■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【XP終了】DELL Inspiron 1520 Part13
- 1 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 00:23:22 ID:ueRG6pc+
- Dell Inspiron 1520 ノートブック
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspnnb_1520?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn
オーナーズマニュアル
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/ins1520/ja/index.htm
ファイルライブラリ
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=INS_PNT_PM_1520
カタログ(PDF)
http://www.dell.com/downloads/jp/products/inspnnb/insnb_0618.pdf
ITmedia:デルが放つ次世代スタンダードノートPC――Inspiron 1520
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/27/news028.html
ITmedia:生まれ変わったデルのスタンダードノートPCに迫る――「Inspiron 1520」 (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/05/news020.html
DELL CONT@CT:写真で見る「Inspiron(TM) 1520」
http://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/review/070731/
Inspiron 1520 使用購入レビュー
http://nattokude.gozaru.jp/inspiron1520/top.html
前スレ
【値上げ】DELL Inspiron 1520 Part12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1211847763/
- 2 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 00:23:52 ID:ueRG6pc+
- 【Santa Rosa】DELL Inspiron 1520
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1182966344/
【Santa Rosa】DELL Inspiron 1520 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1186349186/
【Santa Rosa】DELL Inspiron 1520 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1191858560/
【Santa Rosa】DELL Inspiron 1520 Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1201157670/
【プチ祭り】DELL Inspiron 1520 Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1204963348/
【祭りのアト】DELL Inspiron 1520 Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1205860000/
【祭り終焉】DELL Inspiron 1520 Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1207232218/
【本祭り】DELL Inspiron 1520 Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1208616907/
DELL Inspiron 1520 Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1209105418/
【GW祭終了】Inspiron 1520 Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1209663587/
DELL Inspiron 1520 Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1210753981/
- 3 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 00:24:46 ID:ueRG6pc+
- 関連スレ
【まだ】DELLお届け予定案内その42【来ない】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1210759470/
( ^ω^)のDELLテクニカルサポートイン2ch
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1211503880/
- 4 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 00:58:36 ID:hYUuVVm6
- 祭りだと
CPU:8300
GPU:8600MGT
画面:WXGA+
OS:XPH
HDD:160G
カメラ:あり
備品:DELLマウス
無線:3945ABG(Nなし)
BT:なし
保守:4年保守
他:特急配送
税込み90930
で、いまのは(*は変更)
CPU:8300
GPU:8600MGT
画面:WXGA+
OS:XPH
HDD:250G (160は選択できず)
カメラ:なし
備品:なし(変更)
無線:ABGN(Nなしは選択できず)
BT+:なし
保守:4年保守
他:特急配送
税込み110821
やっぱり2万は違うか…
- 5 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 01:03:04 ID:hYUuVVm6
- 違った116627円だった
25000以上高い…
- 6 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 01:27:15 ID:NB0OC6IA
- 今は5年保守だけどな
- 7 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 01:29:19 ID:NB0OC6IA
- ■ノートPC 液晶解像度
ドットピッチ計算機 Ver. 1.30
http://www11.plala.or.jp/furan_skin/lcd/ppi.htm
15 XGA 0.298mm 85.333dpi
----------------------------------------------
14.1 XGA 0.280mm 90.780dpi
13.3 XGA 0.264mm 96.241dpi
15.4 WXGA 0.259mm 98.015dpi
17 WXGA+ 0.254mm 99.889dpi
----------------------------------------------
12.1 XGA 0.240mm 105.785dpi
----------------------------------------------
15.4 WXGA+ 0.230mm 110.267dpi
13.3 WXGA 0.226mm 112.235dpi
17 WSXGA+0.218mm 116.537dpi
15 SXGA+ 0.218mm 116.667dpi
----------------------------------------------
14.1 WXGA+ 0.211mm 120.434dpi
14.1 SXGA+ 0.205mm 124.113dpi
12.1 WXGA 0.204mm 124.747dpi
15.4 WSXGA+0.197mm 128.645dpi
----------------------------------------------
15 UXGA 0.191mm 133.333dpi
17 WUXGA 0.191mm 133.186dpi
----------------------------------------------
15.4 WUXGA 0.173mm 147.023dpi
- 8 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 01:32:09 ID:vvT3zqJF
- >>1
乙です。
XP駆け込みで先日ぽちりました。届くのが楽しみだ。
- 9 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 01:33:21 ID:qgWYhvLP
- >>1
狂おしく乙
>>4
祭りのスペック、俺の1520と全く同じだ…w
確かにGW前の祭りでポチったクチだが。
- 10 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 02:03:03 ID:yFay3FMt
- >>4
俺のそれでXPpro
9万4千円也
お買い得すぎたな
- 11 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 05:19:05 ID:WnCykaXn
- 買おうかどうか悩んでるんだけど色選べないんだよな?
色選びたかったら他のにするしかない?
- 12 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 06:19:43 ID:yyChPehY
- >>6
俺は5年間も使い続ける自信がない
- 13 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 06:52:44 ID:NB0OC6IA
- >>12
うん、そうだよね
たぶんデルもそういうところを見込んで
4→5年に無料アップグレードとかやってんじゃない?
俺も5年も使う自信なんて無いし
とりあえず1年+あとは壊れたらポイでいいや
- 14 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 06:52:49 ID:I/OrwFol
- 5年なんて、へぇあっちゅーまーだぁよ
- 15 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 07:04:23 ID:NB0OC6IA
- >>14
うん、もちろんいろんな考え方があって当然だと思う
各自自分に合った使い方で良いんじゃない
- 16 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 07:12:16 ID:GX+HuehL
- 届いたばかりなのですが、起動するたびに、最初の黒い「Windows XP」の画面で
「ジジッ」とノイズというか異音が鳴ります。特に問題なく動作するようなのですが、
この異音は何かの不具合なのでしょうか?
もし不具合だとすると、修理なり交換なりするべきでしょうか?
なお、デルケアプレミアム(5年)に入っています。
前スレ931さんの
> 終了時に警告音、シャットダウンする瞬間に一瞬警告ウィンドウが開く
と同じ現象が起こりましたが、私の環境では、Googleデスクトップを
アンインストールすることで解決しました。
- 17 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 07:20:42 ID:LStgTBax
- クリーンインストールする際にMD領域も消しちゃおうと思ってるんですが、
そうするとDVDって再生出来なくなってしまいますか?
- 18 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 10:30:15 ID:QDYjOTVN
- 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA (1280x800)
15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA+ (1440x900)
15.4インチ TFT TrueLife(TM) WSXGA+ (1680x1050)
15.4インチの一般的な解像度ってなんでしょうか?
15インチが1024x768だったような感じでいうとやっぱり1280x800が無難?
前スレで1000レスで質問してしまったw
- 19 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 10:37:09 ID:s7UI9okZ
- >>1000
一般的というのであれば、WXGAだ。
WXGA+はWXGAに慣れていても違和感なく使える。
WSXGA+はさすがにちょっと小さい。
1024x768に慣れているとWXGAが慣れた環境に一番近いが、それでも小さく
感じると思う。
- 20 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 10:37:43 ID:KG2ZTH+s
- 前スレで解像度を壁紙にして体験してみるっての教えてくれた人ありがとー。
WSXGA+に未練あったけど、やってみて自分はWXGA+選んでよかったと思った。
早くこないかなぁ・・・届くのが楽しみ。
- 21 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 10:48:44 ID:K1DX1IxB
- >>18
15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA (1280x800)
15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA+ (1440x900)
どちらかだとおう
15.4インチ TFT TrueLife(TM) WSXGA+ (1680x1050)
+21000だぜ。たかいな。。
- 22 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 10:53:29 ID:QDYjOTVN
- >>19
>>20
>>21
好みもあるけど用は「慣れ」なんだね文字が大きいほうがいいので
WXGAにします、商品届いたらモニターの感想とお勧めフィルターの質問
させてください。
うつりこみと言えばDSのモニターも映りこみが凄いなあれようの映りこみ低減
フィルターが欲しいところだ。
自分のブサイクな顔見るのって本当に萎えるよ
- 23 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 10:54:49 ID:K1DX1IxB
- ワイヤレス
インテル(R) Next-Gen Wireless-N (802.11a/b/g/n対応)
Dell Wireless(TM) 1505 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード
も、どちらもかわらんの・・・???
- 24 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 10:58:30 ID:Mycj9cPm
- どこかのレスでインテルの方が安定してるってあった
- 25 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 10:59:44 ID:o+Jbc7BG
- 俺5年以上使うつもりだよ
5年使用したら11万購入だから年間2万2000円
うん安いもんだ
ダイナブック20万のこと考えたら
- 26 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 11:00:27 ID:K1DX1IxB
- >>21
大きさは,
(1280x800)??? (1440x900)の方が見やすそうの気もする。
- 27 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 11:01:11 ID:NB0OC6IA
- >>23
もうシールがかっこいいと思う方を選べば良いよ
インテル(R) Next-Gen Wireless-N (802.11a/b/g/n対応)
http://www.intel.com/sites/sitewide/pix/badges/centrino/2_62.gif
Dell Wireless(TM) 1505 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード
http://www.intel.com/sites/corporate/pix/badges/core/2d_76.gif
- 28 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 11:01:41 ID:o+Jbc7BG
- >>24
その情報本当なのかよ
デルにしちゃたw
ルーターNEC8500なんだけど
- 29 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 11:09:06 ID:NB0OC6IA
- 過去ログから推定するアンテナの感度は
インテル(R) Next-Gen Wireless-N (802.11a/b/g/n対応)
http://iwano-z.img.jugem.jp/20080605_524030.jpg
Dell Wireless(TM) 1505 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード
http://shinshu.fm/MHz/49.55/images/CjnToamL.jpg
- 30 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 11:13:48 ID:NB0OC6IA
- 別スレから転載
515 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/05/27(火) 12:50:05 ID:YMnpnIaz
>>514
インテルのは2.4GHzでダブルチャネルが使えない。
DELLのは5GHz、2.4GHzのどちらでもダブルチャネルが使えるので理論値300Mbpsとなる。
インテルのはアンテナ3本なのに対し、DELLのは2本なので感度はインテルのほうが良い。
取り外して転売するのならDELLの方が高く売れる。
インテルのはヤフオクで安く買える。
- 31 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 11:38:43 ID:tFKk5Ef1
- >>17 出来るから安心しろ
- 32 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 11:53:44 ID:wnSaDVy3
- カードってことは、内蔵で無くてカードなのか?
- 33 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 12:05:27 ID:YsjfHlUA
- >>32
たぶん、あんたはDELLを買わないほうがいいと思う。
- 34 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 12:42:27 ID:EMxs38Yt
- WSXGA+やWXGA+の文字の大きさや、タスクバー等のアイコンのサイズが
実際どのくらいのサイズに見えるかのテスト方法
すでに15.4インチノートをつかっている人は疑似体験できる
1)ブラウザでヤフー等、いつも閲覧しているサイトを表示し、デスクトップ全画面をキャプチャーする
2)画像をサイズ1660x1050で新規作成し、#1でキャプチャーした画像を左上に貼り付け保存する
3)#2で保存した画像を背景画像に指定し、表示位置設定を拡大表示にする
WXGA+の見え方を体験したい場合は、#2のサイズを1440x900で作成する
- 35 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 12:43:23 ID:Coeh/+qn
- インテルのはバッファローの親機と相性が悪い
- 36 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 12:44:07 ID:Coeh/+qn
- >>32
内臓のカード(メモリのようにPCの中に内臓されてます
- 37 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 13:08:32 ID:1hhRcBaQ
- 情報も少なくわけわからんDellパーツよりIntel純正のほうが楽
- 38 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 13:55:23 ID:5zaZ7Syb
- >>35
そうなの?
危うくバッファローの買うところだった。
- 39 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 14:00:18 ID:4pYi1Lks
- それで、結局インテルとデルのどっちがいいんだよ?
- 40 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 14:03:44 ID:+s5sFWEl
- インデル
- 41 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 14:05:06 ID:GUPIdBiE
- 結局バッファローのカード差してそれ使ってる俺。
- 42 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 14:08:24 ID:4pYi1Lks
- >>40
どっちだよw
もう感度良い方にするよ?それでいいよね?
- 43 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 14:09:32 ID:i93UqKfR
- XPにして、WXGAは決めているんだが、光沢の方がいいのかどうか激しく悩む。
使用者はネットとメール中心の妻。
どちらがおすすめ?
- 44 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 14:18:53 ID:K1DX1IxB
- >>42
俺インテルにしたわ!
- 45 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 14:19:41 ID:7qOoLBZ3
- >>43
以前は、非光沢液晶PCを使用していて、日中は、窓の光がはいり、みづらく、わざと横をむけたりしていた。
今回、光沢液晶を選んだが、確かに日中は、映りこみが激しいが、コントラストと発色がよいため、映りこんでも対象物に焦点があいやすいので、横向けたりしなくても、個人的には十分だった。
なんか、非光沢液晶の評判は、あまりよくなさそうなので、光沢にして、見づらければ、液晶フィルム対応した方が、よいかも知れません。
- 46 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 14:23:37 ID:4pYi1Lks
- >>44
じゃあ俺もおまいと一緒なのにする^^
- 47 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 14:27:54 ID:Zh6grUH7
- 嫁に聞け
- 48 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 14:49:22 ID:i93UqKfR
- >>45 さんくす
+2100円出すことにする。
- 49 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 15:05:26 ID:8OgOQUnA
- >>35
んなこたぁないだろ。
うちは親機バッファローだが快適そのものだぞ。
- 50 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 15:07:51 ID:EMxs38Yt
- 光沢の移り込みで支障が出るような仕事に使うなら非光沢で良いんじゃない?
普通に楽しむなら光沢で良いと思うけどな〜。
おれならデスクトップ用液晶だったら非光沢を選ぶ。
- 51 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 15:13:19 ID:wk+L4/r+
- 適当にぽちったらEMOBILE通信とかいうやつ申し込んでたんだけどなにこれ?
- 52 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 15:17:45 ID:GUPIdBiE
- >>51
・・・あー・・・まぁ雲がよければ平気だよ。
- 53 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 15:27:00 ID:DxFI5LEh
- うちもバッファロだけどサクっと繋がって
何の不具合もないよ
てかAOSS快適
- 54 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 15:32:06 ID:K1DX1IxB
- >>53
>>49
二人ともインテル??俺インテルでたのんで親機がバッファローWZR-G144NH/Uだけど大丈夫かな
- 55 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 15:41:09 ID:s7UI9okZ
- うちのはPro/Wireless 3945とWHR-HP-G54の組み合わせだが、何の問題もなく
普通に使えているぞ。
- 56 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 15:47:22 ID:Coeh/+qn
- >>55
Pro/Wireless 3945はバッファロ公式にも相性が悪く、うまくつなげないと
メーカーが書いてるが(ほかのインテルはしらんが
- 57 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 15:57:40 ID:s7UI9okZ
- ほんとかよ。ちなみに俺はブリッジモードで使っているが、実はバッファローとインテルは
ファームの問題で相性問題が出る、という話は聞いている。
3月の最新のファームを使うと通信が途切れ途切れになる問題が起きるそうだ。
その場合はチャンネルを自動ではなく固定にするか、または一つ前のファームを
使えばいいという。
そこでうちでは一つ前のファームの上にチャンネル固定で使っている。
- 58 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 16:00:14 ID:pwDSsJUh
- うちのはPro/Wireless 3945とWBR2-G54(古っ)の組み合わせだが、何の問題もない
- 59 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 16:11:32 ID:cr6E4sFJ
- 俺のはPro/Wireless 3945とWHR-HPGの組み合わせだが、すごく快適。
親機から10m、壁2枚あるが電波強度99%
- 60 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 16:43:32 ID:LrP8sdoG
- デルワイヤレスでも十分電波最大だぞw
速度が出るデルワイヤレスはすごくいい
- 61 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 16:44:17 ID:LrP8sdoG
- ただセントリノにこだわる人はインテルワイヤレスのほうがいいかもな
- 62 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 16:52:56 ID:EMxs38Yt
- Intel Proset/Wirelessは、外しても良さそうだけど
特に不具合がないのでそのまま接続に使っている。
AirMacExpressだけど、かなり安定していて、
イーサネットつなげているみたいに快適。
- 63 :53:2008/06/09(月) 16:57:04 ID:DxFI5LEh
- >>54
インテルPro/Wireless3945とWHR-G54S(古ぅ)だけど無問題
PC立ち上げるとパッと繋って、通信途絶等一度もなし
設定とか特に何もいじってないす
- 64 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 17:03:52 ID:KFl3tv27
- 親機と同じ部屋か隣の部屋でしか使わないから、DELLのLANカードにした。
多分週末には届くのでそれからレポしますね。
ちなみに親機はNECの古〜いWR7600H。
- 65 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 17:07:00 ID:KFl3tv27
- >>61
セントリーノにするとシール以外、何が変わるの?
バッテリーの持ちが良くなるとかあるの?
- 66 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 17:16:05 ID:Coeh/+qn
- Pro/Wireless 3945はAOSSが使えない、だったかな
- 67 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 17:20:54 ID:Coeh/+qn
- >>57
ttp://buffalo.jp/products/catalog/network/cm3/taiou/index.html
>PRO/Wireless 3945ABG NetworkConnectionでは正常に動作しないことが確認されております。PC搭載の標準接続ツールをお使いください。
- 68 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 17:26:23 ID:LrP8sdoG
- 格安のN接続親機があるバッファローで正常に動作しないってのは
辛いかもナ
- 69 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 17:29:26 ID:wk+L4/r+
- ミニノート枠でXPは売り続けるから今無理して買わないほうがいいよ。
- 70 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 17:29:59 ID:s7UI9okZ
- >>67
単にバッファローの添付したクライアントマネージャソフトが、3945では
使えないということか。
まあ普通はインストールされているインテルのPROSet/Wirelessを使うだろう。
俺はPROSet/Wirelessを止めて、XP標準のマネージャを使ってる。
- 71 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 17:30:55 ID:DxFI5LEh
- >>66-67
工エェェェエ工!
じゃうちは何なんだAOSSバッチリ使えてるよクライアントマネージャ併用で
珍しい例なのかな
まあ問題ないからどうでもいいけど
- 72 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 17:32:57 ID:PH0FwCtW
- >>69
でも15.4インチクラスじゃ最後じゃないの?個人向けでは。
- 73 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 17:34:43 ID:wk+L4/r+
- >>72
ミニノートと称して14インチくらいまで作るから買わないほうがいいよ
- 74 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 17:37:26 ID:Coeh/+qn
- >>71
他サイトでも動作しない報告は多量にあったぞ
- 75 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 17:40:31 ID:DxFI5LEh
- >>74
じゃラッキーってことで許して
- 76 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 17:42:35 ID:PH0FwCtW
- >>73
14じゃ小さいから今日買うお
- 77 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 17:48:31 ID:Coeh/+qn
- 14のどこがミニだよw
- 78 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 17:50:45 ID:wk+L4/r+
- >>77
ディスプレイの大きさじゃなくてAtom使えば名目上はミニノートで販売できるらしい。
- 79 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 17:57:15 ID:pEzSy8A3
- ここで見たとおり100均すのこ買ったらぴったりすぎてふいた
- 80 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 18:16:14 ID:E9zTWpLv
- こないだぽちったのが届いたんだけどさ、リモコンってオプションなのか?
てっきりついてるもんだと思ったんだが入ってなかったんだよな
- 81 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 18:22:10 ID:Coeh/+qn
- >>>80
vsistaのみだよ
- 82 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 18:26:47 ID:E9zTWpLv
- >>81
そうだったのか。サンクス!
- 83 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 18:59:56 ID:wBVu8taC
- 簡単接続でやるとAOSS最後までいかないなエラーで終わる
いちおうアクセスポイント作られるけど
中途半端だからセキュリティーが心配
- 84 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 19:48:48 ID:t52G5wwn
- http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080529/304484/
Dell,ニューヨーク州最高裁が詐欺的商法を認める判決
米ニューヨーク州司法局は米国時間2008年5月27日,米Dellと関連会社がおとり商法(bait and switch)を行ったとして提訴していた件で,
オルバニー郡の最高裁判所が同局の主張を認める判決を下したと発表した。
同局は,Dellおよび同社と米CIT Bankのジョイント・ベンチャであるDell Financial Services(DFS)が,テクニカル・サービスや融資,リベート,
決済に関する詐欺的慣習を繰り返し行ったとして,2007年5月に提訴した(関連記事:Dellと関連会社,詐欺的商法を行ったとしてNY州が提訴)。
同局によれば,Dellはサービス契約を結んでいる顧客に対し,適時のオンサイト修復対応を怠ったり,コンピュータのハードウエアに手を加える
ようし向けたり,フリーダイヤルのテクニカル・サポートに電話したユーザーを長時間待たせたりするなどして,「消費者がテクニカル・サービス
を受ける権利を奪った」(同局)。また,「無利子」など好条件の融資で製品購入を勧めておきながら,実際には大半の購入客の手続きを拒否。
代わりにDFSが,ときには20%を超える高利の融資を提供した。さらに,注文をキャンセルした消費者に不当な支払い請求を続けた。
今回,最高裁判所のJoseph Teresi判事は,これらニューヨーク州司法局の主張を認める判断を下したという。顧客への損害賠償と州への
返済金については,今後最高裁判所が決定する。
- 85 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 19:49:57 ID:SD4KYkYi
- オーダーステータスで昨日見たら12日着予定だったんだけど
今見たら「お客様のご注文は検索されませんでした」と出たんだけど
どういうことだろう…もしかして明日くるのかなdkdk
- 86 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 20:00:38 ID:4KjH8gJ0
- 祭りの時ちょびりっち経由で買ったが
ちゃんと3500ポイント程付いてた
付く付かないで話題になってたので一応報告
- 87 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 20:11:48 ID:2kCFjoxf
- SP3の感じどう?
不具合どう?
そろそろ入れてみようと思うんだけど
- 88 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 20:32:21 ID:I/OrwFol
- 試しに入れてみてくれ
- 89 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 20:34:51 ID:QO0XJso3
- 俺の場合なにやらエラー吐きまくりで涙目になりながら削除しましたが。
- 90 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 20:36:51 ID:HqOwjJD6
- >>87
特に不具合は無いよ。
起動後に読み込み時間がかかるようになったけど、ロキシオ全部アンインスコしたら快適になった。
- 91 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 20:37:05 ID:XSfMV1Mi
- 今日までのXP買ってもSP2のままですよね?
- 92 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 20:39:22 ID:KG2ZTH+s
- >>85
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1210759470/
↑の>944ですが、いつも何で検索されてましたか?
もしよろしければ同じように別の検索方法(番号)でやってみて貰えませんか?
なぜか突然オーダー番号やステータスが変わってしまったんです…
- 93 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 20:44:35 ID:wk+L4/r+
- >>91
別に明日からも買えるけどな
構成によっては今より安くなるかもしれないし
- 94 :85:2008/06/09(月) 20:45:49 ID:LZYY8y1P
- >>92
ID変ってると思いますけど>>85です。
やってみるんで少し待っててください。
- 95 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 20:48:02 ID:wBVu8taC
- オレの液晶LGだったすごくきれい
- 96 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 20:48:47 ID:XSfMV1Mi
- >>93
まじで?ダウングレード権じゃなくて?
- 97 :85:2008/06/09(月) 20:56:55 ID:LZYY8y1P
- >>92
お客様番号でやってみたら、該当する番号がないとか出た。
で、何回かやってみたらいつもと同じ画面が出て
昨日見たとおり12日着予定になってました。
もう一回チャレンジしてみたらどうだろう。
- 98 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 21:15:50 ID:KG2ZTH+s
- >>97
どうもありがとう。
こっちは残念ながら何度やってもダメみたいです。
何よりオーダー番号が変わってるのが気がかりで…
とにかくお手数掛けましたありがとう。
- 99 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 21:48:17 ID:VMWtElD8
- ポチって来たwktk
- 100 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 21:57:44 ID:J1ApAJ9A
- >>96
DGのことだろjk
- 101 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 22:00:06 ID:VMWtElD8
- しかし、5年前のPCの10倍以上の性能で値段は半額なんだから有難いよなあ^^
- 102 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 22:06:45 ID:Pd+qekCz
- 10年前なら半額どころか3分の1じゃね?
- 103 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 22:40:45 ID:PH0FwCtW
- ポチった。
1440×900選んだけど大丈夫かな。かなり不安。
- 104 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 22:44:59 ID:IRbueNqE
- >>103
使ってみると愛着がわくから大丈夫さ
いろいろ悩んで買ったけど満足してる。廉価ノートの中じゃ文句なし!
- 105 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 22:48:32 ID:RoFm9dtL
- >>103
正しい選択と思われ。
- 106 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 22:52:49 ID:VMWtElD8
- >>103
俺と一緒だ
悩みに悩んだ末にそれにした
- 107 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 23:13:02 ID:yyChPehY
- >>102
10年前なら1/3じゃ全く足りんだろう。
- 108 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 23:13:14 ID:RSWdg5NJ
- 青歯のヘッドセットつけた人いる?
写真じゃ良くわからないけどこれ耳掛け型だよね?
- 109 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 23:13:35 ID:M1Ctwa9G
- ポッチだけど、キャンセルしたいだけど出来るのか?
- 110 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 23:23:15 ID:XSfMV1Mi
- ギリギリでポチって見ました、俺も悩んだ末WXGA+にしてみた
今使ってるのが15.4のWXGAなので、>>34の方法使って比較したけど違和感なかったし
むしろWSXGA+でも良かったけど高いので
デルケア分5年戦うつもりなので今後ともよろしくお願いします。
- 111 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 23:28:38 ID:/NWMQZJ1
- 6月2日までのプランが、最近では一番お徳だった気がする。
- 112 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 00:15:42 ID:b9RnSavx
- >>110
あ〜あ、やっちゃった
- 113 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 00:15:48 ID:AXgPbkS8
- >>104-106
間違ってなかったんだね。・゚・(ノД`)・゚・。
3年保証も入ったしこれからもよろしくお願いします。
- 114 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 00:18:03 ID:g52u9aOq
- >>112
ほえ?何?何?
何をしたんでしょうか?マジで教えてもらえませんか?
- 115 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 00:20:24 ID:hLNyEuW2
- >>114
特に意味は無いと思われるから気にしないよーに。
解像度もデルケアも決めた本人が正しいのさ
- 116 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 00:26:26 ID:g52u9aOq
- そうですね、ギリギリまで悩んだから後悔はしないつもりです
動揺してしまいすみませんでした
- 117 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 00:35:57 ID:kBR+Zlwb
- 神パケきたな27%オフ
- 118 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 00:52:47 ID:nE7YtBM7
- カートに21%offで入ってるんだけど、朝までに購入手続きしないと割引は外される?
XPhome選んだから注文自体消されるんだろうか。
- 119 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 00:54:20 ID:hSnlsGJy
- >>118
l / ヽ / ヽ \
/ / l ヽ / | \
| し な 間 〉 // l_ , ‐、 ∨ i l | | \ は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ | /`K ,-、 < し
| ん て あ / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/ や
| ぞ も わ |> ヽl´、i '_ 。`、llィ'。´ _/ /,) /\ ろ
| | な |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒ /__/l \ く
っ | く |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l | / っ
!!!! | \ ', / /`7-、二´、,.| /// | /
lT´ { / / ト、 |::| /// / / !!!!!
l´ ヽ、 > ー ,/ |ニ.ノ-' / / _
i``` 、/ } ',,,..' |-'´,- '´  ̄/ ヽ∧ ____
\/ ' \_ `´ノ7l´ / // ヽ l ヽ
/ ̄ |  ̄ ̄/ ノ L___/ ★ U |
/ ヽ /`ー´ /l |
- 120 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 00:57:01 ID:b9RnSavx
- >>114
そりゃ何が書いてあるかわかってるんだから違和感は感じないでしょ
まだ間に合う
- 121 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 00:58:56 ID:3X/EypMt
- >>118
大丈夫だと思うよ。
6月2日のとき3日に日付が変わってからカートに入れて注文確定したけど、
パッケージも25%オフも大丈夫だったし。
朝になって、更新されるまでならおkなんじゃないかな?
- 122 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 01:11:22 ID:z06l/Cay
- ここ見てるとWXGA よりWXGA+ の方が支持してる人多いな。。俺なぜかWXGAにしてまった
やはりよく考えればWXGA+のほうが大きく観やすそうだな!
- 123 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 01:12:30 ID:nE7YtBM7
- 注文ページに進んだらエラーがでた\(^o^)/
(´;ω;`)
構成に悩まずさっさと注文しとけば良かった・・さようならXPノート。巧遅拙速だった。
- 124 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 01:12:42 ID:sn0YCFT6
- 株で300万失ってXP最終ということでやっとポチった
もう貯金ない
- 125 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 01:13:19 ID:DzOGKyfD
- WXGA+を買ったけど実際に使う時はWXGAで使うんだよ
- 126 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 01:14:59 ID:cuwwvkIj
- OSの再インストールの時に、イラネってソフトある?
たとえば、MDとかDell Notebook System Softwareとか
初DELLだから、よくわからん・・・
MD・Dell Notebook System Software ・Dell OS Tools ・Dell QuickSet
は入れなくても良いのかな?
- 127 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 01:16:27 ID:SclygzPZ
- WXGA+だとな2chみんの楽なんだよ
- 128 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 01:17:12 ID:z06l/Cay
- >>125
え?どうゆうこと?
- 129 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 01:19:37 ID:DzOGKyfD
- >>128
文字は出来るだけ大きく(XGA感覚)で見たいけど、
水平・垂直の視野角はなるだけ広い方が良いから
- 130 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 01:24:23 ID:Ng0ej6TG
- >>126
Part8か9あたりでその辺の話題があったよ。
見てみれば?
俺はQuickSetは意外と使うけどwwwww
- 131 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 01:25:19 ID:62KqStlK
- MD入れないと家のマークボタンがOS破壊ボタンになる
- 132 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 01:28:05 ID:Ng0ej6TG
- >>131
MDのパテ残してインストールしないとじゃないか?
俺押したけど自爆ボタンにはならなかったぞ?
- 133 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 01:42:21 ID:cuwwvkIj
- >>130
過去ログ見れる所教えてください。
>>132
って事は、パテクリアしてOSインストすれば、自爆しないって事?
- 134 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 02:15:21 ID:g52u9aOq
- >>120
文字等の大きさでしたら大丈夫だと思います
WXGAで疑似WXGA+を行ったように文字が潰れるならともかく
画面の大きさは、土日もいろんな画面を画像データにして大きさ比較して
十分検討したと思いますので
心配してくださいましてありがとうございます
- 135 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 02:57:23 ID:nE7YtBM7
- 炎狐でやったらポチれた。良かった。
- 136 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 03:14:37 ID:SpPEp1tc
- >>132
漢は黙って1パーチション
- 137 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 04:16:10 ID:kBR+Zlwb
- よし、欲しいやつはもうみんなポチッたな?
- 138 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 04:36:25 ID:Djdjpmdg
- XP圧力が無くなったので普通にいいクーポンきそうな
気がする。もうポチッたけど。
あ、キャンセルできる範囲ではまだ来ないか。
- 139 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 04:44:36 ID:DzOGKyfD
- 今月末に祭りだそうだよ
ν即情報だけどw
- 140 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 06:42:13 ID:G2j3/DRC
- DVD鑑賞時にMDが稼動されますが、肝心のMDの使い勝手悪すぎなんで、
他にDVD鑑賞する方法ありますか?
Windows Media Player ではDVD見れないんですね。
- 141 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 07:40:33 ID:QnQhW9k8
- オワタ
- 142 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 08:01:38 ID:SnIebvw9
- mpc、gomとかフリープレイヤーがあるけど
- 143 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 08:26:02 ID:3X/EypMt
- 今更ながら、デルケアは三年でも良かった気がする。
五年はちょっと長杉だったかなあ…
- 144 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 08:38:54 ID:DzOGKyfD
- 今度は130000円以上で29000円OFFだね
俺が昨日ポチったのは31000円チョイの値引きになったから満足^^
デルケアは3年引き取り保守付けました
- 145 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 09:19:24 ID:kBR+Zlwb
- 一応3日後の次パケまで入金は待つかな。
- 146 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 10:28:55 ID:50+1Jnrp
- 5年前っつーと2003年モデルか
ハイエンドでも
・15型TFT液晶
・CPUモバイルPentium 4-M 2.50GHz
・メモリ512MB(PC2100、最大1GB)
・HDD 80GB
・DVDマルチドライブ
うーん、使い続ける自信ねーな
これからメニィコア時代に入るしな
- 147 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 10:46:54 ID:QAt9LFWK
- というか1520がそろそろ消えてしまうんじゃないの
- 148 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 11:00:36 ID:wyTWnVYc
- 1520はXPを高性能ノートで使いたい人のPCだったからなぁ。
XP選べなくなったら存在意義がなくなってしまうかも。
- 149 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 11:39:27 ID:SnIebvw9
- P4 2.8G現役ですが 何か?
テキストメインだから4年後でも1520は所有していると思う
- 150 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 11:53:22 ID:m8QRdJ8h
- 壊れなければ10年使う自信がある。
- 151 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 12:02:03 ID:4Lr/+4ms
- P4 2.4の30Gが現役。さすがにDVD書けないパソは限界と感じてきた。ニコ動コメが重くてカクつくし。
てことで月末に1520ポチるつもりだが・・・祭来るかな?
- 152 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 12:05:52 ID:Kv2eDc+l
- >>149
P4とかまじうけるww
- 153 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 12:06:52 ID:pd1xTinj
- >>152
俺なんかP3Mが現役・・・
- 154 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 12:19:29 ID:QAt9LFWK
- 新型の1535?45?はいつ出るんだっけ
結構かっこいいなアレは
あと最近気づいたんだが俺の黄色い1520は結構かっこわるいな
- 155 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 12:21:35 ID:50+1Jnrp
- >>154
あれ?お前もかっこわるくね?
- 156 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 13:02:42 ID:3YeGl5Yf
- 1520ポチるまでセレリン2Gが現役だったぜ
- 157 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 15:10:14 ID:tBrL0tEi
- 6月2日にポチってクレカ切って待ってたんだけど
全く連絡こねーから、メールしてみたら案の定…
キャンセル扱いになってますって電話来たよw
事の成り行きは6/1に違うカスタマイズ品を
キャンセルして次の日に再注文したのが原因っぽい
手違いで2つともキャンセルされてますと中華男が平謝り。
何しゃべってるかほとんど聞き取れなかったんだがorz
- 158 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 16:04:11 ID:Kv2eDc+l
- >>157
中華相手にめんどくせーことすっからだな
- 159 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 16:05:40 ID:ofB/mL3+
- >>149
テキストメインでこれ使うのアホじゃね?
エロ動画を見るのにスーパーコンピュータを買うようなもんだろ
- 160 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 16:25:52 ID:tBrL0tEi
- >157書き込みの者です。
先程再注文になり特急配送無料と言う形で承諾して注文完了したんだが
普通の配送と特急配送はかなり違うもんなのかな?
知ってる方いたら教えて下さい。
- 161 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 16:53:46 ID:3YeGl5Yf
- 早いんじゃない?
祭りで無料の時はたしか1週間以内に来てた気がする。
23だか24日にポチって28とか29日とかに着いたって報告があった気がする。
ってか配送関連は専用スレがPC板あたりにあると思うからそっちのがいいかも。
携帯だからリンク貼れないけどスマンね
- 162 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 17:03:27 ID:V2Mqq4T1
- XPはデルストアのみ取り扱いしてるみたいね。
父の日パッケにはビスタしかない。
- 163 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 17:10:22 ID:7JMmirvw
- テキストメインならCPUはどうでもいいからディスプレイがもっと良いマシンを
- 164 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 17:12:02 ID:tBrL0tEi
- >>161
早速レスありがとですー
結構速いんですね。これ以上はスレチっぽいんで
専スレの方見てきます。
- 165 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 17:18:09 ID:4n8Gc/E/
- >>126
MDやその他Dell関係
WebCam、無線LAN、アンチウィルスあたりは好みで
特にMD不要ならパテごと葬ること
どうせならHDDフォーマットかけてパテきり直すのがいいけど、もしやるなら
MD入れる場合と入れない場合は、パテを切るタイミングが違うので注意
- 166 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 19:45:06 ID:eT8WYIKS
- おれはP3750mhz現役
P2P専用マシンだけど。
- 167 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 21:48:25 ID:wyTWnVYc
- うちはPen2 266MHz、RAM…64MB、HDD…3.2GB
の98が未だ現役。
むろんサブ機だがネットにもつながってる
- 168 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 21:50:58 ID:stZoIqNg
- そんな危険な物をネットにつなげるな
- 169 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 22:12:29 ID:EEQTlv00
- 俺は会社で>>167と同等品をメインで使ってるよ、インターネットにワープロに大活躍。
で自宅で1520、割り切って使ってるからあまり気にならん。
- 170 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 22:14:37 ID:kBR+Zlwb
- 低スペック自慢厨って何がしたいの?
- 171 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 22:19:24 ID:FXYhDOdO
- >>169
おれはこの前2万5000円で買ったP3、800MHzモバイルを使ってる。
仕事で使うにゃ十分だわ。1520ポチったけど
- 172 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 22:20:05 ID:SpPEp1tc
- >>167
シッシッ、汚いなアッチ行け、ウィルス汚物が。
- 173 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 22:22:25 ID:FXYhDOdO
- >>172
ウィルスも98はサポートしてないと思うよw
- 174 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 22:23:11 ID:sK3Ewj9Q
- リブ70+98からなんで超快適だあー
- 175 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 22:48:15 ID:SclygzPZ
- >>174
さすがにそれは無いわw
- 176 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 23:35:14 ID:hybnqID6
- >>167
オイラも当時始めて買った9821Nb10S8でネット見たりしている。
購入時は高価だった為に未だに捨てる気になれない。
- 177 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 23:38:21 ID:c39ylZ1E
- しつこい。
低スペック自慢はよそでやってくれ。
- 178 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 23:54:18 ID:SclygzPZ
-
次スレ候補
【DELL】一番低スペックなPCから乗り換えた奴が優勝【1520】
- 179 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 23:56:26 ID:LjSFmc8h
- 今度は低スペック厨(笑)が沸き始めました
- 180 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 23:56:33 ID:/mr3KIS6
- 久しぶりにカキコ
media directを消したまではよかったが・・・
新しくパーティション切った時に、なんか最初から2G使われてて
変だな〜と思いつつ再びパーティション作ったら起動しなくなったorz
まあ再インストールして無事動くようになったので、今は問題はないけど・・・
- 181 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 00:11:10 ID:Vyk/uk4R
- >>180
dell診断プログラムってパテもあるんだぜ
- 182 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 00:18:33 ID:OAn0BqA2
- >>165
サンクス
しかし、dellの関係のソフトって、どんな役割してるのかがサッパリ
辛うじて、MDとDell QuickSetの役割が判ったけどDell Notebook System Software ・Dell OS Tools
がググっても、見当たらない。
このソフトの役割を教えてください。
- 183 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 00:33:06 ID:8DLphvA7
- 誰か1520オーナーズ・クラブを作ってくれ・・・・
- 184 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 00:54:51 ID:Xmrwb8hf
- ここがそれを兼ねる。
- 185 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 01:29:47 ID:ZQtNDSg8
- 15インチXGAに慣れ親しんだ自分はWXGAでも小さいな
次は17型買おう
- 186 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 02:47:43 ID:ChYrHUUK
- Dell Notebook System Software
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=304391
これはMSとかから出るWindows UpdateをDell側のユーティリティでやるもんだな。
WinUpだてこまめにやってりゃ不要な希ガス。
Dell OS Tools
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/202644.asp
こっちはJavaがらみのモンのようだ。Javaをうpだてしてくれるのかな?
最近のversionのは勝手に監視、勝手にうpだてしてくれるから、不用では?
- 187 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 03:26:33 ID:oiuzP5j9
- オーダーステータスが今のところ6月12日前後に届く予定で
国際輸送中(開始日6月6日)から全然更新されないんだけど、本当にあと1〜2日で届くのか心配
- 188 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 03:32:19 ID:ChYrHUUK
- ヒント:四川壊滅
- 189 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 03:33:08 ID:oiuzP5j9
- すまん、意味がわからない
- 190 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 06:54:41 ID:pcGzerZB
- MD使えねえなあ。
しばらく8倍速にしてから再生クリックしても、再生にならないw
あと、説明するのがむずかしいが、MEDIA PLAYERみたいに動画の進行状況を表示するバーがないから、
任意の場面で動画を再生させたい時にすごい不便に感じる。早送りかスキップしか使えない糞ソフトだな。
特にエロDVDの鑑賞で、不用な場面を飛ばして任意の場面に飛べないから、ムカつく。
しかたなく8倍速や16倍速の早送り使うと時間かかる上、再生がきかないことがある。
スキップ使うと見たい場面が通過しゃう。ほんま使えないソフトだわ。
つか、うまく説明できなかったが、わかってくれたでしょうか?俺の歯痒い気持ちをw
- 191 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 07:44:54 ID:Zj++1BgX
- OS無し起動はHDDにパーテーション切らずともメモリドライブで使えればいいのにね。
- 192 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 08:43:25 ID:IGHS5SIy
- >>190
めちゃくちゃわかるwwwwww
マジでMDウンコだなー。
- 193 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 08:44:35 ID:FFQc6Ojf
- OSの再インストールについてなんですが
1 OS
2 セキュリティソフト(個別の場合ファイアーウォール→アンチウィルス→スパイウェア)
3 サービスパック、パッチ(Windows Update Core2 DuoなどのDual Core以上の場合、KB896256を忘れずにインストール適用)
4 チップセット(DELLの場合オリジナルマザーボードなのでDELLのIntel Mobile チップセットドライバ v.8.2.0.1014)
5 DirectX
6 残り各デバイスのドライバ(一番はビデオカード)
この手順でやると、チップセットドライバ v.8.2.0.1014を
4と6で、二回インストールすることになるんですがそれでいいんでしょうか?
それともどちらか一回だけでいいんでしょうか?
- 194 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 10:09:07 ID:kXyC3QQq
- >>190
初回起動時にナンジャコリャとおもってここの書き込みも見ずにパテ
- 195 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 10:09:30 ID:A5n3OwCq
- >>187
俺も国際輸送中(開始日6月6日)だったけど11日前後到着
今朝メール確認したら西濃に10日受け入れ
11日今日持ち出しなってたよ
マシン準備しよう
- 196 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 10:41:52 ID:wUmk/ESf
- 5月末に、XP版購入し、プリインストールに対してSP3にアップデートしたが無事導入。
次に、MDはいらないので、HDDを初期化し、クリーンインストール後、ドライバー導入し、SP3にアップデートしたら、Unkown Hardware errorで、導入できなかった。
何か足りないのだろうか。クリーンインストール後に、SP3導入できた方はいますか。
- 197 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 11:05:47 ID:G9BRkUT9
- 注文のキャンセルのしかた教えてください。
料金支払いを銀行振込の前払いにしたので放置しておけば自然にキャンセル
されると思うのですが、それでは無責任なのでメールなりでキャンセルをしたいです。
どこに方法がありますでしょうか?
- 198 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 11:15:02 ID:G9BRkUT9
- 自己解決しました。
- 199 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 11:16:16 ID:4FWvRx2/
- 電話
- 200 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 11:26:42 ID:7Oy5j7fe
- >>190
お前は俺か?ww
12時間ほど前、俺も同じような思いをしましたww
最近VPN接続しながら専ブラやようつべ開くと、
ブルースクリーンが出やすくなった気がする・・・・
- 201 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 11:28:46 ID:G9BRkUT9
- 愚痴らせてくれ。
今回のノート購入計画の発端は「親父のメールしたい」発言からだった。
デルの注文を取り付けたタイミングを見計らって「別にPCは何でも良い」と言うので
(其れまではノートじゃなきゃ嫌だとわめき散らしやがって)罠にはめられた
きがしたので、ノートPCを買うのが嫌になってキャンセルした。
爺のメールになんで最新PCのノートがいるのかわけわからん、老人特有の力の
はいったクリックするくせによ!
俺のオンボロPCで悪いけどそれでPCの操作が出来るようになったらノートでもなんでも
自分で調べて買ってくれ!(どうせ店員にvistaが満足に動かない展示物PCを
渡されておわるだろうけど、しかもXpの時もそれで失敗してるくせに)
- 202 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 11:44:24 ID:IIueU0e5
- >>201
新しく買ったのを自分のにして、お古の方をあげた方がいいだろ、ふつう。
ハード的な不具合とかでつまづいて訊かれても、これまで自分が使ってたのだったら
対処もしやすいしさ。
- 203 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 11:52:59 ID:Zj++1BgX
- お古は嫌だって人がいるのよ。道具から入るタイプに多い。
- 204 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 12:02:54 ID:IIueU0e5
- だったら、自分で解決するしかないよな。
初めてPC買った知り合いから電話で質問何回か来るんだが、
正直、Vista使ったことないからなんとも言えないんだよね。
この画面をこうしたら、こうなっちゃってさ、とかちまちましたこと言われても
相手が用語を知らないために、なんのこと言ってるのか、何でつまづいてるのか、
何がしたいのか、そしてそのPCの限界性能?が想像つかないので“そういう処理はその位かかる”とか
アドバイスしにくいんだよね。
- 205 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 12:45:09 ID:A5n3OwCq
- スマン今1520届いたんだけどインターネット接続できないw
LANケーブルも駄目・無線はNECのルーター親機に接続妹のパソ
からしか接続できないから駄目(らくらくしても駄目)
せめてLANケーブルから接続したいんだけどどう設定すればいい
東芝パソからは接続できるんだけど
- 206 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 12:48:40 ID:5gQ57rnz
- >>205
LANケーブルを挿すだけ
- 207 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 12:52:44 ID:t9zw22xS
- やたら無線の速度が遅いと思ったら、これRWIN値が低いのな。
値上げたらもちろん速度も上がった。
- 208 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 12:54:55 ID:t9zw22xS
- >>196
クリーンインストール
↓
SP3フルサイズ適用
↓
各種デルドライバインストール
↓
マイクロソフトアップデート
で快適に使えてる
- 209 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 13:22:19 ID:oiuzP5j9
- >>195
なるほど、オーダーステータスの更新は結構適当なのか
今さっき確認したが、まだ国際輸送中だったけどそう焦る必要は無いかな
期待して待っておくよ。
- 210 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 13:23:27 ID:O2h9U1GE
- >>205
どうぞDELLに質問してあげてください。
- 211 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 13:24:55 ID:wUmk/ESf
- >>208
返答ありがとうございます。SP3フルサイズ適応というのは、isoイメージとかから適応したということでしょうか。
こちらは、最初からウインドウズアップデートでやりました。
- 212 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 13:32:12 ID:G9BRkUT9
- >>202
その説明してもはじめはノートがいいとゴネテ
私がノート購入決定したらころあい見計らったようにPCはなんでもかまわない
と発言w
まぁdellにメーワクかけてしまったがノートPCを購入する気力が萎えたのでこうなってしまった。
今度はUMPCに期待してます。
- 213 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 14:27:04 ID:/32SgA4y
- >>211
自分はSP3ダウンロードして適用したよ
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=5B33B5A8-5E76-401F-BE08-1E1555D4F3D4&displaylang=ja
失敗する人ってカメラとかブルートゥース付いてんじゃないの?
- 214 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 14:28:40 ID:icTZQQY8
- 統合ディスクなら無問題なのに
- 215 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 14:52:10 ID:wUmk/ESf
- >>213
確かに、カメラがついてますが、プリインストールXPは、問題なく導入できたんですよね。
ダウンロードイメージで、再度挑戦して見ます。ありがとうございました。
- 216 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 15:59:06 ID:MRsV6oiF
- Dell
http://www.k4.dion.ne.jp/~seeadler/
- 217 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 16:26:42 ID:1ZFunh65
- >>190
> しばらく8倍速にしてから再生クリックしても、再生にならないw
んだな、エロ動画が高速で再生されてるのが止められなくて焦った。
でも磯にしたら結構使えるので俺は普段はこれ使ってる。
- 218 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 16:34:10 ID:bJIyafRI
- >>195
俺の場合、国際輸送準備中から翌日国内配送中になったよ
だから更新は適当と思われるんで問題ないかと
- 219 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 17:54:00 ID:bSpfNyNu
- 青歯付きでもSP3問題ないっす。
失敗してる人は…なんでだろ?
- 220 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 18:25:33 ID:pcGzerZB
- 結局、DVD入れてからMDを自動的に起動させない方法ってないのね?
再生ソフト買うのが無難かな?
- 221 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 18:28:17 ID:Vyk/uk4R
- >>220
>DVD入れてからMDを自動的に起動させない方法ってないのね
え…?
- 222 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 18:55:30 ID:jA5HjnZo
- >>220
>DVD入れてからMDを自動的に起動させない方法ってないのね
へ?
- 223 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 18:58:56 ID:3sYtPggK
- 今日黄色が届いたんだけど、、どうも色むらがあるというかモヤモヤした感じなのよね。
こんなもんなのだろうか?
皆さんのカラーもそんな感じ(´・ω・`)
- 224 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 19:38:34 ID:IIueU0e5
- >>223
ネット上で見ると、オレンジ掛かったしっかりとした濃い黄色に見えるが
店頭で見たモック見本では、日本茶を水で薄めたみたいな色で
塗料というか顔料自体が薄い感じがした。
デジタルだと黄色って再現が難しいからこうなるんだろうけど、どっちが本当なんだろう?
- 225 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 19:41:42 ID:871rP2EY
- 何も考えずに購入したんだけど
このノートってネットゲーム向き?
CPU:8300 GPU:8600MGT メモリー2G OS:XPH
- 226 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 19:49:43 ID:1ZFunh65
- >>225
これで出来ないゲームはやらなくていい、
ていうか、特別やりたいと思ってる最新のヘビーなゲームがあるのでなければ
大丈夫、有名どころのやつでも余裕で出来る。
- 227 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 19:56:54 ID:3sYtPggK
- >>224
色合いの違いはどうしてもあるだろうし理解は出来るんだけど、
どうにも塗装時のむらっぽいんですよ。
皆も同じ感じなら我慢できるんだけど、そうでないならサポートに電話してみようかなって
思ったんです。ううーん。
- 228 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 20:21:50 ID:NXUW1amZ
- 太陽光の下で見れば淡い黄色
蛍光灯の下で見ればレモンイエロー
- 229 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 20:44:35 ID:n1QYc475
- 今日XP版届いて、試しにVistaとデュアルブートにしようかと思うんだが、クリーンインストール後にどのドライバ入れたらいいかワカンネ
誰か教えて
- 230 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 20:46:40 ID:kCqn6a6P
- >>229
DELLのオフィシャルページを見てみた方が確実では?
- 231 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 20:54:58 ID:n1QYc475
- いやぁ種類ありすぎて、どれだろうと(汗
- 232 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 21:05:53 ID:kCqn6a6P
- >>231
しゃあない
ある程度は順不同だけどこんなんでいーすか?
00 マルチコア用MSパッチ「KB896256」
01 Dell Notebook System Software ユーティリティ A27
02 Intel Mobile チップセットドライバ A02
03 Broadcom 440x 100 Integrated Controller A02
04 MSアップデート
05 nVidia GeForce 8600M A06
06 SIGMATEL STAC 92XX C-Major HD Audio A11
07 Conexant モデム A00
08 Knowles Acoustics IntelliSonic Speech Enhancement A06
09 Ricoh R5C833 A00
10 Intel PROWireless 3945ABG Network Connection A13
11 Dell Wireless 355 Bluetooth Module A00
12 Dell Touchpad Pointing Stick A01
13 Creative Labs Laptop Integrated Webcam A05
- 233 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 21:14:23 ID:n1QYc475
- ありがとう・・・。恩にきります。
- 234 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 21:50:23 ID:XGlBKSzw
- クリーンインストール
ドライバ
各アプリ
SP3
これで問題ないぞ。
- 235 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 22:49:29 ID:Vyk/uk4R
- クリーンインスコする必要もないだろ
- 236 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 23:15:22 ID:JfjjolaS
- ttp://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g/
親機これ使ってるんですが
インテル(R) Next-Gen Wireless-N (802.11a/b/g/n対応)
とはつながるんですか?
- 237 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 23:23:54 ID:Zj++1BgX
- 整理整頓してクリーンな状態でないと気持ちが悪いとか。
ルートにあれこれファイルやフォルダが作られているメーカーPCなど許せないとか。
- 238 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 23:25:24 ID:kCqn6a6P
- >>236
無線ルータ付属の簡単接続ツールは使わない方がいい。うまくいかない。
通常の接続方法で、ルータのキーをコピペで貼り付けて認証させるんだったら問題無いよ。
- 239 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 23:26:45 ID:Vyk/uk4R
- >>236
つなげることはできるとおもうぞ
俺はWLA-CB-G54(WLA-G54)でつなげてるし
初期構成にえらい時間かかったが
- 240 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 23:34:50 ID:JfjjolaS
- >>238
>>239
なるほどありがとうございます。
- 241 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 00:35:25 ID:gHtatgt+
- クリーンインスコすれば、うざいMDが消えてくれるのはありがたいが、
みんな、DVD鑑賞ではどんな再生ソフト使ってるんでしょうか?
- 242 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 00:41:27 ID:VbAtdy+i
- >>241
PowerDVD
他にもいくつか使ってみたけど、根本的に4倍速以上で再生すると止められなくなるらしい
限界は4倍、8倍だとたまに止めれる、それ以上だと操作に反応しきれなくなる感じ
- 243 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 00:41:37 ID:za4t2Sc4
- >>241
コーデックさえいれればメディアプレイヤーで見れるじゃん
- 244 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 00:43:08 ID:PUTm60Ae
- MDがあるせいでパテ切りでオーダーしちゃった。
自爆ボタンとか物騒なことかいてあったんでびびった。
- 245 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 00:46:28 ID:oZjrAlSc
- OSアップデートで音でなくなったっぽい
- 246 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 00:47:21 ID:+2HNsTz9
- >>244
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
- 247 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 01:04:32 ID:PcgN9pH2
- パテ切りするとリカバリーなくなる
OSのCDがあるからいいけど
- 248 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 01:06:52 ID:Hl1WL7dE
- 買ってすぐパテ切るのに再インストして
MDの存在すら知らないうちに消してしまったが
MDあったらCPRMのDVDって見れたん?
- 249 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 01:14:13 ID:QTsA+Xb/
- リカバリは消さなければなくならないぞ。
全フォーマットかけて消したけどwwwww
- 250 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 01:16:35 ID:PcgN9pH2
- オレのなかったぞ・・・リカバリー領域
- 251 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 01:18:09 ID:yOL+C/J5
- xpモデルは無い
リモコンも無い
だが夢がある
- 252 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 06:43:14 ID:gHtatgt+
- >>243
無知ですまん。
コーデックって何?
それとMedia player、どう関係があるん?
- 253 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 06:44:24 ID:TBuw/RVV
- お客様各位
日頃より、デル製品をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
このたび弊社オンラインストアにて4月25日(金)夜間から4月28日(月)早朝の間にシステム上エラーが発生しており、
その時間帯にご注文いただいたInspironノートパソコンに、当時実施されていた「13万円以下5,000円OFF」という条件の
ディスカウント(割引)が適用されておりませんでした。
お客様から購入時の画面、及び、"ご注文ありがとうございましたメール"でご確認いただきました金額でお振込み、決済いただいておりますが、
本来適用されるべきでした5,000円のディスカウント分に関して、弊社からの返金先入金口座をご連絡をいただき次第、速やかにご返金をさせていただきたいと思います。
システムのエラーによりご迷惑とお手数ををおかけしてしまい申し訳ございません。
本メールと行き違いですでに弊社までご連絡いたきましたお客様にはこちらのメールが行き違いとなってしまいましたことお詫び申し勝w)繧ーます。
下記WEB入力フォームをご利用いただき返金先のご連絡をいただけますでしょうか。
お手数をおかけいたしますが、お早めに弊社までご連絡いただきますようお願い申し上げます。
この度はお客様に大変ご迷惑をお掛けしましたことをあらためて深くお詫び申し上げます。
今後とも、弊社ならびに弊社製品をご愛顧賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
2008/05/21と2008/06/05にお送りしているメールの再送分となります。
本日まで返金先のご連絡をいただいておりませんので、再度送信させていただきます。
行き違いで既に弊社までご連絡いただいていた場合は、ご了承くださいませ。
よろしくお願いいたします。
デル株式会社
TEL:─w)タ梓喚亀境臆鯵
営業時間 平日9:00-18:00 $B!JEZF|=KF|=|$/!K
↑ こんなメール(一部文字化け有)が届いたのだけれど・・・信じていいのかな?
- 254 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 07:36:48 ID:TpkLvHCq
- >>244,246
ヽ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ノ
- 255 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 09:48:59 ID:U1YhVpNq
- >>252
ググれば腐るほど出てくる
>>253
前スレあたりにあるわ。
たしか13万以下の場合は5000円割り引適用されてなかったってやつか。
13万以上で割り引受けたやつには関係ない話。
詳細は前スレで
- 256 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 10:21:54 ID:za4t2Sc4
- >>252
ググれ
一言でいうと初期ではメディアプレイヤーでは見れないが
ある拡張物(あくまでたとえだがコーデックのひとつとしてdivx等)
をいれるとメディアプレイヤーでみれるってこと
しいていうと再生ソフト(パワーDVD等)がはいっていれば
メディアプレイヤーでも普通に再生できる
- 257 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 10:27:28 ID:GOckIC7d
- 俺MPCですわ。今となっては軽いというわけでもないけどね。
- 258 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 10:31:46 ID:ksNk2x6z
- XP搭載1520普通に売ってるな。
9日で終了じゃないやんか。
- 259 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 10:37:10 ID:gcoCnwxd
- 父の日プレミアムパッケージね。
そんなにお得じゃないけど。
- 260 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 10:45:55 ID:jeSQuEK2
- 在庫じゃね?
ある日突然なくなったりするから油断は禁物。
- 261 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 10:56:12 ID:h3bNFkja
- >>258
在庫
- 262 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 11:19:24 ID:NLi2EJ1G
- 先日届いた1520いろいろいじくってみますた
まずHDD 純正のWD1600BEVTから
HTS722020K9SA00へ換装。
快適さあがりました、音は意外と静かです。
FFベンチ入れて計ってみたところ6422ですた
ドライバーは174.93でなく元のやつです。
CPU 8300 M 2Gです
それとFFベンチ入れて測定後にIEにつながらなくなる現象と
サウンドドライバーが認識しなくなり、音が出なくなりました(コード10)
仕方なくドライバー入れなおしFFベンチ削除したら元に戻りました。
何かの相性でもあったのかな
- 263 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 12:13:46 ID:qcMd8QdO
- 5400ので6100〜6200ぐらいだから
7200 rpmでちょっとアップか
8600M GTだよね?
- 264 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 12:33:56 ID:EDQ3Iggk
- へへっ
インターネット接続プロバもDELLもお手上げで
今日再インスト作業することになったw
これでも無理ぽい気がするけど
- 265 :[Fn]+[名無しさん:2008/06/12(木) 13:08:27 ID:EDQ3Iggk
- インターネットできるようになった
設定変更したら
ウレピー
すまん あまりにもうれしくて
けどフィルターつけないと目疲れるね
- 266 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 13:12:43 ID:MfxjkUa1
- >>265
よかったね!俺のまだこないー
- 267 :[Fn]+[名無しさん:2008/06/12(木) 14:09:45 ID:EDQ3Iggk
- >>266
待ち遠しいですよね
ところでサウンドドライバ文書番号304318と304822どっち
入れたほうがいいんでしょう?
- 268 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 14:36:16 ID:za4t2Sc4
- >>252
コーデックもそうだがまずデコーダが必要
- 269 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 14:48:02 ID:za4t2Sc4
- 勘違いだったw
コーデックだけでいいんじゃないかw
FFDShowとかいれてだな…
- 270 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 15:04:41 ID:UISKoBRO
- 今日届きました。
デスクトップにあるマイ Bluetoothは消せないのでしょうか?
- 271 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 15:23:53 ID:NLi2EJ1G
- >>263
8600MGT XPです。
ちなみにマカフィーはすぐに消しました。
常駐にavast入れて停止してその他も消した状態での数値です。
ドライバーとか変えてもっといじったら6500ぐらいまでいくのかな〜
- 272 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 15:39:49 ID:gcoCnwxd
- 今日届いたばかりの1520から初カキコ。
2日ポチで10日目にして届きました。
といってもポチったのは、3日に日付が変わってからだから実質9日。
意外と早い!やるな、DELL!
HDDはWD、光学ドライブはフィリップス、液晶はサムスンでした。
HDDはめちゃ静か、てか1520自体めちゃ静か。
一番気になってた液晶は、ドット抜けなし、輝度や視野角も問題なし。
WikiではWXGA+はAUOかCMOと書いてあったけど、サムスンもあるんだね。
輝度を2段階下げて丁度な感じ。最大だと眩しいくらい。
文字の大きさは私にとってこれくらいで丁度。
私の部屋では反射や映り込みも全然気にならないし。
DVDは東芝が良かったけど、まあDVD-RAMは使わないから良いかな?
黄色はムラがあるとカキコしている人がいたけど、そんなことはなかったよ。
いい感じのレモンイエロー。薄黄色は好みにもよると思いますが…
明るい場所だと蛍光っぽくも見えます。シルバーの筐体とも合ってる感じ。
まだ色々とは試してないけど、今使用中のPen4機より明らかに早い感じがします。
XP+T8300+メモリ2GBは快適そのもの。
ただヘッドフォンのノイズは、やっぱりかなりキテたw
もうこれは仕様といっても良い?w
後、せっかく11nの無線LANが付いてるから、11nの親機を買ってこなきゃなー。
- 273 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 15:47:31 ID:za4t2Sc4
- >>272
最近のはノイズないんじゃ
俺のはまったくないぞ
うちのはHDDは東芝、光学ドライブはフィリップス、液晶はwikiにのってない
感じのでした
ちなみにうちのシトラスイエローは濃黄だが…
すくなくとも薄くはみえない
- 274 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 16:04:39 ID:gcoCnwxd
- >>273
うーん…塗装?の個体差がムラっていうのかなあ…
私のは蛍光灯下では薄めに見えますねー。
画像では山吹色みたいかなーって思ってたので、余計にそう感じるかもだけど。
- 275 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 16:21:12 ID:2tY+zOg+
- どちらか一方が色盲なんじゃね?w
- 276 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 16:21:56 ID:15TYLvyw
- 光学ドライブの換装って簡単にできる?
- 277 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 16:26:37 ID:Yibmtro4
- ムラというか、パールっぽい反射のある塗装だから、角の部分とかが薄く見える感じではある。
この半透明感の有る塗装は結構気に入ってるけど、表面がマット処理なので、ちょっと擦っただけでもテカってきそうなので雑には扱えないね。
- 278 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 16:42:39 ID:2Zz+sYyc
- オレはHDD東芝で液晶はLGフィリップスだったぞ?
ハズレか?アタリか?
- 279 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 16:43:39 ID:2Zz+sYyc
- >>276
ベゼルが特殊な形してるからそのベゼルが簡単に外せるかどうかにかかってるな
- 280 :[Fn]+[名無しさん:2008/06/12(木) 17:12:10 ID:EDQ3Iggk
- >>272
輝度どうやって下げるんですか?
無知デスイマセン
- 281 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 17:14:36 ID:za4t2Sc4
- >>280
Fnキー+キーの↑↓で光度調節(↓でさげる)
初期は最大設定になってる
- 282 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 17:17:58 ID:za4t2Sc4
- >>280
Fnキー+キーの↑↓で光度調節(↓でさげる)
初期は最大設定になってる
>>274
色的に
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/starvations/cabinet/65/6525_10.jpg
これくらいか?
すくなくとも
ttp://football-uniform.up.seesaa.net/image/82s819583g83o83S817C83X83E83F815B83f8393.jpg
この黄色じゃない
- 283 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 17:24:34 ID:za4t2Sc4
- wikiに
アイコンの大きさ 32ドットが48に設定されてるらしいが
初期で32だったぞ
- 284 :[Fn]+[名無しさん:2008/06/12(木) 17:46:26 ID:EDQ3Iggk
- >>281
どうもありがとう
うまくいきました
- 285 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 17:51:05 ID:cFTMGwft
-
∧_,,∧
<*`∀´> 民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!
( )
| | | 民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!
〈_フ__フ
【格差ピラミッド】 日本は在日天国ニダ〜♪ 【在日は勝ち組】
■■■ 在日特権 ■■■
/\生活保護 もらい放題 うはうは〜♪
/∧_,∧\
/ <*`∀´> \公営住宅 優先入居〜♪
/ 在日朝鮮人さま \病院・学校 みんな無料〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___日本人奴隷___
//TTTTTTTTTTTTTTTTTT\リストラ 名ばかり管理職
/:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\過労死 社内いじめ
/:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ワーキングプア
/:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ネットカフェ難民
/:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\集団自殺
/____/_______無職_ニート________\通り魔殺人
∧_,,∧
<*`∀´> 民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!
( )
| | | 民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!
〈_フ__フ
【在日は勝ち組】
- 286 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 18:16:30 ID:OY4vFIlB
- 223です。皆さんの書き込みてやっぱり自分の黄色は塗装不良だとわかりました。
明日サポートに電話してみようと思います。
全面濃い薄いがまだらな感じでお世辞にも綺麗とはいえなくって、
上手く説明できないけど濃淡によりぼこぼこしたように見えるんですよ(⊃Д`)
- 287 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 18:17:02 ID:2VeNSy60
- 俺のはハゲの右足のソックスぐらいのレモン色だよ
左のシャツぐらい濃い黄色だと思って選んだのにorz
- 288 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 18:18:57 ID:yq7qxEY0
- >>286
とりあえずそのPCの写真を撮ってUPして、
ここのみんなにも判断させてくれたまえ。盛り上がるからそれwww
- 289 :274:2008/06/12(木) 18:39:23 ID:gcoCnwxd
- >>282
私のも>>287さんと同じくソックスくらいの薄い黄色です。
やっぱり塗装の個体差はかなりあるみたいですねぇ。
- 290 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 18:40:39 ID:d5e6QG4T
- ションベ(ry
- 291 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 18:43:06 ID:4qtEPs8h
- だから当たりはないがハズレもない黒にしとけとあれほど
- 292 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 18:53:22 ID:15TYLvyw
- >>279
サンクス。
誰か換装した人いないかな。
DELLはRAMさえ使えるようになれば文句ないのに。
- 293 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 19:04:03 ID:za4t2Sc4
- >>291
駅で購入したから色は選べん買った
- 294 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 19:16:24 ID:YB5j7/qp
- 色ムラぐらいがそんなに気になるのかなぁ
どうせ1〜2年使ってりゃ傷も付くし色々出てくるだろうに・・・
俺は黒だけど。
- 295 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 19:22:04 ID:qcMd8QdO
- やっぱ飽きて売るときのこと考えたら黒だよな
特に喫煙者
- 296 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 19:32:44 ID:9zI/akHy
- 天板の色なんざどーでもええわ
カメラいらないから黒になったというだけ
- 297 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 19:33:39 ID:OY4vFIlB
- ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1193186.jpg
一応撮ってみたよ!
結構微妙な濃淡なので、写真だとちょっとわかりにくいかなぁ・・
もやもやした感じはわかってもらえると思う。
実際見るともっとはっきりわかります。
2〜3年たってこうなるなら自分も何もいわないけど、わくてかしながら
新品を箱から出してこれ見たときのなんとも言えないこの気持ちはもうw
- 298 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 19:35:46 ID:OO2wBkC4
- >>295
安くてもいらんな、喫煙環境にあったウンコPCは。
- 299 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 19:36:39 ID:za4t2Sc4
- >>297
なんか俺のより薄汚れてるような
- 300 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 19:45:14 ID:YB5j7/qp
- >>297
うはw
解るわw
でも・・・返品してどーのこーのする手間考えたら、これぐらいなら俺は我慢できる。
もっとウスラ禿げかとオモタヨ
- 301 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 19:55:04 ID:WHKxHCLg
- >>297
確かに色ムラの様に見えるな〜
つーかお世辞にも良い色とは言えない
黄色かブルーか迷ってブルー選んどいてほんと良かった。
- 302 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 20:00:25 ID:zLVBLwQM
- >>286
天板の色が黄色で塗装不良だって?
お前パソ使う時、天板開けるだろ。
自分からはモチ天板見えないよな?
つまりお前が言ってるのは、いい女抱こうとしたら、その女の穿いてる
パンティーが黄色で染めムラがあるから、別の女要求してる事と一緒だぞ。
パソも女もアソコが重要ってことがわかんないのか?
- 303 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 20:03:26 ID:5koK0iHS
- >>297
うわぁぁぁぁこれだけのはずれ掴まされて何で返品しないのか
壊れて稼働する代替マシンとかは期待したら駄目だが
初回購入分でこれならゴルァだろ
- 304 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 20:07:35 ID:Y2inNPf6
- どんないい女でも汚いカッコしてりゃ萎えるさ
天板開けた後のあのシルバーにも萎える
- 305 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 20:08:29 ID:d5e6QG4T
- >>297
言うほどひどく見えないし、俺なら我慢しちゃうかもw
つか、この天板、白は別塗装らしいがホコリとか入り込みやすいし
すぐに経年変色しちゃいそうな気がする
- 306 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 20:11:10 ID:YB5j7/qp
- と、まぁ中身が大事か見た目か、と言う所だね。
みんなの意見も半々みたいだし。
- 307 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 20:16:55 ID:yq7qxEY0
- >>297
わりぃ、デルのモニタじゃ色むらとか判別できねえやw
忘れてたwww
確かになんとなくムラがあるな〜って感じだけど、
納得できないならちゃんと問い合わせるべきだなこりゃ。
- 308 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 20:22:00 ID:XkqhsZqa
- DELLのサポートもDELLのモニター使ってるから画像送っても判らないというオチw
- 309 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 20:23:08 ID:jeSQuEK2
- >>297
手の油がついた後みたいに見える
一度ウェットティッシュでふいてみれば
- 310 :[Fn]+[名無しさん:2008/06/12(木) 20:24:29 ID:EDQ3Iggk
- 俺なんか水平になってないよ
机に置くじゃんバランス悪いのかカタカタ安定しない
だから左前に厚紙置いてバランス取ってるよw
交換していいのが来るとも限らんし
致命的な不具合じゃなければ我慢だな
- 311 :[Fn]+[名無しさん] :2008/06/12(木) 20:35:19 ID:1s9uJQak
- デルってのは、まともな製品作ってないらしい。
下記に書いてあるので読んでみればいい。
http://www.page.sannet.ne.jp/mbmiki/bug/pc-fail.htm
- 312 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 20:56:23 ID:hJ3Q6oDe
- カートに入れてるけど
どうしよう、迷うなぁ。
はずれ引くと、とんでもないことになりそう。
- 313 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 20:57:27 ID:yq7qxEY0
- >>311
ここまで不良品つかまされるとは相当運が悪いなその人w
- 314 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 21:06:29 ID:m4oIj6wd
- >>312
俺はまだ1520をポチってないが、今使ってる5100はろくにメンテしなくとも今まで現役。
当たり外れデカイんだろーなーw
- 315 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 21:07:35 ID:VbAtdy+i
- >>312
世界中でとんでもない数が出荷されてるから、よっぽど運が悪くないと明確なはずれは引かないと思うよ
どこまでがはずれかは人によるけどさ
(ドライブのメーカーにこだわるのは、DELLと直接的な関係はないでしょ)
- 316 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 21:28:00 ID:zLVBLwQM
- >>311
工作員乙。ガセ貼るなよ。
まず、そのページからトップいけないじゃない。
で、ここが重要なんだが、俺はデルのパソ5台持ってるんだが
全部まともデス。
- 317 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 22:14:13 ID:u2v0Snm/
- 1520買ったんだけど、音楽でも動画でもどんな音が鳴ってる時(起動音とかも)でも、
バリバリというような雑音が入ることがある。
ヘッドホンでもスピーカーでも同様。
もしかしてアンプか何かの不具合?
同様の症状の方いますか?
サポートに電話したほうがいいかなあ。
- 318 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 22:18:07 ID:yi1OuyNO
- BIOSをA08に更新するとAHCIドライバーをVistaインスト時に当てないとあかんのね、1720みたいだわ
いままで出来てたのが急に出来なくなって社内ヘルプデスクからヘルプ求められて調べたらそうだった
A08からなんか変えたのかねぇー?
- 319 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 22:30:59 ID:za4t2Sc4
- はじめからA08だったが?
- 320 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 22:33:01 ID:za4t2Sc4
- >>317
イヤホンノイズ
Vostro 1400 / 1500(1520はvostro1500の色違いで同じもの)
979 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/10/13(土) 02:44:45 ID:JUswjsX/
今日はイヤホンノイズの消し方を投下する 非常に単純だ一分で出来る
RMclockと言うソフトウェアを導入し
http://forum.notebookreview.com/showthread.php?t=141100&page=12&highlight=rmclock
の#119の記事にSSが貼ってある通り
Managementの項目のrun hlt command when OS is idleにチェックを入れて見てくれ
常に制御したかったらRMclockをスタートアップに入れればいい
964 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2007/12/22(土) 16:22:13 ID:Dsn3kkec
おー、スゴい!
DELLの新しいAudioDriver?(Ver.5.10.0.5515)入れたらヘッドフォンノイズ消えた(殆ど無いくらい)
オーディオドライバー v.5.10.0.5511
http://support.us.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&l=en&s=gen&releaseid=R166297&formatcnt=1&libid=0&fileid=224587
wikiより
- 321 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 23:03:47 ID:mCz/FPvy
- >>311
キモイ
こういうタイプって何かっても文句言うんだよな
- 322 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 23:08:18 ID:2Zz+sYyc
- 紺が一番いいって
見方によっちゃあ黒に見える
- 323 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 23:13:47 ID:ZonIo067
- >>318
俺なんてA02のままだぞ(去年の11月購入)
BIOSなんて不具合でなきゃそのままでいいと思うが
更新するにしてもサイトとかよくチェックしておかないと
最悪起動すらできなくなるぞ
- 324 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 23:14:07 ID:YB5j7/qp
- 家もかれこれ7台目。
今も3台のDELL(デスク2、ノート1)使ってるけど
不具合なんて、昔エロサイトでウィルス感染した時以外一切出ないよ。
DELLだけじゃなく、他のも極端に寿命短いみたいだから
>>311のHPの奴に問題と言うか、使い方に原因がある気がする。
- 325 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 23:24:59 ID:U5E/7ERt
- BlueTooth+ヘッドセットについてあまり情報無いんだけどみんなつけてないのかな
感度悪いBTだとよく音が途切れるらしいんだがDELLのはどうなんだろう
あと、BTヘッドセット使ってるときって本体スピーカーから音は出ないの?
使ってる人いたら情報plz
- 326 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 23:27:41 ID:u2v0Snm/
- >>320
ありがとう!
下のDELLのドライバを入れたら、明らかに雑音が減ったような。
全く無くなったわけじゃないけど、前より気にならないくらいにはなったかなあ。
- 327 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 00:46:55 ID:+JgWqu+Q
- >>270
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Desktop\NameSpace
の
{6af09ec9-b429-11d4-a1fb-0090960218cb}
を
;{6af09ec9-b429-11d4-a1fb-0090960218cb}
とかにリネームすると消せる
- 328 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 01:56:07 ID:HnohaSco
- >>297
返品するだろ普通。でも黄色なんて選ぶ時点でちょっと感性的に理解できないな。グレーだろjk。
- 329 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 03:02:19 ID:r2kz1LjZ
- 黄色はあ金運があがる、と思い込んでる人間もいるぞ。
- 330 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 03:14:08 ID:RMGB2aeO
- 普通に明るくていいと思うけどな<黄色
自分はWebカメラいらないから黒にしたけど
それより>>297見てもさっぱりムラがわからない4年前のDELLノートw
早く1520届かないかな〜
- 331 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 08:41:31 ID:K23MEqKS
- >>297
俺の使ってる液晶が悪いんだろうけど、色むらとかまったくわからんw
- 332 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 09:04:48 ID:QommXGmC
- 素人が塗装したような濃淡の出た色ムラ
迷彩模様と思えば許せるw
- 333 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 11:03:17 ID:sFkQzRY0
- 6月の終わり頃にまた安いXPの構成出るかな?
だいぶ買い時逃してしまった
- 334 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 11:24:50 ID:M1bhD0rV
- ご好評によりXP復活
125000円以上ご購入で21%OFF
デル死ねヽ(*`Д´)ノゴルァ!!
- 335 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 11:33:02 ID:UsYz//hb
- でも構成は前の方がいいよ
今の方がグレードダウンしてる
- 336 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 11:41:18 ID:vMEJyBWM
- >>333
安くしなくてもxpってだけで売れるからな・・・。
あまり期待しない方がいい。
むしろ六月末まであるかどうかを心配した方がいい。
- 337 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 11:46:18 ID:EVe9puHn
- そういきなり迷ってる間にサイトからなくなってるとかあるから
- 338 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 12:01:53 ID:v3irDCNz
- Eメール特別会員割引はまあまあじゃね?
とか思いながら、良く見てみると、かなりグレードダウンしてるやんw
マルチドライブじゃないし、ノートンとかあほかとw
- 339 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 13:15:01 ID:gkfAMGjW
- XP復活わらた。しかし音量のソフト個別設定とか地味にvista良いしねえ。
エンコでは若干vistaは遅いようだ。枯れた所と僅かに良いパフォーマンスの方を選ぶなら今でもXP。
- 340 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 13:29:05 ID:XZ1Ptiof
- DELLのMD使いたくないんだが、DVD再生ソフトって、無料でダウンロードできる?
- 341 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 13:38:26 ID:gkfAMGjW
- 1週間前のEメル割引のプレミアムのパッケージ割引は7万だったか。おぼろげで忘れた。
XPは需要があるのか無いのか今一分からない。XPが再販された割には反応が薄い様な感じがして。
- 342 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 14:00:03 ID:M1bhD0rV
- 最後だと思ってXP欲しい人はほとんどみんな6/9にポチッたからじゃない?
- 343 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 14:04:37 ID:fWMgJPL6
- 延長されるのがわかってたからだろ
- 344 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 14:37:17 ID:wY6zoQ5I
- 本日届いたが、タッチパッド?付近に糊のような汚れが。
雑な仕事だなー。でも気に入りました。
- 345 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 14:38:57 ID:SWQPrIvT
- 今はハイエンドな性能を求めてなければデスクトップ買うより
Dellのノート買うほうが性能的に並より良いくらいで安くていいな
- 346 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 15:12:57 ID:h7KWN+/A
- 昨日届いたんですが、本体下部のゴム脚の高さが合っていないらしく、キー叩くと揺れますw
あとはEnterの横にPageUp/Downキーがあるのが違和感です
本体の質感はこの価格なら許せるレベル
- 347 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 15:15:00 ID:r2kz1LjZ
- ┏━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┓
┃般│ │多│呪│多│得│想│掛│所│亦│無│耳│不│是│異│蘊│観│摩┃
┃若│ │呪│能│是│阿│究│礙│得│無│意│鼻│増│舎│色│皆│自│訶┃
┃心│ │即│除│大│耨│竟│無│故│老│識│舌│不│利│色│空│在│般┃
┃経│ │説│一│神│多│涅│掛│菩│死│界│身│減│子│即│度│菩│若┃
┃ │ │呪│切│呪│羅│槃│礙│提│盡│無│意│是│是│是│一│薩│波┃
┃ │ │曰│苦│是│三│三│故│薩│無│無│無│故│諸│空│切│行│羅┃
┃ │波│ │真│大│藐│世│無│陀│苦│明│色│空│法│空│苦│深│蜜┃
┃ │羅│羯│実│明│三│諸│有│依│集│亦│聲│中│空│即│厄│般│多┃
┃ │僧│諦│不│呪│菩│佛│恐│般│滅│無│香│無│相│是│舎│若│心┃
┃ │羯│羯│虚│是│提│依│怖│若│道│無│味│色│不│色│利│波│経┃
┃ │諦│諦│故│無│故│般│遠│波│無│明│觸│無│生│受│子│羅│ ┃
┃ │ │ │説│上│知│若│離│羅│智│盡│法│受│不│想│色│蜜│ ┃
┃ │菩│波│般│呪│般│波│一│蜜│亦│乃│無│想│滅│行│不│多│ ┃
┃ │提│羅│若│是│若│羅│切│多│無│至│眼│行│不│識│異│時│ ┃
┃ │薩│羯│波│無│波│蜜│顛│故│得│無│界│識│垢│亦│空│照│ ┃
┃ │婆│提│羅│等│羅│多│倒│心│以│老│乃│無│不│復│空│見│ ┃
┃ │訶│ │蜜│等│蜜│故│夢│無│無│死│至│眼│浄│如│不│五│ ┃
┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛
- 348 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 15:22:04 ID:FJv/DqTG
- ここで写経の練習をしないで下さい
- 349 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 15:22:52 ID:2sYClZJZ
- >>346
それ低価格A4以上のノートで多いよな
1720とかもっと顕著なんじゃないだろか
剛性なさすぎなんだろ
俺のは大丈夫だったけど待ってる間は覚悟してたな
そんくらいなら許容範囲だけどな
- 350 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 16:46:28 ID:0/C/95Vj
- 今日届いたんだが、ACアダプタとコンセントに差す方のコード繋いでもきっちり奥まではまらない・・・
充電はできることはできるんだが、きっちりはまらないから動かすと外れる
みんなこんなもん?
- 351 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 17:01:13 ID:4fe/1ocu
- >>350
みんな各々ボロいとこ抱えてるからもう諦めるしかないね。
ちなみに、俺のはPC閉じてもパチッと綺麗に閉じずにパコパコしてるよ。
キーボード打ってたらグラつくのもあるし。
ウェブカメラもすげえブザイクに映るな。
よく考えたら何ぞこのPC!!!www
- 352 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 17:14:43 ID:Q8aTJuB3
- >>340
とりあえず、MPC,VLC,GOMあたりのプレイヤーを導入すれば?
全部無料だ
使い方も簡単でWMPより軽い
- 353 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 17:21:03 ID:J4HbwPnv
- >>350
俺のもちょっと固かった。
ちゃんと挿しとかないと危ない予感がする。
>>351
>PC閉じてもパチッと綺麗に閉じずにパコパコしてるよ。
俺も。前の機種がLatitudeだっただけに、ちょっとショックだたよ。
でもまー安かったし、我慢できなくはない。
- 354 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 17:30:39 ID:0/C/95Vj
- >>352.352
レスありがとう
力いっぱい押し込んだらちょっとマシになった
いわれてみれば自分のも、PC閉じてもちょっとゆるい感じがするわ・・・
- 355 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 17:31:39 ID:0/C/95Vj
- すまん、上のレスは352と353
- 356 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 17:39:40 ID:PPlPj035
- ゆるいとか。固いとか、パコパコとか・・・
何の話だよ・・・
- 357 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 18:11:49 ID:c2ozVIrs
- しょうがないよ、外装は限りなくタダに近い、オマケみたいなもんだろ
- 358 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 18:32:39 ID:+qs152jK
- >>350
あきらかに不良
>>340
メディアプレイヤーで再生できるんだが(要コーデックorデコーダ)
コーデック(ffdshow等)いれれば普通に再生できる
- 359 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 18:35:10 ID:GOmOxFxY
- >>350
4月に買った頃はきつかったけど、数回実家に持ち帰ったときに抜き差しを繰り返していたら普通にはまるようになったよ。
- 360 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 19:41:05 ID:Y6uv7VR9
- 上のほうのレスでもあるけど、スピーカーにもヘッドフォンにも雑音がよく入る…
バリバリガリガリと、電波の悪いラジオみたいに入る。
紹介されたドライバを入れてみたけど全然改善されない。
どこかの不良なんですかね?
- 361 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 20:38:21 ID:vf9wM4+l
- 上の方から順番に読むべき
- 362 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 20:41:49 ID:WzCEB5Rn
- >>350
俺のも今日届いた。
コンセントの向きだが、表を頭にちゅうか、
コンセントのコードがACアダプタの裏(Made in Chinaのシール側)
にくるようにして、少し表側に押してやればキッチリはいるゾ。
- 363 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 20:42:36 ID:vMEJyBWM
- >>360
青歯ヘッドフォンなら大丈夫なんじゃないか?
- 364 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 21:21:05 ID:jmbyMUQM
- 色むらの件、今日サポセンに電話したら引き取り修理してもらえる事になりました。
佐川が明日引き取りにとの事でしたが自分の時間の都合で月曜に引き取りです。
大分悩んだんですが、液晶もドット欠けもなく塗装以外問題も無かったし、
それに長く大事に使いたいと思っているので交換修理にしました。
後は自社製品基準では範囲内とかでそのまま戻って来ない事を祈るだけですw(´人`)
- 365 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 21:33:46 ID:3SU1ZHd+
- もう少しでコレ買いそうだったけど
おもいとどまってよかった。
エプソンか、フロンティアにします。
DELLのInspiron1520と同じような構成にすると
すこし高くなるが、
いろんなストレスかかえるよりもいい。
- 366 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 21:37:57 ID:+qs152jK
- >>365
すこしどころかエプソンだとかなり高いと思う
あといろんなストレスなんてどこも同じだと思うが
- 367 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 21:40:20 ID:QommXGmC
- おっ良かったじゃん
- 368 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 21:41:24 ID:QommXGmC
- >>364へのレス
- 369 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 21:45:50 ID:KB8mYRyn
- >>364
そしてドット抜けの液晶PCと交換されて修理シマスタと言われるわけか…
>>365
ストレスなく使ってますよ。今のとこ不良もないし。
T8300、WXGA+、HDD250、ゲフォ8600、保証4年で9万切ってるPCなんて他にないと思うが…
- 370 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 21:48:22 ID:E88ELQuu
- ・ノイズが載るのはマザボのリビジョンが古いから→マザボ交換で解決
・ゴム足が浮くのは下ケースの剛性が甘いから→ボトムケース交換で解決
・液晶閉じてもパコパコするんだけど?→仕様です
・液晶の下両隅だけ色が変じゃない?→安物液晶なので仕様ですw
- 371 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 21:52:16 ID:+qs152jK
- >>370
どれも該当しないんだけど
- 372 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 22:17:37 ID:h1dx69Lm
- >>364
交換修理は再生品だから
初回購入時より良い物届かない可能性大
返品して返金
新規購入の方がいいような
- 373 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 22:29:02 ID:0iYy8koi
- >>364
好漢修理でドット抜け掴まされた俺が来ましたよ
- 374 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 22:30:33 ID:cIos7Euo
- >>364
引き取り修理って、そのまま上塗りするのかな?
- 375 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 22:40:30 ID:vMEJyBWM
- 購入希望者なんですが、どうですか、このノート。
6セルだと何時間持ちますか?
- 376 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 22:47:22 ID:Y20tj+av
- 中華娘がハケとペンキでペタペタするよ
- 377 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 22:50:44 ID:f724wHhe
- 1〜2時間ぐらい
出先にも電源ないとキツイ
- 378 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 22:52:17 ID:+qs152jK
- >>375
俺のは2〜2時間半はもつ
- 379 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 23:10:15 ID:v3irDCNz
- >>375
車ならインバーター積んでれば、何時間でもOKだお
- 380 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 23:26:22 ID:ROs6NV2i
- Quicksetをうっかり触ってしまって文字フォントがおかしくなった場合
どうしたら元に戻せるかどこかに載ってる?
- 381 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 23:34:29 ID:csnWC1NM
- らくらく分割プランで購入することにして、
自分の勤め先やらを入力する画面で、入力する前に消してしまったんだが、
届いた受注メールから同じ画面に行けないしテンパっとります。
どうしたらいいでしょう。
- 382 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 23:40:00 ID:csnWC1NM
- あ〜途中で消したらキャンセル扱いになるんだね、
自己完結スマソ
- 383 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 00:20:25 ID:CT/5a1Hi
- >>370
>・ノイズが載るのはマザボのリビジョンが古いから→マザボ交換で解決
雑音が入るってサポートに電話すれば、マザボ交換おkなの?
仕様ですとか言われそうだが…
それと>>372の
>交換修理は再生品だから
>初回購入時より良い物届かない可能性大
これが気になる…
スピーカーの雑音以外はケチの付けようがないマシンだけど。
- 384 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 00:34:03 ID:cJ0yO9v3
- 引き取り修理になんだか不安になるレスがいっぱいw
無駄かもだけど大切に使うのでドット欠け液晶だけは無いよう一筆書いて張っとこうw
カラーバリエーション多い機体だし、天板だけ簡単に外せそうな気もするんだけどなー。
- 385 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 00:48:19 ID:NH54TQhP
- A00のBIOSの時はノイズあったと思うんだが、A08までアップした俺の1520は気になるノイズが無い。
まぁT7500だった物をT9300に変え、HDDも安かったサムソンハイブリッドに置き換えてから気がついたんで
どれがノイズ源だったのかは解らずじまいだがな…
- 386 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 00:49:24 ID:OdSPm+6j
- >>385
石を入れ替えたんか。難易度はどうだった?
- 387 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 01:00:05 ID:NH54TQhP
- 自作機をバラすみたいにおおざっぱにやらなかったから2時間ほどかかったよ。
小さい+ドライバとマイナスが必要なのと英語の解説しか無かったから
ネジ外してからは何となく見た目でやった。
静電気も怖かったんで風呂上がりにやったぐらい。
難易度は…まぁ自作機を組み立てれらる、難しめの社外CPUファンを取り付けれらるなら出来るんじゃないかな。
普通はしない方が良いとだけ、言っておきますか。
たぶん保証きかんしw
- 388 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 01:04:43 ID:aIQv5XWd
- >>385
え?CPU交換なんてできるの?
- 389 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 01:49:26 ID:OdSPm+6j
- >>387
なるほど
8100・8300載せた人はやらん方がよさそうだね
やるとしても、9000番台が激安になった頃に考えればいいか
- 390 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 03:11:04 ID://6AYSEl
- 液晶のメーカーって何処を見れば判る?
- 391 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 03:42:12 ID:KLJl3k2L
- >>390
型番
- 392 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 03:45:40 ID:mp3GKgXY
- ポチったのが昨日届いたんだけど、今回の1520だと以前使っていた
14インチノートより掲示板の画像が小さくて困っているんだけど、
どうすれば良いのですか?
- 393 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 04:09:25 ID:0fC/srxh
- 解像度が上がってるんじゃないの?
解像度を下げたら?
- 394 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 07:08:50 ID:zknscu1f
- WXGA+とWXGA悩んでWXGAにしたけど。。人それぞれだけど、どっちが見やすくキレイなんやろ?
あんまかわらんのかなー?
- 395 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 07:50:09 ID:EDu66C04
- WXGA+がここじゃ一番人気
- 396 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 08:13:01 ID:P2VgCQ/D
- 15.4のWXGAって個人的には好きな解像度だけど(現行機もWXGA)
時々、もう少し細かくても良いかなあ?と思うことがある
- 397 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 08:38:42 ID:dM2nM9RF
- 昨日届いたのですがdirectx診断ツールを見るとGPUが8600MGT256MB
でカスタムしたのですが、gpuのメモリ合計が512.0mbと表示されるの
ですがこれは間違ってgpu積まれたって事ですか?
- 398 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 08:49:24 ID:NH54TQhP
- >>397
たーぼきゃっしゅです。
- 399 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 09:19:13 ID:oy566sLN
- >>394
このマシンのパネルは解像度が上がるほど視野角が広くなって見易くなる。
文字は多少小さくなるけど、輝度、視野角含めるとWXGA+が個人的には一番見易いと思う。
好みにもよるだろうけどね。
ただWXGAでもノングレアは避けたほうが無難。
- 400 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 09:34:34 ID:aIQv5XWd
- >>395
構成上得だからWXGA+選んだやつが多いだけ
自分の選択が一番良かったと思いたいだけ。
俺は両方持ってるが明らかにWXGAの方がみやすいぞ。
- 401 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 09:39:47 ID:Ti8JJG6w
- >>400
オマイさんスゲーな。
WXGA+ポチってWXGAも持ってるけど
もう使い物にならんわ。全体的に狭すぎる
- 402 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 09:56:27 ID:2rghtWL2
- 何がいい?とか言ってる奴は安いの選んどけばいいでしょう。
高解像度は欲しい人向け。
欲しい人は余程の地雷パネルじゃない限り選ぶ。
- 403 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 09:57:24 ID:aIQv5XWd
- 大型化してる液晶ディスプレイのための規格なのに
15インチノートでWXGA+はないよw
- 404 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 10:03:39 ID:ny9eXmzz
- >>403
CPU交換出来るの知らない人に言われてもなぁ
- 405 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 10:12:47 ID:zknscu1f
- >>404
CPU交換出来る。。と液晶のみやすさの判別とは,全然関係ないと思う
- 406 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 10:13:36 ID:aIQv5XWd
- >>404
俺はマニアじゃないからね。
カタログスペック重視の人はWXGA+選ぶんだろうけどw
- 407 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 10:25:40 ID:bL69Nz+D
- ガチでWXGAの選択は狭すぎて使いものにならん
- 408 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 10:45:09 ID:/FdWFvHr
- WXGA狭すぎて使い物にならない。
見やすいのかもしれんが。WMEで画面取り込み配信をする俺にとっては、
この程度の大きさがベスト。
- 409 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 10:48:18 ID:0fC/srxh
- ノートは画面が小さいから
WXGA程度で充分だと俺も思う
- 410 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 10:49:07 ID:MElLeyuF
- また解像度ですか?w
自分の選んだのに自信をもってれば良いだろ。
別に自分とは違う選択した人をとやかく言うことは無いだろうに…
- 411 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 10:50:13 ID:a/iVGRdz
- >>406
スペック重視の人ならWSXGA+じゃない?
- 412 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 11:12:09 ID:8828cR9H
- テンプレに解像度の話題禁止って書いとけよ。
ベストな構成なんて人それぞれだし。
常にフルウインドウで使うやつとかエロゲ程度の用途しかないやつ、解像度で迷ってるやつはWXGAで十分。
WXGA+以上は15.4で載っけてる機種少ないから必要な人向けだろ。
- 413 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 11:24:58 ID:wURufAcu
- 解像度の話にこだわる人が1520限定≠フ話をしてるのか一般論≠したいのか分からないな
1520限定なら人それぞれだけど、一般論で言いたいなら場違いもいいとこ
世間様じゃ15.4インチノートは圧倒的にWXGAが多いからね
1520にしたってWSXGA+とWXGA両方持ってると、総合的な優越を語る必要性が理解できない
どっちも利点と欠点があるよ
自分の選択が一番だったって自慢したいのか何かはわからないけど、どっちにしろ不毛だから解像度については止めましょうよ
- 414 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 11:27:24 ID:aGqblYsp
- スレ伸びてると思ったら、また同じ話の蒸し返しでワロタ
- 415 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 11:29:19 ID:NH54TQhP
- そういうわけで新機種まだですかね。
次の1520後継機ってVGA別積みしてくれるんかなぁ…
理想としては筐体ほぼ一緒でVGAもこっそり互換だと嬉しいんだが。
- 416 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 11:59:21 ID:MKFK4Kp1
- 優越ですか・・・
高い金出した俺様は偉いって事にしといてあげよう
じゃあDELLなんか買うなよってのは無しの方向でよろしく
- 417 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 11:59:49 ID:qfE6fWYZ
- DVDの再生でMDがとても使いづらいので、プログラムの追加と削除から
MDを削除して他の再生ソフトをインスコしようと考えてますが、MDを削除しても
パソコン自体に影響はないでしょうか?
- 418 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 12:24:12 ID:V8qmjkic
- だから…絶対家ボタン押すなよ
自爆するから
- 419 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 12:33:37 ID:8828cR9H
- ホントに同じ話題ばかりループするよな。
MDとか解像度とか…
上か過去ログに書いてあんだろ。
それくらい見てから聞けよ
- 420 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 12:35:54 ID:NH54TQhP
- HDDのMD領域を残したままアンインストールするなら気をつけた方がいいよとだけ言っておく。
MD領域なかったら別に押しても立ち上がろうとして、MD領域ないやんけーと言ってきてPCが落ちて
この時点で電源いれてもMDしか立ち上がらなくて焦るけど、もっかい家ボタンおしたらちゃんとOSが戻ってくる。
- 421 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 12:54:26 ID:Ajfnf62N
- MDは買ってすぐに何も考えんと削除したが別に不具合はない。
と思うが他のPCと比べたわけではないのでよくわからない。
電源入れてから「ようこそ」が出るまで2〜30秒だがこれって遅い?
MD削除したことが影響してるのか?
- 422 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 14:05:15 ID:maOdNXGl
- 父の日プレミアムパッケージって5月末頃よりお得?
あまり真剣に調べてなかったから。
やっぱノート欲しいなってなってきて。
もう少し待ったほうがいいですかね?
- 423 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 14:08:14 ID:Vz4BsjVV
- 安いけど構成的には5月末の方がお得だったよ
- 424 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 14:22:06 ID:maOdNXGl
- >>423
レスありがとう。もしめんどくなかったらどう違ったか教えて。
もう一点、WXGA (1280x800)とWXGA+ (1440x900)ってパネルメーカー違うのかな?
見え方に差があったりするのでしょうか?
- 425 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 14:25:16 ID:8828cR9H
- Centrino2が出るまで待ってみたら?
XPにこだわらないなら
- 426 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 14:56:15 ID:QXI1i9JC
- >>422
グレード下がって高くなってる気がするけど
- 427 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 16:06:08 ID:/FdWFvHr
- DELLQuicksetでセッティングしてるんだが、数十分経ったらスリープ入るのが解除できない…
何故だ…ちなみに有線時でコレ。
- 428 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 16:11:22 ID:OQGi1FKd
- WXGAとWXGA+迷ったので、友達とWXGAとWXGA+別々に買って比較したが、
全然違うよ。+の方がやっぱ見やすいし使いやすいよ。
なんか少し広いって感じ。老眼じゃなければ、+をオススメ。
- 429 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 16:13:39 ID:pyuI7seE
- XPなんだがOS立ち上げの時鳴る音楽がノイズ入ってるな・・・
上に書いてある新しいサウンドドライバー入れたけど直ってない
- 430 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 16:29:55 ID:KA3x/gak
- >>429
あーそれ同じ。
終了時の、訳わかんないエラー表示は、マカ削除したら消えたけど。
- 431 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 16:36:38 ID:rd5aSMKK
- >>428
その程度の知識でよくデル買ったな
少し広いって感じってw
- 432 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 16:41:20 ID:aIQv5XWd
- 電源ないところで使うのにT8300や8600M GT選ぶやつも変だよな。
バッテリーの持ちが10%以上違うのに。まあ9セル使うなら話は別だけど。
- 433 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 17:33:17 ID:pH7RI8Zi
- >>429-430
自分も全く同じ症状。
スピーカーからでもヘッドフォンからでも雑音が入る。
起動音だけじゃなくて、DVDとかゲームとかでも雑音入らない?
ラジオでジジジとか入る雑音みたいな感じ。
入りっぱなしじゃないし、DVDとかで雑音が入る場所もいつも違うけど。
スピーカー設定もラップトップステレオスピーカーにして、
ドライバも>>320のやつを入れてみたけど、直らない。
ちなみに自分は木曜に届いた。二人とも今週届き組だよね?
- 434 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 17:57:04 ID:I30BeCQG
- コレ買うやつは
安もん買いの銭失いだな。
たまに当りがあるみたいだが、
ほとんど大なり小なりはずればかり。
- 435 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 18:04:58 ID:wURufAcu
- はずれか?
むしろ過度な期待をしてる気がする
スペックとかを考えると最上級のコストパフォーマンスだと思ってるし、満足してるんだけど
- 436 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 18:18:17 ID:I30BeCQG
- >>スペックとかを考えると最上級のコストパフォーマンスだと思ってるし、満足してるんだけど
絶賛ですね。
デルが好きなんですね。わかりました。
- 437 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 18:22:54 ID:tM85V6oe
- 通信カード申込:D02HW (33,980円 OFF)+月額料金コース:スーパーライトデータプラン(新にねん)1,000円〜4,980円/月+契約事務手数料2,835円
いまなら、EMOBILE通信サービスをお申し込み頂くと、更にPC本体が1万円OFFになります。 [+ 0円]
デル推奨
↑これがデフォルトでチェック入ってることに気づかず注文しちゃったんですけど
加入しなかったから1万円追加請求されるのかな?
それとも強制加入?
- 438 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 18:23:54 ID:wURufAcu
- デルが好きって言われると首は捻るけどなー
他にもエプソンダイレクトとNECを使ってきたけど、廉価ノートとしてはDELLが最強だと思うよ
倍額以上を気楽に出せる人は、国産を選べばいいとは思う
- 439 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 18:34:41 ID:Gy8kS/To
- >>417
メディアプレイヤーでみれるというのに
- 440 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 18:35:28 ID:SkXkt/y9
- 過去スレからROMってるが、どうやら俺は大当りを引いたらしい。
液晶はWSXGA+だが問題無し。スピーカーもヘッドホンもノイズ無し。
敢えて言うならノングレアじゃない事ぐらい。でもそれも直ぐに慣れる。
サブPCとしては過分な性能だよ。
- 441 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 18:42:10 ID:EDTFuhh4
- プロバイダのネット接続診断ソフトでLANカードを搭載してないと言われた
買い増しするのは構わないんだが、最初からこれって乗ってないよね?
しかしこのスレ的には有線接続は少数派なんだろうか
- 442 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 18:45:18 ID:KcS6uTw4
- >>440
それがフツーだろうけどな
俺はフィルタ付けてさらに利便性うpしたぞ
- 443 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 18:45:20 ID:wURufAcu
- >>441
オンボードLANが乗ってて右側に口もあると思うんだけど・・・デバイスマネージャで認識してます?
- 444 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 18:57:40 ID:EDTFuhh4
- >>443
一回再インスコしたからかなぁ・・・もうちょっと見てみる
- 445 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 19:07:04 ID:BaoZn+jk
- 安物買いの銭失いになるかはこのPCを理解して買ったかどうかだな、要するに本人次第
どう考えたって万人向けPCじゃないんだからさあ
デル全般に言えるけど安いからといって安易に手を出すのはやめたほうがいい
どういうPCか理解して買おうか迷ってるなら文句なしにおすすめする。そのときの価格次第だけど
- 446 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 19:15:18 ID:pyuI7seE
- 動画とか見てるときのノイズは気にならないが
OS起動音のあのひっかかるようなノイズがムカツク
- 447 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 19:15:59 ID:wURufAcu
- >>444
念のため
オンボードLANのドライバって、なぜかDELLのサイトにアップされてないんですよね
添付のドライバCDから抜き出さないとダメだから、たまに忘れる人がいるらしい
- 448 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 19:26:20 ID:8828cR9H
- 俺はDELL好きだぞ。
大抵どの現場行ってもDELL使うし。
1520も何の不具合もなく動くし。
買う前は不安だったが…
よく考えてみれば初期不良なんてどのメーカーにもあるし。
このコストパフォーマンスは他にはないと思うぞ
- 449 :437:2008/06/14(土) 19:35:35 ID:tM85V6oe
- 同じようにEMOBILE通信サービスを申し込んでしまったうっかりさんはいないのでしょうか・・
不安なのでキャンセルして再申込みすることにします
- 450 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 19:37:37 ID:KLJl3k2L
- 分解して売ったら5万くらい儲かった
- 451 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 19:38:36 ID:2rghtWL2
- 運が悪い奴はどれ買ってもハズレ引くからな。
- 452 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 19:39:13 ID:oJWN9k5c
- >>448
全くもって同感だ
DELL=ビジネスマン向けて印象が強いからなんとなく格好良いし何より安いくせにT8300、8600MGT、大容量HDDは魅力
- 453 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 19:46:46 ID:DruCd4Pf
- むかついたのでコレ投げたら鳶に当たって落ちてきた
- 454 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 19:50:03 ID:Gy8kS/To
- >>449
まあでもはずしても1万高くなるがな
Eモバイルパッケは
- 455 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 19:51:21 ID:/FdWFvHr
- あー・・・青歯付けとくべきだったかなぁと微妙な後悔。
- 456 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 20:03:33 ID:lW8bd/2w
- XPにするか、Vistaか…迷う。
XP買うなら今しかないですよね
- 457 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 20:05:39 ID:maOdNXGl
- レスくれた方々ありがとう。優しい方が多いですね。
できるだけ安く良い物を購入したいし、もう少し様子を見てみることにします。
- 458 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 20:32:56 ID:Ac1mKiW1
- 今週納品されて今日立ち上げてみたんだが液晶にでっかい黒いシミが・・・
これがdellクヲリティかorz
起動音とかののノイズもあるみたいです
- 459 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 20:48:30 ID:XPGztLzo
- 今vista入れてるんだが、いろいろあってXPをインストールしようとしています。
で、XPのCD入れてインストール画面に進んだんですが、「HDDが見つかりません」みたいなこと言われました。
XPを入れなおした経験のある人いましたら、教えてください。
- 460 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 20:49:41 ID:wURufAcu
- >>459
BIOSを立ち上げて、HDDのモードを切り替えないとXPからは見えないよ
- 461 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 20:57:10 ID:XPGztLzo
- >>460
AHCIって奴がXP非対応なんですね、わかりました。
- 462 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 20:57:12 ID:h/5Iqf+M
- >>448
激同
俺が初めて買ったパソはNECだった。
仕事で必要性に迫られて、行きましたよパソコンショップ。
そこで薦められたのがメーカー仕様のノートブック。しかもOSは腐れMEデスタ。
プレインスコのソフト大杉。フリーズ多発、ネット接続して2チヤンネルスレ見て
初めてOSはWin2000にすべきだったと知りました。
- 463 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 20:58:13 ID:EDTFuhh4
- ネットワークアダプタを見たら1394ネットアダプタしか認識されてなかった。
>>447
付属のCDのなんてドライバかご存知ないですか?
ネット関係ので大抵は入れたはずだけど残りはwireless〜と明らかに関係なさそうだしなぁ
- 464 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 21:00:49 ID:wURufAcu
- >>463
これですね
Broadcom 440x 100 Integrated Controller A02
ドライバCD内だと「R149798」って名前になってるはず
- 465 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 21:17:19 ID:EDTFuhh4
- >>464
入れてからIE立ち上げたらすぐに接続が出来ました。
重ね重ねどうもありがとうございました
- 466 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 21:27:00 ID:pH7RI8Zi
- 起動音や動画とかの雑音の件だけど、XPを起動させてから再生すると雑音が入る。
どんなプレーヤーを使っても、ゲームやニコニコ等の再生でも発生します。
でもメディアダイレクトのみを起動させてDVD再生したときは、
なぜか雑音が発生しない。
ノイズはXPに何らかの絡みがあるのでは…?
この辺に解決のヒントがあるかも。
Vistaの人は雑音の発生はありますか?
- 467 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 21:46:56 ID:ieViCtl6
- >>440
当たりおめ
俺のサムチョンはざらざら&ドット抜けで1日で返品した
なんか品質にムラがありすぎ
- 468 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 22:05:23 ID:dl45E7WD
- 16日以降の割引あるかな?
ないだろうなぁ
けどあってほしいな
まじで買い時逃したorz
- 469 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 22:19:17 ID:KLJl3k2L
- 知らんがな。
つーかもう1520終了だろ。
- 470 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 22:29:01 ID:2j861A9R
- 液晶のパネルって裏面で確認できるってレスあったけど、
どこの部分?分からない・・・
- 471 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 23:03:24 ID:dfxHYmtT
- >>470
液晶の何を確認したいかわからないけど
wikiに液晶メーカーの調べ方なら載ってる
http://abc.s65.xrea.com/dell/wiki/INSPIRON/1520/
- 472 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 23:12:44 ID:1yTUuG26
- 裏にLTN154P3-L05とか書いてあんだろ。
それだよ。
- 473 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 23:40:58 ID:PJ9p2T8l
- >>470じゃないけど初めて知った、ありがとう
さっそく調べてみたがLGらしい
前に使ってたのがWXGA+だったから同じにしたけど
ドット抜けもムラも無い綺麗な液晶でよかったよ
- 474 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 00:12:51 ID:C0M+oUtV
- >>468
12インチのミニノートまで待てばいいじゃん。
atomのやつ。
- 475 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 00:17:03 ID:OvSM8+YQ
- >>471 >>472
レスありがとうございます。
LGみたいですね サムソンじゃなくて安心・・・
WSXGA+だけど、字が小さいのを除けばきれいな液晶。かなり満足。
dpi104%くらいにしたら大分増しになったんでいいけど
今日まったく同じ構成で買った友人のを見に行ったら、
メイリオフォント入れてかなり見やすくなってたのはびっくりしたw
- 476 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 00:30:08 ID:7TVkuuh2
- WXGA+だがSEC、サムソンだったよ。外れか。
LGはきれいなのか?
- 477 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 00:30:11 ID:cTkhscmZ
- 本体のモニタに見切りをつけて外付モニタ買ったけど非常に快適だ。
アイオーの安物だが本体のモニタよりは数段マシ。
で本体は棚の上に置いてあるが、たしかにデスクトップ機の本体よりは
体積は小さいが、ふたをあけて置いておくと結構スペースをとる。
かといってふたを閉じると電源ボタンが押せないし熱がこもってよくない。
そこで折れ曲がるところからバキっと割ってモニタ部分を外してしまおうかと
思ってるんだが、これやっても大丈夫かな?本体に悪影響ない?
- 478 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 00:31:39 ID:7TVkuuh2
- >>477
なんという巨大な釣り針
- 479 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 00:32:45 ID:V1N7ZtaG
- 神をも恐れぬ男だな
- 480 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 00:32:52 ID:rpX6lkDF
- >>470
DISPLAY\********
*の頭文字がCPT…となっており該当メーカーがありませんが…
- 481 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 00:37:47 ID:HzPvXLtr
- >>477
悪影響て・・・破壊だよそれw
邪魔だと思わないで、マルチディスプレイとして活用しようよw
- 482 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 00:42:26 ID:yO+acXTi
- >>475
dpiって何処弄れば、変えれますか?
同じWSXGA+で少し見難くて、困ってました。
15インチのUXGAだと、見やすかったのに・・・
- 483 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 00:53:40 ID:N61Ow+/y
- デスクトップで右クリック
↓
プロパティ
↓
「設定タブ」
↓
詳細設定
の全般タブあたりでないか?
- 484 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 01:18:31 ID:770WloTq
- HDMIが付いてたら外部でも良かったんだが、これでWUXGAは相当厳しい。
それこそ外部でショボイ17インチぐらいのWXGAモニタにでも繋ぐなら気にもならんだろうが
- 485 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 01:29:33 ID:HzPvXLtr
- 19で1280×1024までならなんとか行けると思う
にじみよりも発色が良ければ使えるさ
- 486 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 01:51:32 ID:xmmvgjZF
- >>477
パキッまだぁ??
- 487 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 02:26:24 ID:M9UMvbPO
- 漏れもWSXGA+だけど、
LGよりSamsungのが綺麗だよ。
LGはサイド面の光度落ちが激しい。
Samsungは新型だけあって綺麗なもんだ。
両方持ってるんで感想。
- 488 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 05:28:34 ID:t2W7OQvb
- >>439
いや、Media Playerで見れませんでした。コーデックがどうのってカキコがありましたが、
具体的に何をどうしたらいいのかわかりません。
とりあえず、Power DVDの体験版をインスコしてしまった。
- 489 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 09:36:22 ID:DHnyve26
- >>488
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AF
ttp://cowscorpion.com/Codec/klitemega.html
- 490 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 10:15:39 ID:VzDjudUF
- どうしよう、いきなりパソコンが「キキーギュルルル」って大音量で鳴った
ここまで酷い音ではないけど、たまに変な音はしてた…
出張保障つけてるけど、不良品だったらこっちまで来てとりかえてくれるの?
- 491 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 10:51:17 ID:es/d+cqJ
- 話題のダイソーすのこを買ってきたらあまりの一体感にワロタ
これはいっそカスタマイズメニューに加えても良いのでは?w
ちなみにみんな「収納用」と「流し用」どっち使ってるんだろう?
自分は板の幅が広くて本体が安定しそうなので収納用買ったんですが
通気性は流し用の方がよさげ・・・
- 492 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 11:04:10 ID:BWEGWl9g
- 私はダイソーの木製すのこを使ってます。
100円でこのぴったり感は文句のつけようがない。
- 493 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 11:04:24 ID:8k/PN0cS
- >>491
そのすのこ、写真とってUPしてくれるかな。
盛り上がるからそれwww
- 494 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 11:07:20 ID:Pqc7iMKX
- >>493
俺もみてみたいな
おれもかおうかな
- 495 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 11:09:35 ID:xBhTwmsP
- 本体少し浮いてキーボード押しづらくなるから俺は嫌
どっちかというと、全体浮かせるというより角度をつけたいな
でも普通、ノーパソならチルト付いてるもんだけどねぇ・・・
- 496 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 11:19:38 ID:RkYcgsAA
- >>495
安いすのこだから、底面を斜めに加工してみたらどう?
- 497 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 11:20:08 ID:1mGFTR8d
- >>491
収納用桐すのこ使ってますよノ
自分も最初あまりにもサイズぴったりで吹いた口w
- 498 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 11:37:14 ID:bB3kNoVE
- はぁ〜
1535デルまでに
在庫無くなったら、DELLはどうするんだろう
そんなことを考えると、夜もねむれません
- 499 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 11:39:45 ID:es/d+cqJ
- 糞ケータイ画質ですが収納用桐すのこwith1520
ttp://www.uploda.org/uporg1482399.jpg.html
ttp://www.uploda.org/uporg1482403.jpg.html
キーボードがかなり高くなるので495氏の様に気になる人もいると思う。
- 500 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 11:40:23 ID:ym1V/Ud1
- 1520の父の日なんとかを21%割り弾ききかんに買おうかと思うが
お前ら買わないの?
- 501 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 11:46:20 ID:hmPaE4Za
- >>499 うぽつ
自分これの7枚板バージョン
ガタつきとかはないです
- 502 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 11:48:18 ID:O5jEMoAR
- >>499
すのこだけの画像お願いできませんか?
- 503 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 11:50:00 ID:g+YJsG1m
- >>500
ここのみんなは既に買ってるし (´・ω・`)
多分ほとんど。
- 504 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 11:52:12 ID:mizY/E3q
- >>500
この前のE-メール限定に比べると同じ構成にしたらちょっと割高
そんときも21%OFF
- 505 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 12:05:12 ID:Pqc7iMKX
- なくなってから後悔するのよ。。
だから俺買いました!
- 506 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 12:06:21 ID:es/d+cqJ
- >>502
俯瞰図でいいんでしょうか?
ttp://www.uploda.org/uporg1482477.jpg
- 507 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 12:47:02 ID:zSMXVKvj
- >>506 乙
これはいいすのこ、俺も買いに行こうっと
- 508 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 13:30:49 ID:VWWAq6Zy
- 前の祭りの時ってどれくらい安かったんですか?
後、祭りってモデルごと限定ですかね?
- 509 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 14:19:34 ID:RkYcgsAA
- >>508
基本的に今の2万くらい安かったと思っておけばいいと思う
(微妙に異なるけど、1520をフル装備にした時はだいたいそんなもん)
祭りは定期的に行われるDELLの決算前処分と在庫整理
DELLの決算は四半期で、11〜1、2〜4、5〜7、8〜10月となってる
決算直前に安くなるのが定例で、次の祭りは7月末だが、ボーナス商戦が絡むと時期は前後する
前回の祭り、4月末が異様に安かったのは、前四半期決算がかなり酷かった為に、今回で前期分在庫の放出と売上の嵩上げを図ったため
- 510 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 14:21:26 ID:j5a/nyS+
- 自分は、悩みに悩んだあげく
昨日、オンライン広告限定特別パッケージ(xp home)を
注文しました。
はずれを引かないように祈るだけです。
- 511 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 14:43:52 ID:JvwzOHMI
- これって気持ちいいのかな?
http://www.kokenmpc.co.jp/products/life_simulation_models/nursing_education/lm-055/index.html
- 512 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 14:48:39 ID:TRDyilUM
- >>511
ビラビラは、もっと長いほうがいい
絡みつくぐらいに
- 513 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 15:13:48 ID:ym1V/Ud1
- 9セルと6セルの違いってどのくらい?
- 514 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 15:25:19 ID:RkYcgsAA
- 違いは知らんけど、9セルは後ろに飛び出て邪魔になるし見栄えも悪いぞ
- 515 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 15:31:04 ID:ym1V/Ud1
- そうっすか、今更生画面だけどどちらにしろ9セルの選択しないわ
- 516 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 15:39:41 ID:/9V1WkRQ
- 1.5倍って計算も出来ないのかw
- 517 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 15:49:02 ID:RkYcgsAA
- >>516
単純に1.5倍になるならなw
実際に使うとなぜかそうはならんのよw
- 518 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 16:48:06 ID:mcEO1gMi
- 早速近所のダイソーに買いに行ったが、置いてませんだと。。。
俺もこのスノコほすい
- 519 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 17:00:31 ID:Zd6UEnVR
- おまいら、たまにはスノコたんのことも思い出してやってくれ
- 520 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 17:21:06 ID:vbnWkEHC
- そもそもスノコ効果あるのか?
- 521 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 17:24:22 ID:BWEGWl9g
- ダイソーの木製すのこ、2日で反っちゃったw
1520をのせると真っ直ぐになるけど。
- 522 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 17:49:37 ID:hmPaE4Za
- >>521
そるのかー
載せっぱなしなので気づかんかったw
まあ100円だもんねw
- 523 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 18:05:29 ID:mcEO1gMi
- うちの奥さんが、違うダイソーでスノコ見つけて買って来てくれた
おーこれだぜ、って、あれ?なんで二つに別れてんの・・・・?
写真とぜんぜん違うつーの、何だよ2Pってよ〜w
100円じゃ、しゃーないか。我慢するよ。
- 524 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 18:13:53 ID:9v2Jnqzj
- >>523
まさに俺ww
ガーデニングコーナーに置いてあるやつだな。
- 525 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 18:16:16 ID:rpX6lkDF
- すのこはつけてないがwinbook時代のクールブリザードはつけてるな
- 526 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 18:56:25 ID:E9qP6te7
- 寝具コーナー行かなきゃね
- 527 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 19:19:25 ID:M9UMvbPO
- >>459
FDにドライバ入れてF6押してインスコだな。
てかBIOSでATAにしてとりあえずOSインストールしてから
最終的にIntel Matrix Storage Managerインスコ、
それからBIOSでAHCIに設定でいいんじゃね?
つかATAのままのヤツって沢山居そうだけど、
AHCIのがはええ、つかSATAその他の利点生かしてないぞ。
まぁ漏れはメモリ4Gに換装してRamdisk作ってキャッシュそこに指定してるんで
ディスクなんて関係ない爆速状態だが。
- 528 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 19:22:35 ID:M9UMvbPO
- うあ。ageちまったすまん。
- 529 :[Fn]+[名無しさん] :2008/06/15(日) 19:32:40 ID:81KtkikG
- >>527
ドンマイ!!!
- 530 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 19:40:23 ID:BOOUrqzU
- FD使わないでも普通にドライバ入れれるけどな。
- 531 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 19:43:33 ID:M9UMvbPO
- >>530
あ、そうなの?
普通にF6押しでおk?
- 532 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 19:45:03 ID:RkYcgsAA
- AHCIドライバは構築後に入れて、それから切り替えた方が楽
だけどAHCIにしても体感速度はあまり変わらない
ベンチマークでも微々たるもんだから、無理に変える必要は無いと思う
何よりTrueImageでリカバリする時が面倒
- 533 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 19:53:51 ID:BOOUrqzU
- >>531
BIOSからでなくOS立ち上げてドライバ入れればおk
- 534 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 20:12:32 ID:M9UMvbPO
- んじゃ>>527と一緒か。
じゃなくてWindowsXPSP2インストールCDに
ドライバが入っているのか知りたかったんだけど、まぁいいか。
あんま意味無さそうだし。
- 535 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 20:21:51 ID:hUNdto2y
- >>532
>何よりTrueImageでリカバリする時が面倒
kwsk
- 536 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 20:32:39 ID:RkYcgsAA
- >>534
XPのインストールCDにはAHCIのドライバは入ってないよ
追加で別メディアからインストールしないと無理
>>535
バージョンによるのかもしれないけど、ブータブルメディアで起動してもAHCIだとHDDを認識しないんだよね
だもんで、イメージ取得の時にAHCIをインストール済みでも、そのままじゃ適用できない
BIOSでATAモードに戻してからリカバリ、起動してドライバが正常に適用されているのを確認してから再度BIOSでモード変更
大した手間じゃないんだろうけど、取得したイメージがそのまま使えないとHDDを交換した時とかが若干怖いかも
- 537 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 20:50:20 ID:M9UMvbPO
- >>536
せんきうありがと。
昔はSATAドライバも入ってなかったんだよね。
だからいつのまにか入ったのかと思って。
- 538 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 20:57:23 ID:hUNdto2y
- >>536
レスthx
ちなみにTrueImageのバージョンは?
以前TrueImage11以外だとリカバリ失敗するって書き込み見た気がするんだけど
それとは関係ないのかな
AHCI統合XPディスク使ってインスコして
TrueImage11でリカバリしようと思ってる自分としてはガクブルな情報だ
- 539 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 21:09:34 ID:RkYcgsAA
- >>538
10です
試しにLE版の5079でもアウトっぽい
ちなみに、両方ともATAモードだと問題は無かったですね
11は評判が良くなかったので使ってなかったんですが、リカバリ出来るならアップグレードを考えてみます
- 540 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 21:30:18 ID:e7kZ0Bsm
- 俺の1520やたらHDDへの書き込み速度が遅いんだが、
これ多分ハズレだなw めんどいから調べねえけど。
- 541 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 21:35:32 ID:dzR0//+U
- WXGA+のAUOとサムソン、両方持ってる人いたら
違いとかおしえてくれないかい
- 542 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 21:35:34 ID:B9PnOqD5
- 父の日プレミアムパッケより隣のオンライン広告限定特別パッケージの方が
特に思えるんだがこれはなんなんだ
- 543 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 22:05:43 ID:x0fal6Ac
- うん、自分もオンライン広告の方が安いじゃんと思った
- 544 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 22:27:48 ID:gKudhpyT
- ほぼ全部許せるようになってきたけど、
これで後1キロくらい軽かったらな〜。
この間持ち運んだら、肩がパンパンになったぞ。
- 545 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 22:39:56 ID:VWWAq6Zy
- これって持ち運ぶのに不向きなんだよね?
どれくらい不向きか、明確かつ簡潔な例えで教えて下さい
- 546 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 22:47:32 ID:nXNbG42j
- >明確かつ簡潔な例えで
544が答えている
- 547 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 22:49:59 ID:OvSM8+YQ
- >>544
同意 前のノートが2.2kgくらいで持ち運びも割りと便利だった
まあこの性能で重量を要求するのは厳しいよな〜
2kg前後、15型モニタ、薄いってのが理想かなあ
- 548 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 22:55:40 ID:LNPGBN3i
- >>544
このスペック・値段で、重さ2kg切りは絶対無理w
- 549 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 23:05:23 ID:slLGJLJx
- >>480
亀レスだがこれじゃないか?
ttp://www.cptt.com.tw/
- 550 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 23:12:51 ID:KDpge1iJ
- 毎日持ち歩いてますが
何か
- 551 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 23:14:47 ID:SsPNllly
- >>550
怪力無双
- 552 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 23:15:23 ID:JHYCmqt5
- バッテリーはずせばなんとか持ち運べるな
- 553 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 23:19:24 ID:MPhmNcfZ
- >>550はボディビルの日本チャンプ
- 554 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 23:22:53 ID:e7kZ0Bsm
- そこまで重ないやろ〜と思って今持ち上げてみたら
バッテリー抜いてんのに激オモだったw
- 555 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 23:26:35 ID:wuOfZaZM
- まあ、あんまり薄くなると今のような低発熱は無理だから俺は今のままで満足してるよ
前に使ってたB5ノートだと長時間動作は厳しかったが、コレだと問題無し
- 556 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 23:32:00 ID:7GICBOvO
- >>554はもやしっ子
- 557 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 23:34:21 ID:KDpge1iJ
- 173/53ですがね
- 558 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 23:44:07 ID:4ZwQrlKb
- 車移動なら持ち歩くのもそれほど大変じゃない重さだと思うけど、電車移動とかだと結構キツイ。
基本、車で実家に帰るときくらいしか運ばないから問題にはならないけど、この前仕事でカバンに入れて電車と徒歩で運んだら肩ベルトで肩にアザが出来たw
- 559 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 23:48:58 ID:HsVvPEzM
- 15インチ級持ち歩くならリュックになるヤツがいい。
- 560 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 00:24:01 ID:bQxdERLf
- 少し前までこれと同じくらいの重さのPCを毎日持ち運んでた俺は化け物か何かか
- 561 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 00:26:19 ID:SuaYe+zz
- 若いときは軽いんだがな
社会人になると大学時代に積み上げた筋力ががた落ちして重いったらないな
- 562 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 01:09:46 ID:UxIukVDh
- ジジーになっても毎日持ってりゃ大丈夫。
- 563 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 01:23:41 ID:kC9UPcp8
- 15インチ機は間違いなく満員電車で潰されそうだな
ゲームボーイ並みの耐久力のあるモバイルきぼんぬ
- 564 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 01:26:25 ID:j8lCU3IS
- 大体電源コード類がむちゃくちゃ重い。
ただ、バッテリーがテキスト打つくらいなら4〜5時間持つことが分かったので
今度持ち運びの時は電源持ってかないことにしよっと。
- 565 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 05:36:43 ID:MC7ZESPU
- アメのサイトを見てると、1520がもはや全くないな。
そして1525が大量アウトレット。
極東にまもなく神パケが来るな。
- 566 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 07:22:27 ID:wXh63cvP
- 俺は毎日職場まで持っていってるぞ!
貴様らひ弱すぎじゃ
- 567 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 07:51:46 ID:39vK2Psw
- バッテリーのみでオンラインゲーム(ドルアーガの塔)をプレイしてみたけど、2時間くらい持ったよ。
GPU搭載15インチノートとしてはバッテリーの持ちはかなり良い方じゃ?
- 568 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 11:32:08 ID:vpqUnX1d
- とうとう買った
パーティション分割に一苦労
最初からサポート受けりゃよかったよ
- 569 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 11:45:07 ID:HUYyU8Hb
- MD使うってんならともかく
使わないのならどっちみち自分でパテきりしなきゃならないんだし・・・
- 570 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 12:36:29 ID:WnfPLo0C
- 自分は超初心者だから
パテ割とかもオプションに入れたよ・・
自分で知識があれば数千円とは言え
そのお金を違うものに回せるし
もっと色々知識つけないとなぁ
- 571 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 12:49:34 ID:+nmk+BLE
- パテ切りで、Cドライブを40GBにしたんだが、すでに10GB以上も使ってる。
色々なフリーソフトをインスコしてくとCが足りなくなりそうなんだが、
インスコ先をDドライブに変更しても大丈夫なのかな?
- 572 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 13:02:25 ID:+O3VuTyr
- パテ割ってそんなに重要なの?
駅とかのやつってパテ割りされてるのかな?
- 573 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 13:08:59 ID:Ane3ujpD
- パテ切りって大変か?
誰でも出来ると思うが…
面倒だったらパーティションマジックでも使ってみるのも手か?
保証できんが…
- 574 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 13:10:02 ID:/gWJImLo
- >>571
フリーソフトをD?
大丈夫にきまってる
なんのためのDドライブだよ
つーか今まで13GBでCドラのPCだったが(XP)なんとか使えてたし
余計なアプリ消せよー
- 575 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 13:11:07 ID:XiBxuEYI
- >>571
あと30GBもソフトだけで使うことは無いから安心しろw
データだけDに入れておけば無問題
- 576 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 13:12:17 ID:/gWJImLo
- >>488
つ ttp://cowscorpion.com/Codec/ffdshow.html
- 577 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 13:15:48 ID:j8lCU3IS
- 質問だけど、Dにソフトインストールして、データもDに入れておいた場合、
Cに入れたWindowsXPを再インストールするときは、WindowsXPだけですむのかな?
アプリは再インストールしなくてすむ?
WindowsXP入れ直すときにアプリを入れ直すのが面倒で…。
- 578 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 13:20:44 ID:697qkWyu
- >>577
無理。って言うか初心者しかいないのかw
よくこれ買ったな
- 579 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 13:21:51 ID:/gWJImLo
- >>577
場合にもよるが基本的にはCドライブだけしか消えないが使えないアプリも
存在する(同じシステムじゃないとおそらくオフィス等は無理)
あと、レジストリ使うやつとかは無理だとおも
- 580 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 13:23:06 ID:PLd4vkGt
- OSとソフトを混同してるのか。
- 581 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 13:27:31 ID:b0YTcnRS
- パーテーション 分割 でググって事前に勉強したら良いじゃん
俺もググって大体理解できたから届いたら自分でなんとか分割してみるつもり
- 582 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 13:30:54 ID:jRHcY+3Z
- てーか新品HDD買って差し替えろよ。
320gで一万ちょっとだぞ
- 583 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 13:33:29 ID:PLd4vkGt
- 一番簡単なのは、外付けのHDD買え。
300Gぐらいでも8千円であるぞ。
そうすれば、いちいちソフト入れ直したり、パテ切りしなくても良いだろ。
- 584 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 13:34:56 ID:8+xKrGmp
- 初心者が時間と手間をかけて
OSを入れ直すしても良いことないよ
Windowsの設定をいじるわけでもなし
レジストリの設定をいじるわけでもないなら
何がよくなったか分からんと思うし
買ったままでHDDをイメージバックアップ出来るソフトで十分
- 585 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 13:35:52 ID:b0YTcnRS
- 俺はMDパテを消すついでに分割もやってみようかと思って
外付けHDDも内臓HDDが足りなくなってきたら併用するつもり
- 586 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 13:51:38 ID:/XUbfnPP
- >>577
アプリ入れ直し面倒だと?そんなんなら最初っから再インストなんてすんなよww
もちろん君の質問は釣りだよな??
- 587 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 13:55:28 ID:VJutQVDy
- 何度も分割したことあるけど
なんだかんだで1〜2時間くらい費やすからめんどくさいのでオプションに入れちゃった
生HDDに入れ替えたときはやるけど
- 588 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 13:55:42 ID:ue9RhJd5
- リカバリー領域最初からなかった俺は勝ち組
- 589 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 14:13:50 ID:LGqbh5Ha
- パテ割りや再セットアップの作業に2〜3時間かけるのがやたら楽しく感じる俺は少数派のようだな。
なんかプラモ組んでるみたいでさ。
- 590 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 14:28:32 ID:TLPN+Lmd
- スレがなかったのでここに書きます。
Inspiron1300を使っているので最大メモリ積載量は何GBなのでしょうか?
いま1G積んでいるのですが非常に重いので増設したいのですが
- 591 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 14:33:21 ID:PLd4vkGt
- >>590
ググれカス!
ひさしぶりに言ったw
つttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/11/18/659147-000.html
- 592 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 14:35:04 ID:TLPN+Lmd
- >>591
回答ありがとうございます。
しかし最大積載量が書かれていないのですが
- 593 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 14:36:47 ID:Vos2ocsk
- >>590
【DELL】 Inspiron 1300 9/5 【質実剛健安定期】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1188971052/
とりあえず2GB。
2GB+1GB(512MB)もできるみたい。
- 594 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 14:37:07 ID:Ane3ujpD
- オマイさん優しいな。
- 595 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 14:37:20 ID:PLd4vkGt
- >>592
あ、すまんw
最大2Gだ。
- 596 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 14:41:50 ID:fU1eiPJX
- photoshop軽すぎワラタ
- 597 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 15:01:47 ID:apgclb6Z
- 俺も初心者だからvelociraptorと延長ケーブル買って来て外に出して使ってるよ
- 598 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 15:07:15 ID:wqvKqTT1
- PCニワカなんだがパテ割ってやらないとまずいのか?
- 599 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 15:09:36 ID:2D64/GV8
- データ消失の心配がないんならいいと思う
だがそこまで神経質にならなくてもいいこと
- 600 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 15:10:51 ID:wqvKqTT1
- >>599
おk
データ焼失しないように頑張るか
- 601 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 16:45:35 ID:6MAuitLq
- >>599
CにOSとプログラム、Dにデータ入れとくとリカバリの時楽だよって話
- 602 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 17:42:04 ID:j8lCU3IS
- >>586入れ
それ釣りじゃないんだよ。マジに切実なんだよ。
OSいれなおせたらさぞかしスッキリするな〜って時あるじゃん。
だけど、アプリも入れ直さなきゃいけないので、面倒でそのまま使っている。
- 603 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 17:44:44 ID:j8lCU3IS
- >>578
人を初心者って言うなら、オメエは解決策知ってるのか?
こういうやつに限ってろくな情報提供できないのばっかりなんだよな。
- 604 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 17:45:46 ID:zhJ1dOky
- 再インスコにむいてないようです
- 605 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 17:56:07 ID:LGqbh5Ha
- 自力でやりとげりゃそれだけ知識が深まるんだ。この先起こるトラブルの解決への手がかりにもなるだろう。まーがんばれ。
- 606 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 17:57:40 ID:BTSv02XC
- どーでもいいが
ID:j8lCU3ISの口調がうざい
- 607 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 17:57:48 ID:Z56OUrHs
- 一回再インストロールしたら割れTIインストロールしてバックアップ取っとけばよくね?
http://www.runexy.co.jp/files/acronis/ti10h-4942/update.html
http://doomo.biz/serial/index.html
dell買うような貧乏人なんだから
- 608 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 18:02:06 ID:m9WJf7IO
- 貧乏者と犯罪者を一緒にするなよ
- 609 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 18:21:18 ID:j8lCU3IS
- >>604
2chに居座るようなおまえも、たかがしれてんだろ・・www
…とまあ、バカの相手はこのくらいにして。w
ホント、アプリはそのままにOSだけクリーンにインストールできたらな〜。
わざわざパーティション分けても、たいして変わらない気がしたりする。
- 610 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 18:26:20 ID:Z56OUrHs
- ID:j8lCU3IS
こいつ俺並みに痛い奴だな
- 611 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 18:27:14 ID:9Oh45OKz
- いやいや、俺並みに痛いよ
- 612 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 18:27:48 ID:MjDQMCTU
- 何で誰もサポセンに電話して「OSの再インストールをしたいんです」
って言えば、一発で問題解決するってことを教えないんだ?w
OS再インスコごとき作業、初心者の領域だろどうかんがえても。
パーティション割るのも同じ。サポセンに電話してきけばいい。
全く知識なくても大丈夫だ。何から何まで事細かに操作方法おしえてくれるから。
一回そうやってちゃんとサポセンでやりかた教えてもらえば、
次回は自分で出来る。で、やり方忘れたらもう一回サポで訊けばいい。
そうやって繰り返してたら記憶も定着して、少しずつ知識として溜まってくんだよ。
- 613 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 18:32:02 ID:Ane3ujpD
- お前のがバカに見えるぞ。
そしてもう答えは出てる。
OS消したら依存(レジストリ値をいじるような)アプリは使えないだろ。jk
レジストリ書き換えとかなくてexeを叩くようなやつなら動くかもね
- 614 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 18:32:59 ID:e0W9YtWB
- 面倒だからやりたくないと言ってるやつに教えてどうする
- 615 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 18:33:01 ID:n/LKvMOq
- Inspiron Notebooks/Vostro Notebookシリーズ
Windows XP 再インストールガイド (ハードディスクの領域を変更する場合)
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/203284.asp
Inspiron Notebooks 1520 Windows XP
ドライバ再インストールガイド (Computer Software Rev. A01)
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/203266.asp
- 616 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 18:37:34 ID:zhJ1dOky
- >>612
それは普通の人の事だろ?
ID:j8lCU3ISのような普通じゃない人にもわかるように説明してやれ
- 617 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 18:41:19 ID:j8lCU3IS
- >>612
サポート電話しても、Cをフォーマットし直すと、アプリごと全部消えますとしか言われないのでは?
アプリを残すならレジストリも残るから、重くなったOSはクリーンにはならないと思えるのだが…
やっぱ、アプリ残してOSをクリーンにするのは、無理なんでしょうね。
- 618 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 18:43:45 ID:b0YTcnRS
- 一端アプリをDに移動させといて
CにOSをクリーンインストールした後で
もう1回アプリをDからCへ戻せばいいんじゃね?
- 619 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 18:44:41 ID:5JT5bmZD
- とりあえず定期的にこのソフトを使ってOSごとHDDにバックアップしておくと良いよ
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se338246.html
試用中でも長い試用パスを入れればフル機能で使える。
- 620 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 18:45:30 ID:LGqbh5Ha
- >>617
「では?」じゃなくて。案ずるより産むがやすしだ。とにかく一度TELしてみろ。
もしくはいっそもう一台買ってしまえ。
- 621 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 18:45:33 ID:697qkWyu
- >>617
だから無理だって何人も書いてるだろwwwww
少し前のレスも読めないのか?
初心者じゃないな…これはwwwww
- 622 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 18:47:08 ID:/gWJImLo
- >>617
レジストリ使わないアプリもあるだろ
- 623 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 18:47:09 ID:j8lCU3IS
- >>613
あ・・やっぱそうなんだよね。ちょっとスッキリした。ありがと!
しかし、みんな良く面倒にならないね。w
アプリ残してOSだけクリーンにしたいと思わないの?
- 624 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 18:50:46 ID:2D64/GV8
- ああ思う思う
- 625 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 19:01:44 ID:/XUbfnPP
- ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | JID:j8lCU3IS
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 626 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 19:03:22 ID:qLGxjxnI
- 底面から「ビー」って音がしてて時々
「ビビビビッ」て音に変わるんですけどこれって初期不良ですかね?
HDのシーク音ではないです、念のため。
- 627 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 19:04:54 ID:1RRs6GFr
- >>623
思うから消えてくれ
- 628 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 19:06:54 ID:j8lCU3IS
- >>619
そいや、Windowsを初期に戻せるように、OSだけバックアップしておくツールあったね。
これ最初にやっとけばよかった。
…って、この手のやつも肥大化したレジストリは残りそう。(汗)
- 629 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 19:11:26 ID:XiBxuEYI
- >>626
イヤホンノイズ…かな?
俺のは無かったから対策は知らないけど、このスレの上のほうや、過去ログには結構対策書いてあったと思うよ
- 630 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 19:12:45 ID:UxIukVDh
- OS入れなおして必要なアプリだけ新しく入れる方が良い。
- 631 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 19:13:39 ID:Z56OUrHs
- こいつは釣りの才能があり過ぎるww
- 632 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 19:13:58 ID:hjQkuzS1
- で、レジストリクリーナーは誰も薦めてない訳だ。
ま、面倒だと言われるだろうから、やはりスルーでいいんだろうな。
- 633 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 19:14:01 ID:CvOJ61Ag
- これでoblivionしたいんですが、8600との組み合わせなら主要mod入れても、高画質でぬるぬる動きますか?
どなたかやってる方、感想ください!
- 634 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 19:17:29 ID:K21rTYkZ
- ID:j8lCU3IS
周りからよく煙たがれない?
- 635 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 19:22:46 ID:XiBxuEYI
- ID:j8lCU3ISに勧めておくよ
最近PCが重い!
│
├ 1.PCを買い換える
│
│ [まちがい]
│ 確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│ それよりも別の手段を探してみませんか?
│ ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│ ↑
│ ココがポイント!
│
└ 2.RegSeekerを使う
[せいかい]
RegSeeker 1.45 beta (21 languages included !)
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker 日本語化パッチ
ttp://downloads.at.infoseek.co.jp/
地上最強の解説サイト
http://www.geocities.jp/regseeker/index.html
- 636 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 19:28:11 ID:j8lCU3IS
- >>634
普段からよく煙たがられてる・・・www
レジストリクリーナー・・、ついさっき思い出した。
何となく必要なものまで消しちゃうんじゃないの?と怖かったから
使ったことはなかった。
今度勇気出して使ってみよっかな。 サンクス >>632
- 637 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 19:29:28 ID:ofoR7Kwh
- CCleanerでレジ整理するとかなり軽くなるよ
- 638 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 19:33:18 ID:+nmk+BLE
- >>575
おかげ様で、データは全て外付けHDDに保存してます。
なので、Dドライブは全くの未使用状態ですw
一方、Cドライブは10GB以上使用してるんで(ほとんどMD)、新しいソフトのインスコで足りなくなりそうなんで心配。
例えば、Officeのインスコ先をDに設定して問題なければ杞憂なんですが。
- 639 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 19:34:41 ID:7teImfBa
- CCleanerは細かい設定とかまでまかるパソコン上級者向けだろ
再インストールもよくわからないID:j8lCU3ISにはRegSeekerがオススメ
俺もこれ使って彼女ができたし
- 640 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 19:34:57 ID:Ane3ujpD
- みんな何だかんだで優しいな。
まあネットでもシカトされたって言われて秋葉にトラックで突っ込まれても困るしな
- 641 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 19:37:13 ID:j8lCU3IS
- >>635
詳しい情報ありがトン!
ちょっと自分でも調べてみる。レジストリ栗な〜系
- 642 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 19:38:01 ID:6MAuitLq
- >>640
詳しく説明すると偉そうにとか言われるのがこのスレなんだけどな
- 643 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 19:38:20 ID:XiBxuEYI
- >>639
あんた優しいねぇ…
たしかにCCleanerでも良いんだけど、本当にクリーンにしたいんならRegSeekerだよな
俺はID:j8lCU3ISにはぴったりだと思ってるよ
- 644 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 19:39:10 ID:apgclb6Z
- ちょっとここのひと詳しそうだから聞くけど、
160GBのHDDをフォーマットしても「合計サイズ149GB」「空き容量148GB」
ってなるんよ。
なぜか69.1MB勝手に使われちゃうんだけど、
これって正常?149/149GBになることはないの?
- 645 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 19:41:47 ID:j8lCU3IS
- >>637 >>639
ありがとね〜! がんばってミルク。
>>640
トラックの免許・・持ってないんだけど。www
- 646 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 19:42:58 ID:apgclb6Z
- >>645
加藤の乗ってた2t車なら普通免許で運転できるよ。
- 647 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 19:44:32 ID:XiBxuEYI
- >>638
俺は昔の知識からかDにはソフトは入れないほうが良いと思い込んでるのでCにしか入れないかなぁ
今だと別に大丈夫なのかもしれんが、入れたこと無いのでなんとも言えん…
でもC余ってるからソフトはCに入れてたほうが無難だとは思う
- 648 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 19:46:22 ID:UxIukVDh
- オレの場合昔から
C:OS1
D:OS2
E:アプリ
F:データ
- 649 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 19:52:01 ID:5JT5bmZD
- >>644
http://www.iodata.jp/support/advice/hdd/f-youryou.htm
デカイHDDほどこの表示差が大きくなるので、フォーマット後(´・ω・`) となることがおおいが、これは仕様。
- 650 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 19:53:41 ID:DqI+wWAu
- >>644
HDDの容量は10進法で書いてあるけど、実際はそうじゃないからだよ
コンピューターは全部2進法だから1Gの近似値は1.024
160Gだったら、160÷1.024÷1.024÷1.024=約149
で149Gになるわけ
- 651 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 19:55:26 ID:HUYyU8Hb
- >>648
アプリをそこまで隔離せんでもいいんじゃない?
それならEにテンポラリ、ページファイルやら割り当てたほうがドライブにやさしいのでは?
- 652 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 19:57:16 ID:Fds0DQeA
- DELLは自作板の住人とかが買うものだと思ってた。
意外と普通の人が使ってるのな。
- 653 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 19:57:47 ID:apgclb6Z
- >>649>>650
いやいや、
149GBなのは理解できるが「空き容量148GB」で
プロパティ見ると「使用領域69.1MB」が使われちゃってるんだけど、
何に使われてるの?消すこと出来ないの?って聞きたいの。
- 654 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 20:04:20 ID:e9TcVNrT
- >>653
フォーマットしてOSから使えるようにするってことは
いわばノートにページ番号を振って目次をつけるようなものだ。
目次がないとどこにどんなファイルがあるかわからないだろう?
必要なことに使われているんだからどうにもならん。
- 655 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 20:04:47 ID:j8lCU3IS
- >>648
C:OS1
D:OS2
E:アプリ
F:データ
これ以前考えたんだよな・・おれも。そうすれば、アプリ入れ直さなくてすむ?と思ったんだけど…
- 656 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 20:05:46 ID:5JT5bmZD
- >>653
インデックス領域じゃないかな
これは使っていくうちに増えることはあっても減ることはないだろうね
- 657 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 20:06:32 ID:7teImfBa
- C:xp
D:fedora
E:データとかレジストリ弄らないアプリのバックアップとかHDDイメージとか
F:外付け
昔システムとアプリ別々のドライブにしてた時あったけど、不具合あるやつがあったから一緒にした
自己満足できればなんでもいいと思う
- 658 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 20:07:08 ID:5JT5bmZD
- >>653
HDDのプロパティでインデックスを作成して云々のチェックを外すと小さくなるかもね。
そのかわり内容表示が遅くなったりするかもね。
- 659 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 20:08:59 ID:apgclb6Z
- >>654>>656>>658
ありがとう。ずいぶんと食うもんなんだなぁー。
- 660 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 20:13:20 ID:BQlw1jKT
- XPやめやめ詐欺続行ですね
- 661 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 20:19:51 ID:SJeYn/ZA
- だからあれほど言っとるやろが
初心者はパーテション切ってもらってだな、買ったらすぐにTrueimage11を使って
Cドライブのシステムのバックアップ(これがリカバリイメージになる)とって
Dドライブにコピーしとけ。
困ったときはCDから起動して復元すれば見た目は買ったときと同じに戻る。
- 662 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 20:27:46 ID:Ba+eM5es
- 初心者はパーティーションを切ってもらうって所だけ異議ありかも
パーティーションを切ってデータの損失率を防ぐのは間違ってないけど、金額が問題だと思う
技術料(つか手間賃)で4,200円は結構大きい
だったら4,200円+数千円出して外付けHDD(TrueImageLEが付属してるとベスト)を買って、
そこに全体のバックアップをこまめにした方がお得ではないかと
重要なデータが多くないなら、2G〜4G程度のSDメモリ(4,200円もしない)を買って、それを差しっぱなしで使ってもいい
- 663 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 20:40:56 ID:FTjYhruQ
- パーティション切りって、ソフト使うんじゃダメなの?
SOURCENEXTで安く売ってるけど、あれじゃダメ?
前に買ったエイサーのノートはこれで切ったけど。
- 664 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 20:43:13 ID:7teImfBa
- >>607
- 665 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 20:48:15 ID:Ba+eM5es
- >>663
OKだけど外付けを買っておくと色々と使えるかなあとかさ
TrueImageLEも使い勝手はいいし、場合によっては通常版にアップデートしてもいいかなと
本来は勉強を兼ねて自力でやるのが筋だとは思うんだが、構築経験の無い人には厳しい
だったら外部に吸い出して、やり直しが効く状態を維持してから、自由に練習した方がいいと思う
- 666 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 20:50:28 ID:j8lCU3IS
- MD残すか消すかでやり方違うみたいだよ?
普通に初期化してからでは遅いので、ご検討あれ。
- 667 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 20:51:19 ID:SJeYn/ZA
- >>662
いや、パーテ切りの目的はデータの損失じゃなくてシステムの復元だよ
Dドライブを外部ディスクの扱いでそこにリカバリイメージを置いて
バックアップも取ればいいんだから
再インストールの手間を考えれば4200円は安い
- 668 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 21:06:32 ID:Ba+eM5es
- >>667
復旧は楽だけど、バックアップデータをローカルに置くのはやっぱ怖いよ
外付けHDD・SDメモリ・DVD-R・NASなんでもいいから、外部に置いた方がいいと思うんだけど
でも4,200円ごときで何言ってんだって人もいるから、俺が貧乏性なだけかもね
- 669 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 21:12:30 ID:5A8Jot7o
- 例のダイソーすのこ買ってきたけど良いねこれ。
7本の台所用にしたよ。
- 670 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 21:20:26 ID:FTjYhruQ
- なんだかMDの評判が悪いけど、そんなに要らんもんなの?
消してからパーティション切るか、残したまま切るか…迷ってるんだけど。
ってこれなら4200円かける必要ないよね。
買ってから悩むことにする。
今日までのやつポチってきます。
- 671 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 21:32:32 ID:Ane3ujpD
- とりあえずMD消すならパテ残さないようにな。
理由は上なり過去ログにあるから。
忠告までに
- 672 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 21:37:49 ID:LGqbh5Ha
- 「MDなし:+3200円」とかあったら人気オプションになりそうだな。
- 673 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 22:13:51 ID:5JT5bmZD
- >>672
MDボタンを他機能に割り当ててくれたら即ポチるなw
- 674 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 22:17:48 ID:Fds0DQeA
- 4200円くれるなら喜んで再インスコしますよ
- 675 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 22:18:45 ID:j8lCU3IS
- 機能しないボタンがあるってだけでイヤだから残した。(笑)
- 676 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 22:19:23 ID:HUYyU8Hb
- そもそもOS起動せずにDVD見るってことがほとんどないと思う
ましてやノートで
その時点でMDの存在意義ほとんどないわけで・・・
>>672
むしろ「MDなし:−3000円」にしてほしいくらい
- 677 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 22:26:15 ID:VJutQVDy
- 今日で父の日パケ終了か
次は何だろう?XP最終で強気で来るのか
home限定の投げ売りパケ来るのか
- 678 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 22:43:21 ID:8gcbat1E
- オプションに「ボタン無し」版が在ればいいんだよw
- 679 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 22:49:02 ID:Ane3ujpD
- 前面ボタンは意外と使うけどな。
家ボタンはイラネ
- 680 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 22:52:52 ID:Ba+eM5es
- MDってアメリカのニーズなんだろうか。だとしたら外してはくれなそうだ
別にMDが起動してもいいんだが、OSと完全分離してくれんかな。したら入れて使うんだが
いっそ全機能をオンボードチップに載せるとかしてくれたら褒めるかも
- 681 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 00:03:34 ID:d5eX46ZO
- 父の日なんたらよりこっちのほうがお得じゃない?
オンライン広告限定特別パッケージ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb3_landing?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~tab=2
インテル® Core? Duo プロセッサー T8300 (3MB L2キャッシュ、2.4GHz 800MHz FSB)
Windows® XP Home Edition 正規版
(Windows Vista® 選択可能)
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
250GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
NVIDIA® GeForce® 8600M GT 256MB DDR2
Dell Wireless? 1505内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g/n)
112,980円
オプション適当につけて10万切ったよ
予算の湯郷で1年保証だけど・・
これも16日で終わりなんかな
- 682 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 00:09:44 ID:Gs6gEBfW
- 湯郷→都合、ね・・
液晶はWXGA+光沢にした
- 683 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 00:14:13 ID:RHH8aNc/
- 今日、ゴールデンウィーク前の祭りパケをポチってほかっておいたやつを注文しちまった
- 684 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 00:17:01 ID:n7/Z8bBz
- >>683
見積もりの期限って1ヶ月以内じゃなかった?
- 685 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 00:20:23 ID:RHH8aNc/
- 中華は見積り取り直さないとダメの一点張りだったけど、日本人の営業に替わらせたらすんなりOkでたよ
- 686 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 00:21:14 ID:X2gu3gZp
- >>681
おれもそれでポチった
19日に届くそうだ
- 687 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 00:46:57 ID:Bizd7xCJ
- 同梱のXP再インストール用CDで、他のパソコンをこれ使って復旧って出来ますか?
完全に1520専用CDですか?
- 688 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 00:48:21 ID:1229X7ka
- >>687
その質問には残念ながら答えられないんだ
違法になるから
- 689 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 01:09:07 ID:+vXA3p9P
- >>687
出来るのもあるし、出来ないのもある。
- 690 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 01:10:34 ID:hq3nbMOF
- >>687
アクチスレをロムってろ。答えはすぐ出る。
間違ってもその質問はするなよ。
- 691 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 01:11:43 ID:Bizd7xCJ
- え?タブー?
すんまそんorz
- 692 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 01:20:39 ID:aJkqNV7P
- 普通に違法だからな
出来ないとしか答えようがないわな
- 693 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 01:26:58 ID:bnhlH/df
- DVDを入れたら、自動でMDが立ち上がるのが許せない。
これって、起動を切る方法ナイノカナ・
- 694 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 01:27:07 ID:WbazZYp0
- ACアダプタ選択画面で60Wを選択してるのに、最終確認画面で90Wになってる。
何度やってもダメ。見積もりの画面でも90Wになってる。
デルだからこんなもんですか?
- 695 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 01:45:37 ID:uOsUmeFN
- >>694
価格は?
アップしてないなら儲けものじゃん。
- 696 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 01:51:09 ID:F5ilAx6c
- 今までデスクPCばかり使っていてノートPCの購入は初めてで
Dellの父の日パッケージの構成を見積もってみたんですが質問させてください。
1・ワイヤレスLANでインテル(R) Next-Gen Wireless-Nと
Dell Wireless(TM) 1505 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード があるんですが
違いはなんでしょうか?
2・Bluetoothはどんなことができるのでしょうか?
とりあえずあったほうが便利なものですか?
3・バッテリーが6セルと9セルしかなくて9セルだと4週間待ちだと
事実上6セルしか選べないような気もするのですが、
6セルと9セルとでは違いはどれくらいありますか?
あと将来的にスペアが欲しくなった時とかに購入手段はあるのでしょうか?
- 697 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 01:52:53 ID:h17LcVuS
- >>694
CPUによる変更の為じゃないの
- 698 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 02:17:46 ID:+O+nfMtj
- あぶねえええええ
このスレ覗かなかったら父の日の方買ってた
ってか買ってすぐキャンセルメール送った。これってすぐ反映してくれるよね?
父の日
合計金額: \115,086
オンライン
合計金額: \100,037
違いはノートン先生だけでこの差はでかすぎる
>>681ありがとう。本当にありがとう
- 699 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 02:37:52 ID:Dm0uuqq/
- ちっ(DELLの中の人)
- 700 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 03:36:54 ID:KndlRyd9
- 俺漏れも父の日キャンセル組
>>681ありがとう。本当にありがとう
- 701 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 06:51:38 ID:c1ISM4Yk
- 1520って、何でこんなに起動が早いの?
起動時のWindowsロゴがでているときのアニメーション(プログレッシブバーがでるやつ)が
4〜5回で起動するのは、マジで驚きなんだけど…。
わしのデスクトップは10回以上アニメーションしないと起動しないし。
やっぱ、レジストリが肥大しているからなのかな。この辺よくわかんね。
- 702 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 07:32:21 ID:X2gu3gZp
- >>701
メモリ容量の違い
- 703 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 07:58:35 ID:c1ISM4Yk
- >>702
もしメモリーだけでこんなに差が出るなら、
WindowsXPでも2G積む意味があるってことになるね〜。
じゃあ・・ページファイルを使用しないって設定も意味があるのかな?
今PF使用しない設定だけど…。
- 704 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 08:28:07 ID:ohH18kDS
- スルーするのが本当なんだろうけど、この機種と関係無い話題はWIN板で聞いたらどうだ?
パテ切りやらメモリ設定やらは、全てWINDOWSの話だろうし。
せめてMDと絡ませてのパテ切りとかなら良いんだろうけどな。
- 705 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 08:38:39 ID:2wXMDac2
- >>704
いや、1520のつどいなんだし全然このスレでいいと思うけど。
そんな細かいこと言ってたら掲示板成り立たないだろう。
- 706 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 08:59:54 ID:ohH18kDS
- >>705
そっか、俺の硬いだけなのかもな…スマソm(__)m
前の違う機種のスレだとWIN板いけか、ググれって感じになってたから、固定観念があったのだろう…
確かにあんまり殺伐とするのも確かに嫌だしね。
- 707 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 10:49:47 ID:hkHpYU9r
- >>701
4GBつんでるがもう少しかかるが
>>703
PFなしは要は物理<使用量になった場合にメモリ不足でとまるが
そうでなければ問題はない
ただし一部アプリは動かないし、物理<使用量以外は積極的に(多少はあるが)
スワップされないので実際は体感できるほどの効果はない(vistaならなおさら)
>>696
今までデスクPCばかり使っていてノートPCの購入は初めてで
Dellの父の日パッケージの構成を見積もってみたんですが質問させてください。
1・内臓されてる無線LANの場所が違う。最初に入ってる無線ユーティリティが
dell用かインテル用と違う。個人的にdell用の方がバッファロでつなぎやすい
と思う
2・USBにつけなくてもマウスやイヤホンが使える等々
3・後で買うことはできる
性能比として1.25倍程度
- 708 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 10:54:52 ID:Zt53qSEv
- >>701
そのデスクトップも、当然CPUは同等スペックなんですよね?
- 709 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 11:04:32 ID:+vXA3p9P
- 多分、放置してて自動で休止状態になってたのを勘違いしてるんじゃないかな。
- 710 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 12:16:58 ID:c1ISM4Yk
- >>708 >>707
あ・・えと、
デスクトップとはスペックは違うけど・・。HDDはデスクトップの方が早いんだけどね〜。
athlon64 3500+
1G memory
200G HDD 7200rpm
windowsXP SP2
でも、レジストリ云々の前に、買ったときからプログレッシブバーは10回以上だった。>デスクトップ
1520は5回くらい。ちゃんと読み込んでるのか?と思うくらい早い。(謎)
>>709
そこまで初心者じゃないって。(笑)
…で、FFベンチも特別遅くないので、読込忘れとかはないはずなんだが…。
- 711 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 12:22:33 ID:c1ISM4Yk
- 確かにPFって、オフっても体感するほど変化無いような・・。支障がないからオフってるけど。
メモリー量は、この間ムービー閲覧時に使用量が1.3G超えてたので、2G搭載も一応意味はあるね。
- 712 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 12:31:48 ID:Zt53qSEv
- >>710
通常処理だとそれほど差はないんですけど、うちのPen4デスクトップに比べると、アプリ起動は格段に早いので
OS起動時の重たい部分の処理に差が出てるんじゃないですかね?
3DCGのレンダリングをさせると、Pen4の倍以上の速度をたたき出すので感心しています。
- 713 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 13:06:37 ID:fzqQSzTo
- 新しいグラボってもう出た?
- 714 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 13:15:38 ID:hkHpYU9r
- >>711
PFが存在しないと起動しないアプリは存在するけどな
- 715 :696:2008/06/17(火) 13:19:40 ID:F5ilAx6c
- >>707
サンクスです
- 716 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 13:32:35 ID:bnYEWAam
- クレジットカード支払いしか
xpにできないのか
- 717 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 13:41:07 ID:c1ISM4Yk
- >>714
そいや、昔Photoshopって仮想メモリー無いと起動しなかったような。
今は使ってないから知らないけど。
久しぶりにPF入れてみるか。
- 718 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 13:44:55 ID:F5ilAx6c
- dellってもうすぐモデルチェンジがありそうなんだよね。
ただモデルチェンジ後の機種にXP搭載機がなかったら困るんだよな…
XP搭載機が欲しければ今ポチるべき?
- 719 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 13:46:32 ID:Zt53qSEv
- >>717
Ver.6あたりだとそうでしたね。
当時は大容量メモリを搭載するにはお金がかかりすぎた時代でしたからね。
アプリがtempファイルを作って管理すれば良いのだと思うんですけどね。
- 720 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 13:48:17 ID:Zt53qSEv
- >>718
海外のサイトには次機種の画像が上がってるけど、XP搭載は無いんじゃないですかね。
あと、1525のように薄型になっているので、ファンの音がうるさいんじゃないかと予想していますが…
1520みたいに高速なのに静かなノートって貴重です。
- 721 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 13:48:35 ID:1pmHBC3e
- >>718
XPを買っておけば無問題
- 722 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 13:53:36 ID:hkHpYU9r
- vostro1510の個人向けverじゃない?
- 723 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 13:59:25 ID:H9kq880b
- 1520良いなと思ってたはずなのにvostro(XP付)1510/1710の1920表示に惹かれてしまった。。
筐体の作りはinspironの方が好みで、そうなるとどっちかが立たなくなる。
inspironでもダウングレード商売してくれないかな。それなら要件全部満たすんだけど。
- 724 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 14:35:13 ID:ZInoOlQM
- またせっつかれて再販売とは思うけど、VISTAが嫌なら今買うべき。
ただ何がしたいのかよく考えたほうがいいかも。
デスクトップ+8月のミニっていう手もあるし。(←知ってたら買わなかったぜ)
そろそろキーボードがほかほかしてきた。汗っかきには辛い。
- 725 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 14:40:51 ID:H9kq880b
- ダウングレード付きでinspiron1720の1920表示なら決まりだったんだけどね。
>>724
ミニ?ミニノート?kwsk
- 726 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 14:41:12 ID:Zt53qSEv
- >>724
自宅でノートを長時間使う場合は安いUSBキーボード等を繋ぐのがお勧め。
本体キーボードは出先などだけの使用に限定すると傷みも遅らせられるし。
自分はコードを引っかけたくないのでワイヤレスキーボードを使ってます。
ワイヤレスだと外部モニターに繋いだときにモニター前に簡単に移動できるので便利。
- 727 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 14:41:46 ID:H9kq880b
- 自己解決した。
- 728 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 14:43:16 ID:E6I1hmhu
- なんかXPモデルは6/30までに出荷完了が条件みたいだね
ちなみにEPSONは既に生産追いつかず緊急終了、
NECは明日17時で販売終了らしい
http://blog.livedoor.jp/pasocompass/
- 729 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 15:07:46 ID:+vXA3p9P
- じゃー来月中旬あたりが売り時だな
- 730 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 15:19:29 ID:H9kq880b
- DELLは10日から2週間位お届け期間を設けてるけども、これは船便?の
輸送期間を入れてだから、今やってる金曜までのキャンペーン内なら
組立と出荷は間に合うという考えでXPを今も販売できてるんだろうね。
- 731 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 15:33:14 ID:Dm0uuqq/
- 今更になってやっぱりXPproにしとけばよかったなーと少し後悔
Homeてあと二年くらいでサポート終了だし、
そうなるとWinアップデートも出来なくなるよね?
- 732 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 15:36:14 ID:hq3nbMOF
- >>725
OS(XP)をもっているならinspiron1720はかんたんにXP化できるが?
1720スレではテンプレになってるよ。
- 733 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 15:42:25 ID:gWPM3FXS
- >>731
大丈夫じゃないの?
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=2947
- 734 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 15:51:02 ID:+vXA3p9P
- 延長するだろ。vista普及してないもん。
- 735 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 16:24:32 ID:fkQBOEXC
- >>731
2014年までじゃなかったっけ?
確かVistaよりサポート長いはずだぞ
- 736 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 16:26:06 ID:fkQBOEXC
- >>733が誘導してたね
重複スマソ
- 737 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 16:47:23 ID:hkHpYU9r
- >>735
メインストリームは2009年
延長が2014年まで
vistaはメインが2012年
延長はなし(ビジネスのみ2017年)
メイン=すべての更新。無料電話サポ。機能追加の要望がだせる
延長=セキュリティの更新のみ、有料電話サポ、要望がだせない
- 738 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 16:47:53 ID:8BmELLDM
- DELLに聞いたんだが注文時に液晶のパネルメーカー指定できねえんだとさ
できるようにしてくれよ
- 739 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 17:10:40 ID:F5ilAx6c
- >>724
> デスクトップ+8月のミニっていう手もあるし
何ですか、これ?
- 740 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 17:11:51 ID:TiMdpR9u
- >>738
そこまで出来るBTOなんて無いのでは?俺が無知なだけかもしれんが。
液晶の品質気になるなら、選べるデスクトップしかないかと…
- 741 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 17:17:08 ID:TiMdpR9u
- >>739
EeePCのDELLバージョンみたいな対抗馬のことじゃない?ちと古いが張っておく
ttp://japanese.engadget.com/2008/06/12/8-9-12-1-dell-e-299/
この手の市場にはまだXP提供するから、デスクトップ5万+ノート5万とかでもって話かと。
- 742 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 17:26:32 ID:4ClTUMFg
- 前面のメディアコントロールボタンが邪魔すぎる…
これ無効化するにはどうすりゃいいんだろ
- 743 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 17:44:34 ID:Zt53qSEv
- 全面ボタンは便利だけどなぁ。
現場で編集しているときに音声ON/OFFをすぐに切り替えられて便利だから、これにして良かったと思ってるけど。
- 744 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 17:54:01 ID:Yq7Z2E10
- パソコンの扱いにはなれてるつもりだが・・・デルケアなんて普通いらないよね・・・
- 745 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 18:16:42 ID:Z0cuoge1
- 解像度変えたときぼやけないようにするやり方しりませんか?
- 746 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 18:38:54 ID:F5ilAx6c
- >>741
自分にとってはデスクトップの代替が第一目的で
モバイル用途は考慮してないから検討対象外の製品のようですね。
OS Windows(R)XP Home Edition Service Pack2 正規版(日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8300 (3MB L2キャッシュ、2.4GHz 800MHz FSB)
カラー&内蔵ウェブカメラ ピュア・ホワイト(200万画素Webカメラ搭載)
液晶ディスプレイ 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WSXGA+ 光沢液晶ディスプレイ(1680x1050)
メモリ 4GB(2GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 250GB SATA HDD (5400回転)
工場出荷イメージ (WinXP専用)デル 工場出荷イメージなし
パーティション設定 パーティション設定 Cドライブ:60GB、Dドライブ:残り
光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
グラフィック NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB DDR2
ワイヤレスLAN Dell Wireless(TM) 1505 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード (802.11a/b/g/n対応)
BLUETOOTH (XP専用) Dell Wireless(TM) 355内蔵Bluetooth モジュール
キーボード 日本語キーボード
バッテリ 6セルバッテリ
オンライン広告限定特別パッケージでこのスペックで\158,130は驚き。
(OSにXPが選べるのが特にうれしい)
他者の対抗製品はありますか?なければ購入決定かも。
- 747 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 19:13:26 ID:hkHpYU9r
- >>746
この辺じゃないか
対抗
ttp://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbp/0806/p551sh.html
ttp://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=786&gs=29&gf=0
ttp://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=787&gs=33&gf=0
- 748 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 19:15:21 ID:iOUX3PiK
- 対抗製品はないと断言する
- 749 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 19:18:21 ID:TiMdpR9u
- 解像度がWSXGA+でないと絶対駄目なら対抗馬は無いかな・・・たぶん。
どうしても、その構成でないと駄目なのなら仕方ないが、この機種にしては高いと思うけど。
- 750 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 19:26:48 ID:c1ISM4Yk
- あ・・それいいね〜。液晶のブランドまで選べるってのは。
価格も高くなりそうだけど、確実に欲しい人がいそうだ。
- 751 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 19:40:13 ID:BE5amTJE
- XPパソコン期限が迫ってるんで買おうかと思うんですが
Inspiron? 530s とかで問題ないですか?
初心者なんですが
- 752 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 19:40:37 ID:H9kq880b
- >732
教えてくれてありがとう。スレを一度開いたときに気付かなかったらしい。
もう1520を買ってしまうか、1720にリテールかDSPのXPを入れるか。
あまり考えられる時間がないのが残念。
- 753 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 19:45:13 ID:mqMxioiS
- >>751
スレ違いなんですが。
- 754 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 19:53:10 ID:jktpss5n
- >>746
カートに進めば129,130円
- 755 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 20:03:20 ID:1Qa1Y8TU
- >>745
あららら、高解像度買っちゃったんだ
今のを売り払って新しく買いなおすしかないね
うまくやれば儲かる、がんばれ
- 756 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 20:04:03 ID:wkAZYfo4
- XP期限って、自分でXPいれればいいじゃん。
- 757 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 20:07:57 ID:uXcwHgnA
- >>755
君がそんなに高解像度を理由は何?毎回言ってるじゃん
- 758 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 20:16:44 ID:1229X7ka
- >>755
解像度についてはぽちる前のアドバイスOK(基本は用途に応じて人それぞれ)
ポチった後のケチつけ自重
ぐらい言っておかないとダメかもしれんね
つかさ、しつこいよアンタ
- 759 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 20:21:38 ID:1Qa1Y8TU
- まあ解像度に関しては買う前に実物見ろってことだね
高解像度選んで後悔してる奴多すぎ
後悔像度()笑
- 760 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 20:30:36 ID:Dm0uuqq/
- そんな多いか?
この掲示板住人だけじゃ判断できなくね?
俺はWSXGA+でぜんぜん後悔してないけどね
- 761 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 20:34:52 ID:4zsXmEtk
- 泣きそうなので相談。
5月末にポチ→6月頭にキャンセル→数日後ポチして
キャンセル了解しました。と電話もらったんだけど、
昨日ふと思ってネットで引落額確認したら2個分の請求があがっている。
あわててキャンセルした注文番号でフォームから連絡してるんだけど返事がまだない。
この際電話してみようと思うんだけど、営業がかけてきた番号でいい?他にいい方法ある?
- 762 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 20:38:22 ID:M34GaHKo
- >>760
このひとのように自分がなっとくしれば良し!
買ったからにわ大事にお互い使おうぜ
- 763 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 20:39:44 ID:xHfYnlQZ
- WXGA+にしといて良かった
- 764 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 20:41:00 ID:M34GaHKo
- >>761
営業の電話でいいと思う
俺なんてキャンセル三回 構成変更で四回かけたぞ
- 765 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 20:45:16 ID:wkAZYfo4
- WSXGA+で後悔ってどんな後悔?
- 766 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 20:46:36 ID:4zsXmEtk
- >>764 レストン……明日電話してみる
正直貧乏なんで引き落とされたら生きていけない
- 767 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 20:48:51 ID:2wXMDac2
- >>765
WSXGA+で後悔してるのは
老眼鏡を合わせて買わないといけないから余計な出費がかさんでる奴だろw
- 768 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 20:52:05 ID:f+0GqUZI
- 両方持ってるから、感想書いておくよ。
■WSXGA+の高解像度はいい!
officeに限らずアプリのツールボックスを並べても並べても画面が埋まらないから、仕事の作業効率が良くて楽だ。
文字を読むときは苦労するなんて話があるが、画面の詳細設定のDPI設定でフォントを大きくすればいいし、ワープロは拡大率を変えりゃいい。
InternetExplorerを使ってて、サイトの文字サイズが固定されてて大きくできず見にくいって人は
インターネットオプション→全般→ユーザー補助で、「Webページで指定されたフォントサイズを使用しない」にチェックを入れてみよう。
そうすると文字のサイズがどのサイトでも大きくできるぞ。
■WXGAの低解像度は見やすい!
ウェブに上がってる動画なんかはどうしたって解像度が低いから、低解像度の方が大きく見れて迫力がある。
ゲームだって3D系以外は800×600がせいぜいだから、フルスクリーンにしてもぼやけが少なくて綺麗。DVDだってMPEG2を拡大するんだから同じだ。
InternetExplorerや表示とか面倒な設定をしなくても文字が大きくて全部分かりやすい。
それに国産もほとんどこの解像度だから、実質的に15.4インチノートの標準だ。
- 769 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 20:57:18 ID:M34GaHKo
- >>766
引き落としにしたの??
引かれてたら最悪だけど。すぐに返してもらえると思うし
ただ営業が中国人だからすぐに話し理解してもらえるか笑
- 770 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 21:06:10 ID:4zsXmEtk
- >>769
クレジット購入したんだよ。来月いくらかなーとネットで確認したら2件の額が予定されてた。
担当の中国娘は日本語わりと上手かったから、理解はしてもらえる…はず…。
なんで不安にさせるんだw
- 771 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 21:09:01 ID:c1ISM4Yk
- 解像度の話が一番ばかばかしくて2chっぽい。www
- 772 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 21:13:12 ID:M34GaHKo
- >>770
ごめんな。不安にさせるつもりじゃなかった。。心配だとおもうけど
朝9時からだったかな?営業に朝一でかけて問い合わせするしかないと
思う。絶対だいじょうぶだから安心しなよ!!!
不安にさせてごめんな。GETするまでがんばろうぜ!
- 773 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 21:27:28 ID:4zsXmEtk
- >>772 うんがんばる。ありがとう。
- 774 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 21:47:03 ID:27ZBNdDU
- 2台届いたら一台売ったれ。XPの1520なら買う奴は多分いる。
- 775 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 22:03:39 ID:QLOiQ/VA
- ついDMCの体験版に熱中してしまったのだが
排熱とか大丈夫なのかなあ
- 776 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 22:23:47 ID:rst+C92t
- >>4の祭りスペックと全く同じな1520です。
デスクトップのショトーカットアイコンを使いやすいように配置してるんだが、
何かの拍子に勝手に「アイコンの自動配列」が発動してアイコンがぐちゃぐちゃ
になってしまうときがあるます。勿論普段は自動配列は外してます。
どうしたらよかべか・・・。
- 777 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 22:35:19 ID:f+0GqUZI
- >>776
プロファイルがどっか壊れてるんじゃ?
C:\Documents and Settings\(ユーザー名)以下をバックアップ
一度ログオフしてadministratorでログイン、ユーザーを削除してから再度ユーザー作成
administratorログオフ、ユーザーでログイン、バックアップデータを戻す
- 778 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 22:45:37 ID:oeeFJ2HK
- ついに購入しちまった。
チャットで語り合った中華の人が、担当者名に自分の名前を入力すると購入処理が早くなるっていってたんだけど・・・。
これってまじ?
- 779 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 23:07:38 ID:G5f9aqci
- >>778
どうみても自分の成績にするためだろwwwwwwwwwwww
- 780 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 23:09:55 ID:hkHpYU9r
- >>778
それは俺も言われた
どうもマジらしい(数日早くなるらしい)
- 781 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 00:06:09 ID:RDaT7w5G
- 15.4インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800) [+ 0円]
15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ(1280x800) [+ 2,100円]
15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ(1440x900) [+ 7,350円]
15.4インチ TFT TrueLife(TM) WSXGA+ 光沢液晶ディスプレイ(1680x1050)
[デル推奨]高解像度でより鮮明な画像、精細な動画の再生! [+ 21,000円]
ディスプレイの選択は単に解像度の選択だけであって、
質が上がるわけじゃないんですよね?
あとWSXGAを選択したらWXGAでは表示できなくなるのか?(大は小をかねないのか?)
- 782 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 00:09:33 ID:Vjg/aBxR
- >>781
さんざん既出だけどね・・・
液晶は構造上、最高解像度=最適解像度なのよ
低解像度表示もできるけど、それは無理矢理拡大することになるからぼやけるよ
- 783 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 00:14:17 ID:Vjg/aBxR
- 追記すると、売り文句に「精細な動画の再生」とあるけど、これには注意
これはハイビジョン以上のことだからノートで見る可能性は低い
DVDレベルは精細な動画じゃなくて低解像度の分類に入る
- 784 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 00:51:20 ID:RDaT7w5G
- つまり最高解像度で表示しないと意味無しだから
1680x1050だと文字が小さすぎると感じる人は
1280x800買ったほうが良いということですね。
といっても自分あった解像度って実機を見ないとこれはわからんなぁ。
ノートとデスクのディスプレイのサイズ全然違うし。
26インチのディスプレイに1920*1200で表示させて余裕な人だと
1680x1050でもいけますかね?
- 785 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 02:24:30 ID:hUP7LRk7
- >>784
この意見見ると、液晶の1ドットのサイズ計算機のリンクがあるから比較してみたらどう?
>>7
- 786 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 02:36:01 ID:hUP7LRk7
- 今ちょっと代わりに計算してみたけど
26インチの1920*1200は15.4インチのXGAに一番近い。
つまり15.4インチだとWXGAで文字の大きさとか同じ位に見えるってことかな。
http://www11.plala.or.jp/furan_skin/lcd/ppi.htm
↑で計算した結果を、>>7の情報と比較すると良いよ。
- 787 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 02:41:21 ID:hUP7LRk7
- 間違えた。15.4だとXGAに一番近いだった。
WXGAの1280*768で、すでに文字が小さくなるってことだね。
恵まれたモニターからの移行だと、結構つらそうだな。汗
連投すまそ。
- 788 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 06:25:28 ID:3AlycVId
- 月曜にポチってきた。
1ヶ月迷ったんだけど、WSXGA+って他では殆ど扱ってないのね。
今使ってるやつがWSXGA+だから、仕事で使ってるWXGA+が
やっぱり画面狭く感じるね。
- 789 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 07:41:46 ID:k9pNDtg0
- ソースネクストの驚速シリーズ使ってる人いる?
このノートPCでもいずれは動作が鈍くなるんだろうから、こういうソフトは気になるな。
インスコと削除を繰り返してくと、レジストリが肥大化して重くなるから、
それをクリーンするソフトもあるみたいだけど、リスクあるみたいですね。
スレチスマン。
- 790 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 08:35:00 ID:ZucoH7fW
- >>789
ソースネクスト製品は問題ありすぎ
ソフト板で調べれ
- 791 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 08:39:42 ID:GNDZPcw2
- >>789
俺ME使ってた頃に驚速ME買って使ったことあるけど、
別に早くなったとか感じなかったな。むしろ意味ねーと思った。
あれ確か仮想ドライブを何個も作って、それで読み込み早く感じるだけとかいうんじゃなかったっけ?
- 792 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 09:05:21 ID:DXK6H0or
- もうすぐ新機種出るのに今買うって馬鹿?
- 793 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 09:10:37 ID:1acR/MGW
- 天才です
- 794 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 09:17:58 ID:xl9RNSah
- 別に新機種になって劇的に変わるわけでも無いだろ
今の構成の1520買って損するとは思えない
- 795 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 10:02:21 ID:Bwo7Fakx
- 新機種にXPはないだろ
- 796 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 10:02:47 ID:lpUfM3Dd
- 次期モデル?の14/17/1535の情報って出てきてる?LANポートの位置取りが気になって。
LANポートは後ろ左寄りの位置にあるのが取り回しで良いと思う。現行は手やUSBらと干渉しがちで。
XP化する際のドライバの入手性等で懸念出そうなら現行を買ってしまうか考えてて。
- 797 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 10:06:09 ID:RDaT7w5G
- 新機種は強制的にVistaしか選べなさそうで不安なんだよな。
Vista搭載新機種にXPを自分でぶち込めばいいとか言う人いそうだけど
手間がかかるし。
ホントにXPは6月いっぱいで販売終了なのかね?
- 798 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 10:15:57 ID:ZucoH7fW
- >>797
はい、XPは自分でぶち込めば無問題
デュアルにしたらXPしか使わんくなってしもた
- 799 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 10:22:10 ID:ZxSgWasP
- >>797
自分で入れるのが面倒なら
無くなってから文句言う前にさっさと買いましょう。
- 800 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 10:22:46 ID:RDaT7w5G
- >>798
つまりVistaはいらない子(笑)
やっぱりVistaの次期OS Windows7までスルーが正解なのか。
(Windows7のデキが良いという保証はどこにもないけど)
ひょっとするとサーバー系のOSのほうがVistaに取って代わるのかなぁ。
Meの時に2000の方が評判が良かった前例もあるし。
- 801 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 10:30:12 ID:ZucoH7fW
- >>800
いや、俺はDOS5.0からMSのOSは全部持ってる
VISTAもとりあえず単品じゃなく1520で買っとけと
それだけのこと
いるかいらないかは人それぞれ
XPが出たときに
「なんじゃこの下世話なOSは!」と
思った奴は多かったと思うから
この先の方向性は大体わかるんじゃないのかな?
- 802 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 10:30:36 ID:ZxSgWasP
- XP出た時も2000の方が評判よかったぞ。
- 803 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 10:35:17 ID:7y1nLFOZ
- だがVistaは慣れの問題じゃない気がするんだよなあ。
- 804 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 10:38:58 ID:JS0sYG4h
- そもそもコンセプトが違うと思う
XPはできる限りチューンナップして軽量化
VistaはありあまるPCのスペックを使い切って有効活用って感じかな
もともとXPも選択できるからコレ買おうとしたんだが
XP選択しても値段変わらないから、それならいっそのことと思いVistaにした
Vista使ってるけどもうXPに戻れない
- 805 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 10:48:23 ID:I/TF6vwl
- Firefox3にしたらDellのサイト爆速ワラタ
- 806 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 11:02:34 ID:KNskdFg7
- >>805
確かに早いけど、ダウソ関連ページがIEでしか表示されないのはいただけないね。
ぐぐるバーも未対応だし。
- 807 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 11:02:50 ID:ZXtPQgI4
- >>805
でもFirefoxはフラッシュの読み込みが遅すぎるから
最近はIEばっかり使ってる俺ガイル
- 808 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 11:41:19 ID:Bwo7Fakx
- もうmeでいいだろ
- 809 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 11:44:33 ID:MPAKeRmq
- 月曜に色むらで引き取り修理に出してた本体がついさっき戻ってきました。
1週間は覚悟してたんで早さに驚いてます(;゚ロ゚)
修理は天板交換でリサイクル品で中身が変わってる風はないように思いました。たぶん。
(液晶の淵に指紋がいっぱいだったんで)
ドット欠けチェックしてるときはどきどきでしたw
で、問題の天板の色は以前より遥かにまともになって帰ってきましたが、が、が、
家にある1526のカフェブラウンの塗装は見事でこれを見なければそんな不満は出なかったんでしょうが、
今回は許容範囲なのでこのままで大事に使っていこうと思います(´ω`)
もっと離してブラシ噴けよっ!とか、思ったけど塗料のロスとコスト考えると仕方ないのかなぁw
- 810 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 11:48:04 ID:KNskdFg7
- >>809
とりあえずおめでとう。
- 811 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 12:02:55 ID:vFCSMWV6
- >>581
それが甘いw
たいへんなことになるよ
- 812 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 12:12:52 ID:ZxSgWasP
- まぁさっさと挑戦して失敗して学べばよろし。
- 813 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 12:27:04 ID:YGRwa3mg
- 物理的な破損以外はなんとかなるってばっちゃが言ってた。
- 814 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 13:24:29 ID:1acR/MGW
- MEと同じでビスタなんか捨てればいい
- 815 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 15:04:16 ID:hUP7LRk7
- firefox3は、前のページに戻るのが早くなったような。
- 816 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 19:12:11 ID:3maGx+tK
- 俺の1520が13日に中国の港を離れて早5日
まだ日本海上をどんぶらこしてます
いくら船とはいえちょっとかかりすぎ、ドコを道草してるんだろう?
- 817 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 19:16:37 ID:ZucoH7fW
- >>816
魚釣島?
- 818 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 19:17:52 ID:cqKGbfxz
- >>816
海賊
- 819 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 19:24:09 ID:I0lOq8S/
- >>816
担当者が更新サボッてるだけでしょ
翌日いきなり宅配中になったりするから
- 820 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 19:24:39 ID:dm50XctZ
- >>816
税関
- 821 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 19:53:31 ID:amJpLpjH
- >>817-820
なにぼけてんだよ
どんぶらこなんだから鬼ヶ島だろ
- 822 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 20:22:06 ID:QfdMxDpb
- 14日輸送開始で国内受け入れ作業中きたぁっっぁぁっぁ
明日届く予定〜
- 823 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 20:54:02 ID:D1vGfpMS
- オンライン広告限定特別パッケージ
って買い時なのか?
この後もっと安いのが来る?
- 824 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 21:00:57 ID:Vjg/aBxR
- >>823
来たらいいなとは思うが祭りはもう終わったかもしれない
定例は7月末だがそれまで在庫があるかわからん
- 825 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 21:54:04 ID:aQZz1vSi
- >>822
自分とこは11日輸送開始で明日届く予定だ。
お互い初期不良とか無いといいな。
- 826 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 22:06:18 ID:NNE1PbGR
- >>825
めったに無いから心配すんな
- 827 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 23:16:15 ID:7y1nLFOZ
- 俺も明日来る。
だが開封してる暇はなさそう・・・・
- 828 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 23:17:37 ID:Q8NlgH6R
- >>827
箱のガム手を剥がすとすぐに取り出せるよ
- 829 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 00:34:16 ID:A7RimUHQ
- 誰か最適な色設定をもう一度教えてくれませんか
- 830 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 00:39:50 ID:tAXdL1sK
- カートに保存した内容を確認したいんだけどどっからログインすりゃいいんだ?
- 831 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 03:28:09 ID:O3qoB27a
- リモコンて、XPには付いてこないらしいけど
そもそもXPでは使えない(効かない)んでしょうか?
VistaからXPにした、2台持ちの方など試した方が居ましたら教えてください。
- 832 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 03:34:45 ID:thrO4ERC
- >>831
1525では使えた。
CDを次の3つのソフトで再生してみたんだ。iTunes/Media Player11/BeatJam2008。
いずれも「次の曲」ボタンで次に飛ぶし、「停止」ボタンでとまり、「再生」ボタンで再生を開始した。
音量ボタンも全てのソフトで効いた。
内部構造がそんなに変わってないとすれば、1520でも使えるはず。
- 833 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 04:31:59 ID:HxIzvPL4
- 6月6日17時半ポチ6月9日製造開始分が昨日6月18日のPM15時半に届いた。
もちろんXP搭載
スカイプするとマイクに雑音が入る以外の不良は今のところまったくないかな。
マイクでレス抽出してもないし、スカイプで次はレス抽出してみるかな。
- 834 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 08:34:27 ID:3LzxrEaD
- 日記帳くらいお買いなさいな
- 835 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 09:23:18 ID:1JT3+YTF
- ノートパソコン初めてなので少し不安なのですが…
このパソコンからACケーブルを引き抜いたら挿しているときよりディスプレイが極端に暗くなるのですが普通ですか…?
- 836 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 09:30:56 ID:sZ3GXRDq
- >>835
電源設定
- 837 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 10:37:43 ID:vDiOcFxh
- 初心者て怖いね
- 838 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 10:42:22 ID:vq81Z/jr
- そんなんでよくデル買ったなぁ・・・。
- 839 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 11:48:08 ID:SoM8ircO
- >>835
ノートパソコンはそもそも普通はそういう設定だとおもうが
- 840 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 12:05:03 ID:CO9gUU8c
- >>853
バッテリーの消費を抑えるために自動で
- 841 :831:2008/06/19(木) 12:07:07 ID:O3qoB27a
- >>832
丁寧にどうもありがとう。
XPが間に合うか微妙な時期になってきたし、Vista買ってXP入れ直す事にするわ。
- 842 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 12:33:10 ID:SoM8ircO
- >>840
未来安価乙
- 843 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 12:45:57 ID:deRaxdYz
- >>837
タダ1520の場合は輝度設定を弄っても再起動すると保持されないようだよね
新しくプロファイルを作らないと駄目みたい
ノートは数台遣ってるけどこういうのは1520が初めてだったよ
- 844 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 12:51:20 ID:77DvX3vf
- >>843
されますが?
- 845 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 13:05:34 ID:deRaxdYz
- うちのはクリーンインスコだからなのかなぁ?よく解らないんだけど、毎回輝度が最大になるので新プロファイルを作ったら保持されるようになった。
自分だけかも知れないので、保持されないようだ、という表記にしました。
- 846 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 13:07:20 ID:deRaxdYz
- 捜査中に輝度を変更した状態が保持されるのではなく、輝度設定で設定した輝度が保持される、でおkですね?
- 847 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 13:10:05 ID:J4CLn9uC
- >>846
Fn+↑↓で調整、以後そのまま保つが何か?
- 848 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 13:35:03 ID:deRaxdYz
- >>847
うちのはそれを保持してくれなかったんですよ。それで以前ここで相談したら、
新規でプロファイルを作ってと言うことだったので作ったら直りました。
プロファイルが壊れてたのかも。
- 849 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 13:52:34 ID:77DvX3vf
- クリーンインストールしてプロファイルも作った記憶がありませんが?
- 850 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 13:55:50 ID:fPvw2Tml
- クリーンインストしたからだろ。
- 851 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 13:59:14 ID:SoM8ircO
- クリーンしたらそもそも新規でプロファイル作るしかない(どのPCも
そうでないなら保持される
- 852 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 14:31:09 ID:deRaxdYz
- >>849
そう言われてもなぁ
>>850
多分そうだと思います
- 853 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 17:52:27 ID:onzno3Vc
- >>837
オマエも昔は初心者だろw
- 854 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 17:55:22 ID:iIN0s32G
- 今までMySQLしか使ったこと無かったけど
SQLiteも結構楽そうだな〜。
これWindowsXPに入れて、個人メモにでも使うか。
- 855 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 17:56:42 ID:iIN0s32G
- ・・・と思ったら、コマンドプロンプトからだと日本語入れられないのか・・Orz
- 856 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 17:58:42 ID:x7NZQxzP
- 朝来てようやっと開封できた。
液晶が目潰しの悪寒・・・
WXGA+でも意外と細かくない。
WUXGAいけたかも。
- 857 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 17:59:08 ID:NldMo+fM
- >>780
本当だったのか・・・
16日に注文して到着予定日が7月2日だってよ・・・
- 858 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 18:12:14 ID:x7NZQxzP
- 調べたらサムスンだた・・・
通りで目潰しだと思った・・・
視野角もあんま良くない。
液晶はハズレ引いたようだ。
正直作業する気になれない
- 859 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 18:12:34 ID:77DvX3vf
- cmdって日本語入力不可なの?
いつの間に?
- 860 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 18:39:12 ID:iIN0s32G
- そういえば、昔からだった。>cmd
- 861 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 19:23:40 ID:77DvX3vf
- alt+全角/半角とかでならなかったっけか?
- 862 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 19:46:55 ID:t3lzZUVA
- 午後1時に本日届いたあぁっっぁぁぁぁ
液晶フィルムを貼るのに失敗
埃が入りまくりorz 水洗いを何度もしてやり直し
悪戦苦闘した末にようやくあきらめがつくていどまでましになった
しかし表面は傷だらけ、風呂場でやればよかた
意外にWUXGA見やすい
ノートなら十分だね
- 863 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 20:14:42 ID:nJyNivUn
- 今日届いたけど、HDD・光学ドライブ・液晶全て>>272と同じだった。
液晶はドット欠け・ムラ等は無し。
量販店店頭で実機見てからポチッたけど、手元に届いて触ってみて
熱くならない点と、ファンやHDDの静かさはいいなと思った。
とりあえず大きな問題は無いけど、ただ一つ、散々言われてる
スピーカーの音に時々プツッ、プツッと雑音が入る症状が出てるのが
気になる程度。
>>320も後で試してみるつもり。
- 864 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 21:13:07 ID:iIN0s32G
- げげっ・・ホントだ。
Alt+半角/全角で日本語入力できたんだ!>cmd
知らなかった。ありがと!>>861
おまけに、なんかsqliteも普通にコマンドプロンプトから
日本語受け付けているのが分かった。
こりゃありがたい!
- 865 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 21:58:27 ID:J3y18JwS
- 届いたけど液晶がしょぼい。これで光沢って思った?
- 866 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 22:00:21 ID:nX+n/11X
- 思ったよ
同価格帯ノートではかなり綺麗な方だけど?
- 867 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 22:05:32 ID:77DvX3vf
- 綺麗かどうかは別として光沢か非光沢かの判別がつかない状態ってことはない。
非光沢に間違えられたかハズレか目がどうかしてるか…
返品するなら10日以内に。
- 868 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 22:08:18 ID:MOFotZWn
- 液晶がしょぼいとか言ってる奴って、死ねばいいと思う。
そしたら色んな呪縛から開放されて楽になれるぜ。
- 869 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 22:16:27 ID:YSqgM4U6
- GeForce9xxxシリーズ搭載機はまだですか。
- 870 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 22:30:17 ID:8Yt5OYLl
- もうすぐです。
- 871 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 22:50:49 ID:OE+F6mFl
- 液晶に関しては同じ規格のやつでも当たり外れ相当でっかいぜー。デルなんだからその辺は飲み込んで使えー。
- 872 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 22:50:55 ID:+THQd2/7
- 熱の問題が解消されないと、これ以上の性能アップは爆音化しそうだよな
筐体全体で放熱するしくみを考えてもらいたい
- 873 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 23:02:42 ID:deRaxdYz
- >>872
1525はちょっと薄くなっただけで爆音らしいからな
ちょっと厚ぼったいけど静かな方が良いよね
- 874 :[Fn]+[名無しさん:2008/06/19(木) 23:06:16 ID:/BjrSWI1
- バランスいいベストBuyだね
現状
- 875 :[Fn]+[名無しさん:2008/06/19(木) 23:09:12 ID:/BjrSWI1
- CIV4とサミタ現状どれも問題なしです
CIV4はSSですぐ落ちていたのが嘘のように全然落ちないですね
少し問題はWMPが使えずDELLなんとかがDVD再生のとき強制起動してしまう
これWMPを優先にする方法ないですかね?
- 876 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 23:10:05 ID:NCWKHhYp
- 今日、1520が届いたものの何故かキーボードの反応が遅い。
一気に入力すると後からゆっくり出てくる。それ以外は快適なんだけど。
- 877 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 23:13:05 ID:+THQd2/7
- >>876
マカフィーがごりごり動いてない?
- 878 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 23:28:24 ID:NCWKHhYp
- >>877
マカフィーは消してノートン先生を入れています。
ググってもデルのサポートに教えてもらったら直ったとしか出てこなくて。
スタートアップのデル関連のなにかを止めるらしいんだけど。
- 879 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 23:29:47 ID:j/s4TvBi
- >>876
DELLのアプリ(Dell Quickとか)関連のサービスが悪さしてるって過去ログ読んだことあるような・・・
俺はDELL関連一切インストしてないからわからんが
- 880 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 00:11:25 ID:XWozoINw
- 今日1520来た。
enterキーが小さいのを除けば液晶(WSXGA+フィリップス)含めて問題ない。
2200(2005年)から買い替えたんで値段比べてみたら1520の方が8000円安いんだよね。
性能は雲泥の差なのにw
保存してるエロ動画が高鮮明になって嬉しい…。買い換えて良かったよ。
- 881 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 00:13:33 ID:YLJjtE8O
- カートに入れてたオンライン広告限定特別パッケージ、結局ポチり損ねてしまった
- 882 :876:2008/06/20(金) 00:16:17 ID:IeutQn9X
- どうやら原因がPCMService.exeにあるらしいことが分かりました。
スタートアップ項目 PCMService
ファイル C:\Program Files\Dell\MediaDirect\PCMService.exe
レジストリ SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
msconfig→「スタートアップ」→PCMServiceのチェックを外す。
MediaDirectの自動アップデートプログラムらしいです。
1520は妹のパソコンなので今日は作業できないから明日ためして見ます。
- 883 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 05:22:46 ID:XAqLl0ET
- LGは当たり液晶パネルみたいだな俺も
LGで満足しております
- 884 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 06:38:11 ID:1qu7+K5o
- 1520大満足だよ。
悪評だった液晶も、全く気にならないどころか、十分綺麗に感じたくらい。
おかげでエロ動画が堪能できましたよ。オナヌ回数は間違いなく増えたw
ところで、長く使うためには(長く使ってると起動が遅くなったりモタつく)、
メンテが必要らしいが、デフラグ以外に対策取ってる人いますか?
レジストリの掃除ってやった方がいいんですかね?
インターコムからXPを早くするソフトとか販売してるんですが、試した方いますか?
- 885 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 06:38:57 ID:PA04ZNso
- そして、お前らが一通り購入した頃に最安値が来る、とw
インテルR Core?2 Duo プロセッサー T8300 (3MB L2キャッシュ、2.4GHz 800MHz FSB)
WindowsR XP Home Edition 正規版
(Windows VistaR 選択可能)
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
250GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
NVIDIAR GeForceR 8600M GT 256MB DDR2
Dell Wireless? 1505内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g/n)
24時間365日テクニカル電話サポート・E-メールサポート付
Inspiron/XPSノートパソコンを130,000円/170,000円以上ご注文で22%/16%OFF!
パケ割 ¥64,470
ただし色は黒とシルバー2色のみな
本当に在庫って感じだw
- 886 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 06:51:25 ID:Z5P8aExL
- クレカじゃ無くても注文出来るようになってる
値段は殆ど変わってないんじゃない?
- 887 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 07:12:19 ID:/6HhZwov
- オプションのとこから先に進めない
- 888 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 07:13:05 ID:ANQfO70Q
- レジストリ掃除はたまにするけど、あんまり違いは分からないんだよね。
他の人はどうなんだろ。
ただ、デフラグはXPのではなく専用ツールを使うようになったら
起動が速くなったよ。
- 889 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 07:14:49 ID:HKlOq6N8
- 父の日の方がやすかったんじゃね
- 890 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 07:25:50 ID:1qu7+K5o
- >>888
デフラグは専用ソフトでも購入されたんですか?
ソースネクストから驚速デフラグってソフトあるけど、どうなんでしょ?
- 891 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 07:38:21 ID:ANQfO70Q
- >>890
うん。それ使ってるよ。
フリーのデフラグツールも使ってたけど
ソースのポイントで購入できたんで。
便利でいいと思うけど。
- 892 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 07:51:30 ID:vLGCiFjD
- 22%引じゃなぁ
その分パッケが安くなったように見せかけてるだけだなこりゃ
- 893 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 08:15:01 ID:S0rNikmf
- >>882
漏れもそれで3日悩んだ。
MDいらないよね。
- 894 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 09:00:19 ID:8lgHuLL3
- 無線LANのインテル製とDELL製ではなにか違いはあります?
- 895 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 09:14:56 ID:NEAJfLt9
- インテル製のはルーターとの相性がある
接続ツールが糞
DELL製のほうが良さげ
- 896 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 09:26:25 ID:6TyDiCEz
- 365日の電話サポート付きというのは
有料オプションの電話サポートとは違うんですか?
Macからの乗換えでWinはネットくらいしかやった事ないんで
付いてる物と違うサポートで、価格に見合った使えるサポートであれば
一年間付けようと考えてるんですがどうでしょうか?
- 897 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 09:28:44 ID:2zvBgdYm
- そろそろ次の機種出る?
GPUパワーアップして欲しいんだよな。
- 898 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 11:38:29 ID:t2+uTB4s
- 注文してからこのスレ発見した
15インチだしとWXGA光沢を何も考えずに選択した俺って馬鹿なの?
メインで使う事になるんだけど後悔するはめになる?
ちなみに今までは15インチCRTのXGAで3年戦ってた
旧→新
ペン3 2.1G→コアDuo T8300
オンボードXGA→GeForce 8600M WXGA
512M RAM→ 4GB(2GBx2)
XPPro→XPHome
WXGA+にすべきだったかな・・・
昨日チャイ語訛のオペレータから部品調達の都合で納期が遅れるという電話があってイライラしてるところ
- 899 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 11:49:37 ID:NEAJfLt9
- 納得いかなきゃキャンセルで
- 900 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 11:54:51 ID:PA04ZNso
- >>898
元がそれならスペック的には大満足だろうが・・・
光沢か非光沢かでイライラする事は無いだろ、普通の人なら。
- 901 :898:2008/06/20(金) 11:58:00 ID:t2+uTB4s
- 納得行かないけどメインマシンがぶっこわれてるんで、一刻も早く欲しい状態
不満だったら1年後に5万くらいでうっぱらって新しいのに変えるかな・・・
店頭で見たノートのほとんどがXGAだったしさ・・・
たかが200ドット、されど200ドット
- 902 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 12:02:13 ID:t2+uTB4s
- スペック大満足ってことでWXGA+の存在を忘れる事にしました、スレ汚し失礼しました
- 903 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 12:14:16 ID:XhbXsDGY
- >>901
外部モニターを繋いでデスクトップ(サブマシン)代わりに使うという手もあるよ
俺は普段は液晶を閉じてキーボードと外部モニターを繋いでる。
いざというときは持ち運べるデスクトップ機として買ったよ。
- 904 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 12:14:30 ID:cN0dN4F6
- 使っていれば不便はないんじゃない?
俺はあと10日後くらいに届く予定だけど
今ちょうど使っていたノートPCが逝って超涙目
HDD買ってくるはめになった
- 905 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 12:27:15 ID:t2+uTB4s
- みなさん優しいですね、ありがとうございます
ささくれだった心も落ち着いてきました、このまま行こうと思います
- 906 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 12:31:03 ID:GidKnwoL
- まだかなまだかな〜
次世代GPU搭載ノートPCはまだかな〜
- 907 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 12:31:27 ID:IJAt9pig
- WXGA+買ったけどWXGAでもよかったかなと思ってるよ。
小さくてクリックしにくいのでフォント大きくしたりして使ってる。
- 908 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 12:40:23 ID:XhbXsDGY
- キーボードの質感はいまいちだけど、地味にキータッチが好きだったりする。
- 909 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 12:46:34 ID:+bmjjVGM
- >>903
参考にしたいんですがどこのメーカーのモニター使ってますか?
もう目が痛くて外部モニターじゃないと健康を害しそうなのです
- 910 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 12:47:55 ID:XhbXsDGY
- >>909
大したメーカーの品ではないです。
I/O DATAです。
斜めから見ても輝度の変化が少ないので全然疲れないです。
- 911 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 12:48:25 ID:6ALPqqcv
- 目が痛いとか・・・色調整も出来ないのかよ
- 912 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 12:50:45 ID:+bmjjVGM
- 調整で何とかなるなら書き込まないですよ
- 913 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 12:53:37 ID:Zd4X6lm6
- 特に作業領域を求めないならWXGAでいいと思うよ。
今の15インチノートの解像度ってそんくらいが多いし。
WXGA+以上は必要な人向けじゃない?
ただし高解像度に慣れると低解像度には戻れないかな…
仕事で低解像度のPC使うときにキツイかも分からない。
- 914 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 13:00:52 ID:DoKiMdeg
- デルノート届いた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
これからOS再インストールとパテ割と環境設定するお
あっ、その前に今のPCのバックアップ取っとかなきゃ^^
- 915 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 13:13:42 ID:TfD8qwC8
- 参考の為にお聞きしたいのですが
Cドライブのパーティーションを何ギガくらいにしますか?
- 916 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 13:26:51 ID:3wqU59DH
- 何でパテ切るの
生活に必要ないじゃん
- 917 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 13:41:25 ID:DoKiMdeg
- >>915
40Gにします
>>916
まだやったことないからやってみたいんです
スキルアップですよ^^
- 918 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 13:47:21 ID:21V/1xIg
- MDをとっぱらってパテ切りしたいんですどどっかに指南書いてくれてる
サイトないですかね?
DELLサイトの再インストールのとこはMD領域ありきの解説しかないもので・・・
- 919 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 14:21:15 ID:tLP7lGMM
- カンで進めればなんとかるから大丈夫。
- 920 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 14:24:51 ID:XhbXsDGY
- >>916
会社のPCがDドライブで作業してるので、ノートで作業継続する場合Dドライブがあった方が何かと都合がよいので。
アプリによってはプロジェクトを呼び出すときに同じドライブにないとめんどい。
- 921 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 14:37:32 ID:qgACOFf7
- パーティーション切ると、HDD飛んだ時、Dドライブは生きてたりすることありますよ
- 922 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 14:40:24 ID:GXU6C7Qx
- CPUやHDDの温度はどれくらいですか?
- 923 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 14:43:03 ID:qgACOFf7
- >920
つSUBST
- 924 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 14:45:26 ID:XhbXsDGY
- >>923
情報トンです。
>仮想設定されたドライブに対して、"FORMAT"コマンドや"DISKCOPY"などのコマンドは使用できません。
FORMATはやらないにしても、ちょっと不便かなぁ。いやよく知らないんでスマソ
- 925 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 15:06:10 ID:Y6QBNkZ+
- 火曜日と今日では何か変わりましたか?
1520について。
- 926 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 15:21:16 ID:l9nYnM0f
- PC起動するとウインドウズが立ち上がる前に、バッテリーがなんちゃらACアダプタがなんちゃら
っていう英語の警告が出るようになったんだが、分かる人いますか?
- 927 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 15:33:01 ID:EeJ6rHQQ
- なんちゃらって英語は無いと思うが?
- 928 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 16:01:15 ID:ejOIGLgv
- SUBSTは確かに「一時しのぎ」的な使い方になりますが
例えばDドラの無いマシンをプロジェクトに使わなきゃいけない時とかは重宝するはずですよ
知っておくと今後一回くらい自慢出来る場面に出くわす・・・と思う
- 929 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 16:10:37 ID:XhbXsDGY
- >>928
トンです。
まぁ、編集は動画が多いので1プロジェクト50G位使うことがおおいのですよね。
万一のことを考えるとちょっと恐い感じがしますので、素直にパテ切っておきました。
- 930 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 16:19:04 ID:l9nYnM0f
- これと同じ現象でした
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3461732.html
- 931 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 16:22:41 ID:GidKnwoL
- とうとうXP搭載機は25日までとweb広告限定ページに書かれた。
今後Vista搭載の新型が発表されて、そいつを買った後
XPを自分で入れたらドライバとかのソフトの類はどうなるんだ?
- 932 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 16:26:43 ID:p81/mTVR
- >>918
パテ切るタイミング違うだけ
いきなりOS再インスト用ディスクいれてパテ切る(MDのディスク全く使わない)
あとはそこのMDありきの解説とおりやればいい
MD入れるときより簡単に再インストできるから心配ない
- 933 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 16:42:46 ID:ek/Fj0yz
- MDって画面を全部使って表示できるからDVD見るときに使ってるんだけど
winDVDってのも画面フルで表示できる?
- 934 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 16:45:35 ID:tLP7lGMM
- できないプレイヤーなんて
フリーのクイックタイムぐらいしか知らん。
- 935 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 17:29:52 ID:ek/Fj0yz
- スレ違いスマソ、winDVDってフリーじゃないよね?
フリーみたいなこと聞くけど、雑誌かなにかに付いてんの?
どうしたら手に入る?
- 936 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 17:46:14 ID:XYpazAe6
- >>935
スレ違い。
消えろ。
- 937 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 17:48:22 ID:EeJ6rHQQ
- メーカーPCなんかにはじめっから入ってるし、
光学ドライブについてくることもあるし。
- 938 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 17:58:07 ID:wFrL2P/W
- 1520ってプラスチックケースですぐ壊れそうで未だ買えないわ
- 939 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 18:04:02 ID:HKlOq6N8
- 4年保証つけて買えば良いじゃない
- 940 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 18:08:02 ID:GidKnwoL
- カラーバリエーションがなくなりすぎだろ。ブラックしかないぞ…。
そろそろ生産中止ということか?
- 941 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 18:08:17 ID:Zd4X6lm6
- プラスチックだとしても壊れるような使い方するのか?
据え置きじゃない?
- 942 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 18:16:32 ID:21V/1xIg
- >>932
ありがと。やってみますよ。
にしてもDVDドライブがPBDSだった。泣きたい。トラブルだらけなんでしょ?
- 943 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 18:34:59 ID:1MQ4qmhg
- >>942
んなことはない
ただDVDRAMが使えないだけ(東芝はアップデートで使えるらしい)
普通にやけるし普通に使える
- 944 :863:2008/06/20(金) 18:47:11 ID:TvU9xYQT
- >>320の下を試して、オーディオドライバ更新したら雑音消えたよ。
ヘッドフォン使用でもノイズ無し。
情報貼ってくれてありがとう。
- 945 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 18:47:14 ID:1QZM7+0u
- 不良報告が比較的多いだけかな。
とりあえず読み書きのチェックすればいいんでは。
- 946 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 19:02:58 ID:spwMUidr
- つーかさっき気がついたんだけど16GのSDHCを認識しない!!
6400だったら認識したのにorz
- 947 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 19:32:19 ID:7wKhlOBt
- >>944
書いてくれてありがとう。
忘れてたけど、君の書き込みで思い出してやってみたら
俺もノイズ消えたわw
- 948 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 19:54:00 ID:2klYZDmk
- 量販店で実物さわってきた。
各企業いくつもの展示されてた中、inspiron1520(xp)/1525(vista)だけなぜか文字変換で、
シフト押しで第一候補を出す間が長くもたついてました。0.3-0.5秒くらい。
展示品の固有現象とは思うんですが、同じ現象が見られる方はいますか?
- 949 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 19:57:53 ID:lgXxaVVp
- >>948
それなんかのソフトの影響らしい
前から言われてる
即OS入れなおしたから俺はなってない
- 950 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 20:06:42 ID:EeJ6rHQQ
- なんかしらんが勝手に「a」押される。
パスワードとか●●で表示されるとき間違いに気づかんしうっとーしー
OSごと入れなおしたら直った
- 951 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 20:17:20 ID:kmdyF2x5
- >>948
>>882
- 952 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 20:38:41 ID:HKlOq6N8
- なんでDellのPCって高性能で安いんだろ
- 953 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 20:40:39 ID:MQlIrJ/0
- 安物だからだろう
- 954 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 20:45:44 ID:7eJLJ6vI
- 高性能の安物ってなんだ?
- 955 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 20:46:27 ID:EeJ6rHQQ
- トカレフだろ
- 956 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 20:48:04 ID:PA04ZNso
- >>952
世界シェアNo1だからだよ。
- 957 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 20:52:10 ID:ek/Fj0yz
- やっぱり、パソコン界のトカレフだからだろ
- 958 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 21:19:55 ID:Q4NhZKOQ
- オプションでCドライブ40にしてたら足りなくなった('・ω・`)
再インスコするしかないのかなあ
- 959 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 21:28:10 ID:7eJLJ6vI
- パテ切り組は再インストールしたくなさそうだが、アプリの再インストールでDに逃がし切れないんかな
通常のアプリでそこまで容量食うわけないから、大半はゲームだと思う
だったらインストール場所を全部Dにするしかない
あとはIEの一時ファイルのサイズを減らす・ゴミ箱のサイズを小さくする・仮想メモリを切るくらいか
- 960 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 21:29:39 ID:1qu7+K5o
- >>958
マジで?
俺もC40GBなんだよ。すぐにフルになりそうで不安。
- 961 :[Fn]+[名無しさん:2008/06/20(金) 21:36:22 ID:I8YRUj9H
- みんなDELLなんとかDVDとか再生するソフトを消したら駄目だぞ
WMPでDVDデコードソフトないから再生できませんwとDELL
所持してるパワーDVDインストして復帰したけどさ
- 962 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 21:37:14 ID:lgXxaVVp
- 俺だったら面倒だからD以下にprogram filesディレクトリ作るけど
- 963 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 21:44:58 ID:21V/1xIg
- >>961
メディアダイレクトのこと?
- 964 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 21:57:07 ID:EHbHVHXH
- 相変わらず痛いカキコ多いなw
マジで小学校とかが大量に買ってんのか?
少しは自分で調べろよ
- 965 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 22:04:30 ID:1MQ4qmhg
- 小学校で大量にかうとかないとおもうんだが
- 966 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 22:04:41 ID:5r0goqxf
- 動画関連のこと言ってる人はコレ入れれば大体解決するぞ?
ttp://cowscorpion.com/Codec/klitemega.html
- 967 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 22:05:22 ID:1MQ4qmhg
- >>961
コーデックさえいれればWMPで余裕でみれるんだけど
フリーだし
- 968 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 22:06:54 ID:1MQ4qmhg
- >>948
メディアダイレクトの更新プログラムのせいだそうだ
スタートアップにはいってるので起動時に起動しないようにすればいい
- 969 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 22:27:45 ID:MSZgJDds
- 6月でXP終了なら「22%OFF」は最後の祭りかな?
- 970 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 22:35:42 ID:7eJLJ6vI
- 在庫が残ってれば6/27〜6/30に叩き売りの可能性もあるけどな
本体が値上がりした後だから、派手な値引きをしてくれるかもしれんね
- 971 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 22:37:41 ID:EeJ6rHQQ
- >>969
つーかそれ以降は9600乗った新機種買った方がいいだろ
- 972 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 23:32:19 ID:Q4NhZKOQ
- /::::::::::: i::::::::: |:::::::: ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ
イ:::::i:::::::ハ::::::::: ヾ:::: |:::\:::ハ::::| :::::::::::::::::::::::\
|::|::::l:::!:::/ \:::::: ヾ:::|::::::::| ::i::::1::リ:::: |: i:::::::::::::ゝ
__ |::|::::|:::l::ハ|_ ヾ ::::::| ヽィ::::j/=、|::::::|::::7: /:::i::::| ____
\ :'´⌒ヽ |::ハ:::V:::| イ⌒゙`\:i リ \|ノ 弋_フノ /:::/: /
|i " )_,,, _ l:ゝ::.\::i〃⌒゙ヽ 〃⌒゙ヾ //::) | 'ハ::::: | T
や |i ヽ | ト/人7} 〃〃 〃〃´ ∠イr 'ちノ::::: | 10 e
た っ |i / ・ i イ:リ::::| '、 |:::::rイ:::::::: | GB m
え た |i t / i:::::ハ r‐--ー、 /ハi!:::::::::::::::: | ふ . p
ち ね |i 〃 ● ハ::::::: \ .イ_ _,,ツ イ/'/:::::::::::::. < え .削
.ゃ |i r一 ヽ ) /i::ハi::::i:::::>,, ___ _,, ´ /,,ハ/|/:::ii:::::::: | .た 除
ん |i | i ∀" "  ̄ ̄ ト、 //ヽ  ̄" ̄ | よ で
! |i | i ノi ノ:r j :ア` …‐: | !!
|i ニ| |二二◎ __,..'| / / :::: |
|i i i ヽ __,,:'´ t/ / :: |
li } ,_:'´ { ,,___ / ,,/i \____
|i | /j\ _:ヘ:ニヽ,,,/_,, , /:::j j
__ / / ⌒`)⌒) i:::::ヽ::`r‐'___ ` ヽ ,,:_,,_,,/:::::ノ"ノシ 〃
,ノ フr フ メ / ノ ゝ:::::: ゝ- 、 ヽ |::::::::::::::::::::ソ / ./
- 973 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 23:33:00 ID:7eJLJ6vI
- >>972
何が入ってたんだw
- 974 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 23:45:51 ID:Q4NhZKOQ
- 愛と欲望ですかね
1520生産終了となるとすると後継機となるモデルが出るのかな?
- 975 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 23:52:56 ID:7eJLJ6vI
- 直系は1525らしいけど無理に小さくしたからファンが爆音
夏に完全新規の後継機がでるけど、これも排熱がどうなってるかわからない
静音15.4インチノートの後継が欲しい
- 976 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 23:56:35 ID:p81/mTVR
- システムドライブってそんなに使うかな
俺なんてVistaで30Gしか割り当ててないぞ
そのうち15Gしか使用してない、25Gでもいいかなとさえ思ってる
何でそんなに膨らむの?アプリなんて多く入れたってたかが知れてると思うけど・・
オレはテンポラリは他のドライブに移してるが、ページファイルはそのままC
復元領域は1Gに押さえてある(まぁコレもリカバリイメージとってあるから要らないけど)
- 977 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 00:00:28 ID:lYR9yj7x
- 買っちゃったよ
XP終わる終わる詐欺で
- 978 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 00:18:06 ID:LKIynsOU
- >>976
ゲームを入れてるか、デスクトップに動画いっぱいとかじゃね?
C:が40GBで足りないとか、使い方に問題があるんだろう。
- 979 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 00:48:02 ID:VYfs9exr
- >>977
何だかんだいって良いノートだよな
俺も終わる前にもう一台欲しくなってきた
- 980 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 00:49:31 ID:wbJA56Rr
- >>949,951,968
既出不具合でしたか。原因が分かっているなら購入における不安要素が消えます。
- 981 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 00:53:00 ID:wqlpZ4vu
- 過去スレpart8(GW祭りごろ)から読めば、問題点も新規インスコも全部既出じゃないかな
- 982 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 01:10:52 ID:HRnkhnJx
- 6年前のヴぁいおから乗り換えたら世界が変わった
おかげで宝くじにも当たったし、彼女もできたし
これは最高のコンピューターですね
- 983 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 01:11:21 ID:76YcFAmz
- タッチパッドでブラウザの「戻る」「進む」をしたいんだけど無理ですか?
- 984 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 01:12:28 ID:eOQLc2ho
- 終わる終わる詐欺っていうなw
と言いつつ俺も注文したんだがな
できればカラーは黒じゃなくて赤が欲しかった・・・
- 985 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 01:26:30 ID:8LAi/kOP
- 慌てて買ったがマウスみたいにDSP版をプリインストールで継続しそうだ
- 986 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 01:47:45 ID:/nlIXcU7
- >>253の5000円返金が振り込まれてた
13万以上の割引効いて95000円だったのにいいんだろうか?
- 987 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 02:40:15 ID:S562kaDU
- モバイル用のグラボって最高級は何?
- 988 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 03:01:17 ID:Qx/lvD8V
- おら、次。
【6/25】DELL Inspiron 1520 Part 14【XP終了?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1213984657/
- 989 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 03:32:18 ID:G5zo2dV9
- >>988
スレ立て乙
- 990 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 06:26:07 ID:MWq+dOW2
- >>988
乙です。
自分も終わる終わる詐欺wで駆け込み購入したクチだけど
今のところはほぼ満足してるよ。
キーボードが使いにくいのは、外付買っちゃうか慣れるまで我慢するか…。
- 991 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 06:48:14 ID:eBo04wOC
- >>987
http://www.notebookcheck.net/Mobile-Graphics-Cards-Benchmark-List.844.0.html
- 992 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 11:19:06 ID:sOQDjdxg
- >>988
乙です。
XP終了前にもう1回値下げあるかな?
22%offが23日までで、XP終了が25日までだから悩ましいんだけど
- 993 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 11:31:11 ID:VYfs9exr
- >>991
8600GTMは結構性能良いね、値段を考えると
- 994 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 13:36:51 ID:h5qQzPAI
- 俺もポチって来た
初デルなので清水の舞台から飛び降りる気持ち
もうどうなっても知らん
- 995 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 14:27:31 ID:VkuBfqzH
- たかが10万程度で飛び降りるなwww
- 996 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 14:36:08 ID:3jlX9/S1
- >>994
清水の舞台から飛び降りた人間は結構いて
5人に一人くらいしか死んでないそうだ
- 997 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 15:58:55 ID:2kErU4an
- 埋めれ。
- 998 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 16:04:01 ID:pVXbIofQ
- 998ぐらい。
- 999 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 16:05:33 ID:pVXbIofQ
- 999ぐらい。
- 1000 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 16:05:54 ID:pVXbIofQ
- 1000なら・・・別に。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
239 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)