■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【NEC】Express5800/S70SD専用18台目【14700円】
- 1 :PK-AX10:2009/01/30(金) 22:58:24 ID:nsU8vRvo
- 格安G33鯖S70SDについて語るスレです。(wikiは読んでね)
NEC Express5800/S70 タイプSD仕様
http://www.express.nec.co.jp/pcserver/products/s/s70sd/
NEC Express5800/S70SD wiki
http://wiki.nothing.sh/1966.html
Express5800/S70(タイプSD) N8-S720XMZCUUA1
http://nttxstore.jp/_II_8-12683490
NEC得選街(1/31まで・1000台限定)
・ディスクレス構成(1/23キャンペーン終了)
・160GB HDD搭載構成(1/31までキャンペーン価格 終了)
http://club.express.nec.co.jp/store/server/s70typesd.html
オリオスペック(1/26入荷予定 最終入荷分 終了)
http://www.oliospec.com/item_detail/itemId,356/
簡単な質問は猿スレへ
【猿用】NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/S70SD
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1226799190/
前スレ
【NEC】Express5800/S70SD専用17台目【14700円】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233224920/
- 2 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 22:58:36 ID:LAu5UqgG
- 2
- 3 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:00:01 ID:nP4MWIux
- >>1乙
>>1乙>>1乙
>>1乙>>1乙>>1乙
>>1乙>>1乙>>1乙>>1乙
>>1乙>>1乙>>1乙>>1乙>>1乙
>>1乙>>1乙>>1乙>>1乙
>>1乙>>1乙>>1乙
>>1乙>>1乙
>>1乙
- 4 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:00:33 ID:nsU8vRvo
- S70SDこれまでのまとめ
・CPUは45nmも使用可能、CPUファンは取り外し容易
・8GB可能(2GB×4認識) 、4GB*4も動作報告あり
・64bitOSやGavotteRamdiskも利用可能
・PCI-Express x16スロットでビデオカード動作可、ただしカード長が長い物はメモリスロットとの干渉注意(ギリギリ)
・ADD2+カード動作(ASUS製)、DVI・HDMI出力可能(実売1000円程度)
・1TBディスク認識(SATAケーブルはL字ケーブル使用推奨)
・スタンバイ可能
・USB安定(フリーオ使用可能)
・PCI問題無し(PCI 3.3V(PT1動作)可、ATAカードでIDEデバイス追加可)
・WinXP可能、64bit XP可能 Vista、Windows2000可能
・電源のコンデンサは国内メーカー105℃品使用、マザーボードも国内コンデンサ(ほぼ電解コン、一部固体コン)
・フルノーマルでは家庭用PC並の静音(CPU交換で爆音化。自己責任BIOS改造で対応、wiki参照)
・付属のキーボードはミネベア風、マウスはUSB接続
デメリット
・IDE・FDDコネクタなし、PS/2はキーボード用のみ(USBキーボード付属)
・250W電源(通常構成なら必要十分)
・換装するCPUにより爆音化。各種モニタリングソフト未対応
・ブート時にキーボードが接続されていないとBIOSチェックで起動しない
→PS/2マウス、PS/2-USB変換器などで対処可能
・S5からのWOL非サポート(S3とS4はあり)
- 5 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:01:51 ID:V73GJdlb
- 俺が本気出したらいつもこれだよ 転売屋のおまえら買いすぎw
- 6 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:02:05 ID:nsU8vRvo
- 「めちゃ人気!作って楽しいNECサーバ!!
みんな、もっと買ってね?」
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp241752.jpg
- 7 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:02:06 ID:mAfrhaOj
- >>1
乙
- 8 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:03:50 ID:nP4MWIux
- 2台目買うか15000円でパーツ買うかどうしよう・・・
メインPCが
E6600
P5B 寺
7600GS
なんだけど
メイン強化して
S70SDにパーツ回すか
もう一台買うのってどっちがいいかな????
- 9 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:05:53 ID:exYHoJZr
- >>8
用途も書かずに質問とな?
- 10 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:07:27 ID:WVB9I4j/
- >>1乙。ポニーt(略
前スレ982、エンコなんてクロックとコア数だけで性能が決まるような用途で
CPU性能語られちゃ堪らんのだが?
素のSDなんて明らかに用途に合ってないんだから
こんなスレいないでさっさと自作板へ帰れ。
- 11 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:07:42 ID:nP4MWIux
- >>9
用途って言う用途もないんだけど
一応ゲームしたり地デジみたりしてます
動画見るのが多いです
- 12 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:09:34 ID:S/lOGTud
- ぬるぽ
- 13 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:10:16 ID:uP02zjGs
- 997 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 22:52:14 ID:CIjNsPdK
俺が言ってるのはエンコード処理の性能だからp4-2.8cと同等になるわけ
( ´,_ゝ`)プッ
- 14 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:13:18 ID:P+Tr5UBb
- こんなPCでエンコしようなんて考えているのは彼くらいだな
- 15 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:13:58 ID:UCNkC22r
- ともだち見終わったので
さっき届いたSD開封
青ダイオード初めてだわw
前スレで書いてた香具師いたけど
俺のも高周波付属しとる、、orz
- 16 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:14:01 ID:RwGC5kPI
- >>1
乙であります。
>>11
その用途じゃSDよりパーツのが先。
取り敢えず、VGAカードがいいんじゃないか?1万円ちょっとで買える8800GT(G92 512MB)なんかどう?
- 17 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:14:42 ID:S3/4Y+0G
- LEDは緑のほうが良かったな
- 18 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:15:29 ID:2Wu64m4a
- 2台目来たからメモリだけ1台に2枚突っ込みWin7β64インスコ中
- 19 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:17:10 ID:w2hCLcYR
- >>18
俺もメモリ二枚とBSELでFSB266にしてWindows7β64bit版。
普通に動いてるな。
- 20 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:17:13 ID:nP4MWIux
- >>16
一応
HDD3台
PT1
も付いてるんですが
電源が500Wなんですが8800GT搭載しても大丈夫ですかね?
- 21 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:17:45 ID:ax9lIsno
- 今日はあれだけでおしまいか
2月2日が楽しみだな
- 22 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:20:41 ID:+SV/qsJu
- 同じ500Wでも、ピンからキリまであるぞ
- 23 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:21:34 ID:nP4MWIux
- 剛力ってやつの500Wです
あまり評価よくないみたい・・・・
- 24 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:23:06 ID:ronkggbr
- さて来週はくるのかのう
今日で終わりだったりして
- 25 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:30:31 ID:RwGC5kPI
- >>20>>23
大丈夫、問題ないよ。
HDDの消費電力は起動時に2A(24W)程度。3基あっても大差なし。
電源の12Vが15A以上あれば使えるよ。
- 26 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:36:54 ID:b/9cC2iX
- ADD2使ってる人教えてくれ。
HDMI対応の24吋LCDをポチッたんだが、ADD2付けた方が良いかな?
俺的にアナログRGBに不満を感じた事は無いんだが・・・
- 27 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:41:05 ID:jxbSfrTk
- 内蔵のビデオチップから6600GTに変えようかと思っているのですが、
かなり古いビデオカードですが、内蔵のより性能低いですかね?
もう1枚ビデオカードあって、7800GTなのですが、
6ピンへの電源変換ケーブル使っても電源の容量不足にならないですかね?
おなじ環境にちかい方いらっしゃいますか?
- 28 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:42:55 ID:hmYFp4i2
- >>26
モニタによるよ。
俺の21.3インチはADD2使わないと見るに耐えん。
nForceだと結構いけるんだけども。
安いんだから精神衛生上付けることをオヌヌメする。
- 29 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:44:11 ID:WVB9I4j/
- >>26
SDと直接関係無くてスレ違いだとは思うが、
WUXGA解像度までなるとDVIとアナログRGBの違いを認識できる人は多くはなる。
お前さんとその環境が必ずしもそうとは限らない。
ビデオカードの画質やケーブルの質も絡むから。
- 30 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:46:59 ID:PqBFF0PV
- 24インチだとアナログだとモニターに追従するかの方が気になってくる
- 31 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:53:29 ID:WVB9I4j/
- >>27
OS、用途と目的ぐらい書けよ。
XPぐらいまででゲームやらないならSD内蔵ビデオでも力余りまくる。
まぁその二つならHD動画再生支援は無いも同然なんで
ゲームやんない、Vistaじゃないなら付けない方が電機食わなくてマシだと思う。
7800GTなんて今じゃ特定の2D系MMOとかじゃなきゃ存在意義を感じない。
電源電卓(かなり大きめに出る)
◆eXtreme PSU Calculator Lite◆
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
- 32 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 00:02:21 ID:XGkDYC3k
- RAM3、HDD4あと適当で推奨210Wになった
こりゃVGAつけられんな
- 33 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 00:04:28 ID:vnlcUqvH
- >>27
内蔵よりマシだが、このレベルなら動画再生支援もないに等しいし
つける意味なんてほぼ無い。
- 34 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 00:06:41 ID:c4lJOt8p
- 27日発注でやっと届いた。玄関で佐川に箱落とされたよorz
で、とりあえず7入れてみたけどサクサクでワロタ。
が、当然のように高周波HDD、起動ドライブ買おうと思うんだけど安くて速くて静かなのでお薦め教えてください。
- 35 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 00:07:59 ID:KChfvx9p
- >>34
P7K500の500GB
- 36 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 00:08:59 ID:Ghsmcice
- >>33
メインメモリをオンボVGAが圧迫しない分つけないよりましだと思うよ
- 37 :26:2009/01/31(土) 00:09:08 ID:eQZHME3+
- >>28-30
あんがと。
みんなはオクで買ってるの?
刀2も欲しいので、秋葉にでも行こうと思ってるんだけど。
- 38 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 00:11:05 ID:2lpDh7iV
- >>31-33
すいません。OSはとりあえずWindows7βを使う予定です。
目的は録画用鯖として使い、ゲームはやりません。
視聴できればしますが、基本的には録画のみで
別のメインマシンで編集などします。
ほとんど意味ないみたいなのですが、PC切替機がDVI端子なので
内蔵のアナログだと接続できなくて・・・
- 39 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 00:14:19 ID:BvggtCa4
- >>12
ガッ!
- 40 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 00:20:41 ID:vnlcUqvH
- >>38
それならつければいいと思うよ。
- 41 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 00:22:43 ID:c4lJOt8p
- >>35
ありがとー明日買いに行きます。
- 42 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 00:27:55 ID:25mbqTOd
- >>38
ちょうど並行して話が進んでたADD2でいいじゃん
ADD2って何?と思ったらググってみよう
- 43 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 00:30:01 ID:fOQwu/Z6
- >>37
ADD2+カードならASUSのがパレットタウンにまだ10枚以上あるよ。
POPにはADD2とは書いてないからね。
わたしゃADD2買いに行ったのに、なぜか手元にHD4350が。。。
- 44 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 00:38:13 ID:Yro0r450
- windows7β64インスコ 記念カキコ
- 45 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 00:40:34 ID:+DlDGXDR
- 本日の観測結果
2009-01-30 16:15:02 残り75台キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!!!
2009-01-30 16:16:02 残り75台キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!!!
2009-01-30 16:17:01 残り75台キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!!!
2009-01-30 16:18:00 残り73台キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!!!
(中略)
2009-01-30 16:53:01 残り7台ナクナル━(゚Д゚;)━!!
2009-01-30 16:54:32 売り切れヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
2009-01-30 16:55:32 (;´д⊂)コネー!
2009-01-30 16:56:01 (;´д⊂)コネー!
2009-01-30 16:57:02 残り4台ナクナル━(゚Д゚;)━!!
2009-01-30 16:58:01 売り切れヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
2009-01-30 16:59:01 残り3台ナクナル━(゚Д゚;)━!!
2009-01-30 17:00:02 残り3台ナクナル━(゚Д゚;)━!!
2009-01-30 17:01:01 売り切れヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
75台46分、最初の3分は1台も売れずと、50台5分の時期と比べるとかなり勢いが衰えましたね。
さて、これで最後なのかどうか。
- 46 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 00:47:54 ID:Yro0r450
- 100台来て1週間も売れ残るようだったら終わりだろうな。
そうなればクーポン付くかも、転売厨が涙目だろうがw
- 47 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 00:54:34 ID:hpPEaSLe
- 昨日の分発送きた?
土日はやってないだろうから、今日まだこないと週末は期待できそうにないんだけども
- 48 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 00:55:58 ID:ghEBepH7
- もし3月後半まで在庫が残ってれば給付金特価12000円セールやったりしてな
- 49 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 00:57:38 ID:ghEBepH7
- 29日の夜7時組だけど発送メール来たよ
- 50 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 00:59:01 ID:wM92tLPh
- 今回、大量に出てきたのは、どこか大口のキャンセルがあったからなのかな?
- 51 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 01:02:20 ID:Ghsmcice
- 生産ラインの組み替えによる在庫処分と見た
- 52 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 01:04:50 ID:ZCNFOk+y
- >>50
今月の業績を少しでも良くしようとがんばってみた結果だったりして。
- 53 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 01:04:57 ID:6u/DTx0Z
- >>49と同じく。
決算前だから特にさばいてるとか?
- 54 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 01:12:07 ID:fA+k9lUC
- 7時組だかメールこないなー
- 55 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 01:14:01 ID:6u/DTx0Z
- 19時組は嘘だった。21時組だった。
>>54
としたらおかしいな。他にも何か注文した?
- 56 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 01:17:06 ID:fA+k9lUC
- 他にも…s70SDのことか
二台ぽちったけど...
- 57 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 01:17:40 ID:ghEBepH7
- 俺の場合注文受付日時が1月29日の19:50で
発送のお知らせメールの受信日時が30日の18:30だった
ちなみにクレカ払い、一台単品
- 58 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 01:28:12 ID:Ag3s2nU0
- >>56
2台ぽちると在庫の関係で発送が遅くなるときががががが・・・。
- 59 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 01:35:15 ID:YlVT0A52
- >>36
圧迫ってどういうこと?
- 60 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 01:36:25 ID:gBvJCH0Q
- E5200に換装する際に、Biosの改造をwikiを参考にやってみたんだが
必要なツールをネットで調達するのに結構骨が折れた・・・
確かにこりゃ初心者には無理だわ
- 61 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 01:39:01 ID:ZQa2In0j
- >>60
初心者はCPU載せ換えまではやらんだろ、流石に。
元のままならBIOSも当然書き換える必要ないし。
- 62 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 01:40:55 ID:nmf3Z7G4
- >>60
リンクされてるだろアホか
- 63 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 01:41:00 ID:doQXOavR
- あえて敷居を低くしないのも、本当の初心者への良心
- 64 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 01:42:40 ID:gBvJCH0Q
- >>61
まあそりゃそうだ
CPU換装すること自体もう初心者レベルじゃないか
やってみると案外簡単で拍子抜けするけど
デフォルトの構成でも十分サクサク動作して使えるもんな
無理にCPU換装しなくてもいいかも
- 65 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 01:50:43 ID:boHQgWdP
- >>59
その人、UMAに恨みが有るらしく、以前からSDの内蔵ビデオの話が出ると
UMAの話で噛み付いてくる。
■S70 SDオンボードグラフィックス
http://wiki.nothing.sh/1966.html#vga
■UMA
ttp://www.intel.co.jp/jp/business/glossary/54344168.htm
G33レベルまで達して、しかも標準で1GBのメモリ積んでるSDで
メインメモリが「圧迫される」なんて状況にはならない。
暇ならWUXGAとかの高解像度で使うメモリの量や、
UMAのシステムその他への負荷でも調べてみると良い。
昔のUMAは確かにメモリやシステム圧迫したし、不具合も有ったので
トラウマもしょうがないとは思うけどね。
- 66 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 01:53:58 ID:9UKxCzZ3
- BIOSから内蔵グラフィックのメモリを設定できないんだけど
これ自分じゃ容量決められないの?
- 67 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 01:57:05 ID:tMs9ziX4
- 勝手に割り当てられるよ
- 68 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 01:59:05 ID:1IXre6x8
- 誰か、オンボVGA使用時と、PCI-EにVGA挿したときとで
メモリアクセスにどれくらい差がでるか比較してくれよ。
CrystalMarkあたりで。
UMA使うか否かで、帯域にどの程度 影響するのか、興味ある。
自分はPCI-Eカード持ってないんで、試せない。
- 69 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 02:03:11 ID:tDJBSlUu
- 月末迎えたし・・・来月頭からはしばらくなし
or
メーカ自体がヤバイから、売れるものは片っ端から売る
どっちだろ?
- 70 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 02:07:19 ID:Waq8voh6
- >>65
これ?
>ビデオメモリはメインメモリと共用 (UMA) で、最大286MB。
>メモリの帯域が如実に効いて来るので、UMA全般の話として使用時のメインメモリはDualChannel動作
>(≒メモリ増設)を推奨。
- 71 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 02:13:41 ID:NOqQHz4j
- オンボのUMAは自動割当じゃなくて固定出来た方がいいんだよな
DELLの奴は固定すると少しゲームがなめらかになった
- 72 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 02:22:22 ID:CPyyzx1f
- とりあえず素のまま遊び用に使って、録画用HDDが埋まったらNASとして再出発、って使い方に決めた
- 73 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 02:22:25 ID:7PbbNo6d
- >>60
自作したこと無いけどやってみるわ
- 74 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 03:04:03 ID:hpPEaSLe
- >>58
まじか
メールマガジンは普通に届いて注文確認メールも届くけど
発送メールだけGmailの迷惑メールフィルタにひっかかってんのかな?と思ったけど
ログインして確認したら
商 品 手 配 中
ない。
- 75 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 03:14:29 ID:2s8bckir
- ADD2カードのHDMI→DVI変換ケーブルって、
他のVGAのHDMI端子にも使えたりする?
- 76 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 03:31:57 ID:ald2OmwJ
- 現在Vine Linux導入中なんだけど、インスコ(初期OS導入完了)して、再起動する。
その後起動するんだけどオンボードグラフィックのドライバが上手く当たらないorz
wikiにはVesaドライバでXを起動。
と有るけど詳しいところまで解らない・・・。
誰かVesaドライバでX起動のVesaドライバで起動の方法教えてください
- 77 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 03:34:16 ID:1IXre6x8
- 今更Vineとは、物好きだな。
何にしても、板違いだ。
- 78 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 03:35:56 ID:YDgBEt+4
- >>76
まず、Windowsを入れる
次に、半年ほど使ってみる
気に入ったらそのままで
気に入らなかったらそのとき再質問
- 79 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 03:37:41 ID:ald2OmwJ
- >>77
解決しました。これを見て
http://gihyo.jp/admin/column/01/review/2009/0107?page=3
余談ですが
CPUクーラー ANDYの取り付けができました。
- 80 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 03:43:54 ID:6mDHs1Yn
- メモリーはトランセンドとKINGMAXどっちがいいのん
- 81 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 03:45:45 ID:0it1oUHg
- お好きの方をどうぞ
- 82 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 04:27:41 ID:Zn2oRFSk
- 1Tとか1.5TとかのHDDのパーティションはどうしてる?
1ボリュームとして使うのがデフォかな?
- 83 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 05:59:43 ID:Ghsmcice
- >>82
好きにパーテーション切れよw
- 84 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 06:09:54 ID:TMF4CmDF
- この機種を買いたいんですが、そのためにWWWCというソフト
を入れて監視しているんですけど、売り切れなのに
なぜか反応をしてしまうんですけど、どうしたらいいんでしょうか?
- 85 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 06:13:29 ID:7j8WIrPa
- >>84
3日前に書けボケ
- 86 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 06:16:29 ID:vyDa/cmP
- >>84
WWWCのソフト質問はスレ違い
- 87 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 07:15:31 ID:VQLzAsAZ
- >>79
なんで Vine なのか知らないけど、例えば Ubuntu 8.04.1 desktop (日本語) も試してみたら?
S70SD なら何も考えずに全自動インストール。 vine より、ずっと良くメンテナンスされてます。
http://www.ubuntulinux.jp/products/WhatIsUbuntu/desktopedition
- 88 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 07:51:37 ID:TerroHjt
- NEC本当にやばかったんだね
現金集めに走るわけだわ
- 89 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 08:05:19 ID:pWmA2hKt
- >>88
そのNECから大量にSD仕入れた転売厨涙目www
まだまだ来月も販売あるのにね。猿以下の頭だね。
さて、生産生産。ライン暖房よし!組み立て人員よし!(おばちゃん)部品よし!
- 90 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 08:14:39 ID:3Xyw6aE6
- 組み立て現場の人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 91 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 08:21:22 ID:zsw4Axml
- >>6
犯してえええええええええええ
- 92 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 08:22:21 ID:6mJxowAV
- 今更?
- 93 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 08:28:25 ID:hpPEaSLe
- はぁやっぱ月曜か
- 94 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 08:29:29 ID:81XfF/fT
- >>65
たしかに
XP_SP3 目盛り4Gで、あとはスッピンだけど、とっても快適だよ。
全然不自由してない。@デスクトップ事務運用
- 95 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 08:31:55 ID:zsw4Axml
- win2k sp4でとても快適です(^o^)
- 96 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 08:33:06 ID:TG148Pt0
- NEC、2万人の人員削減を発表 半分が正社員・4割を国内から
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233309296/
- 97 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 08:38:49 ID:R2SSds1Q
- >>94
そりゃ4Gも積んで事務運用なら圧迫するわけがない罠ww
- 98 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 08:39:03 ID:VQLzAsAZ
- メモリ4Gなら、仮想メモリを使わない設定で十分に使えるはず。これで、さらに快適。
マイコンピュータ、プロパティ(システムのプロパティ)、詳細設定、パフォーマンス(設定)、詳細設定、仮想メモリ(変更)で、「ページングファイルなし」(設定)。
その後、再起動。ほんとに良い時代になったものです。
- 99 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 09:01:23 ID:zsw4Axml
- >>98
>仮想メモリ(変更)で、「ページングファイルなし」(設定)。
一部ソフトが起動しなくなるんですね、わかります。
- 100 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 09:04:33 ID:lnl66Spy
- おはようございます。
昨日、到着のSD WindowsXP SP3導入してみました。
素のXPってCeleron440 + 1GB+G33オンボードVGAでサクサクなんですね。
いい買い物させていただきました。
NECは頑張ってこの不況を乗り切ってください。
これからPT1とフリーオのセッティング始めます。
ところでメモリはhynixの PC2-6400U-666-12 でしたが、これと同等品の1GBメモリって売っているでしょうかね?
ギャンブルで2Gデュアルチャンネルにトライしてみたいのですが。
- 101 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 09:05:27 ID:qOUA4nrg
- 動かしてるとキーンって音が鳴るけど
これって海門のHDDからであってますか?
wikiみたらCPUからって書かれてて
自分の耳に自信が持てなくなった・・・
- 102 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 09:07:52 ID:R2SSds1Q
- >>101
持ってる本人が聞き比べられないのに
どうやって音を聞き比べろと言うのだwww
俺らはエスパーかよwww
ほかのHDに付け替えたり自分で試せwww
- 103 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 09:08:30 ID:zsw4Axml
- HDDの電源抜きゃいいじゃねえか
- 104 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 09:08:44 ID:71uXbIlr
- >>101
HDDの電源ケーブルを抜いてみるんだ
- 105 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 09:10:47 ID:3Xyw6aE6
- >>101
原因の切り分けも出来ないのか?
まずHDDの電源ケーブルを抜いて起動してみれ
それで改善しなきゃCPUクーラーだ。CPUクーラーファンを変態紳士に交換すると幸せになれるらしい。
- 106 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 09:11:51 ID:qOUA4nrg
- なるほど、その手があったか!
わりと本気で気づきませんでした
- 107 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 09:15:24 ID:BjEG7o0S
- で、CPUのクーラー電源を抜いてる>>106の姿が
そこにあった・・・
- 108 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 09:17:21 ID:R2SSds1Q
- >海門のHDD
バラの11だったら笑えるなぁ
- 109 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 09:21:13 ID:me8TDmhE
- なんかお前SD買って大丈夫かと思う質問がちらほらあるなw
- 110 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 09:23:49 ID:3Xyw6aE6
- 俺seagateの320AS 7200.11使ってるが、そんな音しないぞ。
未だに7200.11全てが不具合対象だって思ってるヤツが居たとは。驚いた。
- 111 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 09:27:06 ID:me8TDmhE
- >>110
7200.11全てが不具合対象だって書いてないだろw
想像しすぎw
- 112 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 09:28:26 ID:uZOOGruX
- 320AS祖父に返品したんだが昨日電話かかってきた
寝てたので留守電はいってたんだがまた電話するとのこと
何なんだろう・・・
祖父での返品は初めてなんだ
もうWDのHDD買ったってのに・・・
- 113 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 09:29:34 ID:wAWuJCbM
- Wiki見て、改造なんかして「なんだ簡単じゃないか」と言う
教えて君が増えると思うとゾッとするな。
先達の人柱、苦労、努力には想いも及ばない連中が・・・
先達に感謝!
- 114 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 09:29:54 ID:f65e79A8
- 最終日〜さいしゅうび〜さいしゅうび〜
- 115 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 09:30:45 ID:GDM2GCVP
- >>113
電源を抜かずにパーツを抜き差しとかww
- 116 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 09:39:56 ID:fA+k9lUC
- 昨日組は土日発送?
- 117 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 09:49:27 ID:Go+iVJjw
- 20日購入組だけど今さっき3台目が届いた
まぁ家を空けてただけなんだけど
雨予報も外れたのでCPU買いに行ってくるかな
>>113
Wiki見てくれるだけマシという気がする今日この頃・・・
- 118 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 09:50:40 ID:iJfN2eEF
- サヨナラS70SD またね。
- 119 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 10:00:19 ID:SrrmvjtJ
- 木曜組みだが、今届いたぜー
- 120 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 10:00:24 ID:QwrsXcx2
- 人員削減なのに安鯖売ってる場合じゃなくなったな
削減はないよって言ってた馬鹿出てこいよって感じ
- 121 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 10:08:34 ID:boHQgWdP
- >>113
先達だってちゃんと情報読んで理解して成功させてる人間に文句なんて無い。
むしろそれを実現する為にこそ、人柱となり、情報を積み重ねたのだ。
本物のダメ人間教えて君は「こんとんじょのいこ」なんて言わない。
自分では何もしないで他人に頼るか、ロクに調べず改造して七転八倒。
スレで馴れ馴れしく調子に乗った質問するか、他人のせいにして当り散らす。
あっちから来た人間は多分に本物のダメ人間教えて君傾向が強いので
見つけ次第スルーするか、適切なスレに移動願うことが肝要。
- 122 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 10:09:34 ID:3Xyw6aE6
- 人員削減は仕方ないよな。何処の企業も台所事情は苦しいんだし。
でもそれとSD生産は関係ないと思う。1000台売っても少ない利益だけど、売れないよりはまし。
さっき、seagateのHDDでちと早とちりしてしまったorz
- 123 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 10:10:24 ID:BHU5ArjD
- 佐川で届いのだが、天面指示があるのに箱を横にして運んできたようだ。
箱の側面が汚れてやがる。
これだから佐川は。
- 124 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 10:11:47 ID:imGaAI1Y
- 首元が寒いのはELの相模原と九州工場の連中だろ。
- 125 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 10:18:53 ID:ECh+dBIn
- 木曜組で今届いた。
こっちは箱に目立った汚れや損傷も無いね。
女性の配達員だったが、重そうに持ってこられて焦った。
- 126 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 10:25:59 ID:u1X/JdTZ
- http://www.twotop.co.jp/pc_details/?id=106292
- 127 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 10:27:12 ID:imGaAI1Y
- 水曜組だけど、今朝2台受け取った。
流石に6台分の箱を重ねると身長と変わらんなw
2台は友人と常駐先のお客にドナドナだが。
- 128 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 10:33:41 ID:0PwcXFIr
- このPCを安く投げ売りしてるのは
来期にサーバシェア国内NO.1にしたいからだろ。
宣伝費だと思えば安いもんだ。
それにこの価格で下手すると原価+儲けもあるかもしれんしw
輸送は激安佐川だろ。
売れば売るほどサーバ売上が伸びるんだぜ。
中身PCだけどw
- 129 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 10:38:47 ID:5Q9551dz
- >>112
祖父は返品の確認後に報告の電話入れてくる。
「異常が確認出来ましたので、約○日後に返金します。」
とかそんなの。
異常なしの場合は知らん。
- 130 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 10:42:53 ID:uZOOGruX
- >>129
ちょうど
書き込んだ後に電話かかってきたよ
カードでのお支払いですが返金か代替品で対応できますって言われたけどもう購入済みだったから返金で
お願いしますってことで1件落着
- 131 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 10:46:47 ID:OFOocVrY
- >>128
>中身PCだけどw
君のところのサーバはItaniumか何かですか?w
- 132 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 10:52:54 ID:+/b9v+BC
- >>119
同じく木曜組。
9時半ごろ届いたー。
まだパジャマーw
- 133 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 10:53:16 ID:k0LFYl6T
- 例えにしてもItaniumはないわ。
- 134 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 10:59:11 ID:tn5uiOfi
- >>26
VGAでも1920x1200で出力できるけど、ボケやゴーストがひどい。
ADD2カード使うと快適。
- 135 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 11:11:40 ID:0PwcXFIr
- 国内サーバシェアNO.1の凄さって分かる?
こんな安鯖で出荷台数稼いでおけば
後に何百万、そして何千万というサーバが売れるわけですよ。
これにE8400乗せてる人いる?
1台をゲームPCにしようかと思ってるんだけど。
- 136 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 11:16:27 ID:cY6ath1O
- >>121
そこで登場するのがお前のレスは気に入らない厨ですね、わかります
- 137 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 11:16:33 ID:3Xyw6aE6
- >>135
予定構成全部書けって
もちろん、VGAカードも取り付けるだろ?
選ぶVGAによってE8400使えない可能性(消費電力量)あり。
- 138 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 11:21:57 ID:tFIKDFMC
- >>134
賛同!
ADD2をヤフオクで5枚組\3000落として、残りを転売しようと思ったけど
SDを5台ポチッちゃたから転売不要になった。
録画サーバーや、事務用に使うならチョー安上がりで、綺麗
- 139 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 11:26:18 ID:boHQgWdP
- ASUS ADD2+カードの投売りはSDに合わせたんじゃないかと思えるぐらいだな。
気持ちが悪いほど相性が良い。
ゲームやVista、HDな動画が必要な人以外はADD2+カード追加で十分すぎる。
- 140 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 11:26:25 ID:QwrsXcx2
- やってることは粉飾決算と同じようなもんだな
- 141 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 11:32:46 ID:BHU5ArjD
- >>139
ASUS ADD2+カードってオク以外ではないの?
- 142 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 11:35:36 ID:hDpRO+RE
- >>126
S70SDを2台買ってスワップって事ですね。
わかります。
- 143 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 12:05:21 ID:boHQgWdP
- >>141 >ASUS ADD2+カード入手先
ちょっと前に電脳売王で大量に投げ売られてた。今は無い。
リアル店舗だと「あぷあぷ」に有るらしい。俺の家から一番近いあぷあぷには無かった。
あと、秋葉原はジャンク屋、中古屋どこにでも有るらしい。
店員がよく分かってなくて「不明HDMIカード」とかになってる事もあるので注意らしい。
あと、このスレや前スレとか販売情報が出てる。
オクは使えないのか?俺はADD2+三枚目をオクで手に入れたがメール便で
総額\1,100にしかならんかったぞ。メール便使えるならオクが安かったりする。
- 144 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 12:18:34 ID:tHsNXhY0
- >>8
>>11の用途だけなら>>8からの強化も不要。実際のところ、○○するときにストレス溜まるとか無いだろ?自作板やハード板に常駐してると最新パーツの話をする奴が羨ましく思える訳だが、足りてるなら気にするな。
もっとも、ゲームの重要度によっては、モニタの大型化とそれに伴うグラボ強化はアリだ。15kを超えるがw 他には、搭載メモリが2GBだったら2GB or 4GB足してRAMディスク作るのもいいぞ。
更なるSD追加は、要らないんじゃない?
- 145 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 12:27:20 ID:Yro0r450
- 29日分キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
1.2 寒 海門
- 146 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 12:29:38 ID:hpPEaSLe
- 誰か他にまだ発送されてない人居ない?
>29日
- 147 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 12:37:44 ID:QXLxXxDc
- 29日のキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
メモリーはサムソン
- 148 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 12:39:11 ID:dV5eAR5C
- 28日注文29日発送分がまだ届いてない俺様が颯爽と登場ですよ。
これだから田舎は・・・
- 149 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 12:59:38 ID:FvpPjW6N
- どうでもいいことだけど、こうゆう激安PCの用途は?
ゲームとかエンコとかは当然無理だと思うし
ファイル共有マシンにでもしてるのか?
- 150 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 13:00:58 ID:jKfJZpLx
- 4,980円のUSB地デジチューナー登場
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090131/etc_dyna.html
実売価格が5千円を切るという格安のUSB地デジアダプタ「DY-UD200」がダイナコ
ネクティブから登場した。フルセグ/ワンセグの両方が視聴できる。
- 151 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 13:07:04 ID:GDM2GCVP
- >>149
エクセル・ワード・ネット・帳簿付け
- 152 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 13:07:42 ID:pd9grTEd
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204290111/
- 153 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 13:11:28 ID:a1yrvv+I
- >>149
今までP4 3GHz以下のマシンでエンコしてたりゲームしてた奴には
それらの用途でも何の問題もないと思うが。
むしろ超省電力で、放置エンコ機には最適かもよ
- 154 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 13:12:58 ID:qPo2vl8B
- 省電力?
- 155 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 13:17:18 ID:SdE1s17D
- 木曜凸組、今朝北
俺は布団の中でぬくぬくしてたので嫁が受け取った
「なんかNECってかいてある大きな箱来たけど・・・何これ?」
すこし布団の温度が下がった気がした。
- 156 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 13:19:38 ID:BHU5ArjD
- >>143
ありがとんとん
田舎なのでオクしかなさそうだね。
- 157 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 13:19:40 ID:uUwy6xS2
- >>154
アイドル 40W
シバキ 70W
@デフォ+BSEL mod 1066
- 158 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 13:19:53 ID:a1yrvv+I
- ちなみにゲームやエンコの話ではないが
925X + P4 3.2GHz + DDR2 2GB + AHCI 7200rpm 500GBの
Vista SP1クリーンインストールマシンと比較しても
デフォルトのS70SD AHCIにてVistaSP1クリーンインストールしたマシンの方が
明らかに動作が快適。これほどまで起動や動作が軽いとは思わなかった。
P965 + Q6600 + DDR2 4GB + AHCI 7200rpm 1.5TBマシンとほぼ変わらない時間で
起動が完了する。
- 159 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 13:31:22 ID:BvggtCa4
- ASUSのADD2とIOのLCD-AD222XBだと、
付属のケーブルでデジタル接続できなかったよ。
- 160 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 13:32:44 ID:9CH976WG
- >>155
モニター、懸賞で当たったと全力で言い訳するんだ!w
- 161 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 13:37:35 ID:I6O5hWXp
- 29日に見てるだけじゃなく1台ポチっておけばよかったな・・・みかかマダー?
- 162 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 13:38:11 ID:Yro0r450
- >>160
同じ箱が3つ積み上げてある漏れは何と…
単身赴任先、明日嫁が来る。
- 163 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 13:42:50 ID:9CH976WG
- >>162
メーカー勤めてる遠縁の知り合いにお歳暮で貰ったwww
- 164 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 13:53:01 ID:/j6dFyYd
- >>162
ん?
お前には何か見えるのか?
俺には何も見えないが?
と言って全部処分されたwww
気を付けろ
- 165 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 13:53:24 ID:x2msoKy8
- >>162
スネーク、偽装するんだ
- 166 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 13:57:06 ID:G4H0PECh
- 定番通り大事な仕事道具だ。
と。
しばかれてください。
- 167 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 14:02:14 ID:gW4p/17H
- 別に欲しかったから買ったと言えばいいじゃん。
- 168 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 14:13:43 ID:jKfJZpLx
- DELL純正 DVI-ADD2 PCI Express(DVI出力ボード/LP)即決
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e89401159
800 円
- 169 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 14:16:53 ID:89kiy1NH
- 29日の発送キター
自作離れて長いんで猿レベルから苦労すること考えると楽しみでならないぜ
- 170 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 14:23:01 ID:boHQgWdP
- >>159
ドライバとかまともにセッティング出来てないか付属ケーブルかモニタがうんこなんだろ。
・SD以外のPCでLCD-AD222Xがまともに映るのか試したのか?
・SD+ADD2カードで他の液晶に映るのか試したのか?
問題切り分けの報告も無けりゃ信用できん。
今、試しにうちのSD(ADD2+カード搭載)をWUXGA液晶で1680×1050設定にしてみて映るか試したが
全く問題無くDot by dotで小さく映せる。
お前さんのドライバ、HDMIとかの設定、液晶側の設定がおかしいに一票。
LCD-AD222X
ttp://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-ad222x/spec.htm
- 171 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 14:25:45 ID:a3aS/um7
- 29日組だが、
配送時刻を夕刻に指定しちまったのが悔やまれる。
今頃OSのインスコくらい終わっている頃だったろうに。
- 172 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 14:30:48 ID:ngEX4dgi
- とりあえず、何も言わずに押し倒せ。
- 173 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 14:34:26 ID:QXLxXxDc
- 電源が上にあるせいで重心が高いので
チョット押せば倒れるよ
- 174 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 14:43:33 ID:zsw4Axml
- 逆さに置けばいいんじゃね!?
- 175 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 14:44:16 ID:YDgBEt+4
- 倒したまま使えばいいんだよ
- 176 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 14:44:45 ID:doQXOavR
- どんだけ重い電源だよ
- 177 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 14:52:01 ID:mqYlBxci
- http://www.geno-web.jp/Goods/GA08474770
これほしい
- 178 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 14:54:43 ID:eyCkdCKN
- 到着報告!?
本体と電源ケーブルとマニュアルCDだけにビビッた
XPが動くように出来るのだろうかオレ
- 179 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 14:55:46 ID:3Xyw6aE6
- >>177
ゴミ貼るな。
- 180 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 14:58:07 ID:G4H0PECh
- >>178
あ?キーボードもマウスも付いている夢のようなセットだろが。
これのどこに不安が有るっつうんだ
- 181 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 15:02:28 ID:zsw4Axml
- さすがの俺もこれは吹くわwww
- 182 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 15:06:51 ID:boHQgWdP
- >>177
先日も貼ってあったな。それ ゴミって事は無い。OS付きお得な普通のPC。
普通の人にはそっちを奨めるかな。
本当の普通の人はノートPCしか欲しがらないけど。
- 183 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 15:11:29 ID:T2ZL/o5i
- >>178
XP動かせるようになればレベルが上がるぞ
魔法も覚えるし!
- 184 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 15:15:30 ID:Am3ZONPf
- おまいらは、VistaやXPを使ってるようだが、まさかPC1台につきWindows DSP版を1枚ずつ買ってるの?
または、アクチ回避スキルあるの?
俺は、そのスキルがないので、Windows2000とWindows7βを使ってる。
学生だから「Windows Server 2008」を無料でインストールする予定だ。
- 185 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 15:16:20 ID:kevdLi8X
- 今日NTTXもうないの?
- 186 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 15:17:57 ID:JQp2T6yD
- >>184
MSDN/TechNetサブスクリプション 11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1231421622/
- 187 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 15:20:42 ID:doQXOavR
- >>177
止めないから買ってそのまま使いなさいよ
俺は、G33マザーに拡張性のあるケースが付いてくる方を選ぶから。
- 188 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 15:28:07 ID:xnt5QnxC
- >>182
チップセットが古くて45nmのものは使用できないだろうし、PCI-Eもx1しか付いてない
基本性能が低いのにパーツを交換してのアップグレードが全く期待できないのはな…
ある程度わりきって事務用途に使うのはいいけど、制約がきつすぎて初心者には向かないよ
- 189 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 15:32:50 ID:q9UZrlB1
- >>185
いままでは土日に来た事は無い
これから来ないとは限らないけどw
- 190 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 15:35:24 ID:mqYlBxci
- >>184
パイレーツのOSを使ってる
- 191 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 15:35:42 ID:N3NzHCGk
- セレロン440とジオン3040ではどちらが強いですか?
- 192 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 15:42:22 ID:C0ISwOEx
- ニコ動の動画再生するとCPU使用率50%近いぜ
Pen4 3Gの時はハイパースレッディングで片方が20〜30%ぐらいだったはず
これ本当にPen4 3GHzより速いの?
- 193 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 15:46:48 ID:9CH976WG
- >>192
SDになっていつもより余計にCPUに頼っておりますw
- 194 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 15:57:48 ID:C0ISwOEx
- ハードディスクからのキーンが聞こえるから俺はまだ若いんだな今年で31歳
これが聞こえなくなったらおっさんという認識でOK?
- 195 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 16:04:42 ID:iTWyq2rQ
- >>194
31で聴こえなかったらおまい老けすぎだからw
- 196 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 16:05:01 ID:I6O5hWXp
- キーンでアラレちゃんを思い浮かべたらおっさん
- 197 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 16:12:45 ID:TYi3UIiv
- キーンだったらダンバインだろjk
- 198 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 16:15:28 ID:uUGGE1oY
- ヒコウキグモ
- 199 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 16:20:09 ID:dV5eAR5C
- 今し方到着しますた
この雪が降る中、運送屋さんがえっこら持ってきてくれますた。
お疲れ様ですた
- 200 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 16:20:27 ID:W6ThehM7
- アラレちゃん以外無いだろ〜〜^
- 201 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 16:23:34 ID:BvggtCa4
- >>170
他にデジタル接続できるPCなかったからデュアルで使用しようと買ったLGのL206WU-PFを替わりに繋いだら映った。
信用できるできないとか言われる筋合いないしただの報告。
- 202 :182:2009/01/31(土) 16:24:12 ID:boHQgWdP
- >>188
俺は「普通の人」って書いてるのw 意味無く噛み付いてくんな。>>177に言え。
普通の人はネットとメールとオフィスソフトがまともに動くPCならそれで十分。
お前の言う、>ある程度わりきって事務用途に使う のが普通の人。
あとよ、45nmだのPCI-Exだのアップグレードだの言い始めるのは初心者じゃねぇよw
脱初心者かスペック厨だ。お前さんの言ってることはバラバラだ。
SDも本当の意味での初心者さんには向かないよ。
このスレでおかしな事を聞いてくるのはその初心者さんの一部じゃねぇのか?
正直、OSインストールも出来ない人間にスッカラカンの安鯖は奨められんよ。
- 203 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 16:27:00 ID:TYi3UIiv
- あかん、うちのSD70のリブート病がなおらん
電源を予備のに換えてみるか・・・
- 204 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 16:28:44 ID:qPo2vl8B
- ∧ ∧
(・∀・;) 呪いをかけてやろう・・・
ノ( )ヽ
< >
∧ ∧
ヽ(・∀・;)ノ 『カッコンカッコン!』
(( ノ( )ヽ ) )
< >
- 205 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 16:29:06 ID:9/K8rIkE
- ケンカすんなよ
俺は>>177の性能や値段云々より箱の仕掛けが面白そうで興味ある
- 206 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 16:31:29 ID:xnt5QnxC
- >>202
お前さんのいう「普通の人」の定義なんて知らないよ
俺が買った最初のPCが>>177みたいなIBMのスリムPCだったが、いざ使ってみたらできないことだらけで心底買ったのを後悔したわ
- 207 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 16:44:20 ID:3Xyw6aE6
- ニュー速から素人だいぶ入ってきたな。
安鯖とは言え、中身はバリュースターMの下位モデル
OSすらまともにインスコ出来ない&wikiも読まない猿は猿スレへ行ってください。
- 208 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 16:48:47 ID:tgeIZETF
- 初心者に勧めるんだったらS70SDよりは>>177のだろ
S70SD勧めて無料サポ地獄はごめんだw
- 209 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 16:51:05 ID:xaROH0k0
- >>177もS70SDもOSインスコしてから猿に与えるなら手間は同じだ
むしろ何も入ってない分だけS70SDの方が手間は減る
- 210 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 16:54:13 ID:vD9gFyQR
- 初心者に勧めるなら、名の通ったミドルクラスのメーカー製PCだろw
鯖とか冗談じゃネェ
- 211 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 16:55:13 ID:TlpqSz5c
- PCI-Express x16コネクタが無い機種はホビー用途を期待してる人にはすすめられないな
- 212 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 16:56:52 ID:Waq8voh6
- >>188
それgenoがリンク先のメーカーページを間違えてるみたいだな
- 213 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 16:59:32 ID:YlVT0A52
- ADD2+カードって通販で安く売ってないの?
オクだけ?
- 214 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:00:00 ID:HMGfyy4G
- >>98
未だにページングシステムを無効にしたらパフォーマンスが上がると思ってる人がいるんだ…
- 215 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:00:10 ID:bf5jvczp
- 弟が初めてのPC欲しいっていうんでコレ考えてるんだがなぁ
メーカー製でグラボなり780Gオンボなりあるとそれなりの値段するし、
スペック要求しないとかいってながらオンゲ程度はやりたがるだろうし、
産廃みたいなスペックの既成PC買って後で四の五の言われるよりは手間がかからんよ
(えてしてああいうのうpグレ面倒な構造してるし)
問題はIDEついてないのにFDD+XP DSP挿しても問題ないかだけだが、
確か配線は繋がなくても同梱だけしておけばおkですよね?
- 216 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:00:55 ID:7iwUQulr
- Vostro 220s
オンライン 700台限定 大画面モニタ付パッケージ(2月2日まで)(配送料無料)
インテル Core 2 Duo プロセッサーE8500 (6MB L2 キャッシュ、3.16GHz、1333MHz FSB)
Windows Vista Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (Windows XP Professional SP3 日本語版)
2GB(1GB x2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
デルE2009W 20インチワイドTFT液晶モニタ
320GB SATA HDD
DVDスーパーマルチドライブ
62,635円(送料・税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2063O479&s=bsd
製品単価に関わらず、1台あたりご注文で7%OFF
クーポンコード:WSK732038KNB2G
- 217 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:01:27 ID:bf5jvczp
- あ、もう注文したから過去形かorz
- 218 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:03:34 ID:8nxBxPx2
- >>215
極端いえば、FDDをガムテープで貼り付けときゃOK
- 219 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:04:22 ID:tgeIZETF
- メーカー製だったらわざわざこちらがサポする必要ないしな
>>216
以前より高くね?
- 220 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:04:37 ID:xnt5QnxC
- >>212
どこが?
商品説明は間違えてるみたいだけど
- 221 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:06:59 ID:K69MrULc
- >>215
> 問題はIDEついてないのにFDD+XP DSP挿しても問題ないかだけだが、
> 確か配線は繋がなくても同梱だけしておけばおkですよね?
人前でおおっぴらに話したりして勧めるものではないが、実際上はおk
- 222 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:07:14 ID:boHQgWdP
- >>209
擁護してもしょうがないが>>177は新品でOSプリインストールだし
リカバリもすぐできるようになってる。手間は100%確実に>>177が少ない。
初心者、猿向け度合いを普通のPCと争ってもしょうがないだろうよ。不毛だ。
安鯖って元々そういうものじゃないじゃん。OSも入ってないんだし。
- 223 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:08:50 ID:9CH976WG
- >>215
ディスプレィを買ってなかったというオチはまだか?
- 224 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:09:29 ID:1o7yyRNa
- ちょっとパソコンの知識ができたら
「これってServerだけど、PCでつかえるんだぜ」
と、自慢げに語ってLANのドライバーも探せないで、
友人宅から逃げ帰ってくるのは
仕 様 で す。
- 225 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:09:45 ID:FvpPjW6N
- >>184
スレチ覚悟で聞くけどOSって1つ買えば自分のPCに限り全てに使っていいんじゃなかったか?
それも違法だとしたらビルに頭下げるしかない
- 226 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:12:04 ID:gW4p/17H
- >>225
何、その俺ルール。
- 227 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:14:26 ID:H0QU/Uzx
- ふいたw
- 228 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:14:46 ID:BvggtCa4
- すごい低レベル化したなこのスレ
ニュー速民ってこんなカスばっかなのか
- 229 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:15:32 ID:7M/RnrSD
- >>228
まだ会話が成立しているだけマシなレベルだぞw
- 230 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:17:22 ID:gAMaeqsF
- もう祭りは終わったからな・・・・
今更来るのはカスだけだw
- 231 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:20:21 ID:bf5jvczp
- >>218>>221
了解。d
>>223
ディスプレイはCRTから液晶までゴロゴロしてるよw
(MDT242WG使ってからテレビすら余ってる位)
なのにマウスとキーボードが壊れかけのしかないという不思議orzトラックボールシカツカワナイシ
近場の家電屋で適当なの用意しとかないとな…
- 232 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:23:27 ID:tgeIZETF
- 誰だよνにスレ立てた奴
- 233 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:27:59 ID:iTWyq2rQ
- アホが猿以下を大量に呼び込んで糞スレ化する
スレもML115をトレースしてるwww
- 234 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:28:14 ID:9CH976WG
- >>231
マウスもキーボードも付属してるから心配ねーw
- 235 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:29:36 ID:dV5eAR5C
- 動作音静かすぎだな
ファンヒーターの方がうるさいわw
- 236 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:30:45 ID:TlpqSz5c
- DSP版はNGだが製品版に限りノートPCとデスクトップPCの各1台にインストールできた希ガス
同時に使えるか、0同一人でないとダメか、Vistaでも有効かは知らん
- 237 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:33:44 ID:BHU5ArjD
- >>235
うちのはキーンという音が耳ざわり
- 238 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:34:17 ID:gBvJCH0Q
- >>235
素の状態でも相当静かだよな
ML115なんて静音化でかなり苦労したってのに・・・
- 239 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:34:19 ID:xaROH0k0
- >>236
なにその超俺様ルール
- 240 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:34:32 ID:BvggtCa4
- >>229
IDにSD来てるw
- 241 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:39:17 ID:OU636p9w
- 共有フォルダからH.264が再生できるようにならんかな。
- 242 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:39:57 ID:sImhEvdQ
- >>214
HDD使わなくすれば速くなるに決まってんだろjk
- 243 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:40:20 ID:OU636p9w
- すまん誤爆したorz
- 244 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:40:27 ID:dV5eAR5C
- >>237
電源ファンとかじゃなくて?
>>238
本当に静かだよねw
こんなにいい物が15000円ってアリエナスw
- 245 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:41:19 ID:tgeIZETF
- >>236
それオヒスじゃね
- 246 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:49:17 ID:Ag3s2nU0
- >>236,245
そそ、それoffice。
製品版とかのOSは1台につき1つだよ。
- 247 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 18:08:02 ID:7PTO2wJG
- 1TのWD10(5400prm)買ったら、HDベンチで付属の160(7200prm)より倍ぐらいの数値が出た。
なんでだろ?こんなもん?OSブートのHDDからHDベンチ走らせてるから遅いのかな
- 248 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 18:12:25 ID:H0QU/Uzx
- >>247
それにOSのせて体感きかせてほしい
- 249 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 18:15:32 ID:gQA5b8pr
- >>236
このとき、>>236がM$ジリ貧、Linuxが標準OSとなっている未来からやってきた未来人だとは誰も知るよしもなかった。
- 250 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 18:19:43 ID:SVZCxfE/
- うちはキーンという音は特にしていないみたいだけど、低音の効いた
む゙〜〜という音が気になるな。
床も結構振動してるし。
- 251 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 18:24:19 ID:OewQQ3AY
- 玄人志向 GF6600-E128Gって
S70SDのオンボードより性能低い?
マルチディスプレイでニコニコ見るともたつくんだけど・・・。
- 252 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 18:31:46 ID:L2rlYBoN
- 低いよ
- 253 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 18:39:42 ID:C0ISwOEx
- あ、俺はPX7600GT TDHなんだけどこれはオンボよりどうなの?
- 254 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 18:46:25 ID:C0ISwOEx
- 自己解決しました
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/21/news051_2.html
- 255 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 18:50:06 ID:p4vSRW6W
- http://nttxstore.jp/_II_HP12697443
キターーーーーーーー
- 256 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 18:51:49 ID:OTb0+Vyk
- G5信者乙
- 257 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 18:53:52 ID:qSezesAw
- >>251
ニコニコにグラボそんなに関係ないぞ。
- 258 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 18:58:14 ID:doQXOavR
- >>257
WUXGA越えや、マルチモニタの片側で、動画を全画面再生してるとなると話は別
- 259 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 18:58:39 ID:YlVT0A52
- ECCメモリが安かったらぽちるんだがな
- 260 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:02:31 ID:9CH976WG
- >>255
でも、地道に減ってるな
もう皆、SDは諦めたかな?w
- 261 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:09:23 ID:1o7yyRNa
- ニコ動画フルでみてかくかくするのなら
グラボよりCPUの力不足だとおもうけど。
- 262 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:10:34 ID:tgeIZETF
- 贅沢言わないからこの4000円引きクーポンをSDに付けてホスイ
- 263 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:12:30 ID:s3BvxpA2
- なんという贅沢
- 264 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:18:19 ID:R/H2JWxq
- で、今日はないの?
- 265 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:20:26 ID:ko/rSq/H
- SDに移行前のG550の方が、SDのオンボードグラフィックよりましのような気がします。
3D性能は必要でないとしたら、今評判のグラボは何でしょうか?
- 266 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:20:44 ID:OTb0+Vyk
- 土日ぐらい休ませてあげてください
- 267 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:24:16 ID:OTb0+Vyk
- >>265
新コアの8400GSか3450がいいんじゃね
物好きな人はChrome 530 GTなんていかがでしょうか
- 268 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:29:16 ID:1IXre6x8
- >>265
XPなら、古いけどGeForce7600GSとか。
2Dに関しては、最近のVGAと比べ、かなり速いよ。消費電力も低い。
HD動画再生支援とかは無いけどね。
- 269 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:31:07 ID:w9vXM3lf
- キーン音があまりにも煩いので初期不良扱いで交換してもらった。
で、代替品が届いて中確認したらまたしても海門。。
でやっぱりキーン音が・・・。orz
でも確かに音は少し小さくなりましたよ。
前のは10分動かしてると、もう無理!て感じだったのが、コレだと1時間くらいなら
堪えられるって感じに。
まぁママンのRevが上がったのはラッキーだったけど。
HDDは自分で交換することにします。
- 270 :265:2009/01/31(土) 19:33:08 ID:ko/rSq/H
- >>267,268
早速のレス、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
- 271 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:35:25 ID:tHsNXhY0
- >>247
円盤の記録密度が違うんじゃまいか。
- 272 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:59:57 ID:C0ISwOEx
- Q9400とChrome 530 GTで後10年は戦える
- 273 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 20:05:11 ID:w6oCPPOI
- 27日注文で29日着だったけど、仕事で今日やっと開梱。
午前中に別で買ってたRADEON4650とメモリ2GBを足して、
午後から半日かけてxp(sp1a)インスコ+sp3アップ+AHCI化まで済んだ。
しっかしCeleronと舐めてかかってたらエラく速くて焦ったw
もう1台のCore2DuoT7700+Vistaよりキビキビ動くよ・・・
- 274 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 20:09:17 ID:3xCeSR3V
- 同じく27日組
セットアップ終わったけど
スーパーパイ測ったらML115G1より30秒程速い・・
- 275 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 20:09:20 ID:f65e79A8
- Celeronとか名がついてるけどCore2Soloだから
- 276 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 20:14:29 ID:BHU5ArjD
- 素でXP Homeを入れようとしたら、チップセットドライバ入れたところでUSBが使えなくなって
キーボードもマウスもあぼんするんだな。
くまったなあ。
- 277 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 20:17:02 ID:BHU5ArjD
- おまけにHDDアクセスランプがちかちかしていて切れない;;
リセットスイッチってないのかorz
- 278 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 20:19:23 ID:CPyyzx1f
- ハング時の切り方も知らないやつが鯖を買う時代
- 279 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 20:21:24 ID:BHU5ArjD
- 長押しは知ってんだけど、恐くて切れないwwww
- 280 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 20:23:11 ID:Pac4FZ6W
- ユーザーズガイドでも読めば
ttp://support.express.nec.co.jp/care/user/s70.html
- 281 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 20:30:32 ID:0C19MCfV
- さっさとSD売り切ってGeの4000円引きこないかな
- 282 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 20:31:49 ID:Pe0GB7SD
- SD2台購入しておいてなんだけど
SDってなにがいいんだ?
- 283 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 20:33:40 ID:470p+fiC
- コストパフォーマンス
- 284 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 20:34:57 ID:BHU5ArjD
- >>280
サンクスコ。ソフトウェアスイッチになってて無事だたよwwww
- 285 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 20:35:13 ID:IpMmFGK8
- 鯖の皮を被ったバリュースターPC
- 286 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 20:41:01 ID:boHQgWdP
- 大人のおもちゃ感覚で買ってなぜか普通のPCとして使える>S70 SD
もうNECも無理できないんだから楽しんどこうぜ。
多分、Dellもhpも打ち止めだw 鯖シェア取りの消耗戦も終わるだろ。
安鯖暦[D.S.C Discount Server Century]は世界恐慌になった2009年で終わりだ。
- 287 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 20:52:27 ID:gTn617Wy
- うちもセットアップしたんだけど、なんか動作音が五月蠅いんだけど外れ引いたのかな?
正直全然静かじゃないんだよね。
- 288 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 20:53:01 ID:9CH976WG
- >>281
そんな事になったら泣くぞ マジでw
- 289 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 20:58:04 ID:Y6kumlnf
- ケースはML115の方がかっこいいよね><
- 290 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 21:04:21 ID:tgeIZETF
- ええええぇぇぇ
- 291 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 21:04:46 ID:9CH976WG
- >>289
いつの間にか残り150台になってるw
- 292 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 21:08:26 ID:f65e79A8
- >>289
漬物石に最適!
- 293 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 21:11:23 ID:NASTKy7L
- 同じ鯖であるML115と比較してもうるさいと言えるのか?w
- 294 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 21:11:53 ID:9CH976WG
- >>292
ワロタ
- 295 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 21:19:21 ID:3xCeSR3V
- >>293
115→普通にうるさい
SD→高周波音が頭に響く
足元に置いたら大分軽減したけど
やっぱり気になる>キーン
まあファンヒーターのほうがうるさいがw
- 296 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 21:21:28 ID:6u/DTx0Z
- >>251
画面広くなるとVRAMの容量がものを言うからその辺かな
- 297 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 21:21:39 ID:NASTKy7L
- 俺の場合、SDは畳に置いてるから、
音が気にならないだけかw
- 298 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 21:23:33 ID:MdDcKWPs
- これっていつ販売するの?
PCとして使える?
設定難しい?
お前らみたいなパソコンオタクしかむり?
転売すればいくら儲かる?
- 299 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 21:24:21 ID:ZbNzT501
- NTT「2月から本気出す」
- 300 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 21:25:37 ID:MdDcKWPs
- 2月から売るのか?
1人何台まで買える?
全部買ってもOK?
- 301 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 21:26:55 ID:eccKXwVc
- http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11094207/-/gid=PS01020000&scmp=rss
日立がEADSの価格に追いついた様だ
- 302 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 21:31:01 ID:0C19MCfV
- >>288
俺は1ヶ月以上もGe割引を待ちSD購入を我慢してたんだ
来ないと泣くぞ マジでw
- 303 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 21:31:52 ID:q9UZrlB1
- EADSの良さは価格だけじゃないから。
消費電力や熱もEADS並にしてくれ。
- 304 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 21:33:16 ID:9CH976WG
- >>302
微妙だよな 売り切れる気配はまずないと思うが
万一を警戒してもうポチっちゃったよ ウワーンw
- 305 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 21:34:38 ID:0C19MCfV
- >>304
SDは一応1月一杯までって話だったしな
今日も来てないから2月入ったらきっとって・・・
- 306 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 21:39:31 ID:L2rlYBoN
- そもそもみかかってキャンペーン期間はいつまでって設けてたっけ?
- 307 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 21:42:13 ID:dqwjSk83
- Ge7000円引きマダー?
- 308 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 21:42:37 ID:3Xyw6aE6
- まだ販売あるから。
そもそも、マザーのリビジョン上がったばかりでバリュースターがそんなに売れるとは思えない。
明らかに予定台数を売った(SD)為にマザー追加発注したと。
>>298
転売したら儲かるよ。100台くらい買ったら?
月曜日が楽しみだぁ。
- 309 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 21:46:12 ID:Rv09fhrh
- 最近出荷分ってBIOSがrev1.2に上がってるようだけど
改造手順はwikiのとおりでいいの?
wikiのは rev1.1の時に書かれた記事だと思うが、関係ないのかな?
- 310 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 21:49:14 ID:1o7yyRNa
- 今のこの値段ってNECのキャンペーン値段で
1月までになってるよ
NEC PCサーバ「Express5800/S70 タイプSD」が14,700円
http://www.news2u.net/NRR200839755.html
もうHPにはキャンペーンマークが消えて
110Geだけになっている
http://club.express.nec.co.jp/store/server/index.html
- 311 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 21:49:44 ID:0SvpYRGo
- 迷わず逝けよ、逝けばわかるさ
- 312 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 21:49:44 ID:9o+/Vk3L
- >>309
同じ。BIOS変更なし。
- 313 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 21:53:23 ID:gBvJCH0Q
- >>310
本来の価格は最低でも34650円か
この値段なら自作かショップブランドいくな
まあ数さばく為にまたキャンペーンやると思う
- 314 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 21:53:50 ID:9o+/Vk3L
- >>310
だから、それはNECの特選街の話だから。
NTT-Xだけで何台販売したか知らないのか。
3000台超えてるんだぞ
- 315 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 21:54:52 ID:Rv09fhrh
- >>312
おお。ありがと。
E7500の報告がまだ無いようなので、人柱いってみます。
- 316 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 22:00:01 ID:MdDcKWPs
- >>308
分かった100台買う。
- 317 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 22:01:49 ID:3xCeSR3V
- 昔Macで一気に数万値下げで阿鼻叫喚ってことがあったなぁ
クープン1kまでなら許す
- 318 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 22:09:58 ID:52BPHt2J
- これ付けてるだけでブート出来るかな?
http://www.area-powers.jp/denki/supply/ps2busb.html
- 319 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 22:20:10 ID:Am3ZONPf
- >>269 >>308 >>309
マザーのリビジョンを確認するには、どうすればいいの?
- 320 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 22:21:35 ID:MdDcKWPs
- >>319
ググレカス
- 321 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 22:23:29 ID:9o+/Vk3L
- >>319
マザーをよーく見てね
- 322 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 22:28:14 ID:LkLevBW3
- てかrev1.2ってどこが変ったんだ?
1.1と見比べてもさっぱり分からん
- 323 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 22:31:32 ID:boHQgWdP
- コンデンサがちょっと変わったって話があった希ガスが忘れた>Rev1.1→1.2
両方有るが見比べた事はないから分からない。マンドクセ
- 324 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 22:34:05 ID:ZGv330Dc
- >>319
メモリの横にREV1.1?とか書いてある
- 325 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 22:36:21 ID:wAWuJCbM
- >>319
マザーをよーく見てね 1.1が見えるから
http://4.bp.blogspot.com/_ET3GPHpJvx4/SUD0zLmtx7I/AAAAAAAAARk/mIdtrtMcI64/s1600-h/CASE_I6.jpg
- 326 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 22:37:26 ID:LkSOOTHx
- >>318
できない。
- 327 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 22:37:49 ID:FiHQNU3S
- 3000台超えってオプーナより売れてんじゃん
- 328 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 22:42:09 ID:3vprNqXs
- どうでもいい話。このケース、ML115のサイドパネルと穴の位置が同じ。
- 329 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 22:42:48 ID:ZGv330Dc
- >>328
どうでもいいですね
- 330 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 22:47:02 ID:eyCkdCKN
- これマザーボードどこ製?
- 331 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 22:53:58 ID:66qBayHR
- 中国製ですがな(´・ω・`)
- 332 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 22:55:47 ID:aeTaFcfS
- 海門のDiskwizardでリストアできないんだが、やっぱOEMだからだめなのか?
誰か知らない?
- 333 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:00:36 ID:s8+Bj2bS
- 夜露死苦って書くDQNと同レベルだということを自覚したほうがいいよ。
- 334 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:04:06 ID:R8aOaDHd
- なんで猿が湧いてんの?
- 335 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:05:53 ID:ZGv330Dc
- Vista入れてみようと思うんだが
皆OS何入れた?
参考に聞かせてください
- 336 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:08:17 ID:3Xyw6aE6
- >>335
Vista x86 黒
- 337 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:08:50 ID:0GzbZTcg
- ASUS PCI-Express×16 HDMI S-ADD2+【消費税なし,送料込み】
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w34710349
1,500 円
- 338 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:09:07 ID:a1yrvv+I
- >>336
よう俺
- 339 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:09:55 ID:4e5Yq37q
- >>335
XP、XP、7β
- 340 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:12:00 ID:nf9HyG05
- そう言えば、、、
みかかのは、NEC特選街のHDD付のとは別モデルって扱いだという情報あったよな。
勿論、本家含め他店より安い状態(仕切り低い特別扱い)を呑ませるせるための
建て前としてなんだろうけどw
その建て前があれば、2月以降も売り続けられる言い訳にできるよね。
みかかは今までも、キャンペーンで安くしてますとは表記してないしw
月曜はわからないけど来週末までにはまたクルと予想。
- 341 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:15:30 ID:Pac4FZ6W
- >>335
XP pro,2000
- 342 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:16:36 ID:QXLxXxDc
- 二月のノルマは平均して一人2台な♥
byみかか
- 343 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:17:50 ID:0SgcszG1
- まだ飼ってないけど
うぶんつあたり入れたいな
安鯖らしく増設も換装もせずお金かけずに楽しもうと思う
でも何だかんだ言ってWin入れて普通のPCとして使いそうだけど
- 344 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:20:17 ID:9UnZegj1
- >>335
server2008 datacenter x64、xp x86
- 345 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:22:06 ID:a1yrvv+I
- >>340
サイドパネルの型番が、みいその160GBモデルそのものだけどな
N8-S720XMZCUUA1 (1GB+160GB)
ttp://www.express.nec.co.jp/pcserver/products/s/s70sd/spec.html
- 346 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:23:30 ID:IL9ujj6s
- 増設も換装もしない…
そんなふうに考えていた時期が
俺にもありました(AA略
- 347 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:24:38 ID:cFMM0XUJ
- 俺の最新の集計によると、このスレの住人の「Express5800/S70 タイプSD」所有数は、
一人平均1.86台。
- 348 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:25:15 ID:kIXrQXN+
- 一人で2台も3台も買ってる奴ってアホ?、と冷めた目で見ていた3日前の俺。
今日到着していじってみて、ヤバイもう一台欲しくなってきたw
予想以上にいいな、これ。
- 349 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:31:53 ID:s8+Bj2bS
- >>348
おまえは1ヶ月前のオレ
- 350 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:32:45 ID:L2rlYBoN
- スペックだけみて叩いてるやつはほんとの価値がわからんのだよ
- 351 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:33:15 ID:BwIzLeBf
- 自分1人で使うのなら2台もあれば十分だな。
俺は1台メイン使用してもう一台は保守用として箱に入れたまま。
場合によってはサブとして稼動させるのもあり。
- 352 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:36:25 ID:pJZr04Nk
- なんかGooGleおかしい?何検索しても
このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。
っていわれる
- 353 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:38:52 ID:L2rlYBoN
- 君のPCがおかしいだけ
- 354 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:42:04 ID:LoHc+Tdk
- もう既に損害が与えられてるんじゃね
- 355 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:42:26 ID:L2rlYBoN
- すまん
試したら俺のPCも損害云々表示されたわ
おかしかったのは俺の頭のほうだったようだ
- 356 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:43:13 ID:pJZr04Nk
- ああ、よかった。試してくれてありがとう
- 357 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:44:13 ID:rmuT//WW
- やっぱりgoogleおかしいよね?
- 358 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:44:35 ID:twdJGKS+
- >>355
「逝ってくる」は?
- 359 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:45:44 ID:7zHvHyb/
- 吊ってこい
- 360 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:46:06 ID:jf2UArdS
- 全サイトが危険なようだなw
- 361 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:47:43 ID:BwIzLeBf
- googleおかしいね。
軒並み損害表示ww
- 362 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:49:22 ID:oVulEaW1
- 今だけはぐぐれカスが言えない
- 363 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:50:38 ID:NASTKy7L
- ぐぐるカス
- 364 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:50:51 ID:7WeXd9FN
- ヤフレカス
- 365 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:52:40 ID:cFMM0XUJ
- スレも立ってるな 検索できねーw
- 366 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:53:54 ID:NASTKy7L
- ムスれカス
- 367 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:58:24 ID:lnl66Spy
- PT1 の設定方法も軒並みググレない。
- 368 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:59:09 ID:0SgcszG1
- 千里眼使おうぜ
・・・今あるのかな?黎明期にはお世話になったが
- 369 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:59:40 ID:WRlOchNo
- ググってアド欄にコピペれカスw
- 370 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 00:04:32 ID:NJD6XZnz
- GoogleMapですら危険なサイトになっとるw
- 371 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 00:09:37 ID:+vvf/eol
- グーグルも危険なサイトになっている(笑)
- 372 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 00:10:38 ID:Cw/CrxW3
- 今頃みんなYahooに押し寄せてるんじゃね?
- 373 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 00:14:24 ID:TJS8BXQ9
- Google普通に見れるの俺だけ?
なんの問題もないんだが。
- 374 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 00:14:34 ID:+vvf/eol
- 直ったか
- 375 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 00:17:29 ID:okPhdkPw
- >>348
まさしく1週間前の俺
特選街で買って納品待ちしてたんだが、
いろいろ調べているうちに、もう一台欲しくなってみかかで買った
一昨日、昨日と一台ずつ納品されましたとさw
- 376 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 00:24:15 ID:+vvf/eol
- http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090201_google_search_result/
- 377 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 00:31:59 ID:RmyZkf61
- Googleに不具合 全検索結果に「コンピューターに損害を与える可能性」とメッセージ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/01/news001.html
Googleのありとあらゆる検索結果が「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります」と判定される不具合発生中
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090201_google_search_result/
http://kur0nek0.web.infoseek.co.jp/obon/03/kao.html
もうニュースになってるwwwwwwwwwwwwwww
- 378 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 00:34:18 ID:mbAk+1bI
- CPU換装でQ9xx0にしてる人はCPUファンはどうしてる?
ノーマル、純正、強力なヤツ?
- 379 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 00:34:54 ID:4JXVpOQ0
- >>377
yuudou
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1233414950/
- 380 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 00:36:08 ID:kMRWYT9w
- 引っ越し前だというのに買ってしまった..
早速いじってみたいんだが、いじりだすと散らかるし、もう1台欲しくなりそうで恐い..
でも、保証6か月とはいえ、早く触ってみないと初期不良も気になる。
箱を眺めてるだけで十分ニヤニヤできてるのだが、開けたらどんな世界が広がるのやら
- 381 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 00:38:00 ID:i9Nriy+W
- なんてったって標準価格2万のキーボードがついてくるんだかんな
おどろいたってばwww
ttp://www.express.nec.co.jp/products/kiki/USB/KB010/
- 382 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 00:39:03 ID:RmyZkf61
- >>381
結構ガッチリしてて使いやすいしいい感じだよ
マウスは8000円
- 383 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 00:39:13 ID:TMl75Uct
- いつもだと初期不良やら心配で箱とか取って置くんだが
今回は何故だか届いて即効、箱捨てた。
- 384 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 00:39:35 ID:vcZEbghY
- 転売やーおつ
- 385 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 00:41:28 ID:TMl75Uct
- >>381
まぁ10年前に使ったことあるキーボードなんだが
デッドストックとして残ってたの放出したのかねぇ
- 386 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 00:42:52 ID:DzvQ8QAd
- . ,′ .,′,′ i ! i ヽ ヽ `ヽ / / お風呂に入る度に商品追加されてショボーンな
i i i 」. -i iハ ハイ⌒iヽ ヽ ヽヽヽ.V / おにいちゃんと自宅警備の傍ら販売ページで
i i i'´ i i i ! iィx=ミ、 i i i i i ヘ. / ひたすらF5三昧のおにいちゃんはばいばーい!
! ! iヽx=ミメ ノ ノ トイ::ハ ! i j i ! ノ ! / 来てもないのにキターってしてる釣り厨、使いもしないのに
i i イトイ::;ハ , 弋)ソjイ/ /ハ i′ ポチってる買い物厨、特選街で買おうとしないHDD厨、
ヽVヘ '.弋)rソ , -‐ 、 ノイイ | ; まとめサイトも読まない質問厨達もばいばーい!
ヽヽヽ ヘ ∨ j .イ´ j/ ,'! , 送料惜しんで送料無料対象LANケーブル付けたら
\\ \ー- ... ニ´ ィヘ | ./ !i / いつまで経っても納品されないおにいちゃんもばいばーい!
\\ X´{ヽ. ∧ i / ノノ′ あとオクのページ貼り付けて自演してる涙目テンバイヤーと
//ヘヘ /ノ ヽ. / 私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!
1月終了でみんなばいばーい!
- 387 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 00:45:19 ID:kMRWYT9w
- >>386
( ´∀`)ノ~~
- 388 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 00:52:01 ID:ISBElO9I
- 月曜日からまた販売再開ですよ。
レゾの人。
- 389 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 00:54:32 ID:/l7J5uBL
- (キリッ
- 390 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 00:55:54 ID:i9Nriy+W
- >>382
うわあ!ただの工学マウスじゃんこれ
キーボードはNECらしく軽めのモソモソしたタッチでいいね
箱もしっかりしてるし虫が湧く心配もなさそうだからとっとく事にした
- 391 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 00:56:54 ID:bDJLphmu
- ダニがいるよ
- 392 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 00:58:27 ID:npLB32Ow
- 2万のキーボといったって、リアフォより全然性能悪いじゃん
キー全押し認識しないし
- 393 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:00:21 ID:Ysz2Ny6p
- >>392
そんなの真に受けるなよ
- 394 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:00:48 ID:vd8YifY6
- 実売2万じゃないんだからいいだろw
- 395 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:02:56 ID:3O0xP2rD
- 10年前の価格だしな
- 396 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:04:33 ID:oNZiu4sI
- 今なら頼まれても貰わないレベル
- 397 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:23:30 ID:ibvT1h4w
- キーボードが2万円〜♪ マウスが8千円〜♪ 10年前のお値段です
- 398 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:23:41 ID:TngDa0FC
- 2万なら買わないが付属品としては優秀
- 399 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:25:20 ID:sh7o+RU+
- >>378
1号機 Q9450 S70SD純正のまま 160円の安物グリス(TG01)
2号機 Q9650 S70SD純正のまま AS-05(1300円ぐらい?)
どちらもCoreTemp0.99.4読みのコア温度で、Prime95負荷時
64℃以下。周波数が違うけど1号機の方が温度低い
おまけ
3号機 E2180 S70SD純正のまま 160円の安物グリス(TG01)
4号機 オリジナルのまま
- 400 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:27:03 ID:8MHNKDx4
- キーボードとかオクでうるといくら?
いらねーんだけど
- 401 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:28:16 ID:Y6oC10I8
- キーボードなんて滅多に買い換えないから初めてのUSBキーボードがコレになった
MX-Rなんかのレシーバーくっつけるのにちょうど良さそう
- 402 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:29:50 ID:2ylwI2co
- >>399
Prime95じゃなくてTX2chでも70度以下に収まる?
- 403 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:30:40 ID:qXZqUdg8
- 俺はゲーム機用に使う予定
- 404 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:36:11 ID:la6C6rsV
- 元PC-98x1ウザーの俺には
このキーボードは快適すぐるwww
ま、98なにがしよりは安い造りだけど時代が違うし。
- 405 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:42:13 ID:ZmgUipiF
- >>404
そりゃ、数十万レベルが当然の時代に比べりゃ安物化してるとはいえ、良いキーボードを同梱してるんだな。
懐かしい快適さを求めるためにも注文したくなってきたw
あとはタイミング
- 406 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:49:10 ID:NJizwzQ/
- スポット保守で修理するとこの値段だぞ。
- 407 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:50:06 ID:iIfr6PMY
- >>404
Me,too.
- 408 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:53:35 ID:sh7o+RU+
- >>402
>Prime95じゃなくてTX2chでも70度以下に収まる?
Tripcode Explorer 1.2.6 を利用、Speedfanで温度をグラフ化し
ほぼ平衡状態になったと判断したところを、CoreTemp0.99.4で数値読み
1号機 Q9450 S70SD純正のまま 160円の安物グリス(TG01)
67, 60, 58, 62 ℃で平衡になった
2号機 Q9650 S70SD純正のまま AS-05(1300円ぐらい?)
81、74、75、77 ℃で平衡になった
発熱、ソフトによってだいぶ違うんですねぇ。
CPUは別物だということは分かってますが、こんなに違うとは。
安物グリスの方が使い慣れてるからうまく塗れてるのかもしれない。
温度違いすぎるから2号機(メインマシンに昇格)やり直すか。
- 409 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 02:01:27 ID:2ylwI2co
- >>408
おお、テストサンクス。
AS-05は性能が出るまで塗ってから200時間くらいかかるとか。
Tripcode ExplorerはCPUをフル近く使ってかなり発熱が高いので、
Quad最高クロックのQ9650だとどうしても温度が上がるのは仕方ないと思う。
でも確か75度超えるとファンが増速するって話が出ていたので、
その温度変化だとちゃんと増速してそうですね。
高めですが、TDP95Wでも壊れない程度の温度になりそうなのがわかって良かったです。
- 410 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 02:14:32 ID:vtu7fblf
- 自作のグリススレ行けよ。
AS-05は金の無駄遣いだよ。
- 411 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 02:30:37 ID:LEEOP9yl
- 1,500円で1石しか組めない訳じゃないし・・・
- 412 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 02:33:02 ID:vtu7fblf
- そういうことじゃねえよ。
安もんグリスと性能変わらんっていってんの。
自分でためしてみれば
- 413 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 02:42:58 ID:TPMt5qwt
- ちょっと
XPpro入れたけど、グラフィックのドライバーはどうやって入れるの?
- 414 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 02:43:23 ID:lPftszne
- 普通にインストールすればいいと思うよ
- 415 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 02:44:34 ID:TPMt5qwt
- でも24インチの解像度が出ないです
- 416 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 02:47:26 ID:TngDa0FC
- wiki見れ
- 417 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 02:47:51 ID:TPMt5qwt
- はい見てきます
- 418 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 02:47:57 ID:0BcLFpaI
- 猿スレ池
- 419 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 02:53:46 ID:3O0xP2rD
- 猿ばっかだな
- 420 :319:2009/02/01(日) 02:59:45 ID:/zOqmXx7
- >>324-325
親切にどうも。その画像で「1.1」と書いてある位置を確認できた。
自分のS70SDは、24時間P2Pフル稼働中なので、調子が悪くなるまで本体を開けるつもりはありません。
- 421 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 03:04:12 ID:/l7J5uBL
- 通報しました
- 422 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 04:00:14 ID:ydrt5zNQ
- すぐには警察は来ないけど、数日から数週間経って忘れた頃に来るんだっけ?
- 423 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 04:05:37 ID:iJdGy74R
- memtest86+で4GBチェックするにはどうすればいいんでしょう?
3319Mまでしかチェックされてないみたいで・・・
- 424 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 04:09:33 ID:bDJLphmu
- スレタイに「猿」ってある方のスレで聞いてね
おねいさんとのおやくそくだよ?
- 425 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 04:14:42 ID:iJdGy74R
- >>424
わかりました
- 426 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 04:15:22 ID:tPf2o2vm
- VALUESTAR G タイプM
どこがどう変わったのか俺には分からなかった。教えてください
新型
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_DPC_CUS_0901_VGM&catalogid=N1K_Z_DPC_CUS_0901_VGM
旧モデル
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_DPC_CUS_0809_VGM&catalogid=N1K_Z_DPC_CUS_0809_VGM
NEC Express5800/S70 タイプSD仕様も新型でキャンペーン開始(再開)か?
- 427 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 04:32:21 ID:36GUoaaq
- >>426
新型が出るから旧型を在庫処分するためにキャンペーン価格で売ってたんじゃないの?
- 428 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 04:38:43 ID:Sbduyyz5
- >>386
(^^)ノ~~
- 429 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 04:50:05 ID:/AEbAyLz
- G45
- 430 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 04:50:22 ID:8E56uUgi
- もう2月か。買うものなくなるし、今日からゆっくりできるな
- 431 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 05:31:16 ID:nkupUmfL
- 自作版に戻るか・・・ノシ
- 432 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 05:40:44 ID:SHSJZ3D5
- >>413
win2kの俺ですらオンボをWSXGA+で使ってるというのに
- 433 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 07:05:41 ID:DbES6RPs
- 110GeとS70SDセットで2万5千円とかねーかな。
ニコイチしたい。
- 434 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 07:35:32 ID:Um5JAknF
- ↓の方がいいね
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA08474770
- 435 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 07:37:33 ID:VI25+aih
- >>433
110GeはECCメモリだし、HDDの容量も違うからニコイチはメリットないぞ
- 436 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 07:55:44 ID:VI25+aih
- >>434
まだ売れ残ってるじゃん
遠慮しないで買い占めていいよ
PCI-E x16も商品説明と違って付いてないし、S70と比べれば全てにおいて劣ってるけどな
- 437 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 08:09:39 ID:DbES6RPs
- >>435
メモリもHDDも安いし大容量なのに変えたいからマザーとケースだけでいいんだけど。
Geのケース無駄にでかいしうるさいし。
SDのマザーいろいろ使いづらい。
- 438 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 08:11:11 ID:SHSJZ3D5
- 市ねば?
- 439 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 08:11:31 ID:gKZPkrwb
- s70が最高だったなぁ
- 440 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 08:12:58 ID:SHSJZ3D5
- >>439
ttp://nttxstore.jp/_II_P812575242
なんでこっちがいいんだ?
- 441 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 08:20:39 ID:gKZPkrwb
- CPU M/B GPU 電源
この内容で三万切るなんて
s70sd以上の大バーゲン
- 442 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 08:36:55 ID:cEKTCz5R
- >>435
GeとのニコイチはSDへの光学と電源あっても熱対策でケース(FAN込み)までだと思う
逆だとマザーと光学をスリムに持っていく手もあるが熱対策とドライブ大量に載るメリットがない
最初からスリムに移行すると思う
- 443 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 09:19:36 ID:PGTCgQsW
- eMachines
http://joshinweb.jp/pc/110/0827103159028.html
39,800 円さらに 3,980円分(10%)ポイント進
- 444 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 09:26:41 ID:K8bzRlHN
- ブログ検索してたらなんだよプチテーブルってw
s70sd買う金あるならテーブル買えよw
- 445 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 09:30:54 ID:+vvf/eol
- ttp://dragonberry.blog7.fc2.com/blog-entry-394.html
これのこと?
- 446 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 09:34:02 ID:K8bzRlHN
- >>445
それそれ
PT1もメモリーもスタンバってる俺のためにみかか早く頼む
- 447 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 09:35:48 ID:gZyw79Cx
- >>446
もう、手遅れかもしれない
- 448 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 09:39:47 ID:K8bzRlHN
- >>447
俺は信じてる
- 449 :不明なデバイスさん :2009/02/01(日) 09:42:45 ID:RQvg7WIb
- >>445
りんごの木箱で勉強・・の世界かwww
- 450 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 09:58:44 ID:ISBElO9I
- どうしてあなた方は疑う事しか頭にないのですか。
信じないのは勝手ですが、嘘情報と決めつけないでください。
明日から数量限定(150台予定)ではありますが、販売再開、小出しでいきます。
みいそさんにはバックオーダー2000台かけてあります。
みなさん買ってくださいね。
- 451 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 10:00:10 ID:SHSJZ3D5
- >>450
どうでもいいけどIDすごいな
- 452 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 10:16:22 ID:vw+QmqY/
- 黒ケースまだー
自家塗装でもするかな
- 453 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 10:18:51 ID:NJizwzQ/
- >>440
1.5万円近辺にお買い得の壁がある。
- 454 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 10:30:07 ID:TPMt5qwt
- また猿と言われそうだが質問です
XPproをインストールと認証まで出来ました
で、LANケーブルでルーターに繋いでいる
インターネットに繋げる手順がわからない
3年ぶりのXPなので忘れました
誰か解説サイト教えてよ
- 455 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 10:31:32 ID:SHSJZ3D5
- >>454
,,,r'' ゙~~` ''ヽ
、'' γ゙゙゙゙゙三゙゙゙ミ
ミ ミ ● ● ミ
ミ ミ oo ミ
彡 ,ゞ ll ヽミ ヽ
彡 __ ゝ,__===ノ,〉 ミ
巛__) ミ (,,,,ノ
ミ ミ゙
ミ 彡ミ ミ゙
ミ 彡 ミ ゞ
(_) ( \
\_,)
- 456 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 10:33:29 ID:cYOz4sKA
- >>454
死ねばいいと思うよ。
- 457 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 10:33:34 ID:ZvH0FALQ
- スレの源流が鯖PCのスレとはとても思えん
- 458 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 10:34:24 ID:vlx2rqwt
- 正直、猿以下だ。
認証できたってことはネットに既に繋がってるんじゃないの?
電話でやった可能性もあるが。
- 459 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 10:35:32 ID:txT0wP8q
- 猿行けっていってるのに居座る時点で猿以下だろ
- 460 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 10:37:36 ID:FOaRr1ka
- ν速なんかに貼るお前らが悪い
自業自得
- 461 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 10:39:23 ID:m0IWgTCw
- 貴様には猿スレすらも生ぬるい
- 462 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 10:40:17 ID:ZvH0FALQ
- 初心者装った荒しなんだからスルーしとけよお前ら
- 463 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 10:40:18 ID:SHSJZ3D5
- ,,,r'' ゙~~` ''ヽ
、''γ゙゙゙゙゙三゙゙゙ミミ
ミ ミ ● ● ミ ミ
ミ ミ oo ミ ミ _,,r,'-ュヽ どうしても私を本気にさせたいようだな・・・
ビ リ i !ゞ ll ヽノ! ,イ彡く,-‐' ゙i,
__,,, :-―,ァ''" \ ===/゙ア´ ̄`ゝニ'ィ,〉
,:f^三ヲ,r一''^ニ´、、__ l ! ィ彡,ャァ'" ,,..,,、 /lトィヘ
ノ ニ、゙リ ,..,, ``''ヽ,,, ''"´ ゙''ヾミ,r/:.l:.:し′
,ィテ'J´,,..::;;゙i, ,;,, ;;; ,,;; ,frア:.l:.:ヾ
リ:.:.:.{'" ,ィト. ';;;;;;;;;;;' ,!;V:.:.ノ:.:.:.:
:.:l:.:.:.ヾ='":.:.:l ':;;;;;:' ,;;/;;:.:/:ノ:.j:.:.:.
:.:l:.ミ:.:.∨:.:.:.:ヽ、 人__,,,;;;;;ノ/N/:/:.ィ:.:.:.
:.:ト:.トミ:.:ヽ:.:.:.:.:ト-―テ" ⌒ `ヾj ::;;;;}/:.:.:.:/:/ ヽ:.:
:.:ト、:.:.:.:.:ヽ:.:.:.l ' -:十:‐' ゙l, 〃:.:.:/:.リ ゙i:.:
:.:l:.:ヽ:.:.:.:.:ヽ:.:.l t,,__,災_,ノl f:.リ:.:./:.j ,イ ヾ
:.:l、:.:ヾ:.:.:.:.:〉:.:l l, ,;, ,ィレ j:.:.:./:./ V
- 464 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 10:40:22 ID:TJS8BXQ9
- >>454
猿スレで氏んでね。
>>450
マジならすごい事だぞ・・・・・・。
- 465 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 10:41:06 ID:i1PVde+s
- >>454
素直にWindows板へ行けよ…
- 466 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 10:47:18 ID:PGTCgQsW
- ♪ ふぁっしょんせんたぁ しまむらぁ〜♪
♪
,,,_____ (~) (~)
{i:i:i:i:i:i:i:i} γ´⌒`ヽ γ´⌒`ヽ
/_____ヽ {i:i:i:i:i:i:i:i:} ⊂∽∽∽⊃
((∩´・ω・`) ((∩´・ω・`) ((∩´・ω・`)
ヽ|__i¶⊂))) ヽ::::::¶⊂))) ヽl|l| ¶⊂)))
(((_ノ^(_) (((_ノ^(_) (((_ノ^(_)
♪ ♪
- 467 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 11:00:36 ID:w3V7HFE/
- G45版70SDキターーーーーーー!!
となる予感
- 468 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 11:02:08 ID:SHSJZ3D5
- Q45なら神になれる
- 469 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 11:03:16 ID:DpNVrUZQ
- >>454
S70SD固有の問題じゃないからWindows板いったほうがいいよ。
というか、正直ググったほうが早いんじゃないかと思う。
- 470 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 11:06:46 ID:kzV6busi
- >>468
低消費電力スレの住人かw
- 471 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 11:12:16 ID:TPMt5qwt
- おまいら不親切だな猿
- 472 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 11:15:22 ID:SHSJZ3D5
- / ̄\
| |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \ >>470
/ ⌒ ⌒ \ よくぞこのスレを開いてくれた
| (__人__) | 褒美として DQ45CB を買って実測報告する権利をやる
\ ` ⌒´ / ☆
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ. _______
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \ / DQ45CB /|_______
l _|___|ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ DQ45CB /|
./ DQ45CB ヽ-'ヽ--' ./ DQ45CB _/|_______ ̄ ̄ ̄|/|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ DQ45CB ./| ̄ ̄ ̄|/|
/ DQ45CB./|  ̄|___」/ DQ45CB /| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|/| ̄ ̄ ̄|/|__
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q-E /| ̄ ̄ ̄ ̄|/ DQ45CB / DQ45CB /|__ ̄ ̄|/./|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ DQ45CB /| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|//|  ̄ ./ |
/ ̄DQ45CB/ DQ45CB ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ ̄DQ45CB / ̄DQ45CB/|/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄DQ45CB ./ DQ45CB /DQ45CB /|/ ./
/ ̄DQ45CB/ DQ45CB / DQ45CB / DQ45CB / DQ45CB/|/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |./ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 473 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 11:17:21 ID:BOOPW7+Q
- / ̄\
| ASUS |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \ よくぞこのスレを開いてくれた
| (__人__) | 褒美として P5Qシリーズ を5枚買う権利をやる
\ ` ⌒´ / ☆ http://up2.viploader.net/pic/src/viploader907362.jpg
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ. _______
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \ /P5Q SE PLUS/|_______
l _|___|ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q-EM DO/|
./ P5Q SE ヽ-'ヽ--' ./ P5Q Premium _/|_______ ̄ ̄ ̄|/|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/P5Q3 Deluxe./| ̄ ̄ ̄|/|
/ ̄ P5Q  ̄/|  ̄|___」/_P5Q Deluxe./| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|/| ̄ ̄ ̄|/|__
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q-E ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q PRO /P5QL PRO /|__ ̄ ̄|/./|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5QC ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|//|  ̄ ./ |
/ ̄P5QL-E/P5QL-EM ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ ̄P5Q-EM / ̄P5Q-VM/|/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5Q WS ̄/ ̄P5Q3 ̄/ ̄P5QL ̄/|/ ./
/ ̄P5Q SE2/ P5Q SE/R / P5QPL-VM / P5QL SE /P5QL-CM./|/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |./ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 474 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 11:20:16 ID:JzOp/Z40
- >>399
Q9650とQ9450は換装でファンは全開にならなかったのですか?
BIOSをイジって静音化したなら設定を晒してくださいお願い。
- 475 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 11:31:08 ID:TJS8BXQ9
- >>474
BIOSイメージの保存
AFUWIN で「Save」を押して BIOSイメージを amiboot.rom というファイル名で、
起動可能なUSBメモリに保存(または AFUDOSを使用)。
更新失敗時のリカバリ用として保存しておく事。
BIOSイメージには、機種名や個体毎のシリアル番号等が含まれているので、
改造には該当個体からダンプした物を使用する事。
BIOSイメージの編集
MMTOOLで「Load ROM」を押して読み込む。
「Extract」タブでModule ID:1B を 「In uncompressed form」 にチェックして適当な名前のファイルへ「Extract」を押して書き出す。
書き出したファイルをバイナリ・エディタで開き、「<Q><9><4><5><0>」 (0x49487) の文字列を 「<SP><C><P><U><SP>」 に、
または、「<SP><4><3><0>」 (0x49459) の文字列を 「<SP><C><P><U>」 に書き換える。
CPU個別のプロセッサブランドストリングは、CPU-Zの「CPU」タブ「Specification」欄で確認可能。
先頭から「@」の直前までの48バイト。ここに「_CPU_」 (_はスペース) の文字列があれば適用可能。
他の方法として、「<E><7><2><0><0>」 (0x49493) の文字列をプロセッサブランドストリング中のCPU名に書き換える
(初期Core2系の場合、「<SP><4><3><0>」 (0x49459) の文字列を同中の英字無しCPU番号に書き換える) という方法も有る。
Module 1B ファイルのバイト数を増減させない方が無難。
2つ目のCPUリストで、アドレス 0x49423 以降の部分の他の文字列を使用しても良いが、認識されない場合が有る。
編集したファイルを、MMTOOLの「Replace」タブで Module ID:1B として「Replace」を押して読み込む。
「Save ROM as」 を押して別のファイル名で保存する。
- 476 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 11:31:47 ID:3J5zmMiw
- お猿さんでいっぱいですね
- 477 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 11:32:35 ID:TJS8BXQ9
- >>474
BIOSイメージの書込み
別名で保存したROMファイルを AFUWIN または AFUDOS で書き換える。
Boot Blockは書き換えない事を推奨。
NVRAM のプログラム、Destroy CMOS Checksumは忘れずに。
AFUWINでは、「Setup」タブの「Block Option」で、「Boot Block」のチェックを外す。
「Main BIOS Image」と「NVRAM」のみにチェックを入れる。
「Setup」タブの「CMOS Option」で、「Destroy CMOS Checksum」にチェックを入れる。
AFUDOSでは、「AFUDOS ROMFILE /P /N /C」
再起動
BIOSの再設定を忘れずに。特にRAIDモードの変更。
- 478 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 11:40:10 ID:LYzEpu+D
- 298 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2009/01/31(土) 21:23:33 ID:MdDcKWPs
これっていつ販売するの?
PCとして使える?
設定難しい?
お前らみたいなパソコンオタクしかむり?
転売すればいくら儲かる?
300 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2009/01/31(土) 21:25:37 ID:MdDcKWPs
2月から売るのか?
1人何台まで買える?
全部買ってもOK?
320 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 22:21:35 ID:MdDcKWPs
>>319
ググレカス
- 479 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 11:40:20 ID:ShISXhJC
- >>471
五月蝿いですよ。猿どころか哺乳類未満の蛆虫さん
■今日の蛆虫
ID:TPMt5qwt >>413=>>415=>>417=>>454=>>471
- 480 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 11:40:59 ID:mH1NQA+y
- ってかアホなニュー即民が立てた猿スレ使え
- 481 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 11:42:07 ID:SHSJZ3D5
- ν速民の民度が低いのは仕方ない
ν速+民の俺が言うんだから間違いない
- 482 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 11:47:42 ID:5DN8SSuY
- どうせ長屋のキチガイだろw
あれには心底ワラタ
- 483 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 11:50:25 ID:Znz8hTS7
- BIOSの書換え失敗したら最悪起動出来なくなるよ。
不安な人は俺みたいにE7200を探して買うのが吉。
- 484 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 11:55:16 ID:TJS8BXQ9
- >>483
なんのためにUSBメモリに保存するか理解してるか?
- 485 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 12:00:16 ID:okPhdkPw
- 手順をしっかり読んで理解して、一つ一つ確認しながらやれば、
早々失敗しないと思うがな
- 486 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 12:01:48 ID:7ZH8MDMA
- >>484
>AFUWINでは、「Setup」タブの「Block Option」で、「Boot Block」のチェックを外す。
>「Main BIOS Image」と「NVRAM」のみにチェックを入れる。
>「Setup」タブの「CMOS Option」で、「Destroy CMOS Checksum」にチェックを入れる。
この辺うっかりやっちゃって、失敗したら意味ないがなw
だから不安な人はってことだろな。
- 487 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 12:01:48 ID:SHSJZ3D5
- >わなをはずす
>ブレーカー
* おおっと *
- 488 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 12:02:29 ID:25wZfjVN
- >>483
手順通りやれば失敗することはほとんどないよ。
一回やってみれば簡単だってのが分かる。
- 489 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 12:03:29 ID:7ZH8MDMA
- >>485
実際やってみてそう思うけど、猿だと予測の斜め上とかいくからな・・・・
- 490 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 12:06:22 ID:SHSJZ3D5
- PC起動
↓
FDからDOS起動
↓
フラッシュツール起動
↓
BIOSうpだて開始
↓
「あれ?固まってね?」
↓
リセットボタンぽちっとな
↓
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232954098/
- 491 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 12:12:38 ID:K8bzRlHN
- 手に入れた人は楽しそうでいいな
- 492 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 12:14:08 ID:TJS8BXQ9
- そうか・・・・猿まぎれこんでたんだった。
BIOS更新で想定外の動きされたら、そら起動不可にもなりかねん。
さっきの訂正。
猿はBIOS更新やめとけ。以上。
- 493 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 12:22:57 ID:+bHVYOv6
- 猿に失礼だろ
ミジンコでいいんじゃない、あっミジンコにも失礼か
- 494 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 12:23:59 ID:i/3q63sT
- ニュー速だけじゃない。
実況など到る所でこの安売り情報は貼られていた。
- 495 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 12:29:12 ID:gbKmoELg
- >>481
釣れますか?
- 496 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 12:29:25 ID:K8bzRlHN
- 今日来ないのかなあ
15時から用事出来ちゃったよ
- 497 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 12:30:52 ID:i/3q63sT
- こいつ何台買っているんだよw
http://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=combo27hit
- 498 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 12:30:56 ID:behAsymM
- >>478
これは酷い
- 499 :不明なデバイスさん :2009/02/01(日) 12:31:13 ID:RQvg7WIb
- >>496
過去に土日に販売開始したことないよ
- 500 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 12:33:58 ID:K8bzRlHN
- >>499
そうなのか・・・ありがとう
- 501 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 12:40:06 ID:Q8alF5u5
- 売王にASUSのADDカード在庫潤沢にあったはずなのに
いつの間にか売り切れてるな・・・これもSD70の影響かクソっw
で、2月分まだぁ?中の人
- 502 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 12:43:09 ID:nqAST0Me
- キーボードの出来いいなコレ
- 503 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 12:45:49 ID:JzOp/Z40
- >>475
ありがd
やってみます。
- 504 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 13:27:43 ID:+vvf/eol
- >>497
業者さんかな
- 505 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 13:35:18 ID:5DN8SSuY
- >>503
その後、ID:JzOp/Z40を見た人間は誰一人といなかった・・・w
- 506 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 13:45:59 ID:9bO5ugD+
- 普通にosつき4万の買ったほうがいいやんか
- 507 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 13:47:53 ID:BOOPW7+Q
- こういうのは、OSやパーツが余ってる人が買うもんだよ
- 508 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 13:56:51 ID:okPhdkPw
- >>507
確かにOSは流用だが、
E5200、メモリ、HDDは買った
やべぇ、この3つでS70と同じぐらいの金額だw
- 509 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 14:05:04 ID:LmenwSeC
- VGAをGF7600GSに換えたんでベンチ結果など。
構成
【M/B】 NEC S70SD
【CPU】 PentiumDC E5200
【RAM】 UMAX DDR2-800 2GB*2
【HDD】 WD10EADS、HDP725050GLA360
【VGA】 GF7600GS-E256HW
【PSU】 付属
【OS】 WinXP Pro SP3
CrystalMark 2004R3 [0.9.126.451]
Display Mode : 1600 x 1200 32bit
CrystalMark:170128→207721
ALU:24491→26592
FPU:26295→26258
MEM:11650→11929
HDD:93930→95201(RAMディスク)
GDI:5710→11050
D2D:5372→8189
OGL:2680→28502
Superπ:22s→22s
ゆめりあベンチ:2375→:15871(XGA最高)
以前、少し話題になってたけど、オンボードのUMA使わなくなったところで
メモリアクセスに関しては変わらんね。最近のメモリだとこんなもんか。
消費電力については、自作板の低消費電力スレに挙げてるんで
興味あったらそっちみれくれ。
- 510 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 14:08:57 ID:i9Nriy+W
- >>507
余ったパーツがあるなら買い足して1台組めば良いんじゃないか?
どっちかというとなんのとっかかりもなく2台目が欲しい人向きな気がする
- 511 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 14:08:59 ID:TMl75Uct
- みんな欲しがってるから勢いで買った人の
その後を知りたいわ
PT1の録画鯖にでもしようと思ってたけど
PC切替器買うのはコストかかる
でもキーボードとマウスを無駄に場所取るとこに起きたくない
デフォルトで使ってコスパあげたいんだけどなー
なんか勢いで買った人、あなたが思いついた良い使用方法あります?
- 512 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 14:13:05 ID:RfUGM2Pw
- >>511
リモートデスクトップ
- 513 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 14:15:58 ID:yfJwR5f7
- >>511
TVRockでメインのPCと連携させる
- 514 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 14:19:02 ID:SHSJZ3D5
- キーボードとマウス繋いでなかったけど普通にwin2k起動してたわ
- 515 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 14:23:44 ID:mrXWeD3N
- おまえらHDDの冷却どうしてる?
HDD一台ならともかく
暑くなって複数台入れてる環境だとどうなんだ?
余裕で50℃超えそうなんだけど
- 516 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 14:25:09 ID:NJizwzQ/
- キーボードはつながないと立ち上がらないはずだが。
- 517 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 14:25:43 ID:N9/2k+MS
- そんなのは温度測ってから考える
- 518 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 14:28:05 ID:uJDE1TPL
- >>515
むしろ前面FAN2つ付けてるsoloより冷えてる。
- 519 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 14:31:34 ID:lxG7JdFU
- >>511
リモート操作すればおk
- 520 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 14:34:00 ID:SHSJZ3D5
- >>516
だからびびって書き込んだんだよw
win2kログイン後に差し込んだけど、それまでUSBもPS/2も空いてたからな
ちなみに23日羽生発 海門 寒 rev1.1
- 521 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 14:34:43 ID:TMl75Uct
- ベストチョイスキーワード
リモート操作
ちょっと旅に出てきます
- 522 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 14:37:48 ID:IGjaNCg1
- >>511
1,余ったパーツと組み合わせて親兄弟にプレゼントする。
2,もしものときの予備機(メイン機が故障したときのために)
- 523 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 14:39:46 ID:ShISXhJC
- >>509
報告乙。
有意な差では無いね。これで無駄な抗争(笑)も無くなるだろう。
特にシステムに負荷もかからないのはいいね。
- 524 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 14:40:07 ID:okPhdkPw
- >>511
PT1で録画専用機にしようと思って買ってみました
まだ、環境整えてる最中だけど、
基本的に常時電源ONと考えてるんで、ある程度設定できたら、
モニタもキーボードも外して、共有フォルダ&リモートデスクトップで管理できれば良いかと
あとは、いろんなOSのお試し用実験機とか
- 525 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 14:44:08 ID:Zqa20mLk
- >>518
同じHDDで?
- 526 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 14:49:49 ID:TPMt5qwt
- LANポートが橙色に点灯していて1000BASE-Tで動作しているようだ。
100BASE-TX(100Mbps)に設定する方法を述べよ。
- 527 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 14:52:21 ID:SHSJZ3D5
- >>526
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233331558/
- 528 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 14:59:59 ID:uJDE1TPL
- >>525
同じじゃないけど似たようなもん。
soloはEACSx1で、S70 SDはEADSx5。
- 529 :100:2009/02/01(日) 15:00:55 ID:pt6JqwA5
- 昨日から今日にかけて PT1とフリーオの設定を終わりました。
TVRock + spinel でほぼ狙い通りの録画サーバーが完成。
別PCからの番組予約や視聴もできるようになりました。
しかし、メモリは2番組同時録画でも、1GBでなんとかいける感じですね。
- 530 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 15:05:23 ID:sh7o+RU+
- >>474
Q9650は>>475, >>477が書いてくれたようにwikiにしたがって書き換え
Q9450は、wikiにもあるように何もしなくても対応してる。
ちなみにマザーは1.1のもの。
- 531 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 15:13:13 ID:uqTYkqoN
- >>509
乙。
イイ具合なミドル構成だな。
やっぱUMAによるメモリ帯域の圧迫って、殆ど影響無いのか。
π焼きも変化無しだし。
まぁ、3Dゲームとかすれば違うのかもしれないけど、
そもそもG33にそんなことやらせないしな。
- 532 :509:2009/02/01(日) 15:20:21 ID:441/fPn9
- 追記。
当方、Spyder2を使ってディスプレイのキャリブレートをしてるんだけど
GeForceに変更したことで、スタンバイからの復帰時に
モニタのカラープロファイルが外れることがなくなった。
この点だけでも、かなり嬉しい。
これで、Restarterともオサラバできる。
- 533 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 15:26:12 ID:LEEOP9yl
- そういやDDR2 3枚挿しでもデュアルチャンネル動作するから
覚えておくと損はない。(wikiにあったっけ?)
1GB + (512MB+512MB)
2GB + (1GB+1GB)
4GB + (2GB+2GB)
(512MB+512MB) + 1GB
(1GB+1GB) + 2GB
(2GB+2GB) + 4GB
2:空:1:1 又は 空:2:1:1 や 1:1:空:2 、 1:1:2:空
の比率/配置で挿した時限定だけど
擬似デュアルではなく、本デュアルチャンネル動作となる
- 534 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 15:39:26 ID:VR/Ndspb
- >>509
メモリのベンチをとる時、同時にゆめりあなどグラフィックに負荷がかかるようにして
計測しないと、UMAの影響がわからないと思んだが、どう?
スレちだが、Restarterはおもしろそうだ。
- 535 :100:2009/02/01(日) 15:44:02 ID:pt6JqwA5
- >>533
手元にPC5300 の512MBX2枚あまっているけど、さすがにPC6400との混在は無理ですかね?
また
>2:空:1:1 又は 空:2:1:1 や 1:1:空:2 、 1:1:2:空
はメモリスロットの並びですか? 青(標準1GBメモリがささっていたスロット):黒:青:黒 の順ということですかね?
- 536 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 15:48:25 ID:JG72nCbh
- ADDカードの細いケーブルはどこに付けるの?
- 537 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 15:48:47 ID:sh7o+RU+
- >>509
乙
低消費電力スレも見てきました。さすが45 nm品、E5200ノーマルと
Celeron 440 modとほとんど変わらないみたいですね
BIOS書き換えもwikiの手順に従えば問題ないし、値段も7000円切ってるので、
いいアップグレードですね。
- 538 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 16:00:15 ID:Nx0hmKDA
- >>536
付けるな
- 539 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 16:05:54 ID:nV0Mants
- >>509
やっぱり似たような構成になるな
- 540 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 16:08:42 ID:yv1VjnFY
- >>535
セレ440のままなら混在でPC5300動作するよ
スロットの並び順だね
- 541 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 16:12:55 ID:7ZH8MDMA
- >>536
>マザーボード上の映像出力はアナログVGAのみだが、ADD2カードをPCI Express x16スロットに増設する事により、DVI/HDMI出力が可能。
>但し、HDMI出力使用時には、ADD2カードに接続すべき音声用S/PDIF出力端子がマザーボード上に無い。
wikiよく読むように。
- 542 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 16:16:05 ID:3O0xP2rD
- 30日にポチったやつが今届いた━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
- 543 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 16:23:24 ID:SHSJZ3D5
- BIOS ver0005/456S0500 基本構成にPCIサウンドカード2枚増設 win2k pro SP4
これで付属のUSBキーボードは挿してないしPS/2も空いてる状態でOSまで起動するんだけど、
蔵として使うためにキーボード接続してるから気付かないだけで、
最近納品されたのとかは未接続でも起動するんじゃね?
- 544 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 16:30:18 ID:R6GCX5h2
- >>543
マウスが付いてんだろ
- 545 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 16:31:15 ID:SHSJZ3D5
- >>544
マウスはキーボードのハブに挿してるけどなw
USBは全部空いてるよ
- 546 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 16:35:30 ID:R6GCX5h2
- >>545
じゃ、サウンドカードが原因だ
- 547 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 16:35:36 ID:VR/Ndspb
- >>543
> サウンドカード
ジョイスティックポートが付いていて、これがHIDデバイスとして認識されてるとかでは?
- 548 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 16:39:35 ID:SHSJZ3D5
- >>546-547
サウンドカード2枚とも外してみた・・・が、
やっぱり普通にwin2kが起動するな・・・もうわけわからんw
- 549 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 16:40:57 ID:txT0wP8q
- 当たりだから心配するな
- 550 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 16:42:24 ID:RmyZkf61
- AHCIにしたらどのくらい早くなる?
- 551 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 16:45:03 ID:NJizwzQ/
- まったく変わらない。
- 552 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 16:45:53 ID:i/3q63sT
- 初心者には不要
普通に使う分には変わらん。
- 553 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 16:46:25 ID:SHSJZ3D5
- >>549
キーボード未接続でも使える当たり固体?が混じってるのかも知れんね
まあKBとマウス接続しててもワッチ計測で1Wも違わないし、
蔵として使うから俺にゃあまり意味が無いぜw
- 554 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 16:49:38 ID:L+gNPLDA
- バカどもにS70SDを与えるな!と海原先生がお怒りです。
- 555 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 16:49:42 ID:yv1VjnFY
- RAIDとの比較ならともかく、IDE互換はNCQ効かないだろ
ベンチに表れるかは知らないが
- 556 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 17:00:54 ID:i/3q63sT
- 起動で5秒違う程度だろ
- 557 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 17:03:19 ID:RfUGM2Pw
- >>556
5秒も速くなるか?w
- 558 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 17:06:41 ID:TA1UaNWN
- AHCIにする理由は速さじゃなくてhotswapだべ
- 559 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 17:09:20 ID:RmyZkf61
- このPCをP2P用に買った人いるのかな??
- 560 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 17:10:24 ID:RfUGM2Pw
- >>559
いません。以上。
- 561 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 17:14:49 ID:GtyszZXK
- おおっぴらに割れやってますなんて言えるか
- 562 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 17:26:19 ID:tMqwONE7
- PT1買ってきたーあーつかれたw
- 563 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 17:28:29 ID:+nqEJUx2
- 今はWindows7があるからOSには困らん
- 564 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 17:49:42 ID:kd9uSCAQ
- 今届いた〜。早速7β入れてみます。
当面実験機なので試して欲しいことあればどうぞw
- 565 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 17:50:36 ID:VdbUVYBm
- Win7βの使用期限切れたらどうすんの?
- 566 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 17:51:27 ID:SHSJZ3D5
- 野暮なこと聞いてやるなよwww
OS買う金なきゃubuntuでも入れとけばいい
- 567 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 17:52:32 ID:VdbUVYBm
- うむ、触れないでおこう
うぶんつ敷居低いしマジおすすめ
- 568 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 17:53:04 ID:i/3q63sT
- >>557
最大でもそのぐらいだと言っているだけ。
>>558
初心者にはそんなの不要
ってかここも日本語をまともに理解できない猿多いなw
なんでも自分目線で語るなよ
>>564
ちょっと水かけてみて
- 569 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 17:57:34 ID:SHSJZ3D5
- なんという自己紹介
- 570 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 18:02:32 ID:/rZhjI92
- >>564
パンヤ
- 571 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 18:05:15 ID:q6ZPIkK7
- >>564
ハンマーでPCを叩く
- 572 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 18:11:20 ID:kd9uSCAQ
- >>568
>>570
>>571
ありがとう!
おまえらの優しさに涙が出たw
- 573 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 18:11:26 ID:3J5zmMiw
- VIP臭い
- 574 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 18:16:17 ID:N9/2k+MS
- >>564
解放鯖にして何処までいじりこわされるかtry!
- 575 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 18:17:06 ID:kd9uSCAQ
- >>565
まだ使ってないXPを持ってる。
しばらく色々試して、取り替えたいパーツが出てきたら
取り替えてから入れようかと。
たしかにubuntsuいれて遊ぶのも良いかもw
- 576 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 18:21:22 ID:CqUyZIPr
- >>564
BIOSリカバリ中に電源切る
実は昨日やっちまった。ビープ音が何度も何度も。
DVD/HDD外して110GdのキーボードでCtrl+Home連打したら
USBFDD読んでくれたよ。
- 577 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 18:27:23 ID:tMqwONE7
- BIOSってなんで英語だけなの
- 578 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 18:31:13 ID:S8c0XjCu
- >>577
日本語の機種だってあるよ?
最近は知らないけどね…
- 579 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 18:31:19 ID:asSmQ0t5
- 2バイト言語なんか使ったら容量が足らんわ
- 580 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 18:32:24 ID:/AEbAyLz
- それがわからんやつがいじらないようにだよ
- 581 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 18:33:42 ID:kd9uSCAQ
- >>574
昔NT鯖でそれをやったことがあるが30分持たなかったな。
>>576
なんでそんな危険なことを…。
とりあえずFDD読めて良かったな。
で、インストール終わったけどドライバーのせいもあるのか
YoutubeのHD動画再生は結構きついな。もうちょっと色々試さないと。
- 582 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 18:48:55 ID:lBDTRZs7
- 英語と日本語を切り換えできるものもあるね
- 583 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 19:05:14 ID:TsNDfZ7p
- 肉体言語に切り替えるようにできればもっとわかりやすくなるな。
- 584 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 19:06:32 ID:17+MPsFF
- ハードウェア的に素直すぎてものたりん・・・(笑
スロット加工、ジャンパー線追加とかの苦労なしだもんなぁ
- 585 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 19:19:39 ID:uQ7pKzWI
- BootBlockが死なない限り、電源を切っても問題ない。
BIOS書き換えは、実は結構安全なんだよね〜
失敗する度にどきどきしたのは内緒だけどな。
- 586 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 19:24:28 ID:+nqEJUx2
- >>584
いじりたい人が買う鯖ではないねw
買ってそのまま動かすのが一番だな。メモリ増設くらいか
- 587 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 19:26:19 ID:Hb6bdbyM
- 改造しないでセロリンのままでもH.264のFullHD再生とか
PV4で録画とかできるんだな。これは予想以上
- 588 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 19:28:34 ID:eA7Mg4Wa
- クソ重い動画や最新の3Dゲームなんかをやらない限りはほとんど不便は感じない性能はあるな
- 589 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 19:37:53 ID:M+FEVyMd
- でも一度でもデュアルコアつこてたりすると片肺がもっさりに感じる。
- 590 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 19:38:34 ID:/l7J5uBL
- 付属セロリン440を売ってセロリン1400に変えてみるか
ケチ臭いな
- 591 :100:2009/02/01(日) 19:44:25 ID:pt6JqwA5
- >>540
ありがとうございました。
今やってみたところ
1:空:0.5:0.5
で2GB認識して動作できました。
これで追加購入無しでメモリ増設できました。
- 592 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 19:48:51 ID:sh7o+RU+
- >>590
BIOS書き換えないなら、E2180とかE2200
書き換えるならE5200あたりがコストパフォーマンス的
かつ絶対価格が抑えられるんでいいんじゃないか?
ttp://kakaku.com/pc/cpu/ma_39/p1001/s1=
CeleronDC E1400ってマイクロコードは乗ってるけど
BIOS書き換えないとFAN全開になるんじゃなかったっけ?
- 593 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 20:08:09 ID:yMFjzlIt
- 2度風呂に入ってて買い逃したのがなつかしい
もう1ヶ月半とか早いわ
- 594 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 20:15:50 ID:/l7J5uBL
- じゃあPenDC辺りのもう少しだけパフォーマンス良いCPU買うか
- 595 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 20:55:03 ID:Nk4S67nj
- そろそろヤフオクに流しますね^^
- 596 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 21:04:50 ID:68m6mQ8R
- PenDC E5400動作報告ってあったけ?
「<Q><9><4><5><0>」→「<_><C><P><U><_>」で静音化成功したけど、
Cel440でBIOSいじったから爆音になるかわからない・・・
- 597 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 21:05:08 ID:Cyt3LPQe
- よろ^^
- 598 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 21:05:39 ID:+vvf/eol
- >>595
14000円で即決にして
- 599 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 21:07:09 ID:oNZiu4sI
- 一台余りそう
- 600 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 21:15:36 ID:GG/Ca4Gs
- Century Micro DDR2-800 1GB動作確認
ただ、同色スロットだと標準装備のSamsung DDR2-800 1GB 6-6-6となぜかデュアルチャンネル動作して、
5-5-5の332MHzに落ちるorz
- 601 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 21:23:31 ID:lPftszne
- >>596
リストになきゃ爆音
- 602 :576:2009/02/01(日) 21:28:48 ID:CqUyZIPr
- 長文失礼。
魔が差したというかwiki見てBIOS内見てみたくなったんだよ・・・
で、見てたらいじってみたくなったんだけど(内容は察してね)失敗。起動しなくなった。
wiki通りのいじり方なら問題なかったんだろうけど。
構成:出荷時構成+HHK Liteキーボード(PS2)+YE Data FDD(USB)+AFUWINで抽出したBIOS
一回目のリカバリは素直に始まったんだけど、
VGA出力が無いもんだから「終了」が判らず電源切っちゃった。<-これがまずかった
も一度リカバリしようとしてもダメだった。ビープ音連続。
CMOSクリアらしきジャンパ差し替えたりしたけど
結局HDD/DVD/USBキーボード・マウス外し+110Gdキーボード(PS2)+YE Data FDD(USB)
でリカバリできた。HHKがまずかったんだと思います。
>>581
ありがとう。
>>585
意外といけるもんだと悟ったです。
AFUWINとAFUDOSで、抽出されたファームが微妙に違うんだけどそういうものなのかな。
- 603 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 21:43:31 ID:meurcMWj
- 29日のポチった物が夕方到着、Windows7βの32bit版を素のPC状態でインストール
モニタは20インチワイドにアナログ接続、1680x1050でゴーストも無く特に問題無し
SEAGATEの160Gは高周波が少し出てる+カリカリ煩い、PC自体の動作音は12cmファン1500rpm、8cm2000rpmより上
メイン&サブ機共に12cm500rpmが最大騒音、SSD以外のHDは全てスマドラ外付環境なので個人的には激しく煩いレベル
インストール時ワットチェッカー読みで46〜53W程度、インストール後デスクトップ画面で放置(44〜46W)
メイン機はアイドル時1.6GHzで84W、400%負荷時2.75GHzで134W
動画再生はテスト用に作った1280x720、24fps、x264+aac(x264オプションは重め)、2Mbps程度ならWin7のMediaplayerでも余裕
1920x1080、24fps、x264+aac(x264オプションは重め)、10MbpsはCPUが100%に張り付いて激しくコマ落ち(60W)
CoreAVC180+MPCHCでオーバレイ使用、デブロックoffならコマ落ちは何とか無し(51〜56W)
元のメモリ1Gを外して、別途1Gを2枚追加し2Gでデュアルチャンネルにすると、アイドル時+2W
CoreAVC180+MPCHCでオーバレイ使用、デブロックonでもコマ落ちは何とか無し(60〜63W)
オーバレイを切ると負荷の高いところで若干コマ落ち有り
- 604 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 21:50:02 ID:0NLGfErf
- CPUの制限はNECがワザとやってるの?
それとも、いずれ他のCPUも静音になるようなBIOSにアップデートされる可能性ある?
- 605 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 21:52:41 ID:25wZfjVN
- >>604
安全のために敢えてそうしてるわけだから可能性はほとんどない。
- 606 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 21:56:50 ID:HOTG6dQw
- >>603
このPCはあくまで鯖としては静かだから、
今時のデスクトップと考えるとかなり五月蠅いレベル。
電源入れるとエプダイのデスクトップPCの音がすっかりかき消されるよ。
- 607 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 22:08:06 ID:C2FWKoPr
- >>603
スタンバイ(S3)のときの消費電力ってどのくらい?
- 608 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 22:10:40 ID:cHqkckDQ
- >>603
おー詳細報告。おつかれ。
やっぱ省電力だなぁこのマシン。
ひとつお願いが休止時とスリープ時の消費電力も調べてみてはもらえませんか?
出来ればスリープ運用したいんだが休止とどんくらい差があるんだか気になって。
- 609 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 22:10:46 ID:LEEOP9yl
- >>607
ついでにS4の時のNICの消費電力でも測ってもらったらどうだ
- 610 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 22:20:06 ID:fkRuoIjL
- 30日にポチッたんだけど、今までの即日配送パターンと違ってなぜか商品到着予定が2/5になってる
新ロットかな?
- 611 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 22:20:48 ID:kkvb8ZAv
- 動画のデコードってメモリ関係ないとおもってたけど
ちょっとあるんだな
- 612 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 22:21:40 ID:J6jfiHJ7
- 次の山場は2TBHDDをすんなり認識してくれるかどうかだと思う。
1TBもBIOS対応が必要だったMBが多かったからな。
- 613 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 22:27:02 ID:eA7Mg4Wa
- >>610
単に商品の調達が遅れたんじゃね
- 614 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 22:46:24 ID:CtYywFeP
- >>610
俺は30日だけどきてるよ
- 615 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 22:49:32 ID:erVRjbeF
- >>610
同じくまだ発送こない
新ロットだといい・・・のか?
- 616 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 22:51:39 ID:fN1UesAs
- 2台買ったとかじゃないの?
- 617 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 23:06:00 ID:rlfHJI+/
- >>610
俺は2/4に到着予定になってる
- 618 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 23:09:07 ID:BOOPW7+Q
- 2/5組はNECから直送組・・・
- 619 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 23:14:11 ID:aOBbS33E
- 新おにぃwwwwwwww
- 620 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 23:16:05 ID:GS+Guco0
- 実況すんな
- 621 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 23:20:24 ID:iflgO3h8
- ロットが変わると廉価部品になって悪くなってる時もあるから
良いかどうかは物が来てから空けてみないと分からない
- 622 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 23:22:51 ID:tieklXgO
- 何よりも気になることは
明日もこれまでどおりにみかかが販売するかどうかということだ
みいそ得選街にあわせて値上げとかしてたら困るなぁ
- 623 :603:2009/02/01(日) 23:25:01 ID:meurcMWj
- 追記しとくの忘れてたけど上の消費電力はUSB無線LAN接続込み、外すと-2W(メモリ2Gでアイドル時44W)
比較対象のメイン機はQ8300(0.865V〜1.12V)、P5Q-Pro、8600GT、2Gx4、SSD+500GHDx3
>>607
>>608
>>609
測定方法が下記で良いのか解らないけど、BIOSはスタンバイ項目無し
・Windows7でスリープだと3W、休止だと1W(USB無線LAN、1000BASEはリンク無)
・Windows7でスリープだと2〜3W、休止だと0〜1W(1000BASEでリンク、USB無線LAN取り外し済)
- 624 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 23:46:39 ID:Fpqhqvzd
- おなじく30日ポチ組みだけど、まだ商品手配中
3台目だからゆっくり待つ
- 625 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 00:08:11 ID:EXd9Pyq8
- Win2kで使用中なんだけど、休止状態から勝手に復帰するんだ。
LANのプロパティの電力の管理で「WakeOnMagicPacket」だけチェックして
他の項目は外して見たが無駄だった。
LANからのサスペンド復帰をサポートさせなければ勝手に復帰しないが、それでは不便だし。
なにか解決の心当たりがあったら是非教えてください。
- 626 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 00:13:04 ID:g5a6xONo
- アホでよくわからなかったんですが>>533の本デュアルチャンネル動作とは
A B C D
2:空:1:1
|________|
↑
AとCのスロットの2GBと1GBでデュアルチャンネル動作して、
さらに余った1GB分もDスロットの1GBとデュアルチャンネル動作するってことですか?
- 627 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 00:17:44 ID:g5a6xONo
- 連レスすまそ、おれもメモリを増設したところ(トランセンドのJM800QLU-1G)
>>600さんと同じ状況になりました
- 628 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 00:32:06 ID:3uIeGtkv
- >>626
違う、Aの2GBと、Cの1GB+Dの1GB=2GB分としてデュアルチャネル動作する。
CH1がAとB、CH2がCとDだから。
>>627
標準メモリはDDR800のCL6だから、DDR800ではCL5動作できない。
なのでタイミングが合う最高速度=DDR667のCL5まで落とされる。
- 629 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 00:48:44 ID:4RPg5Jf9
- >>625
WakeOnMagicPacketにしてもそうなら、WOLで起動してるんじゃなくて
HIDデバイスで起動してるんじゃないか?
- 630 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 00:49:39 ID:4RPg5Jf9
- あと、OSのタスクでもS4、S3から復帰すると思ったけど
- 631 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 01:04:10 ID:La4n8J5t
- >>603
こういう静音キチガイってほんとにいるんだな
鼓膜破るとか、内耳破壊した方がいいんじゃないの?
- 632 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 01:12:04 ID:0t8HRK81
- >>631
お前の発言のほうがよっぽど基地外だぞ。
音に敏感な人はいるんだからしょうがないだろうに。
- 633 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 01:13:45 ID:JU2ny2X1
- 敏感な人のレビューは参考になるよ。
おっさんのレビューだけ見てたら高周波で苦しむことになる
- 634 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 01:22:54 ID:La4n8J5t
- そうか、すまんかった
音に敏感な耳の障害者に対する配慮が足りなかった
>>603さん、過敏症改善するといいね
- 635 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 01:24:49 ID:XVITmP2H
- 是非とML115を使ってもらいたい
- 636 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 01:27:48 ID:CRbAXdmw
- >>634
過敏とかそういうものじゃないだろう。
音は実際しているわけで、634も聞こえてるんだろ?
まさかなにも聞こえないの?
- 637 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 01:27:53 ID:cq+Gj7or
- カリカリするのはHDDだけで十分だろ
- 638 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 01:29:41 ID:UlNmFCBP
- ごもっともだけど、この機械を激しく煩いと言い切っちゃう感覚の人の意見は、病的とまでは
言わないが参考にはしづらいと思う。
せめて、大きなノイズ源と感じてるHDDをスマドラに収めてどうなったというレポートがあれば
まだ参考になるのに。
- 639 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 01:30:42 ID:4RPg5Jf9
- >>636
>SSD以外のHDは全てスマドラ外付環境なので個人的には”激しく煩い”レベル
↑ここがポイント
- 640 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 01:30:52 ID:wdWn6PSR
- >>636
だれでもいいからからみたいだけの奴みたいだから相手にすんなw
- 641 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 01:32:27 ID:vtHDa/0W
- >>603
静音スパイラルが気狂いすぎだろ・・・
釣りにしか思えないけど、釣りじゃなさそう。
S70SDが超静音なぶるいじゃないか。
- 642 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 01:34:29 ID:CRbAXdmw
- >>638
特にHDDの高周波音は聞こえている人にとっては耐え難いものですよ。
歳をとると聞こえなくなるから、個人差(=年齢差)があるのは当然といえば当然。
テレビからキーン音が聞こえる人はHDDの高周波も聞こえるでしょう。
- 643 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 01:37:14 ID:GEeDp7ZQ
- 電源何使ってるか気になるな、ACアダプターか?
- 644 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 01:43:43 ID:La4n8J5t
- >>606
貴方も直るといいですね
- 645 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 01:46:18 ID:+kjGChM3
- S70SDが静かに感じるなんて難聴なんですか?
耳鼻科に行って一度聴力検査受けた方が良いと思いますよ。
もしかしたらそろそろ補聴器が必要かもしれませんね。
- 646 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 01:50:09 ID:kUcL6xW+
- >>645
程度の問題だろ…サーバにしては静かってことで
少なくとも俺の使っていたSOTECのボロPCよりは静かだw
- 647 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 01:51:35 ID:KkPoNtG1
- >>645
お前は耳ではなく頭のほうを医者に診てもらったほうがいいぞ
- 648 :378:2009/02/02(月) 01:52:18 ID:4mgXh/go
- 無駄といわれる追加ハード構成です。
負荷かけて大丈夫だったら、メインマシンの予定。
Q9650、Radeon HD4670 (GIGABYTE GV-R467D3-1GI)、2GBx4 (PQI:Hynix)
HDD 海門1.5TB追加
399さんの情報を元にS70SD純正クーラー使用
Q9650換装時は予定通り爆音仕様(といっても、思ったほどではなかったw)
BIOS読み込み つこーたAFUDOSが間違ってて苦労する(AMIBIOSの方やん)
Q9400をQ9650に書き換え (同じマイクロコードのため)
更新後 爆音から普通になってウマー
ノーマルよりもビデオ分が少しだけうるさい
MemTest86+ 8GB全域クリア
XPインスコ オリジナルのXPからSPMakerでSP3化 (ACHI)
室温 23℃弱
CPU
無負荷時温度 Core Temp 0.99.4にて
26,22,41,33℃ 無負荷時はCore2の温度が高い
Tripcode Explorer 1.2.6実行
ほぼ平衡時 73,66,71,69℃
おまけ
Radeon HD4670 無負荷時 39℃
TXの裏でゆめりあ XGA最高
ゆめりあ停止直後 66℃
廃熱は暖かいくらいで、今のところ爆音状態には突入していない。
長文スマソ
- 649 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 01:52:57 ID:g1O9yta1
- クマー…
- 650 :不明なデバイスさん :2009/02/02(月) 01:53:46 ID:AY3Kleia
- 住環境や設置位置でも変わるんだから、一概に言えない話なんで、
どっちも相手を非難するのは無意味だとしか思えん。
- 651 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 01:56:36 ID:4RPg5Jf9
- 住環境はそれぞれとしても
仮に音に過敏な人が、卓上にこれを設置して音に文句をつけてるとしたら
それは突っ込みたくもなる。
- 652 :不明なデバイスさん :2009/02/02(月) 02:01:57 ID:AY3Kleia
- 抱いて寝てて、五月蝿いんだよ〜だったら俺もツッコミ入れるw
- 653 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 02:03:50 ID:iqrI3+1A
- 煩ければ煩いでそれなりの対応すればいいし、静かなら静かで悪いことないんだからそれでいいだろ
人の意見にいちいち突っかかる必要はないし押し付ける必要もない
こんなの言われるまでもなく誰でもわかることだろ
- 654 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 02:03:54 ID:XVITmP2H
- あー、ML115使って電源入れてショック氏してほしいw
- 655 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 02:05:49 ID:ixLmk+KP
- HDDが煩いって人の大半は海門に当たっちゃった人なんじゃないの?
- 656 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 02:06:19 ID:SR8DzvkM
- wikiに書いてあるようなつまらん報告ばっかりだな
- 657 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 02:09:09 ID:q5/fcORX
- 静音対策されてるPCと比べりゃうるさいに決まってるわ
なぜそこにひっかかってるのかわからんw
- 658 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 02:10:59 ID:M5WmYZp3
- 静音マシンを組んでる人にとってはそりゃ静かなマシンとは言えない。
今まで安鯖としてカテゴライズされてきた中では静かな部類だと言うだけで。
このスレの当初から言われてきたことなんだけどね。
- 659 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 02:11:36 ID:u3RspV+y
- 神経質だらけだなここは
- 660 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 02:12:52 ID:HnCDFrox
- HDDはスマドラに入れた上で外付けにして押し入れに隔離。
その位は誰でも経験する当たり前のことだろ。
- 661 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 02:12:56 ID:M5WmYZp3
- いや、でもこの程度なら慣れるw
- 662 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 02:12:56 ID:rdZdLNGm
- 誰かデシベルメーターで音量測ってやればいいのに…
設置場所から離れてる人なら気にならないとか…?
右に置くと五月蝿いけど左に置くとマシとか…
- 663 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 02:19:15 ID:h1wtfGoE
- ファンレス・HDD無しPCの存在を知らないんじゃないの?
そんなもんとは比べものにならんよ
- 664 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 02:22:35 ID:CRbAXdmw
- >>663
そういうのとくらべちゃいかんだろw
ちなみに今書き込みしているPCがまさにそれだが、それでも音はする。
- 665 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 02:27:47 ID:rdZdLNGm
- >>663
そんなもんと較べるほうが馬鹿じゃね?
防音部屋と普通の部屋較べるようなもんだ。
- 666 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 02:28:34 ID:Iu3XSVV3
- >>603
30日組だからまだ届いてないんだけど
12cmファン1500rpm、8cm2000rpmより上ってけっこう煩いんだが本当なのか?
- 667 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 02:37:34 ID:kCVGcGzH
- 鯖機騒音でこれ思い出した。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3673357
- 668 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 02:38:39 ID:tahOjsdL
- >>665
そんな敷居の高い物でもないけどな。
>>666
まぁだいたいそんな感じ。
うちのははずれなのかしらんがキーンって音もついてるな
- 669 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 02:44:41 ID:SKMXzyj3
- わはは、吾輩は医者に見放された慢性耳鳴り(高周波が24H聞こえている)持ちなので、気にならないぞ。
- 670 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 02:49:38 ID:3uIeGtkv
- >>666
うちはHDDの音は除いて、ちょうど12cm1500rpmくらいの音かなあ。
うるさい順はCPUファン>ケースファン>電源ファンなので、
静かにしたかったらこの順に対策すると良いと思う。
- 671 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 02:49:43 ID:XVITmP2H
- >>667
仕事で客先から借りた映像系の1Uサーバーもこうだったな。
- 672 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 02:50:57 ID:+uJKZFaO
- 2台目到着したんで配線やり直し、HDD/CPU/CPUクーラー換装してみた
E7300は「<Q><9><4><5><0>」 (0x49487) の文字列を 「<SP><C><P><U><SP>」へ
で静音化可能な模様
CPUクーラーはあまってたXIGMATEK HDT-S983 へ
ORTHOS走らせてるけど室温22度でMAX45度(CoreTemp)
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7634.jpg
- 673 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 03:17:54 ID:Ej5S9yM/
- Celeron440をBSELmod 1333 VIDmod 1.6vで動くけど
温度すんごいので
常用には無理そうだなー
- 674 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 03:43:40 ID:Iu3XSVV3
- >>668
>>670
ちょっと残念な音量なんだね
あまってるCPUクーラーをつけるとして
ケースファンは廃熱の問題もあるから排気量を落とさない前提で外側にダクトつけて12cmファン化するか
電源から吸気しないようにバランスとるのが面倒だなあ
電源の吸排気がストレートなら楽なんだけど
- 675 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 03:56:54 ID:B8NDgtYs
- うちのはRaptor74GB搭載してゴリゴリ五月蝿いからファンが無音に聞こえるぜw
- 676 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 03:58:22 ID:4RPg5Jf9
- 基準をもう少しハッキリしたいんだが
これが煩いという人たちは、グラフィックカードはFANレス以外選択肢のない人たちだろ?
どう聴いても、隣のマシンの中の笊VF900-Cu最低速の方が煩いもので。
- 677 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 04:11:17 ID:+AdplFU4
- >>674
純正の排気ファンもかなり静かな部類だと思うよ
下手な12cmつけるとうるさくなる
- 678 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 04:31:25 ID:4RPg5Jf9
- 同じくCPUファンも、小さいながらも静音性を重視したハイスキュー型だから
交換するなら慎重に選ばないと、同じ風量では逆に煩くなることもありえる
- 679 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 05:18:27 ID:B9v6S+Xz
- ファンの音よりHDDの振動がケースに伝わって共振する
あの独特の音がすげぇ気になる
S70SDのケースは特にヒドい
- 680 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 05:23:22 ID:qQD0JDoD
- S70SDで五月蠅いとか言ってる人は、
素直に無音PC組めよ。
今なら低発熱なCPUも豊富だし、大きめなヒートシンク載せて、
ファンレス電源 or ACアダプタ、
あとはストレージをSSDにすれば、簡単だろ。
- 681 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 05:36:02 ID:B8NDgtYs
- S70SDごときをウルサイウルサイ言う奴がいるとPCの騒音基準狂うから、大人しく無音PC組んで欲しいよ。
ML115とか110GeとかSC440とかの他の機種やおまえのいう「静音PC」との比較動画上げて教えてくれよ。
- 682 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 05:52:03 ID:+kjGChM3
- むしろS70SDごときを静かとか言っちゃう方が騒音基準が狂ってるのでは?
随分昔のままで情報が止まってるように思われる。
- 683 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 05:58:14 ID:K1XHhN7k
- >>682
だから、静穏デスクトップが欲しければ、SDを買わなければいいだけ。
SDをどうしても使いたいなら、SDはこんな物と認識して使えばいい。
もしくは、などから投げ捨てろ、拾ってやるから。
自分的には、とっても静穏PCだ。近所から聞こえる作業音のほうがよっぽどうるさい。
日常よっぽど無音環境なんだな。
- 684 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 06:19:15 ID:lVrJ7r0D
- >650も書いてるけど、騒音なんて他に所有しているPC、使用環境(家庭か会社か)、
設置状態、周辺環境などによって全く感じ方は変わってくるんだから、
静かだ、うるさいだけじゃなくて具体的に書かないと意味がないわな。
自作板の静音PCスレなんかはファンのモデルと回転数を基準にしてる。
主観で話してたらいつまで経っても話がかみ合わないからね。
音質は多少異なるけど、
S70SD=12cm1500rpmファン相当ってのはなかなか的を射てると思う。
12cm1500rpmのファンってのは25〜27dB前後の騒音値になるが、
VALUESTARが高負荷時30dBだから平常時はそんなものだろう。
- 685 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 07:36:18 ID:MR0AVxNv
- 70SD、ビデオカード挿さないで使ってるけど普通に静かなほうだと思うけどなあ
サブのSC430(PenD)よりはうるさいけど、さすがにこのPCを激しく煩いとか言うのはキチガイだろ。
- 686 :(ヽ´ω`) 119-228-65-234.eonet.ne.jp:2009/02/02(月) 07:41:53 ID:UEe6gjnK
- , - ,----、
(U( ) おはようございます
| |∨T∨
(__)_)
- 687 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 07:50:21 ID:c6sYYBlR
- さあ、月曜日ですよ。
本日の放出は午後6時過ぎとエスパーしてみる。
あと2台ゲットさせていただきます。
- 688 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 07:55:47 ID:/pBL2lQU
- |┃≡
|┃≡ おはようニダ
ガラッ!|┃≡∧
.______|┃ `∀´>
| と l,)
______.|┃ノーJ_
- 689 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 08:21:17 ID:XVITmP2H
- 騒音議論するなら騒音計でも買ってからやってほしいな。
今時、秋葉で騒音計つきのテスターが4000円もあれば買えるじゃない。
- 690 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 08:25:33 ID:0ZTvirwF
- 変態毎日新聞、絶好調ですwww つい最近の記事ですw
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
スローライフ スローセックス:私はこうやってセックスレスから脱却した
ttp://mainichi.jp/life/love/news/20081225org00m100044000c.html
ttp://s01.megalodon.jp/2008-1227-0327-11/mainichi.jp/life/love/news/20081225org00m100044000c.html
42歳の奥様と3人のお子様がいらっしゃるという「ほり」さんは、その困難を見事に
乗り越えた様子をメールで寄せてくれました。
「新婚時より回数は増え、その代わりおもちゃやローションなどで遊んでいます。
お金にもゆとりができて、アダルトショップでいろんなおもちゃを購入するのが2人の
楽しみでマンネリ化をなくしています。このころはアナル(筆者注:肛門を使った性交
のこと)にもチャレンジしています」
果敢に挑戦する姿が、言葉の端々から伝わってきます。
- 691 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 08:42:26 ID:o4BqNzib
- 掘りさんどうやって子供作ったんだ・・・!?
- 692 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 08:54:03 ID:1KO6jUdo
- 販売が終了したら平和だなぁ〜 もしかして今日以降もあるんだろうか?
- 693 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 09:01:23 ID:o4BqNzib
- 俺はいつでもスタンバイ準備おkなんだぜ?
- 694 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 09:38:26 ID:ECxduCBQ
- 毎度ありがとうございます。NTT-X Storeです。
この度はお問い合わせ、誠に難うございました。
しかしながら、ご販売予定につきましてはご回答
することが出来かねます。
ご期待の沿えず、誠に申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
―――――――――――――――――――――――――――
NTT-X Store http://nttxstore.jp/
TEL:0120-003104 (携帯電話からは 03-5746-6307)
平日10:00〜19:00 土日祝日10:00〜18:00
MAIL: tsuhan@nttxstore.jp
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 695 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 10:24:33 ID:5JNNVnec
- (ヽ∧__∧
、ヽ`∀´>.<呼ばれて無いのにチョチョチョチョーン
) )つ
>⌒)ノ
ゝノ/
パカチョン ノ~ノ
/| ///
| | ///
| |ミ ///.
|/ ̄ /
" ̄ ̄ ̄ ̄
- 696 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 10:24:36 ID:jJVbQiCy
- >>672
綺麗に配線してるなぁ
HDDは逆向きにつけてるんだね、俺もマネしよう
- 697 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 10:30:47 ID:9CL96Ys2
- >>696
おぉー スッキリしている
逆向きとは発想の転換だね
俺もマネしよう(^^)
- 698 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 10:40:35 ID:wo+Th89G
- 綺麗にしてるなと思うけど、24pinのケーブルが裏で基板と
接触してそうなのは個人的にちょっと気になるわ。
- 699 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 10:41:01 ID:63E8a0Rr
- http://www.frontier-k.co.jp/parts/detail.asp?cd=75894
19,800円
- 700 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 10:45:45 ID:rA9Zi1J7
- >>672
HDD逆向きに入れると、短いケーブルでも届くかな?
玄人志向のSATAケーブル4本セットで届くとなると、嬉しい人多いと思う
- 701 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 11:07:06 ID:wdWn6PSR
- >>690
大陸関連の捏造記事垂れ流すよりはよほど平和じゃないか
見逃してやれw
- 702 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 11:14:10 ID:62sQitM0
- >>699
G33以外イラネ
- 703 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 11:20:00 ID:f/dOa2JC
- >>699
いじれない人がネットブック程度の用途で使うならOS付でいいかもしれんが、
多少使い倒おうと思って見たら石替えなきゃならないしVGA付くか電源どの程度かも情報ないし躊躇するな
とりあえずこのスレ的にはイラネ、だろ
- 704 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 11:20:42 ID:9CL96Ys2
- 浅間山ライブカメラ
http://live.ueda.ne.jp/asama.html
- 705 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 11:25:53 ID:C8+gGKjl
- >>700
でもSATAケーブル短くするとHDD換装する時大変じゃないか?
- 706 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 11:33:11 ID:qwEWcIkt
- >>699
よし、友人にはそれを勧めよう
と思ったが、俺のP965機を譲った方が早いな
- 707 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 11:38:16 ID:KvFliR96
- >>700
玄人志向のSATAケーブル4本セットでHDDをどこへ入れても余裕で届きますがな
- 708 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 11:40:43 ID:RPtLuZCq
- >>705
母板側で外せばいい
- 709 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 11:58:20 ID:KvFliR96
- イーサネット コントローラー
このデヴァイスのドライバがインストールされていません。
XPsp2 どうすりゃネットに繋がるの?
2台ともインストールしてここでつまずいてます。
- 710 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 11:59:32 ID:UhbXg51t
- >>709
wikiみなされ。
- 711 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 12:09:15 ID:7lPvFWrl
- >>707
実際使ってるけど、余裕ってほどではないと思う。
むしろギリギリ。
- 712 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 12:15:59 ID:9CL96Ys2
- この分じゃ
イーサネット コントローラー だけじゃなく
他のドライバも当てていないな
- 713 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 12:23:15 ID:wYcvyobZ
- >>709みたいな猿が買う物ではない。
しかも2台とかアホ過ぎるw
- 714 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 12:26:36 ID:9CL96Ys2
- SATAケーブル4本セットの使い方は余裕だけど・・・トホホ
- 715 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 12:34:39 ID:5NPol4PN
- >>709
猿に小判だからそのままの状態で2台とも\14,000でオクに出せ。
お前も買えない人間も全ての人間が幸せになれる。
- 716 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 12:36:58 ID:A1G5gTZi
- ドライバ入れるのもわからん奴は自作から始めたほうが楽だったろうに
鯖機扱うより本充実してるから最近は楽だわ
- 717 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 12:38:16 ID:K38xXwKD
- 猿は猿スレに誘導してやれよ
【猿】NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/S70SDprat2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233331558/
- 718 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 12:40:12 ID:rwscaPUQ
- >>716
マザーボードとか、挿入して画面のボタン押すだけで全部のドライバ入れてくれる
気の利いたCDがついて来ることも多いからな。
- 719 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 12:40:48 ID:PyP5lFHe
- >>709
http://s70sd.ath.cx/
- 720 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 12:43:52 ID:9CL96Ys2
- マニュアルCD挿入して???(爆)
- 721 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 12:49:32 ID:gKEmfTf5
- これってもう2月なったら再販されないの?
- 722 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 12:56:32 ID:kQtCCE/E
- 1月中に売り切っちゃったのかな
- 723 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 12:58:43 ID:hG6iPZDq
- >>721
販売自体は継続だけど?
というか今でも普通に売ってるじゃんか
14700円のは特選街のが売れなくなるし恐らく終了じゃね?
- 724 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 13:00:55 ID:ECxduCBQ
- http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b94361300
- 725 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 13:05:54 ID:wdWn6PSR
- >>722
3月いっぱいまでHPと競争だから
相手の売れ行き見ながら小出しに出してくるんじゃないかな
Ge値下げしてもたかが知れてるのわかってるだろうしね
- 726 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 13:15:00 ID:wYcvyobZ
- >>724
赤字転売乙としか…
- 727 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 13:19:32 ID:8MDXX4jM
- >>726
キーボード、マウス欠品だってさ
- 728 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 13:23:37 ID:KvFliR96
- WIKI
BIOSの標準設定でRAIDが有効となっている為、RAIDを使用しない場合は設定の変更が必要。
BIOSでの設定は、Advancedメニューの「Advanced Chipset Setup」 → 「SATA Mode」 = [IDE]。
IDEにしたら起動できなくなっちゃった
F4キーでBIOSにも入れない困った
- 729 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 13:25:57 ID:wYcvyobZ
- BIOSはF2じゃね?
- 730 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 13:27:36 ID:9CL96Ys2
- 相手にするな
- 731 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 13:27:59 ID:1KO6jUdo
- うへ、余ったE1200を1066MOD したら噂の轟音PCなっちったw
これは酷いorz
BIOS書き換え作業に移るべ・・・
- 732 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 13:28:28 ID:KvFliR96
- F2そうでした
それがセーフモード起動の選択画面になってしまう
[IDE]がまずっかたのか
- 733 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 13:29:29 ID:chDz0Umh
- 猿死ね
- 734 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 13:30:49 ID:KvFliR96
- 猿猿言うな
それが人に教える態度かよ
- 735 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 13:32:45 ID:wYcvyobZ
- >>734
釣り針を垂らすなら猿スレへどうぞ。
【猿】NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/S70SDprat2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233331558/
- 736 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 13:32:51 ID:9CL96Ys2
- こいつは釣りだ、相手にするな
- 737 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 13:34:12 ID:KvFliR96
- G33 チップセット内蔵 GMA 3100のドライバも教えやがれ
- 738 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 13:34:42 ID:otkQLdoA
- 猿に教える態度です。
>>731
それ初めから轟音CPUだろ
- 739 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 13:35:11 ID:iYwE/w94
- 荒らし猿うざいからNGに。
■今日の逆ギレ猿
NGID:KvFliR96 >>707=>>709=>>728=>>732=>>734
相手する奴も荒らし扱い。
- 740 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 13:35:43 ID:chDz0Umh
- NGID:KvFliR96
NGID:KvFliR96
NGID:KvFliR96
NGID:KvFliR96
NGID:KvFliR96
NGID:KvFliR96
NGID:KvFliR96
NGID:KvFliR96
NGID:KvFliR96
NGID:KvFliR96
- 741 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 13:35:47 ID:4RPg5Jf9
- >>728
【猿】NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/S70SDprat2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233331558/
- 742 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 13:42:07 ID:A1G5gTZi
- これは猿以下のミジンコスレが立つのも時間の問題か
- 743 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 13:42:54 ID:KvFliR96
- ばーざーるで
ござる
- 744 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 13:43:35 ID:KvFliR96
- 去
る
- 745 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 13:53:24 ID:4RPg5Jf9
- 可哀想だから、教えてやる
Intel - Network - Intel(R) 82566DC-2 Gigabit Network Connection
Windows Server 2003,Windows XP Drivers (Other Hardware)
2008/12/04
9.12.36.0
http://update.microsoft.com/microsoftupdate/
- 746 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 13:56:43 ID:otkQLdoA
- その内アクティベーション出来ないって騒ぎ出しそうだな
- 747 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 13:59:57 ID:FgblMzwV
- こんなやしに使われるSDカワイソス
- 748 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 14:00:04 ID:+MboVpQe
- 22インチ液晶付き高性能パソコン
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GB09000460
- 749 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 14:03:28 ID:89dBscnK
- 高性能?
- 750 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 14:05:11 ID:chDz0Umh
- 社員さんいつもお疲れ様です
- 751 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 14:16:08 ID:vrlOo+CP
- ●CPU : Celeron D Processor336 2.80GHz
●メモリ : 512MB
●HDD : 40GB S-ATA 7200rpm
●ドライブ : CD-ROM
●LAN : 1000 BASE
●OS : Windows XP Professional 正規版
ないな
- 752 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 14:22:09 ID:uKMX3GQq
- ラ・サールが二流校になっていて驚いた
- 753 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 14:22:40 ID:KvFliR96
- 猿です
最後にこれだけ教えてよ
1台がBIOSでRAIDからIDEに変えたら起動不可能どうにもならなくなった
F2でBIOSに入れない
完全にお手上げだ
- 754 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 14:22:46 ID:RPtLuZCq
- S70SD用として
22インチ液晶+Windows XP Pro+160GBインストール踏み台40GB付き
と考えれば...
ないな
- 755 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 14:26:04 ID:qwEWcIkt
- >>751
正に端末専用
- 756 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 14:28:36 ID:otkQLdoA
- >>753
今使ってるPCと一緒に窓から投げ捨てろ
- 757 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 14:35:38 ID:uDMZqNtP
- >>753
CMOS くりあ
- 758 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 14:41:36 ID:Gs3Zk+ui
- >>753
そのままヤフオクに出せ。1円開始でな
- 759 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 14:42:16 ID:RPtLuZCq
- >>753
ボタン電池を国内品と交換すると良いかんじになる
きっと音も
- 760 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 14:42:21 ID:qwEWcIkt
- >>753
S70SDと一緒に窓から飛び降りろ
- 761 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 14:43:24 ID:yFvm5WmA
- >>753
早く死ねばいいと思うよ。
- 762 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 14:45:07 ID:BREXrnLB
- すごい人気にshit!!
- 763 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 14:49:31 ID:KvFliR96
- >>757
cmosクリアってボタン電池外すの?
>>ID:otkQLdoA
糞バカたれ刺す
後ろに気を付けな
- 764 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 14:53:30 ID:51PMiW6m
- えっと通報したほうがいいの?
- 765 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 14:55:13 ID:otkQLdoA
- 殺人予告されたぞおい!
- 766 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 14:56:01 ID:RPtLuZCq
- >>763
BIOS画面の中から選択するんだよ
- 767 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 14:58:53 ID:KvFliR96
- >>766
ブルー画面 F2でBIOSに入れない状態なんだ
- 768 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 15:01:11 ID:N+drhjzR
- 電源タップもほしいんだが一緒に頼んだら発送遅くなったりするかな?
- 769 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 15:03:47 ID:uDMZqNtP
- もう許してやってよw
>>763
電池はずしてもNGよ。
きっとピンがでてるからそれを短絡(つなぐ)んだよ。
・コンセントは抜くんだよ。
・静電気が流れないように基盤に触れる前に金属の大きなものにでも
触ってからするんだよ。
wikiにあるから場所を確認してね。
ここの板の人はかなり高度な知識を持った人がいるけど
あまりに初歩的なことは説明しきれないんだよ。
猿用というのがあるのでそこで質問したほうがいいよ。
今度、自分が答える番になったときはやさしく説明してやってね。
おれも暇だなw。
- 770 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 15:04:26 ID:qwEWcIkt
- >>767
最後じゃなく最期の願いということで
そこまで行く前のタイミングで押せ
デフォルトなら、白バックにNECのロゴの出てる間に押せ
- 771 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 15:06:35 ID:qwEWcIkt
- >>769
というか、釣り師に遊ばれてるだけだぞ俺ら
- 772 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 15:07:39 ID:wEXKRFBt
- しょうもない話題で虚しいね
新機種でも来ないかにゃー
- 773 :不明なデバイスさん :2009/02/02(月) 15:09:13 ID:AY3Kleia
- 釣られたクマー(AA略
CMOSクリア
ttp://support.express.nec.co.jp/usersguide/s/s70/ug_1.pdf
確か、68ページ目
- 774 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 15:09:15 ID:uDMZqNtP
- >>771
wwwしまったっwww
釣られたww
- 775 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 15:09:18 ID:VszmxQn3
- こんどのWindows7でBiosってなくなるのかな?
Vistaで無くすってコメントあって、
いつのまにか復活してたけど。
- 776 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 15:10:00 ID:jma2ck5I
- >>748
>22型液晶セット 【新品】 I-ODATA 22型ワイド液晶 ハイスペック高画質ワイド [LCD-AD221XB]
PCが高性能、ハイスペックじゃなくて液晶がハイスペックらしい、ワロタwwww
おまけに別に高画質でもなんでもないしなwww
ひっかけだなwwww
- 777 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 15:14:40 ID:wEXKRFBt
- >>748
この液晶ってみかかで¥17,000~18,000ぐらいで売ってるやつだよね
残りのOS込みのしょぼいPCに二万ちょい出せということか
選択肢に入らないわな
- 778 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 15:21:03 ID:wEXKRFBt
- 2Gx2が2,980のメモリちょっと安いなと思ったけど送料¥700が無駄に高いにゃ
一定金額購入で送料無料やらんと生き残れないんじゃないかね
- 779 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 15:23:40 ID:KvFliR96
- >>773
ビンゴ!!!!
見事クリア出来ました感謝
おっと仕事に出るので又明日来ます
- 780 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 15:25:18 ID:vrlOo+CP
- テンプレぐらい読めよ
- 781 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 15:25:50 ID:otkQLdoA
- 明るい明日が来るといいね
- 782 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 15:29:36 ID:uDMZqNtP
- >>779
”ありがとう”の一文を入れると受けがいいんだよ。
- 783 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 15:33:09 ID:1aDcrdjl
- >>779
もう来るな
- 784 :不明なデバイスさん :2009/02/02(月) 15:33:52 ID:AY3Kleia
- >>779
今度から猿スレ行ってくれ
- 785 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 15:34:14 ID:9CL96Ys2
- KvFliR96
こいつは釣りだから
まともに応対してはいけない
- 786 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 15:34:22 ID:qHLkE48U
- 猿ってほ乳類だよね、まで読んだ
- 787 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 15:39:52 ID:Gs3Zk+ui
- そのうち「OS入ってないんですがどうしたらいいんですか」
とか言う奴が来そうだな
- 788 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 15:40:22 ID:VproVDcq
- 湧いてる猿どもが
SDを普通にセットアップできた年収160万円の派遣の俺よりも
高収入だったらそいつに無駄金払ってるところ含めて
馬鹿だなーと思うぜw
- 789 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 15:41:09 ID:otkQLdoA
- 年収160万って手取りだと7万ぐらいか?
- 790 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 15:41:18 ID:o4BqNzib
- コンビニバイトの俺でも年収296万だと言うのに・・・
- 791 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 15:43:17 ID:uDMZqNtP
- >>788
もう少し待遇のいいところ探しなよ。
それか業種をかえたほうがいいかも。
つりならいいんだけどね…。
- 792 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 15:43:52 ID:VproVDcq
- 給料が安い代わりにどんだけ仕事の手を抜いても
時給の安さのために代わりが絶対に来ないから首にはならんのだぜw
- 793 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 15:46:31 ID:o7CY30gS
- カワイソス
- 794 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 15:47:05 ID:vOcSgZWb
- 160万とかいくら楽な仕事でも無理
- 795 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 15:47:54 ID:VproVDcq
- 1万円切るプリンターでさえ10年くらいずっと買えないしなw
景気(笑)が良いと言われていた時期でも
給料が同じだったわw
- 796 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 15:49:38 ID:VproVDcq
- 俺んとこの派遣会社は給料が安いのに
駅前の一等地にぼんぼんと事務所を開いてやがるぜw
- 797 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 16:01:20 ID:aGM9j71y
- 次の馬鹿。ワープアage馬鹿 ID:VproVDcq
- 798 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 16:02:02 ID:Fj2cC4jg
- 俺居る会社とは大違いだな。
稟議書一つもまともに書けないから10年近く1万のプリンターじゃないのか?
稟議作ったら100台入替えになったよ。
商社経由だけどメンテ付でみかかと変らない値段で見積ってもらった。
- 799 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 16:03:06 ID:VproVDcq
- 馬鹿を発見するのに勤しむ馬鹿が俺のほかにも居るんだなw
- 800 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 16:38:48 ID:o4BqNzib
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
はまだかね?
- 801 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 16:43:15 ID:bpYaVbW2
- ずっと待ってるんだけど、こないね
- 802 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 16:43:27 ID:Fwkd8Jie
- ほしいな もういっぽん
- 803 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 17:01:24 ID:7Apn907m
- やっぱ一月いっぱいで終了だったかね?
Ge4000円引きクルー?
- 804 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 17:03:44 ID:c6sYYBlR
- 今夜23:00まで張りついておけ。
販売終了は転売厨のデマ。
- 805 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 17:04:52 ID:ByWf3dxM
- S70/SD付属メモリ(Samsung製)1GB買う人いますか
- 806 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 17:06:17 ID:o4BqNzib
- >>805
送込み50円くらいなら買う奴いるんじゃね?
- 807 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 17:07:41 ID:RdD4kYtb
- >>805
サムチョン製だから2Kで欲しい
- 808 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 17:09:23 ID:kUcL6xW+
- どうしても欲しければ秋葉に行けばHDD付きじゃないものの
パソコンハウス東映とかファーストポイントに14.7kである
値引きは絶対しないけど
- 809 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 17:11:09 ID:qJCpiXqf
- >>805
いつだったか1kで売れてたよ
- 810 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 17:19:56 ID:qwEWcIkt
- >>805
売る前にSPD書き換えてCL5動作するか試してみるとか
- 811 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 17:25:02 ID:ByWf3dxM
- >>810
CL6で標準装備のやつとデュアルチャンネル動作できるっていうのがウリかな、一応・・・
秋葉でCL6の1GB探してきたけど最安値がアークの1980円かな
(1980円あったら尻か襟草の2枚買えるけどね)
- 812 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 17:39:23 ID:QQfE1/R0
- CL6って遅いよな
なんでそれがウリなんだ?
- 813 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 17:40:10 ID:o4BqNzib
- <丶`∀´>
- 814 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 17:42:10 ID:ByWf3dxM
- >>812
一般的に売ってるDDR2-800のメモリ買ってきても、CL5だから>>600みたいな現象が起こるって、
>>811に書いたんだが
- 815 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 17:48:32 ID:3CHunulJ
- 【送料無料】新品 サムソン DDR2 1GB(NEC Express5800/S70SD)
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/120890635
1,000 円
★Samsung DDR2-800 1GB PC2-6400(NEC Express5800/S70SD
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m63894103
1,100 円
ASUS S-ADD2+/HDMI/SI Express5800/S70 タイプSD動作OK
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w34495276
1,240 円
NEC Express5800/S70 タイプSD USB キーボード マウス 未使用
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w34627086
2,480 円
- 816 :不明なデバイスさん :2009/02/02(月) 17:52:53 ID:AY3Kleia
- ttp://www.coneco.net/PriceList/1060926021/order/MONEY/
通販だと、こんなカンジなんで、単一買いだとオクの方が良いかもな
通販はCL6かどうか明記してないトコあるから問い合わせの手間も要るか・・
- 817 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 17:54:12 ID:QQfE1/R0
- >>814
CL5のと合わせようとするとメモリクロックが落ちるのか・・・
メモリタイミングの方を落とせばいいのにそうはならないんだな
- 818 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 17:54:20 ID:JZgWZBNx
- クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 819 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 17:58:24 ID:AUfs7rw2
- >>817
でもモモリクロックが落ちた場合実際!1Gをそのまま使ってた場合との体感の差ってあるのかねえ?
- 820 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 17:59:10 ID:AUfs7rw2
- モモリってなんじゃorz
メモリクロックなw
- 821 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 18:02:19 ID:1tJcGoVk
- まさかと思ったらまだ在庫ナイナイ商方してるんだw
- 822 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 18:05:51 ID:ByWf3dxM
- >>819
現在x64VistaでCentury Micro製1GBメモリとNanya製1GB、それとElixer 2GBx2(いずれもDDR2-800 CL5)を
走らせてるけど、随分快適だよ
標準装備にCL6のメモリ足した時は随分体感が変わった
標準をCL5に交換した時はたいして変わってない デュアルチャンネル動作で400MHz動作してたけど
それよりその直後に標準を戻したらまた体感速度上がったよ
エクスプローラの表示時間が違う(計測しとけばよかったな・・・
S70/SDで学んだのはメモリは容量>速度って事かな
- 823 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 18:09:45 ID:o4BqNzib
- メモリが容量>>>>>>>>速度なのは古の時代からのお約束だろ
メモリから見たら他がボトルネック過ぎる
- 824 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 18:25:55 ID:qwEWcIkt
- >>819
容量よりも、デュアルチャンネルの有無が体感できたよ
標準を抜いて、533のCL5 512MBx2のデュアルチャンネルにした方が、Vistaの簡易ベンチでも
若干上回ったし
- 825 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 18:26:51 ID:SowWCCUx
- グラボとCPUとメモリが届いてwktkしてます
自作未経験者
- 826 :不明なデバイスさん :2009/02/02(月) 18:30:31 ID:AY3Kleia
- >>825
時期柄、静電気に気をつけてな
- 827 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 18:30:45 ID:XbDchKZX
- >>824
ベンチマークで若干上回った程度じゃ、「体感」はできん
- 828 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 18:31:22 ID:vtHDa/0W
- >>827
プラシーボ効果なめんな
- 829 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 18:32:53 ID:SowWCCUx
- >>826
ああ、さっき服脱いで静電気取ってからメモリ付けてmemtest中
その後グラボ→cpu→BIOS書き換えじゃな
- 830 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 18:33:10 ID:o4BqNzib
- メモリだけがベンチで2倍の差が出たとしても体感出来るのか疑問だが
- 831 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 18:39:51 ID:qwEWcIkt
- プラシーボと言われようと
オンボードグラフィックがパワーアップした気がしてならない
- 832 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 18:40:08 ID:Wx/CJxDU
- HDD変えたほうが静かになって体感速度も向上する
- 833 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 18:41:26 ID:Zdc2chbA
- もう本格的にNTT-X来そうに無いな
駆け込み成功して何台か買えた人2万で1台譲ってくれ
- 834 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 18:41:49 ID:ByWf3dxM
- >>833
オクへどうぞ
- 835 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 18:42:27 ID:o4BqNzib
- >>833
転売erさん工作お疲れ様です
- 836 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 18:42:32 ID:PdzkuF+I
- 2万出すなら特撰街で買えたろうが
- 837 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 18:43:25 ID:yAjw/LpZ
- 特選街で\34,650-うぇうぇwww
- 838 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 18:45:27 ID:MQPiD9J0
- 俺が買ったらネトゲ俳人の弟も欲しいみたいだw
1万5千円で買えるってのが魅力なんだろうけど
おまえ、OSはどうするんだよ。認証ないからってWin2K入れるつもりか?
どうせドライバのインストールも全部俺任せなんだろ?
というわけでBTO進めたけど間違ってないよね?
- 839 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 18:49:04 ID:QIQCEVK/
- 2万で買えるうちに買っておこうと思って検索したけど
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=S70SD&auccat=0
なんで本体が出てこないの?
全部売れちゃった?
- 840 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 18:49:35 ID:XVITmP2H
- 2003鯖か2008鯖なら半年位は使えるからそれでゆっくり考えればいいじゃない。
- 841 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 18:51:29 ID:Zdc2chbA
- いや、オクなんかよりも直接売ってくれる人いたらマジで買うんだが
別に110Geでも良いかと思ってるんだけどG33と160GB付きだと何かと手軽かな、と
- 842 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 18:52:15 ID:3CHunulJ
- >>839
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r51840147
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b96699565
- 843 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 18:55:03 ID:hfelnMDa
- 29日代引き注文分の出荷通知がやっと来た。
みかかにしては珍しく遅いな。
- 844 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 18:58:12 ID:QIQCEVK/
- >>842
ありがとう、もうちょっと待って来なかったら買うわ。
- 845 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 19:01:58 ID:9CL96Ys2
- >>839
キーワード ミス
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=Express5800%2fS70&auccat=23336&f=0x2&alocale=0jp&apg=1&s1=end&o1=a&mode=2
- 846 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 19:02:05 ID:b0SAcMjr
- オクでBIOS改造品が15000円で落札されてたな
徐々にオクの値段が上がっていく今日このごろ
- 847 :不明なデバイスさん :2009/02/02(月) 19:06:05 ID:AY3Kleia
- 先週末とか余裕で買えたから、代行サービスでもやれば良かったかもなww
- 848 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 19:16:17 ID:PdzkuF+I
- HDD、CPU、メモリ無し、BIOS改造済みのを1万2千円でオクに出すからよろしく
- 849 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 19:24:04 ID:iqrI3+1A
- 来る気配ないな
やっぱ終了か?
- 850 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 19:30:23 ID:MQPiD9J0
- ページを消してないと言うことはまだ売るつもりなんだろ?
- 851 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 19:30:30 ID:Zdc2chbA
- まぁあんだけ買うチャンスあったんだし仕方無いか
今週来なかったら諦めて他か新機種待つ
- 852 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 19:31:41 ID:c6sYYBlR
- 来ないって言ってるのは転売厨だけだろ?
何かソースでもあるのか?寝言は寝てから言え。
同じ価格で特選街のはHDDレスで全くの別物。大体、NEC赤字なんだから利益少しでも欲しいだろ。
終了ってのは今週一度もみかかで販売なけりゃ認める。
- 853 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 19:32:40 ID:+AdplFU4
- 金曜もこなかったぜ?
- 854 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 19:33:54 ID:xKtWhmqB
- どーせまたすぐ売り出すだろ
- 855 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 19:34:35 ID:c6sYYBlR
- >>853
先週の金曜日は150台販売しただろww
何処見て言ってる?
- 856 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 19:35:41 ID:KkPoNtG1
- >>853
来てただろ
- 857 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 19:35:44 ID:JZgWZBNx
- 来ないのならさっさとページを消せよ
- 858 :625:2009/02/02(月) 19:37:02 ID:EXd9Pyq8
- >>629>>630
レスありがとう。
マウスやキーボードは全く動かしていません。
今はLANデバイスでのサスペンドからの復帰を無効にしているので、おとなしく休止していますが
有効に変えると30分以内には勝手に復帰する感じです。
ネットワークは不勉強なのですが、何かの通信が原因で起動しているのではないかと思います。
光プレミアムのルーターに、今はS70SDと本PCのみを接続して確認しています。
同様の症状を改善できた方はなにとぞ教えてください。
- 859 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 19:37:58 ID:IgGrjxq/
- ■ロハでとりあえず使えるWindows
・Windows7β
ダウンロード ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/beta-download.mspx
Wiki ttp://www15.atwiki.jp/win7/
・Windows Server 2003/2008評価版
ダウンロード ttp://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/evaluation/trial/default.mspx
ttp://www.microsoft.com/japan/windowsserver2008/trial-software.mspx
Windows Server 2003/2008をデスクトップOSに 8 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1229152159/
■学生なら
・DreamSpark ttp://www.microsoft.com/japan/academic/DreamSpark/default.mspx
■安くXPを買いたいなら
・GENO XP Home ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA08327730
Pro ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA08407450
■大量に必要なら
・msdn ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/default.aspx
・TechNet ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/default.aspx
MSDN/TechNetサブスクリプション 11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1231421622/
■Linuxその他
Linux板へどうぞ
これだけ見繕ってやったら文句もなかろう。
割れだの中華人だの無用。
- 860 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 19:38:35 ID:/JFHIJoF
- まだ慌てるような時期じゃない
- 861 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 19:40:39 ID:Fwkd8Jie
- とりあえず お風呂とかいかが?
- 862 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 19:42:39 ID:BIxW9EpK
- そうだな、このまま張り付いてるわけにもいかないし
ちょっと入ってくるか
- 863 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 19:43:46 ID:1tvHgE+Y
- 来たとしても値段は、キャンペーン価格ではないだろw
先週あれだけ大放出したんだから買う気の有る奴は買ってるだろうし、
そもそも2009年になってから買うなんて情報弱者もいいとこだろ・・
- 864 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 19:50:44 ID:/wpF3Arz
- S70SDってネットワークのドライバ入れないとネットにつながんないの?
別PCでドライバ用のCD焼かないとダメじゃん
- 865 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 19:50:47 ID:XuqTbUdl
- . ,′ .,′,′ i ! i ヽ ヽ `ヽ / / お風呂に入る度に商品追加されてショボーンな
i i i 」. -i iハ ハイ⌒iヽ ヽ ヽヽヽ.V / おにいちゃんと自宅警備の傍ら販売ページで
i i i'´ i i i ! iィx=ミ、 i i i i i ヘ. / ひたすらF5三昧のおにいちゃんはばいばーい!
! ! iヽx=ミメ ノ ノ トイ::ハ ! i j i ! ノ ! / 来てもないのにキターってしてる釣り厨、使いもしないのに
i i イトイ::;ハ , 弋)ソjイ/ /ハ i′ ポチってる買い物厨、特選街で買おうとしないHDD厨、
ヽVヘ '.弋)rソ , -‐ 、 ノイイ | ; まとめサイトも読まない質問厨達もばいばーい!
ヽヽヽ ヘ ∨ j .イ´ j/ ,'! , 送料惜しんで送料無料対象LANケーブル付けたら
\\ \ー- ... ニ´ ィヘ | ./ !i / いつまで経っても納品されないおにいちゃんもばいばーい!
\\ X´{ヽ. ∧ i / ノノ′ あとオクのページ貼り付けて自演してる涙目テンバイヤーと
//ヘヘ /ノ ヽ. / 私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!
- 866 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 19:51:31 ID:+AdplFU4
- ごめんねごめんね!!!!
- 867 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 19:51:59 ID:62sQitM0
- /\___/\
| ̄ ̄ ̄| __| ̄|__ / ノ' 'ヽ、 ::\
 ̄ ̄| | |__ | | (●), 、 (●)、 ::|
| | / / _| ,,ノ(、_, )ヽ、, :|_ __ .__ ._
| | / \ |_| / r=‐、 ヾ ::|_| |__||__|| |
__| | \/| ト、/ | l| |,r- r-| |l .::| ___/ /
|___| |_| \. ヽ`ニニ´ノノ.::::/ |___./
/`ー‐--‐‐一''´\
- 868 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 19:55:10 ID:XuqTbUdl
-
γ⌒)
|.|"´ S70SDが売ってたあのころへ戻るんだ
|.| ._______¶___
|.| /('A` ) ¶//| /|
U_⊆_⊆_)_ / ̄|///
/┌────┐|. /'`) //
/( / ≡≡≡ .//(__///
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/
( 'A`) まだSDが買えたことがなかった
≡ (っ¶っ¶
≡ (ニ二二二ニ)
- 869 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 19:56:00 ID:7sc6gt7G
- >>865
/ / .,' / / , ', '、 ヽ ヽ, ヽ. ヽ,ヽ\. _
. / / .i ,' .,' ト ゙、 '、. ゙、 '、 ヽ、ヽ -‐''´
. ,' i .i ! ! ! ハ .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
, .i l l _i、- -ト. i ', ! __,.. -‐'''´ / /
i. l. !,r'".i| ' γ--'´ ̄ / // / /r
_,_!. l ', ', !' ミ V / //i | __/i
(ー′ l ', ',ヾ,r'''゙,ニミ' ) ,' l l | | ⌒(
'"ー ', ゙, ',,i ト-(、◎i l | | l |
i. ', 'l{. !ゞ ノ"} ! l | 丶 丶
', ./ '、 ', ` r ' | 丶 丶'
', ゙ 、ヽ 、. ',. 丶 } \'
'、'、``、゙、 ゙、 '-ミY ,. -'´ ∠ミーニ丶、
. ' ,ヽ, ヽヽ ヽ // ) / r;┬': : |
ヽ、\ヽ\ ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |: : : |
ヽ. ヽ`,>ト、v .! ノ ゙, ゙、 ', ./ /
/ l i\iヽ、, /,、‐' ヽy' '
- 870 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 19:57:07 ID:qJkqSlK/
- >>838
たぶんSDを買った人に拉致されて、電気屋〜自宅とつれまわされ、BIOSの書き換えまでさせられた人がいた。
途中飯を食べたがそれすらおごりでなく折半だったと。
たぶんE5200か5300あたりを買ってきて、爆音になるから静穏化作業をさせられたと思える。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233464381/
おれは2台ほど代行で買ったけど、届け先も知人宅、支払いももちろん知人
まあXPなんでHDDをIDEへ変更するときの手順を実演して、
ドライバーをUSBメモリーに入れてあげた。
もちろん、ファイル名とそのファイルが何のためのものなのか書いたテキストも入れてあげた。
今のところXP無事に動いております。
- 871 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:03:25 ID:25vnmgYD
- >>865
. ,′ .,′,′ i ! i ヽ ヽ `ヽ / /
i i i 」. -i iハ ハイ⌒iヽ ヽ ヽヽヽ.V /
i i i'´ i i i ! iィx=ミ、 i i i i i ヘ. /
! ! iヽx=ミメ ノ ノ トイ::ハ ! i j i ! ノ ! /
i i イトイ::;ハ , 弋)Ooイ/ /ハ i′
ヽVヘ '.○)oソ .,-, /// __ノ´ ̄`¨ヽ,. むにっ
ヽヽヽ ヘ./// / | 弋_,.,ィ__-- `ヽ
\\ \ー- ..`ニ´´ィ-'' ̄( ー<\__ `
\\ X´{ヽ. ∧ i t二ンー-ヽ,,.
//ヘヘ /ノ ヽ. /
- 872 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:04:14 ID:tXen6sv+
- >>865
(^^)ノ~~
- 873 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:06:42 ID:4RPg5Jf9
- >>858
>何かの通信が原因で起動しているのではないか
通常、Wake on 設定をWake On Magic Packetにしてるなら、MagicPacket以外の
その他のパケットでは一切起動しないよ。
- 874 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:10:12 ID:4RPg5Jf9
- >>625
>LANのプロパティの電力の管理で「WakeOnMagicPacket」だけチェックして
>他の項目は外して見た
その直後、S4に入れて確認する前に、一度再起動やシャットダウンしたのかが気になる
- 875 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:17:23 ID:5aycFEjh
- やっとこさ開封したら高周波やばいよ
どれから出てんのこれ
- 876 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:19:49 ID:qCqMQN20
- 30日組二台だが、やっと発送メールきた。
倉敷→岡山だから明日かな
- 877 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:19:58 ID:FTk8D1bv
- >>875
CPU FAN Or HDD
- 878 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:21:02 ID:UAnUeyeN
- タダイマ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 879 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:25:26 ID:9CL96Ys2
- >>864
USBメモリ、USB接続HDD etc
- 880 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:27:59 ID:uAtBfjBF
- まぁ1月一杯って噂だったし、一週くらいは販売空けるでしょ
- 881 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:29:23 ID:9CL96Ys2
- >>877
珍説メモリは?(^_^)
- 882 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:31:50 ID:Dk+SJ8tx
- VALUESTAR G BIOSアップデートモジュール
変更点
Windows Media Player 11でWMVファイルを連続再生すると
希にブルーバックスクリーンが発生する件の対策
- 883 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:32:30 ID:al/5eMaA
- ( ^ω^)
- 884 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:33:19 ID:DU1Rtbgh
- >>801
元々先週の祭りを除けば週に1〜2回の販売じゃなかったっけ?
- 885 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:38:51 ID:0vVLpBcS
- ブルー・バックスクリーン
- 886 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:40:12 ID:T6h331U6
- >>864
ドライバの簡易なインスコ方法すらわからないのに鯖機を買うお前が悪い
- 887 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:46:21 ID:sGlDo+la
- ぶっちゃけCD焼きもできないやつがOS入ってないPC買うとかなんなの? みたいな。
1G以上のメモリ買ってきてknoppix入れてHDD先にフォーマットしていれとけばいいだろ
- 888 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:56:41 ID:qLTZ6ZM+
- ブ・ルー・バックス・クリーン
- 889 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:00:05 ID:MQPiD9J0
- ブルーバスクリンがなんだって?
- 890 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:02:52 ID:Fwkd8Jie
- スースーします。
- 891 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:07:12 ID:IbNihC0E
- >>889-890
不覚にも笑いましたw
- 892 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:07:56 ID:0lHogLKX
- ちょっと風呂入ってくる。
- 893 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:11:11 ID:4RPg5Jf9
- >>882
残念だがG45採用機種のみが対象
- 894 :不明なデバイスさん :2009/02/02(月) 21:11:32 ID:AY3Kleia
- sale_start_flg1 = 1だな
- 895 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:11:55 ID:nzjEaEDu
- 我慢だ>>890
- 896 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:12:03 ID:7t88vVwg
- 昨日までネットにサクサク繋がってたのに
今日帰ってきたら全然繋がらなくなった
一週間も経ってないのに
ルーター再起動で直りますた
ちょっと焦ったyp
- 897 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:19:20 ID:dnLu1Wj+
- チラ裏
- 898 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:21:28 ID:g1O9yta1
- 意味の無い改行にチラ裏とか死ねばいいのに
- 899 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:24:56 ID:EXd9Pyq8
- >>874
初回の確認前に再起動などはしてなかったはずです。
設定切替の際に一度接続が切れるので問題はないと思ってました。
ただ現在は何度かシャットダウンを経てます。
>>873
そうであってくれれば良いのですが。
現在、本PCとS70SDのみは一時間復帰なしで過ごせました。
レコーダーをLANに繋いでみたところ、21時にS70SDが復帰したので
レコーダーが怪しそうです。
当然ですが21時に復帰する設定にはしていません。
何度もありがとうございます。
なんだかレアケースな感じですが、解決できたら報告いたします。
- 900 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:31:23 ID:TIXulFcH
- >>889
それってクールバスクリンのことか?
- 901 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:43:49 ID:/pBL2lQU
- >>865
(^^)ノ~~
- 902 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:49:44 ID:DhvGqvH1
- 3台買って結局1台余ったわw
- 903 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:50:14 ID:ZC6GF1m5
- 勢いで6台買って、1台はドナドナ、2台使用中で
残り3台は玄関に絶賛放置中の俺が通りますよ。
メイン機はS70SD以外にあるし、マジで使い道がねぇ。
2万で買ってくれるならマジで売るわw
- 904 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:51:04 ID:DhvGqvH1
- >>903
Ubuntuインスコしたら2万ぐらいで売れんだろうか?w
- 905 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:56:29 ID:ojYGeSJO
- お前ら結局何台買ったのよ?
- 906 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:58:36 ID:Wx/CJxDU
- 俺の最新の集計によると、このスレの住人の「Express5800/S70 タイプSD」所有数は、
一人平均2.33台。
- 907 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:59:02 ID:g1O9yta1
- 3つ
- 908 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:00:23 ID:uqo8jmQ9
- ML115×4
S70SD×2
なのですが駄目ですか?
- 909 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:01:14 ID:g9+GtQUu
- 3つ
- 910 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:01:15 ID:Hv4f21SS
- >>905
2台よんw
1台メインで使用。
もう1台は保守用。
- 911 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:01:23 ID:ojYGeSJO
- もう一つ質問
1台以上買った奴って何に使ってるの?
それと
オペレーティングシステムは何を入れてるの
んで
使用目的は?
最後に買って良かったの?
- 912 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:03:33 ID:NO6gICPX
- 猿大杉w
- 913 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:05:38 ID:g1O9yta1
- そりゃ買ったら必ず1台以上所有することになるわな
- 914 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:06:14 ID:4RPg5Jf9
- >>899
試しにS4中に別PCからping打ってみ
ping hogehoge-pc
のようにPC名でいいから。
それで起動したりしたら、正しい”Wake On Magic Packet”設定になってない。
仮にレコーダにMagic Packet送出機能があったとしても、そのS70SD機のMACアドレスが
知らずに登録されてるなんて考えにくいし
- 915 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:08:58 ID:kOrUOXim
- >>908
すげーな6台かよ。マジ6台使ってるの?
1台づつ用途が違うとか言わないよな?
>910これは俺もわかるよ。
2台有ればメモリも流用しやすいし。
>>913 2台以上だね。
サーセンwww
- 916 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:09:42 ID:wOJvXElJ
- >>911
OSは研究所でMSと包括契約してるんでそのXPpro
用途はPen4なメインマシン置き換えしたいと思ってるけどどうしようか悩んでる。
もう一台はファイル鯖としてRAID1でWDの2TB入れる予定。
- 917 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:09:43 ID:6AGK5obv
- 良く考えたらNECと直接取引のあるNEC特選街でキャンペーンが終わってるのに
NTT-Xで今だに14700円セールが続行される望みは薄いと考えるのが普通
とレスすると転売屋扱いされるんだな・・・ まあ明日にはわかるからさ 泣くなよ
- 918 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:10:33 ID:F4EajEvQ
- このスレ読んでたら自分までエテコウになりそうなんで失礼します^^
- 919 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:24:44 ID:1tvHgE+Y
- >>917
まあ、HPのように本家のキャンペーンは終わっても無限に出てくる例も有るからな
みいそがどんな戦略を取るかわからんがG33のマザーはベンダーにそんなに有るのか?って事だな・・
- 920 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:26:00 ID:uqo8jmQ9
- >>915
PT1鯖2台winxp
WEB鯖1台SentOS
上記実験用1台 同上
TV接続2台xp(自分の部屋+ダイニング)
以上です
- 921 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:29:39 ID:c6sYYBlR
- >>917
まあ、まともに考えたらそうなるが、
安鯖シリーズのGdやGeはキャンペーン終了してもみかか他で販売してた実績あるしねぇ。
特選街のは限定500台だったが、みかかは3000台以上販売しただろ?
まだまだ生産すると思うけど。
マザーのリビジョン上がったばかりなのも理由のひとつ。
- 922 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:32:16 ID:TBDFyNlz
- >>920
レグザ当たりに繋げてやれば家族に喜ばれるだろうなー
インターネッツでもなんでも出来るよ
っていえば10万で売れるかも(親限定)
- 923 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:32:33 ID:g5a6xONo
- >>628の上のレス
A B C D
2:空:1:1
| |__|
|_________|
と2GBx2GB(1GB+1GB)になるんですね。なるほど
>>628の下のレス
クロックは800のまま、CLの5-5-5が6-6-6に下がるんだと勝手に思ってました
わかりやすい解説サンクス!
- 924 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:38:33 ID:uNO9q0IN
- >>922
俺もLEGZAにつないでいます。もうこれ最高!
- 925 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:50:03 ID:4RPg5Jf9
- >>923
628じゃないけど、>>533の「3枚のDIMMによるデュアルチャネル(Interleaved)」についてはここを参照してね
ttp://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/sb/CS-011965.htm
ttp://www.intel.co.jp/support/motherboards/desktop/sb/CS-011965.htm
ちなみに容量混在にて、最小メモリーの容量分だけデュアルチャンネル動作する「Flex Mode」という変態モードもあり
(例: 512MB+空+2GB+空 の場合、1GB分だけデュアルチャンネル動作し、残りの1.5GBはシングル動作)
- 926 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:52:04 ID:4r9JDrxh
- 「余ったPCの使い道を考えるスレ」みたいなのは需要ある?
すでに誰かが建ててそうだが、知ってたら教えてください。
- 927 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:55:03 ID:lkfpqoLF
- >>926
安心しろ。安鯖系のスレは全部そういうスレだ。
使う為に買うんじゃないから当たり前だ。
- 928 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:55:25 ID:uqo8jmQ9
- >>922
部屋はレグザ(37Z3500)だが。
ダイニングもといリビングのはパイオニアのちょっと前のプラズマだよ
両方ともPCはiso用です。リビングのはこれでTSも見るが。
オヤジもお袋も60越えてるが自分のノートPCそれぞれ使ってるし、
これ以上増やすなと言われてるよ(´・ω・`)
ほかに自分メインPC+れっつらのーと(今かきこ中)も。
- 929 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:57:44 ID:GEeDp7ZQ
- 二台目以降は全部S70sdをポチる為のS70sdじゃないの?
- 930 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 23:02:18 ID:Luy8yUGX
- >>623
おー感謝!これが知りたかった。これならスリープ運用でもいいかも。
- 931 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 23:15:37 ID:ND+C7fDM
- S70SD付属マウスの初期不良をメールで伝えたら
(一緒に買った)MSのマウスは、うちの規定で対応できません
MSのサポートに言ってくれと(リンク付き)、意味不明な文で返ってきた。
普段、MSやLogicoolのマウスを使っていて、たまたま普段使っているマウスを
修理に出す際に気付いたと、付け加えただけなのに。
以前、対応してくれた人が的確だっただけに、今回の件はがっかり。
- 932 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 23:18:47 ID:DgcYcVLr
- 俺のもNECのマウスのホイール、ガラガラ接触が悪いくらい硬いんだが。
こんなものか?
- 933 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 23:19:18 ID:YXinoFlr
- >>931
おまいの文章わかりにくい
- 934 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 23:35:27 ID:QIQCEVK/
- >>933
俺には何をいいたいかさっぱりわからん。
何か不満があることはわかった。
- 935 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 23:44:34 ID:jGH5OhOy
- >>920
>SentOS
>>924
>LEGZA
お猿さん達…
- 936 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 23:44:36 ID:cKCub08+
- HDDからのケース振動がひどいので食器洗いスポンジの上にHDDベイを置いてみた
ネジは止めてない
ttp://bbs.ps3wiki.to/up/download/1233585650.jpg
やってないけど、ベイを上下からスポンジで挟み込むと安定するかもね
- 937 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 23:53:38 ID:uqo8jmQ9
- >>935
CとS書き間違えたってイイぢゃないか
どーせ2chなんぞ誤字誤変換の嵐みたいなとこなんだから
どーせ君は派遣だろ?そんなことこだわってちゃ仕事は見つからないぞっ
- 938 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 23:54:01 ID:VszmxQn3
- 静電気が怖くない?
- 939 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 00:02:22 ID:jGH5OhOy
- >>937
自己紹介乙
- 940 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 00:09:34 ID:rkafU8Kr
- ん?医療職だよ。自営だから倒産はあるけど解雇はないお
- 941 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 00:23:23 ID:pGUQyhT/
- 派遣扱いされたやつがみんな自己紹介し出したら、キリないだろ
普通に考えろよ馬鹿
- 942 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 00:45:08 ID:Z10U8dKS
- >>940
頼むから煽り耐性つけてくれ。
病院ならキチガイも多いでしょ?
精神力が無いと務まらん仕事だと思うけど大丈夫?
- 943 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 00:50:04 ID:hOUGZT0n
- >>925
おおお、わかりやすい解説ページありがとう!
- 944 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 01:19:34 ID:1LFSpgMA
- 悩んでたら販売終了かょ…
- 945 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 01:23:21 ID:8lHENkCq
- USBマウス→PS2コネクタ→USBコネクタってやって繋いでも反応しないのな
- 946 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 01:37:00 ID:VTeSqZvA
- てか、それでどうやって繋がるのかね?
- 947 :@アナログディスプレイ物色中:2009/02/03(火) 01:39:42 ID:/ggi3D0l
- >>426を見るとGMA 3100でも1680×1050ドットのような
ワイド表示が可能なように書いてありますが
S70SDでも素のままでワイド出力可能なんでしょうか?
と思ってたら >>603で素で1680x1050表示と書いてあるのは ADD2カード無しででしょうか?
- 948 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 01:43:36 ID:hOUGZT0n
- >>947
22ワイド、アナログ、1680x1050で使えてますよ
- 949 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 01:44:56 ID:A/8C1q/r
- 1920x1200VGA出力で表示されたよ。
- 950 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 01:49:36 ID:CVxNROk1
- >>947
素のD-SubでもADD2経由でも1680x1050やWUXGA表示可能。
できない人がいたならそれは、モニターのEDIDがおかしい場合と
ディスプレイドライバが古い場合。
新しいディスプレイドライバを入れ、適切なモニタードライバを入れれば
必ずと言っていいほど、素のままで1680x1050やWUXGA表示は可能
- 951 :@アナログディスプレイ物色中:2009/02/03(火) 01:52:01 ID:/ggi3D0l
- >>948-950
早速のレス、アリガトウございます〜
4:3のディスプレイだけ検討してましたが
ワイドも検討します〜
- 952 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 02:04:44 ID:tBnUypSJ
- メモリ、TranscendのDDRII800 2GBx2で、
1枚、同色スロット、隣り合わせ異色スロットで試してみたけど、速度変わらんな…
やり方悪いのかしら?セロリンだからデュアルチャンネルでも速度でないのかしら?
- 953 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 02:07:35 ID:XgSGysfz
- 何の速度?
体感だったら、シングルチャンネルだろうと、一緒だろ。
- 954 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 02:12:51 ID:SR1B/rTN
- (´・ω・`)
- 955 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 02:17:45 ID:ebuRAHvK
- ぽっちたけどいらないからオクにだす12000万にはなるよな
- 956 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 02:19:43 ID:nVIJ0FiS
- 1億2千万だと?
- 957 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 03:07:08 ID:zDIObUcI
- >>940
うちの猫おかしくないか?診てくれよ
ttp://jisaku.155cm.com/src/1233413915_8fc888389eeac45b2c9c45610c6f24ad34e8cd50.jpg
- 958 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 03:11:30 ID:zDIObUcI
- おれは人間をやめるぞ!ジョジョーーーーッ!!
おれは人間を超越するッ!ジョジョ、おまえの血でだァーーッ!!
- 959 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 06:40:51 ID:a4rHEuyt
- 転載の上に元々人間やない
- 960 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 06:48:47 ID:uA7TP07p
-
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ のぉーー酒場通りにはぁーーー♪
- 961 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 07:36:08 ID:iwZnspyF
- ASUS HDMI 出力ボード S-ADD2+ PCI-EXPRESS ×16 未使用品 数量5
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m59518972
680 円
- 962 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 07:42:44 ID:PZE/9x9j
- イッテキマース━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 963 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 07:44:50 ID:jfznuGwu
- >>952
CeleronのFSBは800MHz、メモリも800MHz
シングルのままでもDRAM:FSB比は1:1で釣り合いは取れてるよ
FSB1066以上のCPU使わないとDualチャネルの効果は出てこないだろうね
- 964 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 07:44:58 ID:Vcjh9YEq
- cpuファンが外せぬ
やり方かいてない?
- 965 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 08:08:41 ID:z8cnFYpv
- 書いてある
- 966 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 08:10:12 ID:e3J4Dw9u
- >>964
金具の両端押せ
つけるときは真ん中押す
- 967 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 08:35:36 ID:Vcjh9YEq
- >>965-966
かたじけない
- 968 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 09:02:15 ID:3Hfe5fSP
- HDD、ビデオカード、メモリ、CPU換装でTXとゆめりあ同時で230W
ゆとりがもうないや
- 969 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 09:03:31 ID:ht5dFwgC
- >>968
構成を詳しく
- 970 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 09:09:32 ID:3Hfe5fSP
- >>969
入れ忘れてた
構成は648です。
昨日ワットチェッカーplusを買ってきたから計ってみた。
さらにUSB機器がまだぶら下がる予定。
- 971 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 09:51:04 ID:9LevSY79
- 買った人の自由なんだろうけど、それベースがS70SDである必要はないよね?
- 972 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 09:52:09 ID:TzJy3jfP
- >Q9650、Radeon HD4670 (GIGABYTE GV-R467D3-1GI)、2GBx4 (PQI:Hynix)
>HDD 海門1.5TB追加
これか。
9650もそうだが
4670が結構電気食ってそうだな。
- 973 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 10:16:48 ID:m95psNuB
- 補助電源がなくてもそこそこなレベルの3Dゲーが動くグラボって最近はどんなのがあんの?
- 974 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 10:18:39 ID:fHVKuG/b
- >>973
板違いだ。
- 975 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 10:24:02 ID:ZZejbe2a
- 今朝方ページが更新されてた。
今日はもしかして販売がくる?
- 976 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 10:24:26 ID:dW5kADk7
- そこまで変えて電源そのままっていうのは何かポリシーでもあるのか
- 977 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 10:32:18 ID:/Nd/+99K
- これで電源まで替えたら
自作機に15000円で買ったG33マザーを流用したのと紙一重だろ
- 978 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 10:38:05 ID:cgcDEQ7g
- HDD追加は別として、拡張すればする程、旨味がなくなるよな。
- 979 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 10:53:01 ID:2Hcr5TYZ
- お得構成:NTT-Xで買ったまま、メモリ1GB追加1k\のみ →全く問題無くサブ機に使えます
少し追加:特価メモリ2GB×2 3k\、ADD2+カード追加1k\、CPU BSEL mod →とりあえず何にでも使えます
ちょっと強め1:CPUをお得なE5200に換装6k\、BSEL mod →人によってはオーバースペック
ちょっと強め2:最近のローエンドビデオカードを追加3k\ →動画をよく見る人にはお奨め
PT1構成:お得構成にPT1追加でも特に問題無し
お得さを失わないのはこの辺までかな。
これ以上強化するなら最初から自作とかがマシ。人の勝手だけど。
- 980 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 10:54:50 ID:aE6DBgHZ
- 余ってる7800と電源を積む予定だなぁ
- 981 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 10:58:43 ID:dAnokN9S
- パーツ余ってるなら収容場所に便利だな
そのままでも使えるし最初は素で使って
不満が出てきたら少しずつ構成変えるのにはいいんでない?
いきなりあれこれ変えるなら自作したほうがいいってのはわかるけど
自作初心者の土台にするにはいいものかもしれん
気がついたら元の構成SATAケーブルしか残って無かったってのもアリだ
- 982 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 10:59:01 ID:vekOklOe
- >>979
いやまさにそうだろ。上の二つまでだと思うわ。
真ん中から下は自作した方がいい。既出だけどな。
素で使う人かパーツ余ってる人が買うものだよこれは
- 983 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 11:11:22 ID:+0T9ilxj
- リビジョンあがったことから結構な数は出しそうだが
Gdのように本家じゃなくてみかかで出しそうだな
最後は半端な数で汚れありとかなってそう
みいそも今回で味占めて何らかのモデルと同仕様で出すのかどうか・・・
S70無印はあっさり短期間でなくなったし
売れてないモデルを書き換えて出てくるとなると
数もモデルも読めない
- 984 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 11:14:11 ID:5crwgovr
- 俺6千円のビデオカード付けてるわ
本体15000円+強化パーツ25000円
このスレ的にアホ?
- 985 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 11:17:59 ID:PpBR8BU8
- >>968の家は数日後に火事になりそうだな
- 986 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 11:20:13 ID:6Oj+AGx1
- 俺は祭りに参加出来た事に満足を見出しているんだ…
だから最終的に出費が増えても落ち込むことはないさ
- 987 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 11:26:55 ID:/wBUCmmp
- >>986
その通りだね。
とても有意義な時間を共有できたことに感謝しているよ。
そして、これからも...
- 988 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 11:39:27 ID:qRWiuDtu
- 次スレ立てられんかった・・・。誰かお願い
【NEC】Express5800/S70SD専用19台目【14700円】
格安G33鯖S70SDについて語るスレです。(wikiは読んでね)
NEC Express5800/S70 タイプSD仕様
http://www.express.nec.co.jp/pcserver/products/s/s70sd/
NEC Express5800/S70SD wiki
http://wiki.nothing.sh/1966.html
Express5800/S70(タイプSD) N8-S720XMZCUUA1
http://nttxstore.jp/_II_8-12683490
NEC得選街(限定キャンペーンは終了)
http://club.express.nec.co.jp/store/server/s70typesd.html
秋葉原店頭(ディスクレス)
パソコンハウス東映やファーストポイント等 \14,700
簡単な質問は猿スレへ
【猿】NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/S70SDprat2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233331558/
前スレ
【NEC】Express5800/S70SD専用18台目【14700円】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233323904/
- 989 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 11:39:59 ID:qRWiuDtu
- ■S70SDこれまでのまとめ
・CPUは45nmも使用可能、CPUファンは取り外し容易
・8GB可能(2GB×4認識) 、4GB*4も動作報告あり
・64bitOSやGavotteRamdiskも利用可能
・PCI-Express x16スロットでビデオカード動作可、ただしカード長が長い物はメモリスロットとの干渉注意(ギリギリ)
・ADD2+カード動作(ASUS製)、DVI・HDMI出力可能(実売1000円程度)
・1TBディスク認識(SATAケーブルはL字ケーブル使用推奨)
・スタンバイ可能
・USB安定(フリーオ使用可能)
・PCI問題無し(PCI 3.3V(PT1動作)可、ATAカードでIDEデバイス追加可)
・WinXP可能、64bit XP可能 Vista、Windows2000可能
・電源のコンデンサは国内メーカー105℃品使用、マザーボードも国内コンデンサ(ほぼ電解コン、一部固体コン)
・フルノーマルでは家庭用PC並の静音(CPU交換で爆音化。自己責任BIOS改造で対応、wiki参照)
・付属のキーボードはミネベア風、マウスはUSB接続
■デメリット
・IDE・FDDコネクタなし、PS/2はキーボード用のみ(USBキーボード付属)
・250W電源(通常構成なら必要十分)
・換装するCPUにより爆音化。各種モニタリングソフト未対応
・ブート時にキーボードが接続されていないとBIOSチェックで起動しない
→PS/2マウス、PS/2-USB変換器などで対処可能
・S5からのWOL非サポート(S3とS4はあり)
- 990 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 11:40:54 ID:qRWiuDtu
- マケ。前スレのを修正。
■無料でとりあえず使えるWindows(期間限定だが長期継続有り)
・Windows7β
ダウンロード http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/beta-download.mspx
Wiki http://www15.atwiki.jp/win7/
・Windows Server 2003/2008評価版
ダウンロード 2003 http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/evaluation/trial/default.mspx
2008 http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2008/trial-software.mspx
Windows Server 2003/2008をデスクトップOSに 8 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1229152159/
■学生なら
・DreamSpark http://www.microsoft.com/japan/academic/DreamSpark/default.mspx
■安くXPを買いたいなら(古メモリはテープで貼付k(略 )
・GENO XP Home http://www.geno-web.jp/Goods/GA08327730
MCE http://www.geno-web.jp/Goods/GA06372920
Pro http://www.geno-web.jp/Goods/GA08407450
■大量に必要なら
・msdn http://msdn.microsoft.com/ja-jp/default.aspx
・TechNet http://technet.microsoft.com/ja-jp/default.aspx
MSDN/TechNetサブスクリプション 11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1231421622/
■Linuxその他
Linux板へどうぞ
割れやら中国人の話は荒れるのでしないで下さい。スレ違い
- 991 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 11:42:21 ID:yRfl/L05
- じゃあ俺が立ててくる
- 992 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 11:44:15 ID:yRfl/L05
- 立てた
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233629014/l50
テンプレ貼ってくkる
- 993 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 11:52:02 ID:nsLKAIaJ
- >>992
乙
埋めるか
- 994 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 11:54:33 ID:VwWEuU8B
- >>992
乙
カウントダウン
- 995 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 11:55:26 ID:PZE/9x9j
- >>973
9600 Green エディション
- 996 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 11:56:00 ID:nsLKAIaJ
- うめ
- 997 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 11:56:32 ID:5crwgovr
- >>992
乙
- 998 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 11:56:37 ID:nsLKAIaJ
- うめ
- 999 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 11:57:08 ID:nsLKAIaJ
- 1000なら俺もプチテーブル
- 1000 :不明なデバイスさん :2009/02/03(火) 11:57:33 ID:lBA9YwNt
- 1000なら今日販売ある・・・・といいな
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
223 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)