■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
HDDの価格変動に右往左往するスレッド2個
- 1 :Socket774:2008/12/19(金) 22:40:24 ID:I0JKkMds
- 引き続き未曾有の値下げ合戦を楽しみましょう。
前スレ
HDDの価格変動に右往左往するスレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209503211/l50
- 2 :Socket774:2008/12/19(金) 22:42:26 ID:vwABd0Xr
- _,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! ストーカー在日朝鮮土人が今すぐ死滅しますように。
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
- 3 :Socket774:2008/12/19(金) 23:04:38 ID:cRw/o7kJ
- スレタイがやる気ないな
- 4 :Socket774:2008/12/19(金) 23:28:43 ID:w9GmTWDl
- 1.5T 1万円割れマダー?
- 5 :Socket774:2008/12/20(土) 02:31:08 ID:oBNZmltH
- 1.5Tはまだまだ下がりそうで怖いな
- 6 :Socket774:2008/12/20(土) 05:42:35 ID:giw24TYf
- 先週は13000円割れ
今週は12000円割れ
来週は11000円割れ
正月は10000円割れ
- 7 :Socket774:2008/12/20(土) 05:47:05 ID:v/13M/dX
- ちょっwwwwwおまっwwwwwww1.5TBが値下げされたら、
500GB > 1TB > 1.5TB と、1年もしないうちに乗り換え作業に時間が掛かりまくり orz
- 8 :Socket774:2008/12/20(土) 05:49:50 ID:v/13M/dX
- って、よく考えたら、自分はプッタラは3枚までって決めていたから
500GBプッタラが製品化されるまで待機するわ。ほななー
- 9 :Socket774:2008/12/20(土) 06:35:10 ID:I4rCbaaB
- よかったじゃん
- 10 :Socket774:2008/12/20(土) 07:56:03 ID:oBNZmltH
- 新品が下がってるから買い取り価格もかなり下がっちゃったな
前売った時は1Gあたり10円くらいだったのに
- 11 :Socket774:2008/12/20(土) 08:16:43 ID:rIJGhd7C
- >>8
ほななー
って何のキャラ忘れたけど再生された…
一体何キャラだよ…きになってき た !
- 12 :Socket774:2008/12/20(土) 08:22:18 ID:ZTmTNJaZ
- 大阪じゃね
- 13 :Socket774:2008/12/20(土) 08:45:01 ID:VhD+IHsV
- 春日歩さん
- 14 :Socket774:2008/12/20(土) 10:24:23 ID:t1SfGeRL
- ケロちゃんだとおもった俺は30代
- 15 :Socket774:2008/12/20(土) 12:24:09 ID:RSXl/4e1
- 和歌山生まれ神戸育ちですね、分かります
- 16 :Socket774:2008/12/20(土) 18:56:01 ID:/v8CpgB2
- ど田舎から都会に
- 17 :Socket774:2008/12/20(土) 19:31:09 ID:bP2tqd3g
- どう見てもバックアップ用にもう一台買った方がいいだろ。
そうなると途端に割安感は崩壊。
- 18 :Socket774:2008/12/20(土) 20:41:12 ID:I4rCbaaB
- まあそれは前からやっていることだから
- 19 :Socket774:2008/12/20(土) 23:08:27 ID:rVX4AzeN
- >>10
今月の2週目あたりからゴッスンゴッスン下がっていったなw
日立の500Gなんか1週目では
まだ5000円だったのに今2?00円台だもんなぁ
- 20 :Socket774:2008/12/21(日) 06:35:56 ID:vb8KXjw0
- >>11
カードキャ(ry のケロちゃんw
- 21 :Socket774:2008/12/21(日) 07:01:22 ID:KwbgINqh
- >>20
あみちゃんかありがとなー
- 22 :Socket774:2008/12/21(日) 10:03:06 ID:29aT6Yn0
- AKIBA PC Hotline!
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/
エルミタージュ秋葉原-
http://www.gdm.or.jp/
サハロフの秋葉原レポート
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakharov/
HDD買い換え大作戦 Part112
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228031916/
HDD RMA保証情報スレ Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226220859/
WesternDigital製HDD友の会 Vol.56
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229589017/
【日立】 HGST 友の会 Part70 【HDD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228664863/
Seagate製HDD友の会 Part41
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226074668/
Samsung サムスンHDD友の会 8はにはにちゃん
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207331298/
Maxtor HDD友の会 Part26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178574546
【HDD】 1プラッタ至上主義者4 【高密度】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216137089/
WD Raptor専用スレ 28回転目【GD,ADFD,Veloci】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228440443/
- 23 :Socket774:2008/12/21(日) 11:27:52 ID:4l0uo+Ru
- 他のスレで訊いたけど明確な結論がでなかったんで改めて質問です。
倉庫用HDDは1GBも空きを残しておけば十分だと思うんだけどそれでOK?
4GBから10GB残している人もいるみたいだけど。
- 24 :Socket774:2008/12/21(日) 12:14:42 ID:3EakYuFD
- >>23
「うちの倉庫とあんたんちの倉庫は使い方が異なるんです」って感じで
ファイルシステムと使用状況によるから絶対なんてのはありません。
「5%か5GBの少ない方を選ぶ」とか自分の経験則で決めておけばどうですか。
- 25 :Socket774:2008/12/21(日) 16:18:37 ID:6HzZyuM+
- 10%残すようにしてる
- 26 :Socket774:2008/12/21(日) 16:22:23 ID:w61OwMV1
- 俺は1%
- 27 :Socket774:2008/12/21(日) 16:24:30 ID:CwIsbfTU
- おれは100M
- 28 :Socket774:2008/12/21(日) 16:25:04 ID:1D4HwIPv
- 7個HDDつんで、一個の残量が20Gで総容量で210Gとか空いてると損してる気分になるんだけど
全部埋める気にはなれないんだよなあ
- 29 :Socket774:2008/12/21(日) 16:39:00 ID:m+qHiQcb
- 2004年10月にWD1200JB(120GB)を8,800円で買ったレシート発見した
今はもうこの値段で1TB買えるんだよな・・・
- 30 :Socket774:2008/12/21(日) 16:43:21 ID:1D4HwIPv
- 2004年でその値段て結構たかくね?
320Gを12000くらいで勝った記憶あるんだけど
あれ一年ずれてるかな
- 31 :Socket774:2008/12/21(日) 16:44:21 ID:yoZR5VJa
- だって4年も前ジャン
おなじ金額で8倍以上の容量になって
計算どおりジャン
- 32 :Socket774:2008/12/21(日) 16:49:19 ID:ixzMazZ4
- 1.5Tが狙い目だが
まだ下がると思うから買わない
- 33 :Socket774:2008/12/21(日) 18:52:08 ID:bH8VtNhm
- 1Tが安くなるのを待ってたけど
1.5Tの値下がりが予想外に早いので
1.5Tが8000円になるまで待とうと思います。
- 34 :Socket774:2008/12/21(日) 18:52:59 ID:1gYJtX8l
- そのころには2Tが出てくるんですね
- 35 :Socket774:2008/12/21(日) 18:59:41 ID:jtOqmMby
- もう出てます
- 36 :Socket774:2008/12/21(日) 19:46:45 ID:q4mGvTrB
- >>35
釣りですね
- 37 :Socket774:2008/12/21(日) 19:54:13 ID:0iPXPG5r
- 日本ではまだだけど出てるでしょ
- 38 :Socket774:2008/12/22(月) 02:07:13 ID:7simvKQv
- 992 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/19(金) 19:41:03 ID:NJHwxZ0Q
>>975
2TBのHDD登場したよ
http://www.czechcomputer.cz/product.jsp?artno=61626
メーカーはWD、チェコで通販開始らしい
国内の流通は年明けかな
- 39 :Socket774:2008/12/22(月) 03:29:33 ID:bqR83QQQ
- まじなんですかw
どっかのスレでギガジンのネタ記事みたいに書かれてたから嘘かと思ってましたwww
- 40 :Socket774:2008/12/22(月) 03:32:53 ID:RhRE+Fd0
- それ東芝のSSDじゃね?
【Flash】SSD Part2【SLC専用】
407 :Socket774 [sage] :2008/12/18(木) 10:40:20 ID:RQX211Zu
東芝、業界最大級の512ギガバイトSSDの製品化について
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_12/pr_j1801.htm
- 41 :Socket774:2008/12/22(月) 03:48:36 ID:HkqEQvgL
- gobaku?
- 42 :Socket774:2008/12/22(月) 05:42:19 ID:DDMSHa1u
- 書き換え回数の制限の問題が解消された、超高速SSDきぼんぬ。
- 43 :Socket774:2008/12/22(月) 22:05:20 ID:zz1NM97z
- つーかあんま右往左往してないよな。このスレ。
- 44 :Socket774:2008/12/22(月) 22:12:47 ID:5O8d43Wu
- メモリの方は廃人みたいな奴ばっかなのに。
この差は何。
- 45 :Socket774:2008/12/22(月) 22:25:00 ID:BZIQL1RB
- メモリに比べたら値段が下がる一方だからじゃない?
今売ってる1TBが再来月あたりに12kくらいまで上がるとか、考えられないし
- 46 :Socket774:2008/12/22(月) 22:30:48 ID:M9pFlYJB
- メモリは間違いなく価格カルテル
- 47 :Socket774:2008/12/22(月) 22:55:02 ID:5O8d43Wu
- >>45
やっぱ下がるのが当たり前すぎて、wktk感が無いのが原因?
あーあとさ、怪しいブランドが無いってのもあるかも。
メモリは変な海外製が充実してていいなあ
- 48 :Socket774:2008/12/23(火) 00:13:40 ID:bwxyOF3T
- 2Tで1万切ったら本気出す
- 49 :Socket774:2008/12/23(火) 00:35:27 ID:pWN5WuCl
- >>48
2TBが1万切るころには8TBが1万切ったら本気出すと言うんですね、わかります。
- 50 :Socket774:2008/12/23(火) 01:23:43 ID:bwxyOF3T
- 残念ながら2Tの壁があるがゆえ、2Tに全力です
- 51 :Socket774:2008/12/23(火) 01:52:05 ID:+zSuo0xT
- パーティション切ればいいじゃん
- 52 :Socket774:2008/12/23(火) 04:22:06 ID:OeAmN6EH
- んなセコイ真似するかよw
そのうちゲイツが何とかしてくれるだろ
それよりもWD2T早く日本で売りやがれボケショップども
- 53 :Socket774:2008/12/23(火) 04:23:48 ID:OeAmN6EH
- 値段は18kまでな
30Kとかふざけたこと言うんじゃねぇぞ。
- 54 :Socket774:2008/12/23(火) 06:43:22 ID:sKxVjfAL
- 1.5TBは4枚プラッタだろ、そこがなぁ・・
さっさと3枚プラッタだせよと。
- 55 :Socket774:2008/12/23(火) 08:40:23 ID:hzQouovk
- 1TBのHDDが安いので思い切って4個くらい買おうと思ってます。
SamsungのHDDが安いみたいなんだけど、これってすぐ壊れるの?
何百円の差だったらWDにした方が無難ですか?
- 56 :Socket774:2008/12/23(火) 08:46:16 ID:4YkmRqxy
- 正直どのメーカー買おうが壊れるときは壊れる壊れないときは壊れない
お好きなほうを
- 57 :Socket774:2008/12/23(火) 08:58:35 ID:eenOOs6E
- いっそ全部違うメーカーにしたらどうだ?
メーカーで耐久度が決まるのなら被害は1台で済む。
- 58 :Socket774:2008/12/23(火) 09:27:14 ID:UhcG8YJL
- 4つならちょうど
- 59 :Socket774:2008/12/23(火) 12:52:24 ID:T4fTsuec
- >>55
サムチョンとか南朝鮮製なんざ買うなよ
質がいいなら別だが、他と値段大差ないんだし
- 60 :Socket774:2008/12/23(火) 16:23:05 ID:Seo5GHus
- >>59
ウリの環境。
モニター、HDD、メモリー(ノートとデスクトップ)はみんなサムスンニダ。DVDドライブはLGニダ<丶`∀´>ノ
- 61 :Socket774:2008/12/23(火) 17:31:20 ID:4II6sjFr
- 今なら1個7900円ぐらいで買えるからな
えらく安くなったもんだ・・・
- 62 :Socket774:2008/12/23(火) 18:47:39 ID:aa4PHfM1
- Western Digital の1.5Tまだー?
- 63 :Socket774:2008/12/23(火) 21:48:04 ID:uEBOxdWR
- >>51
パーティション切ってどうにかなる性質のものではないから、難儀なんじゃあないか。
- 64 :Socket774:2008/12/23(火) 22:21:43 ID:UhcG8YJL
- MBRが制限になっているのならGPTをつかえばいいじゃない
- 65 :Socket774:2008/12/24(水) 03:20:00 ID:3hlhTHgn
- >>55
980円差までならWDかな。
俺なら5年RMAのシールを確認して海門の1.5TB4台にする。
- 66 :Socket774:2008/12/24(水) 04:05:11 ID:TDDL9uzr
- ○⌒\
(二二二)
(⌒( ・∀・) ヤア!メリクリ
( o つ
(__し―J
/⌒○
(二二二) チョットマッテテ
(・∀・ )
(( o; と ) ゴソゴソ
(__ノ―J
○⌒\
(二二二) ドゾ
(⌒( ・∀・)
( o つ□←CFD
(__し―J
- 67 :Socket774:2008/12/24(水) 12:05:36 ID:Tb4lM5JY
- いろんなメーカーのHDDを混ぜて使っていたけど
何かの気の迷いで、南朝鮮製のを1個買ってみたら
南朝鮮HDDだけ、見事に逝った。
まさに安物買いのデータ失いだったよ。
- 68 :Socket774:2008/12/24(水) 12:23:46 ID:0orVdJRV
- HDDさえ生きていれば他のパーツはいくらでも代替利くしね。
HDDだけは発展途上国のものを買う気になれない。
- 69 :Socket774:2008/12/24(水) 18:53:52 ID:EqIU7VN/
- サムソンの1GBください!
言い間違えちまったよ
- 70 :Socket774:2008/12/24(水) 19:50:17 ID:o+kDw3x1
- 欲しかったらやるよ
- 71 :Socket774:2008/12/25(木) 00:51:30 ID:fpjmP+oP
- 「ギリギリ入荷するかも」(12/24) ---某ショップ店員談
Samsungnに続いて1プラッタ500GBとなるSerial ATA対応3.5インチHDD
Seagate「ST3500410AS」(Barracuda 7200.12,500GB,7200rpm,16MB)が年末ぎりぎりの30日あたりに入荷するかもしれない。
価格は約6,000程度。
海門からも500Gプラッタでるのか
- 72 :Socket774:2008/12/25(木) 01:01:22 ID:QU7rkYwO
- Hitachiはどうした
- 73 :Socket774:2008/12/25(木) 22:46:54 ID:yDCJ803X
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index_update.html
>HDT721075SLA360 日立
>容量750GBのSerial ATA-HDD。キャッシュ容量16MB。
>入荷時期12月26日(金)頃 予価未定
ようやく750G発売見込み。
- 74 :Socket774:2008/12/26(金) 11:18:39 ID:tYKInttf
- ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA08454530
すげーやすくなったな
買っちゃおうかな。秋葉店頭もっとやすいかな?
- 75 :Socket774:2008/12/26(金) 12:52:03 ID:wgXOdNyY
- 調査対象日外の価格となるため相場調査には掲載していないが、
一部ショップでは1TB HDDの7千円割れ特価を予告している。
告知しているのはTSUKUMO eX.で、Seagate ST31000333AS(1TB,32MB)を6,980円
(27日(土)と28日(日)各日5台,現金特価)で販売するという。
- 76 :Socket774:2008/12/26(金) 17:29:07 ID:QlUXQh/G
- 1基あたり6k
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C5%2C210&goodsSeqno=64788
- 77 :Socket774:2008/12/27(土) 00:33:21 ID:3aDKiNOl
- 1TB HDDがついに7千円割れ 1.5TBは1万1千円代に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230223704/
先週末に一部で1万2千円を割り込んだ1.5TB HDDだが、今週、1万2千円割れのショップは7店に増加している。
今週の最安値はSeagate ST31500341AS(1.5TB,32MB)の11,930円。
このほかに最安値の値下がりが目立ったものとしては、
Intel SSDSA2SH032G1(32GB,SLC)の先週比7,000円安(-10.5%)、
PATRIOT PE128GS25SSDR(128GB,MLC)の同2,100円安(-7.3%)、
PhotoFast PF25S64GSSD(64GB,MLC)の同2,070円安(-12.3%)などがある。
なお、一部ではIntel SSDSA2SH032G1は近日中に価格改定が行われると言われている。
調査対象日外の価格となるため相場調査には掲載していないが、一部ショップでは
1TB HDDの7千円割れ特価を予告している。告知しているのはTSUKUMO eX.で、
Seagate ST31000333AS(1TB,32MB)を6,980円(27日(土)と28日(日)各日5台,現金特価)で販売するという。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081227/p_hdd.html
- 78 :Socket774:2008/12/27(土) 02:53:04 ID:B0jiS/p6
- 売って利益出んのか? SSDの前に売り切りか?
- 79 :Socket774:2008/12/27(土) 03:54:48 ID:yYbYMaBK
- 1TBとSSDがどうして勝負できると思えるのか疑問
- 80 :Socket774:2008/12/27(土) 06:19:25 ID:sySW2ons
- SSDの高速性とHDDの大容量でむしろ住み分けの時代かのう
- 81 :Socket774:2008/12/27(土) 07:14:13 ID:oBJ+X7v4
- 先のことなんて誰にも分からない
- 82 :Socket774:2008/12/27(土) 08:08:23 ID:NlpBOkTh
- 俺にはわかる
- 83 :Socket774:2008/12/27(土) 08:17:52 ID:xeZAmvF6
- >>81
お前わからないのか!?
- 84 :Socket774:2008/12/27(土) 11:51:29 ID:q8zEMAl3
- >>81
- 85 :Socket774:2008/12/27(土) 12:24:05 ID:b0xol2LN
- このくらいでも利益は出るんだろうと
- 86 :Socket774:2008/12/27(土) 13:10:17 ID:lBVrVpLI
- >>85
早く売ってしまわないと不良在庫になってしまうから赤字でも売ってしまうってのはあるな
- 87 :Socket774:2008/12/27(土) 13:23:53 ID:tVtIumFW
- 俺がHDD買ってから1ヶ月で1000円下がったぜぇええ ヒャッフォオオオオオオ
- 88 :Socket774:2008/12/27(土) 13:30:23 ID:ZterTAmi
- 年末だから数字がほしい、現金がほしい。
たたき売ってでもって感じだろ。
- 89 :Socket774:2008/12/27(土) 13:41:55 ID:lBVrVpLI
- >>87
俺なんか5ヶ月で1万円下がったぜい
- 90 :Socket774:2008/12/27(土) 13:48:55 ID:RJkJGF3m
- 500Gが買った時の既に半額以下だな…
- 91 :Socket774:2008/12/27(土) 14:24:24 ID:l7gkRYPI
- 2GB外付けを4万で買ったのはいい思い出
- 92 :Socket774:2008/12/27(土) 14:28:38 ID:b0xol2LN
- EA[C|D}Sナンピンリストの末尾に7780が加わったわけだが
もうこれで最後かもしれない
- 93 :Socket774:2008/12/27(土) 14:41:08 ID:e2Dbz19j
- HDDほしいけどSATAがあいてない
- 94 :Socket774:2008/12/27(土) 15:16:30 ID:VlNelkuQ
- ま 焦ることはない各社から7200rm 500Gプラッタが出揃ってから本気出せばいい。
そしてこれを2年も使った頃やっとSSDも大容量低価格で初導入すりゃいいわ。
- 95 :Socket774:2008/12/27(土) 15:32:53 ID:b0xol2LN
- ポートが足りないならマシンを増やせばいいじゃない
- 96 :Socket774:2008/12/27(土) 15:33:52 ID:e2Dbz19j
- ちがうんだよサブPCにはあるけど
こうシュッシュしたいときにぱっと再生できないといやじゃん?
やっぱLAN接続だとちょっと遅い
- 97 :Socket774:2008/12/27(土) 16:01:23 ID:q8zEMAl3
- ∧_∧
( ・ω・)=つ≡つ
(っ ≡つ=つ
/ ) シュッシュッシュッシュ
( / ̄∪
∧_∧
( ・ω・ )
(っ つ
/ )
( / ̄∪
- 98 :Socket774:2008/12/27(土) 16:19:54 ID:i/OS8QTr
- こっちみんな
- 99 :Socket774:2008/12/27(土) 16:33:33 ID:D+Akeh53
- 2TBが事実上、最終到達点なんだよな
ちょっと寂しいよな
- 100 :Socket774:2008/12/27(土) 17:27:45 ID:b0xol2LN
- NASに積めばいいじゃない
- 101 :Socket774:2008/12/27(土) 18:06:26 ID:lBVrVpLI
- >>99
どうにでもなるだろ
- 102 :Socket774:2008/12/27(土) 18:26:03 ID:Sf7u8Q/E
- >>99
64bit環境に移行すればいいだけだよ
- 103 :Socket774:2008/12/27(土) 18:36:10 ID:ZterTAmi
- HDD容量は、何度も壁があり
その都度、仕様変更してきたことも知らんのか。
- 104 :Socket774:2008/12/27(土) 18:52:22 ID:iCN+KErG
- 2Tiの壁はMBRパーティションのセクタ番号の壁だっけ?(512byte x 0xFFFFFFFF)
1セクタサイズを512↑にするか、セクタ番号を32bit↑にするか・・・
- 105 :Socket774:2008/12/27(土) 19:13:40 ID:/LWniUL/
- 1TB 4980になったらおきる
- 106 :Socket774:2008/12/27(土) 19:16:52 ID:d7qWVWXg
- Vista64sp1にすればおk
またはlinux
- 107 :Socket774:2008/12/27(土) 19:40:34 ID:qySkpyfL
- 一番新しいトコでも137Gの壁があったシナ
- 108 :Socket774:2008/12/27(土) 21:08:24 ID:8F4YCDEw
- 137GBの壁のときってなにしたっけ
CMD649とか680とかPromiseのとか買ったような買わなかったような
- 109 :Socket774:2008/12/27(土) 22:11:48 ID:tVtIumFW
- >>108
440BXマザーの時はプロミスのIDEカード買った
815EではBIOSで壁超えしたから放置
- 110 :Socket774:2008/12/27(土) 22:54:26 ID:vmUpgH++
- >>99
その前に2TBも使う用途があるのかと(ry
- 111 :Socket774:2008/12/27(土) 22:58:20 ID:iCN+KErG
- >>110
PV3で録画しまくったらすぐ終わる。
- 112 :Socket774:2008/12/27(土) 23:18:09 ID:j57qvkAf
- どーせ見ないんじゃないの
- 113 :Socket774:2008/12/27(土) 23:29:53 ID:lqYYmkKK
- >>112
確かに見ないな〜
250GBのままで良かったかも
- 114 :Socket774:2008/12/27(土) 23:30:21 ID:9PMcbjLe
- 見る見ないじゃないんだよ。手段が目的になってしまった人たちなんだよ。
- 115 :Socket774:2008/12/27(土) 23:41:21 ID:ZterTAmi
- DVDを落としとけば、あのくそ面倒なメディア交換の手間が無くなる。
手持ちのDVD落とせば、2Tくらいすぐ無くなる。
- 116 :Socket774:2008/12/28(日) 01:39:46 ID:2vnM50Mj
- >>103
ATAは無実だ
真犯人はWindowsやBIOSだ
- 117 :Socket774:2008/12/28(日) 03:14:10 ID:tYU75gf3
- >>87
俺がHDD買ってから2週間で1900円下がったぜぇええ ヒャッフォオオオオオオ
EADS恐るべし・・・
- 118 :Socket774:2008/12/28(日) 06:19:17 ID:rvDCVSQE
- 旧EACSを20k弱で買った数週間後に新EACSが15k切ってて。。。
EACS恐るべし。
- 119 :Socket774:2008/12/28(日) 08:09:48 ID:y0ipy3Um
- 2TBの壁なんて都市伝説でしょ
- 120 :Socket774:2008/12/28(日) 08:18:13 ID:hNLjv+lb
- MBRで用が足りないならGPTを使えばいいじゃない
- 121 :Socket774:2008/12/28(日) 19:17:01 ID:UYWSbYqh
- 正月明けには
1.5Tが1万割れしていることを期待して
明日からハワイでのんびり休暇を楽しむよ。
- 122 :Socket774:2008/12/28(日) 19:29:15 ID:prHm3Q8Y
- >>121
正月休暇終わるまでは代理店も流通も止まるだろうから在庫のみで、逆に上がるんじゃない?
- 123 :Socket774:2008/12/28(日) 19:50:15 ID:HwjMO1Wf
- んじゃおれはグアムで
- 124 :Socket774:2008/12/28(日) 20:05:48 ID:2vnM50Mj
- >>119
2TiBの壁のほうが正しいな
2TBのHDDは2,000,000,000,000Bだし
- 125 :Socket774:2008/12/28(日) 20:30:08 ID:k8i+fetF
- WDの安い1Tキャッシュ16Mを4台搭載したPCで
重さが20kgぐらいありそうなんですが
PCデスクに足をぶつけて衝撃を与えてしまい
PCにも振動が伝わったと思うんですが
HDDにダメージはありそうですか?
また、みなさんは、そういう場合に備えて何か対策してますか?
- 126 :Socket774:2008/12/28(日) 20:32:55 ID:/g124DY9
- 安全靴履いてる
- 127 :Socket774:2008/12/28(日) 21:10:12 ID:hJ3SFX6r
- PCにゴムゴムの実を食わせてみた
- 128 :Socket774:2008/12/28(日) 21:47:55 ID:/m4plk7x
- のびる
- 129 :Socket774:2008/12/28(日) 22:06:52 ID:DSGh+N8R
- まわる
- 130 :Socket774:2008/12/28(日) 22:29:29 ID:i/3o1Enp
- うかぶ
- 131 :Socket774:2008/12/28(日) 23:08:40 ID:rDhDxwiT
- そる
- 132 :Socket774:2008/12/28(日) 23:25:24 ID:o3xqiY3z
- めくれる
- 133 :Socket774:2008/12/28(日) 23:52:25 ID:f/tIFAVw
- はげる
- 134 :Socket774:2008/12/29(月) 00:14:34 ID:bQFNHFpP
- ような気がする
- 135 :Socket774:2008/12/29(月) 00:55:26 ID:zhPWr/CN
- 俺は衝撃でHDDが壊れないように、予め壊しておくようにしてる
この意見は参考になりましたか? はい いいえ
- 136 :Socket774:2008/12/29(月) 01:46:15 ID:TEEMLcxL
- いいえ
- 137 :Socket774:2008/12/29(月) 01:58:05 ID:L3jK5x16
- HDD逝ったことないんだよなあ
つけっぱのせいもあるかもしれない7年動かしてもなんとかなってるぜ
不良セクタは気にしないように心がけてたら時間たってた
- 138 :Socket774:2008/12/29(月) 02:18:15 ID:mQ1GQIWc
- YES はい
- 139 :Socket774:2008/12/29(月) 07:25:14 ID:jXWNXu6s
- >>125
稼動時ではないならHDDのデータシートを見る限り問題なさそうだけど、、、
- 140 :Socket774:2008/12/29(月) 07:53:38 ID:UQU5hMVh
- >>125
電源入ってないときなら、大丈夫だと思う。
たしかWDは電源オフ時、ヘッドは待避してたはずだから
- 141 :Socket774:2008/12/29(月) 09:06:34 ID:7re3+l25
- 車載PCで線路超えても問題ないから大丈夫。
- 142 :Socket774:2008/12/29(月) 12:13:27 ID:VtCpS1QT
- 車にPC載せんの?
- 143 :Socket774:2008/12/29(月) 12:14:43 ID:L3jK5x16
- 裸族のマンションたまに足ひっかけて倒すけど
大丈夫
- 144 :Socket774:2008/12/29(月) 14:39:34 ID:pnT1gla+
- いや足元におくなよ
- 145 :Socket774:2008/12/29(月) 14:54:27 ID:T3DJP5Db
- >>142
GPSとか地デジとかオーディオの入出力をまとめた台座に、WUXGAのタブレットPCをポンと置くような製品が出たら
意外とカーナビより便利な悪寒w
- 146 :Socket774:2008/12/29(月) 18:30:56 ID:kUzlBDir
- >>143
地下発電所をつけると安定するよ
- 147 :Socket774:2008/12/29(月) 19:06:54 ID:15IowYFv
- >>146
あれ凄い五月蝿そうなんだが…
- 148 :Socket774:2008/12/29(月) 21:01:19 ID:zjBWXjDU
- 裸族のマンションなんていう製品名が登場するスレはここぐらいだw
- 149 :Socket774:2008/12/29(月) 22:41:56 ID:WwvquoEQ
- 4階建てマンションで、ワンフロアー8部屋くらいの発売して欲しいな
地価にATX電源積めて、屋上の貯水槽で水冷みたいな感じで
- 150 :Socket774:2008/12/30(火) 00:29:59 ID:56CFk39M
- 地震によって倒壊
- 151 :Socket774:2008/12/30(火) 00:55:16 ID:3z879dFy
- 裸族の耐震構造
- 152 :Socket774:2008/12/30(火) 01:07:29 ID:CdwZzT3L
- >>146
そんなオプション品あったのかww
おらでも金はらいたくないから上にのせるだ
裸族の貯水タンクだ
- 153 :Socket774:2008/12/30(火) 08:24:35 ID:fEiXV3W5
- >>122
121が行くのは福島のハワイだから心配無用w
http://www.hawaiians.co.jp/
- 154 :Socket774:2008/12/30(火) 09:42:50 ID:1h4eYVGJ
- ハワイに行くならこの時期はシンガポールかロンドンがいいな。
思いきりくさい匂いと熱射地獄あるいは雨雨曇り寒い寒いのどちらかがいいな。
- 155 :Socket774:2008/12/30(火) 11:49:12 ID:+nhqcDrb
- 1TBが5000円になるのまだああ?
- 156 :Socket774:2008/12/30(火) 12:30:53 ID:whhiM5he
- USBメモリほどのサイズでナノマシン内臓の新型記憶デバイス500TBで10万円
転送速度もHDDより速く寿命は理論的には半永久でメーカー永久保障
近い将来はそんなのが出てるんだろうな
怖いくらいにユートピア!怖いくらいにユートピア!!
- 157 :Socket774:2008/12/30(火) 13:00:27 ID:MfWKNwMx
- 50Tで1万かぁ
動画とかの1サイズどうなってるんだろう
- 158 :Socket774:2008/12/30(火) 13:49:18 ID:mxM9CXpI
- 安すぎひでえww
明日1TB買うわ
- 159 :Socket774:2008/12/30(火) 14:46:58 ID:Voqr8/sV
- EADS7480円か・・・
- 160 :sage:2008/12/30(火) 16:08:19 ID:LKsdRBYc
- アキバのフェイスに500GBプラッタのSEAGATEがあるって本当?
- 161 :Socket774:2008/12/30(火) 17:03:30 ID:FCGPwS0B
- 本当
- 162 :Socket774:2008/12/30(火) 17:04:12 ID:p6PhoNJR
- 嘘
- 163 :Socket774:2008/12/30(火) 18:03:18 ID:itzfAa/K
- 安いのは嬉しいけど、1TBなんてあっても使い道ないなあ。
それよりも、250GBが2,000円位になってほしいね。
- 164 :Socket774:2008/12/30(火) 18:10:30 ID:RBW8jNn7
- 材料費的に考えて無理。
- 165 :Socket774:2008/12/30(火) 18:32:55 ID:9242LH0Z
- 10年前は158とか164の意見が1Gとか1Tを対象として会話されてたよな
10年後考えると500T10万とか普通にありそうで怖いわw
- 166 :Socket774:2008/12/30(火) 18:33:44 ID:BAxs21fX
- ん、待てよ
もしかして80GBも1TBも原価は変わらないんじゃないか
- 167 :Socket774:2008/12/30(火) 18:49:01 ID:8eBRkLqt
- まあ半分までは減らない。
- 168 :Socket774:2008/12/30(火) 19:14:56 ID:3BQhI4PB
- >>166
プラッタ増えればそれなりにかかるだろうけど〜320はほぼ変わらないだろうな
- 169 :Socket774:2008/12/30(火) 22:07:45 ID:crBNWD7Y
- それこそSSDやらUSBメモリに喰われそうな領域だな
- 170 :Socket774:2008/12/31(水) 00:54:47 ID:JaUGLDcl
-
1.5TBが \11,800- に衝撃を受け衝動買いしてしまった。
自宅に帰ってPCの使用量を見たら 118 / 500GB だった。orz
入れ替えたら使用率10%になるのか・・・・
- 171 :Socket774:2008/12/31(水) 00:57:16 ID:o19yeB+U
- >>170
無駄に消費する方法は・・・・・・。
ニコ動かようつべの動画を片っ端からダウンロードするとか。
- 172 :Socket774:2008/12/31(水) 01:19:06 ID:RTpCROD3
- >>152
貯水タンクの中に死体が・・・・・・(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
- 173 :Socket774:2008/12/31(水) 01:34:25 ID:xIf+iS6b
- 1Tプラッタまだ〜?
2枚プラッタで2Tが発売されたら本気出す
- 174 :Socket774:2008/12/31(水) 01:43:59 ID:/a3VkL4J
- 1T×2のRAID1が15000円でできるのか。
倉庫用に1台組もうかなぁ・・・
- 175 :Socket774:2008/12/31(水) 06:03:49 ID:skE6q8uW
- ハードディスクが飛んだら本気を出す、と思ってる俺には厳しいデフレ
- 176 :Socket774:2008/12/31(水) 10:46:56 ID:1ootbf46
- 1TB フツーに7千切りました。サムの5,400rpmだけど。
昨日、ドスパラで買ってきました。
1Fで売れてたのは、海門 1.5TB 11,790とWD 1TB 7,480だったけど。
因みに、WDは黄緑のシール付いていたような。
祖父も1/4までWD7,480の表示だった。
>>155
結構早いかもよ、その到達点。
- 177 :Socket774:2008/12/31(水) 10:54:36 ID:sljTFpR9
- 1Tプラッタになったら本気を出す
- 178 :Socket774:2008/12/31(水) 12:08:27 ID:hJ+OEQ1d
- 500Gプラッタの1Tって各社まだ出てないの?
日立がすごい遅れてるってのは見たけど。
- 179 :Socket774:2008/12/31(水) 12:10:11 ID:tbX2RxRG
- 年内セーフ! 1プラッター500GB/7200rpnのSeagate製HDD
http://ascii.jp/elem/000/000/201/201714/?mail
- 180 :Socket774:2008/12/31(水) 12:19:11 ID:Z1xQH2az
- 2009年 666GBプラッタ
2010年 1TBプラッタ
- 181 :Socket774:2008/12/31(水) 12:45:26 ID:hJ+OEQ1d
- 全然まだ出初めなんか。
しょうがない。
日立の375Gプラッタの1Tって出てる?
- 182 :Socket774:2008/12/31(水) 12:54:46 ID:BIg+ZbJ6
- 出てますん
- 183 :Socket774:2008/12/31(水) 14:10:58 ID:hJ+OEQ1d
- >>182
それって333Gプラッタじゃないの?
- 184 :Socket774:2008/12/31(水) 16:48:05 ID:Qjg9lFru
- 1.5Tが5k切ったら本気出す
- 185 :Socket774:2008/12/31(水) 18:27:29 ID:ij9gtVqn
- 祖父のWD10EACS-D6B0買い逃した・・・
- 186 :Socket774:2008/12/31(水) 18:55:18 ID:Gqy+9IYI
- ニコニコじゃ大した容量のものないだろ VEOHいけば大量にある 1話1GBのアニメとか
- 187 :Socket774:2008/12/31(水) 19:27:00 ID:Z1xQH2az
- ∩ _ _ ≡=−
ミ(゚∀゚ ) ≡=−あ〜りゃりゃこりゃりゃ
ミ⊃ ⊃ ≡=−
(⌒ __)っ ≡=−
し'´≡=−
−=≡ _ _ ∩
−=≡ ( ゚∀゚)彡 あ〜りゃりゃこりゃりゃ
−=≡ ⊂ ⊂彡
−=≡ ( ⌒)
−=≡ c し'
- 188 :Socket774:2008/12/31(水) 19:33:48 ID:yzs5/2YV
- veouに1GBオーバーとかあるんだ
ちょっと探してみるか
- 189 :Socket774:2008/12/31(水) 19:38:53 ID:Z1xQH2az
- http://www.tzone.com/diy/topics/event/09new-year/09na-tokka02.jsp
・(1F) WD WD10EADS 1TB S-ATA \2,009
【1TB/IntelliPower/32MB/8.9ms/S-ATA300/FDB/垂直/NCQ】
WDも32MBキャッシュ、そして激安!1TB以外に選択肢はあるのか!?
※30台限定の特価販売です。その他割引サービスは併用不可。
このスレで未出だから一応お知らせ
- 190 :Socket774:2008/12/31(水) 19:39:48 ID:Z1xQH2az
- 既出だった
- 191 :Socket774:2008/12/31(水) 19:40:21 ID:hSmMNlqA
- ちょうど400枚分のmp3間違えて消しちゃったとこだし、
mp3やめてapeで保存しようかな。
1枚400MBに縮んだとして160GBか。楽勝じゃん。
- 192 :Socket774:2008/12/31(水) 19:42:51 ID:oVg7mPqR
- 変換時間もったいないからWAVでいいんじゃね
- 193 :Socket774:2008/12/31(水) 19:44:02 ID:hSmMNlqA
- WAVだとタグ付けたら変になるかも知れん。
- 194 :Socket774:2008/12/31(水) 19:54:35 ID:+qP3MLkP
- 海門の500プラッタモデルって、結局出たの?
- 195 :Socket774:2008/12/31(水) 19:55:02 ID:O2EXet5g
- 出たよ
- 196 :Socket774:2008/12/31(水) 19:56:03 ID:1hnfAAFv
- >>194
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/004078.html
- 197 :Socket774:2008/12/31(水) 19:59:49 ID:+qP3MLkP
- >>195>>196
dd
なかなか良さげですな、これの1.5GBが楽しみ〜
- 198 :Socket774:2008/12/31(水) 20:11:31 ID:A6PXnZTL
- 「500プラッタ」
「1.5GB」
- 199 :Socket774:2008/12/31(水) 20:23:43 ID:EWoTE4Hs
- また500プラッタか
- 200 :Socket774:2008/12/31(水) 20:26:20 ID:IGyCqqsT
- もうブラッター会長になれよ
- 201 :Socket774:2008/12/31(水) 20:34:41 ID:NyP48Gy+
- 明日はHDD福袋でも買いにいくか
- 202 :Socket774:2008/12/31(水) 23:25:12 ID:ujquvvM5
- >>176
Webでは7千円台だけど、どこの店頭?
- 203 :Socket774:2008/12/31(水) 23:51:15 ID:EWoTE4Hs
- メモリメーカーは生産調整とかしてるけど
HDDメーカーはしないのかね
どっちでもいいけど
- 204 :Socket774:2008/12/31(水) 23:53:48 ID:U282aAxc
- まだ製造メーカーの数が多すぎる
立ち止まっていては淘汰されるからね
来年は1Tが5000円で買えますように
- 205 :Socket774:2008/12/31(水) 23:55:57 ID:6tVpVVaQ
- 今年最後だから言ってやる!
1.5TBとかでけえ容量のHDD買ってせいぜいデータふっとばしやがれwwwwwwwwwwwwガハハハwwwwwwwwwwwwwwwww
- 206 :Socket774:2008/12/31(水) 23:59:36 ID:O2EXet5g
- >>203
メモリの敵はメモリだけ
HDDの敵はSSD、立ち止まれないチキンレースなんですよ
- 207 :Socket774:2009/01/01(木) 00:47:06 ID:uheu4Vvb
- >>206
だよな、仮にSSDがHDDをすべての面で越えて行った時
HDDメーカーはそれまで築き上げたHDDの技術とともにラインを閉鎖しなくちゃいけないんだもんな・・
- 208 :Socket774:2009/01/01(木) 00:55:08 ID:GEAAtmsa
- ノートPCからHDDが消えるのは時間の問題
あと2〜3年で移行する
- 209 :Socket774:2009/01/01(木) 00:59:49 ID:XjZHqd71
- 音楽メディアがシリコンに変わった時点で覚悟していたことだ
それまではHDDを思い切り使うさ
- 210 :Socket774:2009/01/01(木) 03:33:35 ID:bTqi/Nv5
- HDDレコーダーがSSDレコーダーになったら、HGSTなんかは倒れそうだ・・・
- 211 :Socket774:2009/01/01(木) 08:15:29 ID:vAL3z7aa
- HGSTもはやく500GBプラッタの製品を出せばいいのに
- 212 :Socket774:2009/01/01(木) 08:41:09 ID:1I3BBCrn
- HDD福袋どっかにないかな
- 213 :Socket774:2009/01/01(木) 14:26:26 ID:7hcArOh6
- >>202
秋葉本店。1F外の特設所。2Fの価格表でも同じ表記だったんで通常価格かと。
- 214 :Socket774:2009/01/01(木) 18:44:07 ID:XRhI/wlZ
- >>208
1TBが出ればそれで10年使うさ
- 215 :Socket774:2009/01/02(金) 10:51:30 ID:1wUPpKNB
- 2009円は安すぎだろ常考
- 216 :Socket774:2009/01/02(金) 11:57:45 ID:q3ADjx0u
- 2009円だったら限定5〜10台だな
- 217 :Socket774:2009/01/02(金) 16:34:08 ID:+FocbH9n
- 日本橋のどすぱらでもその値段で売ってないかなぁ
通販は送料高すぎる
- 218 :Socket774:2009/01/02(金) 21:54:13 ID:TbKZqMfi
- HDDってこのまま順調?に下がり続けるの?いつか下げ止まって不況の反動で
あがったりしない?
- 219 :Socket774:2009/01/02(金) 21:58:09 ID:mrwa+ill
- そりゃ、ピンポイントで見れば反動で上がる瞬間も来るさ。
けど大勢では下がる一方。
- 220 :Socket774:2009/01/02(金) 22:19:30 ID:KJ5supSw
- >>218
SSDが最大の敵だから
SSDは今後どんどん性能があがり値段が下がる、
だからHDDはあげづらいとおもう
- 221 :Socket774:2009/01/02(金) 22:25:11 ID:uVJjg0GP
- 去年の9月にEACS買ったらその1週間後にEADSが出て涙目になったorz
- 222 :Socket774:2009/01/02(金) 22:27:38 ID:uVJjg0GP
- WDもはやく500GBプラッタの製品を出せばいいのに
- 223 :Socket774:2009/01/02(金) 22:34:22 ID:qLbkdVa4
- >>218
一ドル300円ぐらいになれば一気に上がるだろうけど
ドルベースの工場出荷価格ではそんなに跳ねたりはしない
- 224 :Socket774:2009/01/02(金) 22:36:00 ID:j1td+/ls
- SSDに追いまくられている以上
絶対容量と容量単価を下げる方向に進化するしかない。
SSDが足踏みしたらHDDも足踏みするカモネ
- 225 :Socket774:2009/01/02(金) 22:50:42 ID:SAJuWPY8
- そろそろ自分の欲しい容量のHDDが手ごろな値段になったから買おうかな
でもSSDがこれから値段が急落する可能性ってある?
今使ってるHDDが転送率最大30MB/sの低速だから速い物が値下がりしてほしい
- 226 :Socket774:2009/01/02(金) 22:55:22 ID:KJ5supSw
- >>225
そりゃ、1週間2週間で急落はしないだろ
ただ日々下がり続けて、半分、1/4とかにはなるだろうね。
それが何ヶ月スパンかは知らないが
- 227 :Socket774:2009/01/02(金) 23:59:56 ID:B2+NX8JY
- システムドライブとしてならまだしも倉庫としてのSSDはまだまだ早い感じだな
GB単価一番安い製品でもHDDと比べると15倍以上の差があるし
- 228 :Socket774:2009/01/03(土) 01:48:37 ID:j2zJ8ClZ
- 値下げのパターンって
どっかが限定特価→うちもやります!→みんな限定特価→限定特価が通常価格
ってパターンが多い気がするけど
正月であんまり下がらんかったね。
- 229 :Socket774:2009/01/03(土) 02:23:49 ID:b/KDxwYt
- 正月は意外に下がらんね
去年もそうだった
- 230 :Socket774:2009/01/03(土) 03:17:14 ID:11G7m/RC
- 1.5Tと1Tの価格差のバランスがおかしい
1Tが最上位だった時は500と1Tの価格差が一番容量単価が安かったのに
500Gしか増えないのに5000円も差がある
たぶん1.5Tは1Tに引きづられて暴落するはず
- 231 :Socket774:2009/01/03(土) 03:19:05 ID:uE32asH8
- 日本語でok
- 232 :Socket774:2009/01/03(土) 03:23:51 ID:FFofq8NL
- 1.5Tの価格変動グラフでも見てこいよかす
- 233 :Socket774:2009/01/03(土) 03:25:19 ID:lC+deUBw
- >>230
1.5TをSeagate以外も発売すればもっと下がる。
今は1.5Tに競争がないからプレミア価格。
- 234 :Socket774:2009/01/03(土) 08:22:21 ID:pNA9KBWn
- まあそんなにプレミア価格もついていないような気がしないでもない
- 235 :Socket774:2009/01/03(土) 08:53:08 ID:ebT887VS
- 1TBとか1.5TBとか欲しい人ってP2Pやってるの確実みたいなもんだな
動画編集でも一般人ならそこまで使用しないし、全部無圧縮でやるとか編集データ捨てられないとかなら別だけど。
ホームサーバーだって1TB使うのとかほとんどないし。それかただの物好き。
- 236 :Socket774:2009/01/03(土) 09:34:20 ID:qakrCnMu
- そうかそうかDMMだな
- 237 :Socket774:2009/01/03(土) 09:51:19 ID:FBH2OzV0
- 普通に考えて録画だろ
高画質で記録すればすぐに200消える
- 238 :Socket774:2009/01/03(土) 10:04:40 ID:/hBcdToH
- >>225
SSDなんかHDD以上にずっとG単価探し続けてる最中だろ
今年中に1G50円くらいまではいくかもしれん
- 239 :Socket774:2009/01/03(土) 10:05:26 ID:/hBcdToH
- 探し続けてる→下がり続けてる
- 240 :Socket774:2009/01/03(土) 11:52:48 ID:11G7m/RC
- 現状必要ないけど将来足りなくなって買い換えるなら最初から高容量買った方が得でしょ
- 241 :Socket774:2009/01/03(土) 11:57:11 ID:pNA9KBWn
- 考え方や価格次第
- 242 :Socket774:2009/01/03(土) 12:00:22 ID:11G7m/RC
- 使い道のない中途半端なHDDがいっぱい余ってるからね
そう思ってる
- 243 :Socket774:2009/01/03(土) 12:02:23 ID:pNA9KBWn
- そういう人は買い換えたタイミングで売ればいいんじゃないかな
- 244 :Socket774:2009/01/03(土) 15:26:49 ID:YJGm1rWG
- >>235
世の中にはフルセグチューナーという物があってな
祖父が最安7480から7780にあげやがった
- 245 :Socket774:2009/01/03(土) 15:32:33 ID:1EqwpssG
- 元旦の日に日立の1TBをソフで買ったんだが俺の前の客も後の客も同じもの買っててワロタw
8280円と別に安くも無いのにまだ休みの店が多かったのとソフにしては値下がりした(同日、新宿店ではまだ8750円)
あとはポイントでも貯まってた相乗効果なんだろが何という売れ行きw
- 246 :Socket774:2009/01/03(土) 15:33:12 ID:EucQvb/o
- 静止画だって、とりまくってるとJPEGでもすごい容量だよ
RAWや、音楽や、動画ならなおさら
井の中の蛙は黙れ
- 247 :Socket774:2009/01/03(土) 15:52:57 ID:AIRA7ELr
- んなもんで威張ってどうするよ・・
- 248 :Socket774:2009/01/03(土) 16:08:57 ID:ebT887VS
- おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ
一級天人である私のPCなんてさ、Pentium Proを2個!
まずCPUからそこらの土着の妖怪とは違う。
これにVoodoo2を豪華2枚刺し。Milleniumとの組み合わせで32BitSVGA表示も余裕。
Quake、DOOMもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された96MB! HDDはなんと大容量の2.3GB!
PC-98で満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!
俺から言わせれば5インチFDDなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のjpgが何百毎も入る!
ちなみに外部メディア230MBのMOドライブが入っている。
- 249 :Socket774:2009/01/03(土) 16:15:46 ID:jHWjrVT9
- つまらなすぎ・・・
- 250 :Socket774:2009/01/03(土) 16:17:35 ID:FKHe48lS
- ┐(´〜`;)┌
- 251 :Socket774:2009/01/03(土) 16:19:28 ID:PH0T+WD2
- 5インチFDDを舐めるな!
データレコーダからの乗り換えだと空を飛んでるような快適さだぜ
- 252 :Socket774:2009/01/03(土) 17:36:08 ID:ZxNmVy9J
- パイオニアのリテールマルチドライブ使ったけど結局再生にしか使ってない。
焼くのが面倒くさくて全部HDDだ。
最近は大容量も安くていいね。
- 253 :Socket774:2009/01/03(土) 17:51:45 ID:JrstX7Db
- ソフマップ「HDD袋」1万円
http://ascii.jp/elem/000/000/202/202817/index-5.html
>1TBのHDDはSamsung製の「HD103UI-BOX」だった。
>これだけで店頭売価は7000〜8000円相当のはずだ
>気になるOSは「Windows XP Home Edition」のDSP版だった。
>しかもService Pack 3適用済み! いいものゲットだぜ!
意外とオイシイものだったんだな
- 254 :Socket774:2009/01/03(土) 18:07:33 ID:oC89NEId
- >>235
地デジ録画すると直ぐになくなるよ。
- 255 :Socket774:2009/01/03(土) 18:22:12 ID:HDFBLAWn
- 30分約4GBだからね。
1時間で約8GB。
100時間で約800GB。
200時間で約1.6TB。
1.5TBのHDDでも200時間で満タンだね。
- 256 :Socket774:2009/01/03(土) 18:33:18 ID:HS96gMKQ
- 一回見たら消せばいいんじゃね?
- 257 :Socket774:2009/01/03(土) 19:05:25 ID:PH0T+WD2
- ララァは賢いな
- 258 :Socket774:2009/01/03(土) 19:06:50 ID:qakrCnMu
- 一回みてけして
どんだけ後悔したか
んでもっかいみて消して後悔して
またry
- 259 :Socket774:2009/01/03(土) 19:12:27 ID:YJGm1rWG
- どうせ見て消しだろうからと
250GBのスゴ録買ったが
案外忙しくて見れないから番組たまりがち
年末はダウンタウンの笑ったらだめな奴とエジプト特番で一気に容量食われた上
正月は無駄に映画が多いからHDDがあっと言う間に埋まった
バック・トゥ・ザ・フューチャーはあの声での吹き替えはテレビでしか観れない(DVDは別声優)から、なかなか消せないし。
今日特命係長もあるしな
やっぱ容量埋まればHDDの取り替えが出来るPC用チューナーは魅力的なんだぜ
- 260 :Socket774:2009/01/03(土) 20:06:37 ID:1IFPBKlh
- >>259
レグザのHDDタイプも入れ替え可能ですよ
基本は見て消し用途ですが
- 261 :Socket774:2009/01/03(土) 20:08:43 ID:pNA9KBWn
- なにかしらのメディアに書き出せばいいのに
- 262 :Socket774:2009/01/03(土) 20:12:22 ID:FFofq8NL
- メディア何十枚に比べたら
HDDごと入れ方方がまし
- 263 :Socket774:2009/01/03(土) 20:43:41 ID:3vEB9njI
- >>262
↑正解だな。
いちいちメディア焼いたりの手間(BDなんかまだまだ高いし)りするくらいならHDD入れ替える方が楽。そして安い。
- 264 :Socket774:2009/01/03(土) 21:07:18 ID:wpO6W2Fz
- 容量単価がDVDとHDDで変わらなくなってしまったからな
- 265 :Socket774:2009/01/03(土) 21:16:30 ID:wMqnlyOc
- >>260
Woooのi-VDR対応機は、
録って保存目的って言えるよね。
i-VDRなかなか売ってないし、
売っててもクソ高いがな。
- 266 :Socket774:2009/01/03(土) 21:18:09 ID:Azm4dVjy
- メディアなんかに移したら、2度と見ないようになる。
時間と場所と金の無駄。
- 267 :Socket774:2009/01/03(土) 21:57:13 ID:DeD3OpZr
- >>259
でももう二度と見ることはないだろうw
- 268 ::Socket774:2009/01/03(土) 22:29:53 ID:/YTbD4Wm
- "HD-ES640U2" (640GB、外付)
¥8500(13円/GB)
(地元の正月初売り)これ安いんだろうか?
(それるが、)前にUSBメモリ(8ギガ)買って少しして、1200も下がった。
フロッピーよろしくな扱いも、遠からずあるのか。
いま実際こんなか?
SSD>>>>>HDD>>ポータブル>>>>USB
- 269 :Socket774:2009/01/03(土) 22:38:15 ID:U0BUbF0k
- ドスパラで1T6800円で売ってるwwww
思わず玄人の外付けキットと一緒に買ってしまったww
俺wwテラ買い物上手wwwwwwwwww
- 270 :Socket774:2009/01/03(土) 23:04:28 ID:9D0zbtXZ
- _, ._
( ・ω・) んも〜
≡ |::::::::::〇〇
≡|:::::::::::| \ョョ{E}、_
、、、、、≡、(,/≡ヽ), ', ◎≡≡◎wwwwwwwwwwwwwwww
- 271 :Socket774:2009/01/03(土) 23:07:46 ID:EnepcNJ/
- サムチョンって時点で買う気しないな。完全にミラーでバックアップする用とかなら良いけど。
- 272 :Socket774:2009/01/03(土) 23:14:22 ID:11G7m/RC
- DVDに入れてたら次々に死亡していったんであわててHDDに退避した
- 273 :Socket774:2009/01/03(土) 23:15:24 ID:11G7m/RC
- >>271
どこのならミラーでバックアップしなくても安心なんだ?
- 274 :Socket774:2009/01/03(土) 23:36:31 ID:FDECBJS/
- ドスパラのバルクHDDの保証期間ってどれくらい?
ググっても出てこない
- 275 :Socket774:2009/01/03(土) 23:38:37 ID:FKHe48lS
- なんでHDDの価格変動に右往左往するスレッドに書き込むの?
- 276 :Socket774:2009/01/04(日) 00:12:51 ID:khUBTBrt
- >>267
お前たちもか・・・
もうHDDレコーダーなんて要らないよな
- 277 :Socket774:2009/01/04(日) 00:16:23 ID:csl+su5W
- >>273
サムチョン以外
- 278 :Socket774:2009/01/04(日) 00:18:52 ID:X1t2u17r
- もうなんかバルクとか言っちゃう時点で萎えるな色々と
- 279 :Socket774:2009/01/04(日) 00:34:41 ID:an+ALQWR
- >>274
6ヶ月
- 280 :Socket774:2009/01/04(日) 02:12:35 ID:M+ScDeL1
- >>274
りてーるだから5年保証のはず
但し直接交渉になるけど
まあそれまでさむちょんがあればな(www
- 281 :Socket774:2009/01/04(日) 02:30:28 ID:gCQq0aG0
- >>279-280
レスthxです
実はさっき祖父でWD注文しちゃってました
送料考えると大差無い様だし、保証が明記されてなくて不安でもあって
加えて価格コムのドスパラ評価が最悪だったって事など複数理由はあったんですが
やはり決定的なのはサムソン製だって事ですかね、値段に大差ないなら流石にWD選びます
- 282 :Socket774:2009/01/04(日) 08:52:01 ID:NENG8dzj
- 2TBが出て価格がこなれるまでにはまだ半年はかかりそうだよね?
- 283 :Socket774:2009/01/04(日) 08:54:46 ID:JHNia02a
- SSDの追い上げってホンと使えるよね
- 284 :Socket774:2009/01/04(日) 09:27:14 ID:SSv4yl6c
- >>282
円高が影響したとは言え、ライバルの居なかった1.5TBの下がり方を見るとそうとは言い切れない。
- 285 :Socket774:2009/01/04(日) 09:32:58 ID:NENG8dzj
- >>284
もっと早く2Tが安くなるかもしれないって事?
今買うなら1Tか1.5Tなんだろうけど、1.5Tってなんか中途半端感が凄いんだよなー
- 286 :Socket774:2009/01/04(日) 11:02:21 ID:iiyikSHs
- 1Tの方が実容量面で中途感がパねぇ
- 287 :Socket774:2009/01/04(日) 11:11:15 ID:crHoLRyt
- 想像でしかないけど、1Tが出て以来価格の低下が加速してるから
2Tならすぐ安くなる気がする
2Tの壁に関してはブートドライブにしない限りWin x86でも何も問題ないし
SSDの売りが速度なら、HDDの売りは大容量っていうような流れになるんじゃないか?
- 288 :Socket774:2009/01/04(日) 11:28:07 ID:crHoLRyt
- 次スレのスレタイは
SSDとHDDの価格変動に右往左往するスレッド
でおながいしますわ
- 289 :Socket774:2009/01/04(日) 11:32:07 ID:JHNia02a
- SSDとHDDは別でいいんじゃないかな
- 290 :Socket774:2009/01/04(日) 11:33:55 ID:crHoLRyt
- スレ一覧見て気が変わったわ、別でよし
- 291 :Socket774:2009/01/04(日) 13:23:46 ID:wTdBq/1j
- >>268
その不等号は何の優劣なんだ?
- 292 :Socket774:2009/01/04(日) 13:28:16 ID:X1t2u17r
- HDDが値段的にお得である限りHDDを買い続けるぞ
システムディスクもHDDでいいもん。SSDの値段がHDDと一緒になったら買う
- 293 :Socket774:2009/01/04(日) 13:37:39 ID:MUiTNRXx
- 統一するならSSDのG単価がHDDに追いついてからでいいよな
もっともそう時はHDD買う奴なんていないかもしれんが・・・
- 294 :Socket774:2009/01/04(日) 13:41:57 ID:qS9uJXgM
- 今フロッピー買う奴がいないような状態になるのか
- 295 :Socket774:2009/01/04(日) 13:54:48 ID:X1t2u17r
- memtestとかフロッペーでしかできないと思ってたから、ジャンク品あさってドライブかってきたけど、
USBメモリやらでできると知ってからもうお蔵入りっちゃってんな
- 296 :Socket774:2009/01/04(日) 13:56:38 ID:oBTh2zMf
- CD起動が楽な気がする、USBはマザボによらなかったっけ
- 297 :Socket774:2009/01/04(日) 14:09:21 ID:xXP4mcp/
- SSDに対抗してヴェロキラプター74G大幅値下げせんかなあ
- 298 :Socket774:2009/01/04(日) 14:23:13 ID:bfgPmNQc
- フロッピー邪魔
RAIDドライバBIOSに組み込め
- 299 :sirouto:2009/01/04(日) 16:15:07 ID:jfMQMYDG
- @(SEAGATE)"ST3500320AS"
5000円、500GB、10円/GB、2枚ディスク。
A(HGST)"HDS721075KLA330"
7400円、750GB、10円/GB、4枚ディスク。
どっち買おうかで迷っている。
ディスクの枚数でそんなに使い勝手の変わるのか?
- 300 :Socket774:2009/01/04(日) 16:17:37 ID:rsEsPS92
- まぜるな危険。
異なる物を一緒のスレにすると、どっちが良いかの話題が
延々ループしがち。
2chのよくある光景。
だから止めてくれ
- 301 :Socket774:2009/01/04(日) 16:18:21 ID:bfgPmNQc
- 少ない方が壊れにくいんじゃないかな?
- 302 :Socket774:2009/01/04(日) 16:25:34 ID:tGRpR24V
- 1.5TBを他メーカも出せー
- 303 :Socket774:2009/01/04(日) 18:21:17 ID:QqH1Vr/8
- >299
どうせ下がるの目に見えてるので
とにかく容量必要であり、近い内に500G近く使う
↓
750G
・コスト抑えたい
・容量クリティカルでない
・500Gプッタラ or SSD下落後乗り換えも視野に
↓
500G
用途が分からんが、漏れは500でいいと思うが。
- 304 :Socket774:2009/01/04(日) 21:55:35 ID:FlBZG0Mu
- 7000円弱のHD103UIにするか、7500円弱のWD10EADSにするか迷う。
- 305 :Socket774:2009/01/04(日) 22:25:39 ID:PGJs+mxW
- 俺も悩んでるわ 保証がサムの方がいいんだよなぁ
でも評判はWDの方がいい
- 306 :Socket774:2009/01/04(日) 22:26:22 ID:X1t2u17r
- すきなほうにしな
- 307 :Socket774:2009/01/04(日) 23:16:42 ID:FlBZG0Mu
- HD103UI買おうと思って地元のドスパラ行ったら完売してたから、
明日祖父でWD10EADS買おうかと思うんだけど、
7780円に値上がりしてそうな予感。
で、週末にまた7480円になりそう。
- 308 :Socket774:2009/01/04(日) 23:20:50 ID:i08Fi1AY
- 今いらないならすぐに6980になるよ マテ
今いるなら特攻あるのみ
- 309 :Socket774:2009/01/04(日) 23:29:57 ID:JHNia02a
- 7480円になっていたネ
- 310 :Socket774:2009/01/04(日) 23:36:34 ID:QN4y6FJ0
- 最安は7280yen
- 311 :Socket774:2009/01/05(月) 00:00:52 ID:HSt1rs1+
- 今度の連休にはEADSは6980円になるんかしら
- 312 :Socket774:2009/01/05(月) 01:25:37 ID:GLpOqRVo
- 6000円以下じゃないと買う気しなくなった
- 313 :Socket774:2009/01/05(月) 01:28:44 ID:DQdOTYC4
- >>312
で、いざ6000円になると、今度は5000円になるまで
待ちたくなるんだよなあ
- 314 :Socket774:2009/01/05(月) 01:39:50 ID:5+fph3Nh
- よく考えたらHDDって消耗品のくせに高いな
- 315 :Socket774:2009/01/05(月) 10:06:28 ID:GI9rcBkc
- どうせ月末には1.5Tが主流になる。
- 316 :Socket774:2009/01/05(月) 10:36:50 ID:wqqbmv+w
- 祖父値上げしやがった
- 317 :Socket774:2009/01/05(月) 11:02:21 ID:5JnmW+pK
- >>316
表示が値下げのままなのがムカつくなw
どうせ泣きみてまた下げるんだろうが
- 318 :Socket774:2009/01/05(月) 11:07:39 ID:7rG+tpKD
- 過去3ヶ月の平均売価より安ければ「値下げ」表示は違法ではない。
なんて公取のお達しがあるような気がする。
- 319 :Socket774:2009/01/05(月) 11:17:19 ID:YrjInura
- >>282-287
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081231_pricedown/
- 320 :Socket774:2009/01/05(月) 11:39:53 ID:g4/dpV+8
- 6980円になるまで買わない
- 321 :Socket774:2009/01/05(月) 12:04:37 ID:073VmMli
- じゃあ俺は1Tが5000円切るまで買わない
- 322 :Socket774:2009/01/05(月) 12:41:57 ID:0fXaZiEe
- 1TBが1万円切ってウヒョーと言っていたのが、3ヶ月前。
お前ら極端すぎるぞ。
俺は去年は
AAKS 500GB 1万円強
AACS 500GB 1万円強
EACS 1TB 9000円 と3台購入。
で昨日は祖父でEADSを7480円で購入。
HDDにまだ余裕はあったけど1000円の2GBメモリが欲しくて送料無料のために買ってしまった。
500GBプラッタの2TBが1万円切るまで、もうHDDはいらん。
- 323 :Socket774:2009/01/05(月) 13:11:46 ID:073VmMli
- >>322
3年前に組んだPCのHDDまだ30Gしか使ってないしなー
よっぽど安くならないと必要ないものは買わんよ
- 324 :Socket774:2009/01/05(月) 13:24:37 ID:VMoTiKmz
- 安くても不要なものは買わんでしょそりゃ・・
- 325 :Socket774:2009/01/05(月) 13:37:08 ID:HWpIAdol
- バルク品って横流し品でしょ?
- 326 :Socket774:2009/01/05(月) 13:47:18 ID:wUOp7AKN
- 1.5TB、seagateの消費電力ってどんなものなの?
まあ他社からも出るならWDの買うけどね
>>323
君は楽しんでないな〜
- 327 :Socket774:2009/01/05(月) 14:07:09 ID:Y3OxrjVb
- >>325
。 。
/ /
( Д )
- 328 :Socket774:2009/01/05(月) 14:54:06 ID:5+fph3Nh
- 容量と消費電力は関係ないからね
何台も積むよりでかいの2個つければOK
- 329 :Socket774:2009/01/05(月) 19:32:38 ID:YrjInura
- >>325
20年前から来たの?
- 330 :Socket774:2009/01/05(月) 20:06:01 ID:VAb+Gk2N
- まぁ、確かに3.5インチHDDは基本機器組み込みOEM用途で、それを組み込まずにはだかで販売しているわけで、
横流しといえばそうとも言えるw
- 331 :Socket774:2009/01/05(月) 20:06:05 ID:GndfUFkB
- 横流し品(藁)
- 332 :Socket774:2009/01/05(月) 21:14:19 ID:VMoTiKmz
- 縦流ししたら壊れちゃうからね
- 333 :Socket774:2009/01/05(月) 22:02:51 ID:8nmWCGAY
- バルクという言葉を辞書で調べて来い
- 334 :Socket774:2009/01/05(月) 22:12:19 ID:u4fHpV0i
- ナイスバルク!
ナイスバルク!
キレてる!
キレてる!
- 335 :Socket774:2009/01/05(月) 22:12:38 ID:dYl2ZldM
- -‐''''"´ ̄``ヽ、 ____
/ _ ヽ //´ __,,>、
/  ̄ ̄ { /::/ / ̄:::::::::::::::\
l _ィニニア二二二ニヽ、j._ /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
| 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
レ:r、/ イ゚テ ピト`|::| l:::::::::/ rtテ、 .ィtq l::::::|
l:lヘ '" ,j '"/ノ |::lヘ!j ´ ,j !;:::/
ヽヽ、 r‐-, /' レリー 、 ,...., lノ/
lヽ、  ̄ / `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
_,r┴‐-`v´-‐j-、__ , -‐-、_r┴─'ー‐チト バルク!!
/ ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ / ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/ ,':.:.:.:.:.l l l:.:.:.l \ _r‐、-、-、r, 、 ',
|:.:.:.:.:.:.! ! !:.:.l ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉 ! ',
l:.:.:.:.:.:.l | l:.:.:l / 人〈〈〈〈 ' ' ' /っ l l
l:.:.:.:.:.:.! ! l:.:.:.ト/ / ```´-ァ‐'''" / l
、__/:.:.:.:.:.:l | |:.:.:ヽヘ l // / _ ィノ
/:.:.:.:.:.:.:! l |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.| l |:.:.:.:.:! |_ ( ( ) )_〕| l
l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ /  ̄ `‐‐'´ ヽ |
- 336 :Socket774:2009/01/05(月) 22:21:18 ID:/vDlx7j6
- コスモ
- 337 :Socket774:2009/01/05(月) 22:32:21 ID:R0cqI3Ce
- 星丸
- 338 :Socket774:2009/01/05(月) 22:38:00 ID:wUOp7AKN
- パルプ!
- 339 :Socket774:2009/01/05(月) 22:49:10 ID:pNrlH42x
- ぱぴるす
- 340 :Socket774:2009/01/05(月) 22:51:03 ID:5+fph3Nh
- バルクの定義って店によっていろいろある
その都度、都合の良い売り方を当てはめてるからころころ変わるしね
ようするに在庫が余ってる平均品質の悪いものを無保証で安くってこと
正規のメーカーから仕入れてるとか言ってるが実際どうだかわからんよ
横流しってのもあながち間違いじゃないかもw
- 341 :Socket774:2009/01/05(月) 22:54:24 ID:5mBhm2yH
- CFD中身だけ売りってももあったからなぁ
- 342 :Socket774:2009/01/05(月) 23:18:32 ID:wqqbmv+w
- バルクってジェネリック薬品と同じじゃないの?製造場所が違うとか
- 343 :Socket774:2009/01/05(月) 23:19:40 ID:hbjNHu9f
- 箱入れるのめんどくさいんだよ。それで安いんだよ。
ってことにしてる俺は自分のなかで
- 344 :Socket774:2009/01/05(月) 23:26:44 ID:IxIsY6VP
- 3年後に320TBは\4980になる
- 345 :Socket774:2009/01/05(月) 23:44:53 ID:yPCOHVux
- ねーよ
- 346 :Socket774:2009/01/06(火) 00:00:28 ID:w8f+EoQk
- 喪前等
どうせ大量のエ○動画保存が目的だろ
- 347 :Socket774:2009/01/06(火) 00:01:13 ID:a9iXXgyb
- 地デジのフルHD動画でどれだけ食うと思ってるんだよ
- 348 :Socket774:2009/01/06(火) 00:18:12 ID:S6zMZndV
- どれだけ食うの?
- 349 :Socket774:2009/01/06(火) 00:24:50 ID:f+2kLqmV
- 帯域的には23Mbpsだっけ。
だからそのまま行くとして 1時間録るのに
23M x 60 x 60 /8 = 10350 MByte/h
1時間で10GByteぐらい
- 350 :Socket774:2009/01/06(火) 00:25:54 ID:HY+PFGgt
- >>346
洋画劇場とロザバンと銀魂とガンダムとはぐれ刑事の録画だけでいっぱいだゴルァ
暗殺するぞてめー
- 351 :Socket774:2009/01/06(火) 00:35:42 ID:S6zMZndV
- 素直にBDに保存すべきだなw
- 352 :Socket774:2009/01/06(火) 00:37:38 ID:f+2kLqmV
- 遅くてもいいからHDDにおいておきたいというのはわかる
- 353 :Socket774:2009/01/06(火) 00:45:28 ID:lSoxCwRH
- VHS保存をオススメします
- 354 :Socket774:2009/01/06(火) 00:47:25 ID:7q9V/4sB
- >>349
それはBS。地上は16Mbps。
- 355 :Socket774:2009/01/06(火) 00:48:19 ID:f+2kLqmV
- BSは28Mbpsじゃなかったっけ?
- 356 :Socket774:2009/01/06(火) 01:03:52 ID:EGC/oG/8
- つか、画質落とせばもっといっぱい取れるじゃん
- 357 :Socket774:2009/01/06(火) 01:13:03 ID:kvYoLzmH
- VHSはテープが暑さで溶けるし、カビも生えます
- 358 :Socket774:2009/01/06(火) 01:24:52 ID:S6zMZndV
- そう考えるとHDDはまだまだ足りないな
- 359 :Socket774:2009/01/06(火) 02:36:04 ID:kvYoLzmH
- 地デジフルだと138時間録画で1TBぐらい?
- 360 :Socket774:2009/01/06(火) 03:13:35 ID:mj6Ne1Nl
- >>351
BDとか入れ替えめんどい上にGB単価も高くてツカワネェヨw
- 361 :Socket774:2009/01/06(火) 04:14:04 ID:50xbI+I1
- >>351
BDに移したりしたら、二度と見なくなっちゃう。
入れ替え面倒だし
- 362 :Socket774:2009/01/06(火) 07:43:12 ID:7yHfg0r7
- シーゲートの1.5テラはやばいかな?
昨日注文したんだが・・・・
後から情報調べたらどうにも信頼性低そうなんだけど。
- 363 :Socket774:2009/01/06(火) 07:48:44 ID:S6zMZndV
- 1社しか出してないからね、かなり無理してるんじゃないだろうか
- 364 :Socket774:2009/01/06(火) 08:01:05 ID:S6zMZndV
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0616/bonus02.htm
- 365 :Socket774:2009/01/06(火) 08:01:13 ID:54u8Skb5
- >>362
今の海門はヤバイ。幸運を祈る
- 366 :>>362:2009/01/06(火) 08:07:30 ID:7yHfg0r7
- 地雷か?地雷なのか???
単品でデータディスクにするつもりだった俺は愚か者?
- 367 :Socket774:2009/01/06(火) 08:30:34 ID:qNVl2Has
- つもりのままなら、紛れもなく愚者
- 368 :Socket774:2009/01/06(火) 08:43:56 ID:CMqrW5Jd
- 1TB買ったら、残り990GBも余ってどうしょう状態だぜえええええ
- 369 :Socket774:2009/01/06(火) 09:33:29 ID:+oT5j4ZI
- >>346
配信が目的です。www
- 370 :Socket774:2009/01/06(火) 11:32:40 ID:w8f+EoQk
- 通風しました
- 371 :Socket774:2009/01/06(火) 12:45:49 ID:N5bE0j60
- 祖父値上がりしすぎ
今一番安いのはドスパラのサムチョンか ただ送料高すぎ
店で買えるならこれでいいな 5年保証だし
でも店にわざわざ行ったら商品置いてないってことが日本橋のドスパラは・・・
- 372 :Socket774:2009/01/06(火) 12:49:01 ID:604S49wg
- だけど堂々と私は犯罪してますって言ってる人が多いんだろうね?捕まって欲しいや
- 373 :Socket774:2009/01/06(火) 12:53:23 ID:wUerWepC
- 関係ない話で雑談すんな
- 374 :Socket774:2009/01/06(火) 13:12:20 ID:kE9ms+IK
- >>371
祖父は連休でまた下げるだろう、週末特価のために値段戻した
- 375 :Socket774:2009/01/06(火) 14:10:39 ID:wPceEdB+
- 今まで買ったので唯一壊れたのがサムチョン
- 376 :Socket774:2009/01/06(火) 14:31:01 ID:WtIA43ij
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0106/seagate.htm
さて海門から500Gプラッタの1Tが出てきましたな。
初値は9000円ぐらいか?
- 377 :Socket774:2009/01/06(火) 14:41:02 ID:qronEl/5
- 1.5T三発か1T三発か悩む
値段的には
1.5 11500×3=34500
1T 7480×3=22440
差額は12060か
- 378 :Socket774:2009/01/06(火) 14:47:30 ID:mj6Ne1Nl
- 7200rpmの2Tが2万円まだぁ〜?
- 379 :Socket774:2009/01/06(火) 15:08:17 ID:N5bE0j60
- 倉庫なんで5400でいいや
- 380 :Socket774:2009/01/06(火) 15:29:21 ID:qui6fZo3
- プラッタ密度が高まるほど壊れやすくなるのかな?
最近のHDDはよく壊れると言うよね・・・
- 381 :Socket774:2009/01/06(火) 15:58:26 ID:6iZ7Y0GR
- 壊れる報告のほうが強調されてるっていったほうがいいんじゃね
俺こわれねーもん
- 382 :Socket774:2009/01/06(火) 16:05:52 ID:Wtg5JzFP
- 人生で既に50台くらいHDD使ってるけど1台も壊れたこと無いんだよな
カッコン言うくらいはあったけど
- 383 :Socket774:2009/01/06(火) 16:07:34 ID:S6zMZndV
- プラッタ500Gってことは2Tが出る?
- 384 :Socket774:2009/01/06(火) 16:08:15 ID:S39der6m
- プラッタ1枚あたりの容量を向上させたことで、なんで信頼性が高まるのかがわからん
- 385 :Socket774:2009/01/06(火) 16:08:26 ID:PqMNq1aH
- >>380
最近のHDDはあまり壊れないとも言う
- 386 :Socket774:2009/01/06(火) 16:08:56 ID:604S49wg
- 中古買ってる自分からすると10%で壊れたよ。母集団少ないが
8年物の40Gもまだ動いてるしファイルサーバーでシステム入れてるやー
- 387 :Socket774:2009/01/06(火) 16:11:53 ID:S6zMZndV
- 40でファイルサーバーって電気代の無駄すぎるw
- 388 :Socket774:2009/01/06(火) 16:16:28 ID:uHLgwHRZ
- WD1Tが\6000まで落ちるのはいつ頃ですかね?
- 389 :Socket774:2009/01/06(火) 16:19:22 ID:604S49wg
- >>387
データ用は別だからさー
- 390 :Socket774:2009/01/06(火) 16:19:28 ID:1dTbiefw
- 壊れるってやつはHDDを隙間無く詰め込んでるんだろう
一つ一つに温度センサー付けてるか?
内部のヤツは当てにならん
- 391 :Socket774:2009/01/06(火) 16:22:13 ID:N5bE0j60
- 例えばPCについてるHDDも1年使ってもまったく壊れる気配ないしなぁ
DVDの焼きだって一度も失敗してない 太陽誘電だけど
単に壊れた人が報告してるだけだな
- 392 :Socket774:2009/01/06(火) 16:23:47 ID:VDPwkM3W
- HDD壊れたことないから壊れるなんて信じられない><
- 393 :Socket774:2009/01/06(火) 16:25:15 ID:PqMNq1aH
- >>392
> HDD壊れたことないから壊れるなんて信じられない><
何の予告もなく、突然「グキョ」と言ってお亡くなりになったりするから
気をつけてね。
- 394 :Socket774:2009/01/06(火) 19:03:04 ID:06D+HIE1
- >>392
運は偏る
- 395 :Socket774:2009/01/06(火) 20:06:45 ID:+oT5j4ZI
- >>380
うちの磁気ドラムなんか、未だに動くぞ。
聞いて驚くな、大容量10MB!
- 396 :Socket774:2009/01/06(火) 21:17:56 ID:S6zMZndV
- 磁性体は半永久に磁力を保持出来るわけじゃないし
稼動部分がある以上磨耗もしていく
絶対に壊れないHDDなど存在しない
壊れたことがないのは買い替え頻度が高すぎる人だけ
- 397 :Socket774:2009/01/06(火) 23:12:39 ID:LuOVzMwa
- 突然死はある日突然やってくる
温度管理は重要だと思う 特にノート
底部のあのゴムのポッチンプリンはゲルググの足ではないのだよ
- 398 :Socket774:2009/01/06(火) 23:35:01 ID:OTLe6QSf
- 俺もシステムドライブに1Tのとかは使いたくないなぁ
実際システム用は今迄全て160G以下だが一つも壊れた事ないし
- 399 :Socket774:2009/01/06(火) 23:58:48 ID:e8wDIzWx
- >>398
何で?
1TB1個なら省電力だが
- 400 :Socket774:2009/01/07(水) 00:07:20 ID:DCJ8WKPP
- >>399
プラッタ数少ないほど故障率低そうなイメージあるからね
- 401 :Socket774:2009/01/07(水) 00:12:06 ID:TVcTzSTw
- 熱対策するようになってから壊れたことないわ。
ただ扇風機の風びゅんびゅん当ててるだけだけど。
- 402 :Socket774:2009/01/07(水) 00:22:21 ID:4pjrzrJK
- システムは頻繁に再インストールするから安いやつを使う
バックアップ用の大容量は2個目か外付けにして使わない時は電源を切る
- 403 :Socket774:2009/01/07(水) 02:36:04 ID:XenyT/+C
- システム用にSSDってのが今後もっと増えそうだよな
- 404 :Socket774:2009/01/07(水) 02:53:27 ID:VbvqnMqB
- 512KB未満のランダムアクセスにも強くてシーケンシャルも速いSSDが安く出るまで待ち。
- 405 :Socket774:2009/01/07(水) 03:17:10 ID:4pjrzrJK
- SSDは書き込み回数がかなり少ないくせに値段が高いからな
システム用には向かない
- 406 :Socket774:2009/01/07(水) 03:26:53 ID:O5ukarMh
- 前にどこかで見たが
システム用に態々低容量のHDDに乗せ換える人とかいたな
- 407 :Socket774:2009/01/07(水) 04:30:59 ID:l+5xm2xd
- 故障する前に中古に出して新品を買う金に回せばギガ単価的にもメリット大きいな
買い取り価格調べてくる
- 408 :Socket774:2009/01/07(水) 04:35:00 ID:MGHYgyj3
- 今更だけど祖父EADS\7,780になってるな
ちょっとだけ下げてるんじゃねーよw
- 409 :Socket774:2009/01/07(水) 04:56:43 ID:l+5xm2xd
- こ・・・これは・・・!
- 410 :Socket774:2009/01/07(水) 04:57:56 ID:l+5xm2xd
- UltraATAの買取ギガ単価高いな、ちょっと右往左往してくる
- 411 :Socket774:2009/01/07(水) 05:10:27 ID:ojT2MKk4
- >>384
多分、俺の推測だけど、同じ容量なら部品点数が少なくなるから
その分、故障する可能性のあるところが減り信頼性がアップするとか、かな
- 412 :Socket774:2009/01/07(水) 09:48:14 ID:KHXPSdfo
- >>405
だから日本メイカーのは、わざわざ内部で分散書き込みしてるもんな。
チョンのは…言わずもがな。
- 413 :Socket774:2009/01/07(水) 11:07:58 ID:A9bsCZy/
- シーゲートの1.5テラはいらない子なんですね。
日本橋辺りにそっと置いておけば誰か可愛がってくれますか?
- 414 :Socket774:2009/01/07(水) 11:37:04 ID:MGHYgyj3
- >>413
俺の家に送りつけてくれれば思いっきり可愛がってあげるよ
- 415 :Socket774:2009/01/07(水) 11:42:20 ID:cfX5qcj6
- おれもおれも
- 416 :Socket774:2009/01/07(水) 12:37:49 ID:Re2Qbl6V
- ギガを銀河、テラを地球とするとペタは何?何処?
- 417 :Socket774:2009/01/07(水) 12:41:59 ID:IKDtc4C/
- ギャラクシィだろ・・・
- 418 :Socket774:2009/01/07(水) 12:44:03 ID:IKDtc4C/
- *おおっと!*
正直5文字しか読んでなかったすまん
- 419 :Socket774:2009/01/07(水) 12:46:40 ID:D1P/96zF
- ロシアかな?
- 420 :Socket774:2009/01/07(水) 12:53:27 ID:ECETKRJW
- ヤクルトもしくは巨人かな
もしくは友母
- 421 :Socket774:2009/01/07(水) 13:03:36 ID:IKDtc4C/
- _ ∩
( ゚∀゚)彡
⊂彡
- 422 :Socket774:2009/01/07(水) 13:09:42 ID:GDjQE8jv
- つまり>>416は少女の胸と言って欲しいんだろ?ん?
- 423 :Socket774:2009/01/07(水) 13:37:25 ID:KHXPSdfo
- >>422
いや梅干しバb(ry
- 424 :Socket774:2009/01/07(水) 14:12:55 ID:15Y8L69C
- >>416
確かハイジの友達だったと思う。
- 425 :Socket774:2009/01/07(水) 14:33:36 ID:cELCZSGN
- 微妙に上がってるとこあるな。週末になれば下がる?
- 426 :Socket774:2009/01/07(水) 15:04:01 ID:h1UWnagC
- WRCではやい人
- 427 :Socket774:2009/01/07(水) 15:12:51 ID:gPoK2aqI
- フランスの元帥
- 428 :Socket774:2009/01/07(水) 16:05:17 ID:etwlcg27
- >>420
たぶんここの住人にはわかんないよ
- 429 :Socket774:2009/01/07(水) 17:55:59 ID:MGHYgyj3
- >>428
友達の母親と結婚した元ヤクルト巨人のペタジーニだろ?
初めて聞いたときは色々とびっくりしたわ
- 430 :Socket774:2009/01/07(水) 18:16:22 ID:vYSfUHkt
- >>410
いくらくらい?
- 431 :Socket774:2009/01/07(水) 18:35:16 ID:KHXPSdfo
- >>426
ナントカネンな人しか思い出せない…。
- 432 :Socket774:2009/01/07(水) 19:08:37 ID:UCWVeXfp
- 久しぶりに秋葉原いってきた。
祭りのあとって感じでたいしたものは無かった。
うみモンの1.5Tを買おうと思ったけど
やっぱやめて
WDの1Tを買った。7280円。
- 433 :Socket774:2009/01/07(水) 19:14:54 ID:h1UWnagC
- >>431
カンクネン
バタネン
トイボーネン
- 434 :Socket774:2009/01/07(水) 19:42:09 ID:2t4n/b2H
- >>426
脳腫瘍で死んだ人かそれともヘリ事故で死んだ人か
- 435 :Socket774:2009/01/07(水) 20:26:03 ID:BP7+RgDN
- 祖父値段が元に戻ってるな 週末もっと下げろ
- 436 :Socket774:2009/01/07(水) 20:27:25 ID:BP7+RgDN
- ペタジーニと中山(元大洋、中日)の女性のタイプは逆すな
- 437 :Socket774:2009/01/08(木) 06:11:19 ID:83Fh2cYu
- >>436
幼女に悪戯した中山か
懐かしいな
- 438 :Socket774:2009/01/09(金) 13:14:48 ID:v+AV0AsK
- exの週末6780円ってどこのやつだろ?
- 439 :Socket774:2009/01/09(金) 13:18:06 ID:UR2kbbk6
- その値段なら半島製しかないだろ
- 440 :Socket774:2009/01/09(金) 18:14:22 ID:Sr32JsoN
- WD緑\7000まで下がってくれれば思い切って買えるんだが…
年明けたらグッと下がるかと思ってたがそんな事無かったぜ。
- 441 :Socket774:2009/01/09(金) 18:20:12 ID:2gLqm4p9
- サムチョンの安いのか 5年保証のやつならそれでいいや・・・
壊れたら絶対保証受けてやる
- 442 :Socket774:2009/01/09(金) 18:24:45 ID:LldJDMK9
- WD5000AACS以来、WDばっかり買ってて
一度も不具合がないから他に冒険する気がしない
- 443 :Socket774:2009/01/09(金) 18:53:06 ID:2gLqm4p9
- てか秋葉原か・・・いけねーお
- 444 :Socket774:2009/01/09(金) 20:16:47 ID:2V9XgpEM
- WDと日立しか買ったことないな
- 445 :Socket774:2009/01/09(金) 20:32:23 ID:rUCXZgja
- >>444
内蔵に関しては俺もWDと日立だけだ
寒と海は怖くて手が出せんよ
例えば外付けが壊れ易いのは中身がサムチョン製が多いからだろ
実際俺の所有するHDD中唯一壊れたのが中身サムチョンの外付けだったし
- 446 :Socket774:2009/01/09(金) 20:40:34 ID:v+AV0AsK
- exのヤツは海門か
- 447 :Socket774:2009/01/09(金) 20:58:02 ID:qMNlHvQD
- 俺はバラ4以来、海門ばっかり買ってる
音が大きいとか電気喰うとか言われてるけど気にしたことないので不満なし
他のを買おうとは思わないけど、評判よくないのでバラ11の1.0Tと1.5TBは手を出してない
1.0TB超えはバラ12の買うと思う
- 448 :Socket774:2009/01/09(金) 22:08:27 ID:v+AV0AsK
- さて週末特価
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11074997/-/gid=PS01020000&scmp=ml_gougai_090109_new
- 449 :Socket774:2009/01/09(金) 22:42:25 ID:D2Rk3LYs
- >>441
個人情報抜かれて…
- 450 :Socket774:2009/01/09(金) 23:57:15 ID:Z+Uh+9OD
- 玄人とかの外付けで縦に挿す奴って3000円くらい?
- 451 :Socket774:2009/01/10(土) 00:10:40 ID:xmgb0p5s
- 縦にさすってなんだ。別に横でもいいじゃないか
てか三連休秋葉いくとしたら、TZONEかなあ。
どっか特価してくれっといいんだけど
- 452 :Socket774:2009/01/10(土) 00:39:00 ID:Le30TSzx
- 送料無料らしいが、どうよ?
ST31500341AS 送料無料!
販売価格:\11,769
http://www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=104225
- 453 :Socket774:2009/01/10(土) 00:40:23 ID:J0PXuZmH
- >>451
携帯の充電台みたいなの
あれは横にしてもいいの?
- 454 :Socket774:2009/01/10(土) 00:40:49 ID:GEZc2vs6
- 海門はかいたくないもん
- 455 :Socket774:2009/01/10(土) 01:00:44 ID:xmgb0p5s
- お立ち台なら縦だな
横でもまあなんとかなんだろ
- 456 :Socket774:2009/01/10(土) 01:02:05 ID:hn5Odwwx
- 海門はた海門!
,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 評 | オレ >>> >>454 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
- 457 :Socket774:2009/01/10(土) 05:06:56 ID:a9Z0HeIg
- リムーバブルスレが無くなってるんで、ここで質問なんですが
みなさんは大量のHDDを使ってると思うんですが
PCの接続は、その都度どうしてますか?
- 458 :Socket774:2009/01/10(土) 05:40:30 ID:jFC6+D7R
- >>449
抜かれて困る個人情報なんてあるかな 貧乏人から搾り取れるものはないはずだ
- 459 :Socket774:2009/01/10(土) 05:54:49 ID:hn5Odwwx
- 基盤のクズ金(キン)も集めりゃ金(カネ)になるさ。
個人情報集めて売るんじゃね?
あるわけねーか。
1行目書いてて思ったが、
日本語ってめんどくさいな。
- 460 :Socket774:2009/01/10(土) 08:30:33 ID:gvHYLT8v
- >>459
お前の駄洒落2連発つまんねぇよ
- 461 :Socket774:2009/01/10(土) 09:38:28 ID:I6PcDkrp
- アコール ◆ACCORxE75E
偽任意 ◆Ninni9VVz2
ぬか漬け ◆hMFC5PWIOc
八月-アンブレラ ◆ZvAugustLU
明渡大樹 ◆maru9uubYY
という名前を使い分けてスレを荒らすキチガイ
連絡先 :hiroki_akedo@yahoo.co.jp
メッセンジャー ekaki_ii@hotmail.com
mixi show_friend.pl?id=336516
・mixiがばれてからはプロフィールを捏造している
・実家は大阪府岸和田市
・大学中退で現在30歳。
・音響屋の仕事をしている
・2007年12月から東京にいる
・9月に2週間入院した
・10月に胃潰瘍になった
・12月にデバイス開発の部署に配属された
・引き抜きの話も出ている
・キャバクラ好き
・使っている携帯の機種はソフトバンク
・5年以上前に禁煙した
・過去に何度も規制されるが懲りずに荒らす。
・荒らす方法はAAの連投を好む。
・いい歳してAAの女キャラばかり使う
・ネットで仲良くなった人に対して創価学会に勧誘をしてくる
・スレを乗っ取りAAでスレを荒らす
・女を見つけるとセクハラ発言をする
- 462 :Socket774:2009/01/10(土) 17:14:00 ID:jFC6+D7R
- 送料込みで7000きりまだぁ
- 463 :Socket774:2009/01/10(土) 17:52:09 ID:jFC6+D7R
- 給付金おせーーーーーーその金でHDD買う予定だったのに
- 464 :Socket774:2009/01/10(土) 18:30:32 ID:hudnMGfY
- 給付金がもっと早ければツクモは生き残っていたのか…
- 465 :Socket774:2009/01/10(土) 18:33:08 ID:r3ZKP0Yc
- 給付金無くても発送が遅れるくらい注文が殺到してただろ
- 466 :Socket774:2009/01/10(土) 20:37:23 ID:kjKkQize
- 佐川急便って日曜でも届けに来るんだっけ?昨日夜注文したのがさっき東京から地元に
発送されたってでたんだけど。
- 467 :Socket774:2009/01/10(土) 21:15:11 ID:jC+K/CsS
- 日曜休む宅配屋ッてあったっけ
- 468 :Socket774:2009/01/10(土) 21:29:13 ID:xmgb0p5s
- 普通郵便くらいじゃね
ゆうぱっくはうごくけど
- 469 :Socket774:2009/01/10(土) 21:32:37 ID:edn2hzfm
- 酔ったkつ
- 470 :Socket774:2009/01/11(日) 01:35:07 ID:8qkuYlEH
- 日、祝日って発送したっけ?
- 471 :Socket774:2009/01/11(日) 01:35:54 ID:8qkuYlEH
- 祖父ね
- 472 :Socket774:2009/01/11(日) 14:36:28 ID:1a4XDJtI
- windows7とkeyの入手は終わった、新しいHDDを購入して整理してからインストールする予定。
ここまで安くなると1T買って焼いたDVDから移す作業が発生するけど、もうこれから焼かなくて
いいんだな・・・・
- 473 :Socket774:2009/01/11(日) 14:43:30 ID:hM4nHGjP
- 代引き525かよ コンビ二支払いさせろ祖父
- 474 :Socket774:2009/01/11(日) 14:45:21 ID:hM4nHGjP
- いや焼いた方が安心
- 475 :Socket774:2009/01/11(日) 14:54:22 ID:A+swZcgZ
- クレジット決済出来ない人かわいそうです!(;ω;
- 476 :Socket774:2009/01/11(日) 15:08:59 ID:gkWmP9tv
- 早くEADS6980にしろよ
- 477 :Socket774:2009/01/11(日) 15:21:24 ID:hM4nHGjP
- 祖父コンビに決済させろ そうじゃないと買わん
- 478 :Socket774:2009/01/11(日) 15:34:48 ID:Asj6yqW2
- 祖父擬人化キャラ:らめぇ つぶれちゃぅう
- 479 :Socket774:2009/01/11(日) 15:48:52 ID:B6on6ths
- 6980キタコレwwwwwwww
一万以上送料無料だから三台買ったwwwwwwww
- 480 :Socket774:2009/01/11(日) 15:57:49 ID:qVeol3I3
- >>479
どこでですか?
- 481 :Socket774:2009/01/11(日) 15:59:02 ID:sIRfl+Am
- 夢でした
- 482 :Socket774:2009/01/11(日) 15:59:17 ID:qVeol3I3
- なんだ夢かorz
- 483 :Socket774:2009/01/11(日) 16:17:06 ID:D8jE4IFi
- T-ZONEじゃないかな。確認してないけど
- 484 :Socket774:2009/01/11(日) 19:02:35 ID:IOUpqZ2d
- Tzoneいってきたけど、7480だな。
今からRMAあるかみてみる。
多分ないだろうけど
- 485 :Socket774:2009/01/11(日) 19:10:58 ID:IOUpqZ2d
- Tぞねのやつしらべたら、
限定保証期間内 1/3/2012†
ってなってる。ないよりましかな。
12月にかったEADSは箱に入ってなくて、プチプチオンリーだったけど、今回買ったのは箱に入ってたからRMAついてんのかな。
ちょっと得した気分
- 486 :Socket774:2009/01/11(日) 19:26:58 ID:7z4NkFBf
- スレチだが給付金って郵便でくるのか?
まだその辺決まってないよな?
- 487 :Socket774:2009/01/11(日) 19:56:17 ID:I3sXBbKm
- まだ何も決まっていない
- 488 :Socket774:2009/01/11(日) 20:12:18 ID:kAACd8Ls
- わが党が頑張って潰してあげるから>給付金
- 489 :Socket774:2009/01/11(日) 20:15:57 ID:ZX5kbr8h
- >>485
zoneの7480はWDでしょ?なら製造後3年で普通では。
- 490 :Socket774:2009/01/11(日) 20:16:41 ID:RZYTVcPb
- スレ違いなのに質問する奴って何なの死ねよ
- 491 :Socket774:2009/01/11(日) 20:26:24 ID:RUuLvNG3
- >>485
年末のEADS4台で24kのときのはエアクッションのだったけど、RMAついてたよ
箱入りとか関係なくね?
- 492 :Socket774:2009/01/11(日) 20:43:05 ID:7No3jYaz
- もう安くならんな 2Tまだかね
- 493 :Socket774:2009/01/11(日) 20:55:24 ID:hM4nHGjP
- 給付金早くよこせ
- 494 :Socket774:2009/01/11(日) 21:55:15 ID:IOUpqZ2d ?2BP(251)
- >>489
>>491
12月かったやつはRMA無しだったんだよなー
WDスレでもTZONEのはRMA無しが多いっつってたからちょっと得した気分みたいななんていうか
RMAついててよかった
- 495 :Socket774:2009/01/11(日) 22:49:33 ID:r/lLKWaQ
- HDDでドミノでもやってんのか ビクビク使うなら買わなきゃいいのに
- 496 :Socket774:2009/01/11(日) 22:53:16 ID:yH/Vwg+0
- こんなに故障するHDDなんて早急になくなっていくよな。
- 497 :Socket774:2009/01/12(月) 00:42:00 ID:wvyYRugw
- イミフ
- 498 :Socket774:2009/01/12(月) 01:05:52 ID:6VQKC5fU
- グーグルが自社の大量のHDDを調査した結果から
導き出されたHDDの故障についての論文です。
Failure Trends in a Large Disk Drive Population
ttp://labs.google.com/papers/disk_failures.pdf
hedgehog氏による日本語訳
ttp://hedgehogs.blog8.fc2.com/blog-entry-386.html
- 499 :Socket774:2009/01/12(月) 02:37:20 ID:4BwHjn0e
- 分りやすくまとめてくれw
- 500 :Socket774:2009/01/12(月) 07:01:15 ID:Rp30XF1W
- 壊れるときは壊れるし、壊れないときは壊れない
- 501 :Socket774:2009/01/12(月) 21:13:24 ID:SEtPiwoY
- そんな発表で金になるなら研究者になりてぇ
- 502 :Socket774:2009/01/12(月) 21:15:08 ID:6VQKC5fU
- >>501
数万台だってさ
- 503 :Socket774:2009/01/13(火) 00:16:23 ID:tV/UQfDz
- >>501
原文すら読もうとしないお前に研究者なんて無理だよ
- 504 :Socket774:2009/01/13(火) 04:10:56 ID:we/U+Put
- う〜ん、コレはネタにネタで返したのか空気読めないマジレスなのか判断が難しい
- 505 :Socket774:2009/01/13(火) 12:41:25 ID:ZtvyVCEw
- >>499
1年までの初期故障が多く、5年を超えると経年故障が多くなる。
負荷が高いと故障率が上がるが2〜4年の安定期には影響が少ない。
温度が低いと初期故障がおきやすくなり、
温度が高いと経年故障がおきやすくなる。
- 506 :Socket774:2009/01/13(火) 13:28:07 ID:F7rgueSm
- お前男前
- 507 :Socket774:2009/01/13(火) 14:43:11 ID:lOJdnFD0
- >>505
100年もつんだって
容量240GB、読み込み速度200MB/secで500ドルを切るSSD
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0113/ces13.htm
「G3」はその名が示す通り、同社第3世代(Gen 3)となるハイエンド向けSSD。同社会長兼CEOの
Eli Harari氏の言葉を借りるなら、「モバイルPCにとって、航空業界にボーイング707が登場したのと
同じくらいのインパクトがある製品」だという。
特徴の1つは、容量が増えたことで、60GBと120GBに加え240GBをラインナップ。1.8インチ(C18-G3)
と2.5インチ (C25-G3)の両方が用意され、インターフェイスはSATA 3Gbps。米国ではオンラインでの
直販を行ない、価格は順に149ドル、249ドル、499ドルと、一般ユーザーも十分購入可能な価格帯に抑えた。
メモリチップは43nmプロセスのMLCを採用。新コントローラにより、シーケンシャルリードの速度は
200MB/sec。また、先だって発表した独自のファイル管理システム「ExtremeFFS」により、MLCであり
ながら、シーケンシャルライトも140MB/secと高速化を実現した。
同社が提唱しているSSDの速度の指標である「vRPM」は40,000vRPMとなり、単純比較で7,200RPMの
HDDよりも5倍以上高速となる。
同じく同社が提唱するSSDの寿命の指標である「LDE」は、240GBのモデルで160TBW(Tera Bytes Written)で、
一般的ユーザーの使い方であれば100年分以上の寿命に相当するという。
- 508 :Socket774:2009/01/13(火) 15:29:40 ID:qKnMtsz+
- 発売するまでは期待できんな
- 509 :Socket774:2009/01/13(火) 15:42:44 ID:B3bn+J81
- 一般的ユーザーってさ1日1時間とか想定してんだろ
24時間稼動のおいらにゃ関係ない・・・
- 510 :Socket774:2009/01/13(火) 15:44:00 ID:B3bn+J81
- wdのHDDだがワン図は10ヶ月保証+相性保証付きなんだな
九十九で買おうとしたが送料分高くなっても迷う
- 511 :Socket774:2009/01/13(火) 15:44:50 ID:cClnu70L
- ふつうは平均的ユーザーってことで4〜5時間ってとこか?
1日1時間ってことはないわw
- 512 :Socket774:2009/01/13(火) 15:46:24 ID:fZGuhjZw
- HDDよりも安く、または同じ価格になったら考えるよ
- 513 :Socket774:2009/01/13(火) 16:04:14 ID:Cc3pxhT/
- HDDは常時稼働のほうが長持ちする法則発動!
初期不良さえつかまなければ10年はいける
- 514 :Socket774:2009/01/13(火) 16:08:24 ID:/cFwS/3E
- 「10年いけることもある」が正しいだろ。HDDはそんなに持たないってばw
- 515 :Socket774:2009/01/13(火) 16:32:24 ID:ZtvyVCEw
- オフコンの5"HDDは20年いけたが、21年目に死亡した。
- 516 :Socket774:2009/01/13(火) 18:41:36 ID:we/U+Put
- ただまぁ10年前の容量のHDDが役に立つのかどうかの問題はあるな
- 517 :Socket774:2009/01/13(火) 18:43:42 ID:fZGuhjZw
- WDの2GのHDD持ってるよ。
規格が違うからもう使えない
- 518 :Socket774:2009/01/13(火) 18:47:32 ID:xLDFtyXa
- 8年前の80Gが最高かな。
不良クラスタむんむんだけど、適当な物置として外付けとしてつかってる
何万時間だろう
- 519 :Socket774:2009/01/13(火) 18:51:12 ID:B3bn+J81
- やっぱ容量小さいほど安定なのかね。昔のはコストがかかってそうだし
- 520 :Socket774:2009/01/13(火) 18:52:40 ID:xLDFtyXa
- どうだろうね
ちょうど8年前くらいんとき富士通HDDが問題が発生してたきがする
やっぱ運なんじゃねーのかな
- 521 :Socket774:2009/01/13(火) 19:01:56 ID:RCrq7ib7
- 1991年 ATAとSCSIに移行するにつれ、組み込み型サーボのCaviarドライブでWDは地位を固める。
1996年 メーカー製PCに1GBクラスのHDD代替や増設用として、Quantum Fireballシリーズが人気。
SeagateがConnerを買収。
1998年 定番人気のIBMと頭角を現してきたMaxtorの影響もあり、WDは低迷する。
2000年 IBMのガラスプラッタ採用のDTLAシリーズでファームウェアの不具合による突然死が多発し、
訴訟事件となって、IBMは没落していく。(2002年日立が吸収)
2001年 富士通の流体軸受7200rpmのMPGシリーズが、倉庫用としてヒット。
2002年 流体軸受を採用したSeagate Barracuda Wが、人気化。流体軸受は他社にも波及。
富士通のMPGシリーズが、致命的不具合で壊滅。3.5インチ撤退へ。
2003年 WDが、世界初のSATAで10,000rpm・36GBをリリース。(Raptorシリーズへ発展)
2004年 勢いに乗ってQuantamを吸収したMaxtorが、爆熱問題で一気に沈没。
2005年 Maxtorを買収したSeagateが、同じ苦しみも引き継いだ。
流体軸受け・ロード/アンロード方式の静音と低消費電力が評価され、WDはシェア2位に浮上。
2006年 高密度プラッタ・低発熱・低消費電力・静音が、時代の流れとなっていく。
垂直磁気記録方式が登場。
2007年 直線ベンチ番長のSeagateは、CSS方式にこだわり続け、発熱・騒音・低温病を克服できず。
2008年 WDは、1TBのEACS/EADSで大ヒット。
Seagateは、1TB・1.5TBを出すものの不具合報告多数で失墜。
日立は、自社開発が遅れて停滞。
2009年 500GBプラッタ時代に突入。
- 522 :Socket774:2009/01/13(火) 19:02:33 ID:B3bn+J81
- ブラウン管テレビなんかは1990年代前半と2000年前後じゃ品質全然違ったが
前者は長持ち 後者はソニータイマー
- 523 :Socket774:2009/01/13(火) 19:11:17 ID:cXTfoz2a
- 1999年製のVEGA32がまだ生きてる
ここまできたらあと2年頑張ってほしい
- 524 :Socket774:2009/01/13(火) 19:48:28 ID:N88qDI1t
- ビクターの1997年の奴はまだ大丈夫だな
さすがに、特定の画面でブレたりするけど
あと二年・・・
あと二年経てば・・・28インチのモニタが手に入る・・・
- 525 :Socket774:2009/01/13(火) 20:16:50 ID:0oPIdWK0
- >>516-517
海門1.2GBとかカンタム2.1GB、4.2GBなんかがあるよ。
ついこの間、変換ブリッジかましてデータ吸い出した。w
- 526 :Socket774:2009/01/13(火) 20:43:19 ID:d2V9z/TE
- Quamtumの350MのSCSIのHDD、ねずみがコソコソしてるような良い音
- 527 :Socket774:2009/01/13(火) 21:49:48 ID:M5jxqE5/
- Western Digital to Launch
2TB Hard Drive This Week
(around $214 to $241).
ttp://en.expreview.com/2009/01/13/western-digital-to-launch-2tb-hard-drive-this-week.html
- 528 :Socket774:2009/01/13(火) 22:07:25 ID:ZXFJqBPm
- 今きつきつで2TB待ってるけどGB単価で並ぶの結構かかりそうだな・・
- 529 :Socket774:2009/01/13(火) 22:23:29 ID:rIMOSf8u
- 2TB(4枚)は7200rpmが欲しい。
こうデータ量が多いと移動だけで時間がかかるから。
初期型EACS1TB(4枚)の不良チェック4時間データ移動4時間ハッシュチェック4時間計半日はしんどかった。
EADSは1工程3時間になって楽だった。
- 530 :Socket774:2009/01/13(火) 22:42:45 ID:F99AOxxw
- >>529
こういうの全部自動でやってくれるソフトって無いの?
- 531 :Socket774:2009/01/13(火) 23:14:01 ID:ejX36x4L
- >>530
一度手作業でやればあとはhistory見て.sh1本書けばおしまい。
- 532 :Socket774:2009/01/14(水) 04:26:07 ID:nKRrPNvR
- WDのフォーマットに4時間くらい掛かるんだが普通?
- 533 :Socket774:2009/01/14(水) 06:40:13 ID:Eg0p+9lg
- そんなもん誰もわからないだろう
PC使用環境やHDD型番、内蔵で使用なのか外付けなのか最低限書く
出なおして来い
- 534 :Socket774:2009/01/14(水) 06:48:22 ID:wNVJvK6r
- >>532
物理フォーマットは初めてか?力抜けよ
- 535 :Socket774:2009/01/14(水) 06:50:23 ID:gRXGxCvm
- ベンダーツールでエラーチェックはするけどフォーマットはしないな
フォーマットもしたほうがいいのかな?
- 536 :Socket774:2009/01/14(水) 08:59:46 ID:nKRrPNvR
- WDっていや今旬の1Tで通じると思いました
- 537 :Socket774:2009/01/14(水) 09:25:16 ID:xmu4pA2A
- >>532
サムチョンなら1時間半で終わるよ!
日立は3時間45分、海門は4時間5分かかったよ。
- 538 :Socket774:2009/01/14(水) 11:12:01 ID:+LBezbiL
- サムチョンは1時間半で終了(寿命が)するのか・・・
- 539 :Socket774:2009/01/14(水) 13:40:43 ID:8i6e6cRd
- 詳しい時間は覚えてないけど結構かかったよ
まあ基本放置してるからあんまきにしない。
- 540 :Socket774:2009/01/14(水) 14:07:36 ID:aj2vxe6N
- ここってサムチョンの工作いる?
- 541 :Socket774:2009/01/14(水) 14:11:27 ID:2VYycLcL
- >>540
こっちには24時間常駐してるよ
Samsung サムスンHDD,SSD友の会 10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225678617/
- 542 :Socket774:2009/01/14(水) 14:57:33 ID:SKjMU+Lj
- >>541
WD工作員は、そのスレだけでなくHDDスレの全てに常駐してるんだけどな
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224766630/1-2
- 543 :Socket774:2009/01/14(水) 15:52:36 ID:Q5VykkTk
- なるほど>>537-538みたいなのがWDによる自演工作ってやつね?こりゃわかりやすいわw
そういえばどのスレ行ってもWDをヨイショするカキコが妙に多いね
不自然だしかえって嘘くさいからヌルーしてるけどw
- 544 :Socket774:2009/01/14(水) 17:51:21 ID:9Ua2z1AD
- なんかキムチ臭いのが一匹紛れ込んでるな
- 545 :Socket774:2009/01/14(水) 18:08:53 ID:FRG+wUny
- まぁ、工作員がどうあれ おすすめはEADS ソースは俺。 サムと海門勘弁
- 546 :Socket774:2009/01/14(水) 18:11:32 ID:8g5S/tlu
- シーゲートってランダムアクセスが遅すぎてウンコだと思ってたが、ついに完全糞認定されちゃったな
確かに、もうサムスン並み
- 547 :Socket774:2009/01/14(水) 18:19:56 ID:sz0g1tNc
- 工作員とかどうでもいいよ事実だけ言え
- 548 :Socket774:2009/01/14(水) 18:23:36 ID:2VYycLcL
- 事実を言っちゃうとサムスンヨイショの在日工作員が
都合の悪いレスする奴を全部WD工作員よわばりしてるだけ
- 549 :Socket774:2009/01/14(水) 18:35:00 ID:BGH/MBIv
- お前等、いい加減にしろよ
- 550 :Socket774:2009/01/14(水) 18:39:12 ID:E5xuZxxY
- WDはサム並の5年保証をつけてくれよ
- 551 :Socket774:2009/01/14(水) 19:16:06 ID:J9NENp6L
- サムチョンて海門に相当やられてんの? 工作うぜぇよ
- 552 :Socket774:2009/01/14(水) 19:20:46 ID:BGH/MBIv
- お前の方がウザイいんだよ いい加減にしろカス
- 553 :Socket774:2009/01/14(水) 19:25:28 ID:FRG+wUny
- 実際メーカー工作員なんてそういねぇだろうよwww
販売店のバイト工作員とかはいそうだけどw
んで俺ソースだけど、S.M.A.R.T情報でWD以外は全部黄色注意になってる。
特に海門がな。買って一週間でなりやがったぜw不良セクタもでてるし。
04年ごろの海門はよかったんだがなー。ファイル鯖にして稼働時間約4万が生き残ってるわ。
日立は会社が嫌いだから買ったことがないわ。完全にHDD逝ったのがIBMのやつだけだし。
- 554 :Socket774:2009/01/14(水) 19:27:08 ID:2VYycLcL
- IBMのガラスプラッタの奴は凄かったな
ヘッドがプラッタ削って磁性体全部剥がれて透明なガラス板が回ってんの
あらどうしようもないわ
- 555 :Socket774:2009/01/14(水) 19:32:19 ID:VlR5Lc61
- 営業社員の工作員がいるのはサ○ズだけ。
あとはただの信者工作員なのが痛い。
あいたたた。
- 556 :Socket774:2009/01/14(水) 19:45:16 ID:vGe89HHA
- HDDの価格変動に右往左往するスレッド2個
- 557 :Socket774:2009/01/14(水) 20:44:12 ID:fvzGH0r/
- 工作員の登場に右往左往するスレ
- 558 :Socket774:2009/01/14(水) 21:21:06 ID:xmu4pA2A
- 俺>>537だけど、
頼むからメ欄ぐらい見てくれ…。
- 559 :Socket774:2009/01/14(水) 21:26:01 ID:e0TYyE4i
- HDD専門WDが必死ーwww
- 560 :Socket774:2009/01/14(水) 21:49:45 ID:7t8iXYgX
- つーか色んなメーカーのを使ってるからそういう信者になり得ない俺が一番の勝ち組
- 561 :Socket774:2009/01/14(水) 21:55:59 ID:rKh7gupE
- 最近下がってないね
- 562 :Socket774:2009/01/14(水) 22:20:13 ID:XPODoDJM
- HDDと電源はメーカーではいまいち判断できないパーツの類
- 563 :Socket774:2009/01/14(水) 23:51:50 ID:7N8eCjOk
- 最近壊れてないから何ともいえないなぁ
maxtor最終型や昔の日立に比べたら全然ましと思ってる
システムにSSD アプリに海門 データにWD使ってる
- 564 :Socket774:2009/01/15(木) 06:00:26 ID:hGjLg8RH
- >>553
>黄色
- 565 :Socket774:2009/01/15(木) 09:38:14 ID:gCToxjzE
- 500Gプラッタ2枚1T今日か明日に来てくれ!!
- 566 :Socket774:2009/01/15(木) 10:09:15 ID:GgWHDjXf
- 注文したのなら運送会社に頼め
- 567 :Socket774:2009/01/15(木) 15:12:54 ID:k0TWW/Wf
- 工作員が怖いんで、海門の500Gプラッタ買ってくるわ
- 568 :Socket774:2009/01/15(木) 15:15:08 ID:ul8H13Ce
- HITACHIからWD派になった工作員の俺がやってきたぞおおおおおおおおおおおおおおおおおお
- 569 :Socket774:2009/01/15(木) 15:15:16 ID:ZOk9NBfR
- 536の自己中さに感動した
- 570 :Socket774:2009/01/15(木) 15:17:05 ID:D44maJQP
- >>567-568
WDおつ
- 571 :Socket774:2009/01/15(木) 16:27:23 ID:ZW2Jj2yP
- HDT721010SLA360の物理フォーマットに6日ほどかかったんだが
これは普通か?
- 572 :Socket774:2009/01/15(木) 16:34:19 ID:9+X5x/Qr
- スレタイが読めない人がいるね
- 573 :Socket774:2009/01/15(木) 21:39:58 ID:g12ZXT1b
- 物理で6日か
よくがんばったな
ローレベルなら4時間
クイックなら数秒
- 574 :Socket774:2009/01/15(木) 21:46:52 ID:ul8H13Ce
- ローレベルフォーマット=物理フォーマットじゃないの?
250Gしか物理フォーマットやったことねーけど
あれでも10〜20時間くらいかかったからなあ。あんま覚えてないけど
- 575 :Socket774:2009/01/15(木) 22:34:12 ID:ZLoytfb8
- 真性工作員はプラネッ糞だけどな
- 576 :Socket774:2009/01/15(木) 23:25:04 ID:ZxO62064
- サムチョンを何より誇りにしてる当の韓国人ですら寒製HDDだけは信頼してないって奴が結構いるのに
韓国フィルターの掛かってない日本人が寒製を糞と思うには至極当然のこと
- 577 :Socket774:2009/01/15(木) 23:29:13 ID:O4eXa7WR
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225678617/786
>サムチョン、寒村、サム寸、・・・という軽蔑を込めた表現はWDの中の人に特有の書き込みですのでスルー推奨。
>HDDと関係のない話題で韓国そのものを侮辱する作戦(?)もWD工作員最大の特徴なので要注意。
- 578 :Socket774:2009/01/15(木) 23:32:13 ID:ZxO62064
- >>577
いやホントだってw
韓国の比較的親日サイトのRuliWebで検索してみな
スレが削除されてなければだけど
- 579 :Socket774:2009/01/15(木) 23:43:55 ID:g7nlNXeD
- なんの前後関係もなくそんなスレチガイの事をいきなり書かなくてもいいだろ。
- 580 :Socket774:2009/01/16(金) 01:01:34 ID:2HI8zpj9
- わざわざ物理フォーマットやる意味ってあるの?
- 581 :Socket774:2009/01/16(金) 02:19:59 ID:oesN8XUb
- 買った直後やんねーけど
調子悪くなってきたりしたらとりあえずやる
- 582 :Socket774:2009/01/16(金) 02:56:23 ID:2HI8zpj9
- ScanDiskじゃなくて?
- 583 :Socket774:2009/01/16(金) 02:56:42 ID:Ficy1/e8
- 物理フォーマットってゼロフィルのことじゃねーの?
- 584 :Socket774:2009/01/16(金) 03:26:23 ID:2HI8zpj9
- みんなして捨てる準備してるってか
- 585 :Socket774:2009/01/16(金) 03:42:51 ID:0JkA4ieS
- >>580
うん
>>581
主に買った直後にやる
>>582
もちろんSanDiskでもない
>>583
だよ
- 586 :Socket774:2009/01/16(金) 06:06:30 ID:UIVA10bU
- シーゲートって音が凄まじいイメージがある
- 587 :Socket774:2009/01/16(金) 06:57:17 ID:mdkGCFZ7
- HD103UJを安く売ってる所ないですか
- 588 :Socket774:2009/01/16(金) 08:18:19 ID:SyIiiYEu
- 韓国
- 589 :Socket774:2009/01/16(金) 08:45:07 ID:mdkGCFZ7
- 日本と韓国じゃ値段違うの?
- 590 :Socket774:2009/01/16(金) 09:14:25 ID:XgDDD2fj
- >>587-588
ウォン立てで買ったら安そうだな。www
- 591 :Socket774:2009/01/16(金) 15:59:32 ID:SyIiiYEu
- ほれ
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11046095/-/gid=PS01020000
- 592 :Socket774:2009/01/16(金) 16:04:36 ID:XHi3jh7S
- >ビックカメラ有楽町店のタイムセールで6980円(さらにポイント10%)でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05301715872/#8931298
- 593 :Socket774:2009/01/16(金) 16:34:06 ID:Vl+of/y8
- 6980円キタ−!
と思ったらチョン製かよイラネ
- 594 :Socket774:2009/01/16(金) 16:55:33 ID:mdkGCFZ7
- HD103UJを6890円で出してくれたら、俺はソフマップ信者になる
- 595 :Socket774:2009/01/16(金) 17:20:26 ID:0JkA4ieS
- どっちみちここの人は買わないだろうけどSamsung買うんなら103UJ。
でも同一価格帯にHGST/Seagateがあるから。
Green Model(低回転/低速/省電力)なら500円か1000円の差でWDがあるし。
まあ、そのような理由でWD/HGST/Seagateのスレは
スレ乱立や具体例のない不良デマで荒らされ続けるわけで。
- 596 :Socket774:2009/01/16(金) 17:28:01 ID:t1b75Rjn
- チョンの話題を出すな
スレが穢れるわい
- 597 :Socket774:2009/01/16(金) 17:29:08 ID:oesN8XUb
- WD工作員の俺がきましたよ!!!!!
なんか変なシールがかっけえ!!!!!!
- 598 :Socket774:2009/01/16(金) 18:20:26 ID:6cWMLkN1
- 海門買うくらいなら普通にサム買うよ
- 599 :Socket774:2009/01/16(金) 18:26:08 ID:13dlEG+a
- 今の海門のHDDっていろいろ問題おきてるもんな。ソースは海外フォーラム参照しろ
- 600 :Socket774:2009/01/16(金) 18:42:00 ID:2HI8zpj9
- >>585
つまり買ったらツールか何かでゼロフィルしろってこと?
なんかいいことあるの?
- 601 :Socket774:2009/01/16(金) 23:48:09 ID:c2QnFtjC
- >>595
>まあ、そのような理由でWD/HGST/Seagateのスレは
>スレ乱立や具体例のない不良デマで荒らされ続けるわけで。
その逆じゃない?その3社のスレはきわめて平穏だよ。
サムスンのスレが他とは比較にならないほど荒らされてる。
- 602 :Socket774:2009/01/16(金) 23:48:42 ID:Ta3eu/YG
- 日立1Tも7k割れしてるみたいだな
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090117/etc_hdd.html
- 603 :Socket774:2009/01/16(金) 23:49:18 ID:mdkGCFZ7
- SamsungスレはHDDとは全く関係無い事で荒らされてるからな・・・。
いい加減にして欲しい・・・。
- 604 :Socket774:2009/01/16(金) 23:52:00 ID:c2QnFtjC
- >>603
おれもそう思う
- 605 :Socket774:2009/01/17(土) 00:12:59 ID:CNYZbYYi
- WDもさっさと値下げさっさと値下げ
- 606 :Socket774:2009/01/17(土) 00:14:12 ID:6qkOAuY/
- HDDは部品単位で見ればどこのメーカーも変わらないわけで
肝は制御するファームな訳だがそこでやらかした海門はもう駄目だろ
- 607 :Socket774:2009/01/17(土) 00:15:22 ID:+ISBdOf2
- Seagate凄いことになってる。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231225579/659
- 608 :Socket774:2009/01/17(土) 00:44:27 ID:KiWIwnQW
- 一番の問題は、これが海門だけで終わるかどうかだな。
一社が不祥事を発表すると他者も続々と発表するのが世の常だから。
- 609 :Socket774:2009/01/17(土) 02:14:43 ID:htUU10u6
- IBMと幕と争っている時は海門は高いが良い商品だったのだがなー。
うちの海門全部 SMART情報だと黄色注意がでてるわ。買って一ヶ月してねーのもあるのに。
ちょっと高くてもWD買ったほうがよいと思う。
- 610 :Socket774:2009/01/17(土) 02:44:11 ID:ypfrYOld
- WDと日立しか買ってない俺は勝ち組だなw
- 611 :Socket774:2009/01/17(土) 02:45:19 ID:362izgsX
- そういやおれも500Gまで日立1TからWDだわ
まあ値段重視にしたらこうなったんだけど
- 612 :Socket774:2009/01/17(土) 02:59:32 ID:3VX+EMMy
- seagateのHDDきゅうにやすくなってきたw
- 613 :Socket774:2009/01/17(土) 03:01:19 ID:QomXbwOA
- >>608
>一社が不祥事を発表すると他者も続々と発表するのが世の常だから。
あんさん気の毒なほど世間ずれしてなさるね。
まったくもって、おっしゃる通りだと思うなり。
- 614 :Socket774:2009/01/17(土) 03:12:36 ID:CNYZbYYi
- 昔と比べてコスト削りまくってるから壊れやすくなったんだろ
- 615 :Socket774:2009/01/17(土) 07:07:47 ID:3xMFGwVd
- 6,980円のサムスンが最安、最凶かな?
去年買った103UIはまだ壊れていないし
エラーも時々しか出さないから、もう一台買っちまおうかなあ・・・
- 616 :Socket774:2009/01/17(土) 12:14:07 ID:ZOD6HF+S
- 時々しか出さないから・・・・
- 617 :Socket774:2009/01/17(土) 12:44:10 ID:6qkOAuY/
- 時々でもエラーは出ちゃ駄目だろ
- 618 :Socket774:2009/01/17(土) 13:40:29 ID:Lj4/0A9h
- >>607
どんな凄い事になってるのかと思いきや
代替セクタか・・・俺のもDで注意になってる
aspire oneだけどseagateのHDDだわ
俺が考えてる以上に非常事態だったのか!
- 619 :Socket774:2009/01/17(土) 14:33:11 ID:35IqLcV2
- かつてない酷いものだから当然
- 620 :Socket774:2009/01/17(土) 15:24:14 ID:FdUWkpUA
- >>617
どうせmpeg動画の倉庫だから多少のエラーは気にするなよ
で、送料込み6,980円が今週の最安なんだろうか
- 621 :Socket774:2009/01/17(土) 15:28:24 ID:En3ELCTh
- 石丸で海門1.5Tが1万割れしててフイタw
かなりぐらついたが7k割れしてる日立1T買った。
- 622 :Socket774:2009/01/17(土) 15:31:22 ID:362izgsX
- HDDは不良クラスタがでてからが勝負だよな
俺の幕と日立はちょいちょいでてるけど
発生してから5年は生きてる。
- 623 :Socket774:2009/01/17(土) 17:06:37 ID:7ISSILhO
- >>621
まじ?限定特価だよなぁ、さすがに。1.5TB欲しぃ。
- 624 :Socket774:2009/01/17(土) 18:32:21 ID:+ISBdOf2
- Seagateは最近不良報告多すぎて不安すぎる。
おまけに、ショップの特売関連でもSeagateがやたらと多い。
もう、問題噴出する前に在庫処分しようとしてるのではと勘ぐってしまう
- 625 :Socket774:2009/01/17(土) 19:23:36 ID:YaYdho1B
- SeagateのHDD不具合について進展がありました
最近騒がれている問題を整理すると
1. ライトキャッシュにバグがあり、突然書き込み障害を起こすケース
→これは1.5TBモデルのみ、Seagateは既に認めた(が、個別対応)
2. ドライブが突然ロック状態に陥り、BIOSからも認識不能になるケース
→現在世界中で大炎上してる問題、ファームアップすら不能でユーザ激怒
3. SMARTの報告する値で異常な結果が出てくるケース
→Seagateスレでしばしば報告されている問題、実害は不明
今回は2.の問題についてSeagateから公式に不具合を認め、該当モデルのアナウンス
http://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?Tab=search&Module=selfservice&TargetLanguage=selfservice&DocId=207931&NewLang=en
(表示言語を英語にしないとレイアウトがおかしくなります、崩れてる場合は英語を選びなおしてください)
■Barracuda 7200.11
ST31000340AS ST31000640AS ST3750330AS ST3750630AS ST3640330AS
ST3640630AS ST3500320AS ST3500620AS ST3500820AS ST31500341AS
ST31000333AS ST3640323AS ST3640623AS ST3320613AS ST3320813AS
ST3160813AS
■Barracuda ES.2 SATA
ST31000340NS ST3750330NS ST3500320NS ST3250310NS
■DiamondMax 22
STM31000340AS STM31000640AS STM3750330AS STM3750630AS STM3500320AS
STM3500620AS STM3500820AS STM31000334AS STM3320614AS STM3160813AS
以上のモデルが該当します。そのうち修正ファームウェアが提供されるものと思われますが、現時点で詳細不明。
海外では既に集団訴訟を呼びかけるサイトも現れています。
- 626 :Socket774:2009/01/17(土) 19:50:28 ID:oVnLvnJF
- まだSamsungより海門信頼して良いよね。。
- 627 :Socket774:2009/01/17(土) 19:57:08 ID:+ISBdOf2
- Seagate社、自社製HDDの不具合を認める。近日問題解消の為のアップデートをリリース予定 [1/17]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1232165075/
- 628 :Socket774:2009/01/17(土) 20:24:29 ID:1lPyosyZ
- >>625
SSDのスレにまで貼りつけると基地外にしか見えないからやめた方がいいよ
- 629 :Socket774:2009/01/17(土) 20:52:59 ID:l+yKMKoX
- て優香、すでに真性なのだが・・・
- 630 :Socket774:2009/01/18(日) 00:06:54 ID:wgsSLNWr
- 海門1.5Tと1Tの容量単価逆転、WD1Tと海門1T価格も逆転 ショップ売り逃げ
- 631 :Socket774:2009/01/18(日) 00:40:39 ID:NNWkp8Uw
- ここで値下がった海門買う奴は負けだが、買った後神パッチで完治したら超勝ち
- 632 :Socket774:2009/01/18(日) 02:06:45 ID:poc1/WRB
- 投げ売りしてるのが嫌いな店ばかりだからスルーだな
- 633 :Socket774:2009/01/18(日) 03:40:21 ID:dXbYlcB0
- うちでは1.5TBも何の問題もないので緑シールが1万切るならダース買いしたい。
だからおまいらもっとブヒブヒ騒げ。
10eacs/10eadsと入れ替えてWDが品薄になったところで浴びせ売りする。
- 634 :Socket774:2009/01/18(日) 04:17:20 ID:yRVgZ6fs
- 販売店乙
- 635 :Socket774:2009/01/18(日) 05:41:28 ID:+uFoGa2u
- 結局、実情は海門より寒村の方がマシだったと
- 636 :Socket774:2009/01/18(日) 05:41:53 ID:n1YqNX6p
- マクスターの呪いが発動したんですね
わかりません
- 637 :Socket774:2009/01/18(日) 05:44:04 ID:Obiia1Gc
- キムチ漬けるのなら寒の方が上なんじゃね
- 638 :Socket774:2009/01/18(日) 06:14:03 ID:H5fA4kRl
- 最近思ったのだけれど、HDD用の電源って、MBと別に用意してつなげた方が良いような気がしてきたのだけれど、どう思う?
- 639 :Socket774:2009/01/18(日) 06:20:21 ID:yRVgZ6fs
- >>635
価格競争が激しくて品質が落ちただけじゃないか>海門
- 640 :Socket774:2009/01/18(日) 06:49:56 ID:JRwYTAlq
- >>638
別にそうやりたりゃやりゃいいんじゃね?
- 641 :Socket774:2009/01/18(日) 08:38:53 ID:oxeAlWGf
- >>635
数出てないからな。実績は低いよ
- 642 :Socket774:2009/01/18(日) 08:55:32 ID:H5fA4kRl
- >>641
本気で言ってるのか・・・?
それともそれは、絶滅寸前のバルク市場の話なのか?
- 643 :Socket774:2009/01/18(日) 09:23:32 ID:yRVgZ6fs
- 普通にメーカー製や外付けにサム寸入ってたりするだろ
メモリなんかはさむすんがめちゃくちゃ多かったが
- 644 :Socket774:2009/01/18(日) 09:27:01 ID:JRwYTAlq
- メモリのサムスンは優秀だったろ
DDR2からはアレになったが
- 645 :Socket774:2009/01/18(日) 10:27:44 ID:afPT9XEr
- >>643
今主流なのはノート向け2.5インチだから。
ttp://image.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0505/17/kn_sgateshea.jpg
これは2005年のシェアだが、サムスンは5〜6%で隙間になんとか入ってる程度だね。
で、実績がなんだって?
- 646 :Socket774:2009/01/18(日) 10:35:39 ID:3OobND4M
- うみもんは一発バグっただけじゃん。
キムチHDDは全部の製品がいわばバグ。
- 647 :Socket774:2009/01/18(日) 10:36:47 ID:afPT9XEr
- >>639
HGSTと海門が1TB出して高止まりしてるところでWDにWD10EACS投入されて価格下落したからな。
それ以来HGSTは新型投入が鈍ってるしSeagateは無理して競争に追従して自爆したんだろう。
- 648 :Socket774:2009/01/18(日) 10:40:48 ID:H5fA4kRl
- >>645
Serverシェアとか外付けとかしらないのか
しかも画像 403だぞ
- 649 :Socket774:2009/01/18(日) 10:43:26 ID:afPT9XEr
- >>642
主流の2.5でダメ、バルク市場では客寄せ用の年中バーゲン扱い、
メーカー製デスクトップとしては、自社製PCには採用されずDELLからすら拒否されなんとかエプソンダイレクトに採用され、
安くサプライメーカーに外付け用の中の人として卸していたら、
外箱に中身のHDDのメーカーを表示するステッカー貼られてピンチに陥ってるHDDメーカーがあるっていったらどう思う?
- 650 :Socket774:2009/01/18(日) 10:45:13 ID:afPT9XEr
- >>648
serverのシェアはIBMが一位、HPが二位だけど?
- 651 :Socket774:2009/01/18(日) 10:48:53 ID:H5fA4kRl
- HPがHDD作ってるとは知らなかった
- 652 :Socket774:2009/01/18(日) 10:50:26 ID:afPT9XEr
- >Serverシェア
>Serverシェア
>Serverシェア
自分の書き込みも忘れる程ボケてるのか…
- 653 :Socket774:2009/01/18(日) 10:53:51 ID:H5fA4kRl
- これはヒドイ 文脈を考えてくれよ・・・。
それとも真性なのか・・・
- 654 :Socket774:2009/01/18(日) 10:59:57 ID:yRVgZ6fs
- http://blog.gcd.org/archives/51205701.html
WDとサムチョンで迷う理由はWDの不具合なんだが
- 655 :Socket774:2009/01/18(日) 11:02:53 ID:afPT9XEr
- なんだよ好意的に解釈してやったのに。
エンタープライズ向けHDDのシェアにそもそもランクインしてないメーカーの擁護として
>>648を書き込んだんなら噴飯モノだからな。
- 656 :Socket774:2009/01/18(日) 11:18:46 ID:Gvb45JiE
- 海門が駄目だからサムチョンにするって人の思考が理解できんな
それならWDや日立をチョイスすればいいじゃん
- 657 :Socket774:2009/01/18(日) 11:24:15 ID:hD+1IflI
- >>654
仙石ソースを引用するのは、過去すべて素人丸出し
側近は、社長お間抜けブログを止めるべき
- 658 :Socket774:2009/01/18(日) 11:52:57 ID:yRVgZ6fs
- 安いし5年保証だからに決まってるだろ
- 659 :Socket774:2009/01/18(日) 11:56:11 ID:85iaY0S5
- ヘッド退避する程度の動きで壊れてたら
ランダムアクセスなんかしたらすぐ故障だな!
- 660 :Socket774:2009/01/18(日) 13:06:28 ID:QdtoquWy
- NAS箱用にWD10EADSをソフマップで2台買ってきた。RMAありで7480円。NAS箱用だから回転数は
低いほうが熱の心配もなくていいわ。
- 661 :Socket774:2009/01/18(日) 14:25:07 ID:EFHpfKlj
- >>646
残念ながら海門の信頼度はサムを大きく下回ったと言わざるを得ないね
- 662 :Socket774:2009/01/18(日) 14:29:18 ID:NNWkp8Uw
- つーか過剰な嫌韓って逆効果なんだよな。
別にお前らに言われなくても韓国好きな奴なんてほとんどいねーよ。
ただし商品を見るときは「国」じゃなく「品」を見るべき。
そこで「品」のちゃんとした情報交換がしたいのに過剰嫌韓で荒らすのはただの邪魔。
- 663 :Socket774:2009/01/18(日) 15:00:14 ID:ssHIZ4BQ
- そうだな
韓国製だろうと安くて質がいいんだったらいくらでも買うさ
実際そうではないから買ってないけどね
- 664 :Socket774:2009/01/18(日) 15:11:58 ID:3xUOrsnn
- 実際駄目な物が多いからブランドとして嫌われてるんだろ
- 665 :Socket774:2009/01/18(日) 15:44:06 ID:fXY2cF6X
- ドスパラで海門なくなってるっぽいが、
販売中止にでもなったのか?
- 666 :Socket774:2009/01/18(日) 16:22:28 ID:bU5R8AH/
- >>647,648
> それ以来HGSTは新型投入が鈍ってるし
鯖の中にごちゃまんと入ってるがな。
手堅い方へシフトさせただけ。
それと、I、HP、DELL、H、N、Fの鯖なら、
しょっちゅうお守りでいじってるけど、
サムチョのHDD入ってるのなんか見たことないぜ?
- 667 :Socket774:2009/01/18(日) 17:02:38 ID:pP8euyCG
- >>662
薄汚いチョン乙
さっさと首吊って死ねよおまえ
- 668 :Socket774:2009/01/18(日) 17:03:37 ID:WqSyrSgF
- >>663
寒も中身はほとんど日本製パーツらしいし目立った不具合ないよ。
安いからという理由だけで買ったけど問題ない。
中身はWDと変わらないんだから値段の差があれば悪くないと思う。
ま、同じ金額ならWDかな。
- 669 :Socket774:2009/01/18(日) 17:16:10 ID:O6MJjxsQ
- 団塊のキムチ好きは異常。
正月の親戚の寄り合いで、知識自慢しかしない団塊爺がいたんだが
サムソンって良いよな!mp3もメモリもHDDもウチは全部サムソンだよ! だってさ。
だけど中国は大嫌いなやつ。
なんなんだろ?ただマスコミに誘導されてるだけなのかな?
西洋コンプレックスの究極は韓国好きなのだろうか?
- 670 :Socket774:2009/01/18(日) 17:16:37 ID:dtRQemBY
- HDDの価格変動に右往左往するスレッド2個
- 671 :Socket774:2009/01/18(日) 17:28:36 ID:fXY2cF6X
- >>669
団塊は左巻き思想多いけど
チャンコロ嫌いでチョン大好きってのも珍しいなw
両方大好きとかじゃなくて。
- 672 :Socket774:2009/01/18(日) 17:39:30 ID:64kwqfDp
- サムソンのHDDは別に不良率が高いわけでも、変な動作するわけでもないだろ?
貧乏な時に120Gのを一台買ったけどフツーに使えてた。
でも何故か買う気がしないんだよな。
考えてて気づいた。何かあっても絶対責任取らない国民性があるからだ。
- 673 :Socket774:2009/01/18(日) 18:12:38 ID:n8KxPJYj
- Seagate製HDDの保証が5年→3年に短縮
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090117/etc_seagate.html
- 674 :Socket774:2009/01/18(日) 18:43:41 ID:Vv0EQIUV
- >>666
一応ラインナップ的にはエンタープライズ向けとかいっちゃってRAID向け版があるらしいが、
大手に採用されてないとなるとシェアは高が知れてるな。
>>668
肝心なファームと基板は奴らが設計してるよ。
そのせいで変な相性があってUSB変換機やリムーバブルケースのメーカーから非対応宣言されたり
SMARTで変な値がでたり(主に温度)
いくら日本製のプラモデルでも組み立てた奴の腕によって全然出来が変わってくるのはわかるよな?
- 675 :Socket774:2009/01/18(日) 18:48:40 ID:Obiia1Gc
- もうね…キムチの話題はキムチ板でお願いしますよ
ここは漬物板じゃありません、板違いです
- 676 :Socket774:2009/01/18(日) 19:09:57 ID:yW5s5N54
- どっかのライバルメーカーがSamsungにムキになっているから仕方ないよなw
叩かないではいられないらしい。こらえ性なし。
- 677 :Socket774:2009/01/18(日) 19:12:19 ID:Vv0EQIUV
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225678617/812
- 678 :Socket774:2009/01/18(日) 19:17:16 ID:yW5s5N54
- >>667 はWD耕作員なんだけど、よほどこのフレーズが好きみたいだな。
WDにとってHDDが全てだがサムスンにとっては片手間みたいなもの。
HDDが全世界の奴らにとっては>>667がいかに恥ずかしいことか分らないらしい。
井の中の蛙
- 679 :Socket774:2009/01/18(日) 19:18:11 ID:yW5s5N54
- >>677=>>667だったw
- 680 :Socket774:2009/01/18(日) 19:18:52 ID:Vv0EQIUV
- >>667
出番ですよ〜
- 681 :678:2009/01/18(日) 19:21:55 ID:yW5s5N54
- アンカー間違えたからやっぱり訂正しておく
>>677 はWD耕作員なんだけど、よほどこのフレーズが好きみたいだな。
WDにとってHDDが全てだがサムスンにとっては片手間みたいなもの。
HDDが全世界の奴らにとっては>>677がいかに恥ずかしいことか分らないらしい。
井の中の蛙
- 682 :Socket774:2009/01/18(日) 19:23:14 ID:Vv0EQIUV
- 片手間じゃないだろ。ID:yW5s5N54のような思想調整員をわざわざ送り込むくらいだからなwww
- 683 :Socket774:2009/01/18(日) 19:25:01 ID:pP8euyCG
- >>681
うぜえ
エッフェル塔から吊すぞカス
- 684 :Socket774:2009/01/18(日) 19:34:31 ID:yW5s5N54
- いつものようにWDがウジャウジャでてくるから止めとけ!
- 685 :Socket774:2009/01/18(日) 19:35:30 ID:Vv0EQIUV
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225678617/812
- 686 :Socket774:2009/01/18(日) 19:37:35 ID:yW5s5N54
- WDがウジャウジャw
- 687 :Socket774:2009/01/18(日) 19:41:36 ID:Gvb45JiE
- 鮮朝キモッ
- 688 :Socket774:2009/01/18(日) 19:49:16 ID:qVxsEsgb
- 国じゃなく品を見てWDを買ってるんじゃねーの?
- 689 :Socket774:2009/01/18(日) 19:52:18 ID:qzn3jjUU
-
714 名前:Socket774[] 投稿日:2009/01/13(火) 12:15:12 ID:a9khgoeN
>ここでアンチ工作してるのはWD工作員って事でOK?
そのとおりです。
HDDスレ全部においてサムスン叩きをしているのはWD関係者だけです。
さらに、HDDスレの書き込みの9割以上がWDによるものです。
- 690 :Socket774:2009/01/18(日) 19:56:59 ID:xvhqZCqW
- 無職のヒキコモリデブが「俺はCIAから命を狙われている!」と思い込むくらいイタイ妄想だな。
- 691 :Socket774:2009/01/18(日) 20:12:02 ID:qzn3jjUU
- 補足
714 名前:Socket774[] 投稿日:2009/01/13(火) 12:15:12 ID:a9khgoeN
>ここでアンチ工作してるのはWD工作員って事でOK?
そのとおりです。
HDDスレ全部においてサムスン叩きをしているのはWD関係者(複数)だけです。
さらに、HDDスレの書き込みの9割以上がWDによるものです。
現にSamsungのスレは常に酷い荒らし書き込みに埋め尽くされ、日立やSeagateのスレも
かなりのアンチ書き込みがなされますが、WDの本スレは決して荒らされたりしません。
(不自然さを隠そうとして、WD自らに対して手柔らかなアンチ書き込みをし、被害者を装いますが・・)
- 692 :Socket774:2009/01/18(日) 21:33:01 ID:dXbYlcB0
- 1日中同じIDで自作板のいろんなスレに書いてたらだいたい信用されるのに、
突然出てきて「WD工作員」って連呼して1時間ぐらいで居なくなっちゃうから。
- 693 :Socket774:2009/01/18(日) 21:43:14 ID:xvhqZCqW
- 連中は少し前までは嫌韓房とレッテル張りしてたのだが、
ここ最近は全員示し合わせたかのように一斉にレッテルの名称が
WD工作員に変わったんだよな。不思議だ。
- 694 :Socket774:2009/01/18(日) 21:56:51 ID:qzn3jjUU
- >>692-693
WD、シーゲート叩きの合間に来たか
- 695 :Socket774:2009/01/18(日) 21:58:28 ID:xvhqZCqW
- 痛いところを疲れてたまらず顔をだしたなwww
- 696 :Socket774:2009/01/18(日) 22:00:25 ID:OMMSizFU
- <丶`∀´> サムスンのほうがいいだろう。馬鹿かおまえらは
- 697 :Socket774:2009/01/18(日) 22:02:38 ID:qzn3jjUU
- バーカ、それはお前らWD交錯員の方だろ。
全部当たってるからな。
>ここでアンチ工作してるのはWD工作員って事でOK?
そのとおりです。
HDDスレ全部においてサムスン叩きをしているのはWD関係者(複数)だけです。
さらに、HDDスレの書き込みの9割以上がWDによるものです。
現にSamsungのスレは常に酷い荒らし書き込みに埋め尽くされ、日立やSeagateのスレも
かなりのアンチ書き込みがなされますが、WDの本スレは決して荒らされたりしません。
(不自然さを隠そうとして、WD自らに対して手柔らかなアンチ書き込みをし、被害者を装いますが・・)
- 698 :Socket774:2009/01/18(日) 22:03:12 ID:dXbYlcB0
- >>693
論争したら馬鹿がばれるから鸚鵡返しに言われたことを言い返すだけ、
サムスン工作員って叩かれたからWD工作員って言い返してるんだろ。
まー、とにかくIDは短時間でころころ変わるんだよ。
- 699 :Socket774:2009/01/18(日) 22:04:34 ID:qzn3jjUU
- “嫌韓房”なる言葉は俺は知らないな、マジで。
WDの相手は疲れるw
- 700 :Socket774:2009/01/18(日) 22:13:00 ID:dtRQemBY
- HDDの価格変動に右往左往するスレッド2個
HDDの価格変動に右往左往するスレッド2個
- 701 :Socket774:2009/01/18(日) 22:14:40 ID:qzn3jjUU
- >>698は今のぞいてみたらシーゲートのスレですごいね。このスレでは言ってる意味がさっぱりわからんよ。
- 702 :Socket774:2009/01/18(日) 22:18:08 ID:wW9egakx
- >>621
それ正解だったな!
海門の1.5Tは、キャッシュに問題を抱えているw
- 703 :Socket774:2009/01/18(日) 22:18:19 ID:xvhqZCqW
- <丶`∀´> ID:qzn3jjUU
- 704 :Socket774:2009/01/18(日) 22:20:54 ID:qzn3jjUU
- 【ID:dXbYlcB0】の検索
PC等 [自作PC] Seagate製HDD友の会 Part43【Seagate正規品限定】
162 171 176-177 180-181 200 261 269 278-279
PC等 [自作PC] HDDの価格変動に右往左往するスレッド2個
633 692 698
PC等 [自作PC] Samsung サムスンHDD,SSD友の会 10
883
PC等 [自作PC] 【死門】Seagate製HDD友の会 Part44【死死】
185 193 202 243 832
PC等 [自作PC] 【日立】 HGST 友の会 Part72 【HDD】
420
PC等 [自作PC] WesternDigital製HDD友の会 Vol.60
139 142
PC等 [自作PC] HDD買い換え大作戦 Part114
335
【7 件見つかりました】(検索時間:0秒)
- 705 :Socket774:2009/01/18(日) 22:22:28 ID:xvhqZCqW
- 日本国内でシェア最大のWDがシェア最弱サムチョンごときを相手に「工作してるニダ!」と思い込むあたり
自意識過剰なチョンらしいな。
日本国内でシェア最大のWDがシェア最弱サムチョンごときを相手に「工作してるニダ!」と思い込むあたり
自意識過剰なチョンらしいな。
日本国内でシェア最大のWDがシェア最弱サムチョンごときを相手に「工作してるニダ!」と思い込むあたり
自意識過剰なチョンらしいな。
- 706 :Socket774:2009/01/18(日) 22:22:46 ID:cRByfLP+
- >>704
その検索どうやってやるの?
- 707 :Socket774:2009/01/18(日) 22:24:42 ID:qzn3jjUU
- >>705
おまえ、そんな阿呆なフレーズに酔いしれてんの???
企業の規模がどれだけ違うんだよw
実際はセミ(WD)と大木(たいぼく、Samsung)だろ。
バカじゃね?
- 708 :Socket774:2009/01/18(日) 22:26:27 ID:+86W1qMu
- どうであろうと日立だな
- 709 :Socket774:2009/01/18(日) 22:29:33 ID:dtRQemBY
- >>706
必死チェッカーもどきじゃないかな
- 710 :Socket774:2009/01/18(日) 22:30:06 ID:Gvb45JiE
- 韓国の誇り・自尊心サムソンと日立の企業規模がほぼ互角ってのが笑える
- 711 :Socket774:2009/01/18(日) 22:30:48 ID:v1jsQqsi
- >>707
サムソンはでかい会社だが、そりゃ他にいろいろあるから。専業のWDと比べてもなあ。
- 712 :Socket774:2009/01/18(日) 22:31:23 ID:dXbYlcB0
- >>701
凄いって何が? 確かに昨日と今日でカキすぎではある。
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20090117/UW9tWGJ3T0E.html
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20090118/ZFhiWWxjQjA.html
年間100個ほどHDDを入れ替えていくんだけど、
WD/Seagate/Samsung主体でHGSTは引きが弱いのであまり買わない。
Samsungの情報が自作板にはほとんどないんで、
あんたもWDのネガティブ情報流すより、
Samsungスレに自作知識のあるユーザを集めてくれよ。
>Samsung サムスンHDD,SSD友の会 10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225678617/849
- 713 :Socket774:2009/01/18(日) 22:35:04 ID:Gvb45JiE
- >>711
同感
アナログ時代、パナやソニーに脇目も振らず
規模は小さいが職人肌のビクター、パイオニア製品を愛用してたものだ
- 714 :Socket774:2009/01/18(日) 22:35:57 ID:cRByfLP+
- >>709
dd
- 715 :Socket774:2009/01/18(日) 22:36:00 ID:xvhqZCqW
- 壮絶な自爆だな
>企業の規模がどれだけ違うんだよw
>実際はセミ(WD)と大木(たいぼく、Samsung)だろ。
そうだよね。工作員も大量に雇えるほどの規模を誇ってるよね。
http://imgnews.naver.com/image/001/2008/07/16/PYH2008071609630001300_P2.jpg
http://imgnews.naver.com/image/001/2008/07/16/PYH2008071609580001300_P2.jpg
http://imgnews.naver.com/image/001/2008/07/16/PYH2008071609600001300_P2.jpg
そもそも日本国内トップシェアのWDが、
国策大財閥系企業にもかかわらずシェア最下位の半島企業に対して一体何を工作するんだか。
- 716 :Socket774:2009/01/18(日) 22:40:11 ID:qzn3jjUU
- >>712
最初に言っておくが、俺はサムスンとは何の関係もない。
実際の商品は決して悪くないのに、それに反して最悪のイメージを世に与えようとしている
悪い奴らとのバランスを取っているだけ。
WDのこととやかく言っている事柄は事実であって、そのほかの悪口は一切書き込んだことはない。
嘘の故障報告なんかも平気で飛び交っているが、その手のことは一度たりともやったことはない。
Samsungのスレには工作員もユーザーも誰もいない状態だったから仕方なく俺が書き込みしたりしてるだけ。
>Samsungスレに自作知識のあるユーザを集めてくれよ。
俺もそのことを切に願っている。
- 717 :Socket774:2009/01/18(日) 22:43:50 ID:Tc8CSwEV
- >>710
日立はかつて世界で第4位の企業だったけどな。
もちろん、日本では1番大きな企業だった。
- 718 :Socket774:2009/01/18(日) 22:48:05 ID:xvhqZCqW
- ID:qzn3jjUU<丶`∀´> < ウリはサムスンとは何の関係も無いニダ!
- 719 :Socket774:2009/01/18(日) 22:48:12 ID:Gvb45JiE
- >>717
今は@パナAソニーor日立C東芝 だっけ?
ああ、最近のWon安考慮に入れればサムは東芝より下だ
これは日立に失礼な事をしました
- 720 :Socket774:2009/01/18(日) 22:51:04 ID:qzn3jjUU
- >>718はマジで癌だな。悪い奴ってのはお前の事だよ。引き続きせいぜい荒らすがいいさ。
- 721 :Socket774:2009/01/18(日) 22:57:44 ID:xvhqZCqW
- ID:qzn3jjUU<丶`∀´> < >>689 >>691 >>697 は荒らしではないニダ!正当な主張ニダ!
- 722 :Socket774:2009/01/18(日) 23:01:34 ID:qzn3jjUU
- >>721
言ってる内容は事実だろ?
それに俺は韓国人でもなんでもない日本人ユーザーなんだが、むしろお前の方がチョソか
ちょっとここでは言えない方に思えてくるよw
- 723 :Socket774:2009/01/18(日) 23:03:17 ID:xvhqZCqW
- ID:qzn3jjUU<丶`∀´> < 証拠はないけど全部事実だからコピペしてもいいニダ!!!
- 724 :Socket774:2009/01/18(日) 23:05:31 ID:qzn3jjUU
- ま、事実だからね、仕方ないね。
WDの阿呆の相手はこれくらいにしておくよ。
- 725 :Socket774:2009/01/18(日) 23:11:52 ID:dXbYlcB0
- >>716
>悪い奴らとのバランスを取っているだけ。
対抗するから荒れるのに。
ジサカーは警官でも判事でもユダヤ陰謀論者でもないし、
自作板では政治的配慮をする必要もなく
自分の使ってるパーツに関して語ればいいと思う。
- 726 :Socket774:2009/01/18(日) 23:42:24 ID:NNWkp8Uw
- だから過剰嫌韓で荒らすのは『ただの邪魔』って言ったのにな。
工作員とかアンチとかどうでもいいんだけど。
だってどっちも『邪魔』しかしてねぇもん。
まぁ叩くことじゃなく、荒らすことが目的だから何言っても無駄だけど。
- 727 :Socket774:2009/01/18(日) 23:45:27 ID:UjwyAuas
- そんなことより特価品さらしてけよ。どうでもいいんだよもう
- 728 :Socket774:2009/01/19(月) 00:07:22 ID:buKrdcvR
- 500Gも1Tももうなかなか下がらんですばい
- 729 :Socket774:2009/01/19(月) 00:08:32 ID:GvOLdSLN
- 25日まで我慢、25日過ぎれば安くなる
- 730 :Socket774:2009/01/19(月) 00:10:31 ID:RjiOGrVf
- サムチョンが国家ダンピングの底力を見せてWDより1k以上安くすれば買ってやるよ
- 731 :Socket774:2009/01/19(月) 00:12:37 ID:5BWENp4I
- >>730
ダンピング輸出ってのは嘘。
海外支社の帳簿弄くって本社の利益に付け替えてるだけ。だから海外では利益が出ていないかのように見える。
何せ韓国の法人税率は恐ろしいほど低いからな。
- 732 :Socket774:2009/01/19(月) 00:19:26 ID:RjiOGrVf
- >>731
ひでー
早くIMF送りになって財閥解体されればいいのに・・・
- 733 :Socket774:2009/01/19(月) 00:25:12 ID:sHLOnkTY
- >>729
なにかあるの?
- 734 :Socket774:2009/01/19(月) 00:35:58 ID:aEpPlcS8
- 個人的には、金の無い給料日前の土日にセールをやってるイメージなんだけどなw
- 735 :Socket774:2009/01/19(月) 01:43:31 ID:O7uOjjw5
- 日立は大企業なのに・・・酷い話だ
- 736 :Socket774:2009/01/19(月) 04:58:27 ID:C80S4FLG
- このスレみてサムスンだけはないなと思ってしまった
- 737 :Socket774:2009/01/19(月) 05:18:56 ID:kyCgB1SL
- >>527
結局この 2TB は出なかったの!?
- 738 :Socket774:2009/01/19(月) 07:53:16 ID:u+Qtz9Pk
- サムソンは不良率が高く変な動作をするのと、
故障品の対応が最悪だったから避けてるだけで、
別に嫌韓な訳でも、韓国製だから避けてる訳でも無い。
例えるなら、台湾製DVD-R位の信頼度
それに相応しい値段なら、安かろう悪かろうといった割り切りもあるのだけど・・・
サムソン最大の欠点は高い事だと思うよ
- 739 :Socket774:2009/01/19(月) 09:10:58 ID:O7uOjjw5
- 不良率のソースは?他社との比較入りで
- 740 :Socket774:2009/01/19(月) 10:10:03 ID:qbPFeJ8O
- >>719
パナは三洋も含めてだもんなあ。
ソニンはブランドこそ欧米で絶大な支持があるけど、
ここしばらく迷走気味だな。
パネルがサムチョで組み立てが国内なだけなのに、
亀山産に対抗して純国産みたいなこと謳ってる。
- 741 :Socket774:2009/01/19(月) 10:29:54 ID:Aybjr3wK
- /⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ いらっしゃいませお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
. … .
:____:
:/_ノ ー、\:
:/( ●) (●)。 \: 1.5TBのSeagateですね。9999円。在庫ございますお!
:/:::::: r(__人__) 、::::: \: プッ・・・・
:| { l/⌒ヽ |:
:\ / / /:
____
/-‐ ‐-\
/ ( ⌒) (● ).\
/::::::⌒(__人__)⌒::::::\
| l/⌒ヽ | おっと、失礼したお。ありがとうございましたー
\ / / /
- 742 :Socket774:2009/01/19(月) 10:33:57 ID:cIf7dd28
- もうAA見飽きた
- 743 :Socket774:2009/01/19(月) 10:47:28 ID:CuN+thxc
- 馬鹿で披露できる知識が無いんだろ
- 744 :Socket774:2009/01/19(月) 10:57:05 ID:s2+yeNYq
- >>739
誰か嫌韓厨がひた隠すクレバリのソース貼れよ
HGSTの故障率が寒と同程度の
- 745 :Socket774:2009/01/19(月) 12:12:01 ID:NLDtZ8vX
- 誰か
- 746 :Socket774:2009/01/19(月) 12:44:31 ID:Holgc77O
- HGSTは一番故障率低いだろーが
- 747 :Socket774:2009/01/19(月) 13:35:09 ID:KWgYPdeS
- 各社5桁個数をデータセンタのような一定環境で偏りなく使って
統計的に有意な数値を示してくれるのなら誰も異論を述べたりしないよ。
- 748 :Socket774:2009/01/19(月) 13:49:56 ID:2e1SPMAj
- HGSTの故障率は0%(10台中0台)
ソースは俺
- 749 :Socket774:2009/01/19(月) 14:22:26 ID:NLDtZ8vX
- ところで最近は値下がり一服か
- 750 :Socket774:2009/01/19(月) 14:25:34 ID:aW4IEg/S
- >>749
去年の12月からの怒涛の下げは一旦小康状態かも。
海門がやっちまってるしw
- 751 :Socket774:2009/01/19(月) 14:42:37 ID:GvOLdSLN
- またすぐ、始まりますよ。旧正月過ぎたら
- 752 :Socket774:2009/01/19(月) 16:22:06 ID:SOoJquP7
- 【シーゲイト不良HDD】出荷製品記憶領域のうち6割がエロ目的利用と判明 : bogusnews
ttp://bogusne.ws/article/112816479.html
仮にしつこいクレーマーが「誠意を見せろ」と迫ってきたとしても、
* 本場・米国の金髪美女無修正ビデオをお詫びに送る
* 「そんな中学二年生の妄想みたいなアニメの録画データなんて、取っておいて何になるんだ。
来年になったら自分で視ても逆に恥ずかしくなるところだったのに」と説得する
などと対応する方針とのこと。
シーゲイト広報部は、弊紙の取材に「大したデータが記録されてなくて、ほんとうによかった。
まあ、1テラバイトとか埋めてるヤツはどうせみんなエロ目的だとは思ってたけどなプギャーm9(^Д^)」と答えた。
- 753 :Socket774:2009/01/19(月) 16:42:03 ID:O7uOjjw5
- 朝にサムチョン買おうとしたら売り切れたし海門のせいで値下がり終了か
- 754 :Socket774:2009/01/19(月) 18:50:39 ID:ntrn3M8r
- >>738
台湾製DVD-Rと太陽誘電DVD-Rとでは実際品質が違うが
HDDの場合は使われている部品のほとんどが同じだから
その例えは違うんじゃないかな。
- 755 :Socket774:2009/01/19(月) 18:53:59 ID:GvOLdSLN
- それに、SamsungのHDDは韓国国内で作ってる訳じゃないし
韓国国内で作ってるならウォンの影響でもっと、阿呆みたいに値下げしてる筈だ。
韓国国内でHDD買うより日本で買った方が安く買えるし。
HDDの場合>>754
- 756 :Socket774:2009/01/19(月) 19:14:51 ID:O7uOjjw5
- つかクレバリのデータだと日立と殆ど変わらんかったらしいしガセばっかでしょ
- 757 :Socket774:2009/01/19(月) 19:49:26 ID:5BWENp4I
- >>754
ファームと基板はサムチョ設計。
ファームがおかしいとどういうことになるかは海門騒動みりゃわかんだろ。
- 758 :Socket774:2009/01/19(月) 19:51:57 ID:GvOLdSLN
- で、フォームの欠陥がSamsungに有るのか? 教えてくれよ。ID:5BWENp4I
- 759 :Socket774:2009/01/19(月) 20:02:11 ID:ntrn3M8r
- >>757
具体的にデータなり資料なり出してくれよ
でなければ信じないなw
- 760 :Socket774:2009/01/19(月) 20:18:51 ID:5BWENp4I
- また工作員か。
USB変換機やらリムーバブルケースはサムチョ非対応の場合が多い。ググレカス。
- 761 :Socket774:2009/01/19(月) 20:23:07 ID:3JZP4U4G
- おまえが工作員じゃね?データ出せよ、カスw
- 762 :Socket774:2009/01/19(月) 20:28:44 ID:7p9iV4L2
- 無理やり押さえ込んでるじてんでね。やり方が同じですよ?^^
- 763 :Socket774:2009/01/19(月) 20:30:19 ID:3JZP4U4G
- は?ダメだこりゃ
- 764 :Socket774:2009/01/19(月) 20:35:41 ID:aEpPlcS8
- 工作員というかキチガイだろ。
そっとしといてやれよw
- 765 :Socket774:2009/01/19(月) 20:38:43 ID:5BWENp4I
- 井の中の蛙だな。
- 766 :Socket774:2009/01/19(月) 20:43:04 ID:4ebtcmb4
- >>757がちゃんとした根拠を示さないからいけないんじゃないか?
変な流れだな。
- 767 :Socket774:2009/01/19(月) 20:56:53 ID:GvOLdSLN
- ID:5BWENp4I はやく証拠を示せよ。
- 768 :Socket774:2009/01/19(月) 21:08:55 ID:5BWENp4I
- >>766-767
>>760
情報弱者は自分で検索できないから情報弱者なんだよなw
「samsung」「サムスン」「非対応」「対応しておりません」あたりのキーワードでとっととググレよ。
- 769 :Socket774:2009/01/19(月) 21:11:22 ID:GvOLdSLN
- これは ひどい
- 770 :Socket774:2009/01/19(月) 21:31:35 ID:aEpPlcS8
- サムスン 非対応 USB
で、ググったら>>760がひっかかった。ワロタw
かわいそうにwwwwwww
- 771 :Socket774:2009/01/19(月) 21:33:58 ID:x+l5KlBb
- (Samsung OR サムスン) AND (HDD OR ハードディスク) AND (非対応 OR 対応しておりません) の検索結果 約 36,700 件中 1 - 50 件目 (0.48 秒)
("Western Digital" OR WD) AND (HDD OR ハードディスク) AND (非対応 OR 対応しておりません) の検索結果 約 42,700 件中 1 - 50 件目 (0.36 秒)
- 772 :Socket774:2009/01/19(月) 21:39:14 ID:5BWENp4I
- >>770-771
はいはいよく頑張ったねー次は件数だけじゃなくて内容を精査しようねー
- 773 :Socket774:2009/01/19(月) 21:43:50 ID:CuN+thxc
- お前の脳みそ精査したら、キチガイじみてるようで
- 774 :Socket774:2009/01/19(月) 22:10:55 ID:+GmOTzJ5
- >>760は何を持って「多い」とするかはあれだけど、サムソン製HDD非対応
の製品は結構有ったと思うけどね〜。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1228898558/121とか。
WD製未対応です、とかSeagate製対応しません、はあまり覚えがない。
エンドユーザには、ファームが「おかしい」かはなんとも言えないが、
その内ケースに入れることになるかも知れんし、避けといたほうが無難
ではあったと思うがなぁ。(最近の製品は制限ないかもしれん)
安物買いが大好きな俺は、所有1TB7台中、5台サム、2台WDだけど、
そういう意味では、このスレのサム擁護派?の論調はいかがなものかと。
- 775 :Socket774:2009/01/19(月) 22:22:20 ID:oz1jQVCq
- 細かいこと云々より俺はチョン企業は絶対嫌なだけだ
- 776 :Socket774:2009/01/19(月) 22:25:07 ID:q8HjQR4d
- ほい、クレバリーのメルマガ
http://www.clevery.co.jp/melma/text/mm306.html
- 777 :Socket774:2009/01/19(月) 22:35:59 ID:5BWENp4I
- >>774
実はACアダプタ駆動の外付けケースではSeagate非対応製品はサムチョ程ではないが存在する。
理由は消費電力が高めなので。内蔵で良電源使ってれば無関係なのでサムチョよりは扱い易い。
一方消費電力はそれ程でもないサムチョは何故か相性問題に付きまとわれる。
サムチョはマーベルのコントローラチップを採用してる訳だが、それはWDも同じ。
プラッタもヘッドも日本製、となると自社設計のPCBやファームに疑いが掛かる訳だ。というかそこ以外疑う場所が無い。
>>776
サンプル数の限定された、たかがショップ一つの統計を盲信したければどうぞ
- 778 :Socket774:2009/01/19(月) 22:41:39 ID:rXcMl3kz
- ソース無しで延々自論を展開する奴は議論に値しないってばっちゃが言ってた
- 779 :Socket774:2009/01/19(月) 23:01:27 ID:Yas5u8nD
- >>778
そりゃそうだな
- 780 :Socket774:2009/01/19(月) 23:15:19 ID:4ebtcmb4
- ID:5BWENp4I は赤っ恥だなw アホスw
- 781 :Socket774:2009/01/19(月) 23:22:47 ID:m/aHsjPI
- 最近のサムチョン擁護は異常
- 782 :Socket774:2009/01/19(月) 23:28:28 ID:yU+hNyVP
- ははは、バーカ
- 783 :Socket774:2009/01/19(月) 23:36:33 ID:Wrev0PA0
- 工作員に右往左往するスレ
- 784 :Socket774:2009/01/19(月) 23:45:21 ID:m/aHsjPI
- よっぽどHDD売れて欲しいんだろうな。国が崩壊寸前だし。
- 785 :Socket774:2009/01/19(月) 23:50:21 ID:iRKXSUUT
- WDがウジャウジャw
- 786 :Socket774:2009/01/19(月) 23:51:55 ID:3IaNX00H
- こんだけ騒ぎになったら他社のHDDが品薄になるんだろうな
便乗で小売りは値上げか?
- 787 :Socket774:2009/01/19(月) 23:52:41 ID:O7uOjjw5
- WDが一番不良率低いって書かれてんだから問題ないだろ
何を必死にサムスンだからすぐ壊れるって具体的なデータ無しで語ってんだよ
どうせ壊れたって5年間は修理対象だろ
- 788 :Socket774:2009/01/19(月) 23:59:06 ID:CuN+thxc
- それ以前にそのキチガイもだがスレタイ読めないという決定的な間抜け晒しているんでは?
- 789 :Socket774:2009/01/20(火) 00:01:45 ID:iRKXSUUT
- WDがウジャウジャw
- 790 :Socket774:2009/01/20(火) 00:26:12 ID:CaqZFSKS
- まぁ俺はWD・日立より15%以上安ければ海や寒
そうでなければWDか日立を買うだけだな
- 791 :Socket774:2009/01/20(火) 00:26:34 ID:YZ+w85lH
- その使い方は日本語として成り立つのか
- 792 :Socket774:2009/01/20(火) 00:30:51 ID:QXIBM1M8
- >>790はシナかチョソでつ、たぶん
- 793 :Socket774:2009/01/20(火) 00:34:38 ID:CaqZFSKS
- >>792
何で?
- 794 :Socket774:2009/01/20(火) 00:34:45 ID:YZ+w85lH
- あ>>789宛でした
- 795 :Socket774:2009/01/20(火) 00:35:06 ID:idSNkDpa
- 自分達が捏造データしか出さないのに、
相手にはまともなデータを求めるのって、滑稽ですね。
- 796 :Socket774:2009/01/20(火) 02:23:29 ID:sAkbLJs+
- http://www.clevery.co.jp/eshop/e/etera/
テラ祭り
- 797 :Socket774:2009/01/20(火) 02:40:06 ID:jJwyWDOY
- 高いなヲイ
- 798 :Socket774:2009/01/20(火) 02:45:58 ID:cpbjsT9R
- 正月にEADS3台買ったからあとは値上がり続けるだけでいいよ
- 799 :Socket774:2009/01/20(火) 04:25:44 ID:38gjWW99
- >>796
マジ高えな
- 800 :Socket774:2009/01/20(火) 04:48:11 ID:0Qs5owJH
- 祭りってのは三万の商品が3080円で販売されたりしたら巻き起こるもんだ
他より高い値段で出してなにが祭りだよ
- 801 :Socket774:2009/01/20(火) 04:50:24 ID:57g6MoFO
- キムチチョン製品を不買するのに理由が要るってかwww
1円でも買わんよ
- 802 :Socket774:2009/01/20(火) 04:52:29 ID:kwL6qjcC
- 今日買いに行く。
- 803 :Socket774:2009/01/20(火) 05:07:20 ID:XFzg4uEB
- >>754
DVD-R製造装置から、色素、スタンパーまで全部日本製です。
検査基準も日本と同じ、作っているのが台湾と言うだけで、もう完全に日本製と同一!!
なんてDVD-Rの品質に達しているかもね、サムソンHDDの品質は
- 804 :Socket774:2009/01/20(火) 05:12:27 ID:hQTIR4dQ
- >>796
http://www.clevery.co.jp/eshop/e/etera/
テラ祭り
これってどこが祭りなん?
暮って送料で+525円代引きだとさらに金とられるんでしょ?
ソフのがやすいじゃん
- 805 :Socket774:2009/01/20(火) 05:28:14 ID:hzLzkixz
- 祭りの出店はぼったくりじゃん。
- 806 :Socket774:2009/01/20(火) 05:57:06 ID:A+XPOK6E
- seagateが駄目になったから後は値上がりするだけじゃないのしばらく
- 807 :Socket774:2009/01/20(火) 06:16:51 ID:CaCpPeXA
- seagateからの供給が減っても需要がSSDに向かい始めてるから、
値上がりはないんじゃ。
- 808 :Socket774:2009/01/20(火) 06:29:07 ID:uEaFBbFY
- いつも思うんだけど、HDDに複数年保障なんて必要なのか?
故障して新品交換してもらうよりも、故障率半分のHDD買ったほうがいいと思うんだが
HDDは1万で買いなおせても、データは買い戻せないんだぞ
それに5年保障なんて、5年後にはその容量のHDDなんてゴミだろ
なんで故障率よりも保障を重視して選ぶ奴がいるのか理解できんわ
- 809 :Socket774:2009/01/20(火) 06:34:31 ID:XFzg4uEB
- それ言い出すと、保証期間は長いけど故障率の高いメーカーの人達が困るでしょ。
- 810 :Socket774:2009/01/20(火) 07:04:17 ID:CaCpPeXA
- 大体、違うメーカーのHDDと交換してもらえるならともかく、
故障したメーカーのと交換してもらっても使いたくないよなぁ。
- 811 :Socket774:2009/01/20(火) 07:04:41 ID:MUIl6HIw
- サムソンが最高っていう人はどんどんサムソン買ってくれ
一つのメーカーが独占すると値段が上がったり品質が落ちたりろくなことがない
俺はWDしか買わないけど
- 812 :Socket774:2009/01/20(火) 09:14:06 ID:FgN52BDK
- ケンカか為にする揶揄なんざスレに邪魔だってんだろ
理解できないか低学歴
- 813 :Socket774:2009/01/20(火) 09:18:25 ID:EIRRDReR
- >>808
当然故障率重視だぞ
旧型薔薇は実際壊れにくい+5年保証だから価値あった
何台も酷使してるのに本当こわれなくて良かった
旧型のWDやMaxtorは同じPCで同じように使って死んでいったのに
あと5年後の価値はともかく、6ヶ月とか1年ちょいすぎで壊れたらゴミはさすがにおしいだろう
日本だけ無保証なんて客舐めてる日立はおことわり
- 814 :Socket774:2009/01/20(火) 09:37:36 ID:BmCl551o
- 海門が死んだ今サムくらいしかまともな選択肢がないことも事実
これから先HDD分野でサムが飛躍しトップシェアになることは間違いないのだから
WDをこのスレで推してる奴は社員だから耳を傾ける必要はないと思うよ
- 815 :Socket774:2009/01/20(火) 09:45:15 ID:hzLzkixz
- >>814
それは良かったね。
どんどんチョンのを買えばエエだろ。
あんただけ。
- 816 :Socket774:2009/01/20(火) 09:49:51 ID:ZqzpBNHZ
- 各自自分が好きなもん買えよ
それで満足だろ
- 817 :Socket774:2009/01/20(火) 09:50:59 ID:57g6MoFO
- >>814
カプサイシンを過剰摂取するとこうなるのか…
- 818 :Socket774:2009/01/20(火) 10:54:53 ID:fEPw4fAP
- 最近買ったパーツで
メモリ→2ヶ月で1000安
HDD→2ヶ月で3000円安
CPU→1週間で1000円安
マザボ→何故か値上がりw
- 819 :Socket774:2009/01/20(火) 11:15:40 ID:cpbjsT9R
- >>808
5年は必要ないな
3年で十分
性能的には使えても故障が怖くて5年も使いたくない
- 820 :Socket774:2009/01/20(火) 11:17:13 ID:cpbjsT9R
- >>813
旧バラもむしろ他社(日立やIBMなど)よりエラー率高かったぞ
ちゃんと調べて書け
- 821 :Socket774:2009/01/20(火) 11:17:59 ID:cpbjsT9R
- (日立やWDなど)
の間違い
- 822 :Socket774:2009/01/20(火) 11:50:33 ID:skdkiGqd
- SCSI時代の薔薇は信頼性が高かった。
- 823 :Socket774:2009/01/20(火) 11:54:14 ID:A+XPOK6E
- 代引きだと九十九が一番安いな
- 824 :Socket774:2009/01/20(火) 15:43:37 ID:WxVHkBnd
- カードだと祖父が安い
- 825 :Socket774:2009/01/20(火) 16:44:36 ID:A+XPOK6E
- 日立もWDも過去に重大な不具合を出している
サムスンが一番品質高いってことだな
- 826 :Socket774:2009/01/20(火) 16:47:23 ID:5iHQtWHj
- 1999年 WDが、Caviarシリーズのチップ不良による不起動でリコールを発表。
2000年 IBMのガラスプラッタ採用のDTLAシリーズでファームウェアの不具合による突然死が多発し、
訴訟事件となって、IBMは没落していく。(2002年日立が吸収)
2001年 Quantum FireBallチップの焼損事件。
2002年 富士通のMPGシリーズが、LSIの異常発熱で壊滅。3.5インチIDE撤退へ。
2004年 勢いに乗ってQuantamを吸収したMaxtorが、Smoothチップ発火で一気に沈没。
2005年 Maxtorを買収したSeagateが、同じ苦しみも引き継いだ。
2006年 Samsung、貧弱な放熱構造による発熱でNAS・外付けケースで問題多発。
2007年 直線ベンチ番長のSeagateは、CSS方式にこだわり続け、発熱・騒音・低温病を克服できず。
2009年 Seagateが、大規模不具合発生を公式に認め、集団訴訟の動き。
- 827 :Socket774:2009/01/20(火) 16:48:32 ID:cpbjsT9R
- >>825
海門は特定の不具合じゃなくてエラー率が高いの
- 828 :Socket774:2009/01/20(火) 20:33:09 ID:A+XPOK6E
- 2006年 Samsung、貧弱な放熱構造による発熱でNAS・外付けケースで問題多発。
これは外付けHDDメーカーも悪いだろ ファン内臓してないの多いし
- 829 :Socket774:2009/01/20(火) 20:42:57 ID:kwL6qjcC
- 水牛は意図的に壊れるように設計してるだろ、明らかに。間違いない。
壊れたらまた買うだろ。 ソニーと同じビジネスモデルですね
- 830 :Socket774:2009/01/20(火) 21:18:22 ID:QOCQiU0g
- >>828
後発のSamsungは、まともな市場開拓を怠り、廉価販売による
NAS・外付けケースでの需要に販路を求め、しかも
そこで他社とは比較にならない致命的なトラブル頻発させた
- 831 :Socket774:2009/01/20(火) 23:18:45 ID:PJEGjhJu
- サムスンは一番はねぇよw
- 832 :Socket774:2009/01/20(火) 23:31:22 ID:CaqZFSKS
- 海スレ見てきたが悲惨だな
- 833 :Socket774:2009/01/20(火) 23:36:16 ID:57g6MoFO
- >>825
うむ、キムチ臭さで言えば間違いなく世界一だな
- 834 :Socket774:2009/01/20(火) 23:39:58 ID:GLAUBvQ4
- 品質ってもあまり変わらないだろwww
まあ北米でのCMキライだからサムソンは候補にすら挙がらないが
- 835 :Socket774:2009/01/21(水) 00:25:24 ID:XTwYi4ps
- 幕信者のオレが最強ってことだな
- 836 :Socket774:2009/01/21(水) 02:15:58 ID:Ekfc52jd
- ST31000333AS値上げ
- 837 :Socket774:2009/01/21(水) 07:14:53 ID:OYIrlm34
- あの海門がサムスン以下に落ちぶれるとは…
- 838 :Socket774:2009/01/21(水) 07:24:19 ID:H5+npqRH
- 失敗したが、サムソン以下は無いって。
不具合を認め公表してるし、多分何らかの対応もするだろう。
今は避けるけど、また暫くしたら復活してくるよ。
不具合を認めず逃げ回るだけの、どっかの屑企業と一緒にするなって。
- 839 :Socket774:2009/01/21(水) 07:42:42 ID:LQthZdZb
- MITSUBOSHIもうざいがホュンダィとか言う自動車メーカーがうざい。
なんなんだよオッジーオってwww
ゴミパソコン売りやがって。
中身のHDDはどうせ売れ残りだろと思ったら、既にCPUが売れ残りだった(´・ω・`)
- 840 :Socket774:2009/01/21(水) 09:05:17 ID:VUmEwUBS
- オッジーお=宮崎弁で「怖いんだお」
- 841 :Socket774:2009/01/21(水) 09:22:16 ID:n8dCSi2p
- サムスン以下だろ サムスンのHDDの中身は日本製だし
- 842 :Socket774:2009/01/21(水) 09:24:34 ID:CuM4pBYr
- 海門でおおこけして大パニックのドスパラ社員が湧きまくってるのかw
- 843 :Socket774:2009/01/21(水) 09:31:45 ID:IayZgiZC
- 特定期間の製品全部ダメで訴訟起こされるっていうのはサム以下じゃね?
ノーチェックで出荷したのか?
- 844 :Socket774:2009/01/21(水) 09:34:59 ID:n8dCSi2p
- だから不具合祭り前のクレのメルマガでもサム以下だってデータあるじゃんw
今データ取ったらもっと酷いだろ
- 845 :Socket774:2009/01/21(水) 09:36:15 ID:/fEUK4IP
- 寒孫と海門の底辺同士で争わないで><;
- 846 :Socket774:2009/01/21(水) 09:37:37 ID:Fxeu6qXV
- >>834
富士山が出てくる日本らしいCMか。www
日本をクソミソに言っておきながら、
平気で名ばかり日本料理店をやる連中だからな。
- 847 :Socket774:2009/01/21(水) 10:22:39 ID:WgWqBvKA
- 早速底辺がなんか言ってる
- 848 :Socket774:2009/01/21(水) 12:13:43 ID:upT97xXJ
- 上のほうには聞こえてこないよ、空耳じゃない?
- 849 :Socket774:2009/01/21(水) 12:44:02 ID:qexwfrGK
- >>846
在米売春宿に東京とか大阪とかつける屑共だぜ
一回皆子殺しにしておかないと、日本の評判が世界中で落ちかねんわ
- 850 :Socket774:2009/01/21(水) 14:42:17 ID:kaI9SWxd
- >>840
そげんなこつわかっちょるやつがこのスレにおるなんておっじーなぁ
- 851 :Socket774:2009/01/21(水) 15:20:13 ID:P4OksZOJ
- 大事なデータ保管するのに三星選択はねーわな。
- 852 :Socket774:2009/01/21(水) 15:22:54 ID:7ULYZzyw
- 三星って?
- 853 :Socket774:2009/01/21(水) 15:26:39 ID:z7XzNqwv
- サムスン
- 854 :Socket774:2009/01/21(水) 16:18:51 ID:JYv/vXUy
- 三星=SAMSUNG
金星=(Lucky) Goldstar=LG
- 855 :Socket774:2009/01/21(水) 17:19:43 ID:blSs8znI
- チョンってよく恥ずかしげもなく尊大な名前をつけられるよね
- 856 :Socket774:2009/01/21(水) 17:21:07 ID:JkDAPEN+
- 日本も、大日本帝国
って、尊大な名前付けてただろ。
- 857 :Socket774:2009/01/21(水) 17:31:09 ID:8YWwiFrt
- 名前だけは立派なのはどこの国も同じだろ
- 858 :Socket774:2009/01/21(水) 17:32:39 ID:z7XzNqwv
- 日本みたいに創業者の苗字ばかりなのもどうかと・・・
- 859 :Socket774:2009/01/21(水) 17:35:38 ID:Ekfc52jd
- 帝都高速度交通営団
- 860 :Socket774:2009/01/21(水) 17:51:14 ID:blSs8znI
- なんで国名の話が出てくるんだよ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%B8%9D%E5%9B%BD
帝と付くのは別に威張ってるわけじゃない
俺はただ、評価の伴わない奴が尊大な名前を付けんなよと思っただけ
特に奴らのような輩がね
ま、スレ違いだし自重するわ
- 861 :Socket774:2009/01/21(水) 18:00:47 ID:lmz+O9Ia
- チョンコの多いスレですね
- 862 :Socket774:2009/01/21(水) 18:11:22 ID:BLHRCV3k
- >>860
「大」のほうだろ。
- 863 :Socket774:2009/01/21(水) 18:12:33 ID:OOkA3VeF
- >>856-857
国の成り立ちから見た国称の名付け方として、皇帝が居れば帝国、連合統治していれば大帝国。
イギリスや日本は複数民族が連合して皇帝を擁していたので大{英,日本}帝国で合ってる。
同じタイプの国がないので現在のイギリスはブリテンなしの「連合王国」でもいいし、
アメリカはアメリカなしの「合衆国」でもいい。
でも大韓民国の「大」や、中共・北鮮の「共和国」は実質のないものだろう。
>>858
お家=軍産複合体=国 だった時代の名残りだろうけど悪いことだとは思わないよ。
グローバル資本=金融屋のお手玉にされてるような会社よりはよほど信用できる。
創業者名が社名になっててしっかりしていたのに腐ってしまったところも多い。
ヒューレットさんとパッカードさんの作った会社も10年ほど前まではとてもいい製品を作ってたけど
compaqを吸収してからはかなり落ちたね。
ディズニーさんの会社も彼が生きている間はいい作品を作ってた。
- 864 :Socket774:2009/01/21(水) 18:15:48 ID:rGhqdMoj
- サムスンが嫌われる理由がよく解るスレ。
- 865 :Socket774:2009/01/21(水) 18:20:30 ID:JkDAPEN+
- 自己正当化をするレス
- 866 :Socket774:2009/01/21(水) 18:30:47 ID:LQthZdZb
- スマン
流れを作ったのは俺かもしれん
- 867 :Socket774:2009/01/21(水) 19:03:43 ID:eY7stxqx
- お前ごときに作れる流れじゃねーだろJK
- 868 :Socket774:2009/01/21(水) 19:48:10 ID:7c+yNA1b
- >>866
だからおまいは自意識過剰なんだお
- 869 :Socket774:2009/01/21(水) 20:40:40 ID:/0XAzSKM
- 皇帝は嫌いなんだよな、ナポレオンみたいで
大王がいい
明仁 the Greatでいいじゃない?
- 870 :Socket774:2009/01/21(水) 21:30:18 ID:3Nfa6e/X
- ポンペイウス・マーニュス
- 871 :Socket774:2009/01/21(水) 23:49:16 ID:C/mj2AFD
- レイ・マグナス
- 872 :Socket774:2009/01/21(水) 23:55:04 ID:qexwfrGK
- レイ・アヤナミ
- 873 :Socket774:2009/01/22(木) 00:02:17 ID:DcO/U7wD
- 右往左往してこの有様(笑)
>年末に安さに驚き、1.0TBのHDDを2個衝動買い
>2台のPCに入っていた9台が余った。
>しかし、データを移動し整理したら必要な容量は2台あわせても80GBだった。
> orz
>(左から80GB×1、120GB×5、160GB×3)
ttp://zip.2chan.net/3/src/1232549432322.jpg
- 874 :Socket774:2009/01/22(木) 00:24:46 ID:0XaUAfmv
- >>873
消費電力低減に貢献してるな
- 875 :Socket774:2009/01/22(木) 03:09:55 ID:n7OJ9RmQ
- >>856
当時の大日本帝国は世界で文字通り唯一の非白人軍事強国で
なんら大帝国の名前に負けてないぞ
- 876 :Socket774:2009/01/22(木) 05:46:44 ID:xNl6+c68
- 江戸時代の日本は汲み取りが普及していた
当時のヨーロッパは道にウンコ山盛り
- 877 :Socket774:2009/01/22(木) 05:49:46 ID:h6rMHfe7
- >>876
香水発達も風呂入らないからだっけ
ベルサイユ宮殿は敷地内のあちこちで用足してたらしいしな
- 878 :Socket774:2009/01/22(木) 06:28:50 ID:g6/l0cyF
- >>863
日本には皇帝も居ないし、連合統治もしてませんでしたが。
- 879 :Socket774:2009/01/22(木) 06:59:18 ID:LBeJrAOE
- 皇帝と天皇は同義語
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%87%E5%B8%9D#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AE.E5.A4.A9.E7.9A.87.E3.81.82.E3.82.8B.E3.81.84.E3.81.AF.E7.9A.87.E5.B8.9D
日韓併合条約で韓国皇帝が韓国の統治権を完全かつ永久に日本国天皇に譲渡した。
統治権を譲渡したまま韓国皇帝は廃されなかったので、日韓は連合王国状態だった。
- 880 :Socket774:2009/01/22(木) 07:03:47 ID:C97dB7bN
- WDの2TBまだかよ
早くしてkれ
- 881 :Socket774:2009/01/22(木) 07:09:36 ID:xxCcONVd
- 世界でエンペラーと称されるのは現在日本国天皇のみ。
エリザベス女王でさえ席を譲る。
- 882 :Socket774:2009/01/22(木) 07:24:22 ID:g6/l0cyF
- >>879
大日本帝国が、いつから始まったかご存じありませんか。そうですか。
- 883 :Socket774:2009/01/22(木) 07:58:32 ID:H0hA9Kgl
- キムチくせぇ
- 884 :Socket774:2009/01/22(木) 08:32:42 ID:Ub45ATOa
- 大切なデータを保存するのに保証が長いという理由でサムチョンを選択するのは理解できねー
壊れても低品質な空のHDDが寄こされるだけで肝心のデータは戻ってこないじゃん
- 885 :Socket774:2009/01/22(木) 08:32:53 ID:LBeJrAOE
- >>882
その疑問はわかるよ、日韓併合までは「大」を付けるにふさわしくなかった。
でも対外的にはEmpire of Japanで変わりないわけで、
連合王国を大の字で表すなんてのは日本語の話=国内問題なので。
- 886 :Socket774:2009/01/22(木) 08:36:48 ID:LBeJrAOE
- >>884
その疑問はわかるよ、CFD5年保証の場合はせっかくの高信頼性Samsungだって
修理に出したらSeagateが戻ってくるかもしれないわけだし。
でもCFD的には保証を履行しましたと言えるわけで、
メーカは動作は保証するけど記録したデータの読取保証はしてないし。
- 887 :Socket774:2009/01/22(木) 09:08:26 ID:xNl6+c68
- 祖父安くならんな
- 888 :Socket774:2009/01/22(木) 09:37:28 ID:bqE3s8+r
- 最近あずまんが見たんだが、
>>2はちよちゃんだったのかw
大阪もいたな。
- 889 :Socket774:2009/01/22(木) 10:09:03 ID:OOPbo/fa
- >>856
そりゃ、日本国と琉球王国の合体だからな
- 890 :Socket774:2009/01/22(木) 10:46:20 ID:toUP5jQf
- >>887
終末特価
- 891 :Socket774:2009/01/22(木) 10:58:30 ID:vBjJ/mBW
- 海門、おまえはすでに死んでいる!
- 892 :Socket774:2009/01/22(木) 11:00:24 ID:vNotAGPB
- http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080728_toshiba_fujitsu_hdd/
これはいったいどうなったのやらw
- 893 :Socket774:2009/01/22(木) 11:24:20 ID:MGYpZrfB
- 初物には手を出さない これ鉄則
- 894 :Socket774:2009/01/22(木) 15:20:48 ID:g6/l0cyF
- >>885
そうですか、大日本帝国がいつ始まったのか、ご存じありませんか、そうでしたか。
- 895 :Socket774:2009/01/22(木) 16:07:55 ID:SMuOwxBk
- 神代からだよね知ってる
だから天皇は現人神ともいわれた
国王<皇帝<現人神<天帝
civやってるからわかる
- 896 :Socket774:2009/01/22(木) 16:53:04 ID:+cOX68KR
- 祖父で今やってる「半期に一度の決算セール」より、直前までやってたなんでもない限定特価の方がEADSが安い件
- 897 :Socket774:2009/01/22(木) 16:57:10 ID:xNl6+c68
- ぞぬも値上げしてんぞ
- 898 :Socket774:2009/01/22(木) 17:03:53 ID:66yM8omR
- もう99しかないのか
- 899 :Socket774:2009/01/22(木) 17:52:45 ID:6RmbMXCY
- >>896
また週末特価になるだろう
- 900 :Socket774:2009/01/22(木) 17:55:22 ID:zxEFre1m
- 俺はこのまましばらく下がらんと見るわ
十分売れるだろうし
- 901 :Socket774:2009/01/22(木) 18:19:55 ID:U9LsU+MY
- 7000円割れ確実かと思ってたのに下げ止まり感はあるな
- 902 :Socket774:2009/01/22(木) 18:47:49 ID:w06f7zpR
- 秋葉で1T売り切れが多いな。
暫く値下がりは期待出来ないかもしれないと思った。
- 903 :Socket774:2009/01/22(木) 20:49:36 ID:xNl6+c68
- 安くなった時に出荷絞るみたいな話あったしこの状況で値下がりありえないな
- 904 :Socket774:2009/01/22(木) 20:53:32 ID:xNl6+c68
- 値下がり諦めて九十九でwdのやつ注文した。値下がり待ってる間に容量が足りなくなる
- 905 :Socket774:2009/01/22(木) 23:05:45 ID:bI6V9OI+
- で、週末特価の7480円が来ましたよ
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11074997/-/gid=PS01020000
つか祖父重いな。。
- 906 :Socket774:2009/01/22(木) 23:13:52 ID:zxEFre1m
- あっさり予想が外れた
しかし7480でどのぐらい利益でてるんだろう、500とか?
- 907 :Socket774:2009/01/22(木) 23:21:19 ID:0NrFp8Ru
- >>906
わざと、だろ。その発言。 ねーわ
- 908 :Socket774:2009/01/22(木) 23:30:17 ID:zxEFre1m
- いくら薄利多売でも冷静に考えてんなわけねーよなw
2000ぐらいは出てるのかな
- 909 :Socket774:2009/01/22(木) 23:34:56 ID:0NrFp8Ru
- 卸価格は仕入れる量と、仕入れ先と仕入れる側の交渉で変わる。
なので、全部の店が同じとは限らない。
売値の50%が利益
- 910 :Socket774:2009/01/22(木) 23:45:15 ID:zxEFre1m
- 結構利益でるもんなんだな
薄利多売って聞いてたから値下げ合戦で相当深刻だと思ってた
- 911 :Socket774:2009/01/22(木) 23:47:41 ID:T6mvwqPx
- ただ、従業員の給料やら場所代、金利支払いetc入れるとソフマップで利益は0.3%
7480円で売って会社に残る利益は22円。
- 912 :Socket774:2009/01/22(木) 23:49:10 ID:T6mvwqPx
- さらに税金で半分くらい取られるから10円くらいが純利益。
- 913 :Socket774:2009/01/22(木) 23:53:18 ID:flsIK1ch
- >>911
んじゃ、カード決済で買われたりしたらもう、えらい事になりかねん罠
- 914 :Socket774:2009/01/22(木) 23:55:23 ID:hNz8GIVo
- >>909
> 卸価格は仕入れる量と、仕入れ先と仕入れる側の交渉で変わる。
> なので、全部の店が同じとは限らない。
ソフマップって店毎に会計が違うのか?
スケールメリットレスな会社だな。
- 915 :Socket774:2009/01/22(木) 23:55:44 ID:0NrFp8Ru
- >>911
ねーわ。 おまえ、わざとだろ
- 916 :Socket774:2009/01/22(木) 23:56:33 ID:0NrFp8Ru
- >>914
訂正、店というのは、ソフマップ とか フェイス とか 二頭 とか そういう意味
- 917 :Socket774:2009/01/23(金) 00:00:02 ID:T6mvwqPx
- >>913
それも全部含めての利益。
1万円が売値だとすると仕入れは8千円。
それを売るための費用(給料、光熱費、家賃etc)が1970円かかる。
で、残る会社の利益が30円。
- 918 :Socket774:2009/01/23(金) 00:02:31 ID:0NrFp8Ru
- それは無いわ。
- 919 :Socket774:2009/01/23(金) 00:02:50 ID:66yM8omR
- >>911
株式総裁に怒られたんだよねw
- 920 :Socket774:2009/01/23(金) 00:04:58 ID:cOJ01lCI
- >>915
HDDの純粋な利益は分からんが、ソフマップ全体の利益水準から考えるとそうなる。
だって売上1020億円で、営業利益3.5億円、最終利益はたった4千万円。
ツクモが倒れるくらいだから1千億くらいの売上ではなかなか厳しい。
- 921 :Socket774:2009/01/23(金) 00:08:01 ID:cOJ01lCI
- >>918
無いって言っても決算書に原価が書いてあるんだもん。
秋葉原の中ではソフマップでもマシな方だと思うよ。
他は赤字スレスレで給料払ったら会社に利益なんて残らないと思うよ。
- 922 :Socket774:2009/01/23(金) 00:21:27 ID:BiNqZt96
- 利益あるだけましじゃね。
仕入れて売ればいいから店そんないじる必要もないだろうし
- 923 :Socket774:2009/01/23(金) 00:26:01 ID:tK2OvAy7
- まあ社長やらの役員報酬を含めた経費だからな。
店に金が残らなくするのは税金対策の常套手段だわ。
- 924 :Socket774:2009/01/23(金) 00:34:56 ID:FcZPVEU3
- >>923
営業利益には入ってないだろ?
- 925 :Socket774:2009/01/23(金) 05:02:20 ID:gaRB6Kif
- 九十九が倒れたのは不動産関係のせいであって本業は黒だった
- 926 :Socket774:2009/01/23(金) 05:31:52 ID:hiVxVxfA
- 利益は少なく売り上げは大きく申告するのは常套手段なんで(操作してでも)
黒字です!って真面目に言ってたら会社が潰れるw
みんなで悪い事してるからこの国は回ってるの
- 927 :Socket774:2009/01/23(金) 09:09:01 ID:yvAuQ5KY
- >>926
NEET乙
ゼロサムゲームって知っているか?
- 928 :Socket774:2009/01/23(金) 09:50:02 ID:vK6Dr72w
- ブルガロクトノス
- 929 :Socket774:2009/01/23(金) 09:51:32 ID:QYgY5hu3
- 500GBプラタの1TBってまだでてませんかよね?
- 930 :Socket774:2009/01/23(金) 10:14:57 ID:9tsa+1wp
- 海門事件で出始めのモノは怖いので、俺が1T買うならEADSにする。
- 931 :Socket774:2009/01/23(金) 10:28:57 ID:F7GqHlzM
- ここでゼロサムゲームは関係ないだろjk・・
- 932 :Socket774:2009/01/23(金) 10:54:39 ID:4tI/vy3e
- 祖父の「週末特価」や「HDDとHDDケースのセット販売」って店頭でもやってますか?
- 933 :Socket774:2009/01/23(金) 12:20:05 ID:2ByYftKr
- >>932
アキバすれによると
リユースで週末特価と同じ7480円(EADS)の模様。
セット物は知らんが。
- 934 :Socket774:2009/01/23(金) 12:33:22 ID:4tI/vy3e
- >>933
お、ありがとう。
- 935 :Socket774:2009/01/23(金) 12:59:03 ID:2ByYftKr
- まてw
週末特価WEB7480円→7560円になっとるがなww
- 936 :Socket774:2009/01/23(金) 13:30:52 ID:dMbb+C2a
- マジだ
なんつーみみっちぃ値上げ…
- 937 :Socket774:2009/01/23(金) 13:44:29 ID:3JeHn7xB
- 1月26日午前9時まで\7,480で売り出しておいて、
値上げですか。
- 938 :Socket774:2009/01/23(金) 14:53:21 ID:2ByYftKr
- アキバの旧日通の工事現場で火災発生らしいな
マップ大丈夫かな
- 939 :Socket774:2009/01/23(金) 15:30:16 ID:xNZEyn0d
- >>938
mjd? 11時ごろ坊主ストアにいたけど気づかなかった。もっと後かな。
- 940 :Socket774:2009/01/23(金) 19:17:59 ID:cOJ01lCI
- WD10EADSとのセット商品増えたな祖父
- 941 :Socket774:2009/01/23(金) 20:29:55 ID:2ByYftKr
- アキバの祖父3店舗とも7480円で統一されたぞい
7560円がいやんて人は現地でかいましょー
- 942 :Socket774:2009/01/23(金) 20:58:12 ID:am4I5KWW
- 価格カクテル
- 943 :Socket774:2009/01/23(金) 20:59:51 ID:37EThngp
- 価格カクテルとか伝説の呂布かよ
通報した
- 944 :Socket774:2009/01/23(金) 21:01:47 ID:zIUhLIWF
- 価格カルテル
公正取引委員会に通報する
- 945 :Socket774:2009/01/23(金) 21:51:51 ID:G4ugenOU
-
ビックマップ山田ヨドの価格シンクロ率は異常。
- 946 :Socket774:2009/01/23(金) 22:42:10 ID:gaRB6Kif
- 値上がりすると思ってあわてて99で注文したがしないみたいか まあ代引きなら最安だしいいか
- 947 :Socket774:2009/01/24(土) 09:18:57 ID:l/M8u1xO
- >>892
所詮GIGAZINE。大衆紙並みの提灯記事ばかり。
- 948 :Socket774:2009/01/24(土) 09:21:39 ID:qoC1/8B5
- 更に、GIGAZINE記事のソースが日経のトバシ記事だからな。
日経のトバシのリンク先の東芝のニュースリリース読むと、
1.8や2.5の大容量化の話だけで3.5インチの話は一切書いてない。
そもそも東芝の富士通も現在は3.5のATA/SATAはやってないのだからまったくもってデタラメ記事。
- 949 :Socket774:2009/01/24(土) 09:46:15 ID:Wac2i+Dd
- GIGAZINEって記事自体がアフェだから読まない。
- 950 :Socket774:2009/01/24(土) 09:56:38 ID:8wB6tXUN
- PCデポ6,970円を見てくる
多分、サムソンの糞ドライブか不具合品なんだろうな。
- 951 :Socket774:2009/01/24(土) 09:58:23 ID:U9a2nPk5
- >>950
レポよろm(__)m
- 952 :Socket774:2009/01/24(土) 10:32:59 ID:zx5yyg8t
- >>950
前回の6970円は箱入りのWDだったよ
- 953 :Socket774:2009/01/24(土) 10:49:23 ID:wXhCAQOk
- チラシじゃ1年保証って書いてあるから寒でナイっぽいがレポ待ちだな
- 954 :Socket774:2009/01/24(土) 11:12:02 ID:U9a2nPk5
- >>953
寒ですた('ω')
- 955 :Socket774:2009/01/24(土) 11:19:37 ID:8wB6tXUN
- >>951
済まん。瞬殺で、ブツが何だったのかさえ見れなんだ。
あと、スタンド型HDDケース2,470円はKRGW-SD1/BKだった。
こっちはまだまだ残ってた。
- 956 :Socket774:2009/01/24(土) 11:22:40 ID:zV4T8mMt
- 来年の福袋にはseagateが
- 957 :932:2009/01/24(土) 11:46:57 ID:7aaBocwo
- >>932-934
祖父リユース行ってみたらwebとは異なるけど、バルクHDDとセンチュリーHDDケースのセット値引きやってた。
単発ケースとバルクで\1,000-引き、複数用ケースとバルクで\2,000-引き。
セットは2月28日までと書いてあった。
(すべて昨日の情報です)
- 958 :Socket774:2009/01/24(土) 12:29:38 ID:j2k49Par
- >>955
店舗によって違うかもしれないけど、サムUI。
開店後1時間くらいでも3つほど残っており、店員に聞いた。
- 959 :Socket774:2009/01/24(土) 12:44:54 ID:qgNS/PaN
- >>948
富士通はSASあるんじゃないか。
- 960 :Socket774:2009/01/24(土) 13:54:46 ID:dG4bCeQX
- 2TBまだぁ〜?
7200rpmの1.5TBが\9,980なら5400rpmの2TBでも\14,980くらいかな?
- 961 :Socket774:2009/01/24(土) 14:00:46 ID:UqkJs/Rp
- 値下げ・・だと!?
- 962 :Socket774:2009/01/24(土) 15:56:48 ID:l58F3F18
- >>957
それ昨年からやってるけどな、元々ソフのHDDケースが高いので意味無い
- 963 :Socket774:2009/01/24(土) 17:05:45 ID:o4GXEQji
- 祖父ぜんぜん1500円おトクじゃないんだけど
- 964 :Socket774:2009/01/24(土) 17:58:54 ID:z3gheDxB
- HDDケースが4,000円クラスのやつなんだよきっと
- 965 :Socket774:2009/01/24(土) 18:26:31 ID:i2vji6Y4
- >>945
ビックマップは母体同じな訳だが。
- 966 :Socket774:2009/01/24(土) 21:53:19 ID:ku/XazRj
- ビックマック
- 967 :Socket774:2009/01/24(土) 22:05:11 ID:zV4T8mMt
- 今日WDの1TBが届いて初めて増設したがフォーマット時間かかるな
- 968 :Socket774:2009/01/24(土) 22:26:37 ID:UqkJs/Rp
- そりゃそうよ
- 969 :Socket774:2009/01/24(土) 22:29:39 ID:lzwK4zLN
- 4時間ほどだったよ 俺の場合
- 970 :Socket774:2009/01/24(土) 22:33:52 ID:rfbMDoex
- 1TBだと4時間近くかかるな
更にその後ベンダーツールのエラーチェックに4時間かかる
- 971 :Socket774:2009/01/25(日) 01:01:33 ID:WE7o5ppi
- 面倒なのでエラーチェックはしませんですた。動画ファイルやら移動したけど
マイドキュメントないのファイルって一括コピーできないんだな・・・めんどくさかった。
- 972 :Socket774:2009/01/25(日) 01:23:51 ID:qIACyJ1B
- エラーチェックよりもフォーマット重視したのはなんで?
フォ^マットなんかクイックでよくね?
- 973 :Socket774:2009/01/25(日) 01:51:11 ID:bCNi25vK
- 未フォーマット状態でクイックは使えないだろjk
- 974 :Socket774:2009/01/25(日) 01:55:35 ID:+5MRip3P
- え
- 975 :Socket774:2009/01/25(日) 01:56:20 ID:3TH/0L/J
- ここを見ている人間すべてを凍り付かせた
- 976 :Socket774:2009/01/25(日) 01:56:55 ID:TtV/od+F
- 何が何だか分からない(AA略
- 977 :Socket774:2009/01/25(日) 01:57:10 ID:w35lmzyc
- >>973
昔からの自作erですね、わかります。
- 978 :Socket774:2009/01/25(日) 09:09:07 ID:5HYnRwb/
- クイック最高や
- 979 :Socket774:2009/01/25(日) 09:37:02 ID:ZOIZW/Us
- クイックの上手い使い道を知らなかった俺
低レベルクリア目指すときはボス戦で役に立つみたいだな
- 980 :Socket774:2009/01/25(日) 09:40:14 ID:8mj4YfWM
- >>973
キミがOSのインストールをしたのは、おそらく8年くらい前ですね?
- 981 :Socket774:2009/01/25(日) 12:42:05 ID:xEBaH9lV
- もういじめちゃらめぇ
- 982 :Socket774:2009/01/25(日) 13:39:53 ID:WE7o5ppi
- _ /⌒ヽ
/ /  ̄ `ヽ
/ (リ从 リ),)ヽ
| | | . ' .Y |
| (| | " ヮ " | | ねんがんの 1.5TBのHDD を 手に入れたぞ
| ヽ`>、_ .ノ_ノ
|l (⌒) [水] l
|l /| └n/l二二二二.l
リ/ `ー`//Seagate/)
- 983 :Socket774:2009/01/25(日) 15:09:26 ID:VUt4rTU0
- OS入れるときに待つ時間どうにかならんの
- 984 :Socket774:2009/01/25(日) 15:46:00 ID:l/3ep2ZF
- 次スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232865904/
- 985 :Socket774:2009/01/25(日) 22:34:18 ID:qIACyJ1B
- >>983
別PC使う
- 986 :Socket774:2009/01/26(月) 00:43:50 ID:EHUc63/j
- >983
ネットブックを買えばおk
- 987 :Socket774:2009/01/26(月) 07:54:38 ID:ZhlHxLzm
- 寝る前でも風呂前でも外出前でも出勤登校前でもなんでもいいだろ
それが嫌でも掃除や洗濯、DVDでもテレビでも読書でもゲームでもなんでもあるだろ
時間の使い方は上手にな
- 988 :Socket774:2009/01/26(月) 09:01:38 ID:2zv6iTp+
- OS入れなきゃいいじゃない
- 989 :Socket774:2009/01/26(月) 12:57:21 ID:Cm8FtmJG
- OSとか余計なものがなければDVDドライブも必要ないのにな
- 990 :Socket774:2009/01/26(月) 12:59:28 ID:6nkxeS5l
- 脳に直接ジャックイン出来ればコンピューターと直結処理
- 991 :Socket774:2009/01/26(月) 13:21:06 ID:rbLyYGF/
- >>990
普通にそういう事を望んでいる2次元ヲタって、いっぱいいそうだよな
- 992 :Socket774:2009/01/26(月) 13:30:59 ID:6nkxeS5l
- >>991
http://ja.wikipedia.org/wiki/ブレイン・マシン・インターフェイス
実用化されたら本当に人柱になってみても良いと思ってる
- 993 :Socket774:2009/01/26(月) 13:48:50 ID:4HB/gDYv
- 攻殻機動隊っすか
- 994 :Socket774:2009/01/26(月) 13:58:46 ID:P6fX+l9N
- >>987
で、インスコ終わってるかな♪って見てみると、
どーでもいいダイアログ出て止まってんだろ。www
- 995 :Socket774:2009/01/26(月) 17:04:42 ID:fowG8jJE
- 馬鹿な奴が「未来の技術で脳が交換できるようになれば俺でも頭が良くなる」とか
嬉しそうに言ってたんだけど、交換された元の脳は一体どうなるのかと尋ねたら、
「そんなの捨てればいいだろw」と得意げだった。
- 996 :Socket774:2009/01/26(月) 17:30:19 ID:U7X1xgnM
- そいつマジパねぇw
- 997 :Socket774:2009/01/26(月) 18:12:29 ID:T/UZ6PgD
- ¥7000斬りマダー
- 998 :Socket774:2009/01/26(月) 18:35:06 ID:i7tNJ30O
- うめえええ
- 999 :Socket774:2009/01/26(月) 18:35:50 ID:i7tNJ30O
- >>992
過去のあんなこともこんなことも見られるだろうけど良いとおもっている
- 1000 :Socket774:2009/01/26(月) 18:36:38 ID:i7tNJ30O
- 1000だったら海門助かる
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
174 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)