■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【日立】 HGST 友の会 Part85 【HDD】
- 1 :Socket774:2009/10/31(土) 16:22:09 ID:sra9dcUE
- HitachiGST(HGST)のHDDに関するスレです
質問する前にテンプレ(>>2-10付近)をよく読むこと
解決したらその報告や解らなかった点を報告するとなお良し
前スレ
【日立】 HGST 友の会 Part84 【HDD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255417023/
関連サイト、よくある質問等は>>2-10を参照
- 2 :Socket774:2009/10/31(土) 16:23:03 ID:sra9dcUE
- ■関連サイト
公式
ttp://www.hitachigst.com
各種ツールのダウンロード
ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
各種データシート(詳しい情報はOEM Specificationに記述有り)
ttp://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/pages/main?OpenDocument
HGST製ツール使用方法及びDTLAファーム他HDD関連情報
ttp://shattered04.myftp.org/
■ツールの使い方と解説サイト
Q. ディスクが正常かチェック、もしくは消去したい。
「Drive Fitness Test」をダウンロードして実行してください。
ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
Drive Fitness Test(Hitachi,旧IBM)でのHDD診断方法
ttp://shattered04.myftp.org/pc_09.html
Q. HDDの設定(シーク・転送モード・省電力・最大容量)を確認、変更したい。
「Feature Tool」をダウンロードして実行してください。
ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
FeatureTool(Hitachi,旧IBM)でのHDD静音化方法
ttp://shattered04.myftp.org/pc_05.html
- 3 :Socket774:2009/10/31(土) 16:23:48 ID:sra9dcUE
- ■よくある質問(FAQ)
トラブルの対処・暫定の項も参照してください。
Q. カッコンとかカチャって音がします。もしかして壊れた?
不定期に1回のみ鳴るのはサーマルキャリブレーションの音。
T7K250後期から猫鳴きの変わりにこの音が鳴ります。
電源投入時やAPMにてUnload Idleが有効な場合はヘッドがロードされる音です。
連続して鳴る場合は何らかの故障や不良ですので交換してください。
Q. SATAモデルは2箇所電源繋げるけど両方挿しておk?
OK、死亡フラグゲット。両方刺した結果破損した人(Part46 298)も。
P7K500からSATAのみになった模様。
Q. 猫,猫鳴きって何?
7K250の前期ロットではサーマルキャリブレーションが猫の鳴き声のように聞こえました。
Q. RMAないの?
国内販売品に関しては適用できません。購入店や代理店の保障のみになっています。
海外購入品で海外でお住みの方であれば可能です。
- 4 :Socket774:2009/10/31(土) 16:24:29 ID:sra9dcUE
- ■トラブルの対処
暫定に最新情報が含まれます。
Q. SATA2モデルを買ってきたが認識されない。又は3Gbps転送になってない。
一部チップセットの実装ミスによりSATA2との互換性に問題があります。(他社HDDも同様)
VIA VT8237/VT8237R/VT6420/VT6421L(VT8237A/VT8237R+は大丈夫) 、SiS760/964
T7K250の工場出荷時は[Up to 1.5GB/s]、[Disable] になっています。
7K160,T7K500以降の工場出荷時は[Up to 3.0GB/s]、[Disable]です。
上記チップセット環境で3Gbpsモードに設定されていた場合、
設定ツールからも認識されなくなりその環境では修復不能になります。
ただし、玄人志向のSATAD-IDEを利用してPATA接続で設定可能という報告もあります。
SATAD-IDE: ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=181
情報源: ttp://itpc.blog87.fc2.com/blog-entry-6.html
転送速度を変更したい場合はFeature Toolを起動して変更したいドライブを選択、
[Features]>[Change SATA Settings]で3Gbpsモードに切り替えてください
[Max Transfer Speed]を[Up to 3.0GB/s]
[Spread Spectrum Clocking]を[Disable]でOKです。
両方選択しないとエラーになる上に再起動でなく、電源を落さないと反映されませんので注意してください。
解説: ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070316/265420/
Q. 3Gbpsにする時に出るSpread Spectrum Clocking/SSCって何?
電磁妨害(EMI)対策用のオプションです。
例えばVCCIのようなノイズ規制に引っかかった時に有効にするようです。
マザーのBIOS設定とセットで有効にすると効果が発揮されます。
トラブルを避けたいなら無効(Disable)がオススメ。
Q. Feature Tool/Drive Fitness Testが使えない。
古い特定バージョンでPioneerの光学ドライブとの相性が出ます。
最新版では解消しているので最新版を使用してください。
Q. VistaでFDを作成できないのだけど?
FD作成時にエラーで作成できません。Vistaの仕様変更が影響している模様。
CDイメージ版を利用するのが一番手軽です。
FD版がどうしても必要な場合はBinary diskette imageを落してTwRWでFDに書き込むと良いです。
ttp://www.twise.co.jp/download2.shtml
- 5 :Socket774:2009/10/31(土) 16:25:09 ID:sra9dcUE
- ■知ってると得する情報(TIPS)
Q. カリカリ・ゴリゴリうるさいです!
テンプレを参考にFeature Toolを起動して変更したいドライブを選択、
[Features]>[Change Acoustic Level]で切り替えてください。
[Test]選んでから矢印キーでスライダー動かすと効果が解り易いです。
もちろん静かにヘッドを動かすようになった分ランダムアクセスの速度は若干落ちます。
ちなみに今の所2段階しかないので191を選んだからといって128と速度が変わる訳じゃないです。
注:ver2.13からはこの機能が削除されたので、ダウンロードのURLを…ver213から…ver212に
書き換えてver2.12をダウンロードすることで利用可能
実例: ttp://blog.fab51.com/archives/2008/03/p7k500_low_rpm_idle.html
Q. USBやIEEE1394な外付けすると電源落ちなくて不便
Q. Windowsの省電力使うとOS入ってるHDDまで省電力になって嫌なんです。
Feature Toolを起動して変更したいドライブを選択、
[Features]>[Change Advanced Power Mode]で切り替えてください。
一定時間アクセスがなくなるとWindowsの省電力設定関係なく電源が落ちます。
また通常の省電力管理だと円盤が完全に止まるので復帰が遅くてイライラしますが、
円盤の回転数を60〜70%に落とすだけで復帰を比較的高速化出来るモデルがあります。
効果は結構あって、通常時と比べるとかなり冷えます。
- 6 :Socket774:2009/10/31(土) 16:25:50 ID:sra9dcUE
- ■Advanced Power Mode(APM)の解説
T7K500/T7K250/7K500/7K400の場合Feature Toolでは左が0x00、右が0xFE
0x00 : APM : 無効
0x01〜0x7F : 低電力モードに移行し、円盤回転速度を減速(60〜65%)する迄の時間T1を指定する(*1)
0x80〜0xBF : 低電力モードに移行する迄の時間T2を指定する(*2)
0xC0〜0xFE : 省電力機能を無効化 (APM無効にしたのと同じ)
(*1)低電力モード移行迄の時間はT2で設定した値となる
一度も設定したことが無い場合は最短の0x80(2分)とみなされる
つまり、両方の時間を設定したい時はT2設定後にT1を設定する(2回設定する)
(*2)低電力モードになるとヘッドは格納される
ヘッド格納後も円盤は通常速度(100%)で回転する
(T2設定だけでは円盤速度は変化しない)
それぞれの時間の計算方法:(16進数で有る事に注意)
円盤減速迄の時間T1:
最短で600秒(10分)、0x40に+1する毎に+1分。(0x01〜0x3Fは0x40を設定したのと同じ扱い)
早見表: 0x01〜0x40:10分 0x45:15分 0x4A:20分 0x4F:25分 0x54:30分 0x63:45分 0x72:60分 0x7F:73分
低電力モード移行迄の時間T2:
最短で120秒(2分)、0x80に+1する毎に+5秒
早見表: 0x80:2分 0x8C:3分 0x98:4分 0xA4:5分 0xB0:6分 0xBC:7分 0xBF:7分15秒
- 7 :Socket774:2009/10/31(土) 16:27:50 ID:sra9dcUE
- ■暫定テンプレ項目(最新情報)
Q. ICHのAHCIモードでP7K500を使用しているがフォーマットが異常終了する。
Q. チェックディスクを行うとエラーが有ると報告される。
Q. 128GB/137GB境界を跨ぐアクセスをすると失敗する。
A. Intelの提供するIntel Matrix Storage Manager(ICHのドライバ)のバグのようです。
一部のFreeBSD等で使われるlibataドライバも同様の不具合を抱えています。
最新版では修正されていますので、該当者はアップデートしましょう。
ttp://www.hitachigst.com/hddt/knowtree.nsf/cffe836ed7c12018862565b000530c74/b531b8bce8745fb78825740f00580e23?OpenDocument
回避策
・Intelが不具合を修正したドライバを使用する(Ver 8.2以降)
・VistaでMicrosoftが提供するAHCIドライバを使用する。(確実)
・ICH以外のJMicron、nForce等で利用する。(確実)
・AHCIモードを使用せずIDE互換モードで使用する。
・BigDriveの境界を避けたパーティションを切る(127GB&空白&336GB等)(要知識)
・クイックフォーマットでお茶を濁す(要注意)
- 8 :Socket774:2009/10/31(土) 16:28:34 ID:sra9dcUE
- ICH互換性情報: ttp://www.intel.com/support/chipsets/imsm/sb/CS-020680.htm
HGST互換性情報: ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/info/integrat.htm
・ATIのSB450サウスチップセットでS-ATAの3.0GB/s<>1.5GB/s切り替え時にトラブルの報告があります。
ソース:Part44 492〜500前後 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188476927/492-500n
どうやっても1.5GB/sに切り替え出来ない場合はSSCを無効(Disable)ではなく有効(Enable)で設定してみてください。
Feature Toolの一部設定項目は「電源を入れなおすまで反映されない」物があります。
転送速度が反映されないと騒ぐ前に電源を一旦落すこと(英文メッセージ嫁)
同様にSATAの転送速度切り替えを設定すると警告が表示されるのも仕様です。(これも英文(ry)
・容量によってシーケンシャルリード時の最大転送速度が違います。
軍資金に余裕があるならちょっとランクアップした方が良いかも。
ちなみに密度の壁を超えなければあまり差はないです。
T7K500:遅い 250GB < 400GB < 密度の壁 < 320GB < 500GB 速い
P7K500:遅い 400GB < 320GB < 密度の壁 < 250GB = 500GB 速い
(信じる者は掬われる)
7K1000.B:遅い 250GB < 密度の壁 < 160GB = 320GB < シーク速度の壁 < 640GB < 500GB = 1TB < 密度の壁 < 750GB 速い
- 9 :Socket774:2009/10/31(土) 16:29:45 ID:sra9dcUE
- ほとんど以前のままですが、とりあえず
- 10 :Socket774:2009/10/31(土) 16:37:22 ID:Fz3DGNq8
- >>1-9
乙
- 11 :Socket774:2009/10/31(土) 16:56:44 ID:m3+W2JT3
- HDS721010CLA332、静かだよ。
p7k500の500GBとしか比較できないけど、あんまり変わらない気がする。
静音ケースにいれてるからかもしれないけど、ほとんど音しない。
- 12 :Socket774:2009/10/31(土) 17:02:00 ID:Fz3DGNq8
- >>11
なるほど
しかし静音ケースに入れてる場合1000.Bの時もP7K500と同じくらいという報告があったんだよね
どうなんだろうなぁ・・・
- 13 :Socket774:2009/10/31(土) 17:23:42 ID:oWobdvtd
- 型番から1Tが最大容量なんだよな
500Gプラッタの1.5Tや2Tが欲しいです
- 14 :Socket774:2009/10/31(土) 17:37:19 ID:nKMVJ6UN
- / / .i ,' .,' ト ゙、 '、. ゙、 '、 ヽ、ヽ\ヽ i/ /
.,' i .i ! ! ! ハ .i、 ,ル--,、、 ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ , '
, .i l l _i、- -ト. i ', !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、 , '
i. l. !,r'".i| 'l ,' ! ' i ,j、L_l',i ', i. i i. ゙、.i ゙,゙、', , ' >>1のお兄ちゃんは乙
!. l ', ', !', ,,,'_ト./ ! ,' r',r''‐=-ヽ,',. ! l l ',l ゙、',゙, , '
l ', ',ヾ,r''-=:-、、 '/ リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ ! ',゙,i / ケースの共振と本体の異常振動の、
', ゙, ',,i ト-イiii:::ハ ' !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,', レ!゙ 見分けつかないおにいちゃんと
i. ', 'l{. !ゞ::!!r''リ 、. ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',', !.! 何でもかんでもHDDケースに入れて
', ./ '、 ', `‐-‐ ' ,-‐ ''', j,'/ i. ,' ',', ., HDD壊す静音厨のお兄ちゃんはばいばーい!
', ゙ 、ヽ 、. ', { } ,. '" .l.,' i ! . 落ち目の海門厨と未練がましい幕懐古厨と
'、'、``、゙、 ゙、. ゙、 ノ ,、‐'"i !', ' ',.! /. 廃人ラプたんズと割れ専WD厨もばいばーい!
. ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ ', ゙, , ' i.!,.'. 俺のHGSTはカッコンってバカの一つ覚えを
ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ ハ ', ', , ' j,' . 繰り返す工作員のおにいちゃんもばいばーい!
ヽ. ヽ`,>ト、v .! ノ ゙, ゙、 ', ./ / あと寒チョンが冷えるとか笑かしてくれる朝鮮人と
/ l i\iヽ、, /,、‐' ヽy' 私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
- 15 :Socket774:2009/10/31(土) 17:39:13 ID:u6pD8Lsj
- 顔で買ったら最後の一台だたぜ
- 16 :Socket774:2009/10/31(土) 17:48:02 ID:beXEUPwp
- >>14
(^^)ノ~~
- 17 :Socket774:2009/10/31(土) 18:07:33 ID:9Q9hSPXu
- >>14
(^^)ノ~~
- 18 :Socket774:2009/10/31(土) 18:18:28 ID:k1ADHtUy
- >>14
(^^)ノ~~
- 19 :Socket774:2009/10/31(土) 18:25:52 ID:ZjL2LfCu
- >>14
(^^)ノ~~
- 20 :Socket774:2009/10/31(土) 19:10:45 ID:ahK+dp0M
- >>14
(^^)ノ~~
- 21 :Socket774:2009/10/31(土) 23:07:43 ID:9GAqkWT1
- >>14
(^^)ノ~~
- 22 :Socket774:2009/10/31(土) 23:34:17 ID:c2i8ZvAM
- >>14
(^^)ノ~~
- 23 :Socket774:2009/10/31(土) 23:50:17 ID:xryY4qQX
- >>14
(^^)ノ~~
- 24 :Socket774:2009/10/31(土) 23:51:07 ID:o+UVmK2R
- >>14
(^^)ノ~~
- 25 :Socket774:2009/10/31(土) 23:52:46 ID:7XrLVHz8
- >>14
(^^)ノ~~
- 26 :Socket774:2009/10/31(土) 23:53:43 ID:B0bDGYXq
- >>14
(^^)ノ~~ ところで、ノートPCのHDDもクラッシュする前に「カコーン」て音することありますか?
. 知り合いに聞かれたけど分らないので
. スレチで申し訳ないけど知ってる人がいたら教えてくだしあ
- 27 :Socket774:2009/11/01(日) 00:10:10 ID:08fHwYNx
- >>26
カコーンってのは電源切る時の音じゃないんか?
だとすればそれはクラッシュとは全く関係ない話だ
- 28 :Socket774:2009/11/01(日) 00:33:58 ID:VbWprmiQ
- >>27
アリガトウ
使用中らしいけど、該当ノートのスレにでも質問させます
久しぶりに寄ったのでついでに聞きました。 500Gプッタラの出てたんですね、では ノシ
- 29 :Socket774:2009/11/01(日) 00:36:47 ID:08fHwYNx
- 使用中でもノートだと切れるのかな
省電力だし
おれはクラッシュ何度もしたけどカコーンなんて音は無かったな
- 30 :Socket774:2009/11/01(日) 02:23:25 ID:l1GvUmku
- >>14
(^^)ノ~~
過去レス読みたくないしググりたくないから質問するけど
HGSTの2Tって何プラッタ?4プラッタなんだよね?
- 31 :Socket774:2009/11/01(日) 02:41:56 ID:k6nrf/++
- /゙ヽ __ ,...
!;:..ヽ\ |● | ,/'.,:|
';:,:..ミシ"''|r;;;;;┘;;''ぐ/.:. .;|
,}.:''~::;:;:;;;;」l;;;;;_;;;;:,;::ヾ、;.;.:.ミ
[ ̄ ● ´~"'''‐ ::;;`ミ
};;;;:三;;: ̄ ̄~';;;;;- ...,,__ ノ
} ゙てじハ: ;'ハiり >;;;;:;;:ゝ
____ミ ゙`"¨〉 '^"''":::::;;;;;;:ミ_ <やっぱHDDはHGSTだニャー
_... -‐_.ニ‐: :丶_ノ: : :ニ二._千‐- 、
'´ ,.o:''-.,,`ー'ー-- _,. ‐''"::(`丶
, -‐''"::::@:l:::l´゙゙'''''''~´ /::::::/:::`ヽ、__
!:ヽ:::::::::::::::::l:::! |:::::::i:::::::::/:::::::::`ヽ
ノヽ:::::::::::::@:|::| |:::::::|::::::::::::::::::::::_}
/:::::::::`;:::::::::::::::l/ /`'ー-、 |::::::!:::::::::/´ ● |
/::::::::::::::|::::::::@::V/__鼎__/__|:::::|::::::::::!"´ ̄ ̄`!
/:::::::::::::::::!:::l:::::::::::|::::::::::::::::::::::|::::|:::::::::|::::::::::::::::::::}
;'´ ̄`ヽ:/|::ノ::::@!:|ー‐rー┰―l::::|:::::::::}' ̄ ̄`ヽ;;」
;' ,' |':::::::::ノ:::|--仄---|:::|:::::::::} }
- 32 :Socket774:2009/11/01(日) 03:00:09 ID:35nYjde2
- ヘッドの退避音とディスクの回転停止音は聞き分けれる。心臓に悪いのは確かだがw
そいや…今の日立製は頻繁にヘッド退避しない?
2TBはWDじゃなく日立に帰りたい所なんだけど…
- 33 :Socket774:2009/11/01(日) 04:16:48 ID:dXpRZJen
- >>14
(^^)ノ~~
- 34 :Socket774:2009/11/01(日) 07:45:02 ID:uXiNuaV7
- >>30
5プラッタ
- 35 :Socket774:2009/11/01(日) 08:22:50 ID:/0mYCuBk
- こんなふざけた理由で質問するカスにまじめに答えるなよ
- 36 :Socket774:2009/11/01(日) 12:08:54 ID:cIuXAoAs
- >>34
失せろ
- 37 :Socket774:2009/11/01(日) 12:26:24 ID:nPFfvXn4
- 銀河の果てまで
- 38 :Socket774:2009/11/01(日) 12:35:05 ID:l1GvUmku
- >>34
ありがとー
- 39 :Socket774:2009/11/01(日) 15:20:42 ID:jeHTJVH7
- 日本橋のJ&Pで1000.Cの1TB(8380)を買ってきたよ。
ここだと初物はあまり見かけないんだけど
今回はワゴンに5個と棚に何個かあるようだった。
(なぜここにはこんなにあるのか不思議だったが・・・)
ちなみに他の店も何軒か見てみたが売り切れだった。
- 40 :Socket774:2009/11/01(日) 16:08:03 ID:saQUltil
- 1.5Tだしてくれ・・
余計な機能のついてないメインドライブに使えそうなただの1.5Tがほしい
- 41 :Socket774:2009/11/01(日) 17:35:58 ID:oODfK8vo
- 適切なスレが見当たらないのでスレ違いならすません。
Deskstar(IDE)が逝ってしまったので、データを救出したいのですが、
この症状ってどこが原因で対策があるかわかりませんか?
・BIOSで認識されない。(BIOS起動までに時間がかかる)
・ヘッドが円盤上をカッコカッコと高速で往復する。
ちなみにモデルはHDS722516VLAT80です。
- 42 :Socket774:2009/11/01(日) 17:42:20 ID:Jein+WP/
- 別のPCなりにつけてだめなら冷蔵庫で冷やすと一時的に復活するかもしれないね。
ちなみに素人がきちんと扱うのはもう無理だよ
- 43 :Socket774:2009/11/01(日) 17:52:00 ID:08fHwYNx
- 外付けで試せばいい
- 44 :Socket774:2009/11/01(日) 18:15:13 ID:elNMQhGV
- もうすぐ1.5TのGB単価を下回るだろうからもうイラネ
倉庫用なら5枚プッタラでもいいし
- 45 :41:2009/11/01(日) 19:13:54 ID:oODfK8vo
- 別PCに繋げるのも、
IDE−USB変換ケーブルに繋げるのもだめでした。
熱の問題も考えて一晩おいたんですが、こっちもだめorz
BIOS認識しないので基盤変えたらうまくいくのか、
そもそもヘッドの動作や円盤が回転してることから基盤じゃなくてヘッドそのものが逝っているのか
切り分けたかった次第です。
基盤NGなら同型をオクかなにかで探せばなんとかなるかもしれませんし。
- 46 :Socket774:2009/11/01(日) 19:20:42 ID:QTk6gfby
- カコンカコン言ってるならヘッドやディスクが壊れてるので基板交換しても直らない。
データ救出したいなら復旧サービスに頼むしかない。
- 47 :Socket774:2009/11/01(日) 19:35:33 ID:9X/X0nqf
- そのヌコ、天に召されたんだよ。
- 48 :Socket774:2009/11/01(日) 20:39:47 ID:9yySMrMs
- >>45
先月にIBMのIC25N010ATDA04-0からデータ救出に成功した俺からメッセージ
必要なら業者に頼め。
基板交換はまず無理だと思った方がいい。
ちなみに俺のは3年くらい寝かした。
半年に一回くらい外付けで繋いでみて、前回何故だか認識(時間がかかったが)
即座にファイナルデータで拾い上げた。
もともと10GのHDDだったし、拾えたのも100MBちょっとだったけどね
業者に頼むか、あきらめ半分でのんびり待つか、毒食らわばと止めをさすか。三択だね。
- 49 :Socket774:2009/11/01(日) 20:47:07 ID:GU+HItcs
- でもお高いんでしょう?
- 50 :Socket774:2009/11/01(日) 20:50:50 ID:BK7Sd2HN
- 2TBを祖父で4台買い、RAID0で使ってます。
WD緑1.5GBからの買い替えですが、
いまのところ速度、騒音ともに満足です。
さて、どうなることやら。
- 51 :Socket774:2009/11/01(日) 21:11:30 ID:08fHwYNx
- >>49
お求め安いお値段で
- 52 :41:2009/11/01(日) 21:45:58 ID:oODfK8vo
- まぁ、業者に頼む気はないので自分でできる範囲で、
悔しいので遊びをかねてやってまつ。
>>48
そのHDDはカッコンカッコン言ってましたか?
しかし、今回のDiskは異常音がしてから壊れるまでソッコーだった・・orz
- 53 :Socket774:2009/11/01(日) 22:52:37 ID:9yySMrMs
- >>52
繰り返しの異音はもちろんあったが、2.5インチだから比較できないよ。
それとダメ元でやるなら、基本だけど一応電源換えてみ?
外付け用とかは普通に非力だから。
きっちり12V出せる電源から、緑のショートで4ピン出力を取るといい。
少なくとも電圧不足で止めを刺すリスクは減る。
- 54 :Socket774:2009/11/01(日) 23:50:04 ID:+DP8rsD6
- 窒息ケース用に5400RPMのシリーズが欲しいです。
日立さん出してください。
HDレコ用に5400も需要があると思うがどうなんだろう?
- 55 :Socket774:2009/11/02(月) 01:31:23 ID:gCGkl9Pu
- 大学で故障したHDDが山積みになってた所があったので空き時間に台数別に分けてみた。
故障率で並べると 1.Seagete 2.HGST 3.WD だった。
故障率が一番高かったのはSeagete、故障というラベルが殆どに貼られてた。
次にHGSTが2番目、最後に一番少なかったのがWDだった。
ちなみに今度処分する予定らしい。
- 56 :Socket774:2009/11/02(月) 01:35:41 ID:q0vog9vg
- 「俺はリーダーの日立・グローバルストレージ・テクノロジーズ大佐。
通称HGST。信頼性の確保と地道な研究開発の名人。
俺のような真面目な努力家でなければ、
百戦錬磨のHDD市場のリーダーは務まらん。」
「俺はサムソンエレクトロニクス。通称寒。自慢の安値に、
自作初心者はみんなイチコロさ。 ハッタリかまして、
信頼性から動作温度まで、何でも誤魔化してみせるぜ。」
「ウエスタンデジタル、通称WD。WEB工作の天才だ。
ネガキャンしてでもシェア取ってみせらあ。
でも、回転数の話だけは勘弁な!」
「よぉ、お待ちどう!俺様こそシーゲートテクノロジー。
通称海門。3.5インチHDDのシェアは天下一品!
不具合?落ち目?だから何。」
- 57 :Socket774:2009/11/02(月) 01:54:36 ID:r9e7WH8g
- >>56
やっぱりAAがないとなぁ…
- 58 :Socket774:2009/11/02(月) 01:56:01 ID:r9e7WH8g
- >>55
分母がわからんのに…
サーバー系はふつう…
- 59 :Socket774:2009/11/02(月) 02:19:56 ID:cd9nC5Aq
- 故障率がわかってるんだから分母はわかってないとおかしい
- 60 :Socket774:2009/11/02(月) 02:34:26 ID:42Y1zsrn
- やっと出たんだ500Gプッタラ
今度のは静かだといいんだが
- 61 :Socket774:2009/11/02(月) 02:45:36 ID:3IFAkfRY
- >>60
1000.Bは失敗作だったと思う
HDDに求めるのはもはや速度より静かさ
- 62 :Socket774:2009/11/02(月) 02:59:09 ID:oZoVMcrg
- 自作板住人はシステムは全員SSDだしな
- 63 :Socket774:2009/11/02(月) 09:19:56 ID:0MdEU8Qo
- >>61
ちょっと違う。失敗作ってのには同意するけどな。
こうだろう。
大容量HDDに求めるのはもはや速度より静かさ
まあP7K500以上のものを期待されてたからなー
運が悪かったんじゃねーか?
- 64 :Socket774:2009/11/02(月) 10:03:49 ID:q0vog9vg
- |┃ / ̄\
|┃ | WD |
|┃ ガラッ! \_/
|┃ |
|┃ 三 / ̄ ̄ ̄ \
|┃ / ::\:::/:::: \
|┃ / .<●>::::::<●> \ 呼んだ?
|┃ 三 | (__人__) |
|┃ \ ` ⌒´ ,/
|┃ /ゝ "` ィ `ヽ.
|┃ 三 / \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄" y r、 ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´| ゚ ゚ .| l" |
- 65 :Socket774:2009/11/02(月) 10:20:19 ID:JeHmn6nT
- 1000.B失敗作なんだ・・・
昨日ポチっちゃったよ。
- 66 :Socket774:2009/11/02(月) 10:33:43 ID:cd9nC5Aq
- SLA1TB数ヶ月前に買った俺に謝れ
- 67 :Socket774:2009/11/02(月) 10:52:07 ID:t3EzmLHV
- ID:q0vog9vg
おまえが張り付いてるからこのスレ雰囲気悪いんだよ
キエロ
- 68 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/11/02(月) 11:01:28 ID:q0vog9vg
- ___ 。O
/ \ ___
/ノし u; \ ;/(>)^ ヽ\;
| ⌒ ) ;/ (_ (<) \;
| 、 );/ /rェヾ__)⌒::: ヾ;
| ^ | i `⌒´-'´ u; ノ;;
| | \ヽ 、 , /;
| ;j |/ \-^^n ∠ ヾ、
\ / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
/ ⌒ヽ ヽ二) /(⌒ ノ
/ W.D 、 \ / ./  ̄ ̄ ̄/
- 69 :Socket774:2009/11/02(月) 11:28:30 ID:ZWHMO6GL
- 私は日立党。
先月、ふらっと寄った店で10SLAを買ったら5999円だった。
安い。
50GLAより速いし、不満は無い。
新製品10CLAがでたらしいから、買うかな。
秋葉の何処で売ってるかな。
- 70 :Socket774:2009/11/02(月) 11:29:45 ID:0MdEU8Qo
- >>65
それなりに速いし悪くはないよ?
750・640・320を使ってるがトラブルもないし、発熱も特に気にならん。
でもP7K500よりはうるさい。それだけ。
- 71 :Socket774:2009/11/02(月) 11:42:57 ID:Xmc3r+zD
- >>55
今度時間が空いたときに、大学内で使用しているHDDのメーカ別台数を調べてみてくれ
- 72 :Socket774:2009/11/02(月) 12:26:14 ID:MeOfrIGK
- 研究室とかあって勝ってに入れないだろうし
PCの中を勝手に開けたりなんてできるわけなくね?w
- 73 :Socket774:2009/11/02(月) 12:27:50 ID:JeHmn6nT
- >>70
ならいいや。ありがと。
どうせ電源ファンの方が音でかいし、
10年くらい前のSCSIのHDDよりは静かだろうから無問題。
- 74 :Socket774:2009/11/02(月) 12:28:38 ID:HcaKEzIi
- WD全滅だったら笑える
- 75 :Socket774:2009/11/02(月) 13:02:20 ID:MQm1S8Fb
- >>71
大学で使うPCなんて、法人向けのBTO製品が多いから
DELLとかHPとかメーカー毎に採用しているHDDだと思うぞ
- 76 :Socket774:2009/11/02(月) 13:14:47 ID:NJSdZWdI
- 3Gbpsの件でマザボがHDDを認識しないので、IFボード(ESA-PCI2)を追加して認識させたが
1.5にしようとしても、ツールが設定を変更できないとか言ってくれる…
ググると、IFボードでも行けた・ダメだった、両方みかけたが、どういう条件なんだろか?
- 77 :Socket774:2009/11/02(月) 14:07:39 ID:NJSdZWdI
- あ、SA-PCI/2Rだった。
- 78 :Socket774:2009/11/02(月) 18:43:53 ID:HXGzHyJm
- HDT721010SLA360なんだけど最近10分間隔で「クコォーーーーーー」と異音を放つようになった…
この時アクセスランプは点灯していないんだけど何これ…
バックアップとってフォーマットしても変化なし。壊れる予兆ですか?
- 79 :Socket774:2009/11/02(月) 18:46:18 ID:HcaKEzIi
- うちのはニャ〜って言う
- 80 :Socket774:2009/11/02(月) 21:12:55 ID:Nik1f/mf
- >>78
あー私もマザボやCPU変更したらあった。
猫鳴きって奴なのかな?
- 81 :Socket774:2009/11/02(月) 21:17:54 ID:YJb592Gl
- 猫鳴きないけど寒くなるこれからの季節は「ブーン」ってなるつーか今なってる。
- 82 :Socket774:2009/11/02(月) 21:25:06 ID:Nik1f/mf
- >>78
私はSMARTの05があったのと、5年経過していたから買い換えちゃったけど
SMART問題ないなら大丈夫なんじゃない?
- 83 :Socket774:2009/11/02(月) 21:51:04 ID:5ujINCpd
- smartはまったくあてにならない
- 84 :Socket774:2009/11/02(月) 22:16:17 ID:O8POtmd3
- 信じてる間は救われる
- 85 :Socket774:2009/11/02(月) 22:48:22 ID:mgJwN0aK
- 信じるものは足元掬われる
- 86 :Socket774:2009/11/02(月) 22:53:17 ID:q0vog9vg
- ____
/ \ そうやってすぐ悪意を剥き出しにするから
/ ノ ヽ. \ WD工作員ってバレるんだよ…
/ (●) (●) \
| (__人__) | ほんとうにバカだなぁ…
. \ ` ⌒´ /
(ヽ、 / ̄)ヽ
| `` ''| ヽ、|
ゝ ノ ヽ ノ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 87 :Socket774:2009/11/02(月) 23:11:48 ID:Csads5nB
- ブンブン特価 2T 9,980円まだ〜
- 88 :Socket774:2009/11/03(火) 01:32:21 ID:l9ZcKG+0
- HDtuneのデフォルトベンチが完走できなかったりしたら、マジやばいよ
多分不良セクタが発生してる
- 89 :Socket774:2009/11/03(火) 08:25:23 ID:Izo2uX0U
- >>86
67 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/11/02(月) 10:52:07 ID:t3EzmLHV
ID:q0vog9vg
おまえが張り付いてるからこのスレ雰囲気悪いんだよ
キエロ
- 90 :Socket774:2009/11/03(火) 09:49:26 ID:ypQMJr8X
- 銀河の果てまで!
- 91 :Socket774:2009/11/03(火) 17:44:36 ID:KThxzkLU
- 2TのHDD届いたけど
まずはDrive Fitness TestでHDDのAdvanced診断した方がいいのかな?
平均何時間かかるか教えて貰えると助かります。
- 92 :Socket774:2009/11/03(火) 17:59:38 ID:VjJ8U2fT
- 1TBで4時間とかだから
8時間は見ておかないとな
寝るときセットでおkだな
- 93 :Socket774:2009/11/03(火) 18:01:28 ID:gNvtVREd
- シネマスターっていうのがなんとなく気になる
- 94 :Socket774:2009/11/03(火) 18:12:54 ID:AxoW8+7J
- 終わらないくらい時間がかかるよ
- 95 :Socket774:2009/11/03(火) 18:15:47 ID:ju353dqk
- >93
喫茶店で大声で言ってみようか
- 96 :Socket774:2009/11/03(火) 18:19:01 ID:ruHRy1fw
- 2ちゃんねらーなら黙ってクイックフォーマット即使用だろ
- 97 :Socket774:2009/11/03(火) 19:59:01 ID:MmThN/YI
- クスっと来た。 >>95に座布団一枚。
- 98 :Socket774:2009/11/03(火) 20:07:51 ID:qFxScn+d
- >>95
メイドさんしかいませんでした
- 99 :Socket774:2009/11/03(火) 20:49:23 ID:P+y9+Xjn
- しかし、メーカーPCでHGST入ってるのみたことないな。
日立のPCにも入ってなかったし。仕切り高めなんだろうか。
- 100 :Socket774:2009/11/03(火) 21:00:58 ID:DOjfOTDX
- ノートPC板で有名なACER AS1410はHGST入ってたらしいね。
- 101 :Socket774:2009/11/03(火) 21:07:13 ID:XQ4yEqtK
- ウチのマシンには入ってたな。
2003年モデルだが。
- 102 :Socket774:2009/11/03(火) 21:26:26 ID:2sP5ehcj
- 俺が買った東芝のdynaboook SatelliteAD1は普通にHGSTのハードディスク入ってたぞ
- 103 :Socket774:2009/11/03(火) 21:26:59 ID:FW1Yi8VU
- 2.5インチは日立強くないのにな
- 104 :Socket774:2009/11/03(火) 21:39:34 ID:pfVgM7bT
- ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc001006.jpg
このツールの表示内容がよく分からないのですが、これってマズイ状況ですか?
- 105 :Socket774:2009/11/03(火) 21:48:10 ID:P83IdWLX
- >>99
AppleのMac Proや、Time Capsuleは、HGSTが使われていた。
最近はどうだか知らないけれど。
- 106 :Socket774:2009/11/03(火) 21:50:16 ID:04nNtYJ8
- リードエラーがまったくないから全然大丈夫だろ
注意ってでてるのは多分使用時間とセクタの代替処理数からの判断だろう
最近になって代替処理が急に増えたってなら間違いなく要注意だが
ここまで使って徐々にトータルでその程度ってなら別に気にする必要ないよ
ハードディスクの故障のほとんどは突然死だって
10万台チェックしたgoogleレポートにもあるから
SMART値だけから判断しても仕方ないだろうよ
- 107 :Socket774:2009/11/03(火) 22:02:10 ID:FW1Yi8VU
- >>104
注意やね
SMARTによるとだけど
- 108 :Socket774:2009/11/03(火) 22:06:43 ID:l9ZcKG+0
- >>104
そのHDDは5年くらい使ってるだろ?
いつ突然死してもおかしくないから
データをバックアップして
早めに交換しといた方が良いぞ
オヌヌメはHGSTが好きなら7K1000.Cだな
ちなみに、その画像の160GBHDDは
ローレベルフォーマットでもすれば
多分代替セクタは消えるだろう
しかしいつ突然死するか分からないから
重要なデータは入れない方が良いだろうな
- 109 :Socket774:2009/11/03(火) 22:07:24 ID:MiW3cb10
- >>104 ttp://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/manual-ja/HealthStatus.html
- 110 :Socket774:2009/11/03(火) 22:09:17 ID:FW1Yi8VU
- そうローレベルフォーマットで消えちゃうんだよな
これはこれで問題だわ
- 111 :Socket774:2009/11/04(水) 00:18:31 ID:+sfH1N3B
- 俺の1000.Bは長時間読み込みするとRaw Read Error Rateが出るんだが
チェックディスクかけたら消えるし、イベントビューアもエラーなし
DFTでも異常がないけどこれってやばいかね?
それとHDD温度は低温も良くないらしいけど
具体的に何℃以下はまずいんだ?
- 112 :Socket774:2009/11/04(水) 00:20:28 ID:o/2LDaGK
- 7K1000.Cの1TB買ってみた
7K1000.Bの750GB2プラッタよりランダム性能気持ち落ちてるのな
シーケンシャルは1割ちょい増くらいだし
- 113 :Socket774:2009/11/04(水) 00:26:52 ID:ywzL0L/P
- >750GBプラッタ
他社を寄せ付けない、日立の先進技術力
- 114 :Socket774:2009/11/04(水) 00:40:31 ID:NsQaat1+
- >>113
- 115 :Socket774:2009/11/04(水) 01:03:37 ID:0dZombwv
- >>104
セクターエラーが出るマシンはまず電源を疑ってみる。
システムドライブの電源コネクタは分岐コネクタを使わず電源から1対1で直結する。
これは他のHDDからのノイズを貰わないため。
- 116 :Socket774:2009/11/04(水) 01:06:52 ID:naf7OuWF
- >>111
0度以下はまずいね
- 117 :Socket774:2009/11/04(水) 01:30:59 ID:df9hVmMU
- RAID
- 118 :Socket774:2009/11/04(水) 02:05:54 ID:UlgEypcS
- RAID 0
- 119 :Socket774:2009/11/04(水) 02:07:34 ID:K8pF73Om
- あした、.C 1Tか東芝SSDの、店で売ってる方を買ってきます!
- 120 :Socket774:2009/11/04(水) 04:02:10 ID:kJ8lrgSt
- アキバ店員のPCパーツウォッチ( 2TB HDD / 939A785GMH/128M )
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091107/etc_shopwatch.html
●2TB HDD
ドスパラ秋葉原本店
売れ行きはかなり好調ですよ。今までは、割高のため一部の人にしか注目されていませんでしたが、日立が15,000円台になってから動きが一気に変化してきましたね。
HDD全体で見ても、現在は上位に食い込んでいます。ただ、今のところ2TBで売れているのは日立のみで、他社のモデルはいまいちです。他社も日立並みに安くなってくれば、2TBが主流になるかもしれませんね。
T-ZONE. PC DIY SHOP
ほかのメーカーも出ているんですが、日立の一人勝ちですね。大体、17,000円を切ったくらいから伸びてきて、15,800円とかで出した時は、1人で何台も買っている人もいましたね。
ソフマップ 秋葉原 リユース総合館
日立の2TBがここひと月ぐらいの間に一気に安くなっているのと、1TBモデルが最近品薄なのがあいまって、売れ行きはかなり好調ですね。
特に先週末は、日立の2TBを13,980円で特価販売をしたところ、HDD全体で一番売れましたね。HDDは15,000円を割ると売れるようになるので、今回もその傾向通りの動きになっています。
ソフマップ 秋葉原 本館
先週末に13,980円で特価販売したときは結構売れ行き良かったのですが、通常価格の15,000円後半に戻してからはそれほど良くないですね。価格がもう一段階下がれば売れていくと思うのですが……。
ちなみに、2TBの売れている比率は、日立が8に対して他社が2といったところです。日立は世代が古いので多少性能は低いのですが、ブランドイメージと価格が安い点で支持されていますよ。
クレバリー1号店
売れていますね。特に日立のモデルはかなりの人気です。HDDは1.5TBが一番売れていて、次いで2TBが売れているんですよね。
クレバリー インターネット館
日立 2TBの人気が高いですね。なんだかんだでHDDで一番勢いがあるのは2TBになっていますよ。日立の2TBの在庫がある時は、1.5TBなどがぜんぜん売れなくなりますからね。
パソコン ショップ アーク
日立の2TBが売れていますよ。安価で7,200rpmというのがポイントですかね。
- 121 :Socket774:2009/11/04(水) 04:17:16 ID:fVDOyr3o
- 値崩れパワーすげー
- 122 :Socket774:2009/11/04(水) 05:23:18 ID:fk5dnqpX
- >>104
はい。
今すぐ別HDDにデータをバックアップしましょう。
放っておくとどんどん異常セクタが増えます。
ゼロフィルやって、05やC5がゼロになったとしても
すぐにバッドセクタが異常発生する傾向があります。
- 123 :Socket774:2009/11/04(水) 05:34:00 ID:fk5dnqpX
- HGST、2TBが評判いいですねぇ。
ただ、昨年のSeagate事件みたいなことにならないことを祈りますよ。
あれのおかげで1TBの価格競争が停滞しましたから。
- 124 :Socket774:2009/11/04(水) 07:28:03 ID:hEPjFA+P
- ____
/ \ WDはこんなスレでノンキに
/ ─ ─ \ 工作活動してる場合じゃないね♪
/ (へ) (へ) \
| :::::: (__人__) :::::: |
\. |r┬-| /
(ヽ、 `ー'´ / ̄)ヽ
| `` ''| ヽ、|
ゝ ノ ヽ ノ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 125 :Socket774:2009/11/04(水) 08:30:26 ID:lnAKXalZ
- 各社2Tだけ利益がでてて後は赤字とかないよな
- 126 :Socket774:2009/11/04(水) 09:45:31 ID:grTnnpR5
- 80Gかえたー
代引きで4998円・・・
- 127 :Socket774:2009/11/04(水) 10:07:22 ID:uuifhaYF
- え?500GBじゃん
- 128 :Socket774:2009/11/04(水) 10:11:05 ID:lnAKXalZ
- 500GBのやつを80Gにして使ったほうが壊れにくいかもね
- 129 :Socket774:2009/11/04(水) 16:05:22 ID:D3wEOL1A
- しかし、seagateはいまだに傷を引きずってるなw
余波はいつまで続くんだろうね。
- 130 :Socket774:2009/11/04(水) 16:14:00 ID:ItOUMZ7e
- HDS721010CLA332(7K1000.C/1TB)購入したのでデータアップしておきます。
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu11969.jpg
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu11970.jpg
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu11971.jpg
アイドル時の温度は1000.Bの1TBより3℃ほど低めで
1000.Cでchkdsk /rを実行中の温度が1000.Bのアイドル時と同じ程度。
OS起動時などランダムアクセス時の音は1000.Bより気持ち静かな感じはするが
個体差レベルの範囲のような気がするので何とも言えない。
ちなみに1000.Bの750GBと1000.Cの1TBでOS起動時間を確認したが
ほぼ同じ結果になっている。(C:100GB 同一のバックアップより復元)
<HD Tune>
Transfer Rate Minimum : 71.7 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 143.4 MB/sec
Transfer Rate Average : 117.3 MB/sec
Access Time : 13.9 ms
Burst Rate : 113.6 MB/sec
CPU Usage : 3.5%
<CrystalDiskMark 2.2>
Sequential Read : 147.024 MB/s
Sequential Write : 148.125 MB/s
Random Read 512KB : 44.424 MB/s
Random Write 512KB : 43.102 MB/s
Random Read 4KB : 0.641 MB/s
Random Write 4KB : 1.409 MB/s
Test Size : 1000 MB
- 131 :Socket774:2009/11/04(水) 16:15:33 ID:hNJsM3q2
- >>130
なんだと・・・音が変化なし?
- 132 :Socket774:2009/11/04(水) 16:20:01 ID:Q7N4KvFT
- 外周だけなら鬼のように速いな
- 133 :Socket774:2009/11/04(水) 16:27:50 ID:eqmWBTrA
- >>129
前みたいに、500Gプラッタで7200rpmはシーゲートだけってならまだしも
今はシーゲートにしかない強みって無いからな
昭和電工から750GBプラッタが出てきたときに、いち早く採用してリリースできるかどうかだね
- 134 :Socket774:2009/11/04(水) 16:39:45 ID:gsBGsAp5
- >>130
やっぱりランダムの落ち込みは激しいな
そこだけが勿体無い
- 135 :Socket774:2009/11/04(水) 16:40:15 ID:f3ZPIkgV
- これはもうシステム用だな
- 136 :Socket774:2009/11/04(水) 16:40:58 ID:7x7dAI59
- 次のプラッタでるまで海門は避けられる
- 137 :Socket774:2009/11/04(水) 16:40:59 ID:+uok7zVl
- この前、HDS721010CLA332というのをJ&Pで8,380円で買いました。
HDDというかパソコンの知識はないんだけど、取りえず海門以外と思ってこれを買ったけど、まずまずの買い物だったのかな・・・
バイオのRA53に増設して、パーティションを500GB*2に分けて使用中です^^
- 138 :Socket774:2009/11/04(水) 16:44:24 ID:iedXSCxs
- 全角英数字&無駄改行&チラ裏日記
役満かな?
- 139 :Socket774:2009/11/04(水) 16:55:39 ID:7x7dAI59
- 型番半角なんだから許してやれよ
- 140 :Socket774:2009/11/04(水) 17:03:13 ID:QEtu+0hf
- - Western 0.89%
- Hitachi 0.92%
- Samsung 2.25%
- Maxtor 2.79%
- Seagate 2.89%
ttp://www.behardware.com/articles/773-6/components-returns-rates.html
返品率だとさ
- 141 :Socket774:2009/11/04(水) 17:27:10 ID:7x7dAI59
- 海門がサムスンを超えるとは
しっかしWDはがんばってるにゃあああああ
- 142 :Socket774:2009/11/04(水) 17:38:53 ID:FsTyI1CN
- 型番はコピペしてきただけだろ
- 143 :Socket774:2009/11/04(水) 17:40:00 ID:2jPBYhrA
- アクセス音はどうでもいいから
振動レベルを教えて欲しい
- 144 :Socket774:2009/11/04(水) 18:11:40 ID:lhH5eA3I
- サムの500GBモデルの不良率すげーな
8個に1個返品って
出荷する時検品してないのか
- 145 :Socket774:2009/11/04(水) 18:46:16 ID:gF2xO8Ww
- >>144
サムはそれが普通だろ
- 146 :Socket774:2009/11/04(水) 18:50:52 ID:aoAXIEKG
- HDP725050GLA360位の静音のHDDない?GLA360がむちゃくちゃシーク音静かで変えたくても
変えられない。。。
- 147 :Socket774:2009/11/04(水) 18:53:19 ID:n2r3feMN
- サムの160GB持ってるが買って3年以上トラブってないのは運が良かったのだろうか
HGSTの故障率の低さは定評があるから信用できるけど
- 148 :Socket774:2009/11/04(水) 18:59:02 ID:VyKtWC1e
- HDP725050GLA360は使っちゃダメだな
あれ使うと他のHDD使えないだろ
- 149 :Socket774:2009/11/04(水) 19:03:37 ID:mhBh3Oa7
- HD502HI*2個使ってる俺涙目状態か。
- 150 :Socket774:2009/11/04(水) 19:04:13 ID:ppaNyyob
- 最近は、WDか日立の2択状態だったから、それを裏付けたわけだ
口コミも結構参考になるってことだよなw
- 151 :Socket774:2009/11/04(水) 19:05:53 ID:ua3fIFQt
- >>147
最初の方に壊れなかったら、そこそこ壊れないと思うぞ。
- 152 :Socket774:2009/11/04(水) 19:05:55 ID:hNJsM3q2
- >>148
そうなんだよ
1000.CがP7K500より静かだと言われてたから期待してたのに
- 153 :Socket774:2009/11/04(水) 19:09:29 ID:kjPuHTZQ
- >>144
ttp://review.kakaku.com/review/05301715789/
- 154 :Socket774:2009/11/04(水) 19:10:53 ID:aXh6ASZS
- >>148
いま売ってるHDP725050GLA360は部品が変わって爆音だけどね
- 155 :Socket774:2009/11/04(水) 19:13:08 ID:hNJsM3q2
- >>154
おいおいまじかよw
- 156 :Socket774:2009/11/04(水) 19:16:25 ID:mhBh3Oa7
- >>154
それとサム*2の計3個・・・。
全部はずれなのかぁ〜w
- 157 :Socket774:2009/11/04(水) 19:29:26 ID:VlG3EOdG
- サムチョンのDDRも最初だけはよかったな
- 158 :Socket774:2009/11/04(水) 20:07:52 ID:m0pyqAha
- >>129
いやいやあんな対応されたら一生買う気にならんよ。
不具合そのままで「直りました」って売り続けたんだからな。
- 159 :Socket774:2009/11/04(水) 20:10:52 ID:hNJsM3q2
- >>158
不具合はすべての製品に起こりうる
人間が作るんだからな
問題はその後の対応だよな
- 160 :Socket774:2009/11/04(水) 20:15:46 ID:kjPuHTZQ
- それにしても、ただ忘れてるだけなのか、それとも何処かから圧力でも掛かってるのか・・・
ttp://kakaku.com/pc/hdd-35inch/ma_390/p1001/s3=1/
- 161 :Socket774:2009/11/04(水) 21:50:51 ID:7x7dAI59
- どう見ても
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/ma_390/s3=1/
だわ
- 162 :Socket774:2009/11/04(水) 22:40:00 ID:poF0nP6H
- 大変基本的な質問で恐縮です。
HDT721016SLA380 のジャンパーピン2本ですが、これは
オープン:MASTER
短絡:SLAVE
との理解であっておりますでしょうか?
- 163 :Socket774:2009/11/04(水) 22:43:45 ID:PoC9U2/o
- >>147
それはソニータイマーが壊れたソニー製品みたいなものだろ。
- 164 :Socket774:2009/11/04(水) 22:44:51 ID:iedXSCxs
- >>162
違います
- 165 :Socket774:2009/11/04(水) 22:47:46 ID:poF0nP6H
- >>164
ありがとうございます、、
SLAVE扱いにするには、どのようにすればよいか、どのようにすれば良いでしょうか?
- 166 :Socket774:2009/11/04(水) 22:50:30 ID:A6T7HhRC
- できません
- 167 :Socket774:2009/11/04(水) 22:51:15 ID:poF0nP6H
- あ SATAですので、マスタ スレーブの概念自体がないのですね、、
失礼しました、、
- 168 :Socket774:2009/11/04(水) 22:59:25 ID:poF0nP6H
- すみません、、 ジャンパーピンの役割を教えていただけますか?
3Gbps or 1.5Gbps 切り替え ということでもないのでしょうか?
- 169 :Socket774:2009/11/04(水) 23:09:43 ID:Ya7NfMWg
- >>168
少しは調べたの?
PCいじるんなら、英語は無理とかナシだぜ?
- 170 :Socket774:2009/11/04(水) 23:10:32 ID:poF0nP6H
- 英語を含めて調べているのですが、(データシートも見ました)
ジャンパーに関する記述がありませんでした、、
すみません、、
- 171 :Socket774:2009/11/04(水) 23:18:27 ID:iedXSCxs
- >>170
まずはぐぐって1ページ目に出てくるサイトのさわりを全部読むぐらいはしようね
- 172 :Socket774:2009/11/04(水) 23:19:53 ID:poF0nP6H
- ありがとうございます。
確認してみます。
- 173 :Socket774:2009/11/04(水) 23:25:18 ID:Ya7NfMWg
- >>170
俺も見たがとりあえず見つからなかった。
つーか何に困ってるのかな?
ググったらHGSTの1.5G設定はジャンパじゃないみたいだしさ。
俺は見つからない・問題がない時はスルーしちゃうけどな。
もしかしてSATAのHDD初めてとかで、
IDEのノリでマスタースレーブをジャンパで設定しなきゃ、って思ってるのかな?
だったら何もしないでおk。そのまま接続するだけ。
- 174 :Socket774:2009/11/04(水) 23:29:29 ID:A6T7HhRC
- 俺なりの大雑把な捉え方では
すぐ目につくところに説明がない=素人が迂闊に弄るものではない
てな感じ
- 175 :Socket774:2009/11/04(水) 23:38:07 ID:DTSB4F0d
- >171
「さわり」って誤用じゃないの?
- 176 :Socket774:2009/11/05(木) 00:12:02 ID:EGqK2hPc
- 初HGSTで机星7K1000を使って10ヶ月目なんだが、"キーーーン"と言う高周波音が
耳に付くようになってきた。 orz
怖いから某社の500GB1プラッタのHDDを注文したけど、単にハズレだっただけなのかい?
それともHGSTってこんな物?
- 177 :Socket774:2009/11/05(木) 00:14:58 ID:lZobV5Ro
- 机星
- 178 :Socket774:2009/11/05(木) 00:50:59 ID:L8gJGgGY
- >>176
HGSTじゃないけど、WDの1TBはピーって音が気になってスマドラに入れた
- 179 :Socket774:2009/11/05(木) 06:51:27 ID:kzt5Eajn
- >>175
末期のHDDだとたまにそういう音なる。<ヘッドがプラッタをこする音
まだ10ヶ月程度だとそうだとわからないけど。
- 180 :Socket774:2009/11/05(木) 08:14:09 ID:wLEsQjWR
- HDEが高耐久って何処かで見たけど、具体的に他のシリーズと
どう違うんですか?
- 181 :Socket774:2009/11/05(木) 08:35:59 ID:A+ruFKo9
- >>180
信頼性が高いんですよ
- 182 :Socket774:2009/11/05(木) 08:42:22 ID:KID4/5BJ
- >>180
性能自体は7K1000.Bと同じ
以下プレスリリースより抜粋
Deskstar E7K1000は、消費電力、信頼性と性能のバランスを重視する
企業向けストレージシステム用の製品モデルです。
本製品は、32メガバイト (メガは百万、以下、MB) のデータバッファ容量、
およびMTBF120万時間などの仕様を有し、同一筐体に複数のHDDを搭載した場合に懸念される
回転振動による性能低下を防ぐ技術 Rotational Vibration Safeguard を採用しています。
- 183 :Socket774:2009/11/05(木) 08:53:35 ID:wLEsQjWR
- >>181
>>182
ありがとうございます。
大変参考になりました。
- 184 :Socket774:2009/11/05(木) 11:54:18 ID:v5Vm9c8e
- >>130
GJ
- 185 :Socket774:2009/11/05(木) 11:59:21 ID:CaOuIPS+
- >>176
アラレちゃんがはいっている
- 186 :Socket774:2009/11/05(木) 12:34:07 ID:Er+deqHW
- >>185
不覚にも吹いたw
- 187 :Socket774:2009/11/05(木) 13:07:35 ID:GKRWeekS
- http://ranobe.com/up2/updata/up40528.png
日立3世代比較【7K1000.C/7K1000.B/P7K500】
- 188 :Socket774:2009/11/05(木) 13:10:56 ID:vaGGDbbG
- わざわざヲタ壁紙を見せつける画像上げてるアニヲタのくせにX25-Eだと!?
- 189 :Socket774:2009/11/05(木) 13:23:55 ID:G7N6gWU+
- 334Gプッタラから500Gプッタラに変わったわりには
速度はさほど上がっていないな
Bはうるさいって言われてるのが改善されればそれでいいかな
- 190 :Socket774:2009/11/05(木) 13:34:14 ID:PN2KQrl8
- アキバに1000.Cの1TBの在庫がさっぱり無いんだけど、どっかないかな?
- 191 :Socket774:2009/11/05(木) 13:38:15 ID:DPUu60+O
- 100MB
- 192 :Socket774:2009/11/05(木) 14:01:19 ID:GL3DOjn7
- 結局音はどうだったの?
- 193 :Socket774:2009/11/05(木) 14:22:25 ID:GKRWeekS
- 7K1000.Bよりは静かだぜ
- 194 :Socket774:2009/11/05(木) 14:34:57 ID:GL3DOjn7
- >>193
P7Kと比べると?
- 195 :Socket774:2009/11/05(木) 15:04:49 ID:G7N6gWU+
- GLAのことは忘れるんだ
あんなものは奇跡的に作れただけで
あんなの作れる技術はどこのメーカーにもない
- 196 :Socket774:2009/11/05(木) 15:06:32 ID:GL3DOjn7
- >>195
そんな・・・俺はもう2.5に行くしかないのか・・・
コストパフォーマンス悪いのと1Tが無いんだよねぇ
- 197 :Socket774:2009/11/05(木) 16:24:31 ID:Xzyc8do4
- 1TBどこにもねぇぇぇぇ。週末には入るかな。
- 198 :Socket774:2009/11/05(木) 16:58:15 ID:rvI5CV1D
- GLAの1Tきぼん
- 199 :130:2009/11/05(木) 17:19:09 ID:ChZ6Q1wq
- 1TBはもう1個ぐらい購入するつもりなので
音については再度確認してみるかな。
- 200 :Socket774:2009/11/05(木) 18:39:52 ID:lMOLgyQl
- Cの在庫とCァ格安定マダァー??
- 201 :Socket774:2009/11/05(木) 19:14:30 ID:o5ALHb2P
- P7K500は登場して早二年。
価格COMの売れ筋を見ると今だに売れつづけているとは。
- 202 :Socket774:2009/11/05(木) 19:47:15 ID:TKBYcLhN
- GLAレベルの静音HDD出してくれ
- 203 :Socket774:2009/11/05(木) 20:18:16 ID:BTN1jpR1
- 清音に拘るんなら5400RPMでいいんじゃないか
- 204 :Socket774:2009/11/05(木) 20:23:43 ID:8vonRQv2
- .C 1Tの在庫マジでねぇ。
日立はHGST黒字化したんだろ。もうちょいがんばれ。
- 205 :Socket774:2009/11/05(木) 20:46:54 ID:lhvTxYN0
- Windows 7 64bitでHDT721010SLA360使ってるんだけど
スタンバイからの復帰で認識しなくなることがある
いったんSATAケーブル引っこ抜いて挿し直すと元に戻る
どなたか同じ症状の人いませんか
- 206 :Socket774:2009/11/05(木) 21:05:20 ID:96ZIl1oV
- それwindows7かsataケーブルの問題で、HDDにはたぶん関係ない。
windows7総合スレか64bitスレで聞いたほうがいい。
- 207 :Socket774:2009/11/05(木) 21:27:48 ID:pw23590X
- やはり320GBプラッタであるHDT721010SLA360のがランダム早くて快適だな
OS用に確保しておいた俺勝ち組wwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwうぇうぇwwwえうぇうぇwww
- 208 :Socket774:2009/11/05(木) 21:41:14 ID:lhvTxYN0
- >>206
ありがとうございます。行ってきます
- 209 :Socket774:2009/11/06(金) 09:53:15 ID:havW924Z
- TWOTOPだかはHGSTの3.5インチSATAドライブ自体が1モデルしか在庫なかったな
E7Kまで売り切れててワラタ
- 210 :Socket774:2009/11/06(金) 15:28:12 ID:L8YLbdAr
- なんか久しぶりに日立製のHDDが売れてて、、
ちょっと嬉しいかも?w
2T買ってしまったよ〜
- 211 :Socket774:2009/11/06(金) 16:40:53 ID:hw4cVi/b
- 1TBのHDDがどこいってもねえな
WDのやつはIntelliparkがあるから買いたくないのに
- 212 :Socket774:2009/11/06(金) 16:51:41 ID:gDogQ+7F
- 俺用メモ
1TB 実容量931GB
1.5TB 実容量1.36TB
2TB 実容量1.82TB
-------2TBの壁(MBRで使用可能なのはここまで)--------
2.5TB 実容量2.32TB
3TB 実容量2.79TB
4TB 実容量3.72TB
8TB 実容量7.45TB
- 213 :Socket774:2009/11/06(金) 17:10:59 ID:aV4/Bsrs
- 1TBモデルは当分再入荷予定なし、だそうだ
- 214 :Socket774:2009/11/06(金) 17:25:40 ID:8MTdGJAm
- RAID組もうと7K1000.Cの2台目導入したら唸るようになったorz
個体差あるのか
- 215 :Socket774:2009/11/06(金) 17:34:29 ID:72HgzVUn
- 2T潤沢に供給してくれたらありがたい
- 216 :Socket774:2009/11/06(金) 17:38:11 ID:hw4cVi/b
- >>213
勘弁してくれや・・・・・
- 217 :Socket774:2009/11/06(金) 17:43:21 ID:FJRIB9oP
- >>214
うなりってのはほとんど同じ回転の物が2台あるから出る
微妙な回転のズレのせいだと思う
ファンでもそうなることがよくある
バラで1台ずつ試してみれば?
- 218 :214:2009/11/06(金) 18:49:16 ID:8MTdGJAm
- >>217
バラならどっちもおk、2台同時だとしっかり固定してても唸る
とりあえずシリコンのワッシャーでも買ってきて噛ましてみるわ
- 219 :Socket774:2009/11/06(金) 18:53:27 ID:sksKsbMW
- ケースの床に置くタイプのHDDマウントにすれば共振を防げる
- 220 :Socket774:2009/11/06(金) 18:59:41 ID:HZYPDD6Z
- HDP725050GLA360を使ってるんですが、コールドブート時
ジージージーという音が2〜3回必ずするんですが、これって
死亡フラグですか?
- 221 :Socket774:2009/11/06(金) 19:16:05 ID:IG6rpfEt
- >>220
SMART値参照
- 222 :Socket774:2009/11/06(金) 22:52:51 ID:WQ1MXIHw
- Intel SSDの廉価版登場、40GBで1万円
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091107/etc_kingston.html
もうシステムドライブはSSDでいいな
2TBのHDDでも買うか
- 223 :Socket774:2009/11/06(金) 22:56:10 ID:qJjZ93TE
- システムなんてどうでもいいし、2TBの隅っこに入れときゃ
もう一個1.5Tかえるし、いらん
- 224 :Socket774:2009/11/06(金) 23:25:03 ID:LkDO6GSw
- >>218
俺はやったことないが、基板側を両方合わせる形で固定すると止まる、って話があったぞ。
静音スレだったかな?
シリコンワッシャは基本的に無意味。
- 225 :Socket774:2009/11/06(金) 23:31:27 ID:TBIbxYKB
- ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091107/price.html#992ex
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091107/image/khdt21.jpg
- 226 :Socket774:2009/11/06(金) 23:45:46 ID:nd0iKenp
- 1TBに換算すると\6,990か…安くなったもんだねぇ。
- 227 :Socket774:2009/11/06(金) 23:51:16 ID:f5nKn1Ca
- このスレ見てると必要もないのにHDD買いたくなってくる
- 228 :Socket774:2009/11/06(金) 23:51:57 ID:weFAMvXw
- 3枚プラッタ1.5TBマダー?
- 229 :Socket774:2009/11/06(金) 23:53:55 ID:v53WePiU
- 俺なんて必要なのに売り切れで買えない
- 230 :Socket774:2009/11/06(金) 23:58:28 ID:7LdawKqo
- 「日立製1TB HDDは当面再入荷が無い」って、今年はもう1000.Cは見れなかったりして
- 231 :Socket774:2009/11/07(土) 00:00:42 ID:coM8+3yV
- 2TBもネットの祖父と九十九は売り切れてるよねえ。
- 232 :Socket774:2009/11/07(土) 00:02:27 ID:v53WePiU
- >>230
それって、2ch以外にソースあるの?
- 233 :Socket774:2009/11/07(土) 00:03:59 ID:nd0iKenp
- 次は667GBプラッタ来い。
- 234 :Socket774:2009/11/07(土) 00:05:39 ID:kwnIgO0M
- PT2のために買っておくか
- 235 :Socket774:2009/11/07(土) 00:06:12 ID:6F6LC4u0
- その次は800Gプラッタ?
- 236 :Socket774:2009/11/07(土) 00:09:13 ID:7LdawKqo
- >>232
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091107/p_hdd.html
- 237 :Socket774:2009/11/07(土) 00:24:55 ID:4jDzSNua
- >>227
同じように感じる人いたんだと安心したw
オレの場合それで1T×2を買ってから約半年たった。
フォーマットとチェックして以来一度もスピンアップすらしてない
- 238 :Socket774:2009/11/07(土) 01:17:28 ID:Yf9Xfqnl
- HDS721025CLA382
HDS721016CLA382
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091107/ni_chds721025.html#hds721025
- 239 :Socket774:2009/11/07(土) 02:01:33 ID:sBVq8pD0
- 2プラッタで7千円〜5千円が買い時。
容量は関係ない。
(必ず値下がりするから、容量で計るのは意味がない)
- 240 :Socket774:2009/11/07(土) 16:17:20 ID:lq6ZXmSQ
- 160Gと250Gはもういらんだろ・・・
レコーダーのおまけか
- 241 :Socket774:2009/11/07(土) 16:24:47 ID:kcufcVqF
- もっと1TBを流せよ
- 242 :Socket774:2009/11/07(土) 17:01:54 ID:haYRrPBu
- >>232
tぞねの値札付近にPOPが貼ってある。
念のため聞いたら11月中は厳しいってさ。
そんなに用心になってるなら今度行った時、POPを写真にでもとろうか?w
- 243 :Socket774:2009/11/07(土) 17:09:09 ID:YzMkFHZe
- >>229
ワロタw
- 244 :Socket774:2009/11/07(土) 17:38:05 ID:v/B2ZUM5
- 1TB不足するのはBだけでしょ
Cは普通に帰る
- 245 :Socket774:2009/11/07(土) 17:56:29 ID:olNKfezn
- Cは割高だな。これから普及して値段が下がってくるかもしれないけど・・
DFT対応したみたいだから2T買っちゃったよ
- 246 :Socket774:2009/11/07(土) 18:12:21 ID:6tL07K4l
- まあ1000.Cは初物価格だからこんなもんだろ
- 247 :Socket774:2009/11/07(土) 18:22:04 ID:W+6b5Ea2
- 1000Bはもう出回らないの?買い時逃したか…。
- 248 :Socket774:2009/11/07(土) 19:44:45 ID:ibFffH6P
- CでAAMで設定はできないの?
対応してねーよ(゚Д゚)ゴルァ!!って出る。
- 249 :Socket774:2009/11/07(土) 20:48:44 ID:1zCyoFxT
- >>224
なるほど、打ち消しあうようにする訳だな。
でも、1000.Bとかだと振動に結構個体差あるんだよなー。
- 250 :Socket774:2009/11/07(土) 21:55:35 ID:Oo6x/qAf
- 1TBなくて、やむを得ず1000.Cの500G買ってきたよ。
HGSTもWin7出るのわかってんだから増産しておけよ。
- 251 :Socket774:2009/11/07(土) 22:51:34 ID:/stHO/CF
- ネコおるわ
- 252 :Socket774:2009/11/07(土) 23:04:31 ID:4R1gpi+D
- もう1Tの時代は終わろうとしてるからな
- 253 :Socket774:2009/11/07(土) 23:11:19 ID:uMW4KfKg
- ねこなの!
- 254 :Socket774:2009/11/07(土) 23:17:13 ID:QkNLiIXc
- いつかは2TBで\10k切る時代も来る…のか?
- 255 :Socket774:2009/11/07(土) 23:22:40 ID:MhnJk9lF
- 四年前なんて160GB 7000円が特価品とか言ってたんだぞ?
2TB一万切りなんて来年の今頃達成してるよ
- 256 :Socket774:2009/11/07(土) 23:32:45 ID:EgZgvFKa
- ところで、2TBの評判って実際の所どうなの?
7200rpmなのを考慮しても、今時の基準ではありえないほどの爆音だと聞いたけど。
- 257 :Socket774:2009/11/07(土) 23:48:54 ID:fPUChhLd
- ヒント:工作員
- 258 :Socket774:2009/11/07(土) 23:50:34 ID:vyXIq53x
- >>256
COSMOS Pureに2台入れてるが、シークの度にドンドコドン、ドン、ドンと
バスドラを叩くような音がする(ちょっと大げさか)。
Thermaltake Spedoに入れたCheetah 15K.6の方が静か(起動時を除くと
かすかにカリカリ音がするだけ)
- 259 :Socket774:2009/11/07(土) 23:53:21 ID:aUDYA5Yh
- 違うケースに入れたHDDの音を比較するとか
ホントWDのネガキャン工作は容赦ねぇな。
- 260 :Socket774:2009/11/07(土) 23:55:15 ID:WRkgz8hi
- >>259
この場合プラッタ5枚で静かだと思う方がどうかしている
- 261 :Socket774:2009/11/07(土) 23:55:24 ID:K7oKNf56
- 日立は7需要でHDD売れるの予想できなかったんかな?
それとも、大量に作ったが殆どがメーカーに周って
自作マーケットは後回し?
つーか自作マーケット自体小さくて相手にしてない?
- 262 :Socket774:2009/11/07(土) 23:59:04 ID:aUDYA5Yh
- ./ ;ヽ
l _,,,,,,,,_,;;;;i <いいぞ ベイべー!
l l''|~___;;、_y__ lミ;l 動作音について尋ねるフリをする奴はWDだ!!
゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | DFT画像を貼る奴はよく訓練されたWDだ!!
,r''i ヽ, '~rーj`c=/
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l, ホント HGSTスレは地獄だぜ! フゥハハハーハァー
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ri ri
l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / |
゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
| ヽ ヽ _|_ _ HGST "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
/"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/ ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j" | | |
- 263 :Socket774:2009/11/07(土) 23:59:17 ID:5y1oK82Z
- >>254
早ければ来年には切ってるな
遅くとも再来年
- 264 :Socket774:2009/11/08(日) 00:00:45 ID:vyXIq53x
- あー、ちなみにHGSTのSATAは最近4ヶ月で8台
買ってるんでアンチじゃないぞよ。WDみたいな糞は
長らく買ってない(最後にWD買ったのは15GBプラッタ世代)
メーカーによって音の差があるのではなくて、モデルによって
静かなのと、うるさいのとがあるのは当然だろ?
HGSTはSLA330やGLA330は静か、SLAはHDEシリーズの
エンタープライズ向けも静かだ。Ultra320最終世代の
HUSシリーズ10000rpm SCSIも、そんなにうるさくはない
(同世代のCheetah 10K.7は、あり得ないほどの超爆音)。
SASはSeagateしか買ってないけどな。
>>259
どんな書き込みも工作員に見えるようでは、もう人間終わってるよ。
- 265 :Socket774:2009/11/08(日) 00:02:26 ID:UuEjipiL
- ホントに爆音ならこのスレもっと荒れてるだろ
- 266 :Socket774:2009/11/08(日) 00:06:10 ID:0HYq8c9v
- 爆音の定義によるだろうな。
いくらなんでもCheetah 10K.6や10K.7、Maxtor Maxline-II並に
うるさいなんてことはない。
最近のHDDにしては、音量大きめなのは確か。つか、最近の
7200rpmはどれも静かすぎるので、久々にHDDらしい音がする
と言うこともできるかもしれん。
- 267 :Socket774:2009/11/08(日) 00:08:52 ID:9VPs6jCu
- 静かの基準は日立的にはP7K500
つまり1000.Cの1Tこそが問題なのだ
- 268 :Socket774:2009/11/08(日) 00:09:08 ID:WW2/gIj7
- マジレスすると、本気でHGSTのHDDの動作音について
真剣に語りたいなら、当然比較対象と同じケースに
入れるはずなんだよ。その重要性を理解してない素人や
その程度の手間すらめんどくさがって出来ないって事自体
怠惰なWD厨の臭いがプンプンするってこと。
いずれにせよお前の報告には何の価値も無い。
- 269 :Socket774:2009/11/08(日) 00:10:36 ID:0HYq8c9v
- >>268
見えない敵と戦ってるんだね。がんばりたまえよ。
- 270 :Socket774:2009/11/08(日) 00:14:23 ID:sEIXPH5m
- HGSTスレッドに不快なレスを付ける莫迦な奴がいたら
莫迦を排除し、一生懸命HGSTスレッドを守ってやる
たとえそれが自演であったとしても、だ。
今までだってずっとそうやって来た
誰にも評価されなくたっていい
でもわかる人にはわかってほしいんだ。
- 271 :Socket774:2009/11/08(日) 00:15:01 ID:KH3AReU6
- 今のWDは糞じゃないぞ
- 272 :Socket774:2009/11/08(日) 00:15:08 ID:vL7tQtnr
- >>268
ID:WW2/gIj7= ID:aUDYA5Yh=ID:q0vog9vg
- 273 :Socket774:2009/11/08(日) 00:18:08 ID:KH3AReU6
- GLA500GBが静かで
SLA1TBが若干アクセス音して
昔のIDE80GBはもっとアクセス音して重低音
SLA1TBのはシャカシャカ軽い音
同一条件で調べてみた感想
- 274 :Socket774:2009/11/08(日) 00:20:54 ID:g8Kt01B7
- HDDで音が変わる!
- 275 :Socket774:2009/11/08(日) 00:23:03 ID:Hq1JZUjz
- >>262
このAAみないとHGSTスレにきた気がしないw
- 276 :Socket774:2009/11/08(日) 00:28:07 ID:UuEjipiL
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < まだIntelliParkのないWD20EADS売ってないの。また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 277 :Socket774:2009/11/08(日) 00:29:03 ID:KH3AReU6
- わろた
- 278 :Socket774:2009/11/08(日) 00:32:59 ID:G1q779g5
- >>267
> つまり1000.Cの1Tこそが問題なのだ
五月蠅いの?
- 279 :Socket774:2009/11/08(日) 00:43:52 ID:+9kFUebn
- 土曜秋葉行ったけど1Tどこにも置いてなかった
- 280 :Socket774:2009/11/08(日) 01:04:42 ID:Mtaj+o/L
- 秋葉でヘタチの2TBが\15000くらいだったが400Gプッタラの5枚ですか?
- 281 :Socket774:2009/11/08(日) 01:12:56 ID:sbJ1yzF+
- HGSS
- 282 :Socket774:2009/11/08(日) 01:23:22 ID:qxOgTEwq
- GLAとかSLAとか書く奴ってWD厨じゃね?
EADSだかなんだかが流行って、それからWDはそういう表記が増えた。
HGSTスレはP7K500とか、7K1000.Bとか、そういう書き方だったよね?
- 283 :Socket774:2009/11/08(日) 01:25:03 ID:kPY9Fxgh
- >>278
今のところP7Kの代用にはなりそうでない感じ
1000.B買うつもりだったのなら、遠慮なく特攻できるだろうけど
- 284 :Socket774:2009/11/08(日) 01:27:15 ID:EIeBERP0
- 1000Bの640GBから1000Cの500GBに買い換えたんだけど、1000Bと比べてシーク音がすごい静かで驚いた。
- 285 :Socket774:2009/11/08(日) 01:27:17 ID:Tt5+pEHF
- >>282
知恵つけちゃうから言っちゃ駄目だよ。
生暖かく眺めてるのが楽しかったのに。
- 286 :は ◆UQYKeFInIJKA :2009/11/08(日) 02:08:51 ID:j3KtE5IM ?2BP(1003)
- 凄くどうでもいい話だけどさ、
なんで日立は回転数表示の前にシリーズ記号を配置するのをやめて、
最大容量表示の後に配置するようにしたんだろうね。
- 287 :Socket774:2009/11/08(日) 02:23:28 ID:KH3AReU6
- へたちじゃねぇ〜んだよ
- 288 :Socket774:2009/11/08(日) 03:12:52 ID:9VPs6jCu
- >>284
本当か?
- 289 :Socket774:2009/11/08(日) 04:10:11 ID:rYIfFlmL
- 1000.Cの500GBをポチった。
- 290 :Socket774:2009/11/08(日) 07:46:56 ID:vL7tQtnr
- 貧すれば、鈍す
- 291 :Socket774:2009/11/08(日) 09:20:04 ID:+bqZWZBv
- 貧すればトンスルとな!
- 292 :Socket774:2009/11/08(日) 09:29:05 ID:1KyoXxrJ
-
- 293 :Socket774:2009/11/08(日) 10:04:20 ID:OPkin6Mi
- >>282
そこまで行くと病気。
- 294 :Socket774:2009/11/08(日) 10:17:11 ID:sDoQw4PW
- HDS722020ALA330買ってきた。急に値下げした2TBのやつ。
裏返してみたらチップにsamsungの文字が……orz
案の定というか、認識はされるんだけどフォーマットが途中で止まる。
USBの外付けケースだとうまくいくので、どうも相性問題のようだ。
一応、他のHDDでも確認。こちらはフォーマットできた。
当方、DELLのDIMENSION8400。
今はもうスペック落ちもいいところだけど、当時の最普及モデルだけに、
これとの不具合は結構大きな問題のような気もする。
DELLの公式から最新パッチを落として当ててみたけど、やはり駄目。
もしかして、急に値下げしたのも、他のメーカーが追従してこない理由もこんなところに?
- 295 :Socket774:2009/11/08(日) 10:18:27 ID:sDoQw4PW
- 書き忘れた。HDDはSATA接続です。
相性問題交換可の店なので今から持ち込んでみます。。。
- 296 :Socket774:2009/11/08(日) 10:19:07 ID:HJlGKCgy
- 5枚プラッタなんか貧乏人以外買わんだろ。
- 297 :Socket774:2009/11/08(日) 10:24:30 ID:MK2Pc6sX
- どのHDDでもサムのチップが乗ってるなんてべつに珍しくないよ
なにが案の定かわからないし、DELL DIMENSION8400とか
板違い
- 298 :Socket774:2009/11/08(日) 10:58:16 ID:4QM8IqKg
- >>294
青い基盤のやつ?
ウチは快調だが。
>>296
500GBプラッタじゃなかったっけ?>4枚
- 299 :Socket774:2009/11/08(日) 11:11:59 ID:U0A6fzHj
- >>298
2TBモデルのみ、400GBプラッタの5枚仕様
- 300 :Socket774:2009/11/08(日) 11:21:15 ID:EsZhbfp8
- ALAはシーク音どう?SLAより煩い?
- 301 :Socket774:2009/11/08(日) 11:25:39 ID:ekNPhSaM
- >>282
それだけ新参が慣れた振りして書き込んでるんだろ
- 302 :Socket774:2009/11/08(日) 13:04:00 ID:9/ja6p10
- 売れ行きが落ちてきてるから工作員も必死なんだろ
- 303 :Socket774:2009/11/08(日) 13:12:26 ID:Fz2XAlIp
- 闇の勢力の陰謀と戦う光の戦士たち
- 304 :Socket774:2009/11/08(日) 13:19:49 ID:sbJ1yzF+
- ドヌパラから500GBのやつ消えた
来月始めまでに復活してなかったら320GBのにするしかないか…
- 305 :Socket774:2009/11/08(日) 13:54:35 ID:Kgmb5L9p
- >>294
どんなもんかとググってみたら、糞コン満載のウンコマザーでワラタ
サムスンにはケチつけるけど本体は気にしないのか
つかDELLスレ行けよ
- 306 :Socket774:2009/11/08(日) 14:10:03 ID:bBEc0fh6
- DELL・・・
- 307 :Socket774:2009/11/08(日) 14:18:51 ID:G1q779g5
- サムスンのチップってキャッシュ?
- 308 :Socket774:2009/11/08(日) 14:30:18 ID:T05rhw6o
- ヂメンション2004年のモデルだけど
使えないのは痛いな
シングルコアだからそろそろ買い換えるとしても
使えないのは痛い
- 309 :Socket774:2009/11/08(日) 14:35:00 ID:8AKXOuhY
- ↑釣り丸出し
- 310 :Socket774:2009/11/08(日) 14:42:13 ID:T05rhw6o
- ごめん釣りでもなんでもないんだ
SATAの規格自体は変わってないんだから
使えて当然だと思ってる
あとサムスンはアップルから出入り禁止らしいし
やっぱり不具合多いんだと思う
しかし基盤に乗ってるものまでサムスンを嫌うと
使える製品がなくなる
現実的には不可能なレベル
- 311 :Socket774:2009/11/08(日) 14:57:22 ID:i/hpsjOY
- DELLやHPでも出入り禁止だったと思ったけどね。
で、そんなサムスンのチップが載っていればなんだろうと不良品ですかw
それならサムスンチップの載っていない7K2000を探せばいいじゃない。
- 312 :Socket774:2009/11/08(日) 15:05:16 ID:7e6Oru/I
- たぶんその中国製DELLマシンの中にもサムスンがいっぱいいて
そっちが壊れてるのかも
- 313 :Socket774:2009/11/08(日) 15:12:45 ID:PiqfQfvL
- メーカーPCの相談をここにしにくる時点でどうしようもないバカ
バカには何言っても無駄
来るなといっても理解できる知能がない
何かを教えてやっても理解できない
- 314 :Socket774:2009/11/08(日) 15:27:31 ID:bJqmaUsL
- Core2Quadの俺には関係のない話
- 315 :Socket774:2009/11/08(日) 15:29:41 ID:cGBlnmDO
- お前らが持ってる大容量HDDの中身をコッソリ教えてくれ
- 316 :Socket774:2009/11/08(日) 15:35:57 ID:J48IQfEX
- >314
Core2Quadが関係ない
- 317 :Socket774:2009/11/08(日) 15:42:14 ID:rj0j5BKL
- >>315
拾ってきたマンガ、アニメ、エロ動画"だけ"ですが何か?
高画質の地デジ録画とでも言って欲しかった?
- 318 :Socket774:2009/11/08(日) 15:47:43 ID:cGBlnmDO
- >>317
何で怒ってるんだ?
- 319 :Socket774:2009/11/08(日) 15:53:07 ID:nyOjnusf
- なんだこの会話www
- 320 :Socket774:2009/11/08(日) 16:03:51 ID:Vlh6P7ul
- >>315
地上アナル放送のテレビ番組ばっか
- 321 :Socket774:2009/11/08(日) 16:12:34 ID:hVgdcT5T
- ウホッ
- 322 :Socket774:2009/11/08(日) 16:46:01 ID:7EP6u5HN
- メーカーPCはスレ違いなのは当然だが
メーカーPC使いってだけでムキになって馬鹿扱いしてるヤツも相当のバカ
- 323 :Socket774:2009/11/08(日) 16:52:39 ID:wJSKMEgP
- ロジテック LHR-DS02SAU2BK で日立の2T使えますか?
- 324 :Socket774:2009/11/08(日) 17:41:27 ID:4QM8IqKg
- メーカーPCでもスペックをきちんと言えんなら問題ないだろ。
- 325 :Socket774:2009/11/08(日) 17:49:20 ID:8AKXOuhY
- 書き方と書いた奴の精神に問題がある。
- 326 :Socket774:2009/11/08(日) 17:54:31 ID:MgOMZfAz
- SATA1だと問題があるって事でおk?
- 327 :Socket774:2009/11/08(日) 18:02:48 ID:LELewFHV
- VIAのチップだと駄目なことがある程度
- 328 :Socket774:2009/11/08(日) 18:06:41 ID:4QM8IqKg
- VIAはx86の使用権をえぬヴぃに売るか、共同開発会社立ち上げてやれよ。
死にそうだぞ
- 329 :Socket774:2009/11/08(日) 19:21:20 ID:MF9/DChx
- AMDが手をさしのべるんじゃないの?
そしてAMD、VIA、ATiというソケ7の頃のじゃじゃ馬トリオがですね・・・
- 330 :Socket774:2009/11/08(日) 19:39:28 ID:3QIex6af
- ATiはAMDに買収されるまでは保守本流のイメージだったけどな
まあドライバはじゃじゃ馬だったが
- 331 :Socket774:2009/11/08(日) 20:25:50 ID:BoRoI1GA
- VIA買収したらAMD腐るね
Maxtorを買収したSeagateみたいに
- 332 :Socket774:2009/11/08(日) 20:26:42 ID:yVmUA5K6
- ならばSiSを買収すればいいじゃない
- 333 :Socket774:2009/11/08(日) 20:50:50 ID:7lJN6wAK
- >>310
DELLねぇ
RAID or AHCIモードだったらHGSTはあきらめな。
ICH6Rだとすれば対応ドライバーないから。
- 334 :Socket774:2009/11/08(日) 20:53:52 ID:AfIu+yFg
- DELL買う奴が悪い
- 335 :Socket774:2009/11/08(日) 21:03:42 ID:9tfQcZj4
- >>334
別に悪くはないと思う。
でも、よくわからんトラブル・相性が多発する「原因」はDELL買ったことだな。
- 336 :Socket774:2009/11/08(日) 22:04:18 ID:uyI3opxn
- 1000.c買って、変換コネクタ(SATS→PATA)で、ベンチ並みに速度って出ますか?
- 337 :Socket774:2009/11/08(日) 22:10:35 ID:o4uzgTDu
- サッツにベンチ並って何語ですか分かりません
- 338 :Socket774:2009/11/08(日) 22:11:55 ID:MF9/DChx
- >>334
DELL悪くないよ。会社とかで大量に仕入れて使う分にはね。
増設とかどうとかしようと思うと躓くだけ。
前に会社でDELLのPCを入れたとき、PS/2ポートがふさがっててワラタ
コネクタ不良なんて初めて見た。そのくらい検査ではねろと。
- 339 :294:2009/11/08(日) 22:34:12 ID:sDoQw4PW
- 他社の2TBに交換してもらい、無事にフォーマットが終了しました。
相性保証はMBと一緒に買った時だけで、HDD単体だと八掛け評価でした。
地味に出費が痛い。
やはり相性問題だったようです。
速さと安さに欲を出したのがまずかったのだと、自分をなぐさめておきます。
- 340 :Socket774:2009/11/08(日) 22:48:38 ID:IE/TYULM
- >>294
>>7
- 341 :Socket774:2009/11/08(日) 23:17:43 ID:8EkLRcHH
- 何この流れw
- 342 :Socket774:2009/11/08(日) 23:27:19 ID:9/ja6p10
- 情弱を装ったWD工作員の潜入
- 343 :Socket774:2009/11/08(日) 23:29:58 ID:gnfpYc8e
- 古参厨の頑迷な自己完結ぶりを証明している
- 344 :Socket774:2009/11/08(日) 23:35:44 ID:+axlCwWQ
- ID:WW2/gIj7= ID:aUDYA5Yh=ID:q0vog9vg = ID:9/ja6p10
- 345 :Socket774:2009/11/08(日) 23:37:33 ID:DtApwE0f
- おいおい、必死すぎだろw
IntelliParkという超すげー機能搭載してるのにw
- 346 :Socket774:2009/11/08(日) 23:42:18 ID:gnfpYc8e
- 贔屓の引き倒しでスレ自体の価値を低めている倒錯行為
- 347 :Socket774:2009/11/08(日) 23:51:54 ID:P21qBGlg
- >>339
つttp://pc11.2ch.net/hard/
- 348 :Socket774:2009/11/09(月) 00:41:33 ID:7tjqDqfr
- >>336
直線は出ないね
ATAだと133が最高なんで
- 349 :Socket774:2009/11/09(月) 00:59:29 ID:8PXBiMJx
- DELLやVAIOで相性出ても普通では?
- 350 :Socket774:2009/11/09(月) 01:08:13 ID:FDgdCvKv
- 1T普通に並ぶのはいつになるやら。
- 351 :Socket774:2009/11/09(月) 02:35:43 ID:3J05mjIR
- >>>7
>・クイックフォーマットでお茶を濁す(要注意)
これはもう外していいと思うぞ。
2TBで通常フォーマットやってたら時間かかりすぎる。
1TB超えてからは、クイックで済ませてる人がほとんどだと思うぞ。
- 352 :Socket774:2009/11/09(月) 02:50:13 ID:lsRExq6J
- >>351
( ゚д゚)ポカーン
- 353 :Socket774:2009/11/09(月) 02:54:50 ID:1Ds3IBJd
- 何T行こうと、買ったらbadblocksかける
- 354 :Socket774:2009/11/09(月) 03:22:47 ID:ONdHGxYg
- (#・∀・)1テラC入荷まだかよ
イライライライラ…
- 355 :Socket774:2009/11/09(月) 03:37:05 ID:1Ds3IBJd
- 俺も1T Cが手に入らないために
せっかくの新PCはKNOPPIXしか起動できない状態だ。
今更余ってるATA133のHDは使いたくないし。
勢いでSSD買おうかな。
- 356 :Socket774:2009/11/09(月) 05:54:36 ID:O1xxrF9z
- 2TBが13k円台だったので2台ほど買ってきた。 日立を買うのは数年ぶりだな〜。
で、他スレでは「ロングテスト→ゼロフィル→ロングテスト→クイックフォーマット」が良いと書いてあったけど、
さすがに一昼夜潰れるのはキツイので、ゼロフィルから始めてみたら、DFTだとゼロフィル終了後に
問答無用でロングテストが発動するのね…
これじゃ確実に12時間コースだな。
- 357 :Socket774:2009/11/09(月) 08:17:22 ID:2DnvuYdT
- 1TBのSLA入荷よろしゅうおたのみもうします
- 358 :304:2009/11/09(月) 10:26:44 ID:vnz3EjsR
- 若干違くなってが復活した模様。
前のは低消費電力モデルと書いてあったが
今度のはどうなんだだろう?
- 359 :Socket774:2009/11/09(月) 13:26:23 ID:deQ6xpRa
- >>335
いや、DELLって結構曰く付きなんだって・・・色々と報告されているようで
- 360 :Socket774:2009/11/09(月) 13:29:07 ID:deQ6xpRa
- >>351
本当に時間が掛かるが、念のために自分は一番最初に通常フォーマットと
エラースキャンをしている。
- 361 :Socket774:2009/11/09(月) 13:46:00 ID:3J05mjIR
- 1TBが普及した時に、総合スレでもクイックで終わらせてるって人は多かったよ。
用心するなら
電源ON 6時間放置→クイックフォーマット→1週間は毎日6〜8時間起動させる
ってのでいいと思う。
倉庫用なら間違いなく、問題ないと思う。
バッドセクタあっても、コピー時のベリファイで回避できる。
毎日起動させて、不具合が出るかどうかって確認が大事。
10台近くTBのHDDこれでやってるが問題ない。
テンプレのやり方は、今までのと違ってテラ級HDDには負担が大きい。
- 362 :Socket774:2009/11/09(月) 14:15:39 ID:qLP0y2Ps
- >>361
>1TB超えてからは、クイックで済ませてる人がほとんど
>1TBが普及した時に、総合スレでもクイックで終わらせてるって人は多かったよ。
>テンプレのやり方は、今までのと違ってテラ級HDDには負担が大きい。
ソースよろ
つーか買って最初に一回だけなんだからさ、好きなようにやればいいんじゃね?
- 363 :Socket774:2009/11/09(月) 14:30:48 ID:CBU5P9p4
- HGSTの2TBを4台載せて、しばらくRAID0で使ってたんだけど、
あまりの轟音に耐えられず、WDの1.5TB x4にまた戻してしまった。
隣の寝室まで音が聞こえてくるので、もうだめだと思った。
ガリガリ音ではなく、ゴォーーーっという回転音。
回転数の違いだけとは思えない差があった。
ちなみにケースはP183で、HDDは下部スロットに入れた。
サムスンとかシーゲートでもこんなことはなかったのに。
- 364 :Socket774:2009/11/09(月) 14:32:45 ID:XAItQ7jE
- クイックでいい、好きにさせてね
- 365 :Socket774:2009/11/09(月) 14:34:09 ID:tdFlKC1p
- ここの2.5インチIDEがほしいんだけど
昨日電気屋で見てもなかった、価格コムも見たが少ないし
あんま売ってない?
- 366 :Socket774:2009/11/09(月) 14:38:31 ID:D+hsN+hq
- 慣らし運転にホントなら1週間はかけたいところ
- 367 :Socket774:2009/11/09(月) 14:46:08 ID:O1xxrF9z
- 1TB以降でも念を入れて購入直後のロングテストを欠かさなかったお陰で、
今まで3台ほど不良セクタで初期不良交換になったケースがあるから、やっぱり
ロングテストはやめられまへんな。
どれも日立じゃなかったけど。
- 368 :Socket774:2009/11/09(月) 14:57:59 ID:3J05mjIR
- 不良セクタは問題ないよ。
代替セクタが用意されてて自動的に入れ替わる。
ほとんどの人は気づかないだろう。
使用してくるうちに不良セクタが発生して、代替セクタに入れ替わるは普通。
メーカーは、耐久性考えて、代替セクタ用意してる。
1〜2個の不良セクタで交換は、メーカーにしてみればクレーマーに近いだろうに。
- 369 :Socket774:2009/11/09(月) 15:02:47 ID:DyB4XrEU
- ID:3J05mjIR
初心者が無理して書き込まなくていいよ
- 370 :Socket774:2009/11/09(月) 15:35:03 ID:deQ6xpRa
- まぁ人それぞれだから。別に自分がそうするからってそうでない人を
いちいち否定する必要もなかろう。それを使うのが自分なんだし。
自分は念のために全領域の検査はするよ。どの道、使用し続けていく内に
不具合がないとも言えないけど、最初から不良品を掴まされていたら
何か嫌だし。
- 371 :Socket774:2009/11/09(月) 15:55:22 ID:3J05mjIR
- たしかに人ぞれぞれだね。
でも、ゼロフィルやら10時間以上かけてチェックするけど、購入後1週間は6〜8時間/日
使用の連続使用チェックしないってのは、非論理的とは思う。
プラッタの検査はするけど、HDDとしての検査はしないって事だからね。
- 372 :Socket774:2009/11/09(月) 15:58:48 ID:ffdhoox3
- >>371
>購入後1週間は6〜8時間/日使用の連続使用チェックしないってのは、非論理的
自分大好き俺様理論
- 373 :Socket774:2009/11/09(月) 16:23:44 ID:9y0UKpAL
- 10時間以上かけてチェックしておっけー
↓
98時間後にC6が1(´・ω・`)
- 374 :Socket774:2009/11/09(月) 16:27:16 ID:3J05mjIR
- >>372
いる?
- 375 :Socket774:2009/11/09(月) 16:35:21 ID:PgxYOKcZ
- DFTなりでテスト→クイックフォーマット→データコピー
以降はwinの更新で再起動するまで数週間&24時間動かしっ放し
もっとも、交換後1ヶ月は旧HDDのデータは消さないけど。
- 376 :Socket774:2009/11/09(月) 17:28:47 ID:2DnvuYdT
- おいおい
自作板住人は購入後クイックフォーマット、即使用が王道だろ?
- 377 :Socket774:2009/11/09(月) 17:34:56 ID:lsRExq6J
- >>368
>不良セクタは問題ないよ。
ID:3J05mjIR
大馬鹿者、以後放置でお願いします。
- 378 :Socket774:2009/11/09(月) 17:49:01 ID:XAItQ7jE
- もう2chみなくていいからさ
ずっとHDDのチェックをしていてくれよ
- 379 :Socket774:2009/11/09(月) 17:59:50 ID:CMPC1Gp/
- クイックのままだと速度が出ないときがある
通常フォーマットしろ
- 380 :Socket774:2009/11/09(月) 18:15:16 ID:Bq+bnDzs
- >>363
個体差が少ないことで、振動数(回転数)が近く
うなりが生じたのかもしれませんね。
逆にばらつきが大きいほど、うなりは発生しません
良いことのように思えます。
- 381 :Socket774:2009/11/09(月) 18:23:13 ID:2DnvuYdT
- ソフ夜だけ特価キタ
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11265635/-/gid=PS01020000
- 382 :Socket774:2009/11/09(月) 18:26:05 ID:XAItQ7jE
- >>381
先週土曜の町田祖父店頭と同価格です
- 383 :Socket774:2009/11/09(月) 18:28:14 ID:CBU5P9p4
- >>380
なるほど。
確かに性能面では、何の不満もなかった。
WDのように速度のばらつきがなくて、
いわゆる引っかかり現象が全然ない。
HGSTのファームで改善されるのは
ガリガリだけなんですよね?
- 384 :Socket774:2009/11/09(月) 18:31:20 ID:jr0SVXDk
- 2Tのフォーマット5時間10分かかったけどDFTのAdvancedTestも同じくらいかかるかな?
DFT実行中はネットとか他のことできないのがつらいな・・
- 385 :Socket774:2009/11/09(月) 19:03:54 ID:O9+yYK8f
- きこりみたいなのが沸いててワラタ
- 386 :Socket774:2009/11/09(月) 19:13:49 ID:WfIXMu57
- >>381
週末祖父リユースのタイムセールで九十九exと同じ値段だったよ
- 387 :Socket774:2009/11/09(月) 19:47:47 ID:scckGw8U
- 1000.C 1TB 20時間ほどしか使っていないのに代替セクタ1発生……orz
- 388 :Socket774:2009/11/09(月) 19:54:26 ID:JF4+00bC
- パソコンの近くでオナったからだろw
- 389 :Socket774:2009/11/09(月) 20:10:23 ID:jr0SVXDk
- >>381
週末特価の時はWDが1位だったけど逆転してるな
- 390 :Socket774:2009/11/09(月) 20:29:30 ID:Qts68IZa
- 去年の暮れに買った海門の1.5TBは初めから不良セクタがあったがまだ死んでないな
残り容量が足りなくなったんで今日日立の2TB買ってきたから
これから海門はどうでもいいファイルを置く場にするつもりだが
- 391 :Socket774:2009/11/09(月) 20:42:14 ID:+3e7Rti0
- >>381
祖父は¥13980で何度か出してるだろ。
- 392 :Socket774:2009/11/09(月) 20:44:23 ID:+3e7Rti0
- >>368
普通じゃねぇよ、お前が使ってる糞HDと一緒にすんなw
- 393 :Socket774:2009/11/09(月) 21:58:15 ID:3SAt2vM+
- >>379
いやです
- 394 :Socket774:2009/11/09(月) 22:27:43 ID:kDz/lDIt
- 週末の秋葉祖父に行けば、2Tはふつうに13980で買えそう
タイムセールで土日も13980だったし
- 395 :Socket774:2009/11/09(月) 22:45:55 ID:EGxox9GX
- そのタイムセールって何時くらいにやるの?
- 396 :Socket774:2009/11/09(月) 22:49:09 ID:Oc4TBKS3
- 秋葉ではないが、俺が祖父行ってもいつも通販より高いんだよな
電車賃入れたら更に高くなるし、今年は店頭で買ったことない
- 397 :Socket774:2009/11/09(月) 23:16:55 ID:O1xxrF9z
- >>395
祖父のタイムセールは開店直後からやっていたよ。
終了時刻を聞いたら、在庫が無くなった時だそうな。
- 398 :Socket774:2009/11/10(火) 00:14:19 ID:Xw4VzyQX
- >>385
知らなかったが、きこりって有名な基地外だったんだな。
こないだ「ALA HGST」で検索したら、一つめでカカクコムのきこりコメントがヒットした。
情報通を気取る奴が、実際に役に立ったためしがない。
- 399 :Socket774:2009/11/10(火) 01:18:36 ID:bKSnfUMC
- >>387
コンセント電圧が90V未満の方ですね
わかります
- 400 :Socket774:2009/11/10(火) 07:24:21 ID:tq+vgKqz
- GLA SLAとかって呼び方をきこりとか言うのがしてるみたいだが
カカクコムの連中だったんか
- 401 :Socket774:2009/11/10(火) 09:42:48 ID:qHSwuKOd
- 俺きこりじゃないけどきこりさんはPCすっげーくわしいよ
- 402 :Socket774:2009/11/10(火) 10:37:04 ID:UCyuA6Wo
- 俺もきこりじゃないけどきこりさんのレスを参考にしたら彼女ができました。
- 403 :Socket774:2009/11/10(火) 10:53:42 ID:xnQlU5Ao
- きこりさんはこの先生きのこりますか?
- 404 :Socket774:2009/11/10(火) 11:04:51 ID:Xo0hxeuw
- むかしCD-RやDVD-Rも無意味に焼いて、
品質を比べたりしてた連中と一緒。
ある意味、ほほ笑ましい。
- 405 :Socket774:2009/11/10(火) 11:55:16 ID:XUfeSgIm
- 価格comの連中って、掲示板で勝てれば売れるし
負ければ売れないみたいな信仰心を持ってるよね。(´・ω・`)
- 406 :Socket774:2009/11/10(火) 12:01:40 ID:bwLhRh+B
- どっちも工作員の巣窟だろ
- 407 :Socket774:2009/11/10(火) 12:34:26 ID:8CY1PgxC
- 工作員ってよりほとんどの奴が病気なんじゃないかと俺は思ってる
- 408 :Socket774:2009/11/10(火) 13:25:23 ID:0GCAAd3W
- 2chにいるおれらも病気
なんでこんな時間に書き込める?
それは(
- 409 :Socket774:2009/11/10(火) 13:28:56 ID:bwLhRh+B
- 火曜日定休の職業なーんだ?
営業中にネカフェでサボってるおまいらとは違うよ
- 410 :Socket774:2009/11/10(火) 13:30:22 ID:0GCAAd3W
- 床屋?
- 411 :Socket774:2009/11/10(火) 13:39:04 ID:8CY1PgxC
- 俺は図面書き仕事だからちゃんと働いてます
一日中集中出来るわけないから2ch見てるんだよ
- 412 :Socket774:2009/11/10(火) 13:48:11 ID:pin9TrNW
- >>410
床屋は月曜定休じゃね?
- 413 :Socket774:2009/11/10(火) 14:02:30 ID:2kW22xMf
- で、なんなの
- 414 :Socket774:2009/11/10(火) 14:23:17 ID:D4KlxOab
- 美容院
- 415 :Socket774:2009/11/10(火) 14:29:36 ID:aFpnAJU/
- >>414
美容院とか火曜日が休みな職業じゃないだろ。火曜日に休む店が多い職業じゃん。
- 416 :Socket774:2009/11/10(火) 14:32:03 ID:EHF444H/
- 焼き肉屋とか火が付くから火曜が休みだったりするな
- 417 :Socket774:2009/11/10(火) 14:35:19 ID:XUfeSgIm
- むしろ火曜日のみ営業するべきだろ
- 418 :Socket774:2009/11/10(火) 15:31:43 ID:OrYV9tnd
- うちは消防署だから、火曜日のみ営業
- 419 :Socket774:2009/11/10(火) 16:02:11 ID:wgmihDS2
- 店で日立のGLAとかで通じるな。
- 420 :Socket774:2009/11/10(火) 16:21:57 ID:2kW22xMf
- つか美容師って大半馬鹿で自慢できる職業じゃねーだろ
- 421 :Socket774:2009/11/10(火) 16:24:49 ID:8CY1PgxC
- >>420
つかそういう事を書く奴の方が全然馬鹿だよな
- 422 :Socket774:2009/11/10(火) 16:42:11 ID:UCyuA6Wo
- >>419
P7K500なら、日立って言わなくても通じるけどな。
- 423 :Socket774:2009/11/10(火) 16:51:58 ID:MUKLJtLV
- 最強のHDDと言えば日立って言わなくても通じるけどな。
- 424 :Socket774:2009/11/10(火) 16:57:22 ID:NdSHfvB+
- >>423
売っていなければ、全く無意味orz...
- 425 :Socket774:2009/11/10(火) 17:30:51 ID:fFIGB8mr
- えっちでーでー
- 426 :Socket774:2009/11/10(火) 17:53:21 ID:Eu2T7Gnw
- 最強は常に変わる。今はWDだよ
- 427 :Socket774:2009/11/10(火) 18:02:38 ID:LKpPF7H5
- 工作員キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!!
- 428 :Socket774:2009/11/10(火) 18:13:34 ID:Y0TlzdT3
- 工作員釣れた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 429 :Socket774:2009/11/10(火) 18:19:35 ID:5SWIZVWt
- そうだよ 俺が工作員だ
- 430 :Socket774:2009/11/10(火) 18:33:54 ID:fFIGB8mr
- えっちでーでー
- 431 :Socket774:2009/11/10(火) 19:05:39 ID:Y9nrmUpV
- 【レス抽出】
対象スレ:【日立】 HGST 友の会 Part85 【HDD】
キーワード:工作員
抽出レス数:11
- 432 :Socket774:2009/11/10(火) 19:41:01 ID:IEmRvg6j
- >>426
あれが最強って病気かよ
あんな高周波に節度の無いHDDなんてサムスンと同レベルだよ
- 433 :Socket774:2009/11/10(火) 20:05:49 ID:ozyxA9kO
- >>432
【レス抽出】 高周波
176 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/11/05(木) 00:12:02 ID:EGqK2hPc
初HGSTで机星7K1000を使って10ヶ月目なんだが、
"キーーーン"と言う高周波音が耳に付くようになってきた。 orz
怖いから某社の500GB1プラッタのHDDを注文したけど、
単にハズレだっただけなのかい?
それともHGSTってこんな物?
- 434 :Socket774:2009/11/10(火) 20:07:25 ID:4erfi/Tj
- 今時5枚プラッタで最強って病気かよ
あんな高熱に節度の節度の無いHDDなんてサムスンと同レベルだよ
と釣られておく。
過去や未来はともかく、今現在の商品的に一番マトモなのがWDってのは確かだろ?
それは信者でも認めるところだよな?
現にHGSTは叩き売り状態じゃないか。
以前はHGST一択だった。
2プラッタ160GBのHDDを何台も買ったが未だに1つも壊れてない。
それより前になると大容量Maxtor。そのちょっと前だと高速IBM。
HDDって世代で全く情勢が違ってくるから特定メーカーの信者やアンチになるのはお勧めできない。
次はHGSTかもしれないし、別に一時的に遅れを取ってるのを認めてもいいじゃん。
WDは垂直磁気記録技術でかなり後れをとって恥かいたし。
今のHGSTは5枚プラッタとか馬鹿やってさ、本当にHGSTが好きなら怒るとこだろ。
- 435 :Socket774:2009/11/10(火) 20:09:11 ID:lIRZ0DEk
- IntelliPark、最強だよねw
- 436 :Socket774:2009/11/10(火) 20:11:14 ID:wWWCX5h/
- http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091107/graph/gp_p_h_ibm__101.html
これのどこが叩き売りなんだ
もう一段下がらないと叩き売りとは言えないよ
最初はご祝儀で価格高いのは当然のことなんで
ずるっとズル向けて1万円割らないと駄目だ
- 437 :Socket774:2009/11/10(火) 20:27:03 ID:m+iIpvBL
- 少し前はWDの方が叩き売り状態でしたが?
- 438 :Socket774:2009/11/10(火) 20:36:22 ID:aYZp127K
- 1000.c買って、変換コネクタ(SATA→PATA133)で、ベンチ並みに速度って出ますか?
- 439 :Socket774:2009/11/10(火) 20:44:02 ID:yQk2G+LC
- >>438
133MB/sいっぱい近いから、無理じゃね?
- 440 :Socket774:2009/11/10(火) 21:01:43 ID:i+atUDa8
- 5枚プッタラって7K400/7K500からの流れを知ってるHGST好きならハァハァするところだろ。
- 441 :Socket774:2009/11/10(火) 21:13:12 ID:NgE4kWYz
- HDS722020ALA330買ったの届いたが認識しないんで変だと思ったら
電源入れてもジージーと何回か鳴っただけでスピンアップすらしない
初期不良交換面倒だわ・・・
- 442 :Socket774:2009/11/10(火) 21:22:52 ID:Ohvu2G7b
- >>438
なぜ>>336をもう一回書くのか意味不明
- 443 :Socket774:2009/11/10(火) 21:28:21 ID:IdWViBtU
- >>434
5プラは2004年発売の7K400からやってるわけで別に今始まったわけじゃない。
お前が一択だったって言ってるまさにその頃だろ。
各モデル4桁は扱っているが
信頼性で言えば同時期のHGSTのHDD内では5プラ > 2/3プラのモデル
(出たばかりの7K2000は知らん)
まあ発熱や音を優先する人がここには多いと思うけど目的によって選択すれば良いだけで
5枚プラッタだから馬鹿とか怒れとかいうのはおかしな話だ。
- 444 :Socket774:2009/11/10(火) 21:32:17 ID:Byv2iigx
- 438とか明らかに工作員
- 445 :Socket774:2009/11/10(火) 22:09:48 ID:MCnHhG4+
- 最強は常に変わる。今までは日立だったが、今はWDだよ
- 446 :Socket774:2009/11/10(火) 22:33:49 ID:xV8XLC3p
- >>426,445
これが工作員ですね。わかります。
- 447 :Socket774:2009/11/10(火) 23:17:59 ID:MCnHhG4+
- ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090530/rank_coneco8.html
どうせこれを提示しても、工作員とか言うんだろ。日本だけでは判断できないが
これが現状。工作員はどっちだよ?自分にとって都合の良い情報しか見ない、
信じないのはネットウヨと似たような性質を持っているんだな、本当の工作員ってのはw
- 448 :Socket774:2009/11/10(火) 23:19:28 ID:MCnHhG4+
- ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091107/rank_coneco8.html
っと、失礼。
- 449 :Socket774:2009/11/10(火) 23:31:17 ID:MCnHhG4+
- あれ?どうした?ほれ、一般人、一般ユーザの俺をもっと罵倒したら?
そうしたら日立が一番売れるの?一番になれるの?w
世の人間が何を求めたかであって、我こそが最高峰なりと名乗っても
誰にも相手にされないよw
ましてや関係者でもないパンピーが自分が支持する方が最高に決まっているって
思っていても、現実はそうではなかったりするからねw
- 450 :Socket774:2009/11/10(火) 23:34:11 ID:+j/pBTNi
- わざわざ日立のスレに宣伝しに来るから工作員って言われるんじゃないの?
- 451 :Socket774:2009/11/10(火) 23:36:23 ID:IEmRvg6j
- WDは単純にやかましいから嫌い
P7K500以降は日立も駄目だ
つまり何が言いたいかと言うと
1000.Cの詳細レビュー待ち
- 452 :Socket774:2009/11/10(火) 23:37:02 ID:UCyuA6Wo
- >>448 のリンク先で、ページ下部の 次ページ→:2.5インチHDD をクリックしてみた。
これはなかなか信頼性の高いデータだと確信した。
HGST厨とか工作員厨はもはや何も言えまい。
- 453 :Socket774:2009/11/10(火) 23:40:11 ID:IEmRvg6j
- 何も言えまいも糞も巣に戻ってやればいい
- 454 :Socket774:2009/11/10(火) 23:46:06 ID:MCnHhG4+
- お前らって本当に日本語が通じないんですねw
> 最強は常に変わる。
諸行無常の響きあり。盛者必衰の理をあらわす。
おごれる人も久しからず。ただ春の世の夢のごとし。たけき者も遂には滅びぬ。
どうかHGSTが滅びないことを祈りますよw
- 455 :Socket774:2009/11/10(火) 23:50:18 ID:DnMQeluc
- >>454
大変ですね
これからも工作活動がんばってください(><)
応援してます!
韓国人みたいな日本語をお使いなられるゆとりさんw
- 456 :Socket774:2009/11/10(火) 23:50:45 ID:W2KYqoAl
- 正直に答えてもらいたいんだけど今までの人生で一度くらい
カップ焼きそばにお湯と一緒にソース入れちゃったことってあるよね?
気付いたときのやるせなさといったらもう情けないというか惨めというか…。
- 457 :Socket774:2009/11/10(火) 23:53:55 ID:UCyuA6Wo
- >>453
せめて見てからレスくれよ
- 458 :Socket774:2009/11/10(火) 23:55:55 ID:IEmRvg6j
- >>457
お前がスレタイも見ずに書きこんでるんだからそんなこと言われても困るな
- 459 :Socket774:2009/11/10(火) 23:56:41 ID:OrYV9tnd
- どうせ工作員と言われるだろうけど、夏休みに紙箱でロボットを作ったよ
- 460 :Socket774:2009/11/10(火) 23:58:24 ID:MCnHhG4+
- 俺は日立、WD、海門のどれも所有しているのに、工作員認定されてるしw
一番台数が多いのは日立のなのにw ふぅ、やれやれ。情報弱者って
自分が思った通りが全て正しい、真実だと思っているんだな。
だから世間一般、社会から取り残されたんだろがw
- 461 :Socket774:2009/11/10(火) 23:58:43 ID:DnMQeluc
- >>459
工作員乙
- 462 :Socket774:2009/11/11(水) 00:31:32 ID:Swyoh79j
- 長文
煽り
ネトウヨ
情弱
w
2ちゃんやりすぎるとヤバイ事になるんだな・・・
- 463 :Socket774:2009/11/11(水) 01:05:04 ID:SY1IEoMt
- 工作員とかじゃなく、ただ気持ち悪い程の粘着ってだけだろ?こいつはw
- 464 :Socket774:2009/11/11(水) 02:48:20 ID:O/wIPvUu
- 今までHDDシェアトップに立ったメーカーが
どうなったか思い出してみようぜ
HGSTは堅実に利益を上げて末永く存続してくれれば
それで良い
初自作でDAQA33240を選び
現在はHDS721050CLA362ユーザーな
俺のささやかな願い
- 465 :Socket774:2009/11/11(水) 03:06:32 ID:dZwkneN6
- WD社も後が無くなってヒステリックになってきたな。
俺にはこのスレの荒らしの言うことは悲鳴のように聞こえるよ。
- 466 :Socket774:2009/11/11(水) 03:23:51 ID:RZg0Mbtx
- いや日立グループは今結構やばいよ
洒落にならんくらい
だから数年内のグループ再編程度はあると思われる
- 467 :Socket774:2009/11/11(水) 03:36:35 ID:dZwkneN6
- だから何だよ!w
それとWDのHDDが5400rpmであることに何の関係が?w
- 468 :Socket774:2009/11/11(水) 08:19:33 ID:iTgL3R/N
- (#・∀・)イライライライラ…イイカゲン穏和なオレも黙ってねーぞゴルァー!
早く1テラC在庫復活しやがれってんだてやんでーべらぼーめーこのすっとこどっこいが!
- 469 :Socket774:2009/11/11(水) 10:54:26 ID:PvIXjIGo
- >>466
HDD事業以外はほんとやばいな
株価が物語ってるわ
- 470 :Socket774:2009/11/11(水) 11:01:47 ID:IL9uayZC
- >>451
>>130
- 471 :Socket774:2009/11/11(水) 16:31:12 ID:L+E03pYU
- >>456
久々に食うと絶対やるわそれ、と言うかなんでここで聞く?w
- 472 :Socket774:2009/11/11(水) 16:36:19 ID:L+E03pYU
- >自分が思った通りが全て正しい、真実だと思っているんだな。
自分のことを言ってるのか、工作員云々はともかくキモイからみんな嫌がるんだろ。
人に嫌われるのが趣味なのか?
- 473 :Socket774:2009/11/11(水) 17:34:53 ID:stRI1Y/B
- >>472
> 自分のことを言ってるのか
売上結果を捏造しているとでも?バーカw
日立はアクセスタイムが妙に遅い。これが一番のネック。
いい加減、自社製自慢は終わりかね?w
- 474 :Socket774:2009/11/11(水) 17:36:11 ID:stRI1Y/B
- >>472
> 人に嫌われるのが趣味なのか?
それはお前じゃね?それか、自分が気に入らない奴がいると
そいつを嫌うのが趣味かね?w
そこで言われているのは、最高は常に変わる。何も間違いはないだろ?
いい加減、自分の思い込み、妄想に気づけ、リアル引きこもり工作員
- 475 :Socket774:2009/11/11(水) 17:39:45 ID:PjS4dgHB
- ここは工作員の巣靴
- 476 :Socket774:2009/11/11(水) 17:40:27 ID:stRI1Y/B
- 新型で改善されたとは言え、それはつい最近のことなんだがw
- 477 :Socket774:2009/11/11(水) 17:46:30 ID:PjS4dgHB
- いまはWDと日立のツートップ
サムスンは離されてるし
海門はどこにいるのかわからない
- 478 :Socket774:2009/11/11(水) 17:58:50 ID:1iOxLR0Y
- どこが一番というより消去法でいくとHGSTかWDしかない
海門とサムは怖くて買えないし
- 479 :Socket774:2009/11/11(水) 18:22:09 ID:X+T3qjKG
- WDはインテルパークがいらないし、5400rpmが微妙
インテルパーク無しの500GBプラッタで7200rpmのHDDが出たら普通にWDでも良いよ
- 480 :Socket774:2009/11/11(水) 18:22:39 ID:V2snHlZ1
- ttp://freshfield5.blog96.fc2.com/blog-entry-7.html
Access Time(笑)
- 481 :Socket774:2009/11/11(水) 18:25:46 ID:V2snHlZ1
- 日立以外のものを使った人は必ず体験しているよ。
他と比べて日立のは妙に読み込みが遅いと。それもようやく
新型で改善されたといったところか。まぁ、最高になれるかは知らんが
今の最高峰はHGSTではないのは確かだよ。日立は結構良い線行っているけど。
- 482 :Socket774:2009/11/11(水) 18:35:11 ID:HdXLO4sT
- WD Caviar Black WD2001FASSなら500GBプッタラでIntelliParkもないよw
- 483 :Socket774:2009/11/11(水) 18:46:17 ID:dZwkneN6
- /::::::::シ': : : : : : : : : : : : : : :'、::::::::ヽ
/:::::::::::::,' : : : : : : : : : : : : : ',::::::::::ヽ
/::::::::::::::::l : : : : : : : i::::::::::::゙,
,':::::::::::::::::::j ノ:::::::::::::l
,':::::::::::::::r'´ _,..,_ ,、`ヾ::::::::::l
l:::::::::::::::l ィ==ミ三ヽ, f_三三彡' l::::::::::l
,. --z==、______l_::::::::::l ヘ't苙ミ,`': :'´ft苙=ミ, l::::::::::l
'´;:;:;l´ f´: : : : : : : : : : : :`l:::::::::l `"""´ ; ; `"""´ l::::::::,:'
-―l ,--!_:_:_:_:_:__ト、:::::l ,..i i.、 l::ィ´
lL_ノ:::::::: ハ,,ハ :::::::::::l―'、:l ,:'、r;__;ュ.〉、 l' l 印象操作企業WDとのツートップ?
、 `´、!::::: ( ゚ω゚ ) : :::::::| ,ノ:'、 / : : ヽ ,l!ノ
:;\〈 ̄ソ:: / \:::::::| /l、^、 '、_, =ニ=ニ= 、_ ,' .: ,'´ このお断りが目に入らぬか!
(⌒丶((⊂ ) ノ\つ)).!/ リ、丶 ヽ `` ー‐一 '´ /
`丶、,r‐ト:::: (_⌒ヽ :::: :::| /:.:ヽ ヽ '、 ':、 ,:' /,イ 卑怯者と手を組むならNo3の方がマシだ。
、 `~|:::::: ヽ ヘ } ::::_,」 /:.:.:.:.:.:\\丶、___,ノ/ ト、
` .ε≡Ξ ノノ `J ::: :::lト、:.:.:.:.:.:.:.:\\`' 、__, '" ハl l
ノ | |::: ::: :::::: :::::: :: :: :::::l lミヽ、:.:.:.:.:.:.:.\\ /::::l ト- 、、
- 484 :Socket774:2009/11/11(水) 18:57:41 ID:Jne+lODQ
- >>481
>日立君以外の人と付き合った人は必ず体験しているよ。
>他と比べて日立君は妙に会話の反応が鈍いと。それもようやく
>最近はまともになってきたといったところか。まぁ、最高になれるかは知らんが
>今俺が一番いっしょに遊んでる奴は日立君ではないのは確かだよ。
>日立君は結構良い線行っているけど。
ここはHGST友の会です。
どう見てもあなたはHGSTの友達ではありません。
- 485 :Socket774:2009/11/11(水) 19:17:08 ID:74oQ48qc
- もしサムスンの154UIが4000円になってカカクコムで売上1位になれば
彼はサムスンがHDDのトップメーカーだと熱弁するのだろうか…
- 486 :Socket774:2009/11/11(水) 19:17:58 ID:1iOxLR0Y
- HGSTは何故か日本だけRMAがない
WDはRMAがあってもIntelliparkのいらない子がついてくる
- 487 :Socket774:2009/11/11(水) 20:02:32 ID:OPjZeBoC
- >>485
>>452がまさにそれなんだけどなー なんか巣に帰れとか言われちゃったけどさ
あー 貼っときゃ良かったのか。
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091107/rank_coneco9.html
- 488 :Socket774:2009/11/11(水) 20:05:18 ID:+oLbna4W
- ID:stRI1Y/B = ID:V2snHlZ1
Quiet Seek Modeも知らずに煽っているのか?
「新型で改善されたといったところか。」とか馬鹿丸出し過ぎるぞ。
- 489 :Socket774:2009/11/11(水) 20:18:12 ID:RJ1KK2Wj
- >>479
俺は日立に5400rpmを出して欲しい
HDDに求められているのは容量のみ
- 490 :Socket774:2009/11/11(水) 20:30:21 ID:PvIXjIGo
- 日立がインテリパーク付ければ最強
- 491 :Socket774:2009/11/11(水) 21:49:07 ID:NipIioKP
- いらんだろ・・・むしろ邪魔だ
- 492 :Socket774:2009/11/11(水) 22:18:38 ID:dZwkneN6
- EISTだのCoon'n'Quiteだのサスペンドだのハイバネーションだの
パソコンの省電力・静音系の機能にロクなモノはないというのが
俺の持論。
- 493 :Socket774:2009/11/11(水) 22:55:40 ID:bn/yQ+X0
- HGST信者は分かってもいない他社製品叩くのすきなんだなぁとおもうスレだなw
479とか特にwwww
- 494 :Socket774:2009/11/11(水) 23:01:08 ID:hlvD+ONv
- 465 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/11/11(水) 03:06:32 ID:dZwkneN6
WD社も後が無くなってヒステリックになってきたな。
俺にはこのスレの荒らしの言うことは悲鳴のように聞こえるよ。
467 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/11/11(水) 03:36:35 ID:dZwkneN6
だから何だよ!w
それとWDのHDDが5400rpmであることに何の関係が?w
483 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/11/11(水) 18:46:17 ID:dZwkneN6
/::::::::::::::::l : : : : : : : i::::::::::::゙,
,':::::::::::::::::::j ノ:::::::::::::l
,':::::::::::::::r'´ _,..,_ ,、`ヾ::::::::::l
l:::::::::::::::l ィ==ミ三ヽ, f_三三彡' l::::::::::l
,. --z==、______l_::::::::::l ヘ't苙ミ,`': :'´ft苙=ミ, l::::::::::l
'´;:;:;l´ f´: : : : : : : : : : : :`l:::::::::l `"""´ ; ; `"""´ l::::::::,:'
-―l ,--!_:_:_:_:_:__ト、:::::l ,..i i.、 l::ィ´
lL_ノ:::::::: ハ,,ハ :::::::::::l―'、:l ,:'、r;__;ュ.〉、 l' l 印象操作企業WDとのツートップ?
、 `´、!::::: ( ゚ω゚ ) : :::::::| ,ノ:'、 / : : ヽ ,l!ノ
:;\〈 ̄ソ:: / \:::::::| /l、^、 '、_, =ニ=ニ= 、_ ,' .: ,'´ このお断りが目に入らぬか!
(⌒丶((⊂ ) ノ\つ)).!/ リ、丶 ヽ `` ー‐一 '´ /
`丶、,r‐ト:::: (_⌒ヽ :::: :::| /:.:ヽ ヽ '、 ':、 ,:' /,イ 卑怯者と手を組むならNo3の方がマシだ。
、 `~|:::::: ヽ ヘ } ::::_,」 /:.:.:.:.:.:\\丶、___,ノ/ ト、
` .ε≡Ξ ノノ `J ::: :::lト、:.:.:.:.:.:.:.:\\`' 、__, '" ハl l
492 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/11/11(水) 22:18:38 ID:dZwkneN6
EISTだのCoon'n'Quiteだのサスペンドだのハイバネーションだの
パソコンの省電力・静音系の機能にロクなモノはないというのが
俺の持論。
- 495 :Socket774:2009/11/11(水) 23:42:54 ID:dZwkneN6
- だから何だっつーの。俺はお前と違って別に自分の書き込み履歴を
隠しちゃいないぜ?お前がピカチュウの頃からこのスレ荒らしてる
WD厨だってのはもうわかってんだよ。
- 496 :Socket774:2009/11/12(木) 00:38:54 ID:BTa2GOQF
- そういやHGSTも500Gプラッタから5400rpmが復活するんじゃなかった?
- 497 :Socket774:2009/11/12(木) 02:04:10 ID:xE2UeKhH
- 代理店から提示されたロードマップでは
7K1000.Bの5700rpm版なモデルが既に出ていることになっていたし
7K1000.Cの5900rpm版も出る予定になっていた。
ただ、モノは見たことないし情報もないので一般向けに出るのかは??
- 498 :Socket774:2009/11/12(木) 02:35:07 ID:yxw/JNHo
- そういう低速回転のは一般販売されないんじゃない?
DVDレコとかなら需要はあるかもしれないけど
- 499 :Socket774:2009/11/12(木) 03:01:48 ID:W3e1y8Rq
- ID:WW2/gIj7= ID:aUDYA5Yh=ID:q0vog9vg = ID:9/ja6p10 = ID:dZwkneN6
- 500 :Socket774:2009/11/12(木) 03:29:16 ID:mV/ayoXQ
- WDの宣伝はWDスレでやってはいかがだろうか?
- 501 :Socket774:2009/11/12(木) 04:00:18 ID:+K7ZPqKx
- >>499
ぷっ、別人を同一人物だと思ってやんのw
これだから見えない敵と戦うキモイ奴は見てて面白いわw
一生やってろ。どうせいつかは死ぬ人生だ。お前の人生はゴミクズ以下
- 502 :Socket774:2009/11/12(木) 04:12:55 ID:VBK45cOi
- 毎度出張ご苦労様でした、さようなら
- 503 :Socket774:2009/11/12(木) 04:28:17 ID:+K7ZPqKx
- 別に俺はWDの工作員でも信者でもないよ?
何度も言うが、所有しているHDDで一番台数が多いのは日立。
お前らみたいに日立のみじゃないからw
- 504 :Socket774:2009/11/12(木) 04:31:13 ID:mV/ayoXQ
- >>503
俺型番揃えて一気に6台とかそういう交換方法だからバラバラに所有するなんてことはあり得ないんだよ
WDも使ってたことはあるがうるさすぎて論外だったな
だいたいHDDのメーカーがバラバラって時点でお前の静音意識の低さがにじみ出てるぞ
- 505 :恥ずかしい知ったか信者:2009/11/12(木) 04:33:13 ID:+K7ZPqKx
- 432 名前:Socket774 投稿日:2009/11/10(火) 19:41:01 ID:IEmRvg6j
>>426
あれが最強って病気かよ
あんな高周波に節度の無いHDDなんてサムスンと同レベルだよ
- 506 :Socket774:2009/11/12(木) 05:14:35 ID:Z+CD0/Zy
- 病気っぽくはあるかな。
聴覚じゃなく、アスペルガーだが。
- 507 :Socket774:2009/11/12(木) 05:30:48 ID:/6oTz71z
- 795 名前:Socket774[] 投稿日:2009/11/11(水) 15:51:01 ID:wkE7kWf+
まぁ俺が一番、金を使っているパーツはHDDだな。かれこれ10万円以上は使ったかな?
1TBが安くなり過ぎ。7〜8Kで値下げは停滞しているけど、2TBのが登場したことだし
それがいくらまで値下げされるか、待機中だわ。まぁ初期ロットなんて不具合もあるし
HDDスレでユーザの報告に目を通して、安定した辺りでさらっと買うタイプ。
自分も人柱になれ?もうね、15年以上前からPCを使い続けて来ているけど
15年以上前からPCを使い続けているのに、
HDDにたった10万しか使えない貧乏人
- 508 :Socket774:2009/11/12(木) 06:14:26 ID:ox1fAYDS
- 15年で10万円てことはたった3台なんだろうか ( 6万→3万→1万円?)
俺はHDD 80台以上買ってしまった
- 509 :Socket774:2009/11/12(木) 06:31:17 ID:GP0uBArv
- 突っ込んじゃ駄目だ、つられちゃ駄目だ、触っちゃ駄目だ
- 510 :Socket774:2009/11/12(木) 08:53:33 ID:dVnlzlMb
- 2Tは日立が独走してるから、おもしろくないんだろうねw
- 511 :Socket774:2009/11/12(木) 10:50:25 ID:+Avz7GCR
- HDDに10万だから1台1万以下の普及価格帯だとして10台以上は買ってるって事やね
- 512 :Socket774:2009/11/12(木) 11:35:22 ID:ox1fAYDS
- >>511
いや 10年前だと今4000円くらいの廉価品相当が、2万円位だったんだよ
15年前ならたぶん4〜5万円
- 513 :Socket774:2009/11/12(木) 11:39:38 ID:AmUZEdi9
- 17年前に100MBのSCSIハードディスクを10万円で買ったぜ
- 514 :Socket774:2009/11/12(木) 11:55:18 ID:+Avz7GCR
- >>512
そうやったな
俺が最初に買ったIDEの3.2GBで3.7万円w
これを二台買って
次が10Gでその次が40Gでその次が80Gで
次が500Gで次が1TB
外付けやメーカー製PCは除くとこんなもんかな
結論 俺も10万超えてそう
ちなみに10G以降は全てHGST
- 515 :Socket774:2009/11/12(木) 12:44:06 ID:mo+brX5+
- Win3.1の時代のHDDなんて高かったからなぁ。
340MBとかが主流だったかな。
その辺からカウントするとHDD20台前後かな・・・。
HDD一台主義だったけど、最近はHDD増えて5つ使ってるな。
- 516 :Socket774:2009/11/12(木) 13:09:01 ID:+Avz7GCR
- 俺が最初に買ったHDDはSCSI512MBだった
- 517 :Socket774:2009/11/12(木) 13:27:42 ID:sBJa2GXN
- Super Mac XP-20をMac Plusに繋いだ時はフロッピーに比べ早くて感動した。
容量は20メガバイト。ギガの1000分の一。価格は30万近かったのが22万に
下がったので買った。2テラが1万円ちょっとで買えるなんて隔世の間。
- 518 :Socket774:2009/11/12(木) 13:37:43 ID:tmb06ymX
- 俺は単体で買ったHDDに番号を振ってる
先週買った2TBは「HDD-32」だ
今までの合計金額は計算すると頭が痛くなりそうだからやめとく
- 519 :Socket774:2009/11/12(木) 13:40:53 ID:h4xsyywA
- 20MBのSASIが5ま(ry
- 520 :Socket774:2009/11/12(木) 14:45:01 ID:yfvwpxWW
- >>518
俺も実物に番号シールを貼って、用途をExcelで管理している。
80台以上としか記憶していなかったけど
最近買った1000.Bの実物を見たら 090、091だった。
- 521 :Socket774:2009/11/12(木) 15:43:44 ID:usCvVk30
- 買いすぎだろ・・・
と思いつつ自分も思い返せば30台位は使ってそうで金額を考えると恐ろしい。
RAID0とか組むようになってから加速度的に散財してるな〜
- 522 :Socket774:2009/11/12(木) 15:46:23 ID:Tg8r+K31
- そのお金で豪華なPCや旅行が(ry
- 523 :Socket774:2009/11/12(木) 15:50:33 ID:+K7ZPqKx
- やれやれ、時間の経過も考慮した方が良い。人生なんて限りある時間の中で
二度と戻らない過ぎ去る時間、時空の中で成り立っているからなw
その時はその価格だった、しかしその時購入していなければその時に
作業は出来なかった。まぁ人それぞれ、生き方、趣味は違うし。
鉄道マニアはどんだけ交通費に金が掛かったのやら・・・
しかしそれは、所詮自己満足、そして鉄道会社を支える糧にもなる。
社会全体の流れを見れば、考えは変わる。自分もそういった形で
投資をしていると思えば良い。現代の水準があるのは、過去の発展のおかげ
そしてその発展は、金が重要。もちろん、開発者の技能も重要だが
それでも何かと金、金、金な世の中なんだな。
- 524 :Socket774:2009/11/12(木) 15:55:40 ID:+K7ZPqKx
- 今やタバコの増税で喫煙者はひぃ〜こらひぃ〜こらバヒンバヒン。
本数を減らす、禁煙するだの言っているが、全く嗜まない人にはどうでも良いですよ?
いやいや、タバコ税がどれだけ国の財源になっていたことか。
それ故、健康に悪影響でも国は突然、取り扱いの禁止は出来ないわけだ。
死活問題になる人たちは失業の問題をちらつかせる、まぁそれでも
タスポのおかげでどれだけ自販機を潰したことかw
こういったストレージだって、違法コピー云々の話が出るが、正当な理由としては
高画質、長時間の動画を扱うことも背景にある。
思い出してみ、これまでを。今やGB単位の動画なんて手軽に扱える。
しかし、DVDでさえ今のBlu-ray並みの費用が掛かった時代もある。
ましてやHDDなんて1GB/1万円の時代もあった。ここ数年の進展はめまぐるしい。
しかし、余り多くを抱えても扱いきれないのが現状。手元にある何1000時間もの動画を
いつ見るんだい?見るのにも時間は掛かるし、管理する手間も掛かる。
見ている間も過ぎ去った時間は過去のもの、これから見るにもそれなりの時間が必要。
そして過ぎ去った先にあるのは・・・老いて生きられる残り時間が減った人生。
- 525 :Socket774:2009/11/12(木) 15:57:30 ID:+K7ZPqKx
- 俺は考えを変えたね。今までPCに費やした人生、時間が
ここまで発展した現代を見て、10年前にそんなに必死になって
何やってんだと?過ぎ去った若かりし日は二度と戻らない
しかし、今持つスキル、知識はそれまでPCを扱ってきたことによるものがある。
そうだ、PCを使った金儲けを考えよう。しかし、資産運用はやり方を変えれば
別に働かなくても出来る。失敗すれば大損だが。
さぁ、落とした必要の無いデータ、動画を捨てる勇気を!
- 526 :Socket774:2009/11/12(木) 16:00:04 ID:g8PZAfGP
- オレが作ったコピペだ
- 527 :Socket774:2009/11/12(木) 16:01:49 ID:+K7ZPqKx
- 定価で購入すれば1万円近くのゲームをDLしてただで手に入れた?あっそう、自己満足?
放流している奴はそれが生き甲斐?つまんねー人生だなぁw
てめぇがウヒウヒゲームをして満足していようが、然るべき支払いをしてないなら
社会全体から見たらナンセンスなんだよっ!w
ゲーム会社だって経営するにも、開発費も必要だしな。
まぁ過去のスクウェアみたいな、映像技術、開発費を無駄にした作品は頂けない。
国会議員を増員して、まともな政策が出来ずに議員に支払う無駄が増えただけみたいな。
しかし、少数でやれることはたかが知れている。何事も バランス が大事だぜ?
限られた生きられる時間、睡眠、娯楽、お金。どうせ早死にするから年金なんて無駄?
少子高齢化じゃ貰える額も分かりきっている?新政権にゃ期待できない?
さぁ、何でも不満に思え。かつて、日本が戦争で焼け野原だった時代から比べれば
また世界の貧困地帯、紛争地域を知ったら、日本なんて良い国じゃないか、はっはっはーw
- 528 :Socket774:2009/11/12(木) 16:05:09 ID:tm/Y5S3v
- 割れ神(ピラミッドの頂点=神)
↑
放流厨←──┐
↑ │
┌→吸出し厨 ┐ウイルス厨
│ │
├→購入厨─┤
│ │
└─販売厨←┘
↓ ↑
卸し厨
↓ ↑
製造厨
↓ ↑
開発厨(食われるだけの存在=ミジンコ)
- 529 :Socket774:2009/11/12(木) 16:32:14 ID:Tg8r+K31
- ・・・ここは何のスレになったんだ?
- 530 :Socket774:2009/11/12(木) 17:11:29 ID:dVnlzlMb
- 神聖のキチガイっているんだなw
- 531 :Socket774:2009/11/12(木) 17:20:59 ID:u1buVGR9
- よっぽど悔しかったんだな
それだけは良くわかった
- 532 :Socket774:2009/11/12(木) 18:51:30 ID:4COMpSim
- 秋葉の各ショップでHGSTの2Tが売れ筋って記事になった頃から、荒れだしたなw
- 533 :Socket774:2009/11/12(木) 19:05:25 ID:yfvwpxWW
- IBM/日立は地味だが伝統的に信頼性を優先するメーカ
よその若い娘に目移りしてもいいが、重要なデータはやっぱりHGSTだろ
- 534 :Socket774:2009/11/12(木) 20:49:56 ID:+K7ZPqKx
- http://bg-trend.com/001009008000000_hitachihds722020ala330.html
- 535 :Socket774:2009/11/12(木) 21:01:07 ID:TEPBrN6W
- Cの1TBどっかない
- 536 :Socket774:2009/11/12(木) 21:11:21 ID:+K7ZPqKx
- 在庫切れしているところを見かけるな・・・売れている?いや、品薄?
- 537 :Socket774:2009/11/12(木) 22:43:57 ID:dw7/u6lh
- >>535-536
1Tは地球の磁場に影響を与えるので各メーカーは1.5Tか2Tに移行中らしい。
アメリカ国防省にHDDメーカーの社長が全員呼ばれて命令されたそうだよ。
俺も2Tを買うことにした。
- 538 :Socket774:2009/11/12(木) 23:02:59 ID:fBpcMCbm
- バカバカしすぎて笑った
- 539 :Socket774:2009/11/12(木) 23:44:51 ID:E9Ej6EEL
- >>538
よっぽど笑いに飢えてるんだろうなぁ
- 540 :Socket774:2009/11/13(金) 00:11:57 ID:RVWrPgJv
- たかがHDDごときで地球の磁場がどうとか言われりゃ下手なギャグにしか聞こえんわな
- 541 :Socket774:2009/11/13(金) 01:35:31 ID:rdakppsp
- 2TBとは言うが、500GBプッタラが4枚。プッタラが4枚・・・
俺、プッタラは2枚まで、倉庫用は3枚までって決めているんで
あとある程度時間が経って、ユーザからの報告などを見てから
買おうと思っているんだ。何か文句あっか?
- 542 :Socket774:2009/11/13(金) 01:37:19 ID:rdakppsp
- そして俺のIDはPSP
- 543 :Socket774:2009/11/13(金) 01:41:13 ID:bZ2SixX0
- HDS721032CLA362
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091114/ni_chds721032.html#hds721032
- 544 :Socket774:2009/11/13(金) 01:44:12 ID:rdakppsp
- ん〜どうしたぁ?500GBの価格を考慮したら、今更それ以下で
大して価格差の無いそんなモデルは洋ナシよぉリクームっ!
- 545 :Socket774:2009/11/13(金) 02:41:47 ID:14fIh49N
- DTLA-307030を買って友人に「すげー!30GBも何保存するんだよ」と笑われた頃が懐かしい。
- 546 :Socket774:2009/11/13(金) 03:03:08 ID:NN4rWR62
- サブミッション、ついに頭おかしくなったのかw
キチガイすぐる
- 547 :Socket774:2009/11/13(金) 03:08:22 ID:rdakppsp
- まだサブミがいると思ってんのかよ、C2Dスレの引きこもりニートの粘着キチガイw
別人の書き込みをまとめて同一人物だと思って、必死チェッカーでまとめたのを
あちこちのスレに書き込んで、そんなストーカー行為をしている自分の方が
精神異常者認定されてるしw
別人を同一人物と思うようになったら、似ている特長があるだけで同じだと思い込む
判断力の無い認知症予備軍じゃね?
- 548 :Socket774:2009/11/13(金) 03:10:59 ID:rdakppsp
- あっ、粘着サブミストーカーはC2Dすら買えない、PenDC止まりの貧乏人だったか
そういや、PenDCスレの住人のくせして、C2DユーザのサブミをC2Dスレまで
追い回して必死に煽ってたなw ものすごくきめぇ。お前精神異常者だぞ?
早く医者に診てもらえ。まぁ、親がお前みたいな奴を社会に出せずに
家の中に軟禁しているのかもしれないがw
親の金でPenDCが買えて良かったね。しかし、親もC2Dは性能と価格を見て
お前みたいなバカ、池沼に与えるには贅沢すぎると思ったのかね?w
- 549 :Socket774:2009/11/13(金) 05:55:08 ID:Hn/u8bXK
- pspって人も十分に要通院レベルに見えるが。
- 550 :Socket774:2009/11/13(金) 06:03:02 ID:SeqizvmH
- 価格com臭が耐えられなくなってきた
- 551 :Socket774:2009/11/13(金) 12:44:10 ID:0B1M7SBw
- 考えてみればDTTA371010からずっとIBM系だなあ。
10.1GBでも満足だった日は遠くになりにけりか。
- 552 :Socket774:2009/11/13(金) 15:13:20 ID:dNYezEQe
- 会社のNT鯖に積んでたIBMのSCSI9GB全然壊れないまま去年引退しました。
- 553 :Socket774:2009/11/13(金) 15:37:20 ID:8tMoT8U0
- SCSIはIBMか富士通だった。
10年くらい使って一度も壊れなかった。
2TBを2台買ったけど1台が2日前からdiskエラー吐いて今にも壊れそう。
代替え用に1台ポチッたけど来るまで持つかなあ。
- 554 :Socket774:2009/11/13(金) 17:25:59 ID:fRLThq4W
- どの現場いっても富士通のSCSIHDDが見せしめのように
うち捨てられていたのを思い出す。
10年以上前ね。
- 555 :Socket774:2009/11/13(金) 17:47:08 ID:o2GBDsYm
- 富士通ってまだ健在なのか
- 556 :Socket774:2009/11/13(金) 22:10:14 ID:Zj7oAKIo
- さぁ どうかしらっ
- 557 :Socket774:2009/11/13(金) 22:15:47 ID:0B1M7SBw
- 2.5インチHDDから撤退したな。富士通。
これからSSDに変わっていくと思うので悪くないと思う。
- 558 :Socket774:2009/11/13(金) 22:21:20 ID:iwqlRiWF
- まだ1000Cでまわってないのか。
- 559 :Socket774:2009/11/13(金) 22:27:56 ID:iryHHo3N
- 年末だし、組み込みへの需要が多いんだろう。年内は無理じゃないか
- 560 :Socket774:2009/11/13(金) 22:51:15 ID:4nVqBqxs
- 2.5インチの2プラッタ500Gのやつも、9月下旬にでて少量出回ってから音沙汰がないな
- 561 :Socket774:2009/11/13(金) 23:45:53 ID:OgJmNOZ2
- ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091114/price.html#992
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091114/price.html#tzd
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091114/price.html#99ex
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091114/image/k99ex2t1.jpg
- 562 :Socket774:2009/11/14(土) 00:37:41 ID:dwtbRPi7
- >>561
営業乙
- 563 :Socket774:2009/11/14(土) 00:47:18 ID:VH3lxExN
- ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc001096.jpg
- 564 :Socket774:2009/11/14(土) 04:48:04 ID:BYGNkUy9
- dd
- 565 :Socket774:2009/11/14(土) 12:49:56 ID:BYrZO23T
- >>563
過去最高温度が54℃って結構やばいんじゃ?
- 566 :Socket774:2009/11/14(土) 13:06:37 ID:hcHRAGwU
- なんで注意なんだろね??
数値は俺のと同じっぽいなぁ・・・
どやって、過去最高温度とか見るの??汗
- 567 :Socket774:2009/11/14(土) 14:41:34 ID:iwhG7A3a
- 温度(C2)の9-10桁目の36H(=54)℃がそういう意味なんじゃね。
当てずっぽうだけど。
- 568 :Socket774:2009/11/14(土) 14:54:03 ID:VYLWOo0W
- >>566
初期に代替セクタが出るのはやばいってのが通説だからな。
温度は>>567であってる
RAWデータを3分割して4個の数字に分けて10進数に変換
0036 0012 0029
最高 最低 現在
これを10進数に変換すると 54 18 41 ℃になる。
- 569 :Socket774:2009/11/14(土) 15:29:33 ID:l3UFeUNj
- 長時間ならやばいかもだが、一時的に50度台いくくらい問題ないだろ。
- 570 :Socket774:2009/11/14(土) 15:47:58 ID:5bnTiQIG
- サムやWDはどうか知らんが、HGSTのHDDは
きちんとしたエアフローのケースファンで風を当てて40℃。
45℃になってたら相当ケースや空調設計が悪いと思うべき。
- 571 :Socket774:2009/11/14(土) 16:00:25 ID:l3UFeUNj
- 45〜48度で8年間常用してるIBM時代の2台が未だに代替0なんだが。
- 572 :Socket774:2009/11/14(土) 16:53:13 ID:GWix+T9w
- まぁ45はめったに行かないけど
40はデフォだな
- 573 :Socket774:2009/11/14(土) 18:12:15 ID:HrdpVeC7
- 安い外付けケースに入れたら軽く50度超えた
- 574 :Socket774:2009/11/14(土) 18:13:14 ID:nNQDjHs4
- 50超えなければいいかな程度にしか思ってないな
昔は30キープとか考えてたけど
- 575 :Socket774:2009/11/14(土) 18:23:20 ID:9+ag9qCk
- 俺のPC
http://zip.2chan.net/3/src/1258190581203.png
- 576 :Socket774:2009/11/14(土) 18:39:21 ID:7HTSjv9/
- >>575
節子シリアルナンバーは隠せるんや。
- 577 :Socket774:2009/11/14(土) 19:07:47 ID:QYM+MtFl
- なんか品薄じゃね?
なんで?
- 578 :Socket774:2009/11/14(土) 20:05:39 ID:TMf7IyNw
- >>577
つWin7需要
- 579 :Socket774:2009/11/14(土) 21:14:38 ID:gD+EsGew
- 今日2TB買ってきて、150GBほど連続書き込みしてるんだが
49度まで上がったorz
- 580 :Socket774:2009/11/15(日) 01:15:48 ID:1uT1UAMg
- >>577
6Gbpsの製品がそのうち出るんじゃね??
なんか、今は在庫処分セールで忙しそうな気がする。
山積み成ってたお店有ったよ。2Tが・・・
- 581 :Socket774:2009/11/15(日) 02:58:25 ID:t//WDMOB
- 2TBは革命的。なんせ、TB登場で驚いたのも束の間、しかし・・・
1TBの値下げが停滞している。微妙だ、そこは微妙だ。
2TBでもプッタラの枚数を考えると、微妙だ。日立頑張れ!
で、次に買うときは10TB辺りで・・・何年後になるかな?
- 582 :Socket774:2009/11/15(日) 07:38:16 ID:jSrIT+Xi
- >>580
在庫処分なら、他メーカーの2Tがもっと安くなってもいいんじゃないの?
- 583 :Socket774:2009/11/15(日) 09:32:33 ID:mO0BSHIg
- HDS721010CLA332の入荷はいつになるの???
360でもいいけど
- 584 :Socket774:2009/11/15(日) 09:57:36 ID:jBwtyLvi
- 潤沢になるには、
年内は厳しいらしい。
- 585 :Socket774:2009/11/15(日) 12:47:33 ID:Vptv6Tr2
- リードエラーレートが91〜100の間をウロウロするんだけどこんなもんか?
- 586 :Socket774:2009/11/15(日) 16:25:52 ID:PIEIarBF
- 壊れたHDDなら、そんなもん
- 587 :Socket774:2009/11/15(日) 19:01:03 ID:H56QBzjj
- HDE721075SLA330ポチった直後に3プラッタだと知る。
俺オワタ
- 588 :Socket774:2009/11/15(日) 19:06:30 ID:TB6RkIBQ
- プラッタ枚数なんて、買うときは気になるかもしれないが、
買った後は気にならない。
- 589 :Socket774:2009/11/15(日) 19:31:02 ID:H56QBzjj
- >>588
今持ってる4プラッタのHDS721075KLA330がうるさくて・・・
3枚ならまだマシだろうけど。
- 590 :Socket774:2009/11/15(日) 20:12:19 ID:Ou+V+2Rs
- 5プラッタのを使ってたけど、別になんでもないと思うのだが。
- 591 :Socket774:2009/11/15(日) 20:21:52 ID:YKeIpdNm
- 初めて日立のHDDでHDT721010SLA360を買って使ってみたけど中々良いね
発熱も騒音も小さい
- 592 :Socket774:2009/11/15(日) 20:24:14 ID:t//WDMOB
- さすがに重量が違うぜ?
- 593 :Socket774:2009/11/15(日) 20:26:48 ID:hWAvra96
- 回転バランスが一番いいのって2プラッタだっけ?
まあ別に大した問題じゃないけどね
- 594 :Socket774:2009/11/15(日) 20:40:02 ID:egPyM4AM
- 最近HDT721010SLA360から少し気になる程度の騒音出るようになったんで
Feature Toolで静音設定にしたら騒音3分の1くらいになって驚いた。
- 595 :Socket774:2009/11/15(日) 20:40:07 ID:W38KBL9w
- 2プラッタをそれぞれ逆回転させれば応力を打ち消しあって安定する。
- 596 :Socket774:2009/11/15(日) 20:56:31 ID:VB0cngZ9
- HDD自体が回るんじゃね?
- 597 :Socket774:2009/11/15(日) 21:04:21 ID:t//WDMOB
- はいっ、タケコプター
- 598 :Socket774:2009/11/15(日) 21:39:05 ID:EVOMU3KF
- ごめんHGST製HDDの型番で1プラが分かる方法ってある?
- 599 :Socket774:2009/11/15(日) 21:53:45 ID:TB6RkIBQ
- すべての1プラの型番暗記して照合しかないはず。
- 600 :Socket774:2009/11/15(日) 21:54:44 ID:2FW6mFkd
- 型番で一発てわかる方法はない。
店員にきくしかないかな
- 601 :Socket774:2009/11/15(日) 22:12:21 ID:EVOMU3KF
- >>599,600
無いのか・・スタッフに聞いてみる/////
- 602 :Socket774:2009/11/15(日) 22:50:41 ID:fhZxDyZj
- そもそも、店頭においてあるHDDなんて現行品に限られるから、調べてから行った方がいいかと
- 603 :Socket774:2009/11/16(月) 00:18:40 ID:0zIfjK3t
- >>598
手っ取り早く言うけど、HGSTの1プラッタ物なら
HDS721050CLA362がオヌヌメ
ブランド名は変わろうとも
10年間ひたすらIBM/HGSTの1プラッタ物だけを
追求してきた俺が言うのだから間違いないよ
- 604 :Socket774:2009/11/16(月) 03:46:05 ID:zna370iy
- >>588
まったくだ。
- 605 :Socket774:2009/11/16(月) 10:15:51 ID:ol4ehL9D
- プッタラ信者って、このご時世にいったい何を求めてるの?
スピード、それとも信頼性?
SSDが手ごろになった今は、
容量と静粛性の方が優先順位が高いと思うんだが。
- 606 :Socket774:2009/11/16(月) 10:19:51 ID:6S2aihnY
- 12月になったらHDS721010CLA332の供給量が安定する
と思ってるんだが、考えが甘いか?
- 607 :Socket774:2009/11/16(月) 11:18:35 ID:H2Qx3DBc
- Serial ATA 6GbpsのHDDをASUSの「U3S6」で検証
インターフェースの差はないものの、前モデルからは性能が向上
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20091114/1020457/?set=rss
テストに利用したドライブは、Seagate Technologyが9月に発表した
Barracuda XT 2TB(ST32000641AS)だ。2009年11月上旬時点で、一般消費者向けHDDとして
唯一Serial ATA 6Gbpsに対応した製品で、7200回転/分で動作する。
キャッシュは従来の「Barracuda 7200.12」の2倍の64MBを搭載している。
もちろんSerial ATA 1.5Gbps、同3Gbpsでも動作する。
Seagateが公開している仕様表によると、内部転送速度は最大でも138MB/秒。
Serial ATA 3Gbpsでも十分にまかなえる速度であるため、Serial ATA 6Gbpsで接続しても
少なくとも順次読み書きの速度はあまり変わらないだろう。
Barracuda XT 2TBはS3U6に接続した状態(Marvell製のAHCIドライバーを使う)と、
ICH10RのSerial ATA 3Gbpsポートに接続してIDEモードやAHCIモードにしたときも調べた。
ドライバーはWindows 7が収録している標準のものを使った。Barracuda 7200.12 1TBと
WD RE4 2TBはICH10RのAHCIモードでのみ測定した。
これらの結果を見る限り、Barracuda XT 2TBは、ディスクからインターフェースへの
内部転送速度が150MB/秒にも達していないためSerial ATA 6Gbpsで接続する必然性は
無いといえる。ただ、キャッシュの増量などにより前世代となる
Barracuda 7200.12からは確実に性能が向上している
USB 3.0接続は他社製ボードとほぼ同じ性能
- 608 :Socket774:2009/11/16(月) 11:20:10 ID:H2Qx3DBc
- うひゃw
スレ間違えたorz
誤爆ごめんw
- 609 :Socket774:2009/11/16(月) 11:35:16 ID:xSLIuF0h
- >>538
小5の時、興味本位でクラスの男子のくわえたことあるよ。
一瞬オエッと来たイメージしか覚えて無いけど。。
- 610 :Socket774:2009/11/16(月) 11:35:57 ID:xSLIuF0h
- うひゃw
スレ間違えたorz
誤爆ごめんw
- 611 :Socket774:2009/11/16(月) 12:54:46 ID:/JTSztam
- >>609
>>610
コピペのレス古事記しね
- 612 :Socket774:2009/11/16(月) 15:24:20 ID:KZHByVZN
- 今日HDD買いに秋葉に行ってきた
1Tほしかったんだがないので仕方なく2T買ってきた
今フォーマット中
- 613 :Socket774:2009/11/16(月) 19:44:09 ID:Imlh786x
- 区分けした900GBのドライブの空きが50GBを切った辺りから
転送速度が遅くなったので、デフラグを見たら全体で59%
ファイル28%だったでござるの巻き
すぐに200GBまで空き容量を増やしたら、快適になったでおじゃる
- 614 :601:2009/11/16(月) 22:21:41 ID:CGlN46Gh
- >>603
HDS721050CLA362がwindows7の展示用マシンに入ってる奴でHDDベンチさせてもらったけど
ベンチ中小さい音でスコッ! ンコ! スコッ!! ンニー♪って音がするんだな。
海門の410・418よりかは数字的にほんの少しだけどCLA362の方が早い。(体感速度は変わらない)
日立なかなかやりますなw
- 615 :Socket774:2009/11/16(月) 22:28:14 ID:TuYx5Egk
- いやいや、WDさんの熱心さには負けますよ(笑)
- 616 :Socket774:2009/11/16(月) 22:38:58 ID:Imlh786x
- WD、WDって言うけど、海門のことも思い出してやってください。
320GBのだけど現役で使ってますが何か?日立のも。WDは倉庫のみw
- 617 :Socket774:2009/11/16(月) 22:58:30 ID:uiyn2LBg
- Seagateの3.5インチはCSSなのでスルーしてたけど(リムバでも使うので)、
最新型(Barracuda XT)ではロード・アンロードになったので興味もってる。
- 618 :Socket774:2009/11/17(火) 03:11:01 ID:aHesK/8d
- 1000.C 1TBもっと流通してくれ・・・
5プラ2TBなんてごみいらんから
- 619 :Socket774:2009/11/17(火) 03:13:30 ID:xpvM/oB7
- AHCIとの相性について質問させてください。
HDS721010KLA330にWindows7をAHCIでインストールしたのですが最初の起動時に必ずコケます。
Reboot and Select proper Boot device or...というメッセージが表示されてHDDを認識していないようです。
しかし再起動すれば普通に認識して起動しますし、試しにRaptorにインストールしたところ問題ありませんでした。
過去ログに似たような情報があったようなのですが詳細が見つからないのでアドバイスお願いします。
- 620 :Socket774:2009/11/17(火) 04:01:30 ID:mzZS63oO
- 2TBのを、最近買って使ってますが、、
たまにHDDへのアクセスが変に成りますね。バグかも??
3台接続して、日立の2TBに他のHDDからデータ移動中に
もう一つ、他のHDDからデータの移動や書き込みを行うと
2TBのHDDがアクセスしっぱなしの状態になって、、、
永遠に終わらなくなってしまいます・・・・
片一方のデータ転送等をキャンセルすると、治りますが・・・
まぁ。。無茶な使い方でしょうが・・・一応ご報告で。
この際、HDDはブーンって音とともに、うなりを上げてます。
- 621 :Socket774:2009/11/17(火) 04:05:50 ID:5tR9PnoH
- 中身がWD製なためですね。このスレではよくあることです。
WD社に送ってお得意のRMAで直してもらいましょう。
- 622 :Socket774:2009/11/17(火) 04:12:51 ID:J+JztUZx
- ./) /)
./ ⌒ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●.. ● | < 5
(〇 〜 〇 | \____________________
/ |
| |_/.│
./) /)
./ ⌒ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●.. ● | < プ
(〇 〜 〇 | \____________________
/ |
| |_/.│
./) /)
./ ⌒ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●.. ● | < ラ
(〇 〜 〇 | \____________________
/ |
| |_/.│
./) /)
./ ⌒ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●.. ● | < ッ
(〇 〜 〇 | \____________________
/ |
| |_/.│
./) /)
./ ⌒ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●.. ● | < タ(ごみ)
(〇 〜 〇 | \____________________
/ |
| |_/.│
- 623 :Socket774:2009/11/17(火) 06:24:32 ID:sHzs5WRR
-
203 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2009/11/16(月) 17:10:38 ID:U2NDw2q8
ノートPC板ではVAIOスレがずっと異様な盛り上がりで、
一切の批判を許さない状態が数年続いてる。
カルトの集会みたい。
ライバル認定されたっぽい松下のLet's noteスレはやはり
ここ数年ずっとネガ荒しを受け続けている。
親の敵かとでも言うくらいあの手この手でデマ交えて貶めている。
- 624 :Socket774:2009/11/17(火) 07:29:45 ID:QihrfHY9
- HDT721064SLA360ってAHCI対応?
- 625 :Socket774:2009/11/17(火) 08:10:26 ID:ywC0MaC4
- 何かと思ったら7K1000.Bじゃねぇか。
- 626 :Socket774:2009/11/17(火) 09:09:03 ID:4LdE8EjO
- 5プッタラは比較的重いけど、使ってる最中手で持ってるわけじゃなし。どうでもいい。
7K400も特にこれといって悪いところもなかったし。
- 627 :Socket774:2009/11/17(火) 09:12:44 ID:mdf2fBKX
- この板でも2TBに文句言う奴は多いけど、故障したって報告は皆無だな
店頭じゃ13980円で売られたりかなりの数が出てるから意外と優秀なんだな
- 628 :Socket774:2009/11/17(火) 09:58:22 ID:xzEfPs4N
- 5プラは伝統の味わい
- 629 :Socket774:2009/11/17(火) 13:33:11 ID:y9IdgHUx
- Cいいね。
やっとP7鯖の全データ移し終わったけど、温度も低いし。
- 630 :Socket774:2009/11/17(火) 13:54:40 ID:iDuoAqXk
- >>629
参考までにどんな環境でどんなツール使って移したか聞かせて。
- 631 :Socket774:2009/11/17(火) 14:13:33 ID:4SX80MHy
- >>627
HDD故障のため報告書けず
切り分けや交換に時間をとられているのでは?
- 632 :Socket774:2009/11/17(火) 14:21:54 ID:QihrfHY9
- HDT721064SLA360が遅いみたいだから買い替えないと…
- 633 :629:2009/11/17(火) 14:29:20 ID:y9IdgHUx
- >>630
基本はDOS。xcopyです。
ieee1394で繋いだコピー元P7K500から、C1000武田へ。
フラグメーションがHDDに良くないとどっかで聞いたので(ソース失念)、定期的に空HDDへ一斉コピーしてる。
で、Bは華麗にスルーしてたので、我慢できずにCが入った所で値段無視して6個購入。
今回はアドバンスドテスト後にP7K500×4をC×2に。
で、最初に静音モードとSSをONにしてから、フォーマット64KでDVDをiso取り込みしたデータ2G弱を連続して取り込み。
ieee1394・P7K接続→C1000へを同時に二つ接続して、と。
感想としては静かだね。俺的には納得いくレベル。室温22度で開始時31度が取り込み終了後(500G転送後)には35度。
FANは2000rpmをファンコンで絞って600rpm。
- 634 :629:2009/11/17(火) 14:48:48 ID:y9IdgHUx
- あ、貼り忘れ
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile15332.jpg
- 635 :629:2009/11/17(火) 14:50:18 ID:y9IdgHUx
- 何回もすまん、2Gじゃなくて2Tの間違い
- 636 :Socket774:2009/11/17(火) 14:55:42 ID:iDuoAqXk
- >>633
ファイルコピーのソフトでなんかいいものは無いかなと
思ってて>>629見つけたから聞いてみたけどDOSでXCOPYですか。
少々時間は掛かってもハッシュ取ってキチンと精査するようなの
探してたんだけど…レスいただけたことは感謝します。
- 637 :Socket774:2009/11/17(火) 15:02:32 ID:W2PMANQ+
- >>636
有名なFFCでいいんじゃね?
http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/help/advance.htm
- 638 :Socket774:2009/11/17(火) 15:03:01 ID:DykPnIfA
- FastCopyとかFireFileCopyを使え
- 639 :Socket774:2009/11/17(火) 15:04:07 ID:ChL+uOH7
- FFCでベリファイしながらファイルをコピーor移動
- 640 :Socket774:2009/11/17(火) 15:08:17 ID:7xFfZbhp
- ご相談。
HGSTが好きなんでHGST以外使った事ありません。
マザーはP5Kで、SATAはもう埋まっています。
ずっとHDT721010SLA360 + SATAD-IDEを使って、P5KのIDEポートに認識させ、データの引越等を行っていました。
http://www.kuroutoshikou.com/products/henkan/satad-ide.html
しかしHDT721010SLA360が在庫が無くなり、今回HDS722020ALA330を購入。
HDS722020ALA330 + SATAD-IDEを使って同じように扱おうと思ったのですが、ここで問題が発生しました。
PC起動時、P5KのIDEポート自体(JMicron JMB363 PATA and SATA controller)は2TBと認識しています。
ですが、OS(Vista Home Premium)が認識してくれません。
仕方無くSATAポートを1つ抜いてHDS722020ALA330に直差しすると、OSは認識してくれます。
現在ここまでなんですが、これは、P5KのIDEポートが悪いのか、SATAD-IDEが悪いのか・・・・なんだと思います?
お知恵を宜しくお願いします。
- 641 :Socket774:2009/11/17(火) 15:25:31 ID:W2PMANQ+
- >P5KのIDEポートが悪いのか、SATAD-IDEが悪いのか
これ、同じことだろ
A.変換チップのVista用のドライバが2TBに対応していない or 相性
最近は、知恵袋からのコピペが流行ってるのか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1132808176
- 642 :Socket774:2009/11/17(火) 15:38:04 ID:Ppo/fQZ6
- 2TB返品した。
ディスクエラーが発生し見てみたら、代セク処理済みと
代セク保留が増大していた。
HDT721010SLA360は何事もなく元気なのだが・・・
- 643 :Socket774:2009/11/17(火) 15:41:10 ID:5tR9PnoH
- ./ ;ヽ
l _,,,,,,,,_,;;;;i <いいぞ ベイべー!
l l''|~___;;、_y__ lミ;l 真っ昼間っからプラッタ数だの温度だの言ってる奴はWDだ!!
゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 丁寧な口調でトラブル質問するヤツはよくコピペされたWDだ!!
,r''i ヽ, '~rーj`c=/
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l, ホント HGSTスレは地獄だぜ! フゥハハハーハァー
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ri ri
l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / |
゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
| ヽ ヽ _|_ _ HGST "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
/"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/ ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j" | | |
- 644 :Socket774:2009/11/17(火) 15:44:16 ID:8/8b8HDG
- >>640
JMB363のドライバ更新してみれば?
- 645 :Socket774:2009/11/17(火) 16:13:51 ID:4LdE8EjO
- 素直にPCIeでもPCIでも増設カード買えばいいのに。
- 646 :Socket774:2009/11/17(火) 17:14:16 ID:7Y0NgPim
- 2Tの音結構うるさいですか?
- 647 :Socket774:2009/11/17(火) 17:20:56 ID:5tR9PnoH
- WD社のネガキャンほどじゃないです。
- 648 :Socket774:2009/11/17(火) 17:43:03 ID:+xbghmi/
- 最近のマザボのIDEポートは光学ドライブ専用と思ったほうがいい
- 649 :Socket774:2009/11/17(火) 18:14:02 ID:UNdO9Aop
- >>640
P5Kの追加SATA/IDE内部ポートは、全然ダメポ。
なぜかESATAは問題なく2Tを繋げることができます。
こちらのP5Kでは玄人の2CH-SATA拡張基板(BIOS OFF)を使ってます。
- 650 :Socket774:2009/11/17(火) 20:03:27 ID:3NDO1NaY
- 1000K.Cの500GB買おうと思うんだけど
1プラッタのHDDって壊れやすいの?
320GBプラッタのやつが2台壊れたんだが
- 651 :Socket774:2009/11/17(火) 20:05:48 ID:3NDO1NaY
- 7K1000.Cだった・・・
- 652 :Socket774:2009/11/17(火) 20:16:12 ID:5tR9PnoH
- ./ ;ヽ
l _,,,,,,,,_,;;;;i <いいぞ ベイべー!
l l''|~___;;、_y__ lミ;l HGSTに不良セクタがあると何度も書き込む奴はWDだ!!
゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 初心者を装ってるクセにHGSTのHDD2台も壊してる奴は
,r''i ヽ, '~rーj`c=/ よく訓練されたWDだ!!
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l, ホント HGSTスレは地獄だぜ! フゥハハハーハァー
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ri ri
l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / |
゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
| ヽ ヽ _|_ _ HGST "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
/"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/ ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j" | | |
- 653 :Socket774:2009/11/17(火) 20:24:34 ID:7otVSbCp
- ここって海門とサムチョンの工作員は荒らしに来ないのかな
- 654 :Socket774:2009/11/17(火) 20:31:26 ID:O0tM8Z5Y
- サム買うぐらいなら海門買うけど海門買うぐらいならWDかHGST買う
- 655 :Socket774:2009/11/17(火) 21:24:23 ID:QVQR97gH
- >>653
お前は本当にわかってないんだな。もう少し関係者以外の声に耳を傾けるんだな。
より多くの人が何を選んでいるか?また、誰もが自分が選んだものが一番良いと
思いたい。貶す奴がいればその報復があって当然だろ?両者とも信者だの工作員だの
罵倒の応酬をしているが、両方のユーザから見てみれば、関係者の争いだったら
みっともないと思うし、ユーザごときが購入した程度で何偉そうにしてんだと?w
それよりも、どちらか一方しか使っていない情報弱者の言い分は滑稽に見えるw
本当に知らないんだな、と。勝手な理由で貶している奴は痛すぎ
- 656 :Socket774:2009/11/17(火) 21:29:15 ID:vpRMcIzQ
- >>655
レスアンカーが間違っている
× >>653
○ >>652
- 657 :Socket774:2009/11/17(火) 21:29:45 ID:A9goYoxE
- ファビョった サブミッションがファビョった
- 658 :Socket774:2009/11/17(火) 21:30:23 ID:ek1aPcv3
- ええぃ、7K1000.C 1TBはまだか!
- 659 :Socket774:2009/11/17(火) 21:31:57 ID:A9goYoxE
- 情報弱者で貧乏人で
日本語がいつまで経っても上達しない
サブミッション
- 660 :Socket774:2009/11/17(火) 22:06:19 ID:Kt+R6T0S
- CLA332人気だね。
- 661 :Socket774:2009/11/17(火) 22:55:47 ID:LHSzCXXv
- 質問なんですけど、
HDP725050GLAT80と、HCP725050GLAT80の違いって、
なんなんですか?
性能的な違いって、どこかあるんですか?
- 662 :Socket774:2009/11/17(火) 23:02:14 ID:W2PMANQ+
- ググレカス
HCPの方はAV機器向けのCinemaStar P7K500シリーズ
HDPの方はPC向けのDeskStar P7K500シリーズ
中身は一緒
- 663 :Socket774:2009/11/18(水) 00:00:13 ID:dB1u7oOM
- >>650
同モデル内でも1プラッタモデルはよりコスト重視なので、いろいろな点がそれなりになっています。
(結果スペック上アイドル時の騒音が2プラより大きかったり、低速シーク固定だったりします)
ただ部品数が少ない点では有利なので、極端に1プラのHDDが壊れやすいということはないはずです。
個人的には1プラ物を買う気はしませんが、>>603がオヌヌメしているので安心して買うのが良いと思います。
- 664 :Socket774:2009/11/18(水) 00:19:06 ID:A4kmOv97
- ワチキはプラ好きよっ 1枚がギューンって回るのよっ
2枚も好きなのっ ギュッギューンって回るのっ
けど3枚はダメ だってギュッギュッギューンなのっ
- 665 :Socket774:2009/11/18(水) 02:23:24 ID:mZxH+aoT
- 7K2000は全部タイ製だと聞いたが、7K1000.Cの生産は中国製のみなのかな。
- 666 :Socket774:2009/11/18(水) 02:51:58 ID:VUUvZgav
- エンタープライズ向けのみタイ産というのが最近の傾向。
- 667 :Socket774:2009/11/18(水) 05:30:43 ID:o4C0wEd/
- >>627
出回り始めて2ヶ月くらしいか経ってない。
2万円を割り込んでからでは1ヵ月かそこら。
- 668 :Socket774:2009/11/18(水) 06:20:11 ID:6Pm/jUyh
- SATA300のHDDってELECOMのSATAケーブルじゃ使えないん?
- 669 :Socket774:2009/11/18(水) 10:53:20 ID:7SuXoTWn
- >>668
お前が使えると思えば使えるし、使えないと思えば使えない
そう・・・真実はいつもお前の心の中にあるんだよ・・・
- 670 :Socket774:2009/11/18(水) 11:18:28 ID:Z0oI8G2W
- >>568
知らなかった
またひとつ賢くなった
- 671 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2009/11/18(水) 11:57:13 ID:oJE9yfmZ
- つまり、5プッタラ品は
日立脅威のメカニズムによって
安定動作するわけだな。
- 672 :Socket774:2009/11/18(水) 13:15:05 ID:VUUvZgav
- 鶏ハズシ忘れか?お前の名前は憶えておくよ。
- 673 :Socket774:2009/11/18(水) 13:24:28 ID:GdLvzOeY
- マジでCの1TB何時になったら在庫復活すんだよ!
- 674 :Socket774:2009/11/18(水) 13:26:18 ID:kVhqLNHV
- 年明け
- 675 :Socket774:2009/11/18(水) 13:38:29 ID:xkEGhhnZ
- 1010C今週末入荷のお店あるみたいよ
朝一でショップ覗いてくるわ
- 676 :Socket774:2009/11/18(水) 14:00:02 ID:fd2QXxtj
- 今週 未入荷に見えてしまった。
- 677 :Socket774:2009/11/18(水) 14:48:48 ID:ATOaqgzp
- 1TB復活待ち・・・入荷って週末が多いの?
- 678 :Socket774:2009/11/18(水) 14:54:00 ID:EHl1100g
- ここの160G、250G、500Gって使ったけど起動中にカッコンってなるんだけどなんだったんだろw
気持ち悪いのでWDに変えたら無くなった。
あれはなんだったんだろうか・・・
- 679 :Socket774:2009/11/18(水) 15:36:39 ID:o6MNOi37
- 1TBが4980円になるまで待つ!
- 680 :Socket774:2009/11/18(水) 15:49:09 ID:c8e2YYnb
- 2TBを越えるサイズでかつ一般人が入手しやすいモノは、当分出てこないだろうけど、いつ発売されるだろうか?
3TBとかを最初に発売するメーカは、「認識されねーぞクソガァ」っていうクレームで、夜しか眠れない日々になるだろう
- 681 :Socket774:2009/11/18(水) 15:56:51 ID:rmBOgXwJ
- まぁ買いたくてもかえない人がいるような場所で戦う必要もないからね
- 682 :Socket774:2009/11/18(水) 16:02:39 ID:p79+tygo
- >>677
金曜入荷で土曜に店頭に出すとか言うパターンが多いよ。
- 683 :Socket774:2009/11/18(水) 17:10:11 ID:gbCTcxza
- 夜寝られれば問題ないと思うのは俺だけか?
みんなそんなに昼寝が好きなのか?
- 684 :Socket774:2009/11/18(水) 17:18:04 ID:xBW9JV2e
- ちょっと何を言ってるかわからないですね
- 685 :Socket774:2009/11/18(水) 17:38:49 ID:VUUvZgav
- 韓国から誤爆入りました!
- 686 :661:2009/11/18(水) 19:07:16 ID:1Tm8na6X
- >>662
ググっても、それっぽいことが見あたらなかったので助かりました、
ありがとうです。
- 687 :Socket774:2009/11/18(水) 19:16:36 ID:/4ORS0SW
- 今更だが、断片化って侮れないな。ファイルの書き込み、削除を継続してたら
動画ファイルの書き込み、再生でかなりもたつくようになった・・・
1TBのHDDに大量に書き込んでいるから、デフラグの時間もぱねぇ。
- 688 :Socket774:2009/11/18(水) 19:34:24 ID:6rIO1n83
- 1000Bが品薄、もうBでいいから買うー
全然7環境に移れん。
メモリとビデオカードが泣いてる。
- 689 :Socket774:2009/11/18(水) 19:36:03 ID:HSiSsTbl
- キャッシュとか断片化が起こりやすいのは、小さめにパーティション区切った中に集めて頻繁にデフラグかけてるな。
- 690 :Socket774:2009/11/18(水) 19:39:56 ID:N+ksv8M1
- >>687
も一台1Tを買ってファイルコピーして入れ替えれば解決。
- 691 :Socket774:2009/11/18(水) 19:50:01 ID:/4ORS0SW
- >>690
うむ。追加購入予定
- 692 :Socket774:2009/11/18(水) 21:36:19 ID:8i0d8DH6
- >>678
>>3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1257604759/679
- 693 :Socket774:2009/11/19(木) 12:46:08 ID:4OO5h9rV
- しかし日立は技術力ないんだな。>>2のリンク見たけど、ろくなツール配布
してないじゃん。
- 694 :Socket774:2009/11/19(木) 13:18:17 ID:SDddmFNu
- WDのIntelli Parkみたいな超すごい省エネ技術を搭載してないんだからわかるだろ?
- 695 :Socket774:2009/11/19(木) 14:30:44 ID:SDddmFNu
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1257604759/690
- 696 :Socket774:2009/11/19(木) 14:39:06 ID:cxc13YBU
- どこの工作員も、自分で投げたブーメランに刺さってしまうんだな。
- 697 :Socket774:2009/11/19(木) 17:15:10 ID:jFLR+6tM
- 7K500 HTS725050A9A364 を探していてこのスレにたどり着きました。
ショップに問い合わせても「未定です」との事で、店側としては
そう返答せざるを得ないのだと思うけれど実際のところ
市場に出回るのはいつ頃になりそうでしょうか・・・どなたかエスパーお願いします。
- 698 :Socket774:2009/11/19(木) 17:25:30 ID:fRfhwyGY
- TDKの新型磁気ヘッダの量産始まるんだろうけれど、
各社、新製品は年内無理なのかなぁ。
- 699 :Socket774:2009/11/19(木) 17:36:41 ID:mF1aQ8D3
- >>697
たぶんこっちの方が情報が早いと思う。
【SATA/SAS】おすすめ2.5inchHDDは? 28号機【IDE】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1251271523/
いつまた市場に出てくるかはなんとも言えんよ。
俺は年末に期待してるが。
- 700 :Socket774:2009/11/19(木) 18:09:57 ID:Ext1Mz+f
- 日立のカッコンは製品レベルでおkなのか?
- 701 :Socket774:2009/11/19(木) 18:33:42 ID:jFLR+6tM
- >>699
ありがとう、そんなスレもあったんですね。
HGST は初めて買うんだけど、量産発表〜市場出回りで
毎回販売の一定の周期みたいのがあるのかなーと思たり
windows7 の発売もあったし来年の2月辺りまでは無理?と思たり・・・
待ち始めて一カ月程だけど年末期待できそうなら待ちたいとこですね
- 702 :Socket774:2009/11/19(木) 19:09:50 ID:L9CTJBqb
- 中古のHDDを買いたいんですが
秋葉だったらどこが一番安く売ってますか?
- 703 :Socket774:2009/11/19(木) 19:22:07 ID:Akgro8RV
- 中古はやめとけ 新品から3割引くらいだぞ
探すなら、ツクモ・ソフマップ・じゃんぱらを丁寧にみて回るしかない
欲しいのは、2.5のIDEとか?
- 704 :Socket774:2009/11/19(木) 19:24:33 ID:L9CTJBqb
- >>703
欲しいのは1TBのSATA3.5インチです。
新品だと最近高くなってきたんで
秋葉なら安く買えるんじゃないかと・・・
- 705 :Socket774:2009/11/19(木) 19:31:47 ID:mF1aQ8D3
- >>703
そんな奴にマジレスするからwww
- 706 :Socket774:2009/11/19(木) 19:33:45 ID:d9AZsPb9
- >>704
中古は保証期間1週間とか普通だが、
その間に将来起こりそうなトラブルを洗い出せる自信は?
データと時間は大切にしよう。
- 707 :Socket774:2009/11/19(木) 19:35:51 ID:NkjuztCw
- 中古のHDDほど買うのが恐ろしいものは無いな
- 708 :Socket774:2009/11/19(木) 19:37:17 ID:Akgro8RV
- >>704
新品で手に入るなら、新品を買った方がいい
中古は新品で入手できなくなった物を探す手段くらいにしとかないと
1TBは333GBプラッタの製品ならいいけど、500GBプラッタの製品は人気だから
新品と値段変わらんよ。
WD10EADS
http://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=66144428&SHPCODE=66
ST31000528AS
http://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=66145400&SHPCODE=66
- 709 :Socket774:2009/11/19(木) 20:50:26 ID:nf2zDVrA
- 加速度センサを使ってHDDの振動を測ってみたよ。
120Hzがぴったり観測できます。
50HzはHDD電源からの回りこみ、12K付近はセンサノイズです。
これを使うと回転数不明のHDDの回転数を調べることが出来そう。
WD6400AAKS
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile15341.gif
-18.84dB 波形をオシロで読み、センサ出力を換算すると0.037Gp-p
HDP725050GLA360
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile15340.gif
-25.26dB
- 710 :Socket774:2009/11/19(木) 20:56:22 ID:rDtU4KvV
- サンタさん、今年は7K1000.Cの1TBをお願いします(´・ω・`)
- 711 :Socket774:2009/11/19(木) 21:00:06 ID:x9WrgMPy
- ./) /)
./ ⌒ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●.. ● | < サンタさん、今年は7K1000.Cの1TBをお願いします(´・ω・`)
(〇 〜 〇 | \____________________
/ |
| |_/.│
- 712 :Socket774:2009/11/19(木) 21:33:12 ID:RQjbwl3L
- >>710-711
あ、俺も欲しいわ。2台。
1台8000円くらいで1万6千円か?
たのんます。サンタクロースさん。
- 713 :Socket774:2009/11/19(木) 22:09:43 ID:F6cjXJYd
- じつはワチキがサンタなのっ
なにが欲しいのぅ 言ってみんしゃぃ
- 714 :Socket774:2009/11/19(木) 22:11:03 ID:4+bM9CNX
- >>713
7K1000.Cの1.5Tか2T
- 715 :Socket774:2009/11/19(木) 22:28:52 ID:RQjbwl3L
- >>714
そういえば、どうして2Tは可能で、1.5Tはラインナップにないんだろう?
500Gの差って結構あると思うんだけど。
2Tは1プラッタ400Gで5プラッタでしょ。500Gは1プラッタ500Gで1プラッタでしょ。
1Tは1プラッタ500Gで2プラッタって予想できるんだけど、どうして1.5Tはやらなかったんだろうか…
3プラッタでちょうどいいのに。
いや、3プラッタってのが結構問題だったりとか…?
- 716 :Socket774:2009/11/19(木) 22:35:01 ID:RQjbwl3L
- ぶっちゃけ、7K1000.Bの1Tが売り切れるまでの我慢大会か?
俺、ガマンするの苦手なんだよなー。
けど、2Tも必要ないと思うし。500GをRAID10とかRAID1にして複数台使うのが一番性に合っていると思うのだが。
1パーティションで1Tも使う人いるか?AVI、MPEG動画以外で。
- 717 :Socket774:2009/11/19(木) 22:36:14 ID:g0GdznF8
- >>713
7200回転250〜500GBの2.5を1つと500GBの3.5を〜4つくらい。
プラッタはわかんね
- 718 :は ◆UQYKeFInIJKA :2009/11/19(木) 23:50:30 ID:OB04sMDI
- 7K1000.Bが売られているの自体見ないんだが。
ま、7K1000.Bが値上がり+7K2000が値下がりしていることから7K2000に購入対象は移行できたわけですが
- 719 :Socket774:2009/11/20(金) 00:09:04 ID:lvo926cy
- 寒くなるとぶーんヽ(´ー`)ノ
- 720 :Socket774:2009/11/20(金) 00:14:03 ID:rKSRHb51
- \6/1GBになったら本気出す
- 721 :Socket774:2009/11/20(金) 08:35:56 ID:zT7P3asd
- 7K2000 通販でも14k切ったのか、販売量加速しそうだな。
- 722 :Socket774:2009/11/20(金) 10:03:29 ID:ttfu8RDt
- 7K2000の歌(「創世のアクエリオン」から)
一万と二千円前から愛してるぅ〜
8000円過ぎた頃からもっと欲しくなぁ〜った
一万と二千円前から愛してるぅ〜
君を知ったその日からボクの地獄にシーク音が絶えな〜い
- 723 :Socket774:2009/11/20(金) 10:06:54 ID:8KnF2SuN
- ドス☆パラ
- 724 :Socket774:2009/11/20(金) 12:00:30 ID:LnxUTRK2
- WDスレ、大変だなw
- 725 :Socket774:2009/11/20(金) 12:33:26 ID:XtVyD/6k
- 1T買いたいけど近場には売ってないし通販でもねぇ…('A`)
WDのWD1001FALS買おうかな…
- 726 :Socket774:2009/11/20(金) 12:51:40 ID:RaN4kK1g
- HGST HDS722020ALA330 2TB \13,980 送料無料
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405965221017/
- 727 :Socket774:2009/11/20(金) 13:11:12 ID:VBlqXklA
- しばらくしたら基地外も居なくなるだろw
- 728 :Socket774:2009/11/20(金) 13:45:08 ID:Iqt8yuVL
- 無知で申し訳ないが
HGST内蔵の外付けを初期不良診断中なんだけどDFTのゼロフィルはErase DiskとErase Boot Sectorどちらがいいんでしょうか?
- 729 :Socket774:2009/11/20(金) 14:07:54 ID:M/HNj56q
- >>726
(;・∀・)いっ、1テラ在庫復活するまで、がっ、我慢するんだからねっっ!…
- 730 :Socket774:2009/11/20(金) 14:59:30 ID:3nhkgyDQ
- 現時点で最大容量の製品ってのに抵抗が有るんだよな(技術的な面で)
64bitOSが普及して4TのHDDが発売されたら2T買うけど、幾ら安くなっても今欲しいのは1Tだ。
- 731 :Socket774:2009/11/20(金) 15:02:57 ID:qHodYeuc
- >>726
なくなったら一旦値段上げんのかな
とりあえずさっきより20個くらい減った
- 732 :Socket774:2009/11/20(金) 15:08:38 ID:7J9JM5aR
- >>728
Erase DiskでOK
ゼロフィル完了後、Advanced testも実行されるので、時間は結構かかるよ
- 733 :Socket774:2009/11/20(金) 15:10:42 ID:1mKbqgcl
- >>730
もう増設できるベイがなくなったから1Tを2Tに置き換えつつあるが。
- 734 :Socket774:2009/11/20(金) 15:27:33 ID:8KnF2SuN
- 現行販売品に技術的不安があるのは5400rpmのHDDだけっ!!
- 735 :Socket774:2009/11/20(金) 16:24:21 ID:Vt9bQugL
- 5000回転のは?
- 736 :Socket774:2009/11/20(金) 16:27:28 ID:Bez4urOb
- ./ ;ヽ
l _,,,,,,,,_,;;;;i <いいぞ ベイべー!
l l''|~___;;、_y__ lミ;l 動作音について尋ねるフリをする奴はWDだ!!
゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | DFT画像を貼る奴はよく訓練されたWDだ!!
,r''i ヽ, '~rーj`c=/
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l, ホント HGSTスレは地獄だぜ! フゥハハハーハァー
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ri ri
l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / |
゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
| ヽ ヽ _|_ _ HGST "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
/"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/ ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j" | | |
ID:8KnF2SuNって↑のAA貼るキチガイ信者か?
- 737 :Socket774:2009/11/20(金) 16:46:31 ID:8KnF2SuN
- ./ ;ヽ
l _,,,,,,,,_,;;;;i <いいぞ ベイべー!
l l''|~___;;、_y__ lミ;l 俺の煽りに脊髄反射する奴はWDだ!!
゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 名指しせずに批判する奴はよく訓練されたWDだ!!
,r''i ヽ, '~rーj`c=/
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l, ホント HGSTスレは地獄だぜ! フゥハハハーハァー
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ri ri
l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / |
゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
| ヽ ヽ _|_ _ HGST "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
/"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/ ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j" | | |
- 738 :Socket774:2009/11/20(金) 17:20:04 ID:LTGI0vKQ
- 2年ぶりにHGST買おうと思うのですがまだ猫はいますか?
昔買った時はぷぅぅと鳴く駄猫だったので次は当たりを引きたいです
- 739 :Socket774:2009/11/20(金) 17:27:14 ID:pPXkSJtI
- WinDLGは使わない方がいいの?
>>2の「Drive Fitness Test」の方がいいの?
教えてください
- 740 :Socket774:2009/11/20(金) 17:33:36 ID:TnJYpuO2
- >>739
心配ならDFT使えと
- 741 :Socket774:2009/11/20(金) 17:34:58 ID:Nf2vFpM6
- 最近寒いからか160Gのが「クォ」とか「クォウ」とか鳴くのですが、そろそろ寿命でしょうか?
- 742 :Socket774:2009/11/20(金) 18:18:42 ID:hmWS1zlD
- 祖父店頭タイムセールで2Tが13480だったから買ってしまうた
- 743 :Socket774:2009/11/20(金) 18:55:25 ID:MHWVz4RL
- 年明け、遅くとも春先には1万円切ってそうだな
- 744 :Socket774:2009/11/20(金) 19:02:29 ID:jfd3SNrq
- >>743
んなアホな。
2Tが1万切ってたらHDD産業全体がアブナイ。
…え?1Tの方だって?ああ、それならいいか。
- 745 :Socket774:2009/11/20(金) 19:32:30 ID:yA+38QxI
- HDDの温度48てさすがにやばいかな?
- 746 :Socket774:2009/11/20(金) 19:45:24 ID:Vt9bQugL
- 信号で言うと黄色だろ
そのまま進むか立ち止まるかは自分で決めろ
- 747 :Socket774:2009/11/20(金) 19:49:29 ID:zdI3+I5V
- >>738
ぬこは
遠くのお山に遊びに行ったまま
まだ帰ってきません
- 748 :Socket774:2009/11/20(金) 20:10:23 ID:BMfFgmOQ
- 日立に限らないが最近のHDD品切れ、値上がりの原因って何?
- 749 :Socket774:2009/11/20(金) 20:16:13 ID:rujusTiO
- >>748
win7
- 750 :Socket774:2009/11/20(金) 20:19:06 ID:u6hupHu7
- 不景気で溜まってた在庫を損切り覚悟で捌けさせたのが終わって、
今度は少しずつ出してくことで高値水準に持ってこうとかじゃない?
- 751 :Socket774:2009/11/20(金) 20:27:00 ID:hmWS1zlD
- >>745
俺のは
scan実行中で48度
アイドル時は37度
- 752 :Socket774:2009/11/20(金) 20:57:23 ID:LtxEK36r
- 1TBの在庫復活してくださいorz
2TBもいいけど、ちょっと必要容量も予算もオーバーなんだよぉ
- 753 :Socket774:2009/11/20(金) 21:11:34 ID:oNMcW5y4
- ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405965221017/201505005000000/
- 754 :Socket774:2009/11/20(金) 21:20:08 ID:6ubLr6AU
- >>753
>>726
- 755 :Socket774:2009/11/20(金) 21:58:34 ID:TnJYpuO2
- >>745
今の季節で暖房入れてたとしても48度はやばいな
他のパーツもやばそうだ
ちなみに7K1000.B 1TBを暖房無い部屋で使ってるけど
27度だな、冷えすぎてファン止めたくらいだw
- 756 :Socket774:2009/11/20(金) 22:00:18 ID:lB+fJJYS
- >>748
>>749
あとは地デジなんだろうな
- 757 :Socket774:2009/11/20(金) 22:01:07 ID:lB+fJJYS
- 祖父で買うか
九十九で買うかは自由だ〜
- 758 :Socket774:2009/11/20(金) 22:11:30 ID:FwSxmEqu
- ぬこはカッコン病を患って声が出なくなりましたとさ・・・
おしまいっ
- 759 :Socket774:2009/11/20(金) 22:12:51 ID:qZ5SX+Wq
- 葛根湯でも飲んどけ
- 760 :Socket774:2009/11/20(金) 23:14:48 ID:+mWkRLrT
- >>755
50度超えないならまったく問題ない
長年HDDをファンレスでやってるが熱で壊れたことないし
- 761 :Socket774:2009/11/20(金) 23:15:31 ID:+mWkRLrT
- アンカみすった>>745
- 762 :Socket774:2009/11/20(金) 23:19:03 ID:ZPwryWrT
- HDD交換して,
中身をそっくりそのまま新しい
HDDにコピーすれば
今までのようにつかえるのかな?
- 763 :Socket774:2009/11/20(金) 23:31:35 ID:qZ5SX+Wq
- スレ違いです
- 764 :Socket774:2009/11/21(土) 00:08:05 ID:ZJ7L3Kn7
- 1000.Bのサーマルキャリブレーションの音、どうにかなんねぇかな。
「カッコン」って音するとその度にドキッっとするだけど。
回転停止音と似てるから精神衛生上よろしくない。
P7K500は聞こえてきた事はない。
1000.Cはどうなんだろう?1Tは使ってる人まだ少ないか。
- 765 :Socket774:2009/11/21(土) 00:19:56 ID:2pC9jWaJ
- 1000.Cの1TBが今週末に入荷するって情報はほんとだったのかしら?
- 766 :Socket774:2009/11/21(土) 00:21:59 ID:NeILTDLM
- Cの1T欲しいが無い
ツクモ あと8個-----------------------------
- 767 :Socket774:2009/11/21(土) 00:23:32 ID:YJXAwAZ/
- .Cは1Tじゃないと価値ないお
- 768 :Socket774:2009/11/21(土) 00:26:22 ID:7ld4lrcO
- 情弱でもいい
欲しいから買ったんだ
- 769 :Socket774:2009/11/21(土) 00:32:02 ID:KD2C+XRD
- 2T買ったどー
やっと外付けからはみ出てた1T×2台をまとめることが出来る。ヒャッホイ
- 770 :Socket774:2009/11/21(土) 00:32:11 ID:mdzUZhkD
- >>764
キャリブレーションが起こってるのかどうかすら分らないほど全然聞こえない。
それよりも思ったより熱を持たないので、意外だった。
- 771 :Socket774:2009/11/21(土) 00:37:38 ID:RnzaVFHd
- >>760
仕様上は60度までとなってるしね。
実際には50度以上は怖い気がするけど。
- 772 :Socket774:2009/11/21(土) 00:48:38 ID:xxEsNuFT
- ツクモ2T 完売御礼
- 773 :Socket774:2009/11/21(土) 00:58:35 ID:NeILTDLM
- >>772
なくなって 何故かほっとした
- 774 :Socket774:2009/11/21(土) 01:14:45 ID:C2QnGmi/
- ここの2Tをシステムに使ってる人いるのかな。どんな感じだろ
- 775 :Socket774:2009/11/21(土) 01:22:26 ID:00GilZYe
- で1000.CはP7K500と比べてどうなんだよ
- 776 :Socket774:2009/11/21(土) 01:28:23 ID:CATTJpnL
- 再来週くらいには12980円くらいだろうね
- 777 :Socket774:2009/11/21(土) 01:56:27 ID:IY3J3SkW
- 後、2・3週間で残り容量が無くなるから
12980円なら2台(RAID1用)買うな
- 778 :Socket774:2009/11/21(土) 02:31:34 ID:mWkQv3cI
- >>775
もし同じレベルなら大騒ぎになってるんじゃないか?
- 779 :Socket774:2009/11/21(土) 02:33:53 ID:1hquiERX
- >>764
その音は違うと思うぞw
電源が腐っててHDDへの電力供給が減って
ヘッドが退避してるんじゃね?
コネクタ差し替えると直ることもあるよ
- 780 :Socket774:2009/11/21(土) 03:14:24 ID:P8nULhYu
- DFTは2TBに対応したん?
- 781 :Socket774:2009/11/21(土) 05:39:29 ID:4RuiKrsQ
- >>779
え、うちのPCでも音がするよ
カッコン!って。本当に電源が落ちるときのような音。
HDT721010SLA360、1TBのやつ。
- 782 :Socket774:2009/11/21(土) 05:46:40 ID:ppD1IGhp
- うちのHDT721010SLA360もするなぁ。
去年11月に買ったやつだからちょうど一年たつけど、今のところ時々するその音以外に
コピーが遅いとかHD TUNE調べでエラーが増えてるとかいった怪しい事はないかな。
- 783 :781:2009/11/21(土) 05:51:41 ID:4RuiKrsQ
- >>782
同じものだね。
その音がするたびにSMART確認するんだけど何もなし
37度固定で運用中。
このHDD特有のサーマルキャリブレーションの音なんだろうね…
- 784 :Socket774:2009/11/21(土) 06:04:38 ID:00GilZYe
- >>778
そうかやはり静音ではまだP7Kなのか・・・
- 785 :Socket774:2009/11/21(土) 06:42:38 ID:QmtmfSsC
- http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258621378/
- 786 :Socket774:2009/11/21(土) 07:51:28 ID:6+8wAcTC
- キャリブレーションの調整範囲を超えるとカッコンになる感じだよね・・・
家のサーバーに入ってるHGSTは24時間に一回カッコンとなく。
- 787 :Socket774:2009/11/21(土) 08:01:26 ID:mdzUZhkD
- まじで??
うちの鯖はBの160Gだけど一回も泣いたことないなあ…。
でもWin7のマシンは再起動のたびにアップダウンして怖かった。
で、ドライバ変えたら無くなった。
- 788 :Socket774:2009/11/21(土) 08:05:26 ID:tKjblygn
- うちもないな、気づかないだけかもしれないが。
それよりもさっき20度を切ってしまった温度環境が心配だ。
- 789 :Socket774:2009/11/21(土) 08:06:41 ID:tKjblygn
- すまん書き忘れた、当方Cの500GB。
- 790 :Socket774:2009/11/21(土) 08:12:13 ID:2reYxuZv
- >>774
TS貯め専用に使ってる。
うちでは録画・再生してないときは回転が止まってるので
正直、良いも悪いもない。
- 791 :Socket774:2009/11/21(土) 08:16:04 ID:xgz6K1PP
- HDDが冷えないケースだと鳴るんだろ
- 792 :Socket774:2009/11/21(土) 08:17:34 ID:1hquiERX
- うちもHDT721010SLA360だけどカッコンとか鳴ったこと無いよ
カッコンがサーマルキャリブレーションの音だとしたら
温度変化が激しいのかな?それはそれでHDDにはやばい環境だな
- 793 :Socket774:2009/11/21(土) 08:17:57 ID:IemcPVtm
- カッコン てなる人、APM の設定はどうなってる?
Unload Idle になってるわけじゃないよね。
- 794 :Socket774:2009/11/21(土) 09:05:55 ID:8bh30xMs
- 祖父
HDS722020ALA330 \14,480 少し値下げ
- 795 :Socket774:2009/11/21(土) 09:18:21 ID:00GilZYe
- >>792
つけっぱの人に多いと思うよ
俺は24時間超えたくらいでカッコンすることが多い
- 796 :Socket774:2009/11/21(土) 10:03:11 ID:hBDaYXVi
- 前に今週末入荷の件書き込んだ物だが
昨日電話確認したら「やっぱり未定になりました」だとさ
がっかりしたけど
混乱させてすまなかった
- 797 :Socket774:2009/11/21(土) 10:54:12 ID:6+8wAcTC
- >>795
うちのドライブそうだな24時間ぐらいでちょうどカッコンって言う。
- 798 :Socket774:2009/11/21(土) 10:58:29 ID:IemcPVtm
- >俺は24時間超えたくらいでカッコンすることが多い
>うちのドライブそうだな24時間ぐらいでちょうどカッコンって言う。
Automatic Off-line Data Collection かも
24時間ごとらしい
- 799 :Socket774:2009/11/21(土) 11:44:59 ID:mWkQv3cI
- わかんねーけど、昨夜つけっぱでウイルスチェックして放置、
今朝起きて最初に動かした時にカッコン。
今までは気づいたことなかったから、「あー冷えてきたからなー」と思った。
Bの3枚750
- 800 :Socket774:2009/11/21(土) 12:52:51 ID:6LHvP9QU
- 2T13480円かそろそろ買いに行こうかな
- 801 :Socket774:2009/11/21(土) 14:08:33 ID:RZs8QU7g
- >>771
googleの例のレポートだと、50度以下なら温度と故障に関連はないらしいね。
50度以上だとヤバイ、ってことだけど、48度なら気分的にはあんまり安全とも
思えないんじゃないかなあ。
- 802 :Socket774:2009/11/21(土) 14:43:11 ID:pZMoaqhd
- 俺はなるべく静音にしたいから
真夏でも45度程度までしか上がらない冷却をしてるな
- 803 :Socket774:2009/11/21(土) 14:59:10 ID:tSG0bbD0
- 2Tの裏の基板についているメモリ?が寒のやつとEMSTのやつが
あったけど、なんか違いある?
- 804 :725:2009/11/21(土) 15:30:49 ID:I+T2FSZI
- 仕方なく1001FALS買いに行ったけどこいつもない
てか1Tは軒並品薄だなぁ
緊急でいるってわけじゃあないし1000.Cの1Tが出回るまで待つか(´・ω・`)
通販すらないんだな
- 805 :Socket774:2009/11/21(土) 15:54:33 ID:hDh/LqTR
- こんなにも日立1Tがないと出回り始めてもしばらくは品薄が続くな。
潤沢になるのは1月後半ぐらいか。
- 806 :Socket774:2009/11/21(土) 16:00:07 ID:mymFGqgd
- Travelstar7k500て2.5インチで250Gプッタラってことは
記録密度的には3.5の500Gと同等だから速度も同じ位出るのかね。
- 807 :Socket774:2009/11/21(土) 16:02:01 ID:ZJ7L3Kn7
- やはりカッコン音はするのね。
もの凄い大きな音なのに話題になってなかったから、うちだけかと心配だった。
>>804
http://www.amazon.co.jp/dp/B002UZ2QY6/
一応ありになってるけど。
購入したらP7K500,1000.Bとの比較よろしく。
- 808 :Socket774:2009/11/21(土) 16:12:51 ID:hbx/C2C1
- 半年振りにHDDを買いに行ったんだが、日立は2Tしか在庫が無かった
流石に2Tは大き過ぎな訳で、1Tで十分なんだよなあ
田舎は辛いわ
- 809 :Socket774:2009/11/21(土) 16:26:05 ID:a+qSuWj1
- プラッタが多いから嫌だとかならわかるが
容量が多すぎるからいらないってのが時々いるが理解できね
金ない言い訳にしか聞こえない
- 810 :Socket774:2009/11/21(土) 16:27:31 ID:nvpcpn4U
- 車だって高速大して乗らないのに大排気量買うより、
小排気量で低価格・低燃費(HDDだとそんなには変わらんが)の方が良いじゃん
- 811 :Socket774:2009/11/21(土) 16:32:41 ID:zoXjueYD
- あと1年もすれば2T=3プラッタが普通になってるはず。
- 812 :Socket774:2009/11/21(土) 17:13:29 ID:BVyprztU
- 2Tの先頭に100Gパーティション切ってそこだけ使う。速いぞ。
- 813 :Socket774:2009/11/21(土) 17:47:39 ID:qwIhqYTC
- >>812
よくわからんから聞きたいのだが、それって2Tである必要あるの?
500Gプラッタ製品なら容量関係なくない?
それとも搭載してる各プラッタ毎の外周だけ使うとかできんの?
- 814 :Socket774:2009/11/21(土) 17:58:04 ID:VNKWLLA3
- 関係あるんじゃない?
500mlから上澄み100mlとるのと、500mlのもの4つからそれぞれ上澄み25mlとるのとでは、
後者の方がいいものになるはず。
ふつうにパーティションを切ればそうなる。
- 815 :Socket774:2009/11/21(土) 18:02:04 ID:qwIhqYTC
- >>814
なるほど、各プラッタ毎にとるのがデフォなのね、thx
- 816 :Socket774:2009/11/21(土) 18:27:55 ID:FCuOIPKE
- >>807
情報ありがとう
むちゃ高い〜 \9,680
- 817 :Socket774:2009/11/21(土) 18:28:16 ID:IY3J3SkW
- そんな区切り方にはならない…
- 818 :Socket774:2009/11/21(土) 18:30:15 ID:F0p5lvPm
- >>801
嘘言うなよ
50度以上でやばいなんてどこにも書いてない
50度以上から故障率が上がってくるようだとある
- 819 :Socket774:2009/11/21(土) 18:34:22 ID:I+T2FSZI
- 俺はフロントにファンが付いてないケースは使いたくないなぁ
やっぱHDDの冷却が違う
- 820 :Socket774:2009/11/21(土) 18:39:59 ID:NsffnZJ9
- >>794
HGST HDS722020ALA330 2TB \13,480 送料無料
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11265635
- 821 :Socket774:2009/11/21(土) 18:43:09 ID:GTNMy4E+
- 祖父はメーカー保障無いと書いてるけど、代理店とかの1年保障も無いの?
確かツクモは1年付いてたと思うが
- 822 :Socket774:2009/11/21(土) 18:45:56 ID:6lpmufwB
- 代理店保証はあるよ。
メーカー保証とは違う。
- 823 :Socket774:2009/11/21(土) 18:47:17 ID:mymFGqgd
- それ例えになってねぇだろw
- 824 :Socket774:2009/11/21(土) 18:53:25 ID:hJ5Z+mxI
- 1週間で1500円下がったのか、先週買わなきゃよかったな
- 825 :Socket774:2009/11/21(土) 18:56:49 ID:Fgf9xNKx
- 連休中にきっと\12,480くるな
- 826 :Socket774:2009/11/21(土) 18:56:56 ID:mtgKwGpA
- 下がりすぎワロタ
- 827 :Socket774:2009/11/21(土) 19:02:28 ID:JsUGoTOB
- ツクモで買ったとき保障は1月だけとか言われた気がする
- 828 :Socket774:2009/11/21(土) 19:07:28 ID:sFzLQkQ1
- 昨日から500円もさがったのか
- 829 :Socket774:2009/11/21(土) 19:13:44 ID:Fgf9xNKx
- これみるとツクモ1年保障とあるな
http://www.gdm.or.jp/image/price/hdd/091119/9935.jpg
- 830 :Socket774:2009/11/21(土) 19:19:23 ID:SaDO94rN
- 2TB1万円まだー?
ってか、1TB復活来ない・・・
- 831 :Socket774:2009/11/21(土) 20:33:10 ID:C6mmBBRn
- ソフでHDS722020ALA330買ったときはシネックス1年がついてた
- 832 :Socket774:2009/11/21(土) 20:52:38 ID:2NeXqeta
- >>827
それは店独自の初期不良交換期間。店頭に持ってくとその場で在庫にある新品と交換してくれる
代理店1年保障は一度代理店にHDDを送って故障が確認されてから何日後かに新品が送られてくる
- 833 :Socket774:2009/11/21(土) 20:56:24 ID:xxEsNuFT
- >>820
さっき見たと時は、お一人様5点までだったのに2点までに変更されてるな。
- 834 :Socket774:2009/11/21(土) 21:16:33 ID:pNO6zs3V
- >>820
ちょ・・・昨日祖父でポチったのに。
週末特価だったから、今週末は値下げ無いかなと思ってたのに・・・14480orz
- 835 :Socket774:2009/11/21(土) 21:18:13 ID:AfpDkj/1
- >>820
あと189個→あと120個 (現在)
結構売れてるみたい
- 836 :Socket774:2009/11/21(土) 21:31:09 ID:wQbckxOC
- HDDの熱の影響について
ttp://hddbancho.co.jp/deteriorationandmeasuresof_hdd.html
高すぎても低すぎてもダメらしい、あと温度の急速な変化もやばいようだ。
- 837 :Socket774:2009/11/21(土) 21:33:39 ID:capP2dXO
- >>834
昨日なら 13,980円じゃないの
- 838 :Socket774:2009/11/21(土) 21:38:26 ID:P8hv5Oh/
- やっと規制解除キタ
>>130
遅ればせながらいつもの人、乙。
3rdマシンのシステムにWD5000AAKS-00V1A考えてたけど
1000.Cの1TBでも良さそう・・・だけど売り切れ orz
- 839 :Socket774:2009/11/21(土) 21:46:04 ID:ZFYozZQV
- >>836
自作の外付けハードディスクすごいな
- 840 :Socket774:2009/11/21(土) 21:47:33 ID:MamYDW0M
- Win7でALA330使ってるけど、
スリープから復帰するとデバイスを見失ってしまう。
同じ症状の人いる?
- 841 :Socket774:2009/11/21(土) 21:55:01 ID:Lykp9sfa
- ファイル鯖というか、倉庫マシンを作ろうと思うのですが、
そんな用途に最適なHGSTのHDDありますかね。
お勧めがあったら教えてくれるとうれしいです。
- 842 :Socket774:2009/11/21(土) 21:58:17 ID:pNO6zs3V
- >>837
それツクモじゃないの?
ポチった時間がが23:23なんだが
- 843 :Socket774:2009/11/21(土) 21:58:24 ID:7zH6lxkt
- >>820
昨日店頭のタイムセールでその価格で買ってきた。
- 844 :Socket774:2009/11/21(土) 21:59:16 ID:alxNEOym
- >>841
HGSTの2TBのHDD
- 845 :Socket774:2009/11/21(土) 22:02:58 ID:oAEACTuC
- >>841
HUAとかのUltrastarとかSASじゃね?
対費用はどのくらいなのさw
- 846 :Socket774:2009/11/21(土) 22:05:38 ID:32Evmg+2
- >>842
そうやったんか
たった1日で千円も違うんか
- 847 :Socket774:2009/11/21(土) 22:14:58 ID:hJ5Z+mxI
- 近々12980くらいは行きそうだな、特に急ぎじゃなかったし完全に買い時しくった
しかも初期不良で電車賃払って交換行ったから2000円くらい損した気分
- 848 :Socket774:2009/11/21(土) 22:20:34 ID:alxNEOym
- 初期不良の場合送料往復店持ちじゃないのか?
- 849 :Socket774:2009/11/21(土) 22:25:40 ID:P8nULhYu
- ドラえもんとドラミちゃんが思い浮かんだ
- 850 :Socket774:2009/11/21(土) 22:32:26 ID:hJ5Z+mxI
- >>848
郵送だとそうなるけど交換にかかる日数がイマイチよくわからんから
久々にブラブラ物色するのも兼ねてクリニックに行ってきたんよ
- 851 :Socket774:2009/11/21(土) 22:34:40 ID:o0fPZfjD
- 12,000円まで待とう
今回のこの連休の安値が今年の最安値だと思う
待っても今年はもう下げない筈
- 852 :Socket774:2009/11/21(土) 22:45:28 ID:Fgf9xNKx
- 2Tも1T同様に売り切れて入荷未定になったりしてなw
- 853 :Socket774:2009/11/21(土) 23:39:54 ID:AfpDkj/1
- あと13個-----
- 854 :Socket774:2009/11/21(土) 23:41:37 ID:oi/dnxmA
- 祖父、夜だけ特価2Tが\13480来てるね。
- 855 :Socket774:2009/11/21(土) 23:42:45 ID:Sk80I199
- 何で日立の750GBは無くなったんですか?
評判が悪いからですか?
- 856 :Socket774:2009/11/21(土) 23:45:47 ID:eOE4RNOd
- IYHしてしまった
残り4台になったら焦った
- 857 :Socket774:2009/11/22(日) 00:19:04 ID:9Xltl8/L
- HGSTは日本国内のRMAはないけど、保障については初期不良と1年保障は大体ついてるね。
初期不良期間中(大抵一ヶ月くらい)は店に連絡すれば、即新品と交換してくれる。それを
過ぎると修理扱いになって、修理上がりor修理不能で代替品が届くまで時間がかかる。
HDDなんて修理する手間と人件費の関係で大抵新品の代替品と交換になるけど。
tukumoで買ったやつに不良セクタがでた時に、例の危機的状況なタイミングだったけど
一応サポート受付が機能してて、1週間半ほどで新品交換対応になったな。
- 858 :Socket774:2009/11/22(日) 00:19:29 ID:2GDFvqsc
- 2Tって5プラッタだけど騒音や耐久性ってどの程度なんでしょ?
- 859 :Socket774:2009/11/22(日) 00:26:31 ID:4dH9/hC9
- ソフマップ特売終了 ツクモ在庫復活
- 860 :Socket774:2009/11/22(日) 00:30:29 ID:46N4R83W
- tukumoは幾らなの?
- 861 :Socket774:2009/11/22(日) 01:14:28 ID:igx10wxD
- >>732
遅れましたがレスありがとうございました!
そもそもDFTは外付けに対応してないというオチでしたorz
- 862 :Socket774:2009/11/22(日) 01:40:52 ID:MZSeXyYu
- 1T出してくれ
去年海門に浮気したのは反省してるから
- 863 :Socket774:2009/11/22(日) 03:25:05 ID:G3Fbfabm
- 1TB ¥7000 復活希望
- 864 :Socket774:2009/11/22(日) 04:24:10 ID:OLjBbBMT
- >>858
音は環境次第
俺のはケースファンが煩いから気にならないけどね。
耐久性は使って間もないからノーコメントだけど、
HDDなんてのは所詮は死門みたいなバグを除いてはどれも大差ないだろうから、
冷却に気を配るとかみたいに使い方次第だよ。
ちなみにHGSTはIBM時代から壊れた事ないなぁ〜
- 865 :Socket774:2009/11/22(日) 07:42:06 ID:Kwg6QoMd
- 何回フォーマットしてもエラーで完了しない
もう死ぬのかな
ちなみにT7K500 250GB
- 866 :Socket774:2009/11/22(日) 07:50:35 ID:4mjuQlng
- >>865
Drive Fitness TestでErase Disk(物理フォーマット)するしかないな
俺はこれで160GBの奴が直ったが、場合によりけりかな
- 867 :Socket774:2009/11/22(日) 09:13:21 ID:sVqtuCys
- >>865
使用時間はいかほど?
- 868 :838:2009/11/22(日) 10:08:10 ID:bkfC2/Jq
- ちょっと前からリードエラーレートの現在値が
86付近をウロウロしてたんだけどさっきプチフリと同時に
代替セクタ発生、日立では初めて出た。
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc001190.png
- 869 :Socket774:2009/11/22(日) 10:09:28 ID:vc58Gt/p
- HDT721010SLA360が5月ごろ、\5980で売ってたのが
夢のような話になっちまったなぁ
もっと、買いこんでおけばヨカタ
- 870 :Socket774:2009/11/22(日) 10:56:28 ID:4mjuQlng
- >>868
過去最低温度5℃ってのが・・・
流体軸受けオイルの粘性が高くなったり
暖房してるなら、冷え冷えHDDに暖気が当たって結露しかねないな
- 871 :Socket774:2009/11/22(日) 10:59:32 ID:H9HcwjxG
- 1000.Bの750が3プラになったころからチェックしなくなったら
1000.Cが発売してた…
いつ発売したん?
- 872 :Socket774:2009/11/22(日) 11:42:42 ID:VkfGosk8
- >>870
粘性とかはギリギリ仕様範囲内だろうから大丈夫だけど、
冬場のパソコン起動直後はこれ以下の温度もありそうだな
- 873 :Socket774:2009/11/22(日) 11:47:01 ID:bkfC2/Jq
- >>870
それたぶん雪の日に窓開けてどこまで冷えるかやった時だ。
自分自身が冷えて途中でギブアップした。
一応今はファン取っ払って海門製の高級文鎮を
配置して25℃以下にならないように気を付けてたんだけど駄目だった。
- 874 :Socket774:2009/11/22(日) 11:49:17 ID:xf3SCGtn
- このDrive Fitness testのerase diskだけど、ゼロフィルと同じ効果なのかな。
要は、HDDを捨てたり売ったりしたいんで、データが代替セクタも含めて完全に消えるなら、ゼロフィルでもフォーマットでも何でもいいんだけどさ。
- 875 :Socket774:2009/11/22(日) 11:57:26 ID:vgqAGRG0
- >>871
残念ながら1000.Cはどこも売り切れなんだ…
- 876 :Socket774:2009/11/22(日) 12:17:59 ID:nkE/nCgh
- >>868
そういえばこの前頻繁にプチフリしてたなと思ったら
代替処理済のセクタ数がいきなり5超えてる・・・
保留中のもあるみたいだし交換してもらえるのかな。
初期不良期間は過ぎて代理店保障期間内なんだけど。
1ヶ月前は不良セクタなかったのになぁ。
- 877 :Socket774:2009/11/22(日) 12:19:55 ID:TQ3W5JCr
- 出るときは一気に出る
チェックディスクやる度に増えて逝った
- 878 :Socket774:2009/11/22(日) 12:30:46 ID:bkfC2/Jq
- >>876
CFDだと代替セクタだけじゃ交換してくれない。
規約だとBIOSで認識しない、フォーマット失敗等の症状だと応じてくれる。
一応交渉してみるのもいいと思うけど
あんま期待しないほうがいいよ
- 879 :Socket774:2009/11/22(日) 12:31:42 ID:Kr86j1mZ
- >>836
20度以下が駄目ってのは知らなかった。
- 880 :Socket774:2009/11/22(日) 12:40:15 ID:pqXSnGmx
- >>875
尼にHDS721010CLA332があるんだが、実際には在庫がもう無いのだろうか?
- 881 :865:2009/11/22(日) 13:46:27 ID:GN6wC+J6
- >>866
>>Drive Fitness TestでErase Disk(物理フォーマット)するしかないな
二回試したけどフォーマット中にエラーが出て無理だった
残念だけど廃棄
>>867
はっきりとは覚えてないけど3〜4年くらい
データ用で酷使してないから後少しは持つと思ってたけど
- 882 :Socket774:2009/11/22(日) 14:08:43 ID:tKCbsTqU
- もう3年超えたら、買い替え時期だろ。容量的にも。
- 883 :Socket774:2009/11/22(日) 15:18:38 ID:2+CaPywa
- そんなこと言って、まだまだ使えるものを捨てさせてたんまり売りつけようって魂胆だろ、だまされないぞ!!
- 884 :Socket774:2009/11/22(日) 15:33:55 ID:QD0L5ukP
- T7K250は2万時間くらい連続稼動したら1/4くらいの台数が不良セクタ吐いた
- 885 :Socket774:2009/11/22(日) 15:40:26 ID:mxpKmbU8
- 稼動ってどういう意味だよ?
俺なんか基本的にPC24時間付けっぱなしだけど
実際にアクセスが発生してる時間なんてごく僅かだし
3年くらい経っても何もおかしいとこ無いぞ?
- 886 :Socket774:2009/11/22(日) 15:52:54 ID:Q7ucINcZ
- 今でも使ってる古いHDDは約7年前のだな
IDEだしもう買い換える気もないわ
- 887 :Socket774:2009/11/22(日) 17:02:40 ID:AMzVh3ne
- >>864
どれも大差ないんだったらなんでRMAの無いHGST買うんだよ
- 888 :Socket774:2009/11/22(日) 17:50:44 ID:sVqtuCys
- RMAとかどうでもいいから
- 889 :Socket774:2009/11/22(日) 17:54:04 ID:syfFD/yY
- >>887
日立の赤字が減るから。
- 890 :Socket774:2009/11/22(日) 18:41:41 ID:yzKRMfz3
- 2Tを通常フォーマットしてるんですけど、7時間で40%しか進んでない
こんなもんですかね?
- 891 :Socket774:2009/11/22(日) 18:42:05 ID:5QR42Jrs
- >>880
尼じゃなくて出品モノじゃん
あれは入荷したら発送しますパターン
- 892 :Socket774:2009/11/22(日) 18:52:23 ID:FwHkp8Hk
- >>890
SATAでつないでば6時間で完了する。USBはしらん
- 893 :Socket774:2009/11/22(日) 19:03:04 ID:yzKRMfz3
- >>892
ガチャポンパでeSATAなんですけどね。ちなみに1Tは4時間弱で終わってたんですけどね
- 894 :Socket774:2009/11/22(日) 19:03:53 ID:xMGj+QjV
- この間USBで通常フォーマットしたら20時間かかった
- 895 :Socket774:2009/11/22(日) 19:13:02 ID:k/B7psLe
- >>890
ケーブルが不安定とか何か転送速度が落ちてるんじゃ?
気持ち悪いし中止してから再トライしてみれば?
- 896 :Socket774:2009/11/22(日) 19:17:10 ID:8tmezfKd
- USBアダプタ使ってる方は、ちゃんと回転が止まってからケーブル抜いています?
- 897 :Socket774:2009/11/22(日) 19:22:33 ID:zp91lTF4
- ツクモの2Tってこれ保証なしじゃねぇのか
いつもならCFDの保証書入ってるけど今回買ったやつには入ってねぇ・・・
- 898 :Socket774:2009/11/22(日) 19:26:03 ID:EwUTAUw7
- >>897
これじゃねえ
http://www.tsukumo.co.jp/service/hoshou.html
メーカー保証書の無いバルク品は、お買い上げ明細書が保証書となります。
ハードディスク、光学ドライブ(CD、DVD):一年間保証
その他のバルク品:一ヶ月保証
- 899 :Socket774:2009/11/22(日) 19:34:27 ID:zp91lTF4
- >>898
おぉ・・・代理店保証だといつも10ヶ月だからそれよりいいな
おしえてくれてありがとう
- 900 :Socket774:2009/11/22(日) 20:33:10 ID:C4kQZ1gG
- 今日日本橋のBestDo!で”HGST新型HDD”とポップ付きで1TB 8980円のHDDが売ってたんだけど
あれの正体は一体何だったんだろ。型番控えておけばよかった。
そんな私は結局ラビ1ナンバでHDT721010SLA360を7460円+10%ポイント還元だったんでそっちの方を買ってきた。
- 901 :Socket774:2009/11/22(日) 21:13:15 ID:ulEtWhEr
- 大阪はまだ1T在庫有るのか、うらやましい
- 902 :Socket774:2009/11/22(日) 22:51:38 ID:OLjBbBMT
- >>887
海サムは個人的に論外でWDの2Tは緑しか買える価格帯のもんはないから、必然的にね。
あとHDDの保証なんてどーでもいいからRMAなんて気にした事はない。
- 903 :Socket774:2009/11/22(日) 23:09:08 ID:LROVv+NU
- RMAついてない代理店のもあるしね
実際にRMAが必要かどうかでHDD選んでいる個人は少ないのでは?
一ヶ月以上も待つくらいなら新しいHDD買ってきちゃうよ
- 904 :Socket774:2009/11/22(日) 23:12:25 ID:LROVv+NU
- それよか7K1000.C 1TB入荷まだかえ?
- 905 :Socket774:2009/11/22(日) 23:36:29 ID:g0WiPNRO
- >>890
うっふぁー1T超えのHDDを通常フォーマットしてるって書きこみ初めて見た
俺は全部クイックフォーマットだぜやってられないから
その代わりWDは買えない事になっちまうけど
- 906 :Socket774:2009/11/22(日) 23:40:31 ID:iOWpqyg8
- 1TBまでは通常フォーマットやってたけどさすがに2TBはやる気でなかった
Drive Fitness TestのAdvanced testだけは一応やったからたぶん大丈夫だろう
- 907 :Socket774:2009/11/22(日) 23:46:04 ID:vgqAGRG0
- ここ見てびっくりしたんだけど
そこまでやらんといけないの?
今まで全部クイックでテストなんかやったことないんだが
- 908 :Socket774:2009/11/22(日) 23:48:57 ID:WqM3QhNz
- 自分の好きにすればいいよ
- 909 :Socket774:2009/11/22(日) 23:58:03 ID:Lh/hPQID
- m
- 910 :Socket774:2009/11/23(月) 00:13:18 ID:qZd+bqYk
- >>907
HDDは初期不良さえ無ければ数年使える物が多い
初期不良を抱えたままデータ入れて壊れた場合の
復旧作業を考えると初期不良の洗い出しに一日くらい
費やしても全然惜しくは無い
チェックツールとかかけて放置してるだけだしな
- 911 :Socket774:2009/11/23(月) 00:15:38 ID:G4fqPNMt
- >>910
どうやって初期不良の洗い出しってやるんですか?
今までは新品ばっかでクイックフォーマットだけしてすぐに使ってたもので
今度中古を買おうと思ってますが辞めといた方がいいでしょうか?
- 912 :907:2009/11/23(月) 00:17:59 ID:HQkFKnCw
- >>910
なるほどねぇ
今度買う時はしてみようかな
- 913 :Socket774:2009/11/23(月) 00:20:19 ID:CeOGGJSg
- T7K500を持ってるんだが
13000時間を超えた。変えた方がいい?
結局Cは、ブーンって音がするミネベアなの?
- 914 :Socket774:2009/11/23(月) 00:26:36 ID:jL60TPID
- >>893
それ、eSATAはオンボードじゃないやつでしょ。
カクつきSDDでおなじみの JMicron のチップのやつでしょ。
- 915 :Socket774:2009/11/23(月) 00:30:25 ID:qZd+bqYk
- >>911
最低でもDrive Fitness TestのAdvanced Testをやっておく
フォーマットはクイックでいい
念入りにやりたいならErase Diskの後にAdvanced Test
そしてクイックフォーマット
中古HDDは値段もそれほど安くは無いしPCの中で一番壊れて困るのが
データが入ってるHDDなので敬遠する人が多い
- 916 :Socket774:2009/11/23(月) 00:32:18 ID:G4fqPNMt
- >>915
ありがとうです!
!TBの日立にHDDが売ってないので
中古で手に入れようかと思ったんですが
今新品で手にはいるのはサムソンしかないので
- 917 :Socket774:2009/11/23(月) 00:38:31 ID:eBSGCE0F
- 恥ずかしいデータを入れた後に初期不良が見つかっても
店に交換に持って行くのは気が引けるから
データを入れる前にチェックしたいというのもあるな
- 918 :Socket774:2009/11/23(月) 00:45:11 ID:L0pJBSo2
- いちばん説得力がある。
- 919 :Socket774:2009/11/23(月) 00:47:35 ID:G4fqPNMt
- 例えば保障が一年くらいあって
半年くらい使って故障したHDDってどうするの?
その頃には人には見られたくない恥ずかしいデータやらが満載なんだろ
それを考えたら5年保障とか意味無くない?
- 920 :Socket774:2009/11/23(月) 00:51:09 ID:E5RA6pLk
- HDS722020ALA330 きたんでDFTでErase Disk。所要時間11時間20分
Erase Diskは、ZERO Fillした後、続けてAdvanced Testするから時間かかるね
内訳はZERO Fill部分が6時間、Advanced Testが5時間20分だった
寝てる間に完全フォーマット
- 921 :Socket774:2009/11/23(月) 00:59:29 ID:HQkFKnCw
- >>919
俺は修理に持って行く勇気がないなw
- 922 :Socket774:2009/11/23(月) 01:13:33 ID:eidelmHD
- WDから移ってきた人に忠告するけど、日立のHDDも大なり小なり不都合あるぞ
あとで解ってここで騒ぐのは目に見えているから、RMAのあるWDに戻ったほうがいいぞ
- 923 :Socket774:2009/11/23(月) 01:25:36 ID:L0pJBSo2
- ∠/: : /-`~´--、: : : : : :∧、
ト/::/:/ |:|: : :: ::/_.ヘ',ゝ
/:{:/{/__ノ ヽ_|」',../|彡:´|: |´
,'; ;| ! V .|/: : :|:: |
|::: :i ニ=- -=ニ ミ: : ,'::::|
|i:(.|"" ' "" rヾ/: |i:|
||: :ヘ r‐‐‐--v {ゞ丿::| ||
i|::/ ヽ、 ヽ__,ノ /‐-´|: :| |
.__ |/ >.t─--..::´、
`-t- `ヽ /´/:::{_ /:::::::-彡、
{とニ ヽ=、 r/ {巛r:::::/´三彡´⌒ヽ
ヾヘ`/ヘヾ、 / i.| ヽミ|:_:/彡´ / ',
ヽ、ヽヽ.ヘ/ Y /:::|´ /´ |
ヾ_∨ )ヽ ,' /::::::| i { / |
ヽ /| ./:::::/≡>-K__ |
 ̄ ̄ ̄"~ ---≧ ,,__∠._ri .///ミミ/ ヽ |
 ̄ ̄~` -ミ{ ./
- 924 :Socket774:2009/11/23(月) 01:26:49 ID:OJOQ4YbZ
- 日立の2TBだけ以上に安いのはなぜ
USBにつなぐと死ぬほど遅くなるのはなぜ
- 925 :Socket774:2009/11/23(月) 01:46:40 ID:eidelmHD
- >>890
>>924
XPのIDE互換モード使用してるなら↓これが参考になるかも
ファイルコピーがとてつもなく遅い
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000051713/#10479146
- 926 :Socket774:2009/11/23(月) 01:47:19 ID:D5sQhqQj
- 恐怖の5プラッタ
- 927 :Socket774:2009/11/23(月) 02:00:16 ID:TDuc27Jm
- badblocks -svw -c 30720 が49時間でやっと終わった@HDS722020ALA330
- 928 :Socket774:2009/11/23(月) 02:01:12 ID:P9Eg/0/C
- LINUX(Fedora11)で1GBのファイルとコピーすると70MB/sほどの速度が出ますよ。
HDS72202@IDEモード
- 929 :Socket774:2009/11/23(月) 02:12:27 ID:/m+b/qdI
- バカだ、アホだと罵られようとも
3プラッタで収まらない限り絶対に2TBには手を出さない。
そんなのは俺だけで十分だと思ってる。
- 930 :Socket774:2009/11/23(月) 02:12:46 ID:XVcSyDm5
- >>926
買ったぜよ 13800円!
IBM日立はIDE以来の久しぶり
ちなみに他のは
HD103UJ
HD154UI
ST31000333AS*2
ST31500341AS*2
なわけだが
HDS722020ALA330って、ガガガゴゴゴと喧しすぎだろこれ!
ビス留めしないでサラでおいておくと何か振動激しいし...
久しぶりに歯ごたえのあるHDDに出会ったぜ!
- 931 :Socket774:2009/11/23(月) 02:15:43 ID:K0T6J57h
- 2プラ以下をスマドラに入れて使うのが紳士の嗜み
- 932 :Socket774:2009/11/23(月) 02:16:37 ID:1wUAbz9o
- >>925
さすがkakaku.comという内容でした。
レス主がIDEだと駄目でAHCIだとOKだったという結論です。
それ以外は読む意味がないです。
- 933 :Socket774:2009/11/23(月) 02:37:31 ID:CeOGGJSg
- Bの話はいらんCにしてくれ
Bがウンコして水流す振動がするのは知っている
- 934 :Socket774:2009/11/23(月) 03:12:19 ID:mIDmwnTp
- >>919
実際は中のデータを一々確認なんてしない
正常動作してるかの確認をツールでする感じ
そもそも、完全に壊れて新品が送られてきた時は
大抵は分解して故障原因の究明に使うくらいなんで
データをいt(略
- 935 :Socket774:2009/11/23(月) 03:49:19 ID:0BFcPmvk
- 2T(13980円)を買ったんだが
アイドリング時に絶えずシャー(今時5年前のレベル)って音がしている
壊れてるのか?
- 936 :Socket774:2009/11/23(月) 03:52:15 ID:uZzOfXpb
- >>935
俺のはそんな音しないから、店にもって行けば?
初期不良かもよ?
- 937 :Socket774:2009/11/23(月) 03:53:20 ID:cSLPB2Kk
- >>933
C2台買ってきたよー
500GBなんだけどな
やっぱり何だか書き込みが速いね
B使ってないから振動については何とも言えないんだけど、低周波のヴーンって音がある
最初こそ気になったけど自分は我慢できるからいいかなぁと
あ、シーク音は静かだと思うょ
てかHDD薄いwwww
- 938 :Socket774:2009/11/23(月) 04:07:19 ID:G4fqPNMt
- HDS721010CLA332何でこれってどこも売ってないんですか?
- 939 :Socket774:2009/11/23(月) 04:20:36 ID:tBRL92iP
- 多分サンタさんが大量に買い込んでるんだよ
- 940 :Socket774:2009/11/23(月) 04:22:13 ID:kV3EPHRT
- Cの振動や騒音について具体的な話がさっぱりですね
まだ数が出てないということか
- 941 :Socket774:2009/11/23(月) 04:36:37 ID:tBRL92iP
- 上にあっただろ
- 942 :Socket774:2009/11/23(月) 05:14:17 ID:0MaEeEce
- >>934
修理に出すとき
わざわざエロファイルでいっぱいにする俺が登場。
- 943 :Socket774:2009/11/23(月) 05:42:43 ID:HAwXBCGf
- 2T音コエー解凍やらせてみたらグルルル グルルルって規則正しく心が不安定になる音がする
- 944 :Socket774:2009/11/23(月) 05:51:43 ID:TAm83YUU
- >>942
甘いな、俺は グロ ファイルでいっぱいにしてやんよ?
- 945 :Socket774:2009/11/23(月) 06:14:04 ID:mIDmwnTp
- 再生したらトラウマになるようなのを入れるのは面白いな
- 946 :Socket774:2009/11/23(月) 06:30:04 ID:weiBSTBU
- 祖父で2T買ったら、起動すらしない…。
BIOS上でも認識してないし、サブ機でも駄目。
初のHDD故障がこんなのとは。
電話、繋がるといいなぁ…。
- 947 :Socket774:2009/11/23(月) 06:30:51 ID:HAwXBCGf
- SATAコードと電源コードが抜けてるぞ
- 948 :Socket774:2009/11/23(月) 06:37:08 ID:PpxR4SNt
- クリニック近くにあるなら持って行けば在庫あるなら即交換してくれるけどね
認識しないならすぐ状態確認出来るから数分で終わる
- 949 :Socket774:2009/11/23(月) 06:52:55 ID:weiBSTBU
- 動いてるHDDとケーブル両方繋ぎ変えても駄目だった…。
愛知の田舎なんで、おとなしく電話します。
thx!
- 950 :Socket774:2009/11/23(月) 08:03:53 ID:9bL02vom
- わかりやすい不良品で良かったな
- 951 :Socket774:2009/11/23(月) 08:12:19 ID:TDuc27Jm
- >>946
>>4 のこれは?
ttp://itpc.blog87.fc2.com/blog-entry-6.html
- 952 :Socket774:2009/11/23(月) 08:49:35 ID:s65Lf64o
- Feature Toolって、VirtualBoxとかVirtualPCとかVMWareにイントロールして
使える?
- 953 :Socket774:2009/11/23(月) 08:53:03 ID:AXskhtlR
- >>949
俺も3年ぐらい前に同じように祖父で日立のHDDを買って全く動かないってのがあった
店で買ったから翌日交換に行ったけど
通販は楽だけど問題があった時は面倒だな
- 954 :Socket774:2009/11/23(月) 10:15:23 ID:9l2H5iAO
- >>952
トロールじゃ怪物です
- 955 :Socket774:2009/11/23(月) 10:19:49 ID:D6rVY3cb
- 仮想PC内のHDDは仮想HDDなわけだ
あとは言わなくてもわかるな
- 956 :Socket774:2009/11/23(月) 10:26:23 ID:E1XKE09C
- >954
トロールだけに釣りでした
- 957 :Socket774:2009/11/23(月) 15:30:03 ID:8Q7nQA+a
- マザーの仕様が原因で認識しないこともあるぞ。
最近のは外部チップでIDEスロット追加してたりすることが多々あるから、
SATAのいくつかはRAIDモードでしか使えないとか、
ATAに光学ドライブ繋いでOS標準ドライバ入れちゃうとOS不安定になるとか、
eSATAで転送するとCPU100%いって激遅だったりとかいい加減にして欲しいわ。
- 958 :Socket774:2009/11/23(月) 15:52:38 ID:S0/OiB6l
- >>957
それは、不具合じゃなくて
君のところだけだと思う。
- 959 :Socket774:2009/11/23(月) 16:00:54 ID:8Q7nQA+a
- >>958
まぁ無知おつ
- 960 :Socket774:2009/11/23(月) 16:15:00 ID:mItCKsIF
- そういうのに遭遇して解決していくのも自作の楽しみだからな。
それが嫌ならはじめからできた物を買うわな。
- 961 :Socket774:2009/11/23(月) 18:15:01 ID:UgE619MN
- ICH7Rとの相性に引っかかった
まさか無印ICH7から引っ越してアウトになるとはorz
- 962 :Socket774:2009/11/23(月) 18:35:44 ID:gBww8dst
- わーい、祖父から2Tが届いたよ。
- 963 :868:2009/11/23(月) 19:00:47 ID:NonLSHUY
- 今更だけどVista SP2統合ディスク作ろうと思って
無茶を承知でVirtual PC立ち上げたら更に代替出た(´;ω;`)
P7K500が壊れかけは地味にショック。
購入:Amazon (CFD BOX)
購入日:2008/8/20
配送:クロネコヤマト
早く1000.Cの1T欲しい・・・。
- 964 :Socket774:2009/11/23(月) 19:13:58 ID:488tn6UX
- >>963
RMA無いんですか?
- 965 :Socket774:2009/11/23(月) 19:20:36 ID:Pbk8pjcM
- 500ギガはどれがええの?
- 966 :Socket774:2009/11/23(月) 19:28:55 ID:UlSjENyM
- ウチにも祖父から2Tがきたー・・・おせーよ佐川。朝から配達中だったのに。
- 967 :Socket774:2009/11/23(月) 19:33:40 ID:NonLSHUY
- >>964
HGSTはもちろんRMAないよ。
CFDの1年保障のやつなので期限れ。
こういう時RMAあると嬉しいな。
- 968 :Socket774:2009/11/23(月) 19:42:26 ID:Qg7gtQ0P
- >>966
佐川は、いままで配達時間を守ったことがない
- 969 :Socket774:2009/11/23(月) 19:44:38 ID:dhUJnQ9T
- 九十九の5年保証だけど、HDDが2年目に故障して修理してもらった人いる?
1年は標準で保証されてるし、ポイント50%じゃ割りに合わないよね?
どうなんだろ。
- 970 :Socket774:2009/11/23(月) 19:44:41 ID:L0pJBSo2
- WDは今までにHGSTスレで工作活動をしなかった日がない
- 971 :Socket774:2009/11/23(月) 19:45:15 ID:vhyya3+Q
- >>966
そのまま持ち帰らないだけまだマシ。
- 972 :Socket774:2009/11/23(月) 19:55:20 ID:lyTAqexj
- >>971
ホントだよ、家の地域の担当がちょっと前に変わったんだが、2日連続持ち帰りやがった。
- 973 :Socket774:2009/11/23(月) 20:12:26 ID:9l2H5iAO
- >>958
こういうアホはなんなの?死ぬの?
- 974 :Socket774:2009/11/23(月) 20:14:08 ID:NonLSHUY
- >>969
WDスレで緑1Tを18000円で購入。
1年ちょっとで壊れてまた同じの買って
その時の約8000円なのでお釣りまで来たってレスがあった。
うろ覚えなので細部違ってるかも。
- 975 :Socket774:2009/11/23(月) 20:19:11 ID:w5cgTo0v
- エラー吐き始めた鳴門のHDDの代用品に頼んだ祖父の\13480到着
プチプチ袋に入った緑屋1年保証書入り、外箱なし、梱包はいつもの紙クッション
外付けケースと一緒に頼んだけどHDDが縦に詰められてたは良いのか悪いのか…。
想像はしてたけどさすが5プラッタ、ランダムアクセス時の音がデカイねw
>>920
日立のツールだとWDのツールで言う所のZERO Fill→Extend testまでやってくれるのか
インストールめんどくさいからWDのツールではじめちゃったけどまぁ良いかw
- 976 :Socket774:2009/11/23(月) 20:34:56 ID:TuUf0Ucc
- >>967
CFDのBOX P7Kって3年じゃないのもあったのか。
- 977 :Socket774:2009/11/23(月) 21:16:08 ID:dsj3Sb10
- ソフの\13,480って今週末にまたあると思う?
- 978 :Socket774:2009/11/23(月) 21:33:21 ID:yPEetZVU
- >>977
来週は13280円だろうね
- 979 :Socket774:2009/11/23(月) 21:35:43 ID:qr4Qog4P
- >>977
またやるだろ
でも2Tは秋葉でバカ売れしてるから、1T同様売り切れて入荷未定になるかも
>>975
2Tの完全フォーマットは5時間20分かかった
WDの1.5Tが5時間30分かかったから、やっぱ7200回転は早いね
- 980 :Socket774:2009/11/23(月) 21:36:53 ID:vQWwhIcq
- ソフの1000円券は大きい。
容量単価最安かな?
- 981 :Socket774:2009/11/23(月) 21:37:20 ID:6XKCj2nc
- 99が次は\12,980.やれば引っ張られるだろうねぇ
- 982 :Socket774:2009/11/23(月) 21:59:55 ID:0glq1EpI
- ソフで2Tが1000円引きに加えて、同時購入割り引きでさらに1000円引きだった。
年末までには12000円くらいまでは下がるかもしれないと思う。
- 983 :Socket774:2009/11/23(月) 21:59:59 ID:9bL02vom
- できれば1TB¥7000でお願いします・・・
- 984 :Socket774:2009/11/23(月) 22:14:17 ID:JGxgCzpi
- 年末年始は9980
- 985 :Socket774:2009/11/23(月) 22:22:14 ID:IIDwKGEl
- 7K1000.Cの500G買ったのでみなさんの仲間入りいたします
今までも2台使ってましたがIDEだったので遠慮してました
- 986 :Socket774:2009/11/23(月) 22:45:14 ID:rcNfTohk
- ttp://review.kakaku.com/review/K0000017672/
これっていいですか?
- 987 :Socket774:2009/11/23(月) 22:48:09 ID:HQkFKnCw
- スレ違いだろ
なんでここで聞くの
- 988 :Socket774:2009/11/23(月) 23:55:48 ID:slOOC0mB
- HDS722020だけどほかのsata接続のHDDから50gb位一気にデータ移動させようとすると4,5mbくらい、下手したら1mbくらいの速度しか出なくなる
5,6gbくらいの移動なら30,40mb出るのになんででしょうか?
- 989 :Socket774:2009/11/23(月) 23:56:14 ID:xeussNup
- >>986
すごくいいよ。最高だよ。
- 990 :Socket774:2009/11/23(月) 23:58:16 ID:wg211C5s
- >>987
どうせWDだろって、見たらやっぱりWDだった。
- 991 :Socket774:2009/11/23(月) 23:58:21 ID:slOOC0mB
- 後hdd使用領域の円グラフも完全におかしい
0.1tb/1.86tbなのに円グラフでは15%は占めてる
- 992 :Socket774:2009/11/24(火) 00:01:43 ID:A5Z8KGf0
- >>959
intel純正を使え
- 993 :Socket774:2009/11/24(火) 00:06:10 ID:0WGaoLEi
- >988
XP?
VISTAか7に変えてみるといいよ
釣りとかじゃなくマジで
XP上で大きいファイルを一気に移動させると色々とおかしな挙動をすることはよくある
何か理由も説明してもらったけど俺は忘れた
エロい人あとヨロシク
- 994 :Socket774:2009/11/24(火) 00:09:04 ID:LvMgqfR2
- WDのスレって無いんですか?
- 995 :Socket774:2009/11/24(火) 00:11:19 ID:4lD55pfL
- BかCの在庫復活って年内は無理なんかな?
- 996 :Socket774:2009/11/24(火) 00:17:35 ID:1QlANyFe
- 次立てます
- 997 :Socket774:2009/11/24(火) 00:18:08 ID:LvMgqfR2
- いや俺が立てるよ
- 998 :Socket774:2009/11/24(火) 00:20:16 ID:1QlANyFe
- 【日立】 HGST 友の会 Part86 【HDD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1258989499/
- 999 :Socket774:2009/11/24(火) 00:21:17 ID:1QlANyFe
- >>994
WD Raptor専用スレ 30回転目【GD,ADFD,Veloci】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1249060061/
- 1000 :Socket774:2009/11/24(火) 00:21:18 ID:lPJT8j/i
- うめ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
211 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)