■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ある意味ハードだろ(パソコンデスク編)Part7
- 1 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 18:33:54 ID:DhnKkDTm
- 身体を壊さないヘルシーコンピューティングの為に
キーボード、マウスだけでなく、机にも気を配ってみませんか
コンピューター用デスクについて語るスレッドです
偏った話題は専用スレなどでお願いします
前スレ:
ある意味ハードだろ(パソコンデスク編)Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1211414733/
- 2 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 19:57:04 ID:7/KNuM2F
- >>2
まずはコアからだ
- 3 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 00:03:56 ID:Vmj8g7Jk
- 1万円前後で買える机のお勧め教えて下さい。
サイズは120以上 理想は140ぐらいです。
>>1
乙です。
- 4 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 02:08:49 ID:fwyuBe3W
- 過去ログ:
ある意味ハードだろ(パソコンデスク編) ←実質Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1186189123/
ある意味ハードだろ(パソコンデスク編) Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1160646148/
ある意味ハードだろ(デスク編) ←実質Part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131454937/
ある意味ハードだろ(デスク編 Part2)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1061224147/
ある意味ハードだろ(デスク編)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/957159285/
http://salad.2ch.net/hard/kako/957/957159285.html
家具板スレ
PCデスク総合12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1233976180/
- 5 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 02:09:20 ID:fwyuBe3W
- メーカー・ショップリンク
コクヨ
http://www.kokuyo.co.jp/
サンワサプライ
http://www.sanwasupply.co.jp/product/furniture/
ELECOM
http://www2.elecom.co.jp/furniture/index.html
ホームエレクター
http://www.erecta.co.jp/home/
ITOKI
http://www.itoki.co.jp/products/index.html
PLUS Corporation
http://www.plus.co.jp/
LOAS
http://www.loas.co.jp/
- 6 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 02:10:05 ID:fwyuBe3W
- 岡村製作所
http://www.okamura.jp/product/soho/soho/index.html
ビクターインテリア
http://www.jvc-victor.co.jp/interior/product/index.html
REMEX JAPAN
http://www.remex.co.jp/
BOOTH
http://www.booth-jp.com/
m-Do! project
http://www.m-do.com/sod/index.html
ERGODESK
http://www.nihon-creator.com/
Garage
http://garage.plus.co.jp/default.asp
Netvalley
http://www.netvalley.co.jp/
快適通販アイエスセレクト
http://www.is-select.co.jp/index.html
- 7 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 02:10:37 ID:fwyuBe3W
- AXIS
http://www.axis4u.com/pc_desk.html
ぐっとラック
http://good-rack.com/home/
広文堂
http://www.kobundo.com/
イージーサクセス
http://www.rakuten.co.jp/ezsuccess/
モリタスチール
http://www.rakuten.co.jp/ms/
WoodyDesign
http://www.rakuten.co.jp/woodydesign/
府中 家具の里
http://www.rakuten.co.jp/kagunosato/
【楽天市場】アゼット・ライフアップ
http://www.rakuten.co.jp/azed/
リビングファニチャーダン
http://www.inet-dan.com/
4senses interior scope
http://www.rakuten.co.jp/scope/
soho street
http://www.rakuten.co.jp/soho-st/all.html
- 8 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 02:11:09 ID:fwyuBe3W
- http://www.jawsjaws.com/
有限会社楽市
http://www.raku1.co.jp/index.html
「家具みる?」
http://www.officekikaku.co.jp/
Microsoft ヘルシー コンピューティング ガイド
http://www.microsoft.com/japan/hardware/hcg/hcg.asp
- 9 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 02:11:39 ID:fwyuBe3W
- PCデスク - usyWiki
ttp://pc.usy.jp/wiki/131.html
- 10 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 02:24:25 ID:gp2vdXU5
- >>1おつ
前スレdat落ちしちゃったのかな
- 11 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 09:27:00 ID:ACFfjM+f
- 体重が95超えてから色んな椅子をぶっ壊してきた
良い椅子も
25キロ減量したので自宅Officeに仕事用の長く座って疲れない良い椅子を安く買おうと思ってるんですが
お勧めはありますか?
- 12 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 13:02:58 ID:5B57toOh
- この横の棚の耐荷重って感覚的にどのくらいでしょうか?
本体、プリンタ、外付HDD、スピーカを
置こうと思っています。
あと値段はこんなもんでしょうか?
http://www.dinos.co.jp/p/1258000220/
- 13 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 13:49:49 ID:QlB/cGPT
- >>12
ディノスに問い合わせてみれば?
日曜でも繋がるし
- 14 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 02:34:34 ID:F/p2fSZ+
- >>11
家具板にチェアスレがあるから見てみるといいよ
- 15 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 19:03:24 ID:DAYMAF1N
- >>12
値段の差なんて誰にも分からん。耐荷重なんて直接聞けよ。
- 16 :407:2009/02/26(木) 20:52:27 ID:nWyocxmM
- http://rooms.ii36.com/up/src/1235649031040.jpg
書斎だよ
デスクはknoll 椅子はvitra
- 17 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 04:07:45 ID:T0J33Dc9
- >>16
乙、なかなか種
- 18 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 17:25:21 ID:JKMICdUh
- >>12
「ア」が謎
- 19 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 14:05:36 ID:JyWdRfFc
- オフィス用のオペレーションデスクの購入を検討しているんですが、
マンション住まいで搬入に不安があります
こういったデスクは素人が簡単にバラしたり組み立てたり出来ないものなんでしょうか?
- 20 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 19:31:57 ID:Od8kI6We
- >>95
25`も減量成功するとは羨ましす。
コクヨのAGATAシリーズなんてどぅ?
当方0.1d越えですが、5年ぐらい問題なく使えてます。
- 21 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 21:43:16 ID:wmSzO7SR
- コストコでロッカフォルテが12800円だった
衝動買いしてしまった。
軽自動車のエッセに何とか入ったよ。
- 22 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 00:19:44 ID:cmkWrmd3
- >>19
メーカ名、機種名がわからないと何ともいえないと思うけど、L字の大型として、
フレームだけ自立して、フレーム組んだ後から天板乗せるタイプで最低2名。
フレームだけで自立しない、天板の下に直接足つけるようなタイプだと、最低3名は必要かと。
天板乗せてみたら、フレームの組み方が甘くて、ネジ穴が合わずに、フレーム組みなおしになったりとかもありうるし、
自力でやるのは結構面倒だと思う。
コクヨとかオカムラとかの大手の新品オフィスデスクなら、
現地組み立てまでやってくれるし、
搬入経路に不安アリってことで予め打ち合わせしておけば良いんじゃないかな。
- 23 :20:2009/03/02(月) 21:15:34 ID:R4tImWgx
- あいたた
>>20は、>>11だったね。
- 24 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 04:26:20 ID:D6SgbWta
- ttp://www.akaya.jp/maruka/desk/SCR-desk120.html
これって既出?
どっかのデルなんとかはハニカム構造だし揺れるってあったからこっちが気になってる
- 25 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 16:21:42 ID:QCv0/CKY
- age
- 26 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 18:55:27 ID:17WppcPU
- おまいらwwPCですくのねじ締めとけおwww
今日もたれたら斜めにくずれて、上に載ってるプリンターが落ちたwww
しかも、椅子に手付いたらくるっと回ってカウンターで背もたれのフックくらったww
- 27 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 13:51:25 ID:ty0B4sck
- 広くて安いそこそこいい机は無いでしょうか。
IKEAのGalantのように幅150cm以上奥行70cm以上で15000円くらいのものを探しています。
IKEAは送料が高くて><
- 28 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 20:58:14 ID:7Nl+BUx5
- >>27
その予算で、強度がちゃんとしているやつだと、サンワの
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-myoffice/sh-t1670/
ぐらいしかない。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000FHUN9Q
幅140cmと比べると割高感があるけど。
もっとでかいのが良いなら、
ttp://kstar.jp/SHOP/SMT-1880.html
があるけど、上のと比べて
アジャスターが無い、耐荷重が低い、
補強が端にあるんでアーム類が使えない。とかの欠点がある。
アジャスターは、100円ショップやホームセンターの、
ゴムとかで代用できるけどな。
- 29 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 21:21:08 ID:7Nl+BUx5
- >>24
既出だけど、レポは無い。
スペックを見ると、天板は、メラミン化粧板で硬くて良いけど、
それ以外が、弱いプリント化粧板。
擦れる事が無いから、プリント化粧板でも良い気がするけど、
数年使うと、プリント化粧板は湿気を吸って、中のMDFが歪んでくる事がある。
あと、エッジは剥げやすいから、ダンボールみたいに汚くなってくる。
あと、写真を見ると、
ttp://www.akaya.jp/maruka/desk/img/SCR-desk-120-haimen.jpg
の右側の結合部分の化粧板が、初めから剥げているところや、
キャビネットの裏がMDF剥き出しで、
湿気を吸って歪んできそうなのが気になる。
ttp://www.akaya.jp/maruka/chest/img/SCR-chest40-3H-suraido-1.jpg
あと、人によるけど19インチ以上の液晶モニタだと、奥行きが短い気がする。
机なら、全部メラミン化粧版のこっちが良いよ。
ttp://item.rakuten.co.jp/f-seiwa/10022601-1/
耐荷重は、板の厚みから、推定40kg〜50kg
もっと奥行きが必要なら、アスクルのデザイナラインが良い。
- 30 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 23:50:45 ID:tr5qzA9D
- >>29
とても参考になります。
湿気が多いところに住んでるので助かります。
デザイナラインもいいですね 明日来るで机が変えるとは思ってませんでした。
いろいろありがとうございます。
- 31 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 00:45:06 ID:vAwOBgXG
- 今自分が使ってるのはWhite2とLoasの肘付きの2万円ぐらいのチェア
デスクは特にしっかりとしたモノを使ってないと机の上の自由度が悪い
- 32 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 06:21:39 ID:bPeHzzNt
- 180cm幅のが135cm幅のと売価が同じで、160cm幅のより安くなっているが、表記ミス?
ttp://item.rakuten.co.jp/communication/c/0000001197/
- 33 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 23:00:34 ID:5iB1m7QO
- お!いいなっと思ったけど
奥行き600か・・・ もう少し欲しい
- 34 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 23:01:31 ID:5iB1m7QO
- >>29
- 35 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 16:13:43 ID:w/et+Gfk
- >>28
横から失礼します。
SH-T1470とhttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-DESK021Mでは
やっぱりSH-T1470の方がいいのでしょうか?
- 36 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 16:39:50 ID:mfrZvzgl
- >>35
耐荷重と揺れの少なさは、SH-T1470の方が良い。
- 37 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 22:34:58 ID:2Rcxv1gN
- http://www.uploda.org/uporg2071965.jpg
↑こーゆーデスクって無いかな?
アゴMac使ってるから奥のディスプレイ置くところが手元より低くなってるものが欲しいんだけど・・・
- 38 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 22:51:52 ID:+cxFE3vA
- 椅子高すぎだろ
- 39 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 23:18:08 ID:mfrZvzgl
- >>37
海外のエルゴノミクスなデスクで見かけた気がするけど、
むちゃくちゃ高かった。
ttp://metaldrug.jugem.jp/?eid=585
を参考に、メタルラックで組むのが安くて確実。
ポールを机の上にださなければ、それ程、チープ感は無いよ。
あとは、ここで高さ違いの机をオーダーするとか。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/marui-kagu/d010aj.html
- 40 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 23:22:48 ID:0USRklxM
- >>37
CRTのでかいやつを
斜めに置くタイプのは
自分以上にPCマニアな友人の家でみたことある
ディスプレイ埋め込みタイプな感じのやつ
- 41 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 23:28:39 ID:pUhsTxVo
- こういうのか?
http://questionbox.jp.msn.com/qa32207.html
http://www.nihon-creator.com/tanjyou/tanjyou.htm
http://www3.ocn.ne.jp/~futonya/pcdesk38.htm
- 42 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 23:40:02 ID:oil8+LyH
- おいらも追加で書き込む
ttp://www.rakuten.co.jp/netvalley/509957/509208/
ttp://www.rakuten.co.jp/netvalley/509957/711198/
- 43 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 00:13:05 ID:xm8LpWTM
- そういう奴ですね・・・。
まだ大型CRT全盛の時に一度だけ見た記憶があったので
>>37の要望に沿って吟味した結果、
段差2〜20cmで任意に移動可で
液晶の下部に表示不可領域があって若干の斜め使いに向いてそうなのは
http://www.nihon-creator.com/si927/si927.htm
20インチぐらいで44cm縛りの物理的収納の限界が来て
それ以上だと仰角が発ししてまともに見れなくなりそう・・・
- 44 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 01:18:39 ID:rODgVUlj
- 奥行き 60センチ以上100センチ以下
幅 150センチ以上200センチ以下
で、なるべく安いデスクありませんか?
- 45 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 07:57:47 ID:97XoXvii
- モニター格納式か
近所のリサイクルショップに1000円で置いてあって
しばらく用途考えてみたけど思いつかなかったので結局買わなかった
- 46 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 00:15:08 ID:jngThuob
- >>37
モニタ斜め置き型は、昔買った事があるんだが、組み立てたその日の夜に早くも後悔した。
当時17インチのフルフラットCRTを使っていたんだが、天井の照明がもろに反射するんだ。
まぶしいし、丸くて白い蛍光灯の像が邪魔でしょうがない。
今は液晶が主流だからCRTよりは多少ましかもしれんが、自分とPCモニタと天井照明が一直線になる人には、あまりお勧めできない。
- 47 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 09:09:58 ID:a2mwcW9H
- 5千円以下で激安ってないの?
- 48 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 17:10:26 ID:JHB+bjr/
- リサイクルショップ行け
- 49 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 21:45:06 ID:fvYAmBWy
- おまえの中では5000円以下と激安は別の物なのか
- 50 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 23:24:26 ID:4R8Br14t
- 5000円以下だから激安って意味じゃないの?
ちょっと前までニッセンのフリーテーブルが4900円ぐらいでセールされてたよ。
て、ここではNGワードかもしれないけど・・・。
- 51 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 00:31:20 ID:74EnaQQV
- ニッセンのフリーテーブルはなかなかCPいいよ
- 52 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 14:30:52 ID:ZIfSftHB
- 6畳の部屋に1400×710て大きすぎると思う?
ベッドもあるんだが。
測ってみてもいまいちイメージがわかない。
- 53 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 16:03:10 ID:Ekw1Uigi
- 6畳で160×80を使ってた。でっかいワーキングチェアとベッドもあり。
センターテーブルとか置けないから、友達が来たときだけ困る。
寝るorパソコンだけの生活なんで基本的に快適だったな
- 54 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 21:58:37 ID:5qsV033u
- 4月の引越しにあわせて新しいデスク買おうと思ってるんだけど
20インチのモニタだったら奥行きはどれぐらいが理想かな?
今はパソコンラックなんだけど奥行きが650なんだけど
ちょっと近すぎるんだ
- 55 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 00:12:53 ID:2wr4oA/6
- >>54
800mmくらいはあった方が良いかと。
- 56 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 01:00:22 ID:H078ABGj
- >>55
そうなのか、ありがとう
もうひとつ聞いてほしいんだけど
PCデスクで勉強とかの手作業をする場合
横幅は最低何センチ必要かな?
PCのモニタ1つと照明用のライト、20インチのテレビを
置きたいんだ
- 57 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 01:05:50 ID:O231jbjQ
- >>56
1400以上かな
- 58 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 06:47:50 ID:H078ABGj
- >>57
サンクス
幅1500mm、奥行800mmのやつ探してくる
- 59 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 19:32:41 ID:uuSOV+Gq
- コタツトップから脱却しようと机探しているんだが、なんかコタツが名残惜しくなってきた・・・
捨てる訳じゃないけど、コタツ入りながらPCいじれないかと思うと悲しい。
机のほうが長時間PCいじるにはいいよなぁ。
誰か猛烈に背中をプッシュしてください。
- 60 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 20:15:32 ID:igp8wUHr
- こたつ最強!
- 61 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 20:19:16 ID:I3VKkkEN
- >>59
あと1ヶ月も待てばコタツから脱出したくなるぜ
それから買えばいい
- 62 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 20:28:05 ID:NgvOaspV
- >>59
冬はコタツトップメイン
室温20℃越え始めたらデスクメイン
が便利だった
が昨年、電気毛布+コタツ用床置き(上向き)ヒーターで
デスクをコタツ化したw
暖房費節約でおすすめ
- 63 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 20:54:54 ID:uuSOV+Gq
- >>60
逆から押さないでくれw
>>61-62
暖かいときはいいよね、机。
冬がなぁ〜・・・こたつ最強すぎるorz
- 64 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 21:54:14 ID:fw25q02k
- これってどうですか?
耐荷重あるけど、キャビネットついててこの値段はやばいかな?
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-DESK026
- 65 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 20:09:38 ID:ky4ebdrg
- >>64
安いね。PVCだし値段の割に悪くはなさそう。
>価格にしてはしっかりしていて、満足してます。
とコメントもあるし。
奥行きが無いんで、デスクトップPCで使うとなると厳しいけど。
あと、机の重量が12.4kgと軽いので、安定性は期待しない方が良いかも。
揺れるって意味じゃなくて、
たとえば天板の裏に太ももが当たった時、
机の前脚が1,2cm宙を浮いてしまうとか。そういった意味で。
デスクトップで使うなら中古だけど、
ttp://item.rakuten.co.jp/kagukau-c/okr02-c0518/#10000424
あたりがお勧め。
- 66 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 23:50:43 ID:FVedrSH1
- >>59
こたつはどうしても腰痛める
しっかりした机と椅子で、暖房は部屋全体にしたほうが活動的になれる
物を置いてさっと取れる収納の有効範囲も段違いに広がる
- 67 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 23:56:07 ID:DSbTgR6c
- コタツて安定感がなさそうなんだけど、そうでもないの?
外付けHDDとか怖くておけない・・・
- 68 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 01:34:37 ID:ffS46cZ6
- コタツもピンキリでしょ
- 69 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 06:08:25 ID:VlpuBRk7
- こたつはON/OFFのモード変化が大きく違う。
なんといってもリラックス状態が快適。
ワイヤレスキーボード&マウスが神。
足をこたつテーブルに乗せて、座椅子を揺り椅子のように使いながら、
キーボードを抱えてラッコスタイル。
横にミニテーブル置いてそこにマウス。
ブラウザ・専ブラはマウスジェスチャorキーバインドにズームを割り振る。
楽しい2ちゃん生活。
こたつ最強。
- 70 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 08:19:57 ID:W7nxQwzw
- m-DoのSOD、嫁がデカイってさ・・・。
そんで引越しのためにオクに出してきました。
デザイン良くて頑丈でコンパクトな
SODなんかに未練はないぜという机はないかね。
早くしないとニトリのフニャ足があてがわれそうな予感です。
- 71 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 08:21:58 ID:S4c2lSeF
- >>69
それ、冷静に状態を想像するとすっげーやり難いってわかるぜ?
- 72 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 08:28:18 ID:W7nxQwzw
- >>64
値段にしては作りはまともだと思う。
ただし、デザインが無難すぎないか?
- 73 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 12:19:56 ID:dnY2gUX7
- >>70
実際のサイズが書かれていないんで、良く分からんけど、
>m-DoのSOD、嫁がデカイってさ・・・。
それは物理的サイズもあるけど、
デザインが無骨で圧迫感を感じるって事もあるんじゃないか?
C2は、脚も白で統一されていてスッキリ感がるけど…
m-Do!よりランクが落ちるしなぁ。
コクヨのDelphiが良いんじゃないか。
ちょっと高いが、収納があるって言えば、意外とOKもらえそうな気がする。
ttp://office-ya.open365.jp/Category.24.aspx
ttp://www.officebusters.com/kensaku/index_k.php?m=&k=SD-DU167
- 74 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 12:26:43 ID:Wnolk3tu
- >>73
条件後出しで申し訳ない。
新しく買う机は奥行き500mm以内という制限があります。
SODは1750*750のです。自分でもやりすぎたかと。
つかオクIDがばれる。
- 75 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 13:32:17 ID:Sm4wFVKD
- 学習机最強
揺れない
- 76 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 15:02:57 ID:dnY2gUX7
- >>74
>奥行き500mm以内
500mmはきついな。大半のデスクの奥行きは60cm、70cm、80cmだし。
(それ以外のは品質が悪いのが多い)
しかも、デスクトップで使うには、モニタが目に近すぎる。
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=PDH-3K&cate=1
とか
ttp://www.inet-dan.com/ed2710.htm
と
ttp://item.rakuten.co.jp/mr-sohmu/fu-cd52446/
と組み合わせるとか…
どっちにしても狭っ苦しい状態になるな。
- 77 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 16:39:22 ID:ePyHMSUd
- 逆に考えるんだ
幅1200奥行500でも向きを変えれば幅500奥行1200・・・ないな
- 78 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 21:38:15 ID:ffS46cZ6
- >>65
そのイトーキの中古のデスク良さそうなんだけど重量と耐荷重ってどれくらいなんだろう
イートキのHPにもカタログにも掲載されてないからワカラン
あと、もし使ってたら分解が大変かどうかも教えてくれると助かります
- 79 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 00:05:08 ID:nBzEoxu9
- コストパフォーマンス重視でニッセンのSOHOデスクはどうだろうと。
http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/0187/0187_00181.asp?book=0187&cat=cate009&bu=5139&thum=cate009_003_003_000-01
キャスター付きが欲しいんで気になってるんだけど、
欲を言うともう少し横幅が欲しい。(奥行き70はおk)
- 80 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 01:30:25 ID:NA0cfasH
- イートキ
- 81 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 07:34:08 ID:EnsdIua0
- ニッセンならば「選べるフリーテーブル」はどうかな?
結構丈夫そうだし、デザインもシンプルで気に入ったし、買っちゃおうかと思うんだが。
- 82 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 22:12:30 ID:lzRIX9aE
- >>81
ニッセンは定番
使ってるけど角があたっていたいのと天板がはげるくらいであとは満足
- 83 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 03:05:53 ID:sqQujzY2
- ニッセンは幅160にすると奥行が90なのがなぁ・・・
さすがに90は無駄に広すぎ
- 84 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 07:29:07 ID:LarMyCd/
- >>82
感想ありがとうございます。やっぱり使ってるうちに天板はげてきますか・・・
でも我慢しようかな。
ちなみに幅140奥行70のものを考えています、ここで感想聞けてよかったです。
- 85 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 06:17:59 ID:ZzX4RU68
- 奥行き800mm×幅180ぐらいの広さがあり、
できれば机に穴があいているPC仕様で
できればシックで落ち着いたデザインの机って無いでしょうか…
丸二日かけてググりまくってみたのですが、
ベストなものが見つかりませんでしたので何か助言頂けると有り難いです
値段は5,6万までなら出せます
- 86 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 07:03:28 ID:5w4tl1eU
- >>85
理想に近い製品をいくつか提示してみたらどうかな
その方が回答しやすいと思うよ
- 87 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 12:28:51 ID:VYmz8l3/
- 予算低いんじゃね
- 88 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 12:00:10 ID:4l/YTVlv
- これいい
http://item.rakuten.co.jp/wa-plus/notepcdesk-beetle/
- 89 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 17:36:00 ID:E+DL+Fjh
- ソファーでPCを使いたいなら、
そういったサイドテーブルはデスクトップでもオススメ。
無線のキーボード、マウスをサイドテーブルに、
モニタはフルHDの大型テレビで代用して、
本体は、オーディオラックに設置。
野暮ったくならないし、かなり快適。
- 90 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 22:06:44 ID:x4AMnMWh
- >>88
右肘ついて立とうとすると「ベキッ」ってなるだろこれ
- 91 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 22:24:59 ID:TccJvxLF
- パラマウントのやつなら大丈夫
キャスターも付いてるし
- 92 :不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 23:22:04 ID:OXo4NLdM
- >>88
それ、キーボード叩いてる姿勢見れば想像つくと思うけど、メチャクチャ疲れそうだぞ
常に腕は中空、背筋もソファなのに起こす、腰はソファだけに沈み込む、テーブルに荷重をかけようとすると折れる
- 93 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 13:29:36 ID:LkXz/JuO
- >>88
日曜大工やってる人なら簡単に作れそうw
- 94 :不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 15:50:10 ID:s4gdn1yJ
- こういう楽天方式の商品説明は大分苦手だな・・
怪しすぎて逆に買う気が・・・
- 95 :不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 09:47:23 ID:ZKRzN2/I
- >>79
ちと亀だけど。
それニッセン扱いだけどサンワサプライ製だよ。
その中でSH-F1470っての使ってるけど、値段の割にはかなりいい。
天板はメラミンで質感いいし、角は丸いから手が痛くならない。
幕板あるせいか安定性は抜群。まるで事務用スチールデスクのような安定感。
しかもモニターアームをクランプさせる隙間もあって、24インチ液晶をつけて
クランプしてるけどがっちり固定できている。天板厚さ25mmくらいありそう。
組み立て時めちゃくちゃ重いけどね。
- 96 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 17:01:02 ID:eZllngdw
- サンワのSH-TかSH-Sの1600あたり机の方がいいかなと思ってるのですが、
なんとなく木目がいいので100-DESK023Mを買おうと思っています
なんとなく程度なら木目を諦めてSHシリーズを選択した方が賢明でしょうか?
貧乏学生なので、このへんの価格帯での購入が限界ですし
あまり買い換える事もできないので、よかったらご意見聞かせて下さい
- 97 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 21:19:08 ID:/AvvIVA9
- 汚い写真で申し訳ないけど、今現在↓こんな感じで、
ttp://up2.iyhoo.net/up/download/1238335817.jpg
机とメタルラック(幅1500mm)と両端のスピーカーの台を
PCデスク1つにまとめたいと考えてるんだけど、何か良いの無いでしょうか?
ttp://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/erack/erack.html
これの幅1800mmの奴考えたけど、出来ればもうちょっと高さ欲しい。
- 98 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 21:33:01 ID:Z4YP9SqR
- なにを重視するかによる。
揺れにくさや耐荷重を重視するならSH-T。
でも160cm幅は割高。
ttp://kstar.jp/SHOP/SMT-1880.html
より高い。
圧迫感が少ない方がいいなら100-DESK023Mで。
ちょっと揺れやすいけど。
収納性求めるならSH-Sで。但し、
足元の棚が邪魔になるんで、背中を倒して脚を前に出すような椅子を
使う予定があるなら、止めといた方が良い。
ttp://www.nsgd.co.jp/sbd/morder_catarog/soho.htm
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000FHUN9Q
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-myoffice/sh-t1670/
- 99 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 23:17:10 ID:/AvvIVA9
- >>98
サンクス。重視するのは机の上のスペースの有効利用と耐荷重と揺れにくさです。
足下にミドルタワーのPC本体を置きたいんで、足下の棚はない方がいいですな。
SH-Tだと180cm幅が無いし、サブテーブルも小さいんで、
ttp://kstar.jp/SHOP/SMT-1880.html
を買って、上に適当なサイズのメタルラック乗せた方が良さそうです。
ttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/ER-180
これが高さ2mくらいあればベストなんですが…
- 100 :96:2009/04/01(水) 00:20:47 ID:sjq6ORD8
- >>98
PC置くと揺れにくさは気にしないといけないですよね
部屋の感じからしても木目の方があってそうな気もするのですが、
今回は揺れにくさ重視でSH-T買うことにします
ありがとうございました
- 101 :不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 09:58:10 ID:Kr0bHoph
- 101
- 102 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 01:20:43 ID:TquqQrMY
- >>99
むしろ完全にメタルラックで自作してみてはいかが?
スピーカーは台あるみたいだから問題ないだろうし
- 103 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 09:39:44 ID:itbP3qdi
- http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=0742208
こういう背の高いこたつとソファの組み合わせが最強
- 104 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 05:11:33 ID:PF2/Dbtn
- こんなスレも
【炬燵】こたつ総合スレ【コタツ】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1234064173/
- 105 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 20:37:46 ID:eHLGuGoM
-
Fantoniの GTとGLの違いは何でしょうか?
- 106 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 22:06:14 ID:P6oR4SqO
- TとL
- 107 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 23:40:35 ID:eBGOJRKP
- ツマンネ
- 108 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 16:57:13 ID:MyAOBgMv
- http://kstar.jp/SHOP/SMT-1890.html
こんな感じので天板黒いのってないですかね。
というか、モニター(24インチと17インチ)、キーボードとマウス2台ずつ
スピーカーにプリンタ載せるとなると1800mmで丁度いいのかどうか・・・
- 109 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 21:14:06 ID:WhfAtw/6
- 黒でそれに近いサイズとなると、GarageのCLぐらいしかないな。
板の表面は弱いんで、ホームセンターで
クリアシートの切売りを買って載せといた方が良いかも。
- 110 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 21:18:20 ID:WhfAtw/6
- サイズはちゃんと自分で測るしかない。
プリンタは下に置いた方が良いと思うが…
>というか、モニター(24インチと17インチ)、キーボードとマウス2台ずつ
は、ごちゃごちゃ物を置かないなら、幅120cmで十分。
あとは、スピーカーとプリンタ次第。
- 111 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 18:18:19 ID:i0ih0Sif
- 食卓と兼用にしたいんですが、どのような加工の天板を選べばいいんでしょうか?
ちなみにアルコール類(ビール、焼酎)や油類(ラーメンとかの汁)をよくこぼします
- 112 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 19:33:06 ID:0MMciots
- >>111
メラミン化粧板は汚れに強いらしい。他はよく知らんが。
てかよくこぼすなら、デスクマットとかランチョマットとか敷くほうが安心だべ
- 113 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 10:04:54 ID:V2Ww/2xP
- >>109,110
ありがとうございます。
Garageだとちょっと予算オーバーですね・・・
プリンタはエレクタに置くとしても1500mmは欲しい感じです。
足下にミニタワー2台置くので。
- 114 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 22:21:20 ID:/l+XqlfY
- >>113
じゃあ、ニッセンのフリーテーブルで。(黒は選択肢が少ない。)
耐加重や揺れは、過度な期待をしない限り問題ないよ。
ただ、表面強度は、かなり弱いんで、デスクマット類は必須。
特に角の部分は、肘に擦れて直ぐに汚くなるんで、
テーブルクロスみたいに、サイドも被せておいた方が良いよ。
- 115 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 22:36:05 ID:/l+XqlfY
- あぁ、先に言っておくけど、WT-1870BKは
ガタつくし、耐加重もニッセンより悪い。
表面強度はニッセンと、どっこいどっこいだからお勧めしない。
- 116 :不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 08:51:27 ID:4CveGpHo
- >>114
ニッセンの見てきたけど良さそうですね。
思わず本棚までカートに入れてしまったw
届いて写真撮ったらwikiにでも追加しておきます。
- 117 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 08:14:50 ID:bUZooMRa
- 環境:6畳
用途:デスクトップ、他勉強・食事に使う
費用:1.5万程度(安ければ助かる)
身長が178でH700で大丈夫かな?ということと、値段と質の兼ね合い
部屋との兼ね合いで悩んで中々決められない・・・
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000MPEWF2/ref=s9_sims_gw_s1_p79_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-3&pf_rd_r=1QZXCD3KNZHXTRVFWBQF&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376776&pf_rd_i=489986
これとか安いし高さあるし、幅も中々あるしで、悪くないのかな、なんて思ってはいるんですが
何かオススメやアドバイスください
- 118 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 10:29:31 ID:6zp6Zztq
- >>117
今使ってる机は高さどれくらいで、どう感じてるのかを基準に考えたらいいと思う
座高とか姿勢、使ってる椅子にもよるから他人がアドバイスするのは難しい
あと、勉強や食事にも使うなら奥行70cmは欲しいところ
勉強や食事するときにキーボードをどこかに避けるなら70cmなくてもいいと思うけどね
んで、色にこだわりが無ければ1.5万程度で評判が良いのがいくつかあるね
濃い木目限定だと、ちとキツイかもしれん
一応オススメをあげるなら定番だけどGarageのC2-127Hとかかな
- 119 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 18:06:50 ID:9oKntJ/u
- 今はちゃぶ台です。W60 D60 H33程度でうs。
色にこだわりはないですよ
それよりも使い心地や安定感の方を重視したいです
評判いいの上げていただけたら幸いです
どうもここのはリンク切れも多く、中々見つけにくい・・・
- 120 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 19:19:15 ID:seROPv4f
- 奥行き50以上、幅150以上で、光学マウスが使える天板の机で15000円程度のって何かいいのありますか?
インテリアの問題で濃い色のものだとなおいいのですが・・・
- 121 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 21:47:15 ID:TygsBiZF
- 長い目で見て、マウスの摩擦に耐えられる塗装は無いだろう。
安物買って、2〜3年で交換。あるいは塗装ハゲなんて気にしない性格なら問題なし。
- 122 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 21:53:23 ID:seROPv4f
- あぁ、すみません。
マウスが使えるっていうのは、ガラス面みたいなのとか模様が全くないデザインだと、
光学マウスがうまく動かないので、例えば木目調だったりして模様があるものがいいという意味でした。
基本的に塗装ハゲはあまり気にならないのでそういう意味では問題ありません。
- 123 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 22:45:41 ID:xa//BDUM
- >>122
マウスパッドを敬遠する理由が無ければ
100均の物でも良いから敷いたほうがずっと良いよ。
マウスパッド非使用限定ならニッセンフリーテーブルが適当かと。
- 124 :120:2009/04/22(水) 06:27:40 ID:jtkfsalE
- >>123
マウスパッドだとマウスを使える範囲が狭まってしまうのがいやなのです。
自分はキーボードと併用するときはキーボードの右側、ブラウジング時には机中央の手前といった具合に、
あっちこっちにマウスを移動させて使うので、机全体に敷くマウスパッドとかでなければパッドは使いたくありません。
とりあえず、ニッセンフリーテーブル見てみました。
160cmだと、ちょっと奥行きが有りすぎる気がしますが、他に選択肢がなかったらこれにしようかと思います。
- 125 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 18:13:14 ID:mJOg9icX
- マウスパット敷き詰めればいいじゃん
- 126 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 18:32:05 ID:A0Yz3xuK
- 天才降臨!
- 127 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 21:48:54 ID:gNo0RI8+
- >>124
ちょっと頭の弱い人チックなマウスの使い方だが、それはさておき
光学マウス使ってるのなら下にA3のチラシでも敷きゃいいんじゃないの?
デスク天板をマウスソールでガリガリやるなんて、ちょっと信じられない使い方だ
- 128 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 22:30:25 ID:Bmz9cC6c
- >>124
これ買えばいいじゃない!
http://www.pawasapo.co.jp/products/air/ap.php
特大サイズだとW408×D306mmだってよ
- 129 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 22:56:32 ID:9SnE1Rks
- >>124
光学マウス対応のデスクマットでも敷けば?
ttp://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H259082F
マウスも机も使い捨ての使い方っぽいから、パッド使う事に慣れた方が安上がりだと思うけどね。
- 130 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 23:18:44 ID:jtkfsalE
- >>127
そうなんですか?
今使っているデスクが木製なせいもあるかもしれませんが、
もう5年以上使い続けてて、特に目立って傷がつく印象もないのですが・・・
- 131 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 23:45:55 ID:/uN90qCo
- >>130
俺も、マウスパッドは使わない派。
無意識の内に、マウスがスペースキーの前にあるんで、
SteelSeriesやARTISANもマウスの動きは良くなるんだが、
キー入力時にめくれて鬱陶しい。
Windowsでもマウスよりキーボードに
手を置いている時間が長いんで、少数派なんだろうけど。
- 132 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 23:52:26 ID:/uN90qCo
- で机だけど、
低圧メラミン(GF)や高圧メラミンの机(オカムラの廃盤デスク)を
5年以上使っているが、マウスぐらいじゃ、どーって事ない。
冗談抜きに、机にキズが付く前にマウスが壊れると思う。
が、一時にウレタン塗装の
ローデスクでノートパソコンを使っていた事があったが、
これは、半年で塗装が剥げてきた。
メラミン化粧版の机ならマウス直でも問題無しと思う。
机は白いけど、
サンワサプライのSH-TとGarageのC2が
コストパフォーマンスが高い。
濃い木目だと1400mmだが、
ぽちっとアスクルのデザイナラインがある。
ニッセンのフリーは
耐加重や揺れは問題ないが、表面強度が弱いんで、
マウスパッドはあった方が良い思う。
それでも、縁は腕で擦れて剥げてくると思うけど。
- 133 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 23:57:21 ID:2GMmUsdX
- 液晶テレビをモニタに使おうと思ってのですが、
このようにダウンビューにできるデスクで、もっと位置が下げられて大きいモニタが乗る机ありませんでしょうか?
ttp://up2.iyhoo.net/up/download/1240411371.jpg
ttp://up2.iyhoo.net/up/download/1240411820.jpg
ttp://up2.iyhoo.net/up/download/1240411939.jpg
モザイク背景が見づらくて申し訳ありません。
自分で調べた範囲では、これは小さいディスプレイしか置けない上、ガラスの写りこみが激しいそうです。
ttp://www.rakuten.co.jp/netvalley/509957/711198/
こちらは余り下げられないですし、固定方法を見ると重量に耐えられなさそうです。
ttp://www.rakuten.co.jp/netvalley/509957/1827641/
- 134 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 00:19:02 ID:M3JiPNJA
- >>133
ない。
このスレと、PCデスク総合12に似た考えの人がいたんで、
見返してみて。
お金があるんであれば、
ぽちっとアスクルのデザイナラインのように、
コード配線穴が真ん中にあるデスクに、
エルゴトロンのLXアームをグロメット固定するのが良いよ。
あとは、奥行き60cmのGarage C2の奥に、
高さの低いメタルラックを設置してモニタを置くとか。
- 135 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 00:29:13 ID:sm2F+XLZ
- マウスパッドが苦手?な方はトラックボールに乗り換えたら?
慣れたらまあ大丈夫だよ。
- 136 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 12:50:07 ID:ccnxipKz
- 状況に応じてマウスの位置を変えてるんだから
マウスパッド使うのが苦手って意味ではないんじゃないかな
- 137 :134:2009/04/23(木) 20:01:49 ID:M3JiPNJA
- >ぽちっとアスクルのデザイナラインのように、
>コード配線穴が真ん中にあるデスクに、
ごめん、間違っていた。
真ん中に穴があると、アームが邪魔でモニタを見れないから、
左右どちらかに、配線穴がある机だった。
- 138 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 20:17:20 ID:+f1FrMnQ
- >>132
ウレタンやっぱ塗装はげるよなー
黒いデスク探しててGarageのCLぽちろうかと思ってたんだが。
fantoniならメラミン黒あるけど複数台買うとなると価格差がきつい
- 139 :不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 00:02:20 ID:ylDRB7vw
- >>134
ご解答ありがとうございます。
なるほど、液晶アームいいですね。
でも見た目よりかなり高い…テレビが吊れそうなのも少ないみたいで。
アームはアームスレがあるのでそっちを見てみます。
(かなりデッドスペースができますが)まずはこの机のディスプレイ板を外して、
奥にテレビ台を置く方向でやってみようと思います。ありがとうございました。
- 140 :不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 12:49:18 ID:qjmdbGmo
- 横が180センチあるもので、シンプルなデスクが欲しい。
予算は2万円位です。
オススメあったら教えてください。
- 141 :不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 13:05:22 ID:CEYwOK7r
- >>140
2万円を2回ためて、4万円。
4万円を2回ためて、8万円。
8万の机を買うんだ。
- 142 :不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 17:59:05 ID:R9mtjptM
- >>140
幅180cmで予算2万だとサンワのミーティングテーブルかGarageのC2かな
- 143 :不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 20:59:16 ID:qjmdbGmo
- >>142
なるほど。ありがとう。
サンワのはもう生産終了になってしまったっぽいね。
Garage C2 ってモニターアームとか付けれる?
- 144 :不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 21:13:28 ID:+7eJ3HXv
- >>143
俺がいる。
C2は板の厚さ18mmって書いてあったからアームによるんじゃないかな?
- 145 :不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 23:05:45 ID:qjmdbGmo
- >>144
なるほど。
でも、心配してるのは暑さじゃなくて、板の下にある補強の金属が気になる。
C2の下ってどうなってるんだろ。
詳しい人いる?
- 146 :不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 23:41:35 ID:R9mtjptM
- >>145
http://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_10474.jpg
こんな感じで天板の端から5cmくらいのところに金属が付いてる
だからクランプ式のアームならたいてい使えると思うよ
- 147 :不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 19:30:51 ID:cN4n/5zq
- >>146
わざわざ、写真までUPしてくださり本当にありがとうございます。
大変参考になりました!
色々調べたのですが、実際にC2ホワイト使用してるみたいなので、質問です。
C2は使用感どんな感じですか?
値段の割りにしっかりとした作りな印象があります。
揺れとホコリってどんな感じでしょうか?
- 148 :不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 22:58:06 ID:fx7wKHZo
- >>146 >>147
横からすまんが一応。
デスクライト類のクランプは5cmで問題ないけど、
モニタアームで一番人気?のエルゴトロンLXは
最低7cm、天板が薄いと最低8cmあいてないと付けれないよ。
MXも最低8cmぐらい空きがないと無理。
他のアームは持ってないから分からんけど、
モダンソリッドのLA-6Aも7cm、8cm空きが無いと無理そうが気がする。
一応、下調べしといた方が良いよ。
- 149 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 21:24:41 ID:svIfDMt5
- >>148
なるほど。参考になった。本当にありがとう。
とりあえず、メーカーHPにC2の天板裏が端から何センチまでクランプ付けれるか書いてないんだけど、正確に測ってくれる人いませんか?
- 150 :不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 12:05:47 ID:qe42aZ0O
- >>149
メーカーの中の人にメールを送ると教えてくれる
- 151 :不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 17:12:11 ID:eLkShOPt
- >>149
ttp://garage.plus.co.jp/product/table/c2/c2.asp
>デスクC2、デスクCLの奥行き600・700・800mmは天板の長辺部分が外側に50mm突き出しており、
って書いているし、5cm以下である事は間違いないと思うが…
モニタアームを付けたい人はGTやピークスを買っているよ。
C2が安くて揺れが少ないのは天板ギリギリまでの補強があってこそ。
サンワのミーティングテーブルは、さらに余白がないんでモニタアームは論外だな。
サイズが小さくなるが、サンワのSH-T1670は、モニタアームを付けれそうだった。
丈夫だけどレポが少ないんで、
メーカーにどれぐらい空きがあるか聞いた方が早いと思う。
- 152 :不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 19:54:57 ID:KM0DQASR
- >>150
>>151
ありがとう。
やっぱり、C2の天板裏は5センチみたいです。
そうなると、モニターアーム付けれない・・・。
予算が三万円だからGTが無理っぽいし。
ピークスは180センチないみたいだし。
モニターアームつけれて、180センチのデスクってありますか?
予算は三万円。
- 153 :151:2009/05/05(火) 20:35:48 ID:eLkShOPt
- う〜ん、自分はネタぎれ。
予算とサイズ的には、ミーティングテーブルしか
選択肢が無いんだけど、大半のミーティングテーブルは、
天板の裏に補強があるし。
天板の裏に単に脚が付いているだけの、
ダイニングテーブルで探せば、予算内であるかも。
揺れやすそうだけど。
- 154 :不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 00:23:53 ID:PuM0GTXL
- >>153
そうですか。ありがとうございます。
自分でも調べてみたのですが、なかなか厳しいみたいです。
モニターアームが付けれる180センチのデスクを探してるだけなのに、こんなに苦労するとは・・・。
予算がいくらあったらいいのか・・w
- 155 :不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 07:09:28 ID:w5+Yz0iO
- ロータイプで横1500で鉄板パソコンデスクってありますか?
BONは天板がやわいとか…
- 156 :不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 10:34:19 ID:JrtYYoEf
- >>154
価格を考えたら、GTしか無いと思うよ。
オレもあとは5万超える物しか思い浮かばない。
>>141の言うように今は我慢してお金を貯めた方が良い。
- 157 :>>144:2009/05/07(木) 18:54:03 ID:giel5Ylc
- C2にアームが取り付けられないだと……
貯金しないとだめかなぁ。
- 158 :不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 20:55:10 ID:Uk9IEBgB
- >>155
無い。あえて言えば、ニトリのイートン。
(ネジの締めすぎに注意)
ローデスクというジャンルで売られている物は
地雷率が異様に高い。
自作するか、コタツやローテーブルで探した方が良い。
コタツは結構丈夫な構造になっている事が多いし、
季節物だから、アウトレットで格安に買えるかも。
欠点は、天板の裏の補強とヒーターが邪魔なぐらい。
- 159 :不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 13:12:36 ID:ovWg4l3K
- >>157
付けれるアームもあるよ。
五センチあきあり。
- 160 :不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 23:23:27 ID:r+/Zhcj9
- 予算2〜3万、幅120cm以下、奥行き60〜70cm、引き出し付きで
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=1300403
↑
これと組み合わせて使える机が欲しいんですが、何かおすすめありますか?
- 161 :不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 08:19:33 ID:nbL39ImD
- もう森林全部伐採しようぜwwwwwwwwwww
- 162 :不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 10:58:26 ID:SMtM8hRG
- こういうのみつけた。で?といわれても困るが。
スタンダードデスクEXのコピー品作れるかな。(脚はちょっと細身らしい)
http://ohsato.nsf.jp/legman.html
- 163 :不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 12:34:42 ID:byBE1/Uy
- 座卓用のローテーブルでいいのないかな
- 164 :不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 12:59:37 ID:AY/hyuVS
- >>160
座面高43cmだと、高さ72cmぐらいで、机の裏に補強が無い机が良いかと。
無論、昇降脚の方がリスクが少ないが。
補強が無いのは、IKEAの安い4脚のやつと、
ちょっと低いかも知れんがニッセンのフリーだな。
引出は、
天板の裏に付いている物を想定しているなら、
脚の邪魔になるんで、止めた方が良い。
ワゴンやキャビネットって意味だと、
ホームセンターでクローゼットに入れるプラケースを買うのが安上がりだが、
ちゃんとしたのが欲しいなら、もっと予算が必要。
>>162
ttp://www.koyoeng.co.jp/03_products/002_kvs.html
その脚、スペック的に丈夫なわりに安いんだよね。
ttp://item.rakuten.co.jp/hokurei/c/0000000206/
ttp://item.rakuten.co.jp/hokurei/c/0000000216/
このあたりの、厚み30mmを組み合わせれば、
見栄えと傾斜エッジは別にして、強度的にはスタンダードEXと同等になりそう。
- 165 :不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 15:48:12 ID:odWgwLAd
- スピーカーがおけねぇ
おまいらはスピーカスタンド使ってるのか?
- 166 :不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 00:07:48 ID:KZeq4OYG
- 長年の酷使で腕にかなりダメージがきてるのですが、どんな机を使ったらいいでしょうか?
机につけるアームラックのたぐいはあれこれ使ったけどどれも使ってるうちにがたついてくるので、
奥行きのある普通の机のほうがマシでしょうかね。その場合みなさん高さはどれくらい?
高さ調節できる机のほうがいいのでしょうか?
- 167 :不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 00:23:58 ID:L80OnrcU
- >>166
奥行き80cmのデスク使ってるけど、24インチモニタとキーボート置いても
肘まで乗るから結構楽だよ
高さは70cmで固定だから椅子の方で自分に合うように調整してる
- 168 :不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 13:38:45 ID:QsKBHf8c
- >164
レスありがとうございます。参考にさせていただきます。
- 169 :不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 21:40:27 ID:yXvQwqLl
- ニトリのL型買って
傷予防とメモとか差し込めるように
ビニールシート敷いてみたんだが滑って困ってます
滑りを抑えるには何をした方がいいんでしょうが?
でなければ滑りにくい透明シートってありますか?
- 170 :不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 22:27:12 ID:Cy1wVDlQ
- >>169
http://store.shopping.yahoo.co.jp/itojimuki/c-126s.html
俺はこれ使ってる
L型だと全面はカバーできないけど滑らないよ
- 171 :不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 04:32:35 ID:9dOYCHRc
- >ビニールシート敷いてみた
花見とかバーベキューとか想像してしまったw
- 172 :169:2009/05/14(木) 01:33:07 ID:OBE4iF46
- >>170
やはり2mm厚くらいあれば滑らないということでしょうか?
他のテーブルで使ったのと同じので0.2mmの薄いのを使って失敗しました。
表面がツルツルだったので密着してくれたのですが
ニトリL字には向かなかったです。
ありがとうございます。
- 173 :不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 13:13:58 ID:EPOBKz7L
- 今の机に不満があり、次の机では処分に困りたくないので10年以上は使いたいです。
引越しで売り飛ばす人が多いと思うので引越しとかにも有利なサイズで悩んでいます。
まだ引越しの経験がないんですが、経験者の方などでオヌヌメなデスクサイズはありますかね。
できるだけ大きいのが欲しいです。何も考えなければ180x80とか。
Wikiを見た感じm-doが良いんですかね?価格は自分の条件を考えればギリ許容範囲です。
- 174 :不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 14:04:31 ID:VfTGi8uk
- >>173
よく話題になるPCデスク
bene A4,Bシリーズ 高級品
Okamura PROSTAGE
GARAGE fantoni ME
----------------------------約10万円
Okamura LINTO
KOKUYO ALIOS
findif 中級品
m-do,iDESK2
Victor NEW WORKSTUDIO
GARAGE fantoni GF,GT,GL
----------------------------約3万円
ASKUL ARAN WORLD エイドス
Tvilum-Scanbirk
GARAGE fantoni AF,Y2,C2,CL
無印良品 ユニットデスク
KOKUYO Piex
KOKUYO cyze 廉価品
IKEA Galantシステム
ニッセン フリーテーブル
ニトリ フリーデスク
----------------------------
プリント紙貼りのデスク
キーボードスライダー付きのデスク
ガラスデスク 基本的に地雷品
ローデスク
- 175 :不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 00:20:16 ID:XElMtkpT
- >>174
この中でコスパがいいのはニッセン?
- 176 :不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 00:28:53 ID:z8saJpJd
- 個人的にはニトリのフリーデスクを推したい
他の品と比べても頭一つ安いし、なかなか丈夫でたわむ気配もない
脚と天板がバラ売りなので、痛んだ場合でも買い換えしやすい
シンプルだからレイアウトもしやすいし、半年ほど使ってるが大満足だわ
ニッセンのみたいにメッキ?脚だと、こまめに拭かないとすぐくすむんだよなぁ・・・
- 177 :不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 02:29:05 ID:smSZL8mJ
- ニトリ、ニッセンなど粗悪品に近いだろ
デスクなんてチェア以上にローテク品なんだから価格と品質が比例するよ
- 178 :不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 03:25:37 ID:fB3D/bQv
- L字使ってますが組み立て時に脚の溶接部分見て
価格と品質が比例してるのを実感した
まあ安かったのでいいけど
イブニング連載のとろける鉄工所見てたら何だか溶接の仕上がりが気になっちゃってw
- 179 :不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 00:54:58 ID:3JZMFE1N
- 180センチ×80センチのデスクで丈夫な物が欲しくて、調べたらC2が候補に上がったんだけど、天板裏が5センチしかなくて、
モニターアームとか付けれなそうなのでやめました。
それから、お金ためて予算5万円になってGARAGE fantoni GT買おうとしたら、高さ72センチでした・・・orz
70センチ以下じゃないと合わないのでGTもやめます。
デスク選びでこんなに苦労するとは思わなかった。
予算5万で180×80×70(高さ)でモニターアーム付けれるのありませんか?
- 180 :不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 01:49:01 ID:EqSfyzX1
- クランプってさ、フツー直接はさむもんかなぁ?
- 181 :不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 03:39:25 ID:rnSwpUnI
- さぁ?
でも半年くらいデスクライトのクランプ取り付けてて場所変えるために外したら…
天板その物は無傷で何の痕も無い。
天板の縁の部分は微妙に柔らかい樹脂で囲まれてて、そこは凹んでた。
机側に傷つけたくなかったらなんか薄いゴムシートでも挟むと良いかもしれんが、
挟むものによっては安全上の問題が生じかねないな。
- 182 :不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 03:42:55 ID:LJWA9uMf
- 普通に直接はさむもんだと思うよ
- 183 :不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 17:54:37 ID:t2bCyvBw
- けいおん!の澪が使ったら似合うデスクが欲しいので教えてください
- 184 :不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 19:45:26 ID:rT+lTSNi
- おまえら出張しすぎ
- 185 :不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 20:38:30 ID:yW/Xrl34
- >>179
findifはどう?
天板の厚さ2cmなのでアーム付けるなら多少不安かもしれんが
硬い板挟んで負荷分散すればいけるか・・・?
- 186 :不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 23:46:30 ID:Rm7s4Biu
- >>179
とりあえず、最終手段は、GL-188HJ
- 187 :不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 00:57:31 ID:QhlV7cDT
- >>185
今、見てみました。
findifは天板耐荷量が書いてないところが気になりますね・・・。
C2でモニターアームさえ付けれればいいのにな。
それと、ニトリのデスクがなにげに天板耐荷量が80キロって表示になってるんだけど、GTと一緒じゃん。
なんでだろ?
- 188 :不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 07:38:43 ID:BhtTQWZx
- >>187
http://www.findif.jp/27/
findif耐荷重について
- 189 :不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 14:06:57 ID:QhlV7cDT
- >>188
ありがとう
- 190 :不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 20:27:49 ID:r6+HOYqt
- これからデスクを買うものなのだが、
これかhttp://item.rakuten.co.jp/select-f/tyh-1690/
これにhttp://garage.plus.co.jp/product/common/results.asp?KanseiCD=415492
まよってる。
大きさは1600×800×700くらいのものにして、
机の上には22インチのディスプレイ二台とキーボード、マウス、ペンタブ、PS3を
乗せようと考えてる。
C2の方が値段が高いから、長持ちしそうな気がしますが、
どちらがいいでしょうか?
- 191 :不明なデバイスさん:2009/06/07(日) 16:38:43 ID:rmuQpvvU
- 前に、言ってたモニタを一段下におけるデスクが、
ブックマークを整理してたら出てきた。
ttp://www.smartdesks.com/2fi-dual-monitor-computer-desks.asp
買う人いないと思うけど参考にw
- 192 :不明なデバイスさん:2009/06/07(日) 16:52:43 ID:rmuQpvvU
- >>190
当然、C2。
上のはハニカム構造なんで、論外。集中加重に弱い。
中身の詰まっているニッセンフリーの方がマシ。
- 193 :不明なデバイスさん:2009/06/07(日) 18:53:15 ID:dq3R4ZLw
- >>191
これカッコいいな
さっそく注文したわ
- 194 :不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 00:32:25 ID:wnqyO1XL
- C2の裏側の骨の気合具合からみても勝負になってない
- 195 :不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 00:33:20 ID:wnqyO1XL
- もってるからついでに
まったくグラつかないよ
- 196 :不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 20:09:23 ID:T9SNg/Tk
- ロータイプのPCデスクが欲しくてこれ買おうと思うんだけど
http://store.shopping.yahoo.co.jp/homestyle/js105wh.html
なんか自分で接着せにゃあかんらしい
こういうのって簡単にできるもんなの?
- 197 :不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 22:42:34 ID:891doOK+
- >モニタを一段下におけるデスク
ttp://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/PW-6310
これじゃいかんの?
- 198 :不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 18:38:01 ID:XFyN8bNB
- https://sportsman.jp/shop/sports/products/CL_170-5659/mtd-2_TF/
- 199 :不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 20:44:12 ID:APeKaP+V
- 歩行器かと思った
- 200 :不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 16:24:37 ID:FWPRHwBS
- Fantoniはいいんだけど、少し高いんだよな
金額じゃなくて高さがな
70cmくらいがちょうどいいんだが・・・
- 201 :不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 17:33:35 ID:PXheDoNk
- >>196
ここのリストにある「わけあり」ってどういうこと?
- 202 :不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 19:16:22 ID:d2wYnaXx
- >>200
若干堅牢さでは劣るがC2あたりはコストパフォーマンス高いよ
高さも70cmだし
- 203 :不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 05:36:17 ID:n5lYOLE7
- オカムラのクルーズ&アトラスや、イトーキのmomotaroの他にエルゴノミクス設計で使い易く、疲れにくいデスクはないでしょうか?
価格は高くても構いません。
- 204 :不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 14:45:08 ID:e7vQhpkL
- エルゴノミクス設計だからといって使いやすいとか疲れにくいとか
本気で思っているのか?
- 205 :不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 21:50:30 ID:qhIiOp6t
- Garage C2/CL/Y2 の脚は磁石くっつきますか?
- 206 :不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 23:51:19 ID:GT7fr7cm
- >>205
C2使ってるがくっつくぞ
鉄に白塗装
- 207 :不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 01:44:49 ID:nOdyDM9I
- 結局、丈夫で広々な平机がベストだろ。
十分な広さと耐荷重さえあれば様々な状況に柔軟に対応できる。
まぁ出来たら高さは低めの方が良いかもしれない気もするが。
- 208 :205:2009/06/25(木) 09:18:01 ID:u0lawIQ0
- >>206
レスありがとうです。
電源タップくっつけたら配線がちょっとスッキリするかなと思いまして。
このスレ見てなかったらボン買ってたかも。
今はもうGarageしか見えない。落ち着け俺。
- 209 :不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 21:59:38 ID:gOyt3GbC
- GarageC2買おうと思うのですが
幕板ってあったほうがいいですか? 横揺れ防止とか・・
ちなみに幅100センチのなんですが・・
- 210 :不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 22:23:51 ID:4Y/M0mKq
- 机の上に何をおくかにもよるけど
幕板なしの140cmだが全然揺れないぞ
- 211 :不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 22:48:02 ID:gOyt3GbC
- >>210
レスありがとうございます。安心しました
とりあえずモニターとプリンターは机上に置きたいと思ってます
机上棚が必要かもしれませんが・・
- 212 :不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 18:46:16 ID:bbPj82Ld
- ガレージは揺れて使いにくいから捨てたわ
- 213 :不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 18:59:16 ID:KrSS9NSS
- ガレージの何?
今は何使ってるの?
- 214 :不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 20:19:42 ID:29VlZqfd
- 何をしたら揺れたのかを書くべきじゃないか?
人によって使い方は違うのだし
- 215 :不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 22:19:35 ID:uFmDRgSm
- さぞかし激しいオナニーしているんだろ
- 216 :不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 15:59:26 ID:hTtvV44V
- findifのデスク注文したんだが発送まで3週間も掛かるんだなあぁぁぁ
地ベタでがんばるか
- 217 :不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 19:42:35 ID:NROWEE1l
- 俺もfindif買ったけど結構いいぜ。ガッシリしてるわ。
3週間長いよなぁ〜。wktkが止まらない!
- 218 :不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 20:13:04 ID:e23z5ojy
- findifのホムペ見てみたけど
L字デスクとかPCカートとかプリンターワゴンとか
なかなか良いねぇ
- 219 :不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 21:03:00 ID:NROWEE1l
- >>218
ちょっと高めだから机しか買わなかったけど、PCカートよさそうですよね。
店の人の話だと色々出していきたいような事も言ってたので
買った人はここがいいとか悪いとか言ってあげるといいみたい。
しかしせっかく幅広の机を悩みに悩んで買ったのに机の上が酷い事になってるな俺・・・。
片付けないとな〜と思いつつ、広いなら広いなりに使ってしまうもんだね。
- 220 :不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 04:09:52 ID:0PLdCZgC
- findif組み立てが楽ってセキレイの人が言ってたね。
奥行が足りないから選択肢に入らないのがとても残念。
- 221 :不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 11:41:54 ID:ZFXaJIlJ
- PCカートはDIYでよくね・・・11500円はボリ杉だろう
- 222 :不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 19:04:00 ID:vBge981k
- 組み立ては一人だと幅によってはかなりシンドイですよ。
天板載せるときほんと何年振りだ!?ってくらい踏ん張りましたよw
- 223 :不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 20:47:29 ID:yLPefSzD
- AF使ってる人いるかな?
あれって天板波状に加工できるらしいけど
正直使い心地はどう?フラットな方がいい?
あと天板奥はフラットになってる?
モニターアーム取り付けたいんだ。
(´・ω・`)質問ばっかりですまない
- 224 :不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 01:47:48 ID:+wuaz08H
- http://www.sakurakagu.com/desk/st180rn7.jpg
こういうデスクで手前の机部分が閉じるタイプを今使ってるんだけど
奥行き奥が32cm+42cm(手前)、幅90cmのもので
奥は高さが低い為手前42cmしか使えなくて非常に狭く感じる
部屋整理中なので新しいデスクを買いたいのですが、
フラットなデスクの場合奥行きは60cm位あれば使いやすいのでしょうか?
1ディスプレイ(19インチ)の場合と
2ディスプレイ(19インチ+ワイド20インチ)の場合だと
どれ位の横幅があれば快適なのでしょうか?
現状19インチ一つで幅90cmでもちょっと窮屈に感じます。
予算2万円以内でお勧めのデスクがありましたら教えてください。
- 225 :不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 05:15:09 ID:KVOcqPKs
- まずテンプレとかリンク色々たどって見て
- 226 :不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 06:58:13 ID:diw8HI9Y
- 7月改訂版
よく話題になるPCデスク
bene A4,B3 高級品
Okamura PROSTAGE
GARAGE fantoni ME
----------------------------約10万円
Okamura LINTO
KOKUYO ALIOS
findif 中級品
m-do,iDESK2
Victor NEW WORKSTUDIO
GARAGE fantoni GF,GT,GL
----------------------------約3万円
ASKUL ARAN WORLD エイドス
GARAGE fantoni AF,Y2,C2,CL
無印良品 ユニットデスク
KOKUYO Piex,cyze
IKEA Galant 廉価品
Tvilum-Scanbirk
ニッセン フリーテーブル
ニトリ フリーデスク
----------------------------
プリント紙貼りのデスク
キーボードスライダー付きのデスク
ガラスデスク 基本的に地雷品
ローデスク
- 227 :不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 08:50:31 ID:u3qkzxLb
- >>224
奥行き60cmのイメージ
http://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_12047.jpg
奥行き70cmのイメージ
http://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_12048.jpg
- 228 :不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 18:37:31 ID:X58V0pjA
- SH-S1670買ってきた
安いね
- 229 :不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 11:17:52 ID:ddZdi1dn
- 昔のデスクトップパソコンって本体の上にCRTモニタ置いてたから
キーボードの高さとモニタの高さに差があったけど、
今はそういう置き方しないからどうしても自分の目線より下の方に画面が
ある感じになってしまうよね?ノートPCだと身長の高い人は特に
キーボードとモニターを置く高さが違うデスクか
壁掛けやアーム式じゃないと目線が常に下向きになって
それにあわせるように座る位置ずらして姿勢が悪くなりやすくないかな?
その辺の姿勢にこだわっている人はやっぱアーム式使ってる?
- 230 :不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 13:36:17 ID:AjD1+zJc
- >目線が常に下向きに
普通のデスクに普通のチェアならその方が楽だから
- 231 :不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 17:24:22 ID:EdntZTxj
- >>229
CRT時代は、わざわざモニター部分だけ下がる構造のPCラックがあったわけだが。
- 232 :不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 18:26:39 ID:Hs1yIDmC
- 目線をやや下向きにした方が楽って常識じゃないの?
- 233 :>>223:2009/07/03(金) 20:31:43 ID:bYTNcv0O
- AF今日届いた、1400*700フラット(白)。
でけー。
モニターアームはばっちり入ったし、
これは使いやすい。今度買う時もGARAGEにしよう。
というチラ裏
- 234 :不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 20:54:12 ID:Hs1yIDmC
- おめ
- 235 :不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 02:38:20 ID:WWL1L8du
- http://www.remex.co.jp/rpg492_552_702.htm
W700mmガラステーブルを買おうとおもっています。
これを選んだ理由は、GARAGEのようなしっかりしたデスクほど横幅はいらなくて、
省スペースでかつ上と下のスペースが使えるからです。
(プリンタやデスクトップ本体置いたり)
ただ、話題になるリスト一覧見てると、ガラスラックは地雷とあります。
耐加重問題で地雷とかなのでしょうか?
もし使っている方おられたら使用感など聞かせていただけるとありがたいです。
またほかにこれによく似た、横幅が狭く、上と下に収納、物置スペースがあるもので
いいものがあれば教えてください。
- 236 :不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 05:23:13 ID:dePcMMQM
- ガラス製品はインテリアであって実用向けではない。
似たタイプでいいものは地球には存在しない。
- 237 :不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 07:35:56 ID:sJLdcUCC
- ガラストップ・・・
夏場は特にネチョッっと腕の後が・・・
あ、指紋がついてるわ・・掃除しないと!
あ、拭き残しがあるわ・・・掃除しないと!
あ、コーヒーカップの痕が残ってるわ・・・掃除しないと!
埃が気になるなぁ・・・掃除しないと!
むきぃぃ!!!!あsdj@あいU08kv^0a98^0v-8wumer8bumsuw93[apocvng3-4@oj
神経質な俺はこうなった。
しまいにゃ猫が物をぶったおしてひび割れちゃったw
- 238 :不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 10:38:22 ID:GEPBCgdj
- ガラス天板の埃の目立ちやすさはきついだろうな。
黒天板の埃よりもある意味見苦しい。
- 239 :不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 17:17:16 ID:5VGVfcUU
- ガラス天板は
寒い季節には冷たい
モノを置くとき、キズはつきやすいし、不快な音もする。
万が一割れたならば、大怪我する可能性もある。
汚れも気になる。
- 240 :不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 18:38:36 ID:RbB6UgQk
- だがそれがいい!
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY98gIDA.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY9s4IDA.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY984IDA.jpg
- 241 :不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 18:45:05 ID:jrPcfyCC
- 【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
- 242 :不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 19:22:48 ID:yLdFCkHI
- >>235
毎日使うつもりでガラステーブル買うなら、
半年に一度買い換える覚悟をした方がいいよ
物を置くたびに気を遣っていても
なんだかんだでそのうちヒビが入る→怪我する
あと>>237の言う通り、見た目も汚い
上下に収納&横幅狭いパソコンラックなんて
山ほどあるから適当に選べばいい
でもガラスだけはやめとけー
- 243 :不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 19:37:16 ID:5FnFbYdW
- >これによく似た、横幅が狭く、上と下に収納、物置スペースがあるもので
これは昔からよくある、いわゆる「パソコンラック」だよね。
ググればいくらでも。
- 244 :235:2009/07/08(水) 00:58:41 ID:tXEs+cd8
- 皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
画像みたいに埃がつくのは困るかも・・・
ヒビが入らないようにデスクに座るときに慎重になりすぎるのもですし。
ガラス以外で考えてみようかとおもいます。
- 245 :240:2009/07/08(水) 12:03:30 ID:g6O25QGq
- あの写真は埃が目立つようにフラッシュで撮影しました。
普段は埃よりも指紋というか手脂が気になりますよ。
ヒビ割れするかしないかは値段によりけりなんでしょうけど
パソコンラックは安物が多いのでヒビ割れしやすいかも。
写真のガラステーブルは7〜8年使っているのでキズはたくさんありますが
10mm厚なので流石にヒビ割れはしてません。
一時期は19インチのCRTを載っけてましたw
んでも、キズとか埃、ヒビ割れよりも天板が重くて40kgぐらいあることが問題w
- 246 :不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 21:52:17 ID:ApZsbsxX
- 頼んでたfindifのデスクきたぜ!
足付け終わってひっくり返そうとして足挟んだぜ!
みんなも気をつけろよ!
- 247 :不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 07:40:28 ID:/I+chDde
- >>246
おめー!
俺は一人でやったから足を4本立てて「フンヌー!」っつー感じで天板乗っけたぜ(;´Д`)
狭い階段で2Fに運ぶのも苦労したわ・・・。
- 248 :不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 16:45:55 ID:ZNzxljt2
- メタルラック作ってプリンタ乗せたら揺れすぎワラタ
だめだこりゃ ('A`)
- 249 :不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 20:04:28 ID:yyoV24Et
- >>248
針金で筋交作ったら揺れなくなるよ
- 250 :不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 20:19:01 ID:9MdScDd8
- モニターを24インチフルHDにした場合机の奥行きはどれくらいあればいいですかね?
幅は1200、高さは700で決まっているんですが奥行きで悩んでいます。
- 251 :不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 21:28:47 ID:ZNzxljt2
- >>250
70
- 252 :不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 22:36:47 ID:yyoV24Et
- >>250
最低70な
出来れば80とか85あれば余裕でるよ
- 253 :不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 00:11:39 ID:GP5C0G4p
- 迷った時の80
- 254 :不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 11:57:07 ID:RtO8DKL5
- ウンコはおしっこを兼ねると昔から言うからね。
- 255 :250:2009/07/14(火) 20:47:55 ID:eGRLVfvw
- 80あったほうがですか・・・
そのサイズで探してみたんですが価格が30000〜で思ったより高いんですね
できれば20000以下でほしかったんですが無理でしょうかね?
ネットで探して見つからないならないのかもしれませんが
- 256 :不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 10:44:11 ID:N01o4XNs
- 書き物しないなら60cmでも大丈夫だよ
- 257 :不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 11:09:59 ID:E8/rt8AA
- 90cmにしようぜ
- 258 :不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 18:10:29 ID:wHIl0zFO
- モニタとキーボードとA4の紙を置くとだいたい70cm。
- 259 :不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 06:31:55 ID:KrX6qYJ+
- 机の奥に棚でも別に買って置けばいいんだけど
まとまりがなくなるのでおすすめしない
- 260 :不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 16:37:02 ID:k0F93Ent
- アーム買えば60でも結構ゆったりする
- 261 :不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 18:21:28 ID:0eF6oVjg
- 幅が120あるなら、お誕生席に座れば余裕
- 262 :不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 03:39:39 ID:ldrB0ac7
- お誕生席ってなによw
- 263 :不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 14:44:22 ID:WuHDuiu1
- 短辺に座るのかw その発想はなかったわ
- 264 :不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 18:25:37 ID:o2TUFzsE
- >>226のよく話題になるデスク見て思ったんだけど、
高級品と廉価品て値段なりの差があるの?
今度パソコンデスク買い換える予定なんだけど、
ニッセンのフリーテーブルがいいなぁと思ってて
一応>>226の全部検索して写真見てみたけど、そんなに大差ないような…
あ、ちなみに今使ってるパソコンデスクは
このスレで地雷品とされてる
キーボードスライダー付きのデスク(elecomのYD-90H)です。
- 265 :不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 22:53:24 ID:PYhmMLQL
- それは人それぞれだよ
価値を見出せる人もいるし損をしたと思う人もいると思う
用途や求めているもの次第
写真で判断していいような用途ならそれでいいんじゃない?
- 266 :不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 23:23:42 ID:AAB2v7om
- >>264
1.天板の材質の違い
2.加工の仕上げの違い
3.そもそもの設計の違い
4.ブランド力
特に1と2が明らかに値段によって異なりここでは重要。
具体的には天板の質感、耐久度と机の揺れ具合に現れることが多い。
激安系の安物は設計段階からおかしいものがある。
10万円ぐらい以上になるとブランドも加味される
- 267 :264:2009/07/24(金) 04:05:32 ID:MdptAubq
- >>265>>266
レスありがとう。
wikiのレビュー見て中級品で検討することにするよ。
- 268 :不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 13:31:54 ID:HORfI/LH
- 一万で机買ってから家具やいって五万くらいの机見てくると値段の差がわかるよ
その品質差に差額を懸けるか書けないかは貴方の価値観次第
- 269 :不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 15:31:11 ID:T6rZc6GH
- 材質ならビクター買っとけば間違いない
メイドインジャパンだし。
- 270 :不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 16:49:14 ID:Xbvk6OmR
- プリンターを置く台でお勧めありますか?
1800ミリのデスクに、パソコン本体2台(ATXタワーと省スペース)と
24ワイドと19インチ液晶を置く予定なので、プリンターの居場所がありません。
1800ミリのデスクの上に、19インチ液晶をまたぐ形でプリンターの台を置こうかと考えていますが、
なるべく揺れないように設置したいです。
- 271 :不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 17:02:38 ID:DXJ/Pix8
- PC本体を机の上に置くの、嫌い
- 272 :不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 18:11:29 ID:Xbvk6OmR
- 僕もPC本体はできれば机の上に置きたくはないのですが、
パーツを変えたり頻繁に分解するのと、
床に置いていると配線を猫がかじるので必然的に机の上になってしまいます。
- 273 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 18:43:28 ID:t1Hl+FDQ
- findifとGARAGE fantoni GTってどっちがいい?
第一候補はfindifなんだが
天板の薄さが気になる(別にそんな重い物のせないけどw
- 274 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 19:13:13 ID:KeBAGM1b
- >>273
本気出してビクターの奴買ってくれ
そしてレポしてくれ
- 275 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 20:14:54 ID:vxqLHMKG
- >>273
findif使ってるのでfindifを押しておく
- 276 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 08:19:08 ID:KDhlvWh+
- >>273
その二択なら前者
- 277 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 11:46:07 ID:PupnKxbZ
- ロータイプでキーボード用のスライドがあって奥行き50以上で15.000円以下でなんかないすか(′・ω・`)
- 278 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 11:55:05 ID:pQLjLkKV
- キーボード用のスライドはそれだけで売ってるから
とりあえずデスクだけで探したら?
- 279 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 12:53:32 ID:jwnApFBf
- >>277
そんなもの地雷中の地雷だ
ここで聞いちゃいかん
- 280 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 12:57:43 ID:2J6aPFo0
- ニトリで見つけた↓な感じで、
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=6234034
パイプとかガラス天板でもう少しメタルなPCデスクないでしょうか。
- 281 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 13:32:45 ID:dI+A9rP1
- http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/dkpub0130/
http://www.deskya.com/2008/05/dkpcbh120.html
こんなのか
- 282 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 14:12:36 ID:2J6aPFo0
- >>281 レスありがとう。
もう少し奥行きが短いのが希望です。
ニトリのは足部分は幅広ですが、天板部分の奥行きは400弱でした。
- 283 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 17:28:29 ID:x2Kp+yAe
- こういうのがカッコイイと思ってた時期が俺にもありました
- 284 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 17:51:51 ID:Qgj7Wriw
- 業者本人かと思われるほどの地雷っぷり
- 285 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 20:48:57 ID:KDhlvWh+
- 流石にこういうのをカッコイイと思った時期はなかったわ
- 286 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 20:58:38 ID:9W2b9TwB
- >>277
ローなのに更にスライダーって……
- 287 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 22:02:03 ID:C8uidn6c
- >>276
その二択なら前者って・・・
5万前後でほかにいいのってあります?
もしくは、もうちょっと予算増やしてこれ買ったほうが良いとか・・・
- 288 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 23:56:57 ID:KDhlvWh+
- >>287
その二つで迷ってるんでしょ?
ならその二つから選べばいいと思うよ。
別に悪い物でもないし。
実際に自分が気に入った物の方がいいよ。
- 289 :不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 12:21:16 ID:eqJI7te0
- 逆に聞くが>>288は何を使っていてその机に対してどういう感想を持ってるの?
- 290 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 11:04:00 ID:jMomEAFP
- 何が気にくわなくてレス返してくれた人に喧嘩売ってるの?
- 291 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 19:30:25 ID:Hq8R3RDQ
- >>289
初めてのお使いもまだな君は2chなんか見てないでママのおっぱいしゃぶってればいいよ
- 292 :不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 04:47:15 ID:8xfsadWm
- >>289
逆じゃない
聞いてるのは最初から君だw
- 293 :不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 12:10:20 ID:sAreVwjE
- この机の詳細分かる人いる?
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1113500.jpg
- 294 :不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 14:14:42 ID:RcNS53Cj
- w1500xd700以上の広い机が欲しい人は、ベニヤ(t21以上)を天板にするのもアリかと思うな。
塗装はお好みで。脚はハンズ等で買うか、引き出し2つで済ませる。
- 295 :不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 19:53:52 ID:MyX+PrQ1
- >>294
ベニヤって湿気で反らない?
- 296 :不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 21:10:23 ID:RcNS53Cj
- シナベニアを1800x750に切って使ってるけど、水に浸すならともかく、湿気程度で反ることはないよ。
- 297 :不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 21:55:38 ID:8oh1nxkv
- 2000x600x30のカウンター材(パイン集成材)等をホームセンターで購入して
天板は2液性ウレタン塗装(3〜4回重ね塗り)を自作して2年以上使ってる。
反り止めも付けたけど、どうしても多少は短辺方向に反りが出てきている。
反りに対しては、積層接着のベニヤ系統が強いと思う。
>>296
シナベニヤ+塗装っていいよね。
- 298 :不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 22:35:21 ID:RcNS53Cj
- そしてなにより安いんだ。数年たって汚れてきたら天板買い替えればいいし。
- 299 :不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 22:54:07 ID:TTummbWJ
- ある意味パソコンデスクの1部だろ つーことで。
22型2台を設置したいのだけれど・・
キーボードラック
ttp://item.rakuten.co.jp/vshopu/2094-2702
ttp://windy-online.com/pc_parts/furniture/alferya_lv/index.html
もし使っている人がいたら使い心地とか知りたいです。
これ以外にもおすすめとかありましたらよろしく
- 300 :不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 23:51:09 ID:q+jPd8R5
- >>299
800mmに22インチ2台はギリギリだな。
並べて足がはみ出るかどうかくらいじゃね?
見栄えはあんまよくないと思う。
- 301 :不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 00:12:33 ID:TAfr42xZ
- >>300
レスどーもです
DELLの幅広なスタンドなのでたしかに800mmより少し飛び出る・・・
ちょっと500mmクラスで見直してみます
- 302 :不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 01:05:08 ID:xGp+aYDx
- 座卓で160以上のデスクほとんどないなー、BONとかはアレだしな-( ;^ω^)
- 303 :不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 19:00:30 ID:3gxO9Gl1
- IKEAでパーツ買って自作だな
- 304 :不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 04:07:08 ID:ZKm+32tp
- 田舎の公民館とかにある
座卓型の会議机だったら180あるだろ
- 305 :不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 13:04:05 ID:B1062bNL
- クランプ式のアームが使えるローデスク欲しいんですけど、
注文受け付けているところで安いところってどこか心当たりないでしょうか
- 306 :不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 23:49:47 ID:zkPHiYMl
- 奥行き70cm以上のガラスデスクなんてありますか?
- 307 :不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 01:21:07 ID:EUTy0Im1
- >>305
ニトリのイートン
ただ、余り重さがないから、
アームをアクロバティックに動かすと、机の脚が浮くかも。
>>306
IKEAのGALANT
GarageのME
BISLEYのSELECT DESK
- 308 :不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 02:19:21 ID:mkygCq9X
- >>307
どうもです。
- 309 :不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 06:48:19 ID:QRlHI91o
- >>299
もう見てないかもしれないが、置ける幅があればこれらを2個使うってのは?
値段安いし。
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090718/ni_cunilcdstd.html#unilcdstd
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090411/ni_caql.html#aql
- 310 :不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 08:33:48 ID:OAuT1vxK
- >>307
ありがとう。しかし安すぎて不安なんですがこれ天板は中空ですか?
- 311 :不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 10:32:29 ID:wMo/bfar
- >>310
いや、ニトリのイートンはMDFで中身は詰まっている。
脚が短いから軽いってだけで。
ただ、他の机でも同じだけど、
クランプと天板の上下の間に、適当な板を挟んでおいた方が良いね。
そのままの状態で、ガチガチに締めると天板が凹む。
- 312 :不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 22:11:40 ID:dysjsVdu
- >>309
ありがとう。
たびたび遊びに来てますよ。
実はT-ZONEに実物を見に行ってみたら、たまらず
欲しくなったので、80の方をお持ち帰りしてしまいました。
モニタを扇形に設置すると、1台が端からはみ出るけど
それほど気にならない(と自分に言い聞かせてみる)。
もちろん56も考えたけど、今の机の幅120cmを考えると、
スピーカーを置くスペースを考えて80にしました。
もう1つの決め手は、支点が3点あるので歪みに強いです。
試しに56を平手でガシガシしたら、ぐにょんと曲がったので・・。
- 313 :不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 02:09:12 ID:f98JCqZP
- >276
すまんがおしえてくれまいか。
findif と fantoni GT なら findifということだが
その理由をおしえてほしい。
いま,その二つで悩んでいるんだが,さすがに
両方買って比べるってのはできないので,これが
アドバンテージだという理由が知りたい。
- 314 :不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 02:27:54 ID:VxDpT9SS
- >>313
findif → 天板の見栄えが良い。細かいサイズを指定できる。
fantoni GT → findifより丈夫。
- 315 :不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 14:42:31 ID:/1dBS0S3
- 洋物で座卓が無いのが不満
- 316 :不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 21:45:10 ID:VxDpT9SS
- 僕は、ワーキングチェアで和テイストの物が無いのが不満でつ
- 317 :不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 23:13:38 ID:0Uf5Hh2y
- >>313
自分はGTを以前使っててfindifに変えた。
GTのメリットは耐荷重80Kgとサイドにアームを設置できる・在庫があれば直ぐ届く・足元スッキリかな。
デメリットは重いw天板が安っぽい・組み立てが一人だと辛い。
findifのメリットは>>313氏の言う通り+組み立てが簡単(10分で組み立てられる)・以外と横揺れに強い。
デメリットは、耐荷重がGTより低い(センター前方は25Kg位)フレームが通ってる部分は75kgだった気がする
サイドにアームを取り付けられない・届くのが2週間弱かかる
- 318 :不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 05:36:13 ID:g4aJxyVr
- セキレイの人の生存報告だったりして
- 319 :不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 19:29:31 ID:M1K0RGCZ
- >314, 317
おお,サンクス!
天板については安っぽいのはあんまり気にしないというか,
どうせ見えなくなっちゃうので,脆いとかなければオッケー。
サイドにアーム可ってことで,GTに傾きつつあるが,もうちょっと
悩んでみる。
- 320 :不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 19:17:44 ID:mSpwNBvF
- ニトリのLガタデスク使ってる人いる?
これ買おうと思うんだけど、ぱっと見足が不安でガタガタしなかなと思って。
他に幅150cmのL字デスクが見つからないからこれしか候補がないんだけど、あんまり需要ないのかねー
- 321 :不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 11:17:11 ID:eHMAbm19
- 全然ガタは無い、逆にかなり重いし隅が尖ってるから気を付けろ
それよりも店舗で買って配送させると平気でLとR間違える
再配送させたらまた間違えるとか配送担当はホントいいかげんだ
出来る限り自分で確認して持って帰る方がいい
似たようなもんはIKEAにもあるが1万高い
- 322 :不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 19:32:02 ID:8ePzFUHS
- >>320
さっき、ニトリに行って来たけどL型デスクは安っぽい天板だった。
液晶モニター5台を並列で使用したいので、天板の高さを約8段階調節できる
VOX150R−LBRとVOX150−LBRの組み合わせの予定だったんだが・・・
http://www.nitori-net.jp/img/goods/L/6236030.jpg
L型デスクVOX150R−LBR \19,900
http://www.nitori-net.jp/img/goods/L/6236002.jpg
パソコンデスクVOX150−LBR \11,900
- 323 :不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 20:26:24 ID:heAZx/dK
- ニトリL型デスクはナチュラルとダークブラウンで微妙に天板の表面が違った。
ダークブラウンの方がちょっとざらざらした感じ。よくあることなのかな?
- 324 :不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 20:38:17 ID:8ePzFUHS
- 天板の高さを調節できるパソコンデスクで、ニトリよりお勧めはないの?
wiki見てもリンク先が切れてるのばっかじゃん
- 325 :不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 22:22:08 ID:k0MTt60m
- >>324
そんな最底辺クラスでおすすめなんてあるわけねえだろw
- 326 :不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 06:37:52 ID:VXyyCgQE
- 高さ調節というので、かなーりハードル上がってるしね
- 327 :不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 09:25:06 ID:IC87OgBp
- 足の下に雑誌でも敷けばおk
- 328 :不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 10:18:14 ID:9JBrhNPp
- >>324
あらかじめ必要な高さが判っているなら、オーダーメイド系を勧めるけど、
年がら年中コロコロと高さを変えるなら、勧められる物はない。
- 329 :不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 14:52:39 ID:ga5X/Uew
- 昇降テーブルとかにすればレバーでコロコロ変えられるけど
- 330 :不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 18:14:06 ID:wacVFqi1
- くるくるメカみたいなのがほしいのか?
- 331 :不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 18:45:48 ID:yjND+k3l
- くるくるメカ懐かしすぎるw
今でも実家で親父のパソコンデスクとして現役だよw
- 332 :不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 18:56:29 ID:UqEmTtFG
- ローなデスクが好みの人いない?
座椅子に座ってやるとか。
- 333 :不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 19:05:17 ID:aOJdGmad
- ローデスクで腰痛めたから
ハイデスク購入検討中です
- 334 :不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 19:38:43 ID:BeddwJUG
- うちはこたつ&座椅子だけど他人には薦めない。プロフェッショナル向けですなw
- 335 :不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 19:52:28 ID:UqEmTtFG
- >>333
どんなように座って腰痛めた?
俺腰痛持ちなんだけど、ローは止めたほうがいいんかな?
- 336 :不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 20:22:51 ID:aOJdGmad
- >>335
あぐらかいて猫背状態で長時間やってたら腰がピキピキってw
そのあと座椅子をかったけど、
近視だからつい背もたれ使わず前のめりになっちゃうからあまり意味ない
- 337 :不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 20:34:01 ID:UqEmTtFG
- >>336
俺、ギックリ腰やったばっかなんだけど、医者が言うには椅子自体よくないらしい。
あぐらはそりゃ痛めるよ。
- 338 :不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 20:46:00 ID:3m9XJiB4
- 古の文人は文机、つまり、ローテーブルを使ったんだけど
腰痛持ちだったりするのかな。
漱石の肩こりとかは有名かもしらんけど
腰痛持ちの文人は寡聞にして知らないから
文机なら、もしかしたらいかけるかもw
- 339 :不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 20:46:22 ID:Abv6dAlK
- >>335
ttp://zaisu.low-ya.com/item/vg-pola/
こういうリクライニングは、PCで使うには最悪
ttp://teragishido.dip.jp/g/g436/g436.htm
まだマシ。
腰痛もちじゃなければ、腰に関してはそれほど問題ないかと。
1日3時間とか使うなら別だが。
でも、ローデスクは脚を動かせる範囲が狭いから、
痺れたり、血行が悪くなりやすい。
- 340 :不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 20:55:21 ID:aOJdGmad
- >>337
>あぐらはそりゃ痛めるよ。
ほんとだねぇ・・・
最近は正座してパソコン使ってます
- 341 :不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 20:55:48 ID:UqEmTtFG
- >>339
上のような座椅子なんで最悪なん?
- 342 :不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 10:19:57 ID:rik6+aht
- ttp://item.rakuten.co.jp/e-smile/10002087/
ttp://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/100-mr011bk/
このようなラックで、もっと耐荷重があってディスプレイを2台乗せられるサイズのものって
ないでしょうか?
- 343 :不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 16:51:00 ID:UEKJzkCw
- BNFさんが使ってるデスクってオーダーですよね?
あれは何処でオーダーできるのでしょうか?
- 344 :不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 18:52:35 ID:Ndv1wCxj
- >>341
ローデスクの場合、
背筋を伸ばして正座で使うのが理想の姿勢。
どちらかといえば、前かがみになる事が多いのに、
背中を倒す事を前提に作られたチェアは役に立たない。
背中をサポートする部分が大きい方が、楽と思いがちだが、
実は体に負担がかかった状態になっている事もある。
腰の部分が、隙間が無くサポートされている事が重要。
肩や頭にいたっては、逆に邪魔になる事も多い。
医療向けとかを除いて、リクライニングチェアは、
「リラックスしている」と思わせるように作られているんで、
人の骨格の作りとかを考えて作られていないし、
長時間利用することも想定されていない。
- 345 :344:2009/08/23(日) 18:55:22 ID:Ndv1wCxj
-
補足すると、あえてリクライニングチェアを使う裏技もある。
体を机の中に埋める形で、
腕と頭だけ、机の中から出ている姿勢で使う方法。
普通のデスクでいう、クルーズ&アトラスに近い姿勢。
これは、体とリクライニングチェアの相性がもろに出るから、
何度も買換えを繰り返してアタリを見つけるか、
改造する必要がある。
あと机も工夫して高さを調整しないとつらい。
- 346 :不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 19:14:41 ID:Ndv1wCxj
- >>342
ttp://itop.dip.jp/dt_d1.html
ttp://www.pchouse.jp/MR-LC_BK.html
ぐらいしか見つからなかった。
DIYするしかないんじゃないかな。
- 347 :不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 19:22:40 ID:PcpAXgDC
- >>342
ttp://www.twotop.co.jp/details/?id=108887
俺はこれ使ってるんだけども・・。22inch×2台だけどビクともしない。
- 348 :不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 19:45:31 ID:WKMbRSzG
- こたつ&座椅子はテーブルに足をどかっと投げ出して、
キーボードちんこの上マウスサイドテーブルでおk
ランバーサポート代わりのクッションも適当に調節して。
- 349 :不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 22:36:49 ID:B4PDdqjE
- >>344
なるほどねー
少しでも自堕落、布団にうつ伏せモニタじか置き状態から脱出状態から抜け出ようと考えたんだけど、
どうすっかな、
- 350 :不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 22:38:40 ID:B4PDdqjE
- 文章おかしい訂正
布団にうつ伏せモニタ枕元じか置き状態から抜け出ようと考えたんだけど
- 351 :不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 01:14:16 ID:AqalH69Q
- http://img146.imageshack.us/img146/4820/27204548117.jpg
このようなパイプ?を使ったデスク探しているんですが知ってる方いませんかね?
- 352 :不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 10:02:49 ID:faP1oXTY
- >>351
とりあえず、それは「UMBOシェルフ」にアクリル板を載せて
デスクとして使っているみたいだが…
バオバブじゃだめか?
ちょっと調べてみたけど、似た雰囲気のデスクは見つからなかった。
ハードスレだし、デザイン重視のレスは付き難いんかと。
「スペースエイジ」をキーワードに気長に検索するしかないんじゃないかな。
- 353 :不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 10:25:40 ID:WpT9u6gg
- >>352
まじthx!
諦めざるを得ないorz
- 354 :不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 06:06:16 ID:fi2Sxzml
- おはようございます
仕事用に20インチUXGAを4台購入したのですが、
購入した20インチUXGAを縦置き4台で使用したいと考えています。
○サンワサプライ SMT-1890 (幅180×奥行90×高さ70 / 天板耐荷重:50kg)
○サンワサプライ SH-S1670 (幅160×奥行70×高さ70 / 総耐荷重:100kg)
以上の2点では、安定性等どちらが良いでしょうか?
是非とも、使用している方のアドバイスを頂きたいです。
現在は、
幅120×奥行60×高さ70のワークデスクで、20インチUXGAを縦置き3台で使用していますが、
奥行60の狭さに少々不満を感じます。
- 355 :不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 10:27:06 ID:UlrRv8tb
- >>354
デイトレ?
どこかの在庫処分でもみつけたのかな。
SMT-1890は、叩き込む構造だから、
締め上げるGarageのC2より、揺れにくさが劣る。
あと、C2やSMT-1890は、縁の幅が狭い。
クランプ式のモニタアームは基本不可だ。
机自体のガッシリ度はSH-S1670の方が上。
クランプもつかえる。
でも、モニタを縦に置くとなると、
椅子を倒して足を投出す姿勢になるだろうし、
下の棚が邪魔になると思う。
奥行き70cmだと、
普通に20インチスクエアを置くには、モニタが近いと思うけど、
これは、アームで解決できるかも。
モニタは、24インチWUXGAと幅以外ほぼ同じなので、
奥行き80cmぐらいが丁度かと思う。
- 356 :不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 13:52:33 ID:fi2Sxzml
- >>355
貴重な情報ありがとうございます。
- 357 :不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 16:58:01 ID:fi2Sxzml
- 奥行90で、クランプ式モニタアームが取り付け可能なワークデスクを発見しました。
天板厚が45mmで見た目頑丈そうですが、
20インチUXGAを横置き4台で運用可能なサンワサプライ SMT-1890にすべきでしょうか?
(サンワサプライ SMT-1890はクランプ式のモニタアーム取り付け不可)
○サンワサプライ SMT-1890 (幅180×奥行90×高さ70 / 天板耐荷重:50kg)
○Free Table TYH-1690 (幅160×奥行90×高さ70 / 天板厚:45mm)
あと、サンワサプライ SMT-1890の天板には、色がホワイトなのかアイボリーなのか記載が有りません。
この天板の色はアイボリーなのでしょうか?
http://select-furniture.com/table/tyh-1690size.jpg
Free Table TYH-1690
- 358 :不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 20:36:35 ID:UlrRv8tb
- TYH-1690は確か、ハニカム構造だったはず。
ハニカム構造は、基本クランプ式モニタアームは不可。
ハニカム構造は中が蜂の巣状になっていて、均等加重は強いけど、
空洞があるから、締め上げると化粧板が割れる可能性がある。
天板の厚さ40mm以上は要注意。(丈夫なGarage GTやGFでも厚さ30mm)
コストの面から、見掛け倒しのフラッシュ構造やハニカム構造になっている事が多い。
これなら、ニッセンのフリーテーブルが良いよ。
ニッセンのは中身が詰まっているから、クランプ使えるし、重くて脚が太いから揺れにくい。
但し、表面が弱いんで、
ホームセンターでPVCやEVAのシートを切売りで買って、
デスクマットにする必要がある。
SMT-1890は表面が硬いからその必要はない。
SMT-1890の色は、アイボリーに近い…かな。
少なくとも、上白紙のような、真っ白じゃない。
真っ白は目が疲れやすいから、OA系のデスクは殆ど無いよ。
- 359 :不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 20:56:52 ID:UlrRv8tb
- どっちにするかは、
・よく筆記も使う → 表面が硬いSMT-1890
(角は多少丸められている。)
・モニタの見易さ → モニタを縦に並べられるニッセンフリー
(角はほぼ直角)
- 360 :不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 23:47:14 ID:fi2Sxzml
- >>358-359
天板の品質等、貴重な情報ありがとうございました。
幅180×奥行90×高さ70のワークデスクが、
私の用途に適していますので、他にお勧めが無ければ、
サンワサプライ SMT-1890を発注したいと思います。
個人的に目の疲れないシルバー系の天板が欲しかったのですが、
残念ながら、どのメーカーも、このサイズでは取り扱っていませんでした。
- 361 :不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 04:35:16 ID:yGgqj/LV
- 金あんまりもってないんだけど、部屋の色ははダークブラウンで統一してるからfindif選んだよ。
IKEAにもあるけど、ラッカー塗装はきつい。
- 362 :不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 13:42:38 ID:TZJEdVjE
- キャビネットがBISLEYなので、天板のサイズの豊富さからBISLEYのL-FOOTを検討しているんですが、
どなたか使用している方はいないでしょうか。
- 363 :不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 20:50:20 ID:K4uiqY64
- >>345
まさに俺だ・・・
1000円のテーブルと1000円の座椅子をセットで
毎日2〜3時間はその格好だ
- 364 :不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 13:55:00 ID:KWBbSfoR
- ニッセンのフリーデスクとニトリのフリーテーブルがよく出てくるけど
大きな違いは上下昇降の有無と脚の見た目だけ?
あの値段でニッセンのあのツルピカ丸太脚だと、
安物くさくなりそうだけどその辺どんなもんでしょ?
- 365 :不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 20:05:08 ID:JeCKmG8E
- 見た目を気にする余裕がないから安物買うわけで
- 366 :不明なデバイスさん:2009/09/04(金) 02:28:23 ID:NrQy+T+f
- http://www.lemindo-japan.co.jp/image/hidden_photo01.jpg
- 367 :不明なデバイスさん:2009/09/04(金) 12:27:07 ID:SLLEcgdv
- サンワのPDH-3Kを買おうかと思っています。
usyWikiに商品は違いますが同じサンワのPDK-1052SVの感想が載ってて、
棚天板がやわらかいと書いてあります
自分もPDH-3Kを買ったらPC2台棚天板に置こうかと思ってるので、
PDH-3Kを使用されてる方で棚天板についてどうなのか教えて欲しいです
- 368 :不明なデバイスさん:2009/09/04(金) 15:31:50 ID:rOsrrjzA
- >>366
画期的過ぎるwww
- 369 :不明なデバイスさん:2009/09/04(金) 16:06:13 ID:VENh34vk
- >>366
こんなんゴミにしかならん
- 370 :不明なデバイスさん:2009/09/04(金) 18:32:29 ID:aHcjCsdn
- 謎のチャイナパワーでPC落下するだけだ
驚くような事じゃない
- 371 :不明なデバイスさん:2009/09/04(金) 21:22:51 ID:nmTKL5U8
- そうだな中華人民餃子毒だしな
- 372 :不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 13:31:52 ID:KCZbrLYr
- >>366
これいいな
どこで売ってるの?
- 373 :不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 16:01:22 ID:+0pTM9kF
- GT/GFの購入を考えているのですが
高さが72cmというのが気になります。
身長183cmなんですが低いですかね?
- 374 :不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 18:36:39 ID:K0My+zp9
- 身長177で低いと感じてたから高さ調整が出来るほうにしたよ
まだ届いてないけど
- 375 :不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 19:09:59 ID:+0pTM9kF
- レスありがとうございます。
高さ調整できるっていうのはGLってやつですか?
- 376 :不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 19:51:13 ID:QmNEfFbK
- >>373
前傾姿勢での書き物なんかには低いかもね。
後継でPC作業とかだと丁度かちょい高いか。
- 377 :不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 07:12:23 ID:bRc5if8g
- GLのT字と上下昇降ってD710よりD800の方が安いんだな。
危ないところだった。でもなんで???
- 378 :367:2009/09/06(日) 07:52:21 ID:ZTeef4vH
- 使ってる人がすくないんですね…
知ってる人いたら教えて欲しいんですが
- 379 :不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 12:07:31 ID:bcvu5vzi
- その手の20年以上前の形のPCラックはこのスレだとゴミ扱いなので。
- 380 :不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 13:59:48 ID:EfO3Okp0
- >>378
持ってないが、
ゴムの木は、樹液(ゴム)が出なくなった木が伐採され使われる。
絞りかすっていうと御幣がある。
この机のように、集成材(継ぎはぎ)にして、厚塗り塗装すれば耐久性は悪くないが、
ウレタン塗装以下だと使っているうちに剥げるし、キズも入る。
質の良いUV塗装なら別だが…
ま、プリント紙と違って、それほど汚くはならないから、気にする必要は無いと思う。
PCを載せるのは、天板に触れる面が平面にしとく必要がある。
凹凸があると、使っているうちに跡がつく。これはモニタも同じ。
気になるなら、ホームセンターで薄い板をカットして、PCの下ひ敷いとけば良い。
- 381 :不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 22:49:04 ID:qLYwaqnp
- >>377
配線穴の有無
- 382 :不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 11:51:30 ID:hn6/ExUf
- ttp://www.offinet.com/catalogue/furniture_top/desk/hdc.html
こんな感じのキャスター付きのシンプルなデスクで、奥行きが700〜750あるようなのってない?
キーボード(鍵盤の方ね)を置きたいので、600だとちょっと足りないんだよなあ
- 383 :不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 11:52:41 ID:AwBSYACS
- findifのL字とかよさげだけど、高さ60cmってのはいくらなんでも低すぎるだろ。
- 384 :不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 11:53:17 ID:hn6/ExUf
- ちなみに幅は900〜1000まででお願いします。
- 385 :不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 11:54:03 ID:AwBSYACS
- 650-750か。すまん
- 386 :不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 12:04:42 ID:hn6/ExUf
- 即レス過ぎてビックリしたw
findif見たけどちょっと高い・・・
貧乏ミュージシャンなので1〜2万円位までだと助かります
- 387 :不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 12:09:22 ID:iEhvsyRl
- エレクターとかルミナスで組めば?
- 388 :不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 13:03:42 ID:hn6/ExUf
- >>387
エレクターもルミナスも、奥行き700〜750辺りがぽっかり抜けてるんですよね
600の次がいきなり900なので
ルミナスの足はちょうど4本あるので、700〜750があればそうしたかったんですけど
- 389 :不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 13:11:46 ID:J4osmxNV
- >>386
とりあえずC2-107Hぐらいか。
DTMなら常にキーボード触っているわけではないし、
VOX150Lの方が便利だと思うけどな。
ちなみに、実際の丈夫さはC2の方が上。
ちょい興味があるんだが、キーボードってどこの?
普通のシンセならD400ぐらいと思うんだけど。
あと、ミュージシャンって、インディーズとかで活躍しているの?
それとも、自宅とネットだけの(ry
- 390 :不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 13:43:43 ID:hn6/ExUf
- >>389
作曲はキーボード中心なんで、正面の方がやりやすいんですよね。
700の奥行きが必要なのは、肘をデスクの上に置けるようにしたいからです(キーボードはKX-49)
C2-H107はちょうど良いですね。キャスターはあきらめるしかないかなあ・・・
ちなみにインディーズバンドで、ライブは年間70〜80本やってます。ギャラはほとんどないですけどw
- 391 :不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 14:06:31 ID:CFM7uyIV
- 夢を追うのを止めて
そろそろ現実に戻ったらどうだ?
- 392 :不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 14:38:07 ID:RWN87gbN
- 俺も最初>>391と同じ事を考えたが、
どう考えてもヒキニートの俺よりはマシだった(´・ω・`)
- 393 :不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 00:12:20 ID:n28U1LDn
- 夢追うっつうかライブ自体楽しいよ
- 394 :不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 03:14:30 ID:VsGqXAgV
- オカムラプロステージのL型デスクとかが中古で2〜3万くらいで売ってるけど、ああいうのってどうなの?
- 395 :不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 03:29:54 ID:iEWqVvWr
- モノはいいよ
- 396 :不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 06:33:26 ID:befmouqd
- 中古の机とかごみ箱のティッシュ再利用するようなもんだろ
- 397 :不明なデバイスさん:2009/09/14(月) 02:48:14 ID:wO2lzvUt
- デザイナーズのオリジナルとかなら分からなくもないけど
上のUMBOとかアルテミデが昔作ってたスクエアテーブルシリーズとかは中古が基本だしね
偏見だが、Mac使いはそういう机使ってそう
- 398 :不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 01:03:28 ID:Zr4PueVb
- 一人暮らしの勉強机にもなって食事するテーブルにもなる大きなパソコンデスクあるかい。
- 399 :不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 02:37:39 ID:qrUwNGnG
- パソコンデスクで勉強がはかどる訳が無い
- 400 :不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 11:11:20 ID:bjV8DW7D
- >>398
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/kstar/smt-2480.html
- 401 :不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 22:08:02 ID:mvlqnpL1
- findifのダークブラウンに会うようなダークブラウンのデスクワゴン探してるんですが、
お勧めありますか?
幅40程。奥行き50以上3万円以下な感じで。
- 402 :不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 10:14:05 ID:fP6Z/lPG
- ttp://www.askul.co.jp/p/568711/
がオススメ。低圧メラミンでキズに強いし。
写真の見易さで法人側にリンクしているけど、
買う時は、ぽちっとの方からで。
あと、キャビネットは、ディノスが数があるし、探しやすい。
お買い得感は無いけど。
それと、P-tanoは物は少ないが、
会員価格で、時々、70%OFFとかになっている。
特価用のページは用意されてないので、
ワゴンやキャビネットで検索して地道に探す必要があるが。
- 403 :不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 11:18:47 ID:VcpKY42b
- findifのダークブラウン繋がりで質問。
部屋が柱から壁まで全部白木で
ベッドも白木なんだけど、
その部屋にfindifの濃い木目色の机って合うと思う?
- 404 :不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 13:05:24 ID:s+E1QYiW
- m-doのワゴンはサイズも合っててカラバリも多いけどちょっち予算オーバーかな
- 405 :不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 23:57:08 ID:EHhKKwsA
- >>402
ありがとうございます。かなりベストなサイズです。買いです!
- 406 :不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 01:42:49 ID:u8yjQUAU
- >>403
基本は周りと合わせた方が、スッキリ見えるが、
デスク周辺に置くもの(PCとか)が白やシルバーなら
ダークブラウンの濃さが中和されて良い感じになるかと。
PCが黒メインの場合は、机周辺だ色が濃すぎて、暗く沈みそうな気がする。
これがキマるのは、間接照明がある場合だと思う。
- 407 :不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 18:00:22 ID:Db8vsVPo
- スクエアの液晶モニタが壊れたのでモニタを買いなおそうかと思ったら
すでに市場にはワイドモニタばかりで、パソコンデスクから買いなおさな
きゃならんようになった。
横幅60cmでなるべく安価なオススメデスクない?
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/officetech/mdr-650sm.html#ItemInfo
↑これとか考えてるんだけど、どうだろうか?
キーボード引き出し式のデスクは使いにくいかな?
- 408 :不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 18:07:29 ID:xep0IaIA
- 使いにくい云々以前にすっげーダサいぞそれ
機能性の面から言っても、資料等を机に広げたいなら奥行き600mm、横1200mmは欲しい
- 409 :不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 19:17:09 ID:AQlwWYa+
- 横600で質問してるやつに1200とかあほか
- 410 :不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 20:21:07 ID:YgIFjD7J
- 前使ってたのがどんなの分からんが、
マウステーブルやキーボードテーブルが有るのは現物見てからの方が。
自分に合う合わない有るし。
- 411 :不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 20:42:00 ID:nUziOnD1
- というか、その手の古い作りのデスクって昔のCRT置くための台なんであって、
でっぱりが普段はあまり気にならないようにKBテーブル引き出し式になってるんだよね。
なんで、液晶使うならそのモニタ台はデカ過ぎるから不要だと思うんだけど。
上段のプリンタ台がどうしても必要じゃなきゃその手の机は必要ないから普通の平机で
いいと思うんだけど。
- 412 :不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 21:25:28 ID:DpUEvCwv
- 使えない訳じゃないけど、その手のPCラックが不要なことに気づかない人もいる。
テンプレのwikiとか部屋晒しスレあたりで他人のPC周り参考にしたほうがいい。
- 413 :408:2009/09/21(月) 22:00:21 ID:xep0IaIA
- 冷静になって自分のレスを見返してみると>>407への思慮・配慮が足りなかったようだ(´・ω・`)
今モニタを買うなら、(主流のTNパネルを採用した比較的安価なモデルを買うという前提に立つと)24インチ、ないし26インチのものを買う事になるだろう
そうなると当然解像度も1920x1200、もしくは1920x1080になってくる
モニタから目までの距離は45〜70cmが良いとされているので、机の奥行きも600mm
- 414 :不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 22:05:53 ID:xep0IaIA
- 途中で書きこんでしまったorz
…奥行きも600mmほど必要ではなかろうかと思ってレスした次第(モニタの厚さ200mm+机から目までの距離300mm)
横幅も600mmの正方形に近い机(棚を外した学習机に近い大きさ)で作業できなくはないが、やはり1000mmは欲しいと思うよ
>>410-412のアドバイスも個人的に正論だと思う
ものによってはガタツキがある場合もあるので、実際の製品を見てからの購入検討を強くお勧めする
- 415 :407:2009/09/22(火) 00:19:16 ID:v1iZKbNS
- >>408-414
みんな、レスありがと。
パソコンデスクの買い替えなんて10年以上ぶりだし、迷うわあせるわで
詳細な情報なしに書き込んで反省してます。
パソコンデスクを置けるスペースは、高さは別に制約がないんだけど
幅は65cm、奥行きは70cmが限界。
だから、どうしても省スペースタイプを選ばざるをえない。
しかも、早々に液晶モニターも購入しないといけないのでなるべく
出費を抑えたい・・・。
現物見て選べればいいんだけど、なかなか地元の家電販売店じゃ
パソコンデスクなんて置いてないからなぁ。
- 416 :不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 06:43:14 ID:PNxreiJA
- キーボード引き出し式は使いにくいよ。
天板一枚モノのほうが絶対いいよ。
・引き出しはあんまり頑丈にできてなくてタイピングしてると前後に動くしグラグラして気分悪い。
・引き出しは意外と低い位置についているので足組んだりするとひざが当たる。窮屈。
- 417 :不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 08:05:30 ID:9BQwoFFe
- ニッセンの75cm角の正方形テーブルだな。10cmくらいどうにかしろ。
- 418 :不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 11:05:43 ID:lz54HNGM
- ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/telaffy/me-6070.html
もあるが、幅65cm以下でワーキングチェアを使うなら、
キーボードスライダー付きの方が良いと思う。
理由は、机の脚と椅子のキャスターやアームレストが干渉するから。
通常の4脚なら、幅100cmぐらい必要。
仮にGFのような脚の幅小さい物があったとしても、
幅が80cm無いと椅子と干渉する。
仮に干渉した状態で使う場合、
背もたれにもたれた状態だと、キーボードが遠く、
背中が浮いて、自然と猫背になる。
まぁ、フルアジャスタブルのアームレストがしっかりした椅子なら、
なんとかなるとは思うが、そういう椅子は安くて6万ぐらいする。
スライダーは手前の下の空間がフリーだから、 椅子を自由に動かせる。
幅65cmっていうのは、キーボードスライダー付きだからなせる技。
ただ、スライダー付きデスクは基本グラつく。
- 419 :不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 14:01:13 ID:N9tdxW0w
- とにかく頑丈ならm-doでFA?
モニタアーム使ってるけどアーム噛ませる余幅あるのかな
- 420 :不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 18:24:47 ID:JkFd6Qgq
- m-doの剛性は申し分無いだろうけど、天板下のフレームとかやたらごついので邪魔になりそう。
チェアのアームを高くしたら当たりそうだし。
findifは天板すっきりしてるけど、その分剛性は低そうだ。
- 421 :不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 22:51:33 ID:v2UTs23y
- >>419
いいんじゃね
ディスプレイ3枚に一本17`あるSPと15`のアンプ置いてるけどビクともせん
- 422 :不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 23:07:36 ID:gsrUzTS1
- 8畳(1.5畳は収納なので実質6畳)の部屋に
1800×800の机は無謀ですか?分不相応ですか?
- 423 :不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 23:16:31 ID:vfjoUnqv
- >>419
アームの取付に関しては、オーダーの仕方による。
奥行きが天板のサイズに合わせて数種類用意されているので、
何も指定しないと、結構ギリギリサイズになる事もある。
あらかじめアームが取り付けられる幅を測って、
その分だけスペースを取るようにオーダーすればおkだよ。
オレは通常のオーダーの場合よりも、フレームの奥行きをワンサイズ小さくして、
さらに天板の取付位置を少し奥になるように注文した。
あと、剛性に関しては、思いっきりねじを締めないと結構揺れるよ。
各パーツはオーダー事にきちんと合わせているのではなく、
かなり余裕を持った作りになっているので、隙間が出来る。
- 424 :不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 08:11:38 ID:kZdoLVUU
- >>422
自分で使えると思うならいいんじゃ、俺は6畳に1800×700
- 425 :不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 09:47:05 ID:l3kx5CQ6
- >>422
問題ないかと。
俺は6畳に1400x700と1400x600と1200x600を2個と1100x450だ。
- 426 :不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 09:55:40 ID:WpA6Yscq
- >>422
新聞紙かダンボールを切り貼りして床に敷いてみな
- 427 :不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 11:06:36 ID:cNZWwl36
- >>424-426
おお、6畳にでかいデスク入れてる人結構いるのね。
安心しました、ありがとうです。
- 428 :不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 11:09:18 ID:HRkmuIo4
- ロフトベッドまじオヌヌヌ
- 429 :不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 14:16:33 ID:GHmotlbN
- IKEAのデスクがいいかとおもったらアクリル塗装なのかー
高確率でプラスチックとくっつくし、危険だよなぁ
- 430 :不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 17:00:20 ID:9qoX8wG/
- 家具板のデスクスレで、サンワのデスクが話題になってるが、工作臭がプンプンする。
サンワ製なんてまず間違いなく不良品に決まってるじゃん。
- 431 :不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 17:08:54 ID:2qfVsBZQ
- その地雷を踏んでしまって泣くに泣けない俺
- 432 :不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 17:46:30 ID:5mKkv8Pi
- 最近の家具板はキナ臭すぎる
机スレとか、無印スレとかも何なんだあれ
- 433 :不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 17:47:40 ID:+00pbZPE
- やっぱそうだったのか、サンワって何であんなに絶賛されてるんだろと思ったら・・・
- 434 :不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 18:50:12 ID:czij7ooU
- 60cm位の高さで小型(幅~60cm程度)のしっかりしたデスクありませんか?
- 435 :不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 19:56:08 ID:3eyqZn5U
- デスクマットが欲しいんだけど、軟質とか硬質とかってどっちがいいのかな?
保護が目的で、机から滑り落ちなければいいんだけど
みんなどんなの使ってるの?
- 436 :不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 21:34:28 ID:3fw+drro
- あまりにも唐突にサンワマンセーの流れに急変してるからな
いくらなんでもあからさま過ぎるw
サンワも厳しいのかな
- 437 :不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 22:55:54 ID:/GhYE21v
- いきなりテンプレ改変とか始めたもんな…
直販サイトはカードのポイント増がお得で時々使うから、変なことしないでほしいわ。
- 438 :不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 01:13:47 ID:eWNAQTEx
- サンワとロアスで迷っている俺はどうすれば・・・
まあ、どん兵衛と赤いきつねで迷ってるレベルなんだけどね
- 439 :不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 17:49:41 ID:xGAaCI/U
- その2つから選ぶくらいならアスクルの買うわ
- 440 :不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 02:40:36 ID:Ql8uBWj1
- アスクルのどれ?
- 441 :不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 09:20:57 ID:IyAQpLQT
- これマジオススメ
引き出しのスムーズさ、耐過重、デザイン性、素材の質感のどれを取っても段違い
http://www.kartell-shop.jp/detail/?p=1000038
- 442 :不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 09:35:44 ID:Wv1Rg5hd
- >>441
値段も段違い
- 443 :不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 15:09:26 ID:4NH9VAyz
- サンワ工作扱いされててわろたw
単純にコスパがいいから買われやすいだけだと思うけどな−
あっちはなんでID非表示運営なんだろうか
ちなみに向こうのスレの>>177だけど、何か質問ある?
- 444 :不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 15:33:54 ID:GIeQNUWR
- ×コスパがいい
○価格が安い
- 445 :不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 19:18:49 ID:7xfS/JBV
- ×工作扱い
○工作
- 446 :不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 19:35:36 ID:+D4TycGv
- みんなデスクマット使ってないの?
- 447 :不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 13:01:22 ID:6shRQnxZ
- 先日購入したニトリのパソコンデスク、
TOMMY-LBR(\7990)がもうすぐ届くのですが、
この商品を購入された方いますか?
使い心地はどうなのか…
良かったら教えてくださいませんか?
- 448 :不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 13:09:05 ID:5EmDrGpz
- もうすぐ届くなら待ってろ
- 449 :不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 13:46:10 ID:nCCzEhht
- >>447
7万とか10万なら不安になるのもわからなくもないが7980程度でびくびくすんなって
ハズレであろうがダメージはさほど無い
- 450 :不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 14:49:20 ID:ri7o+0PI
- >>447
高さ 76cm ×
奥行き 61cm △
キーボードテーブル ×
メラミンシート? △
コンセント ○
色(ライトブラウン) ×
多分ハズレ
- 451 :不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 16:16:50 ID:CvKMn14b
- ニトリは(品質と比べて)お値段異常だからな
世間の厳しさを知るにはいい店だ
- 452 :不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 17:29:28 ID:nCCzEhht
- >>451
似鳥の値段は7980円だったら実際は17800円ぐらいの価値はあるということか?
- 453 :不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 17:33:26 ID:CvKMn14b
- >>452
一度買ってみるといいよ
- 454 :不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 17:33:38 ID:bOIslZMA
- デザインと呼べないデザイン料取られるよりマシだろうけどね
- 455 :不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 22:10:04 ID:b77QLDBM
- 机で本気なら
オフィス家具のメーカーで買おう。
失敗はせん。
- 456 :不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 22:52:13 ID:v24FtU7S
- 自分も使ってるが、天板強度、フレーム剛性も問題なし。ケーブル処理機能も便利。
デザイン的にもコクヨ、オカムラあたりは、家庭用としてもいけてると思う。
オフィス家具といってもスチールデスクはやめた方がいいと思う。家庭用には。
- 457 :447:2009/09/30(水) 23:13:52 ID:6shRQnxZ
- 夕方届きました
組み立ても簡単だしシンプルで良かったです
寸法は分かっていましたが、実際出来上がってみるとかなりデカイです。
よくネカフェの個室にありそうな感じですね。
失礼致しました…
- 458 :不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 23:31:29 ID:/CH6nrY8
- >>456
のび太はスチールデスクだよなw
俺も数年前に購入したけど、デスクワゴン部分が邪魔だったのと、
冬は机自体が冷たくて廃棄した…。
- 459 :不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 23:44:12 ID:/5PP0WqH
- >>447
それを選ぶくらいならニトリのザックLBRの方がよかったね。
そのなんというかバッテンもついていることだし。
- 460 :不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 23:51:03 ID:srJ+YkdH
- ちょっと相談なんだけどさ、今10年物のPCラック使ってんだ。
ところが17インチ液晶モニタ置くと、10センチ幅のスピーカー
がぎりぎりぐらいって狭さなんだけど、なんとかして幅増し出来ないかな(ワイドモニタ置きたい)
例えばスピーカーを置くためのクランプ式のミニテーブルとか知らない?
- 461 :不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 00:13:18 ID:wGC4BQiH
- ホームセンターで液晶とスピーカ置ける幅の板を買ってきてそこに載せる
- 462 :不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 00:38:15 ID:i4PY6iUH
- >>460は、いまこそニトリ、ニッセンの安いデスク買うべきじゃね?
- 463 :不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 00:48:38 ID:3P9Zdgv+
- 180cmのデスクを買ってきて、10年物PCラックの横に置く。
- 464 :不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 02:24:39 ID:6Kbi79Yw
- ノートPCを買う
- 465 :不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 09:37:00 ID:bT/7BJzg
- >>460
もうちょい具体的な数字書けよw
17インチ スクエア液晶の幅「約350mm」+ 左右スピーカー「200mm」 = 550mm(机の幅)
550mmあれば、24インチワイド液晶でも、モニタ本体が数センチはみ出るだけで、
台座は完全に机の上におけるやん。
このクラスなら、スピーカーは内蔵している物も多いが、
HDMI専用だったり、音がムチャしょぼいから、まぁ、今のスピーカーを使った方が良いかもな。
単純に幅広の板を天板に載せて、接着剤と木ネジで固定すれば?
固定したくないなら、大きめのマジックテープを100円ショップで買ってきて、仮固定すれば良い。
- 466 :不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 09:46:21 ID:6VXqcz0K
- >>465
手前側にも柱があるラックだから、「モニタ本体が少しはみ出る」って時点で有り得ない。
15インチCRT時代のラックなのよね。
やっぱり新しくデスク買うのが正解かな、デスクスレで改めて言うのも何だけど。
- 467 :不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 11:06:29 ID:7X/GVRCY
- なにこのひと
- 468 :不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 11:14:03 ID:1g5UvliC
- 自分の目の前にあるラックなのに
柱の間隔を測ることすらしないアホだからしょうがない。
- 469 :不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 18:33:10 ID:3P9Zdgv+
- gimpo鯖死亡
家具板しばらく繋がらないっぽい。
2ch運用情報
http://qb5.2ch.net/operate/
- 470 :不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 20:44:24 ID:lALNTM7x
- 「あり得ない」てwww
- 471 :不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 21:50:15 ID:SuDIwZ9E
- Garage重いよね・・・サイトが。
- 472 :不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 08:46:58 ID:b9pPlxeJ
- 家具板復活まだかー
お部屋うpスレでボッコボコにされたイス部屋主の呪いかと思ったw
- 473 :不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 10:56:54 ID:pJ/2EdoP
- 家具板復活きたぞ
- 474 :不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 15:02:52 ID:Dy8DfSBn
- fantoniのGFを長い事使ってるがやっぱもっと低い方が良いな
身長は180cmだけどそう感じる
職場のデスクはショボイけど低いおかげでキータイプ時に疲れ難い
- 475 :不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 18:40:58 ID:uSJ+VzXF
- >>471
いつ見ても重い、そんなにみんな見てるのかなあ
- 476 :不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 20:07:04 ID:KbNm20jG
- >>474
http://www.thanko.jp/keyboardtray/
俺はこれ使ってる
- 477 :不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 00:27:34 ID:wJmrPM+k
- ttp://www.akaya.jp/fujiboueki/pc-desk/80598.html
これいいと思ったんだけど幅156cmってでかすぎる
- 478 :不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 01:29:57 ID:ZKWYxZ6U
- 問題はそこじゃないだろw
- 479 :不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 02:01:42 ID:K5bpMQ05
- 激しく地雷臭のする机だなw
- 480 :477:2009/10/08(木) 02:08:48 ID:wJmrPM+k
- あんまりよくなさそうだな
L字型のに興味あったんだが
- 481 :不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 02:55:38 ID:K5bpMQ05
- この手の物は実際に家具屋さんに行って、
体重かけて揺らしてみた方が良いよ
目当ての物が置いてある確率は低いけど、似たようなものの構造を探せば良いし。
買ってダメな場合、処分に苦労する大きさと重さだからね…慎重に。
- 482 :不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 09:12:20 ID:rJW5ZPpk
- >>481
そんな事したら砕けて買い取りする事になるw
- 483 :不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 11:52:36 ID:wJmrPM+k
- >>481ありがとう
慎重に選んでみる
- 484 :不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 01:12:03 ID:Px5FIydj
- >>477
こういうL字型の鏡面仕上げのやつ探してるんだけど、どっかにありませんか?
- 485 :不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 09:21:58 ID:6ZgDqANe
- 机の上でノートPC使っているんですけど、
ノートPCのキーボードが打ちずらいの出外付けのキーボードを使いたいの。
ただ、外付けのキーボードを使うと机の上のスペースが狭くなるので、
ノートPCをスタンドのようなものに立てて使いたいのよ。
で、限りなく垂直に立ててスペースを取らないようにできるようなものってなにかないの?
- 486 :不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 11:44:04 ID:NxbAdk8N
- >>485
Googれば色々あるから、お好みで
ttp://images.google.co.jp/images?q=%83m%81[%83g%82o%82b%81@%83X%83^%83%93%83h
- 487 :不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 19:01:09 ID:eim7ScHg
- そういうのを自作するの結構楽しい
小物なら安価ですむし
- 488 :不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 22:40:42 ID:9cJ2xVqq
- フリーデスク
http://item.rakuten.co.jp/select-f/fd-1560/
これ使ってる人居たら感想聞かせてください。
- 489 :不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 13:21:56 ID:DFs22U3s
- 天板高圧メラミン、他低圧メラミン…構成は悪くないけど奥行60か…。
PC用途だけなら問題ないだろうけど、70は欲しいところ。
いないようなら試しに買ってみては…?
- 490 :不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 15:23:15 ID:wI2Lvua9
- >>489
使用材料は良さそうなんだけど、天板と側板をつないでいる
プラスチックの留め具ってどうなんですかね?
- 491 :不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 15:37:03 ID:dvptRjPf
- 耐荷重30kgというのが気になるな…
- 492 :不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 18:36:39 ID:C5YaPYA0
- ネコ6匹乗ったらそれでアウトだもんな
- 493 :不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 18:55:10 ID:5CNfuNlM
- 1.5Lのペットボトルを20本くらい乗せるとやばいのか
- 494 :不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 19:05:41 ID:IMsW8FBp
- 耐過重が構造上ギリギリの値だと訴、訟リスクが増大するので50kgくらいまではなんとか大丈夫だと思う
が、もちろん保証はしない
- 495 :不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 21:42:11 ID:UU6ZICBM
- モニター3台その他諸々載ってるのに、
さらに52kgのオレが乗っかって作業してもビクともしない。
こたつ最強の季節がきました。
- 496 :不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 21:54:28 ID:rzBEYxw1
- 人が乗ったくらいで壊れる机なんて見たことないわ。
- 497 :不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 22:01:43 ID:5CNfuNlM
- 100人乗っても大丈夫
- 498 :不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 22:01:57 ID:aQ+bDxcX
- いや、
ピザデブなら確実にw
- 499 :不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 22:29:04 ID:DFs22U3s
- >>495
冬はこたつトップいいよねぇ。
部屋が狭いくせにAF1800+サイドデスク他収納で8畳埋まってるから導入できそうにないや。
- 500 :不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 01:17:07 ID:mmPgsJiR
- もっと広い部屋で使えばいいのに
- 501 :不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 06:35:42 ID:/2m685vM
- パンがなければ
- 502 :不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 10:01:58 ID:ZH5NkeSI
- ご飯を炊けばいいじゃない
- 503 :不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 12:34:27 ID:CCrRGi5R
- 新米うめぇwww
- 504 :不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 16:44:33 ID:4tvC/xcA
- 昔は奥行き700は欲しいなと思っていたが、液晶に替わってからは600でも十分だと思うように
なった。
現状700のを使っているが、おくから0cmは使われずに埃が溜まるだけ。
- 505 :不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 16:45:14 ID:4tvC/xcA
- 0cm → 10cm
- 506 :不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 17:01:39 ID:KttKSkOn
- このモニタを使っている俺には、700mmは必須と言ってもいい
http://image.blog.livedoor.jp/rim_d2r/imgs/c/9/c9116c07.JPG
- 507 :不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 17:55:39 ID:CCrRGi5R
- >>504
写真うp
- 508 :不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 23:35:32 ID:yZy8kTlS
- >>506
キーボードはどこ製ですか?
- 509 :不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 03:37:37 ID:DaPZ8Tjl
- >>508
Appleじゃないの?
- 510 :不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 18:33:01 ID:yS1Ml6OQ
- 色々使ったが結局コクヨの事務机が一番良かった
- 511 :不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 22:22:18 ID:qI9VWnIh
- fantoni GT
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org264176.jpg
- 512 :不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 23:08:09 ID:2xQyUSDC
- fantoni気になってるんだがちょっと高いw
でも物はいいんだろうな〜
欲しいな〜
- 513 :不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 23:55:50 ID:VQ1C6R5L
- fantoniって安く売ってるとこないの?
- 514 :不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 01:00:48 ID:dQRshnMb
- http://www.amazon.co.jp/dp/B000UIZN72/
これってどうなん?
- 515 :不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 23:37:44 ID:93iw/TB7
- >>514
# 材質: フレーム/スチール 粉体塗装、天板/MDF PVC貼り、アジャスター/ポリプロピレン
って時点で個人的にはだめだな
使っているうちに天板がはがれそうだ
- 516 :不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 03:40:06 ID:OjeUyh4p
- ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/adhoc-style/tsh-125.html
これのハイタイプ欲しいけどどこも在庫無い
- 517 :不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 00:07:51 ID:PSZJNF0Q
- >>516
足元の棚?に脚がぶつかりそうだ。
- 518 :不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 19:36:12 ID:iluGAol6
- 天板が2段になってて下にシンセ、上にディスプレイを置きたいのだけれど
そういうタイプのデスクって一般的になんていう名称なんですか?
どう検索していいものかよくわからないので。
それとそのようなタイプのデスクで何かおすすめとかありますか?
- 519 :不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 19:46:25 ID:agHLZ53p
- よくわからんので、絵を描いてうp
- 520 :不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 20:09:33 ID:qRO8xcrA
- >>518
音楽系の板で聞いた方がいいんじゃね?と思ったがそんなのないか
- 521 :不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 20:17:22 ID:iluGAol6
- こんな感じで長さが違う板が2段になっているものなんですが。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org297661.jpg.html
自作してしまった方が早いですかね?
- 522 :不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 20:41:31 ID:PcEXZcUD
- こんなんかな?
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=508^MDVDSK
- 523 :不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 16:03:40 ID:cCx3aoLw
- http://item.rakuten.co.jp/model-bon/cyberglass-set/
キーボードの横移動できるのいいな
- 524 :不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 19:29:27 ID:KLJ6zfmf
- そのX-Yテーブルにいくら掛かるのだろう
ガタ無しにしようとすればすごい金額になってしまうが
- 525 :不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 21:33:58 ID:c7fkwD2j
- 楽天のデスクは基本的に地雷だよな
- 526 :不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 21:38:23 ID:lwIQo2/j
- 523はURL見ればわかるけど、BONのネットショップの1つだ
http://www.bonkagu.co.jp/shop.html
- 527 :不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 14:15:42 ID:htexgm8z
- findifの薄い木目のデスク使ってる人いませんか?
塗装の感じはどうですか?
大体HP通りの色でしょうか?
- 528 :不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 00:24:34 ID:VpXovwL9
- PCモニタのコントラストや輝度なんて人それぞれだし、
HP通りに見える人も居ればそうで無い人も居る。
オンラインショップの家具の色は判断しにくいよ。
- 529 :不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 17:04:24 ID:ut094Atq
- こんな感じの、大容量の棚がついたパソコンデスクを探してます
http://item.rakuten.co.jp/kagufactory/pcdk-051/
作りがちゃちそうなので、10万以上で似た様なものを探しているのですが、GARAGEくらいしか見当たりません。
収納力の高いパソコンデスク知りませんか?
- 530 :不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 01:54:38 ID:fZu89gEf
- 机ってけっこう耐荷重がどれだけってのが重要だけどこれに本をめいいっぱい入れたら本当に大丈夫なんだろうか..
- 531 :不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 10:55:11 ID:ZAsn4THy
- >>529
俺、盆のデスクの写真持ってって、同じようなヤツ家具屋で作ってもらったけど
タモの無垢材で作って16万だった。
- 532 :不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 16:51:38 ID:rrFusu4y
- テンプレにあるやつ以外で
高さ60cm〜65cm、幅120cm以上奥70cm以上で3万以内だと何かないかね?
高さ60cm〜65cmだとかなり限られるな
皆殆ど70cm狙いか
- 533 :不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 19:05:11 ID:FCl4T3KE
- 高さ70cmのを買って、足を切るとかは?
- 534 :不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 03:45:59 ID:NZ4gwrNi
- 足を切ったら痛いだろ
- 535 :不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 07:21:22 ID:dOCrzqAk
- 突っ込みと共に正解を教えてやる優しさも…"脚"だよなw
- 536 :不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 02:23:09 ID:OfM8C92d
- 剛性有るし、広いしと、質実剛健なミーティングテーブルお勧めしてたが、
端の合板がめくれてきたのでビニテで補修するハメに・・・
所詮、値段相応なんだなw
- 537 :不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 13:02:29 ID:s+2TxSn+
- 俺も高さを有効活用したい。
モニタ20.1型で、プリンタはPM-840。うまく置きたい。
それらが収納できる棚がついて横100cmくらいの無いかなぁ。
大きさがあわないけど、イメージが近かった参考URL
http://store.shopping.yahoo.co.jp/homestyle/js99dbr.html
http://item.rakuten.co.jp/chair-bon/dkp501100/
IKEAとかで棚パーツ買ってきて、うまく組み合わせたほうがいいんだろうか。。。
- 538 :不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 11:43:50 ID:0/lqmjvo
- >>537
パーツで揃えるのはよっぽど下調べしないとうまく組み合わせることができないから
お勧めしない
- 539 :不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 12:24:30 ID:rHUKOm82
- >>537
こんなのはどう?
http://garage.plus.co.jp/product/common/results.asp?KanseiCD=415121
- 540 :不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 21:31:58 ID:PPAPKA8K
- デスク、棚が一体型で収納力のあるやつっていうと、テネロを思い出した。
http://www.verysoho.com/verysoho/pickup/index003.html
自分も欲しかったんだが、廃版になってた。
他社だとこういうのがあるけど、個人用だと敷居が高いか。
http://www.lion-jimuki.co.jp/products/introduction/palabo/feature.html
- 541 :不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 23:02:29 ID:kPzHr+nN
- >>540
すげーいいなコレ
- 542 :不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 08:47:07 ID:qSQooTqD
- いいな
- 543 :不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 22:36:09 ID:wwTKzc4y
- 24モニタ、20モニタ、エルゴノミクスキーボード、インティオス4、88キーボード、ワイヤ有マウス、IP4600、LIDE90、安いスピーカー(小)
今のデスクにこんなけ乗ってるんだがさすがに重ねたり、絡まったり、上げ下ろしすると機器の寿命的にどうかと思う
2万程度以下でこんなけ乗るデスクでいいのあるかな?
コーナーデスクとか組み合わせてみるべきだろうか?
部屋8畳だからたくさん机いれるのもなぁ
- 544 :不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 23:16:47 ID:Mh/iTFSU
- >>543
中古でいいだろ?もう一万出してL型か幅160以上の頑丈なの
- 545 :不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 00:14:07 ID:pIlkIlho
- >>543
2万台の新品でその重さだと、多分使用半年程度で天板が歪むと思う
どうしても予算が超えれないなら、中古か、自作かなー
ノウハウが多少ある前提だけど、俺だったら一万強の適当な一枚板と、自分で工作した脚で適当に作るな
- 546 :不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 14:54:27 ID:LWcHjOK+
- モニターの上にスピーカーとアンプ置きたいんですが
頑丈なラック式のデスクってないでしょうか?
スピーカー
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/core/bw685.html
アンプ
http://kakaku.com/item/20483010067/
他にいい置き方があったら教えてください。
- 547 :不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 15:35:21 ID:cbL3XZf6
- >>546
俺はN805だけどC2デスクの上においてる。
アンプは立てて床置き。
とりあえず問題ない。
・・・ん?モニタの上にスピーカ?横に置けないの?
- 548 :546:2009/11/13(金) 17:03:53 ID:LWcHjOK+
- パソコンの上のスペースがもったいないかなと・・・
モニタ・パソコン・スピーカー・アンプ・プリンター・ルーターで構成されてて
何を机の上に置くか激しく迷ってます。
アンプを縦にする発想はなかったです。
ワイヤレスのマウスとキーボードを買って
離れて操作するのも案にあります。
- 549 :不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 01:50:45 ID:LAKPTsRI
- 机の上に
正面にモニタ
左右にスピーカー(+必要なら台)
スピーカーの台の下にスペースを設けてルーターとアンプ
もしくは冂いう感じのモノを机の上にモニタを挟む形で設けて、その上にアンプとか
俺はちょい形が違うけどアンプとサブPCは頭の上だわ、
マウスはワイヤレス便利だと思うが、キーボードはどっちでもいい気がするなぁ
後は低めのワゴンを使って、その上にプリンター
理由は印刷時の揺れが机に伝わると不快だから
ワゴンに紙入れときゃ給紙にも便利だし、移動も楽
あと、頭より高い位置に2chスピーカーは、俺だと気持ち悪いから無いなぁ
ツィーターの高さを耳の高さにあわせるのが基本らしいよ
実際それの方が気持ちよく聞こえるから俺はそうしてる
- 550 :不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 02:28:25 ID:h6gc3mKQ
- オーヲタ来たよ・・・
- 551 :不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 02:36:28 ID:SoEmZHco
- 本人が置きたいように置くよね。
- 552 :不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 09:12:34 ID:/YlT63N7
- >>549位は一般人でもやるだろ…
オーオタなら、スピーカの下にルータを置くのは電波干渉がどうのこうの言いだしそうだw
- 553 :不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 04:06:16 ID:OwSWqNy4
- ルータの上にそのままスピーカ置くのかと空目して、ルータ放熱できなくなるーとか思った。
>>546 のスピーカじゃルータ潰されちゃうー。
真面目な話 >>546
アンプ縦置きは気をつけろよー、あんまり熱くなってたら壊れるぞ。
アンプ・プリンタ・ルータあたりは、
複数段になってるワゴンとかに置いて机の上からは追放した方が広々するんじゃね。
- 554 :不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 07:03:22 ID:PfaoooIZ
- 幅1800〜2000奥行800高さ700ぐらい
下段、幅1800奥行400
みたいなデスクってありますか?
メインのデスクに対して横からビスで固定のような
あまり強度がないやつは厳しいです。
- 555 :不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 07:12:12 ID:3IkHgL8F
- どういったものを希望しているのかさっぱりだわ
類似品を提示するかペイントで絵でも書いてみておくれ
- 556 :不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 13:19:22 ID:M6T+BScc
- 足元にカラーボックス2つ並べとけば?
- 557 :不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 15:17:19 ID:dQqisTUo
- >>554
普通に分かるだろ こーゆーのじゃないの?
http://www.loas.co.jp/LoasWebProduct/search06/D/search06_4967101174923.html
幅1800〜2000だと少ないから、大型机に別で収納合わせた方が選択肢は広がる
- 558 :不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 12:39:41 ID:y/kj/lIl
- ttp://item.rakuten.co.jp/homestyle/js111dbr-js113dbr-04/
使ってる人居たら感想聞かせてください
- 559 :不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 14:14:42 ID:3Hip3L09
- >>558
レビュー見ようよ
>購入者さん
>評価4.00 投稿日:2009年06月15日 大きめの机が欲しい
>6畳間に置く大き目の机が欲しくて探していました。
>180cmのタイプと迷ったのですが、結果から言えば140cmで正解でした。
>幅もありますが奥行きの75cmというのが思った以上にゆったりしています。
>140cmは写真で見るよりも大きく感じると思います。
>組み立ては結構大変です。
>男性一人で組みましたが、女性一人だと厳しいかも知れません。
>角に欠けや小キズ、小さな潰れ等が結構ありました。
>ほとんど気にならない程度です。
>また、シンプルで四角張った形状と隙間の少ないデザインからかなりの存在感があり、男性的で無骨な雰囲気がします。
>寸法はしっかりしておりガタツキ等は感じられません。
>一見分厚く見える天板がベコベコと柔らかい場所がある構造だったのがちょっと残念で個人的にマイナス1点です。
>なお、組み立てにあたりボンド接着の箇所が結構あります。
>完成後は分解が不可能になるため、最も短い辺でも70cmの本品は扉の間口が65cmの建築だと組み立てた部屋から永遠に搬出できません。
>この点には注意が必要かも知れません。
- 560 :不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 15:43:10 ID:l5+Osx9C
- 俺も思った
あんだけレビューされてるのにここで何を聞く?
どうなの?てことなら収納なしの他の有名デスクの方がいいと思うぞ
- 561 :不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 15:04:00 ID:f2plg7DD
- W1200×D700〜750×H700〜750のサイズで
なるべくグラつかないデスクの購入を考えています。
fantoni GT-127H,128H
コクヨ SD-AN1275
findif W1200×D700×H700
あたりがいいかなと思いましたが、他にもお薦めありますでしょうか
また現在濃い木目色(こげ茶色)の机を使用していますが、
普通の木目色に変えた場合に机からの光の反射とか気になりますか?
- 562 :不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 15:28:13 ID:6PCYE/L0
- SH-F1470って脚がキャスターだけどぐらつくの?キャスターは安定しないような気がするんだけど…
- 563 :不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 16:22:52 ID:Qzxswdug
- >>561
有名所はあとm-do、オカムラITOKIくらいか
その3つなら、どれも並以上に頑丈だし好みだろうな
色は白とかじゃなきゃ問題になることはないと思う
あとwikiにもあるがアリオスの木目はかなり薄いよ 肌色白木に近いような感じ
- 564 :不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 11:09:07 ID:09RpChr6
- findif届いたけど、板が薄くてフレーム無いから足元快適だわ。
その分他より剛性低いみたいだけどね。
- 565 :不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 17:13:16 ID:xc1tHBT6
- >>564
L字のつなぎ目部分に体重かけて立ち上がったりしても問題ない?
- 566 :不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 13:53:07 ID:wBXrXWYX
- スレ違いなのかもしれませんがオカムラのプロステージL型1612を使っています
現在角に24インチディスプレイを置いているのですが
デスクに合う机の上に置けるような棚のおすすめはありませんか
- 567 :不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 17:44:12 ID:gw/Vhfhd
- C2追加。
段々置く場所なくなってきた。
- 568 :不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 19:56:31 ID:3r/+GWK/
- >>566
俺も探してるけどなかなかいいのがない
ttp://garage.plus.co.jp/product/white2/wh2_kijo.asp
これが自由度高くてよさそうだけど、ちょっと値段が高い
- 569 :不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 22:39:28 ID:7yQYna8d
- >>566 オカムラのプロステージL型1612
自分も同じの使ってる。純正のフラップドアキャビネット買うってのは?高いから自分は買ってないけど。
しかし、机の上方空間をうまく利用するのって難しいね。
自立する張り出し棚みたいなのを机の奥に置こうとか考えてるけどいいのが見つからない。
- 570 :不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 21:21:06 ID:5KMxXIgE
- 幅120〜130、高さ70〜75、奥行き70(奥行きはそれ以下だったらいくつでもOK)
これで
http://www.deskya.com/2006/12/post_50.html
みたいな感じで天板より上に棚が付いていて
できればさらに引き出しがついているやつがほしいんだけどあるかな?
- 571 :不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 21:22:59 ID:h3hvkwEz
- ttp://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/7200/7200_38701.asp?book=7200&cat=cate009&bu=5725&thum=cate009_002_011_000-01
これ安くて広いテーブルなんですけどグラグラしたりしませんかね?
自作PCの液晶とノートパソコンとスキャナー置きたいんですけど
ルミナスみたいなのでスキャナーだけ机の上に置いたりできませんか?
- 572 :不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 06:35:48 ID:wGxoENiL
- ニッセンに聞け
- 573 :不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 08:49:19 ID:z4HBUQYd
- >>570
そういうのは学習机のジャンルじゃないのか
例であげてるのがダメってことはガラス天板はダメなんだろ?
天板は何がいいのよ
- 574 :不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 14:24:44 ID:7ZeBtYJs
- >>570
俺は机の上にスチールラック置いて棚代わりにしてる
- 575 :不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 12:28:06 ID:GvT2vNLd
- サンワのシンプルワークデスクよりニッセンの方がいいの?
家具板のテンプレにあるサンワのは工作員の仕業なの?
- 576 :不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 00:43:35 ID:VMPV+qPw
- アリオスのストレートデスクってどうやって分解するのか
判る方いませんか?
分解しないと重くて一人で2階に持って行けないorz
- 577 :不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 01:24:48 ID:A/ikQdb4
- >>576
天板を5cmくらい並行にずらしてから上に持ち上げて外す
あとは六角レンチで足の分解はできるけど、天板さえなければ運べるだろう。
- 578 :不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 06:00:50 ID:fheeauTo
- ttp://item.rakuten.co.jp/kagufactory/c/0000000507/
ここの贅沢なデスク180cmと上置棚買って、1時から組み立てて
PCセッティングだ荷物の引越しだなんだやってやっと終わった…
組み立て式だけど精度もよくて楽に組み立てられたし、思った以上に頑丈。
壁一面収納になって整頓できたおかげで部屋が広くなった気がす
- 579 :不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 08:19:03 ID:lXYZMdaR
- >>578
できれば写真うp
こういうデスクって足回りが狭そうな気がするのだがどうなの?
- 580 :578:2009/12/05(土) 17:32:45 ID:fheeauTo
- >>579
最初アップしようか考えて悩んだけど、実際の運用っぽいの見ないと参考にならないよね
てわけで整頓途中で汚いですがあげてみます。
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1260000001285.jpg:全身
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1260000020066.jpg:デスクまわり
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1260000038818.jpg:机下
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1260000078143.jpg:ATX置くとはみでる
まず机の自体は低いと思う。足があたらないよう椅子を一番低くした。
モニターは三菱の24インチワイドRDT241WEX。これ以上モ大きいモニターは
棚にあたらない様手前に出さないといけないかも。けど手前に出しても手元はそこそこ広いと思う。
収納具合は写真を見ていただければわかるかな。
天板は厚みもあって丈夫だと思う。横着して上置棚を机の上で登りながら直接組み立てたけどギシアンなし。
標準の天井ツッパリ棒つけたら全然動かなくてワラタ。まるで壁のよう。
弱点は机と棚の固定金具がダサい汎用品ぽく、使用すると一気に安物家具の臭いが漂う。けど安全の為付けた。
ガンダムはお台場で自分で撮ったやつと先に書いとくw
- 581 :576:2009/12/06(日) 00:05:27 ID:VMPV+qPw
- >577
レスありとうございます。
平行にずらすというのは天板裏にあるレバーを解除して
天板スライド機構(?)を使って前後にスライドさせてからって事ですよね?
_________
| |↑
| 上から見た天板 |にずらす
|_________| ↓
それから持ち上げる方向は右か左端を支点として持ち上げるんでしょうか?
上記をやってみたんですが、外れないって事は何か間違ってますか?orz
- 582 :不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 10:49:23 ID:b5cK2EQ/
- >>576
>>577ではないですが、
1. 天板裏のレバーを解除する。
2. 天板を手前に5cmほど引く。ただし、動かなくなる場所まで引いてからちょっと戻すこと。
3. 天板の奥側を支点にして手前側を持ち上げる。逆でも問題ないかも。
2. でスライドを端まで動かしていると外れないです。
- 583 :576:2009/12/06(日) 10:55:15 ID:zxGbYY15
- >582
できましたっっ
ヘルニア持ちなんで解体しないで運ぶとなると死んでるとこでした。
助かりました。ホントありがと〜
- 584 :不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 01:07:11 ID:8Jxg6z2+
- >>580
乙 wikiだと問題があるようだがそこらはどうだった?
威圧感凄いが棚が欲しい場合は仕方がないんだろうな
- 585 :580:2009/12/08(火) 01:28:17 ID:gEzaDaRA
- >>584
wikiあったの今知ったw
これ読んじゃってたら自分も買うの躊躇してたかも
>>580で書いたけど机上りながら上置棚組み立てたし、その際卓上を歩いてる。
もちろん飛び跳ねたりはしてないけど、うちのは大丈夫だよ。
机に立ち上がるように体重かけてもギシアンしない感じ。
wikiは2年前だし少しはマイナーチェンジしてるんじゃないのかな?
主観になっちゃうけど、壁全面がこれで覆われなければ(うちは75cmほど開いてる)
そんなに威圧感は感じない気がする。
- 586 :不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 01:43:11 ID:s/UmKKCS
- >>585
そのデスクの話はちょくちょく出てたよ
その度にwiki見て‥
問題ないなら棚が欲しい場合にはいいのかもな
BONよりは上のデスクとして格付けしておこう
てか、なんで>>1にwikiがないんだ?
あれじゃ分からんよな
- 587 :不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 15:43:31 ID:M4UUWW/W
- コストと品質がちょうどいいのはIKEAのデスクじゃないかな。
高さも調節できて、日本人にぴったりの65cmにもできるし。
160cmに加えて、丸型の追加オプションで180cmも狙える。
しかも5万円以内。
- 588 :不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 16:31:08 ID:SdGKfLXp
- 品質ははっきりいって良くないぞ
- 589 :不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 16:42:04 ID:aYO7Clm7
- IKEAデスクはどうしても新品で一万〜二万くらいに抑えたくて高さ調節が必要な場合か
数千円でオクで中古落とすくらいしか選ぶ理由がない
重い物載せる机としての品質は悪い方だし
- 590 :不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 23:30:26 ID:5x1+161k
- >>589
横からで申し訳ないがIKEAのGALANTなんかに、
モニタアームとか使うのは厳しいってことになるのですか?
- 591 :不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 01:22:38 ID:BoLTlPfD ?2BP(500)
- VictorのDD-153かDD-3800-DZどっちにしようか考え中。
出来たらW1800な3800が欲しいんだけど153と3800の価格差がなぁ。
とりあえず3800大阪府内で置いてるところ紹介してもらったけどホムセンぽくないところなのが
対人恐怖症な俺には試練。嫁連れて応対させておくか。
- 592 :不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 04:14:38 ID:38qw+8hU
- SANWA_SH-T1270 てどうなのかな?
- 593 :不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 05:54:28 ID:nfB572a8
- >>590
そのモニタアームによるね 天板の厚さとか
てかIKEAのGALANTとか廉価デスクは軽い使い方するもんだから
ノートとか液晶モニタ1台くらいで 実際はもっと載るけどね
どうせこのスレ見たなら、もう少し金出して頑丈なの買うのがいい
間違っても代行で高い金出してIKEAの新品買うのはやめたほうがいいぞ
- 594 :不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 19:55:17 ID:Xh5utPrs
- >>580
そのPCケースってまさかのTJ05?
奥行き70cm位じゃなかった?
- 595 :不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 23:35:19 ID:2YcD3Uzd
- IKEAは、アクリル塗装だっけ?
ウレタン?
プラスチックにくっつくよね
- 596 :不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 12:01:38 ID:NtoG40Z4
- 先週IKEAのMIKAELを5千円台で買った
液晶を変えたらラックに収まらず、それで
ただの箱型デスクだけど足元にスリーハン
ドレッドがすっきり収納できていいわ
さっきIKEA通販みたら、倍の値段ついていた
どうなってるんだろ
塗装はオレにはわからん、くっつきそうなら
何か敷く
- 597 :不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 17:26:24 ID:o8hnvTIX
- >>594
ググったら、よく似てるって思ったけど違う商品。
うちのは7〜8年前かな?に買ったクーラーマスターの品番わからんけど総アルミのやつ。
奥行き測ったら54cmぐらいだった。
- 598 :不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 21:59:16 ID:12HUzTVd
- >>593
レスありがとう
そうですね、もっと金ためて長く使える堅牢なものにして見ます。
遅くなりましたが、ありがとうございます。
- 599 :不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 15:20:18 ID:zSMrRGRU
- garage c2買ったシンプルで足も白いしいいな、これ
- 600 :不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 21:50:28 ID:+RFErj9W
- なんだよWoodyDesign潰れちゃったのか。
- 601 :不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 19:11:32 ID:WFK7pTH0
- ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org477472.jpg
これに出てくる机みたいな奴ってありませんか?
- 602 :不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 21:48:04 ID:aJOKNUZK
- >>600
惜しいよな貴重な高さ調節出来る机だったのに
- 603 :不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 13:55:48 ID:2FKYKWM/
- 今日こそはGT買う
- 604 :不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 15:13:45 ID:e1vwn0mY
- 新価格来たな
- 605 :不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 02:39:58 ID:hB+ArXzW
- 予算1万6000円迄で
幅140くらい奥行き60〜70高さ70〜75で良い感じの机はないでしょうか
頬杖や顔をうずめてもグラグラしない机が希望です。
- 606 :不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 11:06:20 ID:80sRgHAY
- >>605
Garage C2
- 607 :不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 15:07:45 ID:UQB5vauk
- >>604
GT-188Hの黒でてきたんか!
m-doで意思固まってたのにまた悩ますなぁ…
- 608 :不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 15:59:59 ID:ObX1AMoe
- 細かいこだわりなければm-doなんて高いだけでは。
- 609 :不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 16:20:48 ID:lILyvwgt
- >>604
金曜に頼んだばかりなのに死にたい
- 610 :不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 16:50:21 ID:UQB5vauk
- >>608
部屋がダーク系なんで黒出る前の天板じゃ違和感ありありなんよ。
幅1800でダーク系ってまともに使えてそこそこの値段のってm-doしかないんでさ。
- 611 :不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 01:26:57 ID:R5FKLC7/
- 2万以下だとC2一択ですかね?
- 612 :不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 06:52:48 ID:mrPKt3PC
- 新品なら、それが無難だな
- 613 :不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 22:43:41 ID:VFs1bPxM
- C2幕板付きって全然揺れないレベルですか?
なかなか近場に展示しているところがなくって。
価格とデザインで決めたいところなのですが。
- 614 :不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 00:13:30 ID:sXBFJUeK
- >>612
中古なら?
- 615 :不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 02:15:12 ID:ZmZHoQBr
- ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/smile-hg/4933178037539.html
これ、かなり安いので購入を考えてるのですがこの価格だとやはり揺れたり机の表面が凸凹
してりするのでしょうか?
- 616 :不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 03:34:05 ID:el5GKeaO
- >>613
昨日、新宿西口のビックに行ってきたよ。
C2じゃないけど同型のCL、それにAFの展示品を見てきた感想。
CLは割とぐらつく感じ。
長いこと展示してて、みんなして揺らしまくったのか、組み立て方が悪いのか・・・。
ここの評判ほどではない印象。
逆にあまり話を聞かないAFの方はぐらつきがなく、しっかりしてた。
お陰で、C2買う気満々だったのに、AFにしようかと悩み中。
ちなみにCLは幕板付きだったよ。
- 617 :不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 09:39:25 ID:LJa8DX2G
- C2ってビックのポイント付きが一番安い?
- 618 :不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 10:40:55 ID:PfjOeJ3x
- >>615
つフラッシュ
- 619 :不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 11:11:45 ID:+RZ8ysFs
- 大阪住まい。難波のビックにはY2とGF128が置いてあるけど
長い事置きっぱなのか、Y2はネジがユルユルになっちゃってるんだよな。
あまりグラつきの参考にはならない気がする。
ハンズにはAF127の展示品が置いてあるけど
天板がやたらとザラザラしてるのが印象にある。
あれ下敷き無しでペン使うと微妙じゃないか。
あとでんでんタウンのアンエイの二階にGT128が置いてある。
傷アリ持ち帰り品だが取り敢えず目で確認する分には役に立つ。
AFとGTは展示売りなのでその内売れてるかも。
- 620 :不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 16:06:13 ID:vQkEwH1u
- GT1600x710届いた、奥行800買えばよかったと後悔中
- 621 :不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 16:15:18 ID:NkhMs/5K
- 迷ったら広いほうが定跡だって何度も言ったのに。
- 622 :不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 17:21:01 ID:vQkEwH1u
- 部屋が狭いから狭めの奥行のがいいかなと思ってたんだ。
それはそうと天板の裏にレール付ける時にネジ止めするじゃない
その時に木がもこもこ膨れ上がってくるんだけど普通なのかな
- 623 :不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 17:25:55 ID:LJa8DX2G
- >>622
下穴あけてないだろ。
- 624 :不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 18:26:50 ID:vQkEwH1u
- あああ、キリ使って掘らないといけないのこれ…
- 625 :不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 18:42:25 ID:+RZ8ysFs
- GTは最初のレール取り付けが辛いよね。
ゴツい天板にネジ10本以上グリグリねじ込んでいかないといけないからな。
- 626 :不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 19:40:46 ID:RYhVCk1a
- GarageもME以外は工作精度が低いからな
- 627 :不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 01:12:53 ID:eu+V58wW
- GTのレールって自分でつけるの?
奥900買ったときは最初から付いていたんだけど
- 628 :不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 01:29:19 ID:5rMcpNnp
- ttp://iup.2ch-library.com/i/i0042263-1262103989.jpg
気が向いたんでGTの取付説明書上げといたけど
まずレールの取り付けからスタートする。
自分が127買った時は天板・脚・レールの三個口で届いた。
- 629 :不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 02:38:10 ID:cuUxucHa
- >>628
ありがと、pdfも確認したけどやっぱりキリとか書いてないよね
1月4日にカスタマーセンターに電話するよ
- 630 :不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 10:36:46 ID:CqvX3Vdb
- レール取り付けの穴は穴あけ済みなんでそのままネジを締めていくだけっしょ。
- 631 :不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 11:15:26 ID:5rMcpNnp
- そうだねぇ。天板に軽く目印程度のヘコミが並んでるから
レールと位置合わせしてネジギュッギュしていったな。
基本的にはキリ使う事は想定されてないと思うが。
- 632 :不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 11:29:42 ID:64ZO6lgH
- ハイタイプデスクからロータイプデスクに変えようと思っています。
今使っている机→ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/homestyle/spt1200bk.html
買おうと思っている机→ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/adhoc-style/tyl-1690.html
今使っている机は軽すぎて少し押したり引いたりするだけで倒れそうになります。
前の机が勉強机だったためとてもずっしりしっかりとしてたので今の机が気に入りません。
Yahoo、楽天でハイタイプデスク探したのですが良いのが見つからなくて上のロータイプデスクにたどり着きました。
前々からロータイプデスクに興味があったのでこの機会にロータイプデスクに変えようと思っています。
ロータイプデスクに買い換えた際は座椅子も購入予定です→ttp://item.rakuten.co.jp/bluemake/10000150/
何かアドバイスがいただけると助かります
- 633 :不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 11:51:27 ID:c2LZhsnz
- >>632
まあ、いいんでない
ローだとハイより揺れにくいからね
でも、このスレ一通り読めば良いハイデスクはたくさんあるよ
一度ローにしてみたいならすればいいけど、ローのデメリットは調べた上でね
ちなみにデスク椅子は基本、Yahoo楽天の無名ショップものは粗大ゴミ
それなりの金出すか、中古で妥協 これですよ
- 634 :不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 11:52:49 ID:LlvmeyZa
- アドバイス:ローデスクはやめとけ
- 635 :不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 11:53:54 ID:qlWa6W38
- 楽天とyahooで探すって・・・
- 636 :不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 17:10:50 ID:cuUxucHa
- >>631
その通りにしてたら浮いてきたんですよね、こんな感じでレールがグラグラします
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org511537.jpg
- 637 :不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 18:01:23 ID:kSbFImTn
- 工作下手すぎだろww
- 638 :不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 18:08:24 ID:UC+JkpPn
- 画像だけで不安になったのは久々だ
- 639 :不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 00:01:16 ID:e+acxnHo
- m-do届いて組み立てようとしたら、一個だけナットのねじ山がなかった(´・ω・`)
一応組み立てたけど心配だ
- 640 :不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 00:40:50 ID:YH7f9hQi
- >>636
自分もレールの取り付け位置間違えて一回ネジ外したらこんな感じになったよ
気にせず組み立てたけどがっちりくっついてる
- 641 :不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 01:21:18 ID:W2KJzwdO
- ttp://www.office-box.biz/shopdetail/006002000039/order/
未使用のFantoniGF127が送込18800円で売ってる。
展示品みたいなもんか。
あとオクでGT128が即決で安く出てる。
難有の平机って感じのタイトルだから目立たないけど。
天板がボロみたいだが物置く分には問題無さそうだし
Garageで天板だけ単品買いして交換すれば
普通に買うよりは安く上がるかと思われる。
- 642 :不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 08:50:43 ID:vrgC1/hp
- >>636
締めすぎ。電ドル使ってるんじゃね?
基本は手締めでいいかと。
ぴったりから90度締め込む程度がちょうどいいかと。
- 643 :不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 12:21:15 ID:pDXnRmE1
- >>641
見た三田
いらん椅子も付いてくるな+粗大ゴミ代2000円程度か
GLの脚だったら買ったかな
- 644 :不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 19:37:55 ID:Gotizo56
- >>98
デイトレ用ではないがパソコンデスクなら
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1235208834/
- 645 :不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 19:38:43 ID:Gotizo56
- >>644
誤爆した
- 646 :不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 20:09:13 ID:Sb9HRmWJ
- 誤爆崎から誘導されてやってきますた!
- 647 :不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 00:37:16 ID:VpjT6cQU
- あけおめです。
幅120cm、奥行70cm、高さ70cmもしくはそれ以下、耐加重60kg以上
天板色が黒もしくは黒いに近い色(ダークブラウンとか)
手前のエッジがなだらかもしくは丸く加工されているモノ
グラつきはそこそこ重視(小指一本で天板抑えて腕振っても揺れない程度)
予算15000-35000円前後
という条件で物色しているのだけど中々めぼしい物が見つからない。
とにかく手前のエッジが丸くなってるのが見つけにくい。
今の所、理想に近いのはビクターNewWorkStudioのディープダークなんだけど
安い所を探しても値段が46000円超えなのがキツい。
あとコレも悪くはなさそうに思える。色が少し明るいけど。
ttp://item.rakuten.co.jp/kkenzai/10029889/
他に何か心当たりがあったら教えて頂けると有難いです。
宜しく御願いします。
- 648 :不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 17:43:59 ID:EKa+Yptv
- ガラージ、初売りで安くなったり・・・しないよね
- 649 :不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 18:09:22 ID:pGG8nmM4
- 年末ファントーニME買ったけど、
大満足だよ。表面の処理も良いし、エッジの丸みもお気に入り。
全然揺れないし。
組立も箱出しから、引き起こしまで7分で終わった。
GTは結構大変だって聞いてたから、拍子抜けだった。
- 650 :不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 19:14:09 ID:rO/19pWE
- ttp://www.deskya.com/2007/07/post_140.html
コレどうよ?
- 651 :不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 19:22:48 ID:iAQyElZf
- 前にも見たな、てか何回も見てるな
剛性を備えない多機能モノは粗大ゴミ
- 652 :不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 01:40:28 ID:SY0yI25B
- >>640,642
そのままネジ締めて行ったらちゃんと組み立てれました、ありがとう
- 653 :不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 07:50:42 ID:1SjMqjNN
- http://garage.plus.co.jp/product/common/results.asp?KanseiCD=411381
これ買おうと思ってるんだけど強度どんなもん?
前使ってた机、上に乗っかった瞬間ビキビキバリバリ言ったから心配だ
実際上に乗っかってみた人の感想も聞いてみた
- 654 :不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 09:22:40 ID:9EZ70QIZ
- >>653
C2だけど乗ってみた。
体重65kgでミシリとも言わず。
幕板つきね。
- 655 :不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 09:57:02 ID:n3ryhidB
- GFとかいうのがいいらしいけど
3万は高いよ〜
- 656 :不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 11:02:58 ID:OPwx6nKM
- >>655
GFの180もってるけど気に入ってるよ
揺れとかガタつき全く無いしかなりしっかりした机だと思う
組み立ても一本もネジ使わなくて簡単だったし、何より気に入ってるのが天板に傷がつきにくい事
- 657 :不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 19:27:15 ID:S5OUuzM2
- 奥行きって70cmが定番なのか?
fantoni GT の60cmが欲しいんだが、70cmからしかないし・・・
- 658 :不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 19:35:04 ID:eFm9bvgn
- >>657
60で良いと思ってても実際使ってみると70cmいるようになる気がする
- 659 :不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 20:16:37 ID:1ssHiCln
- >>654
>乗ってみた
wwwww
今年はGT買う。
ホントはGF高さ可変が欲しいけど木目とかの明るい色しかないから断念。
- 660 :不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 20:28:10 ID:soegsFZ3
- 720mmと680mmってまったく違う
仕事で使うなら高さ調整は有った方が良い
身長180cm有るけど720は高杉だわ
- 661 :不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 20:33:45 ID:soegsFZ3
- GF、GTシリーズの天板の角から水分が染み込んでモッコリ病は
まだ対策されてないのかね?
これ水零さなくても汗レベルで膨らむのがキッツイ
ゲームで夢中になって角に腕を長い間当ててたらそれだけで膨らんでた
- 662 :不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 20:36:25 ID:RdWZWWRg
- >>661
まず痩せろ
- 663 :不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 20:42:56 ID:8tJDRpMY
- 分かってるなら、デスクマットでも敷けばいいんじゃねーの?
- 664 :不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 20:52:13 ID:soegsFZ3
- まぁ汗云々は別としてもこれに関しては正直欠陥レベル?とか思ってたり
安物ってワケでも無いしね
結露する飲み物を直接置くのは絶対止めた方がいい
>>663
マウスパッドを角まで敷く事で対策したよ
どうせパッド使うのゲームの時だけだし
- 665 :不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 20:56:41 ID:8tJDRpMY
- あぁーでも、fantoniは候補に入ってたから、いいこと聞けたわ。
ありがと>>664
- 666 :不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 20:58:17 ID:RdWZWWRg
- ソーサー使うなり、コースター使うなりしないのか?
- 667 :不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 21:03:12 ID:soegsFZ3
- >>666
缶ジュースやペットボトルだと
机が広いだけに適当な所に置いてしまう訳で
つかそういうのに気を使わないと駄目な時点でアレなんだけどね
- 668 :不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 21:04:30 ID:RdWZWWRg
- ファントーニでも、
俺が使ってるMEは全然問題ないよ。
- 669 :不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 21:10:40 ID:/8lcFX1R
- >>660
猫背でしょ?俺は174だけど750がちょうどいいよ。
- 670 :不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 21:15:43 ID:soegsFZ3
- >>668
ME…
ならどんだけモッコリし易いか分からないか
>>669
猫背では無いね
つか椅子の高さの方が関係するかな
- 671 :不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 22:40:38 ID:/DWp0Lf7
- 高さ70cm以上は平均的な日本人の身長でPC作業には高いよ
慣れで気にしない場合が多いんだろうが
俺的には小さい女の子が無理してデザイン優先でハイデスク使ってるのが萌える
後ろから椅子下げてやりたくなるね
男が無理な体勢で使ってるのは見栄え悪いけど
- 672 :不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 03:40:26 ID:NxSSbMEZ
- >>654
サンキュ
わざわざ乗ってくれたのか?とても参考になったよ
とりあえずCLとCL-S046SC3をセットで注文した
届いたらレポしようと思う。多分・・・恐らく
- 673 :不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 16:20:54 ID:TGvcRHIx
- 平均的な日本人の身長って男だと170cmぐらいか?
だいたいそれぐらいの人に合うのが70cmの高さ?
- 674 :不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 16:34:21 ID:zeByl5KH
- 170cmなら66cm~69cmくらいじゃないか?PC作業での適正は
fantoni GLなんかはあと数cm下げるべきだと思う
- 675 :不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 16:45:30 ID:U6NZT32N
- 日本人は胴が長いからな…
身長だけでは語れないだろ。
- 676 :不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 17:51:08 ID:jHx9EuFa
- 靴履いてれば70cmでも
裸足なら66〜68cm
シークレットな人は60cm以下
- 677 :不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 20:10:15 ID:U6NZT32N
- すのこ置くなりすればいいよ。
- 678 :不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 16:55:40 ID:wXsR+Ssy
- 25.5インチの液晶を買ったら
古い机に入りません!
で、買い換えるけど、どれがおぬぬめ?
- 679 :不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 17:05:25 ID:p0atPKQg
- 調べるのも面倒ならこの中から好きに選べ
おまいにはGARAGE fantoni GF,GT,GL以下がせいぜい
地雷クラスだけはやめとけ
bene A4,Bシリーズ 高級品
Okamura PROSTAGE
GARAGE fantoni ME
----------------------------約10万円
Okamura LINTO
KOKUYO ALIOS
findif 中級品
m-do,iDESK2
Victor NEW WORKSTUDIO
GARAGE fantoni GF,GT,GL
----------------------------約3万円
ASKUL ARAN WORLD エイドス
Tvilum-Scanbirk
GARAGE fantoni AF,Y2,C2,CL
無印良品 ユニットデスク
KOKUYO Piex
KOKUYO cyze 廉価品
IKEA Galantシステム
ニッセン フリーテーブル
ニトリ フリーデスク
----------------------------
楽天・yahooのショップデスク
プリント紙貼りのデスク
キーボードスライダー付きのデスク
ガラスデスク 基本的に地雷品
ローデスク
- 680 :不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 21:46:36 ID:ejzSswVm
- 楽天・yahooのショップデスク を買っておけばまず間違いない。
- 681 :不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 00:36:10 ID:U9ilZ64P
- http://www.f-mall.co.jp/SHOP/S0004.html
これなんかどうよ?
御徒町の多慶屋で実物あった。
揺すってみたけど結構しっかりしてた。
- 682 :不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 23:08:40 ID:jmvyVtEY
- >>681
どうせと思って開いたら悪くはないな機能的に
- 683 :不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 08:44:31 ID:nK4OThlY
- キーボード置き場が壊れたので買い替えることにしましたが、
この部分が丈夫またはスライドでなく固定のデスクはあるでしょうか。
- 684 :不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 10:49:56 ID:nK4OThlY
- ↑自己レス 発見しました
- 685 :不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 11:30:47 ID:e239xmPa
- 自己レス探してたように見える
- 686 :不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 11:34:07 ID:jJyxb9yG
- 失われた自己レスを求めて、、、
- 687 :不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 11:36:58 ID:KlbisPQl
- はじルス
それは男の子の夢
- 688 :不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 12:53:53 ID:D0EZlJE1
- 初めての留寿都リゾートか
- 689 :不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 15:46:26 ID:Dh/FiE3Y
- ひさびさにサイト見に行ったんだけど・・・部材販売、微妙に値上がりしてない?
C2の脚を買おうと思ったんだが、なんか1年前にくらべて3割くらいアップしているような
- 690 :不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 00:34:02 ID:IVU2Y1QL
- なんか色々吟味してるとオフィスデスクに辿り着く。
大抵引き出しも付いてるし便利なんよね。
- 691 :不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 02:23:28 ID:CGM1y7RJ
- GLの白木って、汚れ目立ちやすい?
- 692 :不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 16:15:56 ID:L7yACmEd
- 机に白い紙敷いて一週間ほど過ごしてみたら。
因みにFantoniの公式ページの写真は色が妙に濃くて実物と結構違う。
ビックとかの店舗に置いてあるGarageのカタログの方が
実物に近い色なので出来ればそっち参考にされたし。
- 693 :不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 16:26:03 ID:rZ//BUku
- >>692
キャリブレーションしたモニタで見てるんだろうね?
- 694 :不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 18:03:54 ID:L7yACmEd
- >>693
そういえばガンマ値の存在忘れてたわ。すまん。
1.6~1.8位にすりゃ概ね似たような色になる。
- 695 :不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 07:17:05 ID:L3IVXQnb
- FantoniGTいいわぁ
安いのにグラグラしないし
- 696 :不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 18:47:26 ID:TI1GibxV
- GTは細身の二脚である事を考えると
グラつきの少なさは確かに優秀だと思う。
前に使ってた幕板側板ありの奴に比べても
通常使用レベルだと殆ど揺れないしね。
机の下にPC置いてるけど足元の通気性が良くなったせいか
埃積もったり吸い込んだりする量が結構減ったのも嬉しい。
- 697 :不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 18:52:35 ID:Sa3B3kLD
- パソコン欲しい人、楽天オークションで
中古パソコン GB
で調べてみて。掘り出し物が出品されてるよ
- 698 :不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 19:38:11 ID:pUt3ZhOs
- >>697
・全然掘り出し物のレベルに達していない。ゴミイラネ。
・そもそもスレチ
- 699 :不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 21:11:58 ID:TI1GibxV
- そういやオクで1000円出品のGT出てるな。
質問数から見て注目してる人は結構居そうだが。
- 700 :不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 21:57:38 ID:eaI9KBav
- それ結局一万超えは当たり前レベルの商品
送料も半端ないっす
- 701 :不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 22:26:44 ID:FV4tQ8Kt
- 中古のオフィス系デスク買った方が全然良いよ
コクヨ アリオスなんてよく見かける
程度とオプションが良ければ買いでしょう
- 702 :不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 22:45:39 ID:TI1GibxV
- >>700
そりゃ流石に1000円で落札されるとは思ってないけどw
送料に関しちゃ組み立てたまま発送するつもりらしいな。
天板と脚に分けて適宜梱包すればもうちょい安くなりそうなもんだけど。
ていうか書いてて思ったけど組み立てたままってかなりデカくね。
自分の住まいだと下手すると玄関通らないぞ。
むしろそんな状態で送ってきて欲しくない。
- 703 :不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 22:53:42 ID:TI1GibxV
- >>701
コスパ求めると中古OAにいきつくな。
結局なんでGTみたいな机買うかって言ったら
二本脚で足元が広く使えるから、みたいな理由になるのかな。
個人的にはだけど。
- 704 :不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 23:00:36 ID:MXOva/gd
- 中古だとどのあたりがいいのかな?
- 705 :不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 23:06:23 ID:FV4tQ8Kt
- ショップではこのあたり見てみれば
http://www.raku1.co.jp/
http://www.tenka-1.com/index.htm
- 706 :不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 23:16:32 ID:L3IVXQnb
- おお、オカムラの1800*900とかいいじゃん
って思ったら真ん中にダクトついてる
- 707 :不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 23:21:09 ID:eaI9KBav
- >>702
fantoniでいつも検索すると展示品セット安く売ってたりチェストのみを安く売ってたりする業者がいる
最初はいつも安いんだけど、結局一日前ぐらいから落札代金1万超えが当たり前でいつも様子見になる
送料を考えると結局fantoniでも中古で探したほうが安いのが残念だよね
- 708 :不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 15:56:26 ID:CRxHVAkW
- >>705
上の店利用したことある。デスクをそのままの状態で梱包して送ってくるから
部屋に入れる前に分解しなければいけなかった。
せめて足だけでもはずして欲しかったな。運ぶときもいろいろと負荷がかかるだろうし。
物自体は比較的きれい。当然ながら細かいキズはちょこちょこある。
トラブルもあったが対応はよかった。
- 709 :不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 21:46:22 ID:Et9lIvgT
- >>705
中古の定番ってなんだろう
- 710 :不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 21:52:16 ID:CRxHVAkW
- >>709
>>701
- 711 :不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 23:01:34 ID:kHvVfkLq
- >>709
かわいい女子社員が使ってた椅子だろ。
- 712 :不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 23:40:55 ID:TFVqRyYe
- >>708
俺は分解して送ってもらえたぞ。
分解可能なものならばしてもらえるらしい。
- 713 :不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 00:00:53 ID:CRxHVAkW
- >>712
事前に分解してくれって言ったの?
- 714 :不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 18:29:51 ID:G9t7GtWg
- 予算2万程度で
四本脚でそれなりに耐加重と耐グラつき性能ありそうなのって
C2以外に何かあるだろうか。
色が白いのはデスクマット敷くからどうにでもなるけど
出来れば手前のエッジはポストフォームになってるのが望ましいんだが。
Fantoni並の重量感は求めてなくて、そこそこでイイんだけど。
サイズは幅100cmで奥行き70cmのを目安で探している。
- 715 :不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 21:28:10 ID:qYCxKu2E
- コクヨのCyzeが該当するかな
奥行き700mm、横幅が1200mmと1400mmの二種類あって、
1400mmがちょうど二万円くらいだったから、1200mmは二万円を切っているはず
- 716 :不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 22:34:40 ID:G9t7GtWg
- >>715
ありがとう。
幅120だと長すぎるんで検討に入れるとすれば90かなぁ。
でもそうなると奥行き60のしかないんだよな。
なんというもどかしさ。
- 717 :不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 01:01:20 ID:IlUYlyi4
- >>709
アリオスとかわりと中古の定番かも
1万以下でよく売ってる
- 718 :不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 09:28:02 ID:sSJfaWzd
- 中古アリオスは質もいいし安いしね
- 719 :不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 10:01:12 ID:dX5TfFIN
- アリオスは高さも調節出来るのが大きいよな
当然だが、同じく高さの調節機能があるIKEAやニトリと比べたら質は段違い
高さ調節が必要ない場合で中古デスクなら他の物の方がいいかもしれんが
- 720 :不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 19:34:22 ID:phhrPbr7
- デスクの高さ調整だけは必ずあった方がいい。
全般的に個人用の机は高い。
肩こりとかデスク下げるだけで治ったって人もいるし。
- 721 :不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 16:21:28 ID:JGwMAyGX
- 現在70cm
アリオス65cmまでしか下げれないけど乗換えで効果あるかな
それとも60cmまで下げれるデスクにするべきか・・・・そうすとニッセンの糞デスクになる
60cmまで下げれるデスクないかな?
- 722 :不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 16:52:48 ID:O3d3cmOz
- 60cmだと安物か高いもので極端なのしか見当たらん
65cmで5cmダウンでもかなり変わると思うよ
65cm以下はニトリ・ニッセン・IKEAの安物買うくらいなら
ダイニングテーブルで探すか、テーブルキッツに補強入れて使うのがいいかもな
てか60cmだとかなりのロースタイルだぞ、クルーズでもキーボード部は62cmくらいじゃなかったっけ?
- 723 :不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 17:41:12 ID:7iUpxr8z
- >>721
すのこ、お奨め
- 724 :不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 20:15:13 ID:JGwMAyGX
- テーブルキッツ初めて聞くのだが
強度はニッセンよりましなのか?
撃ってるところも楽天とか少し不安だ
- 725 :不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 20:32:02 ID:O3d3cmOz
- >>724
天板はニトリ・ニッセン・IKEAよりはマシ
でも脚直付けだから補強なしだから、脚の強度はニッセン・IKEAの方がマシだろうな
- 726 :不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 21:29:48 ID:6wu+Ea9w
- アリオスって新品だと10万くらいするんだねw
- 727 :不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 05:26:28 ID:HiqO8n6o
- 玉数が多いから程度のよい中古がたくさんある
Garageのウンコデスクよりお得だろうね
- 728 :不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 06:38:22 ID:3/cKai/G
- いいか、よく聞け。昔こんな事を言っている人がいた・・・
負けない事、投げ出さない事、
逃げ出さない事、信じ抜く事
駄目になりそうな時
それが一番ダイージ
- 729 :不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 21:00:10 ID:NEi+JcCS
- >661
GTだけど,おれもマウスを持つ腕の位置の角がかすかにモッコリしてきてる.
やっぱりマウスパットを角にひいて対策したわけだが,こういうこと
しなければならない時点で欠陥レベルだな.
- 730 :これが最強デスクだ!!!:2010/01/21(木) 00:12:22 ID:ZAEIVtr3
- お前ら金ためてこういうのを買え!!!
ホルス
http://www.horus.co.jp/top.htm
- 731 :不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 00:21:38 ID:tLf+bKsY
- >>728 リーマンブラザーズバンド?
- 732 :不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 22:37:12 ID:iE2uz9mN
- GT組み立て動画
http://www.youtube.com/watch?v=TJNyFY4SUL0
- 733 :不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 23:24:18 ID:zo1covWt
- GTいいよ、レールのバリがあってサイドカバーきっちりハマらないとかあるけど
気に入っている。だが前から言われてた汗でのモッコリ恐怖からは逃れられない
報告例が少ないから大丈夫だとは思うんだがかすかに汗をかくと気になって仕方ない
モッコリしてる人出来れば画像うpしてくれ見てみたい
- 734 :不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 01:54:47 ID:n55Bjhc2
- 当たり前だが天板がもっこりする訳じゃないぞ
- 735 :不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 05:11:16 ID:QGM5t8wz
- そもそも 汗や水ぐらいでもっこりするって天板の質が低いということなんだがな
- 736 :不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 16:36:59 ID:X1TklWQP
- まあ、そうだね。。
天板の加工の質が低いと言うことになる
それでもFantoniはいいデスクではあるとは思うよ
他のゴミに比べたら
- 737 :不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 18:26:04 ID:gabmWUUB
- m-doの天板はどうなん?
GTと迷ってるけど
- 738 :不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 18:39:06 ID:TlEjOdg5
- もっこりはしない、見栄えが良いかって言われたらどっこい、丈夫さは多分上
- 739 :不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 20:45:29 ID:gabmWUUB
- >>738
そうですか。m-doは最悪天板交換も可能ですからその辺も魅力的。
ただおいら的にはエルゴヒューマンEH-HAMの肘掛引っかかって机に収まりそうに無いのが
躊躇ってる理由。m-doとEH-HAMのペアで使ってる方がいらっしゃれば聞いてみたい。
- 740 :不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 20:52:53 ID:MLp5ds8W
- >733
カメラで分かるくらいモッコシしていたら買い換えてると思う.
たぶん気持膨らんで「平滑でない」レベル(光の加減で視認可)
の人が多いはず.
>735
天板の周囲の樹脂エッジとメラミン樹脂の間の隙間に水分が入って
モッコシするわけだから,避けられぬ構造的欠陥というべきか.
- 741 :不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 22:06:28 ID:Odjp1cnJ
- GT組み立て後にまずやらかきゃいけないのは天板のシーリング処理だなw
- 742 :不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 22:49:07 ID:Ri2rtEPh
- fantoniも天板交換可能だよ
- 743 :不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 02:37:03 ID:AzqXz8pr
- >>739
高さも含めてオーダーできるよ
ある程度は、だけど
- 744 :不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 12:27:16 ID:qVr0Lg+b
- キーボードを収納できるスライド棚がついてるパソコンデスクを買おうと思ってるんですけど使い心地はどうですか?
- 745 :不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 12:42:02 ID:qVr0Lg+b
- 今読み返してみたら上のほうに同じような質問が書いてありましたね、すいません
- 746 :不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 14:02:14 ID:Qo7Bl6q4 ?2BP(500)
- >>742-743
ありがとう。特にfantoniが天板交換できるのは知らなかった。
それヒントにググってたらME天板+GT/GF可変高脚ってのも出来るんだ?
可変高脚+MEダーク色系天板なんかいい組み合わせだけど9万オーバーかw
GF/GTにダーク系あれば即決なんだけどなぁ。2月新発売のは真っ黒らしいし。
m-doは15mmアップも可能みたいですね。家に帰って肘掛の高さ測ったら床面から
650mmあれば椅子がすっぽり入ることが判明。
標準で床面から635mmだから15mmアップでいける感じ。
もう少し悩んでみます。
- 747 :不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 17:31:38 ID:gMPIJaQk
- >>746
肘掛けに合わせて机を高くすると、作業しづらくなると思うが。
イス自体が一般的な物より高めなら良いけど。
- 748 :不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 20:24:28 ID:Qo7Bl6q4 ?2BP(500)
- >>747
言われてみたら当たり前のことですがすごく根本的なこと忘れてました。
座面と机の関係が大事なのにすっかり肘掛メインになってました。
確かにそうですよね・・・
- 749 :不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 01:35:00 ID:Ebb+fO9e
- http://www.office-box.biz/shopdetail/006002000039/order/
いいのアルヨー
- 750 :不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 11:50:36 ID:lfwDNM0y
- サプライのSMT-1580ってクランプタイプのアーム取り付けるのフレームが邪魔して無理みたい…?
普通の机買っとけば良かったわ。
- 751 :不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 14:46:00 ID:nTuUD2nZ
- 第一希望 http://www.deskya.com/2007/10/dkp500300.html
第二希望 http://www.deskya.com/2007/10/dkp500910.html
…やっと見つけたベストな品は双方売り切れでしたorz
@DELLの大きなタワー型PC本体を床から離した所に収納できる
A大きな複合機(具体的にはCanonMP770)を載せられるスペース
Bキーボード&マウスをおけるスライド式二重天盤
C学習机としても使えるよう、天盤は広い方がいい(モニタ設置スペースは含めても奥行60cm、幅1mくらいは欲しい)
DCD−Rや外付けHDD、コピー用紙を置けるスペース
※引き出しは特になくても構わない
※天盤はガラスでもいい
※掃除時のためにできればキャスターの方がいい
部屋が狭く、収納性に特化したデスクを探しているのですが、なかなか見つかりません
どなたかよいデスクをご存じないでしょうか?
もしくは「この商品と、あとは○○○をホームセンターで買ってきて、隣に○○○を置く」などのアドバイス・経験談・ご自身の例
なども教えていただけると嬉しいです。
- 752 :不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 14:56:42 ID:/fhbeZ5e
- >>751
>もしくは「この商品と、あとは○○○をホームセンターで買ってきて、隣に○○○を置く」などのアドバイス・経験談・ご自身の例
>なども教えていただけると嬉しいです。
B O N はやめとけ。理由はググれば分かるから。wiki見りゃ分かるから。
スライド式もやめとけ。付けたいなら後付け汁。スライドが付いてるデスクは地雷の定番オプション。
収納欲しいなら別に買った方が選択の幅が広がる。面倒なら楽天机でもいいぞ。でもBONだけはやめとけ。
- 753 :不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 20:00:19 ID:XF37r1Yf
- BONはしょぼいからやめたほうがいいよ
- 754 :不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 13:09:44 ID:d1vrwttX
- BONそんなダメかい?
HP見てる限りではそこそこ良さげに見えるけど。
- 755 :不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 13:36:52 ID:dmczDnm7
- >>751
印刷している時に共振してウザく感じるから、デスクとは別にメタルラックで棚を作ってそこにPCや複合機を置いたほうがいいよ
天板の上に色々付いているのは邪魔になるだけだからシンプルな方がいいと思う
- 756 :不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 22:53:55 ID:umR5Wy5z
- サンワダイレクトのSOHOデスク頼んだ。70%オフで送料無料。
SOHO用を謳うくらいだからニトリやニッセンよりは頑丈だろう。
今使ってる折りたたみデスクよりはずっとマシなはず。
- 757 :不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 23:43:55 ID:6ce/YDdl
- すまん、救いの手を差し伸べてくれ
今m-doの125-80-70を使ってる
自分にはここまで奥行きはいらないので新しい机を探してる
できればデザインも、もそっとカッコイイのがいい
目的は「シンプル、白い、質感が高い」
乗せるものは
・液晶モニタ 26インチ
・デスクスタンド TLOMEO
・キーボード
くらい
今のところ候補として
METROCS F031
を考えているけど、奥行き60の使い勝手がいまいち想像できない
何度か60cmを想像しながら今の机使ったこともあるけど、実際に使ってる人の意見を聞きたい
こんなとき不便だったとか、どうせならこっち買えばってのがあれば教えて欲しい
予算は特に気にしない。本当に良さそうなら20万くらいなら大丈夫。
- 758 :不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 00:22:55 ID:UZImhBIW
- FPSゲームをやり始めてからマウスとキーボードのスペースがすごく狭く感じてきたので
ハイタイプのPCデスクを買おうと思っています。
勉強もそこでするのでかなり大き目のデスクが欲しいです。
ネットカフェのゲームPCオープン席見たいな机が欲しいです。
机の上に奥行き25〜35のメタルラックを置こうと思っています。
そこにディスプレイを置こうと思っています。
テーブルCLー168H 黒
http://garage.plus.co.jp/product/common/results.asp?KanseiCD=411381
これ結構いいなと思っています。
奥行き90cmまで幅180cmまでならスペースあるのでほかにお勧め教えてください。
安いほうが嬉しいです。
- 759 :不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 02:02:47 ID:o2j4/CHb
- >>757
ビクターのニューワークスタジオなんかどうだろ。
天板は独自仕上げでサラついた質感。
手前のエッジが弧の形でヒジに優しいと言うメリットもある。
値段も幅120だと6万程度で、安さを感じるほどではない…と思う。
- 760 :不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 21:18:40 ID:EJDX+znD
- >>759
レスthx
ニューワークスタジオは自分も考えた
ただサイドが圧迫感を感じたので別のデスクを探すことにした
作りもよさそうだし、もう少し脚のバリエーションがあれば良かったんだけど
とりあえずF031に挑戦してみる
- 761 :不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 21:19:53 ID:NKX+uTDE
- >>752-755
みなさんアドバイスありがとうございます!!
BONはなるほど、質が悪いという評価なんですね
もっといい業者を探してみようと思います
- 762 :不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 22:14:16 ID:t0HDn+fQ
- サンワのSOHOデスク届いたが、クソ重かった。
120cmタイプでも1人じゃ二階まで運べなかったくらい。
重いだけあってしっかりしてる。揺れにもそこそこ強い。個人的にはこれで十分。
送料込みで5800円は破格。初回利用特典とやらで800円ほどポイントついたし。
C/Pだけならトップクラス。
- 763 :不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 22:48:19 ID:ehjUBYj+
- 今パソコンデスクの買い換えを検討していて、こんなのを見つけたんだが・・・。
http://desk-ichiba.com/products/detail.php?product_id=208
幅1200mmで同幅の上棚付き、ケーブル周りの配慮あり。
「エポキシ樹脂粉体塗装」の部分がちょっと気に掛かってはいる。
知識が乏しいので、コレは良い物なのか否か判断に困っている。
率直な意見を伺いたい。
- 764 :不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 23:41:49 ID:EJDX+znD
- >>763
以前そんな感じでもう少し幅の狭いやつ使ってた
使い方で良否は変わるから、あくまで個人の意見だけど
自分ならもう少しすっきりした物をお勧めする
実物みたわけじゃないけど、足下狭いのと、上に圧迫感があるのが気になった
奥行き50で中棚20cm付きだから脚を伸ばしてリラックスは出来なさそう
それと上に棚があるデスクってデスクスタンドがないと暗いと思うよ
同じ予算で探すなら
http://desk-ichiba.com/products/detail.php?product_id=252
にキャビネット付けた方が使いやすいかも
- 765 :不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 23:47:14 ID:S0I9NR4d
- 同じくらいの値段ならC2の方がよくない?
800円くらいの配線トレー付ければ、ケーブル周りはそこそこキレイに収まるよ
- 766 :不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 00:10:16 ID:eDnk/S1z
- >>764
>実物みたわけじゃないけど、足下狭いのと、上に圧迫感があるのが気になった
>奥行き50で中棚20cm付きだから脚を伸ばしてリラックスは出来なさそう
>それと上に棚があるデスクってデスクスタンドがないと暗いと思うよ
なるほど。
今使ってるラックも同じくらいの奥行きの上棚が付いてるんだけど、たしかに圧迫感あるね。
今は光源が座ってる位置の真上にあるから陰になっていないけれど、配置変わるとマズそうだねぇ・・・。
中棚は最悪取り外そうと考えていたけど、強度のことを考えると危険かー。
>>765
C2ってこれで合ってる?
http://garage.plus.co.jp/product/table/c2/c2.asp
ちょっとC2で見積もってみるわー。2万以下に収まるとイイナ。
ご意見感謝!
- 767 :不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 00:19:15 ID:6kJucqtE
- >>766
奥行きが70cmとかじゃないと、デスクに配線用の切り欠きがないはず。
あと、幕板なしじゃ配線トレー使えないからね。
- 768 :不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 15:19:14 ID:GbDi1XLT
- なんかソファーに座りながらPC出来るお勧めのデスクってある?
調べてみると、ソファーの高さに合うデスクってぜんぜん見つけられない。
だいたいH500〜600あたりのがいいんだけど
- 769 :不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 02:24:36 ID:78LXbCCZ
- 昇降テーブルにすりゃいいじゃん
- 770 :不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 08:47:51 ID:il3z7BOR
- >>768
高さの指定が出来るセミオーダーの類。
あと500〜600なんて大ざっぱな考えだと失敗するよ。
高さは10mm違うだけでもかなり変わる。
- 771 :不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 11:25:25 ID:07N32KHQ
- そもそもソファーに座ってPC作業というのが、短時間というならともかく
ありえない発想だよ。
確実に腰をやられる。
- 772 :不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 11:45:55 ID:lybAcm7u
- ノートならベッドサイドテーブルで 全然OKだよ
背もたれに深く座って作業出来るから腰には良い
パラマウントのならしっかりしてるし高さも可変
- 773 :不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 02:38:07 ID:VThgv6pb
- 家に備え付けの折りたたみテーブルがあってそれの高さが72cm
この机を覆い隠すためにfantoni GLの昇降機能ついたやつの購入考えてるんだけど
GTに比べてぐら付きとかあったりするのかな?
最初はGTを考えてたんだけど備え付けのテーブルのせいで壁から10cm程度隙間ができちゃうのがな・・
- 774 :不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 04:29:22 ID:8HL7YjdC
- >>773
意味が分からん
- 775 :不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 04:38:15 ID:FOxzNiX5
- マルチ乙
- 776 :不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 10:18:39 ID:67qI/y4z
- >>773
___ ━┓ ___ ━┓
/ ― \ ┏┛/ ―\ ┏┛
/ (●) \ヽ ・. /ノ (●)\ ・
/ (⌒ (●) /. | (●) ⌒)\
/  ̄ヽ__) / | (__ノ ̄ |
/´ ___/ \ /
| \ \ _ノ
| | /´ `\
- 777 :不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 17:17:49 ID:g4dEZQfG
- >>765
配線トレーって?
詳しく知りたいので教えてください
- 778 :不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 16:38:33 ID:MEw0Hncu
- >>777
検索することを知らないのか?
ググれば幾らでも出てくるだろうに・・・
- 779 :不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 19:27:09 ID:Flt+6DlA
- >>773
向こうでは理解してくれる人がいてよかったな
- 780 :不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 09:30:52 ID:F+B3g7Ow
- ttp://www.raku1.co.jp/d/11704.html
これって強度的にどうなんだろう・・・
ところで、中古オフィスデスクにカッティングシートでアレンジしてる人はいますか?
- 781 :不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 21:48:38 ID:xdRqNQUG
- 8年も前にパソコンデスクを買っていたのに、その後買ったPCがデスクノートだったのと
こたつで仕事するのがらくちんだったので、ずーーーーっと使わず物置になってた。
先月やっとデスクトップPCを買ったので8年ぶりにこのデスクを生かすことが出来る!
と思ったんだけど、ちょうどいい椅子が無い!今は背の高い椅子にムリに座っているので
すごく猫背になりながらPCに向かってる。あんまりカネないので自作できないかなあ。
昔はゴミの日に状態のいい家具とかもらってきたりできたんだけどなー
- 782 :不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 07:01:57 ID:92MPYG0v
- 自作もある程度の投資は必要だけどね
ノコギリ、げんのう、ハケetc
材料費は言うに及ばず
- 783 :不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 08:12:27 ID:qn5BaION
- 自作とまでは言えないけど、俺は低いデスクが欲しかったのでガラージから天板だけ買って
足はホームセンターで買って作ってみた。
- 784 :不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 22:54:25 ID:ytOgn7w/
- ずっと座卓PCデスクを使っていたんですが最近膝が痛くなってきたので
引越しを期に机を新調することにしました
机を2台買ってL字型に組み合わせたいんですが
幅120cm、奥行き60cm以上を1台と幅90〜100cmを1台
重量に強い机で2台買っても2万以内収まる机で何かあるでしょうか?
- 785 :不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 01:17:56 ID:0ULW6aHv
- >>784
その値段じゃ剛性を妥協してニトリIKEAなどの廉価品か
オカムラITOKIコクヨなどの有名メーカーの中古
重量に強いのを条件にするならニトリIKEAは除外
オカムラITOKIコクヨなどの中古しかない
- 786 :不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 10:17:45 ID:gOXfpRkE
- >>784
予算少なすぎ
長く使うもんなんだから、奮発した方が良いよ。
上が言ってるように、予算無いなら中古もありだと思う。
- 787 :不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 15:17:47 ID:Oc7fmDcz
- ミドルケースを足下に2台置けて横幅100センチぐらいで高さ80センチぐらいを探してたんだけど
1万円台だとあまりないね・・・
ttp://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/b-336s-lin/
サイドテーブルが左側に出来てたらこれにしてたのに
ttp://74.125.153.132/search?q=cache:oguuqHYQZ3AJ:www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx%3Fgoods%3D6221050+100150LBR&cd=3&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
これに似たやつが近くのニトリであったんだが下の棚は奥行きがせまいしミドル2台以上の重さに耐えられるかわからんしなぁ
幅広の板乗せて使うか悩むぜ
- 788 :不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 20:26:30 ID:39W8TTv2
- ttp://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/b-336s-lin/
ここ数日で↑これ何回見たかなw
- 789 :不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 22:05:56 ID:vbrz0Avl
- >>785>>786
ありがとうございます
引越しで貯金100万近く使ってしまったので
なるべく安く抑えたかったんですが長く使用を考えたら
もう少し予算出した方がいいんですね
5万以内ならギリギリ出せるんですが
- 790 :不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 22:10:51 ID:YV5J6eLg
- 座卓とかいってたからどうせ椅子もないんだろ?
- 791 :不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 22:59:45 ID:vbrz0Avl
- >>790
椅子は3万ぐらいの物でデスク代と会わせて予算8万です
- 792 :不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 09:29:06 ID:z50DYC7i
- >>789
中古でいいなら二万以内で剛性申し分ないのが買えるよ
好みもあるから、まずはどういうのがあってどのくらいの値段なのか一通りwiki見てきてごらん
- 793 :不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 17:36:19 ID:LRJeqwYB
- >>792
例えばどれが定番?
- 794 :不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 19:44:07 ID:BielhjO0
- wiki見ろカス
- 795 :不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 04:01:46 ID:5VzEnUxq
- ケチケチせずに教えろよ
- 796 :不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 22:24:17 ID:WJHY8HRM
- すぐ上 >>785 に書いてあるやん。
つってもスチール机は買うなよ。
- 797 :不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 23:18:10 ID:mONS9sOB
- >>796
スチール製をお勧めしない理由は?
- 798 :不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 23:37:13 ID:6Z/PpIEE
- >>797
ググレカス
- 799 :不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 23:52:38 ID:mONS9sOB
- >>798
キーワードは?
- 800 :不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 23:56:06 ID:VxyzRT0x
- >>799
ググレカス
- 801 :不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 00:04:25 ID:q2ZmOW0B
- >>800
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B0%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%AB%E3%82%B9&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a
- 802 :不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 06:59:51 ID:Y7iyIe5A
- プラネックスCQW-MRB不具合報告情報共有スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266948197/
- 803 :不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 03:13:44 ID:Nvkz5j0z
- スチールは重いから持ち運びが大変なのよ
- 804 :不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 04:42:51 ID:5Vz5PGRg
- あと冬場に冷たい。
- 805 :不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 01:05:11 ID:tHC/HgSY
- >>803
あ?スチールの方が軽いよ
- 806 :不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 03:05:47 ID:QjczK3RF
- http://item.rakuten.co.jp/kagufactory/pcdk-011/
これすごく便利そうなんだが、地雷っぽいよね?
- 807 :不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 03:36:18 ID:Sz7wRTUd
- 良いんじゃないの
- 808 :不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 03:46:02 ID:0teGK5VH
- スライド棚2つとかすごく使いづらそう
- 809 :不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 05:04:21 ID:Ju2Ics0b
- 地雷だよ
そもそもローデスクがだめ。
- 810 :不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 08:49:17 ID:iFHrY5LR
- >>806
胡坐や正座な人とか厚めの座布団を使う人だと足に当たりそうだな
- 811 :不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 09:06:23 ID:rzGCxf6X
- 基本的に「地雷?」と聞きたくなる物は地雷。
でも欲しければ買えばいいと思うよ。
- 812 :不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 18:48:57 ID:mh4ZO2d4
- ぜったいだめ
- 813 :不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 19:29:05 ID:7O5/LeUz
- むしろ地雷の地雷足るゆえんを周知するために、積極的に推奨してみては
- 814 :不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 21:07:29 ID:ik0A2ExM
- http://www.rammaru.com/1965_724.html
これって大木BON怒と違うメーカーっぽいけど堂だろう。
- 815 :不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 11:39:44 ID:WJdhJE+/
- >>813
とっくに周知だろ
知らないのはテンプレも読めない池沼だけ
- 816 :不明なデバイスさん:2010/03/01(月) 01:59:01 ID:s7lJFzop
- 引越しで机を置ける幅が約1800mmしかなく(つか部屋が正方形の4畳半しかねえ)
fantoni GT のW1200 × D710 or D800 をデスクにして、24.4インチのワイドモニタとスピーカ2個
+フレームラックOS 机上棚のH180に、45cmの拡張棚を追加でそこにアンプを積むという構成で
デスクの購入を考えてるんですが、上記のような構成でほかにお勧めなデスクってないですかね
(上に高くなってしまうのは覚悟済み)
あと、fantoni GTを使っている方にお聞きしたく。
もし買うなら、白色であわせようかと思っているのですが
結構汚れたり、マウスのスクロール等で磨耗傷が入ったりしますか?
- 817 :不明なデバイスさん:2010/03/01(月) 10:22:00 ID:dhkeE3ie
- fantoni GT の白 毎日12時間、一年ぐらい使ってるけど
汚れは汚れたら目立つからすぐに拭く、ので今でもキレイ
マウスはレーザーマウス3つ直接使ってるけど、それが原因の傷はないです
つうか、一年経つけど傷はないです。
- 818 :不明なデバイスさん:2010/03/02(火) 21:53:57 ID:0EO8g8Ny
- >>817
FXですか?
よければ、机のサイズやモニタやPC数とか教えてください。
- 819 :不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 17:00:34 ID:loG1S6Ku
- http://item.rakuten.co.jp/kaguin/i263225/
これ安くていいなあって思ったんだけど評価頼む
- 820 :不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 19:48:16 ID:pLuLk8pp
- >>819
パソコン意外載せられねえじゃんwww
- 821 :不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 19:49:18 ID:pLuLk8pp
- 以外だおorz
- 822 :不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 19:50:09 ID:95eCp73/
- >>817
Thx、普通に使う分には問題なさそうですね
>>819
どこかの卸屋が在庫掃除でも始めたのかな
安いとは思うけどPC操作以外(キーボード置いたまま別作業とか)にも使う予定なら
奥行約55cmはちょっと心もとない気がする
後は棚板等がプリント紙である事を許容出来るなら買ってもいいんじゃない
- 823 :不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 03:39:57 ID:vFyMQF/H
- >>820>>822
サンクス
酷評だな
- 824 :不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 04:55:42 ID:DeOMhS5G
- 炊飯器置くのによさそうじゃね
- 825 :822:2010/03/04(木) 19:58:11 ID:tc5kbsKf
- >>823
プリント紙は湿気の多いところで使うと
接着剤が化学変化起こして剥がれてくる事があったりする
まぁ俺が今使ってるLOASのデスクの事なんだがorz
- 826 :不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 18:32:31 ID:7IiZf0Ac
- 無垢板の天板のデスクがほしいけど
なかなかいいのないね
- 827 :不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 18:58:51 ID:7x2Q5+fR
- 無垢板を調達して自分で研磨・塗装して、脚代わりに両側に棚でも設えた方が早いぞ
オイルニスで仕上げれば見てくれも悪くない
ハンズとかに行けば塗装までは終わった天板も売ってる
- 828 :不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 21:55:22 ID:OVywLPZz
- BISLEYのペデスタルに憧れてて、今回とうとうポチしたんだけども
モデルチェンジしましたー って返信が
これがまたかっちょ悪い‥ 横から指を入れて引き出すらしい
HPにアップされてる旧型(かっこいい)http://homealone.me.land.to/img/1267966080489.jpg
メールに添付されてた新型(かっこ悪い)http://homealone.me.land.to/img/1267966105791.jpg
ま、でも、実物はきっとかっこいいと期待して買ったけども
- 829 :不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 22:10:11 ID:e4otT+FG
- それパソコンデスクちゃうやんってつっこみいれてほしいの?
- 830 :828:2010/03/07(日) 22:24:13 ID:OVywLPZz
- >>829
いや‥ 袖机だから‥
- 831 :不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 00:12:33 ID:5F7mphtu
- >>830
袖机ってのはキャビネットが一体化してる机を言うんだぜ
そいつはただのキャビネットだ
- 832 :828:2010/03/08(月) 00:30:38 ID:ScOoZ8ns
- >>831
左は袖机で右はキャビネットってこと?
そんなに厳密か? モノは同じだぜ?
http://homealone.me.land.to/img/1267975554860.jpg
- 833 :不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 02:05:40 ID:k7CUIEKG
- ちょっと何言ってるかわからないです
- 834 :不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 03:39:05 ID:vzKT1JmL
- >>832
右の引き出し部分のユニットが独立して机から切り離せるようなら
「キャビネットと机」だね。こういう形態を袖机とはあまり言わないと思う。
もし右も机と一体化してるなら、両袖机という。
- 835 :不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 19:16:12 ID:O/TS4PLF
- 池沼はほっとけよw
- 836 :不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 22:56:36 ID:Juq7ZVZy
- 予算3万くらいで横幅1400*奥行き75のデスクってありますか?
大体のデスクが1400*70で微妙に足りていないので・・・。
- 837 :不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 16:17:23 ID:tbLd3vJO
- nissen 140*75*70のフリーテーブル 11900円
http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/0187/0187_00468.asp?book=0187&cat=cate009&bu=5129&thum=cate009_009_001_000-01
中古でもよければ、オカムラの中古デスク140*75*70 上が17,800円、下はワゴンセットで29,800円
http://www.raku1.co.jp/d/11945.html
http://www.raku1.co.jp/d/11946.html
他にもあるかもしれないけど、いっそのこと140*80にするか、頑張って予算を増やすことも考えてみては。
- 838 :不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 17:33:05 ID:ZG0WhiTQ
- >>836
ありがとうございます
部屋の板の間のスペースが横1400*奥78くらいだったので奥80は厳しかったので奥75で考えておりました。
ニッセンのフリーテーブルはシンプルでいいですね、一応ニッセンやニトリのは調べたと思っていたのですがどうも見落としていたみたいです。
中古まで調べていただきご親切にありがとうございました。
- 839 :不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 19:23:03 ID:zyieYVPM
- >>838
ニッセンは広いし耐荷重量も悪くないのに安いからいいよ、天板がちょっと傷つきやすいけどね。
あと>>837のは色が白しかないからこっち見た方がいい。
http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/1716/1716_42601.asp?book=1732&cat=cate009&bu=0
- 840 :不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 00:51:21 ID:z2vo8HXI
- 規制解除まだかな〜
- 841 :不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 21:25:20 ID:BxoMax+R
- 最初棚とか色々考えたけど、
結局デカイデスク買ってそこに全部乗っけた方が手っ取り早かった
- 842 :不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 21:54:27 ID:Wjzp7pV0
- だろ
- 843 :不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 01:48:14 ID:deAaqX5j
- idesk買おうと思ってたけど、天板に天然の無垢板選べないのが
ひっかかって紆余曲折を経て天然木オーダーデスクになった
予算大幅オーバーです
- 844 :不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 20:12:29 ID:AkqhT+LD
- フレームだけを買えばよかったのに
>自作した手持ちの天板を使いたいので、フレームのみの購入も可能ですか?
>フレームのみの購入もパーツ注文書よりご購入できます。
- 845 :不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 20:09:33 ID:2Qqr2Kys
- スライドレールが壊れたから交換しようと思うんだが
ネットでどこかいっぱい取り扱ってるショップない?
- 846 :不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 20:52:08 ID:QYyOmTx6
- コクヨのアリオスを中古で買ったけど、
たしかにこれはいいわ
- 847 :不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 22:54:57 ID:l2i7BM/G
- >>846
私もアリオスの中古ほしいのですが、
天板が割りとゆれるという評価も見かけたので
その点をレポお願いできませんでしょうか?
- 848 :不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 23:08:39 ID:QYyOmTx6
- >>847
個人的には、かなりがっちりしてるように思います
消しゴムかけても揺れは特に感じないですよ^^
- 849 :不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 23:34:58 ID:l2i7BM/G
- >>848
素早いレス、ありがとうございます。
助かりました。
中古で買うことにします。
モニター2つ、のっけてゆったり楽しむつもりです。
でも、中古でW160cmが出るのを待っているんですが、
なかなか出てこないですね。
- 850 :不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 09:28:06 ID:f0rG7ams
- >>847
手前にスライドする機能が余計なんだよ
ここが一点で固定するようになってるから、それで少し揺れる
でも値段考えると頑丈で質はいい方だよ
アリオスの一番の特徴である高さ調節が必要なくて色などに魅力を感じないなら、他の中古デスクの方がいいかもね
- 851 :不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 22:50:30 ID:VxFXqJ99
- http://item.rakuten.co.jp/model-bon/cyberglass-set/
これどう?
- 852 :不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 00:02:28 ID:4jFVisWJ
- ガラスはない
- 853 :不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 00:44:55 ID:0ggKiEhf
- ぼんはない
- 854 :不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 01:45:55 ID:0pKQ5J8t
- ヲタ部屋+光り輝く自作PC+ガラスデスクってのをよく見るが
なにがいいの?>ガラス天板
- 855 :不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 02:00:20 ID:qBgtHrTJ
- 足元の汚れ具合が見えるから床掃除の頻度は増えるんじゃね
- 856 :不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 02:07:17 ID:AVgkNhO1
- >>855
腹で足元が見えない
- 857 :847:2010/03/17(水) 10:13:23 ID:fsdo2m08
- >>850
レス、ありがとうございます。
やはり、アリオスはゆれるという評価があるんですね。
でも、ほかに高さ調節機能のある選択肢が
ないようなので、これにしようかと思っています。
- 858 :不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 13:14:01 ID:tMGi3/6c
- >>854
8割方、デザインというかインテリアとしての見た目。
実用性で「ガラスだからこそ」という点は傷の付き難さくらいかな。
PCデスク、という観点からするとどれだけメリットになるか知れたもんだし、
何より冬の冷たさを知ってる奴はまず選ばないと思う。
- 859 :不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 14:49:35 ID:4aa0tLyZ
- >>857
アリオスは分解するときの要領で天板をひっぱれば、少しずれるとも言えるけど、
それ以外の作業や天板押したぐらいじゃ全く揺れはないぞ。
- 860 :不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 19:12:51 ID:dMHORJta
- >ガラス天板
これテンプレかなんかに入れておけば
ガラステーブル欲しいって奴いなくなるんじゃね?
http://f40.aaa.livedoor.jp/~itdreams/UPLOAD/img/1268820512.jpg
- 861 :不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 20:17:09 ID:fyrGswnI
- 人為的に壊したんだよね??
耐荷重以上になったから、粉々になったのか?
- 862 :不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 20:55:29 ID:68gvVYc+
- 強化ガラスは壊れる時粉々に砕けて飛び散るから怖いよ
- 863 :不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 21:13:09 ID:FbQEclL/
- えっ?
粉々に砕けるのが安全じゃないのか
昔のガラスは粉々じゃなく尖って割れたりするから、わざわざ石ころのように粉々に砕けるようになってるんだと思うけど
- 864 :847:2010/03/17(水) 21:14:54 ID:fsdo2m08
- >>859
そうなんですか。
全く揺れないなら、安心して購入できます。
情報ありがとうございました。
アリオス、買います。
- 865 :不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 14:39:46 ID:kt/CIx8e
- パソコンと勉強もできるような広さのデスクを探しております。
デスクの上におきたいものは、モニター・キーボード・スピーカー(幅12センチ)・本類(8冊程度)です。
同じような境遇の方でお勧めのデスクとかあったら教えて欲しいです。
予算は2万程度です。
- 866 :不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 15:40:13 ID:goAxCUs/
- 今のとこテーブル160cm幅にしようと考えております。
http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/1716/1716_42601.asp?book=1732&cat=cate009&bu=0
- 867 :不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 16:24:44 ID:ijqSi4RO
- そうですか
- 868 :不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 16:30:11 ID:IkeQBiWX
- 家具板にあるPCデスク総合スレでよく話題に出るものの一覧見てこい
- 869 :不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 09:05:51 ID:toOeVi7S
- >>860
爆発した椅子みたいにガラスもピンキリなのかな
- 870 :不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 16:50:39 ID:rOQjWwwt
- m-doオプションのPCラックが気になってるんだけど、これっていつ頃から工事中?
- 871 :不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 13:28:08 ID:fNoKBYmn
- 1年くらい放置されてるんじゃね?
- 872 :不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 01:42:47 ID:VcVJcM0D
- ここでかうのはやめろってとこあります?
ニッセンってどうなんですか?
- 873 :不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 09:25:52 ID:+8rIZr/f
- bon
- 874 :不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 15:09:27 ID:Jtj+0V14
- >>872
最高だよ
買って損はしないね
まずはニッセン。玄人ならニッセンを選ぶね
- 875 :不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 20:50:59 ID:P6Pp7JD0
- ニトリで買っちゃった
だって似たようなのがディノスの2分の1ぐらいの値段なんだもん
ニッセンは見なかったなー
- 876 :不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 21:25:31 ID:ElX4w5bP
- 1・2年くらい前にニッセンは50%オフかなんかやってたからその時は賑わってたな
- 877 :不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 10:13:16 ID:sQMssEwM
- L字のデスクで、サイズは160×120cmで奥行き80cm以上の探してるんですけど無いでしょうか?
色は黒が良いです。
なかなか探しても見つからないんですよね。
- 878 :不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 10:37:13 ID:/V35TheS
- >>877
ttp://www.m-do.com/sod/
- 879 :不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 11:14:43 ID:sQMssEwM
- >>878
いいですね。ありがとうございます。
今findifのデスクを見ていたのですが、
やっぱり細かく設定できるようなメーカーじゃないとダメっぽいですね。
ただ、ちょっと高くつきますけどしょうがないかな。
- 880 :不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 11:56:34 ID:DaCMJ0Kt
- SOD
- 881 :不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 15:21:51 ID:psvlMISG
- やんなき事情がありローデスク派なんだけど
コレが気になる・・・
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/kagle/desk-2106-cp.html
- 882 :不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 15:24:58 ID:TZmxA9bF
- >>881
足がのばせない
- 883 :不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 15:41:05 ID:cK7VGqsK
- ハニカムって中スカスカでボールペンが突き刺さって叩いたらぼこんぼこん言うようなやつでしょ
- 884 :不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 15:46:16 ID:GtnFl3I0
- 耐荷重:30kgの上に成人男性があぐらかいてる写真てw
- 885 :不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 15:46:59 ID:W7gwAx4m
- さすがにボールペンが刺さるようなのは
安物でもそうそう無いが、スカスカなのはその通り。
つーか、軽量化のためにスカスカにしてもある程度の強度を保つために
ハニカム構造があるのであって。
- 886 :不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 16:03:10 ID:psvlMISG
- 色々ツッコミありがとう 参考になったよ・・・
できればオススメ品を挙げて欲しい
- 887 :不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 16:08:54 ID:GtnFl3I0
- 東北で寒い時期が多いから晩年だしっぱなしのこたつにPC置いてる
狭めの部屋には向かないかもしれないけど丈夫で幅が大きいものが多いし
値段もそれほど高くないし冬場暖かいしそのまま眠ることもできるしオススメ
- 888 :不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 16:12:44 ID:cU9IuwUD
- >>884
人ちっさ。明らかに合成だな
- 889 :不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 16:58:02 ID:0IhBYI8G
- ローデスクなら>>878かこたつでおk
- 890 :不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 19:58:56 ID:vxexSAxA
- 足伸ばしたいなら奥行きはかなり大事
薄型とか多いけどこれだと結構窮屈になっちゃった
- 891 :不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 21:49:54 ID:mKMrFch3
- >>881
ローデスクでハニカムでプリント化粧版
どんだけ地雷
- 892 :不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 16:34:32 ID:LjaJP5je
- コレもNGっすか?
ttp://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=6243004-6248004
- 893 :不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 09:10:35 ID:leOAZ87X
- http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/00161682
これおすすめ
- 894 :不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 14:08:03 ID:SAEFO0Bk
- >>881
これはやめた方がいいよ
多分ボールペンで少し力入れて書くと凹むからw
- 895 :不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 16:40:23 ID:qnpnnN6E
- >>893
高さが74cmなのがね
まぁ安いけど
- 896 :不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 16:41:50 ID:qnpnnN6E
- そういや土足文化の国のデスクは
高くなる傾向とかあんのかね?
- 897 :不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 19:20:53 ID:bL+zBrR7
- GARAGE fantoni C2,CLの違いがわからない
- 898 :不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 22:25:50 ID:leOAZ87X
- >>895
高さ74cmのデスクは、身長170cm以上あるなら、
しっかり座ったときに肘が90度くらいでタイピングできるので
肩や首に負担がかからずちょうどいいと思う。
でも背の低い男性や女性は74cmだときついかもね。
肘が90度前後になるようにしっかり座ると足が着かない。
逆に身長180cm以上あると高さ70cmの机はつらい。
- 899 :不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 00:20:26 ID:Pp7bknJZ
- 引越しの時とかを考えるとあまり大きな物は買えないので
幅1200くらいにしておこうかと思っているのですが
23と21.5インチの二つのモニターと小さめのスピーカーを置くことは可能でしょうか?
- 900 :不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 01:24:02 ID:sisug54i
- 自分で計算しろ
- 901 :不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 03:30:07 ID:zhzMSgu+
- モニターってのが液晶なら、俺も1200の机に20と24置いてるから
置けない事はないが、スピーカーは極小じゃないときついだろうな
- 902 :不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 11:24:45 ID:JqTq4+G7
- >>897
C2 白
パーティクルボード、低圧メラミン仕上げ
CL ダークウォルナット
パーティクルボード、低圧メラミン仕上げ、エンボス加工
CL 赤・黒
MDF、ウレタン塗装仕上げ
CY 木目
MDF+プリント化粧板、ウレタン塗装仕上げ
- 903 :不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 14:57:21 ID:VM5nEk6D
- >>898
んー机で2cmの差ってデカイよ?
ていうか後からそんなに条件後付するのなら
無条件でおススメなんかしちゃ駄目でしょ
- 904 :不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 18:45:27 ID:E3iX2Fk/
- >>902
つまり、CY論外
CLおすすめってこと?
- 905 :不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 10:37:31 ID:4pMJ6fFV
- https://www.kaunet.com/kaunet/goods/41394748/
このスレは、こういうタイプ人気無さそうだけど
引き出しはけっこう便利そう
- 906 :不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 14:33:14 ID:EEXBim91
- 中古によく出ているオカムラのフォレスって高さ調節機能ありますか?
- 907 :不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 21:03:03 ID:oRdRn5Nd
- 値段の安いハイテーブルを探してるんだけど値段の絞込み検索のできるサイトってどこかないでしょうか
- 908 :不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 10:02:45 ID:KnGAauWr
- 収納も何もなく
上に物を載せるだけで、あとは支える足があればいい。
グラつかず、しっかりとした机が欲しい
できればサイズは3,4種類くらいに多種あって欲しい。
- 909 :不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 10:21:59 ID:ephFKKmz
- ソウイウ机ニワタシハナリタイ
- 910 :不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 18:02:16 ID:eJglmFAv
- 机や椅子の高さは重要だけど
その高さを理想の姿勢で測らないほうが良い
まぁ理想の姿勢で作業出来るなら問題無いけど
実際に職場等をみると軽い前傾で作業してる人が殆ど
ノートだと特にね
- 911 :不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 23:32:13 ID:G7AbYaVd
- fantoni GT(橙)買ったぜ
届くの楽しみだ
- 912 :不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 00:15:22 ID:NtDdDrkn
- fantoni ME買おうと思ってるのだが
>661が気になるな
- 913 :不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 01:54:46 ID:ngQ+pgtZ
- >>912
確かにモッコリ気になるけど最悪天板交換できるから
まぁいいかなあと思っていたり
デスクマット敷いても天板とエッジの隙間はカバーできんしなぁ
天板に挟むようなタイプのアームレストみたいなものががあればいいんだがな
- 914 :不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 02:17:22 ID:NtDdDrkn
- 水を吸収しないための処理が良くないんだな
そこまで気をつけなきゃいけないfantoniって結局地雷っぽいな
- 915 :不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 02:20:34 ID:8EFRbIE5
- 何年も使っているけどそういう事は一度も無いけどなぁ
まあ汗っ掻きやピザっている人は考えた方がいいかもね
- 916 :不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 06:01:57 ID:Mbt4MSNy
- >>912
meは大丈夫だよ
- 917 :不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 17:37:06 ID:LSR0FER4
- 自分身長165pで76の机使っているけど
全然タイプ楽だけどな
- 918 :不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 18:44:58 ID:f7k7MF2S
- fantoniGFつかっててけっこう何度かお茶こぼしたりしてるけどなんともないけどなあ
- 919 :不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 21:33:58 ID:x88KbeZd
- >912
MEは大丈夫.鬼門はGTのエッジの張り合わせ部分
- 920 :不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 21:59:58 ID:NtDdDrkn
- これもなかなかいいかも
耐荷重を気にしなくても良いし
http://item.rakuten.co.jp/pst1/c/0000000197/
- 921 :不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 22:03:24 ID:vEFqBn1d
- ロンリウムって何だね
H740はまだいいとして、H900ってw
- 922 :不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 22:07:39 ID:8EFRbIE5
- H900は立って仕事する作業台だなw
- 923 :不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 22:21:25 ID:NtDdDrkn
- ググったら戦艦の装甲に使われていたらしい
- 924 :不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 22:27:02 ID:jW1/m5Ku
- つまりネット中に爆撃されても大丈夫ってか
- 925 :不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 22:28:37 ID:+RZ8SgWb
- デスクが大丈夫でもPCはやばい
- 926 :不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 22:47:59 ID:J6PH5CvF
- fantoni GTの1800×800ってマッチョじゃないと一人組立て不可ですかね?
- 927 :不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 08:24:32 ID:xNOxLJbE
- LOASのRQD-111使ってるけど、スライドレールのところが壊れた。
またデスク丸々買いなおすと粗大ゴミに出すのが面倒だから部品だけ購入できたら良いんだけど。
サポートに問い合わせてみたけど、どうなるかな。
- 928 :不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 09:31:57 ID:vvXcAjCs
- >>926
そうでもない、俺は日頃ご飯茶碗ぐらいしか重い物は持たないけど独りで組み立てた
天板を裏返しにして組み立てて、ゴロんと回して完成。
ただ部屋が2階なので天板を2階に運び上げるのに苦労した
- 929 :不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 09:40:55 ID:pkYs6Q8A
- >>926
細腕の女ならかなりしんどいけどそれでも組み立てた人は居るぐらいだから
気合さえあれば一階やマンションなら大丈夫
二階に上げるのは女の細腕では厳しいかも
- 930 :不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 20:02:34 ID:G6Oggpq3
- ずっと面を逆にしたA0ドラフターをPCデスク代わりに使ってきたけど、
製図台は物凄く汚くなり、足は錆びてきたのでこの機会に取り替える事にした。
http://www.offinet.com/catalogue/furniture_top/desk/desk_50.html
特にデザインとか拘らないからこういうOAデスクにしようと思うんだけど、
このタイプで奥行がもっとある物があれば教えてください。出来れば1万円前後で済ませたい。
使っている人がいれば使用感を聞きたい。今までドラフターに20インチのデュアルで使ってたんだけど、
強度はどんなもんでしょ
- 931 :不明なデバイスさん:2010/03/31(水) 17:22:24 ID:BnYev6mY
- 強度ありますよ
- 932 :不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 00:43:36 ID:UHzfYBVK
- 久々に覗いてみたけど相変わらずGarageが人気あるのか
- 933 :不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 07:01:44 ID:iv/cWqhi
- サンワ SH-1670(\15,000)と
Garage C2-168H(\23,000)で迷ってます。
デスクの上に24インチモニタ二台+勉強スペース、といった使い方を想定しているのですが
C2にあと8000円出す価値はあるでしょうか?
奥行き10cm増えるだけでも、全然違うもんなんですかね?
- 934 :不明なデバイスさん:2010/04/03(土) 09:41:58 ID:ha29mHIt
- というかサンワがない
- 935 :不明なデバイスさん:2010/04/03(土) 09:43:31 ID:+azOAoM9
- 奥行き800mmあると快適だよ
- 936 :不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 13:39:50 ID:OQoIOamr
- モニタ億場合は1000m位あったほうがいいと思う
- 937 :不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 20:55:32 ID:/L1THNJC
- fantoni GT
モ・ッ・コ・リしてきたぁぁー
- 938 :不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 21:17:59 ID:D7ypJjqD
- エッジの部分から水分を吸い込むシチュエーションって
そんなにありえるのか?
- 939 :不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 00:21:37 ID:XEAz8bN8
- >>937
ピザ?
どれくらい使ってたの?
- 940 :不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 11:04:50 ID:M+Tp8xPG
- >>938
そりゃモッコリしない机使ってると分からないだろうけどさ
毎日使ってりゃ何度か有ると思わないか?
机でコーヒーやら飲むなら尚更
- 941 :不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 11:30:30 ID:fAHF0pcG
- >>940
私はコーラ派だから、きっと大丈夫!
- 942 :不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 13:13:20 ID:AX5uX7Vh
- コーラなら大丈夫だな
- 943 :不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 16:47:04 ID:XF44K6J8
- ペプシ派のオレは大丈夫だろうか
- 944 :不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 20:33:58 ID:ahYuusj5
- >938
おおありだ.
飲み物とかこぼさなくても,半そででわりかし汗かいてる腕が
そこそこ長時間エッジのところに当たるだけで,ア・ウ・ト
- 945 :不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 20:47:34 ID:XF44K6J8
- アームレストオススメ
- 946 :不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 07:38:38 ID:h2BRHpz9
- http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1231229935/0291.jpg
こんな感じのデスクご存じないですか?
横幅は100pくらい
2年くらい前にヨト゛ハ゛シかどこかの電気屋に置いてたんだけど、どこ探しても無い
サンワかなと思ってたけど新旧製品チェックしても無かったorz
- 947 :不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 10:54:01 ID:AufNVDII
- ttp://search.rakuten.co.jp/search/mall/PDH+3K/-/s.2-sf.0-st.A-v.2?x=0
これか?
- 948 :不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 12:38:30 ID:h2BRHpz9
- それじゃないんだ。スライドは付いてなくて
キーボードとか置くメイン台?の上に奥行が30pくらいのモニターを置く台が付いてたのさ
- 949 :不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 12:39:46 ID:lH0co0ma
- http://www.raku1.co.jp/d/11040.html
こういう作りって丈夫だろうか?
24インチ1台とプリンターが置けて、さらに勉強用スペースが欲しいのだが予算が少ないからできるだけ安くて丈夫なものが欲しいんだ。
高さが70cm、奥行は60cm以上、幅150cm以上で2万円以内の新品中古問わずの条件でお願い。
- 950 :不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 13:34:56 ID:cL5DduvJ
- >>949
ちと分からんな
新品でその価格だから
それなりには丈夫だとは思うよ
不安なら中古で有名メーカーのデスクにしといた方が安心は出来る
- 951 :不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 14:05:16 ID:AufNVDII
- >>948
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=HLF-75WK&cate=1
じゃあこれ?色が違うけど
- 952 :不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 15:47:51 ID:h2BRHpz9
- それは違うんだorz
横幅もっと長ければ、良いんだかな
- 953 :不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 15:57:39 ID:AufNVDII
- ちょろっと探しただけだしまぁわからんね
パソコンデスクというよりパソコンラックみたいだが…家電量販店に置いてあったならそうマイナーなメーカーじゃなさそうだし
家具板のPCデスク総合で聞いてみてもいいんじゃない
- 954 :不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 16:06:28 ID:h2BRHpz9
- PCデスクスレがあったのか、ありがとう後で向こうで聞いてみるよ
- 955 :不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 16:29:32 ID:yGJMS6nR
- いや、あっちも住人同じだよ
- 956 :不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 21:17:44 ID:q0Hx1OFe
- >>949
新品でその値段、その大きさでその脚の細さと接続方法・・・
個人的には100%地雷だと思うが・・・
脚の形とか色にこだわらないなら本州送料込みでも希望を満たす机は沢山あるから
中古オフィス家具のサイトを片っ端から当たってみるといい
オカムラのプロステージなんかはかなり丈夫だし数も出てるから安い
http://www.119happy.com/asp/cgi-bin/shop.php#snd_cst
- 957 :不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 21:21:19 ID:q0Hx1OFe
- ああリンクミスってるなorz
まぁどこのサイトでも平机で探せば出てくる
- 958 :不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 21:27:41 ID:aMVPvP9K
- >>949
コクヨのCyzeはどう?
いま700mm×1400mm×700mmを使っているけれど、特に問題はないよ
ttp://www.verysoho.com/verysoho/item/series/cyze_01.html
- 959 :不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 21:54:23 ID:1u9PDM+k
- Cyzeは奥行80cmないのが痛い
- 960 :不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 00:23:39 ID:feDvW0gr
- fantoni GT先週の土曜日に届いたけど
エッジの処理は丁寧だよ、隙間なんて見当たらない
考えられるのは濡れタオルを引っ掛けたまま長時間放置とか・・・か?
で、一応報告だけ
GT届いたんだけど、レールの精度が荒くて
ストッパーが入りきらんで少々難儀した
結局無理やり押し込んだけど中途半端な入り方になってるわ
不良品報告してやろうかと思ったが、
もう一回これを作りなおすのかと思うとクレームする気が失せた
- 961 :不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 01:07:38 ID:cgMTvw5y
- >>946
このシリーズかな?販売終了らしいが
ttp://www2.elecom.co.jp/furniture/desk/ydr/
- 962 :不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 02:23:14 ID:stGnEU/i
- >>961
神かよ
おそらくそれだ
エレコムも見たが辿り着けてなかった まじ有難う
- 963 :不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 04:48:57 ID:4JdhjwTg
- サンワのSHシリーズってどうなの
- 964 :不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 12:30:41 ID:adU/+2bE
- http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-9663843-0824559?uid=NULLGWDOCOMO&a=B00267TFEM これってどうですかね?24インチでモニタアームつけたいと思ってます!
- 965 :不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 18:51:53 ID:9FKkQZVP
- >>964
それにアームつけていったい何がしたいんだ?
- 966 :不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 19:41:18 ID:O/L6fdVU
- >960
エッジ処理は一見丁寧に見えるけどそれが罠だよ.
吸水性抜群ですから.
あと,ストッパーの件はそんなもんだ.
俺のもほかの人のも同じだと思う.
- 967 :不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 00:23:20 ID:6Bi5VLEq
- fantoni シリーズは高いだけの超絶地雷
- 968 :不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 01:40:03 ID:9A3uRvr1
- コーナーデスクでお勧めってある?
ttp://item.rakuten.co.jp/model-bon/dkp501100/
これなんか高さもあっていいかなーとか思うんだけど、
耐荷重乗ってねぇしプリント化粧版だし・・・。
アーム使いたいんだけど、
これじゃあ無茶だよな・・・
- 969 :不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 09:21:04 ID:Rvsiq7VH
- >>967
GTはしらんが、
MEは良いぞ。
- 970 :不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 11:50:58 ID:khfE10my
- >>968
そういうのより大きくなるけど普通のL字デスクを置くんじゃだめ?
- 971 :不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 17:05:53 ID:rWdSZH8V
- >>966
了解、気を付けるわ
しかし、ここまで報告が出てるのに写真一枚ないのもなんか変な話だな
もしモコってきたらアップしてみよう
- 972 :不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 22:49:33 ID:RwTm5fzl
- http://www.trusco.co.jp/protool/CatalogDetail.do?spcode=HW1800++++++++++++++++++++++++8500GN
>>920
のカキコみて同じ事考えてる奴いるなと・・・
俺もHW1800狙ってたりします
いや、PCだけじゃなくて色々作業台として使えるかなとも思ってるんだが
PC台としても値段的にも現実的じゃないけどね
ただサイズは魅力あるんだよなぁ
仕事で同じの2個並べて使ってるんだが結構使い勝手いいもんで。
- 973 :不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 23:15:34 ID:6Bi5VLEq
- エッジ部分が継ぎ構造になってる事務机ならば
fantoniでなくても長年に渡って水分を染みこませたら
吸水して端っこが体積膨張する。
- 974 :不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 11:44:56 ID:mni+d0js
- 木工知識ないんだけど
ニスを塗ったりして防げないの?
- 975 :不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 00:47:25 ID:otkOfC8d
- エッジの部分に長時間水分があるってことがそんなにあるか?
たまに飲み物こぼしたりはするだろうけど
エッジに長時間って床にぽたぽた水分がこぼれちゃうぐらいの状態だろ?
それかさっきでてた濡れタオルかけるとか
- 976 :不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 00:52:00 ID:dvIMbO5b
- 汗っかきの腕をなめるな
- 977 :不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 02:02:39 ID:OXfwy7VF
- サンワのSH-F買ってきたわ
デザイン製とかは皆無だがSOHOで使う分には凄くいいね
- 978 :不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 22:02:57 ID:9fCyueps
- >975
季節的に夏だが,程度の差はあれ腕に汗をかくだろ?
半そでを着てる場合,生腕がエッジのとこに長時間のることになる.
たったそれだけだけど,微妙にもっこりしてくる.
>971
微妙にもっこりの状態だと写真ではわからないと思う.
- 979 :不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 22:33:16 ID:ZxKTnIbt
- fantoni GT が重いという話をよく見るのですが、
findifはそれと比べてどのくらいの重さなんでしょうか?
W120ぐらいで考えていてGTが一人でもてない重さなら
findifにしようかなと思っています。
- 980 :不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 22:09:13 ID:b4dMQanM
- 座卓のPCデスク買って後悔したぜ…キーボード打ちにくすぎだろ
- 981 :不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 23:01:18 ID:Fs62WU0D
- http://www.akaya.jp/kurosio/desk/crowbardesk-black.html
座卓は腰を痛めようとしてるのかと思うくらいだなw
- 982 :不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 08:51:04 ID:/EY7630G
- >>990までに次スレな
俺規制されてたから無理
- 983 :不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 09:11:33 ID:39KD/fRo
- 次スレ
ある意味ハードだろ(パソコンデスク編)Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1271290016/
- 984 :不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 21:09:23 ID:uHDORt5m
- 座卓デスクスレッドも必要なようだな。>>980
- 985 :不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 09:47:37 ID:yrCXHJYy
- 座卓は場所をとらないけど足が窮屈なのと座椅子の移動がめんどい
あと体勢がお尻に悪くて痔が酷くなった
- 986 :不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 11:42:11 ID:+cuaV9mt
- んじゃ埋めるか
重めの適当な一枚板に足付けるだけでもデスクとしては十分だったりするから、まぁ後はこだわりだよな
- 987 :不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 21:22:05 ID:8algfIKb
- @
- 988 :不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 00:51:48 ID:vzTOHvvn
- とっとと埋めてしまいましょうか
- 989 :不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 00:52:55 ID:vzTOHvvn
- うめ
- 990 :不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 00:55:24 ID:vzTOHvvn
- うーめ
- 991 :不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 01:17:17 ID:vzTOHvvn
-
- 992 :不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 01:21:38 ID:xJ7Kdjsz
- うめ
- 993 :不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 01:23:44 ID:vzTOHvvn
-
- 994 :不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 01:39:58 ID:vzTOHvvn
-
- 995 :不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 01:47:32 ID:zko6bYRY
- まつ
- 996 :不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 01:49:19 ID:zko6bYRY
- たけ
- 997 :不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 01:59:07 ID:vzTOHvvn
- うめ
- 998 :不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 02:21:24 ID:zko6bYRY
- しょう
- 999 :不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 02:22:33 ID:zko6bYRY
- ちく
- 1000 :不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 02:23:14 ID:zko6bYRY
- ばい
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
241 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)