■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【日立】 HGST友の会 Part59 【HDD】
- 1 :Socket774:2008/05/09(金) 20:25:13 ID:wMmOF7Gg
- HitachGST(HGST)のHDDに関するスレです
質問する前にテンプレ(>>2-10付近)をよく読むこと
解決したらその報告や解らなかった点を報告するとなお良し
前スレ
【日立】 HGST友の会 Part57 【HDD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206440666/
■関連サイト
・公式
ttp://www.hitachigst.com
・各種ツールのダウンロード
ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
・各種データシート(詳しい情報はOEM Specificationに記述有り)
ttp://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/pages/main?OpenDocument
・HDD故障音のサンプル
ttp://www.hitachigst.com/hddt/knowtree.nsf/cffe836ed7c12018862565b000530c74/4b1a62a50f405d0d86256756006e340c?OpenDocument
・HGST製ツール使用方法及びDTLAファーム他HDD関連情報
ttp://shattered04.myftp.org/
- 2 :Socket774:2008/05/09(金) 20:25:43 ID:wMmOF7Gg
- ■ツールの使い方と解説サイト
Q:ディスクが正常かチェック、もしくは消去したい。
A:「Drive Fitness Test」をダウンロードして実行してください。
ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
Drive Fitness Test(Hitachi,旧IBM)でのHDD診断方法
ttp://shattered04.myftp.org/pc_09.html
Q:HDDの設定(シーク・転送モード・省電力・最大容量)を確認、変更したい。
A:「Feature Tool」をダウンロードして実行してください。
ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
FeatureTool(Hitachi,旧IBM)でのHDD静音化方法
ttp://shattered04.myftp.org/pc_05.html
■よくある質問
問題解決を望む人はトラブルの対処・暫定の項を参照してください。
Q:カッコンとかカチャって音がします。もしかして壊れた?
A:不定期に1回のみ鳴るのはサーマルキャリブレーションの音。
T7K250後期から猫鳴きの変わりにこの音が鳴ります。
電源投入時やAPMにてUnload Idleが有効な場合はヘッドがロードされる音です。
連続して鳴る場合は何らかの故障や不良ですので交換してください。
Q:SATAモデルは2箇所電源繋げるけど両方挿しておk?
A:OK、死亡フラグゲット。両方刺した結果破損した人(Part46 298)も。
P7K500からSATAのみになった模様。
Q:猫,猫鳴きって何?
A:7K250の前期ロットではサーマルキャリブレーションが猫の鳴き声のように聞こえました。
猫鳴きのサンプル(確か03年11月頃採集)
ttp://pub.idisk-just.com/fview/EK06ubwEPHfX9r-6dlAjhg2tG2sPiVQG557HXuTeSw-n_XBgLcrmaR4VcSDh9klB/dS1ueWFueWE.mp3
Q:RMAないの?
A:国内販売品に関しては適用できません。
購入店や代理店の保障のみになっています。
海外購入品で海外でお住みであれば下記からどうぞ。
- 3 :Socket774:2008/05/09(金) 20:26:27 ID:wMmOF7Gg
- ■トラブルの対処
暫定に最新情報が含まれます。
Q:SATA2モデルを買ってきたが認識されない。又は3Gbps転送になってない。
A:一部チップセットの実装ミスによりSATA2との互換性に問題があります。(他社も同様)
VIA VT8237/VT8237R/VT6420/VT6421L(VT8237A/VT8237R+は大丈夫)
SIS 760/964
T7K250の工場出荷時は[Up to 1.5GB/s]、[Disable] になっています。
7K160,T7K500以降の工場出荷時は[Up to 3.0GB/s]、[Disable]です。
上記チップセット環境で3Gbpsモードに設定されていた場合、
設定ツールからも認識されなくなりその環境では修復不能になります。
ただし、玄人志向のSATAD-IDEを利用してPATA接続で設定可能という報告もあります。
SATAD-IDE: ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=181
情報源: ttp://itpc.blog87.fc2.com/blog-entry-6.html
転送速度を変更したい場合はFeature Toolを起動して変更したいドライブを選択、
[Features]>[Change SATA Settings]で3Gbpsモードに切り替えてください
[Max Transfer Speed]を[Up to 3.0GB/s]
[Spread Spectrum Clocking]を[Disable]でOKです。
両方選択しないとエラーになる上に再起動でなく、電源を落さないと反映されませんので注意してください。
Q:3Gbpsにする時に出るSpread Spectrum Clocking/SSCって何?
A:電磁妨害(EMI)対策用のオプションです。
例えばVCCIのようなノイズ規制に引っかかった時に有効にするようです。
マザーのBIOS設定とセットで有効にすると効果が発揮されます。
トラブルを避けたいなら無効(Disable)がオススメ。
Q:Feature Tool/Drive Fitness Testが使えない。
A:古い特定バージョンでPioneerの光学ドライブとの相性が出ます。
最新版では解消しているので最新版を使用してください。
Q:VistaでFDを作成できないのだけど?
A:FD作成時にエラーで作成できません。Vistaの仕様変更が影響している模様。
CDイメージ版を利用するのが一番手軽です。
FD版がどうしても必要な場合はBinary diskette imageを落してTwRWでFDに書き込むと良いです。
ttp://www.twise.co.jp/download2.html
- 4 :Socket774:2008/05/09(金) 20:26:58 ID:wMmOF7Gg
- ■Advanced Power Mode(APM)の解説
T7K500/T7K250/7K500/7K400の場合Feature Toolでは左が0x00、右が0xFE
0x00 : APM : 無効
0x01〜0x7F : 低電力モードに移行し、円盤回転速度を減速(60〜65%)する迄の時間T1を指定する(*1)
0x80〜0xBF : 低電力モードに移行する迄の時間T2を指定する(*2)
0xC0〜0xFE : 省電力機能を無効化 (APM無効にしたのと同じ)
(*1)低電力モード移行迄の時間はT2で設定した値となる
一度も設定したことが無い場合は最短の0x80(2分)とみなされる
つまり、両方の時間を設定したい時はT2設定後にT1を設定する(2回設定する)
(*2)低電力モードになるとヘッドは格納される
ヘッド格納後も円盤は通常速度(100%)で回転する
(T2設定だけでは円盤速度は変化しない)
それぞれの時間の計算方法:(16進数で有る事に注意)
円盤減速迄の時間T1:
最短で600秒(10分)、0x40に+1する毎に+1分。(0x01〜0x3Fは0x40を設定したのと同じ扱い)
早見表: 0x01〜0x40:10分 0x45:15分 0x4A:20分 0x4F:25分 0x54:30分 0x63:45分 0x72:60分 0x7F:73分
低電力モード移行迄の時間T2:
最短で120秒(2分)、0x80に+1する毎に+5秒
早見表: 0x80:2分 0x8C:3分 0x98:4分 0xA4:5分 0xB0:6分 0xBC:7分 0xBF:7分15秒
- 5 :Socket774:2008/05/09(金) 20:27:49 ID:wMmOF7Gg
- ■知ってると得する情報
Q:カリカリ・ゴリゴリうるさいです!
A:テンプレを参考にFeature Toolを起動して変更したいドライブを選択、
[Features]>[Change Acoustic Level]で切り替えてください。
[Test]選んでから矢印キーでスライダー動かすと効果が解り易いです。
もちろん静かにヘッドを動かすようになった分ランダムアクセスの速度は若干落ちます。
ちなみに今の所2段階しかないので191を選んだからといって128と速度が変わる訳じゃないです。
Q:USBやIEEE1394な外付けすると電源落ちなくて不便
Q:Windowsの省電力使うとOS入ってるHDDまで省電力になって嫌なんです。
A:Feature Toolを起動して変更したいドライブを選択、
[Features]>[Change Advanced Power Mode]で切り替えてください。
一定時間アクセスがなくなるとWindowsの省電力設定関係なく電源が落ちます。
また通常の省電力管理だと円盤が完全に止まるので復帰が遅くてイライラしますが、
円盤の回転数を60〜70%に落とすだけで復帰を比較的高速化出来るモデルがあります。
効果は結構あって、通常時と比べるとかなり冷えます。
- 6 :Socket774:2008/05/09(金) 20:28:29 ID:wMmOF7Gg
- ■暫定テンプレ項目(最新情報)
Q.ICHのAHCIモードでP7K500を使用しているがフォーマットが異常終了する。
Q.チェックディスクを行うとエラーが有ると報告される。
Q.128GiB/137GB境界を跨ぐアクセスをすると失敗する。
A.Intelの提供するIntel Matrix Storage Manager(ICHのドライバ)のバグのようです。
一部のFreeBSD等で使われるlibataドライバも同様の不具合を抱えています。
ttp://www.hitachigst.com/hddt/knowtree.nsf/cffe836ed7c12018862565b000530c74/b531b8bce8745fb78825740f00580e23?OpenDocument
回避策
・VistaでMicrosoftが提供するAHCIドライバを使用する。(確実)
・ICH以外のJMicron、nForce等で利用する。(確実)
・AHCIモードを使用せずIDE互換モードで使用する。
・BigDriveの境界を避けたパーティションを切る(127GB&空白&336GB等)(要知識)
・クイックフォーマットでお茶を濁す(要注意)
・Intelが不具合を修正したドライバを公開するまで待つ(HGST曰く4月→未定)
ICH互換性情報: ttp://www.intel.com/support/chipsets/imsm/sb/CS-020680.htm
HGST互換性情報: ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/info/integrat.htm
P7K500問題検証 2
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206092743/
この問題についての検証や議論はこちらでどうぞ
- 7 :Socket774:2008/05/09(金) 20:29:00 ID:wMmOF7Gg
- ・ATIのSB450サウスチップセットでS-ATAの3.0GB/s<>1.5GB/s切り替え時にトラブルの報告があります。
ソース:Part44 492〜500前後 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188476927/492-500n
どうやっても1.5GB/sに切り替え出来ない場合はSSCを無効(Disable)ではなく有効(Enable)で設定してみてください。
Feature Toolの一部設定項目は「電源を入れなおすまで反映されない」物があります。
転送速度が反映されないと騒ぐ前に電源を一旦落すこと(英文メッセージ嫁)
同様にSATAの転送速度切り替えを設定すると警告が表示されるのも仕様です。(これも英文(ry)
・容量によってシーケンシャルリード時の最大転送速度が違います。
軍資金に余裕があるならちょっとランクアップした方が良いかも。
ちなみに密度の壁を超えなければあまり差はないです。
T7K500:遅い 250GB < 400GB < 密度の壁 < 320GB < 500GB 速い
P7K500:遅い 400GB < 320GB < 密度の壁 < 250GB = 500GB 速い
- 8 :Socket774:2008/05/09(金) 20:31:38 ID:aKZI9Vqm
- SATA端子ボッキリ障害克服してから売り出してください。
3Mにでもお願いすれば良いんじゃあないですか?
- 9 :Socket774:2008/05/09(金) 22:07:54 ID:pXT94vJU
- >>1
グッジョ〜? GJ〜?
ここにMSM ver8があるんだけどさー
http://www.station-drivers.com/page/intel%20raid.htm
Itel正式発表マダー?
- 10 :Socket774:2008/05/09(金) 23:27:54 ID:pmGeOWZ6
- / / .i ,' .,' ト ゙、 '、. ゙、 '、 ヽ、ヽ\ヽ i/ /
.,' i .i ! ! ! ハ .i、 ,ル--,、、 ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ , '
, .i l l _i、- -ト. i ', !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、 , '
i. l. !,r'".i| 'l ,' ! ' i ,j、L_l',i ', i. i i. ゙、.i ゙,゙、', , '
!. l ', ', !', ,,,'_ト./ ! ,' r',r''‐=-ヽ,',. ! l l ',l ゙、',゙, , '
l ', ',ヾ,r''-=:-、、 '/ リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ ! ',゙,i / ケースの共振と本体の異常振動の、
', ゙, ',,i ト-イiii:::ハ ' !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,', レ!゙ 見分けつかないおにいちゃんと
i. ', 'l{. !ゞ::!!r''リ 、. ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',', !.! 何でもかんでもHDDケースに入れて
', ./ '、 ', `‐-‐ ' ,-‐ ''', j,'/ i. ,' ',', ., HDDぶっ壊す静音厨のお兄ちゃんはばいばーい!
', ゙ 、ヽ 、. ', { } ,. '" .l.,' i ! . シェア至上主義者の海門厨と廃人ラプたんズと
'、'、``、゙、 ゙、. ゙、 ノ ,、‐'"i !', ' ',.! /. 未練がましい幕懐古厨もばいばーい!
. ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ ', ゙, , ' i.!,.' 俺の日立IBMは全部壊れたってバカの一つ覚え
ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ ハ ', ', , ' j,' . みたいに繰り返す工作員のおにいちゃんもばいばーい!
ヽ. ヽ`,>ト、v .! ノ ゙, ゙、 ', ./ / あと毎日やってくる320GBプッタラ厨のポケモンと
/ l i\iヽ、, /,、‐' ヽy' 私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
- 11 :Socket774:2008/05/09(金) 23:31:07 ID:HpkKoisr
- まとめ乙
- 12 :Socket774:2008/05/09(金) 23:46:51 ID:TUDFvVR7
- 320GBプラッタまだきてないのか
またくるね
- 13 :Socket774:2008/05/10(土) 00:06:13 ID:0JvIaQjb
- >>1乙
780G+SB700と一緒に組もうと思うけど、テンプレ見た感じじゃ問題なさそうだな。
問題あるのはintel系のチップセットなんだよね。
- 14 :Socket774:2008/05/10(土) 00:08:51 ID:0/4F5YIZ
- MB側 HDD側
| HDD
____|
=[コ|オス メス|_________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄固定板
SATA&電源 △
一体コネクタ HDD底面ネジで固定
こんな感じにワンクッション置く製品出たらSATA折れもなくなるだろうね
- 15 :Socket774:2008/05/10(土) 00:11:11 ID:/hVJABdo
- そろそろHDDの追加が必要だが
HGSTの320GBプラッタ*2の640GBモデルが出るまで既に2ヶ月耐えている俺
マジで早くしてくれないとエンコしたデータが溢れちゃうよ…
- 16 :Socket774:2008/05/10(土) 02:15:18 ID:lN7J7Pvt
- とりあえずJBODで一時しのぎをしてください。
- 17 :ひでき:2008/05/10(土) 03:01:09 ID:ieQSlKuv
-
日立製作所から工作資金6万円
http://japansconspiracy.hp.infoseek.co.jp/02/p007.html#page76
- 18 :Socket774:2008/05/10(土) 04:10:34 ID:xunMGh5a
- >>14
ケーブル一体型で売ってるよ
- 19 :Socket774:2008/05/10(土) 04:10:52 ID:kf4pjb4+
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < ニートが眠りにつくよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 20 :Socket774:2008/05/10(土) 04:27:31 ID:bfyc+X+B
- /゙ヽ __ ,...
!;:..ヽ\ |● | ,/'.,:|
';:,:..ミシ"''|r;;;;;┘;;''ぐ/.:. .;|
,}.:''~::;:;:;;;;」l;;;;;_;;;;:,;::ヾ、;.;.:.ミ
[ ̄ ● ´~"'''‐ ::;;`ミ
};;;;:三;;: ̄ ̄~';;;;;- ...,,__ ノ
} ゙てじハ: ;'ハiり >;;;;:;;:ゝ
____ミ ゙`"¨〉 '^"''":::::;;;;;;:ミ_ <やっぱHDDはHGSTだニャー
_... -‐_.ニ‐: :丶_ノ: : :ニ二._千‐- 、
'´ ,.o:''-.,,`ー'ー-- _,. ‐''"::(`丶
, -‐''"::::@:l:::l´゙゙'''''''~´ /::::::/:::`ヽ、__
!:ヽ:::::::::::::::::l:::! |:::::::i:::::::::/:::::::::`ヽ
ノヽ:::::::::::::@:|::| |:::::::|::::::::::::::::::::::_}
/:::::::::`;:::::::::::::::l/ /`'ー-、 |::::::!:::::::::/´ ● |
/::::::::::::::|::::::::@::V/__鼎__/__|:::::|::::::::::!"´ ̄ ̄`!
/:::::::::::::::::!:::l:::::::::::|::::::::::::::::::::::|::::|:::::::::|::::::::::::::::::::}
;'´ ̄`ヽ:/|::ノ::::@!:|ー‐rー┰―l::::|:::::::::}' ̄ ̄`ヽ;;」
;' ,' |':::::::::ノ:::|--仄---|:::|:::::::::} }
- 21 :Socket774:2008/05/10(土) 04:34:24 ID:X7nM2xJ6
- Feature Toolのisoをcd−rwに焼いて起動させようとしても軌道しないんだけどなんで?
- 22 :Socket774:2008/05/10(土) 06:12:49 ID:5S6lrYHj
- isoイメージを焼いてるだけなんだろ?
- 23 :Socket774:2008/05/10(土) 06:49:57 ID:3dgY0Xr7
-
/) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < せっかく来たのに・・まだ320ギガプッタラ出てないの。また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 24 :Socket774:2008/05/10(土) 07:28:30 ID:X7nM2xJ6
- >>22
そうですけど それだとだめなんですか?
- 25 :Socket774:2008/05/10(土) 07:38:22 ID:xunMGh5a
- うん、だめ
isoのイメージで焼くのとisoのイメージファイルをただ焼くのは意味が違う
例えると、手紙を出すなら宛名を書いてポストに入れればいいよと言われたときに
前者の場合は封筒にきちんと宛名を書いてポストに投函してるのに対して、お前は
宛名を書いた紙を表面に何も書かれていない封筒に入れてポストに投函したような感じ
- 26 :Socket774:2008/05/10(土) 07:45:22 ID:X7nM2xJ6
- >>25
ならどうすればいいんでしょうか?
- 27 :Socket774:2008/05/10(土) 07:47:46 ID:DkVw9V0a
- 今使ってるCDライティングソフトの説明書を読んで、その通りにイメージファイルを焼けばいい。
それ以上のアドバイスはイランだろ。
- 28 :Socket774:2008/05/10(土) 07:47:49 ID:xunMGh5a
- フリーのライティングソフト入れて「isoイメージで書き込む」を選べタコ
つかこの程度のこと自力で調べられん奴がFeature Toolなんて使わない方が良いと思う
- 29 :Socket774:2008/05/10(土) 07:49:00 ID:3u532veQ
- >>26
スレちだが教えてあげよう。
ライターは何を使っている?
そのソフトのヘルプを見て、ISOとかイメージとかの項目を見なさい。
焼き方が載っている。
- 30 :Socket774:2008/05/10(土) 08:24:09 ID:X7nM2xJ6
- DVDDecrypterで焼いてるんですけど これがだめなのかな?
- 31 :Socket774:2008/05/10(土) 08:24:34 ID:etpi/ri8
- そもそもBIOS設定は出来てるのかと
- 32 :Socket774:2008/05/10(土) 08:34:08 ID:V5DN21kI
- こういう自分で考えようとしない・すぐ分かることを調べないアホは見ていてイライラするな
- 33 :Socket774:2008/05/10(土) 08:37:55 ID:xunMGh5a
- 今ぞね通販で珍しくもなくなったHDP725050GLA360の7980売りやってるんだけど
これって期間限定サービスの送料無料対象になる?誰か教えてくれ
会員じゃないから会計まで行けなくて分からん
- 34 :Socket774:2008/05/10(土) 08:58:10 ID:HtFj8UWx
- >>33
祖父も7980円で送料無料だから
そっちでかえwwwww
- 35 :Socket774:2008/05/10(土) 09:22:20 ID:AXBZ9RLD
- >>21
起動ドライブの順序変えてない
変えていてもany keyを要求される場合もある
- 36 :Socket774:2008/05/10(土) 09:46:52 ID:8dfQqrX+
- >>30
それなら大丈夫なはずだ。
俺もそうやっているし、それで起動できる。
あとはBIOSでCD/DVDの起動順位をHDDより上に持ってくればOKでは?
- 37 :Socket774:2008/05/10(土) 09:55:53 ID:X7nM2xJ6
- >>36
それでもならないんです。
もうあきらめます お騒がせしてすみませんでした。
- 38 :Socket774:2008/05/10(土) 10:05:28 ID:d614Wlqa
- やりたいことがある。
うまく行かない。
ちょっと知ってそうな人に聞く。
理解の範囲を超えてる。
あきらめる。
こういう人ってどうなんだろうと・・・・
おれはこうはなりたくない。
- 39 :Socket774:2008/05/10(土) 10:14:54 ID:4+/7QOnF
- XPでCDを読むとxxx.isoが見える→焼き方悪い
COMMAND.COMが見える→BOOTが悪い。
- 40 :Socket774:2008/05/10(土) 10:17:47 ID:DkVw9V0a
- >>39のカキコが理解できない場合→
- 41 :Socket774:2008/05/10(土) 10:23:19 ID:3u532veQ
- 若いっていいなぁ。
- 42 :Socket774:2008/05/10(土) 10:36:15 ID:Gy9HVIFn
- >>38
自信が持てなくてやってる事が中途半端になってんじゃない?
- 43 :Socket774:2008/05/10(土) 10:43:32 ID:nTw+dfYe
- 禿げスト友の会
- 44 :Socket774:2008/05/10(土) 10:52:14 ID:+/Uk0V73
- まさかの再起動してないと言うオチに1票
- 45 :Socket774:2008/05/10(土) 11:03:03 ID:SatKD7ve
- Hitachi
HDP725050GLA360
限定特価! \7,280 各日限定20本 お一人様どちらか1本まで
流石にもう\6,980-は無理ですよ。正直。
値上がり傾向の中で、なんとか\7,280-までやらせて頂きますので、どうかこれで!
でも、他所さんよりは圧倒的に安いと…自負しております。
お一人様1台限り!二度並んだりとか、ご家族連れとかは、自作人としてご遠慮ください。
- 46 :Socket774:2008/05/10(土) 11:12:01 ID:d614Wlqa
- Ultraの星からやってこないと興味ないずら・・・
- 47 :Socket774:2008/05/10(土) 11:57:33 ID:hHV6SZs/
- 暗号化BDE使うと例えばTrueImageで丸ごとコピーする時に暗号化されていて正常にコピーできない
というような弊害はありませんか?
- 48 :今ごろ何だけど:2008/05/10(土) 15:19:17 ID:vfmgEH58
- >>1
前スレは
【日立】 HGST友の会 Part58 【HDD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208433371/
- 49 :Socket774:2008/05/10(土) 16:03:47 ID:88BRiEtz
- >>45
つまり卸値は7000くらいということか?w
- 50 :Socket774:2008/05/10(土) 16:07:13 ID:SgOLxwlM
- 原価はおそらく57ドル
- 51 :Socket774:2008/05/10(土) 16:09:43 ID:88BRiEtz
- そこから船便代金や人件費プラスすると
まぁ、大体70ドル?
57ドルってどっかに書いてあった?
- 52 :質問があります。:2008/05/10(土) 17:30:19 ID:dqjRJeZC
- 去年の秋に買った、HDT725050VLA360の挙動がおかしくなりました。
現象は、半年経ったあたりから出始めました。
購入したドスパラに、持ち込んで調査確認して貰うも「確認出来なかった。」と言われて返却された。
・突然、何の前触れもなくマイ コンピュータからHDDごと消滅する事がある。
・データの出し入れが激しくなるとフリーズしたようになる。
・現象が起きると、決まってタスクバー等のシェルの動作が激モッサリする。
・消えた後、再起動するとBIOS上からも認識出来なくなる。
・しかし、電源を切ってしばらく放置すると復活してる。
これらは、何が悪くて起きるんでしょうか?
対処方法など有りましたら、お知恵をお貸し下さいませ。
ドスパラの保険に加入してますが、症状が確認出来ないらしく適用されません。
- 53 :Socket774:2008/05/10(土) 17:33:35 ID:SgOLxwlM
- 別PCで再現しない異常が出た時はまず電源を疑え
- 54 :Socket774:2008/05/10(土) 17:35:47 ID:zSPTdxL7
- >>52
HDDに風当てる。
- 55 :Socket774:2008/05/10(土) 17:36:18 ID:iopFjVAQ
- SATAの接触不良じゃね?
接続部確認した?
あとは電源。
半年前からとあるが、なにか増やさなかった?
増やしてないなら電源の寿命でわ?
- 56 :Socket774:2008/05/10(土) 17:40:24 ID:xViVimrT
- みんなやさしいな
疑わしい順にケーブル&コネクタ・電源・熱
- 57 :Socket774:2008/05/10(土) 17:52:56 ID:M4RQIhkM
- Smart見てみればいいじゃん
CRCエラーの値がおかしければ(デフォルトは0)ケーブルだし
- 58 :52:2008/05/10(土) 17:56:12 ID:dqjRJeZC
- ありがとうございます。
皆さんの優しさに感謝します。
---環境---
【CPU】CeleronD 335J(3.0GHz駆動)
【メモリ】PC3200 DDR SDRAM 512MB*2
【マザー】ECS RS400A
【VGA】AMD Radeon X600Pro
【電源】AOpen製ケース付属の400W電源
【HDD】
Maxtor 6B160P0 (CとDを割当て)
HDT725050VLA360 (Eに割当て)
【OS】Windows XP Home SP2
※HDDは2台ともHDDクーラーを取り付けて使用してます。
※ケーブル接続部およびケーブルは、ショップでも何度も確認しました。
正常動作していた時から変わった事は記録してるデータの使用量くらいです。
電源については未確認です。
電源が足りて無いんでしょうかねぇ?
- 59 :Socket774:2008/05/10(土) 18:19:36 ID:SgOLxwlM
- >>58
あーそれ単に最近あったかくなってきてクロックアップに無理出てきただけ臭いわ
定格戻して使えよ
- 60 :Socket774:2008/05/10(土) 18:44:06 ID:DkLbLAVA
- オーバークロックしといて不安定もへったくれもあるかよ
- 61 :Socket774:2008/05/10(土) 18:55:38 ID:/iQyiD1h
- ドスパラサポートの不親切さはガチ
OCしてる時点でサポートとかありえないっすけどwww
- 62 :Socket774:2008/05/10(土) 18:58:28 ID:A5G9VJ04
- >59-60
ほんとになw
これが釣られたって奴か?
- 63 :Socket774:2008/05/10(土) 19:04:34 ID:3u532veQ
- ドスパラは確認できても、出来ないって言うぞw
強気でいかないと、軽くあしらわれて終了。
さんざんセンドバックした挙句、とりあえず交換
という名目で交換したら症状が出なかったとか。
この件以来、怖くてドスパラでは買い物できない。
- 64 :Socket774:2008/05/10(土) 19:12:01 ID:tnlw3W23
- HTS541612J9AT00 (2.5inch 120G 9.5mm)を買った
シーク時カリカリカリカリカリカリカリカリうるさすぎる。。。
FeatureToolで静音モードにしてもほとんど変わらず
これもしかしてハズレひいちゃったか?
1年前に買った60GのHTS541260H9AT00の静音性は神レベルだったというのに…
- 65 :Socket774:2008/05/10(土) 19:47:12 ID:pZnEIyV3
- >>45
これはどこですか?
- 66 :Socket774:2008/05/10(土) 19:49:38 ID:pZnEIyV3
- 事故解決しました
- 67 :Socket774:2008/05/10(土) 20:01:29 ID:A5G9VJ04
- ドスパラはどこでもクソなんだな。
「ジャンクなんだから外れもある」「自作は自己責任なんだからトラブルはオマエの責任」「店に並べるまでは動いてた」
なんて対応を毎回されて、とても不愉快になる店だw
だが、素人からしてみれば「通」っぽいんだろうなww
- 68 :Socket774:2008/05/10(土) 20:08:49 ID:4O3XOLqk
- ジャンク
- 69 :Socket774:2008/05/10(土) 20:21:40 ID:j5txJaiG
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < せっかく来たのに・・まだ320ギガプッタラ出てないの。また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 70 :Socket774:2008/05/10(土) 20:30:37 ID:lN7J7Pvt
- >>21はソフト板行けばいいのに…何故ここで聞きたいんだろ。
ソフトを自作…でもそれはソフト板の役目。自作PC板の役目じゃない。
CDの焼き方はCD-R板あるからそこ行けばいいのに…
- 71 :Socket774:2008/05/10(土) 20:33:47 ID:HsYXSMwo
- test
- 72 :Socket774:2008/05/10(土) 20:34:05 ID:l8VUaII5
- >>10
(^^)ノ~~
- 73 :Socket774:2008/05/10(土) 23:32:15 ID:hDqDFpjb
- >>69
>>10
- 74 :Socket774:2008/05/10(土) 23:39:24 ID:44nytQ+N
- >>10
サムソン吹いたw
- 75 :Socket774:2008/05/10(土) 23:54:20 ID:TCrfh6K5
- ブーンHDDの録音or録画は、まだかね?
- 76 :Socket774:2008/05/11(日) 00:07:07 ID:HTbwM4jg
- >>75
録れませんでしたって報告しましたよ。
- 77 :52:2008/05/11(日) 00:39:16 ID:3ng6HIVS
- 動作を定格に戻したり、余計なパーツを外したりしましたが
残念ながら、やはり動作は変わらずでした。
電源の交換やHDDの交換も視野に入れたいと思います。
全て、私の勉強不足と不運が招いた事なんだと痛感してます。
本当に色々ありがとうございました。
あと、スレ汚し済みませんでした。
- 78 :Socket774:2008/05/11(日) 02:11:37 ID:1DtptqYg
- 今更ですがHDP725025GLAT80買ってきますた。
HDS722525VLAT80/HDT722525DLAT80等と比較。
・ネジ上シールが無くなってたりとコスト削減仕様?
・重くない。てかめちゃくちゃ軽い‥何でこんなに軽いの?
・動作音も軽い。シャコンシャコンフィーンってな感じ。
動作毎に音がするのは海門に似てるような‥。
・HDT725050VLAT80と同じく裏側の放熱用?の鉄板が無い‥大丈夫でしょうか?
・サムスンチップ搭載。HDS725050KLAT80みたいにエルピーダ載せて欲しかったが意味ないかな‥。
・ASSEMBLY MADE INのシールが無い。HDTで既に無かったから貼るの止めた?
・外観はHDS721616PLAT80に似てる。中国製も同じ。
- 79 :Socket774:2008/05/11(日) 05:56:54 ID:5q9sNqk5
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < せっかく来たのに・・まだ320ギガプッタラ出てないの。また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 80 :Socket774:2008/05/11(日) 06:25:49 ID:dgATcqDG
- >>10
(^^)ノ~~
- 81 :Socket774:2008/05/11(日) 07:11:33 ID:9yTjW3Tn
- せっかく来たのに・・まだライチュウになってないの。また明日こよ。
- 82 :Socket774:2008/05/11(日) 07:34:04 ID:YTU5+gRa
- 320GPATAモデルを外付けでIDE-USB2.0変換コネクタを通して
使っていましたが、どういう具合かピンが一本折れてしまい、それっ
きりドライブとして認識しなくなり青くなりました。
(T7K500)
考えた末久し振りにコテを握る事に。失敗5回、ようやく折れたピン
の代用に銅線を使って認識させました。失敗から学んだ事は、
ちゃんとつなげば動くという事でした。
失敗の原因は、隣との間隔が狭く、目視ではハンダがうまく切れている
ようでもミクロのような糸でつながっていた事でした。カッターナイフで
両側を少し削ったらうまくいきました。
それにしてもHGSTのピンは外側から押せば簡単に折れるようなちゃち
なものです。その辺Maxtorなど昔のモデルは太いピンでしっかりして
います。
早く全部SATAに移行しようっと。PATAはもうこりごり。
- 83 :Socket774:2008/05/11(日) 07:36:21 ID:NA54Z5wP
- 今まで何十何百というパラレルのデバイス扱ってきたがピン折ったなんて事は一度もないわけだが
- 84 :Socket774:2008/05/11(日) 08:12:23 ID:pOw7Vb4l
- 釣りだろう。
PATAのピン折っていようじゃSATAコネクタごと折るだろうw
- 85 :Socket774:2008/05/11(日) 08:16:52 ID:Rld4n25w
-
/) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < せっかく来たのに・・まだ320ギガプッタラ出てないの。また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 86 :Socket774:2008/05/11(日) 08:27:10 ID:NA54Z5wP
- >>85
つい3時間前に来たばかりじゃねーかw自重しるww
- 87 :Socket774:2008/05/11(日) 09:28:06 ID:U/5b6joc
- 320GBは来月からだろ
- 88 :Socket774:2008/05/11(日) 09:43:52 ID:2vi5FZq7
- (・∀・)一気に500きたらツンデレケテーイ
- 89 :Socket774:2008/05/11(日) 10:55:57 ID:0DOK2qJF
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < せっかく来たのに・・まだ320ギガプッタラ出てないの。また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 90 :Socket774:2008/05/11(日) 11:02:45 ID:qlTM8cyi
- 自転の早い星に住んでるんだな
- 91 :Socket774:2008/05/11(日) 11:25:05 ID:BbQpaygf
- 320の次は500になるのかね
400あたり挟みそうだけど
- 92 :Socket774:2008/05/11(日) 11:33:33 ID:F9TEdOyu
- ピカチューを待たせるHGSTは最低
- 93 :Socket774:2008/05/11(日) 11:35:02 ID:ImQ3uqwe
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < せっかく来たのに・・まだ320ギガプッタラ出てないの。また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 94 :(〇 〜 〇 | :2008/05/11(日) 12:12:00 ID:QLhGVp06
- ピカチュウ増殖w
- 95 :Socket774:2008/05/11(日) 15:37:05 ID:7oLkCHU+
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < せっかく来たのに・・まだ320ギガプッタラ出てないの。また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 96 :Socket774:2008/05/11(日) 15:41:57 ID:LvThpVXX
- ヤバイぞ このペースではもたない!
- 97 :Socket774:2008/05/11(日) 15:42:58 ID:VvRdYL3r
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < 人気者は俺だけでいい
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 98 :Socket774:2008/05/11(日) 15:45:58 ID:ULxVguVT
- だれかこのAAモンスターボールで捕まえてくれないか
- 99 :Socket774:2008/05/11(日) 16:30:19 ID:QLhGVp06
- / ̄\
|=◎=|
\_/
- 100 :Socket774:2008/05/11(日) 16:42:36 ID:h/wRvhBV
- г==≡
U / ̄\ U
ヽ|= ◎=|ノ
\_/
- 101 :Socket774:2008/05/11(日) 16:42:38 ID:K1dmYI9U
- セルフサービスですね、分かります
- 102 :Socket774:2008/05/11(日) 16:48:51 ID:7SHEzy48
- ピンは折れたように見えて、
実はATAコネクタを逆挿ししてメクラ蓋で押し込まれているだけ。
- 103 :Socket774:2008/05/11(日) 18:12:03 ID:JmaFnKyQ
- 俺のP7K500が読み込んだりするときに
ギュギュギュって感じの音するようになった
これはヤバイフラグ
- 104 :Socket774:2008/05/11(日) 18:20:09 ID:/I00Vy75
- 花道が練習してるんだろ
- 105 :Socket774:2008/05/11(日) 21:58:32 ID:Hl5c3ybU
- ''';;';';;'';;;,., ザッザッザ・・・
''';;';'';';''';;'';;;,., ザッザッザ・・・
;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
nn nn nn nn nn nn nn
nn nn nn nn nn nn nn
∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
/) /) /) /) /) /) /) /) /) /)
/) /) /) /) /) /) /) /) /) /) /) /) /) /)
/ ⌒ ヽ / ⌒ ヽ/ ⌒ ヽ/ ⌒ ヽ/ ⌒ ヽ / ⌒ ヽ/ ⌒ ヽ
| ●_ ● | ●_ ● | ●_ ● | ●_ ● | ●_ ● | ●_ ● | ●_ ● |
(〇 〜 〇 |〇〜 〇(〇 〜 〇.|〇〜 〇(〇 〜 〇 |〇〜 〇(〇 〜 〇.|
/ | /. | / | / .|
| |_/ | |_| |_/| |_/| |_ | |_| |_/
- 106 :Socket774:2008/05/11(日) 21:58:37 ID:Hl5c3ybU
- ''';;';';;'';;;,., ザッザッザ・・・
''';;';'';';''';;'';;;,., ザッザッザ・・・
;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
nn nn nn nn nn nn nn
nn nn nn nn nn nn nn
∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
(\ (\ (\ (\ (\ (\ (\ (\ (\ (\
(\ (\ (\ (\ (\ (\ (\ (\ (\ (\ (\ (\ (\ (\
/:: ⌒ ヽ/:: ⌒ ヽ/:: ⌒ ヽ/:: ⌒ ヽ/:: ⌒ ヽ/:: ⌒ ヽ/:: ⌒ ヽ
|:::: |:::: |:::: |:::: |:::: |:: |:::: |
|::::::: )::::::: |::::::: )::::: |::::::: ):::: |::::::: )
|::::::: ヽ:::: |::::::: ヽ::: |:::::::: ヽ::: |::::::: ヽ
|::::::::::::: ヽ_| |::::::::: ヽ|::::::::::::: ヽ_| |::::::::::: ヽ_|::::::::::::: ヽ_| |::::::::: ヽ|::::::::::::: ヽ_| |
また明日こよ。 また明日こよ。 また明日こよ。
また明日こよ。 また明日こよ。 また明日こよ。 また明日こよ。
- 107 :Socket774:2008/05/11(日) 22:06:37 ID:lLPEcohI
- もうこないで下さい
- 108 :Socket774:2008/05/11(日) 23:04:16 ID:+vCzX5Og
- 面白すぎんぞ
- 109 :Socket774:2008/05/11(日) 23:12:55 ID:RAtdOMEZ
- まあ、ICH問題も解決して、安売り情報くらいしか話題が無いもの確かだしなあ。
- 110 :Socket774:2008/05/12(月) 00:05:02 ID:PO2wDyIl
- 今更ながらP7K500買ってみたが、意外と熱いな!
まぁ、7200だからしょうがないのかもしれんが、WDのAACSと良く比較されてるから
もう少し冷え冷えなのかと思った
- 111 :Socket774:2008/05/12(月) 00:20:13 ID:d/ziQD+s
- >>110
本当のところどっちが良いの?
俺はML115でP7K500を2台使ってて特に問題無かったので、
先程もう一台注文したばかりだが、正直AACSと迷ったんで・・
- 112 :Socket774:2008/05/12(月) 08:17:14 ID:LMoKdcAC
- 冷却対策さえしてあるならどれでもおっけー
- 113 :Socket774:2008/05/12(月) 08:32:57 ID:HhXds/GY
- ____________
ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
V~~''-山┴''''""~ ヾニニ彡| 320ギガプッタラは出す・・・・・・!
/ 二ー―''二 ヾニニ┤ 320ギガプッタラは出すが・・・
<'-.,  ̄ ̄ _,,,..-‐、 〉ニニ| 今回 まだ その時と場所の
/"''-ニ,‐l l`__ニ-‐'''""` /ニ二| 指定まではしていない
| ===、! `=====、 l =lべ=|
. | `ー゚‐'/ `ー‐゚―' l.=lへ|~| そのことを
|`ー‐/ `ー―― H<,〉|=| どうかピカチュウ君らも
| / 、 l|__ノー| 思い出していただきたい
. | /`ー ~ ′ \ .|ヾ.ニ|ヽ
|l 下王l王l王l王lヲ| | ヾ_,| \ つまり・・・・
. | ≡ | `l \__ 我々がその気になれば
!、 _,,..-'′ /l | ~''' 320ギガプッタラを出すのは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''" / | | 10年後 20年後ということも
-―| |\ / | | 可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
| | \ / | |
- 114 :Socket774:2008/05/12(月) 09:09:02 ID:LknvhiG9
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < せっかく来たのに・・まだ320ギガプッタラ出てないの。また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 115 :Socket774:2008/05/12(月) 09:23:28 ID:JzI54QLd
- >>109
>まあ、ICH問題も解決して、安売り情報くらいしか話題が無いもの確かだしなあ。
いつ?どうやって解決したの?
- 116 :Socket774:2008/05/12(月) 09:31:43 ID:P2XgX9jP
- 905 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2008/05/12(月) 09:28:24.24 ID:2kmUAX5+
/) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < せっかく来たのに・・まだ320ギガプッタラ出てないの。また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
ピカチュウ誤爆してたから連れてきた
- 117 :Socket774:2008/05/12(月) 09:53:35 ID:q1B7eSC9
-
_, ._ 少しは調べたらどうかね?
⊂( ゚ Д゚)つ-、
/// /_/:::::/
|:::| ⊂⌒ヽノ|:::| /」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
- 118 :Socket774:2008/05/12(月) 10:23:17 ID:JzI54QLd
- まさか
非公式"Intel Matrix Storage Manager 8.0.0.1039 "で解決した!
なんて「ゆとり」みたいなことを言ってるわけじゃないよな?
- 119 :Socket774:2008/05/12(月) 10:37:37 ID:IB6gJAJH
- もうすぐ正式版としてでるだろ
- 120 :Socket774:2008/05/12(月) 10:50:04 ID:JzI54QLd
- もうすぐ?
ゆとりあるなぁw
俺の予想じゃ、あと1ヶ月は出ないな。
- 121 :Socket774:2008/05/12(月) 11:13:56 ID:fP5F9VEA
- >>111
AACSは5400rpm
当然静かで発熱も少ない
- 122 :Socket774:2008/05/12(月) 11:38:46 ID:bQB6MEgW
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < せっかく来たのに・・まだ320ギガプッタラ出てないの。また夕方こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 123 :Socket774:2008/05/12(月) 11:39:36 ID:uyTF03Su
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/tmp/blog/20080510/spop4.jpg
を見て思い出したが、2世代前のHGST製のHDDが日に4回くらい
なーなー鳴くようになってきた
- 124 :Socket774:2008/05/12(月) 12:20:17 ID:YrHV1QGO
- 出ることに変わりないしいいんじゃね?
- 125 :Socket774:2008/05/12(月) 14:25:40 ID:EQcarQLR
- 別にすぐに出なくても非公式版使いながら待ってりゃいいじゃないかー という気持ちの上でのゆとり
それよりこの電気系のポケモン共の方が重要
- 126 :Socket774:2008/05/12(月) 15:01:16 ID:HI9d/545
- >>118
そこで「ゆとり」という言葉を使う意味がわからん。
- 127 :Socket774:2008/05/12(月) 15:03:01 ID:y85wqoNK
- ゆとりだからだろ
- 128 :Socket774:2008/05/12(月) 15:50:27 ID:JzI54QLd
- www
- 129 :Socket774:2008/05/12(月) 17:18:26 ID:S3VD6azc
- フリーズするようになったから
P7KのS.M.A.R.T.見てみたらさ
不良セクタの数が7もあった
オワータオワタ
買って3ヶ月ぐらいしかたってないのに、バルクだから保障もねーし
- 130 :Socket774:2008/05/12(月) 17:24:48 ID:d7uzsB2I
- 日立HDDをゲーム用に割り当ててゲームしてない時サーマルキャリブレーションかなんか知らんけど「カチッ」っていう音が頻繁にするんだが何?
- 131 :Socket774:2008/05/12(月) 17:26:19 ID:d7uzsB2I
- 思いっきりテンプレに書いてあるな、スルーで
- 132 :Socket774:2008/05/12(月) 17:46:33 ID:HI9d/545
- 頻繁にするのはやばくないか?
- 133 :Socket774:2008/05/12(月) 18:43:32 ID:4K82yyQY
- SMART見れるってことは みんなAHCI使ってないの
IDEならNCQ使えないんでしょ
- 134 :Socket774:2008/05/12(月) 18:54:55 ID:iYbVw6/L
- AHCIでもSMART見られるが。
- 135 :Socket774:2008/05/12(月) 19:01:45 ID:4K82yyQY
- なるほど みんなはLinuxとか使ってるんだね
- 136 :Socket774:2008/05/12(月) 19:22:01 ID:qManSVg8
- 全角バカはどっか行け
- 137 :Socket774:2008/05/12(月) 19:32:57 ID:4K82yyQY
- 誰だろうね 全角馬鹿って
- 138 :Socket774:2008/05/12(月) 19:35:09 ID:VEGi/mGx
- ID:4K82yyQY
ID:4K82yyQY
ID:4K82yyQY
ID:4K82yyQY
ID:4K82yyQY
- 139 :Socket774:2008/05/12(月) 19:40:47 ID:4K82yyQY
- なんで単発IDなんだろうね
- 140 :Socket774:2008/05/12(月) 19:46:26 ID:5I64fxPd
- ここまで俺の自演
- 141 :Socket774:2008/05/12(月) 20:04:21 ID:IFrN5PtD
- >>127
生まれた世代しか自慢がないオッサンだよ
- 142 :Socket774:2008/05/12(月) 20:14:04 ID:VEGi/mGx
- ID:4K82yyQY
ID:4K82yyQY
ID:4K82yyQY
ID:4K82yyQY
ID:4K82yyQY
- 143 :Socket774:2008/05/12(月) 20:51:07 ID:EQcarQLR
- くだらん煽り合いよりはポケモンの方がマシだ
- 144 :Socket774:2008/05/12(月) 20:58:24 ID:JzI54QLd
- >>141
反発の声にまでゆとりの弊害が・・・
言ってる意味がわからんw
- 145 :Socket774:2008/05/12(月) 21:34:46 ID:Q5cwmgpf
- | ●_ ● | < 640Gが8千円切ったらDVD焼くの止めるよ。
(〇 〜 〇 |
- 146 :Socket774:2008/05/12(月) 21:38:07 ID:fTiHQPSi
- >>139
つttp://upp.dip.jp/01/img/6753.jpg
- 147 :Socket774:2008/05/12(月) 21:46:41 ID:4K82yyQY
- >>146
いいなぁ おれのインテルチップセットじゃないんで無理だわ
- 148 :Socket774:2008/05/12(月) 21:57:49 ID:VEGi/mGx
- ID:4K82yyQY
ID:4K82yyQY
ID:4K82yyQY
ID:4K82yyQY
ID:4K82yyQY
- 149 :Socket774:2008/05/12(月) 22:04:17 ID:4K82yyQY
- 【レス抽出】
対象スレ: 【日立】 HGST友の会 Part59 【HDD】
キーワード: VEGi/mGx
138 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/05/12(月) 19:35:09 ID:VEGi/mGx
ID:4K82yyQY
ID:4K82yyQY
ID:4K82yyQY
ID:4K82yyQY
ID:4K82yyQY
142 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/05/12(月) 20:14:04 ID:VEGi/mGx
ID:4K82yyQY
ID:4K82yyQY
ID:4K82yyQY
ID:4K82yyQY
ID:4K82yyQY
148 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/05/12(月) 21:57:49 ID:VEGi/mGx
ID:4K82yyQY
ID:4K82yyQY
ID:4K82yyQY
ID:4K82yyQY
ID:4K82yyQY
抽出レス数:3
- 150 :Socket774:2008/05/12(月) 22:55:52 ID:f1LPGCYo
- で、320プッタラまだ(・ε・)?
- 151 :Socket774:2008/05/12(月) 23:23:47 ID:vPozxK/u
- プッタラ漬
- 152 :Socket774:2008/05/13(火) 00:16:59 ID:Be5GzQO6
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < せっかく来たのに・・まだ320ギガプッタラ出てないの。また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 153 :Socket774:2008/05/13(火) 00:29:48 ID:G2RsJMQp
- >>10
(^^)ノ~~
- 154 :Socket774:2008/05/13(火) 00:30:33 ID:lNobuw/B
- P7K500の回転速度落とすのどうやるんだっけ?
- 155 :Socket774:2008/05/13(火) 00:39:51 ID:P9c4XNN4
- >>10
/ / .,' / / , ', '、 ヽ ヽ, ヽ. ヽ,ヽ\. _
. / / .i ,' .,' ト ゙、 '、. ゙、 '、 ヽ、ヽ -‐''´
. ,' i .i ! ! ! ハ .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
, .i l l _i、- -ト. i ', ! __,.. -‐'''´ / /
i. l. !,r'".i| ' γ--'´ ̄ / // / /r
!. l ', ', !' ミ V / //i | __/i
l ', ',ヾ,r'''゙,ニミ' ) ,' l l | | ⌒(
', ゙, ',,i ト-(、◎i l | | l |
i. ', 'l{. !ゞ ノ"} ! l | 丶 丶
', ./ '、 ', ` r ' | 丶 丶'
', ゙ 、ヽ 、. ',. 丶 } \'
'、'、``、゙、 ゙、 '-ミY ,. -'´ ∠ミーニ丶、
. ' ,ヽ, ヽヽ ヽ // ) / r;┬': : |
ヽ、\ヽ\ ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |: : : |
ヽ. ヽ`,>ト、v .! ノ ゙, ゙、 ', ./ /
/ l i\iヽ、, /,、‐' ヽy' '
. ./ ',. ! ゝ--`‐´''´ \
- 156 :Socket774:2008/05/13(火) 00:47:16 ID:G2RsJMQp
- ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/| | | ⌒ ⌒ | ぜんぜん効いてない
||||||||| (・) (・) |
(6-------◯⌒○- |
| 〃 _||||||| |
\ \_/ /
\____/
- 157 :Socket774:2008/05/13(火) 01:02:43 ID:jCEofV9K
- 149 名前:Socket774 投稿日:2008/05/12(月) 22:04:17.00 ID:4K82yyQY
【レス抽出】
対象スレ: 【日立】 HGST友の会 Part59 【HDD】
キーワード: VEGi/mGx
138 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/05/12(月) 19:35:09 ID:VEGi/mGx
ID:4K82yyQY
ID:4K82yyQY
ID:4K82yyQY
ID:4K82yyQY
ID:4K82yyQY
142 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/05/12(月) 20:14:04 ID:VEGi/mGx
ID:4K82yyQY
ID:4K82yyQY
ID:4K82yyQY
ID:4K82yyQY
ID:4K82yyQY
148 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/05/12(月) 21:57:49 ID:VEGi/mGx
ID:4K82yyQY
ID:4K82yyQY
ID:4K82yyQY
ID:4K82yyQY
ID:4K82yyQY
抽出レス数:3
- 158 :Socket774:2008/05/13(火) 01:05:07 ID:QPf6LLWK
- >>154
無理です。
APMの事ならFTool。
- 159 :Socket774:2008/05/13(火) 07:43:06 ID:/MNfoUO7
-
≡≡ ∧_∧ ∧_∧俺以外の屑
≡ ( ´A`)⊃ )Д`)・:*:・゜
≡≡ /ニつ /⊂ ⊂/
- 160 :Socket774:2008/05/13(火) 08:34:17 ID:HsZ7YIBU
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ふ〜ん
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
/) /) _
/ ⌒ ヽ | /
| ●_ ●  ̄▼▼\>>
(〇 〜 〇 |>
ヽ ___ |
|_/ ̄|_/ |_/ |_/
- 161 :Socket774:2008/05/13(火) 12:00:32 ID:xswvYK7l
- ふーむ。自作板は新製品が出ないと荒れるのかな。
- 162 :Socket774:2008/05/13(火) 12:08:43 ID:Vjd+Qffv
- >>161
それ以外にネタがないんだろうな。
- 163 :Socket774:2008/05/13(火) 12:21:22 ID:+ekQpfGq
- 無理矢理黒字化するために開発費を大幅に削減したので新製品は当分発売されません。
…なんてことはないよね?
- 164 :Socket774:2008/05/13(火) 12:55:44 ID:GuX66vKD
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < せっかく来たのに・・まだ320ギガプッタラ出てないの。また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 165 :Socket774:2008/05/13(火) 15:25:32 ID:QqcgpYbB
- 祖父の通販でHDP725050GLA360買いたいのに無い・・・
- 166 :Socket774:2008/05/13(火) 15:40:31 ID:v4BcpXOj
- ポケモンを待たせるな!
- 167 :Socket774:2008/05/13(火) 17:44:35 ID:KcCa3OVJ
- 日立GST、2四半期連続で営業黒字に転換
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0513/hgst.htm
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
- 168 :(〇 〜 〇 |ヒャッホーゥ ♪:2008/05/13(火) 17:52:46 ID:BzzqNjHZ
- 喜びすぎw
お前は株主かよ!
- 169 :Socket774:2008/05/13(火) 17:59:07 ID:GuX66vKD
- どうでもいいから
320GBプラッタだせよ
- 170 :Socket774:2008/05/13(火) 18:05:07 ID:xWJo6mwS
- もう開発しないでいいから、1Tを10000円で売ってくれ
- 171 :Socket774:2008/05/13(火) 18:40:40 ID:V8uTTz2F
- | ●_ ● | < せっかく来たのに・・まだ500ギガプッタラ出てないの。また後でこよ。
- 172 :Socket774:2008/05/13(火) 19:13:23 ID:HsZ7YIBU
- >>167
ト、
l \
\| \ _____
\ '´ ̄ ̄ ̄ ̄` / /
∨ / ̄ ̄――┐
/ , -、 l / |
rv7 /-、 , ⌒ヽ l |
{ヨー\{__ノ ーr-、_ , -、| ___」
ヽ \ ー' ゝ_ノ/ \ \
\ ー-- -‐く \ \
∨ \ー┘ ヽ
| ヽ r――┘
| \ V
| |/ヽノ
/ |/
{ /
〉 r---------┐ く
└‐' └‐┘
- 173 :Socket774:2008/05/13(火) 19:49:42 ID:qd2Y8R7T
- 320Gプターラまだ(・ε・)?
- 174 :Socket774:2008/05/13(火) 20:12:37 ID:VC1L5HaM
- プッター
- 175 :Socket774:2008/05/13(火) 21:13:48 ID:yi31ji2C
- 日立の中国工場ってどこだったけ?
- 176 :Socket774:2008/05/13(火) 21:18:00 ID:RIEwB+B2
- 中国
- 177 :Socket774:2008/05/13(火) 21:32:14 ID:kRcv+Pqw
- HGSTばんざああああああああああああああああああああああああああい
- 178 :Socket774:2008/05/13(火) 21:49:47 ID:k+CFgeyj
- >>167
今まで赤字続きで撤退の噂が飽きるほど出てたからな
喜んで当然でしょ
- 179 :Socket774:2008/05/13(火) 21:51:38 ID:gQYRcJWU
- >>172
かわいすぎw
- 180 :Socket774:2008/05/13(火) 21:54:23 ID:fRI0+O5m
- 早い話、1.8インチなんかやってなけりゃ赤字になることもなかった、と
- 181 :Socket774:2008/05/13(火) 22:07:32 ID:CZ5TwrZT
- もっとも2.5インチもそろそろやばくなってるけどな。
NANDフラッシュが進歩しすぎなんだよ。
今週はまたSSDの価格破壊が起こりそうだし。
- 182 :Socket774:2008/05/13(火) 22:17:37 ID:fRI0+O5m
- それはない
どんなにSSD頑張ったところで100G超のドライブにはまだまだだから
- 183 :Socket774:2008/05/13(火) 22:38:40 ID:gQYRcJWU
- >>181
>NANDフラッシュが進歩しすぎなんだよ
>NANDフラッシュが進歩しすぎなんだよ
>NANDフラッシュが進歩しすぎなんだよ
>NANDフラッシュが進歩しすぎなんだよ
>NANDフラッシュが進歩しすぎなんだよ
>NANDフラッシュが進歩しすぎなんだよ
はぁ?
- 184 :Socket774:2008/05/13(火) 23:04:00 ID:jQ+1HP2z
- 更なるコスト削減のために大容量プラッタを出さないと。
- 185 :Socket774:2008/05/13(火) 23:07:42 ID:26Vcaaam
- 現在のフラッシュメモリにはまだ書き込み耐性という限界がある。
せめてあと一桁耐性を上げないとHDDの置き換えにはならないよ。
- 186 :Socket774:2008/05/13(火) 23:30:16 ID:CZ5TwrZT
- 頻繁に書き換えられるファイルの数なんてたかが知れてるから
容量が一桁増えたら(16GB→160GBとか)
分散処理の効果で書き換え頻度が一桁下がって
結果的に耐性が上がったのと同じ効果が出るのでは?
MLCより書き換え耐性が10倍は高いSLCをうまく組み合わせた製品も出てきてる品。
- 187 :Socket774:2008/05/13(火) 23:34:58 ID:FchTD1ou
- >>167
┏┓┏━━┓ ! i レ1.,' / .i ./ i / ,..<__ .il i ! ! ', ┏━┓
┏┛┗┫┏┓┃ .i l ! レi フー-.、 レ ' _,.ィ/⌒i;;;;;',ヽil | |- 、 ',.....┃ ┃
┗┓┏┫┗┛┃┏ .| i li/ //i⌒i;;ヽ ヘr';;;;;;;;;;l } | | i .} .i . ┃ ┃
┏┛┗..,. -‐‐ 、__┃ .| l |ヽ i| 'r';;;;;;;! ',;::::::::ノ_ .! ! | ./ .! ┃ ┃
┗┓┏,' ´ ,,,... ヽ_ .! | ! ヽ ヽ:::::!  ̄ ̄´ l l iノ |i l. .┗━┛
┃ ,' - ヽ l l ゝ,ヽ ` ̄´ 、 .ノ ! .! i ', .| .┏━┓
┗ ,' ,..、 | | | `.\ _,,..- ' ,ィ' i l ! i,.--<`ヽ、┃
,' ,ヘ__ノ .i | _,. -- ,` 、 ,. ' !l / ,'i /´~`` ` , ヽ
| / i ! l / ヽ i `>- '" .|i,'. ,'-‐/´`` ` i .l
- 188 :Socket774:2008/05/13(火) 23:38:05 ID:bMEA6gjX
- はいはい、きねんきねん
- 189 :Socket774:2008/05/14(水) 00:27:52 ID:QHWtyp61
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < せっかく来たのに・・まだ320ギガプッタラ出てないの。また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 190 :Socket774:2008/05/14(水) 01:31:25 ID:0Zk/EGwt
- これからSSDが主流になったらどうするんだ?
ハードディスクオワタになるぞ・・・
- 191 :Socket774:2008/05/14(水) 01:33:40 ID:0Zk/EGwt
- あとコスト削減もいいが、より安っぽいやつになったりだとか
変な製品出されても困るのだが・・・
そもそもIBMから買わなければいいのに、なぜ買ったんだろ?
製造技術じゃ儲からないんじゃない?
やっぱりWEBサービスとかが重要だよ
- 192 :Socket774:2008/05/14(水) 01:42:37 ID:sxirNTgF
- 我が家のHDP725050GLA360が異音出してる気がするんだ・・・!
アクセスするときのガリガリ音をおっきくした感じの音で、その音が鳴ってる時はキーって音も鳴ってる。
これは故障判定でいいのかな・・・?
音がしてるときはHDDのアクセスランプも点きません。
DFTのAdvancedTestやってますが、AnalyzingMediaって項目の9割ぐらいからぜんぜん進まないw
心なしか、温度も高い気が。まだ手でさわれるぐらいですが、50度前後はありそう。(ずっとさわるには熱い)
まだ3ヶ月なのになぁ。DFTでぶっ壊れてる判定が出てくれればサポに突っ込めるんだけど。
- 193 :Socket774:2008/05/14(水) 01:55:16 ID:D0ygVZmg
- しるか
- 194 :Socket774:2008/05/14(水) 01:55:45 ID:Gexi4QC9
- >>192
データを退避するんだ
SMARTも見てみ、つーか50度はまずいだろ
せいぜい45度くらいが俺の中でのレッドゾーン
- 195 :Socket774:2008/05/14(水) 02:03:50 ID:sxirNTgF
- >>194
データはもうどうでもいいものしか残ってないんだ。
ちなみに、組み付けとかせずに裸でDFTしてますた。
真夏でもないのに50度前後はやばいですよねぇ。
DFTは終わりそうにもないので、寝てる間に火が出ても困るので止めました。
QuickはPASSしたけど、どうにもアテにならなさそうだ。
明日(今晩?)にでももうちょっと調べてみますね。ありがとです。
- 196 :Socket774:2008/05/14(水) 02:32:34 ID:dNpHIsnJ
- 今でもHGSTのドライブは夜鳴きする?
- 197 :Socket774:2008/05/14(水) 03:27:42 ID:LsZ3DoRk
- >>167
一時期はマジでどうなるかと思ったが、非常にめでたい。
そろそろ3.5インチでも新製品出しそうな時期だな。
6月のComputexで何か発表するかもね。
- 198 :Socket774:2008/05/14(水) 04:14:18 ID:nD7ttA58
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < せっかく来たのに・・まだ320ギガプッタラ出てないの。また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 199 :Socket774:2008/05/14(水) 06:35:17 ID:aqXB69uL
- | ●_ ● | < ニートが寝るよ、320Gプッタラが出る夢を見るよ。
- 200 :Socket774:2008/05/14(水) 11:11:22 ID:vgIM1GSF
- おれの320Gプターラまだ(・ε・)?
- 201 :Socket774:2008/05/14(水) 11:49:14 ID:VSkXHKB0
-
おや?ピカチュウのようすが…
,...-======-、
/ ヽ、 `゙`ヽ、
/ ゙、.ヽ、 ,ヽ、
/ ト、 ヽ |'、 `ヽ、
/ ) ! ゙、 | l ヽ、
! .r‐┘ l | ,' ! ヽ、
! .l r‐、ノ | ̄`ヽ、 / ! ヽ'、
i! V ,`ヽ-.' ヽ' / ゙、゙、
ヽ! /`´r―、 ● ヽ / l ゙、
i!. / | ノ |'" ! !
ヽ! ,.、‐'i `<__ `ー-、' ● | ト、 ! .!
〉' |. ヽ.゙、 、 ) ) . ` /7 ,' ヽ / .!
∧ ! ` ``ー'' _'y' , ヽ / |
/ `ー' | /、 ! V .!
| ノ ノ┘ヽ、 ,' ,!
/ _./ ,r'ト、__ノ ,' ,'
./ r''" ̄ ``‐-、 _... ' / l ∧ /
/ ./ ヽ、 ┬' / / ヽ /
∧ / `ヽ、 `ヽ、 / / V
/  ̄/ ヽー‐' ̄ヽ/ /
.レ' , / `ヽ、,ンイ
ヽ┴'"
>>1-200
おめでとう!ピカチュウはライチュウに進化した!
- 202 :Socket774:2008/05/14(水) 12:28:37 ID:COck/cn9
- そのうちデカチュウ不敗になるよ
- 203 :Socket774:2008/05/14(水) 12:43:17 ID:CU/l+rQx
- あれ?ほんとに黒字になったの?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0513/hgst.htm
もうだめぽな状態で近いうちにサムソンに買い取られるとばっかり思ってた
安心だよ
去年とかの赤字のニュースで、
日立の人は必ず黒字化する、みたいにいってたけお、
みんなもう無理だ、みたいな悲観的な論調じゃなかった?
- 204 :Socket774:2008/05/14(水) 12:49:24 ID:wwL5aPfM
- そりゃ荒らしが煽りに来てただけだろ・・・
んなのをいちいち真に受ける奴なんぞいねーよ
- 205 :Socket774:2008/05/14(水) 13:01:29 ID:89XlE6N9
- >203
日立HDDしか買わないワシが育てた
- 206 :Socket774:2008/05/14(水) 13:04:38 ID:2mwnr7V9
- IBMはわしが育てた
- 207 :Socket774:2008/05/14(水) 13:17:14 ID:1XADB9pH
- p2pの雲行き次第によっては・・・
- 208 :Socket774:2008/05/14(水) 13:48:58 ID:ZgoBL3VD
- >>207
フリーオがなんとかしてくれる
- 209 :Socket774:2008/05/14(水) 14:38:11 ID:7bzBoMbb
- なんで日立はIBMからこんなお荷物かっちゃったのさ?
それにSSDの時代が来たら???
- 210 :Socket774:2008/05/14(水) 14:42:46 ID:YdJPm6IE
- IBMが殿様商売してて勝手に傾いただけでHDD部門は別にお荷物じゃなかったはず
- 211 :Socket774:2008/05/14(水) 15:30:42 ID:OnRpNpQv
- http://www.nikkeibp.co.jp/archives/182/182368.html
IBMは売却時、既に赤字を垂れ流してた
日立はIBMがよそに吸収されると挽回のチャンスは永久に来ないと判断した
- 212 :Socket774:2008/05/14(水) 15:52:59 ID:YdJPm6IE
- HDD部門だけがお荷物って意味ではなくIBMはずいぶん前から赤字だったわけで
だからデスクトップPCとボートPCの部門も中国に売られた
- 213 :Socket774:2008/05/14(水) 17:27:57 ID:wObKfWms
- 買収したのは今でも謎、というか黒字になったからといっても投資に見合うだけの動きや
長期的ビジョンも聞かないから、はっきりいって経営判断としてはミスリードだろうが
東芝がもっているNANDのような目玉部門がほしかったのと
デジタル家電では勝ち目がないと判断して、デバイスとかほかの分野に
活路を見出そうとした焦りなどが相まって思わず手を出してしまったのでは、と思っている
いちHDDユーザーとしては良い判断と歓迎しているけど、金遣いは明らかに失敗
- 214 :Socket774:2008/05/14(水) 18:01:22 ID:Aoo4zzFg
- まぁ、日立だから
って言えば大抵の人は納得する
- 215 :Socket774:2008/05/14(水) 19:34:48 ID:SDHLZglL
- 日立は基幹技術力はあるしサポートも東芝なんぞに比べればずっと良い訳だから、
家電からは撤退してその他の事業に注力した方がいいとは俺も思う
- 216 :Socket774:2008/05/14(水) 19:36:20 ID:/HxHYKy3
- HDDレコーダー
- 217 :Socket774:2008/05/14(水) 20:30:48 ID:afIYqPbu
- >>186
ここまでバカも久しぶりに見たwww
- 218 :Socket774:2008/05/14(水) 21:04:18 ID:rK6jHCwP
- http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up18942.jpg
すいません、これはどの程度の状況だかわかりますか?
最近、ファイルをコピーするとすごい時間がかかったり、CRCエラーとなったりします。
- 219 :Socket774:2008/05/14(水) 21:14:52 ID:CINDU6wa
- >>218
瀕死。
急いでデータをコピーして交換。
- 220 :Socket774:2008/05/14(水) 21:23:24 ID:jzcXZMPb
- 俺はHDDのガリガリ言うのが好きなんだ!
フラッシュメモリなんざエンジン音の無い電気自動車みたいなもんで嫌いだね!
- 221 :Socket774:2008/05/14(水) 21:24:23 ID:CINDU6wa
- 電気自動車はモーター音やインバーター音が心地良いぞ。
エンジンは暴力的な迫力、電気自動車は未来的な感覚。
- 222 :Socket774:2008/05/14(水) 21:36:12 ID:rK6jHCwP
- >>219
そんなに悪いんですか!ありがとうございます!
まだ1月に買ったばかりなのに・・・ソフマップの通販で買ったものなんですが、保証で交換してもらえますかね?
- 223 :Socket774:2008/05/14(水) 21:37:32 ID:FTlh2+l4
- 209系やE233系のVVVFの音が好きだ。700系でもいいけどな。
- 224 :Socket774:2008/05/14(水) 21:47:52 ID:qkGgR2r2
- >>222
ここで聞かずに糞フに聞け
だいたい初期不良交換は最初の1ヶ月で無償修理は店によって半年だったり1年だったりとまちまち
- 225 :Socket774:2008/05/14(水) 21:48:31 ID:MMcCJfM0
- >>218
これ何のソフト?
- 226 :Socket774:2008/05/14(水) 21:52:22 ID:2PDmKYQP
- SATA2のHDDをこれを使って
Future ToolからSATA1に設定変更は可能でしょうか?
http://www.system-talks.co.jp/product/sata-tr150bms.htm
昔組んだ奴が8237なもんで。
- 227 :Socket774:2008/05/14(水) 21:56:00 ID:qkGgR2r2
- >>225
タイトルバーに名前書いて・・・ってみえないじゃないか
CrystalDiskInfoはまだテストヴァージョンだから不具合あったら報告してあげれ
俺も昨日初めて知って落とした
- 228 :Socket774:2008/05/14(水) 22:14:14 ID:sKGZHUoE
- そういや地震で出荷前HDD大丈夫かな・・
- 229 :Socket774:2008/05/14(水) 22:38:56 ID:+Fk9Bt6C
- >>222
祖父のバルクHDDって初期不良1ヶ月のみの保証じゃなかったっけ
- 230 :Socket774:2008/05/14(水) 22:47:54 ID:89XlE6N9
- この木なんの木気になる木
- 231 :Socket774:2008/05/14(水) 22:51:09 ID:JVbF23V9
- ゴリゴリ言わない木ですから
- 232 :Socket774:2008/05/14(水) 23:12:10 ID:kKJsxD1/
- >>218
http://www2.uploda.org/uporg1422782.jpg.html
祖父ならCFDの1年保障付いてなかった?
俺も祖父なんで心配だわ
- 233 :Socket774:2008/05/14(水) 23:38:43 ID:ee/ZWQw+
- そういや祖父はP7K500の500Gが消えたな。
- 234 :Socket774:2008/05/15(木) 00:28:50 ID:L+6wflsA
- >>232
最近買ったやつの袋見たらCFDの保証書貼ってあったよ
- 235 :Socket774:2008/05/15(木) 01:55:44 ID:L/W0xG2o
- CrystalDriveInfoで見たら
Cドラの250GBに不良セクタが…
3年間ほぼ回しっぱなしだったのに
- 236 :Socket774:2008/05/15(木) 04:23:56 ID:kYVCOsMW
- 何度も祖父の保証の話が出てるが、祖父は1ヶ月しか保障しないって名言してるだろ。
これが答え。一ヶ月以上の保障はしてもらえない。
祖父はCFDからRMA付きのと全く同じものをバルクでRMA無効という条件で安く仕入れている。
だから保証書は入っているがそれは無効。
CFDはきちんとシリアルで管理してRMAが有効のものと区別している。
祖父に聞こうがCFDに聞こうが保障はできないという返事が返ってくるだけ。
- 237 :Socket774:2008/05/15(木) 05:18:16 ID:YGwt9RL7
- けだし名言
- 238 :Socket774:2008/05/15(木) 05:43:31 ID:ckJVyjYV
- >>218
うわぁ
俺とまったく一緒にSMARTだ
しかも購入場所まで祖父と一緒
違う部分はこっちは250Gで、購入時期は2月ぐらいってことだけど
似たような時期だし、粗悪品多かったんだろうか
- 239 :Socket774:2008/05/15(木) 06:47:35 ID:Dj1odsZT
- 祖父の1ヶ月保証にはそういう裏があったのか!?
- 240 :Socket774:2008/05/15(木) 06:54:39 ID:FFZHArbm
- まったく一緒の値なんて
本人ですら有り得ない
- 241 :Socket774:2008/05/15(木) 07:12:03 ID:ckJVyjYV
- すまん、少し違ったわ
Seek Timeが134だった
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up18962.jpg
- 242 :Socket774:2008/05/15(木) 07:50:09 ID:CteGiER8
- 今のHitachiのHDDって、
どこ製が多いんでしょうか?
from DTLAユーザー
- 243 :Socket774:2008/05/15(木) 08:12:11 ID:YwGiOw2q
- 和製
- 244 :Socket774:2008/05/15(木) 08:23:36 ID:PVj2TBWL
- 祖父店頭で「HDDの保証期間は一ヶ月」とかいう案内を見た覚えは無いのだが、
どこかに小さく掲示してあるのだろうか?
- 245 :Socket774:2008/05/15(木) 08:43:57 ID:xcXnsvqY
- >>218
HDDへのP/SATAケーブルと電源ケーブルを確認!
安いの使っていないか、断線していないか、ちゃんと刺さっているか。
あとは、電源の容量が足りているか、停電などがないか、酷い振動がないか。
単に元から不良だったのか、↑が原因で不良セクタ大発生なのかはわからない・・・。
- 246 :Socket774:2008/05/15(木) 08:58:02 ID:Enmqs/pz
- >>218の4ヶ月で再起動500回って多すぎだろ
- 247 :Socket774:2008/05/15(木) 10:15:19 ID:MpQJHpAg
- ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/tmp/blog/20080510/spop4.html
うけたw
- 248 :Socket774:2008/05/15(木) 10:26:06 ID:ClupAfSi
- 320プッタラーはよせいや
- 249 :Socket774:2008/05/15(木) 11:48:49 ID:XlW6JKZa
- CrystalDiskInfoって2台のHDDしか見れないのか・・・
- 250 :Socket774:2008/05/15(木) 12:52:08 ID:KBvSefz0
- んなこたぁない、うちではHDD4台見えてるよ
- 251 :Socket774:2008/05/15(木) 12:57:50 ID:XlW6JKZa
- あぁ、SATAボード使ってるからかな?
1台しか見えないや
- 252 :Socket774:2008/05/15(木) 13:22:37 ID:GPpMY4gi
- >>247
にゃーにゃー鳴くのは仕様なのにw
昔の日立は買ったときから買い換え時ですか・・
- 253 :Socket774:2008/05/15(木) 13:24:35 ID:9GA7drjX
- 【ニャ〜ニャ〜鳴くのは】 HGST友の会 Part60 【仕様です】
- 254 :Socket774:2008/05/15(木) 13:26:12 ID:/Xv1iLet
- 【ニャ〜ニャ〜鳴くのは】 HGST友の会 Part60 【名古屋人です】
- 255 :Socket774:2008/05/15(木) 13:47:12 ID:GPpMY4gi
- でもピヨピヨ鳴くのは聞いたことないなぁ〜
どこのメーカだろうw
- 256 :Socket774:2008/05/15(木) 14:21:30 ID:ztBD+aMG
- ニャー≠チていうか、
二ィーヤァーアッ≠チて感じじゃない?
- 257 :Socket774:2008/05/15(木) 14:25:38 ID:fzOFhy46
- 【はっぴ〜】 HGST友の会 Part60 【にゅ〜いっや〜】
- 258 :Socket774:2008/05/15(木) 16:24:01 ID:xcXnsvqY
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~\
| ●_ ● | < せっかく来たのに・・まだ320ギガプッタラ出てないの。また明日こよ。|
(〇 〜 〇 | \___________________________/
/ |
| |_/
- 259 :Socket774:2008/05/15(木) 17:07:29 ID:ztBD+aMG
- ニャイー、アッ かな?
- 260 :Socket774:2008/05/15(木) 21:50:43 ID:rZXO03Sq
- >>258
どうせお前は自分の電気でマシンをすぐダメにするw
- 261 :Socket774:2008/05/15(木) 22:36:13 ID:OaMxHt69
- ピカチュウ、4ピン +12ボルトだ!
- 262 :Socket774:2008/05/15(木) 23:01:34 ID:nuZ9p1gr
- 異常電圧でPCから煙が・・・
- 263 :Socket774:2008/05/15(木) 23:17:16 ID:lHziQdn8
- __ , -------- 、__
, - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
/,,;,,,,, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ,,,,,,,;:::丶
/ :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
. i゙::::::i ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
.|:::::::|,-====-´ ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、 |:::::::::::::::::::|
|;::::::::|,-----、 ~ニニ,,_` |:::::::::::::::::::|
`ヽ、i (、i´ノ ´い,, ノ ' |;;;::::::::::::::/ なんで日立、320ギガプッタラ出さないん?
. i ^~~~ー==-- ー'-+、 / ゙-、;;;;/
{ ヽゝ '-'~ノ
λ ''゙゙゙'''-''---、 /-'^
ヽ, ^~^ (
/ `丶 、 , - /^l
| /( ノ `''''''´~ __, - ' ゙i、
{ / /| ̄ ̄ ̄ ̄ _,- '¨ }
{/ / ゙ー────'~ \|
/ ヽ \
- 264 :Socket774:2008/05/15(木) 23:21:08 ID:HbbSB/kl
- >>263
ぷったらとかバカ?
- 265 :Socket774:2008/05/15(木) 23:23:04 ID:9EqAGtku
- このままでも十分売れるからだよ
- 266 :Socket774:2008/05/15(木) 23:23:20 ID:ahaRbzCz
- >>263
赤字だからですよ
- 267 :Socket774:2008/05/15(木) 23:48:46 ID:Zesu2hPA
- >>266
>>167
- 268 :Socket774:2008/05/15(木) 23:54:09 ID:avu1zEhQ
- >>167
,. -‐==、、
,. ===、、 o ○o. i :::ト、
_,/ `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l :::ト、\
// .::::/ :::::!===l :::|ス. ',
/./ .::::/ ::::l | __ ..... _::::|} ヽ l-、
. ,ィク ,'..__ .::::/ ::::l :l '´ `)'`ヽ ヾ;\
/::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l `'::┬‐--<_ } ./;:::::\
/::::::::! ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、 |l::ヽ /;';';';';::::\
. /|::::::;';';'\/} (ヽ、 _/| (´ _,.ィ!::ヽ. ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
- 269 :Socket774:2008/05/15(木) 23:58:13 ID:PI3uW5Cz
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~\
| ●_ ● | < せっかく来たのに・・まだ320ギガプッタラ出てないの。また明日こよ。|
(〇 〜 〇 | \___________________________/
/ |
| |_/
- 270 :Socket774:2008/05/16(金) 00:13:43 ID:YLzyL8qc
- 今回の地震はダライラマの能力による可能性が高いな。
そう考えると、概ね理論的に説明できるし。
- 271 :Socket774:2008/05/16(金) 00:15:37 ID:3QUXQxcn
- http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1203176784/719
- 272 :Socket774:2008/05/16(金) 00:21:27 ID:HsfhNLxF
- HGSTのバルクを1年間保証なら「ケーズデンキ」がおすすめ
買ったら1年間メーカー保証のレシート付いてたよ
価格はちとアキバより高いが
- 273 :Socket774:2008/05/16(金) 00:26:32 ID:AovM1NVA
- lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ 3 | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l 3 ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| 2 l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | 2 |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| 0 | | l | ヽ, ― / | | l 0 |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /  ̄
- 274 :Socket774:2008/05/16(金) 00:36:00 ID:yxxvE3SZ
- 初めてハードディスクのスレなんてみてみたが
面白いなおまいら
たまにくるよ
- 275 :Socket774:2008/05/16(金) 00:58:21 ID:Uu3NMv3V
- >>274
いえ、来ていただかなくて結構です。
- 276 :Socket774:2008/05/16(金) 01:15:54 ID:0VpG7/DU
- ただでさえ毎日電気ネズミが来るのに
- 277 :Socket774:2008/05/16(金) 01:38:04 ID:yj14RIYJ
- ,. -─- 、
,r'´,. ‐,‐'`` ‐、、 __
,' { ' rヽ'`ヽヽ{:::::}
i ヽ ヽ 。ヽ゚,r'ー‐t
! ,-- ゝ ー' ' !
_ ', { r、 ノ _
r'´_``ヽ、ゝ、、 `iー,-,-,‐'´,r'´_`ヽ < 誰か呼んだ?
(/,=ニミ= `ー'` ‐ヽ`ー'ノー-' 彡ニ=、\)
`ー'`ー'`ー-`ニ-'`ー´
- 278 :Socket774:2008/05/16(金) 01:41:18 ID:mCZ2CmOH
- 浦安から来ました
- 279 :Socket774:2008/05/16(金) 06:04:00 ID:pUizCMtN
- おまいはネズミーに帰れ
- 280 :Socket774:2008/05/16(金) 08:43:34 ID:UiT+02JJ
- HGSTのHDDとインテルチップセットの組み合わせで
インテル側ドライバのバグで性能が出ないのは
インテルチップセットドライバを、どのバージョン以後にすればいいの?
- 281 :Socket774:2008/05/16(金) 08:59:19 ID:0gIDgGw7
- 気にするな
気にしたいならきちんと気にしろ
- 282 :Socket774:2008/05/16(金) 09:04:29 ID:34KqL14q
- なんて哲学的なアドヴァイス
- 283 :Socket774:2008/05/16(金) 16:47:39 ID:Eq7Dhs62
- 320プターラまだ(・ε・)?
- 284 :Socket774:2008/05/16(金) 16:49:10 ID:QviXots9
- 推奨NGワード: 320
- 285 :Socket774:2008/05/16(金) 16:51:24 ID:RvI0Z4qV
- 500プターラまだ(・ε・)?
- 286 :Socket774:2008/05/16(金) 16:56:46 ID:C5DtGtJZ
- 320GBがもっとも容量あたりの価格が安いって言われてた時に買った
自身初の320GBのSATA HDDに今日やっと通電したんだけど、
6分弱で25GBを読み取れるとか速いなこれw
でも容量が容量だけに全領域の読み取りにやっぱり1時間とかかかっちゃうんだな。
- 287 :Socket774:2008/05/16(金) 17:04:31 ID:0VpG7/DU
- そこで320ギガプッタラですよ
- 288 :Socket774:2008/05/16(金) 17:14:30 ID:B62oE9LV
- 今数えたら日立が8.5TBに増殖していた。
>>286
うちのも試したみたら内蔵内蔵のコピーで69MB/S出ていた@10GB/2:25
- 289 :Socket774:2008/05/16(金) 20:01:04 ID:t5ds/a1y
- コレの評価を聞かせてくれ。
http://www.geno-web.jp/Goods/GA08174000
- 290 :Socket774:2008/05/16(金) 20:03:01 ID:tj3BBFPY
- ふつー
- 291 :Socket774:2008/05/16(金) 20:29:34 ID:B62oE9LV
- >>289
評価できるのはIDEの点かな。
- 292 :Socket774:2008/05/16(金) 22:03:51 ID:c3d6l6xN
- http://www.imgup.org/iup610719.jpg
- 293 :Socket774:2008/05/16(金) 22:11:27 ID:3QUXQxcn
- >292
kwsk
- 294 :Socket774:2008/05/16(金) 22:30:56 ID:GzqGXJBE
- 鳴子ハナハルか?
- 295 :Socket774:2008/05/16(金) 22:39:49 ID:oZ3f1CzK
- ねこでし
- 296 :Socket774:2008/05/16(金) 22:41:10 ID:Eq7Dhs62
- ピカチュウまだ(・ε・)?
- 297 :Socket774:2008/05/16(金) 22:46:44 ID:3QUXQxcn
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 呼んだ?
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
/) /) _
/ ⌒ ヽ | /
| ●_ ●  ̄▼▼\>>
(〇 〜 〇 |>
ヽ ___ |
|_/ ̄|_/ |_/ |_/
- 298 :Socket774:2008/05/16(金) 22:49:21 ID:MmDLM8Xf
- ,-'"ヽ
/ i、 /ニYニヽ _/\/\/\/|_
{ ノ "' ゝ /( ゚ )( ゚ )ヽ \ /
/ "' ゝ /::::⌒`´⌒::::\ < ピカチュー!!>
/ i ,-)___(-,| / \
i 、 |-┬-| /  ̄|/\/\/\/ ̄
/ `ー'´ /.
i' /、 ,i..
い _/ `-、.,, 、_ i
/' / _/ \`i " /゙ ./
(,,/ , ' _,,-'" i ヾi__,,,...--t'" ,|
,/ / \ ヽ、 i |
(、,,/ 〉、 、,} | .i
`` ` ! 、、\
!、_n_,〉>
'i,`'i、 _..、 ,..、 ,-┘~ヽ
,、_,、! ''" ,、 `'i、 ゙l. `'i、 ,ニ=、_r┘ i‐、
゙l、 .f''" i .l __,、v-‐―!"''-、 | | ._,、 ┘ `'i ,/ ,,>
 ̄7 .i .| | \ __,,___,.j j ~ _,. ―‐' .,,/゛ ,/
./ / | | ``'''''" | f''"´ く .゙i
/ ,、"''ー、! ! ゙l `ー -‐¬‐、. ``''"| .}
`ー、ノ ~`ヽ,,_,.ノ `ー、 ..,,_,,,,、、ノ. !,,,、!
- 299 :Socket774:2008/05/16(金) 23:13:48 ID:7nHFWZqL
- >>298
何このクリーチャー
ふざけてるのッッ!?
- 300 :Socket774:2008/05/16(金) 23:19:50 ID:ceQMsUu5
- >>298
じゅうしまつ系のAAやめれwwwwww
- 301 :Socket774:2008/05/16(金) 23:43:22 ID:J3NFljtC
- >>298
ちきしょうww
全部合ってないだろwwww
- 302 :Socket774:2008/05/17(土) 00:34:21 ID:daEaSuOM
- http://www.donya.jp/item/5567.html#cat2
これどーよ?
これなら、あの魔のSATA端子の破損を防げるぞ
- 303 :Socket774:2008/05/17(土) 00:36:48 ID:2oGDcNr6
- >>302
この手の物は、まともに冷えるとは思えない
- 304 :Socket774:2008/05/17(土) 00:41:46 ID:ICRQvUub
- 厨房大杉
- 305 :Socket774:2008/05/17(土) 00:45:01 ID:daEaSuOM
- >>303
目的は冷却や静音じゃない
SATA端子の破損防止なんだ
- 306 :Socket774:2008/05/17(土) 00:47:50 ID:UzXWgK/l
- >>302
スマドラよろしく余計熱が篭る気がする
コネクタの破損防止のために使うのはリスク大きくね?
- 307 :Socket774:2008/05/17(土) 00:49:33 ID:2oGDcNr6
- 端子保護したって温度で寿命縮むなら意味無いと思うが。
ま、好きにしてくり
- 308 :Socket774:2008/05/17(土) 01:40:56 ID:KiR1wzC4
- 端子保護ならAINEXの電源信号一体端子がお勧め、外れにくいし。
- 309 :Socket774:2008/05/17(土) 02:42:44 ID:aKaXusp9
- HDD側はホットボンドで固定して、交換するときはケーブルごと換えればイイヨ
- 310 :Socket774:2008/05/17(土) 03:07:28 ID:jhfbzT2X
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~\
| ●_ ● | < せっかく来たのに・・まだ320テラプッタラ出てないの。また明日こよ。 |
(〇 〜 〇 | \___________________________/
/ |
| |_/
- 311 :Socket774:2008/05/17(土) 03:22:13 ID:w8eKCcsH
- 今週末のP7K500安売り情報についてよろしく。
- 312 :Socket774:2008/05/17(土) 03:41:09 ID:pkj+vzEs
-
■フェイス PC館
日立 HDP725032GLA360(Serial ATA-HDD,320GB,キャッシュ容量16MB) 4,980円
限定5個。週末特価。
- 313 :Socket774:2008/05/17(土) 07:38:38 ID:3M04ccqH
- >>167
┌─┐ ┌─┐
│●│ │●│
└─┤ └─┤
_ ∩ _ ∩ 日立! 日立!
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡
┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
|●| |●|
└─┘ └─┘
- 314 :Socket774:2008/05/17(土) 08:17:52 ID:sHaMApvF
- >>312
余裕で買えそうだな
- 315 :Socket774:2008/05/17(土) 09:36:49 ID:/xA/os3v
- 500Gでその値段だと地方者として東京人にジェラシーを覚えたんだけどな
- 316 :Socket774:2008/05/17(土) 10:31:11 ID:LjJTHmTg
- やっとこさICHで零度組めるようになったので組もうと思うんだが、
予定してる4台のうち2台がシステムになっているという戦況・・・
- 317 :Socket774:2008/05/17(土) 11:15:07 ID:pwyvG64e
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~\
| ●_ ● | < せっかく来たのに・・まだ320テラプッタラ出てないの。また今日こよ。 |
(〇 〜 〇 | \___________________________/
/ |
| |_/
- 318 :Socket774:2008/05/17(土) 11:38:32 ID:i27ntNC2
- >>317
明日にしてくれww
- 319 :Socket774:2008/05/17(土) 11:50:50 ID:QfZwP0Yg
- 320テラ
- 320 :Socket774:2008/05/17(土) 14:19:57 ID:BNpJ2zXh
- ヨタバイトはいつ出るのかな
- 321 :Socket774:2008/05/17(土) 16:02:18 ID:osH+7dMG
-
/) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~\
| ●_ ● | <せっかく来たのに・・まだ320テラプッタラ出てないの。WD買っちゃうょ?|
(〇 〜 〇 | \___________________________/
/ |
| |_/
- 322 :Socket774:2008/05/17(土) 16:34:10 ID:Dp9LT92h
- 320ペタプータラまだ(・ε・)?
- 323 :Socket774:2008/05/17(土) 16:57:10 ID:+eN2dotJ
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~\
| ●_ ● | <せっかく来たのに・・まだ320ギガプッタラ出てないの。海門買っちゃうょ?|
(〇 〜 〇 | \___________________________/
/ |
| |_/
- 324 :Socket774:2008/05/17(土) 17:10:18 ID:yMwdZ3EI
- P7K500って生産終了なんですか?
祖父のネットで販売していない・・・orz
- 325 :Socket774:2008/05/17(土) 17:19:06 ID:dp641xh8
- 今日はピカ厨が多いなw
- 326 :Socket774:2008/05/17(土) 17:33:03 ID:OOvJqq1F
- 500GB 先週末7280→今週末7480
最安値はGW特価の5980(秋葉)、6980(梅田、難波)のままか
ちょっと無理して6980を6発買っといてヨカタ
只今、古いHDDからデータ移動ちう
今年はこれを元手にして乗り切るつもり
- 327 :Socket774:2008/05/17(土) 17:36:26 ID:6yFV3lPF
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~\
| ●_ ● | < せっかく来たのに・・まだ320テラプッタラ出てないの。五年後にこよ。 |
(〇 〜 〇 | \___________________________/
/ |
| |_/
- 328 :Socket774:2008/05/17(土) 19:19:52 ID:/R+ifv7S
- GW特価の5980(秋葉)は、開店前に並んで20人限定だお
- 329 :Socket774:2008/05/17(土) 20:29:37 ID:pwyvG64e
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~\
| ●_ ● | < またきちゃった |
(〇 〜 〇 | \___________________________/
/ |
| |_/
- 330 :Socket774:2008/05/17(土) 20:52:33 ID:ExBLIdx7
- 毎日くるには疲れるだろうから、3ヵ月ぐらいして来なさい
- 331 :Socket774:2008/05/17(土) 21:34:09 ID:6VeltNY8
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~\
| ●_ ● | < せっかく来たのに・・まだ32テラプッタラ出てないの。五年後にこよ。 |
(〇 〜 〇 | \___________________________/
/ |
| |_/
- 332 :Socket774:2008/05/17(土) 21:40:29 ID:BgdsM2rE
- こんだけピカ厨が毎日なついてきてるしさ
最近Wiiはネットとつながるの売りにしてるしさ
もう任天堂と組んで日立のハードディスク搭載型Wiiだしてもらおうぜ
- 333 :Socket774:2008/05/17(土) 23:05:45 ID:1VwPP8UT
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~\
| ●_ ● | < 公的資金の準備したのに・・まだ320テラプッタラ出てないの。また(ry|
(〇 〜 〇 | \___________________________/
/ |
| |_/
- 334 :Socket774:2008/05/17(土) 23:25:18 ID:rbERhuvi
- 今日HGSTの500GBのHDD買ってきてフォーマットしてる最中なんだけど
進行速度が1時間に2%程度(現在8%)で、物凄く遅い。最近のHDDってこんなもんなの?
- 335 :Socket774:2008/05/17(土) 23:29:38 ID:ViDaUbJ0
- 500GBだったらだいたい1時間以内でフォーマット終わるな
- 336 :Socket774:2008/05/17(土) 23:30:59 ID:G9MBJV8T
- 複数のパーティション同時にフォーマットしてねえだろうな。
- 337 :Socket774:2008/05/17(土) 23:31:02 ID:X0wGYfWw
- いくらなんでも遅すぎるだろ
- 338 :334:2008/05/17(土) 23:45:10 ID:rbERhuvi
- >>335
通常フォーマットでも1時間?
>>336
レイアウトは「シンプル」だからパーティションはきってないはず
>>337
終了まであと46時間の計算・・
- 339 :Socket774:2008/05/17(土) 23:50:22 ID:isDQOsmY
- CPUがダメなんじゃないか。
クアッドだったらフォーマットなんか余裕で終わった。
- 340 :Socket774:2008/05/17(土) 23:56:21 ID:R4aHCjOV
- フォーマットってなんか専用のソフトとか使った方が良いのかな?
- 341 :334:2008/05/18(日) 00:02:29 ID:rbERhuvi
- >>339
CPUはP4の3.4Ghz。メモリは1G。なのでパワー的には問題ないはず。
- 342 :Socket774:2008/05/18(日) 00:03:25 ID:qAgCgUUl
- 古いの使ってるなぁ・・・熱でCPU死んだんじゃね?
- 343 :Socket774:2008/05/18(日) 00:04:58 ID:faHh2uFd
- 自作バカの決まり文句「熱」「電源」
- 344 :334:2008/05/18(日) 00:06:50 ID:6DRhLDT3
- 今調べたら、今日買った『HDP725050GLA360』とインテルのチップセットの相性が悪いってことが分かった。
過失があるのは『インテル』側でHDDには問題がないってことだけどね。
クイックフォーマットなら大丈夫らしい。
- 345 :Socket774:2008/05/18(日) 00:12:48 ID:x0/lkFSx
- >>6
にあるな
- 346 :334:2008/05/18(日) 00:16:26 ID:6DRhLDT3
- >>345
自分のチップセットはインテル875Pだから「6>>」とは関係ないのか。
じゃあただ遅いだけなのかな?
- 347 :Socket774:2008/05/18(日) 00:40:06 ID:qiGSg1Er
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| まだ?
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
/) /) _
/ ⌒ ヽ | /
| ●_ ●  ̄▼▼\>>
(〇 〜 〇 |>
ヽ ___ |
|_/ ̄|_/ |_/ |_/
- 348 :Socket774:2008/05/18(日) 00:43:16 ID:O6Ez80Qt
- >>346
何使ってるのか知らないけど、ブロック図くらい見ようよ。
サウスから伸びてるでしょ?
それにIntelドライバ使ってのAHCIの場合だけだよ。
- 349 :Socket774:2008/05/18(日) 00:52:43 ID:xuReVaEY
- 俺もP7K500物理フォーマット中だけど
概算で2時間ほど
- 350 :Socket774:2008/05/18(日) 00:55:58 ID:36Voxlfn
- グートマンで2時間とかすごいじゃん
- 351 :Socket774:2008/05/18(日) 00:59:48 ID:kly3Ouqn
- >>339
- 352 :Socket774:2008/05/18(日) 01:00:09 ID:kly3Ouqn
- >>342
- 353 :Socket774:2008/05/18(日) 01:01:26 ID:ANf50jOG
- なんという釣堀。
しかも同時に2人に釣られるとは・・・
- 354 :Socket774:2008/05/18(日) 01:08:06 ID:wrgDcxvS
- HDP725025GLAT80 を
"0"フォーマットすると2時間かかります。
異常でしょうか?
- 355 :Socket774:2008/05/18(日) 01:37:44 ID:oboXftFw
- DFTのゼロフィル(ローレベルフォーマット?)はHDP725050GLA360で3時間かかるかかからないかぐらいだな。
- 356 :334:2008/05/18(日) 02:16:21 ID:6DRhLDT3
- 先ほどの問題は、BIOSが古いせいで500GBをうまく認識できていないってことが分かりました。
HDDのせいでもインテルのせいでもなかったです。
質問に答えていただいた方と、関係者の方がいらしたらすみませんでした。
- 357 :Socket774:2008/05/18(日) 05:29:22 ID:pAtWV5qA
- ┌─────────┐
|せっかく来たのに・・ |
|まだ320テラプッタラ出て.|
|ないの。また明日こよ|
└────┰────┘
<l ̄`丶、 ┃
___`>' ´ ̄`t、 ┃
<ヽ ' ● ・ Y(,)
| ̄ ̄ ̄7 ` ̄7 ,.-、 〜ノ/
L -‐ァ / ,ム `ー′ イ/
/  ̄7 / 、 \ /
 ̄Z''''''/ム `ー'゙ /
`ー〈 _, イ
( ( ( ( ( ヽ Y´ ̄ヽ,,ノ
`''′
- 358 :Socket774:2008/05/18(日) 08:05:02 ID:QosDho9w
- >>328
20人だったら余裕で買えたんじゃね
- 359 :Socket774:2008/05/18(日) 09:03:03 ID:/s94RZsf
- 320プータラマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 360 :Socket774:2008/05/18(日) 09:24:04 ID:IwABhN18
- 呼んだかね
ttp://dbzs.jp/meteor/img/chara/05/dabura.jpg
- 361 :Socket774:2008/05/18(日) 09:25:15 ID:MiP38tR5
- 320プータラマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 362 :Socket774:2008/05/18(日) 13:41:29 ID:DbNiWg0c
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~\
| ●_ ● | <せっかくHGSTスレから来たのに・・まだES3出てないの。ラプタン買っちゃうよ|
(〇 〜 〇 | \___________________________/
/ |
| |_/
- 363 :Socket774:2008/05/18(日) 14:09:09 ID:mSj3kXlv
- 最近買ったp7k500から油のようなものがちょっと漏れていたんだが・・・・
なんなの死ぬの?
- 364 :Socket774:2008/05/18(日) 14:09:44 ID:H2jkd0SH
- もうだめかもわからんね
- 365 :Socket774:2008/05/18(日) 14:12:22 ID:mSj3kXlv
- ケースのHDDホルダーが固くて・・・ちょっと無理やり押しこんだせいだとは思うけど・・・
いいやまあ動いてるから、突然死なんてコワクナイ
- 366 :Socket774:2008/05/18(日) 14:58:53 ID:RhPy+opv
- >>363
おめでとう^^
流体軸受けのベアリング用油だね
- 367 :Socket774:2008/05/18(日) 15:11:11 ID:QisYVuCN
- >>366
> 流体軸受けのベアリング用油
意味がわからん(´・ω・`)
- 368 :Socket774:2008/05/18(日) 15:12:12 ID:ViQPMC2Y
-
366 名前:Socket774 投稿日:2008/05/18(日) 14:58:53.00 ID:RhPy+opv
>>363
おめでとう^^
流体軸受けのベアリング用油だね
m9(^Д^)
- 369 :Socket774:2008/05/18(日) 15:12:25 ID:agQC0Too
- ヒント:今スレに残ってるのはバカばかり
- 370 :Socket774:2008/05/18(日) 15:15:17 ID:2h6k3r7i
- HDDから油なんて漏れたことないわw
- 371 :Socket774:2008/05/18(日) 15:31:56 ID:Zk6URagW
- ベアリング用油をまともに受け止めたおれpop
最近のhddはすごいなぁとか考えてたwwww
結局何の油なんだろうか・・・
- 372 :Socket774:2008/05/18(日) 15:35:08 ID:QP9lErMG
- >>371
貴方の手脂では?
- 373 :Socket774:2008/05/18(日) 15:46:22 ID:Zk6URagW
- 手脂とは違うんだ、間違いなく機械油
多分だけどHDDクーラーのファンの油が一番確率が高そうですわ
でもHDDにしかついてなかったんだよね、ファンも見たけど微妙
とりあえず油がHDDのものでないとわかってよかったわw
みんなd
- 374 :Socket774:2008/05/18(日) 15:54:57 ID:EL5AIt3O
- >>373
極薄い確率だけど、製造工程最終段階の袋詰め前に
何らかの油が付着したという可能性もある。
ギョーザの世界では当たり前のことだが、HDDでは
絶対に起こらないとも言い切れないかもしれない。
とりあえずメーカーでも販売店でも連絡してみ。
プロが調べれば何の油かはすぐわかる。
- 375 :Socket774:2008/05/18(日) 15:56:02 ID:sVusSZ1F
- サラダ油だと なんど言えば・・・
- 376 :Socket774:2008/05/18(日) 16:12:38 ID:f0vWeWl2
- やっぱ サラダ油か ...orz
- 377 :Socket774:2008/05/18(日) 16:17:10 ID:pST4vC3M
- >>373
君の肩関節からこぼれていたよ
- 378 :Socket774:2008/05/18(日) 18:20:57 ID:2FrfWIwd
- 僕の髄液返して下さい。
- 379 :Socket774:2008/05/18(日) 18:22:02 ID:kEG3zbLL
- >>377
君の股関節からこぼれていたよ
- 380 :Socket774:2008/05/18(日) 18:25:01 ID:6P2EaZHU
- 最近思うのだが、
CPUも断トツ速くなった。
メモリもそれなりに速くなった。
しかし、HDDはカタログ値はそこそこだけど、
# hdparm の値を見ると大したことないし、体感速度も少しずつ速くなってるのは
わかるのだが、 Ultra Wide SCSIをたまに稼働させみると、 最新のSATAと比べると
大差ない速度で動く! (体感上差を感じないSCSIの方が速くさえ感じる)
昔、IDEのHDDからSCSIのHDDに替えたらフォーマットやファイルの
コピーがエラク速くなって感動したことがある。
またSCSIに戻ってみようかとUltra 320 SCSI のHDDを物色したら 300GBで
80,000円もするではないかいな!!
日立さん、技術革新をしてSCSI HDDを安く作っておくれよ。
どんなに CPUとメモリが速くてもHDDが遅けりゃ …
- 381 :Socket774:2008/05/18(日) 18:51:54 ID:S7hkPvpC
- HDDに速さを求めていないんだよね
容量なんだよね>HDD
SATA3も遅れてるし これはもう あれかもしれんね
- 382 :Socket774:2008/05/18(日) 18:55:03 ID:OIMaC7UW
- エロマンガ入れまくってたらHDDが潮吹いたんだろ
- 383 :Socket774:2008/05/18(日) 20:22:46 ID:5FlU2qMY
- >>381
SATA3とかはPortMulutiplier用の規格としか思えない。
HDDのシーケンシャル読み出し速度は全然上がってないからな。
理想的にはプラッタ容量の平方根くらいのペースで上がっていくはずなのに
トラック密度のほうが上昇率が高いから
ようやくWDが110MB/sに到達したくらいだ。
- 384 :218:2008/05/18(日) 20:46:43 ID:lI/uNe9K
- 新しいHDDを買ってきたので、データを移してるんですが、
どんどんHDDが死んでいくのがわかります。
この前は、一部のファイルがおかしかっただけなのに、
もうどのファイルも削除も移動も出来なくなってます。
ソフトを立ち上げると、どこかしらのデータが壊れているというメッセージ出るし、
何もしていない状態でも、あそこが壊れていますとかポップアップが出てきます。
何とかファイルのコピーが出来ますが、FFCを使って100GBに9時間もかかりました。
もう怖くて電源を切れません。
- 385 :Socket774:2008/05/18(日) 20:52:10 ID:5FlU2qMY
- >>384
chkdsk /r
- 386 :Socket774:2008/05/18(日) 21:00:13 ID:EL5AIt3O
- そういう時は移動や削除じゃなく、ただコピーした方が
処理少なくなって時間も負荷もかからないんじゃない?
コピーしたデータがマトモかどうかは保証出来ないけど
それは何やっても同じことなんだし。
とりあえずコピー終わったら、コレの体験版試してみたら?
ttp://software.ontrack-japan.com/easyrecovery/er_outline.html
- 387 :Socket774:2008/05/18(日) 21:12:01 ID:lI/uNe9K
- >>385
chkdsk /rも試したんですが、4/5のところで進まなくなって2時間待っても動かなかったんで、あきらめました。
>>386
コピー出来たファイルが大丈夫か心配なんですよね・・・。
とりあえず、そのソフトを後で試して見ます。
ソフマップの保証ですが、2008年12月まで保証のシールが入っていたんで、
問い合わせてみたら、メーカー保証で受け付けてくれるようです。
- 388 :Socket774:2008/05/18(日) 21:19:29 ID:2FrfWIwd
- >>380
それ、単にシーク速度が倍くらい違わない?
- 389 :Socket774:2008/05/18(日) 21:57:17 ID:qPLflJ8g
- 今俺はファイルを新しいHDDにコピーしてるけど
FFC+ベリファイでチェックしてるだけで何もしてないな
コピーしたファイルは大丈夫なのかすこし不安だな
- 390 :Socket774:2008/05/18(日) 23:24:07 ID:+7dPgZI2
- >>387
やっぱり 祖父1年保障なのか
HDD Regeneratorで不良セクタを修復する
http://hddbancho.co.jp/hdd_regenerator.html
これどうよ?
- 391 :Socket774:2008/05/18(日) 23:41:35 ID:zmHI9f/T
- >>387
xcopy /V
- 392 :Socket774:2008/05/19(月) 00:36:37 ID:eIAZMlS/
- ┌─────────┐
|せっかく来たのに・・ |
|まだ320テラプッタラ出て.|
|ないの。また明日こよ|
└────┰────┘
<l ̄`丶、 ┃
___`>' ´ ̄`t、 ┃
<ヽ ' ● ・ Y(,)
| ̄ ̄ ̄7 ` ̄7 ,.-、 〜ノ/
L -‐ァ / ,ム `ー′ イ/
/  ̄7 / 、 \ /
 ̄Z''''''/ム `ー'゙ /
`ー〈 _, イ
( ( ( ( ( ヽ Y´ ̄ヽ,,ノ
`''′
- 393 :Socket774:2008/05/19(月) 00:37:19 ID://74eCQz
- くそ、カワイイじゃねえか
- 394 :Socket774:2008/05/19(月) 00:39:20 ID:m3l1DU9/
- くっ、たしかにかわいい
- 395 :Socket774:2008/05/19(月) 00:48:30 ID:g+rP17zu
- >>392
1年分の電気を供給しろw
- 396 :Socket774:2008/05/19(月) 02:48:05 ID:t2T5gOVY
-
(\ (\
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ● _● | < まだ250ギガプッタラか・・
| 〇 〜 〇) \________
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/
(.∬.つ / Pikachu /
.|\旦\/____/\
/\.\. \ _
/ \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \
\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \
\ /. \ >
.ソ___________ノ
- 397 :Socket774:2008/05/19(月) 03:28:56 ID:de0tCP+j
- NG:●
- 398 :Socket774:2008/05/19(月) 09:16:05 ID:CxBAY36F
- | 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | 320テラプッタラ |
| | |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ] [ 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
, '´l, ..| ./
, -─-'- 、i_ |/
__, '´ ヽ、
',ー-- ● ヽ、
`"'ゝ、_ ',
〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
`ー´ ヽi`ヽ iノ
! /
r'´、ヽ
`´ヽノ
, '´l,
, -─-'- 、i_
, '´○ _ ○ ヽ、
i / | ヽ、<そんなことは無理!
ゝ ├-┤ ',
〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
`ー´ ヽi`ヽ iノ
! /
r'´、ヽ
`´ヽノ
- 399 :Socket774:2008/05/19(月) 13:26:24 ID:s38e0Yrp
- P7K500って何プラッタ?
- 400 :Socket774:2008/05/19(月) 13:53:34 ID:MmTALSQQ
- 250キロプッタラ
- 401 :Socket774:2008/05/19(月) 14:09:45 ID:2lZxJ5gb
- バケラッタ
- 402 :Socket774:2008/05/19(月) 15:41:30 ID:/R/a+YQU
- ∂
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ ・ |
| |
⊂ ヽ__ __/ ⊃
ノ  ̄ ̄ ( ばけらった(320プータラまだ?)
(_________________________)
- 403 :Socket774:2008/05/19(月) 15:49:32 ID:VUQU0NOr
- プッタラとかいうやつはパルクとか言う奴と同じで
自分が間違えてるのに相手に落ち度があるといってきけばいい
ものおあくまで知らず存ぜぬで店員に言いがかりをつけてあげく
花であしらう人種と同類排斥の原理主義者!!
- 404 :Socket774:2008/05/19(月) 15:54:01 ID:7ae5zWSv
- つまり日本人ですね、分かります
- 405 :Socket774:2008/05/19(月) 15:56:30 ID:E4RlZdR7
- まあ電気ネズミがいう分には可愛いから許すよ俺は
- 406 :Socket774:2008/05/19(月) 15:59:20 ID:fKKwQrO9
- プッタラの方がかわいいじゃん
- 407 :Socket774:2008/05/19(月) 16:00:54 ID:KLGwGZQT
- スッドレのようなものだと思う
- 408 :Socket774:2008/05/19(月) 16:13:37 ID:VUQU0NOr
- プッタラとかばか?語学力ないんだな
なんで2ちゃんねらーはそういう馬鹿用語をすぐに使い出すのか理解できない
キモおおおおおおオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
電気ネズミって言え カスども
- 409 :Socket774:2008/05/19(月) 16:39:44 ID:7AaKZ8V/
- おまえら本当に基地外の相手が好きだな。
俺も好きだけど。暇つぶしに最適だし。
- 410 :Socket774:2008/05/19(月) 16:51:27 ID:2lZxJ5gb
- バ、バ、バケラッタ?
- 411 :Socket774:2008/05/19(月) 16:52:39 ID:fvTHT0r7
- パルクとかはないよな、常識的に考えて
- 412 :Socket774:2008/05/19(月) 16:58:27 ID:Y7y7EMwz
- ばけらったを知っているという事は、相当歳ですねw
- 413 :Socket774:2008/05/19(月) 17:02:59 ID:8oey3tb3
- そんなことないでござるよ
- 414 :Socket774:2008/05/19(月) 17:24:43 ID:HIecrMlj
- ニンニン
- 415 :Socket774:2008/05/19(月) 17:43:59 ID:VUQU0NOr
- 懐かしさで言えばこれだろ、常考。
ttp://homepage3.nifty.com/situation/jan.swf
- 416 :Socket774:2008/05/19(月) 21:13:56 ID:uVb1aOlj
- こちらのIBMにOSを入れさせていただいたHDDは五枚ディスク総がかりで60GBですが、なにか?
- 417 :Socket774:2008/05/19(月) 21:18:52 ID:de3+XCir
- LAMEスレにピカチュウが攻めてきた
- 418 :Socket774:2008/05/19(月) 21:22:36 ID://74eCQz
- ここでプッタラプッタラ言ってると、リアルでもつい言ってしまいそうで怖い
- 419 :Socket774:2008/05/19(月) 21:35:56 ID:hpAqN1mw
- 俺はメカラッタが好きです。
- 420 :Socket774:2008/05/19(月) 23:07:08 ID:8f2mdK7m
- どうでもいいけどピカチュウの可愛さ自重www
- 421 :Socket774:2008/05/20(火) 05:19:55 ID:GcX4dqxM
-
/) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < せっかく来たのに・・まだ320ギガプッタラ出てないの。また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 422 :Socket774:2008/05/20(火) 05:45:31 ID:ww5Z21Ml
- 語尾にピッカー♥とかつけてくれないと嫌
- 423 :Socket774:2008/05/20(火) 09:23:31 ID:4eQbwIq1
-
/) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < せっかく来たのに・・まだ320ギガプッタラ出てないの。また明日こよ。 ピッカー♥
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 424 :Macスレから:2008/05/20(火) 09:26:57 ID:FfJS5B0S
- HDP725025GLAT80ですが、
Smartの温度センサーが読めないようです。
最近のHGSTのHDDはついてないんでしょうか?
- 425 :Socket774:2008/05/20(火) 09:30:29 ID:O611Kk/n
- >>366-367
遅レスだが、おまいらCheetahが流体軸受けからオイル漏れして回収されたの知らんのか。
って、普通は知らんか。
今時漏れるって話も聞かないしな。
- 426 :Socket774:2008/05/20(火) 10:00:57 ID:OCBVNpN+
- >>424
そんなSmart聞いたことないが・・・
- 427 :Macスレから:2008/05/20(火) 10:33:19 ID:g7VIWtax
- >426
MacでもTemperature Monitorというソフトで、
CPUやHDの温度を読めるものがあります。
HDP725025GLAT80には温度センサーがないんでしょうか?
- 428 :業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2008/05/20(火) 10:53:20 ID:+CAANXg4
- | | ∧
|_|Д゚) うちのHDP725050GLA360は現在28℃。
|文|⊂) ソフトの問題じゃまいか
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 429 :Socket774:2008/05/20(火) 11:00:20 ID:5wSTYr8K
- HDP725025GLAT80
インターフェイス Ultra ATA133
このへんの HDはSMART付いてるでしょ
- 430 :Socket774:2008/05/20(火) 11:14:41 ID:mmky9B6N
- BIOSの設定がDisableになってたりして。
- 431 :Socket774:2008/05/20(火) 12:02:40 ID:xF59Jjcc
- ピカチューもいいが、 今となると、こんなの懐かしいな〜
http://www.geocities.jp/boon_2005jp/707.html
今現在は、HGSTのHDDが一番静かって言われてるもんな〜
- 432 :Socket774:2008/05/20(火) 13:06:27 ID:gjpUu8Ai
- ちょっと前までは異様に煩いイメージがあった日立だが変わったもんだな
- 433 :Socket774:2008/05/20(火) 13:32:55 ID:UgmEC4kv
- 祖父でP7K500の500
- 434 :Socket774:2008/05/20(火) 13:56:34 ID:ww5Z21Ml
- ついに500円台に突入したか・・・
- 435 :Socket774:2008/05/20(火) 14:25:55 ID:XznhBDnZ
- >>424
PはデフォでSMART=OFFになっているよ。
FTOOLでONにする必要あり。
- 436 :Socket774:2008/05/20(火) 14:41:44 ID:JQ5vnxg/
- ピカ厨が俺の夢でまでプッタラプッタラいいだした
- 437 :Socket774:2008/05/20(火) 14:48:53 ID:QzG5eH/D
- ダメ絶対音感
- 438 :Socket774:2008/05/20(火) 16:55:18 ID:JQ5vnxg/
- J( 'ー`)し ピカ厨へ プッタラプッタラいってますか。いまめーるしてます
J( 'ー`)し ごめんね。おかあさんはじめてハードディスク増設したから、ごめんね
J( 'ー`)し ピカ厨の使ってたハードディスク綺麗にフォーマトしておきました。たいせつにつかってね 食事はしていますか?
- 439 :Socket774:2008/05/20(火) 20:12:13 ID:w1UWMuYC
- カーチャン(つД`)
- 440 :Socket774:2008/05/20(火) 20:42:05 ID:vYJYsGzr
- いちてらばいとのはひたちぐろーばるすとれーじのがやすいのでかおうとおもうのですがポッキリはなおりましたか?
- 441 :Socket774:2008/05/20(火) 20:48:41 ID:5wSTYr8K
- なおってません なおすきもないみたいです
- 442 :Socket774:2008/05/20(火) 20:51:55 ID:kfsBaSFw
- さんびゃくにじゅうぎがぷぅたらまだ?
- 443 :Socket774:2008/05/20(火) 22:24:35 ID:JKXuLb9o
- いまでました。
- 444 :Socket774:2008/05/20(火) 22:52:42 ID:bPy8fg6o
- こりゃ、一気に500へ行きそうだね。
2プラで1テラ
- 445 :Socket774:2008/05/20(火) 23:40:00 ID:8Jrhx9DI
- そんな事言うな。
出てもいないのにwktkしちゃうだろ。
- 446 :Socket774:2008/05/20(火) 23:45:34 ID:VUjXUOpF
- WDの334プラの1TBがそろそろでるそうな
18500あたりだって
- 447 :Socket774:2008/05/21(水) 00:20:28 ID:zByZVakT
-
/) /)
/ ⌒ ヽ
| ●_ ● |/\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(〇 〜 〇 | / < せっかく来たのに・・まだ320ギガプッタラ出てないの。いい加減にしてよね。
/ |く \________________
| |_/ |/
ヽ ,/>
|_/ ̄|_/
- 448 :Socket774:2008/05/21(水) 00:31:08 ID:f/Y0kNP4
- 怖くなったと思ったら太ってら。
- 449 :Socket774:2008/05/21(水) 00:37:02 ID:xG0e96w+
- ピカチュウもメタボっすかw
- 450 :Socket774:2008/05/21(水) 00:37:11 ID:79JyJoZO
- ピザチューw
- 451 :Socket774:2008/05/21(水) 00:44:35 ID:UYdBOHGq
- ついにきたな
- 452 :Socket774:2008/05/21(水) 00:54:09 ID:ve7+xd7+
- ハルナ。うひっ。。
早く、東京に行ってハルナに逢いたいなぁってすんごく想う今日この頃です。
夏はお店、忙しいのでついついナガされがちなんですが、
なんとかハルナのこと想っているよ!
いまいろいろと考えるんだ、大宮で泊まって、着いた夜、ハルナと大宮で逢って
それからどうしようかな?とか・・・・。
逢ったらスグ僕の部屋に行ってゆっくりする??とか
やっぱり、食事だな!なんて、食事してから部屋へ。なんて考えたりしてる。
部屋へはいったら、そこはもう二人っきりだから・・・・・・・・
なにがあっても・・・・・なんて・・・ウヒヒ。。。
【酒#晴奈】W不倫3年ハメ撮り流出106【100均羊羹】
ttp://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1201005299/
【和歌山】cafe Fab【ハメ撮りny流出】part8(お茶・珈琲板)
ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1209541216/
【羽村・あきる野】 W不倫の果て… 【南紀白浜】(育児板)
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1197966993/
- 453 :Socket774:2008/05/21(水) 01:25:41 ID:cNpXCfRB
-
ttp://www.sdk.co.jp/aa/news/2007/aanw_07_0729.html
ここ見ると1年も前にできておったんだなぁ 334GB
- 454 :Socket774:2008/05/21(水) 01:34:04 ID:lGOXdljW
- 実験レベルでできるというのと、量産できるは別だろw
- 455 :Socket774:2008/05/21(水) 02:03:23 ID:kiX+JAyw
- /) /)
/ ⌒ ヽ
| ●_ ● |/\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(〇 〜 〇 | / < せっかく来たのに・・まだ320テラプッタラ出てないの。また明日こよ。
/ |く \________________
U| |_/|/
| _/
ヽ/ /
| /、ヽ
U U
- 456 :Socket774:2008/05/21(水) 03:03:06 ID:iUm223qz
- >>453
プラッタとヘッドとコントローラが揃って製品になる。
2.5で日立はこの密度をクリアしているから
3.5/7200のコントローラーが問題の模様。
他社の3.5も5400ばかりでしょう。
- 457 :424:2008/05/21(水) 04:52:59 ID:s5ofwxWc
- >435
遅くなりましたが、
ありがとうございました。
それから、、、
Future Toolを3.5inchのHDD(IDE)を”Windowノート”で
利用するなら、どのような環境(変換アダプターとか)で可能でしょうか?
↑
回答していただいたご厚意に甘え申し訳ありませんが、
もし宜しければ、おねがい申しあげます。
- 458 :Socket774:2008/05/21(水) 05:04:25 ID:pmNFaumG
- ところでよ、他社の
320プラッタって速いんかい?
テストよろ。
- 459 :Socket774:2008/05/21(水) 05:14:21 ID:2Io2BO1D
- 3桁出るよ。
- 460 :Socket774:2008/05/21(水) 05:39:42 ID:pmNFaumG
- >>459
SCSIに、チョッと近付いたかな?
SCSIは、高いけどRAID0よりダンチ速いからな〜
- 461 :Socket774:2008/05/21(水) 05:54:59 ID:WpfeJyLA
- 信者乙
- 462 :Socket774:2008/05/21(水) 06:54:50 ID:s+adihpd
- 200GBのOSとデータ毎
# rsync -av /* /mnt/sdb1
とかすると、今日日のHDDは、1日くらいで終るかな?
- 463 :Socket774:2008/05/21(水) 10:15:44 ID:H2btoDMs
- >>456
サムソングは、334Gプラッタ・7200rpmの1TB出してるじゃん
- 464 :Socket774:2008/05/21(水) 12:56:10 ID:iUm223qz
- >>463
Spinpoint F1 Hardware ECC Recovered かSpinpoint F1 ECC ERRORでググるよろし。
怖くて使えないアル。RAWレベルでエラー多発でECCでリカバリしてるアル。
7200で安定した製品が出せるならわざわざF1DT/5400の製品は出さないアル。
- 465 :Socket774:2008/05/21(水) 13:24:40 ID:IeyvvVMr
- たとえばHDDを2台増設するときに
「ディスクの管理」から2台同時にフォーマットしても大丈夫ですか?
- 466 :Socket774:2008/05/21(水) 13:26:02 ID:ZwEBnzDl
- 一台づつクイックフォーマットしろよ
- 467 :Socket774:2008/05/21(水) 13:27:31 ID:Vkqgm67b
- >465
こんな所に書き込み・レス町している間にさっさと1台づつフォーマットしろよ
- 468 :Socket774:2008/05/21(水) 13:28:33 ID:IeyvvVMr
- 今してます
22%です><
念のため通常フォーマットです
- 469 :Socket774:2008/05/21(水) 13:58:08 ID:zhmqPecl
- XPになって初めて増設した
FDISKで色々せんでもいいのね。
感動した
- 470 :Socket774:2008/05/21(水) 14:58:05 ID:iUm223qz
- >>457
FTOOLはDOSブートのプログラムなので、
DESKTOPマシンに接続してCDかFDからDOSブートするのが無難。
DOSブートの状態でIDEのHDDを認識できる状態にするのは
多分WINノートマシンでは無理。マシンを分解してIDEケーブルを
引き出して云々となるとマシン本体を壊してしまうでしょう。
- 471 :Socket774:2008/05/21(水) 18:11:03 ID:fHAsZA5b
- /) /)
/ ⌒ ヽ
| ●_ ● |/\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(〇 〜 〇 | / < 来月まで待てなかったから来たのに・・まだ交代政権してないの。いつになるの?
/ |く \________________
| |_/ |/
ヽ ,/>
|_/ ̄|_/
- 472 :Socket774:2008/05/21(水) 18:11:32 ID:fHAsZA5b
- 誤爆失礼
- 473 :Socket774:2008/05/21(水) 18:49:00 ID:NzNhjcZd
- >>471-472
よそのスレにも迷惑かけんなw
- 474 :Socket774:2008/05/21(水) 19:24:14 ID:2v01obHx
- 未だに334GBプッタラ出さないメーカー
そ れ が 禿 ゲ ス ト
- 475 :Socket774:2008/05/21(水) 19:47:49 ID:NzNhjcZd
- 【社会】HDDから煙、アイ・オー・データHDLーUシリーズ1万8000台リコール
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211340977/
中身のHDDはどこだ?
- 476 :Socket774:2008/05/21(水) 19:57:04 ID:9AAWEz07
- 電源ユニットの不具合で発火だから中身は関係ない
- 477 :Socket774:2008/05/21(水) 20:01:56 ID:BvjbK0jc
- >>475
LAN対応型じゃない アイオーの外付け持ってるけど
中身はサムソン
- 478 :Socket774:2008/05/21(水) 20:27:10 ID:W6TnfOQb
- 俺の知合い、
「寒村のHDDはくれると言ってもいらない、
そのうち火を吹くぞ」って言ってたけど、
本当にそうなった!
- 479 :Socket774:2008/05/21(水) 20:55:24 ID:3OrTNr7n
- ヤフオクで売るとか中の磁石採るとか何かしらの使い道あるじゃん>478
- 480 :Socket774:2008/05/21(水) 21:30:28 ID:lWOdurES
- /) /)
/ ⌒ ヽ
| ●_ ● |/\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(〇 〜 〇 | / < せっかく来たのに・・まだ320テラプッタラ出てないの。また明日こよ。
/ |く \________________
U| |_/|/
| _/
ヽ/ /
| /、ヽ
U U
- 481 :Socket774:2008/05/21(水) 22:50:27 ID:yJJFPhN9
- >>461
アンチ乙
シーケンシャルの速度だけでなくシークタイムが重要
- 482 :Socket774:2008/05/21(水) 22:52:14 ID:afZ7tfkC
- VelociRaptor良さげだよね
- 483 :Socket774:2008/05/21(水) 22:52:56 ID:6p7UIO19
- USBメモリのほうがいいna
- 484 :Socket774:2008/05/21(水) 23:15:44 ID:/ZUl4GaT
- 3.5インチの500GBの値段上がってるね
日立は320GBプラッタの新型でないの?
- 485 :Socket774:2008/05/21(水) 23:42:40 ID:h0Qmfjl1
- でるよ
いつかは知らないけど。
- 486 :Socket774:2008/05/22(木) 02:03:48 ID:uudZg7Ea
- ktkr
http://ascii.jp/elem/000/000/135/135079/
- 487 :Socket774:2008/05/22(木) 02:05:47 ID:15oXaa1r
- そう関係ないね
- 488 :Socket774:2008/05/22(木) 02:08:50 ID:1Q9niLVf
- 早く1T1万にな〜れ
- 489 :Socket774:2008/05/22(木) 02:28:58 ID:qWRDCXTR
- >>481
シークタイムなんてものは外周だけ使うようにすれば小さくできる
- 490 :Socket774:2008/05/22(木) 05:18:11 ID:ZyUhVQGy
- 遅い速いって言っても、
ファイルのコピーはまあまあだけど、現実はこんなもんだからなぁ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/ITARTICLE/20050425/160067/zu2.html
- 491 :Socket774:2008/05/22(木) 07:39:09 ID:fckf174P
- HDP725050GLA360 * 2、HDT725032VLA360 * 1しか観測してないけど、
3台ともS.M.A.R.T.の
Power off retract count (磁気ヘッド緊急回避回数)
Load cycle count (ロード/アンロード回数)
の数値が、電源ON/OFF回数より多いんだけど
日立はそういう傾向があるの?
- 492 :Socket774:2008/05/22(木) 08:16:31 ID:/QRuUD4+
- >>491
っ 電源の管理
省電力でHDDの電源が落ちたりするとretract/Load Cycleが増えるよ。
もしかするとサーマルキャリブレーションとかでも増えてるかも。
後、電源のON/OFF回数は完全に電源が落ちた時のみ増えて省電力とか再起動じゃ増えなかったような記憶がある。
その場合でもヘッドはイニシャル動作するのでカウントがどんどん増える。
一度回数メモって再起動したり電源OFF/ONをやってみれば解るかと
- 493 :Socket774:2008/05/22(木) 14:02:04 ID:SmqzNyQL
- WDが最近ばんばん新製品を投入しているんだけれど、
もちろん日立も黙っちゃいないよね?
- 494 :Socket774:2008/05/22(木) 14:14:21 ID:3aGT68Ql
- P7K500であと1年は戦える!なんて思ってないよな?
- 495 :Socket774:2008/05/22(木) 14:50:27 ID:5ShSVISG
- 赤字解消すれば攻めにも入れるかもしれないが、ボッキリ折れるからなぁ・・
- 496 :Socket774:2008/05/22(木) 14:57:24 ID:y5bDiJ7U
- WDに浮気してしまいました
ごめんなさい
- 497 :Socket774:2008/05/22(木) 14:58:09 ID:jLXFWsrJ
- 新型ラプなら許す。
- 498 :Socket774:2008/05/22(木) 16:12:47 ID:qLSdpkKO
- 一枚300G以上のプタッラ採用まだー
- 499 :Socket774:2008/05/22(木) 17:25:13 ID:TWSePXaa
- /) /)
/ ⌒ ヽ
| ●_ ● |/\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(〇 〜 〇 | / < せっかく来たのに・・まだ500ギガプッタラ出てないの。いい加減にしてよね。
/ |く \________________
| |_/ |/
ヽ ,/>
|_/ ̄|_/
- 500 :Socket774:2008/05/22(木) 17:39:16 ID:1Q9niLVf
- 【レス抽出】
対象スレ: 【日立】 HGST友の会 Part59 【HDD】
キーワード: /)
抽出レス数:38
- 501 :Socket774:2008/05/22(木) 17:41:53 ID:ADEKAWXx
- 【キーワード抽出】
対象スレ: 【日立】 HGST友の会 Part59 【HDD】
キーワード: ●_
抽出レス数:41
- 502 :Socket774:2008/05/22(木) 17:43:34 ID:1Q9niLVf
- >>499
なんだよプッタラプッタラいって
おまえの名前はプタチュウだなw
- 503 :Socket774:2008/05/22(木) 17:49:10 ID:7ppo1lUG
- 外付けのUSBケースに入れてもアイドル時にスピンダウンするように設定することは可能でしょうか?
APMでは回転速度を落とすことしかできませんよね?
- 504 :Socket774:2008/05/22(木) 20:27:53 ID:fckf174P
- >>492
なるほどありがとん。
- 505 :Socket774:2008/05/22(木) 23:01:48 ID:3ge21D5p
- WesternDigitalと言えば、名門中の名門だからな
- 506 :Socket774:2008/05/22(木) 23:04:51 ID:A/+29sCs
- なぁ。起動中でもAPMで勝手に回転数変えられるくらいなんだから、わざわざ再起動してうんぬんしないで手動で7200と5400の相互変換できねーの?
回線細いから、LinuxのOSをダウンロードするのに半日くらいかかるんだけど、その間5400回転にしたいんです
- 507 :Socket774:2008/05/22(木) 23:06:34 ID:HH0hnJgv
- _____________
___ /
/´∀`;:::\< 半日くらいかかるんだ
/ /::::::::::| |
| ./| /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|
- 508 :Socket774:2008/05/22(木) 23:08:12 ID:GAxo6wyX
- HDP725050GLAをHD Tune2.55のInfoをみると UDMA Mode 5 (Ultra ATA/100) ってなてますけど、
Ultra ATA/133にするにはAHCIモードにすればいいのですか?
MB:P5K-E(SATAはIDEモード)
OS:XP SP3
Hitachi HDP725050GLA Information
Firmware version : GM4OA52A
Serial number : GEA530RE0SPTRE
Capacity : 465.8 GB (~500.1 GB)
Buffer size : 15118 KB
Standard : ATA/ATAPI-0 - SATA II
Supported mode : UDMA Mode 6 (Ultra ATA/133)
Current mode : UDMA Mode 5 (Ultra ATA/100)
- 509 :Socket774:2008/05/22(木) 23:10:13 ID:3/bOL4mi
- なますて にみえて挨拶しそうになった
- 510 :Socket774:2008/05/22(木) 23:31:57 ID:/xFRbLIV
- /) /)
/ ⌒ ヽ
ト●--●- |/\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(〇 〜 〇 | / < せっかく来たのに・・まだ320テラプッタラ出てないの。また明日こよ。
/ |く \________________
- 511 :Socket774:2008/05/22(木) 23:33:31 ID:VziKO5aS
- >>277
おいミッキー!耳はどうしたんだい?胴体も何か変だし。
- 512 :Socket774:2008/05/22(木) 23:34:00 ID:A/+29sCs
- 私の質問に答えなさい?
- 513 :Socket774:2008/05/22(木) 23:38:28 ID:alOLMWKb
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080524/image/khg51.jpg
- 514 :Socket774:2008/05/22(木) 23:45:22 ID:zMaRXSdG
-
安かろう悪かろうのHGST
http://1server.sakura.ne.jp/newmypc/pc/index.php?res=557
4:名も無き虎:08/04/05(土)23:01:iRuPSNmXQ
hitachiって案外評判悪いんだよね。
もともとはIBMだと思うし日本のメーカだと思うんだけどね。
11:名も無き虎:08/04/06(日)17:40:vEO5guGss
静音の日立、耐久性のSeagateだと思ってる。
Seagateのほうがすき
25:名も無き虎:08/04/23(水)07:14:Hb2aktK1s
日立は当たり外れ多いから好きじゃないな
特売でもない限りはSeagate以外は買わない
28:名も無き虎:08/05/08(木)00:42:mGK/gGAMs
>>11>>25
激しく同意。
日立のT7Kの320GBが半年で壊れた俺が来ましたよ。
壊れたのは富士通のMPGの例のロット以来だったからなぁ。
確かにシー毛は薔薇4から7200.8-10まで買ってまだ一台も壊れてないな。
ちなみにサム損も3台あるがまだ大丈夫だな。
うちではHDDはシステムで使ったら一年以内に倉庫に退役させるから、
壊れる前に乗り換えてこれたんだけど、おかげで半年分の成果を失ったよ。
- 515 :Socket774:2008/05/22(木) 23:49:05 ID:15oXaa1r
- DTLAが未だに生きてる俺が呼ばれた気がした
死にかけで轟音がするから、たまに通電させて遊ぶだけだけどな
- 516 :Socket774:2008/05/22(木) 23:54:11 ID:gKwfedhD
- HDDの○○のメーカー壊れやすいって話ほど当てになら無い物はない
- 517 :Socket774:2008/05/22(木) 23:59:20 ID:A/+29sCs
- まずは私の質問に答えなさい?
- 518 :Socket774:2008/05/23(金) 00:07:44 ID:sZSl41Ku
- ウチだと幕が一番壊れてるんだが、大抵倉庫用なので買ってる台数が違うからな。純粋に確率の問題だと思う。
システムはほぼ全部IBM/日立だが、組み替え作業中に落とした1台以外は壊れた事なし。
今もメインマシンはA7Kの750GBが元気に稼動中。
- 519 :Socket774:2008/05/23(金) 00:08:20 ID:Qj7Zo5aZ
- こんな質問にも答えられないのか?
クソッタレが!
- 520 :Socket774:2008/05/23(金) 00:09:51 ID:+Ufi2WLe
- 残念、クソッタレなのはお前の回線だ
- 521 :Socket774:2008/05/23(金) 00:13:41 ID:Qj7Zo5aZ
- ですよね
- 522 :Socket774:2008/05/23(金) 00:13:54 ID:sZSl41Ku
- 別に答える義務はないしな。無視されるほどの下らない質問をしてるのだと理解したら消えろ。捨てゼリフはいらんぞw
- 523 :Socket774:2008/05/23(金) 00:18:28 ID:Qj7Zo5aZ
- おぼえてろよ!!
- 524 :Socket774:2008/05/23(金) 00:19:39 ID:lF9c0+j+
- >>513
に関連して
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080524/p_hdd.html
ついにIDEが価格一覧から消えたなぁ〜
- 525 :Socket774:2008/05/23(金) 00:41:59 ID:Qj7Zo5aZ
- ごめん悪かった許してくれ
自分で調べるから、せめてできるかできないかだけおセーて
- 526 :Socket774:2008/05/23(金) 01:20:42 ID:VAWQL+/l
- 出来ない
- 527 :Socket774:2008/05/23(金) 02:03:06 ID:eS7MgXJ+
- HDP725050GLA360安いけど買っても大丈夫?
- 528 :Socket774:2008/05/23(金) 02:10:48 ID:qqvj5AAc
- アタリを引けば全く問題無し
- 529 :Socket774:2008/05/23(金) 02:37:35 ID:P3m3qyBm
- >>527
CPUのOC耐性いいのに当ればらっきーな感じ
- 530 :Socket774:2008/05/23(金) 02:39:10 ID:BhUozWwx
- 当たり外れ激しいのかよ
- 531 :Socket774:2008/05/23(金) 03:10:25 ID:FeBIQ9Z0
- 3月に10個買って、5月に1個壊れた。故障率1割(当者比)。
- 532 :Socket774:2008/05/23(金) 06:58:22 ID:exBQPa0e
- googleは、数万台のHDDを使っているらしが、
その故障率の統計をとったら、
1年以内に不良で使えなくなるのは6%位あるそうな。
そして、ベンダ別の故障率の統計を現在進行系でやってるそうだ。
結果が出るのが楽しみだなや。
- 533 :Socket774:2008/05/23(金) 07:04:56 ID:htmW6D/b
- 明らかに故障率高いモデルもあったそうだけど
結局、公表しなかったじゃん。
- 534 :Socket774:2008/05/23(金) 07:28:36 ID:exBQPa0e
- >>533
故障率高いモデル抱えてるベンダは事前に分かるだろうから、googleに広告いっぱい
載せたんじゃないのかな。(暗黙の公表しないでチョって意味こめて)
だから、googleは公表できなくなったとか?
- 535 :Socket774:2008/05/23(金) 07:47:13 ID:S3Gtx/o5
- 大人の二乗だな
- 536 :Socket774:2008/05/23(金) 08:34:55 ID:4ZJnqXQb
- 3Pセクロスですね。わかります
- 537 :Socket774:2008/05/23(金) 12:13:32 ID:9Azrnm6g
-
/) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < せっかく来たのに・・まだ320ギガプッタラ出てないの。また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 538 :Socket774:2008/05/23(金) 12:24:49 ID:ns5CU6a3
- 買ったばかりなのに診断ツールで診たら
健康状態:51%
性能:51%
しかないんですが
これはヤバイのでしょうか?
- 539 :Socket774:2008/05/23(金) 12:29:36 ID:yKh9V8al
- けーぶるじゃないのか
- 540 :Socket774:2008/05/23(金) 13:46:12 ID:xh310/UQ
- HDP725050GLA360を10台持ってるが元気に動いてます
- 541 :Socket774:2008/05/23(金) 15:57:04 ID:ns5CU6a3
- 不良率が高いのって通販でしょ
配送までに何人ものバイトが適当に扱ってるからリスクが高い
- 542 :Socket774:2008/05/23(金) 16:25:26 ID:ZrmbCawz
- ( ´,_ゝ`) プッ
- 543 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/23(金) 16:41:33 ID:8SP+0sD1
- >>538
そのHDDは海門じゃね?
おれんとこもそんな感じ
HDD Heaithは特に海門はあてにならない気がする。
- 544 :Socket774:2008/05/23(金) 17:12:03 ID:iSdTCBBj
- WDに浮気しそうだ
- 545 :Socket774:2008/05/23(金) 17:17:05 ID:q2b8iJDV
- さっさとすれば?
- 546 :Socket774:2008/05/23(金) 21:17:28 ID:smeeHybd
- 【今HDD馬鹿】秋葉原でSATA500GB HDDが5,880円【ダウン厨懊悩焦慮!】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1211473574/l50
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080524/p_hdd.html
- 547 :Socket774:2008/05/23(金) 21:29:18 ID:xh310/UQ
- もうそろそろ1T欲しいけど価格がなぁ〜
500GBのHDDの価格x2くらいまで落ちないかな
- 548 :Socket774:2008/05/23(金) 21:32:40 ID:Qj7Zo5aZ
- お手軽ホイホイに回転数変える方法ってないのか?
APMってどうやって制御してるんだろ。すげえな日立んこ
- 549 :Socket774:2008/05/23(金) 21:34:23 ID:uia2Lul6
- P7Kが良すぎたせいでこれからは二枚プッタラ物しか買わないと思う
なので1T買うのは当分先か
- 550 :Socket774:2008/05/23(金) 21:39:51 ID:8cnZQSGt
- APMだけど>>4の通りやってもT1設定したら
T2が2分に戻っているようなんだけど俺だけ?
みんなちゃんと両方設定できてる?
- 551 :Socket774:2008/05/23(金) 22:35:17 ID:4mkr3jI6
- オレはできなかった・・・そういうものだと思ってあきらめた。
- 552 :Socket774:2008/05/23(金) 23:45:33 ID:c3JUi0WX
- さすがにヤバイな
http://www.tcmagazine.com/comments.php?shownews=20016&catid=6
- 553 :Socket774:2008/05/23(金) 23:50:21 ID:XacRS33G
- サムチョン最強
- 554 :Socket774:2008/05/23(金) 23:55:11 ID:9zEfYsOG
- >>552
その前にインテルは貧弱なドライバづくりをいい加減改めろと
- 555 :Socket774:2008/05/24(土) 00:34:42 ID:p+r5SMHr
- サムチョンのHDDってなんで他企業と比べてあんなに安いの?
- 556 :Socket774:2008/05/24(土) 00:40:09 ID:z83RxDcT
- 安物だから
- 557 :Socket774:2008/05/24(土) 00:42:51 ID:p+r5SMHr
- なるほど。いまだにボールベアリングなの?
- 558 :Socket774:2008/05/24(土) 00:45:37 ID:JyLDLfif
- 高いと売れないから
- 559 :Socket774:2008/05/24(土) 00:48:50 ID:79zJFq7U
- サムソンは国が資金提供してるおかげで価格が本来の半分程度になってる。
これはHDDもメモリも同じ。
なんでダンピング規制されないのか謎過ぎる。
日本は叩かれまくったのに。
- 560 :Socket774:2008/05/24(土) 02:48:33 ID:nqzwGsFQ
- 彼の国はまだ成長しきってないからなんじゃね?
わざわざ成長を鈍化させる真似はしないだろ
もう日本は成長しきったしな・・・
- 561 :Socket774:2008/05/24(土) 02:58:41 ID:yWz82y8X
- >>559
その結果がこれだ
【経済】韓国、8年ぶり純債務国に転落へ★25[05/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1211561121/
構うな、放っておけ
- 562 :Socket774:2008/05/24(土) 03:05:38 ID:nqzwGsFQ
- そういや日本ってバランスシートめちゃ悪いがこれどうすんだ?
債務がひどすぎるようなんだが・・・
- 563 :Socket774:2008/05/24(土) 03:07:02 ID:q/sQRdPP
- ここの住人はシステムはどのモデルにしてるの?
- 564 :Socket774:2008/05/24(土) 03:41:03 ID:yPjDaqOw
- ID:nqzwGsFQ
かわいそうに、次こそは日本人として生まれ変わってくるといいね。
まぁ現実はだいたい中国人に生まれ変わるんだろうけど。
- 565 :Socket774:2008/05/24(土) 03:54:11 ID:bPYN+tKL
- :::::/\\ / / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\ ィユ, / / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\ <`∀´> l 三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ | | / 二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ | .| + / 二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼ // ニ _______/ ...:::::::::
:::. ヽ____ ニ ヽ`l ヽ__// ニ ____ノ .....::::::::::
ヽ___, ニ l :: ′ ニ ___ノ + + ....:::::::::
ヽニ -‐ ,l :: __ ≡ __ノ+ ┼ * :::::::::
ヽ---'''ヽ、 ,,,;''''='''''__ + ┼ + .::::::::::
:::::... + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、 :....::::::::::::
:::::::.... + ┼ EEi. Q. Q +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::..... + EEi. Q. Q ┼ :....:::::::::::::::::
::::::::::::::::::::....: + * EEi Q Q .....:::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::... + EE! Q @.....:::::::
::::::::::::::::::....::....::. カカ @...::::::::::::::::
>>ID:nqzwGsFQ お前は氏ぬのです
次に生まれ変わるのは北朝鮮塵です その次は韓国塵に その次は統一朝鮮塵に。
そしてその次は在日朝鮮塵に…
もう二度と日本人になる事はありません、ウェーハッハッハ
- 566 :Socket774:2008/05/24(土) 06:49:53 ID:9yjC2KIQ
- >>546
SSD 80GBって30万円位で買えるんかなぁ?
P7K500の500GBのHDDが8〜9千円位で買える時代だし、RAID0組めばそこそこ速いし、
音もP7K500は特に静かだし…
と、友人の弁。 おいらも、そう思う。
- 567 :Socket774:2008/05/24(土) 06:52:15 ID:9yjC2KIQ
- アンカ間違えた >>552 だった。
- 568 :Socket774:2008/05/24(土) 08:48:04 ID:z83RxDcT
- ゴッグルさんが鯖のHDDを全部SSDに変えるらしいから、量産効果で安くなるらしいYO
- 569 :Socket774:2008/05/24(土) 10:19:55 ID:AwjQts/z
- S.M.A.R.T.の読み込みエラー率にすこしだけ一喜一憂してるんだけど、
個体差が無いものとして、システムドライブとデータドライブでは
エラー率かわってくるかな?
- 570 :Socket774:2008/05/24(土) 10:42:58 ID:syoy4SPj
- HDDが常に容量単価で大幅に上回っていればSSDとも共存できる。
メモリとHDDの間にSSDが来るだけ。
というわけで、日立は大容量化にも邁進すべし。
- 571 :Socket774:2008/05/24(土) 10:44:03 ID:eSdYjv1t
- 032ぷらったまだかよ
- 572 :Socket774:2008/05/24(土) 10:44:18 ID:auxNvepd
- とりあえず5インチ復活だな
- 573 :Socket774:2008/05/24(土) 11:23:09 ID:5CCGTm7Y
- >>562
いや、普通に俺らも心配するべきだと思うんだけど・・・
つかまじで333Gまだ?
このままだとさすがにまずいですぜ らっぷっぷ〜
- 574 :Socket774:2008/05/24(土) 11:37:06 ID:q/sQRdPP
- >>569
S.M.A.R.T.情報=気休め
- 575 :Socket774:2008/05/24(土) 12:33:37 ID:rI+awhO/
- HDD買ったらネジが付いてこなかった\(^o^)/
- 576 :Socket774:2008/05/24(土) 12:38:19 ID:nxS41KAW
- むしろネジ付のHDD買ったことない
- 577 :Socket774:2008/05/24(土) 12:42:19 ID:H7TqQn8c
- 333GBはキャンセルで360とかそこら辺にジャンプするんじゃない?
>>576
T7K250が品薄の時にI-Oの箱入り(HGST確認済み)ってのを何度か買った事がある。
5インチのマウンタとネジが入っててお買い得品扱いだった。
- 578 :Socket774:2008/05/24(土) 12:50:32 ID:z83RxDcT
- ネジなんかもうたくさん
一度ネジの箱ぶちまけたとき、全部捨てようかとも思ったわ
いつの間にか増えてく
- 579 :Socket774:2008/05/24(土) 12:50:37 ID:G+NPsOcH
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < せっかく来たのに・・まだ500ギガプッタラ出てないの。また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 580 :Socket774:2008/05/24(土) 13:06:21 ID:q/sQRdPP
- 肛門に合うのはインチネジだったかミリネジだったか
未だに迷うことがある
- 581 :Socket774:2008/05/24(土) 13:17:01 ID:9jlZlueS
- | │ 〈 !
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ ! インチやミリじゃ間に合わないぜ
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
| | /ヽ! | |ヽ i !
ヽ { | ! |ノ /
- 582 :Socket774:2008/05/24(土) 13:36:46 ID:AwjQts/z
- >>574
気休めといっても、代替処理済のセクタ数とか表示してくれるからなぁ
- 583 :Socket774:2008/05/24(土) 17:38:22 ID:q/sQRdPP
- ここの住人はシステム用にはどのモデル使ってるの?
- 584 :Socket774:2008/05/24(土) 18:00:37 ID:ET+3/z75
- raptor
- 585 :Socket774:2008/05/24(土) 18:17:45 ID:yPOf+Hc+
- >>570
HDDの容量単価の下落率より
SSDの容量単価の下落率のほうが著しいから
近いうちに2.5インチのサイズでは追いつかれてしまうと思うがな。
今週でたSSD安いわあ。
- 586 :Socket774:2008/05/24(土) 18:24:35 ID:z83RxDcT
- おいくら?
- 587 :Socket774:2008/05/24(土) 18:43:43 ID:nxS41KAW
- 120GBで9万前後だっけか
- 588 :Socket774:2008/05/24(土) 18:55:59 ID:z83RxDcT
- `;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
- 589 :Socket774:2008/05/24(土) 18:58:41 ID:nxS41KAW
- これだな
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080524/etc_stalent.html
- 590 :Socket774:2008/05/24(土) 19:10:16 ID:Fco08ypA
- MLCは信頼性というレベルで論外で
ECC使わないとどうしようもないから
正直使う奴の気が知れない
業務用向けにもSSDが出てきたりしてるんだが
それでもMLCはありえないという評価だし
まぁ安いだけが取り柄なだけでストレージとしては不向きだろ
- 591 :Socket774:2008/05/24(土) 20:01:31 ID:X33DI9G4
- リード120MB/s
これ 速いか?
単体では無理でも RAID組めばこれくらい出るんじゃないか
いまいちSSDを買うやつの考えがわからん
- 592 :Socket774:2008/05/24(土) 20:04:38 ID:Ni/5Lf3E
- アクセスタイムやヘッドとかは無視できないんじゃね。
- 593 :Socket774:2008/05/24(土) 20:06:12 ID:S2M3WQe/
- 回転数が高いだけで遅いラプターなんて有難がるやつが居るしなぁ
- 594 :Socket774:2008/05/24(土) 20:08:42 ID:bnSdBvSz
- 30MB/sくらいでもアプリの起動とかはHDDより速いと思うよ
- 595 :Socket774:2008/05/24(土) 20:09:43 ID:z83RxDcT
- >>591
外周内周関係なくいつも120MB/s出たらスゲーだろ女子高生
- 596 :Socket774:2008/05/24(土) 20:38:37 ID:s9UnPC3F
- >>591
HDDとSSDじゃランダムアクセスでかなり差があるよ
- 597 :Socket774:2008/05/24(土) 20:52:04 ID:KPebA+7n
- >>589
「まさに人柱向けの製品と言えそうだ」って書いてあるから、
人柱レポ、キボンヌ。
- 598 :Socket774:2008/05/24(土) 21:19:51 ID:pnmmvwZg
- いや俺達のHGSTなら333プラなんか飛び越して
500プラにしましたGJ
ってことにね
- 599 :Socket774:2008/05/24(土) 21:20:59 ID:bpBvWdP3
- >>590
ECCで不良をカバーするSSDと
Raid5/6で不良をカバーするHDD。
どっちもどっちだと思うけどな。
単体でエラー訂正が効いているSSDの方がむしろ安心できる。
HDDもある程度はエラー訂正機能を持ってるけど
不良セクタとか出たらやっぱり駄目だとみんな思ってるでしょうに。
- 600 :Socket774:2008/05/24(土) 21:23:50 ID:ScYQdYGk
- >>599
HDDとエラー率は比較にならんぞwww
はっきり言ってMLCはお話にならない
つい最近も記事になったが・・・どこだったかな
- 601 :Socket774:2008/05/24(土) 21:27:41 ID:ScYQdYGk
- あったあった
2008 IRPSレポート【メモリ編】IntelとMicronがマルチレベルNANDフラッシュの不良を解析
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0507/irps04.htm
こっちは分析だが
【拾遺編】軍事関連製品から隙間産業狙いのものまで
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0514/esc07.htm
実際どう思われてるかはこっちの方が分かりやすい
>チップ全面的にSLCとの話。信頼性の観点で、MLCはお話にならないという判断だった。
>これはSUPER TALENTのみならず、会場にSSDを出展していたベンダーは皆同じ判断。
>PC用とか携帯プレーヤーにはMLCがかなり普及の兆しを見せているが、
>組み込み向けにはまだちょっと遠いという感じだった。
- 602 :Socket774:2008/05/24(土) 21:29:58 ID:z83RxDcT
- NANDフラッシュってどんどん落魄れていくよな
- 603 :Socket774:2008/05/24(土) 21:35:21 ID:xHvmShCl
- 俺はSDカードですら、SLCのしか買ってない。
- 604 :Socket774:2008/05/24(土) 22:46:16 ID:0z6UHtNG
- >>591
RAID組めば = オーバークロックすれば
じゃあSSDでRAIDすれば?
って話になる。
- 605 :Socket774:2008/05/24(土) 23:03:40 ID:n1RvsjV2
- MLCはマジで終わってるぞ
すぐデータ消えるし、リードはそこそこでもライトがゴミ
微細化が進んで信頼性は減少の一途
- 606 :Socket774:2008/05/24(土) 23:03:59 ID:YFpCjg6L
- 容量については大容量、低コストになっていくのは
間違いないだろうけれど、SSDの信頼性の問題は、
解決策、方向性はあるの?
- 607 :Socket774:2008/05/24(土) 23:08:13 ID:n3SpTggf
- なんでRAIDがOCなんだよ
もちろんSSDでRAIDが速いだろ〜がね
- 608 :Socket774:2008/05/24(土) 23:16:46 ID:SIp+7EIM
- >>601
ECCってスゲーな
>4bit ECCの効果はさらに劇的で、ビット不良率は1bit ECCの1/10億に減少した。
>ECCなしに比べると、1/1千億bit不良率が低下したことになる。
>4bit ECCが絶大な威力を発揮していることが明確になった。
マジで終わってるセルも
ここまでエラーが減るならまともに使えるんじゃないか?
- 609 :Socket774:2008/05/24(土) 23:17:54 ID:5VW59ByD
- eccの仕組みを勉強して来い。w
- 610 :Socket774:2008/05/24(土) 23:29:03 ID:z83RxDcT
- >>608
自宅でリラックス。マンツーマンの レッスンで語学力UP!
- 611 :Socket774:2008/05/24(土) 23:30:02 ID:XfMXxQHm
- そろそろメインメモリにもECC付が欲しいこの頃。
これだけ安いんだから、チップ一つ増やしても問題ないだろう。
- 612 :Socket774:2008/05/24(土) 23:31:12 ID:8jPJC3QQ
- >>611
パリティ演算しないといけないから、そのコストもかかるよ
- 613 :Socket774:2008/05/24(土) 23:36:04 ID:XfMXxQHm
- >>612
それはメモリコントローラ側でやれば良いんじゃないの?
最近はコントローラからECC対応が削除されてるのかな。
- 614 :Socket774:2008/05/24(土) 23:55:12 ID:z83RxDcT
- メモリにECCとか無駄もいいとこだろw
- 615 :Socket774:2008/05/25(日) 00:03:49 ID:AzXanuNS
- パリィ!
ttp://asame4.web.infoseek.co.jp/squenif334.png
- 616 :Socket774:2008/05/25(日) 01:01:40 ID:+sxiR5Rc
- >>607
んじゃデュアルCPUでもいいけど。
AMD二つでインテルより速い、よってAMDは速い、とかと一緒。
じゃあインテルでデュアルCPUして比較すれば?ってことになる。
- 617 :Socket774:2008/05/25(日) 01:37:06 ID:rNgMAHka
- インテル入ンてる
- 618 :Socket774:2008/05/25(日) 01:52:01 ID:Xu1YIIHZ
- >>613
デスクトップ用途では差別化で制限されてる
SempronはECC削除
IntelはX38とかX48とか最上位チップセットだけ
おまけに、まともに板をECC対応に作ってくるのはASUSぐらい
戯画でECC対応させてるのが半々
需要ないし、大手以外はECCまで手が回らないんだろう
- 619 :Socket774:2008/05/25(日) 01:57:37 ID:rNgMAHka
- エロゲ?ねえエロゲ?
- 620 :Socket774:2008/05/25(日) 03:10:57 ID:6zPI8rT1
- ECCとか必要だと思うやつは戯画だのASUS使わず素直にSuperMicroあたり行くだろ
- 621 :Socket774:2008/05/25(日) 04:43:22 ID:c8vXWnVl
- エロゲだよ馬鹿
- 622 :Socket774:2008/05/25(日) 07:27:10 ID:pYZRf9fS
-
/) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < せっかく来たのに・・まだ320ギガプッタラ出てないの。また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 623 :Socket774:2008/05/25(日) 07:32:08 ID:biEm224v
- 日立のSATA HDD買ってきたんですが
電源コネクタ、SATAコネクタの隣に1個だけあるジャンパは何設定するやつですか?
HDP725025GLA380ってやつです
- 624 :Socket774:2008/05/25(日) 08:39:08 ID:Wz4P6uvT
- X48はECC非対応だ
- 625 :Socket774:2008/05/25(日) 10:58:01 ID:7ZEvMGev
- 安い鯖機でも買えば良いんじゃね?
ML115とか。
- 626 :Socket774:2008/05/25(日) 11:28:45 ID:lideSUU6
- >>623
モビルスーツの脚
- 627 :Socket774:2008/05/25(日) 11:34:19 ID:rNgMAHka
- おまいらなんて、どーせネトゲかエロゲしかしないのに、何をそんなにこだわるの?バカなの?
- 628 :Socket774:2008/05/25(日) 11:40:06 ID:CrKIwXF+
- >>622
なんだお前しゃべれるのか
- 629 :Socket774:2008/05/25(日) 11:52:21 ID:x6Nnuv5P
- >627
PC自作なんて趣味の領域なんだから、
自己満足のためにやってるに決まってる
だろ。こだわらない人間はそもそも自作
しないよ。
- 630 :Socket774:2008/05/25(日) 11:54:03 ID:nlIvYgo1
- >>626
偉い人には解らんのですよ。を踏まえたとしても通じないんじゃね?
>>623
用途不明なので触らぬ神に祟りなしの精神で何もしないのをオススメ。
ちなみに2mmピッチ(2.5HDDとかと同じ)なのでマザーとかの2.54mmピッチのジャンパを挿すと壊れる。
2mmピッチのジャンパも挿すと物によっては抜くのに非常に苦労するので止めとくべし。
- 631 :Socket774:2008/05/25(日) 11:59:48 ID:rNgMAHka
- >>629
パイ焼きと栗が好きなんですよね。僕もです。
- 632 :Socket774:2008/05/25(日) 12:51:44 ID:fExLLVzN
- 3年ほど使ってなかった、HDS722580VLAT20を使用してるが、
ときどき、「ジーーーー、キュー、カッッチャン」と音が鳴る。
「ジー」はサーマルキャリブレーションだろうが、
「キュー、カッッチャン」って異常か、一時的にヘッド待避してるのか、
なんでしょうか。。
ちなみに、2004年10月製です。
- 633 :Socket774:2008/05/25(日) 13:38:09 ID:3QnevJ+e
- J( 'ー`)し カッッチャン
- 634 :Socket774:2008/05/25(日) 13:59:56 ID:lideSUU6
- >>632
三年もの間検索が使えなかったのか?
HDS722580VLAT20 カッチャン に一致する日本語のページ 5 件
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=HDS722580VLAT20%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3&lr=lang_ja
- 635 :Socket774:2008/05/25(日) 14:47:20 ID:JupTVx5k
- 新しい1THDD出ないかな
- 636 :Socket774:2008/05/25(日) 15:01:20 ID:Nr0Znyok
- >>634
糞スレでしか 使われていないなw
- 637 :Socket774:2008/05/25(日) 15:57:51 ID:ZHOXmyS5
- J( 'ー`)し カッッチャン ハ カッッチャン
- 638 :Socket774:2008/05/25(日) 16:28:14 ID:2CFAlCIp
- きれいな顔してるだろ。
- 639 :Socket774:2008/05/25(日) 16:36:21 ID:lideSUU6
- _,,,,,,,_
/  ̄\
/ ヽ
/ ハ ヽ ______
_ノ ノノムノノ ム)ノ | /
/ ' ヽ イi0゚' i0゚'いノ | 猫の鳴き声と勘違いして
| | ゝ | ( < ダンプに轢かれたんだって
/( ノ\ ー‐; / 〃 \
( 丿 ー- ィ´_ ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ_( / \ リ弋ーヽ
ー / \ /\_ヘ/ ヾ
- 640 :Socket774:2008/05/25(日) 17:12:25 ID:nldyFPs7
- http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/
うああああああああ320GBがああ
- 641 :Socket774:2008/05/25(日) 17:13:58 ID:2BM4TTWU
- >>640
2.5インチがどうかしたか?
- 642 :Socket774:2008/05/25(日) 17:15:12 ID:nldyFPs7
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < せっかく来たのに・・まだデスクトップ320ギガプッタラ出てないの。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 643 :Socket774:2008/05/25(日) 17:21:31 ID:2BM4TTWU
- 320GBプラッタですらないぞ。
160GBだ。
- 644 :Socket774:2008/05/25(日) 17:32:20 ID:XSjcr1cE
- ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J >>643
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 645 :Socket774:2008/05/25(日) 18:33:42 ID:nhMgkQ6i
- ATAは5,400rpmの80GBプラッタで最後?
- 646 :Socket774:2008/05/25(日) 19:15:53 ID:SFYkJKb+
- http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4988755721004/
日本語でおk
- 647 :Socket774:2008/05/25(日) 19:25:14 ID:Wz4P6uvT
- 7200rpmの50GBプラッタがある
ttp://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/techdocs/50C8DBC2A315A4C786256F400065B756/$file/7K100_SATA_FINAL_DS.pdf
- 648 :Socket774:2008/05/25(日) 19:39:53 ID:M3BzmFjY
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < ピッカー!ピカ、ピカチュー!!
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 649 :Socket774:2008/05/25(日) 19:46:38 ID:mub2+R5g
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < 日立グローバルから電力にやさしいPCのための低消費電力HDDです。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 650 :Socket774:2008/05/25(日) 19:53:19 ID:g+FfrY/i
- (\ (\
/ _⌒ ._ヽ
/ヽ| .´・ .〈・ | ピカチュウもわしが育てた
ヽ | r、_) ) だからタイガースの優勝は目に見えてるんや
.>| `ニニ' ヽつ
ヽ| |_/ │
- 651 :Socket774:2008/05/25(日) 19:57:35 ID:c8vXWnVl
- 阪神は優勝できません
このスレの全てが釣りだとしても阪神が優勝できないことは絶対的な真実です
- 652 :Socket774:2008/05/25(日) 20:19:23 ID:+TfRW/Pj
- 駄目でしょうか?
http://www.imgup.org/iup615776.jpg.html
- 653 :Socket774:2008/05/25(日) 20:22:10 ID:veKfOw9E
- >>652
HDDは危ないから交換しとけ
- 654 :Socket774:2008/05/25(日) 20:31:44 ID:2wcDdZ/7
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < ぼくバカだからあんまり気にしないでね。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 655 :Socket774:2008/05/25(日) 20:40:37 ID:rNgMAHka
- 知ってる
- 656 :Socket774:2008/05/25(日) 21:10:56 ID:KXQ5hMUw
- 俺も知ってる
- 657 :Socket774:2008/05/25(日) 21:12:30 ID:4ow1SIRs
- P7k500 の 320GB モデル(HDP725032GLA360)を買おうと思っていますが、
これは 160GB プラッタですか?
500GB モデル(HDP725050GLA360) のほうは 250GB プラッタなんですよね?
- 658 :Socket774:2008/05/25(日) 21:19:56 ID:rNgMAHka
- 250gプッタラと70gプッタラのハイブリッドに決まってるだろjk
- 659 :Socket774:2008/05/25(日) 21:25:59 ID:RP6o5vLe
- ID:rNgMAHka
こいつ寒い事しか言ってねぇw
- 660 :Socket774:2008/05/25(日) 21:33:28 ID:Ivbt/jin
- ID:rNgMAHka
こいつ寒い事しか言ってねぇw
- 661 :Socket774:2008/05/25(日) 21:36:24 ID:rNgMAHka
- 俺のギャグに付いてこれない遅れた人達ばかりのようだね
- 662 :Socket774:2008/05/25(日) 22:00:29 ID:/4LSlznf
- >>652
うちも気になってHD Tuneみてたら
HDP725050GLA360で
Supported : UDMA Mode 6
Active : UDMA Mode 5
となっていたけどどういうこと?
giga P35-DS3 rev1のマザーなんだけど Mode6にいける?
- 663 :Socket774:2008/05/25(日) 22:00:59 ID:5PDeUQBu
- >>652
バックアップとゼロフィルを
- 664 :652:2008/05/25(日) 22:39:06 ID:cqrKiqFP
- DOS版のDrive Fitness Testでアドバンステストしましたが 問題出ませんでした
Windows版は 信頼できないと思われます
- 665 :Socket774:2008/05/25(日) 22:42:11 ID:rNgMAHka
- 壊れかけのHDDの方が信頼できません
- 666 :Socket774:2008/05/25(日) 22:43:28 ID:Q54BvS5e
- ID:cqrKiqFPの頭が壊れかけ。
- 667 :Socket774:2008/05/25(日) 22:44:31 ID:mub2+R5g
- そんなこと言ったらこんな便所の落書きで聞いた情報こそ信頼に値しないだろ
- 668 :Socket774:2008/05/25(日) 22:47:35 ID:cqrKiqFP
- >>666
そうですかね
でも HDTUneでエラー出たからって 交換してくれないでしょ
- 669 :Socket774:2008/05/25(日) 22:48:46 ID:rNgMAHka
- >>668
買い立てなら交換してくれるだろ・・・ばかす
- 670 :Socket774:2008/05/25(日) 22:50:51 ID:cqrKiqFP
- >>669
そうなんかな〜 まぁ初期不良期間ではあるけど
HDTuneだぞ
なんか怪しいわ
以前もこんなことあったし HDTuneはあてに出来ないや
- 671 :Socket774:2008/05/25(日) 22:54:10 ID:34AaMINX
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < せっかく来たのに・・まだ320ギガプッタラ出てないの。また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 672 :Socket774:2008/05/25(日) 22:57:58 ID:tWNhypHM
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < せっかく来たのに・・まだ320ギガプッタラ出てないの。また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 673 :Socket774:2008/05/25(日) 22:59:25 ID:6dDh3/uc
- 【レス抽出】
対象スレ: 【日立】 HGST友の会 Part59 【HDD】
キーワード: ID:rNgMAHka
617 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/05/25(日) 01:37:06 ID:rNgMAHka
インテル入ンてる
619 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/05/25(日) 01:57:37 ID:rNgMAHka
エロゲ?ねえエロゲ?
627 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/05/25(日) 11:34:19 ID:rNgMAHka
おまいらなんて、どーせネトゲかエロゲしかしないのに、何をそんなにこだわるの?バカなの?
631 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/05/25(日) 11:59:48 ID:rNgMAHka
>>629
パイ焼きと栗が好きなんですよね。僕もです。
655 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/05/25(日) 20:40:37 ID:rNgMAHka
知ってる
658 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/05/25(日) 21:19:56 ID:rNgMAHka
250gプッタラと70gプッタラのハイブリッドに決まってるだろjk
659 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/05/25(日) 21:25:59 ID:RP6o5vLe
ID:rNgMAHka
こいつ寒い事しか言ってねぇw
660 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/05/25(日) 21:33:28 ID:Ivbt/jin
ID:rNgMAHka
こいつ寒い事しか言ってねぇw
661 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/05/25(日) 21:36:24 ID:rNgMAHka
俺のギャグに付いてこれない遅れた人達ばかりのようだね
665 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/05/25(日) 22:42:11 ID:rNgMAHka
壊れかけのHDDの方が信頼できません
669 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/05/25(日) 22:48:46 ID:rNgMAHka
>>668
買い立てなら交換してくれるだろ・・・ばかす
抽出レス数:11
- 674 :Socket774:2008/05/25(日) 22:59:34 ID:2BM4TTWU
- >>672
ちょ・・・まだ3分しか経ってない
- 675 :Socket774:2008/05/25(日) 23:00:59 ID:rNgMAHka
- >>673
ふふん?くやしいのかい
- 676 :Socket774:2008/05/25(日) 23:04:00 ID:tWNhypHM
- >>673
これは ひどい
- 677 :Socket774:2008/05/25(日) 23:05:13 ID:iEILSQXF
- マジレスすると日立はIBMのシーク速度優先な設計ポリシーを引き継いでるんだと思う。
プラッタ密度を上げるとシーケンシャルは速くなる代わりにシーク速度が落ちてランダムアクセスに影響が出る。
もう一つは技術的にこなれてくるまで3.5インチに最新プラッタを使わないあたりもかな。
高密度プラッタが欲しかったら他のメーカーにした方がいい。
- 678 :Socket774:2008/05/25(日) 23:09:58 ID:S3RyleO9
- >>677
これ見ると速度面で320Gプラッタの優位性はないしなあ。
WesternDigital製HDD友の会 Vol.31
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208470043/236
●PCMark05 WD3200AAKS-00B3A0
XP Startup: 12.128 MB/s
Application Loading: 8.509 MB/s
General Usage: 7.657 MB/s
Virus Scan: 115.118 MB/s
File Write: 95.454 MB/s
●PCMark05 HDP725050GLA360
XP Startup: 12.650 MB/s
Application Loading: 8.957 MB/s
General Usage: 7.857 MB/s
Virus Scan: 121.533 MB/s
File Write: 92.072 MB/s
- 679 :Socket774:2008/05/25(日) 23:12:44 ID:UR5rNUG9
- >>678
いや6400AAKSはかなり速い
1プラッタの3200AAKSは省電力仕様で遅いようだ
- 680 :Socket774:2008/05/25(日) 23:16:27 ID:S3RyleO9
- >>679
ホントだ、下の方にあったよ。
WD6400AAKS-00A7B0
XP Startup 13,708 MB/s
Application Loading 9,604 MB/s
General Usage 8,819 MB/s
File Write 106,619 MB/s
- 681 :Socket774:2008/05/26(月) 00:57:05 ID:wDnr1DKe
- ピカチュウはライチュウに進化するのにHGSTの320ギガプッタラが必要なんだよ
- 682 :Socket774:2008/05/26(月) 01:46:46 ID:gvuMdcAr
- P7K500とT7K500の違いってなんすか?
- 683 :Socket774:2008/05/26(月) 01:51:52 ID:HwusYuMz
- _______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
_____ _____ ______ _______
| ウェブ | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
._________________
|P7K500 T7K500 │・検索オプション
└────────────────┘・表示設定
| Google検索 | I'm Feeling Lucky | ・言語ツール
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
- 684 :Socket774:2008/05/26(月) 01:52:47 ID:9+1HLPyX
- >>682
PとTが違います^^
- 685 :Socket774:2008/05/26(月) 01:55:31 ID:jz45zA5+
- 250Gプラッタと160Gプラッタ
- 686 :Socket774:2008/05/26(月) 02:09:26 ID:IzEhbwY+
- >>682 に便乗ですが、
去年の夏に買った T7K250の 320GB(HDT725032VLA360) が、
それなりにHDDの上部が熱いのですが、
P7K500 にしたら発熱は下がりますか?
- 687 :Socket774:2008/05/26(月) 02:22:14 ID:wJH8+g85
- 迷わず買えよ、買えばわかるさ
- 688 :Socket774:2008/05/26(月) 04:49:24 ID:gv0UYfHP
- 中々話題に上がらないけど
HDT725032VLA360って明らかに速度遅いよね
HDP725050GLA360は前者の8割増しの速度が出る恐ろしさ
- 689 :Socket774:2008/05/26(月) 05:39:15 ID:XM/RAZtS
- 日立って何で国外じゃ売れてないの?
価格競争力の問題?
- 690 :Socket774:2008/05/26(月) 06:28:13 ID:F15DomKX
- >>688
確かに。アクセス音は大きくイラつく音だし。
昨日WDを初めて使ったけど発熱は少ないし音もほとんど聞こえない。
その上、爆速だったよ。
- 691 :Socket774:2008/05/26(月) 06:28:40 ID:Nl2+mWHW
- 今より何%増えると「売れてる」って感じる?
逆にシーゲイトが何%減ると「売れてない」って感じる?
それともシェア一位、二位は売れていて三位、四位は売れてないって感じる?
- 692 :Socket774:2008/05/26(月) 08:08:33 ID:XM/RAZtS
- >>691
北米や欧州のサイトで探してもほとんど扱って無いみたいだから
- 693 :Socket774:2008/05/26(月) 08:15:35 ID:oLl7QdLg
-
/) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < せっかく来たのに・・まだ320ギガプッタラ出てないの。また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 694 :Socket774:2008/05/26(月) 09:12:17 ID:IabLkclz
- 500GBプラッタまで新製品は無しか?
- 695 :Socket774:2008/05/26(月) 09:24:27 ID:cGtYJELD
- バケラッタ
- 696 :Socket774:2008/05/26(月) 12:03:09 ID:AHn6TZrE
- 俺のT7K500とP7K500だと前者のほうが、体感は速いぞ。
やっぱHGSTはタイ製のほうがいい
- 697 :Socket774:2008/05/26(月) 13:56:01 ID:F6r9YdEC
- ただいま 室温31℃ HD38℃
そろそろ やヴぁい?
- 698 :Socket774:2008/05/26(月) 13:58:58 ID:BJemnNr5
- >>697
FANをもっと回せ
- 699 :Socket774:2008/05/26(月) 14:00:03 ID:CWejl3vD
- >>696
思い込みってすごいなw
一度ブラインドテストやってみろよ。
- 700 :Socket774:2008/05/26(月) 14:15:25 ID:AHn6TZrE
- なんどもブラインドで試したって。
まぁ俺のP7Kがハズレだったんかもしれんが。
- 701 :Socket774:2008/05/26(月) 14:15:36 ID:F6r9YdEC
- >>698
FAN全快だったりする
君はどれくらいの温度
- 702 :Socket774:2008/05/26(月) 14:18:03 ID:F6r9YdEC
- やべぇ 39℃だ
- 703 :Socket774:2008/05/26(月) 14:26:19 ID:6291kVB9
- googleの論文を信じるなら
HDDの温度は30~40度辺りが、一番故障率が低いらしい
45度超えてくるとよろしくないとか
- 704 :Socket774:2008/05/26(月) 14:26:53 ID:BJemnNr5
- >>701
ケース SOLO P7Kの500G 3台 9cmFANx2個 芯の2500rpm 絞って1500rpmほど
35℃ 35℃ 35℃ 室温29℃ 部屋ι(´Д`υ)アツィー
室温考えれば同じようなもんかw クーラーいれなさい
- 705 :Socket774:2008/05/26(月) 14:31:49 ID:F6r9YdEC
- >>704
温度低いね
おれのはおんぼろケースだからな〜
ク〜ラ〜いれたいわ mjd
- 706 :Socket774:2008/05/26(月) 14:32:05 ID:o6RMlaM2
- 40度なんて、全然問題無いよ。
50度超えるようではヤバいが。
- 707 :Socket774:2008/05/26(月) 14:57:09 ID:F6r9YdEC
- ケースの側面開けました 現在36℃
- 708 :Socket774:2008/05/26(月) 14:59:15 ID:PcoYcc7C
- クーラー入れたよ('A`)
- 709 :Socket774:2008/05/26(月) 16:32:25 ID:EMTTaL+f
- 窒息ケースだから41度
- 710 :Socket774:2008/05/26(月) 17:50:54 ID:pK/dCzu6
- やべ48度いってた もうパソコン切るしかねー
- 711 :Socket774:2008/05/26(月) 18:04:51 ID:At60boJQ
- 4年前に買ったHDDのSMART最悪値で63度を刻んでるけど
まだまだ元気一杯だ、そんな気にするな^^
- 712 :Socket774:2008/05/26(月) 18:41:30 ID:8jereDFk
- やっぱ日立は静かだわ
ウエスたんに浮気してゴメン
- 713 :Socket774:2008/05/26(月) 18:45:16 ID:d3956rqc
- 32度くらいだな
- 714 :Socket774:2008/05/26(月) 18:46:09 ID:gAmDWV+8
- P7K500がAHCIだとSMART読めないんだけどなんで?
IDE互換だと読めるんだよな
- 715 :Socket774:2008/05/26(月) 18:54:08 ID:KBlR/oGq
- >>714
Crystal Dew World - ソフトウェア - CrystalDiskInfo
ttp://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/
- 716 :Socket774:2008/05/26(月) 18:59:36 ID:WVvinOH1
- >>714
Windows使ってて、Intelチップセットマザーを使ってないからだろ。
- 717 :Socket774:2008/05/26(月) 19:08:17 ID:gAmDWV+8
- >>715
thx
それで読めました
HDTune使ってましたけど、対応してないってことかな?
HDDかマザボの不具合じゃなくてよかったです
- 718 :Socket774:2008/05/26(月) 19:28:50 ID:S9z8a1kA
- どうでしょうか?
http://www.imgup.org/iup616216.jpg.html
- 719 :Socket774:2008/05/26(月) 19:30:49 ID:1zozSCry
- 俺なんか脳が不具合だらけだけど
ずっと我慢して使ってるぞ。
細かいこと気にすんなよ
- 720 :Socket774:2008/05/26(月) 20:12:17 ID:79rftqFV
- 不良セクタばかりの脳か
さらに書き込みがうまくいかないようで古いデーターはちゃんと残っているのに
新しいデーターは書き込んだはずなのに見つからないんだよな・・・
- 721 :Socket774:2008/05/26(月) 20:15:25 ID:EMTTaL+f
- フラッシュメモリみたいなものさ
- 722 :Socket774:2008/05/26(月) 20:18:27 ID:/W3wu5rH
- でも・・あいつの足がみつからねえんだ・・足がみつからねえんだ・・
あれが頭にこびりついてる もう7年にもなるのに・・毎日思い出すんだ
目が覚めてどこにいるのか分かんねえ時もある 誰とも喋れねえ・・
時には一日・・一週間も・・忘れられねえ・・あれが・・・・
- 723 :Socket774:2008/05/26(月) 20:36:16 ID:wDnr1DKe
- CPU(思考)とメモリ(短期記憶)とHDD(長期記憶)とチップセット(身体の動作制御・認識)兼ねて
おまけにグラフィックも音声も処理できて、なんといってもプログラムせずに勝手に動く
そんなもの作ったらエラーだらけになるのは当然だ
それが一応動いてるんだから素晴らしいことだよ
- 724 :Socket774:2008/05/26(月) 20:39:36 ID:Nl2+mWHW
- アプリケーションは一つエラーあれば叩くくせに
- 725 :Socket774:2008/05/26(月) 20:53:34 ID:F15DomKX
- クソ煩くて熱いHDT725032VLA360とサヨナラ出来て良かった・・・
- 726 :Socket774:2008/05/26(月) 23:21:05 ID:Ef9WVglg
- http://www.oliospec.com/hdd/hdd.html#VelociRaptor
- 727 :Socket774:2008/05/27(火) 00:41:35 ID:LecPqtak
- 俺はHDT725032VLA360とWD6400AAKSを使ってるけどSMARTで温度見てもかわんないけどな。
音はHDT725032VLA360が書き込み時にガリガリいうけど気になんね。
- 728 :Socket774:2008/05/27(火) 01:10:34 ID:Ac9598WD
- AACSはかなり違う
まぁ、しゃーないけど
- 729 :Socket774:2008/05/27(火) 01:17:11 ID:ZLZHP7Gv
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < ・・・・・
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 730 :Socket774:2008/05/27(火) 01:19:30 ID:Ac9598WD
- ついに無言かよw
- 731 :Socket774:2008/05/27(火) 01:24:22 ID:3HSgko3Z
- せめて何か言えよw
- 732 :Socket774:2008/05/27(火) 01:28:59 ID:38PYc1u9
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < プップタタ〜
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 733 :Socket774:2008/05/27(火) 01:33:34 ID:H/nEMisV
- /:::} _
/ー1 /:::}
/ | /` ‐/
| , -――-/ /
レ' イ
/ l
l ノ ゝ l
j ● . ● l
{) 、_,、__, , - 、 {
ゝ. ヽ ノ ゝ_ノ \
- 734 :Socket774:2008/05/27(火) 03:36:15 ID:90JOsN7a
- / ̄\
| |
ャ‐ 、 \_/ ,.-‐ァ
ヽ|. \ | ,,. ''´ l/ ___
ヽ, `ー─' / _/ ̄ /
, '::\:::/:::: \ / __,. -─′
,イ<●>::::::<●> ヽ \ く
(⌒(__人__)⌒ ∧ \ \
,ゝ、 ` ⌒´ ムヘ / /
l , ノ / く <
Y Z..ノ 厶ハ/ /
ヽ , } <
>、 l ,/´ ̄
ムc_,r──‐〉 r'´
`^^´
- 735 :Socket774:2008/05/27(火) 03:38:38 ID:90JOsN7a
- ∩___∩
| 丿 ヽ
/ ● ● |
| U ( _●_) ミ
彡、 ヽノ ,,/
/ ┌─┐´
|´ 丶 ヽ{ .酒 }ヽ
r ヽ、__)ニ(_丿
ヽ、___ ヽ ヽ
と____ノ_ノ
- 736 :Socket774:2008/05/27(火) 03:53:41 ID:90JOsN7a
- ∩___∩
| ノ _, ヽ
/ ─ ─ |
| ////( _●_)//ミ
彡、 |∪| ノヽ
/ヽ /⌒つ⊂⌒ヽ |
| / / k l | l
ヽ、_ノ ヽ,,ノ
- 737 :Socket774:2008/05/27(火) 05:56:11 ID:Snhj2GUx
- HDDと関係ないが日立LGのDVDマルチドライブ、放置していたインスコCD
を入れたら、ファーム更新ソフトが入っていて自動更新した。
良いんだか悪いんだかワカランw。
自動更新したらOS認識が異なっているらしくREBOOTした。
- 738 :Socket774:2008/05/27(火) 08:40:19 ID:PYntDkcL
- HDT725032ってかいてあるやつのCドライブが終了しました\(^o^)/
Cドライブの部分だけ封印する事ってできますか?
- 739 :Socket774:2008/05/27(火) 08:48:06 ID:Zj4wampS
- 320Gプラッタでた?
- 740 :Socket774:2008/05/27(火) 10:14:47 ID:4mfPpLNB
- 今出ました
- 741 :Socket774:2008/05/27(火) 10:46:31 ID:H/nEMisV
- 蕎麦屋か
- 742 :Socket774:2008/05/27(火) 13:55:23 ID:lIOTJU/j
- ∩___∩
| ノ _, ヽ
/ ─ ─ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ////( _●_)//ミ < せっかく来たのに・・320ギガプッタラ出てないの・・
彡、 |∪| ノヽ \_________
/ヽ /⌒つ⊂⌒ヽ |
| / / k l | l
ヽ、_ノ ヽ,,ノ
- 743 :Socket774:2008/05/27(火) 13:58:51 ID:SF14KeOv
- なんかキュンときた
- 744 :Socket774:2008/05/27(火) 15:16:14 ID:MSjdOY/F
- Hitachi HDP725025GLA380
250.0 GB
7174 KB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 89.089 MB/s
Sequential Write : 87.946 MB/s
Random Read 512KB : 41.289 MB/s
Random Write 512KB : 41.843 MB/s
Random Read 4KB : 0.665 MB/s
Random Write 4KB : 1.606 MB/s
Test Size : 1000 MB 3回
Date : 2008/05/27 15:13:27
- 745 :Socket774:2008/05/27(火) 17:20:26 ID:oi+FsYE4
- Feature Tool v2.03とv2.10で共にエラーコードが0000←0の中に・が入っている
と出て、使用出来ません。
どうしたらいいのでしょうか?
マザー GA-945P-DS3
HDD P7K500 500G(システムHDD)
- 746 :Socket774:2008/05/27(火) 17:26:53 ID:Snhj2GUx
- >>745
CDROMがパイオニアならダメ元で取り替えてみる。
- 747 :Socket774:2008/05/27(火) 17:30:31 ID:bJzqu/ym
- >>745
基本確認事項
1.BIOSでAHCIやRAIDモードからIDE互換モードへ切り替えること。
2.キーボード、マウスのPS/2エミュレーションを有効にすること。
3.不要なUSBデバイス(USBメモリスティック・カードリーダー)等を取り外すこと。
4.CDかFD起動か答えること。
5.パイオニアドライブの場合でFD作成可能であればドライブを取り外しFDで起動してみること。
- 748 :745:2008/05/27(火) 17:59:48 ID:oi+FsYE4
- >>746 >>747
即レスありがとうございます。
DVDマルチドライブを使っておりまして、サブ機共にパイオニアです。
DVR-A11-J(サブ) DVR-S15-J(メイン、今質問している方)
1、BIOSを見てみると全部IDEなんたらかんたらと書いていました。
RAIDモードというのはどこにあるのか分かりません。
2、これは共に無線USBを使用しています。PS/2エミュレーションとは??
3、これらは使用していません。
4、CDイメージから起動しています。
5、FDDは持っていないので無理です。
どこをどうしたらいいのでしょうか?
- 749 :Socket774:2008/05/27(火) 18:55:03 ID:UnlH+GOe
- FeatureToolを使うのをあきらめるといい。
- 750 :Socket774:2008/05/27(火) 19:41:33 ID:BhwSTjjO
- ┃ _● | <2週間ぶりに来てみたんだけど・・、またくるね。
- 751 :Socket774:2008/05/27(火) 20:07:28 ID:fGcMsWWS
- HGSTスレは情緒不安定な奴が多いなw
- 752 :Socket774:2008/05/27(火) 20:18:51 ID:9xydnkpw
- ストレージを必要とする者=割れ厨=犯罪者、ヒキコモリ=精神が不安定、未熟
が往々にして当てはまるからNo.1ストレージメーカーとなった今
スレがそうなるのは仕方ない
- 753 :Socket774:2008/05/27(火) 20:28:10 ID:UUxF0WkG
- >>751
まぁあちらの民族さんがいらっしゃるんでw
- 754 :Socket774:2008/05/27(火) 20:35:00 ID:9OxRuaRe
- 日に日に悪化
http://www.imgup.org/iup616500.jpg.html
- 755 :Socket774:2008/05/27(火) 20:38:57 ID:INBWqeqf
- 時間の割りに再起動回数が多い。
- 756 :Socket774:2008/05/27(火) 20:45:19 ID:ZLZHP7Gv
- >>754
今すぐ代替保留中の8セクタを代替処理する作業に戻るんだ
- 757 :Socket774:2008/05/27(火) 20:51:28 ID:9OxRuaRe
- >>756
それは どうすればいいのでしょうか?
- 758 :Socket774:2008/05/27(火) 21:03:47 ID:YHQOBbe2
- まあ、だいたいで
- 759 :Socket774:2008/05/27(火) 21:16:13 ID:uv9XBHFU
- すみません。質問させてください。
新しくHDP725050GLA360を購入し、増設しようとしてるのですが、
シリアルATAのコネクタにつなぐと、PCが起動しなくなります。
マザーはK8T NEO-FIS2Rなんですが、これはシリアルATA150が
仕様のようです。
でも、その場合にシリアルATA300のHDDをつなぐとPCが立ち上がらない
というもんでしょうか?
もしくは、いつぞやのSeagateのようにHDD側のジャンパピンで
1.5Gbpsに調整できたりしないでしょうか?
それとも単にマザーとの相性の問題でしょうか。
よろしくお願いします。
- 760 :Socket774:2008/05/27(火) 21:18:55 ID:2AWBGfa1
- >>759
>>3
- 761 :Socket774:2008/05/27(火) 21:19:08 ID:wNXnMG7t
- 謹んで辞退します。
- 762 :Socket774:2008/05/27(火) 21:19:53 ID:4rs8Qcne
- >>759
日立を買ったのが間違い
内臓はCドライブいがいseagateが正解
Cドライブと外付けは日立が正解
- 763 :Socket774:2008/05/27(火) 21:28:54 ID:TTMIm8JB
- 低スキル者の回答ではあるな
- 764 :Socket774:2008/05/27(火) 21:30:42 ID:4rs8Qcne
- >>763
スキル関係なく手間だろ
まず>>759のマザーボードを投げ捨てろっていわないのが不思議
- 765 :Socket774:2008/05/27(火) 21:55:31 ID:RJMUpeO7
- >>759
そのマザーがVT8237チップだから駄目なんよ
VT8237 HGST でググってごらん
知り合いがいるならHGSTToolで1.5にしてもらいなさい。
WDにも同じようになるHDDがあるがジャンパで使えるようになる模様
- 766 :Socket774:2008/05/27(火) 22:15:21 ID:QQ1as7QR
- intelチップにすれば幸せになれる
- 767 :Socket774:2008/05/27(火) 22:16:24 ID:wNXnMG7t
- >>765
低スキル者の回答ではあるな
- 768 :Socket774:2008/05/27(火) 22:18:42 ID:Ld3GOtst
- なによこのレス。流行ってんの?
- 769 :Socket774:2008/05/27(火) 22:29:12 ID:i7bONN1Y
- CPU Pen3 1.4GHz
Mem 512MB
ChipSet Intel 815E
HDD HDP725025GLAT80
IAAインストール前
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 53.773 MB/s
Sequential Write : 64.231 MB/s
Random Read 512KB : 37.504 MB/s
Random Write 512KB : 42.057 MB/s
Random Read 4KB : 0.525 MB/s
Random Write 4KB : 1.507 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2008/05/27 21:09:08
インストール後
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 87.048 MB/s
Sequential Write : 63.025 MB/s
Random Read 512KB : 38.352 MB/s
Random Write 512KB : 40.460 MB/s
Random Read 4KB : 0.527 MB/s
Random Write 4KB : 1.186 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2008/05/27 22:22:53
- 770 :Socket774:2008/05/27(火) 22:30:22 ID:RJMUpeO7
- 流行ってんのかwww
まあ767が低脳だってのはわかるがw
- 771 :Socket774:2008/05/27(火) 22:56:23 ID:wNXnMG7t
- >>770
ムカ付いたか?
一生ムカついてろwww
- 772 :Socket774:2008/05/27(火) 23:02:49 ID:RJMUpeO7
- >>771
いや別にムカついてないが?
マジで頭弱いのか?
- 773 :Socket774:2008/05/27(火) 23:13:58 ID:UWdLAfnD
- ID:wNXnMG7t
- 774 :Socket774:2008/05/27(火) 23:16:04 ID:FPBnfrvL
- 2ch越しにお互い屑だと思う奴と不毛な喧嘩しても無駄でしょうに
ピカチュウのAAでも貼ってろ
- 775 :Socket774:2008/05/27(火) 23:32:39 ID:nIuvEum+
- 教えて君に構うとろくな事がない
- 776 :Socket774:2008/05/28(水) 00:03:10 ID:LuzVwh6u
- Tbit/平方インチの高密度HDDを既存技術で実現
〜2011年には1プラッタ当たり約1.3TBに
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0528/src.htm
- 777 :Socket774:2008/05/28(水) 00:22:29 ID:fepP7BDP
- 容量なんかより 速いの作れよ
- 778 :Socket774:2008/05/28(水) 00:25:25 ID:MNk9pCg3
-
/) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < a??a?£a??a??a?\a??a?Ra?≪a?≫a?≫a??a? 320i?・i??i?¶i??i??i??i? ̄i??i??a‡oa?|a?aa??a?Ra??a??a??a??a?\a?“a??a??
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 779 :Socket774:2008/05/28(水) 00:39:33 ID:fHEUpA81
- >>778
HDD壊れかけてるんじゃないかい?
デフラグ100回するとなおるよ。
- 780 :Socket774:2008/05/28(水) 00:41:38 ID:jOIgVC/t
- >>779
ピカチュウが電子機器触っちゃ駄目だろw
- 781 :759:2008/05/28(水) 06:26:17 ID:+fT+pFJ0
- レスくださった皆さん、ありがとうございます。
テンプレ読んでなくてすみません。
半年後にはマザーボードを窓から投げ捨てる予定ですが、
知り合いにSATAU対応をもってる人などいないので
お手上げです。HGSTTool使えません。
Rex-SATAに入れたらUSBの外付けHDDとして
認識したので、バックアップ用ディスクとして使おうと思います。
- 782 :Socket774:2008/05/28(水) 11:35:02 ID:C/rqEHHT
- >>781
何か勘違いしてるようだが、別に>>3のリストに載ってないチップセットなら問題ないよ。
近くにnForce3とかIntelのICH5みたいなSATA Iでも転送速度変更は使える
- 783 :Socket774:2008/05/28(水) 14:16:31 ID:De3FgKoQ
- 320Gプータラまだ(・ε・)?
- 784 :Socket774:2008/05/28(水) 14:36:04 ID:lnFlx3Vx
- _, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))ε´) >>783
- 785 :781:2008/05/28(水) 15:18:13 ID:+fT+pFJ0
- >>782さん、仰るとおり勘違いしてました。
会社のPCが確かP4PEのソケット478だったんで、それで試してみようと思います。
助言有難うございました。
- 786 :Socket774:2008/05/28(水) 16:21:11 ID:ClIYY2SR
- ぴかちゅう ウゼー
1テラプラッタ出るまで出てくんな
- 787 :Socket774:2008/05/28(水) 16:57:14 ID:lsY9BCyj
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < せっかく北野に320Gプッタラがなんたらかんたらぷったら
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 788 :Socket774:2008/05/28(水) 17:42:47 ID:90YcUj7b
- ぴかちゅーは悪くない
- 789 :Socket774:2008/05/28(水) 19:26:17 ID:fO61h3X6
- 国内バルク市場のメーカー別シェア推移
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0528/wd_7.jpg
世界でのデスクトップ向けHDDメーカー別シェア推移
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0528/wd_8.jpg
バルク市場では日立好調の模様。
- 790 :Socket774:2008/05/28(水) 19:28:45 ID:t3Y0oJEY
- 日立は日本のバルク市場で強すぎだろwww
つかSeagateはWDにも抜かれてるとは意外
しかし世界シェアは随分低かったんだな・・・
でもサムスン抜いて3位に躍り出たのも
黒字に回復した要因なんだろうな
- 791 :Socket774:2008/05/28(水) 19:52:03 ID:fO61h3X6
- 世界でのモバイル向けHDDメーカー別シェア推移
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0528/wd_6.jpg
モバイル向けなら日立が世界シェアトップだね
- 792 :Socket774:2008/05/28(水) 19:55:22 ID:nrKfsNmN
- 最近は、RAID0 組む人多いみたいだから、
それも、日立のHDDが昔と違って静かで振動少ないから
一人で5台 10台と買う人いるんだよな。
- 793 :Socket774:2008/05/28(水) 19:58:38 ID:hgTFk8Xh
- SeagateはAAM設定できないから買わない。
- 794 :Socket774:2008/05/28(水) 19:59:25 ID:L8pK2NLg
- >>791
とんでもなく落ちてるw
- 795 :Socket774:2008/05/28(水) 20:03:57 ID:scn6Gava
- >>791
でもモバイルでもシェア落としまくってるじゃないか
Seagate とか WD がモバイルをやり始めたのは最近とはいえ
自分は 2.5" は HGST しか買ってないが、
デスクトップと同様モバイルでの WD の躍進も気になる。
- 796 :Socket774:2008/05/28(水) 20:10:31 ID:4YyZ8i7R
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0528/wd.htm
- 797 :Socket774:2008/05/28(水) 20:11:43 ID:iE3dlZQU
- >>794
分母が急激に増えてるからだろうけど、このグラフは厳しいね
- 798 :Socket774:2008/05/28(水) 21:00:03 ID:4/UsCtKm
- WDは全レンジで商売うまいな・・・
- 799 :Socket774:2008/05/28(水) 21:08:32 ID:DXs2N3+Q
- >>789
なにそのサムチョンの安定感
- 800 :Socket774:2008/05/28(水) 21:12:56 ID:2ZXlHJsU
- 国内だけ強いのは関税のせいか?
- 801 :Socket774:2008/05/28(水) 21:16:55 ID:WSZZDEda
- どうだろう
単純に名前じゃないの
- 802 :Socket774:2008/05/28(水) 21:18:24 ID:lsY9BCyj
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0528/wd_8.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0528/wd_6.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0528/wd_7.jpg
意外とがんばってるじゃん
- 803 :Socket774:2008/05/28(水) 21:18:31 ID:eXpA1mLK
- 日立というブランドと、後はIBMの流れもあるんじゃない。
- 804 :Socket774:2008/05/28(水) 21:24:44 ID:NKwzyRnY
- WDはなぜか全て嫌い
- 805 :Socket774:2008/05/28(水) 21:52:06 ID:DIQVtHve
- RMAのない日立はクズ
- 806 :Socket774:2008/05/28(水) 22:13:00 ID:y5vGQZOK
- >>799
- 807 :Socket774:2008/05/28(水) 22:15:01 ID:VsyzXi3v
- >>805
一年で買い換えるもんに何必死になってんの?
- 808 :Socket774:2008/05/28(水) 23:01:59 ID:mZ2lSxEt
- コストダウンってどこが削られたのか心配
新技術開発にお金かけているのか心配
大きいぷらったが出てこないのも心配
SSDが出てきたのも心配
- 809 :Socket774:2008/05/28(水) 23:14:34 ID:5oObNaCP
- HDP725050GLA360をOSを入れるHDDに使おうと思うんですが、
そのままOSを入れるよりOS分のパーティションを切って入れる方がいいのでしょうか。
OS用と余りで2つのパーティションを作った場合、
サイズの小さいデータも全てOS用以外のパーティションに
保存するようにした方がいいのでしょうか。
- 810 :Socket774:2008/05/28(水) 23:17:09 ID:yPi/D1sm
- >>809
それでいいと思うよ
- 811 :Socket774:2008/05/29(木) 00:08:48 ID:JMTZLYuz
- >>809
俺なんかDは455GB、 Cは10GBで運用してる。
- 812 :Socket774:2008/05/29(木) 00:12:35 ID:SFfkASUg
- >>802
モバイル部門のHGSTの落ち込み凄いな
- 813 :Socket774:2008/05/29(木) 00:16:21 ID:B2VHCglf
- 延々日立のシェア検討に使われるWDの資料であった…
- 814 :Socket774:2008/05/29(木) 00:31:42 ID:qBWUViWt
- >>812
日立はSSDの成長を予期して
これ以上深入りするより
意図的に段階的な撤退を選んでるかと
一昔前は2.5インチ以下は成長頭だったから
小型モデルを中心に重点的な投資してたけど
今は大容量モデルにシフトしてるしね
- 815 :Socket774:2008/05/29(木) 01:01:01 ID:Nv7ZKh/Q
- どなたかHDS722580VLAT20の
猫鳴きが収まるFirmwareお持ちじゃないでしょうか?
お持ちの方いらっしゃたら分けて欲しいのですが…。
- 816 :Socket774:2008/05/29(木) 01:27:01 ID:7GrKGOhx
- 海門が一位ってのはわかるけどWDてこんなシェア高かったんだな。
HDP725050GLA360*3買おうと思ったところにWD500AAKS-A7B0が特価
で同じ価格だったから320Gプッタラに引かれてつい2台買ってしまったけど、
あんま良いイメージはないなぁ。HDP725050GLA360*3買っておいたほうがよかったかな。
- 817 :Socket774:2008/05/29(木) 01:34:50 ID:Z3Mbf+pp
- >>816
WD5000AAKS-A7Bは250Gプラッタ。
320GプラッタなのはWD6400AAKSね。
WD6400AAKSはP7Kと比べるとシーク音が大きいね。
回転音は同じくらいかな。
- 818 :Socket774:2008/05/29(木) 01:44:26 ID:7GrKGOhx
- 俺も最初そう思ったんで1時間くらいかけていろいろ調べた結果、
A7BじゃなくてA7B0は334Gプッタラ1枚半の構成だと言う話だけど。
間違っていたかな?
- 819 :Socket774:2008/05/29(木) 01:50:02 ID:Z3Mbf+pp
- 最後の0はリビジョンコードだから関係ないので省略してるだけで、A7B=00A7B0って事だよ。
00の部分もAAMとかの初期設定だから、これも性能や仕様には関係ないから省略してる。
ってかHDTuneでベンチ取ればすぐ分かるが、320Gプラッタなら最大110MB/sを超える。
250Gプラッタなら100MB/s未満の値になる。
- 820 :Socket774:2008/05/29(木) 01:51:26 ID:dd8yeCsY
- >816
エンタープライズが除外されてるから
WDが高く見えるというか海門が低く見えるんだろう
- 821 :Socket774:2008/05/29(木) 01:56:42 ID:7GrKGOhx
- >>819
なるほど。
まぁ320Gプッタラって書いて売ってたから、違うかったら
いちゃもんつけて返品したら良いしまぁいいか。
慣れないもんは買うもんじゃないな。
- 822 :Socket774:2008/05/29(木) 02:39:17 ID:yG5tYte9
- http://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=281617
- 823 :Socket774:2008/05/29(木) 03:25:39 ID:lVyduWDB
- IDEHDDはいつまで生産続けてくれるの?
- 824 :Socket774:2008/05/29(木) 04:07:30 ID:yf/FVQst
- 日立は海外でシェア伸ばしたいならブランド名を変えるべき
英語圏の人間に Hitachi なんて呼びにくい
- 825 :Socket774:2008/05/29(木) 04:39:40 ID:lVyduWDB
- そうかなぁ
HyundaiをHondaだと思って買ったっていう人がいるんだから
欧米人は名前なんて見てないような気がする
- 826 :Socket774:2008/05/29(木) 04:44:27 ID:7GrKGOhx
- それは本来の読みはヒョンデなのに
欧米じゃホンディの発音でCMとかも流しているからだよ。
まぁホンダと間違える人は最近はほとんどいないだろうが、
それでも日本企業と勘違いしている人は大勢いるね。
- 827 :Socket774:2008/05/29(木) 04:52:40 ID:B2VHCglf
- >>824
/) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < POKEMONとかPIKACHUとかどう?知名度高いよ!
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 828 :Socket774:2008/05/29(木) 05:13:45 ID:yf/FVQst
- POCKET MONSTERだと陰茎を表す隠語になっちゃうから
POKEMONにしてるんだよ
- 829 :Socket774:2008/05/29(木) 05:41:31 ID:YSaGRKb+
- ところで俺のPOKET MONSTERを見てくれ。こいつをどう思う?
- 830 :Socket774:2008/05/29(木) 06:13:50 ID:lVyduWDB
- すごく・・・おっきいです
とでも言って欲しいんですか?
- 831 :Socket774:2008/05/29(木) 06:15:38 ID:UDFbU2Pk
- 出たな、ペカチュー
- 832 :Socket774:2008/05/29(木) 06:28:04 ID:90cdZxUG
- >>697
室温31℃ 換気したほうがいいよ
- 833 :Socket774:2008/05/29(木) 08:08:13 ID:9ikWIAgm
- >>805
RMAが切れる前に今使っているHDDが故障しました
さて、そのときそのモデルの新品と交換、あるいは廃盤だから
代用品で・・・ってなったとき、果たしてそれをあんたは使うのかね?
まぁ、それより前に故障したならまだ有効的だが、こんなもん
2年後はどうなっていることやら・・・今でさえ自分は1個体で500GBでは不満。
しかし、1TBモデルはまだプッタラの枚数などを考慮して避けている。
2年後、HDDの運命がどうなっているか知らんが、SSDかもな・・・
- 834 :Socket774:2008/05/29(木) 08:22:01 ID:O15Mj5+0
- 二年後もあるよ 250Gプッタラの500GHDがね
- 835 :Socket774:2008/05/29(木) 08:25:24 ID:9ikWIAgm
- もう333GBに以降していて、SSDの存在もあるってのにw
- 836 :Socket774:2008/05/29(木) 09:12:20 ID:tkoIFqHp
- >>824
アメリカ人は"ハイタッチ"と発音する・・・らしい。
- 837 :Socket774:2008/05/29(木) 09:28:23 ID:XdIlY0dP
- Hi、Jack
- 838 :Socket774:2008/05/29(木) 13:33:22 ID:Mx3VPtCh
- >>833
RAIDシステム維持用に需要はあるから、たぶんオークションとか、中古で有意な値段で売れると思うよ
システムの大規模変更のコスト考えると古めHDDもそれなりに必要があるわさ
- 839 :Socket774:2008/05/29(木) 14:12:47 ID:SRL/xNb+
- ┌─────────┐
|せっかく来たのに・・ |
|まだ320Gプッタラ出て |
|ないの。また明日こよ|
└────┰────┘
<l ̄`丶、 ┃
___`>' ´ ̄`t、 ┃
<ヽ ' ● ・ Y(,)
| ̄ ̄ ̄7 ` ̄7 ,.-、 〜ノ/
L -‐ァ / ,ム `ー′ イ/
/  ̄7 / 、 \ /
 ̄Z''''''/ム `ー'゙ /
`ー〈 _, イ
( ( ( ( ( ヽ Y´ ̄ヽ,,ノ
`''′
- 840 :Socket774:2008/05/29(木) 14:43:52 ID:ywUvLxCl
- ピカ厨め・・・・今日も俺を和ませやがる・・・・
- 841 :Socket774:2008/05/29(木) 14:51:03 ID:exy9HCds
- ピカがHDD買っても電気ショックで壊れちゃうよ
- 842 :Socket774:2008/05/29(木) 15:11:00 ID:N7XsL49L
- >>838
売るのが目的ならツクモの補償に入るよ。
- 843 :Socket774:2008/05/29(木) 15:18:01 ID:ZKWXrpcC
- 九十九の補償とRAMってどう違うの?
- 844 :Socket774:2008/05/29(木) 15:20:38 ID:DRrjeM1x
- RAMはデータの読み書きを電気的に行なうため動作が高速で、
CPU(中央処理装置)から直接アクセスできるが、単位容量あたりの
価格が高いため大量には使用できない。また、電源を切ると内容が
失われてしまうという欠点がある。
- 845 :Socket774:2008/05/29(木) 15:47:16 ID:UJ970t1y
- RAMなら通常のDVD-Rと違って
データ書き込みは常に正確性を検証(ベリファイ)しつつ行われるから
信頼性が向上するが、動作完了までに倍の時間を要するという欠点がある。
- 846 :Socket774:2008/05/29(木) 16:58:06 ID:DOLemngj
- >>844-845
おまえらwwww
- 847 :Socket774:2008/05/29(木) 17:01:47 ID:QJOVhssU
- RMAだって・・・w
- 848 :Socket774:2008/05/29(木) 19:27:38 ID:yf/FVQst
- WD5000AAKS $82.50
ST3500320AS $84.99
HDP725050GLA360 $93.99
何で国外は10$も高いんだよ
- 849 :Socket774:2008/05/29(木) 21:50:48 ID:kDjArnJW
- >>848
ヒント:関税
- 850 :Socket774:2008/05/29(木) 23:13:25 ID:tVyhk/4E
- アメリカ国内価格を言うなら、
たんに消費税の問題じゃ?
- 851 :Socket774:2008/05/29(木) 23:18:41 ID:SKYPb/le
- 「848の言いたいのはRMA付いてるとその分値段が高くなるよ」ってことだろ。
- 852 :Socket774:2008/05/30(金) 00:07:07 ID:ADe1UdSh
- 売れてるのに 安くするはずないじゃん
ドコモが安くないのと一緒
- 853 :Socket774:2008/05/30(金) 00:09:20 ID:zOWEdyPf
- 今はウィルコムが高いから
売れないところが高い・・・
- 854 :Socket774:2008/05/30(金) 00:23:43 ID:iDRdyUWF
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < せっかく来たのに・・
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
/) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ● _ ● | < ・・・
.(〇 Д 〇) \_________
/ |
| |_/
/) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < また明日こ・・・
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
/) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ● _ ● | < ・・・
.(〇 Д 〇) \_________
/ |
| |_/
- 855 :Socket774:2008/05/30(金) 01:05:25 ID:1Fcnvfi6
- こっちみんなww
- 856 :Socket774:2008/05/30(金) 01:33:57 ID:pSfnmXpD
- >>845
DVD-Rだってちゃんと書き込めたか確かめつつ書いてるだろ
じゃなきゃゴミが付着してて途中で書き込み失敗になる説明がつかん
- 857 :Socket774:2008/05/30(金) 06:08:12 ID:aCxDmBZX
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ● _ ● | < ハイッタッチでしょ
.(〇 Д 〇) \_________
/ |
| |_/
- 858 :Socket774:2008/05/30(金) 06:41:33 ID:Pdbk8eIa
- ドコモが高いっていつの話だ。
高くてもいいからWDのように5400rpmの作ってくれねぇかなぁ。
- 859 :Socket774:2008/05/30(金) 07:57:56 ID:XFQzTDa8
- 今でも竹ーよ
- 860 :Socket774:2008/05/30(金) 08:32:51 ID:7S602gD/
- >>856
書き込みつつではないな
ヴェリファイは最後に行う
- 861 :Socket774:2008/05/30(金) 09:06:52 ID:pSfnmXpD
- >>860
だからベリファイしなくても書き込み異常で途中で終了するっつってんの
- 862 :Socket774:2008/05/30(金) 09:25:06 ID:j59QFa7T
- そりゃドライブ側の不良だろ・・・
もしくはよほどひどいメディアを使ってるか、
よほどへぼいPC使ってるか、
入れてるIDEドライバが腐ってるか。
常識的に考えて、書き込み時エラーを検知してて、エラーが出て止まるんなら、
最後にベリファイするなんて項目はなくてもいいからな。
普通はとにかく書いて、書いた後、ちゃんとできたか確かめる操作(ベリファイ)が入る。
- 863 :Socket774:2008/05/30(金) 09:37:42 ID:QxX7S32Q
- はあ?ベリファイなしでディスクにゴミ付けて焼いてみろ
途中で止まるって
物知らず
- 864 :Socket774:2008/05/30(金) 09:39:50 ID:j59QFa7T
- >>863
>もしくはよほどひどいメディアを使ってるか、
その状況ばっちりこれじゃんか。
人の話はきちんと聞こうね。
- 865 :Socket774:2008/05/30(金) 09:47:53 ID:j59QFa7T
- ゴミついてるorメディア不良 → なんか変なのをドライブが検知して停止
このパターンはベリファイではなく、単にドライブが書き込み自体ができなくて
動作を停止してるだけ。ドライブの不良かメディアが糞、傷、ゴミ付着が原因。
きちんと正しくデータが書き込めたか、一度読んで確かめる → ベリファイ
ドライブが書き込みおk、と言ってきても、データ化けや書き込み不良、読み込み不良が
あるかも知れないから確かめる、これがベリファイ。
DVD-Rでは書き込み終了後にソフトウェアで行うか行わないか決めるが、
DVD-RAMなら基本的に書き込みと同時に行う。
- 866 :Socket774:2008/05/30(金) 10:06:12 ID:QxX7S32Q
- メディア異常を「ドライブが検知」してエラーで止まるってことは
書いた場所が適切か判定するために一度は読んで確かめてるってことだろ?
ベリファイなんて関係ないっつの
- 867 :Socket774:2008/05/30(金) 10:18:23 ID:QxX7S32Q
- あとベリファイはサイズ容量と帳尻がピッタリあってるか調べてるだけらしいぜ
ファイル整合性検査という奴だな(途中化けててもパスする時がある)
コンペアは1010101…を完全一致してるかどうか調べるので時間がかかるが
- 868 :Socket774:2008/05/30(金) 11:04:34 ID:7S602gD/
- >>863
それは べりファイじゃない
確かに書き込み途中で止まる事 あるが
あれはベリファイしてるわけじゃない
確かめつつではなく 次のデータが書き込めないからとまる
書き込んだデータは確かめていない
この違いおわかり?
- 869 :Socket774:2008/05/30(金) 11:05:46 ID:7S602gD/
- >>866
だから 違うって
そんな考えは 常識じゃないよ
>>865が 正しい
PCやってる人の 常識だよ
- 870 :Socket774:2008/05/30(金) 11:32:36 ID:/KtRbBHl
- /||ミ
/ ::::||
/:::::::::::||______.
|:::::::::::::::|| ||
|:::::::::::::::|| ||
|:::::::::::::::|| ||
|:::::::::::::::|| /) /||
|:::::::::::::::||. / ⌒ ||
|:::::::::::::::|| l ●_ ● .||
|:::::::::::::::||(〇 〜 〇||
|::::::::::::::と/ ||
|:::::::::::::::||| |_/ ||
|:::::::::::::::||ヽ ,||
|:::::::::::::::|| |_/ ̄|_/||
\:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄"
\ ::::||
\||
- 871 :Socket774:2008/05/30(金) 12:18:22 ID:C5PlxXC9
-
/) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080529/hgst.htm
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 872 :Socket774:2008/05/30(金) 13:01:59 ID:OVt9MF/Q
- HGSTスレでなんでRAM論争やってんだよ
つ【日立】HLDS友の会【LG】
- 873 :Socket774:2008/05/30(金) 13:25:52 ID:/hysrmh4
- まぁ、日立は国内のメーカーなのになんで国内向けの保証がないんだと?
そういう香具師もおるやろうな。実際、なんで?って俺も思うが
- 874 :Socket774:2008/05/30(金) 13:37:55 ID:a2NcUINa
- >>871
3.5inchの5K500は1プラッタ250GBやな。
個人的には2.5inchの7K320に期待。
- 875 :Socket774:2008/05/30(金) 14:12:51 ID:aNoQRLBX
- 929Mbpsってことは約115MB/sか。いい感じだ。
- 876 :Socket774:2008/05/30(金) 14:22:02 ID:nU5mkF0i
- >>863
DVD-Rなどの生ディスクには、あらかじめデータを書き込むためのトラックが
切ってある。
DVDを読み込む際には、ピックアップが検出した反射光を元にピックアップを
制御してレーザーがトラックを外れないようにトレースしている。
書き込みの際にもトラックをトレースする必要があるので、書き込みに用いた
レーザーの反射を読み込みと同じく検出してピックアップの制御を行っている。
ディスクが極端に汚れていた場合、ピックアップが途中でトラックを見失い、書き
込みが中断されてエラーになる。
しかし、書き込みが中断しなかったから書き込みが成功したとはいえない。
書き込みの際には、レーザーがトラックを外れたかどうかしか分からない。
ディスクの色素がデータ通りに焼かれたかは全く分からないのだ。
ディスクの内容を確認するためには、書き込んだ後、読み出しモードで書き込
まれた内容を再度読み出す必要がある。
- 877 :Socket774:2008/05/30(金) 14:26:34 ID:/hysrmh4
- まぁ、完全にスレ違いだが、CD-Rにゴミがついてて、その部分だけ
書き込んだ後、他の部分と明らかに色が違っていたが、書き込みは出来たが・・・
場合によるが、広範囲に書き込みが出来なきゃ、どうなることやら。
- 878 :Socket774:2008/05/30(金) 15:31:07 ID:CKAGsJ3Z
- 2四半期の黒字分って、元々開発と設備投資に使う金だったんじゃ。。
- 879 :Socket774:2008/05/30(金) 17:05:20 ID:rqvnZ4CX
- >>878
その可能性もあるかもな。
黒字にならなければ事業売却の憂き目にあうって瀬戸際で、
いきなり赤字から黒字に転換ってのはあまりに出来すぎてる。
- 880 :Socket774:2008/05/30(金) 17:25:43 ID:OVt9MF/Q
- こ、粉飾!?
- 881 :Socket774:2008/05/30(金) 17:30:43 ID:3QMBye1p
- みんな、どんどん買ってやってくれ。今年だけで自分はもう
500GBを6台、3TBいっちゃったYO!
海門のを1台、以前購入した320GB2台を合わせて
実質的に4TBを越えた。今年は上半期中に5TB越えが間近になったぜ。
- 882 :Socket774:2008/05/30(金) 17:31:53 ID:3QMBye1p
- っと、実質にはそれらじゃちと足りないが、外付けで買った250GBも2台あり。
- 883 :Socket774:2008/05/30(金) 17:40:58 ID:N7EULJVe
- >>880
ベタだが、ワラタ
- 884 :Socket774:2008/05/30(金) 17:42:48 ID:zOWEdyPf
- 粉食
- 885 :Socket774:2008/05/30(金) 17:51:30 ID:cewNXZt4
- 貧乏なんですね。わかります
- 886 :Socket774:2008/05/30(金) 17:52:58 ID:0ZA4M7GC
- こなあぁぁぁぁぁぁぁぁしょくぅぅぅぅぅぅぅぅぅl
- 887 :Socket774:2008/05/30(金) 17:54:16 ID:5an4MqOB
- こなかざり
- 888 :Socket774:2008/05/30(金) 17:54:50 ID:WrhvjKE1
- さっさと320プッタラださねーとWD買うお
- 889 :Socket774:2008/05/30(金) 17:55:51 ID:FWPa0Gr0
- こなもん
- 890 :Socket774:2008/05/30(金) 17:58:10 ID:J1cdJO5Z
- >>888
TOB乙。
- 891 :Socket774:2008/05/30(金) 18:09:09 ID:bev1uh9m
-
/) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < せっかく来たのに・・まだ320ギガプッタラ出てないの。また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 892 :Socket774:2008/05/30(金) 18:36:12 ID:ZMkbEaje
- 99でP7K500の250GB買ったら、めぐみ安の化粧箱入りだったぁヽ(´ー`)ノ
- 893 :Socket774:2008/05/30(金) 18:42:25 ID:RDBV7H1i
- >>871
この CinemaSter シリーズって、自作市場には流れてこないんでしょ?
(バルクで買うことはできないんでしょ?)
- 894 :Socket774:2008/05/30(金) 18:43:22 ID:MHUCTBbe
- 日立のHDDと、インテルの3シリーズチップセットの
BIOSとチップセットドライバあげたら
パフォーマンス良くなったお
- 895 :Socket774:2008/05/30(金) 21:45:50 ID:v9VKP6rR
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0530/imflash.htm
日立の2.5inchHDDの逐次撤退は正解だな。
問題は次の手。
- 896 :Socket774:2008/05/30(金) 21:46:57 ID:98YnNVdJ
- ▲
/ \_/ ̄▼
/ 。 。 /
l● ´_ ● l
\ '' / _ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ / / < せっかく来たのに・・・まだ500ギガプラッタ出てないの。また明日こよ。
と とl/ / \_________
l //
l l/
\ l
し ̄ ̄  ̄し
- 897 :Socket774:2008/05/30(金) 21:51:10 ID:37GoOht9
- AA連投してる奴はそろそろ削除依頼に出すか
いい加減ウゼーな
- 898 :Socket774:2008/05/30(金) 22:15:28 ID:1pouR19z
- どうせ出さないんだろ(´,_ゝ`)プッ
- 899 :Socket774:2008/05/30(金) 22:16:44 ID:37GoOht9
- そりゃ減ったら出さないだろw
このペースで続いたらさすがに不愉快
- 900 :Socket774:2008/05/30(金) 23:14:21 ID:sKDo7LGo
- / ̄ ̄^ヽ
l l ____
_ ,--、l ノ . /_ノ ヽ、_\
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l o゚((●)) ((●))゚o プギャアアアアアアアアアアアアアア
,/ ::: i ̄ ̄ | . /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
/ l::: l::: ll | |r┬-| | (⌒)
l l . l !:: |::: l | | | | | ノ ~.レ-r┐、
| l l |:: l: l . | | | | | ノ__ | .| | |
| l . } l:::::,r----- l. \ `ー'´ ./ 〈 ̄ `-Lλ_レレ
ヽ :l:::: ト:;;;;;;;;;/-/__........... /  ̄`ー‐---‐‐´
/ ̄ ̄^ヽ
____ l l
/_ノ ヽ、_\ 丶 l ,--、 _
プギャアアアアアアアアアアアアアア o゚((●)) ((●))゚o l,,‐---ー彡, ::`ー' ::ゝ_,--、
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ |  ̄ ̄i ::: ヽ,
(⌒) | |r┬-| | ll :::l :::l ^ヽ
,┌、-、!.~〈 | | | | | l :::| ::! l l l
| | | | __ヽ、 | | | | | l ::l :::| l :l |
レレ'、ノ‐´  ̄〉. \ `ー' / l -----、_::::::l } l |
`ー---‐一' ̄ ヽ ...........__ノヽ;;;;;;;ノ ::::l /
- 901 :Socket774:2008/05/30(金) 23:20:17 ID:JQJlnIpX
- 真性か。
- 902 :Socket774:2008/05/30(金) 23:22:44 ID:RWSZzfYX
- 俺は嫌いじゃないよAA
- 903 :Socket774:2008/05/30(金) 23:26:32 ID:DDlPaIWX
- ネタが無いから湧いてるんだろうけど
正直鬱陶しいな。まぁ所詮その程度の輩だし
放置しといたほうがいいかも。
- 904 :Socket774:2008/05/30(金) 23:30:57 ID:r5rEEupu
- 構う馬鹿がいるから貼られ続けるんだろ
- 905 :Socket774:2008/05/30(金) 23:33:12 ID:IYzBc8qk
- 心配せんでもそのうち飽きられるから
- 906 :Socket774:2008/05/30(金) 23:40:54 ID:vcu/xBgu
- 面白いと思ってんのかね「
- 907 :Socket774:2008/05/31(土) 00:59:35 ID:oXvk7CJQ
- Lameスレと同一人物すか?それとも全体的に流行ってる?
- 908 :Socket774:2008/05/31(土) 02:09:50 ID:H/Ha8O/L
- VelociRaptor
- 909 :Socket774:2008/05/31(土) 11:06:28 ID:oZZiohYG
- 1〜2年前に買った250Gと320GBのが2台続けて
最近コールドブート時立ち上がるのが異常に遅くて、結局ntrdrがぶっ壊れた
今はWDの500Gに変えて安定してる
- 910 :Socket774:2008/05/31(土) 12:09:18 ID:UK05J6Fk
- スピードを求めるシステムドライブには
SSDでFAだろ。
- 911 :Socket774:2008/05/31(土) 12:11:42 ID:apfOdxBJ
- ええええええええええええええええええええええ
- 912 :Socket774:2008/05/31(土) 13:17:16 ID:kCVa5tRF
- >>909
たて続けにHDD壊れるのは、マザーボードを疑った方がいいぞい。
過去に、買ってまもない海門と日立 2年続けて壊れた事があったので、
マザーボード替えたら、その後、HDD壊れる事がなくなった。
最近は、HDDなんて壊れるモノではないとさえ、思えてきた。
- 913 :Socket774:2008/05/31(土) 13:17:54 ID:ahmEZyKD
- マザボと電源、SATAコネクタなんかも疑うべき。
- 914 :Socket774:2008/05/31(土) 15:18:06 ID:NgEwnPwJ
- 疑い出したらキリコがありません ><;
データの維持も、増えると大変だなぁ・・・
- 915 :Socket774:2008/05/31(土) 16:12:26 ID:VMK0ydtH
- IMSM8.2公式
- 916 :Socket774:2008/05/31(土) 16:19:34 ID:apfOdxBJ
- >>915
キタ───────( ゜∀ ゜)───────!!
- 917 :Socket774:2008/05/31(土) 16:40:18 ID:/Dq/QwZo
- >>915
( ´・ω・)?
- 918 :Socket774:2008/05/31(土) 16:43:36 ID:VMK0ydtH
- >>917
(´・ω・)っ Intel Matrix Storage Manager 8.2
- 919 :Socket774:2008/05/31(土) 17:00:15 ID:jkPg8bYy
- >>917
http://downloadcenter.intel.com/filter_results.aspx?strTypes=all&ProductID=2101&OSFullName=Windows+Vista*+64&lang=kor&strOSs=150&submit=%EC%9D%B4%EB%8F%99
- 920 :Socket774:2008/05/31(土) 17:44:13 ID:LX+nnz/T
- ISMSに見えた
- 921 :Socket774:2008/05/31(土) 20:40:25 ID:6ULSu0L+
- 日本語
http://downloadcenter.intel.com/filter_results.aspx?strTypes=all&ProductID=2101&OSFullName=Windows*+XP+Professional&lang=jpn&strOSs=44&submit=Go%21
- 922 :Socket774:2008/05/31(土) 20:42:25 ID:Feuchm7Q
- 日付が未来だw
- 923 :Socket774:2008/05/31(土) 21:29:24 ID:OvpxahCc
- さすがインテルだぜ。
- 924 :Socket774:2008/05/31(土) 21:43:10 ID:aZl0FhCZ
- インテル、狂ってる。
- 925 :Socket774:2008/05/31(土) 21:44:14 ID:MiCti1z8
- キャッチフレーズが「さあ、その先へ」だけのことはある
- 926 :Socket774:2008/05/31(土) 22:09:41 ID:apfOdxBJ
- 早速ダウンロードして、OSがWin2Kで使えなかった俺が来ましたよ。
SATAにやっと移行かと思ったら未だにIDE縛りだぜ。
- 927 :Socket774:2008/05/31(土) 22:28:27 ID:UZZqOjkW
- ハルナ。うひっ。。
早く、東京に行ってハルナに逢いたいなぁってすんごく想う今日この頃です。
夏はお店、忙しいのでついついナガされがちなんですが、
なんとかハルナのこと想っているよ!
いまいろいろと考えるんだ、大宮で泊まって、着いた夜、ハルナと大宮で逢って
それからどうしようかな?とか・・・・。
逢ったらスグ僕の部屋に行ってゆっくりする??とか
やっぱり、食事だな!なんて、食事してから部屋へ。なんて考えたりしてる。
部屋へはいったら、そこはもう二人っきりだから・・・・・・・・
なにがあっても・・・・・なんて・・・ウヒヒ。。。
从人人
从;;;;;;;;;;;;;;;;;;从
从;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;人
从;;;| ̄ ̄ ̄. ̄ ̄!
|;;;;;;;〉 /' .H. \ |
|;;;;/ ,-・-. -・-ノ
(6;;| ,) )
ヽゝ ┏━┓/
|ヽ::. ┃〜┃i <お前ら流出には気をつけろ!!1 俺は不倫相手がつこうて、流出してしもうた。
| \ ┃┃┃!
ノ \:_;;;;;;;;;ノ
【酒#晴奈】W不倫3年ハメ撮り流出106【100均羊羹】
ttp://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1201005299/
【和歌山】cafe Fab【ハメ撮りny流出】part9(お茶・珈琲板)
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1211319709/
【羽村・あきる野】 W不倫の果て… 【南紀白浜】(育児板)
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1197966993/
- 928 :Socket774:2008/05/31(土) 23:24:15 ID:ZAATLYAG
- >>926
そろそろXPに移行すればいいんでね?
まー俺も2kはまだ使えるOSだと思ってる人だけどw
- 929 :Socket774:2008/06/01(日) 06:20:57 ID:W82eDyHv
- >>921
これ入れると何ができるようになるの?
- 930 :Socket774:2008/06/01(日) 12:05:00 ID:ItknpYwS
- HDD増設後Windowsの起動が遅くなったんだけどなんとかならんの?
- 931 :Socket774:2008/06/01(日) 12:23:59 ID:zvIdfchy
- BIOSチェックは切れる場合もある
管理記憶野が増えたんだからある程度遅くなるのは仕方なかろう
- 932 :Socket774:2008/06/01(日) 12:46:49 ID:nDeCwBIK
- >>930
いつもより10分早く起きればいいお
- 933 :Socket774:2008/06/01(日) 13:26:54 ID:szKqS/CI
- 電源を切らなければいいよ
- 934 :Socket774:2008/06/01(日) 16:40:10 ID:uzTT6zf+
- 日立とHGST、HDDの記憶容量を5倍にする磁気ヘッド技術
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=NN001Y315%2015102007
- 935 :Socket774:2008/06/01(日) 16:42:10 ID:uzTT6zf+
- ソニー、次世代ハードディスク基本技術を開発・記録容量5倍
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=NN001Y598%2028022008
これとHGSTのとは違うものなのかな?
- 936 :Socket774:2008/06/01(日) 17:09:56 ID:nFP5GXod
- >>935
全く違う。
HGSTのは磁気ヘッド
ソニーのはレーザー
ソニーのは要約すると磁気ヘッド後継の技術
- 937 :Socket774:2008/06/01(日) 17:11:16 ID:Qt9RhCAs
- そろそろ新製品来るんでない?
6/20 に日立製作所の株主総会があるし。
- 938 :Socket774:2008/06/01(日) 17:15:59 ID:wD9rObhW
- >>935
速度が気になる
光ドライブで遅いイメージあるからなあ
- 939 :Socket774:2008/06/01(日) 17:19:16 ID:nFP5GXod
- ふと考えるとMOか?w
- 940 :Socket774:2008/06/01(日) 17:19:57 ID:GTuXDWdZ
- >>936
> ソニーのはレーザー
DVDと何がちゃう?
- 941 :Socket774:2008/06/01(日) 17:20:58 ID:mi/NpE5C
- PDだな
- 942 :Socket774:2008/06/01(日) 18:03:03 ID:L6SdSq2d
- >>935
ソニーのはいわゆる熱アシスト記録の技術だと思われる。
HGSTのは新型のヘッド材料に関する技術っぽい。
- 943 :Socket774:2008/06/01(日) 19:08:08 ID:+o5ObClO
- HDS728080PLAT20なんだが、何故かSMARTが有効にできない。
Enablaにして、再起動したり電源を切って入れ直してもDisableに戻っちまう。
i845Gマザーに接続している
- 944 :Socket774:2008/06/01(日) 19:15:24 ID:IuYTW43f
- >>943
それはマザーがおかしい
- 945 :Socket774:2008/06/01(日) 19:51:45 ID:KLqO+uQp
- Enabla
- 946 :Socket774:2008/06/01(日) 20:33:54 ID:raflpZRd
- どうも修正された内容が修正リストにないような気がするんだけど直った?
- 947 :Socket774:2008/06/01(日) 20:41:17 ID:raflpZRd
- 日本語おかしいな
例のAHCIモードの境界越え問題の修正がないような
だ
- 948 :Socket774:2008/06/01(日) 20:46:53 ID:GTuXDWdZ
- 黙ってコソーリ切り抜けよう、なんて魂胆じゃないだろうな>インテル
- 949 :Socket774:2008/06/01(日) 20:48:11 ID:raflpZRd
- かなりの数の修正入ってるから
見落としてるだけかもしれないけど。
誰かフォーマットテストしてよ。
価格comではまだやってるのかこの問題について?
- 950 :Socket774:2008/06/01(日) 20:54:35 ID:8E/AeFBw
- ベータ版(8.1)の時点で既に解決されてたじゃねーか
何を今更馬鹿なこと言ってんだ
専用スレもあるからそっち見て来い無能
- 951 :Socket774:2008/06/01(日) 20:58:38 ID:raflpZRd
- いや、見間違えていた
たくさんあるのは発覚している問題リストかこれ
下のやつか修正リストは
一番上の奴が問題の内容かなぁ
- 952 :Socket774:2008/06/01(日) 23:50:07 ID:A8tkdjc8
- __
/  ̄__\
| /,二 ,二Τ ピカ厨・・・、君が逝ってから
|_|__| /| ヽ| スレがガランとしちゃったよ・・・
(6 `- っ- ´}) でも、すぐ慣れると思う・・・
/ \` A ノ だから、心配するなよ!
ノ /^ /⌒l ~)_)
| `、_^^ ノ |
/__/⌒l | |
XXXXXXX| |― | | ̄ |_
XXXXXXXXXXXX` ― - | | | )
XXXXXXXXXXXXXXXXXX|  ̄) ̄
XXXXXXXX` ― ´
- 953 :Socket774:2008/06/02(月) 00:15:44 ID:tfD20RgT
- >>952
AHCI スレ port1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201083798/949
- 954 :Socket774:2008/06/02(月) 00:36:17 ID:hIfDvVyd
- _____
/7合 F= ヽ
/ _>π<_ ヽ
/ ______ |
|/__/( {{{(_(しヽ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|, -、 , −、 | } < 320ギガプッタラまだなん?
|| {_| l__} l゙ | | \_________
{ " `_ "" / /し ⌒)
,,\_ __ノ ノ ゝ ) )
(( > ̄ ̄ _ \ ヽノ
( { -一´ / ヽ ヽ
- 955 :Socket774:2008/06/02(月) 00:56:28 ID:1jhYAeZV
- しかし、ほんとこのまま320Gはスルーするつもりなのかね
浮気しそう
- 956 :Socket774:2008/06/02(月) 02:21:16 ID:X/eTH6v0
- Ultrastar初めて買ったけどバランサーみたいな変なの付いてるのね。
何気なく裏返した時「ヤベッ!ディスク触っちった!」って大ボケかましたよ。
これって制震とか用なのかね?やっぱ廉価版とはイロイロ違うなぁ。
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up61183.jpg
- 957 :Socket774:2008/06/02(月) 02:21:19 ID:5OtTHU4C
- 次にHDD用ヘッド製品化スケジュールですが、3.5インチは各社334GB/Pクラスの量産をスタートしています。
これから500GB/Pの量産に向けて承認化を進めてまいります。
2.5インチは160GB/Pが各社揃ったということで、これから250GB/Pクラスが主戦場になると見ております。
今年の後半から来年にかけて、量産がスタートするものと見ています。
1.8インチについては80GB/Pから120GB/Pにシフトしていくと見ています。
320GBスルーしたら、一気に500GBプラッタか。
- 958 :Socket774:2008/06/02(月) 03:20:21 ID:9bj1yvDM
- >>956
ケース何?
CW01?
- 959 :Socket774:2008/06/02(月) 03:30:30 ID:X/eTH6v0
- うん、CW01-WD。UltraStarも1TBx2だし、
アホみたいに金掛かってます、このPC。
しかもゲームしないクセにゲーム用PCで
滅多に起動しないという・・・。
でもHDREC付けたのでこれからは活用する予定。
あくまで予定だが。
- 960 :Socket774:2008/06/02(月) 03:33:46 ID:Z5L8J6fe
- SilverStone か。いいケースだ。
おれも TJ07 に 108GXP *2 (+ WD*1 + シゲ*1)が入ってる。
- 961 :Socket774:2008/06/02(月) 04:09:16 ID:SEyIuC1B
- >956
DLATにも付いたよ。
- 962 :Socket774:2008/06/02(月) 07:03:49 ID:PnGtc72p
-
/) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < せっかく来たのに・・まだ320ギガプッタラ出てないの。また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 963 :Socket774:2008/06/02(月) 09:18:06 ID:H4APAifA
- 次スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212330034/
- 964 :958:2008/06/02(月) 11:16:17 ID:9bj1yvDM
- >>959
やはりCW01でしたか。うらやましい
近い将来、それを買おうと考えているんですが
HDDの音、振動どう?
縦設置には少し抵抗があるんだけど問題ない感じですか?
- 965 :Socket774:2008/06/02(月) 11:30:10 ID:7wgPQ4Fj
- 500GBのHDDにUSB 2.0 接続にて、合計2〜400GBもの100〜200個の
動画を書き込んでみたところ、約19MB/s。
400GBものデータを書き込むだけで連続して書き込んでも6時間。
S-ATA接続にすりゃもっと早くなるが、とにかく時間が掛かる。
やたらと移動できん・・・しかし、数時間も連続書き込みしたのに
日立の500GBは低発熱、優秀だなぁ。
- 966 :Socket774:2008/06/02(月) 12:29:33 ID:ZvgFC3vr
- 5月中には320GBプラッタくると思ってたのに
- 967 :Socket774:2008/06/02(月) 14:26:24 ID:OZnBxhHN
- よかった。ピカ厨生きてた
- 968 :Socket774:2008/06/02(月) 14:58:53 ID:JAXVSxn3
- 俺なんかウエスたんにパンパンになるまでいっぱい出してやったぜ
- 969 :Socket774:2008/06/02(月) 15:06:01 ID:BFWxTJdk
- WGKか、誤爆にも気付かないとは哀れなり
- 970 :Socket774:2008/06/02(月) 15:29:51 ID:7XuOa+3X
- 今となっては、発熱はあんま優秀じゃないと思うが・・・
勝てるのはシーゲくらいだぞ
- 971 :Socket774:2008/06/02(月) 15:40:27 ID:4c+YCSzn
- P7K500なら未だに7200rpmではトップの低消費電力。
WDAACS(4.0W)>P7K500(4.5W)>WD新AAKS(7.7W)
- 972 :Socket774:2008/06/02(月) 15:59:45 ID:7XuOa+3X
- いや、発熱・・・
- 973 :Socket774:2008/06/02(月) 16:02:19 ID:7pBI/2FI
- お前は物理法則を捻じ曲げるつもりか?
データあるなら持って来いよ
- 974 :Socket774:2008/06/02(月) 16:08:41 ID:7XuOa+3X
- 実際熱いんだからしょーがないよ・・・
うちにある3台では一番あついねー
- 975 :Socket774:2008/06/02(月) 16:15:46 ID:gPicbm/G
- >>974
Sppedfan計測で温度高いから熱いとか言うなよ?
ウチではHGSTとWDはほぼ横並び、Seagateだけ少し温度が高い。
実際に触るとSeagateだけホカホカで他はぬるいね。
- 976 :Socket774:2008/06/02(月) 16:15:59 ID:7pBI/2FI
- ( ゚д゚)ポカーン
ここまで酷い馬鹿とは思わなかった
- 977 :Socket774:2008/06/02(月) 16:19:56 ID:UXFcenDF
- P7K500シリーズはマジぬるい。
両手で計測、たまきんくらい。
- 978 :Socket774:2008/06/02(月) 16:20:13 ID:7XuOa+3X
- >>975
WD5000AACS、P7K500、HD642JIが入ってるけど一番あついよー
俺は馬鹿でもいいけど、優秀って言うのは言い過ぎだと思うなぁ
- 979 :Socket774:2008/06/02(月) 16:22:34 ID:4LzWa7ry
- >>978
5400rpmと比べて熱いって馬鹿?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 980 :Socket774:2008/06/02(月) 16:23:22 ID:SCSFltO9
- >>978
5200rpmと7200じゃそりゃそうだろう
- 981 :Socket774:2008/06/02(月) 16:23:29 ID:gPicbm/G
- >>978
5400rpmモデルと比較して熱いとか当たり前過ぎる
馬鹿じゃなくて脳のキャッシュ不足かもね。一度偏差値図っておいで
- 982 :Socket774:2008/06/02(月) 16:24:04 ID:Okmt5bon
- WD5000AACSと比べてどうこう言ってる時点で釣り確定だろ。設置条件そろえて比較したとも書いてないし。
- 983 :Socket774:2008/06/02(月) 16:24:29 ID:7XuOa+3X
- いや、なんで、特別視する必要があるの?
選択肢として考えた場合、速度同等なら同じ土俵だと思うけど・・・
- 984 :978:2008/06/02(月) 16:25:05 ID:F2yJjIY5
- 5400rpmとは知りませんでした悔しいです
- 985 :Socket774:2008/06/02(月) 16:27:44 ID:4LzWa7ry
- おいおい、本当に真性君なのかよ。
つーかHD642JIは知らんが、WD5400AACSとP7K500では後者の方がだいぶ速いが。
速度同等じゃないので土俵からして異なる。
- 986 :Socket774:2008/06/02(月) 16:37:10 ID:xlaNjPiL
- 4200rpmも忘れないでくだしあ><
- 987 :Socket774:2008/06/02(月) 16:38:26 ID:7XuOa+3X
- >>985
確かに比較したら遅いでしょうね、私も今買うとしたらWD5000AACSは買わないですし
それと同様に低発熱で選ぶ場合、今P7K500もないと思うんですよねー
発端の人のようにUSB接続なら尚更です
- 988 :Socket774:2008/06/02(月) 16:41:35 ID:BMx9oSAz
- だったら5400rpmの買ってろってことでFA
- 989 :Socket774:2008/06/02(月) 16:43:07 ID:Okmt5bon
- じゃあ他に何を選ぶと?念のため言っておくけどサムスンは無しな
- 990 :Socket774:2008/06/02(月) 16:43:31 ID:4c+YCSzn
- HD103UI(334*3,5400rpm)はシーケンシャルだけならP7K500−αくらい出るよ。
(P7K500:91〜52、HD103UI:93〜41、WD5000AACS:80〜37)
でも回転数の違いが効くのはランダムだからね。
逆に言うと倉庫用やUSB接続なら7200rpm/250GPより5400rpm/320GPの方が良いと思うが。
- 991 :Socket774:2008/06/02(月) 16:47:56 ID:4LzWa7ry
- >>987
そりゃ低発熱で選ぶなら5400rpmを選ぶよ。
でもシステム用に速度で選ぶなら選ばないでしょ?
それと同じ話、用途が異なる。
最初からUSBなら5400rpm選べばいいって書いておけばややこしくならなかった。
- 992 :Socket774:2008/06/02(月) 16:49:30 ID:IS3XPHiP
- 倉庫用にと思って、
だけど WD5000AACS と同じくらいの低発熱と聞いて
P5K 500GB を昨日買ってきたおれがいる・・・・
失敗したかな 今日帰宅したら取り付けてみるけど
- 993 :Socket774:2008/06/02(月) 16:57:31 ID:gPicbm/G
- HD642JIは商品コンセプトはかなりいいんだがな
いかんせんSamsungだから手にとって眺めて手にとって眺めて戻してきたよ
サム買うなら発熱してもいいから6400AAKS買うほうが利口と判断した
- 994 :Socket774:2008/06/02(月) 17:01:21 ID:4c+YCSzn
- P7K500を見ると7200rpmであの消費電力なんだから、
日立が5400rpm作ったら結構良い物が出来そうなんだけどなあ。
- 995 :Socket774:2008/06/02(月) 17:13:52 ID:d/54IqQx
- モーターの消費電力は、回転数の3乗に比例すると言われているから。
5400に対して7200だとざっくり2.3倍。
Pシリーズで5400を作れば3W以下も可能鴨。
- 996 :Socket774:2008/06/02(月) 17:30:05 ID:3HNPaMCW
- Seagateのほうは640GBツープラッタがカタログにでたらしいよ
- 997 :Socket774:2008/06/02(月) 17:31:09 ID:3HNPaMCW
- >>977
そりゃぬるぬるだな
- 998 :Socket774:2008/06/02(月) 17:33:22 ID:3HNPaMCW
- いまどき自作用途に5400rpmはないな
BitTorrentとかやるとものすごーく差が出る
- 999 :Socket774:2008/06/02(月) 17:34:26 ID:3HNPaMCW
- /) /)
/ ⌒ ヽ
| ●_ ● |/\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(〇 〜 〇 | / < 1000だったら・・今週中に320プラッタでるん
/ |く \________________
| |_/ |/
ヽ ,/>
|_/ ̄|_/
- 1000 :Socket774:2008/06/02(月) 17:35:27 ID:F2yJjIY5
- HDD開発するのやめた
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
224 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)