■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Pioneerドライブ「DVR-A12J・112・212J・212系」Part3
- 1 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/21(水) 17:31:47 ID:Icwv36HN
- Pioneer ±R/RWドライブ「DVR-A12J・112系」 Part01
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1163717290/
Pioneer ±R/RWドライブ「DVR-A12J・112系」 Part02
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1168701477/
たこ焼きサイト
http://dvdtakoyaki.hp.infoseek.co.jp/index.html
まとめサイト
http://wiki.nothing.sh/1008.html
- 2 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/21(水) 17:34:38 ID:Icwv36HN
- BUFFALO 「DVR-112D」搭載
DVM-RXG18FB(内蔵)
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dvm-rxg18fb/index.html
DVM-RXG18FB/B-BK(内蔵)
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dvm-rxg18fb_b/index.html
DVM-RXG18U2(USB外付け)
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dvm-rxg18u2/index.html
BUFFALO 「DVR-112L」搭載
DVSM-XL1218FB
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dvsm-xl1218fb/index.html
DVSM-XL1218FB/BB(内蔵)
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dvsm-xl1218fb_b/index.html
DVSM-XL1218IU2(IEEE1394、USB外付け)
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dvsm-xl1218iu2/index.html
DVSM-XL1218U2(USB外付け)
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dvsm-xl1218u2/index.html
BUFFALO 製品ニュース
諦めていたディスクも強力再生「PowerRead(TM)」機能搭載、
DVD±Rで18倍速の高速書込み対応DVDドライブ
http://buffalo.jp/products/new/2006/000358.html
- 3 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/21(水) 17:36:07 ID:Icwv36HN
- Pioneer ±R/RWドライブ「DVR-212J・212系」 SATA01
書き込みDVDドライブ,片面2層対応
書き込み速度:DVD+R DL 10倍/DVD+R 18倍/DVD+RW 8倍/DVD-R DL 10倍/DVD-R 18倍
/DVD-RW 6倍/DVD-RAM 12倍/CD-R 40倍/CD-RW 32倍.Serial ATA)
Serial ATAインターフェイスを備えたパイオニア製書き込みDVDドライブ。
同社製のSerial ATA光学ドライブはこれが初登場。
書き込み速度は昨年12月に発売されたDVR-112と同じで、DVD±R DL 10倍
/DVD±R 18倍/DVD-RAM 12倍などに対応する。ベゼルカラーはアイボリー/ブラック/シルバーの3種類。
発売された製品はバルク品で価格は約7,300円ほど。こうした廉価帯のSerial ATA光学ドライブは
アイ・オー・データ DVR-ST18GやASUS DRW-1814BLT、LITEON LH-20A1S11Cに続いて4製品目となる。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070224/image/if20pdvr1.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070224/image/if20pdvr2.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070224/image/if20pdvr3.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070224/image/if20pdvr4.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070224/newitem.html#dvr212
02/20 パイオニア製SATA接続のDVDスーパーマルチドライブが発売!
Pioneer DVR-212/MP ライティングソフト付き白(IVORY)バルクが入荷!
Pioneer DVR-212BK/MP ライティングソフト付きソフト付き黒バルクが入荷!
Pioneer DVR-212SV/MP ライティングソフト付きソフト付き銀バルクが入荷!
\7,280 / \6,934 2/20初回入荷 在庫あり
http://www.bless.co.jp/
- 4 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/21(水) 17:58:38 ID:cxDT9u3j
- とりあえず、主、乙!
このスレが波乱万丈である事を祈っております。
- 5 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/21(水) 19:11:25 ID:BiiayuDh
- 検索でひっかかんねーじゃねーかバカちん・・・
- 6 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/21(水) 19:23:06 ID:HGPZK307
- ごめんちゃいm( __ __ )m 、今、立てる。
- 7 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/21(水) 20:11:05 ID:hjlzQuIq
- これ、CDはデジタル読み?
- 8 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/21(水) 20:17:04 ID:+CIPCGy2
- そう
- 9 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/21(水) 20:35:01 ID:rXjqVmE0
- >>6
わざわざ立て直さんでもええがな(´・ω・`)
次に直せば
- 10 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/21(水) 20:42:52 ID:ctgESU2H
- 旧規格のATAなんかいつまでも使ってられるかと思い、
今日ウワサの212BK-MP買ってきた
ワクワクしながらマザーにSATAケーブルを繋いで気が付く
「なんかこの電源付き安物ケース、SATA電源が1本(HDDで使用済み)しかありませんよ?」
まぁあれだ、増設前には開きポート/スロットやケーブル長の確認をちゃんとしておけって事だな
明日変換コネクタ買ってこよorz
- 11 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/21(水) 20:46:24 ID:LD163jGw
- 買うのは変換じゃなくて、電源だろ
お前は、元BenQユーザーだろ?BenQユーザーは電源を疎かにするのですぐに区別がつく
- 12 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/21(水) 21:04:24 ID:ctgESU2H
- 書き方が悪かった「電源変換コネクタ」な
「400W電源が売ってるんだし550WあればHDD3台+光学2台行けるんじゃね?」
などと計算もせずに根拠もなく積んでる点からも電源を疎かにしているのは
認めますが、残念ながらパナの殻付きRAM/LITE-ONユーザーですが何か?
- 13 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/21(水) 21:11:09 ID:lRUCPIl7
- まぁ人バシラーである>>10の報告を待とうじゃないか
- 14 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/21(水) 21:18:22 ID:GhSajxFN
- > BenQユーザーは電源を疎かにするので
なんだそりゃw
逆ならまだわからなくもないけどね…πよりQの方が電気食うから
- 15 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/21(水) 21:29:17 ID:LD163jGw
- >>14
なら、BenQのドライブしか持ってない奴で、金のある奴しってるか?
>>12
ついでだからサービス、念のためにそのHDDのケツの穴でも見てろ
- 16 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/21(水) 21:34:34 ID:NDtBomon
- >>15
お前うるさいからちょっと黙ってろ
- 17 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/21(水) 21:36:35 ID:LD163jGw
- うん、いいよ、何分ぐらい?・・・と釣られてみる
- 18 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/21(水) 21:41:22 ID:lRUCPIl7
- >>17
俺が決めてやるよ。0時のID変わるまでな!
- 19 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/21(水) 21:46:14 ID:BiiayuDh
- まぁあれだ、とか言ってる時点で頭悪そうだからな
- 20 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/21(水) 21:47:54 ID:/qt5hX2C
- ほっとけ
- 21 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/21(水) 21:58:49 ID:hNAeamil
- なむ
- 22 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/21(水) 22:09:20 ID:mzph5Sv1
- 112Dってロム化ないの?
- 23 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/21(水) 22:16:41 ID:oSRF8h3X
- 牛化
- 24 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/21(水) 22:18:56 ID:DFuYW3cT
- >>17
半年ぐらい黙っとけ
- 25 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/21(水) 23:48:13 ID:LjWCfFOx
- 212D使ってる人いる?
- 26 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/22(木) 03:01:52 ID:fMMJK1lP
- SATA リテール
ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-x1218fbs/index.html
- 27 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/22(木) 03:31:05 ID:kvnIFKPO
- 112バルクを購入した2日後に212発売orz
純正BOX版が出たら買い換えるか…
- 28 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/22(木) 04:25:40 ID:+CxaQNNQ
- SATAがそんなに欲しいの?
IDEつけれる状態なら別に関係ないじゃん
いつかSATAオンリーのマザーになったときに買えば安くもなってるだろうし
- 29 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/22(木) 04:45:59 ID:SeryuptZ
- そのIDEが2ポートしかないせいでいっぱいいっぱいだから困ってんだよ。
- 30 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/22(木) 04:56:02 ID:+S7N0sSi
- 今時そんなにIDE使うかねえ
DVD-Rドライブとリッピング用のDVDドライブ程度だろ
俺はリムバも使ってるが1つあれば良いしな
もうリムバもSATAに使用かと思ってるくらいだし
5つ以上も使う理由がわからん
- 31 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/22(木) 05:06:39 ID:3v1NEaVb
- IDE、SATAなんて人それぞれの環境による。どっちがいいかなんてどうでもいい。
- 32 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/22(木) 05:12:03 ID:p3LLzFlJ
- >>27
それなんて俺?
- 33 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/22(木) 05:44:58 ID:hpny8TtW
- >>28
ICH8RなM/B使ってるのでPATAは使いたくないですよ。
いま112+SATA変換アダプタだし。待たずにバルク買おうかな。
- 34 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/22(木) 06:51:19 ID:KgLUT0Oy
- あのー。そろそろ返してもらえませんかね??
600円。
- 35 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/22(木) 07:01:15 ID:aXdreJom
- ほらよ('A`)ノ 三Ex100)A`)・∴.
- 36 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/22(木) 07:32:21 ID:alLOTmIB
- どっちがいいかって言われたら、そりゃーSATAだな
たとえばIDEは全部HDDにして、好きな場所にDVDを取り付け、とかもできるし
IDEだとHDDとの関係からDVDの位置が決まっちゃったりするからね
- 37 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/22(木) 07:35:46 ID:XZdsCXh0
- 純正まで待てない今日買ってくる!
- 38 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/22(木) 08:17:22 ID:QwUGGj3M
- >>16 >>18 約束守りました
SATAvsPATA もっと禿げしくやってもらいたいね。以前のRAM厨VSアンチRAMみたいに
> IDEだとHDDとの関係からDVDの位置が決まっちゃったりするからね
これ読んで「こいつのPCてププだな」と思った奴は正直に手を上げなさい
> 純正まで待てない今日買ってくる!
これと同様の書き込みをする奴は、決まって貧困
- 39 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/22(木) 08:25:19 ID:emVK2YD2
- 牛212はまだでつか?
- 40 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/22(木) 09:27:29 ID:9dPZHRvh
- それはこれの事じゃないのかね
ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-x1218fbs/index.html
- 41 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/22(木) 09:42:44 ID:778ppDUI
- >>38
>>24で半年って言われてるだろ。
約束破るなよ。
- 42 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/22(木) 09:51:06 ID:XGPS8kxh
- >>38
自分にとって都合の悪い発言はスルーですか
典型的アレだなw
- 43 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/22(木) 10:58:28 ID:g28dEl4x
- 謝罪と賠償ニダ!
- 44 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/22(木) 11:26:51 ID:ElNxG5ef
- 別にバルクでもいいんじゃないの?純正と中身同じでしょ
- 45 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/22(木) 11:41:38 ID:FA+PkkYy
- 気分と面とバルクを馬鹿にできると思ってるユーザー多し
ちなみに、牛はバルク以下の扱い
- 46 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/22(木) 11:50:16 ID:l44i9kqE
- 消耗の激しい光学ドライブは安く買って散々焼いてとっとと交換しれ
牛でもバルクでも無問題だ
- 47 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/22(木) 11:51:00 ID:HGsqEUrv
- >>32
トゥモローな俺
- 48 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/22(木) 11:57:24 ID:FA+PkkYy
- バルクに偏見はないが、牛だけは嫌。はっきり言って吉野家以下
- 49 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/22(木) 12:05:21 ID:g28dEl4x
- お前の思いこみなんか誰も聞いちゃいねーよw
- 50 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/22(木) 13:01:48 ID:MfKQ5NsA
- >>48
同意。
何でアソコまで改変するのかが不思議。
- 51 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/22(木) 13:47:08 ID:BfgUitQ8
- ドライブはメディアの婢女ってことか
- 52 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/22(木) 14:07:32 ID:cfh5UB2D
- 自分SATAのドライブ欲しいんですが牛のドライブは駄目なんですか?
HP見てると良さげなんですけど。ASUSなんかと比べてどうですか?
- 53 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/22(木) 14:17:47 ID:WsZUcDvc
- いいものですよ
- 54 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/22(木) 14:22:38 ID:FA+PkkYy
- >>52
ASUSはコレクターズアイテム。といいつつ欲しいと思えば他人の意見に惑わされず買え
牛嫌いと書いたが、所有者として書いている。これからも牛飼いするだろうしo
失敗したとしたら、そこから学べ
- 55 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/22(木) 14:23:56 ID:ElNxG5ef
- ところでWinCDR9で使えてる人います?>212
- 56 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/22(木) 23:47:25 ID:TKGcRrIs
- SATA純正まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
CPRM対応DVD再生ソフトが欲しいからバルクじゃだめぽ。
- 57 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/23(金) 00:04:52 ID:iMofq2gN
- パイオニアのドライブは海外16倍のメディアをおおむね減速しないで焼いてくれないかねえ…
これがクリアしてもらえれば次のドライブ間違いなく乗り換えるのだが
- 58 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/23(金) 00:39:29 ID:76zFKQ73
- あえてバルクドライブを買って、DBファームウェアを突っ込んでこそ漢。
ttp://tdb.rpc1.org/
- 59 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/23(金) 00:56:44 ID:GJYZjibf
- >>56
おまいはオレかっ!
バッキャローの1218fbsのバンドルってPowerDVD7なのか6なのか気になる。
↓だと7と書いてあるけど、公式だと6っぽいな。どっちなんだろ。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0215/buffalo2.htm?ref=rss
- 60 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/23(金) 01:16:47 ID:xx/WpxaG
- 212Lまだー
- 61 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/23(金) 04:12:32 ID:ATIDHtzK
- 箱のが欲しいぞ。
- 62 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/23(金) 06:56:44 ID:qegLk2cf
- [゚д゚]
- 63 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/23(金) 08:02:16 ID:9jkveISO
- |゚w゚|
- 64 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/23(金) 08:48:27 ID:kzcOMAAo
- { ´π`}
- 65 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/23(金) 09:03:03 ID:6clCh6Hu
- <'A`>
- 66 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/23(金) 11:36:09 ID:FRmjJjaX
- SATAって見た目スゲー貧乏くさくね?
ピンも少ないしおもちゃみたいだ
- 67 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/23(金) 14:18:13 ID:M/LbNHwm
- (^▽^)
- 68 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/23(金) 15:20:02 ID:rwAhR8I0
- >>59
6でもCPRM対応するだろ・・・
- 69 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/23(金) 15:33:39 ID:KQiryjUI
- 6はPureVideo対応してないだろ。
できれば7の方がいいに決まってる。
純正さっさと出せよ。
- 70 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/23(金) 16:52:36 ID:xIMR5Niu
- お前PureVideoの事
一言も言ってなかった癖に
偉そうじゃない?
- 71 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/23(金) 16:56:47 ID:tNLzxvVs
- >>70
それには、かまわないほうがいい
- 72 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/23(金) 17:00:29 ID:xIMR5Niu
- 分かった、そうする
- 73 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/23(金) 21:08:51 ID:rwAhR8I0
- YSS氏212お買い上げ
- 74 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/23(金) 21:19:46 ID:2vfIIWSv
- よしキタ
- 75 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/23(金) 21:26:24 ID:oS1l+5pG
- 期待通りの行動力www
- 76 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/23(金) 22:53:04 ID:aSxZ1QiV
- YSS氏待っていたよ
いつも参考にさせてもらってます!!
- 77 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/23(金) 23:08:03 ID:GJYZjibf
- ウホッ!
- 78 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/24(土) 01:01:32 ID:+zldB1RR
- 初めてのlabel焼いてdecrypterで焼いてる途中で
CyberのInstantBurnなるものが起動しているのに目が止まり
クリックすると暫くしてブルーバックに英数字の画面に・・・
氏ねええええええええええええええええええええええええええええ!!!!
- 79 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/24(土) 01:14:57 ID:GvFcCFsi
- もちつけ
- 80 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/24(土) 02:05:55 ID:ywAcfj9L
- >>78
他にパケットライトソフトかASPIマネージャ使ってるソフトあるんじゃね
自業自得くさいぞw
- 81 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/24(土) 02:50:12 ID:lHLhI2Rl
- レコナウとネロは競合しますでありますか?
- 82 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/24(土) 04:27:43 ID:9mIWyHE7
- 随分前に買った誘電x8用を6倍で焼いたらムラができやがった
- 83 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/24(土) 08:10:45 ID:pZ/7xLZT
- 焼きムラってどうやって確認するの?
CD-Rの時は斜めから見れば確認出来たけど、
DVD-Rになってからいくら見てもツルツル。
いくらなんでもムラが全く無いなんてことはないと思うが。
- 84 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/24(土) 10:24:44 ID:9OePeVPL
- しあにん購入age
- 85 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/24(土) 15:16:18 ID:PKRF2iPM
- LightScribe使ってみたいから、
212Cが出るまで待つべきか・・・
- 86 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/24(土) 18:41:49 ID:0nQoprDe
- 212買って北。GSA-H10Nから乗り換え。
認識時のモータ音が静かなのにびっくり…
B's8とWinCDRは更新待ちだった
- 87 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/24(土) 23:57:36 ID:dGqQlTjp
- AHCI試してくれー
- 88 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/25(日) 11:32:25 ID:TbXS9Aj2
- 純正マダー?チンチン!
- 89 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/25(日) 13:44:17 ID:sckdrJDH
- >87
NVIDIA680iマザー/AHCIモードで212OKどす。
- 90 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/25(日) 15:02:24 ID:ZtsL3zqA
- 212でレコナウ9(CREATOR9内蔵の)試した人居たら
焼き速度選べるかどうか教えて下さい
- 91 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/25(日) 16:10:36 ID:gs6aBa36
- つい最近 A12Jを購入したんだけど、読み込み精度ってイイ??
データーの入った DVD-Rを読み込もうとしたら一応メディアは認識す
るもののデータが読み込めなかった・・・
他のドライブ(例えばプレクスタ)では読み込めてるのだが。。。
メディアとの相性かな〜?!
- 92 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/25(日) 16:13:22 ID:Qqzw2WnA
- πに読みを要求するなよ
- 93 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/25(日) 16:34:22 ID:8myZ3ZpE
- >>89
乙
これで安心して純正が出たら買えるわ。
- 94 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/25(日) 16:36:03 ID:gBV6GDor
- 純正出るのかな?
- 95 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/25(日) 16:59:40 ID:6i53E4qk
- 212のPowerDVDって6?
- 96 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/25(日) 19:23:47 ID:2yvqdnTm
- 5
- 97 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/25(日) 19:30:56 ID:danEoL7z
- 110Dの頃はRの焼き品質はDの方がほんのり良かったけど、その伝統は今も残ってる?
- 98 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/25(日) 19:36:35 ID:xlawudXK
- >>95
付いてない。
- 99 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/25(日) 20:23:17 ID:XUsIYjNk
- YSS氏のとこ更新キタ
- 100 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/25(日) 20:54:39 ID:c70q2OoZ
- 212買ってきたけど
体験版しか付いてないのにソフト付きで販売するのは違法だよな
裁判所に控訴するぞ
- 101 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/25(日) 20:57:23 ID:zmMQGbO6
- TDK+R超硬4倍のロット差の激しさに唖然
- 102 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/25(日) 20:58:10 ID:zcZBu/ox
- >>100
顔真っ赤にして書き込まないで
書き込みボタン押す前に自分の打ち込んだ文章を、よーくみてから押せ
- 103 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/25(日) 21:03:09 ID:Y3ZdwjyM
- 控訴かよw
公民から習いなおしたほうが良いで。
- 104 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/25(日) 21:04:34 ID:CbINyo7c
- 「控訴」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
- 105 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/25(日) 21:13:04 ID:w0v6doMj
- 控訴しますた
- 106 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/25(日) 21:15:53 ID:8myZ3ZpE
- 控訴ってw
すでに1回負けているのかよw
- 107 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/25(日) 21:20:01 ID:u1HOjMcW
- 今日俺も秋葉で212買ってきました。
これからASUSかTSSTのいずれかはずしてつけてみます。
秋葉で結構売れているようで売り切れの店もありました。
ソフトの件は、書き込みソフト以外は、体験版使う気がないのでよしとする。
IDE2台、SATA2台体制だおかしいかな?
- 108 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/25(日) 21:55:06 ID:Qqzw2WnA
- なんでLなしなんだろ
技術的に難しいとかあんのかね
- 109 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/25(日) 23:44:32 ID:PAj07vNl
- Lなんていらねーよ 春
- 110 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/25(日) 23:46:39 ID:kZYFDc2f
- バッキャロー発売まであと2週間か。
- 111 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 01:11:44 ID:KlK9MpPR
- >>106
買った時点で負け
- 112 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 04:03:53 ID:3MXgDZ+o
- おまえらそんなに慌てなくても
バンドルソフトくらい山ほど余ってるだろ?
しかも散々いらねーいらねー言われてたソフト群じゃないか
- 113 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 05:08:27 ID:eZ4yzrBK
- しょぼいソフトだけ付いて6千円台ならπ純正リテールだと実売価格が1万超えるね。
- 114 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 05:48:32 ID:3MXgDZ+o
- 単価がこんだけ下がった今
π初のSATAなんだから少しくらい高くても勘弁してやれよ・・・
- 115 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 06:16:33 ID:GtfFFtlX
- なあ、YSSのこと見ると212よりもライトンのSATAドライブの方が、書き込み品質よさげでしかも安いわけだが、
それでもお前らがπを買う理由ってなによ?
- 116 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 06:58:59 ID:EUIQuQpt
- >>115
自問自答か?
- 117 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 08:19:30 ID:eZ4yzrBK
- YSSさんちのライトンLH-20A1PXとπDVR-212のエラーチェックを見たけど
誘電-R8xについてはライトンとπでメディアのロットが違うから比較しにくいね。
- 118 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 08:31:46 ID:/Sb5ywCN
- ライトンとπどっこいどっこいなら安くて箱入りのライトン買ったほうがいいってことかい?
- 119 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 09:52:10 ID:eCnQGJZT
- パナのドライブを捨ててA12に乗り換えようと思うんだけど
これってRAMの性能はどう?
- 120 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 09:53:52 ID:XldDUrHB
- +RDLも時々焼く漏れはπかなと思って
- 121 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 10:22:25 ID:PmS8MP0S
- >>120
っ牛
- 122 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 10:22:54 ID:rpLSttzr
- 哀王はもうだめだー
- 123 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 13:50:46 ID:zJIRdL/L
- 今すぐ「駒田 黒人 お疲れ」でぐぐってみろ
- 124 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 14:05:21 ID:JBDKPVmX
- 何年前のネタだよ
- 125 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 14:09:36 ID:0PHkGQjL
- 牛とかWinCDRとか
ちょっと前まではコレクタと基地外しか持ってなかったのに
これはコレクタが増えたと思っていいのだろうか?
- 126 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 14:36:35 ID:bE83yQtA
- バンドルは買う側がどうこうできるもんじゃないし
- 127 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 17:04:07 ID:3WlDh9lt
- RAM使わない無いし212Dが6058円だったので買ってきた
- 128 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 17:10:48 ID:XiRy4OmQ
- なにげに安いじゃないかーどこ?
- 129 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 17:13:29 ID:3WlDh9lt
- >>128
あきばおーです
- 130 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 18:00:45 ID:alKE3rNa
- >>118
オイオイ。
- 131 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 20:38:39 ID:OXg1L9XY
- Bulkは全部シナ産って聞いたけれど。
- 132 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 20:42:26 ID:oN4WDKsx
- バルクに限らず112系は全部チャイナ
- 133 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 20:51:53 ID:PL+Nz2X9
- チャイナでも買っチャイナ
- 134 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 21:19:10 ID:GoUwLj5V
- くだらん、余りにくだらん、けど、笑ってもうた(゚Д゚)ガーン
- 135 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 21:24:07 ID:ctHIjpFl
-
- 136 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 21:45:52 ID:FcoU5ve7
- シナ製と言っても、焼き品質はかなりいいシナ。
- 137 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 21:50:21 ID:d9Az8Fcw
- >>133 >>136
控訴しますた
- 138 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 21:54:50 ID:CvJBQgFE
- >>90
CREATOR9持ってますが
A12では等倍速と最大速しか選べない
そもそも112とかではなく
「パイオニアRWドライブ」としか認識しないです
- 139 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 22:05:55 ID:WgyxyKaj
- >>138
サンクス
SONIC(日本)はパッチ対応悪すぎだから
Vista対応の無償Ver.UPで
対応してくれるのを期待するしかないか・・・
SONIC(日本)のサポセンは糞で何度も喧嘩したからなぁ・・・
SONIC(アメリカ)本家がバグ認めてパッチ出してる件を
日本法人は別会社ですから日本法人が認めなければバグでないので
バグと認めません、仕様ですって言ったり
レコナウ7は旧バージョンのなのでサポ対象外ですとか抜かしたから
正直ムカついてるが、レコナウ気に入ってるしなぁ・・・orz
- 140 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 22:31:58 ID:oKMBGZdk
- >>139
まーありがちな話ではありますな
ちょっと頑張って英語版を使うという選択肢はないの?
- 141 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 23:02:01 ID:WgyxyKaj
- 海外のSONICは今はユーザ登録されてないとパッチ落とせないので
パッチが手に入らない・・・
逆に言うと海外版のパッチ(PXエンジン)が落とせれば日本語版に適用できるんだが
ソフトにオンラインアップデートがあるが実質絵に描いた餅で機能してなくて
ダウンロードしてからパッチ当てなきゃいけないアホ仕様なんです
(ソニックに変わるまではサポが個別にパッチくれたんだけどね(当然非保障で))
- 142 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 23:06:31 ID:WgyxyKaj
- 連投スマン
ちなみにレコナウ7はサポート対象外ソフトに
なってないにも関わらず対象外と言われたのがムカついたのよ
- 143 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 23:28:25 ID:h7iVk73t
- これって、音楽CDの回転数制御できないのな。
- 144 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/27(火) 05:07:53 ID:fT3gGbB/
- 112系で使える書き込みソフト誰かまとめてよ!
使えても不具合とかも。
- 145 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/27(火) 05:44:13 ID:qjeSUYpY
- ・Imageburn 2.0.2
焼けるが日本語ファイル名だと化ける。
・呉葉
準備完了まで確認
・B's8(2/26現在の最新版)
「書き込み可能デバイス」として認識。焼き未確認
・WinCDR9(同上)
認識せず
- 146 :144:2007/02/27(火) 05:45:44 ID:qjeSUYpY
- 連投スマン(汗
>>144はDVR-212の話です
- 147 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/27(火) 07:14:48 ID:2OAtbJ63
- >>145
ImgBurn 2.2.0.0
そのような文字化けはしない
- 148 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/27(火) 15:38:51 ID:alKb9Trh
- >>147
Imageburn
- 149 :145:2007/02/27(火) 15:46:18 ID:qjeSUYpY
- Imageburnじゃなくて
Free Easy Burnerでした。誤報スマ
- 150 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/27(火) 18:28:44 ID:38XnZGLC
- あれ?哀王のHP逝った?
- 151 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/27(火) 18:32:57 ID:yb+RMCFP
- 純正まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
- 152 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/27(火) 18:40:21 ID:lwvYcdEs
- ・・哀王逝ったぽいな。
- 153 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/27(火) 19:07:22 ID:6MSE1/Uh
- ついにお父さんか
πドライブを採用しなかったり
無線LANが牛より売れてなかったり
落ち目だったからなぁ
- 154 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/27(火) 19:08:19 ID:u+IyTqdb
- 正直どうでもいい
- 155 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/27(火) 19:08:46 ID:1lOEKie/
- すれ違いだが
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0227/iodata.htm
これか
HP閲覧出来なくなったタイミングといい、ヤバイのか
- 156 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/27(火) 19:17:42 ID:xG2FNrr9
- サーバー障害です
- 157 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/27(火) 19:52:59 ID:JSf8hscK
- 復帰しました(障害時間5時間30分)。
- 158 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/27(火) 20:16:43 ID:l48Khm9H
- 今使ってるNEC3520が傷ついた音楽CDの読みに弱くて昔のノート搭載ドライブの方がいいくらいなんですけど
DVR-212はNero CD-DVD SpeedでC2エラー出たりとかはないんでしょうか?
- 159 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/27(火) 20:21:09 ID:6WpBeQa4
- >>158
なにか間違っている気がする。
- 160 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/27(火) 20:24:27 ID:38XnZGLC
- >>158
研磨機買えば解決する
- 161 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/27(火) 20:27:47 ID:30rtwTg+
- >>158
πズリでオーディオCDの話するとは・・・
もしかして誰か呼んでる?
- 162 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/27(火) 20:30:21 ID:xG2FNrr9
- C2エラーって言葉を使ってみたかっただけでしょう
- 163 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/27(火) 20:54:13 ID:6WpBeQa4
- ***** Lesson 1
・傷ついた音楽CD
・DVR-212はNero CD-DVD Speedで
Goddamn!! NoNoNo!!
訳:πで計測No!。傷つけばエラーも当たりなNo!
***** Lesson 2
・NEC3520が傷ついた音楽CDの読みに弱くて
・ノート搭載ドライブの方がいい
Goddamn!! NoNoNo!!!!
訳:ノートのドライブで読んで焼いて3520する頭ないの!!?
***** Result
Goddamn!!
訳:すれ違い
- 164 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/27(火) 22:07:24 ID:/b+3hAS+
- 週アスでA12が絶賛されてたけど
人気度
1位 π
2位 プレク
3位 松下
3位のおかげで信憑性が薄れた気がする…
- 165 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/27(火) 22:39:06 ID:vrtc1DBI
- >>164
パナのドライブは昔から手堅いイメージがあるが、3位だと不満なのか?
君の見解から言うと、低いのか?高いのか?
- 166 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/27(火) 22:49:39 ID:bKxg8uDf
- 誰が見たって高杉
- 167 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/27(火) 23:45:32 ID:Sh2+usEj
- RAMと読み性能で普通に人気あると思うんだな
そのうちPLEXTORがLITEONになるんだろうな
- 168 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/28(水) 00:18:25 ID:FzbyapVf
- > そのうちPLEXTORがLITEONになるんだろうな
ドナドナを歌いたくなるような書き込みだな
> RAMと読み性能で普通に人気あると思うんだな
冷静に判断してる人もいると思うが、
人数的に見てメーカーPCに採用という点が大きな材料な気がする
- 169 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/28(水) 00:19:51 ID:bBV/ETs0
- というか殻付きが扱えるのがね。>松下
- 170 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/28(水) 01:53:50 ID:t0LyoWtQ
- というより殻付きが扱えるのが唯一の(ry>松下
しかし殻付きも終わりだしな・・
- 171 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/28(水) 01:59:36 ID:9HsHmcsp
- 残念。
真の一番人気はLGです(´・ω・`)
- 172 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/28(水) 02:17:48 ID:pgHWHhP6
- 昨日、牛版予約してきた。
入荷次第Telくれるらしい。
- 173 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/28(水) 03:17:58 ID:gzbaFyqM
- >>172
ほらみろ、あれほど牛はやめろと言ったのに忠告を守らなかった
お前の責任だぞ(`_´)
- 174 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/28(水) 08:23:46 ID:YMC7OUUO
- >>173
最近の子供は牛が好きみたいだ。放置しておいてやりなさい
予約で、こんなに喜んでるんだから
大人になったら気づくよ
- 175 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/28(水) 10:40:17 ID:AXr3+DrN
- うーん
ヨドバシで買ったTDKの16倍x11枚メディアで焼いてみたら酷い品質なんだが・・・
MIDはTYG03で誘電みたいなんだがもう3G超えたあたりからは酷い
この組み合わせで使ってる人居ないかな
きちんとした計測環境が無いからはっきりと分かるわけじゃないんだけど
CD-DVD Speedでは4Gあたりでもう読めないほどの状態
どう言うことなんだろうこれは・・・
- 176 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/28(水) 10:46:03 ID:hNC199AD
- そういうこと
- 177 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/28(水) 11:13:42 ID:7cSXtqqW
- もともとπは誘電じゃなく幕向け
- 178 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/28(水) 11:36:19 ID:1Ny1kXhL
- >>177
そうか?うちでがDVR-111,112ともに誘電 > 幕 だ。
幕はどう焼いてもPIFもっさり。
212だと違うの?
- 179 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/28(水) 13:50:06 ID:W/SksPdk
- オッパイで計測したらBカップだったのが
一晩でFカップになったど。
どういうことなんだ?
- 180 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/28(水) 13:57:11 ID:Gb3nQfiB
- http://up00.hyperbit.info/up/trash-box/file/20070228135430397.jpg
- 181 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/28(水) 13:57:29 ID:/Ta9nN1R
- 16xは使わないから知らないけど
8xを111, 112でだとうちも誘電が上だね
ハズレ除いては
- 182 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/28(水) 20:05:46 ID:dBvhfD7O
- うちのA12でもTYG02>MXL RG03だな
- 183 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/28(水) 20:44:02 ID:pgHWHhP6
- 牛版そんな評判悪いの?
Vista用のソフト揃えたかったんで。。
- 184 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/28(水) 20:46:20 ID:HHi06o91
- 牛はサポートがね
- 185 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/28(水) 21:21:18 ID:XiEQZqYG
- 1.09ファームのA12J+EACのセキュアモードで浜崎のA BEST2が
頭からエラーでまくりで白黒両方吸い出しできないんだぜ
バーストだと吸えることは吸えるがタイミングプロブレムの連発でがっかりだ
- 186 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/28(水) 21:28:34 ID:wQUTtPZ1
- πでEAC使ってるおまえにがっかりだよ
穴にCD二枚とも入れてろ
- 187 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/28(水) 22:26:54 ID:ScaenYr5
- 厨房って>>>とか<<とか≧とか大好きだよな。
幼稚園児がうんこちんちん大好きなのと似てるよな。
- 188 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/28(水) 23:58:13 ID:KgPZG0KD
- うちの息子は年長組だけど、うんこもちんちんも食べねーよ!
- 189 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/01(木) 08:33:01 ID:GUU/K35y
- >>187
よな。
よな。
- 190 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/01(木) 10:16:05 ID:dEOCoOwO
- 俺の息子はWトールクラスだけど、ちんちんは食べさせるか入れるモノであって食べるモノではない
スカトロプレーの経験も未だない
- 191 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/01(木) 13:33:38 ID:ZsvbjRQc
- ♪ まだかなまだかな〜
箱入りまだかな〜 ♪
- 192 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/01(木) 14:19:19 ID:1KH48gGI
- wincdr坊やが出没するのは、このスレで間違いないですか?
- 193 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/01(木) 19:25:07 ID:0MgWWSLu
- むしろcdrwinで頼む
- 194 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/01(木) 20:30:23 ID:1OCg4U7T
- そろそろ牛212きそう
- 195 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/01(木) 20:49:22 ID:VVMpR1Wt
- ロジテックは駄目ですか?
- 196 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/02(金) 00:59:07 ID:e5XSrida
- キター
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_50633942_50712113_50712164/66146403.html
- 197 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/02(金) 03:42:07 ID:e5XSrida
- 箱
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070303/image/kdvsm2.html
- 198 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/02(金) 07:24:03 ID:9fXjTj1H
- なんだ牛か
- 199 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/02(金) 11:20:31 ID:wjkoUyJe
- なんだアニヲタ用か
- 200 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/02(金) 11:27:18 ID:JPwuiEsc
- Πのピアノブラックの写真貼ってくれ
- 201 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/02(金) 12:11:44 ID:iKlMnB2A
- もう出たのか。
週末買ってくるかな。
- 202 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/02(金) 14:14:29 ID:6lbLyvLh
- 212Lまだー
- 203 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/02(金) 16:36:47 ID:o/mT8Ze4
- DVR-112買ったんだけど、トレイが飛び出た状態で黒の輪ゴムが丸見えになってて
開け閉めするたびに全力で頑張ってる様子が見えるのは仕様ですか?
- 204 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/02(金) 17:35:18 ID:k0XqT1TZ
- DVR-112D取り付けただんだけど、回転時に「プチプチ…」って感じのノイズが入るようになっちまった。
回転時のノイズが内蔵サウンドに入っちゃってるんだろうけど、なんか対策ないっすか?
スレ違いスマソ。
- 205 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/02(金) 18:01:38 ID:RT5KPINQ
- 予想通りProdiscF02は12倍制限だった
その上焼き加減が微妙…
- 206 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/02(金) 18:01:45 ID:5WnDXrwC
- DVR-112って作りが悪いんだな。
同じπのオーディオチューナーF-D3みたく、叩くと「ゴン」というノイズが入ったりしてww
- 207 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/02(金) 18:55:49 ID:rh3CO2UT
- そう言えば
112と212を違う板にするべきだ と主張していた
おじさんは、どこへいったんだろ?
元気にしてるんだろうか
- 208 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/02(金) 18:56:57 ID:6Ig8IbBj
- 呼ばなくていいよウザいから
- 209 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/02(金) 20:17:09 ID:DX/sClkN
- パイオニアはまだなのか。
BTOサイトでPC早く買いたいのだがSATAでまとめたい。
IDE接続は古いHDDドライブ専用にしたいよ。
ドライブなしで注文しようかな。
- 210 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/02(金) 22:49:55 ID:TZpzqwsJ
- >>207
「112&212を分けるべきだオジサン」の、なんの説得力のないカキコが見事に
スルーされて、密かに心痛めてる漏れがいるのだった。
- 211 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/02(金) 23:08:21 ID:LdERw2nA
- 純正版はA12に対してなんと名前がつくんだろうな。
- 212 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/02(金) 23:20:57 ID:Aoib9J2H
- S22
- 213 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/02(金) 23:47:50 ID:L8Mi/DYw
- SA12じゃね。
- 214 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/02(金) 23:51:54 ID:XEDfopta
- AS12かも
- 215 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 00:16:33 ID:ppan5zB6
- 普通の黒にして欲しいんだが無理だろうか?
- 216 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 00:23:21 ID:xQESBOJ/
- DW1640バルクを買った→ダメだ
DW1640リテールを買った→これもダメだ
SHM-165P6Sを買った→ダメだ変わらない
DVR-A12Jを注文してみた
今度はどうだろうか
アルミケースなのでなるべく色調や質感がマッチするパネルのドライブを探し中
禿しく田舎なので実機を手にして見ることが出来ない悲しさ。
いつも博打だ。
まぁいつかはπが欲しいと思ってたのでちょうど良かったけど。
- 217 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 00:43:25 ID:S8eGimCd
- エゴだよそれは!
- 218 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 01:11:45 ID:gm6/miPF
- 少なくともエコには良くないな。
- 219 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 01:30:27 ID:11VVH2P4
- 北斗7つのきずは、純正だけでつか?
- 220 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 02:06:23 ID:3LLrBTB1
- 今の日本の理系ってさ、
学生のころは変質者呼ばわりされて
受験科目は文系よりも多く
大学入ったら実験とレポートに追われ
苦労して書き上げたレポートは文系チャラ男にコピーされ
バイトだ合コンだ彼女だと浮かれてる文系を横目に研究をやらされて
文系が使い古した中古の女を押し付けられ4年間を終える。
大学院に入ってからは教授の講演の資料を作らされ
一層難しくなった授業にはギリギリついていくものの
研究室内の派閥抗争に巻き込まれゼミ発表では私恨交じりの吊るし上げを喰らい
教授にはお前今まで何やってたんだと怒鳴られ
相手してくれない男は嫌いと彼女には逃げられる。
論文と実験ばかりで就活する暇はないし
中間審査を通過するころには大手の採用は打ち切られやむなく子会社下請け。
会社に入れば口ばかりの文系に顎でこき使われ出張転勤の日々
営業部門が取ってきた無計画な仕事の尻拭いをさせられ残業は月200時間オーバー。
同僚は親会社と下請けとの板挟みにあって自殺して
博士号取得したかつての同期がニートになった話を小耳に挟みながら
会議で黙っていればコミュニケーション力が足りないと言われ
斬新な案を出せば「お前は会社を潰す気か」と罵倒され
結局採用されれば隣席の文系野郎に「俺のおかげだ」と持っていかれ昇進は遅い。
家に帰れば家庭を顧みないパパだと言われ
生涯賃金は文系より5000万円低く、稼ぎが少ないと馬鹿にされ
油まみれの作業服は臭いと言われ
ついに高血圧と残業が祟って不幸な最期を遂げる。
- 221 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 02:44:58 ID:v2jJX71X
- >>220
どこのこぴぺか知らんけど秀逸だなw
- 222 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 02:56:31 ID:VAkTSaKb
- >>220
中古の女すらいませんが何か
- 223 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 03:00:36 ID:4vvgfTFc
- >>222
>>222
- 224 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 03:04:08 ID:cTBMbe5j
- 何が秀逸なん?
- 225 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 05:44:32 ID:OaFRy3aV
- >>220
まったくその通りw。この国は技術立国日本とか言われてる
けど、中身は文系国家だからね。
理系理系と騒いでるのは攻防のような奴らがメインだ。
社会に出れば分かる。
理系は専門的な技術、論理的思考力に優れるが、チームを
まとめたり、率先してプロジェクトのアイデア出したり、
プレゼンしたりというゼネラリスト的な素質のおかげで
文系は出世しやすいし、バランス感覚に長けている。
漏れは誰でも知ってる某IT企業なのだが、経営陣は文系学部卒
がほとんど。理系は現場の責任者辺りが多い。歳を重ねるほどに
理系は新技術の習得に時間がかかったり、苦労することが多いからね。
- 226 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 05:45:32 ID:DTJaK24p
- DVSM-X1218FBS買ってきました。
シリアルATAドライブというより、PowerDVD7目当てw
ドライブつきソフトという認識。
- 227 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 05:50:35 ID:gm6/miPF
- まだ発売前だろ?
- 228 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 06:03:26 ID:ueXgMWub
- それで目当てのPowerDVD 7が付いてたのかwww
- 229 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 06:31:35 ID:2Dtz0RFN
- >>225
理系の奴で論理的な人間を見たことがないんだが・・・
すぐ感情と理論をごっちゃにしてしまったり
主観と客観の区別がつかなかったり
いちいち言葉のニュアンスに激高したりして議論がうまくいかなかったり
一般的に広く言われる理論的という概念と
文系が抱いてる理論的という概念の間には開きがあるってことだとは思うけどね
一番どうしようもないのがバカな文系なわけだけど
理系の人間は一つのことしか知らなさ杉だろって印象がある
一つのことしか知らないのに全体を語ろうとするのは辞めていただきたい
- 230 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 06:34:39 ID:+dgD1t5f
- スレ違いな話題はよそのスレでやってくれんかね
- 231 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 08:39:07 ID:cNPL0QU8
- キモそうなやつにしかうけないおもしろくない話題はよそのスレでもやらんでくれんかね
- 232 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 09:50:45 ID:ceXkS223
- >>226
powerdvdは7だったのか?実は6だったというオチじゃないよな?
- 233 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 10:23:28 ID:zg8vpbDZ
- >>220
のコピペ見たら泣けてきた・・・・。
- 234 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 11:08:10 ID:DTJaK24p
- >>232
7でしたよ。YSSさんもお買い上げされたようなので、いずれはレポがあるかと。
- 235 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 11:11:30 ID:3WDwN2Op
- >>226
アキバでPower2Go以外は体験版の212バルクの最安値と
一応全てソフトがそろってるDVSM-X1218FBSの最安値を
比較すると数百円の差しか無いから、かなりお買い得感が
あるよね。
純正の発売時期と価格はどうなるんだろうか。
- 236 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 11:28:38 ID:Hm491tRO
- さすがSATA大好きのYSS氏
今回は検証量が多い
- 237 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 11:36:43 ID:9q6dlRb3
- SD焼き板だった頃のダークなイメージを消そうとしてるんだろ
- 238 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 12:40:51 ID:gU1WnIAm
- 誘電+Rがダメダメなのが妙だな
PATA版とは微妙に違うところがあるんだろか
- 239 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 13:53:50 ID:uHENmKgk
- 212のフロントのデザインが気に入らなかったので、S-ATAを諦めて渋々A12Jを注文した
これですぐにA12JのS-ATA版が出たら泣く
- 240 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 14:12:27 ID:clIlCqR2
- >>204
型番が違うのでなんとも言えんけど、DVR-A12Jで自分もそうなった
オーディオケーブル接続してたんやけど外したらノイズは無くなった
参考になるかな?
- 241 :225:2007/03/03(土) 14:19:11 ID:OaFRy3aV
- >>229
>理系の人間は一つのことしか知らなさ杉だろって印象がある
あなたこそ自分の視野の狭い考えを人に押しつけてませんかね?
私は「理論的」なんて書いてない。「論理的」と書いたんだけど、
ちゃんと日本語よめますか?
あなたこそ独りよがりの「印象」とやらを他人におしつけてるのが
ほかでもない自分自身だということを理解してないようですね。
一つのことだけで自分勝手な「印象」とやらを押しつけられるのは
ごめん被りたい。
またスレ違いにつき、sage。ちなみにピアノブラック、名前の響き
につられて買ったが、A11の頃の方がいいな。テカりすぎて高級感
がちょっとね。上手いコストダウンの仕方かなとも思う。
- 242 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 14:31:33 ID:Hm491tRO
- sageてねーよ
- 243 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 15:02:19 ID:OaFRy3aV
- >>242
すまんこ
- 244 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 15:02:31 ID:5DyOYILp
- >>241
とりあえずこれでも読んでもちつけ
ttp://www.motehimote.com/section3/repo/s3r_46.html
- 245 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 15:03:38 ID:ZOsFxNl4
- >>241
てめーは自称理系の癖にsageカキコもできんのか!地下牢(研究所)で一生冷や飯食ってろ。
- 246 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 15:17:20 ID:iZbZI9hA
- ドライブの話題で盛り上がってるのかと思ったら、自称理系タタキでだったのかw
- 247 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 15:30:14 ID:gm6/miPF
- 俺は似非理系。
- 248 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 15:45:18 ID:hJU7FwcP
- 理系に憧れた文系はつらいよぉ
- 249 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 16:58:26 ID:ujOtPFZq
- 理系から文系に転身した俺は勝ち組!
ちょっと遠回りしたけど。
- 250 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 18:18:04 ID:zcNbcZMx
- >>239
フロントベゼルなら、淀やビックの量販店経由で補修部品扱いで
注文すれば、500円くらいで手にはいるのに・・・
俺はバルク+π黒ベゼルだお
- 251 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 18:22:11 ID:zcNbcZMx
- >>249
塾の先輩で慶応医と東大文一にダブル現役合格した強者がいたな。
高3二学期に文転して、数学・理科はそれまでの蓄積で済ませたらすい。
- 252 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 21:31:56 ID:mxHGhYxH
- SATA純正でないの?
バッファロー買っちゃうぞ。
- 253 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 21:43:44 ID:nSbty3fL
- バッファロー買うと、純正が出るぞ!
- 254 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 22:11:19 ID:9y+C7eAj
- >>241
見ていて痛々しい。
これ以上自分を傷つけないで><
- 255 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 23:05:10 ID:h3QtJ7Wg
- ここはおっさんばっかなのか?
今の理系はそんなに厳しくないぞ。
というか、アホばっかだから厳しくないだけなのかもしれないが
- 256 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 23:11:49 ID:d8t+fjHg
- >>255
ヒント:ここの住人の最高学歴は高校休学中で自宅待機
- 257 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 23:30:52 ID:Hm491tRO
- 自己紹介ごくろうw
- 258 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 23:45:07 ID:BWQT9OUh
- DVR-A12-JをBTOショップで購入予定ですが、バンドルソフトというのは通常のソフトを何が違うか教えてもらえませんか?
ソフトに全て「v」と付いていますが機能制限などあるのでしょうか?
- 259 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/04(日) 00:34:26 ID:+Q1+1+G6
- 白トレーのドライブを久しぶりに購入
焼きは国産8倍速系は好印象、16倍速系は悪くないけど次回Fwに期待
付属のPowerDVD7はサウンドパック追加しないと使えない
- 260 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/04(日) 09:50:25 ID:crVxo/pI
- バッファロー買ったのですが、これってXPで休止復帰すると
PIOモードになってしまうのですが、こういうものなのでしょうか
- 261 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/04(日) 10:54:44 ID:NdA7hF9n
- DVR-212、添付のInstantBurnでRAMのフォーマットができない。
Windows2000+nForce4Ultra。
- 262 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/04(日) 11:53:22 ID:SUhs5A8g
- >付属のPowerDVD7はサウンドパック追加しないと使えない
DDとLPCMしか音出ない。例えばdtsは要追加料金ってこと?
ttp://www.cyberlink.com/multi/program/page/_page_display.jsp?seqno=7313&lang=JPN
つまり、ここのサポートするオーディオフォーマットの「*」無しのみ対応と。
- 263 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/04(日) 13:37:00 ID:xSfl/GDS
- >>261
これかなあ?
ttp://pipokeka.sblo.jp/article/543642.html
- 264 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/04(日) 14:33:46 ID:1iSBv5ip
- >>261
普通のRAMドライバーがそのまま使えます。InstantBurnなんて捨ててください
>>262
最低でもdtsは必要だろ。それでも不足だと思うけど
- 265 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/04(日) 14:55:36 ID:YtcZ3e3m
- >>263
うちはそれとは異なるのです、常に使用中とでてしまって。
>>264
助言ありがとう。その普通のRAMドライバはパイオニアで探すのが賢明?
- 266 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/04(日) 15:00:29 ID:fBkXcbST
- http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/su/su_sc_dtlViewDL.jsp?soid=1276168&moid=null&BV_SessionID=@@@@0944981534.1145270841@@@@&BV_EngineID=ccccaddhhgjlhkgcgfkceghdgngdgnj.0&ct=DL
- 267 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/04(日) 15:38:16 ID:6g3P5ChN
- ↑
これにこれ充ててもおk?
ttp://www.bha.co.jp/download/win_dvdramdriver/index.html
- 268 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/04(日) 17:43:09 ID:ROdIfA96
- フォーマット済RAMでも、このドライブで再フォーマットする事。たぶんクイックでok
互換性については聞くな
- 269 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/04(日) 19:20:46 ID:WRa2vUeA
- >>266
レスあり。DVD-RAMドライバ導入できました。が、DVDFormを起動すると
「DVD-RAMドライブが接続されていないか、フォーマットに使用できるDVD-RAMドライブが
みつかりません。もしくは、DVD-RAMドライブにディスクが入ってないために起動できません。
このプログラムを終了します。」
とエラーダイアログが表示されてしまいます。新品x5誘電RAM入れてある状態でです。
WPToolでは、ドライブ名はあるものの「ライトプロテクト設定」は灰色のまま。
ちなみに、RAMの利用以外は問題なく使えています。SATA対応ドライバ待ち?
- 270 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/04(日) 19:55:07 ID:R0pdGdrR
- >>256
少なくとも工学修士のフリーターが居ることはわかっている。
- 271 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/04(日) 20:01:24 ID:oEX6ijD4
- 終わってるネタを掘り起こそうとする粘着質な人がいると聞きましたが
このスレですか?
しかも、ネタ上げするらしいです。芸人失格ですね
- 272 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/04(日) 20:22:31 ID:LVNHKvuv
- だって文系は言葉数が多いだろ。
実はこれは文系の脳が理系の脳と比較して左右の脳の機能分業が未発達であることと
関係している。
理系の脳は、言語的思考を左脳に担当させることにより、右脳における
高度な空間認識能力や、抽象的思考力を獲得した。
これが、芸術、宗教、哲学などの分野が理系の独断場である理由である。
さらに左右の脳の協調を要する物理学において文系の努力が実らないという
事実は、誰もが認めるところである。
ところで右脳が発達した者同士の会話では言葉の数を減らしても、高度な
コミュニケーションが可能である。
例えば、赤を表現するのに言葉で説明すると膨大な言葉をもってしても、
なお伝達できないのに、実際にイメージできれば説明は不用になるのと
同じ原理である。
左右の機能分化が遅れている文系の脳では、右脳による高度な空間認識、抽象的
認識の能力を得ることができなかったため、必然的に脳全体を使って言語を
駆使しなければならない哀れな存在なのだ。
これ故文系は言葉数は多くなるが、背景に高度な抽象的意味内容を持つ言葉
になると、右脳の高度な働きが必要となるため、ここでも理系が優位にたつのである。
つまり文系が得意とするのは日常会話レベルにすぎないのである。
- 273 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/04(日) 20:22:40 ID:lEFI81EH
- >SATA対応ドライバ
そんなの作る奇特なところ、あるのか
- 274 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/04(日) 21:48:23 ID:ZXuwRNDG
- そうか、今は誘電もRAMをつくっているのか。
知らなかった。
- 275 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/04(日) 21:52:05 ID:fBkXcbST
- 別に最近てわけじゃないがな>誘電RAM
- 276 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/04(日) 21:57:02 ID:40KnNbUb
- 誘電RAMって幕でしょ?
- 277 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/04(日) 21:59:51 ID:ymYTfZRE
- >>273-275 に餌がまかれました。よくないできですが誰か食いついてあげてください
- 278 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/04(日) 22:17:36 ID:qukhEyuh
- >>277
- 279 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/04(日) 23:21:49 ID:V/kMociD
- 辛抱たまらなくてバッキャロー買いますた。これで外付けeSATAとして使えます。
いゃっほー!(AA略
- 280 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/05(月) 14:02:33 ID:/C/IaD+t
- そうですか
- 281 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/05(月) 14:56:35 ID:7UvUlGcu
- そうですね
- 282 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/05(月) 17:27:17 ID:vJT2EpXP
- そうですよ
- 283 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/05(月) 17:31:18 ID:j02COf1s
- そうですな
- 284 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/05(月) 18:14:43 ID:HgpLqba9
- ここにも、あのクソカス達が出没しているか
というより、ここの住人がクソカス達だったのか
- 285 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/05(月) 21:32:00 ID:tJJk9gGb
- このクソカスどもがああぁぁぁ
- 286 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/06(火) 14:05:36 ID:EGTuWXRr
- おやおや
- 287 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/06(火) 15:30:09 ID:jIhpokFR
- おkおk
- 288 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/06(火) 16:01:39 ID:UIyg2vvW
- あらあら、うふふ
- 289 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/06(火) 16:15:08 ID:7G5pyyGX
- ヒキコモリが昼間にID変えて自演か?
ご苦労様です
- 290 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/06(火) 16:29:00 ID:VnqlAPZt
- A12JのOEMドライブって結局どれっすか?
種類多くてワカンネ><
- 291 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/06(火) 16:49:56 ID:WVsMjWi6
- Λ_Λ パンパンパン…
(;#゚Д゚ ) オラオラ! チンポチンポ! セィヤセィヤ!
(( ( つ Λ_Λ
) ,ィ⌒(;#゚Д゚ ) タマンネェタマンネェ! マジタマンネェ!
(_(__人__,つ 、つ
- 292 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/06(火) 16:54:41 ID:fsQaRQiO
- みんな何倍速で焼いてる?
品質木にする場合は、やっぱ今でも落として焼くの?
- 293 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/06(火) 17:03:26 ID:EufGfHTY
- 6倍速CLV
- 294 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/06(火) 17:24:00 ID:4In2kbWM
- > オラオラ! チンポチンポ! セィヤセィヤ!
アホですか
> タマンネェタマンネェ! マジタマンネェ!
バカですか
- 295 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/06(火) 18:29:00 ID:Ti3C0Hcy
- 6倍速CLV
- 296 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/06(火) 18:30:57 ID:+QE+3UEW
- x4とx6を気分で使い分け。
- 297 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/06(火) 19:19:39 ID:IGUNyIwr
- 16倍で焼き続けたいって人が買うドライブじゃあないかしらね
- 298 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/06(火) 20:08:41 ID:xtKSD3Mw
- 8倍
- 299 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/06(火) 20:11:04 ID:HPWItiQB
- x8メディアをx12で
- 300 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/06(火) 20:18:20 ID:iD4Qk8TQ
- 牛版212、ヨドで実売¥6500。ソフト諸々付。
- 301 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/06(火) 21:22:59 ID:uqSQYFCZ
- マジで、まだ6倍焼きが一番いいの?
新しいドライブ買う意味ねーな
- 302 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/06(火) 22:48:13 ID:WGKtDapq
- 焼き中に何か他の作業をする時のHDDの転送速度とかを考慮すると
4〜6倍は適度な速度じゃないかな?
- 303 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/06(火) 22:50:26 ID:B2mLdWTc
- >>300
7980円だが。
- 304 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/06(火) 22:51:23 ID:zoJyM2Qi
- 考慮するポイントが見当違いだろ
- 305 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/06(火) 23:04:25 ID:iFUpj9FS
- 品質を気にする奴が焼いてる最中に他のことするのか?w
- 306 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/07(水) 00:39:00 ID:vVvqc3mi
- ここで>>241に反論してる香具師がいるけど、241が逝ってることの
方が明らかに正しいと思うんだけどね。
所詮πユーザーは金がないから糞バルクでも買っておっπやって
喜んでる低学歴だらけと見た。πそのものは好きだけど、ユーザー
層が負け組貧困層っぽくて恥ずかしくて買えたもんじゃない。
特に112Dあたり買う香具師なんてよほど金ないんだねぇ。
せめてまともなメディア買えよ。貧乏諸君w
- 307 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/07(水) 00:40:45 ID:jikTNg+r
- 初自作でパイオニアDVR-212のバルク品を新品で購入したのですが
DVDを再生・焼き・その他をする場合
どうすればいいのでしょうか。
(付属品のCDは付いてませんでした。)
- 308 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/07(水) 00:52:06 ID:BEa+0E5M
- >>307
再生ボタン押せば再生するよ。
記録ボタンで焼き開始。
- 309 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/07(水) 00:52:30 ID:ImllBogX
- >>307
購入した店で聞く
- 310 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/07(水) 02:19:54 ID:MLj+bDjt
- >>306
それとまったく同じ様な事を電車の中で、
ヤンキーのような兄ちゃんが得意になって言ってたの思い出した。
- 311 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/07(水) 04:42:52 ID:8ZdlJMig
- てか、大抵の人はRAMいらんからDかったりしたんじゃない?
俺はRAMなんてまったく使わないからDを買ったよ。
おっπは、ちょっとうれしい気分になるけど、特に意味はないし。
まともなメディアっていったって、
TDKが2000きったりしてて特に高いわけでもなし、貧乏どうのこうのってもね。
必要なものを、より安く買って嬉しくなるのは一般的なものだと思うけど。
ところでfwupまだ〜。
- 312 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/07(水) 08:17:15 ID:C3TJsz+s
- >>303
ポイント分差し引いた値段でしょ
- 313 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/07(水) 09:21:37 ID:8VtD0szc
- CD焼きにおすすめのドライブはありますか?
A05Jで焼いたやつはCDプレーヤーで再生できるが
A12Jで焼いたやつは読めない場合が多い。
PS2ではどっちで焼いたやつでも再生できる。
メディアはmaxellを使用
- 314 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/07(水) 09:30:17 ID:rUR6rykb
- >>307です。
度々すみません。
DVDディスクを入れても、再生が出来ませんと言うような項目が出てきます。
良く解らない状態です。
詳しく説明などしているサイトなどありますでしょうか。
- 315 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/07(水) 10:50:21 ID:tuAJFP8s
- >>314
これをいれる
http://www.freewindows.dk/fw/modules/mydownloads/singlefile.php?lid=339
- 316 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/07(水) 13:30:02 ID:uwPsXaao
- >>314
再生&ライティングソフトを買うが一番てっとり早い
- 317 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/07(水) 14:30:15 ID:E5FtB8RL
- >>314
ソフト類の手持ちがないのにソフト無しバルク買ってはダメだよ。
無いならソフト無しバルクでもプラス1000円とかでバンドルして
くれる店で買うとかしなきゃ。
今からそれぞれソフト揃えるるより、バッファロー辺りの箱入り
買い増しした方が安くつくんじゃないかな?
- 318 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/07(水) 16:16:31 ID:RR0bG1oU
- >>313
基本的にCD焼きは
CD-Rドライブ>>DVDコンボ>>>>DVDマルチ
例外でプレクのDVDマルチはCD焼きもそこそこ良い
- 319 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/07(水) 17:03:19 ID:W35ZCDuu
- 具体的なドライブで語らなければ意味無し
318のような図式は空論。間違っても他の場所で披露しないように
- 320 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/07(水) 17:06:37 ID:RR0bG1oU
- 噛み付いてくると思ったw
- 321 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/07(水) 17:48:55 ID:ug8gwwgp
- 餅は餅屋
常識でしょ
具体的に語るまでもない
- 322 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/07(水) 19:11:02 ID:UAEuWC4t
- 厨房って>>>とか<<とか大好きだよな。使い方間違ってるのに
得意げに使いたがるのは中二病ってヤツなのかな。
- 323 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/07(水) 19:14:47 ID:kzuYmURF
- ネットの匿名掲示板如きで
大雑把な質問でも具体的回答でなければならないとしてる奴。
真面目な人間のつもりなんだろうが
かなり世渡り下手なんだろうな。
- 324 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/07(水) 19:21:26 ID:W35ZCDuu
- 俺が通ってるキャバクラでは、
πとπの間に、餅をはさんで食べさせてくれる ← ここマジね
これが最高であり、常識
具体的に舐めるまでもない
- 325 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/07(水) 19:33:52 ID:CHilWHZI
- ファビョってきたよ
- 326 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/07(水) 20:09:56 ID:8gz5rwTC
- RAMっていいのにな
CP最高の大容量USBメモリみたいに扱える
R/Wのスピードは遅いけど
- 327 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/07(水) 20:25:17 ID:ug8gwwgp
- RAMの話題は荒れるからヤメレ
- 328 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/07(水) 21:20:40 ID:012joOLa
- 大体RAMなんてつかわんだろ
- 329 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/07(水) 21:24:44 ID:KJ6z4EAO
- >>328
悪かったな俺は使ってるよ
- 330 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/07(水) 21:25:58 ID:ZLuksTBo
- >>328
俺も使ってるぜカス野郎
- 331 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/07(水) 21:42:59 ID:rAMoRRm/
- ヨドで買った。
PowerDVDは7。
Power2Goは5.5。
PowerProducerは3.07。
その他3ソフト入り。全てVISTA対応。
バルクよりかなり安いと思ふ。
- 332 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 04:25:39 ID:X6ZS0Dqv
- 購入した111Dがハズレっぽいので
A12J・112系の購入検討中です。
DVD Decrypter は読み書き両方共、正常に使用できますか?
お願いします。
A11,111D同時に購入してA11は開閉不具合で交換、111Dは4x,6x焼きでもバームが目立ち特定のトライブで読み速度が1回落ちる。2台買って2台ハズレ最悪でした。111Dは焼けて読めるのだから正常と言われてしまった。
- 333 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 06:32:25 ID:sYm8xpjh
- 読み書き可
- 334 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 10:16:30 ID:YIMrX3q9
- >>324
俺もそこ行きたいyo
- 335 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 13:17:54 ID:9h44c7bR
- >>324
ケバイ姉ちゃんと一緒に呑んでも楽しくないなー
清楚な女子大生の知り合いに奢って呑んだ方が何倍も妄想出来る。
- 336 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 13:22:52 ID:yk45j3HO
- >>335
それは君がまだ飲み足りないからだよ
- 337 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 13:23:02 ID:eN0uO7qx
- ところでB's 9.14で修正入ったねぇ。あと212対応。とりあえず今のところ普通に動いてる。
- 338 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 14:33:08 ID:C9Kcy3Fw
- 212ってCD焼きはやっぱ駄目かい?
- 339 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 17:38:25 ID:dbOnYQJV
- >>337
B'sは次の更新でメインの焼きでも使えそうだ
>>338
信じろ、さすれば救われる。そして金が溜まったら別のを買え
>>335
普通のキャバクラに行った事ないんじゃねえか?
ケバイ姉ちゃんなんか雇ってもらえないよ
っお前の女の知り合いてリアルママンしかいないだろ。ママンに妄想するてリアル変態だろ
「清楚」て、ヤバイゾ。リアルおっさんか?
- 340 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 18:08:02 ID:X6ZS0Dqv
- >>333
ありがとう
- 341 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 19:22:44 ID:9h44c7bR
- >>339
清楚なんて縁がない学生生活だったんだろうなw
俺が通っていた塾にはJGやOINが沢山来ていた。
俺は知的で清楚じゃないと勃起しないタチなの。
足立や西成とは違うのだよ。
キャバクラの女なんてチンピラの手付きだよ?
汚いから近寄りたくないね。
最下層出身のくせに高価なブランド物ばかり欲しがる馬鹿女プッ
- 342 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 19:37:49 ID:yk45j3HO
- >>341
しかし書く文章は痴的な謎。育ちの悪さって隠すの難しいよね。
- 343 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 19:37:57 ID:DMc+domg
- 目くそ鼻くそを笑う
- 344 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 19:43:26 ID:WAMgAYxx
- 一部訂正
俺は知的で清楚で処女な13歳未満じゃないと勃起しないタチなの
- 345 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 19:50:52 ID:kc2g78UM
- たしかにセクロスの時なんかは若いっていいなとか
本当エネルギーに満ちあふれてるよなとか思うけど、
それ以外のデート(ごっこ)やら会話なんかでやっぱり疲れるのよ。
- 346 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 20:11:38 ID:WAMgAYxx
- 週一で普通の女とセックルし
週二でキャバクラで気軽に遊ぶ
キャバ嬢とは気を使わずにセックルの話などが楽しめるのが魅力だ
その他、くだらん愚痴なども
残りの3日は112と212でダウソしたAVを焼き、そして抜く
最後の一日は、神が決めた安息日としてムスコを休めてやる
重ねて言うが、112/212はAVを焼くには適したドライブである
- 347 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 21:12:31 ID:5wNlcgHm
- 「知的で清楚」じゃなくてもいいけど13歳以下じゃないとおっきしない俺俺
- 348 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 21:59:59 ID:fWxZeN2P
- くだらねー
氏ねよオッサン
- 349 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 22:00:10 ID:i3Z0vZh4
- >>346
それ何てヘヴン?
- 350 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 22:06:45 ID:5wNlcgHm
- 13歳以下なら男女問わないんだぜ?
- 351 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 22:34:06 ID:FFvTADQu
- >>250
ttp://pioneer.jp/dvdrrw/dvr-a12j/comparison.html
ベゼルをこれに交換出来るってこと?
- 352 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 23:08:25 ID:rOkjJ/ef
- RPC1系ファームウェアサイトは 危険兄弟をはじめ
全部つながらないのだけれど
ひょっとして 落ちているのだろうか?
みなさんはどうです?
- 353 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 23:22:29 ID:11WEJsA3
- >>341
全く女を知らないキモオタ童貞乙w
- 354 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 23:35:05 ID:6qhA1ZGF
- rpc1.orgに繋がらんね
- 355 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 23:40:32 ID:y7FfOe6D
- <もてない30代後半キモオタ童貞のプロフィール>
・戦前戦中生まれの厳格な両親によって育てられ、子供の頃、女の子と遊ぶ
ことすら悪い事と教え込まれた最後の世代。
(男女7歳にして席を並べず、の思想が生きていた)。
・今のような本格的な性教育は実施されておらず、それどころか学校によって
は性教育自体全く行われなかった最後の世代。
・家庭用ゲーム機が出始めたばかりで、それを持っているだけで“暗い”
“不気味”などと揶揄されクラスじゅうから迫害された唯一の世代。
(十代二十代の人には信じられないと思いますが、そういう時代があったのです)。
・アルバイト禁止が徹底され、授業をサボるなど言語道断、学校によっては
男女交際を厳禁する校則もあったりして、ほとんどの者が疑問を感じつつも
それを受け入れていた、最後の世代。
・受験戦争の渦中にあって、高校受験・大学受験のために、家に帰ってからも
本当に毎日五時間とか勉強していた最後の世代。
(恋愛するどころか、恋愛について考える暇もなかった)。
・大学の頃はまだ携帯電話もインターネットも身の回りに無く、特に工学系で
は女と何ヶ月も話してない奴なんて普通にごろごろいて、それが当たり前だっ
た最後の世代。(野郎ばかりで毎晩集まって酒に麻雀、それで楽しかった)。
・就職間もなくバブルがはじけ、リストラを恐れて休日返上でがむしゃらに
働き続け、気がついたら浮いた話一つないままとうに三十を過ぎていた、
そういう世代。
・今後、少子化対策で国を挙げて各種の結婚奨励策が講じられたとしても、
もはや年齢制限ではじかれ放置されるであろう不遇の世代。
- 356 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 23:59:34 ID:DMc+domg
- 自己紹介お疲れ
- 357 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/09(金) 00:01:17 ID:A4bCHgEQ
- 212でPanaまたはB'sのRAMドライバって使えてる?
- 358 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/09(金) 00:11:21 ID:QgOep6G+
- 牛じゃない箱はまだ?
- 359 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/09(金) 00:12:23 ID:YlBR7nUc
- >>357
Panaので問題なく使えるが
俺は821が居る環境下でインストールしたので
入れられたが、パナドライブ以内状態で入れようとすると
インストーラに弾かれるかも知れないね
うまく入れられれば何の問題も無く動かせるのは間違いないよ
問題はインストール時の機種チェックだけだったと思う
たしか、パナ版よりパナ四国版の方が
許可対象機種豊富に登録されていたと思うので
そちらをインストールすることを推奨する
ただし、あくまで前提はライセンス規約に準拠するようにとだけ言っておく
- 360 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/09(金) 00:15:04 ID:T67dlg/z
- 誰かA12_106.ZIP ダウソできる場所教えてクレー
どのサイトも落ちていてダウソできねー!
うPしてくれるひといませんか?
- 361 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/09(金) 00:16:32 ID:T67dlg/z
- 牛112L静穏化したいのに待てない
- 362 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/09(金) 00:38:42 ID:jwHmy2xn
- つ A12J_106.ZIP
- 363 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/09(金) 00:48:07 ID:FGpki2td
- 果報は寝て待て
- 364 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/09(金) 02:22:35 ID:d2ed+vTm
- 牛112DをA12 ○πポチッとな
ああ、もう戻れない…
- 365 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/09(金) 09:45:51 ID:nH2eJPm+
- 112D@112だけどπドライブの癖に焼き品質がイマイチだなぁっと思ってたけど
1.09にしたら良くなった
- 366 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/09(金) 10:22:20 ID:2MJv2HEe
- 352
RPC1系ファームウェアサイトは 危険兄弟をはじめ
全部つながらないのだけれど
ひょっとして 落ちているのだろうか?
みなさんはどうです?
うちもです。
RPC1系のサイトがみんな駄目なままです。
もしかして何らかの規制を受けた?
- 367 : ◆DQN.FW.Q7Q :2007/03/09(金) 12:08:38 ID:NKLnqND8
- >>366
鯖のデーモンさんが殆ど死んでいた模様。
今いろいろプロセス起動し始めている挙動なのでほっとけば復帰かなこれ。
勝手に調べました。
- 368 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/09(金) 13:57:13 ID:Nxjuy5op
- > 今いろいろプロセス起動し始めている挙動
この挙動について、何を指してるのか教えてください
- 369 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/09(金) 13:59:50 ID:IDuCnryW
- 鯖のOSのじゃないの
- 370 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/09(金) 14:42:42 ID:lOchRUj5
- >>365
メディアや焼き速度などが全く書いてないと
同意していいものかどうか悩む。
具体的にどれくらい良くなったのかも分からんしね。
- 371 : ◆DQN.FW.Q7Q :2007/03/09(金) 15:54:52 ID:NKLnqND8
- >>368
port 25 にコネクションはれなかったのが少ししたら確立した。
同じく port 110 にも。
入って直ぐ quit でセッション切ってるから無問題。
- 372 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/09(金) 19:44:12 ID:fEUSd8ip
- Labelflashの描画ソフトでこういったのあるけど、どうなのかな。
フリーで且つDiscT@2モードってのもあるので
牛の余り部分を自動検出できないバンドル(Label print)よりも使えそうだけど。
http://labelflash.jp/jp/enjoy/softdl.html
- 373 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/09(金) 19:51:11 ID:Wul84Kcm
- ではレポートを頼む
- 374 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/09(金) 21:18:03 ID:j4wrO2Rx
- >>372じゃないけどやってみた。
円周上に文字を入れるだけならすばらしく軽快だった。
自由度が少ないので物足りないかもしれんが・・・
neroのあのツールだけが欲しいんだがなぁ。
アレを使うために色々入れないとならないのが腹立たしい。
- 375 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/09(金) 21:21:20 ID:w2LohVM9
- DVR-212
DVD-RAMを認識しないのです、何を確認したら良いでしょうか
RAMはマクセルの、X5とX12です、PANAのX3は認識しました
マザー:ASUS P5B-E Plus OS:WindownXP SP2
SATA1/2でRAID0を構築しているので、BIOSはRAIDモードです
DVR-212はSATA3/4/5/6と接続してみましたが変化なしです
誰か教えて下さい
- 376 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/09(金) 21:40:20 ID:iLaS0Xbo
- >>375
型番がDVR-212Dでないか まず確認だな。
- 377 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/09(金) 21:58:19 ID:w2LohVM9
- 375です
型番は、DVR-212BK/MPです
Nero InfoToolでも確認しました。 DVR-212と出ていますので
DVR-212Dではありませんでした。
- 378 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/09(金) 22:03:59 ID:oDceuHK7
- 幕メディアが認識しないってことかね
販売店に言ったら?
- 379 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/10(土) 00:32:19 ID:QJH8iQOJ
- DVR-212Dに、何故か物流工程でDVR-212が混ざっていたりして…
infotoolsで調べてみては?
- 380 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/10(土) 00:37:44 ID:AQYmrLYa
- PioneerはProdiscF02(スマバイ16倍)やCMC MAG.AM3(CMC16倍)に弱いよねえ…
Pioneerの例にもれず誘電かGigaStorage焼いてろってことか
- 381 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/10(土) 08:04:26 ID:RWyzUE/l
- バルクのDVR-112買ったんだけど、これOS起動の時「キュンキュン」って安っぽい音でならない?
- 382 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/10(土) 08:49:58 ID:DBjGQKq5
- キュンキュン♪は安っぽい音?
- 383 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/10(土) 10:08:40 ID:+VUQhY/R
- きみ〜に む〜ね
- 384 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/10(土) 10:37:17 ID:BIScAMHz
- リンミンメイ
- 385 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/10(土) 10:39:57 ID:RcffSnB9
- KOTOKO
- 386 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/10(土) 11:02:01 ID:u9upvYnC
- Lia
- 387 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/10(土) 11:50:39 ID:QBMOQHm1
- >>383
40代のおっさんw
>>384
30代のおっさんw
- 388 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/10(土) 12:02:36 ID:/2CtCRxg
- >>387
50代のおっさんw
- 389 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/10(土) 12:29:00 ID:B/HqVKfJ
- >>388
60代の初老w
- 390 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/10(土) 14:16:58 ID:HpNeinUX
- よっきゅん
- 391 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/10(土) 15:19:39 ID:p26sLYcz
- >>390
30代
- 392 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/10(土) 15:19:59 ID:7Vg2nu/F
- _,,,,,,,,
, - ' ゙ `` ‐ 、_,,,,,
,r' /=ミ
/ 彡ll',''´
. / 彡lll
!-- .、 ,、、、、,,, 彡lノ
l,,,,,__ / ___ 'r''゙ヽ
. |`゙'' ./ `'゙'''" .〉,l |
|. ,' //
. ',. ,' , r'
. ゙, ゙'ー ‐` l |
゙、''゙ ,,、二''‐ ノ l、
''''''''7'ヽ ''' / /`〉`゙T''''''''''
l ` 、,,,,、- ' " / /.| |
. | | .l i / ./ | |
| | | l / ./ .| |
. | | | l / / | |
| | | ', / / l .l
【ゴールデンコピペ】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
- 393 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/10(土) 16:18:54 ID:XI72eO8q
- 「くだらない書き込みはやめろ」では止まらない事を392は止めた
>>392 凄すぎます
- 394 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/10(土) 17:39:46 ID:QBMOQHm1
- >>393
おまえが書いてしまったから止まってないんじゃw
- 395 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/10(土) 22:11:05 ID:X0arXgZX
- 【東京】 新宿、渋谷、(原宿)を撮ろう 【名所】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173119562/
- 396 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 00:19:00 ID:eMmKzQTQ
- >>355
つーかその辺りは
バブル世代だろう?
ジュリアナねーちゃんにメッシー、アッシーの享楽世代。
リア中の時、こいつら汚ネー大人達だなと
冷ややかな目で見ていたもんだ。
- 397 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 01:14:00 ID:W0bxzA6Q
- 現在売っている内蔵ドライブ(コンボしかないか?)で、CD-R焼きの品質がいいのは何?
主にデータ用です。
- 398 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 01:36:56 ID:1EccAvcg
- バルクのDVR-112買ったんだけど、これOS起動の時「キュンキュン」って安っぽい音でならない?
くだらない展開は不要
- 399 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 01:46:17 ID:W0bxzA6Q
- やべ、誤爆していた。
ゴメソ
- 400 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 01:58:17 ID:hxI9Avz5
- バルクの212買ったんだけど、やけに静かだなと思いつつ
パッチ済み静音ツールを起動してみたら、デフォで静音モードになってた。
ケースがP150で、光学ドライブ用フロントパネルなしでA09を
使ってたんだけど(A09のトレイはでかすぎて干渉するので)、
212に換えて、フロントパネルも付けたので、前よりむしろ静かになった気も。
- 401 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 02:15:30 ID:ACgi9Z3A
- 純正リテールマダー??
- 402 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 07:24:46 ID:K1YvSloP
- http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=DVR-S12A&lr=
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=DVR-SA12A&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
- 403 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 08:47:46 ID:bZH5EcWD
- 俺も純正待ち
- 404 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 09:51:20 ID:zayDX5ji
- 112揉んだ人に質問ですが、112Dから直接Aに揉みました?
それとも一度112にしてから揉みました?
- 405 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 11:24:06 ID:hD5p8HCB
- 彼女のおっぱいなら揉みますた
- 406 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 13:02:49 ID:D0Wg3BJU
- A11が、例のディスクを認識しなくなる不具合で
もう見捨てることにしたのですが、今なら
SATAリテールを待った方がいいタイミングですかね。
- 407 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 14:21:34 ID:NR60NL68
- >>404
後者
- 408 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 16:00:55 ID:B7HODIXj
- CMC16倍の焼き具合が良好そうなので割と安心してDVR-212BK/MPに乗り換えられそうだ
- 409 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 16:18:30 ID:ZkPefZ0d
- 212 と 212D の違いって、RAMを読めるかどうか、ぐらいなのでしょうか
- 410 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 16:32:02 ID:xaxFXMNm
- 書きこめるかどうか
読みはどちらもできる
- 411 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 19:59:00 ID:5hzhgPJ2
- この系統のドライブの良いところって、いったい何ですか。
- 412 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 20:04:30 ID:W8m3vOCN
- >>411 頭の若い信者がいるところ
- 413 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 20:16:04 ID:9dOrFazj
- >>411
パイ揉みしだけること
- 414 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 21:27:45 ID:e82wiZPC
- 純正リテールが出ないのは次世代製品が近いからなのかな?
- 415 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 21:44:30 ID:tGcv/KET
- 実はSATA純正リテール品のネーミングで悩んでいるだけとか
- 416 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 23:22:33 ID:hjep/i9k
- プレクみたくASでいーやん
- 417 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 23:25:18 ID:zayDX5ji
- >>407
ありがとう。来週末乳首して思う存分揉み込みます。
- 418 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 23:47:38 ID:aIsMLhIW
- >>414
バッファローに華持たせてるから
- 419 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 00:17:38 ID:dU6jjtEq
- DVR-S12だな。
- 420 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 02:46:36 ID:Bv4Jv5z2
- 牛の112Dバルクより安いんで買おうかと思ってるんだけど
PANA持ってるからRAMドライバ有るし、RAM使いたいんで、
DVR-112 DVR-A12 DVR-112L
どれでも良いんだけど、お○π出来るんだよね?
- 421 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 02:54:05 ID:Q8OaFPKM
- >>420
おまいのようなクソは買うな
- 422 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 06:16:15 ID:FfngcpeG
- 売れ行きの様子を見てるのかも
今、純正リテール出すとATAPI版の生産調整が難しそうだ
- 423 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 12:22:49 ID:QHiMKqxJ
- たこ焼きサイトの静穏ツールのリンク先が無くなっているのですが、
他のリンクは無いのでしょうか?
- 424 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 12:45:53 ID:sTw72Fkn
- すいません
A12を検討してるんですが
殻なし両面RAMは読み書き対応してますかね?
- 425 : ◆DQN.FW.Q7Q :2007/03/12(月) 12:53:54 ID:KeXIx+Xz
- >>424
殻があるにしろ無いにしろ、読み込む面はどちらか一方なわけだが。
- 426 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 13:23:30 ID:6BeDSmuP
- 殻なし両面RAMって何だ?
- 427 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 13:42:06 ID:TjRTc5Dd
- そのまんまじゃん。
- 428 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 14:10:16 ID:kfG8N96/
- 牛112LでCD-ROMを読まなくなったんですが
良くあるトラブルなんでしょうか?
それにしても壊れるの早すぎ orz
- 429 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 14:11:47 ID:9Zr1TIRk
- >>428
早すぎなら保障を使えよヴォケ!!
- 430 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 14:29:04 ID:RywTLzgR
- うむ
- 431 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 14:31:11 ID:kfG8N96/
- >>429
言われるまでもなく修理には出す
- 432 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 14:49:40 ID:Qp98+H67
- ○π?
- 433 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 15:22:57 ID:gFOb+kAu
- (・π・)
- 434 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 16:37:51 ID:XTlKAMox
- マルチでCDは使うべきでないなw
NECでもCD認識せんようになったわp
- 435 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 17:30:03 ID:qr0k2ou+
- ところで、212Jって、何ですか?
- 436 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 18:43:58 ID:qXsraBx+
- >>423 ある
- 437 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 20:12:26 ID:+pSF4XAv
- >>435
俺の妹
- 438 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 20:15:34 ID:LqMOw+jf
- 最近πのSATAバルクドライブ売ってるけど、あれって
PowerLEADとかレーベルflashなんかの機能付いてるの?牛のパッケージ品とどっちがいいんだろう・・
- 439 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 20:22:51 ID:V55QPjiT
- >>438
LFは今のところ全てで使えない。付属のPowerDVDが転がってるから、それ使え
- 440 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 22:41:44 ID:+7GFpd5I
- 112Dを買ってB's8で焼いて計測してみたら意外と悪くなかった(FW1.06)。
が、計測するのに716Aにマウントしたら結構時間が掛かったのはちょっと不安だなぁ
早速揉んでAにしてみるかそれとも暫く様子を見るべきか…
- 441 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 23:18:16 ID:6383xOb6
- 計測結果も貼らずにメモ帳がわりに利用するな
- 442 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 23:18:29 ID:Lgezqorb
- 212ってDecrypterの焼きに対応してる?
- 443 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 23:25:13 ID:WLYym2Dh
- >>442
焼きたければImgBurnを使え。
- 444 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/13(火) 00:33:15 ID:qP+T1tnH
- AHCIで繋がんないとか言う報告がチラホラ
インストールの起動まで行かないとか
- 445 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/13(火) 00:38:12 ID:dv5/PX+l
- >>444
今はまだ黎明期だから、そんなもん
自作の覚悟がないなら、もう少し待つべき
- 446 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/13(火) 01:22:53 ID:IUPmkSih
- AHCIでつなぐからいけないんじゃん
素直にStandardIDEにしる
- 447 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/13(火) 04:34:42 ID:IUPmkSih
- ……ところで、MPがついてるのとついてないのでは
何が違うのでしょうか。
- 448 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/13(火) 05:00:05 ID:lhvFAF7h
- >>447
まぁメラとか撃てるんじゃね?
- 449 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/13(火) 05:01:45 ID:JJBA0/c/
- >>448
なるほど! ちょっと買って、がんばってみます。
- 450 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/13(火) 05:27:10 ID:5SQ/BLOQ
- mpだけあっても、魔法覚えていないとうてないだろ
常識的に考えて
- 451 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/13(火) 07:11:28 ID:XhJhuAMb
- 海門はザオリク付いてるだけが売りだな。ガリガリ煩い
- 452 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/13(火) 17:15:59 ID:fj7X5T1X
- >>448-451
きんもーっ☆
- 453 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/13(火) 18:40:46 ID:o5xS1dgZ
- >>452メガンテ
- 454 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/13(火) 20:06:10 ID:1XK4OV8g
- 低レベルども乙
- 455 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/13(火) 20:37:22 ID:5f+Z//L4
- メガンテはMPついてなくても撃てそうだな。
- 456 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/13(火) 22:07:59 ID:67Uz4+PJ
- メドローア最強(^ω^)
- 457 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/13(火) 22:12:38 ID:+/n7fO9D
- じゃぁオメガルーラ
- 458 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/13(火) 22:14:20 ID:UV4bcvmr
- ちょっと質問です。
バルクの112Dなんですが、6倍で焼いている途中で必ず1回は4倍速くらいまで、
酷い時は1倍速近くまで速度が急激に落ちてしまいます。
Write Retryは0のままのようですが、
これはプレクのようにメディアチェックが入っていると考えてもいいのでしょうか?
先日ツクモで買ったドライブで112DのFWは1.06です。
- 459 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/13(火) 22:20:09 ID:mzKM1dB3
- >>458
とりあえず絵を晒せよ
どちらにしてもx6焼きで等倍まで落ちるのは異常だと思うがな
- 460 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/13(火) 22:37:56 ID:1XK4OV8g
- 二層なら切り替わるところでいったん止まるから普通だけどな
- 461 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/14(水) 02:35:29 ID:spQXFUkA
- >>458
Z-CLV
- 462 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/14(水) 02:38:23 ID:3pf78YzM
- 対応メディア表にCD-Rがないのは、どれをつかっても(読みこみづらいゴミができる
かもしれないのはおいといて)ドライブに問題が起きないからなのでしょうか?
- 463 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/14(水) 03:09:36 ID:gq3GNy4J
- >>462
今更CD-Rの対応調べてわざわざ保証するのにコストかけてらんねーよって事。
一応設計・製造プロセスにおいて充分な調整はしてるだろうけど、
CD-R焼きなんぞ現行のDVDライターにとってはオマケみたいなものだしな。
使うメディアなんて自分で考えろって事でしょ。
まあ最近のドライブでも誘電かRiTEK辺り使ってれば大抵は問題ないぞ。
時に「読みこみづらいゴミができるかもしれない」ってのは
出来上がったメディアがまともに焼けないゴミのようなものになるって事か?
それともゴミの付着で焼きムラができるって事か?
- 464 :orz:2007/03/14(水) 03:11:12 ID:gq3GNy4J
- 出来上がったメディアがまともに焼けない
↓
出来上がったメディアがまともに読めない
- 465 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/14(水) 03:19:23 ID:3pf78YzM
- >>463
出来上がったメディアがまともに読めない ことを言おうとしておりました。
5年以上前の富士フイルムのCD-Rがでてきたので
つかっても大丈夫なものかどうか悩んでいたのです。
そういう事情があっての、あの表だったのですね!
気分がすっきりしました。。
- 466 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/14(水) 08:32:16 ID:IoshrO1E
- DVR-A12Jを買ってきたのだけど
これの付属ソフトは1つずつインストール出来ますか?
ライティングソフトはB's8の製品版をインストールしているので
取り敢えずPowerDVD6だけをインストールしたいのだけど…
(なんかインストールウィザードにしてがっていくと全てのソフトをインストールする感じがするのだけど)
お願いします
- 467 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/14(水) 08:35:33 ID:KRs/dnaF
- >>466
> DVR-A12Jを買ってきたのだけど
> これの付属ソフトは1つずつインストール出来ますか?
できるよ。
- 468 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/14(水) 11:42:43 ID:RtJ3XWz0
- >>463
古いプレーヤー(最近の物でもそうだが)に、
地雷TEKを読ませようとすると、プレーヤーが壊れる場合がある。
誘電でも認識されなかったりする。
個人的には、シアニンよりもタフロシアニンの方が
プレーヤーでの認識率がいい感じ。
他の人はどうなんだろう…
- 469 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/14(水) 12:00:09 ID:Gr0ewnMj
- 地雷TEK…
タフロシアニン…
CD-Rの話だよな?
- 470 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/14(水) 12:07:18 ID:YXkgjIG5
- タフロシアニンwww
- 471 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/14(水) 12:30:56 ID:6BoS7Kk2
- 「フタロシアニン」だぞと
- 472 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/14(水) 12:36:13 ID:F3y2a77l
- タシロフアニン
- 473 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/14(水) 14:16:17 ID:Efcudbmo
- 盗撮専用ディスクかよw
- 474 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/14(水) 15:06:44 ID:YXkgjIG5
- 記録後1時間で内容が消滅します。
- 475 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/14(水) 17:22:25 ID:KX4SOM5V
- ttp://download.cli.co.jp/v4/form.asp?ID=96&lang=jpn
にPioneer製ドライブバンドル品専用でPowerDVDのアップデートがでてるわ。
- 476 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/14(水) 17:38:22 ID:9OGgR4rb
- え、お試し版しかはいってなかったけど……。
- 477 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/14(水) 17:58:24 ID:ji2+Qvet
- >>476
http://download.cli.co.jp/Description/jpn/96.htm
対象製品
Pioneer社製下記ドライブにバンドルされているPowerDVD
* DVR-A12J-W/BK/SV
- 478 :466:2007/03/14(水) 19:02:31 ID:WVbcsBjw
- >>467
レス遅くなって済みません
ありがとうございました
- 479 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/14(水) 23:40:44 ID:AW6JYq02
- 漏れPDVD6Deluxを使ってるんだけど、
A12付属のPDVDにDeluxの尻入れたらPowerRead付きDeluxになるんだろうか?
- 480 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/15(木) 14:49:35 ID:KynvwTsE
- ,〜((((((((〜〜、
( _(((((((((_ )
|/ ~^^\)/^^~ヽ|
| _ 《 _ |
(|-(_//_)-(_//_)-|)
| 厶、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ |||||||||||| / < >>468-474 呼んだ?
\____/\ \________
| __/ )
へ へ|___/| 三二==
⊂《二 《⊃ | 三二==
\\|/\__| 三二== スイ〜ッ
\\ / ) 三二==
\/ ノ 三二==
/ / / 三二二==
\\_ \ 三二==
⊂⊂ / ̄ ̄\ 三二=
| | ̄ | /\ | 三二=
|  ̄ ̄| \/ | 三二==
\__\__/
- 481 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/15(木) 18:27:54 ID:zGHgLP5O
- 212、imgburn2.2.0.0で2層焼きした三菱+DLメディア
焼き品質は凄く良いんだけど、何故かXBOX360じゃ読み込めないわ
LH-20A1S 760Aで焼いた物は再生出来るんだけどなぁ
- 482 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/15(木) 18:30:36 ID:igB+7nEF
- >>481
X箱が悪い
- 483 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/15(木) 18:42:02 ID:efgpLM1e
- >>481
MDS焼き?
- 484 :481:2007/03/15(木) 19:20:55 ID:zGHgLP5O
- やっぱコレX箱が駄目そうだね
mds焼き、build焼きで何枚か。
build焼きはかなり認識ずらい
LH-20A1Sのが若干認識しやすいぐらいで、認識出来ないことも。
ただ760Aで焼いた物は一瞬で認識する。
東芝、π、Ps2では問題無かった。
X箱最近購入して、当然読めると思ったから、ちょっと戸惑った
ひょっとしたらロム化しない方が読めそう。
そこまでして読ませる必要ないけどw
- 485 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/15(木) 19:26:52 ID:nGEilvW9
- >>481
760Aで計測して読めるものとの違い、っつーか傾向とか掴めなかったの?
- 486 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/15(木) 19:37:35 ID:zGHgLP5O
- 760AがPIE PIF jitter/TAが
3ドライブの中で一番悪い事ぐらいの違いしか分からないわ
- 487 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/15(木) 19:40:42 ID:ER/CS2Sc
- まちがって212D買ってしまった
外付けRAMドライブを売っぱらって、ドライブ一本化する予定だったのに・・・
あ〜あ、なんてこったい
- 488 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/15(木) 20:43:49 ID:gZmgBhVf
- ナンテコッタイ/(^o^)\/^o^\ フッジッサーン
- 489 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/15(木) 20:55:05 ID:Ku2yjSiu
- 揉める日が来るのを信じて待て
- 490 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/15(木) 23:56:02 ID:UPGVJvbK
- 新ファームまだ〜? チン!チン!
- 491 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/16(金) 02:41:06 ID:2AVr4ZeA
- 以前、A12JとJMicron-JM20330が乗ってる変換アダプタを通して
P5B Deluxeに繋いだ時
AHCIモードでXPのインスコCDがBOOTしなかった。
もしかして212のSATAもネイティブじゃなくて、JM20330が乗ってるの?
- 492 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/16(金) 04:57:55 ID:tjy9UUCP
- >>491 おまいの頭にアホアホ神が乗ってる
- 493 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/16(金) 06:17:53 ID:aYYQ0goP
- >>446
StandardIDEって、IDEモドキだろう?
わざわざIDEのドライブ捨てて、SATA環境に移行した意味ないじゃん。
SATA2のHDDを買って、光学までSATAのやつにしたのだから
3Gbpsの環境で使いたい。
- 494 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/16(金) 10:55:47 ID:sv1G7qvS
- 光学ドライブをAHCIモードってどういうことだ・・・?
- 495 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/16(金) 11:52:40 ID:jwUUa2Kz
- >>493
πのDVDはAHCIモードでは立ち上げNG、LiteOnとASUSはおkみたいです。
ASUS P5Bでは、IDE互換モードにしないと、立ち上がらないみたい。
JmicronのSATAに接続して立ち上げおk
- 496 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/16(金) 11:55:22 ID:Zvh4G8a/
- なんのこっちゃ
- 497 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/16(金) 12:58:31 ID:aYYQ0goP
- >>494
いや本命は光学じゃなくて、HDDをNCQで使いたい。
BIOSでIDE互換モードにするとIHC8で、光学は使えるようになるみたいだけど
HDDもIDE互換になってしまう。
>>495
なるべくICH8制御、一本で済ましたいんだよね。
PIO病やらモッサリやら、965マザーの厄介者であるJmicronをBIOSで殺すために
SATAの光学ドライブを買うようなもんだからさ。
パイオニアは、時期モデルでは
965チップとの相性問題を是非解決してほしい。
111のころからちょっと挙動がおかしかったので。
- 498 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/16(金) 14:24:23 ID:jwUUa2Kz
- Jmicronと手を切りたかったら、立ち上げ用にLiteOnかASUSの光学ドライブを買うしかない。
- 499 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/16(金) 16:22:30 ID:2AMGyRR0
- >>495
Intel DG965OT AHCIモードで起動するが?
- 500 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/16(金) 17:34:35 ID:zs9t9KzD
- >>497
NCQなんて別に体感出来るものじゃないけどな
- 501 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/16(金) 17:45:51 ID:5U2EmUDw
- >>493-500
πの112・212ユーザは馬鹿だと思われてるのに、これ以上恥を晒してどうする気だ
- 502 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/16(金) 20:19:20 ID:gda9Ssqo
- ブレクの755SAはBIOSうpで、965チップセットとの不具合を解消してたな。
- 503 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/16(金) 22:12:14 ID:C8wV0ZBe
- A12J買ったけど、Bs GOLD8でスマバイ×16が8倍でしか焼けないのはショックだった。
それはファーム待ちとして、これ、メディアを入れてもボリュームラベルが出てこないのはどうして?
一緒に積んでるDVR-AN18GL(ソニーNECオプティアーク AD-7173A)は認識するのに。
ちなみに友達もA10J使ってて同じこと言ってる。
- 504 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/17(土) 01:10:52 ID:5nTb0qCX
- 言われてみれば、俺のもボリュームラベル出ないわ。けっこう不便。
- 505 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/17(土) 01:21:01 ID:DIjFdoJE
- 牛112D
A12J_106.ZIPとDVRA12L_FW109EUJ.EXEで
○π
- 506 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/17(土) 06:06:38 ID:DfnOaPoO
- >>503-504
エクスプローラでドライブの横に出てくるアレだよね?
Vistaで212使ってるけどちゃんと出るぞ
- 507 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/17(土) 08:50:28 ID:pbptgxa1
- ツール→フォルダオプション
全般の作業を「フォルダに共通の作業を表示する(F)」
を選んでOKででない?
Vistaでは違うかもしれんが
- 508 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/17(土) 09:43:22 ID:ChraGN02
- >>497に禿同なオレ
誘導漂着
P5B-E+ AHCIでCDブート不可。
多分他のICHのポートに繋いでもダメなんだろう
JMは殺してあるし今後も生還させない
生還させるならSATA光学ドライブ買う意味ない
TSST 653(哀王)は問題なかったので相性?
ファームで片付く事ならいいが敵はバッキャロー、リリース遅せーから。
- 509 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/17(土) 09:57:33 ID:6DU1zBTn
- 112+変換でもICH8だと微妙に怪しいんだよね。
ってどうもICH8はSATA-ATAPIコマンドの互換性に問題が有るっぽいのでそっちの希ガス。
- 510 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/17(土) 11:05:04 ID:Q6Iw6IaW
- たこ焼きサイト
http://dvdtakoyaki.hp.infoseek.co.jp/index.html
↑いくと
Antivirが反応するw
- 511 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/17(土) 13:15:32 ID:XS3SHF8f
- 508ですが
ドライブ書くの忘れたDVR-212なDVSM-X1218FBS
>>491
変換ではなくNEC MC-10042
ttp://www.necel.com/odd/ja/prd_sc4.html
TSST653はMediaTek MT1899E
LITE-ONのと同じ。
この辺に相性が考えられる希ガス
どのSATAポートでも改善せず。
TSSTだけでもいいのだが、焼いてあるDVD-R DL(三菱)が再生不可。
212なら再生可。あっちを採ればこっちがたたず。
解決するまでデュアルドライブにしておくか・・・
両方認識しなくなったりしてw
- 512 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/17(土) 14:20:44 ID:pVvLFzDo
- >>509
うちはASUSのCommandoだけど
センチュリーの活かしてSATAを使って、111と112の2台を試してみたが
ICH8 SATAではXPのCDはBootしなかった。
JM SATAはいけた。
- 513 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/17(土) 16:02:31 ID:wLP33N4z
- 俺の212(牛)Intel DG965OT AHCIモードで問題なく
XPのCD BOOT出来るんだけど・・・
- 514 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/17(土) 19:41:11 ID:7q1StNRT
- 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
JmicronなしでDVR-212でXPブートできないとは
新マシンの構成予定が狂ったなあ
- 515 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/17(土) 21:45:41 ID:uS41bFU7
- 俺も
- 516 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/17(土) 23:01:16 ID:pi8sfxLK
- >>508
突然だがP5BにA12Jはいまいちなのか!?
明日A12J買ってきてP5Bに組み込もうと思ってるんだが・・・
- 517 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/17(土) 23:04:12 ID:cHo8pIbt
- A12Jよりも、P5B系統がかなりイマイチなんだろ
貧乏人はICH9になるまで購入してはいけない
- 518 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/17(土) 23:25:17 ID:VtL92wny
- >>516
ATAPIだしA12Jは大丈夫なんじゃないかなぁ
っていうか今P5BでJMicronのBIOSを切ってなければ大差ないよ
>>517
ようするにJMicronのSATA,UltraATAコントローラーチップが諸悪の根源ってことか?
- 519 :503:2007/03/17(土) 23:35:52 ID:5nTb0qCX
- >>507
やろうとしたけど、すでにチェック入ってたわ。
RAMに認識スピードもなーんか遅いんだよね。
DVDのリッピングもDVR-AN18GLの方が早いしさ。
- 520 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/18(日) 00:30:54 ID:xxcKxY3W
- 牛パッケージのDVR-212を購入.
ママン: GA-965G-DS4
接続: ICH8R(AHCIモード)
OS: Vista Ultimate 32Bit
の環境で焼いてみたのだが,
最初の一枚以外酷い焼け具合だ・・・
5枚中3枚失敗.焼き上がっても外周がバームクーヘン状態.
Nero CD-DVD Speedで計測するとグラフが大変なことになってるw
あと,焼きに失敗すると,
完全に操作不能になって,ディスクのイジェクトすらできない.
OS上で,ドライブが見えなくなるし,
再起動してもBIOSが認識していない(電源投入し直すと見える).
こりゃ相性云々というより,初期不良かね?
- 521 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/18(日) 00:34:54 ID:0m2ihf5E
- 212は地雷ドライブ、というか「地雷ター」だな。
- 522 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/18(日) 00:39:38 ID:mZKSwv5/
- 新しいものに飛びつくバカw
- 523 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/18(日) 00:40:39 ID:su3trCju
- >>522
人柱に感謝できないクズw
- 524 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/18(日) 00:47:17 ID:KAsIHYN3
- つかパイオニアが純正ドライブをまだ販売しないのはこのあたりが関係してたりしてな、意外とw
- 525 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/18(日) 00:59:37 ID:ZbhS62Fr
- 俺も何故かコマンドに繋いで使っていたら
数日でA12Jと寒のSD+616の2台がやられた。
PC起動時にカッコンカンコンとドライブから変な音がして挙動が
怪しかった。
- 526 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/18(日) 01:08:04 ID:ZbhS62Fr
- 俺はプレクの755SAとP5B寺を使っていた時も
OSのプチプリーズが多発するという相性がでて
買った直後にオクに出した苦い経験がある。
965チップセットは相性キツイとうか、何らかの欠陥を抱えてると思う。
- 527 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/18(日) 01:36:19 ID:q7gCz3u0
- なんだかπをしてもこのていたらくだから、DVDドライブは
おしまいかね。漏れはA10現役、A11はデッドストックなんだけど、
しばらくこのままでいくわ。
- 528 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/18(日) 01:41:21 ID:q7gCz3u0
- Core2DUOがもっさりとかいわれてるけど、噂によると965
が犯人じゃないかといわれてるらしい。975だとサクサク
なので、やっぱ965ではないかと。
ちなみに職場のPCがC2Dになったのだが、なんかひっかっかった
感じがして、自宅のアスx2んの方が小気味よく感じる。
ということで、212とC2Dは自宅用のPCとしては見送るよ。
- 529 :516:2007/03/18(日) 02:04:51 ID:VEfK4vYL
- 突然割り込んだ発言にレスありがとう
何もいじってない標準設定で動作させてるからまぁ大丈夫かな・・・
965チップは怪しいといわれてるけどそれほどなのか・・・
P5Bマザーは安定していると思って選んだんだけどなぁ
- 530 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/18(日) 02:21:05 ID:EfxBk+0E
- ヨドバシカメラの前を歩いてたら
オッパイのデカイお姉さんが
ICH9になるまで待ちなさい
と言ってた
オッパイの好きな僕は待つことにした
- 531 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/18(日) 03:25:00 ID:EST3xp7E
- >>530
確認しに行ってくるよ
- 532 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/18(日) 08:39:50 ID:hmW3H0ua
- >>531
どこのヨドバシか判らんだろ(w
- 533 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/18(日) 08:42:00 ID:Mi0SOF/h
- うちの212はいまのとこ何の問題もないなぁ
CDブートもおk
マザーはG965OTなんだけど組んでからいままで
トラブルらしいトラブルには遭遇してないね
しかしモッサリってのは当たりかもしれん
通常操作が旧PCのAthlon3200xpとあんま変わらない
- 534 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/18(日) 11:25:31 ID:e4oWU0no
- DVR-112でDVD-R(太陽誘電や、TDKの国産)を焼いてるが
4倍や6倍焼きで記録面に微妙に焼きムラ?が出る
ドライブの寿命なのかな?
まだ、半年も使ってないんだけど
エラー計測(BenQのDW1640)しても悪くない。
が、精神衛生上・・・チョット
ファームは1.09。
ライティングソフトはImgBurn使ってる。
- 535 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/18(日) 13:14:10 ID:KAsIHYN3
- >>534
ttp://www.sbcr.jp/pcjapan/
今売ってのこの雑誌ではImgBurnの評価がいまひとつだったな…
- 536 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/18(日) 13:21:42 ID:XFOF8jbQ
- PCJapanは当てにならないだろ・・・
- 537 : ◆DQN.FW.Q7Q :2007/03/18(日) 13:27:26 ID:LzMkYEzP
- >>536
旧名 PC Computing 創刊から読んでますがなにかあああああ
- 538 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/18(日) 14:14:43 ID:GS0oQles
- Jmicron使うんだったらDVR-212を
いやさPioneer社のを買う必然性すらない
悲しいわあ
- 539 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/18(日) 14:35:15 ID:ZVVjizHv
- http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2007/03/pc_13.html
キショい祭してんな
なにがおっぱい祭だよ
π使いはアニヲタばっかりかよキモいな
- 540 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/18(日) 14:39:17 ID:6ZVdViQO
- またしょーもないことをw
- 541 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/18(日) 14:45:13 ID:REPvsfBK
- >>535
kwsk
- 542 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/18(日) 15:01:39 ID:0XBPeq9X
- >>539
ちょwwww
212やめてNECのドライブ買おうかなぁ
- 543 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/18(日) 15:02:49 ID:KAsIHYN3
- >>541
「DVDの気になるポイント大検証」って称して幾つか実験した結果を載せてるんだが
そのうちライティングソフトで書き込み品質に差がでるか?見たいなのをやっててImgBurnの結果がいまひとつだったってだけ。
まぁ差といっても誤差の範囲程度だったりしそうな感じもしなくはないがw
- 544 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/18(日) 15:07:10 ID:WixUGsJF
- プレクユーザーの方が二次元系の人が多いんじゃないのかな?
- 545 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/18(日) 15:10:14 ID:REPvsfBK
- >>543
ふーんなるほど
データを捏造して市販ソフトを買わせようとしているとか
そういう風に思っちゃう俺は(ry
- 546 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/18(日) 15:13:50 ID:XFOF8jbQ
- >>543
ImgBurnとDeepBurnerを勘違いするなよ。
- 547 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/18(日) 15:16:00 ID:qFz0P+rP
- >>539
正直引いた(;´ω`)
でも3980円は必要もないのに買ってしまいそうな値段だ。
- 548 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/18(日) 15:22:00 ID:jiECi+Io
- >>544
π信者の脊髄反射キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
- 549 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/18(日) 15:40:26 ID:1wxCtsUt
- >>544
この板の9割りはアニヲタだよ。しかもロリコン。当然のように童貞
547は重症のアニヲタだね。間違いなく
- 550 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/18(日) 15:48:12 ID:o105yhJt
- >>539
先週4980円で買った俺の心を激しく揺さぶるPOPだな。
初期不良交換で今週も行くんだから1週間待てば良かった。
- 551 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/18(日) 15:51:06 ID:l5h7qhJI
- >>545
dvd/cd speedで焼かないあたりでおかしいと思った俺は記事自体ヌルーすることにした。
まあ立ち読みしてみるといいよ。
- 552 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/18(日) 15:57:25 ID:GS0oQles
- 正直>>538書いた次のレスに>>539はひどいよw
- 553 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/18(日) 17:40:09 ID:r2nKAcou
- 基本的なことを教えてください
リテール品以外でトレーの色が「黒」なのは どれですか?
- 554 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/18(日) 17:52:33 ID:c8TUFjhB
- ベゼル黒がトレーも黒
- 555 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/18(日) 18:33:42 ID:NcDJYrLe
- これ。
- 556 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/18(日) 19:22:02 ID:80aOLsl2
- ピアノブラックって実際どうですか?
周りと浮かない?
- 557 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/18(日) 20:44:13 ID:SyoOj5Vw
- >>556
その前に、おまえが・・・
- 558 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/19(月) 00:42:12 ID:VzZ1zzNv
- 浦島太郎状態で212バルクかったんだけど
これって初期のSATAじゃ買ってもパフォーマンスでないの?
なんか焼いてる最中とかめっちゃ重いんだけど・・。
- 559 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/19(月) 00:51:10 ID:kRZMC2Ae
- SATAの光学ドライブはPATAモノに比べて若干CPU占有率高いよ。
ただ、あくまでも若干だからな。
デュアルコアとか使ってんのに重くなるなら問題ありだ。
コントローラの転送モードがPIOになってないか
増設コントローラにHDDと212一緒に繋いでないか
その辺もう一度確認してみたらどう?
- 560 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/19(月) 00:55:02 ID:tOqxoBnL
- これ読んで笑えとでも言いたいのか?
- 561 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/19(月) 01:06:12 ID:MWTRXJ2n
- 焼いてる最中は基本的に、それ以外は何もしない。
部屋で静かに読書でも。
- 562 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/19(月) 01:33:06 ID:jvdEv4hu
- >>559
ツマンネ
- 563 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/19(月) 02:17:06 ID:dw1xXJsn
- >>559
横レスだがマザボ側で刺す場所によってパラレル時代のマスター/スレーブ
みたいに低い方に合わせるなんてあるの?
- 564 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/19(月) 02:31:50 ID:d/ziTAHu
- ttp://flashman.rpc1.org/Firmware/PIONEER/DVR-110/DVR-110/DVD-RAM_DRIVERS/
- 565 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/19(月) 11:47:29 ID:+qnkbbCJ
- とりあえず、まとめると
112、212系統を持ってる奴は
ICH8との不具合をπに報告しとけ。
ここでグダグダ言っていても何も解決しない。
- 566 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/19(月) 12:38:43 ID:palJfwVo
- 報告先はインポテルの方へだろ
πは、その次にでも
- 567 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/19(月) 13:35:58 ID:l4Pe0odW
- 両方やっとけ
- 568 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/19(月) 14:42:45 ID:MnYXBd9l
- なんだよ、まだWinCDR対応してねーのか
- 569 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/19(月) 15:40:54 ID:U0Lgpi9L
- >>568
なんだよ、まだWinCDRなんか使ってるのか
- 570 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/19(月) 15:44:43 ID:MnYXBd9l
- 長々ファイル名に対応してるから
- 571 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/19(月) 16:26:33 ID:A49thUUb
- UDFで焼けや
- 572 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/19(月) 22:17:07 ID:a/Jv023p
- なんだよ、まだCDRWin対応してねーのか
- 573 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/19(月) 23:17:14 ID:qTiIxfOB
- P5B寺に212繋いでるけど、何も問題ないなぁ。
きれいに焼けるし。
起動時にPATAよりドライブが鳴いてる気がするけど。
- 574 :572:2007/03/20(火) 00:08:06 ID:R3IwndM+
- スマソ
CDRWin4.0dだがBZで開いてDVR-111で検索
で、DVR-111→DVR-112Lにしたら焼けたわ
- 575 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/20(火) 00:29:54 ID:yUVH3an0
- >>573
CDブートすんの?
- 576 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/20(火) 01:04:32 ID:R3IwndM+
- アンカミス?
リカバリーする度にSP入れるの面倒だから統合した
- 577 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/21(水) 09:12:19 ID:pWa3LgKC
- PC初自作でA12Jを購入したのですが
製品版に付属していたユーティリティーディスクみたいなものを
紛失してしまったのですが、別売りはしているのでしょうか?
- 578 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/21(水) 10:00:54 ID:B4TlYU8a
- >>573
Jmicronの方につないでるとか?
おいらブートしなかったから買い替えちったよ。喜び勇んで買ったのになぁ…
- 579 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/21(水) 11:14:24 ID:D+KwMDFF
- 仲間>>578みっけ!
で、何に変えたのか晒してちょ
- 580 :520:2007/03/21(水) 16:33:31 ID:ySR0YCG/
- 結局、初期不良なのか相性なのか判断できなかったので、
購入した店に持ち込んで、交換してもらうことにした。
ただ、黒が品切れだったため、アイボリーにorz
気をとり直して、家に帰って繋げてみると・・・症状変わらず。
ダメじゃんorz
こりゃ、相性だったってことか?
検証のためにRATOC製のボードを買ってきて、
それに繋いでみると・・・あら不思議、とっても奇麗に焼けてますねorz
- 581 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/21(水) 17:15:36 ID:QCExdc1V
- そんなんでよく交換してもらえたな
- 582 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/21(水) 17:59:50 ID:ujmztj1Y
- クレーマ氏ね
- 583 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/21(水) 18:10:02 ID:nccrp1Oc
- 事前に調べれば、すぐに分かる事を・・・
- 584 :520:2007/03/21(水) 18:53:30 ID:ySR0YCG/
- >>582 >>583
事前に調べろって言われても・・・
このスレでもブートできねーってのは↑の方で話題になってるけど、
相性による書き込みのトラブルってのは、あまり報告されてなくないか?
店員にも使用してるママンのチップセットやOSを伝えて、
相性によるトラブルがあるかどうか聞いたりしたんだがな。
それでクレーマ扱いってのは正直どうよ?
- 585 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/21(水) 20:41:23 ID:DBKiwx4K
- クレーマって 自慢できると思うが。ストレス発散になるしね。
店頭で狂ったように吠えまくる!
上司出せやゴルァ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!!!!、お前の店、詐欺やっとんか、ボケッ
スカッとするぜー
- 586 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/21(水) 20:45:07 ID:IK+n2Nku
- クレーマて殆ど貧困階級のニートか口の臭そうなオッサンだけだな
- 587 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/21(水) 20:57:56 ID:PBLBBZOj
- メーカーとしては消費者の不満点を集めることに重きをおいてるよ。
メーカーへの要望葉書とかは買った商品の不満点を書く方が目に止まる。
- 588 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/21(水) 21:47:06 ID:hSu2i+gv
- バッファローのSATA買ったんだがすげーうるさい(;´Д`)
はやく速度制御効くファーム出してくれ。
- 589 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/21(水) 22:39:30 ID:rM8s/q55
- スマバイ16倍が8倍でしか焼けないってどうなのよ。(neroとBs)
早くファーム出してくれ。
- 590 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/21(水) 23:11:26 ID:KelOSDzi
- そんなクソメディア窓から投げ捨てろ!
- 591 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/21(水) 23:15:19 ID:Hnn6M1Al
- 212がAICHでブートしないらしいのですが
これってファームのアップで直る可能性があるのでしょうか?
- 592 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/21(水) 23:18:36 ID:Hnn6M1Al
- AHCIでした・・・
- 593 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/21(水) 23:18:37 ID:s52ii944
- どっちかと言うとBIOSうp
- 594 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/22(木) 00:08:07 ID:qpkeHP+K
- ごめん
今回はLH-20A1S-16のほうに回避濃厚かも
自作板を見ても確実な選択肢がそっちしかないっぽい>P5BのAHCIでXPのブート
- 595 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/22(木) 00:18:00 ID:CI5RPJ3j
- >>584
Non-AHCIだとまともになったりする?
- 596 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/22(木) 00:26:14 ID:qpkeHP+K
- JMicron使って良いならこんな話にはならないわけで…
スレを検索してみてください
- 597 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/22(木) 00:28:38 ID:V7nXoYNG
- 深刻な相性じゃん。
πはこの件を放置するなよ。
M/B市場のシェアの半分以上を占める965チップ搭載のマザーで
まともに使えないなんて、プレクの後を追うことになるぞ。
- 598 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/22(木) 03:15:02 ID:EaBMINeE
- SATAコントローラはサウスチップですが。
- 599 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/22(木) 04:43:14 ID:YdzlJbU5
- ↑つれたw
- 600 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/22(木) 09:44:27 ID:b9kEBrfq
- JMicronなんてゴミチップを使ったマザボードを買う方がどうかしている。
頭大丈夫か?
- 601 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/22(木) 09:50:06 ID:+xaaYYbs
- >>600
πユーザに対して失礼なヤツだな
頭は丈夫だが脳が弱いだけだWww
- 602 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/22(木) 10:25:03 ID:IzzGEIWW
- πユーザが自ら進んでアンチを釣ってどうするの。
- 603 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/22(木) 11:06:43 ID:cRJJRGE4
- そんなにπを貶めたいのかw
- 604 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/22(木) 11:21:23 ID:CvKlO+WO
- スマバイx16がx8でしか焼けないって、
俺は
スマバイx8をx16で勝手に焼こうとするので手動でx8にして焼いた(B's)
- 605 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/22(木) 12:44:18 ID:tVzX8hoP
- >>600
JMicronをBIOSで殺して、ICH8に繋いでもブートしないんだが。
- 606 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/22(木) 14:59:15 ID:EaBMINeE
- >>599
はいはいよかったね
- 607 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/22(木) 15:09:04 ID:m8JJzz/d
- >>606は天才チンパンジー「アイちゃん」が言語訓練のために書き込んだものです。
アイと研究員とのやり取りに利用するので、関係者以外は反応しないで下さい。
ご協力お願い致します。
- 608 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/22(木) 15:11:20 ID:dIxD2KnP
- O
o と
。 ,. -ー冖'⌒'ー-、 思
,ノ \ う
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ オ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、 タ
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/ ク
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 / ゥ
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 / で
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/ あ
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\ っ
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ た
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
- 609 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/23(金) 00:18:52 ID:Yyj5EeOw
- A12Jのトレイの開閉がずいぶん大味だと思うのは俺だけだろうかorz
- 610 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/23(金) 02:00:07 ID:Ua1CE22w
- 結局純正待ちきれずに212買ってしまった。
秋葉で探したが、212Dと同じくばおーが6559円で最安っぽ。
だけどばおー、2Wの初期不良保証のみなのね・・・
- 611 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/24(土) 04:27:25 ID:+AQ6v2RV
- 梅田のヨドバシ、25日までに買うか取り寄せ(黒すでに売り切れ)すればポイント20%還元
うますぎる
- 612 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/24(土) 04:43:26 ID:3XF2wZPe
- O
o と
。 ,. -ー冖'⌒'ー-、 思
,ノ \ う
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ オ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、 タ
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/ ク
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 / ゥ
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 / で
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/ あ
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\ っ
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ た
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
- 613 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/24(土) 11:49:29 ID:BdoGYt5o
- 大して値段違わないのなら
牛版212買った方がお得では?
- 614 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/24(土) 12:33:08 ID:5ZNtTRyk
- 静音ツールは欲しいとこだな。
- 615 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/24(土) 13:37:27 ID:PMvzHYRb
- 梅田のヨドバシとかに気軽に行けるような健康な自分を取り戻したい
- 616 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/24(土) 13:58:59 ID:58Ziiq/r
- そうですか
- 617 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/24(土) 17:06:13 ID:YknJHQL6
- DVR-212D S-ATA
リッピ解除 ファームウェアまだかな?
- 618 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/24(土) 17:22:48 ID:fnYFWjxv
- P965な人はπのSATAドライブはまだ避けた方がいいのかな?
- 619 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/24(土) 17:31:24 ID:7+QEHb79
- >>617
リッピ解除て何
- 620 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/24(土) 18:39:25 ID:z5W30/Jz
- ツートップのおっぱい祭りで出てる112D、アイボリーと黒があるけど今ならアイボリーは日本製だ。
会計時に「日本製まだ残ってたんですね」と店員に報告しちまったい。
黒はシナ製でした。
- 621 :620:2007/03/24(土) 18:43:49 ID:z5W30/Jz
- 上で報告した112D、製造年がMARCH 2007でした。
ストックじゃなくて、最近作った製品って事ですよね・・・・・・
- 622 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/24(土) 19:14:59 ID:jQfO44RM
- 日本にも工場はあるんだし稼動させとかないともったいないからね
箱物に日本製使うんならいいけどおっぱい祭りで出すのはもったいないような気もするけど
- 623 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/24(土) 19:16:33 ID:nn1mU4gJ
- おじちゃん、おしえて?
DVR-112を買って、ファームをああしてこうすれば、A12Jみたいな回転数制御できるようになるの?
ラベル側に模様を焼くソフトは手元に無いから、A12J買うことも考えたんだけど、値段が倍違うのがなぁ・・
- 624 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/24(土) 20:01:30 ID:j3xBWiDI
- >>623
出来るよ。
- 625 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/24(土) 20:46:11 ID:anr4/mWX
- 初物は手出さないのが無難なようだね。
新PC買うにあたってすべてSATAで接続しようと思ってたけど、IDEでいいや。
- 626 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/24(土) 20:59:31 ID:4pWYK4J3
- >>623
ファームをああしてこうするなら
DVR-112Dでも
DVM-RXG18FB/Bでも
安いのでいいんじゃないの
- 627 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/24(土) 21:06:50 ID:nn1mU4gJ
- >>624
>>626
ありがとね、おじちゃんたち。
それじゃ明日アキバで買って来る〜。
2層式はじめてなんだよね〜。
ファイル焼きソフトで今オヌヌメって何かあるかな?
ずっとB'sで済ましているんだけんども
- 628 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/24(土) 21:50:34 ID:au0UiQr4
- 112Dを揉む場合、ファームアップは
112_106.ZIP→DVR112_FW109EUJ.EXE→A12J_106.ZIP→DVRA12L_FW109EUJ.EXE
の計4回でイイのかな?
- 629 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/24(土) 22:31:27 ID:4pWYK4J3
- A12J_106.ZIP→DVRA12L_FW109EUJ.EXE
2回でいいと思う
牛DVM-RXG18FBから2回でいけたから
- 630 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/24(土) 22:56:58 ID:0JYSSTrA
- >>627 B's
- 631 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/24(土) 23:04:17 ID:au0UiQr4
- >>629
サンクス。初期不良の確認したら揉んでみるッス。
- 632 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/25(日) 00:46:42 ID:r6PKsQIT
- Nero
- 633 :627:2007/03/25(日) 01:07:10 ID:YkX6+Z5R
- >>632
判った、もう寝る・・・。
- 634 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/25(日) 01:20:45 ID:YOzcn2HK
- もみかた教えてください
- 635 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/25(日) 11:24:50 ID:WFErWPXn
- 安西先生…おっぱいが揉みたいです…
- 636 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/25(日) 19:34:05 ID:fe2wu8Kq
- >>635
つ ttp://www.rakuten.co.jp/esupply/571688/639939/690637/
- 637 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/25(日) 20:30:05 ID:rum6gx5G
- 965は超糞
IDEを完全排除してるのに
SATAを使うのにいちいちモード設定とかOSインスト前にドライバぶち込みとかあり得ねーだろ
何年前の仕様だよ
- 638 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/25(日) 20:39:44 ID:x7ids9Ln
- そりゃXPや2000では自前でSATAドライバなんて持ってないからだろ
- 639 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/25(日) 20:45:32 ID:62PNOZzR
- 今時マザボがSATAドライバ持ってないなんてありえん
- 640 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/25(日) 20:57:07 ID:d/8wQ3PG
- SATAドライバはねーよ。
IDE互換モードはあるかもしれないが。
- 641 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/25(日) 21:21:42 ID:V5vRhUv4
- 965にもJMicronにもどうにかしてほしいが
212のほうにも何とかしてもらいたいのです
- 642 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/25(日) 22:45:30 ID:sZSgpSKK
- π212買ってきた。
ICH8R/AHCIモードでフツーにXPを新規インスコできた漏れは、
もしかしてミラクルラッキー??
- 643 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/25(日) 22:46:25 ID:ailwvFMm
- >>639
マザボがドライバ持ってるのかよw
- 644 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/25(日) 23:09:04 ID:udi0j9aZ
- >>643
持ってないな
チップ側にBIOSがあるだけだな
そう言えば昔のAPPLEIIは
拡張カードのROMにドライバがあって
差すだけでハード側がROMを認識して自動的に利用可能になると言う
真のPlug&Playだったな
WindowsはPlug&Install&Playだと揶揄された物だった
- 645 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/25(日) 23:29:56 ID:zaQNV2tw
- >>644
へぇー おっさんの話はためになるわw
- 646 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/25(日) 23:43:44 ID:u/pLF5Fa
- ガキが増えて2ちゃんはただの糞掲示板に落ちた。もう全部VIP板にしてしまえ。
- 647 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/25(日) 23:45:32 ID:P0EUbagZ
- >>644
Plug&Install&Play なんて聞いたことがない。
Plug&Pray だろ。
挿して祈るんだよ。
- 648 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/25(日) 23:57:45 ID:Ogn05ea6
- おまえら、なんで>>642をスルーしてるんだ?
誰か反応してやれ
- 649 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/25(日) 23:59:01 ID:jtvlQLb9
- いや、普通だから……
- 650 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/26(月) 00:30:24 ID:bAmlYrMU
- 色々悩んだ挙句、A12J買ってきたー。
付けてみたけど、CyberLink DVD Solution内のばーんなんちゃらってソフトを
インストールしたら、一切メディアを読めなくなって焦って、即効アンインストール。
そしたら回復しはしたけど、なんか気分よくない・・・。
あと静音モードがデフォなのね、このドライブ。
試しにDVD再生してみたら、数分間経った辺りからファン回りだして、
ちょっとカクっとなった・・・。
- 651 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/26(月) 00:35:49 ID:Fmqk1XoN
- Bootしないとか言ってる奴は
データ専用の3番4番あたりに挿してるんじゃねw
- 652 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/26(月) 00:39:01 ID:PCSEw6YJ
- CyberLink DVD Solution
こんなの全部ぶち込む馬鹿が時々現れるな
- 653 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/26(月) 00:43:40 ID:4szUblYC
- 一つも入れてない
- 654 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/26(月) 00:55:23 ID:kLRlMwcL
- >>650
俺も最初焦った
以前はLGAのドライブだったんで入れても問題なかろうと
適当に入れたらDVDが読めなくなりやがった
PDVDは良く使うソフトだからそれだけ残して後は外した
やっぱりDaemonに勝る仮想ドライブソフトは無いな
Bsのやつも以前入れてたが何かの調子でおかしくなって
関連付けのあるコンテクストメニュー開いただけでOSが落ちるようになってた
- 655 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/26(月) 01:14:50 ID:EiIeFBSy
- A12JとA11Jで迷ってるんだけど、どっちがいいかな?
- 656 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/26(月) 03:21:28 ID:wFP1bHQN
- DVM-RXG18FBを縦置きで使いたいです。
上記の商品縦置き対応かご存知の方ご教示ください。
- 657 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/26(月) 04:36:29 ID:c/gn8bKG
- >やっぱりDaemonに勝る仮想ドライブソフトは無いな
つAlcohol52%
- 658 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/26(月) 04:47:36 ID:QZHdnXoQ
- 最近はDaemonの評判悪いぞ
- 659 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/26(月) 06:42:53 ID:ZHCuPANO
- Alcoholのフリー版の出来がいいからね。
DAEMONはver.upは多いが、upしたらトラブルってことも結構あったから。
- 660 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/26(月) 07:22:21 ID:I40KbEUM
- > >>650
> 俺も最初焦った
> 以前はLGAのドライブだったんで入れても問題なかろうと
> 適当に入れたらDVDが読めなくなりやがった
> PDVDは良く使うソフトだからそれだけ残して後は外した
>
> やっぱりDaemonに勝る仮想ドライブソフトは無いな
> Bsのやつも以前入れてたが何かの調子でおかしくなって
> 関連付けのあるコンテクストメニュー開いただけでOSが落ちるようになってた
何かの調子で ×
何かの拍子で ○
>>655
A10J
- 661 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/26(月) 07:45:28 ID:kLRlMwcL
- >>657
Alcoholも入れてたけど機能を絞っているためかイマイチだった
確かCDDA関係が仮想ドライブマウント状態で上手く動作しなかったと思う
まあDaemonも4.xx系は不具合が多いんで3.47までの話だけど
特に困ってないから
- 662 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/26(月) 08:44:57 ID:YcVnAEut
- かなりヤバイ飛び方が続出したので
DAEMONは職場では使用禁止になりました
- 663 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/26(月) 09:33:48 ID:ubbHKPu7
- Daemonに勝る仮想ドライブソフトはPowerISOでどうよ?
ただし英語版。
- 664 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/26(月) 09:34:00 ID:RkwMKDpE
- 双頭で3980!
112Dバルク ヤスー
- 665 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/26(月) 10:08:29 ID:i8G3bULI
- >>651
そこまで池沼じゃねーよ
- 666 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/26(月) 11:03:14 ID:ZGE9vQHt
- 212でVistaインスコ出来ずorz
ブートはするけど”ドライバねーぞゴルァ”で終了。
Geforce6150+nF430なんで、AHCIの件は問題ないはずなんだけどなぁ
- 667 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/26(月) 11:50:39 ID:RUM/v55g
- >>647
不妊かぽーみたいで哀れだな。。
- 668 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/26(月) 12:47:10 ID:2plOBGjp
- π212を使用しているのですが
DVDのデータをHDに取り込んで
HDDから直接再生することってできますか?
- 669 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/26(月) 12:51:49 ID:YcVnAEut
- >>668
DVDのデータによります
どうせ、DVD-Video限定の話なんだろうけど
- 670 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/26(月) 12:54:48 ID:nSil4n2h
- >>668
っ Alcohol 52%
- 671 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/26(月) 13:00:50 ID:2plOBGjp
- >>668です。
使用ソフトはPowerDVD7とnero7です
- 672 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/26(月) 13:41:32 ID:161nQbj/
- >>644
ドライバのような高レベルの物なんてねーよ。BIOSレベルだろ。
- 673 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/26(月) 14:21:35 ID:XorJC3Ad
- 付属のアプリCDってオークションで売って大丈夫かな?
ドライブセットじゃないとダメ?
- 674 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/26(月) 15:13:50 ID:ck0cDsBu
- だめー ふつーにだめー
- 675 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/26(月) 15:34:30 ID:iuqR9EE6
- >>671
映画のレンタルモノや販売モノのDVDはDVD Decrypterというフリーソフト等でリッピングすれば可能
- 676 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/26(月) 16:01:17 ID:+ckmSFlr
- >>675
そのソフトも入っていますが、HDDからの再生方法がわかりません。
- 677 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/26(月) 16:35:39 ID:qFhXg68v
- >>676
http://google.co.jp/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1174795615/
- 678 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/26(月) 18:20:22 ID:iuqR9EE6
- >>677
わかりやすいのはisoファイルでリッピングして
仮想ドライブソフトで読み取って再生
daemonとか
- 679 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/26(月) 20:32:57 ID:ior50Gwk
- おまいら釣られすぎ。教えてクンのテンプレそのままの流れじゃねーか。
教えてクン養成マニュアル
http://piza.2ch.net/jisaku/kako/977/977945208.html
- 680 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/26(月) 20:35:22 ID:7/XD7Kej
- 今更って感じの質問なんですが、
DVR-A12とDVR-112の違いってなんなんですか?
- 681 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/26(月) 20:41:17 ID:TB8gx1AU
- LabelFlashの有無
- 682 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/26(月) 20:49:03 ID:pl+LUUQE
- ttp://yss.cocolog-nifty.com/yss/files/a12j_kiban.jpg
ttp://yss.cocolog-nifty.com/yss/files/dvr112d_kiban.jpg
ttp://homepage2.nifty.com/yss/a12j/dvra12j_top.htm
- 683 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/26(月) 22:57:35 ID:9DCh+fFj
- 購入2ヶ月のA12ですがCDが読めない事に気づきました。(ROM、R共に)
DVDはRAM含め読み書き問題なしなのですが・・・
修理に出したいのですが保証書失くしたみたい・・・これって保証書付いてましたよね?
- 684 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/27(火) 00:06:48 ID:riq9jjve
- >>683
保証書は箱の内蓋のところに印刷されている。
- 685 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/27(火) 00:25:40 ID:e2OIulwv
- 箱は捨てたと見たw
- 686 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/27(火) 01:10:30 ID:ZGSIoI9n
- >>685に一票
- 687 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/27(火) 01:15:01 ID:dljhTH55
- ちゅーかぁ。
付属ソフトをインストールしたことに問題があるんじゃね?
- 688 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/27(火) 01:28:45 ID:LhFZM0r2
- 付属ソフトってDVDの再生ソフト以外入れたためしがないな。
- 689 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/27(火) 01:43:40 ID:Hi4DL7Ax
- >>683
付属ソフトが問題だとしたらブート時にOSのCD-ROMでも読み込むかどうか
確認してみたらどうかな?
- 690 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/27(火) 02:10:13 ID:riq9jjve
- >>683
マザーは何ですか?
こういう報告もある↓
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169114058/
907 名前:Socket774 [sage] :2007/03/16(金) 13:10:23 ID:Rn5feJgg
Jmicron IDEにDVR-A12Jを挿したら1週間くらいで壊れた。
CDをまったく読み込まなくなったyo。
ドライブは初期不良で交換したけど。
またドライブが壊れるのが嫌だから、DVR-A12Jはサブマシンに回して
コマンコは数百円のDVD-ROMドライブでしのいでいる。
これって相性?
- 691 :683:2007/03/27(火) 05:53:17 ID:23AfT0uF
- 皆さん、御教示ありがとうございます! 箱に印刷の保証書だとは気づきませんでした。
ちなみに付属ソフトは何も入れておりませんでした。
OSを再インストしようとして故障に気づきました。付属CD含めCDと名の付くものは全てダメでした。
どのCDも数回読みにはいくのですが無理と判ると勝手に作業を諦めてしまうのです。
過去には108、110を使っておりましたが、こんな事は一切ございませんでした。
ちなみにマザーはインテルの865PERLKです。今回はこの個体の故障だと思っています。
各種インスト作業は退役していたLF-D621を引っ張り出し、USB変換接続で繋ぎ終えられました。
ご親切に相談にのっていただき本当に感謝です。
- 692 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/27(火) 07:44:40 ID:H6UzJ9K9
- まぁ光学ドライブはまだパラレルで良いんでね?
今ん所メリット少ないし
HDDはシリアルにしちゃったが
- 693 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/27(火) 08:39:26 ID:riq9jjve
- 965使いは、おまけみたいに付けられたパラレル(Jmicron)が腐ってるから
ICH8RでネイティブSATAが使えるドライブを待望してる。
πも早く対策してくれ。
正直、ASUSやライ豚ドライブ買いたくないんだよ
まぁ、強引にIDEを廃止したインテルが諸悪の根源だと思うけど。
- 694 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/27(火) 13:57:47 ID:NVRK99Hu
- 俺の965WHだと112、何も問題ないけど?
- 695 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/27(火) 14:02:21 ID:zwHL6OGQ
- SATAの話です
- 696 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/27(火) 14:39:52 ID:NVRK99Hu
- あ、いやJMicronうんたらの部分ね。
- 697 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/27(火) 16:39:15 ID:4VGx/5ZE
- >>691
俺の112LもCD読めなくなってた。
とりあえず他のドライブがあるからいいのだが
前にもそんな報告あったし、何か欠陥持ってそうだな。
ファーム更新とかで直るならいいんだが。
- 698 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/27(火) 16:50:25 ID:sccyIOYs
- >>697
それは、市販の音楽CDやアプリのCDが読めないってこと?
それとも焼いたCD-R
- 699 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/27(火) 21:32:03 ID:7NO/SaLQ
- 識者に質問だけど、牛112L(DVSM-XL1218FB)ファーム8.09から、A12J化って可能なのかな?
A12J_106.ZIP→DVRA12L_FW109EUJ.EXE では弾かれるようなんです。
もしかしてやり方間違ってる?
- 700 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/27(火) 22:28:35 ID:iCe2LlE2
- 安かったんで112D買ってきたんだけどこれっていいドライブですか?
なんだかネガティブなことしか書いてないんで心配なんですが・・・
- 701 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/27(火) 23:06:32 ID:ZGSIoI9n
- >699
A12J_106.ZIPは危険兄弟から落としたのか?
だったらDVRA12L_FW109EUJ.EXEは入らない。
- 702 :699:2007/03/27(火) 23:17:15 ID:7NO/SaLQ
- >>701
そうです。
これだと、Unable to Set Kernel Modeと出てFlash出来ません。
危険兄弟からで駄目となるとどうすれば良いのでしょう?
- 703 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/27(火) 23:22:53 ID:FxvFFKVS
- >>699
DVRA12L_FW109EUJ.EXEの
UPGA12L.exe書き換えてないってこと?
- 704 :699:2007/03/27(火) 23:31:27 ID:7NO/SaLQ
- >>703
その行程の前、最初のA12J_106.exe実行の時点での話です。
UPGA12L.exeの書き換えはOK何ですけど、これを使う行程まで行けないのです(涙
- 705 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/27(火) 23:34:42 ID:FxvFFKVS
- 牛112D
A12J_106.ZIP→DVRA12L_FW109EUJ.EXE
問題なかったけど
- 706 :699:2007/03/28(水) 00:20:10 ID:95Ob6Ooj
- 皆様大変お騒がせしました。
先程の方法(A12J_106.ZIP→書換えた、DVRA12L_FW109EUJ.EXE)で無事牛112L→A12J化出来ました。
A12J_106.exe、Flashエラーの原因は外付の箱(SD-U2ALUMI-A5NEC)に入れたまま悪かったようで・・・ PCに直繋ぎで全く問題無しでした。
助言くれた方、ありがとうございました。
- 707 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/28(水) 15:57:39 ID:6FwHJoqp
- DVR-112って電源投入時にキシュン キシュン って音出すよね?
- 708 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/28(水) 16:23:18 ID:5ti/byVc
- 中の人が(ry
- 709 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/28(水) 19:38:28 ID:Gjmb7/fe
- 俺の112LもCD読めなくなってたから修理に出してみた。
なんか欠陥ありそうだな。
- 710 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/28(水) 19:45:45 ID:SgeJipLh
- 112Dなオレは大丈夫
- 711 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/28(水) 21:56:34 ID:yqi6m8xT
- 純正まだーーーーーー??????
- 712 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 08:52:54 ID:EZexZ3Ac
- 212π箱入りまだ〜?
- 713 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 13:37:45 ID:KRTeAUG9
- PCIeにボード挿して112を追加するか、SATAで212に換装するかで悩んでる。
AHCIがらみの話はnForce系ママンではあんまり相性とか考えなくていいのかな?
ドライブ単体では112と212はどちらがベストチョイス?
- 714 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 14:46:27 ID:DvLlhK+1
- 211
- 715 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 15:28:17 ID:PMztEXDZ
- ベストチョイス(核爆)
- 716 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 15:38:52 ID:r18W7euA
- あー、その映画この間みたよ
主人公のヘタレ少年がアヤシイ日本人モドキのジジイに空手教わるヤツ
ここだけの話、続編もあるらしい
- 717 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 15:45:39 ID:VN8Ydh0A
- あらあら
- 718 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 15:51:18 ID:8XiWC86B
- うふふ
- 719 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 15:56:02 ID:KRTeAUG9
- だからどちらがモアベター?
- 720 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 18:37:13 ID:+8hPJvj0
- あらあら
- 721 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 18:40:29 ID:28lfO+pD
- 今どき爆、しかも核爆かよ
- 722 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 18:50:57 ID:iLGXMZBp
- 流行は繰り返すものだよ
- 723 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 19:49:22 ID:9RfFUp+t
- >>716
ぷっ、邦題かよw
- 724 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 21:22:49 ID:KRTeAUG9
- お前羅スレチガイも甚だしい。
早くおせーれ。
- 725 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 21:24:31 ID:Pm7OrhOR
- こんばんはDVR-A12を購入予定ですが
ttp://pioneer.jp/dvdrrw/dvr-a12j/spec/index.html#black
寸法的にケースが小さくてトレイが出てこない感じになります
ケースはAopenのG325です
それでですね、トレイ自体は小さい奴に交換は出来るのでしょうか?
サポート窓口にお問い合わせくださいと書いてあるのですが
交換は可能でしょうか
- 726 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 21:30:26 ID:5LSPM6fT
- できるよ
ごく普通のベゼルに
- 727 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 21:44:41 ID:v9t2ug2N
- トレイは小さくはできないよ
- 728 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 21:54:55 ID:Pm7OrhOR
- 一体どっちなんだ・・・前面的に開くからケース前側自体外さないと
不可能ですね
うーむどうしたらいいんだろうか
- 729 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 22:00:29 ID:5LSPM6fT
- あぁ確かにトレイは小さくできないなw
- 730 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 22:21:52 ID:Toah6OTT
- >>725
連絡をすればバルク版のベゼルが送られてくる気がする。
- 731 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 22:26:27 ID:8LzllWQS
- バルクが一番
- 732 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 22:54:14 ID:Pm7OrhOR
- いやいやトレイのトコのフロント部分ですね
諦めた方がいいのかな
- 733 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 22:59:38 ID:Bt1ycwuk
- トレーのベゼルトップ部分はバルク版のが小さい。
- 734 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 23:04:44 ID:8LzllWQS
- はじめ方バルク買えばおk
バルクが一番
- 735 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 23:04:58 ID:Pm7OrhOR
- 申し訳ないですが寸法わかりますか?
横幅140.0mm以下なら問題はないのですが・・・
- 736 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 23:06:27 ID:8LzllWQS
- バルクですが?
- 737 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 23:06:41 ID:sOuZYQfe
- >>732
惑わされてるなw
トレイは小さく出来るわけないが
トレイについてるベゼルは小さいのに交換できる
ベゼルの入手方法は前のモデルと変わってなければ
販売代理店であるエスティトレードに連絡して送って貰う
連絡する際にシリアルナンバー聞かれるのであらかじめ準備しておく
- 738 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 23:07:18 ID:P01y0m3T
- 丁度今>>725と同じ質問をしようとして来たものですw
静音で優れてると聞きこれを買ったんですがこれと同じもののベゼルが普通のタイプのバルク製品ってあるんですか?
- 739 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 23:09:09 ID:8LzllWQS
- ないよ
- 740 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 23:14:18 ID:sOuZYQfe
- >>739
嘘いけない
バルクは普通のベゼル(言い方かえると普通のベゼルしかない)
リテールは普通のベゼルじゃない(普通のベゼル入手可能(ただし外枠は元のままなのでブサイク))
- 741 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 23:23:41 ID:Pm7OrhOR
- DVR-A12Jの精悍なフロント部分と付属品が気に入って購入予定でしたが
どうやら「顔自体」変わってしまうのなら諦めるしかないですね
色々とありがとうございました。
- 742 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 23:33:59 ID:lYNBuxEZ
- >>738
バルクは静音じゃない
が、ツールをゴニョゴニョすると(ry
- 743 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/30(金) 01:05:41 ID:LqZ9MTTP
- あはん あはん
- 744 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/30(金) 01:17:24 ID:yveAwdJv
- >>742
工場出荷設定が静音モードでは?
うちバルクですけど、最初から静音でした。
読み出し速度の制限はゴニョゴニョしないとダメですが、そっちのコトかな?
- 745 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/30(金) 09:33:51 ID:hPVFT7jw
- 買ったばっかのバルク112が妙な音出すから、はずしてみたらpioneerってメーカー名も
ろくに書いてないのな。 「CODE DVR-112」とかかいてあんの
なんだよCODEって普通そこメーカー名書いてあるだろ。常識的に考えて...
CODEとかメーカーとしてのやる気なさ杉
いや、よく探せば極小の字で紛れて書いてあるけどな、
そーいえば俺の初めて手にした糞コンポもpioneerだった。
電源入れると「HELLO!」とか言ってくんのバカジャネーノwwwww
- 746 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/30(金) 09:39:58 ID:1K5eJToU
- ならA12J買えよ
- 747 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/30(金) 10:35:57 ID:Llla/7HP
- >>744
それは212ジャマイカ
- 748 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/30(金) 15:00:39 ID:wAvXWGUL
- >>745 学習しろよ
二度とパイオニア買うなw
- 749 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/30(金) 18:22:45 ID:KYWmCunG
- ●パナソニック四国エレクトロニクス > お客様サポート
http://panasonic.co.jp/psec/support/index.html
RAMドライバのダウンロードページへのリンクが消滅。
> ※PC用光ディスク事業(Blu-ray・DVD・CDドライブ)は
> パナソニックコミュニケーションズに統合しました。
●パナソニック コミュニケーションズ > ドライブ > ダウンロード
http://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/download.html
RAMドライバ無し。
●パナ四国 > DVD MULTI Drive用 DVDRAM Driver および Tool
http://panasonic.co.jp/psec/support/dl04.html
ページはまだ残ってる。ドライバ欲しいヤツは急げ。
- 750 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/30(金) 18:42:05 ID:Llla/7HP
- ttp://flashman.rpc1.org/Firmware/PIONEER/DVR-110/DVR-110/DVD-RAM_DRIVERS/
ttp://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/su/su_sc_dtlViewDL.jsp?soid=1276168&moid=null&BV_SessionID=@@@@0944981534.1145270841@@@@&BV_EngineID=ccccaddhhgjlhkgcgfkceghdgngdgnj.0&ct=DL
- 751 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/30(金) 18:43:33 ID:saZF35uf
- >>749
564にあるよ ttp://flashman.rpc1.org/Firmware/PIONEER/DVR-110/DVR-110/DVD-RAM_DRIVERS/
- 752 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/30(金) 22:02:12 ID:US8eX75G
- >>747
A12Jと212は同じものと考えてよろしいでしょうか?
静音重視なんで212を買おうと思います
- 753 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/30(金) 22:22:32 ID:eiPcZNB8
- 112Dはうるさかった。
- 754 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/30(金) 22:58:26 ID:/GZOJnjk
- 俺のは静かだな
- 755 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/31(土) 00:40:19 ID:zqh8fXnW
- >>752
LabelFlash対応の有無があるが基本はおんなじもの
けど、212はSATA接続だから注意が必要だよ
上の方でも報告があるけどマザーによってはCDブート
が不能になるということだ。
ちなみに自分のDG965OTでは正常作動してる。
- 756 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/31(土) 01:24:36 ID:52fafLid
- ここに書くのも何なんだけど
A12Jで3枚連続Audio-CD焼きに失敗した。
書込み開始してすぐエラーが出る、一曲分も焼けてない状態
Power2Go削除してNero6でもダメだった
2週間程前にAudio-CD焼きして
書込み終了後にエラーが出て・・迄は異常はなく使えてのに
Power2Go使い辛いなぁ〜と思ってた矢先にこんな状態になるとは。
ちなみにOSはXP、DVDは焼いた事がないw 読取は正常
こんな症状でた人いる?
- 757 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/31(土) 01:30:03 ID:mXof8qrv
- CDは鬼門
- 758 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/31(土) 01:45:27 ID:qthYkwIg
- 牛の112
買って2週間悪戦苦闘したが
すべてのメディアが読み込めなくて
買った電気屋の修理コーナーで症状話したら
新品と交換してくれた。
今度は正常
- 759 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/31(土) 06:37:26 ID:5O4jaj/N
- >>756
誘電のCD-R使って焼けなければ故障でいいと思うぞ
音楽CDは、CD-R専用ドライブでやいた方がいいかも
- 760 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/31(土) 07:21:25 ID:Fj9ihd4V
- 割れNEROぢゃないので焼いてみ
- 761 :756:2007/03/31(土) 11:15:10 ID:52fafLid
- 温かいご支援ありがとうございます
>>757
YAMAHAのCRW3200が壊れて、プレクのCD専用が高いので
新製品で静かというこれを買ってしまいました。
CRW3200を修理出すのがよさげですね
>>759
以前安い台湾製で懲りましたので
原産国「日本」を選んで使っております。
>>760
鋭いですな〜
持ってるソフトがCD-COOKERの2.2、B'sの3.12と古すぎなんで
知合いに頼んで・・・・
結局
CD-COOKERをそのまま使うと焼けました!
バージョンアップしたりB'sじゃドライブを認識しません
まぁDVDは焼けないけどw
- 762 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/31(土) 11:23:28 ID:Ea7eQBN/
- >>756
Audio-CD焼きには過去に拘った自分だが、DVD−Rドライブとしては
すばらしいけど、DVD読み、CD-R書き、読みともπは向かないよ。
フツーのドライブで読めるのに、A11で読めないことなんて珍しくも
なんともなかった。だからプレ区760はDVD焼きはせず、ひたすらROM機と
化していた。プレ区はCDRまではよかったんだけど、DVD-Rはπのが断然よい
と感じた。それより、音楽焼くならCD−R専用機の方が絶対よい。
オクでの入手になるけど、AM使うならYAHAMAのF1、もっとやすくすますなら
3200。AMの音の良さは感動的。 AMいらなければ、プレ区PREMIUM。
これも某T-Zoneとプレ区のきたないやり方で在庫の機器あおっておいて、
投げ売りしたけど、使う当てもなく買ってしまい、オクで未開封新品を
出品してる香具師がおおいので、まだゲットできる。
理想をいえばプレ区Premium2だが、今時CD-Rしか焼けないドライブに
2マンもかけられるかよ。
- 763 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/31(土) 11:34:00 ID:7Rxa+4+8
- PC新調するので、99のBTOでA12J選択したんだが間違ったかな?
DVD-R焼く予定はあんまり無く、主用途はDVD読み、CD読み焼きなんだよね…
- 764 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/31(土) 11:37:20 ID:xy02InCX
- 見事に苦手分野だなそれ
- 765 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/31(土) 11:45:50 ID:7Rxa+4+8
- >>764
それここ見て初めて知ったんだ…
増設するにも、ICH8RだからパラレルATAが一箇所しかなく…
スレ違いで申し訳ないが、>763の用途に適したSATAか外付けのドライブのお勧めを伺いたい
- 766 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/31(土) 12:17:43 ID:2Vkqr+sD
- >>765
CD焼くならプレクの760SA、DVD見るならbenqの167B
760SAの入手は難しいけど167Bはまだ手に入ると思う
- 767 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/31(土) 12:40:36 ID:cwOIGDgn
- >>766
プレクの箱は秋葉から一瞬で消えたな。ゾネにあんなに積んであったのに。
- 768 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/31(土) 13:18:57 ID:9o38sjQ1
- どこそこに在庫があると書き込まれると翌日には転売屋の餌食になってたからねぇ
正直善意でも在庫情報はもう書かない方がいいんじゃないかと思った。
- 769 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/31(土) 13:30:12 ID:pYEenzSc
- セキュロムのゲームのインストールに760Aがコケまくり、
物は試しと、退役させてた111にしてみたらアッサリ終了。
他にもゲームを起動させてると起動時以外にもROMドライブが
回る事があるけど760Aは妙にその時間が長かったりしたので
自分のプレクへの信頼は無くなってしまった。
- 770 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/31(土) 13:42:29 ID:7Rxa+4+8
- >>766
把握した。良いものは早く無くなるんだね…
CD焼き用ドライブは気長に探す事にして、読み用ドライブは安物買って使い潰す事にする
- 771 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/31(土) 14:33:35 ID:xy02InCX
- >>769
プレクも読みは良くない
- 772 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/31(土) 14:39:21 ID:Q5Pwy43h
- ということは・・・・
読み込み専用1台
CD書き込み専用1台
DVD書き込み専用1台
(;´Д`)
- 773 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/31(土) 14:52:19 ID:v1zNfjab
- CD-R焼くときは105か109を使って8倍焼きしてるオレは少数派?
- 774 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/31(土) 18:00:19 ID:SoD6lmX2
- 1台でRAMも使いたいから途端に選択肢が狭まる・・・
- 775 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/31(土) 18:07:40 ID:DdIq6FKb
- >>772
前は1台2万5000ぐらいしたから
余裕で買える・・・
- 776 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/31(土) 20:01:01 ID:papRpYhn
- >>772
あと計測用ドライブで完璧じゃねw
- 777 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/31(土) 20:26:52 ID:faUuCdNd
- ライトンか便Qなら計測と読みを兼ねることもできるな
- 778 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/31(土) 20:43:03 ID:pItarebK
- CD-R焼きとDVD読み・-R焼きを兼ね備えたドライブで今入手出来るものはなんなんだ?
- 779 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/31(土) 20:59:33 ID:MSje4zDM
- どれも一長一短があるんだから一台で済ませようとするのが間違い。
- 780 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/31(土) 21:12:23 ID:YT1cXEqj
- しかし一般人からみると基地外
- 781 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/31(土) 21:57:01 ID:IaggZ0ln
- メーカーにとってこのスレの住人は一般ユーザーの埒外。
- 782 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/01(日) 06:18:00 ID:tqHFBZ/n
- >>769
別にプレクを擁護する訳じゃないが、
プロテクトが誤爆するのは別に760だけの問題じゃないし、
ディスクの回転時間が気に入らないならPlextoolsで短くすればいい。
信頼云々以前にホントに持ってるのか?
DVDがうんこなのは確かだが他社を貶したいだけなら余所でやってくれ。
- 783 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/01(日) 16:00:29 ID:ZixZejY/
- >>779
そりゃそうだけど、殆んどの人が一台体制でレンタルCD・DVDを読み・-R焼きって使い方でしょ。
そういう制限の中では選びようがないもんかね?
- 784 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/01(日) 16:06:20 ID:clXBr9sl
- >>783
好きなの買って計測しない。これに限る
- 785 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/01(日) 16:18:39 ID:t1lRx6SD
- >>783
それだと1670がいい感じだったけど、もう売ってないね。
- 786 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/01(日) 16:25:32 ID:iPZbzoXx
- π買ったら結局他を買うことになるから最低でも2台体制になるよ。
だからこのスレの人は平然と3台体制とか勧めちゃうのさ。無自覚な構造的病理だねw
- 787 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/01(日) 16:46:40 ID:FblDj/wp
- A12Jを一台しか持ってないんだが。
- 788 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/01(日) 16:52:37 ID:4pXp+WwW
- PX-716AとA12J
- 789 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/01(日) 17:50:34 ID:UjBDmC/V
- 今日DVR-A12-BKが死んだ。
買ってからまだ1ヶ月経ってないのに…
- 790 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/01(日) 18:04:45 ID:QDJw/v1y
- 俺手持ちでプレ区760AとπA05、A08があるんだがπのほうは二つともお陀仏寸前。
二台体制で760Aともう一台だとしたらやっぱA12?SATAの212ってのはA12と比べて
このスレ的にはどう?現在A12、112、212でなやん$
- 791 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/01(日) 18:20:16 ID:nWD+JDAy
- >789
初期不良期間内で良かったじゃない。
- 792 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/01(日) 19:08:30 ID:h1ERqJwR
- 1ヶ月経ったので終了だと思うが。
- 793 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/01(日) 19:12:45 ID:frJWvh9B
- A12なら1年保証あるでしょ
- 794 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/01(日) 19:15:29 ID:++aheAV2
- >>793
初期不良期間内ではないと思うよ・・・
- 795 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/01(日) 19:31:11 ID:cuULpYr2
- メーカー保証のことだろ
- 796 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/01(日) 21:04:51 ID:FblDj/wp
- まぁ俺のは壊れてないから関係ないわ。
- 797 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/01(日) 21:26:11 ID:Uu6rhyjV
- DVM-RXG18FB (内蔵、112D、PowerRead)
DVM-RXG18FB/B (内蔵、112D)
以上の違いを知らなく、付属ソフトの有無かと思ってFB/Bを買ってしまいましたが、
ファームアップとかでFB相当に出来るでしょうか?
PowerReadを適応したいのですが、どうでしょうか?
箱に両方とも112D入りって書いてあるだけだから同じ物かと…。
- 798 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/01(日) 21:31:57 ID:SdB8yd5D
- >>797
ユーザ限定!サイバーリンク社製ソフトを優待価格でご購入いただけます(2007年6月30日迄)
PowerDVDがPowerReadに対応
ファームは同じ
- 799 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/01(日) 22:13:52 ID:lQj7IPih
- PowerReadが発揮する場面には出くわしたくないな
- 800 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/02(月) 01:49:51 ID:aOw2POfE
- DVR-A12Jを購入検討中なんですが、持っている人にちょいとお伺いしたい。
音楽CDコピーしようと思ってるんですが、8倍速以下で読み出しできますか?
- 801 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/02(月) 02:01:46 ID:gzaNKvQM
- マウスホイールでのタイムストレッチが便利なWinDVD6派のオラは
付属ソフトは何も入れてないぜ
- 802 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/02(月) 14:45:43 ID:TkHYil6y
- >>800
だからこのドライブで音楽CDは
- 803 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/02(月) 14:48:49 ID:Yo4ywAEe
- 212、A12をUSB2.0変換アダプタでPCに繋いだ場合のDVD読みは何倍まで上がる?
- 804 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/02(月) 15:03:53 ID:/CSpg2DZ
- 音楽CD焼きの為に、未だにSCSI現役ですが…
- 805 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/02(月) 15:17:31 ID:Hv/0wCha
- おやおや
- 806 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/02(月) 19:21:19 ID:uH5QqhkZ
- この間プレクの820オークションで売ったら中古なのに7000円で売れたなー
- 807 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/02(月) 22:00:18 ID:tpp5zRpG
- A13はまだですか?
- 808 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/02(月) 22:01:34 ID:I9Q+aZhQ
- PATAドライブってまだ続くのかな?
- 809 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/02(月) 22:08:01 ID:fTa24yaz
- 自分でドライブ交換する人限定だし、そう簡単にSATAには切り替わらないだろう
逆にeSATAは出ればすぐに普及しそう
- 810 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/02(月) 22:22:03 ID:zrl0hMFY
- 暫くは続くだろうな。
NECとか富士通とかDELL等のメーカーがSATAの光学ドライブを標準で搭載するようになったら
PATAの光学ドライブは消えて逝くと思うけどね。
- 811 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/02(月) 22:26:55 ID:LZBgOSDS
- 取り敢えずICH8はPATA乗ってないから、どうにかSATAが増えてくれると良いんだが…
選択肢が外付けしか無いってのはきつい
- 812 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/02(月) 22:55:35 ID:zrl0hMFY
- >>811
確かにICH8でIDEのコントローラー載せなくなったね。
けどIntelの965の純正M/Bも別途IDEコントローラーチップを載せてIDEポートは残してるからな…普及はもうちょっと先かもな
- 813 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/02(月) 23:15:43 ID:LZBgOSDS
- でも、一部を除いてPATAは1ポートしか乗ってない…
複数台体制には頗る向かない
- 814 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/02(月) 23:29:07 ID:tpp5zRpG
- 何でASUSやLite onなど台湾勢は965チップセットの対策が出来てるのに
πは対応出来ないの?
やっぱり、自国にM/Bベンダーを抱えているところの方が有利なのかな?
- 815 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/03(火) 00:13:54 ID:deMEisQE
- eSATAが全マザボにつけば、USB-HDDとかDVDなんて簡単に駆逐されると思うのだが。
- 816 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/03(火) 00:43:56 ID:/1qjWrq0
- 電源のオンオフとか面倒だから、流行らないと思うよ。
- 817 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/03(火) 03:52:14 ID:UuM53W9q
- 訳あり特価の牛外付け 7980で購入
取り出し出来ないとボタンがそうだとは。。。ついしらずに
で
いろいろ 探して あいお と ろじ のお試しぱくぱく
ろじ で解決
常駐してファンクション割り当てできる 便利と喜んでたけど
メモリが10メガほど食う
ノートなので内臓とデーモンも認識した
- 818 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/03(火) 04:14:16 ID:/in3Uyzp
- 日本語でおk
- 819 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/03(火) 05:38:41 ID:/1qjWrq0
- おktk日本語jnいs
- 820 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/03(火) 18:16:54 ID:LRz2EFej
- DVDの技術でCD専用ドライブを作ってくれたらいくらでも買うのに。
- 821 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/03(火) 18:22:52 ID:2Bqu7tqH
- プレクが作ってるよ
- 822 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/03(火) 18:27:57 ID:fm35mPc2
- そこ過去形
新機種7173っぽいし死亡確定
- 823 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/03(火) 18:40:08 ID:WbwZnN7K
- >>822
つpremium2
- 824 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/03(火) 22:02:19 ID:YLXiVdN8
- 牛の212ってやっぱリップ速度が制限されてるの?
- 825 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/03(火) 22:12:25 ID:2Bqu7tqH
- されてる
静音ツール使えれば完璧
- 826 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/04(水) 10:21:41 ID:mVvQmxKi
- 板違いだったらすみません。
こっち方面弱いので教えてください。
LaCieの外付けDVD-RW&DVD-RAMが壊れてしまったので
買い換えようかと思っています。
どうも書き込み途中で(正確には書き込みの最後に)
「ハードウェアに問題が…」みたいなアラートが出てしまうのです。
DVR-112にドライブだけ交換という方法も考えている
のですが、それって可能なのでしょうか?
- 827 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/04(水) 14:26:50 ID:eP+7q+RP
- >>826
多分大丈夫と思うけど。そのドライブがほかのPCで使えるかやってみた?
- 828 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/04(水) 14:59:06 ID:VjFyEj2t
- マカーな予感。
- 829 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/04(水) 15:11:57 ID:al8q7Ggx
- 買うならバルクで十分だぞ
【 CPU 】 Core 2 Duo E4300 2.5GHz 278x9 FSB 1112Mhz Vcore 1.3V
【 Mem 】 牛(エロピ) DDR2 PC2-4200(2.78MHz) 512MB×2 1GB
【 M/B 】 ASUSTek P5B-V
【 FDD 】 MITSUMI バルク
【 ODD 】 Π DVD-RW DVR-112 ← バルク最高!! 6K円かな?忘れた
【 カードリーダー 】 SCKMRD-1000-BK
【 電源監視 】 Seventeam SP-DSP
【 VGA 】 クロシコ GEF7600GS 定格
【 HDD 】 海門 ST3250610AS+ST3320620NS
【 POW 】 Seasonic SS-500HM
【 OS 】 XP Pro SP2
【 モニタ 】 牛 FTD-G923ADS/BK
【 ケース 】 CSI-3306GG/BK
【 KB 】 Ms KB RT2300
- 830 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/04(水) 15:29:19 ID:8VYe8IJY
- 自慢したけりゃもっと金かけてこいアホ
- 831 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/04(水) 15:45:22 ID:5D/oMfhC
- なかなか上手くまとまってるんじゃない?
- 832 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/04(水) 15:50:16 ID:5mTd41tw
- バルクで十分とか言いながら牛のメモリとか買ってる件について。
- 833 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/04(水) 16:02:51 ID:djbi4jH1
- まさにm9(^Д^)プギャーだな
- 834 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/04(水) 16:04:44 ID:z4q2V2Bk
- バルクで十分とか言いながらDVR-112Dを買っていない件について。
- 835 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/04(水) 16:09:40 ID:mhVSlgC6
- >>834
俺もそれ気になったww
- 836 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/04(水) 16:10:40 ID:3peA2AR6
- 俺は牛の画面がやだ
- 837 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/04(水) 16:10:45 ID:Oj3DeaGd
- >>829
電源とメモリには気を使っているのがグッド
- 838 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/04(水) 16:12:48 ID:otUy6F4z
- >>829
メモリだけはまともな物買ったほうが良いな
俺はそのときの最上位規格の永久保証品しか買わない
つかこの構成もCPUとメモリが中途半端だ
今時512買うのは馬鹿
どうせ512のDS品とかだろうしな
しかもこのメモリは遅い
PC6400とか無駄だと思うかもしれないが
上のメモリは基本的に品質が一番高い物
下の物は耐性が低くて落とされた言わば低品質な物
それほど値段に違いはないし耐性は高い方が良い
メモリがやられると様々なトラブルを引き起こすし
OSもやられている事が多い
こうなるとメモリを替えた上にOS再インスコで非常に大変だ
必要なデータがいかれた日には泣くに泣けない
他はどうでも良いがメモリだけには金をかけろと言うのが自作の鉄則
- 839 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/04(水) 16:46:55 ID:oQDTAnRu
- なにこのプチ自慢大会
- 840 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/04(水) 16:55:29 ID:E47fauQz
- てか2chしかやらないから高性能PCとかイラネ。
ドライブマニアだけど。
- 841 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/04(水) 17:17:55 ID:4dOYpJ3A
- メモリと電源とOSとウイルス対策だけは最低限ケチらないほうがいい
個人的にはサウンドカードとケースと入力装置もこだわりたいが
- 842 :826:2007/04/04(水) 17:35:32 ID:qSPsCVaU
- 826です。
みなさんありがとです!!
>>827
ほかのでは試してないです…orz
>>828
当たりです。
>>829
ありがとうございます!
さっそくですがバルクで買ってきました!
安っ!
結果また報告します!!
- 843 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/04(水) 22:07:28 ID:s3ROX7d8
- 112Dが気になってるんですが、動作音はどんな感じでしょう?
うるさいという話を聞いたんですけど普通以上に気になるものでしょうか?
- 844 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/04(水) 22:27:13 ID:l8rGsCH5
- どこを自慢してるのかわからないのは漏れだけ?
- 845 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/04(水) 22:27:28 ID:8VYe8IJY
- あなたにとって普通とは何ですか
- 846 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/04(水) 22:48:48 ID:b6WVXQOZ
- 安らぎと安心感
- 847 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/05(木) 00:51:59 ID:gWca4YiO
- あの程度が自慢に聞こえる奴ってなんか可哀想だな。子供の頃から我慢に我慢を
重ねてきたんだろうなって感じで。てか、あれコピペだよな。
- 848 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/05(木) 00:57:07 ID:cAFq/ymU
- A12を買ってきて接続しました。
で、PowerDVDだけインストールしたいのですが、
そのほかも含めて全部インストールするようですが・・・
個別にインストールできないのでしょうか?
- 849 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/05(木) 01:27:16 ID:uJ/pXR1i
- >>848
ウンザリするほど散々既出
標準のインストーラはそれそれ個別ソフトのインストーラを連続で実行してるだけ
に過ぎない。インストールしたいソフトのインストーラだけを単独実行すれば良い。
ソフト毎のインストーラはCD-ROM内をエクスプローラで探して自分で見つけろ
- 850 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/05(木) 02:22:21 ID:kcsqyrQ3
- ぬくもりを持っている奴だな。
叩くだけの無能が多い昨今では珍しい。
- 851 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/05(木) 02:48:21 ID:ROzK2zv0
- >>850
お前はくだらないことしか言えない方の無能だなw
- 852 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/05(木) 02:51:21 ID:ixaZVC9+
- VISTA対応(付属ソフト)を確認してA12買ったのに未だに対応していない。
買う前に電話で確認してたのに・・・一度連絡したら、サイバーリンクとやるの?やらないの?
投げ合いをしてました。
π大丈夫かな?
- 853 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/05(木) 06:37:50 ID:khT61mKb
- >>852
たぶんサイバーリンクに問題があると思う
なにしろあそこは・・・
- 854 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/05(木) 09:52:12 ID:kcsqyrQ3
- >>851
認めてしまったわけか。哀れな奴め
- 855 :826:2007/04/05(木) 12:38:15 ID:95rnnlaB
- 昨日、換装完了。
快適に動作してます。
書き込みスピードが速いからか、書き込み中のブーンって
音がかなり大きい…。でも今のところ満足。
みなさん、ありがとん。
- 856 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/05(木) 15:26:22 ID:ZOD8npQM
- A12新ファーム(1.15)来た。
でも、危険兄弟106→書き換え109 のA12化112Dでは弾かれちゃう。
- 857 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/05(木) 15:36:23 ID:4dwC8BYj
- >>854
意味が分かるように頼む
- 858 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/05(木) 17:45:38 ID:gw0p1IuB
- きたな1.15
こいつで焼いた+DLの互換性が今一だったんで、期待する
- 859 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/05(木) 19:04:54 ID:0ZD0NX+d
- DVR-UN16RLが4000円って安い?
オクで売ってたんだが、買うべきか…
- 860 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/05(木) 19:06:45 ID:ZzcxfGc6
- ha?
- 861 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/05(木) 19:11:43 ID:0ZD0NX+d
- ごめん誤爆した
- 862 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/05(木) 19:34:01 ID:tReRHI1B
- >>856
改造する奴につげが回ってくるって言うのはこのことだったんだな
- 863 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/05(木) 19:35:39 ID:Bg4pG+g3
- つげ
- 864 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/05(木) 19:37:41 ID:SBv+QWst
- >>862
つげー、つげかよwww頭くらくらしてきたよwww
- 865 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/05(木) 19:41:22 ID:tReRHI1B
- ×つげ
○ひげ
- 866 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/05(木) 19:58:54 ID:AU1pY5nd
- >>856
http://wiki.nothing.sh/1008.html
- 867 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/05(木) 20:01:33 ID:WbD4AUWP
- >>856
1.09と同じ場所を弄っても駄目なのか?
まぁ俺はRAM不要だから112Dのまま使ってるんだが。
- 868 :856:2007/04/05(木) 20:27:10 ID:ZOD8npQM
- >>862
対策されちゃったんでしょうかね。
>>866
何か新情報が? ちょっと見てきますね。
>>867
1.09と同じアドレスを弄っても駄目でした。
間違えたかも?なので、再度試してみるけど。
- 869 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/05(木) 21:20:07 ID:lBnsyma/
- >>849
それ出来ないのにずいぶんとエラソーだな。
- 870 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/05(木) 21:41:44 ID:ROzK2zv0
- 小学生がご立腹のようですw
- 871 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/05(木) 22:19:36 ID:fWhDS0GX
- >>868
俺は出来たぞ
- 872 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/05(木) 22:57:04 ID:8oFGKFNZ
- 牛ファーム前回同様早くしてくれ!
- 873 :868:2007/04/05(木) 23:12:04 ID:ZOD8npQM
- >>871
お騒がせしました。再度DLしたら出来ました。
- 874 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/06(金) 00:35:50 ID:z9IeHLCG
- >>849
牛の箱212のバンドルソフトだと全く出来ない。その代わり、インストールするソフトを選べる
ようにはなっている。
>>870
ガキはママのおっぱいでも吸ってろ。
- 875 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/06(金) 02:11:48 ID:+2i8eX18
- 212なんだが
intelのD925XECV2はどうやら相性で
無理みたいだ。
読み込み書き込みは問題ないが、
CDコピーでエラーが出る。
1.15意味なし。
- 876 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/06(金) 08:28:29 ID:en8Z8T3H
- 今発売されていて簡単に手に入るドライブの中で、誘電8倍とMAXELL4倍DVD-Rに相性が良さげなのはA12Jで良いですか?
- 877 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/06(金) 13:41:41 ID:mqgFAzgN
- 本当にCDだめなんだな、これ。
CD-RWがマウントしなくなっちゃったよ。
音楽CDのマウントも1分位かかる。
最低だな、これ。
- 878 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/06(金) 13:50:36 ID:m+Zpw043
- 今までの111と比べても112はCD部があぼーんし易すぎな気がする
- 879 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/06(金) 14:40:54 ID:hOclCYZl
- ボタン押してトレイ格納するときの動きが
はげしく辛そうなんですけど私の個体だけですか?
ズズズッって引き込まれていきます(;´Д`)・・・
取り出しはいくぶんマシですけど
- 880 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/06(金) 14:45:48 ID:Hzaze0n0
- >>879
111だけど同じです。
どっこいしょ感ありすぎ(´・ω・`)
- 881 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/06(金) 14:52:01 ID:aU7eYd+k
- CDドライブ何買おうかな…
- 882 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/06(金) 14:58:35 ID:a2UEDFzT
- >>879
もっと趣のある動きにしてほしかった
- 883 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/06(金) 15:10:47 ID:Ayt6SwSf
- 俺のは普通。
個体差じゃね?
- 884 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/06(金) 15:17:01 ID:Sf54oWdk
- >>882
伝説のTEAC?
- 885 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/06(金) 15:20:21 ID:rwVcrB0n
- トレイスピード調節コマンドか。
BenQの1670やプレク751Aとかもできるんだよな。
- 886 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/06(金) 15:25:38 ID:NnyYlJka
- >>884
55S だな もはや伝説
- 887 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/06(金) 15:43:40 ID:en8Z8T3H
- 55Sサブ機につけっぱなしで使ってねー
売ろうかな、売れるかな。
- 888 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/06(金) 16:18:41 ID:hOclCYZl
- >>880
>>882
>>883
お返事ありがとうございます
型番書き忘れました私のは112Dです。
去年逝ったNECドライブが「ウィーンバシッ」
って感じだったので、この重苦しいというかもっさり感に
ちょっとびびりました(;´Д`)
- 889 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/06(金) 18:43:08 ID:G75fj4Oo
- 112よりbenqの1640のほうがもっさりしてる。
- 890 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/06(金) 22:47:58 ID:1T6ozQKf
- 初ドライブが58Sだったんだが、55Sってもっとすごかったの?
- 891 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/06(金) 22:59:37 ID:Y4wCBHwe
- まぁ今とは比べものにならない1台5万の頃だからなぁ
もっともR820と並んで幾ら名機と言っても、最近のメディアはちと厳しいだろうけどね。
1000枚以上8倍速国産RICOHとTDK、誘電とか持ってたけど、
ほぼ新品のR820とまとめて知人に譲っちまったぃ。
- 892 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 00:20:19 ID:CT/ymEAD
- >>875
なんだと。うちそのママンなんだが・・・212はヌルーするかなぁ。まぁπでCD焼く事はないけど
- 893 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 02:38:28 ID:JfpUHIS6
- 今日A12買ってきた。
これってそんなにCD駄目なの?
YAMAHAのF1をずっと残しておいたのは吉って事になるのかな?
- 894 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 06:24:42 ID:KOPILUyq
- 純正も中国産になったのね
- 895 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 10:19:45 ID:5ThuWlsO
- 純正は元々中国産じゃないか?
- 896 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 11:17:07 ID:XJUZc5lU
- F1は良いドライブだから大事に使えばいいんジャマイカ
- 897 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 15:03:12 ID:KJTlk+0c
- 212ファームウェアUPできず@Vista
sudoでも駄目orz
- 898 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 15:27:36 ID:o5e4dHND
- A12Jでおすすめのライティングソフトありますかね?いつまでたっても添付ソフトが対応しないんで・・・。
ただ単にCD/DVDが焼けて簡単な編集が出来ればOK。
ロキシオってWindowsにライティング機能提供してる?聞いたことがあるんで
一応RecordNow® 9 は検討はしています。
(VISTA機で使用・・・NERO7は懲りたんでそれ以外がいいんですが)
- 899 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 15:30:43 ID:3T3F9QIL
- Vistaで動くならnero6
まぁレコナウでもいいけど
- 900 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 15:47:12 ID:77/wrpiN
- >>892
結局外したよ。
なんかSATAチップがどうたらこうたららしい。
DVD焼きはできるだろうと挑戦したけど
エラー出た。
7000円パーだよ・・・。
- 901 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 16:04:12 ID:o5e4dHND
- >>899
NERO6は軽くていいんですが、VISTAでは動かないですよね。
- 902 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 16:23:16 ID:WQ4bJtXF
- >新ファームウェアをリリースして、トラブルが出る可能性を
>ググーーーーンッと減らしてくれました♪
>今回のファームでは特にintel製とASUS製のマザーボード搭載の
>S-ATAチップとの相性が大幅に向上しているとのことなので、
>これらのマザーをお使いの方は要チェックです。
http://blog.livedoor.jp/y_kuma/
- 903 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 16:30:33 ID:vQhVa8xJ
- 更新履歴を見る限りでは
■Ver.1.15
・DVD-R/RW ライト品質の向上
・DVD-R DL ライト品質の向上
・+R/RW ライト品質の向上
・+R DL ライト品質の向上
・DVD-R 8倍速記録対応新ディスクをサポート
・DVD-R 16倍速記録対応新ディスクをサポート
・+R 16倍速記録対応新ディスクをサポート
SATAに関する記述が見当たらないのだが…
- 904 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 16:31:21 ID:ixMz3yId
- ktkr
4月下旬のDVR-SN18GLVに浮気するところだった。
- 905 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 18:44:53 ID:IkfjK1Va
- >>898
レコナウ7は使えんの?
DVD-Rマウントすれば焼き速度選択できたりしない?
- 906 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 19:50:44 ID:o5e4dHND
- >>905
試してないけど対応してるの?
(といってもバッファローのバンドル版しか持ってないけど・・・)
VISTAってインストローラーレベルで対応してないと、インストール途中でこけたらえらい目に会うことがあるので。
(NEROとEasy CreatorでVISTA再インストールする羽目になった)
- 907 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 20:31:26 ID:XZnUd9pr
- さっきDVR-A12J-W衝動買いした
- 908 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 21:35:11 ID:imgGXECF
- バッファローの奴、ファームアップ弾かれた(´・ω・`)
- 909 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 22:03:02 ID:Ww/LGqQY
- A12Jにはできるけど112Dに戻せるファームはまだかいな?
まぁ戻す意味は余り無いんだろうけど。
- 910 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 22:31:18 ID:HiUdg1Kg
- PCバンドルのレコナウ7と
製品のEasyMediaCreator9を持ってるけど
どちらもA12には未だに対応してないです
書き込み速度は1xと最大速しか選択できないよ・・・
Roxioはやる気あるのかと失望してる
- 911 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 22:38:12 ID:EKXssQ+x
- A12Jは普通に新ファームにアップデートできたけど
なんか注意書き見るとそれ以前には戻せないって書いてあるね
ただ単に既に新バージョンが入ってると弾くだけだと思うけど
まあTDKの焼き品質上がっているかチェックしますよ
先日調べてみたら酷い有様だったし
以前使ってたドスパラの4倍フォーティスは神メディアだったな
このドライブでさえマウントめっちゃ早いし
- 912 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 22:43:36 ID:Ww/LGqQY
- >>911
112D 1.09→1.15
でプリンタボTDK(TYG02)とセラコ8倍を焼いてみたけど大して変わらなかったよ。
まぁ4GB前後焼いて大半がPTP計測でPIEが8万、PIFが1000超える糞ロットだけど。
- 913 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 23:08:07 ID:EKXssQ+x
- >>912
やっぱダメかあ・・・
自分も同じく信じられないくらいのエラー率だった
良くこれで読めるなと言うくらい
手に入りやすくて安いTDKをいつも使ってるんだけど
(ヨドバシで11枚\980のやつ)
HITACHのドライブとは割と相性良かったんだけどなあ
なんか先日は超硬が10枚\980だったので買ってきたけど
これも一度試してみよう
- 914 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 23:10:02 ID:l5/2c8e3
- >>908
そりゃそうだろw
素直に牛版出るの待ってなよ・・・
俺も待ってる
1層+RのROM化の為に牛版買ったから
おっπさんはしないよ
- 915 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 23:18:38 ID:Y8JiMTZP
- 詳しい方教えてください 112D買おうと思うんですけど
静音使うにはモミモミしてA12にしたらいいんですか?
あとCD-Rの話が出てますけど、プレクの大昔の8432っていうのでまだCD焼いてるんですが、
それおいといた方がいいですか?そんなのだったら112Dの方がいいですか?
- 916 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 23:29:31 ID:XJUZc5lU
- わーいウチの112LもCD読み込みがイカレたorz
7173S出るまで212中継ぎにするか…
- 917 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 23:35:50 ID:o5e4dHND
- >>910
>906ですが
現在、ロキシオにRecordNow 9でA12J対応かどうか?問い合わせ中。
- 918 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 01:11:49 ID:pBocU6Qk
- >>917
レコナウ9とEasyMediaCreator9は同じ焼きエンジンのPX Engineだったと思う
というかEMCの機能限定版がレコナウなので9は同じじゃないかなぁ
レコナウ9の発売に合わせてアップデートしてくれるといいんだけど・・・
- 919 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 10:34:08 ID:jGXVLqWK
- GSA42**から乗り換え
異様に静かだね、しかもトレーローディングのレスポンスいいしソフトな開閉だ
埃が入らないようテーピングもされてるな
ちょいまえのプレクでなんども焼きミスしてた
2層焼きも一発で成功
トレー内部とかみて気づいたけど他社にない工夫とか結構あるね
これは買いでしょ
- 920 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 11:14:54 ID:R3CesBtl
- そう。DVD焼くならかなり良い選択肢だろう
でもCDが…二台体制必至
- 921 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 11:18:32 ID:jGXVLqWK
- >>920
ちなみにTEACとの2台体制です。
DVDマルチは進化を続けるパイオニア圧勝の予感。
- 922 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 11:29:13 ID:pUnEhDKb
- 新ファームのDVR-212かDVR-212Dで
ICH8RのSATAに繋いでCDブート出来た人、居ますか?
今回はLite-onや7173Sに回避という手もあるけど
7173は今更感があるんだよね。
- 923 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 12:06:53 ID:SuCzdfHn
- >>920
DVDはA12Jと111L、CDはPremiumと124TSE(あとプレクのATAPI・SCSI予備多数有)
- 924 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 12:15:29 ID:CFFhZGgr
- >>922
ブートできないヤツは頭が悪いだけ それだけ おわり
- 925 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 13:03:25 ID:vvy5f4F6
- 牛の112L、CD読めなくなって修理に出して一週間で
ドライブ交換されて帰ってきた。
でも設計上の欠陥だとしたら、また壊れるなぁ。
- 926 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 13:08:37 ID:zA6Fb4KY
- 牛版PowerシリーズのユーティリティCDバージョン1.10Vista対応来ているぞ、CyberLink PowerDVDしか使わないがVistaBisuness使っているオレに取っては、BIOS更新より優先度高いので助かったよ、
ttp://buffalo.jp/download/driver/hd/cyber-upgrade.html
ダウンロードページに空き容量570GB必要?、どうみても570MBの間違いだがそれでも落とすのに苦労したぞ。
- 927 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 13:45:02 ID:cNPeC358
- しかし、このバンドルソフト使っている人どのくらい居るんだ?
オフラインPCだと、定期的に登録画面出てきて、うっとうしいんだが
- 928 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 13:58:00 ID:jGXVLqWK
- >>927
A12JがB'sRecorderで使えないのが不満だなぁ
- 929 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 13:59:20 ID:nIIpTGoT
- >>927
全然使ってない
- 930 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 14:03:51 ID:jGXVLqWK
- B'sでも非対応ではあるが一応使えるっぽかったけど
怖いので2層はバンドル(やたら簡易化してて設定とかないから逆に不安で使いにくい)で焼いた。
- 931 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 14:09:39 ID:SCmp7I5j
- Bs 9 ならver.9.14以降から 112 112L 112D 212 212D対応してるはずだが
- 932 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 15:10:05 ID:saR+7WnY
- B's Recorder GOLD8 Ver.8.41
新規ドライブ対応
PIONEER DVR-K16A,DVR-112,DVR-112D,DVR-112L,DVR-112C
8も対応してるけど
- 933 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 15:16:40 ID:cNPeC358
- B's Recorder GOLD8は、まだ半端対応だ
記録速度が正常に選択出来ない
- 934 :930:2007/04/08(日) 16:20:21 ID:jGXVLqWK
- 前のドライブにバンドルされてたやつ使ってるんですよ
B'sのBasicを。7.57が最新と出ますね
- 935 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 16:34:50 ID:Sk12/en9
- >>934
ソフト自体が去年の9月で更新終了しとるがな
- 936 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 17:15:46 ID:V4V3FMXv
- 212の牛版買ったけど、CD焼きそんなに醜いか?
うちはなんともないけどねぇ…
- 937 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 17:30:41 ID:gWlQwIak
- 醜い
- 938 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 17:31:47 ID:iuGs2upZ
- >>936
Premiumと比較するとかなり違いがあるけど、何と比較したの?
まぁ、かなり というのもいい加減だけど。
- 939 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 17:55:26 ID:U+CfJeZ/
- >>933
TYG02を4,6,8で選択できてるが?わざわざ速度違反しなけりゃ問題ないでしょ。
- 940 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 20:12:31 ID:EcvFrZAH
- CD焼きと言えば…。
ウンコRWで試し焼きした後にリコーRで本焼きしたんだが
ウンコRWのが明らかに読み取りが早くて微妙だったな…。
- 941 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 20:24:11 ID:WZO2Rc+o
- 牛はメールで急かさないとなかなかファーム出してこないから住民協力おね。
- 942 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 20:39:04 ID:f8XLSCEr
- >>941
仕事増やすな糞ガキ
- 943 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 20:40:22 ID:gWlQwIak
- 社員の方お疲れ様です
- 944 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 21:40:27 ID:ghFIjXLF
-
〈`ー─-、_ノ^j
`> <__, ─-、____
/ j / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
r' /、 1 / | 5 | 7 | |9
└---─、 / ` ー──/ 3 | │ | l |
\ / / ┌┴─‐─┴┐ / 8 l |
\ / 2 /ー─ ----l 6 |‐┤ l |
V / 4 └──‐──┘ | l |
し个 、 / | ハ〈
| ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
| /ヽ | | ハ 〉 〉 〉
| / | | | / │ / 〈ノ
| | | | | / | /
__/ | __/ |10 __/ | __/ |10
(__」 ゙ー-‐' ゙ー-‐'(___」 人
(__)
(__)11
1:肩ロース 6:ヒレ
2:肩 7:ランプ
3:リブロース 8:そともも
4:ばら 9:テール
5:サーロイン 10:すね
11:ID:gWlQwIak
- 945 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 22:03:17 ID:gWlQwIak
- タンが入ってない
失格
- 946 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 22:32:53 ID:OWbqxWUA
- A12J買おうかと思ってるんですがフロントパネルが大きく、出し入れする時に引っかかる事確実なんですが
パイオニアに言えば普通サイズのパネルって送って貰えますか?
- 947 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 22:33:44 ID:qYVnl/cf
- DVR212を使用しているのですがCDがうまく焼けません。
CDがうまく焼けるドライブはどこのメーカーが良いでしょうか?(SATAで)
また、212の純正品ってまだでないのですか。
- 948 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 22:59:03 ID:k3xbyjf2
- >>947
ASUSが新ファーム出したとかでちょっと人気復活してるみたいだ
- 949 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 23:01:49 ID:OWbqxWUA
- あぁ過去ログ読むと同様の質問がありますね。ちょっと死んできますね。
- 950 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 01:45:21 ID:69ca2prW
- DVR212のファーム、1.1.5にupできない orz
しっかりとシステムでは認識されているのに
対応ドライブねぇ!って起こられる(泣)
Vista 64なんだが、これが原因なのだろうか?
ご存知の方、教えてプリーズ!
- 951 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 01:46:21 ID:yK9dw/Li
- 最初にでまわったバルクの212は問題なくできた。なんだろうね。
- 952 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 02:48:00 ID:l5w9SagS
- 950
っぷ、無知
バルクでも純正でも問題なし
- 953 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 08:39:15 ID:lZ80EWq/
- >>948
安いしな。
- 954 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 13:53:14 ID:ETrERb82
- うっひゃぁ、1月に買った2台なんだが、ほぼ同時にCDあぼーん
読めねえし、焼けねえ。
全品回収じゃねえのか、これ
- 955 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 14:06:19 ID:gY5O+zP8
- 海栗8倍(IMC JPN R01)が4倍までしか選択できない不具合は
ファーム1.15で直ってますか?
- 956 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 14:32:03 ID:gxCym4kI
- 不具合じゃなくて仕様
そもそものストラテジが無い
- 957 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 15:04:28 ID:HnIh3t1v
- バルクで買ったDVR-112 最新ファームにうPして絶好調!!うP
【 CPU 】 Core 2 Duo E4300 2.5GHz 278x9 FSB 1112Mhz Vcore 1.3V
【 Mem 】 A-DATA DDR2 PC2-6400(400MHz) 512MB×4 2GB ( 5-5-5-18 )
【 M/B 】 ASUSTek P5B-V
【 FDD 】 MITSUMI バルク
【 ODD 】 Π DVD-RW DVR-112 バルク
【 カードリーダー 】 SCKMRD-1000-BK
【 電源監視 】 Seventeam SP-DSP
【 VGA 】 クロシコ GEF7600GS 定格
【 HDD 】 海門 ST3250610AS+ST3320620NS ←2台ともバルクでもRMA5年付きラッキー
【 POW 】 Seasonic SS-500HM ←19K円の電源トテモヨロシ
【 OS 】 XP Pro SP2
【 モニタ 】 牛 FTD-G923ADS/BK
【 ケース 】 CSI-3306GG/BK ←CENTURY アルミケース 1mm厚 軽いが強度ありそして綺麗
【 KB 】 Ms KB RT2300
【 その他 】 NOD32 SpyWare Docter その他常駐あり
【 104万桁 】 23秒
【 419万桁 】 2分04秒
【3355万桁】 21分28秒
- 958 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 15:21:54 ID:OP4hq3aC
- E4300はずれだったの?3Ghz常用できないの?
- 959 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 15:24:18 ID:HnIh3t1v
- 常用可能の限界に設定
- 960 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 15:29:41 ID:hW/KHc9c
- ttp://search.yahoo.co.jp/search?p=FTD-G923ADS%2FBK+&fr=top_v2&tid=top_v2&ei=euc-jp&search.x=1
ウェブ検索結果(検索結果の見方)FTD-G923ADS/BK で検索した結果 1〜8件目 / 約10件 - 0.85秒
@FTD-G923ADSR/BK ではありませんか?
- 961 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 15:34:47 ID:HnIh3t1v
-
Π DVD-RW DVR-112 バルク 最高!! 訂正ぬるぽ
【 CPU 】 Core 2 Duo E4300 2.5GHz 278x9 FSB 1112Mhz Vcore 1.3V
【 Mem 】 A-DATA DDR2 PC2-6400(400MHz) 512MB×4 2GB ( 5-5-5-18 )
【 M/B 】 ASUSTek P5B-V
【 FDD 】 MITSUMI バルク
【 ODD 】 Π DVD-RW DVR-112 バルク ←バルク6Kで購入 書き込み読み込みも絶好調!!
【 カードリーダー 】 SCKMRD-1000-BK
【 電源監視 】 Seventeam SP-DSP
【 VGA 】 クロシコ Gf7600GT 定格 ←GT!! GSじゃなくGTね!!500の1400Mhz!!
【 HDD 】 海門 ST3250610AS+ST3320620NS ←2台ともバルクでもRMA5年付きラッキー
【 POW 】 Seasonic SS-500HM ←19K円の電源トテモヨロシ
【 OS 】 XP Pro SP2
【 モニタ 】 牛 FTD-G923ADSR/BK
【 ケース 】 CSI-3306GG/BK ←CENTURY アルミケース 1mm厚 軽いが強度ありそして綺麗
【 KB 】 Ms KB RT2300
【 その他 】 NOD32 SpyWare Docter その他常駐あり
【 104万桁 】 23秒
【 419万桁 】 2分04秒
【3355万桁】 21分28秒
- 962 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 15:36:05 ID:5vgZrxa7
- 雷豚のSATACDROMドライブ買ってきた
取り敢えずCD読みはこいつに任せる
はやく全メーカーSATA移行しろよーヽ(`Д´)ノ
- 963 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 15:44:12 ID:hW/KHc9c
- クロシコのGe7600GTにコアクロック500で動作する製品あったっけ?
ほとんどコア560Mhz/メモリ700MHz(データレート1400MHz)で、
一つOCモデルがあっただけだと思ったけど。
- 964 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 16:11:30 ID:HCZjFfMt
- DVDのドライブは、リッピング用とライディング用に
分けた方がいいのでしょうか?
今使用のものDVR212
- 965 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 16:13:36 ID:RNnBPRhq
- 勇者ktkr
- 966 :ぬるぽ:2007/04/09(月) 16:15:29 ID:HnIh3t1v
-
【 CPU 】 Core 2 Duo E4300 2.5GHz 278x9 FSB 1112Mhz Vcore 1.3V
【 Mem 】 A-DATA DDR2 PC2-6400(400MHz) 512MB×4 2GB ( 5-5-5-18 )
【 M/B 】 ASUSTek P5B-V
【 FDD 】 MITSUMI バルク
【 ODD 】 Π DVD-RW DVR-112 バルク ←バルク6Kで購入 書き込み読み込みも絶好調!!
【 カードリーダー 】 SCKMRD-1000-BK
【 電源監視 】 Seventeam SP-DSP
【 VGA 】 クロシコ Gf7600GT 定格 ←GT!! GSじゃなくGTね!!560の1400Mhz!!
【 HDD 】 海門 ST3250610AS+ST3320620NS ←2台ともバルクでもRMA5年付きラッキー
【 POW 】 Seasonic SS-500HM ←19K円の電源トテモヨロシ
【 OS 】 XP Pro SP2
【 モニタ 】 牛 FTD-G923ADSR/BK
【 ケース 】 CSI-3306GG/BK ←CENTURY アルミケース 1mm厚 軽いが強度ありそして綺麗
【 KB 】 Ms KB RT2300
- 967 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 16:56:59 ID:S1mm6frn
- >>964
安いROMドライブで読ませてRドライブの寿命を延ばしコストを抑えたいとか
読み取り性能の良いのが別に欲しいとかあるなら意味がある。
- 968 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 17:20:48 ID:C2CD65R+
- 付属のソフトの
CyberLink DVD SuiteをアップデートするとPowerDVD7になるのは既出ですか?
- 969 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 17:39:17 ID:y8i1xV2o
- ネタ?
- 970 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 18:22:21 ID:XYLgJDbP
- 牛付属のはVista対応版を入れてみたら6から7になったよ
多分使わんだろうからどーでもいいけどね
- 971 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 20:30:21 ID:ChCwycak
- ラ
- 972 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 20:49:42 ID:fEdPDCFY
- ODDってなんだ?
HDDはHard Disk Drive だから、HDDだし、
Optical Drive なら"D"が1こ多いしなぁ。
- 973 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 21:00:20 ID:452Bukqc
- >>972
Optical Disk Driveの略だろ
ttp://www.intel.com/cd/channel/reseller/ijkk/jpn/281152.htm
ttp://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=%22Optical+Disk+Drive%22&lr=
- 974 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 21:43:06 ID:ysotslOw
- A12J使ってるんだけどEACで音楽CD読み込むときすっごく遅くなる…
ファームウェアは最新で
OSはVista
なぜだろう
Vistaだから?
- 975 :930:2007/04/09(月) 21:47:28 ID:kWmZWgDz
- >>974
それ圧縮音楽なんだから仕方ないだろ
- 976 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 21:52:54 ID:Jt643h8D
- >968
ほんとだ ありがとう
しかしダウンロードファイル1.2ギガは驚いた
- 977 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 21:57:20 ID:ysotslOw
- >>975
読み込み速度が遅いの
6倍速ぐらいでしか読み込んでいない
エンコードしてる時間とは違います
- 978 :930:2007/04/09(月) 22:23:49 ID:kWmZWgDz
- >>977
HDDにコピーしておけばいいと思うんだけど
だってそういう使い方するとピックアップに相当負荷かかるよ
1年とかで買い換えるならいいんだけどね
- 979 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 22:36:30 ID:sTvsAW11
- >>974
CDとドライブの状態でリップ速度は大きく変わる
CDによっては16倍速出るものもあれば3倍速程度しか出ない場合もある
こんなの使ってりゃ分かるだろうに
- 980 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 23:55:52 ID:kTWDo5kc
- firm 1.15
TYG02は変わんねえなぁ
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20070409235037.png
- 981 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 23:59:35 ID:jV11r2h6
- 今のところファームは1.06が神だな
- 982 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 00:00:04 ID:ENAfvYOe
- >>968
牛箱の212は最初から7だが。
- 983 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 01:11:10 ID:fvmk00kn
- >>978
しったかは恥ずかしいよ。EACで検索汁。
- 984 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 04:06:02 ID:qNW5IFVa
- 知りもしない香具師が解答してるせいで、話が全くかみ合ってないwww
- 985 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 14:40:31 ID:oDkM7xWV
- おまえが一番分かってなさそうだがなw
- 986 :930:2007/04/10(火) 15:31:36 ID:TGOYHk0y
- Encodeなんて言ってないんだが・・・
圧縮音楽って総称でしょ
MP3やらEAC(ape tta等)やらWMAやらの
DVDメディアに書き込んだやつを読み込ませるとドライブ寿命が短命&精度落ちも早いよ
(NTFS以前のWIN95や98で)デフラグしょっちゅうかけてたやつのHDDと同じで傷みがはやいよ
流しっぱなしなら転送速度も速い上に耐久性も上のHDDでやるのがいいに決まってる
光学ドライブへの負担考えればな
シャッフル(ランダム)で曲かけようものならてダメージはさらに増えるよ
買い換えていらなくなった捨ててもいいようなドライブでならかまわないけどね
メディアの読み込みに差があるのは当たり前だしな
低品質のメディアと国産メディアでも違うし
内周外周でも差が出るし
極端に遅いならIDEケーブルの劣化とか、転送モードの設定ミスとか
EACに限った話じゃないんだけどね
あと実装メモリ量も影響あるんじゃないのかな
- 987 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 15:38:12 ID:/EpSgQyU
- LGのGSA-4167Bが不調になったのでDVR-212D/MPに換えました
めちゃ静かなので驚きました(´Д`;)LGに謝罪と賠(ry
- 988 :930:2007/04/10(火) 15:41:42 ID:TGOYHk0y
- >>983
悪いけどお前よりははるかに知識あるよ
ぷぷぷ
素人どもはπが儲かるのでどんどん壊してくれwww
売り上げ増えればドライブも進化してくれるしな。
- 989 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 15:59:52 ID:2QYdAW+0
- いやだから話がかみ合ってないってw
>>974はEACでリップすると読み込みが遅いと言ってるんだろ?
>>986はリップしたものは光学メディアに保存しないで
HDDに保存した方がいいと言ってる
>>974はリップした後のことなんか一言も言ってないぞ。
- 990 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 16:02:05 ID:Z9b9eez1
- ホワイトにするかブラックするか悩んだけど
画像で見比べるとブラックのほうが断然いいね
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070409002811.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070409002829.jpg
- 991 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 16:25:35 ID:n4qqkkcM
- うむ
- 992 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 16:33:36 ID:f2a8onlG
-
Pioneer ±R/RWドライブ「DVR-A12J・112系」 Part04
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1176190348/
- 993 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 16:36:30 ID:fvmk00kn
- >>930
だからね、EACで検索しろって言ってるでしょ?
なんでそんな勘違いをしてるのか分からないけど、
EACはAPEやTTAとは全く関係ないよ。ましてや圧縮音源でさえない。
ただのリッパー。ほんと馬鹿だね。
- 994 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 16:49:22 ID:nMWN3L6Q
- >>930は[EAC]〜.rarってファイル名の物しか知らないんだよ。
だから勘弁してやれよw
- 995 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 18:02:23 ID:2NtflobS
- HDDに転送して使うならπは買わないで安いの買う
寿命が減ってもいいと思ってる
- 996 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 19:57:32 ID:7C/4IRTc
- >>994
犯罪自慢すんなよ、キチガイw
- 997 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 20:21:16 ID:nMWN3L6Q
- >>996
なんで俺なんだよw
ゆとり過ぎるのも大概にしとけよwwwwwwwwww
- 998 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 20:33:26 ID:qNW5IFVa
- なんだ、まだ理解できないのか>>930は。
無知晒すのも大概にしとけ。
見てるこっちが恥ずかしいwww
- 999 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 20:43:57 ID:LCd/wibH
- >>986 >>988
(ノ∀`)アチャー
- 1000 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 20:45:10 ID:qNW5IFVa
- ホームラン級のバカだな
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
203 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)