■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アップローダーを設置している人 Part23
- 1 :DNS未登録さん:2009/08/20(木) 15:46:55 ID:???
- 前スレ:
アップローダーを設置している人 Part22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1230145211/
- 191 :DNS未登録さん:2009/10/19(月) 18:20:44 ID:???
- XP()笑
- 192 :DNS未登録さん:2009/10/19(月) 18:46:27 ID:???
- 俺もXP鯖
アップタイムは過去最長で45日だったかな
- 193 :DNS未登録さん:2009/10/19(月) 18:47:25 ID:???
- >>188
とりあえず、当分ハッキングテストスレから出てこない方がいいよ
あと、ほんとにアップローダー運営するつもりなら回線2個ひかねーとネットまともにできなくなるからね
とりあえず、F5程度で落とされる鯖でアップローダーなんて無理。即辞めるのが落ち
悪い事は言わないからお帰りください
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1245995559/l50
- 194 :DNS未登録さん:2009/10/19(月) 18:48:19 ID:???
- あれ、なんで「とりあえず」って2回も書いたんだろうwwwww
まあいいや
- 195 :DDNS登録さん:2009/10/19(月) 19:16:34 ID:???
- >>193
F5で落ちたことはない。ツールによる異常なリロードの話です。
設定によっちゃツールで簡単に落ちる。
それを防ぐスクリプトも組めるけどね。
同じIPで同じリファラーが3連続で続いたら、画面を出して
そのIPのセッションを規制とか。(サーセン、基本でした。自分の鯖が性善説すぎるwwwww
標準のセッション数規制は当然してあります。
いくらCPUやメモリが良くてもね。って思うんだ……思い込みですねわかります。
あと、受験生の身で時間がとれず自作スクリプトによるテスト稼動で、本稼動に移行したら
固定IP(v6アドレス)取得して多重化する予定です。
- 196 :DNS未登録さん:2009/10/19(月) 21:11:11 ID:???
- よほどしょぼい鯖か設定が糞すぎる以外リロード程度じゃ落ちない
スクリプトとか言ってる時点で(ry
- 197 :DNS未登録さん:2009/10/19(月) 21:29:39 ID:???
- >>195
迷惑だからマジでやめろ
踏み台って言葉知ってるか?
- 198 :DDNS登録さん:2009/10/19(月) 21:45:44 ID:???
- >>197
すまん、ITproぐらいは俺も読んでる。そして理解してる。
でもなぜここでITproの話が出たか自分でもわかんね。
踏み台にされないようにするのは当然じゃないかと思うんだ。
さて、>>195から迷惑だ踏み台だやめろと言いきれる要素が
あるん?本当は気に入らないだけな気が……モゴモゴ
本気でハッキングされた事があるから。
それぐらいわかるよ。VNC乗っ取られてサブPCがいじられた。
20ぐらいのIP(これぞまさに踏み台ww)
から同時に何故か負荷テストのお願いもしてないのに
サブルータがDDoS食らって落ちたり。もう十分わかってるよ。
恨まれやすいんかな。
いや、名前を一人だけ空気読まずにDDNS登録さんにしてるから
受け入れられないのかな。そんなこんなで。
とりあえず確実に安全にセキュアに動いてるので
ちょっと一週間放置して、ルータログだけ見るようにする。
んじゃ。(ここで1週間逃げるわけだ。悪いな)
- 199 :DNS未登録さん:2009/10/19(月) 21:47:44 ID:???
- そういう経験があってもまだXPHome公開するとか考えてる時点でバカだっつーの
そんなアホ缶が運営開発したロダなんか誰も使わねーよバーカ
- 200 :DNS未登録さん:2009/10/19(月) 21:48:12 ID:???
- Homeとは言ってなかったな
まあProだろうが変わりないが
- 201 :DDNS登録さん:2009/10/19(月) 21:53:45 ID:???
- 金がないところを最大限無理しただけです。ごめんなさい。
バカな中学3年生が今のような時期に無茶をしてるわけですよ。
(今度こそ1週間ノーコメント)
- 202 :DNS未登録さん:2009/10/19(月) 21:58:16 ID:???
- 金が無いから有料OS使うんですか!
- 203 :DNS未登録さん:2009/10/19(月) 21:58:23 ID:???
- 厨・・・
- 204 :DNS未登録さん:2009/10/19(月) 21:59:57 ID:???
- あれだなコイツ
自分が一台だけ持ってるパソコンを鯖にしてるんだろうな
OSをLinuxとかにしたら普段使う時に不便だからやらないんだろ?
DDosしてやろうかなww
- 205 :DNS未登録さん:2009/10/19(月) 22:29:32 ID:???
- そうです、自分も1台しかないしお金ないから2003鯖でIISでやってます
Windoesアプリも使えるし便利です
- 206 :DNS未登録さん:2009/10/19(月) 22:44:41 ID:???
- 俺が鯖やるよ。
CPUはpen2 400Mhzにメモリ384MB、HDDなんて10GBある。
当分はこのスペックの鯖でアップローダ運営できると思うよ。
- 207 :DNS未登録さん:2009/10/19(月) 23:05:23 ID:???
- こうなんていうかなぁ・・・
ここは、アップローダー運営者のスレで基本的にスクリプト組んでるわけじゃないし
そうゆうスレはプログラミングスレにいってほしい。
恐らくだけどその完成度じゃあっちでも相手にされんと思う。
VIPを進めとくよ。暇人が超絶レスしてくれるから
- 208 :DNS未登録さん:2009/10/20(火) 03:04:16 ID:???
- つーか自分が受験生であることを書く必要ねーだろ。
- 209 :DNS未登録さん:2009/10/20(火) 03:43:23 ID:???
- >>204
何年か前にやってたw
専用鯖になってもXPなのはその流れだな。
スクリプトは鯖はじめたころからずっとSn一筋
httpdとかどれ使うかで悩んだよなぁ
- 210 :DNS未登録さん:2009/10/20(火) 13:13:34 ID:???
- webサーバのFAQサイトなんて殆どLinuxかBSD用なのによくxpでやる気になるな
- 211 :DNS未登録さん:2009/10/20(火) 15:24:19 ID:???
- Windows系はセキュリティアラートあってもMSがパッチを公開するまで放置だからね。
Windows Updateされるまでにバックドア取り付けられてそうで怖いわ。
- 212 :DNS未登録さん:2009/10/20(火) 16:15:45 ID:???
- 俺も中三だけどFreeBSD入れて自鯖運営してるぞ
ゆとりとか金がないとか初心者ってのは言い訳なんだよ
- 213 :DNS未登録さん:2009/10/20(火) 16:59:01 ID:???
- >>212
お前は俺か、こっちはCentOSだけど
なんというか、LinuxやUNIXを使ってるのがステータスかのように言いたくは無いが
同年代の俺らだってLinuxでやって行けてるんだから>>205もできるんじゃないか?
ヤフオクで中古の鯖漁れば1万弱でそこそこのが手に入るんだし
それにしても意外と自鯖民って子供が多いのか?
電気代の負担を親に頼めるから理に適ってるっちゃあ理に適ってるかも知れないが
- 214 :DNS未登録さん:2009/10/20(火) 17:06:04 ID:???
- 僕小学生です^q^
- 215 :DNS未登録さん:2009/10/20(火) 18:42:33 ID:???
- >>211
パッチ公開まで危険な状態になるのはLinuxやBSDだって同じだと思うが。
月一のアップデートでは遅すぎるとか、
こないだのVistにはパッチ提供してXPはパッチ見送った件について文句を言うならわかるけれども。
XPが鯖運用に向かないOSであることには異論はないけど、
UNIXを妄信する鯖管が運用してるLinuxもセキュアさでは大差ないと思うわ。
- 216 :DNS未登録さん:2009/10/20(火) 18:48:17 ID:???
- セキュリティーにこれでいいはないです…。
しかし、個人鯖にどれだけのセキュリティーを求めるのかは、危険と認識のバーターですな。
- 217 :DNS未登録さん:2009/10/20(火) 19:03:28 ID:???
- ぶっちゃけ、WINXPが鯖に向かないのはCUIが使えない、再起動の多さ、狙われやすいとか色々あるけどなあ
とりあえず、狙われやすいってのが致命的
つか、Linuxはサーバー分野でのXPみたいなもん
(使い勝手とかその辺)
- 218 :DNS未登録さん:2009/10/20(火) 19:05:52 ID:???
- けっきょく、ナニをやりたいかによって自分が適当だろうと思うものでいいんじゃないの?
Windowsが鯖に向かないのだったらなんでIISがある程度のシェア持ってるんだって話だし
マイクロソフトが勝手に(Server製品群との差別化のためだけに)設けたライセンスなんぞ
糞食らえという話。
ま、そこまでするならlinux使えということでもあるがw
- 219 :DNS未登録さん:2009/10/20(火) 19:15:50 ID:???
- >>217
コンピュータのOSシェアでは一位を占めてるからってのが一番大きいでしょ
多く使われてるソフトはそれだけクラック需要が高まるし、その為の手法もより多く開発される
そういう事を考えるとシェアが少なめのOSを使うとセキュリティが高まるのは明白だろうに
Windowsは何でもバイナリ配布な時点で穴ぼこだらけだと思うけど
- 220 :DNS未登録さん:2009/10/20(火) 19:29:09 ID:R3lBP182
- 219
それも含めての狙われやすいだよ
- 221 :DNS未登録さん:2009/10/21(水) 17:39:11 ID:???
- ループ議論繰り返すなんて、さすが底辺スレ
- 222 :DNS未登録さん:2009/10/21(水) 18:36:30 ID:???
- そんなに自分責めるなよ
生きてれば人生いいこともあるさ
- 223 :DNS未登録さん:2009/10/21(水) 19:03:13 ID:???
- 基本的に80以外閉めておけばほとんど問題なくない?
送られてきたデータをリアルタイムスキャンしたアンチウイルスソフトがクラッシュしたり、
ApacheやCGIの不具合突かれる可能性は無きにしもあらずだけど、
ほかのならそういうことないかというと言い切れないし
- 224 :DNS未登録さん:2009/10/21(水) 19:58:11 ID:???
- >>223
たとえば、そのような気持ちでいるとSQLインジェクションでやられたりするわけです。
- 225 :DNS未登録さん:2009/10/22(木) 01:17:17 ID:???
- >>223
どこから突っ込めばいいか困るじゃないかw
- 226 :DNS未登録さん:2009/10/22(木) 09:28:53 ID:???
- いや、SQLつかわんし
- 227 :DNS未登録さん:2009/10/22(木) 10:17:39 ID:37Xx7Rbd
- http://www.viploader.net/
ここってどこのプロバイダー使ってますか?
- 228 :DNS未登録さん:2009/10/22(木) 11:40:39 ID:???
- >>226
いまどきファイル管理もないと思うがなぁ。
うちはアップされたファイルリストを表示しないタイプだから負荷もあまりかかってないな。
そもそも内輪からクチコミで広まっただけなので、ユーザーも全然いないんだけどね。
- 229 :DNS未登録さん:2009/10/22(木) 15:19:26 ID:???
- >>227
海外サーバ
- 230 :DDNS登録さん:2009/10/22(木) 19:01:24 ID:???
- なんか鯖OS議論になってしまった感がwwwいやほんとサーセン。
でも、CUIが使えないというのは言いすぎだと思うな。
バッチファイルのコマンドが貧弱でだめなら
それを補完するEXEがあればいいだけだし。
日本語プログラミングでなでしことかひまわりとかでEXE作ればいいんだし。
あと、XPでやってる理由は、
ネットワークカメラで、いま提供してるライブカメラと同じ画質のものは
とても高い(12万円ぐらいだったorz)
だけど、USBカメラつないで、LiveCapture2というソフトで同じことをやると、
USBカメラが高くても4000円だから結構それがうれしくてやってる。
あと、セキリュティーだけど
XPをルータにしてICSでも使わない限り普通のルータがほかのポートを遮断してるから
あとは、サーバー動作にいらないプロセスを全部切る
(explorer.exeとかほかにもいらない常駐プロセス)
といういうような感じでやってます。
たしかにXPは強靭さが足りなくてリブートよくしちゃうね。そこが問題だ。
さて、アップローダの話に戻りましょうか。
とかいって逃げる。
- 231 :DNS未登録さん:2009/10/22(木) 19:29:07 ID:???
- もう来なくていいよ
- 232 :DDNS登録さん:2009/10/22(木) 20:14:55 ID:???
- ヽ(`Д´)ノもう来ねえよ!ウワァァン(もう完全に逃げ切る)
- 233 :DNS未登録さん:2009/10/22(木) 20:48:06 ID:???
- 強靭とか以前にライセンス違反だから
Windowsでサーバやりたかったら2003 Server買え
- 234 :DNS未登録さん:2009/10/23(金) 00:38:51 ID:???
- >>230
> なんか鯖OS議論になってしまった感がwwwいやほんとサーセン。
> でも、CUIが使えないというのは言いすぎだと思うな。
CUIが全然使えないのは事実。
> バッチファイルのコマンドが貧弱でだめなら
> それを補完するEXEがあればいいだけだし。
> 日本語プログラミングでなでしことかひまわりとかでEXE作ればいいんだし。
コンパイルの手間はどうするの?
バイナリの実行ファイルはディスク圧迫するだろ。
> あと、XPでやってる理由は、
> ネットワークカメラで、いま提供してるライブカメラと同じ画質のものは
> とても高い(12万円ぐらいだったorz)
> だけど、USBカメラつないで、LiveCapture2というソフトで同じことをやると、
> USBカメラが高くても4000円だから結構それがうれしくてやってる。
LinuxでもWebカメラは使えるだろ
> あと、セキリュティーだけど
> XPをルータにしてICSでも使わない限り普通のルータがほかのポートを遮断してるから
Linuxにはiptables、FreeBSDにはipfがある
> あとは、サーバー動作にいらないプロセスを全部切る
> (explorer.exeとかほかにもいらない常駐プロセス)
> といういうような感じでやってます。
> たしかにXPは強靭さが足りなくてリブートよくしちゃうね。そこが問題だ。
それ以前にライセンス的にグレーなんですけど
> さて、アップローダの話に戻りましょうか。
> とかいって逃げる。
お前が話しそらしたんだろ。責任もて
- 235 :DNS未登録さん:2009/10/23(金) 00:41:53 ID:???
- 3・4日見ない間にこんなにレスついてて笑った
- 236 :DNS未登録さん:2009/10/23(金) 19:38:22 ID:???
- windowsの話題になるとここ賑やかになるな、いつもw
- 237 :DNS未登録さん:2009/10/23(金) 20:01:33 ID:???
- >>234
>>230を擁護するわけではないが、 Windows Service for UNIX というものがある。
要はシェルや、lsなんかのコマンドを移植したものだ。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=896c9688-601b-44f1-81a4-02878ff11778&DisplayLang=ja
無論これだけでOKというものではないが、MSから公式に出てるフリーの物だけで、
CUIは十分に改善できる。
スクリプトも動くしな。
あとFreeBSD で今時 ipf なんてありえねぇwwwww
ドンだけ情報古いんだよ
FreeBSDなら、今はPF(PacketFilter)
これと ALTQ でQoS制御をするのが当たり前。
- 238 :DNS未登録さん:2009/10/23(金) 20:12:41 ID:???
- >>237
というかWindowsならcygwinのほうが便利だろう。
フリーソフトウェアやGPLがどうしてもイヤだとかいうのでなければ。
- 239 :DNS未登録さん:2009/10/23(金) 21:20:49 ID:???
- >>238
自分で書いておいてなんだけど、cygwin の事はちらっと頭をよぎった。
こっちを挙げたのは単に趣味の問題で cygwin はちょっとごちゃごちゃしすぎな印象があるのよ。
さらに追記するなら、別にUNIX風にこだわる必要はなくて、
WindowsPowerShell が十分強力なCUIだっていう事に気がついた。
Webで検索できるサンプルは少ないけど。
- 240 :DNS未登録さん:2009/10/23(金) 21:23:05 ID:???
- シェルがどうこう以前に公開サーバだとライセンス的にブラックですから
- 241 :DNS未登録さん:2009/10/23(金) 22:14:01 ID:???
- >>240
ダウト
「最大接続数」の制限によって端末10台以内からの利用に限られるが、公開サーバを立てることは問題ない。
http://web.archive.org/web/20080625025637/http://www.apache.jp/misc/windows.html
もっとも、アップローダで10接続という制限が現実的かというと身内で使うのがせいぜいだと思うが。
- 242 :DNS未登録さん:2009/10/24(土) 03:43:13 ID:???
- 公開っつーのはそういう意味も含めて言ってるワケ
公開してるWebサーバに接続台数10台以下なんてまず不可能でしょ?
- 243 :DNS未登録さん:2009/10/24(土) 04:01:40 ID:???
- >>242
お前さんが、Apacheで鯖立てるときディレクティブをチェックすらできない人間だというのがよくわかった。
- 244 :DNS未登録さん:2009/10/24(土) 10:11:14 ID:???
- >>243
WindowsのライセンスはApacheの設定でどうなるという問題ではないわけで。
- 245 :DNS未登録さん:2009/10/24(土) 10:34:42 ID:???
- 物理的、技術的に出来る出来ないと、規約、契約上の可否を同列に論じるのが間違い。
間にLinuxでプロキシでも立てて、そいつにWinXP鯖のコンテンツへアクセスさせろよw
- 246 :DNS未登録さん:2009/10/24(土) 10:54:35 ID:???
- >>244
涙くらいは拭いてあげよう。
- 247 :DNS未登録さん:2009/10/24(土) 11:01:31 ID:???
- >>243
そんな設定したアップローダなんて使いたいか?
誰も使わない、つまり管理人もそんな設定する訳無いだろ
結果ブラックだ
- 248 :DNS未登録さん:2009/10/24(土) 11:28:49 ID:???
- >>247
ユーザがライセンス違反する前提なんて聞いたことねぇよ。
だんだん言い訳がしょぼくなってきてるな。
現実問題、最大接続10に絞ったアップローダってのはどうなんだろう?
回線速度が十分なら、斧みたいな制限が常にかかってる先着争いの激しいアップローダになるわけで、
その代わり、先着争いに勝った奴は帯域を多めに使えるから、DL速度は安定。
サイズのでかいファイルを扱うアップローダとして使うのが有効に思える。
大量のアクセスを捌かなくていいから、コネクションの食いつぶしなんてのも発生しにくいかもな。
ただ、これらの契約上の問題、技術的な問題をクリアしても、個人的にはXPを鯖に使おうとは思わないが。
- 249 :DNS未登録さん:2009/10/24(土) 12:14:38 ID:???
- >>248
日本語おかしいぞ君
- 250 :DNS未登録さん:2009/10/24(土) 12:36:31 ID:???
- 503返すための通信もコネクションに含まれたりして
- 251 :DNS未登録さん:2009/10/24(土) 12:55:22 ID:???
- httpコネクションが確率すれば1コネクションだよ
httpdが何を返そうと関係ない、接続台数10台以下にしたいならfirewall使うんだな
ディレクティブのチェックとか何的外れな事言っちゃってるワケ?
- 252 :DNS未登録さん:2009/10/24(土) 12:58:02 ID:???
- 接続台数と同時接続数を読み違えてるお馬鹿な>>248の居るスレはここですか?
- 253 :DNS未登録さん:2009/10/24(土) 13:51:00 ID:???
- ロダだったら同時接続数100くらいはどこのロダでも行く。
- 254 :DNS未登録さん:2009/10/24(土) 14:07:07 ID:???
- つまるところ上のWindows厨は実質真っ黒
「公開するとNG」ってのは「公開したら接続台数10台以上は裕に超えるから実質NG」って意味
行間読めないクセに一々重箱の隅を突くようにディレクティブが云々とまで言い出す>>248はなんなの?
- 255 :DNS未登録さん:2009/10/24(土) 14:21:03 ID:???
- >>248涙目ww
- 256 :DNS未登録さん:2009/10/24(土) 15:57:43 ID:???
- 人のサーバーのことでここまで盛りあがるのって何年ぶりかね
- 257 :DNS未登録さん:2009/10/24(土) 16:52:29 ID:???
- つか、2chってなんでこんなアメリカ的な考え持つ奴が増えたの?w
正義(笑)
- 258 :DNS未登録さん:2009/10/24(土) 20:54:52 ID:???
- つーかMS的にクロだろうがシロだろうが実際訴えられたヤツいねぇんだから
目くじら立てることでもないだろ
- 259 :DNS未登録さん:2009/10/24(土) 22:01:33 ID:???
- 目くじら立てることでは無いが
それを公表した上で質問とかするのはイカンだろ
- 260 :DNS未登録さん:2009/10/25(日) 05:03:13 ID:???
- ライセンス買えないなら勉強してUNIXなり使えばいいのにそれもしない
あげく開き直るとか、そんなカスがたたかれるのは当然
- 261 :DNS未登録さん:2009/10/25(日) 12:13:01 ID:???
- だからライセンスもそうだけど踏み台にされる可能性が一気に高まって迷惑だから止めろと
- 262 :DNS未登録さん:2009/10/25(日) 14:00:22 ID:???
- やらないでくださいっていってるんだからやらなきゃいいじゃんw
できることやって何が悪いって、、、、あれじゃね
接遇講師 平林都が言ってたやつでしょ
甘やかされて育った人ほど、男気だして斜に構えるってやつだね
何の根拠も無く自分を正当化しようとしても傍から見てると滑稽だね
素直にServer版の金払えとw
ウィルスチェックもXPプリインストール版とか言ってそうで・・あれもみんなサーバー用途禁止だぞ
あー金が無いからみんな違法品かぁ使えるもの使うんだものねぇ海賊版でも関係ないんだろうな
モラルが無い様に育ってしまったんだから常識論言ってもしょうがなかった
すまん俺が去るよ・・・
- 263 :DNS未登録さん:2009/10/25(日) 16:59:33 ID:???
- >>262
> 素直にServer版の金払えとw
CentOSとか無料のOSが一般的なんじゃないの?すくなくとも、俺にはそんな金ない。
- 264 :DNS未登録さん:2009/10/25(日) 18:35:06 ID:???
- なんか、変な人湧いてるなw
Winで鯖立てる奴は初心者くれーだよ
普通の人は趣味にWindowsサーバーなんてもの使わないから・・・
- 265 :DNS未登録さん:2009/10/25(日) 20:01:10 ID:???
- 結局Windowsで鯖立ててるのは初心者か上級者だよね
- 266 :DNS未登録さん:2009/10/25(日) 20:33:45 ID:???
- >>265
カーネル以外のセキュリティパッチごときで再起動を求めるWindowsなんか
上級者は使わんよ。
- 267 :DNS未登録さん:2009/10/25(日) 20:48:33 ID:???
- むしろ法人用途だよな。個人で使うにはメリットが薄過ぎる。
- 268 :DNS未登録さん:2009/10/25(日) 20:50:08 ID:???
- 2chのIP抜きトラップに表示されてるIPにアクセスすると、たまーにWebサーバーが動いてたりする。
サーバー機持たずに常用パソコンを使ってる人もいるってことだろ。
- 269 :DNS未登録さん:2009/10/25(日) 21:10:16 ID:???
- >>268
> サーバー機持たずに常用パソコンを使ってる人もいるってことだろ。
その可能性まで否定しないが外部からの80番が、PCとは別のWeb鯖へルーティングされてる可能性も。
- 270 :DNS未登録さん:2009/10/25(日) 23:38:30 ID:???
- たぶん、269の可能性の方が高いよ
うちの鯖もそれだわ
- 271 :DNS未登録さん:2009/10/26(月) 02:39:01 ID:???
- つーか>>269が当たり前じゃないの?
昔みたいにグローバルIP取り放題じゃないんだからLAN構築してる所がほとんどでしょ
- 272 :DNS未登録さん:2009/10/26(月) 07:53:34 ID:???
- 何本も回線引けるお大尽でもない限りルータ使うのが当たり前
- 273 :DNS未登録さん:2009/10/26(月) 13:06:18 ID:???
- 複数鯖設置するのに不便だからIP8個買っちゃった
- 274 :DNS未登録さん:2009/10/26(月) 13:07:49 ID:???
- 嘘ですIPアドレス8個振ってくれるプロバイダにしただけでした
- 275 :DNS未登録さん:2009/10/26(月) 13:10:54 ID:???
- ISP名おせーて
- 276 :sage:2009/10/27(火) 20:28:22 ID:MMfqvF5K
- http://ourfilehost.net/up/
- 277 :DDNS登録さん:2009/10/30(金) 16:53:04 ID:/+EygeUm
- はい、なんか大変なことになっていたようですが。
Linuxのソフトで
インターバル撮影、動体検知して検知10秒前から動画撮影、
WEBライブ公開機能が付いたソフトってあるの?
と思ったんだ。
今後の予定
仮想化して、デスクトップ構築したサーバーUbuntu上でWindosを仮想化。
そのWindowsでLiveCapture2を走らす。
Ubuntu(サーバー)でホームページ・アップローダ公開。
なでしこにたくさん依存しているので、葵の開発を待つ。
その間、なでしこだったのをPHPとかPerlに移植。
IPv6が普及してきたら
Interlinkで固定IP付与してもらいつつexcite接続は普段使い。
回線は結果的に2つ、そして固定IP付与。
さて、アップローダの話ですが。
同時接続数制限とかなんとかいうもんですが、結局XPめんどいね。
SSH接続使ってコマンドラインでサーバーUbuntu操作でOKだね。
WindowsServer高いね。
ところで、
どれぐらいのスペックのサーバーで
どれぐらいの回線で
最大1分間にどれぐらいのファイルを捌いてますか?
何をどれぐらい冗長(多重)構成にしてるんですか?
ハードディスクはRAIDですか?
サーバーに余裕はあるんですか?
- 278 :DNS未登録さん:2009/10/30(金) 18:11:15 ID:???
- 大人は質問に答えたりしない
それが基本だ
そりゃあ・・・・かまわない
おまえの質問に答えること
それ自体は容易い 簡単だ
しかし 今 オレがそんな話を仮にしたとしても
その真偽はどうする・・・・・・?
真偽などどうでもいいから 聞きたいというのか・・・・?
- 279 :DNS未登録さん:2009/10/30(金) 21:37:28 ID:???
- ほい。また安売り鯖が来てるぞ。そこな厨房は小遣いに余裕があったら買ってみちゃどうだい?
ロダだけでも別に運用した方が管理も楽だと思うぞ。
ttp://nttxstore.jp/_II_HP12937994
メモリはECCだから気をつけろよ。おっと2台以上で更に値引きとか、どんだけ原価安いんだろw
- 280 :DNS未登録さん:2009/10/31(土) 06:22:29 ID:???
- 要ECCメモリといっても、最初についてる分を外してしまえば、noECCでもいいからさ。
この辺乗せておいた方が。まとめWikiに安鯖のメリットとデメリット、その対処が書かれてる。
HP ProLiant ml115 Part74
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1251993378/
- 281 :DNS未登録さん:2009/10/31(土) 06:24:31 ID:???
- 厨房だけどNECの安鯖で満足
安鯖は良いもんだ
- 282 :DNS未登録さん:2009/11/02(月) 14:43:07 ID:???
- >> 277
っ motion
ちょっとはググれカス
- 283 :DNS未登録さん:2009/11/10(火) 16:20:44 ID:???
- >>277
WindowsServerの体験版使えカス
- 284 :DNS未登録さん:2009/11/15(日) 02:25:22 ID:???
- そこは
使ってくださいカスだろjk
- 285 :DNS未登録さん:2009/11/16(月) 21:08:01 ID:???
- K察から削除勧告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 286 :DNS未登録さん:2009/11/16(月) 21:43:31 ID:???
- 削除勧告って警察がするもんじゃないだろ
- 287 :DNS未登録さん:2009/11/16(月) 21:49:53 ID:???
- 前に警察に、「削除したら証拠がなくなるから」云々って言われたよ。
やっぱ実際にアップロードされていて、ダウンロードできて、中身が見れる、ってのが大事らしい。
- 288 :DNS未登録さん:2009/11/16(月) 22:09:17 ID:???
- 逮捕状の間違いでした。
- 289 :285:2009/11/16(月) 22:20:03 ID:???
- xxxxxxxxxx サイト管理者 様
整理番号:xxxxxxxxxx-xxxx(他1件)
こちらはインターネット・ホットラインセンターです。
当センターは、警察庁からの業務委託により、インターネット利用者からの通報
を受け、ホットライン運用ガイドラインに基づいて違法性等を判断した上で、警
察等の関係機関やプロバイダ等へ対応を依頼しております。
運用ガイドライン
http://www.internethotline.jp/guideline/index.html
此の度、貴方が管理している掲示板上に違法情報が掲載されていましたので、警
察庁へ情報提供を行ったところ、貴方当該違法情報の削除等の送信防止措置を
依頼することとなりました。
詳細をPDFファイルで添付しますので、速やかな対応をお願い致します。
本状送付後7日以内にご対応頂けない場合は、レンタルサーバー会社へ連絡さ
せて頂くこともありますので、予めご了承下さい。
また、本状と行き違いで、すでにご対応頂いております場合は、ご容赦下さい。
尚、ご連絡の際は、件名を変えずにご返信下さい。
よろしくお願いいたします。
- 290 :285:2009/11/16(月) 22:29:13 ID:???
- 意図的に募集・掲載(エロ画像掲示板)してなければいきなり逮捕はないでしょ
- 291 :DNS未登録さん:2009/11/17(火) 07:35:17 ID:???
- 事情をお伺いしたいので、お近くの警察署まで出頭を・・・
125 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)