■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Pioneer DVR-A12J・S12J・112・212系 Part10
- 1 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 14:27:20 ID:UGJsXdVj
- まとめサイトらしきもの
http://wiki.nothing.sh/1008.html
壊れたらここを参照。
STトレードへ送るときは必ず着払で送れ。
Pioneer DVR-A12J
http://pioneer.jp/oshirase/dvr-a12/
バルク品
http://www.st-trade.co.jp/info/Bulk/
BUFFALO
http://buffalo.jp/support_s/20070828.html
Logitec
http://www.logitec.co.jp/cgi-bin/qa/qa.cgi?id=0881
前スレ
Pioneer DVR-A12J・S12J・112・212系 Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1188750727/
故障報告兼シリアル報告テンプレート>>2
シリアル解析について>>3
- 2 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 14:28:31 ID:UGJsXdVj
- 故障報告兼シリアル報告テンプレート
シリアルの数字下2ケタを書く書かないは自由
【 型番 】 バルクや牛版、π揉み等も
【 シリアル.】 シールかソフト(Nero InfoToolなど)でも確認可能
【製造年月】 ドライブのシールに書いてある
【 生産国 】 シール右下に書いてある
【 購入日 】 ドライブを買った日
【 現状 】 CD/DVD、読み書きの問題が有るか無いか
シリアル解析については>>3を参照
- 3 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 14:29:02 ID:UGJsXdVj
- 614 名前: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 投稿日: 2007/07/21(土) 19:30:10 ID:e4OEGmfb
>>609
1桁目は2006年がF, 2007年がG(多分2001年がA)
2桁目は1月がA, 2月がB, ..., 10月がJ, 11月がK, 12月がL
…ってな具合に、そのまんま製造年月を意味するんじゃないかと思う。
勝手な邪推だが。
653 名前: 614 [sage] 投稿日: 2007/07/23(月) 17:31:35 ID:HWhB8mlZ
ところで引き続きシリアル番号の3桁目を邪推するが、もしかすると
これはFAB(製造工場)を表すんじゃないかと思っている。手元にある
2007年4月製造のDVR-112日本製では、シリアル先頭4桁が「GDTO」と
なっていた。障害発生個体に中国製の「FLDx」が多く報告されている。
これまた妄想に過ぎないが、3桁目はずばり
山形県天童工場 → T
広東省東莞(ドンガン)工場 → D
…ではないだろうか。もしもそうならば、4桁目は製造ラインかもしれ
ない。それは別としても、先頭の3桁で「障害発生の可能性」を推測
して報告するようなソフトは作れそうだね。
657 名前: 655 [sage] 投稿日: 2007/07/23(月) 21:17:01 ID:AE5BN+3r
不具合スレの報告をテキストに書き出して分かったことが2つ。
ケツ2文字はリーテルバルクの区別で、リーテルはJP、その他(牛・バルク)はWL。
たぶん日本国内販売専用だから「JP」なんだろうね。
そして数字部分はDであろうとLであろうと無印であろうと関係ない。・・・かも。
- 4 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 14:30:04 ID:UGJsXdVj
- 過去スレ
1 http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1163717290/
2 http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1168701477/
3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1172046707/
4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1176190348/
5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1178732479/
6 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1180258978/
7 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1182684637/
8 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1186157839/
9 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1188750727/
10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1194154040/
- 5 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 16:53:54 ID:ScDsCJHi
- うわw
- 6 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/06(火) 22:17:31 ID:PfTDQdwQ
- DVR-S12Jって買う価値ある?
- 7 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/06(火) 22:45:03 ID:rDdcNMNS
- 静音性とDVD焼き品質を重視するならある
- 8 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 00:43:08 ID:Un1PXnG2
- 最近の購入者のレポないな・・・
CD不具合出てないのかな?
- 9 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 00:46:12 ID:i4Z/Kt0i
- CD再生でノイズが入るとのレスはあったけど
- 10 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 00:53:14 ID:Un1PXnG2
- あれま・・・
12系は救いようが無いかな
13系に期待すっか
- 11 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 01:04:03 ID:pLtEusgo
- 212とA12JとS12Jで迷ってる
- 12 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 01:07:02 ID:fInlsynK
- 212は安いけどうるさい。12Jは高いけど静か。
さぁ選べ。
- 13 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 02:01:23 ID:6GCrFDGT
- 高いと言っても3年前のドライブの値段と比べりゃ半額以下だしね
色とかベゼルの好みとかレーベルなんちゃらとかパワーなんちゃらとかの
有る無しで決めれば?
- 14 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 02:37:22 ID:yQ8YEIA2
- S12Jにシルバーがあればなぁ
- 15 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 03:43:50 ID:6MtLF7t/
- 11氏の質問と若干カブってるかもしれないが
212Dと212MPの違いってソフトだけでしょうか?
- 16 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 04:00:27 ID:fInlsynK
- 212、212D、212MP、212DMPがあるぞ。
さぁ選べ。
- 17 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 04:06:47 ID:6MtLF7t/
- DはRAMにも対応してないんですね
済みませんでした。
- 18 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 07:05:42 ID:mZm/1yqK
- A12JP購入後2ヶ月です。どうやら私のものは当りだった?のかな。CDは150枚くらい
DVDは40枚くらい焼きましたが、CD吸出し&再生&書き込み時のノイズ乗りなど、過去
スレ・レスにあったような異常は、「いまのところ」ありません。時限装置が仕掛けられて
いるかもしれないし、安心するのは未だ早いかも。。。支那6月製です。
- 19 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 12:38:31 ID:qqxZvv+9
- >18 安心シナ
- 20 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 16:53:29 ID:pLtEusgo
- 淀ポイント8000あったからA12Jぽちった
- 21 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 16:54:00 ID:pLtEusgo
- まちがったS12Jだった
- 22 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 19:36:11 ID:ORU4V4IR
- この前来た客がスーパー超絶頭悪かった。
どこにでもいるサラリーマン風の男なんだけど
弁当とお茶とパン買って、997円だったのね。
んでその男が1,002円出すのよ。
一瞬俺も時がとまったかと思ったが冷静に
「あの1,000円でいいですよ」って言ってあげたんだ。
そしたらその男がさ、「いや丁度5円玉欲しいんでこれで」って言うの。
はぁ?????????
って感じじゃね?
何勝手にお前がお釣り決めてんのって話w
997円なんだから1,000円出せば3円のお釣りってのは小学生でもわかるだろ?
なのにこの男と来たら、5円玉が欲しいだとww
詐欺かよw
今時そんなくだらない手にこの俺様が引っかかるわけがねえw
店長呼ぼうかと思ったが、こんな雑魚に店長呼ぶ必要もない。
俺はまたも冷静に「お客様、この場合は1,000円でいいんですよ」
と諭すように教えてあげたんだ。
そしたら男がちょっと怒ったように「いやだから5円玉が欲しいからさ」
ってリピートアゲインなの。
もう笑い出しそうになるのを必死にこらえてさw
「すいません、お釣りは3円なんですよ、5円じゃないです」
って言っちゃったw言っちゃったw
そしたらその男、やっと気づいて恥ずかしかったんだろうなw
「もういいよ!1,000円でいいから早くしやがれ!バカじゃねーの?お前」
って捨て台詞吐いてやんのw
弁当超アツアツにしてやったけどw
二度と来るなよ馬鹿サラリーマンw
- 23 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 19:38:26 ID:fInlsynK
- コピペ貼るなら面白いのにしろよ
- 24 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 19:59:16 ID:2x9PUuae
- この前来た客がスーパー超絶頭悪かった。
どこにでもいるサラリーマン風の男なんだけど
弁当とお茶と弁当買って、997円だったのね。
んでその男が1,000円出すのよ。
一瞬俺も時がとまったかと思ったが冷静に
「あの1,000円でいいですよ」って言ってあげたんだ。
そしたらその男がさ、「いや丁度3円欲しいんでこれで」って言うの。
はぁ?????????
って感じじゃね?
何勝手にお前がお釣り決めてんのって話w
997円なんだから1,000円出せば3円のお釣りってのは小学生でもわかるだろ?
なのにこの男と来たら、3円が欲しいだとww
詐欺かよw
今時そんなくだらない手にこの俺様が引っかかるわけがねえw
店長呼ぼうかと思ったが、こんな雑魚に店長呼ぶ必要もない。
俺はまたも冷静に「お客様、この場合は1,000円でいいんですよ」
と諭すように教えてあげたんだ。
そしたら男がちょっと怒ったように「いやだから3円が欲しいからさ」
ってリピートアゲインなの。
もう笑い出しそうになるのを必死にこらえてさw
「すいません、お釣りは3円なんですよ、3円じゃないです」
って言っちゃったw言っちゃったw
そしたらその男、やっと気づいて恥ずかしかったんだろうなw
「もういいよ!1,000円でいいから早くしやがれ!バカじゃねーの?お前」
って捨て台詞吐いてやんのw
弁当超アツアツにしてやったけどw
二度と来るなよ馬鹿サラリーマンw
- 25 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 20:16:52 ID:3LTrU4Ng
- 今日、凄く悲しい夢を見たので、ここに書き込んでおきます
エステル・クローゼ・オリビエ・僕の四人でアパートに住んでいました
その日は僕のお風呂当番で「今日こそクローゼと一緒にお風呂に入るぞ!」と
ドキドキしながら支度をして、夕食の食材を買いにマーケットに行きました
僕が家に帰ると、オリビエと女二人がお風呂に入っていました
僕は自分の叫ぶ声で目が覚めて、涙を流していました「夢で良かった・・・」
- 26 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 21:04:16 ID:XHraBbZ3
- >>24
ちなみに俺はいつもこのパターンで会計してる・・・
硬貨の枚数を常に減らす方向でやってるんだが
もう10年以上やってるけど一度も店員に
「あの1,000円でいいですよ」みたいなことを
言われたことが無い
コピペに反応してスマンが
- 27 :980:2007/11/07(水) 21:25:41 ID:R75hjkkc
- 【 型番 】 DVR-112 バルク(白)
【 シリアル.】
【製造年月】 2007年07月
【 生産国 】 JP
【 購入日 】 11月
【 現状 】 CD・DVD読み書き共に正常
【 購入店 】 馬王
※使用メディア 三菱CD-R(SR80PP50) DVD-R(DHR47HP50)
今のところ不具合のようなものは無いので安心してます。(このまま頑張ってほしぃ
- 28 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 21:37:34 ID:XHraBbZ3
- >>27
日本製!いいなw
無知で馬王ってどこだかわからないけど・・・
- 29 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 21:38:46 ID:vuiJ3XJZ
- >27
「CD-R、DVD-Rの読み書きは問題なかった」ってことか。
CD-ROMは読めたかな? これが肝心なんだが。
- 30 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 21:40:06 ID:dPXZsLW4
- >>28
ばお〜
- 31 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 21:46:03 ID:XHraBbZ3
- >>30
あきばおー?
日本製指定で通販できるのかな?
- 32 :27:2007/11/07(水) 21:51:03 ID:R75hjkkc
- >>29
説明不足すみませぬ、共にROM読み込みOKです。
- 33 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 21:56:04 ID:E+QWXjGi
- ttp://www.ascii.jp/elem/000/000/082/82289/
- 34 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 22:21:17 ID:lFkEDLaK
- ↑これパイオニア製になっているけど実際の中身は?
HPに書いてない。
- 35 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 22:30:48 ID:42B5z3DS
- 液晶チルト
- 36 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 22:36:24 ID:noo9p1Ry
- http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071107/buffalo2.htm
- 37 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 22:52:16 ID:dPXZsLW4
- 牛の公式サイトに「パイオニア製ドライブ採用」とは書いてあるね。
ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-xl20fbs/index.html
- 38 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 23:01:00 ID:xM36ykiY
- DVR-S12J-BKを注文しました。
このドライブにはS-ATAケーブルは付属してますか?
もし付いてないようでしたら、用意しておこうと思いまして。
- 39 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 23:04:01 ID:84PzUi2T
- 今度もCD駄目なのかな・・・
DVSM-XL20と押さえにXE1219って感じになるかな。
- 40 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 23:13:16 ID:XHraBbZ3
- 13系ってこと?
年内にバルク来るなら待つけど・・・
新製品でもCD不具合出したら誰もπ買わなくなるだろうから
大丈夫だろうし・・・
現在の12系が本当に大丈夫なら値崩れを狙ってもいいかな
- 41 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 23:39:36 ID:MWv3k2Ak
- >>38
付いてないよ
内容物は本体、取説、レーベルフラッシュお試し&アプリケーションdisc
- 42 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 23:43:02 ID:xM36ykiY
- >>41
素早いお答えありがうございます。
やはり付いてないんですね。明日、ケーブル買いに行ってきます。
- 43 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 01:54:20 ID:Q6nxPsmi
- すみません。112bkを前に買ったのですが、CDを焼いてみるとべリファイってやつで
リードエラーばかり出ます。
CDは太陽誘電っていいます。
これは不具合に直結してる現象なのでしょうか?
- 44 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 02:17:26 ID:YInT2I2+
- >>43
ビインゴ・・・だと思います
- 45 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 05:25:25 ID:34Wv4qSE
- 植物由来プラスチックをフロントパネルに使う必要あるの?次もまたこれ?
- 46 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 05:51:17 ID:D5aZurMl
- ナチュラルで健康によさそうでいいじゃん
手に触れるものなんだし
皮膚吸収とか間違って食べちゃった時とか植物由来なら石油より安心
- 47 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 06:13:08 ID:34Wv4qSE
- ずっと触るわけでもないし、皮膚呼吸は両生類だけ。食べられないだろ。
- 48 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 07:21:54 ID:7qcE1IjY
- つーかπ本家に書いてあるだろうがよ。
- 49 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 08:55:08 ID:ZGDTnRJV
- >>43
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
昨日STに修理依頼した。
06/11のシナ製の112bk。
- 50 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 10:23:23 ID:CzZ37x56
- 牛、11月中旬、新型ドライブ発売!
113シリーズ発売か?
- 51 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 10:25:28 ID:CzZ37x56
- スマン 誤爆
- 52 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 10:34:02 ID:bLVsfp6g
- club.cdfreaksに115Dの話が出てる
- 53 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 12:36:31 ID:X7XxorRa
- これだろ。
ttp://buffalo.jp/products/new/2007/000600.html
確実にπだろうな。
- 54 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 12:42:29 ID:X7XxorRa
- パイオニア製ドライブ採用って書いてあったわw
- 55 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 14:10:27 ID:03M9h5jY
- しかし買う奴いるのか?
- 56 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 14:50:11 ID:aCBvAa5o
- んー、±R18→20倍とCDのPureReadだけ?
ソフトはうpしてるかもしれんが
- 57 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 16:47:32 ID:Yun51qZJ
- 待ってたぜ新型
- 58 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 17:12:13 ID:DSFHOi8I
- 新型は不具合対策を十二分にやっていると期待
バルク来たら買う
112D値崩れしたらそれも拾ってみるかな
- 59 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 17:32:44 ID:1wSuqLp4
- 信者乙w
また不具合ホイホイ
- 60 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 19:00:39 ID:vt2HMwVQ
- しばらくは様子見だなw
- 61 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 19:59:15 ID:1UyZ9brN
- >>49
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)サラニナカーマ
先日STから交換されますた。
06/11 China製の112BK持ちっす。
- 62 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 22:01:26 ID:4NT+5Wlp
- >>53
この製品写真、DVR-111って書いてあるように見えるんだが…
写真使い回し?
- 63 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 22:14:58 ID:HixoG3je
- 113/114が飛んで115になるんだね。
- 64 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 22:20:03 ID:fj5BbuRH
- これだけ糞製品出して
なおかつパイオニア製買う奴いるの?
- 65 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 22:25:58 ID:fj5BbuRH
- >>37
一番下にこっそりと
パイオニア製ドライブ採用!!
の文字が
駄目だこりゃ
- 66 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/09(金) 00:07:39 ID:9575L747
- 純正版出たら買うか
- 67 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/09(金) 00:41:08 ID:1/wDbe72
- >>27
CDDAEってソフトをDLして、Verifyをチェックして、プレスの音楽CDの全トラックを吸い出してちょ。
それでエラーが出るか出ないか教えてちょ。
ttp://www.cdspeed2000.com/download.html
- 68 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/09(金) 00:48:41 ID:ePa5EGUr
- ポチってしまったS12Jキャンセルするかな…
でも、次のが品質ばっちりという保証もないし
- 69 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/09(金) 00:50:44 ID:ypllKJnr
- 待てるんなら待った方がいいんじゃない?
買うタイミングとしても良くないから。
- 70 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/09(金) 04:00:15 ID:tc0xWksY
- まあ109、110、111、112と焼き品質は確実に向上してるから不具合さえ無ければおkだろ。
と、全部買ってる俺が言ってみる。
- 71 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/09(金) 08:01:14 ID:he1VfocX
- 同じ価格帯の商品での比較で
DVD-Rの焼き品質がπより上のものがあれば
そっちを買うが、無いのが現状
CD不具合やその対応の拙さを見たら普通は避けるところだが・・・
- 72 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/09(金) 08:43:41 ID:X2jG9Egx
- 社員擁護乙
- 73 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/09(金) 09:53:45 ID:N3370roH
- >>72
他に変わりになる製品あるか?
- 74 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/09(金) 10:14:10 ID:he1VfocX
- 俺社員?だったらいいんだけど・・・ orz
>>73のように、πより焼き品質の高い製品あったら教えて欲しいよ
ライトン、LG、BenQ、NEC、・・・
DVD-R焼きに関してはどれもπには劣るんじゃないかな?
社員乙、信者乙で片付けてもいいけど
それじゃ得るものは無いよ
- 75 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/09(金) 10:31:54 ID:4G/0o8/s
- πは不具合隠してたけど、エスティトレードは
不具合発表されてからは着払いで新品と交換してくれるし、
いい会社だね
- 76 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/09(金) 10:37:00 ID:he1VfocX
- 不具合対応は両社とも最悪だと思うけど・・・
焼き品質同等の他社製品があるなら
絶対πは買わない
- 77 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/09(金) 10:43:16 ID:4G/0o8/s
- そりゃそうだがなw
現状で他に選択肢がないから困る
+DL使ってるからマジでπ以外ない
ASUSはどうなんだろ?海外メーカーだしメディアへの最適化が無理か・・・
- 78 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/09(金) 12:29:40 ID:29Y2R1ic
- マカーにとってOS起動が出来て焼けるドライブはπ(or Hitachi-LG)ぐらいなんで、他に選択肢が無いんですよ。
- 79 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/09(金) 14:18:30 ID:3xUjUu9e
- へ?そうなん?
- 80 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/09(金) 17:14:06 ID:QkRBCJbT
- >>76
まともな対応したのは牛とロジだけだったような・・・
- 81 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/09(金) 20:23:08 ID:xUkkuzTS
- >>71
> DVD-Rの焼き品質がπより上のものがあれば
> そっちを買うが、無いのが現状
笑うとこ?それとも社員?
CDは論外だが、DVDさえまともに再生できんぞ。
その不具合も公式発表してるはず。
いずれにしても
パイオニアは糞
サポート糞
みんな身に染みて分かったはずだ
- 82 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/09(金) 21:52:18 ID:+2dk81Gs
- >>81
現行で高品質焼きのDVDドライブ教えて
- 83 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/09(金) 22:09:35 ID:bMyZITkT
- 去年までのプレク
- 84 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/09(金) 23:54:08 ID:+2dk81Gs
- >>83
716、760使ってるけどそこまで良くない。それに現行じゃないし。
- 85 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 00:59:00 ID:VMYnP9X5
- 結局不具合は確実に存在したわけだが今現在店頭分は不具合モデル全回収済み?
それとも知らない奴には売りつける姿勢でまだ不具合在庫残ってる可能性ある?
新型と値段差大きければとりあえず予備機買いたいがまだ闇ナベ状態なら買えないよ
- 86 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 01:59:03 ID:ei7+O4pS
- 普段から余程売れない店でもない限り回収交換は終わってるだろうね。
そうしなきゃエンドユーザーの交換に掛かる送料だけでどんどん赤字が嵩む。
- 87 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 02:07:20 ID:MJY0r5cd
- S12Jの店頭在庫を見たら、外箱にしっかり支那製って印刷されてて萎えた…
112や212だと日本製も時々見かけるんだが、どうしたものか
- 88 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 02:09:05 ID:tYxrKFN9
- とある店で店員の人に聞いたら、めちゃめちゃ申し訳なさそうに
「全部×××なんですよねぇ・・・私は絶対に全部○○○すべきだと言っているんですが・・・」
って教えてくれて、さらに仕入れ日の新しいやつの製造月を確認して売ってくれたよ!
- 89 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 04:10:39 ID:Yy06eoOI
- >>85
> それとも知らない奴には売りつける姿勢
知ってて、もう9月だからいくらなんでも大丈夫だろと思って
おもいっきり不具合ドライブを売りつけられました。
甘かったです
6月製造中国産です
パイオニア市ね です
- 90 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 04:55:55 ID:w23ZUNs2
- 昨日、某パソコン○房で112D買ってきた。仕事で必要だったので
どれでもいいやと適当に(と言っても2台しかなかった)買って帰った。
8月製造日本製、CD焼き読み共に異常なし。ちょっと期待はずれ。
- 91 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 05:19:13 ID:HdE7BaCA
- >>85
そりゃ、不具合の出ているロットでもCDに不具合が出た場合のみ交換なんだから、
店頭に出ている物もユーザーが使って不具合が出るまで不良品じゃないから残っ
ているだろうね。
買うなら問題の無い生産時期のを指定して買うしかないだろ。
- 92 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 07:16:00 ID:T9R/7pd9
- 博打だなぁ
113で改良されてりゃいいんだが、この状況だと怪しいな
- 93 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 07:20:01 ID:eeOHNOVp
- DVR-115のバルクが出回ってないかチェックしに行こう。
- 94 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 07:38:00 ID:ruJmPPKX
- >>93
俺もそれ待ち
報告ヨロ
- 95 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 09:49:59 ID:Xyf1XxcQ
- そもそも13が出るのか?
不具合品回収の費用がかさんで後継の開発どころじゃない気がするんだが
- 96 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 10:11:20 ID:GoIPJ8yX
- >>95
・最大20倍速のDVDスーパーマルチドライブ3製品、11月中旬より順次、8,295円〜
http://buffalo.jp/products/new/2007/000599.html
・最大20倍速の内蔵型DVDスーパーマルチドライブ2製品、12月上旬、6,615円〜
http://buffalo.jp/products/new/2007/000600.html
- 97 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 10:12:09 ID:3X6u05r2
- いまだ挙がるユーザーの不具合報告からして回収してないように思えたけどやはり
そうでしたか。
そもそも紛れも無い不具合認めるまでの期間と態度考えれば当然ですね。
今まだ不具合出てない人もマシン買い替えで移した時にこれだけ異常吐くかも
知れないし
普通は爆弾抱えたロットは異常なしごと全回収なんだろうけど。
他にDVDをきれいに安定して焼けるドライブがあればそれにしたいがorz
- 98 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 11:23:40 ID:zweXlkTS
- 牛・バルク・純正の違いは、静音・付属アプリ・ベゼルの違いだけ?
それ以外の品質は変わらないのん?
13か15のバルク・純正まで待てないから牛で逝ってしまいそう・・・
- 99 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 11:34:31 ID:ei7+O4pS
- 日本製なのはアイボリーだけ?
- 100 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 12:08:14 ID:TFGRbD/C
- スキルが無い俺は牛の外付け待ちだぜ。
- 101 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 12:13:32 ID:fwniYqN5
- >>99
昔からそう。
- 102 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 16:15:20 ID:1zEcwgx2
- 【 型番 】 DVR-S12J-BK
【 シリアル.】 GFDP******JP
【製造年月】 修理に出したため不明
【 生産国 】 日本
【 購入日 】 2007年9月 淀
【 現状 】 DVD-R読み書き正常、
CD-R読み正常、書き不良
書き込み完了のダイアログが出たにもかかわらず、
CD-Rを再読み込みさせると「空のCD」と表記。
データがまるで入っていない。。。
DVR-A12Jでも焼けない現象喰らったので、正直かなり凹んだ。
- 103 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 16:33:53 ID:QaE9UztO
- S12なら普通に保証修理だろうけど
A12の不具合と同じ症状だぞゴルァ!!と電話するのだw
- 104 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 17:40:38 ID:3X6u05r2
- ということは3月以降生産は認めてないからてっきり直ってると決め付けていたが
πが対応しないだけで不具合そのものが解決してるロットじゃないんだ。
- 105 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 18:24:11 ID:5hx4Ffs8
- >>104
全く直ってない
πと書くと検索エンジンに訴求しないから
不良品をいつまでも売り続けるパイオニア
ってしっかり書こう。
もちろん今後不買
- 106 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 19:47:26 ID:uAc/EdTA
- >>102
ホントに日本製?
>3の情報が正しいなら6月中国製なんだが。
- 107 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 20:12:45 ID:a0zfJ8Yw
- これは売れないなw
- 108 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 21:18:50 ID:1zEcwgx2
- >>106
すまん、勢いでシリアルのJPを日本製と勘違い(^^;
生産国は戻ってきたら揚げるわ。ドライブ交換されてなかったらだけどw
- 109 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 22:43:31 ID:GWDMK709
- >>108
チュゴクで間違いないアルよ。必要ないアル
チョンドライブ最低
パイオニア最低
サポートも最低
不良品 分かって売ってる パイオニア
- 110 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 23:08:13 ID:SdW7uc9C
- 今さらだけど、Pioneerは先駆者じゃなくて先行者だったな。
- 111 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 23:59:38 ID:8bhn5YhQ
- 中国製のロボットかよ
- 112 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/11(日) 00:58:10 ID:1C8FXq/v
- 先行者wwwwwww
- 113 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/11(日) 04:59:14 ID:C/FDq2Qe
- >>110
先駆者でいいんじゃない
goo英和
>pi・o・neer 開拓者; 先駆者; 【軍】(先発)工兵; 開拓する; 率先する; 先駆的な.
しかしこれって大型のブリキのおもちゃだね
先行者
http://www.peopledaily.co.jp/j/2000/11/29/jp20001129_44763.html
- 114 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/11(日) 06:55:05 ID:JZEgL0Ce
- CD不具合とその対応の拙さ
叩かれて当然だが
DVD-R焼き品質で同等かそれ以上の
同価格帯商品を誰も書き込まないね
それじゃ他メーカーに乗り換えられないよ
- 115 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/11(日) 09:24:32 ID:abuv+WGp
- DVR-A12Jを買おうと思う。
ドライブ製造国は日本製なんでしょうか?
- 116 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/11(日) 10:05:54 ID:uGLk770J
- >>113の知能指数が先行者のAIより遥かに低いことはよく分かったwww
- 117 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/11(日) 11:00:19 ID:dQDGcocB
- パイオニアってドライブ事業は儲かってるのにケチだな
- 118 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/11(日) 11:14:38 ID:JD4M+6Uz
- >>115
日本製はバルクのアイボリーのみ
- 119 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/11(日) 11:16:18 ID:JD4M+6Uz
- アイボリー全てじゃないけどね。
- 120 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/11(日) 15:48:49 ID:qRCrmfaU
- A11でCD焼いてたらぶっ壊れたので212買ってきた。
やっぱりCD焼きが途中でコケるorz
- 121 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/11(日) 15:52:22 ID:N8c0uXDc
- 212てserial-ataだよな?それも駄目なのか?
necにでもすっかな。ソニーとくっついて品質おちてなきゃいいけど
- 122 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/11(日) 17:13:48 ID:sLQSpgQk
- NECは3500までだろ
- 123 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/11(日) 21:19:46 ID:yLVGhdzw
- 中華キャノンなつかし〜
- 124 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/12(月) 06:49:26 ID:klAs//mz
- πの新製品は牛が先か・・・
新製品ゲットした人からのレポ待ってるお
- 125 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/12(月) 09:18:41 ID:EVB0/fRQ
- 純正はいつ出るんだろうか。
- 126 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/12(月) 09:40:58 ID:Crfmf80V
- 112では問題なかったRAMへの書き込みが212ではよくExplorerごと固まるんだけど
喪前らはどうですか?
ドライバーはB's Clip付属のものを使ってまつ
- 127 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/12(月) 17:40:20 ID:j8dp4874
- プレクから出ている810だったかなんだけど、
Π製みたいな静音仕様でしょうか?
- 128 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/12(月) 19:26:18 ID:fQ6EvsgB
- B's Clipって色々問題有るんだよね
- 129 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/12(月) 19:59:28 ID:Crfmf80V
- でもπでUDF2.0使おうとするとBHAのか東芝のくらいだよね
パナのも使えたっけ?
- 130 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 01:22:21 ID:pPEH67AJ
- >>129
PanaとBHAのドライバは同じ
>>126
不具合スレのその2かその3にDVR-212でDVD-RAMに正常に書き込めない不具合(RAMが壊れる)なら出てた。
自分も上記の不具合があってDVD-RAMが使えない状況。
DVD-RAM使いたかったら素直に他あたったほうがいい。
所詮はDVD-Rを焼くためだけの機種。
- 131 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 03:15:08 ID:jS3Va973
- 逆にRにはもってこいだけどな、年内には発売するだろうか。
- 132 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 06:33:52 ID:dlldjx2T
- もう中国製はコリゴリ。
A08Jまでと同じように純正は国内かせめてπのDVDプレーヤー工場があるマレーシアで作ってほしい・・・
- 133 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 06:35:43 ID:f6b4aCcV
- CD焼きまくろうと思ったらどの機種ですかー?(´・ω・`)
- 134 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 06:37:58 ID:Q/IsGdvF
- 112D
通販で日本製指定購入できるところないかな・・・
- 135 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 07:20:41 ID:4JCJkA9q
- 127 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/11/12(月) 17:40:20 ID:j8dp4874
プレクから出ている810だったかなんだけど、
Π製みたいな静音仕様でしょうか?
- 136 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 07:34:42 ID:u3mvJwF+
- DVR-212(中国5月製)とASUSTeKのA8S-Xとで不具合…というか相性が。マザボのSATA接続
だとブランクメディアがマウントしないという謎現象。CDおよびDVDの読み込みは普通に行えたの
で、書き込みソフトが届くまでの間は気づかなかった。
とりあえず、増設済みだったインターフェイスボード経由だと問題なく読み書きできているので、
ちょっと焦ったという程度なんですが。
- 137 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 11:45:25 ID:fG5VlkE2
- 国産を買うならバルクの「112のアイボリー」しかないんでしょうか?
- 138 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 14:39:33 ID:KyryIYeG
- >>133
Premium2でFA
ttp://plextor-direct.jp/SHOP/CD-001.html
- 139 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 15:12:49 ID:rdKbrr01
- 今年の9月製造のバルクで安く112買って取替でつけて
取り付けてすぐに2層を2枚焼いて1週間後くらいに1層のDVDを書き込みしようとしたら書込みできなかったorz
初期不良かな・・・もう初期不良の時間過ぎちゃったし
修理面倒だから買い換えるか・・・
- 140 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 15:41:01 ID:WU45JkRd
- 何で今112D買うの?11月下旬になれば、新製品でて、下がるじゃん・・・。
A12Jが今の112Dの価格にまでなるぞ。
- 141 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 16:20:34 ID:Q/IsGdvF
- >>140
そこまで下がった価格で買えるのは
直接店に行ける人だけでは?
通販ではそこまで安くならないと思われ・・・
しょっちゅう秋葉原に行ってチェックできる人は
安く買えるんだろな
田舎者は辛いぜ
- 142 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 16:36:03 ID:rdKbrr01
- >>140
自分の場合はちょうど壊れたと言うのと
某球団の優勝セールで安かったからです。
- 143 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 17:39:51 ID:uMKSKv7v
- 自転車でも行けるけど
秋葉原はJR利用で往復420円
- 144 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 21:04:52 ID:nljVZLBq
- 俺もアキバまで往復420円だな。
ウォーキングがてら、歩いて行ったこともあるけど
- 145 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 21:19:16 ID:lJ8ocTrT
- 俺は往復2500円ぐらいだな
1回自転車で往復8時間かけて行って死にそうになったのもいい思い出w
- 146 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 21:29:32 ID:RlFksTDE
- 実家からだと徒歩7分
今は片道540円だな
- 147 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 23:18:18 ID:/+a5Aplh
- 112D、DVDの書き込みが出来なくなる不具合はないの?
- 148 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/14(水) 02:03:42 ID:+JED8xDW
- 故障
- 149 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/14(水) 21:27:46 ID:pA08SnLY
- 112D中国製6月製造なんだけど大丈夫かな
今のところ不具合は出てないんだけどチョト心配
- 150 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 02:12:42 ID:hvIvzR2J
- この度、やっと112を買いました。
ってか、秋葉原で回った数店では
112のアイボリーが売り切れもしくは在庫少でした。
- 151 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 02:21:18 ID:b4l9ykXm
- もうπ製品は型落ちしか買わね…修理に出す間困るから、112D買ったし。
- 152 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 09:13:18 ID:tC6iqRgk
- アキバで112Dの日本製を安く仕入れて地方民に売ってくれ・・・
通販価格の平均相場からアキバでの仕入れ値を引いた差額が
利益になるよ ちょっとした小遣いに
- 153 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 22:08:30 ID:U6BCe/iR
- DVR-S12Jについてなんだけど。既出だったらカンベン。
ImgBurnにて最速でDVDに焼き付けると、途中でHDDアクセスランプがつきっぱなしになり、
ImgBurnがフリーズする。
8x速までならなんとか成功するんだが。
RWディスクなら問題ないので、焼き込み速度が速いと熱暴走するのではと推測。
P5K-E/WIFIで ICH9R RAID0環境。同じような現象の人いる?
- 154 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 22:38:56 ID:FwH2KFyv
- ディスク自体が読み込めないのはこの不具合の影響?
別ドライブだと読み込めるんだけど。
シリアルとかはケース開けるのめんどいからまだ調べてない。
- 155 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 22:41:44 ID:N8e08ELN
- シリアルはImgBurnとかでも表示できるよ
- 156 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 23:25:59 ID:FwH2KFyv
- >>155
デバイス情報が取得できないっぽい
ほかのソフト色々試したけど無理ってことでケース開けてみる。
- 157 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 23:43:25 ID:U6BCe/iR
- >>156
うちでは、ちゃんとImgBurnでシリアル表示できたから、
154は俺と同じトラブルじゃない気がするね。
- 158 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 23:47:30 ID:FwH2KFyv
- 【 型番 】 DVR-A12J-SV
【 シリアル.】 GADP******JP
【製造年月】 January 2007
【 生産国 】 Made in CHINA
【 購入日 】 2007年3月ごろ
【 現状 】
CDの読み込みに異常(読めないことがある[別ドライブでは可能])
MP3ファイルの音飛びが多発
- 159 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/16(金) 00:50:29 ID:vf4Ex1Wd
- 少し前のneroCD-DVDSpeedならπでもCD読みのチェックできたんだけどな。
C2エラーボコボコ出て品質は0になるけど。
- 160 :153:2007/11/16(金) 06:16:49 ID:rdc1rVds
- >>153
自分にレス。
ふと思ったんだが、なんかDVR-S12Jの読み込み速度や書き込み速度に、
HDDのIOが追いついていないような気がする。
読み込みや書き込み速度を落とすと、正常であることが多いので。
とすれば、ICH9RとDVR-S12Jの相性がよろしくないということか。
イマイチ腑に落ちないが、速度少し落として運用するかな。
- 161 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/16(金) 06:48:41 ID:GyvjPRc1
- >>152
秋葉の価格と通販は殆ど同じだから無理
ドライブ5台買ったとしてもあんなもの秋葉原から持ち帰る気力は無いよ
- 162 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/16(金) 07:27:06 ID:t19TPbHF
- >>160
プ
- 163 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/16(金) 07:46:17 ID:vf4Ex1Wd
- >>160
SATAのDVDドライブはまだまだ情報少ないからトラブった時の対応が難しいよね。
- 164 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/16(金) 09:01:02 ID:6JnRgQGu
- >>163
メーカー自身も人柱次第な対応って感じだしなぁ。
- 165 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/16(金) 12:37:54 ID:UBinVcQR
- SATA光学ディスクはオススメできない。
外付HDDケースの基板利用してUSB接続しようと3種類試したがどれも焼き失敗。
特定のママンだとSATA接続でも焼き失敗。
でも別のママンだと問題なし。
SATAの規格自体が糞なんだろうか。
- 166 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/16(金) 12:51:08 ID:z3euAJ33
- IDE→SATA変換ボード使ってSATA接続した場合はどうなん?
- 167 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/16(金) 23:13:50 ID:nhggTFgO
- さっきS12J買ってきて取り付けたんだ
グレーのシールをはがしたんだが、マニュアルみると
はがすなって書いてあって涙目なんだが、
やっぱり壊れるんだろうか?
- 168 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/16(金) 23:20:06 ID:oHxp6uCL
- 保証がなくなるだけなんじゃね?
腑分けしたと見られて
- 169 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/16(金) 23:28:26 ID:prVWNMZh
- __________
| 〃 {_{`ヽ ノ リ| l │ i|
| レ!小l● ● 从 |、i|
| ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
このスレは、ちゅるやさんに覗かれています
- 170 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/17(土) 01:19:43 ID:0K/rUsA+
- BUFFALO DVSM-XL20U2
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071117/ni_i_dd.html#dvsmxl20u2
- 171 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/17(土) 03:32:55 ID:FZItB5ab
- 今 ソフ通販でUSBモデル注文した。
- 172 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/17(土) 11:09:38 ID:RvcGe78s
- 計測に使えないメーカーばかり残ってるのが現状なんだけど、
πの計測って、あまり聞かないソフトで対応してた気がする。
実際、実用性があるレベルなのかな?
NECオプみたいに計測できるけど、信頼性が良くないってレベルなの?(;´Д`)
- 173 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/17(土) 11:56:46 ID:09fOuVWQ
- >>172
速度制御が出来ないので信頼性無
- 174 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/17(土) 14:03:01 ID:RvcGe78s
- 最高速読み込みだけって事?
それはそれで無駄って程じゃないと思うけど違うの?
- 175 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/17(土) 14:51:57 ID:hOyN1OtS
- DVR-115か…113と114は飛ばすのねん
- 176 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/17(土) 15:28:10 ID:UQn3wxSU
- 113は13が入っているので縁起が悪い
114は4が(ry
- 177 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/17(土) 18:20:46 ID:8g8F+xwn
- DVR-A15J / DVR-S15J
DVR-215 / DVR-215BK / DVR-215SV / DVR-215CHE / DVR-215CHG
DVR-215D / DVR-215DBK / DVR-215DSV
新製品はこの辺りか
DVR-113K / DVR-113KE / DVR-113KG
DVR-213K
LightScribe版
- 178 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/17(土) 18:37:55 ID:B3YLNbzK
- 全部、OEMになるかもな。
- 179 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/17(土) 19:00:24 ID:sQhLZFOA
- DVR-112 1.15で、おπをみてA12J化しようとしても駄目なんですが
やっぱFWが1.09じゃないと出来ないですかね?
- 180 :179:2007/11/17(土) 19:09:07 ID:sQhLZFOA
- ttp://tdb.rpc1.org/#DVR112
このサイトで色々DLしたんですが
TDB's Flasherとやらで実行してもUnable Set Kernel Modeとか言われて反応なしです
- 181 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/17(土) 19:43:51 ID:qkxsE+Cm
- >>179,180
うむ。読解力が足りないとみた。109/115/121/122どれでも可。
- 182 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/17(土) 20:07:03 ID:/YO4id92
- >>180
たこ焼参照。
- 183 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/18(日) 08:26:12 ID:PurBnjxe
- DVD±RWドライブ/Pioneer/DVR-112系 - wiki@nothing
ttp://wiki.nothing.sh/page/DVD%A1%DERW%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%D6/Pioneer/DVR-112%B7%CF
■これからDVR-112系を買う人へ■ †
2007年03月までに中国で生産された品はすべて不良品です。
112Dの日本製とその他型番の2007年04月以降生産分は不具合が解消されています。
※といっても2007年03月までに買った人全員に不具合が生じている訳ではありません。
もし不具合に心当たりあれば下記2ちゃんねる関連スレッドをチェックしてみて下さい。
なお、対象品で不具合が発生することが確認できる場合はメーカーの窓口に申請することで無償修理が受けられます。
- 184 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/18(日) 09:14:33 ID:5BE3sQSa
- >>153
それは、俺も経験した。
同じ環境だよ。
JMicronのドライバをOS標準から最新へ、
SATAのドライバをCD付属のものから最新へ
したら直ったよ。
てか、まだまだ様子見。
- 185 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/18(日) 10:45:51 ID:JLPjRAcK
- 先日DVR-S12J-BKを購入したのですが、ファームのバージョンが
1.24になっていました。公式の最新Verは1.22のようですが、
このファームの詳細がわからない。又、公式から1.22を
ダウンロードしてファームの更新をしようとしましたが、
すでに1.24があるので弾かれてしまいます。
メーカに問い合わせ中なのですが、同じドライブで
ファームが1.24の方いませんか
- 186 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/18(日) 11:29:23 ID:zHpJk4ne
- >>183
問題ないという報告も多いのにすべて不良品といってしまうのもあれだから手直しした。
- 187 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/18(日) 12:02:21 ID:JUeRUMKY
- >>185
バルクの112でバージョン1.24だった
中国、07年9月製だったと思う
何も考えずにおπ見て無理やりファーム書き換えたから
すでに確認出来ないけど…
CDDAEで音楽CD吸い出してみたら、×17以上辺りから
エラーあるよって言われるんだけど
外周の方は読み出し制限かけてても×20以上いく
どうやったら抑えられるでしょうか
- 188 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/18(日) 13:18:43 ID:223a/2lm
- 何でこれ売れてんの?
何か優れてんの?
- 189 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/18(日) 14:52:16 ID:tH7qDB/b
- レコーダー情報で「キャッシュ2MB」や「バッファアンダーラン機能」が見えますが、
DVD-R(1x〜8xや1x〜16x)を入れると、「バッファアンダーラン機能」がn/aと出てきます。
考えられる原因としてはなんでしょうか?
型番:112アイボリー
製造:2007年10月の日本製
Revision 1.24
ドライバ 1.4.8
- 190 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/18(日) 17:22:53 ID:MZyyStJ8
- >>189
製造:2007年10月の日本製←羨ましい・・・
どこで買ったの?
- 191 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/18(日) 18:00:48 ID:DlbIOztT
- >>186
2007年03月以降も未だに不良だらけだ!
市ね
パイオニア!!
- 192 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/18(日) 18:24:07 ID:Htqflsjn
- >>186
> 問題ないという報告も多いのにすべて不良品といってしまうのもあれだから手直しした。
社員さん
隠蔽乙です。
- 193 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/18(日) 19:15:47 ID:xXIG4gZq
- バッファローのDVR-112DかDVR-112Lを採用しているドライブを買おうかと検討しているのですが
今でも危険ですか?
- 194 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/18(日) 19:30:35 ID:0kW4/rQY
- もう少し待てば 115L のが出荷される。
- 195 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/18(日) 19:38:49 ID:xXIG4gZq
- ただ、買ってびっくり中国製にならなければいいんですけどね。
DVDが読み込まなくなって現状すぐに必要とまではいわないから様子見のほうが賢いか・・・
- 196 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/18(日) 20:10:09 ID:7s1Wze3/
- 115系は海外では既に売られてるようだね
- 197 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/18(日) 20:55:17 ID:Q6QqvTM0
- 日本製だろうが中国製だろうが、一年間は様子見。
- 198 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/18(日) 20:59:13 ID:HxdbDwZK
- >>184
レスどうもありがと。
PATA使ってないから、JMicronは無効にしているのでドライバは入れてないんです。
SATAドライバはASUS公式(Ver.7.5.xxx)に載っているのを使っていたが、
これをIntel公式最新(Ver.7.8.xxx)にしてみた。
これで、しばらく様子見てみます。ありがとうね。
- 199 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/18(日) 22:08:39 ID:jng6Sal2
- DVD±RWドライブ/Pioneer/DVR-112系 - wiki@nothing
ttp://wiki.nothing.sh/page/DVD%A1%DERW%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%D6/Pioneer/DVR-112%B7%CF
faithでもまだ売ってる
しかも即納パソコンに内蔵してる。
被害者が増えませんように
- 200 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/18(日) 22:47:42 ID:YImKH9AO
- 112DBK狩って北
2007年6月、チャイナ製ですた。。。 (´;ω;`)
- 201 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/18(日) 22:54:12 ID:ZIZeqmzx
- いや、お前アホか?
- 202 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/18(日) 23:13:59 ID:HoWC2LR4
- 今日アキバ行って212DBK september china(\5380)買ってきた
2chの評価見ようとこのスレ見つけた俺涙目
- 203 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/18(日) 23:24:39 ID:ZIZeqmzx
- ん?またアホが・・・
- 204 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 00:36:03 ID:RCHedcha
- 店側は地雷品と把握してても平気で販売できるんだよね。
これも販売店に周知させんメーカーが悪い。
リテール品ですらこのザマだ。
- 205 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 01:16:01 ID:WWAKgYwF
- どういう意味で地雷って言ってるのかよく分からんね。
リコールの当該月以降は、いつものπ並の不良しか出てないと思うけど。
気に入らなくても、故障機の代替えに112D買ったしね…大して選択肢無いよ。
- 206 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 01:33:44 ID:NHuaOQh7
- 往復420円って事は、片道えーっと、えーっと
- 207 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 02:05:54 ID:/a/gsiMg
- >>205
× 代替え
○ 代替(だいたい)
”だいがえ”って言っちゃいかんぞ。
- 208 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 02:20:12 ID:NHuaOQh7
- そうだそうだ!三省堂は間違ってる!
http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?search=%E4%BB%A3%E6%9B%BF&match=exact&itemid=12232000
- 209 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 03:01:13 ID:ydeY6L4Y
- >>207
代替えは普通に変換される言葉になってるし
そう目くじら立てるほどのことでもあるまい
言葉は常に変化するものさ
- 210 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 03:13:44 ID:nFsRausH
- 普通に「代替え機、寄越しますね」と使ってるな。
- 211 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 03:15:34 ID:oTgdONm+
- 「別売り」と「別売」みたいなもんか
- 212 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 05:21:32 ID:5cYSakzR
- アホばっかりや
- 213 :186:2007/11/19(月) 06:46:26 ID:8sg6UdNx
- うは、社員認定されとる。
俺が持ってる二台のA12Jは正常だし、誰にも故障率は分からないだろうよ。
たしかに通常の不良品率と比べてかなり高いから騒がれて、メーカーも反応したんだろうけど。
でも普通に使ってる人の不安を必要以上に煽るような書き方はどうよ。
これならわざわざ買おうと思わんだろうし、文句ないだろ。
- 214 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 09:18:28 ID:Jyfbrf5a
- やっとで最新出荷の212Dがソフマップから届いた。
税込み送料込みで4980円。
最近LGの最新62N買ってみたが二層焼きが微妙。
スレよんで今回π買ってみた。
とりあえず一層メディア焼いてみた感想。
何も問題無し。OK
でも音がうるさすぎ。
安いと風切りノイズ凄いね。
- 215 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 15:12:40 ID:/a/gsiMg
- >>207
三省堂でも(だいがえ)読みは認めてるんだね
俺が古い使えない人間だから・・ごめんな
もう死ぬわ
- 216 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 15:14:41 ID:0jbRYxsW
- ちょっと休憩
πの推奨メディアは何ですか?
- 217 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 15:40:09 ID:6B4lbs/e
- A15Jキタ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1119/pioneer.htm
- 218 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 16:03:34 ID:DVWHSrc6
- バルクはどのぐらい後れて発売なんだろ・・・
年内に来るかな?
- 219 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 16:36:23 ID:jToqe+wk
- S12Jの時と同じくS15Jが出るのは半年後なのかなぁ
- 220 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 16:56:41 ID:x9+8G1lh
- >214
製造時期・国名プリーズ。。。
- 221 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 17:06:04 ID:VelihJGv
- http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071119/pioneer.htm
- 222 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 17:43:13 ID:KQ+ZjKyQ
- やっぱり出すのかよ
- 223 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 17:47:02 ID:9vcl2ns0
- 中身はあまり変わらないけど、コストダウンを進めるためと
下がった価格を新型投入でリセットするためだけに新しいのだしてる。
- 224 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 17:51:11 ID:nZv0BHXD
- なんで型番が飛んでるんだ?12→15って
- 225 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 17:52:45 ID:XejHa6r8
- これは初期物買ったほうが品質良いのでしょうか?
- 226 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 18:45:27 ID:H9MHnUDh
- >>224
13は番号として良くないな・・
なんか、偶数型番の機種は評判よくない・・
そんな理由で、13,14はパスされました。
なんてね・・。
- 227 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 18:52:38 ID:ag7BbMER
- やっぱりπ機は奇数が名機になりそうだね
- 228 :153:2007/11/19(月) 19:15:11 ID:AELzDoy+
- SATAの最新ドライバをIntelから落としてテストしてみましたが、
最高速の焼き付けで今のところ以前のような不具合は出ていません。
ドライブのせいではなかったのかな。
引き続き、テスト続行中。
- 229 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 19:21:48 ID:HMPHfqK/
- 05、06、07、08は1.1kg
09、10は1.0kg
11、12は900g
15は800g
律儀に100gずつ軽量化してるんだな
- 230 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 19:22:51 ID:7nweIX09
- 何がなくなってるんだろう
- 231 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 19:22:59 ID:Lj9d8dDd
- >>229
何が減っていってるのか凄く気になる
- 232 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 19:29:05 ID:J6EMQ1xy
- 100gのおもりを一個ずつ取り除いていってるんだよ!
- 233 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 19:29:23 ID:0VwiqdZ9
- 良心 かもしれないな。
- 234 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 19:41:07 ID:kZhgFvB0
- 軽量化で自重によるスタビライザー効果が減少して、焼きが悪くなりそうだな。
- 235 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 20:07:09 ID:/a/gsiMg
- >>229
ドライブに過剰な軽量化は必要なのだろうか?
>234が言うように変な悪影響がでなけりゃいいが・・
- 236 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 20:09:26 ID:7nweIX09
- >>234
それはしっかり固定したら大丈夫なんじゃないかな?
どうだろ
- 237 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 20:20:43 ID:/a/gsiMg
- 軽さを追求して行き詰ったら、今度は鋳鉄製のヘビータイプで防振云々とかいいそうだな
- 238 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 20:21:54 ID:qrY7y+T2
- A05厨曰くガラスレンズ→プラレンズみたいに
ちゃんと問題ないレベルで軽量化してるんじゃないの??
- 239 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 20:38:19 ID:nZv0BHXD
- >>229
面白いな。
終いには0gなるのか?(;・`д・´)
- 240 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 21:01:17 ID:TreF3Imw
- >>233
ワロタ
- 241 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 21:25:08 ID:J23ks5b/
- DVR-112Dのバルク品が安かったので買ったら、焼きの速度が対応メディアより高く
設定され、それでも正常に焼けてレコーダーで再生は問題ないのにコピーすると
読み込みの最後あたりでエラーになって異常終了してしまう。焼きの速度を修正
しても結果は同じ。パイオニア使えないな。
- 242 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 21:38:49 ID:WR73bpHo
- >>241
> しても結果は同じ。パイオニア使えないな。
そんないまさら
しかしこの糞ドライブを民生機でも使ってたらパイオニア終了かも。
その辺どうよ。
- 243 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 22:20:14 ID:GQfDmiCd
- お聞きしたいのですが、バッファローから出るのと
本家パイオニアから出るのとは、Labelflash機能が
あるなしくらいでしょぅか?
- 244 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 22:38:36 ID:/fOc0EFk
- 牛のもれーべるうらっしゅあるでしょ
- 245 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 23:03:21 ID:VemAYwQy
- 牛の20倍SATAモデルを頼んでみた(DVSM-XL20FBS)
発売は月末かな?
- 246 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 23:03:59 ID:TNWmo+o6
- 書き込み速度20倍なんて無意味なのになんでそんなところに拘るのだろうか?
実際20倍で焼けるわけでもないし
信頼性から言って絶対に全員6倍で焼くのに
- 247 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 23:08:11 ID:0VwiqdZ9
- 18倍で焼いてた俺涙目。
- 248 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 23:09:24 ID:VemAYwQy
- CDもDVDも、4倍までしか使ったこと無い…
- 249 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 00:00:09 ID:3W5VgpcE
- ところで搭載チップはいつも通りNECなん?
Optiarcは新しいの出てないのにな・・・
- 250 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 00:00:39 ID:0j0NouQ/
- >>228
検証、乙。
不具合あったら報告よろしく。
- 251 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 00:09:49 ID:qI3Y1y80
- 俺は最低速度を選ぶ
- 252 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 00:13:25 ID:2fJFY7rC
- まぁ八倍までだな。
- 253 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 00:22:15 ID:7GvMsD6b
- 肉抜き軽量化で速くなるんだよ(・∀・)
- 254 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 00:23:54 ID:otQHoH7R
- >>243
1層+RのROM化機能
- 255 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 00:31:34 ID:4Or6qvmp
- A15 は今週末ぐらいから発売してくれるかな
S12がなんだか不安定で壊れる前に買い替えしたいな
SATAはなんだか不安定だ
- 256 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 00:35:13 ID:tH0iNWSG
- S15マダー
- 257 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 00:39:49 ID:kLedXWNl
- Labelflashじゃなくてインクジェットを内臓してほしい。
- 258 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 00:55:30 ID:5H8Oa1b6
- 独り言
112を買いました。
でも、12倍速書込に対応したDVD-RAMがない。
それに、DVD-Rも16倍速対応にオーバーで書き込むしかない。
なんとなく、メディアが24倍〜32倍速書込対応になったとき、
このドライブの性能がようやく発揮できそうな気がする。。。
- 259 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 00:56:26 ID:GMCFtNY8
- A15出るタイミングで、何もゴミ買わなくても・・・
- 260 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 01:19:55 ID:Ze+F8XAr
- S15はシルバーもだせよπ
- 261 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 01:46:10 ID:1ocY18je
- 焼き速度なんて自分で指定するし…素人自慢か?
- 262 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 02:21:06 ID:wLeJOuFv
- 焼きの不具合がドライブに起因するものか、SATAドライバに起因するものかわからんが、
速度8倍までなら問題なく焼けるので、とりあえずS12Jを使い続けよう。
買いに行くのもケース開けて入れ直すのも、外したS12Jをオクでさばくのも、正直めんどい。
- 263 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 02:42:48 ID:ov2csXVO
- S12使ってるけど、新しいモデルが出るとなんか悔しいね。
- 264 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 03:56:18 ID:jqRXH8KL
- 書き込みより読み込み速度をどうにか
プレスDVDですら最高16倍速でしか読めなくて書き込む時より遅いという
逆転現象のギャップがどんどん広がり続けてる
- 265 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 04:23:39 ID:phXZzJxS
- >>246
16倍と12倍でフル書き込みで20秒ぐらいしか差がないしな
16倍から20倍でも良くて1分ぐらいしか短縮できないだろうな。
そんでかなり焼き品質悪くなるんだから使わないよなぁ
- 266 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 06:12:14 ID:QYIJOApt
- 〃´⌒ヽ
. , -―― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
. / , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l
l ,=! l /// ///l l ねんがんの112D日本製をてにいれたぞ!(脳内)
l ヾ! ', l ヽ_フ l l
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
li /l, l└ タl」/l´ `l
リヽ/ l l__ ./ |_________|
,/ L__[]っ / /
- 267 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 08:34:57 ID:itRtqVU9
- 騒音に耐えられないので、常時x4かx6焼き
- 268 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 10:42:44 ID:5vf0pHrO
- 6倍と18倍で実際の焼き時間はあまり差がないよね
特にImage作ってVerify掛けてたりすると特に焼いている時間が
少し短くなったところでどうということも無く
- 269 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 11:40:07 ID:gujoj43T
- みんな焼いてる時は、pcのそばにいるのか・・・
俺はAFKする派なのだが・・
- 270 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 15:03:58 ID:83twr73M
- S15、今更PATAかよ
回避するわ
- 271 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 15:27:21 ID:3D1KFdVT
- A15とS15の違いがわかってないな。
- 272 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 20:30:12 ID:1ocY18je
- >>268
必ずベリファイ掛ける俺なんて特にそう。
- 273 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 00:55:23 ID:4XXG6Iok
- DVD-Rメディアの読み込みの早いドライブって今なら何をチョイスすればいいのかな?
海外メーカーのドライブってなんだか早い気がするのでBENQのドライブ買ってみたりしたんだけど大して早くない。
東芝のSD-Mシリーズを買っておけばよかったかと後悔するときがある。
- 274 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 01:17:23 ID:+laNVIMU
- おいおまいら!
不具合あった人の買った時のファーム1.12だった?1.24だったかおしえてくだしい
- 275 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 06:20:33 ID:WIBYPqZG
- >>273
何故ここで聞く?
てか15系の外付け発表マダー
- 276 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 11:20:15 ID:U/K+CTm4
- 12を買ったら15系発売発表か…
(T_T)
- 277 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 12:27:38 ID:9gFQoAM3
- 俺はわかってたけど12にしたよ
安いし
- 278 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 13:18:45 ID:pch7Cr+A
- 15出たら12の価格下がるんだっけ?
- 279 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 13:38:27 ID:AhSYTRug
- 12出たあと11の値段下がったっけ?
- 280 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 13:53:56 ID:Mh7E0kRl
- 11が出た時の10系は下がってたよな。
- 281 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 14:19:48 ID:kYb+wRQD
- 10出たあと9の値段下がったっけ?
- 282 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 14:44:35 ID:5I8tEySc
- 牛版新製品購入者からのレポ希望
- 283 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 15:04:32 ID:rH78hAjB
- S12Jにデータ書き込み済のDVDメディアを入れると、エクスプローラが
勝手に開いて、メディアの中身を表示するでしょ。その後、開いたウイン
ドウを閉じないままメディアを取り出すと、その後デスクトップが固まって
しまう。終了操作しようとすると、explorer.exeが応答してないと表示するし。
こりゃあ一体何なんだ?
- 284 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 15:27:07 ID:2NrFruPJ
- >>283
とりあえずDISC挿入時の操作OFFっとけ
- 285 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 17:57:00 ID:1280Gjub
- バカは病院に逝け
- 286 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 18:17:56 ID:rR3SJTVr
- 普通ウィンドウが自動で閉じないか?
- 287 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 18:21:02 ID:rH78hAjB
- 283のバカです。VB2008が悪さしている模様。
サポセン確認中。
- 288 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 18:49:24 ID:9yE0NpXv
- 今度は大丈夫だろうな・・・(´・ω・`)ギシンアンキ
- 289 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 19:51:14 ID:PalYv0q4
- >>277
新しいドライブはライティングソフトが対応するまで待つ必要があるけど、
今使っているソフトを使い続けたいので、あえて旧モノ買った。
- 290 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 20:10:01 ID:UuTGok/+
- A15Jの最安値がいきなり8,675 円って・・・やっぱコストダウンされてんのか?
- 291 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 21:40:47 ID:r08G4fAI
- 最近、112D買ったけど、本体だけで四千円だし…一割二割下がっても別にどうでもいい。
- 292 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 21:51:35 ID:ejBVrvCv
- 112Dってバルクでもリコール対象なんですか?
それともリテールだけ?
- 293 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 22:18:27 ID:GeORvCY3
- バルクはエスティトレードで受付
http://www.st-trade.co.jp/info/index.html
というか今回の対応は厳密にはリコールじゃない
症状が出たら無料で対応してもらえるだけ
- 294 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 22:19:51 ID:ejBVrvCv
- >>293
ありがとうございます。
- 295 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/22(木) 01:07:47 ID:0X2PbCt6
- SATA版はいつ出のかな〜?
DVDも良いけどπのBDはどうなったんだ?でないのかな?
- 296 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/22(木) 01:28:35 ID:D6ev/9u8
- DVR-115/BK/SV
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071123/ni_i_dd.html#dvr115
- 297 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/22(木) 02:54:50 ID:JuFhj94s
- 2層DVD-RW対応ドライブ待ち
- 298 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/22(木) 04:32:15 ID:gB29Mq7v
- 価格なんだけど、
115が5,980円で112が5,000円台前半、
来年の今頃は115が4,000円台半ばかな?
- 299 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/22(木) 05:10:10 ID:fllhSGey
- >>298
誰も未来なんて分かんないって
- 300 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/22(木) 07:00:59 ID:eoSyrHAy
- >>296
キター!
115Dはマダ?
- 301 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/22(木) 10:40:59 ID:4bCn7pAG
- どうせπじゃまともにRAM書き込みできないだろうからDでも良いよね
- 302 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/22(木) 11:37:14 ID:eoSyrHAy
- DVD-Rがきれいに焼けて
ドライブ価格が安ければそれでよい
よって115D待ち
- 303 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/22(木) 11:38:53 ID:+CfMGegA
- 以前ここのスレで教えてもらったRAMドライバ(確か東芝のだったと思う)入れたら問題無くなった。
- 304 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/22(木) 12:42:17 ID:a59Z7R7s
- 112D 白 バルク 日本製は第一段階クリア?
つけたばかりの動作は問題無し。
本当は黒が欲しかったけど、ここ見て萎えた。
- 305 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/22(木) 13:17:24 ID:eoSyrHAy
- 〃´⌒ヽ
. , -―― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
. / , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l
l ,=! l /// ///l l ねんがんの112D日本製(偽装)をてにいれたぞ!
l ヾ! ', l ヽ_フ l l
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
li /l, l└ タl」/l´ `l
リヽ/ l l__ ./ |_________|
,/ L__[]っ / 中国製 /
- 306 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/22(木) 17:54:14 ID:H/mozjQI
- 前スレの>>744です。
LGのGSA-H62Nに変更しました。
現時点で問題なし。
あの時お世話になった方々、ありがとうございました。
- 307 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/22(木) 21:34:34 ID:CW/HvLJh
- 型番がたくさんあって何が違うのかよく分かりません
112Dってのが18倍RAM無しで
212Lってのが20倍RAMありのようですが
112Lのような18倍RAMありってのもあるんでしょうか
また12月に出る予定のは212Dと言った感じの
20倍RAM無しってことなんでしょうか
- 308 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/22(木) 22:04:18 ID:8jHfc874
- xxx RAM書き
xxxL RAM書き+Labelflash
xxxD RAM読み
1xx IDE/ATAPI
2xx SATA
- 309 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/22(木) 22:25:53 ID:CW/HvLJh
- ああ。LはLabelflashのLだったんですね。
ということは、新しいのは115なのでATAでLabel非対応ってことですね
ありがとうございました。
- 310 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 12:21:25 ID:/35lETSK
- しあにんさんとこにA15Jの検証速報が出てるな。消費電力結構上がってるのか…
- 311 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 12:48:33 ID:bSyGRFeB
- A15JってA12Jの
ファーム変更の修理ブラッシュアップ品
だったりして。
(可能性ありそうでいやだなー)
- 312 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 13:03:05 ID:E9GxuF69
- >>311
それはない
軽くなって、電源電流が増えてるから
- 313 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 13:12:02 ID:F/vqlDaW
- しあにんタソお買い上げ。 >DVR-A15J-BK
- 314 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 13:41:59 ID:nrBbyaby
- 最近のπには失望することが多いので
それを覆すような出来ならいいんだが・・・
- 315 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 13:48:21 ID:v3daNLOU
- S-ATAまだ出てないのか
- 316 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 15:17:22 ID:tKyVQklo
- レーザー素子の出力が増えただけで他は変更なし?
- 317 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 17:40:35 ID:0Un5BRe8
- またCD不具合来るかな
- 318 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 17:42:11 ID:XEjabBvg
- 流石にもうないでしょ
あったら終わりだよ
で、115D早くカモーン
- 319 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 17:57:44 ID:Tg3GUujL
- >>318
もう来てる
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071123/ni_i_dd.html#dvr115
- 320 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 18:01:56 ID:XEjabBvg
- >>319
キター!通販でも安くたのむよw d
- 321 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 18:03:04 ID:9Dk1Fbyh
- バルク版はなんで爆音仕様なんだろな
いや差別化のためというのは分かるが
他社のドライブよりもかなり煩いというのはやりすぎだぜ。
- 322 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 18:08:29 ID:P4bSVltF
- 流れ読まないで悪いけど
DVR-112Dで誘電プンタブル、セラコ両方8倍速を4倍で焼いてるんだけど焼きムラが4層ぐらいになって出てくるようになったんだけど
やっぱ故障?
- 323 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 18:19:00 ID:RJMWESdn
- >>321
マジですか?
- 324 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 18:20:28 ID:Ydp4UgJS
- 心配なら交換してもらえ。
往復の送料無料だし。
- 325 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 19:27:30 ID:BKNSFgFw
- >>323
DVDドライブの騒音値比較
http://dvd-r.jpn.org/noise/index.html
>パイオニアのドライブは(静音ユーティリティ未使用の状態において)バルク版とリテール版でかなり騒音値が異なります。
>静かなの欲しい人は多少高い金払ってもリテール版買った方が良いと思います。
18倍速記録
>DVR-212はディスク回転時の風切り音が大きく、高速記録時は他のドライブよりも騒音値はかなり大きくなります。
>静音性を謳っているDVR-A12とはまた違うのかもしれませんが、バルク版はお世辞にも静かなドライブとは言い難いです。
16倍速記録
>ほぼ18倍速時と同じような結果です。シャーッという風切り音が大きく、かなりうるさいです。
8倍速記録
>LH-18A1Pと好対照な結果で、こちらは高周波の騒音がかなり目立つ結果です。
> 8倍速での記録時も「シャーッ」って音がかなり目立つんですよこいつ。
6倍速記録
>Z-CLVなので立ち上がりは8倍速と同じ初速。相変わらず風切り音が大きめです。
4倍速記録
> 4倍速は終盤はほぼ無音なんですが、DVR-212は他と比べると立ち上がりやや騒音大きめです。
- 326 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 19:28:24 ID:BKNSFgFw
- 高速記録時
DH-20A3P >> DVR-212 > AD-7173A > LH-18A1P > LH-20A1S > PX-760A > DW1670 > DVR-A12
低速記録時
LH-18A1P >> DVR-212 > AD-7173A > LH-20A1S > DH-20A3P > PX-760A > DW1670 > DVR-A12
<―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――>
うるさい 静音
- 327 :323:2007/11/23(金) 19:36:03 ID:RJMWESdn
- >>325-326
ここまで親切にしていただけるとは…dです。
- 328 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 20:20:00 ID:BKNSFgFw
- >>327
いや単にリンク先のコピペだから、詳しくはそちらをご覧下さい。
あと礼はむしろこのデータをまとめた方へ。
- 329 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 20:49:50 ID:S6+fqZCb
- 日本製の112アイボリーを買った。
PCケースのフタが綴じるタイプなんだけど、
ドライブ稼働中にフタを開けると、
「シャー」が結構耳障りでした。
でも、焼き性能は良いからよは満足じゃ。
- 330 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 20:58:58 ID:NRChiOdQ
- >>136
スレのんびり見てたら俺と同じ組み合わせなので驚いた。
SATA対応マザーボードのくせにOS入れるCドライブにSATA-HDD繋ぐと見失うor認識しないツンデレマザーボード。
このじじゃ馬を乗りこなすだけで精一杯なのに212Dで不具合。
のはずだが俺の場合無問題。
最新ロットは相性いいよ。
ソフマップで送料込み4990円。
ちょいと爆音気味だがIDEタイプより速く焼ける(W
- 331 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 21:15:30 ID:QXDP11LN
- しあにんさんに載ったのでA15J-BKぽちりました。。。どきどきするよ!
- 332 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 21:24:53 ID:TmAls0ba
- >>328
いい人だな。
2chが君みたいな人ばかりなら、すべてのスレが有意義なんだが。
横から失礼しました。
- 333 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 21:48:20 ID:LBqcAkY6
- S15マダー
- 334 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 22:22:33 ID:IAL9SA2U
- >>322
焼きムラって同一演習場でのことだよな?
内周と外周では多少違ってあたりまえですよ
- 335 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 22:58:04 ID:+r6Rak4S
- ,イ │
// |:!
//,. -/r‐- 、| !
/,/ ./ | _」 ト、
/.\`/ |二...-┘ ヽ
. i ,.>、;/ー- 、 l
! ∠.._;'____\ |
,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
/'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
\ `l (!" Jfヽ! `''-;ゝ
`‐、jヽ ヾニニゝ ゙イ" }_,,. ‐''´
`´\ ー / ,ィ_}
. |_ `ー ''´ _」'
_,.| ~||「  ̄ 人|、._
,r==;"´ ヽ ミ|||彡 / ` ー`==、-、
. ///,イ ___ ヽ|||_,,. ‐''´___ | | | |ヽ
- 336 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 23:08:46 ID:uPeQyfEG
- ゴキブリマントの人だ
- 337 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 23:29:14 ID:GZp8CLi+
- パタリロ乙
- 338 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/24(土) 00:32:10 ID:enRMxOCY
- >>336
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
オサーンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 339 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/24(土) 01:11:56 ID:xoBx4CsX
- A15・115の話題はこちらへ
【Pioneer】 DVR-A15J 【パイオニア】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195658213/
- 340 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/24(土) 01:19:57 ID:pQZmynU4
- そこスレタイに115が含まれてないんだよな。発売直後にもかかわらず過疎ってないか?
- 341 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/24(土) 06:37:46 ID:1LaZKOj2
- うるさくても焼きに影響しなければ気にしない
115DにCD不具合なければ来月にも購入したい
DVD-R 誘電 6倍焼きとそれ以下では
焼き品質に差があるんだろうか
より綺麗に焼けるなら等倍でもいいと思っているんだが
- 342 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/24(土) 06:40:59 ID:LdhulWQp
- >>341
報告は任せた
- 343 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/24(土) 06:43:49 ID:1LaZKOj2
- >>342
買ったらマジで報告する
ということでみんなもヨロ
- 344 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/24(土) 10:08:17 ID:XskVJF6M
- 基盤にある「Rxx」はモデルシリーズの番号?
110系はR10、111系はR11、112系はR12、115系はR12.5。
「.5」って...。
- 345 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/24(土) 11:15:32 ID:wC+eK2/f
- 所詮はA12のマイナーチェンジ版なのかな
ブラック欲しいんだけど、光沢があるのが嫌だな
- 346 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/24(土) 13:48:36 ID:53X+5HBJ
- フラットブラックに塗装すればいい
- 347 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/24(土) 16:48:08 ID:W7WWl0Y5
- すごい初心者な質問で申し訳ないんだが、誰か助けて…
212BKを先週購入して昨日とりつけたんだが、RAMドライバーってどこかに落ちてるの?
昔松下のRAMを買ったときは、ドライバーをメーカーHPから落としてきたら、
Explorer上でリムーバブルドライブとして認識してくれたんだけど…
212はメーカーにも、どこにもファームしかなくて、Explorer上でCDドライブとしてしか認識してくれない状況です。
ちなみにOSはW2k。
何か設定間違ってるかな
- 348 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/24(土) 16:53:55 ID:x9u9n1Ph
- 実名や個人特定できるようなイニシャル書いたやつだろ
- 349 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/24(土) 17:22:13 ID:0u8uBAG2
- >>347
「toshiba ram driver」でググってみる。
- 350 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/24(土) 18:28:10 ID:kUaava2A
- takeoneのBTOでドライブをA12Jにしようと思っているのですが、この時期ならもう不具合の心配は無いでしょうか?
- 351 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/24(土) 20:04:41 ID:W7WWl0Y5
- >>349
助かった・・・こんな面倒な事だったんだな。
自動で認識はしてくれなかったけど、手動であてたらどうやらうまくいった模様。
本当にありがとう
- 352 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/24(土) 20:41:04 ID:hFOXDKer ?2BP(100)
- >>229
本体のサイズも小さくなってきてる
108と109を見比べたらよく分かる
(ただし109と112では大きさは変わらないけど)
- 353 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/24(土) 21:24:49 ID:TEP7Kz7H
- 本体のサイズとかどうでもいいよなw
ブスが足の指綺麗にするのと同じw
それより顔(焼き品質)にとことんこだわってほしい
ベゼルとか気にしてる奴は気持ち悪い
- 354 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/24(土) 21:33:33 ID:26aVpRrz
- いや、本体のサイズは気になるよ
ケースによっては昔の大きなサイズだと電源との間が2cm位しかなかったりするし
- 355 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/24(土) 22:43:13 ID:zxA5NgE9
- 牛のSATA版は11月下旬か・・・
- 356 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/24(土) 22:51:40 ID:C/1t+QMk
- HDDはSATA当たり前なのに光学ドライブはなんで移行遅いんだろ?
メーカーPCなんてSATAドライブ載せる気ないみたいだし。
- 357 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/24(土) 23:06:32 ID:LdhulWQp
- >>356
自分で答え言ってるじゃん。
メーカーが載せる気が無いから移行しない。
- 358 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/24(土) 23:40:59 ID:C/1t+QMk
- メーカーが載せる気無いのはなんで?
- 359 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 00:10:54 ID:coTlfkzV
- メーカーの需要がまだ高いからじゃないかな
バルクなんて眼中にないだろうし
DVDなんてSATAに変えたからといって
ケーブルの取り回し以外に何もメリットないから需要がないんじゃない。
それにいまだにマザーメーカーはIDE付き発売してるから
新機種発売してもメーカーはIDE付の在庫を
大量に抱え込むんじゃないかな。
IDE付きのマザーを生産しなくなってから1年後くらいだろうから
(メーカーに在庫がなくなって)
2年後くらいじゃないの?
BDやHD-DVDしだいだけどね。
- 360 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 00:21:48 ID:gY7AN8+O
- ホログラフィックはまだですか?
- 361 :360:2007/11/25(日) 00:24:17 ID:gY7AN8+O
- 冗談半分で書いたららららら
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20091765,00.htm
- 362 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 00:35:02 ID:gPJFgGvS
- 115出てたから買ってきました。
大須では今日から店頭に並んだみたい。
書き込みソフトがドライブ対応してないからまだ書き込みしてないですけど
- 363 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 01:16:48 ID:bAktd0kG
- SATAもなにもIDEの時点でATA133ケーブルで接続しても33で転送してんだから不要
- 364 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 01:22:57 ID:swbKBgut
- >>356
新しいDELL鯖はSATAに移行したよ
- 365 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 01:33:40 ID:yVppDNQC
- >>355
ttp://buffalo.jp/products/new/2007/000600.html
12月上旬だってさ・・・
- 366 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 01:37:28 ID:uTBcJzgh
- あの太いケーブルから開放されるだけでも
SATAに移行する価値はあると思う
- 367 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 07:49:07 ID:TjfAoUOu
- メーカー製使っている一般人は筐体の中がどうなっていても無関心だからな
ストッパーがあってもS-ATAケーブルはIDEと比べると抜けやすいし
- 368 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 09:24:34 ID:jnH4dApk
- 速度以前にママンにPATAコネクタがないっす(´・ω・`)
いいなおまいら選択枝が広くて
- 369 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 12:13:13 ID:bAktd0kG
- 選択肢だろ常s
- 370 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 12:24:55 ID:UFI87eGA
- 362さん、115国産ですか?
まだ出ないかな?
- 371 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 13:05:11 ID:gPJFgGvS
- >>370
A15スレにも書いたけど
10月の中国製ですよ。
大須のツクモで購入5880円
- 372 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 15:35:46 ID:vkaSZ8qL
- TurboUSBとIEEE1394って実効速度はどっちが速いんだろ?
- 373 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 15:50:23 ID:SVkJG/49
- スレ違いです
- 374 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 18:39:29 ID:z/sS0+Wy
- >>372
公式よく読め
- 375 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 21:26:33 ID:DJwZ/XzC
- 【 型番 】 DVR-112SV バルク
【 シリアル.】 GHDP......WL
【製造年月】 2007年08月
【 生産国 】 シナ
【 購入日 】 11月23日
【 現状 】 CD書き込みエラー(SONY国産)、+DL3枚中3枚エラー(TDK国産)
【 購入店 】 T-ぞね
二層はまったく焼けません(I/Oエラー落ち、メディアがTDKだから?)
CDもナチュラルにI/Oエラーで落ちたり _no
読み込みは一応普通みたいです・・・
とりあえずZONEに持っていって差額交換が出来ないか聞いて見ようと思います
製造日見て安心した私が馬鹿でした・・・
- 376 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 21:35:35 ID:NRFQssiv
- >>I/Oエラー
マザーとの相性が疑われる。
- 377 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/26(月) 00:05:12 ID:Rh2w4T3y
- 【 型番 】 DVR-A12J-W
【 シリアル.】 GADP******JP
【製造年月】 見てません
【 生産国 】 見てません
【 購入日 】 207/3/21
【 現状 】 新品傷なしCDなのにCDDAEでエラー、読み込み速度不安定
【 購入店 】 T-ZONE
買った時期といいシリアルといい不具合ドンピシャのようなんですが
やっぱり不具合品ですよね?
P35でJmicronのドライバ外して標準PCI-IDEでもこれです。
設定はパフォーマンスモードで読み込み初速が18倍になったり4倍になったり
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2520.jpg
- 378 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/26(月) 00:06:38 ID:rzevQkZY
- T-ZONE人気だね
- 379 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/26(月) 02:16:04 ID:qaAp1JNW
- あれ、そういえばDVD+RW DL対応はどうなったの?
- 380 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/26(月) 05:03:29 ID:8jFYQeSV
- >>378
T-ZONEって買いやすいよ
見やすいし
吹き抜けだし入りやすい
- 381 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/26(月) 07:58:14 ID:LbOjvIFk
- でもバルクドライブ保証3か月なんだよな。
- 382 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/26(月) 16:28:22 ID:rcIkmtq1
- DVR-112を初期不良で差額交換が可能ならどこ製が無難ですかね?
用途は『+DL焼き』なので2層に限ればπが良いみたいですけど・・・
ttp://www.tzone.com/diy/goodslist.jsp;jsessionid=E746826DB3AA3A315ACA5BF647D0B013?cat=0%2C6%2C177&sort=1&page=1&lines=25
選択肢が(;´д`)T-ZONEで買ったのが間違いだった
- 383 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/26(月) 17:08:28 ID:qQ9sWddl
- CDの読み書き正常だったけど爆弾抱えたままもいやだったので
さっさと牛112Dを処分して115に買い替えた。
ノシ
- 384 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/26(月) 18:09:41 ID:DdVMoaPg
- >>382
DVSM-XL20FBかDVR-A15J
- 385 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/26(月) 18:21:52 ID:w1eNhdpa
- >>383
そして383は新たな爆弾を抱え込んだ。
- 386 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/26(月) 18:31:54 ID:CMLxB9es
- 今出てる115に日本製ってある?
あるならバルクで探すけど、無いならおとなしくリテールでも買おうかと・・・
- 387 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/26(月) 18:44:32 ID:rcIkmtq1
- >>384さん
A15ですか、値段が倍なんですね (T_T)
7170,7173,GSA-H58N辺りで考えてた私はまた涙目コースでしょうか・・・
↑から選ぶくらいなら日本製の112を探すか上乗せしてA15ですかね
- 388 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/26(月) 19:05:45 ID:KAKxH3f2
- DVR-A15jってDVD+R2層のrom化って出来る?
- 389 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/26(月) 19:21:33 ID:lhKdZq6q
- >>388
【Pioneer】 DVR-A15J 【パイオニア】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195658213/
- 390 :388:2007/11/26(月) 20:19:34 ID:KAKxH3f2
- >>389
すまんかった。
行ってくる
- 391 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/26(月) 22:46:01 ID:lI+R8aJz
- プレクスターがやっぱり安定度抜群。
国内生産は伊達じゃない。
もうパイオニアは絶対買わん。シナドライブはもう沢山
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%8A%E3%83%8E%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B7
- 392 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/26(月) 23:02:13 ID:/88pY7Bg
- プレクはもう・・・
- 393 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/26(月) 23:41:29 ID:sOPgArqU
- プレクは田舎でも在庫見かけなくなったお
- 394 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/26(月) 23:46:45 ID:WC6i/6NE
- 一昨日注文した牛112日本製だった
- 395 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/27(火) 00:22:15 ID:dVhFkxue
- 産地偽装では?
- 396 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/27(火) 00:45:53 ID:kech653z
- >>383
CDの読み書きが正常なら爆弾じゃねえだろw
そうやって早とちりして別の買って本当の爆弾をひくんだよ
- 397 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/27(火) 01:08:08 ID:ioQvpMm7
- >>395
流行ってるしな。
- 398 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/27(火) 02:01:46 ID:FqVGPscm
- >>391
フラグが立ってるなw
- 399 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/27(火) 15:33:21 ID:KIaL+KTO
- A13〜14はどこいいったんだよw
- 400 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/27(火) 15:34:04 ID:Rfn8vx2A
- 112D増設してCDを通しで聴いたけど、とりあえず問題無かったヨ。
- 401 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/27(火) 17:36:33 ID:NWxvHCa2
- 箱入りとパルクで倍近く値段が違うのだが
付属ソフトとベゼル以外の違いってどうなん?
- 402 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/27(火) 18:13:04 ID:Ta73egAf
- >>401
>>325-326
あと聞くためにageんな
- 403 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/27(火) 19:21:39 ID:lsZuhqa/
- でもπ112の日本製はバルク白だけかと。
- 404 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/27(火) 19:58:12 ID:ypUjreP2
- >>401
保証でそ。結果的には今回の騒ぎはメーカー側の全対応になったが、
それまでバルク厨への煽り凄かったじゃないか。
- 405 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/27(火) 21:24:51 ID:/c1an2Kg
- πの保証ほどあてにならん物はない
- 406 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/27(火) 21:35:07 ID:6izsDmyx
- >>403
112Dの日本製黒バルク見たことあるが
- 407 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/27(火) 21:37:04 ID:zzoGW9EQ
- これだけの目にあって、まだパイオニア信用する奴らの気がしれない。
古いブレクスタードライブ引っ張り出して、CD焼いたら
何と完璧なこと。
パイオニアとっとと逝ってくれ
- 408 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/27(火) 21:46:51 ID:0ZHvrT6o
- もう全然CD焼かないからどうでもいいな
いざとなったらF1使うw
- 409 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/27(火) 22:47:58 ID:4g31lDaR
- 元々πにCD焼き期待してないし。昔からCD焼きは糞だ。
- 410 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 03:47:52 ID:DU5Q5ECo
- >ブレクスター
どこの国?
- 411 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 07:44:43 ID:kRnKNzUS
- バイオニアとピオニールの隣
- 412 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 11:39:09 ID:JuOkB/UE
- 信濃の国
- 413 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 12:29:51 ID:2upDjU+U
- S15まだー?
- 414 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 17:50:28 ID:Hc3wNXRH
- てかDVR-112アイボリーって必ず日本製なの?
もし当たり外れがあるならショップで山積みされていたバルクを適当に選んで購入して、結果日本製だった俺は勝ち組
- 415 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 17:51:28 ID:VlHXCU4g
- S15出す時シルバー忘れんなよおっπ
- 416 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 18:57:08 ID:FoYOvNwu
- バッファローのDVM-RXG18U2 (中身は112D、USB2.0接続)を購入したのですが
NERO CD-DVD SPEEDが動作しません。
いろいろ検索をしたのですが、見あたらないのです。
どうやったら動くようになるのでしょうか?
もともと動かないのでしょうか?
レス宜しくお願いしますm(_)m
- 417 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 19:59:51 ID:/Rcq4kRW
- >>416
動かない
- 418 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 20:41:11 ID:KEHrAV95
- >>416
古いのだと行けるかもよ。nero6に付いてる奴とか
どのみちDVDの計測結果は何の参考にもならないと思うけど。
- 419 :416:2007/11/28(水) 20:41:50 ID:FoYOvNwu
- 皆さんも動かないのでしょうか?
- 420 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 21:08:13 ID:IWn4PQ3U
- >414
何月分の製造?
ちなみに自分は10月日本製だった。
- 421 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 21:29:10 ID:6r2LMmI2
- >>416
環境がわからないんで何とも言えないがとりあえず動く ASPIは?
計測だけなら>>418 4.7.5.0は何も弄らずに使える
- 422 :416:2007/11/28(水) 21:33:09 ID:FoYOvNwu
- >>421
ありがとうございます!
4750で動きました。
最新版の4775ではどうやら動かないようです。
本当にありがとうございましたm(_)m
- 423 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 23:41:29 ID:kRnKNzUS
- ネロに見捨てられた。
- 424 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 23:42:56 ID:BgddxaOB
- ,.-─-、
/ /_wゝ-∠l
ヾ___ノ,. - >
/|/(ヽY__ノミ
.{ rイ ノ
- 425 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 00:23:32 ID:wUmgP1LO
- >>414
チャイ製の方が多いぽ。
- 426 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 04:33:59 ID:zA9rX3Kh
- >>420
俺は414だ、偶然かもしれないが俺も今年10月の日本製だったよ。DVR-115でもそうならアイボリー一択だなw
- 427 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 10:08:48 ID:B1Qg2gdw
- >>426
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195658213/40
現時点では115は全て中国製の可能性大
- 428 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 10:16:42 ID:kjKkBZrF
- DVR-212で相性問題が出たM/Bって、DVR-S12にしても同じ可能性高いでしょうか?
212->S12の変化ってLebelFlash対応しただけなのだとしたら、可能性は高いと思うのですが…。
他にまともな光学ドライブメーカーが無くて困ってます。
LGはもう無理です…orz
- 429 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 20:36:39 ID:/vrbpaw7
- 日本がいまひそかにチベット化していってる! 外国人参政権法案通過してしまうと。。恐ろしい未来が・・
この問題を知ってますか?密かに政治家が推し進めようとしています。
色んなとこに貼ってこの問題の認知度をあげていこう
【政治】 「放置すると、日韓関係にヒビ」 外国人参政権付与、成立への流れ加速も…公明に各党同調、自民反対派は沈黙、首相次第か★16
新たな在日特権に対し小平市役所に抗議
http://jp.youtube.com/watch?v=DQWzxo05v08
【ダイジェスト版】数千人対20人!在日韓国人のデモに抗議!
http://jp.youtube.com/watch?v=-7eKjWbF_M8&feature=related
外国人参政権問題について問題点を詳しく解説
http://jp.youtube.com/watch?v=reIRrRDzFxE
日本壊滅!?/マスコミが報道しない外国人参政権のカラクリ!(1/3〜3/3)ttp://jp.youtube.com/watch?v=6pl5jX057gE
ttp://jp.youtube.com/watch?v=A4JvwWW7hHo&feature=related
ttp://jp.youtube.com/watch?v=EeATeLupPAw&feature=related
ユーチューブのランキング上位にあがっていけば、視聴者は増える。広げていこう
- 430 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 20:53:20 ID:oNHvSyLQ
- バッファロー112D 8.21 → A12J 1.22 にしたら
112D 8.06に戻せねぇーじゃん
112D_806のTDB'sってないのか? 112D_806.ZIPをDLしても中身普通のファームっぽいんですが・・・orz
- 431 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 20:56:00 ID:B7+31DUr
- >>430
自己責任(笑)
- 432 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 22:58:12 ID:Gt2lrqvC
- >>424
ないすふぉろー
- 433 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 01:12:11 ID:KQxqBGaN
- DVR-215/BK/SV
DVR-215D/BK/SV
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071201/ni_i_dd.html#dvr215
- 434 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 01:30:04 ID:Dlamvc++
- ようやくSATAが登場か
牛ももうすぐかな
- 435 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 19:22:06 ID:Yh01yxox
- 「牛」の意味がわからない…。
________∩_∩
/ ノ ヽ ( ノ⊂ ̄))) ̄⊃
/|ヽ (_ノ ._ ̄ 0'ヽ 0'
/ |ノ .) (_) ヽ i ( むしゃむしゃしてやった
∋ノ | /――、__ ./(∩∩) 草なら何でもよかった
/ /| ヽ__ノ | / ./ 今は反芻している
| ( | ( ’’’ | ( /
|__ヽ.L_ヽ Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.
こうですか?わかりません(>_<)
- 436 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 20:07:31 ID:Eudwoi2p
- 購入時における日本製の見分け方を教えてください
- 437 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 20:35:44 ID:vnQwKGtO
- >>436
バルクの場合、包装された状態で中が透けて読み取れなければ
店員に聞くしかないんじゃないかな・・・
某地方都市在住の俺には双頭か通販しか選択肢がないんだけど
双頭の包装では112Dアイボリーの製造国、年月は全く分からない
- 438 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 20:55:57 ID:2Lr6hFdF
- A15J買いに行ったらS12Jが安売り(6980円)してたのでS12J買ってきた。
ファームが1.24になってたよ
- 439 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 21:36:03 ID:5E+x6Dmt
- >>438
どこで買ったのか詳しく
- 440 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 22:18:36 ID:B/jKgA8W
- πのドライブって今だにベゼルが干渉するん?
- 441 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 22:55:16 ID:MHR+uvdR
- ベゼルだけ別売りしてくんないもんかね
- 442 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 23:28:37 ID:fbWMsjiK
- >>435
バッキャロー(笑)
- 443 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/01(土) 01:47:38 ID:LXqr+EcV
- 112化した112Dを112Dのファームに戻すのって無理かな?
- 444 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/01(土) 01:59:15 ID:5BiupZDr
- リテール初めて買ったけど何だあの邪魔なベゼルは
消費電力増加とトレー開閉不能でうちの外付けケースは全滅だ
最初から牛の外付け買っとけば良かったっていうオチかorz
- 445 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/01(土) 02:08:16 ID:MxXEObDv
- このスレは日本語でおっけーですよ。
- 446 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/01(土) 10:01:20 ID:QvTBjBsE
- >>444
買う前に気づけw
交換用ベゼル送ってもらえよ
- 447 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/01(土) 12:04:10 ID:Go9tc4yT
- >>435
1 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/11/04(日) 14:27:20 ID:UGJsXdVj
まとめサイトらしきもの
http://wiki.nothing.sh/1008.html
壊れたらここを参照。
STトレードへ送るときは必ず着払で送れ。
Pioneer DVR-A12J
http://pioneer.jp/oshirase/dvr-a12/
バルク品
http://www.st-trade.co.jp/info/Bulk/
BUFFALO
http://buffalo.jp/support_s/20070828.html
Logitec
http://www.logitec.co.jp/cgi-bin/qa/qa.cgi?id=0881
前スレ
Pioneer DVR-A12J・S12J・112・212系 Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1188750727/
故障報告兼シリアル報告テンプレート>>2
シリアル解析について>>3
- 448 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/01(土) 16:19:33 ID:ZdQC3Cex
- 皆さんforum.rpc1見られますか?
112Dのファーム弄って遊ぼうとおもったら、昨日から全く繋がりません。
- 449 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/01(土) 17:04:50 ID:Zsn4m70B
- >>435
それを書くなら、むしゃむしゃして喰っただ。
- 450 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/01(土) 23:46:55 ID:QWy0a+i4
- >>448
やっぱそうなんだ。俺だけかと思ってた。
一時的なもんだよなまさか・・・
- 451 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/01(土) 23:54:53 ID:fW9tRoDu
- rpc1の鯖はよく落ちる。
2,3日で復旧するから気にするな。
- 452 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/02(日) 01:41:54 ID:vLjKGT32
- >>450,451
やっぱり落ちてるんですか。よく落ちるのは知ってたけど肝心なときに
繋がらないとイライラする。
- 453 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/02(日) 09:39:17 ID:AGrhyV8i
- MCSE v1.1.0.11 - added Pioneer DVR109x-212x bitsetting support for +R/+RW
http://home.arcor.de/ala42/MCSE_Mirror/MediaCodeSpeedEdit.zip
これでA12Jファームは最強だ〜
- 454 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/02(日) 10:32:31 ID:CbKUZmXM
- A15/115も早いとこサポートして欲しいね。まだファームがないから無理か…
- 455 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/02(日) 20:19:02 ID:DHtl952N
- >>453
これは何ですかね?
- 456 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/02(日) 21:11:09 ID:AGrhyV8i
- >>455
MCSEではストラテジの表示/交換に加えて、Pioneerのファームおよび
フラッシャーにパッチ当てができる。
ファームにはRpc1化、ReadSpeedのアップ、+R/RWのROM化のパッチ当て、
フラッシャーにはバージョンや改/正規ファームのチェックを外せる。
- 457 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/02(日) 23:49:38 ID:1NR+ojo7
- ありがとう
- 458 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/03(月) 19:28:58 ID:qq7vYXq1
- まだ復活しないね…
- 459 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/03(月) 22:03:08 ID:NSEjxEi4
- +R/RWのROM化が出来るようになったのはすごく助かる
ついでに212系もクロスフラッシュ出来るようになってくれ〜
- 460 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/04(火) 20:00:02 ID:gDpqRrDN
- XL20にはどれが載ってるんだい?
まったく話題に挙がらないけどさ
- 461 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/04(火) 23:25:52 ID:/SVBU3JL
- しあにん氏の人気投票で堂々一位獲得!!おめ!!!やっぱ買って良かった!!!!
- 462 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/05(水) 22:18:41 ID:uPZWeUt/
- 個人サイトでの1位がどれほどの価値を持つかわからんけど、
それでも人気投票1位と聞くとニヤニヤしてしまうな
- 463 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/05(水) 23:01:48 ID:acUAmIvC
- ようやく牛のSATAが出回りだしたかと思ったら
S15が今週末に出るのか・・・
- 464 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/06(木) 15:25:35 ID:yhvjgawM
- パイオニア、DVD±R 20倍速書き込み対応スーパーマルチのSATAモデル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1206/pioneer.htm
- 465 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/06(木) 19:06:55 ID:ZK3Xg3/1
- 115Dの揉み揉み、CDレポはマダー?
- 466 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/06(木) 19:09:39 ID:41c1qjeR
- 先週月曜にエスティトレードに送った3月頃に買った112D 2006/11Chinaが
2007/7 Japanの新品になって帰ってきたw
バルク買って良かったw
- 467 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/06(木) 19:16:56 ID:ZK3Xg3/1
- >>466
羨ましい・・・
- 468 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/06(木) 22:50:39 ID:B6ptedQu
- 俺は112DBKだったから中華の呪縛を逃れるべくもなく・・・
しかも交換品が5月製というえらい古い物を送りつけられちまったよ
なんでそんな古いもん持ってんだよSTさんよ
- 469 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/06(木) 23:18:16 ID:VW2D6NAS
- スーパーマルチ新型・・・ちょっと高いなorz
- 470 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/07(金) 02:19:40 ID:HWVsapSF
- S15待ちきれなくてS12買ってしまったぜ
- 471 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/07(金) 02:50:32 ID:jvw2Pzze
- でもさ・・・
国産品も工場見に行くと中国人とかがイッパイなんだぜ
日本人は派遣会社が集めたモラルの低い人ばかりだしさ
- 472 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/07(金) 02:55:14 ID:5/6dP9OV
- >>471
働いてるところを見ただけで従業員のモラルが分かるなんて、どこのエスパーですか?w
- 473 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/07(金) 02:58:03 ID:1fdLKU0a
- そうでなくても偽装、混ぜもの、再利用品を新品扱いetc…
そんなのばかり横行してるからな。わざと工場労働者には職人を作らないようにしたツケ
一級の工芸品やオーダーメード除いて日本製の現状なんて酷いもんだし。
- 474 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/07(金) 06:51:27 ID:x/GebrfG
- 危険兄弟いつからダウン?
- 475 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/07(金) 07:15:49 ID:P2W0Uz7q
- 約1週間前から!
キャッシュで探って訪ねても、
全部死んでるから閉鎖じゃないのかな?
- 476 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/07(金) 07:18:37 ID:x/GebrfG
- >>475
thx
フォーム置場ほかにもある??
- 477 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/07(金) 07:24:07 ID:NDmGDQiM
- 115D揉めないの?
となると無印にせんといかんな・・・
- 478 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/07(金) 12:19:58 ID:P2W0Uz7q
- >>476
私も落としたいのですが、他の知らないのです。
危険兄弟キャッシュ
http://72.14.209.104/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GZEZ_jaJP250JP250&q=cache:http%3A%2F%2Ftdb.rpc1.org%2F%23DVR111
- 479 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/07(金) 19:00:38 ID:p1D0ftL5
- forum.rpc1やっと復活した。
- 480 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/07(金) 19:14:00 ID:P2W0Uz7q
- 本当だ!
でも、復活しないから修理に出してしまったんだよね…
- 481 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/07(金) 19:30:03 ID:6qgg0zRw
- ■2007年12月7日
DVR-A12J、DVR-S12Jのファームウェア Version 1.24をアップしました。
- 482 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/07(金) 21:04:47 ID:WQaqh++H
- 1.24 CD-Rライト品質の向上だってさ
- 483 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/07(金) 21:51:33 ID:fCbxU5RJ
- 個体によっちゃあ出るPIFのモリモリ直ってるのかなぁ〜
- 484 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/07(金) 22:05:48 ID:P2W0Uz7q
- 静穏ユーティリティって、どこでダウンロードできるのですか?
- 485 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/07(金) 22:33:41 ID:3YYOHPHo
- >>481-482
更新履歴にはあるけど肝心のファームが見あたらない
1.22までしかないよ・・・
- 486 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/07(金) 23:50:48 ID:dchS69oS
- 先月、ファーム1.24の112白を買ったばかりなり。
- 487 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/07(金) 23:58:35 ID:sfh01IAn
- >>485
ここだお。
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/device/list_wr_fm.html
- 488 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/08(土) 00:03:00 ID:Rcbc7u4O
- >>485
あるよ。
- 489 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/08(土) 01:04:10 ID:Nb/vLVFM
- DVR-212Dに
PIONEER DVR-212 (SATA)
Currently RPC1 firmware based on 1.15.
を入れるとさいごにfailedって出て正常にフラッシュ出来ない
DVR-212DはDVR-112Dの様に簡単にDVR-112化は出来ないのですか?
- 490 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/08(土) 02:44:32 ID:er0Ow51P
- DVR-A12J
ver. 変更点
1.24 CD-Rライト品質の向上
てかアップできねーよ
- 491 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/08(土) 15:16:07 ID:zHYIpxNW
- ちゃんと線刺さってるか?俺は普通に更新できた
- 492 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/08(土) 15:46:27 ID:+Pkf2QIr
- S15Jポチった
- 493 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/08(土) 20:17:30 ID:TLQkZxYE
- >>490
> DVR-A12J
> ver. 変更点
> 1.24 CD-Rライト品質の向上
ライトってか
既にリードでおかしいんですけどね>パイオニアさん
- 494 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/08(土) 20:50:54 ID:FXBe+MAx
- とりあえずファームのアップしてみた。
試しにCD焼いてライトンで計測してみるか・・・
- 495 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/09(日) 00:05:05 ID:RzWz5d1b
- S12Jの1.24ファームの日付、12月7日じゃなくて8月8日になってるんだけど
これ大丈夫なの?ファームとかドライバで日付がテキトーに扱われてると心配になるんですが/^o^\
あと、更新履歴にあるのにファーム自体がねーじゃん!と思ったら左のファームウェアってとこの
リンクにはアップしてあったり、すげーテキトーなんだけど。
http://stoned.podzone.net/up/data/337.png
- 496 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/09(日) 00:21:45 ID:17+FkAff
- 牛版とS15で3000円近く差があるのか
牛で十分かなぁ
- 497 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/09(日) 00:36:22 ID:17nHlvEz
- むしろ牛買う位なら普通はバルクだろ
牛のメリットはソフト多い位
- 498 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/09(日) 02:16:23 ID:qE4QdlGo
- 牛のデメリットは何だろ
うちのA10J牛版は、トレー閉じるのにちょっとトレーを上げ気味にしてからじゃないと
閉じなくなった
手で押し込んでもおkではあるが
A08J純正は未だ何も問題ないな
- 499 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/09(日) 14:23:34 ID:W507mZvI
- 牛のデメリットはファームアップの遅さ。
メリットは付属ソフトの多さとメーカー保証があること。
俺なら純正かバルクを買うけどな。
- 500 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/09(日) 14:50:37 ID:4JzgEp6q
- >>499
同意
俺なら115Dとライトンの両方買って遊ぶかな
それで純正と同じくらいの金額だし
- 501 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/09(日) 16:28:03 ID:qE4QdlGo
- なるほど
まだバルク買ったことなかったんで
牛版はシルバーがないってのも多少マイナスですかね
- 502 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/09(日) 17:25:59 ID:BYdFJQSc
- 白い牛や黒い牛はいても、銀の牛はいないからなぁ
- 503 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/09(日) 17:30:16 ID:68Te8BEL
- 銀だと5枚必要だよね
- 504 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/09(日) 17:36:46 ID:Ju7aCY7p
- この銀さんの桜吹雪、t
- 505 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/09(日) 17:51:44 ID:yv0H2aql
- 金に塗ればおk
- 506 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/09(日) 18:01:32 ID:r3Q0sqEo
- 箱の印刷を見れば金の牛を探し当てることもできる。
バーコード部分の印刷の滲みが微妙に違う。
- 507 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/09(日) 21:20:50 ID:yfUNVeX/
- ウワサは本当だったのか!
- 508 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/09(日) 21:24:04 ID:BHxYm3HF
- ウワサを信じちゃいけないよ
- 509 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/09(日) 22:04:06 ID:6j0QW1Mv
- バルクと牛で30円しか違わなかったから、牛を買ってみた。
早く揉んで遊びたい。ファームマダー?
- 510 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/09(日) 22:07:08 ID:Haos2qDK
- YSSさん曰く215は高速メディアをマウントさせると爆音らしい・・・
- 511 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/09(日) 23:17:48 ID:W507mZvI
- つまり最高回転数が上がったってことでしょうな。
消費電力表示が増えてるのも恐らくそれが理由。
- 512 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/10(月) 01:41:15 ID:MafGj4Jv
- 金の牛、人気ねぇぇぇ
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=1547&wv=1&typeFlag=2
- 513 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/10(月) 10:40:47 ID:xucgMYZn
- バルクが爆音なのはいつものこと
- 514 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/10(月) 10:48:17 ID:Hnak8G8N
- 普通のドライブ並ならいいんだが、明らかに平均を逸脱する音の大きさだからなぁ
素直にリテール買っとけというパイなりの細工なんだろうか。
- 515 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/10(月) 11:24:02 ID:0R3kj5GS
- 爆音さではバルクと牛版は同レベルなんだよね?
使用に耐えない爆音なら牛側から改善を求められそうなものだけど・・・
採用し続けるってことは許容レベルなのでは?
静穏を求めるなら純正
音は気にしない、ソフトは欲しい、質の良い保証を求める、というなら牛版
音は気にしない、ソフトはいらない、購入店の保障でいい、安いほうがいい、ならバルク
気になるのは爆音そのものより、そんな状態で書き込み品質に悪影響が出ないのか否か
115Dの書き込み品質の実験結果のうpが待たれる
- 516 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/10(月) 12:31:18 ID:HYY57Vtg
- 112Dと相性の良いCD-Rってなんかある?
- 517 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/10(月) 12:40:38 ID:1TYOmVe2
- πでCDは焼くな。
- 518 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/10(月) 13:08:28 ID:HYY57Vtg
- だって今まで使ってたND-2510AのCD焼きが壊れちゃったんだもの
- 519 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/10(月) 14:40:14 ID:LdPVe8m7
- yss氏は215の爆音に懲りてS15お買い上げしてる様だし
よっぽど酷いのかね
- 520 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/10(月) 14:51:28 ID:WmbFi7zL
- 散々既出だが
http://dvd-r.jpn.org/noise/index.html
- 521 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/10(月) 16:48:17 ID:1MkvrkV3
- 静かな乗用車、普通の会話が爆音と言われてもなぁ…ピンとこない
- 522 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/10(月) 18:39:11 ID:kNb8AMPC
- 純正でいくら静音でも、ドライブ自身の音より、ケースに共振する速度での共振音の方がうるさいのが難点。
静音もいいけど制震にも力を入れてくれたら最高なんだけどな。
- 523 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/10(月) 19:23:53 ID:eil4M3tt
- 振動は挿入されたメディアの重心ブレが関係あるわけで
がっちり固定するしかないのでは。
でなければもっと革新的なディスク回転機構が要るかと。
- 524 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/10(月) 19:55:38 ID:kNb8AMPC
- まあそうだよな。
振動は諦めるしかない分、ドライブ自身から発せられる騒音をいかに減らすかということか。
- 525 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/11(火) 01:24:18 ID:9ravWuOH
- 牛の112L使用でx4メディアは持ってないし試しに使ってみたいが
このドライブじゃストラテジ持って無いから無駄かなぁ…
ttp://www.netricoh.com/netricoh/ccm/cam/071203/personal.html
- 526 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/11(火) 01:34:45 ID:vKhI6Qg7
- 112Lの8.06にはストラテジ入ってるけどな<RICOHJPN R01
4xと2.4xで焼けるが、相性が良いかどうかはシラネ。
- 527 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/11(火) 01:41:46 ID:9ravWuOH
- >>526
そうなんだ。外付けだし、あんまり詳しくないっていうかパッケージの推奨メディアのところに
8倍からで4倍ダメあったから諦めてた。相性は…検証向きなドライブ無いし仮に買ったとしても
読めるか読めないかくらいかなぁ
- 528 :スイーツ(笑):2007/12/11(火) 01:45:51 ID:eivojo12
-
317 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 00:58:53 ID:vKhI6Qg7
勝手な連想をして一人でファビョってる
弩基地害がいると聞いて飛んで来ました。
319 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 01:01:58 ID:vKhI6Qg7
♪すぃーつすぃーつ糞め〜りけ〜ん
♪糞め〜りけんすぃーつすぃーつ糞め〜りけ〜ん
321 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 01:05:20 ID:vKhI6Qg7
俺の珍子が小さいのは認めるが、
それだけで女扱いされるとは心外だにょ。
323 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 01:13:24 ID:vKhI6Qg7
>>320
ところで、期せずしてIDがやおいだが、
それって狙ってやってるのか?
326 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 01:21:03 ID:vKhI6Qg7
書き込み型ブルレイドライブが5,000円、
ブルレイメディアが30円になる日を夢見つつ、
「恋のスウィート糞メリケン」聞きながらもう寝る。
逆に目が冴えちまいそうだが。
- 529 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/11(火) 19:29:12 ID:Pxss+K68
- みなさんEAC使えますか?
書き込みエラー!
Write blocks :
Logical unit not ready. long write in progress
と、メッセージが出て終了してしまいます。使用ドライブはDVR-112Dです。
あとDVD焼くと記録面がわずかに内側と外周で濃淡が出るんですが、ハズレひいてしまったんでしょうか。
- 530 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/11(火) 19:44:54 ID:jjj7+CY3
- >>529
とりあえずメディアを書け
濃淡は見た目の問題で計測すると問題なかったりするから
一概には言えないんじゃなかったか
ちなみにπじゃないが手持ちのヤマハF1もメディアによっては濃淡出る
- 531 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/11(火) 20:25:31 ID:Pxss+K68
- >>530
問題なくても濃淡出ることあるんですね。
メディアは誘電8倍セラコです。
- 532 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/12(水) 00:22:48 ID:NzqSTODl
- >>531
ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20071211234204.png
適当に焼いた誘電8倍セラコを計測したがBetaが階段状が少なく段差も少なければ
バームクーヘンにならないよ。
1番下のPX-755Aは内周で段差がカナリ有り焼き面に凄く出てるが、余り気にしないな、自分は。
段差以上にBetaが−5%より落ち込む方が気になる。
ま、気になるなら4xで焼いたらBetaの段差が殆ど無く焼く事が出来ますよ。
その代わりTAがズレまくりますが。
- 533 :529:2007/12/12(水) 01:20:27 ID:CsrO8YD0
- >>532
ありがとうございます。
自分には少し難しい内容ですが、そのへん少し調べてみます。
参考にさせていただきます。
- 534 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/12(水) 01:27:23 ID:aeCOQnyc
- 俺はバームクーヘンが気になるタイプ。
プレク760Aでどうしても出てしまうので、ついに112Lと選手交代。
760Aは押入で余生を過ごしそうです。
112Lだと、CLV6倍速で焼いてもバームクーヘン出ません。
- 535 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/12(水) 06:19:43 ID:fGAJxnZG
- マシにはなったとはいえπの焼き色は気になる @6x
ついでに4x焼きも期待外れだった・・・(どっちも現状で実害はないが)
- 536 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/12(水) 12:27:43 ID:fagMfJ5C
- x12のメディア使ってて、書き込み97%くらいまでx12付近で書き込めますが
突然書き込みが止まったり始まったりするのでそこから時間がかかります。
メディア変えても同現象。
今までこのような経験無いのですが、壊れる前兆?
読み込みは正常です。
- 537 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/12(水) 17:54:11 ID:mALE55fx
- DVR-112に不具合があるって最近知ったよ、orz
DVDしか焼かないからな
パソコン開けるのめんどいいな
- 538 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/12(水) 21:44:55 ID:wbEXwf9e
- めんどいよな
1ヵ月前に交換品が送られてきたが、まだ取り付ける気にならない
- 539 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/13(木) 14:29:32 ID:n8Cak+yQ
- 10分もかからんだろ
- 540 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/13(木) 16:41:13 ID:gXaXaIhn
- 115Dのレポこないね・・・
流石にCD不具合はもう無いだろうけど
DVD焼き品質とかドライブが発する音とか
112Dと比べてどうなんだろ
モミモミはできるのかな?
- 541 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/13(木) 16:53:52 ID:PTEIC2PF
- スレが別にあるので。
- 542 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/13(木) 22:02:47 ID:L2rWCL8M
- >>539
使用環境も分からんのに、自分の想像力の範囲で断言するアホw
- 543 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/13(木) 22:12:22 ID:Imt07upk
- 5インチベイへのアクセスってそんなにかからんだろう
だとしても面倒なのは同感だが
いや、一部のデスクトップケースはちょっと面倒だったな
小型のベアボーンは分解自体が面倒…か
- 544 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/13(木) 23:44:40 ID:L2rWCL8M
- >>543
ちょっと考えただけで面倒なケースは思い浮かぶだろ。自作板じゃねーぞw
- 545 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/13(木) 23:50:02 ID:LFJNNL38
- 今日はまた平均年齢が下がってますな
- 546 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/14(金) 10:03:04 ID:4jbqwIF1
- >>542,524
>自分の想像力の範囲で断言するアホw
オマエモナ
- 547 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/14(金) 21:07:14 ID:A643DgjE
- >>546
何が言いたいのか良く分からんが、必死だということは良く分かった。
- 548 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/14(金) 21:27:57 ID:Py31ln+i
- あまり煽ってやるな
専門板はニュー速やVIPとかと違って耐性のない人が結構いるんだから
- 549 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/14(金) 21:28:47 ID:kItis/8W
- ところでCD不具合時期該当ロットって
DVDの焼き品質高くね?
ネットで見ても交換機種って焼き品質が下がったって報告ばかり
うちの該当ロット機種も誘電や三菱が低エラーで綺麗に焼けるから
よけいCDを使えない。
交換したくないし壊したくない
- 550 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/14(金) 21:55:46 ID:6JCcUJuM
- へたってDVDすらまとも焼けなくなったら交換に出せば良いんじゃない?
薬害C型肝炎じゃあるまいし、何時いつまでに申請しなきゃダメな話じゃないんだから
- 551 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/15(土) 01:56:26 ID:BFKyQjcU
- 牛がアップデートする気がないみたいなので、
クロスフラッシュしてやろうかと思ったら
S12jって危険兄弟の改造ファームがない。
久しく更新がないが改ファーム製造もうやめたのかな?
- 552 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/15(土) 12:24:46 ID:dbGxoht8
- A15J手持ちのケースで外付けしても電源足りない為か焼きがおかしいので750UFのケースだけ買ってみたが
いざ入れてみると電源は足りてる筈なのに焼きがおかしい
ケースが不良品なのかもしれないと手持ちの760AUFのケースに入れて試してみたがダメだった
そして760AUF元に戻したら何故か760AUFまで焼きがおかしくなった('A`)
焼いたDVD-R計測してみるとPIEのグラフの形がA15Jとそっくり同じような形に
ケースを介して変なものに感染でもしたんだろうか・・・
- 553 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/15(土) 12:58:52 ID:6f/cnA5v
- にほんごでおk
- 554 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/15(土) 13:29:26 ID:OgGtf5Cd
- >>552
消費電力が上がってるみたいだから外付けケースは危険かもね。
何かの拍子に電源が逝ったら元に戻らない。
- 555 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/16(日) 15:29:32 ID:8kkBq1XO
- 212使いなんだが、Vista、AHCI環境でいつの間にかマイコンピュータからドライブが消えたw
ファーム上げるのにシパーイしたかと思って近所のデポ逝ってS15J買ってきて繋いだら同じ症状。
デバイスマネージャ見ると、CDROMドライバが読み込めない模様。
これから原因究明に取り掛かるorz
- 556 :555:2007/12/16(日) 16:24:00 ID:8kkBq1XO
- 自己解決しますた。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3Bja%3B314060
- 557 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/16(日) 16:37:36 ID:+VGSiBsy
- 215どうなんかね。212と同等かな
- 558 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/16(日) 20:32:55 ID:qHNReRJZ
- 同等ではないだろ
- 559 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/16(日) 20:55:04 ID:PQrKukga
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/tmp/blog/20071215/spop2.jpg
- 560 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/16(日) 21:22:27 ID:pTu1Ufr0
- 店員乙
- 561 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/16(日) 21:55:58 ID:NkQvNXWp
- >>559
むしろ115が出てからも112を製造し続けてるほうが意外だわ
CD不具合の交換品確保の為に今後の機種よりも長生きしたりして
- 562 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/16(日) 22:39:26 ID:RxptDi1A
- >>559
黒の不具合品を返品するとアイボリーになるってこと?
今製造が続いているのが日本だけなら買いだけどどうなんだろ
- 563 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/16(日) 23:19:44 ID:CsTyF1ie
- >>556
やっぱりVistaか
Photoshop Elementsのアンインストールで発生するのは知ってるが
Adobeがアップデートしてくれないんだよな
発生したのは他のソフト?
- 564 :555:2007/12/16(日) 23:33:08 ID:8kkBq1XO
- >>563
はっきり特定できんが、多分ネロ8体験版か他の焼きソフト
すぐに削除したんで名前失念。フリーの何とかburn
- 565 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/16(日) 23:43:44 ID:HbxsgvuK
- >>559
なにか112Dって一部の人に受けるような機能あったっけ?
祖父のセールで牛112Dを4kで買ってきたところなんだが
- 566 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/16(日) 23:51:53 ID:uuoXYQBX
- 今のタイミングで
・DVD焼き専
・クロスフラッシュ可
て意味カネ?
- 567 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/17(月) 00:20:35 ID:rNL0Yh6u
- >>564
ググってみた
Nero8で勝手にパケットライトのInCDがインストールされて
レジストリにだけそれが残ってドライブが消える現象があるそうな
ひょっとしたら7からもあったかもしれないが
スレ違い失礼
- 568 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/17(月) 00:36:05 ID:2cCiXe5N
- ネロは陰険な行動に出た
- 569 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/17(月) 00:51:38 ID:LkChIzc3
- http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20071217005025.png
- 570 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/17(月) 00:58:59 ID:QUQwUC8f
- >>569
この焼きなら
Tanoseeと三菱を買うかな
安い三菱の比較も欲しところだ。
TYG01はもう買えないだろうし。
- 571 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/17(月) 21:10:40 ID:lyQtJ63F
- >>565
D->Lに出来るだろ (自己責任だが
- 572 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/17(月) 21:18:32 ID:+yZ/Fk+H
- 自己責任の上に自己満足じゃないか…
Labelflash対応メディアなんて買わないしww
- 573 :569:2007/12/18(火) 00:48:01 ID:V4PdC1Iw
- 計測結果をもって淀オリジナルの三菱青レーベルとTYG01pana、Tanosee、旧幕HG
を20〜30枚づつそろえました。
あとは3ヶ月、半年、1年と計測値がどう変わっていくか楽しみです。
あまり焼かないけど相性の良いあたりメディアを探すのは楽しいですね。
つぎは・・・
- 574 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 01:14:53 ID:d8vhFPaW
- 112って-R DLをROM化可能?
てか、-Rの時ってROM化って言わないんだっけか
最近レコ買ったばかりでよー分からん
- 575 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 03:10:59 ID:Wx4LI7i5
- よー分からんなら君が半年間ROMってろ
- 576 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 08:14:39 ID:8XXBmOO+
- >>573
セラコは?
幕ってもっさりくんかと思っていたよ。
そうでもなさそうだね。
- 577 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 17:00:56 ID:soYhiNxt
- >>574
恥ずかしい奴、馬鹿じゃねーか
って、皆思ってるよ。
- 578 :552:2007/12/18(火) 20:37:16 ID:2Z4s++p8
- 外付け化出来なかった上に760まで道連れにしてくれた御礼に
A15Jを分解して中身に112Dを移植させて頂いた。
天板の蜂の巣模様みたいな窪み、振動吸収用のスポンジ、黒トレーを手に入れて気分だけパワーUP。
- 579 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 00:21:44 ID:6Co3Z9aT
- >>456
一層強制ROM化って焼きソフトも関係あります?
212で+RをROMできますか?
- 580 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 02:14:02 ID:nsZMU2l2
- とうとううちも112Dぶっ壊れた・・・
販売店に持ち込むのと、メーカーに送るのどっちが良いかな?
メーカーだと修理上がりのになったりする?
- 581 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 08:01:57 ID:lhvRzbb3
- 気の持ちようだけど、修理上がりの方が内容はいいのでは
- 582 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 12:25:38 ID:2ryIQoZX
- >>581
>修理上がりの方が内容はいいのでは
そういう考え方もあるけど、松下電器の殺人ストーブとか「リコール隠し」の
挙句にとうとうバレて修理対応を開始した後にまで「不充分な修理」によって
死亡事故を起こしたという実績があるから、決して「大企業だから安心」など
とは言えないし「修理上がりの方がかえって品質が確実」などとも言い切れ
ない御時世かと。
- 583 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 14:02:20 ID:XiE1P4wW
- それは修理が不十分だったからという結果論であって
危険な物をそのまま使い続けるより
危険な物を修理・交換してもらった方が安心できるだろ
絶対安全かどうかは分からないが、なにもしないよりはいい。
- 584 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 16:03:19 ID:qAABWvTl
- A12Jリコールで交換したんだけど昨日5回くらいCD焼き(EAC)試したら1回もできなかった。
交換したのも駄目だったって人いる?
こうなると自分のPCの設定がなんかおかしいのかなと思えるんだけど・・・
- 585 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 17:37:01 ID:9AWymP3K
- うわ、一月に買ったやつがCD読めないなあと思っていたら…
今日初めて不具合だと知った_| ̄|○
- 586 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 18:26:34 ID:8YRlszux
- >>583
普通は買い換えて、二度とそのメーカーのは買わないと硬く心に誓う
- 587 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 18:46:42 ID:GePW8xrg
- >>584
112系はDAOのみ対応のはずだけど大丈夫?
- 588 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 18:53:56 ID:XiE1P4wW
- >>586
元レス見りゃわかるが、販売店に持って行くかメーカーに持って行くかの話であって
普通は買い換えとか言い出すのは話がかみ合ってないという自覚は持った方がいい
- 589 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 18:57:26 ID:h/9Xk37X
- ↑こいつは何を言ってるんだ?
- 590 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 18:59:00 ID:pveIqCfr
- >>587
お前バカだろ
- 591 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 19:20:13 ID:BgViRzZL
- すでに壊れて困ってるのに
リコール隠しだの、修理したのが不良品で死亡事故だの
何を言ってるんだ…
- 592 :587:2007/12/19(水) 19:24:56 ID:GePW8xrg
- >>590
"Use CDRDAO for writing in the EAC layout editor"をチェックしないと焼けないはずだが、112は処分したので試せない。今使っている212ならCDRDAOを使わなくても焼ける。
YSS氏のレビューでもそのような事が書いてあるが・・・
ttp://ysscdr.web.fc2.com/dvr112d/dvr112d_top.htm
- 593 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 19:29:41 ID:BRLf9ale
- 処分したので試せない(笑)
- 594 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 20:17:15 ID:3Y85M6Te
- 牛の外付けUSBのを買おうと思って115L搭載のを見に行ったのだけど
店頭で112L搭載のが3000円も安くて悩んで帰ってきてしまった。
普通に動くなら、安い112Lでいいんだけども
牛の対策済みになってるのでも避けたほうがいいんでしょうかね?
- 595 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 20:37:29 ID:ChMJd6lT
- >>587
教えてくれたとこにチェック入れたら無事焼けました。
ありがとう。助かりました。
- 596 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 20:42:10 ID:FRm3Hfxt
- 修理出す時リテールでもSTトレードに送ればいいの?
それともパイオニア?
- 597 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 21:01:21 ID:jN4Ym7jG
- デバイスマネージャーから消えて、読み取りできないんだけど
こういう症状でた人いる?
- 598 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 21:10:52 ID:+PcXyadI
- >>597
OSの種類も書かずに質問とな?Vistaなら既出かも。
- 599 :597:2007/12/19(水) 21:14:11 ID:jN4Ym7jG
- すいません。XPです。
パイオニアのDVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-212BK/MPです。
- 600 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 21:28:56 ID:+PcXyadI
- >>599
OS付属のライティングツールを消したら発生したとか過去に書いてあったような。
- 601 :597:2007/12/19(水) 21:38:24 ID:jN4Ym7jG
- ライティングツールは特に消した憶えはないです。
BIOSの認識も消えたり、文字化けしたりします。
- 602 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 21:46:04 ID:NUY52gSr
- そういうときはOSのさいいんすとーる
それでも駄目なら
故障じゃね
- 603 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 22:25:24 ID:flN4O0+d
- >>BIOSの認識も消えたり、文字化けしたりします。
明らかに、故障かケーブルくさいが
- 604 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 22:46:29 ID:+bjNf4FQ
- >>592
>>595
"Use CDRDAO for writing in the EAC layout editor"
とはどこの項目にありますか?
- 605 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 22:51:24 ID:+bjNf4FQ
- すいません、わかりました。
「(including CDRDAO package)」をインスコしないと駄目みたいですね
- 606 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 23:05:42 ID:hcZwld1T
- BIOSも認識しないんじゃ、故障かケーブルの差し込み不良としか。
電源供給がされてないとか無いとは思うが。
- 607 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 12:53:13 ID:qvbNoxBz
- 質問です。
BIOSやデバイスマネージャでは認識してるが、
CDを焼いた直後DVDすら認識しなくなったんだが
これは一連の不具合のと一緒の現象ですか?
- 608 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 13:03:23 ID:JN+L4msk
- πパイオニアπ 大手電機初 主力製品のR&D、大半を中国に移管 πPioneerπ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1198118911/l50
- 609 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 13:19:30 ID:0vB4y/tp
- Chioneer始まったな
- 610 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 14:34:47 ID:uRcNDaoI
- >>609
チャイオニア?
泣きたくなるね・・・
- 611 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 15:15:32 ID:FBlAiNw8
- 国産112D、探してるけど情報ありませんか?
価格コムの在庫あり店、問い合わせたけど確認してくれなくて困った?
- 612 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 15:21:13 ID:r6K8riyP
- >>611
生産国なんか関係ない
そもそも国産事態が希少
- 613 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 15:55:40 ID:+VxCFnuJ
- しかも国産でも生産ラインにはやる気の無い季節労働工ばかり
流れ作業適当だよ〜
- 614 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 16:19:49 ID:AH0c1wwS
- 研修とか無しで口で説明だけして即本番の実作業させるからな
当然初日でやめる奴もでる
一人入れ替わっただけでラインの生産性も品質もボロボロなのにw
- 615 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 16:26:33 ID:wihnfHBl
- >614
ソープの話を誤爆したのかと思ったw
- 616 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 16:49:33 ID:bBlb83LR
- >>611
先月買ったDVM-RXG18FB/Bが国産だった。外箱に日本製とあるので見分けるもの楽だと思う。
- 617 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 17:10:09 ID:GHj3llet
- 611だけど
見かけたお店の情報、お願いします。m(._.)m @おねがい
- 618 :616:2007/12/20(木) 17:24:43 ID:bBlb83LR
- >>617
ヤ○ダの大井町、開店セールの特売品なのでもう無いと思うが・・・
- 619 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 21:02:57 ID:eYEjtaGv
- 112Dが最後のパイオニア国産ドライブになるのかも
- 620 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/21(金) 04:52:18 ID:FBMH8sif
- 【 型番 】 DVSM-X1218FBS/BB (Pioneer DVR-212)
【 シリアル.】 GGDP-------WL
【製造年月】 2007年7月
【 生産国 】 中国
【 購入日 】 12月1日
【 現状 】 CDの読み込みが出来ないときがあります。
またCD-RWの消去などもできないときもありますし
CDを入れ替えても前のCDの情報が残ってるということもあります。
BUFFALOのサイトではDVSM-X1218FBS/BBに問題があるとしていますが
2007年7月以降出荷製品では不具合はないとされています。
これはBUFFALOで対応してもらえるのでしょうか?
最後にこちらの743の書き込みも関係しているのでしょうか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197369323/
こちらの場合はDVDを入れてもアイコンが変化しません。
- 621 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/21(金) 04:56:02 ID:6k6hjPP2
- >>620
保証がきくでしょう?
- 622 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/21(金) 17:34:15 ID:Nhis2cT3
- キクぜ! byテンメイ
- 623 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/21(金) 20:12:10 ID:gWhgUtFT
- そんな本があったな
- 624 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/21(金) 20:16:17 ID:l6YXASFB
- テンメイにはオカミのお灸が一番キクぜ!
- 625 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 06:30:49 ID:j1Gz1FLF
- ヒクぜ! byミンメイ
- 626 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 12:19:55 ID:Qyzqj5OY
- キタゼ! By遙々函館♪(サブ兄貴)
- 627 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 12:47:17 ID:StjgF3vf
- 不具合品を送付したら1週間で新品が来た
- 628 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 14:55:03 ID:IDBKRz3x
- 自作しようと思ってスレ覗いてみたら、仲間がいるじゃないか…
秋葉原はJR利用で往復420円。
中学生の時、自転車で30分、今だと45分くらいかかるかな。
徒歩は4時間弱かな。(終電逃して御茶ノ水から歩いた)
ちなみに大阪では日本橋まで徒歩10分のところで生活してた。
(それでも自転車乗って…あの歩道狭すぎだろ!!)
遅レス超すまそ
- 629 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 18:00:25 ID:AI8Dsexr
- 112D 日本製
秋葉近所の人、買い集めて通販してくれないかな・・・
このスレ見てると、10人以上は買いそうだけど
ちなみに俺なら5500円+送料なら即買う
- 630 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 18:23:18 ID:3hKmOREJ
- ばかな事を言わないでください。
- 631 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 20:01:48 ID:0TJQ8s2Z
- DVD,CDを読み書きが出来なくて困ってます。
OSはXPSP2ドライブはDVR-112のバルクでファームは1.24です。
パソコンは今年の5月にBTOにて新調しました。CD,DVDの読み書きは一時期は出来ていましたが突然
読むことも書き込むことも出来なくなりました。ただCD-ROMは読み込めます。
それからCD-Rを入れてもCD-ROMと認識されてるみたいです。
自分でやってみた事はデバイスドライバのドライバ削除やロールバックやドライバの更新->
一覧または特定の...->検索しないで選択->CDDA無効有効やIMAPI無効,0.1〜1.5等色々変更していますが改善しません。
ライティングソフトはNERO 6です。
- 632 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 20:18:52 ID:N2i2n5y1
- 牛の112D使ってるんだけど、DVD-R何枚焼いたら寿命になるかな?
まだ1000枚いってないけど、最近国産Rでもエラー連発でコースター量産だ。
- 633 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 20:34:22 ID:NZI+dQG0
- >>622-626
腐女子はとっとと死ね
- 634 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 20:36:18 ID:Dzcm1F1x
- >>633
ID:NZI+dQG0
マルチはウセロ
- 635 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 20:39:14 ID:NZI+dQG0
- >>634
そろそろマンズリこいて寝ろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 636 :631:2007/12/23(日) 00:45:01 ID:j+IUfj1+
- シリアル番号はGDDPxxxxxxWLです
- 637 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 01:57:31 ID:yrJ/ZOrz
- つーか112D欲しいとか言ってるヤシは通販でもしやがれよ
それが日本製かどうかなんてことまで責任もてねえけどな
- 638 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 02:03:48 ID:5/XXOel5
- おいらのは日本製だった( ´ー`)フゥー
- 639 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 06:15:18 ID:Jo8PwZLy
- 今更中国製の12系はいらんだろ
日本製なら買い
π最後の日本製ってことになるのか
- 640 :631:2007/12/23(日) 10:26:12 ID:j+IUfj1+
- 読み込めない事に関係しているかは分かりませんがSecondary IDE SlaveはNONEでした。
助けてください。
- 641 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 11:00:42 ID:SFvEw0A4
- 昨日8月製造国産112Dゲット
結果から言うと中国製と変わらんかった。
初期の112(112D,A−12中国製)は、DVD焼きに関しては、神。
CD不良で交換したら一気に劣化した。
思案して6月製造の国産入手したら前ほどじゃないけどDVD焼きは、良くなった。
もう国産今しか入手できないと昨日買ってきたら中国産と変わんなかった。
結論は、国産も中国製も当たり外れがあり変わらん。
牛115も買ったけどこちらの方がCD、DVDの読み込みも焼きも良かった。
今は、115買ったほうが無難だと思う。
消費電力かなりアップしてるから電源の弱いPCは、苦しいけどね。
- 642 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 11:16:12 ID:tT5c+YJT
- >>631
>>1
- 643 :631:2007/12/23(日) 11:36:02 ID:j+IUfj1+
- つまり壊れてるということですか?
パイオニアふざけんな!!!!!orz
- 644 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 11:43:46 ID:q4WzWhKA
- やっぱり安いだけあって、バルク品は当たり外れ激しそう
- 645 :631:2007/12/23(日) 11:55:39 ID:j+IUfj1+
- そういえば、音楽CDは100%読み込んでくれるから故障じゃなくて
ドライバとかの問題かと思ってたんですが・・・運悪すぎですね('A`)
- 646 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 11:58:11 ID:q4WzWhKA
- >>645
OSの新規インストとかは試したの?
- 647 :631:2007/12/23(日) 12:33:22 ID:j+IUfj1+
- >>646
無駄なものはあまり入れないようにしているので大丈夫だろうと思い、していません。
直そうとする過程の中でBIOSでステータスの確認をしたり、デバイスマネージャをいじったりはしました。
- 648 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 12:47:01 ID:q4WzWhKA
- システム丸ごとバックアップソフトとか持ってないの?
持ってるなら、気軽に試せるけどねえ。。。
買った店に今まで使えてたのに! と、持ち込んでも
クリーンなOSで試したら普通に動いた なんつったら手間だしカコワルイしねぇ。
手間は惜しいが、金があるならもう1個買うとか
- 649 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 13:01:41 ID:cFSx35bZ
- >>643
Pioneer「DVR-*12系」CD不具合スレ その4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1191462885/
- 650 :631:2007/12/23(日) 14:24:36 ID:j+IUfj1+
- >>648
結構急いで済ませたかったので悔しいですがI-Oの外付けを買ってきました。
一枚も失敗することなく良好です。もう一ヶ月も戦ってきましたが
結局解決することなく買ってしまいました・・・気が乗ったら送ってみようと思います。
>>649
スレチでしたか。ご迷惑お掛けしました。
- 651 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 16:26:04 ID:l8uPcMON
- 112D買ったら2007年6月シナ製だった。。。
Firmが1.21だけど、更新すべき?
- 652 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 16:29:15 ID:iBaL72sX
- 7月製造の国産112D(バルク)を
日本橋・ツクモで購入したのだが
音楽CD読み込みができません
交換or返金はかのうなのでせうか??
- 653 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 17:00:00 ID:UACFXzIY
- >>652
初期不良に対応しない店なんてあるのか?
- 654 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/24(月) 07:53:25 ID:2jKfRi2S
- >653
お店の対応期間が過ぎたらアウト。
- 655 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/25(火) 11:02:43 ID:oElJ86Sp
- 【 型番 】 DVR-112D BK バルク
【 シリアル.】 FLDP0328**WL
【製造年月】 DEC 2006
【 生産国 】 CHINA
【 購入日 】 2007/12/24
【 現状 】 ジャンク500円で購入。CD死亡。
- 656 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/25(火) 11:51:28 ID:Afki+lQZ
- ジャンク買ってなにいってんだと
ジャンク好きの俺でも思う
- 657 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/25(火) 14:45:32 ID:8vd5MPlV
- いや>>655はジャンクなのに
タダで修理どころか新品交換もありえる
大当たりを引いたという報告だろwww
- 658 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/25(火) 17:08:22 ID:8vd5MPlV
- 牛さんからのクリスマスプレゼント
http://buffalo.jp/download/driver/hd/dvm-rxg18_fw.html
●DVM-RXG18シリーズ ファームウェアアップデートプログラム Ver.8.25
(2007年12月25日掲載)
【変更履歴】
ファームウェアバージョン 8.25 へのアップデートの内容
<8.21→8.25>
・CD-Rメディアのライト品質の向上。
・DVD-R(8x)メディアのライト品質の向上。
・DVD-RW(2x)メディアのライト品質の向上。
- 659 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/25(火) 22:06:30 ID:DTO1jAfc
- 牛さんアップ完了
ライト向上なんて体感では分からんがな
- 660 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/25(火) 22:52:48 ID:/NpSvdqS
- これで最後かな・・・ ありがたい
- 661 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/26(水) 15:28:40 ID:hfrKWNwA
- 1.22とまとめただけだなwwww
- 662 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/26(水) 18:08:49 ID:uJpzjUVu
- シリアル版も牛更新してるね。
牛は更新しないし、クロスフラッシュしてファームアップしようとしたら
危険兄弟までファームの製造止めてるし、ほとんどあきらめてたからうれしい。
今年もらった唯一のクリスマスプレゼントがこれだよ。
- 663 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/28(金) 08:40:41 ID:hx5Kofh5
- S12とS15って焼き品質は同じと考えていいのでしょうか?
- 664 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/29(土) 03:54:46 ID:oNMXQiHA
- いいと思う
- 665 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/29(土) 06:02:15 ID:6w1Mir35
- >>661
π版の.22以降の更新履歴に
・DVD-RW(2x)メディアのライト品質の向上。
はないよ。牛版.25だけ
逆に
・DVD-R DL ライト品質の向上
はπ版.22にあり、牛版.25には無い。
コンマ以下のバージョンが違うってことは中身も違うんじゃねーの?
- 666 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/29(土) 10:39:55 ID:vzr5eQvk
- >>665
当然違うっしょ
- 667 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/29(土) 11:40:53 ID:el1jauur
- ベースが違うから、それぞれのライトパラメータも当然元々違う
だから変える部分も当然違う
- 668 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/29(土) 16:21:54 ID:nLdsgav/
- >>658 今気付いたよ、あんがと。
ちなみに112Lはこちら。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/dvsm-xl1218_fw.html
- 669 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/30(日) 17:52:54 ID:uPzqUura
- SATAのπDVR212を牛化させる方法誰か知りませんか?
- 670 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/30(日) 18:36:25 ID:Af+vZAtt
- >>669
+RをROM化したいならMCSEでパッチあて。L化はムリ。
- 671 :669:2007/12/30(日) 22:34:44 ID:0y+iAlG1
- >>670
その通り+RwpROM化したいのです。
MCSEのパッチあてって
MCSEのDrive settingsにあるenable bitsetting
にチェックを入て更新する・・・だけじゃだめですよね?
>>453のリンク先からソフトは落としました。
- 672 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/30(日) 22:55:14 ID:Af+vZAtt
- >>671
MCSEにオフィシャルのファームをLoadして、enable bitssetingにチェック入れてSave。
MCESにオフィシャルのフラッシャーをLoadして、allow same to same flashingにチェック入れてSave。
Saveしたフラッシャーを実行すれば改ファームにアップデートできる。
あとは普通に焼くだけ。
- 673 :669:2007/12/31(月) 01:15:21 ID:HOA3yxYd
- >>672
ROM化できました!!
ありがとうございます。
これを機に+Rのメディアも使用していきます。
- 674 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/31(月) 17:05:58 ID:Z2SUhZTu
- 今売ってる112Dなんかは不具合どうでしょうか?
- 675 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/31(月) 17:36:39 ID:0tDiGqQM
- >674
こないだ買った212Dは今のところ問題なく動いてる(2007.08中国製)
普段CD焼かないんで試しにCD-RWを10回程焼いたり消したりしてみたけど
ただし今後も大丈夫かどうかは不明だし
あなたがこれから買う個体が不具合あるかどうかなんてわかるわけない
自分は最近の不具合報告の少なさからしてマシにはなってるのかなと判断してる
あとマルチは嫌われるからやめなければいけない
- 676 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/31(月) 23:31:12 ID:5p4bfFkr
- >>674
Pioneer「DVR-*12系」CD不具合スレ その4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1191462885/292
【Pioneer】 DVR-A15J 【パイオニア】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195658213/508
藻舞やりすぎ
- 677 : 【大吉】 【620円】 :2008/01/01(火) 11:05:20 ID:lKTN+Pmp
- 去年買った112と112Dの今後を占うよ
ついでにメディア購入予算も占っちゃうよ
- 678 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 14:39:41 ID:MQaE5EWl
- 誰も来なかったからまたBOTとやるよ・・・
- 679 :883:2008/01/01(火) 16:57:04 ID:ycADytAT
- 誰かDVR-12Jのアドバンスド静音ユーティリティ持ってる人がいたら下記
のろだに期間限定でうpしてほしい
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/upload.cgi
- 680 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 18:36:07 ID:6Se7nwhH
- 純正品買えよw
- 681 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 20:08:10 ID:Ae8r90vr
- 今、牛のサイトにDVR-112Lの8.06か8.09のファームってもうあがってない見たいのですが、どこか置いてあるサイトは無いでしょうか。
現行の8.25だとDVR-112Lの牛化する際にどこを書き換えたらよいのか不明なのです。
- 682 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 20:09:13 ID:olqOUT8P
- PM 1:00 起床。
,ハ,,ハ
⊂(゚ω゚⊂⌒`つ < 今日もお断りします
PM 3:00
ハ,,ハ
| ̄/|(゚ω゚ ,) < リク?お断りします
|□ |σ_ノ ) カチカチ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
PM 9:00
ハ,,ハ
| ̄/|(゚ω゚ ,) < ロダに繋がらない?お断りします
|□ |σ_ノ ) カチカチ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
AM 2:00
ハ,,ハ
| ̄/|(゚ω゚ ,) < 即消しされた?お断りします
|□ |σ_ノ ) カチカチ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
AM 5:45
ハ,,ハ
| ̄/|(゚ω゚ ,) < 再うp?お断りします
|□ |σ_ノ ) カチカチ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
AM 6:00
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) おやすみします
/⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
// ̄  ̄ フ /
/ (___/ /
(______/
- 683 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 22:43:41 ID:4ib22PVu
- >>681のために急いで作った。どうぞ。
ttp://jisakupc.s60.xrea.com/tokusyu/112Dto112L825/
- 684 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 22:46:56 ID:YNZ74l9o
- >>683
乙
- 685 :681:2008/01/02(水) 02:05:03 ID:HyOhr3h1
- >>683
681です。おかげで無事、牛825化に成功いたしました。
ありがとうございます。
- 686 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/02(水) 23:12:14 ID:ToHwbyp1
- ケースを黒にしたため白の212が格好悪くなってしまいました。
前面のパネルは黒って別途購入出来ますか?
- 687 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/03(木) 00:29:25 ID:JsHJfA1Y
- マジックで塗る。
あるいは白いPCケースに買い換える。
- 688 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/03(木) 02:25:40 ID:eV9Npy18
- LITE-ONみたいにシールを貼るという手もある
- 689 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/03(木) 11:33:30 ID:yNHazh7S
- >>688
それマジ?
- 690 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/03(木) 12:31:12 ID:R17sxLnI
- 昔オウルテックからTEAC用のベゼル型シールが出てたよね
- 691 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/03(木) 13:56:23 ID:eGme/bAn
- パイオニアが中国企業になった。
もうLGでもライトンでも変わらないようになったな。
- 692 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/03(木) 13:59:51 ID:kQLMfP5H
- チャイオニア
- 693 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/03(木) 14:15:16 ID:sbTASQcF
- 115が有終の美を飾るか?
プレクの760のように。。。
- 694 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/03(木) 14:17:48 ID:ZqY7ALuc
- 質問なんですが、IDE接続で12系つかいたいんだけど
何がお薦めなの?
あと15系はどの編がダメなの?
- 695 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/03(木) 14:55:00 ID:eV9Npy18
- >>689
CD-R実験室のLH-18A1Pの記事を見るとわかるよ
- 696 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/03(木) 18:17:24 ID:+OAbDQIi
- Latest Version: MediaCodeSpeedEdit V1.1.0.13, adding Buffalo 112 8.25,
Bitset patch for
- Pioneer DVR109/110/111/112/212/K15 for +R/+RW like with Buffalo firmwares
http://ala42.cdfreaks.com/MCSE/
- 697 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/04(金) 00:02:34 ID:G1BVmsh6
- >>694
普通に112Dが安くて安定してると思う。
元旦に秋葉原二頭に行ったら、バルクの112D 黒ベゼル銀ベゼルは全部CHINAだったけど
白ベゼルは全部JAPAN製 4000円チョイだったので買ってきて牛化して安定してる。
- 698 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/04(金) 00:09:10 ID:0agjrJvV
- >>697
牛化すると+R一層がROM化出来るってのはガセ?
- 699 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/04(金) 04:03:54 ID:F774tA20
- DVR-212を買ったのですがこれってドライバはどこから落とせますか?
ファームはSTにあったのですが、ドライバは見つからないです。
- 700 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/04(金) 05:04:43 ID:ayD1WasP
- (゜Д゜)
- 701 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/04(金) 06:39:39 ID:jUiv60lN
- 今のところ5千円台かそれ以下のπドライブ(212DBKとか)は質悪くてお勧めできない?
- 702 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/04(金) 11:17:54 ID:F774tA20
- もしかしてネタ扱いされてる?
ドライバ無しでも認識はしてくれるけど、X64なのとまともなドライバ入れたらもっと
早くなるのかな?と思って。
- 703 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/04(金) 11:31:50 ID:SjgeK7kG
- 今までそういうことがあったの?
ドライバ入れたら速くなるようなDVD-RWドライブが
- 704 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/04(金) 15:46:01 ID:6LPCyqPN
- 光学ドライブにドライバーなんてDOS以来だなw
- 705 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/04(金) 16:15:47 ID:54TSCsA7
- ケースに固定する際のドライバーなら
- 706 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/04(金) 17:54:41 ID:Mda28pC8
- それはビス
- 707 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/04(金) 18:40:12 ID:5OtTgKHm
- 早くなるwとか意味不明な事言ってるから
パケットライトやRAMドライバでは無しに普通にネタだな
- 708 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/04(金) 19:02:27 ID:3yB9mFZe
- ドライバじゃなくデバイスドライバの事だろ
- 709 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/04(金) 21:11:46 ID:SjgeK7kG
- だが私はドライバーで武装した事に今! 一抹の不安を感じている
何故だか分かるか犬丸?
- 710 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/05(土) 04:05:46 ID:f79tacap
- @@@@@@@
@'''''' '''''':::::::@
@(●), 、(●)、@ +
@ ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::@ 昔は賑やかだったけど
. | `-=ニ=- ' .:::::::| + 寂れちゃったわねー このスレ
\ `ニニ´ .:::::/ +
,`'ー‐---一' \
/ || _| | ヽ
| | ̄''''''' ̄ | |
| | . . ヽ_ |
| | \ \
| ヽ、 | ヽ l /\___/\
ヽ-'' | (__) / ⌒ ⌒ ::\
| | ヽ \ | (●), 、 (●)、 ::|
| | \ \| ,,ノ(、_, )ヽ、, :::|
i..,_,_,,,_,____.ノ l | ト‐=‐ァ' .:::| もう終わりだね
| | .| | ヽ \ `ニニ´ .::/
| | .| | \ `ー‐--‐‐一''´\
- 711 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/05(土) 18:36:15 ID:aj+x72/1
- メンヘルスイーツ(笑)のせい
- 712 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/05(土) 19:51:22 ID:32Lh+XKv
- 112d支那製でDVD Shrink 3.2を用い、DVDプレーヤー再生時に傷で絵が飛ぶレンタル品のリッピング中、
傷の位置で必ずフリーズ、しかもマイコンからも消え失せる。
こんなモンなの?
ちなみに、WinXPだす。
- 713 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/05(土) 19:54:00 ID:W3wIgRUZ
- >>709
インパクトの瞬間 ヘッドは回転するっ!!
- 714 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/06(日) 00:46:13 ID:swJO06oa
- 115Dの牛化の仕方を教えてください
- 715 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/06(日) 01:38:11 ID:LE5msBjp
- ベゼルが白ならそこに黒いマジックで斑点を入れる→牛化
- 716 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/06(日) 01:42:22 ID:XRSrvL8L
- 昔ゲートウェイのPCに牛柄ステッカーが付いてたのを思い出した。
- 717 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/06(日) 04:30:41 ID:CICaQeFy
- ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
/ ヽ
|| | |
|| ||
し| i |J
.| ||
| | .|
.しiヽJ __ lヽ,,lヽ
_| ::|_ | |Θ|( )
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と i
|___|__|_| |_| しーJ
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) お断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J __ lヽ,,lヽ
_| ::|_ | |Θ|( )
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と i
|___|__|_| |_| しーJ
- 718 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/06(日) 11:06:28 ID:eRzwZ/QD
- 昨日工房にぶらっと寄ったら日本製の112D発見。
バルク4,580円が1台きりだったので捕獲してきた。
CD-ROMも普通に読み込む。問題はない様子。
製造は2007年8月だった。
アプライドも牛の112Lを4,980円で処分してたが、中国製のようだし推奨
メディアのシールが2007年2月現在のものだったのでパスした。
ファームの上がらなくなった110Dの代わりに活躍してもらおう。
- 719 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/06(日) 21:15:40 ID:pUryQ0VM
- >>714
マジレスすると115は牛化できない。
112dまで
- 720 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/07(月) 01:07:49 ID:zeXou44y
- 【審議結果】 残念ながらボッシュートです。
∧,,∧ ∧,,∧
| | | | || | (・ω・`) (・ω・`)
|| | || | | チャラッチャラッチャーン♪( ∪) ( ∪∧,,∧
________ ∧,,∧ ∧,,∧(ω・` )
/|::::::::∧,,∧:::::::::::::::/ (・ω・`) (・ω・`) ∪)
/:::::::|:::::(´・ω・)::::::/ ( ∪)( ∪) u-u'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `u-u' `u-u'
↑
>>714
- 721 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/07(月) 15:58:21 ID:pcQOyFnX
- すみませんが教えて下さい。先日DVR-112Dのバルク品を買ったの
ですが、ライティングソフトが無くR`s Recorder Gold7 Bacic
を買いました。ドライブに対応されてなく・・一部使用できない
機能がありますと画面に出てきました・・。ドライブのサイトから
余計なファームをダウンロードしたり滅茶苦茶です・・。
まだ使用していませんが、ソフト付きの新規ドライブを購入した方が
良いでしょうか?なにかアドバイスがあったら宜しくお願いします。
このスレでもっと勉強すべきでした。
- 722 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/07(月) 16:23:54 ID:tAAPYugH
- ImgBurn を語れ Part 3
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1185518808/
これで頑張れ。大抵の事は出来る。
- 723 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/07(月) 16:25:36 ID:LUTAumku
- >>721
釣りっぽいけど・・・これ以上の出費は避けたいなら
一部使用できない機能が大して重要でなければそのまま使う
フリーのライティングソフトを使う
追加購入するなら、購入したドライブを生かすかソフトを生かすかので(ry
- 724 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/07(月) 16:29:42 ID:pcQOyFnX
- >>723
どうもありがとうございます。釣りではありません。今まで
CD-Rに保存してたのですが、DVDは初めてだったので情けないです・・。
ショップも在庫がなくて、損した気分ですが一度使ってみます。
- 725 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/07(月) 16:35:13 ID:LUTAumku
- >>724
ageだったし・・・失礼した
ttp://www.backupstreet.com/tools/imgburn.html
頑張れ!
- 726 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/07(月) 16:48:15 ID:pcQOyFnX
- >>722 ありがとうございました。
>>725 重ね重ねすみません。
少し希望が湧いてきました。
- 727 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/07(月) 21:10:28 ID:oJcA28mH
- >>721
ttp://wiki.nothing.sh/page/DVD%A1%DERW%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%D6/Pioneer/DVR-111%B7%CF#ped6b4a7
型番違うけどこういうのは?
- 728 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/07(月) 21:32:03 ID:0WJgJi3d
- DVR115バルク品をかいました
取り付けしてみて、作動はするのですが
デバイスマネージャをみると
?PCI device
?マルチメディア オーディオ コントローラ
とでています
そして音が出ません
この2つをいろいろ探したが見つかりません。
どなたか教えてください。
ちなみにNEC VC667/3にメモリ384mbにしてwin2000にしてあります。
- 729 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/07(月) 21:54:40 ID:0zdD2Yls
- >>728
対応OS : Windows 2000 Professional
本機を接続する前に「Windows 2000 ServicePack3以降」をインストールしてください。
- 730 :818:2008/01/07(月) 23:22:49 ID:cfwyO0ZW
- 一応SP4はいれてあるんですよぉぉぉぉぉぉ
う〜ん
あっ接続前!!!
接続後はだめなのか
再接続してみます。
- 731 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/07(月) 23:35:39 ID:S7IUQhSU
- わかってないだろ?
疑うのはサウンドカードだろ?
- 732 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/08(火) 00:01:58 ID:+cQwseeK
- ごめん
わかってない・・・
- 733 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/08(火) 00:16:19 ID:GGw8sYbH
- 単にサウンド関係のドライバが見つからないから警告でている。
パソコンの型番わかっているのであれば調べた方が早い。
ttp://pcq.furu.org/thread.php?thread=73038
- 734 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/08(火) 01:08:29 ID:jf8A5ITk
- いろいろありがとう
やってみた
だめだ・・
なんなんだ・・
- 735 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/08(火) 01:21:38 ID:jf8A5ITk
- できました
ありがとう
つづきまして
PCIデバイスってやつがないとDVDがみれないみたい
がんばってさがしてみます。
- 736 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/08(火) 07:45:24 ID:30BKZLsn
- >>735
パソコン一般板とか行ったらどう?もう完全にカテゴリの違う話題だ
どっちか好きな方
デバイスマネージャまでは見てるんだからValueStarスレに行っても大丈夫そうかな
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ571【マジレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1199623988/
NECのデスクトップVALUESTARってどう?★26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1187522005/
基本的にはデバイスマネージャの黄色マークは消さないとならん
そしてそれは以前から出ていたはずで、パイオニアのドライブは関係ない
古い機種だし大切にしてやれ
- 737 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/08(火) 08:27:08 ID:qiSik5zx
- ありがとうございました
いってきますね
- 738 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/08(火) 15:40:15 ID:Zyp6qCSm
- >>721
私は、Power2GO5が気に入らなかったので、
B's GOLD5 を改造して112D対応にしました。
ただ、GOLD7とはやり方というか対象ファイルが違うと思うのでなんとも…。
方針としては、
バイナリエディタを用いて、
Goldのインストール先構成ファイルのなかに、
ドライブ名が列記されているバイナリを見つけ出し、
できるだけ112Dに近いモデルのドライブ名を、"112D"に書き換えるというもの。
たとえば、GOLD5.55の場合は、STDSFF.DLLとSTDSFF2.DLLが対象ファイルで、
最も近そうなのがDVR-109だったので、
バイナリで31 30 39 00 ="109 " を 31 31 32 44 ="112D"
同様に"1.0.9"となっている部分を"1.1.2.D"に書き換えることでフル機能使えています。
もっとも、VIDEO_TSの焼きこみなど、一部機能は(GOLDでもできますが)、
ImgBurnの方が優れているような気がします。
- 739 :738:2008/01/08(火) 16:03:15 ID:Zyp6qCSm
- >>721
ところで、新規にGOLD7を買ったと読めるんですけど、
メーカーのサイトではGOLD7は「サポート終了」となっていますね。
普通の販売店で、いまごろサポート終了品なんかをつかまされたんだったら、
とんでもない話なので、クレームをいれて、GOLD8か9に交換してもらったほうがいいと思いますよ。
それなら112Dに対応していますから。
ジャンクソフトや中古なんかだとこの限りではありませんが。
- 740 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/08(火) 20:56:49 ID:07JSGbHA
- 最近S12JのRAMの調子が悪いのだが、ファームアップ後に調子悪くなった人いますか?
XPSP2環境、CD、DVDは支障ありません。
複数枚の三菱ためしてみましたが、以前書き込んだものが読めなくなり、
フォーマットした直後は書き込めるものの、
すぐに読めなくなります。
BIOS、デバイスマネージャでは正常認識。
単なる故障なのでしょうか?
- 741 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/08(火) 23:15:17 ID:pptD1Sr7
- ところで112や212に相性が良いメディアはなんですか?
三菱台湾なんかどう?
- 742 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/09(水) 00:16:19 ID:59xl9Yn9
- >>739
ヒント ソースネクスト
>>741
誘電使わないのなら、なぜπを使おうと思ったんだ言い切って見る
- 743 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/09(水) 02:55:43 ID:I6HSmyis
- >ヒント ソースネクスト
ソースネクストのBsGOLD7なら30日返品保証がありますね。
動かない場合は返せると…。
万一、店員がしぶっても、ゴネた者勝ちですな。
>>741
>三菱台湾なんかどう?
三菱などCMC系は思ったよりいい感じですね。
と、いってもすごくいいというほどでもありませんが。
ProdiscもF01は無難に使えましたが、内周がちょっと甘いかも。
GIGASTORAGEは、8倍のGSC003より、16倍のGSC005の方がいい感じです。
ファームアップで8倍も改善したという話なのですが、それはまだ試していません。
いっぽう、誘電は思ったほどよくないです。
誘電の質が下がったせいかもしれません。
と、いっても、普通に安心して使えるレベルですけど。
プリンコは怖くて使えません。
- 744 :743:2008/01/09(水) 03:05:41 ID:I6HSmyis
- >万一、店員がしぶっても、ゴネた者勝ちですな。
訂正。これって、ソースネクストに直接返品するんですね。
- 745 :721:2008/01/09(水) 09:03:45 ID:Vk8H4ekE
- >>738,739
ご親切にありがとうございます。とても参考になります!
書き込みを読む前にNERO8のトライアルをDLして使いましたが
これなら認識してくれました。いかんせん使用期間がありますが・・。
GOLD7は新品の購入でした..。今更文句も言えないのでバイナリー
テキストでご参考の処理をやってみたいと思います。助かります!
- 746 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/09(水) 16:25:50 ID:BrthSfdA
- >>745
新品ってことは、ソースネクストが売ってる、古いバージョンのソフトを安価で、って言う奴かな?
GOLDの最新版は9だけど、BASIC版なら5000円も出さずに買えるから、まあそういう手段もあるってことで。
ライティングだけなら、みんなが言うとおりフリーソフトでも十分対応できるよ
- 747 :738:2008/01/09(水) 19:49:34 ID:I6HSmyis
- ソースネクストが販売している版なら、ソースネクストの保証する返品制度を利用するのがいちばん建設的でしょう。
GOLDの改造については、746氏が代弁してくれたように、そういう手段もあるということです。
しかし、繰り返しますが、GOLD7は書き換えるファイルなどが異なる可能性がありますので、
あくまで、738に書いたやり方を理解した上で、応用してくださいという話です。
また、同じ手が通用するという確信もありません。
仮にそれで対応できるようでしたら、
GOLD7は、最終アップデートで111Dには対応できるようなので、書き換えのターゲットはそちらになると思います。
また、GOLD5では書き換える個所は一箇所ではなかったので、バイナリエディタの使い方はある程度理解している必要があります。
- 748 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/09(水) 21:19:31 ID:VtcnaxGH
- πもそのうちブルーレイ書き込みドライブ出すのかな?そして誘電も純正のBDーRを早く作ってほしいなw
- 749 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/09(水) 21:30:15 ID:y3mP54RV
- >>748
BDR-202とか既にある
日本では売っていないんだが…
ちなみにシャープのBDレコはπドライブらしい
- 750 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/09(水) 22:41:03 ID:QGDIU+1b
- 上でも行ってるが112d系に相性のいいライティングソフトは?
フリーとフリー以外ででは何でしょうか?
- 751 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/09(水) 22:55:14 ID:QGDIU+1b
- あ、Power2Goなんかどう?
- 752 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/09(水) 23:10:50 ID:cXeLx99I
- シャープは自社製と発表していたはずだが。
- 753 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/09(水) 23:36:09 ID:lAjng/cp
- A15スレとマルチして楽しいか?
- 754 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/10(木) 00:58:40 ID:S9zDiSoo
- 111までの牛ドライブについてきたRecordNowは、この前のファームうpしたら
半分認識した感じになったよ
細かいことは忘れたけど、6倍書きできるようになった
8倍メディアに6倍書きしかしないもんで
- 755 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/10(木) 01:01:54 ID:mPUgER2F
- >>750
decrypter と imgburn 両方OK
フリー以外は使わなくてOK
- 756 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/10(木) 02:22:22 ID:9t2ZLr00
- フリー()笑
- 757 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/10(木) 04:43:14 ID:G4hdDbwH
- ()笑 ←ワラタw
夜中に笑わせるなw
- 758 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/10(木) 05:10:43 ID:iNOGsg6C
- 最近見るようになったな()笑
- 759 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/10(木) 10:11:17 ID:peEgcVqj
- >>752
シャープってBDドライブ作ってるの?
レーザーダイオードとかの部品だけかと思ってた。
- 760 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/10(木) 23:18:14 ID:nY+QB3aL
- >>755
サンキュ〜
DVDFab HD Decrypter 4でも良いでしょうね?
- 761 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/12(土) 04:37:05 ID:ITfy9NJr
- >>760
それでもOK。ってかプロテクトかかってるやつはFabじゃないとダメなモノもあるので。
99%のディスクは無印DecrypterでOK
- 762 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/12(土) 04:58:36 ID:/uOb6KKP
- 組み立ててから一年以上経ってから不良品だって知ったぜ
どうりでCDどうやっても焼けないわけだ・・・
つか買った店とか東京なんすけどまたいけってか?交通費と失われたCD-R数枚どうしてくれるっ
- 763 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/12(土) 05:05:01 ID:KAPKVAAC
- >>762
直接エスティトレードに送ればよし
- 764 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/12(土) 10:01:52 ID:SyWIQkE4
- πは故障が多いのか?
- 765 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/12(土) 10:41:09 ID:JMRpKVNW
- 【 型番 】 DVR-112D BK
【 シリアル】 GGDP2661**WL
【製造年月】 JULY 2007
【 生産国 】 CHINA
【 購入日 】
【 現状 】 修理から上がってきた。新品交換と書いてあるが妙に汚いのが気になる。
- 766 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/12(土) 18:42:59 ID:SyWIQkE4
- だからπはやめろって。
- 767 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/12(土) 19:07:48 ID:12VcZDJN
- ID:SyWIQkE4
マルチ乙
- 768 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/13(日) 10:25:50 ID:7a7zMJNv
- ソフマップで DVSM-XL1218FB/B が \4,780 だったので買ってきたが、
正解だったのだろうか?
2007年8月製
- 769 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/13(日) 11:05:28 ID:d3rJMDv9
- 高いから不正解
- 770 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/13(日) 14:25:41 ID:eFu9ZO+p
- 牛の112Lはもれなく支那製。
- 771 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/13(日) 15:27:22 ID:z+YmC1GS
- >>769
そんな高くねぇだろ。普通だよ。
>>768
ちゃんとCD-Rの読み書きができれば正解。
牛化できれば大正解!
- 772 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/13(日) 17:28:36 ID:prVf+hFK
- 支那製なら不正解
- 773 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/13(日) 17:38:28 ID:9K7V8DiA
- 普通は黒とか銀選んじゃうよなぁ
何で愛堀だけ日本?
- 774 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/13(日) 18:45:37 ID:DRuhmsOv
- >牛化できれば大正解
∩___∩
| ノ ノ ヽ、 ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ ププッ
彡、 /⌒)(⌒ヽ/
./ / / \ ヽ
l ノ `ー‐'
- 775 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/13(日) 18:52:36 ID:d3rJMDv9
- 素人なんだよ許してやりなよ
∩___∩
| ノ ノ ヽ、 ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ ププッ
彡、 /⌒)(⌒ヽ/
./ / / \ ヽ
l ノ `ー‐'
- 776 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/13(日) 19:13:23 ID:2Cp109UD
- これを牛化するメリットって何?
- 777 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/13(日) 19:50:28 ID:LquWdhDd
- >ソフマップで DVSM-XL1218FB/B が \4,780 だったので買ってきた
>牛化できれば大正解
?
- 778 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/13(日) 20:38:16 ID:dUSD+uFu
- 牛の中の、牛かよ。
- 779 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/13(日) 21:07:24 ID:j5Z21GeQ
- :::::::::::::::::::::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::|__∩|:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::| ●|:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::|( _●_) |:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::| |∪| .|:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::| ヽノ /|:::::::::::::::::::::::::::::::::
- 780 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/13(日) 22:48:54 ID:d3rJMDv9
- >>771大人気ww
- 781 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/13(日) 23:16:36 ID:fmnjxaXY
- >>762
Pioneer「DVR-*12系」CD不具合スレ その4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1191462885/
- 782 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 15:40:42 ID:Wxpog+rJ
- >>771
最初から牛じゃん・・・
- 783 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 16:27:02 ID:RhE2yGQq
- Gateway化ならそうと言ってくれればいいのに・・・水臭すぎるぜ>>771
- 784 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 16:59:37 ID:FReZZ7o6
- A12のバルク品を使っていたのですが
昨日壊れました。
パイオニアのサイト見たら
新しくS15Jが発売になったみたいなので
リテール品で買おうと思います。
他にこっちの方がいいなど
お勧めの製品ありますか?
接続はシリアルATAです。
- 785 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 18:28:14 ID:/jjTDvo9
- 新規でVistaマシンを組むんで、バルクのDVR-215(ソフトなし)を買ったんだけど
OSインストールする時に、ドライバが無いので先に進まない…orz
DVR-215のドライバって、どこで拾ってくればいいんでしょうか?
- 786 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 19:01:31 ID:wX6+AH91
- そんなもんいりません
- 787 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 19:09:52 ID:dUZDIhB0
- >>785
マジレスすると、MB付属のはずのS-ATAのドライバ突っ込め
- 788 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 20:20:38 ID:/jjTDvo9
- >>787
ありがと、やってみるわ。
- 789 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 20:51:18 ID:+PnyKb27
- レーベルフラッシュのメディアって、フツーに量販店で売ってますかね?
- 790 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 21:24:00 ID:LpJ05tjS
- 牛を牛化するのがトレンドってマジ?
- 791 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 21:52:00 ID:sm0cz7o3
- 牛ならいいが、Gatewayだといつまた日本から逃げ出すか怖いですね。
- 792 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 21:54:51 ID:gbWguWCm
- 牛飼いですが何か
- 793 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 22:32:34 ID:d+Gk+Tyv
- 何も
- 794 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 23:34:18 ID:kL0r+otS
- 大掃除して7年前に買った牛PCのダンボール捨てた
- 795 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/15(火) 02:10:48 ID:S0fh7zy2
- 早く中身も捨てないとww
- 796 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/15(火) 07:20:47 ID:8akdf4wc
- >>789
近所の量販店にはあるから一度試しておきたいと思ってる(112DをA12J化)。
五枚入りが\1200くらいだったね。
- 797 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/15(火) 14:47:52 ID:j7Hrdwnc
- >>795
検証用PCとして今だ現役だぜ
- 798 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/15(火) 14:54:11 ID:Gdmi/DcP
- こわれた国産牛(112D)を修理に出したら、
中華牛に交換されて返ってきた…
- 799 :798:2008/01/15(火) 15:17:07 ID:Gdmi/DcP
- ちなみに、112Dが使用できない間、
家族からAD-7200Aを借りて使っていたけど、ハッキリ言って112Dよりずっといいね。
焼き品質も遜色ない、いやそれ以上…というか112Dのほうが評判ほどでなかったというべきか。
とりあえず、また壊れるまでは112D使うけど、次に買うとしたら他社製だな。
- 800 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/15(火) 15:18:53 ID:PsHjlQup
- >>799
計測比較結果うpヨロ
- 801 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/15(火) 15:20:43 ID:EexQ5GMA
- しあにんやYSSではイマイチだけど7200A
- 802 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/15(火) 15:24:21 ID:j7Hrdwnc
- 光学ドライブって個体差結構あるからなぁ
- 803 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/15(火) 16:34:15 ID:SmcoU7Jy
- BUFFALOの発売初期の付属ソフト、PowerDVD6だけど
Vista対応アップグレードモジュールを導入するとPowerDVD7になった。
今までXPだったからダウンロードもしなかったので気づかなかった。
PowerDVD7欲しさに新ドライブ買おうと思ってたが、こいつぁ迂闊だったぜw
- 804 :798:2008/01/15(火) 17:01:21 ID:Gdmi/DcP
- >>801
>>802
個体差とかは、そうかもしれない。メディアによって得手不得手もあるだろうね。
あと、隣の芝生効果とかね。
>>800
有名サイトみたいなちゃんとした検証環境はないが、
とりあえず比較してみた。
これも参考程度に。
7200Aは返しちゃったんで追試はムリ、読み込みは112Dで統一。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1200383553057108.Ly1jRO
ジッタの数値がヘンなのは、
112Dで焼いたディスクを計測した後、
DVDInfoのアップデート充てたら変わってしまったというもの。
それによってPI/PIFの検出能力が変わった感じはなかったのでこれでいいかなと。
- 805 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/15(火) 17:13:20 ID:PsHjlQup
- >>804
うpは乙です
根拠も無く感覚的に良し悪しを語る人もいるからね
でもπドライブでの計測は(ry
- 806 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/15(火) 17:31:58 ID:YoPYI6/z
- >>804
BenQ、Liteon、PLEXTOR揃えてから計測語れ
- 807 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/15(火) 17:33:25 ID:xO99bRA9
- πで計測って・・・何なのこの馬鹿
- 808 :798:2008/01/15(火) 17:37:07 ID:Gdmi/DcP
- >>806
>>807
お約束乙
- 809 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/15(火) 18:34:27 ID:/Q1paA0t
- 112Dを牛化するのがトレンドみたいだけど、純正ファームをROM化した方が
静かで良い気がするんだけど、純正化になくて牛化にあるメリットって
何かありますか?
- 810 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/15(火) 20:38:44 ID:WPo5SL0Q
- ねえよ
- 811 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/15(火) 21:25:20 ID:5K5ADiUB
- >>803
おまえそれマジで言ってるのか?
- 812 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/15(火) 23:58:31 ID:q7EmASZ0
- >>809
ねえわな。牛より良い。
- 813 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/16(水) 02:37:13 ID:EB/Yrx+R
- >>811
お前オツム弱そうだな
- 814 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/16(水) 02:41:38 ID:mNAegC5A
- >>813
ね・ん・りょう!ね・ん・りょう!もっと投下っしろ!早っくしないっと、しばっくぞ!
- 815 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/16(水) 10:32:43 ID:UA0svV4h
- >>813
じゃぁ、お前はオツムにオムツでも当ててろ
- 816 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/16(水) 11:41:51 ID:boShIx6h
- 幼児プレイ、出た
- 817 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/16(水) 20:53:19 ID:sT7mhHw7
- 212Dのバルク買ってA10の静穏ユーティリティにパッチ当てて使ってみたけど
風切り音がうるさくてちっとも静穏になってねぇー orz
- 818 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/17(木) 00:46:45 ID:zoWU0vpg
- 古くて申し訳ありませんが
DVR-UEP4Dってのを使っています
IEEE1394でつないでいるのですが
突然つながらなくなりました。
ちなみにVAIO SRX3Eってのにつないでます。
USBではつながるので意味わからずです
- 819 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/17(木) 04:20:13 ID:QrFpER+e
- >>818
じゃあ1394がおかしいんだろ
他の1394接続機器で試せよ ゆとり
- 820 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/17(木) 08:07:24 ID:AjFoQ03s
- それはドライブの問題じゃないよな
USBで接続できてるんだから
- 821 :818:2008/01/17(木) 09:20:32 ID:6K/9DXy3
- 819 ほかにもってないよ ゆとり
820 そうですね ありがとう
- 822 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/17(木) 15:40:25 ID:mC8qpZSp
- >796
レーベルフラッシュはDVDの記録面(未使用)にも描けるから試してみれば?
色素の問題とかで見え方が違うかもと思うけど…。
- 823 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/17(木) 20:37:21 ID:7V+ZFIOH
- なんだよ。うちの近くはレーベルフラッシュ対応メディアなんて売ってないぞ
せっかくだから5枚くらいトライ使用と思って大事にDVDISOファイル(所有正規品DVDからリップ)を
持ってるんだが・・・・
秋葉原とか行けば売ってるのか?
- 824 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/17(木) 21:27:35 ID:YvHbc5Ut
- >>822
それってCD-RWやDVD-RWでもできますか?
- 825 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/17(木) 22:37:21 ID:5REG0c6J
- 112Dを牛化するメリットって何?
あえて必要なの?
- 826 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/17(木) 22:50:05 ID:uK3CkBZK
- そういう質問する人には必要ないよ
- 827 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/17(木) 22:51:17 ID:vuqe/DXX
- 112Dを牛化するデメリットって何?
不要なの?
- 828 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/18(金) 01:36:35 ID:PsPS4p2p
- >>825
+R 1層強制ROM化。
- 829 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/18(金) 02:34:13 ID:PsPS4p2p
- また危険兄弟落ちてんのか……
- 830 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/18(金) 07:57:21 ID:oNGP5RSs
- >>823
ケーズ電気に売ってたぞ
- 831 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/18(金) 08:07:04 ID:xAFTK1HA
- 近くのコジマにもあった
- 832 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/18(金) 22:35:08 ID:X5gZ6IY5
- 109の調子が悪いので牛の112L買ったが、labelflashが出来ることに気付いた。
バンドルソフトだと記録面の余白に書けなかったのでアンインスコして、公式サイト
からフリーソフト拾ってきて入れたら、記録面に書けた。おもすれぇな、これ。
- 833 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/18(金) 22:36:15 ID:d4dnbC26
- YAMAHA labelflash index makerでのテンプラの使い方が分からない・・・
http://labelflash.jp/jp/enjoy/index.html
- 834 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/18(金) 22:37:54 ID:X5gZ6IY5
- ハイハイ釣り
- 835 :833:2008/01/18(金) 22:42:17 ID:d4dnbC26
- >>834
イヤまじなんだが
オレはものすごーく重要なことを忘れてるのかw?
- 836 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/18(金) 22:47:23 ID:X5gZ6IY5
- imageフォルダに入れるだけじゃないのか?
- 837 :833:2008/01/18(金) 23:18:40 ID:d4dnbC26
- >>836
それからが分からないんですよ・・・
iniファイルに最初からあるイメージはプルダウンで選べるんですが
まさか外部から持ってきたイメージはiniファイルに手打ち登録しないと使えないのでしょうか?
- 838 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/18(金) 23:55:36 ID:H0J4QFBg
- >>837
そうだよ。
Readme.txt っていうファイル知ってる?
日本語で言うと 「俺を読めよ、ププ」ってことだよ
- 839 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/19(土) 00:05:16 ID:0F6UVFgt
- >>838
まだソフト触ってないでしょw
ヘルプ一応あるけどその辺書いてないしreadme.txtは存在しないよ
- 840 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/19(土) 00:58:18 ID:tcPoFjJe
- >824
CD-Rに書き込むのはDiscT@2、DVD+-Rに書き込むのはLabel flash。
T@2に対応したドライブはYAMAHAのF1のみ。
T@2と言うのはCDの余白(空でも使用済みでも)に書き込む技術。
Label flashは何も書かれていない所に書き込む技術。
ソフトが対応していればLabel flash対応ドライブでDVDにT@2もできる。
今後できるようになるかもだけどLabel flashはDVD+-RWには書き込めない。
CD-RWは試したことないから分からない。
Label flash対応メディアは知る限りDVD-Rの一つしか知らない。
ちなみに+Rだけど、Label flashだと書き込みに失敗する。
概ね8割〜9.9割のところでとまる。
しかしT@2だと最後まで正常に書き込める。
最後の方まで書き込めたものは、見た目は正常だけど。
T@2はNero7.5、Label flashは付属のLabel print。
Neroだと、記録面に書き込むときはT@2になる。
なので原因はソフトなのか、ファームなのか、単に自分の環境がおかしいのか分からない。
T@2もLabel flashも似たものなので、+Rに書き込むときはT@2の方がよさそう。
- 841 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/19(土) 01:07:38 ID:tcPoFjJe
- × 今後できるようになるかもだけどLabel flashはDVD+-RWには書き込めない。
CD-RWは試したことないから分からない。
○ 今後できるようになるかもだけどT@2、Label flashはDVD+-RWには書き込めない。
CD-RWはそもそもLabel flashドライブはCD-RにT@2出来ないので試したことないから分からない。
- 842 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/19(土) 01:27:07 ID:gkSTs4rU
- ×なので
○ので
- 843 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/19(土) 11:54:57 ID:jn3mW2pA
- なんで113と114の型番はとんでるんだ?
- 844 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/19(土) 12:07:37 ID:H99YjaP5
- 気分
- 845 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/19(土) 12:51:54 ID:7E/GC6Mb
- 跳んでる警視
- 846 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/19(土) 12:52:21 ID:oluJLtN0
- 純正A12をROM化するにはどうしたらいいの?
- 847 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/19(土) 13:23:41 ID:H4hAXHhS
- 亜美とんじゃう
- 848 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/19(土) 21:36:56 ID:+xChUok+
- 今更ながら112ゲト
まだ使ってないけど
- 849 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/19(土) 21:47:45 ID:H99YjaP5
- 俺もこないだのツクモの特価で買ったや
日本製だった
- 850 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/19(土) 22:15:27 ID:+xChUok+
- 工房で買って、>>718と同じく2007年8月日本製。
明日テストしてみようかな。
- 851 :833:2008/01/19(土) 23:34:32 ID:0F6UVFgt
- 誰か助けて・・・
- 852 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/20(日) 10:00:20 ID:1fzit7bw
- >>851
>3. Labelflash?対応ドライブ付属のユーティリティソフトで画像を開きプリントします。画像データはDVDレーベルの原寸サイズにした時に300dpiになるように設定されています。解像度設定で確認してください
100回読め
- 853 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/20(日) 10:33:13 ID:66OJf1B7
- >>852
1000回読んでも出来ねぇよ
お前実際にやってみたのか?
- 854 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/20(日) 10:49:31 ID:1fzit7bw
- おまえ本当にバカだな。もう1000回読め。
- 855 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/20(日) 11:15:24 ID:hdbOJ9Dc
- 下手な説明100回読むより
調べたほうが早いよ
- 856 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/20(日) 12:44:19 ID:CoQeFDPO
- >>846
MCSEで改造ファーム作ってファームうp汁。
L化は無理だからあきらめる。
- 857 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/20(日) 12:47:42 ID:NAZw+tRB
- >>856
一度改造したら純正に戻らないってことですか?
- 858 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/20(日) 13:14:21 ID:CoQeFDPO
- 112Dなんだが、MaxellのDVD+RW 8倍速メディアの読み書きができない。
2枚同じメディア持ってて両方ダメ。
ディスク入れるとマウントに1〜2分かかり、書き込もうとするとライターがフリーズする。
DVD+RWはたしか8倍速まで対応してると思ったが、マクセルメディアと相性悪いのかな。
-Rや+Rでは問題ない。
あと、牛化と純正化を施行してそれぞれ試したけど改善しない。
皆さんのはどうですか。
- 859 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/20(日) 13:23:27 ID:CoQeFDPO
- >>857
改ファームから元に戻す場合の方法は、
危険兄弟の1.06か1.09あたりの古いVerのファームを一旦フラッシュして、
DVD Region Killerを使って、リージョンフリーをEnableにすれば、
公式ファームをフラッシュし直せる。つまり、元に戻せる。
なので、俺は気軽に○○化して遊んでる。今は牛化で安定。
- 860 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/20(日) 13:28:45 ID:CoQeFDPO
- >>859
追記
要するに、公式ファームはどうもRPC-1コントロールファームを蹴るようなので、
これを無効にしないとうpできないってことです。
- 861 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/20(日) 13:29:44 ID:CoQeFDPO
- 自分にレスしちまった。>>860は>>857さん宛です。
- 862 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/20(日) 13:37:49 ID:CoQeFDPO
- >>858
またも自己レス。なんか、今日はちゃんと書き込める。
昨日さんざんいじり倒してダメだったのだが、丸一日PC電源落としてて冷えたのが良かったのかなorz
- 863 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/20(日) 15:52:58 ID:hwarR5Lq
- DVR-S15J買うぞって力んで出かけたらなぜかDVR-A12J買ってきた。
しかも値札\9,480だったのに\8,800@ポイント880になって少し?
- 864 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/20(日) 18:58:30 ID:I+HOGUJe
- S15J買ったんだが、付属のソフトでトラブってる。
CyberLinkの焼きソフトをインストールしてもエラーが出て立ち上がらんw
OSをクリーンインスコしてもだめだったorz
B'sはまだ対応してないし、どうすりゃいいんだよ・・・
ちなみに環境は
CPU:Core Duo T7200
マザー:Aopen i945GTm-VHL
OS:Windows XP Pro SP2
- 865 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/20(日) 19:07:56 ID:ist3w1mP
- エラーの内容も書かずに我々にどうしろと?
- 866 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/20(日) 19:09:32 ID:fbtoxMV2
- ノート?
- 867 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/20(日) 19:23:24 ID:luQpdWQT
- CyberLinkのライティングソフトなんてあったんだ
そんな糞な物使わず他の使えばいいのに
- 868 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/20(日) 19:25:48 ID:hwarR5Lq
- >>864
15スレがあるのに。
【Pioneer】 DVR-A15J 【パイオニア】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195658213/l50
ていうか君はこっちのほうが向いてる気がする。そんな質問じゃ向こうでも迷惑なだけ。
パソコン初心者@2ch掲示板
http://pc11.2ch.net/pcqa/
- 869 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/20(日) 19:41:54 ID:n/jeWNEe
- こらこら、Power2Goを舐めちゃいかん。
不明なエラーとか言って大抵エラー内容は表示してくれんのだ。
初心者じゃなくてもトラブったら苦労するぜ。
結局俺が言いたいことは糞ソフトは諦めてフリーソフトでも使っとけということだ。
- 870 :864:2008/01/20(日) 21:05:04 ID:I+HOGUJe
- 自己解決した。
SATAのモードをIDEからAHCIにしたら動いた。。。
古いバージョンのB'sはS15Jでもすんなり動いたのになぁ。
何やねん、これ。
- 871 :864:2008/01/20(日) 21:17:18 ID:I+HOGUJe
- やっぱりだめだったw
こんなソフト初めてですよ。
- 872 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/20(日) 21:19:10 ID:IDBjgm+/
- すれ違いだってんだ、アホが。
- 873 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/20(日) 21:45:31 ID:hdbOJ9Dc
- 115D
Nero
トラブル無しで快適です
- 874 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/20(日) 22:09:03 ID:nce4JWGN
- >>854
オレが馬鹿でも良いんだが実際にやってみた?
「Labelflash対応ドライブ付属のユーティリティソフトで画像を開き・・・」
っていう説明はあるが開くって言うのは具体的にどうやってやるんだ?
YAMAHA labelflash index makerには外部テンプレを開く手段がないとしか思えない。
あるならこんな馬鹿に教えてください。
- 875 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/20(日) 22:16:45 ID:YvfwaPO+
- ハ,,ハ
| ̄/|(゚ω゚ ,) < 教えてください?お断りします
|□ |σ_ノ ) カチカチ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
- 876 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/20(日) 22:25:59 ID:Naoh7vs4
- >>858
幕は知らんがRICOHの8倍+RWは112で普通に使えたよ
- 877 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/20(日) 22:47:12 ID:hwarR5Lq
- じゃんぱらで買ってきた三菱の8倍メディアを15枚連続で焼いてて問題無し。
50枚スピンドルで\1,980。
あと、前に使ってたドライブで音飛びしてたCDが普通に再生できるようになった。
静かだし、マトモなライティングソフトさえ付いてれば何も文句無かったなこれは。
- 878 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/21(月) 00:01:10 ID:hkUcVtME
- >>874
あるファイルをあるアプリケーションで開こうとしたときに
今パッと思いつくだけでも3通りの方法があるんだが
お前さんはいったいどんな方法で開こうとして出来ないと言ってるんだ?
- 879 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/21(月) 00:02:46 ID:KVyN709s
- いつまでもスレ違い阿呆の相手をする奴もウザい
- 880 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/21(月) 00:06:48 ID:pos7saIE
- 自治厨が一番ウザいことにそろそろ気付け。
- 881 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/21(月) 00:09:38 ID:KVyN709s
- あ?ネタも振れない馬鹿は黙ってろコラ
- 882 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/21(月) 00:10:01 ID:HgnmYlDC
- オマエモナ
- 883 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/21(月) 00:11:39 ID:KVyN709s
- そういう逃げしかできないから馬鹿なんじゃね?マジあわれだな
- 884 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/21(月) 00:14:02 ID:pos7saIE
- 恥ずかしい奴。
ネタも振らずにウザいとか自分がやってることだろ。
お前さんみたいなのがいたらスレが腐る。
- 885 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/21(月) 00:15:26 ID:KVyN709s
- カッカすんなよ、お前が醜いだけなんだから
早く自覚し
- 886 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/21(月) 00:18:35 ID:pos7saIE
- ハイハイ。
では次の話題でも振ってくれ。
- 887 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/21(月) 01:46:37 ID:aGDLcgAD
- こんな過疎スレで篤くなれるお前らをある意味尊敬するよw
余程熱い血が流れているんだろうな…
- 888 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/21(月) 11:37:14 ID:svXKg7+h
- 腐女子の自演粘着ウザい
- 889 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/21(月) 13:10:25 ID:+ZrYervg
- 12、15系動作音聞き比べセット
ttp://www10.axfc.net/uploader/12/so/O_38925.zip.html
pioneer
- 890 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/21(月) 15:39:22 ID:2UznLuEn
- A12Jのバルク品使っているのですが
DVDが焼けて、CDが焼けません
使ってるソフトウェアが悪いのでしょうか?
- 891 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/21(月) 15:42:23 ID:RvO5gsiF
- いいえ
- 892 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/21(月) 17:16:49 ID:x2yUNS4F
- ケフィアです
- 893 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/21(月) 20:18:34 ID:ZvPUAK0Y
- DVR-A12JでB's RecorderGold9って使えるのかな?
BHAの動作リストにDVR-A12Jが載ってなかったから質問したら
対応してませんって返答でガッカリしたんだけど
デバマネで見るとDVR-A12J=DVR-112Lってことにさっき気づいて、
112Lなら動作確認リストに載ってるんだよね・・・
なんか、どっちが正しいのかよく分からんから
B's9でちゃんと認識されてるよ!って人がいたら教えてください(´・ω・`)
- 894 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/21(月) 22:00:31 ID:N+uJ4CRz
- >>890
>>781
- 895 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/21(月) 22:16:45 ID:2UznLuEn
- >>894
アドバイスありがとうございました。
ただ買ってから1年以上経っているので
製品版を買おうと思います。
今でしたら、パイオニア製品で
どの製品が無難に使えますか?
用途=DVD・CD焼きのみ
- 896 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/21(月) 22:46:41 ID:aHFb/n8d
- >>895
112Dの日本製買ってきて牛化オヌヌメ。
- 897 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/21(月) 23:00:18 ID:2UznLuEn
- >>896
すみません。今確認したら
機種がDVR-212BK
でした。
- 898 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 00:41:11 ID:4yOZaugJ
- >>897
ん?どれが良いか聞いてるんじゃないの?
- 899 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 01:55:40 ID:BtywSWTS
- >>893
B's9はOEMの112D/112Lが動くのは確認済み。
純正は知らない。
もしだめでも牛化すればOKってことだね。
だけど、B's9は「非対応のドライブでもできるだけ動作させる」みたいな
オプションが設定できるから、そのまんまでも使えるかもね。
以下余談。
からめ手だけどソフト側を改造という方法も。
B'sは対応ドライブの設定と名前のリストを自分で持っていて、
それと照合しているだけだから、
>>738 みたいに自分で名前を書き換えちゃうという手もある。
"112 "を"A12J"とか。
B's9は
stdsff_8.drv
stdsff2_8.drv
stdsff3_8.drv
あたりがターゲットのファイルだと思う。
- 900 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 22:43:42 ID:xSKV1SEA
- >>489
ウチのも無理だ。困った。
- 901 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 23:15:51 ID:sFV19CBb
- >>893
おら、πのA12持っててB's9使ってるけど問題なく動くよ
ドライブとしてはDVR-112Lと認識される
- 902 :893:2008/01/22(火) 23:40:26 ID:k1TAs7oj
- >>899,901
レスありがとう。
結局、システム上での認識はDVR-A12J=DVR-112Lみたいだから
112Lが動く環境なら問題無くA12Jも動くみたいだね。
とりあえず5のファイル書き換えやってみる。
焼きソフトはATAPIコマンド発行してるだけだから
認識しさえすれば関係無いはずだし・・・
結果は後ほど。
それにしても、B'sみたいな良ソフトが駆逐されちゃって
Power2Go!みたいなのが大手メーカーのリテールパッケージに
バンドル採用ってなんか変な話ですよね・・・
- 903 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 23:51:27 ID:8wNveGxd
- B'sが良ソフト?
- 904 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 23:53:56 ID:9pPGYQBx
- B'sは昔は良ソフトだったが今は糞
- 905 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 23:56:45 ID:rBchtsfQ
- B'sみたいな良ソフトだから付属に付けない
高い金だして買えってことじゃない
- 906 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/23(水) 00:04:11 ID:tZDOugNi
- いま、良ソフトって何?
Neroとかか・・・?
- 907 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/23(水) 00:17:57 ID:ppp+JSAh
- Neroは…個人的には5.xから7.xまで使ってそれほど不満はなかったが、
特に7.xはバックグラウンドで色々走ったりするので(スパイじゃないよ)
良いというほどではないなあ
ただ、Unicodeファイル名を扱う必要がある身なので、そういうときは
B'sもWinCDRも役に立たん(仏語とかスペイン語とかのファイル名)
- 908 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/23(水) 00:20:50 ID:E5OJvFFu
- いやぁ、Neroは6がピークだったような
B'sは5がピークだったと思う
いずれにしても焼き以外で機能拡張しているがそれがクソなんだよな
Nero5.5,6,7とB's5,7,9を持っているが、今はImgBurn使っている
なんだかなぁ・・・
- 909 :902:2008/01/23(水) 00:22:30 ID:ilcA31lE
- B's5のファイル書換えでDVR-A12Jも認識しました。
やり方は>>738氏と同様にDVR-109をDVR-112Lへの書換えでOKでした。
ただしCD-R専用ドライブとして認識されていて
書き込みしようとしてもDVD-Rメディアを認識せず。(三菱メディア)
情報がどっか足りてなさげなので、もうちょっと調べてみます。
- 910 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/23(水) 00:25:40 ID:ppp+JSAh
- なおNeroでもUnicode完全対応は7以降
B'sもWinCDRも9では内部シフトJIS
ImgBurnのBuildは滅多に使ったことがなかったが、
試してみたらUnicode通った
…いいなあ、これ
- 911 :902:2008/01/23(水) 00:58:10 ID:ilcA31lE
- その後、一箇所修正し忘れを見つけて直したら色んな機能が有効になったものの
なぜかDVD+R DLとDVD-RAMの書き込み表示だけがなぜか未対応のまま。
そもそもDVD-R DLがメディア種別一覧に表示されないので
B's Recoder Gold5のアップデート履歴を調べたら
どうやらソフト自体がDVD-R DLに対応していないみたいでした orz
http://www.bha.co.jp/download/win_gold5/history.html
DLが使えないとリカバリディスク作成時にちょっと困ってしまうので
おとなしくB's Recorder Gold9 Basicを買うことにします。
情報をくださった方々、ありがとうございました&スレ汚し失礼しました。
- 912 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/23(水) 02:46:52 ID:1VgJIOim
- 先日の日曜日に牛の112L買ってみました。
ツクモで買ったけど、2店舗で今回の件で中身はどうか聞いたら、両方共全て回収されて新しく入って
来たやつって事なので信じて購入。中国製だけど9月のやつでした。
まだ一回しか試して無いけど、音楽再生と記録で問題無く使えました(もう少し試してみよう)
角地の新しいソフマップで牛の115(Dかな?)が5000円ちょっとで安かったけどなんでだろう?
少し踊って、CDの不具合以外は熟成されてると思って、↑と殆ど差無かったけど112Lの方にしてみた。
計測もしたけど、CDSとDECで書き込んだ物で少し差が出たなぁ。
でも、十分だと思う結果なので個人的には満足。
で、一つ質問なんですが前面部分がツライチでなく、段差があるんですがこれが仕様?
_____-----_____←こんな感じで、トレーの部分だけ少厚めのプラ板を貼った感じ。
ちゃんと閉まってはいるみたいです。
- 913 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/23(水) 04:17:47 ID:S3RRLfgS
- >>912
仕様じゃないかな。俺のもなってるよ。
- 914 :912:2008/01/23(水) 06:59:37 ID:1VgJIOim
- あとで見ると買った場所書いてないやorz場所は秋葉です。
>>913
BUFFALOのHPやググってみたけど、画像があっても分かりづらくて
もしかするとちゃんと閉まって無いんじゃ無いか?とも思ったんですが、
気にしなくても大丈夫みたいですね、レスありがとです。
- 915 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/23(水) 17:21:57 ID:90cWxio9
- >>912
それは仕様がないよ
- 916 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/23(水) 17:35:10 ID:I5WljN4x
- _ ___
/ ̄ ̄ ̄ ̄\,, /−、 −、 \
/_____ ヽ / | ・|・ | 、 \
| ─ 、 ─ 、 ヽ | | / / `-●−′ \ ヽ
| ・|・ |─ |___/ |/ ── | ── ヽ |
|` - c`─ ′ 6 l |. ── | ── | |
. ヽ (____ ,-′ | ── | ── | l
ヽ ___ /ヽ ヽ (__|____ / /
/ |/\/ l ^ヽ \ / /
| | | | l━━(t)━━━━┥
- 917 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/23(水) 22:47:07 ID:S3RRLfgS
- >>915
誰がうまいこと言えと。
- 918 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/23(水) 22:51:27 ID:BTIY5Zmr
- パイオニア終了のお知らせ
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071220/biz0712200124000-n1.htm
- 919 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/23(水) 22:57:04 ID:I5WljN4x
- まじで勘弁して
まぁDVDに関して言えばもう終わってる状態だしかわんねーんじゃね
パイオニアがいいのってドライブだけだしな
- 920 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/23(水) 23:39:03 ID:3jKYZMa9
- 今更w
- 921 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/24(木) 14:11:40 ID:OESCURV+
- そんなに中国発展のお手伝いしてどうするんだ日本企業
- 922 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/24(木) 14:20:28 ID:Cx5+tnhT
- 中国が発展しても自分が儲かればいい
企業に愛国心は必要ありません
- 923 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/24(木) 15:02:53 ID:tN0u4PHQ
- まるで普通に食品業界の言葉ですね
- 924 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/24(木) 16:46:20 ID:rhqxe8xN
- ダンボール入りドライブてか?おまいらが買うのは大丈夫じゃね?
段ボールにも入ってないんだろ?ww
- 925 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/24(木) 16:53:40 ID:XiaazjHS
- 君たちは華人をダンボルー点心と言ってバカにしてるだけどね 日本人もっとひどいよ 公園で人間が入ってるダンボルー沢山ある あれ何か?
- 926 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/24(木) 17:00:19 ID:RUzr/3iO
- そういう話持ち出したら、中国のほうが悲惨なことになるがいいのか?
ていうか、スレ違い。
- 927 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/24(木) 20:33:49 ID:hPaFQdL3
- 公園のダンボールは火をつけると面白いことになる
- 928 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/24(木) 21:54:46 ID:cw50kaw6
- 放火犯逮捕しますた
- 929 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/24(木) 23:14:56 ID:MDb2HhCM
- >>927
念のため通報済み
- 930 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/25(金) 07:39:37 ID:rDNG2JFl
- ダンボール在住者の怒りの声か?
- 931 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/25(金) 13:36:15 ID:0e21sob0
- >>927
いっぺん「東京ゴッドファーザーズ」を観ることをお勧めする。
ちょっとだけ優しくなれるかも知れない。
- 932 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/25(金) 15:19:12 ID:i9fwMAT1
- 112Dなんですが、パソコンの電源入れてから10分間ぐらい、爆音がするんですが仕様ですか?
10分たった後は何しても普通の音しかしないんですが
- 933 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/25(金) 16:18:47 ID:n4STj0fe
- >>932
ディスクが入ってるんじゃない?
- 934 :874:2008/01/26(土) 21:50:48 ID:PcMCV6c1
- >>878
亀ですがYAMAHA labelflash index makerで3通りあるんですか?
- 935 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/28(月) 00:21:35 ID:2pddvORP
- 消える前にS12JBKを確保しようとアキバを少し回ったけど1個もなかったorz
- 936 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/28(月) 03:11:09 ID:RhMhWDFz
- DVD焼くの失敗して思い出したけど4月に買ったDVR-A12Jを修理出すの忘れてたわ
今でももちろんいけるよね?
- 937 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/28(月) 12:17:42 ID:o8eSgC6Q
- >>936
もちろん
- 938 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/29(火) 13:33:21 ID:iJPWVZ15
- 牛版の場合製造年月と原産国はどこを見ればわかりますか?
- 939 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/29(火) 14:36:11 ID:xB/OISV2
- >>938
製品ラベルに書いてあるだろ
- 940 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/29(火) 19:32:06 ID:EqCEewtd
- >>938
普通にラベルを見るか、何らかのソフトでシリアルを表示させて>>3で訳せ。
- 941 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/29(火) 20:54:11 ID:/CbCyWPO
-
DVSM-XE1218U2/B を買うつもりなのですけど買う前に注意するところと
買って接続した後にやることがあったら教えてください
- 942 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/29(火) 21:35:59 ID:w73uUdme
- >>941
なんでここで聞く?
- 943 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/29(火) 21:56:13 ID:adLUmO8o
- >>941
買ったら、思う存分焼けば良いと思うよ。
- 944 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/31(木) 19:14:05 ID:cwMaPQgQ
- >>941
ドライブには慣らし運転と言うのが必要でいきなりDVD焼いちゃ駄目だよ!
パソコンに繋げて電源入れたら1日放置、これでドライブ全体に電源がいきわたり
あとは安定した書込みライフが行える。
買っていきなり焼き始めたらドライブがすぐに逝っちゃうよ!
- 945 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/31(木) 20:09:11 ID:aOpTOYdd
- >>941
1.買う前はお店に行く前に所持金が十分か確かめよう。
もし足りなかったら買う前に銀行等でお金を下ろしておくこと。
これを忘れると後々響いてくるので注意が必要だぞ。
2.買った後は初期不良や保証に備えて箱、レシート、保証書等を分かりやすいところに保管して置こう。
これを捨ててしまうと万が一初期不良や保証期限前の故障があったときに保証が受けられなくなってしまうぞ。
3.接続する前にPC側、ドライブ側の端子のホコリや油汚れを落としておこう。
こういった接続端子はとてもデリケートなんだ。こまめに掃除することで接触不良等のトラブルが未然に防げるぞ。
- 946 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/31(木) 20:33:29 ID:cwMaPQgQ
- 4.その後は>>944 だぞ!
- 947 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/01(金) 23:30:47 ID:AEaXiomH
- 5.めんどくせーな。機械なんだから、壊れるときは壊れるんだよ!
- 948 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/02(土) 16:39:47 ID:3lWq93Vw
- 212Dの212L化、出来てる人はいないんだよね。
- 949 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/02(土) 17:29:51 ID:2v0QuHxn
- 112Dとは違うのか?
- 950 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/02(土) 17:31:11 ID:QNx/A7v5
- >>949
SATA版をL対応化させたいのだろう。
- 951 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/02(土) 18:09:52 ID:QNx/A7v5
- >>950を踏んだから次スレを立ててきたが、立て終わってから特に">>950が立てる"とか言うルールが無いことに気付いた。
Pioneer DVR-A12J・S12J・112・212系 Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1201941214/
>>681>>683の流れは必要かどうか分からんがとりあえず。
- 952 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/02(土) 18:26:29 ID:kMnFqyKy
- 同人女w
- 953 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/02(土) 20:34:23 ID:4PuLR8nC
- >>948
212Dの212化は出来てるの?
- 954 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/02(土) 21:12:57 ID:3lWq93Vw
- >>953
212Dの212化だった。スマン。
- 955 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/03(日) 20:16:13 ID:LrqIcKvH
- ttp://riceballman.fc2web.com/AA-Illust/Data/Harubin.png
- 956 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/04(月) 23:04:47 ID:F2hCB6xG
- 梅
- 957 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/04(月) 23:57:57 ID:FocY+Yq7
- DVR-112に firmware1.24入れたら、CD/CD-Rが認識しなくなった・・・。
地雷なのかな? (DVD系専用ドライブになってしまった)
- 958 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/05(火) 11:01:50 ID:8xAQt2yo
- >>957
危険兄弟ファーム→純正化と牛化を試してみれ。
壊す勇気があればの話だが、うちでは牛化でCD-Rもド安定。
めったにCD焼かないけどね。
- 959 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/05(火) 17:55:38 ID:/SVtA08A
- >>957
1.22以降は、CD対策済みロット用じゃないかと、勝手に思っている
俺の、初期ロット112&A12Jに入れると調子悪くて
去年10月に買った112は1.22&1.24入れても問題ない
- 960 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/05(火) 18:14:37 ID:vu4vBvdP
- >>957
改ファームとかで無ければサポートに電話を。
交換してもらえるはず。
- 961 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/05(火) 19:35:53 ID:0XSKcklX
- ,. - ── - 、
r'つ)∠─── ヽ
〆⌒  ̄ ̄ ̄ \ \ もーあったまきちゃう!!!
,.イ ,イ \ \
ヾイ /{ { ヽ、ト、 \ l 校門の前でギョーザ配ってたら
{ .ト{\ヽ', メ __\ l 教師達が来てやめさせられたわ!
ゝ |"ひ) \ イびゞ \ ヽ- 、 l
ノ ト、"´,. ー ノ /// | やめ!やめ!今日は解散!
/. { ゝ / レ// |
{ ヽ ヽ⌒> / レ´ | ____...................____
V{ \ └ ´ / ,.イ// | ,, -ー" _,,.. _,,._ ,,.._ ,,.._ _,,.. ゙ ヽ、
V{ >ー┬|/ ! ,.l ∧ ノ / /,,r"i/ ,r"i/,,r"i/,,r"i/,,r"i 、 ヽ
リヽイ>ヘ:「{ノヘ_> ゙̄ヽ / ./ /#; / /#.; / /#; / ,/#; / ,/#; / .," i |
〃 、l、 〃l i. /#; / ,/#; ./ /#; / ,/#; / ,/#; / .,' / /
/ ヽ ,ィ´`ヽ /ヘ ヘ. |〃/ ,|〃/ ,|〃/ .,|〃/ , |〃/ .,"..;;/ /
,′ ァ ,イ ̄ `ヽl/.: : : .!:}/`ヽヽ ヽゝ' `ヽゝ~ ヽゝ' ~ヽゝ' ~ヽゝ' " /
/ 人.y: :ヽ : : : . }: . : : : jノ / ゙ ー-- 、、... _ ____ ,,,,, .... --―"
/ / ヽ: : 、 _ヽ; : '`: : : :f:i′ ./
/ / \.: : : :', : : : : : !{ /
/ く ヽ : : :i : : : : :!lー''
- 962 :957:2008/02/05(火) 21:43:02 ID:QamxsaHH
- レスありがとうございます。
つまり、メーカーのbug-firmawareということですね。
(ロット管理不手際によるfirmware リリースバグ)
次のfirmwareリリースがあることを期待して少し待ってみます。
近々リリースなければサポセンに ゴラァ!! 行きですな。
- 963 :957:2008/02/05(火) 23:22:13 ID:QamxsaHH
- こんなの見つかりました。
ttp://pioneer.jp/oshirase/dvr-a12/
>>960さんのいうとおり、サポセンへ問い合わせてみます。
- 964 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/05(火) 23:35:08 ID:HyZvRyoL
- >>963
>1に書いてあるんだが。
- 965 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/06(水) 01:41:24 ID:iIENFAwO
- >>963
おまい面白いな
- 966 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/06(水) 11:12:02 ID:TNTv7Hgp
- DVR-A12Jのfirmwareをバージョンダウン(1.24→1.21など)出来る
裏技って何か有りませんかね?
- 967 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/06(水) 11:43:20 ID:cbzOk9pX
- >>966
可能。下記のツールでフラッシャーを改造すればいい。もしくはDVR-112化とかを参考にフラッシャーのバイナリで
手動で弄る方法がある。ただし、ファーム(1.21)を手に入れないといけないけどね。
ttp://ala42.cdfreaks.com/MCSE/
- 968 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/06(水) 22:48:29 ID:TNTv7Hgp
- >>967
ありがとう。
英文なんですね。がんばって読んでみます。
firmwareはパイオニアのアップデートファイル
DVR-A12-J_FW121EUJ2.EXE
DVR-A12-J_FW122EUJ2.EXE
DVR-A12-J_FW124EUJ.EXE
をダウンロードしてありますが、
このファイルでOK?
- 969 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/06(水) 22:54:29 ID:o6lA5S8Y
- 俺の212もCDがエラーで読めなくなったぜべいべー
修理だすべー
- 970 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/06(水) 23:58:04 ID:loinnUeI
- オレのも試しにCD入れたらマウントすらしなかったぜ。
ウッヒョォー
- 971 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/07(木) 00:01:08 ID:SNb2toac
- なんか楽しそうじゃまいかw
うちの子二つともまだ奇跡的に読めてるおw
- 972 :969:2008/02/07(木) 00:56:05 ID:EIg4Q7w9
- >>971
修理出して、8ヶ月で読めなくなるべいべー。
修理出したのは、リコール出る一月前だべいべー
- 973 :967:2008/02/07(木) 01:35:17 ID:PsqeErnY
- >>968
そのファイルでOK。あとはググるなりしてやってみてくれ。
- 974 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/07(木) 18:02:51 ID:QALgNLrB
- 岡村靖幸がたくさんいるなベイベー
- 975 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/07(木) 18:32:32 ID:9D9I1tY6
- 中国からの食品に対するテロは深刻だけど
12系に対するテロは(ry
- 976 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/08(金) 07:41:39 ID:vyWzDtv5
- 12系に対するテロはべいべー
- 977 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/08(金) 20:59:46 ID:kpDlZWAY
-
/.| /.| ./.| :(;゙゚'ω゚'): .((;゙゚'ω゚')): ←ザ・毒 反日教育↓
/核/ ./核/ /核/ :/ つとl: :/ つとl : __
_/ / _ ./ / _../ / :しー-J : ..:しー-J (__()、;.o:。 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|∧∧
. \/ /ヘ \/ /ヘ\/ /ヘ ↓犠牲者インフレ || 極悪鬼畜 。 /教 \
◎ 丶i ◎丶i ◎丶i |\_______/| || 小日本 \ (`ハ´ )
↑軍備増強 _| 300000 |_ ||_______⊂ ⊂)
∧∧/ ̄ ̄ヽ _ \ ._______ /_ ∧∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
/暁 \資源 i \ ._南京大虐殺記念館_ / ( ,,) | |
(`ハ´ ) ⊂二 ̄⌒\ | ∩ ∩ | ̄| ∩ ∩ | 〜(___ノ  ̄ ̄ ̄ ̄
(つ とく__,;;ノ )\ ヽ | ̄ ̄ ̄ ̄ 口  ̄ ̄ ̄ ̄| llコ
/⌒__) /__ ) ∧∧ ノ) , ‐-ll、 ↓領海侵犯
レ' ゝ( //// /| / 支 \ / \ 〜〜〜〜l _ l〜〜〜〜〜〜〜〜
/ / / //\ \( `ハ´ ) _/ /^\) ,! . ̄ l 「l
↑盗掘 / / / (/ ヽ、 ⌒ ̄_/ /漢 ̄ ̄二二二二`γ_、 三二―
( ( (/ ノ 愚 民 / ̄ (`ハ´) ,`~ソ 三二―
↓nisemono / / `ー―――――一'´
..∵∵:(・)∴∴.(・)∵∴∵ |\ ↓光化学スモッグ
.∵∵∴/ ○\∵∴∵∴ / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ (:::::::::(:::::::::::::(::::::::::::):::::::)
. ∵∵/三 | 三ヽ∵∴∵ | 日本には申し訳ないという気持ちが | (::::::::::)∧_∧:::::::)::::::)
∵∴| __|__ |∵∴∵ | 足りないのではないか | (:::::::::::(´*д*`):::::::):::::)
- 978 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/09(土) 13:46:10 ID:uKXMrTDV
- 岡村靖幸ってデブになったって噂があるけど本当?
- 979 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/09(土) 14:23:36 ID:1C00Tjsj
- なかなか埋まらんね
- 980 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/09(土) 15:27:40 ID:aTMmF+3O
- DVDディスク、寿命に格差 数年から「永遠」まで
http://www.asahi.com/business/update/0209/TKY200802090125.html
- 981 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/09(土) 15:29:36 ID:b4HGWpFA
- 毒餃子クオリティ
戦時でも無いのに暴動起こして日本人を襲撃するような糞人種の国で
製造ってバカじゃね。
- 982 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/09(土) 16:32:35 ID:1C00Tjsj
- >>951でも出ているが再度次スレの案内
Pioneer DVR-A12J・S12J・112・212系 Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1201941214/
- 983 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/09(土) 19:21:13 ID:+cNcXPRU
- >>980
> デジタルコンテンツ協会は、DVDディスクの寿命を推定する方法を確立する目的で、03年から4年かけて国内市販の18ブランドについて実験した。ブランドの優劣を評価するためではないので、実験結果でブランド名は明確にしていない。
メーカ名が気になるねぇ。
どこかで見られないもんだろうか?
- 984 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/09(土) 19:36:59 ID:0+uCyRL3
- 本文読めよ・・・言うわけ無いだろ
- 985 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/09(土) 20:11:13 ID:FV03VHZj
- つまり糞の役にもたたん記事ってこった
- 986 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/09(土) 20:25:50 ID:8T+dYwsP
- >>978
どんだけスレ違いなんだよw
不覚にもウケた。
- 987 :740:2008/02/09(土) 20:49:17 ID:BWQj83AK
- 以前RAMの調子がわるいと質問した>>740です。
その後、修理に出したところ、現象再現できず、と返ってきました。
一応、念のため新品に交換したとのこと。
そこで読めなかった複数枚のRAMを試したところ、全て問題なく読めるようになっていました。
- 988 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/09(土) 21:38:16 ID:ELNZ5RBc
- \ チョン君チョン君殺人餃子はあるかい? /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i|
レ!小lひ) イびゞ从 |、i|
ヽ|l⊃" "⊂⊃ |ノ│
/⌒ヽ__|ヘ ヽ⌒> j /⌒i !
\ /:::::| l> `´_, イァ/ /│
. /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
- 989 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/09(土) 21:46:52 ID:ThdWiWBM
- >>983
741 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/02/09(土) 20:48:13 ID:pa3ZIbpx
デジタルコンテンツ協会の資料を見ると国産DVD-Rは下記4つですがどれが
国内A(105年)と同B(永遠)ですかねぇ
太陽誘電 DVDR-D47SPY10P 4.7GB 4 倍速
Maxell DR47B.1P10S 4.7GB 4 倍速
三菱化学メディア DHR47U5 4.7GB 4 倍速
TDK DVD-R47X5G 4.7GB 4 倍速
742 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/02/09(土) 21:05:12 ID:SMAg1iS2
>>739
SONYは誘電OEMだからあえて入れてないだけだろ。
- 990 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/09(土) 22:44:19 ID:1C00Tjsj
- >>987
RAMも一緒に送ったか?
- 991 :987:2008/02/09(土) 22:58:14 ID:BWQj83AK
- >>990
RAMは送っていません。ドライブ本体のみです。
ヨドバシ経由なので、検証というよりは、本当に修理依頼といった形でした。
218 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)