■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part27【エアフロ】
- 1 :Socket774:2007/07/31(火) 01:53:56 ID:+Az4hZYA
- 時間と金を費やし、丹精込めて仕上げた箱の中を晒し合おう。
LEDピッカピカも所持パーツの証明に晒すも大歓迎。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ☆ 基本は誉めて誉めて誉めまくる。 .☆ |
| ☆ 罵倒するのではなく改善点を提案しろ。☆ |
|____________________|
/
< ビビビ
/
,ィ'^i^ト、 ★ 罵倒されたい奴はその旨、明記するように。
,´イ'´,、`ヾ. ☆ 晒すときはできる限り、正面も晒せ。
l !リリ リ))〉 ★ いやな人はその限りではないです
!ハ ゚ ヮ゚ノi!〉 ★ 証明にも使いたいならトリップ使え!
んつ○(}
// iヾ
`じテ'´
┏━━━━━━━
┃▼「トリップ」って何?
┃名前欄に#に続けて適当な文字列を入れることで、騙りを防ぐキャップ機能。
┃騙りは防ぎたいがfusianasanは使いたくないという時などに便利。
┃「名前#password」で「名前◆I'veSound (←passwordに対応したID)」のように表示される。
┃passwordが同じであれば同一サーバ内では日付が変わっても同じIDになる。
┃トリップの語源は、ひとり用キャップの略ヨ。
┗━━━━━━━
◆前スレ◆
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part26【エアフロ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1184450303/
さぁ勇気持って晒してくれぃ!では、マターリとドゾー。
- 2 :Socket774:2007/07/31(火) 01:56:12 ID:nik7cPjM
- 2ダ
- 3 :Socket774:2007/07/31(火) 01:58:04 ID:+Az4hZYA
- ★ うpろだ ★
http://jisaku.pv3.org/index.cgi
※投稿PASSは 858 です
■ 画像サイズは1024x768程度、300K以内に納めましょう。
■ カメラは固定して撮るほうが、手振れが無く綺麗に取れます。
■ ケース内を明るく照らして撮影しましょう。
■ ケースを倒して天井の照明が直接当たるようにする。
■ ライトあてるなり、外の光をレフで当てるなりするか三脚使うべし。
皆の愛機の中を晒してね@ wiki
http://www22.atwiki.jp/jisaku/pages/1.html
- 4 :Socket774:2007/07/31(火) 01:58:28 ID:abyB2knV
- >>1
うpロダのURL貼っとけよw
- 5 :Socket774:2007/07/31(火) 01:58:53 ID:+Az4hZYA
- 晒しテンプレ
【CPU】
【クーラー】
【M/B】
【Mem】
【HDD】
【VGA】
【サウンド】
【キャプチャ】
【光学ドライブ】
【PCI】
【ケース】
【電源】
- 6 :Socket774:2007/07/31(火) 01:59:57 ID:+Az4hZYA
- ◆過去ログ◆
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part24【エアフロ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179552169/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part23【エアフロ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176207472/
【乱雑】皆の愛機の中を晒してね Part22【歓迎】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172310381/l50
【乱雑】皆の愛機の中を晒してね Part21【歓迎】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168502149/l50
(・お・)<皆の愛機の中を晒してね Part20
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165239969/l50
【隠蔽】皆の愛機の中を晒してね Part19【露出】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161619335/l50
【シゴト】皆の愛機の中を晒してね Part18【Share】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158056739/
【シゴト】皆の愛機の中を晒してね Part16【Share】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148824545/
【シゴト】皆の愛機の中を晒してね Part15【Share】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145186069/
【P2P/鯖】皆の愛機の中を晒してね Part14【ゲーム】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140698139/
【ny/MX】皆の愛機の中を晒してね Part13【歓迎】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135348374/
【ny/鯖】皆の愛機の中を晒してね Part12【ナンデモ】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130675959/
- 7 :Socket774:2007/07/31(火) 02:03:01 ID:+Az4hZYA
- ◆過去ログ(続き)◆
【ny厨×】皆の愛機の中を晒してね【犯罪者御免】 (part11)
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1127727109/
【ドンドンドン】皆の愛機の中を晒してね【ピカピッカ】(part10)
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124606822/
【乱雑・LED】お前らの愛機の中を晒してよ【歓迎】(part9)
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1121956931/
【マターリ】おまいらの愛機の中晒してくれ Part8
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119085497/
【マターリ】おまいらの愛機の中晒してくれ Part7
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1115283495/
【乱雑】お前らの愛機の中を晒してネ Part6【歓迎】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110584405/
【乱雑】お前らの愛機の中を晒してネ Part5【歓迎】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1106699506/
【乱雑】お前らの愛機の中を晒してネ Part4【歓迎】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1098367319/
【乱雑】お前らの愛機の中を晒してネ Part3【歓迎】
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1090174456/
【乱雑】お前らの愛機の中を晒してネ Part2【歓迎】
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084692593/
【丹精】お前らの愛機の中を晒して下さい【金食】@自作PC
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078940366/
●抜け補完 次回テンプレで追加お願いします
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part26【エアフロ】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1184450303/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part25【エアフロ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182342202/
- 8 :Socket774:2007/07/31(火) 02:05:39 ID:dx5QNlYe
- ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1184450303/986
3A ガクプル
- 9 :Socket774:2007/07/31(火) 02:07:52 ID:+Az4hZYA
- スレ立て&テンプレ張り終わり。
ちょっとうっかりしてて過去ログの25と26を追加するの忘れてました。
次回スレ立て時に追加しておいてください
UPろだは前スレ>>856氏提供の物を張っておきました。
投稿パスは858です。
- 10 :Socket774:2007/07/31(火) 02:11:49 ID:3VaOxLR6
- ttp://jisaku.pv3.org/file/17.zip
風切り音が減った!
- 11 :Socket774:2007/07/31(火) 02:13:50 ID:uleUkYma
- 近所迷惑です
直ぐに解体してください
- 12 :Socket774:2007/07/31(火) 02:27:31 ID:xMBwyWR+
- これなんて掃除機?
- 13 :Socket774:2007/07/31(火) 02:31:57 ID:3B1QUrJf
- ここにウンコつっこむとケース内がすごいことになりそうだ
- 14 :Socket774:2007/07/31(火) 02:32:50 ID:3ZKZbbIt
- ワラタ
もうキャスター付けて、自走式PCで良いんじゃね? Roomba内臓PC
- 15 :Socket774:2007/07/31(火) 02:36:30 ID:+Az4hZYA
- スプラッタPC
風量すげぇな。ケーブルかなり揺れてるw
- 16 :Socket774:2007/07/31(火) 02:46:18 ID:3ZKZbbIt
- HDDなんか絶対体温以上にはならんな。 35度超えたらSMARTがおかしいと見るべきだ
- 17 :Socket774:2007/07/31(火) 02:49:10 ID:3VaOxLR6
- ttp://jisaku.pv3.org/file/18.zip
予想外にファンが大人気だから調子に乗った。
ちょっと音量下げてみたほうがいいかも。
- 18 :Socket774:2007/07/31(火) 02:51:25 ID:6uLf+yHT
- おもちゃのヘリコプターとかそのファンつけたら飛びそうだな
- 19 :Socket774:2007/07/31(火) 02:51:34 ID:dx5QNlYe
- 走った!デルタが走った!
- 20 :Socket774:2007/07/31(火) 02:54:41 ID:3ZKZbbIt
- >>17
自重汁!! wwww
>>18
自重
使い方によって読み方が変わる不思議
- 21 :Socket774:2007/07/31(火) 02:57:26 ID:r1QfMnvW
- >>9
こっちも貼っておこうぜ
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/index.cgi
- 22 :Socket774:2007/07/31(火) 03:28:55 ID:uf0sw5j/
- 最初のブゴォォーォオォォ!!ってのにビビッた
走りだしたときは感動した
- 23 :Socket774:2007/07/31(火) 05:46:04 ID:eds/Kfx+
- >>17
なんぞこれーw
- 24 :Socket774:2007/07/31(火) 06:21:30 ID:E6uRM6zl
- こういうので爆笑するのはPenDのドレミファソラシド聞いた時以来だwww
- 25 :Socket774:2007/07/31(火) 07:29:08 ID:t5arpYBv
- >>17
予想外の展開に吹いたwwwwww
- 26 :Socket774:2007/07/31(火) 07:59:07 ID:wWHv1s2B
- 画面から外れる姿に哀愁が漂ってるな
- 27 :Socket774:2007/07/31(火) 09:53:02 ID:eWSxRNRv
- _
/\-\
/ \ .\
ォ \ / /
ォ 彡 \/ /
ォ /////  ̄
ゴ ///
/
ヘ( `Д)ノ←>>17
≡ ( ┐ノ
:。; /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 28 :Socket774:2007/07/31(火) 11:46:45 ID:6vn6dZhx
- >>17
チョwwwwwww
- 29 :Socket774:2007/07/31(火) 12:12:33 ID:C6zzVZlL
- >>17
吹いたwwwwww
- 30 :Socket774:2007/07/31(火) 12:49:58 ID:ii5AQBgE
- 轟音スレじゃ日常茶飯事だぜ!
- 31 :Socket774:2007/07/31(火) 13:46:00 ID:iWZVsvos
- >>17
なんか欲しくなったw
- 32 :Socket774:2007/07/31(火) 14:34:47 ID:35Eh/Ov8
- >>17
轟音ファンを別の意味で使いこなしてるなw
楽しげ
うちのケースに組むと盛大に埃吸いそうだな
いくつか前のスレでうpしたけど、大幅に構成変えたのと、
>>17に感動したのでついでにうp
【CPU】Athlon64x2 5600+(定格)
【クーラー】Noctua NH-U12 + S-FLEX SFF21D
【M/B】サファ PE-AM2RS690MH
【Mem】G.skill F2-6400CL4D-2GBHK 1GB*2 CL4-4-3-5
【HDD】WD360ADFD,WD740ADFD w/青箱 ,HGST 2.5inchSATA 40GB
【VGA】X1950XTX
【サウンド】Auzentech X-meridian7.1
【キャプチャ】-
【光学ドライブ】-
【PCI】-
【ケース】Centurion541
【電源】NeoHE550
http://jisaku.pv3.org/file/19.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/20.jpg
フロントファン奥と青箱の奥に張ってあるのは静音シート(名前忘れた)
M/B裏やケース側板にも張っとります
フロントファンが3段構えっぽく見えてますが、モータをくり貫いた簡易ダクトす
- 33 :Socket774:2007/07/31(火) 14:40:50 ID:c9d+BSxd
- >>32 VGA温度大丈夫なの?
- 34 :Socket774:2007/07/31(火) 14:56:45 ID:rTlEDo+A
- こういうのを「倒立」って言うの?
- 35 :Socket774:2007/07/31(火) 15:00:49 ID:35Eh/Ov8
- >>33
室温30度でIdleは65度程
負荷かけるとXTXらしく90度は余裕で突破しますよ
12cmファン電源にするとXTXのファンとかち合うので、敢えてストレート排気の電源を選択す
>>34
偽BTX
というか倒立ですな
- 36 :Socket774:2007/07/31(火) 19:02:38 ID:xS0vW645
- ゼトロ制震シートだな。ハンズで見かけた俺が言うんだから間違いない
- 37 :Socket774:2007/07/31(火) 19:30:36 ID:1O5aBUrg
- >>17
かわいいwwwwwww
- 38 :Socket774:2007/07/31(火) 19:32:56 ID:FClZtO0M
- >>17 それトリックなしなんだよな?
おかげで、仕事の疲れも多少吹き飛んだみたいだ。
ありがと!
- 39 :Socket774:2007/07/31(火) 19:49:30 ID:wTy1xAi3
- >>17のファン10個ぐらい付けてケースの下にローラーつければ
レースできるじゃん
- 40 :独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2007/07/31(火) 19:50:08 ID:GU02I8hD
- Part26の心に残った作品群その1
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/322.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/353.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/361.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/362.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/368.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/377.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/387.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/388.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/402.jpg
- 41 :独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2007/07/31(火) 19:51:08 ID:GU02I8hD
- Part26の心に残った作品群その2
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/406.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/407.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/414.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/422.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/471.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/478.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/488.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/493.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/1.jpg
- 42 :独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2007/07/31(火) 19:51:49 ID:GU02I8hD
- Part25の心に残った作品群その3
http://jisaku.pv3.org/file/11.jpg
- 43 :独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2007/07/31(火) 19:59:12 ID:GU02I8hD
- >>42
Part25→× Part26→○
さて、困った。
今回どうもPart25の優秀作品を5台に絞りきれません。
どうしましょ?今後増減しても良いですか?
まあ、良い物は沢山残したいと言うのもあるんですけどね。
- 44 :Socket774:2007/07/31(火) 20:19:45 ID:aUnhvV1K
- 毎度乙です。増えても全然おkなんじゃないでしょうか。
- 45 :Socket774:2007/07/31(火) 20:47:36 ID:CMlX5LQD
- >>10や>>17が緑一色で見れない・・・。
音は聞こえるのに。
- 46 :Socket774:2007/07/31(火) 21:03:55 ID:FClZtO0M
- >>45
あ〜 それきっと緑青だわ!
- 47 :Socket774:2007/07/31(火) 21:05:29 ID:xS0vW645
- GOMつければ
- 48 :Socket774:2007/07/31(火) 21:05:40 ID:gvYQgstd
- >>17のを見ようとするとOSが落ちて見れないorz
- 49 :独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2007/07/31(火) 21:18:21 ID:GU02I8hD
- 独断と偏見で選んだPart25の優秀作品
http://blog108.fc2.com/j/jisakuaiki/file/25-1.jpg
http://blog108.fc2.com/j/jisakuaiki/file/25-5.jpg
http://blog108.fc2.com/j/jisakuaiki/file/25-7.jpg
http://blog108.fc2.com/j/jisakuaiki/file/25-11.jpg
http://blog108.fc2.com/j/jisakuaiki/file/25-16.jpg
http://blog108.fc2.com/j/jisakuaiki/file/25-19.jpg
http://blog108.fc2.com/j/jisakuaiki/file/25-20.jpg
http://blog108.fc2.com/j/jisakuaiki/file/25-21.jpg
http://blog108.fc2.com/j/jisakuaiki/file/25-31.jpg
- 50 :Socket774:2007/07/31(火) 21:18:31 ID:CMlX5LQD
- >>47
見れました。
サンクス
- 51 :Socket774:2007/07/31(火) 21:19:29 ID:FClZtO0M
- >>45
ふざけてゴメン
他にも見れないヤシいるんだな。
俺も47氏が言う様に、Gomつけてたから大丈夫だったよ。
- 52 :Socket774:2007/07/31(火) 22:05:05 ID:bIjSTzhx
- XviD入れれば見えるよ
- 53 :Socket774:2007/08/01(水) 00:05:07 ID:O3lEuMpm
- とにかくきれいな配線が見たい
- 54 :Socket774:2007/08/01(水) 00:06:50 ID:/JEvHpCB
- >>32
赤MB基板にシックな赤系が似合うnoctuaでまとめたのか。
VGAクーラーも赤でなかなかのお洒落サンと見た。
CPUクーラーの指紋を取ってやると更に良いと思う
- 55 :Socket774:2007/08/01(水) 01:23:43 ID:Jhq2Z+Xa
- MB赤いしどうせならケース内部を赤色にペイン・・・(ry
おいらはPCケースの内部を緑に塗装中
- 56 :Socket774:2007/08/01(水) 02:24:24 ID:lkM9lVNx
- 緑色・・・・ なんと奇抜な。
アップ期待!
- 57 :Socket774:2007/08/01(水) 02:33:12 ID:Jhq2Z+Xa
- まだ塗りを重ねててあと数週はかかりそうだよ。そもそもTQ-1300っていうフロントパネルが緑色な
ケースなんですわ。最近錆とか目立ってきたので錆おとしと錆防止のために塗っている訳でして・・
塗料を綺麗に塗るのにシンナーで薄めて何回も何回もケースのパーツに塗ってるので
UPするのはかなり遅くなりそうです
※新品で買ったときはOLLスチールなのに3万超えくらいしてました
だからこそ余計に愛着もあるしデザインも気に入ってる。フロントパネルんお吸気は
黒アルミパンチにあるけれども・・・
- 58 :Socket774:2007/08/01(水) 02:37:02 ID:Jhq2Z+Xa
- >フロントパネルんお吸気は黒アルミパンチにあるけれども・・・
ってなんだwwww
ちょっと酒が入りすぎったも用w
- 59 :Socket774:2007/08/01(水) 02:44:04 ID:lkM9lVNx
- ソンチアー懐かしいですねえ
高かったのは覚えてます、欲しくても買えなかった頃・・・
オクで見かけるとつい入札したくなる・・・。
このメーカーって消滅したのかな?
まだあるのかな・・・
- 60 :Socket774:2007/08/01(水) 02:48:52 ID:Jhq2Z+Xa
- >>59
とっくの昔にに倒産してますよ
なにげに精度高かったので昔は愛用していたんですけどね・・
家にはソンチアー製のケースが5台あってそのうちの2台がTQ-1300
しかも衝動買いでした・・・当時にしてはデザイン的にかなり良くて
かなり話題になった記憶があります。
実際物は全ての断面においてバリば綺麗に処理されていてこの7年間
ケースで手きったりしたこと無かったです
- 61 :Socket774:2007/08/01(水) 03:05:13 ID:uxgW0AV5
- ソンチアーのTQ−2000、良いですよね
上に座っても歪みもしない強固なボディ。。。しかし重いw
今時の電源付けようとすると下吸気ファンが上吸気になったりしますが
- 62 :Socket774:2007/08/01(水) 03:06:45 ID:PY3KdUg3
- >>58
ワラタ
Golden Eagle仏壇ケースまだもってるけどさすがに使ってないなー。
おれもこんど組んでみるかな。
NANAOのPCに採用されたりもしたね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000519/nanao2.htm
- 63 :Socket774:2007/08/01(水) 03:13:52 ID:Jhq2Z+Xa
- >>62
とりあえずソンチアーが倒産したのはショックでした・・・
クオリティ高くて好きだったのだが
TQ-1300のシリアル0138と02487だった。
そんな世代が(?)しってるようなケース
当時は結構斬新だった当時私は中房だったよ・・・
- 64 :Socket774:2007/08/01(水) 07:15:03 ID:LCxYTl47
- OLLスチール
- 65 :32:2007/08/01(水) 07:27:14 ID:UZE678Vp
- >>54
あざーす
PCケース掃除前だったので指紋ついたままでした
写真撮った後、指紋は拭き取ってマス
実はCenturion541にはNH-U12は側板が干渉してつけれないんですが、
無理くりつけてます
NH-U9買うべきなんだろうな
>>55
緑色ッスカ
妄想だけですが、Alienwareを彷彿しますね
是非うp期待してます
- 66 :独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2007/08/01(水) 08:31:45 ID:hZbajPwM
- >>55
TQ-1300、おいらのケースとほぼ同時期のモデルで棚の上の方においてあったなあ。
ナツカシス
末永く使いましょ。
- 67 :Socket774:2007/08/01(水) 10:24:17 ID:uVZUlmCx
- >>63
工エエェェ(;゚Д゚)ェ(;゚Д)ェ( ;゚)ェ( )ェ(` )ェ(Д` )ェ(*´Д`)ェェエエ工 倒産したのか
今でも現役だぞ。踏み台としてww
4本の頑丈なアルミ丸パイプ柱と重厚なスチールで70Kg以上のオレでもびくともしない
ただ残念なのが電源天地逆、これがなければ今でも使ってるのに・・・・・・そんな当時は社会人でした_ト ̄|○
>>17
そんなあなた向けに
轟音PC総合スレ +5dB
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143528081/
今度は山洋の48Wファンでやってくれw
- 68 :Socket774:2007/08/01(水) 12:12:30 ID:PY3KdUg3
- ソンチアーは倒産だっけか?
本社は買収されて、代理店はPCは儲からないから業種転換した
みたいな話しをどっかで見たような。
- 69 :Socket774:2007/08/01(水) 16:52:15 ID:/JEvHpCB
- >>65
色使いが好きなんで、気が向いたら綺麗なヤツをうpしてくらはい。
- 70 :Socket774:2007/08/02(木) 00:06:03 ID:c4OwXIOo
- 訳あって普通のケースを手放すことになったので、
100均のコンテナ(?)に色々と詰め込んでみた。
http://jisaku.pv3.org/file/21.jpg
【CPU】PentiumV 933MHz 河童
【クーラー】リテール12V駆動
【M/B】興隆商事 815ET2
【Mem】ノーブランド128MB 2枚
【HDD】Maxtor 30GB
【VGA】オンボ
【サウンド】オンボ
【キャプチャ】無
【光学ドライブ】無
【PCI】哀王USB-PCIL4・不明LANカード
【ケース】100均コンテナ
【電源】 Lite-On 94W
感想、改善すべき点など、>>17氏のマシンのような
勢いのあるツッコミをお願いします。
- 71 :Socket774:2007/08/02(木) 00:09:18 ID:idZOLQ/a
- >>70
とりあえず(・∀・)カエレ!!
- 72 :Socket774:2007/08/02(木) 00:13:50 ID:YoFxws+Y
- やっつけすぎだろ
あまりにも愛が足りない
- 73 :Socket774:2007/08/02(木) 00:14:08 ID:c4OwXIOo
- 連投スマソ。
ママンは一応ATXサイズだけど、
これは普通のよりPCI1本分短いからギリギリで入ります。
MicroATXだったら空間(隙間?)に余裕ができるかも。
ママンの固定はPPテープ、HDDはネジとスペーサーとPPテープです。
熱や強度が不安なので、タコ糸に変更予定。
スリムDVDドライブが欲しくなってきた…
- 74 :Socket774:2007/08/02(木) 00:15:17 ID:1IkfHlio
- >>70
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
- 75 :Socket774:2007/08/02(木) 00:21:02 ID:1IkfHlio
- >>71
【採用】
゚・ *: : *・
*・ ゜゚・ * : .。. .。.: *゜
* ・゜ ゚・ *: . .。.: *・ ゜゚ ・ * :..
。. ・ ・*:.。 ∧,,∧ .∧,,∧ .:* ・゜
∧∧(´・ω・`)(´・ω・`)∧∧
(´・ω・`).∧∧) (∧∧(´・ω・`)
| U (´・ω・`)(´・ω・`) と ノ
u-u (l ) ( ノ u-u
`u-u' `u-u'
- 76 :Socket774:2007/08/02(木) 00:27:18 ID:EQD81WwC
- >70
強力なファンを数個搭載して、キャスターを付けて走るようにしてくれ!
- 77 :Socket774:2007/08/02(木) 00:27:42 ID:EKGvmX/6
- >>70
ネタとしてはありきたり杉で却下
訳を晒せば突っ込まれるかも?だぜ
- 78 :Socket774:2007/08/02(木) 00:29:09 ID:hcnqhuVH
- わいは兎に角綺麗な配線が見たいんや
- 79 :Socket774:2007/08/02(木) 04:21:19 ID:tNgZge7L
- 見せる配線
- 80 :Socket774:2007/08/02(木) 09:44:56 ID:y6N8/m1V
- 「ちょっと、丸見えじゃない」
「いいのよ、見せ線だから」
- 81 :32:2007/08/02(木) 14:34:34 ID:qMgpqxhO
- >>69
綺麗になったところです。
どないでしょう?
http://jisaku.pv3.org/file/22.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/23.jpg
- 82 :Socket774:2007/08/02(木) 14:54:06 ID:1IkfHlio
- >>81
キレーじゃん
ところでNoctuaのNH-U12のヒートシンクって、サイズブランドで販売終了したU8-120-1600でそ?
ぷりぷりサソとこの最強クーラー決定戦でも常にトップ、または上位につける性能
実際そんなに冷える?探しても見つからないんだよなぁ・・・通販で買おうかな
- 83 :Socket774:2007/08/02(木) 14:56:22 ID:XIhZgwyy
- ピカピカ
- 84 :Socket774:2007/08/02(木) 15:15:49 ID:qMgpqxhO
- >>82
thxす
確かにU8-120-1600すよ
AM2対応してるかしてないかの違いだったと思いますけど、冷えはどうでしょう…
120exとかの最新モノと比べてないのでよくわかりませんが、忍者+よりは冷えますよ。
ファン付限定ですが。
秋葉ならOlioにありましたよ。
地方ならドスパラにあるらしいですが、今現在どうなんでそ。
>>83
フラッシュ焚くと光りすぎるのでティッシュで調整したんですが、まだキツイすかね
- 85 :Socket774:2007/08/02(木) 15:40:35 ID:XIhZgwyy
- いや、他意なく綺麗だねーって思ったの。ピカピカ
- 86 :Socket774:2007/08/02(木) 15:41:20 ID:NVwHSXRV
- >>81
GJ! サンクス 2枚目良いなぁ。 おまいにはノクチュアFANをプレゼントしたくなるわ。
使ったことある?高いけど、6年保証の奴。 保証はともかく、静かで風量あって良いよ。実家のマシンに入れてあるが・・・
静圧が要求されるケースFANには不向きかもだが。
- 87 :Socket774:2007/08/02(木) 15:43:57 ID:NVwHSXRV
- >>81
はい! 質問。 MSIなのかな?そのMBは・・・ 色の配置が違うのは知ってたけど。
メモリはその配置でDDR設定なるの???
- 88 :Socket774:2007/08/02(木) 16:17:01 ID:qMgpqxhO
- >>85
thxす
厭味に思われてしまったようでスマソ
自分的にピカピカ過ぎたかなって思ってるので気になってます
>>86
FANすか〜。お気持ちだけありがたく頂くす!
うちは結構FANが余ってて…SilenX、Papst、Xinとか…
ダクト用に2つ3つ12cmFANをくり貫いても痒くない程です
ありがとっす!
>>87
>>32
・・・っていう意地悪してみる罠
スッパイルのPE-AM2RS690MHです(ちなみにJETWAYのOEM品す)
X1950XTXもスッパイルす
DDRの設定・・・というのはDualChannelって事ですかね?
DualChannelの事なら、この板の場合は隣接スロットでDualになります
MSIだと交互みたいですね
- 89 :Socket774:2007/08/02(木) 16:21:01 ID:qMgpqxhO
- あぁぁぁ、ID:qMgpqxhO =>>32って事で
- 90 :Socket774:2007/08/02(木) 18:19:28 ID:NVwHSXRV
- >>88
ああ、MB名どころか、環境全部あったわ。 ごめん。 画像に夢中過ぎて周り見えて無かったよ。 赤の魔力 w
ども。色だけじゃなくて、設計も違うのか・・・ いや、魅惑ス
- 91 :Socket774:2007/08/02(木) 19:58:32 ID:RGBhojgu
- >>81
見てて気持ちいいね。ところで
CPUクーラーのファンか排気ファンどっちかいらないんじゃね?
- 92 :Socket774:2007/08/02(木) 20:37:19 ID:G9Av8z48
- >>91
自分も、CPUクーラーのFANと排気FANが近くないかと感じた
CPUクーラーのFAN前方につけたほうがよくないか?エアフローがスムーズに行きそうだし
FANが直列だと、後ろ側のFANに負担がかかるって聞いたことがあるのだが
- 93 :32:2007/08/02(木) 20:49:27 ID:qMgpqxhO
- >>91、>>92
あざーす
ん〜、栗で1.2v動作させているとはいえ、約80W程度はあるので
CPUクーラーのファンは外すのが躊躇われるとこです
CPUクーラーの前側につけようとは思ったんですが、S-Flexの静圧が
低すぎるので吸出しで・・・と考えて今の状態す
でも、確かに背面ファンに負担はかかってますねぇ
今度暇見て、前面側にファンをつけてTry&Tryしてみるす
- 94 :Socket774:2007/08/02(木) 21:00:44 ID:y6N8/m1V
- 大須のドスパラにも5kで置いてあったな
ウチのケースの横幅があと1cmあれば入るのに…
- 95 :Socket774:2007/08/02(木) 23:35:36 ID:7A3ch8qo
- 【CPU】 Intel Core 2 Duo E6750
【クーラー】 Thermalight HR-01 Plus
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DQ6 Rev.1.0
【Mem】 CFD ELIXIR D2U667CQ-S512LZJ×2, UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1×2
【HDD】 Seagate Barracuda 7200.10 ST3500630AS×4 RAID10
【VGA】 Inno3D GeForce 7900GS 512MB
【サウンド】 外付け
【キャプチャ】 なし
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-S12J-BKS
【PCI】 なし
【ケース】 Lian-Li PC-6077B+EX34 (+EX34)
【電源】ENERMAX LIBERTY ELT400AWT
VGA Cooler:Thermaltake TMG ND1
色々と変えてみたのでUPします。
やはり、ケーブルの取り回しは難しい…
http://jisaku.pv3.org/file/24.jpg
- 96 :Socket774:2007/08/02(木) 23:39:49 ID:bt4bN03c
- ケーブルよりリアファンの異様な重厚感の方が気になる
- 97 :Socket774:2007/08/02(木) 23:42:14 ID:fw9OBCaT
- >>95
PCIに付いてるスロットカバーはどこのですか?
- 98 :Socket774:2007/08/02(木) 23:47:34 ID:jtR+H8Jt
- Gショックの人か
- 99 :Socket774:2007/08/02(木) 23:47:37 ID:y6N8/m1V
- 8→12→14のアダプタかましてあるな
- 100 :Socket774:2007/08/03(金) 00:10:22 ID:Fx6VaZPZ
- ファンの口径変換の度合いがすげぇ
- 101 :Socket774:2007/08/03(金) 00:42:23 ID:Ss7+0dbT
- ロケットの噴射口みたい
- 102 :Socket774:2007/08/03(金) 00:46:08 ID:+keYQCSS
- 意味が有るのかね
- 103 :Socket774:2007/08/03(金) 00:47:36 ID:EKKSlbsZ
- 風圧あがるからいいと思うよ
- 104 :Socket774:2007/08/03(金) 00:51:45 ID:nP0C54e3
- 14cmだと1000rpmでも騒音すごそうだな
- 105 :Socket774:2007/08/03(金) 01:39:36 ID:iwIPY8Th
- >>104
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1009.jpg
- 106 :Socket774:2007/08/03(金) 01:55:53 ID:ShqmIjAJ
- グロ
- 107 :Socket774:2007/08/03(金) 01:57:19 ID:PdkRissL
- 外痔核が2つ
- 108 :95:2007/08/03(金) 06:45:55 ID:mWg9iLvr
- >>97
特にメーカーは覚えていない。投げ売り処分品を買ってきた。
だって、コネクタやスロットが空いていると何か挿したくなるじゃないですか。
似たようなものなら、T-ZONE 3Fに置いてあった。
>>104
AINEX RSF-14でファンコンで回転数を抑えて900rpm程度だが、
特に五月蠅いとは思わない。定格だとちょっと五月蠅いと思う。
ただ、PCは足下に置いている。
ttp://www.ainex.jp/products/rsf-14.htm
- 109 :Socket774:2007/08/03(金) 09:39:29 ID:X4+eh0hK
- 最近はリアケースファン外付けが流行ってんの?
- 110 :Socket774:2007/08/03(金) 10:16:38 ID:nP0C54e3
- 8cmだと風量足りないしなあ
- 111 :Socket774:2007/08/03(金) 12:24:33 ID:H8ncPh9b
- >>97
これじゃない?
ttp://www.area-powers.jp/vantec_l/spk.html
ここの電源コネクタキットだけは買うなよ、
専用工具が全然使えん代物だった。
- 112 :Socket774:2007/08/03(金) 15:30:52 ID:+cCzu12p
- >>95
これならネットみたいなの外した方が
段違いでスムーズな排気になると思うけど
取れない構造なのかな?
- 113 :Socket774:2007/08/03(金) 19:14:36 ID:nP0C54e3
- つうか吸気ならともかくなんで排気にネットつけてるんだ
- 114 :Socket774:2007/08/03(金) 19:18:28 ID:SjCMw4qY
- 部屋が汚れなくなる
- 115 :Socket774:2007/08/03(金) 19:19:33 ID:XZ1KWwr8
- 掃除機も排気にフィルターついてるしな
- 116 :Socket774:2007/08/03(金) 19:20:27 ID:+AG0rUnC
- 実は背面吸気だったりしてw
- 117 :Socket774:2007/08/03(金) 19:40:14 ID:O3AtURaD
- PCと見せかけて、実は空気清浄機なんだよ
- 118 :Socket774:2007/08/03(金) 19:51:22 ID:Xip8Tcaw
- ゴキブリ逃がさない為だろ
- 119 :Socket774:2007/08/03(金) 20:05:00 ID:uIohh79L
- 実際電源入ってないときには進入しそうだしな
- 120 :95:2007/08/04(土) 01:11:58 ID:gqYBPXB1
- >>112-113
ネットはケースに最初から接着剤で固定されているものです。
特にエアフローを妨げるとも思えないのでそのままにしています。
無理矢理剥がしたくないし。
- 121 :Socket774:2007/08/04(土) 01:34:10 ID:BoyEs3eh
- ゴキがファンにぶつかったらバラバラになっちまうじゃないか。
- 122 :Socket774:2007/08/04(土) 02:09:45 ID:SaKlM6Kn
- >>121
俺の家のGはFANを止める!
- 123 :Socket774:2007/08/04(土) 02:19:09 ID:ZA3k8BAv
- 昔かなりの大物のGをエアガンで撃ったら大変な事になったなぁ。 ハラワタが・・・
- 124 :Socket774:2007/08/04(土) 09:41:13 ID:cxZyzyXj
- 俺サマージャンボが当たったらゴキブリのいない北海道に永住するのが夢なんだ
- 125 :Socket774:2007/08/04(土) 12:46:38 ID:saqYqk/5
- 猫が咥えてくる蛙もかなり危険だ。
ハナちゃんよ、頼むから食うんなら全部食ってくれ。
けつから下だけ食われて上半身だけでぴょこぴょこしてる蛙と遭遇した時の悲しさといったらもう・・・
- 126 :Socket774:2007/08/04(土) 14:10:29 ID:0YVJKULc
- >>124
油断するな、北海道にも茶羽ゴキブリが居るぞw
- 127 :Socket774:2007/08/04(土) 14:50:16 ID:FZew5mru
- >>124
地球温暖化の影響により・・・ゴキブリよりも蚊に注意されたし・・・
- 128 :Socket774:2007/08/04(土) 16:12:13 ID:NoTd0rre
- 逆に、沖縄とかってゴキブリいるのかな?
- 129 :Socket774:2007/08/04(土) 16:29:53 ID:Eb4pXmOj
- >>128
いないよ?全長5cmのゴキブリなんていないよ?
ttp://www.freehomepages.com/garakuta/mushi/wamon.jpg
- 130 :Socket774:2007/08/04(土) 16:32:41 ID:NoTd0rre
- アッーーー
- 131 :Socket774:2007/08/04(土) 16:44:40 ID:VKra+1F2
- (((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
- 132 :Socket774:2007/08/04(土) 16:47:00 ID:WlFCCyHU
- >>125
ハナちゃんうp
- 133 :Socket774:2007/08/04(土) 17:22:07 ID:F+ja5i9T
- >>128
沖縄のゴキちゃんはマジでヤバイぜ!地元住民が言うんだから間違いない(`・ω・´)
- 134 :Socket774:2007/08/04(土) 17:27:42 ID:/K9IWZhZ
- >>129
あqwせdrftgyふじこlp
- 135 :Socket774:2007/08/04(土) 17:45:56 ID:u4jENOqE
- うpがなくなると雑談に走るのはいいが、なんでゴッキースレに化けるかな('A`)
- 136 :Socket774:2007/08/04(土) 18:35:39 ID:Fd8+xrX/
- サムネイルの縮小画像見てあぼーんしたw
- 137 :Socket774:2007/08/04(土) 19:12:46 ID:2Yk9qD0P
- >>129
おれ仕事でマクドナルドの調理場に入ったことあるけど、コイツの死骸があったぞ・・・
- 138 :Socket774:2007/08/05(日) 02:11:51 ID:j5maEKg1
- 前スレの510です。
【CPU】 C2D E6600(定格)
【クーラー】 薙刀
【M/B】 P5B
【Mem】 JetRam PC-6400 DDR800 1G × 2
【HDD】 HDT725032VLA360(320G) × 2
【VGA】 WinFast PX8800 GTS TDH 320MB
【サウンド】 Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【キャプチャ】 ELSA EX-VISION 1700TV USB
【光学ドライブ】 LH-20A1S
【ケース】 星野 ALTIUM SUPER X10
【電源】 オウルテック のヘンテコリン
DVDドライブのSATA化と、HDのSATAのケーブル交換しました。
【なか】http://jisaku.pv3.org/file/29.jpg
【うら】http://jisaku.pv3.org/file/30.jpg
- 139 :Socket774:2007/08/05(日) 03:35:41 ID:R85EqLKr
- 土地が広いっていいよなぁ
- 140 :Socket774:2007/08/05(日) 05:29:28 ID:0jRj+mhO
- 【CPU】 celeron 420
【クーラー】 リテールファン
【M/B】 ECS P4M800PRO-M3 (V3.0)
【Mem】 elixir PC-2-5300 256MB*2
【HDD】 大分前のseagateのHDD120GB バラ7ぐらい
【VGA】 苦労と思考 6600GT
【サウンド】 オンボ
【光学ドライブ】 部屋に転がってたの
【ケース】 星野 ALTIUM
【電源】 剛力400W
http://jisaku.pv3.org/file/31.jpg
うんこころころ
- 141 :Socket774:2007/08/05(日) 05:47:44 ID:zOGdacaY
- ↑グロ注意
- 142 :Socket774:2007/08/05(日) 09:57:56 ID:+fRAw8Bv
- サムネイルだけだとなんかグロっぽくないぞ
- 143 :Socket774:2007/08/05(日) 10:27:53 ID:R85EqLKr
- いや、結構グロい
- 144 :Socket774:2007/08/05(日) 11:12:10 ID:He7kXji/
- 【CPU】 E6850
【クーラー】 峰
【M/B】 GA-P35-DQ6
【Mem】 UMAX 1GB×2
【HDD】 海門320GB×2
【VGA】 EN8600GTS SILENT
【サウンド】 オンボ
【キャプチャ】 そのうちMTV1000
【光学ドライブ】 パイオニアのなにか
【PCI】 なし
【ケース】 P182
【電源】 紫蘇600W
自作弐号機
室温が上がるとちょっとやばいけどよく冷える
壱号機に比べると動いてるのか心配になるくらい静穏
【前】http://jisaku.pv3.org/file/32.jpg
【中】http://jisaku.pv3.org/file/33.jpg
- 145 :Socket774:2007/08/05(日) 11:16:40 ID:HVzLbD/7
- >>140
脱腸してるwww
- 146 :Socket774:2007/08/05(日) 11:27:11 ID:qNkNAR5G
- P180なのに
- 147 :Socket774:2007/08/05(日) 11:30:17 ID:OJzG9ZBP
- >>137
心配しなくても、本州にある飲食店でゴキがいない店は存在しないよ
一時的に駆除したところでまたすぐ沸く・・・
- 148 :Socket774:2007/08/05(日) 11:31:23 ID:OJzG9ZBP
- sageになってなかった・・・orz
- 149 :Socket774:2007/08/05(日) 11:51:40 ID:UNwvrO2B
- 【CPU】 intel C2D E6850
【クーラー】 Scythe INFINITY
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-S3
【Mem】 CFD D2U800CZK-1G/M ×2
【HDD】 HGST 80GB
【VGA】 Leadtek 6600GT + ZALMAN VF700-AlCu
【サウンド】 AUDIOTRAK MAYA 5.1 MK-U POS
【光学ドライブ】 LITEON LH-20A1S-16
【ケース】 SOLDAM ALTIUM SUPER X MB SKU
【電源】 GUP SMART POWER PRO II GUP-EG500J
夜のネットサーフィン専用機です。
http://jisaku.pv3.org/file/34.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/35.jpg
- 150 :Socket774:2007/08/05(日) 12:01:55 ID:XU1aqo3v
- 無限の向きがちょっとおかしいのは干渉するからだよね
- 151 :Socket774:2007/08/05(日) 12:09:31 ID:OhQSnTku
- SATAケーブルくるくる
- 152 :Socket774:2007/08/05(日) 12:12:29 ID:7slb/MFc
- >>144
下段12cmファン外付けですか・・・。
扉はあったほうがもっと静かになるっしょ・・・。
- 153 :Socket774:2007/08/05(日) 12:12:42 ID:HVzLbD/7
- 新体操みたいだwww
- 154 :Socket774:2007/08/05(日) 12:14:33 ID:YFFc48HZ
- >>149
CPUダイレクトクーリングダクトを外に付けているのは
初めて見たよ(^^;)
俺も超X MBを2台使っているけど、そんなに冷えないかい?
- 155 :149:2007/08/05(日) 12:26:31 ID:kiwX5qUi
- >>150
無限が縦長だとプッシュピンが押し難い、4ピン電源コネクタが挿し難いので
楽な横長方向でつけてみました。
>>154
少しでも吸気を稼ごうとして付けたんですけど、ほとんど効果ないですw
- 156 :Socket774:2007/08/05(日) 12:30:59 ID:mRzuwqww
- SATA普通に短いの買おうよww
- 157 :Socket774:2007/08/05(日) 12:36:04 ID:vMNpz2wJ
- >>149
X68のディスプレイを思い出した
- 158 :Socket774:2007/08/05(日) 12:40:22 ID:zb3prmVy
- >>149
よくファンを5インチベイの一番上につけたほうが冷えるって聞くけど
やっぱり効果あるの?
- 159 :Socket774:2007/08/05(日) 12:55:06 ID:4fUexsK6
- あつい・・
- 160 :Socket774:2007/08/05(日) 12:57:18 ID:f4CX9Pnv
- 室温34度・・・・
- 161 :149:2007/08/05(日) 13:28:23 ID:kiwX5qUi
- >>156
田舎に住んでるので、気軽に小物を買えないんですよw
>>158
電源の排気が少し増えたかなってくらいで、実感できるほどの冷却効果はないです。
エアコン無い部屋なんで、この時期はファンの枚数を増やしたり、回転数上げても
効果はかなり薄いです。自分自身は扇風機一台で十分なんですけどねw
- 162 :Socket774:2007/08/05(日) 13:38:32 ID:n1lGoahI
- うち36℃・・・
- 163 :Socket774:2007/08/05(日) 13:43:41 ID:+DM2Sz32
- 俺もクルクルにしよう。
- 164 :Socket774:2007/08/05(日) 14:05:27 ID:zxmDB303
- 大まかに塗り終わったのでUP
ttp://jisaku.pv3.org/file/36.jpg
天板は下処理段階
サンドペーパー掛けとトップコート塗る作業が
まだ終わってない。
- 165 :Socket774:2007/08/05(日) 14:09:19 ID:/cBasLsa
- >>164
夏休みの工作乙
なぁ〜んて、自分も塗装したくなってきたw
- 166 :Socket774:2007/08/05(日) 14:10:18 ID:Qv+2EHak
- 上手だなぁ
- 167 :Socket774:2007/08/05(日) 14:15:15 ID:2m6lNkoo
- >>164
せっかくだからマザボをXFXの緑のにしちゃいなよ
- 168 :Socket774:2007/08/05(日) 14:27:55 ID:Ie8GLhk7
- じゃあうちは電動ドリルとピカール片手にケース内鏡面にするか
- 169 :w:2007/08/05(日) 14:35:32 ID:9v5xR+5O
- 駄目だこりゃwさすが歯茎軍www
- 170 :Socket774:2007/08/05(日) 14:37:55 ID:9v5xR+5O
- すいません誤爆です
- 171 :Socket774:2007/08/05(日) 15:10:59 ID:bvErzyXO
- 。゚・,w.;:'w;:,,.
w (レ')w;;'w::`;.
んもー _, ._ /7;w:。;:;:w;:'
( ・ω・)// ゙li;l'" ,.。w;:';.:'.w、
/´_l]つ'.;;:'w;':;.. ,;":';w;'::;'w::`;
{{]}⌒)^) ;':w';::ww;,.゙':;。;、;;w:": '
. /,し' |:| ゙'"''ヾヽ''" ;:'/
//===|:|. ii ヾ|!li ,;、;w;'。;:,.
. //====|:| w .|il!;':;,:;w;`;:.;'
//=====|:| ,.。;;w:;。,l!゙//''゙"`"
/======|:|,:、w;`:w:゙;:.'/
- 172 :Socket774:2007/08/05(日) 17:14:11 ID:He7kXji/
- >>152
内側に12cm入らなかったもんで外につけました
釜ふろぅ1500回転全開ですが耳近づけなければ全然気にならないです
ケースファンはうるさいのでlowに設定してます
フロントパネルはCDの入れ替えに邪魔なんでとっぱらいました
- 173 :Socket774:2007/08/05(日) 18:27:00 ID:zxmDB303
- ちょっとファンコン作ってくる。
3端レギュx4発(4ch)の又ケース加工しねーと・・・
>>167
青緑のママンが転がってたのでそれを使う予定です
- 174 :Socket774:2007/08/05(日) 18:50:42 ID:+beE1zIo
- みんなOCとかしてる?
なんか、配線やエアフロに苦労して、OCで苦労分を飛ばされるなら、定格で
使った方が長持ちするよな?。
- 175 :Socket774:2007/08/05(日) 18:56:08 ID:hTSRnGx/
- >>164
これはキレイだな
- 176 :Socket774:2007/08/05(日) 19:02:06 ID:J2b/9BKJ
- >>174
OCしてるやつはサイクルが一年とかに買い替えちゃうから自己満だろ
- 177 :Socket774:2007/08/05(日) 19:08:41 ID:fpuMp9sM
- そもそもここの皆はパーツを長持ちさせる為に
配線をあれこれ整理しているわけようには見えないな。
- 178 :Socket774:2007/08/05(日) 19:27:20 ID:4fUexsK6
- >>174
ocはほんの一部だろ。
おれはしてない、するきもない
- 179 :Socket774:2007/08/05(日) 19:38:43 ID:OGD/IUoR
- >>174
ゲームをする→ちょっともっさり→パーツ買い換えるかねない→OC
俺はこんな感じでOCするときもある。
- 180 :Socket774:2007/08/05(日) 19:49:58 ID:tuiVUafJ
- >>164
おぉ、久々にソンチアみた
懐かしい
そして塗りが素晴らしい
- 181 :Socket774:2007/08/05(日) 19:50:35 ID:OJzG9ZBP
- >>174
真夏以外はCPU常用OC(40%)で2年経過中のが一台
他は定格クロック
でも、OC品も定格品も高負荷でも電圧sage出来るものしか使わない
電圧sage出来ないのは踏み潰して捨てるというか捨てた
- 182 :Socket774:2007/08/05(日) 20:08:30 ID:GsyAjpuU
- 5円玉探すのに6円使った人を見習えと
- 183 :Socket774:2007/08/05(日) 20:57:40 ID:Ykt/YJMM
- 【CPU】 Intel Core 2 Duo E6750 @3.2G (400x8)
【クーラー】 Thermalight SI-120
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DQ6 Rev.1.0
【Mem】 秋刀魚 SMD-2G48C1P-6E-D Micron D9GMH
【HDD】 HGST 160Gx2 250G
【VGA】 RADEON 800XL HR-03イナバウワー
【サウンド】 Sound BLASTER Audigy
【キャプチャ】 なし
【光学ドライブ】 HITACHI GSA-4040
【PCI】 なし
【ケース】 Lian-Li PC-6077B+EX34
【電源】海音波 450W位
ttp://jisaku.pv3.org/file/37.jpg
- 184 :Socket774:2007/08/05(日) 21:27:54 ID:P2bG5+Vg
- PCIスロット用ファンアダプタでイナバウアーを支えてるのかな
- 185 :Socket774:2007/08/05(日) 21:32:36 ID:tfZYBu39
- >>183
お、これは見事なイナバウアーですな
- 186 :Socket774:2007/08/05(日) 21:40:40 ID:IAdNCGh1
- イナバウアーって、ヒットだよなぁ
- 187 :Socket774:2007/08/05(日) 21:53:05 ID:qkLqVeec
- 【CPU】 intel Core 2 Duo E6850
【クーラー】 峰COOLER Rev.B SCMN-1100
【M/B】 intel BOXDP35DPM
【Mem】 SanMax PC2-6400 1GB*2
【HDD】 HDT725050VLA360 500GB
【VGA】 ASUS EN8600GTS SILENT/HTDP/256M
【サウンド】 SE-200PCI
【光学ドライブ】 PX-716A/JPとDVR-A12-BK
【ケース】 ANTEC P182
【電源】ANTEC Neo HE 550
http://www.geocities.jp/aco01940odn/BOXDE35DPM.JPG
- 188 :Socket774:2007/08/05(日) 22:02:22 ID:A/af3hfn
- >>183
そのケースサイドファン無いよな
HR-03曲げたほうが冷えてるの?
- 189 :Socket774:2007/08/05(日) 22:08:57 ID:eyxL0umT
- >>188
ママンのチップセットクーラと干渉するからじゃね?
または、SI-120 が吸気するときの流れを利用しようという魂胆とか。
- 190 :183:2007/08/05(日) 22:16:15 ID:Ykt/YJMM
- >>188
サイドファンは無いです。
EX34に12cmの吸気ファンが付いているので風の流れがちょうどHR-03に当たる位に取り付けてあります。
排気ファンが8cmしか付かないのがつらいですが・・・
イナバウワーはCPUファンも利用するためにしました。
曲げないとP35-DQ6のサイレントパイプにも干渉します。
下向きの取り付けだと曲げないでも付きます。
- 191 :95:2007/08/06(月) 00:45:22 ID:1cX8CRQm
- >>183
同じケース&M/B&CPU(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
自分もHR-03が干渉したので、下向き・イナバウアーも考えたが結局ZAV化した。
グラボを支えている方法についてもう少し詳しく。
- 192 :Socket774:2007/08/06(月) 00:54:41 ID:3AclSN/5
- >>186
誰かがPDU21か何かを曲げたのを俺が イナバウアー!w って言ったの思い出したわw
すっかり自作PCでの標準語っぽくなったなw
- 193 :Socket774:2007/08/06(月) 01:15:43 ID:vWAQf1bj
- でもイナバウアーって体をそらすことじゃなくて両足のつま先を外に向けるテクのことなんだよな
- 194 :Socket774:2007/08/06(月) 01:15:43 ID:O48zctIw
- >>187
kireidesuna
- 195 :Socket774:2007/08/06(月) 02:02:52 ID:bEsgcbn9
- >>193
そんな事知らずに言ってる奴は居ないと思われ
ふいんき(ry に突っ込むくらい野暮なマジレスだな
- 196 :Socket774:2007/08/06(月) 02:21:56 ID:rlg80gr+
- リテールってのも本来と違った意味で使われてるよな
海外じゃIntel standard coolerかAMD stock cooler
定着してしまった以上どうにもならんけど
- 197 :Socket774:2007/08/06(月) 03:01:22 ID:D3T3myS0
- イナバ
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/485.jpg
- 198 :Socket774:2007/08/06(月) 05:22:40 ID:g8QcU88n
- 気持ち悪いくらいスッキリしてるなw
- 199 :Socket774:2007/08/06(月) 05:46:09 ID:vvN+dmRU
- このドライブベイの後ろにあるポールは何なの?
- 200 :Socket774:2007/08/06(月) 06:26:05 ID:INRdJttj
- 光り物のように見えるんだけど
- 201 :Socket774:2007/08/06(月) 06:26:34 ID:cB0KffqA
- >>192
はいはい、おまえが起源、おまえが起源・・・・ニダ
- 202 :Socket774:2007/08/06(月) 09:42:30 ID:D3T3myS0
- >>199
ネオン管だお
- 203 :Socket774:2007/08/06(月) 13:58:51 ID:M4Viz8lI
- hajimete kiita
- 204 :Socket774:2007/08/06(月) 15:47:14 ID:tmdlXof7
- 【CPU】AthlonXP 2500+定格
【クーラー】copper silent 2L → ファンをalpine64のものにハメ込み換装
【M/B】A7V600
【Mem】OEM PC2700-512MB*2
【HDD】6E040L0(40GB) → 鎌平 + ST340014A(40GB) + HDT722525DLAT80(250GB)
【VGA】Radeon9200SE 64MB
【サウンド】なし → soundblaster live 5.1
【キャプチャ】GV-MVP/RX3
【光学ドライブ】DVR-108
【PCI】USB2-PCI2 → USB2-PCI2 + PriusDeck550T付属PCMCIA改 + FNW-9803-T
【ケース】不明
【電源】KRPW-E400W/12CM → 妊娠コンデンサ交換挑戦中のためケース付属400W
【ファン】zaward + FANCON-BLK → 夏対策のサイド解放によりまぶしいため撤去
【外部ストレージ】6E040L0(40GB) + ST340016A(40GB) + IC35L090AVV207-0(80GB)*2
延命治療も潮時かな。
ttp://www.uploda.org/uporg946672.jpg
ttp://www.uploda.org/uporg946675.jpg
- 205 :Socket774:2007/08/06(月) 15:55:04 ID:hXl2Y/EG
- あと2年はいける
- 206 :Socket774:2007/08/06(月) 15:57:12 ID:WFvkQaiy
- A7V600はいいママンだよね
- 207 :Socket774:2007/08/06(月) 17:02:48 ID:tmdlXof7
- >>205
ありがとう。゚・゚(ノД`。)゚・。
でもそろそろシングルコアじゃ作業がツライんだ…
>>206
PCIいっぱいあるしIRQもちょっと若干シビアだし電圧下げできないけど
4年間連続稼働でもへこたれないのでこれはアタリだったかもしれない。
購入当時A7N8Xが初期不良で在庫がなくてこれに交換したけど、いま思えばラッキーだったと思う
- 208 :Socket774:2007/08/06(月) 19:00:59 ID:kNx+RoZf
- 歓楽街の昼と夜って感じだな
- 209 :Socket774:2007/08/06(月) 19:17:53 ID:mIgXiEGZ
- http://jisaku.pv3.org/file/39.jpg
左上傷みたいのが見えるけど違います。
- 210 :Socket774:2007/08/06(月) 19:23:52 ID:iN/zDno+
- >>5
- 211 :Socket774:2007/08/06(月) 19:28:50 ID:rlg80gr+
- これはいいポストですね
- 212 :Socket774:2007/08/06(月) 19:40:15 ID:DeJdBcZW
- その前に部屋掃除したほうがいいぞ
- 213 :183:2007/08/06(月) 19:41:02 ID:KR9sF0SC
- >>191
似たような構造だったので詳細書き込むときにコピーして使わせてもらいましたw
ファンステイ金具セット 120mm用を使いシンクではなくボードを直に支えています。
今度手直しするときはボードが当たるところにゴムを入れるつもりです。
ボードとの高さが合わなかったので反転させて支える棒が当たるようにしています。。
ただ反転させてつけるとネジが入りませんでした。
なのでステイのネジ穴を少し削っています。
ただステイ金具は頼りなく、それなりしか効果は無いかもしれません・・・
DS3・4/DQ6専用スレで反響があったのでバックプレートの取り付けも書いておきます。
P35DQ6にバックプレートを付ける。
バックプレートをCrazy Coolの上から着けましたが高さが8mm位になりケースに当たってしまいました。
ケースに穴を開けてケース付属の六角スペーサーを間に入れ、ケース裏でバックプレートを固定しました。
この方がマザーに負担も掛からず良いかもしれません。
Scythe Universal Retention Kitを使用
ttp://jisaku.pv3.org/file/38.jpg
- 214 :Socket774:2007/08/06(月) 19:41:29 ID:kNx+RoZf
- あーかいあかーいーあかいかめんの
- 215 :Socket774:2007/08/06(月) 19:48:07 ID:7SUSJl9H
- >>209
これ自分で塗装?電源も?
キレイだにゃ。
- 216 :Socket774:2007/08/06(月) 19:52:40 ID:QHRQnO81
- 赤いナァ〜 3倍早くなる?
- 217 :Socket774:2007/08/06(月) 19:58:13 ID:mIgXiEGZ
- >>212
確かに掃除せんと。
>>215
知る人もいると思うがクラマスの自作キットとして6年位前に発売してた商品の
ケース部分のみをヤフで落とした。
【CPU】 Core2 Q6600
【クーラー】 クラマスのごく標準的な物
【M/B】 abit FP-IN9 SLI
【Mem】 DDR2-800 1Gx2
【HDD】 WDの400GB
【VGA】 GeForce8600GT
【サウンド】 RAZER バラクーダ
【キャプチャ】 今は無し 今月末取り付け予定
【光学ドライブ】 AD-7173A
【PCI】 無し
【ケース】 クラマスの特殊モデル
【電源】 PC-POWER COOLING 750W
- 218 :Socket774:2007/08/06(月) 21:43:59 ID:2UkyAMtn
- >>204
同じく A7V600 現役メインのユーザとして写真を見たいんだがもう流れてる orz
うpおるぐは非常に流れが早いからどこか別の場所、というかスレの推奨ロダに
貼り直してくれまいか。
- 219 :Socket774:2007/08/06(月) 21:56:50 ID:j2d9MFKs
- >>218
せっかくだからYOUも貼っちゃいなYO!
- 220 :Socket774:2007/08/06(月) 21:57:34 ID:WFvkQaiy
- >>204の画像
ttp://jisaku.pv3.org/file/40.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/41.jpg
- 221 :Socket774:2007/08/06(月) 22:10:43 ID:2UkyAMtn
- >>219
張るのは構わんのだが、10 スレくらい前に張って以来根本的に変化してないから
面白味がないぞ?
>>220
thx!
- 222 :Socket774:2007/08/06(月) 22:16:55 ID:DZt6IOa2
- 初自作しました
ttp://age3.tubo.80.kg/age02/view/6993.jpg
【CPU】E6750
【クーラー】ANDY SAMURAI MASTER
【M/B】P35-DS3R
【Mem】CFD1G×2
【HDD】80G 250G
【VGA】WinFast7900GS TDH
【サウンド】Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【光学ドライブ】LG
【ケース】SCY-0311
【電源】LiBERTY ELT500AWT
- 223 :Socket774:2007/08/06(月) 22:24:11 ID:j2d9MFKs
- >>221
仮に物に面白味がなくても比較対象としては第三者的には面白いかも。
普通10スレ前のことは覚えてないと思うから大丈夫。
- 224 :Socket774:2007/08/06(月) 22:26:42 ID:D/0gNJ4k
- どうせ貼るならまともなロダ使ってくれ
- 225 :Socket774:2007/08/06(月) 22:27:32 ID:K5iKkWJc
- >>222
もうちょい引いて全体が入るようにした方が良いかも
- 226 :Socket774:2007/08/06(月) 22:44:05 ID:ixHnITHL
- >>209
razerのサウンドカードかっこよさそうだから
購入しようか迷っていたけど、おかげで買うの
やめるの決定できたわ、ありがとう
- 227 :204:2007/08/06(月) 22:48:36 ID:tmdlXof7
- >>219>>220
専ロダ使わなくてスマンテック。
ともあれ貼った本人としてもほかのA7V600がどうなってるのか興味津々。
- 228 :Socket774:2007/08/06(月) 22:55:17 ID:2UkyAMtn
- >>223
んじゃ写真撮り直して後で晒すわ。明日になるかも知れんけど待っててくれ。
- 229 :Socket774:2007/08/07(火) 00:01:25 ID:SKvbBM5U
- >>228
だが断る
- 230 :Socket774:2007/08/07(火) 00:02:13 ID:7SUSJl9H
- 明日になった!
- 231 :Socket774:2007/08/07(火) 00:25:23 ID:n9q07FT2
- スレ違いかもしれませんが、
ブラックライトってどこで売ってますか?
ググっても、在庫なしとかばっかなんで、よかったら教えて下さい。
- 232 :Socket774:2007/08/07(火) 00:33:11 ID:75geXBM1
- イエローハットとかオートバックスとか
- 233 :228:2007/08/07(火) 01:50:05 ID:6Z3w5xP7
- 予め言っておくけど下手くそが 10 年もののポンコツカメラで撮ったから
写真の質が非常に悪い。勘弁しておくれ。
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/489.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/490.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/491.jpg
【 CPU 】 AthlonXP 3200+(FSB400)
【.クーラー】 Scythe Katana (Xin9025B 2000rpm)
【 M/B..】 ASUS A7V600
【Mem...】 PC3200 1GByte*2 (samusung)
【 HDD..】 HGST HDS721680PLAT80 (7K160 80GByte) w/SMART DRIVE 2002C
【 HDD..】 Seagate ST3320620AS (Barracuda7200.10 320Gbyte)*2 (RAID-0)
【 HDD..】 WesternDigital WD5000AAKS (Caviar SE16 500GByte)*4 (RAID-0)
【 VGA 】 Sapphire RadeonX1950Pro/ AGP/ 512MByte
【 PCI1.】 玄人志向NO-PCI Limited
【 PCI2.】 RATOC REX-PFW4H (IEEE1394)
【 PCI3.】 玄人志向 SATA2RI4-LPPCI
【 PCI4.】 ONKYO SE-80PCI
【.5inch.】 Plextor PX-712A
【.5inch.】 Riteup レイド同盟4改
【CASE】 LianLi PC-6077+EX23 (前期モデル)
【 PSU 】 TSUKUMO TAO-530MPVR
【.more.】 セリング E-PC-S2(ひもつき君2)
【.more.】 ダイソー エアコンフィルター C029
あと、昔晒したときは恥ずかしくて内緒にしてたけど、うちでの防塵手段。
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/492.jpg
取り付けは市販の事務用クリップを利用してる
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/493.jpg
見た目は不恰好だが手軽で安価、メンテナンスも楽と個人的には言うことなし。
- 234 :Socket774:2007/08/07(火) 02:04:13 ID:tAe3EoVo
- 刀、久々に見た気がする
- 235 :Socket774:2007/08/07(火) 02:05:24 ID:5Zr/zqcT
- アンバランスなすごいVGAがついてるな
- 236 :Socket774:2007/08/07(火) 02:08:01 ID:9CF3ZgCX
- >>233
うは、すげーイイ。構成にも親近感感じるw
刀ソケAで使うとそんななるのかぁ…
- 237 :204:2007/08/07(火) 02:14:35 ID:vQBskO5x
- レイド同盟+SATA2RI4-LPPCIってソフトウェアRAID?
刀でのcpu温度とか、x1950proのスコアとかいろいろ気になるわ
- 238 :Socket774:2007/08/07(火) 02:26:49 ID:5Zr/zqcT
- A7V600が流行ってるようなので前機のひどい有様
ttp://jisaku.pv3.org/file/43.jpg
今機は前スレでさらしたコレ
ttp://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/368.jpg
- 239 :Socket774:2007/08/07(火) 02:28:34 ID:6Z3w5xP7
- >>235
VGA については先日、知人にもアンバランスだと言われたw
とはいえたまに遊ぶ HL2 にて、WSXGA+(1680*1050)でビデオオプションを
ことごとく最高レベルにしても普通に遊べるから個人的には満足してる。
>>236
ソケットの位置次第。A7V600 はソケット位置が横方向だけど、これが
縦方向だと当然刀の向きも変わる。
>>237
うちで使ってる RAID はどちらもソフトウェア。
CPU はアイドルで 43〜45℃あたり(Everest home)、1950pro はゆめりあで
36000 くらいだった覚えがある。多分チップセットや CPU に引っ張られて
低い数値になってるはず。
- 240 :Socket774:2007/08/07(火) 06:44:11 ID:Ci8S6w+m
- SATAケーブルの描く曲線が美しい
埃対策は見た目そんなに悪くないと思うよ。
レイド同盟の色が黒いのが目立つけど。
- 241 :240:2007/08/07(火) 06:48:54 ID:Ci8S6w+m
- よく見たら、EX23は前面部分取り外してるのか。
Lian-li使いなら、レイド同盟をEX-34に置き換えれば
見た目良くなると思う。
- 242 :Socket774:2007/08/07(火) 08:48:13 ID:/gyDV5Ay
- EX-34の電源スイッチつきのほうを発売してほしい
- 243 :228=233:2007/08/07(火) 09:22:43 ID:6Z3w5xP7
- >>240,241
そういえば書き忘れてたんだけど、EX23 およびスマドラの前の部分には鎌平つけて
吸気させてる。んで、干渉するから EX23 のファン取り付け部分は切り取った。
EX34 にすればコーディネイトという点で統一感は上がるけど、あれに4台フルに載せる
というのは熱の面で怖くて試せない(同じ理由で EX23 にも2台しか載せてない)。
それになんだかんだ言ってリムーバブルタイプのエンクロージャはメンテが楽。
ちなみにレイド同盟に HDD を入れるときは、HDD の主要発熱部に熱伝導ゲルを張って
トレイと密着させてる(熱拡散→放熱を少しでも促進するため)。
>>242
個人的にはさっさと EX33 を発売して欲しい。
- 244 :Socket774:2007/08/07(火) 18:54:49 ID:66zmr7zK
- 未だにFastTrak SX4000を使ってる俺はお呼びじゃないな
- 245 :Socket774:2007/08/07(火) 20:42:21 ID:Fh/SrPjz
- >>243
EX34にラプ*2 320G*2載せて付属ファンをフル回転なら
室温32℃でアイドル時36℃くらいには収まる
- 246 :Socket774:2007/08/07(火) 23:40:16 ID:jOMd6OUB
- ttp://jisaku.pv3.org/file/44.jpg
【CPU】 Q6600@3.4Ghz
【クーラー】 いんふぃにてぃ
【M/B】 GA-P35-DS3
【Mem】 OCZ 1G*2@4-4-4-12
【HDD】 シーゲート 250G*6
【VGA】 サファイア 2600Pro
【サウンド】 none
【キャプチャ】 PV3
【光学ドライブ】 DVR-111
【PCI】 none
【ケース】 ADAMAS
【電源】 KT-950AS
音の割りに冷えないです・・・
- 247 :Socket774:2007/08/07(火) 23:49:49 ID:6Z3w5xP7
- >>245
案外冷えるんだね。情報ありがとう。
- 248 :Socket774:2007/08/07(火) 23:54:35 ID:uRNfL5BI
- Q6600にINFINITYってもう飽きたな。猫も杓子も同じ構成。全員P35。
自作ってもう少し個性があった頃の方が楽しかったな。
- 249 :Socket774:2007/08/07(火) 23:55:25 ID:WG0AAtON
- お嬢さんの出番ですね!
- 250 :Socket774:2007/08/07(火) 23:56:01 ID:8adWdk9A
- 別に君のために自作やってるわけじゃないから・・・
- 251 :Socket774:2007/08/07(火) 23:57:20 ID:7nDGP/Hu
- >>246
無限に吹き付けのファン付けて、排気ファンを25mmにして
ちょっと離した方がいいんじゃないか?
- 252 :独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2007/08/08(水) 00:03:13 ID:Vdf1Z3KZ
- 豪快なパーツが多いですね。
- 253 :Socket774:2007/08/08(水) 00:07:05 ID:JqPNXsN7
- >>248の個性的な中晒しきぼん
- 254 :Socket774:2007/08/08(水) 00:14:35 ID:q5tFQfG6
- まだロダに残ってるんじゃないか
- 255 :Socket774:2007/08/08(水) 00:49:05 ID:u2OhGSZ8
- >>197
GJ!
- 256 :Socket774:2007/08/08(水) 17:38:56 ID:n74YkpSo
- >>248
それだけマトモな組み合わせが無いって事だよ
- 257 :Socket774:2007/08/08(水) 17:42:51 ID:ybKbvkh7
- >>248
例えば?
- 258 :Socket774:2007/08/08(水) 17:45:23 ID:o8qbLjs/
- 680とかはちょっとなあ
- 259 :Socket774:2007/08/08(水) 17:55:33 ID:gQ46miOk
- つまりさ、最近のPCはもうスペック上がり過ぎてて万能な一方、使いこなせないのにハイスペックを買ってる感じなんじゃないか?
Q6600+INFINITYで4GHz OCしてさ、結局何に使うんだ?エアフローのいいデカイケースにATXのM/B載せて、安いからとメモリ4GB積んで。
そんなのより、専用機的な、余計なもののない機能美を持ったものを見せて欲しいよ。
エンコマシンはさすが!!と思わされるようなハイスペックっぷりで、メール・ネット用は静穏ファンレスコンパクト、みたいな。
- 260 :Socket774:2007/08/08(水) 18:02:40 ID:8Rqh4Mce
- 好きにさせろ
- 261 :Socket774:2007/08/08(水) 18:04:48 ID:7Le9xJUX
- >>259
オゾン層まで読んだ
- 262 :Socket774:2007/08/08(水) 18:11:23 ID:o8qbLjs/
- メールもネットもエンコもゲームもやってるが静音にしたせいで爆熱に
- 263 :Socket774:2007/08/08(水) 18:21:54 ID:hMadRVIo
- 俺もS2Rをゲームもやる新メインPCのケースに選んで、8800GTX入れたら恐ろしいことになった・・・
- 264 :Socket774:2007/08/08(水) 18:27:53 ID:gQ46miOk
- >>262-263
だからw そういうことを辞めて専用機の機能美を追求しませんか?とw
ゲーム専用機でスペック上げても、いろいろやろうとしてPCI挿しまくったりしなければエアフローマシだしさ。
スペックが高いから万能機に出来ることは出来るんだけど、そのせいで無駄が出てるじゃん?
値下げ便乗でQ6600買った奴の7〜8割はQuad Coreが必要な使い方をしていないと断言。
- 265 :Socket774:2007/08/08(水) 18:29:47 ID:o8qbLjs/
- 専用機とか持てるほど金ないしなあ
- 266 :Socket774:2007/08/08(水) 18:31:33 ID:W2EGRc2D
- グダグダ言ってる奴が率先してうpしないとどうにもならん
- 267 :Socket774:2007/08/08(水) 18:34:54 ID:gQ46miOk
- 分かった。週末にうpするわ。サーバ(ファイル/ウェブ)機とネット・メール機ね。どっちもHTPCだけど。
- 268 :Socket774:2007/08/08(水) 18:42:13 ID:Xfpns51Z
- そう言って必死に配線を綺麗にし始める>>267であった
- 269 :Socket774:2007/08/08(水) 18:53:16 ID:6b18K5r8
- 買う必要があってQuadを買った人なんてほとんどいないだろ。
Q6600+INFINITYばかりだとかAntecケースばかりだとか、
それをステレオタイプだと笑う人は中二病だと気づいたほうがいい。
- 270 :197:2007/08/08(水) 18:56:38 ID:Hbu8eM8d
- >>267
うちのネット機どう?
- 271 :Socket774:2007/08/08(水) 19:13:58 ID:PMaeMQgP
- 自分が一番だと思っている中学二年生は、こういうスレに向いてないと思われる
- 272 :Socket774:2007/08/08(水) 19:14:26 ID:K6dkbKNa
- >>264
>スペックが高いから万能機に出来ることは出来るんだけど、そのせいで無駄が出てるじゃん?
万能機一台で済む事を、いちいち専用機構えたんじゃ逆に無駄が多いと思うけどな
もちろん個人の使用方法によることだから人それぞれだと思うけどね
それと、「だから」から話し始めるのって人を馬鹿にしてるようで感じ悪い
- 273 :Socket774:2007/08/08(水) 19:31:29 ID:qmUGgMsw
- ナンバーワンより
- 274 :Socket774:2007/08/08(水) 19:35:21 ID:53adNFdq
- >>265
古くなった自作機を専用機にしちゃえば?(メル、ブラ専用機は2万で再生し直したP4-2.8Gだったりする
でもここで問題が・・・・CPU切替器でDVI対応ってないのかね
- 275 :Socket774:2007/08/08(水) 19:46:21 ID:8/OxIFN2
- >>274
DVI対応って結構出てると思うけど……
CPU自動切替器(KVMスイッチ)のおすすめは?Part09
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1171010186/
- 276 :Socket774:2007/08/08(水) 20:09:22 ID:53adNFdq
- すいません、すいません。頭の中が4年前で止まってます・・・・・_| ̄|○
eSATA知ったのも2ヶ月前なくらいなもんで、自作は誘惑が多いから無視していた('A`)
- 277 :Socket774:2007/08/08(水) 21:26:27 ID:o8qbLjs/
- いや専用機置くスペースとかないから。
パーツは組み替えるたびに全部オクで売ってるし
あと家族に隠れて組んでるからケース変えられないんだよね
- 278 :Socket774:2007/08/08(水) 21:49:50 ID:k+Q48/o/
- っていうかケースは多少高くても良いの選んだ方が良いね。
おいらの塗装済みTQ1300もいいケースだった。まだ5年は戦えそうだよ
- 279 :Socket774:2007/08/08(水) 21:58:14 ID:cF0RoBEx
- 正直メタルラック直置きとかダンボールでも十分だと思ってる
- 280 :Socket774:2007/08/08(水) 22:17:38 ID:53adNFdq
- TQ1300用に天地にファンがない電源ってどっかにないかなあればまだ使えるんだけど
この夏TQ1300とMT-PRP3000とKEIANとAOpenのケスをぶん投げようと思ってるこれで一畳は広くなる
(あとは1/144デンドロだけだな^^;
- 281 :Socket774:2007/08/08(水) 22:22:21 ID:MK/J1RMD
- 普通にZippyとかseasonicにあるでしょ
- 282 :Socket774:2007/08/08(水) 22:24:06 ID:k+Q48/o/
- >>280
俺は電源ファン用の天板に穴開け加工。天板に14cmX1 9CmX1が開けてある。
フロント吸気部改造済み・・
- 283 :Socket774:2007/08/08(水) 22:25:56 ID:o8qbLjs/
- デンドロの中に組んじゃえばいいじゃない
- 284 :Socket774:2007/08/08(水) 22:54:10 ID:YTuLZRU9
- これに特攻する香具師が待ち遠しいZe!
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0708/06/news053.html
- 285 :Socket774:2007/08/08(水) 22:56:25 ID:o8qbLjs/
- 電源のノイズは結構大きいから下に持ってきたのはありがたいな
- 286 :Socket774:2007/08/08(水) 22:57:16 ID:MK/J1RMD
- 最近クラマススレ見てたらだんだん買いたくなくなってきた
- 287 :Socket774:2007/08/08(水) 22:58:07 ID:o8qbLjs/
- >>重量は16.9キロ
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …?!
- 288 :Socket774:2007/08/08(水) 23:06:53 ID:9uJFgkNs
- COSMOSはお勧めケーススレでも以前から話題になってたなぁ
あの頃から気になってたけど、正直、俺もホスイ
- 289 :Socket774:2007/08/08(水) 23:07:22 ID:H5NsIK4o
- 真夏向け改装前に晒し
【CPU】 Intel Q6600
【クーラー】 リテール
【M/B】 GA-G33-DS2R
【Mem】 Tracend JetRam 2GB dualset
【HDD】 HGST 320GB
【VGA】 GALAXY 7600GS-LP/256D3/DVI/PCIE
【サウンド】 onboard
【キャプチャ】 なし
【光学ドライブ】 なし
【PCI】 なし
【ケース】 UAC IW-BK623
【電源】 HEC miniQ
とにかくケーブルの隠し場所に困るケースです
http://jisaku.pv3.org/file/47.jpg
- 290 :Socket774:2007/08/08(水) 23:21:05 ID:TBOSL0kJ
- そのマザーCPUの電圧どこまで下げられる?
- 291 :Socket774:2007/08/08(水) 23:28:20 ID:nYa79lzB
- ケーブル隠すスレになりつつあるのだな
マトリックス状とかおもしろいことしてるひといるのかなっておもた
- 292 :Socket774:2007/08/08(水) 23:28:23 ID:H5NsIK4o
- 本スレで聞いた方がいいんじゃね?
おいらは1.15Vで使ってる
- 293 :Socket774:2007/08/08(水) 23:36:19 ID:QADYFSOt
- >>287
防弾出来そうな重さだな。
まぁ俺のケースも本体15kg+α=完成体で20kgオーバーなわけで。
鉄板1.5mmは伊達じゃない。
- 294 :独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2007/08/08(水) 23:38:28 ID:Vdf1Z3KZ
- >>291
そんなことはないですよ。
おいらも隠してるわけじゃないし。
でも見ててantec系の人は隠してる人多いかな。
- 295 :Socket774:2007/08/08(水) 23:38:33 ID:TBOSL0kJ
- ありがとう1.15Vか
もうちょいいけるといいなー
本刷れでは昨日聞いてみたんだけどレスなくて・・・
最高は1.8Vだということはググってわかったんだけど
- 296 :Socket774:2007/08/08(水) 23:40:21 ID:M+Jj52Sx
- http://jisaku.pv3.org/file/48.jpg
久しぶりに自作した
【CPU】 AMD AthlonX2 BE-2350
【クーラー】 Andy SAMURI MASTER
【M/B】 GA-MA690G-S3H
【Mem】 UMAX Palsar DDR2-800/1G*2+A-DATE DDR2-800 1G*2
【HDD】 WD Raptor*2/RAID0+WD3200AAJS
【VGA】 青筆 RADEON HD2600XT/GDDR4
【サウンド】 オンキョー SE-90PCI
【キャプチャ】 なす
【光学ドライブ】 日立LG GSA-H62N
【PCI】 バファロの蟹LAN
【ケース】 Antec P182
【電源】 Abee AS Power Silentist S-450EB
暮の通販で投売りの、東京スタイルのPCI-EのLANカードを通販で買ったので
ちかぢかそれを挿して、あいたPCIにピクセラのP4Wを挿す予定。
やっぱPCI2本じゃ足りないね
- 297 :独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2007/08/08(水) 23:41:25 ID:Vdf1Z3KZ
- >>280
電源取り付けねじの辺を加工して天地逆に取り付けるようにしてみてはどうでしょう?
言うのは簡単だけどw
- 298 :Socket774:2007/08/08(水) 23:46:51 ID:o8qbLjs/
- 夏向けだな
- 299 :Socket774:2007/08/09(木) 00:09:20 ID:Gdg1u8qG
- 690GじゃなくてGA-MA69G-S3Hかな
Andyクーラーの上側フィン部分、すこしメモリ側にズラしてる?
- 300 :Socket774:2007/08/09(木) 00:17:28 ID:YnxwyNMg
- >>299
指摘サンクス
その通りGA-MA69G-S3Hです。
Andy自体には一切加工してない。
普通に取り付けたらこうなった、因みにヒートパイポはIOブラケット側
- 301 :Socket774:2007/08/09(木) 00:20:19 ID:bl/styw7
- 間違い探しをお願いしますw
【CPU】 E6600
【クーラー】 CNPS9500LED→CNPS9500AM2
【M/B】 P5B寺
【Mem】 Sanmax 667 1G*2
【HDD】 Hitachi250G/WD160G
【VGA】 Tokyo Style 7600GT+VF900LED
【サウンド】 SE-90PCI
【光学ドライブ】 Plextor 760A
【ケース】 Themaltake Armor.Jr
【電源】 Antec Neo HE500
Before
http://jisaku.pv3.org/file/45.jpg
After
http://jisaku.pv3.org/file/46.jpg
CPUクーラーの色を周囲のヒートシンクに合わせた。
デフォルトだと緑のLEDだけど、
ファンだけ9500LEDのを持ってきて青LEDのまま。
ZALMANスレにも書いたけど、
こっちのロダを借りたので。
- 302 :Socket774:2007/08/09(木) 00:23:18 ID:L8uFbKLE
- 足が写ってない
- 303 :Socket774:2007/08/09(木) 00:24:05 ID:oeRHFUYf
- >>301
足爪を切った
- 304 :Socket774:2007/08/09(木) 00:29:03 ID:+wObP8zr
- >>301
メモリに それ載せて サイドフローに影響は
あまり無いですか ?
Freezer 7 Proで使おうか迷ってるトコロ
- 305 :Socket774:2007/08/09(木) 00:34:15 ID:Gdg1u8qG
- 涼しげで夏らしいな
Themaltakeのケースは、個人的にデザインが好みなのが多いかも
- 306 :Socket774:2007/08/09(木) 00:37:58 ID:gi1BZdyP
- >>301
23cmファン付きサイドパネル?
- 307 :Socket774:2007/08/09(木) 00:39:32 ID:aV+oQiKC
- http://jisaku.pv3.org/file/49.jpg
こ、これが限界です;
出展用に片付けました。
難しいもんだne
【CPU】 PenD935
【クーラー】 HyperTX INTEL
【M/B】 945P Neo5-F
【Mem】 SAMSUNG DDR2-533/512MB*2
【HDD】 海門×3
【VGA】 RADEON RX600PRO-TD128
【サウンド】 オンボード
【キャプチャ】 SAA7130
【光学ドライブ】 日立LG GSA-H42N
【PCI】
【ケース】 Windy FC500 灰鰤 S-Black
【電源】 SEI3-500
- 308 :Socket774:2007/08/09(木) 00:57:23 ID:0qiGYMJu
- 酷い24pinの位置だな
最近のはそうでも無いようだな
- 309 :Socket774:2007/08/09(木) 01:44:38 ID:bl/styw7
- >>303
やっぱりそこですか。今日の足の爪は短いです。
>>304
むしろメモリが冷える気がするのでいい。
数度程度はCPUが熱くなってるかも知れないけど、
あんまり気にしない人です。
>>305
冬でもLEDは青ですがw
コレを機に全部緑にしようかと思ったけど、
やっぱり青が好き。
>>306
ノーマルパネルです。
- 310 :Socket774:2007/08/09(木) 01:49:57 ID:j2yCR0Kj
- 1年以上ぶりのご無沙汰です。出来立てほやほや
もうちょっと奥行きのあるケースにすりゃよかった・・・VGA長杉
【CPU】 C2D E6850
【クーラー】 NINJA+ Rev.B
【M/B】 GA-P35-DS4
【Mem】 Corsair TWIN2X2048-6400C4
【HDD1】 WD360ADFD
【HDD2】 HDT725040VLA36
【HDD3】 ST3320620AS
【HDD4】 6V300F0
【VGA】 Sapphire HD2600XT 256M GDDR4
【サウンド】 SE-200PCI改
【キャプチャ】 GV-MVP-RX3
【光学ドライブ】 IO-DATA DVR-H42LEB
【ファンコン】 SF-609
【ケース】 Soprano DX
【電源】 江成 EIN650AWT
http://jisaku.pv3.org/file/50.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/51.jpg
そのうちHDDケージを横向きにしちゃる
- 311 :Socket774:2007/08/09(木) 01:52:36 ID:L8uFbKLE
- 無限が吊られてる
- 312 :Socket774:2007/08/09(木) 02:19:15 ID:Y6y2iety
- http://jisaku.pv3.org/file/52.jpg
2台目を組んだので初晒しです。
【CPU】 E6600
【クーラー】 ASUS Silent Square
【M/B】 P5B Deluxe
【Mem】 DDR2 PC2-6400 2GB
【HDD】 HDS721616PLA380×2
【VGA】 NVIDIA GeForce 8600GT
【サウンド】SE-200PCI
【光学ドライブ】TS-H653A
【ケース】 Antec SOLO
【電源】 Antec Neo HE550
【OS】 Windows XP Professional
- 313 :Socket774:2007/08/09(木) 02:24:08 ID:L8uFbKLE
- 綺麗に塗ってあるなぁ
- 314 :Socket774:2007/08/09(木) 03:35:49 ID:ZU6fdKoO
- >>293
ソンチアの筐体か?
- 315 :Socket774:2007/08/09(木) 04:49:09 ID:4sGFOCp/
- ASUSのCPUクーラーってひえるの?
- 316 :Socket774:2007/08/09(木) 05:05:59 ID:aV+oQiKC
- >>308
自力じゃどうにも出来んよ
- 317 :Socket774:2007/08/09(木) 05:10:45 ID:oPLkgAXA
- >>315
ttp://wiki.cpu-cooling.net/ASUSTeK
- 318 :Socket774:2007/08/09(木) 05:50:22 ID:Y6y2iety
- >>313
見えない所は結構キタナイ・・・
まぁ普段見えないし、見せる物でもないし
>>315
室温28℃でアイドル時33℃、まだシバキはしてません。
- 319 :Socket774:2007/08/09(木) 06:15:55 ID:ZE8UKCIG
- 【CPU】E6420
【クーラー】Ultra120/NC-U6/HR-05-SLI
【M/B】P965S
【Mem】HyperX 1GB*2
【HDD】HGST320GB
【VGA】リドテク8600GT/8600GT+HR-03/FX5200
【サウンド】EMU0404
【PCI】GbE-PCIe
【ケース】P180初期型
【電源】紫蘇M12
PCI付近の熱がヤバイ
怖くてサイドパネル閉められない
http://jisaku.pv3.org/file/53.jpg
- 320 :Socket774:2007/08/09(木) 06:44:45 ID:oPLkgAXA
- HDDを下段に移して、中段ゲージの後ろにファンをインシュロックで縛り付けたら?
- 321 :Socket774:2007/08/09(木) 07:17:48 ID:GuopYTns
- PCI横のメッシュにファンをつける
- 322 :Socket774:2007/08/09(木) 09:56:53 ID:vybaDsfN
- >>319
初期型ならダクトにファン付ければいいんじゃないか?
- 323 :Socket774:2007/08/09(木) 13:12:07 ID:0qiGYMJu
- HR-03ついてるし間違いなくダクトと干渉するだろうな
- 324 :Socket774:2007/08/09(木) 14:06:52 ID:rGLfQgvH
- >>319
VGA構成がおかしいだろ。
前面吸気>サウスチップ>窒息HR-03
└電源 └ノースチップ>CPU>上/後排気
└1stVGA
吸気不足、HR-03窒息、VGA構成で点数つけるなら5/100点だな。
- 325 :Socket774:2007/08/09(木) 16:50:15 ID:rs5wmOuK
- なんの、俺のケースに比べればまだまだ窒息が足りんな
- 326 :Socket774:2007/08/09(木) 19:48:55 ID:tdbZNlFn
- 初投稿です
http://jisaku.pv3.org/file/54.jpg
【CPU】 Pentium Dual-Core E2160
【クーラー】 NH-U12F
【M/B】 GA-P35-DS3R
【Mem】 ノーブランド DDR2-800 1G*2
【HDD】 HGST*3(7K160 80G*1、7K250 250G*2)
【VGA】 GV-NX85T256H(クーラーはVF900-Cuに交換)
【サウンド】 SE-200PCI
【キャプチャ】 無
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-S12J-BK
【PCI】 I-O USB2-PCI4
【ケース】 CM Stacker
【電源】音無しぃMAGNI 450W
吸気はHDDマウンタ前面の12cmファンからです。
電源の消費電力表示が嬉しいw
- 327 :独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2007/08/09(木) 20:04:11 ID:b/Tk9hSy
- SATAカラフル
- 328 :Socket774:2007/08/09(木) 20:05:43 ID:bIEK8JSi
- でかいケースだなぁ
- 329 :Socket774:2007/08/09(木) 20:32:13 ID:L8uFbKLE
- USBやらIEEEやら繋いでないケーブルがあるけど根元から外せるんだぜ?
- 330 :Socket774:2007/08/09(木) 20:56:40 ID:rs5wmOuK
- スタッカーに入れるとどんなマザボも坊やに見えるな
- 331 :Socket774:2007/08/09(木) 20:57:33 ID:rs5wmOuK
- 外すとどこに繋いであったか忘れちゃうからじゃね
- 332 :Socket774:2007/08/09(木) 22:10:04 ID:ZU6fdKoO
- この筐体ってサイドクリアでネオン管つけられるんじゃなかった?
- 333 :独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2007/08/09(木) 22:15:02 ID:b/Tk9hSy
- クリアパネルはオプションですよん
- 334 :Socket774:2007/08/09(木) 22:24:17 ID:XrysaiaA
- GA-P35-DS3Rて小さいよね
- 335 :Socket774:2007/08/09(木) 22:37:33 ID:Ls9UQZFL
- 前スレ238だけど、CPUクーラーを色々交換してみたので晒し。
前スレ238のSI-120から
忍者
Ultra-120 eXtreme
HR-01
【CPU】Core 2 Duo E6600
【クーラー】Thermalright HR-01
【M/B】ASUS P5B Deluxe
【Mem】Kingston KHX6400D2LLK2/2GN
【HDD】WD1500ADFD HDT725032VLA360
【VGA】GV-NX76G512P-RH
【サウンド】ONKYO SE-80PCI
【キャプチャ】GV-MVP/GX2
【光学ドライブ】PIONEER DVR-A11-JBK *2
【ケース】MT-PRO1800 APLYX Hybrid
【電源】Seasonic M12 SS-600HM
忍者
http://jisaku.pv3.org/file/55.jpg
Ultra-120 eXtreme
http://jisaku.pv3.org/file/56.jpg
HR-01
http://jisaku.pv3.org/file/57.jpg
自分ではHR-01が気に入っているが・・・
- 336 :326:2007/08/09(木) 22:53:32 ID:tdbZNlFn
- >>329
そうだったのか!dクス
>>331
そういえばそうだ・・・dクス
クリアパネル欲しいんだけど高いんだよな
- 337 :Socket774:2007/08/09(木) 23:04:13 ID:ZJAoYEnR
- ケースの中が黒いのって素敵ですよね
- 338 :Socket774:2007/08/09(木) 23:32:13 ID:0qiGYMJu
- >>335
で、どれが一番冷えたのかね
ファンの回転数も合わせてお願いします
- 339 :Socket774:2007/08/10(金) 00:49:37 ID:xJBMnMDA
- 板違いゴメ、10年近く掃除しないと窒息ケースでもこうなるw
メーカ製DimensionV400セレ400機
http://jisaku.pv3.org/file/58.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/59.jpg
この頃のDELLのM/Bはインテル純正AR440BX載ってた
http://jisaku.pv3.org/file/60.jpg
ちょっとだけケース磨いたんで、使ってないM/BとCPU無理やり載っけて、
P4マシソとして強引に使いまわす予定w
- 340 :Socket774:2007/08/10(金) 00:52:36 ID:OqpYCSzZ
- 汚ねええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
- 341 :Socket774:2007/08/10(金) 01:07:44 ID:kiZ1nvsh
- これはタバコのヤニもついてるな
まぁ轟音PCの漏れなんか半年もしたらこんなもんだろ
- 342 :Socket774:2007/08/10(金) 01:18:14 ID:7Jv4vKUX
- グロオオオオ
- 343 :Socket774:2007/08/10(金) 01:19:38 ID:iK8jxjZt
- >>339
俺のより全然きれいなわけだが
- 344 :Socket774:2007/08/10(金) 01:22:06 ID:BioMxyGE
-
これはCGだろ どう見ても・・・
- 345 :Socket774:2007/08/10(金) 01:27:09 ID:vSsTp7kG
- 埃がぎっしり詰まってると思ったが意外とキレイだな・・・・・
- 346 :窒息PC:2007/08/10(金) 03:14:02 ID:8m6GIGEx
- 2年前に組んだPC。
いわゆる窒息ケース。いじり難いのが逆に楽しい。w
【CPU】 PentiumM @ 2.2GHz
【クーラー】ママン付属
【M/B】 青筆i915GMm-HFS
【Mem】 バルク1GB*2
【HDD】 HGST250GB
【VGA】 リドテク86GTS笊化
【サウンド】オンボ
【キャプチャ】PIX-MPTV/P8W
【光学】PX-716A
【PCI】 ナシ
【ケース】 antec ARIA
【電源】ケース付属特殊形状
ケース公式 http://www.antec.com/world/jp/productDetails.php?ProdID=15130
ケース全体記事http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0405/06/news040.html
【上】http://bp2.blogger.com/_7uWpKoxxYk0/RrtGJXeg0jI/AAAAAAAAAYk/CvgBufOw4xQ/s1600-h/aria08.JPG
【横HDD/MEMナシ】http://bp2.blogger.com/_7uWpKoxxYk0/RrtGIXeg0hI/AAAAAAAAAYU/4BeshT28EpE/s1600-h/aria06.JPG
【横HDD/MEMアリ】http://bp2.blogger.com/_7uWpKoxxYk0/RrtGKXeg0lI/AAAAAAAAAY0/RI6VkdphHKg/s1600-h/aria10.JPG
【横(反対側)1】http://bp0.blogger.com/_7uWpKoxxYk0/RrtGI3eg0iI/AAAAAAAAAYc/A1UforHWuF8/s1600-h/aria07.JPG
【横(反対側)2】http://bp0.blogger.com/_7uWpKoxxYk0/RrtGJ3eg0kI/AAAAAAAAAYs/SxxxTNkL0fY/s1600-h/aria09.JPG
【中央部ファン取付】http://bp2.blogger.com/_7uWpKoxxYk0/RrtBZXeg0gI/AAAAAAAAAYM/yGRbbnHJZZw/s1600-h/aria05.JPG
笊シンクが紫なのは、デジカメの不具合。実物は青です。
- 347 :Socket774:2007/08/10(金) 04:04:17 ID:3lpPJOdl
- >>314
CSI-2209
ttp://www.century.co.jp/products/pccase/csi_2209.html
鉄板で、しなりも無く、十分硬いのに、ちゃんと折り曲げ加工されてるし、
安かった割りには、側板が接地しないタイプだからこんなにも重くなってるんだと思う。
こんな、骨だけで出来てるようなケース少なくなったな
・・・今も2109とか、8K円とか安く売ってるトコ見かけたりするけど。
ソンチアも重かったね、そういや
- 348 :Socket774:2007/08/10(金) 04:06:12 ID:3lpPJOdl
- あ、あと、
公式は、厚さ1.0mmになってるけど、部分的に1.5mmで、後は全て1mm以上
- 349 :Socket774:2007/08/10(金) 07:49:05 ID:xoOMU00I
- ttp://vista.jeez.jp/img/vi8669936487.jpg
【CPU】 athlon64 3500+ lima
【クーラー】リテール
【M/B】 biostar tforce550 ver1.2
【Mem】 バルク DDR-800 512*4
【HDD】 日立の80GBと250GB
【VGA】 leadtek PX7900GS TDH + VF700cu
【光学】デバイスマネージャで殺してるバルクのDVD-RW
【PCI】 x-fi xtreme gamer
【ケース】 fp-401sv
【電源】玄人の450W
- 350 :335:2007/08/10(金) 08:50:08 ID:ahlSuXia
- >>338
ファンの回転数はアイドル時660rpmくらい。
シバキ時1240rpmくらい。
アイドル、シバキ共にHR-01が1番バランスがいいかな。
あと、軽いしね。
- 351 :Socket774:2007/08/10(金) 10:45:51 ID:3lpPJOdl
- >>326
うん、なんかボードとCPUクーラーの配置とバランスといい、なんか綺麗だな。
FANが黒光りしてるけど、コレはデフォ? 何てFAN?
- 352 :Socket774:2007/08/10(金) 10:50:03 ID:eEb3GRb6
- >>351
多分 SilenX
- 353 :Socket774:2007/08/10(金) 10:52:18 ID:3lpPJOdl
- >>352
dX
- 354 :Socket774:2007/08/10(金) 11:18:35 ID:zE80Nc/a
- >>349
密林注意
- 355 :Socket774:2007/08/10(金) 13:08:12 ID:DnaTq/1m
- >>349
つたみたい
- 356 :349:2007/08/10(金) 14:00:51 ID:dx2unJpS
- 言われてみれば、何か植物のようだ
- 357 :Socket774:2007/08/10(金) 15:11:59 ID:3lpPJOdl
- 触手
って考えると妙にエロ
- 358 :349:2007/08/10(金) 15:26:18 ID:dx2unJpS
- ジブリールフィギュアでも安置しとくか
- 359 :Socket774:2007/08/10(金) 15:28:55 ID:3lpPJOdl
- >>358
ノリいいな。w だったら、安置より、ケーブルに絡ませておk
- 360 :Socket774:2007/08/10(金) 17:06:11 ID:fonvDPNu
- lainのフィギュアとかあるとバッチリだな
- 361 :Socket774:2007/08/10(金) 18:34:16 ID:z3ranav2
- ttp://jisaku.pv3.org/file/61.jpg
【CPU】C2D E6750
【クーラー】Ultra-120
【M/B】ASUS P5K-V
【Mem】team elite 1Gx2
【HDD】seagate 250G
【VGA】要らんです
【サウンド】オンボ
【光学ドライブ】LG GSA-H62N
【ケース】antec P-182
【電源】剛力550W
- 362 :Socket774:2007/08/10(金) 18:57:43 ID:UD1SQas0
- P-182にしては汚く見えるな 扇子の問題か?
- 363 :Socket774:2007/08/10(金) 19:00:45 ID:FQXdk7cg
- ケーブルとマザボが膨張色だからかも
- 364 :Socket774:2007/08/10(金) 19:06:15 ID:fonvDPNu
- マザボのせいだな
- 365 :Socket774:2007/08/10(金) 19:18:01 ID:kiZ1nvsh
- プレステのlainは結局なんだったんだろう
- 366 :Socket774:2007/08/10(金) 22:20:58 ID:q1G2qUfV
- 隠す場所があるのに見えるところでケーブル縛ってるからゴチャゴチャに見える。
- 367 :Socket774:2007/08/10(金) 23:18:54 ID:GaSnxNp5
- ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1186747704353.jpg
【CPU】C2D E6750
【クーラー】Ultra-120ex
【M/B】GIGABYTE P35-DQ6
【Mem】sanmax ELPIDA 1Gx2
【HDD】seagate 250G HITACHI 320G
【VGA】GIGABYTE GV-NX86T256H
【サウンド】オンボ
【キャプチャ】GV-MVP/GXW
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S12J
【ケース】COOLER MASTER COSMOS
【電源】CORSAIR HX620
- 368 :Socket774:2007/08/10(金) 23:22:29 ID:fonvDPNu
- ついに来てしまったか
- 369 :Socket774:2007/08/10(金) 23:23:33 ID:DnaTq/1m
- これはあんまり裏回し出来ないの?
なんかそれっぽく穴開いてる気がするけど。
- 370 :Socket774:2007/08/10(金) 23:25:04 ID:fonvDPNu
- 買ったばっかで急いで上げたんだろ
なにせ取っ手のビニールすら剥がしてない
- 371 :Socket774:2007/08/10(金) 23:25:43 ID:sANpzXGQ
- >>367
もうちょっといろんなとこ見てみたいな
- 372 :Socket774:2007/08/10(金) 23:26:16 ID:DnaTq/1m
- after期待
- 373 :Socket774:2007/08/10(金) 23:26:23 ID:xJBMnMDA
- うお・・・ついにCOSMOSか
密閉度が高いけどクーリング性能に優れるって、実際どんな感じですか?
- 374 :Socket774:2007/08/10(金) 23:26:53 ID:KaZo6K3K
- こいつはwktk
- 375 :Socket774:2007/08/10(金) 23:29:37 ID:7Jv4vKUX
- キター
- 376 :Socket774:2007/08/10(金) 23:35:35 ID:VBn+v4eT
- 見えるだけでファン5台か。
閉めたときの音もどんな感じなんだろ
- 377 :367:2007/08/10(金) 23:44:23 ID:GaSnxNp5
- >>370
上と下にある穴は飾りでケーブルが通せない
>>373
ファンレスのグラボが若干冷える程度で冷却性能はそんなに高くないと思う
それよりUltra-120exの性能が凄い、部屋の温度が30℃でEASY TUNE読みで33℃
>>376
HDDが静かすぎてファンの音が目立つけど耳を近づけなければ気にならない
- 378 :Socket774:2007/08/11(土) 00:02:35 ID:NYSi0Eu5
- >>377
マザーの上端から天井のファンまでは何cmくらい余裕があるの?
写真だと8cmくらいありそうなんだけど・・・
- 379 :Socket774:2007/08/11(土) 00:06:23 ID:JeIiTotn
- マジ裏山鹿・・・
配線整理した後も、また是非見たいけどな
- 380 :Socket774:2007/08/11(土) 00:13:09 ID:0rjfPOhp
- >>377
結構余裕ありますね、
ファンレス8600GTで熱がこもらないってすごくない?
排気12cmファン3発って結構効くのね。
- 381 :Socket774:2007/08/11(土) 00:13:13 ID:ZdXbT6Zx
- >>367
かっこいいかも
- 382 :Socket774:2007/08/11(土) 00:18:10 ID:SJT3R5Zf
- >>367
IFX-14に最適なケースだな
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1186246822041.jpg
- 383 :367:2007/08/11(土) 00:22:37 ID:olR8iZpB
- >>378
今見てみたけど5〜6cm位
写真はベットに横にした状態で斜めから撮ってるから長く見えると思う
- 384 :Socket774:2007/08/11(土) 00:28:39 ID:7jVZnGQ6
- 367は新品のCOSMOSをベッドに押し倒し、あんなトコロやこんなトコロを入念にチョメチョメ
って状況か!
- 385 :Socket774:2007/08/11(土) 00:33:27 ID:bEKVjKnJ
- >>383
5インチベイってツールフリーの留め具外せばネジ止めできそう?
- 386 :367:2007/08/11(土) 00:49:38 ID:olR8iZpB
- >>385
ツールフリーにねじ止め用の穴らしきものが開いてるけど
マザー側には穴は開いてない
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070811/image/shco4.html
- 387 :Socket774:2007/08/11(土) 00:54:33 ID:bEKVjKnJ
- >>386
サンクス。また糞設計なスマドラは使えないかな…
それともHDDベイに普通に入れても静かになるのかな?
- 388 :Socket774:2007/08/11(土) 14:05:31 ID:yd7jJAhJ
- 妻専用シンプルなセカンドマシン
これで十分
【CPU】 Athlon X2 BE-2350
【クーラー】忍者プラス リビジョンB
【M/B】 ASUS M2A-VM HDMI
【Mem】 Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB×2
【HDD】 HITACHI HDT725032VLA360 320G×2(RAID-0)
【VGA】 オンボ
【サウンド】 オンボ
【キャプチャ】 ---
【光学ドライブ】 I-O DVR-ST18G
【PCI】 ---
【ケース】 WiNDy ALTIUM 106
【電源】 ENERMAX EG701AX-VE 600W
ttp://jisaku.pv3.org/file/63.jpg
- 389 :Socket774:2007/08/11(土) 14:17:29 ID:5N/g0Ls2
- >>388
HDDとHDDの間をあけたほうがいいらしい
- 390 :Socket774:2007/08/11(土) 14:23:20 ID:TYPe8Qwa
- そもそもHDD2台もいらないんじゃね
2台使わないと勿体無いオバケ出るの?
- 391 :Socket774:2007/08/11(土) 14:23:31 ID:fvpIkpia
- >>388
うん、HDDは一段空けたほうがいいな
あと几帳面な俺にとっては、忍者の曲がりが気になって仕方ないw
- 392 :Socket774:2007/08/11(土) 14:28:35 ID:7jVZnGQ6
- 俺の忍者も何かねじれてる。
無理やり直せるかしら。
- 393 :Socket774:2007/08/11(土) 14:43:38 ID:94Z2HaIg
- HDDを一段空けたくても、上のHDDをageると忍者のファンと
HDDケーブルが接近しすぎる。
下段のHDDをsageるとフロントファンの風が当たらない気がする。
その結果がこの搭載位置じゃないの?
- 394 :Socket774:2007/08/11(土) 14:51:58 ID:ovOa457W
- ダウソ厨妻
- 395 :388:2007/08/11(土) 15:18:45 ID:yd7jJAhJ
- CPUファンとHDDのクリアランスがけっこうギリなんだよなぁ
ファンを下にしてHDDの間を開けるかな...
クーラーの微妙なゆがみは気づいて修整した(このマザボに峰はちょと取り付けキビシかった)
X2 5200+ を俺が使う事にしたので妻にはBE-2350をあてがったんだが
思ったよりパフォーマンスに差があったな。
- 396 :Socket774:2007/08/11(土) 15:19:00 ID:6MkSnKU9
- >>389
無駄の無い感じでいいね。
サブをBE2350で組もうかと思ってるんだけど、
この構成に忍者、ファンレス余裕でもないのかな?
- 397 :Socket774:2007/08/11(土) 15:20:01 ID:eIoyEs5T
- 容量なんて気にせずデジカメのデータ保存したりすっからね
- 398 :Socket774:2007/08/11(土) 17:00:54 ID:Twd7fW0h
- リアファン800rpm+NINJAminiファンレスでも余裕
- 399 :Socket774:2007/08/11(土) 17:04:25 ID:kndUyJiR
- ケーブルの背面回しができないので綺麗にならん
かといって見せる配線なんてセンスがないのでこれが限界
【CPU】 intel XQ6700
【クーラー】 CoolerMaster Aquagate S1
【M/B】 ASUS Command
【Mem】 DDR2-800 4GB
【HDD】 HGST HDT725050VLA360 RAID0
【VGA】 NX8800GTX-T2D768E-HD-OC
【サウンド】Creative Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer
【キャプチャ】無し
【光学ドライブ】パイオニアバルク品
【ケース】 Windy ALCADIA ZR2000
【電源】 nipron みなもっとさんePCSA-650P-E2S-MN 650w
ttp://jisaku.pv3.org/file/64.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/65.jpg
- 400 :Socket774:2007/08/11(土) 17:08:51 ID:Twd7fW0h
- これはこれで美しい
- 401 :Socket774:2007/08/11(土) 17:49:19 ID:7jVZnGQ6
- ぜんぜん綺麗じゃん
- 402 :Socket774:2007/08/11(土) 18:00:14 ID:6CTGzPj/
- 水冷って迫力あるね。
素直に格好良いと思うよ。
- 403 :Socket774:2007/08/11(土) 18:14:46 ID:PWD6n/Ku
- なんか☆野ちょくちょくうpされるな・・・
- 404 :Socket774:2007/08/11(土) 18:30:55 ID:X0g3XwWp
- 何か問題でも?
- 405 :Socket774:2007/08/11(土) 19:20:55 ID:pelHUzER
- >>404
秋田
- 406 :Socket774:2007/08/11(土) 19:33:36 ID:fvpIkpia
- 飽きた厨ウザイ、すっこんでろ!
- 407 :Socket774:2007/08/11(土) 19:34:51 ID:MPw6uSxk
- なら405は懐かしのJUSTYのケースをPen4EEでUPよろ。
- 408 :Socket774:2007/08/11(土) 20:38:39 ID:ziP2jLP9
- 【CPU】E6600 @370×9
【クーラー】CNPS9700 LED
【M/B】Commando
【Mem】DDR2-800
【HDD】下から 海門ST380811AS,WD2500JS×2,WD5000AAKS
【VGA】EN7600GT
【サウンド】付属品>>685
【キャプチャ】IOData_GV-MVP/GX2
【光学ドライブ】LG? ジャンク
【ケース】CM Staker
【電源】Owl M12 SS-600HM
ttp://jisaku.pv3.org/file/67.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/68.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/69.jpg
試行錯誤中だから、まだケーブルフックとかは付けてないです。
これでもやり直し3回目なんだよね。
どうやったらセンスよく纏められるのか? も〜分からんくなってきたよ。
でも、前面パネル用のケーブルは何とかしたいなw
辛口でもいいけど、アドバイス的コメント求む!
- 409 :Socket774:2007/08/11(土) 20:42:30 ID:ziP2jLP9
- ↑スマソ
【サウンド】付属品に書かれている「685」は関係ないです。
- 410 :独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2007/08/11(土) 20:50:14 ID:FKexJzc2
- >>408
あくろばちっくなFANですね。
ロングフィードキターって思ったのにw
- 411 :Socket774:2007/08/11(土) 20:54:26 ID:CHT/7dAl
- スタッカ810は初だね
上スッカスカだなw
- 412 :独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2007/08/11(土) 21:01:12 ID:FKexJzc2
- 十分綺麗だけどこれ以上を求めるなら発想の転換をするとか。
現在フロントパネルは一番上のままが良い?
どこでも良いなら一番下にすればケーブルに余裕が出来て取り回しも別のアイデアが
浮かぶかも。
後は可能なら背面FANの手前から迂回してるケーブルをPCIスロットとFANの間→
後部I/O部と背面FANの間を通すとか。
- 413 :Socket774:2007/08/11(土) 21:01:17 ID:ziP2jLP9
- >>410
手持ちの資産を極力生かしたら、ファンはこうなりました。
冷えるのは事実なんですけどね…
再考の余地ありかな?
>>411
え? スタッカは初なんですか?
確かに仰るとおりスッカスかです。
でも今までがP180だったので、広々してて弄り甲斐がありますよ〜。
- 414 :Socket774:2007/08/11(土) 21:02:42 ID:CHT/7dAl
- 初なのは810ね
初代スタッカはこれまでにも出てる
- 415 :Socket774:2007/08/11(土) 21:15:15 ID:ziP2jLP9
- >>412 アドバイスありがとう。
やっぱり気になりますよね <背面FANの手前から迂回してるケーブル
空いてるI/O部分から通すように考えて見ます。
ただ前面へのケーブルは、これでも上から3段目。
本当は一番上に持って行きたいのだけど…。
延長ケーブル必須なのかな?
>>414
あー なるほど。
現物を見たわけではないですが、正直なところ…
仕様を見る限り、旧スタッカの方が絶対良いと思う! 俺はね。
- 416 :Socket774:2007/08/11(土) 21:37:57 ID:Q/4NQQzT
- 810は初じゃないだろ
- 417 :Socket774:2007/08/11(土) 21:42:33 ID:CHT/7dAl
- そうだっけ
すんまそ
- 418 :Socket774:2007/08/11(土) 22:01:25 ID:7XIMc4it
- 個人的に☆野は一流だと思う・・・面構え限定だけどな
- 419 :Socket774:2007/08/11(土) 23:52:07 ID:lTu/gx7C
- >>418
確かに。ケース前面のアルミパネルの質感の高さだけは超一級品だなw
- 420 :Socket774:2007/08/12(日) 02:23:45 ID:X4NOhBzM
- >>408
ケーブルに余裕があって、よく整理されたガレージのようだな。
ところで自作erは光学ドライブにこだわり無い人が多いんだな。
型番書いてない人が多いことよ。
- 421 :Socket774:2007/08/12(日) 02:35:20 ID:GTCt/grN
- 光学ドライブなんて動けばいいって人はいるでしょ
ブルーレイとかもってれば嬉々として書くけどなw
- 422 :Socket774:2007/08/12(日) 02:39:41 ID:eF9yz8IC
- 一応光学ドライブの型番も記入してみる。
http://maidservant.dyndns.org/cgi-bin/watercooling/img-box/img20070812022553.jpg
http://maidservant.dyndns.org/cgi-bin/watercooling/img-box/img20070812022625.jpg
http://maidservant.dyndns.org/cgi-bin/watercooling/img-box/img20070812022742.jpg
【CPU】 Core 2 Duo E6600 3.6GHz@1.6125V
【クーラー】 Alphacool NexXxoS XP Silver
【M/B】 ASUS P5B-E PLUS
【Mem】 Corsair TWIN2XP2048-6400C4 1G×2 UMAX 512MB×2
【HDD1&2】 RAPTOR WD740ADFD×2 RAID0
【HDD3】 RAPTOR WD740GD
【HDD4】 Maxtor 7V300F0
【VGA】 SAPPHIRE 1950XTX
【サウンド】 SoundBlaster X-Fi Elite Pro
【キャプチャ】 無し
【光学ドライブ】 ASUS DRW-1814BLT
【PCI】 NO-PCI
【ケース】 CM Staker
【電源】 白狼530W
暑いので外付けラジを間に合わせで追加。
特にこのスレ用に配線整理したわけではないけどせっかくなので晒し。
- 423 :Socket774:2007/08/12(日) 02:39:54 ID:g1teqRz6
- ☆野は昔のプラスチックのフロントの角ばったデザインのほうが好き
でも、ドライブ類の色が合わないんだよね…
- 424 :Socket774:2007/08/12(日) 03:08:03 ID:pZrSRzx/
- >>422
とりあえずその電源ヒートシンクに花を刺すんだ
- 425 :Socket774:2007/08/12(日) 04:06:51 ID:5l8CxDc8
- >>422
お〜!
何かの実験してるみたいだ
- 426 :Socket774:2007/08/12(日) 04:22:28 ID:9DqFpQvy
- 旧いCPU用のシンク?俺も利用してるw
http://feiticeira.jp/jisaku/img/432.jpg
- 427 :Socket774:2007/08/12(日) 04:29:43 ID:P9bKzlXw
- >>426
どうやって止めてるの?
- 428 :Socket774:2007/08/12(日) 04:52:50 ID:9DqFpQvy
- もちろん熱伝導両面テープですよ
いろんな所に手持ちのヒートシンク貼ったり剥がしたりしてるとこれに金がかかるw
- 429 :Socket774:2007/08/12(日) 08:14:16 ID:+z3DZXZ5
- 水冷も外部ラジエーター付けないといかんとは色々大変だなぁ
コスト、手間に見合った冷却能力は求められそうにないなぁ
まぁ、趣味なんだから良いんだけど
- 430 :Socket774:2007/08/12(日) 08:30:01 ID:D4NsYTWX
- >>422
ケースの上に鎮座してるのが追加のラジエータだよね? それともリザーバ?
なんかすげぇ。
水冷以外にも天板に埋め込み加工してあるものがあったりしてなかなか興味深い。
- 431 :Socket774:2007/08/12(日) 09:27:29 ID:h5hyWBaS
- 自作ラジエータおつ
手でぐいぐい曲げたそのラジエータは夏専用か。
通常はケース天井の3連ラジで運用かな、コンパクトでいいな
ケース穴あけて加工してるの頑張ったな。
- 432 :Socket774:2007/08/12(日) 09:34:36 ID:MFir7/iS
- >>429
最近水冷始めたけど意外に楽だし何より面白いよ
巨大なクーラーと違ってCPU回りがすっきりするのも気持ち良い
自作好きなら1度はやってみるのオススメ
- 433 :Socket774:2007/08/12(日) 11:16:16 ID:G2y9qmVp
- >>426
オレも似たようなことやってたけど超低速でいいからファン使ったほうがいいということに気付いたのは3年前の高1の夏だった。
- 434 :388:2007/08/12(日) 11:45:56 ID:luwUrUFv
- 助言を受けてHDD間を空けてみた。よく見れば判るがクーラーは元々ねじれている。
マザボのヒートシンクと接触していたのでヤスリで少し削った。ASUS〜
M-ATXなのに12cmファン×3+電源に8cm×2。その割にスッキリしていて中々お気に入りなマシンだ。
ttp://jisaku.pv3.org/file/70.jpg
- 435 :Socket774:2007/08/12(日) 13:16:03 ID:06CF6ybI
- いいね。無理がない、無駄がない。
- 436 :Socket774:2007/08/12(日) 13:18:38 ID:U8+/rFcY
- つーか、ケースがかっけーっス
なんつって
- 437 :Socket774:2007/08/12(日) 13:20:24 ID:pZrSRzx/
- 審議中
- 438 :Socket774:2007/08/12(日) 13:35:53 ID:g1teqRz6
- >>434
☆ケースはなんだかんだいってかっこいいんだよね
マザボが黒かったらメチャメチャかっこよかった気がするが
mATXでVGA内蔵だと選択肢少なそうね
ねじれた忍者はハズレ引いたって事?
- 439 :Socket774:2007/08/12(日) 14:23:36 ID:yQAPwuBv
- 初めての自作なんだが…
http://ricocoblog.up.seesaa.net/image/20060413_1.JPG
- 440 :Socket774:2007/08/12(日) 14:24:41 ID:zRD+RZAB
- かわいい
- 441 :Socket774:2007/08/12(日) 14:24:52 ID:SsXNwH16
- >>439
ワロタw
- 442 :Socket774:2007/08/12(日) 14:26:13 ID:zzKZgWrT
- 結婚しよう
- 443 :Socket774:2007/08/12(日) 14:31:33 ID:WVe1+wm1
- 439
中国製のモノが色々混じってるっぽいから危険だな
- 444 :Socket774:2007/08/12(日) 14:31:49 ID:9DqFpQvy
- >>434
電源がオーバースペックで無駄じゃないか!まあ妬みだがw
でも実際400wでも十二分だろ〜
- 445 :388:2007/08/12(日) 15:00:27 ID:luwUrUFv
- >>444 TDP 45W だし、俺も400Wでも余裕だと思うが以前使っていた350Wは
ヘタってきてHDD×3台だと起動しなくなったヨ。
まぁたまたま安く売っていたので EG701AX-VE 買ったんだが、90Vから対応
ってのが決め手になった。
M-ATXで使うには着脱式でないと余ったケーブルまとめるのに苦労するな。
- 446 :Socket774:2007/08/12(日) 18:20:30 ID:wR2zpHxG
- 【CPU】Xeon3040
【クーラー】付属
【M/B】ML110G4
【Mem】Micron PC2-5300 512MB*4
【HDD】ST3250823AS(RAID0)
【HDD】ST3250823AS(RAID0)
【HDD】ST3250824AS(RAID0)
【HDD】ST318453LW
【VGA】Volari Z7 32MB
【サウンド】Sound Blaster Digital Music PX
【キャプチャ】Intensity
【光学ドライブ】ND-3500A
【ケース】Proliant ML110用
【電源】DPS-370AB-1A
自作機じゃないけど晒し。
SASを抜き取った残骸を再利用してキャプチャ専用機にしてみた。
HDD4基の前面に15mm厚の8cmファンを増設。
一応40度ぐらいに収まってるみたい(室温28度?)
ふぬああ+huffyuvでキャプするとCPU使用率はプレビューが320*240で60%ぐらい。
http://jisaku.pv3.org/file/71.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/72.jpg
- 447 :Socket774:2007/08/12(日) 18:30:51 ID:B9+VbtOv
- HDDに死亡フラグ立ってます……
- 448 :Socket774:2007/08/12(日) 18:32:56 ID:qpdt7YbZ
- その密着状態でRAID0とはまたスリリングだな
- 449 :Socket774:2007/08/12(日) 18:40:52 ID:bXow8cFu
- 今までもそうだったように逝くときは3人一緒だぜ?
- 450 :Socket774:2007/08/12(日) 18:59:22 ID:LJLPl6Mf
- >>446
ST318453LWか…うちのは先日お亡くなりになったところです…。
- 451 :Socket774:2007/08/12(日) 19:04:11 ID:hAlDLc2A
- >>446
自作機じゃないなら納得。
自作機でそんなHDDの付け方してたら馬鹿にされるよ。
- 452 :Socket774:2007/08/12(日) 19:10:35 ID:qJpn7vl+
- 別にされないだろ
馬鹿じゃないの?
- 453 :Socket774:2007/08/12(日) 19:37:03 ID:X4NOhBzM
- なんでこんな荒んでんだ。ファンで風当てて40℃って書いてるじゃん。
- 454 :Socket774:2007/08/12(日) 20:29:11 ID:ZNA2gRHD
- 構成が変わったので再晒し(前スレの893ぐらい
【CPU】E2160@3.0GHz
【クーラー】MaxOrb
【M/B】P5K-E
【Mem】A-DATA vitesta DDR21066 ExtremeEdition 1G*2
【HDD1】WD740ADFD
【HDD2】WD5000AAKS
【VGA】MSI 8800GTX
【サウンド】オンボ
【光学ドライブ】LG SATA
【ケース】Antech 900
【電源】ENERMAX ELT500AWT
http://jisaku.pv3.org/file/74.jpg
CPU用の電源ケーブルが短くて裏を通せずorz
- 455 :Socket774:2007/08/12(日) 20:34:49 ID:gZrbspA2
- これはこれで蛇飼ってるみたいで(・∀・)イイ!!
- 456 :Socket774:2007/08/12(日) 20:49:31 ID:ZNA2gRHD
- もっと配線をすっきりさせたいけど、これ以上はどうにもならない…
- 457 :Socket774:2007/08/12(日) 20:54:09 ID:zqZJnsvD
- エイリアンとかSF映画にあるどっかの基地や倉庫みたいなw
- 458 :@wiki:2007/08/12(日) 21:03:36 ID:Oej6TzLn
- >>454
900スレのコメント&画像も頂きます
- 459 :Socket774:2007/08/12(日) 21:21:36 ID:cF65hCba
- もっとケーブルが長い電源を探そうかな…
>458
了解です。
- 460 :Socket774:2007/08/12(日) 21:28:30 ID:ihqb5zyN
- 職場で使ってた別のeMachinesのPCが物故割れたので
N1840機に続いて第二弾、ハズレ石の処分も兼ねて
組んでみたので晒してみる
【CPU】 Core 2 Duo E4500@3.2GHz 1.40V
【クーラー】ANDY SAMURAI MASTER
【M/B】 abit Fatal1ty F-I90HD
【MEM】 G.Skill F2-6400CL4D-2GBPK
【HDD】 HGST HDT725032VLA360 320GB*2
【VGA】 Sapphire RADEON HD2600XT GDDR4 256MB
【サウンド】 Sound Blaster Audigy2 Platinum
【DVD】 ASUSTeK DRW-1814BL Silver
【電源】 Scythe CoREPoWER 400W
【ファンコン】 Scythe XPIII-BK
【ケース】 eMachines J4432
【その他1】 AeroCool PC AIRCON
【その他2】 C2Dジャンクリテールクーラーから取ったファン*2(HDD冷却用)
http://jisaku.pv3.org/file/77.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/78.jpg
マザーとケースの僅かな隙間に配線を通すのはもう疲れたよ・・・
- 461 :Socket774:2007/08/12(日) 21:32:07 ID:vf5OTbVW
- フタを開けるたびに線の配置が変わってたりして…
- 462 :Socket774:2007/08/12(日) 21:33:18 ID:vf5OTbVW
- 5インチベイ用ファンコンをケース内に入れてる人結構いるのね
- 463 :独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2007/08/12(日) 21:46:05 ID:AdLczhBt
- >>460
FANが親亀小亀みたい
- 464 :Socket774:2007/08/12(日) 22:23:12 ID:ddGJYTdp
- >>460
詰まり具合が(・∀・)イイ!!
しかもそこそこ冷えてそう。
- 465 :422:2007/08/13(月) 00:02:18 ID:eF9yz8IC
- 皆さん色々レスども。
浮いていた白い電源をZippy-600GE typeRに変更。
http://jisaku.pv3.org/file/79.jpg
>>426
たしか数年前にじゃんぱらで50円くらいで拾ったものなんで、
詳しいことは不明ですがたぶん古いXeonとかP3辺りのシンクかと。
>>429>>432
外部ラジエターがなくても
室温33度、3.6GHz@1.6125V設定というきつい環境でOrthos10分60度という感じなので、
空冷から乗り換える価値は十分あるといって良さそう。
>>430>>431
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031115/etc_xice.html
のポンプ抜いてガワを取った状態です。
背面に3連ラジを背負えば、コンパクトで簡単にもっと冷えるんだろうけど、
オリオスペックが長い盆休みをとているので、
このラジは間に合わせ兼ネタということでw
一応効果はあるようです。
まあたぶん秋には邪魔に感じてると思うんで、これは夏限定になりそう。
- 466 :Socket774:2007/08/13(月) 00:04:44 ID:IalxpzNz
- 剣山がなくなってる・・・
- 467 :Socket774:2007/08/13(月) 00:06:12 ID:gq79loVa
- クロシコのノイズガードプレートか
- 468 :Socket774:2007/08/13(月) 00:06:28 ID:pf07Xji7
- メモリのとこの光ってた奴もなくなってね?
爆弾らしさが薄れた。
- 469 :422:2007/08/13(月) 00:16:23 ID:OBS+u/K9
- そろそろ剣山とはお別れです
あの光ってるやつをつけながら他のメモリを挿すとエラー吐くんで撤去しました
- 470 :Socket774:2007/08/13(月) 00:59:34 ID:gq79loVa
- http://love.freedeai.com/src/up7672.jpg
- 471 :Socket774:2007/08/13(月) 01:00:27 ID:ZqizhhOC
- スマドラの中?
- 472 :Socket774:2007/08/13(月) 01:02:15 ID:gq79loVa
- 今まで入れてきた連中の基盤が熱でプリントされてて怨念を感じたもんでつい
- 473 :Socket774:2007/08/13(月) 01:04:06 ID:AMJmyxtg
- ちゃんと供養しとき
- 474 :446:2007/08/13(月) 01:14:41 ID:ZuA0O0rv
- 心配になったのでちょっとケースを開けて触ってみましたが、
火傷するほどは熱くなってなかったです。
多分40度ちょっとだと思う。
>>447-449
リスキーですが、結局キャプったデータのテンポラリで、
逝ってもリカバリが効くのでそこは割り切っています。
>>450
それはご愁傷様です……
うちのはしばらくMASやAtlas15k.II に働く場所を奪われて休んでいたので、
まだ暫く元気に働いてくれるかと思います。
>>451-453
私の為に争うのはやめて!
- 475 :Socket774:2007/08/13(月) 01:18:43 ID:hqUBzU8a
- >>460
【サウンド】 Sound Blaster Audigy2 Platinum
ってはじめて見たよ
ミドルに10台も乗せてるやつっていないんだな
- 476 :Socket774:2007/08/13(月) 13:07:46 ID:3lYMzWoV
- http://image.blog.livedoor.jp/aki0819/imgs/c/6/c63e4be1.JPG
- 477 :Socket774:2007/08/13(月) 13:17:32 ID:gq79loVa
- なんというメロンパン
- 478 :Socket774:2007/08/13(月) 13:18:57 ID:o9jh35KR
- そんなところでメロンパン食べたら食べカスが散って大変なことに…
- 479 : ◆cR08PK3l1o :2007/08/13(月) 13:24:33 ID:mmxe/CF0
- てすと
- 480 :Socket774:2007/08/13(月) 13:26:12 ID:MbSbp3ik
- >>476
おまえ、虐待だぞ。
みくるんや、しゃなたんが脱水症状で死ぬだろがボケ!!
水冷にせんかい!
- 481 :Socket774:2007/08/13(月) 13:52:02 ID:FDoqQoiU
- >>476
このケースて透明以外になんかメリットある?
使いやすかったら買おうと前から思ってるんだけど高くて・・・
- 482 :Socket774:2007/08/13(月) 14:08:25 ID:Foum0QGt
- いつもブログ拝見させて貰ってます
- 483 :Socket774:2007/08/13(月) 14:38:07 ID:Aq40xW5W
- 透明ケースはこういう風に使うのか。
勉強になった。
- 484 :Socket774:2007/08/13(月) 14:40:29 ID:0eNLBarR
- >>476がのいぢ大好きなのはわかった。つかみくる、VGAの上に立ってる・・・?
- 485 :Socket774:2007/08/13(月) 14:41:45 ID:L+vYXr5y
- 右にいるのは、メロンパンナちゃんですか
- 486 :Socket774:2007/08/13(月) 15:03:16 ID:NfR9blbq
- 転載だろうけど、何気にこういうの晒す人少ないし勉強になった
- 487 :独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2007/08/13(月) 15:07:42 ID:ZJyysQs/
- ぬこフィギア禁止な訳ではないですからね。
一時期みたいにあんまり続くと食傷気味で困るけど。
- 488 :Socket774:2007/08/13(月) 15:07:44 ID:lgZ8FKcP
- 面白いなw
8800GTXの上に座らせても大丈夫かな?
- 489 :Socket774:2007/08/13(月) 15:10:52 ID:XhMGT7f9
- >>476
(・∀・)イイ!!
- 490 :Socket774:2007/08/13(月) 15:40:35 ID:Z5immhZZ
- 何のキャラなのか分からない俺は勝組のはず
- 491 :Socket774:2007/08/13(月) 15:48:48 ID:O1+Cf4QL
- フィギュアとか見た瞬間ドン引きしてしまうから、きっと俺も勝組
- 492 :Socket774:2007/08/13(月) 16:04:04 ID:97OO6WDt
- こういう使い方もあるんだなーとちょっぴり関心した
でもフィギュアとかきめえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 493 :Socket774:2007/08/13(月) 16:09:41 ID:CKFiTTKm
- メロンパンシャナ、ちょっと買ってくる。
- 494 :Socket774:2007/08/13(月) 17:00:41 ID:Q5emUm4L
- なかのフィギュア、パソコンの熱で移行しちゃうよ。
トレイに消しゴムおいていたら溶けたみたいになったことあるでしょ。
あんなふうになっちゃうよ。
かわいそ。
- 495 :Socket774:2007/08/13(月) 17:26:25 ID:gq79loVa
- 透明ケースって必然的にブ厚いから振動には強そうね
- 496 :Socket774:2007/08/13(月) 17:31:37 ID:2Zn3Pde7
- (フィギュア+アニメ+エロゲ)ヲタ×・ロリコン童貞の奴がこのスレにいる。
- 497 :Socket774:2007/08/13(月) 17:40:52 ID:9U6GLJDn
- (´・ω・`)あたりまえだのクラッカー。
- 498 :Socket774:2007/08/13(月) 18:31:17 ID:Uupo3LRs
- 900のサイドパネルが透明なのはこのためにあったんだな
というわけで俺もシャナのフィギュア買ってくる
- 499 :349:2007/08/13(月) 18:40:06 ID:Oa6VaBPs
- 待て、買うならジブリールだ
- 500 :Socket774:2007/08/13(月) 18:40:47 ID:d96n3Yv/
- Lubic買ってアクリルパネル買ってきた方が自由度高そうだ・・・
LubicはPCケース以外にも使えるしね
- 501 :Socket774:2007/08/13(月) 18:43:41 ID:q/cCFY+p
- Lubicなんか買ったらフィギュア買う金が無くなる
- 502 :Socket774:2007/08/13(月) 20:01:43 ID:nr5XFXSP
- パーツ売って、フィギュア買う。
- 503 :Socket774:2007/08/13(月) 20:24:55 ID:gq79loVa
- 大分前に自作雑誌に載ってたメイド下半身ケースを使ってる人だれかいないかしら
- 504 :Socket774:2007/08/13(月) 21:44:09 ID:lWmraIqu
- ケースの中にフィギャー入れるとは・・・
その考えはなかったわ
- 505 :Socket774:2007/08/13(月) 21:53:23 ID:5E93BePq
- 味噌人現る
- 506 :Socket774:2007/08/13(月) 22:10:19 ID:AkIGD2RA
- 矢場d
- 507 :久々組みました記念:2007/08/13(月) 22:20:21 ID:2rhRAX2t
- 【CPU】 Athlon X2 3600+
【クーラー】 NexXxo
【M/B】 Biostar TF-7050 M2
【Mem】 UMAX PC6400 1GB*2
【HDD】 HDT722516DLA380*2
【VGA】 Onboard
【サウンド】 Onboard
【光学ドライブ】 変なの
【ケース】 SuperFlowerの変なの
【電源】 Abee AS Power Silentist S-450EB
http://jisaku.pv3.org/file/80.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/81.jpg
携帯だとこれが精一杯ですスイマセン><
SATAもプラグインも水冷もオールインワンMBも
全てがセンスレスの前には無力。。。
なんでこうグチャグチャになるんだろう
- 508 :久々組みました記念:2007/08/13(月) 22:21:29 ID:2rhRAX2t
- 【CPU】 Opteron 165+
【クーラー】 Retail + Downburst
【M/B】 Asus A7V
【Mem】 Apacer Value select PC3200 1GB*2
【HDD】 Maxtor 6Y200PO
【VGA】 ATI Radeon 9600
【サウンド】 Onboard
【光学ドライブ】 NEC ND-3520A
【ケース】 AeroCoolのなんちゃってスタッカー
【電源】 Shythe 剛力 Pulgin 450W
http://jisaku.pv3.org/file/82.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/83.jpg
レガシーセットになってしまったオプテロンさん
知人の元にドナドナする事になったので記念に
でもこっちの方が静かなんですよね><
- 509 :Socket774:2007/08/13(月) 22:23:21 ID:gq79loVa
- そういやZM80Dってまだ売ってるんだよね
- 510 :Socket774:2007/08/13(月) 22:25:07 ID:VGZ2f7e4
- 変なの
- 511 :Socket774:2007/08/13(月) 22:29:50 ID:5E93BePq
- ドナドナカワイソス
- 512 :Socket774:2007/08/13(月) 22:33:42 ID:JARy+oQt
- >>507
大型重機のようなケーブル取り回し萌え
- 513 :Socket774:2007/08/13(月) 22:35:16 ID:gq79loVa
- 7050で24pin位置がマトモなのABITだけだからなあ
- 514 :Socket774:2007/08/13(月) 22:43:04 ID:8io1NCY3
- >>507
ラジの足はどうなってるの?
- 515 :久々組みました記念:2007/08/13(月) 22:56:09 ID:2rhRAX2t
- >>509
ゲームをしない人には需要ありますよね
>>510
><
>>511
道具なので、使ってもらった方が良いと思いましたので
貧乏人泣かせなハズレ165ですがまだまだ現役なので(`・ω・´)
>>512
レーシングマシンにしませんか?
暗に遅い事を突っ込んでませんか><
>>513
FDDもATXPOWも、全てがイカレタ配置になっているステキな板です
>>514
ホムセンのゴムコーナーにあるゴム足で乗っけているだけです
耐震性ゼロです
先の地震の際はラジエターの落下により一号冷却ポンプが緊急停止しました
- 516 :Socket774:2007/08/13(月) 23:56:32 ID:dxuDhB8d
- このスレ見つつ一年半ぶりに組み立ててみたので記念うp
【CPU】IntelC2D E6750定格
【クーラー】忍者+
【M/B】ASUS P5K-E
【Mem】CFD DDR2 6400 1G*2
【HDD】海門 7200.10 500G 320*2 日立 T7K500 250G
【VGA】銀河 GF7900GS SPH
【光学ドライブ】PIONEER DVR-212
【ケース】星野 FT500 DRYSUMP SP-E
【電源】紫蘇 HM600
http://jisaku.pv3.org/file/85.jpg
PenDからの移行でC2Dのサクサクっぷりに涙出そう
- 517 :Socket774:2007/08/14(火) 01:10:03 ID:UhqtQ/WY
- なんという美しさ。。。
- 518 :Socket774:2007/08/14(火) 01:19:27 ID:fyDGXnON
- SATAケーブルに見せる技
- 519 :Socket774:2007/08/14(火) 01:28:37 ID:N6j2grMA
- L字便利だね
- 520 :Socket774:2007/08/14(火) 01:32:48 ID:H2nSVQTf
- 紫蘇のメッシュケーブルって綺麗に配線しにくいな
- 521 :Socket774:2007/08/14(火) 01:44:56 ID:N6j2grMA
- メッシュは全部そうじゃね
- 522 :Socket774:2007/08/14(火) 05:42:05 ID:btS8tIP/
- このSATAケーブルはいいな なんか夏向きって感じだ>516
- 523 :Socket774:2007/08/14(火) 10:44:21 ID:E0V6E0Xi
- >>516
きれいな子w
- 524 :Socket774:2007/08/14(火) 13:42:03 ID:Wrp4gMSy
- >>516
俺の予定構成とほぼ同じでびびった…
そのグラボやっぱりスペースとってるみたいだけど、その状態でサウンドカード刺すの厳しいかな?
一番下のスロットはよく干渉するし
- 525 :Socket774:2007/08/14(火) 13:44:18 ID:Z6Vn2uLZ
- 【CPU】Athlon64x2 4600+(939/定格)
【クーラー】SI-120 1400rpm
【M/B】A8N SLI SE
【Mem】Team DDR400 1GB*2
【HDD】内部ベイ HDT725032VLA360 / ST3320620AS / 250GB日立ので製品名忘れた
【HDD】5インチベイスマドラ HDT722525DLAT80
【VGA】PX7900GSTDS
【サウンド】SE-90PCI
【キャプチャ】
【光学ドライブ】IO-DATA DVR-AN18GLB
【PCI】
【ケース】CHIEFTEC BX03-B-B-B
【電源】白狼2 530W
構成が落ち着いたので、晒し
5インチベイあたりの電源ケーブルがゴチャッとして、感動的!とはいえないが
エアフローには問題なし
http://jisaku.pv3.org/file/86.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/87.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/88.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/91.jpg
- 526 :Socket774:2007/08/14(火) 13:52:06 ID:saH1Y+PG
- もう足指は飽きた
- 527 :Socket774:2007/08/14(火) 15:59:33 ID:5KLEuomq
- 足指ってなに?
- 528 :Socket774:2007/08/14(火) 16:01:25 ID:FTb72gRB
- 176 名前: 足指 ◆54NI58QkwI [sage] 投稿日: 2007/08/14(火) 12:56:39.00 ID:UMuYSFmR
>>165
そもそもどうして反論しようと考えるのだ。
その通りなんだから、正直、すまんかった!と謝れば良いじゃないか。
違うけどこれ
- 529 :Socket774:2007/08/14(火) 16:02:46 ID:5KLEuomq
- なんだ>>525の写真かとおもたw
- 530 :Socket774:2007/08/14(火) 16:04:21 ID:FTb72gRB
- ピュアな>>529
ヒント:1枚目の写真の右下
- 531 :Socket774:2007/08/14(火) 16:36:56 ID:VECCE4no
- とりあえず詰め込んでみた
【CPU】Athlon64 3500+
【クーラー】鎌鉾
【M/B】AOpen nCK804-LFS
【Mem】Samsung DDR400-512MB*2
【HDD】海門とWD、両方とも250GB
【VGA】MSI NX7600GT-T2D256E
【サウンド】オンボ
【キャプチャ】
【光学ドライブ】LG GSA-H10N
【PCI】
【ケース】CP-502LN
【電源】3R System DY-R450(Dynamic450?)
http://jisaku.pv3.org/file/92.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/93.jpg
背面ファンが6cm*2のところをアダプターで8cm*1に変更してありまつ。
ママンのnForce4Ultraタソは(見づらいですが)ファンレス改造です。
- 532 :Socket774:2007/08/14(火) 16:41:35 ID:prio9nsG
- >>525
まだいますか?
このケース狙っているんですが、共振等、静音性はどうでしょうか?
オウルの似たやつ603を持っているのですが共振が酷くて使い物になりません
HDDの搭載量と冷却性に目をつけています
- 533 :Socket774:2007/08/14(火) 17:15:27 ID:Z6Vn2uLZ
- >>532
ファンは以下のとおり
右側板:HDD冷却用9p 2000rpm*2
左側板:MB冷却用吸気9p 1600rpm*2
スマドラ 8cm吸気
CPU 12cm 1400rpm
メモリ冷却用8cm 3200rpm
背面排気用12cm1600rpm
音
静音を狙うのは諦めましょう。
全体的に「サーッ」という感じの風きり音がする。右側板9p*2の音が一番耳につく。
そのため、ケースを右下の床に置くのが望ましいです。
共振
当初、共振はありました。
内部3.5インチベイHDT725032VLA360とHDT722525DLAT80の組み合わせは最悪だったです。
そこでHDT722525DLAT80を5インチベイスマドラに退避したら、共振は無くなりました。
温度 室温34℃
CPUコア:42℃(アイドル)/ SI-120 12cm 1400rpm
内部べいHDD:41℃ スマドラ40℃
ご参考までに
- 534 :Socket774:2007/08/14(火) 17:31:15 ID:5KLEuomq
- イナバウァー記念 アイドル
EN7600GS 8cm2000rpmファン
↓
12cmサイド 12cm 2800rpm(1300rpm~1700rpm使用)
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu1384.jpg
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu1382.jpg
VGAの温度が10度以上さがったよ
- 535 :Socket774:2007/08/14(火) 18:29:49 ID:5m3gBCrz
- >>534
二枚目の画像で1分程どこから撮影したか解らなくて悩んでしまった
5インチベイからなのね('∀`)
- 536 :Socket774:2007/08/14(火) 19:11:50 ID:GHv7IUnX
- >>534
側面のファンがケース外についているように見えるけど
そういうもんなの?
- 537 :Socket774:2007/08/14(火) 23:09:49 ID:N6j2grMA
- 【CPU】 Athlon64X2 5200+
【クーラー】 薙刀+S-FLEX800rpm
【M/B】 GIGABYTE GA-MA69G-S3H
【Mem】 TwinMos DDR2-800 2GB*2
【HDD】 HITACHI HDS721010KLA330 in SMARTDRIVE2002C
【VGA】 ZOTAC GeForce 7900GS-256MB GDDR3
【クーラー】 HR-03Rev.A
【サウンド】 オンボード(Realtek ALC889A)
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-S12J-BK
【ケース】 COOLERMASTER TAC-T01-EBJ
【電源】 Antec Phantom350
http://jisaku.pv3.org/file/94.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/95.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/96.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/97.jpg
939からAM2に移行したついでに無い知恵しぼってシンプルにまとめてみました。
リアファンは8cm→12cmリテンションでS-FLEX@600rpmを外付けしています。
縦置きすると微妙に五月蝿いので弄る時以外は机の下に突っ込んだ状態で
深夜同じ部屋のベッドの上で耳を澄ましても殆ど何も聞こえないのでそれなりに満足。
- 538 :Socket774:2007/08/14(火) 23:11:34 ID:N6j2grMA
- リテンションじゃなくエアインテークでした。たまに自作用語が頭の中でごっちゃになります…
- 539 :Socket774:2007/08/14(火) 23:47:30 ID:N5aKGz07
- CPUクーラーのファンはそれだとほとんどフィンに風が当たってない希ガス
- 540 :Socket774:2007/08/14(火) 23:49:16 ID:N6j2grMA
- アイドル45シバキ50なんでそれなりに冷えてます。たぶん
- 541 :独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2007/08/14(火) 23:55:01 ID:mJ6YxYGa
- 黄色の人に続いて青の人だw
CPUFANまで遮る物が何も無くて良いですね。
- 542 :Socket774:2007/08/15(水) 00:01:59 ID:vropPcAs
- http://blogs.yahoo.co.jp/ryu_silsuke/folder/61845.html
- 543 :Socket774:2007/08/15(水) 12:10:03 ID:51+oCFxK
- >>531
構成見てミドルタワーかと思ったら・・・
ホント詰め込んだんだなw
- 544 :Socket774:2007/08/15(水) 12:10:43 ID:3WZRja53
- ビックリドッキリメカの出口みたい
- 545 :Socket774:2007/08/15(水) 12:59:23 ID:wAeClmhA
- 【CPU】E6300
【クーラー】サイズ Freezer7Pro
【M/B】P5VD2-MX
【Mem】秋刀魚エルピーダチップ2Gx1 A-DATA512Mx1
【HDD】WD 250Gのやつ
【VGA】AOpen7600GT笊ファン
【サウンド】オンボ
【キャプチャ】KEIAN JH-TV7131R
【光学ドライブ】どっかのスーパーマルチ
【ケース】ドスパラプライム
【電源】静王400W
【フロントファン】光る鎌風92mm
【他】自作鎌平もどき
夏用にいじったので晒し
横流れに変えて、パッシブダクトをふさいでみた。
フロントカバーの吸気口が狭すぎて吸気音うるさい&CPU温度上昇
つうわけでフロント3.5インチベゼルを外すことに・・・
どうかね?
改善前
ttp://jisaku.pv3.org/file/98.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/99.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/100.jpg
改善後
中身
ttp://jisaku.pv3.org/file/101.jpg
反対
ttp://jisaku.pv3.org/file/102.jpg
フロント
ttp://jisaku.pv3.org/file/103.jpg
フロントカバーなし
ttp://jisaku.pv3.org/file/104.jpg
- 546 :Socket774:2007/08/15(水) 13:03:48 ID:1cPpyv1s
- メモリの組み合わせがおもしろいな
- 547 :Socket774:2007/08/15(水) 15:34:13 ID:MlAL3RmL
- 【CPU】 Opteron 265HE*1
【クーラー 】 Ruby Orb
【M/B】 Tyan Thunder K8WE
【Mem】 Transcend 512MB*2 1GB*2
【HDD】 Seagate 7200.10 300GB
【VGA】 Albatron GeForce 8800GTS/640MB
【サウンド】 オンボ
【光学ドライブ】 LG GSA-4082B NEC ND-3530A
【ケース】 WiNDy PRISM II
【電源】 Enermax EG701AX-VH
Opのピン折っちゃって片肺・・・記念。電源もEPS12V対応じゃないけど1CPUのせいか動くし。
ttp://jisaku.pv3.org/file/105.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/106.jpg
- 548 :Socket774:2007/08/15(水) 17:57:53 ID:i+Kq4S6V
- なんだか 赤色も わるくない!
- 549 :Socket774:2007/08/15(水) 18:55:20 ID:PXGcqTw8
- ファンだけ交換って無理そうだから敬遠・・・
- 550 :Socket774:2007/08/15(水) 20:36:04 ID:u/y2vsvp
- これが噂のシングルコアというやつか
- 551 :545:2007/08/15(水) 21:18:18 ID:wAeClmhA
- >>546
メモリソケットが2個しかない上にシングルチャンネルなのでこうなった次第で・・・
って突っ込みどころはそこですかorz
- 552 :Socket774:2007/08/15(水) 22:08:14 ID:u+7g5eQb
- 【CPU】 Intel Core 2 Duo E4300@定格
【クーラー】 忍者Plus rev.B
【M/B】 Intel DG33BUC
【Mem】 1GB (DDR2-800 512M*2)
【HDD】 Seagate ST3500630NS*2 / ST3250620AS*2 / ST380815AS*2
【VGA】 オンボード
【サウンド】 オンボード
【光学ドライブ】 LiteOn LTN-48S1S (SATA世代だけどCD-ROMオンリーw)
【PCI】 DEC DE500-AA / 玄人志向 SATA2I2+IDE-PCIE
【ケース】 Antec Nine Hundred
【電源】 AS Power Silentist S-450EB
【用途】 FW兼NAT+鯖
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/494.jpg
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/495.jpg
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/496.jpg
ケースでかいけど、静かなマシンに仕上がって満足。
- 553 :Socket774:2007/08/15(水) 22:27:26 ID:K0pisTT0
- >>552
これは美しい…
- 554 :Socket774:2007/08/15(水) 22:33:23 ID:90aBRtJc
- >>552
HDDのFANがうるさそうなんですけどそうでもないのかな?
DE500-AAなんて骨董品まだ使ってる人いたんだ。
- 555 :Socket774:2007/08/15(水) 22:42:01 ID:u+7g5eQb
- >>554
煩い割に効果がほとんど無かったので
HDD冷却用ファンは外してありますw
今後の課題は冷却用ファンを付けるかどうか?です。
(付けなくても十分エアーが抜けてる感じなので)
DE-500は、急遽使う羽目になりました。
このケースに移す前は、ロープロ仕様の
Intel 100 Pro(だっけ?)だったんですが、
ノーマルのブラケットが見つからなくて…。
まぁ、どちらも骨董品かw
- 556 :Socket774:2007/08/15(水) 23:24:22 ID:3WZRja53
- 今時CDRW探すのにも難儀すると言うのに
LiteOn LTN-48S1S。。。
コイツ、、、、出来るっ!w
- 557 :552:2007/08/15(水) 23:27:43 ID:u+7g5eQb
- >>556
ヤフオクで新品未使用ケーブル付を500円でゲットですw
- 558 :Socket774:2007/08/16(木) 11:10:40 ID:Ii+Qjzu7
- 【CPU】 Athlon64 X2 3800+ AM2
【クーラー】 峰 Rev.B
【M/B】 ASUSTeK M2N-E
【クーラー】 HR-05-SLI + HR-05/IFXのワイヤークリップを使って、芯8cm t=15mmのファンを固定
【Mem1】 JetRam DDR2 PC-6400 1GB*2
【Mem2】 UMAX DDR2 PC-6400 1GB*2
【クーラー】 OCZ XTC Cooler
【HDD】 WD WD3200KS
【VGA】 SAPPHIRE HD2600XT GDDR3 256MB
【サウンド】 玄人志向 Envy24HT-S
【光学ドライブ】 TTST TS-H653A
【ケース】 Antec SOLO
【電源】 ENERMAX ELT500AWT
http://jisaku.pv3.org/file/107.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/108.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/109.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/111.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/110.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/112.jpg
初自作、春のデル祭C521のなれの果てです。
メモリのクーラーと峰が、見事に干渉しています。
HR-05/IFXを付けてみたら、グラボのファンと干渉したので、HR-05-SLIに変えたんですが、
IFXのワイヤークリップを使ったら、普通に8cmファンが固定できました。
今現在、MOSFETがむき出しなので、元々付いてたヒートシンクを、
ヒートパイプ部でぶった切って付けておこうか悩んでます。
- 559 :Socket774:2007/08/16(木) 11:44:53 ID:NOStV9RV
- >>555
NICの選択と用途から言ってOSはLinux系かな?
HDDが十分冷えてるならファンは不要なのかもね。
- 560 :Socket774:2007/08/16(木) 12:01:13 ID:/+0Om55G
- HR-09を探すんだ
- 561 :552:2007/08/16(木) 12:55:42 ID:Z74qU+Lt
- >>559
OSはFreeBSDで、全ディスク容量別にミラーリングしてます。
- 562 :Socket774:2007/08/16(木) 13:49:03 ID:8cnnDZSz
- >>558
メモリクーラー光る奴?
なんだかいろいろと大変そうだ
- 563 :Socket774:2007/08/16(木) 15:35:22 ID:Ii+Qjzu7
- >>560
それがなかなか売ってないのですよ。
早く再販して欲しい。。。
>>562
光る奴ですが、干渉してる以外は、特に大変ではないです。
- 564 :Socket774:2007/08/16(木) 16:25:43 ID:NOStV9RV
- >>561
HDDはsmartmontoolsで温度調べりゃ良いね。
- 565 :Socket774:2007/08/16(木) 17:59:47 ID:8cnnDZSz
- >>547
今頃だがのケースはプリズム・・であってるよね。
本当に今頃なんだが・・
- 566 :Socket774:2007/08/17(金) 07:50:42 ID:XVzbGRap
- >>558
よく見たらHD2600ですね
まともに使えてますか?
ほしいんだけど、まだ安定してない見たいなので
- 567 :Socket774:2007/08/17(金) 08:10:19 ID:pPWA5IPE
- >>558
よくフィルターに不織紙使ってる人見かけるんだけど、効果の方はどうなんでしょうか?
個人的には、
スポンジ状のフィルタ→抵抗多すぎて、吸気率落ちる。掃除面倒。
アルミメッシュ→抵抗少しマシ。掃除は、亀の子タワシでゴシゴシで、綺麗になる。
不織紙→抵抗落ちる。掃除は、新しいのに交換で、使い捨て?
なし→抵抗なし。こまめに掃除必要。
で、アルミメッシュがお手軽かなと思っている。
みなどうしてるん?
- 568 :Socket774:2007/08/17(金) 09:54:31 ID:yq4Cq2Ag
- >>567
ケース付属のスポンジタイプ→ブラシ付き掃除機orダスキン台所用潜在プシー
これでいつも綺麗
- 569 :Socket774:2007/08/17(金) 10:11:20 ID:aUJPDBqE
- >>567
俺はエアコンの前に貼り付けるフィルター
凄く安いやつ(目が粗い)
これを切って使っているから経済的だw
抵抗も気になる程ではないと思う
- 570 :Socket774:2007/08/17(金) 10:23:03 ID:PO1bJ3fe
- ストッキン・・・・(ry
- 571 :Socket774:2007/08/17(金) 10:29:42 ID:fVYUN7PH
- |
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`) 姉ちゃんのストッキングを(ry
ノヽノヽ
くく
- 572 :Socket774:2007/08/17(金) 10:35:24 ID:WpGNVEZt
- 母ちゃんのストッキングしか(ry
- 573 :Socket774:2007/08/17(金) 10:37:03 ID:jT8lvSKa
- ばぁちゃんのスト(ry
- 574 :Socket774:2007/08/17(金) 11:10:44 ID:RLerobNc
- 自分のがある俺は(ry
- 575 :Socket774:2007/08/17(金) 11:37:37 ID:TlpQ23lZ
- 2重に重なってるティッシュの半分を使ってる
- 576 :Socket774:2007/08/17(金) 12:25:43 ID:onWFw3Wk
- 洗濯ネットまじオススメ
- 577 :Socket774:2007/08/17(金) 12:31:37 ID:O6m+QFcc
- ぽっくんもダイソーの洗濯ネットれしゅよ
- 578 :Socket774:2007/08/17(金) 12:36:54 ID:W9raHbEE
- 台所の換気扇用に買ってきたフィルター
結局サイズが合わずに使えなかったので、PC用に再利用してる
油汚れじゃないから洗えば再使用可能
- 579 :Socket774:2007/08/17(金) 12:59:07 ID:h4W5Je+f
- フィルターなしで定期的にエアコンプレッサー
- 580 :Socket774:2007/08/17(金) 13:16:56 ID:jLs+j9mH
- エアコンプレッサーだと機械奥に入り込んでいきそうで怖い俺ガイル
- 581 :Socket774:2007/08/17(金) 13:17:51 ID:dGCuG1ui
- エアコンプレッサーつかブロアだね。
- 582 :Socket774:2007/08/17(金) 16:29:46 ID:X7uOYMIP
- 掃除機最強
- 583 :Socket774:2007/08/17(金) 16:55:05 ID:+xHEp93Z
- >>582
静電気でパーツがお亡くなりになります。
自作PC組む前、リアルにメーカーパソコンでそれやって、お釈迦にした。
- 584 :Socket774:2007/08/17(金) 17:33:42 ID:TlpQ23lZ
- CPUクーラー掃除するときは掃除機で吸い込んでる
- 585 :Socket774:2007/08/17(金) 18:23:01 ID:Kto3EfXq
- CPUクーラーは水洗いしてる
- 586 :Socket774:2007/08/17(金) 20:39:04 ID:LSUJgZ3h
- >>566
ゲームはやらないので、普通に使えてますよ。
アイドルで50℃オーバーなのが気になりますが。
>>567
効果の程は、
一ヶ月放置しておくと、吸気部だけ色が変わって(埃が付いて)います。(←部屋がきったないから
お手入れは新品交換ですが、ダイソーのエアコンフィルタなんですが、
40cm*80cmで100円なんで、費用的にはお安いかと。
- 587 :Socket774:2007/08/17(金) 21:03:12 ID:sh+yCHNR
- ダイソーにエアコンフィルタ売ってたっけ?
- 588 :Socket774:2007/08/17(金) 21:26:21 ID:LSUJgZ3h
- エアコンの吸気口に貼り付けるための不織布です。
しかも銀イオンで除菌と消臭も出来ます。
- 589 :Socket774:2007/08/17(金) 21:26:35 ID:PYkBjhHR
- 換気扇フィルタのばかでかいヤツなら売ってるね
切って使ってるけどかなり良い感じ
風通りが良くて扇風機の裏側に貼り付けても実用的に使える。(洗濯ネットを張るとほとんど風が来なくなる)
おまけに目が細かいので小さな埃もキャッチ
集塵力が高くて、すぐ通気性が悪くなるのでこまめに交換が必要だけど・・・
- 590 :Socket774:2007/08/17(金) 21:26:41 ID:KlWn6bF6
- とりあえずこれ買ってきたので晒してみる。
ttp://jisaku.pv3.org/file/120.jpg
【CPU】 E6600
【クーラー】 風神匠
【M/B】 P35-DS3R
【Mem】 team elite DDR2-800 1G 四枚
【HDD】 寒村320G 二個(RAID0)
日立500G 四個(RAID0 二組)
日立 80G 一個
【VGA】 玄人7900GS
【サウンド】 青ペン の安いの
【光学ドライブ】 バルクDVD 読み込みのみ
【PCI】 玄人NIC
【ケース】 HEC CI6919
【電源】 PCデポ 700w
ttp://jisaku.pv3.org/file/121.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/122.jpg
5インチベイが大変なことになってる。
ttp://jisaku.pv3.org/file/123.jpg
すべて風神匠のせい。こいつがシャドウベイをほとんど使い物にならなくしている。
SMARTが見えないから何度になってるかわからんが、触っただけでもかなり熱い。
もうだめかもわからんね。
おまけに埃対策。
ttp://jisaku.pv3.org/file/124.jpg
スタッカーか、コスモスが欲しいよぉ?
- 591 :Socket774:2007/08/17(金) 21:28:46 ID:PYkBjhHR
- 最後の落ちワロタw
- 592 :Socket774:2007/08/17(金) 21:37:32 ID:R7L0pOoj
- >寒村320G 二個(RAID0)
・・・速度的にはどう?
- 593 :Socket774:2007/08/17(金) 21:44:36 ID:j+VrewQw
- >>590
電源のプラグインケーブルも相当の曲者だな。
すげー邪魔w
- 594 :Socket774:2007/08/17(金) 21:45:36 ID:gLeFYLoh
- >>590
背面のファンは排気ですか?
- 595 :Socket774:2007/08/17(金) 21:48:35 ID:Ht4s4edD
- 5インチベイのHDDマウンターで以前から思ってたんだけど
これみたいにHDD縦にしたほうがスペース的に都合いいよね、間隔も確保できてるし
こういうの既製品で無いのだろうか
http://www22.atwiki.jp/jisaku?cmd=upload&act=open&pageid=26&file=407-5.jpg
- 596 :590:2007/08/17(金) 21:57:22 ID:KlWn6bF6
- >>591
いたってまじめでつw
>>592
脱北直後なので、ただただ速〜〜〜ってだけです。
>>593
半分だけ使ってた時はサイコーの機能だと思ったんだけど
全部使うと激しく邪魔になってきたw
>>594
廃棄します。
前面のフィルターのせいで、前面の合計吸気量よりコレ一発の方がはるかに多いです。
- 597 :Socket774:2007/08/17(金) 21:57:22 ID:JVIUlSg5
- っ[ダンボール]
- 598 :Socket774:2007/08/17(金) 21:57:38 ID:cAzg2FQg
- >>595
いくらでもあるが、すべからく爆音ファン必須
- 599 :Socket774:2007/08/17(金) 22:33:17 ID:W9raHbEE
- 背面ファンのところ、めちゃくちゃ切りそうだな・・・
- 600 :Socket774:2007/08/17(金) 22:47:16 ID:Ht4s4edD
- >>598
あるのか、5インチ2段にHDD横にして3台ってのばかりだと思ってた
ファンはどっちにしても必要だろうけど、HDDの間隔取れる分ゆるいファンでも良いんじゃないかと思ったんだけど
- 601 :Socket774:2007/08/17(金) 23:31:40 ID:TfdegE3b
- HDDの熱をケース内に撒き散らす事に変わりが無いのが辛い
サンダーでバリバリ加工して試した結果
底面吸気(120mm×2以上) → 前後面排気
にするとやたら具合良い事は実証済みなんだが
そういうエアフロの良く出来たケースは何時まで経っても出ないねえ
- 602 :Socket774:2007/08/18(土) 00:49:07 ID:bUXDWYCx
- >>598
商品名PLz
- 603 :Socket774:2007/08/18(土) 01:00:38 ID:D1Kktemz
- こんなのいかが。
ttp://www.supermicro.com/products/accessories/mobilerack/CSE-M35T-1.cfm
- 604 :Socket774:2007/08/18(土) 02:37:43 ID:5K0k/QK1
- それだったらDBP-3B5Hでも同じだろ。
どっちにしろ>>595の思うような冷却性ではないよ。
通常の4in3と同程度の間隔しかない
- 605 :Socket774:2007/08/18(土) 03:01:08 ID:KSUkjfL6
- しばらくフィルタ交換サボってたらエライことに
ttp://jisaku.pv3.org/file/125.jpg
- 606 :Socket774:2007/08/18(土) 03:04:01 ID:uYl7Zvko
- ダイイング・メッセージかと思った。
- 607 :Socket774:2007/08/18(土) 03:05:03 ID:Zc4hmh+b
- >>605
あ・ん・て・・・ワロタw
- 608 :Socket774:2007/08/18(土) 03:06:39 ID:V/5RKmu7
- 犯人は安
- 609 :Socket774:2007/08/18(土) 03:10:00 ID:c4+FmiK0
- >>595
ただのマウンタだろ・・・それくらい自作しなよ
好きなファンつけて好きな間隔で取り付けできるぜ
工作も簡単、工夫するとこはケースに振動が伝わらないようにするくらいだろ
- 610 :Socket774:2007/08/18(土) 03:13:17 ID:Zc4hmh+b
- 【CPU】E6850
【クーラー】Tt BigWater735 + CL-W0021
【M/B】P5B-寺無線 BIOS1215
【Mem】DDR2-800 1GB*2 + DDR2-667 1GB*1
【HDD】海門 ST3160815AS + ST3500630AS
【VGA】SAPPHIRE X1950XTX + CL-W0088
【サウンド】onb
【光学ドライブ】PIONEER DVD-RW DVR-112D SCSI
【ケース】Tt Matrix vx
【電源】ENERMAX INFINITI EIN650AWT
夏の思い出にうpします。
もう配線やらチューブやらがパンパンですがwどうぞ見てやってください。
Antec の900にするか1200発売を待つか迷ってます。
スローシンクロで綺麗っぽく
http://jisaku.pv3.org/file/126.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/127.jpg
ストロボ発光
http://jisaku.pv3.org/file/128.jpg
照明Off
http://jisaku.pv3.org/file/129.jpg
下から
http://jisaku.pv3.org/file/130.jpg
- 611 :Socket774:2007/08/18(土) 03:15:16 ID:jXFh+6wO
- >>610
チューブの中にメダカ飼ってみない?
- 612 :Socket774:2007/08/18(土) 03:23:54 ID:c4+FmiK0
- Thermaltakeのケースらしい派手さがイイね
個人的に昔はドン引きしてたケースもあったが、最近は上品なデザインが多いし
- 613 :Socket774:2007/08/18(土) 03:41:18 ID:iohEzWLk
- >>609
見せて
- 614 :Socket774:2007/08/18(土) 04:12:40 ID:w4/EFL26
- 40万あったら自慢できるの作れるんだけどねなぁ・・・・・・・・・・・
でも光らない、漢は空冷轟音だけど
- 615 :Socket774:2007/08/18(土) 08:15:19 ID:7qlgZKU9
- >>610
北極精霊たんを至極ぜいたくな使い方してますねー
- 616 :Socket774:2007/08/18(土) 09:44:03 ID:KkMR3Yqs
- >>610
スローシンクロとは違うと思う
- 617 :Socket774:2007/08/18(土) 11:30:13 ID:TNnqwH0d
- 疲れたので画像だけ・・・>367の人ではありません。
IFX-14自体の取り付けは問題ないのだが、真ん中のファン取り付けがきびしすぎ
はりの部分?画像でいうと天板とクーラーの間にあるバーが邪魔で手が入れられず、クリップをつけるのは至難
自分は上の方だけケーブルタイで固定している。
次にいじる機会にUltra-120exにしようかと思う・・・(´・ω・`)
- 618 :Socket774:2007/08/18(土) 11:31:19 ID:TNnqwH0d
- 画像うpしわすれたorz
ttp://jisaku.pv3.org/file/134.jpg
- 619 :Socket774:2007/08/18(土) 11:32:10 ID:Op51u6bD
- 【CPU】 Athlon64 X2 5200+(65W)
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER
【M/B】 ASUS M2N-E
【Mem】 UMeX DDR2 800 1024MB*2
【HDD】 Seagate ST3320620AS、WDC WD2500JD-55HBC0、WDC WD5000AAKS-00TMA0
【VGA】 MSI NX7600GT-T2D256EZ3
【サウンド】SoundBlaster X-Fi Xtrime Audio
【キャプチャ】 なし
【光学ドライブ】 I-O DATA DVR-SN18GLV
【PCI】
【ケース】 HEC 6AR6NPBK
【電源】 SNE GSRP615BK
ttp://jisaku.pv3.org/file/135.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/136.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/137.jpg
M/Bが音楽鑑賞ぐらいしかしていないのに50度越え、WD 250G以外が45度付近を彷徨ったり… orz
- 620 :Socket774:2007/08/18(土) 11:45:44 ID:tEbg/Ab3
- >>619
WDのセンサーはイカレテル
隣の日立が32なのに、59とかなるよ
- 621 :610:2007/08/18(土) 12:30:42 ID:Y7k7aaJ8
- 見てくださった皆さん、どうもさんks!
>>611
こういうのを組み込んだらおもしろいかな?ケースが水族館みたくなるw
http://digitallife.jp.msn.com/feature/summer2007/vol1_p1.htm
>>612
キテレツな色使いのケースとか見ると笑ってしまうようなデザインのものが以前はありましたね。
このケース買った当初は、このMatrix vx か Antec 900 か凄く迷ったのですが結局持ち帰りの際
4.0kgと凄く軽いこのケースをチョイスした次第です。
>>615
北極精霊たんはカワイイよね。ノースに付けるよりこうして鎮座してもらっています。
グラボの下部が熱溜まりになりそうな予感だったので
空気を動かす事が狙いなのですが、その効果の程は・・・?ですけど。
>>616
ホントだwうpする時にファイル間違えてしまいました。スンマセン(汗
- 622 :Socket774:2007/08/18(土) 12:30:50 ID:AIk8KMzF
- うちのも日立が35度ぐらいなのに、WDは50度辺りを彷徨ってるわ
- 623 :Socket774:2007/08/18(土) 14:32:18 ID:252kc1DV
- >>619
ゴキVGAの登場
- 624 :Socket774:2007/08/18(土) 15:00:39 ID:WuUidaM9
- >>610
きれいじゃー
PCファンの打ち上げ花火やー
- 625 :Socket774:2007/08/18(土) 18:00:44 ID:QNFSw6id
- ようやく国内発売を待ち続けていた電源が手に入り、前回から色々と入れ替えたので晒し。
【CPU】Core 2 Quad Q6600@3.5G
【クーラー】Alphacool NexXxoS XP Silver + HWlabs Black Ice GTX 360 + Laing DDC-1 Plus T
【M/B】Gigabyte GA-P35-DQ6 Rev1.0
【Mem】Patriot DDR2-800 2G*2 + Team Elite DDR2-800 1G*2
【HDD】WD WD1500ADFD + HITACH HDT725050VLA360
【VGA】AOpen XIAi 26XT-WDC256X (Radeon HD2600XT)
【サウンド】RME Digiface + HDSP9632
【光学ドライブ】PIONEER DVR-212D
【PCI】Intel PRO/1000PT Desktop Adapter + NO-PCI-EXPRESS
【ケース】Antec P180B
【電源】Zippy GP2-5500V
Before
ttp://www22.atwiki.jp/jisaku?cmd=upload&act=open&pageid=29&file=008-1.jpg
ttp://www22.atwiki.jp/jisaku?cmd=upload&act=open&pageid=29&file=008-2.jpg
ttp://www22.atwiki.jp/jisaku?cmd=upload&act=open&pageid=29&file=008-3.jpg
After
ttp://jisaku.pv3.org/file/138.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/139.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/140.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/141.jpg
ケースが流行のP180になったため、以前と比べて没個性的になりましたが、
まあ使いやすくて良いケースじゃないかと思います。
光学ドライブやFDD、ファンコンは流用のため色違い。
最初合わせようかと思ったものの、ST-35が手に入らないと知り、
これはこれでいいやということに。
水冷は今回初挑戦。
色々とわからずやってみてなるほどと思うことばかりでしたが、とても面白いですね。
ラジも360で十分大きいかと思っていましたが、実際設置したらまだまだスペースに余裕があり、
これなら480にすればよかったとちょっと後悔。
FANケーブルはこんな感じでまとめて着脱可能、ラジもカップリングを用いて着脱可能とし、
この2箇所を外せば水抜きせずに内外の水冷装置を取り外せるようにしてあります。
ケース内CPU上に設置したFANはVRM冷却を目的としたもの。
電圧盛りまくりでOCしているため高負荷時の発熱がすさまじく、
さすがにこの時期に未対策では危険を思われるため1700rpmのFANを取り付けてありますが、
冬になったらもっと低速か無くても大丈夫かも。
- 626 :Socket774:2007/08/18(土) 18:08:20 ID:BEsJL+2S
- >>556
お盆期間中特価品(8/11〜8/19)
LITEON LH-52C1P-484 White2,638円/税込2,769円
ttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_default.asp?id=S00000000020592&list=sale
LITEON LH-52C1P-16 Black2,638円/税込2,769円
ttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_default.asp?id=S00000000020590&list=sale
- 627 :Socket774:2007/08/18(土) 19:15:56 ID:akAZgn0P
- >>619
>>620
>>622
ウチは日立よりラプター(WD)の方が温度低いよ。
- 628 :Socket774:2007/08/18(土) 19:42:44 ID:oQg7hDDm
- >>625
GA-P35-DQ6どう?
欲しいんだが、突然死とかあるみたいで恐い
- 629 :Socket774:2007/08/18(土) 20:00:53 ID:WuUidaM9
- >>625
クワドOCで水冷かぁ
配線も整然としてるし凄いなぁ
- 630 :Socket774:2007/08/18(土) 20:35:50 ID:+ViWQBqz
- 正直、本格的に水冷やるならVRM周りの関係でマザーはASUS一択なんだよなあ
- 631 :Socket774:2007/08/18(土) 20:57:15 ID:b70z8/tG
- 圧損増やしてまでVRMを水冷で冷やす意味ってあるの?
- 632 :Socket774:2007/08/18(土) 21:00:12 ID:bUXDWYCx
- >>625
趣味だし水冷とか挑戦するのもいいんだけど。
ラジエター冷やすファンがこれだけ必要ならば
水冷やめて、ケース内にファン付けて従来の空冷
で、冷却、静穏できるんでないの?
- 633 :Socket774:2007/08/18(土) 21:04:08 ID:0jDUNZ7S
- Q6600@3.5Gが安心できる温度ならね
- 634 :Socket774:2007/08/18(土) 21:26:58 ID:Q7fmEKad
- ラジエターってあんなにファンいるの?
- 635 :Socket774:2007/08/18(土) 21:36:32 ID:+ViWQBqz
- >>631
当然メリットはある。
つかこの配管でDDC使ってれば圧損なんて気にするレベルじゃねーぞ
- 636 :Socket774:2007/08/18(土) 21:38:50 ID:KlA58yYo
- 最近の戯画ママンはホントに遊園地みたいだな
- 637 :Socket774:2007/08/18(土) 21:50:44 ID:sS0y76kn
- >>625
俺何気に Before の仕様気に入ってたんだよね・・・。
見た目古っちくても、かっちょいいなと。
- 638 :Socket774:2007/08/18(土) 22:26:24 ID:QNFSw6id
- >>628
使い始めて2週間ほど、その内1週間は24時間OC状態で24時間TXかけて負荷テストしてますが、
今のところは問題出てないですね。
ただ、初回起動時に即BIOSをF5l、その数日後にはF5mにしているので、
使用者が多いと思われるF4だったらどうなのかは不明です。
>>629
いやいや、P180が裏にケーブルが回せるタイプではなく、
手抜きして加工もしていないので結構乱雑になってますよ。
>>630
まあ、今回はP5B寺のVRMやチップセットの水冷ヘッド買う費用でDQ6買えるじゃん、
ってことろから始まって、CPU以外は空冷で行くことにしていたので。
それにASUSは負荷かけた時の電圧降下が目立つのが気になるんですよね。
>>632
うーん、Qを3GHz以上OC、しかも電圧1.58750Vまで盛ってるので、
これを空冷で処理するには超高速FANが必要でしょうね。
以前使っていたUltra-120+2400rpmFANでは3.2GHzでも無理がある感じでした。
>>634
いや、普通に使う分にはこんなにFANいらないと思います。
今現在のラジエターFAN回転数は600rpm程度とまるで止まっているかのような状態ですが、
それでもCPUヘッドに取り付けたセンサーは40度以下(室温27度)、片面だけでも十分行けます。
実際、片面状態で室温36度に達する部屋での負荷テストも通ってます。
でも両面付けた方が空気の通りも良く、片面の高速FANより両面の低速FANの方が良いらしいので。
後は見た目のバランスとか。
>>636
遊園地度ではこれに敵いません…
ttp://www.msi-computer.co.jp/products/MB/P35_Platinum.html
>>637
CS-588PROは私もお気に入りなので取ってありますよ。
再び自室に設置することになれば復活させると思います。
- 639 :Socket774:2007/08/18(土) 22:28:17 ID:QNFSw6id
- 失礼、1週間テストに使っているのはTXじゃなくORTHOSでした。
- 640 :Socket774:2007/08/18(土) 23:18:30 ID:qFokVHhl
- >>638
ワラタw
ジェットコースターかよ
- 641 :422:2007/08/18(土) 23:44:51 ID:SoLnxP+c
- 結局>>422のは結局背面ラジエターに変更。
たぶんこれで終了。
http://jisaku.pv3.org/file/142.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/143.jpg
【CPU】 Core 2 Duo E6600 3.6GHz@1.6125V
【クーラー】 Alphacool NexXxoS XP Silver
【M/B】 ASUS P5B-E PLUS
【Mem】 Corsair TWIN2XP2048-6400C4 1G×2 UMAX 512MB×2
【HDD1&2】 RAPTOR WD740ADFD×2 RAID0
【HDD3】 RAPTOR WD740GD
【HDD4】 Maxtor 7V300F0
【VGA】 SAPPHIRE 1950XTX
【サウンド】 SoundBlaster X-Fi Elite Pro
【キャプチャ】 無し
【光学ドライブ】 ASUS DRW-1814BLT
【PCI】 NO-PCI
【ケース】 CM Staker
【電源】 Zippy-600GE typeR
そういえば少し光る仕様だった。
http://jisaku.pv3.org/file/144.jpg
- 642 :Socket774:2007/08/18(土) 23:49:39 ID:WuUidaM9
- >>641
きれいじゃー
パーツのメリーゴーランドやー
- 643 :422:2007/08/18(土) 23:51:27 ID:SoLnxP+c
- 彦麻呂さんわざわざありがとうございます
- 644 :Socket774:2007/08/18(土) 23:52:01 ID:ZKhoAAWW
- 映画によく出てくる液体混合型の爆弾思い出した
- 645 :Socket774:2007/08/18(土) 23:56:35 ID:+ViWQBqz
- >>641
手が込んでて自作PCって感じがするな
ウザのデモ機みたいな雰囲気がある
- 646 :Socket774:2007/08/18(土) 23:57:23 ID:sKMihzFI
- なんか彦摩呂が紛れ込んでるな
- 647 :Socket774:2007/08/19(日) 00:04:13 ID:wO3XQDNM
- >>644
ここに5ガロン入る容器と3ガロン入る容器がある。これを使ってぴったり4ガロン計れ。
- 648 :Socket774:2007/08/19(日) 00:05:36 ID:ClukB9xD
- なんか彦摩呂がおるぞ!
- 649 :Socket774:2007/08/19(日) 00:08:38 ID:vZrgOqMN
- 3ガロン満タンを5の容器に
3ガロン満タン入れて5が満タンになるまで注ぐ
5容器を空にする
3容器の残りを5へ
3満タンを5へ
- 650 :Socket774:2007/08/19(日) 00:17:17 ID:/ejQcA8Y
- そーゆーのはセントラルパークの池でやってね
- 651 :Socket774:2007/08/19(日) 00:19:38 ID:c+zirx3M
- 内圧自爆型初期消火器ボンペットを思い出した
- 652 :Socket774:2007/08/19(日) 00:23:19 ID:kd7OhzZk
- チクショウ、なんでオレばっかり
- 653 :Socket774:2007/08/19(日) 00:31:36 ID:qWlbFckz
- >>650
よーし、次は別のトコで頑張ってもらうぞ〜
- 654 :Socket774:2007/08/19(日) 00:48:55 ID:/ejQcA8Y
- >>653
ぼくはマクレーンでもゼウスでも ありません
ばいばい
- 655 :Socket774:2007/08/19(日) 00:50:56 ID:0kxNjUys
- 5満タンを3に
3を空にして5の残りを移す
5満タンしてそれで3を満タンにする
絶対こっちのが手っ取り早いよな・・・
- 656 :Socket774:2007/08/19(日) 00:53:00 ID:pfqrlddt
- 4
- 657 :649:2007/08/19(日) 00:53:31 ID:vZrgOqMN
- >>655
参りました
- 658 :Socket774:2007/08/19(日) 01:04:03 ID:Iu+0Q9p8
- 一休さんも舌を巻く回答
↓
- 659 :Socket774:2007/08/19(日) 01:06:18 ID:IAguaVB+
- うおっ!タイトルからして予想してたが、さすがに猛者ぞろいのスレだな
俺のいるDELLスレとは大違いw
- 660 :Socket774:2007/08/19(日) 01:06:38 ID:TdWuFSdO
- 5満タンから1ガロン分飲む
- 661 :Socket774:2007/08/19(日) 01:08:22 ID:ye1wTQyg
- 子供の遊び場みたいなスレになってるな
- 662 :Socket774:2007/08/19(日) 01:11:52 ID:5o3I71oJ
- 5満タン、3満タンを徐々に傾けて底面すれすれまで捨てる(二等辺三角形)
3満タン(1.5)を5満タン(2.5)に移す
- 663 :Socket774:2007/08/19(日) 01:22:47 ID:VJsAxcHd
- おいそろそろ彦摩呂以外自重
- 664 :Socket774:2007/08/19(日) 01:37:27 ID:vAn7jsH5
- 流石じゃー
ここは、ハリウッドスターの台本やー
- 665 :Socket774:2007/08/19(日) 01:48:48 ID:ZxOFnf+g
- >>662
それってどんな容器の形でも二等辺三角形になんの?
- 666 :Socket774:2007/08/19(日) 02:02:40 ID:y3/Dl1k/
- つっこみどころはそこじゃないだろw
- 667 :Socket774:2007/08/19(日) 02:14:42 ID:D7YscQdV
- >>666
∧∧
( '' `w)
/´ つ
(_*(__, )
し' し'
____/l_
Come on !
- 668 :Socket774:2007/08/19(日) 02:33:42 ID:Iu+0Q9p8
- >>666
普通に関心したんだが・・・
何か穴あるの?
- 669 :Socket774:2007/08/19(日) 02:48:58 ID:WZ/ePwt7
- >>625
そこまで冷却に金かけるなら、
将来見据えてPrometia MachII GTとかもアリかもな、13マソもするがw
オバクロッカーなら最大マイナス65℃超弩級の冷却力は魅力だろ
電気代がシャレにならなさそうな上に、メチャ入手しにくいけどな
- 670 :Socket774:2007/08/19(日) 03:13:18 ID:ye1wTQyg
- つか>>625はそんな物が出てくるほどヘビーな水冷じゃないし
- 671 :Socket774:2007/08/19(日) 03:18:36 ID:rqKMIY1h
- >>641
E6850なら余裕で静穏空冷3.6GHz可能だよ
- 672 :Socket774:2007/08/19(日) 06:06:41 ID:4vt97SrD
- >>671
よし!晒すんだ
- 673 :Socket774:2007/08/19(日) 07:06:27 ID:uarKYs2n
- それをいっちゃお終いだよって感じだなぁ...
まぁ、実際そうだとしても>671
- 674 :Socket774:2007/08/19(日) 10:48:52 ID:wnD2ohDS
- ttp://www.pika-chu.com/suirei/2007/11.jpg
- 675 :Socket774:2007/08/19(日) 10:50:19 ID:T5EKZ2Un
- きれいだなー。でもなんかエロイ。
spot cool ってどうよ?
うるさい?
- 676 :Socket774:2007/08/19(日) 10:51:06 ID:qLqUucT/
- Spot Coolですか
- 677 :Socket774:2007/08/19(日) 10:59:06 ID:5MBS5ZJI
- >>674はここのブログの人でしょ?
ttp://www.pika-chu.com/suirei
- 678 :Socket774:2007/08/19(日) 11:07:02 ID:D7YscQdV
- >>675
3段階調整で、ゆるいのは、それなりに静か。
ケース閉めても、Highの音は聞き分けられるが、12cm静穏ケースFAN*2に掻き消される程度
- 679 :Socket774:2007/08/19(日) 11:16:23 ID:qLqUucT/
- >>675
Spot CoolはLowにすると静かです。主観ですが
92mmとか80mmのファンとフレキシブルアームやチューブで自作もできますよ
- 680 :Socket774:2007/08/19(日) 12:28:36 ID:T5EKZ2Un
- >>678-679
サンクス。
ノースがあっちっちなんでspot cool買うか、シンク買うか悩むぜ。
- 681 :Socket774:2007/08/19(日) 12:44:59 ID:D7YscQdV
- >>680
両方買ってかなりウマー。
もしくは、SpotCool 買って、冷やして、日を見てHR-05やNC-U6買って。
それで余るから別な所にSpotCool流用・・・。
アレ、インチねじ・ミリネジ一本入る穴さえあれば何処でも付けられるからいい。
- 682 :422:2007/08/19(日) 16:24:19 ID:zx+HytxX
- >>671
それはそれ、これはこれということで。
でも自分はそれでも水冷にアドバンテージがあると考えているよ。
やっぱり水冷ならVGAやチップセットも含めて、
安定して低い温度で冷やせるからね。
3.6GHzが出せるならE6600でもE6850でもどっちでも良いくらい。
- 683 :Socket774:2007/08/19(日) 17:41:39 ID:5YGJ57JW
- >>669
さすがにそこまでするほどOCやってるわけじゃないので、
結露対策が必要なレベルまではさすがに…
とは言えペルチェやガス冷も自作のロマン
いずれはやってみたいですね
- 684 :Socket774:2007/08/19(日) 19:01:35 ID:XRspzG9v
- ケース換えたので晒し
【CPU】Opteron 180
【クーラー】XP90
【M/B】DFI LanParty NF4-SLI Expart + HR-05-SLI
【Mem】SANMAX Premium Saury 1GB*2
【HDD】WD74GD
WD3200ーJB
HDS722516VLAT80
ST3320620AS
【VGA】Gigabyte RADEON X1800XL + TMG AT1
【サウンド】Prodigy7.1XT
【光学ドライブ】pionner A06J
PX-755A
LF-M621
【PCI】PRO1000MT
【ケース】ANTEC SOLO→ALTIUM FC500 SUPER HYBRID WPM/E -SV(Silent Ver)
【電源】seasonic SS650HT
SOLOよりも奥行きがあるし、HDDベイが外れるから組みやすかったな
5インチベイ周りの配線がカオスッてる気がする
ttp://jisaku.pv3.org/file/146.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/147.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/148.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/149.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/150.jpg
- 685 :Socket774:2007/08/19(日) 20:28:31 ID:IAguaVB+
- >>684
SOLOから変えたんだ
しかし、いいコード使ってね?
- 686 :Socket774:2007/08/19(日) 21:51:25 ID:/jYzt54Q
- AFASは?まさか注文しなかったの?
チップセットクーラーにHR-05使ってるみたいだし
直接風当てられるから買ったほうがいいよ
- 687 :Socket774:2007/08/19(日) 22:20:55 ID:XRspzG9v
- >>685
DVDドライブにつないでるコードはちょっと高かったかもしれないけど
他は特別なものは使ってないよ
SOLOは良いケースだけど、狭いからいじりづらい
今はサブマシンに使ってるよ、寝室に置いてるから静かで良い
>>686
冷却は問題なし
そもそもSOLOの時はフロントファンレスだった
HR-05-SLIの熱はAT1が吸ってくれてる
1800XLがロード時にソフト読みで72℃くらいイってたけど、GPUならこれくらい問題ないでしょ
滅多に3Dゲームやらないし……
- 688 :Socket774:2007/08/20(月) 00:25:11 ID:7EinEzaC
- >>687
ちょいお訪ねするが、マイクロATAケースにE6850搭載したショップ物静音PCとかあるけど
あれって無理はない?十分静音保てるなら検討してみたいのだが・・
- 689 :Socket774:2007/08/20(月) 00:26:04 ID:7EinEzaC
- あ、マイクロATXだったw
- 690 :Socket774:2007/08/20(月) 00:26:20 ID:6SElGzu6
- >>688
URL貼ってみ
- 691 :Socket774:2007/08/20(月) 00:37:29 ID:0cYiSkki
- もしかしてPrime に一票
- 692 :Socket774:2007/08/20(月) 01:06:22 ID:7EinEzaC
- >>690
http://www.regin.co.jp/
たとえばココのsuper silent Cとか
- 693 :Socket774:2007/08/20(月) 01:25:15 ID:0cYiSkki
- マイクロATXにE6850が見つからなす
- 694 :Socket774:2007/08/20(月) 01:26:36 ID:ZUFP2TQl
- GA-G33M-DS2Rって書いてあるやん
- 695 :Socket774:2007/08/20(月) 01:30:29 ID:u9Y+hU40
- E4400って書いてあるやん
- 696 :Socket774:2007/08/20(月) 01:30:55 ID:ZUFP2TQl
- カスタマイズって書いてあるやん
- 697 :Socket774:2007/08/20(月) 01:35:04 ID:6SElGzu6
- +20000ちょいでE6850選べるな
CPUクーラーがファンレスみたいだけど大丈夫かな
E6850結構熱くなりそうだけど‥
- 698 :Socket774:2007/08/20(月) 01:38:38 ID:0cYiSkki
- V/Bも全部ファンレス・・・
- 699 :Socket774:2007/08/20(月) 02:49:08 ID:7EinEzaC
- >>697
あ、そうそう、カスタマイズしての話なんだけどw
やっぱキツイのかな('A`)ノ
- 700 :Socket774:2007/08/20(月) 02:52:26 ID:7EinEzaC
- あと使ってるパーツは違うけど同じケースでココのもE6850選べるんだけど、どうだろ
http://www.oliospec.com/windows/sst-sg03.html
- 701 :Socket774:2007/08/20(月) 14:25:20 ID:BsvUEAmN
- >>700
何故に自作板でBTO購入相談?
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1186851138/
- 702 :Socket774:2007/08/20(月) 15:02:04 ID:zQuM+awV
- 深夜にコッソリとBTOの話ししててワロタw
- 703 :Socket774:2007/08/21(火) 23:31:43 ID:7tlQCbBF
- だれもいないのか
- 704 :独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2007/08/21(火) 23:39:13 ID:XnW8oFsK
- お盆明けで仕事がたまってる人多いんではないでしょうか?
皆さんごくろーさんです。
しょうがない。おいらの過去の変遷でも見てもらうか・・・
見たくないって?失礼しました。
- 705 :Socket774:2007/08/21(火) 23:39:25 ID:irM0zcRj
- ここに居るぜぃ
- 706 :Socket774:2007/08/21(火) 23:43:06 ID:69fDT/Eg
- きっとみんなコミケでいそがしいんだよ
- 707 :Socket774:2007/08/21(火) 23:44:09 ID:XgSP9+nC
- 何日目だよ
- 708 :Socket774:2007/08/21(火) 23:44:36 ID:9FE5by8u
- >>704
まだ?
全裸で待ってるんだけど
- 709 :422:2007/08/21(火) 23:47:34 ID:wAuEMWII
- 見てる人は多いんだよね。
自分もだいたい夜はスレチェックしてるけど、
最近>>1の誉めて誉めまくるって感じじゃなくなってるから
晒しづらくなってるんじゃないかな。
- 710 :Socket774:2007/08/21(火) 23:54:38 ID:skklpUwL
- 社会人=盆休みに組んで晒し終わった。
学生=夏休み終盤で組むどころじゃない。
某=晒しマダー?
- 711 :独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2007/08/21(火) 23:55:43 ID:XnW8oFsK
- >>708
マジ見る?
- 712 :Socket774:2007/08/21(火) 23:56:19 ID:tRjYXkBN
- 見たい
- 713 :422:2007/08/21(火) 23:59:23 ID:wAuEMWII
- 自分も自作始めた頃の写真が残ってたら晒してみようかな
- 714 :Socket774:2007/08/22(水) 00:02:31 ID:irM0zcRj
- 最後の晒し
2007/08/19(日) 19:01:35
- 715 :独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2007/08/22(水) 00:05:33 ID:34gOdnus
- まあ晒しづらい状況ならおいらのイタかった頃のでも見て和んでもらうか。
今リサイズ中なのでしばしお待ちを・・・
先に少ない鯖出しまつ
- 716 :独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2007/08/22(水) 00:11:00 ID:34gOdnus
- http://jisaku.pv3.org/file/162.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/163.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/164.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/165.jpg
計画的に買ったんだが最初の頃はスカスカで文句言われてたもんだ。
ベイ全部埋めるまで未だ道半ばで完成するのはいつだろうか・・・
- 717 :Socket774:2007/08/22(水) 00:18:04 ID:mpyHMW4n
- >>716
こうも綺麗だと俺のと何が違うのか不思議だw
- 718 :Socket774:2007/08/22(水) 00:23:59 ID:n9kARarb
- >>716
背面のゴツイFANの詳細よろ
- 719 :独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2007/08/22(水) 00:33:42 ID:34gOdnus
- >>718
これです。
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/stuff/aaf-b12-e1/01.htm
メインマシンの方はもうチョイで出来ます。
- 720 :独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2007/08/22(水) 00:40:25 ID:34gOdnus
- http://jisaku.pv3.org/file/166.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/167.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/168.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/169.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/170.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/171.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/173.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/172.jpg
はるか昔はYY-1240なんてケースを使ってたけどこいつに変えた頃は何乗っかってたろう・・・
次は原点回帰するんだ。実は次の電源もS-ATAケーブルもDVDドライブも買ってあるんだ・・・
でも('A`)情熱が・・・
- 721 :Socket774:2007/08/22(水) 00:45:10 ID:+ObgGZoU
- ぬこや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11111
- 722 :Socket774:2007/08/22(水) 00:46:32 ID:KybpAesT
- ぬこはHDDの中にしまうべき
- 723 :Socket774:2007/08/22(水) 00:52:02 ID:QpLgy9DK
- ZM80DとかGV-N66T128VPとかZAVとか懐かしいアイテムがいっぱいだのう
- 724 :Socket774:2007/08/22(水) 00:52:52 ID:plCwukVo
- ぬこと聞いて
1枚で満足なのに画像開きまくった俺
ヵゎぃぃ
- 725 :Socket774:2007/08/22(水) 00:53:42 ID:hHdXOfF/
- GV-N66T128VPはうちにも未だあるな。最近発掘された
- 726 :Socket774:2007/08/22(水) 01:07:17 ID:VMV4YCo/
- >>720
ぬこの上目使いに萌えた
- 727 :独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2007/08/22(水) 01:13:12 ID:34gOdnus
- >>721-722
ぬこかわいいよぬこ
今は立派に成長しますた。
>>723
実はZM80Dでは無く似て非なるCool Viva VHC-L61です。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/07/15/650606-000.html
蔵増党なので。
- 728 :Socket774:2007/08/22(水) 01:15:35 ID:21R9gOA9
- ぬこと聞いて飛んできました
- 729 :独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2007/08/22(水) 01:24:40 ID:34gOdnus
- ぬこ以外にも触れてくだされ〜
今日はもう寝るけど
- 730 :Socket774:2007/08/22(水) 01:35:47 ID:LKLdOZBe
- 何のケースか気になるな・・
詳細教えてください
172のが知りたいですわ
- 731 :独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2007/08/22(水) 01:50:35 ID:34gOdnus
- >>730
クラマスのATC-200-M21です。
はるか昔に販売終了です。
銀石と分裂しちゃったし工場も変わったしもう復刻版も無いでしょう。
最近同一シャシーの兄弟機ATC-100-SX1を手に入れましたので次に晒す時はニコイチですw
一番左の奴
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20000311/image/992c1.jpg
- 732 :Socket774:2007/08/22(水) 02:00:27 ID:3oXKw58a
- 166.jpgには、ちょっとだけ親近感を感じた
しかしまだまだ甘い、俺のカオス度には遠いなw
- 733 :Socket774:2007/08/22(水) 07:30:58 ID:u9row3ig
- >>731
え?このケースだけでこんなに高いの?5万ってw
- 734 :Socket774:2007/08/22(水) 08:18:45 ID:kkMNl9G9
- >>733
考えられんよな。。
まあケースは長く使えるし人それぞれなんだろな
- 735 :Socket774:2007/08/22(水) 10:58:53 ID:Bx+DcN6v
- >>731
時々出てくるアルミシールドはなに?
- 736 :独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2007/08/22(水) 12:46:34 ID:34gOdnus
- >>735
PC小物で売ってたアルミテープですよ。
最近の電源はSFチューブで被覆したの多いですけど
以前の電源は何もしてないのが多かったです。
なので、ねじねじした後アルミテープ巻いてからスパイラルチューブを巻いてました。
166とかで巻いてるのはケーブルに巻いてマジックテープで止める様になってます。
ビックカメラで買ったような気がしたけどまだ売ってるかなあ。
- 737 :Socket774:2007/08/22(水) 12:58:25 ID:u9row3ig
- >>736
ああ、あれかー
俺もやろーと
- 738 :Socket774:2007/08/22(水) 19:52:51 ID:LKLdOZBe
- 詳細押してくれてありがとう
しっかしたけーな・・
こいう箱買えば少しはマシになるのかな・・。
- 739 :Socket774:2007/08/22(水) 19:53:26 ID:LKLdOZBe
- ×押してくれて
○教えてくれて
間違えた・・・orz
- 740 :Socket774:2007/08/22(水) 21:45:41 ID:jZw3o3+T
- Thermalright 付けたくて組んでみた。
でも、もうお熱がなくなった。
ttp://jisaku.pv3.org/file/174.jpg
- 741 :Socket774:2007/08/22(水) 21:47:47 ID:+ObgGZoU
- そのSATAケーブルどこの?
- 742 :Socket774:2007/08/22(水) 21:52:18 ID:mpyHMW4n
- >>740
そのSATAケーブル何センチ?
- 743 :Socket774:2007/08/22(水) 22:01:22 ID:7M3oV9Fz
- そのSATAケーブルいくら?
- 744 :Socket774:2007/08/22(水) 22:02:08 ID:zolrQVPT
- そのSATAケーブル
- 745 :Socket774:2007/08/22(水) 22:02:42 ID:WuG1nL5P
- その(ry
- 746 :Socket774:2007/08/22(水) 22:03:16 ID:u9row3ig
- >>740
ロジテックの後ろにある透明チューブみたいの何?
エイリアンの卵?
- 747 :Socket774:2007/08/22(水) 22:04:36 ID:erTLAYT8
- 俺もカマキリの卵みたいなのが気になった
- 748 :Socket774:2007/08/22(水) 22:12:09 ID:jZw3o3+T
- カマキリもしくはエイリアンの卵はこれ
ttp://www.harman-multimedia.jp/products/lcr/soundsticks2/
SATAケーブルは15cmで秋葉のヨドで普通に売ってた。
- 749 :Socket774:2007/08/22(水) 23:31:13 ID:u9row3ig
- >>748
かっけえええええええええええええええええええ
俺も買うー!
- 750 :Socket774:2007/08/22(水) 23:33:11 ID:6IDsupLp
- 実際部屋に置いたら・・・
- 751 :Socket774:2007/08/22(水) 23:38:52 ID:y7GPpTEd
- >>748
通販したいんだが見つからん…実物もそんな紫なん?
- 752 :Socket774:2007/08/22(水) 23:40:58 ID:QpLgy9DK
- なんだろう
この流れは前にも見た気がする…
- 753 :Socket774:2007/08/22(水) 23:41:15 ID:/KZMZ2gH
- 古いMac、それも7年くらい昔のモデルとセット売りしてたよね、ハーマンカードン。
今さらって感じもしなくはないが。
- 754 :Socket774:2007/08/22(水) 23:57:11 ID:WAJibaJI
- カマキリはamazonで売ってるだろ。
- 755 :751:2007/08/23(木) 00:01:29 ID:ZJ55L83C
- あ、すまん、ケーブルの方。
- 756 :Socket774:2007/08/23(木) 00:26:17 ID:KBpKj0/i
- このスレ見始めてつい自分の奴フラットケーブルで
限界ちかくまで詰めてみたら2時間掛かった・゚・(つД`)・゚・
M-ATXはつらい
- 757 :Socket774:2007/08/23(木) 00:30:47 ID:lgJq80lL
- その2時間は今後のお前にとって決して無駄ではないよ。
- 758 :独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2007/08/23(木) 00:33:14 ID:mslQM6Ee
- >>756
それは晒す事で報われます。
- 759 :Socket774:2007/08/23(木) 00:42:41 ID:4MMnrYGr
- >>756
1週間もすればまた気になりだして、
永久ループ行き
- 760 :Socket774:2007/08/23(木) 00:44:42 ID:pWuoGEaT
- そのうち配線のためだけにIDE光学ドライブをSATA光学ドライブに交換したりするようになるさ
俺のように
- 761 :Socket774:2007/08/23(木) 00:46:03 ID:lIvP+VMI
- 内部の配線、全部無線方式にならないかな?
- 762 :Socket774:2007/08/23(木) 00:49:38 ID:PdY3BG+T
- そのうち配線するためだけに自作すry
- 763 :Socket774:2007/08/23(木) 00:52:37 ID:ILCs16L+
- このスレ的にはフラットケーブルこそ腕の見せ所でしょ
SATAとかラウンドケーブルのは、ただ縛って纏めただけって気がしなくも無い
- 764 :Socket774:2007/08/23(木) 00:56:05 ID:n13zcayV
- フラットケーブルは難しいよね
神経質な人だと変に折り目がついたらもうダメとかある意味一発勝負
アイロンあてられるといいのに
- 765 :Socket774:2007/08/23(木) 00:58:03 ID:6DVa+heA
- SATAだって難しいぞ。油断するとすぐ抜けるし、案外堅くて曲げづらいし隠しづらい
- 766 :Socket774:2007/08/23(木) 01:00:10 ID:GSzsGpYZ
- >>765
>堅くて曲げづらい
そんなときのためのドライヤーですよ。
- 767 :Socket774:2007/08/23(木) 01:03:07 ID:KBpKj0/i
- >>759
それは無い。もともと('A`)な性質なんだ。
>>758
なんも見ごたえも無いが、晒すわ(;^ω^)
ケータイでさらに汚くみえる><
http://jisaku.pv3.org/file/176.jpg
IDE0とHDD下の隙間5ミリくらいで、さらにIDE1もその上被せて
電源ケーブル邪魔なんが時間かかる要因でした
では寝るべZzz
- 768 :Socket774:2007/08/23(木) 01:07:38 ID:KBpKj0/i
- あ、側板ぶち抜いて8cmファンいっこあるんで
ケーブルこんな妙な矩形なってます
おやすみー
- 769 :Socket774:2007/08/23(木) 01:12:23 ID:JJVeNZt+
- 日本人の自作はケーブル買ってきて取り回すだけか
- 770 :Socket774:2007/08/23(木) 01:14:14 ID:JbrN26mS
- ていうか、日本人が規格作ってたらもっとすっきりな内部になったに違いない。
- 771 :Socket774:2007/08/23(木) 01:43:11 ID:b3GyQQ8E
- もともとこんなPCになるって想定してなかった遙か昔の規格だしなぁ・・・
- 772 :Socket774:2007/08/23(木) 03:07:27 ID:vlcChJ59
- >>771
CPUの熱を電源に吸わせようとしてたよなw
あのころのCPUから考えたら信じられんwwwwwww
- 773 :Socket774:2007/08/23(木) 08:48:36 ID:sZX0In0c
- >>720
YY-1240はうちではまだ現役で使っているおw
- 774 :独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2007/08/23(木) 09:53:19 ID:mslQM6Ee
- >>773
うは、テラナツカシス
これ時代が時代だからママンのトコには背面FAN無いけど
未だ現役で問題無く行けますよね。
ttp://www.interq.or.jp/kansai/t-master/yy-1240.html
こいつでK5-166&TX97からジサカーがはじまりますた。
K6-233、K6V-450 K7-500位まで使ってましたね。雷鳥1GHzまでだっけな。
是非とも晒してもらえません?
>>738
おいらは田舎者だから近所のヤマダでもっと高く55,900円で買いますたよ。
その頃まだポイント無かったorz
- 775 :Socket774:2007/08/23(木) 10:46:13 ID:W+OwQfk/
- CPUにファンが付いたのをはじめてみた時は、ゴッキー取りのコンバットかと思ったもんだった
高回転ファンにしたらSATAケーブルが抜けやがった('A`)
- 776 :Socket774:2007/08/23(木) 14:48:47 ID:n13zcayV
- ラッチ付きだとそう簡単に抜けるもんじゃない
- 777 :Socket774:2007/08/23(木) 15:55:36 ID:QO86Bphj
- gigabyteマザーの付属のSATAケーブルだったか、
やたらでかい抜け防止の金属出っ張りがあったんだが
でかすぎて他社のSATAコネクタに差すと、コネクタが変形する・・・
金属でっぱりを外して利用してるが外れたことはないな
- 778 :Socket774:2007/08/23(木) 15:57:14 ID:jQZGkW4/
- マザー付属のSATATAケーブルは長すぎる。
- 779 :Socket774:2007/08/23(木) 15:57:56 ID:n13zcayV
- サタタタタタタタタタタタタタタタタタッ サタッッアアア!!!
- 780 :Socket774:2007/08/23(木) 15:58:26 ID:XYso+RDg
- 随分長いですね
- 781 :Socket774:2007/08/23(木) 16:02:53 ID:NT1+u8Pn
- おまえはもうしんでいる
- 782 :Socket774:2007/08/23(木) 16:13:01 ID:BFcdfRFZ
- 不覚にも笑ってしまった・・・
- 783 :Socket774:2007/08/23(木) 18:13:19 ID:UGbvEjK5
- 爆笑して母親に心配された俺が通りますよ。。。。
- 784 :Socket774:2007/08/23(木) 21:20:50 ID:JbrN26mS
- SATATAケーブルって600円以上とか高いよな。
- 785 :Socket774:2007/08/23(木) 21:35:08 ID:4xQyWCDD
- 100円200円のもあるけど使いたくないな
- 786 :Socket774:2007/08/23(木) 21:55:10 ID:YdJYPH1J
- >>767
かなり頑張ったろこれw
- 787 :Socket774:2007/08/23(木) 22:11:15 ID:acqXd0Ml
- >>785
カモンの安物ケーブルだけど問題ないよ
- 788 :422:2007/08/23(木) 23:00:32 ID:XmXJoRK4
- 運用前だけどLian-Liスレのついでに貼ってみる。
HDDは最大6台もあればじゅうぶんなので、
レールを横向きにしてみた。
改前
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/246.jpg
改後
http://jisaku.pv3.org/file/179.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/180.jpg
- 789 :Socket774:2007/08/23(木) 23:18:17 ID:n13zcayV
- CPUクーラーにファンつけないなら忍者の方がよさそう
- 790 :422:2007/08/23(木) 23:26:23 ID:XmXJoRK4
- たしかにファンレス向きなのは忍者だね。
まあT2500の温度は変わらないだろうから買うほどではないかな。
今のところ後ろのファンは吹き付けで結構近いし。
- 791 :Socket774:2007/08/23(木) 23:29:51 ID:h8yC2+4O
- うーん・・・Lubicベースでアルミ板3mm厚加工してケース作ろうかな・・
- 792 :Socket774:2007/08/24(金) 01:09:21 ID:8pn1NoQF
- >>788
改造前のが好みな俺は異端か
>>786
見栄え良くないのに、えらくねorz
多分上のフラットケーブル長さバラバラで6回折ってる
- 793 :Socket774:2007/08/24(金) 01:59:44 ID:xe5hFB4W
- でかいケースはいいよなー
部屋が狭いといろいろ制限がでてきて厳しいぜ
- 794 :Socket774:2007/08/24(金) 02:12:52 ID:krfLy8y1
- ttp://jisaku.pv3.org/file/181.jpg
ごっついの入ってた
- 795 :Socket774:2007/08/24(金) 02:49:47 ID:X/c3IJec
- スナイパーライフルkwsk
- 796 :Socket774:2007/08/24(金) 07:52:31 ID:1KUL5LLH
- >>794
おまw
俺も昨日エアコン壊れてそれと同じことしてた
形といい設置場所といいそっくりすぎて俺の部屋の写真かと思ったわw
- 797 :Socket774:2007/08/24(金) 09:19:47 ID:kjZEWZPN
- >>794
ダスキン呼べ
- 798 :Socket774:2007/08/24(金) 15:57:25 ID:guossSx1
- >794
グロ注意
- 799 :Socket774:2007/08/24(金) 20:45:07 ID:LAMtmWop
- >>794
すんまへん、意味が判りまへんねんけど〜?
- 800 :Socket774:2007/08/24(金) 20:54:23 ID:RABfHz7p
- >>794
そのパイプ部分に冷たい液通して
それを風で飛ばして冷風と予想
俺ん家の室外機にもあるよ
- 801 :Socket774:2007/08/24(金) 21:09:05 ID:/QgcCFPH
- >>800
冷たい液を風で飛ばして冷風にしてるの?
それともパイプを飛ばして…??
- 802 :Socket774:2007/08/24(金) 21:09:31 ID:20BVc7GF
- エアコンはガスの気化熱で冷却してる。
- 803 :Socket774:2007/08/24(金) 21:10:50 ID:RABfHz7p
- (´・ω・`)
- 804 :Socket774:2007/08/24(金) 21:19:04 ID:/QgcCFPH
- >>803
しゃーないな〜
悪い事言わないから”熱交換器”の仕組みググッてみ?
室内機と室外機では、仮に構造が同じだとしてもその働きは全く逆だから。
クーラーの室外機と室内機が同じ動作をしていたら、熱交換が出来ないよ。
- 805 :Socket774:2007/08/24(金) 21:42:23 ID:kCyE/nHU
- クーラースレじゃないんだぜ?
- 806 :Socket774:2007/08/24(金) 21:46:33 ID:9FT/T+h8
- エンジンルームからエアインテーク伸ばせばファンレス可能だよね。
問題は何処に排気するかだ。
- 807 :Socket774:2007/08/24(金) 21:51:36 ID:/QgcCFPH
- >>805
だな
ゴメ。。
- 808 :Socket774:2007/08/25(土) 14:20:07 ID:3CvFK/MY
- 手持ちパーツ利用して一台組んでみた。
【CPU】 Athlon X2 5200+
【クーラー】 峰クーラー
【M/B】 MSI K9AG Neo2-Digital
【Mem】 Transcend PC2-6400 1GB ×2
【HDD】 HITACHI HDT725050VLA360 500G×2
HITACHI HDT725032VLA360 320G×2(RAID0)
【VGA】 オンボ
【サウンド】ONKYO SE-90PCI
【キャプチャ】 ---
【光学ドライブ】 PLEXTOR PX-755SA
【PCI】 I-O DATA SA-PCI/2R
【ケース】 WiNDy SuperX MB V-Edition
【電源】 amacrox AX550-GLN
ttp://jisaku.pv3.org/file/183.jpg
マザボ奥行き短いなぁ。おかげで配線楽だが。
電源はとりあえずなので近く交換予定。常に全力でファン回転しているのでややうるさい。
- 809 :Socket774:2007/08/25(土) 14:33:11 ID:jJGWCmkD
- (´・ω・`)
- 810 :Socket774:2007/08/25(土) 14:36:21 ID:jJGWCmkD
- >>808
電源は何にする予定?(´・ω・`)
- 811 :Socket774:2007/08/25(土) 14:48:19 ID:eSFpqjDE
- >>808
グレーのケーブルがマッチしていいですな
メモリはその位置でデュアルチャンネルなの?
- 812 :Socket774:2007/08/25(土) 15:01:01 ID:4MqeAaN+
- MSIは色違いに挿すんじゃなかったっけ?
- 813 :Socket774:2007/08/25(土) 15:08:42 ID:jtyTu6GX
- >>808
スッキリしてていいですなぁ。
HDDを固定しているインチ規格のハンドスクリューネジはどこの奴??
- 814 :Socket774:2007/08/25(土) 15:09:40 ID:MfoTvlMg
- >>812
たしかに
- 815 :Socket774:2007/08/25(土) 15:10:48 ID:r5wV0d17
- AMDの場合 a1b1でいいんだよ intelはa1a2だねw
- 816 :339:2007/08/25(土) 15:46:09 ID:yDHtxV7F
- >339で汚いもん見せちまったが、DimensionV400セレ400のケース使いまわしてみた
HDD温度が60℃近かったサブロープロ機Dimension4700Cを丸ごと移植
そんだけ・・・でも意外に手間かかった、HDD温度は33℃まで急降下
http://jisaku.pv3.org/file/184.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/185.jpg
こちらはメイン機、光モノ増えてイタくなってきちった(´・ω・`)
http://jisaku.pv3.org/file/186.jpg
- 817 :Socket774:2007/08/25(土) 16:57:52 ID:yDHtxV7F
- 追記
電源だけは、デフォ160w電源が怪しかったので新規にKT-350RS購入
クーラーその他の追加パーツは、家にあった物を使いまわし
ただの移植でお金かけたら負けのような気がして・・・(´・ω・`)
- 818 :Socket774:2007/08/25(土) 20:04:23 ID:jJGWCmkD
- >>816
前面FANの穴って広げた?
それとも新たに切り取ったの?
- 819 :Socket774:2007/08/25(土) 21:15:05 ID:yDHtxV7F
- 前面ファン穴は、切り取ってヤスリがけです
M/Bは適当に穴あけてスペーサーかませて固定
CPUクーラーは穴の位置がDELLオリジナルらしくて、既存のリテンションが全部合わないので強引に取り付け
あとクーラー換えるとファンの回転数が異常だとBIOSに怒られるので、DELL改造スレでアドバイスもらって、
マザー側でクーラーファンの1ピンと3ピンをショート
HDDマウンタはDIYで適当な金具買ってきて取り付け、DimensionV400の前面スイッチも使えるようにしますた
5台自作してきたけど、今回のがいちばん手間かかったかも
ロープロ機で無理な設計してるとは思ってたけどDimension4700Cバラしてみると、なんだか冷却面がほとんど
考慮されてないような気がしたな・・・(´・ω・`)
- 820 :Socket774:2007/08/25(土) 21:59:47 ID:5joc0Pas
- >>816
そのHDDステーってただのL形金物?
- 821 :Socket774:2007/08/25(土) 22:38:40 ID:Knpn3QIS
- >>819
メーカー製、ショップ製なんて冷却考えてないよ。
むしろ壊れてくれればボッタで修理/新製品購入に流れるからね。
- 822 :Socket774:2007/08/25(土) 22:40:16 ID:jJGWCmkD
- >>819
なるほどなー
どおりで4700Cは熱いって報告よく聞くんだな
- 823 :Socket774:2007/08/25(土) 22:46:38 ID:yDHtxV7F
- ただのL形金物にゴムブッシュかませてネジ留め
ケースに振動が伝わらないように、金物の底面にも防振ゴム貼り付け
メーカ製だから仕方ないけどBIOSもっといろいろ設定できるようにしといてくれたら・・・(´・ω・`)
- 824 :590:2007/08/26(日) 03:21:14 ID:1qinuKIo
- スタッカーもモッコスも高くて買えないので、サーマルテイクのEUREKA(読み方判らない)買ってみた。
やっぱ長いね。初アルミでその軽さにびびった。
【CPU】 E6600
【クーラー】 風神匠
【M/B】 P35-DS3R
【Mem】 team elite DDR2-800 1G 四枚
【HDD】 寒村320G 二個(RAID0)
日立500G 四個(RAID0 二組)
日立 80G 二個 (普通のIDE)
【VGA】 玄人7900GS
【サウンド】 青ペン の安いの
【光学ドライブ】 バルクDVD 読み込みのみ
【PCI】 玄人NIC
【ケース】 Thermaltake Eureka
【電源】 PCデポ 700w
HDD8台組み込み中。あと2台はいけるか?
ttp://jisaku.pv3.org/file/190.jpg
完成
ttp://jisaku.pv3.org/file/189.jpg
裏面
ttp://jisaku.pv3.org/file/188.jpg
前面。ベイがすべて無くなった。付属の5インチベイファンコンが使えない。
ttp://jisaku.pv3.org/file/187.jpg
電源から天板まで約5aあったので電源を倒立で搭載してみた。そのためのネジ穴もちゃんと開けてあって感動。
フロントドアと一体の前面パネルは非常に硬く固定されており、外すのが困難。パネルのツメをへし折る覚悟が必要かも。
しかし外さなければ前面FANの交換ができない。俺はあきらめた。
各ドライブ類固定パーツには切削油だか防錆油だかがべっとり付いており、ブレーキクリーナー必須。
アルミ製ペラペラ筐体は防音防振性に乏しく、今もぶーんぶーんと低周波な共振音がしている。HECの良さを改めて実感した。
配線はこのスレを参考に頑張ったつもりだが、おれのセンスの無さではこれが限界。電源ケーブルを分解して長さ調整なんてちょっと無理。
- 825 :Socket774:2007/08/26(日) 03:47:58 ID:8tslLG+d
- >>816
ファンはNoctuaですか? 音はどうです?
- 826 :Socket774:2007/08/26(日) 04:51:52 ID:Wh/scOGG
- このスレを見てたりして久し振りに自作に興味を持ったので組んでみたけど
予算2万円なのでほとんど使い回しになってしまいました。
【CPU】 Pentium E2140
【M/B】 GA-945GCMX-S2
【Mem】 DDR2-667
【HDD】 Barracuda4
【光学】 NR-7800A
【ケース】 MT-PRO880
【電源】 不明
【OS】 Windows2000
http://jisaku.pv3.org/file/191.jpg
- 827 :Socket774:2007/08/26(日) 06:27:09 ID:hApHk8j4
- >>826
なんか超シンプルPCが作りたくなった
- 828 :Socket774:2007/08/26(日) 09:06:13 ID:HqtB8tVo
- >>825
ファンはNoctuaです、0.12A1200rpmだし音は静かですよ
ただ12cmファンと言っても羽の大きさは小さめかも
そういえばメイン機のクーラー、NoctuaのNH-U12Fに換えたんだった(´・ω・`)
- 829 :Socket774:2007/08/26(日) 10:58:35 ID:SDB+02mQ
- >>828
え?マジで!
俺も冷えそうだから静音化パーツに使おうと思ってたんだけど、効能の程はどうよ?
- 830 :Socket774:2007/08/26(日) 12:31:07 ID:HqtB8tVo
- 効能?・・・さあ?(^^;;
http://jisaku.pv3.org/file/192.jpg
写真うpってみたんで比較してみて・・・写真で見ても、ファンサイズの差がわかる?
羽の長さを実測してみるとファン一枚当たりの長さが、Noctuaが34mmなのに対して、
オウルとサイズは同じ長さの35.5mm、Noctuaは1.5mmほど短い
ただ風量はNoctuaも意外に大きくて、写真左から(全部静穏ファン)
Owltech 0.13A 1.350rpm 24db 風量47CFM
サイズ 0.18A 1200rpm 25db 風量46.5CFM
Noctua 0.12A 1200rpm 17db カタログ値が風量81立法メートル/hrなので換算すると47CFM
きのうケース前面ファンを山洋の標準ファン、0.21A 2,400rpm 36dB 73.5CFMに換えたので結構ウルサイw
- 831 :Socket774:2007/08/26(日) 12:33:52 ID:CVynKnNC
- >>826
とても参考になった・゚・(ノД`)・゚・。
弟の新PCの予算も同じくらいなので、漏れの余ってるパーツ一式を弟に贈る事に決めたよ。
丁度誕生日も近い事だし。
- 832 :Socket774:2007/08/26(日) 12:48:16 ID:SDB+02mQ
- >>830
いやーサンクスどす
こりゃ一目瞭然だw
これってやぱりクーラーとセットが最強だよなー
(*‘ω‘ *)
- 833 :Socket774:2007/08/26(日) 14:14:44 ID:8tslLG+d
- >>828
d。 そして
メイン機写真うp!!!
- 834 :Socket774:2007/08/26(日) 14:35:02 ID:cHUXXlk/
- 【CPU】 E6850定格
【クーラー】 ASUS SilentSquare
【M/B】 ASUS COMMANDO bios ver.1501
【Mem】 Samsung DDR2-800 1024MB*2
【HDD】 HITACHI HDT725050VLA360 500GB
【VGA】 MSI X1650XT + ZAWARD ZCG-2040
【サウンド】 ママン付属
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-A12J-SV
【ケース】 Abee S1R
【電源】 Seasonic M12 SS-700HM
http://jisaku.pv3.org/file/193.jpg
SilentSquareの横に見えるケーブルはサイドパネルに追加した12cmファンのものです。
小型で倒立形のケースを見られるレベルに仕上げるのは難しいですね(;´Д`)
自分の拙い技量ではこれが限界でした。
- 835 :Socket774:2007/08/26(日) 14:37:06 ID:zl6eMpS/
- >>834
モノトーンな雰囲気がいい。
倒立小型ケースなのにシンプルに仕上げてますね。
- 836 :Socket774:2007/08/26(日) 14:39:45 ID:Sa/IkvUD
- >>834
ここはCPUクーラーもThermalrightで揃えて
ぜひ例の未来都市を再現して欲しい
- 837 :Socket774:2007/08/26(日) 15:22:31 ID:cHneuQ2O
- 写真見てて一番気になるのがケースなんで、
テンプレをこうして欲すぃ…↓
【ケース】
【CPU】
【クーラー】
【M/B】
【Mem】
【HDD】
【VGA】
【サウンド】
【キャプチャ】
【光学ドライブ】
【PCI】
【電源】
- 838 :Socket774:2007/08/26(日) 15:32:19 ID:/hSlfenz
- JaneのReplaceStr.txt使って「【ケース】」に色付ければいいんじゃね?
- 839 :Socket774:2007/08/26(日) 16:35:38 ID:tVissUGm
- >>838
頭いいな。
- 840 :834:2007/08/26(日) 20:41:45 ID:cHUXXlk/
- >>835-836
ありがとうございます。
モノトーン=アルミの質感を強調したくて前後ファンに余計な投資をしてしまいました。。
Ultra-120 eXtremeも当然選択肢に入っていたんですが
たまたま入った店でSilentSquareが\7000を切っていたのでつい浮気を(;´Д`)
最近もう一台サブマシンを組んだので資金的にカッツカツなので
余裕ができたらUltra-120 eXtremeへの換装も考えてみます。
- 841 :Socket774:2007/08/26(日) 22:48:52 ID:HqtB8tVo
- >>833
http://jisaku.pv3.org/file/194.jpg
メイン機・・・ってクーラー換えただけっすよ? 細かいとこはいろいろ
手入れてるけど、写真に写すようなものでもないし
効能って、もしかしてNoctuaのNH-U12Fの性能のことだったのかなぁ?
そういうことなら、ウワサ通りの高性能クーラーです
低速ファンで忍者プラス・RevBよりも冷えてますし、
高速ファンではじめて本来の性能発揮するらしいUltra-120とも、同じ
条件で遜色ない高性能らしいですが、U120持ってないのでわかりません
VRMまわりを冷やしたかったので、ファン取付位置を少し下にズラしてます
あまり売ってなくて入手しにくいのが難点かなぁ
- 842 :Socket774:2007/08/27(月) 22:46:37 ID:oQVwkz2D
- >>841
あ、そうそう
クーラー自体の性能も知りたかったんだ。
やぱりいいんだねー!
よし、購入に踏み込もうっと。うpサンキュウ
- 843 :349:2007/08/28(火) 01:53:51 ID:JDsUkD1c
- zikaray、HR-05-SLI装着記念
ttp://vista.undo.jp/img/vi8823355412.jpg
フィギュアは用意できなかった
ttp://vista.undo.jp/img/vi8823358989.jpg
- 844 :Socket774:2007/08/28(火) 02:02:16 ID:VBK2Ju5r
- なんというレイプ
- 845 :Socket774:2007/08/28(火) 02:02:39 ID:1eoLdw3J
- クーラーそっち向きにしか付けられなかったのか?
つか、そのオナホール未開封のままクレw
ただし使い古しだけはご免こうむる!!ぜってーイヤーーーーーーーソ!!
- 846 :Socket774:2007/08/28(火) 02:04:19 ID:d0JeIqtt
- >>843
ローソン
- 847 :Socket774:2007/08/28(火) 03:54:42 ID:0Z3z1pd/
- >>843
吹いたwwwwwwww
- 848 :349:2007/08/28(火) 04:04:18 ID:JDsUkD1c
- >845
CPUファンの噴出し方向が下なのは、
VGA背面のヒートシンクを冷やす為です。
効果は疑問ですが・・・。
VGAは79GS、補助電源コネクタ付近の、背面側の青いのが
チップにつけたヒートシンクです。
HR-05-SLIのファン(7cmファンがなかったのであまりものの8cm)は
必要なかったかもなぁ・・・。
ちなみに初オナホ三人組です。
スペース節約のため、でかい箱のほうには二つ入れてます。
安物(全部500円前後)なせいか、感触に差は感じられませんでした。
しかしほかの人はよくきれいにまとめてますねぇ・・・
- 849 :Socket774:2007/08/28(火) 07:36:10 ID:l+HuhGZl
- オナホの感想はいらねーってw
ケーブルを丁度いい長さに変えることから始めてみ。
…だんだんあちこち気になりだして
気が付いたら圧着ペンチ買ってるから。
- 850 :Socket774:2007/08/28(火) 09:32:42 ID:VBK2Ju5r
- 貫通型オナホでケーブルまとめるとキレイになるよ
- 851 :Socket774:2007/08/28(火) 09:43:16 ID:H1c2XLDS
- 乙女の純穴って絵柄は良いけど中身が全然。臭いし気持ちよくない。
オナホは今まで数十個買ったけど、最終的に行き着いたのがボクおな。
締め付けが心地よく、奥行きも深いため根元まで挿入できる。
中のヒダが適度な刺激を与えてくれて非常に気持ちが良い。
なによりも、格安商品なのに壊れにくい。
あまりにも壊れないので商品が循環しないのではないかと心配になるくらいだ。
今使用中のは中に多少亀裂は入ってきているが、完全に破れることはなくもう数百回は使っている。
- 852 :Socket774:2007/08/28(火) 10:35:27 ID:lhsyyF7v
- ここはオナホスレかよw
- 853 :Socket774:2007/08/28(火) 10:37:37 ID:Ov+SHSXm
- 東名ってやっぱいいの?
一度は使ってみたい
- 854 :Socket774:2007/08/28(火) 11:00:45 ID:nbNWALWr
- 東名はおれが初めて使ったオナホで、初体験のときの衝撃はいまでも忘れられない。
こんなに気持ちいいオナニーグッズがあったのかと、びっくりした。
しかし、東名は耐久力が悪いので有名ですぐに裂けて使い物にならなくなる。
裂けるたびに買い換えること3回、もうこんなに弱いのは使ってられんと、
ゲルトモに乗り換えたわけだ。
ゲルトモの耐久力はすばらしい、1000回使おうと破れそうにない。
でも、先に述べたようにゲルトモはいまひとつ気持ちよくないのだ。
それで再び懐かしの東名の快楽を味わいたいと注文してみたわけだ。
で、オナホが今日届いた。さっそく未知のオナホである@15を試してみた。
・・・ん〜、ゆるい、気持ちよくない。
ゲルトモはイボ、@15はヒダという違いはあるものの、
似通った印象を受ける。あくまで物質的な刺激の域を超えていない。
女性器にペニスを挿入していると錯覚させてくれるものが感じられなかった。
そこでひさしぶりに東名を使ってみた。これだ。
このねっとりとペニスにからみつくような感触、
まるでそれ自体が意思をもった生き物のようだ。
脳にびんびんと快楽が伝わってくる・・・。
本物より気持ちいい、そんな凡庸な賛辞を惜しみなく送りたくなる。
やはりオナホ普及に一役買った歴史的名作ホールは偉大だ。
東名の評価はいまとなってはそれほど高いものではないけれど、
いまのおれにはこれ以上のホールはないと思える。
この東名もまた二ヶ月もたたないうちに自壊してしまうのだろうが、
最後のときまでその無上の快楽を味わいつくしたいと思う。
- 855 :Socket774:2007/08/28(火) 11:26:41 ID:rYgPeiiI
- ( ゚д゚) ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
\/ /
( ゚д) (д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
\/ /
( ゚д゚ ) ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
\/ /
- 856 :Socket774:2007/08/28(火) 11:28:01 ID:tv6pCad3
- リアル至上主義なら高いけど実物をかたどった名器の品格
刺激至上主義なら東名とかのきつめタイプ
刺激は少なめでバキュームでイきたいなら@15やぼくオナあたりのゆる系
ここってオナホスレだっけww
- 857 :Socket774:2007/08/28(火) 11:28:59 ID:4KOLqKxy
- USBオナホマダー??
- 858 :Socket774:2007/08/28(火) 11:55:37 ID:ygr3ptHD
- http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1188259272/
- 859 :Socket774:2007/08/28(火) 15:55:09 ID:1eoLdw3J
- こないだゴッキースレになってたよな
- 860 :Socket774:2007/08/28(火) 21:03:57 ID:VYrn5jUi
- >>843
おまえなーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 861 :Socket774:2007/08/29(水) 21:16:09 ID:C/XIfYo/
- ( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
⊂( ゚д゚ ) <いまいくぞぉおおお
ヽ ⊂ )
(⌒)| ダッ
三 `J
''';;';';;'';;;,.,
''';;';'';';''';;'';;;,.,
;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
_ vnm_yvwny_mvynmyn_vy、
_∩(゚∀゚)彡(゚∀゚)彡n(゚∀゚)彡 _ミ(゚∀゚)っ
⊂(゚∀゚)彡 _と(゚∀゚) ⊂ミ(゚∀゚)っ (゚∀゚)つ
ゝ⊂彡( ゚∀゚ )っ _ ∩ ( ゚∀゚ )ミ⊃r
し u ミ⊃ r⊂( ゚∀゚ )彡 ⊂彡i_ノ┘
. i_ノ┘ ヽ ⊂彡 しu
(⌒) .|
三`J
- 862 :Socket774:2007/08/29(水) 22:11:58 ID:/dkm0Hwd
- >>857
漏電コワス
- 863 :Socket774:2007/08/29(水) 22:21:20 ID:Z26UQB2Q
- その刺激がいいんでね?
- 864 :Socket774:2007/08/29(水) 23:06:52 ID:/dkm0Hwd
-
まさに Universal Stimulation B ビンビン
なんだっ・・(ry
USBはこの為っ・・・?!
- 865 :Socket774:2007/08/30(木) 10:39:45 ID:8Uydh+Uq
- 新しいプレイだな
- 866 :Socket774:2007/08/30(木) 12:58:36 ID:wkkgWBQR
- らめええええ
ビリビリくるのおぉぉぉ
で、出ちゃうでしゅうううう
・・・いいから愛器の中を晒せよおまいら。
- 867 :Socket774:2007/08/30(木) 12:59:49 ID:Ns5nYgJM
- 名器
- 868 :Socket774:2007/08/30(木) 16:49:49 ID:+Rfdiqgu
- オナホの中を晒すのか
- 869 :Socket774:2007/08/30(木) 17:23:15 ID:8Uydh+Uq
- 愛器だとぅ?!
- 870 :Socket774:2007/08/30(木) 17:37:25 ID:JGVT/mrr
- >>866
>で、出ちゃうでしゅうううう
↑
(解離性人格障害としか思えない変貌っぷりw)
↓
>・・・いいから愛器の中を晒せよおまいら。
ん゛ぁ゛〜あ゛あ゛ばヴァばば ぎも゛ぢぃ゛〜〜〜〜
- 871 :Socket774:2007/08/30(木) 19:54:35 ID:er1CkJsh
- 843のネタはなかなかオモロかったが、
しかしあんまり引っ張るとネタ付でないと晒せないって雰囲木に成らね?
- 872 :Socket774:2007/08/30(木) 20:07:38 ID:hxiUuT5l
- それはない
- 873 :Socket774:2007/08/31(金) 00:49:28 ID:w6rn/9r+
- ふいんき
- 874 :Socket774:2007/08/31(金) 00:53:03 ID:aX9qljO2
- またんき
- 875 :Socket774:2007/08/31(金) 00:57:49 ID:19OdteEJ
- へるしんき
- 876 :422:2007/08/31(金) 01:04:51 ID:TPYhw/5B
- いつのまにかすごいスレになってるじゃないw
これでもいつかは正常に戻るのか
- 877 :Socket774:2007/08/31(金) 01:08:14 ID:19OdteEJ
- 夏の暑さとともに自作熱も通り過ぎていくのさ
- 878 :422:2007/08/31(金) 01:09:50 ID:TPYhw/5B
- 言葉の意味はよくわからんが,とにかくすごい自信だ
- 879 :Socket774:2007/08/31(金) 04:16:10 ID:ngSoKrQ5
- http://jisaku.pv3.org/file/206.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/207.jpg
こんな時間にファンコン装着。記念さらし
beforeは>>296
【CPU】 AMD AthlonX2 BE-2350
【クーラー】 Andy SAMURI MASTER
【M/B】 GA-MA690G-S3H
【Mem】 UMAX Palsar DDR2-800/1G*2+A-DATE DDR2-800 1G*2
【HDD】 WD Raptor*2/RAID0+WD3200AAJS
【VGA】 青筆 RADEON HD2600XT/GDDR4
【サウンド】 オンキョー SE-90PCI
【キャプチャ】 なす
【光学ドライブ】 日立LG GSA-H62N
【PCI】 TokyoStyle I300
【ケース】 Antec P182
【電源】 Abee AS Power Silentist S-450EB
PCI-EのLANにして、なんとかPCI空き確保。キャプチャ挿す予定
- 880 :Socket774:2007/08/31(金) 04:25:43 ID:VNx/mB3N
- __,,γ⌒ヽ _
,,-''", ―‐―イ―ュ---、,,,,,,,,,,_ 三\
/ ∠ ム_ゝ三i二二(山山アヲ -= 二)
γ √ イ,, -" .三/
.ん、_(γ7''"  ̄
- 881 :Socket774:2007/08/31(金) 04:26:56 ID:ngSoKrQ5
- >>880
ファンコンスレからわざわざ乙
最近荒れてるな。
- 882 :Socket774:2007/08/31(金) 04:37:30 ID:SHUYl53W
- アイガージェノサィッ!!
. .,.-、
..ソヽ
. ゞヾ、
.iヘ ヘ
,.-、 y ,ソ.i、
.イ_、 i.ゞ,.ノノi|
スノ ,-、 .、)
., -‐-、 .┌,(__ノ / .|
__,ィ──'",、C, !」 ヾ ,7 .ノヽ." .| .i
,ィ-.、,,-."ィ.レ” .//( ,.イ ゞイ ト、 /ノ ノ
| ./ィ ィ ̄| i ゝ! /フノ .,.‐‐、 ト──‐i
イ.i , !、__| ̄.i, !, _'ムフノイ .|/ ゞ|,_// ̄7ノ.ヘ
.| |_,! --「,-.ヒ"-/ ノイ .'‐ァ,,_ ┌-、......┌ッ.イ~_、 、/.ノ ./ |
.|" ''."√ 、/ "彡ソ ./─-".'.‐/シ" |ミ( 、_.__|リ∠,,_ノム.___|
.| | レ' γ(\_, ィ 、,、ヒェ─‐ァ,へイ ,.--、レ' .イト-イ,イ ノ"| i! .「
..ゞ-┬←‐."'‐ヒ| ..__ ん(,.⌒'‐┴‐.ヘゞ.シ ノ/ .ヽレミ) | リ._|
ノ戸”シ=‐!,, ! ノヒYシ...ト、__,.ィ シ ノ^ "-<,,_' -". !,,_|. |.イ .)
|イノ” ゚゚ ~"~....... .リ ./ / ."' .─( ..ヒテ
" .ス ,,_ノ ...>‐-.、 ,ィ 'i,. Fム
/^'' ‐- ../ / Yへ, ,, -‐<_! .シ
.,.< ィ / iシ.、ゞイ ~ゞ .ーイ
_,,.-.'" .ノ' ‐-,,,/ ノ_ .ヽ ,.、,.-"⌒,,シ
ムレッ'" ..,.<^,,)",二フ",ソ ム .)シ'"
- 883 :Socket774:2007/08/31(金) 04:53:48 ID:ngSoKrQ5
- アイガー自重しろw
- 884 :Socket774:2007/08/31(金) 09:34:35 ID:LR9AX8oe
- >>879
クーラーを除いて君とは気が合いそうだ
- 885 :Socket774:2007/08/31(金) 18:45:57 ID:A7mh90LC
- >>879
TokyoStyle I300 ってNICとしてはどうなんだ?
NIC専用のスレもあるんだし、良かったらレビュー書いてよ
- 886 :Socket774:2007/08/31(金) 19:28:49 ID:SuQkn6bB
- >>824
ぶーんぶーんいうのは共振なんかじゃない
複数のHDDの回転数が微妙に違うことによって生じる”うなり”
- 887 :Socket774:2007/08/31(金) 19:51:06 ID:QjSSMSuY
- ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile5725.jpg
- 888 :Socket774:2007/08/31(金) 20:11:17 ID:v4G4e1qr
- >>886
それ共振w
- 889 :Socket774:2007/08/31(金) 20:14:23 ID:vOLtTaXD
- 単体でも共振するだろ
- 890 :Socket774:2007/08/31(金) 20:19:57 ID:OJpHOHma
- しかしほんまP182人気じゃのう
- 891 :Socket774:2007/08/31(金) 20:25:18 ID:YIlQ5HkU
- >>824
これだけの数のHDDに突っ込むものと言えば…
- 892 :Socket774:2007/08/31(金) 20:39:43 ID:2cNpvg6O
- 超大作自作ポエム
- 893 :Socket774:2007/08/31(金) 20:50:15 ID:e6BTkLZP
- 録画したやつの倉庫兼用とか
- 894 :Socket774:2007/08/31(金) 20:50:35 ID:SHUYl53W
- 等身大ポエムか
- 895 :Socket774:2007/08/31(金) 21:24:34 ID:w6rn/9r+
- 次はボケなくていいよ
↓
- 896 :Socket774:2007/08/31(金) 21:50:57 ID:Frp2t3jV
- ↓
- 897 :Socket774:2007/08/31(金) 22:17:46 ID:YcLZmOPb
- ↓
- 898 :Socket774:2007/08/31(金) 22:17:54 ID:+YRvpo5E
- | ( \/ /_∧ <./| /| /\___
└――→ ヽ/ /Д`/⌒ヽ / .| / / / //
/ /\/ ,ヘ i  ̄ > \_/ /____//
し' \_/ i />  ̄ ̄ ̄ ̄
i⌒ヽ ./  ̄>__ .|| |:: 矢印だ!危ない!!
/⌒ヽ i i \( .|/ / /\ .|| |::
i | /ヽ ヽ ∠__/  ̄ .|| |::
ヽ ヽ| |、 \_ノ > <> || |::
\| )  ̄ ./V ___ ..|| |::
____ .ノ ./⌒)∧ / ...____[__||__]___||___
/ し'.ヽ ( .∨ /\________|__|
// し' / /\  ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
- 899 :Socket774:2007/08/31(金) 22:19:21 ID:19OdteEJ
- 黒板から飛び出してるように見えるぜ
- 900 :Socket774:2007/08/31(金) 22:52:17 ID:WQB7J6xc
- え?ちがうの?
- 901 :Socket774:2007/09/01(土) 00:05:20 ID:w6rn/9r+
- どーみても黒板だな
- 902 :Socket774:2007/09/01(土) 00:51:24 ID:qXYqh+Em
- 黒板??
- 903 :Socket774:2007/09/01(土) 01:13:13 ID:7WoK/zYi
- いやいや、黒板だろ
- 904 :Socket774:2007/09/01(土) 01:14:05 ID:tsMrKDQE
- これは黒板かもしれんね
- 905 :Socket774:2007/09/01(土) 01:26:06 ID:/MCdAfUu
- やっぱ違うかもしんない
ってかこの流れいつおわんだよw
- 906 :Socket774:2007/09/01(土) 03:08:27 ID:CtihQGGe
- ┌‐┴─ ヽ ┼┼
──‐ ./ ̄| ̄ヽ │ ヽ│ノ┬┌┐ヽ l二l二l ──っll ─┼─
| │ | 人 /│ ┼││ 三|三 / d
(____ ヽ_丿 ノ / \ ノ .人└┘_/ _/\_ (_ ノ
|
|
|
\|/
- 907 :Socket774:2007/09/01(土) 03:08:46 ID:QZphw7Nv
- ┏┓ ┏┓ 巛 ヽ. ┏┓ ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓ ┏━┛┗━┓ ┏┓ + 〒ー| ┏┓ ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━| |┳━┛┗┳━┛┗╋━┓ ┏┻┛┗┫┃┃
┃┃ ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓ +┻ +/ /┻┓ ┏┻┓ ┏┛ ┃┃┃┏━┓┃┃┃
┃┃ ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛ ∧_∧/ / .┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
┗/´》〉 ┗┛ ┗━━┻┛┗┛┗┻━(´∀`_/ / ┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗巛 ヽ┻┻┛
* | 〒 /⌒ヽ | 〒 ||| ,.へ´_|_ヽ ,-r、,r/」 f ||| ∧ ∧,.へ, 〒 ! /⌒ヽ 〒 !
| | ( ´∀`) | 人l ァ'`・ω・)〉/_ュヘ〈|7 | * (゚∀゚ `ァ ノ + | | ( 个 ) | |
+ | { | .| { .(__)、 ○〈_}ノ : | + O /:-一;:、 / /. | | ./ /*
ヽ ヽ | .|.ヽ ヽ (___) 、 〈 く/ ヽ__,」 + ) ミ;;★:;:;:;ミ/ / | |/ /
ヽ ヽ,, ´∀`) ヽ ヽ ´∀`)__ノ ヽ__) / ,ヘ | __,, '´ ̄`ヽ__ (・ω・´/ / (・∀・ / /
,.へ ■ヽ ヽ ー、 ヽ ー、 / / |. | ★((ハヾヽ,.べ, ミ三彡 f ,- f+
l ァ'^▽^) i ,rュ ', i rュ ', ||| ( 〈 .| .| ハ^ω^*`ァノュヘ | / ュヘ |
ヽ ○.| /{_〉,.へ∧ ∧{_〉 << \ ヽ .| .| O☆゙ _ノ_,} ) | 〈_} ) |
| 、 〈 | 〈 l ァ';・∀・) \ノ |_,,| ノ´ ̄ゞ⌒'ーァ ! ||| / ! |||
||| l__ノ ヽ__)| ,ヘ. ヽ ヽ ○ヽ + |__ノ| ) `7゙(´〈`ー''´ | / ,ヘ | ガタタタン!!!!
- 908 :Socket774:2007/09/01(土) 03:15:40 ID:EUDAiapt
- それでも痴漢はやめられない・・・
- 909 :Socket774:2007/09/01(土) 04:13:37 ID:vVAZNKt7
- やめられないのか・・・
- 910 :Socket774:2007/09/01(土) 04:31:39 ID:60Cd6JzK
- やめられないとまらない
- 911 :Socket774:2007/09/01(土) 10:05:38 ID:6qTigj9w
- カルビー
- 912 :Socket774:2007/09/01(土) 10:14:39 ID:SbG1ufN5
- かっぱ
- 913 :Socket774:2007/09/01(土) 10:15:09 ID:dt4bYcka
- カルビクッパ
- 914 :Socket774:2007/09/01(土) 10:16:39 ID:Tx0htvtv
- カルビクッパいいな、昼飯はこれにしよう。
- 915 :Socket774:2007/09/01(土) 10:49:59 ID:sD+Y73eJ
- 変な流れになっちゃったな(´・ω・`)
- 916 :898:2007/09/01(土) 11:12:26 ID:FVrQ0WOl
- 変な流れにしたお詫びに晒し
【CPU】Q6600
【クーラー】水冷 Aqua RX Series-R2
【M/B】GA-P35-DQ6 Rev.1.0
【Mem】Team Xtream Dark PC-6400 1GB*2
【HDD】hitachi Deskstar 320*3
【VGA】Leadtek GeForce 8800GTX
【サウンド】ONKYO SE90-PCI
【キャプチャ】I/O DATA GV-MVP/RX3
【光学ドライブ】Pioneer 型番失念
【ケース】Antec 900
【電源】Seasonic M12-700HM
ttp://jisaku.pv3.org/file/208.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/209.jpg
- 917 :Socket774:2007/09/01(土) 11:19:01 ID:vfwTq9d9
- >>916
いい朝ですね。なんつー水冷。
電源ください。
- 918 :Socket774:2007/09/01(土) 11:22:29 ID:BgahwV4E
- しかしこう改めて見ると、やっぱ8800GTXってでかいな
リファレンスファンだとそんなでもないのに、ボードだけだとでかく見える
- 919 :422:2007/09/01(土) 11:25:19 ID:I3t4ab5u
- >>916
水温安定してそうだね。
多少VRMの放熱具合が気になるところだけど、
12フェーズもあればわりと大丈夫かな。
- 920 :Socket774:2007/09/01(土) 11:25:58 ID:DGBHFM/a
- 昨今のVGAって、ケース内のセパレータになってきたな
倒立ケースだと下からの吸気がVGA側まで行かん…
- 921 :898:2007/09/01(土) 11:34:34 ID:FVrQ0WOl
- HDDは下方配置、強めのファンで集中冷却してる
おかげで室温+4度で安定
今朝はHDD温度が30℃切ってたな
>>917
もう昼(´・ω・)ス
ラジエータの配置は何気にお気に入り
この電源は負荷が高くなると軸音が聞こえてくるんです><
>>918,920
フロント下段ファン→HDD、サウス冷却→VGAファンで排気
と、理にかなってると思う
>>919
サイドファンでも吸気してるし、トップとリアの排気の通り道だから大丈夫
・・・と思いたい
- 922 :Socket774:2007/09/01(土) 12:15:44 ID:WULujXKa
- メモリの冷却って必要?
何かメリットはあるの?
- 923 :Socket774:2007/09/01(土) 12:19:05 ID:DGBHFM/a
- OCするとメモリの熱暴走が起こる
- 924 :Socket774:2007/09/01(土) 12:33:46 ID:PaaAEtkX
- OCすると不安定になる>電圧上げる>熱であぼん<冷やす
- 925 :Socket774:2007/09/01(土) 12:46:36 ID:WAeLOL9m
- >>916
リザーバータンクの下に敷いてる白いスポンジって不安定じゃない?
ゴムシートの方が安定性あるような
- 926 :Socket774:2007/09/01(土) 13:06:04 ID:m55yl0hS
- それにしても ONKYO SE90-PCI って人気だなぁ
俺も二つ買ったけどね。
- 927 :898:2007/09/01(土) 13:17:54 ID:FVrQ0WOl
- >>925
チューブのタッパが足りないんで応急処置的に・・・ね
- 928 :Socket774:2007/09/01(土) 13:35:29 ID:WULujXKa
- http://www.ainex.jp/products/hm-12.htm
これなんかでも効果あります?
この間売ってたのを見たので
- 929 :Socket774:2007/09/01(土) 14:03:44 ID:1c3svr99
- プラシーボ効果があるよ
- 930 :Socket774:2007/09/01(土) 14:05:51 ID:FP5fCFYf
- 金がありあまってるなら、ためしにつけときゃいいんじゃない
- 931 :Socket774:2007/09/01(土) 14:32:29 ID:WAeLOL9m
- >>927
あ、そういう事か。現在のPCの仕様って総額いくら位だい?
- 932 :898:2007/09/01(土) 14:39:03 ID:FVrQ0WOl
- >>931
考えたくもないけれど、試行錯誤で50万くらいはかかってる。
特に水冷だけで10万は使ったw
- 933 :Socket774:2007/09/01(土) 15:57:17 ID:PaaAEtkX
- ttp://jisaku.pv3.org/file/210.jpg
- 934 :Socket774:2007/09/01(土) 16:25:49 ID:WqvUP7gr
- n3600B+AT603
ttp://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/514.jpg
ttp://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/516.jpg
- 935 :Socket774:2007/09/01(土) 16:29:05 ID:bAJpB864
- >>934
常時開けっ放し?
- 936 :Socket774:2007/09/01(土) 16:31:19 ID:2EMHSDH4
- そのHDDには何が入ってるんだ?
エロビ? ごくろうさん
- 937 :Socket774:2007/09/01(土) 16:35:47 ID:WqvUP7gr
- L字SATAケーブル買い忘れたんだ
来週買ってくる予定。
そしたら閉められると思う
【CPU】Opteron2210*2
【クーラー】GIGAの青いやつ廉価版
【M/B】Tyan n3600B
【Mem】Transcend 512MB*4
【HDD】 WD740GD
WD740ADFD
WD3200JD*2
WD5000AAKS*6
【VGA】Leadtek GeForce 6600GT Duo Extream
【サウンド】オンボ
【RAID】クロシコのRAID eSATAカード + DECAのeSATA HUB
【光学ドライブ】LG 外付け
【ケース】OWL AT603
【電源】Abee Silentist550EA
【FAN】XFan RDL1225S*4
とても素敵に爆音仕様
ttp://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/514.jpg
ttp://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/516.jpg
次はVT-123にn3600Sを計画中
- 938 :Socket774:2007/09/01(土) 16:36:42 ID:1c3svr99
- なんていうか色々割り切った構成だなw
- 939 :Socket774:2007/09/01(土) 16:43:31 ID:/BchSt07
- スタッカー810でも買ったほうがいいんじゃないかw
- 940 :Socket774:2007/09/01(土) 16:51:57 ID:FP5fCFYf
- なんでこんなに4TB近いHDDが必要になるのか
P2Pとかやってるから?
- 941 :Socket774:2007/09/01(土) 16:55:21 ID:vXbhYUPw
- >>937
5インチ米のFANガード、何か眼帯してるみたいで良いなw
- 942 :Socket774:2007/09/01(土) 17:10:34 ID:NbdbRKqB
- >>937
もうフルタワーにしたほうがいいね
- 943 :Socket774:2007/09/01(土) 17:34:47 ID:Xu6sG4Hm
- >>937
後ろにあるabee AS Enclosure S1の方が気になるw
- 944 :Socket774:2007/09/01(土) 17:38:19 ID:Ba54ugQc
- 前に一度晒したけど、いろいろいじくったので再晒し。
【CPU】 E6850@3.6GHz
【クーラー】 Alphacool NexXxoS XP Light
【M/B】 GA-965P-DS3P rev2.0
【Mem】 CFD ELIXIR PC6400 1GB*2
【HDD】 WD740ADFD*2 ST3320620AS*2 WD360GD ST3120827AS
【VGA】 Leadtek 8800GTX
【サウンド】 X-Fi Fatal1ty
【キャプチャ】 なし
【光学ドライブ】 Pioneerのなんとか
【PCI】 なし
【ケース】 abee M0
【電源】 ENERMAX INFINITI EIN720AWT
http://jisaku.pv3.org/file/211.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/212.jpg
- 945 :Socket774:2007/09/01(土) 17:42:36 ID:bnj80SkI
- >>937
HDD冷やしてるファンてどうやって付いてるの?
- 946 :Socket774:2007/09/01(土) 17:53:58 ID:WqvUP7gr
- >>941
> 5インチ米のFANガード、何か眼帯してるみたいで良いなw
Lian-Li の EX-34のフロントの飾りを取っただけ。
大穴が開いているのでガードになってないw
うっかり指を突っ込むと…
>>942
> もうフルタワーにしたほうがいいね
そだね。でもフルタワーだとデスクの下に入らないんだ
>>943
>> 後ろにあるabee AS Enclosure S1の方が気になるw
n3600B入れようとして無駄になった残骸です
あす、友人に売却予定
>>945
>> HDD冷やしてるファンてどうやって付いてるの?
12cm*2をネジ穴でタイラップ止め&貼り付けマグネットシートで筐体に取り付けです。
ぶっちゃけネタPCです。HDDは月に1台ずつ買ったりしてた名残。
この写真の状態はテンポラリなので、ゆくゆくはHDDは6台未満に収まる予定
レスどうもでした。
- 947 :Socket774:2007/09/01(土) 18:26:33 ID:8hldgGD3
- ちょっと前までは配線を上手く処理してすっきりした筐体内が多かったけど、
最近見せてもらうのは水冷化とかHD満載でケーブルもとぐろを巻いてたりして、これはこれで迫力あって良い。
人の環境つか好みって色々で面白いもんだね。
- 948 :Socket774:2007/09/01(土) 18:34:50 ID:vVAZNKt7
- しかしメモリにHR-07付けてる人多いな
まあクソ熱くなるけどな
- 949 :Socket774:2007/09/01(土) 18:37:13 ID:wHACxP/2
- >>944
下の棚は無印?
- 950 :Socket774:2007/09/01(土) 18:43:48 ID:PfxePICp
- >>937
これだけのHDD、550wで平気なもんなの?
- 951 :Socket774:2007/09/01(土) 18:49:59 ID:CtawL2Zy
- >>937
風神かと思ったらオプ双発でたまげた
- 952 :Socket774:2007/09/01(土) 18:52:42 ID:LxH2jT8d
- >>950
構成次第でしょ。俺は >>233 で晒した者だけど、電源は 530W(定格)のところに
HDD を7台載せてるけど問題なし。
- 953 :Socket774:2007/09/01(土) 18:57:56 ID:WqvUP7gr
- >>950
ワットチェッカーで起動時MAX350w
常時220wだったよ
半分はHDDの電力だけどね
- 954 :Socket774:2007/09/01(土) 18:58:56 ID:WAeLOL9m
- >>947
確かにヒカリ物や水冷なんかのパイピングチューブ・他の配線入り乱れ状態って
なんかB級映画のサイボーグの中身みたいで好きだなw
- 955 :Socket774:2007/09/01(土) 19:01:53 ID:tsMrKDQE
- 海門だったら550Wじゃ無理そうだな
- 956 :Socket774:2007/09/01(土) 19:19:58 ID:CURksDch
- >>928
これ地雷だわー
俺が買ったのはファン付きでevercoolから出てるやつだけど
付けにくく外しにくい(めちゃコア欠けしそう)上に、
上下で圧力が安定しない(片方浮く)
普通のシンク買ったほうがいいよ
- 957 :Socket774:2007/09/01(土) 19:21:41 ID:7nuMYeau
- >>946
寝かせれば入るぞ
- 958 :Socket774:2007/09/01(土) 19:58:11 ID:rKxFqZm8
- >>946
中に収めようとするからいけないんだ
机を上にのせると(ry
- 959 :Socket774:2007/09/01(土) 20:02:47 ID:0Zrql2eU
- ttp://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up12595.jpg
ttp://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up12597.jpg
ttp://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up12598.jpg
ttp://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up12600.jpg
ttp://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up12601.jpg
- 960 :Socket774:2007/09/01(土) 20:23:11 ID:FB1lwRzm
- 猫も杓子もP180!P180だ!
- 961 :Socket774:2007/09/01(土) 21:33:31 ID:WAeLOL9m
- >>959
綺麗だなこりゃ
- 962 :Socket774:2007/09/01(土) 22:14:35 ID:sYwbHbdf
- CPU、メモリ、グラボを交換したので4度目の晒し・・・
【CPU】 Core 2 Duo E4400@2.9GHz
【クーラー】 GH-PDU21-SC
【M/B】 Gigabyte GA-8I865GME-775-RH Rev.2.0
【MEM】 高級秋刀魚 1GB*2 3-3-3-7T(DualChannel)
【HDD】 Maxtor 6Y200M0 SATA 200GB
【VGA】 Sapphire RADEON X1950Pro 512MB AGP + TMG AT1
【サウンド】 Sound Blaster Audigy Digital Audio
【DVD】 ASUSTeK DRW-1814BL
【電源】 Scythe CoREPoWER 400W
【ファンコン】 Scythe XPIII-BK
【ケース】 会社で使ってたemachines N1840の抜殻
【その他】 C2Dジャンクリテールクーラーから取ったファン(萌えるSMOOTHチップ対策用)
中身
http://jisaku.pv3.org/file/215.jpg
エクスペリエンス インデックス
http://jisaku.pv3.org/file/216.jpg
変態865Gマザーじゃ常用3GHz回らねぇ\(^o^)/
まあ一応、それなりにらぶデス2が動くようになったし
羊の皮をかぶった羊から完全に脱却できたからいいか・・・
- 963 :Socket774:2007/09/01(土) 23:37:40 ID:FP5fCFYf
- ウチのE6750なんてスコア5.5しか出ないぜ!と思ったら
OCしてんのね
- 964 :Socket774:2007/09/02(日) 00:23:55 ID:nN9noQNr
- noctua はファンの色が洒落てていいな。
Giga の青ママンとの組み合わせはちょっと微妙だけど・・・。
- 965 :Socket774:2007/09/02(日) 00:55:19 ID:cGOM1Abm
- なんていうかVista自体がほぼベンチマーク的扱いになっている件
- 966 :Socket774:2007/09/02(日) 01:55:11 ID:zIvB4l7A
- >らぶデス2
ググったらエロゲかよw
つか高スペコが必要なエロゲなんてあるんだなとオモタ
あとファンの取り付け方に萌えたw
- 967 :Socket774:2007/09/02(日) 02:05:50 ID:ImhFB9Do
- >>944
あ、オレと同じファンコンだ。確か1ch18Wまでのヤツ
4年前の80cmデルタファンがようやくカバーできるヤツだ
- 968 :Socket774:2007/09/02(日) 02:08:51 ID:tgqfaG9M
- デカスw
- 969 :Socket774:2007/09/02(日) 02:20:47 ID:RtdwfOT4
- エイリアン3ごっこが
- 970 :Socket774:2007/09/02(日) 02:47:02 ID:nyvcGjMS
- 777 :名無しさん@ピンキー :2007/08/31(金) 17:48:09 ID:XzGqbCr40
とりあえず起こされた瞬間に股間と胸を突っつきまくって
3回イカせてエロ60にして倒れさせ、そのまま100までつっつく
おもむろに挿入開始、10分程中出ししたあとで我に返り
会話しようとするが女は倒れて反応がない
おかしい体力は100のはずなのに、肉棒を突っ込むと反応はあるのに
仕方がないのでドアから外へでて近くのドアに入ると
マルチみたいなのと長髪が居たので、先に長髪を先ほどと同じようにマグロにした
後ろでうるさかったマルチとも性交した
二人とも会話ができなくなったのでマンションから出て町をぶらつく
手当たりしだい建物にはいってみると喫茶店のようなところで
先輩っぽいのがいたので犯した
どいつもこいつも穴人形になって会話にならない
インターへ続くような上り坂を進んでいると世界の果てについてしまった
仕方ないのでそのまま裏を通り線路に出て射精しながら進んだ
点在する車にぶっかけながら俺は初らぶデス2を終了させた
ttp://guideline.livedoor.biz/archives/50957339.html
- 971 :Socket774:2007/09/02(日) 13:45:54 ID:mi25JJoR
- 黒いケーブルカバーみたいなのがついた電源てあまったケーブルどうやって収める?
- 972 :Socket774:2007/09/02(日) 13:49:28 ID:hFznyDeE
- 5インチシャドウベイに光学ドライブのカバーだけはめて突っ込んである
- 973 :Socket774:2007/09/02(日) 14:16:13 ID:8Tmy7BnM
- あまったら切る
- 974 :Socket774:2007/09/02(日) 15:24:06 ID:h1i9NW4m
- らぶデス2wwwww
- 975 :Socket774:2007/09/02(日) 19:45:21 ID:HTBOMHm9
- らぶデス2(・∀・)イイ!!
- 976 :Socket774:2007/09/02(日) 21:26:01 ID:yAEodr6K
- >>970
すげー面白そうじゃんwwww
- 977 :Socket774:2007/09/02(日) 21:41:38 ID:AyL7PxHX
- それだけ読むとレイプレイより酷いなwww
- 978 :Socket774:2007/09/03(月) 07:55:47 ID:d0qWmBzw
- 初エッチ前に犯すとGameOverだってよ
- 979 :Socket774:2007/09/03(月) 08:41:57 ID:HGsuAg3H
- まぁスレ違いだが
らぶデス2ハジマッタナ
- 980 :Socket774:2007/09/03(月) 08:56:58 ID:T+N7OeTN
- GTAより自由度高いなんて・・・くやしい・・・ビクビク
- 981 :Socket774:2007/09/03(月) 12:24:05 ID:4rNAibX5
- 自作ケーススレと悩んだけど・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0903/nekopc02.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0903/neko_24.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0903/neko_26.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0903/neko_27.jpg
バカスwwwwwwwwwwwww
- 982 :Socket774:2007/09/03(月) 12:35:05 ID:mH6Thbq0
- >>981
「どこのご家庭にもある」電動ディスクグラインダー使えよな
- 983 :Socket774:2007/09/03(月) 12:44:19 ID:R6Umf7kO
- >>982
つまらん お前の話はつまらん
- 984 :Socket774:2007/09/03(月) 12:49:07 ID:z8g8OGKw
- >>981
小学生の夏休みの工作レベルだな
- 985 :Socket774:2007/09/03(月) 15:16:33 ID:xDdRVh4n
- >>981
ついこの前同じことしたよ俺wwwww
ドライバーやドリルを付けられる電動ドリル?で
等間隔に穴開けてニッパーで切ったよ
側面板に12cmファン付けたくてさ
センターポンチもしてなかったから穴ズレまくりんぐで
若干斜めに12cmファンが付いてる
- 986 :Socket774:2007/09/03(月) 15:46:52 ID:xDdRVh4n
- こんな感じwwww
ttp://vista.jeez.jp/img/vi8880197474.jpg
>>986 これは酷い
- 987 :Socket774:2007/09/03(月) 15:51:03 ID:oT8zuG7B
- なんという自虐レス
これは間違いなく酷い
- 988 :Socket774:2007/09/03(月) 16:03:10 ID:Uw19e4WB
- ああ俺も昔サイドパネルにFAN穴開けたな〜
どこのご家庭にもある業務用糸鋸盤で。
- 989 :Socket774:2007/09/03(月) 16:12:14 ID:X0siHW9I
- 再投稿です。>>454
【CPU】E2160@3.1GHz
【クーラー】MaxOrb
【M/B】P5K-E
【Mem】A-DATA vitesta DDR2 1066 ExtremeEdition 1G*2
【HDD1】WD740ADFD
【HDD2】WD5000AAKS
【VGA】MSI 8800GTX
【サウンド】SB X-Fi XG
【光学ドライブ】LG SATA
【ケース】Antech 900
【電源】ENERMAX ELT500AWT
【その他】PC AIRCON
びふぉー
http://jisaku.pv3.org/file/74.jpg
あふたー
http://jisaku.pv3.org/file/217.jpg
だいぶすっきりしたような…
俺には、これ以上は無理です
- 990 :Socket774:2007/09/03(月) 16:24:35 ID:BT9Xp8ac
- スッキリしてるのが何となく分かる程度で非常に見辛い
HDD1段ずらしたほうが良いかと
- 991 :Socket774:2007/09/03(月) 16:37:38 ID:KK11Ng+7
- >>986には勝てる気がするからのせてみる。
あまり気に入ってないから12cmの真円に開け直す予定。
ttp://vista.undo.jp/img/vi8880495338.jpg
- 992 :Socket774:2007/09/03(月) 16:41:14 ID:Wqi+kCkU
- >>990
次に晒す時はデジカメ買ってきます orz
HDDは、配線の都合で、この配置がしっくりきたので
増設する時に、もう一度考えてみます。
- 993 :Socket774:2007/09/03(月) 16:43:30 ID:HWVXUM+R
- >>991
ぱっと見きれい。だんだん気持ち悪くなる
でも俺がやるよりずっとうまくいってると思う
- 994 :Socket774:2007/09/03(月) 17:01:39 ID:4rNAibX5
- >>986
これは酷いwwwww
ファン穴は電動工具で円形に開ける方が比較的楽ですよ
>>981のサイトにも載ってたけど開ける所の裏には当て板必須で
メッシュパターンにしたければケースとファンの間にメッシュを挟んでね
- 995 :Socket774:2007/09/03(月) 17:12:33 ID:C0+3zycY
- 次スレよろ
- 996 :Socket774:2007/09/03(月) 17:29:31 ID:IQySgqLp
- 次
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188807895/
前回に引き続き立てておいた。
微妙にアルコールは行ってるので間違ってたらスマン
- 997 :Socket774:2007/09/03(月) 17:30:10 ID:JGrYZI36
- うめ
- 998 :Socket774:2007/09/03(月) 17:30:42 ID:JGrYZI36
- 産め
- 999 :Socket774:2007/09/03(月) 17:31:13 ID:JGrYZI36
- 梅
- 1000 :Socket774:2007/09/03(月) 17:31:44 ID:JGrYZI36
- >>996
乙
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/
233 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)