■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plusスレ Part17
- 1 :Socket774:2008/04/07(月) 22:20:19 ID:+SHZVtfM
- ここはAntec製ケースP150・SOLO・SOLO White・Sonata Designer・Sonata Plusについて語るスレです。
【P150】
http://www.antec.com/world/jp/productDetails.php?ProdID=81500
http://www.links.co.jp/html/press2/news_p150.html
【SOLO】
http://www.antec.com/world/jp/productDetails.php?ProdID=18500
http://www.links.co.jp/html/press2/news_solo.html
【SOLO White】
http://www.links.co.jp/html/press2/news_solowhite.html
【Sonata Designer】
http://www.antec.com/world/jp/productDetails.php?ProdID=15135
http://www.links.co.jp/html/press2/news_sonatadesigner.html
【Sonata Plus】
http://www.antec.com/us/productDetails.php?ProdID=15136
http://www.links.co.jp/html/press2/news_sonataplus.html
【Sonata/SOLOシリーズ用交換用フロントパネル】
http://www.links.co.jp/html/press2/news_sonatasolopanel.html
Q. P150・SOLO・Sonata Designer・Sonata Plusは何が違うの?
A. ケース自体はカラーリングを除き全て同一のようです。
SOLOは電源無し、P150には「NeoHE 430」Sonata Designerには「EA 500」
Sonata Plusには「NeoPower 550」が付属します。
黒SOLOとSonata Plus以外には白色の樹脂製ドライブベゼルが2枚付属します。
- 2 :Socket774:2008/04/07(月) 22:20:55 ID:+SHZVtfM
- <まとめWIKI>
http://pc.usy.jp/wiki/124.html
<P150/SOLO 実装例>
http://shop.tsukumo.co.jp/special/070313a/
<ちょいとお奨めケース第71弾(tsukumo)>
http://shop.tsukumo.co.jp/special/060806a/
<参考>
風拾 KAZE-JYU
http://www.scythe.co.jp/cooler/kaze-ju.html
フロントには9cmファンを2つつけられるが、下側のファンは10cmファンをつけることもできる
(9cmファンと同じネジ穴のため。ただしふつうには10cmファンを上下に2つつけることはできないが、
(削るなりすればつけることができる(wikiに報告あり)
前面ファンについては鎌フロー9cm *2 の報告が多いが、どんなファンがおすすめかはまとめwikiをどうぞ。
イレギュラーなつけ方、前面フィルター部分の改造報告もあり。
【鎌フロー9cmと風拾の性能比較】
(回転数/ノイズ/風量)
鎌フロー・超静音:1600rpm±10% /19.7dBA /29.7CFM
鎌フロー・静音 :2000rpm±10% /27.5dBA /37.1CFM
風拾・超静音 :1000rpm±10% /14.0dBA /28.20CFM
風拾・静音 :1500rpm±10% /22.0dBA /42.69CFM
風拾・標準 :2000rpm±10% /30.68dBA/58.00CFM
セリング E-PC-S2 ひもつき君
http://shopping.itmedia.co.jp/PriceList.asp?COM_ID=1050604100&t=1
電源スイッチをケースの外に延長する。電源スイッチをぶっ潰してしまった人に。
- 3 :Socket774:2008/04/07(月) 22:26:42 ID:+SHZVtfM
- <過去スレ>
Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plusスレ Part16
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204741060/l50
Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plusスレ Part15
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201793697/
Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plusスレ Part14
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198499841/
Antec SOLO P150 SonataDesigner 専用スレ Part13
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194616777/
Antec SOLO P150 専用スレ Part12
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192019096/
Antec SOLO P150 専用スレ Part11
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189082382/
Antec SOLO P150 専用スレ Part10
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186321216/
Antec SOLO P150 専用スレ Part9
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183829169/
Antec SOLO P150 専用スレ Part8
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182058723/
Antec SOLO P150 専用スレ Part6(重複再利用、実質Part7)
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177867123/
Antec SOLO P150 専用スレ Part6
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177867204/
Antec SOLO P150 専用スレ Part5
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175792716/
Antec SOLO P150 専用スレ Part4
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172317658/
Antec SOLO P150 専用スレ Part3
ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169232737/
Antec SOLO P150 専用スレ Part2
ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163385705/
Antec SOLO P150 専用スレ Part1
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157480270/
- 4 :Socket774:2008/04/07(月) 22:27:42 ID:+SHZVtfM
- <Antec関連スレ>
【電源】Antec製品 総合 第15部【ケース】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198873905/
Antec P180とP182が○○ Part32
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201630252/
Antec Nine Hundred/Twelve Hundred☆5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199982051/
秋葉原にAntecショールームオープン!保守部品などはショールームで注文可能です。
http://www.links.co.jp/html/press2/antec_showroom.html
- 5 :Socket774:2008/04/08(火) 01:50:23 ID:QE6j4aON
- >>1 乙
- 6 :Socket774:2008/04/08(火) 06:27:37 ID:eXLQje74
- soloに9800gtx入らんの?前スレにあったけど
- 7 :Socket774:2008/04/08(火) 09:10:47 ID:E39PfMNN
- フロント9cmだけかと思ってたけど、前面ファンのプラフィルタはずして
取り付けフックの穴からワッシャーと長いネジで12cmファン固定いけた。
けどファンと吸気穴に隙間がなく、穴も小さいから風きり音が発生orz
- 8 :Socket774:2008/04/08(火) 10:49:00 ID:jwVK1QzY
- 風拾って生産停止だったとは・・・
- 9 :Socket774:2008/04/08(火) 12:51:33 ID:fvMKF/+0
- 峰に1500の風拾がついているから、IYHするんだ。
- 10 :Socket774:2008/04/08(火) 14:09:15 ID:1S3C5bf4
- >7
パンチングの穴はニッパーで切って取るべし
9800GTX入るのか気になるなあ・・・
- 11 :Socket774:2008/04/08(火) 14:40:59 ID:dp2Q/X6A
- 9800GTXの下側がシャドウベイにあたるから加工しないと無理。
- 12 :Socket774:2008/04/08(火) 15:28:32 ID:1S3C5bf4
- >11
サンクス
9800GT待つかな
- 13 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/04/08(火) 22:52:49 ID:bsHNIy9I
- ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ M&S・Mr.STONE・V-DATAでmemtest真っ赤に
♥ ♥ ♥ ショボーンなおにいちゃんと、スペック厨・ブランド厨・基板厨・質問厨・キャンセル厨・特定ショップ信者
♥ /ヾ∧ ♥ &工作員と、AA・コピペ・雑談・○○キター&○○マダー&○○イラネ達はばいばーい!
♥ 彡| ・ \ ♥ ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
♥ 彡| 丶._) ♥ 粘着くんと自宅警備の傍らひたすらOCでmemtest三昧のおにいちゃんもばいばーい!
♥ ( ) ♥ ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
♥ ♥ あと上がる上がるとか言ってる涙目店長&涙目テンバイヤーと
♥ 私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
- 14 :Socket774:2008/04/08(火) 22:53:49 ID:hHi/RQBQ
- きめえAA貼るなボケ死ね
- 15 :Socket774:2008/04/08(火) 23:15:11 ID:T1j24sdl
- >>13
(^^)ノ~~
- 16 :Socket774:2008/04/08(火) 23:45:34 ID:RXlhN5sI
- サイズ鎌フロゥ 9cm超静音を2個と12cm1個をフロントに付けるのでは
どっちがおすすめですか?前者は冷えるけど後者より少しうるさめって
ことでいいでしょうか?
- 17 :Socket774:2008/04/09(水) 00:42:27 ID:bDfg7p2o
- 気づいたらSOLOなのにファンが7個も付いてるよ・・・
- 18 :Socket774:2008/04/09(水) 01:11:22 ID:OH0OOdAK
- >>13
キモくて吹いたwww
- 19 :Socket774:2008/04/09(水) 02:59:03 ID:ie5/miZP
- 9600GTは普通にはいりますか?
- 20 :Socket774:2008/04/09(水) 03:07:16 ID:j0YNYIS7
- 入るよ
まとめWIKIに参考になることが色々でてるぜ
- 21 :Socket774:2008/04/09(水) 03:09:37 ID:ie5/miZP
- >>20
ありがとう
WIKI見てくる
- 22 :Socket774:2008/04/09(水) 06:10:43 ID:CGZZ/3ke
- >>13
さすがに無視リストに入れるわ
- 23 :Socket774:2008/04/09(水) 15:47:46 ID:4hhFF+FQ
- >>13
クソワロタwwwwww
- 24 :Socket774:2008/04/09(水) 15:51:09 ID:rK9j0Vab
- >>22
禿同
- 25 :Socket774:2008/04/09(水) 16:34:13 ID:jSAZS5e1
- >>13
帰れwwww
- 26 :Socket774:2008/04/09(水) 16:45:18 ID:bWlZzU0A
- >>13
今までは何とか我慢できたが…
これはキモイwwwwwwwwwwwwwww
- 27 :Socket774:2008/04/09(水) 17:36:08 ID:ytDhCuNf
- 今まで隊長嫌いじゃなかったんだけどな・・・
- 28 :Socket774:2008/04/09(水) 17:39:00 ID:zPSg7CKr
- 俺も今までの隊長はそんなに嫌いじゃなかった・・・が
これはキモイwwwwwwww
- 29 :Socket774:2008/04/09(水) 17:52:37 ID:5yUylN7X
- 隊長の好感度ダウン
俺も嫌いじゃなかったのにw
- 30 :Socket774:2008/04/09(水) 17:56:58 ID:guE7G3Hn
- レスの内容はどうか知らんが、コテハンが嫌い。
嫌いっていうか、すげーうざい。きもい。
- 31 :Socket774:2008/04/09(水) 17:59:31 ID:TWNLw0Rj
- 馬のAAが嫌い
- 32 :Socket774:2008/04/09(水) 18:00:53 ID:rK9j0Vab
- モリアガッテマイリマシタ
- 33 :Socket774:2008/04/09(水) 18:29:13 ID:j0YNYIS7
- 馬だったのか
ムーミンの出来損ないかと思ってたよ
- 34 :Socket774:2008/04/09(水) 18:40:58 ID:j/+kSaNC
- むしろ今まで嫌いだった隊長を好きになった瞬間
- 35 :Socket774:2008/04/09(水) 19:01:26 ID:cXXjz0My
- これはひどい
- 36 :Socket774:2008/04/09(水) 19:39:55 ID:VP6onefc
- 存在がウザイ
40オーバーで素人童貞とか生きる価値ないよ
- 37 :Socket774:2008/04/09(水) 19:57:04 ID:tSJ4IjNF
- (´;ω;`)
- 38 :Socket774:2008/04/09(水) 20:40:20 ID:EObL0n1B
- >>37
プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!!
(´・ω・`)
- 39 :Socket774:2008/04/09(水) 20:41:17 ID:8hfioiZU
- >>36
そんなヤツいねーだろww
- 40 :Socket774:2008/04/09(水) 22:02:59 ID:TknaXOvD
- (´;ω;`)
- 41 :Socket774:2008/04/09(水) 22:06:00 ID:TWNLw0Rj
- >>40
プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!!
(´・ω・`)
- 42 :Socket774:2008/04/09(水) 22:07:01 ID:6gd2lEeG
- 28歳の真性童貞の俺はギリギリセーフ
- 43 :Socket774:2008/04/09(水) 22:10:18 ID:VTmL0CgA
- >>42
現状維持ならセーフでもなんでもないだろwwwwwww
(´・ω・`)
- 44 :Socket774:2008/04/09(水) 23:56:50 ID:D3JbEFx0
- 童貞なんて10代でおさらばだろうよ・・・
- 45 :Socket774:2008/04/10(木) 00:15:32 ID:+zLHky5j
- だよなwwwそんなやついねーよwww
(´・ω・`)
- 46 :Socket774:2008/04/10(木) 00:20:24 ID:lmrSgitO
- >>45
m9(^Д^)プギャー
(´・ω・`)
- 47 :Socket774:2008/04/10(木) 00:26:46 ID:PqzR+8yR
- 無限ループって怖くね?
- 48 :Socket774:2008/04/10(木) 00:32:29 ID:Uyxd7xXJ
- 右手は友達!
- 49 :Socket774:2008/04/10(木) 01:08:18 ID:7eEYfGC+
- 隊長って素人童貞なの?
そこのところkwsk頼む。
- 50 :Socket774:2008/04/10(木) 04:03:48 ID:b0g2dNdK
- おいおい何だよこの流れ
そろそろSOLOの話しようぜ
- 51 :Socket774:2008/04/10(木) 04:14:31 ID:Jkh1Fb93
- SOLOってケースがかわいくて安くて静かみたいなので購入検討中です。
9600GTってちゃんとつけられますか?
- 52 :Socket774:2008/04/10(木) 04:45:08 ID:lmrSgitO
- しかし本格的に話すことなくなってきたな。
必要な情報はほぼwikiで網羅されてるし、改造もやりつくした感じがある。
- 53 :Socket774:2008/04/10(木) 06:11:13 ID:aJhILSy4
- antecさん SOLO AB出してクレ
- 54 :Socket774:2008/04/10(木) 07:14:00 ID:GvW8bwLv
- 98GTXをつけたレポを期待する
- 55 :Socket774:2008/04/10(木) 09:15:49 ID:X0ATQWmD
- >98GTX
soloに大蛇をつけた猛者がやってくれないかな
- 56 :Socket774:2008/04/10(木) 14:40:40 ID:Jkh1Fb93
- Antec SOLOを注文しました 楽しみです
- 57 :Socket774:2008/04/10(木) 14:43:37 ID:gFeRhn4O
- 俺もさっきSOLO注文してきた。
払い込み方法はコンビニ支払い
所で、>>56は何処のSHOPで買ったんですか?
- 58 :Socket774:2008/04/10(木) 14:45:24 ID:Jkh1Fb93
- 価格comで送料無料だからPC DEPOTです
12300ポックリ
- 59 :Socket774:2008/04/10(木) 14:52:01 ID:gFeRhn4O
- 自分はワンネスという所で注文しました。
ファンが2個付いて、13480でした><
ファン付で思わずポチッちゃいました。
このファンってどうなんだろう・・・
ttp://www.oneness-corp.com/product_info.php?products_id=948
- 60 :Socket774:2008/04/10(木) 14:55:30 ID:Jkh1Fb93
- >>59
ここも送料無料なんですか?
まだ振込みメールきてないしここに変えようかな・・
- 61 :Socket774:2008/04/10(木) 14:57:35 ID:gFeRhn4O
- 確か、一万円以上は無料だと思いますよ。
でも、このファンがどれぐらいの物なのかが微妙なんです><
誰か、このファンの性能ってわかりますか?
- 62 :Socket774:2008/04/10(木) 14:58:51 ID:Jkh1Fb93
- レビュー見たら一個1340円のファンが2個 らしいですよ
それなりの値段なので悪くはないのかも・・・?
私もここで買おうかな
- 63 :Socket774:2008/04/10(木) 15:01:34 ID:gFeRhn4O
- ですよね。
ファン一個の値段から考えれば結構お買い得なのかもw
あと、ファン回転数も3段階で、最低1200だからまだ静かな方かなと・・。
- 64 :Socket774:2008/04/10(木) 15:16:45 ID:Jkh1Fb93
- これ在庫あるのかな
書いてないんだが・・
- 65 :Socket774:2008/04/10(木) 15:17:57 ID:gFeRhn4O
- それが一番微妙なところですよね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・w
- 66 :Socket774:2008/04/10(木) 15:19:34 ID:Jkh1Fb93
- なんかこのショップサポート最悪みたいだけど・・
- 67 :Socket774:2008/04/10(木) 15:24:00 ID:9fxdaEUr
- ケースに必要なサポートなんてたかが知れてると思うが
- 68 :Socket774:2008/04/10(木) 15:28:08 ID:zU+Ox212
- こっちがいいんじゃね
http://item.rakuten.co.jp/goodwill/0761345185004/
- 69 :Socket774:2008/04/10(木) 15:46:14 ID:chp1M8pT
- depot実店舗の週末セールで良く安くなってるから、近くに店がある人はそっちで買った方がいいよ。
ワンネスのセット販売は在庫処分ファンだから期待してはいけない。
- 70 :Socket774:2008/04/10(木) 15:51:17 ID:9RwWg5wN
- >>67
とりあえずこのケースの場合スイッチ類でサポ受ける可能性は大な訳で・・・
- 71 :Socket774:2008/04/10(木) 16:38:24 ID:Jkh1Fb93
- >>68
注文しました。thx。
鎌フロー超静穏も2個かいますた
- 72 :Socket774:2008/04/10(木) 18:11:35 ID:YrPz5O0b
- ワンネスはまだ少量在庫有りらしいです。
- 73 :Socket774:2008/04/10(木) 18:31:58 ID:+MPJ5J68
- 俺がSOLO買った時は9800円だったのに値段上がったのか
- 74 :Socket774:2008/04/10(木) 18:42:22 ID:qGZcgyky
- 違うかもしれないが原油高騰で色々値上がりしてるからじゃないか
- 75 :Socket774:2008/04/10(木) 18:51:39 ID:Jkh1Fb93
- SOLO発送されました
楽しみです
これって自分で全部組み立てるの?最初から完成してる?
- 76 :Socket774:2008/04/10(木) 18:56:05 ID:2krcl5LI
- リンクスが最低売価決めてるからでしょ
- 77 :Socket774:2008/04/10(木) 19:05:11 ID:6sgVQdvS
- >>75
もちろん、一から自分で組み立てる
白の塗装剤も必要量入ってるよ
みんなのみたいにきれいに仕上げてね
- 78 :Socket774:2008/04/10(木) 19:29:35 ID:Ajan1LUp
- なんか2代目か痛くなってきた
- 79 :Socket774:2008/04/10(木) 20:09:57 ID:zscsDzK4
- >>75
大丈夫だよ
普通に組み上がった製品が届くよ
馬鹿が最近このスレにも沸いてるから気にしないで
- 80 :Socket774:2008/04/10(木) 20:19:41 ID:fpDIUjgl
- うわさには聞いてたけどこれだけつくりのいいケースで
ローレットスクリューにもスプリングの凝った構造を採用してるのに
なんでスイッチ周りはあんな酷いんだろ?
- 81 :Socket774:2008/04/10(木) 20:33:56 ID:R9A4wjGl
- >>73
安売りするな(*゚Д゚)ゴラァって、antecがクレームつけたんじゃなかったっけ?
- 82 :Socket774:2008/04/10(木) 21:54:49 ID:S1CE6KVg
- MiniP180 Whiteなんて出すより、SOLOの中身黒塗装出してクレ。
俺にとってはキワモノばっかり中身黒にしやがって舐めてるのか
- 83 :Socket774:2008/04/10(木) 22:09:33 ID:JkCcwTje
- 俺はDEPO店頭買いで\11700位だったな。
でも車だったけど、重たかったわ。
- 84 :Socket774:2008/04/10(木) 22:31:44 ID:+MPJ5J68
- SOLOの外も中もブラック塗装か・・・ゴクリ・・・(゚A゚)
つやありで反射とかもなくしてくれれば更に・・・
電源なし2万でも買っちゃう><
- 85 :Socket774:2008/04/10(木) 22:35:31 ID:56nmPBFT
- >>81
Antecじゃなくて代理店のリンクスが文句付けたらしいね
- 86 :Socket774:2008/04/10(木) 23:00:06 ID:zVkLOqsc
- >>82,84
自作erなら缶スプレー、数百円也
- 87 :Socket774:2008/04/11(金) 00:39:08 ID:USA+S0ip
- solo白のフロントベゼルが、3、4回の開閉で折れて開きぱっなしになちゃったorz
もう少し丈夫に作れ。
- 88 :Socket774:2008/04/11(金) 00:41:59 ID:DxnMlTHD
- 多分それお前の使い方が悪い
- 89 :Socket774:2008/04/11(金) 00:55:10 ID:1gPnk0Bh
- >>87
勝手にスプリングの留め具が外れたことがあったよ
それじゃね?
- 90 :Socket774:2008/04/11(金) 01:39:49 ID:USA+S0ip
- >>89
スプリング押し上げる薄いプラが折れていた。
クレームがたくさんいけば、ほかのところみたいに強化されるかもな。
- 91 :Socket774:2008/04/11(金) 04:02:37 ID:MYIWD4yF
- >>54
うぃ、SOLOに9800GTX(銀河)刺してみた
銀河のでもやっぱり1cmぐらいベイの奥にぶつかるので
縦7cm(カードの厚さ+α)・横3cm(取り外し考えて)カットした。
前面下段の鎌フロゥはGTX専用状態だ・・・
- 92 :Socket774:2008/04/11(金) 04:07:14 ID:MYIWD4yF
- 画像張り忘れ
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu4045.jpg
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu4046.jpg
- 93 :Socket774:2008/04/11(金) 05:24:58 ID:HYrjv+mf
- 真っ黒のKULOとか出ないの?
- 94 :Socket774:2008/04/11(金) 07:57:01 ID:OhBJR0zk
- 本日SOLOが届きます。楽しみです。
皆さんはサスペンションマウンドかHDDトレイどちらで使用していますか?
ご意見お聞かせください。それによって決めようかとおもいます。
後スイッチ周りがもろいような事を耳にしますが
どのように注意したらいいのでしょうか
スイッチを強く押すとつぶれるのですか?
- 95 :Socket774:2008/04/11(金) 08:01:51 ID:GZiV0zgG
- HDDはどっちでもいんじゃない
ゴム止めでも耐久性は問題ないが、これといったメリットも感じられないから完全に好み
- 96 :Socket774:2008/04/11(金) 08:18:47 ID:OhBJR0zk
- >>95
ありがとう。無難にマウントにしてみます。
後いまさらですがwiki見て気づいたんですが
このケースってビープ音?でないんですね。
皆さんビープ用の別売の買ってるんですか?
なしでも問題ないならそれはそれで・・・
- 97 :Socket774:2008/04/11(金) 09:15:12 ID:3M3aViJ5
- >>94-95
いや、ゴム止めはメリット大きいぞ。
マウンタだと、どうしても振動がケースに伝わって低周波ノイズの元になる。
俺はそれでも物足りなくなってHDD外置きの道を歩んだんだがorz
- 98 :Socket774:2008/04/11(金) 09:18:54 ID:0d8hWidk
- >>96
http://www.ainex.jp/products/bz-01.htm
俺はこれ使ってる
- 99 :Socket774:2008/04/11(金) 10:39:25 ID:OhBJR0zk
- ただ今SOLO届きました
今まで6A19を使っていたのですが、うそのように見た目がオシャレですね
- 100 :Socket774:2008/04/11(金) 12:10:26 ID:OhBJR0zk
- あの、鎌フロー超静音9cmを買って前面に取り付けるところなのですが
(ファンつける経験は初めて)
全然ネジがささりません。ドライバーで強くねじ込むものなんでしょうか・・?
ほんと初心者で申し訳ない・・
- 101 :Socket774:2008/04/11(金) 12:16:02 ID:HBsoFMqI
- >>100
そこはタッピングビスだから強くねじ込んで問題ないよ。
ただし、必要以上にねじ込むと受けのファン側がバカになるんで
程よく固定されたところでやめないとダメ。
- 102 :Socket774:2008/04/11(金) 12:17:58 ID:vNzw7owk
- ドライバーの持ち手が多少太い物じゃないと力入らなくて大変だよなー
- 103 :Socket774:2008/04/11(金) 13:58:10 ID:i4Z0kg38
- >>97
HDDの種類にもよるが、そこまで気にする人はHDDの回転音が許せないんじゃ?
- 104 :Socket774:2008/04/11(金) 14:50:11 ID:Jn85Lxek
- >>91
報告あり。
手術が必要なんだね。ご苦労様。
- 105 :Socket774:2008/04/11(金) 16:07:20 ID:yVI9snt1
- >>96
うちのはMBに付いてるな。
- 106 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/04/11(金) 19:51:59 ID:+T8a5a8M
- >>93
/ヾ∧
彡|::::-::::\
彡|::::丶:::::::) SonataがKULO・・・
(:::::::∪∪
と:::::::::):::)
- 107 :Socket774:2008/04/11(金) 20:07:02 ID:mbZlSjlH
- シネヨ
- 108 :Socket774:2008/04/11(金) 20:12:08 ID:3M3aViJ5
- >>103
そうそう。
振動音が気になりだす→対策→回転音が気になりだす→eSATAでスマドラ包んだHDDを押入れに、で解決。
- 109 :Socket774:2008/04/11(金) 21:46:31 ID:SIZOrv+Y
- soloに8600GTか9600GTのファンレスモデルを
投入したいのですが、ケースファン背面12cmと前面8cmx2を
ファンコンで音がしないくらいまで絞って問題ないもんでしょうか?
- 110 :Socket774:2008/04/11(金) 22:00:57 ID:FXQe0yMm
- きめえAA貼るなボケ死ね
- 111 :Socket774:2008/04/11(金) 22:14:51 ID:DxnMlTHD
- >>110
5分過ぎてるから無効
- 112 :Socket774:2008/04/11(金) 22:16:21 ID:OhBJR0zk
- 無事ファンの取り付けが完了しました。ありがとうございます。
ところでSOLOはサイドのダクトがないのですが、
E8400をリテールファンで使用しても熱は問題ないのでしょうか?
VGAは低発熱の9600GTです。
- 113 :Socket774:2008/04/11(金) 22:17:10 ID:lHje9CTa
- ダメって言われたら穴開けるのか?
最初から考えてケース選べよなー
- 114 :Socket774:2008/04/11(金) 22:20:12 ID:55Ekv/zq
- SOLOに9600GTだとマザボのコネクタと干渉するらしいですが、そういった影響のないマザボってありますか?
- 115 :Socket774:2008/04/11(金) 22:41:12 ID:6EJzLcfc
- >>114
質問するスレを間違えてないか?
- 116 :Socket774:2008/04/11(金) 22:43:53 ID:BjahZroR
- >>106
キモいのキター!!!
- 117 :Socket774:2008/04/11(金) 23:32:48 ID:ifRqhyRZ
- マジで>>13見てから強烈な嫌悪感を抱いた
今まで軽く流してたけどもうきついわ…
- 118 :Socket774:2008/04/11(金) 23:41:50 ID:giJg6IeQ
- >>13
(^^)ノ~~
- 119 :Socket774:2008/04/11(金) 23:46:25 ID:3M3aViJ5
- 「(^^)ノ~~」であぼーんの俺最強、まぁ自分のレスも見られなくなるわけだが
- 120 :Socket774:2008/04/11(金) 23:50:33 ID:8nynpXca
- 電源スイッチ部分って保守パーツとして取り扱ってますかね?
- 121 :Socket774:2008/04/12(土) 01:10:53 ID:ZXYdG51W
- >>112
問題ないと思う。
俺4400+(ソケ939,89W版)だけどリテールで行けてたし。
その後 Freezer 64 Pro 、GH-PCU22、SI-120って来たけど
サイドが無いSOLOでもSI-120が今のところ一番冷えてるし好きなファン取り付けできるので気に入ってる。
現在、部屋の温度分からないけどS-FLEX800rpm吹きつけで28度。
- 122 :Socket774:2008/04/12(土) 01:13:08 ID:+kscvX+B
- 鎌フロー超静音9cm買おうと思うんだけどファンコンは買ったほうがいいのか?
- 123 :Socket774:2008/04/12(土) 01:15:10 ID:NjC2lnlF
- そろそろSOLOの新作が欲しい・・・です・・・
- 124 :Socket774:2008/04/12(土) 01:33:57 ID:UDWsg8nE
- >>122
ファアンコン買うなら静音にした方が良いよ
これから暑くなってくるし、超静音でファンコンはあんまり意味なし
- 125 :Socket774:2008/04/12(土) 01:35:17 ID:joNkc2Wd
- >>106
頼むからここに来ないでくれ
平和が侵される
- 126 :Socket774:2008/04/12(土) 03:09:27 ID:bXI6szfc
- >>124
眠そうだな、おいw
- 127 :Socket774:2008/04/12(土) 07:39:14 ID:CeVk7v9R
- スイッチ壊れやすいみたいだけど、ちゃんと中心を押した方がいいの?
どうしたら壊れるんだろう
- 128 :Socket774:2008/04/12(土) 07:50:55 ID:m3EaigHH
- 強く押し込まなければ大丈夫だよ
でも普通に押しててもプラスチックに癖が付いてペナペナになるよ
スイッチとプラスチック部分の隙間を少なくするといいよ
wikiにはナットで調節してる方法があったね
- 129 :Socket774:2008/04/12(土) 08:02:50 ID:M8ZLkn37
- biosで PS2接続のキーボードなら Esc+Ctl で電源オンとかに設定出来るんだぜ?
- 130 :Socket774:2008/04/12(土) 08:36:18 ID:6ceRJ458
- 電源スイッチがグニャっとしてきたので最近はキーボードから起動してる。
最初からそうしてりゃ良かったぜorz
- 131 :Socket774:2008/04/12(土) 10:21:11 ID:CeVk7v9R
- ナットがなかった・・。
今から買いにいこうと思うけど、M4って袋にかいてあるん?
- 132 :Socket774:2008/04/12(土) 10:26:24 ID:CeVk7v9R
- ちと買い物にいくんで急ぎのためage
ナットの選び方についてkwsk
- 133 :Socket774:2008/04/12(土) 10:27:02 ID:6hA+6NMZ
- ググレ
- 134 :Socket774:2008/04/12(土) 10:57:46 ID:4WIW9A+z
- ナットは、出っ張り量の調節が面倒だよ。
フロントパネルのボタン裏側の突起へ、2mm厚の何かを貼ったほうが確実。
うちでは、「トスベール」という名のマウスソールを3枚重ねしてる。引き戸にも使えて便利w
- 135 :Socket774:2008/04/12(土) 12:44:40 ID:bZsR8rqj
- SOLOのシルバー部分の汚れはどうやって取るの?
- 136 :Socket774:2008/04/12(土) 13:14:02 ID:+gqjo7iY
- 新品に買い換えろ
- 137 :Socket774:2008/04/12(土) 13:43:55 ID:Vt8R4tRy
- >>87だが、アルミの板(0.3mm)とゼリー状の瞬間接着剤で、
バネ押し上げるところを自作した。
ttp://lint.s1.x-beat.com/up/img/up12226.jpg
スイッチ周りは、新品なんだからなのか、いわれるほど酷くないような気がする。
- 138 :Socket774:2008/04/12(土) 13:46:28 ID:joNkc2Wd
- >>137
ピンヴォケ
小さい
低画質
もっと見やすく撮って
- 139 :Socket774:2008/04/12(土) 13:57:51 ID:+BJvV6Lx
- >スイッチとプラスチック部分の隙間を少なくするといいよ
隙間じたいそんなに無いしゼロにしても結構ボタンに負担がかかる。
スイッチ本体のストロークとボタン側のストロークがつり合ってない
とくにリセットボタン側がひどい
- 140 :Socket774:2008/04/12(土) 14:15:49 ID:l+9peJoh
- スイッチを改善してデフォで天井を取り外せたら神ケースになれるのにな。
ああもったいない
- 141 :Socket774:2008/04/12(土) 15:04:49 ID:+BJvV6Lx
- ちょっと暇が出来たらトグルSWに交換してみようかと思ってる
もうSW自体は買ってきてある
- 142 :Socket774:2008/04/12(土) 16:13:23 ID:EvRQTFYg
- 本日購入価格 ツクモで
12800*0.9 11520
お引取り価格です
駐車券はもらったけど
重たい
- 143 :Socket774:2008/04/12(土) 19:09:58 ID:NjC2lnlF
- 天板外せるようにしてほしいよなぁ
- 144 :Socket774:2008/04/12(土) 19:12:58 ID:m/yBu831
- 電源外しだけなら、天板よりも横のフレーム外すほうが簡単じゃね?
- 145 :Socket774:2008/04/12(土) 19:21:58 ID:ZkCaTHCG
- 俺は奥行きがもう少し欲しい。あと中を黒くしてくれたらもう1個買う
- 146 :Socket774:2008/04/12(土) 21:13:17 ID:alVyi+gG
- 6日までだったけれど、ヨドバシ.comで
12,300円 13%(1,599ポイント)還元
実質10,701円 送料無料で買えた
2ch情報には間違いないが、このスレの情報だったっけ?
- 147 :Socket774:2008/04/12(土) 21:24:34 ID:n/wMWx+o
- そんな事後報告されても
- 148 :141:2008/04/12(土) 21:29:50 ID:P9764TMW
- ごめんタクトSWの間違いだったorz
とりあえず買ってあるのは間違いない
- 149 :Socket774:2008/04/12(土) 22:29:25 ID:9THv7oed
- ケースをSOLOにしました。
ハードディスクはサスペンションマウントしてるんだけど、
ハードディスクの重みで前面側に斜めに傾いてるんだけど大丈夫かな?
あと、前面9cmファン買わなかったので付けてないんだけど、
前面ファン無くてもハードディスク大丈夫かな?
- 150 :Socket774:2008/04/12(土) 22:34:06 ID:bXI6szfc
- >>149
壊れるまで大丈夫だよ
- 151 :Socket774:2008/04/12(土) 22:35:23 ID:8vMOv0kS
- 自作の基本は自己責任らしいよ?
- 152 :Socket774:2008/04/13(日) 08:16:08 ID:xS2DiYcC
- HDD壊したくなかったらゆるゆるでも良いからFAN付けておけ
- 153 :Socket774:2008/04/13(日) 08:23:33 ID:U+mJ+ST4
- >>148
高速で切り替えるのかと思ってたわw
- 154 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/04/13(日) 14:59:27 ID:rX8de5Ft
- /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 定価の1/10でSOLOを手に入れる方法!
( つ旦
と__)__)
桜花賞
馬単5-3 300円 馬単5-10 800円 馬単5-16 300円 合計1,400円
- 155 :Socket774:2008/04/13(日) 15:12:19 ID:1qC6JSZ+
- 買いました。
- 156 :Socket774:2008/04/13(日) 15:25:53 ID:mhkftiDe
- >>154
馬なんてカワネーヨ くだらねぇ。
いい加減消えてくれよ
- 157 :Socket774:2008/04/13(日) 15:43:58 ID:1qC6JSZ+
- >154
お願いですから、消えてください。
- 158 :Socket774:2008/04/13(日) 15:51:48 ID:X6FPo3o3
- >>154
m9(^Д^)プギャー
俺最新PC一台組み直すわ
- 159 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/04/13(日) 15:55:04 ID:rX8de5Ft
- /ヾ∧ にげろ〜
彡| ・ \
彡| 丶._)つ ズドドドド…
( つ\></
⌒ヽ / ⌒) Y⌒ヽ
人 /__ し ノ⌒ヽ 人
Y⌒ヽ)⌒ヽ し Y⌒ヽ Y )⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 160 :Socket774:2008/04/13(日) 16:48:03 ID:9WgaUQD2
- 1400円をどぶに捨てたヤシ
- 161 :Socket774:2008/04/13(日) 16:53:10 ID:tUgxXgbF
- カワイソス
- 162 :Socket774:2008/04/13(日) 17:08:49 ID:Qjx9LJre
- ソレオモシロイトオモッテンノ?
- 163 :Socket774:2008/04/13(日) 17:11:24 ID:diZgGeey
- 155 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:2008/04/13(日) 15:12:19 1qC6JSZ+
買いました。
157 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:2008/04/13(日) 15:43:58 1qC6JSZ+
>154
お願いですから、消えてください。
- 164 :Socket774:2008/04/13(日) 17:12:55 ID:676E43JX
- 糞LOスレ
- 165 :Socket774:2008/04/13(日) 17:16:01 ID:7FUSSmru
- おされなミュージックプレーヤーおせーて
- 166 :Socket774:2008/04/13(日) 17:58:03 ID:LvHsWAiO
- >>154
関係ない話すんなヴォケ
くたばれ!死ね!
グロ貼るな!クソが!!
- 167 :Socket774:2008/04/13(日) 19:42:39 ID:OzM3Vpuz
- なんでこのスレ厨臭いの?
- 168 :Socket774:2008/04/13(日) 21:08:21 ID:DUiQM7em
- 定番すぎて、色々な人が集まってくるからな
電源が選べなくてSonata Designerを購入した自分も、明らかに厨寄り
- 169 :Socket774:2008/04/13(日) 23:47:41 ID:Wo8DzoMx
- SOLOの購入を検討中で、本日実物をみてきました。
実際に触ってみると傷がつきやすく感じたのですが、みなさんは何か対策等していますか?
- 170 :Socket774:2008/04/13(日) 23:55:20 ID:tqDqPRm4
- 人を遠ざける
それはSOLOが無くてもやってるだろって・・・?そ、そんなことないよ
- 171 :Socket774:2008/04/14(月) 00:00:57 ID:z5tfxnwV
- >実際に触ってみると傷がつきやすく感じた
店のものに傷つけてきたの!?
- 172 :Socket774:2008/04/14(月) 00:02:38 ID:QDGhE5Hz
- >>171
ワロタww
- 173 :Socket774:2008/04/14(月) 00:10:32 ID:6BN0pouF
- いえいえ、傷をつけてきたわけではありません。
展示品の天板に既に十円玉で引っ掻いたような傷がついていました。
PCの上に板を乗っけてスピーカー置いたり、物をよく乗っけたりするので
何か対策があればなぁと。
- 174 :Socket774:2008/04/14(月) 00:35:22 ID:LISc/Alv
- >>173
車用コーティングワックスでも塗っとけば?
- 175 :Socket774:2008/04/14(月) 00:35:41 ID:OD1HvyVD
- SOLOに鎌平を検討しています。
前面扉を閉めた状態では鎌平が隠せ、前面扉と鎌平の間に空間を作る事は可能でしょうか?
(前面扉を開けて段差がない状態にしたいと思っています)
光学ドライブと高さを合わせて付けている画像は見つけたのですが、
希望の状態になるかは確認できなかったので、所有している方がいましたら教えて頂けると助かります。
- 176 :Socket774:2008/04/14(月) 00:40:12 ID:bD/Ab6ih
- >>173-174
俺、側板と天板にイオンコートエクセレントのダーク&ブラック用塗ってるよ。
小傷と指紋は付き難くなるみたい。
ただね、コート剤の匂いが死ぬほど臭い。
塗ってから匂いがぬけるまでに4〜5日掛かる。
- 177 :Socket774:2008/04/14(月) 00:40:48 ID:+Rj+z6ds
- 前面扉???SOLOなのに?????
- 178 :175:2008/04/14(月) 00:50:27 ID:OD1HvyVD
- 名称が間違っていたらすいません。
フロントパネルに付いているベゼル?のうち3段を使って隠せないかと考えています。
- 179 :Socket774:2008/04/14(月) 01:19:09 ID:nQjf2e8p
- >>175
人がやる前に自分でTRYするんだ。
それが自作だろ。
- 180 :175:2008/04/14(月) 01:51:31 ID:OD1HvyVD
- おk
ぽちってきました。
- 181 :Socket774:2008/04/14(月) 01:54:25 ID:0gJfrfGT
- B品のSOLO買った。
噂どおり、リア12cmファン糞五月蠅いね。
こんなファン付けといて静音重視って・・・微妙だ。
明日釜風でも探してくるかな。
- 182 :Socket774:2008/04/14(月) 01:56:02 ID:0gJfrfGT
- >>180
早かったな。
明日にでも余ってる釜平付けようかと思ってたけど、
レポは任せた。
- 183 :Socket774:2008/04/14(月) 02:00:01 ID:ui37vSnt
- CPUクーラー選択で悩んでるんだけどSOLOにUltra-120exって入る?
- 184 :Socket774:2008/04/14(月) 02:13:37 ID:6BN0pouF
- >>173,176
なるほど!その手があったか。
車用コーティングワックス剤の類ですね。
今週中にでもポチることにします。どうもありがとうございました。
- 185 :Socket774:2008/04/14(月) 02:20:28 ID:nffP7CjV
- アイネックスの金網を買ってきた
風の音が消えたような気がしないでもない…
- 186 :Socket774:2008/04/14(月) 02:28:15 ID:OD1HvyVD
- >>182
99でCFA-120A-BKと合わせて注文しちゃたんで5月以降で良ければ。
鎌平の金網切って穴空けてから装着する予定です。
- 187 :Socket774:2008/04/14(月) 03:50:55 ID:IKNTaptY
- >>183
が横向きなら余裕、縦だとフレームにぶつかる
押し込めばなんとか入るが、かなりキツイよ
- 188 :Socket774:2008/04/14(月) 04:03:52 ID:IKNTaptY
- 変な送信しちまった・・orz
>>183
MBによると思うが横向きなら余裕、縦だとフレームにぶつかるMBもある。
押し込めばなんとか入るが、かなりキツイよ
- 189 :Socket774:2008/04/14(月) 05:20:58 ID:QKb5ezDy
- >>175
SOLOに鎌平は、前面扉を開けて段差が少ない状態にはできる。
でも、レールの固定位置の関係上、wikiにも報告があったように外れやすい。
鎌平がかなり後退することになるけど、レールの後ろ側(電源側)のねじ穴で鎌平を
取り付けると、がっちり付く。後ろから2つめのねじ穴を使ったほうが風量を稼げるっぽい。
鎌平の前面メッシュを周囲5mm残して切り取って、アイネックスの金網フィルターを
はり付けたら風量を稼げたよん。
- 190 :Socket774:2008/04/14(月) 08:43:06 ID:epXNuPns
- >>176
俺も前車用ワックス塗った。 すげーくせーのまいったよw
- 191 :Socket774:2008/04/14(月) 09:30:58 ID:Kgk2dRB2
- 車用じゃなく、フローリング床用ワックスでいいんじゃない?
ウェットティッシュ状態で楽だと思う。
- 192 :Socket774:2008/04/14(月) 12:21:45 ID:5YuNB5uV
- 早漏の人にSOLOをプレゼントしたらどうなるのですか?
- 193 :Socket774:2008/04/14(月) 12:25:08 ID:epXNuPns
- 【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
- 194 :Socket774:2008/04/14(月) 12:28:48 ID:BX3Rnl5L
- >>183
つhttp://db.cpu-cooling.net/db2?q=rUltra-120%20eXtreme
M/Bのソケ配置による。
- 195 :Socket774:2008/04/14(月) 14:15:26 ID:NV1oxhyI
- TVショッピングでおなじみの、ガラスコーティングにしろ。
塗るのも簡単だし、臭いもほかのワックスに比べ弱い。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000VLD85C
- 196 :Socket774:2008/04/14(月) 14:42:00 ID:nuGZGbn2
- プラスチック類やヘルメットのシールドには使うなとか注意書きが入ってんだろうなぁ…。
- 197 :Socket774:2008/04/14(月) 16:43:26 ID:3IqA7DY9
- サイドパネルはプラじゃねーだろ
- 198 :Socket774:2008/04/14(月) 17:31:39 ID:i6K/3mG7
- Pioneerさん早くピアノブラックでblu-ray対応のドライブ作ってくださいよ
- 199 :Socket774:2008/04/14(月) 20:41:06 ID:Yw5yO0f5
- 正直、鎌平とZM-MFC1+を付けてるせいでドライブ付けるベイがないんだよな・・・
- 200 :Socket774:2008/04/14(月) 21:01:17 ID:dC8IPIp/
- ファンコンなんて飾りです
偉い人にはそれが分からんのです
- 201 :Socket774:2008/04/14(月) 21:59:21 ID:OD1HvyVD
- >>189
段差の少ない状態にできるとの事、安心しました。
切り抜き範囲の目安まで教えて頂き、感謝感謝。ありがとうございます。
外れやすい点、隙間ができる点については目張りで対応しようと思います。
- 202 :Socket774:2008/04/14(月) 22:26:44 ID:3vwq5CNy
- ちょっと教えて頂きたいのですが、
SOLOにシリコン製?みたいな足ついてますよね。
足と足の間の長さ(横幅と奥行き)、と足の直径教えてください。
- 203 :Socket774:2008/04/15(火) 04:22:52 ID:R4gjzKNf
- http://bbs.kakaku.com/bbs/05125510946/
って取り付け可能だろうか
- 204 :Socket774:2008/04/15(火) 06:35:34 ID:VAcK73QI
- なんで不可能の可能性と思うのが聞きたい
マザー次第
- 205 :Socket774:2008/04/15(火) 06:37:31 ID:VAcK73QI
- ゴメン 変な文なった
どう考えても大丈夫
マザーによっては干渉するだろうけどロープロ対応だからSOLOに付かないとは考えられない
- 206 :Socket774:2008/04/15(火) 17:41:57 ID:wnTCwMa9
- 鎌フロー超静音*2付けたら付属リアの1600RPMよりも五月蝿くてワロタ
風切り音とか言う奴か?って思ってフィルタ外してみたら「ッァァァァァァー」って甲高い音が出てきた
元の動いてるかどうかも分からなかったような状況と比べて涙が出そうなんだけど、皆、これどうしてるの?
- 207 :Socket774:2008/04/15(火) 18:04:32 ID:QJAGpIfv
- 山洋のやつを買う
- 208 :Socket774:2008/04/15(火) 18:11:05 ID:QpVpJlJE
- 12cmつけろ
- 209 :Socket774:2008/04/15(火) 18:18:21 ID:wnTCwMa9
- そうなるか・・・そうなるのかあ・・・
静音の世界は怖いなあ・・・
- 210 :Socket774:2008/04/15(火) 18:32:29 ID:SjT/upGR
- シンルイリアンにしる
- 211 :Socket774:2008/04/15(火) 18:59:44 ID:YvBgCKpw
- S-FLEX SFF21D買いなされ
- 212 :Socket774:2008/04/15(火) 20:55:13 ID:EVqREnbq
- 静音病怖いよな・・・
フロントに風拾 660rpmとリアにSFF21D 700rpmしか付いてないのに煩く感じる
なんかsoloだと風切り音がフォーフォフォフォって感じで音鳴ってライラしてくる
他のケースに同じファン移植して試したら普通にフォーって感じで気にならなかったし何でなんだろう・・・
- 213 :Socket774:2008/04/15(火) 21:23:31 ID:amsFgYyH
- ちょっと俺もライラしてくる
- 214 :Socket774:2008/04/15(火) 21:25:13 ID:8zaiTFNS
- きめえAAがなくて寂しいな
- 215 :Socket774:2008/04/15(火) 21:35:44 ID:grkfsxnr
- うちのSOLO
フロント:風拾(超静音) →1000rpm
リア: NB-BlackSilentFan XL1 →900rpm
- 216 :Socket774:2008/04/15(火) 21:44:12 ID:QpVpJlJE
- うちは
フロント:S-FLEX 1200rpm@720rpm
CPU:S-FLEX 1200rpm@600rpm
リア:S-FLEX 1200rpm@540rpm
これでもうるさく感じてきた・・・
- 217 :Socket774:2008/04/15(火) 22:00:30 ID:e8fLOMnw
- ファンガードくりぬけば静かになるよ。
- 218 :Socket774:2008/04/15(火) 22:04:53 ID:AZ/E1VeU
- >>217
くりぬいてる、当然フロントもくりぬいてる
HDDはeSATAで外に出して押入れ突っ込んでるし、ファンの音だけがダイレクトに脳に響いてくる感じ・・・
- 219 :Socket774:2008/04/15(火) 22:10:03 ID:nrLYnKl9
- >212
>フォーフォフォフォ
わかるわー
- 220 :Socket774:2008/04/15(火) 22:10:38 ID:QQFtxzW2
- 病院で薬もらってくればきっと解決するよ
- 221 :Socket774:2008/04/15(火) 22:16:44 ID:3CjVPseu
- サイドパネル閉めると似たような風音鳴るようになるよね
- 222 :Socket774:2008/04/15(火) 22:22:36 ID:SjT/upGR
- おまえら耳栓しろw
- 223 :Socket774:2008/04/15(火) 22:36:14 ID:YvBgCKpw
- あれ・・・SOLOのWiki見れないんだけど俺だけ?
- 224 :Socket774:2008/04/15(火) 22:39:12 ID:ueM7eBZ5
- 見れる
- 225 :Socket774:2008/04/15(火) 22:44:45 ID:YvBgCKpw
- 俺だけか・・なんでだろ他のページ見れるのに・・
まぁ、また明日アクセスして見るか・・・
- 226 :Socket774:2008/04/15(火) 22:47:59 ID:nrLYnKl9
- さっきは見れなかったけど今は見れるよ
- 227 :Socket774:2008/04/15(火) 23:06:00 ID:YQLoyUa7
- 鎌フロゥ 9cm 超静音を2個と12cm1個では
後者の方が静かですか?
- 228 :Socket774:2008/04/15(火) 23:13:56 ID:7Y/uwX/l
- 表記は同じ超静音でもデシベル数が全く違う。
- 229 :Socket774:2008/04/15(火) 23:33:38 ID:R4gjzKNf
- なんかテンプレに鎌フロゥ 9cm 超静音を2個が多いって書いてるから
買ったけどうるさいなこれ・・。
ファンの真横に空気口があるせいか音が漏れてる気がする
- 230 :Socket774:2008/04/15(火) 23:38:38 ID:AgREyve2
- いいこと思いついた!
側面の吸気口を塞げばいんじゃね?
- 231 :Socket774:2008/04/15(火) 23:55:41 ID:IkV6szR7
- ファンのrpmを書いて、どうよ低いでしょみたいなのがあるが、
スペックも晒さないと全然意味ない
糞スペックで自慢されてもな
- 232 :Socket774:2008/04/15(火) 23:58:04 ID:/J6+YKAg
- SOLOでオーバークロックしつつも静音を目指す
- 233 :Socket774:2008/04/16(水) 00:02:53 ID:IJ8IEF8F
- 液窒のバスに沈めればオケ。ただし換気しないと窒息する。
あと放っておくと底に液化酸素が溜まるから注意。
- 234 :Socket774:2008/04/16(水) 00:08:14 ID:FwSCojlO
- どうでもいい
- 235 :Socket774:2008/04/16(水) 01:08:45 ID:5AZ9KnZj
- いつぞやファンの質問したモノです
やっとsoloで自作できました・・
ただ今HDDフォーマット中
で恥ずかしながらちょっと中投下してみますw
ttp://a-draw.com/uploader/src/up33585.jpg.html
玄人の400W、SATAは一つって知らないでHDDとDVD両方SATA買ってしまった…
なんとかマザボについてたSATA外部出/入力アダプタで代用できましたが;
正直かなり焦りましたw
- 236 :Socket774:2008/04/16(水) 01:17:37 ID:fR7ccSkC
- >>235
直リン禁止になるわけだが・・・
- 237 :Socket774:2008/04/16(水) 01:24:14 ID:5AZ9KnZj
- 失礼しましたorz
ttp://a-draw.com/uploader/upload.html
solo おかりします です
パスはありません
今はまだフロントファン無しで、付属のリアだけなんですが
なんかエアコンみたいなフォォォォってのは気になりますね…
やっぱ値段は上がりますが三洋のがいんですかね
- 238 :Socket774:2008/04/16(水) 04:11:39 ID:5BypIEfe
- >>206
フロントの9cm 2枚って事? 定格の1600で2枚回してるなら12cmシングル1600よりは
そりゃうるさいでしょw? 鎌フロー比較ならば
鎌フロゥ9cm超静音 1600rpm 19.7dBA/29.7CFM
鎌フロゥ12cm静音 1500rpm 24.7dBA/56.3CFM
単純比較で9cmが倍で音が耳につきやすい前側のFANなんだし。
俺はcommandoだからP5BDMon使ってフロント、リヤ鎌フロー、CPUファンXin25mmPWM
全部700-800に絞って使ってるけど気にならないレベルの音だけどね。
>>216
その環境でうるさく感じるのか・・・人それぞれですなぁ。SilenX化しかないんじゃまいか?
- 239 :Socket774:2008/04/16(水) 05:44:54 ID:yCSxCED9
- 809 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/04/14(月) 16:08:01 ID:tnd8SbR6
【CPU】 E8400
【クーラー】 刀2
【M/B】 GA-EP35-DS4
【Mem】 虎斧1066 1GBx2
【HDD】 WD740ADFDx2
【VGA】 Palit 8800GT
【光学ドライブ】 DVR-A11?
【ケース】 solo white
【電源】 Seasonic SS-550HT
【ファンコン】 KAZEMASTER
組んだばっかのsoloを晒してみた
初代P180の反り・爪折れ・騒音に嫌気が差して移植
無駄な穴をアルミテープで塞いで、余ってた建築用遮音シートと吸音フォームを全面に貼り付けて防音処理
ノーマルは知らないけど、近づかなければ音は聞こえない。大満足
http://jisaku.pv3.org/file/1850.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/1851.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/1852.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/1853.jpg
HDは様子見状態なのでOSのみ。全部で4台入れます
ラプタンがちょっと煩いけど、愛嬌って事で。
Nehalemが出たら一緒にSASをIYHして(・∀・)ニヤニヤしたいw
- 240 :Socket774:2008/04/16(水) 07:26:33 ID:m2z1RTMZ
- 風拾の超静音使ってる人は夏場もそのまま乗り切る?
- 241 :Socket774:2008/04/16(水) 07:39:34 ID:9jgBl64+
- 2回夏越した。今年は結構構成変わったので一つ上段に9cm追加するかも。
- 242 :Socket774:2008/04/16(水) 08:16:13 ID:mkVa45x4
- >>239
ホワイトもええのぅ(*´Д`*)
- 243 :Socket774:2008/04/16(水) 08:21:42 ID:RvQ0MyK5
- CPUもGPUもファンレスで、前後ケースファンはゆるゆる
普通に夏をこしてる
そんなものさ
- 244 :Socket774:2008/04/16(水) 09:53:29 ID:n7AaB4eb
- >>232
頑張れ
- 245 :Socket774:2008/04/16(水) 10:11:23 ID:C2Yvk1u9
- >>239
ベゼルをシルバーにするあたり、センスいいな。
- 246 :Socket774:2008/04/16(水) 10:29:38 ID:IMcR/rMg
- >>239
KAZEMASTERがもう少しこんな色だったらと思ったことない?
電源入って光ってる時はいいのだが・・
- 247 :Socket774:2008/04/16(水) 11:25:15 ID:iC8/GxHO
- >フロントの9cm 2枚って事? 定格の1600で2枚回してるなら12cmシングル1600よりは
>そりゃうるさいでしょw?
いやたぶんフロントの9cm 2枚のが静かと思う
20dB×20dBは40dBにはならないんだよ
確かなんか計算式があったはず
- 248 :Socket774:2008/04/16(水) 11:27:21 ID:W+5AokDF
- だいたい23dBになるがリアのファンの方が遠いのと、吸い込む方がうるさいので
フロントの方が総じてうるさい。
- 249 :Socket774:2008/04/16(水) 11:43:20 ID:O5Scf3Su
- リアのファンどれ使ってる?
鎌フロゥ12cm超静音を使ってるけど、風量が弱いような気がする。
- 250 :Socket774:2008/04/16(水) 11:55:38 ID:kxwz435V
- 芯の1700rpm静音羽を定格、外付けで使ってるよ
パンチ穴くり抜いてないと、頭がおかしくなるようなウォンウォン音が鳴るよ
- 251 :Socket774:2008/04/16(水) 14:44:58 ID:yorcMCdZ
- soloにワロチは付きますか?
- 252 :Socket774:2008/04/16(水) 16:17:25 ID:ipC5ED1C
- >>251
ttp://up.cpu-cooling.net/p?md=t&pid=1109#image
- 253 :Socket774:2008/04/16(水) 17:50:30 ID:AHBR9MGh
- えっと つい最近j購入したんですが リアファンの下に開いてる穴はみなさんどうしてますか?
リアファンつける(稼動させると)とそこから吸気してしまいます
できれば排気のままにしておきたいのですが何か良い方法は無いでしょうか?
- 254 :Socket774:2008/04/16(水) 18:03:03 ID:eDBr00x7
- テープで塞いだ
- 255 :Socket774:2008/04/16(水) 18:06:50 ID:gCj8agkZ
- アルミテープで塞ぐ
- 256 :Socket774:2008/04/16(水) 18:10:09 ID:ipC5ED1C
- ファンレスのグラボを大型の静かなファンで横から冷やすのにリアの下の穴は重宝してる。
しかし・・・あまりにホコリを吸い込んでしまうんでミニ四駆で肉抜きとかした後に付けるメッシュ張った。
- 257 :Socket774:2008/04/16(水) 18:18:01 ID:GNaBi2bR
- SOLOを使用しているのですが
メンテナンスの際引きずってしまい、ゴム足が取れてしまいました。
何か他のものに変えているという方がいますか?
なくてもさほど問題はなさそうではありますが・・・
- 258 :Socket774:2008/04/16(水) 18:24:23 ID:gCj8agkZ
- http://www.links.co.jp/antec_showroom/parts.html
ここでゴム足買えるよ。2,000円くらいかかるけど。
- 259 :Socket774:2008/04/16(水) 18:29:36 ID:gwGTTPmt
- >>257
アレ強力両面テープで付いてるだけみたいだから強力両面テープでつけなおしたら?
- 260 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/04/16(水) 18:33:27 ID:LyVWVwaw
- /ヾ∧ ジーッ
彡| ・ \
彡| 丶._)
( ) ∧_∧ ハァハァ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ;) ゴ・・・ゴム足下さい・・・
( )
- 261 :Socket774:2008/04/16(水) 18:35:28 ID:N0y1HB5P
- 嫌です><
- 262 :Socket774:2008/04/16(水) 18:38:29 ID:AHBR9MGh
- >>254-255 なるほどテープでふさいで見ますありがとうございました
- 263 :Socket774:2008/04/16(水) 18:39:29 ID:GNaBi2bR
- >>258
ありがとうございます、別売りで買えるのですね。
>>259
テープの残骸を剥がせたらやってみます。
それにしてもSOLOは重いですね女には重労働です(;´Д`)
- 264 :Socket774:2008/04/16(水) 18:54:58 ID:ipC5ED1C
- >>263
結婚してください
- 265 :Socket774:2008/04/16(水) 18:59:18 ID:gwGTTPmt
- >>263
ドライヤで暖めるとうまくいくかも
- 266 :Socket774:2008/04/16(水) 19:16:15 ID:FwSCojlO
- >>252
これPSU外してるのか
- 267 :Socket774:2008/04/16(水) 19:16:55 ID:pndIiZrO
- 確かにSOLO重いわ。指紋を付けないように、HDD落ちないようにと考えながら移動させるから大変(笑
- 268 :Socket774:2008/04/16(水) 19:18:35 ID:ozZctD0H
- SOLOの重さは異常。
手で提げて持ち帰ったら、しばらく筋肉痛に悩まされた。
- 269 :Socket774:2008/04/16(水) 19:32:12 ID:LsSeQQrm
- 二台お持ち帰りしたが死ぬかと思った・
- 270 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/04/16(水) 19:35:04 ID:LyVWVwaw
- >>264
。※※。 +
+ /゚(0ノハ0)
彡| ・ \ +
/彡| 丶._)
/,〈 ソ 〉`,´,,) 〉
/ /ヽく(@)フノ\
/ (X_〕∠(@(@)ゝ〔_X)
|<_ / / :l く/|_〉l l ::|
`ー/ / :| | | l__-"
`^ー---、__」ー'
- 271 :Socket774:2008/04/16(水) 19:38:24 ID:nay8MexA
- マジデイイカゲンニシテホシイ
- 272 :Socket774:2008/04/16(水) 19:50:59 ID:m2z1RTMZ
- >>270
SOLO買い増ししたいからさっさと皐月賞予想しろ
- 273 :Socket774:2008/04/16(水) 19:51:17 ID:vzmCmJ3/
- >>257-259
俺もゴム脚取れて、両面テープで付けたはいいもののすぐ外れてきて
もうめんどくなって耐震用の青いゲルシートつけたよ。ケース揺らすと巨乳みたくユサユサなるw
- 274 :Socket774:2008/04/16(水) 20:04:06 ID:1+g72IZq
- >>270
おいブタ。貴様みんなに言われた事覚えてねえのか?
消えろ。荒らしが。
- 275 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/04/16(水) 20:18:09 ID:LyVWVwaw
- >>272
/ヾ∧ ノットソローン
彡| ・ \
彡| 丶._) ソローテーション
( つ旦
と__)__)
- 276 :Socket774:2008/04/16(水) 20:32:24 ID:pUloc1Vc
- 別にいいんじゃねーの荒らしてる訳じゃねーんだしwwww
競馬しらねーけど・・・
- 277 :Socket774:2008/04/16(水) 21:06:00 ID:cx/tM5c4
- 腐女子アナと競馬はスレ違いだ。無駄なAAもいらない。
しかも反応がロボットみたいで人間味が無く気持ち悪い。
- 278 :Socket774:2008/04/16(水) 21:14:16 ID:zGTNAUfy
- きめえAA貼るなボケ死ね
- 279 :Socket774:2008/04/16(水) 21:22:26 ID:m2z1RTMZ
- >>275
よし 信じるぞ。これで週明けには部屋のSOLOが1台増えるわけだ
きめえAA貼るなボケ死ね
- 280 :Socket774:2008/04/16(水) 21:26:29 ID:j8Ucucpy
- 自作板以外では格闘技板しか2ch見ない俺にとっては隊長とかうさだとかは優良コテにしか見えないな
自作板は平和すぎて困る
- 281 :Socket774:2008/04/16(水) 21:36:07 ID:13NnHWou
- ν速民の俺からすれば、コテ名乗るやつウザイ
- 282 :Socket774:2008/04/16(水) 22:12:23 ID:uDGwnmdp
- >>281
アーリーアダプター乙
- 283 :Socket774:2008/04/16(水) 22:22:33 ID:w3wF8Odq
- どう見ても隊長よりギャーギャー喚いてる奴の方が荒らし
- 284 :Socket774:2008/04/16(水) 22:51:15 ID:SM6ppcPJ
- >>280
うさだは無害だけど隊長はホントうざい
- 285 :Socket774:2008/04/16(水) 22:56:17 ID:Cn0SZwwd
- 車板のWRXワゴン◆WRXwGWNo なんかものすごい優良コテだったな。
記憶に残る糞コテといえばセンバカかな?
- 286 :Socket774:2008/04/16(水) 23:05:11 ID:7KIEvg9F
- >>253
コルクの板を3Mのテープで留めた。
あぼーんが増えたのは馬の奴が来ているからか。
他の人のレス手予想がついたw
- 287 :Socket774:2008/04/16(水) 23:06:20 ID:ptUcEpDa
- 構うから喜ぶんだろ。バカ
- 288 :Socket774:2008/04/16(水) 23:25:37 ID:0guJ+TVu
- NG登録してるやつに限っていちいちあぼーんが増えたとか報告したがるな
- 289 :Socket774:2008/04/16(水) 23:42:09 ID:X9UdWv/s
- フロントパネルを引っ張って開けられるように加工してみた。
ツメ削ってサイドパネルの干渉部分切り取って滑りやすくするために穴に銅箔テープ張って、
けっこう面倒くさいのな。
んで、間違えて加工してない別のSOLOのフロントパネルを取り付けてしまい、
ツメは削らなくても銅箔テープ張っただけで強めに引っ張れば開く事が分かりました。
なんか疲れた orz
- 290 :Socket774:2008/04/16(水) 23:48:01 ID:qZInD85K
- 削らなくてもいけるのか・・・。
可能なら写真キボンl。
- 291 :289:2008/04/17(木) 00:49:58 ID:pZIJXwY5
- >>290
ttp://jisaku.pv3.org/file/1877.jpg
こんな感じです。
NITTOの銅箔テープ0.03mmってヤツを適当に切って三枚張り重ねています。
テープの厚みでツメがキッチリ引っかからなくなって開けやすくなるっぽいです。
- 292 :Socket774:2008/04/17(木) 02:38:11 ID:quY1IbUB
- あぼーん NG登録 をNG登録してないやつはニワカ
- 293 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/04/17(木) 02:44:17 ID:uxpwAq3/
- /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) みんな仲良くしなきゃダメだよ!
( つ旦
と__)__)
- 294 :Socket774:2008/04/17(木) 02:55:35 ID:Y8122P/N
- お前が原因だw
- 295 :Socket774:2008/04/17(木) 05:13:55 ID:YOUkRnqJ
- >>293
嫌いじゃなかったんだがな…あの発言以降お前を受け付けない。
- 296 :Socket774:2008/04/17(木) 06:31:30 ID:uXZIYRYr
- 馬とハゲは空気
松桐は高圧的で嫌い
ブルマになら掘られたい
- 297 :Socket774:2008/04/17(木) 07:16:32 ID:NPxgnTRc
- >>293
お願いだから自作板には来ないで。頼むから。
そうしたらみんな仲良く出来る。
- 298 :Socket774:2008/04/17(木) 08:57:18 ID:pcViSlQY
- >>291
参考にさせていただきます
- 299 :Socket774:2008/04/17(木) 09:14:59 ID:GORhW8NC
- 銅箔テープとはブルジョワやね
- 300 :Socket774:2008/04/17(木) 10:30:24 ID:+SgNtMdx
- P150とSonata Plusどっちにするかで3日悩んでる俺の背中を誰か押してくらさい><
- 301 :Socket774:2008/04/17(木) 10:37:41 ID:C7LpPEJL
- P150のほうがユーザー多いから何かと便利だと思うぞ。
- 302 :Socket774:2008/04/17(木) 10:50:43 ID:+SgNtMdx
- d
P150でいってくる
- 303 :Socket774:2008/04/17(木) 11:04:00 ID:gdIm6LjK
- 電源で自ずと決まるだろうに。
- 304 :Socket774:2008/04/17(木) 11:05:11 ID:nmM3pdcu
- NeoPower評判悪いんだっけか?
P150は全然安くならんな
- 305 :Socket774:2008/04/17(木) 11:12:28 ID:pcViSlQY
- NeoPowerはそんなに評判悪くないよ
ところでP150ってまだ売ってるの?
- 306 :Socket774:2008/04/17(木) 11:13:00 ID:ObCn7neL
- 安くならんどころか上がりまくり
15000円くらいで買えてた時期もあったのに
- 307 :Socket774:2008/04/17(木) 11:15:59 ID:nmM3pdcu
- >>305
ん、そうか
>>303はどっちの電源が悪いと言いたかったんだ?
- 308 :Socket774:2008/04/17(木) 14:21:25 ID:Ic13O5tF
- 550Wが要るか要らないかじゃないか 430Wじゃ足らない人も多いだろ
- 309 :Socket774:2008/04/17(木) 19:45:30 ID:GGYNDhyL
- ずっと先を見ている俺700W
- 310 :Socket774:2008/04/17(木) 19:54:37 ID:PHYJ5ZCA
- >>293
おまえが言うなカス
- 311 :Socket774:2008/04/17(木) 20:19:58 ID:Y8122P/N
- >>13
(^^)ノ~~
- 312 :Socket774:2008/04/17(木) 21:05:58 ID:JPGpBZHg
- 最新の学説によると
この世って美少女の脳内妄想らしい
お前らが脳内美少女をネタにオナニーに耽っているのも美少女の妄想
- 313 :Socket774:2008/04/17(木) 21:09:36 ID:6yW+uxfM
- P150どこも高すぎる
- 314 :Socket774:2008/04/17(木) 21:25:53 ID:4N/JhBSl
- >>312
それを妄想したら勃起sた
- 315 :Socket774:2008/04/17(木) 21:41:16 ID:KwkH6z4E
- >>312
kwsk
- 316 :Socket774:2008/04/17(木) 21:59:35 ID:85d6NoOS
- SOLOの白と黒で作りに差はある?
あと、黒だと熱が篭りやすいような気もするけどそんなでもない?
- 317 :Socket774:2008/04/17(木) 22:02:18 ID:FvGwIAaQ
- うんにゃ
- 318 :Socket774:2008/04/17(木) 22:14:26 ID:85d6NoOS
- じゃあ黒買ってきます。ありがと
- 319 :Socket774:2008/04/17(木) 22:32:22 ID:El+9ZfX3
- アウトレットだけど、ここのはどうかな。
http://www.nature-net.co.jp/index.php?n=3&g=0
- 320 :Socket774:2008/04/17(木) 22:38:03 ID:quY1IbUB
- オッサンを消してくれ
もうあのキモイ笑みはみたくねーんだよ
- 321 :Socket774:2008/04/17(木) 22:49:12 ID:JQuDSzga
- >>319
微妙だけど5台注文しました。
- 322 :Socket774:2008/04/17(木) 23:30:08 ID:WOD7C12j
- >>316
自動開閉ベゼルの有無
- 323 :290:2008/04/17(木) 23:36:42 ID:9cKDlP0q
- >>291
写真ありがとう。それなら簡単にできそうだな。
週末に銅箔テープ探してみよう。
- 324 :Socket774:2008/04/17(木) 23:37:58 ID:5BjGMzeo
- どこに行けば買えるんだろう?
- 325 :289:2008/04/17(木) 23:44:25 ID:pZIJXwY5
- >>323-324
ホームセンターで買った気がするんだけど、買ったのは随分前の事なのでちょっと記憶が。
- 326 :289:2008/04/18(金) 00:18:04 ID:QezusKvF
- ゴミ箱から捨てたラベル紙を拾ってきました。
品名は「ニトムズ プロセルフ J3170 銅箔テープ 0.03mm(テープ総厚0.08mmX幅50mmX長さ5m)」
と書かれています。
他に幅35mmのJ3160もあり、こちらの方が安く手に入ると思います。
でもニトムズのweb見ても載ってない・・・
- 327 :Socket774:2008/04/18(金) 00:47:14 ID:+LyW9YYa
- 白には自動開閉ベゼルがついているけど、黒用のって無いですか?
- 328 :Socket774:2008/04/18(金) 00:51:46 ID:djzBbwYI
- 塗るしかない
- 329 :Socket774:2008/04/18(金) 00:52:53 ID:OyVywFDH
- 銅のテープはダイソーでも売ってるよ。
なかったら園芸コーナーのなめくじよけ銅テープ。
- 330 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/04/18(金) 01:05:18 ID:6R4OCb68
- /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 今日は、みんな仲良くやっているみたいだね!
( つ旦
と__)__)
- 331 :Socket774:2008/04/18(金) 02:32:27 ID:qh+GMp6q
- きめえAA貼るな可愛いボケ死ね
- 332 :Socket774:2008/04/18(金) 02:49:29 ID:djzBbwYI
- ツンデレ乙
- 333 :Socket774:2008/04/18(金) 03:07:01 ID:mkYLoj8I
- 可愛いAA貼るなボケ氏ね
- 334 :Socket774:2008/04/18(金) 03:45:38 ID:dHyqMqcD
- 誰か競馬板行ってこのアホを連れ戻してくれと頼んできてくれよ。
ちなみに俺は競馬板住人だけどこのアホが来ないSS後継スレにしかいかねーから
連れ戻せません。
- 335 :Socket774:2008/04/18(金) 03:51:04 ID:muZvKlDM
- 隊長に粘着してるのはアナ板からきてる奴らなわけだが
- 336 :Socket774:2008/04/18(金) 04:17:59 ID:djzBbwYI
- ところで>>13の何がそんなに叩かれたんだ?
- 337 :Socket774:2008/04/18(金) 04:21:25 ID:dHyqMqcD
- 見てそのままキモイと思えないなら別にいう事はない
- 338 :だって元は・・・:2008/04/18(金) 04:21:29 ID:3tkOd1aZ
- . / / .i ,' .,' ト ゙、 '、. ゙、 '、 ヽ、ヽ\ヽ i/ /
.,' i .i ! ! ! ハ .i、 ,ル--,、、 ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ , '
, .i l l _i、- -ト. i ', !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、 , '
i. l. !,r'".i| 'l ,' ! ' i ,j、L_l',i ', i. i i. ゙、.i ゙,゙、', , '
!. l ', ', !', ,,,'_ト./ ! ,' r',r''‐=-ヽ,',. ! l l ',l ゙、',゙, , ' M&S・Mr.STONE・V-DATAでmemtest真っ赤に
l ', ',ヾ,r''-=:-、、 '/ リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ ! ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、スペック厨・ブランド厨・
', ゙, ',,i ト-イiii:::ハ ' !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,', レ!゙ 基板厨・質問厨・キャンセル厨・特定ショップ信者&
i. ', 'l{. !ゞ::!!r''リ 、. ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',', !.! 工作員と、AA・コピペ・雑談・○○キター&○○マダー&
', ./ '、 ', `‐-‐ ' ,-‐ ''', j,'/ i. ,' ',', ., ○○イラネ達はばいばーい!
', ゙ 、ヽ 、. ', { } ,. '" .l.,' i ! . ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
'、'、``、゙、 ゙、. ゙、 ノ ,、‐'"i !', ' ',.! /. 粘着くんと自宅警備の傍らひたすらOCでmemtest三昧の
. ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ ', ゙, , ' i.!,.' おにいちゃんもばいばーい!
ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ ハ ', ', , ' j,' . ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
ヽ. ヽ`,>ト、v .! ノ ゙, ゙、 ', ./ / あと上がる上がるとか言ってる涙目店長&涙目テンバイヤーと
/ l i\iヽ、, /,、‐' ヽy' 誰だか分からないけどここにいるおじちゃんたちもばいばーい!!
- 339 :Socket774:2008/04/18(金) 04:21:54 ID:3tkOd1aZ
- >>338
/ / .,' / / , ', '、 ヽ ヽ, ヽ. ヽ,ヽ\. _
. / / .i ,' .,' ト ゙、 '、. ゙、 '、 ヽ、ヽ -‐''´
. ,' i .i ! ! ! ハ .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
, .i l l _i、- -ト. i ', ! __,.. -‐'''´ / /
i. l. !,r'".i| ' γ--'´ ̄ / // / /r
!. l ', ', !' ミ V / //i | __/i
l ', ',ヾ,r'''゙,ニミ' ) ,' l l | | ⌒(
', ゙, ',,i ト-(、◎i l | | l |
i. ', 'l{. !ゞ ノ"} ! l | 丶 丶
', ./ '、 ', ` r ' | 丶 丶'
', ゙ 、ヽ 、. ',. 丶 } \'
'、'、``、゙、 ゙、 '-ミY ,. -'´ ∠ミーニ丶、
. ' ,ヽ, ヽヽ ヽ // ) / r;┬': : |
ヽ、\ヽ\ ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |: : : |
ヽ. ヽ`,>ト、v .! ノ ゙, ゙、 ', ./ /
/ l i\iヽ、, /,、‐' ヽy' '
. ./ ',. ! ゝ--`‐´''´ \
- 340 :Socket774:2008/04/18(金) 04:25:10 ID:ED44uPhs
- 元のよりよっぽど可愛いじゃないか
- 341 :Socket774:2008/04/18(金) 07:58:35 ID:4KdMqfTN
- >>338
(^^)ノ~~
- 342 :Socket774:2008/04/18(金) 12:04:35 ID:TvIu+OO8
- (^^)
- 343 :Socket774:2008/04/18(金) 19:14:02 ID:uep6/Vx+
- http://www.host2.jp/shop/gently/shion/index.html
- 344 :Socket774:2008/04/18(金) 19:48:48 ID:ypTJ61DR
- SIROに塗りなおした
もう自分が何やりたいのかわからなくなった
さて、フロントベゼル買うかな・・・('A`)
http://www.vipper.net/vip504375.jpg
- 345 :Socket774:2008/04/18(金) 20:07:23 ID:TYAO+npb
- >>344
サイドアクリル?
それはもうSIROとは呼べん。
汁00(しるはんどれっど)だ。
しっかしファンコンどんだけ〜w
- 346 :Socket774:2008/04/18(金) 20:15:51 ID:L5u+CKHp
- >>344
ファンコンの温度を見る限り良く冷えていそうだなあ
- 347 :Socket774:2008/04/18(金) 20:52:22 ID:ogoUUovh
- >>344
きれいだけど…家電っぽいな
- 348 :Socket774:2008/04/18(金) 21:02:53 ID:a9w3Jq+M
- >>344
赤に塗れば速度が3倍になったのに。
- 349 :Socket774:2008/04/18(金) 21:05:58 ID:tUF+kf/Z
- >>344
中見えていいなあ、アクリル板で防音の方は大丈夫だった?
- 350 :Socket774:2008/04/18(金) 21:15:24 ID:uR2Kn7dL
- つかこれ赤に塗ってた人だろ?
- 351 :Socket774:2008/04/18(金) 21:29:18 ID:d81RGome
- >>344
電磁波の影響だな。次は青に塗りたくなるよw
- 352 :Socket774:2008/04/18(金) 21:36:21 ID:YhsJWtdA
- >>344
なんか安っぽくなったなー。
- 353 :Socket774:2008/04/18(金) 22:14:26 ID:jrF0XXU3
- >>344
ベゼルを外して、ドライブをπのリテール品のシルバーにしたら
統一感が取れていいかもね
- 354 :Socket774:2008/04/18(金) 22:29:23 ID:QnaS9sRR
- ボタン周りが汚いなw
- 355 :Socket774:2008/04/18(金) 22:38:46 ID:utaYAPJN
- これ前にジオン軍マーク斜めってた人だろw
- 356 :Socket774:2008/04/19(土) 01:05:26 ID:Gg+U9J8T
- Sonata Plusが15,000になったら本気出す
- 357 :Socket774:2008/04/19(土) 01:20:26 ID:RyozawK8
- おおおお俺の人気に嫉妬w
>>345
加工してアクリルです
>>346
仕様は多分みなさんと一緒ですよ
>>347>>352
すみません
>>348>>350
この前はシャア専用でした
>>349
全然大丈夫です
>>351
もう疲れました
赤を剥がして研磨しましたから
>>353
πのDVD欲しいけどBR待ちですね
>>354
( ゚д゚)ハッ!!
>>355
その通り( ゚д゚ )
- 358 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/04/19(土) 05:02:29 ID:d+i/ymcT
- |
|/ヾ∧
| ・ \
| 丶._) ∧_∧
| つ<`Д´ ;)っ>>357
|Y 人≡ヽつ く
|__)`J≡ し'`ヽ_) ))) ))
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 359 :Socket774:2008/04/19(土) 07:54:48 ID:w6JK0Eh+
- きめえAA貼るな可愛いボケ死ね
- 360 :Socket774:2008/04/19(土) 07:55:45 ID:Pd1qKqFq
- 人気者vs嫌われ者
- 361 :Socket774:2008/04/19(土) 08:07:00 ID:suvWLg6C
- きめえAA貼るなボケ死ね
- 362 :Socket774:2008/04/19(土) 11:16:08 ID:K0VZG8MM
- P150が9980円だとよ
ttp://blog.tsukumo.co.jp/machida/
とは言っても電源なしモデルだそうだけどw
SOLO Whiteと何が違うんだか
- 363 :Socket774:2008/04/19(土) 11:35:48 ID:XEc0XkIl
- 可愛いAA貼るな。キメェボケ死ね
- 364 :Socket774:2008/04/19(土) 15:36:56 ID:uykdEr81
- クレバリーオリジナルの3850のカード長がかなり短い
SOLOに入れるのにいいかも
- 365 :Socket774:2008/04/19(土) 16:42:39 ID:9T2J4950
- SOLOのピアノ調の塗装面に傷がつくと凄く残念な気持ちになるが
ついたらついたでどうでも良くなってくるな。
- 366 :Socket774:2008/04/19(土) 16:57:39 ID:0rypQJtd
- 車用の傷消しを使えばいいんだよ
- 367 :Socket774:2008/04/19(土) 17:00:46 ID:zTKxOO2b
- SOLOの頑丈さを目の当たりにしてから、少々の傷や汚れは気にしないことにした
- 368 :Socket774:2008/04/19(土) 17:31:50 ID:Js92dJjh
- 車でも一回でも擦ったりする前と後では洗車する間隔が全然違うんだぜ
- 369 :Socket774:2008/04/19(土) 17:35:16 ID:KT76OLvM
- 初めから擦ったのを買えば経済的だね。
- 370 :Socket774:2008/04/20(日) 08:33:08 ID:KJdb9+qq
- 白だけど、上に携帯やヘッドホン置いてても傷は平気だな。
前面が爪等で擦った時に傷付くのが意外だったわ。
- 371 :Socket774:2008/04/20(日) 08:46:32 ID:HBNaCab0
- アルミテープっていくらぐらい?
というか普通の店でも売ってるんかな
PCIスロ付近の穴ふさいだ方がいいんだよね
- 372 :Socket774:2008/04/20(日) 09:05:24 ID:rxoc43bm
- 塞いだ方が良い穴を最初から用意する位なら
サイドパネルにも穴が開いていて然るべきだと思わないか
塞いだ方が効果的ならば塞ぐべきだし逆ならそれも然り
各々の環境に合わせて好きにしろ
アルミテープは普通の店で売ってる
普通の店の定義は知らん
穴を塞ぐ物がアルミテープで無ければならないとも思わん
- 373 :Socket774:2008/04/20(日) 09:12:41 ID:b+Oipqwr
- ぬこが乗るからキズなんか気にしてられん('A`)
- 374 :Socket774:2008/04/20(日) 09:25:01 ID:YETLR18E
- >>372
なに言ってんの?
- 375 :Socket774:2008/04/20(日) 09:33:14 ID:mciYMIXQ
- >>373
ぬこうp
- 376 :Socket774:2008/04/20(日) 09:52:59 ID:AlKBT2Fw
- アルミテープって言っても結構種類あったな
厚手の奴から防水ゴムの付いた奴まで。
剥離紙付いてるから仮付け、加工しやすかった。
ホームセンターで10m500円〜1,000円くらい。
- 377 :Socket774:2008/04/20(日) 09:57:40 ID:AlKBT2Fw
- 剥がした剥離紙をバレンの要領でテープの上から
擦ってやると、皺無くつるつる綺麗になった。
- 378 :Socket774:2008/04/20(日) 10:12:38 ID:94EzfFQA
- アルミテープは、キッチン用品やバストイレタリーの売り場にあるよ。
油や水の浸入をふせぐ目的で使われているからな。
- 379 :Socket774:2008/04/20(日) 10:16:17 ID:wJV7ryUf
- アルミテープならダイソーにもあるよ
- 380 :Socket774:2008/04/20(日) 10:16:32 ID:Ob2t6oTa
- アルミテープは100均で十分じゃないか?
- 381 :Socket774:2008/04/20(日) 11:03:13 ID:Om1g23dR
- ここでマスキングテープを使っている俺登場
- 382 :Socket774:2008/04/20(日) 11:55:52 ID:cCRIHD1j
- ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05800510995/SortID=7175104/
を参考にしてキャスター作った。
ttp://www.uploda.org/uporg1378389.jpg
ttp://www2.uploda.org/uporg1378392.jpg
材料費は2000円くらいだったと思う。
ちょっとした移動が楽になるんでなかなかイイヨ。
床のホコリ対策にもなるかも。
- 383 :Socket774:2008/04/20(日) 11:59:45 ID:eDoc9mYn
- 静音性にはマイナス
- 384 :Socket774:2008/04/20(日) 12:00:26 ID:E67ZV9hx
- >>382
これはイイネ
自分も良くSOLO動かすんだけど重くてゴム足引きずりながら移動させることがしばしば・・・
俺も自作してみようかなぁ
- 385 :Socket774:2008/04/20(日) 12:19:40 ID:cCRIHD1j
- >>383
確かに少しは影響あると思う。
でも比べても俺の糞耳じゃ違いが全く分からなかったんでOK!(゚∀゚)
一応板との間に厚さ1cmくらいのポリエチレン板(?)挟んであるけどね。
>>384
作った理由に、移動時のゴム足ズッポンが怖かったってのもあるw
- 386 :Socket774:2008/04/20(日) 12:32:02 ID:ZaXpVhAF
- 俺は780円で売ってたすのこでガマンしてる。
- 387 :Socket774:2008/04/20(日) 13:07:45 ID:Kb0dI78b
- 俺は台車に乗せてる
- 388 :Socket774:2008/04/20(日) 13:12:20 ID:94EzfFQA
- 100均に売ってる植木鉢移動トレイでいいだろ
- 389 :Socket774:2008/04/20(日) 13:26:40 ID:6FWkZ1x5
- カッティングシートって難しいな
前面を黒くしようとしただけなのにグチャグチャになってしまった
- 390 :Socket774:2008/04/20(日) 13:37:56 ID:xh/7fOdK
- >>389
器用不器用もあるけど、少しでも変になると許せない性格とかだと余計難しいよなw
- 391 :Socket774:2008/04/20(日) 13:45:05 ID:mciYMIXQ
- >>384
百均のカグスベールをゴム足に貼ればいいよ
- 392 :Socket774:2008/04/20(日) 13:54:33 ID:iI3V4ZUJ
- >>389
お前水張りしたのか?
- 393 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/04/20(日) 19:35:11 ID:xUahwKSd
- /ヾ∧ SOLOの諸君!元気かね?
彡| ・ \
彡| 丶._)つ━・~~~
┌―( -っ .rー┴―┐
」-――l ___⌒l――-L
└┬r―〈 〈--し'―‐r┬┘
|_| (_) |_|
累計購入金額 14,000円 1日分購入金額 13,000円
累計払戻金額 102,600円 1日分払戻金額 102,600円
- 394 :Socket774:2008/04/20(日) 19:42:36 ID:QJJ36T/H
- >>393
オレさ、以前のお前はワリと好きだったよ。
でも、高島彩の結婚話が出てからのお前は、どこか壊れてしまった。
今の状態は正直見てらんない。
新たに好きな人でもつくって、早く立ち直ってくれ。
- 395 :Socket774:2008/04/20(日) 19:52:16 ID:RfrP/Qzn
- 予想を書かないと勝てるんですよね。
分かります。辛いですよね
- 396 :Socket774:2008/04/20(日) 19:56:08 ID:4MB1g8/U
- >>393
すいません。
それって自作ケース SOLOとなんの関係があるんですか?
誰がどう見たって関係ないのは明白ですよね。
こういうのをね、板違いって言うんですよ!!!!
あなたの書き込み見てるとね!
関係ない話ばっかりじゃないですか!!!!!!!
あなたみたいなのをね!荒らしって言うの!!!!荒らし!!!!!
- 397 :Socket774:2008/04/20(日) 20:06:23 ID:4niPc7bD
- とりあえず、荒らし報告しとくか?
- 398 :Socket774:2008/04/20(日) 20:09:23 ID:YETLR18E
- だから反応してるヤツの方がよっぽどスレ荒らしてるっつーの。
いい加減学習しろよ。
- 399 :Socket774:2008/04/20(日) 20:15:19 ID:xh/7fOdK
- チクリ入れてくる
- 400 :Socket774:2008/04/20(日) 20:41:45 ID:5Kso9WWV
- 隊長の人気に嫉妬
- 401 :Socket774:2008/04/20(日) 20:45:59 ID:4mAfXYLY
- あんなの隊長やない、ただの馬や
- 402 :Socket774:2008/04/20(日) 22:38:30 ID:8K+iMBsV
- >>393
すいません。
それって自作ケース SOLOとなんの関係があるんですか?
誰がどう見たって関係ないのは明白ですよね。
こういうのをね、板違いって言うんですよ!!!!
あなたの書き込み見てるとね!
関係ない話ばっかりじゃないですか!!!!!!!
あなたみたいなのをね!荒らしって言うの!!!!荒らし!!!!!
- 403 :Socket774:2008/04/20(日) 22:42:33 ID:iI3V4ZUJ
- >>393
すいません。
それって自作ケース SOLOとなんの関係があるんですか?
誰がどう見たって関係ないのは明白ですよね。
こういうのをね、板違いって言うんですよ!!!!
あなたの書き込み見てるとね!
関係ない話ばっかりじゃないですか!!!!!!!
あなたみたいなのをね!荒らしって言うの!!!!荒らし!!!!!
- 404 :Socket774:2008/04/20(日) 22:42:59 ID:W1QsCvUk
- 隊長の人気っぷりに嫉妬
- 405 :Socket774:2008/04/20(日) 22:50:53 ID:ZRP3r2w2
- 高島彩ってだれ
- 406 :Socket774:2008/04/20(日) 23:03:20 ID:dann/l3+
- デパートじゃん
- 407 :272:2008/04/20(日) 23:13:09 ID:NLlI6oDZ
- 隊長はとりあえず俺に謝れ
そして300円返せ
- 408 :Socket774:2008/04/20(日) 23:30:14 ID:o3HSIzF4
- SOLOで光学ドライブ入れたいんだけど
ドライブの横につける金属はどこにあるの?
- 409 :Socket774:2008/04/20(日) 23:35:08 ID:TcfwQqI4
- 少しくらい調べると言うことをすれば?
カス
- 410 :Socket774:2008/04/20(日) 23:36:05 ID:o3HSIzF4
- 自決しました
- 411 :Socket774:2008/04/20(日) 23:40:37 ID:d1u2ano9
- 自決w
- 412 :Socket774:2008/04/20(日) 23:43:34 ID:APa2NECk
- キチガイ vs ゆとり
- 413 :Socket774:2008/04/20(日) 23:45:05 ID:Zw3F35Tx
- 今7900GS積んでてHD3850か3870に乗せ換えようと思うんだけど
HDD*4あるけど干渉しない?
ちなみに母板はP5B寺ッス
- 414 :Socket774:2008/04/20(日) 23:45:50 ID:o3HSIzF4
- キキキキチガイちゃうわ
- 415 :Socket774:2008/04/20(日) 23:51:14 ID:Hf2c1Cap
- 今考えるとP150はとんでもないお得商品だったな
- 416 :Socket774:2008/04/21(月) 00:05:41 ID:ZDtWRPo7
- >>406
高島屋?
- 417 :Socket774:2008/04/21(月) 01:34:25 ID:RgPXCASO
- >>412は キチガイ & ゆとり
- 418 :Socket774:2008/04/21(月) 02:16:24 ID:zqZBlKzA
- >>396の書き方がとてもサンボマスターっぽいと思ってしまった
- 419 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/04/21(月) 03:41:25 ID:TAC0UFWs
- /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 今日は仲良くできなかったみたいだね!30点!
( つ旦
と__)__)
- 420 :Socket774:2008/04/21(月) 07:20:24 ID:rvf5vcf2
- >>413
クレバリーオリジナルの3850ならまず干渉しない
リファレンスは分からない
- 421 :Socket774:2008/04/21(月) 07:37:30 ID:Lfy3kfsR
-
高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdUに対するコメントです。
--------------------------------------------------------------------------------
カレーデブうざい
( ゚д゚)、ペッ
アナルオナニーしているおっさん
なんでそんなに気色悪いの?
いい年こいてアイドル番組ばかり見てキショイ
キショ
隊長 お茶
デブ
気持ち悪いから
千葉工大生だから
醜いデブ
気色悪い
変なデブ
本読むってエロ本のことだろ
早く消えて
こいつ、自分のつもりのAAを高島彩AAといっしょに書く、そのキモサを理解しろ! アナ板と実況から消えろ!師ね!
ウザすぎ
キモいの一言
キモイよ
もう競馬スレもいらないだろ意味ないし
キモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモ
正直言ってうざいの一言しかない
48歳のくせに童貞だってwww
カレーデブ氏ね
お前が肯定したモノの印象全てが悪くなる。つまり、消えてください。
uzai
kiete
野球とか競馬とか加齢臭臭い臭い臭い
おっさん、2ちゃんばかりやってないで働け!
臭いから
キモい
一番うまらんコテハンです
40歳越えてberrys工房とかキモ過ぎ
- 422 :Socket774:2008/04/21(月) 07:40:24 ID:LVbSLric
- >>419
すいません。
それって自作ケース SOLOとなんの関係があるんですか?
誰がどう見たって関係ないのは明白ですよね。
こういうのをね、板違いって言うんですよ!!!!
あなたの書き込み見てるとね!
関係ない話ばっかりじゃないですか!!!!!!!
あなたみたいなのをね!荒らしって言うの!!!!荒らし!!!!!
- 423 :Socket774:2008/04/21(月) 07:43:19 ID:TNEe2Zjd
- このスレもとうとう末期だ
- 424 :Socket774:2008/04/21(月) 08:00:26 ID:EfLsF/gg
- 同族嫌悪なんだろうね
- 425 :Socket774:2008/04/21(月) 09:41:34 ID:Pi8sSy7r
- 黒SOLOを買いました。取扱説明書の「5.25"デバイスの取り付け」という項目に、
上から2つのドライブベイでは、ドライブレール上のネジ穴は後部にあるものを
使用してください。下から2つのドライブベイでは、ドライブレール上の
前部のネジ穴を使用してください。
と書かれていますが、何故このような取り付け方をしなければならないのでしょうか?
実際、説明書通りにやってみると、上から2つ目のドライブと3つ目のドライブの間に
段差か出来てしまい、見た目に汚いと思うのですが・・・
何か意味があるのでしょうか?
- 426 :Socket774:2008/04/21(月) 10:13:42 ID:pzVjUF5B
- >>425
P150と使い回しの取説だから
好きなほうで留めればおk
- 427 :Socket774:2008/04/21(月) 11:03:15 ID:kyCJTx1/
- このケースでP-ATAのHDDや光学ドライブを使うのは無理でしょうか。
P-ATAのHDDを2台、光学ドライブも1-2台取り付けたいと考えています。
wikiの写真を見たのですが、40芯や80芯ケーブルを使っている方が3人ぐらいしかいないので。
また「(ケース内が)狭い」といった投稿も見ました。
マザーがM-ATXならばokだけどATXならば、取り付けはきついですか。
- 428 :427:2008/04/21(月) 11:11:30 ID:kyCJTx1/
- ケースは【SOLO White】 です。
- 429 :Socket774:2008/04/21(月) 11:14:53 ID:k71LKzRk
- >>427次第
- 430 :Socket774:2008/04/21(月) 12:37:18 ID:CTfbG93w
- >>427
以前、PATAのHDDとDVDドライブを取り付けてたけど
太いケーブルの処理が面倒・邪魔になってSATA変換アダプタかまして取り付けてた。
- 431 :Socket774:2008/04/21(月) 14:48:10 ID:94Q1jNRg
- VGAって今後さらに長くなるんかなあ
- 432 :Socket774:2008/04/21(月) 15:20:31 ID:MzOcz7eF
- SOLOで8800GTは熱こもるかな
前は鎌フロウ超静音2個で後ろは標準です
ザルマンやCM付いてる物なら大丈夫かな
長さも有るからメーカーによっては入らないのかな
使用している人どんな感じでしょうか?
- 433 :Socket774:2008/04/21(月) 15:59:02 ID:EErumSn2
- >420
d
逝ってくる
- 434 :Socket774:2008/04/21(月) 18:38:04 ID:oPAu/Psi
- >>427
P150にGA-P35-DS4(rev1)にPATAでDVDとHDD(5インチベイ)、SATAでHDD2台(3.5インチベイ)つけてるよ。
ケーブルは、ベイ裏に回せるのでマザーのコネクタ位置次第ってのもある。
うちは、フラット型じゃなくチューブ型のケーブル使って裏から迂回する形で取り付けてる。
このケースは、裏をうまく使うとスッキリするかな。
- 435 :Socket774:2008/04/21(月) 19:28:07 ID:2ijf65np
- お前らが使ってるCPUクーラー教えて。
刀2を検討してたけど、Wikiのギリギリっぷりな
写真を見たら心が折れた
- 436 :Socket774:2008/04/21(月) 19:42:17 ID:US11tM6i
- >>435
Ninjaと峰使ってます。
ケース的には余裕だから、付けられるかはマザボ次第。
- 437 :Socket774:2008/04/21(月) 19:54:56 ID:pzVjUF5B
- 刀2なら余裕スカスカで入るから折れるな
てか今ならOROCHIに逝ってもらいたいとこだがw
ちなみにうちのは銅忍者
- 438 :Socket774:2008/04/21(月) 19:57:12 ID:+oHSq4Gc
- ZALMAN CNPS9700がおすすめ
- 439 :Socket774:2008/04/21(月) 21:36:23 ID:rvf5vcf2
- >>433
店に行くなら他のバルクと比べてみるといい
ちょっと不安になるぐらい短い
SOLOケース使ってる身としてはありがたいしパフォーマンスもリファレンスぐらい出るらしいが
耐久性とかがどうかは分からない
- 440 :Socket774:2008/04/21(月) 21:59:56 ID:2QHdNBxF
- SOLOは窒息ケースって言われているのをよく見るのですが、
それはつまり、ケース内の空気循環が悪いってことですよね?
サイドに穴が開いていないとか、ケース内の容積が若干狭いから
窒息ケースって言われているんですか?
初めての自作機でSOLOを使っているんですが、個人的にはリアファンから
充分な排気がされていると感じますし、特にケース内の温度が高いとも
思えないんですが、これでも他のケースに比べれば空気の流れが悪い方なんでしょうか?
- 441 :Socket774:2008/04/21(月) 22:14:39 ID:CT6hmOyh
- これで窒息とか言ってたら世の窒息はどんだけ窒息なんだよ
- 442 :Socket774:2008/04/21(月) 22:20:22 ID:VLRMj4AX
- 前面爆音仕様になってるけど冷えてる
- 443 :Socket774:2008/04/21(月) 22:20:55 ID:rvf5vcf2
- 密閉して空気の通り道を固定してエアフロー効率高めてるケースだから
流れを妨げるような構成の人には窒息ケースに見えるかもね
- 444 :Socket774:2008/04/21(月) 23:39:52 ID:11mg6ynN
- ここ数日暖かいせいかHDDが32〜34℃をキープしています。これって正常ですかね?
フロントには9センチの鎌風2ゆるゆるで動かしています。
ちなみに室温は24℃です。
- 445 :Socket774:2008/04/21(月) 23:42:38 ID:vDNP5sy5
- 余裕でしょ。
うちはすでに40度超えてる
- 446 :Socket774:2008/04/21(月) 23:52:23 ID:11mg6ynN
- >>445
レスどうも。安心して寝れます^^
- 447 :Socket774:2008/04/22(火) 00:01:19 ID:zqZBlKzA
- >>440さんも疑問に思ってるみたいだけど俺も気になる
前面下方から吸気した空気は背面上方の電源等から排気される
その場合メモリ辺りは冷えるとしてVGA辺りは全く風が着てないんじゃないかなぁと
ドライアイスとか購入して一度どんな風に空気が流れてるのか見てみたいなぁ
そういえばP182にオロチいれてドライアイスの煙でエアフローを見てる動画がどこかにあったな
- 448 :Socket774:2008/04/22(火) 00:08:06 ID:hXqFEdGk
- 線香で十分やがな。結露しないし。
- 449 :Socket774:2008/04/22(火) 00:56:53 ID:Z9JS3eFl
- 今まさにVGAの冷却で悩んでるんだけど、このケースのフロントFAN付ける
網の所を切ってる人どれくらい居るのかな?冷却性能大幅に変わるならやろうかと
思うんだけど・・・
- 450 :Socket774:2008/04/22(火) 01:27:07 ID:vxYK8wgy
- 金属の網目を切っても、付属フィルター使うのなら
あまり変わらないと思うよ。
- 451 :Socket774:2008/04/22(火) 01:34:06 ID:3GIVvF5B
- フロントのアレを切るのは、冷却よりというよりも
風切り音を減少させるためだよ。
- 452 :Socket774:2008/04/22(火) 01:45:42 ID:Z9JS3eFl
- >>450
>>451
付属のフィルターは風の通りが悪いから取っ払ってwikiにあるように排水溝の網
付けてるよ、ケースのフロント開けた時にVGAだけ3〜4度変わったから単純に吸入が
弱いんだと思ったんだけどフロントの網切っても変わらないならVGAクーラー変える
しかないかなぁ
- 453 :Socket774:2008/04/22(火) 02:54:57 ID:7uNVrYW9
- SOLOの窒息ってのは結局吸気と排気の不足だから、
それさえ確保すれば問題はない。ケースファン回しまくるとかな。
気になるならケース側板はがして温度チェックすればいい。
うちは長いVGAのせいで窒息しとるw
まぁ5度ぐらいは違うな、側板はがすと。
だが気にしない。音がやかましいよりは断然マシだ。
- 454 :Socket774:2008/04/22(火) 03:11:07 ID:1qjjbVgi
- SOLOでQ6600を3.6GのOCするとか8800GT入れてバリバリ3Dゲームする
とかの用途じゃ無ければ静穏重視でCPも良いケースだよ。
E6***や45nmのCPUとかのOC、爆熱のVGAでも外排気なら
大丈夫じゃないのかな? ちゃんとフロント90mmFAN×2付ける前提だけど。
- 455 :Socket774:2008/04/22(火) 03:12:11 ID:WHWXMbOq
- うちの場合は側面あけるとVGAの温度が3度くらい上がる
多分俺の使ってるVGAのヒートシンクが長くてケースが狭いから
フロントの風が普通のものより沢山当たってるのだと予想
今度PC内部うpってみる
- 456 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/04/22(火) 06:07:38 ID:9FA0VOLZ
- >>435
/ヾ∧ 俺の写真も載ってるぜ!
彡| ・ \
彡| 丶._)
( つttp://pc.usy.jp/wiki/124.html#vd84dd3d
- 457 :Socket774:2008/04/22(火) 07:10:56 ID:71iHVuuT
- ヤニだらけなのが良い味出してるね
なんて言うか、目が腐りそうな感じ?
- 458 :Socket774:2008/04/22(火) 07:28:57 ID:NcWPwdVh
- きめえAA貼るなボケ死ね
- 459 :Socket774:2008/04/22(火) 10:02:14 ID:65L7Qhka
- >439
アドバイスありがとう
来週ぐらいに行ってくるょ
- 460 :427:2008/04/22(火) 10:14:35 ID:v3qxl/9f
- >>430 >>434
教えてくれて有り難う。
- 461 :Socket774:2008/04/22(火) 18:16:57 ID:Yp3XpMmH
- 風拾の静音380円だったから2つ買ってきた
削るぞ〜
- 462 :Socket774:2008/04/22(火) 21:46:31 ID:504A1u5V
-
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれはミニのケースで小さいPCを組むはずだった
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 気がついたら白SOLOを買って家に帰ってた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 催眠術だとか超スピードだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
- 463 :Socket774:2008/04/22(火) 21:56:47 ID:Rc/QfDYo
- イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 16IYH
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208596156/
- 464 :Socket774:2008/04/23(水) 19:20:34 ID:y7fTEewZ
- 戯画の9600GTファンレス積もうと考えてるんだけど、
夏大丈夫?
ファンレス使ってる人アドバイスお願いします。
- 465 :Socket774:2008/04/23(水) 19:35:34 ID:RBQKei5D
- 大丈夫。暑いけど死にはしない。
- 466 :Socket774:2008/04/23(水) 20:58:59 ID:tNuLDBvi
- 夏はサイドパネル外してエアコンのフィルター貼り付けてサイドから吸気するようにファン取り付けて、
エアフローも糞もない、直接風をぶち当てる直接冷却仕様で行こうぜ!
- 467 :Socket774:2008/04/23(水) 21:07:04 ID:8agyuWyN
- Rファンを鎌フロ静穏1500rpmから超静穏1000rpmに換装してP5BDMon制御で
F900rpm、R500rpm、CPU700rpm位にしたら、、、P965の温度がグングン上がって逝きやがるw
気温も上がってるせいもあるだろうけど。ノースの温度耐性がどれだけなのか?
分からないけど各FANの回転数は800rpm位までが静穏と冷却との境界線の様な気がしてきた。
- 468 :Socket774:2008/04/24(木) 00:25:43 ID:XKWtpub3
- 吸気はフロント90*2で十分なので
リアファン下の穴にを利用してアルミ板使って
120つけれるようにして穴あけて設置。
グラボをファンレスに。
これで電源、リアファン、PCI横穴排気の三連排気だウフフ
って人いませんか?
- 469 :Socket774:2008/04/24(木) 01:03:07 ID:PrOpzjpZ
- PCIスロットの横から、どんどん吸気してない?
あそこから埃を吸いそうなので、前面同様に排水溝の網を付けてるが、
エアフロー的には塞いだ方が良いのかな?
窒息が悪化する気もするが。
- 470 :Socket774:2008/04/24(木) 02:00:52 ID:r3e1Pokn
- 俺もあそこに埃防ぐために換気扇フィルターつけてる。
フロントファンのところにも同様に付け替えした。
別に温度変化してないよ。もともと結構窒息してたし。
- 471 :Socket774:2008/04/24(木) 08:16:37 ID:GeJyoCrF
- 俺はPCI横に100均で買ったマグネットシート?を切って貼り付けてる。
温度変化はないっぽい。
ttp://jisaku.pv3.org/file/1932.jpg
- 472 :Socket774:2008/04/24(木) 08:30:19 ID:0O1tlLhU
- 俺のケースだと大事な排気場所の1つ
- 473 :Socket774:2008/04/24(木) 10:33:18 ID:o/ejVTNZ
- おれはエアコンフィルターつけてるな。前は塞いでいたけど、もうじき夏なんで。
- 474 :Socket774:2008/04/24(木) 16:09:27 ID:8hx42EOn
- うちの場合、手を当てるとものすごい勢いで吸気しているのがわかる・・・
やっぱ何らかのフィルターつけるべきなのかな
- 475 :Socket774:2008/04/24(木) 17:10:00 ID:VF+sGM/5
- 俺もエアコンフィルターを剥がすときべとつかないテープでつけている。
エアコンフィルターは100均で売っていた光触媒(日本製)の奴。
- 476 :Socket774:2008/04/24(木) 18:51:08 ID:k99gM6xB
- 光の当たらないところに光触媒使うのってどんな気分?
- 477 :Socket774:2008/04/24(木) 19:10:50 ID:wLj1NVO2
- 100均のフィルターなんだから深い意味無いだろ?
ホコリ防げればいいんだから。
- 478 :Socket774:2008/04/24(木) 19:16:38 ID:CGxsk6DZ
- >>476
勝負なんて無いのに勝負パンツ履く気分だな、きっと
- 479 :Socket774:2008/04/24(木) 20:59:32 ID:0O1tlLhU
- PCIスロットの横からガンガン吸気してる人は、フロントのフィルターをCFA-90とかに変えてみると排気になるかも
- 480 :Socket774:2008/04/24(木) 21:07:56 ID:H1DLZZDs
- PCIスロットカバー、AINEXのメッシュのにしちゃったんだがなんかorz
っぽい流れだなぁ。P182が穴あきカバーだったんで効果あるのか?
と思ってIYHしたんだが。温度変化は無い様子。
- 481 :Socket774:2008/04/24(木) 21:18:54 ID:nUg7WX4Z
- >>476
紫外線ランプ搭載すればおk
- 482 :469:2008/04/24(木) 21:27:35 ID:PrOpzjpZ
- みんなも色々工夫してるのね。
あそこのせいで前面からのエアフローが吸気ファン頼り
になってるき気がするんだが、塞ぐと外排気もどきのVGA
(銀河9600GT)の排気効率がより悪化しそうで悩んでる。
>>479
フィルター外しても吸気です。
フロントは92mm×2、ファンはすべて純正を最低速。
フロント回転数上げると五月蠅くなるので、
リアを遅いファンにするか、ファンコンしかないか。
- 483 :Socket774:2008/04/24(木) 21:47:54 ID:UoUxt5NO
- すぐ側でビデオカードのファンが回ってるからなぁ
- 484 :Socket774:2008/04/24(木) 21:53:04 ID:jjE71I7q
- PCI横の穴はPCIスロットに120mmファンを固定するための金具とか購入したときに
フィルターとかつけてあえて吸気とすればとても役に立つ穴だと思うんだ
http://www.ainex.jp/products/fst-120.htm
- 485 :Socket774:2008/04/25(金) 01:25:10 ID:31BLqLhk
- これを取り付ければいいと思うんだ。付くかわからんけど。
http://www3.soldam.co.jp/custom/pci_exhaust_dual/index.html
- 486 :Socket774:2008/04/25(金) 01:35:14 ID:CGBaCYIF
- 考えなしにCPUクーラー変えてみたせいで性能の違いがわからない・・・。
シバいたり夏場なんかに結構違いでてくるのかな?
- 487 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/04/25(金) 05:14:38 ID:rBgxWreK
- /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 仲良くしてるみたいだね!
( つ旦
と__)__)
>>486
ttp://ascii.jp/elem/000/000/018/18472/
- 488 :Socket774:2008/04/25(金) 07:11:21 ID:2uXcUIm3
- きめえAA貼るなボケ死ね
- 489 :Socket774:2008/04/25(金) 09:15:33 ID:ere0f/Dc
- きめえAA貼るなボケ死ね
- 490 :Socket774:2008/04/25(金) 09:16:38 ID:4MJ6Kssp
- きめえAA貼るなボケ死ね
- 491 :Socket774:2008/04/25(金) 09:18:36 ID:GhNG9/0j
- 可愛いAA貼るなボケ キモいコテ死ね
- 492 :Socket774:2008/04/25(金) 09:44:29 ID:j852pCdd
- 最近俺の部屋にちっさい虫が結構入ってくるんだけど、ケース内にたくさんいるって事ないですよね
- 493 :Socket774:2008/04/25(金) 12:01:12 ID:4htxxYsV
- 見てみればいいじゃん
惨事になってても写真うpはしなくていいからな
- 494 :Socket774:2008/04/25(金) 12:14:48 ID:JiBfv3zv
- ケース開けてみたらゴキブリの巣だったって記事を10年くらい前に見たことある
- 495 :Socket774:2008/04/25(金) 13:13:05 ID:/M5enrUG
- >>492
あのちょっと透明っぽいちっちゃい虫な
うちも網戸にしててもめっさはいってくるわ
試しにPC明けてみると結構中で死んでたりする
エアコンフィルターみたいなの付けた方がいいかも
- 496 :Socket774:2008/04/25(金) 13:48:28 ID:j852pCdd
- vipと2chの違いって何?
- 497 :Socket774:2008/04/25(金) 23:31:59 ID:HKQHaJkq
- 君もう2ch見ない方がいいよ
- 498 :Socket774:2008/04/25(金) 23:41:57 ID:KuqAWkL1
- >>496
ググレカス
- 499 :Socket774:2008/04/25(金) 23:43:47 ID:z7h8qn3J
- >>496
プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!!
- 500 :Socket774:2008/04/26(土) 00:26:45 ID:iBZv+Fs8
- むりやりスレに絡めると、AntecとSOLOの違いみたいなもんかな
- 501 :Socket774:2008/04/26(土) 00:34:15 ID:fYWQC4e0
- 誰がうまいこと言えと
- 502 :Socket774:2008/04/26(土) 10:46:38 ID:Q5UBIsAT
- 誰か>>319のアウトレットSolo買った人いる?
どんな感じだったか知りたいんだけど・・・
- 503 :Socket774:2008/04/26(土) 11:08:25 ID:rF4qiZka
- アウトレットって全部イコールコンディションじゃないから参考にならないと思うよ
- 504 :Socket774:2008/04/26(土) 11:13:20 ID:9oDb9zkf
- 送料入れると9,000円近いから、新品買った方が良いよ。
- 505 :Socket774:2008/04/27(日) 00:30:27 ID:2wphZnHr
- NSK6580ってこっちでいいんかな?見た目がsoloそっくりだけどメンテナンス性がちょっとちがうみたいですね。HDD5台積める様だが排熱や電源容量大丈夫なンかな?
ていうかNSKの側板をsoloに付けれないかなぁ
- 506 :Socket774:2008/04/27(日) 00:56:53 ID:tQpOD48L
- >>505
こちらへどうぞ
【電源】Antec製品 総合 第16部【ケース】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206641305/
- 507 :Socket774:2008/04/27(日) 01:39:26 ID:g5e2Xqmc
- SOLOに最初から付いているリアファンって、他のファンに比べるとうるさいほうなんですか?
速度が標準:1600RPMでノイズ:28dBAらしいんですけど、
他のファンのdBAと比べてみても、RPMが同じならノイズもあまり変わらない様なのですが。
数値上はそれほど変わらなくても、他の個別で売ってるファンの方がやっぱり静かなんでしょうか?
- 508 :Socket774:2008/04/27(日) 01:50:26 ID:ITiKAhQI
- >>507
俺はLで回してても煩く感じたから交換したな。
気にならなきゃいいんじゃないの?
- 509 :Socket774:2008/04/27(日) 02:39:33 ID:QTp/V35X
- >>507
大して違いはないと思うぜ。というより交換してみたが体感は全く変わらなかった。
- 510 :Socket774:2008/04/27(日) 03:38:08 ID:ZKFqjRHA
- ファンの音にこだわる性格なら、
本体のメッシュフィルター(蜂の巣みたいなやつ)
ニッパーとかで切って取っ払ったほうがいいよ。
俺、こないだ前も後ろも取っ払ったら
体感できるくらい静かになった。
風量も少しだけどアップしてる。
- 511 :Socket774:2008/04/27(日) 08:32:26 ID:jAMKUxoY
- '`ィ スパイラルスパイラル
- 512 :Socket774:2008/04/27(日) 08:50:18 ID:7rDLpBhj
- 俺もそのままLで回してる。前がフルアルミの爆音ビリビリケースだったから音は全然気にならない。
ゲームとかでVGAに負荷かけた時はMかLにして気休め的に排気強くしてみてる。
前面吸気は芯のRDL9025SBK16×2と鎌平。
前面金網は切ってフィルタは洗濯ネットにしてみた。元フィルタの枠だけ残してそこに両面テープ張り。
VGAクーラーを外排気タイプに替えたらリアファンも遅いのに替えようかな。
というかすぐ横でCNPS9700が回ってるから無くても排気するんじゃないかな、とか思う。
後ろの金網は本体固定だから面倒で切れなかった……組む前にやっとけばよかったんだけど。
- 513 :Socket774:2008/04/27(日) 10:18:54 ID:O4LRrgb6
- >>510
俺もメッシュ切り取りたいんだけど
ホムセンいけば金属用のニッパーとか売ってるの?
- 514 :Socket774:2008/04/27(日) 10:24:46 ID:iCo+VzyK
- >>513
強力ニッパの安物で切れるよ。
手がちょっと痛くなるかもだけどな。
後、鉄工ヤスリも入手しとくと幸せかも。
- 515 :Socket774:2008/04/27(日) 10:59:10 ID:pLzpXjmj
- SOLOのパネル、白で綺麗なんだが物足りなくなってきたなあ
オシャレなシールかなんか貼ってる人いる?
- 516 :Socket774:2008/04/27(日) 11:06:39 ID:GVO6W+Hp
- >>515
つ「intel inside or AMD」
- 517 :Socket774:2008/04/27(日) 12:34:27 ID:e1UmZ6yV
- 出た!!ステッカーチューン。
- 518 :Socket774:2008/04/27(日) 12:45:41 ID:XCZbUB7p
- やすりは不要だと思う。
ニッパーと一緒に買ったけど開封してない。
- 519 :Socket774:2008/04/27(日) 13:14:51 ID:u4Nrh8bj
- >>513
ダイソーの大きい方の100円ニッパーで余裕で切れたよ
- 520 :Socket774:2008/04/27(日) 13:38:06 ID:18a7B0ix
- 手痛いけど100均のでも切れるね。フロント上下とか気が遠くなったが何とかイケタ
- 521 :Socket774:2008/04/27(日) 15:00:52 ID:+4DHlMZe
- このスレみて電源はずしにくい事を知って散々悩んだけど
天板かバーを加工することにしてB級品買ったよ
- 522 :Socket774:2008/04/27(日) 15:04:46 ID:WtEz4ptX
- >>520
効果ありましたか
- 523 :Socket774:2008/04/27(日) 15:42:44 ID:XCZbUB7p
- ファンつける前に切り取るから静かになったのか知らないんだぜ。
でも彼女はできた。
- 524 :Socket774:2008/04/27(日) 15:48:03 ID:l79S3SFP
- 俺は彼氏ができた
- 525 :Socket774:2008/04/27(日) 15:50:59 ID:gbhbAxLg
- 俺は彼氏ができた
- 526 :Socket774:2008/04/27(日) 15:54:29 ID:7rDLpBhj
- ケコーンにも程があるぞお前らw
- 527 :Socket774:2008/04/27(日) 16:27:02 ID:18a7B0ix
- >>522
確かに風切り音が無くなる。
切って損することは無い
- 528 :Socket774:2008/04/27(日) 16:28:50 ID:7MbE+7sl
- 似たような構造のNSK3300でも効果あり。
- 529 :Socket774:2008/04/27(日) 16:37:20 ID:OILD6yc1
- >>527
損すること・・・
より良いケースが出たときに売れなくなる
- 530 :Socket774:2008/04/27(日) 17:24:33 ID:mu96n3jD
- これからフロントファンとファンコン買おうと思うんだけど、
基本設定はusy氏みたいに吸気>排気にしちゃっていいのかな
氏はグラボがオンボみたいなんで
しっかり冷却設定にしてないみたいなんだけど
僕の構成E6750の8600GTでも氏の構成まねちゃってダイジョブでしょうか
- 531 :Socket774:2008/04/27(日) 17:52:38 ID:Zl4TZsgj
- >>529
昔ケースの背面のガード切った事忘れてオクで売って
かなりクレーム付けられて以来ケースは加工しないことに決めた
効果もどうか分からんし。大体ほんとに効果あるなら
メーカーが初めから切ってるって。
- 532 :Socket774:2008/04/27(日) 18:00:23 ID:7rDLpBhj
- ありゃあメーカーとしてはファンに指突っ込む馬鹿が出ないようにつけないわけにはいかんのだろうよ。
- 533 :Socket774:2008/04/27(日) 18:13:29 ID:SgRG755V
- ファン止めてる間に虫が入るかもよ?
虫というかゴ(ry
- 534 :Socket774:2008/04/27(日) 19:17:08 ID:iaDkJ634
- ヒメカツオブシムシ
- 535 :Socket774:2008/04/27(日) 21:36:45 ID:0ByFhleL
- solo使っている人に質問です。
DVDドライブを開ける時に、ドライブカバーに引っかって一発で開きません。
しまう時も同じくひっかかります。
みんなも同じですか?
ちなみにドライブはSOTECの純正ドライブを付けてます
- 536 :Socket774:2008/04/27(日) 21:46:48 ID:7a/JqIAv
- BTOでSOLOで組んでもらったけど、光学ドライブを選択の際に
スペースの都合上選べるドライブが限定されるって注釈あった気がしたなあ
- 537 :Socket774:2008/04/27(日) 21:55:01 ID:+NyBcPWw
- パイ揉み屋のDVR-111、112、115、A12J、A15Jは当たらないっす。
他は持ってないんで分からないけど。
- 538 :Socket774:2008/04/27(日) 22:05:24 ID:ZKFqjRHA
- ドライブ側のトレーのベゼルを外すしかない。
- 539 :535:2008/04/27(日) 22:58:15 ID:dvoEjq0V
- ありがとう
- 540 :Socket774:2008/04/27(日) 23:13:44 ID:ShiXyZZr
- P150使ってますが、シャドウベイにHDD4台、
3.5/5インチ共用ベイにHDD1台入れてます。
DVDドライブ除いた残り5インチベイにHDD搭載しようとしたら
シャドウベイに使われてるような「ドライブトレイ」ってのを買ってくれば
引き出し方式で搭載出来ますか?
その場合、ドライブトレイってどこで売ってますかね?
ANTECショールームだと買えますかね? 一つ2000円位しるらしいんだけど
- 541 :Socket774:2008/04/27(日) 23:16:19 ID:wYiTrAkE
- >>530
その構成ならきっちり排気した方がいいよ!
これからどんどん気温も高くなるしね。
- 542 :Socket774:2008/04/27(日) 23:18:54 ID:K/DIhjH1
- soloがだいぶ安くなったな
- 543 :Socket774:2008/04/27(日) 23:23:44 ID:pN8Aq6+8
- 半年くらい前から変わってない気がするが。
- 544 :Socket774:2008/04/27(日) 23:27:57 ID:O/VpgYxd
- そろそろ、マイナーチェンジでフロントポートのIEEE1394やめて、
eSATAにしてほしい。
- 545 :Socket774:2008/04/27(日) 23:32:12 ID:K/DIhjH1
- esataって結局sataとピンは同じなんでしょ?
- 546 :Socket774:2008/04/27(日) 23:39:02 ID:BquIhtf3
- そのくせSATAとeSATAの変換ケーブルが1000円ぐらいするもんな
- 547 :Socket774:2008/04/27(日) 23:57:23 ID:LmE3QGFr
- リアの12cmファン1発じゃ、やっぱり冷えない?
- 548 :Socket774:2008/04/27(日) 23:59:04 ID:okCAqUZ4
- 冷え冷え
- 549 :Socket774:2008/04/28(月) 00:00:04 ID:W2fCjgAU
- 何万回転くらいで?
- 550 :Socket774:2008/04/28(月) 00:01:57 ID:Tcb7X0IK
- 万て
- 551 :Socket774:2008/04/28(月) 00:26:10 ID:PHuDZzMr
- 飛びます飛びます
- 552 :Socket774:2008/04/28(月) 01:32:21 ID:hGtiT3/k
- >>549
レギュレーションで19000rpmに規定されています
- 553 :Socket774:2008/04/28(月) 02:22:12 ID:nag5u2kg
- 指飛ぶってレベルじゃねーぞwww
- 554 :Socket774:2008/04/28(月) 02:28:20 ID:Nl7nAtco
- 浮遊すっぞ
- 555 :Socket774:2008/04/28(月) 02:43:25 ID:xhhqlNHT
- P150ポチった
kakakuで3店舗しか無かったから焦った
- 556 :Socket774:2008/04/28(月) 08:03:18 ID:ES/82JrV
- これでphenom使ってる人いますか?
9550狙ってるんですけど、熱がやばそうですかね?
VGAはオンボでいこうと思ってるんですけど
- 557 :Socket774:2008/04/28(月) 09:15:17 ID:hh4JtGGM
- >>555
何故今更P150?
- 558 :Socket774:2008/04/28(月) 11:24:31 ID:vyiXl3Ai
- SOLO白でいいだろ。
電源は好きなの買えば。
P150付属電源は今時のM/Bとグラボには不十分だろ?
- 559 :Socket774:2008/04/28(月) 11:28:12 ID:h8ppcwDy
- 役不足だな
- 560 :Socket774:2008/04/28(月) 11:32:16 ID:lCWCkagQ
- 標準430W電源で C2D E4300をVCore1.5Vかけて3Ghz常用、
さらに8800GTを700mhzまでOCして常用、HDDは5台搭載でも
問題ありませんが何か?
これで45nmのCPUに変えたらさらに余裕増えるから430Wでも
問題ないだろ。
- 561 :Socket774:2008/04/28(月) 11:58:03 ID:h8ppcwDy
- >>560
俺は役不足って書いてるだろ
- 562 :Socket774:2008/04/28(月) 12:09:19 ID:hGtiT3/k
- http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CC%F2%C9%D4%C2%AD&kind=jn&mode=0&base=1&row=0
- 563 :Socket774:2008/04/28(月) 12:28:14 ID:RiyJeywA
- http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CC%F2%CE%A9%A4%BF%A4%BA&kind=jn&mode=0&kwassist=0
- 564 :Socket774:2008/04/28(月) 12:30:04 ID:P+nvDsa0
- いい加減シャドウベイ5台でフロント12センチファン搭載可能なSOLOUでてくれないだろうか
今時シャドウ4台、フロント9センチって少し時代遅れじゃないだろうか
- 565 :Socket774:2008/04/28(月) 12:35:30 ID:SFVhMm1R
- >>564
だな。ソロソロ出してほしい。
- 566 :Socket774:2008/04/28(月) 12:37:29 ID:pE8HWDR6
- そんなの望んでない。
エンコ厨は、ほかの買えよ。
- 567 :Socket774:2008/04/28(月) 12:45:58 ID:wpctAeTr
- 標準で付いてるファンってうるちゃい?
- 568 :Socket774:2008/04/28(月) 13:53:28 ID:xlG9Elwl
- >>546
シャドウベイは全く持って納得が行かないけど、フロントの作りはどうにかしてほしい
スイッチ丈夫にするとか、シャドウベイの奥にファン設置できるオプション売るとかさ・・・・あ、SpotCoolで良いのか?
- 569 :Socket774:2008/04/28(月) 14:36:19 ID:OQ/3lTFM
- >>100
antec使ってるわけじゃないけど、自分もネジには困った
一度ケースには取り付けず、ファンとネジのみでネジを無理やり回して溝を
作ったほうがいいと思う。
ほかにいい方法あったら俺も知りたいな
- 570 :Socket774:2008/04/28(月) 14:50:10 ID:ZBhGTOQi
- solo、hdd下から挿すあのネジ、何気に4個足りなくね?
12個しかねえぞ?因みに2年前のソロだが。
- 571 :Socket774:2008/04/28(月) 15:02:17 ID:ZBhGTOQi
- ああ、、すまない・・俺使わないのに本体の方に差し込んでたわ・・
ちゃんと16本ありました。お騒がせしました。
- 572 :Socket774:2008/04/28(月) 15:09:28 ID:B1OxKuWs
- ANDYからMUGENに変えたらシバキで10度も下がった
やっぱ、このケースにはサイドフローなのかねえ
- 573 :Socket774:2008/04/28(月) 15:22:01 ID:thFCfpsR
- ちょっと質問いいですか?
soloのケースで光学ドライブを一番上段にしてスリムケーブルで繋ぐとすると、何cmくらいのものであれば平気ですかね?
休日にケースともどもまとめて買いたいのです。
- 574 :Socket774:2008/04/28(月) 15:24:01 ID:22M89tsm
- MBのコネクタの位置による
- 575 :Socket774:2008/04/28(月) 15:25:56 ID:IylUSHg1
- >>573
ケーブルをサイドにまわさないのなら30cmで足りると思う
- 576 :Socket774:2008/04/28(月) 15:28:16 ID:h8ppcwDy
- SATAのドライブ買えよ
- 577 :Socket774:2008/04/28(月) 15:36:10 ID:thFCfpsR
- >>574-576
返信ありがとうございます。
M/Bはこれを予定しています。
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/05402013234.jpg
サイドに回すつもりはないので30cmで足りるのかな?
>576
今持ってる殻付きDVD-RAMドライブを流用する予定なのです。
SATAのがあれば買い替えることも考えたんですが・・・
- 578 :Socket774:2008/04/28(月) 15:41:52 ID:22M89tsm
- 30cmで十分
- 579 :Socket774:2008/04/28(月) 15:49:40 ID:thFCfpsR
- >>578
ありがとうございます。
これで安心して買ってこれる(>_<)
- 580 :Socket774:2008/04/28(月) 17:49:43 ID:Y++kNrTE
- ケース全面のシルバー部分を塗装してホンタイカラーと合わせたいんだけど可能?
筆塗じゃなくて、スプレーしたいから取り外し可能か教えてください。
あとすでに塗った人いたら画像お願いします。
- 581 :Socket774:2008/04/28(月) 18:15:28 ID:PmEDaTvQ
- フロントベゼルの爪がどうやってもしっかりはまらなくて
常にナナメ状態になってて耐久性が不安なんだけど
うちのSOLOだけだろうか…
- 582 :Socket774:2008/04/28(月) 18:35:53 ID:QFaxYVv/
- >>344
- 583 :Socket774:2008/04/28(月) 18:37:35 ID:Y++kNrTE
- みれない!!!
- 584 :Socket774:2008/04/28(月) 18:40:22 ID:h8ppcwDy
- カッティングシートで十分だと思うんだが
飽きたら禿るし
- 585 :Socket774:2008/04/28(月) 19:00:50 ID:X8hTRfwj
- ( ⌒ )
l | /
〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)<誰が禿げやねん!!
/ ノ∪
し―-J li |i
@ノハ@ -=3 ペシッ!!
- 586 :575:2008/04/28(月) 19:02:33 ID:IylUSHg1
- SATAの長さを聞いてるのかと思ってた・・・
IDEなら15〜20cmくらいがキッチリサイズかな
- 587 :Socket774:2008/04/28(月) 19:41:23 ID:thFCfpsR
- P150、カカクコムでぽちろうとしたら既になくなってた・・・orz
Sonata plulsは明日秋葉で買う予定なんだけど、P150はあるわけない・・・よね?
2台分の構成決めて、さあやるぞと思った途端これだ(T_T
- 588 :Socket774:2008/04/28(月) 19:41:48 ID:PHuDZzMr
- soloって使えるHDDが制限されるというのは本当ですか?
- 589 :Socket774:2008/04/28(月) 19:42:59 ID:thFCfpsR
- >>586
あ、分かりづらくてすみません。
それなら30cmもあれば十分そうですね^^
ありがとうございます。
- 590 :Socket774:2008/04/28(月) 20:52:48 ID:DGUfV4mn
- >>557
neoHEも変換効率最大85%って書いてあったしsoloとneopower買うより若干安かったから
- 591 :Socket774:2008/04/28(月) 21:13:06 ID:K7hu5iBV
- >>587
ツクモケース王国には電源なししかないかも。
ttp://blog.tsukumo.co.jp/case/2008/04/antec_bstock.html
- 592 :Socket774:2008/04/28(月) 21:41:46 ID:PtqpVj1X
- >>556
9500@2.30GHzで常用してるけど、prime回しても40℃強までしか上がらんよ。
クーラーは峰。室温20℃くらい
Phenomは爆熱 だとかってデマを信じちゃいけない。
- 593 :Socket774:2008/04/28(月) 22:58:42 ID:h3MOP+ki
- >591
99のBstock買ったよ。
オーディオはAC97用みたいでした
HDDゴムは丸
スイッチはどうみればいいのかしら
対策品かどうかどこみりゃわかる?
- 594 :Socket774:2008/04/29(火) 00:15:47 ID:e2MSJ8Iy
- >>591
レスありがとです。
そのくらいの金額だと、電源別個に買ってもたいしてかわらないですね。
検討してみます・・・電源なしって意味分からんですが
- 595 :sage:2008/04/29(火) 01:38:22 ID:hx0b5WMr
-
>>589
P5K-EのIDEコネクターはマザーの一番下。
(471の写真だと,一番下のオレンジのコネクタ)
5インチベイの一番上に入れるなら、40センチで多分ギリギリ。少し余裕を見て45センチないと正直キツイ気がする。
- 596 :Socket774:2008/04/29(火) 04:10:36 ID:0q/OEG8F
- このケースはサイドフロー、みたいな話は多いが、
サイドフローだとマザーが熱くなりそうな気がするんだが
そこんとこみんなどうなの?
- 597 :Socket774:2008/04/29(火) 05:57:32 ID:ggEhbd0F
- 冷却スパイラルワールドへようこそ!
- 598 :Socket774:2008/04/29(火) 07:26:13 ID:+8Ui4mMv
- 静穏ケースはもともと冷えない。
P180系買え
NSK4480もありだけど
- 599 :Socket774:2008/04/29(火) 07:35:16 ID:yS9JSi21
- >>596
最近のマザーならいいコンデンサ使ってるし、そんなに冷やさなくても平気かもね。
サイドフローのほうが効率は抜群だと思う。
でも俺はマザーも冷やしたい変態なので、XP-120使ってるよw
リアスロット横の穴塞いだら、HDDがものすげえ冷えるようになってびっくりした。
完全にあそこから吸い込んでたんだなぁ・・・
室温22℃ フロントFAN停止してもHDD3台とも35℃いかねえw
- 600 :Socket774:2008/04/29(火) 07:39:43 ID:IxKe3tvk
- 奥行きが5センチ長くなったsolongが出るらしい
- 601 :Socket774:2008/04/29(火) 08:02:02 ID:6QRWoGZ7
- ネタ乙
- 602 :Socket774:2008/04/29(火) 08:26:02 ID:WlNh5A+Z
- So long!
またね!
- 603 :Socket774:2008/04/29(火) 08:49:53 ID:TYK5w9AB
- So Long wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 604 :Socket774:2008/04/29(火) 09:25:14 ID:s67E17+R
- So Long, Frank Lloyd Wright
- 605 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/04/29(火) 10:05:08 ID:Fo5jR74K
- /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ポテロング食いたい!
( つ旦
と__)__)
- 606 :Socket774:2008/04/29(火) 10:37:38 ID:NdUvIwVj
- >>605
すいません。
それって自作ケース SOLOとなんの関係があるんですか?
誰がどう見たって関係ないのは明白ですよね。
こういうのをね、板違いって言うんですよ!!!!
あなたの書き込み見てるとね!
関係ない話ばっかりじゃないですか!!!!!!!
あなたみたいなのをね!荒らしって言うの!!!!荒らし!!!!!
- 607 :Socket774:2008/04/29(火) 11:09:39 ID:Cud3D19K
- 自治厨うぜー
- 608 :Socket774:2008/04/29(火) 11:25:36 ID:xHB+8ZN4
- >>606
>>606
>>606
- 609 :Socket774:2008/04/29(火) 11:44:49 ID:t2uKUOQL
- コピペに反応すな
- 610 :Socket774:2008/04/29(火) 11:59:05 ID:JwjZqbih
- >>605
きめえAA貼るなボケ死ね
- 611 :Socket774:2008/04/29(火) 12:14:41 ID:yS9JSi21
- 馬は関係ある話だとしても、つまらないし役に立たないんだよな
写真とるのも下手だし。早く捕まればいいのに
- 612 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/04/29(火) 12:25:23 ID:Fo5jR74K
- /ヾ∧ /ヾ∧
_ (⌒Y´ ̄ヽ 彡| ⌒( ̄)).彡| ・ \
ε´ `ヽ_`と.__ )彡| ∩( 《 彡| 丶._) パシャ
)) ,、 , ) <、_,.ノ ヽ、.__,ノ ( つ【◎】
((_/し∪V .と__)__)
- 613 :Socket774:2008/04/29(火) 12:32:12 ID:JwjZqbih
- きめえAA貼るなボケ死ね
- 614 :Socket774:2008/04/29(火) 12:32:29 ID:n+8gQdjT
- きめえAA貼るなボケ死ね
- 615 :Socket774:2008/04/29(火) 12:37:48 ID:u0fGuMRL
- 我が家のサブ機を晒してみる
ttp://www.uploda.org/uporg1393427.jpg.html
- 616 :Socket774:2008/04/29(火) 12:39:08 ID:4wsw/Kpr
- >>615
なんだこのSILOは
- 617 :Socket774:2008/04/29(火) 12:40:50 ID:30+iqQSp
- SOLO使ってるんだが、電源ボタンがずれる
開けて直してもしばらく使うとずれてしまって、
押すときにコツがいるようになってしまう
どうすれば直る?
- 618 :Socket774:2008/04/29(火) 12:41:09 ID:JM7XzGM5
- でっかいWiiだな
- 619 :Socket774:2008/04/29(火) 12:48:36 ID:E5Hak0ZO
- Sonata Plus 550 / Sonata Designer / SOLO + 10K以内のおすすめ電源
で迷っているんですがどれがおすすめでしょうか。
- 620 :Socket774:2008/04/29(火) 12:52:54 ID:TYK5w9AB
- >>615
SILO wwwwwwwwwwww
- 621 :Socket774:2008/04/29(火) 13:22:07 ID:lK6euQWo
- >>615
オールホワイトいいね。オリジナルの中途半端な前面シルバーよりも。
で、上下が逆さなのは、なんか意味が?
- 622 :Socket774:2008/04/29(火) 13:28:30 ID:u0fGuMRL
- >>621
オロチのパイプ下向き設置のためだけに逆に設置できるようにしたw
電源が下になったり5インチベイのクワドラを床置きできる微妙なメリットもあったが
- 623 :Socket774:2008/04/29(火) 14:49:18 ID:3Bu1uWij
- >>619
SOLO+玄人思考 560w買っとけ これで間違いない
- 624 :Socket774:2008/04/29(火) 15:07:50 ID:hPjzshDu
- >>615
すげえ発想だな
いや、考えてみれば水平垂直が必要であっても
天地逆で困るパーツってないものな
あ
光学ディスクが落ちるか
裏返しで固定できるのかな?
試す気はないけどw
- 625 :Socket774:2008/04/29(火) 15:28:24 ID:u0fGuMRL
- 光学は外付け使ってるんで試してないけど逆でもつけられるんじゃないかな
ダメならスロットインのやつでも使えばいいし
まあフロントパネルふさいでるから、どっちにしろ使えないけど
- 626 :Socket774:2008/04/29(火) 22:52:05 ID:E5Hak0ZO
- >>623
やっぱりクロシコ560ですか。コメントありがとうございます。
- 627 :Socket774:2008/04/30(水) 01:32:45 ID:QBlOOLYo
- >>626
馬鹿タレ。
電源なんかてめえで決めなくてどうすんだよヴォケ
ろくにスペックも晒さずにアドバイス求めようなんざ虫がよすぎ。
殺すぞヴォケ
- 628 :Socket774:2008/04/30(水) 01:34:37 ID:AB3jb1pw
- クロシコwww
- 629 :Socket774:2008/04/30(水) 02:45:14 ID:ESiHi/F4
- >>628
クロシコのKRPW-V560Wは腑分もされ低価格帯では良質電源とされてる。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208789635/
うちもサブマシンの為に購入したが今のところ全く問題ない。
>>626はスペックくらいキチンと書くべき。
SOLOに付くかどうかはシラネ。
- 630 :Socket774:2008/04/30(水) 02:48:36 ID:ESiHi/F4
- 上記URLのスレ>>40にSOLOで使用してる人がいるっぽいわ
- 631 :Socket774:2008/04/30(水) 03:12:30 ID:etPioZYd
- P150のフロントに付ける吸気ファンってどんなのを
選べばいいんですか?8cmファン買ってきたら小さすぎた・・・
しかもネジ入ってないし
- 632 :Socket774:2008/04/30(水) 03:15:42 ID:f1XAy4Q8
- >>631
>>2くらい読め
- 633 :Socket774:2008/04/30(水) 04:30:02 ID:ygTYqVGY
- CPUファン12cmとリアファン12cmが同じ方向に向いている場合
回転速度はリアファン>CPUファンではないと意味ないですよね?
ふと回転数を見てみたら逆になっていて不安になりました。
- 634 :Socket774:2008/04/30(水) 07:08:30 ID:lRjqfnaq
- >>631
1000〜1600rpm位の9cmFANを1個か2個
ネジ付きをかうべし。
うちは、HDDを冷やすために1500rpmのを2つ付けてる。
- 635 :Socket774:2008/04/30(水) 07:52:41 ID:J6y/W1jd
- >>633
大して関係ないんじゃないか?
- 636 :Socket774:2008/04/30(水) 09:16:22 ID:twx6HHXy
- 失礼します。
今使っているグラボがあまりにうるさいので今度このケースに
GALAXY GeForce 8600GTを付けようと思うのですが、
サイズ等は問題ありませんでしょうか?
宜しくお願いします。
- 637 :Socket774:2008/04/30(水) 09:19:29 ID:lyiwuy9J
- 五月蝿いのが理由なら普通クーラー換えないか?
- 638 :Socket774:2008/04/30(水) 09:22:05 ID:PW3mRp0W
- >>636
そのクラスなら問題ないと思われる、ただし88GTや96GTなど長い系は厳しいか種類に
よっては負荷かもしれない、ハイエンドはケース加工しないと無理、ハイエンド系使いたい
場合はこのケースは買わないほうがいいだろう
- 639 :Socket774:2008/04/30(水) 09:22:54 ID:twx6HHXy
- >>637
笊化を考えたのですが、どうにも安物買いのなんちゃらなのか
笊に対応してないみたいなんです。
しかも勝手から気づいたのですが、
温度センサーもついてないような代物なのでいっそのこと買い換えてしまおうかと考えています。
- 640 :Socket774:2008/04/30(水) 09:24:31 ID:twx6HHXy
- >>638
ありがとうございます!安心しました。
- 641 :Socket774:2008/04/30(水) 10:36:46 ID:9GrAK2Q0
- この中に虫が入ってた
- 642 :Socket774:2008/04/30(水) 11:35:58 ID:P8pxIjc/
- 買った当時のまま使ってるんですが、後のファンがうるさいです。
で、中を見たら埃だらけでした。
どなたか静かでお勧めの、前と後につけるファンの名前を教えてください。
- 643 :Socket774:2008/04/30(水) 11:41:27 ID:lyiwuy9J
- >>642
フロント 風拾(峰を2個買う)
埃だらけってこれくらい??
http://jisaku.pv3.org/file/59.jpg
http://completeall.com/pictures/computer-hygiene/25.jpg
- 644 :Socket774:2008/04/30(水) 12:30:48 ID:P8pxIjc/
- >>643
その画像ほどは溜まってないですw
でも今その画像のところをはじめて開けて見たら、気持ち悪いくらい埃が溜まってました・・・。
フロントはそれ買って、うしろにはF9-SSっていうの買って見ます。
レスありがとうございました!
- 645 :Socket774:2008/04/30(水) 13:20:48 ID:AB3jb1pw
- | /l、 ??
| (゚_ 。 7 ツンツン
し⊂、 ~ヽ
しf_, )〜
- 646 :Socket774:2008/04/30(水) 14:33:22 ID:P8pxIjc/
- >>645
すみません、バカでした・・・。うしろは付けられませんね。
643さんの言った風拾(峰 っていうのが検索しても見つけられないんですが、どなたかよろしければ教えてください。
- 647 :Socket774:2008/04/30(水) 14:44:44 ID:1qO7B0C9
- >>646
>>643は嘘や間違いは言ってないがちょと小悪魔なおちゃめさん
http://www.scythe.co.jp/cooler/kaze-ju.html
http://www.scythe.co.jp/cooler/mine-revb.html
てかテンプレもみない奴はイジワル言ってもらえるだけまし
と。釣られてみる昼下がり
- 648 :Socket774:2008/04/30(水) 14:53:58 ID:P8pxIjc/
- >>647
なるほど、スッキリしましたw
WIKI熟読してきます。失礼しました。
- 649 :Socket774:2008/04/30(水) 17:34:57 ID:ESiHi/F4
- CPUクーラースレでAntec SOLOを使いSI-120から全銅忍者に乗り換えたレビューをしたのですが
SOLO主体の話になってきたのでこちらに移動して続きを書き込ませて頂きます。
SOLOに全銅忍者とAccelero S1 Rev.2付けてみた。
http://www.geocities.jp/gigabeatsenyou/SOLO.jpg
【構成】
CPU:Athlon64 X2 4400+(Socket939)
CPUクーラー:NINJA COPPER+KAZE-JUNI800rpm
メモリ:hynix PC3200 (DDR400) 512MB×2枚
HDD System:Raptor74G
HDD Date:WD320G
VGA:GV-NX86T256H(Accelero S1 Rev.2換装)
電源:Owltech Seasonic SS-500HT
ファン;前面S-FLEX800rpm 背面S-FLEX800rpm CPUファンKAZE-JUNI800rpm 電源800rpm
まず私が使用しているマザーA8V-E SEのSATAコネクタとS1がモロに干渉した。
しかし、コネクタに負荷がかかるが無理やり押し込んだら刺さった。
銅忍者は干渉なし。
銅忍者のファンの向きでエアタローがどう変わるのが動画取ってみた。
使用素材はティッシュ、セロハンテープ、サランラップ、デジカメ
1.風を下から当てる
http://www.death-note.biz/up/img/7287.wmv
2.風を横から当てる(PCIサイドホール塞)
http://www.death-note.biz/up/img/7288.wmv
3.風を下から当てる(PCIサイドホール塞)
http://www.death-note.biz/up/img/7289.wmv
面白いのは下から吹きつけた場合24pin電源コードに取り付けたティッシュが
背面排気ファンの方に向いているのではなく吸気の方に向いている事だ。
この検証によって下から吹きつけた場合でもメモリに風が当たることが分かった。
うちの環境ではS1という大きなVGAヒートシンクに風が当たる下から吹きつけの方が
VGAの温度が3〜4℃下がる結果となった。
PCI横の穴を塞ぐとVGA温度は2〜3℃上昇した。
その他の温度も(CPU、MB)誤差だと思うが1℃下がる結果となった。
多分エアタローはこんな風になってるんじゃないかと予想。
下から吹きつけの場合
http://www.geocities.jp/gigabeatsenyou/SOLO_1.JPG
横から吹き付けの場合
http://www.geocities.jp/gigabeatsenyou/SOLO_2.JPG
最後に長文失礼しました。
- 650 :Socket774:2008/04/30(水) 18:02:30 ID:1qO7B0C9
- >>649
GJ! 俺は忍者使いじゃないが凄く勉強になった、今度自分のでもやって見るよ。
実行する場合の注意点とか押えとくポイントは有れば教えて欲しいです。
- 651 :Socket774:2008/04/30(水) 18:06:02 ID:yO4xlctt
- ちょうど初自作で、SOLOと全銅買ったとこ。
2.風を横から当てる(PCIサイドホール塞)
http://www.death-note.biz/up/img/7288.wmv
ファンを横につけてもメモリースロットに干渉しないの?
ひとつはつぶれるってきいたけど。
- 652 :Socket774:2008/04/30(水) 18:37:50 ID:ESiHi/F4
- >>650
私のマザーA8V-E SEの場合下にファンを付けると
チップセットのヒートシンクとファンの隙間が3mmほどになります。
同じ位置にチップセットヒートシンクがあり私の物より背の高い場合は干渉するかも知れません。
>>651
A8V-E SEの場合隣接しているメモリスロット2つの上にファンがくる形になります。
その隙間はチップセットヒートシンクと同じで約3mmです。
一応干渉はしていないもののHR-07等だとおパイプ曲げない限り確実にアウトだと思います。
KAMA-WINGぐらいなら装着できそうな気がします。
- 653 :649:2008/04/30(水) 18:41:01 ID:ESiHi/F4
- 一応画像も乗せておきますのでもし良ければ参考にして下さい。
http://www.geocities.jp/gigabeatsenyou/MEMORI.jpg
http://www.geocities.jp/gigabeatsenyou/TIPPUSETTO.jpg
- 654 :Socket774:2008/04/30(水) 18:56:21 ID:Ya00J9L5
- >>651
全銅じゃないけど家の場合(P5B寺にFan横付け)はFanの位置を若干上にずらせば
スロット4箇所ともメモリ挿せるよ
- 655 :Socket774:2008/04/30(水) 20:06:17 ID:x9OcoRTN
- >>649
CPUクーラースレではお世話になりました、同ケース同マザーSI-120の者です
ここまで細かく検証されるとはお疲れ様です
CPUファンの前方吹付け方向に排気ファンが2つあるにも関わらずメモリ側にも
流れが拡散しているのがとても興味深く思いました
ウチはP150なので電源ファンなし、付属のTricoolが壊れて外している状態
峰にしようと思ってましたが、忍者を何とか手に入れて電源ファンなしの同条件で
比べてみたくなってきました
- 656 :649:2008/04/30(水) 20:36:16 ID:ESiHi/F4
- >>655
レス有難う御座います。
大変興味深いですね。
もし忍者を購入し実現できましたらその時は宜しければレビューお願い致します^^
- 657 :Socket774:2008/04/30(水) 20:40:48 ID:PW3mRp0W
- このケースって夏場厳しそうだねファンレスVGAなんって使ってたら確実に猛暑が続いた
場合MBが逝きそうだ
- 658 :Socket774:2008/04/30(水) 20:48:50 ID:yO4xlctt
- >>653
さんくす!!!
>>657
ASUSの8600GTファンレス購入しちゃいました、、、、
まぁエアフローよくすればなんとかなりますよね
- 659 :Socket774:2008/04/30(水) 20:50:15 ID:lyiwuy9J
- なんでファンレスVGAでMBがいk
- 660 :Socket774:2008/04/30(水) 20:51:25 ID:KlJJkVri
- 自作スレはこういう素晴らしいレスがあるから止められない
- 661 :Socket774:2008/04/30(水) 20:58:58 ID:yO4xlctt
- 変なところがあれば指摘してください。
勉強になります。
- 662 :Socket774:2008/04/30(水) 21:04:42 ID:0jpEAuC+
- すみません、ちょっと質問してもいいでしょうか?
前面92mmファンって書いてありますが、90mmのファンも使えるんでしょうか?
- 663 :649:2008/04/30(水) 21:10:51 ID:ESiHi/F4
- >>661
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206106673/
実は俺上記スレの373なんだけどSOLOの場合S1に換装すると狭いおかげで
前面ファンのエアーがそのままヒートシンクに当たる形になって良く冷える
SATAコネクタや他のものに干渉しないなら乗せ変えても良いかもしれない
詳しくは上記スレの>>373を(画像はもう流れてるかも)
- 664 :Socket774:2008/04/30(水) 21:11:16 ID:IRlcCmu/
- Orb for CPUつけたやつ挙手
排気FANが付けれなくてこまってるんだ・・・
- 665 :649:2008/04/30(水) 21:14:52 ID:ESiHi/F4
- ゴメン訂正、>>401でした。
- 666 :Socket774:2008/04/30(水) 21:16:03 ID:n575s6Xk
- >>664
ケース外側にFAN取り付けじゃだめなん?
- 667 :Socket774:2008/04/30(水) 21:17:22 ID:IRlcCmu/
- >>666
せっかくの静穏ケースだしFAN外だとうるさいかな?と思ったのと
網が出っ張っててじゃまなんだよな・・
- 668 :Socket774:2008/04/30(水) 21:20:32 ID:yO4xlctt
- >>663
ぼくの発言に関する>>659 >>660はどういった意味なのでしょうか?
致命的なミスなどありますか?初自作なのでわからないことが多くて、、、
>>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206106673/
実は俺上記スレの373なんだけどSOLOの場合S1に換装すると狭いおかげで
前面ファンのエアーがそのままヒートシンクに当たる形になって良く冷える
SATAコネクタや他のものに干渉しないなら乗せ変えても良いかもしれない
これはもう少しいいグラボをファンレスで載せられると言った意味ですよね?
- 669 :Socket774:2008/04/30(水) 21:23:56 ID:x9OcoRTN
- >>663
wikiに8800GTクラスのカードだと流れが分断されて〜みたいな注釈で
よくない印象でしたが、プラス方向に働いているとは思いもよりませんでした
- 670 :Socket774:2008/04/30(水) 21:24:57 ID:lyiwuy9J
- >>668
γ⌒) ))
/ ⊃__
〃/ / ⌒ ⌒\
γ⌒)( ⌒) (⌒) \ ∩⌒)
/ _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
( <| | |r┬( / / )) 関・係・ないから
( \ ヽ \ _`ー‐' /( ⌒)
/ /
___(⌒ヽ
/⌒ ⌒⊂_ ヽ
(⌒ヽ∩/( ⌒) (⌒) |(⌒ヽ
ヽ ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、
\ \ )┬-| / /> ) )) 関係ないから
(( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / /
\ \ /
ヽ_ ノ (
- 671 :Socket774:2008/04/30(水) 21:30:42 ID:ESiHi/F4
- >>668
グラフィックカードのヒートシンクをより冷却性の高いものに変更したらどう?とアドバイスしたのです。
初心者っぽいしもうちょっと知識をつけてからここに来るのをお勧めする。
今の状態で変更したら破損しかねないし。
- 672 :Socket774:2008/04/30(水) 21:30:44 ID:PW3mRp0W
- 9600GTギリギリだね、コレ9800なら確実に入らないな。設計上ミドルレンジ向けなんだろうな
- 673 :Socket774:2008/04/30(水) 21:36:52 ID:x9OcoRTN
- >>667
ニッパーでパチンパチンおすすめ
>>672
9800はシャドウベイ加工で載せたという報告があった気がします
- 674 :Socket774:2008/04/30(水) 21:39:25 ID:61RDORMi
- >>92に画像あるね
- 675 :Socket774:2008/04/30(水) 21:41:11 ID:yO4xlctt
- 【CPU】Core 2 Duo E8400
【クーラー】サイズ NINJA COPPER 全銅忍者
【メモリ】UMAX Pulsar DDR2 PC2-6400
【M/B】ASUS P5K-E
【VGA】ASUS EN8600GT ファンレス
【Sound】ONKYO SE-200PCI
【HDD】WESTERN DIGITAL WD6400AAKS
【光学ドライブ】LITEON 内蔵DVDマルチ SATA DH20A3S
【OS】windows xp home
【ケース】SOLO
【電源】ENERMAX MODU82+ EMD525AWT
ちなみにこんな構成です。
あさってには全パーツ到着するので組み立てられるかと。
- 676 :Socket774:2008/04/30(水) 21:43:26 ID:+iRq99lb
- つーかなっげえな
- 677 :Socket774:2008/04/30(水) 22:00:24 ID:x9OcoRTN
- P5K-EにS1だと1番上の赤SATAにL型使って横の黒SATAが潰れるって感じなのかな
SATA6本羨ましい(´д`)
- 678 :Socket774:2008/04/30(水) 22:04:12 ID:eqgMP/3z
- >>675
江成スレに電源が干渉する、って書いてあったんで
【江成】 ENERMAX電源 6台目 【電源】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194991019/717,728
やってみたら、レポきぼんぬ
- 679 :Socket774:2008/05/01(木) 01:09:56 ID:ipVU93Uo
- solo購入検討中なのですが、
リテールファンでも静音性って損なわれません?
CPUはathlon64x2 4000なのですが
- 680 :Socket774:2008/05/01(木) 01:29:06 ID:c0d7pz6a
- >>649
GJ!下から風当てるとメモリ冷やせるとは思わなかった。
64kでダウソした甲斐あったわw
- 681 :679:2008/05/01(木) 01:44:43 ID:ipVU93Uo
- わけわからない質問してサーセンでした。
つべこべ言わず今日買ってきちゃうお
- 682 :Socket774:2008/05/01(木) 01:50:14 ID:tJ52N8a/
- SOLOってCPUクーラーはサイドフローの方がいいかね
- 683 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/05/01(木) 02:50:23 ID:EX+GG+PU
-
||||||/
∠ ̄ ̄\ |/
彡| ・ \/
彡| 丶._)
/ 旦⊂)
U〉 ⌒l
/(__ノ ~U、、スタッ
- 684 :Socket774:2008/05/01(木) 04:03:51 ID:DD6Wsnxm
- あんた完全に夜型だなw
- 685 :Socket774:2008/05/01(木) 04:37:09 ID:209lMCEK
- >>683
そうやって特に意味も無いのにAA貼ってるだけだと、本当に荒らしになるだけだと思うけどそれでいいの?
- 686 :Socket774:2008/05/01(木) 05:18:10 ID:tEa1z7iW
- いいじゃないか
アイドルなんだし
- 687 :Socket774:2008/05/01(木) 07:23:23 ID:EEuo5aqe
- 忍者にかけてるんじゃないの?
- 688 :Socket774:2008/05/01(木) 07:40:42 ID:cMZbXaDB
- >>683
俺はあんた嫌いじゃないぜ
- 689 :Socket774:2008/05/01(木) 08:06:43 ID:Iy9wTdc4
- >>685
はっきり言って、その無駄な書き込みこそ俺にとって荒らし
- 690 :Socket774:2008/05/01(木) 09:26:00 ID:nkvZ5gjt
- >>668
>659と>660は,>657に対するレスじゃないかな
- 691 :Socket774:2008/05/01(木) 11:08:57 ID:Lp1sX6en
- 至急頼む!!
SOLOのフロントに38mm厚ファンは搭載可能??
wikiに38mmの搭載レビューはあったが、フロントかリアか書いてない!!
- 692 :Socket774:2008/05/01(木) 11:10:28 ID:Y+6tbmXQ
- 知ってるがお前の聞き方が気に入らない
- 693 :Socket774:2008/05/01(木) 11:14:03 ID:+ljOFIJ/
- >>649
下から風当てると電源に優しくない気がするがどうなんだろ
横から当てても結局吸い込むから関係ないのかな
- 694 :Socket774:2008/05/01(木) 11:17:13 ID:Lp1sX6en
- >>692
すみませんでした。
どうかおしえてください!!
- 695 :Socket774:2008/05/01(木) 11:33:43 ID:r0SVqWx0
- >>691
たぶん付く
- 696 :Socket774:2008/05/01(木) 11:37:05 ID:Lp1sX6en
- とりあえず買ってみます。
むりならリアにつければいいか、、、、
>>695
ありがとう!
- 697 :Socket774:2008/05/01(木) 11:59:50 ID:r0SVqWx0
- >>696
10oスペーサかませて25o厚ファン、ナット&ボルトが5oくらい出てるけど
HDD最上段1台の構成では干渉はしてないよ
- 698 :Socket774:2008/05/01(木) 12:42:17 ID:GIlUMmt2
- なんセンチFANの話だろ・・・
- 699 :Socket774:2008/05/01(木) 14:00:22 ID:CrmcAffQ
- 拡張ボード挿すスロットのネジ穴ってなめ易くない?脆く感じるんだけど
- 700 :Socket774:2008/05/01(木) 18:56:49 ID:iUUAIFqt
- >>683
カス
- 701 :Socket774:2008/05/01(木) 19:17:40 ID:DDBEwHel
- ケースを塗装しようと思ってばらしたんだけど電源とリセットボタンが外せないorz
誰か外し方のコツ知りませんか?
- 702 :Socket774:2008/05/01(木) 21:23:47 ID:1xEnem9x
- SOLOの3.5インチべいに乗るカードリーダーでオススメはなんでしょうか?
- 703 :Socket774:2008/05/01(木) 21:48:25 ID:8bZYOKBW
- 俺の使ってるやつはお勧め
- 704 :Socket774:2008/05/01(木) 21:50:25 ID:vJ/1uk91
- いやいや俺様の使ってるカードリーダーこそ最強。
マジオヌヌメ
- 705 :Socket774:2008/05/01(木) 22:31:09 ID:4C6s3znS
- イヤ、マスオススメ
- 706 :Socket774:2008/05/01(木) 22:39:31 ID:a7s0gG0a
- 戯画9600GT取り付け記念に晒してみます。
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile8684.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile8685.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile8686.jpg
【CPU】Core 2 Duo E6750
【クーラー】NAGINATA
【M/B】戯画 P35-DS3
【VGA】戯画9600GTファンレス
【Sound】ONKYO SE-200PCI
Sound Blaster Audigy2
【ファン】全面ファン :KAMAKAZE2の風x2@5V化
斜めのファン:RDL9025S@5V化
サイドファン:RDL1225L@5V化
背面ファン :KAZE-JYUNI 500rpm
【電源】SS-550HT
アイドル時
MB:41-C CPU:40-C VGA:45-C HDD:41-C
深夜でも窓空けてるので動作音は全然気にならず、温度も満足
- 707 :Socket774:2008/05/01(木) 22:45:20 ID:vJ/1uk91
- GJ
VGAの温度も教えてくれまいか。
- 708 :Socket774:2008/05/01(木) 22:46:05 ID:vJ/1uk91
- 負荷時のVGA温度ね
- 709 :Socket774:2008/05/01(木) 22:57:45 ID:ryWkPmtW
- >>706
俺もZM80D-HPでそんな感じにファン設置してるよ。
俺のとこはその状態でサイドパネル閉めるとEverest読みでファンの回転数が50rpm増す。
- 710 :649:2008/05/01(木) 23:06:40 ID:IkZMxbNF
- >>693
うーん、どうなんだろうね
自分的にはCPUの熱が少なく電源に入る空気があまり熱くなければより電源内は冷えそうだなぁって予想で思うけど
逆にCPUが熱くて熱い空気を電源が吸い込むなら電源内部の温度は上がる気がするなぁ
あくまで予想です。電源内にもセンサーがあれば分かりやすいと思うけどね。
そのうち温度計を買ってきて電源の後ろにセロハンテープとかで貼り付けて廃熱温度の違いを測ってみるかなぁ・・・
- 711 :706:2008/05/01(木) 23:27:34 ID:a7s0gG0a
- >>708
FFベンチ2周後のSpeed Fan読み
MB:43-C CPU:44-C VGA:49-C
温度が上がらなすぎるからヒートシンク触ってみたんだけど熱くない
FFベンチの負荷が弱すぎるの?
ちなみにスコア High:9027でした
- 712 :Socket774:2008/05/01(木) 23:27:38 ID:WwR9KUqE
- 便乗晒し逝きます。
【CPU】Core 2 Duo E8400
【CPUクーラー】ZALMAN CNPS8000
【MEM】3G
【M/B】P5K-E
【VGA】GALAXY GeForce 8600GTファンレス
【Sound】M-AUDIO AUDIO PHILE 2496
【ファン】前面ファン :三洋電機 F9-SS * 2
VGAシンク上ファン:三洋電機 F8-SS
背面ファン :純正品
【電源】SS-550HT
アイドル時
MB:39度 CPU:25度 VGA:51度 HDD-1:32度 HDD-2:29度
もうちょいVGAの温度が下がらないかなぁ、と苦戦中です。。。
http://www.uploda.org/uporg1397809.jpg
http://www.uploda.org/uporg1397811.jpg
ちなみにVGAのシンク上にあるファンは下に向けてシンク側に風を当てているんですが
これは逆にケース内の風の流れを考えると上に向けて排気に促してやったほうが良いんでしょうか?
- 713 :Socket774:2008/05/01(木) 23:29:04 ID:VRq4oEsV
- ついにsonata plusをぽちってしまった。
せっかくなのでマシンを新調しようと思うけど、
CPUをE8400にしようか、Q9300にしようかと、楽しく悩み中。
GPUは8800GTにしようかな〜
組み立てたら報告します。
- 714 :Socket774:2008/05/01(木) 23:29:34 ID:EEuo5aqe
- そうかもしれないね
風の流れが不透明なファン配置だ
横につけられればそれの方がいいんだろうけど
- 715 :Socket774:2008/05/01(木) 23:33:05 ID:P8ikOP+6
- ↑むけたほうがいいだろうね
- 716 :Socket774:2008/05/01(木) 23:35:45 ID:WwR9KUqE
- >>714
>>715
やはりそうなんですねorz
サイドフローにしてみたいんですが、いまひとつつけ方がわからずなんで
取りあえず向きだけ変えてみます!
- 717 :Socket774:2008/05/01(木) 23:38:18 ID:ryWkPmtW
- シンクの下から吹き付け方向にしてファンをアルミテープか何かで固定するとか。
- 718 :Socket774:2008/05/01(木) 23:42:11 ID:Lp1sX6en
- >>712
前面いいファンだね。
音はどう?
おなじファン買おうかな。
あとファンレス8600GTはやっぱりファン必要?
- 719 :Socket774:2008/05/01(木) 23:46:30 ID:crr9bEMW
- >>706
同じように戯画9600GTにファンをあてようとしたら、NINJAと干渉して付けられなかった・・・しかたなくVGA横のスリットの裏からネジを付けてステイを固定、ファンを無理矢理(でもないか)付けた。室温23度、9600GT38度。ファンはたぶん1000回転くらいかな。満足。
- 720 :Socket774:2008/05/01(木) 23:52:29 ID:mFSm2vFE
- >>717
下からいければ良いんですが、下からだとうまく納まる場所が無さげで…。
>>718
F9-SSは自分は音はまったく気にならないほど静かだと感じます。
逆に今は部屋の冷蔵庫のほうが五月蝿いくらいです。
あとファンレス8600GTでも色んな書き込みを見るとケースのエアフローだったり
ヒートシンクをS1にしたりとファンレスでも大丈夫な方はいるみたいです!
自分は何もしていない状態だとアイドル時でも57度くらいありましたorz
- 721 :Socket774:2008/05/02(金) 00:18:26 ID:VUi4hh1A
- >>719
NINJAにぶら下げればOK
前に画像が貼ってあったような
- 722 :Socket774:2008/05/02(金) 00:43:32 ID:L155C2Ay
- SOLOのシャドウベイの4つ全てにHDD積んで常時運用するのってやっぱり無謀ですか?
CPUはQ6600かE8400、VGAは8600GTでフロントは9cm1600rpm、
CPUクーラーは忍者+12cm1500rpm、リアに12cm1500rpmと考えていたのですが…
シャドウベイ全てに設置するのが苦しいのであれば5インチベイ2つに3.5インチHDDを積める
マウンタの用意も考えています
構造上きちんと固定できるかがちと不安であるますが
- 723 :Socket774:2008/05/02(金) 00:45:06 ID:fxLB8y/Z
- >>722
普通につんでる。
- 724 :Socket774:2008/05/02(金) 01:10:20 ID:vqtqiM2J
- >>711
FFの負荷はしょぼいので3DMarkとかロスプラのベンチ走らせた方がいいと思うよ
温度はHWMonitor立ち上げておくと
最低最高現在の温度出してくれるからいいかもね
- 725 :Socket774:2008/05/02(金) 01:30:21 ID:1phUz6p2
- あれはほとんどCPUベンチだしな
- 726 :Socket774:2008/05/02(金) 01:35:23 ID:f71+HOtd
- >>724
thx試してみた
ロスプラ2周してHWMonitorのMAX読み
MB:44-C CPU:59-C VGA:68-C
やめて1分後
MB:44-C CPU:45-C VGA:52-C
かなり熱くなるね
- 727 :Socket774:2008/05/02(金) 01:41:30 ID:uUUrftEy
- >>721
なるほど、そんな手もあるか。でも最近、NINJAをワロチに換えようかと悩み中。汎用性がある方法がいいかなあと。
- 728 :Socket774:2008/05/02(金) 09:39:55 ID:nyowibnS
- ※HDDトレイを利用した場合は4つまでHDDを搭載できます。
※HDDサスペンションマウントを利用した場合は3つまでHDDを搭載できます。
※両機能を利用して最大7台搭載することも可能ですが発熱が高くなるため推奨していません。
トレイとゴム吊り同時にできるんだね
だれかやってない?w
- 729 :Socket774:2008/05/02(金) 11:40:12 ID:g+5Wxjq4
- いや、普通に無理だから、それ。
- 730 :Socket774:2008/05/02(金) 11:54:18 ID:4l0HIRcC
- そこへのつっこみはとうの昔に終わってるからw
- 731 :Socket774:2008/05/02(金) 14:48:18 ID:XQnjiR7w
- 出来るだろ。やってるし
- 732 :Socket774:2008/05/02(金) 16:19:52 ID:O8+pJU+N
- 7台ではないが5台やってる。ただし、ゴム吊りの1台は無理やり押し込む感じになる。
フロントにファン2個付けてるのでぎちぎちの3台の温度が特に高いということはない。
- 733 :Socket774:2008/05/02(金) 18:37:52 ID:kcABX/AL
- 5日デポでsolo whiteが9970円だってよ。
- 734 :Socket774:2008/05/02(金) 18:52:46 ID:vyWEwJmJ
- 白はキモイからやだ
- 735 :Socket774:2008/05/02(金) 19:00:44 ID:yDR2zvRi
- (: ^ω^)
- 736 :Socket774:2008/05/02(金) 19:48:35 ID:TGHg3r+e
- test
- 737 :Socket774:2008/05/02(金) 20:52:08 ID:or8fS+Xg
- 9800積むため加工したら何かHDD1基積めなくなった、ハイエンドも余裕で積める様に
マイナーチェンジモデル出してくれないかねー
- 738 :Socket774:2008/05/02(金) 21:22:02 ID:XQnjiR7w
- そんなハイエンド積むためのケースじゃなくね。中の上が限界じゃね
- 739 :Socket774:2008/05/02(金) 21:25:10 ID:pamZU7FS
- 温度晒しを見ての感想
MBの温度って気になる人とならない人いるのかな…
この時期の40℃って普通?
- 740 :Socket774:2008/05/02(金) 21:28:53 ID:fgQkW7F+
- 40度まで上がった事は無いなぁ
- 741 :Socket774:2008/05/02(金) 21:36:53 ID:k4iTG6VR
- 前面のファン*2を繋ぎ忘れてた時に40℃近くいってた
- 742 :Socket774:2008/05/02(金) 21:38:32 ID:Kv4r7YFp
- いま42度 室温25度
- 743 :Socket774:2008/05/02(金) 21:41:53 ID:L4NU+A8k
- リアファン(低速)と電源ファンのみでマザー37度
アイドル状態だと気温+12〜15度くらいだな
- 744 :Socket774:2008/05/02(金) 22:33:31 ID:or8fS+Xg
- 前面が今時12じゃないのがなー マイナーチェンジがあったら前面12センチファンに
して欲しいものだな、それと、ゲフォ9600積んでみたが余裕在るのか無いのか
かなり微妙だった
- 745 :Socket774:2008/05/02(金) 22:38:10 ID:prZLDVIm
- 大きさ変更=デザイン踏襲したフルモデルチェンジだろw
- 746 :739:2008/05/02(金) 22:43:20 ID:pamZU7FS
- つい先日まで夏場に向けて(SpeedFan、PC Probe、エベレスト等)温度センサー見て
うなってたんですけど、エアフロー見直しでなんとか安心出来るとこまで落としました。
テンプレ拝借で…
【CPU】Core 2 Duo E8400 @3.6G
【CPUクーラー】ZALMAN CNPS9500A LED
【MEM】青鳩 1G*2
【M/B】P5K-E
【HDD】HGST HDP725050GLA360 2台
【VGA】旧戯画 8800GT(クーラー換装:CV1000)
【ファン】前面ファン 吸気:無限についてた12cmファンをゴムばさみ @1000rpm
吸気:鎌平 NB-BSF XL1 Rev.2.0 @800rpm
背面ファン 排気:S-FLEX SFF21D @800rpm
【電源】コルセア 520w
改善前は
フロントに風拾(吸気)1000rpm 1個とリア(排気)NB-BSF XL1 Rev.2.0 @800rpm のみ
温度の変化は
室温:26度
System 41→32度
HD 変化無し(30~32度)
VGA 46→45度
CPU うちのE8400は温度がばらばらの表示なので割愛(現状気にならない温度)
本格的な夏到来するころにもう一度見直す予定
- 747 :Socket774:2008/05/02(金) 23:13:21 ID:m6xmVTPf
- おれは前面にファン2個(1000rpm)付けてるけど
Speedfan読みで
System=40度
HDD=40度と38度(海門と日立)
だぜ。
ケース内は結構すっきりしてると思うんだけど!
- 748 :Socket774:2008/05/02(金) 23:16:35 ID:UmTL+Zx3
- >>747
ファンつけてんのにHDDの温度高すぎない?w
前面ファンなし並な気が
- 749 :Socket774:2008/05/02(金) 23:47:56 ID:ZRPuCn13
- ようやくQ6600@3.0Gで60度(以下温度は、sppedfan4.34)を達成できたので記念カキコ
【ケース】P150
【CPU】Q6600(VID=1.325)@3.0G(333x9) Vcore設定=1.35
アイドル=1.344(CPU-Z1.44.2)、prime95実行時=1.328(CPU-Z1.44.2)
【CPUクーラー】刀2改
【MEM】JM2GDDR2-8K×2
【M/B】P35-DS4
【HDD】WD740GD-00FLC0×2 HDS721616PLAT80×1
【VGA】8800GTS(G80 640MB)
【ファン】前面ファン 吸気:92mm 2300rpm × 2(網切除)
背面ファン P150標準(M:1600rpm)
【電源】TPQ-1000
室温:22度
アイドル:39度(sppedfan4.34)
prime95実行時:58度〜62度(sppedfan4.34)
STEP1
リテールから刀2への変更→prime95実行から数分で軽く70度を超え
STEP2
刀2のファンを120mm 1,650rpmに変更→prime95実行から数分で軽く70度を超え
STEP3
前面ファン追加と網切除→prime95実行中70度前後で推移
STEP4
刀2ファンからの空気がクーラーの下部とマザーに回らないのが気になり、
思い切って、刀2からファンを取り外し、5インチベイからL字金具伸ばして
メモリスロットの真上付近(CPUクーラーから2cmくらい離れたところ)に
若干下向きでファンを空中固定
→prime95実行中60度前後で推移
でも結構爆音かも・・・
- 750 :Socket774:2008/05/02(金) 23:51:57 ID:RqjPjdCZ
- >>748
吸気温度次第じゃないかな?
俺のも部屋の上の方に置いてあるSOLOはそれくらいの温度だから。
>>749
おめ
- 751 :Socket774:2008/05/03(土) 00:13:14 ID:hTvjJ6kB
- >>749
コア電圧下げろよ
3GHzなら1.25Vぐらいでも余裕だろ
- 752 :Socket774:2008/05/03(土) 00:35:10 ID:3qMeo+i0
- >>751
1.35盛らないとprime95の途中でコア死んだり、リブートします。
てぇーか、出来ればそうしたいわ。
VID=1.325のハズレ石かも・・・涙目
- 753 :Socket774:2008/05/03(土) 06:32:11 ID:c3QatSOJ
- 最近のグラボはミドルでも長いから
やっぱり改良型か新型が欲しいな
- 754 :Socket774:2008/05/03(土) 09:06:25 ID:LiFBeOWa
- BIG SOLO come on
「Twelve Hundred」
先に登場した「Nine Hundred」の206(W)×493(D)×468(H)mmから、
213(W)×513(D)×582(H)mmとさらに大型化されたサイズが圧巻だ。
大型化したことでフロントの5インチベイは9基から12基に増加(3.5インチシャドウベイは最大で9基)している。
- 755 :749:2008/05/03(土) 09:46:31 ID:3qMeo+i0
-
その後、やっぱウルサイので、prime95実行中に前面ファンを止めたら5度も下がりやがった!
# なんか難しいわ。
で333×9で55度なら・・・と400×8にチャレンジしたけど、1.45に盛らないとOSの起動が怪しく
なったり、OS起動してもprime95実行中にUSBの誤検出(不明なデバイスが見つかる)が発生
するので、333×9で打ち止め。
次回、CPU買うときは、お祈りしてから買います。
- 756 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/05/03(土) 09:47:54 ID:IBGq2B4T
- 「ほんとにTwelve Hundred買ってくれるの!?」
「今日はお前の誕生日だろ」
「・・・カーチャンお金あるの?お金大丈夫?」
「カーチャン今月残業いっぱいしたからね。二万あるから余ったお金で回転寿司行こうねえ」
/ヾ∧
彡| ・ \ /ヾ∧
彡| 丶._) ・ \
( ) 丶._)
人 Y ( )
し (_)(__)_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 757 :Socket774:2008/05/03(土) 09:58:36 ID:UsZcvhrI
- >>756
人のパクりばっかりだな
- 758 :Socket774:2008/05/03(土) 10:02:34 ID:0JqUJgQI
- >>756
SOLO関係無いし、面白く無いし、何なんだよ
- 759 :Socket774:2008/05/03(土) 10:03:50 ID:JYVmQ1+I
- >>756
これの元ネタ教えて
- 760 :Socket774:2008/05/03(土) 10:06:19 ID:0JqUJgQI
- J( '-`)し カーチャン
で探しやがれ
- 761 :Socket774:2008/05/03(土) 10:07:51 ID:QVsA6J7G
- >>756
おまえがカーチャンかよ!
- 762 :Socket774:2008/05/03(土) 10:09:18 ID:wH8ccRXK
- レスつける前にNG活用する事を覚えなさい早漏さんがた
- 763 :Socket774:2008/05/03(土) 10:12:43 ID:xDj62Soc
- で擁護派がしゃしゃり出てくる
- 764 :Socket774:2008/05/03(土) 10:59:42 ID:fVFGh3jc
- と携帯が申しております
- 765 :Socket774:2008/05/03(土) 11:33:33 ID:fA8Cykxi
- >>756
すいません。
それって自作ケース SOLOとなんの関係があるんですか?
誰がどう見たって関係ないのは明白ですよね。
こういうのをね、板違いって言うんですよ!!!!
あなたの書き込み見てるとね!
関係ない話ばっかりじゃないですか!!!!!!!
あなたみたいなのをね!荒らしって言うの!!!!荒らし!!!!!
- 766 :Socket774:2008/05/03(土) 11:57:24 ID:wy3cDY6r
- >>733
白じゃなければ速攻買うんだけどなぁ。
つかこれって数量限定?在庫無くてお取り寄せでも9970円?
- 767 :Socket774:2008/05/03(土) 11:59:39 ID:tDnjncLO
- >>765
福田 怒ったw
- 768 :Socket774:2008/05/03(土) 12:17:19 ID:zK7Tw/RZ
- >>756
すいません。
それって自作ケース SOLOとなんの関係があるんですか?
誰がどう見たって関係ないのは明白ですよね。
こういうのをね、板違いって言うんですよ!!!!
あなたの書き込み見てるとね!
関係ない話ばっかりじゃないですか!!!!!!!
あなたみたいなのをね!荒らしって言うの!!!!荒らし!!!!!
- 769 :Socket774:2008/05/03(土) 12:57:07 ID:UtvnquK1
- 夏越せるか心配になってきた
ケース SOLO
P5K-E
Winfast PX9600GT
HDD WD6400AAKS
E8400
この構成で、HDD温度39度
マザー40度
CPU41度
VGA 55度
こんなにあるんだが・・・しかもアイドル状態で
というかメーカーにとって温度って違ったりするのかね
先日GIGABYTEだったんだが、ASUSに変えたら温度が全部10度近く増えたぞ
- 770 :Socket774:2008/05/03(土) 13:07:39 ID:ZmXhIeHM
- そんなもんじゃねえの?
うちはこんな感じ
GA-965P-DS4
E6600 2400MHz リテール
リドテク 7900GS
HDT722516DLA380
HDT722525DLA380
リアFAN 中1600RPM
全面FAN*2 高
室温 27.8℃
M/B 40℃
CPU 35℃
GPU 55℃
HDD 36℃ 37℃
- 771 :Socket774:2008/05/03(土) 13:08:16 ID:rPdXQpC9
- SOLOの奥行きもっと広くしてくれええええええええ
- 772 :Socket774:2008/05/03(土) 13:29:20 ID:3mb8j6nz
- もうSOLO卒業しろよ
- 773 :Socket774:2008/05/03(土) 13:42:58 ID:/rnO2iYl
- これ以外に使いやすくて静かで剛性良いケースって無いから困る
- 774 :Socket774:2008/05/03(土) 13:45:08 ID:6bjGP1j3
- ぃ
- 775 :Socket774:2008/05/03(土) 13:48:17 ID:wH8ccRXK
- ハ,,ハ
('(゚∀゚∩出来るだけ内部の空気を混ぜずに排気させれば何とかなるよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
- 776 :Socket774:2008/05/03(土) 14:03:58 ID:hTvjJ6kB
- >>752
マジか
1.225V@3.0GHzでPrime通過したけどな
アイドル35度、Prime58度ぐらい
- 777 :Socket774:2008/05/03(土) 14:13:20 ID:mxyWylzh
- >>766
数量限定じゃないみたいなので取り寄せでもその値段なんじゃない?
- 778 :Socket774:2008/05/03(土) 14:21:13 ID:eexZff9B
- >>734
P150のホワイト使ってる俺にあやまれ!
- 779 :675:2008/05/03(土) 15:25:08 ID:P+7cXk8j
- >>678
MODU届いた。
干渉するって話は聞いてたから、最初からファンガードはずしてる。
指なんていれないし、乱気流が〜って胡散臭いしね。
結論
ファンガードなしなら全く問題ない。
ファンガードありは試してない。
- 780 :Socket774:2008/05/03(土) 15:46:17 ID:8OctzW3S
- SOLO含め一式揃ったからこれから組み立ててIYHしてくる。
http://www.imgup.org/iup603179.jpg
>>779
俺もSOLOに突っ込むから情報thx。
外すの面倒だからそのままやってみるわ。
- 781 :Socket774:2008/05/03(土) 15:55:30 ID:EC6eedV9
- 後のファンって変えた方がいいの?三段階で速度変えれるから使ってるんだけどね。
ファンコンで付属の背面ファンって操作できました?
- 782 :Socket774:2008/05/03(土) 16:10:11 ID:Ijb573XT
- 自分で試せよ。
変えたほうがいいのかどうかなんて知るかksbk
- 783 :Socket774:2008/05/03(土) 16:26:36 ID:eexZff9B
- P150・soloの背面ファンって、低速以外使えなくない?
中速からいきなり音うるさくなるし、高速なんてもう冗談みたいな
レベル。
フー
フォー
ブオー
こんな感じ?
低速じゃないとVGA、電源、CPUのどのファン音より大きくなっちゃう。
- 784 :Socket774:2008/05/03(土) 16:28:09 ID:zBp84UJs
- >>780
同じく俺もSOLOに入れる予定。
この組み合わせ考える人多いのかな。
というわけで、レポよろしく。
- 785 :Socket774:2008/05/03(土) 16:58:36 ID:/rnO2iYl
- ファン交換してMB側で制限してる自分は勝ち組
- 786 :780:2008/05/03(土) 17:17:34 ID:8OctzW3S
- 今組み立て中なんだけど、ファンガードのあれこれについて意味がわかった。
ちなみに自分は無理矢理押し付けてネジ止めした。
ちゃんと止まっているから問題はないと思う。
画像だけじゃアレだからスペック晒しとく。
CPU…Intel Core2Duo E8400 3GHz
COOLER…Scythe KATANA2 SCKTN-2000(SideFlow Type)
Mem…PATRIOT PSD24G800KH(DDR2-800 2GBx2=4GB)
M/B…ASUS P5K-E(P35+ICH9R)
M/B用ブザー…BZ01
VGA…HIS H365P512GNP(Radeon HD3650 512MB)
HDD1…Seagate ST3500320NS(SATA2 500GB System)
HDD2…WesternDigital WD10EACS(SATA2 1TB Data)
ODD…Pioneer DVR-S15J-BK(SATA)
Case…Antec SOLO
CaseFan前…XINRUILIAN RDL9025NMB16 x2個
PSU…ENERMAX EMD525AWT(525W)
OSは手持ちのXP Proを流用。
今日は仮組み程度に留めておいて、
FDDとケーブル類は明日買ってくる予定。
後ろのファンも何か別のを買うつもり。
あぁ、こうやって悩んでる瞬間が一番楽しいなぁ。
- 787 :Socket774:2008/05/03(土) 17:22:03 ID:smVYFNWG
- 質問
購入店に蓋を持っていって行けば新品交換してくれるかな?
P150のドライブが出てくるところの蓋の爪が折れて壊れたのだが、一年以内だったらメーカー保証で修理可能?
購入店に壊れた
- 788 :780:2008/05/03(土) 17:22:25 ID:8OctzW3S
- 折角だから、ファンガードが当たってる部分の写真撮ってみた。
もう既に誰かやってるかもしれないけど、こんな感じ。
http://www.imgup.org/iup603216.jpg
- 789 :Socket774:2008/05/03(土) 17:24:31 ID:smVYFNWG
- 文章がめちゃくちゃw
P150のドライブが出てくるところのカバーの爪が自然に折れてしまったのだが、購入後1年以内なのでメーカー保証で修理可能?
購入店に壊れたカバーを持って行けば対応してくれるかな?
- 790 :Socket774:2008/05/03(土) 17:25:09 ID:F/ttVn78
- >>788
DVDがSATAだけど、ちゃんと起動するかな?
似たような構成で考えてるから気になる
- 791 :Socket774:2008/05/03(土) 17:35:23 ID:7oMpdvA0
- >>788
江成スレにその干渉について書いた者だけど、
自分のSOLO見てもバーの台形部分じゃなくて
そこが干渉してたorz
個体差あるかも知れないのでファンの音についても
レポお願いします。
- 792 :Socket774:2008/05/03(土) 18:06:34 ID:/rnO2iYl
- 9の着く店、これって9600はいるかどうか微妙なんだが
- 793 :780:2008/05/03(土) 19:58:28 ID:8OctzW3S
- 今日出来るところまではやった。
ちょっと狭いけど組み立てやすくていいケースだ。
http://www.imgup.org/iup603286.jpg
明日12cmファン買ってきたら、
12cmファンつける
→CPUクーラーつける
→電源・SATAコネクタつなげる
→ビデオカード差す
これで組み立ては完了かな。OS入れるのが面倒だ…。
問題は>>790氏に言われた、SATAの光学ドライブ。
今までPATAだったからうまくいくか不安だなぁ。
- 794 :Socket774:2008/05/03(土) 20:02:17 ID:Uf48OP6f
- 普通、CPUFANつけてから、マザーをケースに装着だろ!
- 795 :Socket774:2008/05/03(土) 20:05:19 ID:/rnO2iYl
- >>793
何かVGAスロットのネジ穴がナメテしまいそうで怖いな
- 796 :Socket774:2008/05/03(土) 20:12:58 ID:yMpP+cBT
- ママンの後ろに段ボールが見えるのは気のせいか?
- 797 :Socket774:2008/05/03(土) 20:16:40 ID:hTvjJ6kB
- なんでクーラー最後なんだよw
- 798 :Socket774:2008/05/03(土) 20:26:50 ID:Gej2X+wf
- これは間違いなくCPUクーラーの設置に苦戦してマザーを外す
- 799 :Socket774:2008/05/03(土) 20:33:00 ID:1SI4omFs
- >>793
裏配線にしないの?
- 800 :Socket774:2008/05/03(土) 20:35:10 ID:Ijb573XT
- 780は今は答えられない。
CPUクーラー取り付けに苦戦しているから。
- 801 :780:2008/05/03(土) 20:37:03 ID:8OctzW3S
- >>794、>>797、>>798
うん、それはわかってるんだけど…、
12cmファン買うの忘れてた(付属のを外した)から、
CPUファンつけると取り付けるのが面倒だから。
それと、果たして刀2をつけていいのかという…。
でもでかいクーラーだとメモリにぶつかりそうで困る。
刀2はまだ取り付けしやすそうだけど、
他のクーラー買っちゃったらマザー外すかなorz
>>795
今使ってるマシン(アルミだけど)もPCIスロットのネジ穴ナメちゃってる。
SOLOはスチールだから大丈夫だと信じたい。
>>796
ママンの後ろ?左側板を外してるから、映ってる茶色いのはうちのカーペット…。
>>799
出来るところはやってるつもりなんだけど、SOLOだとマザー裏きつくないかな?
- 802 :Socket774:2008/05/03(土) 20:37:48 ID:UsZcvhrI
- >>796
見えない
- 803 :Socket774:2008/05/03(土) 20:46:24 ID:/rnO2iYl
- スチールだろうがアルミだろうが材質が悪いとすぐネジ穴がなめ易い
- 804 :Socket774:2008/05/03(土) 21:05:48 ID:0ay0CVVx
- 工具や扱う人間が悪くてもなめ易い
- 805 :Socket774:2008/05/03(土) 22:00:05 ID:+asH0ZJ+
- 青ペンの9600GT(Aeolus F96GT-WDC512X)挿してみた
シャドウベイは一つ塞がるけど、普通に刺さった上に、思ったより余裕が有って拍子抜け
音も、通常時なら鎌フロゥ超静音(笑)*2の爆音の前では無いも同然
ただ、起動中だけはうっさいな
- 806 :Socket774:2008/05/03(土) 22:00:39 ID:7yXx6tSU
- 何この値段。ナメてるの?
http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16811129018
$79.99 ($29.99 after $50.00 Mail-In Rebate)
- 807 :Socket774:2008/05/03(土) 22:27:15 ID:F+/vnXYe
- >>806
3営業日で出荷オプションが15.99ドルってのもなぁ・・・
商品代金安くして、送料でボッタするショップなんじゃ。
- 808 :Socket774:2008/05/03(土) 22:56:41 ID:NAp0gggg
- >>769
俺のが室温22度で↓
ケース SOLO
P5K-E
Winfast PX9600GT
HDD*2 1段目と2段目
E7200
HDD 38°30°
M/B 30°
CPU 27°(笊7500Alcu)
VGA 51°
電源 124°(笑)
フロント 90cm*2 約1500Rpm
リア 120cm 約1000Rpm
- 809 :Socket774:2008/05/03(土) 23:10:32 ID:hTvjJ6kB
- 9600GTってアイドルで50度以上が普通なんか?
>>769はビデオカード以外はそんなに不安になる必要はないと思うけど
部屋にクーラーないとかなら別だが
- 810 :Socket774:2008/05/03(土) 23:34:28 ID:27fitSNh ?2BP(7818)
- テンプレにある前面パネルを直接あけることができるようにする加工ですが、
スチールの部分もけずらないとだめなんですよね?
どういう道具でけずるのかおしえてくださいませんか?
- 811 :Socket774:2008/05/03(土) 23:37:11 ID:O7OQoxUX
- >>801
先にママンを取り付けてから刀2を付けた俺がいる。
汗かきながら30分格闘の末、指を少し切ったが付いた瞬間の感動は...
悪いことは言わないからママン一回外せ
- 812 :Socket774:2008/05/03(土) 23:42:40 ID:XZ8x5Fd2
- 久しぶりに帰ってきたお
初夏を迎えて夏仕様に変更するため先駆者の意見を取り入れようと……
どして隊長嫌われてるの?
誰か教えろ
- 813 :Socket774:2008/05/03(土) 23:46:34 ID:wy3cDY6r
- >>777
まじっすか、月曜デポ行ってきます。
>>810
おいらは鉄ノコの切り目入れて折りましたですよ。
- 814 :Socket774:2008/05/03(土) 23:48:06 ID:qjMqtJX+
- >>810
パネルの爪だけ削ったらオッケー
パネル真ん中の爪と同じ形状に上下の爪をヤスリで削るべし
- 815 :813:2008/05/03(土) 23:50:45 ID:wy3cDY6r
- サイドパネルの干渉する部分削るか切るかって話じゃないのね、ゴメン勘違いした。
- 816 :Socket774:2008/05/03(土) 23:51:12 ID:9pkSO/hX
- >>810
爪が入る所の長方形の穴のトコにビニテを貼ると滑りやすくなって
スムーズに開閉できるようになるよ
- 817 :Socket774:2008/05/03(土) 23:58:42 ID:27fitSNh ?2BP(7818)
- ありがとうございました。
加工完了しました(´・ω・`)b
- 818 :Socket774:2008/05/03(土) 23:59:24 ID:OlXsuNJc
- 質問です!
裏配線とはどういったもののことを言うのでしょうか?
- 819 :Socket774:2008/05/04(日) 00:02:57 ID:nJoR5ziF
- >>818
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org31523.jpg
- 820 :Socket774:2008/05/04(日) 00:07:15 ID:ppo57MqL
- >>812
SOLOとなんの関係もない書き込みばっかで荒らしてるから
詳細は>>13
- 821 :Socket774:2008/05/04(日) 00:08:35 ID:OlXsuNJc
- >>819
ありがとうございます!電源の類をケース裏を通すってな感じでしょうか?
- 822 :Socket774:2008/05/04(日) 00:10:35 ID:nJoR5ziF
- 見たまんま、お好きなように
- 823 :Socket774:2008/05/04(日) 00:11:34 ID:Z2U2CNTU
- >>822
ブラジャー!サンクス!
- 824 :Socket774:2008/05/04(日) 00:13:19 ID:p0yKlDh7
- その前にケーブルの長さを測っとけよ
届かな(ry
- 825 :Socket774:2008/05/04(日) 00:14:20 ID:Z6zaHPn2
- >>820
ありがとん
ソロ自作するときこのスレの住人と隊長からスペック教えてもらったから
衝撃受けたお
さー
夏に向けてファンこん買おうかなー
- 826 :Socket774:2008/05/04(日) 00:44:32 ID:kNaF3VKB
- 競馬板と違ってコテが少ない板だし
AAもキモいと思われてるから嫌われるんだろうな
関係ない話してる人なんて他にいくらでもいるのに
- 827 :Socket774:2008/05/04(日) 00:49:45 ID:8tzTQFxc
- >>825
>夏に向けてファンこん買おうかなー
夏のためにファンコン?
回転数(=風量)を減らすためのパーツだぞ?
- 828 :Socket774:2008/05/04(日) 00:58:36 ID:Z6zaHPn2
- >>827Σ(゚д゚lll)ガーン
じゃ、じゃあファン変えるのが正解?
吸気9センチ×2と排気12センチ×1の構成だけど
これ以上ファンつかない
- 829 :Socket774:2008/05/04(日) 01:25:01 ID:0JgrLm9j
- 回転数高めのファンに交換して、冬場はファンコンでギリギリまで絞り
夏場は回転数ageでおk
- 830 :Socket774:2008/05/04(日) 01:30:27 ID:Z6zaHPn2
- >>829
丁寧にありがとん
GW明けたらまた東京行ってくるε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
- 831 :Socket774:2008/05/04(日) 01:48:41 ID:bM4rlgQi
- 電源ケーブル裏通したら奥側の蓋がちょっとしまりづらくなった。
微妙に強引に閉めたけどこれで良いのだろうか…。
あとこれは今頃気づいたんだけどHDDをはさむ用のゴムって使わなかったら
ゴムだけ外せるんだね。
これだけでも随分風の流れが違いそうだ。
- 832 :Socket774:2008/05/04(日) 02:04:50 ID:Z6zaHPn2
- 奥の蓋ってIOパネルかな
だったら強引でもおkだと思う
- 833 :Socket774:2008/05/04(日) 02:12:32 ID:TFhvlFGA
- >>832
左側板じゃね?
- 834 :Socket774:2008/05/04(日) 02:12:52 ID:TFhvlFGA
- あ・・・右だった・・・
- 835 :Socket774:2008/05/04(日) 02:14:10 ID:Z6zaHPn2
- うあー
役立たずでごめん
ねるぞー
- 836 :Socket774:2008/05/04(日) 02:16:11 ID:bM4rlgQi
- >>832
>>833
正面から見た時の右即板です!
でも大丈夫そうですね!
なんとか無事起動中です!
- 837 :Socket774:2008/05/04(日) 02:27:51 ID:nPZAcQ35
- soloにEP35-DS3Rでオロチって積め・・・ないかな
このクーラー凄い魅力的なんだけど誰か積んでる人居たらレビューを
- 838 :Socket774:2008/05/04(日) 02:33:07 ID:ewOmIBgB
- >>837
確か電源を外せば付けられるんじゃなかったっけ?
ショップかなんかでやってたの見た
- 839 :Socket774:2008/05/04(日) 02:35:08 ID:nLhm69u5
- >>837
>251-252
- 840 :Socket774:2008/05/04(日) 02:39:01 ID:nPZAcQ35
- 電源外さにゃならんのか・・・orz
- 841 :Socket774:2008/05/04(日) 02:39:27 ID:ewOmIBgB
- どこに魅力を感じてるのか知らんが、無茶スンナヨー
母を大事にね・・・バキッ!!! ボテッ
- 842 :Socket774:2008/05/04(日) 02:46:16 ID:dkIeea1y
- >>251の奴だけど、結局ワロチから忍者にして電源中に戻したよ。電源外置きは、冷却にはいいがとにかく邪魔くぜぇ・・・
- 843 :Socket774:2008/05/04(日) 06:57:01 ID:DBv5pIHV
- >>789です
どなたか教えて下さい・・・
- 844 :Socket774:2008/05/04(日) 07:00:15 ID:N9HE4uVu
- そう言うのは情報も少ないし、すぐ対応してほしいなら持ち込もうと思ってる先に電話でもした方が良いよ
- 845 :Socket774:2008/05/04(日) 07:34:41 ID:UcZdx/Rh
- >>843
Antec Quality 3年間保証
Antec社は製品に製造上の不良または不良に起因する欠陥がないことを保証します。
LEDライト関連製品の保証期間は1年間です。
その他のAntec製品については、購入日から3年間の部品・修理保証が提供されます。
- 846 :Socket774:2008/05/04(日) 08:23:00 ID:4f0Pn6En
- >>837
横向きなら入るけど、リアの排気が邪魔されるしファンつけると電源に熱風送り込む形になるw
- 847 :Socket774:2008/05/04(日) 09:03:45 ID:ffhKL+p/
- >>843
リンクスのサイトでユーザー登録。
登録完了メールが届くから、送信元アドレスへ保証してほしい内容をメールする。
レスポンス皆無のまま、10日くらいたってから物が届く。
送信フォームもあるが、これでメールしてはいけない。
フォームが機能していないから、送信ボタンを押してもメールは届かない。
- 848 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/05/04(日) 09:15:59 ID:arZ5FYiW
- >>812
/ヾ∧ スレ住人の低年齢化だね!
彡| ・ \
彡| 丶._) それだけSOLOが普及したってことだ!
( つ旦
と__)__)
- 849 :Socket774:2008/05/04(日) 10:08:51 ID:5zB7oYVj
- >>812
>>13
- 850 :Socket774:2008/05/04(日) 10:14:45 ID:S4XGQtPI
- >>812
イチローやキムタクにもアンチ一杯いるだろ
それと同じだ
- 851 :Socket774:2008/05/04(日) 10:24:01 ID:kNaF3VKB
- >>848
結構前からいるのね
天皇賞はどうするの?
あと7900GSはまだ元気ですか?
- 852 :Socket774:2008/05/04(日) 10:25:42 ID:IJVGI5ja
- >>93
/ヾ∧
彡|::::-::::\
彡|::::丶:::::::) SonataがKULO・・・
(:::::::∪∪
と:::::::::):::)
/ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 定価の1/10でSOLOを手に入れる方法!
( つ旦
と__)__)
桜花賞
馬単5-3 300円 馬単5-10 800円 馬単5-16 300円 合計1,400円
/ヾ∧ にげろ〜
彡| ・ \
彡| 丶._)つ ズドドドド…
( つ\></
⌒ヽ / ⌒) Y⌒ヽ
人 /__ し ノ⌒ヽ 人
Y⌒ヽ)⌒ヽ し Y⌒ヽ Y )⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ヾ∧ ジーッ
彡| ・ \
彡| 丶._)
( ) ∧_∧ ハァハァ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ;) ゴ・・・ゴム足下さい・・・
( )
>>264
。※※。 +
+ /゚(0ノハ0)
彡| ・ \ +
/彡| 丶._)
/,〈 ソ 〉`,´,,) 〉
/ /ヽく(@)フノ\
/ (X_〕∠(@(@)ゝ〔_X)
|<_ / / :l く/|_〉l l ::|
`ー/ / :| | | l__-"
`^ー---、__」ー'
>>272
/ヾ∧ ノットソローン
彡| ・ \
彡| 丶._) ソローテーション
( つ旦
と__)__)
/ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) みんな仲良くしなきゃダメだよ!
( つ旦
と__)__)
- 853 :Socket774:2008/05/04(日) 10:27:59 ID:IJVGI5ja
- /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 今日は、みんな仲良くやっているみたいだね!
( つ旦
と__)__)
|
|/ヾ∧
| ・ \
| 丶._) ∧_∧
| つ<`Д´ ;)っ>>357
|Y 人≡ヽつ く
|__)`J≡ し'`ヽ_) ))) ))
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ヾ∧ SOLOの諸君!元気かね?
彡| ・ \
彡| 丶._)つ━・~~~
┌―( -っ .rー┴―┐
」-――l ___⌒l――-L
└┬r―〈 〈--し'―‐r┬┘
|_| (_) |_|
累計購入金額 14,000円 1日分購入金額 13,000円
累計払戻金額 102,600円 1日分払戻金額 102,600円
/ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 今日は仲良くできなかったみたいだね!30点!
( つ旦
と__)__)
>>435
/ヾ∧ 俺の写真も載ってるぜ!
彡| ・ \
彡| 丶._)
( つttp://pc.usy.jp/wiki/124.html#vd84dd3d
/ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 仲良くしてるみたいだね!
( つ旦
と__)__)
>>486
ttp://ascii.jp/elem/000/000/018/18472/
/ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ポテロング食いたい!
( つ旦
と__)__)
/ヾ∧ /ヾ∧
_ (⌒Y´ ̄ヽ 彡| ⌒( ̄)).彡| ・ \
ε´ `ヽ_`と.__ )彡| ∩( 《 彡| 丶._) パシャ
)) ,、 , ) <、_,.ノ ヽ、.__,ノ ( つ【◎】
((_/し∪V .と__)__)
||||||/
∠ ̄ ̄\ |/
彡| ・ \/
彡| 丶._)
/ 旦⊂)
U〉 ⌒l
/(__ノ ~U、、スタッ
- 854 :Socket774:2008/05/04(日) 10:28:37 ID:IJVGI5ja
- 「ほんとにTwelve Hundred買ってくれるの!?」
「今日はお前の誕生日だろ」
「・・・カーチャンお金あるの?お金大丈夫?」
「カーチャン今月残業いっぱいしたからね。二万あるから余ったお金で回転寿司行こうねえ」
/ヾ∧
彡| ・ \ /ヾ∧
彡| 丶._) ・ \
( ) 丶._)
人 Y ( )
し (_)(__)_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>812
/ヾ∧ スレ住人の低年齢化だね!
彡| ・ \
彡| 丶._) それだけSOLOが普及したってことだ!
( つ旦
と__)__)
- 855 :Socket774:2008/05/04(日) 10:39:04 ID:HggZrKWt
- まとめて見るとなかなか愛嬌があってかわいいな。
でも貼るな邪魔だから貼るな。ID:IJVGI5ja氏ね。
- 856 :Socket774:2008/05/04(日) 10:55:33 ID:nQtVQ+Yw
- 隊長のSOLO黄ばんでね?
タバコ吸うのか?
- 857 :Socket774:2008/05/04(日) 11:04:17 ID:xWunTS0E
- 相手がコテだからとまともに話も出来ない子の増加
それに伴って増えた無駄に煽るしか脳の無いコテ食わず嫌いさん
おんまさん滅多に煽らないし大してスレの不利益になるようなレスしてないだろう
こんな事書く俺の方がよっぽど有害だよとなんとなく擁護してみる
- 858 :Socket774:2008/05/04(日) 11:15:57 ID:1jSi8F56
- すいませぬ!
質問ですが、
サイドパネルを外したとき、取り付けたときで素人考えだとサイドパネルを付けたときのほうが
ケースが塞がって音が静かになる気がするのですが、
なぜかサイドパネルを付けたときのほうがケース内の風の流れが変わるのか
低音の「フォー」って音が強くなる気がします。
まぁ気にしすぎといえば気にしすぎかもしれませんがorz
- 859 :Socket774:2008/05/04(日) 11:22:55 ID:vZsWJQWo
- わかる
- 860 :Socket774:2008/05/04(日) 11:25:14 ID:ffhKL+p/
- >>858
このスレを「切」で検索。
- 861 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/05/04(日) 11:45:42 ID:arZ5FYiW
- >>851
SOLO歴1年半!(SOLO上級者)、ちなみにSOLOマスターは発売1ヶ月以内に買った人!
7900GSは快調!天皇賞検討中!
>>856 フラッシュの影響!喫煙者!
/ヾ∧ またな〜♪
彡| ・ \
彡| 丶._)
( O┬O キコキコ
≡ ◎-ヽJ┴◎
- 862 :Socket774:2008/05/04(日) 11:47:55 ID:vR7iyfcC
- >>858
自分の部屋の窓を色々弄ってみれば、何か見えてくるかもな
- 863 :Socket774:2008/05/04(日) 12:00:06 ID:ygjst2um
- >>861
勝手に決めんなカス
- 864 :Socket774:2008/05/04(日) 12:07:42 ID:WkUoCwJw
- >>861
>SOLO歴1年半!(SOLO上級者)、ちなみにSOLOマスターは発売1ヶ月以内に買った人!
は?
なにそれ?勝手にランク付けすんなハゲ。
おまえ、40歳過ぎたジジイがうぜえんだよ。
たいがいにしとけよ。このうんこ野郎。
- 865 :Socket774:2008/05/04(日) 12:08:01 ID:hv5w0/p7
- >>861
P150発売直後に買った俺はどうなんだ?
- 866 :Socket774:2008/05/04(日) 12:24:25 ID:bMQHVNmu
- んじゃ未だにSOLO買って1年以上開封してない俺は
神だなwwwwww
そろそろSOLO白も買ってストック増やそうと思っているwwwwww
- 867 :Socket774:2008/05/04(日) 12:27:24 ID:namaWtGr
- 40過ぎてても知能は中学生以下だから相手にしない事にしている。
- 868 :Socket774:2008/05/04(日) 12:28:00 ID:OO05y+uW
- >>860
>>862
とりあえずケースのリア部分の金網撤去で少しましになりました!
後はどうやらCPUファンZALMAN CPS8000とサイドパネルとの間の風の問題っぽそうなのでこれは放置しときます!
- 869 :Socket774:2008/05/04(日) 13:39:21 ID:RUQLfDSL
- SOLO買ったんだけど、ドライブの横につける金属のプレートが
が3本しか付いてなかった。本体には4つプレート差込み口があるげと、
3本であっているのか?2本ずつ使うと4本必要なはずなんだが。。。?
また、前面パネルをあけるとパキッパキッパキッって擦れた音がする・・・
- 870 :Socket774:2008/05/04(日) 13:46:44 ID:N9HE4uVu
- >>869
残りはシャドウベイの下に隠れてるよ
- 871 :Socket774:2008/05/04(日) 14:00:24 ID:RUQLfDSL
- >870
ありがとう。金属プレート発見できました!!
- 872 :Socket774:2008/05/04(日) 14:04:24 ID:ScKI2r/Q
- 本日の温度
マザー 42℃ (P5K-E)
GPU 61℃ (Leadtek 9600GT)
HDD1 40℃ (WD6400AAKS)
HDD2 39℃ (WD3200AAKS)
ケース SOLO
by EVEREST
ちなみに部屋は4畳もなく換気できる窓が一箇所しかない
しかも日が当たる方面に窓があって暑い
もうホコリ防止用にはってたアルミテープも不安ではがしちゃったぜ
壊れそうで怖いな
- 873 :Socket774:2008/05/04(日) 14:05:47 ID:vZsWJQWo
- 日陰の物置にでも住んだ方がマシだな
- 874 :Socket774:2008/05/04(日) 14:08:12 ID:ScKI2r/Q
- んで部屋の配置的にPCは換気できる窓から遠い位置にあるし、部屋に熱が篭りすぎ・・。
こんな環境の人他にいない?
クーラーつければいいんだけどなぁ
- 875 :Socket774:2008/05/04(日) 14:17:14 ID:hv5w0/p7
- 室温29℃
マザー 34℃ (A8V-E SE)
GPU 46℃ (Leadtek 6800)
HDD 36℃ (Seagate ST3160812A)
ケース P150
4畳半で風通し悪い部屋
直接、日光が当たらないだけマシかな
- 876 :Socket774:2008/05/04(日) 14:26:57 ID:+pd+MFjx
- 電源取り替えるのに、マザボもHDDも外さないといけないのは、面倒だね。。。
- 877 :Socket774:2008/05/04(日) 14:35:16 ID:xfJR483f
- 室温26℃-27℃
マザー 28℃ (P35-DS3R)
GPU 43℃ (戯画9600GT)
HDD1 35℃ (Hitachi HDT725032VLA360)
ケース SOLO
窓少ししか開けられないから換気は物凄く悪い
ただ二重に黒カーテン入れて部屋に日の光入らないようにしてある
あとは筐体吸気部近くに空気清浄機(静)で埃対策、部屋の隅に扇風機(弱)おいてある
- 878 :Socket774:2008/05/04(日) 14:41:04 ID:ScKI2r/Q
- 室内温度って、皆どう測ってるんだろう
自分も室内温度が分からないと、皆と比較しようにもきわどいなぁ。
100円とかで売ってるんかな?
やっぱうちのPCだけやたら温度高いなぁ。
- 879 :Socket774:2008/05/04(日) 14:42:20 ID:xFuRT9LN
- 室内温度?余ってるファンコンの温度計で測ってる。
- 880 :Socket774:2008/05/04(日) 14:45:53 ID:FCSa06Zp
- アップルのおしゃれなワイヤレスキーボード買ったwwww
超いいwww
ノートからデスクトップ環境に移行しつつあります。
- 881 :Socket774:2008/05/04(日) 14:46:09 ID:ScKI2r/Q
- ファンコンの温度計、使ってないからCPUとかにもくっつけてないなぁ。
室内温度って、ケース内温度の事かな?
特に何もくっつけてないけど、35℃って出てるから
ケース内温度なら35℃なのかもしれない・・。
- 882 :Socket774:2008/05/04(日) 14:51:37 ID:mDWfLmRf
- ふつうに部屋にある温度計みてるけどな。 時計付きのデジタル温度計とか。
- 883 :Socket774:2008/05/04(日) 15:02:27 ID:1TqHA6Fj
- 普通にエアコンのリモコン
あと温湿度計付き電波時計もあるけど。
- 884 :Socket774:2008/05/04(日) 15:05:48 ID:Arjizn+l
- >>875
>>877
前面FAN1個?
- 885 :Socket774:2008/05/04(日) 15:11:18 ID:hv5w0/p7
- >>884
鎌の1600rpmのを2つ付けてます
- 886 :Socket774:2008/05/04(日) 15:19:22 ID:ZONFrYR1
- P150使いなんだけども
NO.2:HDDをシリコングロメットにつけるネジ
↑これをなくしてしまって、
どこで手に入るのか知っている人はいませんか?
- 887 :Socket774:2008/05/04(日) 15:25:09 ID:xfJR483f
- >>884
部屋に転がってた9cm2個
あと鎌12cmをwikiの
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?plugin=ref&page=Case%2FAntec%20SOLO%A1%A6P150&src=836-3.jpg
みたいにしてある
- 888 :Socket774:2008/05/04(日) 15:27:37 ID:WkUoCwJw
- ホームセンター
- 889 :Socket774:2008/05/04(日) 16:05:43 ID:BpFPi7+a
- P150の箱捨てようとしてるんだけど、緩衝材が座布団代わりになってすごくいいwwww
- 890 :Socket774:2008/05/04(日) 16:32:59 ID:Kijxu3xt
- 電源スイッチとか押した感じがしょぼすぎるSOLO
それさえ無ければ買うんだがなSOLO
- 891 :Socket774:2008/05/04(日) 16:36:09 ID:aoAYNbcY
- それさえ無ければ?
つまり電源スイッチをはずせば良いわけだな
- 892 :Socket774:2008/05/04(日) 16:41:46 ID:QXAUhV1M
- 無いなら作ればいいじゃない、じさかーなら
- 893 :Socket774:2008/05/04(日) 17:23:59 ID:ZONFrYR1
- >>888
長めのネジであまり見たこと無いんですけどホームセンターに売ってるんですかね・・・
とりあえず
- 894 :Socket774:2008/05/04(日) 18:04:40 ID:hv5w0/p7
- >>893
カレイナット注文する為にネジ専門店のサイト見て回ったたけど、付属のやつみたいなネジ見かけなかったよ
ホームセンターでも無いような気がします
- 895 :Socket774:2008/05/04(日) 19:43:19 ID:ZONFrYR1
- ネジはあきらめるしかないんでしょうかね・・・
ほかにHDDを固定する方法はあるんでしょうか?
ゴムがきれてしまったもので・・・
- 896 :Socket774:2008/05/04(日) 19:44:53 ID:2dXLX5pU
- >>893
特殊なネジだからそうそう入手できないんじゃないかな。
普通のネジとスペーサーで対応すればいいのでは?
ときに保守部品が・・・w
http://www.links.co.jp/tyokuhan/antec-hosyu.html
↓
http://www.oneness-corp.com/index.php?cPath=1790_1792&osCsid=2b2e10037a59ac716cca164c8081130c
- 897 :Socket774:2008/05/04(日) 19:45:51 ID:j9hSbWPX
- 多少不安だがネジを3つにするとかは?
それか二つにして対角にしめるとか・・・
- 898 :Socket774:2008/05/04(日) 19:48:14 ID:QXAUhV1M
- SOLOをもう一つ買ってきてネジを補充すればいくね?
- 899 :Socket774:2008/05/04(日) 19:52:45 ID:jUUYPEtr
- じゃぁ残ったのをクレ。
- 900 :Socket774:2008/05/04(日) 19:53:01 ID:hv5w0/p7
- 初期タイプのゴムでよかったら差し上げたい
- 901 :Socket774:2008/05/04(日) 19:53:37 ID:UcZdx/Rh
- 付属ネジセット ¥1.000
http://www.links.co.jp/antec_showroom/parts.html
- 902 :Socket774:2008/05/04(日) 19:54:35 ID:j6QzmPa4
- >>886
メールしてみれば?
http://www.links.co.jp/antec_showroom/parts.html
- 903 :902:2008/05/04(日) 19:55:22 ID:j6QzmPa4
- かぶったorz
- 904 :Socket774:2008/05/04(日) 20:25:16 ID:hv5w0/p7
- パワースイッチは保安部品で無いのか・・・
- 905 :Socket774:2008/05/04(日) 20:57:53 ID:hI6xpo0s
- パワースイッチぶっ壊れても保障効くんじゃなかったっけ?
- 906 :Socket774:2008/05/04(日) 22:27:02 ID:ZONFrYR1
- >>896
>>897
>>898
>>901
>>902
アドバイスくださり、ありがとうございます。
保守部品メールで注文できたんですね!
早速注文してみることとします。
- 907 :Socket774:2008/05/05(月) 00:02:58 ID:iO480x4q
- SOLOをソフマップのオンラインで買ったのですが、
「ENERMAX INFINITY 650W EIN650AWT」はちゃんと載ってくれるでしょうか?
大型な部類に入る電源のような気がして、載らなかったことを考えると心配でして・・・。
1000W越えとかの電源じゃない限り、大丈夫でしょうか?
- 908 :Socket774:2008/05/05(月) 00:17:47 ID:pNolJ+XT
- P150に初めから付いていたケーブルってかなり固くて整理しづらい
- 909 :Socket774:2008/05/05(月) 00:19:52 ID:1TdhsV7X
- >>907
それよりも大きいPhantom500が入ってるから大丈夫、多分。
- 910 :Socket774:2008/05/05(月) 00:32:05 ID:L2SP17YH
- >>907
載るよ。
光学ドライブと干渉するかもしれんけどね。
駄目ならドライブの位置を変えるなり奥行きの短いドライブに変えれば良いだけの事
- 911 :Socket774:2008/05/05(月) 00:36:11 ID:RDOpomaK
- そういえばお前らはOSに付いてくるFDDどこに収納してるの?
- 912 :Socket774:2008/05/05(月) 00:38:24 ID:rpM20Tw/
- 俺はつけてないよ
- 913 :Socket774:2008/05/05(月) 00:38:45 ID:HiUQhw3J
- 床下
- 914 :Socket774:2008/05/05(月) 00:39:30 ID:2pQdT8dj
- ケースの上
- 915 :Socket774:2008/05/05(月) 00:41:14 ID:DUYq0aEY
- 俺なんてマザーバンドルにしちゃったもんね(・ω<)v
- 916 :Socket774:2008/05/05(月) 00:54:10 ID:/WZMsmND
- >>907
俺、その電源より若干でかい電源使ってるけど問題なく入ったよ
- 917 :Socket774:2008/05/05(月) 00:55:17 ID:nrHhJr2f
- 俺は押入れに収納してる
- 918 :Socket774:2008/05/05(月) 00:59:17 ID:iO480x4q
- >>909
>>910
お二方、ありがとうございます。
安心して、到着を待つことができます。
光学ドライブの件も、奥行きの短いものが最近は出ているようなので、
もし干渉したら、それを検討したいとおもいます。
ありがとうございました!
- 919 :Socket774:2008/05/05(月) 00:59:52 ID:iO480x4q
- >>916さん
すれ違いになりました。ありがとうございます!
- 920 :Socket774:2008/05/05(月) 01:05:48 ID:Gc9+BS0z
- 光学ドライブをドライブレールで取り付けると、
デフォのベゼル部分と比べると随分と凹んでいて段差が大きい・・・。
これってどうしようも無いものなの?
- 921 :911:2008/05/05(月) 01:07:55 ID:RDOpomaK
- ドライブ部分に凹ませて設置してるとかだと思ったらそれぞれなのね。
- 922 :780:2008/05/05(月) 02:35:41 ID:ccBK8305
- ようやく組み立て終わった…。
とりあえず無事に電源が入ることだけ確認した。
音は無音ではないものの、十分に静かになったと感じられるレベル。
ただ、前面の9cmファン2個(RDL9025NMB16)が想像以上にうっさい。
でもこれを止めたら(残りはCPUファン、ケースファン、電源ファン)
ほぼ無音と言ってもいいレベル。
ただ、お察しの通り、ファンレスの3650が結構熱持ってる。
OS入れてからベンチ回さないとわからないけど、
こりゃひょっとすると夏には大変なことになるんじゃないかと。
あ、結局みんなのアドバイス通り、マザー外してクーラー付けました。
刀2のファンを12cmに換えたせいで取り付けすんげー苦労した…。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org32385.jpg
自分のやったことが誰かの役に立てばいいと思うけど、とりあえず寝るかな…orz
- 923 :Socket774:2008/05/05(月) 02:43:10 ID:1TdhsV7X
- >>922
乙
てか、P5K-Eの基盤ってそんな色だったか?
フラッシュかなんかで反射していたとしても、茶色く見えるのは不思議なんだが・・・
- 924 :Socket774:2008/05/05(月) 04:55:54 ID:xiTIw1/s
- SOLOに付属しているリアファンのコネクタって4pinですよね
それをMBの4pinとこに差してるんですけど、
これってbiosとかで回転数見れないですよね?
どうやれば回転数を把握できますか?
詳しい方お教えください。
- 925 :Socket774:2008/05/05(月) 06:37:28 ID:T5mQHhtD
- >>924
ママンに挿してどうする。その4Pinは、電源ケーブルに挿すんだぞ
FAN回ってないはず
- 926 :Socket774:2008/05/05(月) 06:53:48 ID:yDeXyvy1
- その4ピンをマザーボードに挿せって、どの説明書に書いてあったのかな?
- 927 :924:2008/05/05(月) 07:46:43 ID:xiTIw1/s
- え、なんか回ってるんですけどw
ケースファンはMBにさすって思い込んでたんですけど、違うみたいですね
どっちにしろ回転数は把握できないですか?
>924-925
ありがとうございました
初心者スレに行ってきます
- 928 :Socket774:2008/05/05(月) 08:17:17 ID:O+2BwEef
- マザーのどこに挿せるのか逆にこっちが聞きたい
- 929 :Socket774:2008/05/05(月) 08:22:12 ID:6ymrVvqf
- 変換ケーブルでも使ってるんだろ
- 930 :Socket774:2008/05/05(月) 08:50:01 ID:pNolJ+XT
- >>922
すっきりしてていいなあ
- 931 :924:2008/05/05(月) 08:56:43 ID:xiTIw1/s
- >>928
HA06っていうマザーなんですけど、4pin- PWR Connectorっていうところに普通に挿してました。
ここは本来何挿すとこなんですかね
- 932 :Socket774:2008/05/05(月) 09:05:27 ID:UC3Dm2Ja
- 挿せるけど気分的に挿したくないな
- 933 :780:2008/05/05(月) 09:05:32 ID:ccBK8305
- >>923
基板はRev1.02Gで、
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5k-e/photo.html
と同じなんだけど、茶色く見えるんだよね…。
どうもM/B上の配線(なんて言うんだろアレ)
>>930
インチキ配線だから隙間に押し込んだり、
メチャクチャ短いSATAケーブル(HDD用)買ったり、
とにかくスッキリさせたかったんだ。
>>931
これ?
http://detail.zol.com.cn/picture_index_182/index1812243.shtml
PCI-EX16の左上にある黒いコネクタかな。
マニュアルには何て書いてあるんだろう?
- 934 :Socket774:2008/05/05(月) 09:14:04 ID:XLQGJgtv
- 位置からしてPCI-Eの電源補強用じゃね?
とマニュアルも読まずに言ってみる
- 935 :924:2008/05/05(月) 09:20:01 ID:xiTIw1/s
- (6)J4 Power Connector:Large 4-Pin Power Connector
The connectors are 4-pin connector that supports extra 12V / 5V power to your system
Excite翻訳
J4パワーコネクタ: 大きい4ピンのパワーコネクタ
コネクタはあなたのシステムへの余分な12V / 5Vパワーを支持する4ピンのコネクタです。
だそうです。
解説お願いします。
具体的に何を挿すんでしょう?
- 936 :Socket774:2008/05/05(月) 09:30:22 ID:6ymrVvqf
- 電源から来てるペリフェラル挿しとけやカス
- 937 :Socket774:2008/05/05(月) 09:34:23 ID:1TdhsV7X
- 形状的に出力ではなくて入力だって分かるだろうに
- 938 :Socket774:2008/05/05(月) 09:37:07 ID:To8ZW62U
- ファン用ではないから回転数なんて読まないわなw
- 939 :Socket774:2008/05/05(月) 09:41:41 ID:xiTIw1/s
- なるほど
では標準でついてるリアファンは変換コネクタとかを使わないと回転数は読まないんですかね?
- 940 :Socket774:2008/05/05(月) 09:44:07 ID:XLQGJgtv
- ggrks
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3+%E5%9B%9E%E8%BB%A2%E6%95%B0+%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
- 941 :Socket774:2008/05/05(月) 09:45:21 ID:6ymrVvqf
- 何処挿しても回転数なんぞ嫁ネーヨ( ゚Д゚)<氏ね!
- 942 :924:2008/05/05(月) 09:50:04 ID:xiTIw1/s
- >>941
そうなんですか
これですっきりしました
どうもありがとうございました
- 943 :Socket774:2008/05/05(月) 10:49:38 ID:MADiE3gZ
- 回転数ぐらい目で数えろよ
- 944 :Socket774:2008/05/05(月) 10:54:16 ID:T5mQHhtD
- >>943
ワラタ
- 945 :Socket774:2008/05/05(月) 11:15:31 ID:X3aehBkK
- 1000rpm / 60sec = 16.66…rps
高橋名人の連打がカウント出来ればいけるんじゃね?
- 946 :Socket774:2008/05/05(月) 11:32:56 ID:J1PT62pg
- ゆっくり逆回転しているように見えるぜ!
- 947 :Socket774:2008/05/05(月) 12:06:13 ID:qAODimG+
- 俺が絶好調のときは、回転が止まって見える。
- 948 :Socket774:2008/05/05(月) 12:10:33 ID:DUYq0aEY
- 指で調べるよ
- 949 :Socket774:2008/05/05(月) 12:32:46 ID:2pQdT8dj
- >>947
川上かw
- 950 :Socket774:2008/05/05(月) 13:43:35 ID:2hXLMeSi
- つか、鳥クールって3段階だけど回転数固定だよね。。。
読む必要あるの??
- 951 :Socket774:2008/05/05(月) 14:00:23 ID:7P699hNz
- 1200と1600と2100rpmだっけ?
- 952 :Socket774:2008/05/05(月) 14:10:08 ID:2hXLMeSi
- ttp://www.links.co.jp/html/press2/news_solo.html
・リア:120mmファン×1 (スピード調節機能付120mmTriCoolファン)
速度 空気の流れ 静圧 音響ノイズ
1200RPM 39CFM 0.92dH20 25dBA
1600RPM 56CFM 1.53dH20 28dBA
2000RPM 79CFM 2.54dH20 30dBA
- 953 :Socket774:2008/05/05(月) 14:12:33 ID:Y9GpvFaK
- 音でかいな
- 954 :Socket774:2008/05/05(月) 14:14:26 ID:7P699hNz
- >>952
とん
2000rpmか
しかし爆音だな
- 955 :Socket774:2008/05/05(月) 14:14:27 ID:IVqSH2pu
- おまけに低速時は本当にカタログ通りに動いているのか?と思うほど風量と騒音が少ない。
低速で常用するならS-FLEX1200あたりに換えた方がいい。
- 956 :Socket774:2008/05/05(月) 16:48:44 ID:NIxmE40Z
- リアファンで鎌フロゥ12cm使ってる方いらっしゃいますでしょうか?
- 957 :Socket774:2008/05/05(月) 17:34:51 ID:EYsjk70Z
- ノシ
- 958 :Socket774:2008/05/05(月) 17:44:43 ID:X3aehBkK
- ZOA SOLO \10,980
電源同時購入 \9,980
- 959 :Socket774:2008/05/05(月) 18:35:57 ID:A9aMpQ8Q
- >>957
純正に比べて音、排気量とかどうでしょう?
主観でかまわないんで教えていただけると助かります!
- 960 :Socket774:2008/05/05(月) 19:04:26 ID:kXTLTPpW
- SOLOとP182で悩んだが、天井穴が無いSOLOの方が
静音そうなんでSOLOを注文しちまった。
さて、吉と出るか凶と出るか。。
- 961 :Socket774:2008/05/05(月) 19:21:48 ID:To8ZW62U
- 静音なら間違いなくSILOだろ
- 962 :Socket774:2008/05/05(月) 19:34:00 ID:5BBuz/lH
- あんなにゴツくて扉まで付いてるのにSOLOよりうっさいってのが中々信じ難い
- 963 :Socket774:2008/05/05(月) 20:56:36 ID:pNolJ+XT
- P150の付属ケーブルをずっと使っているのですが、
皆はもっとスリムなケーブルに買い換えてますか?
- 964 :Socket774:2008/05/05(月) 21:05:59 ID:2ZHhQp02
- さっきデポ見てきたけど
SOLO1台も売れてなかった・・・
- 965 :Socket774:2008/05/05(月) 21:08:54 ID:wVUP1VKf
- Soloには3870X2は入りません
(8800GTXもダメ?)
- 966 :Socket774:2008/05/05(月) 22:30:57 ID:00ugrbyb
- >>965
昨日ある店で試したけど、デフォでは厳しかった。加工するしかないな、てか貯めて
180か182買ったほうが長く使えるからいいぞ
- 967 :Socket774:2008/05/05(月) 22:37:38 ID:gZ40kpFZ
- SOLOに入らないグラボって、あと何があるっけ?
- 968 :Socket774:2008/05/05(月) 22:40:12 ID:ihVVxkUi
- Millennium
- 969 :Socket774:2008/05/05(月) 22:48:00 ID:fm+hN5XS
- 長く使うなら182か・・・
でも簡単に静音を実現したいから今日ポチった。
まあ、所詮使い勝手を重視して自作をするミドルレンジユーザーだからいいよね。
こだわってるのはオーディオ性能くらいだし。
- 970 :Socket774:2008/05/05(月) 23:05:04 ID:Js5AHrUt
- SOLO WHITEとENERMAX LIBERTY ELT500AWTを買う予定です。
ファンガードが干渉するとかって聞いたのですが、ホントですか?
- 971 :Socket774:2008/05/05(月) 23:07:46 ID:bIlSrUIn
- >>959
957とは別だがノ
鎌フロゥ1000rpm
純正1200rpm
純正だとファァーーーと風切り音があるけど鎌フロゥだとフーーくらい。
風の量はちょっと減ったくらいかな。まあ回転数分だな。
個人的にはGentle Typhoonが気になってます。
- 972 :Socket774:2008/05/05(月) 23:08:30 ID:To8ZW62U
- 聞いた人に確認しろよw
- 973 :Socket774:2008/05/05(月) 23:17:23 ID:RDOpomaK
- >>970
同じサイズのELT400AWTは普通に設置できた。
- 974 :Socket774:2008/05/05(月) 23:20:04 ID:uxTi/IBy
- SOLOに内排気の3870を積もうか検討中
やはりCPUとかが危険だろうか
- 975 :Socket774:2008/05/05(月) 23:33:46 ID:1TdhsV7X
- 3870+S1をSOLOにぶっこんでるけど、何とかなるよ。
- 976 :Socket774:2008/05/05(月) 23:37:47 ID:nOp5slRw
- >>971
ありがとうございます!購入検討してみます!
- 977 :Socket774:2008/05/06(火) 00:24:01 ID:ltaCDwbS
- HDD一つしか搭載しないのに、フロントファン2つ買っちゃった。
組み立てているとき、気づいた。俺って馬鹿w
- 978 :Socket774:2008/05/06(火) 00:25:54 ID:gUAo59jb
- HDD冷やすためだけにフロントファンがあるわけでもないし良いんじゃないの?
俺もHDD1つだけどフロントファン二つ付けてるよ
- 979 :Socket774:2008/05/06(火) 00:48:38 ID:GpPrmu+N
- リアファンを純正から風jyuni1200rpmに換えてみたんだが
うるせえええええって思って回転数みたら1400rpmくらいで回ってやがる
ファンコンで最大に絞っても950rpmくらい
なんだかな
- 980 :Socket774:2008/05/06(火) 00:54:58 ID:uMbQ7QgT ?2BP(7818)
- テンプレにHDDの取り付け方法をバンドと固定とくらべて、どちらもあまりかわらないとかいてるが、
シーケンスのときの音があきらかにバンドのほうがしないね。
ガリガリって音がバンドだとつたわってこない。
- 981 :Socket774:2008/05/06(火) 05:29:54 ID:m7wmdXzv
- 買って2週間目なんだが
SOLOのフロントパネルのシルバーの部分あるじゃん
あそこの中央あたりに、丸い円っぽい模様が2つ浮かんできたんだけど。
最初汚れかと思ってクリーナーつかって吹いても、取れないしなんだこれ。
3センチくらいの●と2センチくらいの●が並んでて、見栄えが悪い
- 982 :Socket774:2008/05/06(火) 06:27:57 ID:iNc44Tdp
- そのうち口と鼻も浮かんでくるよ
- 983 :Socket774:2008/05/06(火) 06:31:56 ID:9GA2lgV0
- 輪郭がハッキリしだしたら
いよいよなのか
- 984 :Socket774:2008/05/06(火) 06:55:56 ID:KYdeRMuJ
- >>981
● ●
●
こうなったらデ○ズニーがくるよ金払えって
- 985 :Socket774:2008/05/06(火) 09:00:50 ID:9oywQQQ6
- >>981
俺は買ったSOLOは綺麗だったが、リセットボタン壊れで電話して
フロントパネル送ってもらったら、指紋だらけのパネル送ってきた。
無水エタノールで拭いても全く取れず、結局気持ち悪いから使ってない(´・ω・`)ショボーン
- 986 :Socket774:2008/05/06(火) 09:43:57 ID:U8XfpP8E
- 塗装部分よりフロントパネルの方が弱いね、コレ。
ちょっと爪で擦っただけでも線傷が入るし、
手の油は染み込んじゃって取れない......
>>985
ゴラァ電してもイイと思うぞ!
- 987 :Socket774:2008/05/06(火) 09:46:25 ID:ehNwTMtt
- ゴラァw
- 988 :Socket774:2008/05/06(火) 10:36:25 ID:Y1x9kwNo
- 天地逆置きするとOLOSになるのかね
- 989 :Socket774:2008/05/06(火) 11:33:58 ID:YBadHM3V
- SOLOホワイトと、デザイナーの違いについて
SOLOホワイトの前面パネルを別売りの違うカラーに換えただけですよね?
そこで、実売価格からして、電源が1万円というのは、性能からしてどうなんでしょうか?
デザイナーはコストパフォーマンス悪いのかな?
- 990 :Socket774:2008/05/06(火) 11:59:10 ID:ixw4SnJA
- このケースの購入を考えてるのですけど
CPUクーラーのOROCHI(高さ155mm)は付けれますでしょうか
- 991 :Socket774:2008/05/06(火) 12:01:58 ID:JswTsGSw
- >>990
つく
- 992 :Socket774:2008/05/06(火) 12:03:50 ID:kDR632no
- SOLOと直接関係ないけど、俺みたいな人が出ない為に一応書いとく。
ひもつき君の購入考えている人は、買う前にマザーのBIOSに入って設定じっくり見てみると良い。
俺のGIGAマザー、キーボードとマウスから電源入れることが可能だった。
電源ボタン付きキーボードの特権かと思ってたよ…。
PS/2延長ケーブルで更に遠くにPC置けるようになった。静かです。さよならひもつき君…。
- 993 :Socket774:2008/05/06(火) 12:06:08 ID:ehNwTMtt
- ( ´,_ゝ`)プッ
- 994 :Socket774:2008/05/06(火) 12:13:41 ID:kDR632no
- ムカついてきたので新スレチャレンジする。5分経っても立ってなかったら失敗。
- 995 :Socket774:2008/05/06(火) 12:20:56 ID:kDR632no
- 立った
Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plusスレ Part18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210043896/
- 996 :Socket774:2008/05/06(火) 12:49:58 ID:Y1x9kwNo
- 7分経過してるように見えるが乙
- 997 :Socket774:2008/05/06(火) 13:38:50 ID:nTis4OhB
- .
- 998 :Socket774:2008/05/06(火) 13:39:10 ID:nTis4OhB
- .
- 999 :Socket774:2008/05/06(火) 13:39:31 ID:nTis4OhB
- .
- 1000 :Socket774:2008/05/06(火) 13:39:50 ID:L3hfCru6
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
208 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)