■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 27鯖目
- 1 : ◆8obVMYIMHM :2010/06/03(木) 15:52:56 ID:CMdGytJU
- NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・bを使い倒すスレッド
110GdとGeとS70とGT110aとGT110bの話題が中心ですが他のNECサーバの話題もOK
S70SD/FLの話題は以下専用スレへ
【NEC】Express5800_S70SD/FL専用52台目【安鯖】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1275178017/
DELL・hp ML115の単体の話題は以下の専用スレへ
【サーバ】DELL PowerEdgeシリーズ【鯖】Part65
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1260407629/
HP ProLiant ML115 Part79
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1274552420/
安鯖全体の話題はこちら
【IBM】激安・格安サーバ総合 11台目【Fujitsu】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1274701130/
前スレ
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 26鯖目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1273832187/
次スレは980が立てましょう
絶対にです
- 2 :不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 15:54:00 ID:+aLRYaPV
- これは、PT2用の録画サーバに使えるな。
- 3 :不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 15:54:22 ID:CMdGytJU
- Express5800/GT110a
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/g/gt110a/
http://support.express.nec.co.jp/pcserver/list.php?models=146
Express5800/GT110b
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/g/gt110b/
http://support.express.nec.co.jp/pcserver/list.php?models=151
NEC 8番街 サポート情報 Express5800/110Gd
http://support.express.nec.co.jp/pcserver/list.php?models=21
NEC 8番街 サポート情報 Express5800/110Ge
http://support.express.nec.co.jp/pcserver/list.php?models=130
NEC Express5800/110Gd wiki
http://wiki.nothing.sh/1749.html
NEC Express5800/110Ge wiki
http://wiki.nothing.sh/1820.html
NEC Express5800/S70 wiki
http://wiki.nothing.sh/1914.html
NEC Express5800/GT110b wiki
http://wiki.nothing.sh/2348.html
- 4 :不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 15:55:14 ID:CMdGytJU
- その他リンク
高い拡張性と柔軟性が魅力のエントリーサーバ NEC Express5800/GT110a
http://journal.mycom.co.jp/ad/2009/direct_server/autumn/server/nec01.html
NEC得選街/PCサーバ/格安!スゴ技サーバ Express5800/110Gd
http://club.express.nec.co.jp/store/server/sugowaza/index.html
大原雄介の特別コラム “14,700円”の格安サーバーで遊ぶ - Impress Watch
http://ad.impress.co.jp/special/nec0803/
クラサバ市場 秋葉原店
http://www.express.nec.co.jp/event/0507/
主な購入ルート
NTT-X Store(HDD付き)
Express5800/GT110a(1C/430-1HD) NP8100-1493YP5Y
http://nttxstore.jp/_II_P812921544
Express5800/GT110b(2C/G1101-1HD) NP8100-1592YP4Y
http://nttxstore.jp/_II_P813280396
NEC得選街
http://club.express.nec.co.jp/store/server/index.html
ヤフオクの転売話や宣伝は板違いのためNGにしてスルー推奨
オークション板
http://pc12.2ch.net/yahoo/
ネットwatch板
http://pc11.2ch.net/net/
ヤフオクの転売話や宣伝は板違いのためNGにしてスルー推奨
- 5 :不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 15:55:55 ID:CMdGytJU
- NEC Express5800/110Gd BIOS V1.0.0024
CPU マイクロコード(microcode)置き換え改
Quad用と思われるマイクロコードを搭載した。
C2Q B3 STEP対応(CPUID=0x6F7) (ID 0024:無 0024改:68)
C2Q G0 STEP対応(CPUID=0x6FB) (ID 0024:無 0024改:B6)
その他、マイクロコードをより新しいものに置き換えた
Celeron 400系対応(CPUID=0x10661) (ID 0024:32 0024改:38) VER-UP
C2D G0 STEP対応(CPUID=0x6FB) (ID 0024:B3 0024改:B6) VER-UP
但し書き
あくまでも、自己責任による、実験レベルでの使用をお願いします。
何か問題があっても責任は取りません。自己責任でお願いします。
BIOS復旧用 crisis disk作成用ファイルも同梱させた
ここに置いておく。
http://www.k3.dion.ne.jp/~uuuuuu/110Gd23x.htm
0024改Quad対応版
http://www.k3.dion.ne.jp/~uuuuuu/0024Q.zip
- 6 :不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 15:56:38 ID:CMdGytJU
- 110Ge用の、改BIOS 0035K と、BIOS破損時の復旧用 Crisis Disk の作成をしてみました。
下記に置いておきます。
http://hwm5.gyao.ne.jp/jack-the-third/express5800_110ge/(閉鎖?)
但し、自己責任での使用をお願い致します。(一応、自マシンでのテストはしましたが。)
上記の使用により、何らかの不利益を被った場合でも、当方は一切の責任を負いかねます。
- 7 :不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 15:57:23 ID:CMdGytJU
- ■110GeとGT110aの違い
光学ドライブがSATAに変更になったのとHDDの容量が変わった以外は全く同じものです
110Ge : MATSHITA DVD-RAM SW-9590-C & IDEケーブル
GT110a : HL-DT-ST GDR-H20N & SATAケーブル & ペリフェラル電源→SATA電源変換ケーブル
■本スレにおけるS70とは?
本スレッドではGe系と同じケースを持つExpress5800/S70(http://wiki.nothing.sh/1914.html)を指します
SD/FL系を指す場合は、誤解を防ぐためSD、FLと記述しましょう
- 8 :不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 16:49:12 ID:sVooHB29
- いちもつ
- 9 :不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 19:07:05 ID:Xzd+aSrw
- フッ… l!
|l| i|li , __ _ニ___
l|/ || ̄ ̄|l. __ ̄ ̄ ̄ / || ̄ ̄|≡
!i|...||__|;li  ̄ ̄ ̄ |...||__||三 これは画面の高速性であって、>>1乙じゃないんだからねっ!!
i!| i  ̄ ̄  ̄ =三‐ ―
/ ; / ; ;
; ____ /
/ || ̄ ̄||
|...||__|| ヒュンッ
// /
: / :
/ /;
ニ___
/ || ̄ ̄|| ニ≡ ; .: ダッ
|...||__|| 三 人/! , ;
= ―_____从ノ レ, 、
- 10 :不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 20:14:39 ID:0IE1E12C
- 今日受け取ったのでwikiのfrontと
不明項目埋めしてます。
間違い等の突っ込みもお願い。
VGAとかのカード類調査は週末まで待ってくれよん。
- 11 :不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 20:16:37 ID:/6bQV6Ge
- ありがと、頼みます。
- 12 :不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 20:18:55 ID:sVooHB29
- GJ
- 13 :不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 20:34:58 ID:0IE1E12C
- どうもリストと合わないと思ったら
標準と違うNTT-XのHDD160GB付の分
ケーブルとネジ使われてるんだね。
リスト先に照合してあせっちまったよ・・・orz
- 14 :不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 22:26:32 ID:xboX759X
- >>9
785 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2010/05/30(日) 00:00:24 ID:JMU6c3qO
そもそも、ウィンドウの各窓の事を画面と呼ぶ場合もあるから、
画面(=ウィンドウ)が高速に動くって表現は間違ってないし
別に変でも無いんだがな。
つーか、画面=ディスプレイと決め付けて騒いでる奴の方がよっぽど
言葉の意味を知らない奴らだなぁって昨日の流れ見て思ってたけど。
グラボって表現を見る度に絡むような奴らと同類かなと。
- 15 :不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 22:31:21 ID:T2XPYA7n
- そっちのコピペは要らない
- 16 :不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 22:34:33 ID:GqbQfaNz
- どうとでも取れる曖昧な表現を使うからこういうことになる。
分かったかい?(キリッ
- 17 :不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 22:34:59 ID:8/T+ovuQ
- >>14
突っ込だつもりが自分が突っ込まれてどんな気持ちだった?w
- 18 :不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 22:36:07 ID:8/T+ovuQ
- あぁ、アンカ間違えたw
>>17 は >>15へのレス
- 19 :不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 22:40:05 ID:xboX759X
- >>15
あぁ、やっぱりこの文章貼られると気にさわるんだ。
画面の高速性でホルホルしてた奴もこのレスが出た途端、話を逸らして自爆してたからなぁ。
- 20 :不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 22:42:41 ID:Q2n5Q/Gp
- というかもうこの話やめようよ
スレ違いもいいとこ
たまにスレ伸びてるな、と思ったらこの話題だし
- 21 :不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 23:01:36 ID:2tcq18Kc
- 高速性ってTurbo Boost Technologyの話じゃないの?
- 22 :不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 23:14:05 ID:Xzd+aSrw
- 正直、すまんかった
- 23 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 00:04:10 ID:y7s2/lGy
- GT110b欲しいお
XEONモデルのママン写真も見たいなぁ
- 24 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 00:56:15 ID:IZsKnusK
- メモリの特価情報無いかなぁ〜
- 25 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 01:07:54 ID:N9AaxHTa
- DDR3処女なんですが
規格的には DDR3-1333 unbuffered ECC でいいのよね?
1600買っといた方が将来性があるの?
- 26 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 01:10:40 ID:N9AaxHTa
- >XEONモデルのママン写真も見たいなぁ
celeron・pentiumモデル(省電力モデル)と xeonモデル(強電力モデル)は マザーボードも違うのですよね?
- 27 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 01:30:53 ID:N9AaxHTa
-
_______
| ← GT110b |
| LGA1156 |
 ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ 775 オワタ┗(^o^ )┓ 三
|| ┏┗ □ ← 産廃a 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_______
| ← GT110b |
| LGA1156 | I 電気代 ウイタ
 ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ 三┏( ^o^)┛
|| 三 ┛┓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
DDR3 クダサーイ!
l⌒Yl lY⌒l \\ //
( ^o^)( ^o^) (^o^)
( | ̄ ̄| )I ( )
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
- 28 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 02:10:11 ID:0lfnG6ei
- 規格はDDR3-1333 unbuffered ECCでいいが、ECCメモリなんて使う機会ないだろうし将来性考えても無駄じゃね
報告はないけど、GA-6FASVがXeon 3400/Core i5/Core i3の全てに対応してるから、多分どのモデルもマザーボードは同じ
- 29 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 03:31:49 ID:XdrqYHFb
- 次に買う時にはDDR3じゃなくなってたりしてな
今必要なのでそろえるほうがいいと思う
- 30 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 05:03:45 ID:slBDd+X3
- cpuとメモリは今必要な安いのを買うのが一番じゃね?
- 31 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 10:40:47 ID:tLyVyjod
- メモリ高杉 (;^_^A
- 32 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 12:39:31 ID:cjKxw5UT
- 「画面の高速なパソコンがいい」とかフツーに言うけどなあ
- 33 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 13:03:46 ID:Yj7wSV9g
- 4〜5年はddr3の時代なので買っといて損はない
サーバーとワークステーションは
メモリー大容量化でnon-eccの出番は消滅するよ
3年後には
non-eccが使えて喜んでいた金なしがいた記憶は
ddr2時代の思い出として笑い話になるだろう
- 34 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 13:14:26 ID:+PT8t88e
- 新たに買うならDDR3なのは当然だが、問題は、ここに居る人たちの多くはすでに何台もPCを持っていて、DDR2が激安のときに買っていた人が結構いることだろう。
現状では、DDR3への移行はすごく割高に思えてしまうのは仕方がない。
- 35 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 13:28:20 ID:5fwzVEuk
- どんだけ貧乏なんだよw
メモリなんて要るだけ買うしかないだろ?
しかし値上がりで大人買いはできなくなったな・・・
去年2GB-ECCを16枚予約してショップに取りに行ったとき、カウンタ店員の
テンチョー!メモリの○々○さんが来ました!と
大きな声が店内に響き渡った・・・気持ちよかったw
- 36 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 13:54:47 ID:/U4VoBhG
- UMAXのDDR2 2GB、底値で買い込んでて良かった。
- 37 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 14:02:33 ID:xoESmIqp
- > ○々○さん
佐々木さんかい?
- 38 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 14:03:39 ID:TZHsWUsw
- 野々村に一票
- 39 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 14:05:56 ID:N9AaxHTa
-
店長!! 安鯖の代々木産が来ました!!
l⌒Yl lY⌒l \\ //
( ^o^)( ^o^) (^o^)
( | ̄ ̄| )I ( )
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
- 40 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 14:54:03 ID:3zcdxx5i
- >>35
くだらん
- 41 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 14:55:59 ID:4sVnrs1p
- >>19
ウィンドウを高速に動かすってのはドラッグ速度を高速にするだけだとおもうんよ。
スペックとか関係あるの?右腕のスペック?
- 42 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 16:22:57 ID:zg1rkaCZ
- まだそのネタ引っ張る気かよおまえらw
- 43 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 17:15:05 ID:s8kUdceF
- >>9
それディスプレイの高速性じゃないの?
- 44 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 17:31:01 ID:CGAyrTom
- >>41
涙拭けよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF
- 45 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 17:36:03 ID:jYKNj6Sv
- ウィンドウを高速に動かすってのはドラッグ速度を高速にするだけだとおもうんよ。 (キリッ
- 46 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 17:42:09 ID:XdrqYHFb
- >>33
お前が責任を持って
うちの墓場にいるRIMMとBTXを買い取ってくれよな
- 47 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 17:42:57 ID:dFDIHsJD
- 馬鹿にしてる方もされてる方も本当に画面の高速性が好きなんだなw
>>9はテンプレ入りにしよう
- 48 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 17:45:05 ID:RJLesO+W
- と、荒らしが必死に言っていますw
- 49 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 17:45:35 ID:Mid+NU5m
- 確かに>9は秀逸。
- 50 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 17:47:15 ID:RJLesO+W
- またID変えて必死に荒らしだしたなw
画面でホルホルしてたのに、逆に馬鹿にされてそんなに悔しかったのかw
- 51 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 17:48:40 ID:3GhP35qu
- ウィンドウアクセラレータって右腕の動きをアクセラレートする物だったんだな
初めて知ったよ(苦笑)
それはさておき、>>9=>>41=>>47=>>49みたいな馬鹿は蛆虫みたいにどこでも湧くから
適当にあしらって平常通りスレを進めましょう。
- 52 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 17:48:57 ID:e+otM/DE
- いやあ>>9は後世に語り継ぎたいね
- 53 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 17:49:43 ID:Mid+NU5m
- ちなみに俺は>15な。
前スレのツボったAAから1乙に持って行くとは思いもせんかったからな。
- 54 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 17:51:03 ID:uXdFXpqg
- よっぽど悔しいらしいなw
- 55 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 17:52:03 ID:jYKNj6Sv
- はいはい、自画自賛乙
- 56 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 17:53:06 ID:3GhP35qu
- まぁ、そのAAが貼られる度にオレが>>14をコピペするだけだけどなw
- 57 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 17:53:40 ID:NhOT9DgI
- ただモニタが動いてるだけなら「アホなAA」で終わったけど、まさか「乙」型にしてるとは気付かなかったw
- 58 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 17:54:39 ID:Mid+NU5m
- >14をコピペすると、荒れる原因になりそうだから、そっちはイラネって言っただけ。
1乙だけでいいやん。前スレの流れ知ってるヤツだけが笑えばイイだけで。
- 59 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 17:55:14 ID:jYKNj6Sv
- 馬鹿丸出しの>>41がID変えて必死に流れを変えようとしてるスレはここですw
- 60 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 17:56:44 ID:Mid+NU5m
- >41はタダの釣り師
- 61 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 17:57:13 ID:lpAE94Bp
- >>58 = >>41
もういいから休め、な
- 62 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 17:58:59 ID:jYKNj6Sv
- >>60
おまえ自身だろ
バレて無いと思ってんの?w
- 63 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 17:59:31 ID:Mid+NU5m
- 俺固定IPだからID変えれんのよ
- 64 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 18:00:09 ID:jYKNj6Sv
- じゃ、証明のためにfushianaしてくださいよw
- 65 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 18:01:02 ID:Mid+NU5m
- やだよ。ドメインから個人特定されるし。
- 66 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 18:02:04 ID:jYKNj6Sv
- なんだやっぱり嘘だから出来ないんだw
- 67 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 18:02:20 ID:Fved/RiQ
- ドメインから個人特定ってどうやんの?
- 68 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 18:03:19 ID:NhOT9DgI
- 「画面の高速性」って書いた奴は>>9を見る度にそのことを思い出してしまうんだろうな
新スレが立つ度にこのやり取りするのも馬鹿らしいし、次からはなしにしようぜ
- 69 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 18:03:47 ID:Mid+NU5m
- まぁ何とでも言え。
ちなみに110Gdでdnsとwebとmailが動いてるぞ。
- 70 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 18:06:35 ID:CGAyrTom
- 「画面の高速性」を必死に煽った奴は>>14を貼られ続けて馬鹿にされ続けるんだろうな
まぁ、ID:NhOT9DgI ID:Mid+NU5mの事だけど
- 71 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 18:08:17 ID:Fved/RiQ
- ドメインから個人特定ってどうやんの?
- 72 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 18:08:46 ID:dFDIHsJD
- >>69
電気代削減のためにもGT110bに交換しませんか?
そして電源を腑分けしてうpして下さいよ
- 73 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 18:08:50 ID:jYKNj6Sv
- >>69
脳内妄想乙です^^
必死にググって調べたんだね、えらいえらい^^
- 74 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 18:14:26 ID:dFDIHsJD
- >>68
多分>>9を貼ったのは高速性を馬鹿にしてた方じゃないと思うよ
前スレであんだけ叩かれてたのにもう一度話を蒸し返す意味がない
馬鹿にしてた奴を馬鹿にしたい奴が>>9を貼って話を蒸し返してるんだと予想
- 75 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 18:14:32 ID:RJLesO+W
- >>70
面白いから>>41 >>65 >>69の必死な言い訳もテンプレにしようぜw
- 76 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 18:16:30 ID:Mid+NU5m
- >71
俺のIPを正引きしてもプロバイダのドメインだけど、
httpdが立ってるのでwebサイトを見ると独自ドメインが判明する。
その独自ドメインをwhoisすれば、住所名前電話番号すべて判明する。
- 77 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 18:19:25 ID:/U4VoBhG
- >>76
汎用JPでもレジストラによってはWHOIS情報をレジストラにしてくれるところがある。
ムームードメインなどがそう。おれはそこで個人情報を晒さずに済んでる。
- 78 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 18:19:35 ID:PeWVFCS4
- 素で2ちゃんやってる馬鹿がいるんだなww
- 79 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 18:30:51 ID:Mid+NU5m
- >77
.jpはバリュードメインだけど、大昔に取ったor.jpが・・・
>78
本当はIP8とかでやってみたいんだけどね、自宅がBフレ提供外なもんでな。
仕方なしに鯖と家庭内LANを両立させてるんだよ。
子供がPC触りだしたら、本腰入れてネットワーク分けるけど。
- 80 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 18:30:53 ID:uXdFXpqg
- 特定されて困るならwhoisで公開するなよw
- 81 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 18:32:06 ID:Mid+NU5m
- いや、特定されてもいいんだけど、2chのこのスレの流れで特定されるのはイヤダw
- 82 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 18:36:29 ID:JlqhjhCO
- おまえがスレを荒らしたんだろ。
- 83 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 18:38:36 ID:Mid+NU5m
- いやぁ、1乙はおもしろかったからつい。すまん。
- 84 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 18:39:28 ID:jYKNj6Sv
- 自画自賛はもういいよ、ID:Mid+NU5m=>>41さんw
- 85 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 18:40:45 ID:dFDIHsJD
- >>ID:Mid+NU5m
もうその辺にしておけって
自演認定されたらそこで最後。言い逃れすることはできない
たとえ全員がfushianaしても、リモート、2回線、串、友達が代レス等々いくらでもいちゃもん付けられる
自演認定は黙ってスルーしておくのが一番
- 86 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 18:42:05 ID:RJLesO+W
- ていうか、どう見ても41本人にしか見えない罠
- 87 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 18:53:57 ID:4sVnrs1p
- ここまで俺の自演
- 88 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 18:55:28 ID:lpAE94Bp
- 2IP使い回してるのはとっくにバレてるけどな
- 89 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 18:57:37 ID:4sVnrs1p
- 2IP?足りるわけないじゃん。俺の回線数を見くびってもらっては困る
- 90 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 18:58:50 ID:jYKNj6Sv
- 15時前に書き込んだ奴がスレの流れをずっと見てたかのようにwタイミングよく現れるのが笑えるw
- 91 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:00:07 ID:4sVnrs1p
- >>69
うちはDDNSと110Geでいろいろ動かしている
- 92 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:01:29 ID:JlqhjhCO
- やれやれ、今度は顔真っ赤にしながら自演荒らしかよ・・・
- 93 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:01:52 ID:Mid+NU5m
- >90
ですよねー
- 94 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:01:53 ID:4sVnrs1p
- >>90
今見たら盛り上がっててびっくりしてレス、、、
じゃなくて、17時頃から暇になった俺が自演したのよ。
- 95 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:02:45 ID:4sVnrs1p
- ちなみにこの1秒差のレスは2PCで同時にクリックしたんよ。
- 96 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:03:28 ID:Mid+NU5m
- もう飽きてきたぽ
- 97 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:04:54 ID:CGAyrTom
- なんかまたワケワカラン流れになってるな。
話を戻す為に発端の低能レスをコピペしておくか。
41 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2010/06/04(金) 14:55:59 ID:4sVnrs1p
>>19
ウィンドウを高速に動かすってのはドラッグ速度を高速にするだけだとおもうんよ。
スペックとか関係あるの?右腕のスペック?
- 98 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:05:57 ID:Mid+NU5m
- 蒸し返すなっての。自演でオチつたんだろ
- 99 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:06:29 ID:CGAyrTom
- >>98
とりあえず、涙拭けよ
- 100 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:07:20 ID:4sVnrs1p
- >>97
だってウィンドウアクセラレータとかいわれてもウィンドウが高速に動くわけじゃないじゃん
- 101 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:10:01 ID:CGAyrTom
- >>100
>ウィンドウを高速に動かすってのはドラッグ速度を高速にするだけだとおもうんよ。
お前の脳内ではウィンドウはドラッグしないと絶対に動かないと思ってるの?
- 102 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:10:41 ID:slBDd+X3
- 涙の数だけ強くなれるお♪
- 103 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:14:12 ID:dFDIHsJD
- 17時以降にレスが増えるな
仕事を終えて、チェックするのはまず2ch
寂しい生活してるのは俺だけじゃなくて安心した
- 104 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:14:33 ID:jYKNj6Sv
- ID:4sVnrs1pは「組み立てたPCがやっと動きました^^」という文章を見ると、
コンピュータが>>9のように動いてるシーンを想像してしまうんだろうなw
- 105 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:14:54 ID:/U4VoBhG
- まぁとにかく関係ない話はもうやめにしてくれ。
- 106 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:14:55 ID:noV0ZcCp
- 画面の高速性って単語出した奴の方がどう見てもバカにされてたしバカだと思うけどなw
声のデカイ方が勝つというのは現実だけじゃなくて2chでも同じだよなー
- 107 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:15:00 ID:4sVnrs1p
- 最終的にはメッセージ飛ばせば動かせるからドラッグじゃなくても動くよ
- 108 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:16:56 ID:noV0ZcCp
- フッ… l!
|l| i|li , __ _ニ___
l|/ || ̄ ̄|l. __ ̄ ̄ ̄ / || ̄ ̄|≡
!i|...||__|;li  ̄ ̄ ̄ |...||__||三 これは画面の高速性であって、>>1乙じゃないんだからねっ!!
i!| i  ̄ ̄  ̄ =三‐ ―
/ ; / ; ;
; ____ /
/ || ̄ ̄||
|...||__|| ヒュンッ
// /
: / :
/ /;
ニ___
/ || ̄ ̄|| ニ≡ ; .: ダッ
|...||__|| 三 人/! , ;
= ―_____从ノ レ, 、
忘れないようにコピペ辞書に入れといたw
- 109 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:16:57 ID:RJLesO+W
- >>106
>>14
- 110 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:19:07 ID:noV0ZcCp
- >>109の頭の中では画面って言ったらウィンドウアクセラレータなんすかwwwwww
必死に貼り続けるあたり、前スレの画面の高速性に続く新しい逸材の予感
- 111 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:20:07 ID:RJLesO+W
- 頭大丈夫か?w
誰と勘違いしてるんだろこいつ
- 112 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:21:40 ID:Mid+NU5m
- さぁ盛り上がってまいりました。
今日も2ch片手に晩飯が旨い
- 113 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:21:49 ID:wpP0s129
- ここは厨臭いインターネットですね
- 114 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:22:06 ID:jYKNj6Sv
- ID:noV0ZcCpはレベルが低すぎて釣りにもなってないなw
- 115 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:23:50 ID:noV0ZcCp
- ID:RJLesO+W、ID:jYKNj6Sv
この2匹が今日の顔真っ赤IDかw
- 116 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:24:21 ID:jmaHr6kS
- >>110の頭の中では画面って言ったらディスプレイ移動なんすかwwwwww
必死に貼り続けるあたり、前スレの画面の高速性ホルホル君に続く新しい逸材の予感
あ、本人かw
- 117 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:25:06 ID:4sVnrs1p
- >>114
あなたも釣られちゃったくせに^^
- 118 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:27:35 ID:jYKNj6Sv
- >>117
哀れな後出し乙w
マヌケなレスを必死に釣りだったことにしようとしても無駄ですからww
- 119 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:28:12 ID:wpP0s129
- 釣りレスする奴もあえて釣られる奴ももがき苦しんで死ね
- 120 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:28:34 ID:p3265GkR
- スレの高速性がすごいから待ちに待ったクープン来たかと思ったら・・・
- 121 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:28:50 ID:jYKNj6Sv
- まぁ、>>41が顔真っ赤なのは間違いないw
- 122 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:29:54 ID:dFDIHsJD
- >>14のコピペが毎度の如く正義の味方のように現れるけど、>>14は何でこんなまどろっこしいツッコミの入れ方してるの?
画面って言った場合は、モニタ=ハードウェア的な画面と、表示された内容=ソフトウェア的な画面の両方考えられるだろ
だから、画面の高速性でも間違いではないんだよってのが普通のツッコミじゃないのか?
言葉の使い方+>>14のコピペ=ついツッコミたくなる存在
こういうことだよ多分
- 123 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:31:30 ID:CGAyrTom
- >>14のコピペが悔しくてたまらないまで読んだ
- 124 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:31:37 ID:jiywIZw5
- ID:jYKNj6Svがスレに張り付いて必死でワロタ
- 125 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:33:12 ID:jYKNj6Sv
- >>123
ワロタw
つーか、どう見ても、>>122の文章って>>14の言ってることと変わってねえしw
こういうことだよ多分とかキリッとしちゃってマヌケすぎるwwwww
- 126 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:34:34 ID:jiywIZw5
- 17:36:03 ID:jYKNj6Sv
17:52:03 ID:jYKNj6Sv
17:55:14 ID:jYKNj6Sv
17:58:59 ID:jYKNj6Sv
18:00:09 ID:jYKNj6Sv
18:02:04 ID:jYKNj6Sv
18:08:50 ID:jYKNj6Sv
18:39:28 ID:jYKNj6Sv
18:58:50 ID:jYKNj6Sv
19:14:33 ID:jYKNj6Sv
19:22:06 ID:jYKNj6Sv
19:27:35 ID:jYKNj6Sv
19:28:50 ID:jYKNj6Sv
お仕事か何かですか?^^
- 127 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:35:29 ID:jYKNj6Sv
- また新しいIDが出てきたw
よっぽど必死なんだなw
- 128 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:35:37 ID:noV0ZcCp
- 画面の高速性を正当化するお仕事wwwwwwwwww
- 129 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:37:36 ID:1+JUEK5u
- まぁ、画面の高速性で必死に煽ってる奴らが、
いまだに>>14のレスを覆せてないのは紛れも
無い事実だけどな
- 130 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:39:07 ID:GAXHSrVV
- 前にまともなことかいたのにスルーされたり、質問したりしたのがスルーされたのに
言葉の使い方があんまり良くないのにだけ突っ込まれてキレたんだろ
そんなことより110bの安売りまだかよ
- 131 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:39:30 ID:jYKNj6Sv
- ID:jiywIZw5 ID:noV0ZcCp
>>41を馬鹿にされたのがそんなに悔しかったの?w
- 132 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:40:33 ID:jiywIZw5
- 19:35:29 ID:jYKNj6Sv
19:39:30 ID:jYKNj6Sv
お仕事ご苦労様です^^
- 133 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:41:02 ID:jYKNj6Sv
- ウィンドウを高速に動かすってのはドラッグ速度を高速にするだけだとおもうんよ。 (キリッ
wwwwwwwwwww
- 134 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:41:26 ID:3zcdxx5i
- まるっきりスレ違い。しかもしつこい。
もう画面の高速性スレでも立ててそっちでやれよ。
- 135 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:42:16 ID:4sVnrs1p
- >>133
わしのIPは108個あるぞ!
- 136 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:43:29 ID:dFDIHsJD
- >>125
同じだと思うのか。そうか。
俺からすると、大きい獲物をスルーして小さな獲物を取って喜んでるように見えたから、つい。
- 137 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:44:47 ID:noV0ZcCp
- ID:jYKNj6Svは2chで顔真っ赤だけど現実ではいじめられてる子だからゆるしてあげて><;
- 138 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:48:04 ID:jYKNj6Sv
- 俺に絡めば絡むほど、ボク必死なんです><と自己紹介してる事になるのが分からない奴が居るらしいw
- 139 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:49:39 ID:1+JUEK5u
- ID:jYKNj6Svは馬鹿を煽ってるだけだからまだわかるけど、ID:noV0ZcCpとか突然出てきて
なんでそこまで必死なんだろ?
- 140 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:51:03 ID:Mid+NU5m
- ごめんなさい。僕とID:jYKNj6Svが全て悪いんです。
ID:jYKNj6Sv様、お怒りをお鎮めください。
- 141 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:51:54 ID:Mid+NU5m
- あ、IDのコピペミスってるわw
- 142 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:52:26 ID:CGAyrTom
- >>139
少ない知識で画面の高速性を煽ったつもりが、逆に煽り返されて涙目になった本人だからじゃね
- 143 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:53:21 ID:dFDIHsJD
- >>138
いや、あんたも同じことしてるよ?
- 144 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:57:13 ID:jYKNj6Sv
- >>143
俺は最初から>>41を馬鹿にしてるだけだが?w
馬鹿にされて悔しいと感じた人間でも無い限り発狂レス入れる理由はないはずだよなw
- 145 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 20:00:55 ID:dFDIHsJD
- >>41に絡めば絡むほど、ボク>>41を馬鹿にするのに必死なんです><と自己紹介してる事になるのが分からない奴が居るらしいw
馬鹿にしたことを馬鹿にされて悔しいと感じた人間でも無い限り発狂レス入れる理由はないはずだよなw
つうことなんですが。
- 146 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 20:02:40 ID:noV0ZcCp
- >>145
まともな話が通用する相手じゃないとおもうぞw
- 147 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 20:03:22 ID:4sVnrs1p
- つまり俺とID:jYKNj6Svは仲良しだといいたいんですよね。
実は同一人物なんですよ^^
- 148 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 20:04:20 ID:Mid+NU5m
- 俺も入れてくれ
- 149 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 20:04:20 ID:noV0ZcCp
- ここまで必死なとこみるとこいつは画面の高速性書いた本人としか思えないなw
- 150 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 20:04:48 ID:jYKNj6Sv
- >>145
馬鹿にするのに必死ww面白い文章書くねお前w
馬鹿にされても悔しくなければ必死になってレスする必要ないんですよ^^ わかります?w
- 151 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 20:06:04 ID:1+JUEK5u
- ID:noV0ZcCp おまえはどう見てAA作って必死に煽って返り討ちにあった本人としか思えないけどな
- 152 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 20:06:17 ID:noV0ZcCp
- >>150
それ以上墓穴掘るなよ牛乳吹くだろwww
- 153 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 20:06:29 ID:dFDIHsJD
- ちなみに俺は高速性でも>>9でもないよ
前にレスしたとおり、週末に家で一人は寂しいんだよw
いわゆるレス乞食だな
- 154 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 20:07:19 ID:RJLesO+W
- 確かに、ID:noV0ZcCpはなんか異常に必死だよな
- 155 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 20:07:40 ID:Mid+NU5m
- >150
これはこれは良い自己紹介ですね。
ついつい煽ってしまう、これがプロの釣り師というヤツか
- 156 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 20:11:48 ID:jYKNj6Sv
- >>155
えっ?w
必死に>>145を書いて自己紹介してるのを遠回し馬鹿にしたんだが、そんなこともわからなかったの?w
- 157 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 20:13:21 ID:dFDIHsJD
- >>155
安心しろ。それは皆分かってる
と同時に>>145と感じてるはず
- 158 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 20:14:34 ID:4sVnrs1p
- 俺を馬鹿にする流れを見事に潰したID:jYKNj6Svのスキルにshit
- 159 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 20:14:47 ID:dFDIHsJD
- 失礼。安価がひとつずれちまった
- 160 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 20:17:01 ID:CGAyrTom
- >>158
いや、お前は間違いなく馬鹿だし並行して続くから
- 161 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 20:19:29 ID:lpAE94Bp
- >>145
馬鹿にしたことを馬鹿にされて悔しいと感じた人間でも無い限り発狂レス入れる理由はないはずだよなw
つうことなんですが。
なら、なんでお前は必死にレスを入れているのかと。
要するに、お前も馬鹿にしたことを馬鹿にされて悔しい一匹だってことじゃん?
自己紹介乙。
- 162 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 20:21:10 ID:noV0ZcCp
- えっ
発狂してるのはどう見てもjYだろw
- 163 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 20:21:36 ID:CGAyrTom
- とりあえず、ワケワカラン流れになってるから
流れを戻すためにまたコピペしておくか。
41 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2010/06/04(金) 14:55:59 ID:4sVnrs1p
>>19
ウィンドウを高速に動かすってのはドラッグ速度を高速にするだけだとおもうんよ。
スペックとか関係あるの?右腕のスペック?
- 164 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 20:22:58 ID:noV0ZcCp
- CGさんも理由はわからんけど必死ですねwww
- 165 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 20:24:12 ID:dFDIHsJD
- IDが随分減ったな
この流れに嫌気がさして見るのを止めたか、それとも誰かが複数IDで頑張ってたのかな
- 166 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 20:27:33 ID:4sVnrs1p
- >>163
よし、じゃあウィンドウが動くとはどういうことか、そこを改めて議論してみるか
- 167 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 20:32:06 ID:noV0ZcCp
- フッ… l!
|l| i|li , __ _ニ___
l|| | ̄ ̄|l. __ ̄ ̄ ̄ || ̄ ̄|≡
!i| ||__|;li  ̄ ̄ ̄ ||__||三
i!| i  ̄ ̄  ̄ =三‐ ―
- 168 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 20:32:55 ID:4sVnrs1p
- >>167
それは画面が速く動く図だな。画面の高速性をよく表している。
- 169 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 20:38:11 ID:PeWVFCS4
- WD20EARS-R 9,780円
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515479495982
10台買えば、RAID10でも10TB!
- 170 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 20:39:01 ID:Mid+NU5m
- >169
それ、俺がFreeNASスレで書いたんだけど
- 171 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 20:45:00 ID:5kLkwDPL
- 良クーポン出ないからって荒らすなよwww
- 172 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 21:29:00 ID:e+otM/DE
- ID追うのめどい
3行でたのむ
- 173 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 21:32:28 ID:Mid+NU5m
- ここまで
俺の
自作自演
- 174 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 21:34:15 ID:v01wskMb
- >>9のAAを作った(定番の1乙AAを改変しただけ)者だけどなんかごめんなさい
あと貼ってから気づいたけど
AAが乙の文字としてはいまいちバランス悪いので暇な人いたら修正してほしい
- 175 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 21:40:03 ID:dFDIHsJD
- WesternDigital製HDD友の会 Vol.113
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275621069/54
他スレには迷惑かけちゃいけねえな
- 176 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 21:40:38 ID:g7A46Wgj
- >>167-168
わかりやすい自演でフイタw
- 177 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 21:45:29 ID:4sVnrs1p
- >>176
そんなことはない。
>>168を書いた後に、AAが改変されてウィンドウになってることに気付いて凹んでたぐらいだ。
- 178 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 21:46:11 ID:1+JUEK5u
- >>172
ウィンドウを高速に動かすってのはドラッグ速度を高速にすればいい
右腕のスペックを鍛えれば済む話だから
高性能なグラフィックスカードは全く不要
- 179 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 21:46:36 ID:4sVnrs1p
- てか前スレ埋まったのにここで雑談するのはおかしくね?
- 180 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 21:46:42 ID:dFDIHsJD
- 本当だウィンドウになってる
- 181 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 21:47:11 ID:WeEmvDMS
- >>177はまだ気づいてないんだな・・・w
- 182 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 21:49:39 ID:ABb1C+5Z
- ったく・・・伸びてると思えばw
スルー力の足りない連中ばかりだなw
- 183 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 21:50:25 ID:IyvzKAiC
- 夕方>>42を書いた後スレ伸びてるから何かと思えば
や っ ぱ り こ う な っ た か
- 184 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 21:52:41 ID:EvDWBCh2
- 顔真っ赤なID:4sVnrs1pが居ると聞いて
- 185 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 22:10:49 ID:Kjq5jbmn
- ウィンドウを高速で動かすためにはすばやくドラッグをすればいい。
…あれ?あってね?
- 186 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 22:16:12 ID:MlevEXRQ
- ボキのVolariも右腕を鍛えたら5970並になりまつか?
- 187 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 22:41:08 ID:EvDWBCh2
- 右腕を高速に動かすことによって物理的な限界を超えられる男、それがID:4sVnrs1p
- 188 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 22:43:50 ID:4sVnrs1p
- グラフィックカードを変えたらウィンドウが高速になるとか困るよ。
- 189 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 22:48:43 ID:WeEmvDMS
- 具体的に何が困るのか詳しく。
- 190 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 22:49:42 ID:1+JUEK5u
- >>187
ワロタ、炎のコマみたいなもんかw
- 191 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 22:52:20 ID:4sVnrs1p
- ソフトウェアの設定を同じにしているのにマシンスペックによってウィンドウの速度が異なるのは不便。
- 192 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 22:53:05 ID:WeEmvDMS
- ウィンドウの速度って何?
- 193 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 22:55:40 ID:4sVnrs1p
- そこが明確じゃないから困るんじゃん。
画面の速度って何?
- 194 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 22:57:17 ID:Kjq5jbmn
- ID:Weはつっこむ相手を間違えている、または暇つぶしか
- 195 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 22:57:31 ID:WeEmvDMS
- >>193
明確じゃないものが不便かどうか何で判断したんだ?
異なるのは不便って言ったのはお前だろ?しっかりしろよ。
- 196 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 22:58:50 ID:4sVnrs1p
- 俺は一貫してウィンドウの移動速度について話しているよ。
ウィンドウが速いというのはそういうことだろ。
- 197 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 23:04:04 ID:WeEmvDMS
- >>196
どうやったら、ソフトウェアの設定を同じにしているのにマシンスペックによってウィンドウの移動速度が変わるの?
- 198 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 23:06:32 ID:4sVnrs1p
- >>197
変わられたら困るといっている。
マシンスペックによってウィンドウの速さは変わらないよね。
- 199 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 23:07:20 ID:Kjq5jbmn
- 釣り師は釣れないもんだな
- 200 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 23:08:44 ID:Kjq5jbmn
- じゃないな、ID:Weが下手なのか
- 201 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 23:17:06 ID:noV0ZcCp
- >>176
ごめんな。自演認定してキリッって感じなんだろうけど自演じゃないんだw
俺がスレ見てない間にID:jYKNj6Svさんが消えた途端に静かになったからID:jYKNj6Svさんは嘸や俺のことを好いてくれてたんだろうなw
ID:jYKNj6Svは今はID変えてID:WeEmvDMSって人になってそうだけどwwwwww
- 202 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 23:18:21 ID:noV0ZcCp
- あ、これ忘れてた
ID:jYKNj6Sv、わかりやすい自演でフイタw
- 203 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 23:19:48 ID:Fved/RiQ
- いつまでやってんだもう寝ろよ
- 204 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 23:21:15 ID:Mid+NU5m
- ID変わるまでもう少しつきあえよ
- 205 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 23:21:21 ID:WeEmvDMS
- >>198
>マシンスペックによってウィンドウの速さは変わらないよね
へぇ、windowsXPを386で動かしてもi9で動かしてもウィンドウの速度は変わらないんだね
知らなかったよw
- 206 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 23:26:45 ID:4sVnrs1p
- >>205
変わらないよ。ていうか同じことを繰り返し聞かれてるように思うんだけど、大丈夫?
あと、i9って何?
- 207 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 23:30:20 ID:dFDIHsJD
- ここまでのまとめ。
画面の高速性は鯖には不要発言
↓
画面の高速性という言葉の正しさについて荒れる
↓
AA登場
↓
次の日、AAを小馬鹿にする
↓
荒れる
↓
次スレにAA貼られる
↓
荒れる ← 今ココ
↓
次々スレにAA貼られる
↓
荒れる
↓
勝者無きバトルフィールドへ突入!
- 208 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 23:34:33 ID:4sVnrs1p
- >>207
>>14が大事なようだから、ウィンドウが高速に動くことについて話をしてみたよ。
- 209 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 23:34:59 ID:Mh9alqZq
- >>33
メモリは使えるならなるべくECCにしてるから今の限定仕様は個人的には別にいいんだが、
載せるCPUによってはECCメモリでも機能がOFFになってしまうのは悲しいな…
CPU内のメモリコントローラでDisableにされてるせいだと思われるので、
これはNECのせいではないんだが…
- 210 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 23:38:11 ID:4sVnrs1p
- >>209
IntelCPUでメモリコントローラがCPUに内蔵されたのってi7からとかじゃなかったっけ?
BIOSとかチップセットの制限じゃないのかな。
違ったらごめん。
- 211 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 23:47:45 ID:RxAdsIYt
- >>207
>画面の高速性
もうみんな許してやれよ・・
- 212 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 23:55:54 ID:jYKNj6Sv
- 俺がスレ見てない間にID:noV0ZcCpが脳内決め付け丸出しで発狂してて笑ったw
どんだけ悔しいんだよお前wwwwwwwwwwwwwwvwvwvwvwvw
自演って言葉に過剰反応して自演やってますって自己紹介しなくていいのにw
哀れな奴だなw
- 213 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 23:57:35 ID:Mid+NU5m
- ID変わる前に全員集合したな。じゃ、また明日ナ
- 214 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 23:58:28 ID:4sVnrs1p
- みんな乙
- 215 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 23:59:05 ID:WeEmvDMS
- >>206
>>208
へぇ、これはwindows7-266Mhzだけど、拡大鏡とかの移動で時間がかかってるのはソフトの設定のせいなんだねw
http://www.youtube.com/watch?v=A6KRqm9sM9c
初めて知ったよw
で、i9って書いて判らない奴初めて見たんだけど、お前は何だと思ったの?
- 216 :不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 23:59:43 ID:JlqhjhCO
- もうID:4sVnrs1pのライフはゼロなんだから許してやれよ・・・
- 217 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 00:04:02 ID:rSA2cv65
- >>215
ID変わっちゃうじゃんどうしてくれるの。
それ見てもウィンドウの移動速度が遅いとは思わん。
- 218 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 00:04:37 ID:Mid+NU5m
- はよねろw
- 219 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 00:05:03 ID:4sVnrs1p
- i9の件はすまんかった。でるでる詐欺じゃないんだね。
- 220 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 00:06:18 ID:gi4TzOBB
- ちょ、>>217は間違いなく俺なんだがIDが元に戻った!
延長戦キター!?よくあること?
- 221 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 00:06:37 ID:JRL7/xos
- >>217
何話すり替えてんの?遅いとか遅くないとかの話はしてませんけど?
>マシンスペックによってウィンドウの速さは変わらないよね。
>マシンスペックによってウィンドウの速さは変わらないよね。
>マシンスペックによってウィンドウの速さは変わらないよね。
自分の書いたことも忘れたんですかトリアタマさん?
まさか、i9も知らないような奴がこのスレにいるとは思わなかったけど。
ていうか、i9も知らないような池沼だったとは。
- 222 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 00:07:30 ID:Lv/Tk1Gb
- はよねろ
- 223 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 00:10:53 ID:4XhFtnLw
- ID:4sVnrs1pとID:noV0ZcCpは最後の最後まで恥ずかしいヤツだったなー
面白いから、後で恥ずかしいレス抽出してテンプレ作っとこw
- 224 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 00:11:04 ID:gi4TzOBB
- >>221
言葉が通じないのかな。
ウィンドウの移動速度は変わったようには見えない。
移動開始が速い速くないの話はしてないよね?
あと、>>197読み返してください。
変わると思ってるならそんなレスしないでしょ。
逆に釣られてる気がするのでもうやめます。
- 225 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 00:14:35 ID:N1U+lIpT
- ながいね。クーポンでるまで続くの?これ。
ID:Weはレスポンスの速さについて言及してんのかねぇ。
- 226 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 00:15:27 ID:Lv/Tk1Gb
- いいえ画面の高速性についてですよ?
- 227 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 00:16:16 ID:Lv/Tk1Gb
- もうねるぽ
- 228 :9:2010/06/05(土) 00:17:20 ID:rlbazHbV
- こんなことになってるとは・・・正直すまんかった
- 229 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 00:19:19 ID:4W2xFV+j
- >>225
画面の高速性とは描画命令へのレスポンスの速さと言い換えることもでき・・
- 230 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 00:19:20 ID:N16UbJxw
- おまいらょ「別館、画面の高速性について」スレでも立てて徹底的にやってくれ。
- 231 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 00:21:12 ID:JRL7/xos
- >>224
頭大丈夫?
ウィンドウが描画完了してない段階で移動完了してるとでも?
>>197はお前の主張を確認する為にマシンスペックで変わらないと言い切ってるのかどうか聞き直してるだけだけど?
そしてお前は、マシンスペックによってウィンドウの速さは変わらないと言い切ってしまった。
それだけの事。
- 232 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 00:24:46 ID:T+2nMInj
- 関係ない板にAA貼りまわってる馬鹿がいてワロタ
画面の高速性を馬鹿にしたのを馬鹿にされたのがよっぽど悔しかったんだなw
そのうちプロバイダからラブレター貰うなこいつw
- 233 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 00:26:59 ID:N1U+lIpT
- なにが彼をここまで執拗にさせるんだ?
画面の高速性の人なの?
画面の高速性は一般的な言葉らしいからみんなもこれから使おうよ。
ってなんかおかしいね、みんなは使ってるはずだから俺はこれから使うよ!
これを機にID:4sも画面の高速性を理解すべき。
- 234 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 00:28:32 ID:T+2nMInj
- どう見ても執拗なのはお前ですID:N1U+lIpT=ID:Kjq5jbmn=ID:4sVnrs1p
- 235 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 00:29:52 ID:N16UbJxw
- えっ、もしかして、時代は「画面の高速性」な訳ぇ〜。ひぇ〜。
- 236 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 00:30:33 ID:N1U+lIpT
- ID:N1U+lIpT=ID:Kjq5jbmn これはそうだけど、
ID:4sVnrs1p はちがうよー
まあ確かに俺もだいぶレスしたね。ごめんよ
- 237 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 00:32:13 ID:4XhFtnLw
- 画面=ハードウェアディスプレイだと思い込んじゃうニートの人って・・・・・
- 238 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 00:33:47 ID:/PLhLFS9
- ハードウエアディスプレイw
バカなんだから、英語使わなきゃいいのに
- 239 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 00:36:30 ID:s9mGxkJo
- ここまで読んでみたけど、画面の高速性についての話題しかない ほぼ全て
取り合えずみんな画面の高速性ってのが好きなのはわかった
- 240 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 00:36:47 ID:N16UbJxw
- あんれ、レーザーで空間に3次元表示させる、ホログラム、だっけ。
今はこれが表示デバイスの主流なのか・・・知らなかった。
あれ、今年は何年だ・・・あり。
- 241 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 00:37:49 ID:HeRCjV3v
- 、、、 , , _
,. -┬i^i、._ ィ`,、,、,、,、,.、'、
. / | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
l. l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i もういい・・・!
/ヽ. ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/ `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
| レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、 もう・・・
ヽ __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
,ゝ,/ .}二二二二二二二二二lヽ. ヽ \ 休めっ・・・!
l/ |ト、./´\ ||. レ'´ ̄`ヽ
|| ! 、\ ||. / :|
|| |.l l゙!.|i |ヽ) |l/ / 休めっ・・・!
|| `ヘ)U'J /-─ ,イ.|
|| _ /-─ / ヽ|
|| r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ / }
||. {三二 | │ / /
||. ヾ=--一'`ーゝ _,. く ノ|
- 242 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 00:40:00 ID:4XhFtnLw
- >>239
思った通りバカが早速絡んできてワロタw
- 243 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 00:47:02 ID:4XhFtnLw
- おっとレス番号が1つズレてたなw
- 244 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 00:52:25 ID:czDiBafo
- なんか色んなところに飛び火しているようだ
ttp://www.google.co.jp/search?&q=%22%89%E6%96%CA%82%CC%8D%82%91%AC%90%AB%22
意味は伝わるけど、一般的に使われない造語。
ついつい中途半端な知識で使ってしまうことありますよね。
自分もよく失敗します。
- 245 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 00:54:03 ID:T+2nMInj
- 最近は自分でコピペして回ってから、これみよがしにgoogleの検索結果貼りつけるのが流行ってるの?
- 246 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 00:57:53 ID:/PLhLFS9
- 私は、無能のコピペ野郎です
って、自己紹介なんだろ
- 247 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 01:02:16 ID:HCn3mg5a
- >>224
ついつい中途半端な知識で馬鹿にしたら自分が大炎上して火消しに必死なんですね、わかります
- 248 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 01:09:26 ID:hCLxpO0D
- つーか、"画面の高速性"ってのは文章であって、造語じゃないよな。
事あるごとにグーグルの検索を持ち出す奴って、検索する時に
文章を丸ごと入れて検索してるのか?
物凄い間抜けな使い方してるんだな・・・
- 249 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 01:13:09 ID:2Lw9CF3S
- もうちょっとスレの高速性をおさえろよ
早すぎだぞ
- 250 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 01:13:55 ID:czDiBafo
- >>248
確かにその通りだ。造語じゃなかったな。
検索して見たら"画面の高速性"って文章を他に使ってるページがなかったから、
ついコピペしてしまった。反省はしていない。
- 251 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 01:27:36 ID:hCLxpO0D
- >>250
お前が必死に貼り回ったコピペ以外にも、”編集画面の高速性を〜”のページが出てるけど?
- 252 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 01:28:16 ID:/PLhLFS9
- 必死だな
- 253 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 01:30:08 ID:hCLxpO0D
- >なかったから
と書いてるからあったよって書いただけで必死ってことになるらしい。
- 254 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 01:37:02 ID:9st3b1sU
- まじで高速稼動する液晶アームを捜したくなるぜ。
- 255 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 01:43:10 ID:EvbcQDOF
- つまらん。
そもそも、「画面の高速性」ってのはAGP/PCIの話の流れのレスで出た文章だろ?
文章を短くする為に既出のキーワードは判る範囲で省略するなんて2chでは普通に行われてんのに
一文だけ抜き出して煽って何の意味があるんだか。
これで煽ってる奴って、話の流れ嫁とか半年ROMってろって普段から言われてるんじゃないの?
だからといって、こんな辺境の人が少なめのスレに来て暴れられても困るんだけど。
- 256 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 01:48:37 ID:N16UbJxw
- AGPとか出てくること自体、おかしいよなぁ。おかしいよなぁ。
- 257 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 01:52:03 ID:eitFwvrk
- なんでこのスレこんなに荒らされてしまったのだろう・・・
- 258 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 01:53:47 ID:JRL7/xos
- >>255
反論の余地が無くなった時に、内容とは関係ない粗探しし始めるってのは
立場が悪くなった奴が話を逸らす為によくやる手だよ。
- 259 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 01:54:14 ID:jCn6Jj9a
- 110bが自由度の高い神機だったらこんなことには…
- 260 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 01:59:12 ID:EvbcQDOF
- >>256
「画面の高速性」って、AGPとか出した奴に対する反論レスの一文だったけど?
本当に話の流れ読まずに煽ってるんだな、呆れた・・・
>>258
なるほどね
確かに前スレの流れ見るとそんな感じがした
- 261 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 02:41:56 ID:gi4TzOBB
- >>251
一件あるからメジャーな言葉ですよね
- 262 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 04:11:25 ID:EvbcQDOF
- ID:gi4TzOBB=ID:4sVnrs1pは、
文章は文脈から判断する物だと言うことがまだ理解できないらしい
単語だけ抜き出して騒ぐとか、幼稚園並の国語力だな
- 263 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 04:22:38 ID:8WjtdY9s
- そりゃi9も知らないような浅識だからなぁ。
- 264 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 04:32:31 ID:n+ns7rLb
- エコで圧勝の110bを妬んで荒らすヒマがあるのなら、自作省エネに励んだほうがいいですよ。
- 265 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 04:38:20 ID:8WjtdY9s
- だそうですよ、ID:gi4TzOBB=ID:4sVnrs1pさん。
- 266 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 06:01:11 ID:YelPVMEu
- i9知らないだけでここまでバカに出来るお前らマジきめえw
ちょっとは外出て人間と会話した方がいいぞw
- 267 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 06:15:32 ID:2Lw9CF3S
- 最後にチョロっとでてきて「きめえ」ですかw
- 268 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 06:24:39 ID:eii2wXaW
- 画面の高速性もおもしろいけどその後の取り繕ってる姿も笑えるな
夢中になっておもちゃにする気持ちもわかるけそこいらにしておけよ
- 269 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 07:33:09 ID:1ZJQqbbr
- どっちも悔しいのはわかったからw
スレも4分の1使っているんだから、そろそろ双方やめようや。
- 270 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 07:40:41 ID:KC9QpI+Y
- 次のスレタイには
画面の高速性と
i9知らずに威風堂々
を盛り込んで
- 271 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 08:32:31 ID:XY2PMOFu
- みかかのメモリセットで特価が来ない限り話題ねーし
- 272 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 10:16:13 ID:tgAWxnV3
- クーポンマダーチンチン
- 273 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 10:47:39 ID:AIA6yOA6
- ものすごい伸びに期待した俺がバカだったw
さて今日はカード互換チェックしてみるか・・・
- 274 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 10:52:09 ID:1dXzpyUC
- ML110 G5って、GT110aより高性能に見えるけど人気無いよな・・・
- 275 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 11:54:10 ID:4W2xFV+j
- 朝っぱらから伸びてると思えばまだやってるのか
よく飽きないものだな
- 276 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 12:15:31 ID:hSzsovVK
- ホントホント
荒らしに反応してるやつってなんなの?
- 277 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 13:12:17 ID:9st3b1sU
- ひつまぶし。
- 278 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 13:16:42 ID:Jawp3F8x
- 画面の高速性(笑)
- 279 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 13:46:59 ID:Y5DktHgS
- あと、i9って何?(苦笑)
- 280 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 13:53:35 ID:5EndrQ+B
- i9って何?もおもしろいけどその後の取り繕って話逸らしてる姿も笑えるな
夢中になっておもちゃにする気持ちもわかるけそこいらにしておけよ
- 281 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 14:05:28 ID:tUMwcHu6
- 威風堂々もわからん
- 282 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 14:18:18 ID:7v8rvWnr
- >>274
ML110G5とGT110aなら、GT110aの方が欲しいかな。
ML110G5の悪い点は、ケース本体が小さいのと、電源が汎用じゃないところw
- 283 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 14:18:41 ID:AIA6yOA6
- >>274
楽に弄れるのはこっちだからなあ。
パーツ交換は、互換規格が随所にあって入れ替えやすい
あとはNTT-Xの配送の速さと国内メーカー贔屓も買うだろう。
使った感じはDELLもHPもNECも個性あってどれもハズレではないと思うけど
安鯖クライアント化って見てる向きは蔵向きの拡張交換できるかどうかが
最大のポイントだから仕方ないね。
4GBのメモリ欲しかった・・・
- 284 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 14:53:17 ID:LLJdxUXC
- >>282
Gt110bで、Gt110aの利点が全部消滅しちゃったね、、
- 285 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 17:10:55 ID:2dlHDgDJ
- 暑さうんざりでますますポチりたくなってきたw
電気馬鹿食いどもを一掃したら爽やかだろうなと思うが財産化したメモリを生かせない点がイタい
- 286 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 17:15:39 ID:VWl7wvpW
- GT110b動作報告
Xeon L3406動きました。まぁ、動いて当たり前だけど一応。
- 287 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 17:19:25 ID:2dlHDgDJ
- 6380電源のファンを外して
2個ついてる後部山洋ファンのうちの1個を電源に入れて
コネクタ外だしで電源ファンはM/BからPWMでまわす
↑
ネットで検索して知った話なのだが
少なくとも複数のチャレンジャがいる
さっそく俺もやってみたら超静穏になった
こりゃイイ!!!!
- 288 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 17:26:34 ID:2dlHDgDJ
- こんな工作してて
これからの鯖ライフを考えたのだが
i今のGT110aも
電源だけを金印に換装すれば
そこそこのECO鯖アンド静穏鯖として
まだまだ現役じゃないかな?
金印もいい値段がするのだから
お金のあるやつは
やはりGT110aが正道かもしれんがな
- 289 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 17:28:08 ID:2dlHDgDJ
- ああ
暑さで脳が弱ってるw
×
金印もいい値段がするのだから
お金のあるやつは
やはりGT110aが正道かもしれんがな
◎
金印もいい値段がするわけだから
お金のあるやつは
やはりGT110Bが正道かもしれんがな
- 290 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 17:52:18 ID:tUMwcHu6
- PC転用はともかく、GT110bはサーバとして使うにはいい感じなのかな?
- 291 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 17:57:41 ID:7v8rvWnr
- ファン数減少、ケースサイズ縮小で、窒息ケース化が進んだのを除けば、まぁいいんじゃね。
- 292 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 18:39:50 ID:/PLhLFS9
- ここでも窒息活動ですか
お疲れ様です
- 293 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 18:46:38 ID:l/4+ugHM
- _人人_
> 序 <
 ̄^Y^Y^ ̄
; .: ダッ __ _ (^o^ ) _人人_
人/! , ; __ ̄ ̄ ̄ ━╋ー(_ノ> > 交 <
从ノ レ, 、  ̄ ̄ ̄ X  ̄^Y^Y^ ̄
/ ; / ; ヒュッ
; /// //
// ;:/ //
;/ / / _人人人人人人人人人人_
// / > こ、これは乙じゃなくて <
: / ; \(^o^_) > 鳴神なんだからねっ! <
_人人_ ,/ /; ズバッ (/  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
> 斬 < ;,∵ \
 ̄^Y^Y ̄ ; .: ダッ __ _ ;・' __ X、( ^o^)
人/! , ; , __  ̄ ̄ ̄ ∠)\  ̄ ̄ `(_ノ>
从ノ レ, 、  ̄ ̄ ̄ | | / >
- 294 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 21:05:25 ID:hB742hWQ
- >>288
甘い。aはママンも大メシ喰らい。
- 295 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 21:14:28 ID:2Lw9CF3S
- 五月蝿くはないと思うけど電源変えただけじゃ静音鯖と呼べるようにはならない
- 296 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 21:31:21 ID:PbyjDX4j
- >>284
その報告を待ってました乙です
注文しますわ
- 297 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 22:43:54 ID:1dXzpyUC
- >>296
どれを注文した?
- 298 :不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 23:57:55 ID:gdE1Eqv7
- 安鯖おわたな
まぁ終わっていいけど
- 299 :不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 00:49:22 ID:wEGWUoKg
- >>294
母Aと母Bでどれぐらいちがいますか?
- 300 :不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 01:19:40 ID:0hEYlxLC
- 安鯖は、安いから沢山買って、とっかえひっかえ行くためにあるんで、
いつまでも終わらない人は終わらない・・・まさに地獄だなフハハハ
- 301 :294:2010/06/06(日) 07:24:07 ID:jjeraUrI
- >>299
bの母はうちに居ないし、そもそもソケットが違うから同じCPUで比較できないのでアバウトな比較しか出来ないだろう。
aの母は、低消費電力といわれる母(DQ45CBあたり)に換えると10〜13W下がる。
ちなみにaの源は、低消費電力スレで評判のEA430Dに換えると12〜13W下がる。品質は怪しいかもしれんが。
- 302 :不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 07:45:49 ID:2Rz4iwtv
- 電源に使ってあるコンデンサーとか調べた人、いませんか?
- 303 :不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 10:31:27 ID:+JhPlz8M
- そんなに省電力がいいならそもそも鯖なんか使わないで自作しろよ
- 304 :不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 10:34:58 ID:J8iYpbLq
- え?
- 305 :不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 11:17:01 ID:UjqJATwp
- >>302
見た目は同じだけどシールに書いてある型番で判断できる
TG-6380 〜 ジャミコン電源 〜 ハズレ!
TG-6380 (A) 〜 日ケミ電源 〜 アタリ!
最近のはアタリ
昔のはハズレだけどNECに頼むとアタリに無料交換してくれる
ジャミコンだけど交換してもらえないチョイ古が最悪
- 306 :不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 11:36:58 ID:2Rz4iwtv
- Gt110bの電源は型番もメーカーも違うので、それとはまた異なるんですよね?
- 307 :不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 11:52:38 ID:ByztDIKx
- そうですね
- 308 :不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 14:10:53 ID:W3LYj1VB
- >ジャミコンだけど交換してもらえないチョイ古
その名は110GD グッタリ・ダミコンで覚えよう
- 309 :不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 14:12:05 ID:W3LYj1VB
- >昔のはハズレだけどNECに頼むとアタリに無料交換してくれる
その名は110GC グッド・チェンジで覚えよう
- 310 :不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 15:26:02 ID:ZRuSqTVN
- まだまだ下には、某社の窒息があるから無問題。
- 311 :不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 17:01:49 ID:8bDJUTTe
- ML115も終息らしいって話が出てるが。
- 312 :不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 17:05:17 ID:r8F5D/ND
- hpもG7まで進んでるからねえ
- 313 :不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 17:05:38 ID:CBee7UGI
- NECも駄目、DELLも駄目、HPも駄目
こうなったら富士通に期待するしかない
- 314 :不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 17:08:26 ID:J8iYpbLq
- bで駄目なら富士通のBTXなんて絶対に駄目だろ
俺は満足してるけど
- 315 :不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 17:15:28 ID:N7+t4XhN
- 110bってグラフィック内蔵CPUなのになぜそれを利用する仕組みになってないんだろう
- 316 :不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 17:18:39 ID:fmCEF/hT
- >>315
上の方でかいてあったけどトラブル防止の為じゃないかって言われてる
ところで内蔵GPU使わないとグラフィックメモリはメインメモリと共有なのか
それとも独立した64MBのメモリが付いてるのかどっちなんだ?
- 317 :不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 17:20:29 ID:CQjnWtS6
- >>315
チップセットが対応してないし、内蔵グラフィックを持たないCPU搭載モデルもラインナップにあるから。
- 318 :不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 17:24:05 ID:8bDJUTTe
- DELL撤退済、HPはML115終息、ML110は安鯖じゃなさげ。富士通はアウトレットぐらい。
結局、安鯖はNECだけが残存なんかね・・。
- 319 :不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 17:40:01 ID:r8F5D/ND
- 他社が追随しなければNECもやめるだろうね。
- 320 :不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 17:58:36 ID:dfvNUXOz
- >>315
110bはGPU非内臓CPU(Xeonなど)搭載モデルもある
その上でコスト削減でMB共通化するとなるとMB上にVolari積むしかなかった。
>>316
ちなみにVolariのビデオメモリはMB上に実装されたメモリチップを使用していてメインメモリとの共有ではない。
むしろGPU内臓CPUのグラフィック機能使った時がメインメモリからビデオメモリ領域持ってかれる。
>>319
安鯖撤退という流れに各社が追随してNECだけ残ってると言うのが現状だね
- 321 :不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 19:42:37 ID:JBSKw4UR
- 貧乏人のくせに偉そうに評論家気取りかよ
- 322 :不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 20:18:34 ID:xA79Nu13
- オンボVolariは殺せるようにしておいて欲しいね
- 323 :不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 20:31:36 ID:agSKtBN2
- 今さらだけど110Geにメモリ増設したけど認識しない。どうやってもダメで
ググッたら過去スレでビデオカード変えたら4枚刺しのうち2枚認識しない
症状があったので、ビデオカード2枚刺しのうち一枚外したら改善された。
こんな鯖に2枚もグラボ積んでる奴あんまりいないと思うけど一応報告
- 324 :不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 20:58:11 ID:zvfIjn3D
- オンボあるのにグラボ積む意味がない
- 325 :不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 20:59:25 ID:b/qecCE8
- S70でグラボが動かないと言ってる奴のために、おいらも書いておこう。
もしデフォのゲフォ8は動いているのなら、下記の手順を踏めばたいがい動作させられる。
@ゲフォ8装備のままECCメモリ512MBを1枚だけ刺して起動→BIOSでメモリ確認してSAVE→4秒押しで電源断→ACをいっぺん引っこ抜く。
A新グラボを装備して起動すれば絵が出る→BIOS確認→4秒押しで電源断
BECCメモリ512MBを取り外して本番メモリを1枚だけ追加して起動→BIOS確認→4秒押しで電源断
C本番メモリを1枚づつ追加しては再起動を繰り返す
Dオワリ
- 326 :不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 21:04:53 ID:zvfIjn3D
- 何その呪い
- 327 :不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 22:11:09 ID:fI0pbl2y
- ファミコンの裏技かよ
- 328 :不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 22:30:42 ID:ohHVYpcp
- ちょwwwww
使えなかった HD5670-512mb が無印で動いたw
- 329 :不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 22:32:49 ID:ohHVYpcp
- ちなみに
non-ecc の 8mb でっせ
すげぇwwwwww
- 330 :不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 22:55:06 ID:0hEYlxLC
- 挿して祈れ・・・・だな。
- 331 :不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 00:12:22 ID:sbqikzyj
- >>321
>>321
- 332 :不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 01:16:24 ID:GfpEiBpB
- 先月にクロシコのHD5450が真っ黒の相談をした者です。私のも何故か?使えるようになりました。
ネタかと思っていましたが、、、マジで不思議です。とにかくありがとうございました。
- 333 :不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 01:20:57 ID:3TqEyF/X
- >>325
あなたは何者?
- 334 :不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 01:26:15 ID:GfpEiBpB
- 神じゃないでしょうか?
イタコさまかも知れません。五千円札を拾った気分です。正直うれしいです。
- 335 :不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 01:41:12 ID:O1SUFWb9
- wikiのVGA情報にはメモリ相性で苦しんだ投稿があるね
なにか理由があるのだろう
- 336 :不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 02:14:19 ID:VoSg0AoG
- おれは試して無いけどマジなのかよw
- 337 :不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 03:46:12 ID:F5BZjgou
- plug and prayかよw
- 338 :不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 03:59:04 ID:OFrU9sws
- 差し込んで祈るんだな
- 339 :不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 07:56:23 ID:Wa8s0rvI
- >>338
挿して折れじゃあないすww
- 340 :不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 08:31:58 ID:Onudc8DP
- >>339
>>337と>>338を100回読み直すんだ
- 341 :不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 10:50:28 ID:sT1I5aSM
- ささやき-えいしょう-いのり-ねんじろ
S70 は まいそうされます
- 342 :不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 11:05:45 ID:c/gD+PnP
- S70はBIOS更新してくれないんだよなあ
起動失敗することがあるから、絶対メモリ周りとかに問題抱えてると思うんだけど
- 343 :不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 11:14:24 ID:PPCQEO+/
- こんな裏技がまかり通るなんて相当クセがありそうだな
- 344 :不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 11:26:57 ID:HKin38zE
- 110bは予備のSATAケーブルやHDD固定ねじが3台分付いてくるのが地味にうれしい。
わざわざバラで買うと結構高いし。
- 345 :不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 15:43:02 ID:YsrBaFKW
- ピッピッピッ低燃ピッピッピッー♪
新bほしーーー
金がねえーーーーーー
- 346 :不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 19:00:26 ID:IUBUH+gf
- >>9
何度見てもフくわwwwwwwwwwwwwwww
フェニックス1号以来の面白さだわw
- 347 :不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 19:21:16 ID:IUBUH+gf
-
フッ… l!
|l| i|li , __ _ニ___
l|/ || ̄ ̄|l. _ ̄ ̄ ̄. / || ̄ ̄|≡
!i|...||__|;li  ̄ ̄ ̄ |...||__||三 これは画面の高速性であって、>>174乙じゃないんだからねっ!!
i!| i  ̄ ̄  ̄ =三‐ ―
/ /
/ /
; ___ /
/ || ̄ ̄||
|...||__|| ヒュンッ
// /
/ /
/ /
ニ___
/ || ̄ ̄|| ニ≡ ; .: ダッ
|...||__|| ----------三 - -- 人/! , ;
= ―_________从ノ レ, 、
- 348 :不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 19:22:13 ID:A1EO2K0g
- S70 無印の intel x38 チップセットは地雷(特にメモリバス)というのは定説なんだよね?
それが理由で買わなかった記憶が。。
- 349 :不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 20:36:55 ID:Nu2xpuK9
- うんその記憶で間違いない
- 350 :不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 21:23:19 ID:OzqXad7b
- 地雷ってほどじゃないだろ。
- 351 :不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 22:46:42 ID:rlQY9C1q
- ttp://journal.mycom.co.jp/news/2010/06/07/048/?rt=na
Express5800/T120b-EはXeonか
- 352 :不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 22:48:06 ID:lLaDpiQJ
- 2ソケット だからね Xeon 5000 シリーズ前提
- 353 :不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 00:38:18 ID:AzUqwEyM
- 賞味期限の切れたエックス38
- 354 :不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 00:50:07 ID:AzUqwEyM
- 共感を呼ぶひと言
台数を減らさないといけなくなったため出品いたします
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w51502880
- 355 :不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 01:26:00 ID:coY//LPS
- 宣伝はよそでやれよ
- 356 :不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 01:56:24 ID:UJ+8/TrJ
- おまけが産廃処理にしてもヒド杉www
- 357 :不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 01:58:46 ID:aJLllziS
- 出せても3万までだな
- 358 :不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 04:25:44 ID:xWUSt+oP
- 商品説明に商品と関係ない個人的な事情とか俺ルールとかをだらだら書く奴は
バカもしくはキチガイ率が高い
- 359 :不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 08:29:04 ID:rcu2tjcg
- ここまでいじってたら価値無し。
オリジナルのマザーはないのか。
3万も出すなら新品の110bを買った方がまし。
- 360 :不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 09:19:03 ID:AzUqwEyM
- 出品者==>>357
- 361 :不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 10:43:29 ID:43RcDE5m
-
現在相場で考えれば100円出品して
800円終了が損益分岐だな
もうこの系列の転売は
成体でもパーツでも時期はずれだろう
何日か前にマザー終了したが
2,500円で入札も1
つまり入札があったかどうかさえ怪しい状況
7,000円でベアとか出してるky君が居るけど
新品以外は売りぬ抜くのは難しい
転売ヤーどもはGT110aが完全に絶えるまで待て
このケース欲しさに古物でも値が上がるから
- 362 :不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 10:48:18 ID:43RcDE5m
-
焜炉の生産がなくなったから安鯖GT110aはまもなく消滅する
新品買うなら今がラストチャンスってことだ
- 363 :不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 11:13:21 ID:coY//LPS
- ここ最近はケースファン12cmがデフォで8cmプゲラッチョ状態だからケースだけ欲しがるような人の需要はどうかな
送料込み2000円がいいとこじゃないのかな
- 364 :不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 11:39:29 ID:d7gm/zKU
- 良いケースだと思うんだけど、ファン8センチでうるさいのがねえ・・・
あと3インチベイすくないのもあの大きさの鯖としてはちょっと。
無理やり増設して8台くらい入れるのも不可能ではないけど。
- 365 :不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 18:32:22 ID:xdKSpAcf
- ID:IUBUH+gfが完全スルーされてかわいそうだから暇つぶしに相手してやるかなw
i9って何?(プッ
- 366 :不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 19:02:44 ID:U543TtRt
- aの在庫処分セールはまだか??
- 367 :不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 19:29:04 ID:cHO5Zwg7
- 久しぶりにスレを見たらGT110bが発売されてるんだな
12角ファンにPCIexとか良さげだけど、5インチベイ少ないね
1万中盤ぐらの価格ならTV鯖とし欲しい
Geの交換パーツとしてGT110a買うのも1万切るとアリかも知れないな
- 368 :不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 21:57:41 ID:d7gm/zKU
- 12センチファンだったら良かったんだけどな。
あの筐体の幅じゃ仕方ないが。
- 369 :不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 22:19:44 ID:eHGynXs1
- これは乙ではなくて、わっちの自慢のしっぽじゃから勘違いをするでないぞ!
|\ |\
l lヽ`-‐ '´ ̄ `ヾゝヽ つ
シ~ /" `ヽ ヽ `、l つ
//, '///|! !‖ ヽハ 、_ヽ つ
〃 {_{\」」 L|l|/リ l │ |ヽ つ
____. レ!小l● ● 从 |、| )
く ノ::::::;;;;;;\. ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ |ノハ´
 ̄ ̄フ;;;;;/ /⌒ヽ__|ヘ ヽ ノ j /⌒i !ヽ
/;;;;/ . \ /ヽ.| l>,、 __, イァ/ ///ハ
/;;;;∠___ /ヽ./| | ヽヾ、 /,{ヘ、__∧/ハ !
く:::::::::;'::::::;':::::::;'::::::7ヽ< } / l丶× / ヾ l l''ハ∨
- 370 :不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 23:32:51 ID:rkZ76Epw
- おれのあこがれ塚特殊な部署にしかあてがわれてなくていつかはクラウン♪だったwww
めったに手に入らないからケース欲しい
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s173769174
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s173769178
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s173769180
- 371 :不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 23:34:29 ID:bJY2Q7Mu
- またその糞ショップの定期オク宣伝かよ
いい加減にしろよ
- 372 :不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 23:37:17 ID:rkZ76Epw
- オロチクーラーってもう作ってないんだな
- 373 :不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 23:44:16 ID:m1kuV62G
- >>370
栄光のWorkstationでつね
>>371
あたま大丈夫?
この出品者初めて見るけど?
- 374 :不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 23:48:50 ID:Qt7EqYl8
- 出せても4万だな
- 375 :不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 23:48:51 ID:BL3qNYR8
- 峰クーラーもないな…
- 376 :不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 23:49:59 ID:BL3qNYR8
- のこなじーおん、電源入れっぱなしで請求見て死んだナリ。
- 377 :不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 23:53:11 ID:Wy59xfpC
- 3台全部のURL張るなんてどう考えても関係者だろw
つか、24時間稼動の使い古されたサーバーなんてほしい奴いるのか?
- 378 :不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 23:56:56 ID:reo3EP0/
- 1000円ならかうぞ。
- 379 :不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 23:58:05 ID:1kJb+Fwl
- 大型クーラーが死滅したってことは大型ケースが人気ないってことだろう
>>376
603 604系は特に酷かったな
- 380 :不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 23:58:18 ID:BL3qNYR8
- ケースだけならまぁ需要はあるかも?しれない。
みたとこATX電源載りそうだし、バックパネルも交換できそうな気がする。
送料込み3,000円ぐらいまでなら出してもいい。
九州なので開始価格で落とさないとダメだけどw
もっとも、この時代のCPUは電気馬鹿食いなので一般家庭で24時間動作させると電気代で死ねる。
- 381 :不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 23:59:24 ID:1kJb+Fwl
- >>377
病院へ
- 382 :不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 00:02:24 ID:1kJb+Fwl
- やっぱ地球に優しいGT110bを買うべ
- 383 :不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 00:04:36 ID:tC4bNd5q
- それは異論ない。
- 384 :不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 00:04:46 ID:rVaHE/v+
- >>381
精神科はここじゃないですよ
- 385 :不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 00:07:22 ID:tC4bNd5q
- けいさつはここじゃないよ〜
- 386 :不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 00:40:48 ID:NglOWx3x
- 鯖用だからECC Registered使えるだろ、とか妄想してたらBeep音3連だった。
大人しくUnbuffered買ってくる。
- 387 :不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 01:08:41 ID:gtQ7rV+S
- >>386
機種はGT110aですか?
GT110bなら、reg対応メモコン搭載のxeonで動作するのか気になるところ
- 388 :不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 01:22:32 ID:NglOWx3x
- >>387
GT110bの最安標準構成。
標準メモリと混在、DIMM1のみのどちらも結果は一緒。
- 389 :不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 01:45:52 ID:NglOWx3x
- っていうかボケてた。
なんでCelでECC Register使おうとしてんだ・・・メモコンCPU側じゃねぇか・・・吊りたい。
- 390 :不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 03:37:37 ID:p3WE6yyv
- 教えてください。
BIOS画面でSATAに接続されたHDDごとにDISABLEにできるのですが、DISABLEになっているHDDも通電中はやはり回転しているのでしょうか?
ベイにつけるHDD切り替え器というものを花王かどうか迷っています。
- 391 :不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 04:32:15 ID:+9CiLz9w
- そのHDDを手に持って傾ければ分かる
- 392 :不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 08:22:02 ID:ChlLfD1H
- >>390
触ってみて振動していれば回転してるだろうね。
メーカによっては初期化されないとスピンアップしない設定にできるものもあったと思うけど。
電力を抑えたいなら電源ケーブル抜くしかないね。
ちなみに傾けるとジャイロ効果でHDD破損するってことはない?
- 393 :不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 13:26:17 ID:+9CiLz9w
- 破損はしないよ。サイズは違うがノートパソコンを考えれば。
むしろそのジャイロ効果で動いてるかどうか簡単に確かめられるよと言いたかった。
- 394 :不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 19:26:41 ID:RM/j15LR
- RAID管理でホットスペア処理やるとプキューーンと音がしてスピンが止まるんだが、あのノリで回転は止められるんじゃないのか?
- 395 :不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 19:41:41 ID:wzsi9wRJ
- >>390
OSは?
Vista以降なら電源オプションで詳細設定すればいいんじゃない?
「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」
Linux なら hdparm -S 300 /dev/hda とかで
- 396 :不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 20:06:38 ID:8IaQZB17
- なんでそんなのが「Vista以降なら」になるんだw
んなもんWin95でもできるだろ
- 397 :不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 20:25:50 ID:Dxi6db6E
- これ凄いな
http://www.4shared.com/video/ipR9yNUX/Carreta_corta_ao_Meio_Pedestre.html
- 398 :不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 20:34:28 ID:EVDZEDaY
- グロはやめれ
- 399 :不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 20:34:42 ID:TSUePhHU
- >>397
さすがに読めん
何それ
- 400 :不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 20:44:08 ID:Io3yusCq
- あ〜
グロすぎる・・・
- 401 :不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 21:41:44 ID:9r4XdV7/
- >>397
5800に関係あるのかと思って開いた
こんなのを面白がっていたら、自身に還ってくると思う
- 402 :不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 21:43:24 ID:ioGFDqpg
- あーもうポチるぞ
- 403 :不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 22:16:12 ID:Io3yusCq
- TEKA,
LGA1156のライフはいつまでなんよ
なんとかってのが来年には控えてるんだろ
なんか微妙だな
- 404 :不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 22:31:28 ID:Rfi+uMHY
- 微妙だけど今欲しいなら選択の余地がない
今欲しくないなら待てばいいとしか
今更LGA775を買うってのもね
- 405 :不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 23:53:50 ID:Nt+57R54
- 今だからこそ長寿だったといえるLGA775も
登場時はすぐにソケット変わると言われてたもんだ。
実際同じLGA775と言っても登場当時の775マザーではCoreMA載らない&現在の775マザーはネトバ載らない
という事実上の別ソケット扱いだしな。
- 406 :不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 23:56:18 ID:ZGkAI0g+
- >>405
クーラーの流用効くぞ
あと3世代くらいたつとダメだけど、次の世代とか前の世代と互換性があるのが良かった
- 407 :不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 00:35:50 ID:ijxItq6q
- >>397
人が重機積むようなトラックにひかれた直後てで大量出血
- 408 :不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 00:46:28 ID:R24bbQAP
- GT110bは結局WindowsXPを動かすには問題なし?ドライバが全部そろってればそれでいいんだ。
必要なときにリモートデスクトップでつなぐエンコ兼ファイルサーバーに考えてるんだけど。
ビデオカードは挿さないしオンボビデオもつかわない。
- 409 :不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 00:53:35 ID:CiaesWuc
- Xeon X3470とセットで買ってしまいそうだなあ
- 410 :不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 00:55:25 ID:fzptM9WK
- >>408
2003対応なら、大抵は使える筈だよね。
まだ買ってないからわかんないのでいれた人のリポート待望。
- 411 :不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 01:11:32 ID:3+Pc6JOi
- ほしい!!!
こいつをデカイケースに入れて遊びに来たやつをビビらせてやるんだwww
実はアイドル30wとは秘密でな
どうして電源変形させるんだよエヌ公!!!
- 412 :不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 01:24:32 ID:3+Pc6JOi
- 先週気づいた秘密を独り占めは悪いからおまえらに教えてやろうwww
geなんだけれど
hddケージにつける92mmファンを電飾ファンにしたら夜はメチャクチャいけてるぞ!!!
フロントパネルのスリットから光が漏れる姿にしびれたwww
アゴの80mmファンも週末に電飾ファンを探してくるつもり
- 413 :不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 01:33:23 ID:vjumVm0u
- LEDピカピカさせて喜ぶ性癖だけは理解できん
- 414 :不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 01:39:48 ID:2XpbNP2B
- なんだかんだで無駄に熱持つから至近距離にプラスチックとかあったら目も当てられないことになるしな
- 415 :不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 01:44:42 ID:hifWvxum
- 58の現行シリーズの横線デザインはLEDファンには向いてますよ
- 416 :不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 01:49:05 ID:hifWvxum
- CoolerMasterの4in3を中に入れてますが青色がシブイと友達みんなに言われてます
- 417 :不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 01:51:52 ID:fzptM9WK
- 写真きぼんぬ
- 418 :不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 02:48:33 ID:WDt8dxjb
- 水冷ビデルの青ラインのパネルがあるじゃん
あれがボワーッと光ればかっこいいだろうな
- 419 :不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 02:53:25 ID:h75qkhHa
- >>406
初期の775用クーラーには478でも使えるものがあったよな
と書こうとしたらこんな新製品が・・
ttp://ascii.jp/elem/000/000/529/529045/
- 420 :不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 10:55:33 ID:tMfLjnYp
- 異常に盛上らないね。wikiも過疎ってるし。
二万円切どころか、五千円引きくらいのクーポンがこないとあかんと思うわ>みかかさん
- 421 :不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 16:21:50 ID:xSR6L8JK
- 110GeにIntelのAHCIドライバ「Intel(R) ICH9R/DO/DH SATA AHCI Controller」を
読ませてインストールしようとしたんだけど、Windowsのインストーラーが起動する時に
0x0000007Eで止まるんだけど何が問題だったのかな?
memtest86とDLGで調べてメモリやHDD等に問題が無い筈なんだけど…
- 422 :不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 16:37:40 ID:xSR6L8JK
- 何回かリトライしてみたら普通にセットアップ画面になりました。
こんな事もあるんだ…
- 423 :不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 17:09:16 ID:1R/VWXIK
- >>421-422
しばらく使っていなかった、ホコリを吸い込んでいる、
FDDの調子が悪かったのかな。
- 424 :不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 19:19:27 ID:MiX/WIRf
- みかか様 いつもありがとうございます。
明日は金曜日。GT110aで例のタイムセールをお願い致します。
110Geの復活があるとなお嬉しいです。
- 425 :不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 23:28:21 ID:H1llj8AW
- >>408
XP SP2だと、すんなりインストール出来たよ。
チップセットとLANのドライバは前スレの書き込みを参考にさせて貰った。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1273832187/539
>■Intel 5500/5520/3400 Chipset Driver for Windows
>http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=18180&lang=jpn
>intel_chipset_v9.1.1.1025.zip
>バージョン:9.1.1.1025
>日付:2010/02/01
>OS:Windows Server 2003, Windows Server 2008, Windows Vista, Windows XP
>■Network Adapter Drivers for Windows XP
>バージョン:15.2
>http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProdId=3245&DwnldID=18717&lang=jpn
- 426 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 00:26:02 ID:h1acvR/2
- >>425
よくやったな。
あとは5千円引きクーポン待ちだ
- 427 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 00:51:56 ID:sLrnHFOO
- >>408
110bにXP入れて、PT2挿してる。
PCIにカードを挿すとうるさいという報告があったが、
寝床においているが、ファンの音もそんなにきにならない。
- 428 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 01:43:41 ID:V2bun99q
- 110bのスイッチコネクタって2.54mmピッチですか?
それとも、S70FLのように2mmピッチなのでしょうか?
- 429 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 03:43:33 ID:FYwapGHp
- >>405
>現在の775マザーはネトバ載らない
たとえばどれ?
- 430 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 04:13:02 ID:ogUwU70Y
- だからネトバだよ
分からないの?
- 431 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 04:23:55 ID:YdC93wxm
- >>430
429はM/Bの方を知りたいんじゃないのか?
SD/FLのM/Bはcore2系しか動かなかったような気がする
- 432 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 04:25:02 ID:eo5xS8S/
- 俺もどっかでネトバ動かないとか見たが今調べたら
ttp://asugi23.web.infoseek.co.jp/diyf/diy83.htm
ここでもそうだしASUSのサイトとか見ても対応してる
- 433 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 04:50:08 ID:K7QVthx1
- ぁぁ、すまんかった
マザーボードベンダーが独自に対応させたマザーなら現行マザーでもネトバは載る事は知ってたんだが
あくまでチップセットが正式対応してるか否かで書いてた。
NetBurstMAが正式対応から外れたのはIntel3世代からだったと記憶してる。
110系で言うならGeからが該当する、GdはネトバのセレロンDが標準搭載でネトバと65nmのCore系なら載る。
- 434 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 05:11:24 ID:/wTLmDdO
- エントリーサーバ向けのSundayBridgeは来年頭の予定らしいな。
これに今から追随してれば110cはソケット移行するんじゃないか。
というか全体的にソケットの分化がより進みそうで融通がきかない。
bは取りあえず15k以下になれば検討対象かな・・・
- 435 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 05:52:33 ID:vq6qXjDU
- ネトバって言葉が何か分からないのなら
素直に尋ねればいいのにね
- 436 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 06:50:50 ID:Bk6e6Izw
- 今となってはネトバなんて使う価値のないものだから、どうでもいい。
- 437 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 07:11:42 ID:HdswaIgW
- サンディーちゃんはGPUが邪魔とか意外と性能が上がってないだとかでイジめられてたよ。
- 438 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 07:57:49 ID:QVt/7Z3v
- Sandy Bridge の実行パイプラインは Nehalem と基本的に同じ。
メモリ回りも基本的に同じ。
だから従来のソフトは、クロックの向上分だけしか加速しない。
同じことだが、256bit の SIMD AVX (新命令)を使いこなすソフトじゃなければ、メリットがない。
SSE、特に浮動小数点命令は AVX で2倍に強化された FPU の影響で、ほぼ2倍の性能がある。
だからエンコード(AVX対応のもの)とかなら、メリットは大きい。
FPU の増設分は AVX でしか使えず、コードがSSE のままなら、加速しないと思われる。(要確認)
(↑)こんなんで合ってます?
- 439 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 09:15:28 ID:FYwapGHp
- ここでさえちゃんと対応してるって書いてあるんだが…
http://www.intel.com/products/desktop/chipsets/p35/p35-overview.htm
つうかネトバ対応っつうかVRMの仕様だけだろ違うのは。しかもCore2系のほうが
制限きついわけだからCore2対応でネトバ非対応とか逆に手間かかるんじゃ?
- 440 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 09:23:46 ID:FYwapGHp
- と思ったがG31のほうはPentiumの字が見当たらんな…
単にネトバはディスコンだから記載がないだけとかかね。
- 441 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 09:31:15 ID:FYwapGHp
- 単にBIOSが非対応(マイクロコードが載ってない)ってのもあるかもな。
- 442 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 09:46:45 ID:mqgGkmne
- >単にBIOSが非対応(マイクロコードが載ってない)ってのもあるかもな
そういうこと。
チップセットで言うとP35世代からそうなってる。
ただ各社独自にBIOSで対応させてるだけ。
各ママンの対応CPUリスト見ると対応したりしてなかったり色々有るよ。
- 443 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 11:55:57 ID:K7QVthx1
- >>439
読んだけど何処にもPentiumDやPentium4の名前がないよ?
PentiumとかCeleronの記述はあるけどあれはCoreMAのPenDCや400番台セロリンの事であってネトバのPenDPen4Celじゃぁない。
データシートに載ってない物は非対応と解釈するのが基本、
↓の17P頭にも対応CPUがCore2系しか載ってない
ttp://www.intel.com/Assets/PDF/datasheet/316966.pdf
G31にPentiumの字が無い理由はわからないがIntel3の前代のP965のデータシートには
ちゃんとCore2・PenD・Pen4の記述がある(正式対応してるという意味)
もちろんちょっと手を加えれば載せられるだろって話は否定しない、
ただメーカーが対応させなかったとしても文句は言えないってだけの話
現にGeはネトバ載らないし。
- 444 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 12:19:16 ID:rf83yIW1
- >>439がハジかいた
- 445 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 12:41:35 ID:FYwapGHp
- 恥とかどうでもいいんだが。正解が何か判明すればね。
そんなくだらんことしか書けない>>444が一番恥かいたんじゃないか?w
- 446 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 12:47:58 ID:ipYhtxyM
- 何を言ってるんだ。
昔からチップセットでどのCPUが使えるかなんてベンダ依存だ。
インテルとしてはソケット形状は別にして、CPUサポートは基本的にどんなのでもいけるように作ってある。
現にG31でもソケット478のCPUが動く。
どのマザーボードにどのCPUが使えるかなんて、正解はベンダしかわからない。
- 447 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 12:50:02 ID:9koevGq4
- Ge+E3200にすら負けるのに、いまどきネトバ使って苦労したいんなら、自分でググるなりしてやってみればいいじゃん。他人につっかかってどうすんだ。
- 448 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 12:52:03 ID:ADQqHAQz
- ソケット
電圧
BIOS(マイクロコード)
の組み合わせじゃね
- 449 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 13:19:04 ID:rf83yIW1
- ID:FYwapGHpがスレの嫌われ者
- 450 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 13:44:21 ID:RWRneMf6
- FSBもか
- 451 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 14:47:08 ID:ipYhtxyM
- もうちょっと安かったらコレ買うんだけど。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100612/etc_marshal.html
- 452 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 14:53:52 ID:7+kDTyE7
- >>451
変態すぎる
それに7000円払うならE3200+945GCorG31を買うわ
- 453 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 14:58:50 ID:ipYhtxyM
- 478のPen4もDDRも余ってるから、4,000円ぐらいならコレ買って1台テスト用に組みたい。
- 454 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 15:01:27 ID:hCEjQ6LI
- ランニングコストを考えると、延命させる必要を感じないな
- 455 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 15:12:23 ID:ipYhtxyM
- まぁたしかに。
Pen4もDDRもヤフオク行きかな〜
- 456 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 15:56:29 ID:AjiW3KWb
- いまは全然売れない
解体yaah転売yaahも良品安鯖が仕入れられず
資金力のない奴はプー同然
- 457 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 16:50:38 ID:dlnbVcDb
- >>451
今更北森使うメリットがわからん
Coreが載る775ソケットの865マザーの方はDDRやAGP使い回せたからまだわかるけど
- 458 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 17:11:46 ID:o4bYqJEM
- Asrockの変態使い乙
- 459 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 18:08:13 ID:ipYhtxyM
- まぁマザーがすごい安く手に入れば478やDDRのメリットがあるかなと思っただけ。
7,000円ではさらさら買う気無し。
それよりQ6600やE1200があるから、それ用の格安G31マザーでもいいかな。
478やDDRは100円でもいいからヤフオクで処分しよう。
- 460 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 18:31:16 ID:mqgGkmne
- 勘違いが多いけど>>451はDDR“2”だからね。
478の上位CPUを持っててDDR2が余ってる人向け。
- 461 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 18:42:49 ID:ipYhtxyM
- はう〜
- 462 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 19:08:42 ID:kiQ9429X
- >>421
XPでもSP統合CDでないと動かないかも。
2000だとSP+メーカーで全部統合して、
黒猫翼氏のドライバ入れないとその症状で全くインストールできなかったよ。
- 463 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 21:16:57 ID:Az8WV1DN
- もうExpress5800とは直接関係無い
話題ばっかりなんやな
- 464 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 21:20:05 ID:HdswaIgW
- だってbちゃんが息してないんだもん・・・
- 465 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 21:35:39 ID:n2vDRGXs
- そこでクープンですよ
- 466 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 21:46:27 ID:V2bun99q
- b土日出荷対応になったのか
もう買っちゃおうかな・・・
- 467 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 21:55:49 ID:lVy8qzb4
- >>463
あきらメロン
- 468 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 22:27:58 ID:rf83yIW1
- >>463
ID:FYwapGHpがスレを荒らしたから
- 469 :不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 22:33:45 ID:mpI3XydY
- 近くのパソ公に行ったら
オレの買った馬の2GB×2枚セットが一万円以上してた
標準販売価格は相性保証付きで13.5kぐらいだったかな
もうメモリは宝石レベルだな
- 470 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 07:54:34 ID:9bPevHg9
- そこで我らのアイドルいつはちゃんですよ!!
- 471 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 09:44:18 ID:59jFVTUC
-
運転手はキミだ 車掌はボクだ
転売屋はチミさ お客はオレさ
- 472 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 11:22:03 ID:OufTgxUO
- bってフロントのHDD冷えるのか・・・
鯖だけに常時起動させるわけだから心配だわ
- 473 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 11:22:03 ID:LXX/FqkL
- >>469
>もうメモリは宝石レベルだな
まるで金の価格みたいだ
- 474 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 11:23:18 ID:OufTgxUO
- >>473
こんな過疎板で同時刻書き込みとは・・・
メモリの値上がりはヤバすぎるよな HDDが下がってるしケースやら電源も安くなったと思うけど
VGAも従来品については安くなって、新製品はちゃんと性能upしてる
- 475 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 11:32:02 ID:g5oD5ieT
- >>473
あっちも今高騰してるんだっけか
- 476 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 12:07:56 ID:x7mSM5TW
- UMAXの2GBの2枚セット、底値で16枚ぐらい買い込んだおれ勝ち組。
- 477 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 12:23:26 ID:59jFVTUC
- ↑
安鯖世界のガリンペイロwww
- 478 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 13:12:15 ID:vsHtxEE1
- 底値ってどれくらいまで下がったん?
- 479 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 13:17:03 ID:ot0graTj
- 底値かどうか知らんが確か、ECC付の2GBが1枚2,780円だった。
4枚買って8GB1,1120円。この安さは一昔前では考えられないね。
まぁ、そのうち4GBが主流になりそうだけどな。
- 480 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 13:19:02 ID:el0SQROC
- でもDDR2でしょ?
- 481 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 13:22:27 ID:ot0graTj
- もちろん。>でもDDR2でしょ?
DDR3はECC無しが2GBx2で3,980円の時に2組買った。
メイン機で使用中。つかスレチだな。
- 482 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 15:49:14 ID:lGc3QPi6
- aでファイル鯖を作ろうと思ってるんだが、
DDR2のECCの特価ってどっかに無いかね?
てかaのたたき売り早く来てくれ!
- 483 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 15:58:17 ID:BPoQSsGG
- bがショボいからaの特価こなさそうだね。
そのまま売ってても在庫分で回せそう
- 484 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 21:01:54 ID:JfgHCJv7
- NEC的には110bはS70無印の後継なのかも
110aと二本立てでやっていくのかな
- 485 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 21:10:13 ID:rPScnMMW
- 110Gxシリーズのケースと電源は消えないでくれ
- 486 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 21:32:57 ID:bGvwX0xd
- Gt110aが消えたらそれでおしまいじゃない?
- 487 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 21:37:26 ID:Wkng1SwG
- 80+銅が来た今となっては、あの電源のどこが良いのか分からない。
- 488 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 21:37:36 ID:OufTgxUO
- >>482
aはノーマルDDR2使える
- 489 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 21:42:52 ID:LeDt2cal
- 80+銅って今のとこGT110bだけ?
でも規格がGT100aとは違っていたような・・・
- 490 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 21:51:22 ID:bGvwX0xd
- >>487
電源の良し悪しは、電力消費の効率性のみじゃないと思うんだが、、
Gt110a、Geの電源に使われているパーツなんかは質はいいほうだと思うよ。総計一万以下で変えたPCについている電源としては信じられないほど。
- 491 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 22:28:52 ID:xI/a1VA+
- リコールされたけどね
- 492 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 22:32:23 ID:jCj/vrxs
- それってGdのときの電源では?
- 493 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 22:38:39 ID:59jFVTUC
- うん
ジャミジャミ電源とかいふ
- 494 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 22:40:45 ID:59jFVTUC
-
メンゴ 『 ジ ャ ミ コ ン 』 だったwww
305 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/06/06(日) 11:17:01 ID:UjqJATwp
>>302
見た目は同じだけどシールに書いてある型番で判断できる
TG-6380 〜 ジャミコン電源 〜 ハズレ!
TG-6380 (A) 〜 日ケミ電源 〜 アタリ!
最近のはアタリ
昔のはハズレだけどNECに頼むとアタリに無料交換してくれる
- 495 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 22:52:28 ID:el0SQROC
- そういやGdの電源リコールのチェックしてないにゃ
- 496 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 23:01:15 ID:yfZkWYM2
- TG-6380と同(A)の違いは、解体してみるとよく分かります。
ぜんぜん違います。
カッコエーの方が無印よりもぜんぜん高コストの良品です。
調達仕様が無印からカッコエーに変更されたのは、Geがオンラインになって後のことです。
見た目は同じGeであっても、初期生産は無印で途中からカッコエーになっています。
Ge所有者は、ラベルを確認すれば運不運は分かります。
無償の予防交換対象は、無印の中で特定のレベジョンのものでかつ一定年限以内の電源です。
無印すべてが要交換となる程の悪者ではないです。
カッコエーなら良品という判断は正しいです。
>>490の通り、破格の良品で三年保証を支えるために無理してそうなってます。
もちろん変換効率は今位置です。
- 497 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 23:12:00 ID:x7mSM5TW
- みいその中か、下請けの中の人かな…
- 498 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 23:18:54 ID:i+sc5IQi
- ふ〜ん
- 499 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 23:22:05 ID:rociTmB1
- たけし城
- 500 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 23:25:54 ID:i+sc5IQi
- なてこたい…
オクで落としたの無印じゃんか
転売屋にはめられた…トホホ
- 501 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 23:35:37 ID:uoiMSUd/
-
元気出していきましょうエー罪
下には窒息御用達の半年電源もあるっしょ
- 502 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 23:56:38 ID:EyRemGj6
- ワッチ試したやつおらんのかー
- 503 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 23:56:44 ID:gsbGAgyz
- 俺の 110Ge の電源は無印だった orz
ちなみに REV のとこには E9 となてるよ
- 504 :不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 23:59:59 ID:U80q2IVv
- 粗悪電源はマザボヤグラボをステルス攻撃するからなw
- 505 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 01:17:03 ID:hKIoziVK
- そうなる前に捨てるっす
- 506 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 01:34:25 ID:+FRUzKXu
- なんだってー
- 507 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 07:16:16 ID:JA/RzNZp
- 110GeとGT110a、両方とも無印電源でした。でもキニシナーイ。。。
- 508 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 08:07:03 ID:gd9I8UFu
- 無印か(A)かというのは関係ないのでは?たしか無印でREV.E9の電源を腑分けした人がいたと思うけど、どでかい日ケミが載ってたといってたと思う。
- 509 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 08:12:49 ID:gd9I8UFu
- ぐぐったら出てきた。どでかい日ケミの450V-330μF 105℃、とそれ以外も日ケミとルビコンの105℃ものだったそうだ。
http://kitefield.air-nifty.com/blog/2008/08/nec_express5800_ea40.html
- 510 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 09:56:15 ID:Z6GA2Uwf
- その辺で売ってる安物電源より信頼性は高いから良いじゃないか?
- 511 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 10:17:30 ID:nvIBytQa
- 変換効率は77%みたいだしサーバー向けと言う事でそこらの電源よりは良いと思うけど。
高い割に中身がショボいって奴もあるだろうしなぁ。
- 512 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 10:22:25 ID:fm2OxJZu
- 110aをmem2G,VGAはセコの7300を削って使用中です、次はCPU換装を
とwiki HPを何回も読んでみたのですが、BIOS書替の場所がわからな
いのです、書替の具体例が掲載してあるhpはプリントしてルーペで
熟読したのですが、わからないす。スキル不足なのです。
物理的交換だけでそのCPUがUnknonにならないで動作するCPU
をご存知の方、ご経験のある方にご教示いただきたいのですが。
- 513 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 10:48:55 ID:fm2OxJZu
- =512です、自分の質問を再読してポイント不明でした。
BIOSを書き換えないで、交換だけで動くCPUをご教示願いたいのです。
宜しくお願い申し上げます。
- 514 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 10:56:08 ID:fWyf2kci
- で、今のBIOSバージョンは?
- 515 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 11:10:57 ID:fm2OxJZu
- 早速のResありがとう存じます。
1.1.0042です
- 516 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 11:12:10 ID:oVRNwNv9
- 110aでC2Dなら全部入りじゃねえの
OEMのは当然入ってないだろうけど
- 517 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 11:25:32 ID:fm2OxJZu
- Core2Duoは全部差し換えで大丈夫と言うことでしょうか?
ではD C Pentium 6600か6700で考えてみます。
ありがとう存じました。
- 518 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 11:27:58 ID:oVRNwNv9
- ああ良く読んでなかった勝手にC2Dのみと思い込んでしまった
書き換えないでも今年発売のPenDC-E6700/6600/5500あたり以外マイクロコード入ってるんじゃないの
動作報告が知りたいのなら110Geと共通だからwiki見たらええだ
- 519 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 11:36:14 ID:eT73GU0p
- PenDC E6500は動いてるけどE66/6700の報告はみたことないから気が向いたら報告お願いします
- 520 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 11:37:18 ID:ahUYl5ow
- http://support.express.nec.co.jp/pcserver/list.php?models=146&page=1&num=25
http://support.express.nec.co.jp/dload/410496-A01/410496-A01_633951727369950981.htm
すでに 0042 バージョンだから関係ないと思うけど、念のため。
僕は 110Ge で上記のプログラムで BIOS をアップデートしました。
windows server 2008 の評価版を入れて、その上に上記プログラムをダウンロードして更新。
110Ge ( GT110a は実質、同じもののはず?)では、ほとんどの CPU で動作実績があるようです。
http://wiki.nothing.sh/page/NEC%20Express5800%A1%BF110Ge/110Ge%20BIOS%A5%D0%A1%BC%A5%B8%A5%E7%A5%F3%CB%E8%A4%CECPU%C6%B0%BA%EE%CA%F3%B9%F0
今だったら Celeron E3300 とか、 Pentium DC E6500 あたりがお買い得かな。もちろん用途によりますが。
- 521 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 11:37:23 ID:fm2OxJZu
- Core2 Quad Q9400s (R0)
Pentium DualCore E6500 (R0)
で動作したとの報告が記載されていますが、
BIOSを書き換えたかどうかが判断できませんでしたので。
価格面からPenDC-E6700/6600で行ってみます。
ありがとう存じました。、
- 522 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 11:48:17 ID:fm2OxJZu
- 520様 詳細なコメントありがとう存じます。参考になりました。
- 523 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 11:48:35 ID:ahUYl5ow
- BIOS のアップデートは windows 2008 R2 のサポートのため。(具体的な内容は僕には分からないけど)
ですから、過去のバージョンで動いていた CPU が動かなくなることは、基本的にはあり得ないはず。
だって、ユーザから苦情殺到でしょ(笑)
だから 0042 になっているのなら、それでほとんどの C2D が動くはずです。
- 524 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 11:50:14 ID:eT73GU0p
- 書き換えたかどうかは問題じゃないだろ
本人がいいならいいけど
- 525 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 11:52:19 ID:ahUYl5ow
- ちなみに E6500 や E6700/E6800 それに将来の E6900 などは、クロック以外は基本的に同じCPUのはず。
マイクロコードも、さすがにアップデートする要素は残ってないのでは。
いまさら、 C2D の設計をし直すはずがないと常識的には考えられます。
その意味で、安心して E6800 あたりの人柱になっていただくという線も考えられます(笑)
- 526 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 12:26:07 ID:9OQZxCit
- サーバーに限らずPCって電源切った後も数分ファン回すようにすれば
電源切った後の一時的な温度上昇の負担を減らせるんじゃないのかな。
- 527 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 12:36:05 ID:xtxvHRdX
- >電源切った後の一時的な温度上昇
具体的に説明してくれ
根拠も添えてな
- 528 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 12:45:38 ID:nvIBytQa
- 電源とかが熱を外部に廃熱できずに篭って熱くなったりするんじゃない?
サーバーだと電源停止後に数分ファン回す奴があるよ。
- 529 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 12:46:27 ID:EKi9Cj0t
- チップやHDDなんかの熱は電源切っても当然余熱が残ってるけど
ファンはシャットダウンと同時に止まってしまうから
ちょっとだけ長めにファン回しておけば良くないか?って事なんじゃないの
ケース内に熱気篭ることになるだろうし10秒かそこら換気してくる設定はあってもいいかも
でも良く考えたらうちのGe動きっぱなしだから関係無いや
- 530 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 12:49:09 ID:j3ttz/6+
- >>527
物体は一度熱を持ったら例え熱供給(通電)が止まっても暫くは熱を保っている
そして熱供給(通電)と同時に冷却する仕組み(冷却ファン)が停止すると仮定すると
後には熱供給(通電)が持続していた時と同等の発熱源が残る事になる
それが周囲のパーツや熱をもったパーツ自身を痛めることに繋がるってのが
>電源切った後も数分ファン回すように
する理由。
最近自作PC用でこの仕組みを採用する電源も見かけるね
- 531 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 13:03:42 ID:huaQj/JW
- ターボタイマーでも付けときんさい
- 532 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 13:27:35 ID:bYuxKDmA
- オーブンレンジなんかは暫く放熱してるよな。
- 533 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 16:19:19 ID:5Br1d2Nn
- サーバって電源落とさないもんじゃないの?
- 534 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 16:22:26 ID:coK37QzJ
- 熱は流れていると考えたらいいんじゃないの。
最高温の部位と空気へ熱を受け渡す量が最多の部位とは食い違ってる。
負荷一定、FANもオンの状態では、熱の流れが定常的で
どちらもほぼ定常の温度に保たれている。
ここで消費とFANを両方とめる。すると、熱放散の多い部位へ流れるはずだった
熱は出口が細まって流れが悪くなる。消費による新たな発生がなくても
流れのどこかが一時的に定常状態よりも高温になることはあり得る
- 535 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 16:30:42 ID:coK37QzJ
- 水流と同様。水源をとめても既に水路に入った水は下流へ流れる。
水源を止めるだけならどこの水位も上がらない。
FANを止めることは水路を変形する事に相当する。
まだ水路を出ていない水があれば、変形のやり方しだいでは
定常状態よりもどこかの水位が一時的に上がる可能性がある
- 536 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 17:45:13 ID:xtxvHRdX
- 結局のところ根拠のある具体的な説明はゼロだな
- 537 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 18:11:43 ID:tJpCxQU6
- むしろどこがわからないのかがわからない
- 538 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 18:13:23 ID:EKi9Cj0t
- エアフローの完全に停止したPC(サーバ)内部に熱源を放置することで
パーツが熱にさらされる、これは確実。
んでこれが負担、と言えるほどのものかどうかは使用環境によるだろうし
無視できる程度のものである可能性も高いわけだけど
実際にシャットダウン後に廃熱を行う製品も存在しているし
少なくともパーツに良い影響を与える可能性はゼロなわけだ。
ただウルトラハイエンドマシンで3Dゲーだとかハイエンドマシンで全力エンコだとか
そういう使い方しない限りはオマジナイ程度の話じゃないかとは思うけどなあ
少なくとも個人鯖レベルでは気にすることはないかと。
全く根拠の無い個人的な感想ですけどね。
- 539 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 18:31:28 ID:pLXmEJp8
- >>527
>>536
偉そうな態度で質問(?)しといて
「結局根拠はゼロだな」と添削するとかずいぶんじゃないか
- 540 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 18:46:14 ID:el6ToOWP
- >>536
君の理解力がゼロなんですよ
- 541 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 18:56:36 ID:VYhSJQzE
- つまり無負荷運転をしてから電源切ればいいだけじゃん
- 542 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 19:00:47 ID:jC3Xmj9a
- >>536
じゃぁ聞かせてくれ
電源切った後の一時的な温度上昇
を否定する理由を
根拠も添えてな
- 543 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 19:30:42 ID:EKi9Cj0t
- お前らが熱くなってどうするw
- 544 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 19:32:05 ID:htLjvOlK
- うまいな!
- 545 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 19:47:08 ID:huaQj/JW
- 立証責任があるのはその事象が発生すると主張する側。
- 546 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 19:53:24 ID:6D7HfGY0
- 立証責任とかいから、2人とも出て行ってくれ
- 547 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 20:49:57 ID:Vj8lmleq
- ビデオカードのFANは、構造上、チップにかなり近いところにある。
通電中はFANの回転によりFAN自体の温度は抑えられているが、
これがいきなり止まると、チップからの熱により軸まわりが痛んで
異音を発生するようになる。
このへんはターボタイマーのような仕組みがほしいところやね。
- 548 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 20:50:16 ID:+FRUzKXu
- >>543
who horse
- 549 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 21:04:05 ID:j3ttz/6+
- >>545
>立証責任があるのはその事象が発生すると主張する側。
既に質問に答える形で何レスも説明が為されているのにそれに対して
「根拠のある具体的な説明はゼロ=否定の主張」をしているのだから
証明責任は移ってるだろ。
それに「電源切った後直ちに温度が下がる」事象を証明しろって言われたらどうするんだ。
あんなもん言い方次第でどうにでもなる。
- 550 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 21:24:41 ID:xtxvHRdX
- 頭が悪いと熱が凄いな
- 551 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 21:30:18 ID:tJpCxQU6
- これはあれだな
高速性第2ラウンドだな
- 552 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 21:48:02 ID:mk6xFd+H
- 高速性w
思い出し笑いして麦茶噴いた
- 553 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 21:50:22 ID:9OQZxCit
- フッ… l!
|l| i|li , __ _ニ___
l|/ || ̄ ̄|l. __ ̄ ̄ ̄ / || ̄ ̄|≡
!i|...||__|;li  ̄ ̄ ̄ |...||__||三 これは画面の高速性であって、>>1乙じゃないんだからねっ!!
i!| i  ̄ ̄  ̄ =三‐ ―
/ ; / ; ;
; ____ /
/ || ̄ ̄||
|...||__|| ヒュンッ
// /
: / :
/ /;
ニ___
/ || ̄ ̄|| ニ≡ ; .: ダッ
|...||__|| 三 人/! , ;
= ―_____从ノ レ, 、
- 554 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 21:52:21 ID:mk6xFd+H
- おいやめろw
- 555 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 21:58:05 ID:9mCcDan7
- おいおい仮にも鯖スレなんだから
スレも安定志向で逝こうぜ?
- 556 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 21:58:23 ID:huaQj/JW
- >>549
>>証明責任は移ってる
ワロタ、本気かよ、どうでもいいけど。
高速性のときもそうだったけどこういう詰めの甘い言葉遊びばかり
してるやつがいるんだよな、このスレ
つうことでみかかさんはbを早急に値下げ希望w
- 557 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 22:30:11 ID:j3ttz/6+
- 話は簡単さ
>>527へのレス>>528-535の全てが根拠が無く非具体的であると言うのはただのID:xtxvHRdXの主観でしかない。
何を答えても「俺に理解できない答えは全部間違いだ」と言う奴に100の言葉を尽くしても同じなのさ。
ID:xtxvHRdXも答えわかってて聞いてるんだろ?
でなければ真性の低能って事になる、客観的に>>528-535が無根拠で非具体的だと説明できなければね。
- 558 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 22:55:46 ID:xtxvHRdX
- 爆熱
- 559 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 23:13:38 ID:pLXmEJp8
- ID:xtxvHRdXの釣りだろ
>>528-535を素で理解できないとしたらそれはそれで凄いことだが
- 560 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 23:16:39 ID:/zkeVFXG
- >>557
涙拭けよwww顔もIDも真っ赤だぞww
ID:xtxvHRdXももう許してやれよww
- 561 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 23:22:16 ID:jC3Xmj9a
- >>557
俺には>>528-535が根拠が無く具体的ではないってのが疑問
あの説明で判らないって奴、ID:xtxvHRdX以外に居るか?
- 562 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 23:24:50 ID:Pz9Rtsp6
- アナロジーで説明されても、言わんとすることは分かるけどイマイチ納得できない
誰か式で説明して下さい
- 563 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 23:27:47 ID:ec3stmoz
- >>557
相手にするなよ
ID:xtxvHRdXはわかっててやってる荒らしみたいなもんだ。
何を答えても後付で文句つけた挙句一方的にこちらをバカ呼ばわりしてくるカス野郎だからNGしとけ
- 564 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 23:28:10 ID:seBMyDkr
- 具体的な部位も
数値や検証のある根拠も
まったくない
脳内の想像の出来事を主張して
泣きながら
悔しがっても
釣師が高笑いするだけですよん
- 565 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 23:31:24 ID:EKi9Cj0t
- どっち側もなんでそんなに真剣なんだ。
俺も反応しといてなんだけど普通、
>>526
電源切った後もファン回すようにすれば温度上昇の負担を減らせるんじゃないのかな
↓
>>530
最近自作PC用でこの仕組みを採用する電源も見かけるね
http://www.abee.co.jp/Product/PSU/AS_Power_Silentist_Plus/SP-630EA_SP-530EA/index.html
↓
>>533
サーバって電源落とさないもんじゃないの?
↓
そういやそうか!
↓
ハハハこのあわてんぼうめ。
↓
〜Fin〜
でだいたい5レスで終わる話題じゃないか。
- 566 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 23:31:59 ID:gLjUJwbw
- もはや恒例行事だな
- 567 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 23:40:32 ID:lCSaQn1U
- ↑ここまで、俺の劇団一人芝居。
- 568 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 23:41:46 ID:dtaoY2d2
- ID:xtxvHRdXをNGIDにしたがあいにくもうすぐ日が変わる・・
- 569 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 23:55:00 ID:j3ttz/6+
- 釣りであれ何であれ、ID:xtxvHRdXが自身でも発言していた「根拠のある具体的な説明」でもって
>>528-535の無根拠と非具体性を説明できなかったという事実しか残らなかったな。
どうせ正解判らないんだろ?w
ま、答えられるもんなら答えてもいいけどさ
- 570 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 23:56:10 ID:9OQZxCit
- 俺が変な話したらマジキチが釣れちゃってごめんね
- 571 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 23:58:10 ID:+ZOCyOSX
- 110Gdの電源リコール今日知ったよ。
型番調べたら2台該当。
交換した人っている?
平日しか対応してくれないよね?
ケース交換してHDD12台つながってる状態なんだけど、
元に戻すのめんどくさいし、困ったな。
- 572 :不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 23:59:19 ID:2VvL0UaI
- 釣り士圧勝のまま日付が変わるw
- 573 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 00:00:57 ID:lCSaQn1U
- >>571
交換理由がリコールの時でも元の状態に戻さないとだめなの?
- 574 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 00:08:43 ID:+Tx3xQ9d
- 論理的な思考ができず感情で相手を言い負かそうとする人間ってミジメだよね
クチだけお達者って感じがするよ
- 575 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 00:15:20 ID:ivDWElxD
- 電源切ったあとで温度が上がるってどんな感じなん?
単に部品内部の熱が部品外部に移動して来ただけなら、部品内部の温度は上がってないと思うんだけど。(電流切ってるし)
- 576 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 00:20:02 ID:4t7YeQG0
- >>574
だな。
オクのトラブルでも、自分のわがままを言いつくろう人種は文章量が多くてシッコイ傾向がある。
- 577 :571:2010/06/14(月) 00:23:30 ID:FsN1/vF1
- >573
俺が勝手に駄目って思ってるだけ。
WIKIにでも情報があれば嬉しかったんだけど。
- 578 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 00:23:41 ID:io68Ambo
- 電源切った時点で熱の供給能力は失われるのは当然として
ターボみたいに酷使後可動部の焼き付きが発生するわけではない
意味不明な心配を机上の空論でするよりも
普段の稼働中に冷却に気を配っとけってことだろ
- 579 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 00:26:22 ID:D/dSXibi
- >>574
ミジメと言うより傍から見てて滑稽。
本人は言い負かしたつもりでも、勝ってるのは本人の中だけな辺りがね。
- 580 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 00:37:05 ID:D/dSXibi
- >>575
上がるのは機体内部の温度で、原因に熱容量ってのがある。
ヒートシンク等の熱容量の大きい物体はCPU等の熱源を止めても、
それ自身にまだ放熱されてない熱エネルギーが残ってる。
沸騰したヤカンの火止めてもしばらくヤカンは熱いだろ?それと同じだ。
オール電化によくある蓄熱暖房はこれを利用してる。
ファンを熱源と同時に止めると、この熱が空気の強制対流無しに放熱される。
空気が殆ど流れないと熱は機体内部にたまるから機体の温度は、
空気の強制対流があった時よりも一時的に上昇する。
機体に発熱体が多く、熱容量が極端に高いと、
その熱で普段熱くならないパーツが熱くなることは無くはない。
- 581 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 00:39:14 ID:pya5NstG
- 電源切ってから温度が上昇するわけないでしょう(笑)
オフ時にもファンをまわす鯖は次回に備えてるだけ
つーことで終了!!
- 582 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 00:46:11 ID:FKfh6ECr
- ID:D/dSXibi
こいつ真性?
- 583 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 00:50:27 ID:OLaMM7aw
- >>581
電源切ってから、ヒートシンクについてるFANの温度は
上昇するんだよ。 >>580 を読んでもわからないの?
とくにVGAのFANが顕著。下向きでヒートシンクに囲まれてるし。
FANの軸は回転中はまるで中に浮いたような感じになっているんだけど、
止まると浮かなくなるのはターボと同じ。
- 584 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 00:53:08 ID:FKfh6ECr
- FANの温度が上昇wwwwwwwww
FANの温度が.....
- 585 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 00:53:10 ID:yq9llv2r
- 電源断のあと数秒間はファンを回すってのは、筐体内部に余裕のないノートPCでもあるよね。
- 586 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 00:53:27 ID:gINx11x2
- ターボ車でも市販車くらいだと、
いまどきターボタイマーなんてつけてるのは少ないよ。
心配しすぎ
- 587 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 00:56:47 ID:FKfh6ECr
- このkyキチはファンの心配してるみたい
残り熱でファンが溶けちゃうってwwwww
- 588 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 00:59:27 ID:OLaMM7aw
- 溶けるなんてだれも言ってないだろ。なに捏造してんだバカ。
具体例を知りたいのなら、このスレみてみろ
【AMD/ATI】 RADEON HD46xx Part22 【4670/4650】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263894304/
HISのファンは構造的に電源停止後に熱がこもって
そのうち異音を発生するので、地雷扱いされてるぞ。
- 589 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 00:59:42 ID:io68Ambo
- 学術論文なんかのセオリーがあるだろ。
俺読んでばかりで書いたことないけど。
ごく一般的な流れ
1,従来はこれこれこんな状態、または見解であった。
2.それに対して我々は問題提起「こうではないか?」と仮説を立てた。
3.立証すべく実験。またはデータ取得。
4.吟味、結論。うまくいったりぽしゃったりする。
長文垂れ流してるのは2まで。3と4がないんで話にならない。
- 590 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 01:00:02 ID:4UXzjj5Z
- >>577
別件の経験だCPUが変わってるぐらいは何も言われなかったけど
さすがにケースはどうかな
交換品だけ送付してもらうという個別交渉をするとか
- 591 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 01:01:25 ID:oLNWWbSd
- >>1======
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃 ○
〃 〃
========
こ、これは>>1乙なんかではなく、大リーグボールの球筋なんだ
- 592 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 01:02:46 ID:FKfh6ECr
- 仮定と結論だけで勝ち誇るkyキチwwwww
- 593 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 01:25:21 ID:4KpAK0wb
- >>591
FANの温度でAA作ってくれ
- 594 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 03:00:01 ID:iHiDK7mA
- 結局のところ根拠のある具体的な説明はゼロだな
頭の悪い奴が何人集っても爆熱
もう一度訊くぞ
>電源切った後の一時的な温度上昇
これを具体的に説明してくれ
根拠も添えてな
- 595 :534:2010/06/14(月) 03:00:09 ID:bPbltBeE
- まだやってたのか >534-535がわかりやすいかって言われたら
そうじゃないのかもしれないが、さらに文を連ねる気はもうないから
続きやりたい人で好きにしてくれ
- 596 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 03:13:41 ID:bPbltBeE
- >>594
実測例を求めているのか?そうだとしたら >594の文面の表現では伝わらないよ
- 597 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 03:41:30 ID:TaNl/NtZ
- あほくせ
Fan Delay CoolとかFan Time Delayとかぐぐれよ
検証記事でてくっからよ
- 598 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 06:21:20 ID:07wUAdCp
- わざわざぐぐんなくても。
いため料理を作る、作り終わる、すぐ換気扇切る、フライパンの余熱で部屋が暑くなる。
いため料理を作る、作り終わる、しばらく換気扇つけておく、部屋はそのまま、というか順調に熱が逃げる。
それだけのことです。
あと、風呂の換気扇には大抵タイマーがついてる。なぜかは上と同じ。
湿気を温度と同じように考えればおk。
- 599 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 10:24:52 ID:yDkLd4Es
- >598
天才
- 600 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 11:58:15 ID:Gd9oETOO
- 寂しい人だな
- 601 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 12:05:20 ID:9n9kLY0U
- どうでもいい争いでスレ流しをすることで、ネガティブキャンペーンを続ける流れですな。
いつものことですが。工作の時給いくらですか?
- 602 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 12:11:58 ID:uJ5ZAsoz
- まーそりゃ、同じ板のNEC関連のスレで同じようなやり方で暴れ続けてりゃ
分かるわなw
工作員としては余りにも低レベルで無能すぎなんじゃねw
- 603 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 12:36:33 ID:Lkj26dVC
- 工作員つーか真性じゃないの、彼
- 604 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 13:05:24 ID:O2ollyqJ
- 日本人の7割は被ってるんです(キリッとか返せばいいのかw
工作員でなかったらNECに恨みがある人だろうね。
- 605 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 13:11:59 ID:cqmaZbeK
- 8801mk2買った直後にSR出て恨んでるんだろ
- 606 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 13:23:29 ID:SaekdnU9
- このスレ、もうオワッとるね。ドでかいクーポンがくるとかの奇跡が起きないと、とこのままの状態が続くのか、、
- 607 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 13:24:53 ID:px6m0bNu
- 来て欲しいのはクーポンじゃなくBIOSだなぁ
- 608 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 13:35:03 ID:LDVSLcaB
- nonECCに対応するだけでも、購入に踏み切る人は多そうだな
- 609 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 13:57:42 ID:Wv6HfGs9
- >>606
クーポンがはじまるまで、引きこもりの遊び場にしとけばいいよ。
- 610 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 13:57:53 ID:tFVHeHX0
- nonECC対応より、メモリ自体が高くなってるのが困りモノだな。
入手性がアレなので、このスレ的にはnonECCにも対応してくれるといいけど。
- 611 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 14:13:17 ID:4XdjfTt/
- 全回のどでかいクーポンって何時頃だった?
- 612 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 14:20:52 ID:9XUq0OX5
- それより俺の画面の高速性について話そうぜ
- 613 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 14:22:33 ID:tFVHeHX0
- じゃ、速さは力の昔話でもしますかね。NECの話でね。
- 614 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 14:24:32 ID:E/DaQS6F
- I/O空間に書き込むハンディキャップを思い知らされた88のTELENETのゲーム。I/Oだと重くなっちゃうんだよな〜
こんな話?
- 615 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 14:27:11 ID:WPcqIwgT
- いや、今出したのはDOS/Vとの比較してた、今から見るとしょぼいDOS画面の高速性のCMの話ですな。
- 616 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 14:31:32 ID:4XdjfTt/
- おい 高速性の前にクーポンが何時来たか教えてくれたって良いじゃないかwwww
ヒドいぞwwww
- 617 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 14:39:34 ID:r2vHXAWK
- NTT-XのGT110aのクーポン適用後(送料無料)に不満とかぜんぜんありません
NTTのサポセンさん、本当にありがとう
他のスレ住人とは違うからね(キリッ
- 618 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 14:40:17 ID:WPcqIwgT
- GT110bを買うことしかもう考えてないから知らなかったりして…
bは来たことあったっけ?
- 619 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 14:41:01 ID:4XdjfTt/
- >>618
bはまだ一度もクーポン適用されたことない
- 620 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 15:38:38 ID:07wUAdCp
- >>617
俺もそれに不満ない、、、とおもってたけど光学ドライブがGeよりランクダウンしてたんだね。
- 621 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 15:55:10 ID:iHiDK7mA
- 今のところ根拠のある具体的な説明はゼロ
- 622 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 15:58:49 ID:r2vHXAWK
- >光学ドライブ
は?大容量HDDの値段とか考えてもうとっくにケーブル外してます^^
夢の10GBの大容量HDDが2001年宇宙の旅の年とかすごい時代ですよね^^
- 623 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 16:13:22 ID:Wv6HfGs9
- 足りんモノ同士の煽りあいだから、1つも話がかみあわんな
- 624 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 16:17:35 ID:r2vHXAWK
- ときどき降臨してくる神技術者だけが頼りです
- 625 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 17:00:07 ID:07wUAdCp
- うわぁ、なんかごめん。
- 626 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 17:03:03 ID:OjmmdpKf
- >>621
昨日の釣り師か?
調子に乗るなよw
- 627 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 18:00:01 ID:d8Hh7sjh
- >>528-で理解できないなら足りないのは
根拠でも具体例でもなく君の知能
- 628 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 20:05:26 ID:h6uJUDTt
- >>605
懐かしくて父さん涙出てくるわ
- 629 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 20:07:07 ID:h6uJUDTt
- >>613
なんでも漢字ROMer だった時代か。
- 630 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 20:09:38 ID:3Utc7uGx
- GT110bのCPU換装報告が少な過ぎるな…
みんなデフォルトで満足してしまったのか。
- 631 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 20:12:00 ID:4WpSw8pz
- というより売れて無いんだと思う
- 632 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 20:12:38 ID:h6uJUDTt
- もう少し安くならないと。
- 633 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 20:27:59 ID:NFg7+9mY
- 宣伝してたオクの奴すげー値段付くんだな
- 634 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 21:04:26 ID:WjhYjKUH
- さすがにそれはスレチ杉
- 635 :不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 22:00:19 ID:s5nlcD4Q
- >>630
挑戦するべく買ってきてるから後でがんがる
でも1156短命だし使いまわせるほど長くない
あと買ってきた俺が言うのもなんだけどw
intelサイト行くと875kはECCサポートなし
G6950はECCに触れてないんだよね
鯖に出してるOEMはサポートしててリテールはサポート無しとかだったら萎えるな
まあメモリもcrucialからECCとノーマル手に入れてあるし
問題はwin7入れるかXP入れるかだ
- 636 :不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 05:38:53 ID:94xKMHft
- >589
いや、オーソドックスな教科書で事足りる内容なら検証を略しても問題ないから。
>527からの流れは教科書レベルにも達してないし。学術論文が
取っているスタイルは、基本的に投稿時に未知の事がら未踏の領域に対してのものだ
- 637 :不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 11:28:22 ID:IiaUt0ts
- OCできるのか、それが問題だ
- 638 :不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 15:58:05 ID:qTo2nEip
- そろそろ、100Geのマザボ+CPU+メモリを替えようと思います。
CPUはi5 660の予定です。
CPU内蔵GPUを使えるH55チップセットのマザボを考えていますが
今どきのSocket 1156マザーはどこがよいのかワカリマセン。
OCは無くてもいいので、比較的省費電力で安定したものご存じないですか?
噂ではMSIが省電力とか聞きますが...
スイッチのピンアサインそのまま使うとしたらGIGABYTEのマザーかな?
- 639 :不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 17:34:06 ID:3cxKEs0S
- スレ違いだろ
- 640 :不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 20:01:15 ID:RPfvfVGz
- GIGAはピンアサイン同じだが、DES使うとPOW LEDが点滅するせいか別にPOW LEDが付いてる
- 641 :不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 20:07:04 ID:y6zd3p+j
- >>635
G6950は、ECCオプションって記述をどっかで見たんだよな。
でもこれって2つの意味に取れる。
・使用者が選択して好きな方使える
・Intelの顧客が買う時にオプション設定を発注するとECC付きを売ってもらえる
後者だとオワタ
- 642 :不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 00:10:27 ID:yXcyHoER
- オプション追加でも仕様が変わるなら、普通であれば型番が変わるだろ。
ステッピングが変わるのとはワケが違う。
- 643 :不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 00:43:40 ID:yXcyHoER
- ふと公式みてみたらGT110b-Sにi3モデルがあるな。
とするとGT110bでもi3は問題なく動きそうだな。
- 644 :不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 08:34:52 ID:17axzcKG
- >>638
マザボ+CPU+メモリ と総取っかえになるのなら、ここのスレとしてはGt110bを購入することをおすすめしたいね。
電源も省電力になるし、メモリを最低1Gは追加する必要はあるだろうけど、全体的には安くつくじゃろ。
- 645 :不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 08:36:41 ID:Fz2oWjaW
- i5買うぐらいならC2Dの上位品に変えた方がいいんじゃ無いの?
セロリン遅いからE8400に変えたら凄い早い
- 646 :不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 08:50:48 ID:Rri8Cb1M
- Q9450あたりも狙い目。
店頭でもう売ってないかもしれないけど。
- 647 :不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 13:08:26 ID:RAgSYmRJ
- VGAを増設したんですがBIOS起動時にビープ音が鳴ってエラーが表示されます。
VGA:玄人志向 RH4350-LE512HD/HS(カード削り加工)
OS:Windows 2003 Server
エラーメッセージ↓↓↓
Error
Expansion ROM not initialized-PCI Mass Storage Controller on Motherboad
Bus:00,Device:1F,Function:02
RAIDを使用しているせいでしょうか?
RAIDとVGA増設は共存できないのでしょうか?
改善方法がありましたらご教授願います。
- 648 :不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 17:59:14 ID:rI2V097G
- BIOSでIRQを変えたら、動くかも?
- 649 :635:2010/06/16(水) 18:13:24 ID:qF1s5W4v
- まあ当然だけどG6950リテールは動作ok
ECCのみだけどね。NON-ECCはやはりダメだった。
このリテールCPU動作状況からしてマザー側でECC縛りしてるのは確定だね。
じゃあ次挑戦してくる。
- 650 :635:2010/06/16(水) 18:23:59 ID:qF1s5W4v
- うはw
GT110b時代が!
キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
i7-875kでNON-ECCメモリ起動したw
ということでごめん。これECC使えるCPUはECC縛りしてるんじゃないか?
ECCももちろん起動した。ECCサポートなしCPUだとどっちでもいけそうだな。
ECCはもちろん無効にされてるんだろうけど(まだそこまで見てなくてゴメン)
- 651 :不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 18:34:08 ID:lNRSvjOp
- これは朗報
1156でECCに対応していないCPUというのもだいぶ限られる気もするが…
- 652 :不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 18:35:51 ID:dv92Qant
- 電源特殊だしどうでもいいな・・・
- 653 :不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 18:37:08 ID:lNRSvjOp
- 電源はそのままでも十分使えるからいいだろ
- 654 :不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 18:38:38 ID:PUGIL3I/
- 電源無理矢理変えて、爆音やっちまったバカが
たくさん出てきそうだよね
- 655 :不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 18:43:42 ID:Ca3lzTjB
- >>649
そういえばG6950のはっきりした動作確認報告は初めて見た気がするな・・・
ありがとう。
マザー側でECC縛りしてるって事は、BIOSのバイナリ書き換えに成功すれば良いってことだよな。
天才現れないかなー。
というか、>>650から、ECC未対応CPU探せばいいのかもだが。
- 656 :不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 18:44:58 ID:Ca3lzTjB
- 電源は特殊というか、自作で一般的なネジ穴じゃないってだけで、むりやりくっつけることはいくらでもできるから
それも楽しみと割り切れれば良いんじゃないか。
- 657 :不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 18:46:26 ID:gC5C79QF
- 1156でECCに対応していないCPUって結構あるとおもうよ。i7はECCサポートしてないと思うんで、i7はNON-ECCでいけるということか?
それとも新型の、BIOSがどのCPUか認識できないやつにはECCのシバリがかからないのか?まだまだ情報が必要だね。
- 658 :635:2010/06/16(水) 18:53:08 ID:qF1s5W4v
- >>655
いや、ただの好きモノ人柱erだからw
でもこれでCPUはOEMと分けてなさそうだね。
んで今intelのサイト言ってきたんだけど
http://ark.intel.com/ProductCollection.aspx?familyId=28037
この辺のi7-8**系だけはちゃんとECCがNOとなってる。
だから800系はいけると思う。
そういえばCPU表示見てこなかった。
CPUの方を前機種までの様に800シリーズとして認識させればいけるのかも?
でもそこまでするなら最初からECCをFIXするほうを見つけた方が全部いけるから無難かな。
>>651の言うとおりで
i5やi3はG6950と同じくYESともNOとも書いていないので
人柱待ちかな。
誰も居ないと俺が特攻しそうなので誰かよろしく頼むorz
- 659 :不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 19:01:13 ID:Ca3lzTjB
- 特攻してもいいのじゃよw
- 660 :不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 19:10:54 ID:Ca3lzTjB
- >>i5やi3はG6950と同じくYESともNOとも書いていないので
これはおそらく、どっちでも使えますよってことだろうな。 つまりGT110bだと強制ECC
- 661 :不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 19:17:15 ID:N40B1G+S
- >>658
既にデスクトップ化を断念した人がblogにi3-540でNON-ECCダメだったとの報告があるね。
- 662 :635:2010/06/16(水) 19:40:12 ID:qF1s5W4v
- ちょっと色々カード試してた
まあVGAは適当にちゃんと動くね
メモリは3種16枚しか買ってないのでもう打ち止めだ
昨年年始のDDR2並みだと買い捲って試すんだけどなあ
>>659
平サラリーマンにそれはキツイっすよ…
>>660-661
ありがとん。やっぱそうだよね…
せめて可能性あるとして7**系かな…
本体も高目になってるからCPUで更に同じ程度は出費でかいよね
BIOSネ申降臨してくれ〜
といいつつ動くかどうかのこのwktk感は異常w
楽しめた分は良かった
あとこのケースは好きだ
- 663 :不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 19:48:45 ID:Ca3lzTjB
- ケースはさすがに世代が進んで設計が練られてるね。
コスト制限が厳しいから贅沢装備は無いけれども。
微々たる物ながら電力削減のたDVDドライブはずして、穴が開いたところをふさぐために
余ってる5インチベイにHDDつけるためのアダプタ(ベイのふたつき)をつけようとしたら、
片側ネジ止めされてなくて、飛び出すネジ頭をレールに引っ掛けるだけなのな・・・
キッチリ止まらないからExpress5800の上位機種用の空きスペース用ダミーHDD取り付けた。
こんなとこで産廃は役に立つとは。
- 664 :不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 21:04:23 ID:qVAqWisq
- >>663
電源抜くだけじゃ駄目?
- 665 :不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 23:30:38 ID:ifdARAbl
-
- 666 :不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 23:32:05 ID:Ca3lzTjB
- それでもいいんだけどな。
でも使わないの入れておくのは気持ち悪いし、抜いたほうが空間が広くなって冷える気がするじゃないか。
(プラシーボ効果)
窓あけっぱなしが良いかもしれないけどな。どうせドアで隠れるしw
- 667 :不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 00:55:54 ID:Vm+39Gvg
- nttxみてきたらFLなくなってる
LGA775だと110aしかもうないのか
- 668 :不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 07:44:47 ID:XTaqQso8
- http://nttxstore.jp/_II_8-12794906
- 669 :不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 07:47:21 ID:5BuxJQ+w
- NTTXの110aもそのうちポックリ逝っちゃいそうね
- 670 :不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 08:09:26 ID:xGJoVXa+
- さすがにもうLGA775はどうかと思う
LGA1156で良いかLGA1155まで待つか
ならまだわかるが
- 671 :不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 08:11:08 ID:5BuxJQ+w
- 安いし安定してるのが魅力だと思うよ。
- 672 :不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 08:18:00 ID:xGJoVXa+
- 安さは改造増設しないことが前提だからなぁ
OSましi3が4万で買えるから改造増設するなら買うべきじゃないと思うがね
まあ確かに唯一ではあるが安さは利点か
ところでLGA1156はLGA775に比べて不安定なの?
- 673 :不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 08:22:24 ID:Qleq00id
- 775の方が枯れてるって意味では安定してるだろうね
- 674 :不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 08:29:04 ID:FNafwiOL
- 枯れて風化しそうな440BXの方が安定してるよ
- 675 :不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 08:55:25 ID:VptPznZ5
- 夏が辛い
- 676 :不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 08:56:11 ID:+yN1R0PX
- 775のほうが情報も沢山あるし、御手軽なOC、パーツ流用などの利点がある。性能的にもまだいける(これ重要)。
新しく買うのに775はどうかと思うが、わざわざ今手持ちの775を買い換えるほどではない。まさにいまは時期が悪い。
- 677 :不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 09:08:50 ID:InE2hhLB
- 中古で値頃で手に入るクワッド上位とかiシリーズと性能に大差ないしな
まだまだ現役張れる
- 678 :不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 16:26:04 ID:moAWl4Qb
- LGA775使いの私の場合、
今メモリ(2GB x 2)を買うとなると、DDR3を選びます。
となると、ついでにSocket 1156に移行したくなったりします。
あ〜CPUも替えないと。どうしよう... ←今ココ
- 679 :不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 17:56:36 ID:xwKaRg6v
- 1:アムド化する
2:1155まで待つ
3:XP使い続ければメモリ買う必要ない
- 680 :不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 18:04:17 ID:IFe38WSD
- ちょっwアムドってw懐かしい呼び方だなwww
- 681 :不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 18:29:56 ID:6ocGihU1
- >>678
775のときよりはっきりと性能の向上を感じる程度のCPUとメモリを買うなら結構な額になる→半年もすれば次のソケットが出るので1156には将来性がない→まあもうちょっと775で頑張るか→振り出しに戻る。
- 682 :不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 18:37:03 ID:X5GSEXD6
- GT110aの筐体が気になっています。
これ、普通のATX筐体として使えるでしょうか?
中身は電源も含めてそっくり入れ替えるつもりです。
- 683 :不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 19:12:34 ID:AJWHJVi2
- 使えるけど、電源が干渉したりリセット無いとかなんとかしなきゃならん点もあるよ
ベイ回転させて横置きで使えるのは素晴らしいけど
- 684 :不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 19:57:57 ID:l/rSFkRQ
- >>678
775でDDR3のマザボ選べばええやん
- 685 :不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 20:06:53 ID:LeN5SxqH
- >>676
> まさにいまは時期が悪い。
そうだよなぁ
- 686 :不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 22:34:05 ID:X5GSEXD6
- >>683
レスありがとうございます。
筐体目当てでGT110aを買うのはあまり頭が良いとは
いえないかも知れませんが、なんか気に入っちゃった
んですよ。最近のPC筐体にない(昔懐かしい?)質感が
あると思ってます。
- 687 :不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 22:44:17 ID:moAWl4Qb
- 確かに時期が悪いね。
1155出るまで待って、値崩れした1156を買う。
第4四半期からメモリの価格が下がり始めるらしいし、
その頃には、GUP無しのClarkdaleが出カモ
しばらくはE3200+(512MB ECC)x2で我慢〜
- 688 :不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 22:49:13 ID:7o91nzyA
- 時期が悪い・・・とは
110Gcのことかーw
- 689 :不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 23:35:53 ID:8w7788Rh
- いや
jamiconの110Gdだってばよ
- 690 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 00:17:34 ID:4wN4sts0
- >>682
ATXケースとしてとてもお勧めできます。
単体販売ケースの12cmファン対応とかにはかなわないですが。
私も1機はマザー、電源等総入れ替えして使っていますが絶好調です。
- 691 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 00:43:38 ID:nQQ0Angr
- ケース狙いならGcでもGdでもいい
もっと古いのはHDDが3台までだからボツ
処女に近い色白美人のGc/Gdは薄汚く汚れたGT110aに勝る
- 692 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 04:05:06 ID:c2yE6Gdd
- >>677
>中古で値頃で手に入るクワッド上位とかiシリーズと性能に大差ないしな
>まだまだ現役張れる
具体的に説明してくれ
根拠も添えてな
- 693 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 05:17:10 ID:Ig4t+68m
- またお前か、停止後にファンでも回して廃熱してろ
画面の高速性も忘れるなよ
- 694 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 05:33:39 ID:R6popxRf
- 8cmファンしかのらない糞ケース欲しがるやついねえよ
- 695 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 05:37:09 ID:Ljni5XLA
- まあ値段あってのケースだね
- 696 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 06:23:58 ID:XxMZ35jm
- 8 p より 9 p の勝ち
- 697 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 07:15:31 ID:M4xU7f7X
- フッ… l!
|l| i|li , __ _ニ___
l|/ || ̄ ̄|l. __ ̄ ̄ ̄ / || ̄ ̄|≡
!i|...||__|;li  ̄ ̄ ̄ |...||__||三
i!| i  ̄ ̄  ̄ =三‐ ―
/ ; / ; ;
; ____ /
/ || ̄ ̄||
|...||__|| ヒュンッ
// /
: / :
/ /;
ニ___
/ || ̄ ̄|| ニ≡ ; .: ダッ
|...||__|| 三 人/! , ;
= ―_____从ノ レ, 、
- 698 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 07:26:10 ID:MiW5y0ns
- ___ ____
/ / ))))_|〜〜〜.\ ___
/ /_'⊂ノ―――――' + ‐=≡ / || ̄ ̄||
// / | | | | ‐=≡ |...||__||
/ \ \ | |__| | ‐=≡_____/ /_
/ / \ \/ / ヽ \ ‐=≡ / .__ ゛ \ .∩
/ / \ / (゚) (゚) |⌒\ ‐=≡ / / / /\ \//
/ | _○_ |/> > ‐=≡ ⊂_/ / / .\_/
\__ヾ . .:::/__ノ 6三ノ ‐=≡ / /
/ /しw/ノ\ ` ̄ ‐=≡ | _|__
― / ん、 \ \ ‐=≡ \__ \
―― (__ ( > ) ‐=≡ / / /
⌒ヽ ’ ・` し' / / ‐=≡ // /
人, ’ ’, ( ̄ / ‐=≡ / ,| /
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 ) | ‐=≡ / / レ
\_つ ‐=≡/ /
‐=≡ (  ̄)
- 699 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 07:52:03 ID:5Z4NI2DV
- >>686
機能的にはごくごくシンプルだけど、切断精度とかなかなかよくて、さすが国内メーカーのサーバーだな、
と思わせる良さもあります。
だけど、家で使うにはちょいとファンうるさいのよね…共振したウォンウヲンウォンという音が隣の部屋までかすかに聞こえたりもします。
電源も今の基準で行くと静かとは言えない。
ケースファンはいまどき8センチ径で、それほど爆音ではないけど、音より信頼性とか風量重視なわけで。
サンヨー製で良いものだとは思うんだけどね。
それに比べたらGT110bはめちゃくちゃ静か。若干CPUファンの音が気になる人はいるかもしれないけれど、
性能を上げつつ静かなものに交換しやすい場所ですし。
ケースファンとかは、音量下がると風量も下がることが多いからね・・
最近のサーバーは音も気を使ってるものが増えましたね。
サーバーといっても、普通の会社の部課レベルの部屋に普通に置く需要が増えてきたし、NECもその辺狙ってますしね。
もちろん家庭用wも考えてるかもしれんませんが。
- 700 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 09:29:03 ID:YJNCVB+q
- 全体の箱と前面のプラスチックは上等だが
逆ハの字に歪んでるHDDベイと、ツメが深すぎて食い込んで外れない拡張カード押さえで
差し引き0点って感じかなあ
俺がハズレ引いただけかもしれんが
- 701 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 09:37:48 ID:Ig4t+68m
- 後部ファンが2個から1個になった事で耐障害性は低くなったね。
もしどっちかが故障して壊れてももう一つがあるから排気できるけど、
1個の場合は電源から排気しなきゃいけないしそれでも廃熱が追い付かないと思うけど。
- 702 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 09:54:33 ID:5Z4NI2DV
- そもそもローエンドサーバーで、爆熱グラボとかCPUでOCなんてのまで考えてないから、
9センチファン止まっても10度くらい熱くなるだけで致命的なことにはならないって考えなんじゃないか。
数日で交換すれば全く問題ないレベル。
3年間オンサイト保証もあるしな。
それにサンヨーファンは、壊れかけて異音が出ることは多いけど、とりあえず止まらない止まりにくいつくりにはなってるから、
たいていは異音が出たら警告と思って交換すれば済むことが多い。何十台もサーバーあったら音じゃわからんけど。
そもそも電源ファンのほうが壊れたらやばいだろって・・・
- 703 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 09:59:42 ID:9+wq+BWC
- GT110bの購入を検討していて
メモリー2GB増設したいのですが、
ECCつきのメモリーなら何でもよいのですか?
初歩的な質問ですいません。
安価でお奨めなのがありましたら教えてください。
- 704 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 10:51:44 ID:ktGoVR1S
- bの前面に薄型のファンなら搭載出来るらしいけど、どれを搭載してるのか報告欲しいな
- 705 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 13:30:13 ID:5Z4NI2DV
- >>703
ECC対応(メモリチップが通常8枚のところ、9枚ついてるやつ)で、かつ、Registeredではないこと(Non-Reg.)
で、DDR3なら何でもいい。メモリーのスピードも合わせたほうがいいけど。
アメリカの会社だけど、クレジットカードかVISAデビットカードなど使えれば国内同様に気軽に買えるとこ。
Micronの個人向けブランド。なので物は確実ですよ。
http://www.crucial.com/
送料はどれだけ買っても日本まで一律15ドル。
日本だと、一流ブランドリテール品はこれよりずっと高いと思う。
ヤフオクなんかで少し安めに出してるのはこのあたりで調達してるのが多いし。
- 706 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 13:33:32 ID:5Z4NI2DV
- >704
あーそうだーうちの110bに取り付け試そうと思って忘れてた。。。。
専用取付穴があるかどうかわからないけど、とりあえず広めのパンチングメタルみたいなとこにつきそうではあるんだよね。
- 707 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 13:35:29 ID:5Z4NI2DV
- >>705の店は、15ドルの送料で、Fedexかなにかの宅配便で送ってくるので、
申し込みから4日くらいで届いたりします。
- 708 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 13:41:30 ID:cqtSxHSe
- >>703
最低限、NECのページやWikiでスペック表を見て一体何の規格のメモリが使われてるを確かめよう。
同じ種類のものを選べば、NECの安鯖なら普通はOK。
- 709 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 14:38:41 ID:5Z4NI2DV
- まあでも、NECは比較的よくできてて何でも気にせず突っ込めるけど、
サーバーのメーカーによっては昔は相性きつすぎで、メーカーが公表した動作保障済モジュール以外怖くて使えない、
なんてのは普通だったからな。
- 710 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 14:41:17 ID:5Z4NI2DV
- 逆にそれで純正オプション以外を事実上使えなくして、オプションで儲けていたのかも…!?
- 711 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 16:10:06 ID:9+wq+BWC
- >>705
>>707
>>708
>>709
みなさんご丁寧にありがとうございます。
せっかお安いサイトなどお知らせいただけたのですが
なるべく急ぎでほしいもので。
度々すみません、下記の3つは使えるのでしょうか?
ttp://www.pc-idea.net/product_info.php/cPath/107_285_359/products_id/17751
ttp://www.pc-idea.net/product_info.php/cPath/107_285_359/products_id/35243
ttp://nttxstore.jp/_II_CM12848515
それか、これ買え!!ってのがありましたら。。スミマセン
- 712 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 16:13:19 ID:uN9pNILv
- 急いでるっつってんだろ
早くしろカスども
- 713 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 17:28:10 ID:PBYOw/hR
- ここはランボーないんたーねっつですね^^;
- 714 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 17:43:38 ID:LEboiyIo
- 使えるかどうか判断できないくせになんで>>703みたいな聞き方したんだ
ID:5Z4NI2DVカワイソス
- 715 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 18:17:53 ID:e1IBH0yw
- これ見てよ↓
http://livedoor.2.blogimg.jp/agomesu/imgs/5/8/58ff257e.jpg
ばらまこうぜ!
- 716 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 18:30:32 ID:PBYOw/hR
- ID:e1IBH0yw
そういう投稿をすると同じプロバイダに加入してる他の人までアクセス規制の巻き添えになるからダメだろ
- 717 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 18:34:27 ID:BQH4QYHR
- このコピペかなりのスレで確認したわ
規制確実じゃね
- 718 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 20:29:11 ID:YawflJM+
- >>715
これは事実、
常識だろ。
この手の投稿を拒否するのは
在日系で間違いない
- 719 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 20:37:15 ID:R6popxRf
- マジレスするのもアホ臭いが
内容ではなく行為が嫌われてるのんだろ
この手のコピペは問答無用でアク禁だ
巻き添えくらったことある人間なら敏感にもなる
- 720 :不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 20:39:03 ID:TSVZS18h
- 規制@全サーバ No.13
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1273071747/136
前例としてはこういう感じだな
- 721 :不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 00:48:05 ID:5b3msicS
- >711
GT110bにこれを足して正常動作している。
http://www.pc-idea.net/product_info.php/cPath/107_285_359/products_id/16426
- 722 :不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 01:54:26 ID:BLjd5Lac
- >>714
なんか誤解をまねくような書き方して
すみません。
>>705(ID:5Z4NI2DV)
のかたの意見を参考にわたしなりに
検索してみた結果が3つのURLです。
>>705(ID:5Z4NI2DV)
の意見がなければ3つに絞り込むことすら
できなかったのです。
大変参考になってます。
- 723 :不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 01:59:01 ID:BLjd5Lac
- >>721さん
ありがとうございます。
なにせ事務職のわたしに突然
安いサーバーかっておいて、と
いわれたもので、困っちゃってます。
- 724 :不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 02:14:06 ID:QAZtKRsd
- >>723
事務職だから
- 725 :不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 02:14:48 ID:QAZtKRsd
- (><;)
/つと ノ わかんないんです><
しー-J
と、ビールサーバを頼んで、皆に飲んでもらう。
- 726 :不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 07:21:36 ID:X8rWB5dE
- crucialで調べてみたけどECCは今でも2倍ぐらい高いのかよ・・
- 727 :不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 08:41:39 ID:RpRi+rSE
- crucialは在庫状況でまめに値段が変化するので
しょっちゅう見てないと安く買えないよ
最高だったのは去年のDDR2が上がり始めたとき
4GBmoduleが$70で買えた事かなあ
円高のときとか計算すると
国内で買うよりもずっと安くつくときもあるから見てないとダメだね
- 728 :不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 09:47:55 ID:9oW55Qrr
- まだこのスレにたどり着ける事務方で良かったな
下手すりゃ>>725もありえた
- 729 :不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 10:06:19 ID:jSnpR3on
- あったあった
- 730 :不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 10:45:51 ID:J4FEmbYn
- GT110bにWindows 7はインストールできるんでしょうか?
XPはできたって報告がありましたが。
- 731 :不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 10:47:25 ID:67XkD12U
- 出来ます
- 732 :不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 11:08:17 ID:J4FEmbYn
- 早速のレスありがとうございます。
Win7を入れる場合ドライバはどうされてます?
Vista用のを使えばいいんでしょうか。
LANドライバはXP用じゃだめですよね。
- 733 :不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 11:34:52 ID:QnlfmKP1
- そのくらい拾ってくればいいじゃない
- 734 :不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 11:45:42 ID:zoOAaNmk
- Win7のインストールディスクでLAN認識できないの?
GT110aの場合は簡単にインストール終了したよ
- 735 :不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 12:17:11 ID:t7TlVQya
- >>728
よくねぇよw
なにも知らなさそうな事務職に安鯖買いに行かせるようなブラック臭い会社なんだろ、
そんな職場で安鯖扱えるスキルが有ると思われたら>>723は
なんちゃってシステム管理者にされて地獄を見るぞ。
>>723は今からでも遅くないから>>725のようなオチにするためにビールサーバ探す方が後々後悔せずに済むかもよ。
仕事こなせる事が幸福につながるとは限らない。
- 736 :不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 12:31:03 ID:Cb3pxeRl
- ないな・・・あるあるwww
- 737 :不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 13:37:22 ID:zoOAaNmk
- 人事課がリストラさせたいバカにコンピュータいじらせるのって罠ですよね^^;
- 738 :不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 13:38:50 ID:67XkD12U
- 罠というかベタというか
- 739 :不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 13:39:53 ID:X+CQra1r
- やれやれ、今日もまたアンチ工作活動が始まったぞー(棒
- 740 :不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 14:11:49 ID:SxosiwpH
- テスト
- 741 :不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 14:13:29 ID:IB6PPJPb
- >>732
メーカーはVistaサポートもしてないしドライバも配ってないぞ。
インストールディスクの使うか、それでだめなら7用を持ってくればいい。
- 742 :不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 14:24:04 ID:/2p2lNoW
- ビールサーバーなんて買ってきたらクビだな。
コーヒーサーバーなら許す。
- 743 :不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 14:24:44 ID:67XkD12U
- ビールもコーヒーも飲まないな
- 744 :不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 14:42:21 ID:zoOAaNmk
- コーヒーは自分で漉すのが美味しい
時間をかけてお玉でお湯をすくって漉すのが美味しい
自作パソコンもそう
- 745 :不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 14:45:48 ID:QAZtKRsd
- >>742
コーヒーサーバーなんて普通の大抵の会社にあるから、無駄だといわれる。
この時期だから、屋上でビアガーデンごっこすれば、夏の納涼も安上がり・・。
ってうちの会社屋上使えないんだよね><; 使えれば花火大会楽しいのに。
- 746 :不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 14:49:16 ID:67XkD12U
- 自殺するヤツがでたことがあるとか?
- 747 :不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 14:50:03 ID:zoOAaNmk
- なんでサーバーの設定編集ソフトの名前がピクニックなんですか
- 748 :不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 14:53:50 ID:3buhwRPB
- コーヒー豆加工してる工場からの臭いは最高なんだが、会社にあるコーヒー鯖の臭さといったら・・
1日放置したビールといい勝負だよな
- 749 :不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 14:54:13 ID:67XkD12U
- ちゃんと洗いなさいよ
- 750 :不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 14:59:31 ID:KPO63on8
- ___刀、 , ヘ
(|li|彡彡: : : : \_____/: : : : ヽ
, -‐‐‐‐-、| ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : :/
, '´, '''`v'‐-、 \ `  ̄ ̄ ̄フ: : : : :/
, ' i OiO | ヽ /: : : :/
,' ヽ〇`、,ノ ! /: : : : :/ |\
i (_ .| /,': : : : / |: : \
.i ヽ ̄ ̄ ̄`ヽ / /i: : : : :{ |: : : :.ヽ
ヽ i , ‐'""゛`| ./ {: : : : :丶______.ノ: : : : : :}
ヽ、`‐‐----',,/ '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
丶 ヾ \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
こ、これは>>1乙じゃなくて  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
拙者がキテレツにたのんで作ってもらった新しいポニーテール
なんだから変な勘違いしたらいかんナリ!!
- 751 :732:2010/06/19(土) 15:22:04 ID:J4FEmbYn
- 現在、GT110bの購入検討中なもので、初歩的な質問を
してしまい、失礼しました。
wikiにチップセットとかNICの情報があったので、ここから
ドライバを拾えそうですね。
でも、Win7の標準ドライバでいける可能性もあるわけですがorz
- 752 :不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 15:37:51 ID:RpRi+rSE
- 俺635だけど試してみようか?
ちょうど次何やるか考えてたとこだし
一回正常運用させちゃうとなかなか実験できないから
vistaは入れたくないがw
アルティメットしかないけどx86じゃなくてx64でいいのかな?
まあ両方やっても良いんだけど…
- 753 :不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 16:27:00 ID:5OyTV/wJ
- >>752
楽しそうだなw
- 754 :不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 16:40:31 ID:RpRi+rSE
- >>753
楽しいぜwこのwktk感は新品でしか味わえないし
何より新製品はユーザー少ないからいろいろ挑戦できて
何がおきるかわからないのがまた楽しいw
ちなみにx64版インスコ終わったけど!も?も出てないよ
x86もこれなら余裕じゃないかな
ある意味拍子抜け
- 755 :不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 18:09:23 ID:78Uz20d8
- TechNeterはいないのか?
- 756 :不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 18:36:33 ID:RpRi+rSE
- technet入ってるよ
ダウソして焼くのも大変なんだぜ?
x86も余裕で桶でした
vistaとか鯖系も試す予定だけどね
入ってる割には鯖いじれないしw
勉強のつもりで入ったんだが会社の方の勉強もあって結構きついよね
- 757 :不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 19:15:12 ID:LHryIPIh
- MSDNもTechNetもあるぜ。
Vista以降ならUSBメモリに入れてセットアップできるからまぁらくだけどね。
なにしてみる?
- 758 :不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 23:27:38 ID:IB6PPJPb
- ここはひとつWindows3.1でも。
もう配布してないけどw
- 759 :前々スレ953:2010/06/20(日) 01:02:29 ID:hX/rHLS0
- >>650 (635)を参考に i7-860で試してみようかな。
作成済みの自作機から i7-860 を取り出すのが面倒なので躊躇している。
この4つは110Geと同じpinアサインのようです(リセットのみ未確認、画像はGe)。
http://lapislazuli.ath.cx/image/1276962998152
前スレ画像まとめ
http://lapislazuli.ath.cx/image/1274527426947
http://lapislazuli.ath.cx/image/1274530981446
http://lapislazuli.ath.cx/image/1274604966062
http://lapislazuli.ath.cx/image/1274707712203
http://lapislazuli.ath.cx/image/1274793494035
http://lapislazuli.ath.cx/image/1275091421805
http://lapislazuli.ath.cx/image/1275091436341
http://lapislazuli.ath.cx/image/1275195953990
http://lapislazuli.ath.cx/image/1275195966612
- 760 :前々スレ953:2010/06/20(日) 01:08:20 ID:hX/rHLS0
- http://lapislazuli.ath.cx/image/1274707712203
これは+5VとGNDが逆でしたので、念のため・・・
- 761 :不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 03:29:29 ID:sQzM7eJq
- またまた長野県から
>昨今、ネットで高性能で話題になっているNECサーバー機110シリーズの
>家庭用パソコンへの転用を試みました。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/131986738
前スレで話題になったのはこれ↓
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k129771857
- 762 :不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 04:32:32 ID:LFn1yWsY
- オク貼ると荒れるで
- 763 :前々スレ953:2010/06/20(日) 05:45:17 ID:hX/rHLS0
- 単なる予測w
■106E5h系は、CPUにECCサポートがあるとECCメモリ必要
106E5h→X3470、X3460、X3450、X3440、X3430、L3426
■106E5h系は、CPUにECCサポートが無いとnon-ECCメモリ可
106E5h→I7-875K、I7-870、I7-860、I7-860S、I5-750、I5-750S
■20652h系は、ECCメモリ必要
20652h→L3406
20652h→I5-670、I5-661、I5-660、I5-650、I3-540、I3-530
20652h→G6950、G1101
■20655h系は、BIOSにマイクロコード無し
20655h(動作せず)→I5-680、I5-655K、I3-550
- 764 :前々スレ953:2010/06/20(日) 05:46:45 ID:hX/rHLS0
- 貼り直しw
■Intel 5500/5520/3400 Chipset Driver for Windows
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=18180&lang=jpn
intel_chipset_v9.1.1.1025.zip
バージョン:9.1.1.1025
日付:2010/02/01
OS:Windows Server 2003, Windows Server 2008, Windows Vista, Windows XP
■Network Adapter Driver for Windows Server 2008 R2
バージョン:15.2
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProdId=3245&DwnldID=18725&lang=jpn
■Network Adapter Driver for Windows 7
バージョン:15.2
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProdId=3245&DwnldID=18713&lang=jpn
■Network Adapter Drivers for Windows Server 2003
バージョン:15.2
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProdId=3245&DwnldID=18719&lang=jpn
■Network Adapter Drivers for Windows XP
バージョン:15.2
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProdId=3245&DwnldID=18717&lang=jpn
■Volari Z9s Windows-WHQL 1.11.03 2008/11/06
http://www.xgitech.com/sd/sd_download.asp
- 765 :不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 14:06:11 ID:sQzM7eJq
- 入った
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h143018882
- 766 :不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 14:30:28 ID:oQjUiZpA
- 入れちゃらめぇ〜
- 767 :不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 14:31:42 ID:V9ahwoHz
- >>4
> ヤフオクの転売話や宣伝は板違いのためNGにしてスルー推奨
> オークション板
> http://pc12.2ch.net/yahoo/
> ネットwatch板
> http://pc11.2ch.net/net/
- 768 :不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 15:29:49 ID:IfBN89yp
- 宣伝うざいから、俺も入れといた
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=h143018882
評価の高いお客様からの申告状況 合計 1件
・ 十分な商品説明をしない行為 1件
- 769 :不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 16:18:57 ID:sQzM7eJq
- 藁
価の高いお客様からの申告状況 合計 2件
・ 十分な商品説明をしない行為 2件
- 770 :不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 16:50:17 ID:PEw8/YUr
- 人柱乙と思ったら結局全部売っぱらってるのかよ
- 771 :635:2010/06/20(日) 18:25:08 ID:nSn4pgMc
- 何かメモリの写真もあるなw
俺はケースに惹かれたから最後まで残るのがケースだな
やっぱり電源部が嫌だったんだろうか・・・
- 772 :不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 19:52:54 ID:Y/4Pg8wV
- 転売益を上げてるわけじゃなく、使ってみてイマイチだったんでしょ。こんなのにまで文句いうとか変じゃね?
- 773 :不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 20:24:36 ID:xxVJRsOw
- 自分の金儲けのために、この板のルール無視して張ったんだから
文句ぐらいなんとも思ってないだろ。
出品者を擁護する気にはなれんな
- 774 :不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 21:26:06 ID:sQzM7eJq
- 出品者ざまあ
評価の高いお客様からの申告状況 合計 7件
・ 詐欺など、トラブルの可能性が疑われるもの 1件
・ 十分な商品説明をしない行為 6件
- 775 :不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 22:25:25 ID:0wjosOYn
- > ヤフオクの転売話や宣伝は板違いのためNGにしてスルー推奨
> オークション板
> http://pc12.2ch.net/yahoo/
> ネットwatch板
> http://pc11.2ch.net/net/
- 776 :不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 00:19:44 ID:RRaCSsu9
- aだけどクーポン来てる?!
- 777 :不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 03:13:52 ID:J273S4sn
- >評価の高いお客様からの申告状況 合計 8件
>
>・ 詐欺など、トラブルの可能性が疑われるもの 1件
>・ わいせつビデオや児童ポルノなど、法律で販売が禁止されているもの 1件
>・ 十分な商品説明をしない行為 6件
いたずら申告行為でID取り消しになるの分かってるのかな?
- 778 :不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 05:36:18 ID:lrRCkfts
- その経由での申告は全く無意味だから
- 779 :不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 10:03:49 ID:8MkpiBd6
- まあ、入札しようとする人はその申告をみたら
止めるわな
- 780 :不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 10:10:28 ID:XyZyAEec
- 転売屋同士仲良くしろよ
- 781 :Express5800/110Gc :2010/06/21(月) 10:13:08 ID:WDK/I2C3
- | ̄``''- 、
| `゙''ー- 、 ________
| ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_ /
|, - '´ ̄ `ヽ、 /
/ `ヽ、ヽ /
_/ ヽヽ/
/ / / ヽハ
く / /! ||
\l// / | /|'´ ∧ || | |ー、|| | | l |
/ハ/ | | ヽ/ ヽ | ヽ | || /|ヽ/! |/
/ | ||ヽ { ,r===、 \| _!V |// //
| || |l |ヽ!'´ ̄`゙ , ==ミ、 /イ川
| ハ|| || | """ ┌---┐ ` /
V !ヽ ト! ヽ、 | ! /
ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ ,.イ
/)ー/ ` ー‐┬ '´
$lspci
VGA compatible controller: Intel Corporation E7221 Integrated Graphics Controller (rev 05)
Multimedia audio controller: C-Media Electronics Inc CM8738 (rev 10)
- 782 :不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 10:22:28 ID:+RhvnkkK
- >>781
サウンド機能あったっけ。
- 783 :不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 10:32:53 ID:WDK/I2C3
- GENOでC-Media CM8738(\980)買いました
- 784 :不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 13:47:54 ID:96XFQs8x
- >>735
遅いレスで悪いが、GT110bをデスクトップとして使うのはそう悪くはないよ。
安くて静音・低消費電力だから向いてる。ECCも付いてるから仕事にも向く。
- 785 :不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 13:57:28 ID:z6xFozp/
- >>761
何個id使ってるんだろうな
- 786 :不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 14:05:15 ID:z6xFozp/
- express5800/110gcはケロリン430すらも動かないカタワ775だよな
sata-2未対応
メモリ総量規制
コンセント抜くと永久死のナンチャッテwol
新品ケースじゃなければ実価値1k-yen未満の産業廃棄物だろ
- 787 :Express5800/110Gc:2010/06/21(月) 14:19:57 ID:WDK/I2C3
- どういう使い方してるか知らんけど
昔の1,000ドルパソコンみたいな〜
ネット、メール、ワープロ、2ch、動画編集(avidemux, mencoder, ffmpeg, wine virtualdubmodule.exeその他)、家庭内LANは文句ない
今年は映画「アバター」の3D元年だそうだけど、Blender、Wings3D、Metasequoia(wine)、Bryce(wine)も文句ない
1k-yen未満で売ってくれ、オレが買うからw
- 788 :不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 16:58:55 ID:J273S4sn
- 110GC 長野県では根強い需要があるのかしらん?
- 789 :不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 20:10:54 ID:2bl93HVL
- >>782
秋葉原の裏通りしょっちゅう歩けるなら、
300円か500円で、Soundblasterがよくジャンク箱で売ってる。C-Mediaなんかもまじってる。
無いときは全く無くなるけど。
- 790 :不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 21:11:22 ID:Y0HyuDrt
- 口蹄疫のデマ一覧
・民主党が韓国からの豚肉輸入を再開した ・民主党が中国産ワラ輸入を再開した
・大臣がいないと何も出来ない ・宮崎で消毒薬が足りない
・県の権限では国道で消毒出来ない ・消毒薬の備蓄を韓国に横流しした
・ビルコンでしか消毒出来ない ・国は一ヶ月何もしなかった
・国が報道規制した ・口蹄疫対策費が事業仕分けされた
・口蹄疫対策費は生活保護費に流用された ・みやざき養豚生産者協議会は宮崎とはなんの関係も無い団体
・清浄国に復帰するのに数年かかる ・韓国が種牛の精液を盗んだ
・外遊先でゴルフやってた ・国が国有地を提供しない
・国有地以外に埋める場所が無い ・政府の報道統制で赤松ヨイショを始める
・処分された分の損害だけでも1兆以上 ・政府が種牛の隔離を妨害した
・家畜の価値は1頭300万 ・子豚10万成豚50万の価値がある
・子牛の価値は35 300万 ・母牛の価値は1000万や2000万
・口蹄疫は治らない ・子牛の死亡率99%
- 791 :不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 21:12:18 ID:Y0HyuDrt
- 3000円でLGA775のマザボ売ってた
DDR2余ってるなら買っておけばよかったかな
- 792 :不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 21:15:28 ID:yLFMZtD+
- なぜ>>790を貼ってから>>791を書いたし
- 793 :不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 21:18:24 ID:Y0HyuDrt
- >>792
外国人参政権を貼ってる奴に対抗してみたw
- 794 :不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 21:34:00 ID:k9FaKHU+
- んなこといったって日本人のみなら減っていってゆとり増加で確実に衰退
外人入れれば国内盛り返すが治安や価値観相違含めかなりの博打
どっちにしても今の日本=自分で動かない人種にとってみたら地獄だ罠
110bケースのみ欲しくなってきた
だれか1kで流してくれw
- 795 :不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 21:37:15 ID:WGlr2Q1z
- 馬鹿なの?
- 796 :不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 21:40:50 ID:XyZyAEec
- しぬの?
- 797 :不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 21:43:14 ID:15xR+nW0
- おまえらの気が散ってるのはよくわかったw
bが15kくらいにならないとだめだな、こりゃ
- 798 :不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 21:47:09 ID:0UyzZYx4
- 過去レスに、「110GeのケースにAntecの電源を付けるとき、
加工が必要」って書いてあったんですけど、ATX電源って
みんなそうなんですか?それともAntecだけが特殊?
- 799 :不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 21:48:45 ID:xK3StIel
- ttp://nttxstore.jp/_II_P812921544
> 在庫 ◎豊富にございます。
投げ売りまだなの?
- 800 :不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 22:09:49 ID:AqjvtXwy
- Bの安売りまだー
- 801 :不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 22:33:34 ID:ZyDbs3qJ
- >>786
E7221チップセットなんで400シーケンスは動かなくて当然なんだが…
いわゆるネットバーストまでのCPUしか対応してない。
- 802 :不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 22:35:10 ID:ZyDbs3qJ
- >>799
12,980円なら十分に安い気がする。
おれは1万切りの時に買ったけど。
- 803 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 00:18:38 ID:BkJnnyCS
- 110a
期間限定4000円割引なんて書いてあるけど
- 804 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 00:46:44 ID:4CA0A0N7
- だから12,980円って書いたじゃん。
- 805 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 03:45:10 ID:MpI8NT0s
- ケース確保のために2・3台押さえとくかな
販売絶滅したらヤフオク相場高騰でいい思いができるかも知れないし
- 806 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 06:04:24 ID:GmGJ0ENn
- GENOでHDD同梱のWindows7(OEM版)とATIとC-Media発注
20台程度集めたらマンガ喫茶できそう
PCIスロットは自分で削らんと挿さらんけど
- 807 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 07:44:41 ID:Wv4lgNL9
- >>790は自民党潜入工作員
最近どっと増えた
- 808 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 08:38:59 ID:1nOm5Q3j
- >>805
もう一声来たらおれも買い込もうかと思ってる。
12,980円でも十分に安いけど。
まとめ買いでさらに割引ってのが来そうな気がする。
- 809 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 08:52:35 ID:MP9HqIr7
- >>798
110GeってことはGT110aもそうなんだけど、市販のATX電源は装着不能。
GT110bもそう。標準でついてる電源でがんばるしかない。
- 810 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 09:59:15 ID:UOQcTFKd
- >>809
アンテック EA-430D-GREEN 430W
EA-380D-GREEN 380W
の辺りは付くんじゃなかったかな。
- 811 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 09:59:47 ID:cmhOigm7
- >>809
はあ?
- 812 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 10:02:18 ID:cmhOigm7
- クロシコの650Wつくぞ
当然加工なし、無問題
- 813 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 10:04:38 ID:2q28kha7
- 110GeのATXケースにENERMAXのEPR385AWT、ELT400AWTがついているけど
これって市販のATX電源じゃなかったのか
- 814 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 10:11:16 ID:1nOm5Q3j
- GT110aまでならATX電源付くでしょ。
付かないのは110b以降。
付かないって言うか、固定できないだけ。
コネクタピン配列などは互換性有り。
- 815 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 11:19:11 ID:t6zOsLFG
- 電源なんて、取り敢えずネジ2本付けば良くね?
- 816 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 12:20:48 ID:psUgFx1Z
- >>815
ダメです。
本体を2階の窓から落としたときなど、
衝撃で外れた電源が本体内部の基盤を破損する恐れがあります。
ネジは4本全てをしっかりと締めましょう。
- 817 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 12:27:22 ID:R48OJ1h8
- はい
- 818 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 12:45:31 ID:1nOm5Q3j
- >>816
円楽「座布団、全部持って行きなさい。」
- 819 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 12:57:26 ID:GmGJ0ENn
- 鼠コンピュータとかCDドライブの4本ネジの2本しか付いてなかったけど
あれはあれで良くない
別に不具合はないし
- 820 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 13:09:54 ID:eQvRzoUO
- >>818
笑点の司会は三波伸介がよかった
- 821 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 13:35:08 ID:GmGJ0ENn
- うわっ、年いくつだおまえ
びっくりしたなあもうお
- 822 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 13:42:10 ID:zAiywWpD
- >>819
鼠そんなひでーのかよw
光学ドライブだけはキッチリ留めないと焼きミスの原因になる。
- 823 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 13:48:07 ID:eQvRzoUO
- 歌丸が座布団運びの紹介の際に変なマエフリつけるのは、三波伸介の流儀の踏襲
- 824 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 16:27:19 ID:HPaztD2X
- まだ底値じゃないのかい?
最後の自作パーツ級ケースだもんな
俺も何台かキープしとこうかな
- 825 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 16:33:15 ID:LrTt6sQ1
- 9800円になったら保守用にポチるんだ
- 826 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 17:32:52 ID:MpI8NT0s
- >>824
そうなんだよ
GT110aのケースはこれからも後継機で残して欲しい
- 827 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 19:44:57 ID:PJTyhtqz
- aのケースでファンが9センチになれば無敵なのに…
幅広げて12センチでもいい。
- 828 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 20:00:52 ID:AM8/NFN3
- 正規代理店経由では販売終了になってるのに
NTT-Xはまだ在庫○なんだな
- 829 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 20:37:02 ID:FJOGsGl3
- GdにQ6600の載せたらBIOSでエラーでる。F1で解決出来るけど、鯖としては致命傷だな・・・
過去スレでBIOSのメニューで解決出来るって書いてた気がするんだけど、どうも項目がみつからない・・・
- 830 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 20:43:06 ID:YxySYZiE
- Gd買ってはや3年。
Gb安くならないかなぁ。
- 831 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 21:01:26 ID:ZDlLTArv
- 110Gbならとっくに屑価格だろjk
- 832 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 21:56:48 ID:AgGVBYxC
- >>829
何を解決したいのかが分からない。
POSTエラー時に停止することを問題視しているのであればBIOSの設定項目で解決できるはずだけど。
- 833 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 22:00:32 ID:FJOGsGl3
- BIOSの設定項目が見つからないのねん。
BIOSのバージョンが低いのかしら?
- 834 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 22:11:44 ID:AgGVBYxC
- ごめん、現物を見てレスをしているわけではないので、ほんとにないのかも知れない。
けれど、POSTエラー時に停止するマザーのBIOSで、停止させなくするオプションがないものを見たことがなくて。
分かりにくい上に憶測レスですまん。
- 835 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 22:11:56 ID:CcOTGaQn
- >>828
ハケが悪くて価格も高めになる正規で在庫抱えるより
安くて+αを付けてみみかで売った方がNEC的にもみみか的にもおいしいだろうね
みみかが在庫を一気に引き受けたんだろ
- 836 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 22:13:12 ID:ZDlLTArv
- みみかって・・・?
- 837 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 22:14:55 ID:LqaZhAvz
- カナの呪いだよ
- 838 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 22:18:41 ID:7CIIq0SO
- みかか、みいそ。懐かしいね。
NTTとNECがこんな風に呼ばれてた頃があったな。
- 839 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 22:23:04 ID:AgGVBYxC
- それを知った上でみみかを突っ込んでんじゃ。。。
- 840 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 22:23:48 ID:ZDlLTArv
- いや みかか みいそ は知ってるが
みみか だから何ぞこれ?って思ったのさ
- 841 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 22:29:49 ID:AgGVBYxC
- ∩_∩
/ \ /\
| (^)=(^) | 人人人人人人人人人人
| ●_● | < そんぐらいわかれよ >
/ // ///ヽ <言わせんな恥ずかしい>
| 〃 ------ ヾ | YYYYYYYYYYYYYY
\__二__ノ
- 842 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 22:33:25 ID:ZDlLTArv
- >>839
先に書いてくれてたなスマンw
110bでもぽちってくっか・・・
- 843 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 22:34:58 ID:uJ5rvtTK
- スナミ とかもよく打ってたぜ。
- 844 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 23:01:01 ID:GPV/P7yO
- ミミカといえばこれしか思いつかん。
http://www.va-square.net/photo/O/B000MAFY5O/large.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%B3%E6%A5%BD%E3%82%8B!%E3%83%9F%E3%83%9F%E3%82%AB
>>799まだあるねぇ。。
- 845 :不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 23:08:00 ID:MpI8NT0s
- 今度はミミカ突撃で恥をかいた池沼が暴れだすのかい?
- 846 :不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 00:08:39 ID:O1r0VryY
- >>835
みかかだけじゃないみたいだぞ
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=1000-00478349-00000001
http://www.ioplaza.jp/shop/category/category.aspx?category=M0014411
- 847 :不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 00:17:25 ID:fmBEvMOS
- みかかが通用しない時代になったのかw
にこもマシンからカキコw
- 848 :不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 00:30:08 ID:EYFHBs3T
- >>829
BIOS設定で、「Server → Post Error Pause」の値を [disabled] にすると、POST時にF1キーを押さなくてもブートする様になる。
- 849 :不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 01:16:22 ID:NgnDZY9e
- みみかwwwwwwww
- 850 :不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 01:19:58 ID:E1ZoPSck
- GT110aってまだまだ底値じゃないんですよね?
まだまだ下がるかな.
- 851 :不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 03:08:53 ID:rbxj6/73
- >>847
醜悪で迷惑ななるかなキー打ちが死ねば、キートップがすっきりしてよい。
以上
- 852 :不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 03:14:18 ID:8btdMBTf
-
みみかを馬鹿にしたつもりで
みんなに馬鹿にされちゃって
粘着してファビョってるなんて ΘΘΘΘΘ
- 853 :不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 04:27:27 ID:05p0y1f8
- みかかも知らないのかよっていう適当なレスしか見えないけど、何処かに馬鹿にしてるレスがあんのかな
- 854 :不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 04:30:48 ID:8btdMBTf
-
釣れたw ΘΘΘΘΘ
- 855 :不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 04:52:43 ID:UsRaFwto
- え?
- 856 :Express5800/110Gc:2010/06/23(水) 07:14:31 ID:fzCK97OE
- >>850
ここはハゲタカのようないんたーねっつですねw
- 857 :不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 07:46:00 ID:pb7Zcdj3
- >>850
NTT-Xの場合、後になるほど安くなるとは限らない。
だぶついた在庫を捌けたいときや、割と初期に大量に売りたいときに安くするだけで、
最後は中くらいの値段のまま売り続けて在庫切れたら終わり…はよくあること。
- 858 :不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 07:51:47 ID:KcW/qgU7
- bが残念な子なので在庫処分するよりちびちび今の値段で売ったほうがマシでしょ
- 859 :不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 10:05:09 ID:rbxj6/73
- ま、HPの箱よか小さいから、比較的在庫数は多く出来るんだよな・・・。
- 860 :不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 12:42:33 ID:9w1DnoSe
- 110Geを使ってるんですが
HDDを冷やすためにフロントファンを増設しようと検討してます
どなたか80mmで薄型のファンを増設したよという方がいらっしゃれば
どの型番のファンを増設したのかを教えていただけないでしょうか?
- 861 :不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 15:02:53 ID:pb7Zcdj3
- なんかbは残念な子・・・って評価なのかもしれないが、残念なのって電源のサイズとねじ穴だけなような。
ECCメモリしか使えない件も回避策がないわけじゃないし。
ECCも安くなってきてるから、信頼性考えれば高いともいえないし、この際ECCにするのも良い案。
- 862 :不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 15:20:02 ID:EYFHBs3T
- >>860
HDDベイはファン92mmだぞ
ttp://www.bestgate.net/fan_scythe_sy1012sl12l.html
ttp://www.bestgate.net/fan_scythe_sy1012sl12m.html
- 863 :不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 16:29:25 ID:gMK6i0do
- b自体が残念なわけじゃない
良い子つーよりエリート
残念なのは価格
- 864 :不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 17:28:22 ID:pb7Zcdj3
- 価格は、メモリーの価格上昇で仕方ないのかもなー
2万円強のうち、7000円くらいメモリーだろ。
2台購入して、しっかり付いてきたメモリー活用すること考えれば、納得の価格だと。
デュアルコアになって、たいていの用途でかなり快適になって、そのままで不満無くなったしな。
シングルコアで十分な用途にはオーバースペックなのかもしれないけど。
電気代少なくなってもいるし、個人的には満足だわ。
- 865 :不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 17:30:15 ID:pb7Zcdj3
- あーごめん、7000円はないわ。
半分の3500円くらい。(2GBの価格と勘違いした)
- 866 :不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 17:38:52 ID:UsRaFwto
- 自作入門機やデスクトップと勘違いしてる人たちだろ
とくSD/FLあたりから間違って紛れ込んじゃってるような
- 867 :不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 19:42:02 ID:pb7Zcdj3
- bは、ECCメモリが基本ってだけで、まるっきりデスクトップとして使えると思うけどね。
若干ドライバなど探してくるスキルは必要だろうけど。
- 868 :不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 20:34:57 ID:ceRi6foe
- 鯖と銘を打つ商品ならECCなのは当然だよ。
鯖のはずなのに鯖としては使えないものも存在したからな。
ECC云々はデスクトップ化するにあたって直接の関係はないが、
安鯖でPC用の余ったパーツ類を使ってデスクトップ化するなら
メモリの流用は多分できないので微妙かもね。
PCI-Express x16 の存在は大きい。
- 869 :不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 20:38:32 ID:8btdMBTf
-
ワークステーションならECCは当たり前 ΘΘΘΘΘ
- 870 :不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 21:44:06 ID:qQ4xstiu
- eccメモリが望ましいというのはわかるが、aやGeはnon-ecc「でも」オーケーということで、手持ちのパーツが流用しやすかったというのが人気のあった理由の一つだったわけで、、
- 871 :不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 21:45:35 ID:8btdMBTf
-
脳内人気 ΘΘΘΘΘ
- 872 :不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 21:46:06 ID:rbxj6/73
- むしろ取っ払ったECCメモリ512MBがいくつもあって困る。
- 873 :不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 21:48:30 ID:AJd2JwZW
- >>872
それを考えると、安鯖はニコイチがいいのかな。。。
保守パーツにもなるしなw
- 874 :不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 22:01:56 ID:+R1e6Q9D
- >>872
くれ
- 875 :不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 23:22:05 ID:Q/jw/c0i
- GT110aとHynixPC4200(non-ecc)の512MBでメモリ相性出た
- 876 :不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 23:45:56 ID:YKQU/uEY
- >>869
>
>ワークステーションならECCは当たり前
なんで当たり前なんだ?
具体的に説明してくれ
根拠も添えてな
- 877 :不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 00:13:17 ID:xJyV/E5a
- GT110aでPC4200は動かんよ
- 878 :不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 00:48:09 ID:LVDLYhhW
- セロリン430から載せ換えるとして、今のお勧め石はなんじゃいも?
予算20k
- 879 :不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 00:58:27 ID:evr5GZlr
- e3400でゲソ
- 880 :不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 01:01:48 ID:LVDLYhhW
- あにがとー、さがしてみむ。
- 881 :不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 02:18:35 ID:DgHMBlmy
- >>880
2chのおすすめを真に受けちゃだめだよ。E3300のほうが、まだディスコンになってないし、CPがずっと高いよ。
- 882 :不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 02:21:22 ID:DgHMBlmy
- >>872
複数かって、片方はECCで、もう片方はほかから流用、としてる人は結構いるんじゃない?
まあオクに流す人も多かったみたいだけど。
- 883 :不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 03:34:34 ID:PNAyAOcq
- >>878
PenDC E6500と言ってみる。
- 884 :不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 04:34:25 ID:/9Tzn3QU
- うちも80G160GのHDDが10個くらい転がってる
- 885 :不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 06:42:37 ID:847Ia+0u
- 電源を分解した人はいる?
- 886 :不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 07:16:04 ID:wyQ4rSPa
- 見ちゃらめぇ!
- 887 :不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 09:29:41 ID:+AQTocB0
- >>878
↓からLGA775で予算内かつ一番高価なモノ
http://ascii.jp/elem/000/000/531/531712/?mail
- 888 :不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 14:01:11 ID:LVDLYhhW
- 878なんだけど、Xeon買うよ・・・ESXi とか、 Xen を動かしたいんだよね。
セロヨンサンマルだと、多分動かない・・・動いたとしても多分遅くて泣くだろうから・・・
- 889 :不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 15:11:02 ID:cprIkU14
- バーチャル系ならクァッドもアリかな
うちは省エネ志向でQ9400からE6700へ変更したけどこれで充分だわ
2万円切ったらGT110B買うけどCPUはデフォでもよさそうw
- 890 :不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 16:08:32 ID:a9P/11Nh
- OCできるならG1101で十分だが
できないなら換装しても駄目だな
ClarkdaleだとECC対応かつクロック高めなのはないし
LynnfieldのXeonなんか買ったら本体より高くつく
- 891 :不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 17:19:02 ID:xJyV/E5a
- 個人機はヅアルでじゅうぶん
- 892 :不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 18:15:37 ID:FocwDKRB
- 2万も出せるならE8600やQ9550の中古も良いな。
或いは社外クーラー込みで考えるとか。
- 893 :不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 06:02:43 ID:QRXgEgHZ
- http://nttxstore.jp/_II_P812921544
4000円引きでも 12980円・・
なんか微妙に高い気がするのですが。。
一万にならないのかな?
- 894 :不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 07:01:41 ID:KHSAH7EH
- 7月末まで待て
- 895 :Express5800/110Gc:2010/06/25(金) 10:42:33 ID:EMpNKNay
- >二つ上のレス番号
こここここは、カタギの善良者のスレなんですからね('A';)
地上げ屋さんおこここことわりなんですからね('A';)
NTT-Xさん、いつもお世話になっております
廉価サービス本当にありがとうございます
- 896 :不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 14:55:15 ID:Fm4I/4tH
- 絶対我慢して新型安鯖狙ってやる
- 897 :不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 15:20:22 ID:pwJhpUev
- 10年くらい待つといいよ
- 898 :不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 15:54:40 ID:a2sZhORW
- 長らくほっといてた110Geをメイン&家庭内ファイルサーバにするため
E6600とメモリ2Gx2、HDD2Tx2を買ってRAID1で接続した。
音が出ないので何でも良いからサウンドカードと、適等なグラボ買おうと思ってる。
3Dゲームとかしないので性能はあまり無くて良いんだけど、CUDAを勉強がてら
試してみたいのでCUDA使えてそこそこ嬉しいやつ、でもファイルサーバ用途も兼ねてるから
静穏性とか発熱とかも考慮したい、という状況なんだけどなんかお勧めある?
あ、適当なサウンドカードもなんかあれば。
あと、2TのRAID1の中にパーティション切ってOS突っ込むのと、最初から付いてたHDDに
OS入れて(ミラーリング無し)2Tは純粋にデータ用とするのとどっちがいいでしょう?
- 899 :不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 15:56:50 ID:fKctRjeR
- とりあえず2台ポチっといた
これでこの型のケースとはお別れの選別だな
一マソきらん限りもう手を出す事はないだろうと思う
- 900 :不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 15:59:40 ID:fKctRjeR
- >>898
システムとデータは論理ディスクを分けて使うのがセオリ
論理ディスクが別になってさえいれば
物理的に同じディスク上であっても構わないし電気代も騒音も落とせる
が、障害時には物理ディスクが別になっていた方が対処しやすい
- 901 :不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 16:05:53 ID:fKctRjeR
-
〔2T×2〕シロウト例
└ Logical RAID1 2T
├ OS用パテーション
└ DATA用パテーション
〔2T×2〕クロウト例
├ Logical RAID1orRAID0 少々
│ └ OS用パテーション
└ Logical RAID1 残り
└ DATA用パテーション
- 902 :不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 16:12:39 ID:a2sZhORW
- >>901
おおお!なるほど。まるっきりシロウト例で考えてたわ。勉強になりました。
実は仕事で扱ってるサーバ機はシロウト例になってるよ orz
電気代や騒音、廃熱考えると2Tx2だけのほうがいいんだけど、やっぱトラブルあったときが嫌で。
んーでも今回はその例でやってみようかな。
- 903 :不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 18:09:46 ID:YV0TOkJv
- 玄人がシステムドライブRAID0にすんのかよw
つーかHDD1個追加で電気代いくら上がるのかちゃんと計算したか?
2TBにもいろいろあるが、倉庫用は全般にランダムアクセス性能悪いし
特に緑Caviarとかだとヘッドパーキングのせいで体感性能が安鯖標準HDDに比べてもがた落ちするぞ
あと鯖にグラボってのもまずいな
近頃はWindowsでもOS自体はまずめったに落ちなくて、落ちるとしたら9割方ヘボいドライバが原因だが
グラボはその筆頭だ
ゲームやったり動画見たりCUDA使ったりするマシンと常時稼動鯖は分けた方がいいぞ
連続運用時間が桁で変わるから
さらにアイドル電力もHDDどころじゃなく増えるだろ
- 904 :不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 18:19:23 ID:sTe0a/2a
- なんか画面の高速性思い出した
- 905 :不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 18:20:19 ID:AdWOPacb
- グラボの話をすると画面の高速性を力説する奴が来るかららめぇ
- 906 :不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 18:26:36 ID:Sukcfco4
- >903
日本語で要点だけおねだりします。
- 907 :898:2010/06/25(金) 19:16:03 ID:a2sZhORW
- >>903
自分はシステムは壊れても復旧可能だからRAID0でもいいかと思ってた。
まあ実際に壊れると戻すのめんどいけど。
で、おまいはエスパーか。2TはWD20EARSだよ。そうなのか、そんな遅くなるのか…
まあ、ファイルサーバと言っても家庭内用なのでそんなに安定性は求められてないのよ。
それより何台もあること(消費電力とか値段とか関係なく)を責められる場合があってさ。
ご察しください orz
でもうるさいのとか熱くなるのとかは即苦情に繋がるので、そういうのを避けて
でもなんか実験したいとか、ちょっとGoogle Earth見るときにそこそこ動くとか
そういうのでお勧めあったらなと思ったんだけども。
Wiki見たら、PCI Expressの幅の関係とかで選ぶの難しそうに見えたので。
- 908 :不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 19:19:05 ID:/NiBg6I3
- >>901
あああ、なるほどね。参考になったわ
- 909 :不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 19:43:20 ID:pwJhpUev
- 遅いったって普通に使うには充分位は出てると思うけどな。
感じ方は人それぞれだが。
- 910 :不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 19:58:37 ID:Sukcfco4
- >907
903は素人さんだから真に受けないほーがいいよ。
- 911 :898:2010/06/25(金) 20:32:33 ID:a2sZhORW
- みなさま、ご意見ありがとうございます。
自分がいちばんど素人なんで、いろいろ参考になってます。
うーん、グラボはどうしようかなあ。
以前PC組んだときは、まだPCI Expressが無い時代でした。
久しぶりにパーツ買ってるもんで最近の流れにぜんぜんついていけてないです。
- 912 :不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 20:55:59 ID:6zzbfaWC
- i9を知らない奴がまだガメンノコウソクセイガメンノコウソクセイと念仏のように唱えててワロタ
- 913 :不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 20:56:06 ID:yzTBV4MQ
- >>898
ゲフォでもDX10.1対応以降のやつはHDMIから音出せるよ♪
- 914 :不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 20:59:02 ID:KCUrefAO
- >>912
IQの足りてない人を相手にしちゃらめぇ
- 915 :不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 21:03:54 ID:jP9w7CId
- 903は別に普通の事を言ってるだけのような気がするんだが、なんで絡まれてるんだ?
- 916 :不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 21:20:28 ID:p2R53pXq
- 知ったかぶりを馬鹿にされたレスが悔しくて、そのレスの中にあった「画面の高速性」って文章に
難癖付けてスレを荒らしたら更に日本語と文脈を読めない馬鹿だと馬鹿にされて返り討ちに
遭ったのがまだ悔しくて仕方ないんだろ。
だから、グラボって単語見るだけで脊髄反射で発狂しちゃう。
- 917 :不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 21:53:02 ID:GLCu3E/2
- 飽きたよ・・・
新しいネタ、プリーズ。
- 918 :不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 21:59:49 ID:VHoXRbK7
- >>904-906 は飽きずに顔真っ赤みたいだけどねw
- 919 :不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 22:17:40 ID:Vhlcc4UL
- まあネタが続かないって事はbも余り売れてなくて
マシンは安定していて話題がないってことだな
平和な時に暇だなあって言うのと同じ
bはせめて15kくらいになりゃあ3台は買うんだが
- 920 :不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 22:42:18 ID:rhg0/DU7
- 110b安くならないと、TX100買ってしまいそうだ・・・
静音目的だけど、両者メリットデメリットあるんだよねぇ
- 921 :不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 23:46:10 ID:aw9zxcAJ
- 女子高生とイケメンと美熟女が出てきて
NTTレゾナント様にお願いすればなんとかなりそうな気がする。
- 922 :不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 23:54:51 ID:Sukcfco4
- 「画面の高速性」で意味通じない人はいません。
曲解する人には悪意があります。
- 923 :不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 23:57:28 ID:q+Cm1loJ
- ブロンティストにはあと一歩及ばずって感じなんだよなぁ>画面の高速性
あと一押し欲しかった
- 924 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 00:37:24 ID:k5qh83p7
- ID:Sukcfco4 = i9君必死だなぁ
- 925 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 00:54:31 ID:lWAUKLCl
- 画面=ディスプレイと脳内決めつけで絡んだら逆に馬鹿にされて悔しくて仕方ないから粘着するでござるの巻
- 926 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 02:06:39 ID:Iw4Vke0g
- 仮にもサーバーを扱うスレでその言葉遣いは無いだろって言うのが始まりだったのに
どこで流れがおかしくなったんだろうか
- 927 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 03:46:19 ID:svaJDIXj
- >>913
自作からしばらく離れていたんだが、らでおん買って音声がでることに驚愕した
まさか、ビデオカードが音声出力できるとか思わなかったのでw
- 928 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 04:42:17 ID:o0evd2zJ
- >>926
仮にもサーバーを扱うスレでその言葉遣いは無いだろ、と
自分の少ない知識だけが正しいと勝手に決めつけて騒いだ
痛い奴が居ただけの話だから、最初から流れなんてない罠
> ウィンドウ 【window】
>
> パソコンの操作画面内にそれぞれ独立した小さな画面を用意して、その中に画像や
> 文書を表示する機能。
> また、そのような矩形状の表示領域。画面内にいくつも窓が開いているように見える
> ことからウィンドウと呼ばれる。
http://e-words.jp/w/E382A6E382A3E383B3E38389E382A6.html
- 929 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 05:13:53 ID:Iw4Vke0g
- なるほど。間違っていないものは正しいものというデジタル的な思考を持つ人たちが騒いでいた訳か。
- 930 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 05:29:36 ID:k5qh83p7
- 仮にもサーバーを扱うスレでi9を知らない方がよっぽど・・・
- 931 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 05:37:14 ID:lWAUKLCl
- デジタル的な思考(笑)
- 932 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 05:38:23 ID:o0evd2zJ
- >>929
間違っていないものを間違ってると必死に騒ぐのは単なるキチガイの言い掛かりな罠
- 933 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 06:47:04 ID:YX06GRTh
- 「玄人ぶってるのに、その素人丸出しのレスは何だw」vs「意味は通じるし、間違ってないからいいじゃん」
っていう至極分かりやすい対立だったのにな。まさかこんなに尾を引くとは思わんかった
- 934 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 06:50:34 ID:k5qh83p7
- 「玄人ぶってるのに、その素人丸出しのレスは何だw」と必死だった奴が
そもそもi9も知らないようなド素人だったからどうしようもない。
- 935 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 06:53:18 ID:U9RKEhZT
- ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <なるほど。間違っていないものは正しいものという
| |r┬-| | デジタル的な思考を持つ人たちが騒いでいた訳か。
\ `ー'´ /
クスクス ___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. |
\ u.` ⌒´ /
____
/ \!?? クスクス
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
- 936 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 07:12:30 ID:tr5/erut
- >>933
>玄人ぶってるのに、その素人丸出しのレス
画面=ディスプレイと勝手に決めつけてレスしちゃった人の事ですね、わかります^^
- 937 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 07:13:49 ID:GIPq+o7m
- ___ ____
/ / ))))_|〜〜〜.\ ___
/ /_'⊂ノ―――――' + ‐=≡ / || ̄ ̄||
// / | | | | ‐=≡ |...||__||
/ \ \ | |__| | ‐=≡_____/ /_
/ / \ \/ / ヽ \ ‐=≡ / .__ ゛ \ .∩
/ / \ / (゚) (゚) |⌒\ ‐=≡ / / / /\ \//
/ | _○_ |/> > ‐=≡ ⊂_/ / / .\_/
\__ヾ . .:::/__ノ 6三ノ ‐=≡ / /
/ /しw/ノ\ ` ̄ ‐=≡ | _|__
― / ん、 \ \ ‐=≡ \__ \
―― (__ ( > ) ‐=≡ / / /
⌒ヽ ’ ・` し' / / ‐=≡ // /
人, ’ ’, ( ̄ / ‐=≡ / ,| /
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 ) | ‐=≡ / / レ
\_つ ‐=≡/ /
‐=≡ (  ̄)
- 938 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 07:20:06 ID:2yd9uw+D
- ID:Iw4Vke0g=ID:YX06GRTh=ID:GIPq+o7m必死だな
- 939 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 07:21:45 ID:tr5/erut
- ID:GIPq+o7mがIDを変えて下らないAAの自画自賛をします、ご期待ください^^
- 940 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 07:25:37 ID:OFdMDPmR
- >間違っていないものは正しいものというデジタル的な思考を持つ人たち
なにこの面白発言w
- 941 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 07:47:46 ID:YOg7PteO
- で、そろそろ次スレなるので、アレが張られる訳か
- 942 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 07:52:14 ID:tr5/erut
- 画面=ディスプレイと決めつけちゃった素人ですって自己紹介しちゃうわけですね^^
- 943 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 08:06:13 ID:hNTrvGSa
- ID:tr5/erut
きょうのきちがい
- 944 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 08:22:20 ID:OFdMDPmR
- >>943
なんだかよくわからないけど、悔しそうだなお前・・・
- 945 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 08:39:26 ID:hNTrvGSa
- なんだかよくわからないけど、すごいエスパーですね
- 946 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 08:40:46 ID:tr5/erut
- 画面=ディスプレイと決めつけちゃった素人と書かれるのが相当悔しい方がおられるようです^^
- 947 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 08:45:21 ID:GIPq+o7m
- |l| i|li , __ _ニ___
l|/ || ̄ ̄|l. __ ̄ ̄ ̄ / || ̄ ̄|≡
!i|...||__|;li  ̄ ̄ ̄ |...||__||三
i!| i  ̄ ̄  ̄ =三‐ ―
/ ; / ; ;
; ____ /
/ || ̄ ̄||
|...||__||
// /
: / :
/ /;
ニ___
/ || ̄ ̄|| ニ≡ ; .:
|...||__|| 三 人/! , ;
= ―_____从ノ レ, 、
- 948 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 09:03:16 ID:tr5/erut
- 画面=ディスプレイと決めつけちゃった素人の自己紹介乙です^^
- 949 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 09:05:29 ID:hNTrvGSa
- 936 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2010/06/26(土) 07:12:30 [朝] ID:tr5/erut
>>933
>玄人ぶってるのに、その素人丸出しのレス
画面=ディスプレイと勝手に決めつけてレスしちゃった人の事ですね、わかります^^
939 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2010/06/26(土) 07:21:45 [朝] ID:tr5/erut
ID:GIPq+o7mがIDを変えて下らないAAの自画自賛をします、ご期待ください^^
942 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2010/06/26(土) 07:52:14 [朝] ID:tr5/erut
画面=ディスプレイと決めつけちゃった素人ですって自己紹介しちゃうわけですね^^
946 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2010/06/26(土) 08:40:46 [朝] ID:tr5/erut
画面=ディスプレイと決めつけちゃった素人と書かれるのが相当悔しい方がおられるようです^^
948 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2010/06/26(土) 09:03:16 [朝] ID:tr5/erut
画面=ディスプレイと決めつけちゃった素人の自己紹介乙です^^
- 950 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 09:14:17 ID:2yd9uw+D
- レス抽出コピペって、反論できなくなって悔しくて仕方ないですって自分から言ってるようなもんだよな。
- 951 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 09:19:01 ID:hNTrvGSa
- 別に反論以前にID:tr5/erutのキチガイさが面白いだけなんだけど
- 952 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 09:21:01 ID:GIPq+o7m
- >>949
n .n
| | ____ | |
i「|^|^ト、 / || ̄ ̄|| i「|^|^ト、
|: :: ! }. |...||__|| |: :: ! }.
ヽ ,イ _/ ヽ、 ヽ ,イ
- 953 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 09:24:08 ID:2yd9uw+D
- >>951
急に涌いて来て必死に絡んでるお前もキチガイなわけだが。
- 954 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 09:26:25 ID:GIPq+o7m
- >>938なお前も人の事いえないだろカス高速画面に頭ぶつけて死ねよ
- 955 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 09:29:21 ID:2yd9uw+D
- あぁ、絡まれてよっぽど悔しかったんだ?
- 956 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 09:30:52 ID:GIPq+o7m
- あぁ、絡まれてよっぽど悔しかったんだ?
- 957 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 09:31:27 ID:U9RKEhZT
- ID:hNTrvGSa (P2)
ID:GIPq+o7m
バレバレ
- 958 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 09:32:19 ID:2yd9uw+D
- 本当にコピペしか出来ない奴なんだなぁ、なんかかわいそうだわ
- 959 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 09:35:01 ID:GIPq+o7m
- ID予想してる奴は勝手に妄想膨らませとけよ
>>938で>>953な事言っちゃって矛盾しちゃってるけどキチガイさんはどう考えるの?
- 960 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 09:36:34 ID:2yd9uw+D
- >>959
AA貼ってただけのくせに、何で急に饒舌になったの?w
- 961 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 09:36:54 ID:tr5/erut
- 画面=ディスプレイと決めつけちゃった素人が顔真っ赤にしながら自己紹介に必死と聞いて^^
- 962 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 09:37:54 ID:GIPq+o7m
- 矛盾してたから指摘したのに
話し逸らしちゃってよっぽど悔しいの?
おまけに>>955でブーメランまで投げちゃってどうなの?
- 963 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 09:39:59 ID:hNTrvGSa
- 奇跡のキチガイホイホイスレ
- 964 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 09:40:32 ID:2yd9uw+D
- >>962
矛盾(苦笑)
お前「も」と書いたのが読めなかった読解力ゼロの方ですか?
勿論、いきなり現れて必死に絡んでるお前もキチガイの一員だよw
- 965 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 09:44:12 ID:GIPq+o7m
- >>953でID:hNTrvGSaに対して「お前も」と言ってるのにいつの間にか俺に言ってることになるのかぁ
キチガイの豊かな発想力は本当にすごいですねブーメラン頭に刺さってますよ。
いきなり現れて絡まれてよっぽど悔しかったんだ?
- 966 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 09:48:54 ID:hNTrvGSa
- 草まで生やしちゃってるよこの人
VIPでやれ
- 967 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 09:48:55 ID:2yd9uw+D
- >>965
??俺自身がキチガイではないと一言も言った覚え無いけどw
お前「は」とお前「も」では文章の意味が変わることも理解出来ないの?w
- 968 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 09:49:59 ID:U9RKEhZT
- ID:GIPq+o7m = ID:hNTrvGSa の自演ぶりが笑える
- 969 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 09:57:11 ID:NluExL2B
- 自演認定ほど不毛なもんは無いけどな
取り合えずスレ違いすぎるから両方とも死ね
- 970 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 10:00:23 ID:GIPq+o7m
- >>967
二人とも死ねって意味だよアホなん?
>>969
すまんね
- 971 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 10:02:19 ID:2yd9uw+D
- >>970
いきなり現れて絡んでるお前キチガイだってまだ自覚がないアホなん?w
- 972 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 10:03:36 ID:GIPq+o7m
- あぁ、いきなり現れて絡まれてよっぽど悔しかったんだ?
- 973 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 10:04:38 ID:NluExL2B
- だからよそでやれよ
- 974 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 10:04:45 ID:2yd9uw+D
- >>972なお前も人の事いえないだろカス高速画面に頭ぶつけて死ねよw
こうですか?w
- 975 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 10:06:12 ID:GIPq+o7m
- あぁ、絡まれてよっぽど悔しかったんだ?
こうですか?
って言うよりもう飽きた
- 976 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 10:06:59 ID:U9RKEhZT
- ほらほら、ID:hNTrvGSa、弾幕薄いよ、なにやってんの!
- 977 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 10:07:11 ID:imPClDgk
- >>903
GT110aにWin7でゲフォ210よく落ちます。OSが自力で回復するけど。
- 978 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 10:11:24 ID:hNTrvGSa
- >>977
GF210持ってるけど試してみるか、メーカーはどこ?
- 979 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 10:12:45 ID:2yd9uw+D
- >>975
で、何で自分だけはキチガイじゃないと思っちゃったの?w
- 980 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 10:15:59 ID:OFdMDPmR
- 散々スレを荒らしておいて、必死にまともなフリをする痛々しいID:hNTrvGSa
- 981 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 10:18:24 ID:hNTrvGSa
- PC _ID:2yd9uw+D
P2 _ID:U9RKEhZT
電話_ID:OFdMDPmR
俺からすればこう見えるけど
- 982 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 10:21:10 ID:OFdMDPmR
- なんか頭おかしい人から電話認定されたw
- 983 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 10:30:16 ID:voSS1PIA
- >>976
>>979
>>980
流石にこの並びでこの書き込み内容は怪しすぎる
- 984 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 10:39:51 ID:U9RKEhZT
- >>951-952
>>962-963
>>965-966
なぜか、この並びでこの書き込み内容は怪しいと感じないID:voSS1PIAさんなのでした
- 985 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 10:44:44 ID:YNSYO7OT
- キチガイ通り越してマジキチばっかりだねこのスレ
- 986 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 10:58:21 ID:XoYsafO8
- >>955-957 とか
>>967-968 とか
>>974-976
なぜかこれは指摘しないID:U9RKEhZTなのでした
ID:GIPq+o7m ID:hNTrvGSa
ID:2yd9uw+D ID:U9RKEhZT
はいはいもうこれでいいだろ
- 987 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 11:01:40 ID:fKTuNSqN
- ゼネコンからの蓄電池の買戻しについて:
2010/5/14 特別損失の計上に関するお知らせ
http://www.jwd.co.jp/pdf/news/100514tokubetsusonshitsu.pdf
『 ... 既に代理店販売しました蓄電池について ... グループ会社にて売先より購入した為、内部利益相当分を取り崩し、616百万円を固定資産評価損として計上いたしました』
新日本監査法人はこの取引に対して、循環取引となるので 09年3月期の決算の修正を求めたらしい。
***
テンプレを改良したいので、忌憚のないご意見をよろしく。
- 988 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 11:02:22 ID:fKTuNSqN
- 誤爆しました。
- 989 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 11:13:43 ID:U9RKEhZT
- >>986
間にID:GIPq+o7mが挟まってるようなレスを持ってきて何を指摘したいのかと。
ご自分の必死さのアピールですか?ID:XoYsafO8=ID:voSS1PIA
- 990 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 11:18:21 ID:XoYsafO8
- 09:29:21 ID:2yd9uw+D
09:31:27 ID:U9RKEhZT
09:48:55 ID:2yd9uw+D
09:49:59 ID:U9RKEhZT
10:04:45 ID:2yd9uw+D
10:06:59 ID:U9RKEhZT
うんうんすごいね
- 991 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 11:21:06 ID:NluExL2B
- ID真っ赤でいつまで張り付くの?
- 992 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 11:29:15 ID:H7HRrQS/
- >>990
951 09:19:01 ID:hNTrvGSa
952 09:21:01 ID:GIPq+o7m
962 09:37:54 ID:GIPq+o7m
963 09:39:59 ID:hNTrvGSa
965 09:44:12 ID:GIPq+o7m
966 09:48:54 ID:hNTrvGSa
うんうんすごいねw
- 993 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 11:31:46 ID:H7HRrQS/
- 949 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2010/06/26(土) 09:05:29 ID:hNTrvGSa
952 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2010/06/26(土) 09:21:01 ID:GIPq+o7m
>>949
うんうんすごいねww
- 994 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 11:33:26 ID:LUT9Phup
- 必死すぎだろID:U9RKEhZT
- 995 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 11:37:09 ID:RZ36Ufpw
- 必死過ぎだろID:GIPq+o7m=ID:hNTrvGSa=ID:XoYsafO8=ID:voSS1PIA=ID:LUT9Phup
- 996 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 11:43:53 ID:NluExL2B
- IPまで変えて自演するU9RKEhZTさんかっけー
- 997 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 11:46:20 ID:RZ36Ufpw
- IPまで変えて自演するID:GIPq+o7m=ID:hNTrvGSa=ID:XoYsafO8=ID:voSS1PIA=ID:LUT9Phup=ID:NluExL2Bさんかっけー
- 998 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 11:49:42 ID:NluExL2B
- キチガイすぎる
- 999 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 11:50:10 ID:hNTrvGSa
- いつまでやってんの
- 1000 :不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 11:50:27 ID:heWXiIDx
- ID:2yd9uw+D
ID:U9RKEhZT
ID:H7HRrQS/
ID:RZ36Ufpw
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
222 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)