■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【日立】 HGST 友の会 Part74 【HDD】
- 1 :Socket774:2009/02/01(日) 18:27:39 ID:vXsS+mxm
- HitachGST(HGST)のHDDに関するスレです
質問する前にテンプレ(>>2-10付近)をよく読むこと
解決したらその報告や解らなかった点を報告するとなお良し
前スレ
【日立】 HGST 友の会 Part73 【HDD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232618291/
■関連サイト
・公式
ttp://www.hitachigst.com
・各種ツールのダウンロード
ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
・各種データシート(詳しい情報はOEM Specificationに記述有り)
ttp://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/pages/main?OpenDocument
・HGST製ツール使用方法及びDTLAファーム他HDD関連情報
ttp://shattered04.myftp.org/
- 2 :Socket774:2009/02/01(日) 18:31:18 ID:vXsS+mxm
- Model: Capacity(GB)/Platter/Idle(w)/noise(db)/Data buffer(MB)/head
〜375GBプラッタモデル〜7/9発表
-Deskstar E7K1000-------------------------------------
HDE721010SLA330: 1000 / 3 ./ 5.2 / 27 / 32 / 6
HDE721075SLA330: 750 ./ 2 ./ 4.4 / 24 / 32 / 4
HDE721050SLA330: 500 ./ 2 ./ 4.4 / 24 / 32 / 3
-Deskstar 7K1000.B------------------------------------
HDT721010SLA360: 1000 / 3 ./ 5.2 / 27 / 16 / 6
HDT721075SLA360: 750 ./ 2 ./ 4.4 / 24 / 16 / 4
HDT721064SLA360: 640 ./ 2 ./ 4.4 / 24 / 16 / 4
HDT721050SLA360: 500 ./ 2 ./ 4.4 / 24 / 16 / 3
HDT721032SLA360: 320 ./ 1 ./ 3.6 / 25 / 16 / 2
HDT721025SLA380: 250 ./ 1 ./ 3.6 / 25 / 8 / 2
HDT721016SLA380: 160 ./ 1 ./ 3.6 / 25 / 8 / 1
〜250GBプラッタモデル〜
-Deskstar 7K1000--------------------------------------
HDS721010KLA330: 1000 / 5 / 8.4 ./ 29 / 32 / 10
HDS721075KLA330: 750 ./ 4 / 7.6 ./ 29 / 32 / 8
-Deskstar P7K500--------------------------------------
HDP725050GLA360: 500 / 2 ./ 4.8 ./ 26 / 16 / 4
HDP725040GLA360: 400 / 2 ./ 4.8 ./ 26 / 16 / 4
HDP725032GLA360: 320 / 2 ./ 4.8 ./ 26 / 16 / 4
HDP725050GLA380: 500 / 2 ./ 4.8 ./ 26 / 8 / 4
HDP725040GLA380: 400 / 2 ./ 4.8 ./ 26 / 8 / 4
HDP725032GLA380: 320 / 2 ./ 4.8 ./ 26 / 8 / 4
HDP725025GLA380: 250 / 1 ./ 3.6 ./ 28 / 8 / 3
- 3 :Socket774:2009/02/01(日) 18:32:02 ID:vXsS+mxm
- ■ツールの使い方と解説サイト
Q:ディスクが正常かチェック、もしくは消去したい。
A:「Drive Fitness Test」をダウンロードして実行してください。
ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
Drive Fitness Test(Hitachi,旧IBM)でのHDD診断方法
ttp://shattered04.myftp.org/pc_09.html
Q:HDDの設定(シーク・転送モード・省電力・最大容量)を確認、変更したい。
A:「Feature Tool」をダウンロードして実行してください。
ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
FeatureTool(Hitachi,旧IBM)でのHDD静音化方法
ttp://shattered04.myftp.org/pc_05.html
■よくある質問
問題解決を望む人はトラブルの対処・暫定の項を参照してください。
Q:カッコンとかカチャって音がします。もしかして壊れた?
A:不定期に1回のみ鳴るのはサーマルキャリブレーションの音。
T7K250後期から猫鳴きの変わりにこの音が鳴ります。
電源投入時やAPMにてUnload Idleが有効な場合はヘッドがロードされる音です。
連続して鳴る場合は何らかの故障や不良ですので交換してください。
Q:SATAモデルは2箇所電源繋げるけど両方挿しておk?
A:OK、死亡フラグゲット。両方刺した結果破損した人(Part46 298)も。
P7K500からSATAのみになった模様。
Q:猫,猫鳴きって何?
A:7K250の前期ロットではサーマルキャリブレーションが猫の鳴き声のように聞こえました。
Q:RMAないの?
A:国内販売品に関しては適用できません。
購入店や代理店の保障のみになっています。
海外購入品で海外でお住みの方であれば可能です。
- 4 :Socket774:2009/02/01(日) 18:32:33 ID:vXsS+mxm
- ■トラブルの対処
暫定に最新情報が含まれます。
Q:SATA2モデルを買ってきたが認識されない。又は3Gbps転送になってない。
A:一部チップセットの実装ミスによりSATA2との互換性に問題があります。(他社も同様)
VIA VT8237/VT8237R/VT6420/VT6421L(VT8237A/VT8237R+は大丈夫)
SIS 760/964
T7K250の工場出荷時は[Up to 1.5GB/s]、[Disable] になっています。
7K160,T7K500以降の工場出荷時は[Up to 3.0GB/s]、[Disable]です。
上記チップセット環境で3Gbpsモードに設定されていた場合、
設定ツールからも認識されなくなりその環境では修復不能になります。
ただし、玄人志向のSATAD-IDEを利用してPATA接続で設定可能という報告もあります。
SATAD-IDE: ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=181
情報源: ttp://itpc.blog87.fc2.com/blog-entry-6.html
転送速度を変更したい場合はFeature Toolを起動して変更したいドライブを選択、
[Features]>[Change SATA Settings]で3Gbpsモードに切り替えてください
[Max Transfer Speed]を[Up to 3.0GB/s]
[Spread Spectrum Clocking]を[Disable]でOKです。
両方選択しないとエラーになる上に再起動でなく、電源を落さないと反映されませんので注意してください。
解説: ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070316/265420/
Q:3Gbpsにする時に出るSpread Spectrum Clocking/SSCって何?
A:電磁妨害(EMI)対策用のオプションです。
例えばVCCIのようなノイズ規制に引っかかった時に有効にするようです。
マザーのBIOS設定とセットで有効にすると効果が発揮されます。
トラブルを避けたいなら無効(Disable)がオススメ。
Q:Feature Tool/Drive Fitness Testが使えない。
A:古い特定バージョンでPioneerの光学ドライブとの相性が出ます。
最新版では解消しているので最新版を使用してください。
Q:VistaでFDを作成できないのだけど?
A:FD作成時にエラーで作成できません。Vistaの仕様変更が影響している模様。
CDイメージ版を利用するのが一番手軽です。
FD版がどうしても必要な場合はBinary diskette imageを落してTwRWでFDに書き込むと良いです。
ttp://www.twise.co.jp/download2.shtml
- 5 :Socket774:2009/02/01(日) 18:32:56 ID:vXsS+mxm
- ■Advanced Power Mode(APM)の解説
T7K500/T7K250/7K500/7K400の場合Feature Toolでは左が0x00、右が0xFE
0x00 : APM : 無効
0x01〜0x7F : 低電力モードに移行し、円盤回転速度を減速(60〜65%)する迄の時間T1を指定する(*1)
0x80〜0xBF : 低電力モードに移行する迄の時間T2を指定する(*2)
0xC0〜0xFE : 省電力機能を無効化 (APM無効にしたのと同じ)
(*1)低電力モード移行迄の時間はT2で設定した値となる
一度も設定したことが無い場合は最短の0x80(2分)とみなされる
つまり、両方の時間を設定したい時はT2設定後にT1を設定する(2回設定する)
(*2)低電力モードになるとヘッドは格納される
ヘッド格納後も円盤は通常速度(100%)で回転する
(T2設定だけでは円盤速度は変化しない)
それぞれの時間の計算方法:(16進数で有る事に注意)
円盤減速迄の時間T1:
最短で600秒(10分)、0x40に+1する毎に+1分。(0x01〜0x3Fは0x40を設定したのと同じ扱い)
早見表: 0x01〜0x40:10分 0x45:15分 0x4A:20分 0x4F:25分 0x54:30分 0x63:45分 0x72:60分 0x7F:73分
低電力モード移行迄の時間T2:
最短で120秒(2分)、0x80に+1する毎に+5秒
早見表: 0x80:2分 0x8C:3分 0x98:4分 0xA4:5分 0xB0:6分 0xBC:7分 0xBF:7分15秒
- 6 :Socket774:2009/02/01(日) 18:33:27 ID:vXsS+mxm
- ■知ってると得する情報
Q:カリカリ・ゴリゴリうるさいです!
A:テンプレを参考にFeature Toolを起動して変更したいドライブを選択、
[Features]>[Change Acoustic Level]で切り替えてください。
[Test]選んでから矢印キーでスライダー動かすと効果が解り易いです。
もちろん静かにヘッドを動かすようになった分ランダムアクセスの速度は若干落ちます。
ちなみに今の所2段階しかないので191を選んだからといって128と速度が変わる訳じゃないです。
実例: ttp://blog.fab51.com/archives/2008/03/p7k500_low_rpm_idle.html
Q:USBやIEEE1394な外付けすると電源落ちなくて不便
Q:Windowsの省電力使うとOS入ってるHDDまで省電力になって嫌なんです。
A:Feature Toolを起動して変更したいドライブを選択、
[Features]>[Change Advanced Power Mode]で切り替えてください。
一定時間アクセスがなくなるとWindowsの省電力設定関係なく電源が落ちます。
また通常の省電力管理だと円盤が完全に止まるので復帰が遅くてイライラしますが、
円盤の回転数を60〜70%に落とすだけで復帰を比較的高速化出来るモデルがあります。
効果は結構あって、通常時と比べるとかなり冷えます。
■暫定テンプレ項目(最新情報)
Q.ICHのAHCIモードでP7K500を使用しているがフォーマットが異常終了する。
Q.チェックディスクを行うとエラーが有ると報告される。
Q.128GiB/137GB境界を跨ぐアクセスをすると失敗する。
A.Intelの提供するIntel Matrix Storage Manager(ICHのドライバ)のバグのようです。
一部のFreeBSD等で使われるlibataドライバも同様の不具合を抱えています。
最新版では修正されていますので、該当者はアップデートしましょう。
ttp://www.hitachigst.com/hddt/knowtree.nsf/cffe836ed7c12018862565b000530c74/b531b8bce8745fb78825740f00580e23?OpenDocument
回避策
・Intelが不具合を修正したドライバを使用する(Ver 8.2以降)
・VistaでMicrosoftが提供するAHCIドライバを使用する。(確実)
・ICH以外のJMicron、nForce等で利用する。(確実)
・AHCIモードを使用せずIDE互換モードで使用する。
・BigDriveの境界を避けたパーティションを切る(127GB&空白&336GB等)(要知識)
・クイックフォーマットでお茶を濁す(要注意)
- 7 :Socket774:2009/02/01(日) 18:34:20 ID:vXsS+mxm
- ICH互換性情報: ttp://www.intel.com/support/chipsets/imsm/sb/CS-020680.htm
HGST互換性情報: ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/info/integrat.htm
・ATIのSB450サウスチップセットでS-ATAの3.0GB/s<>1.5GB/s切り替え時にトラブルの報告があります。
ソース:Part44 492〜500前後 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188476927/492-500n
どうやっても1.5GB/sに切り替え出来ない場合はSSCを無効(Disable)ではなく有効(Enable)で設定してみてください。
Feature Toolの一部設定項目は「電源を入れなおすまで反映されない」物があります。
転送速度が反映されないと騒ぐ前に電源を一旦落すこと(英文メッセージ嫁)
同様にSATAの転送速度切り替えを設定すると警告が表示されるのも仕様です。(これも英文(ry)
・容量によってシーケンシャルリード時の最大転送速度が違います。
軍資金に余裕があるならちょっとランクアップした方が良いかも。
ちなみに密度の壁を超えなければあまり差はないです。
T7K500:遅い 250GB < 400GB < 密度の壁 < 320GB < 500GB 速い
P7K500:遅い 400GB < 320GB < 密度の壁 < 250GB = 500GB 速い
(信じる者は掬われる)
7K1000.B:遅い 250GB < 密度の壁 < 160GB = 320GB < シーク速度の壁 < 640GB < 500GB = 1TB < 密度の壁 < 750GB 速い
- 8 :Socket774:2009/02/01(日) 18:34:49 ID:wQtYIGkv
- HDDだけ黒字が今年1番ワロタ
- 9 :Socket774:2009/02/01(日) 18:42:20 ID:6PC4mtsG
- 黒字なのは細々とやってたからだからな
- 10 :Socket774:2009/02/01(日) 18:49:50 ID:0rTYN1ev
- これは>>1乙ではなくて、わっちの自慢のしっぽじゃから勘違いをするでないぞ!
|\ |\
l lヽ`-‐ '´ ̄ `ヾゝヽ つ
シ~ /" `ヽ ヽ `、l つ
//, '///|! !‖ ヽハ 、_ヽ つ
〃 {_{\」」 L|l|/リ l │ |ヽ つ
____. レ!小l● ● 从 |、| )
く ノ::::::;;;;;;\. ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ |ノハ´
 ̄ ̄フ;;;;;/ /⌒ヽ__|ヘ ヽ ノ j /⌒i !ヽ
/;;;;/ . \ /ヽ.| l>,、 __, イァ/ ///ハ
/;;;;∠___ /ヽ./| | ヽヾ、 /,{ヘ、__∧/ハ !
く:::::::::;'::::::;':::::::;'::::::7ヽ< } / l丶× / ヾ l l''ハ∨
- 11 :Socket774:2009/02/01(日) 19:47:23 ID:kL+iI4Le
- 1 乙!
- 12 :Socket774:2009/02/01(日) 20:22:32 ID:k83fZwRY
- 1乙
いな へヘ 新
いん 〃⌒丶\
言.と (从ハ从 ) ス
葉聞 .リ ´∀`§(
かこ ハ _ †ハ ) レ
|え U|_____|U
|の ∪ ∪
! !
赤字じゃないんだw
- 13 :Socket774:2009/02/01(日) 20:47:58 ID:QVweEjCX
- いままでカッチって音だったのが、猫の鳴くような音にかわった…
HDP725050GLA360-BOXなのだけど、かわるものなの?
- 14 :Socket774:2009/02/01(日) 21:22:43 ID:ePprPrbw
- / ノ Y ヽヽ
(ヽ /( ゚ )( ゚ )ヽ /)
(((i ) /::::⌒`´⌒::::\ ( i))) いちもつでっていうwwwwwwwwwwww
/∠_| ,-) (-,|_ゝ \
( __ l ヽ__ノ ,__ )
\ |r┬-| /´
| | | | |
| | | | .|
`ー'´
- 15 :Socket774:2009/02/01(日) 22:38:37 ID:I7nmatiB
- >>13
009が加速してるだけだよ
- 16 :Socket774:2009/02/01(日) 23:28:11 ID:gE7qyIWR
- HUA721050KLA330を初めて買ったのですが、軽く振るとカチャカチャと音がします。
中でワッシャか何かが接触するような感じです。
HDP725050GLA360は振ってもそんな音はしないのですが、
このような音がするのはHUA721050KLA330の仕様なのでしょうか?
- 17 :Socket774:2009/02/01(日) 23:36:48 ID:Z5F/Vtwu
- HDDは振る物ではありません。
- 18 :Socket774:2009/02/01(日) 23:49:42 ID:rGtue2G/
- /゙ヽ __ ,...
!;:..ヽ\ |● | ,/'.,:|
';:,:..ミシ"''|r;;;;;┘;;''ぐ/.:. .;|
,}.:''~::;:;:;;;;」l;;;;;_;;;;:,;::ヾ、;.;.:.ミ
[ ̄ ● ´~"'''‐ ::;;`ミ
};;;;:三;;: ̄ ̄~';;;;;- ...,,__ ノ
} ゙てじハ: ;'ハiり >;;;;:;;:ゝ
____ミ ゙`"¨〉 '^"''":::::;;;;;;:ミ_ <やっぱHDDはHGSTだニャー
_... -‐_.ニ‐: :丶_ノ: : :ニ二._千‐- 、
'´ ,.o:''-.,,`ー'ー-- _,. ‐''"::(`丶
, -‐''"::::@:l:::l´゙゙'''''''~´ /::::::/:::`ヽ、__
!:ヽ:::::::::::::::::l:::! |:::::::i:::::::::/:::::::::`ヽ
ノヽ:::::::::::::@:|::| |:::::::|::::::::::::::::::::::_}
/:::::::::`;:::::::::::::::l/ /`'ー-、 |::::::!:::::::::/´ ● |
/::::::::::::::|::::::::@::V/__鼎__/__|:::::|::::::::::!"´ ̄ ̄`!
/:::::::::::::::::!:::l:::::::::::|::::::::::::::::::::::|::::|:::::::::|::::::::::::::::::::}
;'´ ̄`ヽ:/|::ノ::::@!:|ー‐rー┰―l::::|:::::::::}' ̄ ̄`ヽ;;」
;' ,' |':::::::::ノ:::|--仄---|:::|:::::::::} }
- 19 :Socket774:2009/02/02(月) 00:13:53 ID:MmMEoObz
- / / .i ,' .,' ト ゙、 '、. ゙、 '、 ヽ、ヽ\ヽ i/ /
.,' i .i ! ! ! ハ .i、 ,ル--,、、 ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ , '
, .i l l _i、- -ト. i ', !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、 , '
i. l. !,r'".i| 'l ,' ! ' i ,j、L_l',i ', i. i i. ゙、.i ゙,゙、', , '
!. l ', ', !', ,,,'_ト./ ! ,' r',r''‐=-ヽ,',. ! l l ',l ゙、',゙, , '
l ', ',ヾ,r''-=:-、、 '/ リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ ! ',゙,i / ケースの共振と本体の異常振動の、
', ゙, ',,i ト-イiii:::ハ ' !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,', レ!゙ 見分けつかないおにいちゃんと
i. ', 'l{. !ゞ::!!r''リ 、. ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',', !.! 何でもかんでもHDDケースに入れて
', ./ '、 ', `‐-‐ ' ,-‐ ''', j,'/ i. ,' ',', ., HDDぶっ壊す静音厨のお兄ちゃんはばいばーい!
', ゙ 、ヽ 、. ', { } ,. '" .l.,' i ! . シェア至上主義者の海門厨と廃人ラプたんズと
'、'、``、゙、 ゙、. ゙、 ノ ,、‐'"i !', ' ',.! /. 未練がましい幕懐古厨もばいばーい!
. ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ ', ゙, , ' i.!,.' 俺の日立IBMは全部壊れたってバカの一つ覚えを
ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ ハ ', ', , ' j,' . 繰り返す工作員のおにいちゃんもばいばーい!
ヽ. ヽ`,>ト、v .! ノ ゙, ゙、 ', ./ / あと最近大人しいプッタラ厨のポケモンと
/ l i\iヽ、, /,、‐' ヽy' 私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
- 20 :Socket774:2009/02/02(月) 00:16:56 ID:VxI+KRsQ
- >>19
(^^)ノ~~
- 21 :Socket774:2009/02/02(月) 00:17:18 ID:hh/6YTYy
- >>19
(^^)ノ~~
- 22 :Socket774:2009/02/02(月) 00:23:02 ID:N5LeQLp7
- こういうキモイAA貼るやつって
どんな顔して書き込んでるんだろう
- 23 :<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2009/02/02(月) 00:28:16 ID:2mvyQVzO
- こんな顔でめんごノシ
- 24 :Socket774:2009/02/02(月) 00:54:01 ID:tEnEq16u
- >19
(^^)ノ~~
- 25 :Socket774:2009/02/02(月) 01:02:56 ID:ZnBsVexi
- >>19
(^^)ノ~~
- 26 :Socket774:2009/02/02(月) 01:10:10 ID:ND7uXAHy
- >>19
(^^)ノ~~
- 27 :Socket774:2009/02/02(月) 01:11:58 ID:4VkwQ3Qe
- >>19
(^^)ノ~~
- 28 :Socket774:2009/02/02(月) 01:12:05 ID:m5m7iHIo
- >>19
(^^)ノ~~
- 29 :Socket774:2009/02/02(月) 01:24:28 ID:us2InCZu
- >>19
/ / .,' / / , ', '、 ヽ ヽ, ヽ. ヽ,ヽ\. _
. / / .i ,' .,' ト ゙、 '、. ゙、 '、 ヽ、ヽ -‐''´
. ,' i .i ! ! ! ハ .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
, .i l l _i、- -ト. i ', ! __,.. -‐'''´ / /
i. l. !,r'".i| ' γ--'´ ̄ / // / /r
!. l ', ', !' ミ V / //i | __/i
l ', ',ヾ,r'''゙,ニミ' ) ,' l l | | ⌒(
', ゙, ',,i ト-(、◎i l | | l |
i. ', 'l{. !ゞ ノ"} ! l | 丶 丶
', ./ '、 ', ` r ' | 丶 丶'
', ゙ 、ヽ 、. ',. 丶 } \'
'、'、``、゙、 ゙、 '-ミY ,. -'´ ∠ミーニ丶、
. ' ,ヽ, ヽヽ ヽ // ) / r;┬': : |
ヽ、\ヽ\ ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |: : : |
ヽ. ヽ`,>ト、v .! ノ ゙, ゙、 ', ./ /
/ l i\iヽ、, /,、‐' ヽy' '
. ./ ',. ! ゝ--`‐´''´ \
- 30 :Socket774:2009/02/02(月) 01:53:11 ID:N75m2Tr7
- ktkr
- 31 :Socket774:2009/02/02(月) 08:20:12 ID:VzGHy+Ay
- うーん・・・現在ケースに組みつけてある5台のうち
最古参のT7K500が、休止状態から復帰させると認識されなくなってる・・・
再起動すりゃ何事もなく認識されるし
DFTのAdvance Testも通るし、SMARTも問題ないけど
換装を考えたほうがいいんかな
とりあえずケーブル交換くらいはしてみるけど。
- 32 :Socket774:2009/02/02(月) 08:35:17 ID:8Lw8Uz0t
- >>29
.,' i .i ! ! ! ハ .i、 ,ル--,、、 ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ , '
, .i l l _i、- -ト. i ', !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、 , '
i. l. !,r'".i| 'l ,' ! ' i ,j、L_l',i ', i. i i. ゙、.i ゙,゙、', , '
!. l ', ', !', ,,,'_ト./ ! ,' // ̄ ̄\, ! l l ',l ゙、',゙, , '
l ', ',ヾ,/ ̄\ './ |/ {●} || ,i ,i ハ ! ',゙,i /
', ゙, ',,i | {●} |l ' \,,__ __,,リ. ,'.! ,'.j/ ゙,', レ!゙
i. ', '|l: リ 、.  ̄ ̄` ,'イ.,'/.メ; .i',', !.!
', ./ '、 ', `ー‐'´ il__ --iニlフ j,'/ i. ,' ',', ., いつも殴ってくれるおじちゃんばいばーい!
', ゙ 、ヽ 、. ', \__|=!-''-','/ ,. '" .l.,' i ! .
'、'、``、゙、 ゙、. \エエiフ ,,、‐'"i !', ' ',.! /.
. ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ ', ゙, , ' i.!,.'
ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ ハ ', ', , ' j,' .
ヽ. ヽ`,>ト、v .! ノ ゙, ゙、 ', ./ /
/ l i\iヽ、, /,、‐' ヽy'
- 33 :Socket774:2009/02/02(月) 10:02:49 ID:aOwtnu1P
- >>31
Oh! 俺発見
マシン変えたりいろいろ試したけど、再発するんで、最終的に症状書いてオクだしたよ
- 34 :Socket774:2009/02/02(月) 10:10:32 ID:ijttJ4kX
- 7K1000.Bって、ハウったような音する?
ノートン360のバックグラウンドが始まるとブーンって鳴く。
ケースはAntecのThree_Hundred
http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up3251.jpg
- 35 :Socket774:2009/02/02(月) 10:11:47 ID:DbAB27Ql
- なんかもう清々しいな
- 36 :Socket774:2009/02/02(月) 10:12:11 ID:FI4JrdNp
- こういう貼り方する奴って何を求めてるのかしら
- 37 :Socket774:2009/02/02(月) 10:17:07 ID:ijttJ4kX
- 構成環境によるものか分かりやすくない?
ちょっと問題あったかな?
- 38 :Socket774:2009/02/02(月) 10:17:47 ID:hJSLUfgS
- きもいな
幼児誘拐 するなよな
- 39 :Socket774:2009/02/02(月) 10:19:42 ID:21kDgCDm
- >>34
SMART値のリードエラーレートでフラグ立ってるな・・・
- 40 :Socket774:2009/02/02(月) 10:19:47 ID:q6hXulw3
- >>38
バカウヨ乙。
- 41 :Socket774:2009/02/02(月) 10:21:03 ID:f3YOgOB6
- >>34
普通にするから気にするな
とりあえずお前が年上スキーってことだけは把握した
- 42 :Socket774:2009/02/02(月) 10:27:10 ID:ijttJ4kX
- >>39
え?
>>41
普通なのね了解した。
- 43 :Socket774:2009/02/02(月) 10:29:05 ID:PkVKyPKm
- >>34
割厨は氏ね
- 44 :Socket774:2009/02/02(月) 10:32:11 ID:f3YOgOB6
- キムチ臭い悪意の塊が粘着自己紹介しているから換気するか
- 45 :Socket774:2009/02/02(月) 11:27:50 ID:45m7MuGP
- HDE721075SLA330検索してみても価格登録がない・・・だと・・・
- 46 :Socket774:2009/02/02(月) 11:59:39 ID:XXd6u1aU
- 日立グループ総崩れの中で
HGSTは黒字達成ってのも凄いな
お荷物どころか稼ぎ頭か
- 47 :39:2009/02/02(月) 12:11:58 ID:21kDgCDm
- >>42
ID:01、05、07、0A、C4〜C7は
生の値はゼロがデフォ。
それ以外だと・・・
- 48 :Socket774:2009/02/02(月) 12:24:32 ID:hX+XJFb2
- raw read error rateが0っていつの時代のHDDだよ
- 49 :Socket774:2009/02/02(月) 12:50:41 ID:Yje5H7as
- この話も良く出るよな
何度目のループだw
- 50 :Socket774:2009/02/02(月) 15:10:58 ID:u6KXqJK/
- >>34
その壁紙のキャラで抜きたいから壁紙うpしてくれ
- 51 :Socket774:2009/02/02(月) 15:12:13 ID:HwYH1YAU
- >>34
割厨は氏ね
- 52 :Socket774:2009/02/02(月) 16:28:05 ID:bfmUVWBX
- WDのEACS、EADSと買ったから、たまには日立の1Tでも思ったけど当りハズレが激しいみたいね。
ブーンが来たら困るのぉ。
- 53 :Socket774:2009/02/02(月) 16:38:33 ID:V+vsxMeG
- ハズレも経験せずに一人前になった奴がどこにいるものか
- 54 :Socket774:2009/02/02(月) 17:14:38 ID:PkVKyPKm
- ノシ
- 55 :Socket774:2009/02/02(月) 17:17:05 ID:z8BKdraX
- まだ自分のHDDとんだことないなぁ
ICMの300MBの頃から。
- 56 :Socket774:2009/02/02(月) 17:24:50 ID:0Ph2jkRq
- >>52
WD社の人はHGST買わなくていいです。
- 57 :Socket774:2009/02/02(月) 18:17:03 ID:2VuqdPZf
- >>55
3台飛んだ俺に聞きたいことある?
- 58 :Socket774:2009/02/02(月) 18:21:40 ID:z8BKdraX
- >>57
ごめん、完全に運次第なんで何も・・・
- 59 :Socket774:2009/02/02(月) 18:26:27 ID:J9INdyqn
- ブーンブーンブーン
- 60 :Socket774:2009/02/02(月) 18:31:35 ID:hh/6YTYy
- ∧ ∧
ヽ(・∀・;)ノ カッコンカッコン!
(( ノ( )ヽ ) )
< >
∧ ∧
ヽ(・∀・;)ノ キーキーッ!カシャッカシャンッ!キーキーッ!カシャッカシャンッ・・・
(( ノ( )ヽ ) )
< >
- 61 :Socket774:2009/02/02(月) 21:20:59 ID:M7YMQQBW
- 500Gプラ2枚1Tマダ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 62 :Socket774:2009/02/02(月) 22:05:57 ID:62Q2jgZr
- 日立のなかでGSTだけが黒字ってマジで?
GSTだけってのが信じられないんだがソースあるのか?
マジならすごいけど
- 63 :Socket774:2009/02/02(月) 22:14:21 ID:/Vjo2Fgc
- GSTは日本にないからだろ
日本にあれば円高で赤字
日立に限らずあのトヨタが赤字だぜ
- 64 :Socket774:2009/02/02(月) 22:41:22 ID:62Q2jgZr
- いやいや
ただ単にGSTだけが黒字っていうソースが見たいだけだ
好調だった日立化成ですら赤なんだな
- 65 :Socket774:2009/02/02(月) 22:42:59 ID:1MK/2IY4
- 750 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/01/30(金) 23:53:40 ID:qc8IL/fr
日立、7000億円の最終赤字に HDD事業は営業黒字
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/30/news114.html
日立、通期予想は7,000億円の赤字に。TV事業戦略見直し
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090130/hitachi.htm
HDD事業は通期でも黒字達成か、凄いな!
前スレくらい見ろよ
- 66 :Socket774:2009/02/02(月) 22:43:04 ID:z8BKdraX
- 500GBプラッタは当分先かな…はぁ。
- 67 :Socket774:2009/02/02(月) 22:46:45 ID:62Q2jgZr
- >>65
GSTだけ黒字って書いてなくね?
GSTが黒字になったことぐらい知ってるよ
- 68 :Socket774:2009/02/02(月) 22:59:13 ID:gMAPpQQS
- 日立グループの中でHGST”だけ”が黒字かと聞いているのか?
- 69 :Socket774:2009/02/02(月) 23:02:34 ID:Ek8qegX5
- >>63
確かにトヨタ赤字なんだけど、トヨタの凋落は他の自動車メーカーよりひどいよ
なぜならトヨタは戦略が完全に間違っていたから
つまり自動車業界では他社の方がトヨタよりはまだまし
- 70 :Socket774:2009/02/02(月) 23:06:58 ID:BccGVgkk
- 久々にPC再構成しようと思い、1年ちょっと前に買った
500G×2台でレイド組んでみた
むむ、焦げ臭い?
振り返ると、パフって煙吹きやがった・・・・・
でも、なんとか起動する・・・ナンナンダ
- 71 :Socket774:2009/02/02(月) 23:08:29 ID:P0Uw7QW+
- 密閉してあるHDDからどうやって煙が出てくるんだ
- 72 :Socket774:2009/02/02(月) 23:10:34 ID:/Vjo2Fgc
- 基板からだろ
- 73 :Socket774:2009/02/02(月) 23:10:49 ID:BccGVgkk
- ディスクケースと基板の間から吹いたみたい
煤っぽいのが残ってるから間違いないわ
- 74 :Socket774:2009/02/02(月) 23:12:58 ID:62Q2jgZr
- >>68
そう、2chでよく目にするから
例えば>>8とか
因みに俺は日立ユーザーだから安置ではないよ
- 75 :Socket774:2009/02/02(月) 23:13:58 ID:j5FipdMV
- ハード
@ 1年ちょっと前に買った500G
構成
A 2台でレイド
状態
B (電源を入れたら)焦げ臭い
C 起動する
↓ 以下疑問点を挙げよ
- 76 :Socket774:2009/02/02(月) 23:16:17 ID:u6KXqJK/
- お断りすます
- 77 :Socket774:2009/02/02(月) 23:18:16 ID:ruL1g0uE
- >>71
換気口がある。
- 78 :Socket774:2009/02/02(月) 23:26:09 ID:CS32R/uD
- それは電源ケーブルのビニール被覆だろ
- 79 :Socket774:2009/02/02(月) 23:30:42 ID:V+vsxMeG
- >>69
トヨタアンチは止めた方がいいぞ
自分は低学歴ですって告白している様なもの
- 80 :Socket774:2009/02/02(月) 23:35:45 ID:OaU9wBt6
- 別にどうでもいいんじゃね。
個々に書き込んでる時点で皆、最低限生活できる状況ではあるんだろうし。
問題はHDDだ。
大容量化は進んでいるが寿命はどうなっているのか気になってきた最近。
- 81 :Socket774:2009/02/02(月) 23:41:32 ID:gMAPpQQS
- ちゃんと大容量化が進んでいた1Tまでは容量倍々で
HD交換していたから寿命は余り考えなかったが
1T以降がないんで、そろそろ考えないとなぁ。
- 82 :Socket774:2009/02/02(月) 23:45:54 ID:4YMzV1XQ
- 雑巾はたいへんだな
これからもっと絞られちゃうんだぜ?
- 83 :Socket774:2009/02/03(火) 00:08:41 ID:bTzXc7p8
- >>79
トヨタ自動車が中心になって派遣使い捨て社会を築き上げたわけだ
使い捨てられた派遣たちがこのまま年をとって、収入面などで精神的に追い詰められ、
もはや失うものは何もないと自暴自棄に陥った時、第二・第三の加藤になる可能性が高い
将来は治安が悪化し、車上狙い・空き巣などに加え強盗殺人なども多発しかねんぞ
その際、被害に遭って泣き寝入りするのが今の勝ち組層。国家として取り返しがつかない状況になりつつある
自分たちさえよければと好き勝手にしてきたトヨタ自動車を中心とした産業界の責任は非常に重い
- 84 :Socket774:2009/02/03(火) 00:10:35 ID:cq4PWI6D
- アンチも工作員も所構わず迷惑行為繰り返すところは同じ穴の狢としか
いいようがない
- 85 :Socket774:2009/02/03(火) 00:10:56 ID:VS7m+uit
- >>83
東芝も派遣を沢山使ってきたね
いらなくなったらポイして、経営陣と従業員を守って
株主への配当をなくす
その結果がここ二日の大暴落クソワロタ
- 86 :Socket774:2009/02/03(火) 00:11:54 ID:dQiv8+XJ
- 板違いな自動車会社ネタを振り回しているバカはどっか行ってください
- 87 :Socket774:2009/02/03(火) 00:12:13 ID:/h/Mh9CU
- 次のモデルはまだかね
噂も聞こえてこないのは寂しい
- 88 :Socket774:2009/02/03(火) 00:19:52 ID:HWuka5eQ
- >>83、85
何か根本的な勘違いをしてるようだね。
派遣と言うのは正社員と違っていつでも切れるの。
だからピンハネ料入れると正社員よりコストが掛かる場合があるにも関わらずもてはやされてたの。
輸出企業の場合、正社員すら立場が危ういのに派遣が切られるのはアタリマエなの。
- 89 :Socket774:2009/02/03(火) 00:24:53 ID:VS7m+uit
- >>88
知識浅いな
派遣の方がコストが掛かるとか
- 90 :Socket774:2009/02/03(火) 00:26:36 ID:HWuka5eQ
- >>89
知識0だな
- 91 :Socket774:2009/02/03(火) 00:32:29 ID:rOCyq9oB
- なんだかなぁ
>>89
短期でみればコストかかる。派遣会社に、派遣社員の給与以上の金額が流れてる。
いつでも切れるから、長期的にはリスク管理できるからいいだろうってことで使われてた。
- 92 :Socket774:2009/02/03(火) 00:37:08 ID:VS7m+uit
- おまいらに言ってもわからんだろうからな
GMの社員の時給とか幾らか知って言ってるのか
まぁスレチだしこのへんで・・・
- 93 :83:2009/02/03(火) 00:41:56 ID:bTzXc7p8
- >>88
短期的には派遣が高コストだが、多額の退職金や企業年金を払わず済むし定期昇給なども無関係
長期的なコストは正社員の方が高い。何が問題かと言えば製造業への派遣解禁だ
俺もお前も将来、使い捨てられた元派遣から何らかの犯罪に巻き込まれる可能性があるぞ
- 94 :Socket774:2009/02/03(火) 00:45:34 ID:mHbj+opM
- …で、その話がHDDとどう関係あるんだ?
- 95 :Socket774:2009/02/03(火) 00:50:56 ID:HWuka5eQ
- >>93
小泉時代の派遣解禁は不況による失業者を吸収する為に必要だったしベストな政策だった。
解禁が無ければその時点で失業者によって治安が悪化してただろうね。
そして今、海外はともかく国内の景気はそれなりに向上したので、
派遣を正社員として採用させたり正社員並の待遇にするように改正派遣法が今年施行される訳だ。
政府は極あたりまえの事を極普通にやってるだけ。
こんな事は政府広報に出てるので、悪いのはチェックしてない連中とマトモに報道しないマスコミだよ。
政府や企業に責任をなすりつけるのは見苦しすぎる。
- 96 :Socket774:2009/02/03(火) 00:56:57 ID:dQiv8+XJ
- >>94
知らない、自分の語りたい事を垂れ流してるだけだろう
それこそチラシの裏にでも書いてろってんだ
- 97 :Socket774:2009/02/03(火) 01:16:21 ID:mVvYBY3a
- んじゃスレチはその辺にして今度新たに1台組もうかと思ってる俺にベストなHGSTのHDDをオススメしてくれ
容量500GB〜1TBでパーテーション分けずにOS入れるでっかいCドライブが好き
予算は一万以下で性能と静音性と速度のバランスの取れたヤツがいいな
- 98 :Socket774:2009/02/03(火) 01:18:54 ID:izLwB2LW
- >>95
小泉or自民党員乙w
- 99 :Socket774:2009/02/03(火) 01:23:10 ID:Me/gjlhq
- >>97
HDP725050GLA360
- 100 :Socket774:2009/02/03(火) 01:27:42 ID:9r1YpJ8N
- >>97
俺の煙吹いたタダでHDならあげるよ(2台)
- 101 :Socket774:2009/02/03(火) 01:30:52 ID:CWCg60E/
- 日本語でおk
- 102 :Socket774:2009/02/03(火) 01:42:46 ID:9r1YpJ8N
- ああ、すまんね
間違ったわ
とりあえず、ムカつく知り合いにプレゼントしとくわ
- 103 :Socket774:2009/02/03(火) 01:43:56 ID:i73tZZrq
- >>97
640GBをおすすめ。
750GBは2プラじゃなくなったかもって話しだし、在庫も不安定だから。
- 104 :Socket774:2009/02/03(火) 01:58:05 ID:mVvYBY3a
- >>99
具体的に教えてくれてありがとう
>>100
煙吹いたのなんかイラネw
>>103
640GBや750GBって言うとHDT721064SLA360やHDT721075SLA360の事ですかい?
他の人も他業種や政治の話してるくらいなら、明日の夕方また見に来るからオススメ書いておいてくれよ
- 105 :Socket774:2009/02/03(火) 02:17:07 ID:InH8YCYN
- >>83
> トヨタ自動車が中心になって派遣使い捨て社会を築き上げたわけだ
一行目に落ちを持ってくんなw
- 106 :Socket774:2009/02/03(火) 04:15:04 ID:ESRLxvJP
- このスレにも蟹工船読んで共産党に入党した奴が来ているみたいだな
高校時代、日教組の教師が推薦図書にして生徒を洗脳してたのを思い出すが
普通の頭があればそんなのには引っ掛からないんだけどな
まあ、そういうオツムだから低学歴→派遣→ルサンチマン
の人生なんだろうな
- 107 :Socket774:2009/02/03(火) 07:04:42 ID:3kYvy8rx
- 640Gは単純な二枚プラッタで壊れにくいからいいと思うよ
日立ちはRMAがないのは問題だが、
昔からこんな話があって、あながち外れでもないからなぁ
Seagateも不良セクタの事でスレが立ってからガタガタしとる
82 :Socket774[]:2007/11/27(火) 02:01:21 ID:jyvyLCi7
Seagate、Maxtorは末期に不良セクタが頻発する。
おそらくディスク表面の書き換え耐性をケチってる。
WDはある日突然お亡くなりになる。
おそらくチップあたりをケチってるのが原因。
一番持つのはIBMやそれに準ずる奴。日立とか。
- 108 :Socket774:2009/02/03(火) 07:12:13 ID:3kYvy8rx
- HDT721064SLA360は
・低温
・ソコソコ早く低電力
といったところが特徴かな
750Gを買ってみるのも面白いと思う。
- 109 :Socket774:2009/02/03(火) 08:41:24 ID:zjWKgera
- キムチ臭い悪意の塊の在日朝鮮人がいると思ってたら、
連合職員だったのね。
まあ言動は在日朝鮮人と変わらないがw
労働組合費を勝手に民主党につぎ込む連合職員は、
民主党議員と在日朝鮮人を連れて今すぐ朝鮮半島へ帰れよ。
- 110 :Socket774:2009/02/03(火) 10:31:45 ID:FEu/iJTD
- >>104
明日になってもオススメは変わらんぞ?
- 111 :Socket774:2009/02/03(火) 11:43:10 ID:zhjm9c8q
- 価格の売れ筋と注目で7K1000.Bが1位やね
- 112 :Socket774:2009/02/03(火) 11:59:04 ID:yyBFD6nH
- 1TBは速いしね
価格も下がってきた
- 113 :Socket774:2009/02/03(火) 14:02:44 ID:iDZ5Hyr8
- シナ製になってから長らく買ってねーなー
- 114 :Socket774:2009/02/03(火) 14:37:35 ID:6LjS6NGp
- 一生シナ不買運動してろやw
- 115 :Socket774:2009/02/03(火) 14:46:23 ID:bOR0RChV
- ここら辺りで低消費電力にフォーカスした
製品を出しても面白そうなんだが、さすがに出ないか
- 116 :Socket774:2009/02/03(火) 14:57:18 ID:dUFl5qeM
- 倉庫用に欲しい連中、多そうだから需要あるだろけどね
- 117 :Socket774:2009/02/03(火) 15:34:19 ID:rOCyq9oB
- 速度はどうでもいいから消費電力少ないのって
今でもP7K500?
- 118 :Socket774:2009/02/03(火) 15:42:27 ID:E4oQsq/0
- 7K1000.Bのが省電力だよ。
ttp://media.bestofmicro.com/V/X/157965/original/power-idle.png
- 119 :Socket774:2009/02/03(火) 15:50:53 ID:rOCyq9oB
- >>118
サンクス。
1年くらい前に調べたときはP7K500ってことになって、
それを牛の外付けHDDの殻に入れて気に入って使ってたが、
そろそろ500GBじゃ容量厳しいんで追加か更新したかったんだ。
プラッタ3枚はあれなんで、750GBのにするかな…。
- 120 :Socket774:2009/02/03(火) 16:04:59 ID:xompilO7
- >>119
750Gは2枚なのかな?w
- 121 :Socket774:2009/02/03(火) 17:25:06 ID:pcBnB4Z1
- 1T安くなったな
WDのEADSとどっち買うか悩む・・・
- 122 :Socket774:2009/02/03(火) 17:25:55 ID:P4io3PBw
- 1月製造の重量が出るまで2プラッタだろう
というわけで1月製造だったら重量はかってうpうp!
- 123 :Socket774:2009/02/03(火) 17:39:58 ID:LJyz4YhN
- > 750G
騒ぎになったばっかなのにw
- 124 :Socket774:2009/02/03(火) 17:42:24 ID:zhjm9c8q
- プラッタ枚数が不明ってだけだし騒ぎというほどのことだったかな
- 125 :Socket774:2009/02/03(火) 17:44:25 ID:SpBwOB9B
- 騒いでたのは一部の奴(同じ奴が自演)だけで
大した問題にはなってなかったと思うが
- 126 :Socket774:2009/02/03(火) 17:54:20 ID:JMXSW2pC
- P7K500とP7K1000ってサイズが違うだけ?
煩いのとかどう?
- 127 :Socket774:2009/02/03(火) 17:55:18 ID:Arfhy9qp
- 過去スレ見ろよ
- 128 :Socket774:2009/02/03(火) 18:09:37 ID:wipC87t2
- HDP725025GLA380を2台買ったのですが、両方とも密封パックでなくて、
プラスチックのケースに入っていました。
返品されたものを詰め替えて、売っている可能性はありますか?
- 129 :Socket774:2009/02/03(火) 18:13:50 ID:zjheuu+1
- >>128
どこの店?
- 130 :Socket774:2009/02/03(火) 18:15:01 ID:ybnY/ua2
- >>128
値段は通常と変わらないのか?
- 131 :Socket774:2009/02/03(火) 18:17:34 ID:l7qqeSRh
- >>128
おれの買ったのは銀色にプチプチ巻いただけだったよ
CFDの箱入りは別としてバルクならそんなものじゃないかな
銀色の静電袋が開いてなければ気にする事ないと思うけどな
- 132 :Socket774:2009/02/03(火) 18:17:45 ID:/h/Mh9CU
- プラスチックのケースっていうのはブリスターパック?
それだったら別に変わったパッケージってわけでもないと思うが
- 133 :Socket774:2009/02/03(火) 18:21:24 ID:JMXSW2pC
- APMを変えるツールってfeaturetoolだけ?
- 134 :Socket774:2009/02/03(火) 18:23:15 ID:fxrbTNnP
- CrystalDiskInfo
- 135 :Socket774:2009/02/03(火) 18:24:24 ID:xompilO7
- >>128
smart見れるやつでpower on time 見ればいい
あと、復元ソフトでスキャンするとか
- 136 :Socket774:2009/02/03(火) 18:25:38 ID:aNqWvHmy
- >>128
俺もこの前ドスパラで買ったけどHITACHIって書かれたプラスチックのケースに入ってるだけだったな
とりあえず問題無く動いてるけど
- 137 :Socket774:2009/02/03(火) 18:28:58 ID:JMXSW2pC
- >>134
ありあgとう
- 138 :Socket774:2009/02/03(火) 18:45:39 ID:AFJuQZsE
- >>120
前スレで色々と書き込んだが12月製造の750GBで確認した限りは
2プラっぽいデータが見受けられる。
ただしデータシートが突然変更されていることから
今後出てくるものについてはどうなるかわからない。
前スレに書き込んだ内容と重複するが、
自分が所持している7K1000.Bでのデータをまとめるとこんな感じ。
ttp://www6.uploader.jp/dl/dnfks2/dnfks2_uljp00046.jpg.html
ttp://www6.uploader.jp/dl/dnfks2/dnfks2_uljp00047.jpg.html
ttp://www6.uploader.jp/dl/dnfks2/dnfks2_uljp00048.jpg.html
750GBと640GBでVistaの起動時間をテストしたが750GBのほうが早い。
750GBの今後の動向次第かもしれないが、
個人的には640GBを勧める気にはならない。
- 139 :Socket774:2009/02/03(火) 18:49:25 ID:wipC87t2
- >>129-132 >>135-136
ドスパラで新品として購入しました。
いつもHDDを買ったら、銀色の静電袋に入っているのですが、
今回は、裸でHITACHIと書かれたプラスチックのケースに直に入ってました。
とりあえず、Drive Fitness Testをかけてみます。
- 140 :Socket774:2009/02/03(火) 18:52:32 ID:l7qqeSRh
- >>139
今まで20台以上買っても静電袋に全部入ってたな
組み込み向けOEMじゃないの
- 141 :Socket774:2009/02/03(火) 19:00:49 ID:pobq8VRo
- 裸はヤバイね
- 142 :Socket774:2009/02/03(火) 19:06:56 ID:zhjm9c8q
- HITACHIのHDDプラケースってのは知ってるけど
プラケースの中にいつもの袋ごと入ってるんじゃないのか
- 143 :Socket774:2009/02/03(火) 19:46:54 ID:rN/dVp1N
- はよ2プラッタ1TBこいこい
- 144 :Socket774:2009/02/03(火) 19:55:21 ID:Y6w/Ho6F
- 静電気防止袋に入ってない裸のHDDなんて
願い下げだな。
日曜日に秋葉のドスパラへ行ったら、
HGSTのHDDで妙に安いモノがあったが、
そういうことだったか。
BTOマシンに組み込んだが
キャンセルになったので
バラして再販とかかね?
- 145 :Socket774:2009/02/03(火) 20:16:48 ID:pobq8VRo
- 新古品だな
- 146 :Socket774:2009/02/03(火) 20:30:35 ID:m+iGtuW7
- 疑問なんだけどなんでamazonで買わないんだ?
P7K500買ったけど箱入り(CFDの1年保障)が到着したよ。
価格.comの最安に送料入れたらamazonのほうがいいと思うけど。
見てみると90日とか6ヶ月のバルクが多いみたいだし。
- 147 :Socket774:2009/02/03(火) 20:36:29 ID:K7cYoCTK
- そもそもHDDは通販では買いたくないな。
- 148 :Socket774:2009/02/03(火) 20:42:57 ID:Q5+uRdwS
- >>139
それ法人向けでキャンセルくらった奴だな
- 149 :Socket774:2009/02/03(火) 20:47:48 ID:JsXkHWnH
- >>138
めちゃ充実したドキュメントわざわざお疲れ様
すげー見やすいし綺麗にまとまってるね、ありがとう!
- 150 :Socket774:2009/02/03(火) 21:22:08 ID:rOCyq9oB
- >>146
amazonの箱はポイポイ放り投げられることが前提だろ
- 151 :Socket774:2009/02/03(火) 21:28:34 ID:bgDt7zBM
- どこでもいっしょ
- 152 :Socket774:2009/02/03(火) 21:29:47 ID:dpvNUTVd
- HGSTがついに通年(2008年1-12月期)で黒字化達成!!
営業利益214億円だそうだ。
ちなみに07年はマイナス341億円。
- 153 :Socket774:2009/02/03(火) 21:44:43 ID:eOlKwPRg
- 日立の2プラで1TBっていつ頃出る予定?
OSの調子が悪くなってきて、再インストールしたいし、
その上容量が心許ないから、HDDを新しくしたいんだけど。
海門がやらかしたし、WD・韓のはきらいだから、日立一択なんだけど。
- 154 :Socket774:2009/02/03(火) 21:48:46 ID:HB+agnIM
- >>138
超分かりやすいまとめ乙
あんたマジ凄いよ!
>>152
釣りじゃないよな?
夢じゃないよな?
- 155 :Socket774:2009/02/03(火) 21:57:03 ID:dpvNUTVd
- >>154
本当
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2009/02/0203/2008_3q_09j_hosoku.pdf
5ページ目上
- 156 :Socket774:2009/02/03(火) 21:59:52 ID:dpvNUTVd
- Seagateが経営危機の今、ついに我々の時代がやってきた。
2番手だけど。
- 157 :Socket774:2009/02/03(火) 22:10:02 ID:gKy7fsTJ
- HDDレコのおかげだなw
- 158 :Socket774:2009/02/03(火) 22:11:26 ID:pobq8VRo
- 去年の赤字も埋めれてないのに
浮かれすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 159 :Socket774:2009/02/03(火) 22:14:45 ID:eOlKwPRg
- 今年はあかんだろうねぇ・・・
ライバルの海門がやらかしたのが、ちょっと+かもしれないけど。
- 160 :Socket774:2009/02/03(火) 22:24:34 ID:dpvNUTVd
- 今年の目標は
赤字にならないこと。
HGSTはやればできる子。
- 161 :Socket774:2009/02/03(火) 22:35:00 ID:8kCxjPRR
- なんていうか兎と亀だよな
- 162 :Socket774:2009/02/03(火) 22:37:06 ID:4VTQU660
- 1TのHDDを買いにいったのだが、HGST買おうと思っていたのに
売ってなくってWD買っちゃったよ・・・ごめんね
- 163 :Socket774:2009/02/03(火) 22:49:29 ID:dpvNUTVd
- >>162
ツンデレ
- 164 :Socket774:2009/02/03(火) 22:50:43 ID:NYUMRv3N
- いや、ツンデレじゃないだろ。
ただの浮気者。
- 165 :Socket774:2009/02/03(火) 22:51:55 ID:HB+agnIM
- >>155
ちょっ、マジで214億円の黒字かよwww
決算資料の数字がとんでもない伸び幅だなー
サーバー向けが21%、組み込み向けが14%増えたのが効いたな
たださすがに第4四半期は景気後退の影響で落ち込んでるね
こればっかりは仕方ないが、さすがに今年は厳しいかもな
- 166 :Socket774:2009/02/03(火) 23:03:43 ID:dpvNUTVd
- >>165
2009年はSeagateと富士通のサーバー用HDDのシェアをごっそり頂く予定。
それで2.5と3.5inch分の損失を相殺。
目指せサーバー用HDDシェアNo.1。
2010年はインテルと共同開発のSSD(業者向け)で、新規分野を開拓予定。
おそらくそれ以降は大規模計算用ハイブリッドHDDの発売等、伸長性のある事業が目白押し。
この不況でSeagateが再起不能になることを祈る。
- 167 :Socket774:2009/02/03(火) 23:05:46 ID:/h/Mh9CU
- 分散しすぎても進歩は遅くなるけど
寡占化が進んでも進歩が遅くなる
ここで海門が潰れるのもなぁ
- 168 :Socket774:2009/02/03(火) 23:07:17 ID:9blpgyng
- SeagateをSAMSUNGが買収して、
日立は永遠に2番手
- 169 :Socket774:2009/02/03(火) 23:07:50 ID:dpvNUTVd
- >>166
※
>おそらくそれ以降は大規模計算用ハイブリッドHDDの発売等、伸長性のある事業が目白押し。
この部分はあくまで予測。
- 170 :Socket774:2009/02/03(火) 23:11:48 ID:dpvNUTVd
- >>168
>SeagateをSAMSUNGが買収して
沈みかけの船に乗り込めば、一緒に沈没するリスクが大きい。
事業を再建するには、この不況はタイミングが悪すぎる。
- 171 :Socket774:2009/02/03(火) 23:15:45 ID:DM396eTS
- 回転数可変のものってP7K500だけですか?
今流行の1000Bの1TBは可変?
アイドル時の消費電力はあまり変わらんけど.
- 172 :Socket774:2009/02/03(火) 23:17:56 ID:zhjm9c8q
- >>146
尼で買うとやっぱ台紙にぴったり固定されて緩衝材なし?
それともさすがにHDDは緩衝材あり?
- 173 :Socket774:2009/02/03(火) 23:28:08 ID:zzBQOeRf
- 日立の1Tで倉庫用HDDでオススメなものありませんか?
- 174 :Socket774:2009/02/03(火) 23:28:37 ID:gKy7fsTJ
- >>171
APMで設定しないかぎり可変しないよ?
あとはOSの省電力設定。
某社のインテリ〜って実質固定だけど、HGSTのは普通に回転数は固定だよ。
- 175 :Socket774:2009/02/03(火) 23:38:07 ID:zzBQOeRf
- >>173
あせって変な文になっちまったww
- 176 :Socket774:2009/02/03(火) 23:40:49 ID:wipC87t2
- >>144 >>148
明日、持っていけば、返品交換できますか?
- 177 :Socket774:2009/02/03(火) 23:41:39 ID:1FUH+b5P
- >176
売った店に訊けよ・・・
- 178 :Socket774:2009/02/03(火) 23:42:40 ID:PPvD8TB3
- >>175
HDT721010SLA360
システムドライブでも使ってるが速くて良いぜ
- 179 :Socket774:2009/02/03(火) 23:47:36 ID:gKy7fsTJ
- >>176
まじで、ブリスターパックにそのままHDD入ってたの?
そのパックも帯電防止仕様じゃなくて?
まー、未開封ならしてくれるんじゃね。
某Dパラとか店舗によっては、むにゃむにゃ。
- 180 :Socket774:2009/02/03(火) 23:51:18 ID:zhjm9c8q
- 組み込んだ後にキャンセルくらって売ってんならアウトレットといって売るのが普通な気がするしなぁ
ところで祖父の週末特価の1TBを2個注文したんだがあの値段なら
4つくらい買っときゃ一気にファイル整理楽になったなと今更後悔
- 181 :Socket774:2009/02/03(火) 23:52:06 ID:zgVNVjbn
- >>171
どこでそんな知識を植えつけられたんだ?
- 182 :Socket774:2009/02/03(火) 23:54:23 ID:JMXSW2pC
- APMの設定を省電力モードにして暫く放置するとHDDの電源が切れるんだけど
この時の消費電力ってほぼ0になってるの?
- 183 :Socket774:2009/02/03(火) 23:56:09 ID:wipC87t2
- >>179
2台ともブリスターパックに、そのままHDDが入っていて、
フタをセロハンテープなどで、止めたりもしてなかったので、
そのままフタを閉めて、返品しようと思います。
- 184 :Socket774:2009/02/04(水) 00:00:15 ID:z+ipAAhN
- >>173
E7K1000
まだ発売してないが多分いいぜ
- 185 :Socket774:2009/02/04(水) 00:16:32 ID:aCQElQgt
- >>183
数年前に九十九で買ったT7K250がそんな状態だった。
今でも外付けケースに入れて使ってるよ。
気にしすぎじゃね?
- 186 :Socket774:2009/02/04(水) 00:16:50 ID:uWy5okjF
- ここは吉兆スレですねわかります
- 187 :Socket774:2009/02/04(水) 00:28:55 ID:XdTNDnpC
- どっちにしても日立のは日持ちしないから気にしなくても大丈夫じゃね?
- 188 :Socket774:2009/02/04(水) 00:33:03 ID:NHlC57Q8
- そういう釣りは海門か寒損スレでやれば
- 189 :Socket774:2009/02/04(水) 00:48:22 ID:jN6DYaN/
- HGSTから500GB/枚の500GBでないかな、ちょっと心配だけど
- 190 :136:2009/02/04(水) 00:48:27 ID:12NjNtr2
- >>179
こんな感じ(画像では寒だがw)でHGSTが入ってた
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7650.jpg
携帯なんで(ry
- 191 :Socket774:2009/02/04(水) 01:05:20 ID:P50LvB9Q
- 俺もそれで来たけど普通に使えてるな。
仮に駄目になるなら初期不良で出るだろうから
送り返すだけだしな。
- 192 :Socket774:2009/02/04(水) 01:06:52 ID:ZKGRtNeE
- >>190
あれ、でもそういえば某社のES.2(バレバレw)買った時は、
ブリスタにそのまま入ってたような記憶もあるなー。
ツクモで2台買ったんだけど。
- 193 :Socket774:2009/02/04(水) 01:06:59 ID:NHlC57Q8
- 俺はむしろ収納用にそのケース入りのHDDが欲しい
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061103/image/khgty1.html
- 194 :Socket774:2009/02/04(水) 01:27:02 ID:MdwRgy+m
- 回転数詐称はWD社の登録商標です
- 195 :Socket774:2009/02/04(水) 01:53:10 ID:FM56Gzsu
- 7K1000の750GBはタイ製で、
4枚プラッタだからか、ダンパープレートまで付いてた。
7K1000.BはCHINAだけかな。
まぁP7K500も元気だから気にしてないけど。
- 196 :146:2009/02/04(水) 02:00:57 ID:299UlQml
- >>172
台紙にぴったり固定はされてたけど緩衝材はあったかなぁ?
ゴメン、あんま覚えてないや。
お急ぎ便で頼むとヤマトが持ってきてくれるしHDDも箱入りだしそれほど気にしてなかった。
- 197 :Socket774:2009/02/04(水) 02:07:54 ID:X5AoCDq2
- >>193
おれもそのケース欲しいんだよなあ。
倉庫代わりにHDDを外付けUSBで使ってるけど、手持ちのHDD全部を同時につないでいるわけじゃない。
やむなく、ショップで買ったときについてる静電気防止袋に入れて重ねてるんだけど、衝撃が怖い。
そのプラケースだと蓋を開けてHDDをちょっとずらしてUSBケーブルを刺して使ったりできて便利なんだよなあ。
- 198 :Socket774:2009/02/04(水) 02:10:11 ID:wbA5ifRm
- ドスパラで買うと必ず日立の服がついてくるってんなら買うけど、わからんよなぁ。
- 199 :Socket774:2009/02/04(水) 02:43:04 ID:yB1DSHhR
- (保証無し)だからいらないwwwww
- 200 :Socket774:2009/02/04(水) 02:55:22 ID:BwovSJvK
- >>152
その調子で増えていけばいいけど、まだ足りない
買収と累積赤字で日立が去年度までにHGSTに使ったお金は3600億円なんだよなあ
毎年最低300億以上は稼いでもらわないと
- 201 :Socket774:2009/02/04(水) 03:33:42 ID:GKXD08IU
- >>196
>お急ぎ便で頼むとヤマトが持ってきてくれるし
午後の変な時間に荷物入ってくるんでヤメテ
自分で注文しといて不在とかマジ訳わかんね
- 202 :Socket774:2009/02/04(水) 03:40:32 ID:CDKLdD4g
- 外付けで使っているんだが、
アクセスしようとした瞬間に電源落ちるとマジビビルわ
- 203 :Socket774:2009/02/04(水) 03:41:51 ID:AZvWYvL9
- それはケーブルかHDDが死にかけなんじゃないか。
- 204 :Socket774:2009/02/04(水) 03:57:20 ID:CDKLdD4g
- スマン、
低電力モードへの移行時のプシューンのことね
- 205 :Socket774:2009/02/04(水) 03:59:57 ID:WXNM/yph
- >>182
つ スタンバイモード
12Vはほぼゼロ
5Vはちょっとだけ電流が流れてる
- 206 :Socket774:2009/02/04(水) 06:55:44 ID:jcyf4avg
- >197
裸族のタンス
- 207 :Socket774:2009/02/04(水) 12:20:23 ID:usIiLQz1
- >>190
今は無きサクセスで日立のHDDを買ったときそんな感じだったなぁ…
安かったたらこんなもんだろうと思ってたけど
- 208 :Socket774:2009/02/04(水) 12:21:00 ID:usIiLQz1
- 誤字修正
安かったからね
- 209 :Socket774:2009/02/04(水) 13:04:04 ID:u0E74TT/
- 日立の服が復活か、欲しいな。
- 210 :Socket774:2009/02/04(水) 13:39:36 ID:sqRQRWkk
- >>201
部屋に居たのに不在通知が置いてあった時には流石に腹が立った
- 211 :Socket774:2009/02/04(水) 14:11:13 ID:GKXD08IU
- >>210
チンチン擦るのに夢中で気付かなかっただけだろ
- 212 :Socket774:2009/02/04(水) 14:17:48 ID:WYcesI4r
- >>211
(#^ω^)pkpkちげーよw
- 213 :Socket774:2009/02/04(水) 14:54:54 ID:tS6WSaMx
- >>212
いきり立ってんじゃねーか
- 214 :Socket774:2009/02/04(水) 15:07:39 ID:aK1OJRHY
- 青筋勃ってんぞ
- 215 :Socket774:2009/02/04(水) 15:24:36 ID:5Ol5dfNH
- >>210
チャイムも鳴らさずに不在通知入れる配達員は流石にいねーよw
あんたがオナヌーに夢中だったか、テレビの音で聞こえなかったんだろう・・・
- 216 :Socket774:2009/02/04(水) 15:47:13 ID:CP1LtxP3
- >>215
何回かやられた
あと午前着のシールが貼られた箱を午後一に見せられた事もある
- 217 :Socket774:2009/02/04(水) 15:52:23 ID:5Ol5dfNH
- 営業所へクレーム入れろよw
そんな不良配達員、すぐに再教育か解雇だろ。
俺のマンション担当の配達員はクロネコも佐川も物腰が柔らかくて丁寧な人でラッキーだ。
- 218 :Socket774:2009/02/04(水) 15:55:04 ID:GKXD08IU
- >>216
金払ってるタイムサービスじゃねーんだからそれくらい我慢しろよw
高速の事故・渋滞で延着なんてどこの運送屋でもあることだ
チャイム壊れてねーか?
難聴じゃねーのか?
チンコしこってて聞こえなかっただけじゃねーか?
何回もやられてんならSCにクレーム入れろよチキンが
- 219 :Socket774:2009/02/04(水) 15:56:58 ID:579uMHfc
- 確かに、Konozamaお急ぎ便の「深夜・早朝に頼んでも当日着」ってのは
正直凄いとは思うし、最初に利用した時は驚いたもんだが・・・。
20時過ぎにHDD持ってこられても取り付けてDFTかける気力が湧かんw
- 220 :Socket774:2009/02/04(水) 15:58:29 ID:GKXD08IU
- >>217
再教育にはなるが解雇にはならんよ
マンションも・・・人によるわな、運がいいよ
オートロックの所で玄関のチャイム鳴らすとクレームとかな
エントランスの集中インターホンで全部屋在宅確認とか
キチガイにも程があるw
- 221 :Socket774:2009/02/04(水) 16:08:17 ID:0oDtwUGf
- >>216
クレーム入れると下請けがまわしてる場合は担当が替わる可能性大
時間帯指定のクレーム入れると以後当日の着荷も翌日にまわることがあるw
日時指定を入れると届けられない旨の連絡が来るようになる
ちなみに無料サービスは守られない場合がある旨が記載されてる
どうしても守って欲しいなら別途金払えばOK(各社そういう便がある)
さらに最速で確実に欲しいなら赤帽を指定して送ってもらえばいい
あなたの為だけに1万の荷物を3万くらいで運んでくれるよw
- 222 :Socket774:2009/02/04(水) 16:09:01 ID:bte4/kYH
- 千葉に住んでるならお急ぎ便はいいと思うぞ
通常便だとカトーレックとかいう糞会社になっちまうから
- 223 :Socket774:2009/02/04(水) 17:10:57 ID:h8CerE6D
- >>210
佐川かヤマトか忘れたけどチャイムも鳴らさず不在票もなしで不在扱いにされたことがあった。
あとヤマトで時間指定で午後4時の指定で届かないので8時に電話したら運ちゃんが荷物を
見落としてましたってのがあった。時間指定ってのは運ちゃんの目が頼りなのね。
- 224 :Socket774:2009/02/04(水) 17:17:31 ID:laKFEYq7
- そういう風に指定時間に持ってこなかった場合って後日配達なの?
折角予定を空けて(たとえば会社を半休したとか)頼んでる人もいると思うんだけど、
すぐもってこいとか無理なわけ?
- 225 :Socket774:2009/02/04(水) 17:22:57 ID:GKXD08IU
- 運送業者にとって配達伝票=金なのよ、歩合制なんだから
配達しないで不在票入れるなんて不自然だろ?
それに未配があったら営業所に帰った時に厳しく叱責される
>>223
人間だからミスもある・・・
SDはちゃんと言い訳しないで謝った?
時間指定は飽くまで「サービス」だから毎日状況が変わる
現場で100%届けられる保証はないんだ
- 226 :Socket774:2009/02/04(水) 17:23:29 ID:WAgKtlUQ
- 時間指定しないで朝一で運送屋に電話が便利だよ
運ちゃんも何回も足運ぶ位なら一回で済むしね
- 227 :Socket774:2009/02/04(水) 17:23:52 ID:aflUh2Dn
- 営業所かドライバーに電話して、近くだったらすぐ持ってくる。
つーかスレチだろ。
- 228 :Socket774:2009/02/04(水) 17:24:18 ID:WAgKtlUQ
- 運送屋 スレになったか 死門と違って平和だな
- 229 :Socket774:2009/02/04(水) 17:27:13 ID:GKXD08IU
- >>224
都市部でも広い町会を1人で担当してる場合なんかだと
道によっては端から端まで30分近く事もある
が、他の荷物を差し置いて最大限の努力はしてる(はず)
普通、時間帯に間に合いそうに無かったら電話連絡するよ
夜間に在宅なら持って行くし、翌日在宅なら翌日配達
- 230 :Socket774:2009/02/04(水) 17:36:17 ID:hmGKcqSv
- HGST製2TBディスクは、いつ頃発売されそうでしょうか?
噂でもいいんでないでしょうか。
- 231 :Socket774:2009/02/04(水) 17:39:34 ID:vtu3Pxvn
- >>230
明日
- 232 :Socket774:2009/02/04(水) 17:42:40 ID:s/gWzOR9
- >>215
うちもやられたことがあるよ、指定した時間に間に合わないと時間通りに来たけど
不在でしたってことにする配達員もいるんだよ、不在票に記載されている時間には
なかったはずの不在票が夜においてあったりする・・・
- 233 :Socket774:2009/02/04(水) 17:49:47 ID:WYcesI4r
- 伝票印字で持ってきてもらう荷物の集荷頼んだら
そんなサービスやってませんと言われた
その前の月にも利用したんですが…
と言ったら電話を始め…
本当に教育してるのかは疑問である
- 234 :Socket774:2009/02/04(水) 18:01:29 ID:AxmF4P1V
- 俺が一番ひどい目にあった運送屋は、不在票見て再配達の依頼したところで
「すいません、うち明日から休みなんで週末土曜日の再配達になりますがいいですか?」(この日はGW中の火曜日)
とか抜かしやがった。
急ぐもんでもなかったので了承したら、相手の指定した土曜日になっても持ってこないし連絡も無し。
依頼主が弟だったんで連絡入れて弟からクレーム入れてもらい、
百貨店で買った商品だったんだけど、その件を理由に商品キャンセル…
後に弟の所には運送屋から顛末書と菓子折が届けられたそうなw
- 235 :Socket774:2009/02/04(水) 18:54:01 ID:z6OnnRR/
- 祖父の7K1000が届いたからやってみた
ttp://nagisa.moe.hm/upload/download/1233741155.jpg
- 236 :Socket774:2009/02/04(水) 19:22:40 ID:h8CerE6D
- >>224
何も言わなくとも向こうから30分位したら持って来たよ。
>>225
運転手が見落としてましたって謝ってくれたよ。
>>226
必ず欲しい場合は時間指定なしにして到着予定日の零時くらいにサービスセンターに電話して
いつ頃配達できるか聞くといい。出来るだけ早くという要望もある程度聞いてくれるみたい。
直に取りに行くということも出来るし。
>>232
思い出したけど佐川で一度あった。ピンポン鳴らす時間が惜しかったんだろうか?
それとも配達の実績を稼ぐためだろうか?
- 237 :Socket774:2009/02/04(水) 19:28:19 ID:bte4/kYH
- 俺の家はマンションの5階にあるんだが
エレベーターが無い為か階段を上がってこないで
下の集合ポストに不在票だけ入れて帰るやつがたまにいる
- 238 :Socket774:2009/02/04(水) 19:43:26 ID:0Ou2VvVp
- 4階以上はエレベータがいるんじゃなかったっけ
- 239 :Socket774:2009/02/04(水) 19:54:42 ID:OGryumqW
- 市営住宅とかなんちゃら団地とかなら階段しかない5階とかザラだぜ
それをマンションと呼ぶやつには会ったことないがw
- 240 :Socket774:2009/02/04(水) 19:55:39 ID:s/gWzOR9
- >>236
佐川は不在票もおいていかず(多分配達にもきてないの)に不在で持ち帰りってこともたまにする
今はネットで配達状況を見ることができるので、あやしいことをやっているとばれるね
- 241 :196:2009/02/04(水) 20:04:06 ID:299UlQml
- なんか自分のせいで配達スレになってしまってスマン。
自分は2度来てもらうのは精神衛生上よくないのでそうならないよう配慮してる。プラス良く来てもらうのでジュースなんかも用意しとく。
しかしSeagateからP7K500に乗せ換えた時の感動は忘れられない。静かになったうえ10℃以上も温度下がったし。
自分的にはPentiumからCore2に換えた時に匹敵したわ。
250Gプラッタで多少遅くとも他のに乗り換えられん。
- 242 :Socket774:2009/02/04(水) 20:35:22 ID:YpXZQSvy
- P7K500は名作だからね
- 243 :Socket774:2009/02/04(水) 20:38:45 ID:XdQ17Bat
- >>238
5階までは要らない。
- 244 :Socket774:2009/02/04(水) 20:46:38 ID:A6jFMp7J
- ファンレス外付けHDDケース使用だから、P7K500の
低発熱はありがたい。
7K1000.Bも実運用で同レベルならありがたいんだが。
週末あたりみにいくか。
- 245 :Socket774:2009/02/04(水) 20:51:04 ID:YxmFPP69
- >>241
振動は7k1000.Bのほうが圧倒的に少ないよ
でもシーク音やかましいけどね
次は2.5インチかなと思ってる
- 246 :Socket774:2009/02/04(水) 20:53:01 ID:KGUdTIkJ
- p5k500は神
- 247 :Socket774:2009/02/04(水) 21:35:25 ID:TNAM/ZUB
- T7K250から7K1000.Bに変更した。個体差の外れだったらしく振動がスゴイ。
ケース全体がうなっちゃったよ。
とりあえず、耐震用のジェルマットを上面4隅に貼って裏返してケース底に安置したら静かになった。
- 248 :Socket774:2009/02/04(水) 21:36:48 ID:Sy1SOl9a
- 音は?
- 249 :Socket774:2009/02/04(水) 21:40:42 ID:WTqLw5J6
- 500Gプラッタまだですか?
半年遅れぐらいかな
- 250 :Socket774:2009/02/04(水) 21:44:07 ID:299UlQml
- >>245
両方使ってる人の感想は参考になる。ありがと。
店頭だとわからず、自分の部屋持ってきてわかること多いしね。
ツクモネットショップ見てて思ったんだけどHDT721075SLA360はなんで375GBプラッタって書いてないんだろう?640GBは書いてあるのに。
500Gプラッタ出してる開門が自滅した今がチャンスだと思うし、確定ならこのスレの住人が買いそうなもんだが。
- 251 :Socket774:2009/02/04(水) 21:45:13 ID:lTstK/3k
- ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20090204/hgst.htm
日立GST、低消費電力化した映像機器向けの2.5型HDD
−「CinemaStar」新モデル。最大500GBまでの4種類を用意
- 252 :Socket774:2009/02/04(水) 21:47:37 ID:bte4/kYH
- ♪CinemaStar 気どるわ〜♪
- 253 :Socket774:2009/02/04(水) 21:48:45 ID:XAQgrSzI
- 7k1000.BとP7K500をつかってるとT7K500がうるさく感じるわw
WDのGPも静かだが頻繁にチリチリする(例の8秒クンだとおもうが)
- 254 :Socket774:2009/02/04(水) 21:50:43 ID:Sy1SOl9a
- >>253
マジ?ありがとう
今使ってるT7K500の500GBが煩いから換えたかった
- 255 :Socket774:2009/02/04(水) 22:45:07 ID:XtQU3S6J
- P7K500,T7K500,7K1000.Bを1台ずつ持ってるけど
音で選ぶならP7K500で間違いない
- 256 :Socket774:2009/02/04(水) 22:50:00 ID:TXD6ehOv
- 回転数が下がる機能ってどこから対応しているの?
P7K500、7K1000 無印、Bは対応らしいけど.
- 257 :Socket774:2009/02/04(水) 22:58:27 ID:IX7fBqJu
- E7Kはまだですかのう
- 258 :Socket774:2009/02/04(水) 23:19:37 ID:/u27PLUF
- 日立、役員を大幅入れ替え−“古川色”出し業績回復へ
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1120090204agao.html
- 259 :Socket774:2009/02/04(水) 23:20:15 ID:q7jzkdTN
- >>257
今出ました
- 260 :Socket774:2009/02/04(水) 23:48:38 ID:5UBcnnoi
- >>258
>主な人事では、ハードディスク駆動装置(HDD)事業の子会社、
>日立グローバルストレージテクノロジーズ(日立GST)の
>中西宏明最高経営責任者(CEO)が副社長として復帰、営業などを担当する。
>日立GSTのCEOにはスティーブ・ミリガン最高財務責任者が2月3日付で昇格した。
ふむ。
- 261 :Socket774:2009/02/04(水) 23:49:33 ID:wtEPVQn0
- Drive Fitness Test使ってみたんだけど、ネイティブIDEでしかディスクチェックできないのは仕様?
あとネイティブIDEでも5インチベイリムーバブルケースに入れてやったら
System error. Bad cable. Disposition Code = 0x41 ってのが出て止まった
- 262 :Socket774:2009/02/05(木) 00:08:23 ID:I87QjQWg
- レガシーIDEでも出来るよ
- 263 :Socket774:2009/02/05(木) 00:25:38 ID:fv/g9TJy
- あーごめん、AHCIモードでできないかなって思っただけ
AHCIで多少早くチェックが終わるならいいなぁと思って
Bad cableって事はケーブルを変えた方がいいのかなぁ?
- 264 :Socket774:2009/02/05(木) 00:26:21 ID:nrNbiUIe
- HGSTは1月−9月の数値。経済悪化の10月以降の数値は含まれてない。
日立も4月-9月は1970億の営業利益だった。
- 265 :Socket774:2009/02/05(木) 00:33:07 ID:mjaGiBxh
- >>257
ユーロ圏の価格情報サイトには記載があるんだけどな。
あとこんなレビューもあるが・・・
Hitachi's Deskstar E7K1000 hard drive - The Tech Report -
http://techreport.com/articles.x/16130/1
- 266 :Socket774:2009/02/05(木) 01:59:22 ID:E95MWb2l
- 1月2日の記事なのに、750GBも334GBプラッタ扱いか
- 267 :Socket774:2009/02/05(木) 02:14:54 ID:fKxtywRl
- ここのは、WDやSeagateのようなRMAは無いから、
その2社とは違ってショップ保証を付ける場合が多いんじゃないかと思うけど、
そういうの付けてる人は何処で買ってる?
ツクモが(1TBの1万円以下は)525円で100%/50%-20%の保証だけど、
他の店でこれと同程度の保証ある所無いかな。
- 268 :Socket774:2009/02/05(木) 02:32:10 ID:yHszov9W
- いつもソフやケーズで買ってるけど1年の代理店保証ついてるしそれで十分と思ってる
- 269 :Socket774:2009/02/05(木) 07:20:29 ID:XdVWcftm
- 自分が買った物はCFDの保証書が付いていたな。
それにしても、速い・静か・低発熱で(゚д゚)ウマーですなぁ。
1TBのヤツを先週買ったけど
WDのEACS 22D6B0と同じか、それよりも静かかもしれない。
- 270 :Socket774:2009/02/05(木) 07:22:39 ID:XdVWcftm
- 静ってのはアクセス音の話ね。
スピンドルの回転オンはどうかなぁ・・・。
単体でなら、どれも五月蠅くはないんだよな。
ケースに組み込んだ後は解らない。
ファンなどの音で判別できない句なるから。
- 271 :Socket774:2009/02/05(木) 09:59:17 ID:7z20KRYI
- なんか遅いんだけど・・。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 77.11 MB/s
Sequential Write : 75.37 MB/s
Random Read 512KB : 35.77 MB/s
Random Write 512KB : 45.44 MB/s
Random Read 4KB : 0.538 MB/s
Random Write 4KB : 1.367 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/03
- 272 :Socket774:2009/02/05(木) 10:30:05 ID:i/tjnAf0
- 型番も環境も書いてないという…
- 273 :Socket774:2009/02/05(木) 10:42:00 ID:SakXXG9n
- アクセス音とヘッド退避時のコッコッコッは静かで良いのだけれど
振動がデカイのよね
- 274 :271:2009/02/05(木) 11:01:36 ID:7z20KRYI
- すまん
HDT721010SLA360だわ
- 275 :Socket774:2009/02/05(木) 11:11:29 ID:f/2ChBzP
- >>264
資料にきちんと目を通しましょうね
含まれています
- 276 :Socket774:2009/02/05(木) 13:25:49 ID:SSSijBX4
- すげえもう1TB8000円まで下がったのか
1.2万で買った160GB5台現役なのにw
- 277 :Socket774:2009/02/05(木) 13:33:50 ID:DRUNB2pl
- 160GB五台って・・・
電力効率が悪いというか環境破壊レベルじゃんそれw
- 278 :Socket774:2009/02/05(木) 13:44:13 ID:BPrOi8k7
- ・・・
- 279 :Socket774:2009/02/05(木) 14:36:59 ID:TMaKfDqH
- ガンガンエコ替えするほうが資源の消費が激しいと思います
- 280 :Socket774:2009/02/05(木) 14:46:00 ID:aSbc3k9n
- でも160はないな
320GのT7Kはたまに使うけど
容量少なすぎてあまり意味ないし
- 281 :Socket774:2009/02/05(木) 14:51:40 ID:Ru+Jbq36
- >>280
俺の場合だとsystem,tempとdataでパーティションを分けているから、
system用は160GBでも使い切れない
逆にdata用は1TBでは全然不足なんで、とっかえひっかえ
- 282 :Socket774:2009/02/05(木) 14:57:58 ID:aSbc3k9n
- 古いのをシステムに使いたいところなんだけど遅い
昔の7200回転なんて5400のEADS以下のものばかり
システムに日立、倉庫にWDで快適
- 283 :Socket774:2009/02/05(木) 15:24:01 ID:nwwU+xch
- >>282
下手に古くて小容量のより最近の大容量プラッタの外周の方が速いんだよな…
今使ってる80x2のRAID0より
320G1プラッタの方が安くて速くて安心なんだろうか。
- 284 :Socket774:2009/02/05(木) 18:09:37 ID:vQfGKLbg
- 【 2009年2月7日号 】
2TB HDDが月末入荷、予価3万円
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090207/etc_wd.html
なにこれ高い
1TBが8000円、1.5TBが12000円なんで
2TBは16000円だろ女子高生
- 285 :Socket774:2009/02/05(木) 18:18:07 ID:D78NPXf3
- 高いだろうとは思ってたけど、25000円超えるとは思わなかった。
- 286 :Socket774:2009/02/05(木) 18:22:31 ID:SZcl3/RE
- じゃあ3TBを5万で出せ
つか5万モデルがなくなって寂しい
新製品でも1万円台だとなんか優越感がない
- 287 :Socket774:2009/02/05(木) 18:31:59 ID:WEcFu3s9
- 某芸人に合わせた価格設定ですね。(^ω^;)
- 288 :Socket774:2009/02/05(木) 18:32:45 ID:EEbEzndW
- つ SAS
- 289 :Socket774:2009/02/05(木) 18:51:16 ID:Qa7J979N
- 2.5インチ5台と3.5インチ2台なら電力消費はどっこいどっこいかも
- 290 :Socket774:2009/02/05(木) 18:58:48 ID:Z+7NXTNS
- HDDは常に価格容量比の良さで選んでおくのがいい。どうせ5年もしたらこんな容量の少ないの使いようが無い、とか思うんだし。
- 291 :Socket774:2009/02/05(木) 19:00:21 ID:Fiek1pWj
- >>285
すぐ落ちるでしょ。
- 292 :Socket774:2009/02/05(木) 19:46:35 ID:Qa7J979N
- >>290
俺はSSDに切り替える時のためにあまり大きい容量は選ばないようにしてる…
- 293 :Socket774:2009/02/05(木) 19:48:07 ID:A03HL9QL
- まさか全部SSDに切り替えようとか思っているのか?
- 294 :Socket774:2009/02/05(木) 19:55:07 ID:tnl/gZUM
-
3プラッタともなると、真ん中に挟まれたプラッタが放熱できなくアチチになるので不可。
- 295 :Socket774:2009/02/05(木) 20:02:21 ID:Qa7J979N
- >>293
まあ将来的にはそのつもりなんだけど
- 296 :Socket774:2009/02/05(木) 20:03:31 ID:Z+7NXTNS
- >>292
ようりょうの悪いやつだな・・・
- 297 :Socket774:2009/02/05(木) 20:05:24 ID:K4VuDaia
- 【審議中】
,、_,、 ,、_,、
,、_('・ω)(ω・`)、_,、
('・ω)u゚ ゚uu(ω・`)
゙uu゚( '・) (・` )uu'
゚uu゚ ゚uJ゚
- 298 :Socket774:2009/02/05(木) 20:06:35 ID:qHNlHExF
- WD10EADSに対応するHGSTのHDDはどれ?
- 299 :Socket774:2009/02/05(木) 20:10:58 ID:wP2nfGgC
- ない
- 300 :Socket774:2009/02/05(木) 20:13:03 ID:gV+qNw1q
- 5400rpmの3.5インチはないから
2.5インチになると思う
- 301 :Socket774:2009/02/05(木) 20:20:10 ID:qHNlHExF
- そうですか・・・
3.5インチで倉庫に最適なのはHDT721010SLA360が一番ですか
- 302 :Socket774:2009/02/05(木) 20:20:57 ID:Z+7NXTNS
- >>301
そうこなくっちゃ。
- 303 :Socket774:2009/02/05(木) 20:23:05 ID:BdZMPYZz
- 前はシネマスターのがあった気がするから速度はSSDに譲るしかない今こそ復活させるべき
- 304 :Socket774:2009/02/05(木) 20:23:57 ID:qHNlHExF
- >>302
ギャグがお好きなようでw
- 305 :Socket774:2009/02/05(木) 20:25:35 ID:Z+7NXTNS
- >>304
逆です。大真面目なんです。
- 306 :Socket774:2009/02/05(木) 20:42:20 ID:wP2nfGgC
- >>303
http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/menuitem.2b15c922329e1ee660616061eac4f0a0/
- 307 :Socket774:2009/02/05(木) 20:47:02 ID:BdZMPYZz
- CinemaStar 5K500までだったのか
最近のは7200だとは知ってたけど
- 308 :Socket774:2009/02/05(木) 21:49:13 ID:LF5HMjZP
- 報告です!
HGST HDP725025GLA380 (250G SATA300 7200)
HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
買いました♪
- 309 :Socket774:2009/02/05(木) 22:05:44 ID:JBEHhLyL
- なぜ500GBふたつじゃないんだろうか
- 310 :Socket774:2009/02/05(木) 22:08:14 ID:ja9/veOL
- 何に入ってた?
- 311 :Socket774:2009/02/05(木) 22:11:52 ID:QatF+QCY
- ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0205/sdk.htm
もう全部買っちまえよ
- 312 :Socket774:2009/02/05(木) 22:14:06 ID:ldNqgz9h
- 壊れたWD5000AAKS CFD 捨てたら新品でHDP725050GLA360貰ったぜ
- 313 :Socket774:2009/02/05(木) 22:24:14 ID:101DYa8M
- 昭和電工 友の会スレッドはどこですか^^;
- 314 :Socket774:2009/02/05(木) 22:26:26 ID:rcIMJ0N3
- http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1233222273/
- 315 :Socket774:2009/02/05(木) 22:27:48 ID:SIeFVOU+
-
./ \Yノヽ
/ (0)(―)ヽ
/ ⌒`´⌒ \
| , -) (-、.|
l ヽ__ ノ l |
\ /
- 316 :Socket774:2009/02/05(木) 23:13:35 ID:kg3wQjv7
- T7K500のAAMをMinにしたら普段からはおよそ想像つかない静かさでワロタ
- 317 :Socket774:2009/02/05(木) 23:28:02 ID:LGzQ9aCr
- HDE721010SLA330ガ今週末にも出るようで
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index_update.html
- 318 :Socket774:2009/02/05(木) 23:31:25 ID:7FJAjugV
- >>317
お、E7K1000が出てくるか。
7K1000.Bとの価格差が気になるが
- 319 :Socket774:2009/02/05(木) 23:32:03 ID:VO8iC95+
- E7Kがついにきたか
- 320 :Socket774:2009/02/05(木) 23:37:04 ID:tj+uDoyP
- >>317
E7K1000もついに出るか
性能はあんまり変わらないかもしれないけど
信頼性を考えると価格次第では悪くないな
- 321 :Socket774:2009/02/05(木) 23:38:01 ID:pNMLXPoC
- 日立がんばれー
2TBディスクでたら個人で6個買う予定だから、応援してるぜ。
会社のサーバーのバックアップディスク用にも検討してるよ。
- 322 :Socket774:2009/02/05(木) 23:40:30 ID:Qa7J979N
- >>316
むちゃくちゃ静かだよね
7k1000.Bの上を行く
- 323 :Socket774:2009/02/05(木) 23:58:50 ID:m2WB1aP1
- >>318
違いってキャッシュが倍になったくらい?
7K1000.Bは終息していくのかな
- 324 :Socket774:2009/02/06(金) 00:02:37 ID:CTDpYHNI
- 一応用途が違うわけだから終息はしないんじゃないかな
- 325 :Socket774:2009/02/06(金) 00:11:09 ID:XaKs5fp3
- >>323
データシートには
・Average Seek Timeの表記がある(E7K)、ない(7K)
・MTBF、Warrantyの表記がある(E7K)、ない(7K)
また
・Error Rateが一桁少ない
・Rotational Vibration Safeguard (RVS)機能を搭載?
- 326 :Socket774:2009/02/06(金) 00:25:57 ID:fgQMZ7wB
- ほんとうだ用途が違うんだね
1万2千円ぐらいならシステム用に買ってもいいな
- 327 :Socket774:2009/02/06(金) 00:34:53 ID:f5IrUNE7
- 1TBと750Gは3プッタラかな
- 328 :Socket774:2009/02/06(金) 00:42:10 ID:AJFEM7QR
- 前に検証した人みたいに
重さと消費電力を比べないと分からんだろう
- 329 :Socket774:2009/02/06(金) 00:44:41 ID:TVdB4TDv
- 最近はネタにマジレスイクナイって言う人も目減りしてるよな。
全板トナメで優勝したころから低年齢化が激しい。
- 330 :Socket774:2009/02/06(金) 00:45:14 ID:TVdB4TDv
- おっと誤爆失礼・・・
- 331 :Socket774:2009/02/06(金) 00:45:53 ID:ymHf6Nmz
- あれ?P7K500の時もCinemaStarじゃないのかと思ったけど、
よく考えたらE7K1000もUltraStarじゃないんだなぁ。
- 332 :Socket774:2009/02/06(金) 01:02:30 ID:6M2GRvKg
- UltraStar はSCSIとSAS
- 333 :Socket774:2009/02/06(金) 01:11:08 ID:YjblvlGE
- やべぇ、SASだ!
づらかるぞ!
- 334 :Socket774:2009/02/06(金) 01:43:44 ID:ZZ9VtFJb
- づらかぶるぞ
には見えなかった
- 335 :Socket774:2009/02/06(金) 01:46:19 ID:ymHf6Nmz
- >>332
いや、今俺が使ってるA7K1000の系等の話。
- 336 :Socket774:2009/02/06(金) 02:10:04 ID:f72kZY4c
- http://uproda.2ch-library.com/src/lib100763.jpg
http://uproda.2ch-library.com/src/lib100765.jpg
- 337 :Socket774:2009/02/06(金) 02:25:53 ID:W0503jxQ
- あたしは、A7K1000のSATAと15K300のSASとP7K500と7K1000.Bを使ってるけどやっぱり、
UltraStarは伊達じゃないね。
ベンチとるとグラフが綺麗な曲線になる。
- 338 :Socket774:2009/02/06(金) 02:29:26 ID:8RP/3i04
- E7Kやっと出るのか。でもなんでUltraStarじゃないんだろう。
俺みたいに名前に釣られて買うような人はやっぱり少ないんかな。
- 339 :Socket774:2009/02/06(金) 02:37:46 ID:W0503jxQ
- >>338
思うに、本来は7K1000.Bは出さずにE7K1000のみを出すはずだったのかと。
7K1000.Bは1TBモデルでもキャッシュ16MBだし、E7Kまでの繋ぎじゃないかな。
7K1000のラインはあるだろうからなお更ね。
- 340 :Socket774:2009/02/06(金) 02:40:43 ID:TVdB4TDv
- UltraStarのが安心感は高いけどキャッシュ32MBで
俺なんか簡単に釣れちゃう。
- 341 :Socket774:2009/02/06(金) 02:57:27 ID:Kfsu9ulG
- SASはうるちゃい
- 342 :Socket774:2009/02/06(金) 03:00:28 ID:6M2GRvKg
- 回転音は流体軸受けなのでもはやうるさくはない。
振動はマウント方法を工夫するスキルがあればなんとでもなる
- 343 :Socket774:2009/02/06(金) 03:09:59 ID:M68z1Zat
- いや、うるさい
- 344 :Socket774:2009/02/06(金) 03:14:41 ID:BolPg4OV
- E7K1000の1TBは海外だと230ドルぐらいな感じなので
やっぱり2万ぐらいかな。
- 345 :Socket774:2009/02/06(金) 03:16:18 ID:rge1ahNw
- むしろ1TBが1万きってる現状のほうがおかしい気がする
- 346 :Socket774:2009/02/06(金) 03:24:25 ID:Kfsu9ulG
- >>342
回転音かなりうるさいぞ?
- 347 :Socket774:2009/02/06(金) 03:45:48 ID:3aOSudgC
- 5K500.Bも来たみたいだな。
- 348 :Socket774:2009/02/06(金) 07:31:53 ID:Am0fCQ5d
- HDT722525DLA380同士のRAID0より、
T7kの1TBの方がシーケンシャル速かったな
- 349 :Socket774:2009/02/06(金) 07:35:14 ID:yOoo67Xw
- >>322
ディスクの回転音が気になるんだよどっちが静か?
- 350 :Socket774:2009/02/06(金) 08:23:36 ID:82Ol5tPL
- >>321
おれも応援してるぜ!!
- 351 :Socket774:2009/02/06(金) 10:54:56 ID:EfTxe4uh
- 昔からDeskstarの上位モデルは信頼性をより重視した
UltraStar寄りのシリーズが用意されてただろ、今更何を言ってんだ
- 352 :Socket774:2009/02/06(金) 12:14:29 ID:dNvLW9GY
- で、メインラインナップの方のエラーレートが、
1bit in 10E14bitから1bit in 10E15bitになるのはいつですか?
1TBのHDDを、10TBのデータでエラーが出る環境で使うのはキツイと思うんだが。
- 353 :Socket774:2009/02/06(金) 16:57:28 ID:0wbMsYeF
- これだけ価格競争が厳しくなったら信頼性までは期待できないわな
どんなにいい物作っても安くなければ誰も買わないんだから
素直にA7KやE7Kなどの上位モデル買っとけって事だろ。俺はそうしてる。
- 354 :Socket774:2009/02/06(金) 17:30:22 ID:qXjXywpM
- 正直最近はメモリのエラーの方が怖い
- 355 :Socket774:2009/02/06(金) 18:36:42 ID:EgJyQ1C7
- SASのHDDを買えよ
- 356 :Socket774:2009/02/06(金) 20:05:32 ID:4jEoLYmZ
- ねーねー、もしかしたらバカ丸出しかもしんないんだけど、
SASとSATAってインターフェースの規格じゃん?
なんでHDD自体の信頼性やら高速性が大きく違うの?
- 357 :Socket774:2009/02/06(金) 20:43:15 ID:y3hAvwmc
- SATAは半二重オンリーだけど、SASは全二重をサポートいる。
その上SATAより信号の電圧が高いので、ノイズに強くより長いケーブルを使うことが可能。
あと誤り検出検出、訂正機能がSATAより高度。
- 358 :Socket774:2009/02/06(金) 20:51:43 ID:cjEfHme9
- じゃあ全部SASにすればよくね?
- 359 :Socket774:2009/02/06(金) 20:52:38 ID:HpJ3MDfu
- そう言う人はSASを買えば良いんだと思うよ
俺みたいな貧乏人には_だが
- 360 :Socket774:2009/02/06(金) 21:00:38 ID:Kfsu9ulG
- でも安いよね最近のって
- 361 :Socket774:2009/02/06(金) 21:01:54 ID:FF57hiSf
- SATAの小さいコネクタに一度慣れたらSASには移れない気が
- 362 :Socket774:2009/02/06(金) 21:08:04 ID:Kfsu9ulG
- 大きさは同じじゃね?
- 363 :Socket774:2009/02/06(金) 21:42:30 ID:Nu3F3hHM
- >>356
SASとSATAのI/Fが互換なのにって事を言ってるの?
だとしたら、単に形が同じなだけで通信プロトコルとかの論理面やそれ以外の物理面が違うからじゃ。
NCQとかにしてもSASとSATAじゃ全然違うし。
安価な、SASにも対応したSATAのRAIDカード(ホストRAID)
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515479421110/
これに、容量小さいSASHDD買えばお手軽にSAS体験できるよ。
http://www.ark-pc.co.jp/item/HUS153073VLS300/code/13220004
まー本当にSAS使いたいなら、ちゃんとしたカード買わないと駄目だけどね。
しっかし、カードもHDDもケーブルも高いわwww
- 364 :Socket774:2009/02/06(金) 22:23:12 ID:AbXZA7IV
- >>344
E7K1000の1TB
BLESSの新製品のページに2/8予定\18,980-で出たね。
- 365 :Socket774:2009/02/06(金) 22:27:36 ID:lbrNoWkK
- 値段はほぼ予想通りだけど、この金額出すなら
個人的にはUltraStarの名前が欲しかったな・・・。
- 366 :Socket774:2009/02/06(金) 22:43:35 ID:l8QAY+gs
- 祖父の1TBこないだから品切れで週末特価なしかよーと思ってたらさっき在庫復活で週末特価きてた
- 367 :Socket774:2009/02/06(金) 22:47:21 ID:q4d3QRJp
- 今はこれがベストチョイスかもね。7200rpm 1TB
・(1F) HGST HDT721010SLA360 1TB S-ATA \7,680
【1TB/7200rpm/16MB/8.5ms/S-ATA300/FDB/NCQ】
7200rpm 1TBで一番人気
※その他割引サービスは併用不可。
http://www.tzone.com/diy/rinf.jsp#MSG2626
- 368 :Socket774:2009/02/06(金) 22:47:25 ID:YNkDfUs4
- よし、じゃあ買うか
- 369 :Socket774:2009/02/06(金) 22:50:25 ID:l8QAY+gs
- ぞねってEADSを4台セットで24,000円とか26,000円で売ってたけどHGSTのはやんないのかな
- 370 :Socket774:2009/02/06(金) 23:03:41 ID:RK1AKFIS
- 5K500.Bの2モデルのベンチ報告マダ-?
- 371 :Socket774:2009/02/06(金) 23:21:11 ID:p5GtNFCd
- 500とか320とかいらんから1プラッタ250GBが欲しいわ
うちのサブサブノート用に
- 372 :Socket774:2009/02/07(土) 00:10:51 ID:DiqePC4c
- アッ−!
- 373 :Socket774:2009/02/07(土) 01:14:48 ID:agS5QfZT
- >>366
よし、1台ぽちった
- 374 :Socket774:2009/02/07(土) 01:20:04 ID:BSXeREfy
- >>364
やっぱそんぐらいかー
- 375 :Socket774:2009/02/07(土) 01:33:16 ID:M7SdJE5D
- >>367
>366のすぐ後にその情報とは、笑えるw
しかも「ベストチョイス」って
祖父の方が安いし送料が無料、通販なら今T-zoneを選ぶ理由が無い
- 376 :Socket774:2009/02/07(土) 01:36:40 ID:AwfVXRHp
- 先週の祖父週末特価でポチッた1TBは、製造が2008 Decだった。
- 377 :Socket774:2009/02/07(土) 01:38:20 ID:FJ0jCq2e
- こないだケーズの自作コーナー行ったら2009年1月製造のがもう入荷してた
- 378 :Socket774:2009/02/07(土) 01:58:15 ID:m89/rwE3
- 海門分が日立とWDに流れてるから去年より回転は早いだろう。
分配率は知らんけど。
- 379 :Socket774:2009/02/07(土) 02:02:57 ID:sKIPh75o
- 先月購入したHDP725025GLAT80(ATA133,250GB)で
HDBENCHのスコアがREAD約40MB/sしか出ない(WRITEは約85MB/s)。
FeatureToolでAAMをOFFにして見たが変わらず。
ちなみに去年の2月に買った同型機ではREAD/WRITE共に約85MB/s出ているが
個体差かな?
- 380 :379:2009/02/07(土) 03:05:29 ID:2jIoVD3W
- 連書きでスマンが、環境とベンチ結果。
CrystalDiskの方もREAD値が異常だなぁ・・・
ケーブルや、IDEドライバも(Microsoft製の奴に)変えてみたが駄目だった。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name AOpen s661FXm-FSN(J)
Processor Pentium M 725 1603.64MHz
OS WindowsX Home Service Pack 3
SiS 5513 IDE UDMA Controller
プライマリ IDE チャネル
Hitachi HDP725025GLAT80
Read Write RRead RWrite Drive
44560 89667 30476 40188 C:\100MB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 783.039 MB/s
Sequential Write : 89.051 MB/s
Random Read 512KB : 894.487 MB/s
Random Write 512KB : 48.569 MB/s
Random Read 4KB : 0.730 MB/s
Random Write 4KB : 16.510 MB/s
Test Size : 100 MB
- 381 :Socket774:2009/02/07(土) 03:55:53 ID:w3V9Js26
- s661FXm-FSN
ttp://aopen.jp/products/mb/s661fxm-fsn.html
ならそんなもんかと思うけど、SiSスレってもうないんだっけ?
- 382 :379:2009/02/07(土) 04:20:45 ID:VLEMQcqM
- >>381
ちなみに去年買ったHDP725025GLAT80を繋いでるマシンは、
M/B:P6S5AT(SiS635Tチップ搭載)、PentiumIII-S1.4G、Win2000SP4という環境で
READ/WRITE共に85M/s位。
s661FXm-FSN(J)のSiS661はPen4用だけど、あまり熟成が進んで無かったのかな。
一応IDEドライバも最新のVer.204a入れてみたけど変わらず。これ以上はスレチなので、これにて。
- 383 :Socket774:2009/02/07(土) 08:57:23 ID:Fc76qvF1
- 500プラッタまだー?出たら買うぜ。
海と寒と西の500プラッタは買う気がしないぜ
- 384 :Socket774:2009/02/07(土) 11:11:15 ID:mR/cIino
- >>389
うちのはSATAverのHDP725025GLA380で、toolで設定も弄ってあるはずだけど、
CDMのシーケンシャルが、80-70になったり40--30になったりして安定しない。
250G 1プラッターの初期ロットは、そういう風にちょっと不安定な物があるってどこか見たなぁ
- 385 :Socket774:2009/02/07(土) 11:12:03 ID:mR/cIino
- 失礼>>379ね
- 386 :Socket774:2009/02/07(土) 14:00:37 ID:uNIn2f49
- 今HDP725050GLA360を使っているんですけど
これをデータ保存用にして、新たにOS用のHDDを買おうと思っています。
容量が少なくてもいいのでできるだけ静かなのを教えて頂けますか?
- 387 :Socket774:2009/02/07(土) 14:06:50 ID:pqh8k5da
- >>386
SSDにすればいいと思うよ
- 388 :Socket774:2009/02/07(土) 14:10:49 ID:0UTG4L+U
- http://homepage2.nifty.com/yss/pck4/pck5_2.htm
これみるとIntelのSSDすげえな
- 389 :Socket774:2009/02/07(土) 14:15:42 ID:agS5QfZT
- みなさんはAPMの低電力モードはつかってるんですか
減速とかしまくるとモーターに負担かからないっすか
- 390 :Socket774:2009/02/07(土) 18:25:08 ID:uNIn2f49
- >>387
SSDはもう少し様子を見たいです
日立じゃだめですか?
- 391 :Socket774:2009/02/07(土) 18:32:49 ID:HaQ4ByVz
- この半分も進んでないスレだけでP7K500は静かだよねってカキコが
何度もあったような気がするけど何故に>>386のような質問を…
- 392 :Socket774:2009/02/07(土) 18:40:52 ID:p7CUT+E9
- だよね
釣りなんだろうね
GLAは神機で
それ以上の静かさを求めるなんて
SSDでも買えばって流れは納得できる
- 393 :Socket774:2009/02/07(土) 19:33:14 ID:IxSMnQwF
- どうもラバーフェチってのは理解しにくいな
- 394 :Socket774:2009/02/07(土) 23:27:32 ID:d6GvPbhf
- 7K1000.Bも静かだよ
APMいじればよろし
- 395 :Socket774:2009/02/07(土) 23:38:43 ID:0Ecua87x
- うちの静音化してるP725050GLA360はこんな感じ。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 89.568 MB/s
Sequential Write : 65.133 MB/s
Random Read 512KB : 36.798 MB/s
Random Write 512KB : 47.112 MB/s
Random Read 4KB : 0.470 MB/s
Random Write 4KB : 1.098 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2009/02/07 23:35:15
- 396 :Socket774:2009/02/08(日) 00:06:57 ID:U9EBSQv9
- HDT721032SLA360在庫どこもねー
- 397 :Socket774:2009/02/08(日) 00:10:56 ID:uwGpfNwd
- 1Tかえよ
- 398 :Socket774:2009/02/08(日) 01:06:00 ID:jThFWUQS
- HGSTのHDDは、APMやAAMが保存されるの?
なんか保存されないHDDがあるって話だが。
- 399 :Socket774:2009/02/08(日) 01:09:21 ID:X5mQGy2p
- マザーのせい
- 400 :Socket774:2009/02/08(日) 01:37:11 ID:F8OomqOu
- >>394
APM設定してもP7K500の静かさにはかなわない
- 401 :Socket774:2009/02/08(日) 01:43:45 ID:X5mQGy2p
- http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11094207/-/gid=PS01020000
2月9日午前9時まで
HITACHI
(限定) Deskstar 7K1000.B HDT721010SLA360 バルク品
3.5インチHDD(SerialATA)/容量:1TB/回転数:7200rpm/キャッシュ:16MB
特別価格:\7,480 (税込)
ポイント:75
- 402 :Socket774:2009/02/08(日) 01:52:00 ID:Y42Vq17y
- 安いと心配になっちゃうのは何故
- 403 :Socket774:2009/02/08(日) 01:54:29 ID:mi2nVAb4
- >>401
おれ茂人事件1/20日にガラクーダ返品して7470で出してくれたぜ
- 404 :Socket774:2009/02/08(日) 02:23:28 ID:PfUAussb
- >>401
保証は1年付きますか?
- 405 :Socket774:2009/02/08(日) 02:26:35 ID:1Uap1XZC
- データをcopy中に急に本体からエラー音とシークでミスっている音がなり出した。
ブルって再起動したら何事もなく起動。SMART情報も異常なし。
なんだったんだ。。。
- 406 :Socket774:2009/02/08(日) 02:30:04 ID:aQzQYQ57
- ちょっと質問なのですが
P7K500にてVista UltimateのOS起動が遅い(OS起動画面の横スクロールバーが3回半から10回)ので
いい機会なのでクリーンインストールしてみましたが直らず。
色々調べてたんですがCrystalDiskMarkは平均的な数字でHD Tuneでベンチやってみたら変に波打ってて
最低転送レートが29MB/secと低い数字が出ました。クイックではないほうでエラースキャンしてみましたが特に破損はしてない模様。
あと怪しいのはSATAケーブルですがSATAケーブルが原因ってことありますか?
CPU:E6750
メモリ:DDR2-800 8G(2G×2)
Cドライブ:50G (17G使用) 残りDをドライブ
- 407 :Socket774:2009/02/08(日) 02:55:34 ID:3DkG/fcR
- >>404
先週ポチッたやつはグリーンハウスの1年保障が付いてたよ。
- 408 :Socket774:2009/02/08(日) 03:02:12 ID:NOE3MiBA
- >>406
よくあること
- 409 :Socket774:2009/02/08(日) 03:07:26 ID:OOSehDbF
- 5K500.Bのベンチってまだ出てないの?
- 410 :Socket774:2009/02/08(日) 03:08:19 ID:aQzQYQ57
- >>408
レスありがと。
よくあるんだ、こんな症状初めて出た。
構成書き間違えてた DDR2-800 8G(2G×4)だった。
- 411 :Socket774:2009/02/08(日) 06:51:07 ID:78blrqbE
- (´・ω・`)はようE7K1000出さん(ry
>>317キテタ━━━━━(´・ω・`)━━━━━!!!!
(´・ω・`)はようE7K1000値下げせんかい
- 412 :Socket774:2009/02/08(日) 08:38:41 ID:G/aMZFF/
- >>401
500Gプラ町だったけど
ヒャァ!もう我慢できねぇ
ってことで昨日注文した
今日中に来そう
- 413 :Socket774:2009/02/08(日) 10:22:24 ID:Vf5GF1WJ
- >>405
ケーブルが駄目になってる事以外にも電源が経年劣化している可能性があるかも知れないよ
- 414 :Socket774:2009/02/08(日) 11:29:24 ID:73MEt08U
- >>411
このセグメントのモデルは下がるの待ってもあまり意味ないと思うよ。
A7Kや他社の同クラスの値動き見ればおおよその見当は付くかと。
- 415 :Socket774:2009/02/08(日) 13:38:27 ID:1Uap1XZC
- >>413
つまり、HDDの問題ではなく、電源が問題なんですね。
3〜4年ぐらい使ってますんで。
- 416 :Socket774:2009/02/08(日) 13:59:39 ID:hES/En/F
- 日立の500GBプラッタの1TBまだ出ないのかねえ?
- 417 :Socket774:2009/02/08(日) 14:16:27 ID:wv6TAYWp
- そういえば、ピカ厨最近いないね
- 418 :Socket774:2009/02/08(日) 14:16:50 ID:xnta9xzq
- >>416がピカ厨じゃないの?
- 419 :Socket774:2009/02/08(日) 14:30:19 ID:QSzQmTOT
- で、E7K1000を入手した人はまだいないのかな?
てか売られてるんだろうか
- 420 :Socket774:2009/02/08(日) 14:31:46 ID:1G4VWm9H
- Seagateの件で信頼性にも
目が向けられるようになったのは
安さばかり注目される中で
いいことかもしれんな
- 421 :Socket774:2009/02/08(日) 14:33:18 ID:y1+EZmQG
- 海門jは昔からスピンアップの電力に問題があったけどね
- 422 :Socket774:2009/02/08(日) 14:46:24 ID:VyYTtypN
- 世の中慎重に物事薦めることがいいってHDD業界から教えてもらった
- 423 :Socket774:2009/02/08(日) 14:58:35 ID:uw+NSPJ3
- ざこばうるせえw
- 424 :Socket774:2009/02/08(日) 14:59:18 ID:uw+NSPJ3
- orz・・・ゴバク
- 425 :Socket774:2009/02/08(日) 15:07:15 ID:uwGpfNwd
- 祖父でぽちったの来た
CFDの1年保障ぺら紙が入ってた
- 426 :Socket774:2009/02/08(日) 15:55:40 ID:Leim5bmP
- CFD はずれですね わかります
- 427 :Socket774:2009/02/08(日) 16:01:14 ID:uwGpfNwd
- しかしSATAケーブルのストックがなかったorz
- 428 :Socket774:2009/02/08(日) 16:18:30 ID:pZuOC7fe
- プラッタ枚数にこだわるより、宝物を安全に預けられるHDDを作って欲しい
- 429 :Socket774:2009/02/08(日) 18:07:33 ID:Ep+C5FuT
- 今本屋に行って、軽く某PC雑誌を見てきたんだが、
高信頼性HDDとして海門とHGSTのが紹介されてた。
なんか振動に対する対策がしてあるとかなんとか。
そのページで海門のHDDが素晴らしく買うのを進めるような記事がたくさん書いてあった。
で次のページで某店の店員が海門の500GのHDD持ってお勧め製品として紹介していた・・・。
思わず笑ってしまった。
「信頼性」「お勧め」のコンボに俺の腹筋は限界寸前だった。
俺は先月になけなしのお金でHGSTの1Tのを買ったんだが、
選択は間違っていなかったようだ。
しかしPC雑誌すらもあてにならないとは、こういう製品って難しいんだね。
- 430 :Socket774:2009/02/08(日) 18:08:18 ID:PfUAussb
- 俺は店頭マップで購入運送中の振動が嫌だからw
同じ価格7480円で入手できました。
これ3台1TB×3
全て同じファイルのバックアップ3重バックアップですw
3台同時に飛ぶことは無いだろう。。。
- 431 :Socket774:2009/02/08(日) 18:09:30 ID:WZoRDcm/
- それはHDDの仕事ではないとHDDも思ってるよ
ところで7K250の80GB以降はMaxtorのMaxline派でしたが
7K1000.Bの1TBに戻ってきましたよろしくお願いします
- 432 :Socket774:2009/02/08(日) 18:09:34 ID:K3qNmSgt
- >>430
雷サージ
- 433 :Socket774:2009/02/08(日) 18:09:48 ID:HqkEpNKI
- その振動に対する対策ってハードウェア的なもの?HGSTは
- 434 :Socket774:2009/02/08(日) 18:10:37 ID:xVkMXWGv
- >>429
雑誌は作るまでに時間が掛かるからという側面もあるかもしれない。
ただ、俺は基本的に雑誌は情弱ホイホイだと思ってる。
- 435 :Socket774:2009/02/08(日) 18:12:28 ID:mi2nVAb4
- >>430
裏まで取りに行ったときに落としたぞ
- 436 :Socket774:2009/02/08(日) 18:13:29 ID:PfUAussb
- >>432
ありがとさん、そういわれて見ればそれが一番やばいですね
でも3台とも使わないときは外しとくんで
2台同時はあっても3台同時使用はないです
外付け化ケースは2台しかないので
- 437 :Socket774:2009/02/08(日) 18:14:07 ID:PfUAussb
- >>435
運送中などは何度落としているのでしょう?
- 438 :Socket774:2009/02/08(日) 18:43:45 ID:y1+EZmQG
- 配送ドライバーの多くは丁寧に扱う奴多いよ。
問題は仕分けの拠点スタッフかと。
- 439 :Socket774:2009/02/08(日) 18:44:51 ID:y1+EZmQG
- 勘違いした \('A`)/
- 440 :Socket774:2009/02/08(日) 19:12:12 ID:gPD66ZuR
- 1T買った。
なんだコレ?
アクセス音五月蠅いし、時々ガコガコ鳴ってる。
P7Kをまとめ買いしておくことにした。
- 441 :Socket774:2009/02/08(日) 19:14:44 ID:YXRU3CGu
- ぬこが構ってもらいたがっている様子
- 442 :Socket774:2009/02/08(日) 19:26:34 ID:tHN1eRzi
- 先月2週置きに1Tを1台づつ買ったが
AAMの初期設定が80hになってるのとFEhのと2種類あるな。
FEhのヤツは80hに設定してもなぜか
動作音、振動が大きかったのでとっとと売っぱらった。
- 443 :Socket774:2009/02/08(日) 19:28:49 ID:ouh4NpQS
- >>429
雑誌は取材して編集して製本するからね・・・
でも雑誌は寝ながらでもトイレでも見られるとか
メリットも結構あるよ。
- 444 :Socket774:2009/02/08(日) 19:36:48 ID:YHhdX1eC
- >>440
えらいこというねえ・・・。
あんたもう大きいねんから
製品のバランスいうこと考えてくれな。
あんたらは お金ちっとも出さんと
それで静かで高性能なHDD欲しいいうても
そらいけませんよ。
通りません!
ちょっと静かなP7K500出したったら
まあ 耳が肥えてしまいよってからに!
なんや、そんならHGSTさんが
ズルイことしてるいうの?
せっかく375GBプッタラ出したったって
そう いわれたら世話ないわ。
よろし
あんたのHDDは海門にしましょ。
それやったら文句ないでしょ!
- 445 :Socket774:2009/02/08(日) 19:40:19 ID:wWgODKqE
- >>440
祖父で買ったSLA届いて実装したけど
うちも時々ガガガガとジジジジの中間の音が
2秒間ぐらいでるなぁ・・・
非神経質な自分でもちょっと驚くレベルの音
ケースが900ということもあるんだろうけどちょっと残念
- 446 :Socket774:2009/02/08(日) 19:43:45 ID:PfUAussb
- みんな運が悪いんだね
パラ店頭で2台、マップ店頭で1台買ったけど気になる音は聞こえないな
バックアップで2時間くらいマナ出し(ケース外)で聞いてたけど気にならなかったよ
やっぱり店頭買いが一番なんだね!w
- 447 :Socket774:2009/02/08(日) 19:44:56 ID:PfUAussb
- マナ出し(ケース外) じゃないやw
ナマ出し(ケース外) だ
- 448 :Socket774:2009/02/08(日) 19:45:30 ID:wWgODKqE
- >>446
倉庫使用だからってのもあるかもしれない
アイドル状態から復帰の時だけなのかな
システム使用は未知
- 449 :Socket774:2009/02/08(日) 19:54:23 ID:hES/En/F
- 500GBプラッタって近々出るのかねえ?
- 450 :Socket774:2009/02/08(日) 20:58:49 ID:0Ifvl4AS
- SATA3.0GB/sのHDDをSATA1.5GB/sしか対応してないマザーボードで使うときは
ちゃんとHDD認識しててもFeature Toolで1.5GB/sに変更しておいたほうがいいよね?
- 451 :Socket774:2009/02/08(日) 21:04:18 ID:0Ifvl4AS
- HDT721010SLA360 4台買ったけどうち一台から時々機械的な異音が聞こえる。
あとほとんど全部同時期に買ったのにどれも基盤に使われてるチップ?が
それぞれ違ってて驚いた。
- 452 :Socket774:2009/02/08(日) 21:17:30 ID:7ey58GDG
- 質問書くのか感想書くのか
はっきりしろよ
- 453 :Socket774:2009/02/08(日) 21:29:39 ID:lnQc0MIv
- >>451
違うのはメモリじゃなかった?規格内のをスポットで調達したのかといいたいほどバラバラだけど>メモリは
手元にある何台かのコントローラは基本同じ種類だよ。あ、Revは12、13だけじゃなくて14もあったか。
コントローラの刻印はInfineonとLSIに分かれてることがあるけど、事業買収の結果なんで物は一緒。
- 454 :Socket774:2009/02/08(日) 21:40:45 ID:L71EF1cn
- HDT721075SLA360 たけーよ 1Tよりこっち量産してくれよ…
- 455 :Socket774:2009/02/08(日) 21:42:48 ID:ozdznPfP
- 1T量産して750Gは廃盤ってことで
- 456 :Socket774:2009/02/08(日) 21:51:41 ID:L71EF1cn
- そんな…640Gイクか次の世代まで待つかしかないのね…
2プラッタで安いのがいいのよね
- 457 :Socket774:2009/02/08(日) 22:05:36 ID:ozdznPfP
- 1Tと値段差がなく3枚プラッタな750Gって存在意義が不明と思うんだけど
- 458 :Socket774:2009/02/08(日) 22:08:03 ID:Xb+tTy7a
- そうだな
結局750Gは3プラッタ5ヘッドになったんだよね?
- 459 :Socket774:2009/02/08(日) 22:14:55 ID:GiyNMLcT
- >>458
>>138
- 460 :Socket774:2009/02/08(日) 22:43:04 ID:ozdznPfP
- いつのまにか変わったのか?
- 461 :Socket774:2009/02/08(日) 22:48:11 ID:HGUsoZIa
- ピカ厨を被らないWDの社員は出入り禁止
- 462 :Socket774:2009/02/08(日) 23:23:44 ID:g748jpmX
- >>453
これか
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/12/news023.html
- 463 :Socket774:2009/02/09(月) 00:04:04 ID:mnI7x3Qw
- >>451
うちもたまになるけどサーマルキャリブレーションの音じゃないのこれ
以前のモデルのシュコー…カッコンみたいな
気にする必要ないかと
- 464 :Socket774:2009/02/09(月) 00:10:59 ID:MWgwIVPf
- 今までHDT721032SLA360を使ってて静かだったからもう一台買って来た。
なぜか買って来た方はガリガリ五月蝿いんだが初期不良・・・?
ちなみにAAMとかいじっても変化なし
- 465 :Socket774:2009/02/09(月) 00:14:33 ID:JhdQG3kw
- >>464
うちもガリガリいってるので
様子見中
- 466 :Socket774:2009/02/09(月) 00:22:44 ID:wZlMJR3K
- 基板によってうるさいとかあるのかな
AAMがきかないとか
- 467 :Socket774:2009/02/09(月) 00:27:39 ID:0EymEDbu
- GLA GLA
- 468 :Socket774:2009/02/09(月) 00:30:10 ID:Ocx1xOJ1
- >>466
どうだろうね。
AAMの初期設定がロットによって違ってるって話も
あるみたいだし。
- 469 :138:2009/02/09(月) 01:11:00 ID:0jS7PTh+
- 訳あって750GBをもう1台購入してきたが、とうとう1TBと価格が逆転してたなあ。
これもまた12月製だった。 8月頃に出してたらもっと売れていただろうに・・・
>>442
>AAMの初期設定が80hになってるのとFEhのと2種類あるな。
出荷状態でFEh(パフォーマンス側)になっているのが主流で、
80h(静穏側)のほうが特殊と思われる。
なので単なる個体差と思うが・・・
自分の買ったものでいうとP/N:381**のものがAAM静穏側になっていた。(2台確認)
この2台はCFDの物。(開封前に銀袋のラベルを見て、また381かと思った)
ちなみに一般的な物はP/N:380**。 (**は容量を表す表記)
ただ前スレで違うと言う人がいたため断定はしない。
- 470 :Socket774:2009/02/09(月) 01:29:54 ID:wZlMJR3K
- 祖父でぽちって昨日届いた1TはP/N 0A38016になってるな
JAN-2009もの
パフォーマンス側になってたので静穏にした
- 471 :Socket774:2009/02/09(月) 01:38:27 ID:EHcrxPfy
- >>470
同じく昨日届いたのだが、速いけれど
ときどき「ゴッ、ゴゴッ」というような音と振動がある。
設定で変わるかな
- 472 :469:2009/02/09(月) 01:46:53 ID:0jS7PTh+
- P/Nで0Aを付けるのを忘れていたなあ。
P/N:381** → P/N:0A381**
P/N:380** → P/N:0A380**
- 473 :Socket774:2009/02/09(月) 02:27:12 ID:5dQ924c1
- >>469
たくさん検証と報告してもらって
助かります、ほんと乙です
- 474 :Socket774:2009/02/09(月) 02:36:03 ID:wZlMJR3K
- どっちが当たりなの
- 475 :Socket774:2009/02/09(月) 07:15:18 ID:gTbI9gWM
- GLAがあたり SLAがはずれ
- 476 :Socket774:2009/02/09(月) 08:54:57 ID:2e6XxAAo
- P7K500でたまにカチッって音するの何なの?
- 477 :442:2009/02/09(月) 09:08:50 ID:Ocx1xOJ1
- >>469
80hが初期設定になってるヤツの
P/N調べたら0A381**だった。
381〜はそういう設定になってるのかね
- 478 :Socket774:2009/02/09(月) 10:29:49 ID:gA1BedXW
- 7K1000.B1TBこうたった
- 479 :Socket774:2009/02/09(月) 11:20:03 ID:Ocx1xOJ1
- E7K1000がブレスの通販で在庫ありになってるけど
価格たけーよ。18980円だとさ。
- 480 :Socket774:2009/02/09(月) 11:27:04 ID:TJje70qK
- だってまだ出たばっかりだよ
- 481 :Socket774:2009/02/09(月) 11:54:50 ID:gTbI9gWM
- 日立の株価みたいに
ドンドン下がるよ
ちょっと待ってろ
- 482 :Socket774:2009/02/09(月) 12:16:22 ID:4KLe4uqM
- 先週はぐんぐん上がった
239→275
- 483 :Socket774:2009/02/09(月) 14:09:01 ID:2g3btGVb
- HDT721075SLA360買ってみた
やたら発熱少ないなこれ・・・
けど、電源投入時・動作中はいいんだが、電源OFF時の
ヘッド退避音がやたら大きくカチーンと鳴るんだが仕様か?
- 484 :Socket774:2009/02/09(月) 14:14:07 ID:cbI15cZL
- 怖いよね あのカキーンって音
俺のMaxtorも同じ音がする
GLAだけ音がましなんだな
- 485 :Socket774:2009/02/09(月) 14:15:12 ID:eV0RGjaI
- 俺のはヤキーンって聞こえるよ
- 486 :Socket774:2009/02/09(月) 14:27:04 ID:ic3MxG5a
- H G S T
エッチな下痢便スカトロテクノロジーズ
- 487 :Socket774:2009/02/09(月) 15:17:41 ID:rQ8bAo0i
- >>479
業務用も視野に入れた信頼性重視のラインだから
価格が高いのは普通じゃないか、今までもそうだったし
しかしBarracuda ESを買った人は気の毒だったな
- 488 :Socket774:2009/02/09(月) 17:31:05 ID:mnI7x3Qw
- 海門はあれからどういう流れになってんの
- 489 :Socket774:2009/02/09(月) 17:35:09 ID:nBnhIbh3
- 今度2T出す
- 490 :Socket774:2009/02/09(月) 18:11:34 ID:KIVBUFaK
- >>488
ノート用で500GB(7200rpm)出した。
- 491 :Socket774:2009/02/09(月) 18:16:51 ID:Rqf51yKT
- >>488
放置プレイ
- 492 :Socket774:2009/02/09(月) 18:54:04 ID:hlfomd7L
- 自分のHDT721010SLA360: 1T
今日HDD色々組み合わせて検証した結果
やっぱりアイドルからの復帰状態の時に2秒弱ジジジジいうこと判明
倉庫使いだと10分置きぐらいに鳴るorz
音で初期不良とかクレーマーみたいで嫌だけど
HDD間のデーター移動だけでも後期ラプタン並に鳴るので迷ってる
同じ症状の人が多ければ、多少の個体差ということで
SLAに常時起動プログラムをでも置いて使いつづけたいけど、
他の方どんな感じですか?
- 493 :Socket774:2009/02/09(月) 19:05:22 ID:FcS0PNBu
- 1Tに500GB位コピーしたけど
ガガガガゴゴゴゴ鳴ってた
- 494 :Socket774:2009/02/09(月) 19:16:34 ID:9jXbEaDT
- >>492
家も同じだけど内蔵で使ってる分には別に気にならないけどね
- 495 :Socket774:2009/02/09(月) 19:40:11 ID:hlfomd7L
- 一般的なオフィース椅子に床下30cmの台にエアフロー重視のケースだから
気になるんですかね・・・
SMART読みでは絶好調なので自分なりに工夫してみます
レスありがとうー
- 496 :Socket774:2009/02/09(月) 19:48:44 ID:hoz0sHqq
- HDT721010SLA360壊れた報告全然見ないな…。
- 497 :Socket774:2009/02/09(月) 20:10:28 ID:9jXbEaDT
- P7K500の後だ全部五月蝿く聞こえるけどね
- 498 :Socket774:2009/02/09(月) 20:14:47 ID:JgDdZRwQ
- P7K500の前に静音語るなかれ
P7K500の後に静音語るなかれ
- 499 :Socket774:2009/02/09(月) 20:30:21 ID:yoNHNKgT
- てか2枚ディスクの静音モード同士で比べないとフェアじゃないだろ
- 500 :Socket774:2009/02/09(月) 20:41:30 ID:ISEnAs2h
- 俺も思った
- 501 :Socket774:2009/02/09(月) 20:48:25 ID:47BbPLYJ
- 俺は思わなかった
考えが及ばなかった
- 502 :Socket774:2009/02/09(月) 21:22:30 ID:9jXbEaDT
- 名機はどんな比較にも耐える
- 503 :Socket774:2009/02/09(月) 21:26:01 ID:A/xIlCeF
- 5K500.Bのベンチ報告がまだ無い件
- 504 :Socket774:2009/02/09(月) 21:51:44 ID:ltK0a1Ij
- >>492
もう1Tは俺の中では糞認定。
DVDRに焼けない5G以上のファイルだけ突っ込んでファイル倉庫にして、
PCから外す予定。
こう五月蠅いとストレス溜まるわ。
P7K500Gを4つで運用する。
- 505 :Socket774:2009/02/09(月) 22:10:41 ID:1vGO24nd
- 静音病は心の病
- 506 :Socket774:2009/02/09(月) 22:13:42 ID:HECYqA5a
- あれでうるさいとか・・・
- 507 :Socket774:2009/02/09(月) 22:24:05 ID:QkrAGOym
- 気になり出すと煩く感じるんだよね
俺も静音スパイラルだから分かるわ
てか静音重視ならプラッタ3枚以上のHDDなんて買うなよw
- 508 :Socket774:2009/02/09(月) 22:27:41 ID:GRlGr9+e
- HDT721010SLA360購入。
今後ともヨロシク・・・
- 509 :Socket774:2009/02/09(月) 22:28:37 ID:XyBnIfyb
- ぐぐっても見つからないんだが
日立のHDDってオフラインメディアスキャンないの?
- 510 :Socket774:2009/02/09(月) 22:36:53 ID:R8y3z4Cq
- そこまで音が気になるなら、銅製の箱にでも突っ込んでおけばいいよ。
それか無音のSSDでも。
- 511 :Socket774:2009/02/09(月) 22:39:09 ID:KIVBUFaK
- >>504
あれで糞だと言ったら海門のは…と思ったのは俺だけ?
- 512 :Socket774:2009/02/09(月) 22:45:56 ID:9Obuugbz
- 回転音静かなら別にいいや。シーク音が異常に気になる人は大変だな。
- 513 :Socket774:2009/02/09(月) 23:02:23 ID:mnI7x3Qw
- 変なアクセスが無いか確認できようにOS入ってるHDDはガリガリ鳴ってくれないと心配になる
- 514 :Socket774:2009/02/09(月) 23:04:00 ID:Z0lfGEfq
- 3プラッタなんて買うからだ
- 515 :Socket774:2009/02/09(月) 23:04:55 ID:p5+PPmO1
- 最近のHDDは鳴かないので、たまに不安になる
- 516 :Socket774:2009/02/09(月) 23:14:12 ID:G19i+Bvr
- 3.5のcinemastar5k1000.Bまだー
- 517 :Socket774:2009/02/09(月) 23:32:04 ID:x5rU4U5K
- 1TBを3台買ったけど、結構静かと思うが・・・
個体差やケースのビビりとか環境にもよりそうな気がする
- 518 :Socket774:2009/02/09(月) 23:37:25 ID:a2PD/gtg
- 去年10千以上で購入したHDP725050GLA360 ID05:代替処理済みのセクタ数でエラーを増産中
悲しい なにげに裏を見たらSAMSUNGの刻印のあるLSI?を発見
http://i39.tinypic.com/2l9qhq1.jpg
今は祖父のHDDだけは買わない
- 519 :Socket774:2009/02/09(月) 23:39:13 ID:mnI7x3Qw
- 今はってどういうこと
- 520 :Socket774:2009/02/09(月) 23:39:21 ID:G19i+Bvr
- 1万て高くもなんとも無いじゃん
- 521 :Socket774:2009/02/09(月) 23:40:12 ID:Ocx1xOJ1
- >>518
上の方だったらギリギリ保証期間内になりそうだけど。。
交換してもらったら?
- 522 :Socket774:2009/02/09(月) 23:46:11 ID:a2PD/gtg
- >>520
ボンビーな者にとって10千は大金 祖父[■商品の保証は初期不良交換期間1ヶ月のみとなりますので、あらかじめご了承ください。]
現在HDDは九十九で購入してる
- 523 :Socket774:2009/02/09(月) 23:47:09 ID:5uJ/pdhl
- 祖父のhgstってCFDの1年保証付くんだが・・・・・・。・
- 524 :Socket774:2009/02/09(月) 23:48:04 ID:NJbiZoCW
- >>518
それキャッシュ・Firmware展開用のSDRAMだよ>Samsungの刻印
- 525 :Socket774:2009/02/09(月) 23:48:23 ID:wZlMJR3K
- CFDのぺらい紙が付いてくるよね
- 526 :Socket774:2009/02/09(月) 23:50:57 ID:Ocx1xOJ1
- >>523
それか緑家の代理店保証書がついてるね。
>>522
1ヶ月保証はあくまで店だから。
- 527 :Socket774:2009/02/09(月) 23:52:20 ID:G19i+Bvr
- 正直言うと購入履歴なんか見せられてもウザいだけだった
- 528 :Socket774:2009/02/09(月) 23:55:16 ID:p5+PPmO1
- >>522
それは初期不良で交換or返金してくれるやつだろ
メーカー修理(実質交換)になるけど、運が良ければ店頭のと交換してくれるんじゃまいかな
- 529 :Socket774:2009/02/10(火) 00:17:46 ID:bmxNujSX
- SSCをenableにしたらシーク音が大きくなった気がする・・・
ってか722012K9SA00ってSATA転送モード2にならんのな。詐欺だろコレ。
- 530 :Socket774:2009/02/10(火) 00:18:10 ID:vZFxqDU1
- 代理店保証だから
祖父に期待しちゃダメ
- 531 :Socket774:2009/02/10(火) 00:47:20 ID:vVR7NAXC
- >>529
末尾がSA00ならSATA 1.5Gb/secで当然でないの?
- 532 :Socket774:2009/02/10(火) 01:11:53 ID:KxrJpDgF
- お前らハードディスク診断ツールてなにつかってるの?
純正はつかいずらいわ
- 533 :Socket774:2009/02/10(火) 01:29:27 ID:+reQwNuf
- でもメカニカルなテストって純正しかできなくね
- 534 :Socket774:2009/02/10(火) 01:57:41 ID:GVVYcg1Y
- >>532
おれはテストなんてしない
日立を信じてるw
- 535 :Socket774:2009/02/10(火) 02:00:55 ID:b4wRjCn1
- Seagateはやっちまったし、Hgstは相変わらず333プラッタだし、WDも同様だし
Samusungしか選択子がないとは・・
- 536 :Socket774:2009/02/10(火) 02:28:42 ID:8csHpKCX
- Samusung買ったことないから、怖くて買えんぞ。
買うならHGSTかSEAGATEと決めている。
- 537 :Socket774:2009/02/10(火) 02:35:02 ID:zO03jhEE
- >>536
あの問題あったのにまだ海門を買う候補に入れてるのか?
そうなら肝っ玉据わってるな。
- 538 :Socket774:2009/02/10(火) 02:46:51 ID:nMumSsz8
- WDを避けてる理由を聞きたいね
- 539 :Socket774:2009/02/10(火) 03:09:49 ID:SUHTMM+h
- WDは500GBプラッタがすぐに出るぞ。
- 540 :Socket774:2009/02/10(火) 03:14:47 ID:PEv7pp+n
- 去年買った AACS 享年11ヶ月 AAKS 享年9ヶ月
で逝ったからさすがに死門と同じように買いたくないな
- 541 :Socket774:2009/02/10(火) 03:27:30 ID:CtQgsrs1
- WDは基板が逝くとか見るけどそうなの
- 542 :Socket774:2009/02/10(火) 03:49:54 ID:Yv0psPD5
- >>540
おまえの環境がカスっていう落ちじゃないの?w
- 543 :Socket774:2009/02/10(火) 04:02:09 ID:weygyNHz
- 環境でHDDが行くってのが良く分からん
しかも同一メーカーだけのものがってのが余計に分からん
- 544 :Socket774:2009/02/10(火) 04:17:32 ID:PEv7pp+n
- >>542
同時期買ったHDP725050GLA360 HD501LJは異常無し出汁
それより使い込んだST3250823AS HDT72525DLA380 異常無し
内蔵8台で他は異常無し SMARTも 2台のWDだけ逝ってしまったからそれはないと思うよ
AACSはバットセクター出まくり ゼロフィルも出来ず
AAKSはエラーレートがアウト ベンチが80M〜01Mまでブレブレ
電源は24AX4系統で4万ちょいしたから余裕が有るし
- 545 :Socket774:2009/02/10(火) 04:27:33 ID:h1ep/GE5
- >>543
http://www.drivedata.jp/maker/wd.html
- 546 :Socket774:2009/02/10(火) 04:50:36 ID:mB+K53Jo
- >>543
環境と言うより電源が悪いと
まともな保護回路やコンデンサがついてなかったり
設計の粗悪さで電圧が安定せず基盤を焼いてしまう可能性がある。
あと同一メーカってよりWD特定機種(5000KS)で基盤が逝く?
と言う報告が最近結構あるから
海門の一件ほど酷くはないけど手抜きなのか設計不良なのか
そういう粗があるのはたしかだろう。
- 547 :Socket774:2009/02/10(火) 05:08:48 ID:mB+K53Jo
- >>724
COSMOSくらいしか思いつかない。
静音ではあるけど窒息だがね。
- 548 :Socket774:2009/02/10(火) 05:09:56 ID:mB+K53Jo
- 誤爆スマソorz
- 549 :Socket774:2009/02/10(火) 06:59:33 ID:wGoBSeqm
- 評判が強烈に悪かった頃にHGSTを知ったので印象が悪かったけど
仕方なくHDP725025GLA380を買って意外に悪くねぇなと思い
HDT721032SLA360を買って結構速いと思ってHDT721010SLA360も買った。
もしかしたら、WDC WD10EACS-00D6B0と同22D6B0と同等な音量かも?
取り付ける前に試験運転したけど耳を近づけても微かな音しかしなかった。
耳が馬鹿になってるのか?
上記に含まれないHDDを含めると合計七個使ってるけど、本当に必要かは謎だ。
まぁ、何を買っても幕よりはマシだと思った。
- 550 :Socket774:2009/02/10(火) 07:04:17 ID:wGoBSeqm
- 音と言ってもスピンドル回転音の事ね。
カリカリ言うのはWDのラプタで慣れた。
- 551 :Socket774:2009/02/10(火) 11:24:59 ID:1JPrNBJp
- 日立も早く1.5と2GBだせよ
- 552 :Socket774:2009/02/10(火) 11:28:45 ID:oau2qGTW
- HDT721010SLA360の予備の基盤1000円くらいで売ってほしいわ。
- 553 :Socket774:2009/02/10(火) 12:00:49 ID:bfbYt+Fo
- 交換したって、中のデータが壊れるだけなのに、誰が買うんだ?そんなの。
- 554 :Socket774:2009/02/10(火) 12:06:20 ID:cNEH4p4V
- みんなAAM静かにしてるのかな?
俺はカリカリ気にしないからOFFってるけど
- 555 :Socket774:2009/02/10(火) 12:13:47 ID:GMqclNCy
- アコマネ当然いじってる
- 556 :Socket774:2009/02/10(火) 16:35:03 ID:8Xf0HbgP
- 500GBプラッタまだー
- 557 :Socket774:2009/02/10(火) 18:05:27 ID:GQ27Qe72
- >>554
速度違うの?
- 558 :Socket774:2009/02/10(火) 18:08:28 ID:CtQgsrs1
- どっちにしても変化がわからん
- 559 :Socket774:2009/02/10(火) 18:12:08 ID:SU02TL3H
- >>557
>>6
> もちろん静かにヘッドを動かすようになった分ランダムアクセスの速度は若干落ちます。
- 560 :Socket774:2009/02/10(火) 18:19:57 ID:L8NOGgkP
- HDT721010SLA360だけど
デフォだとかなり振動があるのでAAMはめいっぱい静穏側に設定している
それでもそこそこ速いので問題は無いかな
- 561 :Socket774:2009/02/10(火) 18:38:22 ID:oJC9pi90
- 寿命に変化はあるのでしょうか?
- 562 :Socket774:2009/02/10(火) 18:51:37 ID:TDOUVeV6
- >>549,550
E7K1000のレビューでは同等か少し静かという感じだったよ
- 563 :Socket774:2009/02/10(火) 18:53:41 ID:1Iok/1/Y
- >>549
3プラ1T以外はそれ程じゃないような・・・
- 564 :Socket774:2009/02/10(火) 19:05:53 ID:V6yFoNJi
- MaxtorのSmooth焼けが懐かしいな
知らずに使ってた人もいたんだろうな
- 565 :Socket774:2009/02/10(火) 20:36:20 ID:wEpx9OH5
- 1999年 WDが、Caviarシリーズのチップ不良による不起動でリコールを発表。
2000年 IBMのガラスプラッタ採用のDTLAシリーズでファームウェアの不具合による突然死が多発し、
訴訟事件となって、IBMは没落していく。(2002年日立が吸収)
2001年 Quantum FireBallチップの焼損事件。
2002年 富士通のMPGシリーズが、LSIの異常発熱で壊滅。3.5インチIDE撤退へ。
2004年 勢いに乗ってQuantamを吸収したMaxtorが、Smoothチップ発火で一気に沈没。
2005年 Maxtorを買収したSeagateが、同じ苦しみも引き継いだ。
2006年 Samsung、貧弱な放熱構造による発熱でNAS・外付けケースで問題多発。
2007年 直線ベンチ番長のSeagateは、CSS方式にこだわり続け、発熱・騒音・低温病を克服できず。
2009年 Seagateが、大規模不具合発生を公式に認めて、ユーザーに謝罪。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234258025/
- 566 :Socket774:2009/02/10(火) 20:44:14 ID:CtQgsrs1
- 日立はプッタラ競争にあせったりしなくていいな
何か失敗しやがったら買うHDDなくなってしまう
- 567 :Socket774:2009/02/10(火) 21:04:29 ID:KOsknMR9
- SCSI2GBの頃からホボIBM日立一筋で平和に過ごしてる間に
いろんなことがあったんだぁな。DTLAも4台くらい買ったけど
そんな不具合があることさえ知らなかった。
- 568 :Socket774:2009/02/10(火) 21:15:15 ID:M+k1jmwM
- >>138みて迷っていたんだけど結局640GB買うことにした。
てゆーかちょうど祖父で値下げされたんで勢いでポチってしまった
ST380013ASからの買い換えだしきっとどれにいっても快適になるはずさ・・・
- 569 :Socket774:2009/02/10(火) 21:17:41 ID:ji4MIS0O
- ああDDRS,DCAS,DFHS,DORSか。なにもかもみな懐かしい
- 570 :Socket774:2009/02/10(火) 21:21:33 ID:iBESUicX
- どのHDDメーカーのアンチかマンセーで
いつ頃PCを始めたか判ることが結構あったりする
- 571 :Socket774:2009/02/10(火) 21:22:30 ID:KbpOvAKW
- WDと寒のプラッタは同じメーカーのだろ
- 572 :Socket774:2009/02/10(火) 21:23:21 ID:ji4MIS0O
- DECのゴリゴリって男の子だよな
- 573 :Socket774:2009/02/10(火) 22:19:04 ID:p/kRflY/
- 俺はTEAC派
あれって中身はなんだったんだろうな
- 574 :Socket774:2009/02/10(火) 22:59:45 ID:Pw40zJ6c
- >>570
NECのSASIディスクが初めてでした
- 575 :Socket774:2009/02/10(火) 23:14:11 ID:Nv1I/gkZ
- 初HDDはSASIだったがメーカーはどこだったんだろ
あの頃はNECの既製品だったからなぁ
100Mのバルクがたった20万だって!SCSIって聞いたことない怪しい規格だな
とか言ってたのが懐かしい
そもそもPCをいじりはじめたころはHDDどころかFDDもなかったなw
- 576 :Socket774:2009/02/10(火) 23:14:33 ID:SpSclMaD
- HDE721010SLA3430
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090214/ni_chde7210.html
- 577 :Socket774:2009/02/10(火) 23:15:37 ID:CtQgsrs1
- たっけー
俺には無理
- 578 :Socket774:2009/02/10(火) 23:22:07 ID:YuDcmHVu
- 多分ICMのSASIだけど、PC/AT互換機だとTEKRAMのIDEキャッシュカードとWD Caviarの組み合わせでした。
>>573
コナーあたりだったかもしれない。
- 579 :Socket774:2009/02/11(水) 00:20:28 ID:fzVTaeG1
- >>551
誰かつっこんでやれよ・・・
- 580 :Socket774:2009/02/11(水) 00:22:01 ID:oVE9a9VP
- 奴はわざとだ
- 581 :Socket774:2009/02/11(水) 00:30:32 ID:2esseBRF
- >>576
へー、UltrastarじゃなくてDeskstarシリーズなんだね。
- 582 :Socket774:2009/02/11(水) 00:41:39 ID:sMwVBHpX
- >>576
すすすすげーっ 平均約140年壊れない計算になる!?
- 583 :Socket774:2009/02/11(水) 00:43:47 ID:GrxIsPhh
- ほんまかいな。
RMA100年くるかも(・∀・)
- 584 :Socket774:2009/02/11(水) 00:50:52 ID:1TOUEuTc
- >>578
ICM懐かしいな。PC9821にICMの250MB付けたのが最初だった。
次はIBMの10Gで自作して、それ以来IBM→日立と使ってる。
不良セクタはあったが、データ壊れた事無いなぁ。運が良いのかな。
- 585 :Socket774:2009/02/11(水) 00:53:38 ID:DTYfEdau
- オッサンの回顧話はいらないんだが。
- 586 :Socket774:2009/02/11(水) 00:58:53 ID:ozmzxVhk
- ガキの嫉妬もいらないな
- 587 :Socket774:2009/02/11(水) 01:04:57 ID:1ov1y+XM
- おっさんといってもかなり年齢に開きはあるだろうけどな
20代中盤辺りから50代以上までw
- 588 :Socket774:2009/02/11(水) 01:06:57 ID:JfIjsR5k
- 大学生もおっさんだよ
- 589 :Socket774:2009/02/11(水) 01:19:45 ID:oVE9a9VP
- 高校生もおっさんだよ
- 590 :Socket774:2009/02/11(水) 01:20:49 ID:Vo+3X170
- ちょっとおっさんこれなんぼ
- 591 :Socket774:2009/02/11(水) 01:38:07 ID:1TOUEuTc
- 500億万円
- 592 :Socket774:2009/02/11(水) 01:41:37 ID:CAbn2cyB
- ちょうどオッサンになりかけの世代だが
>>586はどこをどう嫉妬ととらえたんだろう
- 593 :Socket774:2009/02/11(水) 01:41:52 ID:mGYqc8ZV
- 既にバブール崩壊!おっちゃんこれイクラ?
- 594 :Socket774:2009/02/11(水) 02:59:14 ID:DTYfEdau
- このスレ内の何処に嫉妬の書き込みがあるんだろうか?
老害は去ね。
- 595 :Socket774:2009/02/11(水) 03:13:04 ID:gO1ZcnrX
- 俺ってナウなヤングだからW浅野が出てないトレンディドラマは見ない
- 596 :Socket774:2009/02/11(水) 03:17:56 ID:rd/nVJ+K
- E7K1000いいねえ…欲しい。
もうちょっと容量少なめな物も出して欲しいが
- 597 :Socket774:2009/02/11(水) 03:52:08 ID:0Kh6qdkm
- 嫉妬というかただのアスペルっぽいな。
- 598 :Socket774:2009/02/11(水) 04:22:36 ID:dWlmlxPp
- Shit!の書き込みばかりじゃね
- 599 :Socket774:2009/02/11(水) 04:24:36 ID:1Jqua7Wq
- HDT721010SLA360ぽちっちゃった
評判は良いみたいだけど
- 600 :Socket774:2009/02/11(水) 04:33:11 ID:wiPMB7mZ
- 悪くぁない
だが我々が待ち望んでいる物ではない
- 601 :Socket774:2009/02/11(水) 06:11:34 ID:ihnGKDdH
- >>599
久しぶりに日立のそのモデルを買ったけど、いつの間にか日立のHDDって基盤が小さくなってるな。
集積度を高めてコストダウンなんだろうけど、こういうアタマの良さっぽいところが好き。音も静かだし。
- 602 :Socket774:2009/02/11(水) 06:57:33 ID:EaGUKrh4
- これ?
ttp://ameblo.jp/dendoshi/entry-10155944318.html
2.5インチや1.8インチとの基板共用はさすがに無理なんかな。
チップ剥き出しタイプはどうも好きになれない。
- 603 :Socket774:2009/02/11(水) 07:07:42 ID:US0aeTVG
- コネクタが小さくなったからもっと小型化出来そうだな。
>>602
モーターの駆動電圧が違うから無理だろ。
回転数も違う場合が多いし。
- 604 :Socket774:2009/02/11(水) 08:08:34 ID:zKklGCRT
- HDT721010SLA360って筐体がスクエアで見た目がカッコいいな
- 605 :Socket774:2009/02/11(水) 08:15:35 ID:qnT4lC/5
- 基盤側にでっぱりが無いのは日立の共通仕様というわけではないのか
これが初めてだったので全部そうなのかと
ファンを付けた時にこのほうがよく冷えるんだよな
- 606 :464:2009/02/11(水) 09:39:44 ID:z7zP0qTA
- >>465
買った所持ってったら新品交換してもらえたよ。
んでも交換品のAAMをパフォーマンス付近にするとやっぱ五月蝿いなw
まぁ仕方ないんだけどさ・・・。
ちなみに中間ぐらいならまったく気にならない(ケース1200)のでソレで使おう・・・
と思ったらXP-SP3が無限再起動起こしやがってやる気なくす→現在放置プレイ
- 607 :Socket774:2009/02/11(水) 10:04:53 ID:jC1r/Oea
- 自分のPCが原因でしたっていう、そんなカミングアウト
- 608 :Socket774:2009/02/11(水) 10:28:38 ID:N+PNqwda
- それわりとガリガリ鳴るモデルなんだし他モデルと比較してガリガリ鳴るから交換ってそれちょっとひどくね
- 609 :464:2009/02/11(水) 10:36:41 ID:z7zP0qTA
- >>608
いやいや流石にソレはない・・・。
同一モデルもう一個もってるけど、今回交換した方はそれと比較して
あきらかに音大きすぎ+AAMいじっても音変わらずで流石におかしいと判断しました。
- 610 :Socket774:2009/02/11(水) 10:39:54 ID:7JBulwaB
- 腐ったPCで検証されてもねぇ
- 611 :Socket774:2009/02/11(水) 10:50:14 ID:N+PNqwda
- >>609
そっか
でも俺は7k1000.Bは5台買ったけどいままでのモデルと同じように個体差結構あるよ
同じ製造月でも基板が違ったりするから内部のハードウェア的も違いがあるかもしれないし
気にする必要はないかと
- 612 :Socket774:2009/02/11(水) 10:51:18 ID:lZmleH9G
- 祖父はもう週末特価になってるね。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11094207/-/gid=PS01020000
- 613 :611:2009/02/11(水) 10:53:57 ID:N+PNqwda
- まあ個体差「結構」あるよは言い過ぎたかも
ちなみにうちのもAAM弄ってもほっとんど音変わらない
>>612
1人2台までに減ってるね
- 614 :Socket774:2009/02/11(水) 12:59:48 ID:f0A7UjMt
- 今ファイルコピってる最中だけど全然音聞こえないぞ?
ものすごく聞き耳立てて聞こえる程度かな。
ほんとにごりごり音するのか?w
少し前のシーゲイトにそんな感じのあった気はするけどそれもそんなに気にならなかった。
- 615 :Socket774:2009/02/11(水) 13:04:13 ID:gPt1TvZ8
- >>614
俺は外付けで使ってるが、転送速度の遅いそれでもゴリゴリ言うぞ。
でもこの音が俺は好きだ。
- 616 :Socket774:2009/02/11(水) 13:17:35 ID:SN+vr8v0
- 初日立でHDT721032SLA360使ってるけど
15分おき位にジーーーーーーって3〜4秒鳴るわ
アクセス音とは明らかに違う大きい音でな
もう駄目我慢できない日立だめじゃん!全然だめじゃん!
やっぱりSeagateに戻るわ(^^)ノ~~ ばいばーい!
- 617 :Socket774:2009/02/11(水) 13:20:16 ID:/58PXbZp
- >>616
- 618 :Socket774:2009/02/11(水) 13:26:35 ID:sdEoZJKh
- >>616
みたいなのってSeagateっぽい症状じゃない?
- 619 :Socket774:2009/02/11(水) 13:32:46 ID:U3mvsUlt
- まだ騒ぎは収まりそうにないな
【PC】NEC、富士通、ソニー3社の米シーゲイト社製HDDを内蔵したパソコンなどで起動できなくなるおそれ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234292494/
- 620 :Socket774:2009/02/11(水) 13:34:20 ID:cEHL5s5J
- >>617-618
Seagateの名前を騙って煽るチョンは放置しろ。
HDE721010SLA3430は今のところブレスにしか無いのかな?
- 621 :Socket774:2009/02/11(水) 13:39:22 ID:gPt1TvZ8
- >>618
普通に一定時間アクセスがないからヘッドが退避した音だと思っていたんだが…
Don't Sleep運用でその音は鳴らない(気がする)。
- 622 :Socket774:2009/02/11(水) 13:41:30 ID:SY9ziv4M
- 1TB 3台買ったけど、問題ないよ
気にしてた異音もなし
500GB 4台からバックアップ乗り換え完了しました。
保管台数が減ってうれしい。
- 623 :Socket774:2009/02/11(水) 13:47:16 ID:pWESEFV/
- ヘッドが動くときにゴリゴリ音がするっていうけど、
デフラグしても、その最中にずっとゴリゴリいってるわけじゃないし。
- 624 :Socket774:2009/02/11(水) 13:55:02 ID:dNf/60uZ
- >>619
ふじTVの地デジ D放送のトップページにも出たよ
- 625 :Socket774:2009/02/11(水) 14:02:47 ID:rd/nVJ+K
- まあ、アホ工作員がどう煽ろうと、海門みたいな不具合は日立にはないからなw
- 626 :Socket774:2009/02/11(水) 14:13:24 ID:G3LUd5Ae
- 7K1000.Bは4台持ってるけどアクセス音の個体差が結構あるな
それと外周より内周の方が数倍うるさい
外周のシーケンシャルと内周のランダムでは10倍くらい違う気がする
- 627 :Socket774:2009/02/11(水) 14:13:46 ID:EaGUKrh4
- zerofillかけると特定の位置でのみ鳴るのがあるね。
レコードチェンジャー方式じゃないんだから特定のヘッドが鳴るってわけじゃないと思うけど、
ヘッドの位置でプッタラのバランスが変わったりするのかな。
- 628 :Socket774:2009/02/11(水) 14:19:06 ID:M9jJM5Ow
- >>625
596 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 03:17:56 ID:rd/nVJ+K
E7K1000いいねえ…欲しい。
もうちょっと容量少なめな物も出して欲しいが
持ってないのに強気だなw
- 629 :Socket774:2009/02/11(水) 14:40:46 ID:1ov1y+XM
- えっ??頭大丈夫ですか
まあ馬鹿はおいといて、先週買った祖父のCFD1Tに移行済んだが
快調だ
- 630 :Socket774:2009/02/11(水) 14:46:35 ID:bBhA349s
- -- Disk 2 ------------------------------------------------------------------
Enclodure : Initio HDT725032VLA360 USB Device (VID=07FFh, PID=00FFh)
Model : Hitachi HDT725032VLA360
Firmware : V54OA73A
Serial Number : **************
Total Disk Size : 320.0 GB (8.4/137.4/320.0)
Buffer Size : 15315 KB
NV Cache Size : ----
Interface : USB (Serial ATA)
Version : ATA/ATAPI-7
Transfer Mode : SATA/300
Power On Hours : 10316 時間
Power On Count : 227 回
Temparature : 43 C (109 F)
Health Status : 注意
Features : S.M.A.R.T., APM, 48bit LBA, NCQ, AAM
APM Level : 0000h [OFF]
AAM Level : 80FEh [OFF]
-- Disk 2 -- S.M.A.R.T. ----------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr Raw Values Attribute Name
01 100 100 _16 000000000000 リードエラーレート
02 100 100 _50 000000000000 スループットパフォーマンス
03 111 111 _24 00060151014E スピンアップ時間
04 100 100 __0 0000000000E8 スタート/ストップ回数
05 _54 _54 __5 00000000023D 代替処理済のセクタ数
07 100 100 _67 000000000000 シークエラーレート
08 100 100 _20 000000000000 シークタイムパフォーマンス
09 _99 _99 __0 00000000284C 使用時間
0A 100 100 _60 000000000000 スピンアップ再試行回数
0C 100 100 __0 0000000000E3 電源投入回数
C0 100 100 __0 000000000288 電源直切によるHDDヘッドの緊急退避回数
C1 100 100 __0 000000000288 ロード/アンロードサイクル回数
C2 139 139 __0 003C000E002B 温度
C4 _76 _76 __0 00000000023D セクタ代替処理発生回数
C5 _87 _87 __0 00000000018B 代替処理保留中のセクタ数
C6 100 100 __0 000000000000 回復不可能セクタ数
C7 200 253 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数
ハハハ
- 631 :Socket774:2009/02/11(水) 14:50:16 ID:bBhA349s
- 窒息ケースで有名な玄人志向のアルミケースで運用してきた。
雑に扱ったにも関わらず回復不可能セクタ数が0だった。
正直驚いています。
- 632 :Socket774:2009/02/11(水) 14:53:09 ID:1ov1y+XM
- ひどい使い方だな
くそUSBなのに227回の電源投入で1万時間越えって
- 633 :Socket774:2009/02/11(水) 14:54:04 ID:rd/nVJ+K
- >>628
文脈って知ってる?
日本語理解できでるか?
E7Kのスペックを「いいねえ」と感心して、結果「欲しい」と。
ちゃんと分かる?
- 634 :Socket774:2009/02/11(水) 15:10:26 ID:US0aeTVG
- >>616
それ共振してる。
二つ以上の振動元がぶつかり合って、打ち消したり高めあったりするので一定周期で音が鳴るんだろ。
その糞ケースと原因を特定できないおまえを窓から投げ捨てろ
- 635 :Socket774:2009/02/11(水) 15:19:14 ID:gPt1TvZ8
- >>634
>>616じゃないがセンチュリーの冷やし系HDD検温番で鳴る。
だが>>621で書いたがDon't Sleepで(多分)消えた。
- 636 :Socket774:2009/02/11(水) 15:50:27 ID:ihnGKDdH
- 音だけど、ファイルを書き込む際、ファイルの送信速度が遅い時にカリカリ音がする。別の作業してて転送レートが低くなってるみたいな。
ごく普通なシーケンシャルな書き込みはとても静か。ていうか起動するときも静かだな。
外付けUSB接続で雑誌の上に置いてハダカで使ってるんだけど、SeagateやSAMSUNGに比べて静かだから
エクスプローラ上に表示が出るまで起動してるかどうか心配だったくらい。
- 637 :Socket774:2009/02/11(水) 15:58:03 ID:SY9ziv4M
- 旧
データ1 500GB×2 でバックアップ
データ2 500GB×2 でバックアップ
↓
↓
乗り換え
データ1&2 1TB×3 で3重バックアップ
・
・
・
幸せ
- 638 :Socket774:2009/02/11(水) 15:59:15 ID:M9jJM5Ow
- >>633
HDP725050GLA360は素晴らしいデキだった。
ただ残念なことにSLA特に1T3プラのは
色々書き込まれているように不具合までではないが憂慮すべき点はある。
で、スレの流れと
E7Kのスペックを「いいねえ」と感心して、結果「欲しい」と。
の文脈的に
手元には現在ないと解釈した上で
ないのに強気だなってツッコンだまで・・・だけどおかしいかな?
顔真っ赤で必死だわ俺。
基本的にHGSTは好きだ。
- 639 :Socket774:2009/02/11(水) 16:00:38 ID:SY9ziv4M
- 1TB×3 @23,040買う
500GB @16000売れた
差額7,040で2TB→3TB幸せ
- 640 :Socket774:2009/02/11(水) 16:01:43 ID:ihnGKDdH
- >>639
500GBにナニが入ってたんだよ・・・
- 641 :Socket774:2009/02/11(水) 16:02:21 ID:ihnGKDdH
- あ、4台かすまんすまん。
- 642 :Socket774:2009/02/11(水) 16:07:16 ID:dNf/60uZ
- 4000円で中古買うやつの気が知れん後500円も出せば
新品が買えるのにな
やっぱ淫乱テスト付きで売ったのかな
- 643 :Socket774:2009/02/11(水) 16:13:17 ID:N+PNqwda
- >>638
憂慮すべき点とかぼかした言い方やめたら?
Intelドライバの不具合でしかも修整解決済みなのに日立のHDDは相性がとか吹聴してる奴と同じだぜ
- 644 :Socket774:2009/02/11(水) 16:42:07 ID:qCuaEkAz
- >>643
機械的音が出て初期不良扱いで交換したとかいう神経質な奴の報告に
その説明を逐一してやってくれ
俺のHGSTを汚すな
- 645 :Socket774:2009/02/11(水) 16:52:41 ID:JaLYrces
- 結構な個体差は許容範囲じゃなくて
初期不良の権利を主張する人も居るんだぜ?
- 646 :Socket774:2009/02/11(水) 16:54:27 ID:TaYa0/m5
- 個体差酷くてバルクに流れてくるんだから仕方ない
- 647 :Socket774:2009/02/11(水) 16:55:56 ID:JaLYrces
- >>646
バルクという概念を理解できない奴が多いんだぜ
- 648 :Socket774:2009/02/11(水) 17:03:19 ID:2zxGfR22
- 自分で個体差うんぬんにフォーカスしておいて
今更止めたらはないでしょw
十分に購入を躊躇う大きい要素になるんだから続けろよw
- 649 :Socket774:2009/02/11(水) 17:03:26 ID:NX0lUmFQ
- バルク=二級品という勘違いをしている阿呆がここにも一人いたか
- 650 :Socket774:2009/02/11(水) 17:05:05 ID:4tgm1CgL
- HDT721064SLA360とWD6401AALS買ってみたが、
HDT721064SLA360はスピンアップ&待機時の静かさと発熱は小さい
ただし、シーク時は少しカリカリいうし、ヘッド退避音のカコーンがある
WD6401AALSはシーク音が皆無でヘッド退避音もほとんどない
そのかわりスピンアップ&待機時の回転音と発熱が日立より大きい
ベンチは多少HDT721064SLA360のほうがよいが体感は無理だろう
結論は好きなのを買え
- 651 :Socket774:2009/02/11(水) 17:07:28 ID:1Jqua7Wq
- 異音がする以上、どこかに異常があるわけだけど、気にするなとかいう人なんなの?
日立の社員なの?ショップの店員なの?
- 652 :Socket774:2009/02/11(水) 17:09:35 ID:G+gVIrI7
- 5台も買えば、そら精神衛生上
無意識にでも自分を納得、安堵できる結論に持っていくだろw
- 653 :Socket774:2009/02/11(水) 17:15:11 ID:f0A7UjMt
- おいらの1Tのはかなり静かに感じるんだけど、外付けだと聞こえ易かったりするのかな
CosmosSに内蔵リムーバブルだけどバックアップ取ってる時でも無音ではないけど小さくシャリシャリ聞こえるくらい。
P7K500と比べるとアレだけど、静音ケース使ってると気になってくるもんなのか
- 654 :Socket774:2009/02/11(水) 17:18:12 ID:NX0lUmFQ
- >>651
気になるなら返品して別のやつ買えばいいんじゃね?
- 655 :Socket774:2009/02/11(水) 17:19:21 ID:G+gVIrI7
- >>650
HDT721064SLA360はアイドルからの復帰な音は静か?
- 656 :Socket774:2009/02/11(水) 17:24:58 ID:X3MOg5ta
- >>654
気になるから返品っていうのは
異音の範囲に該当するか微妙だから
俺的モラル違反でやめろって人も多い事実
- 657 :Socket774:2009/02/11(水) 17:33:37 ID:NX0lUmFQ
- ここで文句まき散らすぐらいなら返品に行けってな
もんかと思ってたけどな。
応じてくれるかは別問題だけど。
- 658 :Socket774:2009/02/11(水) 17:36:32 ID:X3MOg5ta
- 向こうのRMAと同じで
そういうとこを書き込むと過疎なんだから
大目に見ないと
- 659 :Socket774:2009/02/11(水) 17:37:03 ID:TaYa0/m5
- >>653
ケースによって聞こえ方は結構違ってくると思う
ネジで固定するペラいケースだとゴリゴリうるさかったが
シリコン間に挟むP180に乗せ変えたらアクセス音ほとんどしなくなった
HDDにはあんまりよくないだろうけど
- 660 :Socket774:2009/02/11(水) 17:37:10 ID:X3MOg5ta
- 書き込まないと
に訂正
- 661 :Socket774:2009/02/11(水) 17:42:01 ID:US0aeTVG
- >>659
P180/182はシリコンゴムが厚過ぎてマウントしてもグラグラ揺れるから結構マズイ。
ネジを限界まで締めてゴムを潰してテンションを掛ける必要がある。
しかも縦置きなので縦揺れには強いが、一般的に横揺れの方が多いので平置きヘッドとプラッタがゴッツンし易い。
その代わりHDDの振動による騒音とは全く無縁の静音ケース。
- 662 :Socket774:2009/02/11(水) 17:49:52 ID:NX0lUmFQ
- まあ、異音は気にし始めると気になるもんだからな
ちなみにうちはネコとカッコンのT7K250とIC35L120AVVAが現役
だから我慢できるかも。
- 663 :Socket774:2009/02/11(水) 18:02:22 ID:Mp4AK6cy
- >>639
@の使い方が・・・・
1TB×3 @7,680 計23,040買う
500GB×4 @4,000 計16,000売れた
差額7,040で2TB→3TB幸せ
- 664 :Socket774:2009/02/11(水) 18:10:17 ID:1ov1y+XM
- @も知らないやつがいるとは…
- 665 :Socket774:2009/02/11(水) 18:12:29 ID:kZGDbjMW
- MMORPGだったら露店詐欺
- 666 :Socket774:2009/02/11(水) 18:19:18 ID:4tgm1CgL
- >>655
復帰時とか電源投入時はえらく静か
ただしシャットダウンなどの退避時のカッコンが大きめ
- 667 :Socket774:2009/02/11(水) 18:48:35 ID:SY9ziv4M
- >>663
ごめん@=単価でしょ
知ってたけどめんどくせーから@で区分けした。
- 668 :Socket774:2009/02/11(水) 19:02:24 ID:IoswJ7kk
- ニヤニヤ
- 669 :Socket774:2009/02/11(水) 19:28:30 ID:c9qcTjo8
- ニヤニヤ
- 670 :Socket774:2009/02/11(水) 19:32:47 ID:3+ePn+PG
- ニヨニヨ
- 671 :Socket774:2009/02/11(水) 19:51:00 ID:tIIlYtYg
- >>659
Soloに放り込んでるHDT721010SLA360は殆ど音が聞こえないなそういや。まあHLFSとはいえラプタンが一緒に入ってるから気にならないのかもしれないけど。
ADFDに比べると超静音だけどなHLFS。スレ違いスマン。
>>661
投げ売りしてたS9買ったら付属HDDマウンタのゴム部分がHDD重量で歪むぐらい柔くて超怖かった。結局マウンタ別に買ってきたけど。たぶんアレで使ってたらやばかっただろう。
- 672 :Socket774:2009/02/11(水) 19:54:21 ID:PG72ReF7
- ちょっと質問
Drive Fitness TestやFeature Toolは
AHCI接続の光学ドライブでも問題ない?
それともIDEモードじゃないと無理でしょうか
ブート可能なUSBメモリの方が楽ですかね
- 673 :Socket774:2009/02/11(水) 20:01:21 ID:kTsuLi6T
- RW1枚焼いて試すか、さっさとUSB作ったほうが早いだろw
- 674 :Socket774:2009/02/11(水) 20:06:31 ID:B9ypJ58a
- シリコンのアレって良くないのかな?
振動が発生するものをガッチリ固定してる方が、良くない印象があるんだけど
まあ、普通のベイにネジで止めてるのはガッチリのうちに入らないとは思うけど
- 675 :Socket774:2009/02/11(水) 20:16:46 ID:SF6pwWL9
- 内蔵CDドライブからのブートだと、物によってはランプがついたままハングするって報告があったな
ツールがIDEポートをスキャンするときに投げるコマンドに対応できてないんだろう多分
そういう時はCDドライブのケーブルを抜いてFDDかUSB立ち上げだな
- 676 :Socket774:2009/02/11(水) 20:22:50 ID:B1J7Ts6J
- HDT721010SLA360をSoloに3台入れてるけど、
付属のシリコングロメットで普通に締めただけだと、ケース外から手で触って分かるくらい振動してたよ。
なので、シリコングロメットのネジは前2つだけ残して、極限までゆるめ、5mmのソルボセイン2段重ねで足を追加。
超グラグラ状態でようやく収まったw
こんなんでも、熱さえ気をつけておけばぜんぜん壊れないけどね。
だいたいグラグラっていっても、揺らさなきゃ動かないと思うんだが。
まぁ、さすがにゴム紐マウントだけは恐いけどなw
- 677 :Socket774:2009/02/11(水) 20:27:17 ID:B1J7Ts6J
- >>674
複数台つんでるときに、他のHDDの振動が伝わってくるのはやばそうな気がするから、おれはグラグラ派w
- 678 :Socket774:2009/02/11(水) 21:53:02 ID:E6SBT+vp
- 固定しない場合はジャイロ効果の影響とか無いの?
ヘッドは軽いから景況無いかな。
- 679 :Socket774:2009/02/11(水) 21:54:40 ID:MItqDJqt
- 何か最近、全然新型が出ない気がする。
- 680 :Socket774:2009/02/11(水) 22:34:20 ID:SN+vr8v0
- >>616 だよ〜シゲの418ASに入れ替え終わったよ
HDT721032SLA360は頭にきたからバラバラ殺人にしてやったよ
あっ人じゃないから殺人じゃないね
今はは投げ抜くときの手鏡として使ってるよ
じゃあね〜(^^)ノ~~ ばいばーい!
- 681 :Socket774:2009/02/11(水) 22:35:27 ID:SN+vr8v0
- 字間違えちゃった鼻毛だった
- 682 :Socket774:2009/02/11(水) 22:38:40 ID:Fr2j5ZMS
- うちにはシゲの手鏡が何個かあります
- 683 :Socket774:2009/02/11(水) 22:46:33 ID:D+l6r1vW
- 儲ってナマモノは醜いなぁ
特定の存在に過剰な思い入れすると精神のどこかが壊れちゃうのかな?
俺も気をつけよう
- 684 :Socket774:2009/02/11(水) 22:48:28 ID:zKklGCRT
- >>680
壊したならシリアル晒せるよな
写真とシリアル晒してみろよ
- 685 :Socket774:2009/02/11(水) 23:11:23 ID:auAmaYP0
- 馬鹿に触れるべからず
構ってちゃんなんだから、ほっとけ
- 686 :Socket774:2009/02/11(水) 23:31:25 ID:vLRNFCjM
- 馬鹿は総じてスルーで良いだろ。
- 687 :Socket774:2009/02/12(木) 01:26:46 ID:LLjTvX84
- 1TBをゼロフィル(Erase Disk)したら、ゼロフィルだけで3時間、その後のテストで3時間。
計6時間かかった。寝る前にセットしておけばよかった。
- 688 :Socket774:2009/02/12(木) 02:27:11 ID:popL2BzR
- HDPの1TB出しておくれよ
- 689 :Socket774:2009/02/12(木) 03:14:29 ID:KAueRih/
- 何年か前のドライブだと複数同時に使うと「うなり」が気になって
ゴムのブッシュが入ったマウント使ってたんだけど、HDT721010SLA360って
回転の同期機能があるみたいだね。
1台の時より2台の方が静かだなと思ったら、こんな説明があった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96#.E3.82.B3.E3.83.B3.E3.83.88.E3.83.AD.E3.83.BC.E3.83.A9
こういう機能はいつ頃から搭載されてたんだろ?
- 690 :Socket774:2009/02/12(木) 03:38:36 ID:blYbqqTF
- >>689
HDD単体での振動制御による、唸りの消失もあるだろうけど、
固体差で回転数がびみょーに違うHDDを複数積むとそれで
唸りが出る場合も普通にあるから、唸り防止としては、その
機能あんま意味ない。
振動制御は主にエンタープライズ系に付いてて、信頼性の
向上(読み書き等)のためだわな。RVSとか。
- 691 :Socket774:2009/02/12(木) 05:48:31 ID:JZkvxb5M
- Antec P-18xで採用されてるシリコンマウントと同等だけど平面置きタイプの
Super LanBoy ってのが6年前に出てて、
それ2台買ってずっと4個入れて使ってるけどHDDが壊れたってことはないなあ。
目一杯締めてシリコン潰してっていうけどネジ山は先端しかないから潰せない。
(潰れたらクッションの効果もなくなるから潰れないようになってる)
つまり、よくわかってなくて適当なこと言ってんじゃね?
むしろ側板が上から下まで通ってる安物ケースのこういうHDDベイ、
ttp://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=67
これは熱は拡散できるんだけど振動がモロに伝わるんで、うなるケースの代表格でしょ。
- 692 :Socket774:2009/02/12(木) 06:02:55 ID:YeHTmw1F
- >>691
おれのも側板が上から下まで通ってる
でもアルミで材質が柔らかいから鉄板より良いかな
- 693 :Socket774:2009/02/12(木) 06:07:36 ID:UT/IyqKu
- Super LANBOYのHDDマウントとP182のHDDマウントは全然違うけどな。
- 694 :Socket774:2009/02/12(木) 07:14:33 ID:5+lN1V55
- ガリガリ君
- 695 :Socket774:2009/02/12(木) 07:22:43 ID:4aVx6Lno
- 俺のも上から下まで通ってる
同じ400Wの電源付きケース
それなのに5インチベイ用のところにマウント付けて設置してるwwwwwww
- 696 :Socket774:2009/02/12(木) 09:04:18 ID:JZkvxb5M
- >>692
器に水を入れてケースの上に乗せて、
液面に波紋が出てたらアウト/出てなければセーフ、とか。
>>693
中段の水平マウント箱の皿はほぼ同等、
P-18xでHDDが壊れるって話もないみたいだし、
微振動は設計の目論見どおりあのシリコンで吸収されてんじゃね?
そんなんより時々晒すスレとか見てて、
和室の畳の上のワイヤーラックにタワーケース入れたりしてて、
写真じゃわからないけど揺れてんじゃないかと思うことはある。
- 697 :Socket774:2009/02/12(木) 11:02:51 ID:lIKxH/4W
- 1.5GBや2GBはいつ頃出ますですか?
- 698 :Socket774:2009/02/12(木) 11:08:37 ID:WQiubo8D
- 数年前に
- 699 :Socket774:2009/02/12(木) 11:53:44 ID:Qdudt2uw
- >>697
8年くらい前には2.5inchで6GB超えてた
- 700 :Socket774:2009/02/12(木) 11:55:08 ID:JbIVdCrj
- 1.5PBや2PBはいつ頃出ますですか?
- 701 :Socket774:2009/02/12(木) 12:28:33 ID:lIKxH/4W
- >>698-699
あっw
ゴメン、テラね
MYファーストHDDはPC88mkIIのロジテック20MB-HDD。
6-7万円だったかな?
- 702 :Socket774:2009/02/12(木) 12:36:17 ID:cDsm8nfd
- ここはあなたの日記帳ではないですよ
- 703 :Socket774:2009/02/12(木) 12:41:53 ID:85/r8DuP
- 12月製造のと1月製造の7k1000.Bを3台ずつ購入したんだけど
12月製造のは振動も回転音も大きいしAAM最小にしてもほとんど音が変わらない
1月製造のは振動すげえ少なくて回転音はファンの音で聞こえないしAAM最小だとかなり静かになる
たった6つでこんな事言うのもなんだけど部品かなにか変わったんかいな
- 704 :Socket774:2009/02/12(木) 12:44:43 ID:85/r8DuP
- 7k1000.BのHDT721010SLA360の話ね
- 705 :Socket774:2009/02/12(木) 12:48:20 ID:lIKxH/4W
- >>702
すまんね
日記行為はもう二度としないよ
さて、今日の昼飯はバーベQ味一袋とホットミルク。
株取引は、後場のリバウンドに期待してる。
- 706 :Socket774:2009/02/12(木) 12:55:57 ID:bT7cJI4L
- >>701
PC88でもHDなんてあったか
おれはPC98の40MBだっけ
- 707 :Socket774:2009/02/12(木) 13:06:56 ID:JzfdOl0x
- PC88には無かったと思う
10MBのPC9801は懐かしい思い出
- 708 :Socket774:2009/02/12(木) 13:15:31 ID:lIKxH/4W
- すまん88じゃなかった98VXに買った奴だったよ
ニフティのログファイルとか貯めてた
- 709 :Socket774:2009/02/12(木) 13:24:33 ID:bT7cJI4L
- >>708
あなる
俺もやってたわPC-VAN
- 710 :Socket774:2009/02/12(木) 13:30:23 ID:blYbqqTF
- 小学2-3年くらいにPC9801(正確なモデルは覚えてない)+KORG AG-10でDTMやってたな。
ソフトはもちろんDOSwww
はいはい懐古厨ですね、ごめんなさい。
ところで、E7K出たようだけど、.Bってこれまでの繋ぎだよね?
んーでも、RVSついてるし500GBモデルもキャッシュ32Mだし、
エラーレートも15乗なのに何でUltrastar扱いじゃないんだろ。
Ultrastarの定義に一致してない部分があるのかな。
密度とシークの問題とか。
- 711 :Socket774:2009/02/12(木) 13:35:31 ID:lIKxH/4W
- >>709
PC-VANもやってたよ
>>710
小2-3でDTMとはずいぶん早漏ですね?
俺もローランドのつけてDTMやってた。
あのころが一番純粋に楽しかったように思えまつ
さて話はそれるが、早く日立の1.5-2TBが欲しい。
子供のHDV映像(60分12GBx約100本)がすっぽりはいるから。1TBでは足らないのです。
海門やチョンでは嫌なのです。
- 712 :Socket774:2009/02/12(木) 13:48:42 ID:blYbqqTF
- >>711
なに、子供のHなデジタルビデオ映像だって!?
けしからん、実にけしからんw
50本づつ分ければいいじゃまいか。
さすがに、88とか5inchとかの記憶はほとんどねっす。
すてっぴんぐもーたの音が懐かしいっす。
バッチンバッチン。
- 713 :Socket774:2009/02/12(木) 13:49:50 ID:cDsm8nfd
- すげー負けた気がする
俺もそういう話題振ってゴミスレにする努力をしよう
- 714 :Socket774:2009/02/12(木) 13:56:16 ID:ci8IEF3I
- >>711
60分100本分か...。将来見ることはあるのかなと、思う。
撮る事、それを保存することより、他に人生の時間の使い道があろうかと思う。
抱えないことを選択すれば、今よりずっと楽になれるのに。
スレ違すまん。
- 715 :Socket774:2009/02/12(木) 14:09:52 ID:lIKxH/4W
- >>712
いま500GBx3くらいに分けてムービーカウボーイっていうメディアプレイヤーで見てるけど、差し替えが面倒なんだよね。
HDVは25Mbpsあるから、USBでは途切れちゃって裸族お立ち台とか使えないから内蔵しないといけない。
>>714
ディスクメディアにしちゃうとマウント時間とか入れ替えが面倒なので見なくなるけど、ストレージ再生は
意外と見るモンなんですよ。去年の今頃はこうだったな、とかね。
あと俺も子供出来るまでは、1年に2-3時間もビデオ撮らなかったですよ
とびきりの美少女が生まれたから困ってる。
- 716 :Socket774:2009/02/12(木) 14:11:34 ID:lIKxH/4W
- スレチで上げてゴメンな
もうやめる。
で、本題に戻って、すわっぴんぐもーたのバッチンバッチンの話なんだが、
- 717 :Socket774:2009/02/12(木) 14:12:33 ID:bT7cJI4L
- 親ばかきてるねw
- 718 :Socket774:2009/02/12(木) 14:16:48 ID:lIKxH/4W
- すまんすまんすまん
- 719 :Socket774:2009/02/12(木) 14:17:37 ID:12k0vqcH
- まんすまんすまんす
- 720 :Socket774:2009/02/12(木) 14:27:50 ID:blYbqqTF
- >>715
娘さんをお嫁にください。
お義父さん!
これでスレチも終焉を迎える。
- 721 :Socket774:2009/02/12(木) 14:42:12 ID:bT7cJI4L
- でも確かにビデオとか撮っていったら1TBでもあっという間なんだよな
地デジも始まるし もっともっと大容量が欲しいな
- 722 :Socket774:2009/02/12(木) 14:46:03 ID:lIKxH/4W
- >>720
うむ。
君は誠実で賢そうだし、将来見込みのある青年だ。
だが、小2-3でDTMってことは、今30ちょい前くらい?
娘はまだ5歳なので年の差がありすぎるよ。
>>721
月末のWDの2GBもすぐ1.5万くらいになるのでしょうかね?
人間の欲望は無限だから困りますよね。
- 723 :Socket774:2009/02/12(木) 14:49:04 ID:1U/U6j0/
- 動画編集始めるともっと必要になってくる
- 724 :Socket774:2009/02/12(木) 14:50:55 ID:lIKxH/4W
- そうそうそう
- 725 :Socket774:2009/02/12(木) 14:51:32 ID:YeHTmw1F
- >>722
2GBなら100円で有ると思うけど
- 726 :Socket774:2009/02/12(木) 14:53:08 ID:blYbqqTF
- >>722
歳の差20歳程度、大丈夫大丈夫。
ちなみに、義理・人情の熱い漢ですw
HDP725050GLA360とHUA721075KLA330のAPM設定しても
再起動すると無効の状態になっちゃうのは仕様なのかな。
M/BがASUS P5K Deluxe/WiFi-APなのでAAM上書きは知っ
てるのでAHCIで回避してるんだけど、APMだけ戻る。(・ω・`)
- 727 :Socket774:2009/02/12(木) 14:58:09 ID:lIKxH/4W
- >>725
ゴメン、またやっちまった
実は、俺テラワールドは未体験なんだ
500GBは10個くらいあるけどね。
>>726
20歳はちょっとなw
でも意外と若いんだね?
理系の院生かなんか?
- 728 :Socket774:2009/02/12(木) 15:01:08 ID:5x9u33fd
- 何が何だか
- 729 :Socket774:2009/02/12(木) 15:02:24 ID:lIKxH/4W
- 申し訳なく思います。
- 730 :Socket774:2009/02/12(木) 15:06:03 ID:blYbqqTF
- >>727
ヽ(・`∀´・)ノ閃いた。
歳の差が気になるなら、お嫁さんと娘さん一緒にもらえばOKだ。
- 731 :Socket774:2009/02/12(木) 15:09:49 ID:JzfdOl0x
- >>715
裸族お立ち台はUSBだけじゃないよ
eSATAだと内臓と同じように扱える
- 732 :Socket774:2009/02/12(木) 15:18:21 ID:xM+UoWBb
- 自重
- 733 :Socket774:2009/02/12(木) 15:19:56 ID:blYbqqTF
- >>731
ただ、SATAのコネクタの抜き差し回数がね・・・。
内臓SATAからeSATAブラケットかSATA-eSATA変換ケーブル使って、
www.owltech.co.jp/products/drive_case/EGP35/EGP35EU.htmlにでも
いれとくとかw
- 734 :Socket774:2009/02/12(木) 15:22:59 ID:JzfdOl0x
- それ、4000円近くするんだよね
裸族2個買って抜き差し頻度下げるとか
- 735 :Socket774:2009/02/12(木) 15:32:42 ID:lIKxH/4W
- >>730-734
みんなありがとう
そのeSATAガチャポンはPCで使ってるし、実は実際やってみたんだが
AVラックの中ですんごいスペース取るのよね
配線もむき出しでマニアック臭全開だし、ファミリー団欒スペースなのでやめました
もちろん団欒スペースでコソーリオナニーはやってる。
- 736 :Socket774:2009/02/12(木) 15:34:13 ID:CxKzDjAF
- >>734
空いている5インチベイにNSSのリムーバブルケース入れりゃええんでないの?
ドスパラで2000円くらいで売ってる
- 737 :Socket774:2009/02/12(木) 15:39:46 ID:7Jocb+oX
- 何これ
休みなら2ちゃんより他の事しろよ
- 738 :Socket774:2009/02/12(木) 15:44:08 ID:lIKxH/4W
- これは全て俺の責任だ
謝る
WD2TBが1.5万割れたら買う
ザッツオール
- 739 :Socket774:2009/02/12(木) 15:55:52 ID:I/Z1stob
- なんかしらんがここ数年HGSTしか買ってないなあ
以前は幕ばっかだったのだが、20台くらいあったのが全部HGSTに置き換わってしまった
- 740 :Socket774:2009/02/12(木) 16:19:41 ID:zPGi/P62
- 日立ってあまり突然死しない気がするんでましだよね
だんだん代替セクタとか増えていって猶予がある感じ
サムチョン、WDとか基板逝って突然死するからな
- 741 :Socket774:2009/02/12(木) 16:23:59 ID:JzfdOl0x
- 古のバラクーダはゴンと音がして死んだ
WD3200AAKSは突然死して一切サルベージできなかった
WD10EACSはアクセスが段々遅くなってBIOSの認識がおかしくなって読めなくなった
日立まだ壊れてないな
- 742 :Socket774:2009/02/12(木) 16:27:35 ID:lIKxH/4W
- そうなんだよ。
だから俺も日立の1.5-2TBがはやく欲しいんだよ
- 743 :Socket774:2009/02/12(木) 16:45:26 ID:Rz/y9GWo
- 個人的には大容量化よりも寿命と安定性だけを追求してほしいな
- 744 :Socket774:2009/02/12(木) 17:11:38 ID:sp9vkPix
- >>743
これだけ値段下がっちゃうとねぇ・・・
- 745 :Socket774:2009/02/12(木) 17:34:15 ID:iKWNamft
- HDT721010SLA360買った
ここの買うのはIBM時代以来だ
- 746 :Socket774:2009/02/12(木) 17:40:10 ID:Ip4kiHzI
- ていうかHDEの使用感&スコアうpまだー
- 747 :Socket774:2009/02/12(木) 18:08:59 ID:h0SDB4ZF
- >>743
君が買ってレポするんだ
- 748 :Socket774:2009/02/12(木) 18:35:02 ID:Qdudt2uw
- 俺も日立のはまだ壊れてないな
旧IBMなら2.5inch 6.4GBのが3年くらい前に壊れたけど
- 749 :Socket774:2009/02/12(木) 21:45:12 ID:aZ1BoXGb
- 日立ってヘッドアンロードいつからデスクでも導入したんですか?
- 750 :Socket774:2009/02/12(木) 21:55:47 ID:MrnZT9yj
- 125GBプラッタくらい?
- 751 :Socket774:2009/02/12(木) 21:58:39 ID:kpPjya9f
- 2.5インチの1Tが欲しい
3.5インチはデカ過ぎる
- 752 :Socket774:2009/02/12(木) 23:13:29 ID:3TjxL+/t
- 上のほうにも報告有るけど、うちの7K1000.Bの1Tも15〜20分間隔ぐらいで
ジーー、とかジュワーみたいな音なるわ。
いつもHGSTばっか買ってて一応念入りフォーマット含め一月様子見して
その後本使用してるけど音以外はいつもどおり問題なし。
ただ鳴ってない人も居るのと、
なんの音なのかがチョット気なるかな
- 753 :Socket774:2009/02/12(木) 23:27:13 ID:CoUqEK9E
- オケラでも入ってるんじゃね?
- 754 :Socket774:2009/02/12(木) 23:32:20 ID:Q7GXwIZf
- いや、その音はハンミョウだな
- 755 :Socket774:2009/02/12(木) 23:54:24 ID:rwcBbSm7
- >>752
>ただ鳴ってない人も居るのと、
単に気付いてないだけなんじゃない?
- 756 :Socket774:2009/02/13(金) 00:04:04 ID:dqSqvB/V
- まぁキャリブレーションの音でしょ。
- 757 :Socket774:2009/02/13(金) 00:26:37 ID:mkYeIPp8
- 確か潤滑剤を均一に拡散するためだな
- 758 :Socket774:2009/02/13(金) 00:40:14 ID:mLA6hjVH
- 縦置きしないでってことだな
- 759 :前942:2009/02/13(金) 01:04:24 ID:aAiNYPV0
- --------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 99.611 MB/s
Sequential Write : 48.847 MB/s
Random Read 512KB : 39.976 MB/s
Random Write 512KB : 31.760 MB/s
Random Read 4KB : 0.586 MB/s
Random Write 4KB : 0.728 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/01 13:42:02
これをショップに頼んで交換してもらった結果、以下のようになった
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 105.008 MB/s
Sequential Write : 64.055 MB/s
Random Read 512KB : 48.609 MB/s
Random Write 512KB : 42.295 MB/s
Random Read 4KB : 0.665 MB/s
Random Write 4KB : 1.015 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/13 1:00:11
やっぱ遅い…特にWrite 書き込みキャッシュは間違いなくチェックしてるんだけど
参考例
30 :Socket774:2008/12/26(金) 20:28:46 ID:XLGJ5QQe
なんだよ、HDT721064SLA360買っちゃったよ。
悔しいからBENCH載せとく。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 112.388 MB/s
Sequential Write : 109.438 MB/s
Random Read 512KB : 55.683 MB/s
Random Write 512KB : 67.487 MB/s
Random Read 4KB : 0.751 MB/s
Random Write 4KB : 1.974 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2008/12/26 18:35:34
- 760 :Socket774:2009/02/13(金) 01:07:42 ID:mLA6hjVH
- お前の糞環境に興味は無い
全部投げ捨てろ
- 761 :Socket774:2009/02/13(金) 01:11:05 ID:uYb1X2Xo
- >>759
参考例
【日立】 HGST 友の会 Part72 【HDD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231768756/17
Randomが遅いのはおまいの環境のせいじゃね
キャッシュ無効と同じ位の速度だし
AAMの設定も見直せ
- 762 :Socket774:2009/02/13(金) 04:35:07 ID:nImrjSWp
- --------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 105.764 MB/s
Sequential Write : 92.904 MB/s
Random Read 512KB : 49.704 MB/s
Random Write 512KB : 62.597 MB/s
Random Read 4KB : 0.723 MB/s
Random Write 4KB : 1.781 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/13 4:34:11
はやいのかどうかわからん。
- 763 :Socket774:2009/02/13(金) 06:51:44 ID:VftvLVcm
- HDDは起動時にサーボ情報を収集するキャリブレーションと、定期的にサーボ情報を補正するリキャリブレーションを行う。
いずれもサーボ情報をメモリに保持し、ヘッドの動作速度を向上させるための動作である。
時にこのリキャブレーションが問題となることがあった。
Windowsなどで使われたコンシューマー用ハードディスクはサーボ情報収集中、ドライブへのアクセスを待機させても支障は無かった。
しかし、FreeBSDなど一部のOSでは、この待たされている間にタイムアウトが発生してドライブが切り離され、
場合によってはOSがクラッシュするという事態が生じた。
このため両者はそれぞれ改良を行い、サーボ情報収集中にアクセスがあった場合には
リキャリブレーション動作を中断してアクセスを受け入れ、
またOSはリキャリブレーション動作の可能性を含めたタイムアウト時間を設定した。
近年のHDDは一度にサーボ情報を読むのではなく、定期的に通常のディスクI/Oに
1トラック/1秒程度の間隔で割り込ませ、サーボ情報の補正を行っている製品が多い。
アクセスの少ない深夜などで、HDDが「コツコツコツコツ」という音を立てることがあるのはこのためである。
- 764 :Socket774:2009/02/13(金) 07:16:17 ID:EH4O1gyI
- ATAの仕様だと30秒は待たなきゃダメだろ
- 765 :Socket774:2009/02/13(金) 08:07:48 ID:+/q4ZvHl
- / ニYニヽ
/ (ー)(ー)ヽ Zzz...
/ ⌒`´⌒\
/ ,-) (-、\
| l __ l |
\ ` ⌒´ /
- 766 :Socket774:2009/02/13(金) 08:23:27 ID:YtwZxpjP
- そういや、2.5インチでも時々電子音のような音で「ピー」となっていたのを思い出した。
死にはしないが、買ってすぐになると怖いな。
なんの音なんだろうか・・・。
- 767 :Socket774:2009/02/13(金) 11:44:47 ID:JKcUEA5b
- 用途はネットゲームだけなんだけど
お勧めHDDどれですか?
- 768 :Socket774:2009/02/13(金) 11:45:23 ID:+GSSTuO3
- >>767
HDP725025GLA360
- 769 :Socket774:2009/02/13(金) 12:41:51 ID:MdF5W6tc
- A7K1000
- 770 :Socket774:2009/02/13(金) 12:53:24 ID:Vxo3+UVG
- 頼むからはやく2TB出して
- 771 :Socket774:2009/02/13(金) 13:25:32 ID:h2RKdSpD
- 1.5TBも出てないのに・・・
日立を舐めるなよ
- 772 :Socket774:2009/02/13(金) 13:44:10 ID:xuo+vyPf
- ぺろっ
- 773 :Socket774:2009/02/13(金) 13:47:36 ID:R5kQBwYw
- ぺろっぺろっ
- 774 :Socket774:2009/02/13(金) 13:48:01 ID:Wm185Tf2
- >>770
5400回転のなんちゃって2TBのHDDなら他のメーカーから既に出てるぞw
- 775 :Socket774:2009/02/13(金) 13:56:17 ID:Vxo3+UVG
- WDのもう出てたっけ?
- 776 :Socket774:2009/02/13(金) 13:56:39 ID:Vxo3+UVG
- 出たけど、まだ売ってないよね
- 777 :Socket774:2009/02/13(金) 13:58:06 ID:Xss2521E
- なんちゃってって、どんだけHGSTに忠誠誓ってんだよw
そんなサイズ基本的に倉庫的な使い方なんだから、回転数落として消費電力下がってた方がいいわ
- 778 :Socket774:2009/02/13(金) 14:11:10 ID:8rdHb8v8
- 3プッタラ1Tは来週にはゴミ
- 779 :Socket774:2009/02/13(金) 14:12:45 ID:+GSSTuO3
- 寧ろ消費電力が下がるなら4200rpmとかでもいい
記録密度高ければ回転数落としてもそれなりの速度出るだろうし
- 780 :Socket774:2009/02/13(金) 14:19:10 ID:Vxo3+UVG
- >>778
来週なんかあるの?
- 781 :Socket774:2009/02/13(金) 14:19:10 ID:mLA6hjVH
- 安いからとサムチョンやEADS買ってる連中は
夏に悲鳴を上げる奴が増えるだろうな
馬鹿な連中だ
- 782 :Socket774:2009/02/13(金) 14:21:11 ID:5r4sy6Jp
- HDT721032SLA360の在庫が無いんだが売れてるのか?
- 783 :Socket774:2009/02/13(金) 14:36:25 ID:1J6wRPlo
- 海門があの調子なので、ほっといても売れるんだろうw
- 784 :Socket774:2009/02/13(金) 14:59:32 ID:gxpr6Ebh
- 今週は海門HDD使用のPCや家電品の不具合があっちこっちで発表されたから
いままで知らんかったやつも、買いに走るだろう
- 785 :Socket774:2009/02/13(金) 15:07:42 ID:9azvYl/r
- >>782
海門が終了のお知らせ以来、日立かWDのほぼ二択。
その内日立は安くコスパ高いと来たら、この不景気でどっちが売れるのは明白だろう。
- 786 :Socket774:2009/02/13(金) 15:08:29 ID:5r4sy6Jp
- そうか…。1プラッタのやつが欲しいから待つとするか。
- 787 :Socket774:2009/02/13(金) 15:48:37 ID:4SdhUeoy
- >>785
WDの方が安くなかったか?俺は2週間ほど前に買ったがその時の価格はWDが7580円でHGSTが7980円だったぞ。ツクモ(ネット)で。
俺はHGST派だからHGST買ったが。
- 788 :Socket774:2009/02/13(金) 16:18:04 ID:SOAO1Yef
- >>752
ジーとかジュワーとかは他の人も言ってるようにキャリブレーションの音でしょ
うち5台くらいあるからしょっちゅうジュンジュワーって音してるよ
- 789 :Socket774:2009/02/13(金) 16:19:01 ID:wVctvBCx
- WDは安物の廉価品という印象しかない。
パナソニックではなくナショナルという感じ。
ラプターが安けりゃWD凄いなと思うけど、そうじゃないもんね。
思いっきりコスト削ってるんだろうなと思ったら怖くて試す気になれない。
日立IBMは10年使ってきてるから酸いも甘いもわかってるから安心。
- 790 :Socket774:2009/02/13(金) 16:32:57 ID:SOAO1Yef
- IBM時代の事で叩かれる事があるけど日立になってからは問題起こしてないもんね
自分ちのWDは突然死その他色々あって個人的に怖くて買えない
- 791 :Socket774:2009/02/13(金) 17:52:00 ID:Iar3xFBA
- P7K500から7K1000.Bに移行して音が不安だったけど
とりあえず差がわからんな(両方とも静音モードで使用)
でもケースがsoloだからかなー
- 792 :Socket774:2009/02/13(金) 18:31:58 ID:NrYm9jL1
- AAMのレベルが性能に影響すると主張する奴はPCMarkレジストしてレベル別に走らせてみてくれよ
- 793 :Socket774:2009/02/13(金) 18:35:22 ID:MMOlVCQe
- ヤダ
- 794 :Socket774:2009/02/13(金) 19:14:18 ID:9KtOcV4Q
- AAM、パフォーマンスめいっぱいから静音めいっぱいにすると、
アクセスタイムが13.3ms->17.3msになるからなぁ。
シーケンシャルな読み込みは全然変化わからないけど、
ランダムは、仕事によっては1割くらい処理時間変わる事ある。
- 795 :Socket774:2009/02/13(金) 19:45:46 ID:SGlJ369c
- 祖父のHDT721010SLA360ポチって来た
ガリガリ音?うちのCM690にハナから静音性なんて期待しちゃいないぜ
- 796 :Socket774:2009/02/13(金) 19:54:22 ID:9+4uQTwa
- >>781
サムスンは買ったことないから知らないけど、
EADSを指して夏がどうたらってのはどうよ。
- 797 :Socket774:2009/02/13(金) 20:51:44 ID:SOAO1Yef
- 祖父のは昼みたら品切れだったけど在庫復活したのね
- 798 :Socket774:2009/02/13(金) 21:04:40 ID:mLA6hjVH
- WDは円盤が逝くんじゃないんだよ
基板が逝くんだよ
夏関係あるよ
- 799 :Socket774:2009/02/13(金) 21:05:48 ID:G1ef55c7
- 500GBプラッタ寒
省電力WD
カレー大好きHGST
さてどれにしようか・・・
- 800 :Socket774:2009/02/13(金) 22:15:32 ID:uYb1X2Xo
- >>787
1TBか?
WDは5400rpmだし安くて当然だろ
むしろHGSTの安いのがGood
- 801 :Socket774:2009/02/13(金) 22:59:13 ID:x/u2hPMR
- >>780
海門の1プラッタ500GBのST31000528ASじゃね?
- 802 :Socket774:2009/02/13(金) 23:14:33 ID:inzaQ6yO
- そっちの方がゴミじゃないかよw
- 803 :Socket774:2009/02/13(金) 23:55:12 ID:imHDbSg5
- しばらく見ないうちに.Bの1TBってなんでこんなに安くなったの?
750Gより安くなってるぞ。
地雷ってことはないよね?
- 804 :Socket774:2009/02/14(土) 00:13:13 ID:w/DKpWny
- >>803
3台 1TB使ってますが会長です
- 805 :Socket774:2009/02/14(土) 00:15:00 ID:LUntUPFI
- ロプロス
- 806 :Socket774:2009/02/14(土) 00:19:25 ID:bDODS7xU
- HDT721010SLA360を倉庫にして常用は静かなP7K500x2を使うつもりが
HDT721010SLA360x2でも共振せずアクセス時以外P7k500より静かなのに狂喜して
速攻でP7K500を引退させたった
- 807 :Socket774:2009/02/14(土) 00:26:24 ID:w/DKpWny
- 500G*4を16800円で売り、2TBを15200円で買ってきたーーー
- 808 :Socket774:2009/02/14(土) 00:31:44 ID:qt+0jFOH
- >>807
絵炉付きで売ったのか
買ったやつは大馬鹿だな
- 809 :Socket774:2009/02/14(土) 00:33:42 ID:r8hgFkk7
- >>808
サムスンの店頭2500円の250GBHDDを型番で検索したらヤフオク3500円落札が居たから
そんなもんだと思う
- 810 :Socket774:2009/02/14(土) 00:38:00 ID:w/DKpWny
- >>808
そんな違法すれすれやら無いよ
普通にソフト使って消したし
>>808はやったことがあるのか?
エロ入れたらもっと高く売れると思うぞ
俺が入れたエロなら20000円位で売れるんじゃないか
- 811 :Socket774:2009/02/14(土) 00:38:53 ID:2sG+ZCC0
- >>803
750GBが高いだけ
- 812 :Socket774:2009/02/14(土) 00:55:17 ID:8G1Pny+z
- >>810
こんな風に売りまくってる奴もいるしなw
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n73188436
- 813 :Socket774:2009/02/14(土) 00:57:58 ID:0eeOfxAi
- 淫乱テストってなんだよw
- 814 :Socket774:2009/02/14(土) 01:00:49 ID:EkOYYmcv
- 淫乱といえばパフォーマンス、だよな。
- 815 :Socket774:2009/02/14(土) 01:01:40 ID:w/DKpWny
- 落札して警察署に送りつけてあげよう
たった13000円で潰せるし安いもんだ
と思う奴はいないのかね
- 816 :Socket774:2009/02/14(土) 01:02:26 ID:w/DKpWny
- 間違えた
落札して送り先住所を警察署にしよう
たった13000円で潰せるし安いもんだ
と思う奴はいないのかね
- 817 :Socket774:2009/02/14(土) 01:04:52 ID:gBKcDSOY
- >>812
とりあえず違反申告しといたw
- 818 :Socket774:2009/02/14(土) 01:06:36 ID:meRkOf8X
- 1TBが1.3万って高いね
しかもサム
- 819 :Socket774:2009/02/14(土) 01:08:01 ID:eMdy4dyP
- サムいねぇ。
- 820 :Socket774:2009/02/14(土) 01:11:43 ID:meRkOf8X
- http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m63978765
新品未開封が1万だから これも証拠になるな
- 821 :Socket774:2009/02/14(土) 01:13:38 ID:r8hgFkk7
- 俺が寒の名前出したのが悪かった日立スレなのに
- 822 :Socket774:2009/02/14(土) 01:51:34 ID:beZnybPq
- >>812
淫乱は3000yen高いのか
- 823 :Socket774:2009/02/14(土) 01:56:51 ID:qt+0jFOH
- >>822
新品7500 前後ですけど
- 824 :Socket774:2009/02/14(土) 02:27:22 ID:icMhMhGT
- 静穏モードにしたけど結構煩い
速度は114から103くらいに落ちた
- 825 :Socket774:2009/02/14(土) 07:04:34 ID:oPSINvW8
- こういう馬鹿は早く捕まればいいのにね〜
- 826 :Socket774:2009/02/14(土) 07:09:34 ID:fBLyaUnl
- 出品が兵庫からでサムスンってことは在日だろ
名前とか口座名義とか通名なんだろうな
- 827 :Socket774:2009/02/14(土) 08:42:52 ID:r8hgFkk7
- ケースがウンコだと静穏モードでも煩いシリコンマウンタ使うとほぼ聞こえない
それより回転音を何とかしたい
- 828 :Socket774:2009/02/14(土) 09:15:28 ID:FDGgsadj
- WD、海門、寒と500GBプッタラのHDDを続々と投入してるけど・・・どうなのよHGSTは?
- 829 :Socket774:2009/02/14(土) 09:22:30 ID:l3cawECS
- どうなのよ?ってさ
375Gの展開もうお忘れ?w
- 830 :Socket774:2009/02/14(土) 09:36:49 ID:03YKcP88
- このスレタイみるといつもハゲストって読んでしまう
- 831 :Socket774:2009/02/14(土) 09:49:28 ID:ke82yz+p
- >>1-830
その淫乱って6-7000円の価値あるの?
- 832 :Socket774:2009/02/14(土) 09:50:38 ID:NxaSZK1h
- ありますん
- 833 :Socket774:2009/02/14(土) 09:58:11 ID:ALo5G76s
- 盗品同様のP2Pで流れてるエロ動画に価値を見出すかどうかは個人次第
- 834 :Socket774:2009/02/14(土) 10:06:15 ID:FxTNGhLg
- 淫乱テストって、これが削除フォルダにあるってだけで、HDDが倍の値段で売れるのかよw
http://photos.yahoo.co.jp/ph/a456456jp/vwp?.dir=/8c3a&.dnm=5497.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
- 835 :Socket774:2009/02/14(土) 10:10:18 ID:ke82yz+p
- >>832-834
おおーッ
ぽ、ポチろうかな・・
- 836 :Socket774:2009/02/14(土) 10:25:33 ID:ALo5G76s
- >>834
サイズだけでかい糞データじゃんw
- 837 :Socket774:2009/02/14(土) 10:33:32 ID:T3TfUYtp
- |┃三 人 _________
|┃ (_ ) /
|┃ ≡ (__) < 糞と聞いちゃあ黙っていられねゑ!
____.|ミ\__(;´Д`) \
|┃=__ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ )ゑ 人 \ ガラ
- 838 :Socket774:2009/02/14(土) 10:36:07 ID:ke82yz+p
- たしかに、AVIとか目立つな。
- 839 :Socket774:2009/02/14(土) 12:24:42 ID:OZfXzjoa
- HDT721032SLA360ってSeagateのせいで一時的に品薄になってるだけ?
生産終了とかしてないよね
- 840 :Socket774:2009/02/14(土) 12:28:07 ID:ALo5G76s
- 1プラ最大容量のせいで品薄なんだろう
- 841 :Socket774:2009/02/14(土) 13:47:23 ID:bDODS7xU
- また祖父の1Tを注文してしまった
これで7台目だけどいったい何に使うんだろ
- 842 :Socket774:2009/02/14(土) 13:53:27 ID:7E5EGoov
- 考えたら負け、後ろを振り返るべからず
でも買いすぎじゃまいかw
- 843 :Socket774:2009/02/14(土) 14:39:26 ID:ALo5G76s
- 俺まだ4台w
- 844 :Socket774:2009/02/14(土) 14:46:07 ID:mZzwKDLd
- おれはまだかろうじて20代
- 845 :Socket774:2009/02/14(土) 14:51:27 ID:8OSHCxGp
- 俺はまだかろうじて59歳のおじさ〜んです
- 846 :Socket774:2009/02/14(土) 14:58:50 ID:NKTCiwnL
- おじいちゃん何でこんなとこに
- 847 :Socket774:2009/02/14(土) 15:04:29 ID:eCSdYvcN
- 俺も7台だ
しかし、持ってる320〜500GBのHDDからの乗り換えに買ってるだけだ
- 848 :Socket774:2009/02/14(土) 15:14:45 ID:uLliLJbi
- 1PCに1TBを6台繋いであるけど、RAID1で使っていて、
3TBにしかならないから、まだ十分じゃないな。
しかしこれ以上はマザーのPortが足りんし、ベイが無い。
- 849 :Socket774:2009/02/14(土) 15:21:13 ID:icMhMhGT
- 小さいファイルの読み書きが煩いんだけど
- 850 :Socket774:2009/02/14(土) 15:24:49 ID:bDODS7xU
- http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-acce/crapbk5.html
うちは↑に積んで↓のケーブルを接続して一旦↑の天井にテープで固定した上でeSATAで使ってる
http://www.area-powers.jp/denki/cable/s006e.html
http://www.ainex.jp/products/wa-047sab.htm
ONOFFは内臓電源に接続した↓のスイッチで
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/cri2p.html
冷却は平たいゴム足に12cmファンを縦に3つ重ねてテープでグルグル巻きにして立てたのを
ファンコンに接続して独立させてあるから別の裸族のアパートと簡単に入れ替え可能
- 851 :Socket774:2009/02/14(土) 15:41:48 ID:eRPD9B2U
- >>844
俺らが中学生ぐらいのころは40MBの外付けSASI-HDDを持つことがステータスだったよな('A` )b
- 852 :Socket774:2009/02/14(土) 15:46:01 ID:ke82yz+p
- ステータスならカセットテープだよね
プロテクトの固いレンタルPCソフトのダビングとかに、最高級のオーディオ用メタルテープ使ってた
- 853 :Socket774:2009/02/14(土) 16:03:57 ID:qt+0jFOH
- TDKのメタルテープでフレームが金属の重いやつを使ってたら
オートローディング付きのデッキで重くて出なくて焦ったな
- 854 :Socket774:2009/02/14(土) 16:04:57 ID:ALo5G76s
- MA-Rのことかぁぁぁぁ
- 855 :Socket774:2009/02/14(土) 16:47:21 ID:ke82yz+p
- おまいら食いつき良すぎw
さすがにMA-RはPCダビング用には使えなかった
- 856 :Socket774:2009/02/14(土) 16:53:52 ID:K2O8IXqJ
- 今は亡きテクニクスのÅ
- 857 :Socket774:2009/02/14(土) 18:19:52 ID:w/DKpWny
- >>834
消された!w
出品者見てるのかな?
- 858 :Socket774:2009/02/14(土) 18:26:36 ID:PC7+ITrE
- チクった奴がいたのかもな
- 859 :Socket774:2009/02/14(土) 18:27:40 ID:q6j/Rtvp
- ん?消されてないぞ
- 860 :Socket774:2009/02/14(土) 18:30:15 ID:d7vG9RpY
- アクセスできません。「トップへ戻る」をクリックしてトップページに戻ってください。
だってさ
- 861 :Socket774:2009/02/14(土) 18:39:09 ID:i011HB7H
- ヤフーに違反申告しても何も解決しないよな
通報するなもっと良いところがあるはず
- 862 :Socket774:2009/02/14(土) 18:50:33 ID:EkOYYmcv
- http://wibo.m78.com/clip/img/173772.gif
- 863 :Socket774:2009/02/14(土) 19:14:19 ID:w/DKpWny
- >>859
すまん、ログインしてなかった
ログインしてないと見れないのね
- 864 :Socket774:2009/02/14(土) 19:45:14 ID:6foHV92i
- 80GBプラッタのやつってヘッドアンロード対応だっけ?
APM設定できたけど
- 865 :Socket774:2009/02/14(土) 20:27:02 ID:sjK2pT7J
- >>862
びっくりするぐらい暇人だな
- 866 :Socket774:2009/02/14(土) 22:58:39 ID:XC5cU5R2
-
アキバ店員のPCパーツウォッチ( Seagate製HDD )
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090214/etc_shopwatch.html
TSUKUMO eX.
>今は1位が日立
T-ZONE. PC DIY SHOP
>今は日立の1TBが伸びてますね
ソフマップ 秋葉原 本館
> 1TBは日立というように
- 867 :Socket774:2009/02/14(土) 22:59:41 ID:oqpg7Sa3
- サムソンでも使ってればいいのに。
- 868 :Socket774:2009/02/14(土) 23:01:55 ID:dNkLF0nx
- HDD調子が悪いからツールで確認しようと思ったらメンテ中で落とせねぇ
- 869 :Socket774:2009/02/14(土) 23:20:15 ID:DmFEVNkE
- http://ascii.jp/elem/000/000/213/213282/sg2_c_640x480.jpg
- 870 :Socket774:2009/02/14(土) 23:25:20 ID:icMhMhGT
- シ・ゲ・ト!
シ・ゲ・ト!
- 871 :Socket774:2009/02/14(土) 23:28:55 ID:bD5qBFn0
- >>834
何だ惨事か
虹だったら気にしたかもしれんが
- 872 :Socket774:2009/02/14(土) 23:36:25 ID:eRPD9B2U
- >>866
海門はトラブルはもとよりトラブル発生後の対応も最悪に近かったな。
いくらRMAを用意していてもあんな事後対応されちゃ客は逃げてしまうよ。
- 873 :Socket774:2009/02/14(土) 23:49:59 ID:2hSTSaUL
- >>869
" / ζ
キ / _..――――.._
タ ./ / \
| / / \
| / / / 、
|  ̄"/ / / |||||||||||||||||||||||
| / j\ ,, (・ )Ξ ||||||||||||||||||||||||||
| z /・) ||||||||||||||||||||||||||゛
| / ⊂⌒○ r''''''''-、ミ|||||||
| / ||||||||| ,r'" ̄"\\ >-",r、 | |||||||
| | / ,二''""__,r--___,| \ / l l/||||
| | | | ,r'" | ミ く-- l |/|||
| | | ト、ノ)、 .| "”"] .ノ///
| | ヽ .| \彡> | j" ノ ////
| \ \ | ''' ,ノ ̄"| "-'' ̄////
| \ \ .| ,r7 ̄ j'''7 !,,,,,,/ミ"//、
| __\ \ |r"-/ ,,r-''" / / \
!! r" \.l "''''''" ノ // | ヾ
- 874 :Socket774:2009/02/15(日) 00:11:35 ID:9qdppUwV
- Hard Gay Strage Technorogies
- 875 :Socket774:2009/02/15(日) 00:12:13 ID:/Jze9XvR
- >今回の販売数減少は旧正月の影響とか
これの意味がわからんのだが
- 876 :Socket774:2009/02/15(日) 00:12:14 ID:8aKVqB5R
- >>869
(´ι _` )kita-
- 877 :Socket774:2009/02/15(日) 00:26:12 ID:YlxZSkac
- >>875
出荷数ならまだわかる
- 878 :Socket774:2009/02/15(日) 00:27:49 ID:FoxYamzs
- >875
made in China
- 879 :Socket774:2009/02/15(日) 00:27:57 ID:qZ3G+DRY
- メインの客が中国人
- 880 :Socket774:2009/02/15(日) 00:32:15 ID:2s9fADPA
- 在日が買ってるんだろ
日本人だったら普通HSGTだよな?
- 881 :Socket774:2009/02/15(日) 00:35:30 ID:FCgonKiv
- ああそうだよ
日本人ならHGSTを買うべき
- 882 :Socket774:2009/02/15(日) 00:55:33 ID:eTwwPILD
- ただでさえ不況のこの時期
個人で出来る日本活性計画の為にはHGTSを買うしか無いだろ
- 883 :Socket774:2009/02/15(日) 00:58:00 ID:aUzQZjRr
- >>880
いやいや、HSGTXだろ
- 884 :Socket774:2009/02/15(日) 01:01:13 ID:8qcI7zKO
- HDP725016GLAT80
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090214/ni_c7250116.html
- 885 :Socket774:2009/02/15(日) 01:07:53 ID:aVNBtS5S
- 店員爪切れよ。
- 886 :Socket774:2009/02/15(日) 01:26:43 ID:581+GM7v
- 店員じゃなくて、記者の手だろ。
コンピュータ関連の記者ってファミ通レベルの幼稚な出たがりが多いんだよなw
- 887 :Socket774:2009/02/15(日) 01:35:08 ID:5k0ia4eO
- 爪切ってないと幼稚な出たがりなのか
初めて聞いたよ
- 888 :Socket774:2009/02/15(日) 01:37:17 ID:FoxYamzs
- >887はどういう思考回路をしているのかね?
- 889 :Socket774:2009/02/15(日) 01:39:02 ID:UBJmd+sO
- >>887
国語の成績悪そうだな
- 890 :Socket774:2009/02/15(日) 01:39:19 ID:ToesBec/
- 言うほど爪伸びてるか…?
- 891 :Socket774:2009/02/15(日) 01:41:26 ID:zeNMFAfI
- 爪はスレチだろ
ツメのスレ行けよ。
- 892 :Socket774:2009/02/15(日) 01:41:32 ID:p+QcBdYw
- 手マンしたら痛がられるレベル
- 893 :Socket774:2009/02/15(日) 01:41:57 ID:KeJQAeXw
- 逆に深爪してると心配する
- 894 :Socket774:2009/02/15(日) 01:42:39 ID:V7+8SBfM
- 腕毛と指毛もっさーの記者、最近出ないね(´・ω・`)
- 895 :Socket774:2009/02/15(日) 01:44:48 ID:V7+8SBfM
- >>890
手前じゃなくて、左上の奥の人の爪じゃね?
ツヤツヤw
- 896 :Socket774:2009/02/15(日) 01:51:54 ID:XC/kuqD0
- >>869
誰が買うかバカヤロー
ふざけんなよコラ
死ねコラ
- 897 :Socket774:2009/02/15(日) 01:52:54 ID:/Jze9XvR
- このご時世でハードディスク事業黒字ってすごくね?
- 898 :Socket774:2009/02/15(日) 01:54:56 ID:581+GM7v
- あ、奥にも他の人の手が写ってんのか。
ツメの長い奥のほうは女の手じゃね?
棚や机において撮影すればいいのに、手で持つ必要の無い物でも、何故か汚い手で持って写すんだよな。
問い詰めたら、対比とか、大きさの参考とか、言い訳しそうだよなw
パソコンパーツの大きさは規格に沿って作られてんだから、手が写ってなくても分かるけどなw
- 899 :Socket774:2009/02/15(日) 01:58:17 ID:FoxYamzs
- 手で支えていればすぐに写真が撮れるからだと思うんだが・・・
- 900 :Socket774:2009/02/15(日) 02:04:06 ID:581+GM7v
- 置いたものを真上から撮るんじゃだめなのか?
棚に立てかけた物を撮るんじゃだめなのか?
カメラは両手で持ったほうがブレないんじゃないのか?
- 901 :Socket774:2009/02/15(日) 02:08:17 ID:aUzQZjRr
- 実際客のいる店先での撮影なんだからさ
手で持つのがマナーだろ
- 902 :Socket774:2009/02/15(日) 02:13:35 ID:581+GM7v
- なんで手で持つとマナーが良いのか、
アナタの言っていることはサッパイワカりーマセン。
なのでもう寝ます。
- 903 :Socket774:2009/02/15(日) 02:16:38 ID:FoxYamzs
- 手が写っているくらいで「出たがり」なんて言う人だもんな。
手とか写し方なんてどうでもいいから俺も消えるか。
- 904 :Socket774:2009/02/15(日) 02:17:22 ID:aastMXnG
- マナー知らずの人が居ると聞いてry
- 905 :Socket774:2009/02/15(日) 02:25:33 ID:zeNMFAfI
- >>903
うん、おまえもさっさと消えて。
- 906 :Socket774:2009/02/15(日) 03:47:02 ID:BGcc084D
- >>886
PCfanとか中堅でも早慶トップクラスの成績じゃないと入社できないよ?
マスコミ・出版社を馬鹿にするにちゃんねらーが多いけど、
ほとんどの連中は入社試験受からないから。
- 907 :Socket774:2009/02/15(日) 03:56:10 ID:3iDo5Ah9
- 受けて受かるなら馬鹿にしないだろ。
清掃作業員にすらなれないから清掃作業員を叩くんだし、
土建屋にすらなれないから土建屋を叩くんだよ。
- 908 :Socket774:2009/02/15(日) 04:00:04 ID:h+MLM6pk
- なんでみんなピリピリしてるの?
バレンタイン関係ある?
- 909 :Socket774:2009/02/15(日) 04:28:04 ID:rPQg5AHj
- まぁ・・・スレ違いの話題はこの辺でおしまいにしてくれ
これ以上続けるのは荒らしくらいだろうな
- 910 :Socket774:2009/02/15(日) 04:42:49 ID:2yrQKsOc
- >>749
3日前の奴にレスするのもなんだが、DTLAから。
3.5のヘッドアンロードはIBM、現HGSTが一番歴史が長い。
- 911 :Socket774:2009/02/15(日) 04:45:44 ID:lAExYWgh
- つい最近かと思いきや
導入自体は結構早かったんだな
なんとも意外
- 912 :Socket774:2009/02/15(日) 05:08:53 ID:2Hc4das1
- Future Tool のリンクってどこ?
>>1のやつ404だよ
- 913 :Socket774:2009/02/15(日) 05:11:52 ID:xfiS/brR
- >>912
そのくらい自分で探せよ
- 914 :Socket774:2009/02/15(日) 05:12:54 ID:2yrQKsOc
- >>911
初がDeskstar 75GXPなんで例の突然死DTLAですな。
3.5のヘッドアンロード関連に関しちゃもう8年と3Q以上の歴史があるっす。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20000513/newitem.html#14
で、ソース張ろうとしたら、HGSTのサイトが16日の5時位(JST)までリニューアルで404なんでInternet Archive経由で張っとく
ttp://web.archive.org/web/20070311083428/http://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/techdocs/9076679E3EE4003E86256FAB005825FB/$file/LoadUnload_white_paper_FINAL.pdf
>>912
ただいま、Webサイトがメンテナンスにより16日の5時(米国の15日昼)まで停止中です。
AAM/APMを設定したいだけなら、CrystalDiskInfo http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/ でどうぞ。
- 915 :Socket774:2009/02/15(日) 05:26:21 ID:lTmPjHGy
- >>908
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%B3%E5%B8%AF
これですか。
- 916 :Socket774:2009/02/15(日) 05:29:56 ID:Npwqz2by
- HGSTの時代が来たな
アキバ店員のPCパーツウォッチ( Seagate製HDD )
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090214/etc_shopwatch.html
TSUKUMO eX.
販売量は以前の1/3〜半分くらいに減っていて、前ほどは出ていないですね。
もちろん、今でも購入する人はいるんですけど、前みたいにみんなが Seagate製品を買う、
という感じでは無くなりました。以前はHDD売り上げの1位、2位がSeagateだったんですが、
今は1位が日立、2位が WesternDigitalという感じです。
たぶん、あの騒動でSeagate製品に不安を持った人が
バックアップや換装用に他メーカー品を買っているという感じもするんで、
そういう需要が一段落してくれば3社にばらけるんじゃないですかね。それにしても、
今回の件に関しては日本シーゲートがもっと早く対応をしていれば、
ここまで騒動は大きくならなかったんじゃないですかね。
- 917 :Socket774:2009/02/15(日) 05:34:03 ID:2Hc4das1
- >>913
犬のクソ喰って氏ね
>>914
ありがと
- 918 :Socket774:2009/02/15(日) 05:42:45 ID:N4UHGDXu
- 実需ってもんがあるんだから、HFやらの仕掛けは要所で背中を押す程度のもんだと思ってんだが違うのかな?
- 919 :Socket774:2009/02/15(日) 05:43:54 ID:N4UHGDXu
- はい、誤爆ですよ
WDと迷ってたけど侘びにこっちかいます
- 920 :Socket774:2009/02/15(日) 06:18:35 ID:95Yigf5X
- >>912
どうでもいいがFeature Toolな
- 921 :Socket774:2009/02/15(日) 06:25:49 ID:lrlMr1wO
- 馬鹿なID:2Hc4das1には>884の店員の爪の垢でも飲ませておけばok
- 922 :Socket774:2009/02/15(日) 07:28:42 ID:WnaQxzyb
- (´・ω・`)はようE7K1000全部出しきらんかい
( ・ω・)>>412 諦めたらそこで(ry
- 923 :Socket774:2009/02/15(日) 07:36:24 ID:3iDo5Ah9
- 諦めたらそこで棚から牡丹餅なのが今回の。
- 924 :Socket774:2009/02/15(日) 10:17:35 ID:aj9ymlK/
- ところで750GBのは2プラなのか3プラなのか結論は出たのかね?
- 925 :Socket774:2009/02/15(日) 10:38:16 ID:DfpDk40T
- >>924
>>138
- 926 :Socket774:2009/02/15(日) 10:40:00 ID:VPFI1cgN
- >>882
カエレウヨきめえよ
- 927 :Socket774:2009/02/15(日) 10:40:02 ID:gfhiKvuo
- 全レス読み直せカス
- 928 :Socket774:2009/02/15(日) 10:48:05 ID:cjF1nQ8e
- こんな程度でウヨとかw 日本終わってんな
つーかHGTSって
- 929 :Socket774:2009/02/15(日) 10:56:26 ID:VPFI1cgN
- >>928
はいはい。キモウヨは巣のN+にお帰りください。
- 930 :Socket774:2009/02/15(日) 10:57:30 ID:VPFI1cgN
- お前らの日本病のためにHDD買ってんじゃねえんだよ、こちとら。
迷惑だから何にでもナショナリズムを持ち込むんじゃねえ。
- 931 :Socket774:2009/02/15(日) 11:22:56 ID:Npwqz2by
- 左翼は煽られると我慢できない早漏マルチポスト野郎ばかりだな
- 932 :Socket774:2009/02/15(日) 11:32:26 ID:0v9UHHhA
- ナショナリストが嫌われるのは自分の思い込み通りに他人が行動してないとすぐに非国民
とか言い出すからw
一人で愛国心に満ち溢れてるのに満足してりゃ問題ないのに正義を騙って他人に強制しよう
とするからウザいしヤヴァいw
- 933 :Socket774:2009/02/15(日) 11:45:13 ID:X2oC8oEL
- どうでもいいから他所でやれ
- 934 :Socket774:2009/02/15(日) 11:48:33 ID:v+qXHFD9
- 左翼っつーより、朝鮮人だろ
糞嘗め朝鮮人だろ、消えろよ
- 935 :Socket774:2009/02/15(日) 11:50:24 ID:v+qXHFD9
- 誰も、非国民とかどこにも書いても無いのに、非国民とか妄想してさ
これも、日教組教育の賜物ですか?
- 936 :Socket774:2009/02/15(日) 11:52:30 ID:vJKcalCO
- ID:0v9UHHhA
ID:VPFI1cgN
- 937 :Socket774:2009/02/15(日) 11:53:08 ID:v+qXHFD9
- アメリカには、バイアメリカン法ってのがあって
不景気の時は、アメリカ製品を使うことが義務付けられてるのになw
この程度でナショナリスト、非国民とかステレオタイプで妄想して批判しだすから
- 938 :Socket774:2009/02/15(日) 12:03:08 ID:m8xCUYuq
- 受け売りの知識だけではなくもっと自分で学びましょう
- 939 :Socket774:2009/02/15(日) 12:29:12 ID:0v9UHHhA
- ぷっw
無茶苦茶ファビョってるなw
バカウヨからかうとすぐ必死になるから面白いw
- 940 :Socket774:2009/02/15(日) 12:34:22 ID:ZJx65UP2
- >>939
べろべろばー うほほほほ
おチンチンびろーん ∩___∩
∩___∩ | ノ ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
| ノ ヽ/⌒) / /3 3 | ヽ
/⌒) (゚) (゚) | .| | ( _●_) |o⌒ ⌒o|
/ / ( _●_) ミ/∩―−、 |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ | |∪| /
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ ∩. ヽノ∩
/ / | /(入__ノ ミ | ノ⌒ ⌒ヽ
| _つ / 、 (_/ ノ / (。)(゚)|
| /UJ\ \ \___ ノ゙ ─ー| (⌒_●⌒)ミ
| / ) ) \ _彡、/ |U UU_/
∪ ( \ \ \ | | ||
\_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn|| ぐへへへへへへ
\___)
- 941 :Socket774:2009/02/15(日) 12:36:07 ID:eTwwPILD
- 左翼が嫌われるのは自分の思い込み通りに他人が行動してないとすぐに右翼とか言い出すからw
一人で世界平和に満ち溢れてるのに満足してりゃ問題ないのに正義を騙って他人に強制しようとするからウザいしヤヴァいw
そういえば最近右翼系の若者が増えているという事実も、多少気になるところだが。
- 942 :Socket774:2009/02/15(日) 12:41:03 ID:QJsXYnE+
- 朝鮮人はこの世から消えろ 寄生虫
- 943 :Socket774:2009/02/15(日) 12:42:13 ID:Rgt4C7Zr
- なんだかしらんが、まぁおちつけよ。諸君。
- 944 :Socket774:2009/02/15(日) 12:42:55 ID:t1Lw7emC
- なんでこんなに荒れてるんだよ。
ここ自作板だろ・・・
- 945 :Socket774:2009/02/15(日) 12:44:11 ID:0v9UHHhA
- マジ必死だなw
ホント、バカウヨはなんか言われるとすぐ左翼としか返せない、毎回ワンパターンw
世界平和?ナニソレ?w
- 946 :Socket774:2009/02/15(日) 12:47:09 ID:h+MLM6pk
- 日立が早く1.5TB出さないから荒れるんだよ
- 947 :Socket774:2009/02/15(日) 12:47:41 ID:ZJx65UP2
- 久しぶりに2ch覗いてみたけど
本当にお前らって馬鹿だな
はっきり言って救い様が無いぞお前ら
創造的な活動も仕事も何も出来ない
価値無しのニート共は氏ねよ
- 948 :Socket774:2009/02/15(日) 12:50:23 ID:Rgt4C7Zr
- 久しぶりに覗いて真っ先にHGSTスレをちぇきするたぁ感心だ。
- 949 :Socket774:2009/02/15(日) 12:50:35 ID:YI3NFV8o
- >>947
>>940
- 950 :Socket774:2009/02/15(日) 12:51:38 ID:ZJx65UP2
- >>945
まあ、これでも見て気分を落ち着かせろ
http://blog-imgs-32.fc2.com/c/h/i/chiquita/90214i2.jpg
http://mat.blogdns.com/up/img/mat_223.jpg
- 951 :Socket774:2009/02/15(日) 12:56:09 ID:EehmeAFZ
- 黒注意
- 952 :Socket774:2009/02/15(日) 12:56:43 ID:EehmeAFZ
- 失礼。グロ注意
- 953 :Socket774:2009/02/15(日) 12:57:25 ID:Rgt4C7Zr
- グロ張るときは事前に言ってよ!
もう。
- 954 :Socket774:2009/02/15(日) 13:20:41 ID:Omui96t0
- 最近グロみても何も思わなくなっちまった
- 955 :Socket774:2009/02/15(日) 13:30:58 ID:cjF1nQ8e
- グロは慣れる
びっくり系フラとかは解っててもビクッってなる
- 956 :Socket774:2009/02/15(日) 13:48:57 ID:Jsk66qSP
- まぁ、HGST自体はアメリカの会社だけどなw
- 957 :Socket774:2009/02/15(日) 14:14:52 ID:eSNVwk1p
- 今朝届いたHDT721010SLA360をFitness Testしたらいきなり不良セクタ検出
代替処理済セクタ増えていくし、まさに「海門病」みたい
店に連絡したら交換してくれるってなったからよかったけどな
やっぱ初期テストは大切だね
- 958 :Socket774:2009/02/15(日) 14:27:44 ID:8AWpuB5Y
- >>957
ラベルを貼り替えた偽装中国産
中身が死門だ ご愁傷様
- 959 :Socket774:2009/02/15(日) 14:33:14 ID:P0MaR1SC
- HDE721010SLA3430のレポまだー
- 960 :Socket774:2009/02/15(日) 14:33:59 ID:al/OsEGS
- そろそろ新スレの時期ですね、誰か頼みます。
- 961 :Socket774:2009/02/15(日) 14:45:29 ID:z+m7wnZY
- WDと迷ってたがHDT721010SLA36ポチったお
きっといい買い物になると信じてる
- 962 :Socket774:2009/02/15(日) 14:49:56 ID:PDyzBXgO
- test
- 963 :Socket774:2009/02/15(日) 15:39:59 ID:XKlHrV2V
- HDT721010SLA360を4台導入したんだが、1台でセクタリードエラーがでてる。
ドライブドアっていう4台入るUSB外付けケースに入れてるんだが、
まさかケースの不具合ではないよなぁ。
データはバックアップ取ってあったから被害は少ないが、7K1000.B大丈夫なのか?
- 964 :Socket774:2009/02/15(日) 15:40:12 ID:eSNVwk1p
- >>958
こえ〜w
HDT721010SLA360は5台目なんだけど、
いままでのドライブが何の問題もなかったから、びっくりしちまったわ
でもお店の担当者が、はじめ海門HDDと間違えて、
正常品でも不良セクタは検出されますよと言ったので
Seagateでなく日立ですけどって返したら、あそりゃ初期不良ですねって
即交換に決まったのは笑えたよ
- 965 :Socket774:2009/02/15(日) 15:42:54 ID:Rgt4C7Zr
- 海門だったら交換されなかったってことか。
世の中恐ろしい時代だなw
- 966 :Socket774:2009/02/15(日) 15:45:41 ID:vNUz6L0v
- Seagateのプラッタが品質良くないのはもう周知の事実なのか
- 967 :Socket774:2009/02/15(日) 16:32:02 ID:t0AOOa1K
- Seagateが500GBプラッタ発表したから、HGSTもそろそろだって
期待しちゃうんだ。wktk。
- 968 :Socket774:2009/02/15(日) 17:14:38 ID:Gge4KPbM
- あの人がいつ頃自作市場に出回るか教えてくれるんじゃないかな
- 969 :Socket774:2009/02/15(日) 17:57:52 ID:2Hc4das1
- >>921
犬のクソ喰って氏ね
>>947
久
本
は
創
価
- 970 :Socket774:2009/02/15(日) 18:36:36 ID:gh98rmDy
- >>752
うちのも、そのジュワーが鳴る。P7K500だけど。
結構気になる。
10分毎っぽいので、>>5でAPMのT1というのが初期10分と書いてあるから、
関係あるかと思って、0x71あたりに設定してみたら鳴らないような?
本来、APM初期設定は無効のようだから、気のせいかもしれないけど。
関係ないけど、この前7K1000買いに行ったら、売れるらしくて高値に設定してやがったので、
逆にほぼ最安が付いてたWDのやつ買っちまった。
- 971 :Socket774:2009/02/15(日) 19:54:38 ID:cbISCmdl
- HDT721010SLA360買ってきてさっきフォーマットも無事完了使えるようになりますた
って事でとりあえず最初なんで購入記念にベンチしてみた
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090215194819.jpg
なかなか良い感じ
そういえばうるさいっていう評判をチラホラ聞いていたんだけど
うちのは今のとこ無音・・いや、無音って事も無いんだろうけど
入れてる900のファンの音もあって全然わかんね
- 972 :Socket774:2009/02/15(日) 20:30:02 ID:XC/kuqD0
- 3日前買ってきたもの
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf149973.jpg
これどうなの?ちゃんと性能発揮できてるの?
- 973 :Socket774:2009/02/15(日) 20:37:01 ID:cbISCmdl
- おおう?
何でこんなに差が出るんだろ
- 974 :Socket774:2009/02/15(日) 20:37:49 ID:cbISCmdl
- あ、ごめんよく見てなかったCドライブなのか
- 975 :Socket774:2009/02/15(日) 20:44:34 ID:vIha11zQ
- >>972
AHCIドライバが正常に動作していない時の症状に見える
今インスコされている状態なら上からもう一度最新ドライバ入れてみたら直るかもしれない
(うちはそれで直った)
- 976 :Socket774:2009/02/15(日) 20:47:36 ID:8AWpuB5Y
- >>972
あらら 振動が有るとギザが大きくなるけど
さすがに交換レベルじゃないのかな
念のためケーブルとポート変えてみ
WD5000AAKS(9ヶ月で死亡)でそれくらいのギザ出てライトエラーレートでエラー出てたので交換して貰った
- 977 :Socket774:2009/02/15(日) 20:49:09 ID:8AWpuB5Y
- >>976
Cドライブか
Cドライブならギザるけど酷すぎだな
- 978 :Socket774:2009/02/15(日) 20:54:22 ID:4wURPw7S
- >>972
あ〜あ
- 979 :Socket774:2009/02/15(日) 20:58:33 ID:sALHFGPc
- >>972
HD Tuneのブロックサイズが小さいから、ギザギザになるんじゃないのかな
- 980 :Socket774:2009/02/15(日) 21:02:17 ID:XC/kuqD0
- え・・・・まじ?・・・。
ちなみにこれも、同じく3日前に同時購入したHDD
データドライブ(D):フォーマットしたばかりでデータは入ってない
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf149974.jpg
- 981 :Socket774:2009/02/15(日) 21:04:50 ID:11fabSvA
- うそw
俺の奴もっと酷いぞwwwwww
- 982 :Socket774:2009/02/15(日) 21:05:31 ID:8AWpuB5Y
- >>980
それでもギザ大きすぎ
環境だな
- 983 :Socket774:2009/02/15(日) 21:07:05 ID:/Jze9XvR
- 揺れてるんだろ
- 984 :Socket774:2009/02/15(日) 21:08:42 ID:T/91tcjE
- >>980
お前の環境をちゃんと書けよ ハゲっが
- 985 :Socket774:2009/02/15(日) 21:09:05 ID:XC/kuqD0
- 環境か・・・
こんな感じ
【CPU】 Intel Core 2 Duo E8600(3.33GHz , L2キャッシュ6MB, FSB1333 ,TDP65W, 45nm) E0(SLB9K)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR2-800-4GB
【M/B】 P5Q
【VGA】 GIGA Ge Force 9800GT 512MB
【Sound】 オンボード
【HDD】 SATA2 SATA2 1TB×2
【光学ドライブ】 LG 22倍速ドライブ
【3.5インチベイ:カードリーダー】 65種類対応
【OS】 WindowsXP Pro sp3
【ケース】 Antec solo black 静穏仕様
【電源】 keian 570W
- 986 :Socket774:2009/02/15(日) 21:13:16 ID:T/91tcjE
- 電源が糞
以上
- 987 :Socket774:2009/02/15(日) 21:20:11 ID:vIha11zQ
- 参考程度にeSATAでこんな感じ(裸族のお立ち台)
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader923279.jpg
1週間前に購入でしこたま動画詰め込んだ後
環境いるのか?
【CPU】 Q6600
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR2-800-2GB*2
【M/B】 P35-DS4
【VGA】 Palit 9800GTX+
【Sound】 オンボ
【HDD】 SATAいっぱい
【OS】 WindowsXP Pro sp3
【電源】 Liberty 620AT
- 988 :Socket774:2009/02/15(日) 21:20:55 ID:PhaUZIsu
- P5Qって地雷じゃなかったけ
- 989 :Socket774:2009/02/15(日) 21:21:13 ID:vIha11zQ
- >>988
シーッ
- 990 :Socket774:2009/02/15(日) 21:23:58 ID:8AWpuB5Y
- バーストレートがやけに違うな
- 991 :Socket774:2009/02/15(日) 21:25:01 ID:XC/kuqD0
- AHCIドライバ 具具って
http://downloadcenter.intel.com/filter_results.aspx?strTypes=all&ProductID=2101&OSFullName=Windows*+XP+Professional&lang=jpn&strOSs=44&submit=Go%21
ここでたのでドライバ入れようとしたけど、システムは最低条件満たしてないとかいわれてインスコできなかった
>>988
USBまわりは特に異常もなく。
- 992 :Socket774:2009/02/15(日) 21:25:50 ID:vIha11zQ
- >>990
たぶんeSATAとそれの元Sil3124のせい
- 993 :Socket774:2009/02/15(日) 21:27:07 ID:wnMr68Ln
- なんだP5Qなら仕方がない
- 994 :Socket774:2009/02/15(日) 21:28:35 ID:9W8gYnoV
- Hitachi HDT721010SLA
【CPU】 C2D E7200 @3.2GHz
【Mem】 DD2-800 2GB*2
【M/B】 ASUS P5K-E
【VGA】 9600GT 512MB
【Sound】オンボ
【 OS 】 XP Pro sp3
【電源】 海亀410W
http://nagamochi.info/src/up26935.jpg
- 995 :Socket774:2009/02/15(日) 21:33:24 ID:XC/kuqD0
- HDD2台とも交換レベルか?
- 996 :Socket774:2009/02/15(日) 21:34:42 ID:vIha11zQ
- バーストがアレだけど、自分のやつぐらいが普通だよね?
- 997 :Socket774:2009/02/15(日) 21:40:04 ID:lG/WOkF1
- 次スレ無いのに埋まっていく
- 998 :Socket774:2009/02/15(日) 21:41:46 ID:vIha11zQ
- たてた
【日立】 HGST 友の会 Part75 【HDD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234701430/
テンプレ >>6が長すぎて書けないhelp
- 999 :Socket774:2009/02/15(日) 21:41:47 ID:8AWpuB5Y
- 中国産 偽装死門
- 1000 :Socket774:2009/02/15(日) 21:41:55 ID:V5zxsmkl
- おつ
【日立】 HGST 友の会 Part75 【HDD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234701430/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
210 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)