■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機 5【XBOX360】
- 1 :不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 23:38:01 ID:rHchvM8h
- ┏━━━━━┓
┃まとめ wiki ┃
┗━━━━━┛
914作成 まとめwiki
情報を共有するために、みんなで更新していきましょう。
http://wiki.livedoor.jp/lcd_de_game/d/FrontPage
過去スレ
【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機 4【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1175140638/l50
【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機 3【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1168251911/
【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機 2【XBOX360】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163638026/
【PS3】液晶モニタ?de?次世代ゲーム機【XBOX360】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1132396182/
進行が遅いとはいえ970ぐらいで次スレ建てましょう
- 2 :不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 23:38:45 ID:rHchvM8h
- ┏━━━┓
┃必 読 ┃
┗━━━┛
Q, ○○の液晶テレビってどうでしょうか?
A, スレ違いです。ここはPC用モニタースレです。
Q, HDMIって?
A, 家電に使われているデジタル端子。PCの場合はDVI端子がデジタル端子。
上記の二つは家電かPCかの違いなのでHDMI-DVIケーブル使えば直接接続可能となっています。
Q, HDCPって何?
A, DVIを経由して送信されるデジタルコンテンツの不正コピー防止を目的とする著作権保護用システムのことです。
HDCP対応してないモニターにPS3をHDMI-DVIで接続しても映像は映りません。
箱○、Wii、既存のゲーム機とPS3のAVマルチでの接続はアナログなのでHDCPは関係ありません。
Q, ドットバイドット(DbD)?アスペクト比固定拡大?
A, DbDができるモニターではソース映像が16:9だと上下に帯ができます。4:3の場合は左右に帯ができます。
この機能がないと映像の両端がカットされてしまったり、
縦・横の比率のおかしい映像になってしまう可能性があります。
Q, ハイビジョンキャプチャーのPV3でプレイするとどんな感じ?
A, 720pでも遅延が感じられます。アクションゲームや格闘ゲームをする方にはおすすめできません。
Q, 箱○をVGA HDケーブルで、PS3をHDMI-DVIケーブルでモニタに接続したんだけど音声はどうすればいい?
A, 箱○はVGA HDケーブルに付いてる音声端子か光デジタル音声端子を、
PS3はAVマルチの音声端子か光デジタル音声端子を音声手持ちのAVアンプやコンポ等に繋いで下さい。
Q, 最強モニターは?
A, まとめWikiや各モニタスレ、公式WEB、製品を実際に目で見て自分の用途に合ったものを選びましょう。
- 3 :不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 23:39:55 ID:rHchvM8h
- ・DbD
入力信号の1ドットと、液晶の1ドットが対応している場合にDbDになる。
例えば、1920x1200の液晶モニタに640x480の信号が入力されたら、
何も表示されない領域が上下:720ドット左右:1280ドットになる。
拡大されないので固定画素モニタの長所の、くっきりはっきりは健在。
でも画面は、ちっちゃい。
・アス固定拡大
入力信号のアスペクト比(4:3とか5:4とか16:9とか16:10とか)がそのまま維持されて、
左右or上下いっぱいになるまで拡大表示される。
例えば、1920x1200の液晶モニタに640x480の信号が入力されたら、
何も表示されない領域が左右:320ドットになる。
ただし、ボケボケ。
でも画面は大きい。
・DbD=アス固定の場合
例えば、1920x1200の液晶モニタに、1920x1080を入力とか。
アスペクトは狂わないし、くっきりはっきり。
大抵、DbDの出来るモニタはアス固定拡大出来るし、アス固定拡大出来るモニタはDbD出来る。
でも、DbDとアス固定は意味が違う。
- 4 :不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 23:44:39 ID:rHchvM8h
- 関連スレ
※ゲハ板陥落で見れないスレあり
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1177946469/l50
ゲームに適した液晶テレビ 37台目
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1180445287/l50
ゲームに使えそうな液晶モニタ教えてくれ!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1146538592/l50
【応答速度】3Dゲームに適した液晶【残像】Part.2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1148790508/l50
XBOX360パソコンモニタでやってる人のスレPart11
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1179789816/l50
- 5 :不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 00:03:18 ID:5dABD0+S
- 液晶モニター撮影用アップローダー
http://www3.uploader.jp/home/lcd_de_game/
- 6 :不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 01:01:55 ID:HyWRKUCg
- >>1乙でっす
- 7 :不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:06:20 ID:eWE1gG4i
- オンキヨー、HDMI 1.3a対応のIntegra AVアンプ
−105,000円。カスタムインストール市場向け
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070605/onkyo.htm
- 8 :不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:56:40 ID:rbIRatWM
- ゲハ板復活したね
- 9 :不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:58:16 ID:v95eeRpm
- アイ・オー、HDMI 2系統装備の24.1型液晶モニタ開発発表
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070606/iodata1.htm
- 10 :不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:55:59 ID:3twRpDWS
- FP94VW と箱○では、1080p は無理ですか?
- 11 :不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:56:21 ID:+cqSEtPj
- 箱〇に1080Pのゲームなんてあったけ?
- 12 :不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 23:05:42 ID:QVvqoMvp
- 最近だとNBAストリートがD5対応表記。
HALO3も対応らしいけど、ベータはどうなんだろ?
- 13 :不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 23:54:07 ID:XXQ+EPRE
- FP94VW購入したので感想。
HDMIでPS3接続。液晶でネックの遅延に関しては体感的になしといっていい。
残像に関しては応答速度が売りで歌ってる分、文句なし。
映像はTNパネルってことでnp
まぁ、ゲーム向きだな。
- 14 :不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 00:12:54 ID:RzgLw4vx
- ここじゃ最近安くなっているDELLの2407WFPが話題にならないけど、やっぱりあれって地雷?
- 15 :不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 00:49:27 ID:eHQCTO8i
- >>9
3つ付いてるUSBポートは何に使うんだ?外部接続機器の充電用?w
- 16 :不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 01:50:16 ID:2DEeTSE8
- はい、どぞ〜^^つ
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10703980/-/gid=PM01060000
- 17 :不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 01:54:17 ID:gL+NdXx4
- このスレ的にはそーゆーのは無駄スペックと言う
ここはドットバイドット至上主義ですからな
- 18 :不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 02:03:22 ID:RfvQoMEF
- >>16
値段表記ミス?
安すぎるよね。
- 19 :不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 02:12:24 ID:gL+NdXx4
- 残念ながらその値段相応の製品。
単なる投売りでしょう。
- 20 :不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 02:16:29 ID:lLP4e8j0
- 節穴すぎワロタ
- 21 :不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 06:15:17 ID:KBM76fpP
- >>19
ネタですよね
- 22 :不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 08:30:09 ID:wsBy+ANu
- >>10
FP94VW は箱○で1080pを入れるとスケーリング出来ずにはみ出まくりで使えませんでしたよ
それ以下のワイド解像度なら縦長で表示され、調整して16:9.5までいけます
- 23 :不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 11:48:15 ID:0cWdoKJk
- http://www.canopus.co.jp/catalog/mtvx2006/mtvx2006usb_index.php
これでノートパソコンに映像を出力して
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw5/pw005183.html
これでゲーム画面を保存とかは出来ないのですか?
- 24 :不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 11:54:35 ID:bfXIvpAi
- >23
リアルタイムじゃ使い物にならないから
録画したものを取り込む形になると思う
スレ違い。
- 25 :不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 17:56:31 ID:eHQCTO8i
- >>22
そんな事言ったら箱○ユーザーにFP94VWが売れなくなってしまうからやめてくれ
byFP94VW厨
- 26 :不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 17:57:39 ID:gL+NdXx4
- ダメなディスプレイは何を繋いでもダメ
- 27 :不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 18:37:46 ID:wsBy+ANu
- >>25
あなたにどんな利益があるのか知らないけど事実を書いてるだけです
てか気持ち悪い
>>26
どのディスプレイの事をダメなディスプレイと言ってるのか分からないけど
箱○専用で実際に使っててFP94VWは(それほど)ダメなディスプレイじゃないと思う
- 28 :不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 20:08:27 ID:DFyCst6o
- FP94VWは1080Pは大きくハミ出すけど1080Iなら縮小表示されるな
720Pを拡大表示すると画面がボケボケだけど1090Iを縮小なら綺麗に見える
まあ1080i対応のゲームじゃないと意味ないしデジタルに比べたら汚いけどな
- 29 :不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 20:11:12 ID:DFyCst6o
- あくまでDsubの話でHDMIなら1080Pも可能だけどな
でも720Pの方が綺(ry
- 30 :不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 20:14:52 ID:QbAlYRT/
- HDMIの付いたエリートがどうせそのうち出るんでしょ?
- 31 :不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 20:53:04 ID:oyTkhvgr
- アメリカでは販売決定したけど、日本は未だに未定のまま。
- 32 :不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 21:06:05 ID:gL+NdXx4
- 未定ですらないというのが現実
- 33 :不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 23:42:29 ID:jPAmNabi
- FP222WH買ったんでPS3をHDMIで繋いでみたら16:10縦長拡大。
まぁ、諦めてキニシナイようにしますわ。
- 34 :不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 23:53:06 ID:gL+NdXx4
- 気にしろよ
美的感覚狂うぞ
- 35 :不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 23:59:33 ID:eHQCTO8i
- >>33
気にしろw
- 36 :不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 01:43:25 ID:gXsOLlS3
- 下から覗くようにモニタを傾けろ。
16:9になるように。
- 37 :不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 02:17:09 ID:M/rVDibj
- TNだから無理
- 38 :不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 02:20:17 ID:cL1s8XHA
- とても白いです><
- 39 :不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 11:46:16 ID:jXUXuvt7
- ワロス
- 40 :不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 19:08:45 ID:PVtv+7+o
- ttp://directshop.samsung.co.jp/product/viewProduct.jsp?prdItmId=1667
- 41 :不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 19:10:53 ID:oIun99XQ
- アイオーのはけっこう無難でいいな
三菱やナナオは高くて躊躇していたんだがベンキューはデザインが凄すぎだったし
ただアイオーのロゴは嫌いなんだが安いなら考える
- 42 :不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 06:08:08 ID:ZbSVeSSy
- >>40
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070608/samsung.htm
>HDCP対応DVIやコンポーネントなどの入力端子を備える。
>なお、ドットバイドット表示には対応しない。
>なお、ドットバイドット表示には対応しない。
>なお、ドットバイドット表示には対応しない。
>なお、ドットバイドット表示には対応しない。
>なお、ドットバイドット表示には対応しない。
>なお、ドットバイドット表示には対応しない。
ばっかじゃねーの('A`)
- 43 :不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 13:09:29 ID:Tqq94cck
- サムスンは今後もDbDに対応する予定はありません
- 44 :不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 11:18:56 ID:9DyW1Let
- SFCやPS1も接続できてやすいのはないかな?
- 45 :不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 11:20:45 ID:jgsZHHOI
- >>44
否定はしないがスレ違いすぎ
- 46 :不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 11:22:08 ID:tVW8p7X4
- そのゲーム機持ってるくせになんでテレビ無いんだおw
- 47 :不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 11:43:11 ID:Fl+fPy50
- 他スレで見かけたこれでも使ったらどうだ
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051126/etc_gamebridge.html
- 48 :不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 13:45:22 ID:08IIFyj9
- ノートでつかえそうでいいな
できればこのスレ的にD端子やHDMIバージョンがほしいとこだ
キャプチャ機能なんかなくてもいいからさ
- 49 :不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 17:14:18 ID:2+Mdg0Pf
- 出かけ先で使えそうなアイテムだなw
- 50 :不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 18:49:21 ID:dRfqQWAf
- >>47
>ディスプレイへの表示遅延が最小で0.07秒
4フレームも遅延しててゲームが快適ってあんたそりゃ無理ありすぎ・・・
- 51 :不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 19:08:40 ID:Fl+fPy50
- (・∀・)ニヤニヤ
- 52 :不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 23:24:04 ID:McHZZUHZ
- 一般人なら3秒ぐらいは大丈夫
- 53 :不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 02:11:16 ID:KwdsdNSt
- MDT201WSに360を買って来てD4で接続してるんだけど
30秒に1回かってに16:9←→4:3みたいに切り替わるんだが・・・
ワイド設定にすると16:9に固定されるものの
やはり何かが勝手に切り替わるらしくて一瞬画面に何も映らなくなる
一体何が原因なんだろう
- 54 :不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 02:33:51 ID:IpJNEg4B
- >>53
波形が不安定かも
ケーブルが安いとか接触不良しかけてるとか安い切り替え機経由してるとか
- 55 :不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 11:14:57 ID:JnBP7gqz
- サポセンに連絡したらマイコンの初期不良との話だった
過去にも何度か同じ問題で問い合わせがあったらしい
MDT201WS買うときはおまいらもきをつけろよorz
- 56 :不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 13:07:49 ID:yap8v+vI
- 360とPS3側で16:10にアプコンしてくれれば、後はドットバイドット対応機買うだけで一番早いんだが・・・
PS3はPCスケールのRGBフルレンジ出力に対応するんならついでにアプコンもしてくれよ・・・
360はあのPC業界のマイクロソフトなんだからパソコンモニター用にアプコンしてくれよ・・・
というか何でPCモニターとハイビジョンTVは微妙に比率違うんだ・・・
- 57 :不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 13:20:29 ID:6fAJb8EH
- 「・・・」使いすぎw
- 58 :不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 13:56:42 ID:IpJNEg4B
- >>56
ありえない話をいつまで続けるつもりなんだ、君は。
いいかげん現実を見ろ。
- 59 :不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 14:02:15 ID:j6ceBrQG
- うは・・・そんなの知らずに24インチ買ってしまった
縦長になるのかorz
- 60 :不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 14:12:41 ID:gugQwEKf
- 最近の24'はDbDできる機種がほとんどだからいいんだけど
それ未満のサイズの人はきついな
まぁ安さに釣られて買ってる人が多いだろうからその辺は割り切ってるんだろうが
- 61 :不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 14:13:17 ID:IpJNEg4B
- まともなモニタならドットバイドットできるから大丈夫。
- 62 :不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 14:14:30 ID:j6ceBrQG
- DbDできれば、16*10でも縦長にならないってこと?
- 63 :不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 14:16:22 ID:IpJNEg4B
- DbDで比率が狂うような変態液晶は流石にもう無い
- 64 :不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 14:18:51 ID:j6ceBrQG
- マジか・・・・ちょっと落ち着いた
- 65 :不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 15:25:50 ID:jYPFMm3C
- 端っこがカットされちゃうのはまだあるけどな。
- 66 :不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 16:10:27 ID:j04iSjiy
- カットしないでどうやって比率合わせるんだ
- 67 :不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 16:18:05 ID:22bWRO/i
- 上下黒帯
- 68 :不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 16:40:39 ID:5gQI+oXn
- ttp://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2007/lcd-ad221x/index.htm
箱○やるのにこれで問題ないよね?金ないんで…
- 69 :不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 17:02:33 ID:aVfKtQfi
- 一番下のほうにある”Xbox 360TM 対応信号タイミング※2”
この表に納得出来るなら買えばいい
俺なら絶対買わないけどね
- 70 :不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 17:14:50 ID:i11aDGrG
- >>47
サターン接続して使ってみたが、
専用キャプソフトしか使えず、
30FPSの強制デインターレースで
1フレーム切り替えによる点滅は効果無し。
正直期待はずれ。
- 71 :不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 18:06:25 ID:pm08dkH/
- L226WA-BNスペックだけ見ると良さげなんだけど
買ってみた人いますかね?
- 72 :不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 22:44:44 ID:b/e3WIVq
- >>70
人柱乙であります
- 73 :不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 03:52:01 ID:cJIGEht2
- >>70
専用ソフト!?
wdmデバイスとして登録されるんじゃないのか
お話にならんな('A`)
- 74 :不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 10:31:33 ID:c1FSPD2a
- >>69
わかりました、やめておきます。どうもです。
- 75 :不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 21:02:12 ID:sEQDnljd
- http://www.e-trend.co.jp/-/-/-/product_114940.html
- 76 :不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 22:54:07 ID:8amrCv6U
- コントラスト比:450:01?????????????????????
- 77 :不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 02:16:36 ID:lIjFqcYX
- IOのアレにはどうやらゲームモード(後処理スルー)も搭載されるようだね
これでIOじゃなければほぼ買い決定に近い仕様なんだがなあ
なんでIOから出るかなあ
- 78 :不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 12:05:25 ID:criBCkx+
- ゲームを遅延なしでやるにはやっぱり外部入力つきのモニタを買うのが一番楽なのかな?
- 79 :不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 12:07:52 ID:05MkRbD6
- 逆に、外部入力が無いモニタって何だ?
- 80 :不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 12:12:44 ID:criBCkx+
- あーD4端子とかのこと
モニタ替えるのとキャプボ替えるのとどっちがいいかなと思って
というか誤爆した
- 81 :不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 12:18:55 ID:9e4if7E9
- 一体型?
- 82 :不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 12:24:28 ID:criBCkx+
- うん?PCは一体型だけど
マルチモニタにするついでにチューナー付モニタ買えばゲーム遅延なしでできるかと思って
今のPCのキャプボだと遅延ひどくてゲームにならないし
PS2のほうのスレに書き込もうと思ったんだけどね
- 83 :不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 16:02:28 ID:lIjFqcYX
- >>80
原理的に言って遅延の少なさは
(少ない) 補正無しCRT ||| 補正無しフラットパネル | 補正有りテレビ || 補正有りフラットパネル |||壁||| キャプチャボード経由 (多い)
- 84 :不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 20:29:42 ID:+cXF2eJr
- キャプチャーボードでのゲームはあきらめろ。
- 85 :不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 20:58:34 ID:93M5+er8
- ダイレクトオーバーレイ出来るキャプチャーカードなら格ゲー以外はストレス無く出来るよ。
ただ、vistaじゃ使えないから将来性はもう無いし、今もそれが出来るカードが売ってるのかは知らない。
- 86 :不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 21:16:48 ID:GoXgccHc
- ソフトエンコードの奴はマシンが異常に速ければ遅延極小になるんじゃないの将来的には
- 87 :不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 23:15:25 ID:criBCkx+
- ダイレクトオーバーレイって将来性ないんですね
やっぱりちょっと値が張るけどモニタに端子ついてるのがいいのね
CRTは置く場所がなー
今のPCのモニタがワイドだから机が埋まっちゃう
- 88 :不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 01:26:45 ID:boLkhJ4t
- >>85
32bit版のVistaでならチラホラドライバも揃ってきているし、まだまだ販売中だっての。
- 89 :不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 01:32:08 ID:wXhCs5a4
- 所詮、苦肉の策
- 90 :不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 04:03:08 ID:oSmy9gdE
- >>86
どう足掻いてもビリの座は動きません
キャプチャ時に一段、表示時に一段、液晶ディスプレイ使ってれば更に一段遅延するんだぞ
- 91 :不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 08:07:40 ID:5Ofir19m
- 漏れの所持品だと、
Bt878ソフトエンコのキャプボで0.5秒、
MPEG2ハードエンコで2秒くらい遅れるよ。酔う。
- 92 :不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 09:57:07 ID:zSaDsUnq
- FP94VWとForeceWareの組合せでアス比固定しようとしてるんだが
640×480だけが上手く固定できない
他の解像度はちゃんと固定できるんだけど
どうやら640の時だけレフレッシュレートがちゃんと保存できてないみたいだ
まあ640なんて、滅多なことが無い限り使わないけど・・・
- 93 :不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 23:58:57 ID:b7umCY7k
- >90
はあ?同じキャプボのハードエンコよりは速いという意味で書いたんだが
それと液晶に表示するときもIP変換するんだが
最近の液晶モニタはIP変換の速度がゼロにでもなったのかよ
答えろこの野郎
- 94 :不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 00:01:23 ID:ArxYSyce
- >>93
ソフトだろうがハードだろうがPC経由したら最低3フレームの遅延が起こる
こんな簡単な事もわからないの?
- 95 :不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 00:14:13 ID:2of+PWBg
- よく分からないんだけど
テレビにダイレクトに表示する場合でも
ゲーム機からケーブルとおってテレビで何か処理してから表示するよね
PCの性能があがればそれと同程度にはなるんじゃないの?
根本的な質問なんだけど
テレビは遅延ないの?
- 96 :不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 00:46:25 ID:vYhGaNuO
- >>95
フレームメモリ持たないシンプルな奴なら無い。
というか遅延しようが無い。
GRTや3次DNRなんかが絡むと怪しくなってくる。
- 97 :不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 05:54:25 ID:ArxYSyce
- >>95
ハイビジョンが本格的に販売される直前くらいに存在した、倍密度変換とかかけてるテレビでは遅延がある
おかげでブラウン管でもガンコントローラが使えない/使いにくいなどの問題が発生した
それでも走査線方式の利点として、実装次第ではフレーム完成前に描画を開始する事が出来るので
最短で走査線数本程度の遅延で済ませる事も可能。
従って>>83の記述は間違い。
補正無しCRT < 補正有りテレビ ≦ 補正無しフラットパネル < 補正有りフラットパネル <<<|壁|<<<<<<< キャプチャボード経由
正しくはこんなとこだろう
ちなみに液晶やプラズマではガンコンは何をどうしても全く使えない
だからWiiやガンコン3のようなガイドデバイスが必要になる
- 98 :不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 08:51:39 ID:AFhJVREv
- ガンコンなんてどうでもいいし
売ってないブラウン管なんか入れられてもなあ
液晶のスレなのに
- 99 :不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 09:12:26 ID:AtluWoIg
- ガンコンなんかつかわねーよw
- 100 :不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 09:55:27 ID:5MTGMoxJ
- ガイドデバイスつければいいだけだしな
- 101 :不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 10:35:35 ID:5xEHIU4o
- 確かに既に売ってもいないようなブラウン管や
極一部の人間しか使わないようなガンコンの話はどうでもいいなw
- 102 :不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 10:58:59 ID:gJukBODT
- >>99
ちなみにヲレは頑固だ
- 103 :不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 14:27:31 ID:0C/eoHCY
- >>102の寒さに全米が泣いた
- 104 :不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 14:30:29 ID:DFmx6mNa
- Wiiにはサードメーカーの人気看板ソフト本編はこない
人気看板ソフト本編の続編や新作は全部PS3の方で発売され、Wiiでは出ても外伝ソフトまでしか出ない
FF13、FF13ヴェルサス、ラストレンムナント、バイオ5
モンハン3、メタルギアソリッド4、デビルメイクライ4、ダビスタ新作
キングダムハーツ3、エースコンバット新作、ソウルキャリバー4
実況パワフルプロ野球新作、真・女神転生新作、スーパーロボット大戦新作
ウイニングイレブン新作、鉄拳6、ニンジャガイデンΣ、湾岸ミッドナイト
サイレントヒル5、テイルズ新作、バーチャファイター5、リッジレーサー7、
ウイニングポスト7、アーマードコア4、プロ野球スピリッツ4、セガラリーRevo、
忌火起草、デッドオアアライブ新作、グラディウス新作、KOFマキシムインパクト3、
コール・オブ・デューティ3、ブレイドストーム100年戦争、無双シリーズ新作
スタオー新作、クロノシリーズ新作、アーク4、桃太郎伝説新作、ドラクエ10
等々、サード人気看板ソフトはWiiではなくPS3に全部集まる
今後、新たに発表される未発表の人気タイトルも殆どがPS3で登場するのは確実
Wiiでは出ても外伝ソフトまでしかでない
- 105 :不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 15:36:33 ID:N93UOefA
- >桃太郎伝説新作
新桃で世界滅ぼしたのにどうやって話をつなげるんだよ
- 106 :不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 15:37:51 ID:KANWOiFo
- 全てオンラインの世界だってことにする
- 107 :不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 17:24:23 ID:kQwbFoEh
- 夢を持って生きることはいいことだと生前の爺さんがよく言ってた
- 108 :不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 22:29:40 ID:KgT3Fc6I
- >>94
>ソフトだろうがハードだろうがPC経由したら最低3フレームの遅延が起こる
>こんな簡単な事もわからないの?
なに堂々と勘違いしてるんだかw
- 109 :不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 23:46:27 ID:7uHDT7DG
- >>104
DQ9はNDSなのはスルーか。
- 110 :不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 23:48:09 ID:AtluWoIg
- >>104
どれもこれも糞ゲーだなw
ただ、デドオアライブだけ気になる・・・
- 111 :不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 23:49:10 ID:PF8FG8JX
- >>110
アイマスでもやってろ
- 112 :不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 23:50:56 ID:AtluWoIg
- アイマスは興味ないなぁ
- 113 :不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 23:58:47 ID:WifhCvqt
- アイマスの何が面白いのか分からん
- 114 :不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 00:35:37 ID:PTU3DRUi
- アイマスは万人ウケじゃないからな
ハマる人はとことんハマる
- 115 :不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 02:22:00 ID:F3JXaYLm
- 万人受けじゃない事なんて言われなくても分かってるだろう
ロリコン向けだな
- 116 :不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 03:21:24 ID:s2I8ouIE
- アイスクライマーか。結構填まるぞ。
- 117 :不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 05:24:35 ID:kJ5tZpxX
- >>108
反証挙げられる?
- 118 :不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 05:30:25 ID:yz7EeRYy
- >>116
Wiiでやってみたい気がする。
もちろん2人〜で
- 119 :不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 06:18:04 ID:7VGVvvTT
- D4端子でゲームできる?
- 120 :不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 08:57:52 ID:6kYws/Lq
- とりあえず繋ぎならFP94VW買っとけばおK?
PCモニタには多くを求めないし将来的には
いいTV買えばいいかな、とも思うんだが。
- 121 :不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 11:53:31 ID:0mOniB7q
- >>120
繋ぎならFP94VWでおkじゃない?
- 122 :不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 12:31:10 ID:f/R6OSDj
- >>121
サンクス。量販店見てくるわ。
- 123 :不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 12:45:08 ID:0zo4FJ/d
- 22インチで箱○やるとしたらお勧めはどれでしょう?
wikiと過去スレは目通したけど決められなかった・・
- 124 :不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 13:20:34 ID:Mx5bKchV
- >>123
22インチにオススメはない
TNパネルしかないし差なんて殆どない
- 125 :123:2007/06/17(日) 13:24:24 ID:0zo4FJ/d
- >>124 レスさんくすorz
- 126 :不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 14:38:38 ID:w9jU3mW6
- FP94VWにPS3繋いでるんだが以前はすぐに消えてた非プリセットモードです表示が何かボタンを押さないと消えなくなった
これってPS3のアップデートのせいだろうか?
- 127 :不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 16:24:43 ID:raNcCNgG
- 俺は今まで通り1秒くらいで消えるよ
- 128 :不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 19:58:53 ID:aBotS18Y
- 詳しそうな人がいそうなので聞きたいんだがPS3のアップコンバートしたのをHDMIで
入力すれば液晶側の遅延はなくなると考えていいのかな?PS3で遅延してたら元も子もないが。
- 129 :不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 20:22:29 ID:Sa+W+9Eh
- FP94VW
ヤマダとか行ってきたがFP94VW扱ってねぇ、つーかモニタコーナーが無いんだが。
これ以外でパソコン扱ってるのはケーズ電気とかラオックスあたりしかないしなぁ。
現品見て買いたいんだが、通販しかないんだろうか。
- 130 :不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 20:24:58 ID:VCLGUZQ3
- 町まで降りてくればいいだろ。
- 131 :不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 20:32:32 ID:Sa+W+9Eh
- >>130
街だよ!県庁所在地だよ!
量販店も結構あるけどみんなセットでしか売ってねーorz
- 132 :不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 20:35:03 ID:nQxUbaHF
- >>131
何県?
- 133 :不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 20:49:11 ID:fkRARPGm
- 地図に売ってない?
地図ならBENQ製品結構扱っているよ。
- 134 :不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 20:51:52 ID:Sa+W+9Eh
- >>132
一応首都圏から高速で3時間くらいの県。
>>133
地図は無いんだよなぁ。
まああちこちめぐって見ますわ。
休日を逃したのは痛いなぁ・・・
- 135 :不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 20:55:09 ID:VCLGUZQ3
- 高速で3時間って一応って距離じゃないぞ。
- 136 :不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 21:39:02 ID:9pwi1MQl
- 群馬県のヤマダ電機です
- 137 :不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 02:03:17 ID:M0RAjlDH
- 前スレ?で騒がれてたMDT241WGが販売されたからどうなったかとおもって覗きに来たんだけど
全然騒がれないね・・・
もしかしてゲーム用として何か欠陥があったの?
自分なりに探してみてもWiiがちゃんと表示されないってことしかみつからないけど
- 138 :不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 02:21:23 ID:hxmAwChc
- ここんとこ、このスレ貧乏人しか居ないからあのクラスのモニタのレポートは期待しないほうがいいよ
- 139 :不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 04:09:01 ID:rNVPPego
- 10万くらいなら貧乏人でも買えるだろ。
- 140 :不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 04:10:26 ID:hxmAwChc
- 俺もそう思ってたんだがたけーよ発言続出でもうワラタワラタ
- 141 :不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 04:10:53 ID:0Dyx/jW9
- つかMDT241WGはバグのせいでそれが解消されるまで様子見が殆どって感じだな
バグが解消されて、店売り分も新しくならないと報告も糞もないキガス
- 142 :不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 04:11:36 ID:0Dyx/jW9
- すごいタイミングで書き込んだなw
- 143 :不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 04:16:33 ID:aXPCuyHb
- というか、同じハードウェア板に専用スレあるからみんなそっち行ってるんだろ
- 144 :不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 12:32:29 ID:fvwYUz5Q
- 三菱の初期不良モニタなどイラン
- 145 :不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 13:05:23 ID:Dvk8rOrV
- デル、色再現性92%の24型ワイドWUXGA液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0618/dell.htm
- 146 :不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 13:19:36 ID:5WBL/zLt
- 色が92%しか正しく再現できないって、ハァ?
とオモタ
- 147 :不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 13:28:24 ID:hxmAwChc
- 実際そういう意味なんだけどな
- 148 :不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 14:20:50 ID:aXPCuyHb
- まぁ92%つったってNTSC規格比の話だしな
レーザーリアプロだと135%とかもあるらしいよ
- 149 :不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 16:19:14 ID:rs9+V53U
- 液晶パネルはS-PVA方式
液晶パネルはS-PVA方式
液晶パネルはS-PVA方式
- 150 :不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 16:32:07 ID:Wx/skBcm
- (低価格帯の)液晶ディスプレイの色の表現力が
現行のTVの放送用規格(NTSC)を満たすようになってきたと言うことだね。
NTSCは、CRTの能力を基準に定められているので、
色再現に関してはようやく液晶がCRTと同等のレベルになってきたと言える。
ただし、この規格イコール人間が認識できる色と言うわけではないことに注意。
- 151 :不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 16:55:09 ID:5WBL/zLt
- NTSC色域を満たすCRTなんかほとんどねーよ
- 152 :不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 17:10:38 ID:Wx/skBcm
- ウソついてすまんかった。
生まれてこの方、NTSCやらsRGBやらいろいろと混同していたようだ。指摘感謝。
- 153 :不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 17:29:31 ID:r3xtT5WZ
- YUVとRGB
これテストに出るからちゃんと復習しておくように
- 154 :不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 17:51:08 ID:M0RAjlDH
- 三菱の初期不良ってなに?
wiki見ても今のところわかってる初期不良でそんな困るようなものないようにみえるけど・・・
- 155 :不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 18:39:08 ID:lJDEBavT
- >>154
主なものは、PIPでたまに入力が受け付けなくなる。
HDMIに入力切替をしたときにPS3を認識せず、電源を入れなおさなければならないといったところかな。
少々不便だけど、画質やMPモードによる残像低減機能はすばらしいと思うので、自分は結構満足して使ってる。
本スレでは出張修理によるファームウェアアップに対応するって話しだし。
- 156 :不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 18:42:51 ID:SPJvHuNM
- コール オブ デューティ 3とデッドライジングはどっちがオススメですか?
教えてもらえませんか?
- 157 :不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 18:46:47 ID:DxyVOC4n
- CoD3^^
- 158 :不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 20:56:21 ID:V2JJnAEy
- >>156
何か比較するジャンルが違いすぎてどっちとも言えん。
なのでレインボーシックスを進めとくわ。
- 159 :不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 21:27:34 ID:eFttwJoE
- なるべく低価格でPS3&360用ゲームモニタ探してて3つに絞ったんですけど
BenQ「FP222W H」
ttp://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1005&page=specifications
IO-DATA「LCD-AD221XB」
ttp://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2007/lcd-ad221x/index.htm#03
BenQ「FP94VW」
ttp://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1009&page=specifications
この中でみなさんはどれが一番いいと思いますか?(´・ω・`)
- 160 :不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 21:40:19 ID:V3CwwKaf
- >>159
FP222WHとFP94VWもってるけどPS3と箱○どっちもつなぐなら
FP94VWがいいとおもう。値段も安いしね。
- 161 :不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 21:50:41 ID:eFttwJoE
- >>160
ありがとん!1つ質問なんですけど
>PS3と箱○どっちもつなぐなら
ってことはどちらか片方なら「FP222WH」のがいいってことですか?
- 162 :不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 22:35:52 ID:U1+ENR82
- EIZOのHD2441とHD2451で迷ってるんだが
これって、AV入力のアナログの有無の違いだけだよね?
- 163 :不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 22:51:01 ID:mfsPjNuL
- すいません相談にのってくだせえ
現在PC用17インチ+箱用14インチのCRTモニタを
使用中
両方とも10年選手なのでそろそろ液晶に手を出したい。
で、箱とPC共用で使うから、DVI−D(PC用)とD-Sub 15 ピン(箱用)の2系列が付いてるもの
そして19インチ以上で大きいものがほしい
予算は5万まで。購入は来月。
で、自分なりに候補に挙げたのが
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/e228wfp?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
DELLのE228WFP
しかし上やwikiを見るとFP94VWがゲームにはよさげ。でも19インチワイド。
箱○ではFPSとかアクションをやります。
wikiの画像を見る限り16:10でもあんまり気になら無そうだけど……
どっちがいいんだろう。それともほかにいいのがあるんだろうか
- 164 :不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 00:25:14 ID:dw3z74y2
- CRTずっと使ってて5万クラスの安物液晶でFPSとかアクションとか
やったら君はきっと絶望すると思うぜ
- 165 :不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 01:00:25 ID:9gxs+YaK
- >>163
アクション系ならPIPとか余計な回路がついてない安いやつのほうがいいとおもう
TNでも問題ない
- 166 :不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 01:29:00 ID:reGeKEyy
- アッー。
この夏あたり、リビング用に倍速表示のフルHD液晶テレビ買って
それでゲーム機のアクションゲーとかPCのFPSやろうと思ってたが
やっぱダブルスピードとかは遅延ヒドくてダメなのか
- 167 :不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 01:34:17 ID:PIX7tEjf
- そりゃまあ差分取ってドライバーのパラメータ決めるんだから少なくとも1フレームは余計に遅れるわな
- 168 :不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 01:37:13 ID:dw3z74y2
- 液晶TVの遅延の話は良く聞くがゲームが出来なくなるほどじゃねぇよ
数フレーム単位のラグでプレイに支障が出るのは一握りの廃プレイヤーだけ
- 169 :不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 02:37:39 ID:n7xMo6D1
- 廃っつーかやるゲームの問題だろ
格ゲー音ゲーシューティングあたりは極めなくても気になるかもよ
- 170 :不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 03:03:17 ID:PIX7tEjf
- 意外にキモチワルイ事になるのがレーシングゲーム
無駄に蛇行が増える原因になったりする
- 171 :不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 07:00:00 ID:7dgWtTf4
- 遅延はうまいやつには影響あるだろうけど
ヘタクソなやつには言い訳にされる
- 172 :不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 08:43:39 ID:8EvblXba
- 遅延無い(少ない)やつもあるなら普通に無い(少ない)方選ぶよな。
- 173 :不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 09:00:08 ID:mKqUJmLk
- >>163
予算を8万程に増額して24インチ買った方が幸せになれる
- 174 :不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 10:42:01 ID:yLdXY41Y
- それなら15万にして液晶ハイビジョンTVにしたい希ガス
- 175 :不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 10:53:09 ID:HozXsnYJ
- それなら30万にして(ry
- 176 :不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 11:00:27 ID:CNqH4oPg
- いやいやFPSやるならナナオのCRTしか選択しがn
- 177 :不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 17:20:02 ID:PIX7tEjf
- ま、現実的なとこで線引きするなら予算13万程度
それ以下じゃお話にならないし、それ以上ならテレビを選択肢に入れるべきだし
- 178 :不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 18:07:41 ID:0ZtmgZBO
- 俺も13万付近なら買うぜ。
リモコン=目的の映像ソースを直接選択できるのが便利そう
別にテレビ買えないわけじゃないけどPCと兼用しようと思うとテレビはデカイんだよね。
- 179 :不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 22:59:12 ID:+kZt94iZ
- FP94VWって360には向いてない?
どうにかしてアスペクト比16:9にできないものか・・・
- 180 :不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 23:58:01 ID:t3ZScMVG
- >>179
買う前はアスペクト比が気になってたけど
実際に使ったらそんなに気になるラベルじゃなかったよ
個人差があるから何とも言えないけど
- 181 :不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 00:01:03 ID:Mx72GLOg
- L226WA買うことにした。まさかLG買うことになるとはw
- 182 :不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 00:06:12 ID:Teit42xz
- >>180
値段も安いしポチってみるかな〜
>>181
あれってアスペクト比調整できるん?できるならそっちかうんだが・・・
- 183 :不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 01:21:58 ID:ez9RNyUK
- 俺はアスペクト狂ってる映像見てると気分が悪くなるんでダメだな
- 184 :不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 01:31:35 ID:M5eqQBZJ
- そういうのって特殊能力レベルだな
- 185 :不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 01:39:00 ID:DNqhBNsL
- FP94VWをPS3にHDMIでつなぐと遅延はないが不都合が2つほどある
1.音の出始めが遅れてでる(起動直後や無音になった後の音の出始め)
2.画面の端が切れる(全画面にした場合は上下、16:9にした場合左右)
あと俺のだけかもしれんが音が左右反対にでる(スピーカーを入れ替えて対処)
FP94VWの解像度は1440 x 900なので本来720pまでに設定するはずだが
自動設定だとなぜか1080iになる
1080iや1080pでも映像はでるが「非プリセットモードです」と頻繁にでてウザイ
で、質問なんだが対応してないはずなのに1080pにすると720pより
明らかに画質がきれいなのはなぜでしょうか?
上にかいた文章がでるので妥協して720pにしてますが・・
あともし上に書いた2つの不都合ですが
もし設定次第で解消もしくは緩和できるものがあれば教えて下さい
- 186 :不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 02:09:59 ID:Zy07ZadK
- LGなんだから安いのもみんなIPSにしてくれよ
- 187 :不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 10:39:15 ID:uL1WgBr9
- >>185
音はPS3から直接光デジタルを繋ぐかもしくはAVマルチの音声端子でもいい
どちらにしてもスピーカーを買わないと駄目だけど
- 188 :不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 13:06:50 ID:2siNGNSM
- >>187
無音のあとに音声リンクが切れるのは光端子でも起こってた
アナログ接続推奨
- 189 :不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 13:17:30 ID:M5eqQBZJ
- じゃあPS3に問題があるってことなのか
- 190 :不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 15:09:22 ID:0+49yBSR
- うちの光→スピーカーだけど問題ないよ
- 191 :不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 18:37:17 ID:BFqFpxUZ
- ずっとTVゲームから離れていて、最近になってやりたくなったので
今更ながら、PS2を購入しようと思っているのですが(安くなったし・・・。)
モニタをどうすればいいのかまったく分かりません。 まとめサイトも見ましたが、難しすぎました・・・。
そして、このモニタはPS2とつなげること以外は考えていません。
サイズは、19インチくらいがいいのかな と考えています。
とにかく出来るだけ安く済ませたいと考えています。
何か助言いただけないでしょうか? よろしくお願いします。
- 192 :不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 18:39:10 ID:NL0L/w2b
- >>191
PS2にはブラウン管テレビ
- 193 :185:2007/06/20(水) 18:39:45 ID:DNqhBNsL
- >>185です。レスd
音が切れるのをなくすには音声設定をHDMIにせず
PS3から直にオーディオ機器に接続しないといけないんですね?
存在するか分かりませんがコンポジの白、赤をつけれるコンポがあるのなら
音声出力設定をコーポネントにするかんじですかね?
- 194 :不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 18:40:54 ID:6PcX1QfG
- ps2だけ繋ぐならブラウン管TVでいいんじゃね?
無理してPC用モニタ使うことないよ
- 195 :191:2007/06/20(水) 18:46:43 ID:BFqFpxUZ
- ぼろくそに叩かれるかと思ったら、普通の返答をいただけて、ちょっと驚いていますw
スペースの関係から、液晶の物にしたいと考えています。
僕の安易な考えですが、考えかたとしては
ゲームやりたい → 液晶TVを見る → 高い、無理
→偶然PCモニタを見たら、なんかすごい安いのがある → 何とか使えないだろうか
こんな感じで、ここへたどり着きました
液晶モニタだと、PS2は厳しいですかね?
- 196 :不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 18:58:20 ID:6PcX1QfG
- >>195
液晶モニタでPS2をする場合
・Sやコンポジ,D端子のついた液晶モニタに接続
・手ごろな液晶にアプコンを使ってVGAで接続
のどっちか
おそらくその安いのはD-SUBやDVIしか付いてないだろうからアプコン買わないと無理だぞ
- 197 :不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 18:59:30 ID:74qatZvf
- PC(DVI)とD-SUBにアプコン。将来的にPS3をHDMI接続して使おうと思うのですが
「L226WA」と「FP222WH」でしたらどちらの方がお勧めですかね〜(・ω・)
- 198 :不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 19:00:50 ID:VjaIgOsi
- PS2だとSかコンポーネントorD端子入力付モニタじゃないと無理。
それをキーに候補挙げてから聞こう。
- 199 :不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 19:16:03 ID:tNT6Ik62
- >>195
俺はXRGB-3で表示させてる
液晶はL885
ま、流石にCRTには劣るね
どうもぼやけてる感じがする
HD2451を注文したけど、箱○は兎も角
PS2はあんま変わらないだろうなぁ(´・ω・`)
- 200 :不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 19:18:13 ID:M5eqQBZJ
- >>193
変換アダプタを使えばいいんじゃないか
ピンプラグ×2⇔ステレオミニジャックみたいな
- 201 :191:2007/06/20(水) 19:19:01 ID:BFqFpxUZ
- まとめサイト見てきました。
LCD-TV195CBR
2007WFP
値段的にもこの辺かな と思います。
あと、確認したいのですが、この二つのようにS端子等の特殊なものを装備していれば
コレ単体でps2が使えるということでいいのでしょうか?
- 202 :不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 19:22:04 ID:uL1WgBr9
- >>200
両方ともメスの変換アダプタでいけたな
- 203 :185:2007/06/20(水) 19:23:00 ID:DNqhBNsL
- >>200
今コード類あさくってたらまさにそれがでてきて無事音でました!
HDMIの音声出力とコンポジの音声出力にどの程度の差があるかはわかりませんが
やっぱり音が遅れなくなったのでものすごく快適ですww
レスくれた皆様ありがとう
- 204 :191:2007/06/20(水) 19:29:45 ID:BFqFpxUZ
- >>199
お聞きしたいのですが、XRGB-3 これがいわゆる、アプコンということでしょうか?
あと、失礼ですが、モニタL885 値段的にも、とてもいい物だと思われるのですが
コレだけの値段なのに、XRGB-3が必要になるんですか?
- 205 :不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 19:47:41 ID:LAg+CPwd
- >>204
まずは黙ってググれ
- 206 :不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 19:55:16 ID:VjaIgOsi
- >201
接続できるかはメーカーHP行って確認できる。
そのくらい自分でやらないと嫌われて誰も答えてくれなくなるよ。
今回のみサービス。
>2007WFP
入力端子 RGBx1/DVIx1
要アプコン。
>LCD-TV195CBR
入力端子 RGBx1/DVIx1/D4端子x1/S端子x1/コンポジットx1
PS2接続可能だが、D端子についてはよくわからん。誰か教えて。
- 207 :不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 19:59:51 ID:4QDoY+Wm
- D端子があるならそっちでつないどけ
- 208 :191:2007/06/20(水) 20:09:41 ID:BFqFpxUZ
- >>206
まとめサイトによると、2007WFP にはS端子が付いているようですが
これではダメなのですか?
- 209 :不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 20:16:57 ID:2siNGNSM
- >>208
SD映像に関しては「しょーがねーな、わかったよ映してやるよ」程度の仕事しかしてくれませんので・・・
- 210 :不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 20:17:56 ID:eh0IVlsW
- >>208
2007WFPにはS端子はついてる。
後、どうとでもなる問題だけど、2007WFPにはスピーカーついてないから別に買わないといけない。
又、画質には目を瞑らないといけない。
無理にS端子付探さなくてもアプコンを別途購入すればほぼ全てのモニタにPS2の画面を映すことはできる。
- 211 :191:2007/06/20(水) 20:31:10 ID:BFqFpxUZ
- なんとな掴めてきました。
2007WFPはあまり良くないようですね・・・。
あと、画質についてですが、LCD-TV195CBR にD端子で接続した場合どんなもんなんでしょうか?
ごく普通にプレイできればいいかな と思っているのですが。
- 212 :不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 21:08:44 ID:aLawkl8d
- LCD-TV195CBRみたいに入力 D4端子と書いてある場合ってD4までってこと?
D4のみだったら…。
- 213 :不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 21:13:07 ID:pJn2bCjf
- >>211
「どんなもんでしょうか?」
多分ほとんど誰も知らないと思われ。
普通にプレーは出来るんじゃないかな。
- 214 :不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 22:03:13 ID:2Dqq3VI5
- >>212
D端子は下位互換アリ
- 215 :不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 23:25:06 ID:SzxzINmf
- >>211
2007WFPにS端で繋いだことあるけどボケボケ、目が疲れる
PS3をDVIで繋いでPS2ソフトをやる分にはいいんだけどね
- 216 :不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 01:32:11 ID:8Y3Lg/mb
- 新しくTVPC組もうと思ってゲーム機繋げるモニタ探してたら、
店頭で三菱のMDT241WG見かけて買おうかなって考えて調べたんだが、
なんかバグが色々あると聞いて悩んでる(´・ω・`)
IOのよく似た24.1型のも気になるがいつ発売なるか分からないしでどうしようかと。
- 217 :不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 02:04:15 ID:SfN0UhHK
- >>185
俺の環境も同じ。
多分1080にするとFP94VWでは表示出来ないからPS3側で縮小表示してるんじゃないんすかね。
だから切り替え時に一瞬途切れた感じになって再表示時に非プリセットモードってなるんじゃないかなと思います。
1440×900で720pを表示するより1080を縮小表示した方が綺麗なんじゃないかと
いや、正確にはどうだかわからないすけど
でも俺は非プリセットって出る度にモニタいためてる気がするんで720pにしてる。
- 218 :不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 02:06:54 ID:Kzy+34Y7
- 電気的に規格外ってわけじゃないから痛んだりはしないよ
- 219 :不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 02:25:43 ID:yu8PZvsI
- 1080を縮小してるのはモニターのスケーラーだな
そのスケーラーの質がよくないから縦の黒帯が何本か出て画面がちらつくし反応も少し遅い
それで何で1080の方が綺麗に見えるのかって言うと720Pを拡大表示すると当然画面が少しボケるけど
1080i/Pを縮小表示するとボケはないからクッキリになる
- 220 :不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 05:59:12 ID:QcFajLyd
- この買い取り価格ひどいな・・・
アイ・オー、液晶ディスプレイの下取りサービス開始
−購入時に最大6,500円値引き。買い取りも
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070620/iodata2.htm
- 221 :不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 06:58:09 ID:/FLRKA5w
- PS2はD端子かコンポーネントがある液晶探したほうがいいんじゃね。
わりと20型のやつでもたまに付いてるよーな。
で、HDCP対応してたら将来PS3も綺麗に映って2度うまい。
いまだとネタでしかないが、21ピンRGB端子があるブラウン管を拾ってくるのもOKじゃね?wPS2なら
PCだと使い物にならんが
- 222 :不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 07:52:58 ID:k2Gu7Koc
- S端子D端子コンポジット端子付きで
19〜22インチならどのモニタが最強?
- 223 :不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 16:03:11 ID:Qwwjil+n
- LCD-TV195CBRのD端子にPS2を繋ぐと、PS1のタイトルはまともに映らない → S端子なら可
- 224 :不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 21:09:17 ID:bdrv00HV
- エレコム HDMI-DVI-Dケーブル CAC-HTD30
http://store.nifty.com/goods/goods.aspx?goods=045014953103097094
変換ケーブルはこれ買えばおk?
- 225 :不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 21:09:48 ID:8Y3Lg/mb
- ここのスレの人はどんなデスク使ってる?
今使ってるの小学校からある学習机でさw
ゲーム機置くの考えるといいかげん買い換えかなと思って。
- 226 :不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 22:22:43 ID:o6h5+sGB
- みかん箱
- 227 :不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 22:26:01 ID:vtdDfAyb
- こたつトップPC
- 228 :不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 22:39:03 ID:8QJZmA+i
- >>225
メタルラックで自作
- 229 :不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 22:55:06 ID:/4iS2eGa
- >>224
ある意味ハードだろ(パソコンデスク編) Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1160646148/
重くて頑丈、そしてシンプル。
こういうデスクが一番いい。
- 230 :不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 23:18:32 ID:C8THc7lS
- >>225
ひざの上
- 231 :185:2007/06/22(金) 01:56:29 ID:+pnp6v9n
- >>217-219
表示でてくるのウザイし720pにしとくのが一番いいみたいですね
音が逆にでるのは初期不良みたいで交換してくれるとのことでしたが
どうせHDMIだと音が遅れてでるのでもういいかなとも思うんです
へたに交換してドット欠けがきてもイヤだしw(今はD端子の音声をコンポに直結)
ただいずれ液晶テレビ買ったらPC用モニターにしようかと思ってるんですが
PCでもモニター通さずに直に音だすことはできますか?
今はノートPCなのでよくわからないんです・・
スレ違いになって申し訳ありません
- 232 :不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 02:07:19 ID:P55c84nn
- PCはどの道DVIだから直接スピーカーを接続する
- 233 :不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 09:41:59 ID:HSTDMI0S
- 22インチぐらいでDbDが出来るモニターが出てくれんかな…
24インチ以下のサイズはどれも縦長ばかり…
- 234 :231:2007/06/22(金) 22:15:31 ID:+pnp6v9n
- >>232
そうですか
じゃあ初期不良交換に出すのはやめときますw
レスどうもです
- 235 :不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 15:16:49 ID:Z1jPgJyC
- ちょっと明日ガリレアでHD2451Wみてくる
気に入ったらその場で買おうと思うが・・・
液晶テレビも選択肢にはいっちまう値段なので迷ってるんだが
この2年ほとんどテレビ見てないんだよなぁ
使用途がPC(FPS)と箱○ぐらいなので値段がつりあうかどうか
このスレ的にチェックしておくべきポイントってある?
ちなみに今NANAOのL557-R使ってる
- 236 :不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 20:39:59 ID:8+F0hQMQ
- >>235
2451なら使ってるぞ
箱○と繋げてみたが、今まで使ってたL885&XRGB-3とは大違いだな
綺麗すぎて酔った('A`)
あと標準だと明るすぎて、「目がぁ〜」って状態になると思う
今はブライトネスを54%にしてるが、それでもまだ白が目に痛い
- 237 :不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 23:25:15 ID:cJZN3H1C
- PS3をHDMIでFP94VWに繋いだ時の上下、左右の画像が表示されないのって
どんなにFP94VWとPS3側の設定を変えても解決しないのかな?
ゲームとか動画見てる時気になって仕方ない
- 238 :不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 23:51:40 ID:PdzkgdKI
- LGのL226WTQを購入してきたんだが、箱○に繋ぐ時の解像度は何を選べばいいんだ?
1280×720を選択すると画面の右側が余ったりして正確に表示してくれねぇ
1280×1024だとマトモに移るんだが……(右側が少し余るが)
- 239 :不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 03:21:14 ID:7iv/pS+i
- FP94VWが22Wなら丁度よかったんだけどなあ。
- 240 :不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 07:27:22 ID:ebNrq4BX
- 19インチのワイドじゃないPCモニターでやってるんですけど
上下がばっさり切れて画面が小さくなるのが嫌になってきたんで
新しいモニタか液晶TV買おうかと思ってるんですが
今ならどっちのほうがお勧めなんでしょうか。
ちなみに置き場所が小さいので
今のPCモニタよりはゲーム画面が大きくなって欲しいけど
26インチ以下くらいの大きさのものを考えてます。
やっぱ液晶TVはPCモニタより汚いんですか?
- 241 :不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 07:31:31 ID:VgsEKWVd
- ゲームがメインなら素直にテレビ買いなさい
- 242 :不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 10:08:07 ID:ox2sMhjC
- >>240
CRTにアップスキャンコンバーター
此れ最強
- 243 :不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 11:55:41 ID:+jq0LSse
- >>240
360メインならD4対応の液晶TVがいいんでない?
PCゲームもやるなら24インチ位のPCモニタのがよさげだけど。
- 244 :240:2007/06/24(日) 12:02:51 ID:ebNrq4BX
- どうもご指摘ありがとうございます。
やはり液晶TVかぁ・・アクオス調べたんだけど
20の上は26しかないのね・・。
東芝レグザなら23C2000っていう23インチのがあるなー。
コレ使ってる人とかいませんか?
どのメーカーのがいいんだろ。
- 245 :不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 12:35:34 ID:t9f5hsKm
- 24〜6クラスだとTVだとフルHDないからPCモニタの方がいいと思うぞ。
ゲーム機もPC用途も
- 246 :不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 13:13:04 ID:UcA33gO9
- RDT-261WH買えば無問題
- 247 :240:2007/06/24(日) 20:39:59 ID:ebNrq4BX
- >>246
高っ・・(;´Д`)
この値段なら液晶TVのほうに食指が動くなぁ・・。
>>245
やっぱりフルHDとか言うのはあったほうがいいんでしょうか。
26インチ以上の液晶は置き場所がちょっと・・。値段もちょっと・・。
- 248 :不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 20:44:01 ID:buGseqc9
- 欲しいと思わないなら別にいいんじゃない。
- 249 :不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 21:13:37 ID:OIeVgx+s
- 26がだめなら24になるし、261の値段がダメならそれこそ便器とかDELLしか残らないだろ
液晶TV買っとけ
- 250 :不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 21:32:24 ID:vx7OLPYi
- 最低でも予算買いてほしいぜ
- 251 :不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 22:17:03 ID:CC0qGGlh
- 大体このスレに聞いてくる人は予算4万ぐらいまでで考えてる人が
多いんじゃない?
でFP94VWとかに落ち着くと。
- 252 :不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 22:34:47 ID:vx7OLPYi
- 26インチ以下とか言われると予算かなりあると思ってしまうw
- 253 :不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 00:07:03 ID:rNCJnAQt
- >>236
ちょっと遅レスだが、PS2とかの旧世代機は繋いでみた?
360とPCゲームもするから使いやすいモニタ探してるとこだが
できればPS2も使えるようにと思ったらちょうどいいのが少なくて。
ドットバイドットとかないけどどんな感じかなと。
- 254 :不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 00:26:44 ID:jqhPMn1g
- PS3買ってアプコンすればいいんじゃね。
- 255 :不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 02:53:05 ID:rNCJnAQt
- >>254
PS3はやりたいソフトがないし値段高いしサイズ大きいしでだめぽ
- 256 :不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 02:54:44 ID:bs5zrRmM
- 正直いうとPCあったら箱〇要らないな
PS3はどちらかと言うとBD見るためにあるようなもんだし
- 257 :不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 02:55:36 ID:tRMg8xLi
- 俺の中では箱○はDOAX2で終わった
- 258 :不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 03:26:45 ID:DBMHvDZ0
- たしかに箱〇はいらんな
PS3があればWebも見れるし
PCもいらんとおもうときがあるぐらいw
- 259 :不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 03:35:18 ID:J/CIy55b
- GK臭い香具師が湧いてきたなw
- 260 :不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 06:01:23 ID:oAbwrjL4
- 煽りたいゲハ糞だろw
- 261 :不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 06:10:12 ID:Ibip4gH0
- 普通は、やりたいソフトの為にハード買うんじゃないのかw
- 262 :不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 08:11:37 ID:ViAPX9Jk
- >>253
PS2ならD端子で繋げてるが
L885&XRGB-3だった時と変わらんね
- 263 :不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 10:59:28 ID:LlHEEe7o
- >>251
お前はエスパーかwww
- 264 :不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 11:41:59 ID:DgO3xyDk
- >>262
レスありがとう。
L885&XRGB-3と同じっても持ってないからわからないけどもw
それで今までゲームやってたってことだろうから普通にゲームできるレベルなんだろな。
- 265 :不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 16:18:20 ID:q2QDykly
- どうでもいいけど未だに香具師って言ってる奴久しぶりに見た
- 266 :不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 17:45:58 ID:LDSz9B1L
- 「どうでもいいけど〜」と言いつつレスしないと気がすまない265であったw
- 267 :不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 18:21:54 ID:ViAPX9Jk
- >>264
手持ちのゲームで動きが激しいのはアーマードコアとエースコンバットぐらいなんだが
残像とかは気になんなかったぞ
俺の目が節穴なだけだと思うが
- 268 :不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 18:58:33 ID:jBbuaG3n
- 結局主観だからね。
本人が気にならないなら全く問題ない。
俺なんぞ結構な安物液晶でも割と平気。
- 269 :不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 19:42:09 ID:DgO3xyDk
- >>267
まさかその二つが出てくるとは気が合うかもw
実際ACZEROや他の動き激しいACTをするつもりだったんで参考になります。
- 270 :不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 21:00:03 ID:yy4Px1b7
- PS2はエミュでやればいいんじゃね?
- 271 :不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 23:10:00 ID:JOiPqjbO
- IO-DATA「LCD-AD221XB」を買ってHDMI-DVIケーブルでPS3を繋いで見たが
「デジタル信号が入力されていません」と出て表示されない orz
手順を間違えてるのか、ケーブルが悪いのか、モニタが悪いのか・・・
- 272 :不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 00:21:58 ID:qy3jkUNm
- >>271
ちゃんと入力切り替えた?
俺はFP94VWだがPS3をHDMIでつないでモニター側の入力を
「HDMI」にする必要があったから一応・・
全然関係なかったらごめんよ
- 273 :不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 01:36:57 ID:FaCu+Cxs
- HDMI入力1個じゃ明らかに足りなくないか?
ゲーム・DVDレコ・プレーヤー
- 274 :不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 01:47:08 ID:Hrp/MKxW
- 3台かえばいいじゃまいか
- 275 :不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 01:51:18 ID:FaCu+Cxs
- 3台買う金はないなぁ。
- 276 :不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 01:56:39 ID:Hrp/MKxW
- HDMIセレクタかえばいいじゃまいか
- 277 :236:2007/06/26(火) 06:44:16 ID:mTORPhnX
- >>269
俺が間違ってた
アプコン使ってた頃と画質に差は無いと書いてたが・・・・・・あったわorz
なんかね、文字とか今までは微妙に滲んでたんだが、それが無いね
PS2でも画質が向上するわ、コレ
次はDCで試す
- 278 :236:2007/06/26(火) 08:39:24 ID:mTORPhnX
- DCはRCAで繋げてるせいかイマイチやねぇ
S端子やRGBで繋げれば話は変わるかもしれないが
IO-DATAの新型や三菱のMDT241EGのバグ取り次第だけど
現状ではHD2451Wはかなり良いねぇ
個人的な不満点は信号自動検出にしても検出してくれない(CPU切替器を使ってるせいか?)のと
音声入力のピンジャックが無いことぐらいかな
- 279 :不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 10:09:27 ID:oK3fMnwR
- 典型的な「自分から事態をややこしくしていくタイプ」だな
- 280 :不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 12:38:23 ID:EEQNPeNW
- 三菱、10万円を切る色域92%の24.1型液晶「RDT241W」
〜D-Subへのコンポーネント入力対応、I/P変換
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0626/mitsubishi.htm
表示モードは入力ソースを画面全体に引き延ばす「FULL」、アスペクト比を固定したまま拡大する「ASPECT」を選択可能。
年齢による眩しさの感じ方から輝度を自動変更する「IV MODE」を搭載する。なお、ドットバイドット表示は対応しない。
ドットバイドット表示を対応しとけよ…orz
- 281 :不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 13:39:43 ID:1FeTe7jt
- >>280
訂正が入った。対応しているらしい(゚∀゚)
- 282 :不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 14:49:06 ID:EEQNPeNW
- マジだ!
TNと入力端子の少なさを割り切れれば、かなり良いかも!?
- 283 :不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 15:00:29 ID:14Lpc1bB
- この端子じゃ、PCとAV機器同時接続には向かないよなぁ。
- 284 :不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 16:12:51 ID:oK3fMnwR
- 「対応しています」じゃなくて「対応いたします」ってことは
現在は対応してなくて仕様の追加をする事になりました、って事だな
痒い所に手届いてなさそ
- 285 :不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 16:32:40 ID:v0T9mGiM
- 今までアプコン+CRTで箱○やってたんだが、CRTが死んだので液晶に買い換えたいんだけども。
24型まででお勧めある?
あと、D端子がついてる液晶があるけど、
D端子とVGAはどっちを使ったほうがいいんだろうか?
- 286 :不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 16:34:00 ID:n853Cumq
- >>285
予算は?まずは予算だ
- 287 :不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 16:37:56 ID:oK3fMnwR
- >>285
その構成、その用途なら
フルHDパネルでDbDさえきちんと対応してれば安物で充分
D(コンポーネント)とVGA(アナログRGB)は原理的に行ってほぼ差なしだが
VGAで繋いだ方が失敗無いかもしれない
一部のコンポーネント入力対応は内部で1chipトラコンしてるだけらしく
映像の飛びが出るものがある
- 288 :不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 16:58:07 ID:v0T9mGiM
- sage忘れすまん
>>286
一応10万位まで。
>>287
なるほど。
D端子付のを考えてたけど、それじゃあんまり意味がないな。
勉強になった。 サンクス
- 289 :不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 17:06:33 ID:oK3fMnwR
- コンポーネント入力系を手抜きしてるかしてないかは
480iに対応してるかどうかである程度わかる
手抜きだと480iが動作保証外になってる場合が多い
- 290 :不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 17:54:11 ID:nUxhBCDP
- >>288
BenQ
- 291 :不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 17:59:22 ID:1QuSu+Wm
- >>288
デザインが大丈夫ならBenQ FP241VWだな
- 292 :不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 18:16:31 ID:n4PdWE2O
- PS3をHDMIで繋げてPCモニタ使ってスパロボとかプレイしてると
ドットがもの凄い有様になるんだけど、こういうのって
HORIのアップスキャンコンバータ2でS端子やコンポジットをVGAに変換すれば改善される?
- 293 :不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 18:19:10 ID:oK3fMnwR
- おまい、設定変えたことないだろ
- 294 :不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 18:40:38 ID:nUxhBCDP
- >>292
折角1.80でアプスケ来たんだから使えよ。
- 295 :不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 18:44:03 ID:rYmJz8df
- まさかPS3をネットに繋げてないのか
- 296 :不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 18:56:15 ID:gXm6lv4H
- TNに10万も出したくないわな
- 297 :不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 20:09:40 ID:vB2tn+oZ
- ようやく販売価格判明したけどやっぱり高いな
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0626/iodata.htm
- 298 :不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 20:20:22 ID:1ASQ+iCD
- 三菱のヤツよりも高いのか
- 299 :不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 20:46:34 ID:g9eqFtBJ
- >>297
いまさらこの値段でだされてもなぁ
- 300 :不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 20:53:40 ID:oK3fMnwR
- >>297
あっちゃーやっちゃったな
14万は切らないと流石に辛いだろIOじゃ
内容は悪くないのになー
- 301 :不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 22:21:11 ID:Syp79w5u
- エロは値引率高いんじゃね。
まぁ発表というか発売が遅れた理由を考えると初期出荷は怖いな。
- 302 :不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 01:15:47 ID:sdJBYcz5
- FP94VWはPS3をHDMIでつなげるとき
RGBフルレンジ(HDMI) はフルがいいのでしょうか?
それともリミテッドでいいのでしょうか。
- 303 :不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 06:11:47 ID:EjnOup79
- >>301
実売は13万切るかな?
ともあれロゴ真下の受光部が何とも神々しいな
- 304 :不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 07:06:40 ID:/uascQOg
- まぁエロには過度な期待はしない方がいいよ。
- 305 :不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 07:09:15 ID:x0mLNgWT
- >>297
すぐ下に10万切りの三菱のがあるw
これはだめっだな
- 306 :不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 07:52:52 ID:cIhKApmg
- PS3の性能を活かせるもので安くすむのは何処のいくらくらいのものでしょう?
- 307 :不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 08:10:03 ID:cIhKApmg
- ごめんなさい
追記です。FP94VWにしようと思っていますがコレの他に必要なもの等を合わせるとおいくらくらいでしょう?
- 308 :不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 08:45:11 ID:3lav7HAQ
- >>305
TNなんていらねーよ
- 309 :不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 10:09:00 ID:GlfMIQ5V
- >>302
持ってないけど、多分フルレンジ。明らかに黒の締まりが変わるので、好みで。
>>307
特にないのでモニタ代10万。
スピーカーのほうが重用かも知れない。アンプ内蔵アナログ接続2〜3万の奴でいいので、買え。
- 310 :不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 11:13:48 ID:cIhKApmg
- 楽天市場でFP94VWて某ショップで約3万ですよね?それにスピーカーが2〜3万、HDMI端子で5000くらいですか?6〜7万てとこでしょうか?
- 311 :不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 12:39:21 ID:U5oeCi5c
- >>305
いやアレは論外だしw
値段以外何も見ないバカは4万以上出さなくていいよ
- 312 :不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 13:08:08 ID:vlL5D3UH
- 7万くらいで良いのねーか?
FHDの32液晶が12万弱だから24インチ弱で7万位じゃねーと
買う気しないんだがね。
お奨めは?
- 313 :不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 13:15:25 ID:cO6hyzsh
- >>312
7万でHDMIが入れれてDbDが出来る機種となるとLGのL245WP以外選択肢がないな
Dellの2407も7万以内だがあれは目潰しだからな
LGのはP-MVAだからまだ目の負担は少ない
- 314 :不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 14:09:29 ID:CbD856fJ
- >>313
調べてたが、そんなに安いので良いのは無いね。残念。
メインにPDP使ってて、GAME用とPC兼で液晶が欲しいなと、、
これは色々と悩むね。。
L245WPはもうちょい調べるかな。 thx
- 315 :不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 18:17:40 ID:Ccdi9NXc
- 22インチぐらいでDbD対応HDMIの機種を出してくれないかな。
7万ぐらいなら買うんだが。
- 316 :不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 18:27:30 ID:gi0BNzhT
- 現在AcerのAL2216WbdってWSXGA+のモニターにPS3と箱360繋げてるんですが
このモニターは強制全画面スケーリングされてしまって、せっかくのHD映像もSD映像のようなボケボケに・・・。
WUXGAのDbD出来るモニターだと全然違うのでしょうか?
- 317 :不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 19:11:53 ID:U5oeCi5c
- >>315
フルHDが無理なのにどうやってDbDしろと
- 318 :不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 19:23:53 ID:aQvhbFH7
- 720p 1280×720で入力
- 319 :不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 19:26:19 ID:W/jFBQ4f
- 22インチの720pのDbDだとすげぇ中央に寄りそうだなw
- 320 :不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 19:29:43 ID:U5oeCi5c
- 漫才やってんのかw
- 321 :不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 19:35:08 ID:aQvhbFH7
- 超額縁にはなるね。
でもぼけるよりマシじゃん。
MSサイトに720p動画があるから見てみたらどんな感じかわかるんじゃない?
あーどっかにみんゴルの720p動画も落ちたかも
- 322 :不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 20:30:21 ID:7As5Tnt4
- HDMIで大画面体験したいが部屋が狭い・・・
金もないのもさる事ながら置くスペースもない
アパートで一人暮らししてる人らって液晶サイズいくつくらい?
- 323 :不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 20:36:08 ID:W/jFBQ4f
- 37のフルHDテレビ
実家用に液晶モニタほしくなったから最近ここ覗いてる
- 324 :不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 21:12:13 ID:aQvhbFH7
- 狭い部屋にフルHDなんて滑稽だわ
HDで妥協出来ないところがヲタ
- 325 :不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 21:19:49 ID:U5oeCi5c
- HDと呼んでいいのはフルHDまで対応するパネルだけ
- 326 :不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 21:45:03 ID:GlfMIQ5V
- 6畳でRDT261WHだけど、やっぱフルでないと。
- 327 :不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 21:56:08 ID:aQvhbFH7
- 1280×720がHDとして一番普及してるよ
- 328 :不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 21:58:25 ID:U5oeCi5c
- それしかなかった時代にだまくらかして売った分を含めるなよw
- 329 :不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 21:59:02 ID:cW02kY9a
- でっていう。
- 330 :不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 22:03:25 ID:aQvhbFH7
- 何が言いたいかって言うと
フルHDの24インチ以下を出せとね
- 331 :不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 22:06:15 ID:U5oeCi5c
- 現在出てない理由については判ってて言ってるんだろうな?
- 332 :不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 22:10:52 ID:cIhKApmg
- 家具屋でアンプ内蔵の2chのスピーカーがあったんだけどこれをモニターにつけるのもありかな
- 333 :不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 22:29:52 ID:aQvhbFH7
- 最新のコスミオは17インチワイドで1920×1200だし
パネル的には可能なのになー
- 334 :不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 22:43:31 ID:U5oeCi5c
- そんなパネルで単体ディスプレイ出しても売れない
とんでもなく性能低いのに値段だけは馬鹿みたいに高くなる
- 335 :不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 22:59:18 ID:aQvhbFH7
- 性能低いのかな?
動画もゲームも綺麗だったけどね。
- 336 :不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 23:05:39 ID:aQvhbFH7
- この334書いた人のレス読み返したけど
あんまり知識無い人みたいだな。
720pを否定してるから、解像度さえ高ければ綺麗と思ってるみたいだし。
今の地デジは高解像度低画質って言われてるんだけどね。
動画や映像に大事なのは解像度よりもビットレートだと思う。
アホみたいに解像度広げて帯域不足で破綻した画像なんて糞。
- 337 :不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 23:26:19 ID:V8DQAg0s
- 俺にはaQvhbFH7が知識がが無くてWUXGAに手が出ない貧困に見えるが?
- 338 :不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 23:47:21 ID:U5oeCi5c
- なにをどう曲解すればビットレートの話なんてもんが出てくるのやらw
- 339 :不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 23:48:00 ID:aQvhbFH7
- 24インチのWUXGAは欲しいエロの待ってる
37のフルHDテレビはおきたくない。
でも24インチ以下ならテレビでも良い。
720pで地デジ放送してたらすでに小型のでてるから良かったという話題
- 340 :不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 23:49:29 ID:U5oeCi5c
- ここはPCとゲーム用途の話をするスレなんだけど。
- 341 :不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 23:52:19 ID:aQvhbFH7
- 地デジの規格が糞って話題。ビットレート10M以下だしね。
それな720pで規格が進めば良かったでしょ。
各ゲーム機器も720pサポートしてるしさ
そしたらSXGAのモニタにも表示可能だし
- 342 :不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 23:54:21 ID:U5oeCi5c
- 何勝手にスレチな話にしてんの
頭大丈夫?(^^;
- 343 :不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 00:10:15 ID:2srEj/yI
- テレビの話題出したのは俺からじゃないよ。
狭い部屋にフルHDの37インチ押し込んでる奴は滑稽だとは言ったけど
- 344 :不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 00:22:38 ID:+qp+KIm1
- 何畳の部屋ならいいの?w
- 345 :不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 00:29:27 ID:2srEj/yI
- 前に部屋晒しスレで6畳位の部屋にあるの見た時はバランス悪く見えた
8畳くらいあればいいのかもね
- 346 :不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 00:52:02 ID:ZrSNNpCI
- 乞食がグダグダうるせーんだよw
- 347 :不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 00:52:31 ID:LMVU2yyV
- スレ違いのことを何だらだら語ってんのよ?
脳味噌不足気味?
- 348 :不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 00:56:01 ID:2srEj/yI
- 720pをSXGAモニタで遊ぶっす
- 349 :不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 00:57:38 ID:sFkJ7VTQ
- ヽ(`Д´)ノ
- 350 :不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 01:16:03 ID:WaIo0pBc
- FP94VWで箱○してる人らに質問
1080iの縮小で使ってる?
それとも720Pを拡大させて使ってる?
縮小って上のレスみたら常時横線がはいるような感じ?
そのへん知りたい
- 351 :不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 05:56:12 ID:FkioZiR1
- ○畳の部屋には○インチの液晶が良い。
大きい物は滑稽だ。
○○には○○が相応しい。
こう言う輩は何所の板にも少なからず存在する。
自己中、押し付け房はチョンみたいに自分が絶対で世界の中心
だから議論しても無駄なので放置が一番だ。
- 352 :不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 06:26:41 ID:2srEj/yI
- と一番放置が出来ない>>351が言っても説得力が無い
- 353 :不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 07:21:16 ID:yf6CHB/d
- >>311
バカっていうやつがバカ
- 354 :不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 09:25:10 ID:ly74vVMl
- FP94VWの非プリセットモードについて質問です
1080iや1080pで表示してる人っているのですか?
横切れてもいいから可能なら1080iで表示させれるなら表示させたいですが非プリセットモードってしょっちゅう出てくるのですか?
PS3や箱○で遊んでる人情報求みます
- 355 :不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 11:17:48 ID:dsLWUUCT
- >>354
しょっちゅう出ます
- 356 :不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 12:29:02 ID:f9Ao8mke
- 最初とゲーム起動時だけ
- 357 :不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 12:53:32 ID:WaIo0pBc
- 回答ありがとうございます
その表示って勝手に消えます?それとも手動で消すのですか?
- 358 :不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 13:07:21 ID:f9Ao8mke
- 3秒程度で勝手に消える
- 359 :不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 17:08:24 ID:2srEj/yI
- FP94って1440*900だよね?720pのほうがいいんじゃないの?
- 360 :不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 17:17:41 ID:nMqsA3yO
- 俺は1680*1050のモニタだけど
720pが拡大表示されるより1080pが縮小表示される方が明らかに綺麗だよ
- 361 :不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 17:29:06 ID:2srEj/yI
- なるほど。
そのWSXGA+なモニターはアス比固定拡大とかついてるのですか?
モニター側で勝手にリサイズしてくれるですか?
- 362 :不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 17:47:30 ID:nMqsA3yO
- してくれるね、ちなみにDellの2005FPW
PS3-S201でPS3つないでる
- 363 :不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 18:00:32 ID:GCkBzxZb
- >明らかに綺麗だよ
「俺には綺麗に見える」くらいにしといたほうがいいよ
理論的に説明できるんならいいけどどうせ主観でしょ
- 364 :不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 18:05:52 ID:QWOhOhL/
- >>363
YOUにはどう見えたんだ
- 365 :不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 18:07:12 ID:jLkzqrGc
- 箱○用モニタとして使う場合、
L226WTQ-WFとFP222WHの二択だったらどちらがオススメでしょうか
- 366 :不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 18:11:44 ID:GCkBzxZb
- >>364
比率が維持できない時点で論外だしょ
- 367 :不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 20:53:34 ID:WaIo0pBc
- 1080iを縮小表示した場合横線や縦線とか余計な物映る?
それともほとんどそんな事はない?
- 368 :不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 21:19:15 ID:xc6R5lZU
- どうせPS3やXbox360のほとんどのゲームが720P止まりなので、
FP94VW程度で十分な気がしてきた。まあBlu-Rayを見る向きには
WUXGAのモニタが必要でしょうがね。
- 369 :不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 21:59:00 ID:2srEj/yI
- 昔は720p向きなモニターあったよねー
手元にある本だとー1280×768なモニターとかあるよ
MFM-HT75Wとかね
あとはアス比固定やDbD付きのSXGAモニターもあるからね
- 370 :不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 22:03:58 ID:cQe9fBEO
- まぁ値段が高いだろうし、コストパフォーマンスがね
- 371 :不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 22:06:33 ID:uvf8J8Fl
- 俺もFP94VWがリーズナブルでいいなと思ってるんだけど、
箱○の画面が16:9.5になっちゃうってのが気になってどうも購入に踏み切れない。
WWEシリーズみたいな、人間モデルが動くようなゲームだとどうなるんだろう。
- 372 :不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 22:08:49 ID:2srEj/yI
- やよいが細長くなる
- 373 :不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 22:10:07 ID:GCkBzxZb
- 比率の狂った映像を見続けてると人間としてのバランス感覚まで狂っちゃうから要注意
- 374 :不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 22:19:15 ID:2srEj/yI
- 近所の店にNECの2070っての売っててDbD付いてるんだけど
DVIとD-subしかついてない。
これにゲームとかつなげられる?
- 375 :不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 23:23:28 ID:cQe9fBEO
- ワイド19か20でDbD対応少ないんだろうなあ
NEC2070はDbDなんだ、評判はどうなんだろ
- 376 :不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 23:54:22 ID:T9HHjLiy
- マルチ失礼
L226WAを今日買ってきたんで、VGA接続とコンポーネント接続の両方でやってみた
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1181139657/569
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1181139657/584
- 377 :不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 00:40:49 ID:tQKRMgyM
- >>376
これはいいな。
これでPS3も16:9で表示できるのなら買おうかな。
- 378 :不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 01:00:16 ID:bpT1VsI+
- 地デジ単体チューナーが16:9でちゃんと表示出来るなら欲しい
- 379 :不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 01:35:12 ID:ca5fSrIO
- ※アスペクト比固定モードの表示はビデオ端子*1からのビデオ信号のみで有効です。
*1(色差Component、HDMI端子)可能解像度は、480i,576i,480P,576P,720P_50,720P_60となります。
値段的にはいいな
- 380 :不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 01:49:54 ID:bpT1VsI+
- PS2用コンポーネートケーブルあるけど
GT4で16:9出力したら遊べるかなー
悪く無さそうだし明日でも2TOP行ってみるかなー
- 381 :不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 02:28:16 ID:I1UmiOuh
- こういうスレでアップされている、表示例として映されている画ってなんでほぼ100%アニメばっかなの?
- 382 :不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 02:31:25 ID:dPhWZlWg
- せめて、ゲームの画像貼れとw
- 383 :不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 02:42:49 ID:jjFNsgAD
- んじゃ明日ゲーム画面撮ってくるわ
- 384 :不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 03:25:57 ID:LjPtXEJ1
- >>381
アニメ絵は比率の状態、スムージングの破綻、発色の良し悪しなどの見極めに最適
- 385 :不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 03:41:05 ID:ijIYFAVO
- PS3のアプコンだってアニメを基準に調整された物だしね。
- 386 :不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 04:00:37 ID:3yN422Fx
- 実物みるならまだしもデジカメ画像で発色とか色々わかるのかねw
- 387 :不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 04:01:57 ID:LjPtXEJ1
- 比較はできる
- 388 :不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 04:10:10 ID:3yN422Fx
- 比較ってほとんど1つのディスプレーしか挙げてる人いねー
- 389 :不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 04:47:25 ID:S6bE8Gj/
- >385 ×を ○も 嘘はいかんよ
- 390 :不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 04:48:50 ID:LjPtXEJ1
- 突っ込むのはそこじゃなくね?
あくまでもデバッグ・チェック用の「素材」としてアニメ絵が適切だったってだけであって
「基準」にはしてない。
- 391 :不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 04:53:57 ID:ybZYs3W3
- >>374
おめーが買って来て報告しろボケが。
- 392 :不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 04:55:54 ID:bpT1VsI+
- わかったアニメでもいいよ
でもコナタのアップじゃなにもわからんから
OPとかのテロップある部分にしてくれよ
文字の具合とか見るから
- 393 :不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 04:59:51 ID:bpT1VsI+
- よくみたらコナタじゃないな〜ホナミだっけ?
- 394 :不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 09:18:06 ID:WwkdIBKz
- ヨシエだろ
- 395 :不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 13:15:40 ID:vXUNgxpq
- ヨシコだ
- 396 :不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 13:24:46 ID:bpT1VsI+
- キノコ狩りの男だな
- 397 :不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 15:24:05 ID:8BZs55+Y
- おまえらどんだけうろ覚えなんだよ。
- 398 :不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 15:57:29 ID:y2HwXRLh
- そいつコナタじゃないのか?
- 399 :不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 16:23:49 ID:+PSn1QhE
- >>373ってマジなの?
俺ベンキューのFP94VWで全画面表示でやってるけどまずいのかな・・
16:9にすると左右がだいぶ切れるから嫌なんだよな
まあ全画面でも上下が多少切れるけど
ちなみにPS3をHDMI端子でつないでます
同じ環境の人いたら意見お願いします
- 400 :不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 17:01:06 ID:y2HwXRLh
- >>399
気にすんなw
人間としてのバランスなんて言葉使ってるけど
適当にそれっぽいこと言ってるだけだから
美的センスとか、体のバランスが崩れて病気になり始めるとか
根拠のない煽り入れてくると思うけどなw
- 401 :不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 17:18:19 ID:SSBFOSj1
- 歪んだ球体を体が慣れてきて、正常な球体だと勘違いしそうだけどな
- 402 :不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 17:43:37 ID:V8PW8Gj/
- ならねーよバーカw
- 403 :不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 17:54:01 ID:a9+cWo6t
- 事実ならアメリカで訴訟起きてると思うが。
- 404 :不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 18:15:14 ID:2uxMlTbz
- そもそも自然界に完璧な球体や直線な物は存在しないから
それを見続けて、体のバランス壊れるとか信じてる奴はもはやカルト
宗教とかで売ってる数十万の壺を、迷いもせず買っちゃうんだろうな
- 405 :不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 18:20:30 ID:WwuL80i7
- さすがに釣られすぎだと思うんだがw
- 406 :不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 18:31:00 ID:bpT1VsI+
- アスペクトは維持したいよね〜
TV買うのが一番手っ取り早いね〜
シャープの16インチとか20インチとかゲーム用にいいんじゃない?
- 407 :不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 19:51:22 ID:0MVqiW1N
- このスレでその発言はどうよw
- 408 :不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 19:56:17 ID:cHYukOlB
- ゲームをバカにするなこの油デブが
とっとと世界遺産を鑑賞する作業に戻れ
- 409 :不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 19:57:27 ID:cHYukOlB
- ゲーム以外の用途だったらどの液晶でもかわらないんだな〜
どれもモワモワした画像なんだな〜
- 410 :不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 20:12:41 ID:bpT1VsI+
- >>407
たしかにそうなんだけど〜本質はゲームを綺麗に遊ぶでしょ〜
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/d10_20/index.html
こんなのとか見ると地デジTV買うのもありだな〜って思っちゃうよ。
PC入力も出来るしね〜
フルHDが32インチからしか無いってのがアレですが〜
720pで我慢出来ちゃう人にはいいかなってね。
- 411 :不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 20:16:08 ID:cHYukOlB
- PC入力出来てもTVの派手な画面はPCモニタのように近くで見るとサムチョン以上に目潰しなんだよ
そんなこともわからんのかデブ
自分で買ってレポートしろよデブ
- 412 :不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 21:00:49 ID:vXUNgxpq
- ホントにデブだったら傷ついちゃうだろ
かわいそうだろ
- 413 :不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 21:36:20 ID:bpT1VsI+
- ヨドバシで見たけど入力ごとに画質設定出来てたよ。
デブじゃないよ体脂肪律18%です
どっちかというとキャシャリン
- 414 :不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 22:38:33 ID:VzENlatu
- 俺の丸めがねはまん丸だと目の錯覚で縦長の楕円に見えるので
わざと横長にしてあるぞ
- 415 :不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 23:04:30 ID:akPhAdVI
- 非ユークリッド幾何の本でも読んだらいいんじゃないか?
- 416 :不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 23:36:05 ID:0MVqiW1N
- オクレ兄さん!
いや、ごめん。
明日LCD-AD221XBが届くんだ。
このスレ的には今更感が否めませんか(´・ω・`)
エアポケットな22インチはL226WAで決まりクサイし。
我ながらタイミングが悪い。そして選択眼が無い。
- 417 :不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 00:01:30 ID:fNw2jGfv
- 俺はLGのロゴに耐えられない
- 418 :不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 00:07:06 ID:tRRUfihf
- 俺は耐えられるけど三菱の24インチ買う
- 419 :不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 00:07:14 ID:vng+31aw
- 彫りこみじゃないロゴは歯ブラシに重曹つけてシャコシャコやれば綺麗に消せるよ
- 420 :不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 00:16:17 ID:fNw2jGfv
- 良い事聞いた。そして裏を覗いてみるとドーーーンそこにはLGのロゴが!
まぁ別に裏なんか見ないんだけど。
- 421 :不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 00:27:26 ID:GvolZ4pu
- BenQのPF94VWをPS3・PC兼用として買ったのですが、
如何せんPS3でHDMI接続するとディスプレイにスピーカーが無いため音が出ません。
そこでお尋ねします。
PS3に合った光デジタル・若しくはアナログピン端子の”安い”スピーカーでオススメありますでしょうか?
- 422 :不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 00:28:46 ID:aAUnSFHA
- LGのはPOWERのLEDまぶしそうなんだけど輝度落としたりOFFったり出来ますか?
スタンバイ中はどうなります?サムチョンみたいに点滅?AcerやDELLみたいにオレンジ?
オレンジだと良いっす。今サムチョンで点滅なので寝る時ウザイっす。
ビニールテープでLEDかくしちゃった
- 423 :不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 00:32:00 ID:tRRUfihf
- >>421
音なんて人それぞれだから店頭で聞き比べるか
適当に安いの買えばいいと思うよ
- 424 :不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 00:35:08 ID:iKagYeVF
- 安いスピーカーなんて500円くらいなもんだろ。
なぜわざわざここで聞く?
- 425 :不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 00:36:23 ID:GvolZ4pu
- >>423
田舎に住んでますのでお店がちょっと遠すぎまして・・・。
>>424
安いので構いませんのでどういうのがあるか教えて貰えませんか?
スピーカーを買うのが初めてご指導頂けたら幸いです。
- 426 :不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 00:39:53 ID:GotXQ+Zd
- 流石にスレ違い。
自分で該当スレを見つけて調べましょう。
- 427 :不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 01:02:21 ID:myK0Xc+x
- AV機器板に行けよ
- 428 :不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 01:09:21 ID:iKagYeVF
- >>425
http://www.rakuten.co.jp
で5〜6個買えば一つぐらい当たるだろ。
- 429 :不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 01:20:27 ID:GvolZ4pu
- >>426-428
了解しました。
- 430 :不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 01:21:59 ID:QQ6EwFqh
- 音にこだわらないなら何でもいいんじゃね
PS3にミニジャックは刺さらないけど♀♀の変換ケーブルもあるだろうし
- 431 :不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 04:13:26 ID:j3mZlnZh
- こういう所で「安いやつ」とか抽象的で主観バリバリな質問するなよ
ちゃんと500円とか1万とか言えば、スレ誘導とかどうにでもなるのに
あ、上のスピーカーの話ね
モニタで500円とかは普通にスルー
モニタについても聞くなら予算、型番、ちゃんと書けよ
- 432 :不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 04:15:57 ID:zDdyCXUR
- 単体エンクロージャでないスピーカに存在価値はない
- 433 :不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 14:07:02 ID:7hmigx/i
- >>432
お前の存在価値ほどじゃないけどなw
- 434 :不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 16:48:24 ID:rMuFfDDK
- 最近この手の煽りが増えた気がする
- 435 :不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 18:25:40 ID:tp7y6n+/
- 557 名前:今日はこれだけ[sage] 投稿日:2007/06/29(金) 23:04:42 ID:g1+koVih0
'07 秋
LC-26DX1 (26V型ワイド)
亀山フルスペックハイビジョン液晶パネル
低反射ブラックASV液晶
4波長BL (青 緑 赤 深紅)
応答速度 4ms
画面輝度 500cd/m2
視野角 176度
画素数1920×1080
暗室コントラスト 1800:1
明室コントラスト 800:1
消費電力 約112W
DVI-I×1 (1920×1080入力時 DbD対応)
HDMI×3 (1080p対応)
D5端子×2
S端子×1
コンポジット×3
LAN端子 (10BASE-T/100BASE-TX)
AQUOSメディアリンク対応 (DLNAクライアント機能を含む)
とうとう本命が来たようだ。
- 436 :不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 18:34:43 ID:ISqnpFjv
- >>435
問題は遅延軽減のゲームモードがあるかどうかだな
無いなら個人的には何の価値もねぇ
- 437 :不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 18:38:48 ID:PLMmHg0h
- 今の黒ASVってPC向きじゃないと思うんだけどどうだろうな
ただ家電製品だとファームアップがデフォで出来るだろうから期待
とりあえずIO製が神機じゃなかったらこれ待ちでまた魚竿かw
- 438 :不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 19:08:32 ID:GotXQ+Zd
- >>437
液晶テレビはPCモニタとして使うにはきついよ。
ゲームや動画だけにしてテキストは他のモニタにするのならありだけど。
- 439 :不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 20:03:12 ID:hwMoNv+o
- http://item.rakuten.co.jp/geoeshop/009905801/
「CRUCE」 LA-32B6AA-J1 価格 49,800円
32型液晶TVが5万切ってるからこれでいいんじゃね?
D-Sub端子も一応ついてるし
- 440 :不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 20:13:00 ID:zDdyCXUR
- フルHDじゃないし
- 441 :不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 20:14:29 ID:aAUnSFHA
- >>436
DbDでI/P変換も無いゲームなら平気じゃね?
PS2とか古いゲームはわからないけど
- 442 :不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 02:03:23 ID:+eC7ZOx8
- 基本的にアクオスは遅延少ないからゲームモードなくても大丈夫だと思う
まあ見る人が見れば違うのかもしれないけど、俺には全くわからないし
- 443 :不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 08:15:00 ID:O4YN8k9q
- >>435
アクオススレで釣りだと判明しますた
- 444 :不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 15:09:02 ID:joTEfXdT
- 2407WFP税込・送料無料で¥59,800
http://store.yahoo.co.jp/hyper/2407wfp.html
まぶしさをどうにかできれば、この価格はかなり魅力的なんだが・・・
- 445 :不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 17:12:54 ID:QON0VBpe
- ズブのド素人です
HDMI-DVIケーブルって大型電気店でも売ってますか?近くにはヤマダ電機しかないんです…
- 446 :不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 17:33:23 ID:bOz+otE8
- 山田ならたぶんある
- 447 :不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 17:34:00 ID:Duc0fCsI
- ヨドバシ
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_144_28710042/57930869.html
ヤマダ(重かった)
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/272179015
ググレカス
- 448 :不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 17:55:12 ID:QON0VBpe
- >>446-447
ありがとうございます。
しかしモニタ−が対応してるか解らない…。
メーカーHPからじゃ解らなかったし、今日は休みだから電話サポートもしてないし…。
- 449 :不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 18:42:45 ID:d9BWbybU
- あっそ。明日電話すればおk。じゃ。
- 450 :不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 18:52:32 ID:7ZuxloV2
- モニター対応してるかどうか分からないって、アホ過ぎじゃん
- 451 :不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 19:12:03 ID:v9eRs7Ln
- メーカーHPから見ても対応かどうかわからないなら未対応だろ。
- 452 :不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 19:20:17 ID:Duc0fCsI
- モニターはなに?
- 453 :不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 20:27:07 ID:QON0VBpe
- >>452
Green House社の『GH-ACF193SDV』ってモニターです もしかしたらマイナーかもです…
- 454 :不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 20:33:13 ID:Duc0fCsI
- HDMIで何を出力するの?
この液晶はHDCPは未対応だからPS3とかは無理だよ。
- 455 :不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 21:09:57 ID:QON0VBpe
- >>454
PS3を繋ごうと目論んでました…
箱○が繋げたから、もしやと思いまして。
ワザワザありがとうございました
- 456 :不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 21:10:43 ID:bOz+otE8
- まあグリーンハウスって時点でお察しだわな
- 457 :不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 21:31:39 ID:wlUfVQb+
- >>455
>>2かwikiを読もうね
- 458 :不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 21:55:19 ID:QON0VBpe
- >>457
今wiki読んで、非HDCPの場合の繋げ方を読んだんですが、トラコンとは何ですか?
無知で申し訳ありません
- 459 :不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 21:59:37 ID:lQfzwz1A
- >458
[RGB←→D端子] トランスコーダー総合 4入力目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1177351782/
- 460 :不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 22:02:28 ID:QON0VBpe
- ありがとうございます。
板汚し、申し訳ありませんでした
- 461 :不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 00:25:12 ID:T+Enuozp
- 板じゃなくてスレだな、どうでもいいけど
- 462 :不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 00:30:37 ID:zBtFGw0Z
- ちなみに漏れはツラ汚し
- 463 :不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 10:40:35 ID:1Y3yy+dN
- FP94VWポチッた
これでCRTから卒業だ
よろしくなおまいら
- 464 :不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 13:30:53 ID:DAaNOfKa
- だが断る
- 465 :不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 16:06:32 ID:FbxFOLrO
- FP94VWでのオーバードライブってLGより優秀なんかな
まあオンオフできること自体が優位点だけど
- 466 :不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 00:28:15 ID:x+Xxs2WM
- >>236
>>235の中のものです
結局HD2451Wガリレアで即決してしまった・・・
17インチずっと使ってたからこれで2ch開くと違和感がすさまじいw
後は買った後に気づいた側面USBが意外に便利だ(PC2台つないでるので)
ブライトネスは確かに明るすぎますねぇ・・・私も65%まで下げました
同時に保護パネルも買ったけど、正直液晶パネルに
指紋が付くのが極端に嫌な人以外いらない子かもしれん・・・
- 467 :不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 00:47:30 ID:abqfivHI
- >463
(*´・ω・`)人(´・ω・`*)
ポチった94VWが尼から届いたよ。
D3ブラウン管TVに較べると文字が見易くてイイね。
視線の上下での画質変化とバックライト漏れは気になるものの、価格を考えれば上等かな。
とりあえずPS3を繋いでみたけど、デフォだと青が強め?
調整ボタンが押し辛いこともあって設定は面倒かも。
箱丸とPCも繋ぐから、設定詰めるのに時間がかかりそうだなあ。
- 468 :不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 01:19:21 ID:pW1ykHLj
- LCD-AD221XBが届いた。画像貼っとく。
今更興味無いって言われそうだけど。
古いデジカメで撮ったから汚いのはご勘弁。
>>OverG
画質は満足。ただ円形の物を見るとちょっと気になる。
ttp://sky.geocities.jp/oppaimania82455/img/360G1.jpg
ttp://sky.geocities.jp/oppaimania82455/img/360G2.jpg
ttp://sky.geocities.jp/oppaimania82455/img/360G3.jpg
4:3に固定。悲しすぐるw
ttp://sky.geocities.jp/oppaimania82455/img/360G4.jpg
>>Forza2デモ
ttp://sky.geocities.jp/oppaimania82455/img/360F1.jpg
ttp://sky.geocities.jp/oppaimania82455/img/360F2.jpg
ttp://sky.geocities.jp/oppaimania82455/img/360F3.jpg
結論。
値段を考えたら十分満足。
ただ22インチなら素直にL226WA買ってコンポーネント接続が良さげ。
- 469 :不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 01:51:10 ID:tN5FVs5+
- バックライト漏れは不良だよ
- 470 :不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 01:58:22 ID:6N9pwsPs
- アス固定拡大機能が4:3ソースにしか効果が無いって感じなのかな?
- 471 :不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 05:17:12 ID:abqfivHI
- >469
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
黒画面だと上下が少し明るくなってる……。
- 472 :不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 05:21:16 ID:tN5FVs5+
- >>471
メーカーによって対応は違うけど
あからさまに高原の位置がわかるような漏れは交換対象になる
過去ログ漁ればいくつか該当例の話があるはず
- 473 :不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 05:25:02 ID:wcRi7Ws7
- 最初は上下が少し明るかったけど今はそうでもないな
時間が経つとマシになる気がする
- 474 :不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 05:25:46 ID:tN5FVs5+
- 高原てなんだ俺
光源な
- 475 :不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 05:28:51 ID:wcRi7Ws7
- あと勘違いしやすいのはPS3のXMBの壁紙で上下が明るいものがあるけどな
- 476 :不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 05:32:49 ID:tN5FVs5+
- 漏れはPS3買って一通り動作確認した後に最初にやったのは
テストパターンのファイルをHDDに入れることだったなw
比率やカラーバランス、コントラストとかはやっぱちゃんとしたチャートでチェックしないとね・・・
- 477 :不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 05:58:54 ID:abqfivHI
- ドット抜けチェッカーを試してみたら問題なさそう。
とりあえず出したばかりでベッドの上に置いていて視点が高かったものだから、目立ってたみたいだ。
正面ならほとんど気にならないみたい。
メインモニタがIPSパネルなんで、慣れてなくて勘違いしたかな(´・ω・`) スマソ
- 478 :不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 11:34:00 ID:81/vccWo
- >>467>>463
俺も2週間前にヨドで買ってきたんだが、
箱○使ってるか?ベストな解像度がわからないのだが(´;ω;`)ウッ…
- 479 :不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 11:35:49 ID:KHL8kRWi
- >>463,467
(*´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`*)
- 480 :不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 11:45:20 ID:81/vccWo
- >>467>>463>>479
ヽ(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)ノ
- 481 :不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 12:39:35 ID:tYHnJFzi
- ( ´Д⊂ヽ 昨日19インチCRTモニタが壊れた。
とりあえず10マソぐらい卸してくる。
- 482 :不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 12:51:39 ID:+Wq26VfA
- FP94VWって解像度1440 x 900ってなってるけど
アスペクト比崩れたりしない?
- 483 :不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 13:04:45 ID:BoYWp+/a
- ソースによる
- 484 :不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 13:19:17 ID:fnMwhy/d
- >>482
HDMIなら固定されるらしいがVGAケーブルだと縦長
- 485 :不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 13:27:04 ID:81/vccWo
- でもまぁ〜耐えられる範囲だ俺は。
- 486 :不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 13:50:29 ID:pkBhSqRp
- L226WAにHDMIでPS3を接続するとどのように写るか貼ってもらえまんか?
- 487 :不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 14:01:59 ID:euRi0cLe
- 20.1ワイドでいいのある?
- 488 :不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 14:21:20 ID:euRi0cLe
- RDT202WM-Sかな。アスペクト固定もできるpっぽい。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt202wms/6.htm
- 489 :不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 14:46:47 ID:mxsdtmGa
- HDCP対応して無いからな・
- 490 :不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 15:29:39 ID:euRi0cLe
- DVIは対応してるよ
- 491 :不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 23:54:20 ID:ZePQLTWP
- 公共施設に置いてある15インチくらいの地デジ液晶テレビ
何気なく見てたがふと気が付くとバラエティ番組にあるテロップとか下の部分がたりなくなってたりした
「あぁ、これが解像度が足りない時の表示なんだな・・・」って思うとちょっとした哀愁を感じた
気づかなければまったく違和感ないが気づいてしまうとついその違和感に目がいくな
- 492 :不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 04:37:04 ID:mLsF4Zr1
- 大人になるってのはそういう事さ
- 493 :不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 06:01:37 ID:bLZrLokN
- それ地デジじゃないんじゃない?
640*480の低解像度の4:3液晶TVの地デジ見たことあるけど
テロップが下や上で切れることは無かった。
左右でならHD製作の番組だと切れたりあるかもね〜
さんまのカラクリTVでエンディングまで一茂が映らなかったりさ〜
16:9のTVならはじっこにチラチラ映るのに
地アナ用に左右カットされると一茂映らなくなる
オモロイ解答とかもしないしゲストじゃないからサンマもいじらないしね
- 494 :不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 06:03:26 ID:mLsF4Zr1
- それは違うな
- 495 :不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 12:49:56 ID:2c2uuVmj
- 22インチクラスでお勧めてある?
- 496 :不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 14:16:29 ID:QYiqGHCL
- 自分で調べろカス
- 497 :不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 15:10:31 ID:rjmqJvhO
- >>495
L226WA
- 498 :不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 16:24:01 ID:bLZrLokN
- 22インチでゲーム向きなら226WAで良さそうだね。
- 499 :不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 16:31:57 ID:042PdMhs
- LGスレによるとオーバーシュートが酷いらしいけどな
- 500 :不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 17:33:29 ID:2c2uuVmj
- 22インチでこんなのを見つけたんだけど。
http://www.corega.co.jp/prod/l22wdgw/spec.htm
HDCPについては何も書いてないから未対応だと思うけど、
コンポーネントで繋ぐならありかな?
- 501 :不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 19:18:41 ID:mLsF4Zr1
- >>500
そのクラスだとコンポーネント入力部は単なるトラコンだろうし
480iに対応してなかったら接続機器を激しく選ぶ可能性が高い
解像度等の他の部分から見ても激しくおすすめできない
- 502 :不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 20:13:43 ID:2c2uuVmj
- ありがトン。
24インチクラスは高いのと場所的に無理だから22インチで探していたんだけど、
LGの226WAか20.1インチのRDT202WM-S辺りが無難みたいだね。
- 503 :不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 11:13:00 ID:9IoZ0mKx
- パソコンモニタで360のスレから
俺も一昨日、届いてエロ動画見たけどこれは駄目だねw
箱をコンポネなら満足出来るけどね、普通のアニメじゃない洋画とか
も輪郭ぶれる場面有る。ゲーム専用だな
226WAは残像感があるー
まるで5年くらい前のサムスンのVAみたい
- 504 :不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 11:21:44 ID:ydXPE9ti
- 結局、24インチクラスじゃないとまともなのがないのか…
- 505 :不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 12:16:42 ID:4JNYxOmq
- L226WAの19インチ版があればいいのになぁ
- 506 :不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 13:31:54 ID:qzbUMHK4
- それをいうなら20.1インチ版
20.1インチ1680*1050 HDMI付き コンポネ付き HDCP対応
全入力アス固定拡大/Dbd/フルの切り替え可能
226の弱点オーバーシュートを改善するためオーバードライブのON/OFF可能に
オーバードライブも強すぎなので12msでGtoGを8msとかでいいかも
- 507 :不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 15:49:40 ID:I/EhD0pg
- L226WAはVGAケーブルじゃ駄目でコンポネ接続じゃないとちゃんと16:9でできないのでしょうか??
- 508 :不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 17:09:06 ID:qzbUMHK4
- 226WAはDVIやDsubはフルスクリーンしか出来ないよ。
だから箱○繋ぐならコンポーネント接続
- 509 :不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 17:30:04 ID:I/EhD0pg
- そうなんですか、、、508さん ありがとう
- 510 :不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 00:41:51 ID:ouly906C
- これ、日本でも出ないかな…
http://www.akihabaranews.com/jp/news-13767-22+inches+MFM+monitor+coming+to+Taiwan.html
- 511 :不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 00:46:51 ID:iImHVCN7
- ツルテカ枠は致命的だな
- 512 :不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 01:53:25 ID:QqeF+6vN
- >>510
解像度が中途半端やなー
- 513 :不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 08:23:46 ID:Smq/kya3
- >>488
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0522/mitsubishi.htm
の記事や取説のpdfによると1,680×1,018らしいから、16:9.7ぐらい?
- 514 :不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 15:26:57 ID:cS440JOL
- ベンクとLGでもHDMI付いた機種があるのですが
PS3で左右が少しはみ出してる気がすると報告があった。
HDMIの仕様なのかPS3のしようなのかわからない
もしこの三菱でも多少はみ出したとしてアス比は維持してたら1018くらいになったりして。
軽いパンスキャンズーム状態?ビスタサイズ並か
- 515 :不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 15:29:15 ID:6t+quHYa
- 読みにくい文章だな。
- 516 :不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 15:31:03 ID:4A2HXUOP
- >>514
日本語でOK
特に断りのないディスプレイは
AV系入力ではガードエリア切り落とされてると思え
- 517 :不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 16:57:55 ID:xsttWbf2
- Xbox360の実際の故障率が判明、なんと33%!?
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070703_xbox360_33/
BBC TVによるXbox360の異常な故障率の高さの調査報告
ttp://www.gamespot.com/news/6165896.html?om_act=convert&om_clk=newstop&tag=newstop;title;3
ttp://www.youtube.com/watch?v=56-gQq62Hyc
EA社員が激白 「XBOX360の故障率は50%」
ttp://biz.gamedaily.com/industry/feature/?id=13636
360故障率が50パーセントに達したIGNでリコール提唱
ttp://blogs.ign.com/Gerry-IGN/2006/09/07/
XBOX360は25%以上が何らかの欠陥あり
ttp://www.kotaku.com/gaming/xbox-360/do-25-percent-of-360s-crash-139446.php
ttp://www.joystiq.com/entry/1234000890070621/
あまりの発熱のためディスクが溶けだす
ttp://img397.imageshack.us/my.php?image=pgr27es.gif
- 518 :不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 17:54:03 ID:ViTV+Uo9
- http://www.ecgeo.com/geospecial/geoeshop1year/cruce.html
- 519 :不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 17:55:09 ID:4A2HXUOP
- >>518
既出
タダでもいらないでFA出てる
- 520 :不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 21:27:53 ID:JQ55ouKn
- 予算5万くらいでアスペクト比がなるべく狂わない物を色々探したけど、
結局FP94VWくらいしか見当たらなかった……。
できれば20型ワイド以上のが欲しいんだけど、何かお勧めってある?
もし無ければFP94VWを購入に踏み切ろうと思う。
- 521 :不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 21:39:33 ID:cS440JOL
- LGのL226WAがゲームには良いみたいだけど
PCの動画ではオーバーシュートが出るのでいまいち。
ゲーム入力ではオーバードライブ回路が切れるので問題なし
約40000円
- 522 :不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 21:44:27 ID:fPprU0Iq
- パナの32型の新型の液晶は120駆動で残像が少ないって言ってますけど
ゲームに向いてるんでしょうか?
ビクターの32型の新型のやつも考えてるんですけどそれもゲームに向いてるんでしょうか?
知ってるかた教えてください・・買うか買わないか検討中です
- 523 :不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 21:57:43 ID:eXKAR9LJ
- >>522
聞くスレ間違えてないかい?
一般的にそういうのは残像が少なくて遅延が多い
自分のよく遊ぶゲームから考えてみれ
- 524 :不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 22:21:29 ID:PszQRmNM
- 俺は遅延のほうがいやだな
ゲームだし映像が汚いとかそういうのは目を瞑るが
- 525 :不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 22:32:10 ID:cS440JOL
- 16ms以下なら残像も問題ないレベルだから
オーバードライブとか倍速駆動とか余計な回路は避けたほう良いよ。
俺は今オーバードライブ効きすぎでオーバーシュートしまくりな液晶で悩んでる。
カタログスペック上げる為に画質犠牲にしちゃだめ
- 526 :不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 23:02:27 ID:fPprU0Iq
- ということはブラビアの今出てる120駆動でもいけるってことでしょうか!
ブラビアはソニーの製品だからps3と相性は合うかも。。
- 527 :不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 23:15:56 ID:QqeF+6vN
- だから、ここで聞くなよ
- 528 :不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 23:26:39 ID:cS440JOL
- 120ってのがおかしいよなー
PS3って力不足で30fpsなソフトばかりでしょ?
みんなのゴルフでナイスショットが打てなそうだ
- 529 :不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 00:36:00 ID:zZAn7lSi
- >>526
君は人からウマシカと思われるタイプだね。
ブラビアとか関係無いし中間フレームをどうやって生成しているか
知っているならゲームに向いているかどうかすぐに分かるだろ。
- 530 :不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 03:57:57 ID:miw0lCr9
- PS3を買ったのでFP94VWってのを買おうと考えているんだけれど
モニタとPS3をHDMIで繋いだで
モニタ側の端子にPC用アクティブスピーカーをつけた場合きちんと音は鳴るのかな
無知で申し訳ない
- 531 :不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 04:07:11 ID:awVNOOMv
- ベンクのってHDMIの音出せた?
- 532 :不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 04:10:40 ID:awVNOOMv
- FP222WHはスピーカーつなぐとこがないので間違えた
HDMI出力すると他の音声出力が全て切れる機器とかあるらしくて
それと222WHの相性は最悪って書き込みを見た
- 533 :不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 06:03:42 ID:CMsqNV2+
- >>530
鳴ると思うよ、試したことないけど
俺は光デジタルでPS3から直接スピーカーに繋いでるからな
まあもしもモニタ経由で出なくても、PS3のAVマルチから繋げばいいんじゃね
- 534 :不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 10:22:28 ID:FpU+dd8U
- >>522
その質問はこっちの方がいいね
ゲームに適した液晶テレビ 39台目
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1183693565/l50
- 535 :不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 10:26:17 ID:FpU+dd8U
- >>530
HDMIからの音の出だしの数秒が切れるらしいよ
PS3本体から別に音をとる方法が間違いない
- 536 :不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 10:38:13 ID:5mcfAP8d
- >>535
×数秒
○数ミリ秒
受け側との機器との相性問題。物にとっては途切れない。
逆に、光デジタルでも無音後の発声で頭が欠ける現象は報告されてる
- 537 :530:2007/07/08(日) 14:15:37 ID:miw0lCr9
- なるほど、ありがとうよー
ところでE207WFPはどうなのかな
まとめwikiには480p縦長720p縦長と書いてあるが、1080?なら普通に表示されるんだろうか
- 538 :不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 21:19:32 ID:jyrZOU62
- >530
HPのPC用スピーカーに繋いでるが、とりあえず鳴ることは鳴る。
>535-536の問題に加えて、ゲームからXMBに戻る時等にノイズが入るのが痛い。
個体差かもしれないが、ヘッドフォンを繋ぐのは避けた方がいいかも。
最初に繋いだ時にとんでもない雑音が入ったが、これはPS3側の音声出力設定の問題か。
- 539 :不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 00:29:53 ID:M3DMmSSz
- 箱○を普通のブラウン管TV(29インチ)に繋げているんだが
フルHDの液晶ディスプレイに変えたら、映像って大幅に変わるもん?
- 540 :不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 00:32:36 ID:SUuLv4Yz
- そのブラウン管の性能がわからんしなにでつないでるのかもわからん(D2,D3のブラウン管って昔あったし)
今の接続がコンポジやD1やSならすくなくとも字は相当読みやすくなる
- 541 :不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 00:33:07 ID:or2bMtmK
- 文字が見やすくなる
映像が思ってたよりも綺麗になる
- 542 :不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 00:37:39 ID:M3DMmSSz
- >>540
D1までしか繋げないやつなんだけどね。
D3のブラウン管ってあったのか・・・。
参考になりました。
- 543 :不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 00:38:55 ID:qiBRsOqC
- アナログはたとえD3でもあまり綺麗だと思わないな
- 544 :不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 00:56:32 ID:vkWmLB1+
- エリート買えばおk
- 545 :不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 01:23:23 ID:XvT3ZKEc
- 箱○って内部的には720pデフォなんでしょ?
むりにフルHDにしなくてもHDくらすあれば綺麗なんじゃない?
SXGAのモニターで、お綺麗だし。小さいけど
- 546 :不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 02:07:44 ID:or2bMtmK
- 箱○にHDDVDの外付けドライブ繋いで、フルHDのモニタで見たときって1080Pで見れるのか?
なんかでゲーム以外は1080P出せないって読んだんだけど、マジ?
- 547 :不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 02:16:19 ID:vkWmLB1+
- RGBでなら出せた・・はず
D端子/コンポネは×
ゲームに限るならPS3も720pタイトルばっかりだからフルの意味があるのか無いのかよくわからんね
- 548 :不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 02:22:46 ID:qiBRsOqC
- PS3はBDがあるから
フルの方がいいけど箱〇は微妙かも
- 549 :不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 02:32:31 ID:or2bMtmK
- RGBのみか、多分
エリート買っても映画をフルHDで楽しめないんだな・・・・・・多分だけど
PS3買ってからフルHDのモニタ買おうかな
- 550 :不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 03:12:37 ID:vkWmLB1+
- さすがにHDMIからは1080p出せると思うけど・・
- 551 :不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 03:21:42 ID:lEMTcPGF
- >>550
箱○はネイティブ対応できるのは720まで
そういうアーキテクチャなんだからどうしようもない
- 552 :不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 09:49:23 ID:mge5Qe6n
- FP94VW買ったんだけど、色調整うまくいかない。
黒が明るいんだよね。
コントラストとか彩度いじっても、なんか明るいんだよね。
- 553 :不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 10:50:38 ID:D0Av13W1
- PS3ならRGBフルレンジにしないと黒明るいよ
- 554 :不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 11:14:17 ID:mge5Qe6n
- >>553
RGBフルレンジはモニタじゃなくてPS3で調整するんですか?
- 555 :不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 11:22:20 ID:lEMTcPGF
- 調整じゃなくてモードの切り替え。
本来、通常の「テレビ」は輝度領域の上下数%がクリップされた範囲を使うよう調整されているが
PS3ではクリップせずに全域を使って出力するモードを持っている。
PC用ディスプレイはRGBで表現できる範囲をフルに受け入れる事が出来る(ことがある)ので
これを使うとコントラスト面で有利になる(場合がある)。
※本来はx.v.Color対応デバイス向けの機能。PC用ディスプレイが正しく表示できるとは限らない。
- 556 :不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 11:38:36 ID:mge5Qe6n
- >>555
了解。どうもありがと!
- 557 :不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 11:46:46 ID:YO/2Oa42
- アタッ!アータッタッタッタッタッタ!!
σσ
( ´∀`)σσ)´-` )>> ID:mge5Qe6n
σσ
オマエハモウ
シンデイル ハァ?
( ´∀`) ( ゚Д゚ )
アヒャ! アベシ!!!
( ゚∀゚) ∵。Д・゚∴・゛
- 558 :不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 02:12:43 ID:hf5uZJRo
- スレ違いだったらすまないが液晶モニターのど真ん中に印つけてる人いない?
ブラウン管の時は直に油性ペンで書いて除光液で落としてたけど液晶に除光液はまずいよね?
セロテープかなにか貼ってその上から印つけた方がいいのだろうか・・
ベガスで狙撃銃使ってる時スコープのぞかないと真ん中が分からないからです
長くなりましたが液晶モニターに油性ペン、除光液、セロテープは問題ないのかどうか知りたいです
- 559 :不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 02:14:15 ID:hf5uZJRo
- セロテープも長い期間貼ってるとはがす時ベタついて結局除光液使う羽目になりそうで・・
連投すまない
- 560 :不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 03:19:46 ID:wXXRHjJJ
- かぶせるタイプのフィルターつけてフィルターに書いたら?
って言うか〜そういう壁紙を作って画面に表示させたら?
真ん中に点が付いたBMPとかさ
- 561 :不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 03:29:22 ID:AumMkzhC
- >560
FPSゲームを遊ぶ時に必要で、壁紙じゃ駄目なんでしょ。
準チート行為として嫌われる行為だけどね。
- 562 :不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 03:49:40 ID:eKbS2T3l
- 慣れたらどこが真ん中か分かる。頭を使え
- 563 :不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 04:36:49 ID:wXXRHjJJ
- CRTに除光液もヤバイヨね〜
ARコートすらされてない安物ならいいのかな?
- 564 :不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 07:19:50 ID:+HC4mUz8
- サランラップでも被せて
その上から印つけたら?
- 565 :不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 07:38:12 ID:VBJtgJpd
- ドット欠け
- 566 :不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 07:40:38 ID:D7Q2QwMV
- タコ糸でも張ればいいんじゃまいか
- 567 :不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 08:32:22 ID:a29xKI5k
- 画面の中心にドット欠けあれば良かったのにね
- 568 :不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 08:39:31 ID:uVqPT+rX
- 俺は1mmの円形のシールを貼ってるよ。
- 569 :不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 08:52:15 ID:6iQ4oVTf
- おれもテグスを十字に貼っていた時代がある。
なくてもすぐなれるぞ。
- 570 :不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 08:52:45 ID:R914b0XA
- パーマセルテープでも貼れ
- 571 :不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 10:00:29 ID:/cDEotjS
- 画面に点が必要って、FPSでそこまでやんのか・・・
- 572 :不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 10:16:45 ID:5/U7sH6L
- 必死すぎるwww
- 573 :不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 10:20:52 ID:011vbDPc
- 所詮ゲームなのにね
- 574 :不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 12:16:13 ID:0n9IO8iL
- ゲームだからじゃね?
- 575 :不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 12:36:36 ID:WgP5io2M
- 液晶じゃなくて眼に点を書けばいいんじゃね?
- 576 :不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 13:25:13 ID:70vICTg+
- FPSオタク用に任意の場所を点灯させない機能でもあればいいんじゃね
「ドット欠け機能搭載!」とか
- 577 :不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 13:28:27 ID:hymIwNSm
- FPSチート利用者用
- 578 :不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 13:33:49 ID:vVhinPBv
- オタクつーかヘタクソだろw
- 579 :不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 14:13:26 ID:tqhZsV9B
- まあでも確実性は間違いなく上がるよね
しっかり狙えるってのは精神的に優しいしw
- 580 :不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 14:17:38 ID:wXXRHjJJ
- チートでスコアは上がっても腕は上がらないよ。
ファミコンの連射パットやジョイスティックみたいなもんで
友達の家だと下手な奴とかいたじゃん
- 581 :不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 15:02:13 ID:WfiJKVq3
- 腕が上がらなくてもスコアが上がるなんて素晴らしいじゃないか。
- 582 :不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 15:09:16 ID:vVhinPBv
- それよりジョイスティックがチートw
- 583 :不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 15:25:50 ID:xF8Ms/E5
- うーーん
- 584 :不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 15:46:21 ID:b6HPYde5
- マンダム
- 585 :不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 16:23:08 ID:5/U7sH6L
- >>583-584
くやしい…こんなのにコーヒー吹かされるなんて…
- 586 :不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 16:27:39 ID:O1TQaqM3
- 確実に三十路以上
- 587 :不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 16:27:55 ID:Mkn+g0IZ
- 液晶TV安くなったな・・。無理してモニタ買う必要も無い気がしてきた
- 588 :不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 16:35:03 ID:hymIwNSm
- でも液晶TV買うと15,000円/年 かかるからな
- 589 :不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 16:38:19 ID:8JeDPJ0Z
- モニタも0円じゃないだろ…
- 590 :不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 17:22:03 ID:PxnithU6
- >>558
マスキングテープ(タミヤのプラモ用とか)を小さく切って貼ったらどうだろうか?
のり面を指でぺたぺたやって粘着力を落としてやればすぐ剥がれるかと。
- 591 :不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 17:22:09 ID:hf5uZJRo
- >>558だが叩かれすぎワロタww
まぁ叩かれるのはある程度予測してました・・
ゲームごときに必死すぎとは思いますが
真ん中を体にたたきこむほどやり込む時間ないし
チートとはわかっててもお手軽、便利だし聞いてみました
スレ汚しすいませんでした><
- 592 :590:2007/07/10(火) 17:40:47 ID:PxnithU6
- おい、558。
結構マジレスもあったんだから
ひとこと礼のひとつもあっていいんじゃないのか。
- 593 :不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 18:55:43 ID:hf5uZJRo
- >>592
ごもっとも、すまなかった
マジレスくれた人たちサンクス
- 594 :不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 21:00:00 ID:uVqPT+rX
- http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1184068768791.jpg
こんな感じで貼ってる
- 595 :不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 21:50:58 ID:70vICTg+
- 美少女フィギュアをこんな感じで飾ってますみたいな写真と同じくらいどうでもいいな
- 596 :不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 22:52:50 ID:hf5uZJRo
- >>594
おぉいいなそれ
俺は結局セロテープ貼って印つけたよ
わざわざうpサンクス
- 597 :不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 23:13:33 ID:klcqkL7Z
- デジカメとか携帯ゲームの液晶保護フィルタに書いて貼り付けは?
- 598 :不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 23:28:34 ID:DVbFOGxG
- チートの仕方なんてもうどうでもいいよ
- 599 :不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 00:30:20 ID:8UoqYCuM
- 男は黙って直に油性ペン
- 600 :不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 00:36:29 ID:F+qwIr47
- >>599
ブラウン管なら平気だろうけど
- 601 :不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 00:48:00 ID:+BSfem3R
- 漏れのブラウン管は表面にコーティングがされてたが・・・
おまえら、どんだけ安物のブラウン管使ってたんだ?
- 602 :不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 00:49:47 ID:PaIyPAfJ
- つーか付箋紙小さく十字型に切って貼れば問題無
- 603 :不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 00:55:16 ID:A0JpLlia
- 鼻糞つけたらいいんじゃないwww
- 604 :不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 02:19:52 ID:yhuKXI3G
- ブラウン管やCRTは普通ARコートされてるよな〜
- 605 :不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 12:27:58 ID:a9/81pX+
- >>603
つけてなんの意味あるの?
- 606 :不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 18:55:07 ID:j69skXxp
- 保護フィルム黒く塗ってくり貫けばいいだろそんなの
- 607 :不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 20:13:24 ID:cMgM0Hd+
- >>596
ハンズとかに売ってるよ。あと文房具屋さん。
- 608 :不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 20:45:56 ID:dSciRrDt
- ハードウェアチーターの話はもういいからモニタの話をしようぜ
- 609 :不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 01:29:57 ID:D5Ncz9tA
- 安価でお勧めがFP94VWだと聞き
購入予定なのですが
PS3とFP94VWをHDMIケーブルでつなぐ、
FP94VWのイヤホン端子にスピーカーつなぐ
とすればプレイできますよね?
いるものはこんだけで良いでしょうか?
- 610 :不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 02:48:51 ID:bGjtWDq5
- >>609
おk
- 611 :不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 03:00:12 ID:5wh0V2Bz
- アス比固定ありってあったから思ったんだけどFP94VWに箱○をVGA接続で繋ぐと、
上下に黒帯入れて16:9表示って出来ないの?
wiki見たら全画面表示で左右カット入れて16:9.5が
限界みたいなこと書いてあったから気になったんだけど。
- 612 :不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 04:03:19 ID:a3IWTdbS
- >>609
音声に関してはオススメはできないがな
音声はPS3→スピーカーのがいい
モニター→スピーカーだと不具合がでる
- 613 :不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 04:06:54 ID:a3IWTdbS
- >>611
HDMIはアス比固定らしいが上下に黒帯でないよ
16:9にしても左右がカットされるし全画面にすると上下カットだしなぁ・・
なにかいい方法はないものか
ちなみにPS3をHDMI接続してる
- 614 :不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 07:45:48 ID:TRYQoJEj
- >>613
なにかいい方法ってそれがいいんじゃないか
- 615 :不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 07:48:58 ID:D5Ncz9tA
- >>612
不具合てどの様なものですか?
光デジタルだと高いので取りあえず音に関しては妥協するつもりだったのですが…
- 616 :不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 11:13:38 ID:NdpyXfvs
- 音の頭が一瞬聞こえないってやつじゃないかな
- 617 :不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 12:00:43 ID:fSDEmoND
- FP94VWのアス固定ってHDMIでつなげた時だけ有効になるんじゃなかったっけ?
- 618 :不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 12:56:45 ID:D5Ncz9tA
- 頭って起動直後?それとも読み込み毎ですか?
- 619 :不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 13:19:25 ID:zxeGXUEw
- 毎らしい
- 620 :不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 13:33:35 ID:BV9NS0pY
- >>545
>箱○って内部的には720pデフォなんでしょ?
そう。
つか、この程度の知識すら知らないで箱○語ってる無知が多すぎ
720Pですらいっぱいいっぱい
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0415/kaigai170.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0408/kaigai169.htm
俄かにいい記事が見つからないが
とりあえず参上までに↑この辺でも読んで学習してくれ
どうして現状の箱○だと1080Pが見果てぬ夢に終わるのか明瞭に解かるはず
- 621 :不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 16:54:58 ID:HXGy3gRv
- DiRT、NBAストリートは1080Pだったよ
- 622 :不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 17:37:06 ID:BV9NS0pY
- 君にはこっちの方が解かり易いかも
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060426/3dhd.htm
■なぜ箱○はPCゲームのようにビビット感のあるゲーム映像が出力出来ないのか
■スケーリングを使わざるを得なかったハード上の制約
■2006秋のアップデートは
HDDVDのD5出力に対応する為に行われたものであって
ゲームを1080Pで出力させるのが主目的ではなかった
■箱○は酷使すると必ず壊れる
この記事だけでは不十分なのは否めないが
頭脳をフル回転させれば、君レベルの頭でも十分理解できる内容だと思う
百回ほど読んでしっかり頭に叩き込むように
そして二度と
「箱○は1080P出力できますか?」
「箱○を1080Pで使おうかと検討中ですがお勧めのモニタはありますか?」
「箱○の1080P出力でゲームやってるけどうちでは問題無いよ」
「DiRT、NBAストリートは1080Pだったよ」
等々の頭大丈夫か?と思いたくなるような発言は厳に慎むようにしてくれ
というよりも、このような幼稚な発言ばかりしていると
2ちゃんねる住人の見識の低さが世間に露呈してしまい
良識の府としての権威性が著しく低下してしまう恐れが多いにある
このような由々しき事態だけはなんとしてでも避けなければならない
「2ちゃんねるにさえくれば正確な情報が得られる」
こんなイメージの公共の場、最後の拠所的な掲示板であってもらいたい
- 623 :不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 17:51:45 ID:HXGy3gRv
- …
大丈夫か?
- 624 :不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 17:53:28 ID:0yqYsEE7
- そっとしておいてあげなさい
- 625 :不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 17:54:35 ID:i3ZczOoW
- 頭大丈夫か?
- 626 :不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 19:41:01 ID:a3IWTdbS
- >>614
>>617
FP94VWにPS3をHDMIで繋いでてもカットされずに表示させることができないってことをいいたかったんだ
モニター側の表示設定を16:9にすると左右がカットされるし
全画面表示だったかな、これだと上下がカットされる
これはアス比固定とは関係ないものなのかな・・無知でスマン
>>615
俺は付属のコンポジの赤、白をコンポに繋いでるよ
音の遅れ、なくなるとすごく快適
- 627 :不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 19:48:46 ID:a3IWTdbS
- あ、カットってのは黒帯などの意味じゃなくて
本来うつらないといけないとこまでうつらなくて端が切れてるって意味ね
連投スマン
同じ環境の方、モニターの画面モードは16:9か全画面、どちらにしてる?
- 628 :不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 19:50:46 ID:zhJFHNrU
- >>627
とりあえず全画面でやってるよ。
- 629 :不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 19:53:18 ID:a3IWTdbS
- >>628
即レス感謝
だよね、全画面の方がまだ切れ方がマシな気がする
微妙に○が縦長の楕円形になってるが気にするほどのもんじゃないしね
- 630 :不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 20:51:17 ID:DUS8WStE
- 一応張っとく
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061031/xbox.htm
- 631 :不明なデバイスさん:2007/07/13(金) 05:01:19 ID:x87r/YPb
- >>629
人間ってのは適切でないものにも慣れてしまうっていう困った性質がある
そういうのをきちんと気にしてないとどんどんバランス感覚が崩れていくよ
- 632 :不明なデバイスさん:2007/07/13(金) 05:23:13 ID:uU7BOYO2
- 君が見ている○は、本当に○なのか?
○に見えているような気になっているだけで本当は○ではないかも知れないし、
あるいは○ではないものを、君は○だと思い込んで判断してしまっているかも知れないよ。
そもそも○の定義は何だろう。誰が決めたかもわからない、信頼のおけない定義を前提にした判断なんて、ナンセンスだろう。
まずは○が○である証拠を持ってこい。話はそれからだ。
- 633 :不明なデバイスさん:2007/07/13(金) 05:26:45 ID:rpaypfPo
- ○は○であることは寸分の疑いもないが、○が真円であるかは甚だ自信がない。
- 634 :不明なデバイスさん:2007/07/13(金) 05:30:56 ID:x87r/YPb
- それに答えるには「明らかに丸でない」の閾値がどこにあるのかをまず語ってもらわないと。
- 635 :不明なデバイスさん:2007/07/13(金) 06:08:57 ID:vaZkVTno
- 自分の見ている世界と他の人が見ている世界が同じとは限らないしな
- 636 :不明なデバイスさん:2007/07/13(金) 06:57:50 ID:Z8GEatf2
- 真っ黒にすると見える輝点が右下にあるから
上下に黒帯入るの嫌いなんだ^^;
- 637 :不明なデバイスさん:2007/07/13(金) 11:33:39 ID:EzF8ZVx7
- TNだと何処の買っても右下が明るいよなw
- 638 :不明なデバイスさん:2007/07/13(金) 12:43:11 ID:lypRhlxK
- >>631
それまじなの?
まぁ別に図形を見るような仕事してないからいいけどww
>>632-633
ワロスww
- 639 :不明なデバイスさん:2007/07/13(金) 12:55:26 ID:9xALBlDM
- >>631
浜崎あゆみが多くの人に受け入れられるのは、漫画の巨大な目に慣れてバランスが崩れているからなんだね
納得しました
- 640 :不明なデバイスさん:2007/07/13(金) 12:57:17 ID:2T+LwG1Z
- >>638
定期的に>>631の内容の書き込みするやついるんだよw
- 641 :不明なデバイスさん:2007/07/13(金) 13:47:29 ID:GsME44e1
- >>631->>639
おまいらwwwwww
- 642 :不明なデバイスさん:2007/07/13(金) 16:06:56 ID:wB6+K4OC
-
∧_____∧
( ・ ∀ ・ ) ○は○であることは寸分の疑いもないが、
( |/ )
(____)___) ○が真円であるかは甚だ自信がない。
- 643 :不明なデバイスさん:2007/07/13(金) 16:08:34 ID:Z8GEatf2
- 球だったら困るもんな
- 644 :不明なデバイスさん:2007/07/13(金) 23:00:12 ID:+VkT4g2g
- FP94VWが届いたのでウッキウキでHDMIでPS3に繋いでみたんだが
なんかずっと青表示なんだが…これはなんだ…
- 645 :不明なデバイスさん:2007/07/13(金) 23:05:17 ID:x87r/YPb
- 初期不良おめ
- 646 :不明なデバイスさん:2007/07/13(金) 23:52:46 ID:GsME44e1
- >>644
> FP94VWが届いたのでウッキウキでHDMIでPS3に繋いでみたんだが
> なんかずっと青表示なんだが…これはなんだ…
だっせwwwwwww
- 647 :不明なデバイスさん:2007/07/13(金) 23:54:30 ID:AzvoFwc0
- >1160万台のXbox360すべてについて設計上の欠陥があることを認めました。
>ただし、リコールや無償交換の予定はない、とのこと。
>
> オワタw
>
> http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070713_xbox360_defective/
- 648 :不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 00:07:45 ID:w15HizEK
- なにこの流れ?
- 649 :不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 00:11:07 ID:uMHm/KUa
- >>644
PS3側の設定してなくて、ただモニタを繋いだだけだったというオチなら豆腐の角に頭ぶつけ(ry
- 650 :不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 00:16:22 ID:w15HizEK
- 豆腐の角に足の小指ぶつけて麻婆豆腐
- 651 :不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 01:14:59 ID:7P5HnRGw
- 入力切り替えしてるのか?
- 652 :不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 02:14:52 ID:KPwP7gFP
- 画面の中心でドット抜けを叫ぶ
- 653 :不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 05:01:39 ID:xmx7dBGe
- たったひとつの冴えたドット抜け
- 654 :不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 05:02:22 ID:62cr36qh
- 三菱VISEO MDT241WGかレグザ37型どっちかおうか迷ってます
モニターの方が細かくて綺麗なんでしょうけど
レグザも気になってて・・・ほとんどゲームが7割あと映画とテレビという感じ
- 655 :不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 05:03:28 ID:x+8rLR6d
- まずコンポジで繋いでPS3の設定しないと映らないんだよな
音に関してもそうだから最初は焦る人けっこういたんじゃねw
- 656 :不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 05:15:55 ID:2siX74jG
- >>655
まあ待て、PS3の電源ボタン長押しでいけるぞ
- 657 :不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 05:21:44 ID:1ox8P2wW
- >>655
HDMIで接続してるなら電源長押しで自動認識するはずなんだが。
- 658 :不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 05:22:08 ID:x+8rLR6d
- ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
- 659 :不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 05:24:01 ID:1ox8P2wW
- ややこしいことになるのはコンポーネント出力をトラコン経由でPC用モニタに繋いでる場合だな
これは大抵480iが表示できないから初期設定にテレビかアナログキャプチャボードが必要になる
- 660 :不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 15:00:50 ID:TZOma0MF
- >>654
インテリアで選べ。部屋の大小とか
- 661 :不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 15:31:26 ID:G63GdmjP
- ほとんどがゲームとか映画ならレグザでいんじゃね
- 662 :不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 15:38:59 ID:1ox8P2wW
- 本気でAV用途考えてるならREGZAはないわ
- 663 :不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 16:08:37 ID:G63GdmjP
- 本気が何なのかわからんが。極めようとしたらきり無いでしょ。特にこの分野
- 664 :不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 16:37:18 ID:DczYXOh7
- プラズマでも液晶でも、買う人がそれで満足なら他の人がどうこう言うことじゃないな
- 665 :不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 16:54:29 ID:aA06/yT4
- 「知らないほうが幸せ」
- 666 :不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 17:01:16 ID:0O1M71SV
- HDMIケーブルてどれでもよいのですよね?
- 667 :不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 17:12:06 ID:hPnIpajP
- >>666
おk
- 668 :不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 17:53:17 ID:0O1M71SV
- >>667
Thanks
しかしPS3は金がかかるwww
- 669 :不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 18:01:31 ID:TZOma0MF
- だが、それがいい。アンプにまで手を出しちゃったし。
- 670 :不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 18:28:18 ID:OhYekhmQ
- アンプ通してスピーカーで聞くと
いんちきスピーカーには戻れない。ほんとに。
- 671 :不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 18:42:00 ID:0O1M71SV
- そういえば近くの家具屋にBOSEのアンプ内蔵の2(2.1だったかも)CHスピーカーが9800であるんだよね
カタログに乗ってたんだがバイト学生には手がだせんかった…モニターだけで手一杯
- 672 :不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 18:47:27 ID:uIfzyh3R
- 普通にミニコンポとか繋ぐだけでだいぶ違うよ
- 673 :不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 19:14:37 ID:w15HizEK
- 押し入れにしまい込んでるようなCDラジカセでいいぞ
ドデカホーンとかさ〜当時の4bitアンプとか積んでるバブルラジカセいいぜ
- 674 :不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 20:08:25 ID:hPnIpajP
- 俺も家にある2chスピーカに繋いでるけど
それだけで普通のスピーカーとは結構差がある。
そんだけですまん。
- 675 :不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 20:09:04 ID:7V499o7w
- 液晶内蔵のアンプと高級AVアンプの音の違いは
中国製17インチTN液晶テレビと、国産37インチフルHDテレビぐらいの差があるな
- 676 :不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 20:11:37 ID:w15HizEK
- たいした差じゃないのか〜
中国製17インチTNのほうがドット細かいぜ〜
ちなみに三菱とかもメイドインチャイナだ
- 677 :不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 20:12:27 ID:0O1M71SV
- ちょwww
なんで皆そんな勧めるだよ
金ねぇのにほしくなってきたじゃねぇか来月も稼ぐしかないなこりゃ
- 678 :不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 20:12:29 ID:czNRfrWp
- ボーナスの季節だし映像ばかりに拘らないでユーザーは
音にも拘って欲しいと思うよ、本当に。
- 679 :不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 20:13:46 ID:TZOma0MF
- まず映像。それから音響だろ。ゆっくり揃えていくべし
- 680 :不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 20:35:54 ID:cBq+GJlt
- モニタ揃える前にYAMAHAのTSS-15を買った俺様が通りますよ・・・
いままで音にこだわってこなかった人にとっては
安物でも5.1chサラウンドスピーカーにすると感動するよ
- 681 :不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 21:19:45 ID:w15HizEK
- 俺もYAMAHAのシネマステーション持ってる。
テレビの上に載せるタイプだからセンタースピーカーは擬似だけどね。
全然ちがうよねーみんなのゴルフですら感動するよ
- 682 :不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 21:30:56 ID:viHOZs9j
- あの音に包まれる感じは確かに良いものだな
と、つい先日SA605買った俺も言ってみる。
しかし場所とるしリアスピーカーケーブル邪魔臭いしで
あまり簡単に薦められるようなもんでも無い気はする
部屋掃除すんの大変だったぜ
- 683 :不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 22:57:42 ID:Z1VeuiOR
- FPS好きなら威力は絶大だよな>5.1ch
下手に大画面TVを使うよりPCモニタを
使ってこじんまりとしたシステムにした方が没入できたりする
- 684 :不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 23:43:39 ID:dgI/Xkdg
- アパートだとヘッドホン一択しかなくて悲しい
- 685 :不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 00:00:21 ID:Ovn+4/SD
- サラウンドヘッドフォンでもええんやないの
- 686 :不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 00:11:38 ID:BhZb5Qy5
- 小さな音でも臨場感味わえるのが
スピーカーの数が多い事の強みだよ
例えばテレビ。セリフが聞き取りにくくて音量上げてると
音楽やら爆発やらで騒がしくなる。
センタースピーカーがあれば全体の音量を上げすぎないでセリフだけ上げたり出来る
- 687 :不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 01:07:19 ID:WqGB7CVT
- 本当ド素人で悪いが一つ質問させてくれ
5.1chが話題になってるがhttp://kakaku.com/item/20453010339/これは5.1chでいいの?
- 688 :不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 01:14:34 ID:BhZb5Qy5
- 一番左がウーハーで0,1
次のは何故か重なってるから2
横長のは多分センターで1
次も1その次も1
足すと5,1じゃないかな?
携帯で画像見ただけだけどたぶんね
- 689 :不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 01:18:57 ID:fvNfVix3
- つhttp://pioneer.jp/smarttheater/lineup/htps313.html
- 690 :不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 01:20:40 ID:WqGB7CVT
- >>688
>>689
ありがとう、よく考えたらモニタのスレなのにすまんかった感謝する
- 691 :不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 01:28:55 ID:jniFoalL
- >>690
ttp://members.at.infoseek.co.jp/waita/av.html
L226WAが明日届くぜー
- 692 :不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 01:38:02 ID:WqGB7CVT
- >>691
おお、本当にありがとう
このページ見てわかったがアンプが無いと5,1だけ買っても音出ないんだなw
色々難しいね
- 693 :不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 01:42:57 ID:BhZb5Qy5
- さっきのパイオニアのアンプ内蔵じゃん
- 694 :不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 01:45:40 ID:WqGB7CVT
- >>693
よく見たらそうだった、無知な上に見落とし・・・本当にすまん('A`)
これで快適に使えそうだ、ありがとう
- 695 :不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 12:57:32 ID:tg+/hpEI
- 楽天のベンキューShopでFP94VWとTDKのxa-60がセットになってたので購入したのですが
映像の設定をいじっていて自動を選ぶと
ブツッって壊れそうな音がするんですが仕様?
- 696 :不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 20:30:28 ID:x7VFVGyi
- >695
うちもそれは鳴る。
画面解像度に変化があるような時に起こるっぽい。
- 697 :不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 20:33:30 ID:6oN2OQY3
- PS3で遊ぶときFP94VWかFP222W
どちらがいいんですか?
- 698 :不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 20:46:37 ID:4qevnQmI
- 画面の大きさが違うだろ。今買うなら222WHかな
- 699 :不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 20:52:47 ID:6oN2OQY3
- どもです。FP222W買います
- 700 :不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 20:55:57 ID:6oN2OQY3
- WHでした
- 701 :不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 21:34:31 ID:tg+/hpEI
- 今日94VW買ったのに…
なんかショック
あっ94VWて電源コードにアースあるけど
接続させないとやばいの?
- 702 :不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 21:39:54 ID:IOj1F0xJ
- テレビの調子が悪いので新しいテレビを買うまでの繋ぎに
PS3専用モニターを買おうと思います。
FP94VWとLCD-AD191XB2で迷っています。
後者は近くの店で安く売っていたのとスピーカー付きということで
候補に入れました。
皆さんのおすすめはFP94VWと思いますがLCD-AD191XB2の方はどうでしょうか?
- 703 :不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 22:12:10 ID:Ge3FIijh
- >701
俺かまわず使ってる。
他にPCとかPS3の電源のアースもつないでない。
入れる穴がないんだもの。
- 704 :不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 23:18:53 ID:efWITECa
- 皆さんの意見を伺いたいです。
以下の要件を満たすものでオススメなものはありますか?
・22インチ以上。
・16:9表示可能。
・PCとXBOX360を併用で、PCメイン。
・PCは今使っている19インチ液晶とでマルチディスプレイにしたい。
・今使っている19インチ液晶(D-Subのみ)とグラボ(D-SubとDVI-D一個ずつ)の関係上、PC用にDVI-Dが必要。
・予算上限とりあえず無し。
・物理的制約により、高さ490mm未満。できれば475mm未満。
・本体で出力切り替えができると嬉しい。
LCD-MF241XかRDT261WHが良さそうなんですが
- 705 :不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 23:29:58 ID:yidDpuef
- FP241VW買って俺と一緒に修羅の道へw
- 706 :不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 23:38:18 ID:efWITECa
- >>705
2本脚で幅700mmは厳しいorz
- 707 :不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 23:41:42 ID:BhZb5Qy5
- LGの24インチは65000円〜で安いぜ
- 708 :不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 00:31:38 ID:ZHwP5rgt
- 2405の中古
- 709 :不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 00:32:28 ID:XNIjUb+P
- >>707
端子が足りないかな?
外寸が解らないのが気になるところ。
LG液晶は仕事で絡んだので、正直避けたかったりして
- 710 :不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 00:44:16 ID:EVp52sOG
- >>704
予算上限なしなら
LCD-MF241X+アームでどうだ?
- 711 :不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 00:54:58 ID:XNIjUb+P
- >>708
割りと良さそうですね。2407とかもアリ?
>>710
この外寸ならアーム無しでもいけそうです。
悩んでたら頭痛くなってきましたよorz
- 712 :不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 00:59:14 ID:b5rmq9DZ
- >>711
もっと条件絞ったら?
目に優しいのが欲しいとか、箱以外のゲーム機も繋ぎたいとか。
- 713 :不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 01:12:58 ID:XNIjUb+P
- >>712
なるほど。では
・目に優しいのは非常にありがたい
・ゲームハードは箱○のみ
・PC側では、テキスト(プログラム)、動画、3Dゲームもやる
といった感じです。
質問しておいてなんですが、頭痛がやばくなってきたので寝てしまいます。
すみません。
- 714 :不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 02:01:26 ID:uyQqMJsr
- >>704
SD繋がなくて予算上限無いんだったらRDT261は?
25.5インチは机の上で使うとデカイぜ。
(本当に上限無いんだったら2690WUXiも)
- 715 :不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 04:49:40 ID:svqGCCA3
- どんどん閾値が低くなってってるなこのスレw
- 716 :不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 09:07:22 ID:+wdHPsI5
- MDT241WGは?ゲーマー向けモニターだぜ
何故かこのスレで全然、あいてにされてないけど
- 717 :不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 09:28:55 ID:Clq7fCoe
- ピアノブラック(笑
- 718 :不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 10:25:04 ID:Cwkb2pkU
- 光沢付きの枠じゃなければ候補にいれなくもないけどね
- 719 :不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 10:36:32 ID:QrP99caQ
- >>718
つ [サンドペーパー]
- 720 :不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 10:42:16 ID:Clq7fCoe
- 各社ノングレアパネルに戻してる理由をあのデザイナーはわかってないのかな?
枠にイケメンが映りこんで集中できね〜んだよwww
- 721 :不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 10:44:00 ID:xGZoxczT
- テカテカ眼が疲れんだよ
- 722 :不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 10:44:28 ID:Clq7fCoe
- ヤスリかけるくらいだったらカッティングシートでも貼るな〜
傷防止にもなってちょうどいいし
- 723 :不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 11:06:46 ID:5XghMZh1
- 画面以外に集中がそれるからな
テカ枠とか変なロゴとかLEDがうざいと
- 724 :不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 12:52:30 ID:uyQqMJsr
- LEDは調光可能だから問題無いけどな
- 725 :不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 12:59:06 ID:LTYci42B
- MDT241WG店頭で見た印象が、意外と厚くてスペースを取ってたな。
- 726 :不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 13:07:31 ID:NyvijLn6
- L245WP-BNって人気ないのかなぁ?
画面サイズオリジナルで上下黒帯表示・1080P(1920×1080)最高でっせ!
フルHD対応TV買うお金ねぇからこれしか選択なかったけど買って大満足でした。
24インチだけど持ち帰りできるし。
- 727 :不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 13:12:35 ID:C9PW3evd
- >>726
良いとは思うけど24はでかすぎっていう人と7万は高いって人が多いんじゃないかな
フルにこだわらなければ後数万で32インチ地デジ液晶買えるしね。PCモニタは4万位がメインなきがする
- 728 :不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 13:16:15 ID:svqGCCA3
- 7万は安すぎ
- 729 :不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 13:25:35 ID:fbt3NSHa
- 7万は安さと性能のバランスでいいとこ付いてるんじゃね
- 730 :不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 13:46:59 ID:NyvijLn6
- >>727 最初19インチワイドの2、3万で十分だと思ったけど調べるとまともに
オリジナルサイズで表示できるのがない。縦横の比率が違ったり左右上下が
切れたりするのはちょっと損した気分だし。
フルHD液晶24インチ以上しかないし。 PCは19インチ使ってるけど普通にでかいとは思
わないって。お持ち帰りできる時点で大きさに拍子抜けしたよ。
入力端子がHDMI(DVIの変換ケーブルが付属)×1、D-sub×1、コンポーネント×1しか
ないけどPS3専用だから問題なしだね。
税込みで68,800円なりもっと安いところもあったような..。
- 731 :不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 13:47:38 ID:OAgOq8Hh
- 安いな。LGじゃなきゃ買うわw
- 732 :不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 13:53:07 ID:LTYci42B
- >>730
PCモニターとして見ると、DVIがないのが痛いな。
それ以外は悪くないけど。
メーカーHPで見ると16:10らしいけど、PS3では16:9になるの?
- 733 :不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 14:20:56 ID:WQ6fwMRY
- むう
俺もLGには大分痛い目合わされたからな・・・
欲しいとは思うがちょっと不信感があるw
- 734 :不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 14:30:57 ID:cnm0qNdC
- 俺もLG買うなら、もう1万出して便器の買うなw
- 735 :不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 14:46:12 ID:NyvijLn6
- 最初はスペックよりLGが気になっていたがどうでもよくなった。 画面のロゴも気にならんよ。
このメーカーは液晶自社生産しているのに調べるとこのディスプレイはよその液晶使ってるようだが?
ドット抜けもなく今のところまともに動いているのは運がよかったのか..。
便器も同じようなもんだろう?
>>732 L245WP-BNはWUXGA(1920×1200) の16:10で、PS3出力フルHD(1920×1080)の16:9
の場合上下に黒帯が表示されます。
- 736 :不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 17:14:36 ID:jFahGXfF
- BenQのセンスアイとやらは
他の液晶と比べてはっきり違いがわかるほどの性能なんですか?
- 737 :不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 19:35:26 ID:L7S6hq1a
- LA-32B6AA-J1 CRUCE
WXGA(1366x768)
32型/1080i/720p
D4/HDMI
IPSパネル
Dsub端子
\49,800
http://item.rakuten.co.jp/geoeshop/009905801
- 738 :不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 20:15:01 ID:xGZoxczT
- >>736
どうだろう。比べたことない・・・比べれない・・・・
- 739 :不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 20:41:02 ID:FjQflQdR
- センスアイ使ってないな・・・
デモで半分だけにしてみると、差ははっきりわかる。
全然色違うし、派手になってるのは分かるんだけど、
なんていうか、不自然・・・
チューナーつないで、テレビ見るときとかは良いのかもしれない。
他の液晶は持って無いのでわかりません。
パソコンと360しかつないでないから、常時標準モード固定だよ。
- 740 :不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 00:25:30 ID:ps/55IdO
- >>739
半分だけとか出来るのかよ・・・・
- 741 :不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 00:32:14 ID:Tbzra4Qh
- そんなふうにでもしないと効果が伝わらない程度の物ってこった
- 742 :不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 01:05:54 ID:NpUz7JLg
- >>738 >>739
どもです。内容からそれほど高性能というわけでもなさそうなので
他社の製品も探して見ます
- 743 :不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 01:14:40 ID:081Ej+C7
- 旧箱と360がDbD出来て10万以下くらいのモニターないかな(´・ω・`)
- 744 :不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 01:21:11 ID:dNuMbkyj
- 箱・・
ブラウン管で良いんじゃね?
- 745 :743:2007/07/17(火) 02:10:10 ID:081Ej+C7
- >>744
IDかわりましたが743です。
レスdです。ブラウン管と言うとHDブラウン管ですよね?部屋が狭いので大型のブラウン管はキツイです(´・ω・`)
希望としては26インチくらいまでの液晶モニタを考えています。
ちなみに現在は10年程前の14インチのブラウン管を使用しているのですが、流石に買い換えたいと思いまして。。
- 746 :不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 02:14:04 ID:nxK23U2A
- 上のレス見てL245WP-BNに興味持ったんだが
遅延の方はどんな感じなんだろうか?
- 747 :不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 02:45:27 ID:Y6DqDIk6
- 俺もL245WP-BNに興味が出てきた
LGじゃ無ければ即買いなんだが、LGでもいいかと思い始めてきた自分がいる
- 748 :不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 03:06:18 ID:Unk/ZJeG
- 保証は3年あるしLGも悪くないんじゃないの?
- 749 :不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 11:20:51 ID:1FLODkKH
- >>743
FP241VW&24.1WUXGAの2択しかない。
26型は15万クラスだし、他の24型は端子数や性能で上記の2つに劣る。
24.1WUXGAはPS3HDMIトーンジャンプ問題が。
FP241VWは大き目のデザインとHDMIが1つなのが問題。
旧箱をDbDしても解像度の問題から画面中央に小さく写るだけだと思うが・・・
ソフトにもよるけどね。
- 750 :不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 13:17:56 ID:304I/v4d
- まぁ予算があれば値段が倍近くなるがEIZOのHD2451Wとかにしたけど、
十万超えるとすっげ〜高いと感じるし、フルHD対応TVなんてとても買えません。
フルHD、安い?で俺もL245WP買ってしまった。
ゲーム、デモ動画見ても人によって見方が違うと思うからなんともいえないがも今のところ俺
には遅延とか他に気になる所はないけどなぁ。
1080P対応のゲーム例えば鉄拳5DRの繊細な画面は感動したよ。
後は、電源ON時のLED(青く光る)を消すことができたり台座の高さが調整できるのは○。
設定ボタンが押しにくい(分かりにくい)のが難点だが慣れれば問題ないのとしょっちゅう変更
したりするわけでないのでまぁどうでもいいレベルだな。
液晶パネルの駆動方式は、TNじゃなくVA(MVA)だが値段相応の仕様なんでしょうね。
このディスプレイはDVI入力がなくてHDMIがデフォな仕様からゲーム機専用なのかと思う
仕様なのだが、LGのHPにはPS3とかXBOXとの接続については何も明記されていない。
EIZOのようにゲーム機の互換性の説明でもっとアピールすればいいのに。
それをできない理由が何かあるのかもしれないと思いつつ購入しましたが..現状満足でよ
しとしましょう。
PS3しか持ってないので他の機種との接続した状態については分からん。
- 751 :不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 13:40:19 ID:Tbzra4Qh
- レポ乙だが
行数半分ぐらいでまとまるよな
- 752 :不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 15:30:35 ID:Y6DqDIk6
- >>750
レポ感謝
FPV94VW買おうと思ってたがL245WPにするわ
- 753 :不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 15:33:26 ID:svDlBJUZ
- 無茶しやがって・・・
- 754 :不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 15:42:51 ID:Y6DqDIk6
- >>753
んおw
何かまずいか?w
- 755 :不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 15:47:48 ID:MBBrzwgJ
- オーバーシュートがまずいって話
- 756 :不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 15:53:31 ID:pF4LqFA5
- >>249
&の後ろのはMD241WGのことか
VWだけど、旧箱に使うのはお勧めしない。
スクィーズに対応してないし、×2ズームとかもできないから
DbDにすると、サイズ小さい4:3で、ゲームしにくいぞ。
360するのには不満は無いんだけどね。
- 757 :不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 15:54:56 ID:pF4LqFA5
- 間違った
×>>249
○>>749
- 758 :不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 16:16:25 ID:Y6DqDIk6
- オーバーシュートか・・・
LGスレ見るとPCだとオーバシュートがひどくでるみたいだが、PS3メインなので別にいいかぁと思ってるんだが
どっちみち今が15型SDブラウン管にコンポ接続だから文字がまともに読めないんだよなw
とりあえずどう転んでも現状よりはよくなるとは思うw
- 759 :不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 16:32:05 ID:Unk/ZJeG
- オーバーシュート激しいのは
TNでオーバードライブ付きでGtG2msの機種
226WAとか226WTQとかね
24インチはオーバーシュートの報告はまだ無いよ
- 760 :743:2007/07/17(火) 16:53:02 ID:081Ej+C7
- >>749
FP241VWが求めてたものに近いです。dクスです!
- 761 :743:2007/07/17(火) 16:57:05 ID:081Ej+C7
- >>756
ズームできないんですか・・残念です。やっぱ旧箱はブラウン管がいいのかなぁ(´・ω・`)
- 762 :不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 17:04:03 ID:pF4LqFA5
- スクィーズでの16:9や、整数倍が出来ないだけで、
4:3での引き伸ばし、16:10のフル画面は出来るよ。
- 763 :不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 17:07:51 ID:Unk/ZJeG
- アス固定拡大あればいいんじゃないの?
旧箱の仕様しらないけど
480iを左右黒帯の拡大が出来て
360がアス維持できたらいいのか?
DbDって書いてるけどフルHDじゃなくてもいいなら
L226WAとかでいけそうなきもするけど
PC入力ではオーバーシュートがあるらしい
- 764 :不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 19:15:05 ID:YiKxw+4j
- ウチに29型4:3SDブラウン管があるんだけど
PS3やるのにこれにD1接続するのと
FP94VW買ってやるのでは
どっちが幸せになれるだろう?
いや、お金ためてもっとでかいディスプレイ買えばいいってのはわかってはいるんだけど・・・
- 765 :不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 19:54:11 ID:ps/55IdO
- >>764
FP84VW
- 766 :不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 20:02:03 ID:+cU3EzLe
- フルHDで、PS3,xbox360,wii,PS2.xbox,DCに向いてる液晶モニターってありますか?
- 767 :不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 20:12:24 ID:fUMnALyU
- あります
- 768 :不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 20:26:57 ID:rnXv+h34
- MDT241WGはゲーム特化してるのは分かるんだけど、RDT261WHは何に特化してるんですか?
あまり問題ないなら少しでも大きい方がいいなぁと思いまして。
- 769 :不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 20:50:25 ID:+cU3EzLe
- >>767
なんて型番ですか?
- 770 :不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 20:53:05 ID:L8SLaubW
- SONY LUMA
- 771 :不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 21:08:09 ID:+cU3EzLe
- 値段はおいといて、LUMAってWUXGA出てた?
とゆーか、やっぱりMDT241WG以外でそういうのもとめると業務用とかじゃないとだめなのかなぁ
- 772 :不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 21:21:02 ID:Unk/ZJeG
- フルHDモニターでやる旧世代ゲームは糞画質です。
素直にブラウン菅で遊びましょ
- 773 :不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 22:53:10 ID:DlDxjEil
- うんこIDめ
- 774 :不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 22:54:23 ID:FMk/3dmU
- 粗ばっかり目立っちゃって逆効果。
20〜25型くらいのブラウン管で調度
- 775 :不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 22:58:10 ID:VX2UVBp/
- >>772
いや、フルHDの液晶モニタを生かしきれないと言う意味ではそうかもだけど
それはあくまでも固定画素系モニタ全盛時代にいるPCゲーマー的発想なんだよね
例えば煩型の人がよく>アプコンの1080pじゃボケてお話にならないだとか
>レンダリング解像度とパネル解像度が一致してないと綺麗じゃないとか言うけど
これはゲームをCGとして見た場合には100%正しい意見だと思う
でも家電寄りのゲーム機の場合は少し事情が違ってその辺を曖昧にしてきた歴史があるからね
家電なんだからDbDなんかにこだわらなくてもいい、アプコンで対応しとけばいいみたいな
確かにブラウン管が主流の時代にはそれで全然問題なかったよ
でも固定画素系の液晶が全盛になりつつある今になってもなぜかその流れを脈々と受け継いでいて
コンシューマゲームはそれでいいんだという考え方がまだ作り手側のどっかにあるんだと思う
だから三菱やIOがそのニーズを敏感に読み取ってゲーム対応を謳い文句に新機種を出し
いい加減な家電液晶テレビに嫌気がさした煩型の人がその新製品に注目し人気が集中するって流れだと思うけど
その割にはどこも今一歩なんだけどねw
- 776 :不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 23:16:33 ID:1AOFjA2N
- >>771
値段と外野の声を除けば、ぶっちゃけHD2451Wがベターチョイスかもシレン
- 777 :不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 23:40:23 ID:Tbzra4Qh
- だから4,5行で済む話を延々こねくり回して長文にするなってば
- 778 :不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 23:50:39 ID:Unk/ZJeG
- 例えばPS2。
液晶テレビでもPCの液晶モニターでも汚いよ。
PC動画でもテレビ出力でブラウン菅で見ると綺麗なんだよね
- 779 :不明なデバイスさん:2007/07/18(水) 00:34:53 ID:pH+i5p8a
- L245WP-BNを少し検討したがDVIないのかよ・・・
まぁ、ここはまだ妥協するとして、あとは360ちゃんとつかえるかなぁ
- 780 :不明なデバイスさん:2007/07/18(水) 00:41:57 ID:AdA107q8
- >>765
ありがとう
やっぱ大画面より高精細がいいよな
- 781 :不明なデバイスさん:2007/07/18(水) 00:45:11 ID:HlyGtRT+
- お金あんまりないけど新しい液晶欲しいなあと
思いつつこのスレ見てたんだが
アマゾンでFP94VWポチってきます
- 782 :不明なデバイスさん:2007/07/18(水) 01:16:12 ID:9byWxgHk
- >>781
俺は実物見ないと怖いから
どっかで見てからポチる
- 783 :不明なデバイスさん:2007/07/18(水) 01:24:37 ID:c52cGwvo
- >>768
そんなの売り文句見れば分かる
MDT241に対するアドバンテージ
IPSであること
広色域
25.5インチ
トーンジャン(ry
- 784 :不明なデバイスさん:2007/07/18(水) 01:26:59 ID:9byWxgHk
- 大きければいいってもんじゃないんだお
- 785 :不明なデバイスさん:2007/07/18(水) 01:28:35 ID:87hro1Lx
- >>778
タイトルによってだけどXbox360も実は液晶だと結構汚いですよ
Xbox360タイトルのトゥームレイダーやCoD3持ってれば一発でわかるとおも
液晶じゃボケボケ画質で見れたもんじゃないけどCRTだとホント目を疑うくらい物凄く綺麗
これは多分レンダリング解像度と実際の解像度の差が大き過ぎるのが原因だと思う
CRTはこの辺が曖昧でもそつなくこなす感じ
いや、液晶モニタだってパソコンゲームは文句なくとっても綺麗だよ残像はあるけどね
まぁケームも突き詰めればCGな訳で
液晶も解像度さえ同じにしちゃえば綺麗なのは当然ちゃ当然だけど
それ以外の中途半端な解像度だとCRTに一日の長があるって気がするな
- 786 :不明なデバイスさん:2007/07/18(水) 01:33:48 ID:odbriZv7
- SXGAモニターで上下黒帯720pが一番ということだね
- 787 :不明なデバイスさん:2007/07/18(水) 02:29:58 ID:pH+i5p8a
- L245WP-BN話題になってるみたいだが
あまり値段差のない便器のFP241WJはどうなん?
- 788 :不明なデバイスさん:2007/07/18(水) 08:05:03 ID:mP1yUEgl
- >>787 wiki 見たら微妙。 メーカーHPもやる気なさそう..。
- 789 :不明なデバイスさん:2007/07/18(水) 08:53:36 ID:NXpvUi5H
- WJはWのファームを弄っただけだろ
そんなもん力入れて販売してたら怖いわw
- 790 :不明なデバイスさん:2007/07/18(水) 10:53:13 ID:7jhb2oQj
- ブラウン管売ってないからプロジェクターで
- 791 :不明なデバイスさん:2007/07/18(水) 17:11:27 ID:eNERaXIe
- 擦れ違いしちまったからこっちで聞くぜ
三菱のVISEO MDT241WGが評判いいみたいなんだが逆にこれの悪い点はあるか?
接続したい機器はPS3(HDMI)とD1端子+ステレオケーブルのDVDデッキ、チューナーはDVDからみるからいらない
あと半年ぐらいしたらPCも繋ぎたいんだがDVI端子ってなんだ?今のPCは接続はみんなこれなのか?
- 792 :不明なデバイスさん:2007/07/18(水) 18:23:33 ID:N6qknEKQ
- >>791
このスレの住人層からすると不当に高価だという評価が出がちな事以外、機能面では特にない
- 793 :不明なデバイスさん:2007/07/18(水) 18:51:19 ID:KmJ/NZ4N
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm651463
http://www.gran-turismo.com/jp/movie/d944.html
これを楽しむには1080pが必須だぜ
2407かLGしか選択肢はないね
- 794 :不明なデバイスさん:2007/07/18(水) 18:52:22 ID:EZqnIt15
- >>789
嘘つくなよ
WJはWZから黒挿入機能を無くした廉価版だろうが
- 795 :不明なデバイスさん:2007/07/18(水) 22:30:31 ID:NXpvUi5H
- WJとして販売してるのは日本だけで海外じゃWのままなんだけどね
中身は旧製品だけど型番だけ変えて販売なんてビデオカードでよくあるじゃん
- 796 :不明なデバイスさん:2007/07/18(水) 22:38:14 ID:NXpvUi5H
- あ、それとEVEREST HOME EDITONでモニタ情報見ると
モデル BenQ 241W
って出るからね
- 797 :不明なデバイスさん:2007/07/18(水) 23:11:01 ID:EZqnIt15
- このアホの子はまだ嘘をつき足りないのかw
んじゃなんでFP241WはP-MVAパネルなのにWJはA-MVAパネルなんだ?
- 798 :不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 00:16:06 ID:V9+/gkZJ
- 供給元の都合
- 799 :不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 00:32:26 ID:NudhJzVl
- パネルが違えば別物だよな。
少なくともファームアップ版じゃないわ。
単にBenQ的フラグシップなVWに力をいれているのか、そもそも広告に力を入れていないだけなんだろ。
思い込みで語っちゃったのは痛いね。
- 800 :不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 01:02:16 ID:wsbUcquG
- VWみたいな商品増やしていくんじゃね?
まぁヒットしてるのが日本だけなんかわからんが
- 801 :不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 01:31:23 ID:XMElEI8L
- 嘘ついてた見たいでごめんね
PM機能だけで3万も値段に差が出るわけ無いからWJはP-MVAだと思ってた
A-MVAなら嬉しいんだけど見分け方ってあるの?
並べなきゃ分からないかな
- 802 :不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 07:13:25 ID:FZHSWZ3r
- フルHD4画面分か
東芝ソリューション、3,840×2,400ドット表示の22.2型ワイド液晶を試作
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0718/toshibasol.htm
- 803 :不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 10:54:33 ID:c9gi5ASS
- 高そうですね
- 804 :不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 12:39:31 ID:2EAF93J5
- >>802
>視野角が上下100度/左右120度 Σ(´Д` )
- 805 :不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 15:35:45 ID:/Szpq4P3
- 超高精細だな
- 806 :不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 18:11:20 ID:BpgvNzlk
- >>804
せっま
これ正面から見ても色崩れ確定だろ・・・
- 807 :不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 18:13:32 ID:V9+/gkZJ
- さすが東芝
いつもどおり開発の方向性がぶれてないな
あさっての方向で。
- 808 :不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 18:16:14 ID:g4frOx2U
- 一体何に使うんだろうな。
- 809 :不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 18:35:19 ID:axCsfj6l
- 電卓で計算したら約175dpiになった。
商業印刷とほぼ同等の解像度なので、そっち方面の需要狙いだろう。
色の再現性とかは知らんが。
- 810 :不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 18:38:16 ID:axCsfj6l
- あ、嘘。ごめん。解像度もっと高いや。
もう黙視でドットが認識できるレベルじゃないね。
- 811 :不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 19:33:12 ID:dxntAV87
- ATM用でしょ
- 812 :不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 19:43:37 ID:6kFHEAfG
- 【3840x2400】QUXGA-Wのモニタpart2【200ppi】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1161927545/
【解像度】QXGA, QUXGA-W モニタ Part2【高い】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1161832483/
2000年に試作品が公開・2001年に製品化された初代WQUXGAモニタ(IBM<IDTech>製IPSパネル)に比べて
視野角が大幅に劣化している件について
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20001025/lcd.htm
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20001025/lcd_ibm2.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010626/ibm.htm
ttp://www.idtech.co.jp/ja/920LCD/index.html
- 813 :不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 20:15:01 ID:oTaX4pDG
- つーか22型のWUXGAパネル量産しろよ
- 814 :不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 20:16:53 ID:V9+/gkZJ
- サイズを上げずに高精細化だけしても無意味
- 815 :不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 20:35:48 ID:MTUJ4a2D
- コンテンツ次第だと思うけど
- 816 :不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 20:44:42 ID:yArxEqks
- >>813
すでに量産されてるし、製品化もされてる。
- 817 :不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 21:10:52 ID:V9+/gkZJ
- テレビでなく液晶モニタであるかぎり
PCで普通に使える事が大前提
- 818 :不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 21:23:08 ID:J+IXe3Ac
- ノートのパネル
- 819 :不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 22:50:22 ID:XC8MTwEr
- ちょいスレチなんだけど
FP94VWとスピーカーつないでるんだけど、音の遅延にたえられなくなってきたんだが、
光デジタルのケーブル買ってきてPS3とスピーカー繋ぐことってできるの?
- 820 :不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 22:52:14 ID:MTUJ4a2D
- スピーカーに光入力端子はあるの?
- 821 :不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 22:55:36 ID:cKYYQtvh
- >>819
スピーカに光デジタル端子が有れば、可
- 822 :不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 23:10:45 ID:XC8MTwEr
- >>820、>>821
レスありがとう
やっぱりスピーカー側にも専用の端子がないと駄目なんですぬ
光デジタルのスピーカーを新しく買うしかないか…
- 823 :不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 23:37:20 ID:wz2dOaXV
- >>822
PS3って音だけAVマルチから出すとかできなかったっけ?
- 824 :不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 23:39:49 ID:vhT3nfQn
- MDT241WG高いって、フルHD目指すんなら、だいたいこんくらいの値段じゃない?
- 825 :不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 23:53:19 ID:g4frOx2U
- >>922
音だけコンポジットの赤白から出力出来るぞ。
- 826 :不明なデバイスさん:2007/07/20(金) 17:58:43 ID:NW8s2jq3
- >>823
出せる
- 827 :不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 01:38:49 ID:P1Rhtb6Q
- L226WAとFP94VWのどっちにしようか迷ってるぜ・・・
接続するのはPCとPS3(HDMI)。
FP94VWはPS3の画面が微妙に切れるのがややネックっぽいね。
L226WAはちゃんと表示可能だけどPC入力がオーバーシュートと・・・。
FP94VWはL226WAよりはPC入力時のオーバーシュートは無しって事でおk?
年末にフルHD液晶TV買ってPS3はそっちに移行しようと思ってるから、
PC入力の画質を重視した方がいいかなあと思ってるんだけど・・・
- 828 :不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 01:42:35 ID:WTFm3u/e
- >>827
漏れならPC入力を考えたら高解像度で決まりだけど('・ω・`)
- 829 :不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 01:47:14 ID:rQ21GyM/
- デカスギルPCモニターってうざいよ
俺の狭い部屋じゃ22wのモニターでも邪魔
- 830 :不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 01:55:22 ID:jlFDyFc+
- L226WAはDVIない時点でPCに使うには論外
俺なら他のを探すかな
- 831 :不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 02:00:00 ID:rQ21GyM/
- 226WAをなめるなよ
DVI Dsub HDMI コンポーネート
の4入力じゃい
DVI無いのはL245 そるでもHDMI‐DVI変換ケーブル付き
- 832 :不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 02:22:20 ID:TZuhcnOy
- まとめると22インチ以上は今は買うな、時期が悪い
急上昇する価格と中途半端な解像度しかない
- 833 :不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 02:53:06 ID:lHUkHNmO
- 24だとまだ良くないか?
さすがにEIZOとかだとまだ高すぎるが
DELLなら手を出してもそこまで損しない価格帯だとは思うが、BenQとかも
- 834 :不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 02:59:17 ID:rQ21GyM/
- LGなら24インチで65000円です
- 835 :不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 03:06:09 ID:YH3EVv2y
- マジで?今のが壊れたらLG買うかも
- 836 :不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 03:10:03 ID:7x4cgBCe
- 俺もLGの24狙ってる
- 837 :不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 03:17:38 ID:rQ21GyM/
- あれはLGだけどLGパネルじゃないMVAだしねー
多機能で多入力で安いからな
他社の陰謀なのか雑誌とかでは全然紹介されない
- 838 :不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 04:12:20 ID:Hg5kmb4j
- 22や24はまだまだコストパフォーマンス悪いな
- 839 :不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 04:18:42 ID:jlFDyFc+
- もっとスレらしく、ゲームするのに適した液晶の話しろよ
- 840 :不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 04:30:44 ID:7x4cgBCe
- お前が話し振れよw
- 841 :不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 04:41:58 ID:1vNvxTcu
- HD2441Wってこのスレ的にはどうですかね?
- 842 :不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 06:03:58 ID:GFKVvK/f
- >>841
ギラギラが気にならなければ最強。
- 843 :不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 09:27:21 ID:JOTbHv+e
- 今しがたFP94VWが届きますた
仲間に入れてください
- 844 :不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 10:11:40 ID:fr5gOKif
- なぜLG L245WPにしない。
- 845 :不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 10:20:50 ID:fr5gOKif
- 今、フルHDのデモダウンロードして見てるけどええでぇ。
- 846 :不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 10:21:01 ID:CAK6hyFv
- >>844
箱○、PS3ともドットバイドットは正常?
- 847 :不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 10:25:44 ID:P1Rhtb6Q
- LGはなぜDVIが付いてないんだ・・・
下位機種には付いてるのにそこが意味フだorz
- 848 :不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 10:35:56 ID:R9T8Orpn
- さすがに買えないな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0720/yajiuma.htm
- 849 :不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 10:43:09 ID:BsaOhvKz
- >843
次はアンプとスピーカーだ
- 850 :不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 10:45:02 ID:fr5gOKif
- PS3はOKだと思う。正しく16:9表示(上下に黒帯)できてるはず。
※ディスプレイの設定はPC信号(左右がきれる)じゃなくてビデオ信号でね。
>>848 ソニースタイル販価:129000円...。
スレ違いで申し訳ないのだがDLNAクライアント機能ってフォルダにパスワードとか
設定できる? これから高画質なエロ動画を堪能しようと思うのだがどうすればいい?
- 851 :843:2007/07/21(土) 11:55:32 ID:JOTbHv+e
- >>844
お金と置き場がないからさ〜
>>849
アンプとスピーカーってどんなやつがいいんだろ?
今はオンボードの5.1ch出力にクリエイティブのT5900なんてつないでる状態だけど。(´・ω・`)
- 852 :不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 12:02:59 ID:BsaOhvKz
- 光接続可能な5.1サラウンドシステムで良いと思うよ
安いのは1万くらいのから手ごろなので5万前後
こるならAVアンプ購入して2.1chくらいからはじめて5.1ch〜目指すのも良いカも
- 853 :843:2007/07/21(土) 12:10:07 ID:JOTbHv+e
- >>852
お金が貯まってから考える事にするよ
ところで入れ替わりで古くなった液晶とかみんなどうしてるの?
ヤフオクとか有料登録もしてないし、今度パーツショップにでも売りに行こうかと思ってるんだが
- 854 :不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 13:12:06 ID:/Lw6yNI8
- L245WPぽちったがHDMIが無いことにさっき気づいた
そろそろ配達されるはずなんだが、PS3接続できない漏れはアホ
- 855 :不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 14:01:23 ID:jlFDyFc+
- ttp://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2007/lcd-mf241x/
とりあえず、これに期待だな
わざわざ艶消し筺体を売りにしてるあたり、明らかに対抗してるね
- 856 :不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 17:47:02 ID:3lovLUdR
- このスレでBenQのFP222WHをPS3とかで使ってる人っているかな?
wikiに載ってないから使用感とか聞きたいんだが。
- 857 :不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 18:09:30 ID:Hg5kmb4j
- >>856
価格ドットコムの書き込み多いし見てみたら?
コストパフォーマンスはいいし問題ないんじゃないかな
24型買えるなら24の方がいいだろうが
- 858 :不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 18:32:50 ID:3lovLUdR
- >>857
価格コムを忘れてたよ、サ糞一件以来スルーしてた。
机の上に置くから24はちょいきつくて・・・
評判良いみたいだから、購入したらレヴュー書きますね。
- 859 :不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 18:42:12 ID:YLiBk7kG
- 机を買って、24型にしちゃいなよ。
- 860 :不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 18:57:27 ID:/Lw6yNI8
- 24インチいいぜ
15インチから変えた俺はでかすぎて吹いた
- 861 :不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 18:59:26 ID:3lovLUdR
- まだ学生で実家住まいなもので、今の机を部屋から出そうとすると
かなりの重労働というか、一回ばらさなければいけないので・・・・
ちゃんとしたPC用の机に買い換えたいんですけどね・・・
再来年には社会人なのでその際に大きい机に買い換える予定です。
- 862 :不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 19:20:22 ID:Hg5kmb4j
- >>860
おまwww無茶しすぎw
15インチなら22でもでかく感じるからなぁ
19インチぐらいベストだろう価格的にも
17だと19インチはあんまり変わらんし22あったほうがいいけど
- 863 :不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 19:24:43 ID:9gx2biLD
- 「フルHD」の夢が見たくてエロのTV241Xを買った俺
まだPS3買ってないし箱○のD5対応ゲームも持ってないのだが。。。。
- 864 :不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 20:04:54 ID:wly3Jf0i
- >>858
代わりにレビュー書いてくれよ
俺は書くのマンドクセーから
今はPS3とPCで共用中
最近、俺は縦長になっちゃうのがイヤになってきたんで、
倍速のフルHDテレビ買って222WHはPC専用にするつもり
- 865 :不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 20:05:18 ID:miBaO7wn
- FP94VWってHDMI接続したらアスペクト固定出来るみたいだけど固定されません
どう設定したら固定になりますか?
- 866 :不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 20:34:53 ID:3lovLUdR
- >>864
あれ、アスペクト比は固定できないんですか?
- 867 :不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 20:45:30 ID:wly3Jf0i
- >>866
できないよ
やめときな
- 868 :不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 20:48:00 ID:S1Qp+xv0
- >>865
HDMI接続の時は自動でなるんじゃなかったっけ?
- 869 :不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 20:56:40 ID:jlFDyFc+
- なんでフルHDみんな買わないんだ?
- 870 :不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 21:08:59 ID:aEcUwBw+
- >>869
高いからじゃん?
よくフルHDは40インチ以上じゃないと意味ないって言うけど
24インチ前後で映画とゲームする場合、なおさら意味ないんでない?
- 871 :不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 21:20:32 ID:8SnKAtYy
- >>869
デカくてピボット出来ないから
MF241Xがアーム使用でのピボットokかもしれないのでちょっと期待している
- 872 :不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 21:36:17 ID:336me1Xf
- >>870
視聴距離が違うだろ>TVとPCモニタ
50cmくらいの距離で見ると24以上のモニタは正に視界いっぱいだぞ。
緻密すぎて意味ないなんてことはない。
現状22から24で値段が倍に跳ね上がるのがネックなんだろうな。
- 873 :不明なデバイスさん:2007/07/22(日) 00:11:07 ID:o2jmPS7b
- FP94VW買おうと思うんだけど、wikiに16:9.5の縦長って出てるけど
他のモニタの16:10と比べると見た目だいぶまし?
- 874 :不明なデバイスさん:2007/07/22(日) 00:14:46 ID:wdL8wBKn
- 上下を少し切って16:9.5にしてるだけなので縦長が多少緩和されてるだけだな
サイドカットして16:9にも出来るからゲームによってはこっちを使うな
- 875 :不明なデバイスさん:2007/07/22(日) 00:17:20 ID:ukMhDbuZ
- 1万以下で買える箱○用のモニタ教えてください
- 876 :865:2007/07/22(日) 00:19:13 ID:VqV4UVfE
- スマソ 自己解決できた
ps3側で設定するんじゃなくてFP94VW側で設定するんだねぇ・・・
比率は合うようになったが横に合わせて縦を上下黒帯びになるのかと思ったら上下めいっぱいに使って左右サイドカットなんだな
PS3で遊んでる人って比率合わせてサイドカットしてるか縦長画面、どっちで遊んでる?
- 877 :不明なデバイスさん:2007/07/22(日) 00:19:32 ID:wdL8wBKn
- 間違えた16:9.5はアナログの方だったな
円形を見なければ気にならない程度だな
- 878 :不明なデバイスさん:2007/07/22(日) 00:21:50 ID:o2jmPS7b
- >>874
なるほど・・・
つまり見た目は16:10と変わらないわけか・・・orz
HDMIで接続しても同じ縦長になっちゃうの?
- 879 :不明なデバイスさん:2007/07/22(日) 00:23:58 ID:wdL8wBKn
- 上下じゃなくてサイドを多少切って16:9.5にしてるの間違い
でもこれはアナログの話でHDMIだとサイドカットになるか
上下カットで縦長の2択になるよ
- 880 :不明なデバイスさん:2007/07/22(日) 00:32:37 ID:wdL8wBKn
- 俺は16:9のサイドカットで遊んでる
みんゴルやっててボールが縦長になると気になるし
バーの長さが違ってくるからやりにくかった
でもゲームによっては縦長でやる場合もある
- 881 :不明なデバイスさん:2007/07/22(日) 00:33:24 ID:o2jmPS7b
- >>879
今ポチってきた
HDMIだとサイドカットでも見た目が普通なら我慢できるわ
秋にエリート発売されるまでデュアルモニタとして使用も
できそうだし
- 882 :不明なデバイスさん:2007/07/22(日) 04:42:21 ID:YbybxHaj
- LCD-MF241XかMDT241WGってパソコンからHDMIへのWUXGA入力が可能かって分かります?
映像と音声の2本もつなぐのめんどくさいけど、これが可能なら線一本で楽々だ。
Xbox360はRGB、WiiはD端子、
PS3は購入時期未定だけどDVIとHDMI合わせて3ポートあれば足りるし、完璧じゃないか。
- 883 :不明なデバイスさん:2007/07/22(日) 04:46:16 ID:+9Hb1ShS
- LCD-MF241Xはまだ販売されてないだろ
なお、普通はできるはず
- 884 :不明なデバイスさん:2007/07/22(日) 09:24:13 ID:YbybxHaj
- 先行予約で店頭展示してる店もあるから、誰か既にさわってて知らないかなと思って。
普通はできるのか、じゃあどっちか買いだな。ありがとう。
- 885 :不明なデバイスさん:2007/07/22(日) 12:04:10 ID:MI+TwEXu
- 16:9で画面にきっちり収まる安めの液晶早くだしてけろ〜
- 886 :不明なデバイスさん:2007/07/22(日) 17:54:01 ID:59Ee0gWM
- 視野角狭いって良く聞くから自分の液晶の視野角が気になって調べたら
140°でどの液晶買っても今のよりよくなる事に気づいてワロタ
- 887 :不明なデバイスさん:2007/07/22(日) 21:23:33 ID:R2YpX7Qe
- RDT202WM / RDT202WM(BK)
RDT192WM / RDT192WM(BK)
HDCP対応みたいだけど人柱いないんかな?
- 888 :不明なデバイスさん:2007/07/22(日) 22:18:48 ID:Z0a3eFUN
- >>887
両方ともアス比固定拡大をサポートしてるが、実際は16:9.5位の縦長になるらしい
- 889 :不明なデバイスさん:2007/07/22(日) 22:56:16 ID:R2YpX7Qe
- >>888
サンクス
三菱にしては価格も安いし特攻したい気持ちもあるが
BenQのFP94VWなどの安心感にも惹かれる
- 890 :不明なデバイスさん:2007/07/22(日) 23:08:30 ID:VqV4UVfE
- hdmiをDVIに変換してる人って音声はどうしてるの?
HDMI同士で繋げたら音声は拾えるけどDVIに変換したら音声拾えないよね?
PS3の音声はUSBスピーカーに繋げたらでます?
HDMIをDVIに変換してやってる人の意見求みます
- 891 :不明なデバイスさん:2007/07/22(日) 23:08:33 ID:59Ee0gWM
- >>889
それ残像だかオーバーシュートが酷いって聞いた気がしたんだが
- 892 :不明なデバイスさん:2007/07/22(日) 23:58:02 ID:VgHs0opV
- >>890
PS3は音声だけをAVマルチ或いは光デジタルから出力できる
- 893 :不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 00:37:58 ID:kW85cPyW
- >>890
光デジタルで5.1chへ
- 894 :不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 01:33:59 ID:B28ty3U3
- >>890
>>2くらい読めよ
- 895 :不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 09:45:42 ID:iRH1kBXO
- >>886
許容色変化の範囲が地味に違ったりするから気をつけろよ
- 896 :不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 22:00:45 ID:UV+4CGQa
- なんとなく聞いてみたくなった
このスレの人はどの液晶で箱かps3どっちで遊んでる?
使用ゲーム機
液晶またはテレビ
設定解像度
こんな感じの項目でどうかな
- 897 :不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 22:19:54 ID:RAaxw927
- 携帯だけIPS
- 898 :不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 22:25:26 ID:SSwtA/Ld
- >>890
AVマルチ使ってる
>>896
・PS3
・RDT261WH(三菱)
・PC→WUXGA(1920×1200)PS3→1920×1080
- 899 :不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 22:31:08 ID:gwZfl8Oz
- >>896
PS3
MDT241WG
PC(WUXGA)・PS3(1080p)
- 900 :不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 22:41:41 ID:SSwtA/Ld
- >>899
負けたorzうらやましい
- 901 :不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 22:47:20 ID:niMbP3Kj
- >>896
XBOX360
MDT241WG
PC(WUXGA)・XBOX360(1080i)
箱はセレクタでPV3にも接続。そのためD3設定。
- 902 :不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 23:00:56 ID:t4oTNp7e
- >>896
Xbox 360
MDT201WS
720p
D端子接続/SB-RX300Dを使ってPV3と同時出力
現在MF241Xの人柱報告待機中w
- 903 :不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 23:57:16 ID:V2wmX4Vh
- 結局なんだかんだでみんな三菱ばっかなのか? 堅実に?
- 904 :不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 00:11:00 ID:qxJG+aCl
- なんだとL245WPを買った俺がここにいるぞ
三菱でちゃってLGとか便器使ってるなんて言いにくいんだろおおおおお
俺は言えるぜ、おれはL245WPを使ってます
でもなんか部屋の中が焦げ臭い
- 905 :不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 00:11:13 ID:R7oecwzO
- ここで堅実でない俺ガイル
箱丸&PS3
FP94VW
PS3:720por1080p 箱:まだ検討中
XSELECT-D4介してPS2やWii、VGA-BOX介してDCも繋いだりするけどな。
4:3ブラウン管と使い分けてる。
- 906 :不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 00:20:40 ID:mRilBXxh
- FP94VWで1080pって解像度足りなくね?
- 907 :不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 00:21:32 ID:Q41e3jF+
- ダウンスケールされる
でも解像度あってないって警告は毎回でるけど
- 908 :不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 00:26:39 ID:R7oecwzO
- PS3の画面設定で自動にすると1080iにされてしまう(同じく警告アリ)。
ちなみに、箱で1080P出力すると調整されないから派手に画面がはみ出すよ。
- 909 :不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 00:39:23 ID:jbLaCuW3
- fp94vwは720P出力が標準かな?
規格外解像度だけどゲーム起動時に毎回3秒ほど出てくるエラー文章さえ妥協出来るなら低価格で720P以上の解像度を堪能出来る感じだね
いいだしっぺの漏れもかきこんどく
PS3
FP94VW
PS3:720P アスペクト固定させてサイドカットで表示させてる
- 910 :不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 00:44:10 ID:0VkciRRp
- >>896
PS3
HD2451W
PC(DVI/WUXGA) PS3(HDMI/1080p)
2451W以前はS2410WにXRGB-3噛ましてD4でPS3繋いでた
- 911 :不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 01:44:44 ID:Lcu5QF3U
- PS3:720p
2007WFP
PS3は買ったものの2週間に1〜2度くらいしか稼働してない現実
- 912 :不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 02:29:21 ID:jbLaCuW3
- ps3絶賛稼動中だよ
テイルズおもすれー
- 913 :不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 02:43:00 ID:JMxIfXmN
- >>896
HDで見る環境もあるにはあるんだが時たま画質を確認するだけで
結局、本気でプレイするときはサイズの一番大きいSDワイドテレビでやってる
特に60fpsなゲームだとやっぱ応答性高いほうが臨場感遥かに高いし
- 914 :不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 05:31:34 ID:EDZR+Zpa
- >>900
ちょっと待て。
お前さんは別に負けてないと思うんだ。
- 915 :不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 06:38:35 ID:WOVXTM+T
- L245WPを買ってPS3とHDMIでつないでる人に聞きたいんだけど 実際
DBDは出来ているの?HPにはPC信号のみと書いてるし LG本スレでは左右にずれてるみたいな意見もあるしさ。
PS3はHDMI(PC)で認識されるのかな。HDMI(VIDEO)だとフル表示になると思うんだが問題ないんだろうか?
教えておくれ。
- 916 :不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 17:06:23 ID:XML5Ed8T
- コレガ、コンポネ/アスペクト比固定機能付き
22型ワイド液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0724/corega.htm
価格は54,800円前後の見込み。
インターフェイスにHDCP対応DVI-D、ミニD-Sub15ピン、
コンポーネントの3系統を備える液晶ディスプレイ。
入力ソースのアスペクト比を固定したまま拡大して表示できる機能を備える。
パネルは光沢タイプを採用する。このほか5W+5Wのステレオスピーカーを内蔵し、
ステレオミニジャックの入出力を装備する。
主な仕様は、解像度1,680×1,050ドット(WSXGA+)、
表示色数1,677万7,216色、応答速度5ms、コントラスト比1,000:1、
輝度300cd/平方m、視野角が上下160度/左右170度。
- 917 :不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 17:08:39 ID:U8f0zGyQ
- これがコレガ
- 918 :不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 17:10:07 ID:3uCtTPcU
- >>916
TN?いらね。
- 919 :不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 17:53:44 ID:7aNR+UCV
- >>916
・こんな時期に出してHDMI付いてないって
・応答速度5msってTNかよ
・グレアパネルなんて時代遅れにも程があるだろ
・スピーカーイラネ
・DVIケーブル付属してないってアホかと
はい、やっぱりコレガでした。
- 920 :不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 18:00:02 ID:ZCZD0mY3
- ま、22でアス固定を表明してるあたりは評価できるかな。
ちゃんとしたのが欲しければやはり24以上にしろってことか
- 921 :不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 18:03:30 ID:mRilBXxh
- WSXGA+最安値になるんだったら少しは価値あるだろうけどな
- 922 :不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 18:05:54 ID:JMxIfXmN
- >視野角が上下160度/左右170度。
こいつぁいいギャグだ
- 923 :不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 18:28:36 ID:g4azgAEE
- >>916
コンポーネントかD-Subを削ってHDMIかDVIを追加すればいいのに。
- 924 :不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 20:37:28 ID:6LTqAVhj
- こんなのでも4:3と16:9がしっかり表示できるなら数少ない選択肢の
一つになりうる
寒い時代だと思わんかね。。。。
- 925 :不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 20:39:52 ID:bOFdslzH
- 24インチの値段が下がってきている今の時期に5万オーバーはありえない。
これならDELLかLGかBenQの24インチ買ったほうが良いだろ。
- 926 :不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 20:46:54 ID:ObRz5ISt
- なんで5万のラインがあるのか意味がわからん
- 927 :不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 21:03:46 ID:5huR4SjI
- 欲しいと思った時が買い。
- 928 :不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 21:28:30 ID:qifutGbs
- 24インチの値段って下がってきてる?
なんかダメなのばっかり安くて良さげなのは10万前半で全然変わってない気がする
- 929 :不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 21:31:29 ID:0VkciRRp
- 貧乏人は麦を食えってこった
- 930 :不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 21:33:14 ID:q0R4pjlL
- やっぱりトロロには麦飯だよな
- 931 :不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 21:37:23 ID:TlJcikM9
- 選択肢としてはコレガのはおれはうれしい情報だ
別にHDMIついてなくても表示をちゃんとしてくれればまったく問題はない
ただおれはノングレアじゃないといやだからやめとく
- 932 :不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 21:39:05 ID:zcFhc/dN
- >>930
ねぎし行きたくなったじゃないか(´・ω・`)
- 933 :不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 21:55:38 ID:Vn23wA/X
- 19〜22型くらいでPS3の16対9がアス比固定で出せる機種ってどんなのが?
FP94VW(サイドカット)とL226WAしかわからんのだが…
箱○や4対3は使わないからPS3がまともに映るのがほすぃ…
- 934 :不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 22:03:55 ID:RmgsUeiO
- 4万とか6万のゲーム機はほいほい買うのに
「24インチの液晶が5万円以上なんてありえな〜い」って笑わせるな・・・。
ヲタって不思議。
- 935 :不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 22:09:21 ID:Crj95qXS
- 10万のモニタは買っても6万のゲーム機には…
- 936 :不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 22:09:38 ID:3B6ALDHN
- >>934
価値がみんな違うからじゃね?
ゲーム機には出せるけど、モニタには出す価値ないんでしょ。多分、。
- 937 :不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 22:30:41 ID:jVStO31H
- 自分の価値観が全員の共通の意識だと思うなよ
- 938 :不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 22:38:19 ID:CUcyZQ0F
- アイオーン×カズ
- 939 :不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 23:33:16 ID://Cc6zl2
- 2ch見たり動画以外でも使うなら24インチワイドなんかでかすぎw
5万もかけられんよ。縦はもっとあっていいが横は19ワイドが限界だな。
ワイドいらない
- 940 :不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 23:43:27 ID:qifutGbs
- それもただの主観じゃない?
25.5にして最初は大きく感じたけど
3日で慣れた(俺は)
19CRTからだと設置面積ほとんど変わらんし。
- 941 :不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 23:45:25 ID:q0R4pjlL
- 随分分厚い液晶使ってるんだな
- 942 :不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 23:48:48 ID:xgNRoCa4
- 結局ゲームにも動画にも良いモニタは22インチ台には厳しそうだな
オーバーシュートとやらがなければL226WAで決まりだったんだが
- 943 :不明なデバイスさん:2007/07/25(水) 00:21:53 ID:0yC/8fiH
- >>939
おまえ自己中って言われるだろ?
- 944 :不明なデバイスさん:2007/07/25(水) 11:18:49 ID:gHrgKPSr
- >>939
24にしてもすぐなれるし、作業スペースが広いからいろいろと便利だぞ
逆に24から19にするとものすごく狭く感じるようになるな
- 945 :不明なデバイスさん:2007/07/25(水) 11:59:15 ID:bOAgPyJg
- ようするに自宅警備員時代に親の金で24何か買うと
社会に出て会社のXGAモニターに向かうと気が狂うっ意味ね
- 946 :不明なデバイスさん:2007/07/25(水) 13:58:07 ID:g8qTIJZ8
- ここのLCD-TV241XWRって、PS3のD端子接続は問題ないの?
使えるならこれでいいかなとも思っている・・・。
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/06outlet.aspx
- 947 :不明なデバイスさん:2007/07/25(水) 16:24:27 ID:SSZLKzET
- iiyama、中間色2msの19型液晶ディスプレイ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0725/iiyama.htm
応答速度が5ms、中間色の応答速度が2msの高速パネルを採用し、動画再生時の残像感を軽減させた。
主な仕様は、解像度が1,280×1,024 ドット(SXGA)、表示色が約1,670万色、輝度が300cd/平方m、
コントラスト比が1,000:1、視野角が上下/左右ともに160度。
インターフェイスはミニD-Sub15ピンとDVI-D(HDCP対応)の2系統。1W+1Wのステレオスピーカーを内蔵する。
- 948 :不明なデバイスさん:2007/07/25(水) 16:39:13 ID:6z6gwAZU
- GTG2msは地雷
- 949 :不明なデバイスさん:2007/07/25(水) 17:03:27 ID:bOAgPyJg
- 飯山さん。オーバードライブ切れる?
オーバーシュートしまくりは萎えるよ
- 950 :不明なデバイスさん:2007/07/25(水) 17:15:09 ID:KbZnpz4w
- オーバーシュートとオーバードライブに何の関係が・・・・
- 951 :不明なデバイスさん:2007/07/25(水) 17:32:18 ID:ewhQ/uUa
- 950は一度ググったほうがいい
- 952 :不明なデバイスさん:2007/07/25(水) 17:34:44 ID:saSSwSSq
- キャプテン翼にでてきそう
- 953 :不明なデバイスさん:2007/07/25(水) 22:54:08 ID:h+YWPRFf
- オーバードライブシュートってなんか凄そうだな
- 954 :不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 02:05:35 ID:PTg/qorA
- ふぉぉぉぉ・・・
ゲーム用液晶モニタで悩み続けて早数ヶ月・・・
なかなか決められない・・・
PS3とXbox360両方遊びたい俺は、
HD2451Wがいいと思ってるんだけど・・・
ギラギラ感があるってどんな感じなんでしょうか。
例えているなら、白がやたらまぶしいって感じですか?
- 955 :不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 02:10:35 ID:zK2+6/Rq
- もっと待った方がいいと思うぜ
- 956 :不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 02:13:44 ID:gru2lMs3
- そして買う前に不慮の事故で・・
- 957 :不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 10:03:05 ID:1df9jP5s
- >>954
光沢パネルっていってもブラウン管TVやCRTモニタが気にならないなら問題ないと思うよ
例えるなら黒が締まるって感じ
- 958 :不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 11:59:57 ID:oFVxSYUN
- マンコを締めるのと同じようなもんね。
ありがとう
- 959 :不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 12:51:34 ID:Mf/FGAiv
-
22インチ液晶パネル LG L226WA-BNをテストする
http://plaza.rakuten.co.jp/bullchan/diary/200707190000/
ここ読むとPS3のHDMI接続で縦長になるような事が書いてあるけど
実際どうなのかな?
- 960 :不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 13:46:25 ID:mMmwyL4c
- >>959
公式にアス比固定はコンポネート接続時のみって書いてあるが
画像見た感じPS3でもさほど横に伸びて見えないんだけどなあ
- 961 :不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 16:12:49 ID:wx2NeGB8
- FP94VW購入しました。ついでに5.1chスピーカ(TSS-15)も。
あわせて47000円でした。
今まで21型ブラウン管だったので全然違いますね、最高です。
デジカメで撮って見ましたので見てください。
ttp://www.uploda.org/uporg924298.jpg
- 962 :不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 16:17:03 ID:UAQnNw4W
- >>960
どうみても伸びてるだろ・・・ そもそも黒帯無いし。
気にならないならアス比固定機能をおまいは気にしなくていいってことだ。
- 963 :不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 16:20:36 ID:uzxcCQhe
- ばっちり伸びてますなー(´・ω・`)
- 964 :不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 16:59:07 ID:LSW9B2wx
- >>954
極端に言うと白が虹色に見えるというか、パネルの表面処理が乱反射を起こすらしい。
遠くてもできれば一度現物を見た方がいい。
それもゲームデモとかじゃなく、ブラウザやEXCEL等のテキスト処理をある程度の時間。
- 965 :不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 17:02:04 ID:hu2tPh48
- LCD-TV241XWRはいつ量販店の店頭に並ぶのかなぁ。
- 966 :不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 17:02:42 ID:hu2tPh48
- LCD-MF241XWRでした
- 967 :不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 17:59:20 ID:23stcQ/3
- >>960
モニタにあの変な手のフックをつけるんだ。
- 968 :不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 18:00:45 ID:23stcQ/3
- あ、ごめん>>961だ。
- 969 :不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 18:21:31 ID:bVl7eakm
- FP94VWの購入を検討してるんですけど、
箱○とPC両方つなぎたいんですよね
ゲーム用モニタみたいな感じに売り出してますけど
PCモニタとして使ったら見づらかったりするのでしょうか?
- 970 :不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 18:25:30 ID:bntgk4O4
- >>961
21型ブラウン管から19だと小さく感じない? だいじょーぶ?
- 971 :不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 18:53:46 ID:PafyX6+P
- >>970
4:3の21型にワイドソース映すと事実上16〜17型くらいの大きさにしかならないからだいじょうぶだろ
- 972 :不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 18:56:43 ID:u6PFTbWh
- >961
幸せそうだな、素直に羨ましい。
- 973 :961:2007/07/26(木) 19:22:39 ID:oxyqFHOq
- 今バイト中でケータイからすいません。
モニターの大きさはテレビの半分くらいの所に
置いてあるので逆に大きいくらいですよ。
>>967
あの手はちょっと…
- 974 :不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 19:25:40 ID:Sx5yErWe
- L226WA、公式にはコンポーネントとHDMIの720Pでアス比固定可能ってなってるんだけど…
そのblogの人が設定ミスってるだけか?
- 975 :不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 21:07:26 ID:oFVxSYUN
- >>973
ちょっとじゃねーよ。俺はつけてるぞ。
そこの箱○のヘッドセット吊るしてる
- 976 :不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 22:54:47 ID:tnxDL3kK
- 値下げ早いね
発売から2ヶ月経たないうちに¥108,000→¥65,800
2407WFP−HC
http://www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx/monitors_24_30?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
- 977 :不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 23:03:09 ID:VPcxy21l
- >>975
同じく
あの手があってこそのFP94VWだと思っている
- 978 :不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 23:09:49 ID:5GFV1zcT
- >>976
DELLは"なんたらキャンペーン"の特別価格とやらでやたら値段が上下する。
勿論サービスなんだろうけど却って品質に対して信頼できない気がするんだよね。。。
100円マックみたいな感じというか。
- 979 :不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 23:09:55 ID:AVlVR9Ou
- まじか
俺もつけてみるとするか
- 980 :不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 23:23:38 ID:q/erzsKp
- >953
ハイパーオーバーヘッドというのならあったけどなw
- 981 :不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 23:38:39 ID:oFVxSYUN
- >>979
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
- 982 :979:2007/07/26(木) 23:44:52 ID:AVlVR9Ou
- >>981
とりあえずつけたはいいが、ぶら下げるものが今んとこない事に気づいた俺・・・
吊ってくる
- 983 :不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 00:06:43 ID:F/SHb1n1
- >>969
おっと見逃してたよ
そのとおり使用しているが何の問題も無く使えてるよ
DVI(PC)とD-SUB(箱○)で接続
箱○とPC両方起動しててもINPUTボタンを数回押せば切り替えられるしね
HDMIコネクタでFP94VWにPC等を繋げた場合は、
PC等の電源を切っても青画面が出っぱなしになるから注意
- 984 :不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 00:20:04 ID:Xr1H1GIA
- >>969
FP94WV買ったけど肝心のゲーム機がない!
それはともかくゲーム専用じゃなくPC兼用すると横幅は19ワイドが限界だと思った。
目玉がすべての画面をカバーできないから。
縦はもっとあっていいけど。
6年位前の日立の15インチ液晶より上や横から見たときの
色が変わりやすいけど、画質はすごくいいですよ。
DVIで繋いだら文字クッキリ、眼も疲れない。
dsub15ピンだとなぜかボヤけてて眼も疲れて最悪だったがな…
さてPS3とXBOXどっち買おうか
- 985 :不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 01:30:23 ID:k4fhmYHr
- >>982
マテマテ(つ´∀`)つ
ヘッドセットとか有線コンとかあるだろい?
- 986 :979:2007/07/27(金) 01:42:27 ID:pfcWpxSz
- >>985
PS2ぐらいしかないからな、俺んち。
コントローラをジョイパッド代わりに使ったりするけど、手にひっかけるには遠いんだよなー
- 987 :不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 01:54:55 ID:k4fhmYHr
- >>986
手が泣いてますウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
- 988 :不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 02:46:30 ID:DWsuqarn
- FP94VWねえ…720PがDbD出来りゃなぁ
- 989 :969:2007/07/27(金) 02:48:03 ID:qf3xo9MR
- >>983
>>984
詳しく教えてくださってありがとうございます
評判よさそうなんでFP94WVを買ってみようと思います
あの手も気になるしw
- 990 :不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 03:33:06 ID:SknJN3ek
- もうちょい待てばFP95VWとかでるんかな
黒帯アス比固定期待
- 991 :不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 03:35:52 ID:PAr7n20J
- ビクターEXE32インチを買った
前がSD21インチだったせいもあり、すごいレベルアップ
軽く感動
- 992 :不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 03:50:35 ID:L7qvnoX7
- テレビはスレ違い
- 993 :不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 04:37:43 ID:S+d6T1W5
- オブリオン買ったんだがブラウン菅だと文字が見えませんでした;;
FP94VWでオブリオンやってる人いますか?
値段もお手ごろで評価もいいっぽいので文字が見やすいなら買おうと思うのですが。
- 994 :不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 09:10:03 ID:4yve5VfB
- 完全に終わっている
次世代機は全部終わりだ
PS3、みんなのゴルフがバグだらけでGKフリーズw
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1185457110/
GTA4、完全版はXBOX360で発売、PS3はプロローグ版のみ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1185455558/
- 995 :不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 09:37:24 ID:LIiRwkdV
- せめて捏造はやめてくれ
- 996 :不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 09:40:48 ID:Enz7rRi5
- そうでもしないとマジで後が無いからな箱○は。
もはや勝ってると言えるのは北米だけになっちゃったし・・・
- 997 :不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 09:54:23 ID:OqyETFL1
- パソコンモニタについて全く分からないので教えて下さい。
現在ウチに日立プリウスの15型液晶モニタ・PCT-DT5153というのがあり、それを
箱○に繋げようと思ってるんですがXbox 360 VGA HD AV ケーブルというものを買えば繋げられるんでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
- 998 :不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 10:31:05 ID:2ClJJjFZ
- DFPだからそのままじゃ無理じゃないかな。
つかこんなギリギリで質問すんなよ。
- 999 :不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 10:45:36 ID:ZVCP81b2
- >>998
質問するなよとか言ってる暇あったら次スレ立てろや。
- 1000 :不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 10:46:08 ID:ZVCP81b2
- と、いうことで、次スレ。
【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機 6【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1185500663/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
203 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)