■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
低消費電力 自作PC Part41【実測報告】
- 1 :Socket774:2009/10/05(月) 15:28:17 ID:7vhc1hSw
- 省電力も自作パーツ選びのポイント
計測した電力を基にして省電力化に役立つ情報交換をするスレです。
※基本的に実測報告のスレです。
質問しようとしているあなたへ
>>3-7辺りの質問テンプレを見て投稿を再検討してみてください。
wiki 消費電力/低消費電力PC
http://pc.usy.jp/wiki/150.html
前スレ
低消費電力 自作PC Part40【実測報告】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1250864873/
- 952 :Socket774:2009/10/25(日) 02:39:28 ID:Siw+hgKD
- 電源がどれも一緒なら効率も変わらんのじゃまいか?
- 953 :Socket774:2009/10/25(日) 05:21:33 ID:n3yHmcu1
- >>950
ざっとそのスレ見てきたけど、既に報告あったからコピペしとく
611 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 00:13:48 ID:416mGe3f
HEC-700TE祖父で買ってきたぜ
2年前に買った惨敗アビーから載せかえた
アイドル 121→106
プライム 235→206
さすが80ブロンズ効率が違うな、あとグリーンなんたらで、スリープ 4→2
ワットチェッカー読み
- 954 :Socket774:2009/10/25(日) 09:10:12 ID:Ws/sHwxR
- >>949
それはHEC-600TE-2WXで違うんじゃない?↓は2WXシリーズ。
http://www.milestone-net.co.jp/product/hec/win/win_index.html
ノーマルの600TEは↓のCOUGER 600のはずだけど、日本で売らないのかな?まだでたばかりだからか海外でも見当たらない。。
http://www.milestone-net.co.jp/product/hec/COUGAR/COUGAR_Power550_700_index.html
- 955 :Socket774:2009/10/25(日) 09:13:16 ID:Ws/sHwxR
- 80Plusサイトで見ると600W以外は並でたいしたことないから600だけ狙い撃ちで試して欲しいな。
- 956 :Socket774:2009/10/25(日) 13:55:29 ID:4C0sbLqV
- 80Plusは使用率10%まで効率出してほしいな。
でないと肝心のアイドル時の効率がわからない。
- 957 :Socket774:2009/10/25(日) 14:23:08 ID:rl6Rgn4R
- Seasonic X-650
ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&&file=print&&reid=169
62.4W(9.6%)出力時に、効率88.8%。
Corsair HX850(CMPSU-850HXJP)
ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&&file=print&&reid=153
44.5W(5.2%)出力時に、効率74.3%。
- 958 :Socket774:2009/10/25(日) 14:53:55 ID:6YwY9Gw1
- Seasonicはすごいね。
買おうかな。
- 959 :Socket774:2009/10/25(日) 15:17:09 ID:L6iH/85h
- しかし電源は最大使用時の倍程度が効率もよくていいんだろ?
おれのPCは最大でも100W行かないから
300Wでも多すぎるってことか?
- 960 :Socket774:2009/10/25(日) 15:25:15 ID:L6iH/85h
- アイドルと最大が倍と考えると
800Wの電源は
アイドル200W 最大400W
くらいのPCに最適と言うことになるが、
今時そんなPCあるわけないな。
- 961 :Socket774:2009/10/25(日) 15:50:10 ID:cDq9PIdF
- え?
- 962 :Socket774:2009/10/25(日) 16:49:05 ID:PNVKarkK
- 電源の効率を語るのは低消費電力を掲げる以上難しいよな
電源の最大容量の80%で効率が最大になるといわれてるし…
ここの住人が80%も使ってるかどうかは怪しい
- 963 :Socket774:2009/10/25(日) 16:53:23 ID:eTLgBLVo
- ACアダプタが最強ということですね?
でも12V弱いから高性能VGAは積めない諸刃の剣
- 964 :Socket774:2009/10/25(日) 16:54:25 ID:YCa1Rk9h
- 180WのACアダプタ電源だと、どのぐらいが効率がいいの?
- 965 :Socket774:2009/10/25(日) 16:54:40 ID:3o57k6pq
- >>960
そんなあなたにSLI
- 966 :Socket774:2009/10/25(日) 16:58:54 ID:haq+HLAM
- >>954
>>949のHEC-600TE-2WXは80plusの欄には載ってないね
HEC-600TEとの違いはケーブル着脱可能かどうかみたい
中身は同じだと信じてHEC-600TE-2WX買ってみるわ
どうせはずれでもこれからの季節PCの廃熱が悪い方向に働かないし
- 967 :Socket774:2009/10/25(日) 17:46:11 ID:zndGTeai
- 低出力時用と高出力時用のそれぞれの電源を持ったハイブリッド電源が出てくるな
- 968 :Socket774:2009/10/25(日) 17:59:34 ID:n1pklJed
- 600〜800Wもあるなら、1台の電源でここの住人のPCなら3〜8台くらいまかなえそうだな。
PCごとに安物の低効率・低寿命の糞電源を3〜8台も買うと高級電源を1〜2台買える金額になるし、
複数PC用の外付け型電源みたいなのあれば面白いかもな。
電源同士を接続して冗長化できれば尚良い。
- 969 :Socket774:2009/10/25(日) 18:13:09 ID:Gu+POv9H
- 300wの電源なら160wまで
400w 215w
500w
- 970 :Socket774:2009/10/25(日) 18:14:00 ID:Gu+POv9H
- ↑誤爆しました
- 971 :Socket774:2009/10/25(日) 18:37:16 ID:yVAKjreH
- お前らの対極
【最強】扇風機ってマジヤバすぎ 4【30cmファン】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235546144/
- 972 :Socket774:2009/10/25(日) 19:09:32 ID:Q5RXRTPZ
- PCを扇風機で冷却していた頃がナツカシス。
- 973 :Socket774:2009/10/25(日) 22:27:12 ID:RDqVG+bw
- >>966
同じ550Wのを比べても、
+5Vsbの値が2.5Aと3Aとで違うから中身も違う気がするんだが。
- 974 :Socket774:2009/10/25(日) 22:31:51 ID:haq+HLAM
- >>973
ちょうど今ポチったところだ
*'``・* 。
| `*。
,。∩ * もうどうにでもな〜れ
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
- 975 :Socket774:2009/10/26(月) 01:12:02 ID:j6WL7czS
- GT210とかオンボ級(?)の外付けVGAカードも出てきそうなんですが、
オンボ無しの省エネ板でオススメって何かありましたっけ?
TDP表だとQ43チップセットが低そうですが市場を見ると参考にならない・・・
オンボの有無にこだわるほど差はないのかもしれませんが、
そういえばVista専用だったHybrid PowerってWindows7でもまだ使えるのだろうか
そもそも最新VGAは対応していないような
- 976 :Socket774:2009/10/26(月) 02:41:53 ID:8FvdEjRp
- >>975
オンボなしで省エネ板ならP55搭載で出来るだけシンプルなやつ。
P55-CD53辺りが省エネ板じゃないのか?
- 977 :Socket774:2009/10/26(月) 03:02:18 ID:uQeIQZty
- >>975
GT210は性能はオンボ以下だけど消費電力はオンボ級じゃないだろ・・・
- 978 :Socket774:2009/10/26(月) 03:09:24 ID:uQeIQZty
- >>975
そうそう。GT210はGeForce210になったはず
HybridPowerはどうやらなかったことになったようです。
チップセットから撤退って話なんで今後復活する可能性はなくなったと思われ
- 979 :Socket774:2009/10/26(月) 03:11:25 ID:FPRUUj7S
- 目標が中途半端過ぎて悩む気にもならないな
- 980 :Socket774:2009/10/26(月) 07:24:20 ID:eJOK438z
- >>639
これはすごい、すくつとかのレベルじゃない。
今年際も驚いたレスがこれだ。
念のため 「際も」のテンプレ とかあるかとググったけどなかった。
というわけで誰か次スレ頼む。
どうでもいいがussyは嫁に行ったのかなぁ。
- 981 :Socket774:2009/10/26(月) 08:39:49 ID:jgFDBDtL
- >>971
スレタイの豪快さに吹いたwww
確かに、このスレ的には扇風機自体がかなり食うからね
- 982 :Socket774:2009/10/26(月) 12:42:10 ID:CedJnb6H
- 俺もAthlon64x2 3800+にHDD11台繋いで使ってた頃は扇風機24時間フル稼働だった。
今、G33マザボにCeleronE1200で電気代が7000円台から3000円台になった。
- 983 :Socket774:2009/10/26(月) 12:48:27 ID:VetuNZ+t
- >>982
電気代のほとんどはHDDが喰ってるなそれ。
- 984 :Socket774:2009/10/26(月) 12:59:56 ID:Vai0kLWs
- しかし今のHDDって本当に熱でないね。WDの5400回転のだと思うけど、びっくりした。
- 985 :Socket774:2009/10/26(月) 14:19:19 ID:PGxSUGwi
- >>984
石油ファンヒーターも最近のは火力落ちたよな
- 986 :Socket774:2009/10/26(月) 14:19:26 ID:mPyN5bMa
- 扇風機の消費電力が気になって見てみたら
50Hzと60Hzでけっこう違うのね
http://www.moritadenko.co.jp/products/fan/spec.html#living
- 987 :Socket774:2009/10/26(月) 14:21:29 ID:1TqsV3Rp
- http://www.moritadenko.co.jp/products/aircon/spec.html
エアコンだと冷却性能まで変わる。
- 988 :Socket774:2009/10/26(月) 15:17:14 ID:zf9b+Mz0
- >>957
seasonic魅力的だな
ケーブル脱着式だし、短いく加工してmini-itxのケースに突っ込んでみたくなった
- 989 :Socket774:2009/10/26(月) 19:23:10 ID:MSLn9jrT
- i5,i7で組むとしたらグラボはHD3450、GT210、それ以外
どれを選ぶ?
- 990 :Socket774:2009/10/26(月) 19:28:57 ID:Ou4qWNV7
- そもそもi5,i7っていう時点で選択から外れる
- 991 :Socket774:2009/10/26(月) 19:41:29 ID:Xim0Ii7+
- >>989
3450は割と電気を食う
GT210以外なら4350.4550だと思う
- 992 :Socket774:2009/10/26(月) 20:01:52 ID:ft936BuS
- >>202 みると金があればi5いいよなー。完全定格なだけで、
電圧関係のソフト常駐させなくてもアイドル低いし、フルロードでも5050eとかわらんし。
VGAはGT210。か HD5xxxの下位をまつぐらいでいいんじゃ
- 993 :Socket774:2009/10/26(月) 20:59:58 ID:Hl3JS+Oj
- 消費電力って4550>4650>4350な感じじゃなかったか?
- 994 :Socket774:2009/10/26(月) 21:04:07 ID:2O5SMMVH
- >>992
いやだからGeForce210な
GT210/220->Geforce210/GeForceG220になったから
たぶんnVの命名は無印->G->GT->GTS->GTXって並びになるかと
- 995 :Socket774:2009/10/26(月) 21:15:21 ID:Xim0Ii7+
- >>993
全部そんな変わらんと思ってたんだけどなあ
とりあえず210がこのスレの報告的には一番低消費電力だったのは覚えてる
- 996 :Socket774:2009/10/26(月) 21:24:12 ID:d3I9jTyg
- >>992
アイドルの低さはその通りだがフルロードは遥かに食ってる
クアッドだから当然だが
- 997 :Socket774:2009/10/26(月) 21:27:53 ID:ft936BuS
- >>996 そんな差はないよ 家の5050eも完全定格だとアイドル32WでTDP45Wでも
結局100Wちょいだよ。
5050eですらprime完全定格フルロードは大して省電力ではないよ
ただのQ9400に負けるぐらいだしね
- 998 :Socket774:2009/10/26(月) 21:29:46 ID:ft936BuS
- つか多コアフルロード掛けるような状況で5050eと10Wちがっても
圧倒的にi5のほうが速く終わるし、乗り換えにはいいなって見てたんだけど
AMDフェチの人の気に障ったかね ごめんね
- 999 :Socket774:2009/10/26(月) 21:36:01 ID:Vai0kLWs
- @5って負け組みとか聞いたけど。
@7一択だって。
- 1000 :Socket774:2009/10/26(月) 21:38:10 ID:TfXmCHLf
- 速さ的にはそうだけど、このスレ的には金があればi5勝ち組だね。
定格フルロードで速さと同じ処理するのに掛かる消費電力は
ノーマルのi5一択だろうね
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
234 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)