■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■■Bluetooth part14■■
- 1 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/14(水) 21:29:36 ID:???0
- ●前スレ
■■Bluetooth part13■■
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1160880040/
●過去スレ
part12 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1143693179/
part11 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1134892519/
part10 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1128276718/
part9 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1116634751/
part8 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1105110324/
part7 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1093757003/
part6 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1067877236/
part5 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1074100528/
part4 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1070058685/
part3 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1061566428/
part2 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1045526948/
part1 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1009032015/
- 2 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/14(水) 21:30:33 ID:???0
- ●関連スレ
【あおば】Bluetooth総合Ver.2【ようちえん】@ハードウェア板
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1149489789/l50
Bluetooth@通信技術板
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/network/982222308/
【Bluetooth】ヘッドセット研究所Part2【青歯】@新・mac板
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1138124182/
Bluetooth対応キーボード@ハードウェア板(dat落ち)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1043243342/
★☆★ USBFirewireBluetooth Part 5★☆★ @新・mac板
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1108480319/
●参照サイト
ttp://www.bluetooth.com/bluetooth/
ttp://japanese.bluetooth.com/bluetooth/(※上記サイトの日本語ローカライズ)
ttps://www.bluetooth.org/
ttp://b.hatena.ne.jp/t/Bluetooth
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth
ttp://e-words.jp/w/Bluetooth.html
- 3 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/14(水) 21:33:04 ID:???0
- 埋める暇あるなら次スレ建ててください('A`)>前スレ埋め立てた人
- 4 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/14(水) 21:39:59 ID:???0
- 4様
- 5 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/14(水) 21:41:07 ID:???0
- 1000 :いつでもどこでも名無しさん :2007/02/14(水) 20:09:58 ID:???0
1000なら次スレマジで不要。
- 6 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/14(水) 22:52:42 ID:???0
- >1
乙
W52T、911TをスルーしてG900を待ってみるか?
G900の青歯がA2DP非対応なんてことはないと思うが…
とにかくSCMS-Tなんぞいらん!
- 7 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/14(水) 23:32:56 ID:???0
- >>1
乙
ちんたら語ろうぜ。
- 8 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/14(水) 23:52:22 ID:???0
- 前スレは4ヶ月で消費したから今回も4ヶ月で消費かしら?
- 9 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/15(木) 00:00:46 ID:???0
- 今年はBluetooth普及元年だからあっという間に消費ですよ。
- 10 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/15(木) 00:20:54 ID:???0
- しかし永遠に来ない普及二年目…
- 11 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/15(木) 00:24:06 ID:???0
- それは日本限定の話だがな >二年目
- 12 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/15(木) 01:07:11 ID:???0
- SONYはiPodを追い抜くのとどっちが早いか勝負しよう
- 13 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/15(木) 03:00:58 ID:???0
- 使えばわかる、この良さ by 主婦
スマートフォン+Bluetooth+BTヘッドホンで掃除しながら音楽聞き、
料理作りながら聞き、携帯にも出れる、電話もボイスダイヤル。
マジ便利。
- 14 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/15(木) 05:15:43 ID:???0
- 夜中の3時に2ちゃんのヲタスレに書き込む主婦(プ
- 15 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/15(木) 06:20:52 ID:???0
- 日本時間乙。
- 16 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/15(木) 10:01:06 ID:???0
- ということで、まずはこれについて語れ。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0214/ms.htm
- 17 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/15(木) 12:30:36 ID:???0
- MSのマウスはともかくキーボードはイマイチだ
- 18 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/15(木) 12:39:30 ID:???0
- >16
>PCとの接続インターフェイスはUSB
これって汎用のUSBドングル付属ってこと?
それとも青歯ベースの独自規格?
- 19 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/15(木) 12:52:40 ID:???0
- どちらでもないだろうな。
- 20 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/15(木) 22:19:33 ID:???0
- >いずれも通信方式はBluetoothで通信距離は約10m。
どっちかではあるんじゃ?
- 21 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/15(木) 23:33:45 ID:???0
- >19は2.4GHz帯の電波式だと思ってるのか?
ってかインプレスのレビューが激しく謎。
オマエホントに分かって書いてんのかと。
- 22 :21:2007/02/15(木) 23:36:29 ID:???0
- すまん、レビューじゃなかったな、まだ第一報か。
- 23 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/15(木) 23:51:11 ID:???0
- >>18
汎用Bluetooth(ただし例のOS標準添付のスタックのみ対応)ドングル(トランシーバー)付属。
デバイス自体はBluetooth対応。
とか言いながらいつものごとく他のドングルとだと謎動作を見せてくれるだろうけど。
>安定した Bluetooth 接続を実現するために、同梱の Bluetooth トランシーバをお使いになることを推奨します
素晴らしい文言だなォィ
- 24 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/16(金) 08:50:23 ID:???0
- 先にマウス単体で発売されたMicrosoft Wireless Laser Mouse 8000や
Microsoft Wireless Notebook Presenter Mouse 8000に付属してる
ドングルと同じ物じゃないかと。
付属のドングルを使わないとBIOS読み込み時にこのキーボード使えないってゆー
- 25 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/16(金) 09:31:40 ID:???0
- マヂレスするとM$のドングルに汎用性などありません。
- 26 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/16(金) 14:18:45 ID:???0
- 上海問屋 通話も出来る Bluetooth 耳かけ式ヘッドフォン \6999
ttp://donya.jp/everg/7.1/4547479532985/
- 27 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/16(金) 23:40:44 ID:???0
- 気軽に買うには微妙な値段だな。
- 28 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/17(土) 00:40:15 ID:???0
- ソニンのより薄軽なのかな?
- 29 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/17(土) 22:51:57 ID:???0
- 次の新ipodは青歯がついてるらしいね。
そのころにはこのスレも活気付いてるといいけど。
- 30 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/18(日) 13:42:52 ID:???0
- >>26
送信機も必要なので合計約13000円。決して安くない。
というか、この手の製品は皆電池の寿命が製品の寿命なのは
かなり問題かと・・・。
- 31 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/18(日) 21:40:37 ID:???0
- 某所の「戦場の絆」付近で何気なく検索したら、
機種名「アクセスキタ━(゜∀゜)━」ってのがw
- 32 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/18(日) 22:46:21 ID:???0
- 青歯マウスでおすすめは何ですか?
- 33 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/18(日) 23:10:27 ID:???0
- v270
- 34 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/18(日) 23:16:59 ID:???0
- お勧めはわからんがブルーテイクはやめておけ。
- 35 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/18(日) 23:25:54 ID:Q0v0LlZr0
- ワンセグ音声をBluetoothで聴けるP903iTVだけど、カタログ見る限りW52Tと同じくSCMS-T対応が必須らしい。
P01は電池のもちが悪いし、あきらめるか・・・。
- 36 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/18(日) 23:33:47 ID:???0
- >>32
PCMCIAスロットに入る「Mogo Mouse」
- 37 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/18(日) 23:56:02 ID:???0
- BTマウスといえば、MicrosofftのPersenter Mouse 8000 ていつ発売再開するんだろうか?
- 38 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/19(月) 00:34:56 ID:???0
- M$のレーザーはやめとけ
レーザーなのにマウスパッドがないと使えないウンコ
- 39 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/19(月) 00:58:40 ID:???0
- >>34
なんで?
こないだBT-510B買っちゃったばかりだよー。
- 40 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/19(月) 01:18:56 ID:???0
- >>31
ちかチャットか?w
- 41 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/19(月) 09:40:21 ID:???0
- >>38 パッドなしでちゃんと使ってるけど…
- 42 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/19(月) 12:41:05 ID:???0
- まともなマウスがないのか
- 43 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/19(月) 12:53:45 ID:???0
- あるからといって何でもBluetoothで
繋ごうとするのはよくないぞ。
マウスに限れば普通のワイヤレスのほうが
選択肢が広いし。
- 44 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/19(月) 14:39:59 ID:???0
- Bluetooth内蔵だから、USBにドングルが刺さって使うのは邪魔だから
安物無線マウスは使う気はないよ
- 45 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/19(月) 15:08:54 ID:???0
- MacMice The Mouse ホイールがスカスカ、ボタンの感覚もよくない。お勧めできない
Mogo Mouse 思いのほか使いやすいが、ホイールがないのが難点
VGP-BM30 価格もそこそこで普通に問題なく使っている。結局これがメイン
- 46 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/19(月) 16:59:43 ID:???0
- 東芝のBTマウスはどうかね
- 47 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/19(月) 21:01:22 ID:???0
- >>46
ありゃ電池食いだからあかん
- 48 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/19(月) 23:22:52 ID:???0
- >>46
東芝のIPCZ079BとLogiのV270持ってるけど、
持ちやすさで断然V270のほうがいいよ。
電池一つで動くし、軽いからね。
ただ俺のPCが調子悪いのかBTマウスの認識が非常に悪い・・・
- 49 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/20(火) 01:27:35 ID:5B9IPQmZ0 ?2BP(201)
- 現在、入手可能な、SCMS-T対応のヘッドフォンやレシーバーって、結局何がある?
東芝の例のカッコワルイ奴だけ?
前スレの
>なにげにPrincetonのBTST-9000・PTM-BAH・PTM-BAH2が対応している。
的なデマは勘弁してくれ!
- 50 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/20(火) 01:34:48 ID:???0
- >>49
ttp://www.toshiba.co.jp/product/etsg/cmt/au/w41t/w41t_04.htm
まだ売ってるかどうかは知らんが。
- 51 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/20(火) 01:37:44 ID:???0
- あと東芝の結構カッコワルイヤツは結構いいよw
ロジのドングルでPCにも使えたし。
マイク付いてたら言うことないんだけどなぁ。
結局SCMS-T対応のヘッドセットが存在しないみたいなんだ。。。
W52Tが爆発的ヒットすればどっか出すかもな。。。
- 52 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/20(火) 01:44:21 ID:???0
- ttp://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/special/keitai/bt/
ttp://www3.toshiba.co.jp/peripheral/products/i89a_1.htm
と思ったらコレもいけるらしい。
- 53 :49:2007/02/20(火) 07:15:46 ID:5B9IPQmZ0 ?2BP(201)
- 色々コメントありがとうございます。
>>50
せっかくリンクを張っていただいてますが、このページのどの商品を指しているのか不明です。
>>51
あれ? 私が思っているのと違う製品のことをいってらっしゃるのかな?
私が考えていた東芝の例のカッコワルイのはこれ↓です。
http://www3.toshiba.co.jp/peripheral/products/i89a_1.htm
これマイク付いてて、HFPもHSPも対応しているようですが・・・。
>>52
パナのレシーバーってすごく良いのですが、これってSMCS-Tに対応していないと思うのですが・・・。
- 54 :49:2007/02/20(火) 07:27:42 ID:5B9IPQmZ0 ?2BP(201)
- >>53
×SMCS-T
○SCMS-T
- 55 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/20(火) 08:40:29 ID:???0
- VGP-BRM1って時々まったくボタン操作を受け付けなくなるんだけど
オレのだけかね?
昨日なんか何も押してないのに、勝手にずっと早送りし続けちゃって。
電源切ろうとしてボタンの長押ししたけど、やっぱダメで。
リセットボタンは穴が小さくて押せなかったし、
結局ウォークマンから送受信機両方取り外してしまった。
- 56 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/20(火) 11:44:48 ID:VlmGIwXg0
- >>49
パナのそれは公式にSCMS-T対応とは謳ってない(と思う)が対応しているよ
A2DP、HFPともに繋がるし、AVRCPでのリモコン操作もできる
ITmediaあたりのW44Tの記事を検索すべし
W52Tでも人柱からの成功報告あった>ブログをググレ
ただし、A2DP、HFPともに繋がるが
音楽再生時に通話着信した場合に切り替えできないとのこと
これは携帯側の問題でプロファイルを排他でしか使えないらしい
つまりA2DP(SCMS-T)、HFP両対応の製品が今後サードパーティから出たとしても
携帯側の都合で音楽再生→通話の切り替えは不可能
これは個人的な妄想だが
その問題が技術的(費用的?)にクリアできないから東芝は
レシーバにあえてマイク付けないマヌケ仕様なのではないかと
W44T出した時にユーザから散々
「音楽+通話をできるようにしろ、レシーバにマイク付けろ」
と言われ続けたであろうにも関わらず、W52Tになっても改善されていないのは
そういう事情なのではないかと
そのカッコ悪い IPCZ089A が販売完了だか生産終了だかしているのに
後継機種も発表せずに放置しているのもそのあたりのからみではないかと
- 57 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/20(火) 11:47:34 ID:???0
- あ、それから
Princetonかどっかのヤツが音楽聴けた、ってのは人柱報告あったよ
W52Tスレの発売日以降のどっかで読んだ
あいまいな記憶で申し訳ないが
- 58 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/20(火) 13:39:30 ID:???0
- 漏れの言ってる東芝の結構カッコワルイヤツはW44Tに付属のヤツでしたw
ttp://www.toshiba.co.jp/product/etsg/cmt/au/w44t/w44t_03_nf.htm
違ってたのか。ごめんねwww
見た目安っぽいのよ。
あと、プリンストン PTM-BAH2は少なくとも漏れのW41T&W44Tでは音楽聴けなかった。
通話はできるけど。
W52Tではいけるのかもしれんが、漏れは無理だと思うなぁ。。。
- 59 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/20(火) 14:53:38 ID:???0
- bluetoothのGPS、山手線沿線かその内側あたりで売ってるとこないですかね?
できれば、SONYのじゃなくて安いのがほしいのですが。
- 60 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/20(火) 15:06:54 ID:???0
- W44T付属のは乾電池で動くのがいいんだよな
充電池内蔵タイプだと電池寿命がきたら買い換えだし
- 61 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/20(火) 18:51:13 ID:???0
- >>55
俺も音量Minにして上げようとしたのに、入力を受け付けなくなった事はある。
原因は不明だが、バッテリー残量が無くなりかけていたのかな。と思うようにした。
あれから似たような事ないしね。
- 62 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/20(火) 23:23:11 ID:lJr3iqXO0
- >>61
俺も漏れも!!
VGP-BRM1Dだけど充電したら直った。
それ以来使ってない。
- 63 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/20(火) 23:31:38 ID:???0
- >>61 >>62
充電すれば戻るのは仕様だよ。
通信とか一切の動作を中断して充電するようになってる。
電池の充電量状態に関係なく発生してるもので。
さらには、サイドのグループボタンを何度も早押ししても
音量調整がきかなくなるってのも発生してる。
んんん、お気に入りの道具なんだけどなぁ。
- 64 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/20(火) 23:47:07 ID:???0
- >>56
> ただし、A2DP、HFPともに繋がるが
> 音楽再生時に通話着信した場合に切り替えできないとのこと
> これは携帯側の問題でプロファイルを排他でしか使えないらしい
>
> つまりA2DP(SCMS-T)、HFP両対応の製品が今後サードパーティから出たとしても
> 携帯側の都合で音楽再生→通話の切り替えは不可能
これもアレか?
ケータイ会社が青歯が嫌ってるせいで、使いにくく機能制限してるってヤツ?
- 65 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/21(水) 00:03:44 ID:Qdxwngad0
- >>55
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1170851955/
の289にその症状でてる。VAIOのHOTSTREETにも同症状の
報告が複数あがっているとの情報あり。
- 66 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/21(水) 00:10:26 ID:???0
- HSPとHFPってどう振る舞いが違うの?
例えばケータイにプロトコルが両方載ってればほぼ同じものと思っていいの?
- 67 :63:2007/02/21(水) 00:17:55 ID:???0
- >>65
d!
ただ、オレの場合VAIOとの組み合わせじゃないのよね。
SONYに問い合わせるよ。
- 68 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/21(水) 00:54:30 ID:???0
- >>66
HSP・・・ヘッドセット用のプロファイル
マイク&スピーカの音声を同時双方向にやり取りするためのもの。
「何用の」ヘッドセットなのかは基本的に問わない。
HFP・・・ハンズフリー用のプロファイル
携帯電話とハンズフリーの間のやり取りするためのもの。
携帯電話の音量をハンズフリーから制御するための機能、
携帯電話をハンズフリー側から制御して発信・着信するための機能、
携帯電話の音声タグ機能を起動して携帯電話を制御するための機能(欧米用)、
携帯電話側の電話帳ファイルをハンズフリー側に吸い上げる機能(日本用)、
などがある。
- 69 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/21(水) 01:01:50 ID:???0
- iPod用ドングルのPTM-BAHIDを使ってる人に聞きたいんだけど、iPodはどうやって持ち歩いてる?
普通のケースじゃドングルと本体とのコネクタ部分が折れそうで恐いお。
- 70 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/21(水) 01:08:02 ID:Qdxwngad0
- 3.5Gの携帯って3.6Mスピードがでるらしいけど、
実測1Mとして、青歯でPCとつないだら、青歯2.0EDR
なら、ちゃんと1Mのスピードってでるのかね?
青歯のコネクトスピードがボトルネックになったりしないの?
- 71 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/21(水) 01:16:28 ID:???0
- >>68
HSPが音声をやりとりするプロファイルで、HFPが操作するプロファイルってことでいいのかな?
書き込んでからぐぐってたんだけど、
ttp://panasonic.jp/mobile/p902is/music/index.html
のワイヤレスイヤホンセット P01ってのは、
HSP非対応でHFPにしか対応してないようなんだけどどういうことなんだろう?
むつかしいなぁ。。。
- 72 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/21(水) 01:16:41 ID:???0
- 『携帯電話の音声タグ機能を起動して携帯電話を制御するための機能(欧米用)』
→ 日本以外の携帯電話は青歯と「音声タグ機能」がセットになっている。
電話帳のメモリ1件ごとに自分の声で「音声タグ」を付けられる。
耳掛けヘッドセットのボタンを押せば「音声タグ機能」が起動される。
あとは電話したい相手の「音声タグ」を喋ればその相手に電話が掛けられる。
元々自分の声で登録したタグだから、自分の声とのヒット率はかなり高い。
終話もヘッドセットのボタンを押せば済むから、耳掛けヘッドセット1個さえ
あれば自分の携帯電話にメモリされている相手であればどこでも電話できる。
『携帯電話側の電話帳ファイルをハンズフリー側に吸い上げる機能(日本用)』
→ 日本の携帯電話には青歯だけで「音声タグ機能」が登載されていない。
だから発信に関してはせいぜいリダイヤルが出来る程度の自由度しかない。
車のハンズフリーとしてこれでは不便すぎで使い物にならない。だから、
ハンズフリー側に電話帳を吸い上げることにした。
幸い今時のハンズフリーはカーナビの1機能であり、カーナビには行き先検索
データベース用の電話番号帳があるから。だからそれと一緒に管理する。
検索もカーナビの音声認識機能を使うことになったが、これが曲者で、認識した
音声をテキスト変換して読み仮名と照合するからヒット率がいまいち。
わざわざ高機能なハンズフリーを要求し、それでいて発信機能を満足できない。
なんでこうなるの??誰が悪いの??
- 73 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/21(水) 01:18:24 ID:???0
- >>71
HFPがあるってことは必然的にHSPがセットで常識!と考えて書かなかったか、
HSP単独では機能しないかのどっちか。
- 74 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/21(水) 01:21:57 ID:???0
- うーん。
ケータイで音声やりとりするのもHFPに含まれてるっぽいなぁ。
棲み分けとしては、ケータイやクルマでハンズフリーするのがHFPで、
PCでスカイプとかに使用するのがHSPって考えでいいのかな?
- 75 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/21(水) 01:25:45 ID:???0
- >>73
でもこんな記述もあったのよ。
ttp://godwood.allnet.ne.jp/vioret/d/?date=20061206
モデルチェンジしてHSP非対応になった製品の話。
HSP単独では機能しないっつのは例えばPCではヘッドセットとして使えないってこと?
- 76 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/21(水) 01:54:08 ID:???0
- >>72
究極的には旧郵政省(現総務省)の通信行政担当官僚
- 77 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/21(水) 02:06:06 ID:???0
- >>75
たぶん、例えばPC青歯とHSPで繋ごうと思ってもダメだと思われ。
そのパナEB-M70083はドコモのP902i、P902iS、P903i用の
オプションという位置付けだから、他の機器(例えばPC青歯や
青歯付きPDA)と接続する気がたぶん最初から無い。
- 78 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/21(水) 02:10:29 ID:???0
- >>73&>>77
あ、ごめん。よく理解してなかった。
HFPってプロトコルはHSPの内容を含んでるってことでいいの?
と言うことは例えばPCに繋ぐドングルにHFPが含まれていれば、
EB-M70083でもPCに繋いで例えばスカイプすることは可能って考えでいい?
- 79 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/21(水) 02:47:35 ID:???0
- >>78
HFPにはHSPの内容「音声を同時双方向にやり取り」が含まれる。
スカイプできるか?については正直わからん。
HFPには「電話側機能(AG:Audio Gateway)」と「ハンズフリー
側機能(HF:Hands Free)」がある。携帯電話の相手になる機器には
普通「ハンズフリー側機能(HF)」だけが登載されているだろう。
HF同士で接続できるか?と言う点が俺にも分からん。
それから、プロトコルじゃなくてプロファイルな。
- 80 :49:2007/02/21(水) 04:09:31 ID:???P
- >>56
>パナのそれは公式にSCMS-T対応とは謳ってない(と思う)が対応しているよ
>A2DP、HFPともに繋がるし、AVRCPでのリモコン操作もできる
貴重な情報ありがとうございます。
P902,P902iS,P903がSCMS-T必須で無いのでてっきりP01はSCMS-Tに対応していないと思っていました。
このパナの製品(EB-M70083)と、DoCoMo P01は、見た目から同じモノだと推測していたので同じように解釈してました。
完全に思い違いですね。
EB-M70083で調べてもよくわかりませんでしたが、P01で調べてみるとSCMS-Tに対応していることはわかりました。
W45Tで使われているい方が多いので間違いなさそうですね。
W52TやW45Tに関しては、A2DP,HFPの両方を待ち受け状態にできないので着信ができないようですね。
これは利用される方には不便ですね。
ただ、個人的な使用状況では、電話は手で持って話したい派ですし、
ヘッドセット等を利用したいときは、車の運転中なので、A2DPは使わないので困りません。
そういう意味でも個人的にはreceiver 01でもよいのですが、電池をいるのは重いので避けたいかったのです。
ま、個人的には問題ないですが、両方を対応しないのはどうも怠慢ですねぇ。
ここからは個人的な感想ですが、何かと目の敵にされるSCMS-Tですが、
ワンセグなどのデジタル放送があれば保護の目的で(面倒な話ですが)プロテクトしようというのはわかるのです。
ですから、SCMS-T自体は、それを実装しようというのは理解はできるのです。
が、結局、こういうことって、他社にもしっかり勧めて、最低でも、
自社でオプションなどをしっかりそろえてほしいのですが、IPCZ089Aが販売完了で後がないというのもどうかと・・・。
911Tの時に発表されたサングラスもSCMS-T非対応だし。そんなレベルでは実装してほしくないですね。
ま、東芝というのはそういうメーカーかもです。
新しい規格を先導するのは好きだが、見捨てるのも早い。
長文スマソ
- 81 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/21(水) 07:30:34 ID:???0
- >>72
シャイな日本人は公共の場での音声入力に抵抗があるから、
携帯電話自体には音声タグとやらは入ってないけど、自動車
だとそうも言ってられないから、強引に後から追加したってこと
だね。きっと。
- 82 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/21(水) 09:16:19 ID:???0
- >>81
> シャイな日本人は公共の場での音声入力に抵抗があるから、
携帯電話会社が青歯を採用しない言い訳に使っている説明
だけど、それが本当なら、駅やその近所に携帯電話で喋っ
ている人があれだけ大勢居るはずはないのに、
本当に見え透いた苦しいイイワケしてるよね。
- 83 :56:2007/02/21(水) 09:21:01 ID:???0
- >>80
>>56で書いた「パナのそれ」というのは
EB-M70083と DoCoMo P01 の両方をさしたつもりだったんだ
パナに電凸したという人の証言によると
この両製品は色が違うだけで同じものみたいだよ
まぁ、その件も>>56で書いた内容も自分の実体験に基づくものではなく
他スレやら個人ブログやらの受け売りなんで実際に購入する段階になったら
確実に裏を取ってからにしてね
- 84 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/21(水) 12:32:05 ID:???0
- >>82
会話相手のいる通話と音声コマンドだと、心情的に大きな
隔たりがあると思うんだがなぁ。駅とかで電話は普通にでき
るけど、ナビゲーションソフトの音声コマンドはどうしても使う
気になれない。
- 85 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/21(水) 14:22:42 ID:???0
- まあ確かに駅構内でいきなり個人名とか会社名を叫びたくはないな
英語とかコードネームにすればもしかすると違うかもしれん
- 86 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/21(水) 19:11:45 ID:???0
- >>85
先日、グワジンに乗ってたら、前にパイロットが二人乗ってきた。
なんか一人がデカイ声で「貴様は〜〜〜!!だからガンダムに踏み台に
されるというのだ〜〜〜!!この〜〜〜!」
ともう片方の首を絞めました。
絞められた方は「ぐええぇーー!俺を踏み台にしたぁ!!」と口上を切っていた。
割と絞められているらしく、顔がドンドンピンクになっていった。
コロニーでもう一人、仲間らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた。
「お!ガイアさんとオルテガさん!奇遇ですね!」
私はもう限界だと思った。
「おお!そういう君は****(聞き取れず。何かキノコっぽい名前)ではないか! ジェットストリームアタック!」
「ジェットストリームアタック!出た!ジェットストリームアタック出た!得意技!ジェットストリームアタック出た!
ジェットストリームアタック!これ!ジェットストリームアタック出たよ〜〜!」
私は限界だと思った。
- 87 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/21(水) 19:12:23 ID:???0
- >>85-86
367 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2001/07/02(月) 21:37
電車の中でOLっぽい若い女性が携帯でこそこそ話してたんだけど
「あ、すみません、もうすぐつくので…いま電車の中なのであとで…
え?え?しりませんよそんなの…だからあとで…(だんだん怒りはじめる)
え?え?3人?はぁ?なんでそんなこと?ハァ!?
マッシュとオルテガとガイアです!あとでかけますからっ!」
最後は結構大声だった。ジェットストリームアタックに何か因縁が?
- 88 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/21(水) 19:25:14 ID:???0
- おまいらどんだけ昔のコピペ張ってるんだよ・・・
- 89 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/21(水) 21:36:21 ID:???0
- >>69
カバンに丁度良い頃合いのポケットがあるんで、
iPodごとそこに入れてる。
買った当初から妙に斜め且つ奥まで刺さらないんだが、仕様かな…
- 90 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/21(水) 22:30:23 ID:???0
- >>89
やっぱり、最後まで刺さらないよね。
でもこれならシリコンジャケット着せたまま使えるのかも。
- 91 :49:2007/02/22(木) 08:05:38 ID:???P
- >>83
>>>56で書いた「パナのそれ」というのは
>EB-M70083と DoCoMo P01 の両方をさしたつもりだったんだ
それは最初に56さんが書いていただいた時からわかってますよ。こちらの説明が悪かったです。
P902i&P01登場に、P902iがSCMS-Tだけしか使えないわけではないので、その時点でP01がSCMS-T対応でないと
私が勝手に思いこんでましたということです。
で、EB-M70083が発売しても、P01と同じにしか見えないので、これもSCMS-T非対応可と思い、
HP見てもSCMS-Tに関する記載がないのでそう思い込んでいたということです。
ちなみに、貴重な情報を頂き、早速、P01を購入してまいりまして、W52Tで利用しています。
- 92 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/22(木) 11:40:02 ID:???0
- ついにMogoMouse国内販売キターーー!!
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0222/hot470.htm
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/nx6320/options.html?jumpid=reg_R1002_JPJA
去年12月に国内販売について問い合わせたら、
メールで「予定はない」という回答だったが、やっぱり出してくれるんだな
買うぞ!
- 93 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/22(木) 12:36:59 ID:???0
- むしろMoGo Dapterが気になる
- 94 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/22(木) 12:41:45 ID:???0
- >92 これって内蔵電池の寿命=製品寿命?内蔵電池の交換できる?
- 95 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/22(木) 13:16:01 ID:???0
- >>92
HPのページ見てもどこから注文するか分からなかったので適当に探して通販で注文しました。
あさって届く予定。
ヤフオクで売ってる人可哀想だね。
- 96 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/22(木) 14:36:16 ID:???0
- Mo・Go・N 色っぽいね
- 97 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/22(木) 18:06:21 ID:???0
- ヤフオクとか並行輸入品だと
12000円とか14000円とかするからな
さすがにそれは高すぎ
- 98 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/22(木) 22:23:40 ID:???0
- 会社の備品一括購入に混ぜとくか
- 99 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/23(金) 01:48:59 ID:lXYo03K+0
- 総合質問で答えが得られなかったので、こちらで質問させていただきます。
スレ違い・パソコン初心者ですがよろしくお願いいたします。
使用PCはdynabook TX/3514CDSWです。無線LAN内蔵です。
skypeはじめるにあたって、ヘッドセットを購入したのですが
どうせならワイヤレスがいいと思い、PLANTRONICSのEXPLORER 302にしました。
しかしこれを購入するだけではじめられると思っていたのですが
どうやら違うようですね…
PCとヘッドセットを繋ぐための機械はどのようなものがあるのでしょうか教えてください。
またどのようなものがお勧めでしょうか?
自分なりに調べたのですが、行き詰ってしまいました。
宝の持ち腐れにならないためにも、よろしくお願いいたします。
- 100 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/23(金) 02:00:27 ID:???0
- >>99
・いわゆる Bluetooth USB ドングル
・Bluetooth プロトコルスタック
ヒントはあげたからあとはぐぐれ
- 101 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/23(金) 02:22:51 ID:lXYo03K+0
- >>100
ありがとうございます。
デバイスがなんだかわからない私にとって、相当難しいのですが
がんばってみます。
- 102 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/23(金) 02:38:26 ID:???0
- ttp://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/051219tx/option.htm
Bluetooth USBアダプタ 型番:IPCN086A
でいんじゃね?
まあ安いの最近多いから 純正じゃなくてもいいと思うけど、
どうせ買うならBluetooth Ver2.0+EDR準拠ってのにしときなよ。
- 103 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/23(金) 03:47:04 ID:???0
- 今日大手家電量販店でW52Tのホットモックいじってたら、
隣のにーちゃんがW52Tお買い上げ。
で、店員に青歯のヘッドセットが欲しいっつったら、
店員はまず純正のレシーバを勧めた。
隣で聞きながら、それはヘッドセットじゃねぇだろと思ってたら、
にーちゃんもコレマイク穴どこ?って聞いた。
店員はしばらくお待ち下さいっつって、誰かに聞きに行って、
これは音楽を聴くだけのヘッドセットになりますっつった。
だからヘッドセットじゃねぇっつの。
んで、にーちゃんが、マイクの付いてるヘッドセットくれとイラつきながらいったら、
店員はちょっと時間食ったあとに、ソヌーDR-BT20NX持ってきた。
隣でえーと思ってたが、にーちゃんは気に入ったらしくお買い上げ。
前振りが長くなって悪いけど、念のために聞く。
DR-BT20NXってSCMS-T対応してないよね?
- 104 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/23(金) 08:14:23 ID:???0
- >>92
早くも欠品だって。。。
次の入荷いつよ?
- 105 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/23(金) 08:16:23 ID:???P
- >>103
もちろんSCMS-Tには対応していません。
「ヘッドセット」をお求めなので「ハンズフリー」だけが目的なら使えますけどね。
でも、リモコンとか付いてるし、そうではないと思うが・・・。
バカ店員がいるお店は大変ですね。
で、使えないと返品に来ると、相性ですね、とか言うのでしょう。
規格があってないわけで、相性、って言葉で片付けるのもどうかと思うが・・・。
- 106 :105:2007/02/23(金) 08:20:58 ID:???P
- ちなみに、ソヌーは、HPにてしっかり書いてます。
Q&A - Bluetooth対応アクセサリー:携帯電話au W44Tから送信された音楽を聞くことができないのですが。<DR-BT30Q, DR-BT20NX>
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?021843
対象型番:
* DR-BT30Q
* DR-BT20NX
Q
携帯電話au W44Tから送信された音楽を聞くことができないのですが。
A
本機は携帯電話au W44Tからの音楽送信 (SCMS-T方式) に対応しておりません。通話の送受信は可能です。
弊社にて動作確認済みの接続機器についてはこちらからご覧ください。
- 107 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/23(金) 11:29:26 ID:???0
- >>105
ホント、そういうのは勘弁して欲しいな。
呼んでもこないし対応悪いし。
- 108 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/23(金) 16:06:08 ID:???0
- すんまそん。
ドコモ ワイヤレスイヤホンセットP01買ってきました。
で、純正充電器持ってないのでダイソーで100円ケーブル買ってきたのです。
説明書には、
電池が少なくなると赤が点滅、充電すると赤が点灯、充電終了すると消灯
とあります。
今充電を試みているのですが、コネクタを挿すと赤が点滅しています。
これって充電できてるんでしょうか?
お持ちの方、よろしくです。
- 109 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/23(金) 16:59:33 ID:???0
- じーっと見ている間に、
赤になってそのうち消えました。
ありがとうございました。
- 110 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/23(金) 17:27:55 ID:???0
- >>108です。
>>109どういう意味?
90分経ちましたがいまだに赤点滅中。。。
- 111 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/23(金) 17:43:09 ID:???0
- 電圧が微妙に低くて、充電状態に入れないと見た。残念。
- 112 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/23(金) 18:00:48 ID:???0
- >>108です。
ドキュモに問い合わせてみたら、やっぱ充電中は点灯するみたい。
っつことで充電できていませんね。。。
>>111
ダイヤテックのAC-USB充電器にコネクタ挿してもダメだ。。。
ダイソー充電ケーブルの結線不足か不良か、
P01本体の不良かなぁ。
ドキュモ端末もってないので調べようがないw
ドキュモ持ちの友人の所にでも行ってみるよ。
ありがとう。
- 113 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/23(金) 21:27:01 ID:???0
- あー調べると純正アダプタって5.4Vですか。。。
測ってみると漏れのUSB出力は5.15Vしかないや。
もしかしてちゃんとしたUSB充電ケーブルってプルアップしてあるわけ?
USBケーブル改造してプルアップしてみるかなぁ。
- 114 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/23(金) 22:14:40 ID:???0
- VよりAを見るべきだと思ってる俺がいる。いや気にしないでくれ。
- 115 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/23(金) 22:36:51 ID:???0
- >>114
FOMAアダプタは5.4V/700mAみたい。
ダイヤテックのACアダプタは5.0(実測5.24)V/1000mAなんだけどなぁ。
まあ表記がそうなってるだけで1Aホントに能力あるかどうかはわからんが。
- 116 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/24(土) 07:17:13 ID:???P
- >>108-110
オレはau持ちでP01を使っているためFOMA用充電器など持っていないが、
毎回USB充電していて特に困ってませんよ。
てか、もうすこし整理して書いたら?
君は何かする度に、つねに2ちゃんねるに書き込める状態にして、見たまま書かないと気が済まないの?
- 117 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/25(日) 20:13:14 ID:???0
- プルアップて
- 118 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/25(日) 20:26:36 ID:???0
- 10K?それとも5.1K?
- 119 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/25(日) 20:39:13 ID:???0
- どこに繋ぐ気だよw
- 120 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/27(火) 00:03:12 ID:???0
- bluesoleilのVista対応マダ(ry
- 121 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/27(火) 15:05:53 ID:???O
- http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070226/sony2.htm
既出?
- 122 :いつでもどこでも名無しさん:2007/02/28(水) 13:56:55 ID:D4oKG+up0
- http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/33394.html
- 123 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/01(木) 07:18:30 ID:???0
- 海外のGPS通販で買ったからブログでレビューしたいけど、電波法違反に引っかかるから書けないな。
何とかならんもんかね?
- 124 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/01(木) 07:58:18 ID:???0
- ブログに書いたあとで自首すれば無問題。
情状酌量される。
- 125 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/01(木) 08:01:21 ID:???0
- 逮捕されるのは現行犯だけ?
- 126 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/01(木) 08:43:21 ID:???0
- >>123
海外に持っていってレビューしてから日本で書けばええやん。脳内海外ならタダだし。
- 127 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/01(木) 08:55:21 ID:???0
- >>126
鬼才あらわる。
- 128 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/01(木) 08:58:53 ID:???0
- 確か千葉って日本から独立したよね。
チャリで10分ぐらいでいけるから、そこに持っていって書こうかな。
- 129 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/01(木) 09:58:53 ID:???0
- >>128
マツコ・デラックス、乙!
- 130 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/01(木) 10:12:36 ID:???0
- こりん星からレビューすれば無問題
- 131 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/01(木) 10:58:54 ID:???0
- いや、地元民なら知ってるが、こりん星は無法地帯。
こないだも女子高生がDQQQNにさらわれて殺されたりしてる。
そんなとこに行っても、カツアゲされてせっかくのGPSを取られるだけ。
- 132 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/01(木) 12:24:32 ID:???0
- 法律なんかしったこっちゃねーや、平気のへーだよ、ぷっぷっぷー
ってな具合に海外通販で買いまくりの青歯ガジェットを
ブログで自慢しまくりですが、何か?
- 133 :123:2007/03/01(木) 12:44:45 ID:???0
- ちょっとわけあって、電波法にうるさい人間が徘徊しとるですよ。
とりあえずここに書かせてもらうと、eXpansys で BT-328 買った。一番安いBluetoothのGPSですね。
かなりサイズが小さくて気に入ってます。Zippoより、一回り大きいぐらいかな。
充電はシガーソケットのアダプターしか入ってなかったけど、AximのACアダプターで代用できたです。
- 134 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/01(木) 12:55:21 ID:???0
- ま、自転車に傘ホルダー付けて走ってる大坂のオバハンみたいなもんさ…
- 135 :126:2007/03/01(木) 13:05:05 ID:???0
- 日本で使ってることがバレなきゃ別にいいじゃん。
とりあえず初日は外観写真だけにして、別の日に使い勝手を文章だけで書けば。
ルート地図とかはさらに後日載せれば何とでも言えるし、押収でもしない限り
証拠出ないし。
- 136 :92:2007/03/01(木) 20:55:12 ID:???0
- HP版MogoMouse到着。
ただいまスロット内で充電中…
wktk
- 137 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/01(木) 21:05:26 ID:???0
- >>136
レポ待ちwktk
- 138 :いつでもどこでも名無しさん :2007/03/01(木) 22:04:57 ID:???0
- 南セントレア民主主義共和国に行けば大丈夫だ
- 139 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/01(木) 22:10:40 ID:???0
- 沖縄や北海道(の僻地)に電波特区を作ろうとしているらしいね
高速通信実証試験用の
- 140 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/01(木) 22:34:28 ID:???0
- >>139
軍用レーダー並のパワーでUWBの実験をやるんならイカす。
- 141 :92:2007/03/01(木) 22:34:52 ID:???0
- 使ってみた。ノートはSony VGN-TX91PS。
使い心地は悪くない。有線のモバイル用マウスは使ったことが
ないけど、マウスというより、「2つのボタンが付いた板を指先で滑らせる」と
いった感じ。これの使いやすさは、無線式+光学式、両方の
おかげで成立してるような気がする。かなり満足してます。
2ボタンなのは仕方ないので、普段デスクトップで
Kensington Orbit Optical(2ボタントラックボール)と一緒に使っている
WheelBallというツールを入れて、スタートアップ登録。これでかなり違う。
ttp://homepage1.nifty.com/jesus/software.htm
でもタッチスクロールついたら、コレ最強かも。
あとは、使ううちにスタンドの底が減りそうな気がw
とりあえずファーストインプレションってことで。
- 142 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/02(金) 03:43:13 ID:???0
- >>141
6月発売予定の
Mogo Mouse X54 (ExpressCard X54用のやつ)が確か
3ボタンマウスで真中にタッチスクロールがつくみたい。
- 143 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/02(金) 14:37:54 ID:???P
- >>123
想像で書けばいいと思います。
- 144 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/02(金) 15:46:29 ID:???0
- X54のモゴマウスは変な形が残念
- 145 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/02(金) 20:29:50 ID:???O
- >>121の密閉型ヘッドセットってもう海外では売ってるのかな?
今使ってるクリエイティブの2530のイヤーパッド部分がもうボロボロだから早く買い換えたい…
- 146 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/02(金) 21:12:11 ID:???0
- 2.0でこられるとG900で使えないではないか
- 147 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/03(土) 00:10:22 ID:???0
- >>145
海外(米国)では4月に発売予定で230ドル
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070112/zooma290.htm
一応人柱として、発売日に買う予定。
注文もしておいた。
値段は、電気屋で19800円
(完全)密閉型のBluetoothヘッドフォンを待ち望んでいたので、
ソニーというのが気になるが、容赦なく買い上げるよ
- 148 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/03(土) 01:38:01 ID:???0
- DR-BT50、自分も密閉型待ち望んでいたので買う予定。
ただ、いくつか疑問とかがあるんだよね
1.A2DPで、SBCでなくMP3で圧縮できる製品は今のところ存在するか?
また、カタログスペックに載せてある以上は機能のテストがされていると
思うが、ソニーはMP3での受信をどんな環境でテストしたのか?
2.内蔵電池が劣化した場合、交換は可能か?
また、修理扱いでの交換になるとすれば、その目安となる連続使用時間は?
3.電池を使用せず有線でも使えるように、ジャックを付けて欲しい。
せっかくの高音質モデルなのに、圧縮された音しか扱えないのはもったいない。
おまけ:ネットワークウォークマン「NW-S700F/S600」シリーズとトランスミッタ
「WLA-NWB1」との接続において、音声信号の伝達はアナログ、デジタル
どちらで行われるか?
ソニーに直接問い合わせてみるかな。
- 149 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/03(土) 06:15:24 ID:???0
- >>147
これになんでノイズキャンセリング機能とか付いた上位バージョンないんだろう。
あったらモバイルキャストMPX系+QC2から移行できるかなあ、と思うんだけど。
QC2使っちゃうと他のものが使えなくなる。世の中って雑音多いんだなあとよく思う。
つかヘッドホン接続系の青歯アダプターで一番音質いいのってどれだろう。
あんまり音質にはこだわらないのであんまり考えたことなかったけど。
- 150 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/03(土) 08:04:58 ID:???O
- DR-BT50ソニースタイルで8日より先行予約販売開始ってなってるけど
これは予約を開始するのと予約者に販売を開始するのどっちだろう?
- 151 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/03(土) 11:37:35 ID:???0
- >>150
EX90祭りみたいに通販再遅=ソニスタになるんじゃないの?
- 152 :147:2007/03/03(土) 20:50:11 ID:???0
- >>148
もう問い合わせた?
1.はよく分からないので、スルー
2.は気になる。
内蔵電池交換にかかる代金と
だいたいどれぐらい使っているとダメになってくるのか?っていう指標的なものも知りたい
3.は今からではさすがに無理だろうねー
個人的には確かにつけていて欲しい部分だけど、致し方なし
ソニーに言うのは、ユーザーの要望としてはありだろうね。
それ以外で要望的なこととしては、
充電がACアダプタ直差しではなく、
スタンドに置くような充電台だとうれしかったのだが、
ま、それも致し方なしか・・・
あと、もう一個気になるのが、SCMS-Tに対応しているのかってことかな?
2.の部分とSCMS-Tに対応しているかどうかは、自分も気になるところなので、
俺からも月曜ぐらいにソニーに問い合わせてみるとするよ。
ここで報告します。
>>149
積極的にBluetooth製品を出しているソニーでも、
一応はこの商品の出方次第ではなかろーか。
ノイズキャンセルを入れると、商品的なコストもさることながら、
バッテリーの持ちや大きさ等も考えないといけなくなるだろうしね。
バッテリーの持ちは、連続17時間再生って、
BluetoothのA2DP対応機器としては、よく頑張っている方だと思うし、
需要を考えれば、ノイズキャンセルよりも電池長持ちの方が、
今のBluetooth機器としては訴求力があると思うからねー
今後は、Bluetooth対応の製品本体の普及が増えれば、
出てきそうな気もするけど、現状なかなか増えないね。
何が障壁になっているんだろうか。
やっぱコスト(制御チップ)と電池と、それを格納する場所かね?
- 153 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/04(日) 03:34:44 ID:???0
- >>152
SCMS-Tに対応の件、首を長くしてお待ちしております。
ソニー製で対応してるのは今のところないのでしょうか?
わかる方いたらお願いします。
- 154 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/05(月) 11:23:19 ID:???0
- 円高で、海外物を安く買うチャンス到来だな。
- 155 :147:2007/03/05(月) 16:51:28 ID:???O
- DR-BT50の件、問い合わせしてみました
SCMS-Tは対応していないそうですorz
内蔵電池の交換コストは内蔵電池の値段が資料としてない為、
現状ではお答え出来ませんとのこと。
また、内蔵電池の交換目安は、
リチウムイオン電池のため、500回ぐらいの充電での交換が目安になるそうです。
参考にしてくださいねー
- 156 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/05(月) 19:54:56 ID:???0
- >>155
ありがたく参考にさせていただきます。
SCMS-T非対応が非常に残念です。つーか選択肢から外れました。
- 157 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/05(月) 21:06:29 ID:???0
- 著作権保護機能ってのは必要な流れなのかも知れないが
ほぼ独自仕様で出し
あまつさえ、ろくな対応機器も販売しないつう姿勢はどうなんよ
SCMS-Tなんぞ消えてしまえ
- 158 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/05(月) 21:54:01 ID:???0
- 音楽を聴く場合違うメーカーの受信機と送信機でも
プロファイル(A2DP)が両方対応していたら使えるって
ことなんでしょうか?
送信機はTMR-BT10、受信機はSH-FX550ではどうでしょうか?
- 159 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/05(月) 23:02:02 ID:???0
- zero3 esにてUSBにドングルをさしてBluetoothを使ってみたのですが
登録はできているのですがペアリングができていません。
Bluetooth http://item.rakuten.co.jp/plus-d/10007/
ドングル http://item.rakuten.co.jp/plus-d/10000150/
またA2DPという規格がないとワイヤレスステレオとしては使えないのですか?
- 160 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/06(火) 01:31:23 ID:???0
- すんません、旧式カードなんですが、IBM の Bluetooth Card II
使っている方います?。どうにも京2と繋がらなくて煮詰まってます・・・
カード
ttp://annonces.rueducommerce.fr/tours/c-Carte-PCMCIA-Bluetooth-PC-Card-II-IBM-X2FBPaIDZ143156
Driver&Software
ttp://www-307.ibm.com/pc/support/site.wss/document.do?sitestyle=lenovo&lndocid=MIGR-40547
XPのデバイスマネジャーで認識させるところまでは出来たのですが
肝心のWX310Kとの接続が出来ん・・・・orz
PCMCIAカード型でWX310Kとの接続している方はいらっしゃいませんか?
- 161 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/06(火) 08:41:13 ID:???0
- 3Comのやつでおk
ただし新しい方な
たまにオクに出ているから探してみると吉
古い方は全体的に使い物にならんから間違えて買うなよ
- 162 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/06(火) 12:47:49 ID:???0
- esでドングルはベアリングできてもまもとに使えないからあきらめたほうが…
オフィシャルから出てるのならokかとおもうが
- 163 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/06(火) 13:05:57 ID:???0
- 今は安定回路付き変換コネクターがあるので…
- 164 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/06(火) 18:36:31 ID:???0
- >163
kwsk
- 165 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/06(火) 18:45:55 ID:???0
- W-03系の場合、LightMailAnime.dllがRAM食い潰してデバドラがロード出来なくなる
問題からまず手を打たんとダメポ
- 166 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/08(木) 08:54:08 ID:???0
- >>160
そのカードは買ったとき色々弄った。
WIDCOMMスタックで使うのが良いと思う。
普通にダイヤルアップできた希ガス
WIDCOMMスタックだとA2DPも逝けるしなかなか使えるカードだお。
3comのとちがって出っ張るから漏れは使わなくなったけど…
- 167 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/10(土) 09:26:22 ID:???0
- WirelessDesktop7000購入のかな打ちです。
最初、ものすごい違和感があったが、意外と慣れるかも。
右シフトが小さいのはまあいつもの通りなのだが、V字型のキー配列のせいか、
意外と、なじんじゃっている。ひざの上で使うのには良いが、ファンクションキー
なんかが変即なのでブラインドできないのは痛いところ。
しかし、使い続けるかというと微妙だなあ。 無駄なデザインが多いキーボードだね。
私にはこういうデザインがカッコいいと思うセンスがちょっと知りたいけれど。
- 168 :160:2007/03/10(土) 14:23:40 ID:OG9BKBPx0
- >166 ありがとうございました。無事カードとWX310Kで双方認識、ペアリングに成功しました。
ドライバーはIBM、ソフト?はTDKと何かよく解りませんが、どうにかなりました。
ソフト側ではオーディオ系もサポートされましたので、ワイヤレスな環境が出来そうです。
ありがとうございました。
- 169 :148:2007/03/10(土) 19:44:51 ID:???0
- 遅くなったが、>147がバッテリーとSCMS-Tの件
問い合わせてくれたので、こちらも報告しとく。
Q1.
ネットワークウォークマン本体と「WLA-NWB1」間での
音声信号はアナログ/デジタル?
A1.
デジタル。回答ではウォークマン本体でA2DP対応形式に
変換されるとの事。本体でSBCコーディングするってことは、
「WLA-NWB1」は内部的には単なるUSBドングルみたいなもんか?
ちなみに「WLA-NWB1」にはモードスイッチがあって、音質と
通信の安定のどちらを優先するか選べるとの事。
要は、Toshibaスタックみたいに圧縮のビットレート変更可って事ね。
- 170 :148:2007/03/10(土) 19:50:03 ID:???0
- Q2.
一般的に入手できる製品、及びPC用プロトコルスタックの中に、
A2DPプロファイルをMP3によるコーディングで使用できるものはあるか。
MP3に対応する製品が今後ソニーから発売される予定はあるか。
また、ソニーではどのような環境でMP3での受信をテストしたのか。
A2.(原文まま)
MP3に対応している製品は、他社の製品についてはご案内できる情報は
ありません。また、弊社でも現時点で対応している製品はありません。
今後の対応製品の発売については、現段階では未定です。
なお、受信テストについては、MP3に対応した製品との接続試験を
行っていますが、公開できる情報はありません。
ご意向に沿えない回答となり、申し訳ございません。
Q3.
「DR-BT50」後継機種では有線用ジャックを付けて。
高音質モデルなのでもったいない。
A3.
声として関連部署に伝えとくとの事。
A2にはがっかり。
MP3は結局単なるカタログスペックに過ぎないってわけね。
ただ、A1が間違いなければ、ウォークマン本体に他の圧縮形式への
変換機能(ソフト的にやってる?)があるってことだから、青歯機能の
本体内蔵もそう遠くはないかもしれないよね。
- 171 :167:2007/03/11(日) 09:24:15 ID:???0
- 167です。
昨日よりmsのWirelessEntertainmentDesktop7000を使い始めたのだが、
なんなんだ?? このキーボード。ノートPC内蔵のWIDCOM青歯でつなごうとすると、
昨日、2回ほどつながったが(つながれば快適)、しばらくつながないでおくと
たぶん自動的に電源オフ、その後、PINコード入力のところで、PINコードが出ず
再接続が出来なくなる。で、そのあと、いろいろいじって
接続しようとしても、どうしていいかわからねーよorz もう一回調べてみるけど、
まともな説明書ないし、これ、人のことなめてるな(怒)
つか、青歯のキーボードってなんでこんなに糞なんだろう。内蔵青歯で使えなきゃ
まるで意味ないじゃん、こんなのなら、Bluetoothなんてうたうんじゃねーよ、あー腹がたつ。
こんなもんに2万円も出させるなんてものすんごくおかしいぞ。責任者、出て来いっつーの。
- 172 :167:2007/03/11(日) 10:38:09 ID:???0
- 連投スマソ
結局、付属のドングルでつないだ。つなげばけっこう快適なんだが、これじゃあなぁ……。
……と思ったが、東芝スタックだと使える模様。
WIDCOMスタックのほうはMS青歯ドングルと一応同時使用可能の様子。青歯マークが2つ
常駐して、WIDCOMでA2DP、MSでキーボード、マウスを同時に使えている。
あーもー訳わかんねーな、青歯は。
- 173 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/11(日) 11:57:39 ID:???0
- 今に始まったことじゃないけどな。
- 174 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/11(日) 20:25:13 ID:???0
- これじゃ普及しないはずだよ
- 175 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/11(日) 21:51:58 ID:???0
- そうか?
大半の人は青歯使用経験なしじゃね?
相性問題にぶちあたった人なんて果たして国内に何人いるのやら・・・
普及しないのは対応機器の圧倒的な少なさの問題だろ
- 176 :167:2007/03/11(日) 22:21:06 ID:???0
- >>175
えーと、俺はまあしょうがないのもあるけれど、
・A2DPのSCMS-Tの問題でヘッドホンなんかをいくつも試したし、
・電波の飛びが悪くてClass1、Class2とドングルを変えたり、
・PINコードの問題でいろいろ面倒だし
・キーボードもまともなのが一つもないし
やっぱりいろいろ問題あるよ。やっぱりマイクロソフトがやる気がないのが
問題の根本だと思うけどね。
- 177 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/12(月) 00:50:56 ID:???0
- diNovoLaserのドングルで、MPX3000ADがHFPでは食うけどA2DPで食わない。
食うんだけど出力に繋いだプレイヤーを再生すると接続が切れる。
しかしPCIのドングルだと問題なし。
これはハードの相性なの?ソフトの相性?
ぐぐっても事例なさすぎてわからんw
- 178 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/12(月) 03:19:38 ID:???0
- 昔誰かがPC Watchだかで「WindowsでBluetoothのまともなサポートはVista待ち」
なんて記事書いてたけど、結局まともに使えるのか?>VistaでBluetooth
- 179 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/12(月) 07:03:53 ID:XswhrUYy0
- hTcとMacでbluetoothモデムとして使えるでしょうか?
モデムスクリプトは出てますでしょうか?
ググってもそういう記事はなさそうなのですが。
- 180 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/12(月) 07:20:13 ID:???0
- マルチ乙
- 181 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/12(月) 09:16:53 ID:???0
- >>178
元麻布のいい加減な記事だろ。
奴の記事は基本的にここのレス以下のレベルだからな
- 182 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/12(月) 12:53:52 ID:???0
- >179
ちみみたいのがいるから「マカ=バカ」って認識にされちまうんだよ
スレ違いどころか板違いくさい上に自分で検索してないだろ?
検索で一番上にヒットしたページだけでもじゅうぶん役にたつじゃないか
ttp://www20.atwiki.jp/smartphone/pages/62.html
- 183 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/12(月) 15:04:38 ID:???0
- mLink買ったはいいがbluetoothマウスと混在してるとこんなにも音飛びするのかmy God
- 184 :教えて:2007/03/13(火) 15:14:00 ID:qu/b7cRn0
- skypeでplantronics Pulsar 590Aを使いたいんだが。
ユニバーサルアダプターを使えば、iPodなんかの3.5 mmジャック付のオーディオ機器の音をbluetoothを利用してワイヤレスで聴ける。
また、bluetooth対応のケータイでも通話できる。
っていうのはわかったんだが、
PCでskype用に使うにはユニバーサルアダプターだけでいいの?
見たところ、そのアダプターは、端子が3.5 mmのヤツが一個付いてるだけみたい。
聴くのはできても、なんつーか、こっちの声もPCに飛ばしてくれるのかな?
別にbluetoothのUSBドングル買う必要ある?
http://www.plantronics.com/japan/jpn/products/cat1210096/cat5620042/prod29780013;jsessionid=GNWJYR4QZ2WQQCQBGNUSFEYKAEZWQIV0
- 185 :184:2007/03/13(火) 16:51:26 ID:qu/b7cRn0
- サポートセンターに問い合わせた。
買う必要があるらしい。
- 186 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/13(火) 21:56:18 ID:???0
- >>184
そのアダプタをPCのどこに挿すのかを考えればわかると思うんだが。
- 187 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/14(水) 01:12:17 ID:???0
- 昨年に発表されて以来スゲーと思って、ずっと欲しくて待ってたモトのMiniBlueが発売されてたんですね。
使ってる方、使ったことある方いませんか?
1. 着信時の着音は、ケータイ端末の物が聞こえてくるのかプリセットな音が聞こえるのか?
2. 2台同時待ち受け(ケータイ2つ同時ペアリングしてどちらが鳴っても受話可能)機能はありますか?
3. 2.の同時待ち受けが無理として、2つの端末とのペアリングを記憶(どちらかをoffにすればもう1つの端末と繋がる)してくれますか?
あと、Plantronics Discovery 640もしくは655とも悩んだりしてるんですが(640には2台同時待ち受けがあるので)
Discovery640or655を使ったことがある方、付け心地はどうでしょうか?
軽く走ったり寝ころんだりしても外れないでしょうか?
- 188 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/14(水) 08:20:27 ID:???0
- MiniBlueって補聴器みたいな奴?
- 189 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/14(水) 09:24:50 ID:???0
- そうです、MiniBlue H5。補聴器みたいなヘッドセット、めちゃ小さいやつです。
MiniBlue H5とDiscoveryで悩んでるんですけど、MiniBlue H5はカナル式なんで寝ころんでも落ちないだろうけど
Discoveryのはどうなのかなって。
昔、Jabraの耳かけ式のヘッドセット買って、少し頭を傾けただけで落ちそうになったし
下を向くと完全に落ちちゃって、使わなくなったので気になるポイントなんです。
あと、ケータイ2つ持ち歩いてるんで、どうせなら両方で使えたらいいなと思って。
2つ同時待ち受け出来るのはDiscovery640しか無いんですかね?
- 190 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/15(木) 19:19:28 ID:???0
- ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070315/samsung.htm
これってA2DPとHFPを両方同時に使えるのかな?
- 191 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/15(木) 23:35:03 ID:???0
- PTM-BAH2って、去年の12月に発売されたとこなのに、もう在庫僅少や
販売終了になってるのってなぜなんでしょうか。
自分の好きなヘッドホン使えるし、これからワンセグケータイも増える
でしょうから、売れると思うのですが…。
- 192 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/16(金) 01:19:22 ID:???0
- >>191
けっこー作りちゃちいよ。
マイクも拾う性能悪いし。
- 193 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/16(金) 15:03:54 ID:???0
- OS: VISTA Ult
親: サンワサプライMM-BTUD5 ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-BTUD5&cate=1
子: ソニーDR-BT30Q ttp://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=25458&KM=DR-BT30Q
ドライバ: 東芝 Bluetooth Stack for Windows by Toshiba ttp://dynabook.com/assistpc/download/modify/btstack/v3a/index_j.htm
この環境だとヘッドセットとしては認識するのですが
音楽ヘッドホンとしてペアリングするとSCMSエラーではじかれてしまいます
よくよく調べてみるとこのドングルは東芝ではなく
CRSのBluetooth亜派であるBlueCoreである模様
BlueCore用のドライバならばSCMSもスルーできるのでは
と考えてVISTA用ドライバを探しておりますが
いくらググろうが海外本家漁ろうが出てきません
何か情報お持ちの方いらっしゃいましたらご助力お願いします
もしやドライバ変えてもSCMSでひっかかる・・・?
- 194 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/16(金) 15:23:28 ID:???0
- >>190
シリコンオーディオプレーヤーだからA2DP接続だけだと思う。
- 195 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/16(金) 15:30:05 ID:???0
- >>190
>プロファイルはHFP、HSP、FTPをサポート。
A2DPって単語が見当たらない件について。
- 196 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/16(金) 16:48:08 ID:???0
- さすがサムスン!HFPやHSPで音楽聞けってか
- 197 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/16(金) 17:10:04 ID:???0
- つーことはまたengadgetは誤報かw
http://japanese.engadget.com/2007/03/15/samsung-yp-t9-bluetooth/
ただしソースはサムチョニー
- 198 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/16(金) 21:45:23 ID:???0
- 携帯用に、とにかく音量の大きなヘッドセットを探しているのですが、
使っていて音量ボリュームに余裕のあるヘッドセットがあればお勧め下さい。
エレコム MH-BT1
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/microphone/bt-mh1/index.asp
を現在使っていますが、静かは場所ではOKですが、
車の中では音量が小さすぎて使い物にならないため困っています。
- 199 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/16(金) 22:01:28 ID:???0
- engadgetつながりで
2.1+EDRが面白そうに見える。
http://japanese.engadget.com/2007/03/08/bluetooth-2-1-demo/
近づけるだけでペアリングできるみたい。
絵に描いた餅になりませんように。
- 200 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/16(金) 22:03:47 ID:nwGMDOMm0
- http://www.kineidou.co.jp/oakley/oakleygazou/orokr/orokr.html
- 201 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/16(金) 22:15:33 ID:???0
- Bluetooth 2.1+EDR? 2.1ってどういう仕様だ?
ググっても見つからんのだが、誰か2.0+EDRとの差異を教えてくれ m(_ _)m
- 202 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/16(金) 22:28:09 ID:???0
- >>201
>>199のリンク先に書いてある事を貼るが、
>BT 2.1から(オプションで)サポートされるNFC (Near Field Communication, 近接通信)技術。
>NFCはFelicaのような非接触ICカード技術とおなじく10cm程度の近距離通信をおこなう規格となり、
>デバイスの探索やペアリングを意識することなく機器同士を近づけるだけで認証 / 通信を確立できるのが利点。
が新しい点じゃね?
- 203 :191:2007/03/16(金) 22:40:10 ID:???0
- 結局PTM-BAH2を買ってしまいました。
パソコンと接続して、<<や>>も>も使えるし、小さいのでとても
いい感じなのですが、音が左右逆のような気がしますorz
- 204 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/17(土) 03:49:35 ID:???0
- >>203
>音が左右逆のような気がしますorz
まじかよorz
俺も買おうかと思ってたのに。
他に持ってる人は居ませんか?
- 205 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/17(土) 15:32:39 ID:???0
- 俺のも逆になる。
左右対称のイヤホン使ってるから、逆につけて事無きを得てるけどちょっと気になるね
- 206 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/17(土) 17:20:02 ID:???0
- >203
言われてみて初めて気づいた。
確かに逆に聞こえるね、しかし良く気づいたな。
- 207 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/17(土) 17:23:17 ID:???0
- 気づかない方が幸せだっただろうに
- 208 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/17(土) 20:12:40 ID:???0
- 早々に消えたのには当然の理由があるわけで
- 209 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/18(日) 10:02:34 ID:???0
- DR-BT50はSCMS-Tをサポートしている模様。
ttp://aquariuz.exblog.jp/5734332/
これでHFP待受とA2DP使用が同時にできさえすれば…。
911Tも特に不都合なく発売されたようだし、決定かな。
何年待ったことか。
- 210 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/18(日) 10:35:10 ID:???0
- >>209
これはようやくBluetooth元年かね。ホスィ
- 211 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/18(日) 11:47:50 ID:???0
- >>209
BT30Qは同時待ち受けできたし、後継機種なんだからできそうな気が
- 212 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/18(日) 14:13:25 ID:???0
- >>209
ついにキタ!と思ったらヘッドホンか・・・
なぜイヤホン型を出さない!
ヘッドホン型と同等にイヤホン型も需要があることがわからんのか
- 213 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/18(日) 14:40:32 ID:???0
- ひも付きイラネ
- 214 :191:2007/03/18(日) 23:04:11 ID:???0
- >>206
MSIのMEGA FS SET
http://www.msi-computer.co.jp/product/ia/FSSET.html
が左右逆だったので、買ってすぐに試してみました。
PCのボリュームコントロールでスライダを左右に振ったら音が右左に
なるのですから、全く逆です。
>>208
PTM-BHP4
http://www.princeton.co.jp/product/digitalaudio/ptmbhp4.html
が残ってるってことは、MEGA FS SETと同じで、PCと接続した時だけ
おかしい(まとも、か)なんでしょうかね。
Pulsar590Aと違って「相方」がいますので、対策もしてもらえない
んでしょうかねぇ。
- 215 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/19(月) 05:44:02 ID:???0
- PTM-BHP4(PTH-BAH2&PTM-BAHID)でもLRが反対になるね。
PTM-BAHIDと他の機器(MPX3000R・BT620s・HT820・S805)の組み合わせでは逆にならないので、
相方に問題はなく明らかにPTH-BAH2が原因だな。
俺も今日ゴラ電してみるよ。
- 216 :193:2007/03/19(月) 10:17:04 ID:???0
- 自己解決(チラシ裏)
CSRのドライバあてたらCSMSの検出が消えて
PCとBT30Qのオーディオシンクペアリングできました
A2DPによる再生停止等の操作もできるようになりました
- 217 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/19(月) 12:18:15 ID:???0
- 話ぶった切ってスマンが、今Appleのオンラインストアの特売で
BlueTakeのBT510マウスが白黒とも4800円になってる。どうよ?
- 218 :215:2007/03/19(月) 18:43:01 ID:???0
- ゴラ電の結果、症状を確認したいということでiPodアダプタとともにサポートへ旅立っていきました。
イポアダプタは問題ないので預けたくなかったんだけどね。
つかPTH-BAH2は他と比べて音も感度も悪いからぜんぜん使ってなくて、2ヶ月近く不具合に気づかなかったよ。
でもPTM-BAHIDはなかなかいいよ。少なくとも0000・1234二つのPINで接続できるし、
電力は本体供給なので充電管理がひとつ減るし(その代わり電池の持ちはiPod nanoだと半分くらいになる、
2nd nanoだと10時間くらい持つけど1st nanoだとちょっとつらい、でもデザイン・コネクタ位置は1st nanoに合わせてある)、
感度の悪さは感度のいいレシーバと合わせれば問題ないし(おなかと背中ごときで途切れることはなくなる)、
iPodの基本操作ができて送信品質も悪くないので、iPodユーザーにはオススメできる。
ドックコネクタ<>USB miniB変換アダプタとしても使えるしね。
というわけでどうなることやら、次回につづく。
- 219 :191:2007/03/20(火) 00:57:14 ID:???0
- こちらも先ほどメーカー送りしてきました。
休日はさみますし、215さんの方が先に結果出そうですね。
こちらも次回につづく。
- 220 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/20(火) 12:55:54 ID:???0
- Jabra BT110と接続可能なBluetoothアダプタ(携帯電話平型端子用)ってどんなのがあるの?
ググってもBTAGはダメってことしかわからないのは検索が下手だからですか?
そうですか...
- 221 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/20(火) 23:41:05 ID:???0
- Sonyのヘッドフォンとこれって接続できる?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000FVR7LO/
iPodでつかいたいのだが;
淀のmobilecast 売り場には
大きく「mobilecast製品は他社製品と送受信できません」って張り紙がはってあったんだけど
いちお amazonの商品の説明には
「他社のヘッドセットでもA2DPプロファイルが搭載されておれば接続できます。 」
とあるのだが;
- 222 :221:2007/03/21(水) 00:15:46 ID:???0
- 事故レス
mobilecast は PINコード、パスコードが 1234
一方Sony は 0000 のため接続できない
prinston PTM-BAHID
jabra A125s
は 0000 または 0000 / 1234 両対応のため
接続できる(であろう)
ただ、この2つの特徴やレビューを見る限り
BESTな商品ではないようだ
- 223 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/21(水) 01:43:47 ID:???0
- >>221
下のレビューではMPXAD500RIはPIN「1234」しか持ってないけどSONYは「0000」だから
断言はできないけど繋がらない可能性が高い。
- 224 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/21(水) 01:47:09 ID:???0
- て、自己解決してたね。
- 225 :215:2007/03/21(水) 17:33:21 ID:???0
- PTM-BAH2(PTM-BHP4)のつづき
なんと今日戻ってきた。
PTM-BAH2のみの良品交換でシリアルが変わっている。
検証してみたところPC・PTH-BAHID接続とも逆転現象は確認できず。
これだけ早く良品が送られてくるということは、あっちでも不具合は認識しているんだろうな。
サポートでは「わからないから、とにかく送れ」の一点張りだったが。
サポートのすばやい対応はGJだが、この不具合をアナウンスするかどうか
今後のメーカーの対応が興味深い。
- 226 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/22(木) 13:37:45 ID:???0
- ブリンストンじゃ無理だろ。
モトローラとかの大御所ならまだしらず。
- 227 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/22(木) 13:41:48 ID:???0
- そういえばMotorolaと言えば
H5 Miniblueは通販とかを通して海外から購入できるようになったけど、
日本モトローラからは発売されないのかなぁ
あれ欲しいんだけど、外国のショップでカード切るのなんか不安
- 228 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/22(木) 13:52:14 ID:???0
- >>226
×ブリンストン
○プリンストン
- 229 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/22(木) 15:33:57 ID:KSYTcYrr0
- これどうよ?
http://www.t3.co.uk/news/247/communications/hands-free_kit/worlds_smallest_bt_headset
- 230 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/22(木) 16:16:58 ID:???0
- スペックが気になる
- 231 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/22(木) 21:47:29 ID:???0
- こっちで見かけた。
http://japanese.engadget.com/2007/02/28/sagem-h4-bluetooth-headset/
8グラム、通話5時間/待受100時間らしい
- 232 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/23(金) 00:07:12 ID:???0
- PTM-BHP4を購入予定なのですが、何か気になる点はありますか?
- 233 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/23(金) 16:38:56 ID:???0
- USBアダプタのBT-Mini2EDR、アマゾンで送料込2090円より安い所はありますか?
また、これよりコストパフォーマンスの高いものはありますか?
- 234 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/23(金) 19:28:52 ID:???P
- あるよ
- 235 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/23(金) 21:43:09 ID:???0
- amazonのレビューで救いようの無い悪徳会社だと暴露されてるのに、
そんなトコのモンよく買う気になるな・・・
- 236 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/23(金) 23:15:51 ID:???0
- 質問:
@プロファイルHSPとA2DPで音質は変わりますか?
A携帯で使うと電池の減りはどのくらいになりますか?
お願いします。
- 237 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/24(土) 02:49:57 ID:???0
- >>236
HSPはモノラル
当然減りは早くなる。どのくらいかは携帯の機種も分からんのに答えようが無い。
分かっても持ってる人以外からのコメントは厳しいと思うが。
- 238 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/24(土) 03:34:38 ID:???0
- >>233
まあでもどうせ買うならクラス1の買わないの?
- 239 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/24(土) 03:40:30 ID:???0
- DR-BT30Qのみたいなものでこれより良くて安いの教えてください
- 240 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/24(土) 13:28:16 ID:???0
- A2DPについても書かれてるな。SCMS-Tはワンセグに必須なのか。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0703/23/news013_5.html
- 241 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/24(土) 16:42:43 ID:???0
- >>237サンクス
携帯は812sh(SB)だがA2DPとか付いていないのでコードにしますわ。
- 242 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/24(土) 17:05:57 ID:???0
- >>239
無い
- 243 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/24(土) 19:47:54 ID:???0
- >>238
不必要
- 244 :● ◆cacao/jD6. :2007/03/25(日) 03:28:30 ID:???0
- >>229
bluespoon 5gの方が小さく見えないかな?
- 245 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/25(日) 04:03:24 ID:???0
- 動画を見る際に、送受信共にバージョン2.0に対応している場合、音は気になる程の遅れがありますか?
- 246 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/25(日) 16:50:16 ID:???0
- PlanexのBT-Mini2EDR(2.0+EDR)ってのを買って、
SBの911SHに添付のハンドセットマネージャーって転送ソフト使って音楽ファイル約45MBを飛ばすのに
約10分かかった。 計算すると、45x8/600=0.6Mbpsくらいなんだけど、これって正常ですか?
規格上の最大転送速度は3Mbpsですよね。いくらスピードを要求してないと言ってもこれじゃちょっと遅すぎ。
- 247 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/25(日) 19:16:39 ID:???0
- 911SHって2.0EDRなのか?
- 248 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/25(日) 19:43:43 ID:???0
- 携帯電話で2.0のってあったっけ?
2.0でFTP&A2DPのが存在するなら
即効乗り換えるんだが
- 249 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/25(日) 20:00:56 ID:???0
- >>247 yes!
- 250 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/25(日) 20:32:55 ID:???0
- EDRは対応じゃないでしょ。
>>246
そんなもの。腹の立つほど遅い。USBケーブルかカードリーダーで
転送するほうがいい。
- 251 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/25(日) 20:34:53 ID:???0
- http://www.sharp.co.jp/products/sb911sh/text/etc.html
- 252 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/25(日) 21:11:19 ID:???0
- >>250
EDRに対応していないと最大転送速度はいくつになるのでしょうか?
公式サイトみてもわからなかった(;´Д`)
まぁ、興味本位で買ってみたので遅くてもあきらめます。
- 253 :247:2007/03/25(日) 21:54:11 ID:???0
- >>248
俺もそれで911Tに逝くか、G500待ちで
見送るかどうかの最終決断を迫られてる
大幅値引きで今取置き頼んであるんだよな
ここまで来て青歯のver.にこだわって悩んでる
なんて、つくづくスペヲタだな、自分orz
- 254 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/25(日) 22:22:46 ID:???0
- BlueSoleil3.0 For Windows Vista
http://lgsiu.lge.com/drvdata/drv/OLYMPUS_REF/BSOLEIL/Bluetooth_60517.exe
- 255 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/25(日) 22:52:36 ID:???0
- 救世主降臨キタコレ
- 256 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/25(日) 23:39:36 ID:???0
- >>254
ポッポー (´ \ | __________/ヽ /
.l l \| | !ノートン先生 ! //U ヽ___/
パソコン蛾人 \ !!大激怒!! // U :::U:
ぶっ壊れ(__) \ !!!!! / // ___ \ :::
たお! (__) \∧∧∧∧/ | | | U ::::
(`Д´#) < ぶ パ > |U | | ::U:
_| ̄ ̄||_)_ < っ ソ > | ├―-┤ U.....::::
/旦|――||// /| < 壊 コ > ヽ .....:::::::::
─────────< れ ン >──────────
< _,ノ , 、ヽ、_ ノ< た 蛾> プスプスプス・・・・・∬∬
(y○')`ヽ) ( ´(y○')< !!! >踏んじゃったよぉ___
⌒ / ヽ⌒ /∨∨∨∨\ ∧_∧ ||\
うわあ |~ ̄ ̄~.|ぁぁ/パソコン蛾ぶ \ ( ;´Д`) || |
ぁぁ| |||! i: |||! !|ぁ/っ壊れた!ディス \( つ/ ̄||/
ぁぁ| |||| !! !!||| :|/プレイが砕け散った! \ヽ |二二二」
- 257 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/26(月) 00:48:11 ID:???0
- >>256
普通にインストールできたが?
- 258 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/26(月) 08:56:50 ID:???0
- BlueSoleilは銭ゲバの糞
- 259 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/26(月) 10:06:44 ID:???0
- PocketCFのXP対応ドライバってどこで入手できますか?
今まで評価版Bluesoleil使ってたんですがいい加減うざい。
あとBluesoleil対応でVista対応のUSBドングルってありますか?
- 260 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/26(月) 12:57:38 ID:???0
- >>252
721kbps。なので実効0.6Mbpsというのはまあそれなりの速度がちゃんと
出ているということだね。
- 261 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/26(月) 19:02:15 ID:???0
- 昨日ちょうど>>198のヤツを買ってきたのですが、
音がまったく聞こえません。
音量のボタンをいじるとピーっと音がしたりします。
マイクは普通に動いてるようなのですが、これが正常なのですか?
- 262 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/26(月) 21:26:50 ID:???0
- 自分の好きなヘッドホンが使える受信機でver.2.0に対応してるものがあったら教えてください
- 263 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/26(月) 22:35:46 ID:???0
- >>262
SonyのVGP-BRM1は2.0+EDRだお。
でも、VaioUXに青葉WX310で繋ぎながのA2DPではブチブチ音が切れるお。
- 264 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/26(月) 23:11:15 ID:???0
- >>263
どこにも書いてないハズだが?>EDR
- 265 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/26(月) 23:50:17 ID:???0
- >>263
これは良さそうですね!ありがとうございます。
- 266 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 01:43:11 ID:???0
- VGP-BRM1のSCMS-T対応版でねーかな〜
- 267 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 02:49:14 ID:???0
- ハードウェアとしては2.0+EDRで、かつ機能限定版ではないBluesoleil2以降がついてくる
USBドングルってどんなのがありますかね?
ハードウェアの仕様はぐぐったりすれば分かるんだけど、
プロトコルスタックはどこのを同梱しているのか
どこのメーカーもさっぱり書いてない(´・ω・`)ショボーン
- 268 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 03:19:25 ID:???0
- VGP-BRM1って尼で低評価の人がいるけどあまり良くないの?
- 269 :263:2007/03/27(火) 08:01:15 ID:???0
- すみません。VGP-BRM1、EDRは対応してないかも。
カタログスペックにも載ってないし。記憶間違いの模様。
ハードウェア的にはそんなに悪いものでもないと思うけどね。
でも、買うなら、充電器がオーディオアダプターになるVGP-BRM1Dのほうがいいかも。
俺はVGP-BRM1しか持ってないので知らないけど。
- 270 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 08:38:02 ID:???0
- 音楽聴く程度ではEDRは不必要だから 仕様的に早くても途切れる時は途切れる
バッファがあるわけじゃないしね
- 271 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 22:26:30 ID:???0
- >>267
LBT-UA200C1
どこのStackかは、取説PDFを見れば分かるポ
- 272 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 14:43:53 ID:???0
- >>268
これか?
1.ホスト側がSony製でない場合、接続方法が難しすぎた。
いや、そんなことないだろ…
2.本製品の不具合ではないと思われるが、ホスト側の処理が重くなると音のピッチが狂う。
そうだよBTの仕様だよ
3.通信が途切れやすく、また飛距離も短い気がする。
どういう環境なんだよ、俺の所じゃたまーに切れるぐらいでブチブチ切れない
飛距離はドングルのほうの性能にも左右される
>>269
VGP-BRM1Dはオーディオアダプターといっても、sony製品の対応機種でしか使えないよ
前か前々スレで報告済みというか、自分持ってるし
- 273 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/29(木) 01:38:36 ID:???0
- 2.1EDR発表か…。きっと来年はBluetooth普及元年だな。
ペアリング失敗が減るといいな。
- 274 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/29(木) 02:59:16 ID:???0
- >来年はBluetooth普及元年
何年目だよ_| ̄|・;'.,.
- 275 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/29(木) 03:17:16 ID:???0
- 2.1は何が変わるの?
- 276 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/29(木) 05:08:31 ID:???0
- 一番大きいのがSSP。ペアリング問題がこれで解決…2.1+EDR同士じゃないとダメだけどなー
- 277 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/29(木) 10:41:33 ID:???0
- PSPみたいにアップグレードできるものは無いんですか?
- 278 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/29(木) 14:04:40 ID:???0
- 「Bluetooth 2.1 + EDR」、ペアリングの簡略化と省電力化を実現
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/33841.html
- 279 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/29(木) 17:13:20 ID:???0
- >>278
コイツはすげぇ情報だ!これで来年はBluetooth普及元年になるぜ!
- 280 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/29(木) 17:35:19 ID:???0
- >>278
つい先日にヘッドセットを買ってしまった俺は負け組みですか?
- 281 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/29(木) 17:50:35 ID:???0
- SoftbankのステレオヘッドセットとO
AKLEYのO ROKRのどちらが音質が良いんだ?
- 282 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/29(木) 17:52:43 ID:???0
- 改行ミスった
〜ヘッドセットと
OAK〜
な
- 283 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/29(木) 19:22:46 ID:???0
- 無線USBってどうなの?
- 284 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/30(金) 00:44:42 ID:???0
- >>283
無線と言いながら事実上は有線より取り回しがきかなかったりするシロモノ
- 285 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/30(金) 07:26:06 ID:???0
- >>284
そうなんだ。
USBメモリーみたいに普及するのを期待したんだけど・・・
- 286 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/30(金) 21:11:06 ID:???0
- >>285
現状ではね。
Bluetoothでさえ実効1Mbpsいけるかどうかな今のままでは
480MbpsのUSBの置き換えはまだまだきついはず。
数年後に大幅なブレイクスルーがあればあるいは…といった感じ。
- 287 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/31(土) 19:34:04 ID:???0
- Bluetooth Stack for Windows by Toshiba 5.10.06(T)
http://aps.toshiba-tro.de/bluetooth/pages/download.php
Changes of Bluetooth Stack 5.10.01(T) -> 5.10.06(T):
- Installation process of Windows XP was updated
- "to Bluetooth" menu was not shown if logged on as "Restricted user" mode. It is fixed now.
- Sound mute issue was fixed
- "COM Auto Connection utitity" multiple COM connection issue was fixed.
- Sound driver updated to improve sound quality with A2DP connections.
- Printer registration issue was fixed.
- DUN setup window focus isse was fixed.
- Scanner device registration process was updated.
- Hi-Speed USB hub issue on Vista systems was fixed.
- HSP/HFP registarion process was updated.
- Passkey character table was expanded.
Changes of Bluetooth Stack 5.10.01(T) -> 5.10.06(T) for Windows 64-Bit:
- BT Stack can be installed on external dongles (bug in the previous version)
- Added some fixes
- 288 :いつでもどこでも名無しさん:2007/03/31(土) 21:32:22 ID:???O
- さて、EM-ONEが発売になった訳だが、このスレ的にはBTモデムとしての可用性についてのレビューが読みたいところかと。
既にあったりしますかね?
- 289 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/01(日) 17:44:42 ID:???0
- >>286
まぁ電力消費量もでてくるからどうだろうな
- 290 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/02(月) 20:06:05 ID:???0
- 911のシャープを買ってしまったのでヘッドセット買おうと決めた
オヌヌメ教えてください
- 291 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/03(火) 02:30:44 ID:???0
- DR-BT50にA2DPで接続するとき、MP3Codecで接続出来たので、チラ裏。
1.Bluesoleil最新版インスコ。ペアリングとかしておく。
2.Windows Media Player 10をインスコ。
3.HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32のmsacm.l3acmを
C:\\WINDOWS\\System32\\l3codeca.acm
から
C:\\WINDOWS\\System32\\l3codecp.acm
に変更して再起動。
これで、Fraunhofer IIS MPEG Audio Layer-3 ACM codec professionalが使えるように。
4.btav.iniを以下のように書き換え。
[A2DPMP3]
FS=48000
CHANNELMODE=stereo
BITRATE=320000
CODECNUM=1
CODEC1=Fraunhofer IIS MPEG Layer-3 Codec (professional)
5.BluesoleilのBluetoothAVの設定で、MP3を上に上げる。
6.Bluesoleilを再起動。
7.DR-BT50に接続。
8.MP3 Codec is selected.と出て接続されれば完了
かなり音よくなりましたよ。大満足。
- 292 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/03(火) 02:33:01 ID:???0
- BITRATEは好みで書き換えてください。
最高320000までです。
注意点としては、btav.iniを書き換えたらBluesoleilを再起動しないと反映されません。
- 293 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/03(火) 04:15:53 ID:???0
- PDAじゃ無理そうだな…
- 294 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/03(火) 07:30:12 ID:???0
- 神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
でもスタック入れ替えなきゃ…
- 295 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/03(火) 08:39:03 ID:???0
- Bluesoleilという時点で挫けた
アレ嫌いなんだよ
- 296 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/03(火) 19:24:57 ID:hD1Hh1pk0
- すいません、流れと関係ないのですが。
PCカードのbluetoothドングルって、全然無いの?
ttp://www.amazon.co.jp/Socket-Communications-Inc-BL4538-641-PC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%81%AA%E3%81%97/dp/B000ANLCQ8/ref=sr_1_19/249-2243832-8867567?ie=UTF8&s=electronics&qid=1175595163&sr=8-19
ぐらいしか見つかりませんで。
しかも、USBだと2k円ぐらいなのに、20k近いって。
em one+Let's noteで、ワイヤレスモデム的に使いたいんだけど、
USBだと出っ張っちゃうしなぁ……
- 297 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/03(火) 19:31:00 ID:???0
- あるけどPCカードの場合はドングルとは言わない。
- 298 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/03(火) 19:33:37 ID:???0
- ドングリって言うんだよね。豆知識。
- 299 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/03(火) 19:48:35 ID:???0
- オラの地方の方言では
ドンガバチョ
と言うだよ。
- 300 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/03(火) 19:51:56 ID:???0
- >>299
ツマンネ
- 301 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/03(火) 20:39:41 ID:???0
- CF/PCMCIAのBtカードってBt1.0bや1.1の時代に出た化石ばっかで、最早絶滅寸前か
と思ってたが、BilliontonからCardBus Bt2.0+EDRのなんて出てたんだな…
- 302 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/03(火) 20:41:24 ID:???P
- >>296
ebayで買ってLet's noteで使ってる。Billiontonのやつ。
http://computers.search.ebay.com/cardbus-bluetooth_Computers-Networking
- 303 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/03(火) 21:27:11 ID:???0
- 青歯の速度ならカードバスのPCカードなんかじゃなくて、
CFで作って欲しい所だがなぁ。
- 304 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/03(火) 23:31:58 ID:???0
- 日本語サイトで売ってるところありますか?
- 305 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/03(火) 23:42:39 ID:???0
- 古いやつならBELKINがCFのも作ってたんだがな。
今どうだろ。
- 306 :191:2007/04/04(水) 00:58:03 ID:???0
- PTM-BAH2、左右逆でメーカー送りしたものです。
本日(日付では昨日)、やっと返ってきました。
今度は左右まともに聞こえてきます。ほぼ2週間、長かったです。
・メーカー到着の翌日あたりに症状確認
・その後に代替品入荷遅れが発覚
・代替品入荷に約一週間
というのがここまで遅くなった理由のようです。
音の左右反転は「初期不良・個別不良(理由は言えない)」とのこと。
>>215さんと対応の差がありすぎですわ。
- 307 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/04(水) 00:59:36 ID:???0
- >>304
ttp://babelfish.altavista.com/babelfish/trurl_pagecontent?lp=en_ja&url=www.semsons.com/bilpcmciblue.html
- 308 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/04(水) 01:10:16 ID:???0
- >>307のサイト、やけに味のある日本語だなw
- 309 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/04(水) 01:40:50 ID:???0
- じゃ、これでどうよ?
ttp://honyaku.yahoofs.jp/url_result?ctw_=sT,eCR-EJ,bT,hT,uaHR0cDovL3d3dy5zZW1zb25zLmNvbS9iaWxwY21jaWJsdWUuaHRtbA==,qlang=ja|for=0|sp=-5|fs=100%|fb=0|fi=0|fc=FF0000|db=T|eid=CR-EJ,k7ff6c3e131e77a9890fffb2a75edf66b,t20070404133745,
- 310 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/04(水) 08:26:21 ID:???0
- >>304
ヤフオク
- 311 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/04(水) 10:06:25 ID:???0
- >>307
・ダイヤルアップネットワークのプロフィール(借金の催促)
腹よじれるぅ、、w
- 312 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/04(水) 10:15:23 ID:???0
- >>296
> em one+Let's noteで、ワイヤレスモデム的に使いたいんだけど、
em one だと HSDPA で最大 3.6Mbps だけど、BTアダプタってそんなに速度でるの?
もれも、WX310K + Let'snote で使いたくてカード型アダプタを探してる。
↑ こっちは 4x 32k = 128kbps までだけど毎月の支払いが安いから。
- 313 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/04(水) 10:26:17 ID:???0
- >>309
元の文章の誤植に気が付いて修正するようになったらすごいけどなw
context の解析は難しいよ。
> 3. Security: paring, encryption, authentication
> 3.保安:くず、暗号化、認証
paring は確かに くず だが、 pairing だろっ とw
- 314 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/04(水) 10:34:55 ID:???0
- >>302
WEBではわからない情報を教えて頂きたいのですが、
このカードは、ペアリングしていないときは消費電力を抑えるために
スイッチオフにしたりできますでしょうか?それともカードを抜かなければいけませんか?
よろしくお願い致します。
e-bay : $38.50 + $16.50(アメリカから日本への送料 4〜6営業日で到着) = $55.00
- 315 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/04(水) 10:37:13 ID:FF+etWmi0
- >>312
やめとけって。誰もが通る道だが、結局、使えない、という結論に達して、使わなくなるから。
- 316 :312:2007/04/04(水) 10:57:17 ID:???0
- >>315
ん? どれをやめるべき という話ですか?
em one + Let'snote でしょうか、 WX310K + Let'snote でしょうか。
それとも、両方とも?
私は WX310K + Let'snote (USB接続、PHS通信速度 4x 32k = 128kbps ) は
外出時にもう既に使っているんですが、
WX310K に BT があるので、それを使いたいということなんです。
WX310K + BTヘッドセット は超便利で、しょっちゅう使っています。
特に ウィルコム定額プランの契約なので
24時間PHS間 話し放題でPHSのバッテリ限界まで喋るときが、しょっちゅうですが、
PHSを手で持っているとすごく疲れるので。
- 317 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/04(水) 11:18:26 ID:FF+etWmi0
- >>316
あー、そうか。基本的にどこか喫茶店なんかに入って利用してるのかな。
俺はVaio-UXとかで使ってるから、電車の中で立って使うには、両手に端末状態になるので操作できないし、
電池もすぐなくなる。座っていてもWX310さがしてもそもそするのも大変だし。
ウィルコムの定額プラン、しかも、青歯で接続するともさもさでしょ。俺はあの遅さが耐えられなかったので
カード型にした。ま、そういう意味。
- 318 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/04(水) 12:31:11 ID:???0
- WX310KはBTでのDUN待ち受けを毎回設定せなならんので非常に不便。
ひざ上前提のnotePCならUSB接続の方が便利。
- 319 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/04(水) 12:37:46 ID:???0
- >>318
あー、そうそう、そんなこともあったね。あれもウザかった。
結局カード型の便利さには変えられないんだよ。ちょっと余分に払うだけでこんなに快適になる。
- 320 :312:2007/04/04(水) 15:06:35 ID:???0
- >>317 >>319
おっしゃるカード型というのは、
カード型BTアダプタ + WX310K + notePC という意味でしょうか?
それとももうBTはやめて、 notePC+ カード型通信端末
data card (http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/index.html#02)
という意味でしょうか? 後者ですよね?
>>318 さんは、 WX310K ---USB---notePC の方が、 BTより快適ということですね。
USB から BT にすると快適になるかと思っていたのに 思わぬ落とし穴があるみたいですね。
大変参考になりました。ありがとうございます。 WX310K の問題ですが。( BT待ち受けしたままにしておくと
消費電力が結構かかるから、接続毎に待ち受けON にしなければならないのが不便というわけですよね。)
音声端末とデータ端末(datacard) を両方維持する費用をかけられるかという話も関係しますね。
- 321 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/04(水) 17:30:38 ID:???0
- ちげーよ!バカ!
京ぽんの糞仕様のお陰でBTの常時待ち受けができなくて、
毎回接続前にBT待ち受けをONにしなくちゃならないんだよ!
そんなことも知らないのに一人前に発言すんなよ!
- 322 :318:2007/04/04(水) 17:33:31 ID:???0
- >>320
うむ、WX310Kは自分で切断した場合だけではなく、
圏外切断時もBT待ち受け解除される。
東芝・シャープの携帯電話ならこうならんので
京セラがアホなだけ。
電話単体での使用形態を想定しないんだったら
他の人も指摘してるようにデータカードがいいとおも。
- 323 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/04(水) 18:03:45 ID:???0
- 310KのDUN待ちはたまに接続するには許せるが
頻繁に使う場合面倒なんだよね
おまけにたまに切れるし
せめて折りたたんだままでもハードウェアスイッチつけて
起動できればと思ったよ
- 324 :いつでもどこでも名無しさん :2007/04/05(木) 04:16:35 ID:???0
- きちんと切断せずにダンマリになったりするしな。
京セラは機能ばっかのダメダメさん。
- 325 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/05(木) 09:38:03 ID:???0
- あの機種はカタログスペックで買うと激しく痛い目見るね
あんな挙動になってると誰が想像できようか・・・
- 326 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/05(木) 10:54:22 ID:???0
- >>314
ペアリングしていないとき?
ペアリングってのは機器同士を初めて接続するときに行う儀式だけど…
- 327 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/05(木) 11:12:56 ID:???0
- つまり633S最強ってことだな!
10月で使えなくなるまでは・・・
- 328 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/05(木) 15:03:45 ID:???0
- >>326
つまり初夜ってことだな!
- 329 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/05(木) 17:13:03 ID:???0
- >>327
目覚まし時計に使ってる
- 330 :312:2007/04/06(金) 08:36:28 ID:???0
- みなさんアドバイスをありがとうございました。
>>321-326
なるほどいろいろと問題ありですね。
>>327
ペアリングの意味の理解を完全に間違っていました。
御指摘ありがとうございます。
>>314 は
誤:このカードは、ペアリングしていないときは消費電力を抑えるために
正:このカードは、機器と接続していないときは消費電力を抑えるために
のつもりでした。いずれにしても WX310K との組み合わせはPHS側に
難が多そうなのでやめますけれども。
- 331 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/06(金) 16:49:03 ID:???0
- +EDRのない無印のVer.2.0って速度いくつなの?
2.0+EDRが2.1Mbpsだよね。
- 332 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/06(金) 21:49:56 ID:???0
- >>331
当然731kbps
- 333 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/06(金) 23:48:36 ID:???0
- >>332
ああ、やっぱり無印だとそうなんだ。
でも、723kbpsじゃないか?
これ1.2の速度だから。
- 334 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/07(土) 04:00:34 ID:???0
- やっとVistaでSocketCF使えるようになった。
結局BlueSoleil1.6を無理やりインストールしただけだけどな。
ところでネットで出回ってるBlueSoleil3.0ってちゃんとしたやつなの?
- 335 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/07(土) 09:29:53 ID:???0
- >>333
ごめん、721kbpsだった。
http://en.wikipedia.org/wiki/Bluetooth#Bluetooth_1.2
- 336 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/07(土) 11:45:04 ID:???0
- >332
見つけた!悪魔の飽食の5文字(笑)
- 337 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/07(土) 11:49:44 ID:???0
- >>332
石井さんですか?
- 338 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/07(土) 21:41:52 ID:???0
- ドングルとヘッドフォンを買えばPC内のAACやmp3を
ワイヤレスで楽しめます?
- 339 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/07(土) 23:07:55 ID:???0
- >>338
理論上は楽しめます
- 340 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/08(日) 02:12:18 ID:???0
- モトロラのH500つかってる人いない?
携帯の着信音が飛ばせないんだが仕様?
- 341 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/09(月) 00:35:58 ID:???0
- Sofmapで、SocketのCF BlueToothカードの中古を4980円で買えたっす。
Windows用ドライバ付きでした。ちょっとラッキーハッピー
- 342 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/09(月) 01:28:02 ID:???0
- SocketCFはリビジョンによっては安定しないけどなー
- 343 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/09(月) 08:39:11 ID:???0
- >>341のためにも地雷じゃないことを祈る
- 344 :341:2007/04/09(月) 09:26:58 ID:???0
- む、そうなんですかあ。とりあえずReudoのキーボードとはペアリングできて使えました。
Revisionはよくわからんけど、G以降らしいです。(c)2006との表示あり。
- 345 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/09(月) 09:51:17 ID:CDUrwq1E0
- EMONE検討してるんだけどBTが1.2なんだよね
BTって、ファームやドライバーの更新で2.0+EDRにできたりするのかな?
- 346 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/09(月) 10:02:11 ID:???0
- EM ONE買ったから青歯PC接続してみた。
1.2 だから当然ぜんぜん帯域足りない。USB接続だと実効で1MB以上出るのに
青歯だと100KBぐらいか? あえて青葉経由で使う必要性はあまりないかも。
青歯内蔵ノートならUSBケーブル忘れても大丈夫とか、ポート空いてなくてもOK、
ってぐらいか?
ケータイじゃなくてPDAだから、使用前に本体電源入れる必要もある。まあ、電池
持ちの観点からいってもそうするだろうし、青歯の設定は覚えていてくれるので
あんまり気にならないけど。
でもネットワーク遅延が少ないのはいい。青歯経由のスペックだとx4同等ぐらいに
思えるけど、体感上は明らかに快適。重い作業以外は青歯接続、という選択も
悪くないかもね。
- 347 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/09(月) 10:05:59 ID:CDUrwq1E0
- 報告乙です
私はバイオTでBT付き持っているので参考になりました。
モデム代わりに使うときはやはり電源ONでないといけないのはつらいですね
バイオから給電はきつそうですしね
- 348 :342:2007/04/09(月) 11:20:18 ID:???0
- >>344
8510-00159○のアルファベットがリビジョン。
Rev.K以降がHSP対応。Rev.KはBluesoleil1.6.1.4やXPで音声部分が安定しないっぽい。
OPP使わないならBluesoleil1.4.9.2あたりが無難かなぁ。
- 349 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/09(月) 12:27:50 ID:???0
- すまん間違えた
実効1MB→1Mbps、100KB→100kbpsの誤り
ノートから充電はZERO3とかPSPと同じケーブルでOK
しかし青歯の出番が無くなる諸刃の剣
- 350 :341:2007/04/09(月) 17:10:22 ID:???0
- >348
ご教示ありがとうございます。RevisionはKでした。
Zaurusで出っ張りなく使えると思って買ったのですが、
Bluezでうまく動きません。多分、バージョンが古いのでしょう。
SocketはWindowsで使い、ZaurusではLBT-UA200C1を
使うことにします。
- 351 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/09(月) 22:39:24 ID:???0
- EM・ONE買ったんだけど、W52Tとペアリングが出来ない・・・パスキー両方で入力して接続を待っているとW52Tの画面に「対応機器ではありません」と表示され、繋がらない・・・。WX310Kならペアリングできて、EM・ONEからダイヤルアップ接続が出来るのに・・・
- 352 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/11(水) 01:03:25 ID:???0
- ELECOMのLBT-UA200C1付属のBlueSoleilってバージョンいくつ?
IVT BlueSoleilのサイトにあるBlueSoleil (Standard) Version v2.3 Multilingualを
ダウンロードしてそのまま使えるのかなぁ〜?
ELECOMのBT-UD1は使えるけど・・・
- 353 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/12(木) 02:26:22 ID:???0
- ttp://tshimizu.cocolog-nifty.com/good_job/2006/05/bluesoleil_2130.html
俺はVoIP版購入したので2.3でもそのままいけるかはわからんが。
- 354 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/12(木) 15:27:39 ID:???0
- Vista対応版でたねぇ。
PC起動時にテストみたいなダイアログが表示されるのは、どうよ?
>352
付属のバージョンは確か 1.6だったけど、2.3にて使用中。
- 355 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/13(金) 13:00:38 ID:???0
- >>354
VoIP版だけなんだよね、リリースされたのは。
新規購入で14.95ユーロ、update from 1.6.x/EDR/Standardで10ユーロ
なんで、スタック代としては割高だと感じる。
Vista対応のStandard版は出ないのかなあ
- 356 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/13(金) 16:00:52 ID:???0
- 又聞きなんだけど、Willcomの新Zero3にゃBluetoothはないらしい。
コストの関係でワンセグとBluetoothは切るとかで。
東芝の音声端末も非搭載だったらイヤだなあ。orz
- 357 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/13(金) 23:30:50 ID:???0
- シャープに青歯なんかはじめから期待してないよ
東芝は付けるでしょ
- 358 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/14(土) 00:46:03 ID:???0
- esなら自分で青歯基盤突っ込める余地があるらしいな。
- 359 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/14(土) 01:06:45 ID:???0
- 東芝の携帯はBluetoothから手を引いてほしい
A2DPなのにSBCに対応してなかったり
SCMS-T対応じゃないとペアリングできなかったり
曲間ギャップがひどくて7割以上のA2DPヘッドホンで
まともに再生できなかったり
一般人にBluetoothは使いづらいものと思わせようとしてるとしか
感じられない。
- 360 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/14(土) 01:16:20 ID:???0
- Bluetooth携帯買ったけど、
音楽聞くぶんにはiPodとかのほうが便利だね。
- 361 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/14(土) 01:43:03 ID:???0
- >>360
それは、
FMラジオ付き携帯買ったけど、ただのFMラジオの方が電池の持ちがいいね。
携帯にカメラ付いてるけど、デジカメの方が綺麗に写るね。
携帯でゲームアプリやったけど、PSPの方が面白いね。
と同義?
- 362 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/14(土) 09:15:37 ID:???0
- Blusoleil 2.3VoIP から3.2にバージョンアップしたら評価モードに落ちた。
(1.6からは有料と書いてあるけど、2.3からは有料か無料か書いてないから試してみた)
ライセンスキーを再入力してもダメだから有料だったのかと思い、購入ページに飛んでみると、
> Your BD address is owned by someone else, we cannot sell BlueSoleil to customers with the same address.
とか抜かしやがる。
とりあえずwebのフォームからサポートにメール送っといた。
- 363 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/14(土) 10:38:57 ID:???0
- >>362普通にかんがえたら有償でしょ
- 364 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/14(土) 11:04:11 ID:???0
- >>363
有償ならそれでいいんだが(書いておいて欲しいが)、
購入済みと誤認識されて買わせてもらえないから困ってんだよ。
- 365 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 13:51:35 ID:???0
- >>359
SoftBank911Tはそれをほぼ解消してますが…?
- 366 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 13:53:14 ID:???0
- とすると東芝が糞ではなく
あうが糞ということか
- 367 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 19:23:48 ID:???P
- 上海問屋の安物ヘッドセットをVodafone 904SHやSoftBank 911Tで使うと(多分機種依存ではなくて)音量大でハウリングするのだけど、
ちゃんとした良いヘッドセットを買えばハウリングしませんか?また、音量も小さいのですがヘッドセットによって変わりますか?
- 368 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 20:28:43 ID:???0
- 911TとDR-BT21Gの組み合わせで使っているんだが
ベルトポーチに911Tつっこんで音楽聴いていて、時折首を振ると音がブツブツ切れるんよね
BTってこんなもん?
- 369 :359:2007/04/17(火) 23:35:25 ID:???0
- >>365
すまん、>>359を書いたのは911Tユーザだが
東芝スタックのSCMS-T必須バージョンの問題や
910TのSBC非対応で不満が溜まっていたところに
911Tの曲間ギャップ、ムービー音声のA2DP非対応で
ブチ切れてあんなカキコをしてしまった。
東芝に期待した俺がバカだったんだよな…
- 370 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 10:57:54 ID:???0
- BT貧乏な漏れ
相性に泣かされ使い勝手に満足いかず買い替え(特にヘッドセット)
ヘッドセット
Jabra BT800→VGP-BRM1→DR-BT30Q→DR-BT21G
音楽用で
TMR-BT10
ケータイ用で
BTAG
PC用ドングル
忘れるほど沢山
GPS
VGP-BGU1
ケータイ
P903i
911T
ノートPC
VAIO type U
PDA
EM・ONE
もうね・・・・・○| ̄|_
- 371 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 13:08:19 ID:???0
- >>370
ヘッドセットの変遷がわからんVGP-BRM1以降はsonyだし
なんでDR-BT30Q買ったかわからんよ次にDR-BT21Gなら分かるんだけど
あと携帯で音楽聞くなら、BTヘッドセットと同じ大きさのmp3プレイヤー一つ用意した方が良いよ
- 372 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 19:35:29 ID:2FkiawLS0
- 皆さん、ちょいと教えてくださいませ。
スカイプで使えたらなぁ、と思い、ノート@XPsp2 + [ES-3881EDR+Voyager510] でセットアップして、
とりあえず音声の再生、録音は問題なくできてます。
イメージ的には、携帯電話での着信時みたいにSKYPE着信時にHS側のスイッチをぽちれば
会話オープンできるような感じを想像してたのですが、HS取説指定の動作をしても受けれません。(HS本体横にコントロールボタンがある)
これってどこか設定を見るべきところありますか?
ドングルが動作確認対象でないのでまぁダメなら仕方ないのですが、できたら便利だな、と。
ちなみにBluesoleil2.3でペアリングしました。
厨なアレですまん。
- 373 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 20:21:51 ID:???O
- DRーBT50ネットではもうどこも売ってないorz
都内で販売情報ありませんでしょうか?
- 374 :372:2007/04/18(水) 20:32:57 ID:???0
- すまん、ちょっとわかってきたかも。
やっぱり単にドングルがHFPに対応してないからなのか。
HFPとかスタックとかいろいろちょっとべんきょになりました。
事故レスすまんこ。
- 375 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 21:38:46 ID:???0
- eBayで19ドルで売ってたNokia BH-800を買ってみた。
どことなく作りが安っぽい。
電池が6時間で無くなる。
どう見てもパチもんです。本当にあ(ry
- 376 :367:2007/04/18(水) 23:06:59 ID:???P
- 誰か教えて…m(_ _)m
- 377 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 23:42:27 ID:???0
- M3000と902SHだけどハウリングはないし音量も問題ない
- 378 :367:2007/04/19(木) 08:23:57 ID:???P
- レスありがとう!
やはりヘッドセットの問題っぽいね…(;´д`)ノ
- 379 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 11:50:33 ID:???0
- WX310KとBT500vでハンズフリーしたいんだけど、
最初は問題なくつながってたのに昨日から急に音声が飛ばなくなった。
端末側に接続表示はちゃんと出てるしヘッドセット側でも接続音は出てるんだが・・・
何が原因なんだろう?
一度機器登録を消して再登録してみたり、ハンズフリー接続からヘッドセット接続にしてみたりといろいろ試したがダメ。
だれかヘルプミー。
- 380 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 19:02:03 ID:???0
- コードがうざく感じてきたので
ttp://nttxstore.jp/_II_QZZ0002659を購入。
無線LAN使用になるとノイズが走るのは我慢しよう。
値段の割にはそれ以外は合格点。
- 381 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/22(日) 01:53:00 ID:gxT+dYDo0
- MacBook@BootcampでWindows Vistaな環境。
A2DPのために、VistaのBluetoothスタックを
MS純正からBlueSoleilに変更。
ヘッドフォンは動くようになったけど、
今度はMS純正スタックのときに動いていたMighty Mouseが動かなくなった。
認識はして、接続も正常なんだけど、ボタン・カーソル・スクロールすべて反応なし。
マウスのドライバを書き換えなきゃいかんのか?
- 382 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/22(日) 03:15:45 ID:???0
- マウスのドライバだけなら、それだけロールバックしてみるというのはどうだろう。
- 383 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/22(日) 17:02:31 ID:???0
- >369
気持ちは分かる。自分も今回911T+DR-BT50で
東芝ユーザーになったが、少しずつ少しずつ状況は
良くなりつつあるのでは。
DVDで、ディスク規格の違いをハード側がほぼ
吸収できる状況になったように、青歯も時間が経てば
デバイスが成熟して規格の不備を補ってくれるかも。
敢えて前向きに考えれば、だけど。
今はそうなるより先に、UWBに消されてしまうんじゃ、
って懸念はあるよね。でも住み分けは可能だと、
自分は思ってる。
- 384 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/23(月) 23:05:10 ID:eB9pH+4f0
- 初心者です。
受信側 v2.0
送信側 v1.2
どちらもA2DPに対応しています。
ペアリングが出来ないのですが…。
互換性がないのでしょうか?
- 385 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/24(火) 05:06:24 ID:???0
- どちらもA2DP対応しているならできるはず。
本当にプロファイル持ってるかどうか、パスキーが対応しているものかどうか、確認してみては。
- 386 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/24(火) 07:06:47 ID:???0
- 製品名ぐらい書こうぜ
- 387 :384:2007/04/24(火) 19:50:58 ID:LoWS09OR0
- >>385+386
すみません、不慣れなもので。
送信側 v1.2 BLUETAKE i-PHONO PLUS BT430TX
http://www.bluetake.com/International/Japanese/bt430tx_jp.html
受信側 v2.0 SONY DR-BT50
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/acce.cfm?PD=26981&KM=DR-BT50
です。
どちらもA2DPに対応していますが、
ペアリングが上手くいってないのか、音が出ません。
パスキーとかわかりません。何か他にも必用なプロファイルがあるのでしょうか?
目的はiPodから音を送りたいのです。
- 388 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/24(火) 22:04:45 ID:???0
- >>387 パスキーは両方とも0000なので、できるはず
両方ともペアリングモードにしてやればできると思うけど
- 389 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/26(木) 10:12:29 ID:???0
- >>388
どうみても取り説読んでません、本当にありがt(ryな状態だと思うわけだが。
- 390 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/26(木) 13:40:18 ID:???0
- X01HTで若干不満ながらもBT-01HSSを半年ほど使ってきたが、昨日突然死しおった。
同じの買おうかとも思ったんだけどなんとなくDR-BT21Gをお持ち帰り。
頭小さいので装着感はBT-01HSS>>>DR-BT21Gだけど、
操作に対するレスポンスの確かさとか音質とかは断然DR-BT21G。
ちらうらでした。
- 391 :198:2007/04/28(土) 01:13:42 ID:???0
- >>370
ヘッドセットで、音量が大きめのやつを教えて下さい。即買います。
今、ELECOMのMH-BT1 で車の中だと、車の騒音でかなりつらいです。軽だからかもだけど。
- 392 :198:2007/04/28(土) 01:14:53 ID:???0
- ヘッドセットを試しにペアリングさせてお試しで使わせてくれるお店はないでしょうか?
- 393 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/28(土) 12:12:05 ID:???0
- >>392
ない
パッケージ破ることになるから
- 394 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/28(土) 13:52:33 ID:???0
- >>392
どうしてもなら淀やビッグでオーディオコーナーのショーケースに入っているのがあるから
近くの店員捕まえて聞け
- 395 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/28(土) 14:43:40 ID:???0
- もっとどうしてもなら、街で使用中の女の子に訳を話してちょっと貸してもらえ
- 396 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/28(土) 16:19:46 ID:???0
- すっ、すみません、ぼっ、ぼくとペアリングしませんか?
こうですか?
- 397 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/28(土) 17:07:31 ID:???0
- 俺で良ければ喜んで
- 398 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/28(土) 17:08:46 ID:???0
- アッー!
- 399 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/28(土) 20:39:11 ID:???0
- 非接触だぞ!寸止めだぞ!
- 400 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/29(日) 11:58:15 ID:???0
- なんだそりゃああああああああああああああああああああああ!
- 401 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/29(日) 11:59:21 ID:???0
- 微妙に誤爆してしもた・・・
- 402 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/29(日) 12:30:05 ID:???0
- すっ、すみません、ぼっ、ぼくはおにぎりが好きなんだな
- 403 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/29(日) 16:05:21 ID:???0
- にぎらせてやるよv
- 404 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/29(日) 17:27:30 ID:???0
- 手荒でよければ手を貸しましょうか?
- 405 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/30(月) 00:37:11 ID:???0
- やさしくしてくれなきゃヤダ
- 406 :198:2007/04/30(月) 20:44:11 ID:???0
- >>394
店員さんに尋ねてみました。ダメでした。
接続機器との相性問題はあるし、相性で使い心地がずいぶん変わる機器でもあるのに、
2万円以上するような高価なやつとか、一度も試さないで買うのは
かなり勇気がいると思うけど、みなさん平気なの?
- 407 :いつでもどこでも名無しさん:2007/04/30(月) 22:32:29 ID:???0
- >>198
横槍すまそ。
MP3ファイルのゲイン(っていうんですか?音量レベルのこと)を予めあげておくってのはどうでしょうか。
私の場合は貴殿とは逆に音量が大きすぎてハード側のボリュームではコントロールしきれなかったので調整し、うまくいきました。
[MP3gain]とかでググればフリーソフトがあるので、それでできます。
複数のMP3ファイルの音量レベルを揃えるために使ったりするソフトです。
- 408 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/01(火) 08:11:52 ID:???0
- >>407
ん? 198氏は携帯で使うと言ってるから、音楽を聴いているとは限らないような。
普通のヘッドセットでは音質も悪いしね。
- 409 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/01(火) 12:30:01 ID:???0
- >>406
レビュー記事と人柱しかアテに出来ないからな、現状。
適当に型番メモっておいて、後でググるくらいしか手がない。
迷うぐらいなら今は買わない…も賢い選択じゃね?
- 410 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/01(火) 18:11:56 ID:???0
- >>406
んと、過去にDR-BT50でMP3接続を報告した者だけど、
Bluetooth使ってる人口が少ない関係上、人柱上等!ぐらいじゃないと、
買わない方がいいかと思う。
あと、2万円を高いと感じるか安いと感じるかは人によると思うよ。
自分はデジタル機器大好きなので、失敗しても高いとは思わないし。
どうしても心配なら、有線の実績ある物を買った方がいいんじゃないかな?
- 411 :407:2007/05/01(火) 20:26:02 ID:???0
- 勘違いスマソ
往ってくる
- 412 :198:2007/05/01(火) 22:13:17 ID:???0
- >>407
アドバイスありがとうございます。
MP3GAIN は便利ですね。愛用しています。
カーステの USB 端子に 80GB のHDDをつけて聴いているのですが、
音量レベルはアルバムによりマチマチですしね。
予めちゃんと書くべきだったのですが、
MP3は聴けますが、 BT で飛ばせない機種(具体的には WX310K)のため
音声通話にのみ BT でヘッドセットをつないで使っています。
>>408
そうなんです。
- 413 :198:2007/05/01(火) 22:23:59 ID:???0
- >>409
>>410
BTのヘッドセットで通話できると、ものすごく便利なことは
既に知ってしまったので、どうしても使いたいのです。
Willcom のPHSで2時間以上 電話してても全然疲れないし、
普段もつなぎっぱなしのときもすごく多いのです。
(今も実はつなぎっぱなしw)
双方ともともBTのヘッドセットで。
- 414 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/01(火) 22:48:50 ID:???0
- >>198
自分の場合、かなり前に台湾製のヘッドセット買って、あまりにも音質が悪いのと
音量の小ささですぐに使わなくなった。(ドングルとセットで16000円とかした)
で、モトローラ製のH500は音量もある程度大きく、リッターカー程度の車でも
走行中の車内で通話には使える程度だと思う。
今は国内でも入手可能なので(amazonとかで)試してみてはどうかと。
- 415 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/01(火) 23:05:25 ID:???0
- 新宿のヨドバシは店員さんが快く携帯とペアリングさせてくれたよ
- 416 :198=391:2007/05/02(水) 00:55:15 ID:???0
- >>414
情報ありがとうございます。
試してみます。
ELECOM MH-BT1 は、最近 排気量 1.5L の 5年目に入る小型車で
使ってみたところ、まあまあ使える程度でしたので、やっぱり
軽自動車の騒音が大きいのが問題のようです。
連続通話時間を長くするために出力が絞ってあるような印象なのですが。
モバイル用ノートPCにヘッドフォン端子を使ったような感じの小さな音です。
- 417 :198=391=406:2007/05/02(水) 00:55:53 ID:???0
- >>415
秋葉原のヨドの店員さんはダメでした。 orz
- 418 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/02(水) 10:06:51 ID:???0
- >>416
周りの音が気になるのなら、両耳ふさぐタイプのもののほうがいいんじゃない?
もう片方の耳から入ってくる騒音の法が問題
http://www.jabra.com/JabraCMS/AP/JP/MainMenu/Products/MobileMusic/JabraBT620S/JabraBT620s
http://www.plantronics.com/japan/jpn/products/cat1210096/cat5620042/prod29780013
ここいらへんはどうでしょうか?
ちなみに自分はplantronics Pulsar590A使っているが不満を感じたことはないです。
- 419 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/02(水) 19:01:17 ID:???P
- 620s持っているけど車の中で使った事ないからわからん(エンジン音と音量の兼ね合いや運転中の操作感とか)
ボタンがデカイのでソニーの21Gよりは手探りしやすい
音楽の音質は21Gのほうがいい
- 420 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/02(水) 19:46:49 ID:???0
- パンツで仮予約してたMotorola S9がやっと出荷されそう
確認メールが届いた
- 421 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/04(金) 10:42:07 ID:???0
- >>418
つーか車の中で両耳ふさぐタイプを使っているとこを警察に見られたら確実に停められるのでやめたほうがいい。
車の中での使用なら、ダッシュボードなどに据え置きのスピーカータイプの青歯ハンズフリー機器の方がよくないか?
耳が疲れるということもないし。
ただ車の外では使えないから通常の耳掛けタイプにペアリングしなおさなければならないのがちょっと面倒かもしれないけど。
- 422 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/04(金) 11:46:53 ID:???0
- 車乗ってるときに両耳塞ぐなんて法律云々以前にただの自殺行為だしな
- 423 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/04(金) 11:59:27 ID:???0
- そいつが一人で勝手に死ぬなら良いんだけどな。
自動車とかの事故はほとんどの場合他人巻き込むから。
停めてもらってるうちにやめとけと。
- 424 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/04(金) 16:13:20 ID:???0
- 耳がほとんど聞こえない人でも免許更新出来てたりするんだよな。免許更新する時に思うことだが、
道交法的に両耳イヤホンの奴を罰する前に、あのテキトーな仕事のやり方から変えてもらいたいもんだ。
まるで免許更新に来てる奴らを家畜かなんかだと思ってみてるようにしか思えない・・・ってスレ違いもいいとこだったな。
- 425 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/04(金) 19:56:02 ID:???0
- クルマの中での青歯だったら、
ttp://www.iodata.jp/prod/mobile/keitai/2004/pdi-c904chf/index.htm
これはどう? 在庫限りだけど。
- 426 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/05(土) 00:44:49 ID:???0
- >>425
こりゃ有線だろ。
それに、スピーカーフォンタイプの奴は、同乗者がいると使えないからなぁ。
やっぱヘッドセットだろ
- 427 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/05(土) 00:47:27 ID:???0
- >>426
でも運転中の両耳はやめておけ
- 428 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/05(土) 01:10:21 ID:???0
- やっぱり車で使うなら、片耳タイプでHFPだけのシンプルなやつがベストだね
- 429 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/05(土) 04:14:57 ID:???0
- トヨタの純正ナビなら、事前にペアリングして置けば、
携帯持ち込んでエンジンかけただけで青歯ハンズフリーできるよ。
通話相手の声が同乗者にまる聞こえだけど。
ところでウチの親父がBluetoothのことをブルーツ波と呼ぶんだが。
- 430 :425:2007/05/05(土) 06:32:41 ID:???0
- >>426
いや、青歯モデルは生産完了だが、過去のラインナップとしてあった。
ヤフオクあたりにはまだ多量に出ている。
- 431 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/06(日) 00:03:57 ID:???0
- >>422
ごめん、全然良く聞こえるんだけど。外の音。
カナルタイプではは確かに聞こえないんだけどね。
- 432 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/06(日) 00:20:48 ID:???0
- そう思ってるのは本人だけなんだよな
他人に迷惑かける前に自制しろな
- 433 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/06(日) 05:26:53 ID:p/pZK5uK0
- >>429
BTが付いてる携帯の話をビックカメラの店員に聞いたときに
店員が「ブルートゥルース」と連呼してて笑いをこらえるのに
必死だった事がある
- 434 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/06(日) 07:39:58 ID:???0
- 青の真実!
- 435 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/06(日) 07:43:38 ID:???0
- 真っ赤な嘘の反対語か
- 436 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/06(日) 13:18:43 ID:???0
- そういや真っ赤なウソは
なんで「真っ赤」なんだ?
- 437 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/06(日) 13:55:15 ID:???0
- 真っ赤・・・マッカー
つまりマカーに嘘つきが多いってことなんだよ
- 438 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/06(日) 14:19:35 ID:???0
- まっか【真っ赤】
3 まじりけなく全くそのものであるさま。まっかい。
*黄・御存商売物‐上「まっかなうそをつひてたきつける」
- 439 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/06(日) 15:39:12 ID:???0
- まっ‐さお【真っ青】‥サヲ
まったく青いこと。血の気のないさま。まさお。「―な空」「顔が―になる」
- 440 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/06(日) 17:15:36 ID:???0
- 昔TBS系でやってた山口百恵主演のテレビシリーズだろ。
真っ赤な激流とか。
- 441 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/06(日) 18:54:04 ID:???O
- ちょっ俺同世代かw
- 442 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/07(月) 01:09:15 ID:???0
- ここで文句言ってる奴も、普段自分の臭いが周りのみんなに迷惑かけてるって事に気がついていないからな〜・・
- 443 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/07(月) 01:40:06 ID:???0
- どんな誤爆だよ
- 444 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/08(火) 10:52:13 ID:???0
- >>429
やぁベジータ、おでこの調子はどうだい?
- 445 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/08(火) 11:36:54 ID:???0
- Logitech diNovo Laser(マウス、キーボード、メディアパッド)にモバイルキャストのMPX3000Rを接続しています。
PCはXPでドングルはdiNovo付属のもの。2.0EDRです。
MPX3000Rで音楽や動画などの音声を聞いているときにキーボード操作したりすると音がとぎれます。
これはBluetoothの帯域が不足しているってことなのでしょうか?
また、USB1.1なコネクタにドングルを挿すと帯域が不足したり不具合が起きるということはあるのでしょうか?
- 446 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/08(火) 11:58:18 ID:???0
- >>445
ヒント:USB1.1の速度 > BT2.0+EDRの速度
- 447 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/09(水) 09:21:43 ID:???0
- >>420
パンツからMOTOROKR S9届きました?
よければ、レポお願いします。
- 448 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/09(水) 23:50:54 ID:awyqw6J20
- >>430
おぉ生産中止なのか。ドコモのP902iが出たときに
一緒に買ってまだ毎日使ってる。これのおかげで
Bluetoothなしの携帯は考えられない。
うちは俺と嫁の車両方に付けてる。
- 449 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/11(金) 10:37:33 ID:???0
- 携帯電話用のキーボードを買おうと思うのですが、RBK-1000BTIIって良いんですかね?
あと私の持っている810SHで使えますか?
解る方、よろしければ情報お願いします。
- 450 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/11(金) 13:02:27 ID:???0
- 断る!
- 451 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/11(金) 13:49:09 ID:p1rK+qzFO
- じゃあ書くなよ
- 452 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/11(金) 19:13:27 ID:???0
- >>448
オマエとオマエの嫁につけてペアリング?
- 453 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/11(金) 20:20:56 ID:???0
- >>449
使えません。810SHの利用可能プロファイルには
HID無いでしょう。取説くらい読みなさい。
- 454 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/11(金) 20:26:13 ID:???0
- >>453
>HID無いでしょう。取説くらい読みなさい。
ずいぶん偉そうですね
お前には聞いてないから
- 455 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/11(金) 20:31:00 ID:???0
- 便秘薬出しときますねー (っ・∀・)っ旦
次の患者さんどうぞ
- 456 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/11(金) 21:28:17 ID:???0
- RBK-1000BTIIはHIDじゃないんだよ。シリアルプロトコル。
だからHIDでは使えないんす。親機側で専用ドライバがいるす。
でも801SHなんてうんこ電話用のドライバなんてないので、使えねえよ。
- 457 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/11(金) 21:31:09 ID:???0
- >>456
801SH?目が悪いの?
8 1 0 S H
- 458 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/11(金) 21:32:50 ID:???0
- JABRAのJX10とDiscovery640で迷ってるんですが
使用目的は運転中もしくは部屋で手が塞がる時などの携帯電話での通話。
今はJABRAのBT800を使ってるんですが、
古くなってきてるのと、もう少し小さくて目立たないのが欲しいのです。
JX10を使った事がある方がいらっしゃったら教えていただきたいんですが
耳かけようのフック(?)無しでヘッドフォン部分を耳に入れるだけの使用は可能でしょうか?
やはり少し頭を振ったりすると落ちてしまう感じになって
安定して装着するには耳かけフックは必須でしょうか?
よろしくお願いします。
- 459 :449:2007/05/11(金) 22:31:12 ID:???O
- >>449です。
…結局、使えないんですかね?
情報下さった方ありがとうございました。
810SHで使えるキーボードっていうのは、やはり無いんでしょうか…?
- 460 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/11(金) 23:36:05 ID:8ofPdYjg0
- BlueSoleilをVer3にVerupしようとしたら、リリースノートに
Does NOT support ISSC chipだと!
- 461 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/12(土) 00:07:54 ID:???0
- >>460
確か、Cambridge Silicon Radioのチップじゃなきゃ
対応してないんだよね。
- 462 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/12(土) 09:32:30 ID:u2F9Y5w10
- >461
今まで対応していたのに、最新のリビジョンへのアップで対応止めたと読める。
何か技術的な不都合があったのか、営業戦略上の問題化・・・。
- 463 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/13(日) 15:19:51 ID:tXYZ4Z4y0
- >>187
超亀レス
携帯2台持ってるので640使ってるが走ったくらいじゃ外れんよ
きっちり嵌ってるのと、軽いからだと思う。
1日中付けた事は無いが、必要とあらば1日中付けても気にならないと思う。これも軽さゆえか。
寝転んだことは無いのでどうなるか不明。
- 464 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 01:26:37 ID:???0
- 突然にスミマセン
W43Hなのですが
mLink for MUSIC PHONE (MPX3000ADH)を購入予定で
これを使ってワンセグの音声を聴けますか?
なにとぞお願いします。
- 465 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 05:22:38 ID:???0
- >>464
携帯に有線のステレオヘッドホンつないでワンセグの音声が聴けるなら
多分大丈夫
- 466 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 09:19:50 ID:???0
- >>464
>>465 は
携帯に有線のステレオヘッドホンつないでワンセグの音声が聴ける
=ワンセグの音声の外部出力を許可している
から、Bluetooth経由での外部出力も許可されているだろう、という推測。
- 467 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 10:09:59 ID:???0
- >>464
ケータイとBTレシーバー双方が、SCMS-Tに対応していけば
聞けると思う。
自分が知っているSCMS-T対応のBTレシーバーは、
・DoCoMo「ワイヤレスイヤホンセット P01」
・au「W44T付属Bluetoothレシーバー」
・ロジクール「FreePulse Wireless Headphones」
くらいしか思いつかない。
- 468 :467:2007/05/14(月) 10:11:24 ID:???0
- ↑ 失礼
× 対応していけば
○ 対応していれば
- 469 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 10:30:00 ID:???0
- ワンセグ音声ってStereo Audioででてんの?
- 470 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 14:32:02 ID:???0
- >>465だけど補足
一応mLink for MUSIC PHONEは
平型端子で接続するトランスミッターのセットモデルだから>>465の条件だけでいいはず。
見たところW43Hは青歯非搭載機種っぽいし。
- 471 :467:2007/05/14(月) 16:27:28 ID:???0
- 早とちりしてましたな。自分。
じゃ、聞けて当然ですね。
- 472 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 17:43:39 ID:???0
- SmartPhoneでのハンズフリー通話の為にヘッドセット買おうと思ってるんですが
NOKIAとJABRAだとどっちが品質良いでしょうか?
通話品質もなんですがモノとしての品質も気になります。
オススメとかありますでしょうか?
今、自分で気になってるのはNOKIAのBH-800です。
- 473 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 20:01:56 ID:???0
- ドコモP902iとmobilecastMPX3000R使って音楽聞いている。
こないだPCショップ店でサンワのMM−BTUD5見つけて
「PCに貯めた音楽ワイヤレスで聞けるかな」 と、軽い気持ちで購入
P902iからは接続機器として他2つは認識(サンワの方はPC名で表示)
するが、PC側ではどちらも認識せず。
繋がればもうけもん、とは考えていたがどうにも中途半端な結果。
- 474 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 21:47:43 ID:NAyhIawR0
- >>473
発想としては面白い。
だがP902iに中継させる機能があるのかどうかチョット考えてわからなかったかな?
PC側からP902も認識してないってのは引っかかるけど。
サクッとマルチポイント対応のJABRA8010でも買っちゃえ。
- 475 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 22:00:24 ID:???0
- >>473
MPX3000RってP902i専用じゃないでしょ?
普通なら繋がるはずなんだけどなぁ…
>>474
>>473はPC→MPX3000Rで音楽飛ばしたいだけだと思うんだが
- 476 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 22:10:32 ID:NAyhIawR0
- >>472
JABRA JX10がいいと思う。
シングルで良いならこれで決まり。
携帯2台でどっちも使いたかったから俺はプラントロニクス640にしたけど
>>475
>PC→MPX3000Rで音楽飛ばしたいだけだと思うんだが
マルチポイント対応じゃないから最初からそれは無理とわかるでしょ。
いちいちペアリングやり直して使うって方法は非現実的だし。
- 477 :473:2007/05/14(月) 23:14:41 ID:???0
- レスどうもです。
>>475 MPX3000RってP902i専用じゃないでしょ?
これが気になって見直ししたら本体には R しか無かったけど、説明書には型式 RP になってた。
そりゃ繋がらないわ。
たまたま出張で出かけて突発的に購入したから使えるかどうか下調べ一切無しです。
せっかく購入したんで、なんか接続できるのを追加で買って遊ぼうかと思う
- 478 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/15(火) 01:14:08 ID:???0
- DR-BT50には携帯で使用時に電話がかかって来た時に喋るマイクがついているようですが、
PCとかのスカイプやボイスチャットに使うマイクの代わりにはなりますか?
- 479 :464:2007/05/15(火) 01:30:43 ID:???0
- みなさんレスサンクスです。
参考になりました <(_ _)>
- 480 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/15(火) 18:53:00 ID:TNKw/T3M0
- ソフトバンク携帯でS!アプリを使用しているのですが
そのリバーシ(オセロ)のS!アプリで
Bluetoothを使用しますか?と出ます。
これは対戦ゲームが出来るものと思われますが
Bluetoothを使った場合の料金などはどうなっているのでしょうか?
パケット定額だと追加料金はいらないのでしょうか?
- 481 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/15(火) 19:00:10 ID:???0
- >>480
アプリスレで聞いたほうが良い内容だと思うけれど
ttp://mb.softbank.jp/mb/service/3G/communication/chika/
「ちかゲーム」はパケット通信ではなく、Bluetoothで通信を行うので、
通信料がかからず、圏外でも楽しめます。
アプリダウンロードするのに情報料と通信料はかかるよ
- 482 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/15(火) 22:26:04 ID:pyHO9w4A0
- 本日、XPsp2にて
ココでは評判の悪いプラネックスBT-MiniEDRとプラントロニクス320でスカイプ成功
あっさりと接続できて拍子抜け。
でも320は30分付けてると耳痛くなるわ。携帯で使って一日中付けても気にならない640とは雲泥の差
- 483 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/16(水) 00:14:22 ID:???0
- >>480
BTはパケット通信してる訳じゃないから通信料なんてかからないと思うよ。
リバーシのアプリをダウンロードする時に通信料(and月額料金or従量課金料)がかかり
BT通信対戦する相手側にも当然リバーシアプリが必要。
BT通信対戦のみに限っては無料かと。
ただし、アプリ起動時にリバーシのデータをダウンロードする仕様だったりすると、その分のパケット料金はかかる。
データダウンロード代。これはBT通信対戦じゃなく一人で遊んでも料金は発生(データダウンロード分)すると思う。
- 484 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/16(水) 02:44:12 ID:dsSGFTOc0
- http://p902i.ikuzaki.jp/Bluetooth_ワイヤレスイヤホンセットP01
これの白バージョンほしいなー
てかこの人BT機器買いすぎww
http://p902i.ikuzaki.jp/Bluetooth
- 485 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/16(水) 05:55:14 ID:???0
- >>484
>てかこの人BT機器買いすぎww
>http://p902i.ikuzaki.jp/Bluetooth
アフィリエイトのブログ宣伝すんなよ。
アマゾンで買える物しかのせてねぇし。
- 486 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/16(水) 06:16:24 ID:???0
- アフィリエイトの記事はどんなクソ商品でもべた褒めだからな
- 487 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/16(水) 09:30:40 ID:???0
- 宣伝乙。
- 488 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/16(水) 11:50:29 ID:???0
- 情報おば。
http://www.3-hawks.gr.jp/c/spec.cfm?c=4943508067792
Bluetooth V2.0+EDR
最大転送速度 3Mbps
受信感度 -89dBm
Class1(無線到達距離カタログ上100m)対応かどうか不明確だったので、
ショップの人にメーカーに確認してもらったところ、
>「CLASS 1 及び CLASS 2 対応」
>「Version 1.1 /1.2 及び 2.0 対応」
とのこと。
値段も安いし最強ではないでしょうか?
- 489 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/16(水) 11:52:44 ID:rVacp+S00
- 情報なのでage。
俺、プリンタ用、会社用、モバイルノート用に3個買っちゃった。
Mac対応じゃないみたいなんで、Macはプラネックスの使ってる。
- 490 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/16(水) 14:41:49 ID:???0
- はぁ? 電波法違反ドングルで最強?
- 491 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/16(水) 15:07:03 ID:???0
- >電波法違反ドングルで最強?
そういうことなのですか〜。
・・・あれ、プラネックスのは電波法OKですか?
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-miniedr.shtml
- 492 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/16(水) 15:47:25 ID:???0
- 国内のメーカーが普通に売っているのはJATEを通っているかと。
- 493 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/16(水) 16:18:13 ID:???0
- Bluetoothヘッドセットをはじめて使うんだけど、
接続されているのに、
音楽ながしてもスピーカーから聞こえるのはなぜ?
ヘッドセットから効きたいんだが・・
- 494 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/16(水) 17:40:55 ID:???0
- >>493
お約束
「半年ロムってろ!」
- 495 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/16(水) 17:44:09 ID:???0
- >>493
それだけの情報で何か答えが返るとでも?
- 496 :493:2007/05/16(水) 22:00:35 ID:???0
- でもどの情報から出していいかわからないんだお
Thinkpad X60で、
プラントロニクスのエクスプローラー320をつかっているお
skypeだけは青歯できけるお
- 497 :493:2007/05/16(水) 22:13:12 ID:???0
- ん、でもスカイプも1分もしないうちに勝手に切断されるな
マイクでしゃべっても声が凄く小さいし
- 498 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/17(木) 11:50:14 ID:???0
- >>447
やっと出荷になった。
Fedだから明後日か明々後日くらいには届くかも。
- 499 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/17(木) 14:04:42 ID:C5cybs0J0
- >>498
おぉ、届いたらレポお願いします、ぜひに。
もちろん音質や使用感も知りたいんですが・・・
日本でそのまま充電できるかどうか、と
関税がいくらかかるが、気になってまして。
- 500 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/17(木) 14:41:07 ID:???0
- ワイヤー無しの耳に装着するタイプで
単4乾電池(充電池)1本で動く奴ってないの?
1本でも重いし無理かな・・・。
- 501 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/17(木) 14:51:41 ID:J+0jaJhz0
- >>488
1554+525+840=2919 送料と代引料入れたら三千円か
それに持っているプロファイルがさっぱりわかんないね、尼で売ってないし、
おいらはMP500に↓これ使ってるがオーバースペックなので
http://www.logitec.co.jp/products/bluetooth/lbtua200c1.html
対応プロファイル18種、class1
http://www.logitec.co.jp/products/bluetooth/lbtua200c1.html#Chapter5
尼で1500円ぐらいのほしいんだが、↓これならやはり↑これ買うな
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-mini2edr-2.shtml
- 502 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/17(木) 15:28:22 ID:???0
- >>501 >持っているプロファイルがさっぱりわかんないね
BtStackはWidcomm5.1.0(NT5.x)、6.0.1(Vista)
Profileは ttp://www.vshopu.com/BT200EDR/01.jpg
ttp://www.vshopu.com/BT200EDR/
- 503 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/17(木) 15:41:52 ID:Z7pfIY5C0
- SPPクライアントを同時に複数接続できるUSBドングル探してるんですが、
どなたかご存知ないですか?
- 504 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/17(木) 16:37:19 ID:???0
- >>500
単四電池のヘッドセットか?
http://www.japan-mag-service.com/ms001.html
しかも安いぞ。
\2,500円くらいで買える。
- 505 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/17(木) 16:38:34 ID:???0
- http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/04150100/shc/0/cmc/4582129572010/backURL/+01+main
あきばお、でも売ってるよ。
- 506 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/17(木) 16:42:20 ID:???0
- >>503
WidcommStackのは出来ると思われ
少なくとも漏れのNotePC内蔵Widcomm1.4.3では複数のGPSを同時に使える
- 507 :500:2007/05/17(木) 17:03:34 ID:???0
- >504-505
ありがとう!!まさに望みの物です!
あったんだぁww
早速ポチしてきます!
- 508 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/17(木) 17:20:15 ID:J+0jaJhz0
- >>502
ども、このショップ面白いものいっぱい扱ってるねーお気に入りに追加したお。
プロファイルは今のところ18種なんだね
http://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth#.E3.83.97.E3.83.AD.E3.83.95.E3.82.A1.E3.82.A4.E3.83.AB
略称だと比べやすいね
SD-IRU1Sは個人的に良かったBT200EDRと一緒に買ってみるかな
http://www.vshopu.com/hp_RJ316AA/index.html
これいいなーーーwww 五千円なら即害だお
- 509 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/17(木) 18:07:16 ID:???0
- >>499
了解しました。とりあえず今わかっていること。
HFP/A2RP/AVRCP・PIN0000・BTv2.0 Class2・充電はminiUSB
防滴/防汗・6時間音楽再生・7時間通話・150時間待ち受け
充電器はモトローラならマルチボルテージ、US仕様ならそのままOK、
UK仕様だとあそこだと日本用アダプタが付いてくると思います。
US/UKどちらが届くかは自分のはわかりません。
たぶんPCのUSBからや他のUSB充電器でもminiUSBなら充電可能かと。
(HT820やS805は大丈夫でした)
詳しくはこちらで。User Manualをpdfで見ることができます。
ttp://direct.motorola.com/hellomoto/nss/Bluetooth_Page.asp?BluetoothDevice=HeadSet&BluetoothModel=S9
- 510 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/17(木) 18:12:29 ID:???0
- >>508
あそこは、キーボードマニアなら皆知ってるだろうな。専用スレすらあるし。
【キーボード】ShopUファンクラブ【専門店】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1116412088/
- 511 :508:2007/05/17(木) 18:19:14 ID:???0
- 誤解招く文章なので訂正、
搭載プロファイルは13種みたいですね
でもって、存在するプロファイルって今のところ18種なんですね
http://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth#.E3.83.97.E3.83.AD.E3.83.95.E3.82.A1.E3.82.A4.E3.83.AB
>>510
すげwww
- 512 :508:2007/05/17(木) 18:32:17 ID:???0
- はえーーぽちって20分で「発送」メール北
- 513 :509:2007/05/17(木) 18:33:51 ID:???0
- A2RPはA2DPの打ち間違えっス。
HP版MOGO MouseはLib U100とあわせて自分も使ってます。
自分は日本HP直で購入、PCカードスロットとBTがあるノートPCのオプションを探すと出てきます。
スクロールが無いのが玉に瑕だけどマウスジェスチャーソフトかスクロールソフトを併用すれば無問題。
あとちょっと使用面にはシビアで小さいマウスパットを一緒に持ち歩いてる。
起動中じゃないと充電できない、でも起動中はマウスを使いたいという矛盾があるけど
けっこう電池が持つので困ったことは無いかな。
- 514 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/17(木) 18:43:12 ID:???0
- >>513
HP版MOGO Mouseの動きが悪いのは俺だけじゃなかったのか。
俺なんかマウスパッドの代わりに方眼用紙一枚持ち歩いてるぜ。
10年位前に買ったのが今頃役に立ったw
- 515 :509:2007/05/17(木) 18:51:48 ID:???0
- >>514
うちはコレ
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MPD-T1BL&cate=1
薄くて使いやすい
- 516 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/17(木) 23:25:16 ID:???0
- >>513
よう俺
- 517 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/18(金) 02:18:40 ID:???0
- JABRA Bluetoothステレオヘッドフォン BT620S
と
BT430TX 一般オーディオ用Bluetooth 送信機(黒)
がペアリングできないのですが、相性でしょうか?
同様の症状の方いらっしゃいませんか?
- 518 :503:2007/05/18(金) 09:32:18 ID:Ke0A/qRJ0
- >>506
ありがとうございます、さっそくあたってみます。
- 519 :508:2007/05/18(金) 11:20:12 ID:???0
- なんか日記みたいだが、ヌコから不在通知メール北
>>488につられた感じだがいい買い物したと言えるといいな
- 520 :503:2007/05/18(金) 14:22:24 ID:???0
- あたってみた、これなんかどうでしょう?
ttp://www.amazon.co.jp/Jabra-A320s-Bluetooth-USBアダプタ/dp/B000EBCBIE/ref=sr_1_16/249-4343755-4763528?ie=UTF8&s=electronics&qid=1179465440&sr=1-16
#にしても、少ない、つか殆ど無いって感じ(泣)
- 521 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/18(金) 14:36:18 ID:???0
- >>520
>>502
てか、すぐ傍で話題になってるTIMELY BT200EDRが正にWidcommStackなんだけど…
- 522 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/18(金) 14:37:37 ID:???0
- すいませんが、ちょっと教えて下さい。
PC 用の USB ドングルを使ってますが
ブルーの LED がものすごくチカチカと光って眩しいくらいなんです。
そこでこの LED 部分をシールなどで目隠ししようと思うのですけど
大丈夫でしょうか?何か問題ありますか?
LED は状態を知らせている役目だけですよね?
- 523 :508:2007/05/18(金) 14:55:43 ID:???0
- MP500から路地のLBT-UA200C1を引っこ抜いて、届いたBT200EDRを刺し即認識。
路地のは母艦に刺し、VAIO-TとEMONEともに認識ペアリング桶。
スレ違いになるが赤外線のSD-IRU1Sもつなぎ、ケータイとの赤外線通信もテスト完了
>>488のおかげでいい買い物できたd
shopUいいね、小さい店なのか分からんが、
手書きのサンクスカードやらプリントのコメントやら
尼に比べて向こうに人がいることを実感した。
いい店だな
- 524 :508:2007/05/18(金) 15:00:50 ID:???0
- >>522
え、釣り?w
品番くらい書かないと、、、ちなみにおいらの路地のやつは青のLED点滅してた(うざかったw)
さっき届いたやつは赤LED点灯したまま個人的には青のほうがいいなw
ここからがヒント
聞きますがBTは光で通信するのでしょうか電波でしょうか?
- 525 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/18(金) 15:04:40 ID:???0
- >>522
元々内部にも光は漏れてる訳だから、問題なんて起こり得ないでしょ
- 526 :522:2007/05/18(金) 15:25:58 ID:???0
- 素早い回答ありがとうです。
そうですか。LED は関係ないって事ですね。
安心しました。これで目隠しできます。
- 527 :503:2007/05/18(金) 16:28:01 ID:???0
- >>521
あ、灯台下暗し、ありがとうです。
>>522
目障りですよね、無駄に明るいの
- 528 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/18(金) 20:25:35 ID:???0
- そこで遮光性の高いアルミテープですよ
- 529 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/18(金) 20:29:03 ID:???0
- 電波も飛ばないw
- 530 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/18(金) 20:47:53 ID:???0
- ちょwww、アルミで完全に遮光しちゃったらインディケーターの役目果たさね…
白い紙テープかテーピング用布テープだと程良い遮光具合だよ
もっと暗くしたければ貼ったテープをマジックで黒く塗ればいいし
- 531 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/18(金) 22:27:20 ID:???0
- S9届いた。さすがFed、結構早かった。関税はかからなかったみたい。
来たのはEU仕様で仮注文時の写真は黒×赤だったが届いたのは黒×黒。
充電器は[IN]100〜240V 50/60Hz・[OUT]5V 850mAで米/日式のプラグとアダプタ2種。
そのまま日本で使える。他の付属品は予備の標準イヤーチップと大型チップ、収納袋
(ほんとうにただの黒い布袋)でマニュアルは8cmCD-ROMに収録。
本体はシボの入れ方がうまく高級感がある。充電端子のゴムカバーが浮き気味なのは残念。
プラスティックの柔軟性はあまりなく、締め付けはそれなりにきつい。
音量/送り戻しボタンは感圧式でわずかに力をこめて触れるだけ、その他のボタンはタクト式で
適切なクリック感がある。操作性は良く慣れれば誤作動させることもなさそう。
DoCoMo M702iS、Princeton PTM-BAHID、東芝スタックのPCと接続してみたが問題なし。
ただしSCMS-Tには非対応。マニュアルにはHSPはなかったが実際にはHSPでも接続可能。
残念なのは1台しかペアリング情報を保持できないようで、HFPとA2DPを別の機器に振り分ける
ことができなかった。M702iS単独でならHFPとA2DPの同時接続・自動切換えは可能だった。
通話時には左がスピーカー、右がマイクとして機能する。両耳で音声は再生されない。
マイク感度は思ったより良く小声でも音声を拾うが篭りっぽい声になる。
音楽再生時の音質は比較的フラットで音場が左右に広い。
バーチカルタイプの音質に酷似している。M702iS以外はノイズもなく感度も良好。
大型チップでは低音過多で篭り感が強くなる。素材が柔らかいので装着感は大型の方が良い。
音漏れ・遮音性は普通のオープンエアタイプ(例・iPod付属など)と大差なく、
電車の中や騒音下では音量に気を使う必要がある。
音量調節は15段階で細かく調節可能。ミュートはできないが充分音量は絞れるし大きな音も出せる。
しかし最大音量では音割れした(まず使うことはない音量だが)。
ただし音質は装着状態や接続機器によって変わるので参考までに。
MPX3000R、PTM-BAH2、BT620s、HT820、S805を所有しているが、デザイン・操作性も含め性能的には
S805に次ぐものを持っていると思う。(でも2台同時接続できないのは自分としては致命的なんだが)
- 532 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/18(金) 22:36:43 ID:???0
- ちょwww永杉
- 533 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/18(金) 22:37:02 ID:???0
- ああオレってダメなヤツ、まで読んだ。
- 534 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/18(金) 23:16:25 ID:OckbD2x/0
- >>531
レポサンクス!非常に参考になりますた。
ワンセグ携帯持ってないから、SCMS-T非対応は別にイイんだが、
マルチポイント非対応は困ったなぁ・・・M702iSで音楽聴く気になれんし。
黒/赤じゃないってのもなー、でもポチッとしちゃうんだろな・・・
もし不要なら、譲ってくれません?
- 535 :531:2007/05/19(土) 10:30:08 ID:???0
- >>534
iPodで音楽を聴きながら携帯着信という目論見はうまくいきませんでした。
基本的にはMOTOROKR用なんでしょうね。
RAZRは使い勝手や音が悪いからDoCoMoで新機種が出るといいんですが。
自分は音楽専用で使うつもりなんで手放のはちょっと。
- 536 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/19(土) 12:51:20 ID:wTJTbW5K0
- >>535
ですよねw 失礼しますた。
とりあえず、パンツでポチッしました。6月上旬だって。
背中を押してくれてありがとー
- 537 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/19(土) 16:30:41 ID:???0
- 2.1だと音声の遅延解消されたりする?
- 538 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/19(土) 22:32:29 ID:???0
- >>527
LBT-UA200C1の取説P38によるとBlueSoleilでも大丈夫みたい
>BlueSoleilは登呼側接続用(出力)に4つ、着呼側接続用(入力)に2つのシリアル
>ポートをサポートしています
ttp://www.logitec.co.jp/down/soft/bluetooth/lbtua200c1.html
- 539 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/20(日) 01:53:43 ID:???0
- VGP-BRM1持っている人に質問がある。
電源を入れたときとか、LEDが発光するたびに毎回ジーって感じの電子音が本体から聞こえるんだがこれは仕様なのか?
なんかふと電源を入れたときに気づいて気になった・・・
- 540 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/20(日) 03:08:47 ID:txFZ+MhT0
- VAIO UX91SとDR-BT21Gの組合せも絶好調だよ!
- 541 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/20(日) 08:51:18 ID:3qulKoSl0
- >>539
随分と偉そうに聞くもんだなオイ
教えてやらない
- 542 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/20(日) 10:50:39 ID:???O
- (´・ω・`)
- 543 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/20(日) 13:53:32 ID:???0
- >>539
言われて確かめたらかすかに音してるな
離れても聞こえるくらい大きな音じゃなければ
大丈夫なんじゃない?
カレが何に気が触ったのかのほうが気にはなる
- 544 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/20(日) 14:03:13 ID:???0
- ここがどこか知らないんでしょ
- 545 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/20(日) 14:07:34 ID:???0
- >>543
レスd
やっぱりしてるのか・・・仕様かな。
耳近づけないと殆ど分からないから気にしないことにするよ。
一応さっきVAIOのサポセンに聞いたけど詳しく検証してから明日以降連絡するとのことでした。
- 546 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/20(日) 16:54:35 ID:???0
- >>536
S9でのHFPとA2DPの個別接続の件、解決しました。
M702iS側でA2DP/AVRCPを接続拒否にしてM702iSを接続後、
PTM-BAHIDからA2DP/AVRCPを接続することで同時接続可能でした。
ただ着信応答時には音楽再生を一時停止し自動割込みが入りますが
終了後に自動再生復帰はしないようです。
同じモトローラでもHT820やS805とは挙動が違いますね。
いままでS9以外は逆の手順で接続していました。
とりあえず音楽再生時に着信を取り逃すことがなくなったので良しです。
- 547 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/20(日) 17:49:15 ID:Ah7927kU0
- >>546
GJ!!!迷いが消えました。キャンセルしなくてヨカタ。THX!
ちなみに、アイポッドのドングルはBT500v持ってるつながりでJabraか
もしくはモバイルキャストかで迷ってたんですが・・・
PTM-BAHIDはどうですか?
- 548 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/20(日) 18:07:18 ID:???0
- >>547
モバキャスはPIN:1234だったはずなので繋がらないかもしんない。
自分はnanoなんでJabraは大きくてパス。
Princetonは本体給電で電源管理が楽な反面、再生時間が2/3くらいになりまする。
- 549 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/20(日) 18:19:04 ID:Ah7927kU0
- >>548
レスTHXです。ちなみに自分は4G。
そっか、PTM-BAHIDって在庫些少だから、早めに決めるとしますか。
しかし選択肢少ないね・・・意外なことに。
OSXがA2DPサポートしてくれりゃ、ドングルはいらねーんだが。
- 550 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/20(日) 21:10:03 ID:???0
- OEM元はパス違うよ>もばきゃす
- 551 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/20(日) 21:59:34 ID:Ah7927kU0
- >>550
OEM元ってどこ?
OAKLEYのicombiじゃないよねー?
- 552 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/21(月) 00:06:32 ID:???0
- i tech つう会社。色々なタイプで多くのラインナップがある。
モバキャスでもどこでもいいから OEM してほしい製品も沢山ある。
i tech 製品はヤフオクで海外発送で安く販売されてるよ。
- 553 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/21(月) 00:07:25 ID:???0
- スマソ。URL 忘れた。ここ。
http://www.itechdynamic.com/
- 554 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/21(月) 01:30:19 ID:???0
- >552
うひょ。本家はラジオ付、液晶付になってるのかwww
- 555 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/21(月) 05:05:09 ID:???0
- >>552
i.techって公式から落とせるマニュアルをみるとみんなPIN8888みたいなんだけど、
オクのやつは他社のと繋がるの?
- 556 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/21(月) 07:03:07 ID:???0
- ダック引越しセンター
- 557 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/21(月) 09:23:59 ID:???0
- >555
552じゃないけど俺も興味あるなw
PIN入力できるPCとかBT内蔵携帯ならいいけどね
手持ちの mDongle と接続できたら最高なんだけど・・・
8888 ってあっち(香港?)では一般的なの?
- 558 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/21(月) 09:59:13 ID:???0
- 携帯電話等の有線のイヤホンマイクを
そのまま流用できる Bluetooth 受信機はありませんでしょうか?
今持ってるリール式イヤホンマイクがコンパクトで耳への負担も少なく
非常に気に入ってます。ただ、携帯電話を胸ポケットに入れないといけないので、
この部分を小さな Bluetooth 受信機に変えて、携帯本体はカバンの中に入れて
置けたらなぁといつも思っています。
別途、携帯電話本体側にも Bluetooth 送信機が必要なのは理解してますが、
まずは、そもそも既存のイヤホンマイクを使える様な製品は存在しているのか知りたいです。
ご存知のかた、お手数ですが宜しくお願いします。
- 559 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/21(月) 10:17:14 ID:???0
- >>557
3HK(香港の携帯キャリア)のSIMのPINコードもデフォが8888だった。
香港というか中国では8は縁起のいい数だから、それが関係してるのかもな。
- 560 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/21(月) 10:38:12 ID:???0
- >>558
既存のイヤホンが使えるタイプは何個か出てる。
でもイヤホンマイクが使えるタイプは見たこと無い。
- 561 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/21(月) 14:10:06 ID:???0
- >560
お返事、ありがとうございます。あれから私も探してみましたが、
確かにイヤホンが使える製品は見つけましたが、どれも音楽メインの様ですね。
色々と Bluetooth 製品を見ているうちに、イヤホンは直付けタイプですが、
望みに形に近いコンパクトな製品が幾つか見つかりました。
現状のイヤホンマイク流用に拘らずにもう少し調べてみようと思います。
以上、ありがとうございました。
- 562 :503:2007/05/21(月) 15:31:00 ID:???0
- ttp://www.amazon.co.jp/Jabra-A320s-Bluetooth-USBアダプタ/dp/B000EBCBIE/ref=sr_1_16/249-4343755-4763528?ie=UTF8&s=electronics&qid=1179465440&sr=1-16
試用させてくれるショップ(感謝)を見つけてやってみました...がダメポでした。
#USBドングルではダメなのかなぁ
- 563 :545:2007/05/21(月) 16:49:46 ID:???0
- 電話来たので報告。
やっぱ電子音は仕様らしいです。
以上。
- 564 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/21(月) 16:49:47 ID:???0
- >>562
恐らくBtStackデフォルト設定ではSPP Clientポートは1つだけだろうから、もう1つ以上
これを追加設定してやらないと無理だよ
- 565 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/21(月) 19:05:46 ID:???0
- USBドングル購入予定なんだけどCLASS1とCLASS2の2種類売ってた。
距離が長くて電波が強いCLASS1が良いでおkなのかな???
- 566 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/21(月) 20:32:22 ID:???0
- 出力がデカい分、消費電力もデカくても構わなければ…
- 567 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/21(月) 22:43:46 ID:???0
- なる。そういう事か。
- 568 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/22(火) 08:05:13 ID:???0
- タッチパッド機能付き、PCをワイヤレスで操作するBluetoothプレゼンテーションコントローラー
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?PD=27829
こんなのにEDR載っけて、ヘッドホンとかには載せてこなかったりするソニーって…
- 569 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/22(火) 09:39:29 ID:???0
- >>568
音声伝送にEDR規格は不要だって何度言ったr
- 570 :503:2007/05/22(火) 10:40:26 ID:???0
- >>564
ありがとう、ポートを追加するのは、やってみて、実際増えたんだけれど、
なぜか最初からあるのにしか接続できなかったです。
PCをクライアントにすれば、問題なく複数接続できるので、
出来ない理由は無いと思うんだけどなぁorz
- 571 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/22(火) 11:41:33 ID:???0
- >>570
あらら…
漏れはWidcomm1.4.3.2でClientポートを2つにしてBtGPS2台同時に使ってるけど、
Host側だとダメなのかな?
BlueSolielだと出来そうだけど >>538
ところで接続しようとしてるSPP Client機器って、何?
- 572 :503:2007/05/22(火) 11:51:40 ID:???0
- >>571
えーと、某産業用機器ってことで; #ごめん
BlueSoleilはちょっと古いのを持ってるんだけれど、
そいつはだめだった、つか今度試したのと同じだったです。
- 573 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/22(火) 12:01:59 ID:???0
- W54Tの記事とりあえず貼っとくわ
http://k-tai.duogate.jp/au/m/w54t/voice/
―従来モデルから好評の機能で進化した機能はありますか?
東條氏
Bluetooth機能は東芝が続けてきた独自機能ですが、
W54Tからオーディオプロファイルとハンズフリープロファイルのマルチプロファイルに対応しました。
対応製品を使用することによりBluetoothで音楽を聴きながら、かかってきた電話に出ることも可能。
電話が終わった後はもちろん自動的に音楽が再生されます。
- 574 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/22(火) 12:34:17 ID:???0
- 東芝 GJ!
- 575 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/22(火) 13:42:01 ID:???0
- bluetooth バイブってありませんか?
- 576 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/22(火) 13:42:57 ID:???O
- ハンズフリープロファイルだけでいいよん
- 577 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/22(火) 15:23:29 ID:???0
- >573
…もしかして今まではこの程度の事に対応してなかったの?
- 578 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/22(火) 15:25:22 ID:???0
- バイブはハンズフリーっと。メモメモ。
ところで、パスキーが0000の携帯電話用ドングル(平型)で
BTAG以外は他にある?モバキャスは1234だよね?
- 579 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/22(火) 15:55:49 ID:???0
- >>568
VAIO持ってるから糞ニー製品なら気分的にもうれしいお
芋湾でうまく使えたらいいねそれ、仕事用の車に芋湾搭載する際
WMP操作用にステアリングに貼ってリモコン代わりに使えそう
でも、他にプロファイルは多いに越したことはないと思う俺ガイル
- 580 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/22(火) 17:45:14 ID:???0
- >>573
W44Tでもできると思うけど どこが違うのか? HFPに接続中もA2DPが切れないのか?
そうだとしたらそれはそれでうっとおしくないか
auの夏モデルまだかな 今だとbt搭載機はこれしかない 春の時点ではなにかと問題起きてたから
fixされているといいのだが。
- 581 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/22(火) 18:23:10 ID:???0
- au WIN W54T by TOSHIBA part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1173929747/
- 582 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/22(火) 22:54:08 ID:???0
- 昔なつかしのセパブル復活しないかな
- 583 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/23(水) 00:21:16 ID:???0
- 誰か
ttp://www.bal-ohashi.com/cellular_phone/1496.html
これ持ってる人いない?これのPINコード知らない?
- 584 :580:2007/05/23(水) 00:52:34 ID:???0
- すみません うそつきました 今できてるのはA2DPは他のBT機器だった。
SCMS-T対応でHFPな機器ってあるのかね あっても欲しいとは思わんが・・
RECEIBER01にHFPがつけばいい 話はそういうの出してからだぁね
- 585 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/23(水) 12:20:30 ID:???0
- このドングルの Bluetooth Ver1.6 って何?
ttp://www.rakuten.co.jp/2525do/586383/797640/#758917
- 586 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/23(水) 13:16:49 ID:qJkaUFNA0
- 教えてください、エロい人ー
PINコードが0000じゃないと、何が不都合なの?
- 587 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/23(水) 13:49:09 ID:???0
- BlueSoliel Ver1.6と混同してるんでしょ
- 588 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/23(水) 13:50:09 ID:???0
- 女性に嫌われる
- 589 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/23(水) 13:51:48 ID:???0
- で、どうしようかね?
- 590 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/23(水) 13:59:09 ID:???0
- 転送レート5MB?
つか単位が速度じゃないし(w
- 591 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/23(水) 14:05:44 ID:???0
- >>586
自分が以前、モバイルキャストのFOMAに挿すBTドングルとモトローラのBTヘッドセットを
ペアリングさせようとしたときに、ドングルは1111固定、ヘッドセットは0000固定だったために
ペアリングが不可能だったことがある。
- 592 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/23(水) 14:37:49 ID:qJkaUFNA0
- >>591
そか。
手持ちのBT500vは0000だけど、いままで携帯やPCとしか
ペアリングしたことないから、そんなん知らなかったわー
- 593 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/24(木) 12:46:19 ID:8EcjGhpA0
- ぼくの肛門もペアリングされそうです
- 594 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/24(木) 15:33:05 ID:???0
- >>593
ttp://www.gizmodo.jp/2007/05/post_1410.html
こんなん装備すればPINでペアリング阻止できるんでは。
# お下劣スマソ
- 595 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 00:03:32 ID:???0
- レッツノートCF-R4 Windows XP SP2
プラネックスコミュニケーション BT-Mini2EDR
ソフトバンク 911T
説明書通りにインストールして試行錯誤してますが
911TからPCに写真を送りたいのですが
いざ、911Tから写真を送信しようとしたら
911T側で「対応デバイスではありません」と表示され
先に進めません。自分なりに勉強したのですが
ファイルを送るにはFTPプロファイルが必要なのでしょうが
PC側の詳細を見たら、ダイアルアップサービスしか
登録されてません。因みにPCからダイアルアップしたら
911T側でPCに接続するか?と出るので
OKを押すと、ネットアーク接続中と出て、1秒ほどで
切断されましたと表示され、先にも進めません。
どうもこうも出口が見えません(T.T)
サポートに電話しても、全然繋がらないし・・・・
ヒントだけでも頂きたいです。お願いします。
- 596 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 01:14:39 ID:???0
- 取説読め!
- 597 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 02:24:31 ID:???0
- >>595
↓これとか参考にならんかな?
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0703/29/news021.html
- 598 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 05:38:50 ID:???0
- >>595
http://shomail.jp/index2.php
- 599 :595:2007/05/25(金) 07:49:40 ID:???0
- >>597
有難う御座います。もう1週間ほどググリまくった結果
そこも読んだのですが、そのFTP機能が
どうしようが、PC側に出てこなくて・・・
あと情報によっては、OSがXP SP2はBluetoothドライバを
認識するタイミングがちがうやら、と思えば
普通に使ってる人も居るわ・・・・
BT-Mini2EDRをググレが、初期不良の人も
結構いるし・・・・・
勿論、私はトンでもないボケた質問をしてるのでしょうが
一番厄介なのが、Bluetoothが初めての経験で
自分が設定間違ってるだけなのか
BT-Mini2EDRが初期不良かなのかさえ
分からない事です。もう少し頑張ってみますm(__)m
- 600 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 08:20:29 ID:???0
- >>599
ttp://www.planex.co.jp/support/download/bluetooth/bt-mini2edr/html/menu-b-3-4-4.html
のデバイス検索とイメージ、ファイル転送辺りを触ってみたら。
持ってないからそれ以上は判らん。
- 601 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 15:40:54 ID:???0
- >>599
Planex社は電話は繋がりにくいから、メールなどで問い合わせた方がよい。
1週間もあれば回答がある。
- 602 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 16:49:12 ID:7a3vHS0w0
- 遅っ!
- 603 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 18:27:54 ID:???0
- DR-BT21Gってもしかして青歯ヘッドセットとして使えたりする??
- 604 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 18:32:21 ID:???O
- >>603
勿論おk
- 605 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 18:36:35 ID:???0
- >>604
レスd。
外では携帯・家ではパソコンと繋げるとは
何てステキなデバイス!ソニーはあんま好きじゃないけどw
- 606 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/26(土) 02:42:24 ID:???0
- >>599
BT-Mini2EDRは東芝ドライバで使うとよいのでは?
- 607 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/26(土) 02:50:59 ID:???0
- 皆、意地悪いな。知っててボケたレスしてんだろ?
- 608 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/26(土) 08:20:25 ID:???O
- 今DRーBT50を使って携帯で音楽を聞いているのですが、BT200EDRがあればスカイプやTSで使うヘッドセットとして使えますか?
- 609 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/26(土) 10:56:52 ID:???O
- >>607
いやいやあなた程では^_^;
- 610 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/26(土) 17:23:05 ID:???O
- DRーBT50とBT200EDRの接続は出来ててWMPの操作も出来るのに音が聞こえない…
これは何がいけないのでしょうか?
- 611 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/26(土) 18:04:20 ID:???0
- http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Acc/Vgp-brmp10/
発売になったが高いなー
- 612 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/26(土) 19:17:44 ID:???0
- USBドングルにBT250vを接続してみたのですがうまく音が鳴りません
http://www.uploda.org/uporg824618.jpg
http://www.uploda.org/uporg824631.jpg
http://www.uploda.org/uporg824620.jpg
PCからみると音が出ているように見えるのですがサーというノイズしか聞こえません
なんど説明書を読み直してもわからないので、よろしければご教示ください
- 613 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/26(土) 22:07:00 ID:???0
- でんでん関係ないかもしれないけど
SocketのCF BT (rev. K) とソニエリのHBH-608、付属のBlue Soleilでペアリングできるけど
音は一切でず。Blue Soleilをバージョンアップすると、音は出るもののブッチブチ。
ロジテックとかプラネックスのUSBドングルだと問題ないけど、Skypeのオーディオ
入出力をBT側に切り替えないとスピーカーから出るです。
というわけで、可能ならBTスタックやドングルを交換してみるとか、オーディオの設定を
見てみるとか。
- 614 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/26(土) 22:40:28 ID:???0
- >612
故障
- 615 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/26(土) 23:00:17 ID:???0
- mobilecast製品以外でPINコード1234を採用している音楽用ヘッドホンはありますか?
- 616 :615:2007/05/26(土) 23:33:01 ID:???0
- うーん >>222 の2機種くらいしかなさそうなのかな、、
- 617 :615:2007/05/26(土) 23:36:44 ID:???0
- って>>222の2機種は0000でペアリングできるって話だから関係なかった スマソ
結局mobilecast以外ではPrincetonくらいしかないのかな
- 618 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 00:08:26 ID:???0
- Plantronics社製のヘッドセットだとどの型式がおすすめですか?
- 619 :618:2007/05/27(日) 00:10:11 ID:dRmXIQJS0
- すいません、片耳タイプのやつでお願いします
- 620 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 00:54:11 ID:???0
- MDR-NE2+VGP-BRM1。、DR-BT20NXより使えるね
ヘッドホン好きなの選べるしカセットアダプターつなげれば
カセットデッキの車もBT対応デッキになる。これはつかえる。
- 621 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 00:55:53 ID:???P
- >>613
>>でんでん
頭の故障
- 622 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 01:46:06 ID:???0
- ハンズフリープロファイルとかって、
音質はどのように規格されてますかね?
- 623 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 02:10:48 ID:???0
- >>614
やはり故障ですか・・・
今度メーカーに出してみます・・・
- 624 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 11:03:31 ID:OEB3nn6H0
- >>620
VGP-BRM1ほしくなったな
- 625 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 13:44:34 ID:vosBRjIo0
- I/OのPDI-B902/MAHってこのスレ的にはどうなんですか?
http://www.iodata.jp/prod/mobile/keitai/2004/pdi-b902mah/index.htm
- 626 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 17:01:02 ID:???0
- mova用…
- 627 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 17:33:04 ID:43oP224b0
- HSPとHFPの違いは何ですか?
- 628 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 17:41:04 ID:???0
- ヘッドセットプロファイルとハンズフリープロファイルの違い
- 629 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 19:58:04 ID:???O
- >>624
買っとけ買っとけ
- 630 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 20:25:17 ID:KjxPIqnA0
- HSP+リダイヤルとか電話機能入ったのがHFPだっけかな
HSPは1.0、HFPは1.1からだったと思う
- 631 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 20:40:16 ID:7JgtLzV5O
- 温泉に浸かりながら音楽が聞ける、防水なヘッドセットを知ってるエロイ人はいませんか?
バイク用の椰子はデカいからパスなんですけど。
- 632 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 21:20:43 ID:???0
- >>630 ありがとう!
- 633 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 21:43:07 ID:???0
- こんばんは
DellのノートパソコンLatitudeD420を使っていて、
これはBlueTooth ver1.2内蔵ぽいんですが
VGP-BRM1(BlueTooth ver.2.0)は使えますか?
- 634 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 21:58:08 ID:???0
- こんばんは。森進一です
- 635 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 22:29:06 ID:???0
- >>633
tは小文字
- 636 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 22:54:15 ID:???0
- >>631
ググッたら二番目にあった
http://mac.ascii24.com/mac/news/ipod/2006/07/06/663277-000.html
- 637 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 23:52:32 ID:???0
- >>631
マジレスすると、伊集院光が持ってるよ
- 638 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 00:33:55 ID:???0
- >>636 Bluetooth関係なくね?
- 639 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 11:18:57 ID:???0
- >>631
BlueTrek X2は防水仕様のヘッドセット。
ただし防滴程度で水につけちゃうとマズイっぽい。
日本で手に入れるのは難しいそうだけど。
あと両耳ネックバンド型(HFPも可)ではMotorola S9が防滴・防汗仕様。
- 640 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 11:44:53 ID:???0
- class1だと到達距離100mとなってますが、class2のヘッドセットとの組み合わせでも
これに近い距離まで有効ですか?それともclass1どうしでないと無理なのでしょうか?
- 641 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 11:51:51 ID:???0
- すみません、緊急で質問です。
姉のパソコンのBlueToothを勝手に抜いて
自分のパソコンにつけようとしたら動作しなかったんで
姉のパソコンのUSBに戻したら
なんか怪しげにずっと青く点滅して光ってるんですけど
どうしたら止められますか?
姉の部屋に黙って入ったのは謝ります。m(__)m
- 642 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 11:56:08 ID:???0
- どっかの商品説明で見たけど
1+1=約100m
1+2=約20m
2+2=約10m
らしい。Class2でも強いの弱いのがあるから一概には言えないけど
Class1と組み合わせても100mは無理。
- 643 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 11:59:29 ID:???0
- age
- 644 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 12:03:38 ID:???0
- >すみません、緊急で質問です。
- 645 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 12:11:43 ID:???0
- >>644
解決法ご存知ですか?
- 646 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 12:53:19 ID:???0
- 正直ワロタが情報少なすぎだな、考えるに4択
>>641
1..放置プレイ(姉が困って相談してきたら対応、PC起動してさりげなく設定)
2.素直に謝る。
3.タンスを開けて三角形の布を散らかし窓を開けておく、
4.姉の部屋に再度侵入しPC起動BTデバイスの動作確認設定をする
(真剣に取り組めるように24のBGMを忘れずに)
- 647 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 13:05:38 ID:???0
- >>646
マジレス、本当にありがとうございます。
実はパソコンのコンセントを抜いたらあっけなく消えました。
コンセント差すときに「また点くんじゃないか」とビクビクしましたけど。
今もまだ「再度点くんじゃないか」とビクビクしてますけどね。(滝汗
さっき、10分経ってから見てみましたけど、点いてないですね。ホッ。
さっきまで1.をずっと考えてました。
今、彼女はちょうど旅行中なんですよ。
急いで出ていったんで
もし戻ってきて点いてても気にしないかな…とは「とても思えませんでした」。
2.の選択肢はなかったです。
言い訳のしようもないですし。
3.でどうせ三角形の布を取り出したなら、むしろそれで首吊りますね。
もうね、真剣に4.を考えてましたよ。
BTを抜く前は点いてなかったんで
パソコンを正常終了させれば消えるものだろう、と踏んでましたから。
取り敢えず、ホッとしてますが
これからはこんな悪いことはしないことにしますね。
P.S., 実は「姉の」じゃないです。(大滝汗
- 648 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 13:26:57 ID:???0
- >>647
そのパソコンは何らかの事情で起動中だんじゃないの?
むしろコンセントぶちきりしたほうが悪影響大かも。
まあなんか言われたら旅行中に停電があったとかブレーカーが落ちたとか言い訳しとけ。
- 649 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 13:39:42 ID:???0
- >>641,645,647
なぜか文面からキモい感じがするんだけど、
明確にどこの部分がどうキモいというのがわからない。
スタンバイ中のPCにUSB製品挿すと5V流れるから
初期動作始めただけなんじゃないかなと予想。
そこでWindowsの終了手順を踏んでるならいいんだけど
>コンセントを抜いたら
ただコンセント抜いただけだと保存してない奴とか消えちゃうんだぜ
- 650 :646:2007/05/28(月) 13:44:16 ID:???0
- >>641
>3.でどうせ三角形の布を取り出したなら、むしろそれで首吊りますね。
それ最大級の嫌がらせだからw
>P.S., 実は「姉の」じゃないです。(大滝汗
kwsk
>>648
ちょwwwそれがあったなww
- 651 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 13:48:15 ID:???0
- >>647
兄の?
- 652 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 13:57:21 ID:???0
- >>647
ちゃんと指紋は拭いたか?
ブレーカーが落ちたことにするのなら本当に落としておかないと不自然な状態になる機器がある
可能性があるな。
旅行中ならさほど緊急でもないだろうし。
ドングルを自分のPCにさせば即動作するなんてものシラナスギだし。
「実はパソコンのコンセントを抜いたらあっけなく消えました。」
ってそれができるのなら相談するまでもないわけで・・・
姉のではないのに姉のといってみたり・・・
腑に落ちない箇所続出中
家人から入室禁止をくらうキャラだってことは明白だな。
- 653 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 14:07:43 ID:???0
- しらばっくれておけば良く知らない奴は
そんなもんだと思うんじゃないかい。
- 654 :647:2007/05/28(月) 15:00:46 ID:???0
- >>648-653
起動中だったのかなぁ…。
でも、明らかにPCのLEDは点灯してなかったし、
起動中ならファンの音がするでしょ?
でも、今のPCに再度BTを差し込んでも青い点滅はしない。
これって起動中だったのかなぁ?
昨日ちょうど落雷があったんで、停電ということにしてもいいけど
うちアパートだから隣のアパートの住人に訊かれたらまずいな…。
高負荷のドライヤーかなんか使って落ちたことにしようかな…。
でも工作すればするほどやばくなる予感…。
どうしよう?
- 655 :647:2007/05/28(月) 15:06:32 ID:???0
- 一応、指紋は拭いておいたよ。
取り敢えず、点滅してないのは幸い。
コンピューターだって電源が切れることもある…かもしれない。
停電工作は辞めておいた方がよくない?
- 656 :647:2007/05/28(月) 15:12:17 ID:???0
- あ、そうか、「スタンバイ中」だったかも、か。
それなら「普通」みんな保存してからスタンバイにするだろうから
被害はないと思う。いや、思いたい。
旅行前にスタンバイにしたかどうかなんて覚えてるもんかな?
ま、そんなもんだ、と思って終わり…だといいなぁ…。
- 657 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 15:15:00 ID:???0
- >コンピューターだって電源が切れることもある…かもしれない。
Bluetoothのドングル抜き差しでもしない限りねーよwwww
P.S., 実は「姉の」じゃないですとか言ってる時点で
「いい玩具が来たな」ぐらいにしか思われてないのに気づこうぜ
#で、関係ないけどP.S.の後ろにカンマって付けるものなの?
- 658 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 15:21:12 ID:???0
- 略だし、そりゃ付けるだろw
- 659 :647:2007/05/28(月) 15:27:38 ID:???0
- うーむ、悩むなぁ。
突如停電になったことを怪しむリスク >>> スタンバイ状態になってないことを怪しむリスク
だよね?
スタンバイ程度なら「知らない」って言えば
前回自分で電源を落としたか
コンピューターが勝手に落ちたんだろうとか思うだろうし。
停電工作までやっちゃうといろいろボロが出そう。
#P.S.の後ろにカンマは付けるよ
- 660 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 16:05:34 ID:???0
- >>658-659
ピリオドじゃなくてカンマよ?
P.S.←私はこっちだと思ってたんだけど
P.S.,←こっちが正しいの?
ソース(´・ω・`)クレクレ
#Bluetooth関係ない話題なのでちょい質問
CanonのPIXUS80iにBluetoothユニットの
BU-10付けるとBluetoothで印刷できるんだけど
ぶっちゃけ有効活用できるシーンとか思いつかない。
使ってる人いる?
- 661 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 16:17:51 ID:???0
- P.S. とその後に続く文章の間にカンマを入れる必要はないよ。
必要ないっていうか、普通はcommaつけないよ。
- 662 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 16:20:14 ID:???0
- >>661
一応状況証拠っぽいものを提示しておくよ。
http://www.google.co.jp/search?q=%22P.S.%2C%20excuse%22
あえてカンマを入れてフレーズ検索してもカンマ無しがたくさん出てくるよ。
- 663 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 16:27:32 ID:???0
- まあいいから、とにかく部屋の写真をウプしなさい
- 664 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 16:30:15 ID:???0
- >>660
BUなんて高くてもったいない
おいらはBT200EDRをMP500に挿してる母艦からはUSB。
BT付きのバイオTからはBTで印刷だな
- 665 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 16:36:18 ID:???0
- BT200EDRとDR-BT50の組み合わせでヘッドセットとして使いたいんだけれどDR-BT50をヘッドセットとして認識しない・・・
オーディオゲートウェイとして認識してる・・・
DR-BT50をヘッドセットとしてPCで使ってる人いますか?
ブルートゥースソフトウェアを違うのに変えれば良いのでしょうか・・・?
- 666 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 16:40:01 ID:???0
- >>657
post script の略だべ だから必要 カンマじゃなくピリオドね。
- 667 :666:2007/05/28(月) 16:41:07 ID:???0
- リロードしてませんでした スマン
- 668 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 16:54:57 ID:???0
- >>667
_、_
( , ノ` ) ま、いいってことよ・・・・・・
\,; シュボッ
(),
|E|
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~ そのかわり、あなたも姉さんなら、
姉さんなりに、部屋の写真を
ウプしたらいいじゃないかな。
- 669 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 17:08:09 ID:???0
- >>664
頭の上に「!」とか出ちゃう勢いで部屋の隅に転がってた
PLANEXのBT-01UDE持ってPIXUS80iにs・・・・挿せない_| ̄|○
調べたら>>664の使ってるMP500はBT-20のUSBタイプなのね。
80i対応のBT-10の画像見たらUSBでもなんでもなく専用オプションっぽい。
どっかで安く売ってるところ探してみるかな(´・ω・`)レスアリガトネ
- 670 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 17:46:51 ID:???0
- >>669
あ、ほんとだねBU-10はUSBじゃないんだ、うっかりしてた。
専用品だね、、コードなしでいけるからあると重宝しそうだね
安いところで6750円か。。
- 671 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 19:25:05 ID:A/U1pDnG0
- motorola miniblue H9 発売になったみたいね
- 672 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 19:40:37 ID:???0
- >>660
PIXUS80i + BU-10 + 専用バッテリーで使ってるよ。
ノートPC使っててパソコン専用のデスクとかないからプリンタ置く場所に困らなくて良いよ。
出先でもACアダプタ、USBケーブル繋がずに使えて便利だよ。荷物も少なくて済むし。
ただ、写真の印刷はBlutoothだと恐ろしく時間が掛かるのでその時はUSBケーブル繋いでる。
- 673 :647:2007/05/28(月) 20:58:42 ID:???0
- 姉(?)が帰ってきましたよ。
気付いてるのか気付いてないのか知らないけど
今はパソコンで音楽聴いておりやす。ホッ。
なにはともあれ、ありがとんね。
- 674 :647:2007/05/28(月) 21:01:09 ID:???0
- >>660 & >>661
蛇足だけど、俺、実はアメリカに留学してたことがあったんだけど
アメリカでは"P.S.,"と必ずコンマを入れるんだ。
Wikiで調べてみたけど、"P.S."の項ではコンマについては言及されてない。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Latin_phrases_%28P%E2%80%93Z%29
post scriptum (p.s.) "after what has been written" A postscript.
Used to mark additions to a letter, after the signature.
Can be extended to post post scriptum (p.p.s.), etc.
でも、"e.g"や"i.e"のようなラテン語フレーズの短縮形は
アメリカでは一般的にコンマが続き、
イギリスではコンマが省略されるんだ
(イギリスについては知らなかった)。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/I.e.
American style guides tend to recommend that "e.g." and "i.e." should
generally be followed by a comma, just as "for example" and "that is" would be;
UK style tends to omit the comma. See Dictionary.com or LEO forum discussion
for more information. Google for "comma after i.e." for other links.
ちなみにドイツでは"PS:"とピリオドもコンマも付かずに": (=Doppelpunkt)"を付けて綴られる。
英語の"i.e."に相当する"d.h. (=das heisst)"でもコンマは付かない。
- 675 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 21:05:02 ID:???0
- Wikipediaを別の意味にも取れるWikiと略すのはどうかと思うけどな
- 676 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 21:25:43 ID:???0
- 割り込んですいません。
誰かエレコムの BT-MG2 持ってる人いませんか?
アウトレットで安いんで買ってみようかと思うんですが
これは Bluetooth ドングルじゃないんですよね?
本体内で Bluetooth ヘッドセットとの通信が完結していて
PC 側にはドライバ(BTスタック)は何も要らない
と考えていいのでしょうか?
希望的な想像ですが、PC からは USB オーディオとして
見えて Bluetooth ヘッドセットを USB オーディオに変換してる
感じだと面白いんですが・・・。
- 677 :647:2007/05/28(月) 21:38:07 ID:???0
- >>675
論破されたから悔しいんだ〜?www
- 678 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 22:03:00 ID:???0
- 論破って?>>675とこれしか書いてないんだが…
- 679 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 22:12:09 ID:???0
- >>660
俺も>>672と同じ構成。
俺は営業で外で見積もりとか作るのに使ってる。
>>672の言うとおり、写真印刷だとめっちゃ時間かかるからやめたほうがいい。
これは帯域的にどうしょうもないね。
テキスト中心なら速度も問題なく便利。
- 680 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 22:35:47 ID:???O
- >>639
亀レスですが、素晴らしい情報ありがとう御座いますた。
- 681 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 23:14:48 ID:jvsYDH6T0
- 携帯用のヘッドセットで車のシガーソケットに差しっぱなしで使えるやつってありますか?
- 682 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 00:04:31 ID:???0
- >>671
うちのも出荷になった
- 683 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 02:41:20 ID:???0
- >>674
げげっ。俺>>661だけど、俺もアメリカに留学してた時期があったので
ちょいマズイな、俺。文系じゃなくて理系の大学だけど、それは言い訳
にならなそう。やばいな。ちょう凹んだ。だめじゃん俺。どうすんの、俺。
最近はライティングやばめだなって気もしてたんだが、これが現実。
もういっぺんStrunk and Whiteで基礎から確認するわ。ありがとさん。
- 684 :647:2007/05/29(火) 03:05:36 ID:???0
- >>683
へぇ、そうなのか。
気にしない、気にしない、コンマの一つくらい大きな問題じゃないよ。
それよりも理系の英語の文献が読めて
自分の知識として咀嚼できることの方がもっと重要じゃん?
俺も実はバリバリの理系なんだが
BlueToothについては"Network Principle"のクラスで
軽くさらっただけで見たことも使ったこともなかった。
通信技術には興味ねぇなぁ、今んとこ。
SocketはTCP/IPとUDPでやったけどね。俺ももちっと勉強するわ。
- 685 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 04:57:00 ID:???0
- >>684
×BlueTooth
○Bluetooth
- 686 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 06:28:23 ID:???0
- BilliontonのCardBusのやつ、どっかが輸入販売してくれないものかなー
- 687 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 08:26:25 ID:???0
- >>686
ヤフオク
- 688 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 08:53:43 ID:???0
- >>686
ttp://www.semsons.com/bilpcmciblue.html
- 689 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 09:00:23 ID:???0
- 芝スタックの最新 5.10.x を使いたいんだけど
例の inf 書き換えはもう使えないの?
どこかに情報あればポインタ下さい m_m
- 690 :599:2007/05/29(火) 09:17:30 ID:???0
- >>600
>>601
>>606
アドバイス有難う御座いました。
東芝ダイナブック関連のページから
一か八か、Bluetooth Stack for Windows
最新バージョンを入れてみて
試しましたら嘘のように解決しました。
BT-Mini2EDRの付属のCD-ROMには古いバージョンのままです。
何の説明書きも案内書きもなく、ホントにサポート体制は
最悪メーカーだと思いました。
606さんのヒントがなければ、一生解決など
出来ませんでした。取り敢えず便利に使えております。
このスレのアドバイス下さった方々、有難う御座いました。
- 691 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 11:09:37 ID:???0
- >>689
使える@Ver.5.10.04
- 692 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 12:11:10 ID:???0
- へ?
プラネックスドングルにVer5.10.06使ってるぜ
- 693 :689:2007/05/29(火) 12:20:22 ID:???0
- >692
ん?PLANEX ドングルは元々サポートされてますよね?
自分は某 donya ドングルなんです。
芝スタック 5.10.06 のインストール後、インスト先の inf 見てみると
このドングルの VID/PID は既に登録されてて、
実際にドングルは認識されて使えるんだけど
30 日の評価版モードで動くのです・・・。
- 694 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 14:57:56 ID:???0
- >>693
それとこれとは別。
30日毎に再インスコw
まー、ぐぐれば出てくるけどね
- 695 :689:2007/05/29(火) 15:14:20 ID:???0
- ああ、そういう事ですか。
了解しました。ありがとうです。
- 696 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 02:38:40 ID:???0
- モバイルノートにUSBドングルを挿そうと思っているのですが
Class1とClass2の製品では、ノートPC側のバッテリの持ちに
かなりの違いが出るものなんでしょうか?
- 697 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 03:34:53 ID:???0
- >>694
ごめん検索ワードキボンヌ
- 698 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 08:23:52 ID:???0
- 乾電池式の BT110 なんてあったのかぁ。
最近になって青歯はじめたから知らんかった。
あきばおーの怪しい乾電池式より良さげ。
- 699 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 14:33:05 ID:???0
- >>642 ありがとうございます。又、大変遅くなりすみませんでした。
class2は、class1から受信できても長距離の送信は無理なのだから当然ですよね。
アホな質問したと思ってます。
- 700 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 16:54:04 ID:???0
- 東芝スタックで質問なんですが、HSPのデバイスを接続すると、
PC側でオーディオインターフェースとして認識されるまではOKなんですけど、
このデバイスを繋がってないときでも維持することって出来ます?
接続が切れて仮想デバイスがアンマウントされるとエラー吐くソフトが・・・。
- 701 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 17:07:12 ID:???0
- 自己解決しました。HFPとしてペアリングすればよかったのか・・・。
- 702 :いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 19:19:31 ID:6TRiFVcH0
- >>682
H9 届きましたか?
黒いバッテリーチャージャーとminiblue本体しか入ってなかったけど、
その下に何か付属品入ってませんでしたか?
- 703 :682:2007/05/31(木) 01:45:33 ID:???0
- >>702
やっと香港を出発したくらい。
たぶん届くのは明後日(日付的には明日)。
イヤーチップが何種類か入ってるはずだけど、どうなんだろ?
- 704 :676:2007/05/31(木) 09:22:04 ID:???0
- >676
結局、他の買い物ついでで BT-MG2 特価処分品を買いましたw。
想像してた通りで、これは一般的な BT ドングルではなく、
USB に挿すと USB オーディオとして認識されます。
BT 通信は本体に内蔵されてて PC ではスタック不要です。
プロファイルはヘッドセット&ハンズフリー専用ですね。
本体ボタン長押しで任意の BT ヘッドセットとペアリングできます。
マルチペアリングじゃないです。
これ標準の Skype 連携機能がイマイチ好きになれないので
起動オフにして内部メモリもばっさりとクリアしてやりました。
Skype との自動連携とか出来ないけど、
BT スタック無しで BT ヘッドセットが使えるのはいい感じです。
サウンド設定すれば Skype や VoIP アプリで普通に使えます。
本当は imFONE HS が欲しいのですが高いので手が出ません。
取り合えず、この BT-MG2 で代用できそうです。
ちなみに PIN コードはデフォルトで 0000 です。
専用ツールで任意に変更できます。
- 705 :682:2007/05/31(木) 15:57:41 ID:???0
- 今届きました。2段式のベッカム箱。
上の箱には本体とチャージャーベース、下のほうにプラグアダプタのスペースはあるがUS仕様なので付属せず、
下の箱には取説とACアダプタ、大・中・小のイヤーチップが入ってました。
- 706 :702:2007/05/31(木) 17:01:20 ID:vZ7TtFT80
- >>705
705さん ありがとうございました。
プラグアダプタのスペースだったんですね。
何か部品の入れ忘れだと思ってました。
今回のH9、ポータブルチャージャーは
黒いプラスティックで、
H5のサンプルでみた
かっこいいメタルキャリングケースじゃなかったですね。
- 707 :682:2007/05/31(木) 17:34:57 ID:???0
- >>706
あの蓋付きのメッキ?ケースは持ち運びしやすそうな形状だしカッコ良かったですね。
自分もCNETの動画で見たことがあります。
あのタイプは実際には製品化されなかったのでしょうか?
- 708 :702:2007/06/01(金) 09:07:42 ID:X3S/jfNS0
- >>707
メタルキャリングケース。
私も実際に使っている人というのはネット上でもみたことがありません。
幻のサンプルですかねぇ。
- 709 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/01(金) 17:45:45 ID:???0
- PLANEX の BT-MiniEDR / BT-Mini2EDR 用の東芝スタック
Vista 対応の最新版が公開されてるよ。既出ならゴメン。
http://planex.co.jp/support/download/bluetooth/bt-miniedr.shtml
http://planex.co.jp/support/download/bluetooth/bt-mini2edr.shtml
- 710 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/03(日) 16:31:24 ID:???0
- >709
この v5.10.08 だけど、オプション画面で
「SCMS-T 接続のみ」にするかどうか選べる様になってるぞ!!
- 711 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/03(日) 16:36:16 ID:???0
- http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?PD=24363
これみたいなのでここのスレの人のおすすめってある?
- 712 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/03(日) 17:26:37 ID:???0
- >>711
モバイルキャストの製品はどう?
ttp://www.mobilecast.co.jp/index.html
- 713 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/03(日) 17:37:09 ID:???0
- 一番お手軽に買えそうな雰囲気はあるけど、Ver.1.2てのが気になる。それが何を意味してるかもよくわかんないんだけど。
あと、充電方法はお手軽なのかなぁ?
- 714 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/04(月) 00:03:40 ID:???0
- >713
Bluetooth のバージョン、クラス、プロファイルについては Wiki とか参考に。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth
最近の製品の充電はACアダプタ、シガープラグ、USBなどからOK。
お手軽?かな。
- 715 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/04(月) 00:07:45 ID:???0
- >>711
逆にそれが駄目な理由が聞きたい
- 716 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/04(月) 06:08:21 ID:???0
- >>710
でもMPX3000だとA2DP接続できなくなってた・・・orz
- 717 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/04(月) 08:52:51 ID:???0
- ダメじゃん・・・
- 718 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/04(月) 23:38:10 ID:???0
- >>709
コレちゃんと使えます?
うちで使うと常に雑音入って使い物になりません。
東芝サイトにある5.10.06ならフツーに使えるんですが。
ちなみにBT-MiniEDRにDiscovery655です。
- 719 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 00:37:14 ID:???0
- >>718
うごいてますぜ。
ちなみに、mobilecast(SCMS-T非対応)でA2DP/HFPでOKでした。
- 720 :718:2007/06/05(火) 02:25:15 ID:???0
- >>719
ありゃ、んじゃこっちの環境が悪いみたいですね。
まあヘッドセット用にしか使ってないんで、SCMS-Tとかあんまり関係ないっちゃ
関係無いんですが、なんか寂しい。
BT400G3で試しても同じ現象なんで、Vistaとの相性が悪いのか、ドングルが悪いのか・・・
- 721 :718:2007/06/05(火) 03:21:32 ID:???0
- ちゃんと環境書いてなかったから一応書いておきます。
CPU:E6600
MEM:2G
OS:Vista Ultimate
ドングル:Planex BT-MiniEDR
ヘッドセット:Plantronics Discovery655 / Bluetake BT400G3
HSP、HFPどちらで接続させてもPlanexで配布している5.10.08を入れると
激しいノイズが鳴り、まともに聞けません。
東芝で配布してる5.10.06ならフツーに使えます。
他に同じ現象の人いませんか?
SCMS-Tのチェックボックスはいじってないから、明日にでもいじってみるかな。
- 722 :716:2007/06/05(火) 06:01:21 ID:???0
- あう、嘘ついた。
>>719のコメント見てもう一回試したらA2DPで動作してた。
最初試したときは高音質にチェックしたのに、
HFPな音でまともに同指し値ーっておもってたんだけど、
うまく設定が反映されていなかっただけ?みたい
>>718
というわけでうちBT-MiniEDR+MPX3000ですが雑音は混ざらずに出力されてます。
- 723 :716:2007/06/05(火) 06:44:05 ID:???0
- 追記。
音絞ってみると背景ノイズ?がえらくプチプチ言ってるかも。
前のバージョンだともっと控えめだった気もするけどどだろ。
あとでバージョン戻して試してみます。
- 724 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 09:36:07 ID:???0
- >>723
無線LAN(11bか11g)が近くにないですか?
プチプチいうときがありますよ。
干渉しているんでしょうね。
- 725 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 09:49:34 ID:???0
- v1.1 以前は無線LANとの干渉ひどいみたいですけど
v1.2 以降は大丈夫じゃないの?
>>721
Bluetake BT400G3 は 1.1 なので確かに干渉しそう。
- 726 :718:2007/06/05(火) 21:35:46 ID:???0
- 5.10.08を再度入れてみましたが、やはり同現象。
音は鳴るんだけど、一緒にガリガリ言う音がきこえ、そっちのノイズのが大きいので
ほとんど鳴ってる音が聞こえない状態です。
SCMS-Tのチェックボックスをオンにしてみても同様。
>>725
干渉してちょっとノイズが乗る、とかそんなレベルのノイズじゃ無いんです。
ヘッドセットから音が鳴ってる間は常にガリガリ音が聞こえて、まともに聞けません。
5.10.06ならちゃんと聞こえるので、おとなしく5.10.06使います・・・
- 727 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 16:39:41 ID:???0
- >>709
tosrfusb.infが結構沢山対応してるんだね。
PTM-UBT2で使えてる。
って、プリンストンしっかり対応しろよ…。
- 728 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 00:09:40 ID:???0
- パンツでバーチャルキーボード\13,890だったね。
- 729 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 17:22:53 ID:???O
- マウス全然ないやんけ。
- 730 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 17:26:30 ID:???0
- 知るか、ボケが!
- 731 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 17:43:19 ID:???0
- イイダマスゾウに聞けば、色々わかるよ。
こいつ、スタジオマンのくせに、小室哲哉が華原朋美にウンコ食わしたとか
色々喋ってて面白いよ。
因みに、imorlyってポッドキャストでは、ローランドの使ってる見たい。
ここのパーソナリティ、モーリー・ロバートソンは、強姦をした経験が
あるらしい。これも、番組で語ってた。
- 732 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 23:15:47 ID:mOuOuerM0
- >>356
>Willcomの新Zero3
別についていなくてもいいやという反応が多くて驚いた。
少々信者がかった人が多いようだが。
- 733 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 23:47:57 ID:???0
- >>733
かたくなに「BTイラネ」と主張するモバイラーがいるのは不思議だな。
PCとケーブルでつなぐのはバッテラがへたった時以外は
考えられないんだが。
- 734 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/08(金) 00:09:07 ID:???0
- >>356
そういや東芝新機種にもBTなかったな。
スマートフォンならモデムとしてDUN、電話機としてHFPくらい
サポートしてくれてもいいと思うんだがなあ。
俺が思うにこの先ウィルコム端末にBTが搭載されても
DUNとHFPだけは意地でもサポートしない気がするぜ。
- 735 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/08(金) 00:12:39 ID:???0
- BT使ったこと無い人が多いからじゃないの
普及すれば変わってくるだろうけど普及させる主体がいない日本の市場
やっぱドコモが全端末に乗せないと駄目かも
- 736 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/08(金) 01:07:24 ID:???0
- 905で全機種ワンセグ・GPS搭載するらしいがBTは無理だろな。
auはBTを外し始めたんで、全機種BT搭載して
「ハンズフリーの出来ない某社端末とは違って、当社の端末なら運転中でも安全に通話できます」って
反撃するのもいいと思うんだがなあ。
- 737 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/08(金) 01:11:16 ID:???0
- しかしすでにSBがV時代からほぼ標準搭載してるので、やっぱりDoCoMoは二番煎じ感が拭えない
- 738 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/08(金) 01:23:50 ID:???0
- Bluetoothがイマイチ普及しないのは、
使い込むと帯域不足が目に付いてくるから、
あまり人に勧められんのもあるんじゃないの?
オーディオトランスミッターとキーボードを同時に使うと、
キーを打ったタイミングでオーディオにノイズが入るとか、
一般人から見たらそんな馬鹿な 的動きに結構なる。
- 739 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/08(金) 01:57:08 ID:???0
- 機器が高いので一般人の目に留まる売り場に置かれないから。
- 740 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/08(金) 02:30:08 ID:???0
- BTは失敗だね。将来性無いね。
- 741 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/08(金) 03:00:29 ID:???0
- エリクソンも、もう投げてるでしょw
- 742 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/08(金) 07:30:37 ID:???0
- >>739
ちょいと前に比べたら、音楽関連の物は随分売り場に置かれる
ようになって来たと思うがなぁ
それにWiiのコントローラーという形で、今猛烈に普及してるし(w
- 743 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/08(金) 08:32:31 ID:???0
- コントローラ BTなんや しらんかった
- 744 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/08(金) 09:13:38 ID:???0
- PS3もそうだしなぁ。CSRのIPコアベースだったか。Wiiの1/5しか売れてないと言っても一気に出る数はそれなりな訳で。
- 745 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/08(金) 09:38:46 ID:???0
- >742
そういうのは普及とは言わん。
- 746 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/08(金) 12:53:08 ID:???0
- >>738
確かにこの基本の部分が今一なのがだめだよね
というおいらはケータイ以外母艦PC、ノートPC、PDA、プリンター、ヘッドセット全部BT対応してる。
いいたいことはもっと安く汁
それと、規格のバージョンアップは要るよね
- 747 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/08(金) 18:24:10 ID:???0
- >>745
青歯チップの大量需要によるコスト削減効果とかあったりするので
そう関係ないとも言い切れない
- 748 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/09(土) 00:39:16 ID:???0
- おぉ〜。知らんかった。
Wiiのコントローラに青歯積んでるなんて。
すべて赤外線かと思ってた。
- 749 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/09(土) 10:55:41 ID:???0
- >>734
WillcomはDUNだけは天地がひっくり返っても絶対にW-ZERO3から外しつづけるだろうな。
他社との差別化が失われて避けられない死が訪れるまで、無駄に複数回線契約させつづけるための手段としてBluetoothを排撃しつづけるだろう。
- 750 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/09(土) 11:55:07 ID:???0
- IPCZ079Bもう手に入らないんかなー
どこ探してもみつからないprz
- 751 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/09(土) 12:01:43 ID:???0
- 昨日ふと思ったんだがSPPがあればその上でPPP動かせば
DUNになるんじゃないのか
- 752 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/09(土) 17:44:58 ID:???0
- てえs
- 753 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/09(土) 18:25:24 ID:ddnhNCmM0
- BT、ヘッドセット使う程度なら全然高くないやん。
USBアダプタ&ヘッドセットで4千円くらい。
http://www.3-hawks.gr.jp/c/spec.cfm?c=4943508067792
USB Bluetoothアダプタ [ Bluetooth V2.0+EDR / 最大転送速度 3Mbps
無線到達距離 100m(Class1対応) 周波数帯域 2.4GHz 受信感度 -89dBm ]
http://www.japan-mag-service.com/ms001.html
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/04150100/shc/0/cmc/4582129572010/backURL/+01+main
MagService
Bluetooth Headset Kit MS001
- 754 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/09(土) 18:28:08 ID:FGtbACb30
- 車内で携帯と接続するのに、シガーソケットで充電できるタイプのヘッドセットってありますか?
- 755 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/09(土) 18:33:22 ID:???0
- >>754
>>753のは単四電池対応でエネループが使えます。
エネループをシガーソケットで充電じゃ駄目ですか?
また、
シガーソケット->100Vの変換機器とかも存在しているので、
1つ持っておくと、
シガーソケット専用のものを買わなくて良いですよ。
- 756 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/09(土) 18:54:49 ID:???0
- >>754
メジャー所だとシガライターソケットアダプタが別売りで売ってるし(物によっては付属している)、汎用充電器も出てるけど
ほとんどのヘッドセットは充電中は接続が切れる(電源がOFFになる)。
自分が知ってる限りでは充電中でも電源が落ちないのはソニエリのHBH-610くらいだった。
もっとも充電しながら耳につけることはできないので重要視する必要は無いけど。
最近のヘッドセットは通話8時間・待機200時間とかが一般的なので電池の心配はあまりないかも。
車内では携帯の方をシガライターに繋いでおいた方がいいと思う。
- 757 :754:2007/06/09(土) 21:28:06 ID:???0
- >>755,756
thx
普通の買うわ
- 758 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/10(日) 10:11:18 ID:jnfhFerT0
- プレステ3のコントローラーも他の青歯で使えますか?
- 759 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/10(日) 11:04:18 ID:???0
- >>758
PS以外からはペアリングできないので不可。
USBケーブルで有線接続ならWindowsから使うとかはできるみたいよ。
- 760 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/10(日) 12:00:28 ID:???0
-
Airmacみたいに、BluetoothでAVアンプにデジタル出力できる奴ってない?
アナログ出力の奴ならいっぱいあるんだけど・・・。
- 761 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/10(日) 12:32:50 ID:???0
- >>753
そのヘッドセットダサすぎ&重そう耳がたまらんと思うww
そんなおいらは、VGP-BRM1(約一マソするがな)
- 762 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/10(日) 15:01:47 ID:???0
- ブルートース
- 763 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/10(日) 15:44:23 ID:???0
- ブルータス、お前m(ry
- 764 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/10(日) 16:02:12 ID:XyhyOG4q0
- BTヘッドセットは(待機中に距離が離れたりして)携帯とのリンク切れた後自動的に再接続されないの?
プラントロニクス640に2台の携帯登録してるがなぜかちょくちょく1台がリンク切れになってる。
>>756
プラント640も充電中切れないぞ(320は切れる)
また、充電中はバイブレーター機能もある。
>>757
特定人の「知ってる限り」で判断しないほうがいいぞ。
- 765 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/10(日) 18:31:23 ID:???0
- ブルーツースはブルースリーの派生らしいよw
- 766 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/10(日) 21:10:24 ID:???0
- >>765
ツマンネ
- 767 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/10(日) 21:49:24 ID:???0
- >>768
ワロタ
- 768 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/10(日) 21:54:23 ID:???P
- お、俺?!
- 769 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/11(月) 07:47:51 ID:LvpElU990
- >>759
あらら、ダメですか。いずれ使えるようになればいいな。
DR-BT21G(ヘッドホン)はVAIOのUX91sで余裕で使えたんですがね。
- 770 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/11(月) 14:46:46 ID:???0
- そういえばカラオケ屋の液晶付き入力端末なんかもBluetoothのがあるね。
PDAで検索かけたらいっぱい引っかかってびっくりしたことがある。
もちろん勝手にペアリングはできないけど。
- 771 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/11(月) 20:23:33 ID:???0
- イヤホン式ので音質&質感共に高品質なBTヘッドセット買いたいんですが
詳しい方いらっしゃったらオススメとかありますか?
使用目的はipodや携帯電話、PDAでの音楽&動画の視聴です。
- 772 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/11(月) 21:44:45 ID:???0
- >>759
うち、使ってるけど?
- 773 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/11(月) 23:45:59 ID:LvpElU990
- >>772
kwsk
- 774 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/12(火) 01:13:25 ID:???0
- PSからじゃなくてPS3からペアリングで使ってる
- 775 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/12(火) 17:29:46 ID:???0
- 地図名古屋であいおーのmova用btセットが1980円。2個。
ヘッドセットもついてるので他でも使えそう。
他の地図にあるかはしらない。
- 776 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/12(火) 20:33:23 ID:aUSNU9vI0
- >>734
W-ZERO3にBluetoothイラネと言っている人たちは内蔵された新機種が出れば手のひら返して買うのだろうな。
- 777 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/12(火) 22:38:16 ID:???0
- >>776
別に付いてたら買わないって言ってるわけじゃないのに何そのミスリード
- 778 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/12(火) 22:40:40 ID:???0
- >>776
イラネの人は便利さをシラネだけだろ。
- 779 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/12(火) 23:04:09 ID:???0
- そんなに便利ならさっさと搭載しろって事だ。
- 780 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/12(火) 23:21:49 ID:???0
- >>778
そんなに便利なのに、何で尻窄みなの?ww
- 781 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 00:26:29 ID:???0
- 目のつけどころがシャープだから
- 782 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 06:20:21 ID:???0
- Bluetooth は東芝でしょ
- 783 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 06:40:12 ID:???0
- ブルートゥースはエリクソンだなw BTってさあ、wifiに劣るの?ww
- 784 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 06:40:43 ID:???0
- >>780
使い勝手を悪くしてるから+使い勝手がよくなると困る大人がいるから
- 785 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 06:43:58 ID:???0
- えぇっ、、普及させると、困る規格?w
- 786 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 06:47:34 ID:???0
- だから結論としてイラネとなる。堂々巡りだな。
- 787 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 07:38:35 ID:???0
- あのプロファイルとかがわかりにくいんだよ
もうちょっとなんとかならなかったのかねUSBみたいにさ
- 788 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 08:10:57 ID:???0
- ああ、平均して知能が低くて理解に届かないから普及が進まないのか。
- 789 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 08:24:46 ID:???0
- BT LANルータとか無いの?ww
- 790 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 08:25:58 ID:???0
- >>788
そうだよ。普及するものって馬鹿にも使えるものばかりでしょ
- 791 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 09:48:59 ID:???0
- PINコードが癌だな、あれが無けりゃもう少しは普及しただろうに
- 792 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 10:44:15 ID:???0
- 無線LANと比較される辺りがBluetoothが理解されてない証拠なんだろうな。
BluetoothのLANアクセスポイントも一応あるよ。
- 793 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 10:52:23 ID:???0
- >>787
規格上は同じプロファイルなら繋がるはずだが実際はそうじゃないからねぇ
USBも普通に繋げるのってHIDとストレージくらいじゃね?
- 794 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 11:13:11 ID:???0
- >>792
んじゃ、、BTフリースポットも有るんだね!!w
- 795 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 11:23:46 ID:???0
- BT-LAN は無線 LAN より遅いんじゃないの?
セキュリティ的に大丈夫なの?
- 796 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 11:26:35 ID:???0
- 実用レベルの域に達せないところが青歯クオリティであり可愛い所以。
- 797 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 11:33:21 ID:???0
- >>789
http://www.expansys.jp/p.aspx?i=148115
- 798 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 11:36:57 ID:???0
- つながれば実用にはなるんだけど、買ってみないとつながるかつながらないか
わからないんじゃマニアにしか売れない罠
- 799 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 11:39:22 ID:???0
- 無名アイドルの追っかけみたいなもんかw
- 800 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 11:40:38 ID:???0
- しかしBTヘッドセットの便利さは真なり
- 801 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 11:42:16 ID:???0
- >>798
わあぁ、、安モンのフラッシュメモリ並!?ww
- 802 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 11:43:24 ID:???0
- BTイヤホンがほしい。もう耳の中に全部収まっちゃうようなやつ。耳栓タイプとか言って。
- 803 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 11:46:04 ID:???0
- もう体にBTのチップを、埋め込んだ方がいいねw
- 804 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 12:02:25 ID:???0
- ttp://ja.broadcom.com/products/bluetooth_update.php
これをMeに入れようとしたら、
psapi.dll
がねぇよっていわれるんだけど、
Me用のpsapi.dllなんてあるんですかね?
システム要件にはMe含まれてるんだけど。。。
- 805 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 12:03:29 ID:???0
- ごめ。
ここだとスレチですね。
引っ越します。
- 806 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 12:17:58 ID:???0
- >>802
ttp://japanese.engadget.com/2007/01/11/rca-jetstream-with-kleer-technology/
これが近いのかな
- 807 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 12:46:05 ID:???0
- >>802
補聴器サイズの片耳型ヘッドセットなら>http://www.expansys.jp/p.aspx?i=147343
昨日なら特価で買えたんだけど。
- 808 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 13:20:21 ID:???0
- >>807
今日の特価はバーチャルキーボードだね
ttp://www.expansys.jp/p.aspx?i=TODAYONLY
なかなか安い。
- 809 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 13:20:44 ID:???0
- >>806
いい感じだけどステレオは要らないんだな。
>>807
これは希望に近いがもうちょっと小さくないと。そして何より高価。。。
普及してない弊害ですな。しばらく悩んでみます
- 810 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 14:31:37 ID:???0
- >809
miniblue ならヤフオクで1円スタートで一杯出てるぞ。
もちろん中国製のパチモンなんだが・・・。
- 811 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 15:10:14 ID:???0
- >>809
普及度は関係ないと思うよ、欧米ではかなり普及してる物だし
それに高価っていっても普通の有線ヘッドセットでも高性能な奴はこのぐらいの値段は平気でする
これだけ小型なんだからこのぐらいの値段はしてもおかしくないと思うよ
- 812 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 15:56:02 ID:FY8wp2AF0
- 来週、香港へ出張なんだが、H9は何処を探せばいいのか知ってたら教えて。
- 813 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 15:58:35 ID:???0
- >>792
たしかに…そもそもBTがwifiと同じような電波強度とか合ったら
A2DPで音楽聞いたり、ActiveSymcしたりするとバッテリー2時間も持たないんじゃないか
根本的に勘違いしてる奴がチラホラいるな、まぁES信者だろうけど
- 814 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 16:41:18 ID:???0
- >>812
旺角の先達廣場か深水渉周辺に広がる電脳街。
先達廣場はビル丸ごと携帯電話関連店の集合って感じで、日本にないものばっかで結構面白い。
- 815 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 17:18:35 ID:FY8wp2AF0
- >814
サンクス
やっぱあそこしかないのかあ。
湾仔とシンセンの華強路あたりも行ってみる。
- 816 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 17:30:44 ID:???0
- >>815
この前初めて深センに行ったのだが、華強北路の電脳街の規模は深水渉やアキバの比じゃないんだな。
でも偽物には気をつけた方がよさそうだ。つか、BTヘッドセットは殆どが偽物って話もある。
- 817 :815:2007/06/13(水) 17:41:30 ID:FY8wp2AF0
- >>814
ごめ、アンカーミスってた
>>816
偽物、安ければネタで買ってみる。使えればメッケモノ。
とことん値切ってどこまでいけるかが楽しみです。
- 818 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 23:43:04 ID:???P
- http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000FT9ZXO/
これって、専用充電器でしか充電できないの?
- 819 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 23:58:07 ID:WpWcE2Z30
- >>531
やっとパンツからS9届きました。赤黒のUS仕様でした。
で、PB12"とM702iSには問題なくつながったのに、
プリンストンのPTM-BAHIPMだけ、どうしてもペアリングできない。
コツあるんですかね?
- 820 :531:2007/06/14(木) 00:52:03 ID:???0
- >>819
無事届いてなにより。赤黒でしたか。いいですね。
PTM-BAHIPMはPIN:0000にも対応してるんでしょうか?
自分のはPTM-BAHIDでPrincetonは基本1234なんですが、コレは0000にも対応しています。
ただしPrincetonでは一切そのことについて触れていません。<他社との互換性は保障していない
同じPrincetonでもPTM-BAHMは1234しか対応していませんでした。
PTM-BAHIDが仕様として例外的なんじゃないかと思うんですが・・・、どうでしょう。
Princetonの他の製品ではPIN:0000では繋がらない恐れの方が高いと思います。
- 821 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/14(木) 09:44:04 ID:0+17qfmv0
- >>820
レスthx
いまサポートに電話しました。おっしゃる通り、PTM-BAHIPMは
PIN:1234のみでした。2Kでタタキ売られてたのを見つけて
4GのiPod持ってるから試しに買ってみたんだがorz
まさに安物買いの銭失い。オクで100円でも売れないだろうな・・・
- 822 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/14(木) 13:43:21 ID:???0
- >>818
専用の充電器っていうか充電台とACアダプターが付いてくる
6V統一極プラグだったからモバイルバッテリーPRO 4400mAhで充電できたよ
まぁ自己責任だがな
- 823 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/14(木) 16:48:11 ID:???O
- ノキアのH-800使ってる人いませんか?
ケータイとのヘアリングで運転中の通話に使いたいんですが
耳かけフック無しの状態で使っても
左右確認で頭振った時に外れ落ちたりしないでしょうか?
- 824 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/14(木) 17:17:27 ID:???0
- BH800 のことかな?
使ってるけど問題ないよ。
よぽど激しく首振れば軽いし飛んじゃうだろうけど。
イヤホン形状なので耳の大きさとか関係するかも。
運転中、普段はストラップでぶら下げてて
かかってきたらおもむろに耳につける。
他のイヤーフックタイプは慣れないと片手装着が難しいけど
イヤホンタイプなら片手でポイっと付けられるよ。
- 825 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/14(木) 17:48:02 ID:???0
- >>823-824
オレ的にはBH-800よりBH-700がオススメ
- 826 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/14(木) 17:48:19 ID:???O
- レスありがとうございます。まさしくBH-800の事でした!
簡単には外れなさそうな感じですね。
使われているストラップというのは付属の金属チェーンぽいものですか?
あれを付けたままでも耳に装着可能なんでしょうか?
それで落ちたりしないなら便利に使えそうですが…。
- 827 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/14(木) 17:59:29 ID:???O
- BH-700ですか、ノーマークでしたけど帰ったらwebチェックしてみます。
良ければ、オススメポイントなんかも教えて頂けないでしょうか?
- 828 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/14(木) 18:50:20 ID:???0
- bh-700,hb-800は偽物多いみたいだから、ちゃんとしたところで買いなよ。
アメリカで仕事してたとき、同僚がebayでだまされてたので。
- 829 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/14(木) 19:02:51 ID:???O
- >>828
ですね!実は自分もH9の偽物H5をヤフオクで…w
次はeXpansysで買うつもりにしています。
- 830 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/14(木) 22:21:23 ID:???0
- BH-700の本物と偽物の見分け方は?
- 831 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/15(金) 00:32:48 ID:???0
- 値段w
- 832 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/15(金) 08:36:54 ID:???0
- BT-Mini2EDR で >>709 で公開されてる東芝のSTACK使ってます。
ファイル上で右クリックした時のメニューに
「Bluetooth機器に送る」というのが出るんですが、
この表示が非常に重くて邪魔です。
「送る」ような機器を使う予定はないので消したいんですが、
なにか方法はないでしょうか?
ShellExViewで消してみたんですが
ソフト再起動時に勝手に復活させてくれるようで困ってます。
bluesoleilも試してみましたが、これを入れてると
PCがスタンバイできなくなってしまったので常用できませんでした。
- 833 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/15(金) 13:35:24 ID:???O
- 色々ググってたら俺もNokiaのBH800欲しくなってきちゃった。
これ、店頭で買える店とかあるかな?
大阪キタ〜日本橋付近やその他の量販店で。
目撃情報求む!今日すぐ欲しい!
- 834 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/15(金) 14:53:34 ID:???0
- 見た目ふつーの腕時計(サラリーマンが付けてても違和感なさげなデザイン)でBT積んだmp3プレイヤーは出ないものだろうか・・・
メディアは内臓でもMicroSDでもいいから最低1GBで、簡易防水機能付き、需要がないのかな
- 835 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/15(金) 15:34:46 ID:???0
- >834
別に腕時計じゃなくてもいいんじゃないの?
BT内蔵の小さなMP3プレイヤーを
ポケットに入れとけばいいじゃん。
- 836 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/15(金) 15:40:37 ID:???0
- >>835
今はBT付き携帯で音楽聴いてるんだ、ちなみにP903i
それで十分なんだけど、腕時計って基本外さないし、腕に付ける分レシーバー同士の間で干渉する物が減って音切れも減ると思うわけだ。
それで腕時計型ってどうなんだろうかねーと思ったんだ。充電方式がネックになるのは目に見えてるんだけどさ('`)
- 837 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/15(金) 15:44:03 ID:???0
- >>834
http://mobile.brando.com.hk/WatchPhoneM300.php
- 838 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/15(金) 16:49:43 ID:???0
- わお、何でもあるなぁwww
- 839 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/15(金) 18:03:44 ID:???0
- >832
試してないんだけど・・・
tosBTShell / tosBTExt だったかの
シェル登録される DLL をリネームしてみたらどうかな?
- 840 :832:2007/06/15(金) 18:39:02 ID:???0
- >>839
実はそれもやってみたんですが駄目でした。
ただ前回はやり方が中途半端だった気がするので、
今ちょっとToshibaのStackは削除してるのですが
インストールし直してもう一度やってみます。
前やった時はbluetooth managerを再起動させただけで
システムのリブートはしなかった気がするので。
レジストリの該当個所も削除してみたんですが
ソフト再起動時に復活させられてしまうのでやっかいです。
似た問題を持ってる人をみつけました。解決できてないみたいですが。
http://forums.computers.toshiba-europe.com/jive3/thread.jspa?threadID=14364
- 841 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/15(金) 22:28:21 ID:???0
- 839 だけど試してみた。うまくいってる。
例の奴、コンテクストメニューに出てこない。
bluetooth マネージャとか、エラーも出さずに
普通に起動して動作してるし。
- 842 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/16(土) 00:27:26 ID:???0
- Bluetooth Stack for Windows by Toshiba 5.10.12(T)
http://aps.toshiba-tro.de/bluetooth/pages/download.php
Changes of Bluetooth Stack 5.10.06(T) -> 5.10.12(T):
- Bluetooth ACPI "Unknow Device" issue is fixed.
This issue appeared when silent installation was performed.
- Digital signature of "Setup.exe"(Bluetooth icon program)
is updated.
- Vista QFE (KB925528, KB930568) related issues are fixed.
- Bluetooth Manager was updated.
- Standby/Resume issue fixed.
- Vista Anytime Upgrade (Vista) is fixed.
- VoIP collaborative utility issue is fixed
- RFCOMM uninstallation issue is fixed (Vista only)
- Minor changes
- 843 :832:2007/06/16(土) 01:29:28 ID:???0
- >>841
できましたか!自分もやってみます。
わざわざ検証してくれてありがとうございました。
- 844 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/16(土) 07:23:05 ID:???0
- >842
芝のは何だかファイルがごちゃごちゃして余計なのが一杯起動するし重いよなぁ
もう少しスッキリした感じにならないのかな
- 845 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/16(土) 08:20:57 ID:???0
- >>842
相変わらず、ここの奴は「SCMS-T 接続のみ」で固定になってるな。
ini ファイルとか PLANEX のと合わしてみたけど駄目だな。
- 846 :834:2007/06/16(土) 17:43:40 ID:???0
- >>837
既にあったのか('A゚)ありがとう
US$で300近いってことは・・・37kくらいかそんなに高くないね
しかしメモリーが少ないなぁ、国内企業が昇華させて出さないかな
- 847 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/16(土) 21:48:49 ID:???0
- 東芝スタック付属のSkype連携(TosSkypeApl)を使ってるエロい人に質問です。
Skype通話切断時に、
「オーディオデバイス書き換えに失敗しました」
みたいなエロくないエラーがでるんだけど、
俺だけ?
- 848 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/16(土) 23:02:38 ID:???0
- >847
PLANEX の 5.10.8 までは大丈夫だったが
先日の最新 5.10.12 から出る様になった。
終話時に Skype デバイス設定を「Bluetooth VoIP Gateway」から
「Windows標準デバイス」に戻せなくなってるみたい。
おれは BT ヘッドセットしか使わないから全く支障ないので
そのまま無視して使ってる。問題ない。
- 849 :847:2007/06/17(日) 00:13:40 ID:???0
- >848
そうなんですか。
あ、でも自分のPCはPlanexドライバだ。
Skypeをこないだ最新版にアップデートしたけど、
Skype APIが変わったとか!?
なわけないか。
- 850 :848:2007/06/17(日) 00:41:03 ID:???0
- あ、すまん・・・。
Skype アップデートとスタック更新が
ほぼ同時だったので勘違いしたかな。
確かにそう言えば Planex に戻しても
結局そのエラーが出たような記憶があるw。
最新 Skype 側の問題っぽいねぇ。
なぁ、何にしても気にしてないけど。
- 851 :847:2007/06/17(日) 01:24:23 ID:???0
- そうなると、どうしようも無いですね。
でも使うのに支障が無いならいいか。
バルーンを無視できる強い心を養うようにします。
- 852 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/17(日) 06:09:11 ID:fszq9fXO0
- そろそろVAIOブランドでフルサイズのBluetoothキーボード出してくれや。
SONYはBluetoothに力入れてるみたいだし、頼むよちょっと。
どっかやらないと出てこないからさ。
- 853 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/17(日) 06:17:04 ID:???0
- >>852
http://www.reudo.co.jp/rboardk/rbk-1000bt2.html
- 854 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/17(日) 10:23:33 ID:???0
- いや、>852の言うフルサイズってテンキー付きのことぢゃ?
- 855 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/17(日) 16:04:47 ID:???0
- 単にキーピッチが18〜19mmあればテンキーが無くてもフルサイズという人も居る。
- 856 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/17(日) 16:12:58 ID:???0
- フルサイズとかフルキーボードっていう表現は定義があいまいだな
俺はデスクトップと同じキーピッチの事だと思ってる
- 857 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/17(日) 23:04:35 ID:???0
- フルキーとか言えばいいんかね?
- 858 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/18(月) 00:16:14 ID:???0
- フルチン
- 859 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/18(月) 00:17:07 ID:???0
- フルサイズチン○
- 860 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/18(月) 00:57:19 ID:???0
- フルサイズチンポーコ
- 861 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/18(月) 01:13:03 ID:???0
- JISフルチンポ
- 862 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/18(月) 01:18:54 ID:???0
- キービッチ?
- 863 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/19(火) 03:06:12 ID:???0
- ttp://japanese.engadget.com/2007/06/15/sony-ericsson-bluetooth-watch-mbw-150/
日本で出てBT積んでる携帯で2つ同時にペアリング出来るのってあるのかな?
BT積んでる携帯持ってないから知らないんだが。
まあどっちにしろメールとか読める訳じゃないし、微妙か・・・
- 864 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/19(火) 10:25:45 ID:???0
- 2つ同時ペアリング が、HSPとA2DPの同時接続を指しているなら
できますよ。P902iで同時接続して利用中です。
- 865 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/19(火) 10:35:17 ID:???0
- >863
これどうなんだろうね。
着信とかの通知だけを時計バイブで知って
通話とかは普通に携帯で操作するって事を
想定してるんじゃないのかな。
すでにBTハンズフリーやってるなら
この時計を使う意味はほとんど無いし。
- 866 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/19(火) 10:44:56 ID:???0
- メール着信が判るってのは良いね
- 867 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/19(火) 10:51:40 ID:???0
- >866
あれ?メール着信でBTヘッドセット短く鳴らない?
- 868 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/19(火) 21:51:42 ID:???0
- >>864
何使ってるの?
- 869 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/20(水) 22:12:30 ID:???0
- 今はUSBのみしかないのかねぇ。
CFとか選択の余地がないし、SDIOは・・・そもそもあるのか?
- 870 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/20(水) 22:22:06 ID:???0
- CF選択の余地もSDIOもあるけど高い。
- 871 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/20(水) 23:00:55 ID:???0
- >>867
どのヘッドセットとどの携帯電話(海外スマートフォン含)のセットでも
メール着音はヘッドセットでは鳴らないと思う。
結構、色んなメーカーのヘッドセット買ってるけど、鳴るの無いし。
>>866は、上で紹介されてる時計で、「メール着信が判るってのは良いね」って言ってるんじゃない?
リンク先読んでないけど。
- 872 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/20(水) 23:03:16 ID:???0
- >>867
W31T、京2にBufの安物セットだけど鳴ってないと思う。
ヘッドセットが1.1なのがいかんのだろうか。
- 873 :866,872:2007/06/20(水) 23:14:10 ID:???0
- ありゃ、レス書いてる間に871が色々書いてくれてた。
engadgetの記事にはSMS着信通知って書いてあったんさ。
言葉足らずですまん。
- 874 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/20(水) 23:28:16 ID:???0
- >>871
ノキア(7600、702NK、N80、E61、705NK)とJabra BT258、BT620s、
ソニエリHBH-600の組み合わせでは鳴る。ただ、ヘッドセットとの接続に
若干時間がかかるため、メール着信音が短いと鳴らないことがあるかもしれない。
同じヘッドセット/ヘッドフォン使ってても電話機がソニエリW880iだと鳴らない。
- 875 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/21(木) 01:02:35 ID:???0
- 東芝のスタック入れると余計なプロセス起動しまくって邪魔なのだけど
なんかもっとましなフリーで使えるスタックない?
- 876 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/21(木) 01:37:31 ID:???0
- >875
これとか参考にならないかな。
http://xitems.blog46.fc2.com/blog-entry-13.html
ところでフリーのスタックなんてあるのかな・・・。
- 877 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/21(木) 01:51:34 ID:???0
- >>875
すごく参考になります。
これを参考に不必要なプロセスを落とす or 起動させない方法考えてみます。
どうもありがとう。
- 878 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/21(木) 10:39:17 ID:???0
- >>874
Nokia-Plantronicsも鳴るな。ただ、マナーなど無音にしてるとどうしようもない。
なんか電子音のひとつでも鳴らしてくれればいいんだけど。
- 879 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/21(木) 10:51:18 ID:???0
- Jabra使ってるエロイ人いる?
- 880 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/21(木) 10:58:17 ID:???0
- >874
おれも鳴る。
だから着信音の長さを変えて区別してる。
- 881 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/21(木) 14:35:48 ID:???0
- >>876
Windowsに限らなければLinuxで使われるBlueZなんかはフリーのスタックといえるかもしれない
- 882 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/21(木) 17:37:32 ID:6tBbBYRr0
- >>879
500v使ってますが、いやらしくない。
- 883 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/22(金) 03:43:05 ID:???0
- 質問させてください。
911Tを使っててbluetoothヘッドセットを初購入しようと思いました。
少しでも安いほうが良いので、イロイロ調べたらモバイルキャストのmLink R for P902i は使えるとか書いてあったんですが音楽再生と通話は問題なく出来ますか?
ワンセグは飛ばせなくてもいいんだけど・・・
- 884 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/22(金) 10:57:09 ID:???O
- 先日eXpansysで注文してあったNOKIAのBH-800が届いた!
仕事なんで帰るまで開封できないけど。
H5やH9ほどじゃないけどちっちゃいしカナル式じゃないんで期待してる。
でも、eXpansysのweb配達状況確認では昨日の夜の時点で
「香港倉庫に搬入中」だったのに…
UKから香港が3日で香港から日本へは数時間かw
あんまあてになんないんだね、eXpansysのアレは。
それはそうと、先週末ヨド行ったらDiscovery655の説明書きに
「2つの携帯電話で同時待ち受け出来ます」
みたいに書いてたけど、そうだっけ?!
マルチアクセスは645だけで、655からはマルチポイントなんじゃなかった?
複数機器とのペアリングを記憶しておくだけじゃなかったっけ?
- 885 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/22(金) 23:08:53 ID:???0
- ただいま〜。
届いた荷物は別で注文してたレインボーmicroSDでしたorz
NOKIAじゃなかったよ…あてにならないなんて言ってごめんなさい、eXpansysさん。
でも、早く送ってくださいよ。在庫有りになってたから買ったのにさ。
がっかりだよ!
- 886 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/22(金) 23:55:05 ID:0SW86d200
- こっちはebayで注文した
Billionton PCMCIA Class 1 Bluetooth v2.0 + EDR CardBus
がとどきましたー
今度ノート買い換えるんで、それまではあんまりちゃんと確認できないけど、やったー
- 887 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/23(土) 00:07:32 ID:???O
- いいなー、俺も新しいヘッドセット使って無駄に通話して遊ぼうと思ってたのに。
- 888 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/23(土) 10:19:40 ID:???0
- パチパチパチ
- 889 :886:2007/06/24(日) 11:34:34 ID:???0
- とりあえず、他のパソコンを借りて確認しました。
PCiのBT-Mini2EDRの5.10.8でも動作しました。
予想通り、Cardbusとはいえ、USB Controler + USB BT のようです。
特別問題はなさそう。
- 890 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/24(日) 12:19:57 ID:???0
- >特別問題はなさそう。
電波法上、大いに問題ありだがな(w
- 891 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/24(日) 15:46:18 ID:???0
- ぷ
出た、デンパ厨
- 892 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/24(日) 16:48:30 ID:???0
- 天下り団体がネット監視屋まで雇って更に税金無駄遣いしてるのかよ
- 893 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/25(月) 15:04:59 ID:???0
- お前らが普段からそんな妄想じみたこと垂れ流してるから
こっちまで信者だの厨だの言われていい迷惑だ
- 894 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/25(月) 15:09:50 ID:???0
- それはお前だけ
- 895 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/25(月) 23:53:12 ID:???0
- 今ひとつ合点がいかないので教えてください。
今度出るウィルコムのes新型にIBSの青葉アダプタをセットで購入するつもりなんですが、
コレにソニーのDR-BT21Gを使えばハンズフリー通話ができるようになるのでしょうか?
アドバイスお願いします。
http://www.ibsjapan.com/PressRelease060707.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070226/sony2.htm
- 896 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/26(火) 00:15:21 ID:???0
- >>895
> サポートBluetooth プロファイル
> SDAP, GAP, SPP, A2DP, FTP, (OBEX, HID, PAN, FAX)予定
プレスリリースに書いてある上記のプロファイルが全てなら
HSPもHFPも無いからハンズフリー通話はできないんじゃないかな。
- 897 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/26(火) 00:29:53 ID:???0
- >>896
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/Bluetooth/acc/spec.cfm?PD=26979&KM=DR-BT21G
- 898 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/26(火) 00:35:40 ID:???0
- >>897
どういう意味かしら?
- 899 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/26(火) 09:20:02 ID:???0
- >>897
DR-BT21GにHSPとHFPを実装しているので、ハンズフリーは可能ってこと?
- 900 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/26(火) 09:36:10 ID:???0
- レシーバ側がプロファイルもってようとホスト側がサポートしていないんだからだめなんじゃないか?
つうか、HSPもHFPもサポートしませんっていって電話用のBTオプションを出す方もどうかしてるよな…。
DUNもないし、えらくニーズが低いなぁ…。
- 901 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/26(火) 17:03:15 ID:???O
- nokia BH-800届きました!
H5もちっちゃかったけど、コレも負けず劣らず小さくて良い。
サイドの銀色部分は金属パーツかと思ってたけどメッキでちょっとガッカリかも。
買ったのはホワイトシルバーだけど、色の感じも良いので高級感アリかも。塗装も安っぽくない。
ただいま軽く充電中なので通話テストはまだこれから。
とりあえず耳に装着した時の圧迫感は皆無で全く負担は無さそう。
- 902 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/26(火) 17:30:28 ID:???O
- 試しにTreoとペアリングしましたが、充電中も待ち受け継続するんですね。
最近のヘッドセットでは当たり前なんでしょうか?
前に使ってたのはJABRAの800(正確なモデル名忘れました)なんで
このことだけでも便利になったかな。
H5と比べて操作も迷い無く、BH-800の電源入れるだけで
ケータイからサーチするだけ(パスキー入力は必要)でペアリングokなのも手軽で良いです。
Treoのボイスダイヤルが使い易ければさらに活用の幅も広がるのに、
日本人の英語の発音では実質使いモノにならないのがもったいない…。
- 903 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/26(火) 17:49:52 ID:???0
- レポート乙!
あとはノイズキャンセラとエコーキャンセラですな。
これは相手に聞いてもらわないと分からないけどね。
継続レポよろしく。
- 904 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/26(火) 22:34:16 ID:???0
- >>900
AD[es]の内覧会での質疑応答でDUNは対応する予定とか言ってたらしいので
もっと情報がでないとハッキリしない。
まあ7月発売予定だった気がするが、何年の7月発売なのか忘れたぜ。
- 905 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/26(火) 22:40:31 ID:???0
- DUN-DTはあるけどDUN-GWは無かったりして
- 906 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/26(火) 22:53:23 ID:???P
- miniSDに内蔵できるのに、なんでこんなにでっかくなっちゃうのか不思議
- 907 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/26(火) 23:06:49 ID:???0
- >>906
何の話?
- 908 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/27(水) 00:44:07 ID:???P
- これ
http://www.ibsjapan.com/PressRelease060707.html
- 909 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/27(水) 00:54:51 ID:???0
- miniSDに内蔵?
できてないと思うが…
- 910 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/27(水) 01:02:11 ID:???0
- ttp://www.ibsjapan.com/IMUB+C3.jpg
内蔵できてねeeeeeeeeっ!!
- 911 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/27(水) 01:56:58 ID:???0
- 今時モジュールとアンテナくらいは内蔵できるだろ。
なんで内蔵してこなかったんだろ?謎だ。
- 912 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/27(水) 01:58:49 ID:???0
- これはヒドイ…
- 913 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/27(水) 09:07:53 ID:t4VMNWrt0
- 内蔵出来ないんじゃなくてしなかっただけ…次機種売るために決まってんじゃん。
- 914 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/27(水) 10:31:44 ID:???0
- 新しいesがあまりにもアレと言うか青歯軽視の姿勢が変わらなかったし、
ちょうどイーモバがライトプランを出してくれたから、青歯充実のEMONEを
買うことにしたよ。
どうせ武蔵野線&南武線の外側に出ることなんて年に3回だし。まあいいや。と。
改めて写真見ると、やっぱりこれはないよなぁ・・・。
- 915 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/27(水) 20:24:59 ID:???0
- プリンストンのPTM-UBT2のドライバが5.10.08になっていたので入れてみたが、
A2DPのビットレート表示が高音質設定にしようが低音質設定にしようが200kbps前後で
固定されている上、高周波ノイズが大きくなった。
どーなってんじゃい。
- 916 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/27(水) 21:52:19 ID:???0
- >>908
HSPとかに対応してないんだ・・・
- 917 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/27(水) 23:13:56 ID:???0
- >>916 それはハードウェアの問題ではなく、スタック側の問題なので。
- 918 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/28(木) 00:57:28 ID:???0
- >>913
現行機種売れなかったら次無いだろw
- 919 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/28(木) 12:37:10 ID:Za3TW1mt0
- >>910
ダサい…。
- 920 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/28(木) 21:05:55 ID:???0
- プラントロニクスの640Eを、auのE03CAとEM ONEの二台とペアリング
してつかってます。
ところがこれ、一度EM ONEを接続しちゃうと、E03CAから呼び出しが発生して
通話切り替えを押してもE03CAに切り替わってくれません。
この症状って640E、E03CA、EM ONEのウチ、どいつの仕様が腐ってる為に
発生してるんでしょうか?
- 921 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/29(金) 00:26:41 ID:???0
- このスレ的に、LBT-UA300C1ってどうなの?
ハードは2.0+EDR、Class1なので及第点。
Vista対応を謳っているので付属しているBlueSoleilもVista対応版?
- 922 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/29(金) 00:56:41 ID:???0
- BlueSoleilの現在のバージョン(3.2.2.8 R070421)はVista対応
- 923 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/29(金) 18:26:00 ID:???0
- MoGoマウスの新しいやつ
スクロールパッドがついた上に
マルチメディアリモコンみたいなのにもなるんだな
ttp://www.newtonperipherals.com/mogo_mouseX54.html
こりゃいいと思ったが、
うちにはExpressCardついた機種1つもないけどな
- 924 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/29(金) 19:25:46 ID:???0
- >>923
うおぉ〜
欲しいけど....同じく使えないw
充電だけなんだからPCMCIAスロットで何とかならんもんかな。
従来のMoGoマウスにスクロールが付いてくれるだけで有難いんだけどなぁ。
- 925 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/29(金) 20:59:55 ID:???P
- http://www.i-dt.jp/popup_image.cgi/pID/1201?osCsid=18d98ea1fa5610621d9f472211856d6a
これを作れるのに、なんでこんなのになるの?
http://www.ibsjapan.com/IMUB+C3.jpg
- 926 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/29(金) 21:04:22 ID:???0
- >>923
お、新しいの出たの?
これでやっとType TがTXからTZに乗り換えられる!
- 927 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/29(金) 21:23:36 ID:???0
- >>925
対応プロファイル見てみなよ。
一般人が買ってもゴミにしかならないから。
- 928 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/29(金) 21:51:10 ID:???0
- MoGoマウスの優れた点はPCカードスロットに収納しっぱなしで出っ張らず持ち運べるとこだと思ったけど。
まぁPC側の仕様上仕方がないとは言え、メリットが大幅に減ったな。
>>925
だから、出来るのにわざとやらないんだってば。
今回のアドエスは薄くなったのとWM6とWVGAと新サービスで売れる。
次ので「やっと念願の…」とかって売り文句にするんだよ。
>>927
入ってるプロファイル種と大きさなんてどう関係あんの?
- 929 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/29(金) 22:10:36 ID:???0
- 次期無印03も着信音mp3できないこと決定か。。。
もうあの頃のDポは死んだな。
がんじがらめになるならauに転んだ方がよっぽど便利だ。
- 930 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/29(金) 22:19:09 ID:???P
- >>929
再生も移動も制限無いんだから別に着信音ごときどうでもいい気がするが…
Waveは使えるわけだし。
- 931 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/29(金) 23:35:35 ID:???0
- ドコモのP904iでの使用ですが、
Bluetoothのリモコン付イヤホンだとどこのメーカーの物が良いですか?
重低音に強くて、音飛びが少ない物を探しています。
宜しければアドバイスください・・m(_ _)m
- 932 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/29(金) 23:42:40 ID:???P
- >>928
いや内蔵しろってんじゃなくって、もっとスマートな形に作れなかったのかと
- 933 :931:2007/06/30(土) 00:39:27 ID:???0
- >>931の者ですが自己解決しました、失礼しました〜
- 934 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/30(土) 01:01:47 ID:???0
- >>926
TZはX34だからX54は使えないよ
- 935 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/30(土) 01:54:32 ID:???0
- >>932
あぁそういう事か、確かに。
L字型とかにして本体裏にまわすデザインとかね、
スライドの方向とか端子の位置とか変えなきゃだけど。
いや、やっぱ内蔵した方がよっぽどスマートだ。
ソフトバンクの708SCでさえBT内蔵
WVGAがスペース取るって言っても912SHにだって内蔵なんだしな。
miniSDに収まるサイズなんだから。
- 936 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/30(土) 11:07:59 ID:???0
- miniSDの青歯なんぞ未だに出てないワケだが。
- 937 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/30(土) 14:44:14 ID:???0
- ちょっと聞きたいんだけど、
mlinkのディズニーのやつ(MPX3000ADシリーズ)最近ほしいと思ってるんだけど、
かなり店によって価格にばらつきがあるような気がして。
あるとこでは10000円近くで売ってるし、ヤフオクだと4000円近くだし、近所の店だと2500円だし、
bluetoothってあんまり相場が確定しないの?
- 938 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/30(土) 15:15:21 ID:???0
- >937
【あおば】Bluetooth総合 Ver.3【ようちえん】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180242100/51-53
- 939 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/30(土) 18:22:53 ID:???0
- >>938
なんでそんな酷い誘導、なんて思ったけど、モバキャスBT製品の質について、って意味だったのねw
>>937
俺はヤフオクで\1,000で落札されてるのを見て、怖くてやめたよ。>ディズニー仕様
先日、梅ヨドで数千円で売ってるのを見て疑問にも思ったけど。
まぁオクでBT製品はやめたほうが良いと思う。
全てがそうなんて言わないけど、偽物報告は多数目にするし、実際に俺も…orz
- 940 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/30(土) 19:08:07 ID:???0
- これのminiUSB版を作れ
ttp://japanese.engadget.com/2007/01/08/mogo-dapter-bluetooth-adapter/
- 941 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/30(土) 20:20:59 ID:???0
- >>938 >>939
サンクス
参考になりました
- 942 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/30(土) 21:05:59 ID:???0
- ディズニー仕様のアレは不良在庫化してるから投げ売りなのだが。
あんなペイントしなきゃ一万でも売れるのに…。
- 943 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/30(土) 21:54:50 ID:???0
- http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-mini2edr.shtml
これを二個つかって無線LANのようにつかえますか?
PC:Aは有線Lanでネット接続
PC:BはBTでA経由でネット接続
こんな感じを考えてます。あとできたらどれくらい速度はでるんでしょうか。
2Mbpsぐらいがいいとこですか。
- 944 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/30(土) 22:08:42 ID:???0
- はい。
- 945 :いつでもどこでも名無しさん:2007/06/30(土) 22:16:26 ID:???0
- >>944
ありがとう、早速買ってきます。
- 946 :いつでもどこでも名無しさん:2007/07/01(日) 00:29:36 ID:???0
- >>945
マジレスするが、Bluetooth経由で繋ぐより、ソフトウェアアクセスポイント機能のある
USB無線LANアダプタ買ってきてPC-Aに接続、PC-Bからそこへ無線LAN接続した
方がスピード出ますよ。
混乱させたらスマソ。
- 947 :いつでもどこでも名無しさん:2007/07/01(日) 01:13:29 ID:???0
- どちらにせよ設定できずに2chで質問するんだろうなぁ…
- 948 :いつでもどこでも名無しさん:2007/07/01(日) 01:27:38 ID:???0
- >>946>>947
コスト抑えたくてBTを考えてたが、ソフトウェアアクセスポイント機能があるのですね。
あのでっかい無線LANルータを買うしかないと思ってました。
無線LANを考えます。親切にありがとう。
- 949 :946:2007/07/01(日) 04:33:07 ID:???0
- >>948
老婆心ながら付け加えるが、前述の構成だと当然ながらPC-Aの電源が入っていないと
PC-Bは利用できないことになります。また、PC-Bからの通信を中継している都合上PC-A
の処理能力は常にそれ(中継)の為に割かれることになり(Bluetoothを使った場合も同様)
あまり快適であるとは言いにくい状態になると思います。旅先での一時的な利用や、片方の
PCが無線LANを装備していない等のシチュエーションもあるので一概には言い切れません
が・・・
どちらかというと、"トラベルルータ"と呼ばれる超小型の無線LAN AP機能付きルータを
利用した方が快適だと、個人的には思います。
参考:http://www.logitec.co.jp/products/lan/lanpwgapr.html
- 950 :いつでもどこでも名無しさん:2007/07/01(日) 09:30:09 ID:???0
- ディズニーのはSCMS-T対応してないから
最近のじゃえらく使いづらくないっすか?
- 951 :いつでもどこでも名無しさん:2007/07/01(日) 10:00:00 ID:???0
- >>950
あ、そうか。ワンセグ見れない・・・
こんな制限付けて一体誰が得するんだろ・・・
- 952 :いつでもどこでも名無しさん:2007/07/01(日) 14:16:10 ID:???0
- SCMS-Tの権利高いらしいよ。
ナイショで付けてる機種もあるけど。
- 953 :いつでもどこでも名無しさん:2007/07/01(日) 14:35:22 ID:???0
- A2DPで2つペアリングしておけるヘッドホンってありますか?
今はBT450Rx使ってますが、A2DPとHFPそれぞれ1個ずつしかできないらしく、
携帯とmp3プレイヤ両方で使おうと思ったら毎回ペアリングしなさないといけないのでつらいです。
- 954 :いつでもどこでも名無しさん:2007/07/01(日) 14:48:18 ID:???0
- ソニーのとかだな。
- 955 :いつでもどこでも名無しさん:2007/07/01(日) 15:11:14 ID:???0
- >>953
検索ワード:マルチペアリング
- 956 :いつでもどこでも名無しさん:2007/07/01(日) 15:39:40 ID:???0
- ここ一年〜半年くらいのヘッドフォンってそれが売りの製品が多いんじゃない?
JABRAもNokiaもMotorolaもSonyも、その他メーカーも色々あるよね。
後はデザインと型との相談だけだと思ってた。
- 957 :946:2007/07/01(日) 16:01:02 ID:???0
- >>953 が聞いてるのは一つのプロファイルで2つの機器に同時接続できるか?という
ことだと思うが・・・。そんなの見たこと無いが、>>956の住む国では普通に売ってるの?
- 958 :いつでもどこでも名無しさん:2007/07/01(日) 16:05:07 ID:???0
- >>957
「ペアリングしておける」だから同時接続ではないのでは?
- 959 :957:2007/07/01(日) 16:08:10 ID:???0
- "A2DPで2つペアリングしておける"とあったので、A2DPで同時に二つ接続するのかと
勘違いしてしまいました。ごめんなさい。
- 960 :956:2007/07/01(日) 17:21:42 ID:???0
- >A2DPとHFPそれぞれ1個ずつしかできないらしく、
>携帯とmp3プレイヤ両方で使おうと思ったら毎回ペアリングしなさないといけないのでつらいです。
>A2DPとHFPそれぞれ1個ずつしかできないらしく、
>A2DPとHFPそれぞれ1個ずつしかできないらしく、
という事で、俺が読み切れてなかったのかも。
携帯電話=HFPとipod=A2DPが同時に使える(ペアリングし直さないで)ヘッドフォン
って意味かと思ったけど何となくそういう意味ではないっぽい?
結局>>953は何と何をどのプロファイルで繋いでおきたいのか
実際の利用状況を書いた方が良いかもしれない。
1)mp3playerが1つ、ヘッドフォン2つを同時にA2DPで繋いで両方で音楽を聴く→x
2)mp3playerが2つ、ヘッドフォン1つ同時にA2DPで繋いで両方のmp3playerの音楽を聴く→x(ってか意味ない)
3)mp3player2つ、ヘッドフォン1つを双方ペアリングしておいて、シームレス(その後のペアリング操作無し)に
繋ぎ替えて音楽を聴く→○(だと思う) *片方を電源断するなどが必要
4)mp3player1つ、ヘッドフォン2つを双方ペアリングしておいて、シームレス(その後のペアリング操作無し)に
繋ぎ替えて音楽を聴く→○(だと思う) *片方を電源断するなどが必要
5)mp3player1つ、携帯電話1つ、ヘッドフォン1つを携帯電話=HFPとipod=A2DPでペアリングして
音楽を聴きながら通話があったら勝手に携帯電話に切り替わって通話、
通話が終わったら勝手に音楽再生→○
実はA2DPを実際に使ったことがなくて、携帯電話でのHFPヘッドセットしか持ってないんだけど
>>954が出来ないと言ってるのは1)と2)で俺が出来ると言ってるのは5)って事で。
ヘッドフォンに関しては興味はあるけど製品探し段階なので、ご了承を。
どちらにしても、「マルチペアリング」と「マルチポイント」はややこしいと思う。
マルチペアリング=複数デバイスを同時にペアリングして複数デバイスを同時に使える
マルチポイント=複数デバイスを同時にペア登録しておけるが同時にペアリングして使えるのは1つだけ。
だよね?
- 961 :いつでもどこでも名無しさん:2007/07/01(日) 18:12:43 ID:???0
- ヘッドフォンは 受身だから >>953の
「A2DPで2つペアリングしておけるヘッドホンってありますか?」
という問いはなんでもそうという答えになるのではと思うのだが
んでその先を読むと携帯とMP3プレーヤとあるからBT450Rxは音楽聴いてて
着信があっても自動的に切り替わらないわけだね。
切り替わる機種はある。
ペアリングというのは機器認証で マルチポイントは同時接続でいいんじゃない
- 962 :953:2007/07/01(日) 18:14:21 ID:0uOJF+FL0
- >>960
説明下手ですみません。やりたいのは3番です。
片方に繋いでる状態からもう一方に繋ぎ変えたいときに、
mp3プレイヤ側から接続に行っても接続できなかったのでペアリングしなおしてましたが、
一度ヘッドホンの電源を落としてから繋ぎなおしに行けば切り替えできました。
- 963 :いつでもどこでも名無しさん:2007/07/01(日) 21:52:43 ID:???0
- Bluetooth対応ではない携帯をBluetooth対応にするために
Bluetoothトランスミッターが欲しいのですが、
PCで使ってるため、ステレオヘッドセットは持っています。
携帯が、音楽再生対応なので音楽対応が欲しいのです。
探しても携帯に挿す方単体では、通話だけ対応の品と
音楽再生だけ対応の品の2種類有り、
音楽も通話も対応した機種がありません。
JABARAのアマゾンに売ってる品は、対応プロファイルが記載無いし、
JABARAのサイトに説明がないのでわかりませんでした。
済みませんが対応品を教えてください。平型ジャックの物が良いです。
- 964 :いつでもどこでも名無しさん:2007/07/01(日) 22:31:45 ID:???0
- そうですか。
- 965 :いつでもどこでも名無しさん:2007/07/01(日) 23:53:40 ID:???0
- >>963
音楽も通話も対応したヘッドセット&トランスミッターを購入。
不要なヘッドセットは速攻でヤフオク流しの刑。
- 966 :963:2007/07/02(月) 00:08:16 ID:???0
- >>965
お勧めの製造会社を教えていただけませんか?
- 967 :いつでもどこでも名無しさん:2007/07/02(月) 00:48:47 ID:???0
- JABARAについてkwsk
- 968 :いつでもどこでも名無しさん:2007/07/02(月) 01:18:41 ID:???0
- 蛇腹だろ。ベローズってのかな? 伸び縮みする。
- 969 :いつでもどこでも名無しさん:2007/07/02(月) 01:22:08 ID:???0
- 蛇腹っつーとアコーディオンだよな
- 970 :いつでもどこでも名無しさん:2007/07/02(月) 04:12:25 ID:???0
- 福建省の密入国屋のことだろ?
- 971 :いつでもどこでも名無しさん:2007/07/02(月) 14:51:51 ID:???0
- 結局現状では青歯経由で定額もしくはローコストでネット接続するには
ウィルコム端末を接続したPCとPANでも組むしかないのか?
(イーモバはエリア外なため調べてすらいないのですまん)
こういう用途だから>>925みたいに出っ張っててもかまわないというか
セルフパワーUSBハブとか買ってesにドングルつなげる気満々だったんだけど
そこまでしても単体じゃDUNすらできないわけだしなあ
無理に青歯じゃなくていいじゃんとか言われそうだが
無線LANも端末直結もできないちょっとした事情があるので
- 972 :いつでもどこでも名無しさん:2007/07/02(月) 15:40:59 ID:???0
- >>971
ちょっとした事情が思い浮かばない私の想像力テラ貧弱(´・ω・`)
- 973 :いつでもどこでも名無しさん:2007/07/02(月) 15:59:49 ID:???0
- >>971
京ぽん2でDUNするんじゃだめなの?
ちょっとした理由はよくわかんないけどw
- 974 :いつでもどこでも名無しさん:2007/07/02(月) 16:37:40 ID:???0
- >>972-973
普通に忘れてた
つか悩む必要なかったじゃん!
事情ってのはその2者は明確に禁止されてるってだけです
自己欺瞞なのはわかってる
- 975 :いつでもどこでも名無しさん:2007/07/03(火) 00:16:15 ID:???0
- 君がそれで繋いだとしても、その手段が禁止されるだけじゃないか。
- 976 :いつでもどこでも名無しさん:2007/07/03(火) 02:09:58 ID:???0
- PS3のリモコンてAVRCPなの?
- 977 :● ◆cacao/jD6. :2007/07/03(火) 02:33:45 ID:???0 ?2BP(22)
- >>971
X01HTにソフトバンクのデータ専用プランでもいいし(王道)、あとはROMを書き換えて
(非サポートなので注意)ICS。
ICSは携帯をダイヤルアップルータにする、WM6の一機能で、選択すればOEMが入れること
ができます。
- 978 :いつでもどこでも名無しさん:2007/07/03(火) 08:08:17 ID:???0
- >>975
禁止されたら他の方法に変えるだけ
ネット接続自体が禁止されない限り
- 979 :いつでもどこでも名無しさん:2007/07/03(火) 14:24:02 ID:zS/EEkzp0
- AKIBAでブルートゥースをたくさん扱っている店を教えてください
用途は、音楽、ハンズフリー、ヘッドセット、です。
- 980 :いつでもどこでも名無しさん:2007/07/03(火) 14:27:41 ID:???0
- 秋淀
- 981 :いつでもどこでも名無しさん:2007/07/03(火) 16:04:25 ID:???0
- ヘッドセットと音楽関係ならヨドかなぁ。
でも売り場自体はすげーちっちゃいよ。
1階の携帯売り場近くと、4階だったかのオーディオ・ヘッドホン売り場あたり
- 982 :いつでもどこでも名無しさん:2007/07/03(火) 20:14:54 ID:???0
- 補聴器?
俺らには必要ないよなぁ・・・
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070703/oticon.htm
- 983 :いつでもどこでも名無しさん:2007/07/04(水) 03:13:08 ID:bUjWpIFU0
- みなさんレスありがと
AKIBAで見てきたが、ソニーのネックストラップ&VGP-BRM1とトライ電子のactivoのどちらにしようか迷っている
使い方
ノートパソコンにソケット社のCF(リビジョンK)を入れる、パソコンゲームの音楽をブルートゥースで飛ばす
このCFにはA2DPがあるらしい
携帯電話はどこもF900IT
これで通話したい
価格がネックストラップ型&VGP-BRM1が9800円ぐらい、トライ電子が5000円ぐらい
トライ電子の情報が少ないような気がする
- 984 :いつでもどこでも名無しさん:2007/07/04(水) 11:16:19 ID:???0
- >>983
> パソコンゲームの音楽をブルートゥースで飛ばす
映像と音のズレが起こるので、この使い方はbtではあきらめたほうがいい。
映画鑑賞なども同様。
- 985 :いつでもどこでも名無しさん:2007/07/04(水) 11:37:01 ID:Tw2cAsf+0
- <発表>◎ソフマップ、独社製のメカニカルキースイッチ採用のBluetoothキーボードを先行販売
発表日:2007年7月4日
◆日本初!メカニカルキースイッチ採用Bluetoothキーボード◆
『Majestouch Wireless(マジェスタッチ ワイヤレス)』販売開始!
〜ソフマップ×ダイヤテック共同企画、“打ち心地”にこだわったワイヤレスキーボード〜
=製品詳細=
製品型番:FKBT108M/JB 茶軸スイッチ日本語108Bluetooth キーボードかな表示あり
製品型番:FKBT108M/NB 茶軸スイッチ日本語108Bluetooth キーボードかな表示なし
製品型番:FKBT108ML/JB 黒軸スイッチ日本語108Bluetooth キーボードかな表示あり
製品型番:FKBT108ML/NB 黒軸スイッチ日本語108Bluetooth キーボードかな表示なし
※価格は4 種類ともに¥14,800(税込み)となります
=製品仕様=
キーピッチ:19mm
キーストローク:4mm±0.5mm
サイズ:幅434×奥行138×高さ35mm(スタンド使用時47.5mm)
重量:1.2kg(電池含まず)
インターフェース:Bluetooth2.0+EDR、HIDプロファイル
無線通信機能:Class2(通信距離最大10m)周波数帯2.4〜2.4835GHz、TELEC認証、BQB認証取得済
対応OS:Windows XP SP2/Vistal
RoHS指令:準拠
- 986 :いつでもどこでも名無しさん:2007/07/04(水) 11:45:26 ID:???0
- >>984
なことわない
- 987 :いつでもどこでも名無しさん:2007/07/04(水) 12:04:33 ID:???0
- >>984
VGP-BRM1でA2DP試したけど、リップシンク程度なら問題なかった。
ほら、元々音は光よりも遅れるし。
- 988 :いつでもどこでも名無しさん:2007/07/04(水) 13:07:15 ID:???0
- >>985
Windowsキー(゚听)イラネ
- 989 :いつでもどこでも名無しさん:2007/07/04(水) 14:27:45 ID:???0
- >>988
とっちまえ
- 990 :いつでもどこでも名無しさん:2007/07/04(水) 16:05:32 ID:hjYh/zvw0
- >>984
映像と音がずれるってのは致命的ですよね・・・。
結局、Bluetoothって便利そうで今一駄目な企画ですね。
- 991 :いつでもどこでも名無しさん:2007/07/04(水) 16:41:37 ID:???0
- 仕組みを考えれば当然だと思うが
- 992 :いつでもどこでも名無しさん:2007/07/04(水) 17:18:22 ID:???0
- >>990
トングルで直接飛ばすなら、誤差1秒もないぞ
映画なら問題ないよ
アナログ音声をBTアダプタで飛ばすなら1秒以上は遅延が起きる
- 993 :いつでもどこでも名無しさん:2007/07/04(水) 19:56:06 ID:???0
- >>991
仕組みとか当然とか言われても・・・
結局ダメな規格じゃん。
>>992
映画見られれば問題ないね
- 994 :いつでもどこでも名無しさん:2007/07/04(水) 20:15:55 ID:???0
- >>993
自分の思い通りにならないと気が済まないおこちゃまだということはわかった
- 995 :いつでもどこでも名無しさん:2007/07/04(水) 20:20:26 ID:???0
- ume
- 996 :いつでもどこでも名無しさん:2007/07/04(水) 20:21:06 ID:???0
- ume
- 997 :いつでもどこでも名無しさん:2007/07/04(水) 20:21:46 ID:???0
- ume
- 998 :いつでもどこでも名無しさん:2007/07/04(水) 20:22:33 ID:???0
- ume
- 999 :いつでもどこでも名無しさん:2007/07/04(水) 20:23:13 ID:???0
- 999
- 1000 :いつでもどこでも名無しさん:2007/07/04(水) 20:24:26 ID:???0
- ブルートゥースバンザイ!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
271 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)