■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
HP ProLiant ML115 Part79
- 1 :不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 03:20:20 ID:IzFmg67O
- 前スレ
HP ProLiant ml115 Part78
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1270601362/
【関連サイト】
HP ProLiant ML115G1(閉鎖?)
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115/index.html
HP ProLiant ML115G5
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115g5/index.html
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2007/04/12/10068.html
↓質問する前に一通り読め
まとめサイト/個人サイト
hp鯖-ProLiant-ML115(格安Server)
ttp://wiki.nothing.sh/1361.html
HP-ProLiant-ML115 G5まとめwiki
ttp://www26.atwiki.jp/ml115_g5/
過去スレ検索
http://pc.z49.org/
激安HPサーバー 2chまとめ かも
ttp://gekiyasusaba.web.fc2.com/
有志による本体画像置き場
ttp://sc430.hobby-site.com/ml115/
ProLiant ML115について色々
ttp://xw4100.blog81.fc2.com/
ttp://wazamono.sblo.jp/category/73524-1.html
ttp://www.98server.org/hyper98/ML115/index.html
- 2 :不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 03:21:17 ID:IzFmg67O
- RAID5構成にチャレンジ
ttp://matopc.myvnc.com/archives/2007/05/05/hp-ml115-raid5/
ttp://matopc.myvnc.com/archives/2007/06/24/re-hp-ml115-raid5/
FreeNAS導入の話
ttp://yanto.blog44.fc2.com/blog-entry-589.html
ハードウェアメンテナンスマニュアル(分解の仕方が載ってます。)
http://bizsupport.austin.hp.com/bc/docs/support/SupportManual/c00907770/c00907770.pdf
ハードウェア診断用CDイメージ(付属のCDからブートしても診断できます)
http://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/SoftwareDescription.jsp?lang=en&cc=us&prodTypeId=15351&prodSeriesId=3330535&prodNameId=3412419&swEnvOID=1005&swLang=25&mode=2&taskId=135&swItem=MTX-c993c14e1d024904932babab39
ドライバのダウンロード
http://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/DriverDownload.jsp?lang=en&cc=us&prodNameId=3412419&prodSeriesId=3330535&prodTypeId=15351&taskId=135&swLang=25
- 3 :不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 03:22:35 ID:IzFmg67O
- 関連スレ
【猿でもわかる】HP ProLiant ML115質問スレ Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1270978862/
HP ProLiant ML110 G5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1218478031
- 4 :不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 03:24:26 ID:IzFmg67O
- 本日のML115安売店
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4527607012589
http://www.pcserver1.jp/server/detail/539
http://www.pcserver1.jp/server/detail/541
:::::::::::::::::::: ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\::::::: / / ):::::::::::
:::::/\\ http://nttxstore.jp/_II_HP12937994 /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\ ハ,,ハ / / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\ (゚ω゚ ) l 三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ | | / 二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ | .| + / 二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼ // ニ _______/ ...:::::::::
:::. ヽ____ ニ ヽ`l ヽ__// ニ ____ノ .....::::::::::
ヽ___, ニ l :: ′ ニ ___ノ + + ....:::::::::
ヽニ -‐ ,l :: __ ≡ __ノ+ ┼ * :::::::::
ヽ---'''ヽ、 ,,,;''''='''''__ + ┼ + .::::::::::
:::::... + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、 :....::::::::::::
:::::::.... + ┼ EEi. Q. Q +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::..... + EEi. Q. Q ┼ :....:::::::::::::::::
::::::::::::::::::::....: + * EEi Q Q .....:::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::... + EE! Q @.....:::::::
::::::::::::::::::....::....::. カカ @...::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
- 5 :不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 04:14:26 ID:1b0Yik+9
- 実質80です。
次のスレをたてる人は81ですよ。
bic完売
Otto 7980完売
Otto 9980在庫5台
NTTX 13800(送料込み)
- 6 :不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 05:32:48 ID:wvkxRycC
- いちおつ
- 7 :不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 10:14:17 ID:aSkqdN2x
- >>1乙
ottoは送料がかかるのが残念だ
ソフマップまた再販しないかねぇ
- 8 :不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 13:03:56 ID:kdrCbWwA
- ttp://www26.atwiki.jp/ml115_g5/pages/16.html
>オウルテックOWL-FY0825PWMは「ピー」という非常に耳障りな高周波音がするため非推奨(複数の報告アリ)。
>PWMファンは他社のものを選びましょう。
動作報告だけ見て上記の注意書きを見ないで買ったら
起動時からピーって高い音がした。これ完全な仕様だな。
- 9 :不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 16:06:47 ID:iEOerPx3
- BIOSが立ち上がらなくなった、ファンだけ回りっぱなし
色々試行錯誤して疲れ果て、面倒くさいから電源入れたまま
マザボの止めネジを全部緩めようとしてたら何本目かのネジを
緩めた途端にいきなり正気に戻ってBIOSが立ち上がった。
- 10 :不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 16:59:00 ID:xS35FwgE
- >>9
オレが前スレに書いた状況と似てるなー
HP ProLiant ml115 Part78
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1270601362/983
オレの場合もD-Sub 側には何も出力されてなくて、いつのまにか復活。
原因を電池と仮定して、この状況を再現させようとしてコールドブートや何度も再起動させてみたけど、
いまんとこ再現不可。
- 11 :不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 19:16:19 ID:9E1Kikz8
- >>9
俺も一行目の状況になったから
壊れたと判断してG5を買ってしまった。
原因が何なのか激しく気になるな。
- 12 :不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 21:06:46 ID:viz0EUPd
- >>9
マザボがケースに接触してショートしてるとか
- 13 :不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 21:43:00 ID:6KVEJhQK
- HP「新機種を買わせるための仕組みはちゃんと稼動しているようだな
- 14 :不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 21:46:27 ID:hjvtKe7d
- たいむぼむッ!
- 15 :不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 21:57:06 ID:zRltBRUh
- >>13
なにげにML115の出来いいよなぁ・・・
そうだ、会社で更新予定のワークステーションもHPにするか。
って、なぜ弊社の実情を知っているッ
- 16 :不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 22:07:09 ID:Z6M/aYaA
- >>15
未だにG12台が稼動中
1台はメモリ(現サブ機のお譲り)と1TB HDD*4だけ追加してファイルサーバーとして
1台は格安特価Sempron X2とRadeon X600SE 128MB
メインメモリ2GB、SB5.1、HDD 500GB*2、スーパーマルチを追加してしばらくメイン機として
頑張ってもらった
現メイン機は自作のPhenomU X4 940 BlackEdition+AMD 790GX+Radeon HD4670 1GBだけど
自作機の組み方を教わった教材機でもあります
- 17 :不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 22:51:08 ID:Ck0PBjKy
- G12?
○ G1 2台
わかりづらス…
- 18 :不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 00:00:56 ID:aSkqdN2x
- >>17
俺も一瞬そう読んだw
- 19 :不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 00:22:59 ID:+/skFXv7
- ML115 G5 でPT2とサウンドカード、IEEE1394とグラボを全部達成したいと思うと
かなり無理があるよね
しかもPCIe x8は空きにしてUSBサウンドは無しの方向で行くと
下からPT2、PCItoPCIe変換に載せたSoundBlaster Audigy1394、空き、グラボ
辺りが一番シンプルだと思うんだが
誰か色々複雑な組み合わせをチャレンジしている猛者はいるかい?
いや、何がしたいかっていうと、色々とごねごねと組み合わせたりってのが楽しいんでw
- 20 :不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 00:26:48 ID:8wu3MHAI
- PCIeに1394カードを挿して、
1394にサウンドモジュールを繋げばいいんじゃね?
- 21 :不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 02:15:21 ID:9+ICDxQn
- >>19
漏れはグラフィックカードをGT210にして、
HDMIでオーディオ出力しちゃったな。
- 22 :不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 04:10:41 ID:hPaslJzR
- サウンドはもうUSBでいいわ。
- 23 :不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 10:43:22 ID:NUE0/MvZ
- ハードエラー時の警告音だけでいいからBEEP音で十分
- 24 :不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 15:27:34 ID:p7jbcJdW
- >>23
だな
余ってるサウンドカードとスピーカー付けたけどスピーカーの電源は常にオフ
- 25 :不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 16:54:27 ID:DvYiDWM1
- 漏れは>>21さんと同じ。しかし、Ubuntu Linux10.04で音が鳴らない。
- 26 :不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 22:06:14 ID:RnYva61J
- >>19
G5で、ピクセラDT090をPCI Ex1へ
昔のSoundBlaster Audigy2 Platinum eXをPCIにさして使ってる
Audigy2は1394端子付きなので、
一応ダブルチューナー+サウンドカード+1394構成になっている
OSはVistaHome32bit、グラボはHD4670
- 27 :不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 03:43:04 ID:CBgpWCzx
- 4444444
- 28 :不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 04:54:25 ID:4SatSBOi
- 5月10日に移動申請とか言ってるけど、赤松が旅行に行ってなければもっと早く出せたじゃん。
- 29 :不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 04:54:59 ID:4SatSBOi
- あれっ誤爆した。
- 30 :不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 09:06:20 ID:ZIRfKxZb
- マルチですいません。
G5でこんな症状に陥っている人はいませんか?
更なる検証の結果、CMOSをクリア(リセットボタン)すると
一度だけ起動しVGAが2枚稼動し、その後電源を落とすとファンが轟音で回ったままPOSTにたどりつかない。
188 : 不明なデバイスさん : sage : 2010/05/23(日) 13:02:21 (p)ID:jrfj2aol(2)
PCI-e HD4350
PCI HD2400 を同時にさすと
POST画面にもたどり着かない
何かいい方法はないですか?
189 : 188 : sage : 2010/05/23(日) 13:05:26 (p)ID:jrfj2aol(2)
追記
それぞれ、1本ずつでは問題なく動く。
あと、PCI-Eをさすとオンボードグラフィックは無効になるとWIKIには
書いてあるのだが、XPだとオンボードとオンボードが強調して問題なく動きます。
これは、NVのセットを購入しなくてはいけないコースなのでしょうか?
PCIのグラフィックを奮発したのにこのありさま。
- 31 :不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 09:58:16 ID:lhUqbD7C
- >XPだとオンボードとオンボードが強調して問題なく動きます。
意味がわからん
- 32 :不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 12:58:36 ID:85f2FLkA
- >>30
安物買いの銭失いを地でやってる方乙
あなたがしたいことはこの機種では出来ませんので他行ってください
m9(^Д^)プギャー
- 33 :不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 13:22:15 ID:Rviark3H
- 実は安くもない件について
- 34 :不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 13:36:57 ID:c5Imbui7
- VGA2枚差しやるのにちゃんとしたWS買うか
予算が苦しいなら自作しないで
サーバ買う意味が分からない
PCIのビデオカードなんて選択肢に入れたら負けですよ
- 35 :不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 16:58:33 ID:3+zouzVN
- AtiのPCIは実に微妙な存在のようです。
#悪く言えば「情 弱 乙」な存在。
マルチGPUの成功例が極めて少ない。
安定した安いマルチGPU組むなら、AMD IGP(780以降)と
AMD GPUの組み合わせた方がいい。
- 36 :不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 18:20:14 ID:EmE1FYJd
- やべー、ML115 G1 の再起動後に
またシリアルコンソールにBMC のログインプロンプトのみw
BIOS が起動しない。
前回はCMOS スイッチやら電池外したり、
BMC コンソールでごちゃごちゃやってたら数時間で復活したけど、
今回は二日たっても復帰しない。
もう駄目かも。
- 37 :不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 18:41:23 ID:8wNJBbuF
- >>15
ML115は質実剛健で良くできてると思う。
それを期待してHPE190買ったら、作りはチャチだし拡張性は悪いしで、
かなりガッカリしてる。
- 38 :不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 19:35:32 ID:0rsorNso
- 150半額の時に特攻した奴は、かなり元取ってたな
- 39 :不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 21:51:37 ID:jO9r0CAT
- 直販でキャンペーン真っ先に買った俺大勝利
- 40 :不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 22:07:32 ID:48K4Swvi
- HP Proliant ML115 ? End of the Road? (ML115 終了?)
ttp://www.techhead.co.uk/hp-proliant-ml115-end-of-the-road
筆者の観測だけど、同意かな。
今の ML シリーズのラインナップはオール intel になった。
DL/SL でも AMD は減少してる。
- 41 :不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 22:54:03 ID:2z2Z9TQG
- >>40
まぁ、nVidiaがマザーボード事業から撤退したし、しかたないな
- 42 :不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 23:30:58 ID:Rviark3H
- nVidiaチプセト系早く完全消滅してくれ、あの下痢便クオリティは最悪。
- 43 :不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 00:47:36 ID:l2RX/38P
- えぇ?
ATiのSB600よか上出来だったがw
- 44 :不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 01:39:30 ID:aWCEx/e8
- ATIもNVIDIAも両方糞。
- 45 :不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 03:02:16 ID:l2RX/38P
- ならなんでこのスレにいる?
- 46 :不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 03:10:37 ID:wpzcQMHu
- グラフィックスはVoodooに限る
- 47 :不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 03:57:00 ID:ORNzI2Vh
- S3が最強。
- 48 :不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 04:33:25 ID:l2RX/38P
- 3Dlabs Wildcat VP
欲しかったなぁ
- 49 :不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 05:34:45 ID:UOEqqVUJ
- 犬VidiaはL犬糞対応が良くて好きだったんだがなぁ。
AMDがATi買収してしまうし、intelは自前でchipset供給してるし
立場無いな。
IONアーキな省エネなM-ATX鯖や1U鯖が出れば良いのに。地デジも
見れるマルチメディア配信鯖とか。
- 50 :不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 07:57:25 ID:G56VXfC/
- まぁー確かにNvidiaマザーはどこかに欠点があるのは確かだ
ストレージドライバとの相性が悪かったり通称NVLANと呼ばれるLANが不安定だったり基本的にNforce系は爆熱というのもある
- 51 :不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 11:11:44 ID:cZwu8yPG
- nforce2のドルビーデジタルエンコード機能は良かった。
ROとかのDirect3D音響を光でアンプに出力できたのに
無くなっちゃったから残念。
- 52 :不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 13:23:32 ID:UOEqqVUJ
- 早過ぎたんだ…。
当時は対応機器が少なかったからな。今なら地デジのついでに
光S/PDIFやらHDMIに対応した機器が出回ってるけど。
- 53 :30:2010/05/26(水) 18:40:05 ID:r4JrFSkv
- >>31-35
情弱乙な状況でした。
結局、NECのGT110bを購入しましたとさ
G5の余生は2画面+ECC機としても最安なのでデスクトップとして稼動していきます。
- 54 :不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 23:40:05 ID:Ztx+1USW
- ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=5159OU2711FAX&s=bsd
- 55 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 00:02:06 ID:AAkDLh9R
- オンボで乗ってるmatrox200eってどんな感じ?
動画の再生くらいなら出来る?
3Dゲームは全くやらないけど動画の再生くらい出来ないと困る
- 56 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 00:05:45 ID:eug3rPdE
- むりぽ。
- 57 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 00:06:20 ID:0glXwZGA
- マウス動かすくらいでストレス貯まるレベル
安いカード差した方がいいよ
- 58 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 00:07:44 ID:y2x8wNlW
- >>55
これは鯖用だって事わかってる?
- 59 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 00:21:07 ID:Cmvcx9f3
- わかってないでしょ
「困る」ってなんだよwww
- 60 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 00:35:13 ID:PCbZjj+O
- >>55
ネタですか?
- 61 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 00:42:45 ID:Gx8S3LyW
- >>55だったら死んじゃうレベル
- 62 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 01:00:43 ID:9vI/ma79
- >>55
お引き取りください
- 63 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 01:04:05 ID:7MbWIzeL
- 裏蓋をぶっちゃげて通常のMicroATXぶちこんだ猛者はいますか?
マザー死んだのでやってみたいきょうこのごろ
- 64 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 01:22:38 ID:4WDLdTWQ
- >>63
少なくとも10人ぐらいはいるような感じ。
ハンドニップラでシコシコか、ヤスリでシコシコとか。
リューターでもあれば一発なんだけど。
やった後は綺麗にしとかないと大変なことになるらしい。
- 65 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 02:14:34 ID:TTTSWG0Q
- アップル以外にFOXCONNはHP、DELL、SONY、任天堂、MS、INTEL、WinFast製品にも
怨念がこもっているから注意な
- 66 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 02:42:10 ID:gkPwBe4F
- どぉしようもないな
x86鯖でセフセフなのはSunとかNECぐらいか?
- 67 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 03:46:29 ID:1Hc6Jbfv
- 俺のG1が毎月15日に勝手に起動するのも自殺者の怨念の仕業か
- 68 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 05:20:41 ID:rQO1F2IJ
- 電源切るのが悪い。
うちのG1は連続稼働中だからそんな症状とは無縁だぞ。
- 69 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 05:49:34 ID:n0Gb/hum
- >>67
BIOSアップデートしてないのか
- 70 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 06:07:44 ID:1sX204yv
- G1とG5の電源はどっちが質がいいんだい?
- 71 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 09:36:22 ID:YwJmAH2h
- G1
- 72 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 11:48:20 ID:7FiNbnWc
- FOXCONNでは 自殺する 若者が 増えている
- 73 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 12:24:37 ID:H0YfDlwS
- FOXCONNで 自作する 若者が 増えている
- 74 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 12:48:07 ID:7MbWIzeL
- 傘くれよ
- 75 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 13:11:13 ID:nFdWZ/hn
- 中国の労働市場って売り手市場なんじゃねーの
嫌なら別のところへいけばいいのに
なぜ自殺するんだろうか?
- 76 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 13:20:22 ID:94HQQr9U
- 中国ってど田舎からものすごい数の労働者が
都会に押し寄せてきて、売り手ってわけじゃないでしょ
- 77 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 14:42:51 ID:HVSYjrwP
- 井上陽水、乙。
- 78 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 14:51:21 ID:5J+gZiXO
- 嫌なら他に行ってもいいよ
いくらでも代わりはいるからね
うちより良い所が見つかると思うならね
って感じ
- 79 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 15:40:59 ID:gkPwBe4F
- F○xc○nn製品を買って中国自(ryツアー
- 80 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 15:42:08 ID:7MbWIzeL
- >>72の元ネタがマジでわからなかった人がいたんだろうか…
それとも新たなネタ返しみたいなもんだったのだろうか…
ところで>>64ありがとう
そのうちぶち抜いてみますです。
ケースとしてはそこそこメンテナンス性良いし
きっと中身変えたら逆に静音系ケースになるんでは?とか妄想してます
- 81 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 19:02:42 ID:9vI/ma79
- 買うのはえーよw
ttp://item.rakuten.co.jp/dtc/2077200063010/
- 82 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 19:11:08 ID:1sX204yv
- >>81
★★台数限定特価★★
【お一人様一つまで厳禁】
!?
- 83 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 19:20:46 ID:KFAyAKi/
- 刺激するから
NTT-X残り台数見えるよーになった
- 84 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 19:23:41 ID:Z4PUFbDF
- >>83
残り593台誰が買うんだよ?どーすんだよ、こんなに仕入れてw
- 85 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 19:28:24 ID:S1JYQWwI
- >>82
厳禁www
「お一人様一つまで」が「厳に禁止」ということは
複数代購入を強制されると言うことですね
これはなかなかの縛りですねw
でここって送料別って書いてあるけどどのくらいなんだろうね
- 86 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 19:35:31 ID:Z4PUFbDF
- >>85
送料はいくら?
1万円未満の商品で全国一律送料500円を頂いております。
1万円以上の商品は基本送料無料ですが、一部商品で頂いている場合も御座います。
これじゃ判らんね。
- 87 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 19:36:15 ID:c0njixee
- http://image.nttxstore.jp/_II_QZX0004047
これ、もう一回やって欲しいなぁ。
- 88 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 19:51:53 ID:eug3rPdE
- 「お一人様一つまで厳守」とかじゃなくて「お一人様一つまで厳禁」だって!?
何だそりゃ!
- 89 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 19:52:32 ID:94HQQr9U
- いまさら2台買ったら、値引きというの勘弁して欲しい
1台で一万ちょっとで売ってくれよ
- 90 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 20:00:08 ID:FIHA9187
- 2台買ったら、なんともう1台サービスさせていただきます。
- 91 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 20:05:57 ID:4w8/bIS2
- http://image.nttxstore.jp/_II_HP13070678
帰ってきたじゃん。 2台196000円込み
けど9800円込みでもマップで8000込み+ポイントで
買えた過去を見ると・・・?
- 92 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 20:35:04 ID:5cShketO
- すごい数あるな、、
G1あるから1台でいいんだけどなぁ。
- 93 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 20:36:28 ID:rQO1F2IJ
- >>91
たけーよw
- 94 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 20:39:08 ID:0Q+AK1HY
- >>84
1時間で577台。このペースだと今月中に売り切れても不思議じゃないな。すごい勢いだ…
- 95 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 20:41:56 ID:c0njixee
- +200円でメモリ2&GFoundationの29800円が来るまで俺は待つ!
- 96 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 21:03:35 ID:4w8/bIS2
- >>93 高いが今現在では最安値。
これより下で販売された場合すぐ売り切れるから
どのみち買えない確立が高い。
そして結局NTTのこの価格で買うしかなかったりする。
- 97 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 21:11:47 ID:V0Zx9Y1x
- えっ
- 98 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 21:12:46 ID:rQO1F2IJ
- >>96
いや、そーゆーことじゃないんだが…
- 99 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 21:13:13 ID:J+zqll/3
- あっ
- 100 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 21:54:42 ID:YwJmAH2h
- メルマガにも来たな
◆激安!今だけの特別価格!人気の低価格サーバー月末限定!究極特価!◆
◎表示台数限りの最終特価!まとめ買いで9,800円/台!ML115 G5!
▽HP▽ML115 G5 帰ってきた! スタートダッシュ3 4577670-AKOZ
│16,800円+期間限定:4,000円割引 = 12,800円(税込) + 送料無料【限定600台】
└→ http://nttxstore.jp/_II_HP13070678?LID=mm&FMID=mm
※今だけ!! 2台以上お買い上げで1台あたり3,000円割引!
※なんと!! 1台 9,800円にてご提供!
【 商品ページ中段の「まとめて購入」ボタンをクリック! 】
- 101 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 23:44:28 ID:eK7aMcc3
- ML115 G5っていうかAMD系最後の投売りになる可能性があるのかね、もしかして
1台PCでっち上げる必要があるがCPU/メモリ/OS以外が無いから
これ買ってでっち上げようかねぇ
- 102 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 23:51:22 ID:hfCIzjLd
- >>101
でっち上げるってどういう意味だったっけ
- 103 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 23:54:14 ID:upJMKGy3
- >>102
でっち‐あ・げる【▼捏ち上げる】?他下一?
@事実ではないことを、いかにも本当らしく作り上げる。捏造ねつぞうする。「証拠を─」
A間に合わせに、形だけととのえて作り上げる。「論文を一晩で─」 でっちあげ
- 104 :不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 00:30:03 ID:3bS/yDMG
- (・c_・`)ソッカー
- 105 :不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 01:01:27 ID:+VJAojmo
- ここでカウントダウンなんかすると
思う壷のような気がする。
- 106 :不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 02:05:45 ID:e1vDY5GI
- 500台も在庫ある倉庫の写真が見てみたいな
体育館2−3個分じゃないか。
- 107 :不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 02:12:27 ID:re5y120y
- 自宅でファイルサーバーにしたいんだがどうかな
一番安いNASのケース買うより安いし
OSはFreeNASを使う
HDDは何台内蔵できますか?
- 108 :不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 02:18:06 ID:7e6j6/iM
- 探せない?
なら、買うのやめたほうがいいよ
- 109 :不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 02:37:36 ID:Eect4zjw
- 残り498台で 「在庫 △ 在庫僅少ございます。 」
「在庫 ◎ 豊富にございます。」の時は何台あるんだろう?
5000台とか在庫あるのかw
- 110 :不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 02:58:50 ID:0GuWdPZw
- 時間当たりの発注量が激しいと僅少なんだろ
しかし、もう100台捌けてるのかすげーなw
- 111 :不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 03:45:59 ID:CHH6G4Rh
- いまさらだがG5って良さそうだな。
今はG1でファイルサーバにしてるが、ポート足りなくてSATA6Gを2枚挿してるんだよね。
G5で小容量のをもう一つ作るか悩み中。
- 112 :不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 06:40:24 ID:3VNsOsTq
- 31日までだからそこまで様子を見てたがみかかより
安く出たら買いだな。でなかったらしかたない
みかかから買う
- 113 :不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 08:01:11 ID:o/9pKXvk
- 爆熱じゃなかったら本当に神機なんだが、どうやったらこんなにマザーボード発熱するんだよ
- 114 :不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 08:28:47 ID:rI2+5N95
- >>113
君のにはサーモスタット付いてないの?
- 115 :不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 08:28:53 ID:ucoylrzm
- NVのチップセットなんだから
爆熱に決まってるじゃないですかーー!!
- 116 :不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 08:33:23 ID:o/9pKXvk
- NVのチップセットの中でもかなり熱い方だと思う
G5自体型が古いし、マザーも古い設計のものだろう
プロセスも90nm以上?と思う
- 117 :不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 09:22:00 ID:/E0xPgGa
- nForceは、仕方ないな
- 118 :不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 10:07:12 ID:h6cNHdb2
- 感覚的な話ばかりだな
- 119 :不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 11:17:26 ID:FXFhBUks
- >107
内蔵5"ベイは4つ分だ。
- 120 :不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 11:17:36 ID:1Gisea+k
- お、ここにきて祖父
憎い商売してるねw
今日は何時までかしら?
- 121 :不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 11:19:46 ID:Yt2vG8Yh
- へけけ…
- 122 :不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 15:46:15 ID:v+Oiif19
- >>120 何のこと?
- 123 :不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 18:18:02 ID:ItwqGE4p
- >>107
3.5インチシャドウベイが4
5.25インチベイが2あるので、ここに3.5のHDDが3台入るラックを付けて
計7台で使ってる
- 124 :不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 19:17:33 ID:s6QUdZV5
- ビックカメラ9800円で在庫復活、欲しい人急げ
- 125 :不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 19:25:00 ID:VNIc0c2C
- あ
- 126 :不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 19:27:27 ID:Yt2vG8Yh
- フヒヒ…
- 127 :不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 19:46:52 ID:tjXtSerq
- >>124
マジサンクス。
9800円でポチった。
ちょうどG1 を脳死判定したところだったw
- 128 :不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 20:17:53 ID:hNee9PyY
- >>119
アキオー!
3.5
- 129 :不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 20:34:13 ID:rI2+5N95
- そのDVDドライブは、まるで狂おしく身をよじるように3.5”ベイに入り込むという
- 130 :不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 20:42:21 ID:CHH6G4Rh
- >>123
俺はさらに2.5HDDを貼り付けて計8台で使ってる
本当はSSDにしようと思ってたんだが…。
- 131 :不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 21:16:42 ID:ucoylrzm
- >>124
っちょwwww
昨日NTT-Xでポチって今日発送された俺の悲しみが有頂天www
- 132 :不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 21:24:05 ID:4xbcI6So
- >>131
2台買わなかったのか?
- 133 :不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 21:29:39 ID:4xbcI6So
- >>116
> G5自体型が古いし、マザーも古い設計のものだろう
2年前の製品だもんな…
長生きだよ
出荷時期的にこんなんか?
G5:2008年
G6:2009年
G7:2010年
- 134 :不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 21:49:28 ID:ucoylrzm
- >>132
うん1台wwwww
泣けるwwwww
- 135 :不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 22:20:56 ID:4xbcI6So
- >>134
おぅ!お前は今泣いていいぞ!
- 136 :不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 22:39:25 ID:I1SZzn+f
- http://www.pcserver1.jp/server/detail/539
これ買ったのですが、OS入れて起動したのに
ケースファンが全開のままなのですが・・・・
bios書き換えないとダメですか?
bios 0150312 日付は031209ってあった
- 137 :不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 22:41:42 ID:Yt2vG8Yh
- >>136
スレチ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1218478031/l100
- 138 :不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 23:02:46 ID:hNee9PyY
- >>131
さすがはブロントさんだ
- 139 :不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 01:48:06 ID:OrpCL2RS
- >>124
さんくす
ぽちった!
- 140 :不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 02:56:22 ID:STOt0m2p
- 久しぶりに分解してホコリ掃除
これで夏にも勝つる
- 141 :不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 03:12:54 ID:0PSkncnG
- nttx が取寄になったぜ?
- 142 :不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 04:35:22 ID:0PSkncnG
- スマン、今見たら在庫僅少になってた
- 143 :不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 06:28:41 ID:ie0ELe2O
- ビックカメラで9800こみで一台で買えるなら
みかかで2台買うことないし。
それより以前に全然お買い得感ないな。
やっぱりもっと特価が来るから今買うのはアフォだな
- 144 :不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 06:35:20 ID:X+M08iaD
- 俺はこないだ買えなかった7980待ち
- 145 :30:2010/05/29(土) 10:15:37 ID:f/piOwMq
- >>143
bic売り切れです。
- 146 :不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 10:39:43 ID:pFSAm7GD
- フヒヒヒ
- 147 :不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 10:41:30 ID:T1cS7GgB
- 7980にポインヨ突っ込んで実質5000で買った俺最強
- 148 :不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 10:49:05 ID:qhQ3vye+
- 「欲しいのに最安になるまで買わない」
って奴は探す時間と手間を考えれば
10Kで十分安いから早く買えばいいのにと思う。
- 149 :不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 10:52:21 ID:isVJ9YPi
- 買っても予備だからね・・・
- 150 :不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 11:19:16 ID:GSYowA29
- 安いから欲しいのであって、安くないなら要らない
- 151 :不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 12:07:33 ID:REg3HDGy
- 1台すでに持ってるけど、チップセット爆熱だし、オーディオないし、
スタンバイできないから、全く予備機か、倉庫にしかならない。
まあ、元がサーバー機だから当たり前か。
FLメインで、予備も一台あるから、いくら安くても買わないな。
- 152 :不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 12:43:23 ID:5ez6xWRo
- >>147
ヤフーポイント30倍の時貯めた期間限定ポイントでヤフオクでベアボーンを0円で買った俺こそ至高。
- 153 :不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 18:33:19 ID:ie0ELe2O
- 恐ろしく減ったな 残り233台
31日までもたないと見た。
在庫が突然増えるのが みかかだけどね
- 154 :不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 19:30:34 ID:6HE8Jz9q
- みんな何に使ってるんだろう?
起動時の爆音を考えると、とてもホームユースとは思えない
起動しっぱなしなら問題無いけどそんなホームユーザーはそんなにいない、よね?
ごめん
- 155 :不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 19:32:50 ID:isVJ9YPi
- 3歳の姪がubuntu入れてるの使ってるよ。壊しても痛くないし。
- 156 :不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 19:41:33 ID:luakHp+i
- >>154
これ(G5)を手に入れるまで自作で作った
Pentium4 2.8GHz+GeForce FX 5800 Ultra(FX Flow搭載w)
の構成よりはマシよ
負荷掛けてる間中、轟音だもの
- 157 :不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 19:54:06 ID:Cu1Ja0Mo
- 普通に使ってるがバルス偽装して回転低いのに変えてるから静かだよ
- 158 :不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 20:08:07 ID:YeoqIrhg
- >>154
G5は4台あって、Phenom945に交換してクラスタ組んでる
常時高負荷だが、安鯖のくせに意外に壊れないもんだよ
- 159 :不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 20:16:10 ID:0PSkncnG
- 鯖で使ってる奴が大半かと。
デスクトップで使う奴はイカれてるというか猛者。
- 160 :不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 21:17:29 ID:STOt0m2p
- >>155
3歳の姪におぽんちゅ突っ込むとか変態すぎる
- 161 :不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 21:22:02 ID:pFSAm7GD
- ↓こいつ最高に変態
- 162 :不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 21:28:02 ID:gXqbHrOn
- >>154
起動時だけならいいじゃん?
- 163 :不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 21:38:51 ID:5ez6xWRo
- 1GメモリとかAthlonx2とか型落ちVGAとか中古ジャンクとか、余りパーツ持ってるとml115が結構重宝する。
- 164 :不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 23:26:35 ID:HAYyPON0
- んだんだ
- 165 :不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 00:38:52 ID:a0Khc7PT
- >157
「「バルス!!」」
- 166 :不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 01:38:44 ID:z8JtUQ4m
- 「メガメガ」
- 167 :不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 01:41:47 ID:hWysT5fH
- 粒子砲?
- 168 :不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 04:11:08 ID:cKBgk1Vc
- ML115 G1はcpuクーラーとケースファン変えて
低速にしてクーラーなしで夏場乗り切ろうとしたら
マザーが壊れました。(約一年くらいで)
たぶんうるさいけどノーマルのまま使っていれば
熱を持つマザーとはゆえ何年も壊れなかった気がする。
- 169 :不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 07:06:37 ID:VStSHAS8
- ダメなやつは何をやってもダメ。
- 170 :不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 08:58:16 ID:BhqhM7fy
- あの爆音はCPUクーラーのホコリをはじき出す為の動作と思うけど
どうなんだろう
半年ぶりにあけたらCPUクーラーピッカピカだったよ
- 171 :不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 09:19:37 ID:Wx92D2Zz
- >>168
まあ低速なら普通のデスクトップより冷えないからな
低速ならチップセットなどにもfanつけたよな?
- 172 :不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 09:26:26 ID:YiASlxah
- ケースファン置換しているのなら、チップセットにファンは必須だな。
触れないくらいに熱くなってるから、チップ自体は耐性あっても
周囲の部品がやられるだろうな。
- 173 :不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 09:27:21 ID:N+r26lAs
- 俺はCPUもケースも低速の静音ファンにしたよ。
チップセットにもファンを追加。
ケースファンは気温によって速度を変えてるけど、夏場の締め切った部屋で動かすような
場合だけ、騒音が気になる程度かな。冬は最弱でもHDDが冷えすぎる。
- 174 :不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 10:37:43 ID:UQ3CjpKF
- ホコリは吸い込まないと最初から中にはねーよw
100吸い込んだら100でねーからな
あれだけ吸い込んでたら中ホコリだらけになる
- 175 :不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 11:07:58 ID:VStSHAS8
- >>174
日本語でおk
- 176 :不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 11:24:50 ID:LxSTgpAu
- Windows Home Server入れようとしたら
nvstor.sysでひっかかって何度やってもブルースクリーンで失敗
HDDを標準で付いてたのから別のに交換したらすんなり入った
ググれば過去ログでわかるけどWikiに書き足しといた方がいいかも
G5に付いてたHDDはWD1601ABYSだけどこれとWHSインストール時に使われる
nvstor.sysは相性悪いかもしれない
Vistaと似たような不具合だと思う
- 177 :不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 11:30:55 ID:aM7qZ1Dg
- んじゃ書き足しといてね
- 178 :不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 12:05:08 ID:LxSTgpAu
- いや
- 179 :不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 12:11:47 ID:Fhgd0ZUp
- ちょw
- 180 :不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 13:21:04 ID:dCdE/1qc
- >>171 チップセットにfan付けなかった。
あたり前の結果と言えばそうだったに違いない。
この機種チップセットにfan付けないとやっぱりいけないのか
- 181 :不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 14:27:29 ID:Ik2madNy
- >>180
触れないぐらい熱い・・
周辺のコンデンサとかドライアップで死んじゃう。
- 182 :不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 14:32:10 ID:Ik2madNy
- 自宅で使う人は部屋に布団が有ると必ず埃が発生するから
吸い込み口にフィルター付けとかないと掃除が大変だ。
会社のPCって中を見てもそんなに埃溜まってないでしょ?
最近は禁煙になってるし。
- 183 :不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 14:32:38 ID:fT8V0Mq9
- 秋葉原で買ったノーブランドのカードリーダーは、チップの表面温度計ったら100℃超えてた。
それと比べたらましだ
- 184 :不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 14:57:43 ID:0P5TK+3E
- 12センチファン使っている人いたら組み合わせとか教えて下さい
- 185 :不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 17:04:12 ID:dCdE/1qc
- 大人買いでつい10台買ってしまった。98000円。。
トイレと寝室と風呂場と犬小屋と妹の部屋と
おっかんの部屋と親父の部屋と自分の部屋と
あとどこにおけばいいんだろう
- 186 :不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 17:07:52 ID:YiASlxah
- >>183
ML115のチップセットの表面温度ってどれくらいあるの。
クーラーついた状態でも70度くらいあるように思えるけど、、
クーラー外したら、速攻で焼ける気がする。
- 187 :不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 17:21:38 ID:u6rEzWAm
- 人の環境を聞いてるより、自分の環境をIPMIでモニタしてみれば。
- 188 :不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 18:08:55 ID:AaIG2hsW
- ケースファン替えていいのは常時空調かけてられる人だけ
- 189 :不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 18:13:08 ID:dCdE/1qc
- 残り129台
- 190 :不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 18:16:11 ID:8ofAELRk
- >>185
たった10台かよ
それじゃあベッドを作るのにまだまだ足りんな
- 191 :不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 19:33:49 ID:QTVYmZt9
- さっきインスコしたところだが、ファンがうるさすぎてワロタ
ケースファン換えれば大分いマシになるんだよね?
- 192 :不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 19:38:10 ID:pkMPZi7s
- メモリとHDDをはずしてニコイチするから、実質5台。
トイレと寝室はまたの機会にでも。
- 193 :不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 20:30:45 ID:LxSTgpAu
- ML110 G5と同程度と舐めてかかってたら
ほんと五月蝿いな
- 194 :不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 21:07:56 ID:z8JtUQ4m
- >>192
あまりいい言葉じゃないよ。俺も30歳くらいまで知らなかった。
- 195 :不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 22:51:07 ID:isxFCA8D
- >>191
いや、すこしだけなw まだCPUファンが喧しいと思うよw
まあ起動直後だけ、だけど!
- 196 :不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 02:50:04 ID:1rsCWscV
- >>180
新しいのは分からないが、nvidia系は熱い。
自作などの普通のデスクトップなら中速のファンでfanコンが効いて熱いときFAN調整してるけど、
無理に低速を付けた場合上が足りないから、チップセットにfan付けたりして調整しないといけない。
なにも工夫しないで低速でOKなら、最初っから低速FANつけるだろ。
- 197 :不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 03:48:39 ID:bfJnVqo2
- あのシンクサイズからは想像できない熱さだからな
見かけに騙されるな、という見本だわ
- 198 :不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 04:04:56 ID:LiveNsYA
- >>194
調べた限りだと特に差別的な言葉じゃないな
そういうのって大体wikipediaが荒れるもんだけど
ノートの削除依頼も辞書的な項目だからって理由だし
- 199 :不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 04:12:24 ID:/YKdIbiw
- クルマの話でも、インチキ接合じゃなくて、部品取りの共食いの意味が先に来るし。
- 200 :不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 09:15:46 ID:7isgCxe6
- http://image.nttxstore.jp/_II_HP13070678
500人売っても大丈夫!!
あと52台 9時15分現在
15時までには綺麗になくなる事だろう。
- 201 :不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 09:34:59 ID:mEnT5A09
- たいてい2台セットで買うからな。
そりゃ倍速で減るさ。
- 202 :不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 10:11:12 ID:+go3tb3i
- 35台('A`)
- 203 :不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 10:56:05 ID:eLSqNyi9
- 17台だとォ
- 204 :不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 11:04:56 ID:WC7WYvhP
- 残り7台
- 205 :不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 11:07:34 ID:ve2RIYTe
- すげーな、600台売り切れるのか
- 206 :不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 11:13:39 ID:+go3tb3i
- (・ー・) オワッタナ
- 207 :不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 11:15:10 ID:WC7WYvhP
- 1日あたり100台以上売った計算か
- 208 :不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 11:19:31 ID:ve2RIYTe
- biccameraは何台在庫あったんだろうな
1日くらいで完売してたけど
- 209 :不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 11:34:13 ID:v0+r0QGs
- へけけ…
- 210 :不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 12:22:16 ID:1dMDp0g8
- やっと売り切れたかー
今回は減るの遅かったな
- 211 :不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 12:22:29 ID:h2SONcJH
- やべえ、昨日G1壊れたから注文しようとしたら間に合わなかった
OTTO送料込みだしなぁ
- 212 :不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 15:08:42 ID:6keTSGhV
- NTTはどうせまたくるだろ
おれなんか\7980の祖父がまた来ると信じて
正座&全裸で待ってるんだぜ
- 213 :不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 16:00:58 ID:viSsvcXf
- ML115G5は粗方片付いて
次はML110G5の処分に取り掛かり始めた感じがする
- 214 :不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 17:01:38 ID:O26R2yYp
- こんなゴミが1万切ったら飛ぶように売れるんだな
興味深いわ
- 215 :不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 17:03:39 ID:VSe6nsog
- つーかあの値段で売ったら明らかに誰かが赤字かぶってるんだが
どこなんだろう
- 216 :不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 17:27:25 ID:6keTSGhV
- 単体で利益とか考えたら答えはないだろ
客層増やす名目の予算が入ってるんだから
赤字じゃないんだよ
- 217 :不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 18:27:21 ID:Gi2INMlp
- そもそもあの残り台数の数字って
本当に本当なの?
販促の為に大袈裟に表記してる可能性高そうだが
「はやく買わないとなくなっちゃうーーー」っていう馬鹿を釣るためのw
釣られたやつざまあ
- 218 :不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 19:23:43 ID:+go3tb3i
- ユーザーじゃないなら買え
買う気が無いなら失せろ
- 219 :不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 20:43:17 ID:K8ZgPwm2
- ワラッタ
- 220 :不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 20:51:22 ID:eLSqNyi9
- だが正論なのは確かだ
- 221 :不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 21:30:37 ID:NHrIkm48
- G1でVGA(88GT、1650pro、HD3850)、メモリ4G、Win7-64pro。
デバイス13の無効もダメ。
やっぱり無理?
G1の4G問題の現状どうなってる?
G5は、ほぼクリア?
- 222 :不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 21:53:28 ID:v0+r0QGs
- G1は4GBじゃなくて3GBが壁だったはず。
旧G5は2.75だったかな、最新のG5はほぼクリアーに。
G1はついぞ改善されることなかったから、グラフィックボード側を吟味するしかないnじゃ。
- 223 :不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 22:09:48 ID:NHrIkm48
- サンキュ
そっかー、あきらめるか。
G5は掃除機だしなぁ。。いまさら感もあるし。
GT110bの様子見かなぁ。そのうちG6?
- 224 :不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 22:36:29 ID:a8aXsRtj
- ESXiがちゃんと動くのは助かるわ
- 225 :不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 23:07:20 ID:VSe6nsog
- VT機能はついてるの?
- 226 :不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 23:16:17 ID:EoJAhw7b
- CPUは対応してる
- 227 :不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 23:17:03 ID:EoJAhw7b
- >>226です
すいません、誤爆しました
- 228 :不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 00:11:14 ID:4LAxipBZ
- 110を安くして欲しい。
祖父さん、おながいです。
- 229 :不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 01:32:41 ID:TsMzIbNm
- おながいは( ゚ω゚ ) お断りします
- 230 :不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 01:54:23 ID:MSIRz8cV
- VTってIntel限定だったような。
#AMD-Vには対応している。
- 231 :不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 02:00:42 ID:GE1Kxaov
- >>221
G1だと、VISTAでうちの9600GTだとメモリ1Gでも無理だった。
XPでも2Gまで。
- 232 :不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 05:49:33 ID:vunoFKV9
- >>228
グラボが安く調達できればいいけどな
静かだし115と違ってクセはない
ただ110も115もだけどPS/2マウスが内部USB変換になってるから
PS/2経由のCPU切替器との相性が悪くて上手く動かない場合がある
- 233 :不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 11:40:17 ID:BAym2N5t
- 祖父\7980で二台買った自分は完全に負け組orz
- 234 :不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 11:48:29 ID:IaVhDz4j
- 別に負けてないじゃん、欲しかったから買ったんだろ?
- 235 :不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 11:49:04 ID:GbZ+Yv4F
- >>234
物欲に負けたんじゃね?
- 236 :不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 12:48:49 ID:BAym2N5t
- 違うんだ人生に負けたんだよorz
- 237 :不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 13:41:19 ID:ntyLzvvU
- 買っても買わなくても同じじゃね?
- 238 :不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 16:56:20 ID:R31qp4hN
- >>236
使い途を作れば勝ちに転ずるんじゃね?
データの集約サーバーとかミュージックサーバーとか。
お前さんホントはやれば出来る子なんじゃね?
- 239 :不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 17:45:34 ID:w+MFonea
- さっきNTTXから2台セット届いた
玄関を占拠した箱がすげー邪魔w
これが2万ちょいとか価格破壊にも程があるよな
- 240 :不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 17:52:56 ID:lhJpmJke
- このクラスの箱ってなかなか無いから
PCやゴミモニタ処分するのに重宝した。
- 241 :不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 18:19:27 ID:qJjn8Xve
- なるほど、箱はそう使えるのか
ML115というゴミを捨てるのに丁度良いな
- 242 :不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 20:13:03 ID:cdHPbB0X
- 俺は中にパーツの化粧箱を入れて倉庫にしてるな
- 243 :不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 20:14:49 ID:w9oTZOl7
- 装甲が分厚すぎるから俺も大事なもの入れてる
- 244 :不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 20:16:55 ID:MbEAnS3a
- 段ボール箱ってGの巣になりやすいんじゃない?
- 245 :不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 20:21:44 ID:w9oTZOl7
- Gのいる家乙w
- 246 :不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 20:56:48 ID:0+FmbBXj
- 捨てるとき面倒だよな、人口の少ない関東以外だったら
山か海に捨てればいいわけだが
・・・近所のゴミ屋敷に寄付してくるか
- 247 :不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 21:02:16 ID:JmFyqS1M
- >>246
> 山か海に捨てればいいわけだが
廃棄物処理法違反
これだから関東人は・・・
- 248 :不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 21:13:00 ID:WGY2d/Rh
- >>228願いが叶ったよ
みかかはこのスレ見てるのかw
http://nttxstore.jp/_II_HP13207801?LID=mm&FMID=mm
- 249 :不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 21:20:26 ID:IaVhDz4j
- どれも毎回スタートダッシュしなきゃならんのか、何度目だよw
- 250 :不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 21:21:41 ID:5XO57c7Q
- NECの神様、NTT-Xの神様、 Express5800/GT110bが2万円以下で買いたいです!
- 251 :不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 21:29:33 ID:psLTl6Tf
- クーポン2,000円になってるし
- 252 :不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 21:38:26 ID:plgqCslG
- ゴールはまだですか
- 253 :不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 21:45:21 ID:ChA0ZRXz
- もしかしてML115は完全終了?
- 254 :不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 21:46:26 ID:SdO+Z7ag
- 今回は高いな…そろそろ試合終了かな
- 255 :不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 21:46:56 ID:BAym2N5t
- >>253
問い合わせたらみかかは完全に終了
次モデル、割引なかった安鯖伝説これにて終了
- 256 :不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 22:00:50 ID:ChA0ZRXz
- >>255
サンクス!そっか・・・最安狙いの猛者ほどじゃないけど、滑り込みで
祖父+みかかで3台ゲッチュしといて良かったです。
ファイル鯖だけで使っても4台搭載可能NASより安いから暫くは使いでが
あるな。
スレチだけど、みかかML110と逆にGT110aの2台割引き引っ込めたけど、110b出荷始まったから、aの最後っ屁あるかな・・・
- 257 :不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 22:53:56 ID:Dpwsv0Vr
- G1のオンボードRAIDで実際に組めてる人って居る?
ググってCentOSと4.4と5.1とドライバ落として試してみたんだが
オンボード,ソフトウェアRAIDともに起動プロセスの途中で止まる
- 258 :不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 23:32:05 ID:TSme8aa2
- ダメなやつは何をやってもダメ。
- 259 :不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 00:47:43 ID:r3R+6RRP
- とうとう・・・
段ボール箱まで活用してる人がいるとは
ちよっと笑ったw
たまあに壊れるけど即日パーツ送ってもらって
自分で直せるのはHPだけだしな。
なんだかんだ一万送料込みでもやっぱり安いというか
品物がでかいからお買い得感があるんだよね。
- 260 :不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 01:04:23 ID:r3R+6RRP
- >>255 そういう問い合わせは みかかは教えないはずなんだが?
9月末の決算時期がまだあるのでそこまでは
値引きするんじゃないかねぇ
- 261 :不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 01:10:13 ID:mR6Rb6iG
- 危機感を煽ってるんだろ、買わせようと。
- 262 :不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 01:13:08 ID:r3R+6RRP
- >>261 なるほど。そんな事しなくても十分お買い得な品物だけどね><
- 263 :不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 22:59:29 ID:4K4lrfDX
- さて、このサーバをどのように扱おうかw
@机にする
A物置へ
Bサーバとして使う
- 264 :不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 23:00:00 ID:oWKkJcMy
- イスだな
- 265 :不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 23:00:52 ID:ONuOdn41
- 並べてベッドって結論が
- 266 :不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 23:10:10 ID:r3R+6RRP
- 甘いな冬場はコタツに
- 267 :不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 23:11:56 ID:ug+zqZ6G
- 空気清浄機だろ
- 268 :不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 23:12:20 ID:bO+SIRP3
- ML115G5を会社の金で買おうと思ったのだが、HP本家はもう売ってないんだな。
ML110G5も売ってなかった…orz
取引の関係ではNTT-Xは使えない。
てか最近、Dellも5万以下のサーバ売ってないし、NTT-Xとか使えない買い物
ではサーバ氷河期だね。
- 269 :不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 23:44:53 ID:4K4lrfDX
- >>264-267
おいいいいいいいいいwwww
お前ら良い回答になってねぇぞww
これ夏場になったら扇風機として使うぞ
ベッドの横に置いてリアケースファンを扇風機として使う
超贅沢じゃん!!
- 270 :不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 00:24:02 ID:yFSlFvzi
- イス、ベット、暖房、空気清浄機、扇風機にもなってくれて
一万送料込みだから安かったねw
マジでG5今回で特価終わりだったのでは?
- 271 :不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 00:29:31 ID:vPY2bFIi
- 空気清浄機にはならないだろw
せめて排気ファンにネット付けないと
- 272 :不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 00:39:07 ID:NqDWupwu
- >>269
あったかい風が出てくるゆ!
- 273 :不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 01:56:04 ID:229uG+cJ
- 落雷時の犠牲役として
- 274 :不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 10:04:57 ID:UEZqRp6u
- >>268
会社出入りの業者にNTT-Xで仕入れてもらって、+\500か+\1000で販売してもらうのが現実的
- 275 :不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 10:53:06 ID:EkgzhNY6
- NTT-Xて法人取引できないの?
- 276 :不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 11:15:01 ID:TYtE5H1+
- NTT-Xは、個人よりもむしろ法人が主かと
- 277 :不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 21:13:49 ID:9JooKhB4
- GT110bに対抗して格安AMDデュアルコアそろそろ出そうだな
安さにつられてシングル二台買っちゃったお前らもうすぐ涙目
- 278 :不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 21:14:29 ID:hhMkYj2l
- 欲しい時が買い時
- 279 :不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 21:18:02 ID:ev60dnez
- そして後悔する日々・・
- 280 :不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 21:18:38 ID:NqDWupwu
- そりゃそうだ。
- 281 :不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 21:53:21 ID:1HgduiST
- 爆音すぎだからなぁ・・・
安くて買ったはいいけど、
使い道がわからねぇww
もう、スイッチ押すのも嫌だwww
- 282 :不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 22:09:12 ID:E61Hy6pa
- >>277
HP のラインナップを勉強すると、格安 AMD は当分ないと思う。
このカシオミニを賭けてもいいw
- 283 :不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 22:37:43 ID:EdN5pjC1
- >>282
なんだっけ・・・
動物のお医者さん?
- 284 :不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 22:46:07 ID:gqpCDMOq
- >>282
漆原教授乙
- 285 :不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 22:58:41 ID:2/Nf5h02
- 答え一発!
- 286 :不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 23:07:13 ID:PgbReLzu
- beep音も無しに、ただファンが前回で回るだけで起動しなくなった。
システムボードが逝ってしまったのだろうか、むう。
- 287 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 00:20:17 ID:Xs1eR+x+
- (-人-)ナムー
- 288 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 01:06:19 ID:tPNNj9PE
- >>282
ホムセン行ったらカシオの電卓が売り場に一つも無かった
シャープとわけの分からない輸入品だけで愕然とした
- 289 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 05:12:37 ID:/92sUzT7
- >>286
オレはG1 でその状態になったけど、G5 でもなるの?
- 290 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 05:26:32 ID:0lfnG6ei
- G1なら同じ症状になったな
このシリーズ、マザーボードの故障率高くね?
- 291 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 05:45:43 ID:ptLdEXgm
- 俺の G1x1 + G5x4 はどれも故障なしで連続稼動してるけど、鯖専用で余分なカードつけてないからかな?
故障した人はグラボとかつけてる?
鯖専用でも故障率高いんだったら、HPは、サポート契約してもらってマザボ交換すればいいだろって考えかな
- 292 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 07:18:08 ID:l169qUGO
- チップセットにファンをつければ長持ちするかもしれん
冬でも相当熱くなるしな
でも、それ以前に吸気が悪いから背面ファンは静穏より高回転なものを使った方がいい
- 293 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 08:24:05 ID:0lfnG6ei
- >>291
そういえば7600GSのグラボをつけてた
ファンレスのモデルにしたのがまずかったのかな
- 294 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 09:20:03 ID:QXEqNggx
- G1+7300GTファンレスと
G5+8400GSファンレスと
G5+HD5450ファンレス使ってるが
ファンレスは別に関係ないと思う
- 295 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 11:04:25 ID:aE35qfwA
- G1+7600GSファンレス+チップセットにCB-3845BLでもう2年以上稼働してるがノントラブルだな
- 296 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 15:46:11 ID:Bb0ALQkR
- PCIスロットから排気するやつつけてるけど効果あるか知らん
- 297 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 17:49:56 ID:SYvTV4pw
- 熱で故障って半田が溶けちゃうのかなやっぱり
- 298 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 18:02:25 ID:/92sUzT7
- BIOS が起動しなくてもBMC は立ち上がってるので、
iLO 100c を差してリモートからBMC のファームを上書きすれば復活するかも。
G5 を買っちゃったから試せずじまいだけど。
オレは、G1 のBMC の旧ファーム2.12(A)による不揮発メモリの劣化だと思ってる。
2007/11/21 2.13(A)が入ってる人は大丈夫だとか。
- 299 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 18:20:00 ID:sE4Rr0e9
- >>297
- 300 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 18:57:04 ID:QqLFBnCr
- おまえは半田付けしたことないのか
- 301 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 18:58:17 ID:eMl/4x8f
- >>297
- 302 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 18:58:27 ID:0lfnG6ei
- ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 303 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:52:20 ID:NspNxTD3
- 最近の鉛フリーハンダって温度変化で剥がれやすいんだってな
故障続出したXBOX360も鉛フリーハンダが高温で剥がれたらしいじゃん
- 304 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 21:19:51 ID:Xs1eR+x+
- 剥がれるんじゃなくて
クラックが入るんだよね・・・
- 305 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 21:23:21 ID:d6ZyM8Pd
- あと濡れ性が悪くてハンダボールが出来たり、
薄くしか付かず、メモリスロットが剥がれたり(vaio)
- 306 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 22:27:23 ID:EQx0Wr6s
- 鉛が悪いから使うなと言ってるなら
なんで釣りに使うオモリはは規制されないの?
- 307 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 23:40:47 ID:URWKB6gM
- 4コアで連続運転2ヶ月だけど頗る快調
ファンも変更済みで音もS70SDの半分も無いと思う
消費電力もG1+Athlon 64 5200と変わらないし最高です
- 308 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 23:56:01 ID:kxy2QEUb
- >>306
安心するんだ
最近は環境問題対策で実は劣化ウランなんだよあれ
- 309 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 01:23:23 ID:XFGpSBPr
- >>306
あれ、電気製品に対する規制だから。
とはいえ、釣り用もタングステンシートになりつつあったりもする。
- 310 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 01:42:02 ID:pYEzGOiH
- ガン玉を噛み潰すのは体に悪い?
- 311 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 01:59:54 ID:4KyKrb6e
- ガン玉?
中華アメ?wwwwww
- 312 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 02:34:20 ID:eVypsTQr
- >>221
G1+7300GTに余ったメモリ3.5GBをつっこんで、LINUX(64bit)のLIVE-CDはいけたハズ
- 313 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 08:56:19 ID:DjGd9cpX
- ガン玉、カミツブシ、スプリットショット
- 314 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 09:51:54 ID:r5cx65q/
- 俺は電源ケーブルと複数のHDDをダウンショットリグ方式で止めてる
- 315 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 13:46:17 ID:Y5DktHgS
- うむ
- 316 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 13:55:41 ID:QXWjj+LQ
- >>310
子供のころ良くやってたからオレも気になってるんだよなソレ
- 317 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 21:56:39 ID:XFGpSBPr
- 酸性でない限り、そうそう溶け出さないでそ。
ワイングラスのそれは、それこそ「酸っぱい」ワインが甘くなる
ってことで愛用されたんで目も当てられないがw
- 318 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 22:29:42 ID:d8CyVINO
- >>317
あの連中は最終的にはワインに酸化鉛の粉末混ぜて飲んでいたらしいからな
もう毛の先まで鉛中毒だったんだろう
- 319 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 22:56:38 ID:vYGd/vKq
- RoHS指令とかヨーロッパの連中って本当にアホだよな
先祖が鉛入りのワイン喜んで飲んでいたから遺伝子に障害があるんじゃねーの?
EUとかドイツ以外はアホな国家の連合だしもう駄目だろw
- 320 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 23:06:42 ID:kW9MGJm0
- もう誰も興味無いかもしれんが
G5+4GB(2GB*2)+HD5450+Vista64
で正常動作
wikiで見当たらなかったので一応報告
日本でも江戸時代に白粉で鉛中毒なってたから、あまりヨーロッパ人笑えたもんでもないぞ
- 321 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 23:18:43 ID:ucWw5/ln
- >>320
そのG5いつ頃販売分のやつ?
マザーの型番変わって、古い型のなら貴重な情報かもしれないけど
最後期モデルは相性無いからあまり意味無いよ。
- 322 :不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 01:07:57 ID://jFOnT/
- >>319
ドイツはドイツで酸っぱいワインを甘くするために
不凍液のエチレングリコールを混ぜ込んでる罠。
それもつい最近w
- 323 :不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 01:12:56 ID:Hb5rfP7M
- それも日本でもあったね
- 324 :不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 01:40:12 ID:880a/rQw
- >>319
ローマ帝国の水道管からの伝統だからね。ヨーロッパの鉛は。
- 325 :不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 02:16:23 ID:heOt9GsR
- 野良猫 不凍液でググると怪しい情報がゴロゴロ
- 326 :不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 02:38:57 ID:5jr/XSb8
- もう手に入らないのか。
- 327 :不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 02:49:46 ID:jKbCMvZz
- ローマ帝国の時代は水路止まりだろ
- 328 :不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 05:11:25 ID:N9d4DKlu
- >>327
ググると、ローマ帝国時代の水道管というのは実在してるよ。
今みたいに、水路は上水道の役割で、各家庭へ引くのに使ったのかもね。
鉛管だから鉛中毒というのは、ローマ時代は水が流れっぱなしだから
深刻な問題でなかったという考えもあるらしい。
- 329 :ML115G5は終了:2010/06/06(日) 06:51:30 ID:zi5IVIsS
- >>321
G5は解決済み NFP3401(新G5)ではIDEモードもほぼ解決。
HDD Random Accessに致命的なバグ、HDDによって速度が低下。
普通のAccessでは、そんなに変わらないが、NFP3400は駄目な子。
PCIx16の件もそう、CPU-ZではPCIx1モード表示(ホントHPは駄目、チェックしろ製作者は!!)
但し、ほぼ4GB問題解決、ベンチマークでもx16、グラボ側でもx16動作。
BIOSの表示だけがx1モードに見せかけているけど、気持ち悪い。
NFP3401(新G5)の究極のバグらしい。NFP3400と3401持っている方はぜひ調べて頂きたい。
皆様のおかげで、不具合解決・・お疲れ様でした。
しかし、予想通り \16,800 - \ 7,980 格安サーバーはもうこれで終焉とHP報告有。
不具合が多い、駄目なAMDと撤退したNvidia この組み合わせは無くなるため、全て Intel に移行との事。
そのため、G6/G7 は、格安でも \ 38,000- から \60,000 程度。品質の良いマザーボードはもう手に入らないのだ。
Serverは改造しなければ、一般PCの3倍近くの寿命を持っているので もし ML115をメイン機に2台持っている方はラッキーかもしれない。
なぜなら、故障しないのだから 6年間は利用できる。ファンを変えたり、電源のWが限られているので バカみたいな改造しなければ・・の話。
G1/G5のマザーボードは、個体コンデンサー、高品質基板(サビが発生しない)、で作られているので、滅多に壊れない。
- 330 :ML115G5は終了:2010/06/06(日) 06:55:52 ID:zi5IVIsS
- ・・・と言ってみる。
ふと、考えたら ML115G5 って最高のパソコンだったかも知れない。
自作PCよりもいじり倒したくなる、華麗で可愛い、コギブリ姿のML115 www。
と・・少しは ML115G5 の話題を書き込みましょう。
- 331 :不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 07:00:31 ID:awfxWa/w
- >>255は中の人?
もう本当に伝説は終わりなのかな?
こいつがなければAMDCPUは一生使わなかったかもなぁ
- 332 :不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 07:49:22 ID:jO0qEYK+
- >>330
あなたの頭の中にはML110 G5はないのん?
やっぱグラボがネックかなあ
- 333 :不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 08:01:43 ID:o+ULYvIe
- PCIeがx8でx16刺すのにはスロット削る必要があるんだっけか?>110
だとしたら115みたいにデスクトップの代わりとして使うとかちょっと出来ないっすね
- 334 :不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 08:54:50 ID:Hb5rfP7M
- サーバとして使うので無問題
- 335 :ML115G5は終了:2010/06/06(日) 09:15:17 ID:zi5IVIsS
- >>332
ここのスレは ML115 G5 です。
ML110 G5に書き込んで下さい。
- 336 :不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 13:42:48 ID:tGdmd2QA
- >>324
鉛管は水道用で、ワインと比べて鉛to水は化学反応分が少ないので問題無いのよ
イギリスの田舎行くと今でも水道管に鉛管使ってるとこ多いよ
- 337 :不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 13:44:24 ID:Hb5rfP7M
- 鉛害は粉末が問題とか
- 338 :不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 01:35:42 ID:LfTK3lxI
- フェノム945使ってる人ってほとんど居ないのかな?
かなり凄くない?性能・コスパ
- 339 :不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 02:23:16 ID:VB19Z36s
- いや結構多いだろ。たぶん。おれもだし。
- 340 :不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 03:58:25 ID:ttzuuBGw
- 本体より安くならねーかな、と待っているおれもいる。
- 341 :不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 05:41:48 ID:E54UkPKV
- >>338
94wとか常時起動してるから無理!
- 342 :不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 11:02:00 ID:WO+7RBtp
- >>341
負荷かけなかったらデフォのシングルとほとんど変わらんよ>消費電力
頗る優秀な石です
- 343 :不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 17:11:16 ID:acAQ2qET
- >>321
二か月前買った奴だから意味が無かったか・・・
- 344 :不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 22:11:32 ID:eSaQYzjS
- >>338
おれもやし
- 345 :不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 22:30:21 ID:bdJbQ19K
- 載っかるへのむの中で一番性能高くて省電力なのってどれ?
- 346 :不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 23:02:16 ID:+qZwbQYw
- 910eじゃね
- 347 :不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 00:49:47 ID:I9tzcMTI
- C3でK10stat使えばどれも同じくらい省電力になるから
一番安いの買えばいい
- 348 :不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 01:13:41 ID:hP6UNqky
- v
- 349 :不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 01:41:55 ID:QkZhFbuT
- >>338
http://www.interq.or.jp/power/custompc/am3-phx4.htm
- 350 :不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 01:47:11 ID:QkZhFbuT
- >>338
http://www.interq.or.jp/power/custompc/am3m-phx4.htm
- 351 :不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 03:52:35 ID:QkZhFbuT
- >>338
http://www.geno-web.jp/Goods/GB10001410.html
メモリ追加・グラホ追加゙・サウント追加゙・ケースファン交換・CPUファン交換・チップセットクーラー交換とか
↑全部じゃないがある程度は要るので
CPUまで変えるならコスパ悪い
- 352 :不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 05:37:21 ID:Hag3VSFP
- >>351
i3って、あんたなにがしたいの?
- 353 :不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 06:10:24 ID:y++l27Tf
- ECCもIPMIもない機種盛ってきてもしょうがない
- 354 :不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 06:25:44 ID:CCBSzrgp
- どれもこれもぼったくりすぎて笑えるw
- 355 :不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 11:16:10 ID:ZRM4ezMb
- >>351
バッタ屋ゲロのURLなんか貼るなカス
- 356 :不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 12:17:52 ID:vLCSLsKu
- ゴミを磨いてボロ儲けゲロゲロw
- 357 :不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 16:15:48 ID:oPBFPsap
- 仕事中にアキバ寄ってCFY-90P買ってきた。
これでどれだけ静かになるのだろうか。
- 358 :不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 22:02:14 ID:XOAWZ42U
- >>351
Intel嫌い
- 359 :不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 00:18:05 ID:S2/+GnJc
- CFY-90P会社においてきた(;;)
- 360 :不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 00:20:13 ID:LxG56Ynd
- じゃあ明日はML115担いで出社だね
- 361 :不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 00:32:13 ID:FftYYGHo
- いやまて、会社でも購入すべきだ。
- 362 :不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 00:36:36 ID:gtNn0ZYO
- ML115ノートが出たら買う
- 363 :不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 00:50:12 ID:LxG56Ynd
- ブレード機をノートに仕立てり
- 364 :不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 01:45:40 ID:AwuLqk/g
- 通勤中の電車の中でいきなり起動したらウケル>ブレード
- 365 :不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 02:39:15 ID:gBn26Cys
- ML115終売したっぽいのか・・・残念だ
リビングでTV録再機としてG1使ってるけど
TVrockとの相性がよく休止再開を繰り返しても安定稼動だし
PT2+黒フリーオの5チューナーで良く働いてくれてる。
他にもリビングで家族が普段使いにするから
USB外付けでプリンタとかDVDドライブとか
カードリーダーとかBluetoothなどなどてんこ盛りだw
うちのG1の構成は
XP32bit+HD4850(無印)+64×2 5000+ + 3GBメモリ
今はOKだけど、そのうち
G5とか後継機種にリプレースしようかなー
とか思って久しぶりにスレ見たのに・・・
こんなに安くて堅牢なハードなのに・・・
まだ巨大な段ボール箱の始末に困っているのに・・・
- 366 :不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 05:31:44 ID:27Bdx3rl
- まったく、胸が熱くなるな 。
- 367 :不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 09:08:10 ID:pxmU1B4y
- >>365
中々代わりが無いんだよね。
HPも普通のPCはなんだかペナペナの安物だし。
他のメーカーもこのような堅牢でメンテナンス性の高い筐体は見かけない。
- 368 :不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 09:09:44 ID:LJ4g8VmS
- 多少値は張るが
っTX100 S1
- 369 :不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 10:06:17 ID:cKplCjRq
- >>368
Intelイラネ
- 370 :不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 10:36:47 ID:jDNIFJYY
- ML115終売してないだろう。まだ みかかにもあるし
どうせまた特売するのに何言ってるのだろうか。
- 371 :不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 11:19:51 ID:KXVQd8l1
- 一体どんだけ余ってたんだろうな。
あと特売されるタイミングも謎。
海外のHPの倉庫に死ぬほど余ってて、それが少しずつ国内の各店にバカ安でばらまかれる
そうすると各店は限定セール1万円とかで大部分を販売、少し残してそれは通常価格で売る
みたいな感じなのだろうか。
- 372 :不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 11:29:19 ID:oDl6fvL7
- >>365
全く同じような感じからの乗り換えだったが、録画機+α用途で使うなら
それそのまんまでG5とCPUだけPhenom945にしたら間違いなく幸せになれるぞ
上で言われてるように消費電力は変わらんし発熱なんかに至っては×2 5000なんかより低いよ
PhenomUは本当に素晴らしいシリーズだよ
- 373 :不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 11:30:01 ID:euTlJC+w
- めぐる めぐる季節の中で あなたは 何を見つけるだろう
- 374 :不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 11:52:07 ID:kq9oRnNP
- 受注生産なんだからHPに在庫はないだろ
- 375 :不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 12:31:58 ID:z39KrqLm
- >>370 みかかにあるのML115はFoundationだけじゃね?
- 376 :不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 12:39:00 ID:FftYYGHo
- >>371
一応、Made in Tokyoだからなぁ・・・
海外で部品単位で抱え込んでて、都度、Assembled in Japanだろうとは言え。
ntt-xから買ったときは、昭島から直送かとおもいきや、発送元が神戸になってたのは謎だが。
- 377 :不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 12:44:02 ID:cDyFi6uf
- 大量生産? ⇒ 倉庫 ⇒ 全国
- 378 :不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 13:05:34 ID:JIbD3K7R
- 製造ラインが止まらないように隙間で作ってる気しかしないんだけどなぁ
- 379 :不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 13:40:38 ID:lqcVrr8d
- みかかのメルマガにML〜の文字が見えたからまた安売りかと思ったら
ML110の方だった
- 380 :不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 22:22:11 ID:jfFhoyfc
- >>9
おおおおお
死んだと思ってたG1の復活の呪文を唱えてみる!
- 381 :不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 01:07:13 ID:+Mp+5BLF
- G1に最速・最安・最涼のCPUを見繕ってくり
- 382 :不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 01:12:36 ID:/NcXfjTI
- そんなもんないよ
- 383 :不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 01:29:32 ID:YGia6pTG
- そして結局G5は無くなるの? それともフェニックス?
- 384 :不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 06:48:56 ID:Zyd1l/Nb
- >>383
シナチク次第
- 385 :不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 08:38:44 ID:EERD0JA3
- AM2+もLGA775も終了だろう
部品供給が止まれば生産終了するしかない
ML115はチップセットの供給次第だろう
- 386 :357:2010/06/10(木) 15:58:48 ID:kQKsPlw3
- さきほどML115 G5のケースファンをCFY-90Pに交換した。
CFY-90Pもコネクタ加工が必要だとは知らなかったが、
ハサミでカットして問題なく起動した。
で、今度はCPUファンがうるさいので、
皆さんのオススメを教えてくださいorz
- 387 :不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 18:19:42 ID:JCUUDpDH
- ここは質問スレじゃないんで
- 388 :不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 18:57:35 ID:rlXDT/NM
- >>386
つ耳栓
- 389 :不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 20:32:59 ID:zk7na2t7
- >>386
水冷
- 390 :不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 20:35:14 ID:SJ5uZDAl
- >>386
CWCH50-1
- 391 :不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 23:22:27 ID:7jG698mJ
- 新型マダーチンチン
- 392 :不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 23:49:43 ID:3caOLKBw
- スレが伸びてる、まさかG6きたか!?と思ったら・・・
>>297-302 壮大な釣り師が光臨してただけか・・・
- 393 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 05:20:19 ID:0ZX6crJm
- >>386
cpuはクーラーごとで考えた方がいいぜ
- 394 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 18:59:15 ID:i+Xa6X+Z
- made in Tokyo といっても、部材は全部、支那と朝鮮から輸入だからな。
むしろ円高が追い風。
製造は一括外注。請け負った外注は、最低賃金の派遣をかき集めて製造。
だからコストは実は、驚くほど安い。
こんな価格では利益が出るわけがないという意見が散見されるが
実際には、十分に利益が出ている。
まあ、この構図は、HPに限らずキヤノンでもトヨタでも同じだけどな。
- 395 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 19:48:35 ID:vgNcHrTb
- うんしってる。
で?
- 396 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 20:21:14 ID:G0VTLH9E
- まぁ製造業なんてどこもそんなもんだろ
パーツ原価はHDDが一番高いだろうな
- 397 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 22:41:55 ID:PP66E+M/
- G5は全部一台辺り2000円で作れている。
これ世の中の常識
- 398 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 23:25:33 ID:iHJMnu+c
- 原価計算始めたら、何も買えないぞ
- 399 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 23:48:21 ID:BV/rqXHy
- じゃあお前は2000円で作れるのかって話
- 400 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 00:04:21 ID:SvZUZ27W
- 1円玉は1円で作れるのかって話
- 401 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 00:08:27 ID:IYOF5JUp
- 遊戯王カードならコピーすれば作れるよ
- 402 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 00:41:12 ID:k/YHdpYq
- マルケエエエエエエエスウウウウウウウウウウウウウウウウウ
- 403 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 01:51:22 ID:bG+B6PR4
- 居酒屋で、料理の肉、野菜の料金を計算して高いっていうバカがいるけど
人件費、場所代、光熱費なんかの社会の仕組みをしらない
自宅警備の奴って多そうだ
- 404 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 02:39:28 ID:dx8AyBrZ
- うんしってる。
で?
- 405 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 02:55:17 ID:4x6530vu
- ロス分が大きいんだよね 腐らせたあの食材の分の補填を・・・
PCもいっしょだね 新古品になるまで売り捌けなかった損失をどこかで補わなければ
商人っていくら儲けるつもりだったがベースになるんだ。
損しなかったから良かったね じゃないんだ。いくら保管費かかろうが腐るまで、値は下げん。
- 406 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 06:26:53 ID:+aBkBCH6
- でも外食で高い金払うなら、材料費より技術費・手間賃に多くを割いた料理を食べたいね。
手間暇のかかった和食なんて安い食材でも本当に美味しい。
高い焼肉屋行っても焼くのは自分なんだから、どうせならプロに焼いてもらいたいと思っちゃう。
何の話題だっけ
- 407 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 07:17:20 ID:kSa6DJSF
- 国内PCサーバー、2年連続マイナス成長
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20100611/349070/
- 408 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 11:52:57 ID:HIGaIpfB
- HPは完全受注生産だから、ロスは基本的に無い訳だが。
- 409 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 12:51:34 ID:xWc70fVz
- では、NTT-Xで買うと基本的ではない買い物なんだね
「在庫僅少ございます」は嘘なんだな
- 410 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 12:52:35 ID:el0SQROC
- NTT-Xの完全買取でやってるということ?
- 411 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 12:54:56 ID:rh087yhV
- >>409
NTT-Xが発注してるんなら何も問題ないじゃないか。
- 412 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 13:02:07 ID:CMSDVLz/
- 見つけた、これか
http://www.baitoru.com/jobDetail.do?jobcode=11718584
ニートはネタとリハビリを兼ねて働いてみたらどうだ
日払いOKだとよ、まさに現代の日雇い人夫
- 413 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 13:07:15 ID:Ft3wat/y
- >>412
これはwww
- 414 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 13:28:22 ID:xWc70fVz
- 深夜勤務でその賃金か、ひどいね。学生でも嫌がるだろう
- 415 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 13:32:20 ID:5aH5QISW
- いくら何でも安すぎる…しかも3ヶ月〜長期とかw
一週間くらいならネタで働いても良いけどね
- 416 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 13:51:23 ID:Waw7dzyu
- うるせえそのおかげで安鯖出せるんだから文句言うな
- 417 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 13:53:32 ID:el0SQROC
- 交通費が出ないとなると厳しいな
- 418 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 14:05:19 ID:BiQQBkFp
- 文句ばっかいうやつは現物支給な
- 419 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 14:17:19 ID:rh087yhV
- 事実上、日雇い派遣だからなぁ・・・それでも、時給1000円ってのは・・・
掛け持ちでやるなら、とか思ったが、そんなんじゃ体壊すなw
- 420 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 14:35:26 ID:xWc70fVz
- 働いてるのは外国人だけだったら、日本工場云々意味無いな。あっHPとは決まってないね。
- 421 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 14:38:18 ID:el0SQROC
- 確定事項です
- 422 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 14:43:29 ID:fcFNajtv
- 派遣会社にいくら払ってるんだろうか?
- 423 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 22:49:10 ID:+aBkBCH6
- 昭島とはいえhpとは限らない
IBMやコンパックの可能性もある
- 424 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 22:57:41 ID:el0SQROC
- コンパック?
- 425 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 23:01:22 ID:rh087yhV
- コンパック・・・だと・・・?
サーバー向けにそのブランドは使ってなさそうだけど。
- 426 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 23:20:36 ID:Gi/8V88O
- Compaq Proliantサーバ
- 427 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 23:55:29 ID:rh087yhV
- そういやそうだった、スマソw
- 428 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 23:57:13 ID:tDDdeT2v
- これのCPU温度ってどの程度正確なの?
アイドル時に室温より低い温度が出たりする
- 429 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 00:04:10 ID:WFUAv9sI
- >>428
ヒートシンクとファン交換した知り合いが室温以下になった!
この組み合わせは正解だぜ!とか言ってた
本人幸せそうだから放置したけど。
- 430 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 00:07:15 ID:Gd0jRe0N
- >>429
> ヒートシンクとファン交換した知り合いが室温以下になった!
吸気より排気の方がきれいな低公害車みたいだなぁ。
- 431 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 01:49:34 ID:f7oIdYLK
- >>428
デフォCPUのロットによっては正確な温度表示不可
CPU換装するしかない
- 432 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 07:45:39 ID:fcvzY0eO
- 21℃とかで温度変化なしなら値取れないcpuだね
5月に買ったやつはそれだったよ
- 433 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 14:45:35 ID:gLjUJwbw
- 需要あるかわからないけど、ワットチェッカーが届いたので今更ながら消費電力を計ってみた
OSはDebian 5.0で、DVDドライブの電源ケーブルは抜き取り済
待機時:11W
起動時:106W前後(最大117W)
アイドル時(2.7GHz):81〜84W
Cool 'n' Quiet有効化後
アイドル時(1.0GHz):76〜79W
- 434 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 14:47:36 ID:fWyf2kci
- G1?G5?CPUメモリHDDは?
- 435 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 14:52:09 ID:gLjUJwbw
- G5です
CPUはLE-1640B、HDDはSeagate Barracuda ST3160815AS
メモリはML115 G1から流用したSAMSUNG製のM391T6553EZ3-CE6です
- 436 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 00:02:38 ID:S8VlVBWf
- 今安いとこある?
NTTXは4万だったぞ!
- 437 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 03:16:47 ID:ZOXZTkSD
- ICT通販
http://www.2han.tv/category/tower/000224.html
16,515(税込)送料込み
- 438 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 03:27:00 ID:ZOXZTkSD
- OTTOが「12800+送料」でもっているね。
リンクは張らないが。
- 439 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 23:09:46 ID:FduVEFZt
- 他のシリーズはG7出るんだけど、ML115G6ってすっ飛ばすんかね?
- 440 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 23:12:52 ID:cffwFpD3
- ML115シリーズオワタです
- 441 :不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 05:35:31 ID:vn9wabSd
- 俺の中ではオワテないです。
むしろ今一度ハジマテいます。
- 442 :不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 09:31:35 ID:IQ5I44Gm
- 115は、AMDのシングルコアCPUとそれに使える激安チップセットがあれば続くかと
- 443 :不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 10:02:20 ID:Us8dRE44
- G6のデザインがダサかったから、まぁ出なくてもいいんだが、
さてG7のデザインはどうなるかな。
- 444 :不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 11:49:50 ID:yqOvh69O
- >>255みたいな人(関係者?)が時々現れるよねこのスレ
確かG1終焉時も居たような・・・
- 445 :不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 16:06:14 ID:vjrvzCy9
- 突然だけど処女卒業したので証拠をうpしてみた。
500Mぐらいあるけど。興味ある人はおまけファイルを見てください
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/31/0000875831/57/img649b6b6azik7zj.jpeg
http://ux.getuploader.com/aaaaaaaaaaaaaadaaaaaaaa/download/1/%E3%81%8A%E3%81%BE%E3%81%91%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89.html
- 446 :不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 16:11:29 ID:1s1joVt8
- G1って性能とか需要あるの?
未使用なのを見かけたんだけど・・・(´・ω・`)
- 447 :不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 16:20:03 ID:rZrz9npD
- w
- 448 :不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 17:35:56 ID:3cxKEs0S
- 値段次第だけど聞かなきゃ判断できないならおすすめしない
- 449 :不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 22:13:16 ID:98Je++PK
- >>436
17,990円@GENO通販
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA10019430.html
俺は新品未使用を近所のハードオフで4,980円で買って、
その10倍の額をパーツ交換してるアホでつ。
- 450 :不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 17:32:52 ID:pcv5C3HS
- こないだTVでFoxconnの地獄の労働環境が報道されていた。飛び降り自殺防止用ネットが張り巡らされている建物。
Foxconnというとアップル製品の製造が有名だけど、HPの筐体とかもFoxconnなんだよな。
- 451 :不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 18:01:05 ID:xLVUN/q9
- Intelの純正マザーもFoxconn製造が多い。
あとIntel用のソケットの製造でも有名というか
Foxconnのパーツの載っていないマザーって殆ど無いんじゃないかな。
- 452 :不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 12:55:15 ID:ZHtXDmwr
- その件の追跡記事見たがダイブした従業員が15人超えてたぞ。
- 453 :不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 14:29:08 ID:7kYnO/1x
- 日本人換算で1.5人だ、まだまだ
- 454 :不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 15:28:43 ID:7CY/6nIE
- http://www.zdnet.com/blog/foremski/media-gets-its-facts-wrong-working-at-foxconn-significantly-cuts-suicide-risk/1356
Foxconn 深セン工場従業員数 =30万人
中国の自殺者平均 =10万人あたり14人
Foxconn 自殺者 =15人
マスゴミには釣られないぞw
- 455 :不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 15:38:35 ID:G/HjtxBJ
- 高景気の頃のS/W業界でも凄い数だったよ。自殺者は入れたらあかん
- 456 :不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 19:44:42 ID:JnmZ7rnO
- みずほの統合トラブった時に知り合いが吊った
直前に会ったやつの顔は今も忘れられん・・・
たまに夢枕にも立つんだ・・・
- 457 :不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 19:47:00 ID:QJDjVdap
- >>456
糖蜜で居る・・・上流ITerでもシステム統合って色々とヤバイらしいな
下流なんて死に体でしょうが
- 458 :不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 20:25:23 ID:jE8DSJTp
- IntelのSSD160GBとHD4670乗せただけでかなり快適だわ
- 459 :不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 20:35:46 ID:iepyU3gS
- ITer
- 460 :不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 22:44:57 ID:xsokJi/B
- ITerITteru。
- 461 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 00:02:01 ID:PXzG3Grk
- http://shop.epson.jp/pc/np11/
こんなの見つかった。G5と出会う前のPC初心者なら多分買ったと思う。
けどこの小さいと小電力良い気もする。
- 462 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 00:16:49 ID:+Hmyxe8K
- だいぶ前から発売されてるのを今更持ち出されても…。
それにG5買うやつの選択肢にこれはまず入らないし、こいつとG5の消費電力を比べること自体がナンセンスだな。
- 463 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 02:49:25 ID:ELZTm2UX
- まぁ用途は全然違うな。なのでML115と比較する人はいないと思う。
それにNP11はかなり熱いよ。
- 464 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 02:51:36 ID:W3v9goxa
- 俺はPhenomIIx4-945に乗せ替えたけど、
LE1640のまま使うんだったら、実はネットトップの方がいいかも。
少なくとも、CPUデフォルトのままではAtom330自作機の方が速かった。
- 465 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 02:56:30 ID:W3v9goxa
- 用途が違うって話が出たんで、ML115と並行使用中のマシンを晒す
ML115G5(アプリの関係で32bitOSの限界に挑戦中、とりあえず何でも)
MacMini(iPhone+iTunes専用)
東芝EQUIUM-S6000(SSD化して事務処理専用)
日立PriusOne(テレビ)
Probook17インチ(仕事用)
hpMini(ネットブック)
変態自作機(Socket478でDDR2という変態仕様の動作検証マシーン)
AOpenベアボーン(鯖)
コレにiMac27インチを買い足そうかと検討中。本体価格はMLが一番安いという罠・・・
- 466 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 03:15:06 ID:oO8uKXlH
- >>464
いくらなんでもそれはないだろ
>>465
効率悪すぎ
- 467 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 03:21:17 ID:4wN4sts0
- >>464
そんなばかな
- 468 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 03:26:47 ID:28D/LBdb
- >>464
そんなばなな
- 469 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 03:44:49 ID:0+mNIZgM
- >>464
行け!フィンファンネル!
- 470 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 03:50:37 ID:kzPshBm2
- 動作報告
G1 + XPSP3 + X2 6000 + MEM 2GB + Asus Radeon HD 4650で
IOチャプタディバイス GV-MVP/XSW 動作
ただし、Asus HD 4650のファンを外し、ヒートシンクだけのファンレスに
だって当たったんだもん。2Slot仕様だと知らなかったんだもん。
- 471 :465:2010/06/18(金) 03:53:14 ID:W3v9goxa
- シングルスレッドのCPUと、2x2スレッドのCPUではどっちが速いでしょう。
自営なんで、PCを分けなきゃない事情があるんでつ。
- 472 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 05:02:30 ID:0xvWKI8Y
- CPUをあまり食わない作業を並列してたくさんやるような状況ならAtom330が有利だろうね
一方、CPU負荷が高くてマルチコアに対応してないアプリを使うようなら1640Bが強いと・・・
- 473 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 05:16:52 ID:EfviaVIP
- それこそ用途次第だよなw
- 474 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 05:18:22 ID:EfviaVIP
- ぐは、IDがVIAでVIPとか…
- 475 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 07:11:23 ID:ly18S4Hi
- ML115最大の弱点は爆音と爆熱だ
性能はサーバー用途ならほとんどの場合、余裕
- 476 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 10:36:28 ID:xFWzC0Qk
- 俺・・・・G5の起動時の爆音解消方法を知っている・・・。
- 477 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 10:37:10 ID:IwTCVhln
- 俺も知ってる
- 478 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 13:10:48 ID:2imsMavI
- みんな知っているから安心しろ
- 479 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 13:42:03 ID:yVhKnSOt
- ここで知らんやついるのか?
- 480 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 14:12:07 ID:T5Co4bp+
- |・∀・)
|⊂ )
- 481 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 18:30:53 ID:Dvz72+c7
- ML115 G5 をいじりはじめた。BIOS menu を出すのに F10 を使うと思いますが、
USB キーボードだと反応がなく BIOS menu が出ません。PS2 キーボードだと
問題なく動きますが、こうゆうものなのでしょうか?
- 482 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 19:31:54 ID:SPUgZjKV
- 俺のG1は逆だな。
- 483 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 19:57:33 ID:qCxDgkcb
- >>481
あたかもあらゆるUSBキーボードを試したかのような書き方だが、
俺の試した範囲ではUSBでもPS2でも一部のKBは反応しない。
こんなのはDELL鯖も同様。
- 484 :不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 00:56:25 ID:20rFElEk
- 俺の給料日は21日だから、それまで俺の分を残しといてね
- 485 :不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 04:46:01 ID:tTYqrjEW
- ( ゚ω゚ )お断りします
- 486 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 18:23:12 ID:UZCY9/AW
- まだG5買えますか?
- 487 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 18:28:53 ID:wKncbHMi
- >>486
買えるよ 急げ ttp://nttxstore.jp/_II_HP13089852
- 488 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 18:48:56 ID:tSbKnX6d
- 販促乙
- 489 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 19:56:39 ID:wiawq/eD
- >>487
サーバが3万円台で買えるなんて、値段下がったね!
- 490 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 20:29:10 ID:X8e8863n
- Windows Server 2008 Foundationバンドル
- 491 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 23:46:18 ID:tyaysr7U
- OSなしで安いのはないの?
- 492 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 23:47:49 ID:YBfKT1cP
- >>491
ML110G5の方をかったらどうだね。
- 493 :不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 07:49:16 ID:96hDw0WS
- >>445
これなによ
- 494 :不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 10:32:10 ID:cVJJRh5v
- G1とG5あって、G5の方のCPU交換するんで
LE-1640BをG1に載せようと思うんだけど
Wiki見たら、不安定、フリーズ報告あり。
みたいのもあったんだが、やっている人います?
- 495 :不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 12:24:58 ID:23Xh7R5B
- >>481
俺もそうだった。
USBキーボードに付属してるPS2アダプタを付けてG5のPS2コネクタに差し込んでるwww
- 496 :不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 14:58:48 ID:Cgh7cOwm
- http://nttxstore.jp/_II_HP13207801
今買うならこれが激安
- 497 :不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 15:08:24 ID:xGNWeiV/
- >>496
なにげにCPUが良くなってない?
- 498 :不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 15:11:25 ID:GUHXf3d0
- ML110だからPCI-Ex16が無いぞ
- 499 :不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 20:50:39 ID:U8gZJ8LT
- AMD、99ドルからの1way/2way用CPU「Opteron 4100」シリーズ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100623_376237.html
そのうちML115G6が出てくるのかねえ。
- 500 :不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 21:01:42 ID:oXHPWW+O
- G6はでないよ。
- 501 :不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 21:31:57 ID:Q+yNiWRr
- 出るとしたらG7だろうね。
ソケットがC32だからG5の後継とはいえないだろう。
- 502 :不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 22:07:05 ID:xAaWZNcI
- チップセット次第だろうな
鯖で逝ける物で安く大量に確保できるかどうかだろ
残るは、
Socket C32
('A`)・・・・・・
- 503 :不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 22:57:39 ID:6Wyr6h5z
- C32でだされてもなぁ。AM3じゃないとさぁ…
- 504 :不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 04:12:56 ID:xpxmt0KJ
- 帰ってきたどらえもんのように
帰ってきたG5 再びお前を見せてくれ!!
- 505 :不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 10:21:10 ID:Z7xlGWq8
- もう十分だよ。これ以上はいらない。
- 506 :不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 13:30:58 ID:HNoJqHUf
- HDDケースにもう2〜3台欲しいかも。
- 507 :不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 17:13:29 ID:xnVaW8Z6
- 贅沢なNASだな、おいw
- 508 :不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 17:41:42 ID:/o/+JcN6
- これより安いNASなんてないだろ
- 509 :不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 17:44:19 ID:jA+9qHij
- >>493
ニュイルス
トロイの亜種っぽ
- 510 :不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 18:01:04 ID:33mimx9h
- G6がきたぞ〜
- 511 :不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 18:01:53 ID:33mimx9h
- 失礼しました、スマソ
- 512 :不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 22:10:15 ID:z8Xmc0F9
- PhenomII 945に換装。
CPUクーラーとファンはそのままだが正常に動作。熱落ちもなし。(GPUはHD4350)
ただ、グリスはアイネックスのシルバーグリス(9.0W/m・K)を使用しているのがいいのかも。
- 513 :不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 23:13:32 ID:Mpw0LnUX
- 555BEの動作報告はありませぬか?
- 514 :不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 23:39:13 ID:Z7xlGWq8
- ありまsん
- 515 :不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 04:32:32 ID:QRXgEgHZ
- さて今年のみかか決算時期には安売りがくるに違いない。
3月末と9月末は要チェックだぜ
- 516 :不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 10:25:26 ID:EsOWAQTb
- 東工大のTSUBAME2.0でNECとHPが共同受注したから、
安鯖で張り合うどころじゃなかったりして
- 517 :Socket774:2010/06/25(金) 15:39:14 ID:/9JjBtVm
- >>513
Phenom II X2 550 Black Edition なら私のマシンで動いてるが
- 518 :不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 17:57:01 ID:e3aSdCXf
- マザボ名は?
- 519 :不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 18:03:38 ID:BbdCzMCf
- G5じゃね
- 520 :不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 20:55:01 ID:6f5/TgEG
- G5でも細かいバージョン差があるってことさ
- 521 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 22:14:49 ID:IQuYf/zj
- NAS用にもう1台買うかな
- 522 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 23:48:10 ID:pm2CDEW5
- Firmware Upgrade for HP ProLiant ML115 G5(中略w) Lights-Out 100 Remote Management
Version:3.20 (B) (22 Jun 2010)
が出てる。
- 523 :不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 02:18:13 ID:oRqi0iV6
- G1タン、最近CPU熱のせいで強制シャットダウン走りまくり
5000BEを定格に戻してもNGだったから1.200Vまで落としたわ
- 524 :不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 04:00:54 ID:hl4QUQPP
- >>523
参考までに、室温は何℃?
- 525 :不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 10:36:31 ID:oRqi0iV6
- >>524
おそらく28度ぐらいある
- 526 :不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 14:39:05 ID:GxNEIgWZ
- もうG5売らないのですか?
- 527 :不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 15:13:56 ID:qq1dnipN
- >>526
売ってるだろ 普通に
- 528 :不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 19:01:44 ID:WLBH5vUn
- 526の言ってることは「(HPは)もうG5売らないの?」と「もうG5(安く)売らないの?」のどっちだろう
- 529 :不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 19:11:05 ID:vcULcFiU
- >>528
安くないG5はG5じゃない
- 530 :不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 21:48:19 ID:cy1rs8QZ
- というか行動が遅すぎ。おれなんかすでに5台買ってしまったよ・・
No.1 :ファイルサーバ兼研究サーバ、CentOS5.5, 1.5TByte HDD x 3, 80GByte SSD, PhenomII x4 940, MEM 8G
No.2 :メールサーバ、Solaris 10 / x86、500GBHDD x 2
No.3 :研究サーバ、CentOS5.5, Phenom II x 945
No.4 :研究サーバ、CentOS5.5, Phenom II x 945
No.5 :研究サーバ、CentOS5.5, Phenom II x 945
- 531 :不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 21:48:35 ID:GHnP2NeM
- 7特需がおちつくまで投売りは復活しないんじゃないかと
- 532 :不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 22:21:50 ID:hC2YqcTf
- メモリ価格が高止まりしている間は安鯖は復活しないだろ
- 533 :不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 22:24:45 ID:GmruP64q
- >>530
Linuxをファイルサーバにするのは危険じゃね?
- 534 :不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 22:38:30 ID:XUUJ6bhn
- >>533
玄箱もLinuxだからいいような気がするんだけど、どういった点で危険なの?
- 535 :不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 22:38:34 ID:0vzXeZKj
- 気にしない人がほとんど
- 536 :不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 23:20:18 ID:cy1rs8QZ
- >>533
逆に訪ねるが、どういう理由で危険だと思ったの?
NFSの実装が良くないとかいのだったら認めるが。
ファイルのロックがマトモに動かないからな。
- 537 :不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 23:25:20 ID:LXPuKZ4/
- >>533
堅牢性だけの実験なら、Linux(Ubuntu)>Windows(Vista)>>>>>>>>>MacOS(X)という公式結果でてるよ(2009年)。
どういう面で危険なんだろう。
- 538 :不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 23:35:07 ID:cy1rs8QZ
- >>537 公式結果
おいおい、安易に公式なんて言うなよ(w
どこのバカ会社であろうと自作のOSが堅牢性がないなんて結果を出すわけないだろ。
- 539 :不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 23:40:21 ID:qxo+Z6iE
- 外部からアタック受けない場所に設置するならLinuxでいいよもう
世界中からアクセス可能な場所に置くならWindowsもLinuxも危険性はあんまかわらん
- 540 :不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 00:33:45 ID:vzEyD5zp
- >>536
disk I/Oが信用できない
しかもNFSで使っているならSolarisがベストだと思うぞ
- 541 :不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 01:21:04 ID:oelAPXVl
- >>540
その話か。だったら最初に書いているが、メールサーバはSolaris10で
構築しているよ。
また現状ではSolaris10/U8はNFS+ZFSのパフォーマンスが悪すぎて、メールサーバ
などはともかく研究用サーバでは使えない。非同期書き込みにしてやっとで使い物
になる。詳細は「zfs_nocacheflush NFS」でぐぐれ。
- 542 :不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 01:54:24 ID:vzEyD5zp
- いや、ファイルサーバの話なんだが…
まさかメールスプールをNFS公開してる?
まぁ別に個人の趣味っていうか宗教的理由とかなら口を出すことではないし
OSも構成も好きにすれば良いですけど
- 543 :不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 08:08:07 ID:8BSIjqJ/
- じゃあ黙ってればいいのに
- 544 :不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 11:12:46 ID:qQAa5ew9
- >>543
- 545 :不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 11:39:10 ID:G0SoDBZR
- >>543
- 546 :不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 11:39:28 ID:l513a4kg
- >>542
- 547 :不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 11:43:54 ID:EVVCIHxS
- なにかしゃべれよw
- 548 :不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 11:53:13 ID:mR6J6GCw
- >>547
- 549 :不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 11:56:34 ID:d7zAI2uy
-
>>547
- 550 :不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 11:57:28 ID:4NKG4SAR
-
>>547
- 551 :不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 11:57:43 ID:pkGSvnZC
- ナニをしゃぶれよ
- 552 :不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 14:00:00 ID:IN99PhpR
- ナニコラタココラァ
- 553 :不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 22:06:27 ID:UsT5o52g
- 話の流れを読まずに質問です。
G1でファイル鯖として使ってます。OSはFreeBSDで24H電源つけっぱなし。
HDDはノーマルの80Gでメモリは512*4枚になってます。
知人の家に置いているので、現状で直接メンテナンスできない状況なんですが、
勝手に電源ランプがオレンジになるという症状が出てるらしいんですけど、なにかヒント無いですか?
数週間前に一度そんな事があって、電源ボタンを押すと緑になって、使えるようになった事があったらしくて
今日は何回もオレンジランプになってしまって使い物にならなかったそうで。
アクセス無かったらスタンバイになるとかWOLとかは全く仕込んでません。
今日は暑かったからなんか変なこと起こってるのかな?
- 554 :不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 22:11:39 ID:CMNRcizW
- >>553
稼動中に電源ランプがオレンジになるの?
使えないっていうのは突然電源が落ちるってこと?
もしそうなら電源の故障かな
- 555 :不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 22:13:44 ID:UsT5o52g
- おそらく落ちてるとおもわれます。
モニタも接続してなくて画面すら見れないです。
ちなみにオレンジランプって何でしたっけ?
- 556 :不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 22:33:22 ID:ZZLVEnUF
- そのへんのノートPCに232C-USB変換でも突っ込んで、
シリアルコンソールに繋いでみるとか。
一応ガチ鯖の眷属だし、BOOTからコンソール出力くらい出てるでそ。
出てなかったら知らん…て言うか、その程度で鯖を名乗るな的な何か。
- 557 :不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 22:34:46 ID:ZZLVEnUF
- あとまあLinuxを危険だとほざける環境つーと数える程もない訳だが
後学の為にも何様の分際でほざいておられるのか知りたく。
まあ大方あのへんだろうけど、だったらそれはおそらく幻覚でしょう的な何か、
または只の傍迷惑な信仰心の発露なので失せろ的。
- 558 :不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 23:12:24 ID:1T1rhZDe
- >>556
知人の家に置いているマシンをどうやってシリアル接続するのですか?
- 559 :不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 23:36:24 ID:6Fuh+g5h
- >>558
LAN-シリアル変換器ってのは結構あるよ?
この場合、USBシリアルをどうやって使うかはわからんが・・・
ああ、USB-LAN変換器ってのもあったな・・・サイレックスのとか。
一度他の端末に落としたログをメールで送るとかなんだろうか。
- 560 :不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 23:40:52 ID:J2Kmh7dc
- BIOSはConsole Redirectionの設定をしないとシリアルからでてこないし、
OS側も設定しないとなにもでてこないし
- 561 :不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 23:45:05 ID:ZZLVEnUF
- >知人の家に置いているマシンをどうやってシリアル接続するのですか?
その知人とやらはPCの一台くらい持ってねーの?
- 562 :不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 00:03:52 ID:UsT5o52g
- もってるけど、PCに疎い人なんで。
仕事休みの日に見に行こうと思ってるんですけど、それまでに情報収集できたらなと思いまして。
- 563 :不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 01:06:29 ID:xGyyXL12
- オレンジは通電・電源OFF時のランプじゃねーのk
- 564 :不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 02:05:40 ID:gudD0j6W
- 大体なんで知人宅に置いてるんだ
- 565 :不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 02:12:43 ID:oxakYBKu
- 暑いから落ちてるだけじゃないの
- 566 :不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 06:17:29 ID:L5AMOiQV
- 痴人をお客さんと読み替えたらつじつまが合う。
安物サーバを高く売って、動かないぞと言われて困ってる業者なんだろ。
- 567 :不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 06:48:45 ID:tg+Yi2Q5
- つか、知人の家に置いてあっても、ある程度は遠隔管理できるだろ。
Amberだと手が出せないが電源入れてもらえればログくらいチェックできるはず。
予期せず死んでるなら再発に備えて情報収集用のモニタ仕込んどけば良いし。
- 568 :不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 06:54:43 ID:94Ko5AGi
- >>566
何を見ても陰謀とかに結びつけるタイプだろ!
飛行機雲は米軍の謎の薬品実験の散布とか
東京の地下には秘密のトンネルがあるとか
- 569 :不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 12:18:29 ID:be6ltkSd
- >>533
電源Unitかもしれないよ
うちのG1の1台が1ヶ月くらい前そういう症状出てた
しらない間に電源が落ちてる
その周期がだんだん短くなって1日持たなくなった
試しに電源Unit交換してみたら、その後はまったく症状が出ない
- 570 :不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 13:26:25 ID:gudD0j6W
- >>568
え?秘密のトンネル知らない?
- 571 :不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 16:26:06 ID:6X2Rt0I0
- >>564
まー察してやれ。
卒業した大学の研究室に置きっぱなしにして私的に使っている。
なんて、よくある話さ。
>>568
秘密でも何でもねーよw
有事に備えて、重装備品や要人が移動できるようになってる。それを都市機能って言うんだよw
そんなもん、帝都って言われているころからあるし、国内の他主要都市にだってある。
たとえば地下鉄は電車通すだけのものだと思ってるのかい、平和だなおぃ。
- 572 :不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 16:46:55 ID:SofbJsha
- まさかのマジレス
- 573 :不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 18:05:34 ID:lbUEDvg8
- >>571
実際表だっては比較的平和だったよ。ここ半世紀程日本は。諸外国に比べて。
俺のじいちゃんなんて結局電車と言う物を一度も見ることなく田舎で死んだ。
特に病気やケガをすることもなく老衰で。
そんなじいちゃんの家ですら、離れ母屋に繋がる地下通路持ってたんだから都会にもありそうだけどな。
じいちゃんが使わなくなってからは近所の坊主が使ってたらしい。
その地域では徳の高い坊さんだったらしく、まぁいってみればローカルな要人だな。
都市では秘密でもなんでもないの?
うちの地下通路はひいじいちゃんの代からあったらしいが、じいちゃんはどうやら秘密にしてた。
相続で家を改築した時に判明した。
今では俺もじいちゃんに見習ってTORとGREとLVS使って秘密のトンネル作ってる。
ML115とT105にはお世話になってる。
海自のクルーが軍事衛星経由のメール使ってエロ画像でマスかいてるほうが多少秘密だと思う。
出向しちゃったら日がな一日海の上だし、そういうもんは手に入らないしね。
- 574 :不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 18:30:20 ID:EI3+juKO
- きめぇ
- 575 :553:2010/06/29(火) 21:13:54 ID:sZyjKIri
- >566
中らずと雖も遠からず。
自営業の知人のオフィスに置いてるだけだよ。金銭のやり取りはない。
G1自体はPC化して1年ぐらい使ってたヤツをタダで貰ったので、ノーマルに戻してファイル鯖に仕立てた。
>569
確かに、そろそろ寿命かもしれない。
新品の電源ユニット買うぐらいならG5買ってきた方が安上がりだなぁ・・・
G1→G5ってNICが変わってたよね?
FreeBSDではどっちもbgeで認識するだろうし、HDDだけ入れ替えてみようかな。。。
- 576 :不明なデバイスさん:2010/06/30(水) 06:46:23 ID:1WkVcWHY
- 金銭のやり取りはないって電気代や通信費を払ってないのかよw
- 577 :不明なデバイスさん:2010/06/30(水) 07:03:46 ID:aUj827nY
- >>553読み返したけど、書いてる意図がよくわからんな。
「らしい」「そう」の伝聞調ばっかりだ。自分で確認しにいけないんだろうか?
>>553で「知人の家に置いている」と書いてたのが>>575で「自営業の知人の
オフィスに置いてる」に変わってるのも、混乱する。
自営業なら家=オフィスもあるのは知ってるが、説明のたびに言い方が変わるんじゃ
とまどう。
あなた自身が問題を確認してなくて、整理できてないんじゃないか?
- 578 :不明なデバイスさん:2010/06/30(水) 07:47:34 ID:lU3Hjtj1
- P2Pで毎日エロ動画を落とすのにしか使ってないだなんて言えない…
- 579 :不明なデバイスさん:2010/06/30(水) 08:55:37 ID:qyNq/eUP
- オレンジランプって、M/Bへは給電中&システムOFF中だよね?
>今日は何回もオレンジランプになって
熱でシャットダウンしてるだけでは?
冷房の効いた部屋に置いてるなら、別の原因の可能性高いけど。
- 580 :不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 08:41:37 ID:wL3E8X5M
- >>522
出てるねー
誰かアップした人は居ないのか?
wikiのBIOS項目には、まだ記載ない模様だし
- 581 :不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 10:04:45 ID:COvg/KTS
- まぁ安定動作している人は、BIOSを弄らないと言うのが定石だから
試験目的以外で即あげる人は、あまりいないかな
- 582 :580:2010/07/01(木) 10:29:41 ID:wL3E8X5M
- 今更ながら、BMCとBIOSをアップデートしてみた
最新のものは、何かあると怖いのでw
昨年のバージョン。
今まで以上に起動が時間かかるw
ファン回転を70%位で30秒ということだが、それでもかなり騒々しいな。
OSが起動した後も騒々しいww
普段使いがBTXのDELL E520なので、これに比べると雲泥の差です。
まだファン関係は交換してないけれど、静音ファンをつけても騒々しいかも
- 583 :580:2010/07/01(木) 10:31:09 ID:wL3E8X5M
- >>581
やっぱりそうかぁ。
まがりなりにも鯖だし、安定動作が一番ですね
- 584 :不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 21:23:43 ID:YSeeHfV8
- 知り合いからG1貰ったんだけど
これすげー重たいんだけどなんなの?体鍛えられるように?
- 585 :不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 21:39:45 ID:td6kt2PO
- つ塩 白菜
- 586 :不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 12:59:32 ID:Zo0x3+yy
- ML115用の安いビデオカードのお勧めは?
パフォーマンスは大して必要ないです。
さすがにオンボではAviUTILの操作がつらい・・・
- 587 :不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 13:33:11 ID:Aw35jMcb
- >>586
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1270978862/
- 588 :不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 14:17:42 ID:zXRMf2WY
- >>586
8400GSあたりがベストだと思われ。
HDMI接続でサウンド周りも欲しければ、GT2x0系。
- 589 :不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 14:39:08 ID:Ov7W59QF
- サウンド欲しければRadeonのローエンドの方が安くないか?
- 590 :不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 15:23:46 ID:mAEVVEde
- >>589
サウンド機能もあるのか。
俺はGeforce210とSB5.1使ってるけど、そっちの方が良かったかな
- 591 :不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 16:43:15 ID:KIY1wVDB
- チップセットからしてnForceだし
NV系の方が無難だろ
- 592 :不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 16:50:40 ID:WzsAeQ+u
- XP以降のOSなら無難もへったくれもなく安定稼働しているが?
- 593 :不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 17:39:35 ID:1FmuI+En
- >591
>チップセットからしてnForceだし
>NV系の方が無難だろ
CPUからしてAMDだし
AMD(ATI)系の方が無難だろ
って話になる 妄想乙
- 594 :不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 18:01:40 ID:T1YVq5NG
- 何のためのPCIeという標準規格なのかと
- 595 :不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 19:20:40 ID:KIY1wVDB
- その標準規格に相性を発生させるのがnForceって話で、
実際にPCI-eに限らずSATAでもUSBでも難アリだろう。
…という具合にATiをディスったのではなくnForceにダメ出ししただけなのに、
イキリ立って喧嘩を売るのが所謂ATi厨とか信者とか言われる人種なのかと。
「CPUがAMDだからビデオカードもAMDが無難」とかまあお笑いだ
チップセットの役割わかってねーだろ
G1では実際にWindowsの32bit環境だとラデ系は3GB以上認識しないとか
G5でもモノによっちゃ相性が出るとかの固有の問題もあったしな。
まあ、信者の世迷言は聞き流してNVにしとけ
- 596 :不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 19:27:45 ID:UceZe+Oo
- 「固有の問題」って言い方、なんかもやもやするな
鯖にグラボ使うのが常識外なんだから、「動けばもうけもの。サポート外」って感覚だ
- 597 :不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 19:45:43 ID:vaevOw44
- そこで ATI とか NV とか儲とかに中立な Matrox ですよ…あれ?
- 598 :不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 19:49:16 ID:KIY1wVDB
- だいたいNFのルーツはULi(ALi)、って時点で
相性と無縁では済まないくらいの察しはつけてくれ…
まあそれ言ったらAMDのチップセットも大概だが
- 599 :不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 20:16:26 ID:T1YVq5NG
- nForceの相性って4以降はそんなになかったろ
あとULiの技術がnForceへ利用されていたらもっとまともになってるだろうよ
- 600 :不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 20:18:49 ID:7bAqMyJB
- ATiをディスった
ディスって何
- 601 :不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 20:20:48 ID:0frMP2xr
- disrespect
- 602 :不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 20:24:17 ID:7bAqMyJB
- >>601
なるほど。
- 603 :不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 22:16:35 ID:zXRMf2WY
- >>589
ああ、RadeonはHD2000の頃から実装してたんだっけ。
すっかり失念してたスマソ。
>>590
GT210にもHDMI Audio Classは載ってるんだぜ・・・
モニタとのケーブルを一本化出来て便利。
- 604 :不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 22:36:44 ID:l6nvQp1L
- 次のスペックを妄想していよう
CPU Athlon II X2 260u
MEM DDR3 1GB ECC
CHIP AMDの何か
LAN Marvel
VGA Matrox
PCI-Ex16 2.0 ×1
- 605 :不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 23:03:29 ID:EGqOy4PW
- radeonは音が遅れたり鳴らなかったりする。
geforceはWindows以外ではドライバがなくて音が出ない。
GeForce8400GSも使っているが、HDMIで音声出力するのに必要な
内部SPDIF出力がある安サウンドカードにLinuxのドライバは無い。
OS問わない安サウンドカードがあれば一番良いのだが、無い。
- 606 :不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 23:16:59 ID:Ov7W59QF
- CMediaのチップはUbuntuでも再生できたぞ
- 607 :不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 23:25:41 ID:1FmuI+En
- >595
>「CPUがAMDだからビデオカードもAMDが無難」とかまあお笑いだ
おまえに対する皮肉なんですけど伝わらなかったですかね
馬鹿でもわかるように明記すべきでしたね
nForceはATI系だから問題が起きやすい、ってわけでもなく、
NVでも起きるときは起きるコントローラって話です
まぁそれも昔の話で(2,3の時は苦労した)ML115で
特に明確な相性なんざ無かったはずですがね
で、
>NV系の方が無難だろ
どっちでも同じですよ
根拠もない妄想ですよね
- 608 :不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 23:37:22 ID:Pa6jrQ+Z
- おまえらなかよくけんかしてるがイイサー
- 609 :不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 23:41:34 ID:cdsJUKnZ
- 他の安鯖に比べて人がいるんだな。
- 610 :不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 00:08:56 ID:RpHbg9e0
- >>598
それぞれの相性や動作実績はwikiにある。
おまえの脳内蘊蓄はどうでもいいからこんなとこに書くな。
血液型占いでもして寝ろ
- 611 :不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 04:14:46 ID:6VpjXJ+j
- 安売りまだ?
- 612 :不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 15:27:35 ID:/ytbTxjl
- フロントに吸気のファン付けようかと思ってるんだが
何かお勧めとかある?
12cmの薄型付かないかなと考えてるんだがどうだろ。
- 613 :不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 15:31:18 ID:n4ki21Tq
- >>612
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1270978862/
- 614 :不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 15:37:07 ID:XuBlbzMW
- 前はwikiに4GB越えでフリーズするグラボのリストがあった筈なのに、
いま見たらゴッソリ消されてるのな。
- 615 :不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 15:51:41 ID:7FiJYsaA
- フロントのどこに置こうとしてる?
- 616 :不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 16:43:06 ID:/ytbTxjl
- >>615
フロントカバー外したら見える下のメッシュになってる部分の
内側(マザー側)には無理かな?
もう少し吸気したいんだよね。
- 617 :不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 17:59:49 ID:7FiJYsaA
- >>616
長いカードを保持する機構の内側?
あそこだったら試したけど8cmファンも入らなかったな
今気休めに12cmファンをケース前面に置いてるよ
ちなみにP183から外したtricoolファンw
- 618 :不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 18:19:26 ID:/ytbTxjl
- >>617
8センチも無理か・・・しかし外付けTriCoolファンは漢っすねw
仕方ないから扇風機買うかな。
- 619 :不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 21:22:23 ID:23avq4cK
- 側面外して扇風機がいいね
- 620 :不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 23:56:51 ID:g2gUuOY8
- 側面に換気扇埋め込みが良さそうかなと思って色々探してるんだが
薄型のって意外に無いんだよね。
そもそもML115ってでふぉで十分な風量あるから、これ以上の冷却
考えなくても良いかなと、最近じゃ思うようになった。
- 621 :不明なデバイスさん:2010/07/05(月) 00:08:06 ID:i8+GSA+4
- ファンといえばpenetratorどこかに入荷ってこないかな・・・
実用性はともかく、ピンポン玉浮かべて遊びたいw
- 622 :不明なデバイスさん:2010/07/05(月) 00:45:40 ID:BqLk4D8y
- >>621
うっかり画像検索やっちまったじゃねーか
どーしてくれんだ!
- 623 :不明なデバイスさん:2010/07/05(月) 00:45:47 ID:yhqk2+7b
- >>612
フロントカバーの中枠(グレー部分)をニッパーで切り落としてやれば普通の8cmファンが2個はめ込めたはず
どこかのブログに写真も見た(気がする)から検索してみてくれ
- 624 :不明なデバイスさん:2010/07/05(月) 02:39:59 ID:C8wvehsr
- >>622
(・∀・)人(・∀・)
- 625 :不明なデバイスさん:2010/07/05(月) 23:43:06 ID:JWxQ2CQw
- 下のメッシュんとこにファンつけてる人
http://tai-atari.net/2009/02/hpproliantml115_g5.html
- 626 :不明なデバイスさん:2010/07/06(火) 06:44:30 ID:u8kDPYoY
- penetrate[動]の意味ヤバすwww
- 627 :不明なデバイスさん:2010/07/06(火) 09:10:00 ID:bxijzVE5
- G5の安売りはあと1回はくるはず。
9月末のみかか決算時期がチャンスに違いない。
- 628 :不明なデバイスさん:2010/07/06(火) 09:32:35 ID:VBRV58U6
- このデザインのケースがまだ残ってるのが不思議で
次のタイプに移行してからだいぶ経つ筈なのに・・・・・・・
- 629 :不明なデバイスさん:2010/07/06(火) 10:49:40 ID:hvVFvuYi
- >>622
セーフサーチを切らなければ中華キャノンで済んだものを・・・
- 630 :不明なデバイスさん:2010/07/06(火) 23:04:40 ID:iV/ZRWOO
- はず・つもりはカエレw
- 631 :不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 01:48:34 ID:Dv1LoZj3
- 6コアに付け替えてきちんと動く後継機がほしいな
- 632 :不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 02:26:42 ID:GS1eEeOn
- 貯金に金利が付いてまともな政治家が主導する好景気がくればいいな
- 633 :不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 02:38:49 ID:IHRdYTcF
- 預金に金利がついたら国債が返済不能になるだけ。
- 634 :不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 05:08:22 ID:vns0Pik8
- 逆な気がする。預金に金利もつかないような腐った世の中だから消費が増えずに税収も増えないんだよ。
- 635 :不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 11:45:30 ID:KCgRQP++
- あめりかのサイトからもML115きえてるんだけど、打ち止めなのか?
- 636 :不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 19:33:40 ID:Uylp7B+L
- ML115でFF14をプレイしようとかのスレが出来てもよさそうなのに、できないねえ。
- 637 :不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 19:50:37 ID:LkPkdY7v
- おまえくらいにしか需要がないからじゃね?
- 638 :不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 21:34:21 ID:GJ5aZ+Vn
- FF14といってもやることシンプルだしスレ立てるほどでもないだろ。
PhenomII x4載せてRadeon入れるだけじゃん
5770にするか58xxにするかはその他のデバイスの消費電源によると言ったところか
- 639 :不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 23:58:33 ID:rT0415G4
- 電源換装しなきゃいけないし普通のPC買えよw
- 640 :不明なデバイスさん:2010/07/08(木) 01:35:52 ID:bELzd5V2
- >>522
このBIOSがHP上から消えていましたが、何か不具合でも有ったとか?
- 641 :不明なデバイスさん:2010/07/08(木) 14:41:50 ID:9TXCgbSW
- >>639
PhenomII x4乗せて負荷テストした時の消費電力が、ワットチェッカー読みで250w
HD5770でも108wだから、表記Max365wの標準電源じゃ確かに無理だな。
- 642 :不明なデバイスさん:2010/07/08(木) 15:41:46 ID:6dI1Ebxc
- ワットチェッカーってどれ位正確なの?
あと積算電力量も取れたりするの?
最近サーバの消費電力を計るためにサブメータ取り付けたんだけど、
個別の消費量も取ろうかなと思ってるとこなんで。
- 643 :不明なデバイスさん:2010/07/08(木) 21:26:20 ID:Ilc9oSgW
- ML115って電源が特殊なんだっけか
載せ換えはケース加工必須?
- 644 :不明なデバイスさん:2010/07/08(木) 21:37:22 ID:WN9n/GN/
- >>642
当然UPSくらいカマしてるよね?
ぽんこつUPSによくあるカクカク波形だとどうなんだろ?って思うな。
ML115じゃないが、以前、騒々しいDell鯖の電力をクランプメータで検出→
DATAを積算してロギング〜みたいな仕掛けを作ったら、そっちのほうが
大喰いになったことがある。
- 645 :不明なデバイスさん:2010/07/08(木) 21:54:34 ID:KwtSiPC2
- >>643
マザーボードをケースに固定するのに、数カ所、ネジ穴を開けるだけのはず
- 646 :不明なデバイスさん:2010/07/08(木) 21:58:11 ID:Ilc9oSgW
- >>645
ありがとうその程度の加工なら難易度は低そうだね
- 647 :不明なデバイスさん:2010/07/08(木) 22:49:55 ID:q7lO0RLT
- >> 643, 645, 646
いや微妙に噛み合ってないから。
- 648 :不明なデバイスさん:2010/07/08(木) 22:57:28 ID:6tygV+yE
- なぜかアンカが打てない
- 649 :不明なデバイスさん:2010/07/09(金) 15:04:34 ID:T9lDY3fZ
-
ttp://nttxstore.jp/_II_QZX0004446
- 650 :不明なデバイスさん:2010/07/09(金) 15:27:29 ID:XWlWPDai
- >>649
受け取り拒否等のラスト在庫です
今日で完売だろうけど次はみなさんG6で会いましょう
- 651 :不明なデバイスさん:2010/07/09(金) 15:35:25 ID:Ev6zpenQ
- 在庫無し取り寄せだから
早くしないとなくなるぞー!
- 652 :不明なデバイスさん:2010/07/09(金) 16:04:03 ID:ZWU+/akJ
- 【箱破損/新品/未開封】ML115 G5 帰ってきた! スタートダッシュ3 4577670-AKOZ
- 653 :不明なデバイスさん:2010/07/09(金) 16:05:10 ID:ZWU+/akJ
- 価格 8,980円(税込)
送料 無料
在庫 在庫ございません。 お取り寄せとなります。
出荷 通常1週間〜2週間程お時間頂きます。 ※商品の供給状況によって異なります。
- 654 :不明なデバイスさん:2010/07/09(金) 16:05:30 ID:cD1sGSr/
- :::::::::::::::::::: ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\::::::: / / ):::::::::::
:::::/\\ http://nttxstore.jp/_II_QZX0004446 /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\ ハ,,ハ / / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\ (゚ω゚ ) l 三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ | | / 二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ | .| + / 二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼ // ニ _______/ ...:::::::::
:::. ヽ____ ニ ヽ`l ヽ__// ニ ____ノ .....::::::::::
ヽ___, ニ l :: ′ ニ ___ノ + + ....:::::::::
ヽニ -‐ ,l :: __ ≡ __ノ+ ┼ * :::::::::
ヽ---'''ヽ、 ,,,;''''='''''__ + ┼ + .::::::::::
:::::... + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、 :....::::::::::::
:::::::.... + ┼ EEi. Q. Q +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::..... + EEi. Q. Q ┼ :....:::::::::::::::::
::::::::::::::::::::....: + * EEi Q Q .....:::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::... + EE! Q @.....:::::::
::::::::::::::::::....::....::. カカ @...::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
- 655 :不明なデバイスさん:2010/07/09(金) 16:31:35 ID:0dEmPy6G
- これは・・
- 656 :不明なデバイスさん:2010/07/09(金) 16:47:09 ID:SB/+UlmG
- >箱破損/新品/未開封
>在庫ございません。 お取り寄せとなります。
箱蹴り職人大忙しだな
- 657 :不明なデバイスさん:2010/07/09(金) 16:57:47 ID:x4VurxR0
- >>654
ハメ鳥も今迄飛びまくりでお疲れさま
羽根を休めてくれや
- 658 :不明なデバイスさん:2010/07/09(金) 17:34:30 ID:l6MB1BWa
- オンボードのRAID機能でRAID1で構築しているにのにもかかわらず、
VMware ESXiをインストールするとHDDが2個見えている状態になります。
設定を間違えたかと思い試しにWindows7をインストールしてみると
HDDが1つになっています。
どうすればRAID1の状態でVMware ESXiを使用できますでしょうか?
VMware ESXi 4.0.0 Update1
ML115 G5
1.0T HDDx2
USB メモリ ← ESXiをインストール
- 659 :不明なデバイスさん:2010/07/09(金) 17:50:21 ID:UxbdK7nu
- >>658
ML115 G5 の RAID は Ich 等と同様 fake raid です。
VMware ESXi は基本的に HW RAID しかサポートしてないので
ESXi 上で RAID が必要な場合は、別途 RAID カードを購入してください。
- 660 :不明なデバイスさん:2010/07/09(金) 18:10:45 ID:i6c1O+Pf
- fake raidって初めて聞いたわ。
ちょっとググったけど犬用語?SW-RAIDと同義ってことなのかな。
- 661 :不明なデバイスさん:2010/07/09(金) 18:35:14 ID:YShK0p+l
- >>660
和製英語だろ Fake(嘘)のRAIDって言いたかったんじゃないかな
- 662 :357:2010/07/09(金) 18:42:31 ID:SzWo5uHS
- >>654
不死鳥死す
- 663 :658:2010/07/09(金) 19:39:24 ID:l6MB1BWa
- >>659様
返答ありがとうございます。とりあえずRAIDなしで運用します。
- 664 :不明なデバイスさん:2010/07/09(金) 19:44:45 ID:CfndOUq3
- >>654
このパターンは、G1ラストの時の様だね・・・・・
何回か箱が汚れたとかそういうのが売られてしばらく静かになった後にG5が突然出た
- 665 :不明なデバイスさん:2010/07/09(金) 20:14:25 ID:E+WjJ3yn
- つぎでるのは、G6?G7?
- 666 :不明なデバイスさん:2010/07/09(金) 20:51:47 ID:U3MA3v6Y
- G7
G6はもう出てるし
- 667 :不明なデバイスさん:2010/07/09(金) 23:05:36 ID:TjbRgH7X
- 小学生社長ががんばるのか
- 668 :不明なデバイスさん:2010/07/10(土) 00:14:24 ID:Rac359m6
- また中の人っぽい人来てるなw
それだけマーケティングとしてML115の売り上げ兼このスレが重要ということか
- 669 :不明なデバイスさん:2010/07/10(土) 01:04:57 ID:IvXAbUN2
- >>666
G6まだ出てない
ML110と勘違いしているな
- 670 :不明なデバイスさん:2010/07/10(土) 01:40:00 ID:4zukCOys
- >>669
Generationは飛ばしたりするからね。G6欠番は有り得る。
- 671 :不明なデバイスさん:2010/07/10(土) 01:50:17 ID:ESDJltW+
- ML115 G1とG5シリーズの間が1年少し歯抜け
その間、ML110はG1からずっと皆勤で出してるし、
G5からは2年も空いていてもうG6とは付け難いだろ。
去年夏がエアG6で今年秋がエア?G7じゃないか?
- 672 :不明なデバイスさん:2010/07/10(土) 02:44:49 ID:BnuNqieO
- ML110と115の違いが分からない…
- 673 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:02:50 ID:jmmdIeCb
- 0と5
- 674 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:43:48 ID:dLXE9WT5
- 0インテル
3VIA
5AMD
- 675 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:44:59 ID:OY1A88h7
- >>674 おお、そうだたのか
- 676 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:17:19 ID:rd6+hrPQ
- 3 VIA...
- 677 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:08:17 ID:uPVwDKAw
- >>674
「"I"ntel」は"1"に、「"A"MD」は"4"にでもすればよかったのに。
- 678 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:26:45 ID:mSWbcr22
- 本国のサイトからもラインナップ落しますた。
ttp://h10010.www1.hp.com/wwpc/us/en/sm/WF04a/15351-15351-241434-241646-3328424.html
- 679 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:04:40 ID:suzw5YM4
- 1ntel
4MD
いっきに厨臭くなったな
- 680 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:12:15 ID:RDLkcWBZ
- 1MB 「」
- 681 :不明なデバイスさん:2010/07/13(火) 15:10:16 ID:ebXkqJCB
- 俺、新型が出たらそれでCIV5をやるんだ
- 682 :不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 09:11:58 ID:Fs5ReFQs
- 2ヶ月使ってて、初めて休止復帰に失敗した…
- 683 :不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 14:39:36 ID:B1sEJJ/t
- Windows Server 2008 Foundation込みで29,800円
安いっていえば安いんだが、食指動かねえ。。
- 684 :不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 21:06:22 ID:/g3LzDle
- ファンデって
通常使用でwindows7 Businessと大差ない感じなの?
- 685 :不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 21:11:13 ID:8Rnezb+P
- Server 2008シリーズをVistaのようにデスクトップ使用すると、ちょこちょこと足りないコンポーネントが
出てきて苦労するかもね。
- 686 :不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 21:18:54 ID:5Q6MnCbt
- >>683
Foundationの値段考えると安いことは安いからなあ。
ただ、うちはHomeServerセットの方を買っちまった。個人向けには
こっちの方がいいわ。
- 687 :不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 21:31:51 ID:AVrnaULz
- >>674
2SiS(mp6)
- 688 :不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 22:01:53 ID:nTZJd62s
- >>683
R2なら欲しいけど、いまさら無印はいらんわ。
- 689 :不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 22:46:45 ID:/g3LzDle
- ファンデってX64しかないし、
タスクバーが7そっくりだからR2の縛りだと思ってた
- 690 :不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 22:51:55 ID:P+SK7gnP
- いっこうにG1(5000BE)が壊れてくれないんだが・・・
- 691 :不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 22:59:08 ID:q5u9s8jy
- 億に出品すればいいじゃん
- 692 :不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 22:59:29 ID:YTbECGxC
- >>682
ワールドカップ録画用に組んだML115 G5+940BE+Win7+PT2は不定期に休止からの復帰が失敗する
「Windowsを再開します」って出てからしばらくして画面左上にプロンプトが出て
点滅して、ハードディスクにアクセスしたままの状態
電源ボタン長押しで一旦電源を落として、再度立ち上げて復元データを削除して
ようやく起動
メモリとCPUを別の物に変えてみたけど、症状治らず。ハードディスクかなぁ
ML115 G1+5000BE+WinXP+PT1では2年近く休止からの復帰に失敗したことがないので、
結局こっちに2TBのハードディスクを追加してメイン録画機になりました
- 693 :不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 23:04:22 ID:P+SK7gnP
- >>692
G1で休止からの復帰使ってPT1運用出来るんですか?
- 694 :不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 23:38:31 ID:YTbECGxC
- >>693
特に不都合なく運用できてるよ
ML115とPT1/2の組み合わせは結構いると思うけど
- 695 :不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 04:09:18 ID:6LIcrTVL
- >>690
俺のG1・X2 5400も毎日元気でおっきおっきだ
- 696 :不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 12:35:36 ID:rKp+hxKf
- 7800円セールまだー?
- 697 :不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 13:16:10 ID:K+OXGu9p
- 無くなると寂しいもんだな
>>654
ハメ鳥さん!お疲れ!
- 698 :不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 22:36:27 ID:07kTamaM
- C3すてっぴんぐっていいの?
- 699 :不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 12:12:40 ID:8/U9WjkX
- G1が勝手に電源落ちるようになった、困ったなあ電源交換かな?
- 700 :不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 12:20:54 ID:OPipHy6U
- 周辺温度が高いだけだったりして
- 701 :不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 12:56:59 ID:PjAP8qsY
- IPMIのlog見れば理由分かるだろ。
- 702 :不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 20:46:31 ID:ZNceTcY3
- G5 なんだけど NIC が死んだ。
立ち上げたら、構成が大幅に変わったからアクティベーションしろとか出てきて、
ネット経由でやったら失敗したんで、電話でやって立ち上がったら、
ネットに接続できず。
いろいろ見たら、NICがいない。
結構ある事例なんだっけ?
いつ買ったか探さないと...
- 703 :不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 22:56:16 ID:0wS2MI5e
- 3年前にG1買ってみたけど、
NICが不安定でケースのエアフローが良くなかった記憶がある。
G1には5000+BE入れて遊んでたな^^
- 704 :不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 00:39:00 ID:xq4DdQ00
- NICも冷やすの?
- 705 :不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 00:48:23 ID:EePIUeEy
- >>702
ML115のNICなんかゴミだからIntel刺しておけば快適
CTとか3000円台で売ってるよ
- 706 :不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 01:08:50 ID:NaABxEN2
- Broadcom BCM5721がゴミとか何の冗談
- 707 :不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 01:14:10 ID:5mwDmOe1
- Intel教原理主義・過激派な狂信者の方でしょう、たぶん。
- 708 :不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 16:18:45 ID:DpOmRT9j
- >>705
誰かに、「Intelが最強だから、それ以外はゴミって言っておけ」
って言われたのか? Broadcomのチップは良いよ。
- 709 :不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 16:24:14 ID:OFe3ZJNQ
- >>705総攻撃で涙目wwwwwwwww
- 710 :不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 16:28:00 ID:hEWOzfAC
- >>705が一番のゴミでしたで終了
- 711 :不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 16:46:12 ID:c0d1Dgg7
- RCPU Diode 1 | 53 degrees C | ok
Ambient | 48 degrees C | ok
Local VRD0 Temp | 52 degrees C | ok
暑い、何度で自動シャットダウンだっけ?
- 712 :不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 20:19:08 ID:qw5wboLP
- >>711
案の定おちた
CMOS CHECK ERROR
SYSTEM FAN SPEED N/A
回っているけど寿命らしいので純正に戻した
爆音が気持ちいい
- 713 :不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 08:15:19 ID:EQ6bvr+K
- G1つかってたけどNICは暴走するよ
耐性は結構低かった
設計の問題だろうな
- 714 :不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 10:01:23 ID:o8Ih0iln
- BCM5751も3000円くらいだ
G1もG5も24時間駆動させてるがNICが熱暴走した事はまだ無いな
- 715 :不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 10:43:36 ID:tbU/wAhk
- 7800円まだかよ
- 716 :不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 10:56:14 ID:b1zyUZJh
- 7800円じゃないと買わないのかお前は(; ・`д・´)
- 717 :不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 15:08:23 ID:j/8u1FpG
- 本格的爆音の季節到来
- 718 :不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 16:30:56 ID:7gOTMG0+
- ケースファン純正に戻しても温度下がらんなあ
- 719 :不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 18:44:11 ID:L7bavZOc
- 一応トラブルと解決報告
あんまりいないと思うけど同環境の人は参考にしてくれ
ML115 G5
Windows Home Serverのドライブエクステンダーに
WD20EADSを追加しようしたら失敗
BIOS、デバイスマネージャーまではきちんと認識してる
NVIDIAのサイトからnForce Professional 3000シリーズの
チップセットドライバを落としてきて無事成功
付属CDのチップセットドライバドライバはVer.9.24で
NVIDIAのサイトからは最新のVer.9.28が落とせる
WD20EARSはこんな話きかないのでWD20EADSの問題だと思う
レアケースだけど一応
- 720 :不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 18:59:50 ID:LXi4Twya
- CPUクーラーを刀2にしてチップセットにCB-3845BL付けてスロットにRSF-01BL
付けてあれば夏場も熱暴走とか一度も起きないよ。
- 721 :不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 19:36:53 ID:XpAUqxBF
- >>720
室温下げなければ強力な換気付けても無駄です。
- 722 :不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 19:38:42 ID:q/cBEP/W
- 室温が30度を超えるのでフロントパネルにファンを2個追加
あちい
- 723 :不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 20:24:09 ID:paKQ9/Is
- >>721
今日は室温37℃ちょっとだったけど、うちのは問題なく動いてますよ。
HDDもS.M.A.R.T.で取れる温度では室温+10℃程度に収まってるし、標準構成で何の問題もない。
今夏も問題なく乗り切れると思う。
- 724 :不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 21:04:43 ID:yskgMfdL
- 過信は禁物
- 725 :不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 21:14:13 ID:+n2rV76C
- 室温37度って人間が居住可能な空間なのか
- 726 :不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 21:21:14 ID:oqOgqGr5
- 40度までならなんとか
- 727 :不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 21:26:39 ID:GsrJknG1
- >>723
エアコン入れろや(;´・∀・)つ
- 728 :不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 21:30:40 ID:rw9z2Eoh
- さすがに体温以上になると自律神経がどうのこうのなので、37度以上になったらさすがにクーラー入れたほうがいい。
水撒きまくるとか、冷凍された保冷剤や氷を扇風機の前に置くだけで違う。
風の通り道に日陰を作ってやったり、緑のカーテンやってみたりするのも手かと。
熱中症には注意しろよ。ぽかりオススメ。次点、水と塩。
- 729 :723:2010/07/20(火) 21:34:23 ID:paKQ9/Is
- 居住は知らんが、少なくとも数十分の生存は可能だ。生活空間は別なので。
ところで、この熱を何かに利用できないかと試行錯誤しているんだけど、いまいち
良い方法が思いつかないんでご意見求む。
ちなみに、ペットボトルに水入れて麦茶の低温煮出し程度までは実用化してる。
水が40℃超えになるので、風呂の給湯が出来れば丁度良さそうなんだけど…。
- 730 :不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 21:37:39 ID:tJP2nqj3
- 高温下でちゃんと動作したとしても、パーツの寿命は確実に縮むよ。
- 731 :不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 21:40:25 ID:/2wpxBM4
- >>729
>ペットボトルに水入れて麦茶の低温煮出し程度までは実用化してる。
どうやってるの?
- 732 :不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 21:47:34 ID:xXk6cn+I
- >>729
水出し麦茶でいいぢゃん・・・
- 733 :不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 22:08:04 ID:XpAUqxBF
- >>723
あーそう、良かったね。
>>429
書いたの俺だけど、そいつにサウナに入りうちわで扇いだら涼しいと思うか?と
当然だろ!お前馬鹿じゃね?と言い返してきたよ
コンデンサーが干からびても強力なファンならきっと何とかしてくれるかもね。
- 734 :不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 22:24:20 ID:T6KGpTGU
- アルミケースの蓋に座って扇風機強とかやった事あるな
- 735 :不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 22:30:07 ID:Eb5gznBI
- コミケ会場で入場待ちで3時間並んだことがあるが、
夏込みだと40度ぐらいありそうな気がするな。
- 736 :不明なデバイスさん:2010/07/21(水) 02:12:37 ID:l8s0u56k
- 俺のG1たんにミストシャワーを送ってあげたい
- 737 :不明なデバイスさん:2010/07/21(水) 11:15:31 ID:rDFldN2L
- キーボードがぶっ壊れた。
Enter/BS/¥が反応しない。
さすが超低コストキーボード。
- 738 :不明なデバイスさん:2010/07/21(水) 11:35:08 ID:myRiekIC
- 安鯖使ってる奴は未使用のキーボードなんか腐るほどあるでしょ
どんどん新しいのおろせばいいよ
- 739 :不明なデバイスさん:2010/07/21(水) 15:26:46 ID:ORUBy8hm
- 室温35度なんだけど断続的に爆音が響いてきた
CPU50度・ビデオカード60度・HDD45度
- 740 :不明なデバイスさん:2010/07/21(水) 17:08:50 ID:RbuhDxUf
- 横蓋あけて扇風機あてると全然冷えないな
閉じたまま前からあてたほうがいいな
- 741 :不明なデバイスさん:2010/07/21(水) 17:10:56 ID:dM+Nz2Z9
- 横から風送っても元々設計された空気の流れ破壊するだけだし。
- 742 :不明なデバイスさん:2010/07/21(水) 17:26:53 ID:QFsoHt6V
- 扇風機使うならCPUファンの向きを逆にすればいいんじゃね?
- 743 :723:2010/07/21(水) 17:48:57 ID:l77LutEm
- 一時的に冷やすなら気化熱利用するのが一番かな。
固く絞った雑巾で筐体を拭く&湿った部分を乾かす を数度繰り返せばかなり冷える。
毛細管現象を利用した筐体用冷却シールとかあれば便利かも。
- 744 :不明なデバイスさん:2010/07/22(木) 07:15:56 ID:J4++N+gc
- そして湿気で部屋中がカビだらけとなる
- 745 :不明なデバイスさん:2010/07/22(木) 08:08:28 ID:wOw2B8vc
- 冬、外寒くて室内暖かいと、サッシ窓はどうなる?電車でも車でもいいよ
- 746 :不明なデバイスさん:2010/07/22(木) 08:32:48 ID:6KyOW0UT
- ハムスター飼ってるから、一部屋エアコン一台を一月ほど付けっぱなし。
設定温度や保温性にもよるだろうけど、うちは27℃で一月の電気代は+2000円くらい。
- 747 :不明なデバイスさん:2010/07/22(木) 08:57:32 ID:EAeiDHGK
- >>746
おまえ優しいなm9(・∀・`)
- 748 :不明なデバイスさん:2010/07/22(木) 09:05:56 ID:V6nIsLyM
- うちにあるやつは古いのと地味に大型らしく、電気代かかるっぽ。32度過ぎたら付ける。
- 749 :不明なデバイスさん:2010/07/22(木) 09:07:50 ID:BBWP7duU
- 古いのは効率が悪いだけだろ・・・
- 750 :不明なデバイスさん:2010/07/22(木) 10:26:42 ID:oSHj0GHp
- 使用状況にもよるけど、エアコンと冷蔵庫と電球は交換による節減効果が大きいな
- 751 :不明なデバイスさん:2010/07/22(木) 16:15:24 ID:SiY2Ic+c
- 夏場(7-9月)28℃設定で24H付けっぱなし
15年前のエアコンだと家全体の電気代が3万/月
一昨年新しくしたエアコンだと家全体の電気代が1万/月に下がった
- 752 :不明なデバイスさん:2010/07/22(木) 20:22:05 ID:EpZE3mse
- WD20EADSがうごかねー。OSはVista 64bit。
認識はするみたいだがパーティションが見えない。何でなんだろう?
ドライバはいろいろ入れ替えてみたし、>>719のも試したがNG。むーん。
Silicon ImageのSATAカード使って外付けすると普通に動くんだけどなぁ。
やっぱnV RAIDが癌なんだろうか。
- 753 :不明なデバイスさん:2010/07/22(木) 22:11:37 ID:1v3sti0U
- >>735
夏コミ入場待ちで屋外行列+直射日光下なら50度近く行くかも。
ちなみに気象庁発表温度は百葉箱(日陰+地面から一定値高い)の中なんで実際とはギャップがあるよ。
冬場の8〜10度公式発表時、直射日光で20度以上いくこともあるし(@都心)。
- 754 :不明なデバイスさん:2010/07/22(木) 23:38:16 ID:YQPnn5Go
- >>753
今度温度計持っていって測ってみるよ(w
多分三日目は並ぶと思うから。
- 755 :不明なデバイスさん:2010/07/22(木) 23:46:47 ID:dy+xNNXG
- 水凍らせたペットボトル大量に持って行けば良いんじゃね?
解けた後、トイレで水を捨てればおk
- 756 :不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 00:28:11 ID:gAILEjVE
- >>755
おまい天才だな!
- 757 :不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 00:32:21 ID:FgwZlajf
- 3時間で全部溶けそうだなw クーラー入れればもっと持つかも知れんが、邪魔この上ない。
- 758 :不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 00:51:32 ID:g+nSKi0Y
- トイレに流しても問題ないレベルに不純物混ぜて熱容量を大きくすれば...
- 759 :不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 01:12:55 ID:VircAXar
- その辺にまけば気化熱でひとときの涼を共有できる
- 760 :不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 01:55:08 ID:bLS1Z46Q
- 周辺のコンビニで凍らせたスポーツドリンク売ってるよ。
- 761 :不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 04:02:13 ID:sYDmbDOH
- >>759
気温が上がった後の打ち水は逆効果とか聞いたけど。
- 762 :不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 04:57:54 ID:n8qUhYPs
- >>761
立ちこめる水蒸気で湿度が上がるので、体感的にはクソ暑い→クソむし暑いかな。
気温自体は下がるけど効果的とはいえないのかも。
いちばん効くのは気温がグイグイ上がる前に地面をできるだけ冷やしておくこと。
地表温が一番下がる早朝からたっぷり散水しておくと、やがてカンカン照りになったときの
地表温ピークが若干下がる=地表温の上がり方が鈍る。
午前中は日陰だけど、お昼からモロ日射をくらうアスファルトの駐車場がある俺んちには
この方法がバッチリだ。
- 763 :不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 08:47:34 ID:zyAqbphg
- >>757
肩から下げるタイプのクーラーボックスに入れ
行列に加わったならクーラーボックスに座る ラッキー
あとビーチパラソルは必要だなホームセンターに号
- 764 :不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 09:07:19 ID:T+5Isv9a
- 何のスレだっけ?
- 765 :不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 09:15:29 ID:FgwZlajf
- 海岸に逝こう Part79
新しいネタが無いからな。
- 766 :不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 11:25:03 ID:Zy3nIKWe
- >>754
うむ。観測/実地検分は任せた。
俺は9時までにサークル搬入口から入らにゃあならんで。
問題はこの酷暑中にML115G1がもってくれるかだな‥。
お絵描きマシンが落ちたら新刊も落ちる。
弱小だから周囲への影響は皆無だがww
- 767 :不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 11:32:12 ID:+fJcCavd
- G5が勝手にシャットダウンするようになって、何故だろう?と思ってBIOSの温度表示見たら
CPUが75度ってな表示になってて、慌てて電源切ってばらしてみた
ケースの吸入穴と、CPUクーラーがホコリで埋まっていたから、掃除したら
温度表示が35度くらいになって、安心した。
たまには、掃除するのがお勧め
- 768 :不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 12:02:15 ID:mbQ6D9gK
- うちでは、ML115は高性能空気清浄機になってるな。
フロントパネルに換気扇フィルター貼って使ってるよ。
- 769 :不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 12:41:49 ID:hFZbwcXc
- フロントにエアコンフィルターつかってる
100均のでいいな
- 770 :不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 18:58:49 ID:j+JgiHpg
- うちも換気扇ふぃるたーつかってる
どうやって留めてる?
なやんだあがく、磁石をペタペタ張り付けたんだが・・・
37度でも大丈夫なんだ、、、勇気づけられた
ずっとフロントアンビエントが32度なんで、ちょっとビビってきたところダタ
- 771 :不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 19:02:14 ID:Smxv1hAr
- 爆音ファンが回ったり静かになったりを繰り返してるのを聞くと、夏を実感する
現在室温35.7℃
爆音の夏、ML115の夏
- 772 :不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 20:39:34 ID:AtnuFx5S
- >>771
だからエラコン入れろや(ノ∀`)
- 773 :不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 21:19:11 ID:mbQ6D9gK
- ML110に浮気しちゃった。
- 774 :不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 23:13:42 ID:gAILEjVE
- >>770
フロントカバー外してフレームのパンチ穴の周囲にフィルタに付属してる
バリバリテープのシールを貼ってそれで固定してる。
他の隙間は圧縮スポンジを詰め込んでる
このケースは後ろの隙間の穴からも吸い込むから本体後部の隙間は
全てテープ等で塞いでおくと内部の埃対策にいいかと。
- 775 :不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 23:37:39 ID:KRmD2ONV
- 俺は前面もHDD部分以外は養生テープで塞いでる。
どうせ吸気するならHDDの冷却に使いたいし。
- 776 :不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 00:21:51 ID:RsuYRs9j
- >>773
Home Server付けて198かよ
x16付いてればもっと売れたろうに
- 777 :不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 01:25:17 ID:4/9m9GTh
- >>775
下の部分を塞ぐとママンのヒートシンクに・・
下のカード固定部分に12CMファン置いて風当ててる。
- 778 :不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 10:21:37 ID:EmzfdQr6
- それだと逆にHDD側の吸気が減少しないか?
HDD1台ならそれでもいいかも試練けど
- 779 :不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 13:03:49 ID:uCao0JUU
- http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100724/ni_ceb262.html
G5はこれを使えばPT1/2とSound Blaster 5.1VXが同時に使えそうね
- 780 :不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 17:37:25 ID:RQ8FnpwA
- そこまでするならPCIeのサウンドカード買った方が良くね?
- 781 :不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 18:01:40 ID:Ul13wPJ1
- おいおいマジで7800円セールもう来ないのか?
ずっと待ってんだけど
- 782 :不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 18:12:16 ID:XEtTrP/F
- 既に弾切れ
- 783 :不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 18:27:34 ID:AZfdcvyI
- おまいら、何台目?
- 784 :不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 18:28:08 ID:RsuYRs9j
- >>780
音質にこだわらなきゃ安物のUSBオーディオで十分
- 785 :不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 18:39:46 ID:/YENtCwd
- 779 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2010/07/24(土) 13:03:49 ID:uCao0JUU
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100724/ni_ceb262.html
G5はこれを使えばPT1/2とSound Blaster 5.1VXが同時に使えそうね
780 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2010/07/24(土) 17:37:25 ID:RQ8FnpwA
そこまでするならPCIeのサウンドカード買った方が良くね?
784 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2010/07/24(土) 18:28:08 ID:RsuYRs9j
>>780
音質にこだわらなきゃ安物のUSBオーディオで十分
┐(´ー`)┌
- 786 :不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 19:37:01 ID:BcKu/uF2
- >>781 アメでも、なくなってるよ、去年買っといてよかったよ
>>774 >>775
ありがとう、どんなテープで穴ふさいでるの?100琴とかで買える?
- 787 :不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 21:00:41 ID:BcKu/uF2
- Athlon II X4 640 試した方いらっしゃいませんか?かいたいなーうごくかなー
- 788 :不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 21:04:45 ID:7U783HQv
- 手前で試せよ
- 789 :不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 21:58:30 ID:tUmfR2eo
- >>785
PT2だけ積んで専用機化が基本だよね
そして……3枚搭載か
- 790 :不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 22:11:54 ID:goMOQj+f
- x1スロット使え
- 791 :不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 03:39:44 ID:X5QWUjsl
- G1・X2 5400・動画エンコでCPU72℃/HDD43℃@木造2階閉め切った部屋
- 792 :不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 16:11:34 ID:Sii+esPS
- WD20EARS、繋いだら低速病なのか知らんが
猛烈に遅くなったりマシンが固まったりと散々だ・・・
- 793 :不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 16:14:10 ID:1snQntHX
- お前ならWD以外のメーカのHDD繋いでも文句言ってそうだな
- 794 :不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 16:16:31 ID:+UAU1tGw
- XPならジャンパピンかWD Alignやれよ
- 795 :不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 16:25:33 ID:+agf7pQE
- WD20EADSだからか特になにもない。
- 796 :不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 16:57:11 ID:bw4QOsTq
- G5 販売終了かなぁ。
ケースの男っぷりが好きだtぅたのに。
G6はなんかなぁ。
- 797 :不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 17:37:51 ID:RvYCwiln
- >>792
WD20EARSうちも繋いだら不安定だわ。
ビッグセクタと普通のを混在しているのが不味いんかな?わからん。
あと、ベンチでは120MB/s出るのに実際ファイルを書き込むと80MB/sくらいに落ちるのが謎。
- 798 :不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 18:20:37 ID:9ECrwnG3
- WD20EARSで問題が起こるのは自分で解決できない情報弱者らしい
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1279640392/
実際どうなんだろうね?
- 799 :不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 18:24:55 ID:DW8trWuP
- >WD20EARSで問題が起こるのは自分で解決できない情報弱者(キリッ
まるでジョブズだなw
- 800 :不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 18:42:45 ID:9ECrwnG3
- CPUのファンを交換しようと買ってきて
箱から出したら台座の金具の穴が一個だけ小さいんだよね
やすりとかで削れば良いんだろうけどめんどくさいし不良交換して貰おうと
ケーズ電気に持って行くと相性問題ですね!自己責任です!
自作パーツに保証はないです!って追い返されたけど金具の穴とかが
相性問題かと呆れてたんだが
HDD買ってOSが古いアライメントが狂ってるとかねぇ
Windows Vista、Windows7に最適化された新技術「Advanced Format Technology」を採用した「EARS」シリーズ
OS指定で販売すれば問題解決するのか?
- 801 :不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 18:59:37 ID:rLKVHuWi
- >>800
へ?
- 802 :不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 19:51:19 ID:DFwYnByo
- ファンに台座の金具なんてついてるか ?
- 803 :不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 20:36:02 ID:S/Wannto
- >>800の言ってるのはCPUクーラーではなかろうか。
読む人間置いてきぼりのチラ裏的な書き込みで
他の部分もいまいちわからんが・・・
- 804 :不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 23:00:44 ID:dkoVFNHZ
- あーあーML115うっせー!
今度から空気洗浄機と呼ぶぞ
- 805 :不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 23:10:29 ID:kjnFJBcF
- >>800
それサイズのCPUクーラーじゃないの?
2年程前にジャンクで安売りしてた忍者プラスがそんな感じだったw
固定金具の取り付けのねじやまがハンダでつぶれていたが、
精密ドライバーで穿り出して直して使ってる。
- 806 :不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 06:26:20 ID:7t+Dp+mc
- ちゅーかこれらドライブが動いてる奴居るのかしら。
複数台突っ込んでメディアタンク化を狙ってたらkonozamaよ。
OSはVista、64bitでも32bitでも挙動はほぼ同じだった。
WD20EARS(3プラッタ) ・・・一応読み書き出来るように見えて不安定
WD20EARS(4プラッタ) ・・・パーティションすら見てくれない
WD15EADS(3プラッタ) ・・・上に同じく
今のところはSiliconImageのボードで外付けして難を逃れてるが、
これじゃディスクを増やしきれないから寂しい。
HDDの入れすぎで電源が間に合ってないってんなら何がサーバよこいつって感じだし、
WD10EADSが元気に稼働中な意味が分からんしなぁ。うーん・・・
- 807 :不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 06:42:45 ID:kTVHRbJp
- >>806
>WD20EARS(3プラッタ)
G1に2つ付けてるけど問題ないな。XPね。
- 808 :不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 07:14:50 ID:xezd2Ciy
- >>806
NVのストレージドライバ入れてあるならアンインストール
入れてないなら入れてみる
どっちかで直りそうw
- 809 :不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 12:45:12 ID:UZy1PIb5
- >>806
WD20EARS(3プラッタ) ... Windows7 64bit
WD20EARS(4プラッタ) ... XP 32bit, アライメント補正済み
いずれも2台ずつが正常に動いてますが何か?
- 810 :不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 12:47:16 ID:UZy1PIb5
- >>809
ちなみに3プラッタの方は、
地雷と名高いST31500341AS x 2台と同時に動かしているので
電源容量も問題ない。と思う。
- 811 :不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 13:08:20 ID:UUylrc8M
- >>806
>ちゅーかこれらドライブが動いてる奴居るのかしら。
EARSを6台突っ込んだ俺w 返答に困っちゃう。
何ら問題無いなぁ。
OSはLinux(Ubuntu10.04)
ブートドライブはUSBメモリ(16GBをBIOSでHDDエミュレーション)
詳細なテストはしてないけど、Ubutnuディスクユーティリティ(Crystalみたいなやつ)
でいろいろテストしたけどエラーもない。
シーケンシャルでも130MB程度は出てるよー。まーしばらく使ってみないことにはわからんが
導入直後のセルフテストはすべて合格してる。
- 812 :不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 13:37:10 ID:0DlSIlOt
- CentOS5.5 x64環境で677プラッタ、500プラッタ何の問題もなく動いてるね
まだ購入してからそこまで日がたってないから大丈夫だとは断定できないけど
- 813 :不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 15:42:54 ID:/og/A8ia
- みんなUPSは何使ってんの
- 814 :不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 15:56:52 ID:X5LpbKrG
- HP UPS750
APC CS500
- 815 :不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 21:40:52 ID:7t+Dp+mc
- 結構みんな普通に2TBディスク動いちゃってるのね。ドライバなのかなー。
普通にアンインストールするだけで巻き戻るのか、不安。
うちの環境もう少し詳しく、
OS Vista x86 Ultimate
ドライバ 9.28_nforce_winserv2008_32bit_english_whql
MEM 3GB
グラボ なし
PCI Express x8 Sil3132
PCI Express x1 NO-PCIex
PCI X-Fi Fatal1ty
BIOSのSATAモード AHCI
PORT1,2に WD6401AALS、
残りにその他にEARSシリーズ(667GBプラッタ)突っ込むとファイルの大量転送で転ける(いわゆる低速病)
残りに500GBプラッタ1.5TB以上のEAxSシリーズ突っ込むとパーティションの認識で転ける
- 816 :不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 21:44:50 ID:xezd2Ciy
- 再インストールするなら、ストレージドライバをNV製のとinboxドライバのとで比べてみてみ
- 817 :不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 23:49:50 ID:7t+Dp+mc
- 原因判明、nVIDIAのIDEドライバが悪さしてたみたいです。
ついでにアクセス速度も高速に・・・ なぜにこんなことに・・・
次クリーンインストールする際にはIDEドライバのチェックを外せばOKなのかな。
それ以前にそもそもnVIDIAのドライバは不要? うーん・・・
- 818 :不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 23:57:31 ID:7t+Dp+mc
- で、nVのドライバが腐ってるのが原因ってなるとRAIDモードで使う際に
非RAIDでEAxSシリーズを使うことは出来ないって話に。
まぁ、そんな構成にするのもあほらしいか。
めでたしめでたし。…で済むといいなー。再インストール後が見物ちゅーか、まぁ。
- 819 :不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 00:22:11 ID:NPnqsSqj
- bootドライブ別にあるんでしょ?
ならOSのソフトウェアRAIDでいいんじゃね?
- 820 :不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 21:51:20 ID:8SKpT3AC
- >>804
それだめ空気綺麗にならない
- 821 :不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 22:36:47 ID:bHZIyH3A
- 空気清浄機は静かじゃん。
除湿器はうるさいけど。
- 822 :不明なデバイスさん:2010/07/28(水) 02:22:09 ID:uhm6ytEs
- 涼風扇おぬぬめ!
- 823 :不明なデバイスさん:2010/07/28(水) 13:23:23 ID:8K4wpa9t
- 冷風扇とか、湿度上がりまくりじゃねーか
- 824 :不明なデバイスさん:2010/07/28(水) 22:13:41 ID:c3I1CzNZ
- エアコン付けて除湿すれば良いんじゃね?
- 825 :不明なデバイスさん:2010/07/28(水) 22:54:17 ID:PHx+HlY4
- 基本的にパソコンや鯖の置いてある部屋は、エアコン稼働だよね?
- 826 :不明なデバイスさん:2010/07/28(水) 23:14:16 ID:1nq4523s
- >>825
人として当たり前だろう(キリッ
- 827 :不明なデバイスさん:2010/07/28(水) 23:18:59 ID:kb/tZzhW
- うん。
- 828 :不明なデバイスさん:2010/07/29(木) 00:19:34 ID:onNovohU
- >>825
カーテンによる遮光のみの部屋で鯖稼働させてたよ@沖縄
- 829 :不明なデバイスさん:2010/07/29(木) 22:40:49 ID:YtAQJJb/
- >>826
いやいや
サーバーエンジニアとして当たり前(キリッ
だろう
- 830 :不明なデバイスさん:2010/07/29(木) 23:22:10 ID:Atj/1Xqp
- 人間 <<<< サーバ <<<<<<<<<ハムスター
- 831 :不明なデバイスさん:2010/07/29(木) 23:35:08 ID:499ipZfG
- たかがネズミの為にエアコン常時稼働させるのか?
サーバーやパソコンを冷す為に常時エアコン稼働は、常識だけど
- 832 :不明なデバイスさん:2010/07/29(木) 23:50:41 ID:Ae8OH1P3
- ハムスター駆動のHDDとか肺が暑くなるな
- 833 :不明なデバイスさん:2010/07/30(金) 05:26:29 ID:ctZgnh29
- >>831
死なれてみたら「たかが」って言ってられなくなるぞ
腐りだしたら臭くなるし
- 834 :不明なデバイスさん:2010/07/30(金) 13:05:19 ID:LpL9MZAL
- いきなり落ちたりするんでおかしいと思ったら
チップセットのヒートシンクにつけた4cmファンが止まってた
- 835 :不明なデバイスさん:2010/07/30(金) 17:50:56 ID:ksSVSbP0
- >>834
うちも、不安定になってた G1 をあけてみたら、 CB-3845BL の
ファンが動いてなかったよ。
電源コネクタに端子間には電圧かかってるので、交換かな?
- 836 :不明なデバイスさん:2010/07/30(金) 18:14:29 ID:/PdpoCxv
- >>833
寂しくなる。だろ?
- 837 :不明なデバイスさん:2010/07/30(金) 18:26:44 ID:LpL9MZAL
- でファン付け替えて外してみたりしてたら熱がめっちゃ移ってるし
密着するよりワッシャーでも噛ましたほうがいいのかな
- 838 :不明なデバイスさん:2010/07/30(金) 21:03:57 ID:pJYXQO+v
- おまいの気分次第じゃね?
ファンが動いていれば、心配ないわけだし。
- 839 :不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 13:06:36 ID:P3WRSOFf
- 今の時間ファン全開すぎて笑う
- 840 :不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 14:15:21 ID:YMqXh63x
- >>839
エアコン入れろよw
- 841 :不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 15:02:45 ID:arskOqHj
- >>839
そうそう
お前の方が壊れてきてるぞw
- 842 :不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 16:03:00 ID:3eHbBenh
- >>839
耳栓でもしておけ
- 843 :不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 19:10:06 ID:ormheFuu
- >>806
>>807
>>809
つか、そんな容量何に使ってるの?マジでキモいんだが
最近なにかと話題の著作権がらみの犯罪者?
- 844 :不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 19:15:06 ID:Zx0V3eUk
- 今日から夏休みだからって浮かれるのはわかるが、いきなりそんなロングパスだされても
- 845 :不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 19:30:30 ID:bvHJ/Qj8
- >>843
フルHDの自作羽目酉動画なのかもしれんぞ
- 846 :不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 22:14:21 ID:peAUjIVP
- 240eを買おうと思ったら245eしかなかった。
改めてwiki見ると動作報告は無いっぽいけど入れた人いる?
買っちゃったからいなくても試すけど。
- 847 :不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 23:09:53 ID:4ehZ04/b
- ウンコウンで動くと思うぞ
- 848 :不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 00:48:37 ID:JCfQxXiQ
- >>843
スポーツ中継をシーズン全試合分録画。
人の趣味は色々なのに
犯罪者呼ばわりなんて頭おかしいんじゃないの?
- 849 :不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 01:24:33 ID:BPffm5oE
- まぁなw
昔エロビデオを借りに行ったら会社の奴が付いてきて
洋物借りるとか変だ!エロ見るだけでも変態なのに洋物とか狂ってる
お前の脳みそは腐ってる!と横で言ってたんだが
そいつ小学生に悪戯して逮捕されてた。
(´-`).。oO 人の趣味は色々
- 850 :不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 01:28:55 ID:GrdbSNFB
- 趣味つーか犯罪じゃねーかソレ!
- 851 :不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 04:18:04 ID:BoHaV4/t
- 犯罪とか言う奴の99%は犯罪者です
- 852 :不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 19:12:17 ID:eA0YFwvs
- >>843
検証用にVMwareとか入れてOSイメージいっぱい作ったりすると速攻無くなるよ
まぁ、WDの2TBなんて1個8500円〜9000円ぐらいだし、わざわざ容量少ないHDDにする理由もない
- 853 :不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 20:15:58 ID:J2m4IzEB
- >>852
あぁ、そうかこいつがあった。ファイル整理せねば。Win7RCとかもう動かねーよw
- 854 :不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 20:18:20 ID:ZuM4sGaG
- >>852
そうか?
俺も固定サイズの仮想ディスク作りまくってるけど、なかなか減らないよ。
使い始めてからもう半年以上になるがまだ3TB以上残ってるし。
- 855 :不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 20:27:05 ID:aeOzwK3Y
- TV録画してこまめに消さなかったら、2Tなんてあっという間に消費するじゃん。
- 856 :不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 22:35:07 ID:F9nWKXj7
- 80Gで、ヴァーチャルマッシーンが7個ぐらい入ってて、
おなかパンパンだぜ・・・・
奮発してSSD80G買ってみたんだがな。
- 857 :不明なデバイスさん:2010/08/02(月) 11:52:33 ID:Im2e9z+/
- >>843
BSの映画を録画すると、1本20〜30Gだしな。
70本程でHDDが一杯になる。
- 858 :不明なデバイスさん:2010/08/02(月) 12:32:37 ID:J2NAU76P
- >>857
き・も・い・ぞ☆wwww
- 859 :不明なデバイスさん:2010/08/02(月) 13:23:05 ID:Im2e9z+/
- 昔の映画を録画するのは、最近じゃ良くない趣味なのか?
- 860 :不明なデバイスさん:2010/08/02(月) 13:35:56 ID:WwQ5ggn6
- >>859
基地外を相手にするな
- 861 :不明なデバイスさん:2010/08/02(月) 17:43:35 ID:tFil+ao2
- >>859
映画を見るのはいいかもしれないが
BSで見れる番組がひどいことになってる
反社会的勢力の息のかかった番組とか
健康食品販売とかばかりでうんざり
異常なほどに韓国ドラマを放送してる
アニメはいいが、アニメを解説する番組は
バイアスかかりまくりでひどすぎ
- 862 :不明なデバイスさん:2010/08/02(月) 18:00:26 ID:qzvGtk4B
- アニメならいいそうです
- 863 :不明なデバイスさん:2010/08/02(月) 18:07:10 ID:7RAkuUwN
- アニメは「反社会的勢力の息がかかったり健康食品販売会社がスポンサーだったりしない」
って言いたいんだろ
まぁ内容が反社会的だったりしそうだけどw
- 864 :不明なデバイスさん:2010/08/02(月) 18:29:07 ID:WhFkvPHg
- >>863
ソフィアローズはOKなのか?
- 865 :不明なデバイスさん:2010/08/02(月) 18:31:33 ID:7RAkuUwN
- いや俺BS見てないから俺に聞くなよw
- 866 :不明なデバイスさん:2010/08/02(月) 19:00:09 ID:jxxGGU+5
- 何スレかわかんなくなるけど、いいよいいよー
もっとやれーw
- 867 :不明なデバイスさん:2010/08/03(火) 09:41:37 ID:8Mr7Sh1t
- イメージビデオのISOでぱんぱんだお
- 868 :不明なデバイスさん:2010/08/03(火) 10:11:22 ID:vvXcvlYW
- HDDは、昔で言う所のFDの様に差し替えて使う物になってる
- 869 :不明なデバイスさん:2010/08/03(火) 10:39:08 ID:acx1eROd
- その昔、カートリッジタイプのリムーバブルハードディスクってものがあってだな…
- 870 :不明なデバイスさん:2010/08/03(火) 12:31:20 ID:cLP4C5Pb
- >>869
SyQuest なら、俺の横で寝てるよ。
- 871 :不明なデバイスさん:2010/08/03(火) 12:57:19 ID:j6GYYUjX
- 軽のスペアタイヤみたいだったよ なんと100MBだったよ
- 872 :不明なデバイスさん:2010/08/03(火) 13:47:22 ID:FtkxImBX
- バームクーヘン('A`)
- 873 :不明なデバイスさん:2010/08/03(火) 13:56:50 ID:+evA/MvL
- iomegaのJazzも忘れないで上げてください
- 874 :不明なデバイスさん:2010/08/03(火) 14:18:37 ID:odPpdemD
- SyQuestのEZ135とIOMEGAのClik!なら持っていたな。
正確にはまだ持っているだけど、SCSIのNarrowやPCMCIA Type2スロットが
もう手元にないにで、ML115では使いようがない。
PCIのPCMCIAI/F持っているんだけど、多分刺さらないしなあ。
- 875 :不明なデバイスさん:2010/08/03(火) 14:59:08 ID:+evA/MvL
- Narrow SCSI to USBアダプタ売ってね?
- 876 :不明なデバイスさん:2010/08/03(火) 15:08:00 ID:odPpdemD
- いや、SCSI-USB変換もPCMCIA-USB変換もあるのは知ってるが、
そこまでして使うってのはちと…
40MBと135MB増やしてどうしろとっていうレベルだしなあ。
- 877 :不明なデバイスさん:2010/08/03(火) 16:08:49 ID:WiBfQ3E+
- >>835
代えてみた。いまんとこ、安定稼動っぽくある。
ところで、
Local VRD0 Temp | 40 degrees C | ok
って、なんの温度?
- 878 :不明なデバイスさん:2010/08/03(火) 20:26:56 ID:wwVD4L4O
- >>870
女は寝たことないのになw
- 879 :870:2010/08/04(水) 10:24:37 ID:JahNpX4B
- 同性愛の趣味はないんです(///)
- 880 :不明なデバイスさん:2010/08/04(水) 10:49:37 ID:Yb4v9Fiq
- ML115のMLはMALEの略
168 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)