■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart45
- 1 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 01:22:00 ID:zc1zcvLW
- ここは新品の低価格・激安ノートパソコンを「語る」スレです。
中古関連の話題、ならびに購入相談・値切り自慢はスレ違いですので
当該スレへよろしくお願いします。
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart44
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1181664427/
※ここは購入相談所ではありません。購入相談は以下のスレでどうぞ。
新品限定ノートPC購入相談スレッドその25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1182406884/
- 2 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 01:24:12 ID:zc1zcvLW
- 関連スレ
【新品】低価格・激安ノートを語ろ 2【DELL以外】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1183361331/
中古ノート総合スレ 15台じゃ物足りない
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1184972549/
- 3 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 01:29:18 ID:8w4cjsaV
- DELLについてのよくある質問
Q.個人と法人の違いは何ですか?
A.法人向けのパッケージはシンプルな構成が多く、個人向けよりも安く買える場合があります。
ただしリサイクルマークが無くなります。
Q.個人でも法人モデルを買えますか?
A.問題なく買えますが、不安な人は電話して買えるかどうか大連の中国娘に聞いてみましょう。
リサイクルマークが付かない代わりに、営業が付いてくる場合があります。
Q.個人で法人モデルを買う場合の法人格、法人格前後、会社名、部署は何と書いたらいいのですか?
A.法人格は個人事業主、法人格前後は前、会社名は個人名、部署は空欄でOKです。
Q.クーポンとパッケージはいつ変わりますか?
A.毎週火曜にパッケージとクーポン、金曜には通常クーポンだけ更新されます。
ただし限定パッケージなどは不定期に追加されることもあります。
- 4 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 01:39:41 ID:nxI4WaP/
- >>1
スレ立て乙
>>3
購入スレじゃないし、特定のメーカーのテンプレはいらんだろ
- 5 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 01:40:56 ID:8w4cjsaV
- 本来は必要ないがテンプレにしとかないと必ず質問する奴が出てくるから。
- 6 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 03:36:39 ID:olrM+TMo
- >>1
すれた手乙
- 7 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 11:04:01 ID:nxI4WaP/
- >>5
質問する事自体がスレ違いだから、
該当スレに行ってね
でいいだろ
- 8 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 13:42:13 ID:4JKN6Zb9
- >>1
DELL情報まで分散させてどーすんだ!?ボケっ!
ここまで来ると、低価格・激安自体に抗議する、高売メーカーの差し金としか思えん。
総合スレ気取りすんなら、独自のお買い得情報を満載してからにしろよな!
- 9 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 14:06:09 ID:xEh9xjhE
- はい?
- 10 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 15:16:27 ID:4JKN6Zb9
- >>9
だから、
【新品】低価格・激安ノートを語ろPart45【DELLメイン】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1184072517/
が次スレであるという流れに、なぜ抗議しなかったんだよ!Part44で。
後から来て、ここが本スレだとしたいなら手続き踏んでくれよな。
スレが分かれるのが困ると言ってた奴に、なんの説明もなしかい?
- 11 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 16:22:25 ID:mvnQ+LnV
- >>10
そのスレ自体が前スレで何の合意もなく誰かが勝手に立てたもの。
DELLメインが次スレなどという流れにはなってない。
ここが本スレ。
- 12 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 16:25:28 ID:mvnQ+LnV
- この辺で結論は出てる。
733 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/07/10(火) 23:51:51 ID:xHM829xm
だから個別スレが欲しい奴は勝手にそれ用のスレを立てればいいだけのこと。
このスレの流れを見れば総合スレの存続を望む声が明らかに多数なのに勝手に分けるなど論外。
このスレが埋まる頃に同じスレタイでPart45が立つだろうが>>728とは趣旨が違うスレなんだから
重複などと言って削除依頼など出さないように。(出したところで運営は信者同士の論争には関知しないが)
740 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/07/11(水) 01:10:59 ID:xb+pnHaC
>>733
まあ、総合スレとDELLスレとDELL以外の3つでいいんじゃない?
DELLスレは別にDELLノート総合スレがあるしおそらく過疎るだろうけど。
需要がなきゃそのうち消えるでしょ。
- 13 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 20:01:34 ID:P8ZZvkIQ
- hp関連の価格はこちらでよろしくです。
【新品】低価格・激安ノートを語ろPart1【hpメイン】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1185101699/
- 14 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 21:29:57 ID:3q9BRwvx
- 【新品】低価格・激安ノートを語ろPart1【sonyメイン】
を立てようと思います。
でも、叩かれるのいやなので事前に聞いておきます。需要ある?
- 15 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 21:32:16 ID:91MnR120
- ありません
- 16 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 22:06:26 ID:/wATShJ8
- つーか専用スレ、スレタイが紛らわしすぎだろ
【DELLメイン】とかじゃなくて、DELL製低価格・激安ノートを語ろとかにしろよ
- 17 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 23:38:10 ID:i4GHVFK7
- もう東芝メインも立てろよ
- 18 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 22:29:48 ID:x2C7+ztB
- >>14
ある!
- 19 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 06:55:56 ID:0it3mx2s
- E-mail限定!Windows XP 搭載ビジネスベーシックパッケージ
Vostro 1000
AMD Athlon 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-53(1.7GHz/512KB L2キャッシュ)
WindowsR XP Home Edition 正規版
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
Dell Wireless 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g)
64,980円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3035OEMAILXPBusinessBasicPKG&s=bsd
- 20 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 07:04:51 ID:0it3mx2s
- Vostro 1400 Windows Vista 搭載ビジネスパフォーマンスパッケージ
インテル Core2 Duoプロセッサー T7100(2MB L2 キャッシュ、1.80GHz、800MHz FSB)
Windows Vista Home Basic
512MB(512MBX1)DDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
14.1インチTFT WXGA液晶ディスプレイ
74,980円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3036BVistaBusinessPerformancePKG&s=bsd
Inspiron 640m 150台限定!WindowsXP搭載ビジネスベーシックパッケージ
インテル Celeron Mプロセッサー 420 (1MB L2キャッシュ 1.60GHz 533MHz FSB)
Windows XP Home Edition Service Pack 2 正規版
1GB(512MBx2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD
DVD/CD-RWコンボドライブ
14.1インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ
64,980円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&l=ja&s=bsd&cs=jpbsd1?&oc=3028B150UXPBusinessBasicPKG
- 21 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 10:40:17 ID:Ofu9Ke1K
- 大して安くも無い時のDELLクーポンはDELLメインでやれや
- 22 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 11:57:43 ID:o/0CVo2x
- >>19が三年保証、送料込みで49800になったら買うお^^
- 23 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 12:13:41 ID:t0Z7U85i
- >>19のが無線LAN要らないから
3年補償付きで
送料込み6万なら
速攻ポチるんだけどな
惜しい
- 24 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 12:27:37 ID:t0Z7U85i
- 実質6万円台でC2Dノートってのはどう?ソーテックだけど
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010201100&BUY_PRODUCT=0010201100,74800
WinBook WJ556 (2006年冬モデル)
インテル Core 2 Duo プロセッサ T5500 (1.66GHz)
標準メモリー 512MB
HDD容量 80GB
DVDスーパーマルチドライブ
モニターサイズ 15.4型ワイド
無線LAN 有
ビック特価:74,800円(税込)
ネットポイント「10%」(7,480P)サービス
- 25 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 15:18:31 ID:IeATKpRf
- >>20
下は無線LAN付きだな
セレMで良ければ安い
>>24
安いな
ソーテックだけど
- 26 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 04:00:20 ID:4FRJEphI
- ttp://technonews.seesaa.net/article/38779843.html
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/27/news036.html
ttp://www.mouse-jp.co.jp/company/news/2007/news_20070531_01.html
ttp://club.express.nec.co.jp/Store/ntpc/set_vb.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0627/dell.htm
ttp://plaza.rakuten.co.jp/radical/diary/200706300001/
ttp://plaza.rakuten.co.jp/radical/diary/200707010001/
ttp://japanese.engadget.com/2007/07/10/dell-pc-vosro/
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/11/news041.html
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200604/18/jda.html
- 27 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 14:40:41 ID:NjsG2hfY
- しかし、珍しくレッツが評判悪いとはいえ、安くなってるから、
多少金を出してもレッツを買うのが今はお得かもな。
レッツが安くなると、DELLなんて、半額でもアウトオブガンチューになってくるな・・・
- 28 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 16:27:04 ID:hf4FnIPa
- 元々DELLはデスクノートがメインじゃん
B5モバイルもたまーに安くなることがあるが、基本的にレッツと比較するものではない
- 29 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 18:16:57 ID:x9Y5/Cm/
- デスクトップの代替として欲しいだけだからなぁ
持ち運びしないし、ぶっちゃけバッテリー要らないわ
- 30 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 18:36:32 ID:ozakDUiF
- デスクトップの代替だと、レッツはよくないだろうな。
安上がりだからいいな。もっといえば、デスクトップを買った方が安あがりだが。
- 31 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 20:16:03 ID:g9c5xw0N
- DELLならなんでも安くて高性能と洗脳されてるあふぉが多いんじゃないのか?
だから2kgのXPS M1210をB5軽量モバイルと偽って押し付ける真似をする
- 32 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 20:44:56 ID:x9Y5/Cm/
- 性能なんてスペック書いてあるから見りゃ判るだろ
判らん奴は家電量販店で店員が薦めるのを買えばいいだけさ
- 33 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 04:29:24 ID:Q6unynSX
- >>32
新品スレや購入相談スレでそういうアホがやたらモバイル希望者に
XPS M1210やInspironを薦めまくってたのは問題ではないと?
たしかに自分で調べろ、というのはそのとおりなんだが、
DELL買わせたいばかりにモバイルでないものをモバイルと言い張ったのは個人的には許しがたいかな
- 34 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 04:45:07 ID:480nqvDm
- またお前か
- 35 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 06:19:06 ID:05XRK8Ak
- 誰が何を薦めようが、買うのは買う本人だ。
判断もつかないほど馬鹿なら、薦められるままに買え。
それだけさ。
妄想のとらわれて、DELLというだけで否定したがる馬鹿が
一番最悪な存在だ。
- 36 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 06:32:10 ID:Q6unynSX
- >>35
DELLだから駄目とは一言も言ってないんだが…
PCの選択肢に価格の安いDELLしか頭になくて、
Let’sとかDynabook SSのような高くても作りのいいモバイルノートを
「なかったこと」にしてる奴がいるってことだろ
- 37 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 06:36:01 ID:TDLJhoj9
- レッツは分かるが、ダイナブックってモバイルとしていいの?
最近出たのは良くなったみたいだが。堅牢性でもレッツ並になったの?
- 38 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 06:45:16 ID:Q6unynSX
- Dynabook SS SXや、915、855の頃のはそこそこ評判良かった記憶があるんだが
まあ、少なくともDELLよりは確実にモバイル性能は上、ってことで。
ただ、XPS M1210やLatitude D420など、確実に劣った競合製品しかないようなふりをしてる、
ってのがな。
DELLなら何でも安い、って先入観が先に来て、他社の動向をまったくみてないので
実は割高なものを押し付けてることが何度もあった
- 39 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 06:55:03 ID:05XRK8Ak
- 誰も無かったことになんてしてないし、押し付けてもいないし、
そう思っていることが「妄想」だろうに。
嘘を嘘と見抜けない奴は掲示板を使うのは難しいというのが、
2chの基本信念だろうに。
無かったことにするということは、書き込みを削除するということだよ?
レスが無ければ無かったことになるのかよ。
そういう発想自体が、特定メーカーを差別してる何よりの「証拠」なのだよ。
- 40 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 06:57:23 ID:Q6unynSX
- >>39
その辺、DELLにラインナップされてない製品を、あたかも
「そんな製品存在してない」ように振舞うから、DELL信者は嫌われるんだよ
DELL以外のノートPCももっと知ってから言って欲しい、ってことをいいたい
ってか、前スレは本当にそんなレスばっかりだったしな…
- 41 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 07:00:54 ID:05XRK8Ak
- ほら、DELL信者だと決め付けている。それが「妄想」なんだよ。
そういう発想がある時点で話にならんよ。
DELL以外が知りたいなら、実際の値段と性能を貼り付ければいいだけだよ。
特定メーカーを差別するような発言は不要。
結局、DELLはダメだとか否定してるだけなんだよ。あんたの発言は。
- 42 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 07:06:16 ID:Q6unynSX
- DELLが駄目なんじゃなくて、DELLしか見てなくて盲目になってる奴が駄目なんだってば…
値段画安いってイメージに目がいって他社の価格や耐久性とかそっちのほうまで頭回ってない
- 43 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 07:10:17 ID:05XRK8Ak
- スレタイを見るように。
ここは「低価格・激安ノートパソコンを語ろ」というスレだよ。
モバイルがどうのこうの、サービスがどうのこうの、っていう抽象的な話は2の次で、
まず先に誰もが見て判るスペックに対する価格について
貼り付けてからだろ。
具体的な値段を張ってから、レッツがどーのこうのーって言えばいいだけ。
何も貼ってないのに、ぐだぐだモバイルはレッツだとかDELLはダメだとか
そんな話はよそでやれってことよ。
- 44 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 07:21:47 ID:mnQHEz6m
- >>43
>モバイルがどうのこうの、サービスがどうのこうの、っていう抽象的な話は2の次で、
そこも含めてこのスレだろ
お前見たいのがうざい
安かろう悪かろうなら意味ねーよ
- 45 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 07:26:51 ID:05XRK8Ak
- 意味あるかどうかは、具体的な値段とスペックを貼ってからだろ。
スレタイにあるように、値段が安いことが最優先のスレなのだから。
含めるのはもちろんだが、何が最優先なのかを忘れては意味が無いし、
具体的に貼ってもいないのに、ぐだぐだ愚痴っても意味が無いってことよ。
この書き込みも含めてな。
- 46 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 08:08:57 ID:mnQHEz6m
- >>45
言いたいことはわかった
だが
・DELLスレ
・hpスレ
・dell以外スレ
・ここ
があるがここで何を貼ればいいんだ?
そもそも久しぶりにきてみりゃなんでこんな分裂してんだw
ここはDELLの巣窟だったんだからDELLを別建てにしちゃ話題もなんもないな
- 47 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 08:13:44 ID:Q6unynSX
- 結局張られるのがお買い得かどうかに関わらずDELLばかりで(中には割高なお買い得とは言いがたいものも多々あった)、
本当にお買い得なものが何か全くみえなくなってしまったのが、
今回のメーカーごとのスレの乱立の遠因なのだが…
- 48 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 08:24:05 ID:ZeFaHCUU
- またお前か
- 49 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 08:51:47 ID:Q6unynSX
- 安くてお買い得なのがDELLだった、ではなくて、
DELLならノートPC1安いはず!だからこのお買い得構成張っとけばいい!
って思い込みのレスが最近多いきがする
- 50 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 11:34:37 ID:di9CzNhr
- こいつって定期的に暴れるけど、たぶん精神病んでるよね。
- 51 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 17:13:02 ID:DtcojzEe
- ID:Q6unynSXは購入スレで盲目的にThinkPadだけを勧めたあげく、
住人にフルボッコにされ追い出されたと思ってたら、ここに逃げてたのか。
相変わらずのネガキャン乙w
- 52 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 17:20:26 ID:mOTceJex
- なぜか意味があるような内容な
討論になっていますが
ここは転売屋の巣窟なんでしょ
- 53 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 19:26:51 ID:WLzdP+Nj
- LL550/HGが結構安いな
リコール要修理だが、メーカーものが好みでオフィスとウェブな人には悪くないか
ID:Q6unynSX
レッツとかダイナブックが激安なとき語れよ
それとモバイルはスレに全然関係無い
- 54 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 19:56:19 ID:GMrj/hzF
- >>53
レッツは性能からすると既に激安といってもいいと思うが。
20万近いノートが14万を切ってるんだから。
R6なら、129800円。展示品なら、119800円とかであるしな。
ダイナブックを旧型なら、これが安いぞ
http://item.rakuten.co.jp/mitenekakaku/pamx290dlea/
- 55 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 19:59:07 ID:GMrj/hzF
- T5なら、バッテリーが弱い奴だけど、これが安くなってるな。
http://item.rakuten.co.jp/mitenekakaku/1009681/
- 56 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 20:38:41 ID:WLzdP+Nj
- >>54
レッツが12万だと結構いいな
ダイナはちっちゃくて無線ついてるのはいいが
オフィス抜き256Mでモバイルする層はどんくらいあるんやらかな
- 57 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 23:10:47 ID:A5purV4r
- >>19 を買ってみた。
いつ届くかなぁ?とても楽しみだよ。
オーダーステータス見たけどまだ解らないって。
どれくらいで届くかわかる人いる??
- 58 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 23:26:18 ID:Jph9aJXY
- ラディカルのR6、在庫数が少なくなって値上がりしたねw
131800円になった。残り14台。
こう考えると、石丸は安かったよな。
メモリ512MBサービスで、119800円だもんな。
長期保証も6千円くらいで入れるし。
- 59 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 23:30:47 ID:4IKqlg9a
- 石丸はもうやんないの?
- 60 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/27(金) 00:09:37 ID:5TLWXBND
- >>57
通常10日〜2週間
部品の在庫不足とかがあれば延びることも
- 61 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/27(金) 00:24:54 ID:M5W6GKnB
- おいおい!ラディカル、また値上げだ!数時間で、\133,500にしやがったああww
- 62 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 23:01:37 ID:b3eWvhA6
- >>60
ありがとう!
注文書が届いてオーダーステータス見れるようになって
確認してみたらお届け予定日8月1日だって
注文したのが7月25日だから丁度一週間。
結構早いなぁ。
- 63 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 01:27:21 ID:x4YJF2fH
- しかしモバイル機で低スペックでいいからそれなりに安い奴、
せめて10万切りって探したけどほとんど無いのな。
一昔前なら見たような気がするんだが・・・
- 64 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 06:12:03 ID:SPeuiQz8
- >>63
すごい低スペックなら最近は結構あるんじゃないか?
X60Sとかも11万で最近はあったじゃないか。
10万切るのもチラホラあるが。まぁ、12型ってだけでモバイル用途に最適とはいえないかもしれないが。
- 65 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 08:34:43 ID:iA3bqBEf
- >>64
X60sはバッテリー駆動時間はともかく、性能的には不足はないと思うがね…
- 66 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 18:20:11 ID:fAYN//c8
- 日本HP,期間限定でサーバー機を1万円台で販売:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070628/276187/
日本HP - ホップ・ステップ・ジャンプ キャンペーン
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/campaign/hopstep.html
- 67 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 19:12:32 ID:oIAzYn6A
- 今週のDELLは低価格帯はカスだけどVostro1500は結構いいかも。
C2D、メモリ1Gでグラボを8600M GTにして送料税込み93,905円〜
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/vostronb_1500?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
この辺のスペックでXPが選べるノートは結構貴重。
3DはVistaだとパフォーマンスが落ちるし。
- 68 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 20:35:10 ID:MV+ws9kT
- >>66がつながらない。ずっと話し中か
- 69 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 23:13:00 ID:jASyjsxF
- 今試したら繋がったよ
- 70 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/01(水) 11:18:36 ID:LoygI/QM
- >>67
ミドルクラスのGPU付きノートがこの値段か
ちょっと欲しいな
- 71 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/01(水) 12:26:57 ID:Ufj5xlhr
- >>19ももうないのか
- 72 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 01:19:49 ID:6fTp00tz
- Vostro 1500 WindowsXP 搭載ビジネスパフォーマンスパッケージ.(8/6まで)
インテル Core2 Duoプロセッサー T7100(2MB L2 キャッシュ、1.80GHz、800MHz FSB)
Windows XP Home Edition
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ
NVIDIA GeForce 8600M GT 256MB ←変更
93,905円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3038BBzPerformancePKG&s=bsd
【デスクトップ Vostro ・Dimension、ノートブック Vostro ・Inspiron】
1台あたり99,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から10,000円OFF
- 73 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 02:20:18 ID:mlOSNv4z
- T7200と3年保証つけるとまだまだだな
- 74 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 04:12:15 ID:eMjt8bQc
- ちょっとした3Dゲーム用ノートとしては圧倒的なコストパフォーマンスだと思うけどね。
XP、非光沢液晶、8600GTっていう選択肢自体が他にほとんどないし。
- 75 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 05:44:13 ID:nPyAZT7w
- >>74
T7300とかにしても値段がそんなにあがらないのもいいな
自分も非ワイドにこだわらなければこれを買っていたろうな
- 76 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 18:30:08 ID:HIXRY1yH
- CoreDuoT2300Eでオンボの3年以上保障のノートを、送料・税込み6万以下で売ってくれ。
省電力で静かな、だけど少しCPUパワーあるノートがいい。
この際、LANもOSも要らん。
ドライブもCD-ROMでいい。
液晶の質も外部ディスプレイ繋ぐからどうでもいい。
持ち運ばないから重量不問。
このくらいの条件ならいけるだろ〜
- 77 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 19:14:23 ID:9SXNeQDk
- 素直にデスクトップ組めよ
6万あればデュアルコアで十分静音なPCが組めるだろ
長期保証付けるより自分で直した方が早いし
- 78 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 19:25:46 ID:8wUxyqi6
- デスクトップは金かけてるから安いノートが欲しい
- 79 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 19:30:07 ID:HIXRY1yH
- デスクトップだと省電力にコストかかりすぎるのよ
アイドル30W、CPU負荷時50Wを出すのに
ACアダプタ・2.5HDD化してもM/Bで結構食うので実現は難しい。
CoreDuoオンボノートだと、この条件を出せるのよ・・・
- 80 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 19:49:26 ID:ZzoFxkwe
- >76
液晶割れのジャンクノートでも探してみたらどうでしょう。
- 81 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 20:05:19 ID:9SXNeQDk
- >>79
確かにモバイル用チップセット並みの省電力を実現するのは難しいが、
デスクトップの安い省電力構成と比較してシステム全体で50Wかそこらの差だろう。
常時稼動でも電気代の差は月に数百円程度。
BE-2300+690Gあたりで組んでさらに電圧sageとかすれば?
- 82 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 20:20:37 ID:89IYwgNg
- Vostro 1500かなりいいな
3Dバリバリのゲーム出来るマシンって
これ以外になくね?
そもそもXP選べるマシンがほとんどないからな
- 83 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 20:40:27 ID:AjRi5eab
- 今週の特価パソコンランキング 7/25〜8/1
参考にまでどうぞ
http://tinyurl.com/nnk9d
- 84 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 20:45:00 ID:em/+kfdS
- XPでデル以外だとマウスかエプソンかあとはショップBTOだな
hpからなくなったのが痛い
ゲームはデスクトップでやるけどノートにVistaマジイラネ
- 85 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 20:50:23 ID:8VbAVwcL
- オレもゲームとかエンコ、焼きはデスクトップでやるからWebとDVD再生くらいの安いノートが欲しいんだけど
今は時期が悪いのかな?
- 86 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 21:04:12 ID:XhwomOvA
- >>83
パナソニックもある。価格はちょっとちょっとだけど。
>>85
XP買うなら早めに。Vista買うなら待て。
- 87 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 09:21:17 ID:ksVkLOq+
- hpも法人向けにXPまだあるね
XPProしか選べないっぽいけど
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/6715s_ct/
- 88 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 15:14:22 ID:we8qHbG6
- 昨日は1レス。今日も、土曜なのに、ここまで俺だけ。
もう、総合スレ終わったな。
スレは、伝統や大義名分があっても、内容が伴わなければ、やっぱダメって事だわな。
俺もさっさと、分派スレに引っ越そっと。【hpメイン】は早くも死んでるけど。
- 89 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 17:17:29 ID:P6zWez8R
- 分家厨のおかげだな
デルにこだわり過ぎて、本家崩壊
- 90 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 17:59:36 ID:43O1PQVE
- というかネタが無いんだろ。
DELLが高くなったし。
今までの安さのレベルにDELLも含め他社も追いついていないから、
全くお買い得感が無い。
- 91 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 18:12:02 ID:43O1PQVE
- ガイシュツかもしれんけど、
安いモバイル機ってことで
7型 コンパクトモバイルパソコン SA1F00A \69,800 (税・送料込)
OS:Microsoft Windows XP Home Edition (Service Pack 2 )
CPU:AMD Geode -LX800
メモリ:標準512MB/最大1GB
ディスプレイ:光沢パネル付7型ワイドTFTカラー液晶(LEDバックライト採用)
解像度:最大800x480ドット(標準表示)
HDD容量:40GB
無線LAN:無線LAN IEEE802.11b/g準拠、Bluetooth Ver,2.0+EDR
標準バッテリー:リチウムイオンバッテリー (11.1V 2600mAH)
駆動時間:約5時間
充電時間:電源オフ時 約2.2時間 / 電源オン時 約2.2時間
消費電力:最大時60W、通常時15W
外形寸法:約218mm (W) x 約163mm (D) x 約25.4mm (H)
質量:約960g
ttp://www.ebest.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods=4560298370316
- 92 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 18:15:44 ID:Wxt1pcKw
- 外付け工学を流用して使ってる奴以外はいらんな・・・
その値段でDVD-ROMの帰る品・・・
- 93 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 18:30:13 ID:zRxK3DRg
- モバイルとしては安いだろ
- 94 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 18:31:13 ID:JSZiUOCu
- >>91
たまに出てくる9万ぐらいの型落ち12型と比較すると微妙なんだよなぁ
カタログスペックで駆動時間5時間ってことは実際には3時間ぐらいだろうし
- 95 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 19:48:17 ID:Z0HzUxYz
- ここの住民にとってエイサーはどうなの?
- 96 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 20:04:23 ID:CvVqiUy8
- Gateway使いの俺は、ここにいていいのでしょうか。
- 97 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 20:12:12 ID:EFwWdXpO
- エイサーって世界的に見ればメジャーなメーカーだけど日本ではまだまだだから
サポート体制とかに不安をかんじるなあぁ。
まあ、よほど安くないと。
- 98 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/05(日) 00:05:42 ID:dsM5aAqd
- >>91
サイフやSH6を単なる激安ノートとして買うのは正直お勧めできない。
どっちも癖のある機械だから。正直PDAやスマートフォンに飽き足らない人が
買う機械だよ。
- 99 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/05(日) 01:55:08 ID:2tFSal+1
- >>98
そんなことは、>>91も分かってるよ。
たぶん、前回そう教えてくれたのも、あなたでしょ。
既出でも、何か話題を作らねばという、>>91の涙ぐましい努力が見て取れる。
確か、教えてくれたのは、【DELL以外】の前スレでしたねぇ?
その節はお世話になりました。
- 100 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/05(日) 02:19:05 ID:2tFSal+1
- >>96
ここの人達は、中途半端に安いメーカーには、手厳しいからねー。
それで何人がイヤな思いをした事か。
それこそ、Gatewayやらエイサーなんて、【DELL以外】スレにでも逃げ込んだら?
あっちで厳しく攻撃されるのは、内容が伴わない高額モデルくらいだから、
温かく迎えてくれるだろうよ。
- 101 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/06(月) 20:58:44 ID:wR+1/dvw
- 199ドルノート
ttp://japanese.engadget.com/2007/08/05/asus-199-eeepc/
- 102 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/06(月) 21:55:24 ID:s1CBi+iy
- >>101
299ドルでいいから画面10インチ以上だったらマジで需要ある気するんだがな
- 103 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/07(火) 00:36:04 ID:Run8NnQp
- >>101
これ早くしてくれー。
プログラム動かしたり、ぁゃlぃ実行ファイル動かしたりするのに丁度良いw
工人舎の代替機としてもGOOD。
- 104 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/09(木) 10:44:08 ID:wq5IVKB4
- そんな用途ならデスクトップを買ってVNCやリモートで操作しろよ
- 105 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/09(木) 14:41:23 ID:hzNH21iM
- >>104
もちろんそれもあるけど、単体でも動かせる方が良い。
- 106 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/09(木) 17:34:21 ID:E1/8Qewk
- 13.3以下のコンパクトノートで安いのってないでしょうか?6〜7万希望です。
工人舎のはいいんですがWord文書作成がメインなのでちょっと小さ過ぎかな、と…。
ドライブは無くて構いません。
- 107 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/09(木) 19:33:06 ID:nrk2CcYZ
- >>1ぐらい読めよ馬鹿
- 108 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/09(木) 21:34:56 ID:H8XV3Bh6
- >>106
その価格帯で新品だと14か15インチクラスしかない。工人舎以外は。
- 109 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 06:52:29 ID:ffPxIeRz
- >>106
工人舎でWord文書作成がメインって・・・
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1183361331/483
- 110 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 12:22:26 ID:IOTURi4a
- Word作成メインにスペックはたいして関係ないから
液晶とかキータッチとかの好みの問題だとオモタ
- 111 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 11:04:41 ID:a27yxLBd
- ホント最近、カキコ少ねーな。
そろそろ、お気に入りから削除しよーかな。このスレと【hpメイン】。
- 112 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/12(日) 00:58:18 ID:CM3V/lcG
- livedoor ニュース - 【アキバ物欲】ストップ・ザ・熱暴走!「ノートパソコン用クーラー」
http://news.livedoor.com/article/detail/3231450/
- 113 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/12(日) 01:40:53 ID:GAo3tj1A
- ノート本体の話題を出そーよ。
また、金・土・日でレスはこれっぽっち?
半分は愚痴じゃん。
- 114 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 09:09:12 ID:d/5QvDJU
- Vostro 1500 WindowsXP 搭載ビジネスパフォーマンスパッケージ.(8/16まで)
インテル Core2 Duoプロセッサー T7100(2MB L2 キャッシュ、1.80GHz、800MHz FSB)
Windows XP Home Edition
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ
NVIDIA GeForce 8600M GT 256MB ←変更
93,905円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3038BBzPerformancePKG&s=bsd
【デスクトップ Vostro ・Dimension、ノートブック Vostro ・Inspiron】
1台あたり99,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から10,000円OFF
- 115 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 12:35:18 ID:RBOHXTQS
- あらいいですね
- 116 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 13:10:30 ID:exkRIrtT
- お盆特価祭り(´・ω・`)マダー?
- 117 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 13:37:11 ID:CRvhSQ7j
- DELLで今安いと言えるのは1500ぐらいか
それもVGA付きにしては安いという感じ
- 118 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 15:20:20 ID:BdU4yq7U
- 微妙すぎる
これでHDD160G、DVDマルチ、3年保障つけば買う
- 119 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 16:07:56 ID:jCSaTSua
- 贅沢言うなよ
- 120 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 16:42:55 ID:4UUkqwpv
- vista快適に使うなら>>114ぐらいの構成+2Gあった方がいいのかな?
ゲームとか動画編集なんてのはしないんだけど。
- 121 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 20:55:17 ID:iJCL26I+
- ジョーシンのセールで
シャープのsempron、512M、DVDスーパーマルチ、オフィス2007
のが79800で出てるな
オフィスとポイントを計算に入れれば安いかもしれない
- 122 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 22:04:42 ID:aBqfOqqX
- >>121
オフィスと軽くネットするひとには結構いい感じだな
液晶はまぁ標準以上だろし後は画面の大きさ次第ってとこか
- 123 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/15(水) 01:20:47 ID:HGwkoFNE
- >>120
Aeroを使いたいなら1Gじゃ足りないかもね
無効なら十分だろうけど
- 124 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 07:00:44 ID:VlkwSKo9
- 転載だけど
これ結構いいんでないの?
ttp://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&rf=&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010201112&BUY_PRODUCT=0010201112,79800
- 125 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 11:10:06 ID:lbNz/6Ua
- >>124
OSがVistaだし・・・
少し前の2006冬モデル(\74800)の方が良かった
- 126 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 13:23:09 ID:7/IqUeKt
- 1500の10000円引きも今日までだが、クーポンはないんだよね。
そもそもVISTAならともかく、XPでゲームとかしない自分にはVGAが必要なのかも微妙だし。
すぐにもっと安い構成出るかなぁ。
- 127 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 10:01:01 ID:WxpqC3UI
- Vostro 1500 WindowsXP 搭載ビジネスパフォーマンスパッケージ.(8/20まで) 構成例
インテル Core2 Duoプロセッサー T7300 (4MB L2 キャッシュ、2.00GHz、800MHz FSB)
Windows XP Home Edition
2GB (1GBx2) DDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD
DVD+/-RW ドライブ
15.4インチ TFT TrueLife WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ
NVIDIA GeForce 8600M GT 256MB
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション 802.11a/b/g対応)
124,186円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3038BBzPerformancePKG&s=bsd
【Vostro ・Dimension ・Inspiron】
1台あたり79,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から5%OFF
【Vostro ・Dimension ・Inspiron ・OptiPlex ・Latitude】
1台あたり140,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から14%OFF
- 128 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 10:17:10 ID:WxpqC3UI
- Latitude D630 WindowsXP搭載プロフェッショナルパッケージ(8/20まで) 構成例
インテル Core2 Duoプロセッサー T7100(2MB L2 キャッシュ、1.80GHz、800MHz FSB)
Windows XP Professional Service Pack2
2GB (1GBx2) デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDDD
DVD+/-RW ドライブ (DVD+R 2層書込み対応)
14.1インチTFT WXGA+液晶ディスプレイ
Dell Wireless360 内蔵Bluetoothモジュール ←追加
3年間翌営業日出張修理サービス(保守パーツ含む)
3年間コンプリート・ケア/盗難対象外
126,315円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=4030B233&s=bsd
【Vostro ・Dimension ・Inspiron ・OptiPlex ・Latitude】
1台あたり140,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から14%OFF
- 129 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 10:36:55 ID:MZnd3wyT
- Latitudeの14%引きなんて久しぶりだな
でもD630以外は元がそんなに安くないか
- 130 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 15:29:02 ID:0vj5nvxN
- Vostro1500あたり手出しちゃおうかなー
久々に結構良いクーポンだし。
- 131 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 15:32:22 ID:gTGyJY6g
- クーポンじゃないけどな
- 132 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 17:09:39 ID:LBh5lQuQ
- グラボはオンボにして7万以下にしてくれええ
- 133 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 17:40:34 ID:EMJK3WAA
- ノートPCは消耗品って考えてるんだが延長保証って必須?
1年すると性能が不満になって改造しちゃいそうだ
- 134 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 05:47:37 ID:n6cmcBFh
- 1年で壊れても文句ないならいらないだろ
- 135 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 13:32:45 ID:V95+yp06
- 新スレできたょ
【新品】低価格・激安ノートを語ろ3【レノボ以外】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1187495681/
【新品】低価格・激安ノートを語ろ1【レノボ専用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1187496433/
- 136 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 14:22:33 ID:ZevNjtGC
- HDD消去した未使用品ってことで一応許してくれ、話題も無いし
ASUS Z9100E \49,999
■メモリ :512MB
■HDD : 40GB
■ドライブ : コンボドライブ(DVD+CD-RW )
■液晶:15インチ XGA(1024x768)
■LAN : 10/100BASE有線LAN
IEEE802.11( b/g ) 無線LAN
■インターフェース :USB2.0 x4
IEEE1394 x1
パラレル x1
ディスプレイ出力 D-sub15pin、S-Video
モデム x1
■入力電源 :AC19V 3.42A
■OS:なし。
◆新古品につき、付属品はACのみです。
◆長期在庫となっていた商品ですので、バッテリーなどの消耗品が、消耗している場合があります。
- 137 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 14:23:26 ID:ZevNjtGC
- ↑場所書き忘れた 電脳
- 138 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 14:33:38 ID:V95+yp06
- 親戚スレだお〜
【新品】お買い得ノートを語ろ【ベース8万円以上】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1187500970/
- 139 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 14:58:17 ID:gqLFHyLM
- こっちには関係ないけど、隔離スレはえらい事になってしまったんだな。
- 140 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 15:01:55 ID:ObUV5Bzh
- >>139
ageんなよ。せっかく出て行った奴らがまた帰ってくるだろ。
- 141 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 17:23:43 ID:96daJXIZ
- ここが本スレか。
- 142 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 18:36:53 ID:98PJJebq
- >>139
って言うか、DELL坊は
・このスレ
・【DELLメイン】
・【レノボ以外】
の3つを監視せねばならず(どーせ、全てDELL一色になるんだから)、
返って大変になったよな。
- 143 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 19:47:46 ID:O9keCuGg
- 何だ、まともなスレあるじゃん。
- 144 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 20:04:36 ID:c/bX7cz5
- つーかスレ立てした奴ヴァカだろ・・・隔離の。
- 145 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 20:47:17 ID:JQvkmHAH
- 基地外が多いからね。だから隔離になったんだがw
- 146 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 21:22:40 ID:sqZ5HTiu
- まあ、隔離スレについてはここで触れない方が安全でしょ
- 147 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 21:25:01 ID:gSkXPsaF
- 隔離しようとしてる基地外のせいで、スレ乱立してるな。
国内メーカなんて殆ど安売り情報が出ないから、話題にすらならないだけなのに。
- 148 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 22:18:22 ID:98PJJebq
- 【新品】お買い得ノートを語ろ【ベース8万円以上】
は、隔離スレと言うより、完全に別スレ。
扱う機種も、キレイに分かれる。
安かろう悪かろうに飽き足らない人は、
心配しなくてももう、「低価格・激安スレ」には帰って来ないよ。
進化は逆行しないからな。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/11/news119.html
にもあるとおり、何でもいいから安いのないの?って人はもはや少数派。
今5つ(?)ある「低価格・激安スレ」のスレ立ては、全て私以外の人によるものだから、
後はそれぞれに任せるよ。
- 149 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 00:13:55 ID:yfq8Z/te
- なんでもいいっつー訳にゃいかんわな
んでも画面そこそこ以上綺麗でXPならメモリ512Mくらい越してたら
後はオフィスの有無くらいで、半分以上のひとはそれでいい気するな
各所拘りあるひとは基本的にスレ違い
しかしVistaになると途端に線引きが難しい‥
- 150 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 01:23:15 ID:Ipr2Mui3
- >>148
カネない学生は減少傾向とはいえ次々登場する。
貧困層はかなりいる。
激安機種の需要はまだまだあると思うが。
この手の話は結局数字を持ってこないと
水掛け論に終わるんだけどねw
- 151 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 01:45:06 ID:EGz1Y+g8
- >>149
>画面そこそこ以上綺麗でXP
そんなに拘りがあるなら、
あなたも、このスレ卒業ですね!
- 152 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 08:37:01 ID:P72a9Ea+
- Winbook WH3313 (2007年夏モデル) \62,820
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010201105&BUY_PRODUCT=0010201105,69800
- 153 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 09:14:34 ID:37QWV2Yd
- >>152
ちょっと前にコア2で79800+10%ポイントとか出てなかったっけ?
というか、HDDが0.08テラとか書いてるんだがw
なんで単位がテラなんだ?
- 154 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 09:26:51 ID:ET1SL6KC
- >>148
でも、DELL房に荒らされて分断工作まで掛けられたからなあ…
さすがにここ2,3日のながれは本当にメーカー工作活動にしかみえん
- 155 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 10:00:30 ID:P2TOEIF0
- >>154
お前あんなことしてよく平気な顔で出てこれるな。
- 156 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 10:25:39 ID:QGL9a6MK
- こっちにまで基地外が涌いてるのか・・・
だからageるなといったのに。
- 157 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 10:29:43 ID:ET1SL6KC
- >>155-156
そうレスしたら自分達を正当化できると本気で信じてるんだろうか
あるいは、何か都合が悪くなったらそうレスすれば、都合が悪いレスを隠蔽できると?
- 158 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 10:57:04 ID:QGL9a6MK
- ID:ET1SL6KCはDELLが嫌いでレノボはどうでもいい人。
ID:P2TOEIF0はレノボが嫌いでDELLはどうでもいい人。
DELL以外スレを存続させる為ID:ET1SL6KCはレノボの書き込みは大目にみて
ID:P2TOEIF0のアンチレノボっぷりにクギをさしたらレノボ工作員認定されてスレが荒れた。
それに乗じてスレ立て主のかってな解釈によりスレ乱立にいたった。それだけ。
正当化とか都合が悪いとかはあまり関係が無い。
どちらにせよ隔離スレの住人はそれぞれの隔離スレにお帰りいただきたい。
- 159 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 11:06:51 ID:P2TOEIF0
- >>158
勝手に事実作ってるじゃないぞ。
俺はレノボ工作員がThinkPadスレで電波流してるのを見つけたときから
知ってる。少なくともDELL以外スレをくまなく読んでそう結論したなら
ただのバカだな。
- 160 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 11:12:07 ID:ET1SL6KC
- >>159
別にそれでもいいんじゃね?まともな情報さえもらえるなら。
特定の会社や人への感情や悪印象のみを根拠にした揚げ足取りほど
無意味かつ悪質なものはないぞ
人格攻撃ばかりしてる気味より
駄目なら何故駄目か、ってのを論理的に説明してたアンチDELLのほうがまだマシ
- 161 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 11:13:52 ID:P2TOEIF0
- >>160
嘘とジサクジエンにまみれたお前がいやしくも人のことを何か言う
資格があるのか?
- 162 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 11:17:47 ID:QGL9a6MK
- >>159
君がレノボ嫌いなのはよくわかったから。
ただ、嫌いなくせにレノボ関係のスレでコメントするのは荒らしと同じだと思わない?
だから隔離スレは【DELL・レノボ以外】で良かったんだよ。
そうすればID:ET1SL6KCとID:P2TOEIF0も普通にそのスレの中で共存できた。
本当の工作員はID:Ipr2Mui3だという事に気づいて欲しいな。
- 163 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 11:18:46 ID:ET1SL6KC
- >>161
そういう発言を繰り返すことこそが君の発言の信頼性を著しく落としてると何故気づかない?
それともそういうように印象操作マニュアルにでも書いてあるのか?
- 164 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 11:20:55 ID:P2TOEIF0
- >>162
いや、わかってない。俺はレノボが嫌いではなく、レノボ工作員が嫌い。
今、書き込んでるPCはちょっと古いi1620というThinkPadだ。
ThinkPadスレでその名を汚すような悪質な人間を見つけてから叩いてる。
- 165 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 11:22:55 ID:P2TOEIF0
- >>163
は?印象工作はお前の得意技だろうが。
俺は「常に」客観的証拠を提示している。
- 166 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 11:23:25 ID:ET1SL6KC
- >>164
だから、君個人の好き嫌いでスレを荒らすなと
君が暴れなければ、曲りなりにもスレは機能してたわけなんだからさ
- 167 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 11:28:00 ID:P2TOEIF0
- >>166
お前が私物化してダメになったスレがいくつもあるだろ。
一時的には荒れても、こういう工作員を追い出すのが長い目で見れば
良いことになる。
- 168 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 11:34:42 ID:QGL9a6MK
- >>164
なるほどね。でも君に対して少しでもレノボ擁護するのような発言をした人は
すべて工作員と決め付けるのはおかしいと思う。
そのあたりが行き違いの原因じゃないかな?
現にID:ET1SL6KCもレノボ以外スレでDELLも除外しないのはおかしいと
言ってるだけでレノボの除外はOKしているんじゃないの?
- 169 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 11:36:40 ID:P2TOEIF0
- >>168
はは、本当に何も知らないんだね。
>現にID:ET1SL6KCもレノボ以外スレでDELLも除外しないのはおかしいと
>言ってるだけでレノボの除外はOKしているんじゃないの?
口が裂けてもそんなことは言わないと断言できる。
- 170 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 11:41:12 ID:ET1SL6KC
- >>168
レノボが除外される流れなのならしょうがないが、なんでDELLの除外解除されてるのか?
ってことかな。
たしかDELL除外の経緯って、スレがDELL関連と雑談で埋もれて他メーカーのが見えなくなるどころか、
DELL信者による攻撃まであったから、という明確な理由があった
それをいまさら復活させる、しかもDELLメインスレは存続、ってのはおかしい
といいたいわけ
- 171 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 11:45:13 ID:P2TOEIF0
- >>170
いずれにせよ、レノボ禁止になった時点でDELLが入ろうがお前には
関係ないんだから。
- 172 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 11:46:25 ID:x2KRfWYH
- またキチガイが暴れてるのか
DELL厨の書き込みなんてお前の粘着自演荒らしに比べりゃかわいいもんだよ
早く死ね
- 173 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 11:48:21 ID:ET1SL6KC
- >>171
なんで「関係ない」なんていうんだ?
俺以外の、スレに不満もって、DELL以外スレを作って、ネタだしして来た人への冒涜だろそれ…
そこまでDELL以外スレが気に入らなかったのかよ…
- 174 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 11:49:30 ID:P2TOEIF0
- >>172
そもそもDELL厨の書き込みって、構成と価格のコピペだけだから
簡単にスルーできるのにね。
レノボ工作員の長文のアジ演説、排斥活動の比にもならんよな。
- 175 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 11:50:50 ID:ET1SL6KC
- >>174
スルーするにもレスの流れが余りにも早くなりすぎて情報がが流れることのほうがおおかったんだが
- 176 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 11:52:02 ID:P2TOEIF0
- >>173
また根拠のない印象工作か。
前スレの俺の主張を張っておく。
728 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/08/15(水) 10:20:21 ID:bQv1ye5t
>>726
そうだな、国内と外資で分けて、レノボ工作員はDELL社員と仲良く
一緒にやってもらおうw
- 177 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 11:55:41 ID:QGL9a6MK
- >>169
わかってないのは君だと思う。
ちなみに昨日【DELL以外】スレで君にレノボ工作員認定されたID:VB6FaxNnは俺だ。
君はID:ET1SL6KCと勘違いしているようだがね。
レノボ工作員憎しで凝り固まっているから自分を攻撃する人はすべて工作員にしか見えないのかな?
とりあえずこちらのスレの住民の迷惑になるからここでの論議は止めよう。
- 178 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 11:59:23 ID:P2TOEIF0
- >>177
俺も昨日だけは後でしまったと思ったんだよな。
あの基地外を擁護する奴がいたからつい脊髄反射した。l
君の文には、なかなか特徴が出てこなかったし。
今日のID:ET1SL6KCは間違いないよ。俺の知ってる文体の
特徴が完璧に出てるから。
- 179 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 12:01:34 ID:P2TOEIF0
- >>177
連投わりいなw
知ってのとおり、俺は日本と時差のある国にいるから、そろそろ落ちるわ。じゃ。
- 180 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 12:01:58 ID:x2KRfWYH
- レノ坊ファビョって日本語間違ってるぞw
何がレスの流れが速くなりすぎるだよ
お前がここ数日のように自演荒らししてる時の方がずっと速いじゃねーか
- 181 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 12:16:07 ID:TtaKnCPa
-
スレを乱立させた奴が荒らし、これは間違いないな
- 182 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 14:22:33 ID:ri6skp8D
- >>181
まったくだな。
このスレ以外は必要が無い。
例えどんな理由があってもだ。
隔離スレ建てたなら、責任持ってそっから出てこないでくれ
- 183 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 14:46:13 ID:37QWV2Yd
- ここは、荒れてたスレの次スレじゃないだろ
なんでこっちにきて暴れてるの?
- 184 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 15:08:35 ID:UtjtIMzy
- レノボを更に分離されて隔離スレにも話し相手が居なくなったからだろ
ったく…
- 185 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 20:53:49 ID:yfq8Z/te
- なんだか児童相談所みたいになってんな
2chで他人の主義主張どーこうってスレ違いどころか掲示板違いに近いわ
荒らす気なら連投多いけどちゃんと仕事になった?かw
- 186 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 21:29:30 ID:ET1SL6KC
- なんつーか、反レノボ厨って丁寧語で罵倒して、ミスをあら捜しして揚げ足とって、
徹底的に人格攻撃と煽りをくりかえし
わざと本題をかすませようと誘導してる感を受けるな
それを注意すると、今度は
「ここでレノボ厨を追い出しておかないと禍根を残す」
「このままでいいのか!?」とか自分の味方につくよう半ば強要する
やっぱりプロなんじゃないのか・・・結構論理構成と煽り方が上手い
- 187 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 21:46:40 ID:ET1SL6KC
- あと、明らかに不自然なほど短時間に同意発言を投げてくるあたり、複数IP持ってるのは確実だしなあ
- 188 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 22:03:48 ID:mt36J7r0
- しばし遡るに、隔離スレから脱走した約2名の知的障害者が
ペタペタ構いあってるだけだな。
暴れ疲れて寝てしまうのを待とう・・・
- 189 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 23:21:09 ID:Ipr2Mui3
- >>186
明らかに慣れてますね。意識して練習したことありそうですね。
きもいやつらですね。
- 190 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 23:36:23 ID:dxV9/DsE
- うめ
- 191 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 00:33:46 ID:1AzedJhW
- >>154-191まで罵り合い。
読む価値はありません。
- 192 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 03:24:13 ID:sE6ztnc2
- こんなこというのも何だが、粘着して繰り返しあげあしとり罵ることで
相手の発言の信用を貶めるテクニック、ってのがあるんだな
- 193 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 03:43:10 ID:HwT9yM2y
- 自作自演やなりすましを使った工作活動が「ミス」w
で、それを批判したら「あげあしとり」w
どこまでキチガイなんだろ
- 194 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 04:43:07 ID:/rOwA0hQ
- DELLメインとかレノボ禁止とか意味分からねぇw
それなら、DELLのスレやレノボの専用スレ見ればいいだけじゃんww
- 195 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 06:48:59 ID:jrnzlWxu
- Vostro 1500 WindowsXP 搭載ビジネスパフォーマンスパッケージ.(8/23まで) 構成例
インテル Core2 Duoプロセッサー T7300 (4MB L2 キャッシュ、2.00GHz、800MHz FSB)
Windows XP Home Edition
2GB (1GBx2) DDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD
DVD+/-RW ドライブ
15.4インチ TFT TrueLife WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ
NVIDIA GeForce 8600M GT 256MB
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション 802.11a/b/g対応)
125,665円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3038BBzPerformancePKG&s=bsd
【Vostro ・Dimension ・Inspiron】
1台あたり79,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から5,000円OFF
1台あたり140,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から20,000円OFF
- 196 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 10:03:59 ID:4nlON22M
- 微妙だな…というか一番のウリはOSがXPって所かもしれない
- 197 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 14:43:01 ID:jrnzlWxu
- Vostro 1000 <8月カタログパッケージXP搭載>(9/3まで)
AMD Athlon 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-53(1.7GHz/512KB L2キャッシュ)
Windows XP Home Edition
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
Dell Wireless 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g対応)
65,654円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3035OAUGCatalogXPPKG&s=bsd
【Vostroデスクトップ、ノートブック】
1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から3,000円OFF
クーポンコード:ZQ8G5LKFPS?$F9
- 198 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 14:53:02 ID:ZAmcO8H6
- 14.1インチワイド以下で、6万円前後のノートパソコンってありませんか…?
14.1インチでも、ワイドならそこそこ持ち運び可能だということに気付きました。
- 199 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 16:25:18 ID:QCDL+lqd
-
NEC ダイレクト
品 名 型番 単価
(税込) 数量 金 額
(税込) クーポン番号
(使い方について) 削除
LaVie G タイプLベーシック(e)
(内訳)
・パソコン
・512MB DDR2 SDRAM(512MB×1) PC2-4200対応
・80GB Serial ATA ハードディスク
・DVDスーパーマルチドライブ(+R/-R 2層書込対応)
・1年間保証
・ワイヤレスLAN(802.11a/b/g トリプル対応)
\15,750 値引き
商品合計 \97,860
合計金額 \97,860
(内消費税) \4,660
獲得予定のポイント(pt) 978pt
クーポン利用(15750円引き)
送料無料
- 200 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 23:12:50 ID:zyD8wIwk
- >>197
すげーな。激安新品十分スペックでこれか
>>199
これだな
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_NPC_CUS_0704_LGLBS&catalogid=N1K_Z_NPC_CUS_0704_LGLBS
Vistaだけにメモリ1G積んで〜ってしてると、十分だけどもうちょい頑張って欲しいか?
- 201 :199:2007/08/21(火) 23:15:56 ID:1aLBbj/x
- >>200
これは、NECの唯一のXPのノートです
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/s/WEBLIB_NECSCTLG.NECS_ATERM_FRAME.FieldFormula.IScript_NECS_PRODUCT_CONFIG?tab=N1K_Z_NPC_CUS_0704_LGLBE&catalogid=N1K_Z_NPC_CUS_0704_LGLBE&SOLID=20&gid=Z_NT_NAVI&CID=PC-GL17MG15HLB8AHALA
- 202 :200:2007/08/22(水) 00:45:25 ID:WZ0KTA2s
- あーXPあったんだな
普通のひと向けに無線と三年保証つけて12万弱。
まずまず安めってとこかなぁ?
俺はまだP3のバイオで頑張ってるがw
- 203 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 01:35:58 ID:eLbEUQke
- ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1187500970/50
50 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/08/22(水) 01:26:46
こうして見てくると、13万まで出せば、
かなりワクワクするモノが買えるなー。
普通、2年以上使うつもりで買うんだから、
更に数万ケチるって、どんだけビンボーなんだよ!
そういう奴に限って、すぐ買い換えてやんの。
結局は、ビンボーな奴ほど金掛かるんだよなー。
- 204 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 05:08:39 ID:2KpQoL4W
- Inspiron Notebook 1520 インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7300
15.4インチ WXGA/オリーブ・グリーン(200万画素Webカメラ)
Windows Vista Home Premium 2GB(1GBx2) 80GB DVD+/-RW
NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB On Board 6セルバッテリ
Dell Wireless(TM) 355 内蔵Bluetooth モジュール/インテル(R) Next-Gen Wireless-N
Ex \74,389
- 205 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 06:38:36 ID:SzsAv0ZG
- >>204
\174,389じゃねーか
氏ね
- 206 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 18:48:44 ID:UmIn2cM5
- CPU AMD Turion 64 MK-36 (2GHz/L2キャッシュ512KB)
メモリ 1GB DDR2 SO-DIMM (512MBx2)
ハードディスク 80GB (5400rpm/2.5inch)
マザーボード ATi Radeon Xpress1100
グラフィック機能 チップセット内蔵グラフィックス
ディスプレー 15.4インチ光沢ワイド液晶 (WXGA/1280×800ドット表示)
サウンド オンボードサウンド, 2スピーカー内蔵オーディオ
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R×8/DVD2層書込み対応)
78000円ぐらい
限定らしいけど
- 207 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 21:47:41 ID:ne31LP6o
- >>199
そのくらいの値段で、OSがXPのならソニーのBXでもありだと思うよ
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Bx/index.html
- 208 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 00:19:37 ID:5fzy1kzh
- >>207
Sonyキライじゃなきゃこっちのがいいか
Core2と指紋認証とProfessionalでこの差なら
人によるだろけど
- 209 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 00:40:04 ID:XX/KX23B
- >>207-208
おまいら、サイズもコンセプトも違う物比較して、
何が楽しいんだ?どんだけトンチンカンなんだよ。
- 210 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 00:47:03 ID:5fzy1kzh
- 値段、コストパフォーマンスを比較すんだよ
どんだけスレタイ読めないんだ
- 211 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 00:48:47 ID:XX/KX23B
- あぁBXの15.4ワイドじゃ、
NECのとは値段が大分違うからな。
- 212 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 00:52:40 ID:XX/KX23B
- >>210
BXの15.4ワイドは119,800円〜で、
ソニーじゃ更に、ワイド保証つけなきゃならんのだぞ!
スレタイ読めないのはそっちだろ。
- 213 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 01:10:02 ID:5fzy1kzh
- で、サイズとコンセプトはどこいった
細かいとこは購入希望者次第
ではおやすみー
- 214 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 01:38:04 ID:XX/KX23B
- >>213
>>210で
>値段、コストパフォーマンスを比較すんだよ
と言ったから、おまいの方は、4対3画面の14.1インチを比べているのではないのだなと判断した。
だって、用途の違う物比べてコストパフォーマンス云々はないだろ?
それで、BXの15.4ワイドじゃ119,800円出しても、WXGAで統合GPUの何の変哲も無い代物だぞ。
どこが「低価格・激安」なんだい?
- 215 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 01:48:54 ID:XX/KX23B
- >>214
何の変哲も無い代物じゃなかった。
まだ光学ドライブなしかよorz
俺も明日仕事だから寝るか。
こんな時間から赤IDじゃ、カッコ悪りー。
- 216 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 05:47:16 ID:kfrQWoST
- ビックカメラが京都店を新オープンするのでセールチラシ来てるんだが
acerのセンプロン、512M、15.4wxga、DVDスーパーマルチ、VISTAhome、のが
44800+10%(13%?)ポイント
て書いてあって
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!と思ったんだけど
ttp://www.biccamera.co.jp/shopguide/report/leaflet/kyoto/index.html
このチラシの書き方だと、多分プロバイダと光回線同時加入の場合の値段だよな?
曖昧に書かれてるので分かりにくいが
プロバイダ加入無しなら即買うんだが…
つか豪雨で店に行く気しないw
- 217 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 06:13:02 ID:kcC0uwlD
- >>216
そらプロバイダ+光回線加入せないかんでしょうよ。
- 218 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 13:18:15 ID:/OAyyyLF
- bic初心者ですね
- 219 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 13:33:50 ID:VpmxskWX
- 量販店の光回線抱き合わせは2年縛りだし料金も高め
価格コムとかのキャンペーンで申し込んだ方がトータルコストでは安い場合も
- 220 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 15:53:44 ID:nwakzoiC
- >>209=ID:XX/KX23B
まーたバカ工作員が荒らしてるよ。自分は何の激安商品も紹介できないくせに
文句たれるのだけは、一人前だな
おっと、文句たれるだけのやつは昔から激安スレに付き物か。工作員とも限らんな
- 221 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 16:12:17 ID:FUIQFb/L
- >>209
>>207は親切心で「こんなのもあるよ」と紹介してるようにしか見えないわけだが
たかだかその程度も理解できないトンチンカンさんが、難癖付けるなら
このスレの序盤と前スレの荒れようを100回見てきて、思う存分難癖付けてきな
- 222 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 16:29:55 ID:mdwqK82y
- VAIO typeBXって日本製造の上にモバイル向けに頑丈な筐体だから、
NECとかと比べたら出来が違うよ…軽いしね
- 223 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 16:48:16 ID:T+NmKL1/
-
____ ) 『 光の速さでケツからうんこ出したらどうなるの?』っと、
/⌒ ⌒\ )
/( ●) (●) \ )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
/ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ カ
| l l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l カ タ
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. タ
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
____
/::::::─三三─\ リアルな話すると多分お前の住んでる街が消し飛ぶ
/:::::::: ( ○)三(○)\ 光速でウンコほどの質量(約200?300グラム)
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | _____ の物体が動いたら想像を絶する衝撃波が発生する
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | ましてそれが地表と激突したら地球がヤバイ
ノ:::::::: `ー'´ \ | | お前のウンコで地球がヤバイ
- 224 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 19:15:16 ID:v932KeEq
- 長文キチガイは巣に帰れ
- 225 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 19:44:28 ID:CB0v0c8u
- 予算6万以下で新品のノート探してるんだけど、
オススメ教えて。
- 226 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 19:45:08 ID:CB0v0c8u
- 予算8万以下でもいいよ。
- 227 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 19:45:43 ID:CB0v0c8u
- やっぱ7万以下かな。
- 228 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 19:56:14 ID:K5RVVUKd
- 宣伝すんな
- 229 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 20:23:51 ID:OpK7oeu5
- CoreDuoノートを6万で売れ
- 230 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 00:33:28 ID:jgLbuwHr
- 98時代はノートPCが40万以上、デスクトップでも20万はした。
- 231 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 03:14:16 ID:pQ7NoN8n
- スカイプでビデオ通話
DVD鑑賞
が快適に出来る安いノーパソないですか?
他にやることといったらネットと絵描き(プロ並みに凝ってる奴じゃない)写真、映像(やるつもり)ぐらいです(無理そうだったら我慢します><)
- 232 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 03:59:28 ID:/IoVMao7
- >>231
Vostro 1000 <8月カタログパッケージXP搭載>(9/3まで)
AMD Athlon 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-53(1.7GHz/512KB L2キャッシュ)
Windows XP Home Edition
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
Dell Wireless 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g対応)
65,654円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3035OAUGCatalogXPPKG&s=bsd
【Vostroデスクトップ、ノートブック】
1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から3,000円OFF
クーポンコード:ZQ8G5LKFPS?$F9
これとか?
Celeron Mでも良いのなら他にもあると思うけど
- 233 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 06:47:46 ID:LyT+qgJ8
- 140ドルノートPCキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1187890332/
- 234 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 09:21:05 ID:M6x4aFaP
- 300台限定!Microsoft Office Personal 2007ビジネスパッケージ(8/27まで)
Vostro 1000
AMD Athlon 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-53(1.7GHz/512KB L2キャッシュ)
Windows XP Home Edition
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
Dell Wireless 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g)
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ
Microsoft Office Personal 2007
75,981円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3035OXPOffice2007BusinessPKG&s=bsd
【Vostro ・Dimension ・Inspiron】
1台あたり69,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から5%OFF
1台あたり140,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から14%OFF
- 235 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 09:33:37 ID:M6x4aFaP
- Vostro 1500 WindowsXP 搭載ビジネスパフォーマンスパッケージ.(8/27まで) 構成例
インテル Core2 Duoプロセッサー T7300 (4MB L2 キャッシュ、2.00GHz、800MHz FSB)
Windows XP Home Edition
2GB (1GBx2) DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD
DVD+/-RW ドライブ
15.4インチ TFT TrueLife WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ
NVIDIA GeForce 8600M GT 256MB
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション 802.11a/b/g対応)
ビジネスケア プラス - 3年保守[ 引き取り修理, 事故・盗難損害対応]
124,123円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3038BBzPerformancePKG&s=bsd
【Vostro ・Dimension ・Inspiron】
1台あたり69,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から5%OFF
1台あたり140,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から14%OFF
- 236 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 09:59:04 ID:Ykg8Uh5+
- Vostro1500どんどん値下がりしてるな
値引きラインは高いけど
- 237 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 10:36:55 ID:JO82IM0k
- もっと下げれ〜
AMDはCPUはマシになってきたけど
チップセット周りで余計に電力食ってる気がする
総合システムでの消費電力が高めでバッテリーが持たないんだよな
- 238 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 14:44:50 ID:GoCHi6Ec
- 今までずっとLet's note使ってるから、低価格ノートの不具合が怖い。
オススメのがあったら教えてもらいたい。
いくつかスレ見て回ったところ、不具合が少なそうなのはhpかacer?
DELLは出回ってる数が多い分報告も多いとか?
lenovoは中華だから嫌われてるだけなのかな。
- 239 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 14:53:08 ID:1J+BCNVT
- 232>
ありがとうございます
もっと安いの?あったらお願いします
Celeron Mよくわかんなくて、調べてみたんですが
高くなるけど快適になるってことですか?
- 240 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 17:11:40 ID:9hGyUD29
- >>238
おまい、このスレでDELL様を敵に回そうなんて、
いい度胸してんな・・・
他スレで訊いたら?
- 241 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 17:47:09 ID:hZZFMDUV
- >>238
acerは使ってる人が少ないんだと思う・・・
- 242 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 20:46:41 ID:iFxo/lX3
- >>238
怖いんだったら普通にもいっぺんLet'sNote買ったらいい
オススメは無いと思うが
- 243 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 22:01:01 ID:36rhNY4E
- オスヌメはHPだろ?
- 244 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 22:18:12 ID:Pp2IkIo+
- DELL以外スレが荒らしにつぶされてから、DELL宣伝が激しくなったような
これなら前みたいにDELL以外と綺麗に分離してたほうがよかった
- 245 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 22:34:39 ID:EUuw+7bw
- それに反してDELLメインスレはかなりマターリ進行してるよなw
- 246 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 22:43:48 ID:GoCHi6Ec
- >>242
いやLet's noteは現役で、サブ用にもう一台欲しいなと。
持ち運びはしないんで、DELLあたりにしようかなと思ったんで。
ただ液晶かビデオ周りに当たり外れあるみたいだし、今から注文しても4週間かかるとかorz
それなら同じ価格帯だとスペック上の数字は落ちるけど、安定したものが欲しかったり。
- 247 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 23:32:37 ID:Pp2IkIo+
- >>245
DELL以外の人間は自重してるのに、DELL厨は出張ってきて荒らすもんなあ…
挙句の果てに荒らしのドサクサ紛れのスレ立てで、DELL以外をレノボ以外にちゃっかり書き換えてるし
- 248 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 23:35:13 ID:Xlr9UMub
- >>237
レノ某乙
- 249 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 23:38:15 ID:Pp2IkIo+
- >>248
DELL社員乙
- 250 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 23:38:17 ID:EUuw+7bw
- >>247
いや、むしろお前が雰囲気悪くしてるように見えるのだが。
- 251 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 23:49:12 ID:/vH81TP6
- つうかデルうぜえ
- 252 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 00:35:08 ID:EwE5h6mx
- うざくてもうざくなんてもDELLでもその他でも
どうでもいいから
情報を貼れ
それ以外不用
- 253 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 00:36:09 ID:FixvR09U
- ではお前も不用だな
- 254 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 00:38:45 ID:B6ALP7kL
- ↑それ何て自己紹介w
- 255 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 00:56:18 ID:g/f/MoWQ
- というかDELLぐらいしか動きないからなー(´・ω・`)
- 256 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 01:04:16 ID:ccGZMBRx
- DELL以外スレ潰されて、レノ房が流入してきてるな
uzaaaaa
- 257 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 01:12:30 ID:f1brJhyZ
- 今後に禍根残すとかここでトドメとか適当なこといって、パンドラの箱開けたボケはどこいった?
- 258 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 01:28:25 ID:1P7kOhGH
- 実際貼り付け厨はともかく
DELL坊が暴れたって経緯ないんだよな。
DELL専スレでほのぼのしてるようだし。
- 259 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 01:36:31 ID:f1brJhyZ
- DELL専スレが彼らの理想なんだろ
- 260 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 02:25:18 ID:zEt/dfKW
- >>199
NECダイレクトを焦点に入れるなら、メールマガジン必須ですよね。
優待クーポンなら17850円OFFですし。
- 261 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 02:58:04 ID:RHML2h44
- >>246
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1187500970/74
- 262 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 03:16:40 ID:1P7kOhGH
- >>259
何でそう一生懸命なの?
- 263 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 04:57:09 ID:XbAUYdOk
- DELLの構成がまたよく貼られるようになったのは再び安い時期に突入したからだよ。
新モデルに切り替わってここ2ヶ月弱ずっと高値が続いてたからな。
いずれにしろ激安PCを紹介(宣伝)して批評するスレなんだから興味のない奴はスルーすればいいだけ。
- 264 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 10:36:12 ID:jcuz6+6l
- http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10693948/-/gid=PC02140000
Aspire AS5101AWLMiP80
\89,800
最近パソコン買ってないんでこれが安いかどうかわからないんだけど、どうかな?
- 265 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 10:58:50 ID:M4t3kSh+
- 実質7万2千なら安いんじゃないの?
現物みて液晶が我慢できるようならいいと思う
- 266 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 16:13:17 ID:and9oyAA
- >>265
実質厨乙
- 267 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 17:22:35 ID:EwE5h6mx
- 俺も株で得た不労所得で買えば実質ただ!
- 268 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 18:23:33 ID:Juh0htLY
- 画面いいなら悪くないし、イマイチとかソフマップ使わなねぇなら止めとけと
Aspireの液晶云々がどうかがわかんねw
- 269 :199:2007/08/25(土) 19:33:19 ID:85MJWRR0
- >>260
おれは、宣伝メール嫌いなんで
NECのポップアップもきっています
ただ、先日NECのデスクトップと買ったついでにHPをみていたら
結構安い値段ででていたので
XPが買えなくなるので、ノートを買おうと検討しています
- 270 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 19:34:09 ID:W+UYlWzv
- XPノートが買えるのも後半年か(´・ω・`)
- 271 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 22:12:57 ID:Slv1ly0m
- VistaもSP1が出れば、使える代物になる…かも
- 272 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 22:40:21 ID:ZEdYMtTk
- Vistaはハードウェアベンダに急かされて出した
SP1は独禁法違反のせいで緊急リリースとなる (XP SP3を後回しにするぐらい緊急)
また間に合わせレベルな仕上がりじゃなければいいが
- 273 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 00:49:35 ID:LvM/zOLv
- EeePCの詳しい情報本スレにきたっぽいぞ
200ドル台とか安すぎワロタ
- 274 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 15:58:08 ID:AEb/slae
- ttp://www.winkdigital.com/wink/product14328_1.html
¥65,800 (税込)
OS:WindowsR XP Professional 正規版(SP2)
CPU:インテルR CeleronR M プロセッサー 430(1.73GHz)
RAM:512MB
モニタ:15.0V型TFT液晶(1,024×768ドット、1,677万色)
HDD:80GB(5,400rpm/シリアルATA/9.5mm/2.5")
ドライブ:CD-RW&DVDコンボ・ドライブ
ネットワーク:Lenovo IEEE802.11b/g ワイヤレスLAN(Wi-Fi準拠)
そこそこ安いような気がするのですが?
- 275 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 19:21:19 ID:78ryALh+
- dellなら同価格でデュアルコア、メモリ1G
- 276 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 19:50:20 ID:u+xmWf9D
- >>275
「低価格・激安」スレはやっぱ、そー来なきゃ!
DELL様に敵うハズない。
- 277 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 20:04:27 ID:iS3xLgJv
- ノート買うなら東芝
necとかコア2デュオ搭載してるの買うと20万はいく
- 278 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 20:18:18 ID:AzExYEt3
- >>276
お前は自分のスレでオナニーしてろ
書き込みや誘導すんなボケ
- 279 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 20:38:33 ID:qDe8nyOa
- ↑ なんでそんなに怒ってんの?
- 280 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 22:12:33 ID:YR9uwIfG
- しらねぇよ馬鹿
- 281 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 22:21:22 ID:X7BGmbS+
- >>274
おとん・おかん用とかにわりあいバランス取れてるかんじ
液晶がマシならDellよりいい人もいるだろな
- 282 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 23:00:31 ID:u75pllP0
- >>274
HPの6310とか6320とかが似たようなスペックだったな
これよりも6310の方が品質とか良いと思うけど
もうあまり売ってないから
こういうのが欲しければ良いかも
- 283 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/28(火) 06:38:20 ID:tAqCZoAp
- E-mail限定!WindowsXP搭載ビジネスベーシックパッケージ
Vostro 1000
AMD Athlon 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-53(1.7GHz/512KB L2キャッシュ)
Windows XP Home Edition
1GB(512MBx2)デュアルチャンネルDDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
Dell Wireless 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g)
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ
59,980円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3035OEMAILXPBUSINESBASICPKG&s=bsd
- 284 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/28(火) 06:46:18 ID:tAqCZoAp
- 貼ってから気付いたが限定ページと上の選択画面じゃスペックが違うな。
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/fax_email?c=jp&l=jp&s=bsd
どちらが訂正されるのやら・・・
- 285 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/28(火) 07:50:12 ID:X1EXutgf
- >AMD Athlon 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-53(1.7GHz/512KB L2キャッシュ)
この部分の表示が間違ってるだけっぽいよ
- 286 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/28(火) 08:02:55 ID:QpVAi/Zh
- モバイル AMD Sempron 3500+ (1.8GHz, 512KB L2キャッシュ)
80GB SATA HDD(5400回転)
無線LAN無しで59800だな。
でたらめなスペックの値段を張ってDELLは安いと印象操作したいのか?
そんなことしなくてもDELLが安いのはわかってるよ。買わないけどw
- 287 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/28(火) 08:10:10 ID:tAqCZoAp
- 上のEメール会員様特別ページにはそのスペックで出てるんだよw
まあDELLではよくあること
- 288 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/28(火) 10:01:29 ID:jLdiwEAP
- 今朝きたEメールは
●AMD Sempron(TM) プロセッサ 3500+ (1.80GHz)
●1GB(512MBx2) DDR2-SDRAMメモリ
●80GB SATA HDD
●DVD/CD-RW コンボドライブ
●Windows(R) XP Home Edition SP2 正規版
●1年間引き取り修理サービス(保守パーツ含む)
で59800になってるんだけどな。
- 289 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/28(火) 10:06:59 ID:3XlPRS/x
- どうしてもほしかったら電話すればいいよ
まあDELLではよくあること
- 290 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/28(火) 10:16:45 ID:doKAfiiv
- 結局>>283は>>288の方に訂正になったな
>>197ならまだ買えるけど
- 291 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 14:53:21 ID:nqrj7CXN
- 保守
- 292 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 23:05:21 ID:lp8dGwDk
- 9月に祭りくるかなー?
- 293 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/31(金) 06:43:45 ID:OSq4znmQ
- Vostro 1500 WindowsXP 搭載ビジネスパフォーマンスパッケージ.(9/3まで) 構成例
インテル Core2 Duoプロセッサー T7300 (4MB L2 キャッシュ、2.00GHz、800MHz FSB)
Windows XP Home Edition
2GB (1GBx2) DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD
DVD+/-RW ドライブ
15.4インチ TFT TrueLife WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ
NVIDIA GeForce 8600M GT 256MB
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション 802.11a/b/g対応)
ビジネスケア プラス - 3年保守[ 引き取り修理, 事故・盗難損害対応]
124,123円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3038BBzPerformancePKG&s=bsd
1台あたり79,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から5%OFF
1台あたり140,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から14%OFF
- 294 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/31(金) 06:49:14 ID:OSq4znmQ
- WindowsXP搭載ビジネスベーシックパッケージ2(9/3まで)
Vostro 1000
AMD Athlon 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-53(1.7GHz/512KB L2キャッシュ)
Windows XP Home Edition
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
60GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)
59,980円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3035BXPBusinessBasicPKG2&s=bsd
- 295 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 11:48:00 ID:wN8PCXky
- 音量調節つまみが付いてて10万円以下のが欲しいんだがないかな。
- 296 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 14:54:34 ID:Ri9BYagC
- >>295
過疎ってる上に、そんな難しい質問かよ。
このスレに止めを刺そうってか?
もうみんな、
【新品】低価格・激安ノートを語ろPart45【DELLメイン】
に移っちゃったのかな?
あっちは、人が多いだけじゃなく、皆、親切だからね。
実体と看板(スレタイ)が合ってるから、ミョウなイザコザもないし。
- 297 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 15:26:33 ID:rSthF1/X
- 自分で建てた隔離スレから出てきちゃダメよ。嘘付いてまでさ
- 298 :296:2007/09/02(日) 15:31:04 ID:Ri9BYagC
- それに、あっちのスレでも普通に、DELL以外の機種も比較される様になってきた。
デル クライアント製品マーケティング本部 本部長 中島耕一郎氏の
>Vostroを“黒いInspironだった”とは言わせませんし、
>それで終わらせるつもりもありません(笑)。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0708/23/news035.html
っていう意気込みを見てると、もう、
低価格・激安ノート=DELLメイン
という図式は動かせないしな。
自社製品に驕る事なく、SOHOの立場で考えてくれるってのは、
なかなか出来ないよ。DELLを惚れ直した。
- 299 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 15:49:59 ID:Ri9BYagC
- >>297
自分で建てた隔離スレ?何の事?
もう「低価格・激安」のスレ主はしてないよ。
それに以前のこのスレが今、【DELLメイン】でまんま展開されてるんだから、
それでもここに残りたきゃ、ご自由に。
- 300 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 16:15:28 ID:rSthF1/X
- レスした時点で図星の証拠
- 301 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 19:51:30 ID:fWqzDqXx
- >>295
東芝のダイナブックはだいたい付いてるよ。
- 302 :PC:2007/09/02(日) 20:26:47 ID:1FMaRxEO
- ノートPCかおーと思ってるけど何がオススメでしょーか??
- 303 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 20:29:31 ID:w0EsXOkd
- スレ違い
新品限定ノートPC購入相談スレッドその26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1186609659/
- 304 :PC:2007/09/02(日) 20:48:46 ID:1FMaRxEO
- ありがとうュ
- 305 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 21:55:29 ID:wN8PCXky
- >>296 >>301
液晶がいかれたから買い換えようと思ったが、ディスプレイ外付けで延命した。
もはやデスクトップとしてしか使えなくなったけど、これであと500日戦える。
レスd。
- 306 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 22:52:48 ID:EV6tv4fb
- ノート用中古パネルの通販あるから、そういうの利用して自分で修理すればいいと思うぞ
- 307 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 23:53:21 ID:VT4vCzoL
- >>296-299
DELLメインの看板という形で完全な住み分けとして、
皆DELL以外の話題出すのを自重してるんでないかな
で、そこまでしてるのに、DELL以外になると荒らしがでまくるのはなんで…
DELL以外と銘打ってるのにわざわざDELLの構成まで張ったり、
新スレの混乱に乗じて「DELL以外」の看板はずそうとしたり
そんなに激安パソコン=DELLのイメージをつけたいんだろうか
それは立派な工作活動ですよ…
- 308 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/03(月) 00:30:14 ID:Hyu83IO3
- まあでも現状DELLばっかだしね。
実際コストパフォーマンスも良いし
- 309 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/03(月) 00:52:03 ID:b28vSJFv
- 廉価デスクノート(Vostro1000)とミドルレンジの3Dゲーム用ノート(Vostro1500等)、
17インチWUXGAノート(Inspiron1720)のコストパフォーマンスは圧倒的だな。
もっともVostro1000は1501の色が変わっただけで一部で縦縞が出る不具合があるようだが。
- 310 :298:2007/09/03(月) 01:08:03 ID:4ZN1eKnF
- >>307
いつも思うのですが、なんで「低価格・激安」スレでは、
DELLとレノボをライバル視するのでしょうか?
あなたにしてもレノボ3000を薦めてる訳でもないし、
完全に棲み分けが出来てると思うのですが。
それに激安王の称号を得て、喜ぶメーカーもDELLだけじゃないですかね?
そこはそろそろ、道を譲ってもいい気がするのですが。
- 311 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/03(月) 02:02:35 ID:g6TEvbzD
- よくわからんがスレの総意にまとめないでくれ
おりゃ双方安けりゃカモンだぜ
- 312 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/03(月) 02:09:51 ID:O9/HCxml
- >>310
チンコ信者が工作しまくった結果だよ
- 313 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/03(月) 02:36:27 ID:vlke9uds
- >>312
工作って叫んでるのは、購入相談スレから流れてきた頭のかわいそうな人だけなんじゃないのか
確か、一番最初に暴れたときに集中砲火食らって荒らし化し、消えたのを覚えてる
それから、戦術か戦略練って帰ってきたのか、煽りでレノボ信者を荒らし化させ、
スレ住人にどっちの味方になるか踏み絵踏みまでさせてたな…
- 314 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/03(月) 02:49:19 ID:nzFgdgBb
- とにかく悪いのは 【DELLメイン】 とか余計な一言を入れたやつだろ
- 315 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/03(月) 03:36:14 ID:skg9ch/J
- まぁどっちも結局>>294の情報しか出てないし。
いちいち気にすることじゃないさ。
自演で盛り上がってるとか要らんわ
居るのは情報だけ
- 316 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/03(月) 03:47:35 ID:skg9ch/J
- ってのだけじゃアレなのでネタを。
HP Compaq nx6710b/CT (RJ459AV-AAAE) \76,800
仕様: Core2DuoT7100(1.8G)/512/80G/DVD/1000T/15.4TFT(WXGA)/WinVistaHomeBasic
HP Compaq nx6710b/CT (RJ459AV-AAJY) \81,800
仕様: Core2DuoT7100(1.8G)/512/80G/DVD/56K/1000T/15.4TFT(WXGA)/WinVistaBusiness
ttp://www.ottonet.co.jp/ec/index.htm
- 317 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/03(月) 05:07:26 ID:NOpdejvA
- >>313
まだレノボ活動か。いい加減にやめろよ。
- 318 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/03(月) 05:23:17 ID:NOpdejvA
- >>310
レノボになって、DELLと路線がかぶるようになってきたから。
DELLにしてみれば、レノボなんてどうでもいいような存在だが、レノボにとっては
DELLのイメージを悪くしておかないと浮かび上がれないからね。
- 319 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/03(月) 09:00:14 ID:skg9ch/J
- >>317-318
情報持ってきてから語れや〜
- 320 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/03(月) 09:18:44 ID:NOpdejvA
- >>319
あいにく、この前情報を提供したらレノボ工作員にHP工作員扱い
されたので、アホらしくてもう止めた。
お主もお気をつけあそばされ。
- 321 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/03(月) 14:05:56 ID:mmqvUi+D
- >>316
というか、これ結構良くない?
店が信頼できるかどうかが一番の問題点だがw
ここってマトモなところだっけ?
- 322 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/03(月) 15:40:30 ID:5Dq66ky/
- >>321
http://kakaku.com/shopreview/6/PrdKey=00200315899/
- 323 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/03(月) 22:48:05 ID:2C8+wTRG
- >>321が店に何を求めるかにもよるが、経営主体はまともな所。
注文を受けておいて店が夜逃げ、ということはない。
結局通販のお店に多くは求めないほうがいいと思うんだけど。
店頭で買うメリットとしては、買ったところが購入後も
窓口になってくれるという事。
- 324 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 02:27:40 ID:8osB4rfM
- 中小店舗で通販怖いけどポチッた、代引きにしようと思ったけど
悪質ないたずらが増えてるので○○の場合は電話確認しますとか
書いてて(´・ω・) カワイソスだから、銀振りにした。すぐに出荷してくれたし
月末とか決算時期とボー茄子時期は気をつけたほうがいいかもな
- 325 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 07:26:15 ID:sw5WHUfo
- Vostro 1000 WindowsXP搭載ビジネスベーシックパッケージ2(9/6まで)
AMD Athlon 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-53(1.7GHz/512KB L2キャッシュ)
Windows XP Home Edition
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
60GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)
58,655円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3035BXPBusinessBasicPKG2&s=bsd
Vostro 1500 WindowsXP 搭載ビジネスパフォーマンスパッケージ.(9/6まで) 構成例
インテル Core2 Duoプロセッサー T7100 (2MB L2 キャッシュ、1.80GHz、800MHz FSB)
Windows XP Home Edition
2GB (1GBx2) DDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD
DVD+/-RW ドライブ
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ
NVIDIA GeForce 8600M GT 256MB
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション 802.11a/b/g対応)
ビジネスケア - 3年保守 [引き取り修理]
104,105円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3038BBzPerformancePKG&s=bsd
ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から5,000円OFF
1台あたり120,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から20,000円OFF
- 326 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 08:54:50 ID:R6Oleege
- dellは二重価格ですね
公取委は取り締まるべき
- 327 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 09:13:46 ID:YerUjyge
- Vostro 1500勝った奴涙目?
- 328 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 10:11:15 ID:eECWtwzN
- 先週14万以上の割引で買った奴なら先週の方が安い。
今週は送料無料が無くなって値引きラインが下がった。
- 329 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 10:36:54 ID:j+++cmkX
- C2DとAMD Athlon 64 X2って値段なりの性能の差があるのですか?
- 330 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 14:42:59 ID:EkF8ofmk
- >>329
アプリやらゲームやらで普通に使う分には無い
エンコやら映像編集とかやる人なら値段分の価値はあると思うが
- 331 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 15:53:18 ID:XkAaA3Ck
- DELLノートの場合、CPUの差よりも
チップセット周辺の差のほうが関係してくる
- 332 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 18:59:28 ID:Fm6NjW4u
- >>330
比較デモの記事を読むだけなら
そこまで差は出てないようですが
エンコ、映像編集では分単位の
差はでますか?
- 333 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 19:05:12 ID:H7w6gbVB
- >>325
こっちだと同じ構成に無線LAN付きで過去最安だね
Vostro 1000 E-mail&Fax限定!WindowsXP搭載 ビジネスベーシックパッケージ(9/6まで)
58,655円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3035OEMAILXPBusinessBasicPKG&s=bsd
ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から5,000円OFF
- 334 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 19:07:52 ID:H7w6gbVB
- >>332
コーデックによるけどDivXなんかだと差は大きいね
ちょっと古い表だが
http://www23.tomshardware.com/cpu_mobile.html?model1=701&model2=704&chart=262
- 335 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 19:09:14 ID:Fm6NjW4u
- これで配送料も無料なら
というのは贅沢か・・・
- 336 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 19:37:06 ID:Fm6NjW4u
- >>334
こんなに違うとは・・・
素人感覚でGHzが同じなら
大して変わらないだろうと
思ってましたが誤りでした。
参考になりました、ありがとうございます。
- 337 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 22:03:34 ID:j+++cmkX
- >>336
代わりにお礼いってくれてありがとう。今帰宅。
- 338 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 23:01:39 ID:wIbygyZS
- >>337
なにげに凄いID・・・
- 339 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 23:44:24 ID:Pxnvdn8R
- 性能差はそんなに気にならないがノートだとTDPがなぁ
そろそろTurion積んだモデルでも出ねーかな
CoreDuoの安い型落ちとか転がって・・無いからな
- 340 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 23:48:06 ID:H7w6gbVB
- Turion64X2とノート用Athlon64X2のTDPは同じぐらいだぞ
単に廉価版という位置付け
http://www.amd.com/us-en/Processors/ProductInformation/0,,30_118_15183_15199,00.html
http://www.amd.com/us-en/Processors/ProductInformation/0,,30_118_13909_13911,00.html
- 341 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 00:20:55 ID:7x/KvPYJ
- どうせ買うならC2Dが欲しいのが人情
- 342 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 00:36:42 ID:TJXeV4wF
- >>340
ホントだな
んじゃあとは今のノートが壊れるまでは付き合うか‥
- 343 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 01:05:12 ID:qjE9XpDj
- TDPは指標でしかないしなぁ
CPUだけ動かしてるわけじゃねえし
- 344 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 04:24:06 ID:qNCe2SFf
- C2Dだって専用のGPUを入れてなければイマイチじゃないかな。
GPUがオンボードのマシンならAMD機のほうが3D性能などで優れている。
ATI Radeon Xpress1150もIntel950より上だと思う。
http://www.4gamer.net/news/history/2006.05/20060518153512detail.html
今後の主流になるIntel965チップセットもAMD960に負けてそう。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070324/etc_amd.html
- 345 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 05:09:28 ID:7x/KvPYJ
- 優れてるといってもどうせ3Dでは使い物にならないレベル
10が11にパワーアップしてもほとんど意味無い
3D用途なら単体グラボ乗せるのがベスト
- 346 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 06:17:54 ID:qjE9XpDj
- むしろたいして効果ないのに、
ちょっとした性能のGPUを入れたことによる
消費電力の増加が結構問題だと思う。
これは大きなデメリットになるんだよ。
- 347 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 07:04:06 ID:M+/9TcTu
- Xpress1150は優れている
単体VGAは効果ない
頭大丈夫か?
- 348 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 07:16:06 ID:qjE9XpDj
- >>347が何を意図してるのか不明だけど、
一応コメントしておくと、ノートPCの場合は追加で単体グラボは載せられないので
最初から搭載されているという前提のお話ね。
- 349 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 07:42:45 ID:gJET6bzX
- >>344
ATIのチップセットはSuperπでIntelのチップセットに比べて20パーセントくらい成績が落ちてますが?
- 350 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/06(木) 20:56:21 ID:kbahK5XM
- Intelは演算に強くって、AMDは分岐命令に強いってなにかで見たことがある気がします。
- 351 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/06(木) 21:13:23 ID:XoVre7g0
- 現状だとC2Dは強くてX2は弱い
- 352 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/06(木) 21:31:59 ID:PnuAL3h6
- けど、たいていX2すらフルに使う作業をしないんだな。
今使っている3年ものノーパソのHDDがやばげなので買い換えるだけ
- 353 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/06(木) 21:41:50 ID:XoVre7g0
- HDD換装しろよw
- 354 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/06(木) 23:54:21 ID:ApjH0QSo
- C2DとTurion(TM) 64 X2って値段なりの性能の差があるのですか?
Athlon 64 X2はアプリやらゲームやらで普通に使う分には無い
エンコやら映像編集とかやる人なら値段分の価値はあるとありましたが
上位のTurion(TM) 64 X2はどうなんでしょうか?
これもC2Dよりは安いと思いますが…
- 355 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/07(金) 00:02:00 ID:TKbfBs2/
- あのねぇ
パソコンはCPUだけで動いてるんじゃねえんだよ
ぶっちゃけCPUの差なんで、その程度の質問をする奴にとっては
誤差の範囲でしかないね
- 356 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/07(金) 00:13:33 ID:njOaEP/P
- >>354
ゲームの差が一番でかいだろ
メールしかしないならシングルコアでも何でもいいんじゃね
- 357 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/07(金) 00:56:19 ID:53HDhytH
- >>354さんが求める回答を言えば値段なりの性能差はあるよ
ただ、cpuを100%使い切る用途は限られてるし、ノートで済む話なら釣音でいいんぢゃね?
- 358 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/07(金) 03:10:10 ID:VStdPjYa
- >>354
値段なりの性能の差ってのは簡単に言うのは難しいです。
そもそもCPUパワーが必要な作業をしないからスペックを気にしていない状況なわけで。
どちらのデュアルコアにせよ、いいものだと思いますよ〜
- 359 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/07(金) 05:02:25 ID:JFOvhepl
- 【価格.comからも削除】家電販売店「ダブルワン」社長逮捕キター
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1189103630/
- 360 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/07(金) 09:09:31 ID:1gmhWw24
- >>356-358
サンクスです
- 361 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/07(金) 14:01:31 ID:oIZ9uqbZ
- 【社会】 妻に相談せずにクレジットカードでノートパソコンなどを買ったことで口論 妻の顔を殴った男を逮捕…鹿児島
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189137041/
- 362 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/07(金) 16:07:52 ID:PWFoeqHV
- ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/070904_dv2405_campaign/
これは結構良いような気がする
でもワンセグチューナー要らんから5千円下げろと言いたいw
- 363 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/07(金) 16:35:32 ID:DaSyNgwY
- XPが選べれば・・・
- 364 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/07(金) 16:40:29 ID:V6IwFUNs
- そのうちvistaが標準になるのに
XPXPって言うやつ多すぎ。
- 365 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/07(金) 16:44:21 ID:qQiwveSE
- それだけvistaが駄目だって事だ
- 366 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/07(金) 17:42:51 ID:BAMPHfJm
- 今更Meが欲しいか?みたいな話だし、ロクなSPが出なければ・・・ね。
- 367 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/07(金) 21:05:00 ID:YWUcmk8x
- >>362
気を付けなければいけない点は、ワンセグチューナが先着順だということだ。
検討してる奴が居れば、悩んでるヒマはないぞ。
- 368 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/07(金) 21:06:29 ID:gaPZ4/AM
- なにしろXPがVISTAの次のOSでるまでほぼ確実にサポートされる以上VistaはパスでいいOSだろ
Me=Vista
- 369 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/07(金) 23:52:04 ID:GxGc2HWR
- まぁ、そうだな。
今買ったのが2014年まで持てば十分。
- 370 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 02:11:21 ID:mZT0sxc5
- ttp://2chart.fc2web.com/2chart/tezukuripasokon.html
- 371 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 07:07:15 ID:hbbQQxtr
- XPのサポートって何年まで延長されたの?
- 372 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 07:14:49 ID:lUrwoCt8
- home
http://support.microsoft.com/lifecycle/?p1=3221
pro
http://support.microsoft.com/lifecycle/?p1=3223
- 373 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 07:23:07 ID:hbbQQxtr
- >>372
ありがとうございます。
- 374 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 12:39:09 ID:8B9Ls2Xo
- dellのVostro 1000かHPの6715s/CTを迷ってるんだけど、
どっちが3D性能がいいんだろ。
ちょこっと調べた限りではHPの方が良さそうなんだけど…
後、皆さんの意見で総合的に見てどっちの方がいいって言うのはありますか?
- 375 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 12:44:57 ID:L/sU7eDT
- >>374
hpの方が早い。
まあ所詮AMDCPUマシンのオンボグラフィックだからそれなりの速度しか出ないけどね。
それなりの解像度でゲームやら3DCGやらやりたいならどっちも論外
- 376 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 14:19:28 ID:8B9Ls2Xo
- >>375
なるほど、分かりました。hpを買うことにします。
- 377 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 07:40:00 ID:T0g3STSw
- Vostro 1000 E-mail限定!WindowsXP搭載 ビジネスベーシックパッケージ
AMD Athlon 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-53(1.7GHz/512KB L2キャッシュ)
Windows XP Home Edition 正規版
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)
Dell Wireless 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g)
58,655円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3035OEMAILXPBusinessBasicPKG&s=bsd
Dell Inspiron 6400 Fax限定!Windows XP搭載 ビジネスパフォーマンスパッケージ
インテル Core Duo プロセッサー T2300E(2MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB)
Windows XP Home Edition 正規版
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)
Dell Wireless 1390 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード
68,655円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3027BXPBUSINESSPERFORMANCEPKG&s=bsd
9/13まで
1台あたり59,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から5,000円OFF
1台あたり120,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から20,000円OFF
- 378 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 13:26:44 ID:XlZr0HsS
- >>377
イラネ
- 379 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 13:33:24 ID:uYOQCiyZ
- 3年保証がたけーよ
無線イランから保証付けろ
- 380 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 21:29:52 ID:IfViuuqd
- >>379
同意。
本体価格の約15%が2年間の保証料とはな
- 381 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 07:42:50 ID:BVXAcZio
- 未だにT2300の在庫もってたのか
- 382 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/13(木) 07:42:58 ID:OzxxSw95
- http://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/16976.jpg
http://www-604.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?storeId=10000392&catalogId=-392&langId=-10&categoryId=13865879
レノボが久々に祭りモード突入したらしい
T60もX60もやすいな
- 383 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/13(木) 12:09:38 ID:TLQz76kO
- >>382
アウトレットの癖にたいして安くない
- 384 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/13(木) 15:58:44 ID:i1tXWjOV
- X60無印はちょっといいかなと思ったが、他は全体的に高いな
- 385 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/13(木) 16:53:56 ID:OzxxSw95
- B5軽量モバイルノートが10万前後ということはなかなか無いよ
- 386 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/13(木) 19:24:27 ID:phrFv8wK
- XPproのB5欲しいひとにゃいいんでないかな
それ以外はもう一声なかんじ
- 387 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/13(木) 22:56:30 ID:4fRybs20
- >>382
「ThinkPad R60」ってまだ買えるけど.....ポチりそう。
- 388 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/14(金) 13:15:44 ID:YozZInz5
- Vostro 1000が祭りになってるな。思わず2台ポチってしまったorz
- 389 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/14(金) 18:40:43 ID:TS5D46F7
- 俺も1台買ってしまった。
サーバ用としてたCeleron2.7GHzのデスクトップと代替予定。
常時電力100Wぐらい消費してたからな・・・
ノートならACアダプタの時点で65Wだから
液晶切れば結構低電力でいけんだろ
性能面では問題無し
- 390 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/14(金) 19:52:48 ID:hs+9QTMo
- >388
AMD Athlon 64 X2 ですよね?
Core2Duoだったらなぁ....
- 391 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/15(土) 01:16:21 ID:ifMq4vlh
- dell は確かに安いのー.
特にVostro 1000は無駄に安いわ!
性能の割りに安いと思うんだが・・・,
マウスコンピューターのLuvBOOK TW700SH2ってどうだ?
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサ T7500(4MBキャッシュ/2.20GHz/FSB800MHz)
DDR2 SO-DIMM 2048MB PC2 5300 (1024MBx2)
80GB SATA HDD
ノート用DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書込/DVD±Rx8/±RWx4/RAMx5/+R DLx2.4/-R DLx2倍速)
15.4インチTFT WXGA(最大1280x800)カラーワイド光沢液晶ディスプレイ
インテル(R) Wireless WiFi Link 4965AGN
商品小計 \113,820
送料/手数料 \3,150
合計 \116,970
- 392 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/15(土) 01:51:26 ID:C2BbY98a
- >>391
まあ安いことは安いんだが、T7500にメモリ2GなのにオンボードVGAにWXGAってのがね。
そんな高性能なCPU積んで何に使うのかっていう話になる。
DELLだとそれと似たようなスペックに8600GT、WXGA+、HDD120Gで送料税込み123,435円。
- 393 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/15(土) 01:53:38 ID:Cwbkzyre
- これ買うならDELLかなー
でも一応
WinBook WA5312
15.4WXGA/Core 2 Duo T5500/512MB/80GB/スーパーマルチ/無線/1segTV
\84,800 (税・送料込み)
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4510884173104/
- 394 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/15(土) 01:56:05 ID:RPZGfGBa
- 高性能でもDELLに10万以上も出したくない。
ここのサポートは最悪だから。
高性能のノートがどうしても欲しいなら、他のメーカーから買う。
DELLなら出して、デスクトップで10万まで。
ノートなら、7万までが限度っす。
- 395 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/15(土) 01:57:55 ID:aA4JrPXI
- マウス・SOTEC・DELLと並んだら
迷わずDELLを選んじゃうよ
- 396 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/15(土) 02:03:56 ID:ifMq4vlh
- 確かにVGAが特に足を引っ張っている・・って感じか!
高性能パソ買うならデスクで良いしね.
ノートならそれなりでよいし,
dualcoreなら1.66MHZでmemが1Gでよいか.
- 397 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/15(土) 02:05:09 ID:Ol8wn6u3
- 鼠と鉄屑は無理
- 398 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/15(土) 02:07:10 ID:ifMq4vlh
- 鼠と鉄屑が無理ならdellも無理っしょ
- 399 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/15(土) 02:11:37 ID:e0CWRF/R
- 鼠(MCJ)のサポートはDELLなんか問題にならないくらいアレだよ
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060901/246975/1s.jpg
- 400 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/15(土) 02:19:38 ID:ifMq4vlh
- 確かにアレだわ!
dellのが酷いかと思ってた.
鼠ひでーなー
- 401 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/15(土) 02:46:15 ID:IMl2GY+7
- マウスって確かユーザー登録してないと1年保証が3ヶ月保証になっちゃうんだっけ
- 402 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/15(土) 04:44:47 ID:hLTBXNVI
- NECとレノボが予想より高い以外は順当な感じだな
DELLは液晶の質でモデル名分けてくれるとありがたいんだが
- 403 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/15(土) 11:27:33 ID:BrBG8gzi
- >>399
日本でパソを売っていること以外
DELLとMCJとを同列での比較は無理が有りすぎる
MCJはメーカーと言えないレベルの論外の会社
- 404 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/15(土) 14:38:36 ID:RPZGfGBa
- >>399
鼠もひどいがDELLも似たようなもんだと思うけどね・・・
DELLって実際にトラブルに合った人しか、そのサポートの惨さが分からないよ。
その段階で気が付くからまだこの評価なんだと思う。
日本メーカーではありえない対応をされるから、唖然としてしまう
それでも激安なら、DELLを買ってしまうんだがねw
でもちょっと安いくらいなら、絶対に買わない。
激安以外では買わない
- 405 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/15(土) 18:08:30 ID:NVSUJjxI
- この前親にPC買ってもらったんだが、ゲーム機にするなとかうっさいから自分で買おうと思うんだが、
CPU Pentium4-2GHZ 以上
メモリ 512 MB 以上
ビデオカード RAM 64M以上
といかんじだとイクラになる?
まじ親UZEEEEEEEEEEEEEEEEヾ(゚Д゚)ノ゛EEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!
- 406 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/15(土) 18:34:57 ID:Cwbkzyre
- 買ってもらったのが自分用なら、
新たに自分で買ったところで同じだろ。
電気代は親が出すんだし。
- 407 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/15(土) 18:38:50 ID:NVSUJjxI
- いや名義上は"借りた"ことになってるんだよ。
ゲームばっかりやんだったら返してとか言ってんだが、
親Mac厨なんだよな・・・
- 408 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/15(土) 18:45:19 ID:9E8nEEpX
- >>405
今使ってるPC
CPU Pentium4-2.4GHZ
メモリ 512 MB
だけど、ゲームするには微妙だと思う。
- 409 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/15(土) 18:56:48 ID:UpkHNESq
- >>405
アホ息子のスレ違い書き込みうざいよ
親に相談しろ
- 410 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/15(土) 18:56:56 ID:21R9ceyJ
- 安くそこそこの性能のPCが欲しいのにPentiumを選ぶとは…。
かといってCeleronは糞。Coreはまだ高いのが多い。
- 411 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/15(土) 23:31:36 ID:OUgfTQiQ
- この度、60歳を超える父の誕生日に
ノートパソコンを買ってあげたいのですが
予算は7万です
誕生日なので、当然新品が良く、オフィスも欲しいです
ギリギリ本体のみは買えそうですが
オフィスがキツいです
ヤフオクとかで、2003とかのオフィスを買って
新しいノートに突っ込むことは可能なのでしょうか?
- 412 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/15(土) 23:42:31 ID:/2xuZBwe
- 可能だけど、openofficeで駄目なの?
- 413 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/15(土) 23:49:16 ID:5YnlkwNd
- >>411
DELLの6400でXP,Office2007Personalで税込み\69,731
- 414 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/16(日) 00:10:03 ID:fse2LjEL
- >>412
僕自身のならオープンで済ませたいところだけど
仲間内(老人会の会合?)とかでノートの画面見せたりするだろうから
非正規品だと可哀想だと思い
是非可能ならヤフオクで3000円くらいで古いオフィス買って正規品突っ込もうかと
>>413
やっぱりDELLがいいですね
ADSLも一緒に実家に引っ張るので(僕が実家出る前は引いてたけど、出るとき止めた)
2万円キャッシュバックとかも見据えて検討していきます
- 415 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/16(日) 00:26:47 ID:TgFIS6Si
- 父「エロサイトを見たら、ウイルスに感染した。助けてくれ。」に3000点
- 416 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/16(日) 00:35:58 ID:qkj8KyTb
- ノートンかバスター入れてあげればいいさ
親の金でソフト買わせて自分はタダ乗りできてウマー
- 417 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/16(日) 06:18:51 ID:7oigYnZJ
- >>414
非正規品っておまえ勘違いしてないか?
- 418 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/16(日) 18:44:48 ID:7qUrHdyG
- 非正規品じゃなくてみんなが知らないソフトだわな
- 419 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/16(日) 21:02:12 ID:z5GU7GOO
- 非正規品って....勘違いしてる....
- 420 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/16(日) 21:16:56 ID:unGcOtYs
- 自分が加害者になってることに気がつかないタイプだな。
- 421 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/17(月) 11:22:00 ID:OjsJW6Ck
- 非正規品ってどんだけだよww
- 422 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/17(月) 14:45:18 ID:eJ4UhCHq
- 非正規品の人気に嫉妬
- 423 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/17(月) 15:22:16 ID:6R19TMKd
- 老人会の人達から見れば、openofficeはそりゃ非正規品だろ。
名前すら知らないはず。
- 424 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/17(月) 16:02:16 ID:vH2b24kU
- officeとopenofficeの違いが分かる老人もイヤだな
- 425 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/17(月) 19:16:02 ID:jUKjydQo
- コンピュータおばあちゃんだな('A`)
- 426 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/17(月) 23:41:51 ID:Jw0Sp4/t
- ♪イェイイェイ ぼ〜くは大好きさ〜
ぼくのおばあちゃんは
明治生まれのコンピューター
算数 国語 社会
なんでもドンと来いさ
物知り博学 足腰カクシャク
元気にワンツースリー
英語もラクラク
義歯(いれば)をカクカク 得意のABC
コンピューターおばあちゃん
コンピューターおばあちゃん
イェイイェイ ぼくは大好きさ
- 427 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/18(火) 21:55:57 ID:d/egH+V6
- Linuxも非正規品
なんだろ?
- 428 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 00:26:51 ID:c/4je9RW
- おやじに分かりやすいようにOOのショートカット名を「Word」「Excel」とかに変えてるぜw
- 429 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 03:27:13 ID:E9sXbYp2
- >>411-428
土曜から水曜まで、ひっぱる話題ですか。そうですか。
- 430 :名無し募集中。。。:2007/09/19(水) 04:53:57 ID:VBdapqK0
- Vostro 1000が今日まで7%オフの配送料無料だったんだな
これ今までで最安なんだろうか
- 431 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 07:01:50 ID:qNNA8txB
- E-mail限定!(WindowsXP版) Microsoft Office Personal 2007 ビジネスパッケージ
Vostro 1000
AMD Athlon 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-53(1.7GHz/512KB L2キャッシュ)
Windows XP Home Edition 正規版
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
Dell Wireless 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g)
Microsoft Office Personal 2007
64,980円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3035OXP2007mailbuspkg&s=bsd
WindowsXP 搭載 ビジネスパフォーマンスパッケージ 構成例
Vostro 1500
インテル Core2 Duoプロセッサー T7100(2MB L2 キャッシュ、1.80GHz、800MHz FSB)
Windows XP Home Edition 正規版
2GB (1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
NVIDIA GeForce 8600M GT 256MB
86,780円
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3038BBzPerformancePKG&s=bsd
9/20まで
1台あたり69,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から5,000円OFF
1台あたり90,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から10,000円OFF
1台あたり120,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から20,000円OFF
- 432 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 07:02:52 ID:qNNA8txB
- WindowsXP搭載ビジネスパフォーマンスパッケージ 構成例
Dell Latitude D520
インテル Core Duo プロセッサー T2300E(2MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB)
Windows XP Home Edition 正規版
1GB (1GBx1)DDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
DVD/CD-RWコンボドライブ
Dell Wireless 1390 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード
15インチTFT SXGA+液晶ディスプレイ
3年間翌営業日出張修理サービス(保守パーツ含む)
3年間コンプリート・ケア(盗難対象外)
89,955円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=4025B279&s=bsd
9/20まで
1台あたり90,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から10,000円OFF
1台あたり120,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から20,000円OFF
Inspiron 1720 プレミアムパッケージ
インテル Core 2 Duo プロセッサー T7100 (2MB L2 キャッシュ 1.80GHz 800MHz FSB)
Windows Vista Home Premium
2GB(1GBx2)DDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD(5400回転)
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
17インチ TFT TrueLife WUXGA 光沢液晶ディスプレイ(1920x1200)
NVIDIA GeForce 8600M GT 256MB
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション 802.11a/b/g対応)
130,981円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3033BPRMPKG&s=dhs
9/25まで
1台あたり139,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から19,000円OFF
クーポンコード:16RLMX9K8B00FN
- 433 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 07:13:07 ID:pv8oplx0
- ノートは祭りだな。。。。。。。。
いらないが欲しい
- 434 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 12:45:12 ID:TRfdU8t5
- ん、D520も3000円ちょっとでCore2Duoにうp出来るし
昨日までのD820に劣らぬ安さじゃない?
- 435 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 13:26:39 ID:E9sXbYp2
- ID:qNNA8txB様、あっちこっちに貼ってくれてありがとうございます。
でも次からは、【DELLメイン】の次スレを名乗る、
【新品】DELLの低価格・激安ノートを語ろー【DELL】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1190092401/
への、レス番付URLだけでいいのでは?
低価格・激安のスレタイ付いてる、それ以外のスレには。
【新品】DELLの低価格・激安ノートを語ろー【DELL】は、
スレを建て方が勝手にDELL限定にしちゃったけど、
8万までの価格帯では、本スレである事に変わりない。
DELL以外のメーカーのレスに、スレ違いと言われたら、
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1190092401/7
へのアンカー貼って応酬してくれ!
「DELLの低価格・激安」とされた事には、
俺も不満があるが、これ以上、内容同じスレはいらない。
そもそも、
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1190092401/42
見れば、本スレのスレタイに、DELLが来てしまうのは無理がない。
>>430
これも「DELLの低価格・激安」で訊いた方が、
詳しく教えてもらえる。
こっちで>>411-428がレスしてた間、
あっちでどんだけ盛り上がってた事か。
- 436 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 14:13:36 ID:fMBJgiQz
-
【hp】低価格・外国産激安ノートを語ろー【DELL】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1190092401/
【新品】低価格・国産激安ノートを語ろー【低価格】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1190092401/
こんな感じで立て直すか
- 437 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 17:17:15 ID:E9sXbYp2
- >>436
しかし、
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1190092401/42
を見ちゃうと、激安の名の下に保護すべき情報が、
他メーカーのノートにあるとは思えない。
そーゆー意味では、【DELL以外】が建った時とは、
状況が違う。
どーしてもDELL以外から選びたい場合はもはや、
激安以外の物が欲しいという事になってしまう訳だから、
それ系のスレに言ってくれとしか言い様がない。
ま、とにかく、スレのメンテナンスも出来ん奴が、
新スレ建てるのだけはやめてくれ!
- 438 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 17:27:24 ID:E9sXbYp2
- >>437
×それ系のスレに言ってくれ
○それ系のスレに行ってくれ
ついでに、純国産ノートは探すの大変だぞ!
- 439 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 17:33:49 ID:6Cz3To+n
- だからと言って
お買い得ノートとか言うスレは論外です><
- 440 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 19:14:59 ID:E9sXbYp2
- >>439
贅沢言うなら、君が建てたら?
「低価格・激安」以外のスレなら、
いくら建ててくれてもいいよ!
気に入らなければ、見ないだけだから。
- 441 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 19:47:54 ID:naPmNhVF
- C2Dが8万円台ってさ…
今月釣音のノーパソ買ったばかりだけどこれはこれで欲しいな
- 442 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 19:52:25 ID:AaIqx2Ts
- こっちでのDELL関連は「控えめに」くらいでいいんでは
前面に出してクーポンやら構成はると、何のためのDELLメインスレなのかわからなくなるし、
実際DELLの製品を問題視して忌避してる人もいることを忘れないで欲しいかな
DELLの事をまったく取り上げるなってことじゃないよ!
- 443 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 21:00:08 ID:R+cAfkeT
- >>442
>実際DELLの製品を問題視して忌避してる人もいることを忘れないで欲しいかな
レノボ工作員のおまえだけ。
- 444 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 21:24:26 ID:umDGaqli
- いいから貼れw
文句を言う権利がある奴は貼ったやつだけよ
- 445 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 22:24:37 ID:eAGEWVSi
- ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0919/hp.htm
これ安くない?あんまり激安でHPって話題にされないから微妙かもしれんけど。
ディスクリートVGAは無いけど、256MBメモリとか今時CD-ROMドライブとか、
ありがちな詐欺的項目ないし。そうお得でもない?HPって受け悪い?
- 446 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 22:28:35 ID:caBsIgpg
- しばらくしてから海外に赴任(1年以上)することになっているのですが、
日本で買って海外でも保障(修理、交換)が受けられるノートPCはあるでしょうか?
DELLの保障に海外サポートとあったのですが、「滞在6ヶ月以内」という制限がありました。
予算は6-9万くらいです。よろしくお願いします。
- 447 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 22:53:14 ID:naPmNhVF
- >>445
セロリン+512M+Vistaってあーた…
- 448 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 23:31:50 ID:AaIqx2Ts
- HP本家でBTOで普通にC2Dとかにできるんでね?
- 449 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 23:34:23 ID:15hS4eL7
- できなそうだな
- 450 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/20(木) 00:47:17 ID:1G3ROA5r
- >>446
acer ttp://www.acer.co.jp/support/itw/index.html
富士通 ttp://azby.fmworld.net/support/globalsupport/index.html
東芝 ttp://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/070314lu/support.htm
以上、それっぽいことが書いてあるページ。
- 451 :446:2007/09/20(木) 01:55:09 ID:5Uy1XNl5
- >>450
おお!丁寧にありがとうございます。
Acerとかチェックしてませんでした。参考にします。
- 452 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/20(木) 10:27:19 ID:7TafH4ip
- >>446
複数台用意していくのが一番安上がりかも。
- 453 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/22(土) 20:11:45 ID:/oiMuILa
- FRONTIAのノートの現物を見たいと思って
ヤマダに見に行ったが、
置いてなかった。
やっぱり見た目がダメなのかな〜。
今フロンティアのディスクトップ(4年前購入)
を使ってるが音がうるさい。
ノートもうるさいのかなぁ〜。
- 454 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/23(日) 00:57:28 ID:uoBp9txI
- デルって利益出てんのか?っていうくらい安いな。
HP派の俺としてはHPも対抗して安くして欲しい・・・
- 455 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/23(日) 02:31:38 ID:7YdO9hUo
- hpね
ベースモデルは大差ないんだけど
ほんのちょっとカスタマイズするともうね…
- 456 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/23(日) 03:44:07 ID:amsN++ig
- DELLはノートではHP、Lenovo、東芝に出遅れてるからなあ
しかも自分のところでは設計できない、ODM頼みだから、
生産規模と値段でしか勝負できないところある
- 457 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/23(日) 05:37:59 ID:hpgcZB4s
- >>456
レノボ工作員乙。
- 458 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/23(日) 05:56:04 ID:amsN++ig
- >>457
なんでも工作員言うよりも現実に目を向けろよ
今回のsanta rosa世代でサムスンとはODMの縁が切れたからこれから良くなるんだろうが
- 459 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/23(日) 05:59:35 ID:hpgcZB4s
- >>458
おまえがこうやってDELLに喧嘩売りまくっていつもスレが荒れていくんだよな。
- 460 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/23(日) 06:36:35 ID:xdgFOo/u
- 【激安】PanasonicのノートPCが\15498
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1190496723/
うひょーーーー
- 461 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/23(日) 06:46:19 ID:i9g1I/Z+
- 思いっきり詐欺だぁ
店のHP行ったら一桁違っていた!!!!
- 462 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/23(日) 10:46:25 ID:O+F0V8Q8
- >>456
レノボのセールスポイント教えれ
- 463 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/23(日) 11:05:58 ID:hpgcZB4s
- >>462
バカの相手をするなって。
- 464 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/24(月) 11:36:04 ID:iO/P6d3h
- カメ質問ですが、皆さんカード払い?現金払い?
WindowsXP 搭載 ビジネスパフォーマンスパッケージ 構成例
Vostro 1500
インテル Core2 Duoプロセッサー T7100(2MB L2 キャッシュ、1.80GHz、800MHz FSB)
Windows XP Home Edition 正規版
2GB (1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
NVIDIA GeForce 8600M GT 256MB
86,780円
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3038BBzPerformancePKG&s=bsd
か、
WindowsXP搭載ビジネスパフォーマンスパッケージ 構成例
Dell Latitude D520
インテル Core Duo プロセッサー T2300E(2MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB)
Windows XP Home Edition 正規版
1GB (1GBx1)DDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
DVD/CD-RWコンボドライブ
Dell Wireless 1390 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード
15インチTFT SXGA+液晶ディスプレイ
3年間翌営業日出張修理サービス(保守パーツ含む)
3年間コンプリート・ケア(盗難対象外)
89,955円(送料、税込)
で悩んでいます。でも今即金で買えない。11月ごろには現金払いできそうなのですが。
- 465 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/24(月) 11:43:28 ID:EsHHQIg3
- それくらい自分で考えろ
オレからしたらカード払いで分割にするやつは
将来の自分から借金してるって考えに及ばないやつだと思ってる
必要なら買えよ、そうじゃないなら買うな
それだけだろ
脳ミソが残暑でとけてんのか?
- 466 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/24(月) 11:48:39 ID:E2pKx46l
- 他人の金の払い方気にするとか意味不明すぎるよなw
- 467 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/24(月) 12:03:10 ID:ZqrMWjuB
- >>464
3Dゲームやるなら無条件で上だしやらないなら16:9がいいか4:3がいいか好みの問題。
予算がそれぐらいしかなくて3Dゲームやらないなら保証と堅牢性で520を薦めるが。
- 468 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/24(月) 12:52:09 ID:IS9QlqAE
- カードの方がポイントが付くからお得だな
- 469 :名無し募集中。。。:2007/09/24(月) 17:13:06 ID:r4LEM9tU
- いつもニコニコ現金払い
- 470 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/24(月) 21:30:14 ID:ZeO7vJVP
- 普通カード一括じゃね?
- 471 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/25(火) 05:28:25 ID:Ut6zaZ3C
- >>66
これって、音うるさいかな
- 472 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/25(火) 05:34:09 ID:Bk0mfpY2
- スレ違い
- 473 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/26(水) 02:51:32 ID:48w0/iXx
- http://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/Bx/bx90ps_s.html
VAIO type BX
Windows XP Home Edition 正規版(SP2)
インテル Celeron M プロセッサー 370 (1.50 GHz)
14.1型XGA対応液晶
256MB(256MB×1)
インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター 900
40GB
ドライブなし
Bluetooth機能/FeliCaポート 搭載
<ベーシック> 標準付属(無償)
税込み41300
- 474 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/26(水) 03:08:00 ID:nULE34R8
- >>473
ワロタ
- 475 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/26(水) 03:21:58 ID:QaGe/CkD
- >>473
ここまで来たらOS無しにしたいな
- 476 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/26(水) 04:19:41 ID:sIOdzewi
- >>473
フィニッシュ出来ねーぞ!ゴラッ
- 477 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/26(水) 06:37:11 ID:YQ+o7xtW
- 今週のDELL
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1190092401/246-249
- 478 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/26(水) 08:05:31 ID:GUz970UK
- >>473
これバグってる感じ。
青歯にすると値段が減り
青歯なしにすると値段が上がったりしてるしw
同じ設定にしてるのに41300円にならなかったりする。
どっちにしろ買えないが
- 479 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/26(水) 12:51:20 ID:Xuxpn+iO
- http://nttxstore.jp/_II_HP12154264
HP ProLiant ML115 Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190729177/
- 480 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/26(水) 22:50:43 ID:Am+DTdp1
- >>473
実に微妙なラインを渡ってるな
- 481 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/26(水) 23:35:26 ID:DfLCbVnA
- ていうか、速ハイ仕様じゃないと購入出来ないと書いてるし。
- 482 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/26(水) 23:56:28 ID:mCMy4Aw+
- >>473
これ液晶をクリアブラックでメモリ後付けなら結構おっけーな人もいるんじゃないんだろか
しかしなんかワロタw
- 483 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/27(木) 02:59:56 ID:Te2Rlbab
- ThinkPad T60 1954-G4J がラディカルで99800円だって。
結構安くない?T5500搭載だよ。
お正月のよりも安くなったなぁ。
ところで、X60とX60Sの違いってなんだっけ?
よく見ると、X60Sの方が軽いよね。
バッテリーもX60Sがもつみたいだし。
- 484 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/27(木) 16:38:45 ID:Te2Rlbab
- R6とかも119800円になってるな。
どうやらレッツは投売りモードに突入したみたいだぞ。
Y5とかT5、W5も12万円台で売ってる。
いいんじゃないか?
- 485 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/27(木) 16:50:48 ID:0rs3vdet
- こういう状況を見てDELLが軽量1スピンドルノートを69800とかで出さないかな
スペックは最低限でいいから
- 486 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/27(木) 20:44:45 ID:Ee7ZzU3q
- R6って俺の乗ってるバイクかとおもったw
R6スレも見てるからスレ間違えたかとおもったよ。
- 487 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/27(木) 20:52:20 ID:sJGoG5wj
- http://shop.epson.jp/nj1000/を購入しようと思っています、
メモリの規格がPC2-4200 DDR2 SDRAMなのですが
家にPC2-5300S-555-12のメモリが余ってるんですが
規格的に差せますでしょうか?
- 488 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/27(木) 21:20:46 ID:AVi/JMV2
- OK
- 489 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/27(木) 22:13:11 ID:Te2Rlbab
- しかしノートの相場は今年に入ってから更に安くなったな。
レッツが12万。X60、T60が10万切ってるんだから・・・
そりゃDELLが7万にしないと売れないわねw
- 490 :487:2007/09/27(木) 22:27:11 ID:sJGoG5wj
- >>488
ありがとうございます、PC2-4200とPC2-5300は
互換性があるってことですよね?
- 491 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/27(木) 23:01:08 ID:nz3HpyEd
- こんばんわ
仕事用のノートPCを探しています
小型でパワーポイントやワードが問題なく使用できるノートPCを
できるだけ安い価格で探しています
OSは使っていないXPがありますのでOS無しのものでも結構です
(昔OS無しのノートPCを購入した際に購入したOS)
パワーポイントやワードは必要スペックが低いのですが(500MHz 256M)
価格.comやconeco.netで最安値のPCを見たところ
価格(\59,800)Sempron 3200+ 1.6GHz 256MB
coneco(\60,690)Celeron M 430 (1.73GHz) 256MB
という風に少々オーバースペック(?)なものしか見つかりませんでした
ノートPCのことについてはよく分かりませんが
ここの住人の方々なら詳しいのではないかと思い書き込ませて頂きました
もしよろしければお勧めのPCをご教授してはいただけませんでしょうか?
宜しくお願いします。
- 492 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/27(木) 23:05:11 ID:f2H1Do4a
- >>491
>>431
- 493 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/28(金) 00:05:50 ID:1Qut7AOx
- しかし値段安くなってるのに、最近ここ全然盛り上がらないなw
やっぱ分散しすぎた末路だな
- 494 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/28(金) 00:11:00 ID:K938Sxxp
- 無駄なスレ作りすぎなんだよな
しかもDELLスレもDELL以外スレも結局は話題が一緒だし
できればまた統合してほしいよ
いちいち違うスレに見に行くのがめんどくさい
- 495 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/28(金) 00:14:37 ID:01Uu5KIM
- だから国産メーカー・外国産メーカーの2つで丁度良いんじゃ
外国産はDELLとレノボで揉めるかもしれんが
- 496 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/28(金) 00:57:33 ID:94TCKC8Q
- 結局分けたところでDELL以外の話題は大してないことがわかったってことだな。
要するに、レノボ工作員に乗せられてしまったんだよ。
- 497 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/28(金) 02:32:21 ID:9dT93Uq2
- DELLスレは今でもDELL関係一色で雑談状態化してるのに
再統合したところで、今のDELLスレ住人が他社のこと考慮して雑談自重してくれるとは思えない
ってか、分裂した最大の理由はそこだったはず
- 498 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/28(金) 02:34:22 ID:9dT93Uq2
- あ、雑談ってのは激安情報とは関係ない話題や、購入相談などのことね
- 499 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/28(金) 02:44:01 ID:NENDh+LU
- 俺も色々試させてもらったが、
結局、2ちゃん+激安と言ったら、
少々問題があるメーカー・機種だったとしても、
7万円以下でないと盛り上がらないという事がハッキリ判った。
その証拠に、【DELLメイン】はいつも、盛り上がってる。
DELLスレなんか幾つもあるのに。
多分、T60の14"SXGA+、X1400、XPが10万切ったとしても、
激安スレでは盛り上がらないと思う。
なぜなら、そーいう、本物のノートが欲しい人達は、
そもそも、激安スレなんかチェックしない。
去年、祭VAIOが盛り上がったのは、
中以上のグラボ+ブランドでありながら10万切ったのが、
当時、DELLを検討していた、スペック房にも解り易かっただけ。
これとて、DELLの今の攻勢見てたら、盛り上がらなかっただろう。
レッツが全シリーズ、静音ファン付になって、
前モデル、特に、W5あたりは今後、かるく10万切ると思うが、
8万切るまでは盛り上がらないと予告しておく。
要は、豚に真珠。猫に小判。
レノ坊さんも、立派な知識があるんだから、
こんな処で講釈垂れてないで、
dyna SSスレや、レッツスレで以前やった様に、
モデル専用スレをかき回してくれ!
その方が、見てて面白い。
陰ながら応援しています。
- 500 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/28(金) 02:48:17 ID:1OpA25ae
- レッツが8万はさすがに切らないと思うな。
W5の評判が悪いのは主に2ちゃんで、一般的にはW5がやはり一番売れてるからな。
でも10万まではいく可能性十分あるとは思う。
昨日のラディカルのR6のXPダウングレードモデル、119800円は結構お買い得だと思ったけどな。
大体、5時間くらいで売り切れた。
W5のXPモデルは129800円だけど、まだいっぱい売っているw
- 501 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/28(金) 03:09:14 ID:wtWT6pjx
- >>483
sは低電圧版(超低電圧版)CPUを採用して熱容量少ない分、軽量化&消費電力低め。
無印は普通のモバイル版CPUを採用してるからCPUクロック高めで、性能が良い。
X60とX60sの差は、マシンパワーか、モバイル追求するかの違いだろうな。
それ以上詳しく調べる気にならないから、厳密には専門スレで聞いてくれ。
- 502 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/28(金) 03:46:52 ID:NENDh+LU
- >>483
一番、大きな違いは、液晶。使う側からすると。
X60はマトモ。
X60sは、レッツ、VAIO typeGと同じく、ギラツキ酷い。同じパネルだし。
Xシリーズ自体、CPU、2.5"HDD、キーボード、トラックポイントなど快適性を追及し、
バッテリー持ちと軽量化を捨てたモデルだから、
X60sじゃ、中途半端感は否めない。
スレ違いスマン。
- 503 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/28(金) 04:11:56 ID:NENDh+LU
- >>483
って言うか、あなたが知らないハズないじゃん!
レッツスレのIDで気がついた。
また、すっかり乗せられたorz
そろそろ、やめにしよう。
- 504 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/28(金) 09:10:15 ID:94TCKC8Q
- >>497
おい、レノボ工作員、話をそらしてどさくさに紛れてDELL叩きしてるじゃねえぞ。
どうしてDELL以外の話題は盛り上がらないかということだろ。
そもそも話題が無いから他のメーカーの話題が出ないだけで、
DELLのせいで他の埋もれたというお前の主張など全くの嘘であることが
わかったんじゃないのか。
これがスレを分けて白日の下となった事実です。
- 505 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/28(金) 09:58:56 ID:wXRsq0CZ
- なんか安いノートで今どきドライブがCD-ROMのがあるのはなぜ。コンボとかマルチドライブでも製造費そんなに変わらんと思うのだが。
- 506 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/28(金) 10:14:04 ID:pKxWRvkq
- 外付けで済ませる人からの需要があるんだろ。
俺だってできればノートでDVDとかヴィイィィイィィィイインッッ!って動かしたくないよ。
あの振動は寿命が縮まるだろ。ノートの。
- 507 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/28(金) 11:00:16 ID:66yF4mH5
- >>505
法人は情報を外に漏らさないためにライティング機能がないモデルを選ぶことがある
USBメモリ使ってたら意味無いけどね
- 508 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/28(金) 13:28:36 ID:L5r3Lkgo
- 【Windows】ウィンドウズXPの販売停止時期を5カ月先送り
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190951892/
- 509 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/28(金) 14:27:52 ID:d4fdpN4/
- ファンレス駄目とか言ってるヤシは、春夏モデルで
ブンブンまわしたときの熱を知らないからそんなこと言うんだよ。
体に触れてたら低温やけどなんてレベルじゃねーぞ。
- 510 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/29(土) 09:57:29 ID:+E6Ma/Cb
- >>489
そんな安いんですか?
価格com見ているのですが
そこまで安くなったときは見たことないです。
見逃しているのかな?
もしよかったらその売っているところを
教えてください。
- 511 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/29(土) 12:02:06 ID:y8vuHO3v
- >>510
レッツのXPの安いのはもう売り切れちゃったけど
まだ特価COMで投売りをやってるよ。
Y5が124800円。残りわずかみたいだが。XGAでよければ、116800円みたいだが。
後はTとか119800円
W5が124800円。
- 512 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/29(土) 13:29:07 ID:+E6Ma/Cb
- >>511
ほんとだ。ありがとうございます。
高嶺の花であきらめていたのが
買えるかもです。真剣に検討してみます。
感謝
- 513 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/29(土) 13:31:23 ID:y8vuHO3v
- この中ならSXGAのY5が一番のお勧めだね。
W5は、熱暴走すると評判が悪い。
Yはファン付きなんで大丈夫みたい。
春・夏モデルの買いは、
R>Y>T>Wの順みたいだよ。
- 514 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/29(土) 23:17:55 ID:pHs8vXiy
- >0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49
>50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99
>100,101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149
>150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199
>200,201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249
>250,251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299
>300,301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349
>350,351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399
>400,401,402,403,404,405,406,407,408,409,410,411,412,413,414,415,416,417,418,419,420,421,422,423,424,425,426,427,428,429,430,431,432,433,434,435,436,437,438,439,440,441,442,443,444,445,446,447,448,449
>450,451,452,453,454,455,456,457,458,459,460,461,462,463,464,465,466,467,468,469,470,471,472,473,474,475,476,477,478,479480,481,482,483,484,485,486,487,488,489,490,491,492,493,494,495,496,497,498,499
>500,501,502,503,504,505,506,507,508,509,510,511,512,513,514,515,516,517,518,519,520,521,522,523,524,525,526,527,528,529,530,531,532,533,534,535,536,537,538,539,540,541,542,543,544,545,546,547,548,549
>550,551,552,553,554,555,556,557,558,559,560,561,562,563,564,565,566,567,568,569,570,571,572,573,574,575,576,577,578,579,580,581,582,583,584,585,586,587,588,589,590,591,592,593,594,595,596,597,598,599
>600,601,602,603,604,605,606,607,608,609,610,611,612,613,614,615,616,617,618,619,620,621,622,623,624,625,626,627,628,629,630,631,632,633,634,635,636,637,638,639,640,641,642,643,644,645,646,647,648,649
>650,651,652,653,654,655,656,657,658,659,660,661,662,663,664,665,666,667,668,669,670,671,672,673,674,675,676,677,678,679,680,681,682,683,684,685,686,687,688,689,690,691,692,693,694,695,696,697,698,699
>700,701,702,703,704,705,706,707,708,709,710,711,712,713,714,715,716,717,718,719,720,721,722,723,724,725,726,727,728,729,730,731,732,733,734,735,736,737,738,739,740,741,742,743,744,745,746,747,748,749
>750,751,752,753,754,755,756,757,758,759,760,761,762,763,764,765,766,767,768,769,770,771,772,773,774,775,776,777,778,779,780,781,782,783,784,785,786,787,788,789,790,791,792,793,794,795,796,797,798,799
>800,801,802,803,804,805,806,807,808,809,810,811,812,813,814,815,816,817,818,819,820,821,822,823,824,825,826,827,828,829,830,831,832,833,834,835,836,837,838,839,840,841,842,843,844,845,846,847,848,849
>850,851,852,853,854,855,856,857,858,859,860,861,862,863,864,865,866,867,868,869,870,871,872,873,874,875,876,877,878,879,880,881,882,883,884,885,886,887,888,889,890,891,892,893,894,895,896,897,898,899
>900,901,902,903,904,905,906,907,908,909,910,911,912,913,914,915,916,917,918,919,920,921,922,923,924,925,926,927,928,929,930,931,932,933,934,935,936,937,938,939,940,941,942,943,944,945,946,947,948,949
>950,951,952,953,954,955,956,957,958,959,960,961,962,963,964,965,966,967,968,969,970,971,972,973,974,975,976,977,978,979,980,981,982,983,984,985,986,987,988,989,990,991,992,993,994,995,996,997,998,999,1000
- 515 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/30(日) 04:05:06 ID:KxSnd2p1
- >>511-513
Vista機なのにメモリが最大1.5Gまでしか増設できないんじゃキツいかな。
- 516 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/30(日) 11:02:19 ID:L4FifLfT
- >>510
>>500またやるかもしれないので欲しければ毎日チェック汁
- 517 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/30(日) 16:34:40 ID:FGys2zWk
- http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3033BPRMPKG&s=dhs
- 518 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/30(日) 17:10:51 ID:NXC08UGM
- そこそこ、デザインが良くて安いPCねーかな
PCスペックは我慢するし
- 519 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/30(日) 19:39:02 ID:Fjch3VY1
- 某社PCだが、下の構成で52,990円だったら買い?
OS:XP Professional
CPU:Celeron M-430 1.73GHz
HDD:80GB
メモリ1GB
15.0TFT
光学:CD-RW&DVDコンボ
無線LAN
- 520 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/30(日) 19:49:02 ID:C1MtqDzW
- 微妙すぎ
自分ならサブ用安ノートであれデュアルコアじゃない時点で×
- 521 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/30(日) 20:01:21 ID:Jpu8N5L6
- >>519
XPならまあ買いかな
重い作業させないという条件で
- 522 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/30(日) 20:06:11 ID:0ymly4ix
- HPのノートってどんなんだろう?買うの検討中だけどコアデュオ搭載とかでも12万とか低価格なのが
良いのか悪いのか気になるんだが?
- 523 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/30(日) 22:52:10 ID:Aa2rxoPL
- >>522
低価格メーカーとしては安心できるっていうメーカー
格別に安いわけではないよ
マウスとかソーテックとかDELLに比べたら
- 524 :[Fn]+[名無しさん]:2007/09/30(日) 23:24:56 ID:GYJtnrHs
- NECのLavie J LJ700が119800円のポイント13%だったよ。
秋葉の祖父と淀で。
1キロのモバイルノートとしては悪くないんじゃ?バッテリーは5時間しかもたんけど。
http://121ware.com/psp/PA121/LEARN/ENTP/h/?tab=LRN_Z_PC_LVJ_ST
9月30日までみたいだから、明日はないかもしれないがw
しかしモバイルノートもマジで安くなったよなぁ。
半年前は、モバイルでこんなに安いのなかったよな。
半年前は、普通のノートが10万切るってことで安いと思っていたのに
今や普通にモバイルノートが10万そこそこだもんな・・・
恐ろしい時代に入ったよ。
- 525 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/01(月) 00:14:10 ID:gGjbl5zZ
- >>524
秋葉の淀とかでT5500にVistaのHPノートが12万ぐらいでポイント付いてると思うんだけど、
あれxpモデルは15万ぐらいで完売してたんだよね…
vistaで非力なモデルってのはやっぱり値崩れ期待できるのかな
- 526 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/01(月) 02:48:18 ID:CzDuTEA1
- 10万以下ぐらいで、持ち運べる1キロ前後のノートのお勧めってあります?
pcに望む優先順位はこんな感じで・・・
速度=バッテリ時間>おもさ
524さんがかかれているのなんかは
ほしいですが、ちょっと予算が・・・
光学ドライブがついていると助かります
- 527 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/01(月) 03:44:17 ID:sc2fO6ew
- ここずっと、DELLが出てきたら社員やら壊れやすいやら叫ぶ人は多いし、
レノボも話題が出ただけですぐ工作員認定する人が常駐してるのかお勧め辛い空気があるな
国産でもう少しいいのがあれば、外資系すっ飛ばしてもいいんだが、最近の国産は…
比較的軽量マシンを作ってるSONYはSONYでソニータイマーやGK呼ばわりされるわ、
Let'sも最近アンチが住み着いてるわ
NECは駄目なほうに定評があるわで困ったもんだ
ってか、何なら外野の人も満足するんだよおいと叫びたい
そんなにいうと何も薦められなくなる
- 528 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/01(月) 03:57:18 ID:nBJKH4ah
- 安物はどこかしら叩き甲斐あるから仕方ないじゃろ。
- 529 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/01(月) 08:06:10 ID:loDs9Ur2
- >>527
レノボ工作員が他の人間を装って何かたわごと言ってるな。
まず、DELLが出てくるとすぐ何かとケチをつけるのは他でもないお前。
NECや富士通が出てくると国産は云々と文句をつけるのもお前。
レッツやdynabookの発熱がひどいと一言忘れないのもやはりお前。
要するに偏見だらけの人間が何か言うから問題なわけで、そうでない人が
自分の価値観でお薦めしても別に誰もおかしいとは思わんわな。
- 530 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/01(月) 08:45:35 ID:MLKsnNPY
- >>529
ここでそんなこと書いているお前もどっちもどっち
そして工作員の俺乙
- 531 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/01(月) 08:55:49 ID:r8OpZxie
- まぁ、実際にDELLは壊れやすいよ
過去3年間で2回修理出した
- 532 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/01(月) 09:35:12 ID:sc2fO6ew
- >>529
凄いな
レノボの名前を入れるだけで本当に召還できるとは思わなかったぞw
- 533 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/01(月) 09:47:12 ID:loDs9Ur2
- >>532
購入相談スレでも書き込んでるからすぐわかる。
いつものように、あちらでは相変わらず微妙に他のレッツを落としてるからな。
あとなぜか人のほとんどいない明け方に活動してるでしょ、あんた。
おれと同じように外国在住かどうかしらんが。
- 534 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/01(月) 10:13:50 ID:zFq0ms25
- >>531
どれはノートならDELLに限らず普通じゃないか?
俺もソーテックのやつ4年間に2回だした。現在はもう直さないで使ってるけど
- 535 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/01(月) 10:54:13 ID:f0IlH7i9
- 俺のNECのは6年間健康体だぜ
もうスペック的に使えないけど
- 536 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/01(月) 11:48:13 ID:JrrtMTGc
- 一般向けノートと、
高温ゲームノートや持ち歩くモバイルノートじゃ、
壊れやすさも全然違うけどね(廉価版の作りがいいかげんなのは別として)。
- 537 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/01(月) 13:50:52 ID:tzpBnOs2
- >>526
10万以下はちょっと厳しいんじゃないか?
中古ならあるけど。
軽量のノートは10万以下でもたまにあるが。
バッテリーがもつってなると途端に高くなるんだよな。
バッテリーが8時間以上もつのがいいなら、最低でも11万前後は予算がいる。
バッテリーがもたなくていいなら、レノボのX60とかは10万切ってる時があるね。
でも11万前後でも安くなったよ。
半年前は18万前後くらいしたもんだよ。リアルモバイルノートなら
- 538 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/01(月) 13:56:01 ID:+bWUHlcs
- >>537
軽量のノートに大容量バッテリー購入でいけるだろ
- 539 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/01(月) 13:56:05 ID:lO2e85s5
- >>526
ttp://radical.co.jp/
まあここで特価品の投げ売りを辛抱強く待つのが吉かと
レッツノートのW5がいま12万ちょいだけどうまくすれば、、、
- 540 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/01(月) 14:06:32 ID:tzpBnOs2
- >>538
大容量バッテリーはでっぱるし。かなり重くなるだろ。
- 541 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/01(月) 20:29:17 ID:JrrtMTGc
- >>538
10万じゃなあ。
レッツノートの中古にバッテラ新品買うだけでも超えちゃうよ。
- 542 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/01(月) 23:28:23 ID:tzpBnOs2
- >>541
何でもいいなら、R3とかW2とかなら、7万くらいで買えるけどね。
新品のバッテリーを買い換えても10万で収まるだろう。
祖父とかだと3年中古保証に入れるし。R3とかW2の中古は腐るほどある。
新品で10万はきついだろうね。W5Mがもっと暴落する可能性も0ではないが。
そもそもバッテリーが8時間以上もつ機種って、最近ではVAIOとか東芝も出てきたけど、
以前はレッツしかなかったからね
- 543 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/02(火) 08:28:20 ID:fSCDTYH6
- デルvostro1000が最強でFA?
- 544 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/02(火) 12:29:56 ID:m/T/UflF
- 14.1のSXGA+で11万円以下ってないかなぁ…
- 545 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/02(火) 12:44:54 ID:L9pvLMom
- E-mail限定!WindowsXP搭載 ビジネスベーシックパッケージ
Vostro 1000
AMD Athlon 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-55(1.8GHz/512KB L2キャッシュ)
Windows XP Home Edition 正規版
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
Dell Wireless 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g)
58,655円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3035OEMAILXPBusinessBasicPKG&s=bsd
ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から5,000円OFF
1台あたり120,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から20,000円OFF
- 546 :エリ:2007/10/02(火) 13:35:06 ID:wSqLn+pb
- 良きノートパソコンを探しています。良きアドバイスを下さい m(_ _)m
<用途>
ネットとWebメール、iTunes、デジカメとデジタルビデオの画像と動画
の吸出しとDVDへの書き出し。(できれば簡単に編集とかしたい。切り貼りレベルで)
<悩み所>
CPUをCeleronにするのかCore 2 Duoにするのかが迷う。。
用途が上記レベルなのでCeleronで十分なのだろうけど、ノートPCを7年
(Vistaの2つ先のOS位まで)もたせたいのを考えると、VistaでCore2Duo
は必須?。。
お金がないので予算は13万〜16万円。。。
何か良いノートPCないですか?
DELLは確かに安いけど激安というわけではないし、DynabookSSは良いけど高い、
VAIO CとSも候補だけど重い、Let's noteは軽いけど使った事ないから未知数、
HPとかIBMまでは見切れてない。。 そんな感じです。
<現状>
7年前のDyanabookSS、Win98、Celeron500M、512Mメモリでネットとメール
をやってるのみ。iTunesとデジカメ、デジタルビデオの画像、動画編集を
やりたい。
ざっくばらんにご意見下さい。
- 547 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/02(火) 14:07:26 ID:1Y6pxl4l
- >>546
デジタルビデオカメラの編集とかはノートじゃきついんじゃないか?
ハイビジョンなら尚更。
ハイパワーの買えばできないことはないだろうが、故障しやすくなるぞ。
予算が16万もあれば、今の時代、最高のノートが買えるけどね。
- 548 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/02(火) 14:11:14 ID:1QgP9OOQ
- C2D搭載の廉価ノートだったらDELLは間違いなく激安
Vostro1500を値引き後10万ぐらいの構成で買うのがいいんじゃないか
- 549 :エリカ:2007/10/02(火) 14:25:55 ID:bGJslszr
- 堂々と購入相談する奴はいるし、
もう、何でもありだな。
- 550 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/02(火) 14:34:52 ID:1Y6pxl4l
- DELlのノートは所有感を満たさないけどな。
サポートも糞だし。
デスクトップは道具として割り切るけど、ノートはボールペンとかと一緒で
持ち運ぶからちょっとはいいの欲しいよね。
- 551 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/02(火) 14:55:35 ID:hfIa4Rb1
- >>550
サポートの電話が繋がるだけまだましだよ
折れがぶちあたった外付け機器メーカー(金沢本社?)は
電話すら繋がらない、修理に出しても1月なしのつぶて
- 552 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/02(火) 15:01:03 ID:N1JkRN4c
- >(Vistaの2つ先のOS位まで)もたせたいのを考えると、
セレロンでは絶対無理
c2dでどーぞ
>550
法人向けのモデルはサポート良いですよ
個人向けは…(´・ω・`)はは
- 553 :エリ:2007/10/02(火) 15:18:45 ID:wSqLn+pb
- Vistaの次とその次を考えるとやっぱセレロンでは駄目で
core2duo+1Gメモリは必要ですかね。
で、14万前後のノートPCって何ですかね?
仕事でDELL、HPは使った事あるけど、道具って感じですよね。
自宅で遊びで使うのにはちょっと気が引ける。。けど安さに惹かれる。。
(最近のカラフルなDELLなら大丈夫なのかなぁ。)
それから、
サポートは全然期待してないんですよね。
低価格だけど、満足いくものを探すのってやっぱ難しいですよね。
- 554 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/02(火) 15:27:30 ID:UU1Jdiij
- VISTAの次って、、OSのことだったら考えないほうがよろしw
VISTAの次のOSの頃core2duoなんてきっと過去の遺物だろーしね
- 555 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/02(火) 15:33:04 ID:9DEAx0co
- 次のOSてVistaのSP1のこと言ってるんじゃないの?
もうすぐ出るって噂だけど
- 556 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/02(火) 15:45:05 ID:UU1Jdiij
- SP1のことをその次って言い方するんかなぁ、、とちょっと考えてたw
セレロンではダメ?っていい方してるし
とりあえずエリ様待ちということで
- 557 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/02(火) 15:52:42 ID:lJbNySYt
- >553
ターゲット仕様がよく判らんけど、小型、軽量、液晶綺麗、高性能、低価格な
ノートパソコンんていうのはないよ。
判ってるだろ。
ほしい仕様を絞れれば自分でも見つけられるだろ。
- 558 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/02(火) 19:11:17 ID:mtZT9O77
- >>553
切り貼り程度の編集ならHDDのアクセス待ち状態だしVostro1000で十分すぎる
標準CPUも今日からTK-55にアップしたしVostro1000とビデオ編集用の外付けHDDがおすすめ
- 559 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/02(火) 21:38:32 ID:xGP+KkaB
- HPのG7000が良さそうなんだけど
誰か買った人はいないのかな
- 560 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/02(火) 21:44:40 ID:mgoOfFkX
- G7000はスペック的にかなり微妙・・・
それだったらビジネス向けの6145かったほうがよくないか?
- 561 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/02(火) 21:55:31 ID:qta3PSOQ
- >>553
2000やxpが出ても98使ってる現状から、Vistaの2つ先のOSって言ってる訳だな
メモリ64MBで動く98を512MBで使ってたなら最近まで大丈夫だっただろうが、
32bitVistaは3GBまでしか認識しないので、2つ先のOSの頃には確実に不足する
Celeron搭載機でもVostro1000でも安めのものを買って、早めに買い換えがいいと思う
- 562 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/02(火) 22:11:28 ID:F6SUbKVX
- 99 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2007/09/19(水) 12:30:34 ID:9EzjI2ge
HPのG7000スペックみたけど、なんか泣けてきた
もうだめだろこんな機種を投入してくるなんて・・・
DELLの2世代前じゃん、せめて1世代前のT7偶数系にしてくれよ
フォローできんだろうが
- 563 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/03(水) 08:11:23 ID:/DuE8AV+
- dellのアンケートに協力してやったのんだが
何もなしかよ!
- 564 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/03(水) 08:29:59 ID:SZwaKBZN
- AX/53C良いよ\(^o^)/
- 565 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/03(水) 22:13:29 ID:CSCRXsdw
- Celeron 520 とAthlon64X2 TK-55
どっちがいいのかな?
サクサク動く方がいいけど、熱とかでファンがうるさくなるのもいやだし。
- 566 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/03(水) 22:16:03 ID:1ERN4TE/
- そりゃデュアルコアのXの方がマルチタスクでのもたつきが少ないのは明らか
どの程度体感できるかは別にして
- 567 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/03(水) 22:42:43 ID:igwD3DX6
- π焼きはセレの方がダンゼン速いし実用においてもサクサク
AMDのはもっさり
- 568 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/03(水) 22:45:46 ID:5WL4ffhd
- >>565
どう考えてもAthlon64X2だ
Athlon64X2はインテル系でいうとcoreduoレベル
数値演算でCoreDuoの方に分があるものの、全体的にほぼ互角
ただ消費電力に関して言えばCoreDuoの方が圧倒的に省電力。
Celeronと比べるのはむしろ失礼
- 569 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/03(水) 23:10:36 ID:vTgrx1R5
- まあ、誰も両方持ってないから想像で言ってるんだけどな(・∀・)
- 570 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/03(水) 23:24:08 ID:CSCRXsdw
- うーん・・・
違いはシングルコアかデュアルコア
L2キャッシュが512と1M
クロックの違い
動作はAMDがいいのかなと思ったけど・・・。
>>567
の話から単一の作業をひたすらするのはセレがいいってことかな?
他でもこんな意見があったからこんがらがる。
ましてや熱とか消費電力とか・・・。
- 571 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/03(水) 23:38:03 ID:5WL4ffhd
- >>570
いや、π焼きでもAthlon64X2のほうが早いはず
検証サイト
http://www7a.biglobe.ne.jp/~znotl/zakki/060710.html
デュアルコア2.2G対決 Athlon64x2 vs CoreDuo
CPUパフォーマンス比較サイト
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
Core2Duoは本当にAthlon64x2より速いのか、実証編
http://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/d2e42c82c5d0632f1c985e32af60264f
とりあえず
「Athlon64X2 core2duo」でググれ
すくなくともセレロンが勝てるレベルではないはずなのだが
- 572 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/03(水) 23:40:06 ID:5WL4ffhd
- セレロンとAMDで同じ性能なのはSempronだとおもうのだが(おそらくセレロンM
だとおもうのでMobile AMD Sempronのほうだが)
- 573 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/03(水) 23:53:41 ID:NEJlnUp7
- >>568
消費電力ではCoreDuoがTDPだと31W、TurionTL56が33Wだけどすごく違うの?
バッテリーの持続時間では4セルで3時間近く持つ1000はかなり省電力だと思ってるんだが・・・
- 574 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/04(木) 00:04:44 ID:sXaSZHFd
- メモコンの違いだな
- 575 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/04(木) 00:07:19 ID:sXaSZHFd
- インテルのTDPの意味とAMDのTDPの意味は違うからな
- 576 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/04(木) 01:21:28 ID:BAGzS2na
- AMDのTDPは消費電力に近くてintelはTDPx1.5倍が目安とかだった気がするけどとにかくTDPの算出方法が違う
あとデスク用は高負荷時はC2Dが省電力だけどアイドル時はX2の方が省電力
エンコとかゲームとかずっと負荷かかりっぱなしならC2Dでたまに負荷ならX2が良いって感じ
モバイルCPUはどうか知らん
- 577 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/04(木) 02:03:35 ID:kJk7ec80
- >>571
なあ、何でデスクトップ用のAthlon64X2と比べてるの?
そのリンクにあるCPUパフォーマンス比較サイト見ると
Athlon64X2 TK-55(1.8GHz)が無いので代わりに上位CPUのTurion64 X2 TL-56(1.8GHz)
Celeron M 530(1.73GHz)が無いので代わりにYonahコアのCore Solo T1400(1.83GHz)
Core2 Duo E4300(1.83GHz) スコア4100
Core Duo T2400(1.83GHz) スコア3600
Turion64 X2 TL-56(1.8GHz) スコア3400
Core Duo T2300(1.66GHz) スコア3300
Core Solo T1400(1.83GHz) スコア3100
>Celeronと比べるのはむしろ失礼
そうでもなくね?
- 578 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/04(木) 02:53:21 ID:BDEz0xgx
- Turion>>Celeron
Celeron+INTELチップセット>>>(絶望的な壁)>>>Turion+ATIチップセット
- 579 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/04(木) 04:46:32 ID:Sbnyi5HP
- π104万桁
Ath64 TK-33 55秒
CelM 520 43秒
- 580 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/04(木) 04:48:43 ID:Sbnyi5HP
- ↑間違った TK33じゃくてTK53な
- 581 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/04(木) 06:01:39 ID:64mqpnoT
- CelM 500シリーズってCELじゃ最強バージョンじゃん。
そりゃ、一つの作業をさせたらC2Dの低位より速いよ。
ただ、デュアルコアの強みは複数作業だから。
- 582 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/04(木) 10:02:06 ID:BDEz0xgx
- Celeronマニアの俺としては、CelMだけはCeleronファミリーの異端だと思ってる
- 583 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/04(木) 10:18:10 ID:YIlCcbxm
- >>576
>AMDのTDPは消費電力に近くてintelはTDPx1.5倍
これはインテルの実際の消費電力が45Wぐらいになるって意味?
自分の経験からもインテルはいわれているほど省エネという気がしないなあ。
- 584 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/04(木) 10:31:28 ID:zbZVyeGT
- coreduoのノート使ってるけど消費電力はmobilemetarで17Wぐらい
AMDはどのくらいなんだろう
- 585 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/04(木) 11:15:32 ID:CJizij4v
- セレロンのCeleron(R) M 超低電圧版 443(1.20GHz)
ってのはどのくらいの性能なの?消費電力って高いのかな?
CoreSoloのU1400 (1.20 GHz)とかU1300と比較してキャッシュの差以外で相当劣る?
EISTとかVTは省略されているみたいだが。
- 586 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/04(木) 12:01:17 ID:0fEkOLLZ
- >>585
そんなモバイル用CPUで重い作業はしないだろうから体感できるほどの性能差はないだろうが
EISTが無いのは大きい。バッテリ駆動時間で1〜2割の差が出る。
- 587 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/04(木) 12:19:53 ID:0fEkOLLZ
- つーかいい加減Superπの数字をCPU性能の指標として使うのはやめた方がいいよ。
あれは扱うデータサイズがごく小さいからL2キャッシュのサイズと速度で差が出過ぎる。
実際のアプリでは今やマルチスレッド処理が当たり前だしL2に収まりきらないデータが
多いからπの数字は当てにならない。
- 588 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/04(木) 12:59:24 ID:mVTxKomv
- IntelとAMDの比較だけじゃなくて同じIntelのE6xxx(キャッシュ4M)とE2xxx(1M)でもπは差が大きすぎるよね。
実際には同クロックにOCして比較すると3Dゲーム以外は大差ないんだが。
- 589 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/04(木) 13:56:55 ID:kyy0qTPA
- >>577
>Celeron M 530(1.73GHz)が無いので代わりにYonahコアのCore Solo T1400(1.83GHz)
が同じと何で思えるのかわからない
- 590 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/04(木) 14:01:21 ID:kyy0qTPA
- 「モバイルCPUは同じモデルナンバーのデスクトップCPUと比較して、性能は一致しないようです」
- 591 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/04(木) 19:01:04 ID:ZLCjK/h9
- ああCore SoloはキャッシュやらFSBも違うか
では改めて
Core Duo T2400(1.83GHz) 3600
Turion64 X2 TL-56(1.8GHz) 3400
Athlon64X2 TK-55(1.8GHz) ???
Core Duo T2300(1.66GHz) 3300
Turion64 ML-34(1.8GHz) 2800
PentiumM 745(1.8GHz) 2800
CerelonM 440(1.86GHz) 2800
CeleronM 530(1.73GHz) ???
CerelonM 430(1.73GHz) 2600
Athlon64X2 TK-55(1.8GHz)はCore Duo T2300(1.66GHz)程度
CeleronM 530(1.73GHz)はTurion64 ML-34、PentiumM 745(1.8GHz)、CerelonM 440程度?
- 592 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/04(木) 19:37:12 ID:BDEz0xgx
- どっちみちノート向けCPUではAMD惨敗だな
チップセットも絶望的に恵まれてないし
- 593 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/04(木) 20:52:06 ID:Sbnyi5HP
- TK-53はもっさりする
なんかワンテンポ遅れる感じ
使ってるからわかる
間違いなくCelMの方がもっさりじゃない
- 594 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/04(木) 21:25:34 ID:K2ouuagr
- なんか必死な人がいるね。
Celeronなんて売れてもIntelの儲にはならないから、そこは「C2D以外糞」とか書かないと
- 595 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/04(木) 23:36:47 ID:GY0MENOb
- >>579
PenM-1.7G 49秒
- 596 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/04(木) 23:39:49 ID:qRsOPsBh
- C2DとTurion(Athlonだっけ忘れた)のInspiron触ったが
適当にポチポチしてる分にはあんま大差なかったがな
- 597 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/06(土) 00:02:34 ID:qyZoJrz9
- AMDはチップセットが大きく見劣りするのがなぁ
瞬間最大風速を測定するベンチマークには現れないところが弱すぎる
- 598 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/06(土) 00:29:15 ID:RoGguP3U
- でもIntelとVIA・SISチップセットの組み合わせの悲惨な遅さから比べればずっとまし
- 599 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/06(土) 00:32:55 ID:n/CFIB2m
- 拡張機能がいらないノートなら最強はINTEL+INTEL
- 600 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/06(土) 02:50:16 ID:8q7jvNut
- >>598
うんこと下痢便比べてもなぁ
- 601 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/06(土) 23:17:48 ID:BtrGbysB
- ヤマダの展示のNECのTurionはキビキビだったがな
- 602 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/06(土) 23:19:34 ID:BtrGbysB
- ああ、キビキビとかもっさりとか使っちゃいけなそうな空気だな
- 603 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/06(土) 23:45:11 ID:IMylaX3+
- C2Dはもっさり
- 604 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/07(日) 11:39:14 ID:r9HwdCsb
- http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51069483.html
AMDwwww
- 605 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/07(日) 14:09:28 ID:L4pljyVZ
- 最悪のボトルネック それは 人間
- 606 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/07(日) 16:42:00 ID:8Liai9zq
- <300台限定!オンライン広告限定パッケージ>
XPS M1210
インテル Core DuoプロセッサーT2300E(2MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB)
Windows XP Home Edition 正規版
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ)
120GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
99,480円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3030O300OLPKG&s=dhs
- 607 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/07(日) 23:13:51 ID:3mx10UMR
- C2Dはもっさり
Turion 64 X2はキビキビ
- 608 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/08(月) 01:48:07 ID:xoSLeOSn
- 自作版じゃねーからくだらんネタ引っ張るなよ
据え置きノートじゃ大差無しはいいとして
液晶に差つけたモデルで分けてくれとは思う
- 609 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/08(月) 06:47:02 ID:zmFiR6bG
- よくわからんが購入相談スレになってないか?
- 610 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/08(月) 09:07:21 ID:GPGU514J
- ここすごいのわいてるな
セロリンとturionなんて勝負になるわけないじゃん
セロリンなんてただでも積まないわ
- 611 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/08(月) 11:03:23 ID:IMe8/f7h
- age
- 612 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/08(月) 11:53:25 ID:C6MGunW4
- TurionじゃなくてAthlon64X2とセレロンの話なんだがな
本来ならセレはSempronと比較されるべきだがAMDの性能が酷いのでAthlon64X2と比較されることに
丁度DELLノートで同じ価格のCelM520ノートとAth64TK55ノートがあるからな
- 613 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/08(月) 14:40:51 ID:Yt9O9+zy
- > AMDの性能が酷いので
AMDのdellに対するディスカウントがひどいので
- 614 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/08(月) 14:42:34 ID:gFkARknF
- そこまでやるかっていうぐらい不具合有り安物パーツで構成されてるもんな、DELL製AMD機
- 615 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/08(月) 16:35:54 ID:vtDA3TZm
- C2Dはもっさり
Turion 64 X2はキビキビ
- 616 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/08(月) 17:22:41 ID:JAeT+TWr
- 565です。なんかだんだん違う話になってきてるような
Celeron 520 とAthlon64X2 TK-55
結局どっちがいいのかな?
TK-55がいいと思ったけど、単一の作業をさせるなら、キャッシュの多い
Celeron 520の方がいいの?Celeronがいいっていう人はそういう意見?
逆にTK-55はデュアルコアだから、マルチタスクに優れている。
でもワードやエクセルやメールやネット同時に開いて・・・っていうのは
メモリーが影響しそうな・・・
そういう使い方しかしない私にはCeleronがいいのかな?
だれかTK-55がいい根拠は?
ちなみにデルのノートどれ買おうか迷ってます。
- 617 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/08(月) 17:29:11 ID:6SYpTr85
- デュアルコアの方が体感動作が軽快だよ
- 618 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/08(月) 18:22:06 ID:4VYA99i7
- >>616
DELLのノートは法人のボストロ一択
ただし、Celeronはvistaでしか買えない
つかデュアルがシングルにまけるのはどうかと思うぞ
デュアルの片方がシングルと同じぐらいなら確実にデュアルのほうがいい
ただしセルロンのMだとおもうけど
ノーマルのセルロンだったら論外。
というか違うメーカーの時点でキャッシュとかで比較できないような
俺ならデュアルのほうをえらぶ
Sempronよりはセルロンのほうがいいみたいだが
- 619 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/08(月) 18:35:52 ID:xoSLeOSn
- 違う話もクソもスレ違い
つーか釣りだと思われてる
俺もそうだがw
- 620 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/08(月) 22:49:59 ID:gFkARknF
- DELLの場合は、サクサクだが不安定なTK-55、サクサクさでは劣るが信頼性があるCelMってところじゃね
ブルースクリーンやいきなり再起動が怖くなきゃTK-55
せっかくデュアルコアでも安く買える時代なのにあえて新規でシングルコアを買うのを厭わなければCelMって感じ
- 621 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/08(月) 23:09:59 ID:jIxLeW7d
- 中田は東芝
豆知識な
- 622 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/08(月) 23:40:24 ID:j9vRiafy
- ノートだったらセロリンよりセンプロンの方がクロック動的に落とせるからマシだと思う
最近のCPUでXPならメモリ積んでページングファイル0にすれば殆ど一緒だろ
- 623 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 00:54:35 ID:Q8jzWiC6
- でもAMDチップセットが糞な罠
- 624 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 01:25:07 ID:JwOjsx2Y
- DELLのノートなら、7万以上は絶対に出せんな
どんなにいいスペックを積んでいても無理。
- 625 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 01:28:06 ID:16Nie58c
- 221 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2007/10/09(火) 01:11:36 ID:J80lBnyx
Dell Latitude D430 139,980円
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/latit_d430_rs?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
HP Compaq 2210b/CT ¥89,880 〜
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/2210b_ct/product01.html
新着レス 2007/10/09(火) 01:27
222 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2007/10/09(火) 01:24:18 ID:JwOjsx2Y
DELLで14万はありえない
- 626 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 01:31:21 ID:EIr1DM7b
- >>625
HPのは12インチ、2キロ以下で9万か
スペック的には最小限だが悪くない気がするな
- 627 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 01:32:05 ID:JwOjsx2Y
- いや、だってありえないだろw
DELLは安いからいいのであって。使い捨てみたいなもんだよ。
所有する喜びみたいなのは一切感じないし。
作りもメーカー製と比べるとやっぱ今いち。至るところが今いち。
サポートも糞だからね。一度でもトラブルを起こすと、いかに糞か分かるよ。
中国人サポート、日本人責任者と話すのも一苦労。
裁判でも何でもどうぞって無責任な態度。
これらはマジですよ。
だから、投売りほど安くないとDELLは割りに合わんと思う。
14万も出すなら、もっといい選択肢がいくらでもあるよ。
それこそ、東芝のRXだってVAIOだって、レッツだって買えるんだから。
- 628 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 01:35:26 ID:A5xAWesP
- 同意
DELLの使い捨てPCは5〜6万程度だからこそ価値があるんで
10万以上出すのはアホだよな
- 629 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 02:33:18 ID:GvoY/9KX
- で、10万でオススメの機種は?
- 630 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 02:41:05 ID:WmcRCkVw
- つhttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/071003_dv6500_winter_cam/
- 631 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 03:22:04 ID:53PDJ0n3
- OSがHome Basicってのがケチくさい
- 632 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 03:51:37 ID:0Xg4Hd35
- すでに東芝Dynabook SS RXがじゃんぱらで14万であるしな
D430では色々話にならない
- 633 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 07:41:38 ID:wvB1tlZs
- latitudeは三年保証コンプリケア付だから単純に中古と比較するのもどうかと思う。
dellサポートの中国人はマニュアルオンリーの対応しかできないが、どうせ故障したときの交換のときしか利用しないから
あんまり気にしない。
- 634 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 09:02:01 ID:0Xg4Hd35
- >>633
未使用だよ
TOSHIBA dynabook SS RX1 SA106E/2W PPR1SACEPS3UK
¥148,000 (店頭だとさらに1万円安)
http://shop.janpara.co.jp/cart/detail.php?request=detail&srcode=57063840&shpcode=127
Lenovo ThinkPad X61 7675-3BJ
¥128,000
http://shop.janpara.co.jp/sale/notepc2.php
Lenovo ThinkPad X60 1709-AJ1
¥116,800
http://shop.janpara.co.jp/cart/detail.php?request=detail&srcode=64064663&shpcode=67
- 635 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 09:55:50 ID:QiRS0PFw
- Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
インテル(R) Core(TM) Duoプロセッサー T2300E (2MB L2 キャッシュ、1.66GHz、667 MHz FSB)
12.1インチTFT TrueLife(TM) WXGA 液晶ディスプレイ
1GB(512MBx2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
60GB SATA HDD(5400回転)
DVD/CD-RWコンボドライブ
Core Duo向 Dell WirelessTM 1390 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード
103,680円(割引で10万切る)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3030Bbusbasicpkg&s=bsd
- 636 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 10:36:37 ID:xZHIIG3L
- あれ、DELLのコピペを糾弾していたレノボ工作員自らがいろんなスレに
同じ価格構成をコピペしてるのってどういうことでしょう?
- 637 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 11:33:16 ID:JwOjsx2Y
- >>634
RX1って店頭だと1万円引きってマジ?全ての店舗で?
138000円なら悪くないかもな
- 638 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 12:13:49 ID:DBlxmJ6g
- Inspiron6400がいいんだけどCPUをC2Dにすると値段が跳ね上がる・・・・・・・
- 639 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 15:19:03 ID:QiRS0PFw
- >>638
ボストロにすれば?
- 640 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 16:15:14 ID:wvB1tlZs
- vostroも1000で我慢できるならいいんだけど、、
- 641 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 16:19:24 ID:wvB1tlZs
- >>634
未使用 ならメーカ保証なくてじゃんぱらの一ヶ月保証のみだったんじゃなかな。
十万以上出すのにはちょっと勇気が要るね。
- 642 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 16:22:17 ID:JwOjsx2Y
- RXはドライブなしみたいだな。
ドライブ付きで、138000円ならいいとも思ったが
- 643 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 19:45:43 ID:0Xg4Hd35
- >>637
一昨日なんばのじゃんぱらでみたときはその価格だったかな
- 644 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 19:49:27 ID:xVpSAydZ
- 未使用で1ヶ月保証はヒドス
- 645 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 20:02:53 ID:0Xg4Hd35
- そこはそれ、いわゆる箱の外側に印が付いた「察せよ」がありえそうな…
- 646 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 23:11:12 ID:RWMjm8rd
- >>635
300限定の方が割り安じゃない?
- 647 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 23:29:50 ID:M7lFoNO4
- >>644
多重債務者の怨念コミと考えれば、安いだろう。
- 648 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 23:37:02 ID:eELYB1D2
- だな・・・買わねーけどw
- 649 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 23:55:17 ID:j52qOVoB
- 予算10万でC2D、専用GPU、SXGA+、コンボドライブ以上
こういうのない?
- 650 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 23:59:29 ID:GvoY/9KX
- >>649
Vostro1500
- 651 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/10(水) 00:03:30 ID:1JDYp3lU
- >>650
今、15インチのSXGA+だけど
15.4のWXGA+になって狭く感じないかな?
- 652 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/10(水) 00:12:25 ID:P+Cd13kZ
- SXGA+からだとかなり狭く感じるかも
しかし今非ワイドの15インチってサウンドやGPUがショボいビジネスモデルぐらいしかない
縦が狭くなるのが嫌なら、17インチモデルも選択肢に入れては
- 653 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/10(水) 00:34:22 ID:Pqc9xgdC
-
297 名前:[Fn]+[名無しさん][age] 投稿日:2007/10/09(火) 23:51:41 ID:j52qOVoB
予算10万でC2D、専用GPU、SXGA+、光学ドライブ
こういうのない
- 654 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/10(水) 00:40:15 ID:6AAsI3n9
- >>653
お前の態度が気に入らない
- 655 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/10(水) 00:49:57 ID:fhNmWfFx
- >>652
なるほど。
でも、予算がちょっとオーバーするかも。
- 656 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/10(水) 00:59:51 ID:yC8v+MjW
- >>644
だよな。ドスパラの保証印を勝手に押しちゃえばいいのにw
ショップがリスクを背負うわけじゃないのにな。
PCボンバーの未使用品は、保証記載なしでも、PCボンバーが独自にスタンプを教えてくれるからいいぞ。
しかも月日が自分で書きこむようになっているので、多少の融通、半年とか1年ずらすことは余裕な感じだ
- 657 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/10(水) 01:40:24 ID:kWNvuqfd
- >>656
修理の時にじゃんぱらで買いましたが保証印おしてもらえませんでした、
ってレシート提出すればいけるんではとかいってみる
- 658 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/10(水) 20:52:29 ID:f4yEIH55
- 未使用で付属品が揃ってるなら他店印が押されてる保証書もあるんでねーの?
意図的に抜かれてるんだろうか
- 659 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/12(金) 16:10:17 ID:cjfsuY1c
- <300台限定!XP搭載パッケージ>
XPS M1210
インテル Core 2 Duoプロセッサー T5500 (2MB L2 キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB)
Windows XP Home Edition
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
99,480円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3030O300OLPKG&s=dhs
- 660 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/12(金) 16:21:29 ID:XbChV6+o
- オンボのM1210なんていらね
- 661 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/12(金) 17:09:10 ID:fRVnNFKQ
- >>656
いや、普通購入日ってレシートの記載日だろう。
自分で書けるようなものは駄目だろう。
- 662 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/12(金) 17:43:27 ID:EyvpmBtr
- オンボのほうが
消費電力が低いし
熱くなくて安心だし
電気代かからないし
熱による破損の危険性が低いし
バッテリーの持ちが長いし
発熱が少ないし
デンコちゃんも喜ぶし
ファンも静かだし
家計に優しいし
夏に部屋が暑くならないし
静穏性も高いし
いい事尽くめだよ
- 663 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/12(金) 18:38:11 ID:Xh4mbMKf
- オンボでいいなら、もっと軽くてバッテリーが持つ機種があるがな
ThinkPad X60なりDynabook SS RXなり
- 664 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/12(金) 19:00:59 ID:FubLghI1
- 値段が違いすぎる
スレ違い
- 665 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/12(金) 19:52:03 ID:fvvGOGx/
- 10万切るなら経費で買うか
- 666 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/13(土) 00:13:03 ID:IaR+osc2
- 漏れの経費の使い方はほとんどPC購入と接待費
とほほです。
- 667 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/13(土) 02:04:46 ID:+U9ZuWTU
- 自宅警備員なので家賃の半分は経費っすよ
- 668 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/13(土) 02:22:18 ID:ddRsbQv4
- >>666
まあ芸能人で言うところの車みたいなもんだね
- 669 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/13(土) 21:39:14 ID:TsvTUB1u
- DELL Latitude D520
(Core2DuoT5500/1G/80G/COMBO/15/
XP pro)
\59,800
ttp://www.ottonet.co.jp/ec/index.htm
- 670 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/13(土) 21:51:56 ID:GSJTDhuD
- ポチりたいけど他の買ったばかりだよ
- 671 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/13(土) 21:56:06 ID:+U9ZuWTU
- これは新品なのか?
店の90日保証て
- 672 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/13(土) 22:01:28 ID:GSJTDhuD
- 買い物かごに入れると、区分が新品になってる
- 673 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/13(土) 22:04:04 ID:+U9ZuWTU
- Latitude D520は3年保証がデフォのモデルで
発売日は去年だからまだ3年経ってはいないはず
DELLの保証は無いってことなのかな
- 674 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/13(土) 22:25:15 ID:GSJTDhuD
- この構成だと13.4万にもなってしまうんだが(とりあえずクーポンとかなしで)
実は交渉か何かで保証なしが選択できるんだろうか
それでも安いわな
保証なしでもこれ2台買っちゃえばいい
限定3台だが
- 675 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/13(土) 23:29:40 ID:ddRsbQv4
- 速攻売り切れか
- 676 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/14(日) 00:11:10 ID:ba8bwyWH
- まだあるよ
- 677 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/14(日) 00:58:31 ID:xR+QtWdn
- >>669
これ仮に90日保証なら絶対に買わない方がいいよ。
DELLは間違いなく壊れる。
友達は3回修理したって言ってた
- 678 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/14(日) 01:06:27 ID:xR+QtWdn
- しかも15インチでXGAだよ・・・
- 679 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/14(日) 01:49:17 ID:khhbJVuZ
- DELLノート3台うちにあるけど、1台も壊れて無いよ。24時間稼動させてるけど。
一番古いのでも1年ちょっと前に購入なので、まだこれからかもしれんけどさ。
あと今年中に1〜2台買うつもりなので、祭りないかな〜
- 680 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/14(日) 02:09:16 ID:q04e7M+L
- 買って早々サウンド関係の不具合があって修理に出したが、
10日以上経っても連絡一つ来ないぜ
さすがDELL
まあそりゃ故障しない可能性も高いだろうが、
故障した場合のことも考えておくべき
- 681 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/14(日) 03:05:22 ID:vy6Hp0kd
- デルは5年くらい前はサポートも日本人でよかったんだけどな・・・
ぶっ壊れたキーボードとか次の日に送ってきてくれたし
- 682 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/14(日) 03:31:45 ID:xR+QtWdn
- >>679
実に嘘くさいんだけどw
DELLってこういう人と、極度に悪評を言う人に分かれるよね。
でも総じて、評判悪いと思う。
サポートの悪さは実体験済み。
故障の話もソースはネットではなく、友達なので、間違いないしね。
でもそいつも安さ命の人だからDELL買ってるけどね。
しかし長期保証だけは絶対必須だと思う
- 683 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/14(日) 03:32:49 ID:xR+QtWdn
- と思ったら、1年ちょっとか。
じゃあこれからだよ。3年の内に、どれか1台は壊れるはず。
DELLでも糞高い高級モデルあるから、あれなら故障率が違うのかもしれないけどね
- 684 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/14(日) 03:53:55 ID:TEYZ27jD
-
デルの日本法人はチョン経営です
徹底的に不買運動しましょう
- 685 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/14(日) 03:55:41 ID:khhbJVuZ
- >>682
いやマジですよん。
全部3年保証入ってるけどね。
箱も念のためとっといてある。
ttp://www.imgup.org/iup483357.jpg
別にDELLじゃなくても良かったんだけど、
当時、必要スペックでの最安値で買えるのがDELLしかなかったので。
てか今もそうなんだよなあ
他メーカーも頑張って欲しい
- 686 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/14(日) 05:58:18 ID:gA0MdzSz
- >>682
お前の方が固定観念が強すぎんじゃね?
3台あったらどれか1台壊れるって・・・Dellの故障率って100%じゃないんだから
- 687 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/14(日) 11:24:51 ID:qr6kaQ8C
- 試しに3台買えばいい
- 688 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/14(日) 13:07:58 ID:gcKMuiwG
- 俺のD610も毎日持ち歩いてるんだが全然壊れる気配がないな
標準で3年オンサイトが付いてるから壊れたらすぐに作業員を呼んでやろうと思ってるんだが壊れない
- 689 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/14(日) 13:25:08 ID:ba8bwyWH
- サポートが中国人って時点で普通買わねえけどなw
- 690 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/14(日) 13:40:29 ID:Y/hflJew
- サポートは日本人だよ
- 691 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/14(日) 14:03:30 ID:2F0uLRv3
- 俺なんていきなり液晶が飛んで、保証入ってなかったから
修理10万とかいわれて一個ノート捨てたよwww
それ以来dellは注意してる
- 692 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/14(日) 14:07:40 ID:Y/hflJew
- まあそれはDELLに限ったことではないな
NECのノートが壊れた時修理12万ぐらいって言われたからな。
ノートは保証ないと怖いわ
- 693 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/14(日) 14:08:43 ID:jmBw8YJo
- >>691
通販に限らずパソは1年以上使おうと思うなら、長期保証が常識
その金をケチったオマイさんがバカですね カワイソウだが
- 694 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/14(日) 22:26:09 ID:vwEj/HH7
- そこで、使い捨て価格PCのDELLですよ。
- 695 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/14(日) 23:33:22 ID:wQONMROQ
- >>690
時給300円 1年契約 年齢層は28−35の男女
派遣会社の斡旋で上海か蘇州にワンルームに住んで
自転車は給料1ヶ月分だから節制した生活するために徒歩20−30分で通勤して
アフター5は中国語教室に通って検定試験を受けても最低ランクの級しか合格できない連中の事か
- 696 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/15(月) 00:46:43 ID:04VRXgjQ
- こんなところでグチるな
- 697 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/15(月) 00:56:18 ID:KCLsedtx
- >>695
大連じゃないの?
- 698 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/15(月) 01:27:05 ID:MVR5bgrQ
- 壊れやすさはメーカーの補償制度を見れば目安になるよ。
金かけても1年しか補償しないってところや、やたら補償金高いところは、
壊れやすいと自分で言ってるようなものだから。
採算を計算して算出してるわけだからね。
- 699 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/15(月) 14:49:41 ID:aecL3/Nu
- モラルリスクは、ユーザー側の問題では
なくなってきますね?
- 700 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/17(水) 12:57:10 ID:s+zUdQWB
- 日本語でおk
- 701 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/17(水) 17:13:48 ID:DyGmoMQC
- 安い新品ノートPCが欲しい。
OSも自分で入れるので入らない。
オススメPCをご紹介願います。
- 702 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/17(水) 17:37:40 ID:sC1vZKUH
- >>701
ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3027BXPBUSINESSPERFORMANCEPKG&s=bsd
- 703 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/17(水) 20:02:46 ID:hxgP+WOL
- >>701
自分で入れるので入らない(はいらない)
OSさえ入れられないんですか アホですね
- 704 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/17(水) 20:08:28 ID:hetSCCgT
- 【ASUS EeePC】28800円のノートパソコン、台湾大手が11月末に発売へ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192536358/
- 705 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/17(水) 20:13:18 ID:EbaLjCsC
- >>702
3年補償で8万余裕で超えるんだがorz
もうちとなんとかならんかねえ
- 706 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/17(水) 20:35:22 ID:Cwtsysj6
- >>704
OSを外してマイクロソフトへの上納金がなくなれば
今でもそれくらいは出来るかもな
- 707 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/17(水) 20:35:37 ID:IBuAJi+a
- >>705
携帯ゲーム機じゃないんだぞ?
デスクトップを自作するか、ちょっとバイトして予算を増やせ
- 708 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/17(水) 20:37:50 ID:JEIdq/sb
- >>700-703
もう少し、考える習慣をつけよう。
- 709 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/18(木) 02:28:37 ID:a4NQVFbY
- >>701,705
はっきりいってそれより安いマシンとなると
単なる安物買いの銭失いになるんで
マップで三年保証つけた中古(os無しだと安い)でも買ったらどうですかね
- 710 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/18(木) 16:59:10 ID:zCC5EO9h
- 糞デル買うぐらいなら、片落ちでもPenMのしっかりした激安ノーパソを買う。
たとえば、こんなの。
http://www.nisshinpal.jp/shopdetail/207002000001/order/
- 711 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/18(木) 17:02:01 ID:zRdHm01k
- >>710 はい次
- 712 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/18(木) 20:20:39 ID:shRQaRtI
- >>710
煽り口調だがモノは意外にマトモだな
LCDが擬似フルカラーで一般家庭にはちと向かないか
テキストメインならメモリ以外素性は悪くない
- 713 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/19(金) 07:15:41 ID:B0x108Q5
- 256MB (PC-2700 DDR SDRAM)
増設メモリ高すぎ アリエナス
- 714 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/19(金) 07:58:20 ID:cftBTQm1
- <200台限定Email限定パッケージ>
XPS M1210
インテル Core DuoプロセッサーT2300E(2MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB)
Windows XP Home Edition 正規版
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAM メモリ
60GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
Microsoft Office Personal 2007
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
99,990円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3030OXPBASOFFONLINE&s=dhs
- 715 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/21(日) 18:57:14 ID:TX+zv6qd
- http://journal.mycom.co.jp/news/2007/10/17/036/index.html
実売2万円台。
もうこれでよくね?
本体重量920グラム、SSDによる高速起動、IEEE802.11b/g、もう十分だろ。
linuxのノートが20万台売れるとは時代も変わったもんだ。
windows一色だったちょっと前には考えられん。
- 716 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/21(日) 19:32:19 ID:KaXgEmCm
- PS3よりずっとやすいな。
でもSSD2Gじゃなあ。
8Gのは5万いじょうになるだろうし。
でもPCメーカーには脅威だろうね。
- 717 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/21(日) 19:51:53 ID:KkQ18+HK
- 7インチ液晶なんて貧乏人専用って感じで嫌
重量が12.1の最軽量モデルよりずっと軽ければまだ買う価値あるけど
- 718 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/21(日) 22:47:17 ID:KaXgEmCm
- レッツノートで1000Gだっけ?
それ以上どこを削れるんだろうか?
レッツ自体万人むけじゃないし。
ただ7インチっていったら単純に14インチの4分の1の液晶面積だからね。
どう使うんだろう。最低でも10.4インチはほしい。
- 719 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/21(日) 23:10:27 ID:+1DDwSGF
- それ待ってたけどこの前レツノの中古買っちゃったよ
やっぱりXGAないのは苦しい
- 720 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/21(日) 23:48:49 ID:YiNoEFjr
- >>718
10.4インチだと何分の1?7インチだとどのくらいの差?
- 721 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/22(月) 00:16:10 ID:eFIf0a74
- >>720
液晶サイズは対角線の長さだから10インチと20インチでは縦横ともに2倍違うので面積は4倍違う。
7インチ 10.4インチ、14インチ
なら面積はほぼ1:2.25:4でしょ。
明らかに7インチは狭いなあ。
- 722 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/22(月) 00:43:37 ID:Bhi7BPVS
- >>721
となると、12インチくらいは欲しいところか・・・
VAIOとかRXとかは12インチでもめちゃくちゃ薄く小さく軽くなったよね。
レッツのRとかよりも厚さがない分、小さく感じる
- 723 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/22(月) 04:13:50 ID:s8jbVb1H
- DELLが今高めだから他社はチャンスなのに。
お買い得モデルはまだかー
- 724 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 08:44:18 ID:0hhU0oUy
- HITACHI FLORA250W オリジナルモデル PC-XML1-A11RGW 49800(税・送料込)
CPU Pentium M 740 (1.73GHz)
LCD 15.0型 (XGA)
RAM 256MB (PC-2700 DDR SDRAM)
HDD 40GB
光学ドライブ CD-ROM
ネットワーク LAN
OS Windows XP Professional (SP2)
ttp://www.nisshinpal.jp/shopdetail/207002000001/order/
やっぱ一昔前のは辛いかねぇ
メモリーは足せばいいんだが
- 725 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 11:02:09 ID:n0cPkX/8
- 日立製作所はパソコン生産から全面撤退する。すでに業務用の生産は米ヒューレット・
パッカード(HP)にすべて委託しており、家庭用の生産と新規開発もやめる。世界のIT(情報技術)
機器市場で欧米やアジアの大手による寡占化が進むなか、過当競争が続く国内勢は競争力が低下、
採算確保が難しくなっている。三洋電機の携帯電話機事業売却に続く日立のパソコン撤退で、
様々な製品を横並びで手がけてきた国内電機大手の事業再編が加速しそうだ。
世界のIT機器市場では携帯電話機でフィンランド・ノキア、米モトローラ、韓国サムスン電子の
大手3社が合計で3分の2強のシェアを確保。パソコンでも米デル、HP、中国のレノボ・グループ、
台湾の宏碁(エイサー)の大手4社が合計で5割近くのシェアを握る。これに対し日本勢は大手電機
9社のうち全社が携帯電話を、8社がパソコンを手がけ、国内市場を中心に激しい競争を展開。
海外大手に比べ規模やコスト競争力で劣る国内メーカーの事業採算は低迷している。
▽News Source NIKKEI NET 2007年10月23日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20071023AT1D2000422102007.html
▽「Prius(プリウス)」
http://prius.hitachi.co.jp/index.html
http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2007apr/one_w/img/photo_aw37w5u_big.jpg
▽日立製作所 株価 [適時開示速報]
http://www.hitachi.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=6501
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=6501.1
- 726 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 19:39:57 ID:ne5BJdMP
- >>724
お年寄りにはいいかもしれんな
普通だとメモリ足らんから+8000円だとかCD-Rくらいは焼きたいとか
HDDが多分型落ちだとか15型なのにXGAとか文句でるだろな
- 727 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 00:53:58 ID:mxq4kL7o
- 日立の製品は品質はいいが、
売る気があるのかと小一時間問い詰めたい…
- 728 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 05:27:13 ID:y5wwTltJ
- 品質良いか?
- 729 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 12:40:39 ID:fOrIATNw
- 日立はテレビなのかPCなのかよく分からん製品を作るのを止めて欲しい
- 730 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 23:45:09 ID:aGSYdUk3
- 家パソは逆にTVを見れないパソコンなど無意味。
TV放送が無線LANによるストリーム配信=地デジとなったのでパソコンはTVを見る道具として最適。
CoreDuo搭載TVとかあるの知ってる?
安物はハードエンコだけど高級TVはインテル製CPU搭載だよ。
つか、最近のTVの中身はほとんどパソコンでほぼ100%のTVがlinuxな状況。
- 731 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 23:46:12 ID:aGSYdUk3
- ごめん、LANじゃないね、日本全域をカバーしてる巨大無線ネットワークだ。
- 732 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 23:57:28 ID:eLV2kVkq
- どのメーカーでも採算取れない商品は止めるんだね
仕方ないか!東芝でも売れない物はどんどんやめてくし
三菱電機は何年か前にファンヒーター製造やめた。
どの商品でもシェア No2までしか生き残れないサバイバルの時代なんだね!
- 733 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 23:59:59 ID:A23sJ+e1
- モバイルのノートパソコン自製できるノウハウと技術力あるところしか生き残れないだろうな
ASUSや、クワンタ、MSIのを持ってきてバッジ替える様なところは、
その本家が日本に出てきたら負ける
- 734 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 06:58:38 ID:Cx0SQ78c
- 日立のPCは
日立社員でも卑下してたぐらいだからな
- 735 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/26(金) 15:52:24 ID:zFseHcR5
- 今週のDELLノート
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1190092401/965-967
- 736 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/26(金) 17:28:24 ID:1HB4yO2U
- これポチってみた。3年補償付けて。
300台限定!ビジネス特別パッケージ
Vostro 1500
インテル Core2 Duoプロセッサー T7100(2MB L2 キャッシュ、1.80GHz、800MHz FSB)
Windows XP Home Edition 正規版
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAM メモリ
80GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
Dell Wireless 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g)
NVIDIA(R) GeForce(R) 8400M GS 128MB
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)
74,380円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3038OBIZ300TBPKG&s=bsd
10/29まで
* 1台あたり69,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から7%OFF
* 1台あたり120,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から14%OFF
メモリ2G、8600M GTで90,004円(送料、税込)
- 737 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/26(金) 21:14:59 ID:D4i38Ku9
- >>735
office付きでお得な奴は無いの?
- 738 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/26(金) 22:37:39 ID:3An32y/r
- >>737
OOoつかっとけ
- 739 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 00:38:59 ID:48+3btjz
- 【新品】DELLの低価格・激安ノートを語ろー2【DELL】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1193412498/
- 740 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 11:53:27 ID:y4u8x1rH
- >>736
なんか詰め込むだけ詰め込んだという品が無い商品だな (゚听)イラネ
- 741 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 12:25:26 ID:Gedbqlf1
- 詰め込むだけ詰め込んだなら、お買い得じゃないかw
この構成だと過去最安だと思うよ
- 742 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 12:56:14 ID:W51VwORX
- 俺もかなりオススメだと思う
それにしてもVAIOが祭り価格なのになんで出てこなかったんだろ
もう注文できないかもしれんけど
ttp://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/F/fe92ns_s_hs.html
液晶の良さを考えるとDELLよりこっちのがいいかも
販売終了のパーツもたまに復活する
- 743 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 13:27:34 ID:O0dcDIAB
- >>742
OSがXPなら祭りVAIO第2弾って所か
- 744 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 14:29:57 ID:1BTgduJW
- sharpやsonyはちと苦労するけど、比較的ドライバー公開している
メーカーのVistaモデルの特売品買ってXPに入れ替えればいいと思
うが。量販店でプロバ契約の値引きを入れれば、C2Dモデルでも実質
10万以下が結構ある。DELLより液晶やキータッチは断然上だし。
- 745 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 14:43:16 ID:WgO79UTR
- VAIOアウトレットのBXが最小構成だと41000円ぐらいなんだけど、あれダメ?
- 746 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 14:49:16 ID:vdg1sM5e
- デスクトップを買う時もそうだけど、大事なのは、アウトプットとインプットだったりするんだよね。
デスクトップなら、キーボードと液晶は自由な組み合わせで買い換えることができる。
でもノートは、一度買えば、ずっとそれを使わないといけないからね。
下手にスペックの高いノートよりも、キーボードと液晶のいいノートの方が
長く使うには使いやすかったりするよね。
- 747 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 14:57:58 ID:FM1zoXKo
- 回線契約が難だが、こんなの見つけたよ。
ttp://www.netprice.co.jp/dgather/dgather1/goods/237401/#
とりあえずネットPC欲しい人ならいいかも。
- 748 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 15:23:31 ID:XcSwN/QX
- 宣伝すんなカス
そんなもんそこら中にあるし昔からある商法だ
- 749 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 15:36:21 ID:rWnGfv59
- 量販店のプロバイダ契約の値引きって、価格コムとかに載ってるキャンペーンと比べると安くない場合が多いよ。
量販店だとだいたい2〜3万円引き+2ヶ月無料ぐらい。
普通にネットで申し込んでもキャッシュバック+各種無料キャンペーンで計3万円以上というのは結構ある。
http://kakaku.com/bb/ranking/2110000011301500000000000000000000012000/
ISPに同時申し込みすればPCが安く買えると考えてる人はよく調べた方がいい。
- 750 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 17:15:20 ID:eBXjDstN
- しばらく入院することになって、ノートパソコンが必要になりました。
デルのこのモデルくらいがほしいのですが、自宅に届くまでには間に合いそうにありません。
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3029BPremiumPKG&s=dhs
デルで早く買う方法、または他社で同じような条件のマシンを教えていただけないでしょうか?
1週間後には何とかほしいです。
- 751 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 17:28:34 ID:fkWaEd7b
- エキは比較的すぐ納品してくれるんだよね?
>>750
http://jpstore.dell.com/dfo/config.asp?prod=inspiron&nav=express
今は、狩られちゃってるみたいだけど
- 752 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 17:33:49 ID:OZQps/Xx
- http://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/F/fe92ns_s_hs.html
これも安いぞ
VAIO TypeF 69,800円
- 753 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 17:35:56 ID:OZQps/Xx
- 誤爆すまん
- 754 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 18:10:26 ID:8ZSAFZyZ
- >>745
スペックは?
- 755 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 18:22:33 ID:qoeM3D12
- >>745
アウトレットはその値段までカスタマイズして注文はできない
- 756 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 18:37:56 ID:cxgxnI2d
- >>750
価格に拘らないなら、ニッシンパルでThinkPad T61でも買えばどうだい?
ニッシンパルの在庫あり商品は、即納だと思うよ。
ttp://www.nisshinpal.jp/
まぁ、即納求めるならコストパフォーマンスは諦めるしかないかな。
- 757 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 18:43:34 ID:j/p679cU
- >>756
これ全然高いじゃん
普通にヨドバシの店頭で買った方が良いよ
- 758 :750:2007/10/27(土) 20:19:07 ID:eBXjDstN
- みなさんthx
ttp://jpstore.dell.com/dfo/config.asp?prod=inspiron&nav=express
これがほしいのに一番近いかな。Vistaで1GBがどうかと思ってます。
NECノートも考えて見てきたけど、デカかった。
ソニーはスリムでよかったかな。でも高いしね。
まだ通信用カードも買わなくてはいけないから・・
- 759 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 21:02:12 ID:FXbXBtcn
- メモリなんて安いんだから自分で増設しなよ。
それとも意地でも自分ではやりたくない人?
- 760 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 21:10:26 ID:E2b0Ygk9
- デフォのメモリが無駄になるってのは嫌だろ
- 761 :758:2007/10/27(土) 21:53:09 ID:eBXjDstN
- >>760
そのとおり。
普通はそうだよね
- 762 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 22:31:31 ID:ZJx9C6jV
- エコだよそれは
- 763 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 22:44:06 ID:i35XLaLY
- >>761
事務系の仕事に使うくらいなら1G でも問題ないと思うよ
2Dでもゲームとかやるならちょっと辛いけど
というか、1420なら秋葉とかで即日持ち帰れなかったっけ?
(下位構成になら
- 764 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 23:17:08 ID:HcL7c0Zm
- ヨドバシAkiba在庫処分
NEC LJ700HH 07年2月発売 119,800円 13%ポイント
東芝 SX17 07年1月発売 149,800円 13%ポイント
SX15 189,800円
コジマ某店 23区の城北方面
松下 R6 春モデル メモリ512 189,800円 更に値引きします
このプライスが秋冬モデル発表の前から貼ったまま、いまだに売れ残り
その隣に夏モデルと秋冬が並んでいる
かつては売り上げが日本一になったとは思えない凋落ぶりが出ていた
- 765 :761:2007/10/28(日) 00:23:32 ID:6p/6x491
- 地方なのでヤマダ電機くらいしかありません。
ドスパラはあるので、どのくらいかかるか電話で聞いてみます。
- 766 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 06:04:03 ID:OMw+ekXX
- >>764
R6、18万とか高すぎる
12万切る価格で売られてることもあるのに
- 767 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 08:34:57 ID:S01PXpLR
- R6夏 淀 179800 point19%
ポイントよりも販売価格を下げろよ、
ヤマダだと販売価格を下げている場合はポイント無し。
でも新品は下げない、下がった品物は展示品処分の文字が後から書いている。
- 768 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 10:14:48 ID:ppniW73e
- ttp://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=618&gs=41&gf=0
12インチってどうなのかな?
1GBもいいかどうか。
- 769 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 11:44:48 ID:ZYe4pTj2
- いまどき、20万も出してFMV-BIBLO NX90U/D FMVNX90UDなんて買おうとしてる俺はお前らから見てどうなの?
- 770 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 11:53:20 ID:4TCQk0Zd
- sageない奴
- 771 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 12:46:33 ID:SikTxQsH
- 質問してんのに横柄な奴
- 772 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 13:01:47 ID:ZYe4pTj2
- 2chで何言ってんだかw
- 773 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 13:22:56 ID:FI/DAc7t
- 不治痛・・・
- 774 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 13:31:34 ID:qM3mXCBh
- >展示品処分の文字が後から書いている。
これはどういう意図があるのかな?
- 775 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 13:34:27 ID:f3l34Yme
- >>772
釣りだよな?
- 776 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 14:19:12 ID:RIrQc/WM
- ID:ZYe4pTj2は大丈夫なのかな?
- 777 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 15:04:06 ID:ZYe4pTj2
- >>775-776
流れ読めてる?
いや、心配してやってんだけどw
- 778 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 15:26:42 ID:h8Rwk8VZ
- 久々に香ばしいレスを見た
- 779 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 17:46:28 ID:KHuqMTMq
- 安いお店ってどこ!?
ネットで買った方が安いか!?
- 780 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 18:26:29 ID:BSEyxilf
- >>779
住んでる場所は?
- 781 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 18:33:33 ID:pDYsQcKS
- >>742
メモリが異常な値段+増設しにくかったからじゃない?
- 782 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 18:54:03 ID:KHuqMTMq
- >>780
さいたま。+ー(゜∀゜)ー+゜
- 783 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 21:34:55 ID:p+XyTkjS
- 馬鹿馬鹿しい質問かもしれないけどのメーカーがこのスレの趣旨に合ってかつ安心できるPCを提供してるの?
- 784 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 22:21:29 ID:B361J+Z4
- >>782
大宮ならビック>>>>>>>>>>>>>>さくらや
- 785 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 22:46:57 ID:14Vfl3f0
- ソーテックのDN7020安くなったなあ
- 786 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 20:49:12 ID:L7iNBQYG
- 低価格・激安ノートパソコンなんてひどいもんばかりだぞ。
特にディスプレーはお粗末。
周辺機器はめちゃくちゃ。
悩み相談が多いタネになりそう。
- 787 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 21:11:07 ID:sYmyybo0
- >>783
安けりゃ壊れても諦めつくだろ?
どうせ2、3年で機種替えの消耗品だし。
メーカーも寿命3年を前提(企業向けは4年)で設計してる。
乗用車なら10万km/10年、パソコンなら3年、冷蔵庫なら10年、最初から寿命決めて設計されてる。
高いパソコンなら丈夫で長持ちするってのは馬鹿なユーザーの勝手な思い込み。
メーカーは単価を維持しようと必死に新機種を投入する、おかげで馬鹿げたオーバースペックになった。
新機種に釣られるユーザーがいるからまだ単価は維持されているけど。
今のパソコンの性能を使いきれるユーザーはほとんどいない。
- 788 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 21:14:24 ID:qubU3yU/
- > 今のパソコンの性能を使いきれるユーザーはほとんどいない。
そうでもないよ。
パソコンの性能向上に匹敵するかそれ以上に、マイ糞ソフトが重い重いOSを作るから。
Windows2000並に快適にサクサク動くようにするにはかなりのハイスペックPCである必要がある。
でもまあ高いPCが長持ちする訳ではないわな。
っつっても寿命になるのは大体バッテリとHDDだから、その辺だけ換えればまだまだ行けたりするけど。
- 789 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 21:36:30 ID:Si9Y8PN5
- >>どうせ2、3年で機種替えの消耗品だし。
購入時のOSとアプリで扱うなら、なんの問題もないよ。
壊れるまで使えるし。貧乏人ほど、最先端を追う割には激安商品買って嘆くw
典型的な安物買いの銭失いだよね。
- 790 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 21:41:41 ID:sYSbiFa8
- 別に消耗品でもいいけど、
いつ壊れるかびくびくして使いたくない、ってことだ
1年以内はろんがいにしても、2,3年後、壊れるのが怖くて使うのが億劫になったら意味がない
- 791 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 21:50:29 ID://RFQ3LC
- >どうせ2、3年で機種替えの消耗品だし。
いくらなんでもこれはないだろ。
ヘビーユーザーはまだしも、一般人は5年ぐらいは使うぞ
- 792 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 22:06:26 ID:VVRQ7bCG
- 普通にちんこぱっとかHPの企業向けのでいいんじゃね?
- 793 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 22:07:22 ID:sYSbiFa8
- 高目だけど定評の有る機種を、安く買うのが一番賢い
- 794 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 22:10:40 ID:DeTOGpJj
- 激安パソ買う貧乏人は2、3年じゃ買い換えないだろ
- 795 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 22:22:11 ID:sYSbiFa8
- そういう人が壊れた時にさわぎだすと。
だから金がないならないなりに吟味して、それなりにいいもの選んで買っとけ、と・・・
なんで評判の悪い機種に安いからと突貫するかね
- 796 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 22:24:31 ID:kn8T/4vR
- >>794
奨められるまま量販店の高額品を買う、PCに詳しくない人の方が長く使うだろ
>>795
それなりにいい物を是非教えてくれ
- 797 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 22:25:38 ID:qubU3yU/
- 価格がどこに反映されているのかを考えて買うべきだね。
ゴテゴテいらない周辺機器内蔵やソフト内蔵して高いのか、シンプルだが基本性能がしっかりしていて高いのか、とか。
- 798 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 22:30:32 ID:sYSbiFa8
- でも、6万円のDELLすら悩みぬいて買うような人たちがいるから
一度買ったら2,3年どころではなく使えるだけ使いたい、って人は結構いるんではないかね
むしろ、PCは、2,3年で使い捨てなんて割り切れるのは、PCに詳しいひとか、古参の人だけではないのけ
- 799 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 01:34:15 ID:xk/4DN0V
- HDDの寿命が3年(ちなみにサーバー用は5年)と決まっているから仕方ないよ。
3年すぎたらいつ壊れてもおかしくない地雷状態。
ビクビクしながら使い続けるより買い換えた方がいい、どうせ必ず壊れるんだから。
高いノートならHDD交換も考えるけど激安なら本体まるごと買い替え。
初心者は壊れるまで使っちゃうから苦労する。
壊れる前に買い替えなり交換なりしないと。
古いノートはHDDだけ保存しておいて必要な時はusbでつなぐ。
ノートの場合HDDケースは必需品。
- 800 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 02:17:07 ID:g44p66LI
- >>799
だから、ここの常連はそれを心得てる、と信じたい…
でもまあ、6,7万のでもつくりがいいのだと、うまく使えば5年以上はいけそうな気はする
- 801 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 03:47:59 ID:WgR9uDb2
- >>799
昔のHDの方が長持ちする傾向はあるけど、HDD寿命は個体差が激しいし使い方にも左右される。
何も寿命が三年と決まってるわけじゃない。故にいつ壊れるかは読めない。
定期的なバックアップは必須。
これ自作板のデフォ。
最も激安ノートは俺は買わんけどな。
- 802 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 04:54:50 ID:ESUcbBaP
- 去年8月末に75000でDELLのCoreDuoT2300Eノートを買った。
もう1年2ヶ月経ったけど、あと2年ぐらい余裕で使える気はする。
保証を付けなかったので、使い捨て気分だけどね。
- 803 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 09:01:09 ID:oeoB08Mw
- ↑保証付けられない超貧乏人
- 804 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 09:16:09 ID:39ACqjSZ
- 使い捨てできる奴は超貧乏人じゃないだろ
- 805 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 09:21:11 ID:eVl+9/7R
- >>795
>なんで評判の悪い機種に安いからと突貫するかね
もしかしてレノボ工作員に薦められるまま買った人のことですか?
- 806 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 09:22:42 ID:7fs8fe6X
- 実際に2年で壊れても「使い捨てだから」と納得出来るなら超貧乏人ではないね
- 807 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 18:39:58 ID:xk/4DN0V
- >>801
不良品でなければ最低3年は持つって話。
5年持ったのもあると言っても無意味、3年と一日で壊れたHDDもあるだろう。
食品の賞味期限みたいなもんで一日過ぎたら絶対ダメでもなく、でも危ないのは危ない。
HDDなんて4〜6千円、ケースは500円でHDDをケチる奴は気が狂ってるとしか思えない。
とは言ってもHDD交換はパテ切ってハードコピーするのが面倒で最新の激安の性能と値段見ると
丸ごと買い替えもありかなってなる。
丸ごと買い替えなら古いノートのHDD抜いて外付けHDD化するだけの手間いらず。
どうせまたすぐ買い換えるって頭があるから結構気軽に買い替え。
- 808 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 19:25:58 ID:tljqCLBj
- 実際のところ高いからといって決して不具合はでないというわけではないし、相手によってはサポートが良いとは限らない。
それなら安いモデルで3年持てばよいと割り切って使おうというのがこのスレの主旨なんじゃない。
まあ、3年保障程度は入っておくことをお薦めしますけど。
最低保障が切れてから故障して、3年持たずに故障するのはおかしいと必死に語るのはどうかと思うときが結構あるし。
- 809 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 19:38:46 ID:2Yke6wBt
- 超貧乏人だったらパソコンなんて買えません
- 810 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 00:54:37 ID:mG+kjZeK
- >>807
いやそりゃ違う。 極端な話一日や一ヶ月で壊れるHDDもあれば十年持つHDDもある。
個体差が激しいとはそういう意味。勿論使い方によっても変わる。故に食品の賞味期限は不適切な例え。
後持ち歩いたり動かしたりする機会の多いノートは、その分だけデスクと比べると不利。
振動はHDDの天敵そのものだから。
勿論筐体や強度設計がしっかりしてるメーカーはその分だけ有利。
そういう部分が見えないスペックとして値段に反映されてるんだろうけど。
まあ激安や低価格PCは割り切れる人が使うPCだな。
HD換装して使い続けるのもアリだけど、コンデンサーでコストダウンしてたらマザーの寿命も短いだろうし。
もちろん三年保障もありだろね。
しかしHD安くなったな〜w PATA消える前にストックしとこw
- 811 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 01:17:23 ID:mG+kjZeK
- あ 上で書いた文は不良品じゃなければ最低3年は持つってのは違うって意味ね。
例え不良品じゃなくても(同じ様な使い方してても)1年、2年で壊れるPCもあれば10年持つHDDもある。
後ロットによっての違いもあるな。
まあ経年劣化で故障する確立も上がるから、それも壊れる要素の一つではあるけどね。
いずれにせよ定期的なバックアップは必須。
- 812 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 01:19:17 ID:QXiXSnnr
- 昔のHDDの方が加熱が少なかったというのは有ると思う。
ここ最近の傾向でバカみたいにファンレスや静音とかにこだわる奴とかいるけど、
それによる加熱とかが低寿命化の一因としてあると思う。
- 813 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 02:58:02 ID:N7hGMwSc
- つか確か昔のHDDの使ってるパーツは良質だったはず。
後回転数とキャッシュが少なかった分それだけ低発熱かつ長寿。
ノートでのファンレスはパナぐらいでしょ。
パナの設計は優秀だから、5Lシリーズまではカバー出来てるよ。
当然チップセットやCPUの発熱も低ければ低いほど良い(性能とのトレードオフ)
- 814 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 11:40:16 ID:c19MHu2L
- 年じゃなくて時間にしようぜ
- 815 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 13:25:54 ID:sQeWItxM
- レッツももうファンレスやめたよ
サンタになって発熱が増えたから
- 816 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 15:43:46 ID:YDQMCfeg
- YAMADA開店記念セールでCelMのVersaProが39800円のポイント10%
- 817 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 16:46:05 ID:X7Q2d7FI
- HDDの耐久性なんだけど、筐体設計のよしあしは確実に関わってくるだろ
HDDの熱が逃げやすい筐体だと、長持ちしやすくて、
熱がこもりやすいものだと壊れやすいと
- 818 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 23:09:55 ID:pE5OemGy
- >>816
どこの???
- 819 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 23:20:21 ID:3ttCN2mI
- >>818
ちょっとは自分で調べようよ
ググればすぐに見つかったぞ
多分、品川だな、茨城の古河かもしれんけど
でも3万9800てのは光回線加入で30000万引きの値段じゃない?
それでも十分安いとは思うけど
- 820 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 23:25:39 ID:sQeWItxM
- >>819
>>749
光回線で3万円引きとか全然安くないよ
6万あればDELLとかでデュアルコアにメモリ1Gのノートが買えるし回線は別に申し込んだ方が安い
- 821 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 23:32:30 ID:3ttCN2mI
- >>819
つか自分で気付いたが「30000万引き」て、どんだけw
- 822 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 23:45:36 ID:6zFuj8Bs
- 30000万割引なのか30000円万引きかハッキリしてくれんと笑えん
- 823 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 01:03:57 ID:eoN/5Fj4
- 家電量販店とかのブロードバンド○万円引きってのはネット環境の無い初心者向けだよ。
店頭でキャンペーンやるにもいろいろとコストがかかるんだからネット申し込みより高くなるのは当たり前。
もちろんネット環境があって最低限自分で調べられるスキルがあればネットで申し込んだ方がいい。
- 824 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 10:26:55 ID:/cogHc7o
- 先日ヤマダで展示処分のFM-V BIBLO NB70Tを9万円で買ったよ。
coreDUO T2300
RADEON XPRESS 200M
1GB(512MBx2)DDR2
100GB HDD
スーパーマルチドライブ(DVD-R +R 二層書き込み対応)
ワイヤレスLAN 802.11a/b/g
15インチ スーパーファインDXII液晶
3.5インチFDD搭載!!
WINDOWS XP HOME
OFFICE Personal 2003 他いっぱい
光学マウス付属
もともと20万円位の機種だけあって、ワイドじゃないけど液晶はとてもきれい。
いなかの親が使うために買うじゃなければ自分が欲しかったくらいだ。
欠点は大きく重い事とバッテリーが持たないことかな。
- 825 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 10:32:38 ID:GhJhHbAK
- >>824
上位機種だけに保障が付いてりゃ俺も欲しいね
- 826 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 13:58:31 ID:KZLKGYPx
- さすがにメーカのいい奴安けりゃそっちがいいな
プリウスの叩き売りとかあるんかな
- 827 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 21:38:57 ID:VhAvzJ7G
- ヤマダの展示処分は微妙に競争率高いからなぁ
- 828 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 22:47:30 ID:N06tgftR
- 展示処分品=保証付きの中古だから微妙にスレ違いじゃない?
毎日開店から閉店まで稼動してたわけだから稼働時間だと中古の同等品より長いかもね
その辺を割り切れるならいいんじゃないかな
- 829 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 22:52:20 ID:HSw+V6N1
- 逆に初期不良がないと考えるとかw
でもマウスとキーボードは変えたいなあ
- 830 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 23:10:54 ID:/cogHc7o
- >>828
展示処分といっても、一度富士通が回収して整備しなおしたものだよ。
だから外装の小傷以外はきれいだった。
買った日の前日に富士通から送られてきていたみたい。
OS以外何も入っていない状態だったけど、最近はこれが普通なのかな。
- 831 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 01:09:18 ID:GKwj8UW9
- 整備しなおすったって特に不具合がなければ何も交換しないだろう。点検してクリーニングして終わり。
- 832 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 05:36:33 ID:+lJnaIGS
- 展示品はデフォでスクリーンセイバーが出るように設定してたらHDDは回りっぱなしのような気がする。
売り場で炊けない炊飯器の展示品よりは消耗品でリスクがあるような。。
- 833 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 09:15:54 ID:sN1A7sbt
- 長期保証でも付けなきゃ怖くて買えんよ
- 834 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 09:27:16 ID:14QcmSCP
- 展示品は殆ど中古みたいな物だから少々の安売りでは手を出さない方が無難だよ。
- 835 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 10:44:17 ID:JXOY8q00
- 富士通とかNECとかソニーなんて直販サイト持ってるんだから
デルまでいかなくてももう少し安くしてくれてもいいのにな
最廉価機種で9万超じゃきついわ
- 836 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 11:18:12 ID:YlrYsqUN
- 質問させていただきます。
半年前にVAIOを購入したのですが、起動からなにからやたらに遅く感じます。
スペックは
OS Vista Basic
CPU cerelon M 430
HDD 100GB
メモリ 512MB
です。
一度にいくつもの作業をするわけでもなく、データもほとんど入れていないのですが・・・
cerelon M だからでしょうか?
今度、家にもう一台ノートPCを購入予定でして。。
オススメがあれば教えて頂きたいです。
価格は11万くらいまで。
あまりいろいろな機能はいらないので、ある程度サクサク動くものがよいです。
使用目的は、ネット観覧、動画や音楽を保存するくらいです
- 837 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 11:22:22 ID:bg/XnTq8
- VISTAなら最低メモリ1G、推奨2Gで使うべし
- 838 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 11:23:06 ID:b3J36M8a
- >>835
販売比率のほとんどが店頭だから店頭価格より極端に安くしたら星野みたくそっぽ向かれてしまう。
- 839 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 11:50:55 ID:0I9vsq74
- Vistaでメモリが512MB・・・そら遅いわw
- 840 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 12:33:29 ID:H4jAcRqY
- OS Vista Basic
CPU cerelon M 430
HDD 100GB
メモリ 512MB
詐欺スペックwwwww
- 841 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 12:42:11 ID:87pI567X
- >>836
とりあえずメモリをできるだけ増設
最低でも1Gできれば2G以上になるように。
vistaを高速化するように設定
(vista 高速化でぐぐるとサイトがでてくる)
Vaioにプリインストールされているソフトで使わないやつを削除
けっこうあるはず
- 842 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 13:06:10 ID:bg/XnTq8
- OS XPか2000
CPU cerelon M 430
HDD 100GB
メモリ 512MB
これ買おうと思ってる
- 843 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 13:43:30 ID:UC/c6Qpx
- 2000は厳しいと思うよ。
CPUにもドライバーが必要、意外と知られていない事実。
普通のドライバみたいに表には出ずインストール時にCPUを判別して組み込まれる。
だから「このCPUには対応しておりません」とかなんとかメッセージ吐いてインストール中断。
- 844 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 15:03:11 ID:1V9Kjelf
- チップセットドライバの存在すら知らない人も今は多いだろうな
- 845 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 15:07:39 ID:qr+VdI80
- 6715S買ったよ。
リカバリディスク作れねぇって、サポセンにTELしたら、速攻でメディア送ります回答。
一度、HDDリカバリしてくださいとか普通はなんかさせるはずなのに。
多分、いっぱいいるんだろうな、俺みたいなの。
でも、クリーンインスコできて結果オーライw
- 846 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 15:50:07 ID:WfbgAiTB
- >>836
どう見てもメモリ不足だな
vistaの場合512は最低要求スペック1Gでも遅いらしい
2Gに増設したら?
つかスレ違いだな
- 847 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 16:09:45 ID:9XvoO5tn
- >>846
もう一台買うと言っているんだが
>>836
メモリはみんなの言うとおりに1G〜2Gに増設(2万もあれば出来ると思う)
新機種は、VistaよりXPのほうが軽いのでそれを求めてみたらどう
店頭ではXPモデルは売られていないから通販になると思うけど
http://radical.co.jp/
なんか安売りで有名
OSがXPのやつとかVistaだけどXPにダウングレード可能なモデルを
探してみては?
- 848 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 23:23:11 ID:kb5gz0VW
- >>836
残念ながらそれはゴミです。7万のDELLノートの方が圧倒的に速いです。
- 849 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 23:38:12 ID:UC/c6Qpx
- DellのOEMもらってVAIOのロゴ張って11万で売れば836みたいな不幸な人はいなくなると思う。
あいかわらず妙なブランド指向あるよね。
Dellのロゴを削り落としてVAIOって張れば安心?、ロゴ代が4万円w
- 850 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 23:52:38 ID:SFK5bAcI
- >>848
>>849
マジレスのあとに茶々入れんなゴミ
- 851 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 00:00:00 ID:MflZoxQN
- >>850
残念ながらそのレスはゴミです。ここは教えてgooではありません。
- 852 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 19:43:41 ID:HDi7iaLB
- age
- 853 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 19:59:10 ID:xQUop/Y3
- >>850
ゴミノートなのは間違いねえよ
低スペノートをブランドでだまされて買うやつは馬鹿だろ
- 854 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 21:18:59 ID:O4crasPi
- いま人間にもブランドがあることに気付いた
- 855 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 21:20:08 ID:8lUe/Uu5
- 価値観の話でもしたいのか?
それにパーツちょっといいとかサポートに電話しても日本人とか他にもいろいろあるだろ
そういえばソニーのリカバリーディスクはなぜか他のメーカより安いな
- 856 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 21:29:54 ID:6X6smFqI
- デルの中国人は二回しか体験した事ないけどそれよりずっと醜い対応の
家電修理対応の日本人なら何度も体験した
- 857 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 21:47:40 ID:xQUop/Y3
- MSのサポセンはよかった
- 858 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 21:59:13 ID:vL5L7MXk
- 実売2万円台ノートの続報。
ttp://wiredvision.jp/news/200711/2007110522.html
>来年は世界全体で300万台売れるだろうというアナリストの予測もある。
だってさ。
>OSにLinuxを採用しているこのパソコンの人気が高まることを恐れたMictrosoft社は、Eee PCの
>購入者に『Windows』を市販の3分の1の値段(40ドル以下)で購入できるオプションを付けることに
>同意したという。
ここも注目。
+5000円でwindows買えるなら有りじゃね?
俺はサブノートとして欲しいかも、丈夫そうだし。
windowsは入れない、ウィルスの心配無用のlinuxの方が気軽だから。
- 859 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 22:06:07 ID:DUUGt5mm
- >>858
オマイバカだろwwwwwwwww
- 860 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 22:19:09 ID:RW+KgkLr
- いらね。後塵者の買うわ
- 861 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 00:44:07 ID:+jAiD9aL
- HPのサポセンはいいよ。
理科張りディスク作成できねぇって言ったら、すぐ送りますだとさ。
他のメーカなら、あれやれこれやれで散々、時間潰してからだもんな。
作成できない時点で製品としてどうなの?ってのはご愛嬌w
- 862 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 00:46:03 ID:Nif95HgQ
- linuxとMacはウィルスなくていいよなw
- 863 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 01:28:58 ID:7d2xyXOH
- ウィルスではないが
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/02/news042.html
- 864 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 18:40:30 ID:sj4X/DXd
- >>859
そろそろvista欲しいし。
これ買ったらオマケでwindowsが付いてくるようなもんだろ。
もちろん60%引きで買ったwindowsはメイン機にインストールする。
サブノートはlinuxで十分よ、というかサブノートはXPもしくはlinuxしか考えられない。
サブノートに巨大なvista入れるなんてありえん。
メモリ1GBも積んだら消費電力激増でバッテリー駆動時間が減るわ。
なので実はlinux入りつー所もポイントだったりする。
- 865 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 18:45:42 ID:sj4X/DXd
- >>862
信じられないのは分かるけどよ。
linuxでウィルスソフト使っているのはサーバーだけな現実がある。
あんたサブノートでサーバやるかい?
- 866 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 00:21:35 ID:HCednchQ
- >>816
39800円のVersaPro!買いたいけど、先着50台限定とのこと・・・
何時ごろになくなると思う?
- 867 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 00:41:33 ID:Tb1RBMuj
- >>865
お前バカだろwwww
- 868 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 02:40:41 ID:bm6xX9QA
- 激安かどうかわからないけど、昨日、hp のノートを買った。
12万9千円。ビスタのホーム・プレミアム。
期待していなかったので、パーフォーマンスの高さには驚いた。
パナの値段は、倍以上もするのを、ことしの2月に買ったばかりだが、
軽いのはいいけど、やはりのろさにはうんざりしていたところ。
ビスタってみんなこんなものかと思っていただけに、あまりの違いにぎょっとした。
ただし、電池の持ちは最低で、2時間だということだが、2時間もつかどうかも
あやしい。
- 869 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 08:28:02 ID:v2F97nb8
- HPのウィンターモデルはハイスペックなのに129800円は安いなぁ
個人的に13,3型なら完璧だった
- 870 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 20:58:47 ID:XfVds/Za
- NEC VersaProの15.4インチ液晶のやつ
スペックわからないけど59,800円で
有楽町ビック新館で、茶箱であった
- 871 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 21:31:01 ID:45Dm03zC
- 7万から9万くらいで
サクサクで性能や機能も結構いいオススメありますか??
パソコン初めて買います(>_<)
- 872 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 22:03:35 ID:V63ha9i1
- >>871
量販店の目玉か、DELL HPでおk
- 873 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 23:07:18 ID:HCednchQ
- >>871
hpのビジネスモデルにしとけ。6715なら58800円〜。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/070904_6715s_ct_campaign/
- 874 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 00:02:46 ID:45Dm03zC
- HPってなんですか??
エラーになって見えません(>_<)
- 875 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 00:05:32 ID:aCodjqkN
- BTO(ショップブランド)のサイトってどこですか??
何回もすいませんm(__)m
- 876 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 00:41:17 ID:F58zk5sS
- 初めてなんだからショップブランドはやめとき。
会社などでPCを使ってたり、したいことが決まってるならhpやDELLでもいいけど、
右も左もわからないなら国産メーカ(非ビジネスモデル)のにしときなよ。
- 877 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 00:56:17 ID:aCodjqkN
- わかりました(>_<)
富士通かパナソニックかあと安いとこにします
中古の一万以下の買って慣れてから買うのは
ヤバイかな??
- 878 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 01:22:50 ID:aCodjqkN
- これは日本ですか?
いい商品ですか?
エイサーノートパソコン Aspire 5520AS5520-5A1G08P
- 879 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 01:49:57 ID:dGFZwvJS
- とってもイイサー
- 880 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 03:17:33 ID:aCodjqkN
- ア・イサ〜イエサ〜〜♪
(^O^)/
\♂
/ \
- 881 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 03:46:42 ID:aCodjqkN
- 真剣にオススメ商品教えてくださいm(__)m
ちゃんと教えて(>_<)
- 882 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 07:19:49 ID:FOm7OAvt
- >>881
初心者の時はメーカーPCに長期保障をつけたやつが良いと思うよ
液晶なんかでもDellやhpよりは良いし
中古の一万以下の買っても修理できないでしょ?
修理代がばかにならないと思う
- 883 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 08:21:12 ID:nbOsEoi6
- 上級者でも長期保障は常識かと
- 884 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 10:27:31 ID:JoJlG0yt
- >>881
ア・イサ〜イエサ〜〜♪
(^O^)/
\♂
/ \
こんなAA貼り付ける奴に真剣に教えろってか?
とりあえず壊れにくいレッツノートのXPダウングレード品でも狙ってみれ
この間12万円くらいで出た
- 885 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 11:09:30 ID:V46oUluX
- バッテリがモバイル機にしてはショボすぎるけど、PenM1.2GHZ
256MB、XP ProのワンスピFLORAが8万ぐらいで出てるね
- 886 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 11:11:49 ID:V46oUluX
- >>882
1万以下はMMX世代かCMOSクリアしても90%の確立でBIOS拝めないのばっかだろうね。
初心者どころか中級者向けですらない悪寒
- 887 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 14:39:13 ID:tZUUpD9z
- >>885
ジョー○ンのかな?6万くらいなら欲しい気もするが…
- 888 : :2007/11/08(木) 16:11:37 ID:RXZKdSBi
- >>887
でも、似たような値段で買える新品モバイルは悪名高いGeodeの500MHZに
WVGA(800×480)液晶の後塵者のSAぐらいだから・・・
- 889 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 19:15:13 ID:fCm/xpAj
- アウトレットなら直販でSH6が79800円で売ってるな
- 890 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 19:25:36 ID:hJ5c92rF
- >>873
今更だが、これ良いよな
vistaじゃなければ最高なんだが
XPhomeを値段変更なしで選べるようにはならないものか?
- 891 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 19:47:27 ID:yIMVf87E
- >>889
SH6はチップセットが945でFLORAより軽いけど処理能力PenM1.2GHZ比半分未満のA100でVistaだからな・・・
>>890
長く使うものだと考えてXP Proにしとけ。3年で乗り換えても1年あたり2800円、一月あたり233円高いだけだ
- 892 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 19:56:40 ID:hJ5c92rF
- >>891
ディスプレイをWSXGA+にして6万8千で買おうかと思ってるんだが
やっぱOSはXPプロにした方が良いかな
でもこれよく見ると、キーボードが微妙に変態配列で
あと音量調節ボタンが無いのか…
- 893 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 20:26:27 ID:70g0RrvG
- 最近パンタグラフのUSBキーボード買ったんだけど
変列キーボードは打ちにくいわ
やっぱやめたほうがいいよ
- 894 :873:2007/11/08(木) 21:41:26 ID:WaagZVKW
- >>890
+8400円でXp Proも選べるよ。homeはないけどね・・・
hpは俺ん中では最高。俺はnx6120持ってるけど、
hpのビジネスモデル買うと、もうバカ高い国産メーカーの
奴なんか買う気にならん。
ビジネスモデルの癖してスピーカーはステレオでかなり音質いいし。
一説にはJBL製という噂もある。
- 895 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 22:01:05 ID:J6H2bfi4
- ・ソーテックWA5514PB
・東芝DYNABOOK/TX66D
上記の2機種、買うならどちら?
- 896 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 22:41:54 ID:FOm7OAvt
- 総鉄屑より東芝の方が良いな
- 897 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 22:46:13 ID:WaagZVKW
- その2つから選ぶんなら圧倒的に東芝。
ソーテックのノートはどうか知らないけど、デスクトップ触って驚愕した。
あれは子供のプラスチックおもちゃだな・・・
- 898 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 22:58:16 ID:LtH6qYq6
- Gateway MT6835j Core 2 T5600
1GB 120GB スーパーマルチ 15.4" Premium
79800円なんだが
悩んでるよ買うかとどうか‥
- 899 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 01:37:17 ID:sZCo/+k1
- hpのビジネスモデルにしとけ。6715どうゆうところがいいの?
- 900 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 01:53:17 ID:sZCo/+k1
- XP Proって検索してもわからないんですが
どこの会社??
ジョウシンとかであるのかな?
これはどこがいいの?
- 901 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 02:37:59 ID:X+39oeZ1
- hpはコンシューマ再参入したから、ビジネスモデルは一般店売りしなくなった
Web直販の法人コーナーで個人買い。VistaBusinessとXPProはカスタマイズ選択
- 902 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 02:40:37 ID:PLamSGgN
- そういってる割に、ヨドバシの店頭で6710bや6715bをXP搭載機として
販促員大量につけて大々的に売りさばいてるんだが
- 903 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 03:01:43 ID:VA/MrsbY
- HPの昔のビジネスモデルは良かったが、最近のはみなだめだ。
キーボード配列がウンコ中のウンコ。右端がEnterじゃないなんてビジネス用途考えたことないやつが設計してる。
- 904 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 08:06:35 ID:OZAgifdC
- >>881
ここは購入相談スレじゃないしな。
>>1にもしっかり書いてあるだろう?
それだけだとなんだから。
全く知識がないなら通販はやめておけ。
問題が出たとき、電話応対してもらっても何を言われているのか分からないんじゃないか?
店で買って店の保障をつけて、問題がでたら店へ持込するのが一番だと思う。
- 905 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 09:07:32 ID:dbVd7Sx9
- >>903
昔は、制御系PCが強かったのだがいつの間にかサーバー屋になってしまった
- 906 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 09:29:03 ID:EgIcti8q
- >>902はレノボ工作員。どうしてばれるんだろうねw
- 907 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 13:49:42 ID:6E6aabbR
- 質問です。
FUJITSU FMVMG55UD2
CPU core2Duo T5500 1.66GHz
メモリ 1GB
HDD 80GB
13.3型 XGA
DVDスーパーマルチ
駆動時間 5.2時間
重量 1.68kg
有線LAN 10/100/1000BASE-TX
無線LAN 802.11 a/b/g
OS Vista Home Basic
office professional付き
ウィルスバスター4年付き
これが大学だと179800円→99800円で買えます。
全くPC分からないんですが、安いんでしょうか?
また安い理由はなにかあるのでしょうか?
- 908 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 14:19:39 ID:IzpwStDa
- >>907
そのスペックなら、特別安いわけじゃないけどぼったくりでもない。
ふつー。
よくわかんないのならそのまま買っとけ。
- 909 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 14:48:02 ID:tHpEXLiQ
- >>907
モバイルとしては良いんじゃない
12.1だと小さすぎ、14.1だとレッツ以外はちょっと重すぎ、レッツは高いし
バスター4年分で12000円引きと計算すればモバイルPCとしては悪くない買い物だと思う
- 910 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 14:53:27 ID:zu7VcZcA
- >>907
まあいいんじゃないの?俺ならXPすすめるけどね
- 911 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 15:16:20 ID:6E6aabbR
- >>908-910
けっこういいみたいですね!
ありがとうございました!
買ってきます!
でもやっぱXPの方が安定してますよね…
だからと言ってレッツは買えないのでこれにします。
ありがとうございました。
- 912 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 18:15:29 ID:p1pq7U62
- >>907
日本メーカー品でoffice proとウィルスバスター4年がついてそのスペックで99800円かあ。
液晶がショボいのとグラボがついてないのはアレだけど、十分安いよなあ。
いいなあ学生さん。
- 913 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 19:01:58 ID:+dfFaIVa
- >>907
メモリは+1ギガ追加ね。
- 914 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 20:02:06 ID:TDFvzv/B
- てか>>907のは普通て言う人いるけど液晶目をつぶれば祭りレベルじゃないの?これと同じのあったら買いたいんだが。
- 915 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 21:31:28 ID:ixqQEF5Z
- >>907
ていうか、かなり安いだろ
なんで反応薄いんだ?
2キロ以下の準モバイルで富士通で10万切りって祭りじゃないの?
展示品とか、そういうオチがあるなら別だけど
欠点としては、CPUが1世代前
(とうことは全部一世代前なのか?)
あと液晶が国内メーカーとしては悪いんだっけ?
でもDELLとかレノボよりはいい気がする
- 916 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 21:32:40 ID:ixqQEF5Z
- 最大の欠点がVISTAってのを忘れてたw
- 917 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 21:34:54 ID:7V98k+aD
- このスレはモバイルノートなんぞ臨んで無いからだろ
- 918 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 21:50:31 ID:WL2QAJ59
- 中々良いよな。ギリギリモバイルと言える重さだし、バッテリーも持つし
- 919 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 21:55:05 ID:tHpEXLiQ
- >>915
> なんで反応薄いんだ?
> 2キロ以下の準モバイルで富士通で10万切りって祭りじゃないの?
普通の人は買えないから
> 「これが大学だと179800円→99800円で買えます。」
- 920 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 21:57:14 ID:6E6aabbR
- vistaだとフリーウェアが動かなかったり支障でますかね?
DVDShrinkやDVDDcpterやPhotoShopElements等は動きますか?
ビスタじゃないなら即買いらしいですね…
- 921 :894:2007/11/09(金) 21:58:26 ID:CH7B1Q7o
- >>901
なるほど、それで激安ビジネスモデルが市販されなくなった訳か。
う〜ん、あんまりうれしくないけど、まあ仕方ない。
- 922 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 21:58:47 ID:QGIO4NQC
- 6715s買ったけど、概ね満足。
いらねぇサービス殺しまくれば、512MBでもそれなりに使えるよ。
>>901
HPはSBやダイワボウといった販社に卸してるから、ショップでも蛙。
- 923 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 22:33:57 ID:6HK5e2NJ
- >>907のって生協の学割だから安いのかい?
激しい安さは羨ましいが、Vistaってのが本当に足を引っ張ってるな
俺はVista買ってみたがやはり使えないソフト類が多すぎて役に立たないと判断した
ましてや学生の使い方なら尚更XPじゃないと厳しいと思う
- 924 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 23:20:18 ID:yTrasU34
- ただ単に今までのインターフェースと違うのが出てきたから順応できないだけだろ。
- 925 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 23:23:07 ID:u2X05Vww
- >>923
学生だからこそXPよりもVistaだろ。
仕事で使うならば対応しているアプリの都合上XPを選ばなくてはならないことも
多いけどな。
- 926 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 23:29:52 ID:1hexzKZP
- >>907は大手量販店の仕入れ値より安そうだ
- 927 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 23:34:58 ID:U6TRMIcw
- うちの生協なんざ無駄に高いレツノ売ってるのになんて良心的なんだ
- 928 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 00:14:29 ID:ExgHaUVK
- ソニスタアウトレットで祭り発生急げ
- 929 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 01:54:44 ID:Yn0yt0dl
- >>928
どの辺が祭り?
- 930 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 02:55:37 ID:dpxWirsN
- VAIOのFZ90か?
\94800(税込み)
■ インテル Core 2 Duo T7100(1.80 GHz)
■ 512MB(512MB×1)
■ HDD 約80GB(5400回転/分)
■ NVIDIA GeForce 8400M GT(専用ビデオメモリー128MB)
基本で3年保障
- 931 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 07:07:03 ID:Vq9c9fC1
- 俺が見たときは売り切れになっていたが
VGN-TX93NS・93S・93HS(\169,800)とVGN-TZ90NS・90S・90HS(\114,800)が
VGN-BX90PS・BX90Sと同じ\51,300で売っていた
そのその数分後に価格訂正されていた
残念。間に合わなかった
- 932 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 08:20:49 ID:5Sx2l3O0
- VGN-BX90PS・BX90S 51300円買えねー
セカンドマシンに欲しかったのに
- 933 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 09:36:32 ID:wKBiN2il
- 今の時点でVistaが良いとか、Win板でOSが悪いのじゃなくて本人が
馬鹿だから順応出来てないとか言ってる典型的なMS信者がいるな。
お前どんだけ偉いんだよ?
- 934 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 10:06:10 ID:CliqHIeq
- >>907はかなり安いと思いますけど。
OfficeProが付いての値段でしょう?
OfficeProってアカデミックで買っても2万円は軽く超えますよ。
- 935 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 11:09:42 ID:EtevIdKn
- >907
普通に安いから買ってもいいと思う
安い理由は大学の商談になると
1.数百台のまとまった台数になる
2.NECや富士通などにはキャンパス向け大量生産モデルがある
3.一部メジャーベンダーのみパソコンと同時購入時のみオフィスなどは
大学や官庁向けの特別なライセンス(アカデミックより安い)があり、
原価数千円で組み込めること
民間(大手でも)や個人じゃ絶対ムリだからお買い得だと思う
数社競りあわせたらこんな値段になること多い
逆に無駄に高いレッツや他の機種を斡旋している大学は、
入札等していなく、担当の教授先生とかの趣味や軽視や諸事情だけの場合が多い
- 936 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 11:26:01 ID:L5dRGYVS
- レボノってやっぱり買う候補としては論外?
レボノのシンクパッドでもやっぱり論外?
- 937 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 12:48:18 ID:oJGYV9lu
- 俺、今年の春に7年?使ったTP1157から、HPのNX6325(最後の?XP)に乗り換えたんだけども、使い始めて半年でキーボードがテカって来たよ。
1のキーも接触悪いし、何より、IMEがフリーズ、ブラウザもフリーズ。
確かに、値段は1157の半額だけれども、スペックは数倍のはずなのに、なんでこんなに安定悪いの?って感じ。
AMD搭載の激安ってOR ビデオメモリーをメインメモリ共有って駄目なんだろうか?
俺の周りにはNX6325ユーザーが居ないんで、解らないんだけれども。
すれ違いスマソ。
- 938 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 12:51:27 ID:xl8Rpmq/
- >>936
> レボノ
> レボノ
> レボノ
> レボノ
> レボノ
レボノ…?
- 939 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 14:02:50 ID:L5dRGYVS
- レノボです。すいません。
- 940 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 14:06:43 ID:LHRZX41H
- σ゚д゚)レボーノ!
- 941 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 14:12:14 ID:6fxYcFG9
- ボノボ?
- 942 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 14:54:46 ID:kRoGqfXR
- >>939
チンコが好きならいいんじゃね
でもなかには熱問題抱えてる機種があるから
よく調べてからにしる
折れが知っているのはX60だっけかな
- 943 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 15:20:48 ID:FFKyc0A+
- おまえらなんか、俺と同じゲートウェイで十分
- 944 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 15:35:19 ID:6fxYcFG9
- ゲラァウェイ!
- 945 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 15:50:30 ID:4MyDXCAP
- >>933
まぁ、落ち着けやハゲ!
- 946 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 16:51:06 ID:DdwoPv4e
- マウスコンピューターって安いね。
LuvBook NX522BH
販売価格 79,800円
インテルR CeleronR Mプロセッサー 430
WindowsR XP Home Edition 正規版
DDR2 SO-DIMM 1024MB PC2-4200
40GB Serial-ATA
CD-RW/DVDコンボドライブ
インテルR グラフィックス・メディア・アクセラレーター950
12.1インチWXGAワイド光沢液晶ディスプレイ(1280x800ドット)
130万画素 CMOSカメラ
サブ機に良いかもって感じなんだけど
このメーカーのサポート受けたことある方いますか?
サポート悪いってどんな感じなんだろうか?
- 947 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 16:52:09 ID:8jhwCGeX
- ジャパネット高田でプリンタ付きで買ったヤシいる ??
- 948 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 17:09:09 ID:AZTPX5ab
- ジャパネット(笑)
- 949 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 17:27:57 ID:XSeoRtyZ
- >>946
一応貼っといてヤルが、マウスは買ってはいけないbPと言われている
どうしても欲しい。後悔してもいいのならドウゾ
親切心で言えばBTOはやめて量販店で長期保証をつけて買え
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1193973722/l50
- 950 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 17:33:52 ID:wKBiN2il
- >>945
今日も工作お疲れ様
- 951 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 17:37:34 ID:TXntV3+T
- >>947
そこ壊れても何か保障とかしてくれるん?
- 952 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 17:57:32 ID:8jhwCGeX
- >>951
メーカーおよびジャパネットたかたの保証書は、必ず一緒に保管してください。
※保証期間は、商品がお客様のお手元に到着してから1年間と致します。
尚、保証内容は、各メーカーの保証書の内容に準拠します。(通電品・中古品を除く)
保証外の場合は、片道の配送料をご負担いただいております。ご了承ください。
ダッテサ
http://www.japanet.co.jp/shopping/support/guide09.html
じゃ〜〜ぱねっと じゃぱねっと じゃぱねっとたかた ♪ スカパー242チャンネル
- 953 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 19:36:25 ID:DdwoPv4e
- >>949
マウスの専用スレ有ったのね・・・見て来ました・・・
今まで20台以上PC使ってきたけど、HD以外で機械的なトラブルには有ったことがない
俺的には衝撃的なメーカーかも w
情報サンキューです。
- 954 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 19:58:55 ID:bkii2YrE
- Thik Pad G50のを送料込み¥59800で買いました。
寝床PCが欲しかったからちょうどよかった。
ドライブもCD-ROMだし旧モデルだからメインで使う人には
お勧めしないけどね。
- 955 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 20:40:49 ID:e8IZ2awF
- >>954
なk−ま、やっぱり冬は寒いから寝床PCほしくなるよねえ
贅沢だが、俺もG50,R60とどっち寝床用に買うか考えてたけど
DVDROMが欲しかったから価格と相談してR61にしちゃったYO
- 956 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 21:48:19 ID:zjLeYOVa
- >>949
それでも買ってはいけないと思う。セカンドPCならネタとして買う勇気があればってところ。
サポートが全く必要ないやつでも困る。理由は修理期間が一ヶ月なら早い方。二ヶ月当たり前。
さらになんにも治ってなくて再修理でさらに二ヶ月とか普通にある。要注意の同じ傾向はMVK。
>>954
そいつは俺が悩みに悩んでるうちに売り切れたやつだ!いいものを手に入れたな!
- 957 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 22:25:00 ID:e8IZ2awF
- >>956 まだあるじゃん
- 958 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 22:39:37 ID:A6OBO1XC
- ttp://www.rakuten.co.jp/izumiya-ty/429816/562793/1825861/#1412388
確かにあるな。
- 959 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 22:55:41 ID:bkii2YrE
- >>955
R61ならワイド液晶だからDVDソフトとかの
動画観賞にピッタリですね。
ふとんかぶりながらのネットは最高ですよねw
>>956
まだあるみたいですよ
- 960 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 23:11:24 ID:b70TzCDU
- 最近、R61eがやたら安いよな
7万前後でどこにでもある
無線も3000円出せば自分でつけてもいいわけだし
- 961 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 23:33:45 ID:L5dRGYVS
- ThinkPadが性能とコストパフォーマンスに勝れていますか?
日本のパソコンは高いのしかないんですけど、他国のパソコンと比べると性能ってどうなんですか?
- 962 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 23:42:25 ID:b70TzCDU
- ヘビービューティーと重量を考慮しない面での頑丈さと、
キーボードの出来のよさなら一番なんじゃないの?
性能はまあ、…こういうと悪いがそこらの家電量販店モデルと同じ程度
Celeron5シリーズ+960GML
だけど、基盤の出来とかはかなり違うかも。数出せるThinkPadのほうが金がかかってる
- 963 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 00:04:27 ID:hdve5eeu
- ヘビービューティー?
デュ?
- 964 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 00:13:50 ID:m7EsPLzv
- ID:b70TzCDUはレノボ工作員。
- 965 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 00:58:21 ID:N7eMUPdG
-
- 966 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 01:23:13 ID:yuQ6ZS7Z
- 真っ黒で無骨なデザイン
スイーツにとって一番縁遠いPC
乳首好きじゃなきゃ特に買う理由はないな
俺は二台もってるけどw
- 967 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 01:29:03 ID:UqnoFJEp
- トラックボール無き今、Thinkpadが寝床PC。
タッチパッドは使えねぇ。
- 968 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 02:10:54 ID:+Gs4+LTb
- 腐れ女子がうざい
- 969 :954:2007/11/11(日) 16:15:06 ID:02oYGfKc
- 今日、近所のショップでDDR2で512MBなメモリを
二枚で合計5000円で買ってきました。
CPUはセロリンだけどメモリ1GB積むと超快適。
デュアルチャンネルにもなってるし。
G50ってCPUのヒートシンクが大きいせいか
FANがほとんど動かない。
もう満足なので何もしないで壊れるまで使います。
- 970 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 19:26:21 ID:4AEs8iaX
- マニラからのレポートでした
- 971 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 20:58:21 ID:fABhtEqt
- すいません
ところで私はヤフーのADSIに入ってるんですけどインターネットの使用料
って月額おいくらってシステムですかね?
それともネットをたくさん使用すればするほど料金はかかるんですか?
- 972 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 21:00:10 ID:hwoEMdcJ
- すごい釣りだなw
- 973 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 21:52:56 ID:DKKk7IcK
- >>971
スレ違いだ
- 974 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 23:26:38 ID:STg29JQS
- >>971
初めADSIって何かとおもたよ。
- 975 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 23:30:07 ID:IaAU9Ky7
- 鯵
- 976 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 23:49:01 ID:76VpsaEp
- 質問ですが、海外サイトも含めてどこかでノート用の新品キーボード
を購入できるショップ知りませんか?
以前海外のオンラインショップを見かけたようでしたが忘れてしまいました。
- 977 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 23:57:30 ID:2YURIgoJ
- エプソンダイレクトのノートPCは、どう思いますか?
- 978 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 00:32:14 ID:dlgFOcxz
- >>977
サポートの評判は悪くない。
ただ、このスレの主題のコストパフォーマンスに関してはどうかなと思う。
- 979 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 06:26:17 ID:p1sY0pZt
- ノートPCスタンドなんて物があるんだな。
http://www.vshopu.com/cooler.html
- 980 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 13:58:40 ID:a2utXQJt
- 激安の理由はワードやエクセルが入っていないから安いんですか?
- 981 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 18:29:56 ID:NNpZtrOV
- それも理由のひとつだけど他にもある
- 982 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 18:54:47 ID:HkZ7QX5x
- Cel-M520(1.60G)/512M(4G)/40GB/CDRW+DVD/LAN(G)/3.6kg/XPpro 3年保証
\57,800
ttp://www.pcbomber.com/rebirth/index.html
- 983 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 19:38:17 ID:4He2tsaj
- もしwindows代がなければPCメーカーはメモリーを1GB->2GBにしても今より安く売れる。
物によっちゃCPUよりwindows代やofficeの方が高いんだよ。
vistaになっても平均単価は上がるどころか逆に下がってる。
PCメーカーはマイクロソフトの値上げと市場の値下がりの板ばさみなわけよ。
PCメーカーの本音は「みんなlinux使ってくれないかなぁ」
- 984 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 19:40:50 ID:4He2tsaj
- http://www.asahi.com/komimi/TKY200711080323.html
結構みんな起こってるんです。
PCメーカーの心の声「俺らを殺すか、マイクロソフト」
- 985 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 20:07:13 ID:4PKCU78t
- まあ、安いノートPCは6,7万だせば最低限の性能のは買えるが
MSオフィスが5万するからなw
全機能なら8万
- 986 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 20:11:44 ID:a2utXQJt
- 実際、石丸やヤマダで売っているPCはソフト付きで売っているから、通販より高い訳ですか?
じゃあ通販の魅力はソフトが付いていないから、安く買えるのみですか?
じゃあ店頭販売も、ソフトをオフィスのみにすれば安く抑えられる訳ですか?
- 987 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 20:12:26 ID:GCHyoWs/
- XPのノートの選択肢もっと増やしてくんねーかな
vistaマシンよりXPマシンの方が高いってどんだけ
- 988 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 20:32:12 ID:IBVQGV+p
- じゃOSなしかlinuxのノートでましなやつってどっかに売ってるのかな?
- 989 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 21:10:38 ID:qZbezG9+
- そんな質問する香具師がUNIX系使えるわけないわな
- 990 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 22:47:52 ID:VBr6vXim
- >>988
お前にLinux導入は無理だから諦めてDOSマシンを買え。
窓は2k以降は安定してるし、何と言っても馬鹿でもある程度使えるOSだからな
- 991 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 23:06:03 ID:GiBgL7rZ
- ttp://club.express.nec.co.jp/store/ntpc/set_vf.html
これはどうですか?
- 992 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 01:27:17 ID:dT0X6tqU
- 今時CDのみじゃねぇ・・・。
- 993 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 01:37:34 ID:URB7kHdg
- 別にCDでもいい。だがあと1万安くしてくれ。
それと3年保証高すぎ
- 994 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 03:08:05 ID:HVoLnInl
- 1年前に買った HPのnx6325というノートだが、3年保証を追加しようか迷う。
13000円であと2年間延長になる。
- 995 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 03:25:20 ID:xjFjRMYV
- ASUAの話題のEeePCの
日本での販売情報、個人輸入情報、
所有者の体験談など聞かせて頂ければ助かります。
メーカHP
http://www.asus.com/products.aspx?l1=24&
amp;l2=0&l3=0&l4=0&model=190
7&modelmenu=1
プレスリリース
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/10/
17/036/index.html
- 996 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 08:35:16 ID:u1+Osyu7
- 専用スレがあるからそこ行け。それとEeeに限らずB5以下は初心者が
デスクトップ用途で使う気なら金の無駄だからやめとけ
- 997 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 14:12:43 ID:fdoGL+m/
- 埋めますね♪
- 998 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 14:18:54 ID:RB6kAbjG
- ↓次スレよろしく
- 999 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 15:14:16 ID:m+TnZCE5
- 【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart46
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1194934246/
- 1000 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 15:22:23 ID:SgPTKYng
- 1000
>>999
乙
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
257 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)