■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【日立】 HGST友の会 Part58 【HDD】
- 1 :Socket774:2008/04/17(木) 20:56:11 ID:j4ySjU24
- HitachGST(HGST)のHDDに関するスレです
質問する前にテンプレ(>>2-10付近)をよく読むこと
解決したらその報告や解らなかった点を報告するとなお良し
前スレ
【日立】 HGST友の会 Part57 【HDD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206440666/
■関連サイト
・公式
ttp://www.hitachigst.com
・各種ツールのダウンロード
ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
・各種データシート(詳しい情報はOEM Specificationに記述有り)
ttp://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/pages/main?OpenDocument
・HDD故障音のサンプル
ttp://www.hitachigst.com/hddt/knowtree.nsf/cffe836ed7c12018862565b000530c74/4b1a62a50f405d0d86256756006e340c?OpenDocument
・HGST製ツール使用方法及びDTLAファーム他HDD関連情報
ttp://shattered04.myftp.org/
- 2 :Socket774:2008/04/17(木) 20:57:07 ID:j4ySjU24
- ■ツールの使い方と解説サイト
Q:ディスクが正常かチェック、もしくは消去したい。
A:「Drive Fitness Test」をダウンロードして実行してください。
ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
Drive Fitness Test(Hitachi,旧IBM)でのHDD診断方法
ttp://shattered04.myftp.org/pc_09.html
Q:HDDの設定(シーク・転送モード・省電力・最大容量)を確認、変更したい。
A:「Feature Tool」をダウンロードして実行してください。
ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
FeatureTool(Hitachi,旧IBM)でのHDD静音化方法
ttp://shattered04.myftp.org/pc_05.html
■よくある質問
問題解決を望む人はトラブルの対処・暫定の項を参照してください。
Q:カッコンとかカチャって音がします。もしかして壊れた?
A:不定期に1回のみ鳴るのはサーマルキャリブレーションの音。
T7K250後期から猫鳴きの変わりにこの音が鳴ります。
電源投入時やAPMにてUnload Idleが有効な場合はヘッドがロードされる音です。
連続して鳴る場合は何らかの故障や不良ですので交換してください。
Q:SATAモデルは2箇所電源繋げるけど両方挿しておk?
A:OK、死亡フラグゲット。両方刺した結果破損した人(Part46 298)も。
P7K500からSATAのみになった模様。
Q:猫,猫鳴きって何?
A:7K250の前期ロットではサーマルキャリブレーションが猫の鳴き声のように聞こえました。
猫鳴きのサンプル(確か03年11月頃採集)
ttp://pub.idisk-just.com/fview/EK06ubwEPHfX9r-6dlAjhg2tG2sPiVQG557HXuTeSw-n_XBgLcrmaR4VcSDh9klB/dS1ueWFueWE.mp3
Q:RMAないの?
A:国内販売品に関しては適用できません。
購入店や代理店の保障のみになっています。
海外購入品で海外でお住みであれば下記からどうぞ。
- 3 :Socket774:2008/04/17(木) 21:01:38 ID:j4ySjU24
- ■トラブルの対処
暫定に最新情報が含まれます。
Q:SATA2モデルを買ってきたが認識されない。又は3Gbps転送になってない。
A:一部チップセットの実装ミスによりSATA2との互換性に問題があります。(他社も同様)
VIA VT8237/VT8237R/VT6420/VT6421L(VT8237A/VT8237R+は大丈夫)
SIS 760/964
T7K250の工場出荷時は[Up to 1.5GB/s]、[Disable] になっています。
7K160,T7K500以降の工場出荷時は[Up to 3.0GB/s]、[Disable]です。
上記チップセット環境で3Gbpsモードに設定されていた場合、
設定ツールからも認識されなくなりその環境では修復不能になります。
ただし、玄人志向のSATAD-IDEを利用してPATA接続で設定可能という報告もあります。
SATAD-IDE: ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=181
情報源: ttp://itpc.blog87.fc2.com/blog-entry-6.html
転送速度を変更したい場合はFeature Toolを起動して変更したいドライブを選択、
[Features]>[Change SATA Settings]で3Gbpsモードに切り替えてください
[Max Transfer Speed]を[Up to 3.0GB/s]
[Spread Spectrum Clocking]を[Disable]でOKです。
両方選択しないとエラーになる上に再起動でなく、電源を落さないと反映されませんので注意してください。
Q:3Gbpsにする時に出るSpread Spectrum Clocking/SSCって何?
A:電磁妨害(EMI)対策用のオプションです。
例えばVCCIのようなノイズ規制に引っかかった時に有効にするようです。
マザーのBIOS設定とセットで有効にすると効果が発揮されます。
トラブルを避けたいなら無効(Disable)がオススメ。
Q:Feature Tool/Drive Fitness Testが使えない。
A:古い特定バージョンでPioneerの光学ドライブとの相性が出ます。
最新版では解消しているので最新版を使用してください。
Q:VistaでFDを作成できないのだけど?
A:FD作成時にエラーで作成できません。Vistaの仕様変更が影響している模様。
CDイメージ版を利用するのが一番手軽です。
FD版がどうしても必要な場合はBinary diskette imageを落してTwRWでFDに書き込むと良いです。
ttp://www.twise.co.jp/download2.html
- 4 :Socket774:2008/04/17(木) 21:24:28 ID:OMUeSzfW
- ヨンさま
G
E
T
- 5 :Socket774:2008/04/17(木) 21:29:24 ID:09ZDXnSK
- 自力での再建宣言めでたやカキコ
- 6 :Socket774:2008/04/17(木) 21:38:05 ID:5nsrt+GW
- P7K500を2つ買ったので仲間に入れて
- 7 :Socket774:2008/04/17(木) 21:44:18 ID:s3S6DRUr
- 320GBプラッタマダー?
- 8 :Socket774:2008/04/17(木) 21:47:41 ID:UATWzDQ4
- 新型プッタラモデルが出ても、しばらくは価格の値下げがされないだろうから
今年は500GBオンリー♪
- 9 :Socket774:2008/04/17(木) 21:54:46 ID:ZssRo24+
- >>1 乙
既出だけど貼り
http://ascii.jp/elem/000/000/125/125627/
つーか現在ニュースのトップにある
>【第4回】今のままでは生き残れない日本のIT業界
>
>クラウドコンピューティングやSaaSなど、新しいコンピューティングの最前線がWebの世界で進展する一方で、
>「時代遅れ」と言われて久しいメインフレームなどもまだまだ減益で活躍していると言う。「ITは大き...
減益で活躍・・・・・・チョー失礼ってカンジー?
- 10 :Socket774:2008/04/17(木) 22:53:41 ID:sYZhkRoC
- P7K500の出荷時の設定は1.5G(SATA)がデフォ?
- 11 :Socket774:2008/04/17(木) 22:56:30 ID:Q4pBBJPk
- 3.0Gですよ。
- 12 :Socket774:2008/04/17(木) 22:59:46 ID:sYZhkRoC
- >>11
サンクス
発売時系列が分からなかったから助かった
- 13 :Socket774:2008/04/17(木) 23:01:00 ID:UATWzDQ4
- 時系列キターーー!
- 14 :Socket774:2008/04/17(木) 23:08:32 ID:kp/+sNMi
- どうして日本だけRMT対象外なの?
教えておくれ
- 15 :Socket774:2008/04/17(木) 23:27:36 ID:e1k2wkkF
- >>14
リアルマネートレードは犯罪だぞ
捕まるなよ
- 16 :Socket774:2008/04/17(木) 23:30:22 ID:2tVrHwVO
- 日立はいきなり400GBプラッタ来るよ、きっと来るよ
- 17 :Socket774:2008/04/17(木) 23:40:40 ID:EjJmuCx7
- >>12
確か切り替えのジャンパーは無かったはずなので気をつけれ
- 18 :Socket774:2008/04/17(木) 23:51:00 ID:s2cgzKhu
- テンプレ切れてるので続き。
■型番の法則
例 : HDP725025GLA380 = 7200rpm/250GB/S-ATA 3Gbps対応/キャッシュ8MB
H = Hitachi
D = Deskstar(T=Travelstar/C=CinemaStar/U=Ultrastar)
P = Perpendicular?(S=Standard/T=Two (or Three)-disk/A=for Auto for example)モデル名(P7K500)の先頭一文字
72 = 72 * 100 RPM(円盤の回転数の先頭2桁)
50 = full capacity = 500GB (モデル内での最大容量の先頭2桁)
25 = model capacity = 250GB(該当型番のHDDの容量の先頭2桁)
G = generation code(世代、何か変わると変わる、法則不明)
L = Low-height form factor(26.1mm厚)(Lはローハイト。9だと9ミリハイト)
A3 = ATA(A3 = S-ATA II 3.0Gb/s、SA = S-ATA、ATはパラレルATA)
8 = 8MB buffer (2=2MB、8=8MB、6=16MB、3=32MB)、8より6や3のほうがキャッシュ多いのに注意!
0 = Reserved (予約、シネマなP7K500の場合iVDR版は1になる模様)
- 19 :Socket774:2008/04/17(木) 23:51:32 ID:s2cgzKhu
- ■Advanced Power Mode(APM)の解説
T7K500/T7K250/7K500/7K400の場合Feature Toolでは左が0x00、右が0xFE
0x00 : APM : 無効
0x01〜0x7F : 低電力モードに移行し、円盤回転速度を減速(60〜65%)する迄の時間T1を指定する(*1)
0x80〜0xBF : 低電力モードに移行する迄の時間T2を指定する(*2)
0xC0〜0xFE : 省電力機能を無効化 (APM無効にしたのと同じ)
(*1)低電力モード移行迄の時間はT2で設定した値となる
一度も設定したことが無い場合は最短の0x80(2分)とみなされる
つまり、両方の時間を設定したい時はT2設定後にT1を設定する(2回設定する)
(*2)低電力モードになるとヘッドは格納される
ヘッド格納後も円盤は通常速度(100%)で回転する
(T2設定だけでは円盤速度は変化しない)
それぞれの時間の計算方法:(16進数で有る事に注意)
円盤減速迄の時間T1:
最短で600秒(10分)、0x40に+1する毎に+1分。(0x01〜0x3Fは0x40を設定したのと同じ扱い)
早見表: 0x01〜0x40:10分 0x45:15分 0x4A:20分 0x4F:25分 0x54:30分 0x63:45分 0x72:60分 0x7F:73分
低電力モード移行迄の時間T2:
最短で120秒(2分)、0x80に+1する毎に+5秒
早見表: 0x80:2分 0x8C:3分 0x98:4分 0xA4:5分 0xB0:6分 0xBC:7分 0xBF:7分15秒
- 20 :Socket774:2008/04/17(木) 23:52:28 ID:s2cgzKhu
- ■知ってると得する情報
Q:カリカリ・ゴリゴリうるさいです!
A:テンプレを参考にFeature Toolを起動して変更したいドライブを選択、
[Features]>[Change Acoustic Level]で切り替えてください。
[Test]選んでから矢印キーでスライダー動かすと効果が解り易いです。
もちろん静かにヘッドを動かすようになった分ランダムアクセスの速度は若干落ちます。
ちなみに今の所2段階しかないので191を選んだからといって128と速度が変わる訳じゃないです。
Q:USBやIEEE1394な外付けすると電源落ちなくて不便
Q:Windowsの省電力使うとOS入ってるHDDまで省電力になって嫌なんです。
A:Feature Toolを起動して変更したいドライブを選択、
[Features]>[Change Advanced Power Mode]で切り替えてください。
一定時間アクセスがなくなるとWindowsの省電力設定関係なく電源が落ちます。
また通常の省電力管理だと円盤が完全に止まるので復帰が遅くてイライラしますが、
円盤の回転数を60〜70%に落とすだけで復帰を比較的高速化出来るモデルがあります。
効果は結構あって、通常時と比べるとかなり冷えます。
- 21 :Socket774:2008/04/18(金) 00:01:34 ID:hlPF9rQf
- ■暫定テンプレ項目(最新情報)
Q.ICHのAHCIモードでP7K500を使用しているがフォーマットが異常終了する。
Q.チェックディスクを行うとエラーが有ると報告される。
Q.128GiB/137GB境界を跨ぐアクセスをすると失敗する。
A.Intelの提供するIntel Matrix Storage Manager(ICHのドライバ)のバグのようです。
一部のFreeBSD等で使われるlibataドライバも同様の不具合を抱えています。
ttp://www.hitachigst.com/hddt/knowtree.nsf/cffe836ed7c12018862565b000530c74/b531b8bce8745fb78825740f00580e23?OpenDocument
回避策
・VistaでMicrosoftが提供するAHCIドライバを使用する。(確実)
・ICH以外のJMicron、nForce等で利用する。(確実)
・AHCIモードを使用せずIDE互換モードで使用する。
・BigDriveの境界を避けたパーティションを切る(127GB&空白&336GB等)(要知識)
・クイックフォーマットでお茶を濁す(要注意)
・Intelが不具合を修正したドライバを公開するまで待つ(HGST曰く4月→未定)
ICH互換性情報: ttp://www.intel.com/support/chipsets/imsm/sb/CS-020680.htm
HGST互換性情報: ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/info/integrat.htm
P7K500問題検証 2
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206092743/
この問題についての検証や議論はこちらでどうぞ
- 22 :Socket774:2008/04/18(金) 00:02:12 ID:hlPF9rQf
- ・ATIのSB450サウスチップセットでS-ATAの3.0GB/s<>1.5GB/s切り替え時にトラブルの報告があります。
ソース:Part44 492〜500前後 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188476927/492-500n
どうやっても1.5GB/sに切り替え出来ない場合はSSCを無効(Disable)ではなく有効(Enable)で設定してみてください。
Feature Toolの一部設定項目は「電源を入れなおすまで反映されない」物があります。
転送速度が反映されないと騒ぐ前に電源を一旦落すこと(英文メッセージ嫁)
同様にSATAの転送速度切り替えを設定すると警告が表示されるのも仕様です。(これも英文(ry)
・容量によってシーケンシャルリード時の最大転送速度が違います。
軍資金に余裕があるならちょっとランクアップした方が良いかも。
ちなみに密度の壁を超えなければあまり差はないです。
T7K500:遅い 250GB < 400GB < 密度の壁 < 320GB < 500GB 速い
P7K500:遅い 400GB < 320GB < 密度の壁 < 250GB = 500GB 速い
- 23 :Socket774:2008/04/18(金) 01:19:25 ID:qqi9t6jt
- /゙ヽ __ ,...
!;:..ヽ\ |● | ,/'.,:|
';:,:..ミシ"''|r;;;;;┘;;''ぐ/.:. .;|
,}.:''~::;:;:;;;;」l;;;;;_;;;;:,;::ヾ、;.;.:.ミ
[ ̄ ● ´~"'''‐ ::;;`ミ
};;;;:三;;: ̄ ̄~';;;;;- ...,,__ ノ
} ゙てじハ: ;'ハiり >;;;;:;;:ゝ
____ミ ゙`"¨〉 '^"''":::::;;;;;;:ミ_ <やっぱHDDはHGSTだニャー
_... -‐_.ニ‐: :丶_ノ: : :ニ二._千‐- 、
'´ ,.o:''-.,,`ー'ー-- _,. ‐''"::(`丶
, -‐''"::::@:l:::l´゙゙'''''''~´ /::::::/:::`ヽ、__
!:ヽ:::::::::::::::::l:::! |:::::::i:::::::::/:::::::::`ヽ
ノヽ:::::::::::::@:|::| |:::::::|::::::::::::::::::::::_}
/:::::::::`;:::::::::::::::l/ /`'ー-、 |::::::!:::::::::/´ ● |
/::::::::::::::|::::::::@::V/__鼎__/__|:::::|::::::::::!"´ ̄ ̄`!
/:::::::::::::::::!:::l:::::::::::|::::::::::::::::::::::|::::|:::::::::|::::::::::::::::::::}
;'´ ̄`ヽ:/|::ノ::::@!:|ー‐rー┰―l::::|:::::::::}' ̄ ̄`ヽ;;」
;' ,' |':::::::::ノ:::|--仄---|:::|:::::::::} }
- 24 :Socket774:2008/04/18(金) 01:28:42 ID:/K9YBVwl
- >>18-22乙
次スレ立てるときに直さないとね。
- 25 :Socket774:2008/04/18(金) 01:36:45 ID:Telqo6/U
- 新スレありがとう。
で、320Gプッタラまだ(・ε・)?
- 26 :Socket774:2008/04/18(金) 10:43:35 ID:dU+v3sRd
- 500GBプラッタの最外周部50GBを乗っけたHDDまだー?
- 27 :Socket774:2008/04/18(金) 11:16:05 ID:nd7VB1OT
- 日立、HDD事業は自力再建の方針
http://www.asahi.com/business/update/0417/TKY200804170265.html
- 28 :Socket774:2008/04/18(金) 13:33:35 ID:ZQtkWedF
- 日立GST、15,000rpmで世界最大の450GB 3.5インチHDD
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0418/hgst.htm
- 29 :Socket774:2008/04/18(金) 14:03:00 ID:5HU2rS24
- あ
- 30 :Socket774:2008/04/18(金) 14:39:41 ID:CFuQw80F
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!Ultrastar 15K450
450GB 3.5インチHDD
ディスク枚数:4枚、平均シークタイム:3.6ms
転送速度:2,090Mbit/sec、バッファ容量:16MB、騒音:37dB
- 31 :Socket774:2008/04/18(金) 14:52:14 ID:jIY47x97
- > 騒音:37dB
ダメ、ボツ
- 32 :Socket774:2008/04/18(金) 14:54:01 ID:HtGETZma
- >>31
明らかに一般向けじゃないからね
- 33 :Socket774:2008/04/18(金) 15:01:15 ID:1kSBPW1a
- >>28
ニュースリリースの画像見ると、2.5インチHDDのプラッタ4枚だな。
- 34 :Socket774:2008/04/18(金) 15:03:21 ID:0FhavqIa
- SASやん
- 35 :Socket774:2008/04/18(金) 15:19:47 ID:l+pZmClk
- SASってSASインターフェースにSATAデバイスはOKだったよね。
でも逆(SATAインターフェースにSASデバイス)はだめだったっけ?
- 36 :Socket774:2008/04/18(金) 15:35:46 ID:S2Lt6tF0
- >>31
15000rpmドライブだからね。そもそも君のポンコツPCには繋がらないから安心して。
>>35
だめ。
- 37 :Socket774:2008/04/18(金) 15:37:29 ID:Gv4OVIc+
- > ポンコツPC
相手の所有物を知りもしないのにこういう罵倒レスをする基地外って何?w
- 38 :Socket774:2008/04/18(金) 15:41:58 ID:jQb/gSnB
- 基地外同士が同属嫌悪か。おめでてーな。
- 39 :Socket774:2008/04/18(金) 15:42:43 ID:s/HKfv5q
- けんかすんなー
- 40 :Socket774:2008/04/18(金) 15:43:34 ID:pn86k/m4
- 音を気にする奴はSSDでも使ってればいいと思うよ
- 41 :Socket774:2008/04/18(金) 15:44:44 ID:Gv4OVIc+
- SASを何か特別なものだと勘違いしている ID:S2Lt6tF0 ワロスw
- 42 :Socket774:2008/04/18(金) 15:49:30 ID:Twgl7bie
- おれ、昔SAS所属だった時にフォークランド紛争に行ってきました。
- 43 :Socket774:2008/04/18(金) 15:50:33 ID:Gv4OVIc+
- SAS に何か特殊なモノを 挿す ってかぁ?
- 44 :Socket774:2008/04/18(金) 15:56:09 ID:OiP6kle7
- SAS15000回転ってギューイーンって音ならね?
数本使っただけの感想なんだけども
- 45 :Socket774:2008/04/18(金) 16:01:29 ID:J4YcFF9e
- ギター代わりにサンプリング出来そうだな
- 46 :Socket774:2008/04/18(金) 16:43:12 ID:9BPmRti8
- 油断すると真空波でバッサリ
- 47 :Socket774:2008/04/18(金) 17:18:58 ID:oUKUHWsZ
- 胸騒ぎの腰つき
- 48 :Socket774:2008/04/18(金) 17:35:19 ID:5v7MQ8uL
- あれ、2027もうやらないって聞いた気がするが
- 49 :Socket774:2008/04/18(金) 18:41:23 ID:e1iQNvDo
- 過去の慣例から言うとハイエンドから順次リリースしてきたから
そろそろボリュームゾーン向けの製品も出すんだろうね
- 50 :Socket774:2008/04/18(金) 19:49:21 ID:TFpaU2mf
- なんか値上がりしてきた
- 51 :Socket774:2008/04/18(金) 20:03:10 ID:NeNXRE3Y
- >35
もし逆もOKだったらSASとSATAのインターフェイスを分ける意味がないw
- 52 :Socket774:2008/04/18(金) 20:30:38 ID:vWKkYZ2Y
- >>48
潜水艦の話け〜
- 53 :Socket774:2008/04/18(金) 21:36:47 ID:nECVCaOK
- WDの320GBに浮気しちゃいそうなんだが
- 54 :Socket774:2008/04/18(金) 21:37:22 ID:7V/5+J5E
- 浮気したぜ!
- 55 :Socket774:2008/04/18(金) 22:48:06 ID:0fLKIJuA
- 11000まできっちりまわせ
- 56 :Socket774:2008/04/18(金) 22:54:47 ID:mT/QGQvE
- _,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> プッタラしていってね!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
- 57 :Socket774:2008/04/18(金) 23:39:50 ID:uCJAWVkH
- 英国特殊空挺部隊だからな
- 58 :Socket774:2008/04/18(金) 23:42:42 ID:eOcwvEfD
- _/ ̄ ̄\_ エー、今回はこの4人で
(||; ・∀・) <ナチの工場を殲滅…
[(つ )つ \ 工エエェェェェェェェェエエ工 /
| | | _/ ̄ ̄\_ _/ ̄ ̄\_ _/ ̄ ̄\_
(__)_) (´д`;ll||) (´д`;ll||) (´д`;ll||)
(つ ⊂ )] (つ ⊂ )] (つ ⊂ )]
- 59 :Socket774:2008/04/19(土) 00:21:12 ID:GwKu+l4W
- ベトコンにしか見えない
- 60 :Socket774:2008/04/19(土) 01:58:22 ID:Wmvup0FJ
- SCSI系高速ドライブってIBM以来じゃ無いっけ?
15Krpmってのは、以前IBM時代に出してたっけ?
完全にSeagateのチータにおされてたけど...
- 61 :Socket774:2008/04/19(土) 05:32:13 ID:0lGaOlPY
- プッタラもう古い
カビが生えてる
これからはプタッラ
- 62 :Socket774:2008/04/19(土) 06:56:00 ID:p/ibwr3+
- サーリプッタ
シャーリプタッラ
いわゆる日本語でいうところの舎弟。
- 63 :Socket774:2008/04/19(土) 08:33:46 ID:CJ9dZsE9
- 今プラッタが新しい、30ページ特集
- 64 :Socket774:2008/04/19(土) 10:06:26 ID:DOoQmHrh
- 新聞に自社生産にするって出てたね
黒字で何より
- 65 :Socket774:2008/04/19(土) 11:32:00 ID:spyOnISr
- 英軍の皿みたいなメットにみえなくもない
- 66 :Socket774:2008/04/19(土) 13:15:53 ID:p/ibwr3+
- >>64
液晶は?
- 67 :Socket774:2008/04/19(土) 13:55:13 ID:oR6j78Is
- >>66
は?日立の液晶なんか買う人いないだろjk
- 68 :Socket774:2008/04/19(土) 14:10:24 ID:IBSnT0Og
- 日立は液晶じゃなくてプラズマな
- 69 :Socket774:2008/04/19(土) 14:18:30 ID:DB0+7Jtn
- 日立といったらIPSだろ
- 70 :Socket774:2008/04/19(土) 14:33:21 ID:uoSVadLw
- 日立のS-IPSパネルは目に優しい・・スレでは評価が高い
- 71 :Socket774:2008/04/19(土) 14:56:53 ID:+ym4Qg6E
- Wooは遅延が酷くて使い物にならない
- 72 :Socket774:2008/04/19(土) 15:40:47 ID:HQfBGrIu
- おい横祖父8520かよw
高すぎだろ、せめて8000割れやwwwww
足元みやがって・・・
- 73 :Socket774:2008/04/19(土) 17:48:42 ID:odRGOf4I
- >>72
500円くらいでガタガタぬかすな
- 74 :Socket774:2008/04/19(土) 17:55:06 ID:NXWVBWwV
- ドスで\8280で買ってきた
地元だからこの値段で満足
今電源だけつないで慣らし運転中なんだがこの後DFTでゼロフィル後
HD tuneでテストしてフォーマットするわけなんだが、クイックフォーマットで十分かな?
今まで普通にフォーマットしてきたんだけどさすがに500Gだと一晩に作業終わらない希ガス
- 75 :Socket774:2008/04/19(土) 17:59:23 ID:pon8u5Qr
- 通常フォーマットで時間がかかるのは嫌だが、初期不良回避のデータ移行前の慣らし運転は2,3日普通に付けっぱ
不思議だ
- 76 :Socket774:2008/04/19(土) 18:05:26 ID:xaSDXj0H
- 慣らしとかただの自己満足だから好きにすればいいよ
- 77 :Socket774:2008/04/19(土) 21:01:36 ID:bSMtDrIJ
- 通常フォーマットするぐらいならゼロ埋め後にクイック。
どっかのHDDスレのテンプレにあっただろ。
先人の試行錯誤の結果がテンプレになってるのだからそれなりの理由がある。
- 78 :Socket774:2008/04/19(土) 21:10:24 ID:NXWVBWwV
- HDD買い換え大作戦 Part104
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207994826/8
これか
じゃクイックで良いか
レスサンクス
- 79 :Socket774:2008/04/19(土) 21:11:15 ID:6B3VzROk
- いつ日立ってサムチョンに買収されるの?
- 80 :Socket774:2008/04/19(土) 22:10:29 ID:2fqWN6D8
- _l -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
\ / /" `ヽ ヽ \ ・
< //, '/ ヽハ 、 ヽ ・
/ 〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i| ・
レ!小l● ● 从 |、i| え
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ っ
|ヘ ゝ._) j. | , |
| /⌒l,、 __, .イァト|/ |
. | / /::|三/::// ヽ |
| | l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |
- 81 :Socket774:2008/04/19(土) 22:15:17 ID:E0qKKepQ
- >>79
資本金100分の1以下の企業が買収できるわけないだろw
- 82 :Socket774:2008/04/19(土) 22:54:52 ID:4nCZi6/w
- サムソンのHDDって最近勢いないね
- 83 :Socket774:2008/04/19(土) 22:55:00 ID:g9BEhgds
- 低速回転やらヘッドの退避やらをしちゃうらしい憧れのP7k500をやっとこさ見つけて買ったわけだがしかし。
フィーチャーだかフューチャーだか知らんが、使い方イミフすぎてワロス
ココ堰@ttp://blog.fab51.com/archives/2008/03/p7k500_low_rpm_idle.html
みたいに設定したいんだけど、
ttp://niyaniya.info/pic/img/345.jpg
この画面入ってから何すればいいのかサツパリワカンメ。みんなの力をオラに少し分けてくれ!
- 84 :Socket774:2008/04/19(土) 23:10:15 ID:kmtkLjba
- コスプレ衣装買いに日本橋行ったら
ツクモで7k切りでP7K500の500GB売ってたから衝動買いしてしまった。後悔はしてない。
裸族のお立ち台でも買おうかな。
- 85 :Socket774:2008/04/19(土) 23:44:49 ID:+r5uhH4G
- >>83
基本的には>>19見ながら値設定すればいいんだろうけど、
俺のT7K500は0x00で待避してるらしき音が聞こえていたのだが
どうゆうことなんだろう?
ttp://shattered04.myftp.org/pc_05.htmlにも一番左で問題ないとか書いてあるし。
ところで新しく買ってきたP7K500なんだけど、
新品のはずなのにChange Capacityの画面で
Manufacturing values:976773167
Current values:976771054
って微妙にずれてるのだが、工場のおっちゃんが打ち間違えたのだろうか?
- 86 :85:2008/04/19(土) 23:55:13 ID:+r5uhH4G
- >85を書いた後976773167に設定し直して見たらエラーが出たわ。
初期不良っぽい。
- 87 :Socket774:2008/04/19(土) 23:55:21 ID:g9BEhgds
- >>85
おっちゃんは手打ちなのか。
ども。もう一度やってみるよ。
- 88 :Socket774:2008/04/19(土) 23:56:13 ID:g9BEhgds
- 死にたい
- 89 :85:2008/04/19(土) 23:58:35 ID:+r5uhH4G
- >87
これからFeature Tool使うのならChange Capacityも
確認してみてもらえませんか?
- 90 :Socket774:2008/04/20(日) 00:01:14 ID:g9BEhgds
- >>89
(´゚ω゚`)
クソまったり2chしてヒマになってから電源落とそうと思ったのに!んもう!
今からやってくればいいんでしょ。やってくれば!
- 91 :Socket774:2008/04/20(日) 00:06:44 ID:EsxcHunE
- >>85
0x00で退避してる音がするのは電源OFFか初期不良でリトライしまくってるんじゃ。
手打ちよりMaximum Capacityをオススメ
尚、1回設定したらPCの電源入れなおさないとダメっす。
- 92 :Socket774:2008/04/20(日) 00:36:36 ID:rnLfdKsy
- たらいま。そういや言い忘れてたけど、俺の250GBだよ。
で。Change Capacityの画面見てきたんだが、Max LBAのトコでいいのかな?
どっちとも 488397167 で同じ値だった。よくわからんが。べ、別にあんたのためにFeature Tools使ったんじゃないんだからね!
とりあえずfab51んトコの画像のように0x40にしてきたけど、これでいいのか・・・?
- 93 :Socket774:2008/04/20(日) 00:41:43 ID:rnLfdKsy
- あー・・・もしかしてさ
0x01〜0x7F で、まずT1用に好きな時間設定して、
次に 0x80〜0xBF で、T2用にもう一度「設定」すればいいのか?
理解力なさすぎてだな。モレ
- 94 :Socket774:2008/04/20(日) 00:44:33 ID:rnLfdKsy
- 逆ですね。やっぱ死んだ方がいいな
- 95 :85:2008/04/20(日) 01:16:36 ID:jLGz0AOR
- >>91
T7K使ってた頃のやつは最終的にはPCごと逝ったんで
確かにどこか(HDD以外かも)悪かったのかも知れません。
打ち間違いって書いたのは工場出荷時から値が狂ってたからで
自分はMaximum Capacityでやってました。
ちなみにこの挙動もおかしくて、普通にMaximum Capacityを選ぶと
976771054の方が出て、いったん少ない容量にした後Maximum Capacityを選ぶと
976773167が出るんですよね。
>>92
確認、ありがとうございます。
やっぱりこの個体特有の問題みたいですね。
とりあえず動くには動くからこのまま使うか、
数日間PCが使えなくても念のため初期不良期間のうちに交換してもらうか…
悩ましいところだな。
- 96 :Socket774:2008/04/20(日) 03:09:12 ID:EsxcHunE
- >>95
初期に怪しい動作をしてる奴は寿命短いよ。
1週間ぐらい後になんか変な挙動をしたけど無視ったら実運用開始直後に逝かれて余計に時間をつぶした。
- 97 :Socket774:2008/04/20(日) 05:02:37 ID:ycFSeiZU
- 今までMaxLBAがデフォルトで違う値だったことなんか無いな。
うちのP7K500は二台ともManufacturing、Curren共に
976773167でそろってる。交換してもらったら?
- 98 :Socket774:2008/04/20(日) 07:34:21 ID:oiI3ZKcd
- で、今日P7K500が安い店は?
- 99 :Socket774:2008/04/20(日) 09:02:23 ID:HoFqE16r
- 昔ってもっとこうMoisturebarrierbagがHDDに張り付いてなかったけ?
減圧とまではいかないけど少し空気抜いてる感じで
昨日買ったP7kがやけにすかすかしてたから気になったんだが
やっぱり赤字化があってから少し質下がった?
まぁそう思ってもHGST買うけど
- 100 :Socket774:2008/04/20(日) 09:10:48 ID:zQwyizpB
- >>99
減圧してるのはMaxtorだけ。
他社は乾燥剤封入。
気圧の違いで張り具合は多少変わる。
- 101 :Socket774:2008/04/20(日) 09:19:22 ID:h1FJYQJA
- >気圧の違いで張り具合は多少変わる
細かいね、笑ってしまった
- 102 :Socket774:2008/04/20(日) 10:03:58 ID:JqeGYlFR
- HDDの振動がケースに伝わって「ブ〜ン」という音が数秒周期でするんだけど、
防振系グッズ使えば直ったりする?
- 103 :Socket774:2008/04/20(日) 10:07:59 ID:Y3/Lubno
- >>102
2年近く様々なブーン対策を試してきた俺の結論としては
ブーンが出るような糞ケースを投げ捨ててSOLO等の振動に強いケースに買い換えるのが一番。
- 104 :Socket774:2008/04/20(日) 10:15:13 ID:VOmRpRyi
- もう一個買えば相殺されるんじゃね?
- 105 :Socket774:2008/04/20(日) 10:24:37 ID:JqeGYlFR
- 。・゚・(ノД`)・゚・。
- 106 :Socket774:2008/04/20(日) 10:30:45 ID:v25T32fB
- 2つ付けてるんなら、片方のHDDを逆向きに付けてみたら?
相殺されるかも。
- 107 :Socket774:2008/04/20(日) 10:39:02 ID:JqeGYlFR
- 2つあるんだけど、片方HGST(HDT725032VLA360)で、片方Maxtor(7L300S0)なのです。
ケースは置き場所の都合でデスクトップタイプの格安ケース(Aopen HX95II)です。
本当はSilverstoneのケースが欲しいのですが…。
- 108 :Socket774:2008/04/20(日) 10:39:39 ID:JqeGYlFR
- HDDの取り付けは、5インチベイマウンタを使っています。
- 109 :Socket774:2008/04/20(日) 10:42:16 ID:EePd6t3R
- 結局ペラペラケースのままだと仮に一時的な対策で
ブーンが収まってもまたちょっとしたことで再発するからな。
俺は日立のHDDでブーン発生したのをなんとか対策してブーン抑えたんだけど
WDを買い足したら前より酷いブーンになってケース買いかえた。
- 110 :Socket774:2008/04/20(日) 10:47:43 ID:v25T32fB
- >108
HDDをマウンタから外して、ケースの底面にガムテープで固定するといいと思うよ。
- 111 :Socket774:2008/04/20(日) 11:14:19 ID:mNqoLQHo
- >>102,107
2つのHDDを搭載することによる「うなり」の発生だな・・・
片方が7200rpm、もう片方が7205rpmとかのわずかな回転数差をもっていると
その差分である0.2rpm相当の周期で振動音が大きくなったり小さくなったりする。
5rpmの数字差は適当につけたが、1分間に5回だと12秒周期だよな。
7198rpm対7203rpmとかでも起こりうる。
ちなみにウチのニコイチUSBケースはそれくらいの周期でうなってるよ。
- 112 :Socket774:2008/04/20(日) 11:15:16 ID:mNqoLQHo
- ゴメン3行目
×その差分である0.2rpm相当の
○その差分である5rpm相当の
- 113 :Socket774:2008/04/20(日) 11:16:57 ID:rEmArR67
- 聞こえてくる 正義の叫び
ダブルマシンの とどろく爆音
- 114 :Socket774:2008/04/20(日) 11:19:59 ID:mfB33qM8
- マウンタ自作しれ
8台乗っけても共振0
- 115 :Socket774:2008/04/20(日) 11:20:00 ID:JqeGYlFR
- >>111
高校のときに物理で習ったような気がします。
あきらめるしかなさそうですね…。
- 116 :Socket774:2008/04/20(日) 11:21:27 ID:kif+any9
- うちもAVV207の60Gと120Gを積んでたときは周期的にうねったブーンが聞こえたな。
60Gを外してVLAT20の160Gにしたらブーンが消えた。
- 117 :Socket774:2008/04/20(日) 11:25:23 ID:/Na3JSuO
- >>115
やれることはまだあるよ
・HDDの入れ場所を変えてみる
・ねじ止めの本数を増やす/減らす
・輪ゴムを挟んでみる
・ケースの内側に粘土を付けて共振を抑えられる場所を探してみる
- 118 :Socket774:2008/04/20(日) 11:26:03 ID:mNqoLQHo
- >>115
これは2台しか乗っけないから
その差が明瞭に聞こえるのであって
3台以上搭載するとかなり不明瞭になります。
だから>>114とかの意見は妥当
もしくは、回転数差が7200rpm付近に接近しすぎていることも原因なので
片方をWDの5400rpmモデルにするとか、10000rpmモデルにすれば一気に解消します。
- 119 :Socket774:2008/04/20(日) 11:29:41 ID:e+Devqij
- ポン、わっかたヘッド側をマ輪セば・・・・・
- 120 :Socket774:2008/04/20(日) 11:41:28 ID:mfB33qM8
- 俺のは鉄の角棒に穴開けて自作したけど、こういうのでも強度あると思うよ
http://www.rakuten.co.jp/nonaka/437306/646868/750899/750901/
- 121 :Socket774:2008/04/20(日) 11:49:57 ID:qf/5qlP3
- HDDの振動音対策に苦労してケース加工したり、側版にゴムシート張ったり
HDDをアルミケースに入れたりして対策費用が8000円くらいになって
多大な手間がかかったことを振り返った時、素直にケース買い換えた方が
良かったことに気付いたアホチンなおれ/(^o^)\
- 122 :Socket774:2008/04/20(日) 12:05:09 ID:mNqoLQHo
- ぶっちゃけ8000円のケースを買うより
8000円のWDの500GB@5400rpmを買ったほうが
振動音対策としても幸せになれる罠
- 123 :Socket774:2008/04/20(日) 12:11:20 ID:5P/XHz3f
- 手間かけて8000円かけてなおも不完全なら
1万ちょっで買えるSOLOでも買っとけば良かったと…
- 124 :Socket774:2008/04/20(日) 12:14:02 ID:VOmRpRyi
- いい加減そろそろSOLOにしろってことか
- 125 :Socket774:2008/04/20(日) 12:17:23 ID:RlxQyChH
- >>124
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
- 126 :Socket774:2008/04/20(日) 13:18:46 ID:/Na3JSuO
- ブーンの原因がファンであることに気づいたのは、HDDを全部P7K500に変えてからだったな
- 127 :Socket774:2008/04/20(日) 13:53:55 ID:e+Devqij
- オレは蜂だ
- 128 :Socket774:2008/04/20(日) 14:26:59 ID:Y1gNi5/C
- 複数台積むからだめなんだ
だから今度買う時は1TB1台と決めている俺
床置きとかSOLOのゴム吊りとか試行錯誤が疲れたよもう…
- 129 :Socket774:2008/04/20(日) 14:55:48 ID:HoFqE16r
- >>120
それやたら良く見かけるけど縦に穴が開いてるから使いにくそうだと思って
↓で自作した これも中々使い勝手いいよ
ttp://www.mazroc.com/DIY/sityuu/sityuu.htm
- 130 :Socket774:2008/04/20(日) 15:13:09 ID:uk7Psh/p
- >>128
日立の主力が1Tになるまで待つの?
- 131 :Socket774:2008/04/20(日) 15:30:52 ID:Y1gNi5/C
- >>130
今ある7K1000ので良くない?
パフォーマンスより容量と1台だけ積むという事にこだわったんだけど
- 132 :Socket774:2008/04/20(日) 15:33:12 ID:UNfojggp
- A7Kは無かったことにされてるんですか?
- 133 :Socket774:2008/04/20(日) 15:34:45 ID:uk7Psh/p
- あーそっか
1プラッタの360GBHDDつんで
ある程度まとまったらお立ち台みたいな外付けで500GBのHDDに中身移すってのが
個人的にはおすすめ
- 134 :Socket774:2008/04/20(日) 15:57:33 ID:8sWKYfjp
- 漏れのイメージだと
HGST725050GLA360>WD3200AAKS-B3A(320Gプラッタ)>WD5000AACS
なんだけどさ、WD5000AACSってそんなに静か?回転音もアクセス音も
うるさいとは言わないがP7K500に負けてる気がする。
WD3200AAKSも期待半分で買ってきてみたが、回転音はP7K500のほうが
静かな気がする。しかも、CrystalDiskMarkだとP7K500のほうが負け気味
なんだが、PCMark05とったらP7K500のほうがよさそう…
●PCMark05 WD3200AAKS-00B3A0
XP Startup: 12.128 MB/s
Application Loading: 8.509 MB/s
General Usage: 7.657 MB/s
Virus Scan: 115.118 MB/s
File Write: 95.454 MB/s
●PCMark05 HDP725050GLA360
XP Startup: 12.650 MB/s
Application Loading: 8.957 MB/s
General Usage: 7.857 MB/s
Virus Scan: 121.533 MB/s
File Write: 92.072 MB/s
- 135 :Socket774:2008/04/20(日) 16:43:02 ID:JqeGYlFR
- 駅前に出かけたついでにシリコンワッシャー買ってきた。
数時間使ってますが、耳を近づけると例の「ブ〜ン」音はしますが、
かなり改善されました。
高級なケースが買えるまで、しばらくこれで我慢します。
皆様、ありがとうございました。
- 136 :Socket774:2008/04/20(日) 23:52:49 ID:z6CY0cIh
- >>134
やっぱ日立の方がランダム速いな
WD3200AAKSより速いと言われるWD6400AAKSでも日立より少し速いぐらいだろう
- 137 :Socket774:2008/04/21(月) 01:04:45 ID:7fGE1DMf
- でも HDP725050GLA360 ってXPのAHCIでトラブル多発なんでしょ?
Vistaなら問題無いらしいけど
俺XPだからなぁ
- 138 :Socket774:2008/04/21(月) 01:08:45 ID:wFzpikZj
- インテルがドライバを修正するまでIDEで使え
- 139 :Socket774:2008/04/21(月) 01:37:46 ID:c2UA9EQ1
- HDP725050GLA360, WD6400AAKS, HD642JJにシステム入れて使った場合の比較で
体感差は感じられないな
HDtuneのAccess TimeはP7K500が18.6msに対しWDとSamsunの320Gプラッタは13ms前後で結構差があるけど
Sandra 2007 LiteのFile SystemベンチマークのRandom Access Timeは
WD6400AAKS...6ms, HDP725050GLA360...7ms, HD642JJ...8ms だった
- 140 :Socket774:2008/04/21(月) 01:54:28 ID:1/5Jvylk
- >>137
むしろXPでAHCI使うほうが問題じゃね?
言うほど利点ないし
- 141 :Socket774:2008/04/21(月) 03:08:42 ID:M5MFtHjq
- >>139
PCMARKでの比較頼みます
- 142 :Socket774:2008/04/21(月) 10:22:37 ID:yZJF1bwN
-
P7Kの250G
19日に九十九exでかったら
恵安の化粧箱に入ってた。。。
- 143 :Socket774:2008/04/21(月) 10:46:15 ID:G4rBebPc
- 2.5インチIDEの7200rpmって生産終了?
100GBじゃ小さいから160GBか250GBの物が出るのを待っていたら市場から消えちまってるんだが…
- 144 :Socket774:2008/04/21(月) 10:57:12 ID:yREoyqPN
- カカクコムとconecoで検索してもどちらも存在しないな
- 145 :Socket774:2008/04/21(月) 11:20:10 ID:F4oHxyn9
- 先日アキバの店員に聞いた限りじゃ入荷予定は無いらしい
おそらくディスコン
- 146 :Socket774:2008/04/21(月) 16:02:50 ID:xxDqM0V8
- そう簡単にIDEは無くならないと思うのだが…
単に新製品が出る前で在庫がないだけだと思うぜ
- 147 :Socket774:2008/04/21(月) 16:09:46 ID:oCVl+qBY
- 日立は2.5インチのIDEの新製品出してないし、
2.5インチはSATAのみに移行中だよ。
3.5はまだ需要が大きいから作るみたいだけど。
- 148 :Socket774:2008/04/21(月) 16:15:30 ID:FklF0bal
- >>142
99ではよくあること
- 149 :Socket774:2008/04/21(月) 16:53:04 ID:Z2fQQ4C9
- 九十九でHDP725050GLA360を買おうと思ってたら
カートに入れた後、他を物色してる間に売り切れた・・・(´Д⊂)
- 150 :Socket774:2008/04/21(月) 17:00:39 ID:rNBe/bZ6
- 日立は何時になったら320プラッタ出すんだよ。
- 151 :Socket774:2008/04/21(月) 17:06:16 ID:Xxwg5foK
- 現行モデルでもソレナリニ健闘しているので320はスルーする事としますた
- 152 :Socket774:2008/04/21(月) 17:27:23 ID:niAMsK2i
- sasの新型は出たけどな
- 153 :Socket774:2008/04/21(月) 17:33:17 ID:XbcK/A+9
- 2.5インチでは既に3.5インチ334Gプラッタ相当の167Gプラッタ×3を出荷してるから、
3.5インチでは320Gプラッタをスルーして、400G×5の7K2000を出すと見た。
- 154 :Socket774:2008/04/21(月) 19:27:12 ID:rNBe/bZ6
- >>153
400Gプラッタか今年中に出るかなぁ?早く買い換えたいんだが・・・
- 155 :Socket774:2008/04/21(月) 19:34:38 ID:hhWiDZmJ
- 俺もT7K早く外したいわ
会社にでも持って行けばまだ使えるし
- 156 :Socket774:2008/04/21(月) 20:24:59 ID:o08jGOta
- 回転数が4500rpmまで落ちるのは日立製だけなんだっけ?
- 157 :Socket774:2008/04/21(月) 21:01:09 ID:yFrGSYDF
- 725050GLA360がどこにも売ってない件。
通販いやだなぁ…。ちゃんと梱包してくれるんだろうか?
- 158 :Socket774:2008/04/21(月) 21:10:00 ID:vwmjlAcr
- ってかIMSMまだ?
- 159 :Socket774:2008/04/21(月) 21:41:39 ID:HONfniaX
- >>157
祖父で買った。CFDの1年保証ついてたよ。梱包はまあ、それなりw
地元の二頂点高すぎて話しにならんorz
- 160 :Socket774:2008/04/22(火) 00:59:46 ID:g2aDhtJ6
- P7K500ってIDE接続も出来る?S-ATA接続だけ?
- 161 :Socket774:2008/04/22(火) 01:00:39 ID:W11XjQrP
- 検索したら?
- 162 :Socket774:2008/04/22(火) 01:04:47 ID:QjAU81fN
- どうみてもぐぐったほうが数万倍速い
- 163 :Socket774:2008/04/22(火) 01:17:23 ID:g2aDhtJ6
- ____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ ほんとは自己解決したいんだお…
| (__人__)' |
\ `⌒´ /
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ でも検索結果にろくなのが出ないんだお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ だからここで聞くお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
- 164 :Socket774:2008/04/22(火) 01:21:30 ID:cZuQDRY4
- http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/menuitem.7f60d6528bc4715c21386293eac4f0a0/
インタフェース 毎秒3.0ギガビット SATA
ATA-133
- 165 :Socket774:2008/04/22(火) 01:21:53 ID:W11XjQrP
- 通販サイトで条件を指定して絞り込めばすぐだろ
- 166 :Socket774:2008/04/22(火) 01:22:51 ID:W11XjQrP
- 甘やかしやがって・・・
- 167 :Socket774:2008/04/22(火) 01:28:51 ID:g2aDhtJ6
- 当てにしないで必死に価格のクチコミ漁ってIDEでもいけるってログ見つけた
でも>>164にだけは抱かれてももいいと思った、ポチってきますね^^
- 168 :Socket774:2008/04/22(火) 01:31:26 ID:dAIY6Tcw
- たまにいるなー、こういう真性の池沼
- 169 :Socket774:2008/04/22(火) 01:31:37 ID:QjAU81fN
- いや普通はまず日立サイト見に行くだろ/(^o^)\
- 170 :Socket774:2008/04/22(火) 01:36:59 ID:yfK7PFs0
- 釣りだろ常考・・・
- 171 :Socket774:2008/04/22(火) 02:38:25 ID:gDbnRgbG
- >>170
お仲間か?
- 172 :Socket774:2008/04/22(火) 06:42:15 ID:nFfQtFj/
- >>157
T-ZONE通販で\7980でお一人様8個までだったから8本買ったwww
4Tで6万チョイとかすげえ時代になったな
…人生初HDDがPC-98H31だったオサーンなんでなorz
- 173 :Socket774:2008/04/22(火) 06:49:38 ID:Cx8s+PWk
- さすがに8個4Tとかまとめ買いするやつは、警察が家宅捜索したほうがいいだろ…
- 174 :Socket774:2008/04/22(火) 06:50:38 ID:VvNipxs8
- 買った8本の内
何本が初期不良で
何本が3ヶ月以内でデータ飛んで
何本が半年以内でデータぶっ飛んで
何本が1年未満に消去されるんだろうね♪
- 175 :Socket774:2008/04/22(火) 08:07:58 ID:zIDlIbQk
- 録画マスン作ろうとFeb.2008製造のIDE250GB買ってKT266チップセットのマザーに組んだら見事認識せず、
P4M266でも拒否された。幸いKT400では認識されたが、古いからかな?
SATA2問題にしてもそうだけど、HGSTはVIAと相性良くないねぇ
- 176 :Socket774:2008/04/22(火) 08:26:59 ID:Srt5D6d8
- IDE(笑)
KT266(笑)
VIA(笑)
- 177 :Socket774:2008/04/22(火) 11:04:14 ID:Uq63nsGR
- 176(笑)
- 178 :Socket774:2008/04/22(火) 11:24:49 ID:H1GvYsjA
- ノースブリッジを言われてもなぁw
その頃のってサウスがVT8233無印じゃね。
んで、137GBの壁に引っ掛かっただけだろ。
- 179 :Socket774:2008/04/22(火) 13:03:40 ID:9Z0ogICR
- おいおいw 自分と一緒にするなよダウソ厨www
そのへんで雑多に使われてるRAID6アレイの交換用ストックだから
エージングだけしてあとはとりあえず動けば問題ねーのよw
- 180 :Socket774:2008/04/22(火) 13:06:56 ID:oDYmLPxo
- いい年こいて煽りにいちいち反応すんなよ。
- 181 :Socket774:2008/04/22(火) 13:11:16 ID:CyNfUE8P
- 179が何に反応しているかと思ったら>173か。
- 182 :Socket774:2008/04/22(火) 13:14:27 ID:zIDlIbQk
- >>178
この場合サウスですね(謝
どちらもVT8233A、VT8235なんで137GBはいける筈なんですけどねぇ。
以前はマクの250GB認識してましたし。やっぱ年の差ってことで諦めますたw
- 183 :Socket774:2008/04/22(火) 14:16:54 ID:5xofsMGj
- 気に入った
俺のバーチャンをファックしていいぞ。
- 184 :Socket774:2008/04/22(火) 14:44:00 ID:hWb6QHII
- >>183
もしかして最近ファックって言葉覚えた?
- 185 :Socket774:2008/04/22(火) 14:50:32 ID:VvNipxs8
- キチガイ発見しますた!!
- 186 :Socket774:2008/04/22(火) 15:00:59 ID:Tdvhnzbo
- しかしPATAプラの3.3Wはいつ見ても驚異的だぜ
- 187 :Socket774:2008/04/22(火) 18:22:50 ID:Y5lli1Wa
- HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)の調子が悪い・・・というか壊れた・・・。
HDDが壊れることへの対応には自信があったのですが、今までにないタイプの故障でデータ救出不能で敗北を喫しました。
持っているHDDの中で一番新しいのに・・・(^ω^;)
- 188 :Socket774:2008/04/22(火) 18:23:30 ID:weRbvz+W
- 運が悪かったね。 以上
次の方どうぞ〜
- 189 :Socket774:2008/04/22(火) 18:25:37 ID:VvNipxs8
- 俺も1個前のモデルかな
1年と3ヶ月で壊れたぜぇぇぇぇぇぇ ( ゚д゚ )
- 190 :Socket774:2008/04/22(火) 18:29:56 ID:MFvyVUlP
- >>164
おい、俺P7K500持たないから一応聞くけど、PATAとSATAは商品自体違うんだよな?
- 191 :Socket774:2008/04/22(火) 18:36:05 ID:aK5S7HIL
- 何言ってんだテメエ?
歯を食いしばれ
- 192 :Socket774:2008/04/22(火) 18:38:59 ID:MFvyVUlP
- いや、だって>>167絶対勘違いしていると思うぞ。
- 193 :Socket774:2008/04/22(火) 18:42:05 ID:U/tRmW0Z
- >>190
基盤からして別物なんじゃないのかな?
変換アダプタとかの解決策を見つけたんじゃないの?
- 194 :Socket774:2008/04/22(火) 18:42:33 ID:VvNipxs8
- パラレル接続出来るか?
って聞きたかったんじゃねーの?
- 195 :Socket774:2008/04/22(火) 18:43:11 ID:7lVmqGoX
- まあ確かにあの書き込みを見ると、
「SATA版買ってきてもPATAで接続できるのかうほほーい」
と勘違いしている可能性はあるな。
- 196 :Socket774:2008/04/22(火) 18:50:28 ID:pO0lbYLm
- >>187
いままで運がよかったんだね
普通はデータの退避なんて出来ないからw
- 197 :Socket774:2008/04/22(火) 18:51:49 ID:e097ZuSy
- S-ATAをPATAにすることは可能だお。変換基板があるお。
- 198 :Socket774:2008/04/22(火) 18:55:18 ID:GuxokaKj
- そんな事くらいみんな知ってる
- 199 :Socket774:2008/04/22(火) 18:57:15 ID:VvNipxs8
- だからこそ
ナニを聞きたいのか判りにくいんだよね
- 200 :Socket774:2008/04/22(火) 18:57:16 ID:e097ZuSy
- では >>195 が知らない可能性はあるな。
- 201 :Socket774:2008/04/22(火) 19:01:49 ID:7lVmqGoX
- 誤解が誤解を呼ぶ。
まさにイデの導き。
- 202 :Socket774:2008/04/22(火) 19:02:47 ID:VvNipxs8
- 正直もうワケ判りません
とりあえず俺のHDDが壊れてアイタタタって事だけは確実です
- 203 :Socket774:2008/04/22(火) 19:07:58 ID:t5lJ/Jk8
- よーーーし、パパ、今年はもうすぐ5TBに達しそうだ
- 204 :Socket774:2008/04/22(火) 19:10:56 ID:pO0lbYLm
- よーーーし、パパ、今年はもうすぐ1TBに達しそうだ
- 205 :Socket774:2008/04/22(火) 19:34:45 ID:qLO7TJ9E
- よーーーし、パパ、3TB分組み込まずに積んである
- 206 :Socket774:2008/04/22(火) 21:38:07 ID:8Hi89qTY
- >>205は動作確認もせず未開封で積んでいて後で泣きを見るに1MB
- 207 :Socket774:2008/04/22(火) 22:24:47 ID:sjNi69C5
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0422/wd.htm
最近調子乗りすぎうぜぇ
- 208 :Socket774:2008/04/22(火) 22:31:55 ID:gqIZrvBX
- だったらさっさと新型出せよボケ
- 209 :Socket774:2008/04/22(火) 22:57:06 ID:c/QzIXIY
- インテルのドライバはまだなのか
連休中に、XP SP3をAHCIモードでクリーンインストールしようと思うのだが
- 210 :Socket774:2008/04/22(火) 23:10:20 ID:VvNipxs8
- 不具合?解消されてんのか?SP3でさ
- 211 :Socket774:2008/04/22(火) 23:11:17 ID:U/tRmW0Z
- 久々のクリーンインスコだ。
- 212 :Socket774:2008/04/22(火) 23:17:44 ID:zrp5qAOy
- 4月までにドライバ来るんだよねワクワク♪
- 213 :Socket774:2008/04/22(火) 23:19:47 ID:U/tRmW0Z
- もう4月末だよ。
- 214 :Socket774:2008/04/22(火) 23:22:36 ID:VvNipxs8
- 突っ込む所は
4月までに・・・
ってもう下旬だろっ (- .-)ノ” ナンデヤネンッ!
- 215 :Socket774:2008/04/22(火) 23:28:51 ID:Ij36QpoT
- 早く4月になんないかなワクワク♪
- 216 :Socket774:2008/04/22(火) 23:31:36 ID:yo8VTXcE
- お兄ちゃん、時々お外歩かないと足腰弱るよ…
- 217 :Socket774:2008/04/22(火) 23:32:45 ID:m8vZYNqE
- SP3とドライバどっちが早いかな
- 218 :Socket774:2008/04/23(水) 00:34:30 ID:R+RxScvV
- 復活した?
- 219 :Socket774:2008/04/23(水) 00:37:48 ID:o+tgLB2Z
- セックスすると腰鍛えられるから大丈夫です
心配ご無用
受けも攻めも俺出来るしな( ゚д゚ )
- 220 :Socket774:2008/04/23(水) 01:39:42 ID:v7R5cj3D
- >>219
ここの住人ですね。わかります。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1208046571/
- 221 :Socket774:2008/04/23(水) 08:54:12 ID:Lsra5EZH
- 725050GLA360どんだけ探しても売ってないからソフで注文した(´・ω・`)
- 222 :Socket774:2008/04/23(水) 11:01:35 ID:K5m2CMa9
- >>221
佐川だが、それでもいいのか?
http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=guide_ec/-/sid=501
- 223 :Socket774:2008/04/23(水) 13:46:00 ID:1Wejl0Xr
- HDP725050GLA360を買ったのですが、XPをインストールする場合、FDDが必要になりますよね。
BIOSでIDEモードにすればFDDはいらないということですが、SATAと比べてパフォーマンスはかなり落ちるのでしょうか?
体感であまり変わらないならIDEモードでインストールしようかと思っているのですが。
- 224 :Socket774:2008/04/23(水) 13:49:11 ID:Lsra5EZH
- うちにはFDDありません(´・ω・`)
- 225 :Socket774:2008/04/23(水) 13:50:01 ID:Lsra5EZH
- あー、AHCIか。あれ直ったの?
- 226 :Socket774:2008/04/23(水) 13:54:59 ID:o+tgLB2Z
- FDDが無いって言ってる奴はvistaだろ?
- 227 :Socket774:2008/04/23(水) 15:35:03 ID:evPjn3/6
- >>223
>SATAと比べてパフォーマンスはかなり落ちるのでしょうか?
“AHCI(インターフェース)と比べて”の間違いかな?
SATA(規格)はIDE(インターフェース)で使ってもSATA(規格)だからね。
AHCI(インターフェース)の方が若干早い程度よ。
- 228 :Socket774:2008/04/23(水) 15:51:35 ID:Urhw7QSK
- HDP725050GLA360祖父で7480円。5台買ってきた
- 229 :Socket774:2008/04/23(水) 16:00:41 ID:qdS/aBjZ
- >>209
SP3って、クリーンインスコしたほうがいいの?
昨日、SP2したばっかりだorz
- 230 :Socket774:2008/04/23(水) 16:03:39 ID:o+tgLB2Z
- いやSP系はアップデートだからそこまでしなくてもいいんじゃないかな
一番いいのはSP3はいったインストールCD作る事だろうけどな
っていうかめんどくせーよwwwwwwwwwwwww
- 231 :Socket774:2008/04/23(水) 16:04:12 ID:6zZZoGYp
- セキュリティ強化がメインっぽいから単純に追加適用で良いかなと思ってる
無論、クリーンで逝けるならそっちの方が良いだろうけど作業時間が・・・
- 232 :Socket774:2008/04/23(水) 17:12:09 ID:F6QvDmwL
- 4月中リリースってみたような気がしたけど
Intelのバグフィックスしたドライバまだでてないんだ?
- 233 :Socket774:2008/04/23(水) 17:56:41 ID:xYEuZC2S
- メインPCはクリーンインスコ、他のはとりあえずパッチ当てて時間がある時に順番にクリーンインスコ。
- 234 :Socket774:2008/04/23(水) 18:56:10 ID:ilC56CYA
- もしかしてInteのドライバが出てから新製品を出すつもりなのかな?。
- 235 :Socket774:2008/04/23(水) 19:40:10 ID:iAO8w2cn
- >HDP725050GLA360祖父で7480円。5台買ってきた
どこの祖父だよ。通販もやすくしてほしい。
- 236 :Socket774:2008/04/23(水) 19:40:53 ID:o+tgLB2Z
- むちゃいうなよwwwwwwww
通販たけーだろ
楽天もっと高いけどなwwwwwww
- 237 :Socket774:2008/04/23(水) 21:32:26 ID:evPjn3/6
- IMSMドライバのことIntelに文句言った人いますかぁ?
- 238 :Socket774:2008/04/24(木) 07:18:19 ID:jJYfsTMx
- HDP725050GLA360購入記念パピコ
遅レスでなんだが>>30の奴うるせーなあ
うちのquantum17Gストライピングに匹敵しそうなうるささだ
- 239 :Socket774:2008/04/24(木) 08:00:50 ID:DtNxFDVH
- >>221
ナカーマ
>>222
通販なんてどこの運送業者使ってても大して変わらない
ゆとり的思考の人に言ってもわからんだろうけど
- 240 :Socket774:2008/04/24(木) 08:16:02 ID:a3Fs+lJM
- >>239
こういうことはよくあるよな!
ttp://www.containershipping.nl/images/casualties/aplchina04.jpg
- 241 :Socket774:2008/04/24(木) 08:45:52 ID:gTKuBWH2
- >>239
そうだね
時間守らない・荷物は雑に扱うはどこでもあるよね
- 242 :Socket774:2008/04/24(木) 09:07:12 ID:xh4W15D0
- >>239
ゆとり前の世代なら、もういい年したオッサンだろ?
こんな朝から2ちゃんねるかよ?w
- 243 :Socket774:2008/04/24(木) 09:38:28 ID:RG6o16nK
- >>205
なるほど・・ 500GBを6台か・・
「お一人様6台まで」 見える 見えるぞ・・・
- 244 :Socket774:2008/04/24(木) 09:40:13 ID:96JdmhTq
- まあ、ゆとり世代が全員ゆとり的思考というわけではないわな
- 245 :Socket774:2008/04/24(木) 11:00:02 ID:co3pKvsV
- 頻繁にXPのロゴまでいかずに
disk boot failure,insert system disk and press enter
になったり
起動しても2分後ぐらいで止まったりするようになったんだけど
これってP7Kの不都合?
起動した後フリーズが起きなければ、そのまま問題なく使えるんだけど・・・
検証スレ見たけど専門用語が多くて
ゆとり自作ラーには理解できんかったとです、それっぽいかなとは思ったんだけど
- 246 :Socket774:2008/04/24(木) 11:05:49 ID:G/gs4bDa
- 不都合w
- 247 :Socket774:2008/04/24(木) 11:06:34 ID:CrFb7rfr
- 自作ラー
- 248 :Socket774:2008/04/24(木) 11:07:05 ID:d3YNc7wk
- メン
- 249 :Socket774:2008/04/24(木) 11:07:26 ID:JiB6etfw
- できんかったとです
- 250 :Socket774:2008/04/24(木) 11:10:55 ID:skmLfCoD
- >>245
SATAケーブル挿し直すか交換してみたら?
- 251 :Socket774:2008/04/24(木) 11:15:35 ID:co3pKvsV
- >>250
新しいSATAケーブルを用意してやりましたが駄目でした
刺す場所も変えてみましたが、やはり駄目でした
- 252 :Socket774:2008/04/24(木) 11:20:15 ID:skmLfCoD
- >>251
エラーチェックは?
- 253 :Socket774:2008/04/24(木) 11:23:56 ID:co3pKvsV
- >>252
Drive Fitness Testを使いクイックテストをしてみましたが
問題なしとでました
アドヴァンスドのほうはやってないのでわかりません
- 254 :Socket774:2008/04/24(木) 11:28:23 ID:yBhuPW/u
- 電源かマザーだろ…jk
- 255 :Socket774:2008/04/24(木) 11:28:54 ID:skmLfCoD
- 暇ならAdvancedもやってみたら?
果てしないからやりたくはないが
- 256 :Socket774:2008/04/24(木) 11:33:22 ID:co3pKvsV
- >>254
このHDDに変えてから、こういう症状が出始めた上に
さらにP7Kの問題を聞いたため、真っ先に疑ってしまいました
そういうレスがないってことはP7Kとは無関係っぽい症状のようですね・・・
>>255
やってみます
- 257 :Socket774:2008/04/24(木) 11:59:29 ID:++i2oSxG
- >>241
それ地方によるぞ?
俺のとこの配達所はかなり丁寧
- 258 :Socket774:2008/04/24(木) 13:33:37 ID:njYn8awY
- >>245
とりあえず動いてるうちにバックアップをしといた方がいいと思うが。
- 259 :Socket774:2008/04/24(木) 13:39:52 ID:co3pKvsV
- >>258
不安でしかたがないから、ある程度のデータはDVD退避済み
原因特定のためあと数回チェックして、駄目くさかったら
もう落とさずに起動しっぱなしにする予定
起動して安定しちゃえば一応問題がないからね
- 260 :Socket774:2008/04/24(木) 14:21:01 ID:U4VrYJpS
- 似たような例経験したなぁ。
違うコネクターに刺したらちゃっかり動いたり。で、次の日動かなくて差し戻したらまた動いたり。
オンボードのチップがいかれたかと思ってSATAカード買ってきても再発したり。
Drive Fitness Test使ってチェックしてもOKで物理フォーマットしても再発したんで、捨てたw
- 261 :Socket774:2008/04/24(木) 14:31:35 ID:co3pKvsV
- >>260
HDD交換したら直っちゃったりしました?
もし直るようなら、試してみようかと
- 262 :Socket774:2008/04/24(木) 14:33:27 ID:Ac4b1uMQ
- どうしてもHDDの所為だと思うなら交換してみりゃいいじゃん
- 263 :Socket774:2008/04/24(木) 14:38:13 ID:EE0B7kE8
- 先日1TBをAdvanced Testしたら4時間で完了
そんなに時間かかるもんじゃないね
- 264 :Socket774:2008/04/24(木) 14:42:08 ID:co3pKvsV
- >>262
HDDのせいにしたいってわけじゃなく
捨てたってあったので、それなら交換したのかなっと思っただけなんです
それで直ってたなら希望がって感じで
ちょっと資金面きびしいので、できるだけ最小でいきたいのです
- 265 :Socket774:2008/04/24(木) 15:09:04 ID:jJYfsTMx
- 届いた500G色々いじってしばき中なんだけど予想以上に発熱するなこれ
FAN付けないとちょとヤバげ
- 266 :Socket774:2008/04/24(木) 15:13:01 ID:U4VrYJpS
- >>261
交換したら直ったけど、同じ例か判らないから、保証はしかねるなぁ。
うちの場合は、代替チェックに使える余り電源やHDDがあったから、
特定しやすかったし。まずはAdvanced Testしてみたら?
確かにこの手の不具合で電源を疑うのは常道だし・・・
- 267 :Socket774:2008/04/24(木) 15:21:15 ID:co3pKvsV
- >>266
余りものがないので
Advanced Testして駄目だったら買い換えてみます
それで駄目ならマザボと電源交換かな orz
レスthxでした
- 268 :Socket774:2008/04/24(木) 15:28:33 ID:7PJ2FkL+
- 電源 マザボ メモリ ケーブル だな
- 269 :Socket774:2008/04/24(木) 16:54:48 ID:YKEaF/ir
- 質問があります。
フューチャーツール2.08でアコースティクマネージメント設定を
行っているのですが、設定が元*に戻ってしまいます。
(*最大パフォーマンス)
OS: WindowsXP
M/B: ASUS P5K Deluxe
HDD: HDT725032VLA360
原因等、ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくおねがいします。
- 270 :Socket774:2008/04/24(木) 16:57:25 ID:7KHGbK5/
- Featureがフューチャーに読めるとは日本オワタ
- 271 :Socket774:2008/04/24(木) 16:57:54 ID:xBK0v3UV
- 未来の道具を使われても・・・
変更をセーブしておく必要がなかったっけ?
- 272 :Socket774:2008/04/24(木) 17:01:09 ID:p99WU8rJ
- fea・ture [f:tr]
━━ n. 顔の一部 ((ひたい・目・鼻・口など)); (pl.)
容貎; 特徴; 主眼点; 長編[主要]劇映画 (fature flm); (新聞・雑誌の)特集記事; (テレビの)特別番組 ((on)); 目玉商品.
ほう 勉強になりますな
- 273 :Socket774:2008/04/24(木) 17:04:38 ID:eQsTaGKL
- 無限ぷちぷちフューチャリングくぎゅ
- 274 :Socket774:2008/04/24(木) 17:21:13 ID:+/vb95sC
- チラシの裏(MSI K9A2 CF-F で SATA software RAID 0)
システムがよく落ちやがる
しかたなく Windows のシステムログを見ると disk エラーが山ほど出てる
DFT で見ると RAID0 の片側が 0x73(Defective Device. Excessive Shock) を返しやがる
FTool で見るとそのデバイスだけ Write-Cache が DISABLE になってやがる
ENABLE にして再起動、disk エラーは出てない様子
とりあえずメシにするぉ
- 275 :Socket774:2008/04/24(木) 17:45:57 ID:YKEaF/ir
- >>270
お忙しくまたお手数かと存じますので、質問の回答でもなく、
また間違いを訂正するわけでもない無駄なレスは結構です。
>>271
値を設定してOKを押すとAAMセット〜というメッセージが出ます
が、これだけでは駄目なのでしょうか?
特に他のメニューなどを探してみましたが、変更をセーブするよ
うな項目は見当たりませんでした。
- 276 :Socket774:2008/04/24(木) 18:37:15 ID:hMMcIUaP
- 英語で書いてあるでしょ
注意事項が
ふゅーちゃーな人にはわからんかもしれんが
- 277 :Socket774:2008/04/24(木) 19:08:08 ID:YKEaF/ir
- >>276
AAM設定が元に戻る事について、そのような注意事項は、
ダウンロードページ・マニュアル共に見受けられません。
もし、貴方が英語を理解でき、その注意事項についてご存
知なのであれば教えていだければ幸いです。
- 278 :Socket774:2008/04/24(木) 19:17:54 ID:dq3FkZZX
- /\___/ヽ
/::::::: \
.|:::. '''''' '''''' |
|::::.,(●), 、(●)| あいむ のーふゅーちゃー
.|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
\:::::.ヽ`-=ニ=- ' / |
/ `一`ニニ´-,ー´ |
/ | | / | |
/ | | / | | |
/ l | / | | |
__/ | ⊥_ーー | ⊥_ ________|
| `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.} \
(、`ーー、ィ } ̄` ノ @ \
`ー、、___/`"''−‐" I D \
\
- 279 :221:2008/04/24(木) 19:24:48 ID:bLFK4erQ
- 帰ったら届いてたー(・∀・)
CFDの1年保証付きだったー
- 280 :Socket774:2008/04/24(木) 19:25:31 ID:jlu2NjFM
- ぎゃあああああああああああああ
はずれえええええええええええ
- 281 :Socket774:2008/04/24(木) 19:48:23 ID:jJYfsTMx
- うちは特に問題なし
99よくやった
- 282 :Socket774:2008/04/24(木) 19:48:56 ID:bLFK4erQ
- あ、あれ?お、おかしいな…。
SATAケーブルがないよ…。・゚・(ノД`)・゚・。
- 283 :Socket774:2008/04/24(木) 19:54:30 ID:PWkTKpmF
- ありがちだな
パラレルなら数本余ってて汚いなー邪魔だなーなのになw
- 284 :Socket774:2008/04/24(木) 19:56:59 ID:jlu2NjFM
- >>282
うわわ〜〜〜〜〜〜〜〜ん
- 285 :Socket774:2008/04/24(木) 21:59:31 ID:dU+jklzz
- 500GB買って来たパック包装だった中身はツルツルでかわゆす
- 286 :Socket774:2008/04/24(木) 23:04:24 ID:YKEaF/ir
- フィーチャーツールの件で煽ってきた方々、
結局、原因については教えていただけないのですか?
上記のような方以外で、この症状についてご存知の方、
いらっしゃいましたら情報をいただければ幸いです。
よろしくおねがいします。
- 287 :Socket774:2008/04/24(木) 23:19:34 ID:F+KBdE4Y
- http://taketo3.at.infoseek.co.jp/project2/ibmft.html
このとおりやって出来なかったら、あきらめてくれ。
- 288 :Socket774:2008/04/24(木) 23:24:28 ID:LZJkmglk
- SP3にAHCIドライバ入ってたら神
- 289 :Socket774:2008/04/24(木) 23:29:37 ID:WkK8IT3M
- >お忙しくまたお手数かと存じますので、質問の回答でもなく、
また間違いを訂正するわけでもない無駄なレスは結構です
こんなレス返す馬鹿もういいじゃんwうざすぎ
- 290 :Socket774:2008/04/24(木) 23:32:09 ID:bLFK4erQ
- 2.09が出てるよ。
- 291 :Socket774:2008/04/24(木) 23:38:14 ID:YKEaF/ir
- >>287
せっかくレスをいただいたのに申し訳ありませんが、
>>269にある通り手順は分かっています。
(方法を間違えてもいません。)
私が知りたいのは、元に戻ってしまう原因です。
>>289
=>>270氏でしょうか。
典型的な流れですね。
煽って反論させて、それに対して文句を言って、
最後は回答もせずに逃げるという。
- 292 :Socket774:2008/04/24(木) 23:46:31 ID:xfsJjlnr
- こういうの慇懃無礼っていうんだっけ?
- 293 :Socket774:2008/04/24(木) 23:46:53 ID:hMMcIUaP
- 俺はヒントを言ったのに煽り扱いか
まあ >>275 を見た時点で
答えるつもりはさらさらなかったけどな
- 294 :Socket774:2008/04/24(木) 23:47:12 ID:F+KBdE4Y
- ちょっとググれば事例あるんだけどな。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=AAM+HDD+%E8%A8%AD%E5%AE%9A+%E5%8F%8D%E6%98%A0%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%80P5K&lr=
- 295 :Socket774:2008/04/24(木) 23:47:27 ID:WkK8IT3M
- >>291
お前は何様なんだ?
みんなそれなりにアドバイスしてるのに知ってる一点張り
ほんとにちゃんとやってるとすればそれ以上は無理なんじゃ?
もういいだろしつこいやつだ
- 296 :Socket774:2008/04/24(木) 23:47:32 ID:FnpOAjfw
- うん。
- 297 :Socket774:2008/04/24(木) 23:54:07 ID:6iPEI4j5
- もう日立はやめた
- 298 :Socket774:2008/04/24(木) 23:55:12 ID:F+KBdE4Y
- 俺は日立やめてIBMにすることにした。
- 299 :Socket774:2008/04/24(木) 23:55:27 ID:zWdHOLFl
- 腕利きの釣り師がいると聞いて
- 300 :Socket774:2008/04/25(金) 00:11:25 ID:Dpj/PEJi
- >>292
さぁ、それはどうでしょうか。
ただ一つ言える事は、煽るだけしかしない人をまず問題視すべ
きではないでしょうか。
>>293
よくヒントとかいう人がいますが、クイズしてるんじゃないですよ。
ヒント出すのが得意ならば、教師にでもなるといいと思いますよ。
>>294
つい先ほど、自分で探して原因らしき情報を見つけました。
その検索ワードで出てくる事と同じく、BIOSによるAAM設定上書
きのようですね。
すぐ報告すればよかったですが、失礼を。
FAQサイトでもところ、的確なレスをどうもありがとうございました。
>>295
みんなとはどの方の事でしょうか?
アドバイスとはどの事でしょうか?
元に戻る原因が知りたいという質問に対して、ただの設定方法を
教えていただいても、それは単に、質問を理解していないだけで
アドバイスですらないかと思いますが。
よく教えてクンがどうこうといわれますが、それと同等もしくはそれ
以上に質問に対してレスをする人に問題がある事が多いですよ。
- 301 :Socket774:2008/04/25(金) 00:11:59 ID:GZBgEaMw
- 自作ぇスト
- 302 :Socket774:2008/04/25(金) 00:13:36 ID:RiKLLI97
- 春だなあ
- 303 :Socket774:2008/04/25(金) 00:17:29 ID:Dpj/PEJi
- >>302
桜も散り、春も終わりですね。
半分ネタなスレならまだしも、こういったところにまで
単なる煽りなどのレスがついてるのを見ると、2ch*も
質が落ちたなと感じますねえ。
*閲覧者
- 304 :Socket774:2008/04/25(金) 00:18:21 ID:OgC0yOCL
- 日付が変わって早々、IDが特定できる発言を有り難う。
- 305 :Socket774:2008/04/25(金) 00:21:55 ID:2pppd7vg
- 「最後に何か言った方が勝ち」
- 306 :Socket774:2008/04/25(金) 00:25:04 ID:OgC0yOCL
- 「負け」でしょ
- 307 :Socket774:2008/04/25(金) 00:25:07 ID:tnE491Zv
- 負けだろう
普通は
- 308 :Socket774:2008/04/25(金) 00:34:54 ID:BC5j4EgN
- いつものコピペ
ここはサポートじゃないんだぜ?
- 309 :Socket774:2008/04/25(金) 00:47:32 ID:Dpj/PEJi
- >>304
>日付が変わって早々、IDが特定できる発言を有り難う。
こんな事を言ってるのは、貴方だけでしょうね。
みなさん言うまでもなく、分かってると思いますよ。
>>308
質問者側としては、教えていたけるにこしたことはありま
せんが、おっしゃる通りここはサポートではありませんの
で、どうしても教えたくないなら無理にレスしなくてもいい
んですよ。
ただそれと同時に、情報交換の場ではありますので、単
なる煽りレスなどは不要なわけです。
知識のないくせに煽りだけはする人って多いですね。
- 310 :Socket774:2008/04/25(金) 00:56:00 ID:XevS4GuO
- >>309
熱くならないで
煽りじゃなくて貴方は2chに慣れてないように見受けられる
教えてgooか価格.comで聞いた方がいいと思いますよ
- 311 :Socket774:2008/04/25(金) 01:01:29 ID:BjAyXDMi
- SP3が出たからクリーンインスコしようと思うんだがドライバはまだか。
- 312 :Socket774:2008/04/25(金) 01:03:57 ID:Dpj/PEJi
- >>310
おっしゃる通り、今の2chは有識者の数が減った、
もしくは全体数からみて割合が少ない状態になった
のかもしれませんね。
残念な事です。
- 313 :Socket774:2008/04/25(金) 01:09:21 ID:CEtdBUSe
- ID:YKEaF/ir = ID:Dpj/PEJi
まぁFeatureをフューチャーと読むような馬鹿だから
反感くらいまくりで空気読めないんだなwww
- 314 :Socket774:2008/04/25(金) 01:14:25 ID:Dpj/PEJi
- >>313
貴方には、>>309が見えていないのでしょうか?
それと、日本語読めない人よりはましかと思います。
ちなみに今回の件について、2chより価格.comの方に
的確な情報があった事に驚きました。
それだけに、今の2chは無駄なネットトラフィックでしか
なくなってしまったか、などと思ってしまいます。
- 315 :Socket774:2008/04/25(金) 01:18:04 ID:3xBNX1TL
- じゃあそのネットトラフィック増やさない方向でヨロシク\(^o^)/
- 316 :Socket774:2008/04/25(金) 01:23:15 ID:CEtdBUSe
- こんな偉そうに質問する馬鹿は見たこと無いな
逆ギレしだすしどうしようもない
こういうコミュニケーションが下手糞というか
周りの反応を読めない馬鹿っているよね
飲み会を寒くするようなタイプ
- 317 :Socket774:2008/04/25(金) 01:23:25 ID:Dpj/PEJi
- >>315
そうですね、煽りとかの無駄なレスがなければ、より快適になると思います。
- 318 :Socket774:2008/04/25(金) 01:26:22 ID:1OZ62wEB
- 煽ってるのはお前だろうがwwwお前が言うな
- 319 :Socket774:2008/04/25(金) 01:27:25 ID:8PCjUqvB
- 釣りなのか、真性なのか判らん。
- 320 :Socket774:2008/04/25(金) 01:27:51 ID:3xBNX1TL
- 煽りレスを呼んでる存在が消える方向でひとつヨロシク\(^o^)/
- 321 :Socket774:2008/04/25(金) 01:36:10 ID:Dpj/PEJi
- >>294 氏のような方が、まだ少数ながら2chにおられるのが救いですね。
>>318
煽りと捕らえられてしまいましたか、これは失礼をいたしました。
ということは、煽られたと思って反応をしていらっしゃったのですね。
>>319
>>269の通り、普通の質問としての投稿です。
ほぼ同時でしたが、>>294氏のお陰もあり解決いたしました。
なお、貴方の考えでいうと、真性の方に該当すると思われます。
>>320
煽る人が存在する限り、問題は解決しませんよ。
- 322 :Socket774:2008/04/25(金) 01:38:16 ID:1OZ62wEB
- キチガイすぎるだろこいつはwww
誰にも同意されず、ひとり虚しく奮闘してるが哀れだねー
- 323 :Socket774:2008/04/25(金) 01:41:50 ID:Dpj/PEJi
- >>322
哀れと思う気持ちがあるとは、意外と優しいんですね。
- 324 :Socket774:2008/04/25(金) 01:42:33 ID:CEtdBUSe
- 324 :Socket774[sage]:2008/04/24(木) 23:56:37 ID:YKEaF/ir
>>323
エスパースレに誘導しちゃうぞw
もしくは、板とBIOSでの各デバイス設定の有効/無効をかきませう。
むしろ日本語の通じないこいつをエスパースレに誘導してくださいw
- 325 :Socket774:2008/04/25(金) 01:46:06 ID:3xBNX1TL
- 煽られる1人がいなくなる→煽る多数もいなくなる→みんな幸せ\(^o^)/
多数を追い出すより一人を追い出した方が簡単/(^o^)\ソウナノカー
- 326 :Socket774:2008/04/25(金) 01:47:44 ID:Dpj/PEJi
- >>324
こちらの思い通りに行動していただきありがとうございます。
よく探してくれましたね。
そのスレの323のように、なにも環境などを書いていない質問
であっても、その後のレス次第ですぐに解決する流れになる
という事です。
- 327 :Socket774:2008/04/25(金) 01:53:55 ID:Dpj/PEJi
- >>325
臭い物には蓋、出る杭は打つなどのような対応は
典型的な日本人の考え方ですね。
今回の件とは少し話しが違いますが、特に出る杭
は打つといった事をしなければ、日本ももっと色々
な技術を開発できることでしょう。
- 328 :Socket774:2008/04/25(金) 01:55:40 ID:CEtdBUSe
- まぁグダグダ言ってるけど結局何したいの?
結局見苦しくごねてるだけじゃねーか。
煽った奴は〜とか>>286で挑発するのははっきり言って
馬鹿げた行為だよ。質問する側がやっていいことじゃない。
にも関わらず、そんな自分の態度の悪さを棚に上げて
自分を叩いてる奴の方が悪いと逆に批判を展開し始めるから
余計に怒りを買う事態になってることぐらい言われなくても分かるだろうが。
まぁプライド高そうな感じだから死んでも謝りたくなさそうな気配が漂ってるけど
「ごめんね」って一言足しておけば済むところをこじれさせてしまうんだからさ。
もうちょっと頭使えよ。
- 329 :Socket774:2008/04/25(金) 01:57:03 ID:3xBNX1TL
- 自分が臭い存在なのは自覚してるのかー\(^o^)/エライエライ
- 330 :Socket774:2008/04/25(金) 01:58:04 ID:r0usLylO
- 煽りだと思うなら無視しなさいな。
カチンと来たらポスト前に回線切って1番寝かせるなんてのはUUCP接続時代からある作法だと思うのだが。
- 331 :Socket774:2008/04/25(金) 01:59:49 ID:eQFGR9i4
- いい加減終わりにならないの?この流れ
あぼーんしろよお前ら
- 332 :Socket774:2008/04/25(金) 02:00:40 ID:zDNs35no
- PC系の板はまだ全然良心的なんだがな。
こんなところで管巻いてるんなら、VIPとかに啓蒙活動しに行ってくれ。
- 333 :Socket774:2008/04/25(金) 02:05:29 ID:Dpj/PEJi
- >>328
煽るだけで結局答えは分からないの?と聞く事が挑発ですか。
残念ながら私には、そういう貴方の考え方は理解できません。
”自分の態度の悪さを”とは、どこのどういうった所か?
”自分を叩いてる奴の方が悪いと逆に批判を展開し始める”とは、
どこのレスか?
「具体的に」お願いします。
特に謝る事はしていないと思いますが、どの部分が謝るべき事
でしょうか?
>煽った奴は〜とか>>286で挑発するのははっきり言って
>馬鹿げた行為だよ。質問する側がやっていいことじゃない。
この事を言っているのであれば、回答者側は煽っていいのか?
もし、謝るとすればそれは最初に、フューチャーが〜日本オワタ、
その他の煽りをしてきた人(トリガー)ではないでしょうか。
貴方は、煽っている側の事は全く書いていませんね。
- 334 :Socket774:2008/04/25(金) 02:08:09 ID:evXVcSLm
- ノー フューチャー
このスレは No feature だぜ
- 335 :Socket774:2008/04/25(金) 02:11:45 ID:Dpj/PEJi
- >>334
Featureの発音をカタカナで表記するとすれば、フィーチャーです。
実際の発音が下記サイトで聞けますので確認するといいと思います。
dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=feature&kind=ej&mode=0&kwassist=0
- 336 :Socket774:2008/04/25(金) 02:13:51 ID:3xBNX1TL
- ID:Dpj/PEJi 自分が臭いという自覚があるなら消えようぜー\(^o^)/
公衆の面前でワキガの匂いはエチケット違反/(~_~;)\ウエップ
- 337 :Socket774:2008/04/25(金) 02:21:58 ID:Dpj/PEJi
- >>336
お互い暇ですね。
貴方の考え方からすると、臭い物に該当するのだろうという事です。
- 338 :Socket774:2008/04/25(金) 02:27:57 ID:U5Gu6jti
- スレのびてると思ったらなんだこれ
価格.comの方に的確な情報があった事www
検索すればすぐにわかることに何グダグダ言ってるの?
その前に人に頼らず自分で少しは調べてねw
- 339 :Socket774:2008/04/25(金) 02:33:29 ID:Dpj/PEJi
- >>338
スレ伸ばしてしまって失礼。
>検索すればすぐわかること
これは、”貴方にとって”の事ですよね。
みんなが全く同じ知識や技術だったら怖いですね。
>その前に人に頼らず自分で少しは調べてねw
はい。
質問したあとも、自分で調べる事は継続していました。
その事についても書いてあるので、少しはレス見てから
言ってくださいね。
あと、フューチャーにたまらず煽ってしまった人、大人
の対応で静観していた人の中で、実際にこの現象に
ついて知っていた人は、はたして何人いるのでしょうね。
- 340 :Socket774:2008/04/25(金) 02:37:24 ID:BTJ7EnJh
- \ / ゙^\ヽ.. , /゙ ¨\,.-z ::::::::::\ / ∧_∧
.\「 ● | 》 l| ● ゙》 ミ.. :::::: /━( ゚∀゚ )━━━━━
\ .,ノ .l| 《 ..|´_ilト :::::/ _,i -イ
..,,,,,,..\,,,,,_/ .'″ ^=u,,,,_ v/.. :/ (⌒` ⌒ヽ ∧_
/'" \  ̄ ,,、 i し/.. ヽ ~~⌒γ⌒)キタ━( ゚∀
|. \ / ̄ \ \ ノ /━!!! ヽー―'^ー-' _, i -イ
○ | ̄ ̄ ̄/.\ └\../\ \ '/ 〉 | (⌒`
i ..::/ \lllllllllllll ∧∧∧∧∧⌒ヽ / | ヽ ~~⌒
| ::::::/| _ _。 \⌒.< > ) . { } ヽー―'
lヽ__ノ丿 ,,..:;:::::\< 祭 >' | | 〉
\ し_/ .......::::::;;:;::::::/< 予 .> { ,イ ノ /
..キタ━━━━━━━━━━ < の >━━━━━━━━━━━!!!!!
/ jjjj ___ < 感 > l! rヲ――--_」Lii--――ヾ. l
/ タ {!!! _ ヽ、 <. !! > l! // <二》 _ 《二>゙ ヾ、!、
,/ ノ ~ `、 \ /∨∨∨∨∨\ j.,.ィ゙ ./ ! \_ l!\
`、 `ヽ. 人 , ‐'` ノ //::::::::ヽ____\ ,.. '´ ヽ  ゙̄ーr-ノ
━\ `ヽ (゚∀゚)" ノ/━/丿 ::.__ .::::::::::::: __\ イ ,−--- ,!/
、ヽ. ``Y" r ' // /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ .\ ヽ ─ / /,」
i. 、 ¥ ノ // / ̄ ̄√_ _ 丶  ̄ ̄\ \ ヽ / ,.r 「_
`、.` -‐´;`ー イ ./ .:::::::::: / / tーーー|ヽ ..:::::\_ / ,.!┬―''
i 彡 i ミ/ /, | .:::::. ..: | |ヽ ::| ..\==‐゙┐l
/ ` / | :: : | |⊂ニヽ| | :::::| \\= ゙.l
- 341 :Socket774:2008/04/25(金) 02:40:17 ID:/nj6CLdM
- キチガイ暴れすぎだろwww
というか誰一人として擁護してもらえないのにワロタ
- 342 :Socket774:2008/04/25(金) 02:48:05 ID:x10aWWVv
- 二年前くらいに同時に買った250GB S-ATAが二台とも死んだ。
120GB IDEは累計で8台くらい買って生きてるのが3台かな。
改めて結構死ぬものだとオモタ。
他社の1TBに浮気しそうだが、その場合には延長保証入りたいし
HGSTの500*2(延長保証なし)とどちらにするか……
- 343 :Socket774:2008/04/25(金) 02:50:31 ID:8PCjUqvB
- >>342
そんだけ死ぬとなると、廃熱や電源に問題があるんじゃないか?
- 344 :Socket774:2008/04/25(金) 02:53:27 ID:GU+8PvDA
- 理屈だけで、行動が伴わない人。
紙っぺらのテスト勉強は出来ても、
実社会では、プライドだけで勘違いが気が付かない人。
>>339
あなたが該当しますよね?いや絶対そうですから!
今日から改心してね。
- 345 :Socket774:2008/04/25(金) 03:07:55 ID:Dpj/PEJi
- 知識がないからといって、煽る事だけしかできないんですね。
何かといえば、暴言を吐いたり祭りだ何だと、なんとかの一つ
覚えのように繰り返すだけ。
>>270氏風に言うと、「日本オワタ」となるのでしょうか。
ところで、先ほども書きましたが、以下の事はスルーですか?
>あと、フューチャーにたまらず煽ってしまった人、大人
>の対応で静観していた人の中で、実際にこの現象に
>ついて知っていた人は、はたして何人いるのでしょうね。
>>344
やれ質問者の態度がどうこういうだけで、回答はできない人。
該当していらっしゃいますね。
人それぞれ得意不得意がありますから、答えられなくても恥
ずかしくないですよ。
それより、煽る事の方が恥ずかしいですね。
- 346 :Socket774:2008/04/25(金) 03:14:16 ID:oMHxO06+
- フューチャー発言で後に引けなくなったのね
こうやって1人で暴れるヤツは客観的に見て滑稽で仕方ないのに
いざ自分がその立場になるとそれに気づかないのは仕様なのかなw
- 347 :Socket774:2008/04/25(金) 03:16:41 ID:/nj6CLdM
- 馬鹿にされたのが気に食わなくて意地でも負けたくないんだろうが
既に四面楚歌の状況に陥っているし、残念ながら敗色濃厚だなwww
- 348 :Socket774:2008/04/25(金) 03:17:19 ID:oMHxO06+
- あ、そうそう。あとこの掲示版はキミのじゃないから
ここの人たちに答える義務も義理もないの。
人に期待してるばっかりの人間は成長しませんよー。
今日はもう布団に入って寝てしまう事をお奨めします。
- 349 :Socket774:2008/04/25(金) 03:24:15 ID:GU+8PvDA
- >>345
返答ありがとうw
お口の方だけは達者ですな。
でも、あなたの文体はまんま返しているだけ。
ほ〜ら、理屈ばかりでアイデア力がない。
勉強になったでしょ。
- 350 :Socket774:2008/04/25(金) 04:21:52 ID:QiK+HOsY
- キャプテン・フューチャー懐かしいなあw
- 351 :Socket774:2008/04/25(金) 04:24:16 ID:F/ktKmcV
- │
│
│
│
│ _
│ /  ̄  ̄ \
│ /、 ヽ
J |・ |―-、 |
q -´ 二 ヽ |
ノ_ ー | |
\. ̄` | /
O===== |
/ |
/ / |
- 352 :Socket774:2008/04/25(金) 04:37:38 ID:BTJ7EnJh
- , -‐−-、 ヽ∧∧∧ // |
. /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ h. ゚l;
ハイイト、"ヮノハ // |::: j 。
/⌒ヽヾ'リ、 // ヾ、≦ '
. { j`ー' ハ // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
k〜'l レヘ. ,r'ス < 初めてなのに >
| ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
. l \ `ー‐ゝ-〈/´ / ∨∨∨∨∨∨ヽ
l `ー-、___ノ
GU+8PvDA〈/‐-、
- 353 :Socket774:2008/04/25(金) 04:43:52 ID:gdsOoCG7
- 夜釣りで盛り上がってたのか
新製品が発表されたかと思った
- 354 :Socket774:2008/04/25(金) 04:52:56 ID:GZBgEaMw
- ,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | フューチャリング ウィズ 鏡リュウジ │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
- 355 :Socket774:2008/04/25(金) 05:10:52 ID:qeSN6OMp
- しかし、実生活にしても2chにしても
場が読めない奴って致命的だなw
- 356 :Socket774:2008/04/25(金) 06:47:45 ID:RiKLLI97
- どっちを向いても宇宙
どっちを向いても未来
- 357 :Socket774:2008/04/25(金) 07:28:05 ID:mHT4NMLm
- >>350
傷つくことは 決して こわくない
だから Never cry
だから Never stop 走れ
奪われたもの 奪い返すまで
迷わないと 誓いあった日から
戦いは Lonely game 果てしないけど
立ちあがれ Soldier boy 負けないで
- 358 :Socket774:2008/04/25(金) 07:41:33 ID:XPS6p6Oa
- >>356
おー。でもそれ分かる人少ないと思う。
>>あらし
改行の仕方か時々変だよ。送り仮名で改行するとみっともないですよ?
>該当していらっしゃいますね。
これも変だ。丁寧語の組み合わせがまずおかしいし、「該当する」は自動詞であり、
それに「いらっしゃる」は付かない。
- 359 :Socket774:2008/04/25(金) 07:49:16 ID:mHT4NMLm
- 遺伝子操作を受けて、獣人に変えられた種族が、
元の人間に戻る為に争うみたいなのを見た気がする
- 360 :Socket774:2008/04/25(金) 07:51:28 ID:3T2vGRYX
- アメコミはよう分からん
- 361 :Socket774:2008/04/25(金) 07:53:57 ID:BTJ7EnJh
- 離魂刑の回、聞いてて「離婚刑」かとオモタ
- 362 :Socket774:2008/04/25(金) 08:00:52 ID:tTPRFLk6
- 自作板って典型的自己完結型の病的オタが少なからず存在するからおもしろいよな
- 363 :Socket774:2008/04/25(金) 08:19:03 ID:7shK1r0P
- >>362
自己紹介は無用だぜ?
- 364 :Socket774:2008/04/25(金) 08:21:34 ID:mHT4NMLm
- 日立 HDP725050GLA360(先着10名) 10台 5,980円
4/26・27 TSUKUMO eX.
- 365 :Socket774:2008/04/25(金) 09:59:55 ID:vzFEmob9
- 6000円割れっすか
ぐっとくるね〜
- 366 :Socket774:2008/04/25(金) 10:02:16 ID:yK66SNTq
- 8000円以下で買った方はHGST友の会入会資格ありませんので
このスレから出て行ってくださいね(^^)
- 367 :Socket774:2008/04/25(金) 10:33:32 ID:BTJ7EnJh
- なんでこのスレこんなにキチガイが湧くんだ?
- 368 :Socket774:2008/04/25(金) 10:44:21 ID:5pKO1Fqp
- 320GB(334GB?)プラッタな新型待ちで暇なんだろ。
- 369 :Socket774:2008/04/25(金) 11:23:00 ID:x10aWWVv
- HGST友の会を脱会してWD会員になりそうな今日この頃。
1TBマダー
- 370 :Socket774:2008/04/25(金) 11:28:03 ID:kWVZyrz7
- >>364
明日の何時から?
- 371 :Socket774:2008/04/25(金) 12:12:43 ID:xOuX4X5x
- 祖父でも安売りしないかなぁ
するんだったらVIZAのギフト券あるから買いに行くんだが
- 372 :Socket774:2008/04/25(金) 12:23:46 ID:mHT4NMLm
- >>371
祖父は月曜日7480円
http://townmarket.jp/CSP/CSP01/CSP0100110/0/SOF900003/
- 373 :Socket774:2008/04/25(金) 13:52:37 ID:Dpj/PEJi
- 後に引く引かないの問題ではないですよ。
あと、私が質問者でもなく回答を知っている訳でもない立場
であったのならば、レスはせず静観していますね。
少なくとも、あなたのようなレスはしません。
>>347
されたとも、負けたくないとも思っていませんよ。
どちらかというと、逆に回答以外のレスをしている人達こそ
意地になっているのではないのか?と感じています。
>>348
>>309>>321を参照してくださいね。
”義務”とか”義理”とか、”人にばっかり期待している”とか
言ってるのは貴方くらいですよ。
もう3時過ぎてますから、レスしていただかなくていいですよ。
レスは強制じゃありませんから。
>>349
お礼なんてとんでもない。
残念ながら、貴方から学ぶ事はありません。
ちなみに、返事をしているためにスレが伸びているわけです
から、それは同時に返事の対象となるレスをしている人がい
るわけで、その人達はでは何なのか?という話になりますね。
以上が、昨日書こうとした分。
DNS引けなくて見れなかったぜ。
>>358は早く学校行かないと遅刻するよ。
しかし、>>294みたいな的確なレスできる人がいないとは何とも。
ここは単なる、価格情報スレですか?w
- 374 :Socket774:2008/04/25(金) 14:23:41 ID:iH/u6X5J
- 攻撃目標発見!
>多弾装プラッタースピンアタック開始準備しろ!>
>250密度砲ではなく、320密度砲に変更しろ!>
>実戦配備したばかりだ。切れ味も確認しろ!>
これから前線部隊と合流します。
- 375 :Socket774:2008/04/25(金) 14:39:56 ID:No9Gw1/E
- つーかぐぐれの一言で終わるじゃん
- 376 :Socket774:2008/04/25(金) 14:43:30 ID:tTPRFLk6
- 目標が再び姿を現した!
全住民に告ぐ、総員第一種警戒態勢
持てる知識と経験、言語能力と陰湿さを弾薬とし目標に全弾叩き込め!
全プラッタースピンアップ開始、起動電流の足りない分は動物電源でもいいから徴用しろ!
- 377 :Socket774:2008/04/25(金) 14:44:38 ID:wvQlaiE9
- >>375
違うだろ?
ぐぐれとしか答えられない。だろ?
- 378 :Socket774:2008/04/25(金) 14:53:11 ID:Hx49agWW
- フューチャーに突っ込んで
キチガイに火つけた奴責任とれよ。
こーゆーのってリアルだと
なんかぶつぶつ言いながら
包丁とか振り回すんだろうな。
- 379 :Socket774:2008/04/25(金) 14:58:12 ID:wvQlaiE9
- >>378
FutureToolだと思ってたんだ。
FeatureToolをフューチャーと読んだと思ってる人が多数。
価格.com以下の2ch HGST友の会(w
最近(も)、事件多いですよねーw
- 380 :Socket774:2008/04/25(金) 15:03:14 ID:GDuHt5nT
- んで、ここは何時からHGSTのテクニカルサポートになったの?
320プラッタおせーーwwwwよ!
320プラッタは都市伝説だカスwwww
って幼稚な殴り合いをする所だと思ってたのに・・・
- 381 :Socket774:2008/04/25(金) 15:05:49 ID:7qO+HLgc
- どっちでもいいよ。
現に通じているし、単に名称なんだから。
肝心な機能さえ実行できればよい。
- 382 :Socket774:2008/04/25(金) 15:12:50 ID:U5Gu6jti
- せっかくここまで面白かったのに
>ここは単なる、価格情報スレですか?w
この煽りはないな・・・じゃあがんばってね
- 383 :Socket774:2008/04/25(金) 15:14:40 ID:wvQlaiE9
- >>378
また夜になるにつれて、レスせずにはいられない人が
我慢できずに煽りをかけてくると予想されます!
>>382
煽りはいけません!
- 384 :Socket774:2008/04/25(金) 15:22:41 ID:rqMXAMPw
- こっちでもID変わった宣言してくれないとみんな意味不明だろ
ASUS P5Kシリーズ総合スレ Rev16.00
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207150948/390
390* 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/04/25(金) 14:38:18 ID:wvQlaiE9
>>389
Dpj/PEJi=wvQlaiE9なw
- 385 :Socket774:2008/04/25(金) 15:27:13 ID:wvQlaiE9
- >>378さん、煽りを誘発している>>384が来ましたよ。
- 386 :Socket774:2008/04/25(金) 15:38:09 ID:CJ9Kbs42
- ぐだらんことでスレ消費するな
相手にしてるやつも同じ基地外だアホ
- 387 :Socket774:2008/04/25(金) 20:33:48 ID:D8iYWiCD
- てす
- 388 :Socket774:2008/04/25(金) 20:40:10 ID:QiK+HOsY
- このスレの年齢層、意外と高かったんだな。
- 389 :Socket774:2008/04/25(金) 20:42:32 ID:l9n7BUMz
- HDP725050GLA360なんですが
システムとして一週間くらい使ってたら極僅かに
ヒュルルル という高い回転音みたいなのが
するようになったのですがこれは仕様でしょうか?
ツール等での診断では全くエラーは出ないのですが
- 390 :Socket774:2008/04/25(金) 20:51:49 ID:F2MDqZB4
- 日立の高周波音は標準仕様です
慣らし運転を終えてようやくこなれてきた証拠と言えるでしょう
- 391 :Socket774:2008/04/25(金) 20:57:25 ID:No9Gw1/E
- 糞電源だとうちのT7Kはキーン鳴りっぱなしだった
そこそこに変えたら静かすぎてワラタ
- 392 :Socket774:2008/04/25(金) 20:58:14 ID:4P2n7TAT
- 新型まだかな
- 393 :Socket774:2008/04/25(金) 21:30:14 ID:4HCq5pHQ
- あばば500GBにデーター移してから認識しなくなた
- 394 :Socket774:2008/04/25(金) 23:40:52 ID:fN8Bp5tz
- 新型でないな
WDより低発熱だろうと期待して待ってるんだけど
いい加減待ちくたびれてきたからWD6400AAKSをポチりそう
- 395 :Socket774:2008/04/25(金) 23:47:47 ID:tTPRFLk6
- 俺は勇み足で6400AAKSをかっちまった
ただP7K500の数も順調に増えている
- 396 :Socket774:2008/04/26(土) 02:38:57 ID:873XXDxX
- インテルがドライバを出さないから日立が新製品を出せないんでしょ?
- 397 :Socket774:2008/04/26(土) 03:18:01 ID:8WNkhwiF
- 石丸DOS/V工房
日立 HDP725050GLA360(Serial ATA-HDD,500GB) 5,980円
26日(土)〜27日(日)各日限定10個。要整理券。
- 398 :Socket774:2008/04/26(土) 03:38:12 ID:awg+9jQs
- ( ゚Д゚)!!
- 399 :Socket774:2008/04/26(土) 13:16:17 ID:uRw1WKqh
- >>383
スレを荒らさないで下さい。
- 400 :Socket774:2008/04/26(土) 13:23:24 ID:bKMcPq5Z
- >>397
安いな
日本橋の99は、6980円_| ̄|○
- 401 :Socket774:2008/04/26(土) 14:00:25 ID:gAQX7oB6
- 大須は7k、8k台ですが
- 402 :Socket774:2008/04/26(土) 14:39:26 ID:UVHYJvuV
- intel D865GLC使ってて チップセットはintei製の865G+ICH5( 82801EB)なんだけど
>>3以外のチップセットなら かなり古いチップセットでも 1.5GB/sに自動で切替るんかな?
- 403 :Socket774:2008/04/26(土) 14:49:42 ID:0BMsAUnN
- >>402
Yes
むしろSATAの規格制定段階で3.0GB/sの登場は決定事項だったからそういう定義すらあった罠。
- 404 :Socket774:2008/04/26(土) 14:56:26 ID:UVHYJvuV
- >>403
thx
SATAのHDD買うの初めてでブルガクだったけど 安心して日立製買ってこれるよ
- 405 :Socket774:2008/04/26(土) 15:06:58 ID:awg+9jQs
- 体感速度ってそんなに違う?1.5と3.0
- 406 :Socket774:2008/04/26(土) 15:24:09 ID:FVgAhwVt
- HDDの転送速度が越えてるわけでもないのに変わるわけねーだろ
聞く前に頭使え
- 407 :Socket774:2008/04/26(土) 15:46:53 ID:awg+9jQs
- では何のための3.0?
- 408 :Socket774:2008/04/26(土) 15:51:08 ID:N36cVRrD
- はあ?
ショートブロックのライトは速くなるだろ?
あとリードでキャッシュヒットした時とか
- 409 :Socket774:2008/04/26(土) 15:56:00 ID:eWhJWFJs
- はあ?www
- 410 :Socket774:2008/04/26(土) 15:56:29 ID:WyNlYrEr
- だったら体感速度変わるかもしれないだろ。
- 411 :Socket774:2008/04/26(土) 16:37:18 ID:NyT0wePB
- キャッシュの速度はおそらく150MB/secを超えているので理論上はその分だけ速くなる
でも実際のベンチ結果を見ると全体的に3.0の方が数%速い。
体感できるかは微妙
- 412 :Socket774:2008/04/26(土) 16:53:47 ID:Ja/RyVJ/
- はい論破←これムカツクからやめろ
- 413 :Socket774:2008/04/26(土) 17:10:08 ID:8GWJv9dD
- kakaku.comの2ch出張所へようこそ
- 414 :Socket774:2008/04/26(土) 17:11:18 ID:lGXziLmx
-
ろーあいあす
- 415 :Socket774:2008/04/26(土) 17:23:46 ID:qwabI6KM
- 懐かしい単語をw
- 416 :Socket774:2008/04/26(土) 18:22:15 ID:/l4uj6Ay
- はい論破
- 417 :Socket774:2008/04/26(土) 18:26:10 ID:rVtZL6Dx
- 論破ールーム
- 418 :Socket774:2008/04/26(土) 18:58:58 ID:cr6wnxJK
- まあ、俺はおまえらとは時間の感覚が違うらしいから
如実に違いが感じられるけどな
ありたいていの言葉で言えば、おまえらは鈍感 って事
- 419 :Socket774:2008/04/26(土) 19:00:29 ID:TZzqJHCB
- ありたいていってどういう意味?
- 420 :Socket774:2008/04/26(土) 19:04:30 ID:9FoIM+5M
- 蟻大帝
- 421 :Socket774:2008/04/26(土) 19:47:57 ID:exRxJule
- なんつー低次元スレw
- 422 :Socket774:2008/04/26(土) 19:51:10 ID:cI50UDax
- ちょっとこのすれローレベルフォーマットかけてあげて
- 423 :Socket774:2008/04/26(土) 20:34:52 ID:L+XxUX9N
- フフフ・・・ 今正にP35マザーにP7K500で悪戦苦闘してるおれがフォーマットしてやんぜ・・
例の問題は知ってたからIDEモードで入れてんだが・・・
- 424 :Socket774:2008/04/26(土) 20:40:12 ID:ExtTuorD
- IDEモードで悪戦苦闘してるのはさすがにお前さんだけだろう…
- 425 :Socket774:2008/04/26(土) 20:47:13 ID:L+XxUX9N
- P7Kの方にWin2K入れてる途中なんだが、以前同様にバラ7200にOS入れたときは
別ドライブの120GB分は認識してて、いつもそこからアプリ構築するんだが
何故か今回は別ドライブもパーティション認識してねぇ。
というわけでCD持ち出したり・・
- 426 :Socket774:2008/04/26(土) 21:12:33 ID:Xp1Ydxnv
- チラシの裏(ry
- 427 :Socket774:2008/04/26(土) 21:15:46 ID:L+XxUX9N
- アフォか。
妙なのが発生してるから話振ってんだろ。
- 428 :Socket774:2008/04/26(土) 21:34:50 ID:exRxJule
- >>427
妙なの -> ID:L+XxUX9N www
- 429 :Socket774:2008/04/26(土) 21:41:36 ID:TZzqJHCB
- 初心者の日記は不要
- 430 :Socket774:2008/04/26(土) 21:45:31 ID:L+XxUX9N
- あんたらの揚げ足も要らんな。
何か面白い話題でも挙げなよ。
- 431 :Socket774:2008/04/26(土) 21:52:17 ID:Xp1Ydxnv
- 430 名前:Socket774 投稿日:2008/04/26(土) 21:45:31.00 ID:L+XxUX9N
あんたらの揚げ足も要らんな。
何か面白い話題でも挙げなよ。
だめだこいつ・・・早くなんとかしないと・・・
- 432 :Socket774:2008/04/26(土) 21:53:14 ID:wTZP6g9U
- いるんだよね学校や会社でいじめられてこういう匿名掲示板でしかこういう事言えない奴って
絶対リアルで会ってもうつむいちゃって人の顔も見れないんだろうね
- 433 : ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/04/26(土) 22:00:50 ID:IMkZ3vcF
- / ̄ ̄\
/ _ノ \ ____
| /゚ヽ/゚ヽ ウットリ / \
| (__人__) /ノ \ u. \
| |'|`⌒´ノ /(●) (●) \
. |. U } | (__人__) u. | 発作始まった
. ヽ } \ u.` ⌒´ /
ヽ ノ ノ \
/ く
- 434 :Socket774:2008/04/26(土) 22:01:10 ID:7V1L+efr
- >>432
なんで自己紹介してるの?
- 435 :Socket774:2008/04/26(土) 22:03:20 ID:TZzqJHCB
- >>432
コピペ
- 436 :Socket774:2008/04/26(土) 22:09:46 ID:CorYRVd6
- 500GB、通販では安くならないのかな?
GW後の方が安い?
- 437 :Socket774:2008/04/26(土) 22:14:46 ID:7V1L+efr
- 今なら6400AAKS買った方がマシだろ
俺はP7K四発買っちまったから日立の400GBプラッタまで待つが
- 438 :Socket774:2008/04/26(土) 22:19:51 ID:3BNHJ6ig
- >>437
WD6400AAKSはブーン率が高い。
- 439 :Socket774:2008/04/26(土) 22:53:52 ID:E446L0LO
- それは日立のデフォ機能じゃないか
- 440 :Socket774:2008/04/26(土) 23:55:48 ID:CorYRVd6
- P7K500 500GB が時々カンカン(チンチン)と音がするのはデフォですか?
- 441 :Socket774:2008/04/26(土) 23:57:22 ID:WJWNeaV9
- デフォでチンチンするなんてなんというオゲレツ大百科
- 442 :Socket774:2008/04/27(日) 01:07:40 ID:tW54P3Lf
- ⊂二二二( ^ω^)二二⊃
- 443 :Socket774:2008/04/27(日) 01:28:17 ID:Z1nRNxxu
- VIPからきました⊂二二二( ^ω^)二⊃
- 444 :Socket774:2008/04/27(日) 10:03:38 ID:JpkH0ohP
- >>423
IDEモードにしただけじゃダメで
その上でLegacyモードに切り替え。
- 445 :Socket774:2008/04/27(日) 11:30:49 ID:uoYosM3Q
- ⊂( ^ω^)⊃ ブン
- 446 :Socket774:2008/04/27(日) 16:52:02 ID:Vq/ocBOF
- >>440
時々HDDから「カンカン」という音がしたが経験がなかったため
気にしないで使っていたら周期的に音が鳴るようになってついには
お亡くなりになった。突然死に近い感じ。
使用6が月だったが保証期間内だったから無償交換してもらった。
消えては困るデータだけでもDVDに焼くか他のHDDに移すなどして
注意した方がいいかも。
- 447 :Socket774:2008/04/27(日) 17:13:57 ID:ykd+XFbb
- それは突然死じゃないだろう
- 448 :Socket774:2008/04/27(日) 17:30:14 ID:XVwFiCn5
- カランコロン カランカランコロン
カランコロン カランカランコロン
- 449 :Socket774:2008/04/27(日) 17:30:40 ID:9DKACRzl
- JASRACの方から来ました!
- 450 :Socket774:2008/04/27(日) 17:37:51 ID:eAotv1hb
- 更に公正取引委員会から来ました!
- 451 :Socket774:2008/04/27(日) 17:46:58 ID:AazXzvHU
- 木久蔵ですが襲名披露のため来ました!
- 452 :Socket774:2008/04/27(日) 17:48:30 ID:lIduLhl8
- ゲゲゲ
- 453 :Socket774:2008/04/27(日) 18:12:11 ID:OB7jAhet
- の
- 454 :Socket774:2008/04/27(日) 18:36:11 ID:TY96ZPMW
- yourfilehostがDLできなくなったので、大容量HDDが不要になりました。
- 455 :Socket774:2008/04/27(日) 19:31:59 ID:UVBMJb/v
- >>444
それも試した。
紆余曲折あったが今は環境再構築終わったのでこの辺で。
- 456 :Socket774:2008/04/27(日) 19:56:54 ID:9DKACRzl
- 情報後出しばっかりだな。
- 457 :Socket774:2008/04/27(日) 20:33:00 ID:i43acCgJ
- >>446
突然死というのは、まったく何も異常がなかったのに、ある時突然、「グキョ」と
音を立てたかとおもったら、まったくアクセスできなくなった……というような
現象です。
- 458 :Socket774:2008/04/27(日) 20:37:40 ID:XB3jdCwy
- カンカン現象を体験された方は報告よろ。
死亡は怖い。確かに最近回数が多くなっている気がする。購入後2ヶ月程だが。
- 459 :Socket774:2008/04/27(日) 20:52:45 ID:psfgi62H
- カンカン現象よりも
俺のは突然認識しなくなった。
- 460 :Socket774:2008/04/27(日) 21:25:28 ID:kaF47xhq
- HDP725050GLA360はサムスンのメモリー使ってるのでOEMと理解していいのかい。
- 461 :Socket774:2008/04/27(日) 21:59:22 ID:pO20gGxc
- *'``・* 。
| `*。
,。∩ * もうnurupoにな〜れ
+ (・ω・=) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
- 462 :Socket774:2008/04/27(日) 22:34:39 ID:/31NFFcA
-
∧,,∧
ガッ Σ(∀゚´ )
\ | と つ
____ Y ,)〜
/ <日\ノJ
/ \
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||
- 463 :Socket774:2008/04/27(日) 22:40:42 ID:LmE3QGFr
- HDP725050GLA360つけたらブーンだった・・・Orz=3
- 464 :Socket774:2008/04/27(日) 22:43:42 ID:IYYenpX/
-
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
- 465 :Socket774:2008/04/27(日) 22:59:43 ID:LVOKGFEs
- kusoケースなんだけどブーンはHDDが悪いんかい?
- 466 :Socket774:2008/04/27(日) 23:02:47 ID:nFbFgaP+
- ケースでもHDDでもなく固定の仕方自体がkusoのときもブーンって鳴る
- 467 :Socket774:2008/04/27(日) 23:02:56 ID:UVBMJb/v
- >>456
尋ねてるわけでもないのに、後出しとかおかしい奴
- 468 :Socket774:2008/04/27(日) 23:27:07 ID:LVOKGFEs
- レール式だから固定方法を変えようがないんだ
激しくねじで締め上げたい衝動にかられる、まさにkusoケース
- 469 :Socket774:2008/04/27(日) 23:51:38 ID:LmE3QGFr
- >>465
初期不良で送り返して店のケースで再現すれば交換してくれる
再現しなかったら糞ケース確定
- 470 :Socket774:2008/04/27(日) 23:52:55 ID:LmE3QGFr
- >>468
ちなみにケースの型番参考までに教えて
- 471 :Socket774:2008/04/28(月) 00:10:53 ID:hrU+8nsh
- ケースの話するの恥ずかしい(@´ω`@)
いいもん使ってないから
鞍馬のCenturion5っつう微妙なケースですわ
店によくある気がするけど話題を耳にしない
ツールフリーってことで、まあ楽チンではあるが、
拡張スロットなんかも結局不安だからねじで締め上げてるわけで
フロントのレールは×、
固定するピンが小さくてドライブに傷がつくし、
しっかり固定できないのにネジではとめられない
- 472 :Socket774:2008/04/28(月) 01:18:40 ID:nPDD3gIm
- ネジをきつく締めてがっちり固定したら逆にうるさくなる事も多いがな
- 473 :Socket774:2008/04/28(月) 01:48:13 ID:Z+NXwnnl
- >>444
ギガのEP35-DS3Rで使ってますがインテルドライバ不使用でもレガシィモード必須ですか?
それともシステムドライブのインストのみの話?
- 474 :Socket774:2008/04/28(月) 06:32:17 ID:Ysz8cZDR
- feature tool使いたいんだけどFDDとCDブートしか使用できないの?
USBブートとかHDDブートできないとFDDドライブもCDドライブもないんだけど
- 475 :Socket774:2008/04/28(月) 06:37:08 ID:qofEuZY5
- >>474
USBメモリからブート出来るよ。
ググれば、やり方は簡単に見つかる。
- 476 :Socket774:2008/04/28(月) 07:33:16 ID:Gw371yna
- ぐぐったらすぐみつかった
ありがとう
- 477 :Socket774:2008/04/28(月) 07:39:38 ID:SHDWmO9g
- ノー フューチャー、ノー フューチャー、ノー フューチャー、フォーユー
- 478 :Socket774:2008/04/28(月) 09:36:03 ID:ZYIac9tp
- ブーンが来たらSoloに入れるしかないよ(´・ω・`)
- 479 :Socket774:2008/04/28(月) 11:37:33 ID:UujeuAGm
- 同じケース使ってるけどブーン音してないな
たまに光学ドライブ高速回転させるとフロントパネルがブーンってなるがw
- 480 :Socket774:2008/04/28(月) 11:47:11 ID:pOfEo0ji
- 新製品出せ
日立だけ世代遅れかよ
- 481 :Socket774:2008/04/28(月) 11:50:47 ID:MUob0No+
- もうすぐ売却されんだから出なくてもいいよ
- 482 :Socket774:2008/04/28(月) 13:47:55 ID:jpk/6hbw
- HDT725050VLA360って大丈夫ですか
HDT725050GLA360は128GBのどうこうあったらしいけど
なんか問題あるならWD5000AAKSにでもしようと思いますが
- 483 :Socket774:2008/04/28(月) 14:15:54 ID:2wlYTpLx
- WD5000AAKS買っておけば?
- 484 :Socket774:2008/04/28(月) 18:19:17 ID:lRuh2TjB
-
■署名のお願い■
青山学院大学准教授、瀬尾佳美を懲戒解雇にする為に御協力お願いします。
http://aogaku.campuscity.jp/bbs/common/b003978.html
- 485 :Socket774:2008/04/28(月) 20:07:21 ID:ligKoQI/
- >>484
関係ないスレに出てくる貴様の方が非常に迷惑。
- 486 :Socket774:2008/04/28(月) 22:35:28 ID:qrQBcs5I
- >>485
スルーできない貴方の方が非常に迷惑。
- 487 :Socket774:2008/04/28(月) 22:38:57 ID:5MMxxHJI
- 俺が迷惑だ!
- 488 :Socket774:2008/04/28(月) 22:50:57 ID:l2lIorQP
- 落ち着けお前ら、俺こそが真の迷惑だ!
- 489 :Socket774:2008/04/28(月) 23:03:51 ID:9p/hXA9L
- >>488
じゃあそれで
- 490 :Socket774:2008/04/28(月) 23:07:36 ID:5MMxxHJI
- >488
そこまで言われちゃしかたないな
- 491 :Socket774:2008/04/28(月) 23:08:28 ID:IjbUcbdc
- >488
どうぞ、どうぞ
- 492 :Socket774:2008/04/28(月) 23:15:43 ID:XTbYiTrW
- >>488 かわいそす
- 493 :Socket774:2008/04/28(月) 23:19:47 ID:l2lIorQP
- ><
- 494 :Socket774:2008/04/28(月) 23:20:07 ID:l2lIorQP
- 俺は認めない・・・
- 495 :Socket774:2008/04/29(火) 00:38:08 ID:MkrrPcal
- NG推奨
ID:l2lIorQP
- 496 :Socket774:2008/04/29(火) 00:47:16 ID:tRn2ecrY
- 日付変わってから言われてもw
- 497 :Socket774:2008/04/29(火) 01:43:21 ID:WEzjyIqc
- これはじめて使ったけど低発熱・低騒音・低価格で最高だね。あと10台くらい欲しいよ。
- 498 :Socket774:2008/04/29(火) 02:14:29 ID:2YZUyUPC
- >>497
これってどれだよ。。。
- 499 :Socket774:2008/04/29(火) 02:21:55 ID:9hei3eKJ
- これは何時来るのか…
ttp://www.station-drivers.com/forum/viewtopic.php?p=8495#8495
- 500 :Socket774:2008/04/29(火) 02:56:25 ID:a+xMb0aU
- すげーサムでレイド組めるのか、
魔法のドライバだなw
- 501 :Socket774:2008/04/29(火) 07:20:43 ID:oRs8a/2f
- Matrix Storage Manager 8.0.0.1039
http://www.station-drivers.com/page/intel%20raid.htm
ほれ。誰か試してみて。とりあえずファイルは本物っぽい。
俺の手元にはICHもP7Kもないのでね。
- 502 :Socket774:2008/04/29(火) 08:13:08 ID:peg9ifdy
- RTM版より正式版のほうがいいだろ、XP SP3。
- 503 :Socket774:2008/04/29(火) 08:22:57 ID:HTssCQav
- >>484
スルーしない。
個人の発言で個人以外に圧力かけるってどうよ!
個人たたけばいいが、組織たたくなっつうの
- 504 :Socket774:2008/04/29(火) 08:27:16 ID:HNR1rrSs
- >>502
釣られないぞ
- 505 :Socket774:2008/04/29(火) 08:36:23 ID:sf5v3DSe
- 500GBプラッタマダー?
- 506 :497:2008/04/29(火) 08:39:14 ID:tAxG5Ysi
- >>498
HDP725050GLA360
- 507 :Socket774:2008/04/29(火) 10:26:36 ID:QZzM9Vgk
- 今更なんだけど、久しぶりに日立のHDD買ったんだけど、
SATAモデルは電源4ピンのコネクタ無くなったんだね。
当てにしてたのでちょっとがっかり。
前はSATAモデルでも電源コネクタ両方ついてたと思うんだけど、
いつからなくなったの?
- 508 :Socket774:2008/04/29(火) 11:32:34 ID:8PTB/9Xd
- P から
- 509 :Socket774:2008/04/29(火) 12:40:07 ID:wI83ee3Y
- >>501
入れたよ。
XPでICHだと、ディスクのキャッシュを有効にする
を選択しても選択できない状態になって、
有効に出来ない問題があったけど、
そいつまで修正された?
これは、XP SP3のせいかな?
- 510 :Socket774:2008/04/29(火) 12:41:56 ID:YgwdTHlL
- >>509
ディスクキャッシュを有効にする、にチェック
が入れられないだけで、キャッシュ自体は
有効って以前検証されてたよ。
- 511 :Socket774:2008/04/29(火) 13:17:05 ID:sM3JZ3o+
- P7K500の500GBを5台も購入した俺だが、ここらで海門の7200.11の500GBの
在庫があり、価格が9Kを切っていてんで、1台だけ浮気して買ってしまった。
どちらも外付けのデータ保存用で、むき出しの状態で使っているのだが
明らかにP7K500の方が軽くて静音で低発熱。P7K500は低発熱ってどころじゃない
稼動しているのか(?)と疑わしくなるくらい、静かで低発熱。
んもうっ、よーーーーーしパパ、やっぱり来月もP7K500を買っちゃうYO!
- 512 :Socket774:2008/04/29(火) 13:26:30 ID:JcSYnlAC
- 自称パパは何台のP7Kを買っているの
- 513 :Socket774:2008/04/29(火) 13:28:58 ID:sM3JZ3o+
- 今年だけでもう5台。期間は2月の下旬から3月の末の間に5台。買いすぎ?買いすぎ?
これからも年末に向けてまだまだ買うYO!
- 514 :Socket774:2008/04/29(火) 14:09:48 ID:WXnNxTbB
- 俺、年末に13800円で4台買ったんだけど、購入単価を下げるためにナンピン買いしたほうがいいですか?
- 515 :Socket774:2008/04/29(火) 14:14:47 ID:MkrrPcal
- 3年前のHDDが悲鳴あげてるの金がなくて交換できない・・・
- 516 :Socket774:2008/04/29(火) 14:26:26 ID:hVQ5hfuA
- >>515
複数台持ってるなら売っ払って新規の少数精鋭にするんだ。
- 517 :Socket774:2008/04/29(火) 14:32:32 ID:oEYWff7q
- >>516
そう思うんだけど、外付けケースが高いよ
秋葉原でがちゃぽん買ってきたけど、五千円したし
4台あるIDEの外付けケース全部変えたら、2万円だからなぁ
- 518 :Socket774:2008/04/29(火) 14:36:48 ID:B2/Rdx9N
- >>515
自称パパに一個もらえ
- 519 :Socket774:2008/04/29(火) 14:48:12 ID:hVQ5hfuA
- >>517
3年前のHDDなら4台も1台にまとめられそうじゃないか。
そしたらガチャポンも不要。
- 520 :Socket774:2008/04/29(火) 14:51:19 ID:PKCBar8i
- 秋葉原でHDD買取ってどこが査定いい?
- 521 :Socket774:2008/04/29(火) 15:11:52 ID:BzJwsDF6
- P7K500 は安いけど、1TB が高いよ。WD に比べて 1.5 倍くらい高い。これじゃ買えない…
- 522 :Socket774:2008/04/29(火) 15:45:45 ID:mW+dFtdy
- >>520
どこも一緒じゃね?
http://shop.janpara.co.jp/kaitori/
http://www.sofmap.com/spkaitori/search/exec/_/tid=SPHD
じゃんも祖父もほぼ同じ。99は査定金額出しますって言ってから
上記2サイトで検索して出た金額の低い方を提示してる
- 523 :Socket774:2008/04/29(火) 16:45:25 ID:sM3JZ3o+
- どちらにしろ、HDDの買取は時間が掛かる。
以前160GBのを売りに言ったら、1時間待たされた。
店によって違うかもしれないが、全領域を入念にチェックするから
500GBなんてやったら・・・
- 524 :Socket774:2008/04/29(火) 16:48:05 ID:PKCBar8i
- >>522
さんくす。
GW中にHDDの乗せ替え、整理する予定だったから
ちょっくら売ってみるわ。
- 525 :Socket774:2008/04/29(火) 17:37:08 ID:sf5v3DSe
- 5月中には新作の発表あるよね
- 526 :Socket774:2008/04/29(火) 18:12:22 ID:U+dUcxnq
- 君ら歳いくつ?
スレごとの平均年齢を表示しようぜ。
- 527 :Socket774:2008/04/29(火) 18:35:12 ID:fBEUr5dl
- 10代から20代、または30〜40代くらいの男女だと思うぞ
- 528 :草薙 絵理香:2008/04/29(火) 18:59:05 ID:Yg00JSo+
- 8歳
- 529 :Socket774:2008/04/29(火) 19:48:09 ID:dUyluokz
- ExcelStorと同じトコで造ってんのにby Hitachiになってないか?
- 530 :Socket774:2008/04/29(火) 19:54:07 ID:sM3JZ3o+
- よーーーし、パパ、の俺は養子ではあるがパパではない。
- 531 :Socket774:2008/04/29(火) 20:05:08 ID:tOzdIXbq
- それはひょっとしてギャグで言ってるのか
- 532 :Socket774:2008/04/29(火) 20:10:22 ID:v10RJL2o
- シーも西部もサムも320GBプラッタ出しているというのにハゲスタと来たら・・・
- 533 :Socket774:2008/04/29(火) 20:14:06 ID:Jkz32Zye
- おいおい、後発で同じプラッタのHDDだして市場をさらっていくのがHGSTのやり方だぜ?
- 534 :Socket774:2008/04/29(火) 21:31:46 ID:GAd5z9rQ
- > 市場をさらっていく
笑いどころですね。わかります。
- 535 :Socket774:2008/04/29(火) 21:44:52 ID:Fwzt++9J
- そろそろS-ATAに移行しないといけないのかね
- 536 :Socket774:2008/04/29(火) 21:57:48 ID:NElowpzf
- 3年遅れてるな
- 537 :Socket774:2008/04/29(火) 22:12:56 ID:D1xFmxHD
- ATA100のIBM製 80GBディスクを使っていたのですが
結構年なんでHGSTSATA500GBに変えました。
HDTuneで調べると 2倍の速さくらいにはなっているのですが
肝心のOS起動時間に変わりはありません
WindowsXPで1分10秒くらいかかってしまいます
みなさんはどれくらい起動時間かかりますか?
Vistaにしても大差なさそうなんですが
はやりHDって6年経っても容量が増えただけなんでしょうか?
ちょっと期待はずれでした。
- 538 :Socket774:2008/04/29(火) 22:13:57 ID:D1xFmxHD
- >>537
訂正 ×はやり ○やはり
- 539 :Socket774:2008/04/29(火) 22:14:53 ID:POaDkiA2
- 差が体感できないなら仕方ない
- 540 :Socket774:2008/04/29(火) 22:24:11 ID:AkdWU2Px
- 体感はともかく、実時間でほとんど変わってないのなら
デバイス初期化とランダムアクセスに時間食ってんだな。
初期化はマザーの設計、デバイスの数。
ランダムアクセスはHDD回転数が同じならサーチタイムは同じ
シークタイムもほとんど変わってないでしょ。
- 541 :Socket774:2008/04/29(火) 22:40:47 ID:fNHEFw78
- 俺も7年振りくらいにHDDを交換する予定だけど
回転数が一緒だからそんなに体感できないだろうなあと思いつつ
容量6倍、消費電力半分以下、ベンチ2〜3倍ということで納得してポチった。
- 542 :Socket774:2008/04/29(火) 22:42:59 ID:PXYk1giT
- 日立の500GBが6000円前後で買えるのか。
○崎県にいるので今は参加できない。GWは運賃も高いし
通販でHD642JJがGB単価が安いので買うか。
- 543 :Socket774:2008/04/29(火) 23:20:42 ID:ZMbqX+B2
- アキバ通常価格は\8Kで足踏みしてる。
\5.980はゴールデンウィークセールの瞬間最大風速だぜ。
ちなみに、意志○の\5.980だったら、一台俺のとなりで寝てるぜ、マジで。
- 544 :Socket774:2008/04/29(火) 23:26:57 ID:Tc4enB+A
- 1時間並んだから、
自給として考えると微妙だったよ…
交通費か掛かってるし
- 545 :Socket774:2008/04/29(火) 23:37:26 ID:tskjziWz
- 時給考えるなら通販で買え
馬鹿かお前?
- 546 :Socket774:2008/04/29(火) 23:41:26 ID:ZMbqX+B2
- 時給考えるなら、始めから並ばなきゃいいじゃん。
1時間並んだって事は、先頭から6〜10番あたりだな、あそこに並んでたやつらの顔、だいたい覚えてるから、今度アキバに来るときは気を付けな。
- 547 :Socket774:2008/04/29(火) 23:51:18 ID:Tc4enB+A
- >>545
後から考えるとその通りなんだが、
破格だったもんで、冷静さを欠いてたな
- 548 :Socket774:2008/04/29(火) 23:55:03 ID:8G9weFKz
- 祖父で8280で買った俺が着ましたよ
まぁ地元で買うと8980なんで
こんな高値でも ちょっとお得なんですよ
初めて通販でHD買ったんだけど
結構きっちり梱包してあった
CFDの1年保障もあったし 佐川急便速かったし
やっぱ田舎だと通販最高です
- 549 :Socket774:2008/04/29(火) 23:59:03 ID:WXnNxTbB
- >>548
佐川急便の荷物は宙を飛び交うらしいが...
壊れていないか?
- 550 :Socket774:2008/04/29(火) 23:59:49 ID:iKUICChI
- >>548
CFDの一年保障はガセですよ
- 551 :Socket774:2008/04/30(水) 00:04:05 ID:8G9weFKz
- >>549
大丈夫っぽいです
静電防止袋に入って
プチプチ袋に入って
藁半紙?みたいなものに包まれて
ダンボールに入って送られたんで
まぁ大丈夫かと
SMART並びにHDTuneではエラーありませんでした。
>>550
そうなんですか
一応 CFD販売の保証書入ってますけど
- 552 :Socket774:2008/04/30(水) 00:04:32 ID:Pp8oUKDq
- http://piza.2ch.net/log/uwasa/kako/950/950149797.html/
佐川急便の最大加速度9Gらしい。
- 553 :Socket774:2008/04/30(水) 00:07:16 ID:9ZfJcVCv
- 最近の佐川は伝説の9Gの時代よりは、ましだよ。
ディスプレイとかノートPCとかは、運びたくないけど。
- 554 :Socket774:2008/04/30(水) 00:12:18 ID:Pp8oUKDq
- 戦闘機のテストパイロットでも9Gが限界らしい。
佐川で送られる荷物はかわいそうだな。
http://www.mhi.co.jp/aero/introduction/tokusyu/pilot/index_3.html
- 555 :Socket774:2008/04/30(水) 00:14:08 ID:sKV4NNvB
- P7Kのデータシート見たけど、投げられても大丈夫?
>非動作時耐衝撃 350G (2ms)
- 556 :Socket774:2008/04/30(水) 00:14:15 ID:guyYprHv
- 宅急便は全部投げ捨て仕分けしてるんだよな('A`)
- 557 :Socket774:2008/04/30(水) 00:15:40 ID:Pp8oUKDq
- >>555
どっち方向の衝撃だろうね?
- 558 :Socket774:2008/04/30(水) 00:39:13 ID:744djetl
- 荷物の仕分け装置のバーってどれくらいの加速度なんだろう?
- 559 :Socket774:2008/04/30(水) 00:40:48 ID:mpLMuOUO
- 今の時期通販で買うのは素人
佐川だろうがヤマトだろうが今の時期はバンバン投げてるよ
- 560 :Socket774:2008/04/30(水) 00:43:22 ID:D7xH9uAN
- 荷物にカメラ仕掛けて送ってみればおk。
- 561 :Socket774:2008/04/30(水) 00:48:08 ID:wkwvaehG
- 録音機でもわかりそうだな。
- 562 :Socket774:2008/04/30(水) 01:47:31 ID:b4AucJ+7
- KFCの養鶏場で鶏投げて殺してる動画思い出した
- 563 :Socket774:2008/04/30(水) 01:51:27 ID:HSf/st2c
- HDDを通販で買う馬鹿がいるのかw
- 564 :Socket774:2008/04/30(水) 01:55:54 ID:BMTDBwOZ
- 時間・交通費と投げられるリスクを天秤にかけてどちらを選ぶかの違いだろ
通販スレに行っても迷惑だろうからアンチ通販スレでも立ててくれ
- 565 :Socket774:2008/04/30(水) 03:44:51 ID:PptdH1e0
- 前住んでた所だとバッキャロ以外のHDD売ってる一番近い店まで交通費二万かかるからどうしようもなかった
- 566 :Socket774:2008/04/30(水) 06:36:24 ID:cCsBYDPK
- >>554
これ書いてるのは、MACHさんかな?
- 567 :Socket774:2008/04/30(水) 07:29:36 ID:fKS+Xns+
- >>546
>あそこに並んでたやつらの顔、だいたい覚えてるから、今度アキバに来るときは気を付けな。
脅迫ktkr
- 568 :Socket774:2008/04/30(水) 08:35:53 ID:9H/q7ePi
- >>563
そんなこといってるお前が馬鹿wwwwww
販売店にもってくるのは誰なんだ?
少し考えればわかるだろうがwwwww低脳めwwww
- 569 :Socket774:2008/04/30(水) 08:45:13 ID:817iTf9r
- >>568
おれも同じこと思った
秋葉でも日本橋でもそこで作ってる訳じゃないしね
本当に9Gとかは別にしても 佐川の扱いの悪さはよく耳にする
- 570 :Socket774:2008/04/30(水) 08:46:22 ID:nK2xUyw1
- おっと佐川の悪口はそこまでだ
- 571 :Socket774:2008/04/30(水) 10:20:33 ID:Ewwf7lST
- 佐川が悪いのも昔の話で、今はどこも似たり寄ったり
繁忙期はどこも扱いが悪い。
長期連休や夏、年末はホントにやばい
- 572 :Socket774:2008/04/30(水) 10:35:51 ID:eIUZly8u
- 丁寧な仕事をしても冤罪かけられるじゃん。
業務を悪化させても媚び売る奴がのうのうと暮らしてるじゃん。
- 573 :Socket774:2008/04/30(水) 11:23:54 ID:/dyIaqaI
- 生産が海外の時点で(ry
- 574 :Socket774:2008/04/30(水) 13:25:20 ID:oofboYKS
- 先週かった中古のEPSON Type-BE に乗っていたのがHGST。
急に鳴くのでびっくりした。2002年あたりの猫はデブ猫だな。
- 575 :Socket774:2008/04/30(水) 13:42:11 ID:m4SvxxQU
- 猫なきHDDウラヤマシス
- 576 :Socket774:2008/04/30(水) 13:48:46 ID:QAHldvS8
- 日経の調べでは250GプラッタのHGSTが海門の250Gプラッタに惨敗してるけどw
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080328/297448/?SS=imgview&FD=-653719251&ST=ittrend
- 577 :Socket774:2008/04/30(水) 13:51:23 ID:XTXXbkiy
- それ200GBプラッタじゃね?
- 578 :Socket774:2008/04/30(水) 13:55:54 ID:Pp8oUKDq
- 佐川って1つの営業所の受け持つ範囲が広すぎだから、時間とかいいかげんだし、自分で取りに行くには遠いところばかり。
- 579 :Socket774:2008/04/30(水) 14:00:18 ID:SUrxNPvf
- >>576
やっぱ320Gプラッタの320Gって早いんだな
割高なのがネックなんだよね
- 580 :Socket774:2008/04/30(水) 14:02:07 ID:j9IIDdpb
- >>577
exactly!
- 581 :Socket774:2008/04/30(水) 15:09:53 ID:M7M/8ly3
- >>576
ふぅ〜ん、もうどうでも良いや。とにかく大容量で可能な限り安く。
外付けでデータ保存用で使う場合、確かに転送速度は重要だが。
っつか、ほとんどのデータがランダムR/Wでしょ?
差があっても微々たるもんやがな。
- 582 :85:2008/04/30(水) 17:03:13 ID:fkCFigFK
- >>95の後日談です。
皆さんのアドバイスを元に交換してもらうため購入店に相談
したところ、HGSTに問い合わせてもらえることに。
「容量が少ないのはシステムが使用しているからでエラーではありません。
物理フォーマットをすれば全容量使えるそうです。」
という回答をもらったので、後日DFTにてErase Diskを実行→効果なし。
俺「直らないです、フォーマット効果無いです。」
店「DFTではエラーが表示されましたか?」
俺「Erase Diskではエラー無いです。でも容量おかしいままです。」
店「ではセクタ不良などはございませんので、ご安心してご利用ください。」
俺「安心できないです。2chで聞いたけど容量がおかしいの俺だけです。」
店「LBA区画作成時にずれてしまうことはたまにありますが問題なく使用できます。」
という訳で初期不良ではないということですが、
ツクモの交換保障を使えば交換してもらえるそうなんでそれで交換してもらうことにします。
今自由にPCが使える環境に無いのでレスが遅くなりましたが、Feature Toolsで容量を
確認してくれたりアドバイスをくれた方々ありがとうこざいました。
- 583 :Socket774:2008/04/30(水) 17:07:06 ID:KswajGWv
- なあに液晶のドット欠け程度に思っておけばいい
かえって耐性がつく
- 584 :Socket774:2008/04/30(水) 17:24:37 ID:AkRn4MwW
- 2chで聞いたなんて恥ずかしくて言えない><
- 585 :Socket774:2008/04/30(水) 18:17:36 ID:oNB4YRUA
- >>584
逆パターンだが、昨日ツートップで2ちゃん見れば詳しいことわかるって客に言ってる店員いたぞw
- 586 :Socket774:2008/04/30(水) 18:18:58 ID:M7M/8ly3
- そもそも2ちゃんって何?よくwikiや価格.comを持ち出すと笑う奴がいるが
内容が正しいのか間違っているのか?誰が適切に判断するのか?
事実関係として無根であれば、その指摘をせずに逃げる奴は使い物にならない。
- 587 :Socket774:2008/04/30(水) 18:21:21 ID:XTXXbkiy
- 使い物にならないとかw
- 588 :Socket774:2008/04/30(水) 18:29:36 ID:M7M/8ly3
- 報告内容が全くの嘘、あるいは解決策があるのにそれを講じずに
勝手なネガティヴキャンペーンをやっている工作員がいれば
それはダメだが、報告されている、他にもトラブルが起こっている人もいて
それが製品の固有のものによるトラブルなのか、ユーザの技術的なものなのか
判断もせずに煽るだけ、罵倒するだけの奴は使い物にならない。
- 589 :Socket774:2008/04/30(水) 18:33:18 ID:QOfCmUwE
- 正論ごもっとも
ですが場所柄を考えていただけますと大変助かります
- 590 :Socket774:2008/04/30(水) 18:34:30 ID:AkRn4MwW
- >>585
ひどい無責任だなwww
>>586の文章が一番使い物にならないな
言いたいことをもう少し具体的に言え
- 591 :Socket774:2008/04/30(水) 18:53:25 ID:Bsr5zo9k
- 「嘘を嘘と見抜けないと難しい」
2ちゃんねるの管理人である西村博之(ひろゆき)の語った名言。
嘘を嘘と見抜けないと(掲示板を使うのは)難しい、のこと。
世の中には嘘が溢れている。情報を正しく得るためには、嘘を見抜く力を付ける必要がある。
掲示板は特にその傾向が強いが、嘘を見抜く力さえあれば何も恐れる必要は無い、という意味の発言である。
2ちゃんねるでは、この発言や考えが重視されており、発言には情報源を求められる。
これがソース原理主義であり、情報源を明確に示せねば、それは捏造や歪曲であることが示される。
- 592 :85:2008/04/30(水) 19:28:20 ID:fkCFigFK
- 大変お恥ずかしい話ですがFeature Toolsを焼直したら解決しました。
ご迷惑おかけしました。
2ちゃんうんぬんの話はこの個体だけに症状が出ていることを主張するために
言ったのですが、それを聞いたら調べなおしてくれてたみたいなので、
言った意味は(問い合わせたこと自体に意味が(ry…は置いとくとして、)
あったのかなと思います。
- 593 :Socket774:2008/04/30(水) 19:47:38 ID:COs62+6K
- なんという結末
- 594 :Socket774:2008/04/30(水) 20:30:48 ID:i5BJURur
- リアル店頭で、価格コムや2ちゃんねるを口にしては駄目。
- 595 :Socket774:2008/04/30(水) 20:48:22 ID:w5zQozL+
- 検証スレみたらRAIDとかの対策ドライバきたみたいだな。
- 596 :Socket774:2008/04/30(水) 20:59:28 ID:b4AucJ+7
- >>595
それマジでソース?
- 597 :Socket774:2008/04/30(水) 22:03:44 ID:rOfZzEYT
- >>596
つ ttp://www.station-drivers.com/page/intel%20raid.htm
- 598 :Socket774:2008/04/30(水) 22:06:55 ID:rOfZzEYT
- >>596
つ ttp://www.station-drivers.com/page/intel%20raid.htm
- 599 :Socket774:2008/04/30(水) 22:19:35 ID:WkWjJq4J
- http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2008/04/30/
- 600 :Socket774:2008/04/30(水) 23:08:02 ID:YlwO2P17
-
8.0.0.1039 キター!!!
- 601 :Socket774:2008/04/30(水) 23:18:59 ID:b4AucJ+7
- よっしゃきたああああああああああ
何ヶ月も手をこまねいてたけどやっと買えるぞおおおお
- 602 :Socket774:2008/04/30(水) 23:26:18 ID:nD+bZeqe
- 後は、公式にくるのを待つだけだな。
- 603 :Socket774:2008/04/30(水) 23:27:56 ID:359wpFdT
- 何か月もコマネチのポーズを・・・
- 604 :Socket774:2008/04/30(水) 23:28:07 ID:1F6Eex77
- いろいろ言われてたけどやっぱりクソテルが悪かったんだなw
- 605 :Socket774:2008/04/30(水) 23:31:16 ID:LrV/WgLA
- >>604
やっぱりも何も最初からクソテルが疑われてたジャン
ただ海門やウエスタンが使えてるから
製品が悪いんジャネーノカと騒ぎまくってただけかと。
- 606 :Socket774:2008/04/30(水) 23:39:54 ID:6YTlTU1a
- インテルが正しいと言い張るキチガイが暴れたのも今は懐かしい思い出・・・
- 607 :Socket774:2008/04/30(水) 23:48:14 ID:9H/q7ePi
- 99で7880
- 608 :Socket774:2008/04/30(水) 23:58:59 ID:79RSLn7C
- そのドライバの話だって、昨日おととい辺りからさんざん既出じゃんか…何を今更
- 609 :Socket774:2008/05/01(木) 05:24:24 ID:/Vdu2cZE
- 今更ジロー 好きだとジロー 言わないでよね
あたしを捨て 他の女を愛したくせに
- 610 :Socket774:2008/05/01(木) 06:03:05 ID:rjfKaane
- だってしょうがないじゃない
日立も悪いから
何度 入れてみたって
AHCIは アホやね
だってしょうがないじゃない
INTELもずるいから
ずっとこのままなんて
あかんと思うでしょ
- 611 :Socket774:2008/05/01(木) 06:26:14 ID:QA3PjMV/
- インテルはネトバの失敗で結構レイオフしたじゃん。
その後新アーキテクチャのCPU連発して、いまでも色々手を広げてるから
チップセットやらソフトウェアまで手が回ってない感じがするんだよな。
BXと比べると3シリーズなんてカスだし。
- 612 :Socket774:2008/05/01(木) 09:51:48 ID:6dyXJuve
- インテルから正式ドライバが出るとP7K値上がりの予感・・・
- 613 :Socket774:2008/05/01(木) 10:01:36 ID:zEHYgMN/
- >>612
えええええええええええええええEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
もう買っちゃったYO!(・∀・)
- 614 :Socket774:2008/05/01(木) 10:04:05 ID:2nD+WiQP
- 結局目立った不具合も無いまま安いP7Kを3台も買ってつこうてる俺。
SP3も出たしドライバも統合したインストールディスク作っておくか。
- 615 :Socket774:2008/05/01(木) 10:19:50 ID:N8owXWkl
- SP3は不具合があるから引っ込めたんじゃ?
- 616 :Socket774:2008/05/01(木) 10:24:47 ID:2nD+WiQP
- >>615
あれは業務用組み込みPCのOSにしか入ってないシステムとの互換性の問題だから。
家電店PCとかOEMのWindowsでは無問題。
- 617 :Socket774:2008/05/01(木) 10:37:35 ID:nPw0tmNo
- >>576
HGSTの1TBは200Gプラッタ x 5枚で1TBな。
逆に言うとHGSTは、200Gプラッタなのに、海門の250Gプラッタに迫る速度をたたき出している。
そしてプラッタ量の区別もできない日経はダメダメってこと。
- 618 :Socket774:2008/05/01(木) 10:40:14 ID:N8owXWkl
- >616
いやいや、「引っ込められちゃってDL出来ないんじゃ?」って事が言いたかった。
その前にDL出来た人か。うらやましい。
- 619 :Socket774:2008/05/01(木) 10:42:44 ID:4TQzZVWt
- RCのSP3ならあちこちに転がってる
- 620 :Socket774:2008/05/01(木) 10:44:54 ID:K/AulKEu
- Windows XP SP3 ダウンロード提供が延期
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/30/news031.html
- 621 :Socket774:2008/05/01(木) 10:46:50 ID:N8owXWkl
- 流石にRCは遠慮しておきます。
- 622 :Socket774:2008/05/01(木) 10:50:04 ID:dVcKL73Q
- 最低自動更新入りまで様子見
- 623 :Socket774:2008/05/01(木) 11:00:50 ID:BSnHXipO
- >>618
引っ込めたんじゃなくて、公開予定をキャンセルしたわけだから
正式には誰もDownloadできてません。
- 624 :Socket774:2008/05/01(木) 11:02:40 ID:nPw0tmNo
- >>618
引っ込められちゃったというのも微妙に違う。
1) SP3自体はWindows updateでの配布以前にMSDNやRTM向けに先行して配布開始済み。今も継続中。
2) その後MS Dynamics RMSというソフトが、XPSP3 or Vista SP1で稼動させると問題が起きることが発覚。
(バグを抱えているのはDynamics RMSの方。OS側は問題なし)
3) だからMSが修正するのはDynamics RMSというソフト。Dynamics RMS向けのパッチを作成&配布予定。
(XPSP3やVista SP1側のバグではないのでOS側は修正する必要なし)
4) その「Dynamics RMSへのパッチ」が完成するまでの一時しのぎの対応策として
Windows Updateに「Dynamics RMSが稼動している場合のみ、XPSP3/VistaSP1を配布しない」
というフィルターを追加する。
5) そのWindows updateへのフィルター追加作業のために、
結果的にダウンロードセンターやWindows update経由でのSP3の配布開始が延期された。
だから、MSDNに加入してるなら今でも普通にSP3はダウンロードできるよ。
あくまでもWindows updateでの配布が延期されただけだから。
Dynamics RMSなんて使ってない一般ユーザーは、普通にSP3あてて全然OK。
- 625 :Socket774:2008/05/01(木) 11:25:57 ID:iLHI6CCX
- HDP725050GLA360を昨日買ってきたけど、音が静かでいいね
Seagate並みの静かさになったんだな・・・日立も
セカンドマシンのHDDも日立製だけど、買った当初からガリガリうるさくて
壊れてるんじゃね?って心配するくらいだっけど、これはいいねぇ
- 626 :Socket774:2008/05/01(木) 11:34:29 ID:9W4g0zF5
- 君がFTと静音モードを知らないだけ。
- 627 :Socket774:2008/05/01(木) 11:42:42 ID:Uz6HyMqf
- おまいらP7K500いくつ持ってる?
俺は6台だ
- 628 :Socket774:2008/05/01(木) 11:45:14 ID:1Jn4Yo3a
- チン ☆ チン ☆
チン マチクタビレタ〜 チン ♪
♪
♪ ☆チン .☆ ジャーン! マチクタビレタ〜!
☆ チン 〃 ∧_∧ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(・∀・ #) /\_/ < 新製品まだー?
チン \_/⊂ つ ‖ \__________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ‖ マチクタビレタ〜!
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
| |/
- 629 :Socket774:2008/05/01(木) 11:45:53 ID:4TQzZVWt
- 一つで十分ですよ
- 630 :Socket774:2008/05/01(木) 11:48:00 ID:dztxRDj1
- うおさおしててまだ1台だけだったりする
- 631 :Socket774:2008/05/01(木) 11:48:21 ID:BzdHP2dP
- >>627
P7K500は2台だけど、IBM/HGST製なら38台稼働中
- 632 :Socket774:2008/05/01(木) 12:09:07 ID:zEHYgMN/
- 流石にシステムとデータドライブは分けるこだわりがある。
- 633 :Socket774:2008/05/01(木) 12:20:08 ID:cHq/bK8Y
- 一台をシステムとデータのパーティションで切って使うのって何か問題ある?
- 634 :Socket774:2008/05/01(木) 12:21:20 ID:dztxRDj1
- 分けるのはこだわりっていうか自作erなら普通なような
>>631
そういや他に今動いてる5台日立ばっかだわ
安売りのときかった500AAKSも1台稼動してる
- 635 :Socket774:2008/05/01(木) 12:24:13 ID:Y6vEZsn/
- 普通というならば、1台をシステムとデータとで
パーティション切れば普通は問題無い。
- 636 :Socket774:2008/05/01(木) 12:38:25 ID:ziSt8nMA
- >633
物理的に壊れたときに全滅するだけだよ。
- 637 :Socket774:2008/05/01(木) 12:42:18 ID:Y6vEZsn/
- >>636
システムとデータとを分けたとしても、データドライブが
dだら全てパァなのは変わらないよ。
どっちにしろバックアップを取っておけば問題無い。
- 638 :Socket774:2008/05/01(木) 12:48:52 ID:2nD+WiQP
- バックアップ用HDDが壊れたことが一度あるが、
通常使用HDDが壊れたことが一度も無いのでなんか複雑な俺ガイル。
- 639 :Socket774:2008/05/01(木) 12:49:38 ID:nPw0tmNo
- システムとデータを一緒のパーティションにしてるのが一番うまくないでFA
その上で、別にしたデータパーティションを、
物理的に別ドライブにするかどうかは人次第だろ。
俺はドライブ分ける派だが。
- 640 :Socket774:2008/05/01(木) 12:52:07 ID:vH1qZ41o
- なんだ うまくない って
- 641 :Socket774:2008/05/01(木) 12:56:04 ID:Y6vEZsn/
- >>638
HDDは回しっぱなしのが壊れにくいとか何とか。
- 642 :Socket774:2008/05/01(木) 13:21:48 ID:7crrnmN+
- システムはパーテーション切って使うからあまった分はアクセス頻度の低いデータドライブにしてるな
- 643 :Socket774:2008/05/01(木) 13:40:05 ID:B2DeJ4W6
- 別ドライブにするのは同一ホストで同時アクセスが出ないようにするため
のおいらが通りますよ
ICHのバグドライバがついに修正されたのか、RAIDモードでインスコしなおしてこよう
- 644 :Socket774:2008/05/01(木) 13:41:07 ID:+ZWkT0fp
- >>642
(*'-')人('-'*)仲間
- 645 :Socket774:2008/05/01(木) 14:56:20 ID:xlSjxGd4
- >>641
頻繁にon/offするよりはの話だろ
止まってる方が良いに決まってる、じゃないと在庫のHDD全壊になるだろ?
- 646 :Socket774:2008/05/01(木) 17:03:55 ID:NI7Y63K3
- P7K一台追加してRAID組むかWD320Gプラッタ買うか迷ってたあげくに
インテルのドライバリーク前日に後者を買って涙目な俺が通りますよ。
- 647 :Socket774:2008/05/01(木) 17:07:44 ID:IV+/VLnK
- 公式遅いな・・・。
- 648 :Socket774:2008/05/01(木) 17:39:07 ID:WsPp4lol
- >>647
公式は新チップセットの発表の後からだろ
- 649 :Socket774:2008/05/01(木) 18:19:01 ID:js7exDjT
- >>645
回してれば結露ができることがない。
在庫のは密閉されて吸湿剤だからな。
- 650 :Socket774:2008/05/01(木) 21:08:41 ID:kIGvET+P
- >>646
マゾレスをしよう。
別に種類が異なってもRAID組んだらいいだろ。
- 651 :Socket774:2008/05/01(木) 21:17:46 ID:P8ikOP+6
- いいから320Gプラッタ出せよ
- 652 :Socket774:2008/05/01(木) 21:23:29 ID:4TQzZVWt
- 最近HDP725050買って気付いたんだけど容量の割に静かであんまり熱くならないんだね
捨てるのケチって古い80Gとか120G数珠繋ぎにして使うの馬鹿らしくなってきた
- 653 :Socket774:2008/05/01(木) 21:34:32 ID:eIZYUe0z
- ハードディスクは何世代かごとに買い換えるようにしてる
- 654 :Socket774:2008/05/01(木) 21:34:39 ID:iFY671tq
- 14G 60G 80G 120G 250G 500G ≒ 1T
- 655 :Socket774:2008/05/01(木) 21:42:37 ID:mnXzFr+E
- P7K-7K1000-T7K 7K500引退
↓
○○-P7K-7K1000 T7K引退
- 656 :Socket774:2008/05/01(木) 21:45:18 ID:scTJ0cSo
- 最近のHGST製HDDは↓が作ってるのね><
ttp://up.pandoravote.net/img/pandora000020223.jpg
ttp://up.pandoravote.net/img/pandora000020225.jpg
ttp://up.pandoravote.net/img/pandora000020224.jpg
ttp://erosya.h.fc2.com/im/km/101a/1.jpg
ttp://erosya.h.fc2.com/im/km/100c/1.jpg
ttp://erosya.h.fc2.com/im/km/099v/1.jpg
ttp://erosya.h.fc2.com/im/km/065t/1.jpg
ttp://erosya.h.fc2.com/im/km/064g/1.jpg
ttp://erosya.h.fc2.com/im/km/063j/1.jpg
ttp://erosya.h.fc2.com/im/km/062z/1.jpg
ttp://erosya.h.fc2.com/im/km/061y/1.jpg
ttp://erosya.h.fc2.com/im/km/039j/1.jpg
ttp://erosya.h.fc2.com/im/km/038m/1.jpg
ttp://erosya.h.fc2.com/im/km/001q/1.jpg
- 657 :Socket774:2008/05/01(木) 23:22:27 ID:f/ca63kG
- 惨事(゚听)イラネ
- 658 :Socket774:2008/05/02(金) 00:44:47 ID:4iXnRQ64
- 糞照る儲ついに発狂w
- 659 :Socket774:2008/05/02(金) 01:03:50 ID:h0CyWjSG
- よーーし、パパ、ガソリン税が復活しちゃったから、今年は車の運転を控えて
P7K500を購入する分にお金を割り当てちゃいます宣言しちゃいます!
- 660 :Socket774:2008/05/02(金) 01:05:05 ID:PC76YgZb
- >>659
娘さんを下さい!
- 661 :Socket774:2008/05/02(金) 01:07:08 ID:h0CyWjSG
- だから、よーし、パパの俺は 養子 ではあるが パパ ではないのだ。
娘はないけど息子ならおるぞい、ほれあそ(ry
- 662 :Socket774:2008/05/02(金) 01:12:51 ID:PC76YgZb
- ところで、>>656は流出か何かですか?
- 663 :Socket774:2008/05/02(金) 01:18:27 ID:h0CyWjSG
- 今時のおにゃの娘はあれくらい普通なんだとさ・・・俺も・・・いや、俺のあれなんて
見たい人おらん罠・・・ orz
- 664 :Socket774:2008/05/02(金) 01:22:55 ID:9P4x2Yby
- 児ポ法が改正されたらこれを保存するだけで逮捕か
- 665 :Socket774:2008/05/02(金) 01:33:58 ID:VVpPk2kp
- >>662
http://www.fs2you.com/zh-cn/files/fde3528a-14da-11dd-92ca-00142218fc6e/
女子中学生150人分の卒業記念ヌードがネット公開される―中国
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1209489250/
「青春に悔いなし!」 女子中学生150人超、卒業記念にヌード写真掲載…中国
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209526865/
女子中学生150人が卒業記念に同級生ヌードをネット公開!下級生ヌードも!−中国
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1209480166/
- 666 :Socket774:2008/05/02(金) 01:44:28 ID:Ijlb4im0
- 漏れなくブサイク揃いで大笑いしたw
- 667 :Socket774:2008/05/02(金) 01:49:41 ID:ocoFSB2J
- ttp://erosya.h.fc2.com/im/km/039j/1.jpg
日本じゃないの
- 668 :Socket774:2008/05/02(金) 01:50:41 ID:h0CyWjSG
- ちょっwwwwww何のスレかと思ったが、俺も俺だが、そういう画像もHDDの中では
単なる0と1の符号で記録されているに過ぎないのさぁ〜
- 669 :Socket774:2008/05/02(金) 01:58:24 ID:Rt+OT6L2
- 感情ってのはただの脳の電気信号に過ぎないんだよっ!!
って言って合コン抜け出した知り合い思い出した
- 670 :Socket774:2008/05/02(金) 02:00:08 ID:PC76YgZb
- 当該スレッドは、【日立】 HGST友の会 Part58 【HDD】 のため、
関係のない話題はご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
- 671 :Socket774:2008/05/02(金) 02:03:26 ID:zeWl27pn
- エロはHDDの肥やし
- 672 :Socket774:2008/05/02(金) 02:11:23 ID:FxAlgAac
- ふぅ・・・・
- 673 :Socket774:2008/05/02(金) 02:13:02 ID:h0CyWjSG
- ふふ〜ん、パパは娘をデジタルデータとしてではなく、
動物細胞の塊として3次元でこの世に存在させる能力があったのさ。
んで、このスレって何のスレだったっけ?パパ、今年中に5TB目指すけど?
- 674 :Socket774:2008/05/02(金) 02:26:56 ID:VVpPk2kp
- >>670
ところで、>>656は流出か何かですか? とか見てからカキコするの恥ずかしくありませんか?
- 675 :Socket774:2008/05/02(金) 02:29:39 ID:sha8eHPc
- 昔バイトに行ってた某研究所の学術スパコンが2テラだったなあ・・・
(まだWindows95が出る前で国産PC98が現役の時代)
今じゃパソコンで5テラか・・・
- 676 :Socket774:2008/05/02(金) 02:40:18 ID:p7bY39B2
- テラワロス
- 677 :Socket774:2008/05/02(金) 02:40:41 ID:PC76YgZb
- >>674がマジレスなのかどうか分からない。(・∀・;)
パパ教えて。
- 678 :Socket774:2008/05/02(金) 02:42:05 ID:Rt+OT6L2
- 重症です
- 679 :Socket774:2008/05/02(金) 02:52:41 ID:WpWk2zYw
- >667
日本の女子中学生の部屋には見えないな
- 680 :Socket774:2008/05/02(金) 03:01:24 ID:KXPbAWUO
- 三国人イラネ
- 681 :Socket774:2008/05/02(金) 03:07:38 ID:sha8eHPc
- そもそも中学生に見えん
- 682 :Socket774:2008/05/02(金) 03:12:45 ID:h0CyWjSG
- そうそう、自分も中学生には見えなかった。まぁ、最近の若者は発達が・・・
にしても、もう少しあれだな、見たことないから知らないけど、外見だけでも
- 683 :Socket774:2008/05/02(金) 04:39:45 ID:VxFrNAPs
- 確かに中学生ならもっとおっぱいが小さい子がいても不思議じゃないよな(´・ω・`)
写真に写ってる女の子はどれもがおっぱいの発育がよろしすぎる。
- 684 :Socket774:2008/05/02(金) 04:54:28 ID:QdFzXP8E
- 中国の奥地にはおっぱい村というのがあってだな・・・
- 685 :Socket774:2008/05/02(金) 05:06:19 ID:JV/u7tGk
- 大きくならない胸には乙女の願いが詰まってるんだお。
- 686 :Socket774:2008/05/02(金) 06:01:05 ID:AbVDNDqt
- _ _
( ゚∀゚ ) < おっぱいに貴賤無し
し J
| |
し ⌒J
- 687 :Socket774:2008/05/02(金) 06:05:41 ID:5QV+jOoU
- 確かに和風の建物に見える。とは言え国産女がヌード取るのに
散らかった狭い部屋でヌードを取るか?といわれれば留学生ではないかとも思う。
- 688 :Socket774:2008/05/02(金) 06:40:37 ID:Z+8G79rb
- 多少のブスでも同級生が脱いでたら最高のズリネタになるよなぁ
- 689 :Socket774:2008/05/02(金) 08:36:43 ID:PMsqJErH
- ならん
- 690 :Socket774:2008/05/02(金) 09:15:07 ID:cJQiLuK3
- 多少がどの程度かによる
- 691 :Socket774:2008/05/02(金) 09:31:56 ID:fTFHewu0
- 現地の事情は知らんが、金のある男にくっつくためにそれはもう露骨なアピールをするという話は聞いた事がある。
それが低年齢層まで伝播していたら・・ 仮定の仮定話だが。
Intelの正規ドライバマダカナー。
HDDtuneで見事に転送速度が頭打ちになってるんで、是非AHCIで試したい。
- 692 :Socket774:2008/05/02(金) 12:27:34 ID:7vyDBTY1
- >>691
HDTuneは設定変更しないと100MB/s越えた辺りから怪しくなりまっせ?
あとP7Kなら途中まで85MB/s位で張り付くのが仕様っぽいです。
読み取りヘッド/アンプの性能限界だったのかも。
- 693 :Socket774:2008/05/02(金) 13:25:52 ID:y5LO6Bnm
- 今日はHDP725050GLA360の安売りやってない?
明日から?
- 694 :Socket774:2008/05/02(金) 13:32:52 ID:sha8eHPc
- どう考えても今日はやってないだろうな
- 695 :Socket774:2008/05/02(金) 16:01:19 ID:RXKIseZ5
- よーし、パパ、今日は・・・D・V・D!を見ちゃうぞ!
- 696 :Socket774:2008/05/03(土) 07:14:05 ID:DNVTEz3f
- >>693
ZOAで7480 各日限定100台
- 697 :Socket774:2008/05/03(土) 10:32:04 ID:yB4A5sBP
- やはり598は安かったか…
- 698 :Socket774:2008/05/03(土) 10:49:17 ID:zdJsiBaO
- 石丸電気 モバイル館(DOS/V工房)
日立 HDP725050GLA360(Serial ATA-HDD,500GB) 5,980円
6日(火)限定10個。要整理券。
ところで、うちのHDP725050GLA360がたまにジィーイ≠チていうんだが…
- 699 :Socket774:2008/05/03(土) 12:11:55 ID:a1sYoo2O
-
|・ω・)ジー
|⊂ ノ
|` J
- 700 :Socket774:2008/05/03(土) 12:32:58 ID:7PDndzC2
- >>698
安いねー、地方民だから羨ましい
P7K買ってきたけどすごい静かだなコレ
今までずっと海門だったけど食わず嫌いしないで
他のメーカーも買うべきだった
- 701 :Socket774:2008/05/03(土) 13:17:29 ID:OVPNoFfA
- すみません、これからマシン組むのですが
マザー:P5K-E
CPU:E8400
HDD:HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
OS:VISTA Prem
AHCIの問題ってXPだけなのでしょうか?
RAID機能は使いません
- 702 :Socket774:2008/05/03(土) 13:21:52 ID:8fvsQHhX
- >>701
( ・ω・)っ>>21
( ・ω・)っ pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201083798/l50
- 703 :Socket774:2008/05/03(土) 13:29:16 ID:QAlxPKYZ
- >>699
|・ω・) (´ε` )チュッ♪
- 704 :542:2008/05/03(土) 13:31:03 ID:Z05VHkZ1
- 日立製じゃないけど5月1日にツクモの通販で
HD642JJ(\9580)×2+裸族の村(\980)×1を注文して今朝もう来ちゃった(ペリカン)
500GBに換算すると7484円相当だからまぁまぁ安い。
2万円以上送料無料でクレカ使えたし、ポイントも貯まってまあ満足。
秋葉の5980円は1人1台限りだし並んで買えるかどうか分からないのであまり関係ないな。
- 705 :Socket774:2008/05/03(土) 13:32:56 ID:DNVTEz3f
- 限定10台とかは正直あって無い物と思った方が良い
- 706 :Socket774:2008/05/03(土) 13:48:38 ID:ppEMtRNj
- >>704
SAMSUNGって時点で問題外の気が…
- 707 :Socket774:2008/05/03(土) 13:49:51 ID:1TL155fU
- | _, ,_
| ゚∀゚)ジー
|⊂ ノ ニヤニヤ
|` J
- 708 :Socket774:2008/05/03(土) 14:25:01 ID:QAlxPKYZ
- >>707
≡(#`・ω・)つ`Д´)
ガッ!!
- 709 :Socket774:2008/05/03(土) 14:40:14 ID:h2pSsai/
- >>627
P7K500盛ってる人結構多いと思うよ。俺は3台くらいだけど
友人で10台というつわものもいるな; HDDいっぱいになったら、HDDリムーバブルラックで交換するらしい。
- 710 :Socket774:2008/05/03(土) 15:48:04 ID:NSN4p5dF
- >>709
私は7台。家にあるPC3台の内蔵と外付けを全部P7K500に交換した。
後何台買うか想像が付かんw
- 711 :Socket774:2008/05/03(土) 17:32:36 ID:qbm0RmHj
- P7K500をつないでもマイコンピューターに表示されないんですが何が原因なんでしょうか?
- 712 :Socket774:2008/05/03(土) 17:33:50 ID:VB6F7jwd
- >>711
「ディスクの管理」からフォーマット
- 713 :Socket774:2008/05/03(土) 17:39:59 ID:qbm0RmHj
- >>712
すいません vistaなんですけどディスクの管理ってどこにあります?
- 714 :Socket774:2008/05/03(土) 17:44:52 ID:nxDJH/uH
- ttp://www.driver.novac.co.jp/driver/faq/format_vista.html
- 715 :Socket774:2008/05/03(土) 17:45:02 ID:fanxTdMw
- >>713
Vistaでのハードディスク初期化の方法
http://www.driver.novac.co.jp/driver/faq/format_vista.html
- 716 :711:2008/05/03(土) 18:02:56 ID:qbm0RmHj
- ありがとうございます。
いまフォーマットを開始しました。 かなり時間かかりそうだな
- 717 :Socket774:2008/05/03(土) 18:15:29 ID:nxDJH/uH
- 「ディスクの管理 vista」でググったら一番上に出るんだから
次からは、どこにあるんですか?とか聞く前に自分で探しなさい
- 718 :Socket774:2008/05/03(土) 18:36:41 ID:wT6dW/5f
- 探せたら聞かねえよ
- 719 :Socket774:2008/05/03(土) 18:49:02 ID:mhhX6pib
- というかwindows2000以降ディスク管理は同じ場所にあるよな
- 720 :Socket774:2008/05/03(土) 19:03:47 ID:c7LqO2pL
- >>717
ここで訊けば「親切な猫おばさん」が教えてくれるのだから、
わざわざ自分で探す理由ねえだろ(嘲笑)
- 721 :Socket774:2008/05/03(土) 19:09:28 ID:o6a9xmHL
- >>712-714の間には11分の時間がかかってるよな。
自分でググれば10秒もしないで判明する事を
人に聞いてその回答を待ってる事で10分以上よけいに時間がかかってるわけだ。
確かに聞けば親切な人が教えてくれるだろうが、
すぐ出来る事は先にやってみたほうが得だろ…お互いにな
- 722 :Socket774:2008/05/03(土) 19:18:06 ID:7Ijb0hXq
- 時間より検索する手間を取ったんだよ
- 723 :Socket774:2008/05/03(土) 19:26:56 ID:sbanYN4P
- ここに来る暇があるなら、それぐらい知っていろよ。
超初心者さん。
- 724 :Socket774:2008/05/03(土) 20:03:34 ID:Yzy2YpUP
- 「ここに来る暇があるなら」と「それぐらい知っていろよ」に
何の脈絡もないwww
- 725 :Socket774:2008/05/03(土) 20:16:11 ID:8fvsQHhX
- HDTuneのテストの0-100%って何をさしてるの?
HDDの内周〜外周なのかな?
あと、HDDをWindows上からパーティションで区切った場合、
最初が内周で最後にいくにつれて外周になるのでしょうか?
また、内周と外周では外周の方が早いのですか?
(・ω・)nよろしくおねがいします。
- 726 :Socket774:2008/05/03(土) 20:17:51 ID:BLgxSjQb
- ここに来る暇があるなら、それぐらい知っていろよ。
超初心者さん。
- 727 :Socket774:2008/05/03(土) 20:23:33 ID:BLgxSjQb
- |
|・ω・) ちょっと使ってみたかっただけ
|⊂ ノ 外周の方が早いよ
|` J
- 728 :Socket774:2008/05/03(土) 20:25:59 ID:QAlxPKYZ
- >>727
|・ω・) (`ハ´ )
- 729 :Socket774:2008/05/03(土) 20:33:12 ID:u2JC5aKi
- AMD系だから大丈夫だと思ってたら
SirialATA1/2の自動切換えに相性があるなんて・・・
せっかく7980円で買えたのに
玄人志向のSATA4P-PCIを追加してなんとかいけた
マザーが古いのも悪いけど
ちくしょー。WDにすればよかった>>3を読んでたらよかった。。
VIA VT8237のばかやろー
- 730 :Socket774:2008/05/03(土) 20:45:43 ID:0ay0CVVx
- 調べなかったお前も悪い
そんなお前も馬鹿野郎
- 731 :Socket774:2008/05/03(土) 20:47:43 ID:Iz4IHf07
- マザーをIYHすれば問題ない
- 732 :Socket774:2008/05/03(土) 21:03:00 ID:UgeAWsJF
- P7K500の250GB2発のRAID0(SB600&Vista)よりも500GB2発のRAID0(ICH8DH&XP MCE)の方が
ベンチ結果は早いけどやっぱりSB600は駄目な子なのか?
それともOSから出てる差か?
でもintelマシンはもっさりするな・・・。
- 733 :Socket774:2008/05/03(土) 21:03:51 ID:nuCLD4Cs
- VIAにHGSTのSATA
なんという死亡フラグ
- 734 :Socket774:2008/05/03(土) 21:29:16 ID:5m/OJ7yS
-
/) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < せっかく来たのに・・まだ320ギガプッタラ出てないの。また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 735 :Socket774:2008/05/03(土) 22:56:59 ID:p7XFq+TD
- >>731
いやっほー
- 736 :Socket774:2008/05/03(土) 23:33:02 ID:uiXHA7EF
- HGSTの公式ページにあるP7K500とT7K500の違いはどこなんですか?
- 737 :Socket774:2008/05/03(土) 23:35:17 ID:wT6dW/5f
- >>18
- 738 :Socket774:2008/05/03(土) 23:38:50 ID:8fvsQHhX
- >>736
( ・ω・)っ www.hitachigst.com/portal/site/jp/menuitem.258506589128adc803270135aac4f0a0/
日本語だからね。
データシートとか英語だけど、見比べれば分かるよ。
- 739 :Socket774:2008/05/04(日) 02:11:42 ID:yCMQp5tM
- 誰が何を言おうと、歴史上外付けでデータ保存用として使うには
CP、性能共に申し分のない製品だったと、胸を張って誇りを持って言えよう。
P7K500マンセーーー!
- 740 :Socket774:2008/05/04(日) 06:02:03 ID:sdJTOtzZ
- ヾ(´∀´ノ)ハイハイハイ、マンセーマンセー
- 741 :Socket774:2008/05/04(日) 06:53:43 ID:NT31w374
- P7K500検索して全然熱くならないとかよく見かけたんで買ったけど
正直言われてるほど熱くならなくない
ようするにやっぱり熱くなる
それ以外は別に不満ないけどな
ただどんだけぬるいんだよと期待したがそれは期待はずれだった
- 742 :Socket774:2008/05/04(日) 07:02:59 ID:bWVy45BK
- そんなはずはなくはない
- 743 :Socket774:2008/05/04(日) 07:20:44 ID:p7XzGLfV
- 日本語さえ不自由な人の言う事ですから。
- 744 :Socket774:2008/05/04(日) 07:40:40 ID:z6z3QVcd
- ━┓
┏┛
・ ___ __ .━┓
/ ―\ミ/ ― \ ┏┛
/ノ (● X (●) \ヽ ・
| (●) (⌒ (●)│
| (__ ノ ミ  ̄ヽ__) /
\ ´ ___/
\/ \
/´ |
- 745 :Socket774:2008/05/04(日) 08:01:35 ID:9S9acmzq
- >>741
ケース内温度とHDD温度を提示していただけると分かりやすい
- 746 :Socket774:2008/05/04(日) 08:05:36 ID:yF+ZceKD
- >>741
AACSでも買ってろ
- 747 :Socket774:2008/05/04(日) 08:16:25 ID:MiFB4LPH
- 寒チョンの方ですかね
- 748 :Socket774:2008/05/04(日) 10:22:36 ID:kCYwTDny
- raptorより1℃低い程度の差しかないから他と比べて
正直言われてるほど熱くならなくない
風12@500rpmの風当てて室温+6℃位
- 749 :Socket774:2008/05/04(日) 11:29:05 ID:rkH2obe+
- raptorが比較的優秀だからね
- 750 :Socket774:2008/05/04(日) 14:08:10 ID:zGpXm1uq
- 日立の250GB・320GB・500GBを積んでるのですけど、古い250GBだけが
妙にWriteだけ遅くなってしまって頭を抱えています。寿命と考えるべきでしょうか。
CrystalDiskMark Ver2.1.5
■HDT722525DLA380 (250GB)
Sequential Write : 7.151 MB/s
Random Write 512KB : 9.961 MB/s
■HDT725032VLA360 (320GB)
Sequential Write : 40.077 MB/s
Random Write 512KB : 33.678 MB/s
■HDP725050GLA360 (500GB)
Sequential Write : 83.459 MB/s
Random Write 512KB : 51.434 MB/s
- 751 :Socket774:2008/05/04(日) 14:11:37 ID:O9LxuSPh
- 1.5GB/sのままなんじゃない?
- 752 :Socket774:2008/05/04(日) 14:16:57 ID:k7FX72hr
- PIO?
- 753 :Socket774:2008/05/04(日) 14:22:00 ID:zGpXm1uq
- 読み込みなど他の値は同等に出ているもので……。
改めてFeatureTool落としてきます板汚し失礼orz
- 754 :Socket774:2008/05/04(日) 14:31:25 ID:c7/ePCjK
- 751 Socket774 sage New! 2008/05/04(日) 14:11:37 ID:O9LxuSPh
1.5GB/sのままなんじゃない?
- 755 :Socket774:2008/05/04(日) 14:33:10 ID:86AOry/2
- 751 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/05/04(日) 14:11:37 ID:O9LxuSPh
1.5GB/sのままなんじゃない?
- 756 :Socket774:2008/05/04(日) 14:37:49 ID:pf9HujcM
- お前ら未来人に対して失礼だぞ
- 757 :Socket774:2008/05/04(日) 14:52:45 ID:O9LxuSPh
- >>754-756
どういうこと?
- 758 :Socket774:2008/05/04(日) 15:04:58 ID:uSrCQx6l
- 銀河をジャンプ
宇宙を走り
- 759 :Socket774:2008/05/04(日) 15:34:00 ID:aN8hP8LZ
- 爆釣だな。
- 760 :Socket774:2008/05/04(日) 16:02:05 ID:zGpXm1uq
- >>751
爆速未来の人ありがとう。迂闊にも3Gbpsにしてませんでした。感謝。
- 761 :Socket774:2008/05/04(日) 16:31:52 ID:9Nh7T0B9
- 日立が24GbpsのHDD出すって本当ですか?
- 762 :Socket774:2008/05/04(日) 16:55:58 ID:RhJMAw0t
- HDDの袋開けるとシリカゲル入ってるけど、これは燃えるゴミ?燃えないゴミ?
- 763 :Socket774:2008/05/04(日) 16:59:16 ID:T+suD31A
- >>762
高熱で焼却すんだから('A`)
- 764 :Socket774:2008/05/04(日) 17:01:14 ID:O9LxuSPh
- 意味がわからんのだが
- 765 :Socket774:2008/05/04(日) 17:16:13 ID:Sq3QpIQF
- お前んちの {区|市} 役所 or {町|村} 役場に聞けよ。
- 766 :Socket774:2008/05/04(日) 17:37:35 ID:O9LxuSPh
- ビットとバイトが違うってこと?
>>3のテンプレのとこからコピペしてきたんだけど?
- 767 :Socket774:2008/05/04(日) 17:46:27 ID:iSXIvxPm
- 明日明後日あたりシステム用に日立の750GBを買う予定なんだが、HDSとHUAで値段差分の価値があるかどうかで悩んでる。
誰か背中を押してくれ。このままだとWDに浮気してしまうかもしれん('A`)
- 768 :Socket774:2008/05/04(日) 17:48:36 ID:Sq3QpIQF
- > 誰か背中を押してくれ。
そのまま WD に逝けよ。(w
- 769 :Socket774:2008/05/04(日) 17:49:35 ID:aeOXKpYf
- Fibre Channelにしなよ。メチャ速いぞ。
- 770 :Socket774:2008/05/04(日) 20:19:44 ID:W8snv9Yq
- ○ ホラヨ
く|)へ
〉 ガッ
_,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ ヾ○シ>767
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ ヘ/
T | l,_,,/\ ,,/l | ノ
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
- 771 :Socket774:2008/05/04(日) 21:00:46 ID:H6v62e3j
-
/) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < せっかく来たのに・・まだ320ギガプッタラ出てないの。また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 772 :Socket774:2008/05/05(月) 00:27:14 ID:W6SNWGYu
- 日立は320GBなんて目じゃないです。
500GBプラッタ一発2Tを鋭意開発中!ご期待を
- 773 :Socket774:2008/05/05(月) 00:30:11 ID:BjzNjZe8
- マグロ、ご期待下さい
- 774 :Socket774:2008/05/05(月) 00:42:34 ID:P7b7Hh65
- まあライバルを上回るスペックで
新製品作るってのは分かるがな…
それじゃ売り時を逃しちまうんだよ…
用はさっさと新製品出せやゴルア
- 775 :Socket774:2008/05/05(月) 00:59:10 ID:PaxBVCYZ
- プラッタ容量upはいつも最後、早よせえよw
- 776 :Socket774:2008/05/05(月) 01:25:17 ID:8/IaaCYZ
- 2TBはフォーマットどうなんの?
- 777 :Socket774:2008/05/05(月) 02:10:33 ID:jIN0ckt+
- あと二年 新製品出さないでください
- 778 :Socket774:2008/05/05(月) 05:20:22 ID:7pxyWup9
- >>739
起動用に使うとなんかマズイの?
マザボのチップセットの相性がよければいいんでないの
- 779 :Socket774:2008/05/05(月) 05:30:27 ID:7pxyWup9
- 次はチップセット ・AMD 690G+SB600 のこのマザーを買う予定だけど
ttp://www.msi-computer.co.jp/products/MB/K9AG_Neo2-Digital.html
このHDDで不具合報告ありますか?
- 780 :Socket774:2008/05/05(月) 05:45:37 ID:Azsu6WPx
- このスレから一歩出ると
・プラッタ容量は絶対的、250GBプラッタなんて遅い
・ラプたん最高
って人がたくさんいるんです
- 781 :Socket774:2008/05/05(月) 07:51:16 ID:Z0zOJylv
- >>776
フォーマット?
FAT32 でも 16T、 NTFS だと 256T、ext3 は 2T〜32T だから、特に問題ないと思う。
物理フォーマットとかの話か?
- 782 :Socket774:2008/05/05(月) 08:39:29 ID:406lEM0u
- >>779
なにこれ 古い
- 783 :Socket774:2008/05/05(月) 10:13:57 ID:8/IaaCYZ
- >781
なんか2TBの壁だとか見たことあるんだけど勘違いだったか?
- 784 :Socket774:2008/05/05(月) 10:34:12 ID:/TlkVPVN
- >>779
えーマジ690G!?
690Gが許されるのは
780Gまでだよねー
- 785 :Socket774:2008/05/05(月) 10:44:45 ID:RPrANRNM
- 690Gよりもセットで付いてくるSB600が糞
740G+SB700か780G+SB700ならオヌヌメ
- 786 :Socket774:2008/05/05(月) 11:06:58 ID:lMfQe+TU
- >>785
SB600とSB700なら後からでたSB700の方が高機能?なのは想像つくのですが、
たとえば、SB600だとどのあたりがなになんでしょう?
HGSTのGLA360の場合たとえば、VIA系とかICH9RのAHCI等で問題になっていますが、
SB600だとどのへんが使いづらいところですか?
実は、未使用開封品のAN-M2HDをポチロうか激しく悩んでるので
- 787 :Socket774:2008/05/05(月) 11:08:25 ID:lMfQe+TU
- >>786
あ、AN-M2HDって7050でした、スレ汚しスマソ
- 788 :Socket774:2008/05/05(月) 11:34:07 ID:rTAewWG+
- >>787
M2A-VMを使用してるがどノーマルの状態で使うなら不満が出ないと個人的に言っておく
- 789 :Socket774:2008/05/05(月) 13:13:33 ID:zleXW9RX
- HDP725050GLA360
購入後10日目で死亡。。。
- 790 :Socket774:2008/05/05(月) 13:18:32 ID:bB5bVdl3
- 10日目で良かったじゃん
どこで買ったか知らんが初期不良交換期間内だろ
- 791 :Socket774:2008/05/05(月) 13:44:01 ID:yAVHn2ap
- そんな無料交換時期内に壊れるなんて、よく訓練されてないブツだなw
- 792 :Socket774:2008/05/05(月) 13:44:11 ID:6c8mPZ2w
- made in chinaだった。
- 793 :Socket774:2008/05/05(月) 13:45:50 ID:rTAewWG+
- >>789
そんなに早く死ぬんだ…
参考までに構成が知りたいな
買ってから取り付くまで振動を与えたりしてない?
- 794 :Socket774:2008/05/05(月) 13:46:54 ID:rTAewWG+
- 訂正
取り付けるまでに振動与えたりしてない?ね
- 795 :Socket774:2008/05/05(月) 13:48:45 ID:cQ059lXX
- ただの個体差だろ
なんのための初期不良交換だよw
- 796 :Socket774:2008/05/05(月) 13:48:50 ID:81/wuMgm
- 運送中に\(^o^)/
- 797 :Socket774:2008/05/05(月) 13:55:55 ID:nQgPJq0n
- シーク音は海門のよりP7K500の方が静か。やっぱりもう今年はP7K500以外
購入する予定はない。
- 798 :Socket774:2008/05/05(月) 14:33:50 ID:wkwc0JCP
- 秋葉いくとP7K500八千円、寒640Gが九千円、640AAKSが一万円くらいなんだよな。
CPがいいのは寒なんだが、寒スレは嫌韓厨に埋め尽くされて情報がないw
- 799 :Socket774:2008/05/05(月) 14:59:42 ID:Z0zOJylv
- >>783
すまん、>>781 は理論値で、実装はもっと下だった。
2TB の壁としては、ディフォルトクラスタサイズ (4KB) だと、NTFS が 2TB の壁に
ぶち当たる。
フォーマット時にクラスタサイズを指定すればもっと上までいけるようだが、圧縮
機能サポートされなくなる。
それと、
http://www.microsoft.com/technet/prodtechnol/windows2000serv/reskit/prork/prdf_fls_zkxi.mspx?mfr=true
に
・NTFS volumes can theoretically be as large as 16 exabytes (EB),
but the practical limit is 2 terabytes.
・NTFSボリュームは理論的に16exabytes(EB)と同じくらい大きいことができますが、
実用的な限界は2テラバイトです。
なんて書いてあるから、2TB 越えでなんかトラブルかも知れないな。
- 800 :Socket774:2008/05/05(月) 14:59:55 ID:YqV1ABuI
- >>798
サムスンは何年も前から低価格でやってきているけど、いまだに大きなシェアを確保できないのは
やはりなにかしら問題があるのではないかと思う今日この頃
- 801 :Socket774:2008/05/05(月) 15:12:29 ID:bB5bVdl3
- どこだったか忘れたが、HDD外付けケースメーカーが適合対応表に、
「サムソンのHDDは特殊な設計が多いので一切動作保証しません」なんて書いてあったな。
あんなん見ると、HSGTかSeagate、せめてWDまでかなと思うわ。
- 802 :Socket774:2008/05/05(月) 15:13:01 ID:bB5bVdl3
- 間違えたHGST
- 803 :Socket774:2008/05/05(月) 15:23:43 ID:jvedfn5N
- seagetaは熱いんだよ
- 804 :Socket774:2008/05/05(月) 15:39:21 ID:avB1x4SU
- 直線で勝てない海門なんて海門じゃねぇ!
- 805 :Socket774:2008/05/05(月) 15:43:53 ID:cQ059lXX
- 海下駄
- 806 :Socket774:2008/05/05(月) 16:19:43 ID:uPOfblWF
- >>798
P7K500の500は容量表記じゃないと何度言えばいいのか。
- 807 :Socket774:2008/05/05(月) 16:24:41 ID:nQgPJq0n
- P7K500を、できれば他の国で製造してくれませんか?生産地偽装とかなしで。
- 808 :Socket774:2008/05/05(月) 16:25:08 ID:7pxyWup9
- >>785
本当は740Gにしたいんだ。でもまだ高いし
690Gは8000円とかで手に入る
1万以上のパーツは買わない主義なのでもうちょっと待つか
- 809 :Socket774:2008/05/05(月) 17:26:53 ID:Za7gowp2
- >>789
何度くらいの環境で使ってたかkwsk
ちなみにうちの同じ型番は室温+6度で2週間フル稼働状態だが全く問題ない
一緒に動いている海門300Gと比べて温度も平均3度くらい低いし
- 810 :Socket774:2008/05/05(月) 18:48:36 ID:f0uuU/Es
- 海門200G×2のRAID0から、ここの500Gに乗り換えてきました。
・・・・ちょっと遅いかも?
915Pだからこんなもん?
- 811 :Socket774:2008/05/05(月) 20:01:03 ID:91fgfLNU
- いや環境も書かずにそんな事言われても。
- 812 :Socket774:2008/05/05(月) 20:44:37 ID:D9JvJ9lH
- マスタードシードが代理店やってんだな
知らんかった
- 813 :Socket774:2008/05/05(月) 21:29:07 ID:sDB/0Lfb
- 石丸電気 モバイル館(DOS/V工房)
日立 HDP725050GLA360(Serial ATA-HDD,500GB) 5,980円
6日(火)限定10個。要整理券。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080502/price.html
- 814 :Socket774:2008/05/05(月) 21:34:49 ID:dOM7/Ur5
- パリティーエラーがシステムログに載っててビックリしたんだけど、
シリアルケーブル挿し直したら出なくなった。
ケーブルが安物だからかな?
- 815 :Socket774:2008/05/05(月) 22:17:17 ID:pyIfI0gG
- たんに接触不良だったという可能性も
- 816 :Socket774:2008/05/05(月) 23:27:04 ID:OwHkO86Q
- >>811
ごめん。P4 3.2Gに、メモリ2G、windowsXP使ってる。
- 817 :Socket774:2008/05/05(月) 23:41:48 ID:E2rn69CC
- 昨日Hitachi HDP725050GLA360を一個購入したんだが、この値って正常ですか?
ID 属性記述 しきい値 値 ワースト データ ステータス
02 Throughput Performance 54 133 133 139 OK: 値は正常です
Throughput PerformanceってHDD効率らしいが、、、、それぐらいしかわからない。
わかる方おしえてーー。
- 818 :Socket774:2008/05/05(月) 23:44:35 ID:yri57Yyo
-
/) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < せっかく来たのに・・まだ320ギガプッタラ出てないの。また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 819 :Socket774:2008/05/05(月) 23:46:37 ID:rTAewWG+
- >>817
うちのHDP725050GLA360の値を見てみた
02 Throughput Performance 54 132 132 OK: 値は正常です
だそうな
- 820 :Socket774:2008/05/05(月) 23:52:54 ID:E2rn69CC
- >>819
うーん。これぐらいだったら、気にしない方がいいんですかね?
- 821 :Socket774:2008/05/05(月) 23:56:14 ID:ZPO1Pv66
- 新製品でるのかな
チョンから倉庫1T出たけど同じの出してくれないかな
- 822 :Socket774:2008/05/05(月) 23:57:56 ID:rTAewWG+
- >>820
最近買ったばかりでしょ?
2週間前に買って眠らせてたHDP725050GLA360を見たらあなたと同じ値だったよ
気にしなくて良いんじゃないのというか最高値に近いんじないか?
- 823 :Socket774:2008/05/06(火) 00:12:18 ID:b1M8ZGhe
- >>822
昨日買ったばかりです。
このまま使ってみようと思います。
- 824 :Socket774:2008/05/06(火) 00:16:21 ID:vyDbidQB
- あ、ごめん
昨日買ったって書いてあったね!
ともかくお役に立ててなによりです
- 825 :Socket774:2008/05/06(火) 03:02:31 ID:1c0QHDZH
- どうせあと1年もしないうちに、日立HDDも1テラ製品が9,980円がデフォになるのにな
寒とか怖くて使えん
- 826 :Socket774:2008/05/06(火) 03:14:51 ID:Q0a2CtiM
- 省エネ、低発熱、回転音、故障率を考慮すると、やっぱり1台の中に
プッタラは2枚まで!
- 827 :Socket774:2008/05/06(火) 06:08:18 ID:gmwTjcyx
- >どうせあと1年もしないうちに、日立HDDも1テラ製品が9,980円がデフォになるのにな
1年も待つんかい
- 828 :Socket774:2008/05/06(火) 09:16:51 ID:dJY0ds0T
- HD Tune: Hitachi HDP725050GLA Health
ID Current Worst ThresholdData Status
(01) Raw Read Error Rate 100 100 16 0 Ok
(02) Throughput Performance 100 100 54 0 Ok
(03) Spin Up Time 124 124 24 20709679 Ok
(04) Start/Stop Count 100 100 0 40 Ok
(05) Reallocated Sector Count 100 100 5 0 Ok
(07) Seek Error Rate 100 100 67 0 Ok
(08) Seek Time Performance 100 100 20 0 Ok
(09) Power On Hours Count 100 100 0 114 Ok
(0A) Spin Retry Count 100 100 60 0 Ok
(0C) Power Cycle Count 100 100 0 40 Ok
(C0) Power Off Retract Count 100 100 0 40 Ok
(C1) Load Cycle Count 100 100 0 40 Ok
(C2) Temperature 187 187 0 1179680 Ok
(C4) Reallocated Event Count 100 100 0 0 Ok
(C5) Current Pending Sector 100 100 0 0 Ok
(C6) Offline Uncorrectable 100 100 0 0 Ok
(C7) Ultra DMA CRC Error Count 200 200 0 3 Ok
Power On Time : 114
Health Status : Ok
- 829 :Socket774:2008/05/06(火) 11:37:38 ID:U7uMyEuK
- 恥ずかしながら質問でございます。
ケースにHDDを仮止めする際にミリねじで締めてしまいました。
で、いざ外そうとしたら空回りしてるのにねじが抜けません(T_T)
ねじを外すいい方法をご存じないでしょうか。
- 830 :Socket774:2008/05/06(火) 11:38:40 ID:cypjSF3H
- ペンチで挟んで回しながら引っこ抜く
- 831 :Socket774:2008/05/06(火) 13:48:48 ID:vcI1VL91
- 365 名前:Socket774[] 投稿日:2008/05/06(火) 01:30:22 ID:+3xG5YfE
石丸電気 モバイル館(DOS/V工房)
日立 HDP725050GLA360(Serial ATA-HDD,500GB) 5,980円
6日(火)限定10個。要整理券。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080502/price.html
366 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/05/06(火) 07:59:45 ID:RlT6jbRC
>>365
神聖なるサムチョHDDスレでどうして日立の特価品を宣伝するんですか?
- 832 :Socket774:2008/05/06(火) 14:32:20 ID:uwALfqXN
- >>831
行ってみたら、実際には20個用意されていたお( ^ω^)
- 833 :Socket774:2008/05/06(火) 14:53:15 ID:4uvldvpO
- FeatureToolってUSB2.0で接続してるHDDをSATA1に変更することって出来る?
外付けにするHDDケースはあるんだけどマザボがSATA1までしか対応してないんだ・・・
- 834 :829:2008/05/06(火) 14:53:27 ID:U7uMyEuK
- >>830
レスありがとうございます。
教えていただいたとおりラジオペンチでつまんで無事に引っこ抜くことが出来ました。
- 835 :Socket774:2008/05/06(火) 14:56:07 ID:cypjSF3H
- >>833
出来なかったらママンと直結すればいいじゃない
- 836 :Socket774:2008/05/06(火) 14:57:41 ID:YgJ7CnTh
- >>833
多分認識しない>外付けケース
- 837 :Socket774:2008/05/06(火) 15:20:38 ID:4uvldvpO
- >>835
>>3にSATA2モデルHDD×SATA1環境は死亡フラグみたいに書いてあるけどいけるの?
>>836
多分か・・・
まぁ自分の環境で変更出来なかったら友達のとこで変更するか外付けで使おうと思う
- 838 :Socket774:2008/05/06(火) 15:27:42 ID:cypjSF3H
- ごめん読み間違った。
- 839 :Socket774:2008/05/06(火) 15:29:43 ID:KH4lW5jv
- >>837
>>3にそんなことは書いてない。
試してみて認識しなかったら考えればいい
- 840 :Socket774:2008/05/06(火) 15:40:18 ID:cypjSF3H
- >>839
>>3に記載されてるチップセットのマザーでP7K500等を使いたいから
最初に外付けケース使ってモード変更したいって事なんだと思う。
- 841 :Socket774:2008/05/06(火) 16:04:34 ID:YgJ7CnTh
- >>833
FeatureToolってDOSで起動するんだが
うちの環境Asrock939Dual-SATAではDOSからUSBを認識せんよ。
だから外付けケースとか無理だと思う。
- 842 :Socket774:2008/05/06(火) 16:09:18 ID:vmGDUm14
- DOSからUSBを認識せんよ。
なんだこの糞マザボはwwwwwwww
- 843 :Socket774:2008/05/06(火) 16:12:37 ID:F4Lg9g8X
- Asrockを何と思ってるんだ
- 844 :Socket774:2008/05/06(火) 16:25:49 ID:u/Sa2DxR
- 地雷ならぬ魚雷
- 845 :Socket774:2008/05/06(火) 16:41:46 ID:YgJ7CnTh
- >>842
スマン
マウスやキーボードくらいは認識するなw
正確にはUSB大容量記憶装置を認識しない、か。
今しがた試してみたけど
USB外付けに入れたT7Kの320GB、500GB、7Kの250GBのいずれも認識されなかった。
内蔵してるP7Kの500GB*2はちゃんと認識されてる(当たり前だが)
- 846 :Socket774:2008/05/06(火) 17:36:41 ID:vmGDUm14
- >>845
糞過ぎる
- 847 :Socket774:2008/05/06(火) 18:03:05 ID:YvP0Sy04
- 最近DOS使う事なんてないから知らなかったが、今のマザーはDOSでもUSB接続のHDDにアクセスできるのか。
- 848 :Socket774:2008/05/06(火) 19:17:24 ID:erzgM2k2
- 2台目のHDP725050GLA360装着完了!!
うちの子は2台とも動いてるのかと思うぐらい静かだよ。
どっちも当たりだったのかなぁ!!w
システムのWD320Gは壊れてるのかと思うぐらいうるさいけどねw
- 849 :Socket774:2008/05/06(火) 19:20:06 ID:YgJ7CnTh
- >>846
なにしろIDEプライマリのHDDしか起動用に使えない糞仕様だからな
- 850 :Socket774:2008/05/06(火) 20:40:51 ID:T9cQcs7q
-
/) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < せっかく来たのに・・まだ320ギガプッタラ出てないの。また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 851 :Socket774:2008/05/06(火) 22:17:22 ID:RRsgBZ+J
- 何この流れ。vmGDUm14を陰で笑ってんの?
- 852 :Socket774:2008/05/07(水) 00:40:54 ID:IVPcxLsY
- >>848
僕も2台買った、同じく静かです
T−ZONEで買ったけど、チャイナだったような
- 853 :Socket774:2008/05/07(水) 00:56:28 ID:CBPzc/hw
- >>852
俺はゾアで買ってきたけど同じくチャイナ
今出回ってるのでチャイナ以外有るの?
- 854 :Socket774:2008/05/07(水) 01:56:26 ID:Q+oMtdQi
- ホント50GLA360静かだよな
俺んちのも本当に動いてるのかと耳近づけたくなるくらい静かだ
昔はIBMといえば爆音爆熱ぶっ壊れやすさナンバーワンが当たり前だったのに
- 855 :Socket774:2008/05/07(水) 02:13:08 ID:xsCemXPk
- /\__/\
/ ,,,,, ,,,,, ::\
| (●) ,、 (●) ::|
| ノ(,_.)ヽ .::| +
| -==- .::| + ないない
\_ `--' __/ +
r、 r、/ヾ  ̄ 下ヘ
ヽヾ 三 |:l1、_ヽ___/__ .ィヽ
\>ヽ/ |` } n_n| |
ヘ lノ `'ソ l゚ω゚| |
/´ /  ̄|. |
\. ィ ____ | |
| ノ l | |
- 856 :Socket774:2008/05/07(水) 02:25:07 ID:9pgqS0Ww
- 9821Rv20のSCSIの頃からIBM-日立使ってるけど
一度も通常稼動中に壊れたことは無いな。
基板にケース触れさせたのと床に落としたの2個だけ。
- 857 :Socket774:2008/05/07(水) 02:30:44 ID:TA/f0vA4
- IDEで爆音爆熱と言えばQuantumだろjk。安かったし性能も悪くなかったけどな。
IBMはどちらかと言えば静音低発熱で値段は高め。てか爆音爆熱だった事ってあったか?
- 858 :Socket774:2008/05/07(水) 03:38:37 ID:Q+oMtdQi
- 2Gとか3Gの頃はQuantumに匹敵してたはずだったんだが・・・
2.5インチで2回も熱死したから俺のイメージがまちがって覚えてるのか?
実際今回の3.5HDDはIBMてか日立なんだけど実に5年以上ぶりだ
- 859 :Socket774:2008/05/07(水) 05:56:26 ID:+xWsreuY
- >>850
お前は毎日来るなw
- 860 :Socket774:2008/05/07(水) 06:41:18 ID:sPlV7Kek
- ''';;';';;'';;;,., ザッザッザ・・・
''';;';'';';''';;'';;;,., ザッザッザ・・・
;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
nn nn nn nn nn nn nn
nn nn nn nn nn nn nn
∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
/) /) /) /) /) /) /) /) /) /)
/) /) /) /) /) /) /) /) /) /) /) /) /) /)
/ ⌒ ヽ / ⌒ ヽ/ ⌒ ヽ/ ⌒ ヽ/ ⌒ ヽ / ⌒ ヽ/ ⌒ ヽ
| ●_ ● | ●_ ● | ●_ ● | ●_ ● | ●_ ● | ●_ ● | ●_ ● |
(〇 〜 〇 |〇〜 〇(〇 〜 〇.|〇〜 〇(〇 〜 〇 |〇〜 〇(〇 〜 〇.|
/ | /. | / | / .|
| |_/ | |_| |_/| |_/| |_ | |_| |_/
- 861 :Socket774:2008/05/07(水) 06:42:07 ID:sPlV7Kek
- ''';;';';;'';;;,., ザッザッザ・・・
''';;';'';';''';;'';;;,., ザッザッザ・・・
;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
nn nn nn nn nn nn nn
nn nn nn nn nn nn nn
∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
(\ (\ (\ (\ (\ (\ (\ (\ (\ (\
(\ (\ (\ (\ (\ (\ (\ (\ (\ (\ (\ (\ (\ (\
/:: ⌒ ヽ/:: ⌒ ヽ/:: ⌒ ヽ/:: ⌒ ヽ/:: ⌒ ヽ/:: ⌒ ヽ/:: ⌒ ヽ
|:::: |:::: |:::: |:::: |:::: |:: |:::: |
|::::::: )::::::: |::::::: )::::: |::::::: ):::: |::::::: )
|::::::: ヽ:::: |::::::: ヽ::: |:::::::: ヽ::: |::::::: ヽ
|::::::::::::: ヽ_| |::::::::: ヽ|::::::::::::: ヽ_| |::::::::::: ヽ_|::::::::::::: ヽ_| |::::::::: ヽ|::::::::::::: ヽ_| |
また明日こよ。 また明日こよ。 また明日こよ。
また明日こよ。 また明日こよ。 また明日こよ。 また明日こよ。
- 862 :Socket774:2008/05/07(水) 06:42:28 ID:RhFt6iib
- ぎゃああああああああああ
- 863 :Socket774:2008/05/07(水) 08:39:48 ID:MnEy/IRb
- >>857
バク熱はしらんが 爆音は確かに
おれのIDE80Gは音大きい
ほぼ同時期のマクスター60Gはシャリシャリオンしか聞こえないのに
- 864 :Socket774:2008/05/07(水) 09:21:42 ID:z54l/uwW
- >>861
もう来るなw
- 865 :Socket774:2008/05/07(水) 10:59:01 ID:vuzMjYeq
- P7K500を2台買って、1台OS、1台倉庫に使っているが静かでいいね。
OS用にWD6400AAKSも考えたけど、
振動と発熱、初期不良等々をWDスレで見て買えなかった…。
- 866 :Socket774:2008/05/07(水) 13:17:09 ID:a+ZejTdt
- うちはかれこれ20台くらいHDDを使ってきたけど
壊れたのはHGSTのばっかり。
昨日もまた1つ壊れた。
次はseagateにしよう。
- 867 :Socket774:2008/05/07(水) 13:20:23 ID:ZINPgHF9
- >>866
マジで?
うちのはもう5年目の日立だけど全然壊れないよ。
SuperXP Utilities Pro で故障予測しても劣化が少なすぎて
非現実的な予測しかできないって表示が出る。
- 868 :Socket774:2008/05/07(水) 13:38:31 ID:XX3VdJet
- >>866
俺、逆にSeagateばっかり壊れてる。
とは言うものの3台あるマシン全部でHGST(IBM)とSeagateを1台ずつ使っている俺。
なんとなくこの組み合わせだと落ち着くので・・・
- 869 :Socket774:2008/05/07(水) 13:48:45 ID:gcC631yf
- Maxtorの頑丈っぷりには驚いてる
5年かん毎日1時間くらいテレビ録画して、エンコ2時間位してるけどまだ壊れない
- 870 :Socket774:2008/05/07(水) 14:16:10 ID:aWEykJUw
- 日立だけ1プラ320Gでてないのか
- 871 :Socket774:2008/05/07(水) 14:35:33 ID:RHkJKYQh
- 今まで10台も買ってないけど、壊れたのはMaxtor1台だけかな
1999年製海門8Gはまだ頑張ってるぜ (流石に9年24H働いてないけどw
- 872 :Socket774:2008/05/07(水) 15:39:07 ID:VrbYzON4
- P7K500 は静かだという報告が多いですが、ブーンとかキーンとかの異音の報告はありませんか?
スレをざっと見た限りではなさそうな感じですが。
今、T7K250 を使っていますが、ブーンに悩まされています。
ケースはシャドウベイにゴムブッシュが付いていて、振動には強い方だと思うんですが、
ハードディスク自体からブーン音が出ているのでどうしようもありません。
WD の 320GB プラッタ品もブーンがひどいようで、何を買っていいか分からず困っています。
P7K500 の異音報告がほとんど無ければ P7K500 にしようかと思うのですがどうでしょう?
- 873 :872:2008/05/07(水) 15:42:31 ID:VrbYzON4
- よく見てなかった。
>>463 にブーン報告ありますね… orz
- 874 :Socket774:2008/05/07(水) 16:09:33 ID:NXOhs3MF
- >>873
二台使ってるけどブーンはないな。
T7K500も二台持ってるけどこれだって十分静かだと思う。
共振してるんじゃない?
- 875 :Socket774:2008/05/07(水) 16:12:20 ID:XX3VdJet
- >>872-873
どのHDD買ってもブーン音するときはするんで、そのときはあきらめるか
交換保証を駆使して音がしないモデルに到達するまで交換し続けるか。
とりあえず今までに買ったP7K250でブーン音が酷いのは4台中1台。
- 876 :Socket774:2008/05/07(水) 16:22:31 ID:VrbYzON4
- >>874 >>875
ご報告ありがとうございます。1台しか積んでいないので共振ではないと思います。
やっぱりブーン音が酷い固体もあるんですね。
交換保証っていうのを付けると異音でも交換してもらえるんですか。調べてみます。
- 877 :Socket774:2008/05/07(水) 17:05:16 ID:wxGBhqyu
- 自作PCはケースが一番難しい・・・
HDDいっぱい搭載しても大丈夫なケースかつ
冷却もちゃんとしているとか、全部のニーズを満たすケースないし。
- 878 :Socket774:2008/05/07(水) 17:09:38 ID:gcC631yf
- ninehundredでよくない?
条件全部満たしてると思うけど
- 879 :Socket774:2008/05/07(水) 17:10:10 ID:gLJY4jTK
- >>876
個体差というより安もののケースを使ったがために固有振動が一致して
そのまま派手に共振というケースが多いけどな。その場合どのメーカー
のHDDを搭載しても共振は防止できない。
ケースはもうかっちまったから変えたくないというのであればスマドラに
HDDを突っ込んだらどうだ?
- 880 :Socket774:2008/05/07(水) 17:18:38 ID:VQ1sUpyr
- >>876
サブのDELLマシンにP7K500入れてるけど静かだよ、ぺらいアルミケースだが静かで取り換えた時感動したよw
SOLOに入れると動いてるんだか分らんくらい。ちなみに固定方法はネジね
WDの320GBプラッタはアクセス時にカリカリ聞こえるがブーンは無い
買うときにハズレ引かないように祈って、仕上げに99で交換保証付ければ完璧だろ。
まぁあれこれ心配するより買ってみれ。
- 881 :Socket774:2008/05/07(水) 17:21:41 ID:gRUVCu8Y
- >>880
soloに入れたらどんなHDDでもブーンはないよw
- 882 :876:2008/05/07(水) 17:32:46 ID:VrbYzON4
- >>879
ケースの共振ではありません。HDD 自体からブーンという音が出ているんです。
試しにタオルをたたんでその上に HDD を置いて動かしてみたことがあります。
これならケースには振動が伝わらないはずです。
しかし、ブーンは消えませんでした。
ケースのサイドパネルを手で押さえても、音に変化はありません。
2年間、思いつく限りありとあらゆる対策を試しましたが、ブーンを消す事はできませんでした。
>>880
最近何を買ってもハズレを引くんです。運気が悪くなっているっぽいです。
- 883 :Socket774:2008/05/07(水) 17:43:07 ID:YCZ8DHKx
- >>882
>2年間、思いつく限りありとあらゆる対策を試しましたが、ブーンを消す事はできませんでした。
なんでHDDを交換しなかったのか気になる
新しいの買って元のはバックアップにでもしとけばいいじゃん
- 884 :Socket774:2008/05/07(水) 17:47:03 ID:VQ1sUpyr
- >>882
そこでツクモの交換保証だってば
性能が思ったほど高くないとかうるさいとか、そんな理由でも交換できるからオヌヌメ
それかケースを変えるかだな、ソフマップ通販でSOLOが実質1万程度で買える。
1万出す余裕があってパーツ移植の手間を惜しまないなら悪い選択じゃないとオモ。
- 885 :Socket774:2008/05/07(水) 17:47:38 ID:Q+oMtdQi
- >>882
お前昨日はWDスレにいなかった?
そんなことしてても寒損HDDは売れないぞ
- 886 :876:2008/05/07(水) 18:04:55 ID:VrbYzON4
- >>883
新しい HDD を買っても、ブーン音がしないという保障はないからです。
それと、お金もあんまり余裕がなかったので。
>>884
ツクモの交換保証、よさそうですね。検討します。
>>885
人違いです。寒損など買う気はありません。
- 887 :Socket774:2008/05/07(水) 18:19:13 ID:iqJBRCNK
- >>886
そのHDDの電源入れなければブーンて音しないの?
あと、電源の容量いくつの使ってる?
- 888 :Socket774:2008/05/07(水) 18:24:51 ID:Ef9fCrWl
- 実際にHDD自体が唸る事は良くあるでしょ
俺も旧世代の日立HDDをP7K500にリプレイスしたら騒音・オンボのノイズ共に激減した
ハズレはあるにしてもP7K500は優秀だと思うよ
- 889 :876:2008/05/07(水) 18:28:42 ID:VrbYzON4
- >>887
もちろんです。HDD だけ外して起動させればとても静かなマシンです。
電源容量は 430W です。
- 890 :Socket774:2008/05/07(水) 18:35:41 ID:Q+oMtdQi
- 世代によってうるさかったりうるさくなかったりってのはある
が、静音だって言ってる同じ型番でうるさいって言ってる場合は怪しむべき
初期不良扱いで店いってみてもらったらいいじゃん
もしかしたらおかしいのは自分の耳かも知れない
- 891 :Socket774:2008/05/07(水) 18:45:11 ID:vPt+iEWk
-
/) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | <
- 892 :Socket774:2008/05/07(水) 18:56:58 ID:TC4Obgq3
- 俺T7K500の320G、電源変えたら音しなくなったよ
でもへたってた可能性あるから参考にはならんかも
- 893 :Socket774:2008/05/07(水) 19:06:26 ID:jiC7YHaO
- >>809
普通に使ってる分には確かに温度は低かったですね。
んで、これなら大丈夫かな、とHDDを隙間1ミリくらいで2段重ねにしたら、
4時間くらいで再起不能になりました。
そのときの温度は測ってなかったです。
初期不良とか言うつもりはないんで返品も交換もしないですよ。
- 894 :Socket774:2008/05/07(水) 19:10:10 ID:G9nkqxxr
- 冷却不足?
- 895 :Socket774:2008/05/07(水) 19:11:36 ID:Q+oMtdQi
- 10日で壊れたならどうみても初期不良だろJK
- 896 :Socket774:2008/05/07(水) 19:50:57 ID:MnEy/IRb
- さすがに1ミリで重ねたら駄目だろうね
- 897 :Socket774:2008/05/07(水) 20:05:38 ID:N/KjsfoU
- 祖父が7980円になった
送料無料だし嬉しい限り
- 898 :Socket774:2008/05/07(水) 20:14:28 ID:hvqSE1F/
- >>873
5台あるけどブーンはないよ
- 899 :Socket774:2008/05/07(水) 20:20:14 ID:VrbYzON4
- >>898
そうですか。ブーン率はわりと低そうですね。
- 900 :Socket774:2008/05/07(水) 20:53:29 ID:yOLLcpMo
- T7K500比でP7K500は高周波音とトレードオフで重低音系になってる気がした。
実際ロットによる差があるからなんともいえないが、うちではP7K500の方が振動は大きくなってた。
その代わり高周波は全く出ていない。
P150に入れてるけどブーンってのはない。
APMで回転数が落ちると静になったのがわかるのでまあその程度。
ケースによってはブーンがあり得るかもしれない。
でもこれより静音を求めるとWDのAACSくらいしか無いんじゃないかな現行では。
- 901 :Socket774:2008/05/07(水) 20:56:35 ID:yOLLcpMo
- T7K500の高周波は経年のせいかもしれないけど。
- 902 :Socket774:2008/05/07(水) 21:10:53 ID:BQaNDvlq
- うちは逆に経年変化でラプタンと盛大に共振してたHDT722525DLA380が
共振しなくなった
ラプタンの高周波もいつの間にか消えたw
- 903 :Socket774:2008/05/07(水) 21:36:36 ID:YH76dJT5
- 以前オウルのOWL-611でT7K250を3台乗っけてた時はブーンしてたが
ケースをSOLOに換えたらブーンどころかシーク音すら聞こえなくなった・・・が
そのうち1台をP7K500に換えたら96GTリファが低負荷状態で異音発生、結局笊化して解消
とっても静かなPCができますた・・・orz
- 904 :Socket774:2008/05/07(水) 22:08:40 ID:FQ6LZm+Y
- TS-109というファンレスNASの中にT7K500の320GBを入れてたときには
常時起動で41℃〜45℃くらいだったんだけど、
容量アップを狙って中身をT7K1000の750GBに入れ替えたら、54℃くらいに
なってしまった。(SMARTから温度を取ってきているみたい)
びびってT7K1000のデータシート(ttp://www.hitachigst.com/portal/binary/com.epicentric.contentmanagement.servlet.ContentDeliveryServlet/JP_Public/products/Deskstar/DS_7K1000/DS_7K1000.pdf)
を見に行ったら、
「環境温度: 温度 動作時 5℃〜60℃」って書いてあったんだけど、
これって60℃まではセーフって事?
それとも、やっぱりかなり危険な状態なのかなぁ?
- 905 :Socket774:2008/05/07(水) 22:21:20 ID:5oBTottO
- セーフの範囲が定数じゃないからな
- 906 :Socket774:2008/05/07(水) 22:24:12 ID:JDd3Eldz
- うちのHDP725032GLA360は31度だな。
- 907 :Socket774:2008/05/07(水) 22:51:58 ID:L4QUjKVD
- 祖父値下がりしたんだ。これで佐川じゃなければ迷わず行くんだが・・・
- 908 :Socket774:2008/05/07(水) 23:12:10 ID:G9nkqxxr
- >>907
うちは2台とも問題なく届いたよ。
緩衝材は紙だったけど結構ガチガチ梱包されててHDDは動きようがないぐらいだった。
が、底の方の緩衝材がちょっと薄かったかな・・・。
問題なく動いてるからいいけどw
- 909 :Socket774:2008/05/07(水) 23:14:26 ID:StRXeAnw
- >>907
>>568-569
迷わず Go でいいと思うが。
- 910 :Socket774:2008/05/07(水) 23:19:00 ID:I8fXWvXS
- 佐川は別に問題ないと思うけどな。荷扱いの心配してるんならどこでも変わらんと言っておく。
- 911 :Socket774:2008/05/07(水) 23:29:50 ID:iX+VgWDe
- >結構ガチガチ梱包されててHDDは動きようがないぐらいだった。
>>908 荷物の遊びがないと、衝撃をまともに食らうんだが。
こないだ祖父で買ったけどガチガチというほどでもなかったな。
一番危ないのは荷物の多い忙しい時期。
- 912 :Socket774:2008/05/07(水) 23:37:44 ID:gcC631yf
- 宅配心配なら工場開けばいいのに
海外からなにできてると思ってるんだろう
- 913 :Socket774:2008/05/08(木) 00:01:35 ID:7zaXnHin
- 工場からは当然精密機器として意識して輸送してんだろうが
宅配は流れ作業であまり意識して無さそうだから不安と言えば不安だろ
- 914 :Socket774:2008/05/08(木) 00:04:55 ID:mgWGV8Ft
- 中国から船で来てるんだぜw
- 915 :Socket774:2008/05/08(木) 00:33:02 ID:8JwYkbzZ
-
/) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < せっかく来たのに・・まだ320ギガプッタラ出てないの。また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 916 :Socket774:2008/05/08(木) 00:40:13 ID:KtOWBmZL
- 一個人の家に届けられるもんのサイズと、卸や小売りに大量に輸送されるもんのサイズ。
ひょいひょい投げられるわけねーだろ。
- 917 :Socket774:2008/05/08(木) 01:06:17 ID:g8IECzdE
- 大手宅配会社で長いことドライバーしてたが
> 一個人の家に届けられるもんのサイズと、卸や小売りに大量に輸送されるもんのサイズ。
> ひょいひょい投げられるわけねーだろ。
一度現場を見てみる事をオススメする、ビックリすること間違いなし
あと
> >結構ガチガチ梱包されててHDDは動きようがないぐらいだった。
> >>908 荷物の遊びがないと、衝撃をまともに食らうんだが。
荷物の遊び=箱内部の梱包が甘い方が内容物への衝撃は大きいんダヨ
G計測器や温度計を箱詰めして自社宛てに送りテストする所もある
何が言いたいかって「壊れる時は壊れる」
- 918 :Socket774:2008/05/08(木) 01:12:30 ID:Wocl0f47
- 振動ネタだけど
ttp://www.scythe.co.jp/accessories/hds2.html
これ使ってT7K250を載せたとき初めてブーンを体験した。
余計なことせずにケースにがっちり固定しろって話は本当だと思った。
- 919 :Socket774:2008/05/08(木) 01:16:27 ID:z1K52pxS
- > G計測器や温度計を箱詰めして自社宛てに送りテストする所もある
PCじゃないけど、会社で新製品の梱包形態を決める時にこういう輸送試験よくやってるよ。
佐川使ってw
でも初期不良があれば交換すりゃいいんだからあまり神経質になるこたないと思うけどね。
- 920 :Socket774:2008/05/08(木) 01:17:05 ID:NxnivvU1
- 過去スレ見れば分かるが、
7K250やT7K250の時はこのスレもブーンのネタがかなり出てた。
でもT7K500辺りからほとんど見なくなった。
つまり7K250やT7K250の時はケースや個体差以前に、HDD自体の振動が全体的に大きかったって事。
T7K500辺りから改善されたってわけだ。
- 921 :Socket774:2008/05/08(木) 02:34:52 ID:anIjU1is
- 個体差以前に…って数台に1台だろうが100台に一台だろうがそれを個体差というんだろ。
- 922 :Socket774:2008/05/08(木) 04:03:24 ID:l98Q5GXy
- >>921
>>920は以前は個体差云々以前に、シリーズ通してのブーンがほぼ当たり前だったって言いたいんだろ
- 923 :Socket774:2008/05/08(木) 05:55:46 ID:6FKkgynK
- ブーンなんて無いさ
ブーンなんて嘘さ
寝ぼけた>>920が
聞き間違えたのさ
- 924 :Socket774:2008/05/08(木) 06:38:00 ID:OjEcFuJl
- 500Gが7980でいつでも買えるのか
でも旬を過ぎてるんだよな
今は320pX2の640Gが魅力的
- 925 :Socket774:2008/05/08(木) 10:54:42 ID:9quxB7UQ
- 横祖父はいつまで強気の値段設定なんだ?
早く8000切れよ
わざわざアキバまでいくのダルイんだよ
- 926 :Socket774:2008/05/08(木) 10:59:04 ID:w0xkWDjm
- WDの640Gが10kきってるからね
MB単価考えると640Gのがいいから
早くHGSTも出さないかな
- 927 :Socket774:2008/05/08(木) 11:15:18 ID:NvrY74UI
- WD6400AAKS 現在最安値が丁度1万くらい 1G単価15.59円
HDP725050GLA360 7980で買えば@15.96円 7480で買えば@14.96円
拮抗してるね
- 928 :Socket774:2008/05/08(木) 12:00:59 ID:gx008S26
- 静かなHDDを求めるのはわかるが
ブーン音や高周波とか音が気になるなら
SOLOなりスマドラなりを使った方がいいと思うんだが…。
お金余計にかかるがずっと使えて
壊れることなんてほとんど無いしね。(ケースはスイッチとか壊れるかも?)
- 929 :Socket774:2008/05/08(木) 12:26:17 ID:NT8VzWeH
- soloのスイッチはわりとか弱いんだよね…(´・ω・`)
- 930 :Socket774:2008/05/08(木) 12:59:30 ID:D6G7SgGn
- 日立GST、容量320GBの7,200rpm 2.5インチHDD
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0508/hgst.htm
俺ら大歓喜!!
- 931 :Socket774:2008/05/08(木) 13:00:52 ID:D6G7SgGn
- って、2.5じゃないか・・・
- 932 :Socket774:2008/05/08(木) 13:03:38 ID:CYZlitXK
- 320GBプラッタマダー
- 933 :Socket774:2008/05/08(木) 13:12:20 ID:NT8VzWeH
- 病的静音派のわれわれは2.5を3.5の静音ケースに入れて使うのですw
- 934 :Socket774:2008/05/08(木) 13:17:00 ID:NvrY74UI
- 2.5インチHDDを2台ミラー状態にして1台の3.5インチHDDとして認識できるシステムくだしあ
- 935 :Socket774:2008/05/08(木) 13:31:44 ID:yQ2d7O+Y
- >>934
意味不明
- 936 :Socket774:2008/05/08(木) 13:34:14 ID:E9HprUBA
- ハードウェアRAID搭載で5インチベイに突っ込める商品ならあるんじゃない?
- 937 :Socket774:2008/05/08(木) 13:39:02 ID:Iu94y9IR
- >>934
2.5インチを足したら5インチになります
- 938 :Socket774:2008/05/08(木) 13:40:08 ID:8vlic6d0
- ttp://ascii.jp/elem/000/000/043/43753/
- 939 :Socket774:2008/05/08(木) 13:40:15 ID:NxnivvU1
- >>937
24インチ液晶をデュアルにしたら48インチになって46インチ液晶TV死亡www
とか言ってた人乙。
- 940 :Socket774:2008/05/08(木) 13:47:37 ID:NvrY74UI
- >>938
おおまさにこれだ
もうあったのか
- 941 :Socket774:2008/05/08(木) 13:48:54 ID:Lp2afHQm
- >>934
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/hdr-mdsa/index.htm
後継が出ないままちょうど生産完了したところだな。
こういうのは臺湾メーカの得意分野だ。
- 942 :Socket774:2008/05/08(木) 13:49:04 ID:R0z4gB+h
- >>938
1万切ったら買ってもいいけどな。
- 943 :Socket774:2008/05/08(木) 13:50:03 ID:CYZlitXK
- 2.5インチが発表されたってことは
近いうちに3.5インチの新型も?
- 944 :Socket774:2008/05/08(木) 13:51:08 ID:NvrY74UI
- 容量とプラッタは別問題
>>941
たけー
ジャンクで基盤だけ欲しい
- 945 :Socket774:2008/05/08(木) 14:31:35 ID:CCPFGMWg
- >>930
>消費電力はアイドル時1.7W、リード/ライト時1.8W、シーク時2.2W。
って凄くね?
- 946 :Socket774:2008/05/08(木) 14:33:35 ID:CCPFGMWg
- >>931だった…。
- 947 :Socket774:2008/05/08(木) 14:40:24 ID:xAbgJijC
- でもコレ2枚じゃね?
- 948 :Socket774:2008/05/08(木) 14:43:29 ID:AjhoppeK
- つーか、2.5inchは撤退するんじゃなかったの?
あれは1.8inchの話だったか?
- 949 :Socket774:2008/05/08(木) 15:33:13 ID:NvrY74UI
- 日立って2.5から撤退なんて言ってたっけ?
IBMはしらんけど
- 950 :Socket774:2008/05/08(木) 15:38:54 ID:TRhDepBa
- 7,200rpm 2.5インチ のIDEは
もう作らないんだっけ
- 951 :Socket774:2008/05/08(木) 15:46:44 ID:V3s4MOT3
- 2.5インチ5400rpmのIDEも作らないつーか、もう新型は出ない。
3.5IDEはまだ需要があるから作るってばっちゃが言ってた。
- 952 :Socket774:2008/05/08(木) 15:50:27 ID:NvrY74UI
- いや出とるがな
しかもまだなんか出すらしいし
- 953 :Socket774:2008/05/08(木) 15:51:40 ID:1r74+ZAE
- マスタード卸しの場合1年内の保障ってどういう対応になるの?
- 954 :Socket774:2008/05/08(木) 15:54:10 ID:zc3XtSZV
- >>930
>消費電力はアイドル時1.7W
ええのぅ、ええのぅ
- 955 :Socket774:2008/05/08(木) 15:54:37 ID:NvrY74UI
- >>948
ググったら判明
撤退するのはCFサイズ以下のHDDだった
ttp://rik.skr.jp/archives/2007/12/post_2466.html
CFやSDみたいなシリコンディスクが大容量になっちまったから
需要が100%消えるのは当たり前田のクラッカー
- 956 :Socket774:2008/05/08(木) 16:00:50 ID:sg42mD+C
- 2.5インチは値が張るから嫌いです('A`)
- 957 :Socket774:2008/05/08(木) 17:46:48 ID:n28qqbuZ
- >>928
スマドラ等の静音BOXでは低周波は消せないのでは?
それと、SOLOのような振動に強いと言われているケースでも、ケースの共振には強くても
HDD 本体からブーンが鳴っていたら、それを押さえ込むのは不可能ではないですか?
もしブーンを止めた経験があるのなら、どうやって止めたか教えて下さい。
- 958 :Socket774:2008/05/08(木) 18:03:01 ID:zc3XtSZV
- SOLOはHDDに優しくないケース
- 959 :Socket774:2008/05/08(木) 18:24:45 ID:DDc01Gh7
- >>957
SOLO は鉄板厚め+制振板貼り付けケースで横穴も無いし前面に
1枚余分な側がついてたりするんで、遮音効果も比較的高いよ。
「止める」ってのは不可能だろうけど今よりはましになるんじゃない?
- 960 :Socket774:2008/05/08(木) 18:36:35 ID:n28qqbuZ
- >>959
SOLOの構造を見た限りでは、シリコングロメットの上にHDDを載せるだけのようで、
固定することができないようです。
遮音性が高くても低音には効果がないので、今よりましになるとは思えないです。
スレチ気味でスマソ。
- 961 :Socket774:2008/05/08(木) 18:39:06 ID:oxeZq9Ly
- 今時 振動激しいとか、ブーンとかはハズレ品か運送の段階で壊されただけだろ?
さっさと処分して買い替えなさい
- 962 :Socket774:2008/05/08(木) 19:38:30 ID:rqrvoXoV
- >>960
1台のブーンは小さなブーンだが、3台のブーンが集まるとシャドーベイを揺るがす大きなブーンになるのだよ
HDDをシリコングロメットに乗っけてケースを振動させないのは結構効くよ、両手に1台づつ頭に1台乗っけてみ
それとシリコングロメットはHDDの下のネジ穴で固定するよ、SOLO万歳でスマン
- 963 :Socket774:2008/05/08(木) 19:49:59 ID:VTJ66y3b
- >>960
ケースに固定するほうがうるさいぞ。
ケースの底でスポンジの上に置いたらわかる。
スマドラは振動音に対しては効果なし。
- 964 :Socket774:2008/05/08(木) 20:12:14 ID:siO/FZwD
- ブーンというのは鉄板製のゲージであってHDD自体じゃないと思うけどな(´・ω・`)
シリコンにのっけるだけで絶縁されるから鳴らないよ?
ダメならゴムダンパーマウントもあるしw
- 965 :Socket774:2008/05/08(木) 20:13:16 ID:tSNgBO/F
- >>964
甘い
手のひらに乗せててもブーンって言う個体はある
衝撃吸収ゲルに載せても止まらん
- 966 :Socket774:2008/05/08(木) 20:17:02 ID:x/y7IsNh
- 中国製P7K500の500はブーン無かったな
4台をまとめて外付け箱に入れてるけど、そっちは半球状のゴム足にして、
さらに耐震用の青プルプルを敷いたらブーン消えた
- 967 :Socket774:2008/05/08(木) 20:17:51 ID:siO/FZwD
- >>965
まじで!!
そんなのは来たことがないよ。
シリコンマウントに乗っけてもブーンなら交換でしょ。
というか、それはなにがブーンと鳴ってるの?あきらかに異常だとおもうけど。
- 968 :Socket774:2008/05/08(木) 20:19:07 ID:tSNgBO/F
- >>967
7k160あたりだったかな、あまりに惨いんですぐ中古で売り飛ばした
駄目な物は駄目なんだよ
- 969 :Socket774:2008/05/08(木) 20:24:15 ID:t/Hi5VsI
- 久しぶりに、頭がブーーーーンな奴が沸いてるなwww
- 970 :Socket774:2008/05/08(木) 20:27:00 ID:Hagms8bc
- ってかSOLOはMATXとかじゃない限り使いたくないな。
8cmファン二個とか爆音でも冷えなさそう。
- 971 :957:2008/05/08(木) 20:33:51 ID:n28qqbuZ
- >>964
昨日から書き込んでいる者です。
使用しているのは T7K250 の 250GB モデル。
>>882 に書いた通り、タオルをたたんだ上に載せてもブーンと鳴ります。
間違いなく HDD 自体から音が出ています。
シリコングロメットを使っても多分無駄でしょう。
以前使っていた 7K250 の 120GB モデルはさらに3倍くらいの猛烈な振動でした。
私が HDD を買うとブーンな固体ばかりです。
- 972 :Socket774:2008/05/08(木) 20:50:43 ID:siO/FZwD
- まぁ、それもひとつの才能だよね。
- 973 :957:2008/05/08(木) 21:05:57 ID:n28qqbuZ
- >>972
そのかわり、初期不良とかクラッシュとか不良セクタとかのトラブルは
パソコンを使い始めてから今まで一度もありません。
そういう意味では幸せなので、ブーンくらいは仕方ないかも、という気もします。
- 974 :Socket774:2008/05/08(木) 21:14:02 ID:4TwtXbiJ
- 可聴域や音の認識には個人差があるし
普通の人が気にならない周波数の音に過敏なんじゃないの?
単純にそういう運を持ってるだけの可能性も(ry
- 975 :Socket774:2008/05/08(木) 21:22:40 ID:n28qqbuZ
- >>974
120Hz だから誰でも聴こえますよ。
ただ、私が気にしすぎているのかもしれません。
音量にもよりますが、気にならない人もいるでしょうね。
- 976 :Socket774:2008/05/08(木) 21:37:36 ID:t/Hi5VsI
- 本当に誰でも聞こえる音でブーンしてるなら録音してうpしてみろよ、って話がループするわけだ。
まさか、お前のPCって録音できないの?
- 977 :Socket774:2008/05/08(木) 22:43:32 ID:1ohvUkhp
- >>975
音楽のとしてならまだしも、120くらいの音だけしてると鬱陶しい。
>>976
ループしねーよw
仮に録音しても、君の環境じゃ120再生できないんじゃない?w
- 978 :Socket774:2008/05/08(木) 22:55:34 ID:tSNgBO/F
- まぁ実際聞いてみないとわからんだろうしなぁ
録音環境があるなら録ってやってくれよ
俺も最初はケースがなってるんだと思ったさ
外しても手で持っても、制震用に買ってきたゲルテープを重ねてその上に置いても
鳴った時は耳を疑ったわ
一体何が鳴ってるんだろうな、あれw
- 979 :Socket774:2008/05/08(木) 22:55:50 ID:ejxfU3d/
- はいはい、ワープでループ、ワープでループ。
- 980 :957:2008/05/08(木) 23:12:18 ID:n28qqbuZ
- >>976 >>978
マイクがないので、イヤホンをマイク端子に繋いでみましたが、
声は録れても低音は録れませんでした。
- 981 :Socket774:2008/05/09(金) 00:24:45 ID:JdALPVfe
- 携帯で取れるんじゃないの
- 982 :Socket774:2008/05/09(金) 00:31:10 ID:zekpf21t
- 子供にしか聞こえないあの音と一緒か
- 983 :Socket774:2008/05/09(金) 01:13:02 ID:WfSFIfTZ
- >>971
お前の扱いが悪くて軸にダメージ行ってんじゃねえの?
- 984 :Socket774:2008/05/09(金) 01:36:39 ID:7QTIrDxW
- 200Hz以下の音は小さいPC用スピーカとかヘッドホンとかじゃきちんと再生されないだろう。
そもそもまともに録音もできないんじゃいか。
- 985 :Socket774:2008/05/09(金) 01:51:59 ID:+FS6ND6B
- うちのCDラジカセ(15年前の物)は120なら再生できたぞ
さすがに40は無理だったけど
- 986 :Socket774:2008/05/09(金) 02:00:35 ID:XLciM4Yc
- 買ってから半年ぐらいしかたってないP7Kがもう寿命ったくさい
よくフリーズするようになった
これだけならフォーマットしてのOSクリーンインスコで直るかなと思ってたんだが
その前にと悪あがきでやってみた、エラーチェックでも途中で止まる始末
これはもう致命的かな
- 987 :Socket774:2008/05/09(金) 02:58:03 ID:JY/87drL
- >>986
HDD疑うよりも先に電源チェックな。
へたってきたんじゃないか?
あとは容量不足な
- 988 :Socket774:2008/05/09(金) 02:59:02 ID:m103khSR
-
/) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < せっかく来たのに・・まだ320ギガプッタラ出てないの。また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 989 :Socket774:2008/05/09(金) 03:48:18 ID:eCREE8N2
-
>988 蟹工船
. http://tmp6.2ch.net/download/ >989 やめろ
┌─────────────── 、 >990 裏を弄れ
│ 蟹娘が0989GET! アッハッハッハ !!! l . >991 コンニチハ ! (・∀・)
│ ダウソ板は永遠に厨房の巣窟よ! .|. . >992 カワイソス(´・ω・)
. `───────y────────'゚ . >993 (*´д`(*)うまんま…
┏┓ (V)⌒⌒(V) ┏┓┏┓ >994 オチンチンを高速でしごくんだ!
┏┛┗━ルノリノハリル━┓ ┃┃┃┃ >995 クリックしても 開きませんでしたので
┗┓┏┓イ从゚ ヮ゚ノi.━┛ ┏━━┓┃┃┃┃ >996 それは俺も知ってる、時期に流れるだろう
┃┃┃⊂) 蟹 )⊃. .┗━━┛┗┛┗┛ >997 ふいんき(←何故か変換できない)考えなさい
┃┃┃┃んヘハゝ━━┓ ┏┓┏┓ >998 かぎのおと おやがわたしや もうだめぽ
┗┛┗┛(_ノ_ノ ━━┛ ┗┛┗┛>999 暇なんで作ってみるわ、ちょっと待ちなー
- 990 :Socket774:2008/05/09(金) 06:18:14 ID:7j2Ymiqb
- うちはWD6400AAKSでブーン全開中。
WD初めて買ったけど、二度と買わない。
- 991 :Socket774:2008/05/09(金) 07:03:52 ID:ikISllr9
- 少なくともうちではSOLOに変えてからはHDDブーン問題は過去のものになった
ペラペラケース使ってた頃はブーン率50%近かったけど
- 992 :Socket774:2008/05/09(金) 07:20:46 ID:AL4GFbKY
- 横祖父で11日まで7980で販売中
山盛りだった
これはお得だろ、ワザワザアキバ行く手間省けるな
- 993 :Socket774:2008/05/09(金) 07:23:28 ID:jJX3aamA
- 秋葉の方が近い
- 994 :Socket774:2008/05/09(金) 07:31:36 ID:AyL5pSI/
- >937
N O B I G F O O T !
/\___/\
/ / \ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
- 995 :Socket774:2008/05/09(金) 10:58:48 ID:vu30LsmP
- BIGFOOTとは懐かしいなw
- 996 :Socket774:2008/05/09(金) 11:22:31 ID:NOfpQ/nz
- うめ
- 997 :Socket774:2008/05/09(金) 11:23:16 ID:NOfpQ/nz
- 梅
- 998 :Socket774:2008/05/09(金) 11:24:16 ID:NOfpQ/nz
- 馬
- 999 :Socket774:2008/05/09(金) 11:25:15 ID:WUAknAA0
- うめ
- 1000 :Socket774:2008/05/09(金) 11:25:44 ID:WUAknAA0
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
214 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)