■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Pioneer DVR-A12J・S12J・112・212系 Part11
- 1 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/02(土) 17:33:34 ID:QNx/A7v5
- まとめサイトらしきもの
http://wiki.nothing.sh/1008.html
壊れたらここを参照。
STトレードへ送るときは必ず着払で送れ。
Pioneer DVR-A12J
http://pioneer.jp/oshirase/dvr-a12/
バルク品
http://www.st-trade.co.jp/info/Bulk/
BUFFALO
http://buffalo.jp/support_s/20070828.html
Logitec
http://www.logitec.co.jp/cgi-bin/qa/qa.cgi?id=0881
前スレ
Pioneer DVR-A12J・S12J・112・212系 Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1194154040/
故障報告兼シリアル報告テンプレート>>2
シリアル解析について>>3
- 2 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/02(土) 17:34:04 ID:QNx/A7v5
- 故障報告兼シリアル報告テンプレート
シリアルの数字下2ケタを書く書かないは自由
【 型番 】 バルクや牛版、π揉み等も
【 シリアル.】 シールかソフト(Nero InfoToolなど)でも確認可能
【製造年月】 ドライブのシールに書いてある
【 生産国 】 シール右下に書いてある
【 購入日 】 ドライブを買った日
【 現状 】 CD/DVD、読み書きの問題が有るか無いか
シリアル解析については>>3を参照
- 3 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/02(土) 17:34:35 ID:QNx/A7v5
- 614 名前: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 投稿日: 2007/07/21(土) 19:30:10 ID:e4OEGmfb
>>609
1桁目は2006年がF, 2007年がG(多分2001年がA)
2桁目は1月がA, 2月がB, ..., 10月がJ, 11月がK, 12月がL
…ってな具合に、そのまんま製造年月を意味するんじゃないかと思う。
勝手な邪推だが。
653 名前: 614 [sage] 投稿日: 2007/07/23(月) 17:31:35 ID:HWhB8mlZ
ところで引き続きシリアル番号の3桁目を邪推するが、もしかすると
これはFAB(製造工場)を表すんじゃないかと思っている。手元にある
2007年4月製造のDVR-112日本製では、シリアル先頭4桁が「GDTO」と
なっていた。障害発生個体に中国製の「FLDx」が多く報告されている。
これまた妄想に過ぎないが、3桁目はずばり
山形県天童工場 → T
広東省東莞(ドンガン)工場 → D
…ではないだろうか。もしもそうならば、4桁目は製造ラインかもしれ
ない。それは別としても、先頭の3桁で「障害発生の可能性」を推測
して報告するようなソフトは作れそうだね。
657 名前: 655 [sage] 投稿日: 2007/07/23(月) 21:17:01 ID:AE5BN+3r
不具合スレの報告をテキストに書き出して分かったことが2つ。
ケツ2文字はリーテルバルクの区別で、リーテルはJP、その他(牛・バルク)はWL。
たぶん日本国内販売専用だから「JP」なんだろうね。
そして数字部分はDであろうとLであろうと無印であろうと関係ない。・・・かも。
- 4 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/02(土) 17:35:08 ID:QNx/A7v5
- 過去スレ
1 http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1163717290/
2 http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1168701477/
3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1172046707/
4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1176190348/
5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1178732479/
6 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1180258978/
7 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1182684637/
8 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1186157839/
9 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1188750727/
10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1194154040/
- 5 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/02(土) 17:36:09 ID:QNx/A7v5
- 112D→牛112L化
681 名前: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 投稿日: 2008/01/01(火) 20:08:10 ID:Ae8r90vr
今、牛のサイトにDVR-112Lの8.06か8.09のファームってもうあがってない見たいのですが、どこか置いてあるサイトは無いでしょうか。
現行の8.25だとDVR-112Lの牛化する際にどこを書き換えたらよいのか不明なのです。
683 名前: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 投稿日: 2008/01/01(火) 22:43:41 ID:4ib22PVu
>>681のために急いで作った。どうぞ。
ttp://jisakupc.s60.xrea.com/tokusyu/112Dto112L825/
- 6 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/03(日) 19:19:26 ID:Np3wc3Bb
- DVR-215って人気ないの?スレもないし
- 7 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/03(日) 19:35:53 ID:yv6+uulN ?2BP(101)
- >>6
一応こういうスレはあるけど
【Pioneer】 DVR-A15J 【パイオニア】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195658213/
- 8 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/03(日) 20:28:58 ID:Np3wc3Bb
- >>7
ありがとう。
- 9 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/04(月) 09:50:46 ID:zB2sgyvj
- いちもつ
- 10 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/05(火) 08:21:51 ID:2xpe/TZM
- 危険兄弟サーバーが見つかりませんっていわれて開けないのは俺だけ?
- 11 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/05(火) 21:09:13 ID:XV9d2Mq5
- >>10
いや、俺だけだ!
- 12 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/07(木) 01:31:10 ID:zeftJXqi
- nero DiskSpeedのスキャンで正常10%訂正90%って設定が悪いのか、大当たりなのかorz
CDもDVDも焼けるし読めるんだけどね。EACでの吸い出しはかなり遅いが...
DVR-212 2007/04 中国生まれ。
- 13 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/07(木) 09:56:34 ID:X7vjqMYt
- 212だとDiskSpeed使えるんですか?
112Lだとダメでした。
- 14 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/08(金) 00:58:52 ID:edlP1QnA
- >>13
ディスク品質とかはダメじゃないかな。
スキャンディスクしかしてないです。
- 15 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/08(金) 09:00:44 ID:VRvP0fpR
- あ、そうなんですかすいませんでした。
- 16 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/09(土) 09:40:19 ID:1ruO1vWK
- ここのバルクは不良品出したらしいけど
リテール品は全部日本製なの?
- 17 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/09(土) 13:04:07 ID:K5hieKR6
- ちがうよ
- 18 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/11(月) 05:41:38 ID:M+ZPF941
- Pioneer「DVR-*12系」CD不具合スレ その4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1191462885/
- 19 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/11(月) 16:58:56 ID:tZbGfJZx
- 111のTYG02焼きがいまいちよろしくないのでさっき112Dの日本製買ってきた
すげーなコレ、かなりハズレ風味のTYG02をすごく綺麗に焼いてくれた
ちょっと在庫に2個ほど買い足してくるノシ
日本製はCD不具合出てないんですよね?
- 20 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/11(月) 19:54:51 ID:JQ4HjSZa
- 摩坂
- 21 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/12(火) 02:03:17 ID:BOWlkYPv
- >>19
出ていないし、中華でも今出回っているのは一応解消している。
ただ、いまだにここでCD読めないとか言っている人いるからどうかわからないけど。
いずれにせよ、アイボリー日本製が間違いないとオモ。
- 22 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/12(火) 14:22:57 ID:6qyEIeov
- DVR-115を買いました。
ファームウェアVer.1.06
CDコピーするときの(CD⇒CD-R)、読み込み、書き込み倍率を低くできないです。読み込みは、×16まで、書き込みは、×32までです。
10倍程度で書き込みたいのですが、ファームウェアが良くなれば、可能でしょうか。また、ファームウェアを手に入れることはできますでしょうか。よろしくお願いします。
- 23 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/12(火) 14:42:37 ID:BOWlkYPv
- >>22
http://www.techspot.com/drivers/driver/file/information/9984/
- 24 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/12(火) 17:21:46 ID:6qyEIeov
- >>23
ありがとうございます。firmware書き換えできました。
でも、「低倍速」で、CD-Rに書き込めません。
メディアは、太陽誘電、CD-R(×2-×40)です。
ソフトは Recordnowと、Power2Goの、2つ試してみましたが、
CD-Rでは、×32 が、最低速、DVD−Rでは、[最大速度]と「×1.0]
の2つの倍率からの選択のみです。
DVR-115が、低速書き込みに非対応なのでしょうか。
ソフトが、低速の書き込みに対応していないのでしょうか、それとも、
メディア(CD-R)が対応していないのでしょうか。
- 25 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/12(火) 18:26:38 ID:zbEBfYy4
- 低倍速って2倍速のこと?CD-Rは4倍速からになってる。
リテールのだけどこの辺りは多分バルクも一緒でしょう。
ttp://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00002572&cate_cd=065&option_no=1
試してみたけどメディアは違うがファーム1.06、Nero7.5、Power2go5.5でCD-R読みx16書きx4でできましたよ。
なのでメディアの問題なんじゃないだろうか。
- 26 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/12(火) 21:33:39 ID:GhBaqjXn
- >>24
なんで112の掲示板で115の質問するん?
115は不安定だから112買えば良かったのに。
- 27 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/12(火) 21:35:09 ID:sCosE2xj
- なんだよ。引越しで忙しく半年振りに思いついたように知らないでDVR-112のファームを1.24に変えたら
CD-R、CD-RWが読めないジャン。前のファーム(1.08)にしておけば良かった。
- 28 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/12(火) 23:03:21 ID:cChpgncF
-
製品の型番 DVR-A12J-SV
シリアルナンバー GEDP008906JP
購入日 2007年7月
不具合の症状 読み込みが以上に遅い、書き込みができない、読み込み時にカコカコ音が出る
去年11月までは正常だったのだが、徐々に・・
ブランクCD−Rを認識しない→winmpでデバイス認識しない→読み込みに音が出る→書き込みできない
オワタ、というかいちいち送るのめんどいよママン
- 29 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/12(火) 23:03:40 ID:AGb8e9CU
- CDが読めなくなり検索したら、このスレに来たw
とりあえず、エスティトレードにメールしといた
バルク品は非対応っていう噂があるのだが大丈夫かね?
返ってきたの物にも不具合報告もあるし・・・・
毒餃子の事件では他人事のように思ってたんだが
まさか自分がチャイナ・トラップに引っかかるだなんて・・・orz
- 30 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/13(水) 00:05:46 ID:kEO2XTAb
- 非対応つか販売店対応でしょ
俺は店(工房)に出したら新品交換になった
- 31 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/13(水) 01:13:29 ID:LpGOKowi
- >>24
>>25
ありがとう。
>CD-Rは4倍速からになってる。
4倍速で書ければいいのだけれど。Power2Go5.5の、CD-r挿入後、
「設定」→「書き込み」→「書き込み速度」で、速度を ×4 に
設定後、OKとしても、書き込むときには、×32倍に戻っています。
また、実際のコピーをするときに、CDを挿入後に、コピー
アイコンを押すと、その画面でも、書き込み速度が選択できる
のですが、書き込み速度は「最大」と「×32」の2つのみしか
選択できないです。(コンボボックスに2つしか出ない)
ところが、メディア(CD-R)の方を挿入して、コピーボタンを
押すと、今度は、書き込み速度の選択が、「最大」から「×4」
まで、多数出て、選択もできます。でも、ダメなのです。
今入れていたのは、CD―Rの方なので、先にコピーを取るCDの
方をを入れなければなりません。で、CDをいれると、やはり、
書き込み速度は「×32」までしか選択できなくなります。
実際にコピーを行っている最中に、書き込み速度の表示を
見ると、「×32」なのです。
一体、何が不具合を起こしているのでしょうか。込み入った
話ですいません。
- 32 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/13(水) 01:48:09 ID:LpGOKowi
- >>31
すいません。追記です。
コピー元がCD(CD-Rではないもの)で、
CD → CD-R(×4 〜 ×40)の場合には、書き込み速度が
最低速でも、×32 までしか選択できず、
コピー元がCD-Rの場合、つまり、
CD-R → CD-R(×4 〜 ×40)の場合には、書き込み速度は、
×40 〜 ×4 まで、多数の選択肢から選べます。
以上は、Power2Go5.5のばあいで、Recordnowの場合は、
どちらの場合でも、×32倍までで、それより低い速度では
書き込めません。
低速(8倍以下)で書き込む場合には、どうされていますか。
ファームウェアが、対応してないのでしょうか。
DVR-115、メディアは、太陽誘電×2〜×40、です。
- 33 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/13(水) 06:53:16 ID:8RBGy4Lr
- CD-Rなんて最近あまり焼かないからいいけど。(ww
セカンダリの松下のヤツで焼くから。(ww
- 34 :25:2008/02/13(水) 07:10:09 ID:Bvw92TDE
- なるほど。CD-Rでテストしてました。申し訳ない。
プレスCDで再度検証してみると、Power2goで同じ症状になりました。
この症状、リテールを含めて12,15両方で出ますね。
一応回避方法としては、Power2goを立ち上げ(EXではない方)、
書き込み→ディスクからのイメージを作成 で一旦Discイメージを作成し、
同じく 書き込み→ディスクイメージの書き込み とワンステップはさめば希望速度でできます。
ディスクコピーで速度が選べないのは簡略化等による仕様なのでしょう。
あれこれしているうちに、いきなり書き込み最大が10倍速になったりしたので、何か変なのかもしれません。
- 35 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/13(水) 15:06:34 ID:XxzJkHGj
- P5Kスレで頂いた情報なのですが、もし知っている方がいたら教えて下さい。
ASUS M/BとDVR-S12の相性について、特定のSATAポートにて
XPの起動に問題が出るという話は既出ですか?
- 36 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/13(水) 19:44:25 ID:Ty0V1EnR
- http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071220/biz0712200124000-n1.htm
AV(音響・映像)機器大手のパイオニアは19日、
中国の研究開発拠点である「上海R&Dセンター」の現地技術者を
3年後に現在の1.5倍の300人規模へと大幅に増強する計画を明らかにした。
デジタル製品の開発費負担の増大に対応するため、
将来は主力製品の開発の大部分を人件費が安い中国で行い、
日本は先端技術の研究開発に特化し、研究開発の国際分業体制を構築する。
主力製品の開発をほぼ全面的に中国に移管するのは大手電機メーカーで初の試みとなる。
同センターは2001年の設立。
約30人だった技術者は現在、192人(うち日本人13人)まで増えている。
計画では、今後3年間で中国人の大卒者を中心に年30人強を採用し、計100人程度を増員する。
すでに主力製品の一つであるカーオーディオについては、
日本の拠点で行っている最高級機種を除き、
設計などの開発の大半を同センターが担っている。
現地採用者は日本での研修を経て配置しており、
回路設計などの高度な分野も中国人技術者が担当できるまでになった。
新たに、より高い信頼性が要求されるOEM(相手先ブランドによる生産)向けカーオーディオの開発も部分的に手掛け始めたほか、
最先端の次世代DVDの設計も視野に技術者の教育を進めており、今後も担当分野を広げていく。
さらに中国向け製品を手始めに企画段階からかかわる体制を目指しており、
将来は主力製品の研究開発をほぼ全面的に担う拠点としたい考えだ。
- 37 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/13(水) 19:45:19 ID:Ty0V1EnR
- (>>36続き)
同センターの山下雅一所長は
「当初は現地採用者の技術レベルに不安もあったが、高学歴の学生が集まり、高度な工程も任せられる」と話している。
電機業界では、高機能化が進むデジタル家電などの開発費が増大しており、負担軽減が大きな経営課題となっている。
パイオニアが9月にシャープと資本・業務提携したのも負担軽減が大きな狙いだった。
低賃金で優秀な人材を採用できる中国では、電機メーカーの研究開発拠点の開設が相次いでおり、
松下電器産業などは複数の拠点を持っている。
これまで中国での研究開発は、家電に搭載するソフトウエアや中国国内向け製品が中心だった。
しかし、開発費負担の軽減が生き残りの条件となるなか、
パイオニアのように主力製品の開発拠点と位置付け、
国内は最先端技術に特化する動きが広がる可能性もある。
- 38 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/13(水) 22:31:07 ID:CGZZoaGw
- バルクの112D買う予定なんだけどファームどこにあんの?
TYG02しか焼かないんだけどファームアップの必要別にないかな
- 39 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/13(水) 22:45:32 ID:TmQZPCA4
- >>38
http://www.st-trade.co.jp/support/download/index.html
- 40 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/13(水) 22:53:34 ID:CGZZoaGw
- >>39
ググれボケと言われると思ってたのにありがとう
- 41 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/14(木) 02:03:11 ID:U4CMPOcb
- 改ファーム入れた112をST配布の純正ファームに戻す方法ってないかな?
- 42 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/14(木) 04:13:00 ID:Mm8PV623
- >>41
あるよ。
危険兄弟の古いファームを1回入れて、フラッシャーのバイナリを2ヶ所書き換えて
純正ファームにアップデートする方法がある。
この辺を参考にしながら、がんばってみてくれ。
http://dvdtakoyaki.hp.infoseek.co.jp/page009.html
- 43 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/14(木) 06:13:26 ID:U4CMPOcb
- >>42
おお、ありがとー。1.24で数値探すのちょっと手間取ったけど成功したよ。
- 44 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/14(木) 07:03:10 ID:Mm8PV623
- >>43
できたか。よかったオメ。
- 45 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/16(土) 19:57:00 ID:j3YaQD1g
- DVR-112D TWO-TOP 3980円 日本製造 1台購入。
日本製って普通に売ってるもんだな。
- 46 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/16(土) 21:38:20 ID:Ohdpn9Ur
- Made in XXXXXって袋の中の説明書を外から引っ張らないと見えなくね?
- 47 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/16(土) 21:52:36 ID:OoMVZwuD
- 両方ある
- 48 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/17(日) 02:39:18 ID:89ujeDyi
- >>45
オメ!
最近はどの店も、バルクはドライブ上のシールの内容見えない
様にしてるから困るよね。 漏れはヤマダで牛のDVR-112L買っ
たら中国産だった・・・ 3980円+20%ボイント
明日TWO-TOP行って買ってくるわ。 情報サンクス!
- 49 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/17(日) 02:47:18 ID:dpJSwIQu
- 数年前にTWO-TOPが潰れた地域に住んでる俺(´・ω・`)
- 50 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/17(日) 03:27:56 ID:MAPIJRlX
- >>45
TWO-TOPは見えるように梱包してくれてるね。俺もこないだ買ってきた。
なくなる前に、もう1台予備買っとこうかな。
- 51 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/17(日) 06:31:10 ID:MAPIJRlX
- こんなことして儲かんのかな?
既出かも知れないし、どうせ2chで得た知識なんだろうけど、
他人提供の情報で、さも自分が生み出したかのように謳って出品して
儲けようとしているのは、なんとも見苦しい。俺には関係ないけども……
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=cd_r99
- 52 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/17(日) 10:42:04 ID:F3tj2G6d
- これでTWO-TOPが112Dだけ売価を上げてきたら・・・・・・叩かれるかな?
- 53 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/17(日) 10:47:01 ID:dtyAHoi6
- >>48
牛買った時点で中華決定じゃないのか?
- 54 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/17(日) 11:58:18 ID:+0kYQ1f8
- つか日本製と中国製って何が違うのさ
部品一緒だけど組み立て精度が心配だから日本製買うの?
- 55 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/17(日) 12:18:07 ID:tS09gxUK
- 極端に言えば
中国製の餃子か日本製の餃子かということですかね?
- 56 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/17(日) 13:31:08 ID:eeNlPHAC
- >>55
極端どころか的確すぎる
- 57 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/17(日) 14:00:55 ID:Z4awy/Lo
- >>56
でも、ドライブには毒は入ってませんよね?
- 58 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/17(日) 14:55:24 ID:F3tj2G6d
- その発言は、一見焼けたと思えるDVD-Rを後日読んでみたら、すべて生焼けだった経験のない人間の発言。
なぜか自分は、焼いた後他のPCでべりファイする癖がついたよ。
- 59 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/17(日) 17:59:07 ID:AYXKeYj3
- 月曜だと、TWO-TOPのDVR-112D残ってないかな。
昨日このスレを見ていれば・・・無念。
- 60 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/17(日) 19:21:04 ID:+DFqtwFC
- >>48
牛の112Lは、アイボリーであってももれなく中華。
何故ならば、もともと黒(もれなく中華)として作られた物を
ベゼルだけアイボリーに交換した製品だから。
だからアイボリーベゼルなのにトレーが黒い。
- 61 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/17(日) 22:10:39 ID:1YU1jQlb
- やっぱり買うなら112Dだよな
いまさら115買う奴いるのか?
- 62 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/17(日) 22:11:30 ID:1YU1jQlb
- やっぱり買うなら112Dだよな
いまさら115買う奴いるのか?
- 63 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/17(日) 22:13:33 ID:1YU1jQlb
- あれ、ごめんね
- 64 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/17(日) 23:28:17 ID:InjlDkru
- どんな馬鹿が最新マンセーしてるか分かった
- 65 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/17(日) 23:59:47 ID:0HOVB4c8
- >63
かわいい!あんた、ほんま、かわいいわ!
- 66 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/18(月) 00:38:42 ID:OrMXmeAo
- >>61
PATA使いたくない or 使えない場合は、112D買えないからなぁ。
俺は、112Dが使いたくて、仕方なくメインマシンではJMicronなPATAにぶら下げてるけど、
本当はSATAに統一したい。
2号機はS12Jだけど、112Dよりもメディアの相性出る。
- 67 :57:2008/02/18(月) 01:14:27 ID:yXBXDnVG
- >>58
えっ、中国製だと、そんなことあるんですか!?
大丈夫かどうか、これから試してみます。
- 68 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/18(月) 01:37:03 ID:OrMXmeAo
- >>58
と、そんなことがあるので、5インチベイに余裕があるなら、πとLite-ON2個積んでおいて、
大事なデータなどはπで焼き⇒雷dで品質チェックなど使い分けるとよさげだよ。
- 69 :68:2008/02/18(月) 01:37:46 ID:OrMXmeAo
- >>67
ゴメ。68は67へのレスだった。
- 70 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/18(月) 02:43:56 ID:dEf2zJV+
- >>53>>60
そうだったのか知らなかった・・・・
本日無事確保してきた。>>45情報ありがと。
漏れの場合、出来れば日本製って位の位置づけ。
海門がシンガポール製から中国製に変かわったら
二台続けて逝ったのでそれからかな。
向かいのソフでMSI P35 Platinum Combo 10800円
が残って居たので合わせて買ってきた。
- 71 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/18(月) 07:02:26 ID:9RNRn9Us
- いや、上位版の115がいいでしょ!
- 72 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/18(月) 11:37:35 ID:JFJAKNoz
- 115がイイ〜
- 73 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/18(月) 12:07:21 ID:RwAVzOoH
- >>68
でも焼いた時点での品質が良ければ長期に渡って読み取り可能って必ずしも言えないんでしょ?
以前Rスレで優良メディアとされてたのが1年くらい経って読めない報告続出した事あったし
- 74 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/18(月) 13:39:10 ID:GP2rydCr
- DVR-A12J使ってるんだけど
2層+Rって強制的にROM化される?
1層はROM化されないってことは調べて分かったんですけど
2層が分からないです
おしえてください
- 75 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/18(月) 15:56:40 ID:9RNRn9Us
- 2層+Rって強制的にROM化される?される。
信用出来ないなら安いメディア買って試してね。
- 76 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/18(月) 21:33:32 ID:7ZHXBMxM
- ツートップで112D日本製買いました。
ブラックが欲しかったが、アイボリーしか日本製がなく、ちょっとガッカリ。
牛112中華は持っているので一瞬悩んだが、物欲に負けて結局購入。
まあ安いし、ストックしておくのもいいかもしれない。
- 77 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/19(火) 00:57:52 ID:byrsVJ+j
- >>53 >>60
僕のは牛のアイボリーの中国製212で、トレーもアイボリーですが・・・・
- 78 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/19(火) 02:02:57 ID:rVZTSSka
- おれはジャパンの115を使ってるよ
- 79 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/19(火) 02:08:42 ID:fpxjLNeU
- 嘘つけこの野郎。
もし本当ならどこの店で買いやがったのか
とっとと教えて下さい。お願いします。
>>77
だから何?
- 80 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/19(火) 06:37:08 ID:2hzAYlQe
- 煽り禁止で
- 81 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/19(火) 13:21:17 ID:7rlHQ2ds
- ツートップ
昨日の18時の時点で3980円のは残り3
ソフト付きで良ければ在庫10位あり
- 82 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/19(火) 15:25:08 ID:b0DGP/zP
- 3980売り切れー
- 83 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/19(火) 16:01:03 ID:YQNpVjLo
- 何が売り切れ?
112D?
- 84 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/19(火) 16:34:03 ID:Pk/32kZS
- 九十九で3980で買ったが、いまんとこ問題なし。黒だし、ちょうどよかった。
DVSM-XL1218FB/Bってやつ。
無駄にLabelflashとか対応してるけど、安いしいっかーと。
ただ、セール品なのに、夕方いっても一個しか売れてなくて、
店員に聞いても「えーそんなのあったかなー」みたいな顔されて。
さすが高田馬場の九十九だと感動すら覚えた。やる気ねぇw
112Lだけど、まぁ問題あるまい。
…問題ないよねぇ?(T_T)
ここ見てると112Dのがよさげに思えてきちゃって…
- 85 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/19(火) 18:06:47 ID:y3veZ8Hs
- >>84
問題あるからそんだけ安いのでは?
- 86 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/19(火) 18:47:01 ID:Pk/32kZS
- >85
そ、そうか…
だが、がんばって使ってあげよう…いらない子ではかわいそうだ…
金ないだけだけどね(T_T)
- 87 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/19(火) 21:11:37 ID:y3veZ8Hs
- >>86
CD読み書きできなくなるから速攻修理だせよ〜 ノ
- 88 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/19(火) 23:18:50 ID:byrsVJ+j
- >>84
やっちゃいましたね。
ttp://buffalo.jp/support_s/20070828.html
僕のも昨日からCD読まなくなり、修理用着払伝票の到着待ちです・・・・・・(T_T)
- 89 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/19(火) 23:49:27 ID:y3veZ8Hs
- >>88
新品でやってくる やぁやぁやぁ
- 90 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/20(水) 00:11:42 ID:N8xuhN8L
- 実は俺、ヤフオクで、DVM-RXG18U2を落札してしまった。
まだ届いていないが、このスレを読んで死臭を感じ始めたよ。
すでに最初から不良状態だったりして・・・
明日か、明後日に品物が到着したら報告にまた来ます。
- 91 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/20(水) 00:28:52 ID:36jj20UX
- >>90
期待してる
- 92 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/20(水) 01:01:09 ID:dc3gcauR
- 112D DVDマウントしたときとか書き込み時爆音なんだけど
シャーーーーーって
これって普通?
ベリファイとかしてもエラーとかはないんだけど
- 93 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/20(水) 01:21:25 ID:KUohA4Ry
- 爆音って何倍焼きで?
- 94 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/20(水) 01:26:55 ID:xAaqfcu5
- どっかに音の録音ファイル置いてなかったっけ?
それと比べてみれば。
でも元々バルクは結構ウルサイよ。
- 95 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/20(水) 02:55:26 ID:DUUZ1snw
- >>92
バリバリ普通だよ。仕様。
あまり効果は望めないが、純正化して静音ユーティリティ当てると多少マシになるよ。
実際は純正ほど静かにはならないが、それは、純正は筐体そのものに物理的な共振しないよう、
緩衝材が数ヶ所施してあるから。
- 96 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/20(水) 08:34:30 ID:j0jNPVpm
- ジャパン115ゲッチュー
情報THANKS
- 97 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/20(水) 12:21:45 ID:4re2JZeU
- 112Dはツートップ通販でも在庫わずかだったのが納期1-2週間に変わってるな
でもこれってまだ製造してるって事か?
- 98 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/20(水) 12:37:39 ID:CDwlk2N2
- なーい、115に製造以降〜
112は全国から集めるだけよ!
- 99 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/20(水) 12:57:30 ID:bKjXsqVH
- HD DVDがなくなり、BDが4万台まで落ちてきた
次に導入するのは基本的にBD対応ドライブになるんだろうなぁ…と思ったり
- 100 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/20(水) 13:14:09 ID:j0jNPVpm
- メディアが高ーい
消えたら悲惨
- 101 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/20(水) 13:34:57 ID:2NkJ9Wsx
- BDに記録するような巨大なデータはない、今のところ
- 102 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/20(水) 13:37:09 ID:ZyefZxUE
- >>101
ハイビジョンキャプ始めたらすぐ足りなくなるよ
- 103 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/20(水) 13:48:43 ID:qatFwUjh
- BDのG単価よりHDDのG単価の方が安いうちはイラネ
- 104 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/20(水) 13:52:26 ID:2NkJ9Wsx
- 番組や映画は一回見れば十分だから、集めたりしないだろうな
ゲームやCDは変なのがぼちぼち集まってるけど
- 105 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/20(水) 13:53:14 ID:bKjXsqVH
- 別にBDドライブに換えたってDVDが使えなくなる訳じゃないんだから
一年二年して交換になったらそうなるのかなーってね
- 106 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/20(水) 14:03:27 ID:4re2JZeU
- 以前BDに記録したデータが読めなくなるって騒ぎがあったと思うけどあれ何が原因だっけ
現状でBDとDVDはどっちが安全なんだろ
- 107 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/20(水) 14:34:52 ID:LobS3pGb
- 正直、CD読み込み不良で交換って確かに面倒だけど
その後の動作がまともに保証されるものに交換されるわけだし
そんな面倒でもない。着払いだし、あっという間に送り返されてくるし。
- 108 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/21(木) 00:31:46 ID:UoaxfrV1
- A10用の静穏ユーティリティはもう落とせなくなってしまったのですか?
not found・・・
- 109 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/21(木) 00:39:31 ID:6eRbM2ki
- >>108
置き場が変わっただけで、普通にDLは可能。
- 110 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/21(木) 01:00:03 ID:UoaxfrV1
- >>109
情報thx
でも見つからないです。
pioneerのサイトに普通にあるのでしょうか?
- 111 :110:2008/02/21(木) 01:07:31 ID:UoaxfrV1
- 中国πで無事発見できました。
お騒がせしてすみませんでした。
でも、パッチ当てても、112D→112L牛化(8.25)を認識してくれないorz
- 112 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/21(木) 02:11:07 ID:6eRbM2ki
- そりゃ、牛は非対応だし…。
A12Jあたりに揉みなおしたら?
- 113 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/21(木) 04:51:20 ID:EssaMnAI
- ___
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ,(⌒) (⌒)、\
| /// (__人__)/// |
\ ` ヽ_ノ /
ヽ , __ , イ
/ |_"____
| l.. /l´HD DVD `l
ヽ 丶-.,/ |_________|
/`ー、_ノ / /
- 114 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/21(木) 10:56:03 ID:xBPy65R9
- 84です。
あっはっは、数日で読み込みしなくなったw
これでみんなの仲間かな?
とりあえず、牛さんの交換待ち〜
にしても、そんなに使ってないんだけどなorz
- 115 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/21(木) 13:37:55 ID:QjxIKhaJ
- >>114
不具合がアナウンスされた製品なのに回収されず売られてたってことか?
- 116 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/21(木) 18:29:28 ID:xBPy65R9
- 84&114
わからんが売れ残りかも。
九十九高田馬場恐るべし…
- 117 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/21(木) 18:52:27 ID:fTvo5mHS
- >>116
交換した商品も読めなくなるかもな〜w
- 118 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/21(木) 20:17:32 ID:61bA/rRd
- たこ焼きさんのサイトから、危険兄弟のファーム落としてバイナリ見ると
該当の所が全く違う値になってるけど、これって駄目なの?
今日、フェイスで買ってきた112Dだけどいきなり壊すのも忍びないし
なんとかRAM読み込めるようにしたいよ
- 119 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/21(木) 21:24:01 ID:uFD6Oo7E
- >>118
AClose参照
- 120 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/21(木) 21:48:14 ID:fyfFIO7S
- >>118
RAMの読み込みだけならファームいじらなくても可能。
- 121 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/21(木) 22:20:01 ID:61bA/rRd
- >>119-120
サンクス!もう少し調べてみる
- 122 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/22(金) 10:43:47 ID:yDjP9JTC
- >>115
まだ普通に店頭で売ってるよ。普通に俺もひっかかった。買ったのは先月。
最初からCD読み込みできなかったので、買った次の日に交換依頼して
1週間後には新しいのが届いて今なんの問題もなし。
- 123 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/22(金) 14:30:28 ID:3+qLTPr0
- 不具合わかってんのに回収しないとかすげえ怠慢だな
- 124 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/22(金) 18:36:32 ID:pv9PY2OK
- いわれなきゃ交換しないってのはすごいねw
めんどくさいからそのままって人も多そう
それ狙ってるんだろうけど
- 125 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/22(金) 19:29:32 ID:YAF0gi5y
- ひどい2ch脳
- 126 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/22(金) 21:29:14 ID:imY58axr
- >>118
>>5
- 127 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/23(土) 09:23:10 ID:0gvf8okY
- >155
こっちは、数日は読めたんだがな…
時限爆弾のぎりぎりのタイミングで買ったのか。
まぁ、新品になるから問題なし。
楽しみ、楽しみ。
- 128 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/23(土) 10:06:07 ID:zTYPPKav
- 俺も先月に例の安売り牛のドライブ買った
2007年7月以降のなら問題ないんでしょ。
調べたら9月だったし今のところDVDもCDも問題ない。
- 129 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/23(土) 22:10:08 ID:rfz1mBGv
- >>128
これで読み込み不能になったが?
【 型番 】 DVR-A12J-SV リテール
【 シリアル.】 GFDP009448JP
【製造年月】 見てない
【 生産国 】 見てない
【 購入日 】 2007/10/14
【 現状 】 DVD読み込み、書き込み正常
CD 読み込みx3固定、書き込み不能(書き込みドライブとして認識をしない)
学校のデータをまとめてたらなった。データ、音楽両方出来なかったです。
今からπにメールしてきます。
- 130 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/23(土) 23:23:18 ID:a1SyjMCT
- >>129
何を勘違いしてるか知れないけど購入日は関係ないぞ?
購入日によって不具合が出るなんてありえないじゃん(笑)
GFDPだと07年6月製造だし(苦笑)
- 131 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/23(土) 23:23:35 ID:epElWPhL
- >【製造年月】 見てない
誰も購入日の話なぞしとらん。皆が話してんのはそこだよ、見れよ
- 132 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/23(土) 23:26:06 ID:epElWPhL
- 一時間以上放置後に十数秒の差でかぶるなんて (*´・ω・)(・ω・`*)ネー
- 133 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/24(日) 00:00:10 ID:JGJd7I/T
- キミたち気が合うんだよ(*´・д・)(・д・`*)エー
- 134 :129:2008/02/24(日) 00:50:41 ID:/Sq8tguq
- 電源切って見てきた
>>130の通り2007/06になってた。
スレ汚しスマン。吊ってくる
- 135 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/24(日) 03:48:25 ID:JPGAA6UF
- 福岡に吉澤ひとみとBerryz工房の握手付きイベント行ったついでに
博多ツートップ行ったらここも112Dが3,980円で売られてた
アイボリーは残り一個だったが
- 136 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/24(日) 22:22:45 ID:3eK+qfyR
- 今日、DVR-212Dを買ってきたんだが…
ブランクディスクを一切認識しない^^;
しかも、マイコンピュータ開くとフリーズしたみたいになるし。
これって初期不良ですかねぇ
ちなみにデータの入っているディスクは、問題なく認識するんだが…
地雷踏んだかな 汗
- 137 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/24(日) 23:40:54 ID:8VsJ3ty3
- >>136
BIOSのシリアルATA確認関連確認
後ケーブル類ささってるか確認
で、BIOS認識しなかったら修理
- 138 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/25(月) 01:26:13 ID:DsRSYMYX
- STのファームのページは「DVR-112D(BK/SV)」ってなってるけど
これって(BK/SV)専用でアイボリー用じゃないって事なのかそれとも
「アイボリー用(BK/SVもこれでOK)」って意味なのか
- 139 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/25(月) 08:13:05 ID:kvEECypB
- その通りアイボリーは他にあるよ
気をつけないと認識しなくなるよ
- 140 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/25(月) 19:15:36 ID:CKePUkZK
- >>139
つーことは3種類共通なんだな
thx
- 141 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/25(月) 19:51:34 ID:aOog8lXe
- 大体の人は112Dを112L化してんのかな?
- 142 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/25(月) 22:27:35 ID:lvu9FAgN
- なんだよ、112BKだけどCD読み込めないの諦めてたよ
ぶっ壊れたと思ってた
あしたサポセン電凸しよう
- 143 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/26(火) 01:38:14 ID:pPPMYm9A
- 112DでTYG02焼く場合は何倍速で焼くのがオススメよ
- 144 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/26(火) 02:49:31 ID:IXPRTKBR
- >>143倍速
- 145 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/26(火) 06:32:08 ID:J7KIrsJc ?2BP(101)
- >>143
うちは12xで焼いてるけど全然問題なし
- 146 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/26(火) 12:47:16 ID:XGQPnPcY
- 18倍速まじでおすすめ
- 147 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/26(火) 12:54:20 ID:/s8GycUW
- TYG02入れるとneroで12x選べるけど心臓に悪くね
あとうちは古いDVDレコで見るとき4x6xで焼くと認識しにくいけど8xだと一発で認識する
焼き色が濃い方が認識良いと買ってに思ってたけどそうでもないんだな
- 148 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/26(火) 15:42:49 ID:IidGjUZ0
- プレクでβでも見たら違いがあるのかな。プレクもう売ってないけど
- 149 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/26(火) 15:56:58 ID:YYrl0laK
- βはライトンとDVDScanでハカレ
- 150 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/26(火) 16:07:55 ID:vw2cuJ7u
- S12Jの購入予定なんだけどThat'sのDVD-R8倍と16倍メディア焼くときの品質とかどんな感じですかね。
- 151 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/27(水) 00:17:13 ID:Fpgm04ma
- >>150
誘電の×16自体が(ry
- 152 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/27(水) 01:03:17 ID:1/AOqKv5
- TYG03は焼いた事ないがTYG02は別機のA12とほとんど変わらんわ
- 153 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/27(水) 09:59:49 ID:WRKROAMW
- いまさらな質問で本当にゴメンなんだけど
112Dと112Lの違いって何?
今なら112Lの方がいいの?
- 154 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/27(水) 10:52:56 ID:Xzomqntl
- 検索すると違いはすぐに出るを。
ツンでれとヤンでれの違いみたいなもんだ(マテ
- 155 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/27(水) 12:30:37 ID:nKst1EQU
- >>153
RAMが焼けるかどうかちゃう?あと、LabelFlashか。
俺もL化というか牛化しているけど、RAMも含め普通に安定。
RAMやレーベルフラッシュ使わないならどっちでも良いと思われるが。
- 156 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/27(水) 12:31:24 ID:nKst1EQU
- >>154
横からだが、勉強になった。
- 157 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/27(水) 12:32:50 ID:WRKROAMW
- >>155
なるほど。よく分かりました。
どうもありがとうございます。
>>154
その例えは分かるような分からないようなw
- 158 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/27(水) 18:41:43 ID:Xzomqntl
- >156
お役に立てて何よりwww
>157
いや、きっとあなたはわかってくれているw
漏れは最初から牛112L買っちゃったから、むしろ負け組かもしれぬ。
買って速攻修理だしなw
すごいヤンでれだと思ったさ……戻ってきたら、気まぐれにトレイが開かなく
なるツンでれになっていたわけだが。
もっかい入院させるかorz
- 159 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/27(水) 21:08:02 ID:Zvc5EV7x
- 112D欲しいけど通販しかないよなーと思ってたら
ド田舎のパソコン工房に不具合対策済みMADE IN JAPANが普通に売ってた
- 160 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/27(水) 21:52:49 ID:rEbsU3IO
- みんな3980で買ったとか安すぎない?
こっちはリテール品が8480だったよorz
あと、三菱化学の-R(MCC 02RG20)の反応がかなり鈍い気がするのだが、みんなのところはどう?
- 161 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/27(水) 22:07:06 ID:wOS/LNK6
- MCC02RG20のスピンドルとか使ってると、
たまにマウントしづらいorできないディスクが出るね。
そのせいか、牛では推奨メディアに入れられてないし。
- 162 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/27(水) 22:11:32 ID:Fzg+eB0C
- ブランクの三菱化学 DHR47HP50が認識しづらかったな
何度もトレイを開け閉めしないと駄目だった。
焼いてしまえば普通に使えるんだが
- 163 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/27(水) 22:15:47 ID:LLvccIL6
- 美画創(MCC 02RG20)は一瓶当たり10〜15枚程マウントできないのが出るね。
で、焼けたのを計測すると外周に行くに従ってPIEがうなぎ登りでorz
結局ライトンの方が相性が良いみたいなので俺はそっちで焼いてる
- 164 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/27(水) 22:54:35 ID:rEbsU3IO
- >>161-163
d やっぱりみんな同じか・・・
うちの場合、焼いた後でも反応しないことがある。
ライティングソフトを起動しながら入れると、なぜか(ブランク焼き後かかわらず)反応するという不思議状態。
某所には低エラーな結果が出てたので大丈夫と思って・・・orz
- 165 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/27(水) 23:48:05 ID:wz82+XI2
- うちも三菱8倍はマウントしないのが50枚中1〜2枚ある感じ
PX-760Aだと普通にマウントするんだが…よくわからん
- 166 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/28(木) 09:15:50 ID:KFvWvdR4
- >160
http://shop.tsukumo.co.jp/search/?category=2015500&referer=sibori&setup=1&stock=11&stock=12&maker=6004&x=23&y=11&min_price=&max_price=&keyword=&stock=2&stock=1&stock=8&stock=0&stock=5&stock=3&stock=6&sibori_sort=price_asc&num=50
九十九で、バルクだが。
牛も似た値段で売ってる時がある>都内
ヨドバシ等では、5980あたりで現行の15系が手に入るが、どーしても
漏れは112系で逝くぜ!!って人も、まだまだ在庫が。
新宿いける人なら、ヨド・BIGを巡回するとタイムセールでたまに出る。
さくらやでこないだ外付け18倍(乳ドライブ)な牛が4980とかあったし。
牛が嫌なら秋葉TWOTOPあたり。
ただ、日本製にこだわると門が狭い。もう同級生の女の子口説く並に難易度あがる。
バルクで地道に探すしかないかなぁ。
地方で中国でいいなら、通販でまだまだモリモリ買える。
つか、余ってる店が多いw
- 167 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/28(木) 14:50:01 ID:ZIMuTHl4
- うちの地元は工房やアプライドとかで112D日本製普通に売ってる
計測に使えるBenQ1640も山積み
でもこれって田舎のパーツショップがいかに客が少ないかって事だな
- 168 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/28(木) 18:57:55 ID:Et4nSKKa
- >>29です
今回に限りエスティトレードでも対応OKでした
今日返ってきたのですが
DVR-115BKになってました
ひょっとして、これってラッキー?
- 169 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/28(木) 18:59:26 ID:Et4nSKKa
- あっ!でもまたMADE IN CHINAだ・・・orz
- 170 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/28(木) 20:09:54 ID:yEQ26LxI
- 梱包、発送が面倒なんでドライブ捨てちゃった♪
わざわざ伝票送ってもらってすまんかったねエスティトレード
- 171 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/28(木) 23:05:13 ID:qa6fisxO
- >>167
実費出すから便器買って送ってくれ〜w
- 172 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/29(金) 01:10:06 ID:wq7+e8L6
- 黒の1640うってるなら多少の手数料とってもらってもかまわないからほしいわ・・・
- 173 :167:2008/02/29(金) 02:56:56 ID:1A7Vpexz
- 112D日本製とBenQ1640買ってきたよ
1640はつい最近の製造日だったから探せば見つかるっぽい
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1171779461/896-
ついでに1640での112D測定結果
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080229023627.png
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080229023639.png
- 174 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/29(金) 15:10:05 ID:LLyxgUoa
- どう見ても台湾幕メディア並みです。
本当にありがとうございました
- 175 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/29(金) 22:20:21 ID:qG8sgFmP
- 手懐けると結構可愛いところがあるんだぜ…これでも。
- 176 :88:2008/03/01(土) 03:39:02 ID:8L3DaMd4
- >>89
ホントだ、新品でした!
ただ、相変わらず中国製でした。
大丈夫かな?
- 177 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/01(土) 20:56:49 ID:9R5jRFNc
- CD読まなくなったら、販売店に持ち込むのとバッファローに送るのどっちが良さそうですか?
- 178 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/01(土) 21:27:09 ID:iKntpR0r
- >>177
ホームページから受付した方が確実と思うけど、電話受付は土日休みみたいね。
DVDドライブ製品について大切なお知らせとお詫び
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF15636
俺は発表直前だったからヨドバシに持ち込んだけど、ちょうど1週間で戻ってきた。
STと違って牛は対応速いようだよ。
- 179 :88:2008/03/01(土) 21:50:29 ID:8L3DaMd4
- >>177
>>178さんのように牛に電話すると、着払伝票を送ってくれます。
それを箱に張って宅急便で送るだけです。
結局、新品になって帰ってきますよ。
- 180 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/01(土) 23:26:47 ID:zcaMO3t8
- 純正かバルク日本製どっちがいい?
- 181 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/01(土) 23:27:29 ID:nYBTGKXW
- 純正日本製
- 182 :177:2008/03/02(日) 02:03:05 ID:zY5PjwVI
- ありがとうございます
手軽そうなんで、早速バッファローにメール送りました
- 183 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/03(月) 01:28:19 ID:Bug4+uE/
- LabelflashでDVD-RWのデータ面に描画した後、
その絵を消して再度描画したりデータを記録したりできますか?
- 184 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/03(月) 03:21:15 ID:h+JUcfE6
- >>183
一回焼きだお
- 185 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/03(月) 10:16:00 ID:uSryYvlo
- RWにお絵描きという発想はなかった。
- 186 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/03(月) 10:58:25 ID:iUNTLfVW
- RWには描けないと何処かに書いてあったような
- 187 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/03(月) 16:46:13 ID:sRmTs09/
- 112D買ってRに焼いてみたけど1枚焼くのに2〜3回くらい途中でカコッて音がする
計測しても異常はみられんしこれってどっかのドライブみたいにちょい戻って焼き具合チェックしてるのかね
- 188 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/03(月) 17:06:23 ID:vSvkP928
- >>187
そんなこと知ってどうすんの?
- 189 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/03(月) 17:09:44 ID:fikgsMBo
- >>187
ディスククローズと
ベリファイに切り替わった音じゃね?
- 190 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/03(月) 17:20:40 ID:sRmTs09/
- >>189
いやトラック焼いてる最中
もう一台別の店で買った製造日違いのも同じようになるから異常では無いと思うんだけど
ファーム1.24の焼きソフトはnero6Express
- 191 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/03(月) 17:47:26 ID:t4AfAeYz
- 確か、チェックしながら焼いてるんじゃなかったっけ?
だから CD-DVD Speedとかでも書き込み速度のグラフに波が出るよね。
- 192 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/03(月) 17:55:00 ID:sRmTs09/
- >>191
たしかにLGドライブでディスク作成した時ってまったくトゲが無いグラフになるからあれはチェックしてないって事か
安心したわ
- 193 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/03(月) 18:50:31 ID:hn8tt2X3
- 転送が間に合わなくて、書込みエラー防止機能が働いているのでは?
ATAはチップセット直出しにつないでいるか?USB変換噛ましてないか?
- 194 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/03(月) 20:29:59 ID:sRmTs09/
- 普通どおりマザーに繋いでるしDMAにもなってる
neroの計測グラフ見てもどこかで特異な数値が出てるわけでもなし
ベリファイ正常でバームクーヘンも無しで綺麗に焼けてる
まあ他の人はトラック焼いてる最中にカコッとか鳴らないんならちょっと気になるけど
- 195 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/03(月) 21:23:11 ID:aHbnRbBn
- 異常ではないよ
YSSのとこで計測グラフを見てみるといい
所々止まってメディアチェックしてる
昔のLGは一直線だな
今のLITE-ONもHyperTuningを切ったら一直線になる
- 196 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/03(月) 22:10:25 ID:sRmTs09/
- >>195
ほんとだ
しかも本文に書き込み中のメディアチェック云々って文章もあるね
これで安心したありがとう
- 197 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/04(火) 13:09:05 ID:Esqb4Q3N
- A12JをSTに交換に出してる間の代用として安いライトンドライブを買ったんだが、焼き品質が全然違うな。
DVDfab Platinumでリッピングして焼いてるんだけど、ライトンで焼いたDVDは再生すると最後の方で止まるのが多い。
A12Jで焼いたDVDはまったくそういうことがない。
A12Jがすごいのか、ライトンがひどいのか。。。。
まさかこんなに差があるとは思わなかったよ。
- 198 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/04(火) 17:11:32 ID:Gv5ZyXA3
- >>187
パイはそれで正常。
BUSYランプも一瞬消える
- 199 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/04(火) 20:03:01 ID:6SDE/5x4
- 112D日本製を2台買ってきた
これでブルレイが普及するまで凌ぐぜ
- 200 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/04(火) 20:09:06 ID:wh9G50d4
- >>198
さらに安心したthx
- 201 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/04(火) 20:43:15 ID:4oQBzOdR
- 新品交換キター
パイは神
- 202 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/04(火) 22:21:47 ID:d+uQyhSe
- DVR-212D日本製買ってきた
4000円とちと高かったけど
- 203 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/04(火) 23:40:48 ID:Gv5ZyXA3
- 全然高くないよ
- 204 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/05(水) 01:25:42 ID:4cfdQJfT
- >>197
ソフの安売りのか?
あれはどっちのサイトでも不評だろ
ちなみに俺は、代用でこれ買ってみた
http://www.sony-asia.com/microsite/storage/optical/cddvdrw/cddvdrw-brand-dru840ak.jsp
- 205 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/05(水) 09:27:15 ID:xm6XbKOD
- そもそもライトン買うといろいろ楽しめる(不具合も)なので、それで値段分元とってね!!ということだろう。
秋葉原で安いドライブなら、PC-DIYあたりでバルク買うとか。
πでもNECでも3980〜4980あたりで買えるべ。
- 206 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/05(水) 12:57:58 ID:JjH7TP/x
- >>204
>>197だが、その通りだよ。なんでわかった?
もしかして最後に止まるってのはそのドライブで頻発してるのか?
- 207 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/05(水) 14:09:48 ID:t4M9qoPq
- あう?
三菱MCC_02RG20不評だな
今は旧赤パケのデータ用スピンと
現行ピンクパケのVIDEO用スピン(CMC版)
使ってるがマウントしづらいなんて一度も無いな
これから襲ってくるのかねぇ?
てかメインをTYG02からコッチに移行してるくらいなんだが
112Dで安定して焼き品質上々だし
ああ雷豚の焼きは個体差大なので
計測と鬼読みで割り切るか
当たるまで買い続けること
- 208 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/06(木) 01:14:02 ID:3ebKn9uy
- >>206
\3980なら初ライトン逝ってみようかと思ったが
YSSでもシアニンタソでもイマイチな評価だったから
99で在庫限りだったゲテモノに手を出してみた
ちなみにDRU-840Aの中身は、TS-H652らしい
帰ってきたA12J-BKは、新品交換の手紙が入ってたけど
07/7月中華製でなんかリワーク品ぽい気がする
- 209 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/06(木) 02:49:52 ID:k1sWmfdU
- ライトンとソニーNECと初期不良πのどれがマシなんだろ。・・
- 210 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/06(木) 09:30:19 ID:AGOkgzTQ
- 最近買ったのではAD-7200Sが良かったかな。
日本112Dも良かった。どっちも同じくらい。
ライトンは知らね。
- 211 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/06(木) 09:46:39 ID:Wua8Modz
- そりゃ日本製のπだろ?
揉みごろのおっぱいだぜ?
- 212 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/06(木) 11:11:23 ID:BkQ94+hy
- http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p99659965
現品のみ。付属品なし。
画像に映るもののみです。
※壁や床などは付属品ではありません。
- 213 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/06(木) 13:52:10 ID:uTlR16rA
- 壁や床などはの注意書きにちょっと笑った
いくらなんでもw
- 214 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/06(木) 15:41:51 ID:Wua8Modz
- だがあえて言う。壁が欲しいと。
- 215 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/06(木) 16:08:18 ID:yvZKdgS2
- リンク先ウザ杉
キの字か
- 216 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/07(金) 06:55:39 ID:heJ35+AU
- ※壁や床などは付属品ではありません。
こんなこと言われると、壁がほしくなってくるぞ
- 217 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/07(金) 08:55:29 ID:/7hWfHOk
- 出品者、そうとう性格ひねくれてるな
- 218 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/07(金) 09:36:28 ID:Tx/D7HSi
- というより過去に壁や床も送って来いっつった基地外にからまれたんじゃないのか
- 219 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/07(金) 10:58:47 ID:VjMfU9ZW
- >218
いるねーそーいうの
最後には「あんた業者なんだからちゃんとやんなさいよ。だったら売らいなでよね」
いやいや、こっちは個人だっていうの。それと野太い声で男がそんな言葉使いしない
でくれ、怖いから
ってのが過去に一回あるぞ、漏れ
- 220 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/07(金) 11:26:50 ID:fijaZp6D
- 野太い声のオカマなんて腐るほどいる
- 221 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/07(金) 17:27:07 ID:Tx/D7HSi
- 地方から東京行くと東京の男の話言葉は結構オカマっぽく聞こえる
- 222 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/07(金) 20:07:18 ID:5APt4scz ?2BP(101)
- >>221
関西の男の話し言葉の方がもっとオカマっぽいかもw
「・・・ですわ」とかふつーに使うし
(スレ違いネタすまそ)
うちでも去年夏から112D使ってるけど(予備で115バルク未開封もあり)
8x焼き、16x焼き結構安定してる(特に16x焼きは111系以前に比べて格段に良くなった)
三菱16xの18x焼きでたまにこけるのがあるので安全のためにあえて18x焼きはしていないけどw
- 223 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/07(金) 20:11:42 ID:gQgs1NQn
- 東京の男の話言葉はオカマっぽい、関西の男の話し言葉は下品。
・・・ですわ、はイントネーション的にはカマ言葉とは全然違うと思う。
そして俺はどこにあるんだっけといつも言われる栃木県民
書き込みはフルCLVの6xに限る。
- 224 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/07(金) 22:58:45 ID:Tx/D7HSi
- うちは112DとTYG02の組み合わせの場合速度落としていくのと比例して品質上がる
だから4倍速で焼いてる
- 225 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/07(金) 23:03:31 ID:QWsUm13C
- どこにあるんだっけと言われるのは愛知県だろ。
名古屋しか認知されてない。
トヨタ?車の会社かw
- 226 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/08(土) 07:54:57 ID:cw7n10gO
- DVR-112D安くて日本製でかなりしっかり焼けるからいいよね〜
- 227 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/09(日) 00:28:55 ID:Pfeo5r9E
- S12で、皆さんが言う以下のようなトラブルが。
・CDをマウントしないことが多々
・マウントしても1分くらいかかったり
・書き込み途中でHDDアクセスしっぱなし、エクスプローラーがハングアップ
・CD、DVDともに8割方、書き込みできない
・STトレードに2回交換してもらった(現在のが3台目)けど、同じ状態。
・OS入れ直しても同じ症状
価格COMの下記のような状況
http://bbs.kakaku.com/bbs/01257018979/SortID=6547893/
価格COMの彼と共通の環境はRaid0くらい。その他、マザーも何から何まで違うけど同じ症状。
どうしても外見に拘りたくて、S15の購入を検討してますが、
幸せになれますでしょうか?
- 228 :227:2008/03/09(日) 00:34:44 ID:Pfeo5r9E
- 環境
CPU : Q6600
購入店 : ソフマップ
CPUクーラー : 峰COOLER Rev.B SCMN-1100
電源 : NeoHE 550
ビデオカード : EN8600GT SILENT/HTDP/512M
M/B : P5K-E WFI-AP
BIOS : 0602
動作クロック : 3200MHz
FSB : 356MHz
倍率 : x9
Vcore : BIOS:1.3V
メモリ : JetRAM DDR2 PC2-6400 (1G*4)
DRAM Timing : 5-5-5-15
OS WinXP SP2
長文、失礼しました。
- 229 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/09(日) 01:00:14 ID:sSLoqLt0
- >>227
CD/DVDの焼きソフトは何ですか?
- 230 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/09(日) 01:07:38 ID:Pfeo5r9E
- >>229
XP標準のCD書き込み、Nero8、TMPGEnc DVD Author 3 、DVD Flickなどです。
- 231 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/09(日) 03:29:51 ID:XZsIsj4e
- >>230
焼きソフト入れすぎだ
- 232 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/09(日) 09:24:43 ID:Pfeo5r9E
- >>231
価格COMの書き込みをみて、OS入れ直し直後などでも検証しましたが、
書き込みソフトの単独しようでも同じ症状でした。
ってか、OS入れ直後のXPのCD書き込みもだめでした。
S15で同じ賞状をしている方はいませんでしょうか?
思い切って人柱になろうかな?
- 233 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/09(日) 09:52:57 ID:rmh6wOb9
- SATAコネクタを違う所に差し込んだらどうだ?
おれはマザボのSATAコネクタの一箇所が不良だったことがある。
- 234 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/09(日) 10:33:47 ID:KczON+uT
- この人多分、どこのどんなSATAドライブ買ってもこの状況な気がする。
- 235 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/09(日) 11:16:29 ID:qEyA9HZQ
- >>227
お、S12で同じような人が居た
ウチは去年の10月頃まで普通に音楽CD再生出来てたのに、
久しぶりにCD入れてみたらマウントしないでPCが固まる
音楽CD入れたまま再起動かけると起動画面の後ハング
CD抜けば問題無し
DVD関連は全く問題無し
- 236 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/09(日) 15:45:14 ID:K6fOuSjW
- そういった症状には全く遭遇しないな
- 237 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/09(日) 16:24:20 ID:sSLoqLt0
- >>235
CD/DVDのマウントで割り込みがかかり、見に行ったまま戻らない?
CPU使用率はどうですか?
- 238 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/09(日) 16:30:18 ID:sSLoqLt0
- >>230
それだと、ソフトじゃないですね。
3台ドライブ変えてダメなんだから、M/Bじゃないですか?
まさか、ケーブルじゃないですよね?
僕は、M/BについてきたSATAケーブルが1つダメでDVDドライブが
使えなかったことがあります。
- 239 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/09(日) 19:09:51 ID:QI6DGAmp
- でもDVR-112Dって安くてDVD焼き性能の良いドライブだよね
- 240 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/09(日) 21:11:28 ID:sSLoqLt0
- >>239
賛成!
CD読み書きで不具合いあったけど、その後は好調で、僕もそう思います。
- 241 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/09(日) 22:17:33 ID:tJ35R8dj
- うざっ
- 242 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/10(月) 12:59:08 ID:wzvYKWcN
- CD読めない騒動の始まりくらいの時にA12から初期版A11に買い換えたが
いまだにCD元気に読み込んでます。とりあえず現況報告。
- 243 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/10(月) 16:53:15 ID:L8ti3kxb
- >>240
でも、バームクーヘンできるのがなー
- 244 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/10(月) 17:23:51 ID:a7viCX1D
- うち112Dを二台持ってるけど一方はバームクーヘンになってもう一方は綺麗に焼ける
でも計測しても大した差は無い
- 245 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/11(火) 11:35:30 ID:rtY/B3r/
- >>244
ジャパン?中国?
- 246 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/11(火) 12:58:13 ID:UEyl9VyP
- >>245
両方ともジャパン
まあバームクーヘンつっても蛍光灯の下でじっくり見ないとわからんけど
バームクーヘンの方もグラフに大きな上下があるわけでもなく焼きは良好
- 247 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/12(水) 09:30:12 ID:YP86+m9v
- >>233
SATAポートはいろいろ変えたけど駄目でした。
増設SATAカードも購入して試したけど駄目でした。
>>234
そうなんですよ。
そこが心配でS15の購入に踏み切れないです。
>>238
価格COMでも同じような症状なのでマザーは関係ないかなって判断してます。
ケーブル交換してみます。
ICH9RでRaid0を構築して、尚かつS12を使用している方で、
問題なく動作している方いらっしゃいますでしょうか?
- 248 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/12(水) 10:13:32 ID:zZOkrPlc
- 流れとは関係ないけど...
How To: Crossflash 212D to 212
http://club.cdfreaks.com/f87/how-crossflash-212d-212-a-241000/
- 249 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/12(水) 11:04:48 ID:/HVF8MVj
- >>247
多少違いますが、ICH9RでRaid1を構築してS15使ってます。
問題なく動作してます。
ちなみにマザーはgigaのP35-DQ6です。
- 250 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/13(木) 04:32:05 ID:rVhSrLlJ
- DVR-S12J-BK 買おうと思って探してたんだが
あんまり売ってる店ないんだな・・・
とりあえずあきばお〜って店でポチったんだけどこの店だいじょうぶなの・・・?
ニーハオ!!非会員ユーザー様とかいってるんだけど・・・
中華系?
なぜに・・・
- 251 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/15(土) 15:45:56 ID:cE/x0J7D
- 大丈夫か否かの判断すら自分で出来ない店で買うのか?
- 252 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/16(日) 12:44:57 ID:nozYifAd
- 去年の8月くらいに買ったA12JについてたCyberLinkまとめの
Power2Go?内のInstantBurn5が常駐してると仮想ドライブの
Daemon ToolsかAlcohol 120%でアプリのインスコしようとすると
98%位の確立でPCハングするのね。
- 253 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/16(日) 13:08:24 ID:1gCApxmW
- 日本語でおk
- 254 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/16(日) 14:47:46 ID:ePMjpGmd
- パケットライトなんて普通入れないだろ
RAMドライバでおけ
- 255 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/20(木) 12:00:28 ID:yjVUMd8w
- マザーを変えた所、今のマザーにはIDEが一つしかないのでマスターで接続。
スレーブにはPX-760Aを繋いであるが読み込みはできる。CD-RもDVD-Rも。ただDVD-Rの書き込みができない。
不明なエラーで終わってしまう。
誰か教えてください。
- 256 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/20(木) 15:58:11 ID:MAtAcPw1
- PIO病じゃねーの?
- 257 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/20(木) 16:17:42 ID:yjVUMd8w
- PIOにはなっていません。
デバイス0 転送モードDMA 現在の転送モード ウルトラ DMA モード 6
でデバイス1は無効になっている。
しかし、プレクが繋がってるセカンダリは
デバイス0も1もウルトラ DMA モード 6になっている。
どこがおかしいのか?
- 258 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/20(木) 16:19:46 ID:yjVUMd8w
- PIOにはなっていません。
デバイス0 転送モードDMA 現在の転送モード ウルトラ DMA モード 6
でデバイス1は無効になっている。
しかし、プレクが繋がってるセカンダリは
デバイス0も1もウルトラ DMA モード 4になっている。
どこがおかしいのか?
- 259 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/20(木) 16:20:26 ID:yjVUMd8w
- 257は間違い
- 260 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/20(木) 16:37:04 ID:yjVUMd8w
- 今のマザーの構成は今一判らないけど
マスターがSATAかな?
スレーブがIDE?
だとすると、PIOにはなっていない。
単に壊れた?
- 261 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/20(木) 16:46:08 ID:IB6SXmbi
- なんか、112Dが評判みたいだけど、212Dでもかまわないんでしょうか?
違いはIDEかS-ATAの違いだけなんでしょうか?
- 262 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/20(木) 17:09:57 ID:MAtAcPw1
- >260
IDEマスター:
IDEスレーブ:PX-760A/DMA
ってことだよな
他にはジャンパ設定を見直してみるとか…
ってPioneerと関係ねーじゃん
- 263 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/20(木) 17:50:34 ID:yjVUMd8w
- IDEチャンネルが一つしかないから
スレーブのマスターがパイオニア
セカンダリがプレクだと思います。
構成変えたらULTRA TX100しかなかったので
繋いでみたら、いちょう焼けます。
しかし0.4倍速とか。直のIDEポートではおかしいって?
まあ0.4倍速もTX100だからしょうがないけど
- 264 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/20(木) 20:09:04 ID:myQJl8S0
- ケーブルは大丈夫か?
ATA66以上のものを使ってるかい
マスター/スレーブは明示的に設定してるか?
cslにはしていないよね
プレクとパイのドライブのマスタ/スレーブを逆にしたらどうなります?
電源は?
POWERを用意して、そこからとってみたら?!
緑色の線と、となりの黒い線をショートさせれば単独で
電源入りますから。
- 265 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/20(木) 20:48:52 ID:vPin2iCI
- >>261
はい、そう思います。
同じくSATAで212と215D使ってますが、無問題です。
- 266 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/20(木) 20:51:57 ID:yjVUMd8w
- IDEが少ないので余っているHDD(前回使っていたメインドライブ等)を繋ぐのに
IDEボードを二枚繋いでいるのが悪いのかもしれないけど勿体無いし。
IDE変換SATATは配線が火を噴いたので怖くて使えない。
外付けにしてUSBにすると転送速度遅いし。
もう少し構成いじってみます。
- 267 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/20(木) 23:34:38 ID:WEiDveFI
- >IDE変換SATATは配線が火を噴いたので怖くて使えない。
kkkkkkkkwsk
- 268 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/22(土) 21:41:44 ID:XxU6eO6q
- マザーのIDEが相性があるらしいです。ECSのAMD780G搭載マザーですが
認識しないとの報告もあります。
IDE変換SATATを付けSATAに繋いだところ無事DVD-Rも16倍速で焼けました。
- 269 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/23(日) 16:40:48 ID:kn13zA2p
- DVR-212Dのファームって、DVR-112Dと同じもの?
DVR-212DをDVR-212に変えることって出来るんでしょうか?
- 270 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/23(日) 18:50:21 ID:vAH44gJD
- 出来る
L化はまだだけど
- 271 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/23(日) 19:23:11 ID:kn13zA2p
- >>270
やり方は、たこ焼きのサイトのやり方(112D→112化)と全く同じなんでしょうか?
- 272 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/23(日) 21:37:39 ID:urCt50HT
- 全く違う
- 273 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/23(日) 22:53:04 ID:Y1OVL3RG
- >>270
俺も212Dから212に変えるやりかた知りたい。
- 274 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/23(日) 23:00:19 ID:2peOucSc
- >>273
あほ
- 275 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/24(月) 07:33:09 ID:An52Bdbi
- >>271
そうだよ
ガンバレ
- 276 :名無し的用法 ◆v20hUhbxpM :2008/03/27(木) 01:51:18 ID:aScfKMaZ
- 送るのがめんどくさくて去年の10月から放置してたDVR-112Dを送った
さて帰ってきたとき製番は変わっているのだろうか
- 277 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/27(木) 11:04:43 ID:0DgW2T/v
- S12Jのカーネルが出ないのでしびれを切らして、
212にS15Jのカーネルとファームを無理やりつっこんでみたら、
DVR-215Lで認識されるようにはなったがトレーが開かん orz
なんとか212には戻ったが、残念。
- 278 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/28(金) 20:55:30 ID:0gyc60DT
- ヤフオクにでてるリージュンフリー改改改とかいうやつはどうなの?
- 279 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/01(火) 19:07:11 ID:JLXlNIUW
- 誘電を上手に焼けなくなったらそのドライブは終りタイ
- 280 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/01(火) 22:25:43 ID:r8m5fPeh
- ミングゥ〜♪
- 281 :名無し的用法 ◆v20hUhbxpM :2008/04/02(水) 22:49:38 ID:tCF+ahWO
- 流石に1週間くらいじゃ帰ってこないのかドライブ・・・
- 282 :名無し的用法 ◆v20hUhbxpM :2008/04/03(木) 17:15:56 ID:DAxg7TRP
- 新品で戻ってきた DVR-112D (中国 2007年 7月ロット)
Windows 2000のCD-ROM nero speed で読ませてエラーはなかった
- 283 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/06(日) 04:56:53 ID:YeXbg7cS
- A10の静穏ユーティリティは212Dでは使えないんでしょうか?
212では使えるみたいですが、212Dでは効果を発揮しなかったという情報も見つけたので。
- 284 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/06(日) 13:56:52 ID:U+hTdvpT
- >>283
バルクはバイナリエディタでKernel Version/Hardware Versionを修正すれば静音モードの変更はできる。
OEM版(牛版とか)では使えない。
- 285 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/06(日) 15:36:24 ID:YeXbg7cS
- >>284
すいません、情報不足でした。バルクの212Dです。
バイナリエディタで書き換える部分を教えて頂けないでしょうか?
- 286 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/06(日) 16:50:44 ID:U+hTdvpT
- >>285
「PIO_ADV」を検索する
- 287 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/06(日) 21:45:24 ID:BAxZkuV1
- >>285
自力で調べられないなら やめとけ・・・
- 288 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/06(日) 23:31:07 ID:6C0iw0CH
- 純正ドライブ使え
- 289 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/07(月) 01:09:08 ID:As42ooal
- うっせえなハゲ
答えられないならレスすんなや
チネやチンカス野郎共が
- 290 :283:2008/04/07(月) 01:57:54 ID:CS3GNFQj
- >>286
ありがとうございます。やってみます
- 291 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/09(水) 10:23:41 ID:UB+Q6BHN
- まだ九十九とかで牛さんのは売ってるんだなぁ…
4280円とか、たまに見る。
高田馬場だからかもしれないが。
- 292 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/09(水) 11:31:31 ID:3iGknkb+
- いや、アキバでも\3980くらいで、、。
- 293 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/09(水) 14:02:15 ID:UB+Q6BHN
- それにポイント15%とかついてれば買いなんだがwwwww
- 294 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/09(水) 17:02:17 ID:3iGknkb+
- 小学生じゃないんだから、その位は支払ってくださいw
- 295 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/10(木) 09:38:16 ID:Lzc/9nvj
- ヤフオクで新品を3000円くらいで買った
- 296 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/10(木) 10:58:30 ID:ekZqDCMO
- >294
OK、だがつい魔が差して115L(牛)を買っちまった…
小学生は卒業出来たが、厨房になった気がしないでもない。
どうした、まっとうになれる?w
- 297 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/11(金) 19:03:09 ID:kO6mqss4
- 牛XL1218U,中身が中国製だけど焼きがいまいちだった。
今日国産112Dに入れ替えて牛化したら低エラーでパイらしく綺麗に焼けた。
三ヶ月前確保したのだけどまだ国産112D
あるのかな?
115Dも確保したけど焼きは、家の場合DVDは、112系の方がいいね。
- 298 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/12(土) 12:57:30 ID:LG5wtlwX
- つい最近112Dのバルクを買ったんですけど
ライティングソフトによって使わない方がいいとかってあるのですか?
- 299 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/12(土) 19:43:14 ID:uGfDkOG1
- >>298
自分は、NEROやCyberLINKのを使ってますが、特には無いと思いますよ。
- 300 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/12(土) 19:51:49 ID:LG5wtlwX
- どもです。
- 301 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/15(火) 15:32:32 ID:yfxNFRf9
- LGかよ
- 302 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/17(木) 13:00:08 ID:/0r0lYyA
- >298
ちゃんとしたメディア使う分には、たいてい何でもいける。
ただ、ソフトによっては最高速書き込みしか選べないものもなきにしもあらずなので、
その辺りが嫌だったらNEROとか、いろいろ他のソフトを選ぶのも吉。
WINCDRとかでも現在問題なく使えているので。
- 303 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/20(日) 05:00:40 ID:Pnto2kUX
- S12J使ってるんだけど公式のファームアップでどこかよくなった?
- 304 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/21(月) 08:36:04 ID:eciXC6e7
- インチキ中国でもDVR-112D
の方が安定した書き込みらしいね
- 305 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/22(火) 17:47:37 ID:4BvsTedd
- >303
気分がよくなった。
- 306 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/22(火) 18:58:21 ID:JqdP0HE2
- >>305
プラシーボかよ。
- 307 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/24(木) 10:09:42 ID:ZOCpUbwz
- >306
大事なことだ。だから二回言おう。
気分がよくなった。
気分がよくなった。
いや実際、ふつーに誘電メディアとか使ってる分には、それほど
ファームアップでメリットが…ってないんでな。
特別な趣味をお持ちの方はわかりせんが。
- 308 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/24(木) 16:33:36 ID:KkVkQu5f
- CD-Rが焼けないって大騒ぎになった昨年。
その騒ぎの後に製造された112L(バッファロー外付け)を使っているんだけど
CD焼きDVD焼きともに大変好調です。
進化が実感できず、15シリーズに買い替える気がしないな。。
- 309 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/24(木) 17:59:44 ID:wDr8CfeM
- 今は買うな時期が悪い
116系を待て
出るかどうかはわからないけどな
- 310 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/24(木) 18:34:48 ID:KQkEuJmR
- 12→15→38ぐらいか?
- 311 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/25(金) 08:31:15 ID:h5LC/eee
- 112D,ベリファイの時、速度が2倍前後しか出ない。
読み込みも時々、2倍前後に落ち込む。
P正常に作動する時もあるが遅くなる時の方が多い。
パイのドライブだけ作動がおかしい。
仕方なく牛のカワにいれ外付けして使用中(正常に作動)
内臓で使いたいんだけど何か対策法ありませんか?
使用PCは、バイオRA−52
CPU:P4-3.6GH
MB:915
- 312 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/25(金) 21:08:09 ID:Ud2PJCSc
- 茶吹いた
- 313 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/25(金) 21:57:23 ID:XXudH0og
- 胃とか腸とか肝臓とか肺とか色々あるけどどこだろう?
- 314 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/25(金) 22:08:35 ID:BX9ihQcU
- スラングかなんかと勘違いしてるのかしら
- 315 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/25(金) 23:37:27 ID:LiHdDlsJ
- 牛の内臓……ゴクリ
- 316 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/26(土) 02:31:54 ID:rqXNfZdP
- 牛のカワ……牛革!!
欲しいなその外付w
- 317 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/26(土) 09:25:50 ID:v8bGORFY
- ホルモン食いたい
- 318 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/26(土) 15:17:24 ID:rV+QNbNJ
- 振動と共振の対策として少し有効かも知れないな。
味気ないケースばかりだから見た目も少し良いかも。
- 319 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/26(土) 15:48:40 ID:HyHEWQhf
- DVR-112使ってて今まで8倍速メディアを8倍速で焼いてたんだが、
16倍速ディスクを焼く場合も8倍速で焼くのが一番綺麗に焼けるんかな?
- 320 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/26(土) 18:46:20 ID:0YZw2O1h
- >>319
6倍速のCLVで焼くのがいいんでなかったっけ?
http://ysscdr.web.fc2.com/dvr112d/dvr112d_top.htm
- 321 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/26(土) 23:32:04 ID:HyHEWQhf
- >>320
なるほど、6倍速だとFull-CLVで焼かれるのね。
ってことは、今までも6倍速で焼いた方が良かったのか。
参考になりました、ありがとう。
- 322 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/02(金) 14:45:04 ID:K8/pyBNU
- CD系不具合が起こるって話は良く聞くけど
DVDが読み取れなくなったって人います?
牛の112L使ってるんだけど、急にDVDの読み込みが出来なくなった
CDの読み書きは正常
DVD系が壊れた?って思ったが、Neroを使っての書き込みは出来た
discspeed使ってのチェックも正常 PIエラー数も平均0.46最大28で良好
なのにファイル開こうとすると・・・っていうかDVDの認識すらしない・・・
マイコンピューターには、なぜかCDドライブって書いてある・・・
ここってDVD-RAMって表示でしたよね?
DVSM-X1218FB
ファーム8.25
XPMCEsp2
P5B E4300 PC6400@2G
製造は、リコール対象品って事は覚えてます
詳しい日付は今装備されてるので確認できない・・・
なにぶん、ばらし難いPCでして・・・
- 323 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/02(金) 21:47:03 ID:y9CuRo92
- >>322
俺も今同じ様な状況になってる。。。
DVD-Rブランクメディア入れても、0Mで認識しやがるぜチクショウ・・
まだBD買うには早い気がするし、焼き無しで我慢すっかなぁ・・
- 324 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/02(金) 21:47:54 ID:zED/Zx4B
- いつの間にDiskSpeed対応になったんだと思って最新版入れてみたがやっぱり未対応
牛見たらDVSM-X1218FBってπじゃねえええええええええええええええええ
> 日立製作所社製「GSA-H12N」採用。
- 325 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/02(金) 22:52:33 ID:K8/pyBNU
- >>324
すまん、L抜けてたな^^;
DVSM-XL1218FBだ
nero8の DiscSpeed 4.8.2.0を使用
普通に使ってたが、未対応だったの?
- 326 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/03(土) 00:09:36 ID:JS/JaZgE
- >>325
俺もNero8使いだけど、最近新しいのが出たぞ。
フリーでダウンロード可能。たしかに細かな部分が改善されている。
Nero DiscSpeed v4.11.2.0
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/NeroDiscSpeed.html
- 327 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/03(土) 18:34:07 ID:u5UX9JnX
- discspeedで品質チェックできてんるんなら読み込みできてんじゃね?
デバイスマネージャで一度ドライブを削除して、再起動で再認識させてみるとどうかな
- 328 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/04(日) 13:30:13 ID:AOWD9muO
- なんだか去年の不具合隠蔽工作以降、Pioneerもすっかり落ち目だな
まぁ自業自得だけどなw
- 329 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/04(日) 15:06:10 ID:BY9o4SSW
- なんか太陽誘電DVD-Rに書き込みエラーおきまくるんだけど
- 330 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/04(日) 15:20:50 ID:v0exG4KR
- 新品を買うなら耐久性の高いNECが一番だ。
7170系の特徴
・日本製オール固体コンデンサ
・長い生産期間で特に問題なし。
・バームクーヘンなく、あたりドライブは誘電を低エラー&低ジッターで焼ける
・三菱AZOなどCD焼きもDVD機の中では良。
・基板製造は北陸電気工業。組み立ては親日マレーシア工場(最後)
・サンヨー製ピックアップ (プレクスターも採用で信頼高いピックアップ)
・スピンドルモーターはNidec (サーバ用HDDのモータなど頑丈で精度高い日本メーカー)
- 331 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/04(日) 16:14:15 ID:bESyvFG2
- >>あたりドライブは誘電を低エラー&低ジッターで焼ける
えーと・・・
- 332 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/04(日) 16:30:26 ID:OW57/iCo
- NECってGWないの?
- 333 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/04(日) 16:32:59 ID:v0exG4KR
- マジレスすると、サンヨー製ピックアップ+スピンドルモーターNidec+日本製オール固体コンデンサ の組合わせは、
耐久性・信頼性の観点から最強なわけだけど、NEC以外にこの条件をクリアしているのってどれ?
自分の知る限り、7170ぐらいじゃないかと思うけど
あとは価格と数多くのレビューで証明されている質を考えれば、
7200は検討に値する一品だよね
- 334 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/04(日) 17:10:42 ID:tfbdn1EB
- >>329
太陽誘電でもバラツキはある
使ってるDVDのManufacturer ID確認したら?
ここ参考
http://dvd-r.jpn.org/blank.html
macでManufacturer ID読み込みはこれで
http://homepage.mac.com/raktajino/dvdmediainspector/dvdmediainspector.html
- 335 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/04(日) 17:47:25 ID:BEq7PNkl
- >>330
> ・サンヨー製ピックアップ (プレクスターも採用で信頼高いピックアップ)
あれ?SONY製になったんじゃなかった?
- 336 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/04(日) 17:50:48 ID:v0exG4KR
- 7170・サンヨー製ピックアップ
7200・SONY製ピックアップ
- 337 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/04(日) 17:54:21 ID:v0exG4KR
- 山洋製ピックアップ はプレスクタードライブで採用されてるようにCD焼きが得意
という特性を持つ
- 338 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/04(日) 18:06:35 ID:199NUt88
- 適当なCD-Rメディアに最低速焼きして計測グラフうpよろ
- 339 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/04(日) 18:09:04 ID:199NUt88
- 書き忘れたけど、計測ドライブはジッタ表示のあるやつでね
- 340 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/04(日) 18:30:01 ID:v0exG4KR
- 計測グラフう?で、それがなんになるというのだね。・・・辛い現実かもしれないが
まさか糞パイのCD焼き品質がNECを上回るとでも?けっけっけ
さて
・基板製造は北陸電気工業。
「センサー&モジュールのHOKURIKU」として高い技術を持ってる「世界ののHOKURIKU」
組み立てこそマレーだが、まさにNECドライブは日本の技術の結晶といっても過言ではない
112の日本製はもう手に入らない&115はオール中華パイ
という現状をふまえ、アンチ感情を捨て、理性的になってみれば君たちの選択は7170しかないとわかるだろう。
- 341 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/04(日) 18:36:30 ID:199NUt88
- NG登録確定、っと
- 342 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/04(日) 18:45:47 ID:v0exG4KR
- 諸君!
もともとパイオニアの心臓部であるチップはNECエレクトロニクス製
つまり本家であるNECにたいし、君らは分家の立場
しかもドライブ出荷生産数、世界シェアは圧倒的にソニーNECが優位である!
いうなればパイスレはNECスレの植民地
荒れ果てた植民地をすてて本国に回帰するときがきた。ただそれだけのこと
文句があれば自分のドライブからNECエレクトロニクス製チップをぬきとってから発言したまえ!
君らは本家NECドライブに対しいっさいの反抗はゆるされるものでは、ない。
そこをよくわきまえ、発言したまえ!下民ども
- 343 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/04(日) 18:54:08 ID:W7mcIydR
- 何か変なのが湧いてきたなぁ
- 344 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/04(日) 18:59:49 ID:v0exG4KR
- ほう?NECスレのパイ信者の活動を無視して一方的な被害者ツラとは
ずうずうしいな
- 345 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/04(日) 19:08:35 ID:vUaU2xuG
- アウェイでそこまで語らなくて良いよ
- 346 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/04(日) 19:19:07 ID:v0exG4KR
- 計測サイトのパイオニアの高評価は全く信用に値しない
何台もドライブ持ってる人間ならば容易に想像が付くはずだ。
それでもパイオニアが高品質ならいい。しかし実態はCD不具合のみならず
DVD認識できない、誘電も焼けないなど悲鳴にみちているではないか?
ここにいたって、私は決意した。君たちを救済すると。
計測サイトのいうとおりパイオニアが高品質なら、なぜ世界で受け入れられないのだね?
NECドライブこそ至上
なぜこんな簡単なことに気がつかないのかね?
- 347 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/04(日) 19:21:52 ID:W7mcIydR
- よけいなお世話
NECなんかすぐ壊れw
- 348 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/04(日) 19:23:22 ID:v0exG4KR
- >NECなんかすぐ壊れw
あーははって
冗談にもならないな。112のような欠陥ドライブスレで
- 349 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/04(日) 19:28:32 ID:v0exG4KR
- 天下承知の欠陥ドライブのスレで、そのように無用の反抗をするところをみると
かなり洗脳が進んでるな
痛ましいことだ・・・君たちこそ哀れな被害者だ。
じゃあ、そのファーム切れのポンコツ112日本製が壊れて
次はどうする?まさか115か?
ふひゃふひゃ
- 350 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/04(日) 20:00:19 ID:nwDejFJI
- 大型連休入るとこんな奴ばっか
他スレもひどいもんだよ・・・
- 351 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/04(日) 20:11:59 ID:vUaU2xuG
- ではNECがダメっていう洗脳を解いてくれ
- 352 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/04(日) 20:20:39 ID:v0exG4KR
- オール中華の115を買うことは、
シナ・チスのチベット虐殺に加担してるようで日本人として耐えられないけどな〜
おまえらコキントー来日したらケツの穴まで舐めそうだなw
- 353 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/04(日) 20:30:03 ID:v0exG4KR
- ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/dokuo/1205677931560o.jpg
ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/dokuo/1205677291087o.jpg
ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/dokuo/1205677625354o.jpg
ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/dokuo/1205676977067o.jpg
ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/dokuo/1205676669498o.jpg
ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/dokuo/1205676350347o.jpg
ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/dokuo/1205675972897o.jpg
ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/dokuo/1205675585576o.jpg
ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/dokuo/1205675269564o.jpg
ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/dokuo/1205674955083o.jpg
ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/dokuo/1205674630097o.jpg
ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/dokuo/1205674321377o.jpg
ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/dokuo/1205674014012o.jpg
ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/dokuo/1205673616582o.jpg
<中華経済>2030年=中国の経済規模はアメリカの2.5倍に、専門家予想―中国
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080504-00000018-rcdc-cn
- 354 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/04(日) 20:47:55 ID:jBSKphgh
- 112D 久しぶりにファームアップデートした。
現在ファームウェアの書換え中です。電源を切ったり、リセットを行わないでください。
↑で止まったままで冷や汗かいた・・・ Enter押したら書換え始まったw
久しぶりに書換えやるとスリルを味わえるな、去年の二月モノ まだヤレル
- 355 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/07(水) 01:53:45 ID:w2PHKM6J
- リミカファームでPI/PO計測すると必ず品質評価0のすんごい結果に
なっちゃうんだけど、これは2倍縛りでも同じなんだろうか。
戻せるんなら幾らでも試すんだけど書き戻せないからワカンナイヨ。
最終版をmodした俺乙。
- 356 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/08(木) 10:42:50 ID:oeSySWnM
- πのドライブ使ってる方々はどこのメディア使ってますか?
今までMaxell使ってたけど、Maxellスレでは、LGのドライブとは相性はいいけど、
πとは最悪だって書いてあるし。
- 357 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/08(木) 17:55:59 ID:cXdAT1Mk
- >>356
ttp://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=001607032
これが意外に相性良かった PIエラーも平均1切った
激安品では一番だな
たまたまだったかもしてないので、ちょっくらテストしてくるわ
- 358 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/08(木) 18:22:52 ID:Qd49I4dX
- なんとSuperXとはね・・・w
最近いい結果が出ている報告も目にするけど
まだまだ買う気が起きないな。
書き込み直後はよくても何日か経過したら・・・・
- 359 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/08(木) 19:03:51 ID:cXdAT1Mk
- >>357だが、テストしてみた
SuperX
6倍 CLV ttp://www.death-note.biz/up/img/7958.jpg
16倍CAV ttp://www.death-note.biz/up/img/7959.jpg
太陽誘電
6倍 CLV ttp://www.death-note.biz/up/img/7960.jpg
16倍CAV ttp://www.death-note.biz/up/img/7961.jpg
太陽誘電は安定してますな
長期保存後も試してみたいが、なかなか個人では難しいのう・・・
太陽の下に晒したり、風呂場において置けば短期間でも結果が分かるのかな??
明日、結果の近かったそれぞれの6倍を一日天日干し(記録麺上向き)してみます
- 360 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/09(金) 04:50:55 ID:6sB3/x/5
- >>357,359
サンクス!さっそく今度買ってきて試してみます!
- 361 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/09(金) 08:34:09 ID:xMLOmVDh
- この間言った田舎の工房で112D日本製10ヶ月保証有発見、迷わず2台購入した。
中国産よりCD読みの反応がいいな。
- 362 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/09(金) 09:14:15 ID:yOusAioe
- 日本の工場で中国人が働いてる可能性もあるんだが
- 363 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/09(金) 11:05:04 ID:VbapDuUF
- えーー中国人が触ったドライブなんて使いたくないなー
平気で半田落としてそう。。。。
中でカラカラ鳴ってない?
日本製が少なくなって寂しくなったな。
- 364 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/09(金) 17:40:49 ID:cAp0rhrv
- ↑お前のアタマも中国製並
- 365 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/09(金) 18:15:29 ID:+VwdfjqT
- 半田は落としてないけど弁当のカラアゲ落としたアルヨ
- 366 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/10(土) 05:59:01 ID:3Wh4Y+EA
- >>359です
359のそれぞれの6倍をついうっかりやりがちなディスク管理で劣化させてみました
具体的に言うと、
うっかりベランダに記録面上向きで一昨日21時より昨夜21時までの24時間放日差しの強い場所に放置
そのことに気が付いたが、砂埃が結構乗っていたので水洗い
その後ドライヤーで乾燥させてみた
劣化前
SuperX 6倍 ttp://www.death-note.biz/up/img/7958.jpg
太陽誘電 6倍 ttp://www.death-note.biz/up/img/7960.jpg
劣化後
SuperX 6倍 ttp://www.death-note.biz/up/img/8129.jpg
太陽誘電 6倍 ttp://www.death-note.biz/up/img/8130.jpg
なんと太陽誘電の方が劣化が激しい・・・
まあ特殊環境下におけるテストだったのであくまで参考値ですが
ってかたった24時間でココまで酷くなるのね・・・
とりあえず、双方まだ内容は見れます。 たまにカクカクしますが。
強制読み込み可能なPowerRead機能のおかげかな?
- 367 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/10(土) 08:02:44 ID:yu6GfgHq
- 2chも中国にあるんだよね。
【中国】秘境深センに驚異のT-Bananaサーバー工場を見た!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/924080401/l50
- 368 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/10(土) 13:19:44 ID:jgpOnulp
- >>366
保存環境ってやっぱりかなり大事なんだね、と再認識テスト乙。
ちなみに書き込んだ環境は同じみたいだけど、
データもまったく同じものを書き込んだの?
それも影響するかなぁ、と思って。
- 369 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/10(土) 13:45:47 ID:RJVwUHhs
- 112D改A12Jを手に入れたのですが、カキコソフトは何が宜しいでしょう。
寝ろがいいかなぁ
- 370 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/10(土) 15:41:52 ID:hV0JEqyi
- カキコだけなら余計なコーデックを入れないImgBurnでいいんでないかい
フリーだし不具合報告もほとんど聞かないし
- 371 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/10(土) 17:58:23 ID:d7tzFZkU
- 漏れImgBurnだよ
快適です
- 372 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/10(土) 21:18:19 ID:QwxilPcB
- A12じゃなくて S12 SATAなのに
・ほぼCDをマウントできない
・シングルは読み込みできないけどアルバムだとよめることがある
・仮にマウントしても20回に1回あるかないかくらい
・DVDは読み込み大丈夫
こんなんになってるんだけどおんなじような人いませんか?
- 373 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/10(土) 23:46:01 ID:GLCrdLkz
- >>372
大当たり〜〜
- 374 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/11(日) 07:09:25 ID:dD7RwFWk
- それDVD読み込みは規格上粘ってるだけだから
どっちにせよゴミ。修理できないなら捨てたほうがいい
- 375 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/11(日) 20:02:57 ID:9RN43Nkc
- とりあえず、パイオニアのサポに連絡しろ
- 376 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/12(月) 00:48:44 ID:B8398Yqv
- DVDドライブは12系でもうほとんど完成形って気がする。
次に買い換えるのはBDドライブが普及段階に入ってからだな
- 377 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/12(月) 14:16:42 ID:EubxgSNP
- 1年ごとに、ドライブを買い替えないのか?
- 378 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/12(月) 22:36:50 ID:XHKJ4snC
- 替えない
- 379 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/12(月) 23:00:50 ID:uCqx5PEA
- 一年経って無償交換したよ。例の件で新品になった
- 380 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/13(火) 00:24:03 ID:3sG/QNfe
- 死亡〜 中国人 5000人死亡
もっともっと!
日本を汚染する中国人は逝ってくれ!
CHINA製はいらないよ!
日本製112Dがあればいいよ!
- 381 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/13(火) 05:23:37 ID:SFLF9bMP
- ↑おまえは日本の汚物
- 382 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/13(火) 07:31:09 ID:adFlxZlL
- あいつらは少し位いなくなった方がいいよ
嘘の塊の普通の人間じゃないし
- 383 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/13(火) 10:37:07 ID:UCeJJCVR
- >>380,382
お前らがチョンと同類なのは良くわかった。
お前のような奴らが日本の民度を下げてるんだよ。
- 384 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/13(火) 12:38:38 ID:5AkZ7qcE
- 日立LGのDVDドライブからこれに乗り換えようと思っているのですが、
日立LGで書き込んだDVD-Rが読めないなんてことはありますか? 太陽誘電の
奴なんですが。
- 385 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/13(火) 18:12:17 ID:EE2LebnO
- まず心配無用
- 386 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/14(水) 02:10:57 ID:apWDUres
- >>383
脳の何とかっていう箇所に障害があると >>380, 382 みたいな人格になってしまうらしいよ。
- 387 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/14(水) 02:21:26 ID:OBmIyk8d
- >>384
メディアとドライブの相性って、書き込み時に影響があるからね。
既に書き込んだものを別のメーカーのドライブで読み込むのなら別に影響しないと思うよ。
- 388 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/14(水) 09:35:36 ID:GEv0AklZ
- >>385,387
どもありがとうございました。今日、買いに行ってきます。
- 389 :227:2008/05/18(日) 22:21:42 ID:gbjsuaHP
- >>372
一応、報告を兼ねてのレスです。
>>227ですが、3回目の交換でようやくまともに動くようになりました。
DVD、CD共に20枚ほど焼きましたがばっちりです。
3回目の交換時にはSTトレードのほうで、症状が再現できないので、
とりあえず送り返しますとのことで、そのまま返されました。
シリアル番号は同じものでした。
しかし、まともに動いてくれます。
私はドライブを送ってからPC、OSの環境は変わってません。
(WindowsUpdataだけはしました)
私の環境が何かの弾みで改善されたか、
STトレードが中身を変えたのかと疑っています。
(STトレードにはA4用紙2枚に渡って論理的に、きつめに言いました)
でも、正常動作になってうれしいです^^
- 390 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/20(火) 07:54:51 ID:yx1EnRwt
- 店頭でDVR-112D日本製ソフト付きとDVR-115Dソフト無し中国製が同じ値段で売られてるんだけど
どっち買う?
ソフトは持ってるからいらないんだよね。
- 391 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/20(火) 17:24:26 ID:z4xvPhr7
- 俺は同じ状況でソフト付き日本製買ったよ
- 392 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/20(火) 20:03:52 ID:fnh0Rkss
- ここは迷わず日本製でしょ
- 393 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/20(火) 23:24:41 ID:mUBMCmpD
- マジ日本製を薦める
πの最近のドライブは国内生産ロット以外は信用できない
- 394 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/21(水) 00:25:22 ID:GHWWkGuI
- 06年中国製でも不具合でないなぁ
・・と今気付いた事がある
CD焼いた事ねぇ!
読みはいけてた気がするからまぁいいか
- 395 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/21(水) 09:00:23 ID:dLoG0cun
- http://www.gigaboot.com/105_381.html
激安w
- 396 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/21(水) 13:17:56 ID:xBt7kcJB
- TOPから商品ページにリンク張ってないからこの場合どうだろう
- 397 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/21(水) 14:34:07 ID:p6UsKWnM
- >>395
さすがにそれは注文しても取り消されそうだけど、
そこ安いな。
まぁ中国製だろうけど、115Dが4410円とか。
HDDとかも量販店(ビッ○)で買う俺からしてみれば、
かなり安く見えてしまう。
それとも今ではどこもこれくらいの値段なのかな。
- 398 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/21(水) 14:37:19 ID:p6UsKWnM
- スマソ
kakakuで確かめると、3800とかであるんだな・・・。
でもなんで、DVR-115よりもDVR-111の方が高かったりするんだろう。
DVR-115の方が最新のものなんでしょ?
この辺りの価格設定がよく分からない。
- 399 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/21(水) 15:55:06 ID:J3a6yWL1
- 高く卸してるんだろ
- 400 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/21(水) 18:12:44 ID:GKbs/iw6
- 仕入れ時期が違うから
- 401 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/25(日) 14:27:24 ID:Wvl1CrSC
- Labelflash? Photo Labelerをダウンロードしたんだけど解凍できない。
できる人いますか?
http://labelflash.jp/jp/enjoy/softdlph.html
- 402 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/25(日) 14:51:18 ID:DbQE4L5/
- >>401
今試したけど普通にできた。
うまくダウンロードできなかったんじゃない?
- 403 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/25(日) 16:37:25 ID:tBxtXgpU
- Labelflash1枚100円なったら買い占めようと思ってるんだが
まだ1枚280円 5枚1280円の近所家電量販店
- 404 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/25(日) 23:12:39 ID:gJyQvGPk
- Labelflashて需要あるの?
ディスクに印刷したかったらプリンタでも出来るし、
プリンタならカラーで印刷出来るけど
Labelflashは青一色ですよね?
- 405 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/25(日) 23:41:24 ID:tBxtXgpU
- 需要は無い
まだヤマハCDRの記録面に絵描きの方が気楽に遊べる
が知らない人を驚かせるのには役に立つ
- 406 :401:2008/05/26(月) 00:34:20 ID:RXP4HRqR
- >>402
ありがとうございます
フォルダ名に変な文字を使ってたのが原因でした
Labelflash? Photo Labeler
↑
小さいTM
- 407 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/27(火) 04:45:25 ID:iJ4XJ/YB
- レーベルフラッシュが進化して記録面にデータごと描写できたらなぁ
できない事はないと思うけど難しいんだろうなー
濃さとか経年変化とか
- 408 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/27(火) 08:11:16 ID:NsRRQOhk
- ヤマハの未使用部分に画像描き技術を進歩させればあるいは
- 409 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/27(火) 10:14:44 ID:3Srie1XB
- 2層にして記録面と絵画面をわけたら簡単そうだな
製造コストがかかるな・・・ 没
- 410 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/29(木) 06:22:35 ID:vSvhUNjj
- 二層Diskを一層のみで使うことを前提にすればあるいは…
- 411 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/29(木) 17:53:29 ID:DPAYsgXk
- ……みんなそこまでして絵を書きたいの?ただ驚かせる為だけに
- 412 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/30(金) 00:48:15 ID:p4qTPGfY
- いいんじゃない?
こういうのって無くてもいいけどあったら面白いって物だし
現行では制約きつくてほとんど遣うこと無いけどね
でもプリンタ印刷よりはレーベルフラッシュのホログラム風って言うのかな?
あんな感じに見えるのが好き
- 413 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/30(金) 07:55:54 ID:SUr1f6Wk
- 二層と一層って耐久性に何か違いってあるの?
例えば、二層よりも、一層の方が耐久性があるとか。
二層の方が構造が複雑そうだから、読み込めなくなる可能性が高いっていう印象があるんだけど。
- 414 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/30(金) 11:10:22 ID:kxWoZL+C
- 一層と違って二層は多少のディスクの歪みでも
読み込めなくなったりする、あとディスクを高速で回転させた時に
発生する撓みによってレーザーが焦点を合わせられずに
焼きミスとかデータを読み込めなかったりする、二層で16倍速とか
無いのもこれが理由のはず
- 415 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/30(金) 16:37:40 ID:EpZshHBI
- 製品化は忘れたがドライブメディアとも16倍開発は終わってたと思う
あと+のDLx12とx16規格固まったのが去年だったりもする
どっちにしろ高くて買おうと思わないが
- 416 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/31(土) 03:07:10 ID:+8TCQzh2
- >>414
やっぱり片面二層の方が片面一層よりデリケートなんですね。
レスサンクス
- 417 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/31(土) 12:52:43 ID:HteXHchq
- DLはあと一年かもう少し早く出ていれば普及しただろうになぁ
次世代DVDの標準が決まり、一気にコストダウンが進みだした今では難しい気がする
まぁ誰かに渡す用では自分はDVDDL使うんだけどね
BDは四層まで定義されてるんだったっけ
技術は進むとは言え、二層ならまだしも四層から目的の層を見つけるのは大変そうだ
- 418 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/31(土) 13:19:31 ID:DeOWcfcH
- BDは最終的に8層で容量200Gまで増やすつもりらしい、
でも保護層が0.1ミリしかないからちょっとした傷でも
記録層まで傷つけて読み込めなくなったりするし、
耐久性はあんまりよろしくないな。
200Gデータの入ったディスクが少し傷がついただけで
読み込めなくなりましたってなったら悲惨だし
- 419 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/01(日) 08:49:54 ID:E6aS+NGM
- >>418
0.1ミリじゃ実用性無さそうだな。
ちょっと傷ついてアボーンじゃシャレにならん・・・。
- 420 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/01(日) 13:27:31 ID:bvb53G6I
- そのためのDurabisじゃないの?
- 421 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/01(日) 15:59:51 ID:Bsm1Ho0P
- PRINCOがもしもBDに参入したら超硬なしで出すだろう
- 422 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/01(日) 16:04:24 ID:6PpPRwM8
- >>420
Durabisねぇ……表面に薄い膜を貼り付けただけで
どこまで強化できるのか疑問だし、過度に信用しない方が
良いと思うが…あくまでも傷がつきにくいだけで
一切傷がつかない訳では無い以上、記録密度の高いBDでは
小さな傷でも致命傷になるかもしれないしね
- 423 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/01(日) 16:25:09 ID:bvb53G6I
- >>422
別に過度に信用している訳じゃないけど、ちょっと傷ついて駄目に
ならないようにするためのDurabis採用じゃないの、という趣旨。
実際、BDはDurabis無しではベアドライブとして利用できないほど
シビアな代物らしいので、>>421はたぶん無い。
- 424 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/01(日) 17:36:09 ID:6PpPRwM8
- >>423
そうか、俺はBDの必要性を感じてなかったから
否定的なことを言ってしまった、気を悪くしたのならすまない。
しかし実際BDて値段高すぎて買う気しないわ、
25Gとか50Gも焼くデータ無いし、録画に使うと言ったって
別に画質にこだわる訳でもないからDVDで十分だし、
何か良い所とか有るなら誰か教えて下さい。
- 425 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/01(日) 18:33:59 ID:DpP80Jv2
- 来年には容量単価がBD、HDD < DVDになり、その後は極端に差が開いてゆく。
容量単価が逆転した時点で、HDD保存メディアとしての命運は絶たれ、
CDやFDなどと同じ扱いになる。
- 426 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/02(月) 18:25:46 ID:g68jnjaX
- >>425
……DVD一枚50円の計算でかんがえると
50÷4,7=約10,6円(←DVDの1Gあたりの値段)
10,6×25=265円(←25GのBDの値段)
10,6×50=530円(←50GのBDの値段)
となるが、
来年にはこの値段以下になるのか?
- 427 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/02(月) 18:54:55 ID:pi3dGEHz
- >>426
面白いね!
20倍かよ!
金持ちとお宅しか今のところ買わないね
BDが一般的になってピー子が簡単に出来るようになってからだよ
ピー子が出来なければ需要が増えないと思うしな
需要がなけければ安価にならない
なんでもピー子一般的に出来なきゃ復旧しないのがこの世界だから、BDはまだまだかな?
- 428 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/06(金) 00:50:57 ID:4auE6Bxn
- 去年の2月にDVR-A12J-BKを購入して、今日初めて片面2層のディスクを
Power2Goで焼いたんだけど、速度が2倍速固定になっちゃうのは仕様なのか・・・・?
- 429 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/06(金) 15:04:38 ID:0KK5NGZC
- んなもんメディアによるだろうが
- 430 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/06(金) 23:43:35 ID:TE0bBXhr
- DVR-112Dで、STーTradeにおいてあるV1.24のファームに変えたら、速度が全く上がらない。
普通にDVD再生しても途切れるくらい遅くなってしまった・・・
元のファームは1.21だったのだが、新しくして遅くなるとは。
これって、どうにかなるもの?おしえてエロいしと。
112Dは日本製で、それまで不具合全くなしだったのに・・・
- 431 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/07(土) 00:09:51 ID:TFxDqnRE
- 112自体がそろそろどこから見ても旧モデルだからなぁ。
開封時期が最近だったとしても樹脂表面に蔓延るカビと無縁って
わけじゃないだろうからピックアップレンズの曇りなんかも
疑ってクリーニングしてみてはどうか。
速度制限を外している人も居るんだろうけど、上げちゃえば簡単には純正状態に
戻せないし、フルスピードでベリファイスキャンなんて試すとちょっとリアクションに
困るほど熱いディスクが出てくるのであんまりオススメじゃない。
- 432 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/07(土) 02:09:58 ID:71euukLw
- >>430
俺も前まったく同じ現象が出た!
1.22に戻すと直ったよ。
直す方法は、改造ファームから純正ファームに戻す方法を真似たらいけたよ。
- 433 :430:2008/06/07(土) 03:05:23 ID:H2LSyqd2
- >>432
だよねぇ?改造もしてないし・・・
それまで読み込みでも12倍以上が出てたのに、変えてからいきなり0.9とか。
ttp://www.st-trade.co.jp/support/download/Farm/DVR112D/DVR-112D_FW122EUJ.EXE
からファームは手に入れたのだが、改造ファームから純正ファームに戻す方法が・・・
ググってみたがわからん。どっかにヒントはないですか?
- 434 :430:2008/06/07(土) 03:24:35 ID:H2LSyqd2
- どこのアドレスなんだろう・・・と検索してるがわからん。。。。ですよ。
- 435 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/07(土) 09:54:59 ID:sA69cm1U
- UPR12D.exeをMCSEで開いてallow same to same flashing
- 436 :430:2008/06/07(土) 12:52:17 ID:H2LSyqd2
- >>435
サンクス!! m(__)m
最初MCSEでググったら、資格で、これ取れってこと?とおもったが・・・
無事に元に戻った。
- 437 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/07(土) 14:10:50 ID:RCk1OOtu
- なんかもうπはグダグダだな
開発もサポートもやる気ないんだろ
さっさとオプティアークとかに乗り換えた方がいい
- 438 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/07(土) 15:40:09 ID:swSRgCAP
- どのメーカでも他に乗り換えろと煽る輩がいるので気にしなくていい。
112のCD故障はピックアップがヘタルのが原因だから(DVDよみは規格で粘る)
苦情でないように保守するためのファームを載せてきたんじゃないの
ほんらい発売当初は壊れにくいファーム、評判が安定してきたら攻めのファーム
終了モデルになったら壊れてもいい試作的なファームを載せるらしい。
- 439 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/14(土) 23:34:12 ID:BE0Tm3Jx
- お前らよくきけ!112を使ってるやつは早くヤフオクで売れ!
112を修理だしたら115がかえってきたがこれまた認識しないからな。
Pioneerは糞ってこった
- 440 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/15(日) 00:55:44 ID:jqnpV526
- おまえだけ
- 441 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/15(日) 01:28:09 ID:HuAjaZCY
- >>439
そうやって112をかき集めるんですね、わかります
- 442 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/15(日) 11:55:13 ID:W8pIR3+s
- S12J使っているんだが突然動作おかしくなった
ググッていたらココにたどり着いてドライブの不良を疑ったが
マザボのコネクタの位置差し替えたら治った
特にケーブルが抜け掛けていたとかも無かったのに・・・
SATAヤバ過ぎ
- 443 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/15(日) 13:16:37 ID:A/2wKS3l
- おれもマザボのSATAコネクタの一つにおかしいのがあるな。
そこに差し込むと速度が不安定になってあまりスピードがでない。
他のコネクタなら安定してるんだけどね。
- 444 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/15(日) 18:42:50 ID:HCZ/3QNM
- 牛のDVR212がアキバのあちこちで3980円で投げ売りしてたから買ってきてみた。
製造年は2007年7月ってなってるからCDピックアップの不具合は無いモデルだと思うけど
なんでこんな安いんだろう。
- 445 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/15(日) 18:49:47 ID:p7Uleejm
- DVR-S15Jにユーザー持っていかれてるからじゃね
置いといても売れないから、捨て値処分価格だろ
- 446 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/16(月) 00:19:48 ID:AlbbjbxT
- 俺くらいになってくると既にブルーレイですが何か?
112って何だっけ?って感じですが何か?
- 447 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/16(月) 00:28:49 ID:/wcBW+VS
- 何か?何か?何か?
- 448 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/16(月) 01:09:36 ID:HEfimn1U
- >俺くらいになってくると
脳がやられてるのか?
- 449 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/16(月) 13:58:14 ID:giurnHcb
- たかが三万円のドライブを自慢したい男>>446
尻の穴が小さい男だ
一生懸命バイトして買ったんだろうね
良かったね
- 450 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/16(月) 14:01:45 ID:GoqqblAJ
- 【社会】 日本の領海に侵入した台湾船10隻(抗議船1隻・巡視船9隻
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213581673/
・16日朝早く、沖縄県尖閣諸島の魚釣島の沖合いで、台湾の抗議船と巡視船5隻が
日本の領海に侵入しました。
台湾何調子こいてんの?領海にはいってきたら沈められて当然だろ
ロシアなんかじゃ入った途端銃撃されるだろぼけ
移民が台湾総統になれるとは驚いた。
アメリカは移民一世は大統領になれないが、
日本は帰化すれば総理になれるのか?
これで日本の周囲は、全部反日で固まったな。
完全に国策で動き始めた。
元々そうだけど、国策発動が明確になった。
台湾に対してビザ発給の停止などを日本政府は行わなければならない。
- 451 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/16(月) 23:45:32 ID:t1xETgd+
- それなりのスレに行くか、政府に意見メールしなさい
官邸ページから簡単に送れるんだから
- 452 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/17(火) 07:56:09 ID:mvhI9kFZ
- 何〜か?何か?何何か?
何か?何か?
僕ちゃん何か?
- 453 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/17(火) 13:47:58 ID:RA9J2GAw
- ハチャメチャが押し寄せてきてるな
- 454 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/22(日) 00:34:52 ID:F7emyWI+
- おまいらも早くブルーレイ買えるようになるといいな
いつまでも112じゃ恥ずかしいだろ
まじうける
- 455 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/22(日) 01:14:23 ID:2ICmCv4b
- ちっちゃな喜びって大切ですよね〜
必要ないものを買うほどみえっぱりじゃないのでw
- 456 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/22(日) 03:14:44 ID:9cJ1CQGY
- 俺も初めてDVD+RWドライブ買ったときは浮かれたなあ
結論から言うとメディアの価格が十分安くならないと
新メディア対応ドライブを買っても無駄に終わるだけ
- 457 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/22(日) 07:47:02 ID:6Zv9v76d
- 初めて12倍で焼いたら速くて感動した
- 458 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/22(日) 08:28:21 ID:uul8s/KA
- ブルーレイも地デジ大画面液晶テレビも物欲としては欲しいけど、
よくよく考えたらいらないんだよなぁ。
デブが飯食ってたり、えらそうな芸人が若手をいびってたり、クイズ番組だったり、
高精細大画面で見るべき番組無いもん。
- 459 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/22(日) 10:53:55 ID:2ICmCv4b
- ブルーレイは記録に残すようなデータがまだないからいらないけど
大画面は欲しいぞ、
スポーツ観戦は大画面で見たい、32インチも最近は小さく感じてきた。
- 460 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/22(日) 11:18:33 ID:fE4rkV8w
- マトリックスのHD
無茶苦茶きれいだった
- 461 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/22(日) 11:25:04 ID:UTzAO91q
- キレイだが目が疲れる
- 462 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/22(日) 13:57:13 ID:2/bq5LgJ
- πのBDドライブはπのDVDドライブと同等のクオリティでDVD-R焼けるのか?
DVDの使用率が大半を閉めてる現状、-Rの焼き品質が下がるのなら本末転倒だからな。
- 463 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/22(日) 14:02:08 ID:EK2WmqcT
- >>458
紀行ものとか見ないん?
- 464 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/22(日) 16:12:39 ID:uul8s/KA
- >>463
見ても月に一回くらいかなぁ。
もう15年くらい前に買ったんだけど、MUSEハイビジョンの36インチブラウン管テレビ持ってるんですよ。
最初はすげー〜と思って買いましたよ。70万くらいしたかな?当時。
でも、高精細に感心してかたっぱしから活用してたのは最初だけでした。
今は地上アナログしか見てません。
人が来たときに環境ビデオ流しておくにはすばらしい画質です。
ですが、そんなもの一人でも、家族とも見ません。
発色は今の液晶やプラズマが追いついてこないほど充分にきれいです。これは主観もあると思いますが。
動きのある普通の番組では荒さも全く気になりません。スポーツとか。
そんな感じで、ん〜欲しいなぁとは思うんですけど、よく考えるとそんな高画質大画面いらないんです…(;´Д`)
なんつーか、エクセルとワードと2ちゃんししかしないのが分かってるのに Core2Quad 欲しいなぁって感じ。
- 465 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/22(日) 18:41:23 ID:9cJ1CQGY
- 要するにアレだな、単にCMに踊らされてるだけと。
- 466 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/22(日) 20:39:49 ID:rM+8qLl6
- Vistaが売れないのと同じ感じ?
- 467 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/22(日) 21:43:28 ID:xw3Cfl1W
- 16系よりも12系がいいんかな。
近所に売ってるS12J、9,980円だけど買おうっかな
- 468 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/22(日) 23:23:22 ID:bUj4HCNS
- S12Jはマザーとの相性出る可能性あり。
俺は戯画のG33-DS3Rで不安定に。
シリアル接続なら、オプティアークが自分の環境では問題なく動いてる。
- 469 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/22(日) 23:34:37 ID:2ICmCv4b
- 今ならDVR-215Dがいいだろ
- 470 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/23(月) 13:26:12 ID:QqLdziJB
- 216D だろ
- 471 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/23(月) 16:18:43 ID:8uQjh7sg
- >>468
おれはP35-DS3RでS12Jは安定して使えてるぞ。
G33-DS3Rだとどんな所が不安定になるんだ?
- 472 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/23(月) 16:35:46 ID:oZ0jIp0u
- G33M-DS2Rれも何ら問題ないれすよ
- 473 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/23(月) 20:17:19 ID:ombX+h52
- 今さら不具合のある○12なんていらんだろ
交換してもまた壊れるんだぜ…
○12はπ信者も認める欠陥品
- 474 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/23(月) 21:10:26 ID:nFB/6KFV
- でもcdは駄目だけどdvdはかなり焼きがいいんだ
うちのは115より112のほうがdvd焼きいいんだよ。
- 475 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/23(月) 21:15:12 ID:iD49NqH3
- 焼き品質は、
112>111>>115>>(越えられない壁)>>116
って感じかな?
111も112も今後のファーム更新は望めないけど、
115だって時間の問題だし、116は基本設計がヤバげ。
- 476 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/23(月) 21:20:26 ID:Lh5eSSEM
- 初めて112LをCD焼きに使ってみた
Nero先生が言うには、焼きたてにも関わらず品質スコア0
ちょっと必要になって頼ったらこれだよ!
今後またしばらくCD焼きすること無いと思うが交換出しとくかー
- 477 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/23(月) 21:52:16 ID:+FwC+rdj
- 交換だしたらcdに調整されてdvd品質落ちたのがくるよ
どちらかをとればどちらかが悪くなる
- 478 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/24(火) 00:10:38 ID:xDsW/Bvt
- バッファローの箱に入ってるDVR-215Lってドライブ買いました。
太陽誘電のセラミックコートはベリファイエラーで相性駄目みたいですけど、
三菱のハッピーシリーズを焼くとすごく綺麗に焼けますね。
他に、LG、ライトン、パナソニックのSATAもってるんですけど、
PIEがそれらで焼いたときの3分の1程度に収まってます。
- 479 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/24(火) 00:32:59 ID:48gcK0zK
- 112でDVD焼く時って、やっぱ6倍速がいいんだぜ?
- 480 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/24(火) 02:26:11 ID:KuUHlsts
- 最後の「?」はなんだw
- 481 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/24(火) 03:17:17 ID:9ajV14We
- 「声を出して読むときは語尾を上げてね」ということか
- 482 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/24(火) 11:14:24 ID:VWN4QpEM
- 212で誘電-Rと三菱+RDL焼くとPLEXTOOLのチェックで全トラックでエクセレント!となる。
このドライブ最高ですわ〜。
- 483 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/24(火) 14:51:45 ID:OBQEsVC8
- 112系はDVDに合わせあるからエクセレントなんでしょ
知ってる奴は16倍メディアなんて糞使わないし。
- 484 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/24(火) 15:10:51 ID:/1Y72npr
- 112Dは知ってるけど、
212の牛もCD入れると壊れるの?
- 485 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/24(火) 18:04:08 ID:I5Z4DGbS
- RAM必要なかったら、212Dでもおk?
祖父いってみたら、215系は白黒ともにあったんだけど、212の黒がなくて・・・。
- 486 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/25(水) 00:43:44 ID:XrJT/+P4
- 必要でもおk→揉め
ハードは同じ
- 487 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/25(水) 00:50:39 ID:rvJUbad6
- >>486
ありがと。うちのDVDレコーダー東芝なんだがRAM対応なんで、読みだけできればいいから、そのままでもいいかな。
っても、RAMディスク1回使ってそのままどっかいったんだがw
500円ほど安かったんで、得したかな。
- 488 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/26(木) 00:11:39 ID:59FaYWvd
- このドライブで一番驚いたのは
個別ケース入り一枚10円の超特価で買ったINFOMEDIAR20を神品質で焼いてくれること。
10枚くらい焼いたけど、PIEは最大で10、合計で一万くらい。PIFやジッターもかなりいい感じ。
所有している他のドライブ(3社5種)では10倍くらいのエラーがでる。
CDの読み込みが最近へたってきたけど下手に修理にだしてDVDの焼き品質が落ちないか心配。
- 489 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/26(木) 01:00:35 ID:Hot1i2pL
- >>488
新品交換でまったく別物(いいか悪いかわからん)になって返ってくるよ
- 490 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/26(木) 06:56:21 ID:I2mLN8gP
- その手のメディアは焼いた直ぐは綺麗だがすぐにやばくなる一番糞なメディアだと知らないかわいそうな子
- 491 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/26(木) 08:06:19 ID:XEhZGi0c
- 勝手に喜ばせときゃいいじゃない
- 492 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/26(木) 09:54:50 ID:priJp0bU
- 焼き品質を気にするヤツが誘電以外 ましてや台湾糞メディアを買うっていう
そのオツムの構造が理解できない。
- 493 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/26(木) 13:42:05 ID:04nd9jsO
- DVR-112D DVD焼きのみ名機上げ
- 494 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/27(金) 00:16:32 ID:nwwCvayk
- >>492
台湾三菱x8>>>>超えられない壁>>>>誘電TYG02、03
- 495 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/27(金) 06:17:54 ID:F2NKnB44
- ↑またお前か!
- 496 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/27(金) 18:44:17 ID:XtSzzcP7
- 115より112系の方がいいってホント?
- 497 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/27(金) 21:28:57 ID:cIHg9GO7
- >>494
正確には「台湾Prodisc三菱x8」だな。
CMC版掴まされたら今の誘電とどっこいの糞。
- 498 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/27(金) 23:10:08 ID:yppiXd3j
- 実際、誘電って言われてるほど良いとは思わなかった・・・
確かにメディアの作りががっしりしてて傷や衝撃に強そうな感じはあるが
焼き品質は平均レベル
- 499 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/27(金) 23:14:18 ID:hsqUDR7U
- HGですよ!ふぉーーー
- 500 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/28(土) 02:14:18 ID:s0XLPk/6
- >>498
最近始めたのかい?
肩の力抜きナよ
- 501 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/28(土) 04:50:44 ID:2mmV21Cc
- >>497
最近まとめ買いしたCMC三菱は品質のいい頃のロットだった
- 502 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/28(土) 22:04:29 ID:WPFyHcnN
- 8倍マクセルHG、300枚持ってるからDVD卒業までメディアは買わないな
HGですよ!ふぉーーー
- 503 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/29(日) 08:18:10 ID:v7kb5vyj
- ゲイ乙
- 504 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/30(月) 15:22:31 ID:3riPcghk
- HGはHGでもハードゲイだよ!
8倍ハードゲイ、ふーーー
- 505 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/30(月) 17:22:09 ID:Rx7wPi/x
- 面白いと思っているのかね
- 506 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/01(火) 06:40:32 ID:k3AXkpl3
- 3の次はふぉー!!
- 507 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/01(火) 17:43:11 ID:Sj+g9+6R
- はひふへ、ふぉーーー
- 508 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/01(火) 21:39:15 ID:8bxle06l
- ちょっとワラタw
- 509 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/03(木) 12:40:45 ID:GD0knJfp
- 日本橋か梅田でS12Jか牛版まだ売っている店ある?
- 510 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/03(木) 18:21:00 ID:FTMsXDQI
- 牛なら祖父で4千円
- 511 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/03(木) 18:33:56 ID:poqMQg0F
- 今頃出回ってるところをみると祖父のって再生品かね?
- 512 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/04(金) 09:22:43 ID:KHsnve8p
- CD不良品だろ
- 513 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/04(金) 15:50:26 ID:DTGElzsa
- CD病のロットはとっくの昔に回収済み
今売ってるのは正常に焼ける
- 514 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/04(金) 22:27:53 ID:3jW3wnlj
- なわけないw
欠陥品はいつまでたっても欠陥品
- 515 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/04(金) 23:34:33 ID:Noxv3x5n
- CD不良品だね
- 516 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/05(土) 11:24:15 ID:fX6R650b
- なんか必死なアンチがいるが、牛のHPでも確認できる。2007年夏以降のモデルは修正済。
- 517 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/05(土) 14:11:16 ID:50ZkqhKn
- やっぱりCD不良品だった
- 518 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/05(土) 21:41:17 ID:jQ0TmQHb
- CDの欠陥を無視できれば112系はR焼きには良いドライブだよな。
- 519 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/05(土) 22:32:01 ID:7siVkb+S
- こいつは初めからDVD焼き専用として生まれてきたんだと思って使ってる
何かに特化した製品って人には薦められないけど、自分で使う分には最高だな
欠点がハッキリしてるってのは対策も簡単だし
そこそこの品質をより良くするってのは難しいけど、ダメダメをそこそこにするって言うなら適当に補えるからな
そうなると、DVD高品質が生きてくる
- 520 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/05(土) 23:33:29 ID:mJK5c8Zo
- 212DBKほしゅ用に確保した@3,980円x2湾図悪い値段ではないよな
- 521 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/06(日) 13:05:08 ID:qrj0GBZ1
- 112 CD不良ロットがDVD焼きに特化してるのは波長をDVDにしか合わていなかったから
DVD側に合わせ過ぎてしまったため起きた初期不良、だからCDが読み込めなくなった
DVDをきれいに焼きたいならCD不良あきらめて不良ロットを使うべき
逆に改善ロットはDVD焼は当たりハズレが出てしまう事になった
ちなみに日本製の物はDVDもCDも検索済みの物らしい。
と何処かの誰かに聞いたな。
- 522 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/06(日) 13:13:06 ID:7JpGKsgT
- 後期ロットの112Dを200台近く使っててCD-DA書きでコケたことなんか無いけど
CD読み書きがダメな112とかなんで常識みたいになってんの?
- 523 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/07(月) 00:40:52 ID:vvC7VT1v
- 修理に出して交換してもらってもまた壊れたから
- 524 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/07(月) 00:43:42 ID:35n5WstU
- >>522
お前、例のアホパイオニア信者じゃね
不具合なんてないんだって一生懸命言い回っていた一人か?
後期ロットでもcd不良起こってんぞ
200台あるなら写真でも撮ってきて?
- 525 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/07(月) 05:08:31 ID:uIQwc0YP
- デュプリケーターが並んでるところなんて見ても面白くないと思うけどね。
数百セットもコピーすると焼きミスが出るドライブも出ては来るけど1機10台の112D間で同期が取れなくなるほど
精度が落ちる程度で事務所PCのドライブとしては使えるから実質修理に出したことはないんだよ。
というかバルクじゃ保証もないし取り替えた方が早くて安いし。
寧ろコンペアの負荷でいえばDVDより記録密度の低いCDのほうが負担が小さくて連続使用も可能だし
DVD-Rをミスるようになった個体でもCD-R用ならまだしばらく使えるとかそんな感じだったからさ。
揉みすぎなんじゃないの?読み速制限外したドライブは確かに劣化も早いから。
- 526 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/07(月) 15:17:05 ID:4w9/yaQ2
- 200台あれば一台10枚焼きで二千枚か
一台あたり何枚焼いてるか判らなければなんとも
もし使用が一台あたり千枚以下なら耐久性を語れるレベルではないだろう
- 527 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/07(月) 20:06:04 ID:5jSXHXei
- DVDドライブが200台って・・・いったい何の御商売でしょうか?
- 528 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/07(月) 20:16:49 ID:PpruH20m
- そりゃポルノ系だろ
- 529 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/07(月) 23:58:48 ID:5jSXHXei
- やはりそうですね
- 530 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/08(火) 00:25:17 ID:7gL/2tYv
- >>526
そりゃ元々耐久性を云々しようと訊いてみたわけじゃないから。
商売道具の欠陥と聞いちゃ心穏やかには居られないでしょ。
でうっかり踏み込んだら過去の確執地雷を踏んだ。みたい。
>>527-528
アダルトもあるし4〜6月なら卒業記念とかお子様の発表会やら
CD-DAだとライブハウス売りのデモCDとか今くらいだと同人モノとか。
プレスまわりの諸々が本業だけど短納期とか少ロットだからって断るのも忍びないので
用意してある感じ。
- 531 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/08(火) 08:28:03 ID:7cAAtQio
- そろそろウザイ
- 532 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/08(火) 08:35:16 ID:k010air2
- >>522
不具合があるのは前期ロットのはず
- 533 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/08(火) 16:50:32 ID:/JbUuk7O
- だからー
実際には対策済みのはずのロットでも壊れてるし修理に出せば交換してもらえる
後期とか関係ないんだよ
- 534 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/08(火) 18:38:00 ID:OgY8Ds55
- 製造年月日のラベルが貼ってあるから対策後のロットでも領収書なくとも1年は無償交換してもらえるよ
- 535 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/08(火) 18:57:35 ID:QqZK1oSE
- 112d使ってるけど、不具合あった事を今知ったのだが、
これは交換したほうがいいのだろうか?
不具合っぽいのだと、iTunesで音楽CDが認識しないぐらい
(書き込みは出来る)
- 536 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/08(火) 19:32:43 ID:7MyBrP+S
- 115Dになって返ってきても構わないなら、交換しなよ
この先、116Dになる可能性もあるしな...
- 537 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/09(水) 01:42:11 ID:FGospUt/
- もう115D メーカーの在庫ないかもよ
- 538 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/09(水) 07:41:26 ID:5i1PXW+c
- 交換するなら117Dまで待ちだな
- 539 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/09(水) 08:07:31 ID:5i1PXW+c
- CD読みが悪いドライブってDVD焼きの相性がいいのはなぜ?
112D DVD焼きちょーいいんだけど
上で言われてるようにDVD用にしか合わせてないから?
- 540 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/09(水) 10:43:05 ID:M+VGFhEU
- 上で言ってる人の事を信用せず
もう一度聞くのはなぜ?
- 541 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/09(水) 10:43:55 ID:HQpj4yh0
- 535ですが、112Dと115Dと116Dの違いを調べましたが
そのままでもいいかなーってのがあります。
DVDはなんの問題もないしね
- 542 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/09(水) 15:33:23 ID:xWI7o+e6
- 112d予備4台持ってる最古ー
- 543 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/09(水) 21:47:02 ID:cMqBEPbo
- 111D処分して予備の112Dに入れ替えた、更に予備として212Dを購入した。
- 544 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/13(日) 19:02:58 ID:r6cR/JiR
- >>444
>>牛のDVR212がアキバのあちこちで3980円
…っていう話を前から聞いていたので、
先週、パソコン新調するんで1台買ったんだけど、
すでに祖父では、4,280円だった。
CDピックアップの件は聞いてみたら、
メーカーに返品して戻ってきたものとのこと。
青○のシールが張ってあるのが目印。
その後で、DVR-216Lの存在を知ったが、
このスレ見て、DVR-212を信じることにした。
- 545 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/16(水) 02:05:08 ID:pXJ6PLr4
- かれこれ半日かけて112LのTYG02のライトストラテジについて調べてるんだけどもう限界です…
112Dを112L化できるくらいだからライトストラテジもほぼ一緒だと思うのですが、どなたか書き込みの推奨速度を教えていただけませんでしょうかm(_ _)m
- 546 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/16(水) 12:11:10 ID:VCNPw1pn
- 4倍
MAIDE IN JAPAN(日本製)のDVR-112D 予備2台確保済み
116より焼きが良かったよ。
- 547 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/16(水) 13:35:07 ID:tQpMV5md
- >>545
固体によって違うから自分でいいと思う速度で焼きましょう
- 548 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/16(水) 13:46:19 ID:Ztva8jTn
- >>545
一口に「TYG02」言うけどロット差あるべ
以前は普通に6xだったけどもう今は8x一択だな
自分は必ず焼き→計測するが
結局アベレージで一番安定してる印象
TDKとかセラコの外れとかダメなのは特に
- 549 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/16(水) 19:42:03 ID:IjpaOqXe
- >>548
TDKやハズレセラコは、π6倍で焼いたほうが
無難じゃなかったのかよ!
ホントなら、衝撃的な事実だぜ...
- 550 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/16(水) 22:08:18 ID:FSoI7Nzl
- オレは読めればいいから常に最高速で焼く
イチイチ計測とかやっとれん
- 551 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/17(木) 11:17:54 ID:E5S0Zas1
- >>546
俺も日本製確保してる
なんだか安心するw
- 552 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/17(木) 12:03:06 ID:6m2MVBz9
- >>546-548
皆さんありです
牛のUSBタイプのを使っていたんですが皆さんの意見を参考にやろうとしたら
PCがUSB2.0に対応してなく、0.5倍速しか出ませんでした。
不意打ちのパンチ貰った気分です。お騒がせしました…
- 553 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/17(木) 17:04:18 ID:YhOlWjMk
- ('A`)
- 554 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/18(金) 11:17:28 ID:SR/dhtw4
- つ【「PCを買い換える」という選択】
- 555 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/18(金) 13:57:36 ID:/TpwNOis
- S16が出るらしいけどS13とS14はなんでないの?
- 556 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/18(金) 23:16:25 ID:fIvrJ97e
- >>554
手っ取り早いですよね。そのほうが。
vistaが安定するか次のOS出たら買おうかと思ってる次第です
今はUSB1.1との接続も考慮して開発してくれていればそこそこ焼き品質も良いはず、と淡い期待を抱いて焼いてます。
- 557 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/19(土) 04:14:00 ID:j2MmND72
- >>556
>今はUSB1.1との接続も考慮して開発してくれていればそこそこ焼き品質も良いはず、と淡い期待を抱いて焼いてます。
それはちょっと…って気がするけどなぁ。
USB2.0のインターフェースボード(カード)を買ったほうがいいんじゃないか?
- 558 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/19(土) 10:44:36 ID:MH1M5up5
- だな
現在USB3.0策定中で来年以降に出るマザーボードには搭載されてくるぞ
今買い換えてもまたすぐ買い換えだぞ
- 559 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/19(土) 14:16:21 ID:5ErTASFd
- FireWire S3200 の時代が来る
きっと来る
- 560 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/19(土) 20:27:52 ID:qD6LuMuX
- 1394のあのドバーっと流れてる感触は好きだったんだけどねえ。
あっというまに駆逐されてやんのな。
ポストPS/2押さえられたのが痛いわ。
- 561 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/20(日) 23:09:04 ID:tHhP/h1F
- VISTAからファームをアップデートするにはどうすればいい?
ファームのアップデートプログラムがVISTA非対応みたいなんだけど。
- 562 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/21(月) 11:29:16 ID:P9RzW5cD
- 昨日予備に112D買って来た
今使ってる112Dの焼きが安定してるのでとりあえず確保ー
- 563 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/21(月) 13:49:52 ID:63gI5Iy7
- >>562
仲間ー
値下げされたA12J買ってきた!A16Jは日本製メディア相性悪いみたいだしね
- 564 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/21(月) 17:32:29 ID:yxsUpc/1
- 昨日、牛化したけど、書き込みも順調。
もっと早くやっとくべきだった。
- 565 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/21(月) 19:48:18 ID:uiCL0jGr
- DVR-212SVってトレイは白?黒?どっち?
- 566 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/23(水) 16:32:45 ID:rkmLBuMe
- 115より112の方が書き品質がいい件について
116はどうなんだろね
- 567 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/23(水) 18:09:50 ID:jsG2QVZt
- πに限らずここ数年、悪くなることはあっても、良くなることはなかったと思うが
- 568 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/24(木) 07:42:37 ID:OmolmSGV
- 具体的なデータも示さないで
自分の思い込みを書かれてもねぇ・・・・
- 569 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/24(木) 13:38:41 ID:VENTD82c
- 具体的データって、2chで無い物ねだりか
単なる井戸端会議か独り言の延長だろうが
データを言うならオマエが出したらどうよ
- 570 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/24(木) 16:15:37 ID:n7PBcwYq
- いちいち狂犬みたく噛み付くやつって頭バカなの?
- 571 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/24(木) 16:51:52 ID:WkOBG1q+
- 夏休み
- 572 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/24(木) 18:55:13 ID:DcEfZWjC
- 流れ的には>>568のほうがバカなんじゃないか
111→112まではそうでもなかったが
112→115は、劣化を実感できるかな
現在は牛112と、STから112のかわりに戻ってきた115を併用してるところ
あくまで個人の実感でも、同じように思う人間がある程度いるから
口コミの評価が出来るんだし
- 573 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/24(木) 19:18:54 ID:9ca83xJc
- コストを見れば良くなりようがないよ
量産効果と言っても、5千円前後で光学ドライブって・・・
今ではそれが当たり前だから
- 574 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/24(木) 22:42:20 ID:2uEqYkPJ
- ドライブもメディアも安くなったのはありがたいが、
何年メディアが読めるか、これが分らん
- 575 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/24(木) 22:56:33 ID:cO1v9WPj
- 焼き上がりの品質の良さが、そのまま保存性の良さにつながるわけでは必ずしもないからね〜。
長期保存性に優れたメディアが一番望まれるんだけど、なかなか情報が得られない。
大切なデータはHDDと国産DVD-Rにて2枚焼きの3通りで保管しているけど。。
- 576 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/24(木) 23:30:54 ID:WkOBG1q+
- >>574
大切なデータを長期保存目的で、DVD-R等の光学メディアに焼くなんてありえないだろ
- 577 : ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/07/24(木) 23:34:50 ID:qWTd2twE
- ___
/ \ ___
/ / \ \ / \
| (゚) (゚) | /、 ヽ きみ頭だいじょうぶ?
| )●( | |・ |―-、 l
,―-、 \ ∀ ノ q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \__∪ / ノ_ ー | l
| ̄ ̄|/ 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.| | | O===== i
`− ´ | | _| / |
| (t ) / / |
- 578 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/25(金) 00:31:21 ID:N6l/5RHC
- 誘電8倍とHG使って112Dと115D、5台ずつ比較してみた
112Dが良かった。
低ジッター、年輪発生率が少なかった112D。
当たり4台保管して、他は売ってきた。
- 579 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/25(金) 03:17:15 ID:Or+3NbRF
- 5台ずつw
収支報告してくれ
- 580 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/25(金) 16:26:34 ID:N6l/5RHC
- もう売っちゃったからこれ以上報告することないよ
結果は112Dの方が良かったってだけで
焼きは6倍限定、各2枚づつ
・ジッターは平均6台の物
・年輪発生なしのドライブを確保した。
4台すべて112Dだった。
一応撮っておいた写真
本当に買ってますんで。
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou42684.jpg
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou42685.jpg
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou42686.jpg
- 581 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/25(金) 20:03:30 ID:648EHTis
- >>578
ソフマップ、じゃんぱら、ともに112Dは買取不可指定商品なんだが。
どこで売ってきたのか、詳しく教えろ。
- 582 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/25(金) 20:24:11 ID:Oik4s82N
- >>578
1000円らしい
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B00306132/-/pc=713827/-/RURL=http%3a%2f%2fwww.sofmap.com%2fspkaitori%2fsearch%2fresult.aspx%3ftid%3dSPHS%26order_by%3dNAME_ASC%26gid%3dSPHD020500%26KWD%3d112
- 583 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/25(金) 20:25:16 ID:Oik4s82N
- ↑>>581の間違い
- 584 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/25(金) 20:32:05 ID:N6l/5RHC
- >>581
なんか教えたくない。
- 585 :sage:2008/07/25(金) 20:39:12 ID:DRwYMUtI
- じゃんぱらに売ったことがあるが。
はじめは、一応断られた。
リコール対象の生産時期でないことを示して、
正常動作であれば、買い取ってくれる。
- 586 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/25(金) 22:11:37 ID:vDp2Bkb8
- 湾図 10周年記念特価商品
DVR-212D 白 特価品 2,980 円
現状、在庫48
久しぶりのπなんですけど、値段的にはどないでしょ?
- 587 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/26(土) 13:29:53 ID:+i7XeMcr
- RAMの書き込みできないほうか・・・
- 588 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/26(土) 17:36:14 ID:bgzrJCei
- ファーム変えればいけるで
- 589 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/26(土) 21:28:11 ID:LkP7gGDA
- 新品で、その値段ならGO!
- 590 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 00:14:31 ID:OR70Orz9
- >>468
俺まったく同じ環境だけど、今特に問題ないぞ。
1回DVD読み込みがおかしくて交換してもらったけど。
- 591 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 01:07:26 ID:bHpNy7dL
- 自分も久々にパイ購入で112D買ってきたけど4x,6x焼きで段差のムラがあるんですけど
これって欠陥なんですか?
メーカーや販売店ば問題ないとしか言わないし、計測しても全く問題ないし?
本当に問題ないですか?
他の機種と交換してくれるとは言ってくれてるのですが、計測はいい結果出てるし
今のパイの現状を考えると持っていたほうがいいような・・・段差のムラだけが気になります。
- 592 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 02:11:08 ID:NoeHzVZP
- 年輪状態になっても計測結果良好なら気にしなくていいでしょ
うちの112Dも2台とも年輪出まくるけど計測結果はかなり良好
逆に同じディスクを年輪無しで綺麗に焼いてくれるLGのドライブは
内周と外周でエラーに増減があったりするし
- 593 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 03:07:00 ID:6BjwSVbY
- 光を当てなくても、暗いところでそれをわかるバームクーヘンは
自分での読み取りに問題なくても、他社ドライブとの互換性が問題になることがある。
とりあえずチップの違う他社(ライトン等)で全部吸い取れれば欠陥ではない。計測結果
の良し悪しと互換問題は無関係なので注意。
- 594 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 03:46:05 ID:bHpNy7dL
- >>592
>>593
ありがとうございます。一応この112Dで焼いた年輪状態のメディアはH42NとDW1640で
書き込んだ後読み込みテストしていてちゃんと読み込みできています。
H42Nは焼いた後の読みテストでいつも使用していて今回は購入したばかりなので
使用開始テスト中の2枚だけDW1640でも読みのテストをしました。
問題ある、なしとか「釣り」だとかいろんな内容があるので困っていました。
年輪でない固体もあるみたいですけど年輪出てても問題なく使えてる人多いのかな?
LITE-ONは持っていないのでわからないのですがH42N、DW1640で問題なく読めているので
問題ないと思って大丈夫でしょうか?1枚だけこれまで使用していた(それなりに劣化している)
NECの3500でも読みは問題ありませんでした。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1216582904/
探したらこんなスレもありますね。
- 595 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 04:13:58 ID:y58h9hvL
- 112でピークを迎え、あとは下降の一途か。
- 596 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 04:30:50 ID:6BjwSVbY
- 自分が知る限り互換問題でたのはプレクスターとライトオンだけだな
プレクは滅んだからいいとして
ライトンはDVD時代が終わった後も安物で長生きしそうだ。
パイ自身で吸えればいいのだけど、これも何年もつかわからんよね。
吸えるの5台くらい持ってるならDVD時代終わっても気にする必要ないと思う。
パイ一台しか吸えないのにパイぶっこわれて新品はライトンしかなく、支障が出たり
すると事実上死んだディスクになるから・・・
大事なもんはバームクーヘン出るモノでは焼かないのがいちばん
- 597 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 06:10:06 ID:bHpNy7dL
- >>596
何度もありがとうございます。
>新品はライトンしかなく
こんな時代来ますかね、今後Blu-rayになると思うのですが、Blu-rayだとパナとか読めるのでは
とか、安易に思ったり。
いつも焼いたあとH42Nで必ずテスト読みさせていてLGですので早くお亡くなりになるかも?
今のLGだと読みとかどうかなとかどうなんでしょうね?先のことを考えるときりがありませんね。
以前メディアの不具合で読み込みで14xを超えると読み速度が減速するメディア混ざってました。DW1640で読みテストもしていたのですが計測のため消耗を考えH42Nを購入しました。
H42NやDW1640、3500ではその症状がわかるのですが、知人に717系を借りて試した時
減速がありませんでした。717系って読みが言い訳ではないですよね?
減速が起きるメディアは焼き直しするのですが最近のドライブだと減速の確認できないのかな?って
パイだと-Rは12xまでしか出ないので・・・。
何か焼き速度は今まで考えられていた限界を何度も超えてだしてるのに読み速度はパイは
全く変わりませんね?
パイはDVDの焼き専用でCD焼きや読みは他の機種で使っています。
パイも数年ぶりにDVDレコーダー発売しましたが、ドライブ以外シャープですし。
16系があれでは先もないでしょうし。パイの傾向だと新機種出しても良くなることはないような?
バームクーヘン出るモノは相性が出て違うドライブで読めなくなる可能性が出ると言うことですね。
現行だと読みはどこが一番いいでしょうか?
- 598 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 06:26:58 ID:6BjwSVbY
- ライトン
7170系もよみはまあまあ
- 599 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 06:35:25 ID:6BjwSVbY
- が、パイもNECも
同じNECチップだから読めて当然なんだな
問題はBlu-rayドライブしかなくなったとき認識できるかどうか
- 600 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 10:03:10 ID:6rZbY9N3
- >>580
に続き
4台買ってきたAD-7170 or 7173
太陽誘電8倍、HGで、焼きは6倍限定、各2枚づつ
・ジッターは平均6台の物
・年輪発生なしのドライブを探す
残念ながら4台とも当たりなし
4台すべて年輪発生、ジッター、PIエラー共に保管の112Dに比べると高く
保管ドライブにならず
112Dが今の所べストですね。
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou42951.jpg
- 601 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 10:33:45 ID:tcZDhoX0
- >>600
私も7170と112持ってるけど
どちらかと言うと112の方が結果が良かったですね。
115も良いけど112には比べられないし
116は更に改悪になった感じでした。
- 602 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 14:48:41 ID:6BjwSVbY
- 7170年輪発生ってのは目視での記憶にないがちょっとおかしいな?
あとジッターはパイよりNECのほうが低めのはずだが
- 603 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 15:00:51 ID:tcZDhoX0
- ハズレドライブだったんじゃない
必ずしもドライブ全てがNECが良いと言うのはおかしいい
それこそ信者の勝手な思い込み
個体差だってあるよ
- 604 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 15:07:22 ID:6BjwSVbY
- しかし信者はへいきで嘘つくからな
- 605 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 15:22:46 ID:tcZDhoX0
- しつこいよ
- 606 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 15:27:39 ID:6BjwSVbY
- 112や212は3代前の製品なのに、店に山積みじゃん?
店が在庫処分に困ってるのがありありとわかる
ソフマップ、じゃんぱら、ともに112Dは買取不可指定商品
横流しも出来ない
で、きゅうに不自然に112をもちあげるヤカラがでてきたら・・・
あとは賢明なる諸氏の想像に任せるが
- 607 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 15:34:17 ID:DDlze2TY
- 112系は、欠陥持ちの個体が大量発生したが
素性は悪くない傑作ドライブだ、って事だな。
3年くらい経っても充分現役で通用しそうだ。
寧ろ、なぜ115系や116系を製造・販売したのか
全く理解出来ない。
112系があったら要らないだろコレ。
- 608 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 15:36:31 ID:6BjwSVbY
- は?ソフマップ、じゃんぱら、ともに112Dは買取不可指定商品
格安叩き売りの中古ですら売れない欠陥ドライブとしか読み取れないが
一般人は12系を強く忌避してる
- 609 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 15:41:17 ID:LqLadfaH
- 一般人がいちいちドライブメーカ選んだりしねえよ
- 610 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 15:49:36 ID:6BjwSVbY
- 112や212の在庫は各店、せいぜい50-100個だろう
損失はすべて廃棄しても数十万のレベル
したがって真に困ってるのは。この時期に店におしつける総代理店だな
あと
中古屋が買い取り拒否してるのは112の質が悪いからではなく
そのまま黙って受け入れると12の在庫がオーバーになってしまうからと推察される
それだけ不満になった一般人の売りが殺到してる。まあ、ババ抜きゲーム
あとは頭脳戦よ。騙すか、騙されるか
- 611 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 15:55:58 ID:obo4KXB/
- 今日はこのスレで暴れてるのかw
- 612 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 15:58:53 ID:X/DkabGY
- らしいな
もうね、笑って見過ごすしかない
- 613 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 16:00:01 ID:6BjwSVbY
- IDをころころかえて嘘をつくのはパイがらみときまっておる
社員か信者か知らないが
CD問題隠しで既に、ネット工作は不信を買ってると自覚したほうがいい
- 614 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 16:02:49 ID:DDlze2TY
- 少し知識のある人なら、正常動作品の日本製112Dを
複数台確保するくらい造作もない事。
標準的なDVDメディア、とりわけ2層メディアの書き込み品質はピカ一。
ファーム改造で純正(静音)化+1層+RのROM化なんて芸当もおk。
これは買いだな。格安であるなら尚更の話。
- 615 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 16:04:07 ID:6BjwSVbY
- おー不自然だぞ。中古屋が買い取り拒否してるものを
品質はピカ一。 とは
失笑
- 616 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 16:10:40 ID:6BjwSVbY
- 不自然な話を指摘されたとたんにこの狼狽ぶり
CD問題が露呈したときにYSS掲示板で「CD疑惑は全てアンチの工作」とほえた連中を思い出す
その直後にCDリコールが発表されたが、あれは笑った
パイ工作員は最後まで頑張るんだな
- 617 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 16:16:38 ID:feArwstX
- 真っ赤なIDはキの字の証
- 618 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 16:19:47 ID:6BjwSVbY
- 議論であればIDをかえる必要はないね。
むしろ一貫して責任もって発言してる証明
支持派はそこまで後ろ暗いのか?
- 619 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 16:25:04 ID:DDlze2TY
- お前、リアルでは相手してくれる友達居ないだろ?
居ないはずだよ。
因果関係の認識が偏っていてお話にもならない。
売値や買い取り価格を左右するのは需給のバランス。
品質が良くても市場に大量に溢れてる物は安く、
どんなゴミでも欲しがる人が多ければ高くなるんだよ。
その「品質が良くて安い物」を見つけて確保する。
これぞ高度な知識を有する者の醍醐味だ。
理解できないだろ?それはお前が○○だからだ。
- 620 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 16:25:24 ID:6BjwSVbY
- そもそも3代前の製品なのに、店に山積みという事態が異常なのを知れよ
例えば7200が発売されたとき
7170とならんで3代前の製品4550Aがあったかどうか?
これはそういう事態(笑)
そして異常な持ち上げ、過疎板での多数書き込み疑問派の叩き(しかも複数ID)
あとは賢明な諸君の疑問にまかせるが
- 621 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 16:30:16 ID:eSqZocc4
- 115と比べて、DVD焼きは112の方が低ジッターで焼けると思うんだけど。
PIエラーなんかは115と大差ないが。
- 622 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 16:31:40 ID:6BjwSVbY
- じゃあなんで中古で買い取り拒否になるの?
まあ、半額にしてくれれば損はかなり相殺されるけど
- 623 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 16:32:25 ID:qNcoC2sp
- ID:6BjwSVbY
脳に蛆沸いてるんじゃね?
- 624 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 16:34:39 ID:6BjwSVbY
- もうね。ID替えすぎ
そんなに旧製品112使ってる人が多いとは思えないんだけど
- 625 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 16:36:28 ID:qNcoC2sp
- 初書き込みだけど何か?あ、俺15ユーザーね
- 626 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 16:41:36 ID:6BjwSVbY
- パイオニア工作員は粘着しすぎてかえって一般人に恐怖をいだかせてるのがわかってないな
ここをみてる人は9割は書き込まないんだよ?
疑問を死ぬほど叩いて、複数IDで封殺して
沈黙の多数にどうおもわれるか
- 627 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 16:42:50 ID:qNcoC2sp
- 何言ってるかさっぱり・・・
こいつマジでキチガイっぽいなw
ID変えてるように見えるんだろうけど皆お前みたいなキチガイとはかかわりたくないだけだろうjk
というわけで俺も去るはこんなキチガイが居るスレ
- 628 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 16:44:33 ID:eSqZocc4
- >>622
CD関連の不具合があったから買い取り拒否になるんじゃないの?
DVD焼きに関しては112>115だと思うが、
その他いろいろ含めて世間的にみれば115>112ってことになるんじゃないのかな。
- 629 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 16:45:13 ID:6BjwSVbY
- おう消えろ。またID変えて戻ってくるんだろうが
中古屋が買い取り拒否してるものをここで高評価してれば
疑問を持たれて当然だろう。すこしでも脳ミソがついていれば
- 630 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 16:46:16 ID:qNcoC2sp
- >>629
>おう消えろ。
お前がな
- 631 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 16:47:56 ID:6BjwSVbY
- 複数PCもしくは、工作員は2人と
- 632 :612:2008/07/27(日) 16:49:10 ID:X/DkabGY
- 2度目の書き込み
ID変わってないと思うが
- 633 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 16:51:01 ID:6BjwSVbY
- ・112や212は3代前の製品なのに、店に山積み(かつてない事態)
・店が在庫処分に困ってるのがありありとわかる
・ソフマップ、じゃんぱら、ともに112Dは買取不可指定商品 (他社ではありえない)
これが真実
2ちゃんの評判は雑音だな
- 634 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 17:04:47 ID:p9DDux7W
- そんなもん今に始まったもんじゃないのに
店に行けばわかるわけで
何を今更
- 635 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 17:15:40 ID:X/DkabGY
- >>633
3代前と言ってもNECの3代前と比較するのはおかしいだろ
発売年月を比較しろよ
πは05,07,09,11,12と使ってきたが、
05〜09はCD-RWからダメになり、続いてCD全てダメとなり買い換え
12はすぐにCD全般ダメになり交換で問題なし、11は今のところ問題なし
すれ違いだがNECは7170、7203ともに問題なし
何となくπのほうが壊れやすい感じはするけど、
πで焼くことが多いから何とも胃炎
- 636 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 17:40:22 ID:bHpNy7dL
- 年輪って焼いた直後他の機種で読めても、将来的に他の機種で読めなくなる可能性なのでしょうか?
この他機種で読めなくなる事はメディアの劣化に関係あるのでしょうか?
この問題ってパイだけなんですか、チップで言えばLG,LITE-ON,パナとかでもありえるのでしょうか?
DVD-Rの規格自体では互換性はない事になっているのでしょうか?
- 637 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 20:25:57 ID:Z8wPNcM9
- 112、日本製ならいいドライブなんじゃね。
支那製は・・・対策後なら、何とか???
- 638 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/28(月) 00:45:58 ID:5LXhVRkw
- 夕方に基地外が来てたのか、残念…
まあ日本製π111Dと112Dを大量に確保している俺には関係ないことだったかw
- 639 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/28(月) 07:19:04 ID:D/Vxpfga
- 年輪ってBetaの段差で出来る奴の事?
- 640 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/28(月) 08:36:20 ID:nqBcPajd
- 回転速度やレーザーの強弱で出来る輪っかだとおも
- 641 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/28(月) 12:48:28 ID:nF83nCdW
- 焼き品質なんか気にする時代は終わったということだ
- 642 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/28(月) 12:52:49 ID:2bqjf/xy
- 確かに115に比べ112は年輪が出にくいな
計測値は両方とも問題ないけど、なんか焼きムラ(段差)があって嫌な感じはする
7170も持ってるけど、これもたまに出たり出なかったりする。
3台パソコンあってそれぞれ1台づつ搭載、交換しても変わらなかったな。
電源は関係ないと思った。
- 643 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/29(火) 01:21:44 ID:a6zpGa0s
- 確かにβがギザギザなのはバームクーヘンが多いな
俺はあんま気にしてないけどね
- 644 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/29(火) 20:23:55 ID:bFvDKjy4
- π112D、CD-Rのみ読めなくなってたorz
尻がFLDで始まってるから交換して貰えるかな?
- 645 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/29(火) 20:49:09 ID:/H9Pw9eP
- CD-R読めないのはDVD焼きがいいのが長所でもある
交換してDVD焼き品質が落ちたよ
- 646 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/29(火) 22:38:45 ID:RfQ7FS/K
- 交換してDVD焼き品質が上がった奴はいないのかw
- 647 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/29(火) 22:59:10 ID:euMvVA7v
- とはいってもπが放り出したのはDVDドライブ部門だけだろ?
記録品質が心配なら国内設計の国産BDドライブって選択肢もあるんでねえ?
上位の記録精度の関係で111〜112以下って事は無いと思うんだけど。
- 648 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/30(水) 06:43:17 ID:PYHmyzkp ?2BP(150)
- 少なくとも111以前と112以降ではZ-CLVの「溜め」の時間が全然違うw
- 649 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/31(木) 15:57:11 ID:dq788dNS
- 112買っちゃったw
いいねこれ
- 650 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/31(木) 17:40:42 ID:1Q3SGHiU
- >>647
BDドライブよりもDVD専用ドライブの方が、DVDメディアの記録精度は
上の可能性が高いw
CD-Rの記録精度を振り返れば、予想はつく
- 651 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/31(木) 23:21:16 ID:g6084Jpx
- ところがどっこい(ry
- 652 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/31(木) 23:26:25 ID:Cfj3m06H
- まあT-ZONEのBDC-S02のポップにもそんな事書いてるけど
あまり鵜呑みにせん方がええのではw
- 653 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/31(木) 23:51:17 ID:gICXNyN2
- 開発費は大きく削られるよね。
でもこの手のブツは職人芸の側面も大きいから、
枯れた技術でトラブルフリーのが出るかもしれない。
BDの回転速度が今のHDDを上回るようになれば、
メディアの物理的な安定性は、今のDVDドライブを
遥かに上回るだろうし。
- 654 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/01(金) 11:01:23 ID:16CDWATX
- 質問 最近中古のPC買ってソレにDVR-112Lが付いていた
フリーのライターツール買って一回焼いてみたらなんか
挙動がおかしいというか、焼きミスが出る(不安定)
まだ例の問題かどうか、ちゃんと切り分け出来てないので
メーカーに送るかどうかはちゃんとテストをした後にしよう考えてる
とりあえずファームをうpしたいんだけど、コレって無印の
DVR−112のヤツでいいのかな?
- 655 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/01(金) 11:46:52 ID:vzNHu74n
- ドライブ自体の保証書なかったら送っても駄目なんじゃ
- 656 :654:2008/08/01(金) 11:47:50 ID:16CDWATX
- スマン、自己解決した ふと気になってPC分解してみたら
ラベルにDVR-A12J-BKって書いてあった(windowsのデバイス表示しか
気にしてなかったwwww)
取りあえず1.24にうp成功です(最終うpデートが2007/12っていうのがチョット嫌だけど)
- 657 :654:2008/08/01(金) 11:49:44 ID:16CDWATX
- >>655
やっぱそうかw ・・・・なんでもかんでもおkじゃねーよなヤッパ・・・・・・・・・・・・・
- 658 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/01(金) 16:52:16 ID:vzNHu74n
- ごめん、なくても大丈夫だわ
http://www.st-trade.co.jp/info/DVR-A12J/QA.html
- 659 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/01(金) 17:47:18 ID:16CDWATX
- Σ(`・ω・´)!!
- 660 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/04(月) 04:30:19 ID:kObOZDR4
- うちの112D(07年2月製造)もとうとうCD-Rが読めなくなったんだが、
今リコールに出したら115Dになって返ってくるのか?
だったらDVD焼き専用で使い続けたほうがいいのかな。
- 661 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/04(月) 05:54:00 ID:YTiJl08d
- 115Dは分からないけど自分の使用用途によって決めたらいいんじゃない?
CD-Rを頻繁に使うんだったら送ればいいし。
- 662 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/04(月) 08:07:35 ID:F9gN1wsm
- 読めないってのが困るんだよな。
- 663 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/04(月) 09:01:24 ID:fEROBjs+
- >>660
この5月に112を出したら、115になって戻って来たよ
ちょっと複雑な気分だったw
- 664 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/04(月) 15:09:18 ID:8+todRV6
- 115の中古かバルクでも見つけてきてピックアップ交換してみるとか
共通性高いみたいだから使えないかな
- 665 :660:2008/08/04(月) 15:40:41 ID:kObOZDR4
- みんなレスありがとう。
そうか、やっぱり115になって返ってくるのか。
CD焼きはしないんだけど読むことはあるからな・・・ってか、
-RだけじゃなくてプレスCDも読めなくなってらw
いちいち別ドライブ繋げるのめんどくさいけど、DVD焼きは
綺麗だからこのまま使うことにする。115になるのはいやだ。
DVD-Rも読めなくなったら交換に出そう。
- 666 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/04(月) 21:05:22 ID:E3KNwmgr
- まず断ってくけど回し者じゃないよ。
112,115両方持ってるけどそんなに差は、感じない。
オクで112D国産新品、高いけどまだ出品されてるからそれを確保する事にすすめる。
その上で古い112D,交換に出すといいと思う。
- 667 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/04(月) 21:50:10 ID:YTiJl08d
- オクに結構112Dの改造してあるやつが売ってるがあれは大丈夫なのか
もちろん、使い古しで動かないなんてことはないだろうけど
あと、改造してあるから一応新品じゃないよな
- 668 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/04(月) 22:27:30 ID:H66201kt
- 質問か?感想か?
- 669 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/04(月) 22:32:38 ID:JQRprZ81
- どちらにせよお前がでしゃばる意味は無い
- 670 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/04(月) 22:35:46 ID:YTiJl08d
- 一応上のは質問のつもり。
誰か試した人がいれば感想を聞きたいなぁ、と思って。
- 671 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/05(火) 03:15:30 ID:NyrCCbxE
- 品質を気にするなら、駆動部分のあるパーツを
中古で、しかもオクで買うというのは、あり得ないw
- 672 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/05(火) 03:45:31 ID:QmyrZehJ
- そうか
ありがとう
あまり期待しないで新品のほうを検討してみるよ
- 673 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/05(火) 11:38:17 ID:6xI1655x
- 112D国産新品ほしい!
- 674 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/06(水) 00:12:18 ID:J76cyjXP
- 115の修理在庫が切れたら116が送られてくるんだろうね
それを避けたい人は早めに出した方がいいかもw
- 675 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/06(水) 11:18:22 ID:RcDq8QDM
- まだ国産とかこだわってる奴がいるのか
- 676 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/06(水) 15:45:37 ID:AovDN/I3
- 最近はシェフって言うんだぜ
- 677 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/06(水) 20:20:51 ID:aig/dsGB
- 国産なんかあんの?
- 678 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/07(木) 11:32:26 ID:dBmHKghx
- GENOで売ってるDVR-212D
日本製だった
- 679 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/07(木) 13:33:38 ID:hvSDgX2Y
- マジ?買ってみるかな…
- 680 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/07(木) 19:49:34 ID:dBmHKghx
- >>679
昨日注文して今日届いたドライブは3台とも日本製だった
- 681 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/07(木) 23:09:23 ID:PDrJ1IZD
- バクチだなー
日本製指定できるなら欲しいけど
- 682 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/08(金) 09:40:57 ID:Jy23WLyE
- 残り10台 お早めに
- 683 :660:2008/08/08(金) 21:25:50 ID:evqKxutN
- 12系をもう一台押さえてから修理に出すという意見を取り入れ、このスレを
読み返してから仕事抜け出して日本橋へいってきた。
sofmapザウルスで牛を探したが売り切れ。
店員に調べてもらったが、関西には在庫がないらしい。
1s、双頭、99、do、顔を回ったところ、212はあるのだが112は見当たらず。
結局フェイスで牛版212を買った。最後の一台っぽい。
青○のシールが張ってあり、3770円。
バルク212が3480か3470円?だったのだが、中国製シルバーしかなかったのでパス。
300円差ならソフト&1年保障つきの牛のほうがいいや。
帰ってから中身確認したら、7月製造の中国製だった。
これから取り付ける。
- 684 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/12(火) 21:59:38 ID:Jn99dOna
- >>680
中国製だった・・・orz
- 685 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/13(水) 18:16:23 ID:Gbq1PLjn
- 日本製112は確認してるけど、212の日本製なんてあったのか。全部中国と思ってた
- 686 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/15(金) 18:13:13 ID:7JGgfyaY
- 112L目当てで牛のDVSM-XL1218IU2/M買ったら、中身が115Lだった…
- 687 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/15(金) 18:39:23 ID:dHRjZAcN
- よくある事です
- 688 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/15(金) 20:29:33 ID:tNC/ioM2
- 日本製112Dどっかに売ってないかな…
- 689 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/15(金) 21:50:32 ID:fwKKP7M6
- 見たら予備用に俺が買うわw
- 690 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/15(金) 23:33:10 ID:Cc7Ek6Bb
- 普通に6kで売ってる
- 691 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/16(土) 13:30:49 ID:bI6fOUEE
- それは中国毒入りドライブだろ
- 692 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/16(土) 22:01:12 ID:c7dm+vUJ
- なんでこんな平凡な機種にこだわってんの?
ばおーに売ってる\3,150のオプティアークでいいじゃん。
もし壊れたら、また買う。そんだけ。
- 693 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/16(土) 22:17:12 ID:QsUA+U4r
- まぁ確かに予備機置いておく程の物じゃないな。
- 694 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/16(土) 23:36:21 ID:6KnW/pFf
- 分解すればスピンドルモータもコンデンサも使用部品は
\3,150のオプティアークより落ちるし、壊れやすくてウンチみたいなもんだからなぁ
権威に弱い団塊が宣伝に流されて、痴呆みたいに良いといってるだけだから。しょうがないさ・・・
- 695 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/17(日) 00:08:11 ID:oQfzD2gw
- >>691
日本製の新品6k
- 696 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/17(日) 00:48:45 ID:pSaMoUYT
- オプティで焼いたメディアはパソコンでしか読めないから用途が狭い
- 697 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/17(日) 01:35:07 ID:zIxui6sC
- >>696
馬鹿いってんじゃないよ
。俺のところでは全く問題ないし、NECスレにだってアンチ工作員による嘘のみ。
おまえんとこのDVDプレイヤーがおかしいだけだろw
- 698 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/17(日) 07:30:09 ID:/A8wIxVr
- >>697
>>696の言ってる事はopiになったNEC板でも前から話題に成ってるぞ
実際一部のNEC信者しか否定してないし
- 699 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/17(日) 14:06:37 ID:ZgSeNO0v
- それを毎日age書いてるのはアンチ工作員で、古参ならネタだとすぐわかるはずだが?
過去の告白では112もNECドラも計測ドラも何も持ってないよ。
自身はPS2互換問題にあったπ09とネロ6もってて、NECスレでπたたかれた経験から
妄想を膨らませしつこく嫌がらせしてるだけ
もしかして本人?
- 700 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/17(日) 17:53:17 ID:fpSFDW5W
- NEC房ってパイスレも毎日チェックしてるんだなw
- 701 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/17(日) 17:55:15 ID:p8dDc+yZ
- パイが気になって気になってしょうがないニダw
- 702 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/17(日) 18:05:20 ID:ZgSeNO0v
- 毎日NECスレをあらしまくって伸ばしてるパイ坊はどうなのかな?
ま、216の件でNECに敗北宣言&YSS計測は信用できない発言したから
自分でもパイがいいなんて、もはや思っちゃいないだろうが
- 703 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/17(日) 18:25:38 ID:H2ac+OH+
- π信者も痛いが、お前も同様板杉
- 704 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/17(日) 18:33:12 ID:ZgSeNO0v
- んじゃ、前向きの話を
16がダメだから12や15が良いというが、パイは旧型のファーム更新しない会社。
ファーム更新しないドライブなんて、いずれ捨てるしかない
もうパイは完全に終わったんだよ
- 705 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/17(日) 19:07:14 ID:xjn7+/fC
- おれ、NEC信者じゃないって。
112騒動までは迷わずΠ買ってたし。
- 706 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/17(日) 19:12:37 ID:ZgSeNO0v
- NECは昔から信者は存在しない会社、地味に消費されてる。
- 707 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/17(日) 19:28:06 ID:8nhyczCh
- みいそ儲は、機械音痴のおやぢに多いだろ。
「NEC使っていれば安心」とか妄信してるやつ。
物の良し悪しが分からない、みいそにとっちゃ良い鴨だ。
- 708 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/17(日) 19:39:00 ID:ZgSeNO0v
- 物の良し悪し?
NECスレでパイ坊がいいはなった
「パイオニアはフェラーリ」こればパイ信者の本音だろうね。
こういう気持ちの悪い、おかしな思い入れはNEC使用者には存在しない。機器は機器
- 709 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/17(日) 19:42:16 ID:ZgSeNO0v
- ファーム更新しないドライブを「パイオニアはフェラーリ」なんて言い何年も使う
はっきりいってキモチワルイを通り越してる。
世間の誰に聞いてもパイ信者は変質者
- 710 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/17(日) 20:23:44 ID:5J/CJ9wp
- NECスレが過疎ってきたら今度はΠスレですか わかります
- 711 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/17(日) 20:40:33 ID:ZgSeNO0v
- 最近はOPTOとかプロディスクとかいった大手メディア製造がつぎつぎに廃業してる
国産マクセルも終わった。誘電だって先は見えない。おもきってコスト削減のため製品の入れ替えするかも
業界の再編成により新旧メディアが激しく入れ替わる
ファーム更新しないドライブなど、サポート終了した穴だらけのWindowsを使い続けるようなもんだろ?
過去のメディアIDしか焼けない、新製品はサポートしない12系なんて、不安でしょうがないよ
そのてんNEC製品は2年間はファーム更新がある。安心
それでもまだお前らは旧型パイがイイなんていってるの?盲信もはたからみてキモチワルイでしょ?
- 712 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/17(日) 21:16:23 ID:5J/CJ9wp
- 焼けても読めないとね
- 713 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/17(日) 21:19:31 ID:ZgSeNO0v
- バームクーヘンくっきりでパイで焼いてもパイ以外読めない件?
- 714 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/17(日) 22:42:15 ID:l1impfCS
- ID:ZgSeNO0v
↑
これがうわさのNEC信者か
ニートドライブにぴったりのイメージでちょっとワロタ
- 715 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/17(日) 23:10:41 ID:ZgSeNO0v
- 「パイオニアはフェラーリ」
↑
ニートドライブにぴったりのイメージでワロタ
- 716 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/17(日) 23:19:15 ID:ZgSeNO0v
- たった4〜9千円程度の旧型DVDドライブを「パイオニアはフェラーリ」
とはね。
利益関係無しにそこまで罵倒するととすれば
「パイオニア信者はファーム終わった旧型ドライブ替えられないニート」と結論するしかないねw
さもなきゃリアルで収入に響く社員か?
いずれにせよ立派に収入ある人はNECの最新型をえらぶ
- 717 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/18(月) 00:01:48 ID:qaK6+c6R
- じゃあ壊れないけど走らないカローラはNECだね
低収入のサラリーマンにぴったり
- 718 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/18(月) 00:08:35 ID:ymlMBH2L
- 馬鹿だね。ストラテジのないメディアはそもそも焼けないんだよ
ストラテジが永遠に追加されないのがパイオニア旧型
そして新型16はPOF病w
- 719 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/18(月) 00:55:41 ID:FuHbrDOU
- 誘電でも安いんだから無理にドライブにストラテジーが無いメディア焼く必要性ないんじゃない?
更新しても焼けないNECみたいに無駄なコストを製品にかける必要も無いし。
- 720 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/18(月) 01:08:24 ID:vs6aBX5l
- >>718
ハウスw
- 721 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/18(月) 01:14:16 ID:ymlMBH2L
- いまのTYG02や03誘電がいつまでも供給される確証はないわけだが。
ストラテジのない古いパイオニアドライブがどうなったか知らないわけでもあるまい?
- 722 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/18(月) 02:14:49 ID:SH5JNcPq
- でも最近7170や7200の故障やトラブル報告出てきてるよね
7170は初期の製品が寿命って事もあるだろうけど
7200はまだ出て1年経過して無いだろ
7170も丈夫と言う割には2年じゃあ他と変わり無いし
- 723 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/18(月) 02:18:32 ID:gSQskGkV
- また基地外が来てたのか。ホント粘着なんだなw
「ニート」に異常に反応してるとこは笑わせてもらった
その後すぐ「社員」とか「収入」とか書いてるとことか
こいつ多分アレだなw
- 724 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/18(月) 02:35:36 ID:ymlMBH2L
- 02:14:49 ID:SH5JNcPq
02:18:32 ID:gSQskGkV
ID替えて4分で我慢できずにでてきちゃう癖は直したほうがいいよ?ニート君
フェラーリとか、ニートにぴったりのイメージでワロタ
- 725 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/18(月) 02:41:03 ID:ymlMBH2L
- しかしストラテジが追加されないパイオニア旧型ってネタは
ほんとに基地外パイ坊の食いつきいいよなw
ストラテジのないメディアは焼けない。事実だから仕方ないけど
そんなに不安感や劣等感あるならNEC買ったら?
ストラテジ更新で2・3年は持つんだから
- 726 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/18(月) 02:45:21 ID:gSQskGkV
- まだ起きてたのか。
図星だったか、ごめんねw
ID替えてとかお決まりの文句じゃつまんないぞ
もっと頑張れw
- 727 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/18(月) 02:47:33 ID:462+Cic+
- NEC房よ
敵陣を偵察してる間に本陣攻略されてるぞww
- 728 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/18(月) 03:00:48 ID:ymlMBH2L
- やはり二回連続書き込みw
パイ坊がNEC攻略?わろた
工作員がネガキャンして日本で売れなくなってもソニーNECは困りやせんだろ。
ぼったくりのパイは撤退するだろうがなw
組み込みPCメインのソニーNECは企業規模が違うんだよ。
でストラテジが追加されないパイオニア旧型に解決策ないの?
4千円で買った、君らにとってはフェラーリ同然の高嶺の花なんでしょ?
捨てるのはもったいないよなぁ
- 729 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/18(月) 03:08:27 ID:ms0IPaPA
- 規模規模って壊れたNECドライブと同じように繰り返し何回も言ってるけど
パソコンに入ってるNECの部品ってUSBチップ以外に有ったっけ?
- 730 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/18(月) 03:12:19 ID:gSQskGkV
- >>728
おいおい、俺は
ID:SH5JNcPq
ID:462+Cic+
じゃないぞw
妄想もいい加減にしろやコラw
- 731 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/18(月) 03:13:18 ID:4n6+1B0L
- パイはコストダウンばっかで駄目だよね。
モーターしかりチップは最悪のNEC製だよw
- 732 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/18(月) 03:15:35 ID:ymlMBH2L
- NECが気に入らないなら12からチップ抜き取りなさいよw
パイはアナログ以外に弱いから、半導体部品はほかの寄生主がないとなにもできやしないよ
NECの寄生虫。DVDプレーヤーも台湾メディアテック・チップでしょ
自前の技術は韓国台湾以下w
- 733 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/18(月) 03:49:22 ID:h2p6A1cx
- ニートだから妄想は得意中の得意
- 734 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/18(月) 03:52:28 ID:ymlMBH2L
- 旧型パイ坊は支離滅裂
7200はキライ!買うな、新型16はNEC以下でキライ!買うな
まるで女のヒステリーだろw
で、旧型12・15はファーム打ち切りで八方ふさがりw
そして世間評価は正反対で
自称名機12の中古も買い取り拒否と・・
新型買わなきゃパイは撤退して自滅
糞でも新型S16Jをひとり10台買ってパイに貢献するとか
こんな旧型スレでクダ巻いてる場合じゃないよ
- 735 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/18(月) 04:09:50 ID:dSySDpGs
- 古き善き時代のメディアを大量に持っていて、
112以前のπならそれが綺麗に焼ける。
だから使い続けてる。そんだけ。
ところで、誰かフェラの話をしてるのか?
個人的には、あんなものは不毛だと思う。
やっぱこれからは触手だよ、触手陵辱。
昨日の込み毛に行って、俺はそう確信したね。
- 736 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/18(月) 07:47:47 ID:7pwTRwjf
- necのイメージが悪くなるだけなのに
子供見たいにあちこち書きまくって、いい返さないと気がすまないって
まったくガキだな
粗悪メディアばかり使ってるんだろうね
- 737 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/18(月) 10:18:50 ID:MCdKhNGt
- バッファロー版DVR-110です。
ドライブ本体は認識してて、ファームウェアも最新です。
メディアをいれても認識しません。こういう場合は修理に
だすしかありませんか?
- 738 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/18(月) 10:55:17 ID:dSySDpGs
- >>737
微妙にスレ違い。こっちで訊けば?
Pioneer ±R/RWドライブ「DVR-A10J・110系」 Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1149611288/
- 739 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/18(月) 13:34:09 ID:7pwTRwjf
- どこに聞いても故障なら同じだろ
よくある故障の一つだろ
一万もしないから新しいのに買えかえろ
- 740 :737:2008/08/18(月) 15:22:43 ID:MCdKhNGt
- >>739 (´;ω;`) ウウッ、ワカッタヨ.....。
- 741 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/19(火) 00:21:33 ID:vlyAMBh9
- NECのドライブはハズレしか引いた事無いから嫌いだ・・・
ファーム更新しないといってもTYG02とMCC 02RG20しか使わんから
上記のメディアが製造終了アナウンスされたら買いだめすればイイ
- 742 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/19(火) 05:22:38 ID:GjWowfmE
- >>741
NECで数少ない当たり引きたければバッファローとかIO、プレクのOEM版を買う
これNEC板住人の間では常識
- 743 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/19(火) 05:33:18 ID:SBNHVXMW
- >>742
そのI・Oを買ったけどハズレだったんだよ。
- 744 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/19(火) 12:45:59 ID:vDlgjtqI
- それはNECでは当たり
だって動くんだろ?
- 745 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/19(火) 13:33:14 ID:kwy8hbCO
- NECで三菱の+RDLが綺麗に焼けるの?
πより良いなら変えたいと思うよ。煽ってる奴ってバカだなw
- 746 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/19(火) 20:41:13 ID:F6LiRrFH
- NECは-R以外極端に弱い
-Rも弱いんだけどね
- 747 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/19(火) 21:37:06 ID:vlyAMBh9
- >>742
俺のIOx2もハズレだった。
まあ、バルクNECでTYG02焼き3枚目から消えるDisc量産というのが有ったが
- 748 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/20(水) 01:44:28 ID:OH1pvSQh
- 誤って2回ほど水色のリングをDVDに
乗せたまま挿入したことがあるが、
Pioneerドライブはすぐ吐き出してくれたが、
NECドライブは吐き出してくれなかった。
- 749 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/20(水) 04:05:12 ID:ytmzaxWA
- お前ら贅沢過ぎ
バルクのNECなんてもっと酷いぞ
- 750 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/20(水) 04:45:11 ID:Ws7GBoX7
- う〜ん
うちの112、CD-RWだけ読み書きできなくなった。
不思議な壊れ方だなぁ・・・
- 751 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/20(水) 19:53:55 ID:5hTAoZtU
- こちらのスレへどうぞ。さっさと交換してもらいな
Pioneer「DVR-*12系」CD不具合スレ その4
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1191462885/
- 752 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/23(土) 01:04:23 ID:ceYvT1r6
- 牛112D→112Lで使ってたんだけど、
112L→牛112Dに戻したいと思って、
たこやき見たりしてやってるんだけど、
上手くいかない。
DVRFlashも上手くいかないし、
どうすれば良いのか分かりますか?
- 753 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/23(土) 01:14:42 ID:9EBbBrz1
- 1年半ほど前に購入した112Dが
件のCD認識不良になったため
STに送りつけて115Dと交換したんだが
この115Dったら最初からCD焼けない・・
- 754 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/23(土) 01:19:02 ID:6hAeadAW
- 奇数番も鬼門
- 755 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/24(日) 14:22:42 ID:3eMJGL9B
- DVR-A12J
新品何処かに売ってない?
安く
- 756 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/25(月) 22:32:27 ID:Sy5YPh6f
- 112の新品がもう売ってないんだが、
RAM使えないだけで、221も焼き品質同じだっけ
- 757 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/26(火) 02:11:25 ID:BySQhP5Q
- RAM無しは112D
- 758 :名無しさん◎書き込み中 :2008/08/26(火) 13:40:10 ID:4oxytmNZ
- 221なんてあったか?
212だろ?
212なら112のSATA版でRAM使えるんじゃね
- 759 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/26(火) 18:40:56 ID:H7Kd/PQB
- 212はラム読み書き込みOKだろ
ラべリングフラッシュが出来ないだけでしょ
でラムもラべリングもいらないから212D新品なーい?
- 760 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/26(火) 21:08:36 ID:tWFUkHKg
- >>759
GENOにあるよ
MCSE使っても212D→S12のクロスフラッシュはできないんだね
- 761 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/28(木) 12:36:15 ID:k9I1Z1Te
- 俺は112Dが欲しい。。。。
今の112が使用メディアと相性ばっちりだから
- 762 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/28(木) 17:31:12 ID:CpqsPIgm
- 今週あきばんぐに212Dとか色々あったけど軒並み売れちゃってるな
112Dもあった気がする。
値段も安めだったよ
- 763 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/29(金) 11:34:45 ID:oLEjfK6C
- >>761
使用メディアを具体的に
- 764 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/31(日) 08:20:27 ID:vbUwu7cv
- 先日まで2000で問題なかったんだが、XPをインストールできたのにデバイスマネージャー
で「!」が付いてる・・・・・・・マイコンピューター上にも表示されてない・・・・駄目かな?
インストールしなおす他に方法はないかな? ドライバー削除→再認識でも状況変わらん
ランプの点き具合から見ると、CDを読んでるみたいなんだが・・・・
- 765 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/31(日) 17:32:44 ID:MlJhDjUM
- 日本製のDVDドライブを売っているのはパイオニアだけですか?
- 766 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/31(日) 20:14:46 ID:yKC2fUNg
- パイオニアはMADE IN CHINAです
- 767 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/31(日) 20:24:35 ID:vbUwu7cv
- 今解決ライオン丸 XPでCDドライブを見失う現象があるんだな
レジストリエディターいじって再起動で復活した つまりDVR-112Dは生きてる。
2007/2月モノ もうだいぶ経つんだな 時々トレイボタンは言うこときかないがw
- 768 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/31(日) 20:59:11 ID:iRxkZcxl
- >>766
日本製はもう絶滅したんですか?
- 769 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/01(月) 06:29:35 ID:VlkUt8V9
- 新品はほぼ絶滅した
- 770 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/01(月) 08:14:56 ID:pZrpq621
- 日本製も中国製も同じだけどね
ただ12以後、日本製が廃止されたので中国製は日本製と品質比較されることがなくなり
15や16は当たりハズレがえらく酷くなった(むしろハズレのほうが多い)
- 771 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/01(月) 14:00:46 ID:Xj1zNJMy
- >>768
調べれば何台かはまだ売ってるね。
おれは2台予備にあるからいらねーけど。
安定してていいわ。
- 772 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/01(月) 19:27:09 ID:V7rMdJmO
- 仕方がない。
ソニーか日立LGの日本製ドライブを探してみようかね。
- 773 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/01(月) 20:19:08 ID:CGMwEJqc
- >>771
日本製であれば一台譲って下さい。
精神安定を求めるので。
宜しくお願いします。
- 774 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/01(月) 20:20:47 ID:TEuXWP88
- 漏れが分解して組み直せば日本製だお
- 775 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/01(月) 21:02:21 ID:m2VLOg+4
- 伯方の塩理論ですね。わかります。
- 776 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/02(火) 18:48:33 ID:xi2wzLeS
- 今は、買って封を開けるまでどこ製か分からないんですか?
- 777 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/02(火) 22:29:48 ID:hBCc1EgM
- 開けなくても分かるけど、取説やバンドルCDで情報がブロックされてる
- 778 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/03(水) 01:44:26 ID:qQYN+GB0
- 212の新品ってもうない?
- 779 :名無しさん◎書き込み中 :2008/09/03(水) 16:43:25 ID:/c+i+c4r
- >>778
BESTDO!に212D(S-ATA)が有りましたね
ホワイトとシルバーで3980円(ソフト無し)
勿論中国製ですが
- 780 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/04(木) 18:24:19 ID:JGBQEId9
- USBタイプの外付けDVDドライブならMade in Japanたくさんあるんだけど。
- 781 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/04(木) 18:53:34 ID:WhMuasBK
- 中のドライブは中国製かもよ
- 782 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/05(金) 10:17:05 ID:nHQIQWtx
- 日本製だと何が違うんだよ
- 783 :名無しさん◎書き込み中 :2008/09/05(金) 14:34:25 ID:d/GWGdHG
- 安心感(ただの思い込みだとしても)
- 784 :660:2008/09/05(金) 16:43:05 ID:81j641eG
- おひさ。
>>683以後の報告をば。
買ってきた212は音も静かだし焼き品質も(1640で計測する限り)持っていた112Dよりよい。
ファームのせいか個体差なのかはわからんが、まぁ買ってよかった。
112Dは修理に出して、キッチリ10日後に115Dが送り返されてきた。07年11月製。
十数枚焼いてみたが、計測値は修理前の112Dと同じぐらいなんだけどメディアによっては
時々バームクーヘン出る。
WOPCみたいなの搭載機は数台使ってきたけど、CLVでここまでクッキリでるのは初めて。
読めてるけどなんかやだな。
あと、騒音も大きい。同じ6倍速書きでなんでこうも違うのか。
なにかケチってるに違いない。読み込みは速度が違うので仕方ないけど。
まぁ212をメインに使っていくことにする。115Dは予備か、売るかな。
- 785 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/05(金) 17:52:49 ID:95pu8JP7
- 俺の日本112Dはすこぶる快調バームもでまへん。
- 786 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/07(日) 10:17:53 ID:PdslvJDw
- >>783
思い込みでしかない
中国製でも快調
- 787 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/08(月) 00:26:45 ID:7ZK+hw+A
- DVR-212買ってGA-P35-DS3RのICHに繋ぎ、
デバマネでIDEチャンネルの現在の転送モードを見ると
マルチワード DMA モード2になってるんですが、これで正常かな?
- 788 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/09(火) 08:26:20 ID:JSzKMiXP
- 112Dが調子良いんだけど何枚位で焼き品質下がるかな〜
只今1日三枚位で300枚位焼いたかな。
早く次機買いたいんだけど。
- 789 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/09(火) 11:00:07 ID:CD3uRA38
- 毎日3枚も何焼いてるのかの方が興味ある
- 790 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/09(火) 11:02:25 ID:rcZaIOV1
- エロ?
- 791 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/09(火) 19:32:18 ID:h8QBRa92
- 112L使ってるがDVD焼きのとき始めの15%位の所まで妙にエラーレートが高いのはなぜだろう・・・
PIが平均200近くある
でもそこを過ぎるとぱったりPIが減って最後まで平均20位に落ち着く。
メディアは誘電 どれか一つと言う訳じゃなくて必ず発症
相性悪い? ドライブがご臨終?
因みにリコール対象品でもちろん出してない
- 792 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/11(木) 20:37:16 ID:KqrJzRHO
- 一度リコール対象でバッファローに交換してもらった112Dなんですが、
最近CD-Rを焼こうとするとまた不具合が発生するようになってました。
2007年7月製造の中国製ですが、再交換できますか?
- 793 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/11(木) 21:16:23 ID:QOcAX7jz
- >>792
バッファローに聞けよ
- 794 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/12(金) 00:20:50 ID:+ddEqYYy
- >>792
日本製に交換して貰え
- 795 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/12(金) 14:10:14 ID:q/KTFUu3
- >>791
個体差
- 796 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/12(金) 14:40:22 ID:UlkwZb+t
- 212の在庫もそろそろ無くなりそうだね
- 797 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/13(土) 07:36:48 ID:exmKQ/hZ
- >>791
いわゆる「ハズレ」って奴ね
おれはNEC製で前半もっこり中盤もいまいちのハズレ品引いてからNECには不信感ありまくりだ
そのハズレNECは今じゃRの読み込みもまともにできなくなってきてるよ、大して使ってないのにorz
ハズレ品は寿命も短いように思う
- 798 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/13(土) 10:08:30 ID:2fA0iyMz
- やっぱりジャパンDVR-A12Jがいいの?
- 799 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/14(日) 03:42:28 ID:aICPlI8t
- 大阪で,OSインスコ用に安いSATA光学ドライブを探してたら、
DVR-212Dの新品ソフトなしが\2,980で売ってた
旧モデルとはいえ安過ぎw
ちなみに2007年9月China製だった
- 800 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/14(日) 08:37:06 ID:MloD8y8d
- そういや、パイオニアはBDドライブ出さないのかな?
単体BDドライブも1万円代になってきたし、メーカーPCの搭載ドライブが雪崩をうって
BDに移行しそう。
- 801 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/14(日) 14:28:37 ID:/2IOPM2y
- >>800
何言ってるの?
ttp://pioneer.jp/bdd/products/
- 802 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/14(日) 15:02:39 ID:t1UjpY2g
- >>801
これって、BDの再生だけでしょ。
- 803 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/14(日) 17:57:38 ID:Q9HVcgH2
- BDドライブとしか書いてないがな・・・
- 804 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/17(水) 16:49:13 ID:ivbu9gbr
- 日本製112D中古価格が上がってる!
ショップも馬鹿2ちゃんねる見てるんだな
2ちゃん頼りのキモオタショップ店員、おえ〜おえ〜おえ〜
- 805 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/18(木) 06:43:46 ID:R3I43d/u
- 中古で112買うくらいなら、新品の115買ったほうが良くない?
115までなら焼き悪くないみたいだし
- 806 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/18(木) 10:50:22 ID:DR0lLwXM
- 115でもバームが出るからじゃない
- 807 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/18(木) 14:33:26 ID:ayW0Z3Un
- バームクーヘンは112でも出るよ。
それよりも、バームが出ると焼きで使ったπ以外のドライブでは読めなくなるって本当?
真実かガセネタか証明するいい方法はないかな?
- 808 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/18(木) 15:29:04 ID:b3Rf1iOp
- >>807
証明するには実際に試してみればいい。
でも今まで読めなかった事は無い。
- 809 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/18(木) 18:51:50 ID:k9XNn/ih
- 112でバームが出たことない
- 810 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/19(金) 15:13:41 ID:U9RtqDoY
- 俺も112D(日本製)で出たことがない。
3台持ってるよ。
- 811 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/19(金) 16:21:40 ID:Nd1aPw+C
- >>810
しっかり光を当てて注意深く観察したら間違いなくバームクーヘンが出てるはず。
- 812 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/19(金) 16:31:45 ID:qrT9vqaR
- 手持ちの212だと三菱6倍では出ない、8倍だと出る。別にいいんだけど。
誘電は最近買わないからわからない
しあにんの16xウォーターシールドの結果を見ると、誘電内部の狂いっぷりが増したようで怖い
- 813 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/21(日) 22:21:04 ID:Ih4ingtx
- 112は通販でチュン製ならまだ売ってるな
安くないけど
- 814 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/22(月) 18:11:42 ID:R12a59zL
- あれだけ叩かれた112系を欲しがるとは不思議なもんだ
- 815 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/22(月) 18:14:48 ID:4j0LCNxl
- オプティアークが不甲斐ないからだな。
- 816 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/23(火) 01:57:00 ID:1mjCdhVq
- 112はCDが悪いだけでDVD焼きは品質良く焼けるからな
DVDに調整を合わせてしまった結果、DVDは綺麗に焼けるがCD逝かれたって話しだし
- 817 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/23(火) 10:52:24 ID:tm5WxgXa
- 保証書なしでA12J本体のみなんだが無償修理受け付けてくれるかな
- 818 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/23(火) 10:55:53 ID:NNGmGqKQ
- 型番、シリアルと製造年月の情報があれば交換してくれる
レシートとかは要らないと言われた
メールで直接問い合わせればいいよ
- 819 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/23(火) 17:07:31 ID:9CB8YI8G
- >>816
うちも不具合品があるけど、DVD焼きでしか使わないから、修理にも出さず使ってる
DVD焼きもダメになってから出そうと思ってるが、なかなか壊れないんだなよなぁ
- 820 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/23(火) 19:36:51 ID:H2YoRe2/
- 早く出した方が良いよ
- 821 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/23(火) 21:56:05 ID:9CB8YI8G
- >>820
今出すと、115か116になって返ってくるだけだろ(w
- 822 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/24(水) 04:15:16 ID:UwozKYdb
- 115なら、まだいいほうだろ
- 823 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/29(月) 07:22:14 ID:HbWfVfbJ
- つい一週間ほど前に出したけど、返ってきたのA12Jのままだったよ
- 824 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/01(水) 10:58:41 ID:QGWbvjyC
- DVR-A12かDVR-112D予備で買っとくんだった。
もう地元には売ってないよ。
- 825 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/02(木) 18:40:05 ID:gCSvA6Pm
-
- 826 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/03(金) 16:46:58 ID:aBqmkAqZ
- 212のファームウェアを1.24にした途端、BsRecorder8でATAPIエラーが頻発するようになった
他の人どう?
- 827 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/03(金) 20:34:31 ID:QKMVuEcQ
- 普通、新しい方が性能良いって思うもんな。
今のドライブはファーム上がろうが殆ど影響無いから
古いとファーム更新無いなんて心配不必要だし。
- 828 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/04(土) 00:40:09 ID:XH19Z0U3
- 安定してるファームですでに満足してる
- 829 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/04(土) 21:17:01 ID:+/jIf2Y3
- 112系って買った時からCD機能壊れてるケースが有るの?
ちょっと使ってからじゃないの?
- 830 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/04(土) 22:09:48 ID:nILwajEb
- うちの212はCD機能健全だが一切使わないようにしてる
非常時にもCD読めなくなるとPCベイを一つ埋めるのが辛いから
- 831 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/04(土) 22:35:48 ID:Ko7qnEHr
- >>826
1.21でもB's Recorder GOLD8で盛大に出たよ
TYG02・03とも速度違反するとダメみたい
- 832 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/05(日) 13:47:51 ID:oAtXG4H+
- 白邊是流112D新品再安3980だったな
いまはもう品物ないし買えないが
- 833 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/05(日) 18:03:16 ID:Wv6ENPNl
- ザコン近くのツクモで牛箱入り212Dが3098円
今日昼の時点で残り1台
- 834 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/06(月) 08:17:29 ID:wdYb3JDF
- 俺も最近112・212系の新品見つけたら即買いして
予備に2台確保したよ
- 835 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/07(火) 22:44:58 ID:oowvL7mV
- 6年前に買ったTYG01がでてきたから112Dで焼いてみた
TYG02の1/10のエラーだった
こんなに綺麗に焼けるとは思わなかった、びっくりだよ
当時1枚150円
- 836 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/07(火) 23:52:16 ID:MYwb0Hdl
- 外周部でしか16倍速出ないTYG03っていらねーよな
生産終息するなら、8倍速じゃなく16倍速だよ
スレチ、スマン
- 837 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/08(水) 16:53:59 ID:I0NeJxFC
- >>836
一般人は8倍速よりも16倍速の方が品質はイイと思ってるから
いやでも8倍速の方が生産しなくなりそう
- 838 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/09(木) 11:55:03 ID:Sjl753EO
- レトロライターDVR-A12Jモロタ。
そんだけ。
- 839 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/11(土) 15:45:42 ID:hG2iyjxQ
- 誘電16倍速に16倍速でやくとエラーすごすぎ 12倍速でやくとウマー
- 840 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/11(土) 19:02:34 ID:0Du3tfv9
- >>839
すごすぎって具体的にはどんな感じ?
- 841 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/12(日) 23:54:43 ID:E/9lv0fa
- 12倍速に設定したって、外周に近い部分でしかその速度まで上がらない訳だが
- 842 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/13(月) 05:11:34 ID:LWWvaLzS
- S12で空CDをマウントしなかったんだが電源を変えたらマウントするようになった。
電源はNEO HE550 から M12 SS-600HM に変えた。
NEO HE550 の時はMBと接続していなくても空CDをマウントしなかった。
(アクセスランプつきっぱなし)
電源のほかにCPUクーラーも変えたが関係ないと思うし・・・。
あとは一度組み直したことぐらいで、その他の構成は変わってない。
一応、報告でした。
- 843 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/14(火) 00:23:36 ID:z2yb3+eM
- CD読み書きする時だけUSB外付け繋げた方がいい気がしてきた
交換で来るとされる115・116系って微妙らしいし
- 844 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/14(火) 13:18:57 ID:SDI1CGlI
- 今の16倍メディアって計測結果だけ良くて耐久性は全くない劣化速度が激しいんでしょ
高速焼きように反応良くさせた為、環境変化にも敏感になってる悪循環メディアの出来上がり
- 845 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/14(火) 13:57:47 ID:Bf8xuzbV
- しあにんの耐久結果見るとこんな印象を受けた
誘電4倍=劣化なし
誘電8倍=劣化なし
誘電16倍=微小な劣化
マクセル=劣化なし
三菱8倍=劣化なし
CMC8倍=劣化なし
SONY台湾=微小な劣化
リコー+=劣化なし
Prodisc=外周に劣化アリ
RiTEK=これはちょっと危ない
三菱やSONYみたいな大手だと商品がポンポン消えては
信用に関わるので、海外委託でも比較的安心?
- 846 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/14(火) 17:38:33 ID:JhlqXFYV
- 誘電16倍=微小な劣化
って!発売して1年たってないだろw
- 847 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/14(火) 17:39:21 ID:JhlqXFYV
- あれ?経ってたらごめんね
でも2年は経ってないだろ
- 848 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/14(火) 17:45:21 ID:JhlqXFYV
- 誘電16倍。。。。
ごめん、4年くらい経つのね?
それ全部同じ時期に焼いたの?
- 849 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/15(水) 07:42:03 ID:e/te1CD3
- 誘電8倍使ってDVR-A12J使えば今のところ最強?
- 850 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/15(水) 11:47:43 ID:iVqhG0u0
- >>846-848
- 851 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/15(水) 12:43:15 ID:NqdGunpU
- 名機π112搭載モデル、また特売キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
イートレンド オンラインショップ
ロジテック LDR-MA18U2 [USB 2.0外付型DVDスーパーマルチ]
送料無料 ¥3,980(税込)
ttp://www.e-trend.co.jp/-/-/-/product_109764.html
ttp://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldrma18u2.html
NTT-X Store時の報告にあるように、中身ドライブが日本製か中国製か
気になるところだがこの値段は安いな・・・
ポチりそうだ・・・
DVDドライブの頂点期の名機。予備に買っておいても損はないか
- 852 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/15(水) 17:57:03 ID:NhdwbdKi
- 日本製は嘘だよ
あの中はすべて中国だよ
- 853 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/15(水) 22:18:49 ID:dOyk0CWa
- ガワに入ってるのは中国製しかないだろうな
俺の持ってる日本製πはトレイがアイボリーのやつのみ
- 854 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/16(木) 01:19:24 ID:4jMKi8Rs
- >>852-853
くやしいの?
- 855 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/16(木) 01:30:22 ID:t2RMQSFe
- >>852-853
でも、感じちゃうの?
- 856 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/16(木) 08:21:17 ID:0r/61Egr
- ロジの外付けは中国オンリー、販売代理店に確認済み
なんの工作かはわかりませんが信じて買う人もいると思いますので嘘はやめましょう。
- 857 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/20(月) 07:32:23 ID:b/xCrAB7
- 路地の外付け中開けました
残念ながらクソ中国人が入ってました
- 858 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/20(月) 13:59:16 ID:ZketAS2B
- 捕手
- 859 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/21(火) 13:40:05 ID:gcnrUePw
- 二台買った俺も開けてみた。
中国人入りでした。
日本製は無理でしょう残念。
- 860 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/22(水) 00:55:26 ID:Ubohw3wf
- 中国製でも予備が安く手に入ったんだから
いい買い物じゃないか
- 861 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/22(水) 14:49:49 ID:qC6hUy/b
- DVD-R書き込み専用機の購入を考えています。
スレを読んでいると、112系がいいようなのですが、家のPCはSATA接続のみなので、
DVR-212Dを買っとけば無問題で、日本製ならなお良しって感じでしょうか?
- 862 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/22(水) 19:49:40 ID:5lKiaGIF
- >>861
212L化できないことに不満を感じなければいいんじゃない。
- 863 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/22(水) 20:55:21 ID:7vyL256R
- DVR-212Dは持ってるけど。DVD-R書き込み専用機であれば
・使用メディア(国産オンリー、安い海外など)
・使いたい速度(常に低速、高速など)
をいわないと何とも。あとCD故障はいいのね?
- 864 :861:2008/10/22(水) 22:42:24 ID:qC6hUy/b
- >>862
すいません、212L化とは何でしょうか?
>>863
使用メディアは誘電、速度は以前6倍が綺麗に焼けていたような気がするので、
6倍書きを考えています。
>>CD故障
はい、使えるに越したことはないんですが、第一に安定して綺麗に
DVD-Rに書き込みすることを優先で考えているので。
- 865 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/22(水) 23:13:15 ID:8SYXRfel
- 212の日本製なんてあったっけ。最初から中国だったような
- 866 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/23(木) 09:21:43 ID:UpGRuL3e
- 日本製は見たことないが家の212はすこぶる快調ですよ。
CDも今のところ問題は無い。
- 867 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/23(木) 20:23:48 ID:Ro3P2U85
- あぁぁ!俺の猛牛ドライブ、CDがいかれるタイプだ。
これってすぐ逝かれるのかな?
- 868 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/24(金) 10:23:11 ID:eJYO7sOm
- CD逝かれる奴はDVD焼きが綺麗との噂
- 869 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/24(金) 10:42:55 ID:Y0M5ey7/
- よし!俺の持ってる5台全部CD焼き壊れてるぞ
もっと集めよう!
- 870 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/24(金) 14:21:21 ID:nH0F0fQe
- 112,212系は中国製でも、最新の115や116系より品質が良いってこと?
- 871 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/24(金) 18:37:41 ID:eJYO7sOm
- そうとも言う
もしかしてメディアも高速メディアほど品質が良いと思ってたりしたりタラタラしてますか?
- 872 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/25(土) 19:24:57 ID:OO2L8E0l
- 110の品質が112より上だけどな
- 873 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/26(日) 16:08:27 ID:ZBrVeoFe
- >>872
同じメディア焼いて計測したグラフうp汁。
- 874 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/27(月) 19:20:17 ID:ITWTvy9O
- 111>112>115>110>116
- 875 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/27(月) 22:25:07 ID:HHzMilvb
- >>874
同じメディア焼いて計測したグラフうp汁。
- 876 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/28(火) 01:44:35 ID:kbhAgZSu
- >>874
111>112>>>>>>115>116>110
じゃね。
- 877 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/28(火) 01:53:16 ID:6S5ecXMe
- 111と116は使ったことないけど、
112>110>>>>>>115だな。
- 878 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/28(火) 09:05:30 ID:080hGps0
- 110 = 111 > 112 > 115 >>>>>>>>>>>116
- 879 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/28(火) 11:55:10 ID:0gMjbIEi
- ピオニア
- 880 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/28(火) 14:42:21 ID:7q3tDEeT
- 112>115>116
- 881 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/29(水) 19:22:28 ID:tyOZrjnl
- 111を2台、112を3台持ってるけど
112 >> 111 だな
- 882 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/29(水) 19:30:06 ID:PhrHWYSy
- ああ型番か
妙なアンカーだと思ってたぜw
- 883 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/29(水) 19:32:44 ID:EvfEsDWJ
- 111&112日本製 >>> 111 > 112 > 110 >>>115
116は持ってない
- 884 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/29(水) 22:35:58 ID:G8n4JiKQ
- 3台中2台がやばくなってきた(バルク、チャイナ製)
disc回転中にゴムねじったような音出始めた
- 885 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/29(水) 23:55:59 ID:JRhFGHiI
- 当たりドライブだった112をSTに送ったら微妙な115になって戻ってきた
よく考えたらCD系は使わないのだった
- 886 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/29(水) 23:58:56 ID:QN+A5ucd
- あるあるw
- 887 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/30(木) 02:57:09 ID:8ItVUz/g
- >>885
あるあるww
- 888 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/30(木) 16:53:22 ID:VB+kAukM
- ツクモのお父さんだって?
- 889 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/02(日) 14:37:16 ID:eAcE47fk
- 112D今だに絶好調〜
- 890 :a:2008/11/02(日) 14:57:09 ID:zZOZCS4K
- 112は使い倒し壊れてから交換するのが一人前
いつ打ち切るかわからないづらなので
交換対象の物か受付して置けばいつでも発送OKづらと言ってたづら
最新機種が出た時にでもいつでも交換OKづら
- 891 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/02(日) 18:35:56 ID:gjfK3A+M
- 死ね、この銭ゲバ!
- 892 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/02(日) 22:23:07 ID:il2Dx3b5
- 116になって帰ってくる前に今112でがんがん焼いて115の新品に交換がウマー
- 893 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/03(月) 12:13:34 ID:xZE3jrdc
- >>892
漏れもCD不具合の出たドライブが1台あるけど
DVD-R焼きしか使わないので、こき使ってる
だが、なかなか壊れないんだなぁ
- 894 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/03(月) 13:23:58 ID:Qzlhxikv
- 112DはDVD焼きに特に調整されてるらしいからDVDはかなり良いみたいよ
- 895 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/03(月) 18:16:37 ID:dxcBQ+2C
- 早く壊れろと思ってこき使ってるドライブほど壊れないから不思議
- 896 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/03(月) 18:32:58 ID:rhXLl5K9
- 12系は初めから「CDは非対応」として売れば何の問題もなかった
- 897 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/03(月) 20:35:37 ID:wREWi83s
- そんなことされたらCD読むためにBDドライブを買わなければいけないではないか
- 898 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/04(火) 21:53:10 ID:DOTGd9rI
- 妙にNEROと相性がわるい
リードイン書いててハング、途中でハング。
- 899 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/05(水) 11:45:31 ID:8j/DlO+U
- >>898
俺は112でneroしか使ってないけど、まったく問題ないぞ?
ドライブが死に掛けてるか、ハズレなんじゃ?
それかメディアとの相性か
ああそれとneroのバージョンは6な
- 900 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/05(水) 11:59:35 ID:XlDnEYFT
- >>898
なるなるw
A09あたりからなる。
- 901 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/05(水) 13:27:17 ID:4qPzD6wX
- >>898
S12でだけど、俺もなったことある。
これまた不思議なんだけど、電源変えたら直った。
- 902 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/06(木) 19:53:02 ID:XRIzJeLy
- うちは112で最新ファームつっこんでるけどnero6OEMで問題は無いなぁ
nero6の修正パッチは当ててる
- 903 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/06(木) 20:58:31 ID:ArljJxqZ
- JMicronに繋がっているって落ちじゃないの?
- 904 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/06(木) 22:24:02 ID:vaiKbRdV
- 寝ろ7でなるな
- 905 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/07(金) 02:41:50 ID:kcDXCvPW
- うちもNero6OEMで無問題
- 906 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/07(金) 03:41:05 ID:dkeZXSy6
- 最高速度だとならんけど4倍とかに下げるとなるんだな俺の場合
- 907 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/09(日) 13:34:13 ID:QGZlvBhJ
- この112D DVD焼は最高だよな
本当、専用機にしてくれたら名を残したのに
と、いいつつ日本製三台確保してる
- 908 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/09(日) 17:05:23 ID:e2YWc4Qb
- 焚き火の方がほくほくうまく焼ける
- 909 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/09(日) 22:04:03 ID:1qMJipDG
- 俺の112Dをお前ら買わないか
- 910 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/09(日) 22:07:50 ID:0V47hUVe
- いらないか
- 911 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/09(日) 22:41:25 ID:1qMJipDG
- 日本製で新品なのに(´・ω・`)ショボーン
- 912 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/09(日) 23:21:08 ID:0V47hUVe
- そうか
- 913 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/10(月) 00:20:42 ID:dFDJ+cT4
- がっかり
- 914 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/10(月) 00:44:02 ID:oEYaIU3L
- そうか〜 がっかぃ〜 ♪
- 915 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/10(月) 01:16:19 ID:Kjjt4hj/
- 日本製πは最高だな
俺も愛用してる
- 916 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/10(月) 17:10:57 ID:as+gZMY5
- 俺も日本製πは愛奴隷にしてる
- 917 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/10(月) 17:22:01 ID:YTf3cjQw
- 残り112台もってる。たまに人にあげてる。
- 918 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/10(月) 23:25:21 ID:GRp1d55S
- リコール前に修理に出したら
中国製表記のガワ+ベゼル、中身日本製ユニット
というヘンテコ状態になった。こんなことするんなら本体交換すりゃよかったのに・・・
- 919 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/10(月) 23:30:57 ID:clB3rSPg
- 30台ほどもってるプチ自慢だけど
- 920 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/10(月) 23:51:56 ID:fplNp8Sz
- >>919
そんなに持って怪しいことしてるの?
法律に触れるような事してるんじゃないの?
- 921 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/10(月) 23:57:02 ID:VrhP9VEn
- 知り合いに買えよ買えよで買わせて
新製品が出たら買えよ買えよってやって
古いの貰えばレトロな機種など同機種で数十台は集まる罠
- 922 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/11(火) 17:12:27 ID:PMeHC4o8
- なんか12〜16まで全部ファームが上がったけど、何か有ったの?
レイのCPRMの件からみ?
- 923 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/11(火) 17:20:39 ID:q9smBlRJ
- バルクの方は上がってないね
- 924 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/11(火) 20:59:21 ID:0Bzt7kzk
- 1.28 WindowsVistaのDVD-RAM Full Format時にエラーが発生する問題を修正。
- 925 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/13(木) 22:51:31 ID:uwYhmH/A
- さき
- 926 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/14(金) 02:49:46 ID:E/Exm2iy
- 1.28が(2008/07/25)って何だよ
さっさと公開しろよ
- 927 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/14(金) 07:38:41 ID:lwLgXrw0
- 公開されてんじゃん
何を噛みついてんの?
- 928 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/16(日) 03:32:06 ID:L3GGIKz+
- 日付が7月25日だからだろ。
正式版出すのなら慎重じゃないとだめだろ。特にドライブ系ファームウェアは
- 929 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/16(日) 11:51:37 ID:jLKPnMss
- 112Dと212は焼性能は同等ですか?
- 930 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/16(日) 12:13:17 ID:NL3yngAu
- そうねだいたいね
- 931 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/16(日) 13:30:24 ID:Vj2TNvmK
- ちょっと待っててよ
- 932 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/17(月) 16:18:13 ID:MJnVG3Sh
- ”ちょっと”過ぎた
- 933 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/17(月) 16:26:41 ID:njnin6Fq
- まだ早い
- 934 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/17(月) 16:28:14 ID:rle5kq5K
- 不思議なものね
- 935 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/17(月) 17:21:59 ID:vYlcYW1M
- そうね大体ね
- 936 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/17(月) 18:25:22 ID:ogv79VDR
- いま何時!?
- 937 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/17(月) 19:37:25 ID:yDLVxOfK
- ビーフ味
- 938 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/18(火) 08:27:05 ID:772qwI43
- 海外で112用のV1.28firm拾って入れたら、
CD焼きがきれいになって、車のオーディオで、
mp3CD-ROMの読み込みがかなり良くなった。
- 939 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/18(火) 12:21:17 ID:ZXP5rAuZ
- http://www.st-trade.co.jp/support/download/
にも来てるジャン
- 940 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/18(火) 12:25:09 ID:4FvMWH/I
- いまうpした
- 941 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/18(火) 19:42:36 ID:k3A9g7Jj
- 捨てられていなかったDVD名機
DVR-112に神ファーム到来?
- 942 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/19(水) 01:45:02 ID:OOg+HGDK
- ファーム更新ビフォーアフターの計測頼むぜ
- 943 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/20(木) 17:31:08 ID:eBQkhcgw
- >>942
ほい
メディアはTYG02セラコのかなり外れロット、計測もあまり良くなかったしボツボツ傷有り、1年位前の製造物なので現在のロットはしらん
112も当たりではないが外れでもない個体(当たり個体で実験する気無いのであしからず)
焼き速度は、焼き品位知りたいならx6だと思うのでx6
それに伴い、FWもx6の評価が高い1.21が比較元です
計測は、PX-760A(外れ個体、Beta低めに出ますので、実際はやや高いと考えてください)
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081120172348.png
左が1.21で右が1.28ですが、メディアの個体差あったみたいで、1.28のメディアの方が悪いみたい
(同じスピンドル内の物を使ったんですけどね)ですのでPIEは誤差範囲と思います
メディアの差を差し引けば、大差ないんじゃないでしょうか?
- 944 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/21(金) 10:06:28 ID:T3rSWUf0
- 堪忍袋の尾が切れまくりんぐ
ここへ来てDVR-112Dもファーム更新くるとはオモワなんだ
いきの長いドライブになりそうだね
俺の日本製DVR-112D
- 945 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/21(金) 12:45:57 ID:7i+6Ytw2
- BUFFALOのアップデートはナシかなぁ
- 946 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/21(金) 17:05:14 ID:ITUQOXzq
- 112Dに、A12Jのフロントパネル装着できますか?
やってる、またはやったことある人いるかしらん?
- 947 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/21(金) 17:30:18 ID:KemnNC1F
- >>946
HWは同じだから可能なはず
- 948 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/21(金) 18:31:13 ID:ITUQOXzq
- >>947
マジすか。情報ありがとうございます
- 949 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/22(土) 00:15:31 ID:FZvM0tqe
- >>948
ただし静音等は期待しちゃダメよ
- 950 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/22(土) 02:16:50 ID:GCLhuJlN
- >>944
神品質・良固体の日本製112Dには新ファームなどいらん!
とりあえず予備機の中国製の方には入れてみた。
- 951 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/22(土) 08:10:25 ID:IotMajJT
- もう日本製は手に入らないのか…
- 952 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/22(土) 12:04:54 ID:OTTv9uZg
- 日本製112DにA12Jのファームをぶち込んだ漏れが(ry
(112D→112化→A12J化)
- 953 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/22(土) 15:03:44 ID:VUus89Ie
- 去年あきばお〜で買った112Dバルク(日本製)から、変な音がしてる・・・(ギィーギィーって感じに
グリスとか塗ると直るのかなぁ。保障は切れてるし、新しいの買ったほうがいいでしょうか?
- 954 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/22(土) 16:55:08 ID:FgsbO54+
- 焼き終わってベリファイにはいるまえに変な音がするな。カシカシと
現状購入できるものでは一番だが3500AGより焼き品質悪いし
アッチコッチ壊れるし
やっぱ全盛期を少し過ぎたドライブだね
- 955 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/22(土) 18:31:42 ID:VUus89Ie
- >>954
>現状購入できるものでは一番
まじですか・・・。パイの中ではですよね?
- 956 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/22(土) 19:22:29 ID:cJU4jyzU
- 3500AGどころか112シリーズも現状購入できないよ
- 957 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/22(土) 19:27:42 ID:FZvM0tqe
- あれ?今日秋葉原のどこかの店で見た112は・・・
九十九でないことは確かだが何処の店だか思い出せん。
あれは幻だったのか。
- 958 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/23(日) 03:43:47 ID:Aww1CHcT
- 112を発見しますた!
まだ在庫あるな
- 959 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/23(日) 08:58:57 ID:NbTjwezI
- ググってひっかかって在庫ありになってても
注文すると完売キャンセルになるのはよくあること
アキバで現物が一番確実
- 960 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/23(日) 21:25:45 ID:nPVJVu1d
- 気軽にアキバまで行ける人ならそれでいいかも知れんが
- 961 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/23(日) 21:37:17 ID:JQR1Fxqo
- 近所のケーズに普通にS12J売ってたよ
9800円だったけどw
- 962 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/24(月) 02:24:27 ID:AQR/a+60
- 在庫あるならいいじゃん
俺の近所のケーズにはもう見当たらない
- 963 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/24(月) 07:32:54 ID:6XNhzWo8
- そもそも近所にケーズがない
- 964 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/24(月) 07:59:12 ID:snpV0Pcc
- 自転車で片道2時間圏内にケーズがないのか
これは辛いな
- 965 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/24(月) 09:52:24 ID:mgaq4pub
- そんなにケーズってあっちゃこっちゃあるかぁ?
- 966 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/24(月) 16:31:59 ID:u3WjWZm4
- 2007年2月製A12Jなんですが、CD不具合でてない場合でも、修理・交換してもらえるでしょうか?
いつ発症するかと、ビクビク使いたくないもんですから。
- 967 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/24(月) 20:33:41 ID:p1h72T7A
- あっちは型番で判断してるから、まず必要事項書いてメール送ればいいよ。
不具合出て無くても問題ない。
- 968 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/24(月) 21:39:50 ID:e0plL+ID
- 去年返品に出したやつがCD読まなくなった
黒と白返品に出した
戻ってきた一台は製造年月日2007/03以前ってのは覚えてて
交換後使用せず放置してある白は2007/04製造ってなってるからそれ以前のだと思うんだが
交換して一年以上経つのでもう交換は出来ないよなあ・・・
- 969 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/24(月) 21:41:42 ID:xuynmHPO
- >>968
とりあえず普通に連絡してみれば
- 970 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/26(水) 04:32:49 ID:AxqrFq/I
- DVR-A16Jでcprmgetkeyは使える?
- 971 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/27(木) 16:05:19 ID:Wj182co0
- S12Jで誘電セラコを8倍で焼いてたらメディア外周が焦げた
- 972 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/28(金) 16:27:15 ID:lpM8K/XS
- 誘電ハズレ?
- 973 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/28(金) 23:47:48 ID:2955Rt1g
- 112D買った!(CHINAだったけど…
で、リージョンの設定ってした方がいいのですか?未選択のままでOK?
- 974 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/29(土) 01:33:00 ID:6kWZWobW
- え、112Dってまだ製造してんの?
- 975 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/29(土) 01:53:41 ID:WNpzCVc+
- 112系見つけたら掘り出し物として買いだな
- 976 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/29(土) 05:21:10 ID:B5RwYAmC
- あきばおーにまだある
- 977 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/29(土) 05:23:03 ID:B5RwYAmC
- あきばおーにある
- 978 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/29(土) 08:49:51 ID:+M01aTQH
- 大切なことなのでもう一回くらいいいます
- 979 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/29(土) 09:06:49 ID:n5TVMKjR
- あきばんぐにはない?
- 980 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/29(土) 19:40:01 ID:6kWZWobW
- 嘘つきだお
在庫切れだったお><
- 981 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/29(土) 19:51:06 ID:B5RwYAmC
- あるようにみえるが
ttp://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/03050100/shc/0/cmc/2700020026988/backURL/+01+main
- 982 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/29(土) 20:09:06 ID:0cmxO+DJ
- ばおーのバルクドライブは上に
あきばおーシールが貼ってあるのがイタイw
ま、店で見れば優先順位にはならんな
- 983 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/29(土) 20:13:32 ID:pKgRLuYx
- >>981
売り切れちゃったじゃないか!
- 984 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/29(土) 20:37:26 ID:B5RwYAmC
- おれは3台確保したから問題ない
- 985 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/29(土) 20:50:32 ID:FP1suBnv
- ほれ
ttp://www.1-s.jp/products/detail/14891
- 986 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/30(日) 02:37:40 ID:NtwhUKaY
- 買った!
- 987 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/30(日) 02:41:55 ID:5+5EsWBz
- 相変わらずPCワンズは安いね
- 988 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/30(日) 11:50:32 ID:SKxJcJ6Y
- >>985
大変申し訳ございません。
御注文いただきました下記商品が品切れとなっておりま
した。
> > ●DVR-212D
> > ◇パイオニア
> > @3,680×2=7,360
- 989 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/30(日) 12:26:22 ID:apQMU0Tt
- 誰か>>973の質問にも答えてやれよw
リージョン未設定のドライブで書き込むとリージョンがNoneになる
狐とか持ってなくて、書き込んだものを家電で再生するのなら設定した方がいい
DVR-212で検索
ttp://www.bestgate.net/search.phtml?word=DVR-212
- 990 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/30(日) 12:44:44 ID:z73M69WA
- >>989
ありがとうw
でも、未設定のままで一度使ったら勝手に2(日本)になってました・・・
- 991 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/30(日) 16:59:24 ID:apQMU0Tt
- えっ?、そうなんw
ソフトだったかメーカーだったか、勝手にリージョン設定することもあるって聞いたこともあるが、
オレのは設定してないドライブは今もそのままリージョン未選択
212 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)