■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【東芝】 dynabook UX Part4 【売れ筋】
- 1 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/26(日) 11:58:20 ID:KuGlx0tD
- ◆東芝サイト
http://dynabook.com/pc/catalog/nb/090609ux/index_j.htm
◆関連サイト
【取扱説明書など】
http://dynabook.com/pc/catalog/nb/090420ux/manupdf.htm
【レビュー】
フォトレビュー「東芝 dynabook UX」--19mmピッチのキーボードを備えたネットブック
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20391856,00.htm
「dynabook」の名を持つ東芝の新Netbookは買いか?
http://ascii.jp/elem/000/000/411/411718/
dynabookブランドのネットブック、抜群の操作性はA4ノート並み
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090422/1025696/?ml
東芝、洗練されたデザインを踏襲したネットブックなどdynabookシリーズを発売
http://event.rakuten.co.jp/newproduct/release/pc_note_20090421_02.html
「何はなくともキーボード、何がなんでもキーボード」な人のためのNetbook──「dynabook UX」 (1/4)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/15/news025.html
- 2 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/26(日) 11:59:02 ID:KuGlx0tD
- 前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1245329411/
- 3 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/26(日) 14:50:55 ID:a50YCqce
- dynabook UXも25モデルが出て魅力的になったと思ったのもつかの間、
SONY VAIO Wの高解像度の影響で、随分値下げ競争に巻き込まれてる
なー!
- 4 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/26(日) 15:07:59 ID:1pGhctcp
- 別に高解像度の影響じゃなくて
単に他が安いからだと思います先生
- 5 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/26(日) 20:12:00 ID:W0CpzPTH
- >>1
乙加齢臭
- 6 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 01:55:44 ID:y20EanqX
- UX25かVAIO Wどっち買うか悩む
- 7 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 02:02:11 ID:KDnBNg9V
- 今から買うならWのが良いんじゃない?でも大容量バッテリーは九月なんだよね、W。
おれは九月までUX25使って大容量バッテリー付きWに買い替える。
- 8 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 11:11:23 ID:lHebKLv7
- 品質・安心サポートの東芝を選ぶか人柱覚悟でWを買うかはその人しだい
- 9 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 12:36:57 ID:mM4uYjEf
- ネットブックに関しては品質もサポートも良くないじゃん、東芝。
- 10 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 13:10:59 ID:K5BxnF2C
- >>9
ネットブックはどうか知らないが
昔dynabookで不具合あった時の対応はネットでの評判通り神対応だったな
あれ以来dynabook買い続けてる
- 11 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 17:30:34 ID:AjoQPz6F
- Room1048で購入者に対してアンケートやってるね。
不満点とかをメーカーに伝えるチャンスだ。
- 12 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 22:06:22 ID:RfsCnRIq
- ぱらちゃんモデルを作って下さい><
- 13 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 22:30:10 ID:JLtk7eZm
- >>11
既に回答しました。
とにかく画面の大きなnetbookを作ってくれと書いておいた。
- 14 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 22:37:57 ID:q6mmZnBh
- 想定してるのはもちろんせめて縦が600ぐらいのだよな?
- 15 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 22:39:19 ID:nzbLwS4o
- 速度150bpsって出るけど、11n?
- 16 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 22:46:43 ID:mgf+t6bs
- AtherosAR9285が入っててn対応です
あとはルーター側の設定をすれば
- 17 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 23:42:13 ID:JLtk7eZm
- >>14
15-17インチくらいのnetbookが欲しいです
- 18 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 00:03:32 ID:ibFFzcOj
- やっぱりよく分かってない人か
- 19 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 00:14:36 ID:6l59QTzQ
- UX/23JBR使用者だが、時計のズレがひどい・・・
1分で1.5秒も遅れるとはwww
バッテリを抜いて使用しているからか?
- 20 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 00:35:59 ID:JVrI/Wjx
- そんなにずれるなら初期不良かもなぁ。
- 21 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 08:58:12 ID:+LAN9Bxl
- オレのも結構ズレるな、内蔵時計。
古の桜時計常駐させてるから気にはならんけど。
- 22 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 22:36:56 ID:Pngf0vLZ
- 俺の人生の時計もズレているんだが
- 23 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 22:59:46 ID:NEdZqBFK
- >>22
ヲイラよりマシだよw
- 24 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 23:06:19 ID:fOaaaQQF
- >>22
生まれた時からでしょ。( ´,_ゝ`)プッ
- 25 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 23:14:40 ID:Zrior2Zc
- 10月まで待てば東芝SSD搭載の本気UXがwindows7で登場するよね。
待つか今買うかすごい悩む。
- 26 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 23:20:58 ID:o1PdgUdw
- Win7インストールしてみた→Xpに今は戻したけど
ドライバは標準でたぶん問題なく動いてた。一応USに7用のがあった
XPとの比較では、XPの方が軽いのは確か(7も十分軽いけど)
- 27 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 00:26:02 ID:cQdVDsx7
- >>25
所詮ネットブックだ。そんなに悩む必要ない。十月なんてまだまだ先だし、いま買って十月にまた買えばいいだけだよ。
- 28 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 07:14:55 ID:EkKrSyqA
- 十月まで、、、か。微妙
このネットブックってオフィス後でインストール出来る?
- 29 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 07:15:43 ID:9cL3K16i
- できるわけないだろ
- 30 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 07:30:10 ID:EkKrSyqA
- d
外付けHDDとか使ってもやっぱり無理?
知り合いが試供版もできないと言ってたけど、、、
- 31 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 08:16:46 ID:QCsR7tNP
- せっかく教えてくれた知り合いを信用してやれよ。
- 32 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 10:51:53 ID:GXHiG4TT
- ここの住人て、欲求不満なんかw
ヲイラは今後の為に勉強を兼ねて、あえてOOoにしたよ!
- 33 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 12:58:28 ID:qTar5VVa
- ux27が出るみたいだけど、何が違うのかわからんw
- 34 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 13:22:59 ID:Xk7kRPyK
- >>33
WiMAX搭載。
- 35 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 19:17:18 ID:C2z0+teI
- しかも毎月4480円、縛り無し
- 36 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 22:43:04 ID:qTar5VVa
- >>34
d
- 37 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 23:48:44 ID:iWm4w1Ku
- タッチパッド糞過ぎだマジ
東芝ってこんなもんしか作れねーのかよ!
- 38 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 00:17:42 ID:E9AYGgzm
- タッチパッドが(ry
- 39 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 00:55:45 ID:WExJBs+6
- 東芝の決算発表出たけど、パソコンも液晶も売り上げ2割以上おちてる。
おまけに、大赤字。おわってる。
- 40 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 01:22:59 ID:GlyTCPbv
- >>39
事実はどうあれ
不特定多数が閲覧する提示版で企業のそういった情報を書き込むのは問題がありますよ
- 41 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 02:08:34 ID:cy5BSYUZ
- ちょww
スピーカって底面にあるのかよww
振動で机の上のコップがブルブル震えるんだが
- 42 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 03:27:31 ID:n3TsQZHt
- >>40
はあ?
不特定多数が閲覧する東芝のWebサイトに情報が上がってるんだぞ?
- 43 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 03:36:40 ID:otq3ootF
- >>40
意味わからんw
病気もちですか・・・?
- 44 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 06:27:15 ID:J02p+HmJ
- 企業が情報開示できなくなりますなw
- 45 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 08:25:54 ID:QRMZky0E
- >>41
安物じゃなくて、ちゃんとした机使え。
- 46 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 09:13:56 ID:EHGJXZsN
- むしろこのご時世に二割しか落ちてないことがすごいんじゃないかと。
- 47 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 10:13:23 ID:Qe1PLMzf
- 先日購入して仲間になりました。
よろすく
- 48 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 11:18:33 ID:V5aEMX5o
- 東芝の株価、今日も上げて12連騰ですお
- 49 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 13:53:46 ID:hkw28L35
- じゃぁそろそろ下げに転じるな
- 50 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 15:53:19 ID:WFRxuL/1
- SSDに換装した人っている?
- 51 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 19:00:17 ID:StQKXuw6
- >>50
blogでやった人出て来るからググりな。
かなり簡単みたいだけど。
- 52 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 19:05:31 ID:StQKXuw6
- 実際俺も狙ってるんだけど、バッテリの持ちどうですか?デカバの25にしないとダメ?
- 53 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 20:59:29 ID:cXlH7kNb
- >>47
私、女だけどヨロシク
- 54 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 08:26:45 ID:83Sa0ccp
- 私は色白ぽっちゃり系の女子高生ですがヨロシク
- 55 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 22:16:30 ID:us5aUSB1
- ココは出会い系になったのか?w
dynabook持って歩いたら、彼女できそうだ。
- 56 :[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 23:22:13 ID:NEHUwUtT
- eee 901から乗り換えたけど10倍良くなってるな。
買って正解だった。価格comで送料込みで38000円だった。
しかしパソコンは安くなったな。本機も5万出せば十分だし。
- 57 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 01:10:03 ID:B4RaNhCf
- おっ!価格コム最安値ショップからの購入か?
無事でなによりだ
- 58 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 06:59:00 ID:vCeo7woV
- >>47
私朝鮮人だけど宜しくね。
- 59 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 09:36:15 ID:EHeznks9
- キーボード以外は、
気に入った
- 60 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 10:40:16 ID:zJ2u9i5U
- 支那で組み立てられているのが気に入らない
- 61 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 14:57:33 ID:1bodwmVK
- >>67
ほとんどそうだろ
- 62 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 15:21:40 ID:zD6FOwTf
- お、久々にロングパスを見た
- 63 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 18:11:25 ID:Nsxx4uOx
- atok2009を買ってダウンロードインストールしてみた。オンメモリ辞書にした方がいいのかな?
- 64 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 18:51:33 ID:6jSvLTbw
- 今日の新聞広告すごいね。4面つかってる。
- 65 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 18:56:58 ID:sOX8Gljh
- >>64
何新聞?
- 66 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 20:36:01 ID:SZI7yO76
- 性狂新聞
- 67 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 21:46:03 ID:vI3by2EV
- BL300をメインマインで使ってるけど
何となくUXも欲しい
- 68 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 22:47:45 ID:Jxk+ZRyD
- >>67
>>61
オレも同じ。みんなそうなのかー。
- 69 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 23:08:58 ID:XeryPW7z
- >>65
朝日新聞
- 70 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 23:19:53 ID:vI3by2EV
- >>68
同じような人が居て安心しましたww
ちょっと頑張れば買える値段だけについ欲しくなってしまいますね〜
4万切ってることですし。。。
- 71 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 01:14:22 ID:BUytCTfo
- 昨日衝動的にこうてしもうた。東芝のくせにデザインがよかったのでww
Firefox3.5+FlashPlayer10でニコ動全画面再生するとCPU70%も食ってしまう。
再生できるだけよしとするか・・・
- 72 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 01:26:43 ID:AEhsZv0F
- これはネットブックです
- 73 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 02:59:28 ID:BUytCTfo
- いや、ま、それは承知の上限界を試してるだけなんで・・・
- 74 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 03:42:25 ID:8vqmgO7H
-
生産中止でだいぶ値段下がってんな
ネットブックだからか
- 75 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 05:34:21 ID:h9Kgsm5r
- これの高解像度で10時間でたら即買いだからはやくだしてくれー
- 76 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 07:27:28 ID:DcowxbLw
- LOOX Uと比べてどうでしょう
乗り換えメリットあるかな
- 77 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 08:20:24 ID:1wKc09Kj
- >>76
そもそも比較対象に選ぶこと自体がおかしくないか?
何の為にLOOX U選んだのよ。
- 78 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 10:31:56 ID:MZWppHQt
- >>76
ないとおもわれる
ネットブック用CPUは、弱い
- 79 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 17:12:21 ID:wa7U5ygD
- 台数限定タイムセール49800円にポイント10パーセントでゲットしてきました
- 80 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 17:15:34 ID:jcSLv1+3
- >>79
先週ヤマダで41000で売ってたよ
- 81 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 17:31:19 ID:axM4kFcS
- UXを5月に買ったんだけど、今度出るvaio wもかなり気になるんだよな・・・
実機を見てからなんだけど、UXを家族にあげて、自分用としてvaio wを買おうかとマジで悩んでいる。
やはり表示ピクセル数が多いのが魅力なんだよな
- 82 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 17:34:05 ID:+8g7ATXh
- >>81
うんうん、わかるなぁ〜
でもvaioって俺も何度か買ったけど付属ソフトが糞だし
アンインストールするにも結構複雑だった気がする。。
東芝やNECも出してくるだろうから待ってみたら??
- 83 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 17:41:23 ID:axM4kFcS
- >>82
なるほど。vaioにはそんな罠が。
おそらくはタイマーも仕込まれているんですよねw
秋モデルとかで東芝が出してくれないかな・・・・
- 84 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 18:04:29 ID:+8g7ATXh
- >>83
俺NECのBL300使いだけど結構いいよ。
もし秋に新製品でて解像度が上がったら買うつもり。
ネットブックでもメインマシンとして使えるし。。。
買うなら東芝かNECでいいんじゃない?
- 85 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 23:47:23 ID:BUytCTfo
- 解像度向上+SSD搭載+WIndows7搭載なら買いますよ。
- 86 :名無しさん:2009/08/03(月) 16:47:05 ID:RQuP0RX3
- UX-23 都内量販店でいくらくらいしてます
あとドコモデータ抱き合わせ値引きとかやってないですか?
- 87 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 16:53:40 ID:BAKxFTWP
- 妻に買ってやったら、ハーフのハイビジョン動画がほぼさくさく動くので驚いた。
- 88 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 16:58:03 ID:BAKxFTWP
- ネットも早いし、2年前のビジネスモバイル バイオGをメインで使っている俺だが、負けを感じた。
どういうこと?
- 89 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 19:09:34 ID:OehdZraa
- >>86
1ヶ月前に町田淀で、docomoデータ新規加入抱き合わせで19,800円。
今ならもっと安いんじゃない??
- 90 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 19:32:18 ID:FJfMOICx
- >>88
どうもこうも、そういうことだよ。
- 91 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 19:42:01 ID:uT3flQcd
- NECにするかTOSHIBAにするか悩むな
電気屋でさわった感じでも悩むわ
だれか背中押してくらさい
- 92 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 19:49:26 ID:vp8pLE4c
- もっと悩め
- 93 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 21:06:06 ID:ST+idNkd
- >>91
悩んでいる時が一番楽しい。
- 94 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 21:17:35 ID:6Fvg9RaJ
- いまならVAIO WかASUS1101かな
- 95 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 23:05:29 ID:jhU1yVp/
- 大阪だけど
49800円20%だらけだおっ
ドコモ縛りは19800円だったおっ
- 96 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 02:41:17 ID:WRCyips+
- 23、芋場加入で1円だったので購入。
EeePC使ってたんだが、やっぱ濃く無いメーカーはいいね
- 97 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 07:13:43 ID:pRqNeEC7
- eeepcは安いってイメージしかないし持ち歩くには恥ずかしい
vaio wはすぐ壊れる心配と壊れたときのサポートが不安
消去法で東芝しかないと思ってる
- 98 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 12:27:35 ID:vtku1mie
- バイオは糞ソフトが多いしゴミだらけ。
- 99 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 19:18:54 ID:48ubstkB
- ドコモ縛りはいいんだけどプロバイダーも指定してくるわけ?
うちぷららなんだけどそれでデーター通信でもつかえたら
いいかなと思うんですけど
- 100 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 21:33:16 ID:yyWiVtf4
- >>96
それどこ?
大阪の山田はポイント値引きで39,000-だったんだけど
- 101 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 22:06:32 ID:Lztg1nP6
- 買って損した。
ソフマップに売ってくる。
- 102 :[Fn]+[名無しさん]::2009/08/04(火) 22:43:09 ID:aC3K0IeX
- 東芝の製品は基本的にどれも壊れやすいよ。特にコスミオはそうだけどw
東芝の製品は買うこと自体が損。
- 103 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 22:58:59 ID:2OYqmv7M
- ソニースレでもNECスレでも同じことが書かれてるのだが。
>>102
どこの製品だったらいいわけよ?
やっぱサムスンなわけ?
- 104 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 23:27:25 ID:PxDMX/MW
- 糞芝は確かに壊れるように作ってんじゃないかと思う。最低
w
- 105 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 23:54:42 ID:5HxtFrHZ
- そうかなあ
リブレット60も糞重たいサテライトも(w95ねw)
未だに現役で仕事で愛用しているけどなあ
リブなんて客が落としてアプリケータ割れているけど全然元気
NC用の昔のソフトや辞書とかなら一生つかえそうw
正直どんな電解コンデンサー使ってるんだよとか思う
問題は両方ともUSB無いからEIAで古い機械専用だけどね
- 106 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 02:43:34 ID:L9nBVdE0
- >>100
秋葉原の淀と山田がタイムセールで芋場セットUX23を1円販売してるぞ。
週末夜が多いかな
- 107 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 07:23:55 ID:SXyujkbf
- UXの処理能力って、過去のdynabookでいったらどの辺?
- 108 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 07:31:00 ID:kyBjplan
- ネットブックです
- 109 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 16:21:01 ID:Cc73uLlU
- こいつにMicrosoftのインテリマウスソフトウェア入れたら、タッチパッドと干渉しますか?
- 110 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 17:01:42 ID:0dNIA5Gr
- G6Cよりは良いように思う。
なぜなら、証券会社のツールを2つ使うと、G6Cでは動作が不安定になったが、uxはそんなことないから。
- 111 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 17:34:13 ID:lZnN6H4u
- >>107
うまくは言えないが
思ったり使えるってこと。
- 112 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 20:11:12 ID:z5CvXDJZ
- インテリマウスソフトウェアが何を指してるか分からんから見当違いな発言かもしれんが、
今WirelessMobileMouse6000使ってるけど、タッチパッドも普通に使えてるよ
- 113 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 22:57:54 ID:gHvfeTNc
- 一昔前の電子辞書みたいなキーボードだなあ。
これって普通のと比べてどう?
- 114 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 23:12:27 ID:s5cN7+qU
- Fnが右にあるのがいただけない
- 115 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 23:23:46 ID:z5CvXDJZ
- そうか?
PGUPとかする時楽じゃん
- 116 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 23:29:01 ID:qMzDfz50
- Fnが右側にあるはうれしい。が、タブキーが細すぎる……。
慣れてきたらあまり気にはならなくなりましたが。
- 117 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 07:58:32 ID:Jwi0kDrh
- でフォで入ってるワイヤレスランのソフト消しちゃったんだけど、どっからインスコすればいいの?
- 118 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 11:32:46 ID:N/KF59Fa
- >>117
c:\app&drvディレクトリに入ってるよ。
「ワイヤレスランのソフト」って、ConfigFreeか?
なら c:\app&drv\confree\setup.exe だな。
- 119 :117:2009/08/07(金) 10:20:31 ID:edyNYwoB
- >>118
助かりました。ありがとう!
- 120 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 07:41:12 ID:dflvMIOn
- 今日はアキバにVAIO Wを見てくる。
場合によっては、UXを売ってVAIOを買うかもw
- 121 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 08:02:17 ID:ENpnf59U
- >>120
同じようなことを考えてるなwww
秋葉で会うかもなwww
- 122 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 08:57:55 ID:sBcpDCrl
- さっそくGK工作はじまったか・・・
このスレも安住の地ではなくなるのか・・・
- 123 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 09:45:43 ID:PjvURWK+
- すぐGKとかわけわからんこと言うやつが一番いらんけどな〜
- 124 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 10:41:28 ID:I8ldvULi
- 10時間モデルも4万半ばまで落ちてるからモデルチェンジでVAIO Wの解像度
と横並びモデルが出るのか?
- 125 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 10:57:50 ID:Rdnp2MWJ
- ネットブックなんてどれも変わらないし買い換える必要なくね
- 126 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 11:16:51 ID:7lLJSLlb
- >>125
なくねって何?日本語 ばかじゃなにの ゆとりくん
- 127 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 12:04:55 ID:kY845Hu8
- いつもの東芝のパターン炸裂だなw
製品を出す→一部の情弱と信者が買う→その後さっぱり売れなくなる→
在庫叩き売り→信者が売れてますよね〜と買い煽る→一部の馬鹿が釣られる→
全く売れなくなる→決算対策で売上高あげるために在庫の叩き売り→シェアだけ若干あがる→
不具合報告がじわじわあがってくる→お前の使い方が悪いと書き込み人を叩く→
いつの間にか市場から製品が消えている
東芝はこんな感じのことを10年以上前から続けていて、社会インフラ部門の利益率は最悪w
- 128 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 12:17:54 ID:Kr0CCDRu
- →お客さんね、そういうのクレーマーっちゅうの。
- 129 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 12:29:03 ID:PjvURWK+
- 10年以上前からよくお知りで
- 130 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 12:46:31 ID:Nfu4fudR
- PCが社会インフラ部門とかw
- 131 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 12:49:30 ID:uHwZUOf4
- 社会インフラ部門wwwww
- 132 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 13:54:03 ID:BjVeFmOd
- VAIO Wはタイマーが仕込まれているから心配。
はやく東芝からVAIO Wと同じ画面サイズのnetbookを出してもらいたい。
てか、どうせ東芝からVAIO Wの対抗製品が出るよね?
- 133 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 16:14:00 ID:SLPGnoX8
- UX用のノングレアフィルムってどこか発売してますか?
探してるんだけど見つからない。
- 134 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 16:50:44 ID:rkAW5eyQ
- >VAIO Wはタイマーが仕込まれているから心配。
これはアウトだろ。ソニーに通報しとく
- 135 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 17:04:03 ID:I+7PJCfQ
- >ソニーに通報しとく キリッ
- 136 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 17:06:05 ID:Kr0CCDRu
- Wスレに出張お疲れ様です
- 137 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 18:08:15 ID:DPpHIKRz
- >>134
恐ろしいこと書くよなぁ・・・
- 138 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 21:40:05 ID:BxCYlk8H
- W発売でこのスレもGK監視下に入ったか・・・
最低限の良心ってものがないのか彼らには・・・
- 139 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 21:59:39 ID:uPkCv0OE
- GKってなんだ?
- 140 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 22:01:26 ID:h6/8ZBFJ
- ゲハの人なんだろな
- 141 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 22:07:28 ID:tkofcWv4
- それにしてもGK頭弱すぎだろ。
W発売と同時に湧いてきてみえみえなんだが。
どうせならもっと前から張り付いてネガキャンすればいいのに。
- 142 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 06:55:46 ID:gNpyJGr9
- >>139
糞ニー
- 143 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 20:15:22 ID:+wnH/d+Z
- これ用の汎用ACアダプターってありますか?
- 144 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 20:54:25 ID:Rq6UPvd9
- >>143
エレコムやバッファローから東芝用であるよ。
- 145 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 21:22:10 ID:+wnH/d+Z
- >>144
ありがとうございます、見つけました
ACDC-TB1965BK注文します
- 146 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 00:53:54 ID:AHE1unqb
- 茶色買ったよん。
- 147 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 02:12:29 ID:GiJlqbAE
- 延長保証つけるべきか迷う
- 148 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 02:29:06 ID:7B+kJQTS
- ファンがふぁんふぁん回りまくるのですが、みなさんのも同じですか?
- 149 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 07:57:30 ID:3Q/ZfKJ3
- 昨日ずっと前から憧れてたUXの白ついに買っちゃいました
今日会社に持っていくのが楽しみです
- 150 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 10:09:39 ID:eBAhRwF9
- キモイ報告などいらんよ。
東芝社員さんも大変ですね
- 151 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 10:23:05 ID:QMLxRqhK
- webとP2Pをしたいのですがオススメ有りますか?
- 152 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 12:06:40 ID:g9n34495
- >>149
↓
>>151
情報流出の王道だな。
- 153 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 12:25:06 ID:K7QOlMM9
- 昨日ずっと前から憧れてたUXの白ついに買っちゃいました
嬉しくて今P2Pしながら彼女とのハメ撮りファイルの編集中です!
- 154 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 16:44:51 ID:S5iRrmq1
- >>153
児童ポルノは遡り逮捕可能とアグネスが言ってたのでご注意あれ
- 155 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 17:18:00 ID:3GTXJ1EL
- vaio wさわってきたけどキーボードはUXが圧勝だな。
解像度については向こうの方がたしかに見やすい。
- 156 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 17:27:54 ID:jgFfnb2w
- 高解像度モデルがほしいね。
できれば1366*768じゃなくて1280*800がいい。
- 157 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 22:37:14 ID:iuxhy9dG
- 買い取り額が、だいぶ前に出た1000HAと同等なんだが・・ww
つくづく買って損したわw
- 158 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 23:25:34 ID:LX581bcD
- 報告ありがと
もう用ないね
- 159 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 06:50:33 ID:ehTGsTbr
- 昨日vaio見てきた
解像度高くなってる分文字が小さくてよく見えないのと独特のギラツキがあって長時間使うには目悪くしそう
発色と視野角はUXが上だと思う
キーの打ちやすさは圧倒的にUXの勝利
ソフチウェアの最適化もvaioはあいかわず難がある
あとファンうるさい
店員曰く・・・客の反応は薄い
- 160 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 06:53:02 ID:C/EhWzyQ
- UXもファンうるせーじゃん。
常に回ってるぞ常に
- 161 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 10:50:06 ID:zgR8Q+1x
- >>160
それ、ハズレ品・・・
- 162 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 12:37:40 ID:O0QNmP7+
- はずれ引いてやがんのw
- 163 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 14:55:12 ID:04EIi64f
- SSDで、キーボードが英文配列なら明日にでも買いにいくんだけど。
解像度は今のままでok。
- 164 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 19:58:13 ID:Arzyzh9s
- >>160
・・・え?
- 165 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 20:00:29 ID:yNGiCWIE
- 価格コムみたらUXはネットブックだけじゃなくノーパソ全体で見ても売れてるんだな
次モデルは無理にionにしなくてもBT対応と液晶の解像度あげるくらいのマイナーアップでも十分だな
- 166 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 20:17:16 ID:udRW7EwU
- Dynabooks UXキーボードがいい
電池も思ったより持つて、処理も十分
今年EeePC悩んだけどこれ買ってよかった。価格が4万代で買える
- 167 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 20:19:19 ID:udRW7EwU
- ハードディスク搭載だけど軽いね。
片手で支えてトイレでも使える。
- 168 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 22:03:26 ID:5NJCPNvf
- イーモバイルとセットだとUX25が一万だって言うんで買ってきたけど、
そのイーモバイルの通信速度が遅すぎて泣いた。
- 169 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 23:30:14 ID:zgR8Q+1x
- >>168
お布施乙
情弱の勉強代だなw
- 170 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 00:22:03 ID:TQvJvaRL
- 購入を考えてるんだけど、CDドライブが無いってことはインターネット接続の際に使用するCDは使えないってことだよね?
外付けCDドライブは必須なのかなあ
- 171 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 00:24:16 ID:2wIcvH+A
- インターネットに接続する際にはCD必須なのか
へぇ〜
いや、そりゃ必要なの機器はあるかもしれんが、必要なら揃えろよ
ま、ネットブック買うやつは1台目とかじゃないだろうから、メインからCD内のデータ取ってくればいいだけなんだがな
- 172 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 00:35:53 ID:TQvJvaRL
- >>171
ほぼPC初心者だから、購入の前にPCにちょっと詳しい友人に聞いてみたんだ。
無線LANを使いたいと考えてるんだけど、その無線LANの設定にCDが必要って言われた。もしかして違う?
外付けが必要なら一緒に購入するつもりです
- 173 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 00:46:14 ID:olFlRkBN
- >>172
無線LANの設定にCDは必要ないと思うけど、
どの道、外部DVDドライブは必要じゃないかな。
DVD借りてきてネットブックで見たりするわけだろ?
それと、念のためにリカバリディスクも作っておくべきじゃないかと思う。
(まあ、100%必要ではないんだろうけど、安心のため)
本体40,000円プラス外付けDVDドライブ5,000円は見積もる必要ありだろ。
- 174 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 00:57:34 ID:TQvJvaRL
- >>173
なるほど。無線LANの設定にCDは使わないんですね
確かにPCでDVDを見ることもあると思うので、予算内に収まる安い外付けを一緒に買いたいと思います。
親切に教えていただきありがとうございました。
- 175 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 01:02:32 ID:YDkhvTNF
- 友人に外付け借りればよし
- 176 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 01:27:30 ID:VXmWakLm
- CDって要するにドライバインスコに必要ってこったろ。
USBメモリでもなんでもいいとおもうぞ。
- 177 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 01:40:57 ID:olFlRkBN
- >>175
行きつけの喫茶店がネットできるようになっていて
そこに外付けDVDドライブが置いてあったりするといいよね。
気軽に借りられるし。
- 178 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 02:35:24 ID:645y7kUm
- >>174
残念ながらその友達は一般的なレベルからするとPCには余り詳しくはない。信用しすぎるな。
今回みたいに自分で調べるか問い合わせた方がいい。
- 179 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 02:56:24 ID:2tjIaL1c
- >>174
場合によってはルーターメーカーのユーティリティソフトを
導入した方が、後々楽な場合もある
ルーターの説明書をよく読め
- 180 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 03:59:32 ID:espS1svO
- IOだかバッファローだか、無線LANの設定ユーティリティがCDだったから
それのことを言ってるんじゃねーの
まあ外付けDVDはあるに越したことはないと思うけどね
なんだかんだで使うっしょ
- 181 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 04:01:10 ID:PvIqiuFu
- DVDドライブはLANで共有でおk
- 182 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 09:03:05 ID:IhDYW0lL
- 外付けDVDは、リカバリーディスクとかつくるために買っておくことわおすすめする。
ドライバーとかは、各社のホムペからダウンロードできるのが、ほとんどだから
設定用のディスク読むためだけなら、いらないよ
- 183 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 14:22:41 ID:i0fUpCpc
- VAIOW見てきたけど高解像度の弊害か字が見にくかったな。
液晶もNEC東芝に比べて汚かった。
やっぱ東芝が一番いいかなと思ったが
結局秋冬モデルが気になってまだ購入に至ってない・・・
- 184 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 14:54:59 ID:A8FgYUk3
- 液晶はやっぱ東芝だな
NECにはHDTVの技術がないが
東芝はレグザで培った技術がある
ソニーも一応ブラビアあるけど・・・いやなんでもないw
- 185 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 15:08:51 ID:fSed5Xrs
- アップル:10月にネットブック発表か、台湾企業が受託製造−工商時報
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=ak601RI99P9s
- 186 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 15:36:53 ID:caRElRO+
- でも別にTMD製のパネルってわけじゃないよね?>UX
- 187 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 19:34:35 ID:fvVRUC8A
- VAIO Wと迷ったがUXにしたぜ
ネットで送料込みイーモバセット700円だから後悔しない・・・と思う
IONでたら後悔しそうだが
- 188 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:09:33 ID:TQvJvaRL
- 昨晩に外付けドライブについて質問した者です。
本日、ヤマダ電機に行ってきました。
指定のオプションに加わればかなり安く買えるみたいなので、即決で購入を決めました。色はブラウンです
無線LANパックというのに加わればCDを使う必要は無いようですが、毎月レンタル料を払うのは嫌なので9000円の無線LANも購入。8000円の外付けもポイントでただ同然で買えました。
出費は合計36000円です。予算の半分以下だったので帰りにお風呂に行ってきました。
皆さんの助言のおかげで無事に購入に至ることができました。ありがとうございました
また何かどうしてもわからない疑問ができたら質問させていただきます。宜しくお願いします
長文すいませんでした。
それでは失礼します
- 189 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:17:54 ID:2iZ/Qbg5
- >>188
ていうか市販の無線LAN接続もCDは必要ないけどな
確かにCD入れるのが楽だが、
設定ソフトもドライバもCDに入ってんのと同じのが全部ネット上から落とせる。
少なくともバッファローとNECは。
- 190 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:46:13 ID:yhF6gSPG
- >>188
購入おめ!
ネットしたり2ch程度ならメインマシンとしてバッチリ使えます。
当方もメインで使っております。
今までハイスペックばかり買ってきましたが
冷静に考えるとmp3作成と2ch webくらいでしたので
UXで全く問題ありませんでした。
お互い頑張って使っていきましょう!
- 191 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:38:39 ID:+3G34biV
- これをメインマシンとして使ってる人いてるんだね。
おれだけかと思ってたw
ちなみにハンゲームも全く問題なく使える。
2ch web itunes ハンゲーム デジカメの画像保存で使用しています。
- 192 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:19:47 ID:olFlRkBN
- >>188
購入おめ!
せっかく外付けのDVD/CDドライブを買ったんだから、
リカバリー用のDVDを作っておくのをおすすめ。
リカバリー用DVD作成ソフトが内蔵されているそうですよ。
しかし、HDD160Gって大きすぎるような気がするんですが、
みなさんどんな使い方してるんですか?
動画を入れて、旅行先とか帰省時に見る感じかな。
- 193 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:14:59 ID:2iZ/Qbg5
- >>192
とりあえずiTunesの音楽ファイルで20GBくらい埋まってる
あとはおっしゃる通り動画とかかな俺の場合。2chのログもメイン機と同期して結構な量が入ってるw
あとは・・・ゲームとか?ぶっちゃけエロg(ry
といっても全部で容量半分も行ってないけど。
- 194 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:35:50 ID:btTv7WzF
- 俺も銭湯行ってこよう。
- 195 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 12:01:49 ID:J9ndi/ME
- vaiow買いに量販店に行ったのですが
文字が小さくて読みにくいことと、キーがかなり打ちにくいので購入するかどうか迷ってました
そしてたまたまvaiowの横にあったUXと見比べてたら文字の大きさもちょうどよく、発色もUXの方が良かったです
まあ液晶は両者ともにたいして決め手にはならなかったのですが・・・
キーを触ってみて明らかに違いがわかりました
結局キーの打ちやすさとネットでも評判の高い実績を重視してUXを購入してきました
多少浮いた購入資金でメモリーとケースとマウスも購入できたので満足です
- 196 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 12:45:20 ID:VAhegmGP
- レッツが調子悪くなってきたので
5年ぶりにPC買いに行ったら浦島太郎状態だった。
銀行から20万おろしてたが3万で8千円でこのPC買った。
もう使い捨てだなPCは。
- 197 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 13:07:52 ID:7ltqZWWP
- デジカメ写真を印刷しようとプリンターの購入を考えているんだけど、ちゃんと動くかなー
- 198 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 13:17:40 ID:OLZSLYDt
- 頼むからちゃんと動くプリンター買って下さい
埼玉の1000円ショップのやつとか
2480円の聞いたこともないメーカーのやつとか
こういうのはやめて下さい
- 199 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 13:39:22 ID:jXNYXUwx
- ほとんどサブ機としての需要かと思ったら、初心者の書込み結構多いね。
- 200 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 13:48:06 ID:zGHUbbab
- 一般人はサブ機など買いませんし、サブ機という発想もありません。
- 201 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 14:26:46 ID:zSWszjWr
- ネットみるとか程度なら十分な性能だしねぇ。
画面が小さいのはちゅっとアレだが。
- 202 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 14:31:48 ID:kDNipzQv
- 一般人はセレロンで8万するものだって買っちゃうんだから
Atomがどうこうって事は考えないだろうしそれで満足する
- 203 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 14:34:06 ID:UE67pE0n
- では自称一般人でない貴方がたのメイン機のスペックと使用してるモニターを教えてください
UXはメイン機として必要十分と感じる人は多いですよ
- 204 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 15:06:37 ID:/05mw7lp
- atomでも普通に使うなら全く問題ないですよね。
ハンゲームに使ったりしましたが普通に遊べました。
これでいいやって感じですよ
- 205 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 16:47:07 ID:tMTJeZpm
- 自称上級者の人たちどこいったん?
まさかもう逃げたん?
- 206 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 17:18:22 ID:0kn3LdXP
- >>188
お、お風呂って?! まさかアッチの??
いやらしいヒト><;
- 207 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 19:47:14 ID:noZ0miF/
- >>203
メインマシンは簡単に書くとCorei7で20inch*2(1920*2400)です
- 208 :207:2009/08/13(木) 19:50:04 ID:noZ0miF/
- 3200*1200だったw
- 209 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 20:34:50 ID:MUid8mqL
- 20インチで1920*1200表示可能なモデルって有るんだ
いいなぁ
参考までに型番何?
スレ違な話だけど小さくて高解像度な物欲しかったんだよね
今は23インチでHD表示なんだ俺
- 210 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:09:40 ID:N876GeZM
- PT1で撮りためたTSファイルの再生用に購入をかんがえているのですが
ストレスなく再生できますかね?
- 211 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 01:40:10 ID:VkvdRdVn
- とりあえず再生出来る程度だと思う、HD画質だとコマ落ちするんじゃないかな。
- 212 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 04:06:07 ID:bUtdubpX
- >>210
SDカードに入れた、PT1で録画した「よくわかる現代魔法」のOPを見てみましたが
CPU使用率が90-98%位でした。
とりあえず駒落ちもなく見れましたが、ビットレートが高くなると危ないかも。
- 213 :210:2009/08/14(金) 09:01:05 ID:aBM367et
- >>211-212
ありがとうございます。
とりあえず再生はできるけど余力はないってコトですね。
う〜ん悩ましい
- 214 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 10:44:03 ID:3O536ZFn
- >>196
ローエンドA4ノートって最初から今までずっと
実売20万円みたいな感じだったよね。
自分はデスクトップが別にあるんで、
ノートは端末感覚で、
「重量が軽くて」「電池が長持ちして」「タイプしやすい」
のがいいと思っていた。
B5ノートはタイプしにくく、×だったので、
このUXシリーズの登場は非常に嬉しい。
- 215 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 16:25:43 ID:Z6y74c4Z
- Eee PC 1002HAとdynabook UX 23で悩む
出先でネットと文書作成するくらいだから大差ないのだろうけど・・・
UXユーザー的にはやっぱりUXのがいい?
- 216 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 18:03:15 ID:iHvK/lSz
- >>215
ネット見るだけならどっちでもいいんだろうけど、
文書作成をするならUXの方がbetterでしょ、キーボード的に。
人によっては「キーピッチが狭いのでも慣れてくればOK」
みたいに言うけど、自分はやっぱり19mmないと駄目。
Eeeの方に特に利点があるわけじゃなさそうだけど?
(バッテリー駆動時間、HDD容量など、ほぼ同じ)
- 217 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 18:17:05 ID:Z6y74c4Z
- >>216
やっぱそうだよね。
eeeの方はただ単に若干安いってくらいしかないし。
UX買うことにするわthx
- 218 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 02:06:02 ID:i12kcYMk
- eeeは安物くさい。実際に使ってみるとわかる。
- 219 :212:2009/08/16(日) 14:35:47 ID:fKAcd6a1
- チラ裏
>>212は、リカバリー直後のXpHome上で
ffdshow-rev3048_20090731_clsid_icl10.exeとMatroskaSplitter.exeをインストールして
メディアプレーヤークラシックで全画面再生した結果で
再度Windows7RCをインストールして各種ドライバやアンチウイルス(GDATA)をインストールした後で
(HDDプロテクションやConfigFreeのWindows7版は東芝アメリカのサイトから落としたものを使用)
同じ手順踏んだらCPU100%に張り付いてまともに再生できないorz
ただ、ファイルの種類を MPEG2-TSビデオ と認識しているので、もしかしてMatroskaSplitter.exeは
必要ないのかもと思ってアンインストールし、標準のメディアプレーヤーで再生したら
全画面表示でCPU使用率が21%〜55%(一瞬だけ81%)位に成った平均40%位
全画面表示でなくても同じくらい、Windows7RCで行こうと思った。
- 220 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 14:48:08 ID:plGIUrsN
- UX23とUX25の違いってバッテリーだけですか?
- 221 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 15:40:51 ID:IFw+Rle9
- http://dynabook.com/pc/catalog/nb/090609ux/spec.htm
なぜ公式いけばすぐ解決するのを聞きたがるんだ?
まぁURL行ってスペック等見ててこんなこと書いてる俺も大概だが
- 222 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 15:45:40 ID:TZf0WyXY
- スルーすればいいことに対して、なぜいちいち目くじらを立ててレスするんだ?
- 223 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 16:13:31 ID:IWXXCo9j
- ツーチャンネルでは、それをツンデレいうアルヨ
- 224 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 04:54:09 ID:qaml4lKZ
- ↓メイン機のCX1/212CDEWがCDドライブ壊れててHDDも明日には逝きそうなんで聞きたいだけど、
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/040119cx/index_j.htm
今のPCのことサッパリ解からないんだけどAtomってCeleronM 1.20GHzよりは
優れてるの?
- 225 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 05:15:03 ID:+7roTfOl
- >>224
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080604/1004167/
UXのはAtomN280になるけど参考に
- 226 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 06:53:28 ID:qaml4lKZ
- >>225
ありがと。参考になた( ´∀`)
さっそくポチるよ
- 227 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 22:31:21 ID:RNovEGBf
- UX23かUX25で悩んでいます
どっちがええかのー
- 228 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 22:59:37 ID:7KLu5JD+
- 好きなほうで
- 229 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 23:21:43 ID:oVtNJSrd
- >>227
25ユーザです。
一日中でかけるときは結構バッテリーはぎりぎりになる。
だから25でよかったと思ってる。
バッテリーが持ちすぎるって感じたことはない。
23ってバッテリーに不満ない?>UX23ユーザ
- 230 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 02:34:41 ID:kKB9Dznu
- 高解像度版いつ出る?
- 231 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 03:00:47 ID:VKNHdjaG
- 中の人に聞いてくれ
- 232 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 07:46:04 ID:rR5RkF3D
- 解像度が高いのは出ないよ。
MSが今の画面サイズまでしか安い価格でOSを提供しないから。
- 233 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 08:24:15 ID:NWGyKX+d
- >>232
ttp://www.nordichardware.com/news,8852.html
らしい
今後に期待だな
- 234 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 09:18:55 ID:KedkRCH0
- >>233
11.6インチになるなら、今のままでいいや。
- 235 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 12:31:53 ID:sCrT0kXk
- HDDプロテクションって他メーカーもやってんの?
- 236 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 15:58:40 ID:0HSqTd80
- このノート、ソフトがいろいろインストされていて重くなってる評判があるんだけど
削除できる?
- 237 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 19:07:36 ID:GCkdw4sR
- >>236
HDD保護とトラックパッドの以外はアンインストールしたよ
- 238 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 22:44:03 ID:Tp6ZFM2O
- ux25 ぽちった
ついでに2GBメモリとケースもね。
- 239 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 06:16:12 ID:LXlaawhf
- 店頭へ触りに行って驚ろいた。
これ程の品質の物が4万以下で手に入るんだ。
Let’sのTを買おうと思っていたが止めたよ。
- 240 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 07:06:35 ID:RGzO01qp
- LenovoのS10-2に1280*800モデルが出るじゃん。
同じパネル載せてくれ。
- 241 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 07:21:44 ID:grAvy5/4
- >>240
調べたら12.1 inch, 1280 x 800 pixel screen
って書いてあった
でかくね?
10インチで高解像度の物が欲しいね
- 242 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 07:24:50 ID:RGzO01qp
- >10.1型LEDバックライト付きワイドTFT液晶(最大1024x600)/高解像度モデル(1280x800)
ってS10-2のとこに書いてあるよ。あとすでにソフマップに出てる。
- 243 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 12:59:49 ID:B2Mi4VX/
- >>241
今はMSの制限の所為で我慢するはめになってるけど
今後も10インチちょいじゃベゼルの太さが気になるジャマイカ
- 244 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 11:14:04 ID:/r+0SOb8
- このPCバッテリー充電して使用しなくても3〜4日でバッテリー残量かなり少なくなってるけど
こんなもの?
- 245 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 11:28:45 ID:MN+DLovp
- >>244
たまには、少し上のレスくらい読めよ・・・
↓今回だけだヨ(・x・)
パソコン本体の電源をオフ(スタンバイ、休止状態、シャットダウン)にしても、バッテリがすぐになくなってしまう場合は、
「東芝USBスリープアンドチャージ」でUSBの常時給電機能が有効に設定されている可能性があります。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/009048.htmを参照し、USBの常時給電機能を無効に設定してください。
- 246 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 12:01:05 ID:/r+0SOb8
- すみません...そういえばその機能設定してました。
己の未熟さを痛感しました。
丁寧にありがとうございます。
- 247 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 00:23:25 ID:kpIoav9b
- >>245
横からだけど、あんたイイ奴だな
- 248 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 07:08:24 ID:9qP3Bg0w
- 今日届いた
intelとかXPのシールうまく剥がす方法ありますかー
- 249 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 07:34:25 ID:Tz+yV11/
- まずは服を脱いで四つん這いになってください
- 250 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 08:06:59 ID:mD82dJ0M
- >>248
シール剥がしのスプレー
- 251 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 08:14:58 ID:hSoRNzBk
- 爪で十分だろ
どんだけ軟弱体質なんだよ
- 252 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 12:39:27 ID:P6FLK2zX
- とりあえず電機屋行って片っぱしからPCのシールはがしてコツをつかむとか。
もちろん自己責任で...
- 253 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 14:14:13 ID:O6chyrWF
- コツもなにも、薄刃のかみそりか何かで端を軽く持ち上げてやったあと一思いにはがすだけだけどな。
残った糊はガムテープか何かで数回ぺたぺたやってりゃ取れる。
- 254 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 14:38:52 ID:dfdBemHs
- コツって有るのか?
蛇口を捻るのと同じでコツなんて無いだろ
剥がせば良いんだよ
- 255 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 22:39:17 ID:Tz+yV11/
- 売れてはいるのに何気にこのスレは過疎り気味(´・ω・`)
- 256 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 22:40:43 ID:jcGQWITY
- 特に弄るトコも無ければ特に欠陥もないからな
- 257 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/22(土) 09:22:02 ID:qG/rl56J
- パームレストに垢みたいな汚れがこびりついて取れない
- 258 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/22(土) 14:24:26 ID:jhxZ8DZh
- こべりつくけど取れる
- 259 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/22(土) 15:57:12 ID:PY9msCYi
- >>257
水で薄めたアルコールで拭く。無ければ液晶クリーナーで試してみる
か、中性洗剤をすげぇ薄めて試してみる
色々パターン有るよ。
UXにワンセグ内蔵した人とか居ないのかな?
- 260 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/22(土) 19:38:16 ID:vUKGXjFb
- マウスパッドがまったく反応なくなるのは、キーボードカバーの一部がマウスパッドの上部に数ミリ重なっていてそれが影響していたのかもしれない。
それをとったらすぐに反応した。
- 261 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/22(土) 20:30:36 ID:VS9LtYBF
- >>260
俺は最初からそんなカバーなんてつけてないけど、たまに反応悪くなる。
これだけは本当になんとかしてほしい。
- 262 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 00:09:01 ID:JaVWtDlL
- 今日買いました。
喜び勇んで電源をつけようとしたのですが、電源ボタンが一瞬点いた後無反応です。
同時に、それまで点いていた電源マークと充電マークまで消えてしまいます。
これは故障?
- 263 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 00:40:55 ID:wTo/4b3J
- たぶん
- 264 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 00:48:18 ID:JaVWtDlL
- >>263
ですよね。
購入店まで持ち込むのは忙しい身には勘弁して欲しい。
非常に腹立たしい。
- 265 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 01:06:19 ID:JaVWtDlL
- ダメだ、何度試しても電源が入らない。
バッテリーを一旦外して再装着したり、電源コードを着脱しなおしたりしたけどダメ。
新品買ったのになんでこんな目に…最悪な気分だ。
もう疲れたので寝る!
- 266 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 01:19:36 ID:wTo/4b3J
- ネットブックが安いのにそれなりの理由はあるということさ
- 267 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 09:28:39 ID:fR/9Vo4T
- 購入店に電話で連絡すると
郵送で対応してくれるところもあるよ
- 268 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 09:43:56 ID:nPBaP3Gs
- 安かろう悪かろうですね。
わかります。
- 269 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 11:57:12 ID:G4Veovhj
- 価格.comで買おうと思ってるのですが最安で送料込みならどこでもいいもんですかね?
初めての利用で↑で価格.comで買った人いたのでどこで買ったのか出来れば教えていただきたいのですが
さすがにもう見てないか・・・
ttp://kakaku.com/item/K0000039856/
- 270 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 12:06:56 ID:clGZFxrd
- >最安で送料込みならどこでもいいもんですかね?
自己責任だろそんなん
でも最低限保証とかちゃんとしてくれるトコ選んだほうがいいぞ
- 271 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 12:54:26 ID:N4PQ8A9j
- 安い物なんだからメーカー保証だけで十分。
- 272 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 14:35:14 ID:nPBaP3Gs
- >>271
お前、何処の国の奴だ?
カローラにクラウンの品質を求めるのが、日本人だろ。
これ、ニッポンのジョーシキw
- 273 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 15:10:58 ID:TKUIBGzb
- あまり安いところで買うと
違う店の印鑑が押してあったり
思いっきり開封したあとがあったり
まぁアキバの(続きはブログで
- 274 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 15:22:23 ID:JaVWtDlL
- 262です。
今日の予定をキャンセルして販売店へ行き、交換しました。
今日を逃すと1ヶ月近く行ける機会がなさそうなので。
きょうの家族サービスの予定がパーですわ。
- 275 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 20:27:43 ID:1cBFh9Rt
- >>274
電話して郵送すればいいだろ
ってか、家族有る人間ならそんなことでイライラするな。
お前も買った物壊れてて辛いかもしれないけどそれを見てる家族も辛いと思うぞ
- 276 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 20:36:23 ID:qISEeDYV
- なんという出来た大人。まあそりゃそうだよな
- 277 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 21:38:19 ID:0lvJC5iD
- 今日ヤフオクで2Gメモリ買った。
2Gに交換している人ってたくさんいるの?
して、動きはどう?
- 278 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 21:44:13 ID:y/fGYbtf
- >>277
XPのまま使うのであれば・・・
金の無駄
- 279 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 22:21:13 ID:rk1nECE7
- おまえアホだろ
- 280 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 22:25:59 ID:JaVWtDlL
- 安物買いの時間失いな週末でした。
>>275
郵送不可と言われた。
- 281 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/24(月) 08:18:55 ID:7YjJP6ak
- >>272
保証と品質の違いがわからないお前は何人?w
- 282 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/24(月) 13:58:02 ID:okYLGxlS
- 通販で買ったがドット抜け一箇所がすげぇ目立つ・・・
まぁ安物だし仕方ないか
- 283 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/24(月) 14:05:18 ID:T0zILpMT
- 必殺デコピンアタックがオススメ
俺はこれで3個→2個に減った
- 284 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/24(月) 14:14:10 ID:okYLGxlS
- >>283
そんな荒業あるのかw
やってみたいが電源ONの時で問題ない?
- 285 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/24(月) 15:50:08 ID:T0zILpMT
- そう電源ONのときにやる
えいっ!えいっ!とやってると消えてくれたりする
少し強めにパチッ!とやって駄目なやつは駄目
あまり強くやるとドット欠けが液晶割れにレベルアッ(ry
- 286 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/24(月) 15:50:58 ID:1Ce2G6Yx
- 俺は指圧で減ったよ
液晶の縁をちょっと強めに押すと良い感じで消えることある
- 287 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/24(月) 16:13:11 ID:okYLGxlS
- 試しにやってみたら治った!
機械を治すには古来より叩くものと決まっているのかw
情報サンクス
- 288 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/24(月) 16:17:22 ID:do+zeSYq
- 価格コムで東芝工作員が暴走中w
ドコモT-01A
- 289 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 08:19:45 ID:+PVEOvgW
- 今どきXPに2Gのメモリとかどんだけ情報弱者なんだよ。
- 290 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 08:55:33 ID:SAUG6X3s
- >>289
RAMディスクとか使わないのかよ?
- 291 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 09:42:30 ID:hthJuMm/
- ドット抜けは、押すんだ
デコピンアタックは、傷になるぞ
- 292 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 09:52:11 ID:ZZam5Leu
- タオルで押すんだっけ
- 293 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 17:58:19 ID:r5duG/mp
- 綿棒でやさしくやってやれよw
- 294 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 18:07:47 ID:dmKY5XzH
- 痛くしないでね・・・
- 295 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 18:19:37 ID:hthJuMm/
- つ消しゴム
- 296 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 18:30:15 ID:I0KWHDvX
-
安くなったね
win7に移行するから?
http://kakaku.com/item/K0000031736/
- 297 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 18:40:25 ID:hk/NakRF
- WMPC専用の廉価版win7のOSってどんな感じで機能が削られるの?
- 298 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 18:49:45 ID:88uxTFL7
- 壁紙が変更できない。
- 299 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 19:04:10 ID:dmKY5XzH
- 本当?
- 300 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 19:35:52 ID:JYUhxJvO
- >>298
再起動してみ
- 301 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 20:31:03 ID:88uxTFL7
- >>300
>>297への解答です。
- 302 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 10:50:46 ID:OhfMXGum
- 上にもあったけど電源OFF時にUSBから充電できる機能なんてつけるなよ。
これ知らずに設定し電池すぐにきれそうになって毎日充電してる素人いっぱいいるだろ。
せめてわかりやすく注意書き記載しとけよな。
- 303 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 13:28:11 ID:BMfHhUtX
- >>245はテンプレ入りさせていいレベルだな
- 304 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 13:58:10 ID:qXXnp/Hf
- 前はテンプレに入ってたけどな。
- 305 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 19:06:32 ID:i+dgQU0d
- このスレもやっと総合スレのテンプレに入ったね。
- 306 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 20:21:33 ID:opHdrqIt
- タッチパッドは、何が付いている?
ALPS製?
Synaptics製?
これは、ロットによって違うのかな?
うちはALPS(Office WiFiMaxなし白)でしたが、いまいちです。
NB100は、Synaptics製だったのに。
- 307 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 15:30:46 ID:s0ER3a00
- メモリ2Gにしてみた。
確かに動きは早いが、この程度なのか・・・。
- 308 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 17:30:04 ID:adhmSWbc
- >290 をやってみれば?うまくいったら報告しておくれ。
- 309 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 21:53:14 ID:IzQ8umk6
- >>307
早いのもプラシーボじゃね?
メモリはそれまでが不足してた訳でも無い限り、
容量増やしただけでは劇的に早くなるような代物じゃないだろ。
- 310 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 22:12:47 ID:MyNesUNT
- これさ、たまにバッテリー表示おかしくならない?
90%だったのが、突然10%くらいになったりしてさ。
んで、カーソル合わせると元に戻る。
おれだけかな?
- 311 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 23:03:19 ID:DUzQlatJ
- キミだけです
- 312 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 00:14:00 ID:TbW1K9Cy
- ROWAバッテリー早く出ないかなー
- 313 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 02:40:26 ID:wLWUmn/x
- ファンガン回りで五月蠅すぎ
買って損したわ
- 314 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 13:59:34 ID:NA/fUMxh
- それ、ハズレじゃね?ファン優先の設定にしてるけど、
そんなに長い間回りっぱなしって事はないよ。
むしろ、ファンに関しては海外ものより静かだと思うけどなぁ。
- 315 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 14:11:53 ID:NCjDm0DA
- 短いスパンで頻繁に回るからうざい
いっその事ずっと回ってくれてたほうがマシ
- 316 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 17:21:29 ID:cL3cs9aa
- わりと高評価みたいなんですが(?)
ttp://ascii.jp/elem/000/000/422/422981/index-3.html
一度サポに相談したほうが良いかと
- 317 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 18:33:34 ID:eGC6V3J0
- >>313
それ布団の上に置いて使ってたりしない?
机の上で使って五月蠅いくらいファン回るのはハズレかもしれんな
- 318 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 18:58:37 ID:khnSRiIS
- ファン如きに当たり外れなんかあるわけねーだろアホ
ハードよりソフトの問題だろ。
- 319 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 19:24:01 ID:DRG053fV
- >>dynabook UXは、通常利用時は空冷ファンはほとんど回らない、
>>またCPU負荷を高めても、空冷ファンの回転は短時間であり、
>>間欠的に小さな音がするといった程度だ。
>>放熱と静音性といった目に見えない部分での努力を高く買いたい。
俺のもほとんどファン回らないな。回っても静かだし。
やっぱりPCは日本製だと思った。
- 320 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 19:39:25 ID:Dr+mbyOF
- 2chのような文字ばかりのサイトにはCPU速度低下を優先にすれば宜しい
- 321 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 19:49:09 ID:H7OiVSYx
- >>319
ファンが回りっ放しのネットブックも有るけどな・・・
- 322 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 08:33:44 ID:3mc1WtIB
- 誰かoffice2007入れてる人いる?入れたら重いかな?
今2000入れてるんだけど慣れないので使いづらくて...
- 323 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 10:16:27 ID:yOqCGEbM
- 提灯記事を鵜呑みにする低脳って本当にいたんだね
- 324 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 14:02:18 ID:VnzVRyIp
- バッテリーの持ちを最優先で50000円しないくらいのネットブックを探してます。
UX25を買おうか、それともEeePCの1000HAEとROWA製バッテリーを合わせて買おうか悩んでいるのですが、
UX25は連続でWMVを見たりなどしているとどれくらいバッテリーが持つのでしょうか?
6,7時間持つのなら即決でこれなんですが、UX23では半分の2時間くらいしか持たないという記述も見たので不安です。
ROWA製互換バッテリーが出ればいいんですけど。
- 325 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 14:50:14 ID:YSGDnWlq
- 電力の設定によるわな
- 326 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 14:57:12 ID:VnzVRyIp
- 電力の設定と言うのがいまいちよく分からないのですが、液晶の明るさの他にもCPUをアンダークロックしたりも出来るのですか?
今までデスクトップしか使ったことが無いので曖昧になりますが、どちらもWMVをWMPで再生して晴れた屋外で見ることが出来る程度、です。
- 327 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 14:59:18 ID:X4LfXmUp
- >>326
>WMVをWMPで再生して晴れた屋外で見ることが出来る程度
無理だろ常考・・・輝度上げても映り込み有るだろ
- 328 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 15:04:28 ID:VnzVRyIp
- >>327
まぁそこはなんとか見られれば十分なので……
屋外と言いますか、感じとしては東屋のような場所で使おうかと思っています
- 329 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 19:23:13 ID:+NaanDlK
- なんでそんなところでまでパソでムビみなきゃならんw
- 330 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 20:13:05 ID:igdv6PQ9
- 電車の中や外で動画をみるのはiPodtouchだな。
時々地下鉄でB5ノートみたいので動画を見ている人がいるけど
なんか痛ましい。新幹線みたいな車両ならOKだけど。
- 331 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 23:17:18 ID:zA522xCf
- EeePCは安物くさいしキーボードが使いずらい。
買って使ったらわかるぞ。
- 332 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 23:19:41 ID:1b5p5KEK
- >>330
ケータイのように身軽に持ち歩け、パソコンのようにネット&メールを楽しめます。
「ネット」の世界を自在に「歩き」まわる人のためのモバイルツール。
シャープ 製品情報
ttp://www.sharp.co.jp/netwalker/
SHARP NetWalker PC-Z1 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1251508589/
- 333 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 23:20:15 ID:n0h2ahyD
- >>331
持ってるの?
- 334 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 23:42:26 ID:igdv6PQ9
- >>333
EeePCが安っぽいのは店頭で触ってみれば分かるよ。
使いづらいかどうかは、買わないとイマイチ分からないかもしれないけど。
EeePCはネットブックブームを引き起こしたってことで評価はしてるけど、
東芝のUXとかと比べると買う気は失せる。
ま、ネットブックはおもちゃ感覚で買ったりするもので、
あまり熱く語るようなもんじゃないと思いつつ…。
- 335 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/30(日) 00:01:49 ID:n0h2ahyD
- >>334
トン。
店頭で触ったけどEeeもキーボードが使いづらいとは特に思わなかったなあと思って。
4Gや901みたいに初期にヒットしたやつの事を言ってるんだろうか。あれは確かに小さくて打ち難かった。
もっとも、
EeePC気にする以前に既にAspireOneとUXの2台持ってんだけどねw
ネットブック安いからついUXも物欲で買ってしまった
- 336 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/30(日) 00:16:58 ID:Ks682hUK
- Eeeは使えば使うほど安っぽさとダサさが気になってくるんだよな。
UX買ってからはもう性能が良くてもEeeは買うことはないと思った。
- 337 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/30(日) 01:39:03 ID:nFFT4bCt
- 海外メーカーのネットブックだけは外に持ち出したくないな
- 338 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:42:26 ID:AySCtkco
- EeePCとかは安くて低スペックなものをいかに使いこなすかが楽しい。
低容量SSDだったり、音もステレオ、青歯もついてるし、遊び心は向こうの方がある。
その点、UXは普通には使いやすいけど、遊び心がなくてつまらない。
- 339 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:12:52 ID:y8ZWbKQW
- EeePCは安っぽいからこそオモチャとして使ってる
無線換装したり裏面の蓋加工して入らない1.8インチSSD無理矢理ブチ込んだりw
UXも良いPCだけどそのまんま使えるのでイマイチ面白くない部分は有る。
でも両方の用途は寝室でのネット用とリビングでのネット用だw
家の中ぐらい持ち運べよ俺
そのうちもう1台くらい増えそうで怖い
- 340 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:57:47 ID:Ks682hUK
- 大人になるとパチもんくさい製品は使えなくなるのよ。
- 341 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:13:11 ID:gwcSxp82
- >>340
そうそう。
だからこそdynabook UX。
vaio wなんて女子供のほしがりそうな奴は買えないw
- 342 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:13:46 ID:d4J3NF5E
- 俺は50歳過ぎてEeePC使ってるが?
- 343 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:38:13 ID:LgnJUxDW
- 個人の嗜好はそれぞれ異なっているのが正常
自分は山登りが好きだが、それをみなにやれとはいわん
13歳の女の子でヨットで世界一周しようとしているひともいる
70歳で新たに結婚する人もいる
- 344 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:08:32 ID:d4J3NF5E
- 嗜好っつうよりは経済的問題で、好んで選択しているわけでもなかったりするが。
- 345 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:11:50 ID:5S//fXym
- 全米が泣いた
- 346 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:28:49 ID:ncsZ0C8i
- >>345
UXは180度開かないんだね
- 347 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:29:47 ID:9q3YJDSt
- 大股開きがいいのか?
- 348 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:29:27 ID:koZVb5qV
- penM1.6GのPCから移行して幸せになれますか?
- 349 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:40:31 ID:y8ZWbKQW
- なれないと思う
- 350 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:10:52 ID:T5xahYQT
- 売り場で見て、これは良い!と一目惚れしました。
パンフレット持って帰ってwktk中なのです
帰ってきて価格com見たら38000円位で買えると知ってビックリ
モバイルノートが今はこんな値段で買えるんですね
ところで、これタッチパッド有効/無効に切り替えできますか?
- 351 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:48:35 ID:jj3xEgEC
- UXよりEeeのほうが断然いいよ。
しかし、元がボンビー御用達の安物おもちゃなのに、それを作りが安い云々ってww
元が安いんだよ元がよ。アホw
マジでEeeのほうがいいよ。コスパ含めてね。起動もUXより2倍近く速いし
- 352 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:17:15 ID:z1kHI8fR
- 三国人乙
- 353 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:31:02 ID:iFQY0dlx
- >>351
Eee(笑)
UXをみたからEeeなんて買えないだろ、常考
- 354 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:32:18 ID:19uNO7IS
- 両方持ってるけどどっちでも良いよ別に
- 355 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:35:34 ID:EcCDeVFg
- >>351
起動が速いのはSSDだからだよね。
160Gも要らないからSSDにして欲しい。
- 356 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:49:30 ID:U9/GqL0Y
- >>355
俺は起動遅くても良いからHDDが良いよ
起動なんてPC使う中で一回だけの作業だろ
- 357 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:24:32 ID:rJtG5K09
- Dynabook UXとAspire one 751以外で
19mmキーピッチのネットブックってありますか?
- 358 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:32:58 ID:alMuEZ0V
- VAIO Wとか違ったっけ
- 359 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:33:55 ID:ctJcJeQB
- キータッチが気にならなければVAIO Wも一応19mmじゃなかったか?
- 360 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:52:13 ID:er8EpjA4
- >>350
「コントロールパネル」の「マウス」をダブルクリックして、
「マウスのプロパティ」の「タッチパッドのOn/Off」タブで有効、無効が選べる。
自分はいつも無効にしてる。
- 361 :350:2009/08/30(日) 20:55:26 ID:T5xahYQT
- >>360さん
THXです!
ワープロとか使うときに邪魔になるので、無効に出来るのなら買いたいと思います
少し重たいけど、バッテリーも2時間持てば充電するのでOKだし、
何より日本製でこの値段っていうのは魅力ですね。
- 362 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/30(日) 21:01:56 ID:Uubt0vwX
- 日本製がいいとかほざいてるバカは単なるお小ちゃまに過ぎんw
無駄なソフト大杉、説明書分厚すぎ、何より過保護すぎなんだよね。
品質?
残念ながら生産はほとんどが中国ですよ〜ww
- 363 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/30(日) 21:23:49 ID:z1kHI8fR
- さっきから単発IDで荒らしてるオバカさんがいるな
- 364 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/30(日) 21:32:19 ID:AySCtkco
- おいらのは裏にMade in Chinaってしっかり書いてるよ
- 365 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/30(日) 22:41:27 ID:Ks682hUK
- ゆとり乙
Macですらほとんど中国生産だろww
製品メーカーのことを言ってるのになんで製造場所と勘違いしてんのよww
アホかww
- 366 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/30(日) 22:56:28 ID:Nkxxmei8
- ゆとり世代より
オヤジ世代の方がまだ
国内製造で売っていると思っている率高いとおもう
- 367 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 01:59:32 ID:Z9OF1Kps
- 中国製品で何でもいいけどね。
物が良ければ。
- 368 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 17:42:42 ID:s+QiJYeQ
- 東芝かSONYには指紋認証とHDDハードウエア暗号機能の搭載を期待したい
外に持ち歩くこのクラスのPCだからこそ必要な機能だと思うんだが
今の価格の1万くらいの上乗せじゃ無理かな?
- 369 :[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 20:05:38 ID:DV6jE95V
- >>365
Macって中国なんだ
タイとかだと思ってた
- 370 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 02:49:01 ID:D2Bovjy+
- 昨日、価格.COMでポチって入金も済ませてきました
明日くらいには皆さんのお仲間いりです
宜しくお願いします
- 371 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 02:53:46 ID:g6nKysvU
- 価格.COMって店はないんだけどな・・・。ちゃんと自分がどこで買ったか確認しとけ?
初期不良のときとか価格.COMに言ったって何もしてくれないぞ。
- 372 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 03:05:43 ID:tdIvG7qf
-
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
- 373 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 04:46:37 ID:D2Bovjy+
- >>371 いや…さすがにそれくらいの事は理解してるけど
あの書き方じゃ「価格.COM経由の、どっかの店で購入」とは受け取ってもらえないもんなのか
今後はもうちょい具体的にカキコするように気を付けるよ
- 374 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 05:10:23 ID:tdIvG7qf
- 俺は普通にそう受け取ったよ
- 375 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 13:22:52 ID:MGcAdg3I
- これキーストロークどんな感じかな
深く押し込めるような感じですか?
- 376 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 16:46:00 ID:dUCQsy/2
- てか価格comは代引で買えよ。金振り込んで潰れたら買えってこないぞ。
あと代引の運送会社の領収証が保障のとき必要だから。
- 377 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 18:47:09 ID:RPthODrL
- 領収書じゃダメなの?
- 378 :375:2009/09/01(火) 20:23:59 ID:MGcAdg3I
- 自己レス
今日触ってきた。キーストロークはやや浅い感じがしたけど
打ち間違いは少なかった。すぐに慣れて長文入力も問題なさそう
- 379 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 11:09:27 ID:7z02R3yr
- xp・・もう飽きた
- 380 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 12:31:08 ID:C9uUTFNq
- >>379
Windows 7を入れて遊ぼう。
東芝アメリカにドライバーあるしね。
- 381 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 12:04:35 ID:/G5mFmOU
- ふーん
- 382 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 17:01:38 ID:H2Xogyx1
- 注文したUX 23BRが今日届いた
送料込みで36995円はかなり安くてお買い得だったな
セカンド機としては機能十分、デザイン抜群でいい買い物した
- 383 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 18:19:28 ID:zUex6utI
- >>382
さぁ、今から専用ケースを注文するんだ!
HDDもマウスもドライブも揃えろ!!
- 384 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 21:15:18 ID:c55stGW3
- 500GのHDDだけ買った
UXはこれから注文するぞ!
来週には仲間になれる
- 385 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 23:22:41 ID:H2Xogyx1
- >>383 ケースは買った
何かやけに洒落てて値段の高いヤツ
ハンドメイドを売りにしてる、内張りがストライプの
- 386 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 21:13:19 ID:ZwumC/CP
- こんな安物おもちゃにケースとかww
裸で使えよみっともないw
- 387 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 21:21:13 ID:hpqcTrYG
- そう言う人に限って服装や持ち物すべて安物w
- 388 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 21:23:00 ID:dl4nXCZD
- いいえ、裸です
- 389 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 23:36:05 ID:+dhwD2I0
- UX23でブルートゥースの設定項目がないんだが、デフォで入ってるよね?
- 390 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 23:47:44 ID:eth7GNed
- Bluetoothが必要ならUSBアダプタを買いましょう。
- 391 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 00:05:15 ID:CE2vMzbj
- 残念ですが入ってません。
- 392 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 00:13:01 ID:UsNsWqyU
- 海外向けには入ってますけどね
- 393 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 12:59:41 ID:4pkPvnZA
- 消えたら〜〜〜〜〜〜〜♪〜〜〜ですっつっつっつ!!!!!
た〜〜〜ね〜〜〜〜だ〜〜〜バ〜〜バ〜〜〜ア〜〜〜プププうっきょお♪
- 394 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 14:48:54 ID:wa44dsP0
- 今日これ、ジャパネットの生放送で4900円位で売ってたね
- 395 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 15:20:00 ID:XVFMRMDi
- なんと、HDD(エイチデーデー)が160ギガなのね!
- 396 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 16:05:32 ID:6IUPiAdo
- >>394
それイーモバ2年縛り付きだろ
- 397 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 16:22:02 ID:wa44dsP0
- >>396
勿論、しばりつき。
- 398 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 18:05:06 ID:XVFMRMDi
- 芋場しばりじゃ家電屋の方が断然安いよな
- 399 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 23:16:23 ID:ShAoJMDA
- 縛りつきのものを見て「いくらで売ってたよ!」というのは
ナンセンスだからやめないか?
縛りの内容まで含めて超お買い得ならともかく…。
- 400 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 11:33:52 ID:vJA7dBWW
- たまにタッチパッドがフリーズするんだけど、これっておいらのだけの問題ですか?
- 401 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 11:52:26 ID:pU4Ncif3
- 反応しなくなる瞬間はよくある
でも俺は自分の指技が未熟なのだと思い日々精進している
- 402 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 21:04:56 ID:fZcXIuCH
- 黒色でも意外とキズが付かないし汚れも気にならないよな。
- 403 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 22:13:08 ID:sAbUfhYM
- 質問、パッドの反応がおかしいレス多いみたいですが
私のはちょっとしがうようで
パッドの「ボタン」が効かなくなってしまった。
左クリック=スクロールグリグリの役目になってしまっており、
マウスの拡張設定のところで、1.左ボタン=クリック、3.左右ボタン=クリック
にすると、一応直りますが、右クリックが反応しません。
これでも不具合の一種ですか?
- 404 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 23:58:01 ID:sAbUfhYM
- 整理すると
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/008966.htm
この画面の設定が狂ってしまっていて
デフォだと
1.左ボタン クリック
2.左ボタン スクロール
3.左右ボタン ショートカット
なんだけど、これが全ボタンに2のスクロールが適用されてしまっている。
かりに2をクリックにすると左もクリックとなる。
なんだこの現象は
- 405 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 00:45:13 ID:I6sfPDW5
- 私は店頭販売モデルを買おうと思うのですが・・・
ネットブックの1000HEなどと迷ってましたが
やはり、メモリ不足は否めなくて、dynabook SS RX2と迷ってます。
- 406 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 00:59:30 ID:knSqoBJ0
- 予算がそこそこあるのなら謎RX2を買いなされ
- 407 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 01:29:19 ID:j/ZmZqWt
- >>405
俺も>>406に同意
性能だけで購入を検討できるならSSRX2が絶対いいよ
- 408 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 01:40:49 ID:tbVNCDHs
- >>405
どこで、何に使うのか、よく検討するべきかと。
RX2は処理性能を犠牲にしたモバイル機。その上OSはVistaBusiness。値段は20万くらいか。
外で大したことをしないなら、持ち歩きは4万のUX、家では16万の別PCとかいう選択もありかと。
- 409 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 01:46:17 ID:knSqoBJ0
- 謎RX2は9万で買える
メモリは3GBまで増設可能
- 410 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 02:33:49 ID:tbVNCDHs
- >>409
把握。PPR2SG2EPZ3NUXとかいう奴か。
ざっくり検索してみたけど、ほぼ完売状態っぽいのが残念だな。
- 411 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 02:52:58 ID:knSqoBJ0
- 秋葉原には謎RX2の在庫が潤沢らしいぞ
- 412 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 08:47:50 ID:tbVNCDHs
- >>411
とりあえず通販限定だが、ここの6カ月表示を見るとそろそろ終売くさいぞ。
8月最後の週末に売り抜けてるみたいだ。
ttp://bg-trend.com/001001001000000_toshibadynabookssrx2sg120e2wppr2sg2epz3nux.html
潤沢ってのはどの店の、いつ頃の話だ? 今、>>405に勧めて大丈夫なのか?
- 413 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 16:39:25 ID:knSqoBJ0
- まぁ落ち着け
ここはUXスレだ
RX2の情報はdynabook SSスレで仕入れてくれ
あと通販では殆ど在庫が無いらしい
- 414 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 16:46:52 ID:IkPBOOF4
- そーいや秋冬モデルの発表って無かったんね。(去年は8月)
ま、必ずしも同じタイミングで発表するとも限らんが、そろそろ
後継機種来ないの〜?
高解像度機が出なければ、UX/27JBLMAの値下がりでも待つけどね。
- 415 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 18:01:16 ID:vQtDs3zd
- >>414
Windows 7が控えているせいかと。
まあ、7が出ても、XP搭載のままかもしれないけど。
- 416 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 18:14:40 ID:qh8605Kn
- SSとか懐かしいな最近じゃ店頭にすら見なくなったな。
- 417 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 22:50:37 ID:vZeZHSuM
- 404
だけど、ちょっと訂正
整理すると
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/008966.htm
この画面の設定が狂ってしまっていて
デフォだと
1.左ボタン クリック
2.左ボタン スクロール
3.左右ボタン ショートカット
なんだけど、これが全ボタンに3のスクロールが適用されてしまっている。
かりに3をクリックにすると左もクリックとなるが、右もクリックとなる
なんだこの現象は
- 418 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 23:50:43 ID:lZ2X/QYx
- 実際に使用されている方、お薦めの液晶保護シートを教えてください。
- 419 :405:2009/09/08(火) 00:32:15 ID:zqN5MnXl
- 皆さん、ありがとうございます!
用途としましては、主に外出先での使用
ネット閲覧や動画、写真の編集がほとんどです。
軽さやバッテリーでUXがいいかなって思ってましたが、
RX2とあんまり変わらないんですねーRX2にしようと思います!!
でもこうなると、VAIOと迷うんだよなー・・・orz
- 420 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 00:38:18 ID:fJF6nBzH
- VAIO Wとかと同じ1366*768、少なくともレノボと同じ1280*720のの
高解像度版UX出してくれないかな。
解像度が高いの見ちゃうと1024*600はどうしても狭く感じるんだよな。
- 421 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 00:49:16 ID:PIf39fXL
- まあ出るでしょうな
- 422 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 10:45:31 ID:U4WUeGil
- ネット閲覧や動画、写真の編集が用途なら、モバイルPCは液晶が許容範囲か店頭で確認したほうがいいよ。
あと、それなら謎RX2はやめとけ。
あれはRX1と同じ液晶だから、会社支給なら我慢して使うけど。。ってレベル。
普通のRX2の液晶よりかなり落ちる。
- 423 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 19:28:29 ID:Ud4Ep4GO
- 謎rx2なんてあるんすかwどれ?
- 424 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 21:10:20 ID:PIf39fXL
- dynabook SS RX2 SG120E/2W (PPR2SG2EPZ3NUX)というRX1の液晶を使用したRX2の廉価機
ただいま通販では値段が高騰中
- 425 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 12:44:21 ID:avyjHYHE
- >>424
廉価機なのに高騰とかw
本末転倒だね
でも知らずにかわずに済んだ!ありがとう
- 426 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 18:16:54 ID:fNvQ2SZd
- 80%までしか充電しないような、
いたわり充電、の機能ってあるか教えてください。
宜しくお願いします。
- 427 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 18:42:32 ID:+P2V3LfT
- >>426
ない
- 428 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 19:23:43 ID:fNvQ2SZd
- >>427
えっ、それは困りました!
- 429 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 19:56:20 ID:JtoUed8h
- 満充電にしないのはいたわりか?
保管時に50%程度でバッテリー外して保管の方がいいんじゃね?
- 430 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 20:27:06 ID:mcSeS6UR
- 使うのにいちいち外して保管しろってw
パナの調査書でも読んでこい
- 431 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 20:30:26 ID:mI1rA7pJ
- じゃ、最初っからそっち買えば良いんじゃね?
- 432 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 20:44:40 ID:zW4BS8MI
- 12型ぐらいで出してくれないかな
10じゃ小さすぎて、15じゃ大きすぎ重すぎバッテーリー持たなすぎで
- 433 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 23:57:49 ID:4RFPUQ3q
- >>432
禿同
- 434 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 00:07:25 ID:SXLMWIbA
- 現在のベゼルの太さからするに11型はいけるが12型は無理
筐体そのものを大きくする羽目になる
しかもそんなことしたらRX2とNXと同サイズの只の廉価機に成り下がってしまう
- 435 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 00:19:23 ID:JxTgNAN2
- 今まで愛用していたLet's Noteが壊れたので、キーボードの評判がいいdynabook UXを
見に行ったんだけど想像していたより大きかった…orz
Let's Noteも10.1インチ液晶だから同じくらいの大きさかと思ってたのにワイドはデカいね
NB100くらいの大きさのやつじゃないと持ち歩くには大きすぎるかなと思ったのと
店だとバッテリーを抜いてるから重さも想像できないしどうなんだろう?
- 436 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 00:28:44 ID:SXLMWIbA
- そりゃぎりぎりまでキーボードを大きくしてるんだもの
仕方がないさ
- 437 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 00:54:30 ID:fH4XZM2k
- >>435
1.18kgだっけ?
普通のモバイルPCの重さだよ。Let's note Wくらいか。
解像度からいったら、vaio w の方が、細かくてlet's note からの
移行で違和感がないかもしれない。
おれは1024 * 600 でも慣れてきたけど。
- 438 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 12:20:48 ID:xDAJjlMy
- 東芝アメリカに、新BIOS 1.5が来てるよ。
おもに、Vistaや7への細かい修正みたい。
7でのWin + Pの対応とかも。
日本語版のUXで試したけど、もちろん問題無しです。
- 439 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 12:22:33 ID:cbC7Rmng
- なにげにチャレンジャー
- 440 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 12:43:44 ID:RUMB10kS
- 東芝アメリカにwindows7用のドライバー有るって話聞いたんだが
何処にあるんだろ?
全然さがせねぇ
- 441 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 17:56:22 ID:YS40S2c6
-
7になったら買うよ
- 442 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 22:55:08 ID:3YyFnFoA
- 女性でサテンブラウンの使ってる人もいるよね?
GOLLAっていう所のバッグがぴったり同じ色ですごくいいよ。
GOLLA G621で探すと出てくる。
しっかりした作りなのに値段は3000円を切るし。
男性も花柄に抵抗がなければお勧め。
- 443 :442:2009/09/10(木) 22:59:18 ID:3YyFnFoA
- 分かり易いの見つけたのでリンク張っとこう
http://item.rakuten.co.jp/shasinyasan/6419334043333/
- 444 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 00:55:42 ID:pdZ8upyV
- >>440
この辺りじゃない?
ttp://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/support/jsp/modelContent.jsp?ct=SB&os=&category=&moid=2348457&rpn=PLL20U&modelFilter=NB200-SP2909R&selCategory=3&selFamily=2336267
- 445 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 19:17:30 ID:qp+/hyiX
- 今日ブラック購入しました
なんとなくキーボードの右側がこんもり盛り上がってるんですが
そういうものなんでしょうか?
- 446 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 19:20:27 ID:Q7NDpGU6
- いいんや
- 447 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 22:08:19 ID:oPFv0pv0
- >>441
俺はタロウになったらかな
- 448 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 01:08:08 ID:ADdAIo1h
- これでドトールとか行って2時間くらい文書作成すると、目が疲れる?
ヨドで実機見たんだけど、証明の映り込みがちょっと気になった
ASUSのS101か、こっちか迷う
- 449 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 06:16:01 ID:6u+++oYq
- 映りこみは気にならない。
- 450 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 06:43:26 ID:NoXUP1gF
- 次に出るだろう後継機ってOSやっぱwindows7になるの?
- 451 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 06:56:17 ID:jehrcHZ6
- Buffaloの2GでRAMディスク化、手元にあった日立の7,200rpmも入れて
すごく快適になったけど、なにげにバッテリーのもちが悪くなったような
やっぱSSD欲しいなぁ、できれば128Gくらいの・・・物欲が止まらないorz
- 452 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 15:54:26 ID:PK0SQWkL
- 電源オンとオフも設定変えると格段に早くなるな。
アヌーヌかわなくてよかった。
- 453 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 19:47:44 ID:tGqV46bU
- win7RTM入れたらwebカメラ使えなくなった
7入れた人どうやって使ってる?
- 454 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 20:04:56 ID:Llz89irT
- >>448
ドトールで2時間粘るお前もすごいわ
- 455 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 20:23:02 ID:TfRqIM3c
- eeePC1000と迷ってるんだけどどっちがよさげですか?
値段はこちらが5000円くらい高いです。
- 456 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 20:44:29 ID:5RcQaQwS
- デザイン、キーボード、作りはUXが明らかに上
- 457 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 20:50:46 ID:TfRqIM3c
- ありがとうございます。
デザインはどちらも大好きです。
メーカーとしても東芝のが好きです。
スペックにはほとんど差はないし、やはりバッテリーと作りが
どれだけ価格に反映されてるか、ってところですかね……。
長く使うならダイナブックなのかなあ。
- 458 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 21:02:36 ID:5RcQaQwS
- eeePCは長時間駆動のモデルが多い分重いモデルも多いね
- 459 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 03:13:41 ID:IlhWnXga
- >>453
元のディスクのルートにapp%drvっふフォルダがあるから、
その中にChicony_Camera_Assistant_Softwareというのがある。
これい入れれば有効になるんじゃないかな ?
でもなんか違う気がするな。
- 460 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 03:15:32 ID:IlhWnXga
- >>453
ごめん、普通にメッセンジャーでは使えた。
- 461 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 03:28:12 ID:XOheITV2
- 民主党衆院議員田中美絵子の映画出演場面です。
乳をしっかりと揉みこまれています。
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/86536
passowrd = mieko
- 462 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 06:59:29 ID:W/T2ab7c
- >>458
実機を見て決めることにします。ありがとう。
- 463 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 09:13:25 ID:l7uzKriZ
- >>461
スパム!
- 464 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 10:18:04 ID:5Cs2JHns
- LibrettoL5の代替として昨日購入。
OSをXpHome→XpProにアップグレード、Office2003のインストールと色々いじってみたけど、LibrettoL5+64GB SSD(CFD)より格段に速いなぁ。
あと1年早く出ていたらよけいな出費(M/B交換修理、SSD購入)しなかったのになぁ…。
- 465 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 11:37:10 ID:0OHv7HRh
- 引っ越して、通勤時間が長くなった(電車で座っている時間が1時間15分ほど)ため、
暇つぶしのために、この機種を購入。
ネットブックは初めてだったので、最初はもっさりとか、解像度の低さとかが気になったが、
通勤時に使うには十分で、だんだん満足度があがってきている。
なにより、キーボードが打ちやすいのがいい。
ebookjapanで大量に漫画を購入、麻雀や将棋やらのゲームソフトをいろいろ導入、
青空文庫ダウンロードと、そのビューア、文庫ビューアといくつかの電子書籍、
office2003、紙copi、acronis trueimage2009、atok2009、ituesと大量のmp3、podcast、
家計簿ひかる、世界大百科事典、エンカルタ2009、picasaと撮った写真集、地図ソフト
やら、いろいろ暇つぶしになりそうなものを導入した。
結果、気に入っているのは、紙copiでの日記書き、家計簿ひかるでの家計簿付け、
世界大百科事典でのいろいろな項目参照あたり。
昔、リナザウやら、シグマリオンやら、ポメラやら使ってきたが、やっぱりwindowsなのはいい。
自由にいろんなことができるし、ソフトの量がぜんぜん違う。
- 466 :名無しさん@Linuxザウルス:2009/09/13(日) 11:49:53 ID:awAfLV+a
- そうかい。
じゃあ、おれも乗り換えるかな。
リナザウ買ってから後2カ月で、5年になるからな。
もう此れも出来ん、彼れも出来んと云うのはうんざりだ。
- 467 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 11:59:57 ID:0OHv7HRh
- >>466
そうですね。お勧めですよ。
ネットブックはwindows機としては非力だけど、他のモバイル機とくらべれば、最強とも思えてきます。
液晶はでかい、キーボードは打ちやすい、HDDは大量160GB、ソフトはいくらでもあるし、
使い慣れたソフトが使える、、などなどで。
モニタ閉じれば休止状態になるようにしておけば、使いまわしも楽だし、起動時も10秒くらいで復帰できるし、
十分です。
あとはバッテリ時間だけど、家で充電、会社で充電、とすれば、電車で乗っている1時間くらいは
まったく問題なく使えます。
- 468 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 13:07:31 ID:5y+caOhd
- >>455
両方もってるが
ツンボでなければUXはやめとけ
都合上いつもPC起動させてるけど夜中もブーブーファンが
うるさい。
- 469 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 13:45:44 ID:awAfLV+a
- ♪わしゃつんぼできこえまへん♪
- 470 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 14:53:03 ID:Y3NV6YhT
- 差別用語はダメですよ^^
- 471 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 15:17:12 ID:AIjAo8Ug
- ほんとうっせーよなこれのファン。
- 472 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 16:30:28 ID:R06ESsgD
- 価格コム見ると東京まで行って買った方が安い様だけどお薦めの店、教えて下さい
- 473 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 17:23:15 ID:W/T2ab7c
- >>468,471
ありがとうございます。
図書館で使ってたら睨まれるレベルですか?
- 474 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 18:45:53 ID:wIryCo1I
- 民主党衆院議員田中美絵子の映画出演場面です。
乳がしっかりと揉みしだかれているので、乳首が立っているようです。
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/86536
passowrd = mieko
- 475 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 19:11:18 ID:H2g5YbMh
- >>473
ファンの音は大したことないので大丈夫、心身症でなければ。
それよりタッチパッドのドライバ何とかならんのかな。
Vista用の最新版は不具合少ない上に機能も全然上だけど、
設定画面が縦600画素に対応してないし。
東芝もケチってないで、ALPSにドライバくらい作らせろよ。
- 476 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 19:46:40 ID:RnMmW+/5
- UXって秋に新モデル出るんだろか?
- 477 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 20:05:35 ID:0OHv7HRh
- そりゃ、windows7バージョンは出るだろ。
- 478 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 20:32:58 ID:W/T2ab7c
- >>475
サンクスです。やっぱり見た目で決めてみます。
- 479 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 23:07:13 ID:HlWJyUBW
- 今日買ったんだけど
>旺文社 英和中辞典・和英中辞典・国語辞典・カタカナ語辞典
のソフトってどこにあるんだ?
デ地蔵ってのはあったんだけど
- 480 :479:2009/09/13(日) 23:09:00 ID:HlWJyUBW
- すまん
自己解決しました
- 481 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 13:27:56 ID:kdnCehxH
- 黒欲しくて秋葉原行った。
聞いてたより安い上に『在庫限り!』だったから白買った。
他行ったら黒が翌朝配送可能でさらに価格もちょっと安かった。
このやるせなさをどうしたらいいですか?
- 482 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 13:32:41 ID:r+oPRbdp
- 黒も買ったらいいと思う。
- 483 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 13:46:44 ID:kdnCehxH
- つーかなんでこんなに安くなってるの? 価格コムの野郎!
まあ微妙な保証ついて四万でかえりゃ十分か…
- 484 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 14:12:10 ID:t7LqbYoP
- 今さらTXの黒買ったんだけどなんつーか表面がクリアだから手垢が超つく。
- 485 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 15:51:22 ID:kdnCehxH
- つくばエクスプレスか
- 486 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 22:38:21 ID:UtHtaSoq
- >>19
あれ〜うちのUX/23JBRの時計もずれてるなあ。
買って二週間くらいだけど4分遅れてる。
まあ最初が時間ぴったりだったかというのは怪しいんだけど
こんなにずれてはいなかったような。もう少し様子を見てみるわ。
- 487 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 01:47:34 ID:aM6hpcdj
- ずれてる時計は目障りだから表示させてない
- 488 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 01:58:52 ID:Xtjh0gCt
- 自分が買った時よりカカクコムで安くなっているのはこの際いいとして。
保護材の入ってるPCバッグに入れて置いたのに、今日見たら天板にすり傷が OTL
確かにバッグの中はぎちぎちだけど、ネットブックってこんなに外装弱いのか……。
今までのPCではこんなこと無かったんで油断してた。
今更だけど透明の粘着シートとかはっときゃよかった。
諦めてステッカーチューンするにも、センスがない自分には辛すぎる。
- 489 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 02:07:48 ID:aM6hpcdj
- つハンカチ
- 490 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 03:47:55 ID:1F2sU5Z0
- 年に一度買い換えるようなモノだからねえ
- 491 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 03:49:12 ID:1bKBEiOq
- がっつり持ち歩いて、傷の数が勲章だ、みたいな感じだろ、ネットブックは。
・・・傷がつきにくい加工は高いんだよ(苦笑)
- 492 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 08:51:14 ID:dMaMO/au
- けど海外メーカーのはすぐ傷みが目立つようになるんだよな。
塗装の質や厚みが違ったり。
よーく見ていくと国内メーカーとはまだ差があるよね。
中国人や台湾人が日本製メーカーのPCをほしがる気持ちはわかるよ。
- 493 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 11:04:24 ID:uGOhAz82
- 塗装してる会社は同じなんだけどな
- 494 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 13:39:35 ID:TtUHqnIP
- とどいたー
けどセットアップしたらすることがないや。
- 495 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 14:52:10 ID:TtUHqnIP
- スタンバイなら持ち運んでも大丈夫でしょうか。
- 496 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 16:35:54 ID:1YwESUd2
- >>495
スタンバイで持ち歩いても大丈夫だよ。
でも状態をキープするためにバッテリーを使っていることを忘れずに。
バッテリーがなくなると、強制終了状態になります。
休止状態ならば、バッテリーがなくなってもOKだよ。
スタンバイよりも起動は若干遅いけどね。
そういう私は休止状態派。
- 497 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 17:53:58 ID:8/q7d93c
- みんなの仲間入りしたぞ
youtubeはサクサクなんだが、CNNやBBCのニュース動画が見れないんだわ
これってイー・モバイルが遅いからですか?
- 498 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 18:55:40 ID:dMaMO/au
- そうだな。
- 499 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 19:32:18 ID:8/q7d93c
- >>498
メモリー増設しても同じですか?
- 500 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 19:57:40 ID:TtUHqnIP
- >>496
ありがとうございます。
無線LANの入りが悪かったんで歩いたら『HDDに衝撃が〜』って出て不安でした。
長時間の移動では休止、短時間ならスタンバイで移動しつつ入りのいい場所を探すことにします。
- 501 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 20:42:39 ID:sSA+ybtV
- ヨドで\42800(20%Point)だった
- 502 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 20:52:09 ID:9ZsWCTrZ
- しかし同じ系列でも店舗によってけっこう値段違うのな
- 503 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 22:10:37 ID:3i/Zn6nw
- ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
●▲北海道の自作ショップ事情▲●Part75 [自作PC]
【愚痴禁止】 心の闇 その69【鬼畜|外道】 [生活全般]
Drive@earth 三菱自動車 総合スレッド4 [車種・メーカー]
【実際K7S5Aのハズレ率ってどれくらい? Part10】 [自作PC]
●●○デパススレッドVer.62○●● [メンタルヘルス]
- 504 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 23:09:20 ID:U9PQV9wq
- >>502
近くに競合店があるとこは全然違うよね。パソコンの上位機種とかBDレコーダーとか
数万単位で違ったり、売値自体はそんなに変わらなくてもポイントが10%のとこ25%に
なったりするし。まあ競合店とあまり競争になってない商品だとダメだけど。
- 505 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 04:29:50 ID:6fmjctrg
- おおっ
実質35000円切れてる
- 506 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 11:58:47 ID:T8O+Aopm
- >>499
オレもメモリ2Gにしたが、動作はほとんど変わらんね。
- 507 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 12:21:24 ID:ORpZp8ku
- CPUが早くないとメモリ変えても意味ないだろ。
- 508 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 17:45:32 ID:3IS6bfwv
- メモリー増でアドビCS4使ってる
スゲー
http://100pc.bpe.jp
- 509 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 23:38:52 ID:dHu0fXVK
- EMでのiTunesダウンロードも激遅ですね
上のように適正なメモリー増設で速くなりますか?
- 510 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 18:30:04 ID:LIOZyWiG
- ならねーよ。
メモリにどんだけ期待してんだww
メモリの使用率見て自分で考えてみろww
- 511 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 20:28:56 ID:UhOAeHxb
- CPU間奏するわ
- 512 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 22:04:12 ID:PuOu6pn/
- CPU換装したところでこの糞廃熱仕様だったら落ちまくりだろうな
- 513 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 22:52:18 ID:UhOAeHxb
- じゃあついでにファン増設するわ
- 514 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 22:53:36 ID:PuOu6pn/
- ファン増設するスペースないだろw
- 515 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 23:01:50 ID:UhOAeHxb
- 諦めました。
- 516 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 23:49:55 ID:a3GI5wOJ
- BIOSのバージョンを1.5にしてみたら、SDからブートできなくなった
でもBIOSから「デフォルト値をロードする」を選んだら直った
- 517 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 00:22:56 ID:JFrqiT+u
- スタンバイと休止とシャットダウンの使い分けってどうしてますか?
ちょっと風呂(一時間以下)→スタンバイ
通勤(三時間以下)→休止
寝る→シャットダウン
な、感じ?
- 518 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 00:48:41 ID:NZBua0oM
- リカバリーって、HD内に内蔵されてますか?
それとも外付けを接続し、再インストールですか?
- 519 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 00:58:05 ID:xQzGuLEg
- >>516だけどBIOSのアップデートするんじゃなかったー
USBブートを終了しても、繰り返して勝手にUSBブートするようになりやがった
- 520 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 01:21:21 ID:5lYknG8f
- うちのワイヤレス ネットワークを自動で認識してくれなくて困った困った
手打ちで入力して何とか繋がったけど3時間もかかったぜ(ノ∀`)
- 521 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 12:26:30 ID:JFrqiT+u
- 外付けドライブ買ってきたんだけどDVDのドライバって入ってないの?
DVD見れないよー
- 522 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 15:43:30 ID:lvsXK0Nj
- >>521
DVDドライブを認識していないの?
DVDプレイヤーが入っていないんじゃないの?
- 523 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 16:49:51 ID:JFrqiT+u
- CDは聞けますし認識はしてるみたいですが、
デコーダがないって言われます。メディアプレーヤーじゃダメなんですか?
- 524 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 17:14:57 ID:5FQAuXzr
- WinDVDとか使う
- 525 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 17:47:53 ID:JFrqiT+u
- ありがとうございます。
ネット繋いでないとフリーソフトも使えないみたいですし買うしかないみたいですね……。
- 526 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 18:17:17 ID:5FQAuXzr
- 体験版からデコーダを(ry ry)ogleで調べればすぐわかるけどね
- 527 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 18:51:39 ID:JFrqiT+u
- すみません。体験版が30日限定だったもんでして。
- 528 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 20:51:46 ID:5FQAuXzr
- あ、いやデコーダを抜き出して・・・という話
他にもGOMとか標準でDVD見られるプレイヤーがあるよ
・・・ってすっかりスレ違いだが
- 529 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 20:53:47 ID:VKqO5b+C
- windows media playerの説明にはDVDも見れるっぽいこと書いてあるのに残念だなぁ・・・
- 530 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 21:03:23 ID:uyKg0s84
- Atom330あたりに換装できないかな?
あとグラフィックカードとか追加できない?
- 531 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 22:16:37 ID:JFrqiT+u
- >>528
ちょっとレベルが高すぎたんでググってがんばってみます。ありがとうございました。
- 532 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 05:18:39 ID:bRqX+iRY
- >>518
HDD内にあります。
数字キーの0を押しながら起動するとリカバリー画面になります。
- 533 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 07:06:50 ID:cbOYAhRP
- これのタッチパネルってホイール機能ついてないんですか?
マウス買わなきゃかなあ……
- 534 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 08:34:13 ID:eKKKdcv6
- ん?
- 535 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 08:39:45 ID:zg3mV1UF
- >>533
ついてるよ。
ただ純正でついてくるタッチパッドのドライバは糞だから
東芝のアメリカのサイトからVista用の7.5.303.105っていう
ドライバを拾ってくるといい。
- 536 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 08:41:53 ID:MkzqdbAd
- >>534
いいIDだ
- 537 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 09:42:36 ID:eKKKdcv6
- >>535
それは良い情報!知らなかった。
ところで、それ入れるとたまにトラックバッドが使えなくなる問題も解決する?
- 538 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 10:01:46 ID:zg3mV1UF
- >>537
解決します。ただ、設定画面が大きいので、
設定時のみ縦768画素にする必要があるかと。
タスクバーのアイコン表示で若干の不具合が
出たような気もするけど、他は特に問題なしです。
キーボード入力時のタッチパッドを無効にする機能も充実しているので
使いやすさは格段に向上します。
- 539 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 11:42:35 ID:kIFz2MZ+
- フルハイビジョンのビデオカメラ買ったんだけどCoreDuoじゃなきゃ見れないとあった
ネットブックとPCは値段が違いすぎるだけのことはあると痛感
- 540 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 15:45:11 ID:cbOYAhRP
- >>535
よくわかりませんがありがとうございました!
- 541 :sage:2009/09/19(土) 20:05:52 ID:Da/oyzou
- 皆さん、こんにちは!
dynabook UXはFN+F8で無線のON/OFFが切替えられると思いますが、
無線をOFFしてシャットダウン後リブートすると無線がONになりますか?
何もしないで自動的にONするというのがどうも気持ち悪くて。
細かいことですが、、、。
- 542 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 20:34:34 ID:EGZH1CSb
- ためすのがめんどくさい。
店でやってみたら?
- 543 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 22:37:47 ID:gloxwOOo
- >>541
ならない
- 544 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 15:11:43 ID:vfYR/vT7
- 初期ってこんなに更新プログラム多かったっけ・・・なんだか面倒くさいわ(´・ω・`)
- 545 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 18:49:43 ID:K53nBSVN
- 541です。そうですか、ならないですか!
dynabook UXとNB200ってのは見た目同じだけど中身は
違うんですね〜。biosのアップに期待します。
ありがとうございました。
- 546 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 21:52:19 ID:OJT5KRB9
- ネットから動画再生してる時、時々止まることあるんですが、
これってメモリー2Gに増設すれば解決しますか?
- 547 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 21:59:03 ID:SoMVe7O7
- >>544
sp3 までいって、さらに更新プログラムたくさん当てて、おいらもへとへとになったよ。
そしてなぜか、無線ランが動かなくなって、復元機能もきかず、2回りかばりからやった。
土日が全部つぶれたよ。
だが、それが結構面白い。
でも、もう二度とやりたくないから、acronis true image 2009 買ってきて、
USB HDDにフルバックアップとってる。
こいつが、USBメモリからもブートして、復元できる優れもの。
もう2度と初期リカバリはしないと思ったから、リカバリ領域も消して、Dドライブも消して、
HDDは、Cドライブだけにしてしまった。
- 548 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 10:19:14 ID:IsBg+kKY
- 東芝アメリカにBIOS1.60が出てますね。Win7用の調整みたい。
- 549 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 21:15:19 ID:zysayqDY
- win7とネットブックの相性が気になるところ
- 550 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 21:49:31 ID:OPD22aGp
- 音量をミュートにするコマンドってないんですか?
- 551 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 22:08:51 ID:I0LzANzE
- >>550
? fn+esc
- 552 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 23:04:46 ID:E8pKgt3G
- 膝に乗せて使ってると熱くなってくるけど、そこら辺りを考慮したハイエンドモデルとか出ないかなぁ
- 553 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 23:36:17 ID:IsBg+kKY
- >>549
今Win7RC入れてるけど、まあまあ使えるよ。
エアロ使ってるからか、ソフト起動するたびにファンが唸るけどw
起動はXPと同じくらいだと思う。
>>552
給排気の問題もあるから、そのあたりを考慮するとむしろローエンドになるのでは?
Win7だけど、CPUは77℃〜80℃くらい。77℃くらいでファンが止まる。
あと一番熱いのがメモリがあるところの蓋だった。
- 554 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 09:08:12 ID:PZaWniuB
- 熱もファン音も、気になるっちゃ気になるけど、
煩わしいってほどでもないな。
- 555 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 11:01:14 ID:tH0iqBBA
- ファンの音する?
イヤホンをインナー型に替えたからかもしれんけど、むしろ静かすぎて落ち着かないわ
- 556 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 11:49:17 ID:tHadVO7U
- CPU使わなきゃならないよ
- 557 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 15:35:19 ID:kkS+Ucir
- 5分くらいのYouTube見てたら10秒おきくらいに動画が止まるんだけど
解消方法ありますか?
EM使ってます
- 558 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 15:47:47 ID:ge0BLwE/
- 止まる動画と止まらない動画があるよね
- 559 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 16:00:22 ID:GqpeI8f4
- >>547
横から失礼を。リカバリ用のドライブを買おうかどうか悩んでいました。
同じやり方をしてみようかな…。USBメモリからブートできるのはいいですねえ。
フルバックアップというのは後から入れたデータもソフトも(ドライバなども?)
全部今の状態に戻せるということでしょうか?
UX/23Jを使い始めました。どちらにしてもDVDドライブは必要ですかね?
メインは別のノートPCを使っているので利用機会は少ないと思います。
他にはポータブルHDDを持っていますがブートはできないようです。
- 560 :559:2009/09/23(水) 16:03:41 ID:GqpeI8f4
- > 利用機会は少ないと思う
あ、外付けDVDドライブがということです。
リビングに最適なので最近はこればかり使っています。
便利便利。
- 561 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 17:39:43 ID:PpMx51nZ
- この機種の底面、ネジ止めされてるのが二カ所あるけど、一つはメモリ、、もう一つはHDDということでいいの?
- 562 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 18:32:07 ID:3guQhGZc
- >>559
ポータブルHDDにバックアップして、USBメモリをリカバリディスクとして作成(Acronis true image home 2009のメニューにある)
しておけば、万一HDDが壊れたときも、USBメモリからブートして、バックアップから戻せる。
linuxベースのOSをUSBメモリにインストールして、そこからtrue imageが立ち上がるようにしているとのこと。
dynabook UXには、USBメモリからブートする機能があり、試してみたら、ちゃんとtrue image が立ち上がって、
バックアップ元からリカバリできた。
ちなみに、SDカードにもリカバリディスクをインストールしてみたが、dynabook UXは立ち上がってくれなかった。
ということで、バックアップ用の外付けUSB HDD (または、ネットワークのHDD。他のPCの共有DISKも可) と、
USBメモリがあれば、リカバリ可能なバックアップができる。
差分バックアップもできるので、毎回フルバックアップする必要もない。
ほんと、バックアップソフトも進化したものです。
- 563 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 00:55:29 ID:VACBJlI3
- >>562
詳しくありがとうございます。差分バックアップいいですね。
バックアップは時間がかかるしDVDの枚数も多くなるし、
でついつい後回し…というかさぼりがちで。
- 564 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 01:58:13 ID:JBMQ3r+B
- ふらっとヨドバシに見に行くだけのつもりが、気がついたら買ってたw
ドコモのデータカードセットで。
ファンが回っても全然静かだと思う。今使ってるドスパラのCressida NBが爆音
だったからなおさらそう感じるのかも。
- 565 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 03:01:44 ID:FeG1pFh5
- >>561
プラスの方がメモリー
- 566 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 22:00:30 ID:h+iujzcs
- 時計がずれていく…今は21:53だ。
- 567 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 22:26:43 ID:dkNsjjNO
- 桜時計いれとけよ
- 568 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 23:18:55 ID:h+iujzcs
- >>567
ありがとう。
女の子が時間を教えてくれるソフトだと思ってました…
- 569 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 23:37:19 ID:N2GlNRJa
- >>568
それは美人時計だ
- 570 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 00:07:49 ID:46h+j13e
- >>551
ありがとうございました
- 571 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 14:19:04 ID:46h+j13e
- 一週間で3000円くらい値下がりしてるー
すごい負けた気分。
- 572 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 14:43:30 ID:2iNxDPnp
- 一体どこまで値下がりするのだろう…
- 573 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 22:58:28 ID:hinJ46Ap
- >>571
何か買った後にその品物の価格をチェックしない方がいいよ。
あまり意味ないし。
それよりも活用法とか使えるソフトとか調べた方がいい。
- 574 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 04:47:26 ID:mc80AbzG
- こりゃ
最終的に
25000ぐらいいくと予想
- 575 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 05:21:11 ID:NpFuLtRj
- だれかUX/23のWi-FiをIntel WiMAX/WiFi link 5150に差し替えてみたかた
いませんか?またはUX/23のmini-PCIeのUSBラインが接続されているか
知っている人はいませんか?
いなかったらいなかったで、人柱するつもりですが。
- 576 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 02:02:45 ID:J7H/NLMx
- 37000円(5年保証込み)で数日前に買ったお!
5年は愛を持って安心して使えるんだお!!
多少の値下がりは気にしないお!!!
- 577 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 02:05:19 ID:ZCHkMov3
- キーボード配列が普通なら即買いなのだが…
- 578 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 03:00:58 ID:STwDnc95
- >>576
5年目でもフル保証?
- 579 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 09:32:14 ID:G0rFrMDQ
- vaio wと迷ってるんだが
比較してこちらの機種の長所・短所ってありますか・
- 580 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 09:38:34 ID:J7H/NLMx
- >>578
勿論
5年100%保証の何度でも修理可能(修理上限金額=商品購入時の金額が上限)
ただ落下破損は保証対象外なので、お外でやるときは気をつけないと・・・
- 581 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 09:55:55 ID:wvC2460h
- >>579
長所 キーボードの出来が良く打ちやすい
駆動時間がwより1時間程度長い
USB端子がwより1つ多い
短所 解像度がwと比べると低い
wにBTがあるのに対し国内モデルはBT無し
こんなもんかね
- 582 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 09:59:36 ID:wvC2460h
- ああ駆動時間がwより1時間程度長いのは標準バッテリー搭載のモデルね
- 583 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 10:03:49 ID:eHx/4ODx
- >>579
長所
・表示される文字の大きさが大きい
・キーピッチが広い
・バッテリの持ちがよい
・青葉など無駄な機能がついていない
・音源の定位がよい
短所
・ソニータイマーがついていない
閾値はおそらく45歳。
- 584 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 10:07:58 ID:1gjGhco/
- ちなみに内蔵スピーカーはモノラルだじぇw
- 585 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 10:09:18 ID:wvC2460h
- 忘れてた
一応wはステレオスピーカーだったな
けど音質に関してはwも酷評されてた
まぁネットブックに音質を求めるなって話だが
- 586 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 12:37:41 ID:rIRhY4Ne
- 長所
長時間駆動モデルは、今のところUXにしかない。
- 587 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 14:37:44 ID:VF+3KIYC
- atomが糞だからどれ買っても一緒
ってのがおれの見解
デザインはsonyだな
- 588 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 16:00:51 ID:wvC2460h
- wのデザインはちゃち過ぎて女子供向けだと言われてるけどな
- 589 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 17:30:43 ID:wGKZuloA
- メモ帳とかワードで文章打ってると下のパッドを
タッチしちゃって点滅の入力位置が変わるんですがどうしたらよいでしょうか?
タッチパネル自体は切りたくないのですが…
- 590 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 18:17:35 ID:xRnnUqfu
- 定価からいけば今が底値だろ。さすがに2万円台はないぞ。
- 591 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 19:33:39 ID:sRkIch0z
- >>589
とりあえず俺はカーソルをあらかじめ下に移動させとくことで対処してる
- 592 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 19:43:59 ID:ItitcRs8
- 初めてバイオ以外のPCを買ったけどキータッチは圧倒的にコレの方が良い
ファンの音が話題になって心配だったけど全然気にならないが
外付けHDでdvdを見たら音がちっせ〜、倍の音量は絶対に欲しい
- 593 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 20:24:13 ID:eHx/4ODx
- >>589
タッチパッドのドライバ変えるといいらしい。このあたりに情報がある。
http://maqua.cocolog-nifty.com/junk/2009/09/010-2-dynabook-.html
- 594 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 08:18:20 ID:KVmzm6I6
- >>591,593
ありがとう。とりあえずは下にずらしてみる。
そういえば>>550くらいでもドライバの話があったような気がするなあ。
- 595 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 10:22:51 ID:Y6sfgaNI
- >>592
realtekのイコライザ設定で周波数ごとのレベルを上げると、まだ音量は上がるよ
まぁ、音割れすることもあるけど。
- 596 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 12:31:46 ID:LhjJwqE5
- イーモバ付100円なんだけど、キー配列おかしくね?
さて、初期不良でイーモバキャンセル or 東芝初期不良対象
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up103446.jpg
- 597 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 13:00:39 ID:o+mxQ/xn
- >>596
そんなこともあるんだね。流石 Made in China.
- 598 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 13:27:07 ID:cFIMiVPD
- よく見たらワロタ
- 599 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 13:47:09 ID:S0ib+9tY
- 国内の他社製だがFnキーがだぶってるのもあったな
- 600 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 15:53:38 ID:+avimltS
- >>596
QKERwwww
1個だけならまだしも、なんでこんなに違ってるんだよ
- 601 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 16:16:58 ID:zbrV6lUL
- 中国向けの配列っぽい?
- 602 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 16:45:13 ID:dUnXXctZ
- リカバリディスク作ろうとしたら「すべてのプログラム」内に
リカバリディスク作成プログラムがないんだけど…
おおもとのファイル名わかる人いる?
既出だったらすまん
- 603 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 17:02:48 ID:y+HnsRs8
- アプリケーションの再インストール
↓
東芝ユーティリティ
↓
リカバリディスククリエイターをインストール
初期状態だとインストールされてないから自分で再インストールする必要あり
セットアップガイドのpp19ね
- 604 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 17:03:06 ID:cFIMiVPD
- 説明が面倒だから取説を嫁
- 605 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 17:08:35 ID:dUnXXctZ
- >>603、604
おまいら優しいなw
ありがと。
- 606 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 19:46:10 ID:lzWdIVm/
- >>596
wwwwww
- 607 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 20:16:30 ID:vGxlWj53
- >>596
これはひどいw
- 608 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 20:25:24 ID:c55IuHiH
- ていうか、英文配列キーボードのが欲しい。
それが駄目ならひらがな刻印なしとか。
- 609 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 22:55:32 ID:J7TCQQWG
- >>596
ワロタ
こんなのあるのか。すげえ。
ノートPC5台くらい買ったけど、こんな配列見たこと無いわ
- 610 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 23:08:31 ID:x8xl9L/+
- >608
キーボードドライバを英語にすれば良い。
記号などが表記と違ってしまうが、慣れればどうと何とかなる。
- 611 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 13:30:23 ID:cD9YJSdg
- >>593を見て俺もドライバ変えてみよう。
と思ったのに全然わからない……。
ダウンロードしてstart押すだけでいいんですか?
- 612 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 17:45:49 ID:oCCurCh7
- あれで分からないのは流石に義務教育受け直しでないかと思う
- 613 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 18:14:27 ID:WrDnCVGo
- 操作性がそんなに上がるんなら俺もやってみようかなぁ
- 614 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 20:48:37 ID:cD9YJSdg
- >>612
いや、英語が読めないんじゃないんですよ。
オプションクリックしてもダウンロードやインストールのオプションしか開かないし、
プログラムから開こうにもないし、何がどう変えられるか、
変わったのかの説明とか全然なくて困ってます。
- 615 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 21:01:42 ID:oCCurCh7
- >>614
じゃあとりあえず高校からやり直そうか
- 616 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 22:26:48 ID:bn5AMMf5
- ついに4万でポイント20%になったな
- 617 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 23:08:57 ID:j2Otmu8K
- >>614
1.ファイルを適当な場所へダウンロード
2.ダウンロードしたファイルを実行
3.options さらに browseを押して解凍用のフォルダを指定
(よくわからない人はあらかじめ解凍用のフォルダを作成しておいた方がよい)
4.Startを押して解凍
5.解凍先のフォルダをさがして、そのフォルダ内のsetup.exeを実行
6.同意して次へ
7.インストールウィザードの完了という画面が出たら完了
8.再起動
9.コントロールパネルのマウスのプロパティ->拡張で設定
10.適当に設定してEnter
おいらって優しすぎかなw
- 618 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 00:05:39 ID:PkhdFUeC
- 今買うか次のモデルの発表を待つか・・・悩む
- 619 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 00:07:45 ID:+GqmEAFd
- ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/honjou/20090930_318226.html
- 620 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 00:35:06 ID:mqcBd9bv
- >>615,617
ありがとうございます。.exeから設定できたんですね。
高校行ってきます。
- 621 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 03:07:32 ID:/wl39/se
- さっき数年前に買ったデスクトップのCPUが2.8GHzもある事に気づいてびっくりした
メモリと消費電力では勝ってるし、CPUも勝てれば満足だったんだけど、さすがにそれは無いか
- 622 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 03:16:28 ID:vSz7KvDe
- >>618
次のモデルって新チップセットのタイミングだろうし、暫くでないんじゃない?
- 623 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 12:31:19 ID:Oxk0YOUy
- これ、買ってすぐに、これだけはやっておけ!というのはありますか?
WindowsUpdateとかセキュリティソフトの更新とかはもちろんあるだろうけど
他に何がありますかね
- 624 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 13:05:10 ID:fB4GKMfA
- タッチパッドドライバの更新
ドット抜けのチェック
- 625 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 13:26:53 ID:0TWUbP6L
- お客様登録を削除するとか
リモートアシスタンスを無効にするとか
- 626 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 17:55:15 ID:S6wg1tLT
- >>622
ありがと。今買うことにします。
- 627 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 18:57:50 ID:/QwUwM/+
-
おれっちも買ったぞ、四万円。
デスクトップのアイコンの場所を動かそうとしても
左上に戻ってしまう。なんとかなんないのかなぁ。。。
- 628 :623:2009/09/30(水) 20:12:20 ID:Oxk0YOUy
- >>624,625
サンクスです。
買うつもりなかったのに、量販店で40800(20%P還元)のタイムセールに
思わず買ってしまったよ。ちょうど1万P位たまってので衝動買いしてしまったよ
- 629 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 22:39:39 ID:/wl39/se
- >>627
デスクトップを右クリックでアイコンの整列チェックを外したらなんとかならない?
- 630 :[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 23:20:34 ID:/QwUwM/+
- >>629
おっ、治った、ありがと!
- 631 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 00:41:47 ID:dyqeAb51
- 購入直後にHDBENCHやってみたんで検討中の人は参考までに
---
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Dual Pentium III 1661.33MHz[GenuineIntel family 6 model C step 2]
VideoCard Mobile Intel(R) 945 Express Chipset Family
Resolution 1024x600 (32Bit color)
Memory 1038,700 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 3
Date 2009/09/15 11:25
Intel(R) 82801G (ICH7 Family) Ultra ATA Storage Controllers - 27DF
プライマリ IDE チャネル
Intel(R) ICH7M/MDH SATA AHCI Controller
Hitachi HTS545016B9A300
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
38336 98105 67429 50151 50570 88612 29
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
9801 17559 4176 659 57430 44579 8930 C:\100MB
---
ちなみに、
うちのしょぼいデスクトップのセレロン2.4よりスコアは高かった。
グラボの能力は5年以上前のグラボのスコアだけどFF11は普通に動いた。
画面が小さい意外はうちのメインマシンより高性能でしたとさ。
- 632 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 02:10:00 ID:hN0fweiF
- Atomもやればできる子だったのね
- 633 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 14:39:32 ID:e9VbdP3j
- メモリ2GBに換装したUXでSuperπ104万桁やってみたけど、
1分46秒でイマイチだた。
うちのThinkpad T41(PentiumM 1.4GHz→2.1GHz、メモリ2GB換装済み)だと
1.4GHzで1分ちょい、2.1GHzだと40秒ちょいだったから、
PenM>Atom>>>631のCeleron
って感じなんかな。
- 634 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 15:03:02 ID:e9VbdP3j
- タッチパッドに関して、もう一つの改善策。オヌヌメかどうか
分からんが、synapticsのドライバを人柱になってインスコしてみた。
http://www.synaptics.com/support/drivers
特殊な設定がほぼ出来ないに等しいけど、ALPSドライバのような
意味不明な引っかかりが無くなる。「ポインタの精度を高める」
にチェックを入れると、カーソルの動きの検出量が細かくなるから、
カーソルを遠距離動かす際の使用感が微妙だけど、デフォルトの
クソALPSドライバよりかなりマシ。
- 635 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 15:19:57 ID:e9VbdP3j
- >>593のアメリカ版ドライバを入れてみたが、かなり改善した。
ヴァージョン番号同じなのに、何でこんなに使用感が違うんだろう・・・。
- 636 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 16:14:22 ID:e9VbdP3j
- 連投スマン。toshiba.comのサイトを調べてみたが、N200シリーズが
UXにそうとうするよう
http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/support/jsp/modelContent.jsp?ct=DL&os=&category=&moid=2265386&rpn=PLL20U&modelFilter=NB200-SP2903A&selCategory=3&selFamily=2336267#
- 637 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 00:55:47 ID:2PeIC8Z/
- ファイナルファンタジーが動いたという情報があったので、
もしやと思って、”ゴルフ漬け”という3Dゴルフのゲームを入れてみた。
結果、すいすい動いた。(1024*768の仮装デスクトップにする必要はあったが。)
ちょっとびっくり。
一昔前は、高いノートPCでしか3Dゲームは動かなかったのに。
これなら、スカッとゴルフ パンヤ位なら、余裕で動きそうだな。
また、3Dゲームはどうせ動かないと思って入れてなかったが、ちょっといろいろ入れてみて、
どこまで動くかやってみようという気になってきた。
思ったより、ネットブックは活用範囲が広そうだ。
- 638 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 01:31:57 ID:vbjE/OsW
- プレスコPen4 3.2G 消費電力約320W
netbook 消費電力24W、ちょっと気になっていたが放置
民主党政権成立、二酸化炭素25%カットの報を聞き
将来電気代上がるかもと思い今日32000円で購入
netbook馬鹿にしてたけど思ったよりいいな
- 639 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 12:24:05 ID:ASmFPBWD
- 上の海外toshibaサイトからドライバ類やBIOSを入れてみた。
ALPSのドライバはヴァージョンがプレインストールされたものと
同じだが、ユーティリティが上述の通り解像度が縦700無いと
全体が見えない。しかし操作性は劇的に改善した。
あとサスペンドやハイバネーションに入れず死亡ばっかするので、
BIOSも入れてみた。ヴァージョンが1.20→1.60になるが、サスペンド
死亡は改善されず。サスペンドがちゃんと働いている方、いますか?
とりあえずアップデーターの中に日本語版も含まれているらしく、
現時点で日本の東芝サイトでアップロードされてないのが激しく不満。
東芝はUXのサポートする気あるのか?
- 640 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 12:42:46 ID:23tj1+Hp
- 何のことだかさっぱり分からない俺はまず何から始めればいい?
- 641 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 13:01:58 ID:CL2SkEr5
- まずは服を脱ぎます
- 642 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 13:52:47 ID:CeNJ4VIA
- 滝に打たれます
- 643 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 15:00:06 ID:eRP+l3Bp
- 流されます
- 644 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 16:24:05 ID:yzbmQOT6
- 溺れます
- 645 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 17:11:14 ID:Rnzb5zX+
- そのまま半年が経過して…
- 646 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 18:19:42 ID:adCpxHde
- 不死鳥の如く蘇り、
- 647 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 18:28:59 ID:9X2Pv3aK
- そこには色々ふっきれて元気に走り回る>>639の姿が。
- 648 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 20:32:58 ID:nFVC0rTG
- >>639「もうサポートに期待なんてしないよ!」
- 649 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 23:38:33 ID:F5R+S0Pp
- >>638見て思ったんだけど
世界中の人がパソコンをネットブックに替えれば25%削減達成できるんじゃない(゚∀゚)!?
- 650 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 23:51:16 ID:CL2SkEr5
- 当然だがパソコンの買い替えだけじゃ無理
あと世界ではなく国内だけで25%削減
- 651 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 11:09:35 ID:FlXxWIuS
- なんか急に値段が上がった
- 652 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 14:24:37 ID:24orduY9
- 安売り店の在庫がさばけて急に値が上がるのがモデル末期の特徴
- 653 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 17:00:25 ID:7WImFyNK
- 本当だ2-3000円上がってるな
- 654 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 00:09:42 ID:XjOrD75b
- おまえらケースどうしてる?
どんなのがいいのか教えてくれ
- 655 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 07:29:22 ID:5bAAdWba
- ケースなんていらね
- 656 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 07:39:48 ID:QneZsMKK
- エレコムのゼロショックでいい
- 657 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 09:45:00 ID:eyfAdCP7
-
セキュリティロック・スロットって落下防止に使えそうですか?
- 658 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 12:51:29 ID:p/Y4LUhc
- 俺もゼロショックだわ
祖父でセット価格で1000円の
- 659 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 13:02:20 ID:C+Gbaizj
- エレコムのBM-IB07がUX23の大きさにピッタリ。
ピッタリすぎて、本体以外のものは入れられないけど。
ゼロショックが1000円って安いね。
1000円なら、オレもゼロショック買ったのに...
- 660 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 13:15:18 ID:QneZsMKK
- 漏れはAmazonで1200円くらいで買った
- 661 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 13:29:12 ID:s0uUeE0f
- >>657
多くのノートPCのセキュリティロックなんて飾りです。
穴の周りが欠けて落ちていくか、持って行かれます。
- 662 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 16:15:50 ID:SHCmWHjY
- 今日ゲットしたぜー
今設定中
- 663 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 16:26:47 ID:YdHRW0CS
- >>656
あんがと
楽天で送料込で1000円切ってたからポチったよ
買ったのはZSB-IB017BKね。
これでプチプチぐるぐる巻き自作ケースから開放されるw
- 664 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 16:46:52 ID:QneZsMKK
- 俺のと同じ型番だな
標準バッテリーのモデルなら
収納寸法は小さ過ぎず大き過ぎずで丁度いいはず
- 665 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 19:57:01 ID:9vSzyIfR
- 標準バッテリーモデルなら ZSB-IB019BK の方が
ぴったり収まりそうな気がするんだけど
誰か使ってる人いる?
- 666 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 20:05:47 ID:v2R/Lvxy
- 価格.comでウォッチしてたら最近在庫切れが多くなってるようですが、
Windows7搭載の新モデルが出る前兆ですか?
- 667 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 21:50:16 ID:FKXl0Kyc
- 他スレ
455 :名無しでいいとも! :2009/10/04(日) 18:33:18 ID:kDr0c5Z10
あと数ヶ月で消費電力半分の次世代atom搭載のネットブックでる
今はあまりおすすめできない
- 668 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 01:44:38 ID:Q/rRryaR
- 急に無線LANがつながらなくなったんだが…同じ症状の人、いない?
暗号キーを打ち直しても、立ち上げ直しても駄目…。
誰か、直し方教えて。お願い…。
- 669 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 09:57:49 ID:8iu+RS+N
-
それじゃぁ、再インストールしてみよう。
- 670 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 11:56:02 ID:ElF7ppZg
- >>668
ワイヤレスネットワーク接続のプロパティの
ワイヤレスネットワークタブにある
「Windowsでワイヤレスネットワークの設定を構成する」
のチェックがいつの間にかはずれていて
つながらなかったことは2度ほどあった
- 671 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 11:58:49 ID:OOltm/bI
- >>670
それってUXが悪い訳じゃないよね
- 672 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 18:00:48 ID:ljUBqFjW
- 買い時を逃したなぁ・・・
次のモデルまで待つか
- 673 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 19:12:13 ID:95/j1154
- 出かけ先でも純正のアダプタを使っているんだけど、ちと邪魔くさいんだよなぁ。
お勧めの小型アダプタってないですかね。
- 674 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 19:14:10 ID:LADCWdCU
- FnキーとF8キーだっけか?
それ押して無線LANできなくてしただけじゃねーの?
- 675 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 20:07:58 ID:OiUGkZs1
- UNRいれたけど音が出ない…
ハイバネ−ションは解決したんだけど
誰か解決法知ってたら教えて下さい
- 676 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 20:34:31 ID:J7tDltPL
- ドット抜けは商品価値なし 不良品だよ 交換してくれよ
- 677 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 21:05:15 ID:m9WXoH7e
- 次のモデルっていつぐらいになるんだろう。
来年の春にはでるのかな。
- 678 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 22:42:37 ID:lxZG0zWb
- 7絡みでマイナーチェンジはあるかも知れないけど次世代Atom搭載の新型は
来春だろうね。先行発売が許されたMSIが12月だから、その後年明けあたりに
ASUSやAcer、東芝など日本メーカーはその後かな?
- 679 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 22:57:12 ID:naAyqYW3
- Atom N450は最短で10月登場となり、現行のAtom N270(1.6GHz/533MHz/L2 512KB)は2010年Q1ラストオーダー、2010年Q2末にはフェーズアウトとなるとのこと
一方のAtom D410は2009年Q4に登場、Atom D510は2010年Q1登場となるとのこと
- 680 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 00:48:21 ID:5++QYlRf
- 某量販店にて40800円のポイント20%だった。
- 681 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 00:50:49 ID:juC1mDOr
- 23だとしたら安くはないな・・・
24か25かい?
- 682 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 00:54:31 ID:vFtaji70
- >>679
thx!
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51357234.html
によると新atomって消費電力が低くなるだけで、
パフォーマンス的には変わらないのか。。。
- 683 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 00:55:38 ID:5++QYlRf
- すまん、23です。
- 684 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 01:01:29 ID:Brn9Mm+l
- TDPが半分らしいから(N270:平均4W 最大16W / N450:平均2W 最大7W)発熱がだいぶ違うんじゃない?
バッテリーも持ちも多少違うだろうし
- 685 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 01:20:10 ID:yNTwhAt4
- チップセットもやっと変わるしパフォーマンスも上がるだろう
- 686 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 12:01:45 ID:AJ8zYWTz
- げのきーたーー
- 687 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 12:25:32 ID:juC1mDOr
- ポイント無しで3万切った・・・だと・・・!?
- 688 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 12:59:51 ID:juC1mDOr
- 売り切れたな
- 689 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 21:20:55 ID:a0g9LBK0
- windows2000はインストールして使えますか?
- 690 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 05:46:32 ID:egK/UkqH
- >>689
オマエがやれ
- 691 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 05:57:19 ID:EsvJb0mM
- 量販店も値下げしてきて在庫処分モードですな
そろそろ新型発表かな?
- 692 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 15:51:21 ID:JufbF0nY
- 東芝ダイレクトでは扱ってないと思ったら
扱ってるじゃん。
でも値段が69,800円もする。
- 693 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 23:22:25 ID:SC8VHetW
- 高っっっっっっ
- 694 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 18:18:05 ID:2k1iEZbH
- この機種ってそんなにいいの?店頭で触ったけど、キーボードのキーが凄く気になった。
アイソレーションになったのはいいが、フニャフニャで四方に傾く。スグ外れそうでチャチ過ぎる。
一番売れてるネットブックってことは、皆その辺無視で買ってるってこと?
- 695 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 18:21:45 ID:ib4t6+2h
- 他のはもっとすんごいんだ。店頭で触ったならついでに全機種触ってみてくりゃ良かったのに。
Atom機でまともなキーボードの機種なんてこれとhpのmini2140/5101、ASUSの高いほう位だぞ。
- 696 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 18:24:33 ID:2k1iEZbH
- すまん、オレの比較対象がレベル高すぎたようだ。
Hp miniとしか比較してなかった。てかあれはあれでタッチパッドのボタンが問題だと思った。
- 697 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 18:25:02 ID:w0Sb3bp6
- これってHDの動画データをUSBメモリーなりDVDドライブなりに保存できないの?
- 698 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 18:28:57 ID:2k1iEZbH
- DVDドライブ…。そんな豪勢なパソコンだったっけ…。
- 699 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 18:51:08 ID:Mbfzd0iL
- DVD出来るだろ
USB有れば大抵何でも出来る。
Rに焼くのくらい問題無いよ
特にUSB2.0になってから互換性と安定性はバッチリだ
- 700 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 18:53:53 ID:uylBlj9j
- http://bcnranking.jp/news/0910/091008_15498.html
http://bcnranking.jp/sys_imgs/news/gallery/lerge/08netbook_maker.gif
東芝がネットブックで首位に、日本メーカーで初めてトップシェア獲得
- 701 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 19:01:35 ID:B6MvuySd
- 流石東芝だ
- 702 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 19:23:09 ID:w0Sb3bp6
- >>699
サンクス
ただしデュアルコアじゃないから再生はできないんだよね
- 703 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 20:34:27 ID:lxNCmApJ
- すげーな東芝
エイサーとアスースが開発やめてる今しかトップとれないもんな
- 704 :ijaw:2009/10/08(木) 21:26:39 ID:/mSqAlRP
- UX23って2G積めるのでしょうか?
- 705 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 21:28:37 ID:vesQxYmj
- メモリの事ならそう。
- 706 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 21:31:57 ID:/mSqAlRP
- ありがとうございます。バルクじゃダメかな。2G高いから。どなたか試した方いらっしゃいますか?
- 707 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 21:38:30 ID:mOOQEUmb
- >>706
積んでるよ
でも対して速くならないよ
- 708 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 22:01:15 ID:w1d6IGa3
- >>706
高いって値段でもないと思うけどな
- 709 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 23:16:38 ID:B6MvuySd
- 国内メーカーのも白箱で3000円切ってるしな
- 710 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 23:52:55 ID:HCW2sseW
- >>706
積んでRAMディスク化してキャッシュフォルダを置いて
ちょっと早くなった気分に浸れるからオススメ。
- 711 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 01:07:40 ID:VsDjmmnH
- 結構売れてるんだねえ
量販店で40800円(20%P)なら買いだよなあ
ネットブックにしてはキーボードがまともだものな
- 712 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 08:26:38 ID:wuNM3/3H
- >>708-709
おまいら、もう少し考えてくれよ。w
ギリギリでこの価格帯のパソコンを買ってる人もいるんだよ。
- 713 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 08:36:40 ID:F87OfAhS
- 過去で書き込みあったらすまないが、Lacie Coat 3.5を勝ったら、UXのインナーケースにぴったりだよ
出し入れ口から少しはみ出るけどゴムを裏に回してぴたっと止まるから問題ないし
1,280円と安いし、シンプルで恰好がいいわ
- 714 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 20:03:11 ID:aSXnJTAu
- わけあってipod紛失のため、itunesをいれて、ヘッドホンをつないで、
電車でipodがわりに使ってみた。
思ったより音がいい。ipod classic より良さそう。
なんかいいサウンドチップを使っているのか?それとも気のせい?
十分ipodがわりとして使えそう。
でも、揺らすと音飛びがする。HDDプロテクトが悪影響しているように思われる。
昔のCDプレーヤーみたいに10秒くらいバッファリングしてくれれば問題はなさそうなんだが。
座って効いている分には問題ない。
立ち止まっているときも、ほぼもんだいない。
歩いていると、頻繁に音飛びする。
音質面からは、十分ipodがわりとして使えることはわかったが、
結局、ipodを購入し直した。
- 715 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 20:26:47 ID:dxv+GdEO
- UXの音質が良いのではなく
ipodの音質が悪過ぎるのだ
- 716 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 20:58:35 ID:hnNs5LL6
- 蟹チップで音が良いとか釣りですか?
- 717 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 21:00:56 ID:aSXnJTAu
- 釣りのつもりじゃないんですが。。
あれで糞チップなの?
確かに内蔵スピーカーはしょぼいが、ヘッドホンをつけると
十分高音質に感じるんだが。
- 718 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 21:30:18 ID:dxv+GdEO
- WALKMANの最近の機種を持ってる友人がいたら借りてみなされ
- 719 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 21:48:44 ID:59D5v/Kb
- 高級オーディオでも、生音に比べればウンコーっていう人もいるし
基準は人それぞれでいいじゃないか。
とりあえず、ipod基準で見れば、
どんなPC内蔵音源もそれなりに高音質だわな。
- 720 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 21:52:07 ID:huFtdf3b
- >>718
操作性が嫌いなんでウォークマンとか無理
- 721 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 23:44:26 ID:CgiaDrOD
- イポ厨は音質気にせんからね。
- 722 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 02:21:09 ID:3H0GApk6
- http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4547728760251/
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4547728760244/
\39,800 でやすいんじゃね?限定数あるけど。
- 723 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 03:23:33 ID:G3FREOHj
- 3万切った店が出たあとじゃなぁ・・・
- 724 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 04:31:24 ID:quoC0oe4
- 自分なんかUXが安値覚えで買えなくなったから
RX2買ってしまった。
- 725 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 06:46:06 ID:NITVNoh7
- ipod買うの3台目になるから、ほかの機種買うのは思いもよらなかった。。
たしかに、walkmanは音質重視してるっぽいね。
(しかしmp3プレーヤー論争は宗教論争みたいになるから、この辺にしておきます。)
dynabook UX の音源チップはrealtek high definition audioというのを使っているらしい。
検索してみたけど、高音質というような書き込みは見つからなかった。
むしろ、realtekのロゴの、カニを投げ捨てろとか、安物的イメージは強いみたい。
ただ、多くのPCで採用されているのは確かみたい。
安物ではあるが、いろいろエフェクトも選べるし、(カラオケ機能まであるし)、
atomみたいに、使ってみたら結構いける、というレベルのチップではないでしょうか?
もちろんonkyoのサウンドボードみたいのが乗ってたら、もっとずっと音質はいいんでしょうけど。
- 726 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 14:37:28 ID:LnmWA9j2
- >>714
揺れがある電車やバスの中で使うのはHDDのために良くないのでは?
自分としては、飛行機、船、新幹線までがOK。
- 727 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 15:11:28 ID:qZr0USUi
- >>714
まさかバッグに入れたまま使用してるの?
廃熱できなくて壊れるぞ。
- 728 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 16:21:51 ID:oSVTJAbg
- HDD搭載PCの扱い方ってPCを使い始めた年代によって違う感じがする。
俺なんかは歩きながらなど振動の多い時には怖くて使えない。
でも振動に強いHDD搭載iPodとかから入って来た人は扱いが雑な感じ。
店頭で起動したまま裏返して底を見たりとか、揺らしながら重さを量ったり
する人を見かける。まあ昔に比べれば振動に強くなったけど。
714さんはUXのHDDがどれだけ耐えられるか、いつデータが飛んだり
起動不能な状態になるかなど人柱として頑張ってもらいたい。
- 729 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 16:58:22 ID:aJoUc9wU
- これの10時間のバッテリー付のほしいんだけどもさ、
動画とか普通にみてたら実際何時間くらいもつの?
- 730 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 17:09:10 ID:oSVTJAbg
- >>729
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20090511_168107.html
標準バッテリ31Q-Sでのテストだけど参考になるでしょ。
- 731 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 23:33:08 ID:oYKwC1+Z
- ビックなんば、39800円ポイント18%で売ってた(昨日までは40800円、ポイント20%)
3連休はこの値段でいくらしい
他ビック店舗でも同じかね?
- 732 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 23:56:12 ID:aJoUc9wU
- >>730 ありがとうございます。凄く参考になりました。
教えて君で大変申し訳ないのですが
UX25JBLを買おうと思うんですがカタログ上では最大メモリが1Gなんですが、
HP上では最大2Gなんですよ。
どっちが正しいんでしょうか?
- 733 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 00:20:45 ID:TUVq7epm
- カタログみたことないからわからんが思うに、
カタログでは交換することを想定していないが
HP上では交換することを想定してるんじゃないの。
- 734 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 00:25:12 ID:2SqCR9ab
- >>731
うおっ、マジか?明日にでも買いにいこうかしらん
- 735 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 00:47:06 ID:5LtAoDn8
- >>732
ハードウェア的には最大2GBが正しい。
1GBというのはMSがネットブック用の安価なXPを提供する時の条件の一つだから、
最初カタログでは1GBとしたんじゃない?
でも同等他社製品の多くが2GBに出来るって知られてる中、そのままだとメモリ交換
不可の製品と思われると営業的にまずいし、ハードウェア仕様って事なら2GBの方が
正しいのでHPでは2GBにしたのかも。
- 736 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 00:51:58 ID:0b7FxC3v
- >>733 735 ありがとうございます。
2Gつめるのなら色々と嬉しいです。
- 737 :714:2009/10/11(日) 01:36:09 ID:yctbQbK2
- >>726
私の場合、長い電車の暇つぶしのために買ったから、電車使用が前提になってる。
(主なアプリケーションは、ebookjapanで買ったマンガ読みw)
HDDへの悪影響は気になったが、東芝はHDDプロテクションがついてるから
結構安心かも。HDDプロテクションは、3D表示モードがあって、それでみてみると、
結構ちょっとした振動で発動するのがわかっておもしろい。
それにしても、PCのMP3プレーヤーは、電車の中で使うとか考えてないっぽい。
ネットワークのバッファリングはあるが、HDD読み取り時のバッファリングは、
itunesもwindows media playerも、残念ながらしてないみたい。
そこそこmp3プレーヤーとして使えることがわかっただけに、ちょっと残念。
>>727
確かに、鞄の中に突っ込んで使ってる。
廃熱は気がつかなかったけど、せいぜい1時間しか電車に乗ってないから、問題ないといいんだけど。
万一HDDがお釈迦になっても、毎日のようにバックアップしてるからまあいいか。
こんどは、DVDをエンコードして取り込んで、映画サーバーとしても使ってみようかと思ってる。
そうすると、HDD容量が足りなくなりそうだから、HDD換装するかも。
(すでに、500GB HDDを、バックアップ用に購入済み。1万円弱で、意外と安かった。)
- 738 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 02:56:39 ID:LA/lKipe
- あ〜もの凄く悩む(;´д`) 今買うべきなのかな? それとも22日以降の奴買うべきなのかな?xpユーザーだから悩む 誰か背中を押してくれ
- 739 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 03:34:55 ID:yctbQbK2
- 俺も、デスクトップで早く買ってしまうか、7が出てから買うかで悩んでたから気持ちはよくわかる。
でも、ネットブックでwindows7は意味がないんじゃないかな。どうせwindows7 starterで、windows xpより
機能が劣るくらいだし、ちょっと重くなりそうだし。
それよりハードウェアの違いがあるかどうかだと思う。
現状、ネットブックで不満をあげるとすると、ディスプレイサイズ、解像度、メモリの量、HDDサイズ、GPU、CPU能力
だろうけど、CPU能力は、インテルが新チップを出してないから、22日に出ることはあり得ない。
ディスプレイ解像度であれば、もうちょっと広いのであれば、vaio W とかあるし、GPUであればION(?) を積んだのも
あるし、現状でも選択肢はある。いずれにせよ、劇的に改善したネットブックが出るのはもうちょっと待たないと出ないんじゃないかな?
逆に、キーボードやバッテリの持ちで言えば、現状のdynabook UX で全く不満はない。
ということで、すぐに使いたいのであれば、現状のものを買ってもよい。様子を見たいのであれば、10/22 すぐじゃなくて、
人柱が評価してくれて、安くなってくるであろう12月くらいか、3月くらいのwindows7第二世代をみてみたい気がする。
ネットブックwindows7第一世代は、もっさりして使い物にならず、第二世代以降でCPUとかメモリとかレベルアップしてくるんじゃないかな。
いずれにせよ、ここまできたら、10/22まであと少しだし、俺だったら新機種をみてから考えるかな。
新機種ががっかりだったら、型落ちした現行機種を安値で買ってもいいし。(売り切れてたらごめん。)
- 740 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 08:55:54 ID:TUVq7epm
- >>737
HDDプロテクションとHDD読み取り時のバッファリングについて
よくわからんが、RAMディスク作ってmp3ファイルを入れた場合
旨く行くような気がしてしまうんだがどうなるんだろ、試してくれないか?
- 741 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 10:14:53 ID:YaNOKT9l
- 最近の値下げっぷりから、22日に新モデル出るのは確定ってことでFA?
- 742 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 10:34:14 ID:PdI6N7Xl
- 新モデルとやらの仕様はどうなるんだぜ
Z積むとかか?
- 743 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 12:06:09 ID:yctbQbK2
- どうなんだろう?
1366*768 で、11〜12インチ、メモリ2GBならほしいな。
- 744 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 12:25:44 ID:5cz4ViVl
- OSにWindows 7 Starter(ネットブック用)搭載のはさっそく出すのかね?
- 745 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 12:48:46 ID:+ViYqHiJ
- >>731
ビック柏は39800円ポイント10lだった・・・ここって他の店舗と比べて色々高いよ・・・
ゲームソフトも5lしかポイント憑かないし・・・
- 746 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 14:39:05 ID:2SqCR9ab
- 柏高いね。なんばは、梅田にヨドとかあるから対抗して安くなってるのかも
多分、池袋あたりもヤマダがあるからなんばと同じ位の値段じゃないかな
1.19kg。もう少し軽ければと思うが、1kg切るようなネットブックだと
キーボードとか耐久性とか薄っぺらだし。
この形で960g位のが出れば良いのにと思うが、そんなのは7になっても出ないだろうな
ということは買うなら、今が底値で買いか、22日以降にさらに安くなるか様子を見るかだな
- 747 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 15:58:48 ID:0b7FxC3v
- >>739
あぁ神様ありがとうございます。738です。凄く背中押されました!!
買い物は悩んでるうちが一番楽しいって聞きますがほんとにそうですよね。
確かに第一世代はモッサリになりそうな感じですよね。
よーし!今から買いにいってきます!!!!
助言ありがとうございます!!!行ってきますノシ!
- 748 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 18:02:33 ID:5oKA7KfT
- 新宿ビックで38800の20%ポイントだった
- 749 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 22:27:13 ID:fD9PMfy1
- 買ってきたわ。
しかしいくつか効かないキーがあるんだが・・・初期不良かこれ/(^o^)\
- 750 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 23:39:07 ID:lO+CkiHi
- >いくつか効かないキーがあるんだが…
それ問題だろww
- 751 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 00:21:58 ID:joJ6X+k+
- 無線LANきりたいんですがどうやれば・・・
- 752 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 00:36:39 ID:qbdMGLCY
- >>751
Fn押しながら、無線のマークがついたキーを押す。
- 753 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 00:41:17 ID:7UvQmTrX
- せっかく東芝はその辺ちゃんとしたマニュアル付けてるんだから説明書とか読めよと
- 754 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 01:33:00 ID:fwiGkkLS
- このスレみて、UXの23ブラウン買ったよん、ありがとー。立川で32000でした。
- 755 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 02:31:03 ID:WABXv8bA
- 29800円になるまで我慢します
- 756 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 03:13:18 ID:ojwPaIbv
- >>754
ビック?ポイント分を差し引いた実質の値段?
- 757 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 04:06:01 ID:yPpRqTyZ
- vaioに新しいatomを載せたモデルが発表されたって事は
東芝も新モデルがでるんかね。
もうちょっと待つか
- 758 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 04:07:59 ID:04SSCqxa
- VAIOのAtomは別に新しくないぞ。今までのと一緒。
- 759 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 11:03:52 ID:ZMVv4GpX
- そのvaioって、キーボードどんな感じなのかな。。。
uxとhpのminiだっけかな、それと比べてux買ったけど。
ux使ってて思ったのはちょっとキー叩いたとき滑る感じだね。
でも右シフトをよく使うから右シフト大きくないと、俺ダメなんだ。
- 760 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 11:46:52 ID:whqKp4rt
- あまりにチラシの裏だ。
- 761 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 16:29:26 ID:joJ6X+k+
- これって最初の状態ってローカルディスクCとDに分けられてる?
皆買ったときってすぐリカバリした?
どうにもCとDにわけられてるのが落ち着かない
- 762 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 17:17:17 ID:GMDgUqFN
- CとDに分かれてる。
でもCの領域があまりにでかいので、購入直後にCを小さめにしてリカバリした。
OSがぶっこわれたとき、Dのデータを残したままCだけリカバリできるみたいなので、
CとDに分けるのはメリットあると思われ
- 763 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 18:40:22 ID:qbdMGLCY
- 俺は、バックアップソフト(true image)買った後、パーティション編集ソフトで
Dとリカバリ領域を消して、Cのみにした。
- 764 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 18:51:32 ID:VWrtvzO3
- 今から梅淀に買いに行ってきます。
- 765 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 20:57:45 ID:YFBrBPmq
- これ機種自体は良さ気で興味持っていたけど
先程TVで流れていた山下のCMを見て一気に萎えた
東芝さん、逆PR乙です…
- 766 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 21:09:29 ID:wdfUv4T0
- 流石に全ての人に受けが良い人間をCM起用ってのは無理だ・・・
CMのキャラぐらいで決めるなよ
- 767 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 21:59:49 ID:bsKFj2qy
- 逆に山下が出てるから欲しいという若い女の子も多いのに…
- 768 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 22:01:12 ID:VWrtvzO3
- 梅淀でゲットしてきました。
40700円のポイント20%でした。
ブラウンを手に入れましたが、高そうに見えると
ママンには評価高かったです。
- 769 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 23:58:30 ID:JtluareJ
- 梅淀俺も行ったけど40700だった!?43,700+20%しか見当たらなかった。
もしかして俺が見たのはATOKセットだったんだろうか…orz
40,700なら買ってたのに。
- 770 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 00:45:34 ID:56gZEiI9
- それって、ATOKセットだね。
単体の価格は表示してなかった。
パソコンの買い物では、久しぶりにいいものを安く手に入れられた。
無線が11gとなっていたにもかかわらず、実際にはnでつながるのも得した気分。
でも、なぜ、11n対応と謳っていないんだろう?
- 771 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 01:07:45 ID:fQytmAnr
- みなさんバッテリー長持ち裏技みたいのあります?
なにかよい知恵があればご教授を。
- 772 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 05:52:47 ID:oYUyOyxY
- ソニーが新機種出してきて、東芝がこの機種に限らず新機種出してくるだろうから
それが気になって踏み切れないな。例によって量販店価格は40800(20%ポイント)で
安いし、店頭で見たらこれが一番良かったんだけどね。
保証は東芝の保証に入れるのかな?東芝の保証は免責(上限金額・修理回数)がないから魅力的
量販店で買ってもポイントの使い道ないから、東芝保証入れるなら激安店で買おうかな
- 773 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 11:53:51 ID:56gZEiI9
- ネットブックに関しては、チップセット、CPUに変化がないので、
スペック的に大きく変わるということはないと思う。
現に、ソニーだって、現状維持のままだし。
モデルチェンジすると、5万だとか6万だとかになるだろうけど、
今となっては、ネットブックにそれだけ出すのは馬鹿らしいと思える。
むしろコストダウンの影響で品質が落ちるのでは?と危惧している。
新製品が出ても在庫が残っていればいいんだが。
- 774 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 13:02:53 ID:LmYdWUbW
- dynabook MXとやらがある
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2009_10/pr_j1301.htm
- 775 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 13:07:29 ID:V80iRjCB
- UXは160GB→250GBの変化だけ?
- 776 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 13:12:50 ID:LmYdWUbW
- あまり変わってないからUXを買いたいと思ってた人は安心して買ってきていいぞ
- 777 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 13:25:40 ID:CrSRTHuJ
- MXは他社CULV機の例に違わず重い。1.5kgクラスは要らんよ。
だが、今のネットブック級の存続も怪しいからなぁ。
- 778 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 13:33:41 ID:LmYdWUbW
- Windows 7 Starter搭載か
- 779 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 13:38:01 ID:ryLdDF7e
- 所詮は廉価PCだしね。本格モバイルが欲しけりゃ金出せってことだろう。
- 780 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 14:06:51 ID:ok2y/Zof
- HDD容量が増えただけって予想通り過ぎるな。液晶もSONYやHPと
同じ1366×768にして欲しかった。
発売直後は安くないだろうから、Starter機に6万5千円くらい出すなら
XPの在庫処分品買って7のHomeやProアップグレード版買った方が
安く済むから、迷ってる人は今が買い時だよ。
- 781 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 15:23:43 ID:oYUyOyxY
- HDDうpだけでしたな
というかMXの位置がわからない。これ買うんだったらSSシリーズの片落ち狙うか
重さを我慢してCXシリーズ(C2DP8600)買うなぁ俺だったら
ノートとネットブックの間って、ASUS「N10J」シリーズの解像度アップあたりが理想では?
やっぱり純粋にUXの性能アップして欲しかった。今後に期待
- 782 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 16:06:58 ID:56gZEiI9
- 現行の機種の場合、Win7アップグレード対象外なので、ドライバ、アプリの
入手が困難だね。(アメリカサイトとかで取った分で日本語表示可能?)
ノートパソコンの場合、専用アプリが多いので、OSのアップグレードが
面倒くさくてしかたがない。
- 783 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 16:23:34 ID:nlah4KSU
- MXは高性能モバイルとネットブックの中間的な位置づけなんかな
価格次第では結構ヒットすると思う
- 784 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 16:40:19 ID:3FSIPccb
- Inspiron 11z(ベーシックパッケージ) dynabook MX MX/33
CPU Celeron 743(1.30GHz) Celeron 743(1.30GHz)
メモリー 2GB(最大4GB) 2GB(最大4GB)
グラフィックス Intel GS45 Expressチップセット内蔵 Intel GS40 Expressチップセット内蔵
ディスプレー 11.6型ワイド 1366×768ドット 11.6型ワイド 1366×768ドット
ストレージ HDD 250GB HDD 250GB
無線通信機能 IEEE 802.11b/g IEEE 802.11b/g/n
サイズ 幅292×奥行き214×高さ23.5〜25.8mm 幅286.0×奥行き211.0×高さ24.9〜34.2mm
質量 約1.39kg 約1.58kg
バッテリー駆動時間 約3時間3分 約9.5時間
OS Windows Vista Home Premium SP1 Windows 7 Home Premium 32bit版
価格 6万4980円 9万円前後
LOOX C/E70 dynabook MX MX/43
CPU Core 2 Duo SU9400(1.40GHz) Core 2 Duo SU9400(1.40GHz)
メモリー 2GB(最大4GB) 2GB(最大8GB)
グラフィックス Intel GS45 Expressチップセット内蔵 Intel GS45 Expressチップセット内蔵
ディスプレー 11.6型ワイド 1,366×768ドットLEDバックライト 13.3型ワイド 1366×768ドット
ストレージ HDD 320GB HDD 250GB
無線通信機能 IEEE 802.11b/g/n IEEE 802.11b/g/n
サイズ 幅285×奥行き209×高さ26.4〜30.2mm 幅323.0×奥行き223.0×高さ22.2〜34.2mm
質量 約1.6kg 約1.76kg
バッテリー駆動時間 約9.2時間 約10.5時間
OS Windows 7 Home Premium 32bit版 Windows 7 Home Premium 32bit版
価格 10万8000円前後 12万円前後
- 785 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 16:49:40 ID:qKU/By86
- SU9400で8万くらいにならんかな
Dellのは4.5万くらいにならないと売れないだろうな
- 786 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 17:06:40 ID:unAOH9MG
- >>778
これって、同時起動ソフト数に制限のあるVerだよね?
- 787 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 17:09:36 ID:DcnM2x54
- その制限は撤廃されたはずだが?
- 788 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 17:16:52 ID:LmYdWUbW
- Windows 7 Starterって制限が結構あったよな
高解像度版のUXが出ないのはそれが原因かね?
- 789 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 17:23:53 ID:3FSIPccb
- >>788
ttp://ascii.jp/elem/000/000/456/456926/
・画面サイズは対角10.2インチまで
・CPUはシングルコア、クロック周波数2GHz、TDP 15Wまで(チップセットやGPUは含まない)
・メモリは1GBまで
・ストレージは250GBまでのHDD、または64GBまでのSSD
・グラフィックス機能は制限なし
・タッチスクリーンの制限はなし(搭載・非搭載のいずれも可)
あとは壁紙が変えられないとかマルチディスプレーが使えないとかデフォでDVD再生不可とか
- 790 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 17:30:09 ID:it0if/eu
- >>788
ネットブックの解像度を制限してるのはIntel
10.1インチで1366x768を越えた場合、CPUとチップセットの値引きがなくなったはず
- 791 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 17:35:56 ID:Kj/9wGJB
- エイサーの新型機ちょー安いね
もはやUXの適正価格は2万くらいだと思う
- 792 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 17:38:09 ID:LmYdWUbW
- 別にStarterが制限しているという訳でもないのか
今期もVAIO Wなどの高解像度機種と競争するのにはキーボードが決め手かね
- 793 :gaj.p:2009/10/13(火) 19:34:09 ID:Rx2FfOzi
- UX買いました。キーボードは悪くない。どなたかubntu入れてみた人いらっしゃいますか?
- 794 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 20:03:37 ID:qQNGgA8b
- HDD が、250GBに増えたのと、windows7 starter になったくらいだね。
予想通りというか、あまり変わってないな。
HDD 500GBに換装しようとしている俺にとっては、何にも変わってないといってよい。
デフォルトで壁紙交換もできないwindows7 starterには食指も動かないし。
- 795 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 20:28:57 ID:qQNGgA8b
- あんまり関係ない話だけど、
dynabook UX のアプリケーションとして、
紙copi (http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw5/pw005955.html ) がおすすめ。
ちょっとした日記に使うのにちょうどよい。
保存とかしなくても、勝手に保存してくれるので、思いついたときにちょっとメモしておける。
これはシェアウェアだけど、無料版の紙copi lite もある。
電車で座りながら使っているんだけど、いろいろ思いついたことを書くネタ帳がわりになっている。
ほんとは、ポメラでこういう機能があればいいなと思ってたんだけど、本家windowsがメインマシンとなった今、
紙copiが使えて本当にうれしい。
- 796 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 21:06:47 ID:Cwwk97PB
-
新しいのもパッとしないね
- 797 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 22:40:40 ID:zJttMplG
- HDD増えて7になっただけか
心置きなく旧モデル買えるな
- 798 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 23:38:30 ID:56gZEiI9
- 値上がりしたりして。
- 799 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 00:08:26 ID:SaEzzJei
- ということで旧型買いたい人は価格(底値)との睨めっこになるわけだ
在庫がなくなるのが先か、安くかえるか・・・というかもう底付近だと思うが
- 800 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 00:13:46 ID:xtqf577/
- おいおい、俺昨日UX23買ったのに…
FX専用機としてIE使うだけだからMXじゃなくてもいいよね?
情弱な俺に援護頼む、奥さんに衝動買いしたの怒られたくないよorz
- 801 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 00:15:47 ID:x4CFqKte
- 新型買うメリットまったくないな。HDD90GB増量とかふざけてる。
- 802 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 00:17:58 ID:5h+FnnQp
- >>800
MXは高過ぎる
どう考えても今ならUXの方が良いだろう
- 803 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 00:28:31 ID:XJCMGcCV
- >>800
11.6型の方のMXが4〜5万になるまで1クールは要るから後悔しなくてもいい
- 804 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 00:41:38 ID:sAqK88hM
- MXがいまさらセロリンって、どういうこと?
soloでも載せたほうが速いんじゃないの?
インテルの意向に乗ったもの?
- 805 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 00:59:40 ID:5lPYm3xA
- Celeron743はPenrynだからCore2Duoの第二世代と同じ45nmでFSB800MHz
CoreSoloよりは速度も省電力面でも上だろう
- 806 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 01:06:51 ID:XJCMGcCV
- 一応最新のCPUだしな
- 807 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 01:29:44 ID:FqeFA0oO
- ってかUX25最高だわ。バッテリーもち最高だし。
ネットブックに偏見持ちすぎてたわ。
これからはこれがメインでも正直いけるね。
- 808 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 02:54:06 ID:XKvDg/Ow
- メインはRX2ぐらいじゃないとなー
お前の用途にRX2は役不足かw
- 809 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 03:13:07 ID:3hoKdOZ8
- MXはAcerのTimelineがDualCoreのSU2300で6万弱なのを考えると、高すぎるな。
ATOMって実際使ってみると意外に問題ないよな。
YoutubeのHD動画も落とせば余裕で見れるし。
- 810 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 05:20:28 ID:sAqK88hM
- アメリカ版では青歯付いてるんだね。
どうして日本ではスペックダウンするんだろうか?
- 811 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 07:08:28 ID:XoY1T48a
- 個人的には青葉はいらん。
- 812 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 07:35:11 ID:EuSQICsd
- 日本ではスペックダウンするのは、
アメリカよりどっかでコストかかってるんじゃないか。
- 813 :800:2009/10/14(水) 08:00:27 ID:X6BXBtb5
- >>802
>>803
- 814 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 09:04:01 ID:Npa7KwNq
- >>793
入れたよ
音が出ない以外は快適
ハイバネからの復帰が早い
- 815 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 09:18:13 ID:sAqK88hM
- アメリカで直販価格が399ドル。
日本円換算36000円だもんね。
日本の場合、サポートにコストがかかってるのかな?
サポートなし価格を設定してほしい。
日本では青歯つけると、サポートに電話かかりまくりなんだろうね。
- 816 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 10:49:58 ID:Pn9P6zgo
- 俺の考えだけどアメリカほどBTが普及してないからじゃない?
それならソフトやサポートに金かけようか?って感じだと思う
- 817 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 19:20:16 ID:sAqK88hM
- うーん、余計なソフトは入れないでと言いたい。
必要なものは自分で入れるから。
後から追加できないハードこそ最初から入れておいてほしい。
- 818 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 21:09:59 ID:ZsvBVK80
- ヤマダWEB、30000円、送料無料、ポイント無し
UX23黒
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5130589012
UX23茶
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5130166015
UX23白
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5130165018
UX25
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5130591015
- 819 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 21:30:51 ID:5lPYm3xA
- 売り切れ
- 820 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 21:53:31 ID:D9RSP1ZC
- UX23と24なんだけど年末〜年明けにもっと安くなったりする?
購入検討中です
- 821 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 21:58:03 ID:SaEzzJei
- カートに入れたが、決済と新規登録で手間取って売り切れたw
こんな3万なんて値段出されちゃもうほかで買えないね
>>818
カカクコムで3万の話があったから気にしてたんだけど、情報提供thx
- 822 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 22:11:10 ID:quqe27de
- >>821
同じく 時間切れ、個人情報だけ取られたw
- 823 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 22:30:31 ID:bL7336U5
- >>808
「役不足」とは・・・
いや・・・なんでもない
- 824 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 22:33:41 ID:Ezigs26K
- >>823
マージャンで役満がないときに
(o・ρ・)/ □□ [東]■■[東] [南]■■[南] [西]■■[西] [北]■■[北] 六倍
- 825 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 22:38:15 ID:XJCMGcCV
- 力不足だと駄目だけど
役不足なら合ってると思う…
- 826 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 22:48:30 ID:n8wNbZUx
- なんで東芝なのにSSDモデルを出さないんだろう
- 827 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 22:58:44 ID:ZsvBVK80
- >>820
モバイルPC福袋3万円に期待
- 828 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 00:28:55 ID:GwQfjluc
- ようやくロアで互換バッテリ(PABAS211)でたな。9900円
- 829 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 00:58:57 ID:Xt9NqqtY
- >>818
現金値引特価ってどういう意味?
- 830 :800:2009/10/15(木) 07:38:47 ID:pF3WfuAa
- 新型とMXを勘違いしてた。Kシリーズのことなんだね、安心してUX23JBR使います。アドバイスくれた方ありがとう。
- 831 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 10:31:46 ID:+4hD2olj
- >>829
小学生?
- 832 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 11:21:07 ID:/0UIgwqH
- >>829
現金で購入する客には値引きした特価価格で売る。
- 833 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 13:01:09 ID:bUcFjqoi
- しかし
44800円20%に対し、現金30000円っておかしくね?
- 834 :800:2009/10/15(木) 13:19:49 ID:pF3WfuAa
- >>833
同じヤマダでも店舗とwebは別企業と考えた方が良いですよ。webにはそんなニュアンスの但し書きがあった気がします。
- 835 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 15:20:00 ID:h4RQHcY3
- ATOK使ってない人が多いようだが、いいソフトだ。ATOK付買い得だと思うのだが。
- 836 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 17:32:16 ID:bU8LiDa3
- >>818 安すぎだろ・・・ヨドバシで55100円18%で買った俺は負け組すぎるだろ
- 837 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 18:04:29 ID:cv6cAhYQ
- >>836
やーい、負け組〜 ざまぁwww
- 838 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 18:19:17 ID:HpQ/NukX
- これは、毎日要チェックだな。
価格に新しい分の値段が出ているが、余裕の6万越え。
- 839 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 18:25:05 ID:1IoPBt+h
- たいしてグレードアップしてないのに、新型は6万で旧型は3万
こりゃ酷いw
- 840 :gjmat:2009/10/15(木) 19:24:26 ID:BLPQthmR
- UX23にubuntu入れました。だから何?と云われそうだけど。これはこれ、それはそれ。XP飽いたよ。
- 841 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 19:34:02 ID:HpQ/NukX
- 素性の素直なネットブックは、安いし、お遊び目的にはもってこいだね。
別に一台MSIを持っているんだけど、同じ3セルでバッテリのもちが
倍というのは東芝の底力かな。
- 842 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 19:59:49 ID:5BC8w7a4
- 知っている人は知っていたんだろうけど、
wikipedia すべてをダウンロードして、オフラインで全部見られることを、昨日初めて知った。
http://urakaze.com/post-97.html (wiki taxi)
私みたいに、電車の暇つぶしにUXを買った人には、ものすごい暇つぶしになるので超おすすめ。
下手な百科事典より、情報量も鮮度も圧倒的だし。
今日、早速UXにダウンロードして、電車で検索してみた。
検索はwebよりちょっとのろいが、許容範囲。データの鮮度も十分。(酒井法子の起訴まで載っていた。)
当たり前ではあるが、webページでみるwikipediaと全く同じレイアウト。ハイパーリンクも使用できた。
- 843 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 20:13:37 ID:elgY/Waj
- 素敵
- 844 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 21:01:27 ID:jwaUyLa6
- Wikipediaは改竄合戦が激しいし、結構いい加減だぞ
鵜呑みにすると情弱扱いされる
- 845 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 21:16:01 ID:5BC8w7a4
- まあ、それも含めてwikipediaですよね。
wikipediaにいきつくまでに、世界大百科事典、エンカルタ、ブリタニカ、現代用語の基礎知識といれてみた。
世界大百科事典の方が権威があって情報は正確だと思うけど、
なんといっても情報が古すぎる。(私が持っているのは10年くらい前の版だし)
でも、記述にこくがあっておもしろいとは思った。
エンカルタはいろいろ載っていて、参考にはなりそう。
ブリタニカは、記述が短すぎて、暇つぶしにするにはちょっと物足りない。
現代用語の基礎知識は、記述項目に偏りがあっていまいち。
wikipediaをオフラインで使えることがわかってたら、こんなに入れなかっただろうとは思う。
- 846 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 23:31:33 ID:InThIqiJ
- >>823
あぶなく恥かくとこだったなw
- 847 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 00:14:32 ID:bsiOvZs7
- まぁ値下がりはパソコンの宿命だねw でも値段ずいぶん下がってるねー・・・
買う時期ってほんと難しいよね。
最終的に24 25はどのくらいの金額になるんだろう
- 848 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 01:37:30 ID:/SvNBzfT
- >>808はありがちな「役不足」の誤用じゃないけど、
RX2はオーバースペックだと言いたいのならやっぱり変だな
反対の意味になっちゃってる
- 849 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 12:40:52 ID:JnQHGHHp
- アメリカサイトのドライバ、ユーティリティ関係入れて
win7がうまく動いている人いる?
- 850 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 12:59:44 ID:/xrfmkUN
- いる
もう2ヶ月近く7使ってる
結構順調だよ。
つうか、ドライバ関係は殆ど7純正でいけた
一つだけ何か入らなかったけどDLしてVista用入れたらバッチリ
- 851 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 14:01:57 ID:JnQHGHHp
- 画面を明るくしたり、無線LANのオンオフとかのホットキーとかも無事動いてる?
- 852 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 14:53:29 ID:/xrfmkUN
- 画面は調整出来てる
無線LANはoffにすることがないから判らない
そえば、USBだけBIOS依存だわ。電源切ってもUSB充電出来る機能な
それ以外は問題無し だと思う
ホットキーとか画面の輝度調整しか使わないから試してないんだよね
- 853 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 15:00:27 ID:/xrfmkUN
- つうか、>>851
イチイチageんな
- 854 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 15:20:31 ID:JnQHGHHp
- 価格のほうで、Win7にしたら、Fn+Esc,F8,F9が利かないと書き込みが
あったので、アメリカサイトので直るのかな?と思って。
一度試してみて。
- 855 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 16:09:44 ID:rKmoliQO
- >>853
おまいにage sage 指図される覚えないわ、クソ野郎が。
だまっとれ、アホが。
- 856 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 16:16:06 ID:1cRY3lJx
- >>855
うっせー ハゲ
- 857 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 16:29:09 ID:rKmoliQO
- >>856
黙れチンカス
- 858 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 16:34:30 ID:h8yjgbAv
- >>856
,イ^i l
,イ:::: l __ _l
/:::::::: l ,. |
/:::::::::: { /| __/ __|
/:::::::: _`-、_ /:: {
/::::::::::: < 。\  ̄ __ l ___ l
./::::::::::: r  ̄ ̄ :::::::..... <。゙yi /
/::::::::::: 人 :::::::::::::::. ̄、{ \ ´,
|:::::::::::. l __`ー-、.__,,.ノ! ! `'´ ,
|::::::::::::. \ ..`..____' / | ─ r‐┘
.l:::::::::::::. \:::::::::::::::::::::/ / ’ ,
ヽ::::::::::. ___ \_ ̄~^/ ,/ ───┘
\::/`ー---‐^ヽ ゙`=' / _ _l
l::: l / ’ l
_ /,--、l::::. ノ l  ̄ .| ̄
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l \ ___l
,/ ::: i ̄ ̄ | \
/:::::::. l::: l::::::: l \ l
l:::::::::::. l::: !:: |::::::: l \ __ _l
|:::::::::l:::: l::: |:: l::::: l l |
|::::::::::l:::. }::: l:::::,r----- l l __ノ
ヽ::::::::l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... / | |
/\::::`ー‐' / l__l;;;;;;;;;;;/ |
/ ` / __|
- 859 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 16:40:14 ID:/xrfmkUN
- ageでもsageでも関係ないけどageることで回答得れると思うなよって事
Fnキーの件はたいした手間じゃないし試してみる
帰宅したらな
- 860 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 16:46:23 ID:M4Gmz5Oh
- >>859
だったら最初からそう書けばいいだろが。
それにしたって、ageて回答得られるとか、
そういうのもおまいの勝手な思いだろうが。
そういう勝手なおもいを他人に押し付けるな。
- 861 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 17:10:54 ID:JnQHGHHp
- よろぴく。
しかし、以前から思うのだが、上げると嫌がる人間って、何か理由でも?
- 862 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 17:14:21 ID:mZxM7Wlu
- >>861
>しかし、以前から思うのだが、上げると嫌がる人間って、何か理由でも?
ネタ振りなのか真性なのか知らんが
>pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1248577100
ここの855みたいなのが出てくるからだろ
- 863 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 20:05:49 ID:5mz/zwH6
- dynabook UX/23BR と Aspire one D250のどちらかを購入しようと
思っているのですが、おすすめはズバリどちらでしょうか。
用途は、Officeがメインで、ギコナビとネットサーフィン+ローカルのMKVがみれれば十分です。
母艦として、E8400マシンを使ってますし、ネットブックではキーボード打ちが大変重要なので
UXのキーボードの出来の良さは気になります。
こんなご時勢ですし、東芝を買いたい気持ちでイッパイなのですが踏ん切りがつきません。
アスワンのスレ読むと故障が多いみたいで、アスワン買うのはちょっと躊躇しています。
どなたか、背中を押して頂けないでしょうか。
- 864 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 20:17:38 ID:/SvNBzfT
- Officeメインなら、ディスプレイ的にネットブックは辛いと思うよ
来週出る東芝のMX、AcerのAS1410あたりのほうがいいんじゃないかな
- 865 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 20:59:08 ID:5mz/zwH6
- >>864
レスありがとうございます。
VAIO TYPE T(VGN-91TX)を持ってるんですが、ACアダプタ込みで
重さが2キロくらいあるんじゃないかと思うくらい重いのです。
重いノートはイヤなので、ネットブックにしようと思ってたのですが
縦600だとかなり辛くなるのでしょうか。
1024x768の解像度で、1日中Officeやることもあり1024x600でも
大差無いかなあと考えてました。
本当は1kgを切るネットブックがあればいいんでしょうけど、あまり
品質悪いのも返って手間なので、UXには期待してるのですが。。
- 866 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 21:22:05 ID:GlL5UR7+
- ならVAIO Xお奨めだよっ♪
- 867 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 21:26:55 ID:MGuHLe4f
- そんな事よりぽまいら
ヤマダWEB3万で注文した商品が到着したんだが…
ちょっとショック…
- 868 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 21:32:17 ID:6n8eYP5b
- >>867
どした?
- 869 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 21:47:03 ID:mSXuIIaw
- >>867
どぎゃんしたと?
- 870 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 21:52:51 ID:3f7OX/gJ
- バッテリーは別売りです とか書いてあったり?
- 871 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 22:02:17 ID:mZxM7Wlu
- まさか間違ってNECのほうのUXが届いたとか?
- 872 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 23:04:37 ID:aHTaKT6P
- 黒を買ったつもりが茶色だった
- 873 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 23:11:50 ID:5YxjNQUJ
- 3万ドルの請求書がついてたか?
- 874 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 23:12:53 ID:JnQHGHHp
- 俺が引き取ってやろうか。
価格は応相談。
- 875 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 23:27:44 ID:LVM7wFla
- 購入額の同額で、俺も引き取ってやってもいいぞ。
- 876 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 23:42:10 ID:bsiOvZs7
- >>855ってさ単にsageのやり方わからんかったんじゃないの?バカそうだしさ。
- 877 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 00:19:35 ID:538Ne1kF
- 867なんだが、こんな感じで配達されてた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org268084.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org268089.jpg
ヤマダって梱包資材無しでの発送はデフォ?箱ボロボロだったよ
しかも、右側の貴重品なんちゃらシールには「なんば、池袋、前橋」って書いてあるww
しかも訳分からんオンラインゲームのDVDが…
- 878 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 00:20:11 ID:Ko2liVsZ
- また、3万で販売した形跡がある、ヤマダ。
売り切れになってるけど。
- 879 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 00:23:12 ID:wOZbh8fY
- 普通に全モデルがHDD250Gに増えてwindows7 starter になり2GBを正式サポートしてるのね。
ttp://dynabook.com/pc/catalog/nb/091013ux/index_j.htm
- 880 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 00:23:51 ID:Ko2liVsZ
- オクには出せんな。
- 881 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 00:29:27 ID:F8F77u5d
- >>877
ワロタww
大型なら分かるが、これぐらいなら別の段ボールに製品と納品書入れるわな
>>878
うおおおお、いつの間に…
て言うか>>877よ、購入時刻教えろ。
い、いや、教えて下さい
- 882 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 00:57:27 ID:7tspzSU+
- >>879
ビデオRAM 最大128MBだったのが
新型は最大251MBになっとるね。
もちろんメインメモリと共用だけど。
- 883 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 01:41:13 ID:W0KUxA22
- ux25ユーザーなんだけどさメモリ2G積めるの?
当然つめると思って買っちゃったんだが・・・
- 884 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 01:57:42 ID:Ko2liVsZ
- ググレカスと言われるぞ。
- 885 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 02:33:21 ID:8fk2YuKZ
- 眠いな
眠いなばうあー
あーめん
めんこ
こばん
んがくく
- 886 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 06:06:00 ID:IT88h1j/
- >>878
ほんとだ
売り切れてるとき現金値引き特価なんて書いてなかったぞ
3万で買えたらこれ買うし、買えなかったら新型が安くなるまで気長に待とうかな
- 887 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 07:11:32 ID:pRYuvyfL
- 昨日言ってたwindows7の人に結果発表
無線LANの切り替えとミュート出来ないわ
正確言うと
ミュートFn+ESCキー押してもミュートは出来ない。で、そのまま再起動するとミュートになってる・・・・
まぁ、ボリュームコントローラで設定すれば普通に良いんだけどショートカット(Fn+ESC)は使えない
無線LANはBIOSに依存してて全く切り替え出来ない
そんなところ。
同僚と飲んでて今帰ってきたw
遅くなってすまんね
- 888 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 09:42:24 ID:Ko2liVsZ
- 報告ありがトン。
やっぱり無理なのか。
もしよければ、
http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/support/jsp/modelContent.jsp?ct=DL&os=&category=&moid=2265386&rpn=PLL20U&modelFilter=&selCate
のドライバ関係一式入れてみて。
- 889 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 10:51:12 ID:I9HJPtoC
- >>877
GENOの29999円の購入者だが、別箱に入れて送ってきたぞ。
これはひどすぎるのでは?
オレならこんな店からは二度と買わんわ。
- 890 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 10:55:35 ID:0Ne4tfxO
- メモリ増設したいのですが適当に一番安いやつを買っておけば大丈夫ですか?
いくらくらいでしょう?
- 891 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 10:56:07 ID:IT88h1j/
- 人それぞれだろうが、中身に問題がなきゃいいんじゃないか?
雑な梱包して責任問われるのは売った側なんだし
- 892 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 10:57:01 ID:rGfrtd4T
- >>877
楽天ブックスを思い出すな。
- 893 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 11:05:40 ID:4NsI2fSI
- >>877
アキバの激安店並な梱包(?)でワロタw
- 894 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 11:41:57 ID:AhsRo6sQ
- >>877
ヤマダWebの梱包は本当に酷い
俺が前にQosmioF40買った時もこんな感じで剥き出しだった。
おかげで新品なのにPC梱包箱の側面と底面がスリ傷だらけ('A`)
箱って買ったら捨てるんじゃなくて、
不良時に送り返す時も使うんだからちゃんとして欲しい
- 895 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 11:56:56 ID:Ko2liVsZ
- >>890
お前は自分でやるな。
壊すだけだ。
- 896 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 12:53:04 ID:wOZbh8fY
- >>980
不良の少ない良いメモリを買わないと動きません。
> じゃ、どれがお薦めですか?(エスパー)
バッファローあたりがいいんじゃない?失敗してもしらないぞ。
>どこで買うのがお薦めですか?(エスパー)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00243GS48 届くか知らないぞ。
>どうやって付けるの?(エスパー)
取説を見ろ。失敗してもしらないぞ。
>早くなった?(エスパー)
変わらん。でも、物欲は満たされた。
>ありがとうごいました。(エスパー)
いえいえ。
- 897 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 12:55:01 ID:wOZbh8fY
- 1行目までエスパーなことになってるw
- 898 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 13:42:18 ID:4NsI2fSI
- やっぱ本物は違うなw
- 899 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 14:47:35 ID:2ozmJLvy
- (´・ω・`)
- 900 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 19:18:17 ID:1DEs3YUW
- やっぱ層化はよしておいた方が
よさそうだ
- 901 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 22:38:22 ID:pRYuvyfL
- >>888
了解。数日中に実験してみる
期待しないで待っててくれ
- 902 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 23:08:28 ID:8fk2YuKZ
- HDD 500GBに換装した。
結構簡単だった。
用意したもの:
500GB SATA 2.5inch HDD, USB HDDケース, トルクねじ用ドライバ(小), プラスドライバ
手順:
・USB HDDケースに入れた500GB HDDに、true image でディスクイメージをコピー
・トルクねじでふたを外して、HDDを取り出す。
・プラスドライバでディスクケースを取り外し、入れ替え。
感想:
トルクねじ用ドライバは中型しか持ってなかったので、ドイトで小型を買ってきた。
HDDがすぐ起動するかちょっとどきどきだったが、全く問題なくwindowsが起動した。
- 903 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 23:10:38 ID:Ko2liVsZ
- >>901
全米が期待している。
- 904 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 00:24:26 ID:aC3DRAyP
- >>900
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いですか?
どうぞどうぞ
- 905 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 01:31:23 ID:4s/Q+X29
- SSDに入れ替えてみた人はいるかな
- 906 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 01:32:45 ID:4s/Q+X29
- あとDCプラグがL型になるアダプタとかないかな
- 907 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 02:01:14 ID:8CpsSbCo
- 技術がある人は凄いなぁ
- 908 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 02:06:08 ID:N6PMTqJP
- SSDへの換装手順はHDDと全く同じだよ。
- 909 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 03:01:10 ID:cMRmYddz
- 21日にビスタ搭載の普通のパソコン買う奴は情弱でOK?
女とか普通に知らんだろうに。
- 910 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 11:07:36 ID:JAWg0npz
- >>909
無料アップグレード権がつくんならいいんじゃない?
- 911 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 11:59:39 ID:4hFUGnh2
- 7は軽いといわれているが素のVistaSP2と比較してほとんど体感差がない。
メーカー付属のソフト入り7が果たして軽いのかどうかもわからないのに
7一択みたいな言われように笑える。
正直今底値のVista買うやつが勝ち組。
10月22日に7買う奴が真の負け組。
- 912 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 12:30:33 ID:IluujPfi
- Windows 7 は描画性能が向上してメモリー消費量が減ってるから、
非力なネットブックだと恩恵が大きい気がする
- 913 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 12:52:38 ID:xNMEGtKC
- XPのままでいいよ
- 914 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 12:53:09 ID:oaQpobj/
- 7になって筐体まで同じに
なるとは思わなかったよ
ずーとこの形でいくのか?
- 915 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 12:55:37 ID:TmPdhMYz
- 7がどうなるかわからないってのは同意だが
XPより先にサポートが終わるVista買うやつが勝ち組ってのは無いわw
- 916 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 13:05:12 ID:4hFUGnh2
- >>915
アップグレードキャンペーンあるじゃん?
- 917 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 13:46:00 ID:kGR8YFHc
- リナックスいれてる俺が
真の勝ち組
- 918 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 14:37:26 ID:/B7MEtdu
- >>914
7対応はマイナーアップグレードだから。
来年春ごろにCPU強化されて、そのタイミングでもしかすると筐体も変わるかもね。
- 919 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 18:08:16 ID:5AOUsWi3
- ツクモUX23が29800円、残5個
間に合えばいいんだが…
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4547728760244/100700000000000/
- 920 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 18:31:56 ID:wNwRZDyY
- 完売御礼
- 921 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 18:45:05 ID:aC3DRAyP
- いつも30分遅れだぜw
気長に待つか
- 922 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 19:01:21 ID:6vWwdEsZ
- 俺も6時半に見に行ったら完売。
- 923 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 19:02:00 ID:m0A2ep5r
- これ買ったほうがいいんでない?
http://www.sourcenext.com/cp/h/0910/18_as1410.html
- 924 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 19:44:57 ID:V0yxc2ny
- ブラウンがオシャレっぽくていいな
- 925 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 19:47:19 ID:wNwRZDyY
- >>923
確かにワンランク上っぽいな
http://kakaku.com/spec/K0000063049/
- 926 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 20:27:49 ID:/B7MEtdu
- ビックカメラで週末特価38600円ポイント18%で買いました。
来週には新モデル発売だろうし、もう底値かと。
- 927 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 20:54:36 ID:8Wn8cuDP
- >>919
うおぉぉぉー、ツクモォォォー
ヤマダ傘下ぁぁー
また直接伝票貼付けるのかww
- 928 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 22:44:11 ID:8M3GWorr
- ヤマダの23を299で買うより、ゲノで25を399で買ったほうがお買い得な機がするんだけど
- 929 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 23:36:42 ID:6vWwdEsZ
- ブラックでよくて、大容量バッテリーが必要ならお徳かもね。
- 930 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 01:55:13 ID:PC87CWrJ
- そのヤマダでUX25も30000円で販売していた訳なんだが…
一体、誰が買ったんだ!!
出てこい
- 931 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 04:31:41 ID:NDYaj7GA
- ああ25も3万で
売ってたんだよ尾おおおお
でも俺はホワイトがいいんだけど
- 932 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 08:29:46 ID:vPRKPfU1
- ブラックが一番だと思う
- 933 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 10:08:54 ID:ZgSIEsAR
- たまたま行った札幌TSUKUMOで23が29800でびっくりした。
買えばよかったかな。でも、俺が衝動買いするとろくなことがないんだよね。
- 934 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 11:40:38 ID:Qi4RbHtI
- 今日もgenoで70台29999円で出てたな
発売後、20分で売り切れてたけど
- 935 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 12:41:30 ID:bfivE7MP
- みんなよくチェックしてるなぁ、感心するよ。
- 936 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 13:58:02 ID:I+8iaRSf
- 半分ぐらいは、販売業者の書き込みじゃね?
- 937 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 14:04:15 ID:3JSXA+AN
- 転売屋が買ってるんじゃね?
- 938 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 19:18:39 ID:c5VaT+Wt
- genoは売り出し予告のメルマガが前日に来てた。
- 939 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 20:43:21 ID:BqBvSDdf
- おれなんか
価格混むしか見ねえよ
- 940 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 22:17:59 ID:OU4GE8cH
- 俺なんて5万近くで買っただけにちょっと寂しいw
前にWin7のドライバー検証頼んでたやつ居たけど今日入れてみたから報告
教えて貰ったのを折れたけど特に変化無しだわ
無線LANは相変わらずoffに出来ない(BIOS設定のみ)
ただ、純正のWin7モデルが出るって事はFnキーは全て使える訳で
何かが足りない物と思われる
- 941 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 22:18:58 ID:OU4GE8cH
- >教えて貰ったの折れたけど
って何よ俺
入れたけど ね
- 942 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 00:29:42 ID:NhaXBymg
- 充電して2日ほっといて、起動したら35%になっていた。
こんなもの?
- 943 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 00:39:16 ID:PSajoSu9
- スリープだったらそんなもの。休止状態だったら異常。
- 944 :942:2009/10/20(火) 00:44:17 ID:NhaXBymg
- >>943
シャットダウンでこの減り方・・・。
やっぱサポセンに連絡かな。。。
- 945 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 00:55:52 ID:UGj3KNBY
- 給電USBは確かめたか?
- 946 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 01:04:23 ID:ej/3cOGk
- >>944
>>245
- 947 :942:2009/10/20(火) 01:48:12 ID:NhaXBymg
- >>945
>>946
ありがとうございます!
既出でしたか・・・
- 948 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 10:42:08 ID:lOcV4yql
- 札幌TSUKUMOでこれ見てたら、定員のお兄さんが、このノートは電源切っててもUSBで充電できるんですよ!って
教えてくれた。それが一番のウリかよw
- 949 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 12:24:21 ID:YcolKJ91
- ROWAのデカバッテリーちゅうもんしてみた!
届いたらレポするかも
- 950 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 14:28:59 ID:M1VlScKT
- 使える奴でたの?
それとも汎用の奴かな
- 951 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 14:29:01 ID:mlv+EFqz
-
- 952 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 14:30:40 ID:M1VlScKT
- あー最近出てるね
純正買っちゃったばっかだ
ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3899
- 953 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 18:24:30 ID:i2kyHdOV
- 純正って10.8v
rowa11.1v
微妙に電圧違うんだね
- 954 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 21:39:28 ID:cKuQssAc
- このスレ見てタッチパッドドライバをAlps 7.5.303.105に変更してみたが、
おおむね動作は問題ないものの、縦方向スクロール中にでかいポインタが
表示されるようになってしまいました。
これ表示されないようにはできませんかね?
- 955 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 13:26:05 ID:kmgtqRTT
- >>940
ありがとう。
やっぱりだめなのか。。。
店頭デモ機からいただくしかないのかな?ドライバーのフォルダー。
- 956 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 20:46:30 ID:PsDdUNWN
- 明日になれば東芝がドライバを公開するさ。
- 957 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 21:14:49 ID:gmCZkkmb
- XP用のタッチパッドのドライバ来てるな
- 958 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 22:50:05 ID:PsDdUNWN
- 勝手に次スレ立てた。
【東芝】 dynabook UX Part5 【Toshiba America】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1256132947/
- 959 :実況厨 ◆99CPBQMGNk :2009/10/22(木) 00:22:32 ID:Uys9CW+/
- 7/22(木)ビク池袋(アウトレット店、旧東口総合館)
PAUX23JNLWH 展示処分価格19,300円
@少しだけ中の人
- 960 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 00:27:06 ID:9YSidRAt
- 久しぶりだな
10/22(木)ってことだよね
- 961 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 01:07:44 ID:UU45f55y
- >>959
買いたいけど地方だ…
週末東京行く予定があるんだけど電話で取り置きとかしてもらえるかな(´・ω・`)
- 962 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 03:16:01 ID:5c+mu8e/
- >>959
ちょww実況厨wwおまえ任天堂DSLの頃から実況してるだろ
って言うか、ついにPCにまで進出かよ
>>960
取り置き無理だろ
22日はアウトレット館オープン初日だぞ
まぁ確かに俺も欲しいが
- 963 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 04:40:51 ID:hSvorq1g
- 買いに行く。そしてヤフオクに
- 964 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 07:09:04 ID:YnPS/kwp
- 展示品はちょっとなぁ
- 965 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 15:51:03 ID:9YSidRAt
- >>962
以前はよくこのスレに来てたぞ
- 966 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:07:35 ID:9YSidRAt
- プレミアムサイトの方でWindows 7 Starterに加えbluetooth搭載のUXWが49,800円だと
ダイレクト同様本革カバーが付くかどうかは分からんが
bluetoothが絶対に欲しいという人にはお薦め
- 967 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:30:23 ID:DCzqSSwu
- dynabook UX シリーズあるね・・・
準備中だけど。
Microsoft Windows 7 - 個別モジュールのダウンロード
10月下旬以降、随時モジュールの提供を予定しています。
http://dynabook.com/assistpc/osup/win7/prtaisyou.htm
Win7 home 届いたけど install するの少し待ってみるか。
- 968 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 20:56:54 ID:l0TC2tKD
- ヤマダで現金特価で3万円復活していたので、8時半前にゲット。
今見たら販売完了だ。
瞬殺だね。
- 969 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:05:52 ID:hSvorq1g
- 前の機種はたくさんあったビックアウトレット
- 970 :実況厨 ◆99CPBQMGNk :2009/10/23(金) 01:27:02 ID:atPfF6VB
- UX23黒のみ復活中〜(10/23金曜日、AM1:26)
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5130589012
注意:梱包無し
- 971 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 01:37:12 ID:KWQhP80s
- 在庫処分のセール品だから梱包なしは仕方ないな。
- 972 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 01:39:38 ID:fhB8vrf5
- 売切れ
- 973 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 01:42:08 ID:vRyFLUSm
- 買えなかったorz
- 974 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 04:29:25 ID:+NkpqBrS
- ヤマダはUX24も42800円にしてるんだな
- 975 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 20:24:23 ID:FiU5kkdj
- >>966
プレミアムでかろうじてマシなのは「dynabook Qosmio FXW/G7JW(9600MGT)」くらいかな
2万円で青歯・HDDup・窓7はちょっと無理
よーしこうなったらオジサンは3万以上では絶対に買わないぞ
- 976 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:07:15 ID:Exa4A3bU
- UX買って1週間だがとても快適だ。
カメラ30万画素以外は良い感じじゃないか?カメラは130万画素ぐらい無いと正直使えん・・
- 977 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 13:31:53 ID:8Kx4+eVA
- MLCタイプ採用の東芝製2.5インチSSDの単体販売がスタート!
http://ascii.jp/elem/000/000/470/470816/
- 978 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 14:44:42 ID:oLUDQDaD
- XPとWindows 7 Starter
どっちがオススメなんだ?
- 979 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 15:10:11 ID:8Kx4+eVA
- >>978
XP vs 7 ネットブックで使うならどっちだ?
http://ascii.jp/elem/000/000/470/470390/index-3.html
- 980 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 15:13:54 ID:oLUDQDaD
- >>979
さんくす。
Windows 7 Starterの方がよさそうだな。。。
嫁さん用に買うのに、壁紙を変更できないことに文句を言いそうだから、
それだけがネックで悩んでるのだが・・・
- 981 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 15:28:21 ID:lpzrScan
- うwwwはwwwwww
壁紙が変更できないって何それっ
初めて知った乙
- 982 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 15:52:47 ID:53Rz0yH5
- あほな制限つけてるんだよね
マイクロソフトそろそろ終わり
- 983 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 16:16:00 ID:i3dMGUzm
- メーカーによっては変更できるアプリ付けて売ってるし、フリーソフトも
出て来そうだからあんまりと「いうか全然意味のない制限だよな。
こんなバカな制限をよく考えついたと思って感心してしまう。
- 984 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 17:23:20 ID:Z7wetqGH
- XPとStarterなら今買うならXPの方がかなり安いぞ。
値段が同じで長く使う予定ならばサポート長いというだけで7に軍配があがるけどなあ。
- 985 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 20:09:18 ID:dClXwB+N
- 壁紙が変更できない?
支那製のパチモンじゃないの?w
- 986 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 20:19:52 ID:5OMUX5mP
- 今は安いXPのほうがいいぞ。
>>979の内容読んだが
「XPよりも少し遅いぐらいまでチューニングされている。」
とあるが非力なネットブックでは使用ソフトにもよるが
遅いのは大方致命傷。
それと「最低限のサポートも2014年4月までしか提供されない。」
とあるが四年間もあれば十分。その頃にはそろそろ買い換え時期。
- 987 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 22:12:32 ID:Hku9IyJL
- 省電力にある『HDDの電源を切る』というのはどういった意味なのでしょうか?
一分に設定して、何かのDL中(自動保存のもの)に一分経過してしまったら
DLしたものは保存されないのでしょうか?
- 988 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 22:36:15 ID:UnP8zii3
- マウスパッドのフリーズにはじめて出くわした。
反応が遅いのは経験があったが、結局再起動。
ドライバの新しいの出てるの?
- 989 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 22:54:56 ID:FZTFfA7q
- >>976
どこで買ったの?俺も購入予定です
- 990 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 22:58:57 ID:Ja8VDizM
- >>987
hddに一定時間アクセスがないと、hddが停止する→省電力になる。
もちろん停止してもアクセスがあると復帰するので、
データが保存されないとか、そういったことにはならないが、
停止から復帰状態になるときに、少し時間がかかる。
逆に自動保存機能とかで、1分ごとに保存されるようなアプリが動いているなら、
hddは停止状態にならない。
- 991 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 23:24:18 ID:Z7wetqGH
- >>989
PCボンバーで買ったよ。安いし早いから何度か使ってる
ただ代引きの場合手数料高いけどな・・
- 992 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 23:33:16 ID:m2YcdLpZ
- 購入してからまだ1週間足らずだけど、たまにパームレスト右側のHDDと思われる箇所がカチャンという音を立てるけど、問題ない?
- 993 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 23:51:37 ID:1wDc29BJ
- 東芝HDDプロテクションが揺れに反応してるだけじゃないの?
HDDの守りが疎かになるけどいっそHDDプロテクションを切るという手があるよ
- 994 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 00:14:06 ID:kPOJZbRc
- >>991
価格コムの最安値のとこでも無問題かな?
- 995 :実況厨 ◆99CPBQMGNk :2009/10/25(日) 01:34:01 ID:5/5uJD43
- 要注意(10/25日曜日AM1:32現在)
UX23黒 http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5130589012
UX23白 http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5130165018
UX23茶 http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5130166015(画面消滅)
UX25 http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5130591015(画面消滅)
- 996 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 02:40:48 ID:lHtXG/p0
- >>994
物によるんじゃない?
最安常連だったけど悪名高きPC-Successは夜逃げのような倒産をしたしどうなるか分からんよ。
評価を見たり、あとは運にかけ、そしていざというときは諦める心が大切だと思うぜ
- 997 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 06:59:36 ID:fezOpBxp
- 埋め
- 998 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 07:07:45 ID:fezOpBxp
- 埋め
- 999 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 07:08:47 ID:fezOpBxp
- 埋め
- 1000 :[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 07:12:45 ID:fezOpBxp
- 埋め
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
204 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)