■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70 19鯖目
- 1 :不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 18:50:42 ID:JEEa++YG
- NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70を使い倒すスレッド
110GdとGeとS70の話題が中心ですが他のNECサーバの話題もOK
S70SDの話題は以下専用スレへ
【NEC】Express5800_S70SD/S70FL専用38台目【安鯖】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1246901330/
DELL・hp ML115の単体の話題は以下の専用スレへ
【サーバ】DELL PowerEdgeシリーズ【鯖】Part63
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1241170533/
Dell PowerEdge T105 その1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1225068334/
HP ProLiant ML115 Part72
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1245148321/
安鯖全体の話題はこちら
【IBM,NEC】激安・格安サーバ総合 9台目【HP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1226086183/
前スレ
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70 18鯖目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1242821081/
- 2 :不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 18:51:03 ID:JEEa++YG
- NEC Express5800/110Ge仕様
http://www.express.nec.co.jp/pcserver/products/g/110ge/
NEC Express5800/S70仕様
http://www.express.nec.co.jp/pcserver/products/s/s70_200807/
NEC Express5800/110Gd wiki
http://wiki.nothing.sh/1749.html
NEC Express5800/110Ge wiki
http://wiki.nothing.sh/1820.html
NEC Express5800/S70 wiki
http://wiki.nothing.sh/1914.html
- 3 :不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 18:51:19 ID:JEEa++YG
- その他リンク
NEC得選街/PCサーバ/格安!スゴ技サーバ Express5800/110Gd
http://club.express.nec.co.jp/store/server/sugowaza/index.html
大原雄介の特別コラム “14,700円”の格安サーバーで遊ぶ - Impress Watch
http://ad.impress.co.jp/special/nec0803/
クラサバ市場 秋葉原店
http://www.express.nec.co.jp/event/0507/
いつはちゃんデスクトップキャラクター
http://club.express.nec.co.jp/Store/server/itsuha/index.html
主な購入ルート
NTT-X Store(HDD付き)
Express5800/110Ge(C/1.80G(512)-80) NP8100-1447YP2Y
http://nttxstore.jp/_II_P812524391
Express5800/S70(PDC-E2160/512M/160G/DVDマルチ/OSなし/NVIDIAGeForce8400GS) NP8100-9020PS01
http://nttxstore.jp/_II_P812575242
NEC得選街
http://club.express.nec.co.jp/store/server/index.html
ヤフオクの転売話や宣伝は板違いのためNGにしてスルー推奨
オークション板
http://pc11.2ch.net/yahoo/
ネットwatch板
http://pc11.2ch.net/net/
- 4 :不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 18:51:36 ID:JEEa++YG
- NEC Express5800/110Gd BIOS V1.0.0024
CPU マイクロコード(microcode)置き換え改
Quad用と思われるマイクロコードを搭載した。
C2Q B3 STEP対応(CPUID=0x6F7) (ID 0024:無 0024改:68)
C2Q G0 STEP対応(CPUID=0x6FB) (ID 0024:無 0024改:B6)
その他、マイクロコードをより新しいものに置き換えた
Celeron 400系対応(CPUID=0x10661) (ID 0024:32 0024改:38) VER-UP
C2D G0 STEP対応(CPUID=0x6FB) (ID 0024:B3 0024改:B6) VER-UP
但し書き
あくまでも、自己責任による、実験レベルでの使用をお願いします。
何か問題があっても責任は取りません。自己責任でお願いします。
BIOS復旧用 crisis disk作成用ファイルも同梱させた
ここに置いておく。
http://www.k3.dion.ne.jp/~uuuuuu/110Gd23x.htm
0024改Quad対応版
http://www.k3.dion.ne.jp/~uuuuuu/0024Q.zip
- 5 :不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 18:51:52 ID:JEEa++YG
- 110Ge用の、改BIOS 0035K と、BIOS破損時の復旧用 Crisis Disk の作成をしてみました。
下記に置いておきます。
http://hwm5.gyao.ne.jp/jack-the-third/express5800_110ge/
但し、自己責任での使用をお願い致します。(一応、自マシンでのテストはしましたが。)
上記の使用により、何らかの不利益を被った場合でも、当方は一切の責任を負いかねます。
●正式サポート情報リンク
NEC 8番街 サポート情報 Express5800/110Gd
http://support.express.nec.co.jp/pcserver/list.php?models=21
NEC 8番街 サポート情報 Express5800/110Ge
http://support.express.nec.co.jp/pcserver/list.php?models=130
- 6 :不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 18:54:52 ID:JEEa++YG
- なんか前スレ埋まってたんで立てました
次スレの話題が全然出てなかったのは何故?(^_^;)
- 7 :不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 20:21:08 ID:k19IcEYc
- >>1
スレ立て乙!
次スレないのに埋め立てるとか基地外だな ID:VXcvntZx
- 8 :不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 20:47:49 ID:Lu5nNwYZ
- クープンで騒ぐだけなら次スレも必要ないかもな
猿のように潔く消滅するべきだったな
- 9 :不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 21:06:10 ID:boBB4j6F
- X58とW3520のS70後継機まだぁ?
- 10 :不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 21:26:08 ID:s592UpnV
- 梅の流れとは言え、前スレ終盤はまるでSHOP店員スレでDQN客が暴れてるみたいだったなw
もうすぐ夏休みが来る事をこのスレでも意識しないといけなくなったようだな。
- 11 :不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 21:41:28 ID:y2g1DQXZ
- 近頃はず〜っと休みの奴が多いからなぁ・・・
- 12 :不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 21:54:01 ID:UAkKl2ZY
- 何をおっしゃる、年中無休の自宅警備員なのですよ
- 13 :不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 22:14:22 ID:Kg4ytZBk
- パソコンぶっ壊れたから修理の部品用にと思って
2000引きでもあきらめて買ったら
届く前に直ってしまった
- 14 :不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 23:11:14 ID:Vd3O1ZdR
- まだ来ないのかよ。5000円引き。
みかか 舐めすぎ
- 15 :不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 23:15:48 ID:df2R7+o2
- 5000円引きはNGワード入りだ
- 16 :不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 00:14:52 ID:75GGNCOc
- つか、今時「みかか」って使ってるやつが結構いるんだな。
- 17 :不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 00:19:40 ID:pz2vUK8D
- このまま買えば自動的に表示価格より割引!!
5,000円割引券
*インターネット(モバイル版含む)からのご注文に限り有効
有効期限 : 今だけ!
という夢を見ました。これは現実になる事が近い。
- 18 :不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 00:21:05 ID:iIRmqOqh
- ノシ
- 19 :不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 00:26:22 ID:88/0QO6q
- ガバッ ! ! ______
/:υ::─ニjjニ─ヾ
/:::li|.:( ○)三 ( ○)\
(:::||!.:υ::::: (__人__)):::: i| ゆ、夢かお・・・
〃 ):::::::::::. |r┬-| li::::/
/: : : : : : l\`ー '/j: : ::ヽ
\ヽ :ヽ: : : : 7ヽ />: : : :r:\
( ̄ ⌒⌒⌒⌒ ̄⌒ ⌒ ⌒ヽ
ヽ \
- 20 :不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 00:29:21 ID:00Lu8x7+
- >>14
メーカーや元締めと販社の間のコミッションはバックマージン制が原則だ
分かりやすく説明すると
単位期間(たぶん四半期単位か月次単位)に扱った台数に応じて仕切り率が累進で下がるのが一般的な契約
しかし、大きな企業だと
経営速報が出せない(終わってみないと純利益を確定できない)のは嫌われるので次期の仕入れ価格に反映させる契約もあるが
(あくまでもオレの想像だが)夥しい商品コード毎にコミッションの台数基準が存在するハズはなく
Expressサーバー○○○台以上で仕切り率○○%という感じになっていると考えるのが自然だろう
NTT-Xはマルチブランドの販社だから
NEC商品を他社製品よりも強力に扱って欲しいとメーカーも願っているからね
格安サーバーは台数目標の調整弁として便利に使えるし
先の月末めざしてクーポン強化も行われた事実からもオレの想像は極論じゃないよ
君のために長々と書いた理由は
特定機種専門の店長がいる仕組みじゃないし
経営企画担当者は心の片隅に<大海の中の客寄せパンダ>程度にしか受け止めていないと思われるので
君の熱心な投稿が販売者側に読んでもらえる可能性があると願う事に無理があるのを知って欲しいからだ
直接メールを書く事を強くすすめるよ
- 21 :不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 00:44:58 ID:GCE6JJpO
- >>20
>14は漢字が多いと読めねえってよ。
- 22 :不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 00:46:05 ID:88/0QO6q
- /) . . .-‐―‐-. .
///)::´ -‐…‐ `丶
/,.=゙''"///´ ̄ ̄  ̄ ` i :.
/ i f ,.r='"-‐'つ.ーーヾ〃-一 i ハ 細けぇことはいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~V: , i }
/ ,i ,二ニ⊃{ \ 、/_ { `丶、
/ ノ il゙フ./ :{Y 心ヾ '"んハ`Y : \
,イ「ト、 ,!,!|/: : ハ. Vリ 弋ソ 人 l: : く⌒
/ iトヾヽ_/ィ"/ : ( 〉 '' ' ''' rヽ l: :/⌒
. / /{ . :/i 人 Fヽ .イ爪 「`
. ヘ{ ( /`ト . ゝ ノ .. イ /ノハノ
- 23 :不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 00:52:51 ID:00Lu8x7+
- すまんすまんw
オレの本心はただ一点なんだ・・・・・つまりこういう話
もしオレが経営企画担当者でこのスレを読んだとしたら
面白がって
ぎりぎり必要に迫られるまで絶対にクーポンを強化しないだろうという事!
人間とはそんなものだよ
- 24 :不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 01:17:30 ID:pz2vUK8D
- フッ、戦いとは常に二手三手先を読んで行うものだ
て事ですね。ワカリマスワカリマス。
でもわかってたまるか!!
みかか店長さっさと値下げしろ!!
- 25 :不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 01:44:39 ID:pz2vUK8D
- みんなでみかかにファンレター送ってみよう。
熱意に負けて割引するかも知れん。
- 26 :不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 01:52:26 ID:ZYUa/1Ca
- >>ID:pz2vUK8D
ちょっとお前コテかbe付けてくれよ
- 27 :不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 01:54:33 ID:p3u4l40P
- このシナリオはアホの >>24 によって見事につぶされました。
ビジネスマンに叱られた中高生がショボーン
↓
値下げコールがピタリと停止
↓
気の毒になった店長がお涙の 5 千円クーポン進呈
- 28 :不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 02:05:57 ID:B9Kr5TsH
- いくら言葉を飾った所で
やってることは業務妨害の示唆じゃんね。
- 29 :不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 02:17:59 ID:00Lu8x7+
- >>26
朝から晩まで騒いでるポーリング男は若干一名のようだな
>>27
笑ったよ
>>29
なるほど・・・・・威力業務妨害罪という話だね
オレもこの話題はスルーに徹する事にするよ
>>ALL
おやすみ!
- 30 :不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 03:07:23 ID:pz2vUK8D
- 気の毒になった店長がお涙の 5 千円クーポン進呈
マッテマス
- 31 :不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 03:24:35 ID:p3u4l40P
- ついうっかりアホの相手をした >>27 です。
申し訳ございません。
基地外の暴走に巻き込まれないよう 5 千円クーポンの件は、
私も以後スルーで行きます。
許してください。
- 32 :不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 03:32:10 ID:pz2vUK8D
- ついうっかりアホの相手をした >>30 です。
申し訳ございません。
基地外の暴走に巻き込まれないよう 5 千円クーポンの件は、
私も以後スルーで行きます。
許してください。
- 33 :不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 03:54:27 ID:pz2vUK8D
- 110GeのオンボードのVAGでDVD再生できますか?
- 34 :不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 05:04:50 ID:GCE6JJpO
- せっかく上で "許してください。 " と請うておるのに
おまいはなにを言っておるのじゃっ ! ! !
- 35 :不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 08:07:07 ID:pz2vUK8D
- Ge横向きで置いてみた。
カッコイイナ。
でもマザーが全快ホコリ被りそうに思った。
これはやっぱり縦方がいいんですかね?
- 36 :不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 09:25:08 ID:QTwoCduK
- 逆に考えるんだ。
横倒しにする方向を逆に(ry
CPUクーラー脱落するかどうかはシラネ
- 37 :不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 10:57:08 ID:pz2vUK8D
- >>36 それも思いました。
CPUクーラーは4個の止め具で止まってるから
逆さにしても取れ無そうですが・・・
でも普通にマザー面が上て普通はないですよね。
そんな置きかたで壊れないか不安です。
縦置きだとラックに入らないのでしかたなく
横向きにしたのですが。
ついでにHDDも縦といのが少しあれです。
平気らしいが横面の方が壊れないらしいし
微妙ス
- 38 :不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 13:13:21 ID:iIRmqOqh
- >>29の自己レスにツっこまないみんなの優しさに泣いた
ところで誰か>>33に答えてやってくれ
前スレからずっと待ってたらしくとうとうVAGとか言い始めちゃったよ
俺はLinux鯖にしちゃったから検証できない
- 39 :不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 13:14:10 ID:oyPOO52D
- 110Geが届いたんだけど、CAD(Soridworks)とか動かすなら
メモリ8GにしてXPpro64bit入れてCPUをCore2 Quad Q9650とかにするのがいいんかな?
それともXeonとかの方がいいのかな?
何かお勧めなぞあったら教えてくださいな
- 40 :不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 13:21:17 ID:63SAdsgZ
- 110Ge捨ててhpのZ400かZ600かZ800を買う。
- 41 :不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 13:23:50 ID:iIRmqOqh
- うちの会社はCATIA V5ってCADだけどmem4GBのcore2DUOで動いてるよ
作るモデルの規模とか、ソフトがマルチスレッドに対応してるかとかで決めれば良いかと
ところでOpenGLの描画はどうするの?VGA挿すんだよね?
- 42 :不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 15:20:20 ID:MVdbm67y
- CAD転がすマシンに
110Geを選択した39の
センスに乾杯
- 43 :不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 15:50:18 ID:wEuIm1JS
- センたくみス
のセンス
- 44 :39:2009/07/09(木) 16:01:32 ID:oyPOO52D
- VGAはELSAのNVIDIA Quadro FX 580削って挿そうかなと思っとります。
先走って中古で買っちまったIBMのT221が映るか戦々恐々としております。
他を購入する前に諸先輩方に意見を拝聴したく書き込みさせて頂いた次第です。
- 45 :39:2009/07/09(木) 16:10:10 ID:oyPOO52D
- あ、CADはSolidWorksです。 r → l に訂正
怪しいパチ物らしきネーミングになってしまっていましたね。llllorzllll
ポチってしまった理由として、
天下の日本電気様だぜベイベーって感じのノリで、つい右人差し指が閃いてしまいました・・・
- 46 :不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 16:10:56 ID:63SAdsgZ
- T221ならPCIex16で挿さないとキツイよ。
それをまともに使うならマジでワークステーションが要る。
PCIex4とかx1で3840x2400なんてアホな事考えない方が良い。
- 47 :39:2009/07/09(木) 16:28:56 ID:oyPOO52D
- >>40
もう届いちまったので、110Geベースで行きますよ、どうなろうと
>>46
なるほど了解です、x4なら何とかいけるかな夢見たのですが残念です。
20インチ液晶が2枚ほど有るので、そちらも考えておきます。
暇があったら折りを見てT221用のマシンを組むこととします。
- 48 :不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 16:55:11 ID:p3u4l40P
- ML115をサーバにするセンスにも乾杯お願いします。
- 49 :不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 18:27:36 ID:8xGjsTzr
- >>48
え?あれってサーバ以外の用途があるとでも?
- 50 :不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 18:42:20 ID:p3u4l40P
- パーツやエアフローの信頼度をアップしてくれないと、
とてもサーバにはムリです。あれは自作練習機ですから。
知らずに買った分はぜんぶあげちゃいました。
- 51 :不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 19:20:44 ID:8xGjsTzr
- >>50
俺はふつーにML115G5を客先に納めたけどなぁ。RAID1は組んでるけど。
お客さんの指定だしうちは組むだけで後のサポートしないって前提で、
だけど。
社内でも一台ML115を1台使ってるけど、ろくな仕事させてないのもある
けど、別に不満なく使えてるし。
- 52 :不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 19:37:08 ID:JEEotGak
- >>46
何を求めるかによるが、3840x2400@13Hzとか@20Hzにさほどの帯域は必要ない。
もしレスポンスを求めるならそもそもリフレッシュレートが足りてないから意味ないし。
2560x1600x2がx8で動いてる程度には大丈夫だろうよ > x4でT221
- 53 :不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 20:28:24 ID:+8HVlLOD
- 今届いて軽くバラしたけど、この値段でこの品質のケースや電源一式はすごいね。
まじでいいおもちゃになりそうだ
- 54 :不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 21:00:54 ID:p3u4l40P
- そう。
窒息ケースに安物電源を詰めこんだML115とは大違いです。
- 55 :不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 22:41:12 ID:3RP+UWz9
- 筐体・電源・光学ドライブだけでモトが取れるし
マザボもグラフィックカード挿して使おうとか思わない限りイイ奴だし
ML115はx16のグラボを無改造で挿してデスクトップ機へ転用できる
唯一の存在だった頃に乞食vipperとかが持て囃していただけで、
サーバとしてはゴミもいい所
デスクトップへの転用も、S70SD/FLが来た後のML115なんてゴミ
AMD信者専用か
- 56 :不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 23:01:46 ID:9FsgMqIO
- これはひどい
- 57 :不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 23:46:29 ID:00Lu8x7+
- ML115を鯖として見るから欠点だらけに思えるだけ・・・・・音の大きなDESKTOPと見ればよい
たとえヘッポコ電源でなくとも故障はするんだし
次機種G6ではHDD冷却や静音化が施されて
Express5800/Gのライバルとして帰って来るのを待とうじゃないか
- 58 :不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 00:17:48 ID:7gnD9JMh
- ML115とGe比べた場合良いところは
ML115はx16のグラボを無改造で搭載できる。
HDDが160GB
CPU
だけ
残り点はすべてGeに負けてる。
CPU、HDDは交換前提やGeの価格考えれば
我慢できる範囲だがx16のグラボだけどうしても
ML115には勝てない。
だが一年で2回G1壊れたので俺的にはHP系は
あのマザーが要因で壊れやすいと思うね。
でもHPは自分で組み立てられるなら壊れた場合
パーツ送ってくれるから変なサービスマンこなくて
NECよりサポートが受けやすい。
NECは3年保障がたがノーマルパーツ残してないと
受けられなくなるし、サービスマンが家まで来る前提なので
xpなんか使ってたら怒られそうだw
なのでどっちもどっちだが全てのパーツがゴミにならない
Geは圧勝でしょぅ。
- 59 :不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 00:27:49 ID:/wF4PS+A
- あれ、110GeってECC、Registeredも使えるの?Unbufferedのみ?
- 60 :不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 00:33:10 ID:aoKFNtdj
- Registeredは使えない。
- 61 :不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 00:43:01 ID:/wF4PS+A
- >>60
即レスTHX おかげで無駄に身銭を切らずに済みました
安く譲って貰えそうだったんだが残念なり
- 62 :不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 00:50:42 ID:66ylTOka
- >>58
前スレ情報だが・・・・・
2000円クーポン品と4000円クーポン品の場合のHDDは160GBが付いてくるらしい
ニコイチはもう来ないとするなら80GBHDD搭載の110Geはもう無いのだろう
- 63 :不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 01:51:41 ID:6+DSATJk
- ml115は安価なdesktop-pcのシャーシを流用した擬似サーバーで、sd/flと同じ素性の製品でしょう?
タワーサーバーとして生まれた純血種と比較するのはフェアじゃない。最低部品満載で当然なのです。
「サーバーとしての信頼性」「サーバーとしての設計」を要求する人達が頭がおかしい。
下を見下ろして、純血が亜流に圧勝したと勝ち誇る姿も情けないです。
- 64 :不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 02:33:47 ID:OMI41S3N
- >>63
ML115でもECCに対応してIPMIもサポートしてるし、Insightマネージャ使って
統合監視も出来る、機能的に過不足のないマシンだと思うんだけど。
110GcGd辺りもゴロゴロ転がってるけど別にどっちが優秀とか感じないけどな。
なんかサーバって言葉に夢見てる奴が多いんだろうか?と思う。
- 65 :不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 02:52:40 ID:JzxEHBDq
- ECC付きしか、確認せずにメモリー買ってしまったw
Unbufferedだったんで一安心・・・。
今はECCってRegisteredばっかりだと勝手に思い込んでたわ。
- 66 :不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 02:54:45 ID:SUpjX7b1
- 格安ベアボーン。試用権付と思えばどれでも全く腹が立たない
使えないハウスメイドに比べたら
- 67 :不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 03:22:26 ID:H2IwjEN7
- >>55 >>63
"サーバーとは業者の24h保守サポート付で導入する数千万のものだろJK教"からすると両者とも目くそ鼻くそだし、
用途と中身を見比べて自身で判断できる人からすると両者とも同程度に便利な物品でしかない。
20万のサーバーより高信頼の200万のWSがあるがそれを疑問に感じる初は居ない。
お前にとってゴミとかお前にとって純血とかいう中二病はどうでもいいからチラシの裏にでも書いとけ、な?
- 68 :不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 07:54:37 ID:66ylTOka
- 糞の寄せ集めがバレると困る者がいるようだ
鯖として110Geが優秀である事は改めて理解したよ
- 69 :不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 09:51:47 ID:G7EuO5R1
- はい多機種のお話は終了
- 70 :不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 12:38:00 ID:JNMU3dHp
- >>55
S70SD/FLは、鯖ではない、元バリュースター
ECCメモリも使えないし、保障も半年
本スレでは、コンデンサ吹いた報告も・・・
普通大抵の家電製品は1年保証なんだがなぁ
- 71 :不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 13:57:51 ID:7gnD9JMh
- ML115 は 下痢ウンコ
S70SD/FLは ウンコ
110Geは最強 これ定説
- 72 :不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 14:11:26 ID:7Xvrn0jE
- 「Radeon HD 4350」搭載のPCI-Express x1対応版「HIS HD 4350 iFan Native HDMI 512MB (64bit) DDR2 PCIe 1x」(\13,000)
http://www.gdm.or.jp/voices_index.html#09070902
http://www.hightech.com.hk/un/product2-445.shtml
久々ラデのx1モデル。
- 73 :不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 15:42:14 ID:O/HEXmZx
-
S70無印の後継機まだぁ〜?
- 74 :不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 23:00:59 ID:es+hkK5M
- >>73
製品ラインがもうないよ
- 75 :不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 23:34:17 ID:sZDxRChi
- 本日1台目をポチリました。明日到着予定。
皆さんよろしく。
出張時にリモートアクセスして色々作業をやらせる予定。
そういう使い方をしている方いらっしゃいます?
いたら、リモートアクセスにどういうソフトを使っているか教えて欲しいです。
- 76 :不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 23:54:34 ID:1odF7elX
- ssh
- 77 :不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 23:58:27 ID:es+hkK5M
- >>75
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1223298922/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1035126753/
- 78 :不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 00:18:33 ID:ZTX85Anz
- >>76,77
ありがとうございます。今から読んできます。
https://secure.logmein.com/home.asp?lang=ja
これとかどうかなと思ってたんですが、利用者の方がいれば
使用感とか教えて欲しいです。
- 79 :不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 00:32:10 ID:Awcv04um
- 届いたんでXPをインスコしようとしたら
モニタ端子に接続できんかった
俺のモニタDVIなんだよな
- 80 :不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 00:41:44 ID:T8p61kU8
- 割引の気配まったくないな。
2回の4000円引きが今年の最安値だったかな?
- 81 :不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 01:31:01 ID:fUjtmH3x
- vnc
- 82 :不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 01:38:32 ID:zNor1N2j
- rsh
- 83 :不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 01:42:20 ID:aqqKYmXp
- マザーボード交換経験のある方はおられますか?
当面は Athlon X2 5050e を使ってみたいのですが AM2+ がターゲットです。
Ex16 と SATA + IDE の条件でおすすめのマザーボードがあれば教えて下さい。
- 84 :不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 01:55:15 ID:zNor1N2j
- >>83
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241984155/
- 85 :不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 02:12:14 ID:aqqKYmXp
- >>84
THXです。1台ポチしました。安かったのでこれを買いに行きます。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090704/ni_ca780gmm3.html
20,000円以下で揃いそうなんで助かります。
- 86 :不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 02:18:05 ID:T8p61kU8
- http://blog.livedoor.jp/tokita100/
- 87 :不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 05:03:02 ID:GLLYUhis
- >>78
動きはそれなりに緩慢。
画面解像度と色、サーバー側の上り回線の容量次第ではまあまあ使える感じ。
自分でSSHなVPNサーバーを構築できるならその方が良いかも知れないけど、
手軽に利用するならLogMeInは悪くないと思うよ。
- 88 :不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 09:10:41 ID:KKLX06Kl
- 4000円引き キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
- 89 :不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 09:39:58 ID:c4R6MV1x
- 眼科池
- 90 :不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 10:21:39 ID:T8p61kU8
- 週末割引着てもいいころなんだがね。
- 91 :不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 13:44:18 ID:ZTX85Anz
- >>87
ありがとう。やっぱり回線速度がキーだよね。
4割引キャンペーンでTechNet Plus Direct サブスクリプションも
申し込んだし来週半ばまでにメモリとか買わんとね。
今からウィキも熟読してきます。
- 92 :不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 17:06:36 ID:T8p61kU8
- 110GeのキーボードとML115のキーボードでは
どちらが質がいいですか?
なんとなくホワイトださいのでHPのほうがカッコイイので
そちら使用していますが、なにげに110Geのキーボードの方は
なかなか弾力があるきがします。(気のせいかも知れませんが
値段的に同じなのでやはり同等ですかね?
- 93 :不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 17:16:43 ID:aqqKYmXp
- G1から5800に乗り換えることにした者です。
5800は明日配達です。
G1のキーボは遠目にはスタイリッシュでしたが、叩くとペコペコで後ろ足が弱いです。即捨ててロジクールを買いました。
譲る段になって箱も取っておけば良かったと反省しています。初めから処分する時のことまで予想しないですよね。安いし。
- 94 :不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 17:17:13 ID:fUmuHTFn
- 付属のキーボード使ってる人、初めて見たw
- 95 :不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 17:22:56 ID:aqqKYmXp
- >>94
5800のキーボもやっぱハズレですか?
昔買ったDellの安いパソコンのキーボはひどかったです。使ってるうちによじれて机上でガタガタでした。
- 96 :不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 18:04:11 ID:fUmuHTFn
- 見た目がいかにも昔ながらの事務機然とした5800のキーボードだけど、叩いた感触はhpや出るより全然マシ
でも普通、キーボードでもマウスでも5800買う前から使ってる物を切り替えて使うんじゃ?
PCや鯖の台数分だけキーボードがあったら邪魔だろw
- 97 :不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 19:13:41 ID:Lyo+lRwb
- >>92
キーボードだけならHPの方がいい
- 98 :不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 19:44:26 ID:o26Rag4Q
- ML115のキーボードは見た目は黒銀でスタイリッシュだけど、
作りは本当に安いなあ
110Geのも所詮はメンブレンの安物だけど、
まだなんぼか落ち着いてるわ
つうかこのレベルのキーボードをパーツ屋で買ったら
高くはないだろうがそれなりにはするだろうな
あと、致命的なのがML115は内部でUSB接続ってあたり
まあこれは本体側の問題だから、KB単体はPS/2そのものだけど
- 99 :不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 20:21:31 ID:qI5rEezY
- 見た目や重量ならhp。長時間使うなら安っぽいNECのKB使うかな。どちらかといえば疲れにくい。
といってもNECが長時間打鍵するのに向いているかといえば、各人の相性次第かと。
見かけ以外同等レベルのKBはよく店で売ってる。
- 100 :不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 20:23:58 ID:sbNSaX4r
- キー入力が必要な作業でキーボードを気にするキーボード旅人ならお気に入りのキーボードを使うだろ
- 101 :不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 22:44:52 ID:KvHGHTd9
- Geなんかモデチェンらしいぜ。
それも改悪?!
- 102 :不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 22:49:46 ID:OBADCgCi
- ソースをもってこい
今すぐニダ
- 103 :不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 22:57:13 ID:kqtATAuF
- Express5800/Ge110って
Xeon3065以外のCPU付くの?
- 104 :不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 23:11:04 ID:imaqXkhv
- まずNECのサイトを見てこい。
- 105 :不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 23:15:29 ID:kqtATAuF
- すんません Xeonで3065以外つかねっすか?
- 106 :不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 23:40:31 ID:63YR56wH
- NECのどこ?わからんかった
- 107 :不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 00:05:45 ID:4nDKAxbX
- http://nttxstore.jp/_II_P812524391
相変わらず2000円引き
- 108 :不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 00:24:44 ID:zDAhYTPJ
- >>105
消えろ、カス
- 109 :不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 00:30:53 ID:okpvxYxG
- >>106
大丈夫だ、まだ出てないから心配すんなw
ttp://www.nec.co.jp/press/ja/index.html
- 110 :不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 07:34:39 ID:/gU4lkiz
- PenIII_800Mhz→Pen4_3Ghz→Athlon64_3200+と歩んできた俺にはCeleronがどれほどの性能なのかいまいち分からない。
調べてみるとゲームとかには弱いけど、一般処理はそこそこ出来るって本当? だれか分かりやすく教えてください。
- 111 :不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 08:25:05 ID:qCQx3smb
- Athlon64 3200+と同じかちょっと下くらい
- 112 :不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 08:32:40 ID:/gU4lkiz
- そこそこいけるのか〜、聞き忘れたんだけど
110にひっついてるCeleron430でどのぐらい?
- 113 :不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 08:36:20 ID:4nDKAxbX
- 素人ながらML115 G1と比べたらやっぱり起動とか全体の動作がわずかに
遅いと思った。
G5使ってないからあれだけどCPUで言うならかなり快適なんだろうね。
でもCeleron430 1.8Gzでも別にストレス感じるほどはないし
小電力だし110Geの安さ考えればこれで満足できる。
- 114 :不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 09:34:34 ID:SwBOcdKi
- 起動がマシンの起動の事なら、CPUによる差なんて
他の差に埋もれているから勘違いだ
- 115 :不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 09:39:38 ID:IC+R8Lvp
- Athlon64 3500+ と Celeron 430 なら起動も大差ないだろうけど、
Dual Core クラスの CPU にするとと起動時間もかなり変わる
- 116 :不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 11:50:04 ID:N/QJkrH/
- ttp://nttxstore.jp/_II_NG12516930
- 117 :不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 12:15:23 ID:iKmYykfm
- ハブがどうかしたのか?
安いからか
- 118 :不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 12:18:02 ID:BmPEBWjs
- よく分からんが確かに安い。
- 119 :不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 12:43:11 ID:mOSx9naC
- FSB1333にするとCeleron430でも結構はえーのな。
- 120 :不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 18:54:54 ID:/gU4lkiz
- >>116
デザインやばくね
- 121 :不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 22:57:36 ID:4nDKAxbX
- どこが安いだろう。こんなの1000円くらいで変えないとダメだろう
- 122 :不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 23:15:45 ID:nFIO9MZR
- そのHUB、@3,980の時に2個買ったけどお勧めはしない
本体とアダプタの接続部分弱すぎてちょっとふれただけで再起動かかるぞ2
個ともだし構造上に問題あるとしか考えられん。
買うんだったらGS108A-200JPSのほうがいいと思おう。
- 123 :不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 23:17:13 ID:IC+R8Lvp
- >>121
8ポートなので送料込みならこんなものでは?
- 124 :不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 23:30:03 ID:nFIO9MZR
- 1000Mbpsっすよ
それの8ポートっすよ
- 125 :不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 23:31:46 ID:YYcwicmW
- それ、思いっきり地雷っぽいんだが
- 126 :不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 23:57:15 ID:hOph88XX
- 筐体がプラスチックなのは熱が怖い。
常時オンにするものだけに。
- 127 :不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 00:17:14 ID:F5NHxPGD
- >>124 ADSL 12Mの僕にはそんなに転送速度あっても意味がないです。
役立つのは光りケーブルとかの人とかでしょう?
筐体が熱いと怖い。火災発生しそうで。
- 128 :不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 00:21:17 ID:nUHo6XEQ
- >>122
ありがとう。家は未だに100Mなんで真剣に検討してたんよ。
安くてポートも多いし魅力的なんだけど別の捜します。
- 129 :不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 00:22:18 ID:MO5bn6l8
- PC関連部品の火災って多いの?
電源壊れて焦げ臭い経験しかないわ。
- 130 :不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 00:24:43 ID:bkbqGIaM
- 122が書いてるけど安いGbEハブというなら
http://nttxstore.jp/_II_NG11749408
で良いだろうし、>>116の話題性は無いと思うな。
- 131 :不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 00:42:21 ID:p4N9hNR0
- >>128
PCやケーブルがギガビットに対応していなければ、
ハブをギガビットに変えると、かえって転送速度が落ちる場合があるそうですよ。
変えるのなら、全部変えないと意味がないと。
- 132 :不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 00:50:43 ID:vMKFnfEs
- >>131
,.-''" ゙̄`''-、
(゙ノ ヾつ
/ > < | アチャー!!
| ( _●_) ミ
彡、 ヽノ ヽ 言っちゃったよ!!
/_,, / ̄ ̄ ̄ ̄/
___(__) kumac /____
\/____/
- 133 :不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 00:54:01 ID:mztErhPw
- HUBは消費電力が小さい方が大抵設計が新しい
つまり
白い方が勝つわ
- 134 :不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 01:17:44 ID:F5NHxPGD
- >>131
,.-''" ゙̄`''-、
(゙ノ ヾつ
/ > < | アチャー!!
| ( _●_) ミ
彡、 ヽノ ヽ 言っちゃったよ!!
/_,, / ̄ ̄ ̄ ̄/
___(__) みかか /____
\/____/
- 135 :不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 02:19:29 ID:fcePPOgM
- NETGEAR FS2108の恨みは忘れない。
余計な仕事を増やしくさった名前を出すのもおぞましい樹脂筐体の8ポートHUB。
不可解な壊れ方しまくるんだよ。無作為に複数ポート死ぬとか。
- 136 :不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 10:43:36 ID:ZaJyTlgT
- S70 の CPU を強化したいのですが PentiumDC だとどれがお勧め?
- 137 :不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 14:21:31 ID:mARyR/M8
- >>136
予算と使い方しだいだけど
リテール買うならE6300じゃね?
E2220やE5xxxと比べてもリテールは値段大して変わらないし
- 138 :不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 16:16:03 ID:YTRPBGrK
- http://nttxstore.jp/_II_P812524391
毎日ストーキンングしてるんだけど
4000円割引が来ない。
なんでだぁぁぁぁぁぁぁあ
- 139 :不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 17:06:30 ID:67FEzE0e
- >>136
最初からE2160な
- 140 :不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 22:16:34 ID:wOjwV/DK
- geが落ちるようになった。昨日と今日で2回目。
室温が30度 大きなファイルの解凍やってる時に落ちた。
熱暴走かな 5月末に中を掃除してフィルターをつけたので
中は汚れてないと思うんだがなぁ
一応、フィルター換えてみたけど今日、落ちたし。
メモリは増設したけど、それ以外はノーマルの状態で使ってる
- 141 :不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 22:27:01 ID:CfrJvWv/
- ファン全部止めるとか無茶してない限り
室温30度程度じゃ落ちないよ。
- 142 :不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 22:50:47 ID:wOjwV/DK
- なんで落ちるんだろう?
- 143 :不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 22:58:15 ID:lcv31uC+
- >>140
とりあえずmemtest86+とseatoolsでメモリとHDD壊れてないか検証
- 144 :不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 23:01:41 ID:aEvGb5kb
- エアコンなしの部屋で常時稼動で1年動きっぱなしだけど
熱とかそういうのは経験したことないな
もう1台の糞ビデオカードつけたのはフルHD見ると青画面を拝むことしばしばあるけど
- 145 :不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 23:14:51 ID:99nOoE8O
- CPUクーラーの足が1本だけ浮いてると、夏場だけ落ちるみたいな状態になることはある。
LGA775のプッシュピンはしっかり確認しないとね。
- 146 :不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 23:33:45 ID:wOjwV/DK
-
フロントのUSBにハブつけて外付けHDD3つ、その他のところにUSB外付けHDDを1台づつ2台つけているけど
これも影響してるかな?
一旦落ちると30分放置しだぐらいじゃ電源はいら無いんだね
一晩放置したら今日はなんなく電源入ったけど
とりあえずmemtest86+とseatoolで確認して異常なしならCPUクーラーの足を確認してみるわ
- 147 :不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 00:18:29 ID:qp0gd9y/
- >>140
故障じゃないですか?
保守callしたほうがいいと思う。
hpのml115は熱トラブルよくあるみたいだけど。
- 148 :不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 01:11:16 ID:EKSDHCoS
- 増設したメモリを抜いてみるとか。
- 149 :不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 02:03:04 ID:kIsv0gJb
- 1TBのHDD4台付けたいのですが
110Geに搭載しても問題ないでしょうか?
- 150 :不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 02:24:49 ID:qp0gd9y/
- >>149
ぜんぜんOKですよ。raidもOK。
熱が心配ならfan追加して寿命ものばせる。
hpのml115は間隔がせまくてhddが熱くなりやすく実効2台までだけど。
- 151 :不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 02:35:24 ID:+lJ+5Qpa
- 素のままシャドウベイに4台、は真ん中2台がちょっと怖いぞ。
3台ならまだいいけど、4台ならファン追加するだろ。
追加すれば余裕もいいとこだが。
- 152 :不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 02:38:07 ID:68cbGo1C
- 標準構成ならファン追加無しで余裕。
リアファンx2+強力な電源ファン:フロントファンx1
で圧倒的に排気が強いから、HDDの所も勝手に外気を吸引して冷やしてくれる。
- 153 :149:2009/07/14(火) 02:51:37 ID:kIsv0gJb
- 皆さんご回答有難うございます。
安心しました。余ってたファンをシャドウベイ搭載して
あるので大丈夫そうです。
個人的にも素の構成で問題なくいけそうな気がしますが
(一応シャドウベイにファンもあった方が良さそうですね。
ファイル倉庫にしようと思うのでシャドウベイに1TBを×4
そして5インチベイに、リムバケース(IDEタイプ)付けて
余ってた160GB HDDにxp入れて 合計5台にしようと思っています。
容量が足りなくなったら160GBやめて500GBに追加する予定です
- 154 :不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 13:44:32 ID:UzHXGGKx
- WDの5400rpmとか発熱少ないHDDにしとけばファン速度絞っても余裕〜
6台積んでも電源安心だし。
あと別にディスクなんかマジックテープで筐体のどこかに固定されてりゃOKなので、
ファンの間近に置いてみたりとか工夫してもいいかもね。
- 155 :不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 15:29:11 ID:5+Bhwa5p
- >>151
GdにWD10EADSを4機入れてますが熱は心配ないですよ。
台数よりもメーカーの差かと。
海門はまずいでしょうね。WD一択
- 156 :不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 15:34:25 ID:ma3po/o0
- 先日WD10EADSに入れ替えるまで
Seagate ST3500320AS(500GB, 7200RPM)4台入れてたけど問題なかったよ
- 157 :不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 15:36:16 ID:rFfA3h2d
- 問題ないといってもマシンをおく環境で全然違うから参考程度にせんと
- 158 :不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 18:29:31 ID:kIsv0gJb
- FDDドライブの所はHDD2台積めるんですかね?
何か台みたいな物別所買わなくてはいけないですか?
5インチべイにDVDドライブ、リムバーケース(1台)
シャドウベイに4台
とすると7台まで搭載できるのでしょうか?
- 159 :不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 20:56:19 ID:68cbGo1C
- うちの110Geは ST31500341AS を6台積んでるけど十分冷えてるよ。
室温30度前後でHDD40度前後
- 160 :155:2009/07/14(火) 23:08:29 ID:5+Bhwa5p
- >>157
GdにWD10EADS4機と、メモリはnonECC1G、
グラボは8400GSのボード加工を入れてます。
他改造等はなし。
- 161 :不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 23:20:22 ID:13JRqvjN
- 4000円割引券きたな
- 162 :不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 23:39:40 ID:wamFpGY2
- 死ね
- 163 :不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 23:54:50 ID:SURw0RQc
- >>158
底に2台コロがしているが冷えてる
- 164 :不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 00:08:31 ID:BdZu10YD
- 確かに底は冷える。
2台重ねて底にEADS載せてるが、シャドウベイ(ファン付)のEADSが38℃に対し、35℃くらい。
- 165 :不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 00:08:50 ID:rFfA3h2d
- エアコンつけっぱなしだが冷えてる
- 166 :不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 03:29:35 ID:l6SohLqd
- FDDドライブの所はHDD入らないだろう。
- 167 :不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 03:31:54 ID:l6SohLqd
- >>164 >>163
底てケースの下でしょう? 基盤面下にして置くのですか?
ショートしそうな上にネジ止めできないから揺らぐと思いますが?
- 168 :不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 06:16:11 ID:uRSWhouO
- >>167
もちろん浮かしてるし、それなりの固定はしてる。
5インチベイ用マウンタ+HDDベイ増設ステーで2階建てにしマジックテープ固定。
- 169 :不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 07:11:31 ID:nZTC/sVw
- H Hなファイルの
D データを保管する
D ドライブ
- 170 :不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 10:26:19 ID:iKpWhpe1
- >166
ネジの位置が合わないってだけで、
ふつうに入るでしょ。
- 171 :不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 10:46:38 ID:3LiXIx7e
- 上は入るが下は奥行が足らんかったような気が
- 172 :不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 11:38:09 ID:iKpWhpe1
- >171
どっちにも入りますが。
つか、実際に入れていますし。
- 173 :不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 15:46:49 ID:8zG91GF2
- >>170
俺はネジ穴開け直したよ
- 174 :不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 15:58:27 ID:nZTC/sVw
- ケツアナ
- 175 :不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 19:44:13 ID:l6SohLqd
- OSはXPでGeに1GBメモリー2枚と512MBメモリー1枚 Geに付けていたのですが
HDDとリムバケース増設したら突然1GBメモリー2枚が認識しなくなりまた。
壊したのかと思ったのですが、予備の1GBメモリー2枚の奴で試しましたが
認識しません。スロット変えても認識しないのでメモリーのせいだとは思います。
512MBメモリーはどこにさしても認識します。
4枚とももメモリーが壊れたと思えないので・・
残り対処としてCOMSクリアしかないですよね?
先日まで使えたのにわけわかりません。なんで増設したくらいで
・・・
- 176 :不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 19:55:16 ID:HAaNy65u
- 書いてないけど増設したHDDを外して、以前の状態で試したよな?
- 177 :不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 21:27:25 ID:/Zg35X+t
- /~) /~)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_. ● | < まだGF出てないの?また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_______________
/ |
| |_/
- 178 :不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 13:35:25 ID:zR8EOa7Z
- >>175
おぉ!うちと同じ感じ。OSはXP HomeでGeです。HDDを増設してます。
UMAX Pulser DCDDR2-4GB-800を2枚さして使ってた。一応、以前は
動いてたし、MEMTESTも通ったので安心してたら、ある日ビデオアウト
から信号が出なくなった。
BIOSとかは一切上げてません。
それまで動いてたから、なかなか対応に困ったんだけど、2枚メモリ
抜いて、附属のSAMSUNGの512MBにしたら、あっさり動作しました。
メモリコンフィグをリセットしろって話はあるけど、そもそも画面の出力
が無いから、それどころじゃないって感じ。一度、512MBで認識させて
リセットして、その後にメモリ交換するって事なのかなぁ…
一応、動作報告があがってるメモリなんだけど、個体差か何か判ら
ないのですが、何かがあるようです。
- 179 :不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 14:32:59 ID:kuk7yDZj
- >>177
得選街からアンケート届いた。
アンケート結果から次期モデルの仕様を決めるんじゃないかな。
ってことは、110Gfが出るのは、今年の10〜12月くらいなねーかな。
110Gfから、筐体のデザインが変わるかもね。
次期モデルは、スリム型?w
- 180 :不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 15:18:56 ID:koVDif3A
- >>178
COMSクリアもしてみましたがダメでした。
なぜかメモリースロット4個のうち1個だけのメモリーなら
起動します。起動しなかったメモリーも非ECC動いたので
やはりメモリーが壊れてたわけではないようです。
かといってスロットが壊れてるわけでもないです。
一枚ならどこでも認識して起動するので。
メモリーテストも合格してた奴ですが・・しかも前まで
3枚とか問題なく認識してたのでとりわけ問題があるとは・・。
とりあえず1GBメモリー1枚だと起動するのそれで我慢してます。
どんなにがんばっても2枚目さすとBIOSロゴ出なかったり、
出でも1024MBしか認識してない(一枚分しか)メモリーリセットも
もちろんしてますがダメです。これでは不便なのでもう一台の
Geに増設したHDDごと移動して試してみようと思います。これでメモリー
2枚とか認識して動けばマザーがおかしい可能性があります。
しかしメモリー1枚なら起動するとかマザーがそんな半端な故障するんで
しょうか? ECCメモリーあればいいんですがないのでテストできません。
もしくは2GBメモリー1枚買えば問題ない話でもあるのですがw
- 181 :不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 15:24:06 ID:9TtKwoTH
- シャドウベイを横向きにしてほしい。
ところで
Non-ECCメモリとECCメモリを混在起動させるって流行なん?
- 182 :不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 16:33:46 ID:BsyDmouB
- 横向きだとHDD冷却用のファンからのエアフローが
上手く確保できない可能性が高くなるから
フロントパネルの脱着無しでシャドウベイが外せる、くらいでいいなぁ。
- 183 :不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 17:03:30 ID:30x4XZD/
- コストとの兼ね合いもあるだろうけど
EPSONのEndeavorみたいなケースも憧れるね。
- 184 :不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 17:39:20 ID:9TtKwoTH
- >>182
縦と横でそんなに変わらないよ。
サイドパネルを外した時点で着脱可能な横向きの方が良い。
hpのZ800ですら横向きだ。
- 185 :不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 20:39:09 ID:nojgXYgq
- 110Geに新しく出たVTのが使えるE6300を載せようと
思っているんですが、110Geの標準CPUファンと
E6300のリテールCPUファンどちらが静かでしょうか?
110Geの標準CPUファンの方が冷えそうなのですが
E6300がそんなに発熱しないみたいなので
静かな方を載せたいと思っています
- 186 :不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 20:42:26 ID:wYajasUM
- try and report
- 187 :不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 21:58:51 ID:Ry/oYc4P
- trial and errors
- 188 :不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 22:13:36 ID:ZlVU8cEU
- みなさん、そんなにHDD積んで何されてるんですか?
容量の少なかった一昔前ならともかく・・・
まさかおきまりの「ハイビジョン(TS)録画だよ」とかに逃げないでちゃんとしたご返答が欲しい所です
↓限りなくこういうのを疑ってしまいます
【ネット】 「PSPのゲームをダウンロードして友人に配った」 高校生"みんなのゲーム屋さん"ブログ、大炎上
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247742674/
- 189 :不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 22:20:34 ID:g3tl1DbL
- かわいそうな子
- 190 :不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 22:25:08 ID:d349e+0b
- >>189
同感。
標準が小さいから、HDD増設しただけなんだが…
- 191 :不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 23:43:54 ID:BsyDmouB
- なんで録画しちゃいけないのか教えて欲しい。
- 192 :不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 23:56:04 ID:HzSnAS0Y
- 1TB×2台 RAID0 TS録画用
1TB×3台 2台はRAID1で1台はそのバックアップ用(要するに3TBだけど1TB) 大事なファイル、写真、ハイビジョンカム撮影動画用
1TB×1台 DVD,BD,その他動画、音楽用
500GB システム用
満足か?
- 193 :不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 00:29:32 ID:1UqVp1Mm
- >>188
宇宙線が地球に与える影響を物理計算するのに使っています。
50Tくらいになりますか。
- 194 :不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 00:29:34 ID:w/Ei3pPT
- 1.5TB×3、1TB×何台あるか忘れた … TS録画、所有DVDリプ
HDDはGd×2、Ge×2に内蔵。
Friio 3台で録画してたらどんどんたまるわ。
- 195 :不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 00:36:28 ID:urQMOrNG
- 1.5TBx6 (RAID5なので7.5TB)
TS録画鯖。
PT1で録(ry...
- 196 :不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 00:47:31 ID:LCbFb6mF
- >>188
限定クープン発動で買っちゃうような人がたくさんいるこの機種のスレで
HDDが安かったら・・・買ってしまい無駄に積んでる人も多いと思うが?
当方も安いときに思わず買ってフォーマットだけして中身は空っぽだよ・・・1TBx2個
- 197 :不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 01:20:58 ID:jo2rQHQG
- つこうて1T埋めるの大変だと思うけどTSだとあっという間だよね
- 198 :不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 01:30:37 ID:tQARZzoF
- DVDのisoって4.7Gしかないんでしょ
BDは50Gだっけ?P2Pでスムーズにやりとりするには現実的なサイズとは思えんし
よっぽどのつこうたジャンキーじゃないかぎり
現在の回線速度ではP2Pこそ1T以上の大容量は必要ないんじゃないの
- 199 :不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 04:54:20 ID:KZuy0Ary
- P2P規制しているプロバイダも多いしな
何TBってなると、ゲームなら遊ぶ時間が足りないぞ
ファミコンからDVDまでプレー時間/データサイズは様々だが、今買えるハードで
動くタイトルに限っても、食う寝る以外一生ゲームに使っても終わらない
- 200 :不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 06:54:29 ID:kf7/kBBn
- Ge横向きで ドライブも横にして
IDEのリムーバブルケースに500GB HDD入れて
よしこれでOKと行きこんで起動させたら温度がぐんぐん上がるあがる。
HDDベイには4台1TB入れてあるけどそちらは42℃くらいだったけど
リムーバブルケースに500GB入れた奴は55℃まで行きやがった。
起動して30分足らずで・・
リムーバブルケースいれて使うのは不可すぎる。
それとも横向きがいけなかったのかそれは謎だが絶対壊れると思った。
現実的にはHDD4台が理想ではないか?
- 201 :不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 09:55:23 ID:ZvDFlsCa
- >>200
リムーバブルケースは何を使ってるの?
もちろんファンは付いてるよね?
- 202 :不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 13:34:11 ID:PdKnewDJ
- 俺は縦置きでファンなしリムーバブルケースを使っているけど、常にシャドウベイ+10℃をキープしてる。
24時間冷房が効いている環境だから特に問題はないけれど、冷房が効かない部屋だとつらいだろうね。
- 203 :不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 14:59:33 ID:kf7/kBBn
- >>201 一番安い奴。
>>202
でしょう。シャドベイの40度だとすれば+10は最低あがる。
クーラー部屋にないのでそりゃ55℃行くww
CrystalDiskInfoでみたら危険とかいって焦ったよ。
ML115ですらHDD49℃だったのに はるかに超えやがったww
- 204 :不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 15:34:37 ID:tQARZzoF
- シャドウベイに4台と5インチに上海問屋の2000円くらいのリムーバルに
それぞれWDの1T入れてるけどうちは+5度くらいだよ
- 205 :不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 15:53:14 ID:4R6RJvNI
- インナー不要なやつはそんなに温度上がらないよね
負圧にしてると特に
- 206 :不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 16:55:23 ID:urQMOrNG
- インナー不要で扉に通気用の穴が開いてるタイプだと、シャドウベイとほぼ同じ温度。
もちろん負圧です。
- 207 :不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 18:40:58 ID:/EojKn7y
- 4000円きた
在庫:△ 在庫僅少ございます。
- 208 :不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 19:38:40 ID:k4eb3lWj
- 4Gのメモリを搭載しました、BIOSでは認識しています、しかしfreeで見るかぎり約3.2Gしか認識していません
鳥Slackware12.2です。
- 209 :不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 19:42:17 ID:pwbzIm+g
- そうですか。
- 210 :不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 20:01:58 ID:QCy9IyrG
- >>208
それで正常です。
現在、Slackwareは32bitです。
- 211 :不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 23:40:55 ID:OkGR35AK
- こちら S70(無印) XP(SP3) で使用可能でしょうか?
即決で安いので土日にセットアップしようかと 思っているのですが。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/125814745
- 212 :不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 23:48:37 ID:OkGR35AK
- S70(無印)ですが、Core2 Duo E8600 に乗せ変えようと思っているのですが
こちらにある「改BIOS 6.0.0019K (NECサイト公開BIOSベース)」を入れれば
認識すると考えていいのですよね?これって配布されているのでしょうか?
あるいは吸い出して自分で書き換え?
具体的な手順を教えていただけないでしょうか?
ttp://wiki.nothing.sh/page/NEC%20Express5800%A1%BFS70/S70%20BIOS%B2%F2%C0%CF%A4%CB%A4%E8%A4%EB%A5%D0%A1%BC%A5%B8%A5%E7%A5%F3%CB%E8CPU%C2%D0%B1%FE%B0%EC%CD%F7
- 213 :不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 23:49:59 ID:I7hvymnk
- >>211
ここの住人なら秋頃に出る PT2 狙いだと思うぞ。
オク宣伝は無駄無駄無駄無駄ァ
宣伝じゃないとしても、メーカーページで要求性能と仕様ぐらい自分で調べろ。
- 214 :不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 23:58:25 ID:OkGR35AK
- PT1 は一応持っているので、ノート用とリモコン目当てです。
宣伝ってわけではありませんが、不快に感じたらすみませんでした。
さらに質問になっちゃうのですが、ぬるま湯さんのところで
>Express5800/S70(SDの前モデル)
>↑一番下のPCIスロットで動作
と書いてあるのですが一番下にPT1差さないとだめなのでしょうか?
何か不安定な気はしてたのですが・・・。
- 215 :不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 23:59:34 ID:w/Ei3pPT
- 突っ込みどころが満載すぎる。
入金確認後発送で土日に受け取るつもりとか。
本当だっただどれだけ出品者を追い詰める気なのやら。
- 216 :不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 00:04:26 ID:xTAYAyio
- 別に持ってるノートで使う予定なら、そのノートPCのスレで聞かないとわからんでしょ。
>>211のやつ、この前量販店で5,980円で買ったやつだ。高いよ。
- 217 :不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 01:45:27 ID:GfH2Ek5a
- 110Ge後継モデルは消極的な予想が的中していたな
- 218 :不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 03:10:53 ID:GiaTwxTz
- VISTA32bitインスコしてメモリ4Gで
使い始めたけど正直もっさりしてる。
ビデオカードもさしてみたけどあんまり
体感的には変わらんねえ。
DELLとかHPと競合機よりは
素直な扱いやすい機械だとは思う。
この辺はさすがNECだなと感心。
あとはCPU換装するしかないか。
そういえばこの日曜日にCPUの価格改定が
あるそうなんで、やってみるかと思案中だけど
本体より高いCPUに換装するのもなんか微妙・・・・。
換装するCPUでお勧めってどのあたりでしょうかね。
- 219 :不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 03:31:09 ID:Yafi44Vq
- >>218
そもそもVistaにした理由が知りたい。
Vistaじゃなきゃダメなシチュエーションって何?
XPに飽きたからとか?
- 220 :不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 03:32:16 ID:/0Ape0F1
- 本体より高いCPU、じゃない、CPUより安い本体を買ったと思えば問題ない。
- 221 :不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 03:33:18 ID:oqxDFG0t
- もっさりって、単に描写エフェクトをもっさりしていると感じているだけでは
ないのか??
- 222 :不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 03:54:23 ID:h6WMmgV4
- >>188
小さいのも大きいのも値段は大差無い。
小さいのでも充分だが癪に触る程価格差がないので単価が安いのを買ってる。
バカな書き込みしちゃってHDDの相場知らないんだろ?
- 223 :218:2009/07/18(土) 04:36:35 ID:GiaTwxTz
- >219
実は最初、XPのsp3をインスコしたら
ネットワークアダプタのドライバが「?」表示になっちゃったの。
RealtekのHPに取りに行きゃよかったんだけどその時は
Vistaも持ってたんでまあいいかってこっちインスコしちゃった。
>220
をを!なるほど。
>221
まずブートが遅い。
それにアプリとか立ち上げる時間や別窓開く時もXPに比べると
一呼吸、二呼吸遅い様に感じます。
体感ですが。
んで、わざわざビデオカード増設したけど
エアロが使える様になったってぐらいで、
特に描画が高速になったような気がしない。
スコアはあがったw。
でも一番ウザイのは何か実行する度に
確認窓を開いてくること。
- 224 :不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 08:58:27 ID:s5GBAdVu
- >>223
確認してくるのはUACオフで消せるだろ。
- 225 :不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 09:57:58 ID:xo8e5jPq
- UAC有効のままでも「何か実行する度に」は聞いて来ないし
何か変な事やらかしたか、聞きかじりの伝聞で水増しして法螺吹いてるか
- 226 :不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 10:04:12 ID:VhQYsFmK
- UACオフったらオフったで「UACオンにしる」と言われるのが嫌なのでオンにしたまま
- 227 :224:2009/07/18(土) 10:27:09 ID:FcNGoPF8
- なるほど。でもオフの方がだいぶ面倒じゃないと思うんだけど・・・
XPにしなされ。w
- 228 :不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 11:03:12 ID:XsdaO0Ud
- >>207
今見たら\4000-ないが…
- 229 :不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 11:50:13 ID:9BYIqcEj
- >>223
LANドライバをRealtekから・・
GeってIntelLANじゃなかったか?
- 230 :不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 12:24:59 ID:Lo6X8+M8
- >>188
その手ので1T埋めるのはたいへん
- 231 :不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 13:16:30 ID:riNt8a9R
- >>210
うちの32bit版Slackwareは、余裕で虎の4G認識していますが・・・・
penguin@localhost:~$ free
total used free shared buffers cached
Mem: 4007892 559192 3448700 0 325080 156932
-/+ buffers/cache: 77180 3930712
Swap: 4000176 0 4000176
- 232 :不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 13:17:14 ID:riNt8a9R
- penguin@localhost:~$ free
total used free shared buffers cached
Mem: 4007892 559192 3448700 0 325080 156932
-/+ buffers/cache: 77180 3930712
Swap: 4000176 0 4000176
- 233 :223:2009/07/18(土) 14:23:29 ID:GiaTwxTz
- >229
かも試練。思い込みで書いちゃった。
言いたかったのはXPインスコで
LANドライバが「?」になっちゃったってこと。
他にも何かあったような気がするが忘れた。
- 234 :不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 17:11:05 ID:sdQUbznN
- GeにUbuntu入れてる人に質問
ファイルコピー等のディスクアクセス中に動作が激重くなるのですが
これってICHのドライバが入ってないのかな?
CPUはC2Q9550なのに、1GBのファイルのドライブ間コピーとかやると
ブラウザ立ち上げ程度の作業でも全く受け付けなくなる
あ、Ubuntuスレ行ったほうがいいかな・・・
- 235 :不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 18:56:36 ID:q0u6s6B5
- LinuxだとPIO転送になってるとか。
sudo hdparm -i /dev/sda1 とかで、HDDの転送モード確認してみれば?
- 236 :不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 19:04:24 ID:q0u6s6B5
- > PIO modes: pio0 pio1 pio2 pio3 pio4
> DMA modes: mdma0 mdma1 mdma2
> UDMA modes: udma0 udma1 udma2 udma3 udma4 *udma5
普通は udma5あたりに「*」が付いてるかと。
ちなみに110Geでの結果じゃないので、多少違うかも。
- 237 :不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 19:16:43 ID:sdQUbznN
- d
ちゃんとsda1も2もudma6に*がついてた
なにが悪いんだろう・・・
- 238 :不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 00:12:52 ID:Yc/zzMEU
- 6年前に買ったノート Barton 768M の奴よりモッサリした感じがするのは何故なんだぜ?
やっぱグラボかね?スクリーンキャプチャやると特に違いが顕著。
OSはともにXP SP3
- 239 :不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 00:22:10 ID:frFDW7MQ
- グラボでしょう
- 240 :不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 02:02:57 ID:Yc/zzMEU
- グラボは相変わらす削る以外にうまい方法はないんだよね?
- 241 :不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 02:31:40 ID:NX7Q1SlK
- VGA刺す用途ならFL買っちまえ、という解決手段もある。
- 242 :不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 02:37:19 ID:Yc/zzMEU
- だよな VGAの値段でFL買えるもんなw
- 243 :不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 06:07:45 ID:x/m5qfzC
- 3.5インチ・オープンベイへのHDD搭載はネジ止めが困難。
元のネジ穴位置がFDD専用のみである為。
とありすが、ネジ2個分ならまっすぐにHDD取り付けられと
思うのですが2個じゃまずいですかね?
仮に平気だとして熱が少し心配なのですがあの位置だと
ファン付けられない。もしくは薄いファン買ってきて
両面テープで筐体に貼り付けしか思い浮かばないです。
使ってる人どうやってますか? 教えてえらい人
- 244 :不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 11:26:15 ID:QcZh5+iX
- NEC Express5800 110Ge です、購入時の状態で、BIOS におけるSATA の設定は、
有効になっているのでしょうか?
- 245 :不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 12:20:28 ID:56gdJRsj
- 意味がわかりません
- 246 :不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 13:29:46 ID:U0xIrLnt
- Ge1台目、大汗かきながらセットアップしました。
安鯖とはいえ鯖専用機、ECCメモリも4GB奢りました。
CPUはとりあえずそのまま。いずれDualCoreへ変更予定。
仕事でDELLやHPの安鯖たくさん使ってきたけど、こんなに
静かな鯖は初めて。デスクトップ機として使いたいというのも
納得したわ。もう一台くらい買うかな。
- 247 :不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 13:47:14 ID:ae7rhUtv
- まじめな製品だよな
電源ほめる椰子が多いけど
自作派なら三洋見ただけで納得できる
しかし
このビデオじゃデスクトップ化は正直ムリポw
atxでもなんでも入るんだし
amマザボの換装レポくれると
ml115からの乗り換え組みは参考になると思うよ
- 248 :不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 14:18:14 ID:4paFzHaS
- >243
別に移動するものじゃないから、ネジ2本でもビニールテープでも大して不都合ないなぁ。
温度は元々Ge内部は不圧なので、表の盲栓をとってしまえば適当に空気は流れてそれなりに
冷える。
ま、次期機種があるなら、3.5インチオープンなんてイラネーから、4段ぶち抜きで5インチ
オープンベイにしてもらえると嬉しいのは確かだな。
- 249 :243とリムバ付けてあわててはずした人:2009/07/19(日) 21:17:21 ID:x/m5qfzC
- >>248
ネジ2本でもFDDベイ付けようとしたら斜めになってしまう
のであんま良くない感じ、(穴加工すればいいんでしょうが工具もないので)
そのままIDE×1 HDDと SATA HDD ×1を入れました。
何も止めてないのですが写真見るとわかる通り、電源ケーブル辺りで
引っかかるので相当揺すらないとこの位置から動かないのでこれで
良しとしました。(横向き本体だからこそですが)ただ温度がやや不安に
なりそうなので横にファン付けました。(両面テープで固定)それでも
取れそうなので写真後セロハンテープで角だけ固定しました。
(ビニールテープの方がよかったかも知れませんが)
こちらもかなり揺すらなければ動かないので問題ないなしです。
微妙な位置ですがここしか付けられないので・・温度はファンなしで40℃〜36、37℃まで
下がったので一応は効果あると思われます。下には1TB4個付けてあるので
90cmファンコン付き付けています。合計6台ですが全部40℃以下で安定です。
まだSATAコネクターが1個余ってるのであと一台付けられそうですね。
今度底面にリムバーケース加工して何か強力なもので固定しようと思います。
横向きで落ちてきたらしゃれにならないのでw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org257800.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org257807.jpg
- 250 :不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 22:47:38 ID:qIAtrOI7
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org257800.jpg
ファンの吸気面とケースの間は両面テープの厚み分しかないよね?
こんな位置にファンを付けても意味があるとは驚き。
- 251 :243とリムバ付けてあわててはずした人:2009/07/19(日) 23:23:00 ID:x/m5qfzC
- まぁやってみればわかりますが効果はあります。
風で空気の流れが変わるのでまったくなしよりは冷えます。
ここだけ見るのではなく全体的な流れだと思います。
だいたい僕が思うにそれ以上の位置につけようがないです。
へたな位置はコードはひからむし転倒しかねない。
普通に壁際になってしまう。
リムバーケース加工して5インチベイに付ける事にしました。
本体は装着しないでケースのみならいくらか通気性が良いはず
ですし、3台乗せてもこのファン着けてある分たぶん前回より
マシだと思います。あのまま使うと55℃行きましたので・・・
- 252 :不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 02:01:16 ID:gxfjior9
- http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090720015719.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090720015659.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090720015642.jpg
電源、SATAユニット、FDD、DVDそのまま流用
- 253 :不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 02:10:04 ID:gxfjior9
- >>252
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090720020937.jpg
- 254 :不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 08:59:32 ID:c7Rcxgv6
- >>252,>>253
突然どうしたんだ。
ちなみに我が家のHDD6台搭載110Ge。(M/B替えてるけど)
底床に2台おいてる。
ttp://on2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up_0178.jpg
- 255 :不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 09:41:42 ID:AJ0GT7Jr
- >>254
ファイルサーバーとして考えていたんだけど、どうも・・・XP機の方が動きよかった。
まあサーバーは自分自身でプラウザ開いたり、あれこれやる物じゃないんだけど・・・
みんな回り道をしないようにと画像載せてみた。
Express5800/110Gdではちょっと無理・・・
ボード載せ替えならこれ
起動中にフロントマウントのSATA HDD抜き差ししても問題無く認識した。
これって普通に出来る事なのかな?
Express5800/640xi
Express5800/120Li
ttp://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x84938432
これはちょっと狭い、フロントマウント改造不可かな?(ユニットが付けられない)
Express5800/110Ej
- 256 :不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 14:02:27 ID:b/aPwmnC
- >>252
貴様・・・中身晒しスレの住人だな?
- 257 :不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 20:57:39 ID:wyNLO3Tq
- 完売しちゃった
- 258 :不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 21:22:10 ID:+UXzBDE8
- 110Gf クルー? (・∀・)
- 259 :不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 21:28:26 ID:jz1ogF5I
- 初代S70どっかに売ってないかな・・・
- 260 :不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 21:36:29 ID:eSkFcEQJ
- >>258
年内は来ませんヨ。
- 261 :不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 21:43:00 ID:T8hAnAG1
- 完売とかありかよ
これで新モデルでたら
先週ポチった俺はどうすれば
- 262 :不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 21:46:16 ID:ZZsFCdvC
- >>261
すぐに新型もポチればいいよ。
少なくとも1年は新型登場の心配しなくてすむじゃない!
- 263 :不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 21:46:49 ID:eSkFcEQJ
- ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/120544830
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s140859178
- 264 :不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 21:57:25 ID:lOA4wl1k
- 評価実績あるなら前のIDくらい晒せよって感じだな
- 265 :不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 22:06:14 ID:eSkFcEQJ
- なにせ入札1ですからネ。
- 266 :不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 22:14:14 ID:eSkFcEQJ
- みかか完売効果が中古市場に波及しましたナ
- 267 :不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 22:16:15 ID:eSkFcEQJ
- 未開ニコイチさばくなら好機到来ですネ。
- 268 :不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 23:51:31 ID:T8hAnAG1
- >>262
tensai arawaru
- 269 :不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 00:23:52 ID:2mJnWKyL
- 新モデルからはモデル命名規則違うよ
- 270 :不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 03:09:40 ID:IfAlkBjq
- >>269
いつ出んだよ?
早く出せ
- 271 :不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 07:03:06 ID:rlUldspD
- NEC安鯖終了
- 272 :不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 07:34:36 ID:K+RVf+1W
- 在庫:○ 在庫ございます。
- 273 :不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 11:02:55 ID:/CTOSm70
- 商品名:Express5800/GT110a(1C/430)
標準価格:\40,000(税別)
型番:N8100-1493Y
スペック:Celeron 430(1.80GHz)×1
512MBメモリ、ディスクレス(3.5W×4)、1000BASE-T×1、
ESMPRO/ServerManager-Agent、EXPRESSBUILDER添付
出荷開始日:2009/07/24
- 274 :不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 14:38:28 ID:QMpuVCGe
- http://nttxstore.jp/_II_P812524391
翌日には復活してた。ワラッタ
在庫あるんだからわざわざ切れたふりしなくてもw
- 275 :不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 16:32:28 ID:TFDGZ/pi
- Geはあんま人気ないしな
- 276 :不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 17:06:11 ID:qD2Lx9Wq
- 復活おめw
- 277 :不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 17:09:23 ID:fKOsHc1V
- NTT-Xはあくまで小売店であって
仕入れが確定しないと自社の在庫にならないってだけだろ。
希少性で売れるジャンルの品物でもないのに
切れたフリとかねーわ。
- 278 :不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 17:28:05 ID:QMpuVCGe
- 何でもいいから4000引き出して下さい。
- 279 :不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 17:35:04 ID:BiB431R1
- >>278
それを言うと「どんだけ貧乏人なんだよw」が始まるので止めてぇ
- 280 :不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 18:37:25 ID:jPYA9AMY
- http://club.express.nec.co.jp/store/server/gt110a.html
- 281 :不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 18:40:50 ID:S872Rtct
- 基本的に現状維持だね
PCI-E x8スロットがエッジフリーになっていたら
デスクトップ転用厨的には神だろうけど、まあ望み薄だな
- 282 :不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 19:14:20 ID:B75YKrPx
- 110Geが旧製品の方に移ったな
- 283 :不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 19:24:10 ID:SVDjN38b
- 変更点がわからん
Geのままで何か不都合があったのだろうか
- 284 :不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 19:30:50 ID:X4pxHbaD
- IDEが消えただけ
- 285 :不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 19:39:04 ID:X4pxHbaD
- そっか、#1 が X8 化されて PATA が廃止ですね。
- 286 :不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 19:47:38 ID:70ZRKy8F
- やっぱ前機種発売から1年3ヶ月で、次機種を出すんだな。
- 287 :不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 19:50:49 ID:SVDjN38b
- あ、>>280のテクニカルガイドはGeの情報のままなのか
- 288 :不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 20:06:42 ID:X4pxHbaD
- じゃあ IDE あるんだ。よかった。
- 289 :不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 20:24:19 ID:WufwUR4K
- んー、>>280 が発表されたっつーことは
必然的にGeが型落ち品になるわけで
みかかXはGeの在庫処分に走らざるを
得ないジャマイカ?
- 290 :不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 20:29:08 ID:+Cb6v9O6
- 5000円引きまだ〜?
- 291 :不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 20:37:10 ID:AcS0YldV
- (おまけ)のDVD-MULTIは付かない。
- 292 :不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 20:53:10 ID:2mJnWKyL
- スペックがほとんど変わってなくて「ふざけんな〜」
ってなるかと思ったら意外に皆冷静だな
- 293 :不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 21:00:04 ID:S872Rtct
- 現状で特に不満もないしな
- 294 :不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 21:11:01 ID:TWBYPOlD
- 名前が変わっただけならいいけど
nttxがいくらで出してくるかが問題だ
- 295 :不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 21:25:30 ID:QMpuVCGe
- gt110aゴミだな。Geが最強てことですね
- 296 :不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 21:37:21 ID:QMpuVCGe
- さぁキマスヨキマスヨ
110Ge ラスト叩き売りセール (略)5000円引きが
- 297 :不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 21:37:49 ID:DTyn51tk
- >>292
期待してなかったし
- 298 :不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 22:26:02 ID:2mJnWKyL
- GT110a の特価(メーカー仕切り)が今のところ予定されていないから
同一スペックの 110Ge を叩き売る必然性がないという
- 299 :不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 23:44:21 ID:UP2SWnCl
- >>291
標準の光学ドライブは、S70 SD,FL についているSATAのROMドライブかな。たぶん...
GT110aでは、コスト削減のため質が落ちていそう。
買うなら、今のうちに110Geだね。
GT: ガンタンクか?30周年モデルだねw
- 300 :不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 23:57:00 ID:67mXkeRz
- ガンタンク買えるならほしいよ
- 301 :不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 00:16:43 ID:k5RAmMfn
- Gテンポラリー
- 302 :不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 02:16:23 ID:GrfAKNal
- これは確実に2台込みで来るフラグだな。土日ボーナスセールとか
言い出しそうな気配だ。
- 303 :不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 05:38:54 ID:SGmXRXuz
- >>280 のページってもう見えてるけど実はまだ非公開?
リンク先が110Geの資料になってたり404になってたりで作りかけ臭が
- 304 :不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 08:50:59 ID:gGBmm3pE
- 出て見るまでわからんけど GTってスペックダウンの実質値上げか
- 305 :不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 08:57:58 ID:wnLLLmRX
- SAS対応なんか。
- 306 :不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 09:10:11 ID:z6UyJ24a
- >>304
後先考えずに「5000円引き...」とか言っている馬鹿がいるから、
メーカーとしても質を落とすしかなかったのかもね。
- 307 :不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 11:41:49 ID:33N9YC5Q
- キマスヨキマスヨ 5000円引き
- 308 :不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 12:03:20 ID:33N9YC5Q
- 恥ずかしいけど・・この思い。もっと伝えたい。
お風呂で 部屋で トイレで 二人だけのPCライフが始まります。
DVD-MULTIドライブや80GB HDDなど
新機能を追加し貴方のPCをサポート。
NEC Express5800 110Ge よそいも新たにお求め安い価格で新登場!!
んっ♪
- 309 :不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 13:34:17 ID:MhTEos/d
- Geの質で5000円引きだから意味がある。
GTなんか9,800円でもイラネェよ。
- 310 :不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 13:40:43 ID:kCJ5Zvct
- Ge5000円引き早く来てくれまじで買うぞ
- 311 :不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 14:12:53 ID:33N9YC5Q
- まったくだな Geの質で5000円引きで買わない奴なんか
ゆとりだろう。
- 312 :不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 15:10:56 ID:Zp4HWGIw
- 耐えられなくて歩散った
予定があって、1ヶ月ほど前からHDDやらECCメモリーやら買い集めていたが、
先週末「完売」がでた時は本気で困った。ヤフオクも見に行った。
まあ、今週末まで様子をみるのも一手だが、ギャンブルだし、GTになると
DVD-RW買わなきゃいかんし、MBの検証もあるし・・・
今買わないと・・と自分に言い聞かせて 買った。
X,000円引き出たら、ほしい人は速攻で買ってしまわないと、後が細いから
すぐ完売になりそうだな。
- 313 :不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 15:26:20 ID:kVwg6b5M
- ものすごいサクラですねえ・・・
- 314 :不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 15:49:39 ID:Zp4HWGIw
- アリガト
どうしても買いたい事情のある人と、安くなったら買っておこうか
という人とは思うことが違う。
後者は、安くなるまで待てばいいし、完売しても問題ないだろ。
- 315 :不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 16:18:37 ID:oX9p45kr
- Geのケースで中身S70FLの15000円が欲しいお
- 316 :不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 16:20:39 ID:33N9YC5Q
- この先が見えない不景気賢く買わないダメ
- 317 :不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 16:25:23 ID:oX9p45kr
- グダグダ迷ってるうちにポチって仕事に精を出したらいいお
週末土曜日だけでも副業バイトすりゃ月4万円は稼げるお
- 318 :不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 17:53:24 ID:MhTEos/d
- 正直今の時期にGeのスペックってどうよ。
Geの4000円引きが初めて出た頃は中の性能と価格のインパクトが凄かったが、
いまさらセレ430だぜ...
- 319 :不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 18:04:22 ID:vru4RFpY
- 用途次第だ
- 320 :不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 18:07:57 ID:oX9p45kr
- その場しのぎとしてもメモリ1GBとPCIEx16は欲しかったな
そのうちWin7入れるとなったとき余ってる8600GTぐらい挿せるように
ということで>>315になる
- 321 :不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 18:39:47 ID:MhTEos/d
- ECC無しは論外だろ。
用途次第だが
- 322 :不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 19:47:52 ID:W4fOMPPw
- >>318
元々が、ケース電源MBがアレで10000ちょいかよ、ってインパクトで売れた品だよ。
時間が経っても価値が落ちにくい箇所の質がそこそこなのに激安だから
人気になったのであって、CPUは最初からあんなもんだって意識だったから
今でもCPは抜群だと思う。
- 323 :不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 20:30:35 ID:Am57W2m/
- ケース+電源にDVD-MULTIまで付いてくるからなぁ
- 324 :不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 20:31:53 ID:nKTbC7/I
- 個人的にはIDE付いてるのが何気に大きい
- 325 :不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 20:46:21 ID:FHD9Jg8I
- E1x00載せられてもCPUパワーが必要な用途は交換するだろ
そうでない場合はセロリンで必要十分だとおもうがな
スペックアップは嬉しいかもしれないけど現在のスペックでも見劣りはせんと思う
- 326 :不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 20:54:57 ID:W4fOMPPw
- 電化製品に付いてくる動作確認用の乾電池、みたいな扱いでいいんだよ。
「とりあえず、買ったままの状態で動きます」という最低限を満たしてくれれば
それでいい。
- 327 :不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 21:34:08 ID:33N9YC5Q
- 安かったのは認めよう。ただ相場的にはパーツ単価は一年前より落ちてる。
なので今頃だと10000円送料込みで買えないとお得度は薄い。
12800円でも安いといえば安いがまぁこの値段なら価格相応であって
お得度はないな。4000円引きか5000円引きで買えた時がお買い得。
- 328 :不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 22:06:53 ID:7FnDJ8Fp
- >>327
認めようとかあんた何様だよ
- 329 :不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 22:13:15 ID:33N9YC5Q
- 俺様だよ。文句あるかカス
- 330 :不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 22:16:58 ID:qQANK1vi
- お前を「俺様」だと認めよう
- 331 :不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 22:32:09 ID:IYEvMGMP
- http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090722221742.jpg
Quadro3450 <Radeon 4550 Radeonの勝ち どちらも6000前後
Express5800/54xd < Core 2 Quad Q9550 鯖ケース
結局、Express5800ってケースデザインだけしか意味ない。
Express5800/120Eg + Core 2 Quad Q9550 + Quadro3450 なら、今売ってるワークステーション よりいいだろ。
純粋鯖ならXeon 2.8Gで十分足りる。
- 332 :不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 22:41:33 ID:/xLricD4
- アホか
- 333 :不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 22:41:45 ID:IYEvMGMP
-
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d97462375
これなんかいいんじゃないか?
マウント使うとフロントからHDD6台収納出来る。
- 334 :不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 22:42:26 ID:7FnDJ8Fp
- ?
- 335 :不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 22:42:56 ID:IYEvMGMP
- >>332
フフフ・・・
- 336 :不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 22:48:35 ID:oX9p45kr
- あー金があればこんな苦労はしないのにね
- 337 :不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 22:49:23 ID:1dqEu/qm
- 押し入れに入れて使うことになったので高さが邪魔で縦置きで入らないGeは処分することにした
ドライブ類も横置きにして使えるらしいがもういいや
やっぱ俺はノンメーカー物且つAMDじゃないと生きていけない人間なようだ
マザー新調してケース全面メッシュの買ったからファン逆回しで使えば問題ないだろ
2ヶ月半世話になった
今後どんなに安くても鯖物は買うことはないだろう
- 338 :不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 22:55:44 ID:IYEvMGMP
- >>336
FXとかCFDで利殖!!
ttp://www.virtualfx.jp/
バーチャルで練習しなさい。
- 339 :不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 22:57:08 ID:oX9p45kr
- 精神がもたん
10万通貨一枚ポジるだけで心臓バクバクいうわ
- 340 :不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 23:05:20 ID:IYEvMGMP
- >>339
1万通貨あたりAUDドルの年間金利2万だから
レバ上げて20万円で1万通貨ならやっていけるかも?
- 341 :不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 23:14:02 ID:IYEvMGMP
- ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p164215934
これなんていいね。
相場5000円だけどP35、P45ボードさえあれば電源もそのまま流用できる。
ファン音うるさいけどよく冷える。
なんで使えないExpress5800/110Gdにスレたくさん立ってるんだ?
- 342 :不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 23:15:48 ID:oX9p45kr
- 家鯖は静音重視だろjk
- 343 :不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 23:19:26 ID:IYEvMGMP
- >>342
それでオリジナルファン止めて、1500回転付けてみた。
- 344 :不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 00:27:03 ID:Z+7xDzCX
- メーカー保障三年がでかい
- 345 :不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 02:22:47 ID:mpeAmCxw
- http://nttxstore.jp/_II_P812524391
みかかさん 5000円引きオネガイシマス
- 346 :不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 02:23:58 ID:f+gGXTHq
- 3000円分働くか節約しろ
- 347 :不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 02:44:14 ID:oOE/6P48
- このマシン腐っても鯖だわな。
HDD4台にしたけど、HDD付近は全然熱くなってない。ケースのデザインが優秀。
5000円の安物ケースのときはHDDを1台以上積むと熱くて触れんかったものだが。
あとは、CPUクーラーがサーバ用のものになっているような。
手元のE8400用のファンは全アルミで軽いが110Geのは銅っぽくて少し重い。
んで、熱伝導がよさげ。
音は昨今のデスクトップとしてはうるさいよね。サーバとしては普通。
まあ回転数さげればデスクトップと同じくらいにはなろうが。
消費電力は80Wで環境にやさしくないので、2台の110Geをニコイチにして
CPUをVT付きに強化してXen上でWHSとWS08動かしてます。
- 348 :不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 04:05:27 ID:mpeAmCxw
- >>346 お前が俺に3000円くれ。これで問題は解決だ
>>347 これでうるさいって・・あんたノーマルでもめっちゃ静だろう。
どういう耳してんだよ
- 349 :不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 04:55:56 ID:ExeIGlOt
- ML115持ってるけどうるさいわこれ…
110geはどれほど静かなの?
- 350 :不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 05:14:25 ID:zj1NQkX0
- サーバー室くらい有る家に住めよおまいら !
- 351 :不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 06:02:22 ID:YvMHL6eO
- >>348
サーバ基準なら随分静かだと思うけども
"昨今のデスクトップとしては"うるさいというのは普通の感じ方だと思うよ。
電源含めて、標準状態でファン5つ回ってるワケだしなぁ。
冷却とのトレードオフだからこれで良いと思ってるけどね。
- 352 :不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 06:33:53 ID:bzy+1h6/
- このまえcpuファンの掃除したとき間違って電源供給プラグつなぎ忘れたよ。
なんかヒートシンク触ったらめちゃくちゃ熱いな〜ってあれ?プラグ外れてる!!CPUファン回ってない!!!!
portsで12時間以上CPUフル稼働でコンパイルしていたのにもかかわらず、問題なくちゃんと動作していたのには驚きだった。
CPUファン以外の4つのファンで冷却していたわけか。
- 353 :不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 06:49:06 ID:mJKCGkdO
- 下はもうアトムって位の超エコサバだからね
セロリン430は30Wだったんじゃない?
もしCPUパワー不足の適用業務なら10マン以上のサバを選ぶだろうしね
SOHOや個人のファイルサバなら無敵のエコサバが110Geだ
- 354 :不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 07:16:41 ID:ZXeFIG3l
- ケースが買うことに決めて
もう一台Geを買うか4000円の安いケースに
しようかと悩んだ結果、4000円のにした。
余分なパーツを増やしたくなかったってのもあるんだけど。
- 355 :不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 09:06:43 ID:il916TiE
- >>351
昨今のタワーサーバとしてもかなりうるさい部類だろ
- 356 :不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 09:39:33 ID:pHBdSO04
- >>355
110GeがうるさいならML115とかジェット機だろ
- 357 :不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 10:02:23 ID:YvMHL6eO
- >>355
同じNECなら、120シリーズとかを「自宅に」置いて聞いてみろって。
ガチ業務機は音なんかどうでもいいからとにかく冷やせ、が標準だから
轟音もいいところだ。
- 358 :不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 10:08:27 ID:il916TiE
- 今手元にあるのはHP ML350 G5とDELL PE T300だが、どっちも静かだぜ
- 359 :不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 11:30:39 ID:ExeIGlOt
- ML115はアイドル時も煩い
コードぶち込んで直ぐに電源投入するとジェット機
- 360 :不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 12:05:36 ID:rnR4tILx
- おっと多機種の話題は面倒くさい奴が来る前にやめておくんだぞ
- 361 :不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 12:09:32 ID:QBrLJ2Sw
- 110geでウルサいって言ってる奴はホントに他のサーバ使ったことあんのかな
- 362 :不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 13:34:50 ID:zj1NQkX0
- >>359
使ったことが無いのが良く解るレスだな。
- 363 :不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 13:45:58 ID:avRS4FAF
- >>354
ケースが○○○○○買うことに決めて
?
- 364 :貴方の気持ち・・・ もっと知りたいから・・・:2009/07/23(木) 15:00:54 ID:mpeAmCxw
- 恥ずかしいけど・・この思い。もっと伝えたい。
お風呂で 部屋で トイレで 二人だけのPCライフが始まります。
DVD-MULTIドライブや80GB HDDなど
新機能を追加し貴方のPCをサポート。
NEC Express5800 110Ge よそいも新たにお求め安い価格で新登場!!
んっ♪
- 365 :不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 15:33:44 ID:ExeIGlOt
- この暑さでmpeAmCxwが狂ってしまったか…
- 366 :不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 15:40:28 ID:ro7ky7Ap
- 部屋鯖、トイレ鯖は実践者がいるようだけれど
風呂鯖じゃなあ・・・さすがに壊れたといわれても仕方なしだな
- 367 :不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 16:19:56 ID:sDgXfC+J
- 110ge1台が急に落ちるようになった。
ハードのトラブルだと返品めんどくせえな。
- 368 :不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 17:16:09 ID:jzcRW/h6
- オンサイト保守はついてないん?
- 369 :不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 17:24:38 ID:3DI1wNnI
- Gfまだかよー
1万の時も我慢したというのに
- 370 :不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 17:32:22 ID:E8w9CEkn
- >>347
ML115 G5より静かだよーーー。
友人に安鯖勧めて、ML115が売り切れだったから、コレ買ったんだけど、
静か過ぎて羨ましかったよー。
- 371 :不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 18:31:46 ID:JMImCLH+
- 静かなのが欲しいなら S70FL
- 372 :不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 19:11:51 ID:b9QB/gmY
- ECC無しはスレチ。
- 373 :不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 20:33:07 ID:7/JhzbaG
- 仕事でサーバいじってれば
110なんてかわいいものです
- 374 :不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 20:40:48 ID:CN/Gaqeg
- 自作PCばかり使っていると、110Geがいかに静かかよくわかる。
ファン2個も増設しているのに
- 375 :不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 20:48:42 ID:rnR4tILx
- うるさいとは思わんけど取り立てて静かではない
- 376 :不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 20:59:40 ID:b9QB/gmY
- 爆音電源ファン以外は普通。
- 377 :不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 21:30:19 ID:niiri7ef
- 鯖にしては静かなだけ
静音PCと比べるやつは阿呆
- 378 :貴方の気持ち・・・ もっと知りたいから・・・:2009/07/23(木) 23:22:56 ID:9TfEiec/
- 恥ずかしいけど・・この思い。もっと伝えたい。
お風呂で 部屋で トイレで 二人だけのPCライフが始まります。
DVD-MULTIドライブや80GB HDDなど
新機能を追加し貴方のPCをサポート。
NEC Express5800 110Ge よそいも新たにお求め安い価格で新登場!!
んっ♪
- 379 :不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 23:28:55 ID:+oEhysfS
- 前面フィルタをつけたらかなり静かなんだが。
- 380 :不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 23:52:55 ID:ExeIGlOt
- >>378
何で最後に感じてるんだwww
- 381 :不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 00:46:49 ID:A4nPQsjD
- NGワード: んっ♪
- 382 :貴方の気持ち・・・ もっと知りたいから・・・:2009/07/24(金) 02:00:57 ID:LRRGys41
- そんなもんNGニスンナヨw
- 383 :不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 02:01:14 ID:8n/ecdY/
- んあっ♪
- 384 :不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 03:36:01 ID:iEsYdK0D
- っん♪
- 385 :不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 06:12:51 ID:YxzNb1T+
- んっがっぐっくっ♪
- 386 :不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 06:48:30 ID:t6ufmyXm
- _ρ_
/ ⊥ \
|____|
‖∧ ∧¶
( ゚∀゚)/
/ /
〈 (
∫ヽ__)
U U
| ̄ ̄ ̄ ̄|
\__人__/
- 387 :不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 08:13:20 ID:PHrIkwnm
- んッ♪
- 388 :不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 20:24:30 ID:q0l/VqA2
- Ge 4000円引き きた
FL 完売
- 389 :不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 20:47:25 ID:hVH38ArI
- キタアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
- 390 :不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 21:10:17 ID:3GMz8H7F
- ビデオコントローラはドライバーを入れたほうが早いのですか?
入れないでも動いてますが問題ありますか?
- 391 :不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 21:17:11 ID:gaP5JSAB
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 392 :不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 21:33:09 ID:MoaxK6xd
- きた
7月31日まで在庫が持つのか?
>>390
デバイスマネージャーのディスプレイアダプタを確認
ビデオコントローラーの名称があっていれば、とりあえず OK
けど、それはOSが最初から持っているドライバだから
古い(遅い)可能性高い
キホンは、メーカーサイトから最新版をゲットする
買ったグラボにCDが付いていても、ダウンロードするのがふつー。
- 393 :不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 21:34:44 ID:Tkj/Yfb1
- 07/31 15時まで4000円引き
- 394 :不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 21:45:29 ID:CnZlv1zB
- PCで使ってるDVD-RAMドライブが不安な感じになってきたので購入予定
OSはもうUbuntuで良いか…
- 395 :不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 21:48:40 ID:kYTJEG64
- こりゃ、NECが販売終了期間を決めてシメてきたな。
Ge販売終了のフラグが正式に立ったといえよう。
ここまでエントリーサーバーの敵がいないと、フレームサーバーは
ともかく、次は安売りするのか危ういな。
- 396 :貴方の気持ち・・・ もっと知りたいから・・・:2009/07/24(金) 21:55:19 ID:enExXwEf
- 恥ずかしいけど・・この思い。もっと伝えたい。
お風呂で 部屋で トイレで 二人だけのPCライフが始まります。
DVD-MULTIドライブや80GB HDDなど
新機能を追加し貴方のPCをサポート。
NEC Express5800 110Ge よそいも新たにお求め安い価格で新登場!!
んっ♪
http://nttxstore.jp/_II_P812524391
恥ずかしいけど・・この4000円引きの思い
みかかさんに通じたようだ。
有難う!!
- 397 :不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 22:15:29 ID:SxZM7oEA
- ううう、欲しい。
朝から晩まで電気掃除機つけっぱなしのML115をオクで売って乗り換えようかな。Q9550sの動レポ出てるのかい?
- 398 :不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 22:19:59 ID:6CPFYZ/5
- >>72
http://www.hightech.com.hk/un/product2-445.shtml
売ってるところ探してみたら、、、
以外に近くにありました。
http://nttxstore.jp/_II_KV12901805
- 399 :貴方の気持ち・・・ もっと知りたいから・・・:2009/07/24(金) 22:22:16 ID:enExXwEf
- 乗り換えた方がいい。ML115 G1 8台あったけど
2台一年以内に壊れたし、保障期間中はパーツ輸送対応してくれるから
HP最高だけど、個人的には壊れやすいと思った。
だから110geに乗り変えたね。電気代もこっちの方が安いし
ML115よりも静音、万が一の壊れた時のパーツの入手のしやすさも
Geが上だと思う。サービスまん家に着てもいいなら3年保障も魅力的すぎる。
- 400 :不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 22:34:34 ID:SxZM7oEA
- >>399
TXK。つか、先に2台オーダしちゃった。これからよろしく!
問題も多かっただけに愛着も湧いたML115も、正直あいそが尽きた感じ。売り抜けられる今が捨て時だわ。
3年保障スゲエよ。
- 401 :貴方の気持ち・・・ もっと知りたいから・・・:2009/07/24(金) 22:52:14 ID:enExXwEf
- >>400 だな。
ちなみに俺はマザー加工したけどノーメンテナンス24時間
つけぱで、1年半くらい快調に動いてる。
内部のホコリがたまってそうだから、まぁそろそろ一旦清掃しよう
考えてるところだが・・まだまだいけそうだ。
- 402 :不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 23:14:16 ID:vSf1zgTF
- 正統派サーバーGeと欠点だらけの某機を対等に比較するんじゃねぇよ
おれは両方ゲットして某機は速攻で売ったw
記憶では,赤いSATAケーブル並べてみて
某機のケズリブシのような薄さが,安物買いの銭失いを物語っていたな
おっと
工作員様に仕事を与えちゃったかw
- 403 :貴方の気持ち・・・ もっと知りたいから・・・:2009/07/24(金) 23:18:10 ID:enExXwEf
- >>402 ゴメン もう少しわかりやすく書いてw
- 404 :不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 23:19:17 ID:VQUmJbDY
-
я ・・・...
`□' ドドドド...
"
.____
j…ト ドドドド..
.TT
_____
ヽ|・ャ・|ノ ドドドド・・・
゙r-r'
.__
ヽ|・∀・|ノ
|__| ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
く ゝ
._________
| |
\ | ● ヽー/ ● | / 呼んだ?
\| ∨ |/
- 405 :不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 23:23:46 ID:SxZM7oEA
- ワラタ。ML115の赤いコードはたしかにショボイね。遅いSATA 1.0規格HDDだからじゃないの?
- 406 :不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 23:26:06 ID:SxZM7oEA
- >>403
名前欄と本文のアッセンブルが絶妙でし。
- 407 :不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 23:37:46 ID:gaP5JSAB
- これはひどい
- 408 :不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 23:50:12 ID:FFuoYMNE
- Ge ぽちろうかと思っているのですけどサウンドボード増設すれば、
S70(無印)みたいにケース内部のスピーカーを利用することは可能でしょうか?
- 409 :不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 23:55:06 ID:08aweWVc
- 買うとメモリ+CPUを増設して
結局は5万近くかかってしまう・・・
でもほしいですううううううううう
- 410 :貴方の気持ち・・・ もっと知りたいから・・・:2009/07/24(金) 23:56:02 ID:enExXwEf
- このまま買えば自動的に表示価格より割引!!
期間限定:4,000円割引券
*インターネット(モバイル版含む)からのご注文に限り有効
NP8100-1447YP2Y 限定クーポン 有効期限 : 〜 2009/07/31 15:00迄
若干この2009/07/31 15:00迄 が気になるね。
今までの経験上のこのくらいの日数使うとき
2個で19600円が残り2日くらいで現れたような。。
まぁ在庫△だから売り切れるかもしれないけど微妙だが
ライバルになる他の鯖が今いなしそこまで下げないかな?
- 411 :不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 00:05:22 ID:1ceWpYJO
- >>408
110Geにスピーカーなんか無いよ。
変わりにシャドウベイがS70より1台分多い。
S70のスピーカーもスピーカーと言うよりはブザーと思ったほうが良い。
- 412 :不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 00:11:56 ID:1sqGmvDG
- >411
thanks! S70とケース共通かと思っていたのですけど中身もサーバー
用に特化しているのですね。さて、どうするかな。サーバー用というより
IDEがあるのとパラレルポートがあるレガシー用途なんでねぇ。
- 413 :不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 01:04:12 ID:3ogk+ZqW
- 110GEシリアルコンソールでBIOS弄れるのが有りがたい。
これって鯖なら当然の機能なの? でも少し高いS70は出来ないっぽいな。
- 414 :不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 01:27:37 ID:uIQoG0l3
- 2個セットや小物なんかの抱き合わせがでるとクライマックス
- 415 :不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 01:39:18 ID:ucp53yfX
- 相変わらず安鯖スレはどこもキモいのがうごめいてるな
- 416 :貴方の気持ち・・・ もっと知りたいから・・・:2009/07/25(土) 01:54:29 ID:Hj597vhL
- ゴメンナサイ
- 417 :不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 02:27:07 ID:8OiOl8Sh
- >>412
ケースのフレームは共通だと思っていいよ。
シャドウベイ以外に、プラスチック製のフルサイズカード用ガイドレールの造りが違ってて、
無印S70はここにスピーカーが組み込まれてるだけだから。
このスピーカー、ブザーほど酷くは無いと思うけど、ハード的なボリュームコントロールが
無いから、ウチじゃケーブル抜いて使ってないw
- 418 :不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 03:00:10 ID:GAgPQlsA
- >>413
鯖なら割とふつーに出来る。
- 419 :不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 06:57:01 ID:x14RiT0M
- 1週間前に来たのに、俺に2000円返金してくれるかな?
あと、FDDはなぜ初期設定でBiosで不使用になってるんだ?
接続やり直して、諦めてた。たまたま気づいたが。
で、質問。壊れてサービス呼ぶときは、初期設定に戻さないとダメですか?
増設や変更はそのままでOK? OSは入れたままでOK?
- 420 :不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 07:06:46 ID:4g5ekr3l
- _____
/
/ :::::::::
/ /\ ::: /\
/
/ ○ ::::
/ :::::::
l :::::::::
- 421 :不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 08:58:20 ID:u+5KkZvW
- >>419
ここで聞け
3年保証受付窓口 0120-92-5800
- 422 :不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 09:31:24 ID:ygsEaDsy
- >>417
Geのプラスチック製のフルサイズカード用ガイドレール兼
ファンケースにスピーカーが組み込めるようなスペースが
ある。前からみて右側
S70の実物見たことないから、どう違うのかはわからないけど
- 423 :貴方の気持ち・・・ もっと知りたいから・・・:2009/07/25(土) 10:26:18 ID:Hj597vhL
- 恥ずかしいけど・・この思い。もっと伝えたい。
お風呂で 部屋で トイレで 二人だけのPCライフが始まります。
DVD-MULTIドライブや80GB HDDなど
新機能を追加し貴方のPCをサポート。
NEC Express5800 110Ge よそいも新たにお求め安い価格で新登場!!
んっ♪
http://nttxstore.jp/_II_P812524391
さぁ みんな買いまくろう!!
- 424 :不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 10:32:35 ID:ImYHVHUQ
- >んっ♪
なんだよ ん ってww
- 425 :不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 11:30:25 ID:j0ITgphU
- カブトボーグ?
- 426 :不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 12:54:34 ID:4g5ekr3l
- ゴキブリボーグ?
- 427 :不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 14:05:19 ID:1sqGmvDG
- 無印 S70 を E5200 に差し替えたけど結構体感変わっていい感じ。
将来的には E6300 まで乗せたいけど S70 だと認識しないんだよね?
Ge 買えってこと?
- 428 :不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 15:08:51 ID:l2sduLAt
- 安鯖ばらして転売ウマウマ(^p^)
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/zvb01321pp9
- 429 :不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 15:33:33 ID:ucp53yfX
- 全然旨くないだろw
- 430 :不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 16:22:35 ID:h/2XhJwu
- >>427
GeはPCIEXが×8までなので、
デスクトップ用途で、ゲームなどをするなら、お勧めできないし、
手持ちサウンドなければプラスアルファ金かかるぜ?
それに、S70は認識するがFANが暴走するだったような・・・。
つか、WIKI見れば解決するんじゃねーの?
- 431 :貴方の気持ち・・・ もっと知りたいから・・・:2009/07/25(土) 16:38:00 ID:Hj597vhL
-
5000円引きラスト日に着そうだな。
実は急いで買うのは負け組み。
だって在庫△だけど売り切れる事はない。
期日までなら買えそうだしな。
- 432 :不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 16:44:57 ID:rorM6SZw
- そして買い逃し、また値下げしろ! と叫ぶのですね。わかります。
- 433 :オンディース:2009/07/25(土) 18:08:35 ID:A6Yv4TUf
- やっとポチれた。
2台で5000円引きならあるかもしれないが
さすがに1台で5000円引きはないと願いたい。
とりあえずatomマザー買ってきます。
- 434 :不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 18:25:06 ID:yesMOert
- >>430
x8どころかx4なんだがなしかもサウス経由というおまけつき
- 435 :不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 18:58:49 ID:eg8hIX46
- 昨日注文した110Geの発送通知キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 436 :不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 19:19:34 ID:XJorIjw9
- 今日の深夜注文した110Geの発送通知キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 437 :不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 19:35:49 ID:Y+H3bY+o
- >>435
かわいそうだ
- 438 :不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 19:36:30 ID:eg8hIX46
- >>437
バカは死んどけ
- 439 :不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 21:00:51 ID:DLxpYpbR
- うちも昨日注文した110Geの発送通知が来てた。
今まで注文した時は毎回最寄の場所からの発送だったんだけど、
今回は初めて違う離れた場所からだ。
在庫を集約してるのかな。
- 440 :不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 21:08:13 ID:+YjcqEPA
- ファイルサーバー用に2台ポチりました
- 441 :貴方の気持ち・・・ もっと知りたいから・・・:2009/07/25(土) 21:20:32 ID:1kTx5qAC
- 恐らく今回逃すと特価は9月末で最後だと思う。
新機種の手前下手すと今回までかな?
- 442 :不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 21:35:13 ID:azk01PkG
- >>441
その・・・貴方のコテハン・・・何とかなりませんか・・・?
- 443 :貴方の気持ち・・・ もっと知りたいから・・・:2009/07/25(土) 21:48:54 ID:1kTx5qAC
- 恥ずかしいけど・・この思い。もっと伝えたい。
お風呂で 部屋で トイレで 二人だけのPCライフが始まります。
DVD-MULTIドライブや80GB HDDなど
新機能を追加し貴方のPCをサポート。
NEC Express5800 110Ge よそいも新たにお求め安い価格で新登場!!
んっ♪
http://nttxstore.jp/_II_P812524391
- 444 :不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 22:38:14 ID:xhgc+wxr
- >>435
前回の俺のパターンだと、どうせ2ヵ月後に4000円引きで2台増しするから
貴方は2ヶ月待たずに発注しとくと良いよ。少なくても2台ほど
- 445 :不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 22:44:26 ID:eg8hIX46
- >>444
不要
110Geのケースがほしかっただけだから
- 446 :不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 23:04:16 ID:buSYNcEx
- 台数制限無し&時間制限だから、ラストオーダーだな。
- 447 :不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 23:08:40 ID:+HUCgTDr
- 宣伝に必死な人が一名いますね
- 448 :不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 23:25:17 ID:rhbUZCfG
- お前らが駄々こねてくれたおかげで4k引きで買えました
ありがとうございました
- 449 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 02:57:57 ID:JJM0JLI7
- 台数制限無し&時間制限で買う輩が多いので
31日まで様子見がほとんど=売れない。
あわくくった みかかさんが バナナの叩き売りのように
5000円引き出す可能性が高い。
期間が長すぎるのが怪しい。とりあえず底値ではない。
- 450 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 03:06:45 ID:MCfS1Krm
- たった1000円なら今買う方が
あとで後悔もしないしお得だけどな
5000円引きなら2台でって条件かもな
- 451 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 03:40:35 ID:jFgX8FYT
- >>428
HDDとメモリー以外は出品してるのかな?
利益は出てるけど、手間に見合わない。
でも、HDDをどうするんだろう? 80Gしかないのに・・・
- 452 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 03:42:53 ID:vcTS3AHY
- このマザーがGA-5YASV-RHであるなら
ノースにつながるx8が一本で
サウスにつながるx1が一本だよ
両方ともx8スロットだけどな
おいらもポチって来る
- 453 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 03:54:50 ID:P/LUXV5y
- >>442
商品切り替えで7月末でENDだろ
いい加減なこと言うなよ
- 454 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 04:39:17 ID:4E6Ecvpz
- >>419
>あと、FDDはなぜ初期設定でBiosで不使用になってるんだ?
BIOSで有効になっていると、実際にFDDが接続されてなくてもデバイスとして認識されちゃうから。
- 455 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 05:47:12 ID:jFgX8FYT
- >>454
それはこのBiosが馬鹿だから?
多くのBiosでそうなってるの?
- 456 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 05:52:53 ID:SloU17OS
- 普通はそうなってる。
- 457 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 06:49:53 ID:ZMU/K5X6
- >>455
少なくともBIOSよりお前の方が馬鹿やろw
- 458 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 07:28:02 ID:jFgX8FYT
- デバイスマネージャでSMバスコントローラに?が付きます。
どのURLからドライバ入れればいいのですか?
Wiki見ても分からん。すいません。
- 459 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 09:20:22 ID:w3pMCeNJ
- >>458
ggrks
- 460 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 09:49:55 ID:MfC2Ke9B
- >>453
コテハン切り替え…?ツッコミ先が…
- 461 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 09:52:32 ID:FEPiLS73
- >>453
いい加減なアンカー付けるなよ
- 462 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 10:00:10 ID:JJM0JLI7
- 新型はただのDVDドライブなるみたいだし事実上
110Geを買っておく方がお得だよな。
- 463 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 10:18:39 ID:lyF5IMlJ
- 新型はフィルターが標準搭載じゃなかったっけ?
- 464 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 10:54:44 ID:JJM0JLI7
- あと価格の問題いだな。
少なくとも出ですぐに10800円で買える事はない。
劣化版の新型15000円で買わせられるなら110Geがお得すぎる。
- 465 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 11:25:38 ID:/s4KL5C3
- ID:JJM0JLI7は少し落ち着けw
- 466 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 12:57:48 ID:fegG2chD
- 工作員っぽい
- 467 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 13:00:07 ID:JJM0JLI7
- 恥ずかしいけど・・この思い。もっと伝えたい。
お風呂で 部屋で トイレで 二人だけのPCライフが始まります。
DVD-MULTIドライブや80GB HDDなど
新機能を追加し貴方のPCをサポート。
NEC Express5800 110Ge よそいも新たにお求め安い価格で新登場!!
んっ♪
http://nttxstore.jp/_II_P812524391
- 468 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 13:38:38 ID:arceLm7/
- だから、
「んっ」ってなんなんだよ。
ん?
- 469 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 13:39:00 ID:ZtaMyqRw
- 宣伝キター
- 470 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 13:39:09 ID:enHEvqIO
- 在庫がアリになってるな
- 471 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 13:39:11 ID:Cv/qCbhN
- そろそろ
んっ♪
をNG登録したくなってきた
やめてくんないかなあ
- 472 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 13:53:59 ID:lyF5IMlJ
- >>470
新製品販売前に、全部放出するつもりなのかね?
- 473 :オンディーヌ:2009/07/26(日) 14:04:16 ID:cFSSf81T
- 昨日の午後2時くらいにポチったけど
今日の12時に届きました。
ケースのフタがちとペコペコしたのは残念だったけど
この価格なら文句は言えません。
いまからスプレー買ってきてオサレに塗装しようと思います。
- 474 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 14:04:52 ID:pXJ67ZHA
- このHDDってどこ製のHDDなんだろ・・・・
- 475 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 14:06:01 ID:/XQbv2Hg
- 見て分からんか??
- 476 :オンディーヌ:2009/07/26(日) 14:07:07 ID:cFSSf81T
- >>474
今確認したらシーゲイトでした
- 477 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 14:46:18 ID:fegG2chD
- 塗装するって奴は初めて聞いた
- 478 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 14:46:48 ID:/OXayAUB
- ペコペコだという人多いけど、
これ以上板厚くすると重くてもてない
薄い板で、そう感じさせないよう工夫してあると思う。
上下のプラ板もそうなのかな、組み立ててしまうと
以外とペコペコしない。ちなみに
フロントパネルが日本製だって知ってた。
- 479 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 14:58:30 ID:p8dffhAF
- ほんま無限在庫やで〜
- 480 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 16:55:02 ID:enHEvqIO
- 塗装する人は一定数いそうな感じ
- 481 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 16:55:53 ID:enHEvqIO
- >>472
できることならそうしたいだろうね
- 482 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 19:32:17 ID:xE1klOd6
- いや無限在庫ではないね。
あのフエニックスと言われたG5すらあきらかに
売れていなかったのに在庫切れだしね。
110Geは新モデル前の安売りは間違いない。
今回か再来月にあと1回くらい安売り着て完売かと思ってる。
新型がいい性能になるなら110geくそだけどそうとも限らない。
いまのうちにゲットしとかないとたぶん後悔する。
- 483 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 19:36:51 ID:VJghktlh
- s70無印ですがcpuの対応を増やすのに必要な
Wiki にある改BIOSですがここのを入れればok?
ttp://hwm5.gyao.ne.jp/jack-the-third/express5800_53xe/index.html
元に戻すのはこれを入れればOK?
http://support.express.nec.co.jp/dload/y2k/bios/2219000125_2.html
- 484 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 19:49:55 ID:r6iu3Qf1
- 無限在庫の揶揄を本当に無限だと思ってる奴がいたのか
- 485 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 19:55:18 ID:617v4gtL
- 110GdにPentium DC E6300を載せることは可能でしょうか?
Geじゃないとだめですか?
- 486 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 21:03:57 ID:xE1klOd6
- OKOK べりーオツケ
- 487 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 21:08:47 ID:617v4gtL
- さんちゅ!!
- 488 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 21:21:13 ID:NgrWPtw0
- >>485
まてまて、Gdは65nmのCPUまでしか対応してないぞ
- 489 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 21:25:27 ID:sCNQMZ70
- E2220あたりで我慢するが吉
- 490 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 21:33:44 ID:617v4gtL
- まじ?
やっぱりGeじゃないとだめ??
- 491 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 21:46:13 ID:LREya7Ne
- うわーすげーの来ちゃったよ
- 492 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 21:56:53 ID:EjjH1HQC
- gdオクにでも出してGe買えばいいじゃん。
- 493 :貴方の気持ち・・・ もっと知りたいから・・・:2009/07/26(日) 23:36:46 ID:xE1klOd6
- 恥ずかしいけど・・この思い。もっと伝えたい。
お風呂で 寝室で トイレで 二人だけのPCライフが始まります。
ECCメモリーや80GB HDDなど
新機能を追加し貴方のPCをサポート。
NEC Express5800 110Ge よそいも新たにお求め安い価格で新登場!!
んっ♪
http://nttxstore.jp/_II_P812524391
- 494 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 23:40:29 ID:lyF5IMlJ
- んっ♪をNG登録しました
- 495 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 23:49:43 ID:9Gg1ibiP
- なんか安鯖スレ全般に基地外沸いてるね
- 496 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 00:55:54 ID:dUKuZF7V
- 夏休みだからな
- 497 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 01:37:10 ID:nfsTp+0E
- すまん、ポチりたい衝動に駆られている俺に教えてくれ
このサーバに乗ってるCeleron430って、
Core2DuoT7250のコア一つと比べるとどっちが早い?
シングルスレッドのジョブを流し続けたいんだ。
同じくらいなら即ポチるんだがっ。。。。
- 498 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 01:46:16 ID:IAx4FKTy
- どっちも何もT7250が速いに決まってるだろ常考
- 499 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 01:52:40 ID:IsvkYPBr
- FSBは同じみたいだけど
クロックとL2で負けてるね、セロ430は
- 500 :497:2009/07/27(月) 01:53:00 ID:nfsTp+0E
- そっか。。。
atomのコアの片方とセレならセレの方が早いときいたことがあるもんで、つい。。。
それでも、買ってCPU交換してみようかなあ。初体験だけど。
レスありがとう。
- 501 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 02:03:52 ID:6EcM/YPm
- T7250は載らないからな、買うなよ。
- 502 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 02:08:18 ID:IAx4FKTy
- つかT7250って単品で売ってんの?
- 503 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 02:22:37 ID:bFaX0FsK
- ソケットP?なにそれw 775のほうがいいに決まってる
- 504 :497:2009/07/27(月) 02:35:41 ID:YGYveGa1
- >>499
セロ430:FSB800MHz,クロック1.80GHz(1コア)
T7250:FSB800MHz,クロック2GHz(2コア)
ってことは、
あんまり2次キャッシュの意味が薄い(大量データを順次読み込んで処理するような)
シングルスレッドなアプリケーションだったら、差が出にくいってことだよね・・・
っていう理由をつけて買っちゃおうかな。もはや本能的な欲求に感じるw
>>501,502
一応、Tの付いてるCPUはノートPC用のもので、デスクトップ用のPCには付かない、
だから多分サーバ機には付かない、という程度のことは認識してます。
指摘ありがとう。
- 505 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 03:04:30 ID:VSwpPiSp
- この価格なら、さほど悩む必要もないだろ。
用途なくても、最悪バックアップ用PCにできるし、新品1万で3年保障なら十分すぎる。
PCありすぎるのに物欲が・・・ってなら知らんが。
- 506 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 03:24:03 ID:IFoyBLJc
- >>504
430のFSB1333MHz駆動3GHzでうまー
- 507 :497:2009/07/27(月) 03:48:28 ID:YGYveGa1
- 大の大人がこんな時間まで悩んでしまった。。。明日仕事なのに
>>505
ごもっとも。こんな金額に悩む方がおかしい!
とりあえず寝て起きて気持ちが変わってなかったら、会社の昼休みに注文するわー
>>506
そんな手もあるんだなー
知識がないんで調べてみるわ。
ありがとう!
- 508 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 04:02:36 ID:4zSkGHQ7
- 在庫がきれても即復活するなー
- 509 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 04:16:50 ID:mPDSNbGe
- ま、悩むよな。五月蝿いし、でかいし、少し難しいし。
でも、エベレスト測定で、HDDの現在温度37度。
前のPCでは70度も夢じゃなかったのに・・・
サーバーって、すごいね。むりやりパラレルAtaぶちこんだのに。
- 510 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 07:31:14 ID:Spf3SCjU
- パラレルパラレル・・・
- 511 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 08:01:47 ID:ibDB+30w
- XPあっさりインスコできました。
5年前に買ったDELL2400より相当高速で音もとても静か。
画面やキーボードはDELLのままなんですが、わずか1万円と少しでこんな性能アップして幸せ満喫です。
サウンドは要らないのですが、いざ無いとなると欲しくなりますね。
とりあえず大満足の5800/110Ge一日目でした。
- 512 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 08:07:53 ID:ibDB+30w
- 画面は1280×1024なのですが、DVD再生もできるし自分には十分です。
あとは、DESKTOPパソコンとして使う場合はサウンドの問題だけですよね。
ほかに何か落とし穴がありますか?
- 513 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 08:22:35 ID:6hOAPUp1
- 画面ボケボケじゃないの?
- 514 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 08:27:32 ID:ibDB+30w
- >>513
画面はドライバ当ててあれば十分です。シャープで綺麗ですよ。
会社の新しいDESKTOP端末に比べるとややモッサリ?感はありますが、ネット・メールとあとワード・エクセルくらいの自分には完璧です。
- 515 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 08:48:41 ID:ibDB+30w
- いろいろ調べて、2千円くらいのSB5.1というサウンドカードを買いに行くことにしました。
きのうメモリ(中古1G×2枚)を2千円で買ったので合計4千円の出費ですが、DELL2400はヤフオクで4千円くらいで売れそうなので収支トントンです。
でわっ!
朝っぱらからお騒がせしましたです。
- 516 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 08:52:16 ID:TemlvtNf
- よかったね\(^o^)/
- 517 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 13:36:33 ID:p5Dwp2Dx
- 昨日一日出かけてたら到着してた。宅配boxの一番でかいとこに。
部屋まで重いっちゅーの。
それよりまだメモリも何も買ってないんだが orz
- 518 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 13:43:54 ID:IAx4FKTy
- >>517
早く箱から出してニヤニヤする作業に戻るんだ
- 519 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 13:54:40 ID:X9rNUmXj
- Geのシステム全体の消費電力ってみなさんどんな感じですか?
もしワットチェッカーもってる方がいたら教えてください。
ちなみに仕様には最大構成の状態で、フル稼働時204W、待機時144Wだそうですが、
Celeron430はTDP35W + ほかのデバイスで200Wもいきますか?(確かにHDやCD/DVDライターは電機食うかもしれないですけど)
なんか信じられないような・・・
- 520 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 13:55:21 ID:p5Dwp2Dx
- 朝一で宅配boxから部屋の隅に移動して出社。
Win2k鯖入れるもんでdual-coreのcpuを先に買ってこなきゃならんのです(^_^;
- 521 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 14:36:03 ID:E88r0uCU
- 午前中に届いてやっとこさ画面でた
ヒルメシはまだだけどw
>>513
ぜんぜんボケボケじゃないよ
ただし動画再生は全画面になるとキツイ
>511
うちは 2002 年購入の Dimension 2200 からの移行w
元機は Celeron 1.2 だけど 1.5 倍どころか数倍は速いね
マジで静か〜
つかデル製パソコンって五月蠅かったんだなあ
稼動音はこんな感じかな
古いデスクトップ >>> 110Ge > 最近の静音デスクトップ
- 522 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 17:39:24 ID:6hOAPUp1
- え、マジで?
110Geのオンボってクソ画質&ボケボケで有名なのにw
俺のもそうだったし、今のロットじゃ改善されてるのかな
もしそうなら追加で買いたい
ほかの人もオンボグラフィックの状況教えて欲しいな
- 523 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 17:44:31 ID:e79EIPcn
- XGAで75Hzくらいなら普通に見られるけど、
1600x1200で100Hzとか望むとさすがにボケボケ
解像度やリフレッシュレートも提示せずに
ボケてるだのボケてないだの不毛な水掛論繰り返す奴がボケ、でFA
- 524 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 17:45:24 ID:o9qQ1Dvb
- ロットはあまり関係ないし
単に画質について煩く言わない人の感じ方ってだけだと思うよ。
- 525 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 18:12:22 ID:I2skfplq
- >>519
もうママン替えちゃったから良く覚えとらんが、HDD4台載せてアイドル60〜70Wじゃなかったかな?
今はGeFORCE9400オンボのママンに替えて、Q9400、HDD6台、NIC、SATAカードでもアイドル100W以下だし。
- 526 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 18:17:42 ID:p5Dwp2Dx
- SXGAで仕事に使ってるだけなので全然気にならないですねえ。
ボケボケってどういう状況なんだろ。
自宅に買ったのも主に鯖用だしおいらはあんまり関係なさそう。>画質
- 527 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 19:44:19 ID:wIOpM4IH
- XPインスコしたらネットにつながらんかった。
前に誰かも書いてたけど。
- 528 :貴方の気持ち・・・ もっと知りたいから・・・:2009/07/27(月) 19:56:21 ID:3VzH04ia
- まぁファイル倉庫ならVGA追加しなくても全然耐えられるから
ぶっちやけノーマルのままメモリーくらい追加して使用して
いれば3年保障も受けられるし大変コストに優れている。
デスクとして24時間使って1.5年そろそろたつが掃除もしてないけど
壊れる気配がまるでない。さすが3年保障付けるだけある。
たぶん普通の使い方なら3年は余裕でもつよ。
- 529 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 20:01:09 ID:6hOAPUp1
- そっか、感じ方次第だよね
俺はSXGAアナログ接続してた
しかもCRTだったから余計に滲みが目立ったのかも
今の液晶なら自動調整ついてるしね
- 530 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 21:28:19 ID:mPDSNbGe
- >>527
付属DVDからドライバをインスト
画質は少しボケるね。1400×1024かなCRTで見ると。
1200×1024で見れる。しかし、2つのサイズで画面のゆがみが違う。
エベレストで電圧表示見ると、CPUコアが1.09V これ何Vが正常値?
2.5Vのとこが1.79V いいのだろうか?
あと5Vスタンバイが4.27V みなさんの電圧はどうですか?
- 531 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 21:34:59 ID:m74ms44c
- ビデオ関係は動作怪しいよね。
Linux起動したらX起動するまでのところで画面が流れてまともに字読めないで
やんの…。grub.confで解像度を明示して起動したら問題ない。
(ちなみにWindows Server2003とWindowsServer 2008は問題なかった)
ワイド系の解像度だと同期取れない可能性があるので最悪800x600で使う
覚悟はしておいたほうがいいよマジで。
- 532 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 21:58:09 ID:uWxxvZQP
- X側の問題にしか思えないが…
- 533 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 22:05:41 ID:+2OseDL6
- 今日到着して早速鯖つくった
以外といいね10kとは思えないわ
IDEのHDDが1台あまってたのでつけようとしたけどスレーブ届かなかった
- 534 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 22:18:28 ID:yeCa73og
- Ubuntuなら8.10でも9.04でもデフォでSXGAまでOKだった
でも画質(シャープネス)はイマイチだと思う@SXGA75Hz、液晶はIOのMF221X
- 535 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 22:19:33 ID:3VzH04ia
- 意外じゃないよ。かなりいいよ。
これ知らずわけわからんデスクPC3万とか4万使ってる人も
いるんだから。鯖とは言え全然デスクPCとして使えるし
追加費用払えばコア2だって乗せられる。110Geは神
- 536 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 22:26:32 ID:mPDSNbGe
- たとえばXPのドライバでXGIのを落としてGEに保存してインストールが
終われば、落としたファイルは削除していいのですか?dullとかは削除していいのかな?
- 537 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 22:32:32 ID:urqSquvh
- >>527
LANドライバがインスコされてないんだよ。
特選街のサイトからドライバを落とせば良かった気がする
- 538 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 22:34:50 ID:urqSquvh
- >>527
失礼。>530氏のいうとおりメディアから入れたんだった。
Intel Pro 1000 Network Connectionってのが入る
- 539 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 22:35:18 ID:o9qQ1Dvb
- >>535
デスクトップ機として使おうと思えば使えるのも事実だが
純粋なデスクトップ機と比べたら
VGA周りで面倒があるとか、音は少々大きいとか
その辺はきちんと伝えないといけないな。
- 540 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 22:44:58 ID:3VzH04ia
- 音は少々大きいとか 全然感じないがねー。
ゆういつ面倒があるとすればVGA問題が弱点だが
こんなのはマザーかVGA加工すればいいだけだし
小学生でも出来る。
俺はマザー加工派だけど半田で溶かしてヤスリで少し磨けば
初めでも30分あれば出来る行為。
もしくは他の工具使えばもっと簡単なのでは?
安いんだからこのくらいのリスクがあるのは当然かなと思ってる。
まあそのリスク入れてもそれでもお買い得だと思う。
- 541 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 22:54:41 ID:GTWOiQc5
- PC欲しけりゃFLでいいやん、半年保証だけど
- 542 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 22:59:07 ID:e79EIPcn
- GeとFLと両方買ってM/B入れ替えて使うという手だってあるんだぜ
- 543 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 23:01:23 ID:+h4R/cdY
- FLは先週の金曜に完売、在庫なし
- 544 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 23:08:34 ID:m74ms44c
- >>532
X Serverはそもそもインストールしてないです。(Xlibは入れてる)
grub.confにvga=0xnnnの設定をすれば問題なし。
X側の問題でしょうか。どのへんの設定を直せば直りますでしょうか?
- 545 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 23:09:10 ID:o9qQ1Dvb
- >>540
ジサカーがその手の作業を楽しむという事なら口は挟まないが
ただデスクトップ機が欲しい、ってだけの人間に
わざわざ勧めるもんじゃないよ。作業の難易度とは関係ない。
- 546 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 23:53:26 ID:od1bk/vo
- そもそも、ただデスクトップが欲しい人には、安鯖を買う事自体勧められない。
- 547 :不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 23:55:14 ID:7v0w+RLE
- お前のお勧めなんて聞いてねーよ
- 548 :不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 00:10:43 ID:lW//M8Q4
- 110Geのお勧めグラボ教えてください
- 549 :不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 00:25:28 ID:xEpAFaVd
- http://www.hightech.com.hk/un/product2-445.shtml
http://www.hisdigital.com/jp/product2-444.shtml
- 550 :不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 01:08:58 ID:yenaf4+V
- >>545 そうだがあの加工が楽しいんじゃないかw
DVI接続出来るようになった時パワーアップしたあの感動はある。
8台加工しやったけど一度もミスしなかった。
まぁデスクトップ機ほしい超初心者には無理かも知れんがね。
あつらは本当に知らない。調べる事もしない。
だからお金ぼられる。
- 551 :不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 01:16:21 ID:QC+8xfh/
- 安鯖どころかPCに限った話じゃないけど
専門知識や特有のお作法を学ぶ労力を金で免れているだけだからな。
ぼられるってのは言いすぎというか世の技術職の人間はそれで食ってる。
ぼられてると思うなら自分で努力して知識技術積むしかないよね。
そこで「俺PCヲタクじゃないし」と言って思考停止努力停止するような人は
自作も安鯖も避けておとなしく出来合いメーカー製に金だすしかない。
- 552 :不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 01:19:39 ID:cmUsOofH
- 昔と比べてこんなに安くPCが手に入るなんて羨ましい
学生時代だったら3,4台は買ってただろうな・・・
- 553 :不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 01:49:07 ID:GcS3BGsc
- たぶん、並べてベッドにしてその上で寝てたかもしれん。学生時代の安アパートだと
- 554 :不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 01:58:22 ID:yenaf4+V
- そして火災発生ですね。 ワカリマス
- 555 :不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 02:01:37 ID:+27vjsOH
- 自作って、安いか? GE普通に自作して1万で無理だろ。
原価いくらなのかな? NECの狙いは売り上げ台数だけ?
- 556 :不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 02:08:41 ID:GcS3BGsc
- >>554
まぁね、SX286機でも30万近い値段だった頃だし
- 557 :不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 03:24:44 ID:teqIquv5
- >>555
パーツ単位で利益出す値段とコンポーネント単位で利益出す値段は違うからねぇ。
- 558 :不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 04:34:58 ID:Vmskow7c
- 4000円引き来てるね
欲しくなるなぁ
- 559 :不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 06:11:59 ID:iS0jeNg+
- なぜかFLよりもGeのほうが電源がいいような気がする。
- 560 :不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 06:43:24 ID:SZpA0L01
- >>559
今更
- 561 :不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 06:57:42 ID:diaIe946
- がまんできなくなってポチった
とりあえず予備で取っておくつもり
- 562 :不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 07:41:24 ID:yenaf4+V
- 予想だが最終日は2個で19600円来ると睨んでる。
みかかさんの特徴はある程度台数さばいたら
最後に大幅割引する事がある。
- 563 :不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 09:36:48 ID:ADPh1R1a
- 開けて三洋にびっくらこいた
ファン速をbiosでいじれるのもびっくらこいた
電源よさげだしマザボ交換楽勝だし
おんなじ様な値段で買った去年のml115g1とこんなに違うとは思わんかった
とにかく静かなのがいいね
- 564 :不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 11:26:42 ID:JnWoLccX
- 110Geはビジネス用NASやオフコン代替サーバと共通部品使ってるから商用にそのまま使える信頼性を持っている
S70SDやFLは家庭用PC崩れだから比較にならんよ
- 565 :不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 11:58:08 ID:4KEsgR9j
- PC崩れのサーバーは保証期間相応のパーツ構成・・・ つくりの差は歴然です。
それにML115は、耳障りな稼動音が強烈でホームユースにも適していないと思います。
- 566 :不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 12:40:57 ID:i8/zI2ua
- ___
/|∧_∧|
||. ( |
||oと. |
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
せっかく来たのに・・・
まだ5,000円割引券来ないの。
また来よ。
- 567 :不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 12:43:22 ID:LjLF5uC8
- 来るのは2台で10000円割引だろうが…2台も買うのもなぁ
- 568 :不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 14:46:03 ID:w4ppakMp
- キタ━( ´∀`)σ)*゚ー゚)σ)・ω・)σ)´ー`)σ)・∀・)σ)´_ゝ`)σ)`Д´)σ)´Д`)━!!
- 569 :不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 14:46:44 ID:w4ppakMp
- 誤爆
- 570 :不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 15:13:13 ID:c6IqbHoA
- >>565
ややこい工作員が湧くから
ナンチャ鯖の欠点さらしはやめてちょ
- 571 :不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 16:46:02 ID:c6IqbHoA
- つなぎかえ攻撃してるらしい
怖いわ
- 572 :不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 17:05:05 ID:bhk8QUJY
- さっさと新型だせポコチン野郎
- 573 :不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 18:21:35 ID:4KEsgR9j
- >570
あれは専用のサーバールームに設置できればいいのでしょう。
その点110GEの稼動音は穏やかですから部屋で気兼ねなく使えます。
- 574 :不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 18:34:49 ID:w4ppakMp
- せっかく最終日まで我慢しようと思ったのに
給料入った通帳見たらおもわずポチってしまったorz
- 575 :不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 18:45:31 ID:23sFW5RN
- 110GEってケース+マザーボードとしても、安いと思うんだが。作りはしっかりしてるし。
CPU取り替えて使おうと思ってる。
CPU違いのオフィシャルバージョンがどうして、あんなに高いのかが謎…
- 576 :不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 18:53:32 ID:WD20vEYu
- 前面に9cmファン付けたらHDDが後退してママンのメイン電源ケーブルと干渉するはめに
- 577 :不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 19:09:37 ID:E6KyfuJ5
- 4k円引きだと、ケース+電源+光学ドライブだけでも十分モトが取れるよ
- 578 :不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 20:42:07 ID:D1dKFD3f
- >>575
目を覚ませ!
CPU違いのオフィシャルバージョンが高いんじゃない。
ローエンドの110Geが安すぎるんだ。
- 579 :不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 21:01:09 ID:mOvBqdXD
- みかか、期日指定できる?
- 580 :不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 21:31:02 ID:ExKOh0Yg
- 110Ge届いたんだが、ケース内部の底に大きな傷がorz
サビたら嫌だからサビ止め塗っておくか
- 581 :不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 21:37:51 ID:u7RVm+ow
- (´・ω・) カワイソス
- 582 :不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 22:19:15 ID:O5MTe1cT
- 5000円引きかもーん
- 583 :不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 22:29:58 ID:JtKfUJpo
- >>579
>※「代引」の場合、カート内で着日・時間指定が可能です
- 584 :不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 22:50:37 ID:O5MTe1cT
- 届いた110Geの5インチベイのところになんか血の血痕があった。
気のせいではなく血だった。なぜわかったかと言うと自分が前に
指切って血が出てそれが付着してしまい乾くと同じになったので
覚えている。
推測するにこれは作業員Aが指切ったと思われる。
病気持ちだったら感染するじゃんか。
しなくても普通に気持ち悪かった。
- 585 :不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 22:53:53 ID:4X+obZhq
- >>584
血の痕じゃないものに血痕とは言わないよね。
- 586 :不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 23:01:38 ID:Rma+fio+
- 頭痛が痛いみたいなもんか
- 587 :不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 23:07:37 ID:14rMkUrN
- お赤飯炊かないと
- 588 :不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 23:09:21 ID:u7RVm+ow
- >作業員Aが指切った
:ハ_ハ:ハ_ハ:.
:(;゚∀゚)゚∀゚;): ヒィィィィ !!
:(´`つ⊂´):..
:と_ ))(_ つ:
- 589 :不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 23:11:14 ID:RcypVbci
- Ge いまだに在庫豊富だしなくなりそうな感じじゃないなぁ。
年末までもつなら実家用に買って帰るけど。新型が出る証拠って
何かあるのでしょうか?
- 590 :不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 23:12:57 ID:cmUsOofH
- スパン的にじゃないですかね
どこがどうスペック上がるかわからんけど
- 591 :不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 23:13:02 ID:RcypVbci
- 無印S70からあれこれ抜いたもの出てるけど、この値段なら安くないかも。
ttp://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x86433586
無印S70もうひとつほしい。
- 592 :不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 23:21:36 ID:SFB2APRt
- >>591
既に、入札10件じゃん。競っても意味ないわ。
- 593 :不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 23:28:49 ID:ADPh1R1a
- ほしい
マザーの状態がわからんのがイタいね
- 594 :不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 23:29:52 ID:ttuCg+0a
- * 【CPU】なし
* 【HDD】なし
* 【メモリー】なし
* 【ドライブ】なし
* 【プロダクトキー】なし
* ケース、電源、マザーボード、CPUファンでの出品です。
* 作動未確認での出品です、御理解のうえノークレームノーリターンで入札ください。
* 本体のみ (モニター・キーボード・マウス・電源ケーブル・リカバリCD付属致しません)
ふつうに倍出せよw
- 595 :不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 23:36:31 ID:ExKOh0Yg
- 110Geの後継機って販売開始したのか?
- 596 :不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 00:35:01 ID:iMBawYoO
- なんとくお買い得感がない今回のセール
さぁ5000円引きいってみようか。
- 597 :不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 08:46:01 ID:d2oB5IqO
- この値段で買わない理由は無いだろう
と、言ってポチってしまった〉Ge
さて、XenServeが動いてくれれば良いが……
- 598 :不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 10:13:13 ID:O2g6nQsZ
- マザーボードを交換することを前提として、電源付きフルタワーケースと見た場合どんなもの?
それなりなんだろうか。
- 599 :不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 10:28:14 ID:eKdBacIe
- フルタワー?
とりあえずベイが足りないから俺はパス。
マザボが安定してるから良いのではないか?
- 600 :不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 10:44:45 ID:+RhYikZg
- 厳密な規格があるかどうか知らないけど一般的にはこのケースはミドルタワーじゃないかな
マザーボード自体の人気は高いから売ることができたら得だとは思うよ
- 601 :不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 12:30:41 ID:iMBawYoO
- 110Geのマザーボードは良質だろう。
SATA6個も刺さるしなかなか壊れん。
難があるならVGA問題くらいだな。
- 602 :不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 15:48:23 ID:Uj0o7dTx
- クレカ払いは期日指定できないのか
今回は見送ろう・・
- 603 :不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 16:24:45 ID:iMBawYoO
- できないが。というか発送は注文した翌日にはするので
明後日には届く事になる。
なのでみかからの発送は阻止できないけど佐川上のコントロールは
可能。発送通知の後、伝票番号教えてくれるのでそれを元に
佐川に電話して日にちを指定すればいい。
あんまり後だと佐川で保管する事になるので迷惑だし、たぶん
これはみかかに迷惑かもしれない。
通常の宅配物なら2、3日以内に受け取れる指定日なら
変更は可能ではないかと思います。
けどみかかもすぐ発送するところみると在庫を保管してる
倉庫にいつまでも置いとくのは別の意味でお金がかかるんじゃないかね。
理想はさっさと売りたい。佐川もいつまでも保管しないでさっさと渡したい
が本音かと。それを延期したりするのだから嫌な客に違いない。
- 604 :不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 16:31:41 ID:Re5MG3kQ
- >>602
つか不在票入ってから指定すれば?
- 605 :不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 16:41:50 ID:NyM6RdPP
- そのぐらいの理由で諦めるなら要らないってことだろう
無駄な買い物をせずに済んで良かったことを喜ぶべき
- 606 :X DAYで:2009/07/29(水) 17:23:02 ID:iMBawYoO
- アスペクト比16:9のパネルを採用!家計に優しい消費電力を抑えたエコ仕様!デジタル、アナログ2系統の入力端子を装備、5msの高速応答速度!と基本スペック充実の一台!
ディーオン 22型ワイドグレアパネル液晶ディスプレイ TEW220GHR
13,480円(税込)で売ってるね。
2年くらいの型遅れみたいだけど安くねぇ?
- 607 :不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 17:26:47 ID:Re5MG3kQ
- >>606
入力端子がアナログVGAとHDMIしか無いようだがこれは何かのギャグなのかw
- 608 :不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 17:30:10 ID:QtwGzU/u
- >>606
22inでWSXGA+は目にキッツイと思うけどなぁ。つか聞いたこと無いメーカーだ。
>>607
DVI→HDMI変換が付いてるみたい。
- 609 :不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 17:44:22 ID:SzpPTibJ
- ここが何のスレだか、思い出してくれ。
- 610 :不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 17:47:09 ID:Re5MG3kQ
- >>609
つ スレタイ
- 611 :不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 17:58:35 ID:3Nsl2sr/
- PCIスロットカバーがどうやってとるのかわからん
教えて下さいませ
- 612 :不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 18:26:35 ID:7OjgFEUa
- CE呼べよ
- 613 :不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 18:45:24 ID:LZjiwb0H
- マニュアルを嫁
オンラインだが、詳細なものが用意されている。
少し抑えてやれば、簡単に外れる
見てわからないのが不思議だ。
少し前に、SD/FLで箱の開け方(ダンボールの)が
わからんと言っていた連中を思い出した。
- 614 :不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 19:00:52 ID:JobbfUpr
- 格安鯖の名を借りたPC買う前に
有能な執事雇わないといけないみたいだな
- 615 :不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 19:33:47 ID:5y/AMdns
- >>604
あんまり佐川に持ち歩かせない方がいいぞ
- 616 :不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 19:54:30 ID:iMBawYoO
- 会社の事務用に20台 たのんでやったら
佐川の昔ヤンキーだった?見たいな人が
とても苦しそうに運んでいた。
結構いったりきたりになると足腰に堪えるだろうね。
でもまぁ給料は月30万は最低貰えてるんだよね?
あれだけやって20万ならバイトのほうがいいわw
- 617 :不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 19:59:22 ID:2A5XTffk
- だれかRadeでCF試した人いる?
- 618 :不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 20:24:52 ID:z5TefrBK
- 日本語でおk
- 619 :不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 20:25:50 ID:2A5XTffk
- だれからでおんでじゅうじほうかをためしたひといる?
- 620 :不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 20:26:16 ID:R5iHxArq
- 何を言ってるのかとおもったらRADEONでCrossFireか。
・・・ある意味楽しそうだな、そのチャレンジは。
- 621 :不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 20:29:08 ID:2A5XTffk
- いや実はChromeでMultiChromeを試す予定なんだが
さすがにそれはいないだろうと思って
CrossFireでの成功例を聞いてみたんだ
MultiChrome成功したらまた報告する
- 622 :不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 20:41:57 ID:iMBawYoO
- 日本語でおk
- 623 :不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 20:51:38 ID:2A5XTffk
- >>622
いや実は?で多重?を試す予定なんだが
さすがにそれはいないだろうと思って
十字砲火での成功例を聞いてみたんだ
多重?成功したらまた報告する
- 624 :不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 20:52:46 ID:2A5XTffk
- だめだクロム(金各)は機種依存文字だったか
俺の負けだ>>622
- 625 :不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 21:00:28 ID:QSRli/P5
- 新型新型言ってるけど出るの?
- 626 :不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 22:09:32 ID:iMBawYoO
- でそうもないな。Geの在庫のこりぷり見ればわかる。
今年冬までこんな価格でひっぱろうって腹では?
- 627 :不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 22:15:23 ID:pZ2cWFPh
- 新型って
もしかして俺だけしかみえない??
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/g/lineup.shtml
- 628 :不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 22:27:04 ID:AcGRBTfc
- >>625-626
お前らには情弱のレッテルを貼ってやる
>>273 >>280
- 629 :不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 22:43:27 ID:iMBawYoO
- DVDSuperMULTIドライブ カットされて
ホコリガードフィルターが付くだけじゃん。
劣化バージョン
これなら旧式がいいわ。
ほこりなんかキッチンペーパ挟んでおけばオールぉッケー
- 630 :不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 23:18:41 ID:QHQZj1Xo
- (4)ツールレスで増設可能なPCIスロット
ツールレスのPCIブラケット固定機構を採用し、PCIブラケットを容易に取り外し可能。
PCIボード増設のしやすさを追求。
猿にはネジの方が楽って事?
- 631 :不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 23:53:01 ID:wCH/LCBf
- >>629-630
防塵フィルター自体は現行の110Geでもつけられるし(定価一万円)、
新機種で標準装備となるかは疑問。
(4)ツールレスで増設可能なPCIスロット
これも現行の110Geで実現されてる。
要するに、光学ドライブを変えて名称も変えてみましたというだけだろう。
- 632 :不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 23:55:00 ID:u4HrbLDd
- >>630
ツールレスは螺子回しが不要ってこと以外利点はないと思うが。
外したいブラケットは一つだけでも、ツールレスだと全部外れちゃうから面倒くさい。
- 633 :不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 00:05:10 ID:O1+Fu3Sx
- しょっちゅうパーツをとっかえひっかえする厨な自作機じゃあるまいし、
普通にネジ止めにしてくれりゃ良かったのに。
電磁波漏洩抑止とか、鯖的にもアレは無いよなって思う。数少ないGeの欠点だな。
- 634 :不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 00:07:10 ID:7oTczAhw
- じゃあれだね。新型に1万相当の標準装備で防塵フィルター付いたとしたら
DVDSuperMULTIドライブ→DVDROMドライブになったとしても
新型>旧型だけど。
問題は価格かと。いくら新型に防塵フィルターついてもすぐに
10800円で買えないだろうし。(最終的に値下がりするけど一年はかかるべ)
と考えると間違いなくまだ110Ge買った方が得な気がする。
- 635 :不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 00:10:36 ID:JE6DP8Ms
- フィルタはオプション品にN8147-01ってあるから110Geと同じだね
10枚で1万5千円くらいのやつ
防塵フィルターをサポートって書いてあるだけで標準装備とは書いてないね
- 636 :不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 00:21:02 ID:RSMEDZAc
- フィルタなんてレンジフード用やエアコン用を切って貼れば
1回当たり数十円相当ですよ…
- 637 :不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 01:14:39 ID:s3MN+CaA
- FLの品切れと110xの新型のスペックダウンといい祭り終了かなぁ
- 638 :不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 01:46:57 ID:7oTczAhw
- 新型でてもスペックは変わらないし
やっぱり今のうちに110Ge買いだめが
勝ち組デスネ
今後も安鯖出るとも限らないし。
- 639 :不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 02:59:08 ID:7MWd7mQE
- サーバーとしてなら、サイコーですね。
自分も、悩んで、去年、HP ProLiant ML115を購入したんですが
ファン音がうるさくて耐えられず、買い直しました。Express5800/110Geが正解です。
3年保証の優良部品と改造自由な汎用設計で圧勝組です。
- 640 :不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 03:17:17 ID:b5kg8ZDR
- >>639
前に一台買ったけど
保証書ってついてたっけ?
NECの保証書にNTT-Xの店名や住所とか書いてなかったような気がするんだけど
- 641 :不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 03:22:20 ID:FPtwoC89
- >>640
つ 納品書
- 642 :不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 11:24:22 ID:7oTczAhw
- ML115が言いと思ったのは一時だった。
110Geの存在知らなかった事が大きいがVGA問題がぁったので
考えないようにしていけど。その問題が解決したらいかにML115
買うのが池沼か良くわかった。パーツひとつしても110Geより劣っているし
うるさいし。本体内部もすぐ暑くなるし壊れる壊れる。
110Geはでかくてじゃまだが冷やそう思ったらミドルサイズは
当たり前だと思った。
- 643 :不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 11:42:31 ID:dSiVnclg
- おれが.9980円で買った昨年9月末の1T HDDが1万切りだった
いま1.5Tが1万切りであることを考えると
6980円で売るのが妥当で現実的である
- 644 :不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 12:21:32 ID:7oTczAhw
- 時期的に見ればそうなんだけど そこまで安くしないよね。
下げても9800円送料込みまでしかいなだろうな。
まぁみんな2台持ってると思うので、そろそろ8000円くらいで買えないと
テラうまいって事ではない。
- 645 :不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 12:39:33 ID:B+QjoUrR
- 逆にいうと今でも価格変わらず資産価値が持続していると飛躍して考えれば
やはり2台キャンペーン2万切りは、三沢&川田につぐ、今でも最強タッグで
あった事が判るな。
- 646 :不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 14:59:42 ID:6jR5lTpZ
- すげー算数的理論だな。単細胞か? >>643
あまり値切ると、次のモデルの質が落ちるぞ。
- 647 :不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 15:03:49 ID:uUTrnBp6
- 110Geを買おうと思うがS70と迷って踏ん切りがつかん(S70は売り切れてるが・・・)
誰か110GeがS70より誇っている点を列挙して俺の背中を押してくれ!
- 648 :不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 15:09:31 ID:SDWOgMXA
- |
____.____. |
| | ∧_∧ | <蹴飛ばすとき
| |.<# `∀´>| | ∩ :・:∵
| |⌒ て) 人 ⊂、⌒ヽ∴: ゲハァッ
| |( ___三ワ < > ====≡≡≡三三三三:⊂( 。Д。)つ←>>647
| | ) ) | ∨ V V
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
- 649 :不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 15:28:09 ID:i+vQRjlK
- 「製品の見やすい位置に貼りつけてください。」って書いてあるシール
おまいらどこに張ってる?
- 650 :不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 15:31:02 ID:P5E/dvG0
- そのままにしていて、マウス動かすのの邪魔になったから
奥の重量物注意ともう一個のシールのトコのスペースにぴったりなのでそこに置いてある。
- 651 :不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 16:02:20 ID:vbspIhkx
- 110Geを購入したのですが
フロッピーbootが出来ません
BIOSを見ても優先する項目が見当たりません・・・
- 652 :不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 16:39:01 ID:0btkl8J4
- 分かりました>>651
では、まず最初にパンツを脱ぎます。
- 653 :不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 16:52:01 ID:i+vQRjlK
- >>650
たぶん同じ所だわ
d
- 654 :不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 17:16:04 ID:s5XHkNMS
- ヒマなんで絵で表現してみた。
┏━━━━━━━┓
┃┌──┐ ┌─┐
┃│ │ │ │
┃│ │ └─┘
┃│ │┌ ┐
┃├─▽│ ここ
┃└──┘└ ┘
┃ ┃
┃ ┃
┃ 前 ┃
↓
- 655 :不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 17:35:34 ID:i+vQRjlK
- ここか?
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090730173441.png
- 656 :651:2009/07/30(木) 17:40:38 ID:vbspIhkx
- 普通にbootというタブがあり解決しました
パンツ脱いで踊ってきます。。。
- 657 :不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 19:01:01 ID:pQD4H0B2
- >>649
おれ、逆に剥いだ
- 658 :不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 19:30:13 ID:uBrRogHC
- そんなシールあったっけ?
- 659 :不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 19:32:29 ID:u7VjHtXI
- FDDもじき腐海に沈む
一つの時代の終焉ですな
- 660 :不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 19:38:05 ID:D2f4GcRm
- >>649
俺はここ
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090730193610.png
- 661 :不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 20:14:54 ID:f4FMFTQC
- 110Ge用に2000円の中古ディスプレイ買ってきた
これだけでもホントに楽しい
これだけのウキウキ感を楽しめて1万円ってものすごく安いよなw
- 662 :不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 20:28:43 ID:4gV1+ke9
-
∩ .' , ..
⊂、⌒ヽ .∴ ' ';*;∵
⊂( 。A。)つ ←>>647・.;,;ヾ∵..:
__,:--------:::.._____ ∨ ∨ :, .∴ '
.´ ハx'´ハ`ヽ ,.-'''"~..。--'''"",.:´――─ii――――─――ミヽ ∴ ';*;∵; ζ。∴
.. X _Vi'二ニ!-''''"^ |l |6|6|6| || [お断り]...[ NEC ] || .∴'
__ =!ニ-''" .:=.iニ! = -=''i l|~」 ||...________||_________|| _ :, .∴
: _ー....... ..:i:::l:::|| |.|「|| | l||] || || ハ,,ハ .||
iiilll|:||:|ll|:||:|:|::|. |:::|| |.||:|| | l||:|. || || ( ゚ω゚ )...||
ll!!!!!.||.llll.ll.l.l..l. l...|| |.||.|| | l||:|. || ̄ ̄ ━ ━━━ ━. ̄ ̄ ̄||
=ニニニニニニニニ | ̄.| l||:|. || (○).| NEC .| (○) .||
__'''' l.l .......___|. |. |___l_l__||.──│ お断り .|──―-||
「「T"''''''''┬-:ニ....__└--! :-!|||| ◎________◎ .||
"u.l:_|讐讐|:| l:::|:::::| ~||⊂^ニニji.|ニニニニニニニ=======ニニニニニニ|
`" ー__l_=''). l」‖__‖. !二-==-二!.‖__‖
~"''''- └────┘
- 663 :不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 20:37:12 ID:jgJhJrnR
- ウハーーーーー
>647 wwwwww
- 664 :不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 20:40:45 ID:RtWZCtgg
- これは吹いたwwww
- 665 :不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 20:51:57 ID:6Mq7p+yU
- >>647
S70と110GeをPC使用時の前提で話をすれば
圧倒的にS70だな少し高いが・・・
S70が再販されたら買っちゃうかも
FLとかお尻に記号が付く奴はゴミだから触らない方が良いよ
- 666 :不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 23:07:00 ID:bKjSU4RF
- さぁキマスヨキマスヨ 最終日 2個で19600円
もしくは最後は在庫表示にするので
○○台とかその数が少なくなったところで
5000円引きする場合がある。
まぁあくまでも可能性の話だが・・
- 667 :不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 23:24:58 ID:/MTdoAxP
- 安いですね。目的もないのに思わずオーダーしてしまいました。
1万円強の大手ブランド鯖は最後のチャンスではないかと思います。
オークションで売ろうと考えて大量オーダーなさる方も多いかも知れません。
- 668 :不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 23:49:18 ID:bKjSU4RF
- 最後かどうか判断がつかないのがまた困る。
3月に特売して3ヶ月くらいは値引き来なかった。
その後6月終わりに4000円来て今回の日数多めに取った4000円引き。
そしてDEL、HPなどのライバルの激安鯖がいない事なわけだが・・
今のところNEC 110Geしかいないのでこれで安鯖時代終わりなら
今が買い時という結論にはなるが・・実はまだまだ先じゃないとかとも
思える。そうだとしたら全然今買うのは賢くない。
- 669 :不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 23:51:03 ID:h7g2DD4J
- >>667
ま、転売屋には新型発表の恐怖との戦いだろうけどねw
- 670 :不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 23:55:40 ID:/MTdoAxP
- >>669
えっ?新型はとうの昔に出荷が始まっているのですが、この方はなにを言っているのですか?
- 671 :不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 23:58:09 ID:b5kg8ZDR
- おまえらってキモイな
http://nttxstore.jp/_II_QZX0003283
痛サーバのほうでWindows2008server付きのほうは
完売だってさw
- 672 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 00:06:02 ID:ZpxAQRXf
- >>668
大手各社・ウンテル・アムズどこも体力が衰えて出血目玉が出にくい状況に、変化の兆しは見えません。
保証期間の長さを考えたら現在は蓄えて良いと考えます。
オーダー画面に数量枠が無くカチカチするのに疲れました。
- 673 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 00:12:12 ID:6vsSed7g
- S70 部品抜けている割に高値の落札になったね。
ttp://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x86433586
俺も Ge より S70 の再販を望む一人ですけどあきらめて明日ポチるか…。
- 674 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 00:14:56 ID:rn0XcUQd
- >>670
お前が何を言ってるのか分からんw
- 675 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 00:29:23 ID:Jb/vOtTw
- >>665
マザー交換前提ならGEのほうが良くね?
S70の電源貧弱だし。3年保証もったいないけど。
- 676 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 00:31:20 ID:Jb/vOtTw
- あ、無印のほうか。
- 677 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 01:01:48 ID:i+M//aX5
- SDとかFLは鯖として認めん
- 678 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 01:08:27 ID:yBGTsjT+
- 先週届いたのを改造中なのに
またぽちってしまった。予定無いのに
4台 買うと テーブル会員になる なんてだれも言っていない・な
夕方喋った知人も買ったと言っていた。このセールで何台売った
のかな
- 679 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 01:32:56 ID:a/FSQml0
- S70mujiはワークステーションだろう。保証1年だけど。
- 680 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 01:37:34 ID:jd2g0/VF
- ポチってしまった
- 681 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 01:51:43 ID:+2NIxitl
- ニコニコ特価を待ってたが来なそうなので先ほど購入
日時指定したからあとは届くの待つだけだ。
Gc⇒Geと来てしまったので何気にGdも欲しくなるねぇ
これでやっと爆音ML115G1はPV3キャプ&エンコ鯖にして
使わない時は電源落として延命させられる。
- 682 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 02:04:00 ID:FuXqakc+
- もし故障しても
三年間は人間が直しに来てくれるし
もし保証外になっても自分で修理できる.....
ここが
宅鯖派の自宅警備員としては堪らないっス
HP や DELL の安鯖で保証が切れた時に
もしママや電源が逝ったら
買い換えないと仕方がないだろうから
NEC ががうらやましいなあ.....
二十年連続サーバ売り上げナンバーワン.....
ティエラはそのあかしなの.....だから貴方も.....てかw
- 683 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 02:35:53 ID:tlX6i+4b
- 自宅警備員てニートですかw
http://nttxstore.jp/_II_P812524391
皆さんが買いやすいように晒しておきます。
最終日お見逃しなく!!
- 684 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 02:37:25 ID:FzxFyQGC
- 不慣れな奴はROMってたほうがいいぞ
- 685 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 02:39:08 ID:iPoFn4ya
- 110Geを一人で持てとか言われたから「天板に2人で持てって書いてあるんですけど」って抗議したら白い目で見られたw
これ実際作業中に一人で持って怪我したら労災降りるの?
- 686 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 02:42:56 ID:FuXqakc+
- >>693
はい
一日も早く
爆音アツアツ窒息から卒業したい.....
けどお金がないっスw
代引き配送指定
いつまで引っ張れますか?
- 687 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 02:44:41 ID:u+rFkRxs
- バイトでもしろよ
- 688 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 02:53:22 ID:YQ8jACJB
- つーかなぁ、ポチちゃった。
クレジットカード番号を入力して
プラウザを閉じようとしたんだけど
心が折れて買ってしまった、、
- 689 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 04:03:35 ID:Ouv/HsDb
- MSからタダで1台もらって、しっかりした作りが気に入って自分でも1台買ってしまった
フェールオーバークラスタとして頑張ってもらおう
CPUは2台ともE8500に変える
今ポチったんだけど明日の16~18時ってとどくのかしら
- 690 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 04:04:24 ID:Ouv/HsDb
- 明日じゃなくて今日かw
- 691 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 06:59:49 ID:gaMrvJSi
- 僕も注文しそうです
- 692 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 07:34:15 ID:YQ8jACJB
- まさかPCI-E x16スロットが無いって事を
知らないで買った奴はいないよな?
- 693 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 07:57:10 ID:/K8W2gnQ
- NTTをのぞいた。
家のPC遅いから価格が分割されて表示された。
4800円。安いと思った。
- 694 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 09:03:26 ID:LsSwNZ6j
- さー、後6時間だ。安いよ、安いよー!!
ttp://nttxstore.jp/_II_P812524391
- 695 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 09:14:28 ID:XM+VWHD4
- 新型発表は、10月ごろになりそうです。NEC特選街にも記載してありますが、
GT110aです。新型なのに、光ドライブがタダノDVD−ROM(SATA)
です。性能的には、旧モデル(Geより)に劣ります。
今日で値引きは終わりです。これ以上安くはならないです。
今がです。急いで買いましょう。
- 696 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 09:45:14 ID:2fR/kGGD
- >>692
50人くらいは居ると思うよ
- 697 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 09:54:42 ID:3wgCeh6/
- グラボぐらい普通に刺さるだろうと思って買った人は
多いと思うな。
さて後、数時間。
DELL SC420以降、すべて祭り参加している俺でも今日の
最終日は記念にポチる。(Geだけで何台ポチったんだろ俺)
- 698 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 10:18:49 ID:ZpxAQRXf
- 100台オーダーしてもたったの108万円ですから大量オーダーなさる方も多いと思います。
国産DVDマルチまで付いた大手ブランド鯖を格安でオーダーできる最後の日がやって参りました。
- 699 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 10:39:40 ID:7HFb3g/M
- http://dorubako.jp/tameru_sentaku.php?itemid=4558
ここ1%だけど、もっと付くとこない?
- 700 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 10:42:00 ID:2fR/kGGD
- グラボx4になるってあるけど、vista入れふつうにパソコン使うくらいは無問題?
- 701 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 11:04:26 ID:YQ8jACJB
- >>700
X1になるんじゃないの?
俺のnvidiaの表示だとx1になってたぞ
ゲームやらなければ問題ないでしょ。
Windowsじゃないから実際ベンチマークとかゲームはやったことないけど。
youtubeとかの動画なら別に問題なく見られるし、3Dデスクトップも問題なく
使えてるし。
ただしってると思うけどマザボのスロットかグラボのコネクタのどちらかを
削らないと挿さらないよ。
下駄を買ってきて下駄側を削れば問題はないけど、そうするとGeではグラボを
固定できなくなる。
- 702 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 11:11:52 ID:2fR/kGGD
- だって、テンプレみたいなやつに
上は x1
下は x4 で動くみたく書いてあったぞ。おれ持ってないからよくしらねえけどw
- 703 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 11:25:05 ID:YQ8jACJB
- >>702
すまん。
今、下につけて再度確認したらx4になってたわ
- 704 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 11:30:34 ID:2fR/kGGD
- お礼は500ペリカでいいよwwwwwwwwwww
- 705 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 11:31:55 ID:nm1tVWCb
- よーしおいらもこれ買ってレンタルサーバからおさらばだおw
って一瞬思ったけど
設定とか知識もないしセキュリティも怪しいからレンサバのがいいわなサイト利用者的に
- 706 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 11:34:32 ID:YQ8jACJB
- >>705
24時間つけっぱなしだと
電気代も馬鹿にならないからな。
- 707 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 12:05:12 ID:RI6O+q2O
- 確かに安鯖もラストチャンスの感があるけど
買った台数だけLANと電源用意しなきゃならないのがなー
今やゲーム機にもLANポートある時代だし
16ポートのハブ買ってもいいんだろうけど常に全部電源入れるわけでもないし
悩むなぁ
- 708 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 12:06:45 ID:fWUvSFNa
- 110GEってデスクトップに転用する目的で買うとすればあまりおすすめではないですか?
以前はS70という製品があって転用する人にはS70の方が人気だったようですが
用途はほぼ常時稼動させて
メール、ウェブ、動画サイト、リモートデスクトップで使用したいと考えてます
- 709 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 12:16:35 ID:2fR/kGGD
- s70の苺セール終わっているな
- 710 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 12:17:02 ID:ZpxAQRXf
- >>708
その程度なら想定の範囲内だと思います。3千円程度のファンレスグラボを削れば感涙のデスクトップ環境が訪れます。
ゲーム用途でハイパワーグラボを必要となさる方は、マザーボードと電源の換装前提だと思います。鯖ならすべて同じです。
- 711 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 12:19:39 ID:TaOove4f
- >>708
110Geはデスクトップにはまったく向いてないと思う。
24時間つけっぱなしで画面は常にOFFのようなサーバ用途がメインです。
何せGPUが超貧弱なので(サーバなので当たり前)、動画を見るのも少しカクつく可能性があります。
画面解像度は1280x1024がMAXです。
また、PCI Expが16xに対応していないので、市販のビデオカードを挿すことができません(カッターで削ればいけるが…)
というわけで、デスクトップ用途の場合は素直にS70シリーズを買うのが懸命。
- 712 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 12:22:01 ID:fWUvSFNa
- >>710
削るというのはグラボを差し込む端子の端をってことですよね?
あとゲームは全くする予定がないので
サーバ仕様の安定感抜群の機体でデスクトップPCとして利用できるとわかってよかったです
安心して購入に踏み切れます、レスあいrがとうございました
- 713 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 12:24:23 ID:YQ8jACJB
- >>708
S70が人気があったのは
PCI-E x16スロットがあったからでしょ
ゲームとかやるならPCI-E x16が無いGeは
きついというより無理かもね。
ただ上にも書いたけどマザボのスロットやビデオカードの
端子を削って挿して使うことが出来るけど初心者には
おすすめできないし壊れても当然保証対象外になるからねぇ
動画サイト以外の目的なら全く問題ないけどオンボで動画が
スムーズに見れるのかなぁ、、
ヤフオクでGe用に加工済みのビデオカードが5000円くらいで
売ってるから、そういうのをつければ動画も大丈夫だと思う。
- 714 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 12:27:49 ID:ZpxAQRXf
- >>712
端子の端を削る(切る)のが楽ですが、それをなさると無償修理を頼めなくなります。
グラボの価格が高ければマザーボードを、安物グラボならグラボ側を、削られるのがセオリと思います。
S70などx16バスがある鯖製品も、規格が1.0であったり電源容量が不足していたりするので、本格的に取り組まれる方はマザーボードと電源の換装前提だと思います。
- 715 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 12:29:26 ID:N5Vko+rt
- Geをクロックアップするとπ焼き104桁何秒になりますか
- 716 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 12:29:34 ID:TaOove4f
- >>708
ついでにいうと、サウンドチップが載ってないので別途サウンドカードを買う必要がある。
安いのでも2,000円ぐらいするから結局割高になってしまう。
それなら初めからS70を買った方がいいんじゃまいか。
- 717 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 12:29:56 ID:fWUvSFNa
- >>711
712を書き込んだ直後に更新したら711さんのレスが・・・
動画支援機能がついた安いグラボを端子(マザー側)を削って挿入し
CPUをPenDC、メモリを市販のDDR2-800の1GB*2のデュアルチャンネルに取り替えようと思ってたのですが・・・
>>713
ゲームは全くしないです
とりあえず、708の理由に加えてとにかく安定したPC環境がほしいのと
これからwin7に移行しようと思っているのでXP専用機として使おうと思ってました
- 718 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 12:31:57 ID:Skt24ygs
- >>713
1920ドットでも問題なく見れるよ。
ただしアナログだからコントラストが最高にはならないのは致し方ない。
てか加工済みカード買わせようと必死なのがいるから騙されて買っちゃダメよ。
- 719 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 12:35:37 ID:fWUvSFNa
- >>714
確かに安いビデオカードならビデオカード側を削った方が
失敗した時のリスクが少ないですよね
>>716
2000円くらいならたいした出費じゃないです
>>718
1920ドットでもいけますか、画質には全くこだわってないので
いけるということがわかっただけで有益な情報です、ありがとうございます
加工済みカードの件もご忠告ありがとうございます
皆さん短時間に多くのレスをしていただき感謝してます
これ以上は他の方の邪魔になるのでお暇させていただきます、お騒がせしましたそれでは
- 720 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 12:37:32 ID:YQ8jACJB
- 保証も大丈夫でビデオカードも削らないで済む方法ほ
俺もやってるけど500円で下駄(アダプタ)を買って
その下駄を削ってカードを挿せば大丈夫。
ただ高さが高くなるんで筐体にカードをネジで固定できなくなるけど
ダイソーとかで結束ケーブル買ってきて固定すればいいと思う。
俺もGeに8600GTのグラボを挿して結束ケーブルで固定して使ってる。
まぁ、オンボで問題ないならオンボのままでいいんじゃない?
- 721 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 12:39:59 ID:TaOove4f
- 割引終了まであと2時間半!
在庫が全然減らんw
このまま在庫がはけないなら、数日後にまた割引セールしそうだな
- 722 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 12:42:17 ID:YM4vkpi9
- >>718
あのオンボードのピンボケ画質に普通の人は耐えられない。
鯖としてみれば充分だけど。
- 723 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 12:43:11 ID:3wgCeh6/
- いや、NECへの発注自体は今日で終わるんじゃね?
みかかの在庫分は、おそらく70台ぐらいにまで圧縮していると思われる。
この台数で2000円引きクーポンのまま8月中は引っ張るかもしれない。
Ge 4000円引きは、これが最後だというのは俺の勝手な判断だが。
- 724 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 12:44:50 ID:TaOove4f
- >>723
そんな事言われたら、もう一台買っちまいそうになるじゃないか・・・
- 725 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 12:50:39 ID:2fR/kGGD
- ぜんぶ買って、函体でガンダムつくれ(30周年)
- 726 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 13:02:07 ID:i+M//aX5
- あーダメだ
もう1台ポチりたくなる衝動に駆られる
- 727 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 13:05:18 ID:imCCIYCa
- >>712
削るのが怖ければオクで削ったグラボが出品されていることがあるので、チェックしてみるといいですよ。
私はそれプラス安物のサウンドカード刺してますけど快適です。ちなみにGdです。
- 728 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 13:07:02 ID:YQ8jACJB
- >>727
そういうことを書くとカード売りたがる云々書かれますよw
質問者はもうこの板にはいないからレスしても無駄だけどw
- 729 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 13:12:16 ID:nBPhzi46
- みかか名物は金曜夕方更新の週末価格
お忘れなく・・・
- 730 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 13:16:54 ID:TaOove4f
- >>729
今の4,000円割引が「15:00迄」になっているのがミソだよな
夕方からは2台抱き合わせかなw
- 731 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 13:21:08 ID:i+M//aX5
- 2千円引きに戻るだけの悪寒
- 732 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 13:29:28 ID:YQ8jACJB
- >>731
そうなるだろうね
4000円引きは今後もあるだろうけど
当分先だろうねぇ
- 733 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 13:37:39 ID:FuXqakc+
- 寝汗をかきながら夢を見たっスw
NEC に PEN DUAL CORE E6300 を刺して
小躍りしながら
爆音アツアツ窒息クソ野郎にケリをw
きっと完売御礼っス
- 734 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 13:49:51 ID:ajzpf8tu
- ワンセグチューナーつけてリモート接続すると便利だな
サウンドカードなくても音出るしワンセグぐらいならコマ落ちしない。
- 735 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 13:50:24 ID:HPqzpVX8
- 抱き合わせでいいんで160GBのHDDにしてくれないかな
160あれば十分なんで追加購入避けられる
- 736 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 14:05:08 ID:tlX6i+4b
- 誘惑に負けた。6台ポチ 在庫ありでも既にお届けに一週間以内
つまり発注形になっているところ見ると在庫は所持して
ないので15時と同時に完売とみた。
また売るとても最低一ヶ月は4000円引きは来ないから
今が買い。
- 737 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 14:08:48 ID:TaOove4f
- >>736
だから一向に在庫が減らないのか
これはマジで最終出荷かもしれんな
- 738 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 14:11:11 ID:714E0OlZ
- 新型は160GのHDD積んでるだろうから今回は見送り
- 739 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 14:33:45 ID:TaOove4f
- あと30分・・・
あと30分だけ我慢をすればポチらずに済む・・・!
- 740 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 14:36:08 ID:FzxFyQGC
- 新型があれだからなあ
確保しておくべきか迷う
- 741 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 14:37:18 ID:tlX6i+4b
- 確かに最終の可能性も高いね。この長期の期日の取り方も異常。
5日間となるなんて最後ですよ〜と言ってるのかも。
- 742 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 14:43:40 ID:yFljSF4G
- これ終わったら2台で19,800円が来るんだけどな
- 743 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 14:50:47 ID:2sb8JY1i
- これ終わったら完売確定
110番台終了しました! ありがとうございました!
- 744 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 14:54:12 ID:u+rFkRxs
- すぐに必要じゃないのに4台もポチってしまったのに
2000円引きに戻るだけなら泣く
- 745 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 14:58:29 ID:tlX6i+4b
- あと2分。。
完売しなかったらキャンセルの荒らしが飛びそうなw
- 746 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 15:00:02 ID:kCkxuJMl
- ポチってしまった…
でも俺の明日着になってるぞ、>>736みたいな大口は別枠なんじゃないか
- 747 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 15:00:34 ID:ejh+2mIb
- 値引きなし・・・だと?
- 748 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 15:00:43 ID:TaOove4f
- 14,800円
在庫:○ 在庫ございます。
ぶっwwwwwwwwwwwwwww
- 749 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 15:00:52 ID:FzxFyQGC
- 割り引きがなくなったが在庫ありとは一番困惑させるパターンだ
- 750 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 15:01:39 ID:FzxFyQGC
- カートに入ってるのは割引対象になってるがどうしたもんか・・・
- 751 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 15:03:13 ID:fWUvSFNa
- >>750
自分もカートに入れてからずっと迷ってたんですが
カートに入れたものは15時を過ぎても割引適用されるみたいですね
- 752 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 15:03:20 ID:lhK0ThV3
- 追われるようにポチってしまった
>>750
最終確認まで進んだ?
- 753 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 15:07:07 ID:FzxFyQGC
- >>752
台数変えて最終確認まで進んだけど割引のままだ
いつまで有効なんだろ
- 754 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 15:11:51 ID:YQ8jACJB
- 値引きがなくなってるなw
2000円引きにも戻らないのかw
- 755 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 15:26:04 ID:ANJkBxRb
- NECから図書カード届いた。なんでこの話題って触れられてないんだろう・・・
- 756 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 15:27:11 ID:Ouv/HsDb
- 今クープン作ってるから少し待ってろ
- 757 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 15:30:57 ID:2fR/kGGD
- さて、そろそろs70だろwwwwwwwwwwwwww
- 758 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 16:04:32 ID:tlX6i+4b
- 沢山買った奴は負け組なのか勝ち組なのか
わからない結末だなw
これで5000円引きたら意地でもキャンセルするぞ
- 759 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 16:13:31 ID:tITBSQPA
- >>755
どういうこと?
- 760 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 16:31:20 ID:ANJkBxRb
- >>759
NEC特選街でExp5800を買った客宛にアンケートメールが来て、10問程度の設問に答えると
もれなく500円の図書カードがもらえます。とのことで、嬉々として個人情報書きこんだ。
んで、その図書カードが今日届いたわけ。
このスレの情強住民はNTT-Xから買ってるから件の話題が出てこなかったんだろうな。
- 761 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 16:33:48 ID:i+M//aX5
- これはもう1回大幅値引きありそうだな
- 762 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 16:34:22 ID:ANJkBxRb
- ちなみに図書カードの絵柄はExp5800オリジナルで、包み紙もわりと凝ってた。
こんな格安で鯖ばらまいてもガッチリ儲けてるんだろうな。
- 763 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 16:50:16 ID:SetbJKyg
- 今回の注文分の宅配が終わった頃新企画投入
- 764 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 16:56:47 ID:3wgCeh6/
- そして今度こそ、あのx4バスの延長上に微妙に干渉するかしないかしてた
邪魔なフィルタがもっと出っ張ってくる と。
- 765 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 16:58:41 ID:Jb/vOtTw
- 1台かっときゃよかった。
ECC512でもっさり稼働してるのがあるから、それを1Gに増設できたな・・・。
んで、あまりパーツで1台組めた。終わってからの後悔
- 766 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 17:05:05 ID:Ouv/HsDb
- m9(^Д^)
- 767 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 17:11:48 ID:vnSdkPW/
- 今日いっぱいと勘違いしてさっき起きた俺がきました
でも泣かない
- 768 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 17:26:47 ID:Ouv/HsDb
- m9(^Д^)
- 769 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 17:45:08 ID:/mk2N2y/
- すぐに蘇る
- 770 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 18:30:55 ID:Jb/vOtTw
- 2000円引きになったな。
- 771 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 18:43:23 ID:jaZnnT0K
- 昼ごろに注文、発送のメールがもう来た
- 772 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 19:19:25 ID:i+M//aX5
- 予想通りの展開
- 773 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 19:27:56 ID:+DtRn2jx
- おまえら遊ばれてる
- 774 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 19:28:27 ID:4UWZW+0Z
- 〃∩ ∧_∧
⊂⌒(´・ω・`) シーン
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
- 775 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 20:27:23 ID:HPqzpVX8
- 土日は高くても売れるんだろう
- 776 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 21:46:16 ID:4UWZW+0Z
-
∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
`ヽっ⌒/⌒c
⌒ ⌒
- 777 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 22:12:03 ID:/K8W2gnQ
- くそ。2000円引きになってる。どうしてくれるんだよ。
2台で2万と言った奴責任とれ。住所UPしろ
- 778 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 22:13:44 ID:/K8W2gnQ
- 増設するメモリは1Gを1枚追加でもOK?
同じ物しか増設できないの?
- 779 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 22:14:19 ID:ajzpf8tu
- >>778
できますん
- 780 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 22:14:40 ID:y81nOVYf
- >>777
いいレス番取ったんだから
もっと面白いこと書け
- 781 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 22:24:54 ID:714E0OlZ
- >>778
容量は >>779 の言うとおりだがECCと非ECCは混在不可じゃなかったかな
- 782 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 22:30:32 ID:y81nOVYf
- wikiによればECC有無の混載は不可、らしい
- 783 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 22:47:05 ID:Ouv/HsDb
- >>777
m9(^Д^)
- 784 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 23:28:19 ID:tlX6i+4b
- 110Ge ケースだけでぶっちやけ3000円くらいの価値はあるね。
別売りで買うとこれだけ良さそうなのなかなかない。
CPUは省電力でよさげだし、CPUファンも静で冷えるし
メモリーはちよっと足りないけどECCだし、HDDも最低限の80GB
付いてるし、マルチDVDドライブも安いメーカーのなら2000円くらい
新品で買えそうだけど、Geのも格段に悪い物ではないし。
要するに必要最低限のものはほぼ一式そろって10800円送料込み
これは安い。
- 785 :不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 23:42:50 ID:y81nOVYf
- いい物なのは同意だがそれを今宣伝されても
ちとモチツケ
- 786 :不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 00:24:35 ID:QSpZbT9t
- 買ったはいいけど使い道がない
なんかいい使い道ない?倉庫の肥やし?
- 787 :不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 00:31:01 ID:9oAA2gTm
- 冬の暖房器
- 788 :不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 00:33:56 ID:8E/nPeIN
- 手持ちパーツで強化してオクれば?
ただ、これがちょっと不吉w
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
売れなすぎる・・・人生オワタ26年目\(^o^)/ [オークション]
- 789 :不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 00:37:49 ID:P7tbMqS/
- 転売
- 790 :不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 00:48:46 ID:QSpZbT9t
- 110Geは転売用鯖だったのかw
オクるのまんどくさいから地デジ録画&配信鯖にでもしようかな
- 791 :不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 01:05:19 ID:R2sb7AWU
- 4000円引き、つい昨日終了しちゃったのかよ
最近PCの調子悪いからつなぎの安い機体探してたら
ここにたどり着いたってのに1日遅かったか
- 792 :不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 01:59:29 ID:qHKn9oKa
- m9(^Д^)
- 793 :不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 02:09:21 ID:eRfeKySg
- >>791 むごい。
冬の暖房器 とか言うけど こんなの付けてても冬場
ものすごく寒いのですが・・・どこが暖房器なんでしょうか?
理解不能
- 794 :不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 02:11:47 ID:QSpZbT9t
- >>793
Quadでも乗っけて中に電熱線でも入れれば暖房になるだろjk
- 795 :不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 02:46:50 ID:jNqviu8N
- (#^ω^)買わないやつはバカだお
- 796 :不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 03:36:25 ID:eRfeKySg
- だな。早いうちに110Geの存在知ってよかった。
もとい安鯖のきっかけはML115のおかげだけど。
けど安くて無駄に8台とか部屋に置いてるから
8万としても結構お金使ったような・・。
本当に賢い奴は2台しか買わないと思う。
メインとサブで十分だしそして壊れても保障
3年直せるし、十分元が取れる。
だが複数もつと保障期間内に壊れる事はまずない。
なぜなら1個に長時間使用しないから・・。
壊れるとしたら保障が切れた頃に違いない。
なので少ない数で長時間使用するほうがコストしては良い。
- 797 :不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 05:50:35 ID:qHKn9oKa
- クレジット
&代引限定
のgifの文字が右上がりになってるのは意図したデザインなのか?
そうは思えんがw
- 798 :不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 05:52:52 ID:2Ub8aLdk
- >>797
完売御礼のマークと同じで、判子を無造作に押したイメージなんじゃない?
- 799 :不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 06:02:45 ID:qHKn9oKa
- 角度が微妙すぎてgif作成時にミスった様にしか見えん
- 800 :不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 06:36:33 ID:7FXlb2cL
- コージキ
- 801 :不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 11:55:56 ID:OlmZf6Vu
- キテレツー
- 802 :不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 13:20:21 ID:R2sb7AWU
- あともう1回だけ4000円引き来てくれー!(涙)
- 803 :不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 13:40:21 ID:LzdzLKoL
- カラクリムシャー
- 804 :不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 15:42:13 ID:eRfeKySg
- まぁ来てもあと1回だな。確実にそれで安鯖は終る。
早くて月末だと思うよ。過去の経験から9月末にラストの割引が来る。
もしかしら最後に10000円送料込みするかも
- 805 :不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 16:02:30 ID:tIn337j6
- 1000円の為に必死になりすぎだろw
- 806 :不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 16:20:39 ID:eRfeKySg
- 1000円があれば何が買えるかな?
いつもより1000円安いこと考えてみて下さい。
10台で考えれば1万も安くなるんですよ。
100台で10万も違うのです。
たかが1000円されど1000円コンビニのおにぎり9個は買える。
9個もあれば一日くらい暮らしていける。
ねぇ大きいでしょう?
これが小さい思うなら君裕福なんだね。
- 807 :不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 16:27:43 ID:P7tbMqS/
- 時間的コストというものもあるわけで
- 808 :不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 16:31:29 ID:0cC9HSJ7
- つまり1日断食すればいいって事ですね
- 809 :不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 16:33:25 ID:Ff7Ang+C
- おまえあたまいいな
- 810 :不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 16:33:33 ID:WAYKx+LS
- 休日にバイトでもしろ
- 811 :不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 16:33:50 ID:iQvO0OKq
- 1日1000円ってのも贅沢な話だよな
- 812 :不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 16:54:39 ID:iFj+44Dq
- 朝は自炊150円位 昼は持参弁当200円位 夜も自炊200円位
特に贅沢してないし、野菜ばかりでもないが、弁当一個の値段で一日食える
- 813 :不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 16:58:52 ID:q/XBCvut
- 時間よりお金が大事ならそれもいいと思う
- 814 :不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 17:58:15 ID:6iTO8IWZ
- 漏れの職場のあたりじゃ昼飯800円が相場っつーか最低ライン。
お前ら、マズい飯食って人生までマズくなってないか?
- 815 :不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 18:04:46 ID:rwLQbTvy
- 要領の問題で時間や旨い不味いはあんまり関係ないがな。
ま、スレ違いだが。
- 816 :不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 18:05:12 ID:7FXlb2cL
- いまからドブさらいするわ
- 817 :不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 18:17:32 ID:zHwt5ZeA
- それなら自販機の下に小銭が落ちてる事はたまあにあったな。
汚いしとても恥ずかしい作業だがw
- 818 :不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 18:32:28 ID:7vawQMMT
- NECの食堂がくそまずかった記憶しかない
- 819 :不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 18:37:11 ID:qHKn9oKa
- >>802
m9(^Д^)
一昨日注文した分が無事届きました。早速開封中。
買えなかった奴の心情を思うと嬉しくてたまらないw
- 820 :不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 18:38:00 ID:qHKn9oKa
- >>802
m9(^Д^)
一昨日注文した分が無事届きました。早速開封中。
買えなかった奴の心情を思うと嬉しくてたまらないw
- 821 :不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 18:38:48 ID:qHKn9oKa
- 大事な事だから2回言いました
- 822 :不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 19:45:09 ID:9PkVVzCM
- >>821
m9(^Д^)
- 823 :不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 21:08:39 ID:x+bXu3As
- ID:qHKn9oKaうざい
- 824 :不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 22:29:53 ID:szxN1MDq
- 人より得した優越感がもうたまらん!って気持ちはわかるが
いちいちそれを口に(カキコに)する奴なんぞは触るだけ不毛じゃよ?
- 825 :不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 00:58:10 ID:LpxPja0c
- まぁ2000円高いけど今でも買える品物だしな。
ニーとか無職ならで2000円はでかい金額だけど
社会人ならぶっちやけ大差ないよ。
- 826 :不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 01:19:46 ID:NR+lH94S
- 使う目的もなく4000円引きで買ってしまった訳だが
何に使おう・・・稼働中な1台目の予備パーツかな?
>>818
ABC列じゃなくて部外者用か研究所のメシなら安い割に旨いw
- 827 :不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 05:37:55 ID:4cDTsMau
- 不安定なPCの後継で買った。
安定しててすることがない。不満がつのってきた。
- 828 :不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 08:30:41 ID:DwG/YoQQ
- >>826
投げ捨てろ
- 829 :不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 12:05:32 ID:QJDtVOdg
- 8600GTを削ってスロットに装着
x4で動いてるみたいだけど
FFベンチで1280x1028 Highモードで
スコアが7000
なんだ普通にオンラインゲームできるなw
- 830 :不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 12:07:11 ID:QJDtVOdg
- ちなみにOSはwindows2000sp4ね
- 831 :不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 13:57:15 ID:5FxtX/jE
- グラボの型番kwsk
- 832 :不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 16:16:32 ID:LpxPja0c
- よくVGA削る気になるな。
火災怖くないの?
- 833 :不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 16:22:41 ID:bw6e866V
- w
- 834 :不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 16:38:24 ID:TwWE0WEn
- FFベンチなんてわかんね
ゆめりあでいってくれ
XGAでXPなら多分4万5000ぐらいだろうけど
7だと3万ギリぐらいか
- 835 :不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 16:42:52 ID:TwWE0WEn
- やっぱなんでもない
8800GTと勘違いした
- 836 :不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 20:36:00 ID:/5Yyp0f3
- ガクト
瞬発力、ダッシュは、少し負けてるかも試練が、
頭のいい動き方、上がり方ができる感じだね
- 837 :不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 21:06:07 ID:LgkPOJY+
- そうだな
- 838 :不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 21:57:00 ID:ypOZLA+Q
- うむ。
- 839 :不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 23:25:29 ID:KOvFX1aE
- 補助電源入力の無いグラボで、それなりに消費電力多い奴は注意な
グラボのコンデンサーに掛かるリップル電流の増加からなのか
コンデンサーがやたら発熱したりする
- 840 :不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 00:28:21 ID:1QAnjmlz
- Intel 3200ってどこらへんのクラスのグラフィックチップ・ボードと同等の能力かだいたいわかる人いない?
- 841 :不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 00:33:20 ID:Pgd4uaj+
- ゆめりあとか誰かやってないの?
- 842 :不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 00:38:58 ID:CtREqQOj
- >>841
対応してないっぽい
- 843 :不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 00:53:19 ID:YulkKMF6
- >>840
MatroxミレニアムIIとおなじくらい。
- 844 :不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 01:13:08 ID:uQjJ/wJ8
- 2Dの描写はかなりの低速 鯖だから
3Dなんて起動しない
- 845 :不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 05:59:53 ID:cCK50EF9
- >>839
8600GTとかやばいの?他にどんなのが熱くなるの?
- 846 :不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 06:51:19 ID:um+bL9LD
- 知らんがな
- 847 :不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 08:06:55 ID:SREnGFmR
- ビデオカード端子切りで詳しいサイト教えて
端から何十ミリの所に赤ペン入れて
一揆にニッパーで歯抜け処理の予定だけど・・
- 848 :不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 08:16:26 ID:DOlEWmbF
- ブラケット側から片側49本端子を残してあとは切除。これでx8のカードの出来上がり。
PCI Express x8 のピンアサイン
http://www.interfacebus.com/Design_PCI_Express_8x_PinOut.html
- 849 :不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 08:27:03 ID:VAqDZXpX
- wiki読んで自己解決できない奴は買うな
- 850 :不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 08:51:51 ID:wunB5FHY
- >>847
つかニッパーはやめとけ。割れる。
- 851 :不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 09:22:00 ID:nba9Z5Uv
- ほっ
- 852 :不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 09:23:06 ID:nba9Z5Uv
- ホットナイフオススメ
今なら百均にもあるかも
- 853 :不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 09:30:48 ID:nvpDrnta
- のこぎりで行けのこぎりで ! ! !
- 854 :不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 10:11:19 ID:DcO3nLdk
- Pカッターでゴリゴリ
- 855 :不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 10:12:02 ID:D9HPmGgI
- 切り屑怖くね?
- 856 :不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 10:14:38 ID:nku1fml3
- ピラニア鋸で
- 857 :不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 10:21:47 ID:PPmE8cfu
- あれ、売切れるまで4000引きかと思ってたが戻ってるね。
俺はFLなんで関係ないけど、ドライブがマルチなのがちょっとうらやましい。
- 858 :不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 11:16:49 ID:zZgwG+wd
- 4000円引きで買った俺は勝ち組
- 859 :不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 11:33:24 ID:qla3VuJ+
- 5000円引きで買った俺こそが真の勝ち組
- 860 :不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 11:35:47 ID:PPmE8cfu
- まあ2000円程度で勝ち誇ることも無いが。
- 861 :不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 11:45:39 ID:Ioah2ain
- 2,000円あれば10日分の夕食に困らん
ししゃも120円4パック、漬物260円4つ。ほら余る!
週末用に第三のビール買えるな
- 862 :不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 13:33:16 ID:um+bL9LD
- 道端の草を喰ってるから、オカズ代は0
- 863 :不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 13:48:10 ID:PBM7zen/
- 本当の勝ち組はポチらなかった俺
- 864 :不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 13:59:52 ID:i2ewZ5Vg
- そんなしょぼい晩飯ばっかり食ってると
人生までしょぼくなるぞ。
- 865 :不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 14:10:11 ID:wunB5FHY
- とショボい人生を送ってきた方のありがたいお言葉でした
- 866 :不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 14:13:56 ID:PPmE8cfu
- なんだこの流れはw
特に話題が無いとはいえ、しょっぱすぎるだろ。
- 867 :不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 14:31:33 ID:um+bL9LD
- >>864
もう人生しょぼいですからw
なるぞではなく、成ってますからwww
ご迷惑おかけしております
- 868 :不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 15:28:56 ID:agvIL0lv
- くだくだ言ってないで安いときに買えばいい。
毎日このすれかみかかHP一日1回チエックしてれば
特価が出た時に買い逃す事はないよ。
- 869 :不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 17:24:52 ID:PPmE8cfu
- あー、でも待ちすぎると完売御礼するかもよ。
今はFLがそうだな。
復活することもあるし新型に変わることもあるが。
- 870 :不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 17:47:41 ID:GTwHG+Qa
- 日本のキリスト教徒ってお茶碗のご飯に箸ぶっさすのに抵抗あるの?
マナーとか育ちは別として
- 871 :不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 17:56:25 ID:vOxLdJrU
- 誤爆か?
- 872 :不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 18:09:06 ID:i2ewZ5Vg
- キリスト教にもいっぱいあってな
- 873 :不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 19:07:30 ID:/HJlXJjo
- >>872
そうだそうだ、寄付横瀬だの痔獄に墜ちるだのってうるせぇ
ポストに何やら印刷物とか投函して串
- 874 :不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 22:01:48 ID:EBVkAFtO
- 昔は免ザイ符を売って儲けてた。
今は環境符を世界中で売りまくってる。
今も昔も信者→儲け
因果関係のハッキリしない環境商法に騙されたらアカン。
- 875 :不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 22:28:49 ID:agvIL0lv
- おまえらだいぶ話しがずれてぞ
やべぇだろう
- 876 :不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 23:31:24 ID:2KH1IuQ5
- 値段に因果関係のハッキリしない安鯖商法
- 877 :不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 01:11:32 ID:1sJMaoy8
- 日本語でおk
- 878 :不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 01:15:07 ID:E8LF0PJh
- 要するに!
問題は4k引きが終わっちまったことなんだ!
- 879 :不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 09:58:32 ID:ZO0qPyZC
- んだね。
特選街も、この前まではNTT-Xの値引きなし値段じゃなかったっけ。
NECのキャンペーンが終わって、NTT-Xは在庫のみということか。
やっぱモデルチェンジかね。
- 880 :不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 10:02:29 ID:SrWeKwQt
- Ge後継はエコ商品か
- 881 :不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 11:01:52 ID:oPs3xmtU
- 新型は販売出荷が始まっているというのに、定期的に登場する情弱にはうんざりだ。
もう2、3人は来るのかもな。
- 882 :不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 11:20:02 ID:zboCOwbO
- S70SDの電源と110GEの電源ってどっちが品質いいんだ?
容量は考慮に入れずに、電源の使用部品・設計だけを見た場合で教えてほしい
- 883 :不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 11:49:19 ID:oPs3xmtU
- S70は良い酔い宵。
S70SD/S70FLは糞。
- 884 :不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 12:04:01 ID:1sJMaoy8
- >>882
ttp://kitefield.air-nifty.com/blog/2008/08/nec_express5800_ea40.html
安定性なら間違いなく110Geだが、電源ファンの音も桁違い。
絶対にECCが要るとかHDD鯖にするとかではなく、デスクトップ用途なら素直にFL買っとくべき。
- 885 :不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 12:04:17 ID:zboCOwbO
- >>883
まじか、これで迷わず110GEにいける
ありがとう
- 886 :不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 13:03:29 ID:6IUFoVsz
- やっぱ都合の悪いことはスルーなのな
- 887 :不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 13:07:33 ID:zboCOwbO
- >>439
申し訳ない
こんな感じなんだがどうかな?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4336.jpg
- 888 :887:2009/08/04(火) 13:08:37 ID:zboCOwbO
- 誤爆申し訳ない
- 889 :不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 15:47:18 ID:rk62qinw
- >>884
Geうるさいか?
静か過ぎて感動したんだが
- 890 :不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 15:48:51 ID:wJMRYesk
- 110GeのHDDベイの下のフロントのファンはどうやって取るのですか?
なんかケースに固定されているのですが??
- 891 :不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 15:59:58 ID:oPs3xmtU
- >>890
白いユニット(ファンとスピーカー用だけれどGeではファンしか入っていない)を
ネジ外せば取れる。
- 892 :不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 16:03:52 ID:uspoTiQ7
- >>889
横割りスマソ
相対的な感性の問題だと思う
爆音起動・工場騒音稼動のML115みたいなPCと比べると静か過ぎてゼロレベルだが、
水冷静音鯖やファンレスNASに比べると明らかに五月蠅い。デフォ状態なら
スリム型ローエンドのデスクトップPCよりも少し静かなレベルじゃないかな
S70SD/FLはスレチだし品質もML115級の糞系だから、むやみに勧めるものじゃない
110Geの電源ファンは分解して全速で回すと相応の騒音がするが、電源としてはフツーで、特に五月蠅くもなければ静かでもない、って持ってる人なら分かってる事だがw
- 893 :不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 16:04:17 ID:ERcPEd4M
- 困ったな
4000円引き買っておけばよかった
- 894 :不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 16:08:24 ID:oPs3xmtU
- >>S70SD/FLはスレチだし品質もML115級の糞系だから、むやみに勧めるものじゃない
そだね。
S70無印のリバイバル再発売してくれないかな。
- 895 :不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 16:27:17 ID:wJMRYesk
- >>891 サンクス やってみます。
- 896 :不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 18:11:07 ID:1sJMaoy8
- >>889
サーバーとして見れば静か。(ML115とかぱねぇw)
デスクトップPCとして見れば五月蝿い。(電源のみ)
>>892
>110Geの電源ファンは分解して全速で回すと相応の騒音がするが、電源としてはフツーで、特に五月蠅くもなければ静かでもない、って持ってる人なら分かってる事だがw
本当に持っている人なら、電源ファンに制御は無く常に全速な事は判るはずですが。
>スリム型ローエンドのデスクトップPCよりも少し静かなレベルじゃないかな
これはいくらなんでも言い過ぎ。
今時(80 × 80 × 25mm・DV12V・回転数3600rpm・騒音レベル38.0db・ボールベアリング)
のファンを常に全開で回し続ける様なデスクトップは無い。
質問者が電源のみについて聞いていたので、あくまで電源のみについて五月蝿いよと書いたつもりです。
電源のファンさえ対策もしくは除外すれば110GeはデスクトップPC並みかより静かな部類だと思います。
- 897 :不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 19:11:30 ID:0BWAVLwJ
- ML115も起動しちゃえばGeと大差ないよ
でも起動時の爆音には自分も笑った
ちなみにS70SDの静かさにも笑った
- 898 :不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 19:17:53 ID:gxQ5Z8Yx
- ML115スレにあった起動音のmp3聞いた限りじゃ、最初は爆音だが安定後はまぁ普通じゃね?
とは思った。枕元はどのみちきっついだろうが。
- 899 :不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 19:20:12 ID:0BWAVLwJ
- すまんウチML115とGeの両方枕元鯖だ
- 900 :不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 19:31:17 ID:rfuVmAca
- 110Geはspeedfanで調整できるから、うちの場合はS70SDの方が気になるなぁ
- 901 :不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 20:34:48 ID:1sJMaoy8
- >>900
電源ファンどうした?
- 902 :不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 21:21:03 ID:uhq1wzBG
- >>900じゃないけど背面ファンの一つを電源ファンに取り替えたな。
- 903 :不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 22:00:23 ID:1sJMaoy8
- やっぱり安いから3年保証無視の方向か。
- 904 :不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 09:04:42 ID:uIYGfzsr
- 今、windows2000いれて9600GTとマザボの間に下駄を削って
挿して使ってるけど最高だわ。
ゲームも問題なく出来るしね。
何よりも軽くて最適。Windows7はいらんわw
シャットダウンに5秒くらいしかかからんw
4000円引きの時にもう一台買うか躊躇ったけど
買って大正解だった。
- 905 :不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 09:39:15 ID:Kg2FyEIE
- 何を今更・・・・
- 906 :不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 09:46:35 ID:h3TMxEYO
- シャットダウンの早さ書かれても…
- 907 :不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 11:31:30 ID:66j6C8px
- 確かにw
- 908 :不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 11:43:03 ID:iQQ5gnxo
- いまどき、2000って乞食かw
- 909 :不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 14:09:21 ID:no6AuX72
- 僕はXP-PROを使う乞食です
- 910 :不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 14:52:26 ID:im7huFzf
- いまどき、2k鯖入れてる乞食です。
110Gd(E1200)→110Ge(E5200)に切り替えました。
Geから2kが正式サポート外になってインストールちょっと面倒かなとか思ってたんですが
110GeのCPUを載せ換えてBIOSでAHCIをdisable、
メモリ・HDD・カード類を引越ししたら普通に動いたんですけど
ドライバとか更新しなくていいんでしょうかこれって(^_^;
- 911 :不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 15:12:16 ID:91IfKi4J
- 良いか悪いか自分が決める事であってだな・・・
ここで聞く事ではなかろう。
- 912 :不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 17:14:05 ID:Kg2FyEIE
- 2kはねぇだろーうw
xp使えよ
- 913 :不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 17:18:45 ID:WKMoyLyp
- 2kが気に入ってるなら別にかまわんだろう。
MS謹製のソフトや.Net3以上を使いたい場合が厳しいが、
とりあえずブラウザや動画なんかは現状で困らんし。
- 914 :不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 17:20:32 ID:a0GdQmhF
- 2kってまだセキュリティパッチ出てんのか?
もうサポート切れてんじゃなかったっけ
- 915 :不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 17:24:01 ID:WKMoyLyp
- そういや来年あたり切れるっけ。今年?
そういう意味じゃもう無理があるかのう。
XPはhomeでも14年までだからまだまだいけるけどな。
- 916 :不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 17:26:06 ID:uQbkk0rU
- たしか7月で終わったんじゃ?
- 917 :不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 18:01:15 ID:4fwVOuD9
- 2kが切れるのは来年の7月だよ。
俺もファイル倉庫を110Ge+2k鯖でやってるが、後継をどうしようか悩んでる。。。
家で使うファイル鯖なら、ホントに2kレベルで十分だからなぁ。
2008 Foundationが単体売りだったら悩まずに済んだんだけど
バンドル狙いで今からもう一台110Ge買っても使い道ねーし。
- 918 :不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 21:11:58 ID:g7vZSmyi
- 本当にファイル鯖だけならLinuxかBSDでいいじゃん
- 919 :不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 21:39:48 ID:roZrdzo+
- だよな
今後は、windows買うとしてもワンライセンスだけだな
特にこのスレの連中なんかそうなんじゃないの
一人で八台も買ってるバカは、割れ使うならともかく、
全部にXPとか7とか入れられないでしょ
- 920 :不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 21:48:42 ID:rh5zQ7BD
- サブスクリプション買えばいいんじゃね
- 921 :不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 21:50:20 ID:a0GdQmhF
- 全部1人で開発に使うのか?
- 922 :不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 22:00:57 ID:rh5zQ7BD
- http://technet.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/default.aspx
開発者用じゃないほうなら安いし買えるんじゃね
評価期限ないしな
ただし、これは評価用だから!!
- 923 :不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 22:01:15 ID:Jsj7c7tC
- XPだったら4ライセンス持ってるな。
vistaは1個
- 924 :不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 22:09:17 ID:4fwVOuD9
- >>918
プリンタ鯖も兼ねてるのと、
何より鯖機とそれ以外とで相互に予備環境を兼ねられるというのがメリットだったもんで。
初期の寺捨てを導入した事があるんだけど、本体が死ぬとどうにもならないって教訓を得ただけだった。
接続台数が10台以下で済む環境だから、
一度はXP Pro入れちゃおうかとも考えたくらいだ。
7出たら、いっそ>>922使って入れてもいいかなぁ、と。
接続のライセンス周りはXPと同じで考えていいのかな。
- 925 :不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 22:19:40 ID:mu5tn1X7
- 110Geなのにデバイスマネージャーにhigh definition audioバスの項目が・・・
ドライバあてる必要あるのかな、XP SP3
- 926 :不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 22:49:31 ID:JQ7FcmHg
- >>925
ATIのビデオカードを積んでるんじゃないか?
- 927 :不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 22:55:41 ID:HfDNaNc7
- http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n73310505
これ買うのと
110Ge買うのでは どちらが安い? 未来があるでしょうかw
- 928 :不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 22:57:54 ID:h3TMxEYO
- >>927
110Geのが未来はある
- 929 :不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 23:04:45 ID:mu5tn1X7
- >>926
ATIのドライバあてたら解決しました。スレ汚しすまん。
- 930 :不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 23:13:16 ID:kT4WEL9G
- >>927
こんなもん1000円の価値ないぞ。店頭ならともかく、オクでこんなんゴミじゃん。
- 931 :不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 23:24:15 ID:dAu+K7Gv
- テレビゲーム集めとラジコンヘリ、飛行機が大好きな50代のおっさん乙。
- 932 :不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 23:50:29 ID:oiM5Tct4
- >>927
そっちのほうが安いから未来がある。どうせワードエクセルにしか使わないんだろ。
- 933 :不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 00:12:26 ID:984Cs59x
- >>927
つーか、そういう質問してるってことは
Ge買ってグラボさそうと思ったら挿さらなーいって
事になりそうだな
Geのほうが未来はあるけどOSのインストールでさえ
あやうい予感
- 934 :不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 00:17:03 ID:x9bNH3MB
- >>933
ソケットの端っこ削る方法ならグラボ削るよりは簡単そうだし、初心者でもなんとかできるだろ
- 935 :不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 03:15:56 ID:vUF0FTuq
- 普通にハンダとヤスリでマザー削れば初回でも15分で終るぜ。
余計な出費をかけないこれがプロだ。
- 936 :不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 08:52:40 ID:Z7sM8vtd
- その人の使い方にあった品を勧める事ができなければプロとは言わないよ。
- 937 :不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 09:16:10 ID:aAPcGHiN
- えせプロの集まりは、ここですか
- 938 :不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 09:23:19 ID:ikFrfWD0
- wiki読んで自己解決できない奴は買うなっつってんだろ
- 939 :不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 09:30:30 ID:QFvkoQbS
- PCとしてつかうならS70が簡単だろ。
サーバーを名乗っていても実際はただのPCだもんな。
まあ自称プロが110買っていろいろするのを止めはしないが、
スロット削るとか人に勧めることじゃないな。
- 940 :不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 09:37:51 ID:3+9UJnXV
- ユーザー登録したら3日くらいで登録通知が届いた
これで3年保障なのかな?
マザー改造できなくなってしまった
- 941 :不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 10:08:48 ID:aAPcGHiN
- ケチくせえやつだな、保障があるからなにもできないのか
たかが数万のもので情けない・・
- 942 :不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 10:15:57 ID:Z7sM8vtd
- イレギュラーな事ができるのが格好いい、と勘違いする時期が
男の子にはあるもんだ。
- 943 :不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 10:19:40 ID:q7IUAQHW
- スロット削らなくてもx8のカード使えばいいんじゃないかな?
もしかしてゲームする人はx16がいるの?
- 944 :不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 10:57:53 ID:TonOpTfW
- マザーはそんなに高価じゃないしどうでもいい部分を削るだけだから精神的に楽
カードは削ったら元に戻らないからダメージ大
- 945 :不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 12:04:42 ID:oxq6bEsn
- 【レス抽出】
対象スレ:【NEC】Express5800_S70SD/S70FL専用38台目【安鯖】
ID:984Cs59x
868 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/08/06(木) 03:10:35 ID:984Cs59x
なんで値段が安いGeのほうを買わないのかなぁ
少し前に10800円で買えたじゃん
まさかx16のスロットが無いからなんて理由じゃないよな?
電源にしても保証にしてもケースにしてもGeのほうを買うべきだろ
875 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/08/06(木) 06:48:15 ID:984Cs59x
x16スロットが無いからGeを買わなかったんだな
まさかとは思っていたが
880 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/08/06(木) 08:55:56 ID:984Cs59x
>>879
だから500円でx16の下駄を買ってきて
下駄を削ってマザーに削った下駄を挿して
その下駄のスロットにグラボをさせて
グラボ、マザボのどっちも削らなくて使えるでしょ。
882 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/08/06(木) 09:09:49 ID:984Cs59x
さてと板違いだから退散すっか
じゃあね
巣から出さないで下さい
- 946 :不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 12:07:08 ID:WQ1Fg/bb
- >>944
りある池沼か?
マザーも削ったら元に戻らないんだが・・・
ひどい場合は
熱と重さで開いて使えなくなる場合もある
- 947 :不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 12:14:11 ID:s8tugel5
- 基本的にGeは素人が手を出してビデオカードを増設して
デスクトップ化するもんじゃないよ。
DIY出来ない人は S70FLを買っておくのが一番。
- 948 :不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 12:21:52 ID:TonOpTfW
- >>946
削り方が悪いんじゃない?
もしもそんなふうになってしまったらボンドで元とおりに修復すればいいが
カードは削ったらそれまでだからな
- 949 :不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 12:26:55 ID:WQ1Fg/bb
- >>948
こいつまだ言ってるw
削ったらもう元に戻らないんだよ・・・削りカスをボンドで固めろってか?
- 950 :不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 13:11:54 ID:TonOpTfW
- どんだけ重いグラボ使ってゲームしてんだよ
そんなに重くて熱いグラボなら削ったら勿体無いからサーバ横に倒して使え
- 951 :不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 13:23:12 ID:MIIsxhB/
- 110Geのマザーなんてパーツ価格にすれば3000円くらいしょ。
STA6個も接続出来てなかなかいいマザーではある。
x16搭載は無理だけど加工してDVI接続できるように出来れば十分でしょう。
3Dゲームとかバリバリやるなら別に高機能PC買うね。
ネットサーフィン、2Dげーむ、エロゲー、オクションくらいなら
110Geで十分おつりがくる
- 952 :不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 13:26:56 ID:jmELCevx
- >>950
頭いいな
- 953 :不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 13:45:44 ID:CTLPc2PD
- ビデオカード挿す為に、
マザボ改造したくないならS70か、市販マザボに交換前提だと思ってた。
- 954 :不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 14:16:24 ID:WQ1Fg/bb
- で>>池沼ちゃんwwは
マザー削ったら元に戻らないことは認めるのか?
>>953
確かにそうだな
714 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/07/31(金) 12:27:49 ID:ZpxAQRXf
端子の端を削る(切る)のが楽ですが、それをなさると無償修理を頼めなくなります。
グラボの価格が高ければマザーボードを、安物グラボならグラボ側を、削られるのがセオリと思います。
- 955 :不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 14:20:35 ID:3+9UJnXV
- PCI-Eのビデオボードを捨てる気で削ることにした
中古で3000円くらいだしなー
- 956 :不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 14:22:33 ID:vURhKl+0
- 現物の購入価格より、壊して次を買おうとしたときにかかるであろう金額を基準にしたほうが
いいと思うんだが。まあ110Geはもうしばらく買えそうだけど。
- 957 :不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 14:33:54 ID:ikFrfWD0
- うぜえ
他所でやれよ
- 958 :不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 14:49:37 ID:3B22BhvD
- じゃあこのスレは一体何のためにあるの
- 959 :不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 15:02:29 ID:Qh/k16Qz
- まあ夏ですしね。
- 960 :不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 15:06:27 ID:TonOpTfW
- >>954
形成できるボンドもある。
>>955
1回目は俺もグラボ削ったから中途半端なグラボが1枚ある。
マザー削るのは敷居が高く感じられるから仕方ないね。でも、できれば最初からスロット削るほうが後悔しない。
- 961 :不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 15:09:06 ID:s8tugel5
- やれスロットを削れや、ビデオカードを削れとか・・・
不毛すぐる。
バス端子を切除するか、ビデオカードを切除するか・・・
そんな事、本人が決めれば良い事。
- 962 :不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 15:29:38 ID:DqMUU09M
-
夏ですから・・・
- 963 :不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 15:55:28 ID:OfAJreGG
- 外付けはどうなん
- 964 :不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 16:07:32 ID:7TQ3t/cF
- ゲタの話とかもっと頼む
- 965 :不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 16:26:31 ID:I2Gz1vRn
- マザーボードでもビデオカードでも好きなほう削ったらいいじゃねえかよ
馬鹿じゃねえの
- 966 :不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 16:26:41 ID:6e/Gyyem
- その昔、ハチュウ人類ってのがおってだな
- 967 :不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 17:25:25 ID:aAPcGHiN
- 進化の過程で馬鹿が生まれたのかw
- 968 :不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 18:01:59 ID:Qh/k16Qz
- 進化論で言うなら絶滅してるんじゃないの?
- 969 :不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 20:55:26 ID:wQBQHezt
- まだゲッター線は発見されてないから
- 970 :不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 22:04:19 ID:hExb5oFe
- てかそんなにグラボ重要なら110Geを買う時点でミスだろ
それに見合った出力のある電源、CPU、×16スロットが必須なんだし
どちらにせよ削ってつけるとグラボの性能100%は出ないわけだし
- 971 :不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 22:40:44 ID:Ic+ZXXmn
- ホントに安くて助かった。
最近流行りのAtomのベアボーンなんかと比べても、あれはいくら安くても本体9800円くらいで、
メモリ、HDD、ドライブ足すと、余裕で20000円超える。
その点こいつは、グラボ、サウンドカード、メモリ2Gくらい足しても、ギリギリ20000円以内に
抑まるからな。
Atomにはかなわないけど、430ならそこそこエコでもあるし。
おれにとってのネックはグラボまわりと、この重量かな。
古い家なので、二台並べると、床がかなり心配だ。
かといって、S70系のフニャフニャした筐体では我慢できないし。
床下の補強やりたいんだけど、結構かかりそうなんだよな。
- 972 :不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 22:51:13 ID:33ZwoHtU
- 部屋だけ作ったけど古くはないけど10年目位かな。
フローリングだけど110Ge 22個とテレビとか
かなり重たいもの乗せてるけどなんとか平気かな。
一部たまあになんかミシミシする場所があるけど・・
とりわけ底ぬけてないし平気だと思い込んでる。
長い目でみたら知らぬ。
でもこれはやりすぎたが8台くらいなら余裕だべ。
- 973 :不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 22:58:08 ID:jmELCevx
- >>972
ぜひうpを
- 974 :不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 22:58:49 ID:GdMyoFnB
- こんなゴミ10台よりハイスペックPC1台のほうがいいよ。捨てろ捨てろ。
- 975 :不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 23:13:08 ID:OHp2ndmC
- 22台とかBONICしか使い道ないな
- 976 :不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 23:22:04 ID:ZMkNjuqJ
- 巫女GNYO LINUXでクラスタ化するんだ
- 977 :不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 00:16:51 ID:jTnuCrdQ
- ゴミ屋敷かよw
- 978 :不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 00:22:41 ID:A5Odk3LK
- 全部つけるとブレーカー落ちないか
- 979 :不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 00:25:00 ID:WINsIpmq
- 110Geだけど
さすがにこの時期は雨戸も全部閉めきって
6畳一間に一切の空調つけずに
朝の6時から深夜0時まで置いておくと
帰ってきたときに部屋がすごく蒸って暑いな
鯖切ってるとココまで暑くない
- 980 :不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 02:06:03 ID:wOW4f6yh
- それなりに人気あるようだけど
110Geのマルチドライブてちゃんと焼けるの?
- 981 :不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 02:19:55 ID:Z8NAOAGj
- なんか唐突な。焼けない理由が無いと思うが。
そういや後継の110aのスペックはDVD-ROMってあるんだよな。
FLとかと同じSATAのドライブかしらん。
- 982 :不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 02:46:05 ID:g6vhUo7x
- ディスクレスモデルがあるんだから、
光学ドライブレスモデルもあってもいいような…
- 983 :不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 07:47:21 ID:ZkFvpQnO
- そういうこと言って知恵つけさせるんじゃない
バラで買うと結局割高になるんだから
あれもこれもついてくるから満足度高いんだよ
- 984 :不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 08:48:05 ID:XseLYlh8
- しかしDVD外した差額でメモリ2GBにでもなったとしたら…
1万円ちょっとで買えて増設いらず即運用可じゃないか!
- 985 :不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 08:57:00 ID:Z8NAOAGj
- >>984
OS入れるのに一苦労する環境を即とは言わん気が。
まだ、光学ドライブは付けとくのが基本だろう。
- 986 :不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 09:07:49 ID:ALEN04gd
- 最近はUSB外付けでbootもできるし要らんっちゃ要らんなぁ。
ぶっちゃけ最近、読み書き問わず光学ドライブ使った記憶が余り無い。
- 987 :不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 10:14:39 ID:Myogt7NA
- _.。ャぁて春雄フ7ゎ。._
,.ィ炙ヲi≠┴⇒弍j込ス>。
. ,ィ升ヲナ'´ `゙'<弖心、
. ;夕フア´ \ホi心.
んfiУ ▽ij∧
从j'Y ____ ∨iハ
. 斤W /⌒ ⌒\ kい 違うスレッドにこれをコピペすると
|友カ /( ●) (●) \ }ソ川 中にいるやる夫が消える不思議な
. い叭 /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 灰田 コピペだよ。
. Wi从 | |r┬-| | 从ノリ
. ∀t△ \ `ー'´ / ∧fリ/
゙マじへ、 /リiУ
\夊id、_ ,.イ!刋/
`マ才i「≧ェ。。.。。っ夭テ少'゚
`゚'' ミ黒幕竺荒木=‐'´
- 988 :不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 11:31:17 ID:50Sd6+oE
- >>980
太陽誘電のメディア使ってりゃ、ちゃんと焼ける。
- 989 :不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 15:21:42 ID:ViOha017
- 在庫僅少ございます。
- 990 :不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 16:52:28 ID:XseLYlh8
- >>985
すまん即はさすがにいいすぎだな。
>まだ、光学ドライブは付けとくのが基本だろう。
この点も同意。俺も仕事で使うコンピュータには付けるし。
とはいえせっかくのマルチドライブもインストールで2,3回しか使ってなくてもったいない。
安鯖にもネットワークインストールで済ませるとか、そういう選択肢があってもいいよなってことで。
- 991 :不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 16:59:07 ID:ZITn+tnr
- 職場の安鯖は
クライアントのドライブが壊れた時に抜き取られた
- 992 :不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 17:06:28 ID:Z8NAOAGj
- まあ稼動してる鯖にドライブは要らんもんな。
>>990
確かに利用頻度から言うとメモリの方が嬉しいね。
こんなの買うなら増設DVDドライブ持ってたりする人も多いだろうし。
でも重大な問題がある。特選街の値段だと、1Gx2で14700円だ!
安メモリ買ってきたら、一応メーカー品でも今は3000円くらいなのにのう。
- 993 :不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 19:46:33 ID:xPwxKDw8
- みかかで売る場合、完成されたハードとして売りたいから「XXレス」は
無いのだろう。
110Geのスペック上、DVD-RAMドライブとなっているが
今 ATAのDVD-RAMドライブなんて大量に入手できないから、たまたま
手に入るMULTIが付いたと考えるのが妥当じゃないかな。(メーカー仕切値なんてATAならROMと変わらんだろ)
だから、110aはSATAのDVD-ROMだな
- 994 :不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 20:01:22 ID:sJwN7cRf
- おいらこれから帰宅するところなんでどなたか次スレ頼んます
- 995 :不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 20:16:06 ID:y41y0aTg
- 駄目だった。誰かパス
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70 20鯖目
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70を使い倒すスレッド
110GdとGeとS70の話題が中心ですが他のNECサーバの話題もOK
S70SDの話題は以下専用スレへ
【NEC】Express5800_S70SD/S70FL専用38台目【安鯖】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1246901330/
DELL・hp ML115の単体の話題は以下の専用スレへ
【サーバ】DELL PowerEdgeシリーズ【鯖】Part63
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1241170533/
Dell PowerEdge T105 その1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1225068334/
HP ProLiant ML115 Part72
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1245148321/
安鯖全体の話題はこちら
【IBM,NEC】激安・格安サーバ総合 9台目【HP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1226086183/
前スレ
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70 19鯖目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1247046642/
- 996 :不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 20:50:05 ID:O0yudp0r
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1249645453/
- 997 :不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 23:24:37 ID:TUc/vNcU
- うめてんてー
- 998 :不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 23:32:46 ID:Dc6XLDxK
-
('A` )つ,☆ペチペチ
と_,、⌒) )
(_ ノノ
- 999 :不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 23:49:06 ID:t7y/WCB5
- >999 なら >1000 は無効
- 1000 :不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 23:53:55 ID:Dc6XLDxK
- 【 html化されたこのスレを読んでいるお前へ 】
おい、お前。そう、お前だよ。
「このスレおもろいから見てみ」「2ちゃんの歴史に残る名スレだぜ」とか言われてホイホイと
このhtml化されたスレを見にきた、お前のことだ。
どうだ?このスレおもしれーだろ。
でもな、お前はこのスレを読むだけで、参加することはできねーんだよ。
可愛そうにな、プププ。
俺は今、ライブでこのスレに参加してる。
すっげー貴重な経験したよ。この先いつまでも自慢できる。
まあ、お前みたいな出遅れ君は、html化されたこのスレを指くわえて眺めてろってこった。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
217 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)