■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【オンキヨー】 BX407A4 【約370g】2
- 1 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 01:24:36 ID:zCo8K0V1
- 商品情報
ttp://www.jp.onkyo.com/pc/notebook/bx407/
メーカ直販
ttp://onkyodirect.jp/pc/bx/
ニュースサイト等
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091210_334169.html
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/10/082/?rt=na
ttp://www.youtube.com/watch?v=39pjANFuDuk
- 2 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 01:25:19 ID:zCo8K0V1
- UMID mbook M1 に理想的な改編が施された UMPC の登場です!!
mbook M1 (工人舎PM) の端子類が気に入らなかった方々や
工人舎PA の変わり果てた姿にガッカリした方も多かったでしょうが
今回は如何でしょうか?
PCニュース板にあった動画のリンク
ttp://www.youtube.com/watch?v=39pjANFuDuk&feature=channel
動画のはポインティングテバイスの部分が微妙に違う(窪んでる)
ttp://onkyodirect.jp/pc/bx/images/gimg04-b.jpg
さらにONKYOのホムペにデカデカと出てるモデルはONKYOのロゴが無い
ttp://onkyodirect.jp/pc/bx/images/gimg01-b.jpg
- 3 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 02:13:22 ID:uUbkCECN
- オンキヨー株式会社は、韓国のUMID社から発売された超小型PC「mBook M1」をベースに、
日本語ローカライズをした工人舎との協業による4.8型ミニノートPC「BX」シリーズを
12月下旬に発売する。価格はオープンプライス。「BX407A4」の1モデルが用意され、
直販価格は64,800円。
工人舎の「PM」シリーズをベースにしたミニノートPC。オンキヨーのBXシリーズは
スペックを強化し、CPUにAtom Z515(1.20GHz)、ストレージに32GBのSSDを搭載する。
工人舎のPMシリーズはAtom Z510(1.10GHz)、SSD 16GB。
本体サイズは161×96.5×19〜29mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約370gとコンパ
クトながら、OSにWindows XP Home Editionを搭載。また、EIOffice2009がプリイン
ストールされる。バッテリ駆動時間は約7時間。
ディスプレイは1,024×600ドット表示対応のタッチパネル式4.8型ワイド光沢液晶
を搭載。タッチパネルを付属のスタイラスペンで操作でき、ディスプレイの脇には、
左側に左右クリックボタン、右側に光学式のポインティングデバイスを備える。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/334/169/02.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/334/169/03.jpg
ソース
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20090917_315882.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091210_334169.html
- 4 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 02:19:04 ID:Roje7ebn
- 物凄い売れてるってヨドバシの店員さんが言ってた。
- 5 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 02:25:32 ID:DvYxIcFO
- >>1乙
衝動買いだったけど買ってよかったわ〜
年末年始にいじくりまわして楽しむわ〜
- 6 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 03:09:16 ID:ud5bPJov
- 世界初の快挙
BXのお宝写真公開エントリー。コーフンしちゃう
ttp://luken.blog88.fc2.com/blog-entry-82.html
>>1 と ブログ主 に感謝の意を表して age
- 7 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 03:14:14 ID:uiEhlQEk
- >>6のブログはテンプレ認定
- 8 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 03:16:51 ID:Qcc0C9do
- 初期不良交換対応早かった。
オンキヨーのサポートは信頼度高いと思う。
年末年始実家でヒマな日々を過ごさずに済みそう。
- 9 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 03:34:21 ID:28tzYDuw
- >>6
最後の画像の壁紙でテンション上がった
- 10 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 03:55:48 ID:iRrYkQKS
- http://item.rakuten.co.jp/onkyodirect/dc204-nowimax/
こっちとBXどっち買うか悩んでる。
BXは軽さと携帯性は文句ないんだが、少し画面が小さすぎる気が…
DC204はこのサイズにしては最軽量だが、バッテリー持ちが悪いし…
- 11 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 04:05:20 ID:28tzYDuw
- DC204サイズのPCはいろんなメーカーから出てるし、いつでも買える
毎日カバンに入れて携帯するならBXだろう・・・
- 12 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 04:42:03 ID:La/WBQx1
- >>10
こんなんどこにでもあるやん
- 13 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 04:48:49 ID:kN8lV7YR
- 10型ワイドで960gで29800円って
どこにでもなくね?
- 14 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 04:57:04 ID:6gUvY1vO
- 前スレのアドレスぐらい貼っとけよ
【オンキヨー】 BX407A4 【約370g】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1260545345/
- 15 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 06:30:33 ID:MAezYiFO
- インテル組み込み用のIEGDグラフィックドライバをビルトして組み込んだら、
メモリが100MBほど空いたぜヒャッホゥw
でも、サスペンドすると復帰できなくなる両刃の剣だ。どっちをとるか悩ましい。
IEGD組込み手順の解説はここを参考にした
ttp://booleestreet.xii.jp/?p=2750
IEGDは一般人向けでなくて開発者向けなので登録しなけりゃならないので、
ドライバのダウンロードにたどり着くまでの難易度が高め。
メモリ命の人に。まあ、これでメモリ1Gなくても十分使えるようになったんで、
とりあえず、サスペンドは我慢していちいち電源切って使うことにするよ。
- 16 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 06:55:22 ID:6xnEjf5R
- >>15
PMなら休止状態は問題ないよ
BXでも休止状態ならいけるかもヒャッホウ
- 17 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 11:03:31 ID:nSx/ur2n
- サスペンド×
ハイバネ(=休止)○
蓋を開け閉めして再開するようにするのを「レジューム」と呼ぶとするとそれはNGなの?
- 18 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 11:58:57 ID:zH57E37P
- 側面のデザインが圧倒的にBXのがいい
- 19 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 11:59:54 ID:rwctgL1e
- Windows的に言えばスタンバイ か。
スタンバイで丸一日置いておいたら、大体10%前後の電池消耗だった。
- 20 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 13:37:53 ID:yokRVtHq
- mbook M1ユーザーでもあるが、圧倒的に便利になっているなあ。まあ、HSDPA
内蔵できるタイプが出たら当然買い換えるけれどw
- 21 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 15:51:36 ID:0k+TuXSw
- わたしゃ vilivN5に期待
重さと価格次第だけど
- 22 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 16:02:40 ID:bxVgsSPs
- PM買うの、もうちょっと待てばよかったな
- 23 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 16:28:20 ID:0k+TuXSw
- m1の最低スペックを輸入してXPをいれて7万弱を散財した私に比べりゃ
PM購入はずいぶんにうらやましすですよ
今は
BXに1G載らないかな,VilivN5の価格と重量は,と様子見中
- 24 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 17:00:58 ID:R4cU+N7R
- http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091225_339761.html
これ使えないかな?9Vだけど。
つか、発売遅いな。
- 25 :総鉄屑監視委員:2009/12/27(日) 18:14:25 ID:M4Q1iVYg
- これ韓国製だったんですか
買うのやめます
- 26 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 18:17:49 ID:vjzS9c/d
- >>24
俺も同じ事を考えた。
人柱になるかも?
- 27 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 18:56:51 ID:q4scGE24
- 発売日に勢いで買ったけど全然使ってないや
- 28 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 19:17:57 ID:jmS7tFef
- USB端子がノーマルだから
イーモバがそのまま刺せるな、
PMは変換コネクタが見つからなくて苦労した。
- 29 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 19:29:29 ID:Z+S6Z8ah
- 前スレで新宿ヨドバシ本店でPA・PM・BX・NWが並んでると聞いて
今日見てきたがPMは展示機のDCプラグの接触がめちゃくちゃシビアで
まともに起動できなかったので
3台使い比べてみようと思ってるヤツはPMは余所で試そう
PAの接触もちょっと怪しかったがこっちは注意して使えば操作は可能だった
でBXとPAのKB手前光学ポインタ使い比べてみたら
ポインタの操作性自体はこのスレの意見と異なり
意外にも個人的にはPAの方が良い印象
ただしサムタイプだとポインタ位置はPAの方がむかないので
トータルではBXのが上だけど
ついでにいうとPAの左上のポインタはまともに操作もできなかったんだが
BXとPAの2箇所のはハードや制御部的に同一品じゃないのだろうか?
それともレンズ?まわりの構造とかだけであれほどの差が出るもの?
- 30 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 19:52:29 ID:A9ODOtmG
- m1の頃から、同じ型番でもロットによって微妙に違う(笑)から
PM, PA, BXじゃあかなり違うだろ。
韓国クオリティとか言うと、いつもの人みたいに思われちゃうが
m1系の製品を買う人は、接触とかアバウトさはある程度わかって
買ってるだろ。日本の大手からは、この種の商品は決して出ない。
- 31 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 19:57:22 ID:r6UTjirC ?2BP(0)
- アホなこと聞くけどこれDAEMON使える?
- 32 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 20:47:56 ID:wLufC/Bd
- このスレ見て買おうとする人が増えているようでうれしい。
どんどん仲間を増やしたい。
- 33 :29:2009/12/27(日) 20:54:18 ID://oJIWjy
- >>30
DCプラグに関してはm1のスレ最初からチェックしてたんで
こんなもんだとは思ってたけど
部品/工作精度の影響だろうプラグの勘合はともかく
光学ポインタでそんな差が出る要因は何かと思ってね
- 34 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 20:58:32 ID:CjLJAWY1
- >>32
変なの湧くからそういうコメントはやめれ
- 35 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 21:43:45 ID:xFkwqrYX
- >>33
m1は海外から買ってでも使いたい人
向けだったからそれでも許されたけど、
工人社やオンキョウからだと充電出来
ないでは許されないだろうからサポート
は大変だろうね。
- 36 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 21:46:42 ID:cceRlLOS
- >>31
もし7をインスコして使いたいなら、今のところは
ProをインスコしてからLiteをインスコでOK
とだけ書いとく
- 37 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:05:32 ID:DvYxIcFO
- 何ヶ月も展示品として置いてあったらプラグもゆるむんじゃないの?
- 38 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:06:19 ID:lGmzfuxw
- XPProをクリーンインストールしたら無線LANだけ認識しなくなった
ドライバの導入順を適当にしたのがいけなかった・・・か?
- 39 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:22:25 ID:pSesqUms
- >>29
PAとBXの光学ポインタって違くね?
PAのはレンズが見えるけど、BXはレンズが見えて無くね?
仮に読み取り部のユニットが同じでも、読み取り感度が違って
くるからソフトのチューニングは別物じゃね?
あと俺的には、PAの光学ポインタは、光学ポインタ上で指を離す
時にカーソルがひっぱられるのがウザいんだが、PAのは構造的に
読み取り部が出っ張ってるから、どうしてもポインタ上で指を
離す事が多くなる。だから使いにくくね?
でもBXは、すり鉢状に凹んだ中央位置に光学ポインタがあるので
指を離す位置がポインタから離れている。だから誤動作が少ない
んじゃね?
- 40 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:31:42 ID:r6UTjirC
- >>36
thx 出張時に買おうかなぁ。。。
- 41 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:37:32 ID:453VIa7L
- >>40
買っちゃえ 買っちゃえ
これに代わる機種はないぞ
- 42 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:00:36 ID:NXMpM6bB
- BXは飛ぶように売れてるからな〜
今買わないと、1月の終わりにはもう商品がないよ♪♪
BXの後継は、BXよりスペックアップしてる分、
何か重くなったりもっさりになってる可能性もある。
今買わなきゃ後悔するよ♪♪♪
- 43 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:03:24 ID:Y/6oh16z
- ひとつだけ欠点というか、直射日光が差し込む状況で使うと、光学ポインタの動きが鈍くなるね。
電車で座るとき日の差し込まない側の席を選ぶようにしてる。
- 44 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:09:24 ID:lWh5nY0p
- これにIOのマッハドライブとか使ってる人いるかな?
マッハドライブ買ってみたいけど、使い物にならなくても嫌だしなぁ…
- 45 :29:2009/12/27(日) 23:15:21 ID:0gYaLK/i
- >>35
>>37
DCプラグの件に関しては一応あくまでヨドの展示機個体の話ね
PMも弄くる気なら新宿ヨド本店以外も寄るべしって意味で
展示機なんでへたってるだけかもとは思ったけど
とはいえm1はDCジャック個体差結構あるってふれこみだったから
さもありなんとも思ってみたり
>>39
> PAのはレンズが見えるけど、BXはレンズが見えて無くね?
あ〜そこまではよく見比べなかったなぁ
> ソフトのチューニングは別物じゃね?
やっぱその辺は違ってくるもんかな
> あと俺的には、PAの光学ポインタは、光学ポインタ上で指を離す
時にカーソルがひっぱられるのがウザいんだが
展示機での比較ではポインタ上で指離れた時のカーソルズレ自体で云えば
PA方は慣れで我慢出来なくもない程度だったんだが
BXの方は派手にズレるんでなんかBXスレの評判とちょっと違うかなぁって印象
まぁBXは展示機のUSBポートに刺さってるケーブルが操作の邪魔したせいとか
オレの操作に癖があるとかかもしらんが
PAとBXの光学ポインタの追従性の差異の程度は
個人差や本体の個体差で逆転する程度なのかどうか
他に新宿ヨド本店で比べたヤツとかいたら感想聞きたいって感じかな
ちなみにBXのポインタはくぼみでどうこうより
位置的に手前のヒンジの段差が邪魔になる方が影響でかい気がした
- 46 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:17:49 ID:Gqhgxk3J
- 今日この機種知ったけど、メモリ1GB搭載だったら即買いしてたな。
残念だ
夏までには出て欲しいな1GBモデル(欲言えば春には・・・)
- 47 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:19:52 ID:Uh7XCakX
- 液晶開いたら自動でリジュームするようにできないかな
電源ボタン押さずに。
- 48 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:27:10 ID:pSesqUms
- >>45
> ちなみにBXのポインタはくぼみでどうこうより
位置的に手前のヒンジの段差が邪魔になる方が影響でかい気がした
そうか…、それはあるな
BXのポインタは、手に持って右手親指で操作するのが前提だが、確かに
ヒンジ部が邪魔だな。
あと机の上に置いて、人差し指で操作しようとすると本体がひっくり
返るしな
ただ、PAの液晶部のポインタは、位置的に上にありすぎてどうやって
操作するのがベストなのかわからん…
タブレット状態にしても左手親指では操作しにくいし…
- 49 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:29:03 ID:xA9uQymO
- >>44
512しかないRAMをディスクのキャッシュに使うと想像しただけで…
- 50 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:36:34 ID:lEGBCu4U
- >>47
ACPI的には可能みたいだけど、Windowsが標準でサポートしてないみたいだね
かなりOSに近いレベルのドライバー書けばできるかも・・・
- 51 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:53:47 ID:Ir5cLeNR
- ノートPCでは液晶の開閉でスタンバイや休止になるのは普通のことだと思ったが、
あれは各メーカー独自にドライバ書いてるのかね。
- 52 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:58:29 ID:6lBVostL
- >>51
「閉じたら」スタンバイとか休止状態っていうのはあるけど、
「開いたら」っていうのは無いような・・・
- 53 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 01:05:36 ID:X9fovgFC
- penM 900mhからの乗り換えでもっさり感じますかね?
- 54 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 01:18:36 ID:TZfnHDsj
- My Battery PROの7.2V出力をMC34063使った昇圧回路作って9.0-9.7V(付属ACアダプタが9.7V位だった)まで
上げて入れてみたけど、本体のコイルが激しく鳴くorz
もっと安定させないとだめか。。。
- 55 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 02:26:53 ID:zYx0mlQt
- Windows Update catalogで無線LANのドライバーを更新したら切れにくくなった。と日記は書いておく。
- 56 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 03:31:10 ID:BkzrOCrr
- >>52
俺のノートパソコンは液晶開けたら電源入るんだがそういうメーカーは珍しいのかな
- 57 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 07:05:20 ID:r+0OncmG
- 同じくupdateカタログから無線LANドライバ更新したら切れにくくなったよ〜。
- 58 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 07:26:49 ID:koT89sIT
- >>56
同じく
今まで使ってたノートはどれも閉じたらスタンバイ、開いたら起動してた。
これできないとモバイルにはきついと思うんだけど、買った人はどう使ってるの?
- 59 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 07:32:35 ID:KlEBFWBo
- ドライバよりもふたを開けたら電源ボタンが押されるギミックか回路追加するほうが楽な気がしてきた
あるいはそこを押さないとふたが開かないような場所に電源ボタンを。escの左あたりにつけれないかな。
キートップが移動できるのはありがたい。altimeで右シフトでっちあげた。
- 60 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 10:33:22 ID:Z7nFiJSX
- ここ最近の狂信さんは当たり障りの無い質問して
それに自分で答えるって方法でスレを正常化させようとしてんのね
虚しいだろうけどがんばれ!!
- 61 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 10:37:52 ID:O8yd2C/c
- http://review.kakaku.com/review/usercategoryreview/?nickname=Gung&BBSTabNo=1
これを読むと買いたくなる
みんなそこそこ満足してるのかな
- 62 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 10:54:41 ID:a27IJbru
- 韓国製なのが残念だがほぼ満足
なんで日本のメーカーはこういうコンセプトのものに手出さないんだろか
>>61
そこ、レビューの満足度に1を付けてる工作員がいてランク下がってるよね。
信頼度低すぎる
- 63 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 11:07:01 ID:zfRYSpQl
- ディスプレイをローテイトするフリーウェアは何がいいかな。EeeRotateだと
光学式ポインティングデバイスの動作が逆になっちゃうんだよねえ。
- 64 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 11:14:34 ID:WxYv+ESO
- >>62
>そこ、レビューの満足度に1を付けてる工作員がいてランク下がってるよね
やっぱ山仲とかいう粘着アンチの仕業かね?
- 65 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 11:27:01 ID:Hval3Q5y
- 凄く理想に近いんだけどメモリ1GBあれば直ぐに買うのに…ほんとに惜しい、惜しすぎたorz
- 66 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 11:40:00 ID:2KYB9qYx
- モニタを使えるのがいいよね
自分も細かいセットアップはあの画面じゃ無理なので、
外部出力で済ませたけど便利だった
- 67 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 12:56:43 ID:krARjt9/
- 3日程使ってみてるけど、ポインティングデバイスが電源ボタンの位置だったらベストだったな〜
メモリも1Gあれば良かったけど、ガリガリとスワップしてる音が聞こえるわけでもないので
ちょっともっさりしてるなくらいに思っておけば耐えられそうw
- 68 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 13:25:57 ID:kiXtKJWN
- 買ってきました。
マカフィをアンインスコするだけで、コミットチャージが150MBくらい減って笑った。
代わりに何を入れようかな。
こうやって、あれこれ初期設定しているのが、一番楽しい。
ヨドでもらったATOKは入れるべきか否か、とか。
- 69 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 13:56:55 ID:STT0lANO
- >>68
ヨドでATOK?
19日に買ったけどなにもくれなかった;
- 70 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 13:56:57 ID:zfRYSpQl
- >>68
ヨドのは貰ったんじゃないと思う。4000円だったか2000円だったか
あなたが支払ったはず。
バッテリが取り寄せできないかもと言われてへこんだ。
- 71 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 15:43:00 ID:nnwmoOob
- 512MBで超快適に使えてる俺はどうすればいいの?
- 72 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 15:55:26 ID:wY9mWS6n
- 自分でメモリ交換できる作りならねー
- 73 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 16:06:44 ID:Q6aPKRTl
- スタイラス内蔵できるように改造できないですか?
- 74 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 17:48:58 ID:7p9QCrG7
- >>73
ドリルで穴?
- 75 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 18:07:52 ID:kiXtKJWN
- >>70
なんてこった!買ったのか!
ってことは、インスコしないと損?!
>>73
左にそれらしいフタがあるのが、
なんとも気になりますね。
このアンテナスペースに入る細い楊枝とかならあるいは…
- 76 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 19:26:39 ID:J4DHEGRk
- >54
昇圧回路のコイルの電流容量かTrの駆動能力が足らないんじゃないか?
ACアダプタって3A位だから昇圧回路もピークで3A有った方がよいよ
- 77 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 20:03:39 ID:CZTov1hG
- CTRL+ALT+カーソルで画面が回転できることに気がついた。
工人舎PAみたいにタッチパネル形状にできたら縦置持ちしやすいんだろうなぁ…。
- 78 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 20:25:23 ID:EHTZNguA
- Bluetooth のマウスを買ってきたら、スゲー快適になった。
ついでにキーボードも買うかな。
- 79 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 21:11:36 ID:XrzclbJg
- 買おうかどうか迷ってるんですが、
Grab and Drag入れたらスタイラスでのブラウジングも
快適になりますか?
- 80 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 21:16:53 ID:xDJp5J+v
- ビックでも飛ぶように売れていて、買った後で店員が
「正月3が日には在庫が切れそう」と言っていた。
BX爆売れだな
- 81 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 21:37:22 ID:nnwmoOob
- 大して売れてないだろ。。。。
在庫が少ないだけで
あと1Gないと困るって言うのは何?
どういうことに使うと1Gが必要になるの?
- 82 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 21:41:15 ID:zfRYSpQl
- >>81
買う気もない人たちの戯れ言だから触るなよ。1GBないと困るようなことを
する人が、こんな低スペックのマシン買うわけないだろうw
- 83 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 21:44:22 ID:qH+B45Oz
- OSだけで512M使うからなぁ。
- 84 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 21:49:17 ID:kiXtKJWN
- >>81
1GBほしいな。
買ってきた状態だと、512MBを
ほとんど使い切ってる感じじゃない?
ちょいとニコ動見るだけでも、
IEが100MB以上メモリ食って苦しい。
- 85 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 21:59:01 ID:nnwmoOob
- >>84
今ここに実機があって
まさにニコニコ動画を再生しているが
非常に満足している
もちろん常駐は最小限に抑えているが
1Gが必要だということはないと思う。
たぶん君のIEはごみがたくさん詰まっているのだろう
だから重い。
なお、BXは売り切ったら終わりの機種だと思う。
飼うなら早いほうがいいと思う。
- 86 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 22:05:31 ID:zfRYSpQl
- WebブラウザにIE使うような情弱は買うべきではないことは確かだな。
- 87 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 22:07:17 ID:zfRYSpQl
- >>75
安価でATOK買えたんだから良かったじゃないか。俺はすでにATOK10のベータ版を
使っているんでないモデルにしたけれどね。MS-IMEとATOKでは、多くの人が
ATOKを好むと思うよ。安い買い物をしたと思うよ。
- 88 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 22:20:56 ID:kiXtKJWN
- >>85, >>86
たしかに「俺は情弱じゃない!」とは言えないなあ…
だからいま、ぐぐりながら、
ESET smart security入れた状態で起動時PF使用量305MBまで落としたところ。
IEも設定によって軽くなるのか!調べてみます。
Firefoxも入れてみて、軽さ勝負もしてみます。
>>87
なぐさめてくれて、ありがとう〜
- 89 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 22:53:55 ID:EnzAS0hY
- 困ったことに初期状態のままセキュリティソフトをインストールするとOS起動した時点で余裕で512MB超えちゃったりする
で、IEGDのインストールといらんサービスを停止しまくりで、とりあえずOS起動した時点で400MB弱くらいには簡単に減らせる
もちろんもっと頑張ればもっと減らせるが、用途によってはこんなもんでも十分
この手の機種で1GBまで必要な場面はそうそうないと思うが、512MBではちと苦しいことはときどきある
IEでないとちゃんと表示できないウェブサイトは結構多い
好きで使っているんじゃなくて、選択の余地がない
まあこの辺は普段どこを見ているかによるけど
- 90 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 22:55:09 ID:/aFXV/68
- >>82
渋谷のビックカメラは既に取り寄せ扱いだったぞ
- 91 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 23:15:02 ID:l+HvIAXZ
- >>87
ATOK10って10年以上前じゃん
- 92 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 23:52:21 ID:vDlWrxbD
- タダでATOKを使いたいならOpenSolarisなんて手もなくはないけど
そういやSolarisは入るのかのう?
入るならMacのノートよりも小型なUNIXマシンを持ち歩けるように
なるのだけど。
- 93 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:08:58 ID:4Dd5Rn/p
- ニコ動で動画見るだけの実験してみると、
Firefoxの方がIE8よりもメモリを20MBくらい多く喰いました。
当面はIE8で行ってみます。
>>92
省電力とディスプレイドライバあたりがキモでしょうかねえ。
slackware 2.x世代なので、今時の事情はさっぱりですが。
- 94 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:17:15 ID:QdXl9Np7
- ATOK10はまだ発売されていないけれどな。まだ、ベータが配布されている段階。
- 95 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:24:18 ID:4JyF1LK2
- うちにはATOK13があるぞ。
今使っているのは2006だが。
- 96 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:26:58 ID:0wwI5qrd
- うちは8と12と17と2008だな
来年発売の奴は10じゃなくて2010のようだがw
- 97 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:44:09 ID:QdXl9Np7
- おっと。そっちだなw
- 98 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 01:23:00 ID:Ceoz+7dj
- 只のがいいなら、Googleのやつは?
- 99 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 02:51:15 ID:IezIH2zh
- 液晶のほうの内部写真が出てるで
ttp://luken.blog88.fc2.com/blog-entry-86.html
- 100 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 05:56:59 ID:zhpT+VXU
- ビックや淀の福袋でBXが入っていたら、ネ申を超えてイム
- 101 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 07:25:05 ID:akWP7m6U
- >>100
絶対ないw
M1ならあるかもしれんが
- 102 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 07:46:35 ID:+hfM3BDf
- >>92 Windowsを使わないならNetwalkerで良いじゃないか。
- 103 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 07:57:48 ID:QXmdsWtn
- 結局、BXってtta20ピンは使えないの?
内部写真見ても有るかどうかわからないので。
教えててエロい人
USB給電したいっす。
- 104 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 09:26:17 ID:tcs+SvNq
- >100
まだしもSC3だったら神だが、なんちゃってSK3じゃないか?
SX3KX080ALが妥当な線で、大穴で最近暴落を始めたM1かな?
- 105 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 09:46:29 ID:IezIH2zh
- >>103
TTA 20pinは、もともと韓国の携帯電話の端子規格なのか?
電源とイヤフォンなんかを兼ねてる。
たぶん、BXではイヤフォンも普通の端子になってるし、TTA 20pinは、
基板上でも無くなってると思うけど。
- 106 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 09:56:57 ID:akWP7m6U
- ヨドやビッグで年内に買うのと年明けに買うのとでは、ポイント還元変わるかな?
- 107 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 10:39:45 ID:ETm7c7h/
- 年明けはポイントプラスされたりするけど、在庫無ければ意味無いんじゃないかな?
予約時のポイントで買うことができるなら、待ってもいいかと。
3%増えたとしてもモノが無くて年末年始使えないなら、オレは2,000円高いほうを選ぶ。
- 108 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 13:39:11 ID:ESEFUNAa
- BXにubuntu9.10を入れました。無線LANはUSBのを使っているので内蔵の
は試していません。内蔵カメラも使わないので試していません。結果としてはm1
を参考にしてポインティングデバイス以外は特に問題なく動きました。動画とか
もHDは無理ですが、evaのDVDとかvotomsのDVDとかを再生しましたがほぼ
問題なかったです。動きの激しいところで多少コマ落ちぎみのところもありましたが。
gnomeは重いのでwmはfluxboxに変更して使っています。メモリは初期で140M
弱で、firefox立ち上げて160M弱、smplayer立ち上げてDVD再生して190Mと
いうところでした。電池の持ちは、無線なしでSSDへのファイルコピー+DVDの
isoファイルの動画再生で3時間+アルファ程度もちました。
- 109 :総鉄屑監視委員:2009/12/29(火) 14:41:57 ID:7Bd7HQDw
- WMをイライラしながら使うならああいったものを買った方がいいんだろうけど
新旧総鉄屑+キムチでは怖すぎて買えない。
バッテリーが刺さらないといった障害が報告されてるあたり、こいつがロクな検品を受けず出荷されてるのは明白だし。
そもそも結局ここでよかったって購入報告してるのって在日だけでしょ?www
- 110 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 15:01:33 ID:NTZREDgn
- ん?
ソーテックアンチが在日でしょ?
- 111 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 15:09:44 ID:0JqKkLg4
- PC板初心者なので何者?もしや有名人?と思ってググったら出てきた
総鉄屑監視委員様はとても御高名な方だったのですね
10年近く365日24時間御活動されているようで感服いたしました
今後の更なるご活躍をお祈りいたします
- 112 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 15:11:39 ID:/X2EFc4e
- いけいけ粘着
- 113 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 15:14:26 ID:tskeucyT
- パソコン一般板でもずーっと同じ事してるよね
今度はオンキヨーに嫌がらせですか?
- 114 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 15:40:51 ID:/X2EFc4e
- うん
なかなかの粘着力だな
- 115 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 15:43:02 ID:CJ63YR3c
- いつも同じ事言ってないでちょっとは違う煽り文句言ってみ?w
- 116 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 16:03:08 ID:CYC9O4gc
- BX407の人気が凄くて粘着アンチクン
かなり悔しいんだろうな
- 117 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 16:34:03 ID:jjeWU4i1
- 数年前に買ったVAIO-Uが凍るようになってきたから
新しくこのサイズのPCを買おうと思ったらこれを見つけた
SSD32GBだと他に無さそうだしどうしようかな
- 118 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 16:41:54 ID:aB/e2A3P
- どうしようかな と言われても…。
- 119 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 16:55:50 ID:OGDpyW0R
- 立ち上げた時、「EIoffice快速起動」が起動しないようにするのはどうすれば良いですか
スタートアップにもsystemにもみあたらん
- 120 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 16:57:24 ID:jjeWU4i1
- それ自体をアンインスコとかしちゃえば
って適当に言ってみる
- 121 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 17:16:07 ID:LZv4WhvO
- regeditのrunって項目にあるんじゃないかな
- 122 :119:2009/12/29(火) 17:52:40 ID:OGDpyW0R
- スタートアップ項目に見つかりました
スレ汚し失礼しました
- 123 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 18:12:44 ID:QsS8axWT
- >>117
この年末年始に買わないとなくなるよ。
爆売れ中ですから
アンチ涙目wwww
- 124 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 19:16:52 ID:KIyc2XDR
- パネル横のポインティングデバイス無効にしたいのだけど、どうしたらいいだろうか。
- 125 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 19:19:16 ID:01qmcyeD
- >>89
IEGD使うと画面の回転できなくなるじゃん
- 126 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 19:26:35 ID:fakvi2k+
- >>124
キティちゃんのシールを貼る。
- 127 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 21:31:07 ID:9ICl8u0Q
- ついさっき秋ヨドでさわったけど結構よかった
思い切って買おうと思ったら
在庫なくていつ入荷かもわからんだって
残念
- 128 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 21:56:53 ID:KIyc2XDR
- >>126
実にユニーク。
実は、サポートセンターに電話をかけたんだ。
で、「それ無理」と言われた。
- 129 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 22:06:31 ID:o6od/3bn
- 予想以上の注文数に生産が追いついてなくて入荷未定って言われた
都内のヨドバシにまだ置いてあるとこない?
- 130 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 22:16:00 ID:8DTVRzkK
- >で、「それ無理」と言われた。
シールを貼るのはムリなんだ。なるほど。
- 131 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 22:22:24 ID:QdXl9Np7
- >>127
秋ヨドで今日の15時くらいはまだあったのにな。
バッテリーはまだどこも取り扱っていないそうだ。がっかり orz
- 132 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 22:23:44 ID:QdXl9Np7
- 錦糸町ヨドバシは、店頭で展示していなくて、奥の倉庫においてあるだけ。
今も在庫があるかどうかはわからんが、念のために聞いてみたらどうだろう?
- 133 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 22:28:33 ID:8DTVRzkK
- ヨドバシの在庫はwebのどっかから覗けたんじゃなかったっけ?
- 134 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 22:31:24 ID:/X2EFc4e
- >>125
あ、それは気がつかなかった
まあ、それはメモリとのトレードオフだな
- 135 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 23:25:04 ID:8ENl00VU
- 起動時から、LANをONにしたいのだが
BIOSの設定画面に
WLAN-BT Status の表示がない??
BIOSのアップデータなんかルのか?
- 136 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 00:16:43 ID:TLRAZzaL
- 家電屋でいじってみたけどタッチペン反応悪い
閉じることができないままで終わったんだけど
マウス使えば大丈夫?タッチペンは使わないのがお約束?
- 137 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 00:43:39 ID:citEjyn5
- 爪で十分
- 138 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 00:45:07 ID:HDxgvX+5
- キャリブレーションしないとそんなもん。
- 139 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 01:00:26 ID:n0nT9RoC
- PM用の液晶フィルターが全然売ってなくてショボーン(´・ω・`)
- 140 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 01:04:28 ID:TLRAZzaL
- >>137
端っこの方だと爪でもペンでも閉じるの×マーク押せなくて。
基本的にマウス使用するので大丈夫だと思うんだけど 焦った
- 141 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 01:04:54 ID:CNRktv+l
- >>135
> 起動時から、LANをONにしたいのだが
起動時に手前左のランプがチチチチと黄色に点滅しているので
自動的にONになるものだと思いこんでいたが。
- 142 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 01:10:06 ID:CNRktv+l
- 報告
共用型番のACアダプタが到着(\5400)
箱のラベルは PM用アダプタ となっていたが
その表記の左側に PA/ というラベルを貼り足してあった。
もうすぐ BX/ というラベルもさらに貼り足すのだろう。
- 143 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 01:20:48 ID:dItnzUL6
- >>136
購入後ぜんぜんあってなくてあせった
調整するソフトがついてるのですぐに問題解決
展示品だといじられて滅茶苦茶な設定になってると思われる
- 144 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 01:46:10 ID:TLRAZzaL
- >>143
了解 ありがとう 明日買ってくる@仙台淀
- 145 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 01:50:23 ID:a+JnMUNi
- 帰省にVAIO Pも持っていくか悩む。
BXでやりたいことほとんどできるしなー
- 146 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 05:04:02 ID:cf1JMkEw
- とゆーわけでPは置いてきた。
BXのみで3日までがんばろう。
しかし、去年までは2kg超のThinkPadを持ち歩いてたので、すごい軽量化だ。
- 147 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 08:32:18 ID:JaTvAXoM
- >>139
PMだかPAだかのが同サイズってのは超既出じゃなかったっけ?
- 148 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 08:37:03 ID:oAh0On40
- 店頭にはあまり置いてないかもね
ビザビとかの通販で買えば?
- 149 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 09:20:28 ID:Sl5uHK7A
- 昨日新宿淀で買ったらラス1だった。
正月休みでいじるか。
- 150 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 11:08:35 ID:twUOgZuI
- BX大ヒットだな。
品切れが多くて、商機ロスしたのが痛い。
- 151 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 11:39:21 ID:F95Iv8cV
- 店では品切れなのか。
まあ、タイミング逃したし、別の商品待つことにするか。
512Mはやっぱないわ。
- 152 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 12:19:21 ID:/Pjj6w/S
- 淀
Web店頭在庫を確認しる
毎日小出しで出してる模様
取り合えず 店頭渡しでゲト
買うか迷ってる 誰か 背中押してくれ
- 153 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 12:44:10 ID:+OSegtkC
- 買ってこいw
- 154 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 12:47:56 ID:8d7hJwiz
- >>152
この手のキワモノにしてはかなりバランスがいいと思う。
キー入力バシバシしたいならVAIO Pみたいのをすすめるが。
メモリ512Mはたまに足りなくなるが、余計なアプリ終了させればいいし。
韓国製は嫌だとかなければ、良いんじゃないかな。
- 155 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 13:07:22 ID:F95Iv8cV
- LOOX UのときもこれでXPのPCは最後!今後は全部Vistaになってしまう!
ってことであわてて買ったけど、結局その時々でいいのがでるもんなあ。
買うの遅らせる理由が見つかったときは遅らせるに限る。
遅らせる理由がたまたま見つからなくて勢いで買っちゃったときが
こういう流れの速い製品の本当の買い時。
今回品薄で入手しにくいのなら、それは人知を超えた存在からの
買うなというあなたへのシグナルと考えてみてはどうだろうか。
- 156 :152:2009/12/30(水) 13:19:34 ID:/Pjj6w/S
- >>153
>>154
?
後押しありがとうございます
?
vaio XもPもSAもPMも買ったのですが
これが非常に気になってて
SAとPMの良いとこドリがこれかと思ってます
ブラックモデルがあると尚いいのですが
とりあえず 大掃除終わったらゲトしに行こうかと
思ってます
これでSAとPMは手放せそうです
?
実際iphoneでも十分なんですが
手帳サイズのPCはつい買ってしまいます
- 157 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 13:29:51 ID:JQUl62Xk
- >>156
つか、そんなに持ってるのかよwじゃあ、買うべきだな。
PMと違ってUSBが普通に刺さるのは便利だ。
バッファローの出っ張り少ないUSBメモリとか挿しててもほとんど
邪魔にならんので容量増やすにも使えるし。
ポインターは慣れが必要だが結構使える。指離すときに
ポインタがちょっと引っ付いてくるのが不満だが。
掃除そっちのけで買いに行けw
- 158 :152:2009/12/30(水) 13:59:48 ID:/Pjj6w/S
- >>157
おおお usb そんなちっさいの
あるんだ
いっしょにゲトします
白あるし
情報ありがとうございました
いやいや掃除がたいへんで
?
後押しありがとうございます
?
vaio XもPもSAもPMも買ったのですが
これが非常に気になってて
SAとPMの良いとこドリがこれかと思ってます
ブラックモデルがあると尚いいのですが
とりあえず 大掃除終わったらゲトしに行こうかと
思ってます
これでSAとPMは手放せそうです
?
実際iphoneでも十分なんですが
手帳サイズのPCはつい買ってしまいます
- 159 :152:2009/12/30(水) 14:01:45 ID:/Pjj6w/S
- iphoneにでうってて
前のも 入れちゃった
すまん
- 160 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 14:28:59 ID:s3sQRVWI
- 淀で買ってきた
ATOKと強制セットなんだな
俺ATOK持ってるからいらないのにどうしよう
箱が二重になってるのは何故なんだ
本体小さい分ACがでかく感じるが改造無しで使える小さいアダプタはないのかな
- 161 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 14:41:13 ID:eltJPY/z
- ATOKと強制セットってどういう事?
全部でいくらとられるの?
- 162 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 14:46:32 ID:CNRktv+l
- 起動時にときたまCheckDiskがスタート。何故?
SSDは他に1機種(NEC)しか持っていないがCheckDiskなんで無縁。
CheckDiskなんてSSDには悪影響を及ぼすので困った困った。
no problemで今回も終わったわ。
- 163 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 14:59:28 ID:CK08WCjM
- おれのもそうなった、リカバリーしたら解決したような気がするけど
- 164 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 15:07:20 ID:s3sQRVWI
- >>161
67800円
本体64800円って書いておきながら単体販売してくれなかったよ
- 165 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 15:16:54 ID:CUwTEnc9
- >>164
普通にヨドでなしで買ったよ?
- 166 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 15:21:58 ID:jA/uy1oU
- >毎日小出しで出してる模様
セコすぎるぞヨドバシ
- 167 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 15:30:48 ID:s3sQRVWI
- >>165
マジかやられたわ
まあATOK使う予定だしよしとするか
- 168 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 15:39:22 ID:JBj9weuK
- 抱き合わせ販売ってやっていいの?
- 169 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 15:44:12 ID:t84JDEDx
- >>165
んだ。
自分もヨドで、はじめっから「これ、ATOKいらないんですけど?」っていったら、64800円だった。
- 170 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 15:44:18 ID:eVDRIETp
- ビックで61800円で買いました
私以外にもこれとPMとPAを迷ってる女の人がいました
まぁ結局その人はPAを買ったみたいだけど・・・
この手のPCは初めて買ったのですごくわくわくしてます
- 171 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 16:02:27 ID:PIBpCH4e
- >>154
韓国製は嫌とか言ってるのは
2000年頃からネガティブキャンペーン続けてる粘着アンチぐらいだよ。
韓国とか中国の製品や部品はどうせ避けては通れないんだから。
- 172 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 16:46:40 ID:iWK6wUSd
- この機種でページファイルを全部SDHCに設定したら
不都合があるのでしょうか
- 173 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 16:47:16 ID:sPx8zyZQ
- 文字小さすぎない?
IEで文字大きく設定すればいいだけ?
- 174 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 17:10:12 ID:CK08WCjM
- 120dpi
フォント大きく
Ctrl++
まあ、いろいろあります。
リカバリーしたときは虫眼鏡使った・・・
- 175 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 18:05:35 ID:xCFUnlT9
- >>174
リカバリーの時だけ、外付けディスプレイを繋げばいいのではないですか。
- 176 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 18:34:47 ID:h/fdr2KV
- 天才発見
- 177 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 19:18:14 ID:EuXzx1DM
- 箱から出したら本体からポロッと落ちてなくなった。
何がなくなったかは分からない。
- 178 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 19:24:20 ID:2et9WJhP
- >>177
裏返してゴム足を確認するとイイよ
- 179 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 19:26:20 ID:7ROxboWX
- >>177
それたぶん裏のねじ穴を隠すゴムの蓋。
裏にねじ穴4つあるでしょう。それデフォで全部蓋がかぶさってるんだけど、
なんかすぐ外れやすい模様。
スタイラスでグイグイ押し込むと外れにくくなる。
買って開けてすぐ電池側の2個落ちたけど何とか見つけた。
- 180 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 20:14:23 ID:nCfeFpXt
- 初めてのatom機なんだけど、思ったより使える印象。
何よりも電池の持ちがまともなのがありがたいね。
ACアダプタでもっと小さいのがあればいいんだけど。
それでも帰省んときの荷物がずいぶん軽くなって助かった。
あと、何度かマイクんところにACアダプタ挿しちゃったw
壊れなくて良かった。。。
- 181 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 21:48:18 ID:S8nxiKIP
- 有楽町のビックで実機触ってきた。
結構いい感じだね、コレ。
わざわざPSP用に動画変換しなくて済むのがええ。
普段かばんの中に入れてても軽そうだし。
- 182 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 22:09:25 ID:x9Sy+whd
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1251793386/460 → >>109と来て >>110-116か。
コピペにシグネチャと煽りを付け足して自作自演か。
人の多いところでアンチ叩きしたいんだろうけどwオンキヨーも変なのに粘着されててたいへんねぇw
- 183 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 22:12:24 ID:+xIG3SOs
- ま、BXはオンキヨーの今年のヒット作。
余裕ですな。買いそびれた人は残念でしたw
- 184 :Fn]+[名無しさん] :2009/12/30(水) 22:14:36 ID:G6crFIO5
- 実機を見ると欲しくなる。
SSDの短い寿命に対して、的確な対応策(使用方法)が出来そうに無いので
諦めているんだけど、(一行目に戻る)
- 185 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 22:19:20 ID:s0DcCce2
- >>161
オレもアキヨドでATOK抜きで買ったよ。
はっきり「ATOKいりません」(キリッ)と言ったからだけど
- 186 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 22:21:07 ID:s0DcCce2
- 角形9Vの乾電池をACアダプターの端子に繋いでみたけど…稼働どころかバッテリーの充電もできない模様。二つか三つは並列に繋がないとダメなのかなぁ
- 187 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 22:26:08 ID:MpjtkqMZ
- 2つや3つどころの騒ぎじゃないと思うが
- 188 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 23:07:47 ID:CUwTEnc9
- でもATOKは買っておいた方がいいと思うぞw 俺がATOK抜きにしたのは、
すでにあるからだし。MS-IMEはくそだと思うよ。
- 189 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 23:09:04 ID:oAh0On40
- >>185
Atom抜きに見えた
- 190 :不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 00:02:15 ID:osHijx/e
- >>188
そこでJAPANISTを使ってる俺が通りますよ、っと。
- 191 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 00:09:43 ID:5ckuzB1q
- >>170
どこのビック?
渋谷も川崎も64800円のポイント10%だった。
渋谷は在庫なし。
- 192 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 00:38:21 ID:w0ZiZoOo
- やっと届いた〜
27日15時にビッグカメラWEBで購入。同時にソフマップでマイクロSD等購入。
ソフマップは夜9時に発送完了通知来たがビッグは翌日16:30に発送通知。遅い・・・
昨晩わが町のペリカン便営業所に届いたが、本日は年末で配送が夕方になるとのことで直接とりに行った。
Atom機は初めてだが満足。DSiLLとほぼ同じサイズだね。
スタイラスペン収納部分が無いのでVAIOtypeU71Pのフィン型スタイラス付ストラップをつけた
不要プログラム削除し、WinAcceleratorで軽量化し、メモリの掃除屋さんを入れて280メガ
まあHD画質をこれで見ようとは思わないからよし
まだ説明書を読んでないが、画面のローテートできればよいな〜
- 193 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 00:41:48 ID:vHAsp5vG
- できるよ。忘れたけど。Fn+なんとか
- 194 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 00:46:18 ID:ZNDJOL48
- PMはスタイラス収納できるのにBXはダメなのか
- 195 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 01:25:35 ID:jT8JnRXa
- 私はPC DEPOで59800円でした。
ウィルスソフトは外しました。
gomで動画もさくさく再生します。
多少、近視なので画面が丁度よく見えます。
IE8よりgooglechromeが使いやすい。
officeは2003、atok17を入れてます。
ギコや東風荘をやってますが5時間ぐらい持ててるかんじ。
私はかなりの嫌韓ですが、これは日本の負けでしょう。
- 196 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 01:26:21 ID:w0ZiZoOo
- ざっと説明書読んだがローテートは載ってなかったような・・・
Fn+何だろ?
- 197 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 01:28:01 ID:jT8JnRXa
- >>196
ctrl+alt+矢印キー
- 198 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 01:32:37 ID:rymyEzJG
- >>192
U71Pにくらべてサクサクですか?
- 199 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 04:31:25 ID:ccjwAeT3
- >>182
山仲克実で検索してみてよく分かったよ
おかわいそうに
いつまでオンキヨーに粘着するんだろうね
- 200 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 05:41:24 ID:71jA7vTk
- カリカリサクサク、ジュワァ〜ッ
- 201 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 06:49:21 ID:OMiJm92J
- これ、売り切って年始早々に新機種発売なんて無いよね、ね、どうなの?
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 202 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 07:10:55 ID:5ckuzB1q
- そんな誰もが考えるようなことは当然ありますん
- 203 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 07:12:48 ID:JFOxTpss
- >>201
オンキヨーからは、無いと思うよ
- 204 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 07:23:17 ID:utEyxbuc
- 君が思ってもこれっぽっちも意味がない
- 205 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 07:48:30 ID:AiFEF/Ab
- ONKYO BXCはとても満足している。でも、メモリ1GBでHSDPA内蔵できる
モデルが出たら、また買えばいいだけのことだ。
- 206 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 09:10:57 ID:0FcUrcfx
- >>201 日本国内はこれで終わりじゃない?
年明け早々のCESでM2出るみたいだけど。
当初の予定通り、CPU&メモリうpだとありがたいんだが…。
- 207 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 09:44:44 ID:w0ZiZoOo
- おはよう〜>192 >196です
>197 ありがとうこれでマンガミーヤで漫画読めます
キーボードを右側に、画面を左に。
ページめくりは画面左(この場合は下部)のクリックキーで。
しかし画面ローテートしてもみかけ上表示が変わっただけで、ツールバーがカメラ側になっても
実際の操作は画面上(この場合は左)で手探りでやらねばならん なんじゃこりゃ
>198 うーんサクサクとはいい難い。まだU71Pの方がモッサリ感は少なかったような・・・
でもキーボード付、この軽さ、電池もちのよさで他に変えがたい魅力があるな
- 208 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 09:47:14 ID:I7kr+BDq
- カタログ見ると、BX407A4用のカタログじゃなくて
完全に「BXシリーズ用」になってるから
いずれ後継機は出すつもりと思うんだが。
- 209 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 10:11:47 ID:jhN9xBDS
- バッテリーは切れ込みがPAやPMと違うんだっけ?
とりあえず軽量化しないとな
消してもいいサービスやソフトまとめてるサイトってまだないのかな
- 210 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 10:16:27 ID:szQtZE28
- USBのPCスピーカー付けてみた
型番はSRS-T10PC
結論から言うと、あまり使えないな。電源が追い付いていない感じ。
ボリューム小さくしてもブチブチノイズ?が乗る。
- 211 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 10:31:42 ID:3dgZclvY
- これもいいけど早いところ単三電池で動くedubookを日本でも発売してくれ。
- 212 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 10:40:02 ID:ZnH8bf/z
- カタロム突っ込んでコミケにきてみた
地図が小さ過ぎるのが難点だが便利便利
しかし今年、人すくねーな…
- 213 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 11:18:52 ID:Lb4+Tcpl
- >>201
爆発的に売れてるから、年明けにはすぐに次の機種だよ
- 214 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 11:27:49 ID:LiFOilNK
- >>207
そんな時こそあれを使えばいい
- 215 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 11:39:22 ID:ZnH8bf/z
- その場のインスピレーションでサークル情報とかを調べられるのが最大のメリットだなー
D25HWと併用で通信速度も必要十分、ただ電池のもちが意外と期待ほどではない?もう残りカツカツだ
まあ朝の5時から今まで暇潰しに調べ物にと酷使してきたせいもあるだろうけど…
- 216 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 11:57:44 ID:I7kr+BDq
- eBoostr × SanDisk microSDHC 16GB class2 で2GBキャッシュして
スピード測定してみた。
ダイレクトアクセス 23.6MB/s
キャッシュ有効時アクセス 51.1MB/s (端数省略)
SSDへのアクセスが減らせてスピードアップできるからいいかも。
- 217 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 12:10:24 ID:AiFEF/Ab
- >>212
コミケは昨日、一昨日の方が全然多かった。今日は目に見えて
少ないな。昨日、Viliv s5ユーザーを見かけた程度だが、
そらあ、コミケにもいるよな。
俺のは60パーセント残りだな。通信が1回、数時間テキストビューワー
として使ったけれど。一番見たのは、コミケカタログだけれど。
- 218 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 12:14:06 ID:AiFEF/Ab
- >>212
コミケは昨日、一昨日の方が全然多かった。今日は目に見えて
少ないな。昨日、Viliv s5ユーザーを見かけた程度だが、
そらあ、コミケにもいるよな。
俺のは60パーセント残りだな。通信が1回、数時間テキストビューワー
として使ったけれど。一番見たのは、コミケカタログだけれど。
- 219 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 12:17:35 ID:ZnH8bf/z
- >>217
3日目は年々減ってるような気がするね
残り18%だぎゃーす、でももう買うもの買ったし離脱するかな
予備バッテリーが欲しいな
- 220 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 12:30:34 ID:FMOPxF1F
- 年明け3G搭載出るよ
- 221 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 12:42:24 ID:CMN8k7Ks
- BT-DUNで使っているので、3G搭載はイラネ。
メモリ1Gなら買い換える。
- 222 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 14:13:59 ID:vjQVfV99
- >>216
いやSSDから読んだ方が速いだろjk
- 223 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 16:14:11 ID:d9yUF4tN
- mbook M1を使ってました。この機種ってスイッチを押すと無線LANとBTが同時に入る
仕様だったと思いますが、この機種はどうなってますか?
- 224 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 16:18:04 ID:gbpb83da
- youtubeでフルスクリーンにして、escで出るとマウスのクリックが効かなくなる…
解像度のせいかな?
- 225 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 16:18:32 ID:gbpb83da
- ↑因みにスレイプニルのみの現象っぽい
- 226 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 16:28:36 ID:CMN8k7Ks
- >>223
同じです。ちょっと不便。
- 227 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 16:55:04 ID:3gS4yqIs
- これいいよ
HP95LX→100LX→200LX→(Jornadaxxx→Sig3) とハードキーモバイル機を使い続けてきた俺が言う
20年来のヒット
なによりWindowsMobileの呪縛から解放されたのが大きい
Freeのツール群の資産がそのまま使える
メモリは残念だが、軽いのしか使ってないからいいや
- 228 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 16:57:43 ID:JcImryuR
- もし3G版が出たら、誰か試してみて
ttp://gigabyteserver.com/uploader01/upload.php?down=917
- 229 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 18:00:33 ID:GdaTOB+h
- >>228
今何かここからダウンロードして欲しいのか、
3G版が出てからここに何かうpしてその速度を教えて欲しいのかどっち?
- 230 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 19:03:16 ID:/5O0pIH3
- 何かは分からないがこれっぽいな
[winplus.jp917.zip] 【パス付き】 744B 2009/12/31(Thu)16:49 3G APN.zip
- 231 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 19:15:57 ID:QZ6Wn+IR
- 3GのAPNいじるツールだろ
PDAじゃないんだから別にいじる必要ない気がするけど
- 232 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 19:27:06 ID:3dgZclvY
- これってACアダプタを介した結果、DCinは何V何Aになりますか?
こういうのってカタログに載ってないから困る。
- 233 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 19:33:57 ID:LwODU5zF
- 9v 2.6A
- 234 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 19:34:51 ID:3dgZclvY
- >>233
ありがとう。
外部電源単三昇圧でどこまでいけるか、検討してみます。
- 235 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 20:44:55 ID:L0O22NWv
- Type Pを乾電池駆動していた人みっけ
- 236 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 21:50:21 ID:EllGk5gj
- 12/29に秋葉ヨドで購入。
光学ポインタが壊れてて?マウスポインタの左右シェイクが止まらない現象が(笑)
でも店員さんすぐ交換してくれたので今は快適〜
ところでBXって結局は天板真っ白だよね?>みんな
ONKYOの画像では白地にシルバーが斜めに入ってるんだが、買ってみたら普通に真っ白だった…
- 237 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 21:52:33 ID:W4PU92w/
- 左側の側面にコネクタを塞いだ痕があるけどここは何も無い?
- 238 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 22:21:08 ID:/eKu4ras
- 淀で買ってきた
持ってる sa pm より こいつがたいへんで一番しっくくるわ
進化してる 黒bx が出ると尚いいのですが
ポインタが意外と使える
ssdの書き込みが vaio x の64GTより 早い気がする
- 239 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 22:37:21 ID:Eu5QK8Yb
- >>238
ニホンゴワカリマスカ? ゲラプ
- 240 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 22:44:13 ID:TFLvaYbb
- これは酷い
- 241 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 22:50:37 ID:EZlrt/OB
- これは普通に外人さんだろう
- 242 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 23:07:25 ID:Eu5QK8Yb
- 恐ろしく低脳なだけだと思われ。
- 243 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 23:27:53 ID:47SddJSp
- >>199
お前はいつまで山仲ナントカさんに粘着するの?
- 244 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 23:53:00 ID:Na0Whvws
- >>243
関係者にエサを与えるな
- 245 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 23:54:13 ID:IyMModhw
- http://211.cocolog-nifty.com/211/2009/12/slipperxvs-32xa.html
サンタック VS-32XにAX420NのCFカードを挿して通信していると
程なく切れてしまい困っていた。
これで安定。・・・したみたい。切れなくなった。
まさかこんなことが原因だったなんてわかんねェよ。
- 246 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 01:01:01 ID:RE2RMSyS
- >>243-244
山仲乙w
- 247 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 01:58:04 ID:ZEH6wiUc
- ポケットコンピューターっていうのかね
これ以上のモノはなかなかないんじやないの?
- 248 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 03:37:47 ID:c0LHLpgc
- >>247
ポケットコンピューターというと別物を指すんじゃね?
PC-1251とかPB-100とか
パームトップという言い方もPDAを指してた事があるし
やっぱり一般的にはUMPCってのが一番しっくりくるかも
- 249 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 04:00:08 ID:CPjjXtm/
- ジェネレーションギャップだが >>248 の勝ち
- 250 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 06:26:29 ID:dW/s8AXP
- >>245
win2000のusbser.sysなんて持ってないよ……
どうすりゃいいの……
- 251 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 06:44:17 ID:sk9iigSK
- 何かタッチパッドの操作性悪いと思ったら
フィルム貼ったままだと性能悪くなるわなこりゃ
- 252 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 07:28:50 ID:ZR7gZA/C
- >>248
PB-100とかwwww
- 253 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 07:54:50 ID:uT8naTxD
- その前にSuntacのVS-32XとCF型通信カードを使っているのかと。
NS001Uとかなら普通に動くよ。
俺が使っているのはmbook m1でだけど。
しかも今なら月988円で25ヶ月使える。
どこかでアドエスでも調達して、2400円のWiFi Snapをレジストすれば、
ワイヤレスで使える。
PHSなので都内でも160kbps程度しか出ないけど。
- 254 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 08:02:35 ID:cz+tgF9p
- いま気づいたんだが
縦横幅のサイズががDSi LLと一緒
- 255 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 09:38:57 ID:PluTdK5I
- >>254
つまりDS@LL用の豊富な(ほぼ確定名予定)収納アクセサリが流用できるということだね
いや新年からラッキーな発見だ
- 256 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 09:50:33 ID:9M0iyOm2
- DS用のプラケースが使えたらネ申!
- 257 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 09:53:10 ID:0VI8tggb
- 公式サイトのサイズ比較
DSiLL 161 × 21.2 × 91.4 mm
BX 161 × 19〜29 × 96.5 mm
厚みと奥行きがどうかな
- 258 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 09:54:12 ID:o6Pq0iUP
- >>255
PSPの収納ケースでもピッタリだったりする。
ちなみに俺がBXに使ってるのはこれ
ttp://www.jp.playstation.com/scej/goods/item.php?id=psp_011
- 259 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 10:19:15 ID:0VI8tggb
- >>258
おーいいね、カワイイじゃん
内ポケットにD25HW入ると更に素晴らしいな
- 260 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 10:27:46 ID:D/qqBR4O
- >>250
以下の方法で可能
(1)MSからW2kSP4のネットワークインストール版をダウンロード
(2)ダウンロードしたファイルを-xオプションを付けて実行すると展開先を聞いてくるので適当にフォルダを指定
(3)cmd.exeか「ファイル名を指定して実行」で「expand -r 展開したフォルダ\i386\usbser.sy_」 を実行
上記操作で「展開したフォルダ\i386\usbser.sys」が生成される
- 261 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 12:55:39 ID:ZR7gZA/C
- これ買おうか迷ってるんだが、xpっていつまで販売できるんだろ。
買うのは2月ごろかな。
- 262 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 13:09:24 ID:7UHEkmRB
- しかし、キーボードの配列には慣れない。
文字入力は、eeePCに頼っている。
- 263 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 13:41:02 ID:CncYjQDC
- >>229
3G版が出たら試して欲しいんだけど
だいぶまえに拾って、実は詳細とか忘れてるんで
知ってる人がいてればなと。
書き忘れてた。passはmbook
- 264 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 13:58:47 ID:D/qqBR4O
- >>263
試して欲しいって、DoCoMo情報ならどこにでもありふれてるから
つまりSBM設定でパケ死しないか人柱になれって言ってるの?
正月早々ここまでバカにされてるとは思わなかった
さっさと消えろアホ
- 265 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 15:29:58 ID:o6Pq0iUP
- >>259
D25HWを持っていないので入るかどうかは判らないが、多少、他の物を一緒に入れる余裕はある。
PSPの形に角が丸くなっていないPSP用ポーチは、かなりBXに使える気がするので、
おもちゃ屋で投売りされてるのをいくつか買ってみるのも手かも。
- 266 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 16:10:40 ID:TmGVZibs
- 画面を回転しても光学ポインタの動きは元のままで利用出来ませんが仕様ですか
- 267 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 19:32:01 ID:7UHEkmRB
- >>266
光学ポインタの操作向きの変更はは、MouseRotate Ver0.30で、変更できますよ
- 268 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 20:09:27 ID:fVyjADaV
- 30日に交換品が来てセットアップ兼使用しているが、前スレでだれかが言って
いたようにマカフィーをアンインスコしないとメモリ不足で運用がきつかった。
FIREFOXとEIOFFICE、エディタがメインの使い方で、メモリ1Gなくても問題ない
と思ってたんだが、マカフィーだけで500MBオーバーとは‥‥
今は起動時メモリ390MBくらいで自分の使い方ならさくさく。
ただ、芋湾の代わりのつもりだったけど、思ったより親指入力するにはキーボード
がでかかった‥‥まあ慣れるしかないか。
- 269 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 20:59:29 ID:t627c+53
- はめてのおつかい、はじまた。
- 270 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 21:08:19 ID:K3hjDm5y
- この機種はハイパースレッディングが有効になってる?
PMは無効だったと思うのだけど
- 271 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 21:26:01 ID:BwhfW4Ae
- >>270
PMは、Z510だから元々無いよ。
- 272 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 22:01:17 ID:rBGOE+8g
- >>268
マカフィーの代わりには何か入れました?
- 273 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 22:24:37 ID:o7JtpUb7
- ここで購入報告してるのは全員狂信か在日だろ
こんなの買うわけねーだろ普通w
つーか狂信は無理やりスレが一見盛り上がって
いるようにする自演の書き込みしすぎw
- 274 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 22:29:32 ID:PNFdICVC
- >>273
もう、気になって気になってしょうがないんだねぇw
この程度の値段の玩具すら買えない自分の経済力の無さを嘆いているんですね。
わかります。
- 275 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 22:43:58 ID:MgW4Is8e
- 273負けるなガンバレ!!!
- 276 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 22:49:24 ID:c0LHLpgc
- >>273
コレってMADE IN CHINAじゃなかったっけ?
- 277 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 22:56:23 ID:n/nBCEae
- >>247,>>248
ポケコンとか懐かしい…
昨日BX買ってきたんで思わず撮ってみた
ttp://www.csync.net/service/file/data/1262352770.jpg
- 278 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 23:15:40 ID:8HtXxEJP
- >>277
なんか……ヒンジ近くのシールを剥がそうか、貼っとこうか、悩ましいPCですね……。
それにしてもウラヤマしい、欲しいなぁ……。
- 279 :orz8qSotec :2010/01/01(金) 23:17:04 ID:qerpw+q8
- これがキムチ&総鉄屑でなければ、
そのままレジへ特攻してたなw
このスレの連中はなに考えて買っちゃったんだろうねw
- 280 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 23:26:13 ID:PNFdICVC
- 欲しいから買ったんだよ。
かわいそうだなぁ、遊びに金使う余裕も無いのかぁ・・・
- 281 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 23:30:04 ID:FK31xlOY
- いつもの基地外クンか
きっと彼の家の電化製品は全てバラバラにして
1個でも韓国製部品が入っていたら窓から投げ捨てるんだろうなw
- 282 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 23:35:17 ID:MgW4Is8e
- 元旦そうそう
よく頑張っているよな
- 283 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 23:39:57 ID:91Z8tNlf
- >>279
gannbare
- 284 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 23:53:35 ID:+yAexrRH
- >>280
今年で粘着始めて7年目に突入だよねw
初代社長はやめ、会社はオンキヨーに吸収され
ブランド名もオンキヨーになったというのに
いったいいつまで続けるつもりなんだい?
- 285 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 00:04:34 ID:Jsuzcy83
- >>277
うぉーーリアルポケコンなつかしすw
・・って物持ちいいっすねwww
面積あんまり変わらないのね
- 286 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 00:08:25 ID:F0yoIl5E
- >>279
普通、そこまで気になるなら買ってみて、それでよければメーカーとか、
生産国の評価を見直す方向に動くよね。
評価なんてのは流動的なもので、その時々に応じてかえていくものでしょ。
自分の判断力が年とともに衰えて、老い先短いから惰性で生きていく、
だから過去の自分の経験を尊重して、今の自分には判断させないとで
もいうのならともかく、若いうちからそのメーカーや生産国を何が何でも
絶対に認めないなんて生き方、つまらないと思うよ。
- 287 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 00:14:41 ID:qzvKNKFc
- 7年も粘着してるってマジすか?
前々からへんなヤツがいるとは思ってたが…
- 288 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 00:25:45 ID:wprrCUE5
- いやぁ、でも江戸っ子とかは江戸前以外の寿司は口にしないとかいうし
そんなノリなんじゃね? そっとしといてあげようよ、好みの話なんだしさ
- 289 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 00:28:04 ID:EwFqAIE5
- >>278
シールは悩むね。
全部はがしたらすっきりしたけど、迫力も落ちてしまった…
- 290 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 00:29:28 ID:iiuTxfk7
- >>284
俺が7年も粘着してるの? 本物の馬鹿?
- 291 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 00:41:36 ID:ohTllqt4
- 7年粘着してるのはorz8qSotecだろ
- 292 : ◆orz8qSotec :2010/01/02(土) 03:39:57 ID:BvDt+G9N
- どうだろうねぇ?w
とりあえず、騙りきれてない成り済ましを用意してまで叩きたいアフォが粘着してるのは判るがw
- 293 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 08:56:04 ID:m8pThANG
- 実際問題、ヨドバシとかの店舗在庫の確認できるところでの店舗在庫が
僅少や在庫切れになってる状況をここに沸いてるアンチはどう考えるん
だろうねw
- 294 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 09:01:01 ID:DN+oxdm1
- どうでもいいけ
おまいら新年早々何やってるんだか
- 295 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 09:02:11 ID:ibOD4nNN
- 今注文したら、手元に届くのはいつ頃になるんかな?
- 296 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 09:43:21 ID:QuNSgj3y
- 一週間くらいは見たほうがいいんじゃない?
そこまで待てないなら、最寄の電器屋に片っ端から電話で確認して買いに行くとか。
- 297 : ◆orz8qSotec :2010/01/02(土) 10:52:17 ID:BvDt+G9N
- 大きさと性能からかなり人を選ぶ機種だとは思うがwこれが総鉄屑じゃなければ俺も買ってたよw
- 298 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 11:36:09 ID:iiuTxfk7
- 何度も同じ事言い続けるお前に感心するよ。
金無いなら働けよw
- 299 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 12:49:44 ID:WlC6HiKG
- >>298
orz8qSotecの正体は、ソーテックユーザーの会というアンチサイトを運営していた山仲克実。
検索してみるとかなり昔から同じことを言い続けていたことが分かる。
- 300 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 12:56:19 ID:iiuTxfk7
- なるほど、長年心の病を患ってる輩なのね。
本物はヤバイのでもう触れない事にします。
- 301 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 13:50:43 ID:IWefoG7q
- >>260
うおおthx!快適動作中です
ついにレッツから乗り換えられるマシンに出会いました
- 302 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 14:03:59 ID:YrPZibiW
- PMの液晶シート、尼で買えたわ〜
これでためらいなく画面にタッチできるぜ〜
- 303 : ◆orz8qSotec :2010/01/02(土) 14:08:55 ID:BvDt+G9N
- 相変わらず飲み込みの早いヤツがホイホイと現れるなぁw
どれだけ問い詰めても同一人物やら在日認定やらの根拠なんぞは1度も出てこないのに、
根拠無しでそのまま信じる役が出るまでのタイムレコードだけは短くなるw
- 304 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 14:55:50 ID:DN+oxdm1
- 誰か暇な奴
適当に相手してやれよ
- 305 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 15:02:22 ID:xNxnvPtU
- 無視するのが一番
まあ山仲という粘着がトリップコテで
何年もの間粘着してると覚えてればOK
その手の書き込みがあったら
「ああまたこいつだな」って思い出して
スルーしてください
- 306 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 16:57:25 ID:YrPZibiW
- 液晶シートを貼ったせいなのか分からんけど
画面右端のタッチの認識が良くないような・・・
右端30ドット分くらいはタッチ位置からカーソルが右にずれるようだ
- 307 : ◆orz8qSotec :2010/01/02(土) 17:45:37 ID:BvDt+G9N
- 無視を呼びかける以前に、ネタを振るなよw
- 308 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 18:04:30 ID:s3hbvcuJ
- >>306
液晶シート貼ったら画面の反射抑えられる?
- 309 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 18:46:15 ID:4wVjCufT
- >>306
校正すれば治ると思う
- 310 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 19:47:33 ID:VfTwA6VE
- やっぱ欲しい
ジーンズの尻ポケに突っ込みたい
- 311 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 19:49:47 ID:PGNSZnP6
- おまいら液晶保護シートはどこの使ってる?
軽くぐぐったらサンワのPM用のしかなさそうだけど他にもあるのかな?
- 312 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 19:57:22 ID:TVkNahz5
- >>310
ふつーに入るよ。そのまま座らないでねw
>>311
ブリリアントグリーン、じゃなくて、オーバーレイブリリアントのPM用がある。
- 313 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 20:07:45 ID:xf6WykBt
- でも、これ買うんだったらVaio XかLoox Uでもいいんじゃないか?
XPあるし
- 314 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 20:17:57 ID:s3hbvcuJ
- >>313
Vaio Xって11.1型ワイドだよね。
馬鹿なのきみ?
- 315 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 20:20:09 ID:DN+oxdm1
- ホントおまいらそういうノリ好きだな
俺も好きだけど
- 316 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 20:26:03 ID:3Bzxcwbh
- VAIO PとかLOOX Uは出先で座って使うのの最小ってかんじ。まあ立ったままでも使えるけど。
BXはいつでもどこでも立ったままでも抵抗なく使える大きさだから自分としてはジャンルが違うかな。
- 317 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 20:29:58 ID:Dl2vjjM2
- 電車の中で立ったまま使えるのって
このぐらいなんだよね。
ほんとお世話になってます。
- 318 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 20:30:26 ID:ZL0opD6A
- これひとつあれば VAIO XorP + iPodタッチの代わりになるかというとそうでもなかったりするんですよ
- 319 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 20:31:59 ID:R3puN1GX
- let's Rみたいな1kgの機種と、Pみたいな600g程度の機種と、
BXみたいな400g以下の機種は、違うジャンルだろ。
そりゃ大きい方が使い勝手は良い面はあるが、小さいのが
欲しい人もいる。ただ、違うジャンルとはいえ、価格は比較に
なるので、ジャンル同士の競争にはなるだろうね。
1.2kg程度のネットブックが、価格面では他を引き離してるのは
確かでしょ。BXの層は需要が少ないから競争が少ないのだろうね。
- 320 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 20:37:28 ID:PGNSZnP6
- >>312
まじ?
うっかりサンワ買うところだったわ。
サンクス!
- 321 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 21:24:44 ID:UZi/vyqn
- D4買ったのも電車の中で使えるところがポイント、TypePは同じ使い方は難しかった。
そんなおいらもいまはBX407です。
いつでもどこでも使えて電池がもつのってすばらしい。
- 322 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 21:30:13 ID:R3ONmbAE
- LABIなんばで探しましたが、取り扱いなしとのことでした。
ヤマダ電機は置いてないのでしょうかね?
ビックなんばはすでに在庫切れ。入荷に約1ヶ月とのことでした。
残念。当面入手は無理な感じですね。
- 323 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 21:38:32 ID:PGNSZnP6
- BXまじでどこにも売ってないよね…。
先日池袋で61800円でまだ売ってたときに買っておけば良かったと後悔。
ついでにOverlay brilliantのPM用もビザビ売り切れだわ。
1月半ばに出張があるからそれまでに入手したかったんだけどなあ。
こりゃ諦めてPAに走るか…。
- 324 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 21:44:15 ID:uqMpTdQd
- http://nttxstore.jp/_II_ST13116089
こんなに安く売ってたとは…
- 325 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 21:50:12 ID:OWBHKgCv
- 元旦に横浜淀でget!!
キリッとしたんだがatokセットじゃなきゃ駄目といわれて
スゴスゴとatokも買ってしまった涙
ちっさいよね。なんか持ってて楽しいわな
使い道はほぼないというのにww
youtubeとかニコ動とかちゃんと見れることに感動。
途中で動画みるのやめるときになかなか止まんないのが
いまいちかな。それともなんかお勧め設定あるのかな?
教えてプリーズ
- 326 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 21:54:40 ID:uqMpTdQd
- 抱合せ販売とかいまどき許せるの?
ヨドバシめ…
- 327 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 22:14:09 ID:r8ApfvPC
- 買う気満々で新宿BIC行ったのに、お取り寄せになってた
2階でアディダスの福袋とか買っちゃった
- 328 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 22:23:03 ID:M7kNbo2Q
- 口コミとかこのスレのおかげとかで
一気に知れ渡って売れたんじゃないかな
まだ在庫ある店ある?
- 329 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 22:35:34 ID:PGNSZnP6
- >>327
ビックって、店舗も3日までポイント還元率3%アップとかしてた?
- 330 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 22:35:36 ID:79ERbeGv
- Amazonの価格見て 笑った。抱き合わせなくてこの値段かよ
あと1台ってかぁ。
- 331 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 22:36:37 ID:PGNSZnP6
- >>328
今ネットで見たら、淀には僅かにあるみたいだね。
でも俺淀のカード持ってないし、ビックポイントが数万あるからそれを使いたいんだ…。
しかもATOKいらねーしww
- 332 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 22:40:54 ID:dmCttdEA
- >>325
セットじゃないとダメって、それ嫌だなぁ…
- 333 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 23:05:32 ID:dh21Wi9d
- >>330
ダイレクトショップで64800円のものを、74968円とか、いくらなんでもねぇ。
オクとか、中小零細の出品とかじゃなくて、尼自身の直売でだよ。
購入後の入手までの速さとかで、尼好きだけど、こういう値付けみるとちょっと引くわ。
- 334 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 23:06:13 ID:jzXYJYFa
- ダダこねたら、ATOK抜きで売ってくれた。
- 335 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 23:06:34 ID:NtSDPuYD
- ATOKと一緒でないと買う権利が得られない…
ドラクエ以来のヒット商品の証左だなぁ…。
- 336 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 23:07:43 ID:dh21Wi9d
- >>325
ATOKとの抱き合わせって淀の店舗、下手すれば店員によって対応違うのかね。
自分の時はあっさり無しで買えたんだけど。
以前からBXに限らず、ATOK抱き合わせ価格でしか掲示のないものって有った
(最近じゃPMがそうだった)けど、どれも聞けばかならずATOK無しの値段を案
内してくれてたけどね。
売り場の案内はよそからの派遣さん(?)だったりすることも多いから、忙しい
時には派遣さんがいちいち手のあいている淀のプロパー探して聞けないってのも
有るかもしれないから、最後にレジうちする時に淀のプロパー(直接レジうちで
きるのはプロパーだけみたい。だからこそ忙しくなるとプロパーはレジに張り付
いているので現場は派遣さんだけになる)に「ATOK無しってできないんですかねぇ?」
ってもう一度聞いてみる価値は有ると思う。
>>317
自分も、立ったままつかうには最高だと思う。ただ、置いてつかうとき、液晶
を目一杯まで開くと結構バランス悪くて液晶側に倒れてしまいやすくなるのが欠
点と言えば欠点。
- 337 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 23:09:18 ID:jZyyl/O1
- 3万円なら買うんだけどなぁ。。。ダメ?ならない?
- 338 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 23:13:59 ID:bvpSEPCY
- 寝モバで使うんで180°まで開いてくれるとよかった
- 339 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 23:19:12 ID:98tUXkX5
- 抱き合わせ販売は 違法ですよ Atokなんて
ヨドバシドットコムで BX407A4 のソーテック BX407A4 の店舗の在庫確認はこちら
を見るとまだ各店舗で残っているようです
店頭取り置きサービスを利用してゲトしるとよいかも 自分もゲトしました
これだと Atok抱き合わせなしだと
つか 違反ですよね 店員が 言ってるとしたら独禁法に触れますわ
がっつり言って値引きさせましょ
淀で AtOKなし 61800+ポイント10%いけます
?
?
?
?
- 340 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 23:30:43 ID:BvG9oZsr
- >>339
郊外店だと、64800円なんで、本店や秋淀に在庫が無い状態で言っても、
61800円まで値切れるかは分からない。
抱き合わせについては、違法かどうかはともかく(セットのものは在庫があるけど、
ばら売りは入荷待ちとでも言われるとかなり微妙)現実として別々で買った人間も
いるので、そこそこ強気で言ってもいいと思うけど。
- 341 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 23:48:13 ID:M7kNbo2Q
- ヨドバシ都内で在庫あるのは三店舗のみか…
- 342 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 23:58:53 ID:XG5ImduZ
- 仙台だと64800
atok無しで買ったよ。勿論atokどうするとも聞かれなかったよ
atok抱き合わせ表記無かった気がしたけどな
- 343 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 00:02:55 ID:R3puN1GX
- BXバカ売れだな。
抱き合わせ商法は、いい加減にしろよ>淀
- 344 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 00:10:38 ID:/z2T0Y+M
- 22日に横淀で買ったときは、普通にatok無しで売ってくれたけどね。
単体での値段もちゃんと書いてあった。
- 345 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 00:16:24 ID:cEY8C8D2
- もしかして特定のatokの販促社員が悪いんじゃね?
必ずしも抱きあわせ販売じゃいとこ見ると。
- 346 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 00:27:55 ID:IcAQdL/B
- もうすぐatok2010が出るから、在庫処分だろ
- 347 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 01:47:26 ID:zeAhKSpq
- 公取委に通告すればいいの?
- 348 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 02:07:08 ID:DKeLnSZ6
- 年末に秋淀を見た時は単体の値段が書いてなかったから不思議に思ってた
オンキョーは承知してるのかねぇ
- 349 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 02:32:49 ID:6SrfhmRt
- >>322
>入荷に約1ヶ月とのことでした。
今頼んでも届くのが2月か
どうせ2月になると決算期前のセールとかがあるから、その時の方が今よりも少しは安くなるかな
- 350 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 02:34:51 ID:COB3fzvu
- でも512MBなんでしょう?
- 351 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 02:35:04 ID:XkEU6yYT
- この際持ってない奴はATOK買えよw
いいモノだからさw
1ライセンスあると使い回せるしね
- 352 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 02:54:37 ID:IBfEJqMs
- ATOK使っている人って、会社のPCではどうしてるの?
下手に標準以外のIMEに慣れると、仕事に支障がでない?
- 353 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 03:38:40 ID:8lGQ5vw9
- ATOKもいらんけどこれマカフィーもいらんな
これこそ抱き合わせ販売
512MBでも仮想メモリ上げたりシステムでパフォ優先にしときゃそれなりに動くよ
- 354 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 03:46:14 ID:kIj1+5Ns
- >>352
変換とか文節区切りとかの操作系だけATOK風にして、MS-IME使ってる。
(MS-IMEになれてるなら、その逆でもいいと思うけど。)
それで支障は出てないよ。
まぁ、タイピングがそこまで重視される仕事なんて、あんまりないんじゃないの?
- 355 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 03:55:31 ID:Qy5/Ux1w
- イマドキGoogle日本語入力
- 356 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 04:31:20 ID:DkxIC+YH
- 職場のMS-IMEはキー設定だけATOKに変えてるけど
仕事に支障が出るほど変換が糞
- 357 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 05:32:32 ID:F2D1qCEF
- 仕事の文書なんざ辞書鍛えれば問題なかろうに
- 358 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 05:59:56 ID:w1beEUxK
- >>353
マイクロソフトのが軽い
こういう機種向け
タダだし
- 359 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 07:41:22 ID:XB7f44fM
- ,―ヽ____、―
,/ ノ ヽ ~\
/ ノ IPA ヽ ~\
/ ノ ヽ、 `ヽ
| ノ / ̄\ / ̄~ヽ ヽ i
| ノ | ノ
\ | <●> <●> ( )
\ | | | i /
| / ヽ レ
i (●_●) /
i、 ,-――-、 ・ /
i、 <(EEEEE)> ∵/ ATOKは古いフリーソフト
i、 \___/ _/ by 岡田賢治(IPA)
\ ,ノ
,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
- 360 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 10:31:39 ID:T865GodF
- 昨日BXにWin2000入れてみた。
ドライバーはKJSランチャーだっけ?これしか入らない。
BTはインストールだけできる。でもWin起動後にBTが見つかりませんと
出て使用はできない。
でも、シャットダウンが3秒で終わるんだよな・・・・
ちなみにSPなしのWin2000でもインストールできた、そこからSP4適用で
インストールしました。
使用したドライブはロジテックLDV-P8U2LBK。読み込みだけのやつね。
消費電力は350mWとのこと。
- 361 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 10:40:38 ID:lrzynbG6
- >>360
自分はLOOX Uでしか試したことないけど、USB-CDROMからのWindows2000インストールって途中でドライブ見失って青画面のエラー出なかった?
もし回避できるならチャレンジしてみたいな〜
軽そうだ。
- 362 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 10:42:02 ID:9Njqb8uP
- 仙淀で64,800円の13%ポイントで売ってた。
ATOK無しの値段がちゃんと載ってたよ。
- 363 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 10:45:12 ID:fBRHKHRk
- ATOK月額版の1Yearパックで使っている俺には悪質な抱き合わせにしか過ぎなかった。
2月にはATOK2010がリリースされるというのに。
- 364 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 11:04:19 ID:T865GodF
- >>361
ああ、途中で見失ったね。
でも私の場合は、再起動したら勝手にインストール続けてた。
ブルーバック画面は出て無かったです。
単に、インストーラーがCD見つからないので、ディレクトリーを指定してくれ
ってメッセージが出ただけだった(SPなしがミソかも知れん)
- 365 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 11:48:07 ID:xZFVIxkO
- >>360
終了3秒 素晴らしいな。
ウィン2000のCD、どこにしまっっておいたかな?
- 366 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 12:06:24 ID:VCIeZDrX
- みんな不満点より満足点のほうが完全に上回ってるかんじ?
- 367 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 12:21:15 ID:zeAhKSpq
- 宣伝は控えめに
- 368 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 12:55:47 ID:4r1LIj3q
- >>360
ドライバ無いなら速いのは当然として,
ビデオドライバ無くて使い物になるの?
- 369 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 13:04:49 ID:T865GodF
- >>368
こういうのはインストールしてから「さて、どうするか」という流れでやるもの。
ドライバーのバックアップだけはやらなきゃいけないけど。
- 370 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 13:14:51 ID:HRGcyriD
- >>361
BXじゃないけど以前W2K w/ SP4をUSB-ODDから
インストールしたときは必ずBSODになるわけでもなくて
1〜2割くらいの確立で正常終了する特もあった
- 371 :370:2010/01/03(日) 13:28:33 ID:HRGcyriD
- 書きかけで送信しちまった
その装置ではBSOD出るタイミングはOSインストーラーが
再起動待ちになってるところでOSインストール自体は出来てるんで
BSODになっても再起動すればOSインストール自体に問題なかったよ
- 372 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 13:36:59 ID:HRGcyriD
- >>368
多分インボックスのVESAドライバで動いてるだろうから
2Dアクセラレータもきかず
VGAならともかく1024x600だとスクロールやウィンドウ描画でももたつくレベルじゃね
XPでいえば画面は大体safe mode状態と大差ないと予想
Moorestownもintelがwindowsドライバ出さなきゃ
BXにW2K入れたのと似たようなもんだろうなぁ
- 373 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 13:40:49 ID:TRYqBAdJ
- 難波ザウルスで買ってきた。
ポケットwifiセットで44800円
- 374 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 13:51:31 ID:rQq5d+ZB
- 友人に勧めて同士を増殖中
- 375 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 14:23:09 ID:uyRF5sG0
- 嫁さんに見つかるとやばいんでコンビニ受け取りできる尼にしようと思ったら
75000とかないだろ…
- 376 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 14:33:50 ID:NfV2Zy88
- 7万くらいの買物でブツブツぬかす嫁は離婚してやれ
- 377 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 16:14:54 ID:ZxWDUH1x
- 都内で、まだ在庫あるところありますか?
- 378 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 16:56:07 ID:BBxZ7GPu
- >>377
昨日はまだ都内ヨドバシ三店舗にあったんだけどね…
今チェックしたらなかったわ
ここで在庫あるって公開したからみんな買いにいったんだろうね…
- 379 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 16:56:44 ID:CSFtBxrG
- 尼はオンキヨーも出してんのにね
何で高いんだろ。
- 380 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 17:21:59 ID:ZxWDUH1x
- >>378
情報ありがとうございました
動き出しが遅かった…/(^o^)\
- 381 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 18:42:49 ID:5iLEduGY
- ちょっと使うにはイイマシンです
メモリは、イラナイサービスを削って 330M前後です
もうすこし削れそうですが
みなさんのは、どうですか
サービス削ってすっぴん > 330M
AVGとかのウィルス入れて >450M
シングルタスクなら HDDがガリガリ言わなくて
なんとかいけそう
まだエクセルとpainter11 しか使ってませんが
いい感じです
ちょっと残念なのは、画面の回転にあわせて
光学マウスが追従しないこと
いつかアップデートでなんとかしてくれるんですかね
別途に回転対策ソフトいれるのもいいのですが
?
自分も含めてPMからの乗り換え多いかも
こっちの方がデザイン的にしっくり来ます
- 382 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 20:24:52 ID:afm17MAR
- >>378
なんで宮城県民には人気ないんだろうな?
>>381
画面回転って、インテルのドライバの機能で回転させてるんだよね?
Ctrl+Alt+矢印キーとか。
それでも追従しないの?
- 383 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 20:32:56 ID:da7UEZ8s
- メモリ1GBは出さないのかな・・・
- 384 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 20:46:53 ID:8OIWkXqm
- >>377
19時に、池袋の山田で61800の10%のポインヨで買いますた。
在庫は後1個でしたが、対面のビックは在庫無しでした。
その足で、次の交差点に有るドスパラで16GBのマイクロSDを買いますた。
と言う事で、今日から参戦しましたので皆さん( `・ω・´)ノヨロシク
- 385 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 21:06:30 ID:6SrfhmRt
- ビックの通販、在庫なしで取り寄せだったけどポインヨ3%うpで三が日考えて結局注文してしまった(´・ω・`)
店頭在庫よりポインヨをとった私……
あとは早く来い来い祈るだけ
- 386 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 21:50:32 ID:X0nzUbYV
- >>382
追従しませんが
マウスが普通の画面の動作のまま変更されませんが
?
もしかして追従 してます
リカバリしてもダメでしたがWWWWWWW
- 387 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 22:10:55 ID:F2D1qCEF
- >>386
>>267
現スレぐらいは目を通してから書き込めよ
- 388 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 22:11:58 ID:iemKW0Mj
- 今日は久しぶりにバスで長時間の移動だったので、
BXでゆかりんのライブ動画観てたぜ。快適、快適ww
これがやりたくて買ったのさw
- 389 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 23:11:47 ID:kSvghBtY
- コンパウンドでONKYOロゴ消してみたよ。
代わりに何を貼るかなーと
- 390 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 23:28:27 ID:IBfEJqMs
- SOTEC
- 391 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 23:31:15 ID:f+3kd/Pb
- >>381
> AVGとかのウィルス入れて
酒でも飲んでいるのか
- 392 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 23:32:10 ID:jBBBD1UE
- 097 でお願いします
- 393 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 23:46:04 ID:da7UEZ8s
- >>389
interlinkで
ちゃんと(i)マークも
- 394 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 23:47:49 ID:oOzBykC9
- >>389
□
□
- 395 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 00:50:14 ID:aa8zT6eX
- まさかこのメーカーのパソコンがこんな人気でて
こぞって買い求める状態になるとは
誰が予想しただろうか…
- 396 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 01:06:33 ID:79BCysGb
- 今の所クラムシェルでこのサイズは代替品が無いからな。
他のメーカーはタッチタイピングしたいのか知らんがキーピッチ稼ぐために
フットプリントデカくするっていう本末転倒やってるし、
ニッチとはいえ欲しがる人に行き渡るまではしばらくこの状態なんじゃないかね。
メーカーの方も大して出荷してないみたいだし。
- 397 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 02:47:28 ID:eue5wkVx
- ACアダプター端子とヘッドフォン端子を間違えて指してしまうのって俺だけ?
買ってきて最初に開けて「起動しない!」と焦ってしまったり。今でもよく間違えて指してしまう。
- 398 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 03:03:30 ID:a69mX0/N
- まあ、投売りされるまで待つさ
- 399 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 04:42:33 ID:AWMmLQwz
- >>394に一票w
- 400 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 05:27:50 ID:0FJgmLYN
- >>395
オンキョーの中の営業の人は今日出社してビクーリするんかな?
- 401 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 10:33:46 ID:181n8YNa
- 単純に出荷台数がめちゃくちゃ少ないだけな
気がする。売っているところも非常に限られているし。
まあ、ばんばん売れてメモリ1GBでHSDPA SIM
スロット搭載モデルとか出たら、買い換える
けれどさ。
- 402 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 10:35:02 ID:181n8YNa
- そういやあ、銀糸町ヨドとか売っているのに、
あいかわらず店頭展示がないしなw
- 403 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 10:36:34 ID:0FJgmLYN
- メモリ容量増えたら、その分電池の持続時間が短くなるんじゃね?
出先での作業用だから、複雑なことはしないし、電池の餅の方が大事だわ
- 404 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 10:40:46 ID:181n8YNa
- さすがに512は多くはないからな。うっかり
してアプリを他のPCの感覚で立ち上げて
いるとメモリ不足になる。駆動時間なんて
バッテリを余分に持てばいいだけだし。まだ、
バッテリは売っていないけれどね。
- 405 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 10:53:21 ID:V5POZ/S+
- 日の光が当たる所だと、光学ポインタがうまく動かないね。
- 406 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 11:22:15 ID:PDBiUWEd
- Amazonの1台まだ残ってるw
そのうち相場に連動させるようになって
突然1万下げると思う。
- 407 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 11:58:25 ID:cibYM23j
- 3万以下になるまでは買わないぞ〜
- 408 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 12:02:39 ID:0FJgmLYN
- USB型の有線LANアダプタで、BXで使えるものの報告はあありましたか?
- 409 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 12:49:59 ID:nhkdSRVj
- エロゲは余程エフェクト入れてるの意外なら安定して動いてるわ。
必須メモリ256MBあたりのスペ要求なら余裕、512MBはしんどい。
いろいろ消して軽いソフト入れたら、250〜280くらいは空くみたい。
上にもあるけどeboostrでかなり軽快になった気がする。
- 410 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 13:44:05 ID:V3OA3ejo
- どの辺消してるの?
買ってきたけどまだ何もしてない状態です
- 411 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 13:51:26 ID:nhkdSRVj
- >>410
このスレ参考にしたら良いと思うよ。
まずはマカフィー削除からかな。
あと付属ソフトで使わないのを
- 412 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 13:55:22 ID:V3OA3ejo
- >>411
ありがとー なんか必要なもんまで消しそうで心配になったから聞いてしまった
ゲームなんかも消してみよう。
- 413 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 14:05:27 ID:h6PYiu/4
- >>410
あと、msconfigのスタートアップで使わなそうなプログラムのチェックを外すよろし
- 414 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 14:19:30 ID:AWMmLQwz
- オレはいまだに、窓の手使用者。
起動から外したのも、リストに残るから、元に戻すのもラクチン。
右クリックの新規作成とかも、イラナイの削るとスッキリするよ〜!
- 415 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 14:20:14 ID:BWludxFa
- このスレ見てるとなんか
C101が出たころよりも凄い人気だな
- 416 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 14:52:08 ID:ZvysXpaC
- 512からさらにビデオメモリが割かれちゃうのが……キツイかも。
- 417 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 17:48:56 ID:ISepP4D7
- 電車の中で使ってる人いる?
- 418 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 18:10:31 ID:+TI/3LOn
- 会社行きも帰りも座れるので使ってる
試験的にDVDをmp4に変換したファイルをgomで鑑賞中。
もともとipod用に変換してたんだが、長いムービーは音声が徐々にずれるんで、
キャプごとに分割してる。
gomだと分割されたファイルでも自動で連続再生してくれるんで便利になった。
画面の大きさ、処理、音声ともに申し分ないのだがバッテリーを激しく消耗する。
- 419 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 18:22:27 ID:brY8Sk10
- 電車でエロゲーやってますorz
それっぽいシーンはさすがに飛ばすかスリープ待機してますが。
しろくまベルスターズはさすがにカクンカクンだった・・・。
やはり512必須は無理ぽ。
- 420 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 18:48:21 ID:0FJgmLYN
- これ見てると、年末年始の注文分は1月中旬以降になるんかな(´・ω・`)
290 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/12/14(月) 10:53:22 ID:RKdMG2pJ
先週、土曜日夕方にオンキョーに現物を見に行きました。
しかし、光学ポインタは、まだ使えません。と店員に言われた。
本体左側の穴はふさがって用途不明。大きさから見た感じワンセグのアンテナ?正面左側はHSDPAの穴 っぽい感じでした。アイコン表示が青葉とlanともう1つありました。
先に展示品をさわってたお姉ちゃんが予約できます?みたいな感じで予約をしていました。因みに店員に今予約していつ届くか聞いてみたら年末か来年の頭位と言っていた。注文が多く工場の生産が追いつかないと言ってた。
- 421 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 19:56:41 ID:SNPUGpJG
- >>401
昨年末に新宿ハルクのビックで買ったけど、40〜50台ほど入荷したんだけど、残り数台て言ってた。
あの規模の店でその程度の入荷数って考えると、総出荷台数はたいしたことないのかもね。
>>417
帰省んときの新幹線で使いました。イーモバ繋がらなさすぎ。
通路で並んでいるガキにじーっと見られたあげく「なんや、ゲームか」って言われたけど、
そんときはν速見てたんだけどなあw
- 422 :総鉄屑監視委員:2010/01/04(月) 20:39:49 ID:1ZlhD0XC
- iPodの方が通勤電車向きだな
- 423 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 20:42:23 ID:oNF+BsOt
- うん
釣れるといいよね
- 424 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 20:45:23 ID:OTYbEmFE
- 流石に屑鉄な糞野郎の言う事は一味違うわ
iPodに韓国製部品が使われてるのけど
そういうのは問題無いんだなwww
- 425 :総鉄屑監視委員:2010/01/04(月) 20:47:19 ID:1ZlhD0XC
- >>424
まともに反論できないとそれですかw
民度が低いなぁwww
- 426 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 20:53:02 ID:P7PVsK+j
- >>421
この種の商品は、5万台も売れたら大ヒットだろ。
モバギが売れた売れたって、一つの型番で数万台だったり。
ポメラが1年かかって9万台だっけ。
BXなら1万2万のレベルでの品薄。
まあ、よく売れたと思うよ。
- 427 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 20:57:44 ID:oNF+BsOt
- お、釣れたじゃん
よかったね
- 428 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 21:00:42 ID:OxXW8cNw
- >>425
自分のことは棚にあげて、何ほざいてるの?
民度の意味も理解してない馬鹿だし、言うだけ無駄か
- 429 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 21:17:58 ID:OthrnKmZ
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1252489638/899-n
こっちでも全く同じ事書いてるね。
そもそも比較対象として挙げるのに無理があるだろ。
- 430 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 21:24:05 ID:oNF+BsOt
- ここは結構釣れるなあ
- 431 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 21:54:33 ID:M+t0t9VI
- ウザイから夜釣りは他でやれ
- 432 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 00:04:13 ID:edDBBrrl
- >397
以前も同じようなことを書いていた人がいたけど、多少金がかかってもいいなら、
「iPhone向けのイヤフォン端子に差し込んで持ち運べるストラップつきスタイラス(クレヨンみたいな感じ)」
ってのが打ってる。それのイヤフォンに差し込む部分だけ使えばいい。1000円くらい。
俺は買った。俺はイヤフォン使わないので、余計な穴もふさげて一石二鳥。
ただし、紐は何かしらつけておかないと二度とはずせないかもしれない。
- 433 : ◆orz8qSotec :2010/01/05(火) 00:06:21 ID:VAuhHSlo
- ついこの前まで在日だったアンチソーテック役(笑)が嫌韓に舵を切ったんだねw
釣りに最適化し過ぎてて、コイツがどんな人格なのかモデルになった俺自身にも理解できねーやw
- 434 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 00:24:45 ID:OrfKg21W
- 前スレ 739 で スタンバイから復帰できない件を相談した者っす。
いろいろ皆さまにいただいた御助言・情報など元にいろいろ検討してみたんだけど、
現状の結果としては、下記の感じ。
・蓋閉じでスタンバイ→復帰NG
・ctrl+W 若しくは電源スイッチ、スタートボタン等によりスタンバイ、
→すぐに蓋閉じ →復帰NG
→画面が暗くなり、HDDのアクセスランプが点滅しなくなってから蓋閉じ →復帰OK
・WiFiのオンオフ状態→無関係
・余分なスタートアップの削除 →影響不明
どうやら、しっかりスタンバイに入る前に蓋を閉じるとメモリの電源が先に落とされてしまい?
復帰に失敗するとか、そんな感じがします。
最近はしっかりスタンバイに入ったことを確認してるため?、ようやくブルースクリーンに遭遇せずに
普通に使えるようになり、修理に出さずに済んだとほっとしているっす。
スタンバイ復帰に失敗しちゃう方、他の機体でどーかはわからないっすけど、
よかったらちょっと試してみてー。
- 435 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 00:28:04 ID:nKJ1X2dO
- このメーカー好きだなぁ
夏頃には上位機種出してくれるかなぁ?
- 436 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 00:41:07 ID:nDNAYu6l
- >>452
モノを知らないがそれを挿すとスピーカーがオフになる。まあそれでもいいが。
- 437 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 01:56:46 ID:nDMrnb3p
- スタンバイから何分後に休止状態にするって設定しても
休止じゃなくてシャットダウンされるんだけどなんでだろ?
- 438 :432:2010/01/05(火) 06:56:45 ID:edDBBrrl
- >436
まったくもってそのとおり。俺はスピーカをoffにして使うのがデフォなのでうっかりしていた。
申し訳ない。
昔ならこのジャックに挿せるコネクタカバーが売ってた様に思うけど、今は見かけないね。
というわけでお詫びに危険な子ネタを。
BXは(そしておそらくPMとかm1も)「@」を押しながら「g」を押しっぱなしにするとカーソルの上が入力されてしまう。
おまえはMZ-80K2Eか?! という妙な挙動がある。どんな」キーマトリックスになってやがるんだ?
シフト+カーソルで選択中に間違って押さないように。
レジストリ書き換えで@をシフトにしようと思ったけど、ハードレベルの挙動らしく、矯正できないっす...。不便だ。
ほかにも似たようなキーコンビネーションがある模様。
- 439 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 07:05:36 ID:edDBBrrl
- > 434
こちらは電源や画面のプロパティで何かしら変更してリセットするたびに「Unknown Hardware Error」 でブルースクリーンになるという強烈な現象が出ていたけど、リカバリできれいさっぱり書き直したらUnknown Hardware Error は出なくなった。
もしかすると、リカバリでなおる何かがあるかもしれない。
ただし、俺もスタンバイ復帰不良には悩まされていて、それはリカバリでも直ってない。
上のほうで出ていたドライバの更新をトライ中。ただ今最新のGMA500ドライバを入れて様子見をしてます。
恐ろしいことにIntelのGMAの情報タブではディスプレイ「MID」はあらゆる電源制御が「No Support」になっていてまともに動きそうに無いんだな。
ほんとにみんなまともにサスペンドで運用できてるのか??
- 440 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 08:58:30 ID:eadvQtDQ
- あぁ、鯖折りてぇ
- 441 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 10:00:44 ID:GayraVT0
- 届いてから一週間ほど。環境構築も済んで快適に使ってたのに
今日、起動しようとしたら急に画面が乱れて
派手にちらついたり、ネガポジ反転みたいな色になったり、そのまま消えちゃったりとか。
強制終了してバッテリとか付け直して電源入れたらとりあえず治ったんだけど、
その後もう一回だけ再現。
これってやっぱりどこか接触悪いんかね…同じような症状でたことある人いない?
初期不良交換とか頼みたくても物なさそうだし、再現率も今のところ低いっぽいので
ここは初期不良期限ぎりぎりまで様子みた方がいいんかな。
- 442 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 12:04:16 ID:wleD14ip
- 蓋閉じスタンバイ状態にして、復帰させようと開けたら砂嵐状態だった。
取り合えず電源入れ直しで直ったけどちと怖いな
- 443 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 12:11:40 ID:hQdVhtUX
- そういった不具合はないな。そこそこは売れている
みたいだから、はずれをひいた人は、
お気の毒。
- 444 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 12:52:17 ID:rbvt8bWx
- 今月末には再出荷あるんだよね?
- 445 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 13:36:47 ID:je3GD1a+
- 昨年末に新宿ヨドで購入.
Atok付きで64,800だったを店員にAtokいらないではずして欲しい
といったら無理と言われたが,そばにいた別の店員に訊いたら
Atokなしなら3,000引で61,800と言われた.
調子に乗って61,000にならないかとお願いしたら,
最初無理そうなこと言っていたけど,それなら
即買いますと言ったら(無理でも買う予定だったけど)
上司?に確認しにいってくれて61,000で買えた.
(もちろんポイント10%もOK)
交渉はしてみるものだね.
- 446 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 13:39:53 ID:ijnuNma8
- >>444
最初のロット全出荷済み、ラインは既に別機種用になってる余寒
- 447 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 14:28:02 ID:rOU6kbv1
- BXにiTunes導入して、MAC-miniとリンクしたら、いいじゃん。
ストレスなく再生してる。
標準でステレオスピーカー搭載して欲しかったかも。
- 448 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 15:05:25 ID:rIOhurTt
- BlueSoleilのうんこさ加減に驚愕。
なんなの?あのたまに出る認証画面?でるものなのか出ないものなのか
はっきりして欲しい
- 449 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 16:00:24 ID:mDrw5zI1
- >>446
メモリ1G機だな
- 450 :439:2010/01/05(火) 16:00:47 ID:edDBBrrl
- >443
そうなのか。当たり外れの問題なのか。確かにUnknown HW Error とか個体の故障っぽいよな。
ほかにソフトウエア的な問題とか違いとか無いか確認させてもらえないだろうか。
1) ドライバの更新やWindowsUpdate
俺はそれらをする以前にスタンバイ不良に見舞われて原因切り分けのために今までしてこなかったのだけど、そういうもので改善されるのか。
言い換えれば出荷直後はスタンバイまともに出来ない状態なのかの切り分け。アップデートで直るならそれはそれでよし。
(万策尽きてGMA500のドライバは現在試してるけど)
2) MIDの電源サポートは「Not Support」か
画面のプロパティやタスクと例アイコンから開くIntel GMA500の設定ツールの左下の「情報」ボタンを押すとプロパティが出る。
接続されているMIDの電源対応状況が表示されるので、それの状態を教えてもらえないだろうか。
MIDタブの一番下の電源管理のサポートなのだが、元のドライバでも今使っている最新ドライバでも同じ。
スタンバイも一時停止もアクティブオフも全部サポートされていませんなのだけど、そういうもんなのか。
- 451 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 16:23:58 ID:n560+ukl
- >322 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2010/01/02(土) 21:30:13 R3ONmbAE
>LABIなんばで探しましたが、取り扱いなしとのことでした。
>ヤマダ電機は置いてないのでしょうかね?
>ビックなんばはすでに在庫切れ。入荷に約1ヶ月とのことでした。
これを読むと再入荷はあるのでは?
- 452 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 19:03:01 ID:6d20m5TW
- >>408
「ロジテック LAN-TX/U2H3B USBハブ搭載LANアダプタ 3ポート」買いました。
有線LANもちゃんと使えて、USBポートが3つ付いてるのでマウスも同時使えて便利ですよ。
ただし、外付けHDDはバスパワーが足りなくなって動きませんでしたが。
- 453 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 19:05:49 ID:6d20m5TW
- あっ専用のドライバーが必要なので、添付のCDの内容をUSBメモリーとかにコピーしておくか、USB光学ドライブがないとドライバーのインストールに困るかも
- 454 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 19:54:29 ID:qIKx77KF
- PAは全く人気ないな。スレも過疎りまくり。
- 455 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 20:52:17 ID:o61z5Kfr
- test
- 456 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 21:00:16 ID:o61z5Kfr
- あー、やっと書けるようになった。
毎日ギコナビや東風荘に活用して
います。
office2010βも快適です。
嫌韓の私もますます幸せ。
後は職場用の電源アダプターが
欲しいですね。自分で探そうと思って
います。
それと蓋の開く角度を水平にされた
方がおられたらレポートが欲しいです。
- 457 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 22:22:11 ID:7kd85baB
- プレインストールのEI Officeとかゆーやつを動かそうと思ったら、プロダクトキー入力を求められて
ちょっとびっくり。MS Officeだとこんなの要らない状態でインストールされているからねえ。
まあ、完全に個人目的使用なんでEI Officeなんざ使わないけどさw
あと、ユーザ登録のURLも勝手に飛ばされて驚いたし、どうにも出荷時仕様の考慮が足らないように
感じる。
もうちと頑張れや>オンキョー
>>456
蓋の開く角度を水平にする=ぶっ壊すだから、さすがにいないんじゃないかとw
- 458 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 22:25:18 ID:1Jf2vZN6
- 今日池ビで聞いてみた。
オンキョーダイレクトなら一週間で納品できるけど
店頭は一ヶ月かかるんだと。
ちなみにLABIには在庫あり。64800の11%ポイント。
ビックの入荷待つわ。
- 459 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 22:53:11 ID:xPfz4iTg
- 出張の時にも携帯出来る本格派エロ動画プレイヤーとして大活躍してるよ。
これでビジネスホテルに泊まる時にもTVの横に100円玉をたくさん入れる必要がなくなる。
- 460 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 23:07:41 ID:PmV33wGl
- >>459
最近は1000円カードじゃないの?
- 461 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 23:36:03 ID:1Jf2vZN6
- >>460
場所によるよ(笑)
会社のPC使うわけにいかんから自前のノート持って行ってた。
- 462 :434:2010/01/06(水) 00:16:31 ID:yrwvYmx5
- >>439
>電源や画面のプロパティで何かしら変更してリセットするたびに「Unknown Hardware Error」 でブルースクリーン
こちらはそういう不具合は出たことないですねぇ。
ちなみに最新バージョンにアップデートしたけど、した後もサスペンド失敗は出てた。
その後、434のやり方をしたら復帰が確実にできるようになったので、
ドライバのアップデートが必要条件のひとつになってる可能性はあるかもしれないけどわからないっす。
>IntelのGMAの情報タブではディスプレイ「MID」はあらゆる電源制御が「No Support」
update前も後もそうっす。変わってませんw
>>438
>「@」を押しながら「g」を押しっぱなしにするとカーソルの上が入力されてしまう。
うちのは、そんなんならないぞ!
代わりに、S押しながら+O→soi(そい)、D押しながら+O→doi(どい) になる。iは押してねぇっての。ww
なんだよこれ(-"-)
結構使う字だからからタッチタイピングしてるとつい押しちゃっててイラっとするんだよねーこれ。
どーやら439(438)は、ハズレナカーマのようだ。。w
- 463 :439:2010/01/06(水) 00:46:18 ID:aYyB2xBC
- >462
おー、なんかちがう感じですね。
>update前も後もそうっす。変わってませんw
情報ありがとう。でも聞きたいのはまともに動いている人の状態なの。
こちらはどうやっても土井も沿いもならないけど、@+gでカーソルが上に。あと、半角/全角+tで7が入る。
実はどこの店か忘れたけどどこかの店頭で同じキーの症状はみた。
同じ症状ならともかく、同じ症状じゃないのが気持ち悪い。
何なんだろうね。本気でHW不良かな。
>どーやら439(438)は、ハズレナカーマのようだ。。w
や〜な仲間だな、それ(笑)
- 464 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 01:04:15 ID:j7UCkp0p
- これものすごく欲しいんだけど、ファンは煩くないですか?
あとメモリ512いうのが少々不安なんだけど、アンチウィルスソフトは何使ってますか?
リカバリー用のデータがSSDにあるそうですが、購入時の空き容量はどれくらいでしょうか?
あと、公式の↓にのってる左側面って何があるんでしょうか?
http://www.jp.onkyo.com/pc/notebook/bx407/interface.htm
- 465 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 01:13:37 ID:T4P8gu5W
- 大昔の8bitPCでさえ2キーまでのロールオーバーには対応出来ていたのに、BXはえらく退化したものだな。
もっとも、nキーロールオーバーを要求するのは一部のゲームくらいで、それほど問題は無いのだろうが。
- 466 :439:2010/01/06(水) 02:46:15 ID:aYyB2xBC
- >464
ファンレス、ゼロスピンドル、騒音なし。発熱のみ。
19.5GB程度の空き。
左側は何にもなし。もしかしたら次機種では何かつくかも。
- 467 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 05:45:50 ID:s03RQFbf
- DSi-LL用のポーチを買って入れてみたら、ジャストサイズ過ぎてワラタ。
ポーチを開けて使っていたら、DSでゲームしているとしか見えないよ。
- 468 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 08:20:50 ID:lXEK8NFB
- >>465
まー、普通のPCでも3ボタン同時押し以上は組み合わせが限られたり
するからなぁ。ゲームの設定で苦労するよ。斜め移動+何らかのアクションで
もう3ボタンだからね。
BXは持ってないから分からないけど、全部が全部そうって事?
- 469 :468:2010/01/06(水) 08:24:42 ID:QRmkOyTA
- >>465
ごめん、全部と言うか、かなりの確率で2ボタン以上同時押しが
制限されてるって事?
- 470 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 08:30:27 ID:OA++qg7L
- M1は5キー同時押し可能だよ。
- 471 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 09:11:23 ID:qsnEIL8l
- >>464
セキュリティはESET入れてる
IEGDでPF260くらいになった
- 472 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 09:16:59 ID:jMhCSjOJ
- atok入れたらメモリ食いするからきついかな?
- 473 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 10:11:04 ID:Gr2vg8Yo
- >>458
>オンキョーダイレクトなら一週間で納品できるけど店頭は一ヶ月かかるんだと。
orz………・
- 474 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 10:44:18 ID:rAE6Vdj/
- >>473
逆に考えるんだ
一ヶ月あればN5やBZの比較検討用の詳細情報が出そろうと
- 475 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 10:56:57 ID:e+co77wC
- m1は何度か分解して鯖折りも簡単に出来たけど、こいつを鯖折るのは大変そうだなぁ…
- 476 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 11:12:15 ID:WtUVFtkr
- 川崎ヨドだと展示品のみ58kだったな
- 477 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 11:45:54 ID:rvjuiJ9t
- 楽天 短短なら59800円でメーカー直送って書いてるから
1週間でつくかな?
一応1月末とは書いてるけど、
- 478 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 12:00:09 ID:4/pXz9XH
- ああいう店は注文数が集まるまで発注かけないから1月末も怪しい
- 479 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 12:32:36 ID:8ESWNpkL
- 不具合とか初期不良が頻発しているという事は
今のところないですか?
- 480 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 14:25:57 ID:0hINIokF
- 故障っぽいのはこのスレでは2例くらい?
- 481 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 14:39:03 ID:b76dQ18C
- 買ったら先ず最初に裏のねじ蓋をグリグリ押しとけ。外れやすいよ。
- 482 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 14:57:52 ID:VrWEPNC/
- >>438
びっくりした。
@+gで↑になったよ。
@+Esc と @+9でも同じようになった。
IWMIO Virtual Driverっていうのがデバイスマネージャにあって気になっていたけど
ある程度、何かわかったぞ。
C:\WINDOWS\system32\IWDLL.dll
っていうのがあって、輝度の調整、WLANと青歯の有効無効、カメラの有効無効が
こいつを通して設定できる。
例
typedef int(__stdcall *IWMIO_MicomCamCtrl)(int,DWORD);
typedef int(__stdcall *IWMIO_MicomLcdCtrl)(int,DWORD);
typedef int(__stdcall *IWMIO_MicomWLanCtrl)(int,DWORD);
HINSTANCE hInstDLL;
IWMIO_MicomCamCtrl CamCtrl;
IWMIO_MicomLcdCtrl LcdCtrl;
IWMIO_MicomWLanCtrl WLanCtrl;
hInstDLL=LoadLibrary("C:\\WINDOWS\\system32\\IWDLL.dll");
CamCtrl=(IWMIO_MicomCamCtrl)GetProcAddress(hInstDLL,"_IWMIO_MicomCamCtrl@8");
WLanCtrl=(IWMIO_MicomWLanCtrl)GetProcAddress(hInstDLL,"_IWMIO_MicomWLanCtrl@8");
LcdCtrl=(IWMIO_MicomLcdCtrl)GetProcAddress(hInstDLL,"_IWMIO_MicomLcdCtrl@8");
CamCtrl(0,0);//カメラの接続状況を取得 on=1 off=0
CamCtrl(1,2);//カメラoff
CamCtrl(1,1);//カメラon
WLanCtrl(0,0);//WLANと青歯の接続状況を取得 on=1 off=0
WLanCtrl(1,2);//WLANと青歯off
WLanCtrl(1,1);//WLANと青歯on
LcdCtrl(0,0);//現在の輝度を取得(0〜7)
LcdCtrl(2,0);//輝度最低にセット
LcdCtrl(2,7);//輝度最高にセット
あとはよく分からなかったので調べてくれ。
輝度が勝手に変わってヤダという人とか。
- 483 :総鉄屑監視委員:2010/01/06(水) 15:38:23 ID:zlp3bTQl
- >>482
スレを盛り上げるために在日工作員
毎日大変だなw
こんなほとんど売れてない朝鮮おもちゃを
持ち上げても無駄でしょw
- 484 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 15:45:16 ID:0hINIokF
- BXがそこそこ売れているのか、見込みが低すぎて
間違えただけか。
Vilivや富士通の新製品も気になるが、良かったら
また買うだけだしな。選択できるなんて、
本当にいい時代だな。
- 485 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 15:56:14 ID:Qsvjtbha
- PMが発売当初1ヶ月で6000個売れたそうだから
これは1万くらいは行ってそう
根拠ないけど
- 486 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 16:50:51 ID:Gr2vg8Yo
- ビッグカメラの商品ページ
メーカー欠品中の為、次回入荷予定が1月末以降となります。
1/1に注文したのにorz
- 487 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 19:28:06 ID:2gVESJWF
- なんか買いたいけど
面倒くさそうなんで
即効で買える同じような商品買います
釣られなくてすいません
- 488 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 19:39:49 ID:K/tiXXJN
- それでいいんじゃないかな?
買いたいものが手に入るようよく吟味して購入すればいいと思う。
- 489 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 19:58:20 ID:Cb+jBouI
- >即効で買える同じような商品買います
同じ工人舎のPMでいいんじゃないの?
他にないし
- 490 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 20:38:51 ID:KZB6BXJ1
- 同じようで同じ商品が無いから困るよな。
選択肢はあっても代替にはならない。
PMじゃオプティカルポインタが無いし、
PAはあっても使い物にならない出来。
NWはオプティカルポインタは良いんだが、それ以外が中途半端。
そして、Villiv S5にはキーボードが無い。
- 491 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 20:56:35 ID:ipFNaovd
- 光学ポインタって、おまけみたいなものと思ってたけど、意外と使えるね。
慣れれば、光学ポインタだけで、サイト巡りも、2ちゃんチェックもやって、ストレスないよ。
- 492 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 21:18:49 ID:T4P8gu5W
- そう?店頭で触った感触だと
1)少々離れていても反応するから、指を離す時にカーソルがずれてしまう
2)ボタンが利きづらい
と、イマイチな印象なんだが。
- 493 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 21:25:50 ID:ipFNaovd
- >>492
大きく動かすときは、多少ぶれても気にせず一気に。細かく動かすときは、指を離さず、スリスリする。
コツは、クリックする時、ポインタの方をピタっと親指押し付けて止めるように、意識すること。
これをマスターすれば、普通に使えるよ。ボタンは、確かに多少押しにくいかもね。
- 494 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 21:31:52 ID:S26uiAa5
- 使ってるとすぐ慣れる
店頭でちょっと触っただけでは分からないだろうけど
- 495 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 21:39:39 ID:kNjFGvbI
- >>448
BlueSoleilは普通に試供版しか入っていないね。しかも最新の6でなくて5が。
試供版では転送バイト数制限が掛かっているので時々そういう目に会う訳なんだ。
おいらはBluetooth Tetherで使いまくるので、すぐに有料版の6に入れ替えたよ。
BTマウスをたまにしか使わないなら現状放置でいいのじゃないか?
- 496 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 21:59:15 ID:xo6/DIHs
- ちょっと検索するといくらでもおちてる
東芝 bluetooth スタック入れればいい。
- 497 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 22:18:31 ID:yvB3B+eN
- >>490
PAのポインタは割と使えるぞ? 少なくとも、キーボード側のは
画面側? あんなの飾りです! 偉い人に(ry
- 498 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 22:35:13 ID:C9M7/Idx
- これ買ったけど、、、いいな。
まさに持ち歩いても気にならないPC。
家でフル充電していけば、通勤の行き、帰りでWeb閲覧しても
バッテリーは余裕で残ってる。
軽いから手首も疲れないし、、、
データは全部16GBのMicroSDに入れておけば、SSDの容量の
少なさも苦にならない、、、
エロ動画もMicroSDの直下に“System0721“ってフォルダ作って
その中に入れておけば全くばれない。
かなり理想に近い持ち歩き用の小型PCだ。
- 499 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 22:54:30 ID:ipFNaovd
- >>498
>“System0721“ってフォルダ作って
いや、まんま過ぎるだろww
- 500 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 23:03:03 ID:xo6/DIHs
- オナニーシステム w
書庫化して中身閲覧できるビューワーvixつかえばいいじゃん。
- 501 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 23:15:24 ID:IVMNqcyG
- 試しにBXにマッハドライブ入れてみたらブルースクリーン頻発して
アンインストールすらできなくなってリカバリするはめになった。
flashfireもブルースクリーンでだめだった・・・
- 502 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 23:22:40 ID:MsNJYFzC
- >>498
ちょw
SDを共有フォルダに指定してみようw
- 503 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 23:26:17 ID:ipFNaovd
- microSDって、よく落としたり、置き忘れたりするよねww
- 504 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 23:28:39 ID:5rpMSJZw
- >408
バッファローのLUA-U2-GT使えますよ、この大きさ、この値段でxp
がきっちり動く感動してます!!
- 505 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 23:39:09 ID:QXBYhjzq
- >>490
これと似たようなPCでNWってあったっけ?
どこから出てます?
- 506 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 00:05:56 ID:NOWzRihC
- シャープのNETWALKERじゃない?
- 507 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 01:50:40 ID:Ao1NsnzY
- 俺もMZ-80-K2Eっていうキーボードとディスプレイと外部記憶装置が一体化した
今で例えるところのノートPCみたいなPCを2年前まで使っていたけど、これはすごいな。
キーボードとディスプレイと外部記憶装置(SD)を入れてもこんなに小さくなるなんて・・・
長生きしてよかった。
- 508 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 02:18:36 ID:GY1tg2NW
- >>507
私もMZ-2000使ってたよ。
確かにキーボード、ディスプレイ、外部記憶装置が一体化していたなw
ディスプレイは緑しか発色できなくて、外部記憶装置は読み込みに何分もかかるテープだったが。
- 509 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 02:19:47 ID:kAaG+yXn
- >>507
まだ使っていたなんて凄いね。
BXも、ついにココの1ページを飾る事になるのだろうか・・・。
ttp://www.dentaku-museum.com/hc/computer/pocket/pocket.html
- 510 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 02:28:38 ID:Q3fjRV3u
- 店頭で現物見てきた。
ポインティングデバイスはYoutubeのレビュービデオと違って
メチャ感度良くて予想外だった。
ふだん普通のタッチパッドのノート使ってるから
ついポインタ部分でタップしちゃって効かなくてイラっと来たけど
たぶんすぐ慣れるだろうな。
処理速度はそこそこ。メモリそこそこ。
いろいろ高望みしなければ良いマシンだと思う。
- 511 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 02:30:04 ID:Q3fjRV3u
- >>507
2年前までってすごいな
俺の新品で買った最初のマシンだわ
- 512 :972:2010/01/07(木) 02:42:41 ID:ddWFvXQG
- みんなは仮想メモリを切って使ってるの?
- 513 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 03:50:25 ID:WMYJLeMP
- >>483
あんたソテク時代からいる粘着アンチだよね。
なんでオンキヨーを叩いてるわけ?
もうソテクは会社としては消滅してブランド名も消えたんだよ?
当時トップにいた人たちはほとんどやめてるし。
- 514 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 05:05:53 ID:JjCSbCed
- >>512
OFFにしているから、苦しい。
- 515 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 06:43:37 ID:Q3ttWqNQ
- >>512
メモリーが512MBだから、しんどいよ
- 516 :438:2010/01/07(木) 07:25:22 ID:1OZ/q6mb
- >482
そうはならないという人もいたけど、やはりなる人もいるのね。
ならなかった人はs+oやd+oで i が入力されると書いていたけど、俺はそれはならないんだよなぁ。
リカバリしても再現するのでそういうつくりなんだと思うけど、どうやったらそういう風に作れるのだろう?
輝度変更の変更とかすごいね!
俺はWindowsのプログラムは作れんからおとなしく期待してます...。
- 517 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 10:18:26 ID:Oprw48EB
- 目に優しいグリーンモニタを馬鹿にするな!
…ってあれホントに目に優しかったんかな?
- 518 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 11:22:14 ID:O58LkXR3
- もう数日で手元に届く予定です
なので購入後に、まずやるべき作業とか整理しておいてください
それを参考にしてBXデビューしますので
- 519 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 11:49:30 ID:K0OIbl8c
- 鯖折りのためのその1
左側のヒンジは強引に引っ張れば外れるので、中にある小さな突起をナイフ等で削る
右側のヒンジは…まだこれから考える
- 520 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 11:57:02 ID:K0OIbl8c
- 鯖折りのためのその2
右側のヒンジも内側のネジ2本外せば強引に引っ張って外れるので、中の小突起を削る
よっしゃ!鯖折り完成!!
バッテリーを付けて…
バッテリーの足も削らないと…orz
- 521 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 12:04:37 ID:pn+ssQY0
- >>518
現行及び過去スレを熟読。
あと2chの基本としては全裸で待機と、ググレカス。
- 522 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 12:21:32 ID:O58LkXR3
- >>521
そろそろwkiki作ってください><
- 523 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 12:34:08 ID:pn+ssQY0
- ウィキキ(笑) ウキキ〜 お猿さんに頼んでください。
wikiなんか m1/pm/paので十分。
お前みたいな奴は何もせず箱から出して電源入れて普通に使ってろ。
- 524 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 12:42:29 ID:bXwzYRWS
- >>522
良くも悪くもちょっとCPUとメモリの弱いXPノートパソコンだから、特に難しいことは考えなくていいんじゃないの?
タッチパネルに保護シートを貼るぐらいじゃね?
- 525 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 12:51:19 ID:K0OIbl8c
- 鯖折りのためのその3
バッテリーの足をひたすら削る
m1と比べて足がでかいので削るのが大変だ
…鯖折れるくらい削ると、足の形の大穴が開いてしまうorz
とまれ、鯖折り完成、ポインタ操作が格段に使いやすくなった
- 526 :総鉄屑監視委員:2010/01/07(木) 13:04:46 ID:MpgEpdBJ
- >>513
ソーテックを叩いていた連中がオンキヨーを叩くのはおかしい、というのは面白い考え方だね。
- 527 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 13:17:36 ID:IXPeS9k9
- >>526
常識的に考えておかしいだろ。
関連性はほぼ皆無となったんだから。
つか何が原因でそんなに粘着してるのよ。
そもそも何年そうやって粘着してるの?
人として恥ずかしくないの?
- 528 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 13:19:55 ID:WyT20nLA
- 病院で薬漬けにされて死なないと治らない人なんだから、かまうなよ
- 529 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 13:20:25 ID:/sUNVzIu
- たんなる嫌韓なんじゃない?
これ韓国製だし。自分も日本製で同等品があれば絶対に買わなかったと思う。
こんなニッチに製品は作らんだろうけどね
- 530 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 13:31:46 ID:Fq0s3b4E
- 仮に今度はオンキヨーが別の会社に吸収されたとしても
また同じ事を繰り返すんじゃね?
文句があるなら当時のサポート担当とか社長とかに
言えばいいのに
もはや八つ当たりの域だな
- 531 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 13:31:53 ID:WyT20nLA
- 日本製だって、開けたらたいがいサムスンとかの部品入ってんだろ。
ていうか、そんなに韓国嫌って何が楽しいの?バカみたい。
- 532 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 13:35:36 ID:Fq0s3b4E
- >>531
バカだからずっと粘着してるんじゃないの?
ちょっと検索してみたが、2001年からいるぜ>>526のこいつ
- 533 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 13:53:03 ID:GY1tg2NW
- >>517
目には良くないだろ。
数時間プログラム打ったり、ゲームしたりした後だと、黄色の物がピンクに見えたりと目に映る物の色彩がしばらく狂っていた記憶がある。
- 534 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 14:06:04 ID:PysN7muv
- やっと出荷発送メールキター
1/3に在庫切れだったけど淀.comでポチッて
しばらく「商品確保しますた」のままだった。
気になってたVilivN5は動作5時間らしいからひと安心。とりあえず後悔は無し。
- 535 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 14:09:58 ID:Fq0s3b4E
- >>534
おめ
一月下旬とかいう報告もあったのに、結構早く入荷したね
- 536 :441:2010/01/07(木) 15:39:12 ID:zFthEUcS
- その後起きてなかったから忘れようとしたところでまた起きたw
買った店に電話したら店には在庫ないけどメーカーに確認してくれて、
交換用のを送ってくれることになった(今のはその時交換で渡せばいいと)。
良い店で買ってよかった。
- 537 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 15:56:01 ID:6RRAFCaB
- 初期不良対応いいほうなのかな
ここは
- 538 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 16:08:17 ID:h1qGXi22
- 何か画面に触ってもずれてたり端のほうの反応が悪いと思ってたが
最初から付いてくる保護シートは剥がさなきゃならないのか?
atomのシールのところから剥がせるみたいだが
- 539 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 16:19:00 ID:2iF8L/An
- >>538
付属の補正ソフト使えば最初から貼ってある保護シールでも問題ないよ
まぁ普通は張り替えるが
- 540 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 17:42:09 ID:F4Jw14fN
- 液晶保護シートなんて使わねーよ。
なぜなら、光学式ポインティングデバイスしか
使わないからだ。
秋ヨドで2週間後ってなっていたが、
そんなに売れているのかなあ?
まあ、ありがたいことではある。
- 541 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 17:49:04 ID:hgP6TKsO
- バッテリーの持続時間結構あるな。これ。
エロ動画を1時間続けて見ても問題ないレベル。
- 542 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 18:33:48 ID:T90x7W/D
- このPCってゲーム機と間違うくらい小さいから、
電車の中とかで使ってると小さな子供から、
あっ、、ウルトラモバイルPC だぁ、、、
とか言われちゃいそうだね。
- 543 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 18:35:46 ID:1bWmIBl7
- 予備のバッテリーが欲しいな
- 544 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 18:39:29 ID:L/iu7zw/
- >>542
言われちゃえばいいじゃん
- 545 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 18:51:28 ID:pn+ssQY0
- you いわれちゃいなよ
- 546 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 19:42:48 ID:hu3niZOr
- 俺なんか、子どもから「あ、ウルトラマンPCだ!」って
言われちゃったよ。
- 547 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 19:48:12 ID:hu3niZOr
- >>529
もう日本からこの種の商品は出ないでしょ。日本企業から
出せば、もう2,3万高くなる。オンキヨー、コージンみたいに、
韓国から元を買ってくるのはありでも、国産はありえない
(パーツの一部が台湾、サムソンってのとは別の話です)。
性能・価格で似たようなミニPCが、日本企業から
出れば、たいていに日本人ユーザーはそっち買うでしょ。
m1なんていろいろアバウトだし、それを覚悟で
皆買ってたわけでね。
でも、日本企業からは出ない。シャープのNWがせいぜい。
- 548 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 19:51:04 ID:fPVRd9Bf
- つか、台湾から出ないのが不思議だな
interlinkももとはasusだっけ?
台湾の方がPC作る技術はあると思うんだけどな
- 549 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 20:34:05 ID:5kdPGDOG
- >>546
そのネタがわかる子供はさすがにいないだろ
- 550 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 20:45:40 ID:Vk6kIr6s
- >>548
作る気がないんだろう
BX人気が続けば参入してくるかもな
- 551 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 20:47:38 ID:Ao1NsnzY
- このサイズで、SONYのTYPE X の薄さを兼ね備えたPCが出たら神だよな。
- 552 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 20:52:30 ID:s6dr9I32
- >>551
小型化に強いSONYの事だから、いずれ出すかもしれないが
手頃な値段で出ることはまずもって有り得んだろうな
- 553 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 20:56:29 ID:rcloAQRl
- バッテリの両脇についている
丸い銀のシールがはがれたw
- 554 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 21:31:10 ID:kf6xF3pn
- 子供手当てでないと買っちゃダメってママに言われました
- 555 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 21:56:55 ID:YrnN8g2T
- Before BX407A4:アンチソーテックは在日!
After BX407A4:アンチは嫌韓!
アンチ叩きの人に足りないのは一貫性。
- 556 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 21:58:39 ID:WyT20nLA
- >>554
子ども手当は何億円もらうんだい?
- 557 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 22:05:17 ID:K9RSAKix
- >>555
なんだかよくわからんがガンバレ!!!
- 558 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 22:08:19 ID:stWG32s7
- >>555
なかのひとがなんにんもいるのにいっかんしているほうがおかしい
- 559 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 22:18:58 ID:Co5MC06Y
- >>558
2001年から粘着を続けているアンチにとっと
アンチ叩きはなにがあろうとも生涯一人だけなんだよw
- 560 :総鉄屑監視委員:2010/01/07(木) 22:24:23 ID:MpgEpdBJ
- 音がいいんじゃないかと期待して買うと総鉄屑なんだよね。酷いね。
- 561 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 22:29:25 ID:WyT20nLA
- アンチスレでも立てて、そちらでやってください
- 562 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 22:50:25 ID:pn+ssQY0
- 現実世界でもまともな人間関係築けない一人ぼっちのおっさんが
長年一つの事に固執して生きる糧としてるんだろ。かわいそうだよな。
放置して愚痴言わせとけばいい。きっと何もしないと自殺しちゃうだろう。
ってほんのちょっとだけやさしくなってみる。
正直死ね。
- 563 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 23:00:21 ID:mVPApGAL
- いつも現れるのが昼間から0時前までだからガキなんじゃない?w
きっとお母さんが買ってくれないんだよwww
- 564 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 23:02:15 ID:WyT20nLA
- >>563
もろに自宅警備員の活動時間じゃないかwww
- 565 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 23:06:51 ID:pn+ssQY0
- 2001年から粘着してるんだからおっさんでしょ。思考が若くないし。
おっさんで自宅警備で一人ぼっち・・・
もう詰んでるw 親が死んだら派遣村逝きですね。
- 566 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 23:09:28 ID:pn+ssQY0
- 安いソーテッックに粘着してるし、金持ってないのも確定。
- 567 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 23:10:27 ID:VkvsNsjI
- http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/5684/
やっぱこのサイトで晒されてるやつと関係あるのかね?
なんにせよ今のオンキヨーに粘着する理由が
まったく考え付かないんだが…
- 568 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 23:16:32 ID:EowkDosD
- 自分が使ってるパソコン意味もなく叩かれるとなんかむかつく
ほんとにいいマシンだよ
使ってる人にしか分からないと思うけど (´・ω・)
- 569 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 23:30:49 ID:YrnN8g2T
- >>558
一時的に複数人になる事はあるけど、一番声の大きい人が年中無休で終日同じことを書き続けるから、
いずれ脱落していなくなるよ。
- 570 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 23:32:33 ID:Ww96EJ5D
- BX欲しいです
m1餅なんだけど、うう、うらやましい
田舎だからモックすら触れない
- 571 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 23:41:04 ID:YrnN8g2T
- あとはそうだね。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1251793386/510 2010/01/07(木) 12:25:49 0
>>560
アンチとユーザーの間に入って対立を煽ったりしてるのも、長期間関われば見えてくるはずだからね。
- 572 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 23:46:44 ID:tCQGEU05
- >>571
なにを言っているのかまったく理解できない
電波ってやつですか?
とりあえず邪魔だから消えてくれませんか?
- 573 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 23:50:28 ID:mVPApGAL
- ふーむ、おっさんで自宅警備で昼間から2chに張り付きか
生きてる意味あるのかねw
- 574 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 23:53:50 ID:YrnN8g2T
- >>572
ここにはアンチを呼び寄せてる奴がいるんよ。そこを断たないと「消えろ」って言うだけ無駄だね。
- 575 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 00:00:23 ID:6L3PLRRv
- >>574
分かりやすい日本語でたのむ。
何が言いたいのか確かにさっぱりだ。
はたから見たら確かに電波。
つかどうしてオンキヨーに粘着してるのかも理解できねーな
- 576 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 00:06:06 ID:YrnN8g2T
- >>555
>>569
>>571
>>574
これでオンキヨーに粘着になるんだ。オンキヨーの方言って難しいね。
- 577 :総鉄屑監視委員:2010/01/08(金) 00:16:04 ID:zbWtaEbw
- まあこんな朝鮮ノート買うってだけで
田舎者丸出しだけどなw
余程キツイ方言の地域に住んでおられるのでしょうなwww
- 578 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 00:21:00 ID:8JWarpQ/
- そうやって煽る事しかできない人って
本当にかわいそうだね
- 579 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 00:24:46 ID:O4pmtQcF
- BXもUMIDやPMとおなじACアダプター使えるの?この秋月でうっているのとか。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02193/
- 580 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 00:26:08 ID:YhqcpeR5
- 粘着質のゴミは放っておいて
別売りバッテリーはまだかね
- 581 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 00:31:06 ID:JHICajmC
- 本当にかわいそうだね。
今までなら>>576に続く>>577は在日っぽかったのに、after bx407a4では嫌韓になってるこの判りやすさ。
- 582 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 00:31:46 ID:jI8zxeBQ
- >>551
薄さ9.9mmとかの携帯並みに使いにくそう
- 583 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 00:33:10 ID:z9B12JbR
- >>579
使えなくはないと思うが…
- 584 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 00:47:50 ID:jI8zxeBQ
- >>577
○住んでいらっしゃる
×住んでおられる
- 585 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 00:57:33 ID:XexuPhTD
- みんなやさしいね。
キツイ方言の地域に住んでおられるw自宅警備のおっさんをかまってあげるなんて。
- 586 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 01:25:24 ID:L0sqZNWy
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1251793386/521-522n
他のスレでもまったく同じ事してるな
この粘着アンチ
ほんと病んでるな
- 587 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 01:36:30 ID:QjWWrpsx
- 価格comのレビューで全部1付けてたキチガイの書き込み
すべて消されたな
- 588 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 06:36:01 ID:E7vr1+no
- めげるな粘着
- 589 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 07:37:52 ID:jCv8q4dT
- 外に出る用事の無い引き篭もりには縁の無いハードだからな
羨ましいんでしょ
- 590 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 09:30:48 ID:1zwPyj7V
- アホは、スルーしとけと、、何度言っても、、無駄か。w
- 591 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 09:47:39 ID:uRBEratq
- このスレ的にはN5はスルーか?
- 592 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 09:52:19 ID:IEXze5Qi
- M1はバッテリーのお漏らしすごいんだけど、
これは3日で電源切って100%からどれくらい残っているの?
- 593 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 09:53:29 ID:xtd6Gvwh
- 光学ポインタ、もうちょっと上についてた方が嬉しかったな…
もしくはキーボード側の電源スイッチ近辺とかに
とか思ったりするのは俺の手が大きいからってだけかな
- 594 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 09:58:10 ID:hvumDwBq
- >>591
とりあえず、出てからでないと何とも言えない。
スペック的には上がってるけど、Win7になってどのくらいの体感速度か、
分からないからね。
- 595 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 10:06:39 ID:co65aYlk
- このスレでは、mbook BXの話題は出たっけ? スペック的にはほとんど
変わらないようでがっかりっていうか、ほっとしているっていうか。
http://gizmodo.com/5441132/hands-on-with-the-atom+powered-umid-mbook-bz
- 596 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 10:07:30 ID:4+EFul6c
- >>593
全くその通りだと思う
ちょっと窮屈い
なので鯖折りした(ので、バッテリーに大穴が開いた)
- 597 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 10:59:20 ID:hvumDwBq
- >>595
どうみても、海外向けのBXだね。色はそっちの方が、かっこいいけど。
詳しくはしらないけど、中身もほとんどいっしょでしょ。
- 598 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 11:29:29 ID:eWTwPtpl
- BX動作報告
DVD-ROMドライブ:ロジテック LDV-PSU2L(BK)
バスパワー動作問題なし。
書き込み機能はないけど、ちゃんと動作。DVDからのインストールや
DVD鑑賞OKです。
WindowsXP Proのインストールにも使えた。
Buletoohレシーバー:ロジテック LBT-AR200C2L(SV)
BuleSocielで動作確認
だが、長時間使用で時々プツッとノイズが入る。
BTマウスと同時使用すると、長時間使用でマウスの反応なくなる。
1曲、2曲程度なら問題なし。
DVDドライブ:Panasonic LF-P867C
バスパワー動作ちょっと難あり
アプリのインストールは失敗する。
DVDの鑑賞はできる。
書き込みテストはしていない。
USBスピーカー; Sony SRSーT10PC
バスパワー動作極めて難あり
どうしても再生時にノイズが入る。
聴いて聴けないこともないが、脳内補間は結構必要。
ボリューム関係なくノイズ入る。音が小さいからノイズが少ないってことはない。
今のところこんな感じ
- 599 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 11:34:59 ID:xnvBSWP9
- みんな入力は親指打ちしてるの、それともタッチタイピングしてるの
- 600 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 11:38:32 ID:co65aYlk
- ふと思いついて、mbook M1用のバッテリのをONKYO BX用とじっくり
見比べてみた。基本的にはほぼ一緒で、接続端子の位置も一緒。
BXで利用できないのは、M1のバッテリに突起があるせいかもと
いうことで、バッテリの端の突起ナイフで削ってみた。
特に問題なくBXで利用できているが、まあ、もちろん自己責任で。
- 601 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 11:40:20 ID:co65aYlk
- >>599
立って使う用途では当然、親指入力。置いて使う場合は、状況によって
USBキーボードを繋いで使っている。今は後者。
- 602 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 11:46:45 ID:xnvBSWP9
- やっぱりこのサイズだとタッチタイピングはきついですか
- 603 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 11:53:38 ID:xtd6Gvwh
- そんなん、使い続けて指が覚えればサイズ関係なくできるでしょ
- 604 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 12:10:56 ID:1zwPyj7V
- >>592
毎日、弄んでて、、3日も使わないって無理。w
- 605 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 12:14:00 ID:iid4GwMz
- ワンセグ放送見れるようにできますか?
- 606 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 12:20:23 ID:hvumDwBq
- >>605
ワンセグチューナー指せば、普通に見れるよ
録画はしたことないので、わからんです
- 607 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 12:20:41 ID:QhPICifU
- このPCのサイズなら、ジーンズの後ろポケットに入れて、
誘うようにお尻を振りながら歩いてもポケットから
はみ出てきたりすることもないよな?
- 608 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 12:21:53 ID:hvumDwBq
- >>607
アキバでモバオタを誘うのかい?
- 609 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 12:43:39 ID:gLmFPBq1
- 【社長交代】GENOを語るスレ【楽天撤退】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1260418937/
このスレで延々と何年もニュースコピペしてるキチガイもなんとかしてほしい
- 610 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 12:44:45 ID:YSuZkGJC
- >>私もPM用削って問題なく使用中、でも自己責任でね。
- 611 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 12:48:18 ID:wCGvEuCx
- てか、普通に交換用のバッテリーの発売予定はないの?
- 612 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 12:50:11 ID:/S/GKWdy
- >>611
C101シリーズのバッテリーもなかなか出なかったからね
量産体制が整っていないのだろう
- 613 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 12:54:12 ID:vf1qE67W
- 他所で似たような機種がないからBX買うしかないって書いたら
ipodのほうがいいって言われたんだけど…
それってどうなの?
- 614 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 12:58:33 ID:5qGeNS+9
- >>613
そりゃ用途によるだろww
- 615 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 14:12:50 ID:4+EFul6c
- 鯖折り用に足を削ったm1のバッテリー、さらに側の突起を削ってBXに突っ込んでみた
確かに使えるがグラグラするぞ、おい
これを常用するのは恐い
大穴の開いた純正バッテリーに戻そう
- 616 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 14:13:15 ID:jCv8q4dT
- >>613
メディアプレイヤーとして使いたいならBXは問題外
PCとして使うならipodは問題外
それだけのこと
- 617 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 14:27:59 ID:H5sDXGvl
- BXの代わりと言ってキーボードもないipodを
奨めるのは馬鹿げている
パソコンの代わりにはならない
- 618 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 14:30:16 ID:3t9rkhzQ
- Ubuntu入れて、完動した人いらっしゃいますか?
- 619 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 14:40:43 ID:yoG2XF38
- 天板のキズ対策はしてる?
ブックカバーぽいケース欲しいんだけど なかなか無いみたいで
仕方なくサランラップ貼付けてるんだけど格好悪すぎる
次新機種が良いヤツでたら売ってしまいたいから綺麗に使おうと思うんだけど
- 620 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 14:48:02 ID:jCv8q4dT
- >>618
・・・そんな意味の無いことをする必要がどこに?
- 621 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 15:19:42 ID:WICcITlh
- >>618
>>108
- 622 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 15:25:35 ID:tqOI8CL1
- CESのこの機種気になるんだが・・・
http://cn.engadget.com/2010/01/07/ces-2010-fujitsu-lifebook-uh900-hands-on/
- 623 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 15:35:46 ID:exO5Gmh7
- >>622
BXより一回りデカいな
富士通だから13万ぐらいかねぇ
- 624 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 15:37:34 ID:KJs8Lzy0
- >>546
後期高齢者乙
- 625 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 15:41:53 ID:5qGeNS+9
- >>622
1ヶ月前に発表された
ttp://www.fujitsu.com/th/en/news/pr/fpcap_20091202.html
だろ? むしろtype Pの対抗機だな。
- 626 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 15:49:30 ID:KIFWp+PD
- >むしろtype Pの対抗機だな
デザインからもそういった匂いが漂ってくる
- 627 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 16:24:53 ID:wCGvEuCx
- 富士通はLOOX Uってやめちゃったんだっけ?
- 628 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 16:41:37 ID:kCWxC3xf
- >>625
これは失礼した。すまない。
- 629 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 16:57:57 ID:sowUEavW
- やっと規制解除されたんで、書きこめるようになったわ。
俺も年末鯖折りに成功しました。バッテリー付いてなければ、180度以上エビぞりにもできるよ。
あとで写真うpします。バッテリーは削って大穴空けなきゃならないのが難点だよねえ。
で、鯖折り法としては、責任は持たないけど、一番簡単な方法は、バッテリー外して両手で持って
エイヤッ!って開く以上の角度までグキッてやるとストッパーが折れて鯖折り完了になると思われます。
俺は分解してカッターで切断しましたけどw
あと、分解してみたら、内部の基盤や部品ナンバーのところにM2ってあちこち書いてあった。
メインボードのコードネームもMETALLIFER2(ググるとクワガタの名前しか出てこないけど、意味は金属光沢的な)
と刻印されていたし。なので、m1ユーザーが幻想を描いていたm2はまさしくこれだったということだし、
CESで発表されたBZもBXとまったく同じもので、現状ではメモリ1Gは無理でしょう。
だから買わない理由を探していた人は、これで理由はなくなったので、BXか海外からBZを買ったほうがいいでしょうね。
もっともm1スレではN5買いたい人たちで占領されてるみたいだけどw
USBの電力不足は、内部でハブ分岐しているのではなくチップセットから直接生えているUSBデータ線に、貧弱な
5Vレギュレーターしか搭載されていないからの模様。
液晶側のカメラモジュールはそのままUSBが来ているようなので、ここから線をぶんどれば本体左下のあいている部分に
いろいろ内蔵できるかもしれない。HSDPAまでいらないから、WillcomのW-SIMでも内蔵してみようかな。
本体左側の丸穴は内側から強く押せば取れるし、スタイラスぐらいなら差し込める感じだけど、
スタイラス買ったときからまったく触ってもいないので、俺の場合タッチパネルともども使うことがないです。
以上チラ裏ですた。後で分解写真などうpしますよ。
- 630 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 17:08:07 ID:JNqfxGUX
- >>629
レポ乙です!
写真もお願いします!
- 631 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 17:24:59 ID:m/SsZp9E
- どうでもいい長文ウザ。
blogにでも書いてろ。
- 632 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 17:37:34 ID:hvumDwBq
- 内容はともかく、3行でよろしく
- 633 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 17:47:27 ID:wCGvEuCx
- >>631
いやお前の方がウザイから
- 634 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 17:50:49 ID:wi5uvHzk
- >>631貴重な情報だろが。
無駄な情報ならまだしも
ウザかったらとばせばいいし、態々宣言するこっちゃない
- 635 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 17:51:40 ID:gLmFPBq1
- いや、俺も>>631にイラっときた
読む気しない長文はうざいだけ
- 636 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 17:52:04 ID:uRBEratq
- >>629 とりあえず、M1スレ荒らすのやめたら?
- 637 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 17:53:11 ID:sowUEavW
- >>631>>632
失礼しました。しばらくすべての回線が規制食らってたんで、分散して書く内容を一気に書いてしまいまして。
今後は簡潔にしますね。
- 638 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 18:05:53 ID:hvumDwBq
- >>637
まあそれはいいとして、「バスパワーを強化する方法」と
「本当にWEBカメラの線をUSBとして使えるのか」、気になります。
WEBカメラの線は電圧だけ測ったけど、3.5Vくらいしか出てなくて、「USB?」て思ったよ。
- 639 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 18:11:56 ID:co65aYlk
- 長いとか書いているのはアンチでしょ。興味なかったら俺みたいに
読み飛ばすだけだもの。今時専ブラ使っていない人もいないだろう
けれどね。
- 640 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 18:12:55 ID:co65aYlk
- mbook M1のバッテリだが、まったく問題ない。ぐらぐら
とかしない。個体差かなあ。
- 641 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 18:38:28 ID:cuUB/WEk
- 規制とけた?
- 642 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 18:58:26 ID:nZRzXtIP
- >>629
楽しみにしてる。がんばれ。
気がつかなかったのだが、カメラの表面に薄い保護フィルムがあるのを今知った。
- 643 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 19:20:40 ID:RhnuOdQ7
- >>629めげずにレポートよろしくお願いします。ウザいとか言ってる人はたぶん携帯なのかな
- 644 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 20:23:20 ID:/nBfy3YZ
- 楽天DIRECT 即納になったと思ったら、2月上旬分になったねぇ
売れてるのか?
- 645 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 20:36:33 ID:E069al+b
- >>639
>長いとか書いているのはアンチでしょ
多分、ソーテック時代から粘着してる
アンチサイトを運営していた山仲克実とかいう奴だと思う
- 646 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 21:28:28 ID:VWdJtEiS
- >>645
〜といった人がソーテック時代から粘着しており、最終的にはどのスレもアンチ叩きで埋めつくされます。
- 647 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 21:30:33 ID:JSD/nnSb
- 簡単にNGで消せるんだから、粘着に粘着するな。
- 648 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 21:52:19 ID:8uJ5WbB/
- >>646
なんでソーテック時代から未だにアンチやってるの?
当時のソーテックの社長とかは工人舎に移ったでしょ?
- 649 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 22:04:36 ID:3x4WsVO6
- >>648
なんでアンチソーテックがオンキヨーを嫌うとおかしいと思うわけ?
吸収合併後の存続会社だから嫌われる下地があるのに、その疑問そのものがおかしいわな。
- 650 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 22:10:24 ID:XexuPhTD
- 貧乏人の僻み。
金持ち喧嘩せず。
- 651 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 22:12:19 ID:7+0qx6Ru
- NG推奨:ソーテック
- 652 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 22:21:35 ID:DEiiLWXY
- あれ?機種の話はしてないのかここ
- 653 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 22:30:19 ID:+3ck/HzT
- >>649
で、なんでまだアンチやってるのかは言えないんだ
まぁはずかしいもんなw
- 654 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 22:41:05 ID:wGYk3wzM
- >>602
VAIO UXのキーボードですら(木工ボンド盛ってだけど)
暗闇でキーボードLED無しで文章入力余裕でOKな俺が
>>603を証明している。
- 655 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 22:44:28 ID:m/79L+un
- ずっとつけっぱなしにしてネットやってたら
どのぐらいバッテリー持つの?
- 656 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 22:44:43 ID:3x4WsVO6
- >>653
オンキヨーを嫌うと恥ずかしいの?何で?
- 657 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 22:51:39 ID:mW1q/ziB
- >>656
お前、「俺はソーテック時代からずっと粘着アンチやってます。
オンキヨーがソーテックを吸収したんで、今はオンキヨーのアンチやってます」
って友人知人に言えるのかよw
- 658 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 23:12:07 ID:80uYa3jM
- この機種の本体には、スタイラスを収納できないのだけど
ストラップが付属品にあるみたいなんだけど、本体に取り付けられるの?
もしそうなら、cowon V5のストラップみたいなのを付ければいいのに。
取り付け位置にもよるけど。
- 659 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 23:38:36 ID:HGGJLhya
- これに1GBメモリ載せてくれるだけで飛びつく人がいっぱいいるのに・・・
オンキヨーは何考えてるんだ?
- 660 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 23:44:37 ID:HDRQ/BKE
- ここまで人気出れば次の機種は期待出来そうだな。
- 661 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 23:50:21 ID:EXP8b3Gh
- >>659-660
何度もループしてるネタだが、そういうこと言うヤツは結局買わないんだろ。
次の機種は、いつか必ず出て抜かれるんだから、今あるのを買わないと一生買えないぞ。
- 662 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 23:51:24 ID:3x4WsVO6
- >>657
言い方が違うな。「オンキヨーはソーテックだから止めた方がいいよ」こうだ。
- 663 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 23:56:18 ID:PMTVsXFX
- >>662
なんでいまだにアンチやってるのはか
意地でも言わないんだな(笑
- 664 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 23:59:35 ID:cLgvgFwv
- >>659
オンキヨーの問題じゃなくて、大元のチップセットや
消費電力の問題。今の技術では370g程度で1GBは
作れない。作れる頃にはXPがアウト。
- 665 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 00:03:03 ID:IYxrzxnG
- BX動作報告
CD-ROM IBM Potable CD-ROM ブート可能あたりまえ。
DVDコンボ パナ製KXL-CB35AN バスパワーでDVD鑑賞、書き込みもOK。
Buletoohレシーバー ソニー製DR-BT100CX 雑音なし。
USB有線LAN メルコ製LUA-U2-GT 問題ない測度は未計測。
既外だけどPM用バッテリー(輸入品爪折で)ややがたつくがOK自己責任でね
SDのビデオ再生3時間はかるくこなす。
フルスペックのxpノートPCだよ普通の周辺機器使えてあたりまえ、買って一週間便利に使ってます。
- 666 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 00:03:25 ID:jCs4SH8J
- >>661
そんなことを言ってる間にN5が出そうなわけだが。
今のままでもRAMが1GもありゃXPでは快適といえるレベルになるんだ。
1Gを望む声が絶えんのはしょうがないんジャマイカ?
ってな事を言ってる間にMoorestownも出そうだし…
mbook(含BX)に載らないかなぁ…w
- 667 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 00:03:37 ID:mepDg1NZ
- 新型Atomならこのサイズも作りやすいんだろうな。
- 668 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 00:07:07 ID:+I4d0re+
- >>659
オンキヨーがあれこれ考えてみても、製造元のUMiD社が1G搭載版作れないんだから
無理な話でしょ。マザーボード作りなおさないと無理だよ。
電池の持ちも30分とか1時間ぐらい短くなっちゃうだろうし。
どうも、2バイト文字圏じゃないところでは、XPの動作は512Mでもそれほど不満なく使えるみたいだから
コストかかって気合入れて1Gにしなくても売れるんじゃねーのと思ってるフシもあるし。
不満なのは韓国と日本のユーザーぐらいかもしれない。
- 669 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 00:10:14 ID:FP68E0lE
- >>668
だから進駐軍の言う通り、日本語も全部ローマ字にしとけって、あれほど言ったのに・・・
- 670 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 00:10:39 ID:FfTTEiXr
- >>666
多分アナタはm1スレに行ったほうがこのスレにいるより楽しめると思いますよ。
- 671 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 00:13:18 ID:FfTTEiXr
- >>669
漢字捨てるか、メモリ少な目なのは我慢しろって言うのどっちがいい?って言われたら
メモリ少ないのでいいですって答えるよ、俺はw
- 672 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 00:25:15 ID:IYxrzxnG
- 512Mで支障なく動いてるぞ、メモリ1Gにこだわりすぎでは!?
- 673 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 00:30:00 ID:W+mVsJ8r
- 買わないための理由だろう。
- 674 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 00:30:43 ID:BPChqCSm
- >>672
買わない理由を探してる奴を諭しても無駄だよ
すぐ他の理由を思いつくんだから
- 675 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 00:33:31 ID:jkDnvYEZ
-
ソーテック信者って昔から、根拠もなしに喚いておいて
相手が反論すれば、「そんなに必死になるなら事実だ」
相手が反論しなければ、「反論できずに逃げた」
と、いうワンパターンなキチガイ論理を使うんだからなw
(例)
ソーテック信者「アンチは在日だ!」
相手「そんなわけないだろ」
ソーテック信者「そんなに必死になるってことは在日なんだ」
ソーテック信者「アンチは在日だ!」
相手 相手せず
ソーテック信者「反論できずに逃げた、やっぱり在日だ」
- 676 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 00:47:20 ID:Yya5HstU
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1262961728/11
次スレ立てると「氏ね」だもんな
完全に狂ってるよ
- 677 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 00:49:12 ID:Hd/CE3Mm
- >>676
はぁ?氏ねとか言われたくねえんなら2chやめろクズ
- 678 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 01:03:23 ID:T+CjA7TS
- >>676
覗いてみたけど、なんかテンプレが長すぎてウザくて、芯でくださいって気持ちになるのもわかるわ。
オンキヨーやソーテック関係なく。
- 679 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 01:10:42 ID:E9aNaYgY
- >>675
実際>>649は逃げた訳だがw
- 680 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 01:15:36 ID:JfeKS/NW
- 俺もBX購入前はメモリ512MBが心配だった
結局、発売日に購入してしばらく使ってるが、確かに処理がカクッと引っか
かったりする時があるな…
ただ、メモリ1GのvilivS5(XP+SSD64G)も持ってるんだが、同じようなもんだ
劇的な速度差は正直感じないな…
ついでにメモリ1GのlooxU(XP+SSD64G換装)も持ってるんだが、画面解像度が
高いせいかBXより遅く感じる、動画再生時のカクカク度とか…
日本人としてはくやしいが、BXはデザインもいいな
少なくとも工人舎のPCよりは洗練されてると思う。
このサイズのマシンで見慣れたフォトショップの画面とか見ると
なんだか嬉しくなる、物欲も満たされるし良い買い物だった。
- 681 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 01:22:57 ID:MYYSqiq7
- >>677
氏ね^^
- 682 :631:2010/01/09(土) 01:23:05 ID:uQTW98GF
- >>678
確かに
>>629のような長文も見ててマジウザイよなw
さっさと氏ねって感じだわw
- 683 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 01:25:55 ID:4xBB8cJn
- >>679
「なんでアンチを続けるの?」
「ここは存続会社だ」
って明確な答えをあげたのに、なぜ「逃げた」となるの?
- 684 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 01:28:40 ID:9Eg6qrhJ
- >>680
BXは仮想メモリどうしてるの?
- 685 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 01:30:03 ID:RKG1e1lV
- >>682
騙るなボケが。
- 686 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 01:32:16 ID:L3UNDt1i
- >>685
簡単に釣られんなよ低能w
- 687 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 01:33:33 ID:RKG1e1lV
- その釣りに何の意味があるんだ?www
- 688 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 01:34:59 ID:rEAgKjze
- ワロスw
- 689 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 01:36:07 ID:0JQ7txnV
- >>683
8年前にソーテックのサポートの対応が酷くて粘着を始める。
2ちゃんねるを利用して日々、嫌がらせを行う。
ある日、ソーテックが解散してオンキヨーに吸収されてしまった。
とりあえず今度はオンキヨーに粘着を始めよう。
オンキヨーの製品とかサポートとか全然しらないけど。
という訳か。
なんか凄いな。
- 690 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 01:53:49 ID:4xBB8cJn
- あれ?質問に返答は?答えないのは逃げてるんだよね?
- 691 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 02:02:05 ID:xGCDIuZI
- >>689
なんかキチガイじみてる…
そんな人間いるのか
- 692 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 02:13:44 ID:4xBB8cJn
- ID不定さんは逃げましたとさ。
- 693 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 02:22:21 ID:xGCDIuZI
- レビューが長いからウザイとか
買ってもないのに叩いたりとか
最低だな
- 694 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 02:23:57 ID:Zi1ns4tb
- いい加減にしろ
- 695 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 02:25:15 ID:QvsVApUY
- あのチラ裏はぶっちゃけウザかったけどなw
- 696 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 02:39:50 ID:lzl79a7p
- 本当に8年も前から粘着してるのかね?
何をそんなに怨んでるのやら・・・・
- 697 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 03:05:23 ID:bcHLJeIl
- >>696
模倣犯とか追従する事に喜びを感じる愉快犯じゃね?
- 698 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 03:18:06 ID:HOJBl9ID
- どうやら右側にストラップホールがあるみたいだな。
http://board.cowon.com/zeroboard/zboard.php?id=B04&no=140
このページにあるようなストラップを付属品にすればいいのに。
- 699 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 03:39:00 ID:T+CjA7TS
- >>698
あるみたいだなって、あるよ。
まだBX買ってない人?
- 700 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 07:02:12 ID:gQmAB+TO
- >>696
他にやることがないんだろ
- 701 :629:2010/01/09(土) 11:07:46 ID:WjfTCupD
- 写真準備できたんで、うpします。参考にどうぞ。
本体側
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1263001698387.jpg
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1263001759523.jpg
液晶側
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1263001825504.jpg
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1263002449660.jpg
各種パーツ
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1263001912829.jpg
鯖折り詳細
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1263002100776.jpg
参考に、極限までダイエットした直後のメモリ使用量
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1263002166875.jpg
これなら1Gなくても大丈夫。今後は英語版いれてnLite化してさらに軽量化する予定。
- 702 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 11:12:00 ID:FP68E0lE
- >>701
とってもお疲れさま。各部品の解説まであって、非常にわかりやすい!
感謝。
- 703 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 11:13:26 ID:xPS+B7cA
- >>701
乙
自分でやるとなるとやっぱ不安だわ
- 704 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 11:16:08 ID:tFcl0gVl
- まずlunaを切れ
デスクトップに物置くな
背景真っ黒は消費電力が上がるから白にしろ
- 705 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 11:29:36 ID:jCs4SH8J
- >>701
ちょー乙。
- 706 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 12:08:00 ID:t5uIENw4
- >>701
何をどうしたらこんなPFになるの?
220くらいまでは削れたけど・・・
- 707 : [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 12:17:01 ID:lJAEvQ7u
- >701
NEC−9801時代のMS−DOSにおける
コンベンショナルメモリ確保テクを思い出した。
- 708 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 12:20:12 ID:8xx5lRwf
- >>704
>背景真っ黒は消費電力が上がるから白にしろ
これそうなの?
- 709 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 12:52:29 ID:adL0EkHt
- そう
- 710 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 13:10:40 ID:9Eg6qrhJ
- バイオで消費電力が下がるから白い壁紙にしたって言ってたと思う
- 711 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 13:19:24 ID:O823nbEG
- 白の方が光の成分多いんだけど
- 712 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 13:23:04 ID:Zi1ns4tb
- >>701
おつー
ここまでメモリ空けられるものなのか・・・
- 713 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 13:24:05 ID:Zi1ns4tb
- >>711
バックライトじゃなくて液晶の消費電力を下げるためでしょ
- 714 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 13:25:04 ID:8xx5lRwf
- そっか、液晶の黒って液晶に電圧をかけて黒く塗りつぶしているので
消費電力あがるのか。
ついブラウン管の要領で真っ黒な壁紙にしてたわ。
背景白にして輝度落としてみた。サンクス。
- 715 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 13:35:47 ID:y0BRjfOT
- 12時間前はN5情報漁ってたのに
ヨドバシ八王子で在庫があったから即買いしてしまった
帰ってさっそく調教せねば
- 716 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 14:05:19 ID:+LkQDWqg
- >>701
IEGD使ってますか?
- 717 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 14:25:50 ID:t5uIENw4
- >>716
使わないとこの数字は無理ぽ
- 718 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 14:27:55 ID:L67VnmCv
- >>701
乙ッス
8年粘着のアンチに負けずに
今後も報告よろしくっス
- 719 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 14:46:20 ID:4xBB8cJn
- 8年の粘着を見続けた粘着に粘着する人に敬礼!w
- 720 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 14:51:14 ID:O823nbEG
- 8年見続けてないと そういうアンチがいること自体
普通気付かんからな
- 721 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 14:53:24 ID:FP68E0lE
- こういうのは、だいたいアンチにかまい続けてるやつの方が、しつこいんだよな
- 722 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 14:55:35 ID:e4954KoW
- >>701
MiniPCIeのピンアサインとかしらべてもらえないですかね?
USBのピンが一つでてるとおもうんですが、
M1のその端子についてる3GユニットはMiniPCIeでもUSB接続だし、
- 723 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 15:17:52 ID:98t1S4oK
- >>719-721
自演はもうちょっと時間開けてやろうぜw
あとせめて文体かえるとかさ。
- 724 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 15:21:59 ID:967t0YHX
- >>719-720
過去ログとかを簡単に漁れるから
一概にそうとは言えないと思う
- 725 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 15:29:59 ID:ZAtzQ67j
- 粘着アンチなんて無視すりゃいーじゃん
どうせ買ってないんだからBX叩きたくても叩けないだろうし
このスレでの報告者たちを指をくわえてみてるだけ
せいぜい韓国製とか信者云々とか言って煽るぐらい
みじめな存在じゃないか
アンチがどう頑張ろうとBXの人気は落ちないだろうし
- 726 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 15:35:55 ID:3EjAiEAf
- >>701
これって時間がたつと消えちゃう?
保存しておいたほうがいい?
- 727 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 15:38:41 ID:S+KG+Q/l
- かなり欲しくなってきた…
ヨドバシ店頭在庫あるとこはまだあるけど
通販は無理なのかな…
- 728 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 15:44:45 ID:qU4mmIVE
- ヨドバシ店頭で買ったって報告ちらほらみるね
このスレで
- 729 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 16:04:18 ID:MYYSqiq7
- 八王子は最後の1個だったのかな
http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001001178991/index.html
- 730 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 16:10:58 ID:s7MsM7hL
- >>701
よくバラせるな…
その勇気に感服するわ
- 731 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 16:16:36 ID:rAvRx7Qk
- 錦糸町店が載ってないw 店頭表示がないせいかな?
今も在庫があるかどうかは知らないが、在庫があるときも
なんの情報も店頭になかったから、もしかしたら
まだ、ある可能性があるかな?
- 732 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 16:44:29 ID:s7MsM7hL
- 隠し在庫みたいなのがあるのかね
- 733 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 17:06:56 ID:MB8v93Qs
- m1スレがグタグタになりすぎててワロタw 内部崩壊寸前の様相だ。
工人舎PAスレとかこのスレとは以前からふいんき(ry が違ってたけど、
m1持ってる人からするとやっぱり買い換えるには微妙なスペックなんだろうね。
>>731
錦糸町店は展示品がないので売ってることを知らないとか、あきらめちゃう人がいるようなのである意味穴場ですぜ。
カウンターに行って、マスター例のモノをってつぶやくと、合言葉はって聞いてくるので、BX407というと
倉庫の片隅から出てきます。BXとだけ言うとなぜかダブル画面のDXが出てくるという罠があるので注意w
>>701乙
ここまで詳細に部品の配置まで解説してる写真は海外含めて始めて見たよ。
m1と比べてコネクタ周りの回路が変更になってるのねえ。
- 734 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 17:10:17 ID:szWl0zt9
- 改行がおかしいと自演ってすぐバレるよなwww
- 735 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 17:13:52 ID:tpZ7nazH
- >>611
> てか、普通に交換用のバッテリーの発売予定はないの?
工人舎のPA用(NBTKPA01)のがBX用(NBTWPA01)の単なる色違い。
取り寄せになるが、こちらならあちこちで買える。
- 736 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 17:41:31 ID:33m4f1uO
- >>701
あれ?ひょっとしてこの人、昔、工人舎のSA1Fでネジ配布してくれた人?
業物ローダー使う人ってそんなに見ないし。
ブログページとかないのかな?
- 737 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 18:06:23 ID:9z5AzHna
- >>701
超乙
ブログ作ってくださいー
- 738 :[Fn]+[名無しさん] :2010/01/09(土) 19:10:26 ID:0To6uepJ
- 単発ID…
- 739 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 19:32:11 ID:THrBRbq3
- 年末から買うかどうか迷ってるんだが
>729
げ、博多ヨドバシ在庫よゆーじゃん
明日、福岡行くかもしれないんだよね〜
なんかどきどきしてきた落ち着け俺w
情報さんくす
- 740 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 21:13:21 ID:4xBB8cJn
- >粘着アンチなんて無視すりゃいーじゃん
問題はだな〜。無視しろと周知してる奴がアンチが云々と諍いを輸入してる事なんだな〜。
- 741 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 21:51:28 ID:JfeKS/NW
- >684
仮想メモリはBXもS5もlooxUも買った時のままいじってない。
BX:756-1512MB
looxUとS5:1524-3048MB
- 742 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 22:09:25 ID:K/hkp7mo
- >>740
お前がいなくなればOK
- 743 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 22:51:42 ID:CxPAY417
- これで foobar2000 で ape 3.97 の high を再生したらCPU使用率どれぐらい?
つか、monkey's audio なんて使ってる人いないか・・・
- 744 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 23:13:42 ID:gQmAB+TO
- なんだかよくわからんが
どっちもガンバレ!!!
- 745 :701:2010/01/10(日) 00:04:15 ID:OaBQ5aER
- いくらか皆様の参考になったようでよかったです。
>>704
ほぼWin98仕様なんだけど、画面は白いほうが電池持つのはわかってるんだけど、
LEDバックライトはまぶしいんで白は却下です。黒でなれちゃったというのもある。5時間持つから気にならないし。
>>706
>>716氏が推測してるようにIEGD使ってグラフィックドライバを100MBほど大幅削減してます。
ただし、サスペンドが効かなかったり、起動時にたまに画面が出なくなったり、外部モニタに出せなくなるんで
英語版XPをnLite化したらグラフィックは標準に戻そうかと。
>>722
MiniPCIeまわりは完全に部品が実装されていないので、USBの信号も電源も来ていない模様です。
引き続き電源5VラインとあいてるUSBは探してみますね。
>>726
一部の人以外の間以外では流行っていない業物ローダなのでたぶん1年間ぐらい消えずに残ってると思います。
それで気に入って使ってるんだけど。少なくとも日付変わったら消えるということはないです。
>>733
チップセットの名前間違ってましたね、US15Wでした。誰も突っ込まないから良しとしましょうw
>>736
いや、懐かしい。そういうこともありました。BXはキー裏にネジ入れなくてもそれなりに快適に打てるからいいっすね。
>>737
ブログは続かなくて消滅させたことがあるんでまたやるかどうかは未定です。すみません。
では、また名無しに戻りますんで、今後もよろしく。
- 746 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 00:23:11 ID:FFso28dU
- http://img.wazamono.jp/pc/src/1263001912829.jpg
これのコメントがバカっぽい
- 747 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 00:34:39 ID:SUsqKD3B
- >>746
はいはい、バカバカ。よかったねー
- 748 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 00:45:40 ID:OaBQ5aER
- >>746
あれ?それのコメント欄は、各種部品 って入れておいたと思うんだけど
写真内に埋め込んであるのが馬鹿っぽいと感じてるのなら、それはBXの中身を頑なにm2だと認めようとしない
人が一人なのか複数なのかいるんで、正真正銘m2だよって意味で入れたんだけど。
- 749 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 00:54:23 ID:eDhVzn3v
- やっぱりバカだったようだ(苦笑)
- 750 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 00:56:18 ID:DtITc9NH
- ケンカすんなボケ
- 751 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 00:57:07 ID:RaSoAyEV
- その物言いが荒れる元だと、いい加減気付いてほしい。
- 752 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 01:04:30 ID:FFso28dU
- たまたまM2って書いてあったからって「これはM2だ」と言ってるとこがバカっぽい
- 753 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 01:11:52 ID:OaBQ5aER
- >>752
いや、シールのほうじゃなくてさ、METALLIFER_2ってほうなんだけど。
基盤設計日時が9月上旬なんだよ。
- 754 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 01:14:49 ID:eLiVJ6dN
- >>753
相手しないでください
お願いします
- 755 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 01:21:59 ID:FFso28dU
- やっぱりバカだったようだ(苦笑)
- 756 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 01:25:28 ID:OaBQ5aER
- >>754
了解
以後自重します
- 757 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 02:09:43 ID:+1HI5sVJ
- 746 [Fn]+[名無しさん] sage New! 2010/01/10(日) 00:23:11 ID:FFso28dU
http://img.wazamono.jp/pc/src/1263001912829.jpg
これのコメントがバカっぽい
752 [Fn]+[名無しさん] sage New! 2010/01/10(日) 01:04:30 ID:FFso28dU
たまたまM2って書いてあったからって「これはM2だ」と言ってるとこがバカっぽい
755 [Fn]+[名無しさん] New! 2010/01/10(日) 01:21:59 ID:FFso28dU
やっぱりバカだったようだ(苦笑)
バカはお前じゃないの?氏ね、もう来んな
- 758 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 02:19:33 ID:IpxNz92/
- 貴重な情報だとは思うんだが、どうも変な拒絶反応を示してるアホの子がいるねぇw
- 759 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 02:36:08 ID:M8SjNbE+
- 貴重な情報w
- 760 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 02:36:31 ID:twCq2Po+
- M2がWindowsで出るってのがそもそもの間違いだな
- 761 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 02:58:58 ID:AEqc+cjF
- M8SjNbE+
- 762 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 03:17:13 ID:VV2ssUDa
- >>701
SSDのチップがオンボードってことは、
使い込んでSSDチップの一部でも書き換え上限に達すると
メイン基盤ごと全交換ってこと?
- 763 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 03:23:03 ID:Kh+ZcZFD
- そんな寿命が来るまで長期にわたって使い込むものでもなかろーて?
- 764 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 03:59:00 ID:J2dz8+U9
- >>762
一部に極端に書き込みが偏らないように、コントローラーが分散するから心配ない。
何らかの原因で一部が死んだときは代替エリアブロックに自動的に代替するので
ごく一部が死んでることすら気が付かないで使えるよ。少なくとも
飽きて次の買い換える前には寿命は来ないから安心しろ。
- 765 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 04:09:24 ID:sd3RvoXc
- いいものは部品を交換して、長く使いたいんだけどなあ。
- 766 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 07:56:34 ID:VV2ssUDa
- >>762,763
ホント?
メモリーが512MBなんで、かなりのディスクスワップが発生して
SSDの寿命が普通よりずっと短くなりそうなんで心配してるんだけど。
あと代替エリアブロックって何GB分くらいありますか?
- 767 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 08:34:27 ID:L63ahwVX
- たかだか6万円のデバイスでぐだぐだ言う人は、
向かないから買わない方がいい。
- 768 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 08:40:22 ID:c206qZDG
- >>767
同感
こういったのってまじめに仕事で使うために買うってわけじゃないんだし。
遊び&おもちゃの延長だと思って考えないと。
もっと良い機種がでるのを待つって選択肢もありかもだけどさっさと手に入れて
使い倒す&遊びまくるほうが吉だと思う。試行錯誤しながらってのが面白い
実用を求めるなら素直に大きさ妥協してちょい高めのネットブックでも勝ったほうがまし。
- 769 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 08:47:19 ID:KVjkvHGk
- >>766
誰も知らんよ、そんなことは。メーカーの人間がこのスレにいて、答えてくれるとでも?
あと、7万くらい自己貯金はないのか。
モバオタは年に数回くらい10万前後の無駄遣いするんだから、それは予算に組んでおけよ。
- 770 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 09:01:10 ID:hddHHggt
- たとえ内蔵SSDの寿命が半永久的だったとしても10年も20年も使えるわけじゃない
バッテリだってへたるし
所詮パソコンなんて使い捨ての消耗品
- 771 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 09:15:01 ID:cBZwS9cu
- Libretto ff1100V→VAIO C1(初代)→VAIO C1 MRX
→interlink MP-XP5220EX→VAIO U PCG-U101
→interlink MP-XP741→libretto U100→VGN-UX50・71・92
→BX407A4
うろ覚えだけどこんなもん
だいたい1年間隔で買い換えてるような気がする
- 772 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 10:56:28 ID:YPU7pXEs
- Lib50の代わりが勤まる機械がやっとこさ出てきた感じ。
10年くらい待たされたね。
- 773 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 11:01:48 ID:KzdINGkw
- ガジェットを手もとに残して飾ったりしてる人がいるね。ウラヤマシイ
なんでこんなにっ!て数だけでいわれるから....次々に売って証拠隠滅。
腕時計1個で100万するのもあるのに。(まあそれは一生モノだが)
- 774 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 11:14:27 ID:sd3RvoXc
- やっぱいいものはいいよ。ファンレスの初代505とか。HDD換装して今も現役。
いいものって、100%の代わりのものがなかなか出てこないよな。
- 775 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 11:45:07 ID:5+7ZXIQ3
- C101とBX407でこのメーカーはかなりのファンを
獲得したみたいだな
スピーカー一本槍ではなくなるかなこりゃ
- 776 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 11:47:53 ID:VV2ssUDa
- >>767-770
ありがとうございます。
結局、メモリー512MBじゃ、スワップが発生してSSDに書き込みが発生しまくりで
1-2年ちょっともするかしないかで壊れてしまうんですね。
6万ぽっちのものにシステムの不具合発生やマザーボード全交換で時間の無駄をするほどの価値はないですね。
まぁ、そもそも書き込みの遅いSSDにスワップ書き込んでる時点で動作ものろいわけだし。
質問されたくない内容をズバリ訊いてごめんね。
ここは関係者の方が張り付いて、すぐにわかりやすい回答をしていただけるので有り難いです。
- 777 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 11:52:48 ID:SA3YNsqI
- >>776
仮想メモリをmicroSDに作ればいいんじゃないの?
- 778 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 11:59:35 ID:SmXvvDu2
- 比較対象になるか知らんが、5年ほど前に買ったリナザウおよび
同時購入のSD1GB(スワップ領域としても使用)は、まだピンピン
してるぞ。
メインPCとして毎日使うとかならともかく、そうでないなら
機械寿命まで持つだろ。
というか、そんなに不安なら、ストレージ交換可能なふつうの
ネットブック使ったほうがいい。
- 779 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 12:01:23 ID:pBrQuL/e
- >>773
ロレックスの腕時計は一生もんだが、
定期メンテナンスに毎回数万円かかるだろ。
BXみたなモバイル物を買うヲタは、数万程度は
お小遣いでぽんぽん出せる人間なんだよ。
そうじゃない貧乏人はお断りww
馬鹿とチョンと貧乏人を切り捨てた方が商売も楽だしな。
- 780 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 12:04:53 ID:6BOYiM2r
- 長期保証つければいいんじゃね?
- 781 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 12:06:35 ID:pBrQuL/e
- >>776
この手の商品は、2年も使えたら立派なもんですよ。
元がm1なんだし、SSDより先に他がいろいろダメに
なるから、安心して買ってください。
- 782 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 12:10:19 ID:/rzbHP9c
- チョンメーカーPCのスレでチョン切り捨てとかw
出自を知らない嫌韓の在日かよwww
- 783 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 12:19:12 ID:57EgZTPj
- Windows初期セットアップ時から音が全く鳴らないんだけど、初期不良かな・・。
Realtek HDオーディオマネージャやサウンドドライバ、ミュート設定は全て確認したけど..。
- 784 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 12:39:05 ID:qFCk6cRR
- >>782
そのレス来るのを待ってたよ。おいしくいただきましたwww
- 785 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 13:26:00 ID:Xcu3Q/bR
- 1年半から2年使えれば十分だよねぇ
その頃には何かしら目移りしたくなる機種が出てるってw
むしろ壊れるくらい使いつくす勢いで使うますw
- 786 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 14:08:21 ID:glmIZIiu
- 気が付くと壊れる前にオクに出して新機種に乗り換えるの繰り返し…
- 787 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 14:14:02 ID:BELb6RjW
- 壊して捨てる→新機種買うより安上がりになるんだからいいんじゃね?
- 788 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 14:21:31 ID:c206qZDG
- >>776
うわぁぁぁwww こいつぁうぜぇぇwwww
MLCでも普通に使ってても2年程度で壊れるわけねーだろ。
その前にハードのほうが壊れる可能性のほうが高いわ。
そんなに気になるなら参考になるかわからんけどUSBメモリの耐久テストやってるWEBページでも見て来いや。
MLCかSLCか忘れたけどそう簡単に壊れないっぽい。
- 789 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 14:23:07 ID:iC9TxGPw
- まあ、個体差はあるけどね
- 790 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 14:32:41 ID:lQ4DS52X
- モバイル物は1年使い込めば、いろいろキーボードや端子とか
いろいろガタがくるからねえ。SSD云々言ってる人は、タフブック
しか使ったことないのだろうかw
- 791 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 14:44:48 ID:L63ahwVX
- いや、どうみてもくわしくないアンチってだせだな。
- 792 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 14:49:26 ID:0LgMVD4u
- で、おまえは何時間電車に乗ってんだ?
- 793 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 14:52:37 ID:cX+7+0fu
- >>774
505はたしかにいいんだけど
BXはそういうレベルの製品でもない
- 794 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 14:58:53 ID:lQ4DS52X
- さすがに、輝いていた頃のVAIOと比較できる商品ではないな。
m1よりは、オンキヨーがサポートに入ってる分マシって
ところが売りだけど、しょせん割り切って使うマシーンだし。
割り切れない人には意味がないよ。
ちなみに、うちもPCG-SR9Kが10年近く現役だな。
- 795 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 14:59:11 ID:+1HI5sVJ
- >>776
逆切れかっこわるい。素直になりなよ
- 796 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 15:02:58 ID:cX+7+0fu
- >>792
人生の1/6くらい通勤地獄なんでね?
- 797 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 15:33:38 ID:yH2RJO3i
- >>776
2年くらい前にEee PCが512MB+SSD+Xpで出たときに同じように思った。
特に、マニア向けじゃなく、ほとんどいじらないような一般層も買ってたので、
SSDに手を出して大丈夫なのかいな?って。
けど、2年たって特に壊れたって話が頻出してるわけでもないからそれなりに平気なんだと
思う。あと、気になるならその時に買った人たちが少しでもアクセス減らそうとしてたノウハウ
はあちこちに出てるからそれを参考にすればいいかと。
- 798 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 15:39:53 ID:HQ6P1QQq
- 初代EeePCユーザーで発売日から使ってるけど、
とりあえず現役で使えてるよ。
メールと簡単なWeb閲覧程度で
用途を絞れば十分実用に耐えうると思う。
不都合といえばバッテリーがへたってきたぐらい。
- 799 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 15:40:45 ID:yH2RJO3i
- あと、2年位で壊れるならそれはそれである意味いいチャンスかと。
妻帯者だと、仮にいくらほかの遊びを減らすなりして小遣い余らせてても、
動いてるものがある状態で新しいものはなかなか買えないので・・・。
で、新しいのをいじってる間に修理に出しておいて、直ったら予備機にまわすと。
で気がつくと自分の収納内が似たような予備機まみれで、年末の査察(大掃除)時に発覚して
埋め合わせ(?)にボーナスで何か買わされると。
- 800 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 15:56:33 ID:c206qZDG
- 自分も初代EeePCがまだあるなー。あれでUMPCにはまった感じ
4GBのSLCだからわりと書き込み耐久はあると思う。
あれはSSDよりもリーダーで不具合がありまくったっけな。熱暴走でSDカード書き込みエラー連発の不具合で返品2回経験
BX等が壊れる時期には日本メーカーもUMPCを出していてくれるだろうか・・・・。
シャープとか目の付け所が斜め上すぎて期待できないし。なんだかんだと台湾か韓国しかキワモノはださないのかなー。
- 801 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 17:00:23 ID:Ukc/08xd
- いま、書き込んでる、これが初代EeePCだがww
外部ディスプレイつないで、毎日5時間以上使ってるが、いたって元気だぞ。
買ったのは、出てすぐね。
- 802 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 17:06:15 ID:ksYhCsU9
- テストステロン
- 803 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 17:30:58 ID:yY0IzsQd
- USB給電やめたのは何が理由なんだろう?
電圧変換回路が意外にめんどくさいのか?
- 804 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 17:40:30 ID:TubeNURb
- 買わない(買えない?)理由を必死に探して、次から次へとネタを出してきて自分を納得させようとしてるんだから
絶対に買いたくなくなるぐらい否定的な意見で埋め尽くしてやるって言うのがいいんじゃないか?
そういや、PAスレではSSDが遅くてほかの2.5インチHDDのPCと比べてウンコとか騒いでる奴が居たな。
こういうの好きな奴は、そんなのはたいした問題じゃないって、周りが止めても買うもんだしw
- 805 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 17:48:46 ID:TubeNURb
- >>803
2セルバッテリーで7.2V以上ないと充電できないところを5Vで何とかなるようにするためにチャージポンプ回路
とか必要になるけど、内蔵だと容量大きい回路がつめないから、使い物にならないからやめちゃったんだろ。
電源切っててUSB充電3時間で完了とか、バッテリー外していてもUSB給電で動くとか
それぐらいのレベルじゃなければ付いてても意味がないと思うんだ。
逆にどういうところで便利に使えるのか、実際に便利だったという人に聞いてみたい気はする。
そういや、アキバの店頭で、5VUSBから9V出力する怪しいドングルみたいなかたちのコンバーターが売ってるな。
- 806 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 17:49:51 ID:2GlQe8/Q
- m1のUSB給電ってあれは意図した設計だったのかね。
単に5V系の電源ラインの外部との分離が適当だっただけで、べつに中で昇圧したりしてるわけじゃ
ないんじゃないかと。
で、そうだとすれば、5V系で、外部と内部の給電がつき合わされてるなんつうのは、回路に
いらんストレスあたえたりやら、ノイズの混入やらで、そんなにいい状態じゃないと思うんだが。
- 807 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 17:59:22 ID:IgfsQHkv
- DVDをISOにして、VLCで通勤に見ようと思っているんだけど
パワー的にだめかな?
- 808 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 18:02:16 ID:lZZjLN7G
- コレをイーモバイル+コビアの無線LANで、笹カマをUSBで付ける必要無いのは
嬉しいな。
- 809 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 18:20:21 ID:TubeNURb
- >>808
中に笹カマ内蔵するぐらいの空間があるから、分解して内蔵汁w
まあ、俺もモバイルルータで使ってるけどさ
- 810 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 18:22:13 ID:TubeNURb
- >>806
言われてみると、確かにそんな感じかもしれないなあ。
ありゃ給電ってレベルじゃなく漏れ電流レベルだし。
- 811 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 18:58:38 ID:/JMWr8y0
- >>807
余裕です
- 812 :名無しさん@Linuxザウルス:2010/01/10(日) 19:09:43 ID:ThLCUqIb
- この機種でつかえる外部電源(バッテリー)って
ありますか?
- 813 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 19:54:04 ID:TubeNURb
- >>812
昔売ってたJTTのMyBatteryDC12Vってやつだとm1で充電できてた実績があるみたいだけど
今はこのバッテリー売ってないんだよね。
ttp://ohides.blog82.fc2.com/blog-entry-203.html
ひょっとしたら、アキモバで売ってるMPP-100あたりでも8.4V出るのでいけるかもしれないので
だれか人柱で試してみてよ
ttp://www.akibamobile.com/21_394.html
黒しかないけど工人舎PAのスペアバッテリー買うのが一番安上がりでよさそうな気もするな。
- 814 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 19:57:54 ID:sd3RvoXc
- >あと、2年位で壊れるならそれはそれである意味いいチャンスかと。
>妻帯者だと、仮にいくらほかの遊びを減らすなりして小遣い余らせてても、
>動いてるものがある状態で新しいものはなかなか買えないので・・・。
全オレが泣いた…。
- 815 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 20:03:45 ID:7XwljhSj
- 遊びで6万出せないってのはあるにしろ、モバ板では
6万程度ならどんどん買い換えろって、バブル時代の
嗜好が生き残ってる世界だからなw
まあ、パンピーにはついていけないだろ
- 816 :813:2010/01/10(日) 20:13:23 ID:TubeNURb
- そういや、これを思い出した
ttp://japanese.engadget.com/2009/12/25/eneloop-9v-2/
サンヨーネネループ充電池9V型 3月発売予定。1万円以内で出るらしい。
ひょっとしたらBXやPM、PAやm1の定番外付け電源になるかも。
現状だとこんなのがあるけど値段が高い。ほかにもいろいろ使えるけどね
ttp://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4539185040021/?dan=dpc%252FPCMAC%252F&ccc=PCMAC&cpc=4539185040038
- 817 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 21:00:59 ID:SUsqKD3B
- >>746
SSまでしっかり見てるとは・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
スーパーキムチハウス |
____.____ |
| | | |
| | ∧_∧,、, . <BXのことが気になって気になって仕方ないニダ __
| |<#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ○
| |⌒\ / / |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
.|
- 818 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 21:20:13 ID:DVwXAPDL
- >>816
eneloopには期待をよせてはいるけど出力は2000mA、X-PAL、AMOSが1500mAと出力電力が心許なんだよねぇ。
- 819 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 23:04:02 ID:AaOdgw3a
- >>803
>USB給電やめたのは何が理由なんだろう?
俺はケータイをつないでネット接続する時に、
ケータイが無駄に充電されないのでむしろありがたい。
逆に聞きたいけど、給電されないと何が困るの?
バッテリが減るだけじゃん。
- 820 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 23:07:52 ID:+MrLBabu
- 今日実機見てきて、今ポチった!
フィルターは尼でミヤビックスの低反射タイプをポチった。
- 821 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 23:16:42 ID:mF5fmd43
- >>819
そういう話してない
噛み合ってない
- 822 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 23:21:52 ID:DtITc9NH
- _,====ミミミヽ、
,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
_=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》 .
彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
__,,,,,,,,,/彡二二二 ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
-=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
//>=''"二二=-'"_/ ノ''''')λ彡/
,,/ ̄''l 彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
(, ,--( 彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_ ヽ Υ
ヾ-( r'''''\ //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ .|
\;;;; \ Ζ彡≡彡-'''',r-、> l_"t。ミ\ノ,,r-v / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\;;;; \ 彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/ /
\;; \'''''')彡ヽ// | (tv /| , r_>'| >>819は一体誰と戦っているんだ
\;;; \'" \ ,,"''-,,ノ,r-", / r'''-, .j \
\;;; \ /,,>--'''二"''' r-| 二'" / __ \______
\;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_ " / ̄ ̄"===-,
)''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
- 823 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 23:41:46 ID:rhCXm+yy
- 対立してて荒れてるスレって印象をつけたいのは分かるんだが
AAなんか貼ってると自分が荒らし認定されちゃうよ?
- 824 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 00:32:10 ID:ZrhWzusJ
- 次スレからは、自分の事は棚に上げた上で「アンチは無視しろ」といった内容のテンプレが追加され維持されますw
- 825 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 00:47:40 ID:wk+50HxX
- GoogleマップとかYouTube HDとかサクサク使えますか?
あと画面が小さくて文字が読めないんじゃないかという不安がありますがどうですか?
- 826 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 01:02:27 ID:YIk60CdY
- >>804
>> そういや、PAスレではSSDが遅くてほかの2.5インチHDDのPCと比べて
>> ウンコとか騒いでる奴が居たな。
2.5インチHDと比べてどうする?
この筐体に2.5インチのHDDなんて入らんぞ。1.8インチHDDですら無理だろ。
ちなみに1.8インチHDDの遅さは尋常じゃないぞ。
その騒いでるヤツって真性のアホだな…
PAやBXのようなゼロスピンドルUMPCは、省電力で実用に耐えるCPUとSSDが
普及した今だからこそ登場出来たエポックなマシンだろうな
- 827 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 01:02:31 ID:rVMhuUgH
- >>825
GoogleマップはOK。YouTube HDは微妙。字はデフォルトだとかなり小さい。フォントを大きくすればOK。
>>821
バスパワーのもので電力不足かしらんけど正しく動かないものが現にあるし、そういう誤解(?)が出てくるのも致し方ないかと。
自分のところもバスパワーの外付けHDD、使えなかった。
- 828 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 01:04:57 ID:+Hg0+hS/
- >>827
USB給電ってのは、BX自体を他の機器のUSB端子から充電するって話だよ。
>>819さんはBXのUSBが弱いからDVD使えないとか、そっち方面の話と誤解してる。
- 829 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 01:08:29 ID:rVMhuUgH
- しかし、年末に在庫切れになったりしたのを見て、なまじっか売れたとみなされたもんで>>824みたいな
MIDは完全に門外漢のメーカーアンチが来て、せいぜいネットブックレベルの常識で、MIDヲタの神経を
逆なでするようなことばかり言うもんだから・・・。
しまいにゃ本家mbookスレにまで遠征して行って、BXはmbookのメモリ1Gから退化してるといった、
趣旨の書き込みやって、BXには若干批判的だった初代mbook所有者まで固まらせちゃうし。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1263012594/71
- 830 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 01:12:31 ID:rVMhuUgH
- >>828
いや、それは分かってるんだけどさ。
USB給電という場合に、この機種に限ってはどうしてもバスパワー駆動に制限があること
の方が思い起こされるのはしょうがないんじゃないかと。
mbookでUSBでmbook本体に給電かつ微充電できるらしい(自分はいまだに後者は少し
懐疑的で、1時間で10%程度の回復はともかく、その調子で時間さえかければ本当に100%
まで行くのかは疑問に思ってるが)なんつうのは、よほどmbookに関心がないと気づかない
だろうし。
- 831 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 01:31:38 ID:HXR6+G6y
- >>800
シャープは目指してる未来がちがうんだよ
http://www.asahi.com/business/update/0105/OSK201001050090.html
- 832 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 01:41:52 ID:x84bvsxg
- USBの出力は規格では500mAと決まってるけど、実際のところデスクトップだと余裕で1000mA出るし、
ノートでもだいたいほとんどのものが500mA以上余裕な物が多いんで、近頃のバスパワー駆動可能な機器は
500mAギリギリとか微妙に超えてるものが結構多いんだよね。
BXでは500mAも怪しいが、だからそういう機材は動かないだろうね。
イーモバのUSBタイプHSDPAモデムも連続通信とかしてると500mA張り付きになるんで落ちると思う。
- 833 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 03:02:24 ID:/sVdIieC
- Fn + ↓のpgdnつかうと
home みたいに
一番上に戻ってしまう・・・
電源入れてすぐのときは
問題ないときもある。
使ってるうちに効かなくなる・・
なんだこれ・・・
あと画面下部、中央右よりだけが
ほかより暗い・・・
ソコだけ裏が熱くなってるし
- 834 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 03:39:56 ID:x84bvsxg
- >>831
斜め上目指しすぎて、一般人には理解できない領域を目指してるんですね、わかります
- 835 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 03:41:43 ID:x84bvsxg
- >>833
それ、初期不良で交換してもらったほうがいいと思うよ。LEDバックライトモジュールが一部異常で死んでるのだろう。
- 836 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 04:50:24 ID:KcbeuSNP
- ロワあたりでもいいからバッテリー出ないかな
PAやPMのは切れ込みが違うからそのままじゃ使えないんだったよね?
改造はできればしたくないなあ
- 837 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 05:23:30 ID:7hZfhIds
- >>836
買い足したバッテリーの方を改造すれば無問題だと思うんだが
- 838 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 08:21:23 ID:SibrN5S8
- >>836
PAのほうはそのままで使える。
- 839 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 09:14:24 ID:tYMz3s7+
- PAのは使えるのか
色が違うけど他には出てないし買うか
これは普通に取り寄せできる?
- 840 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 09:30:54 ID:/p2xFTm8
- PAとBXのディスプレイのサイズってそれぞれ縦横何mmなんだろ?
- 841 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 09:40:09 ID:a87IHncC
- 文字がちいさいが
QZoom の利用で結構重宝してます
- 842 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 09:42:20 ID:a87IHncC
- >>840
ディスプレイのサイズは
62mm x 104mm だいたいですが
- 843 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 11:38:05 ID:ZkhziYaC
- PAのバッテリって8,500円もするのか。mbook M1の安価なバッテリに
慣れてしまったので買う気があんまりしないなあ。日本でよくある
周辺機器でもうけようというビジネスモデルなんだろうけれど。
結構バッテリが持つので、当面は削ったmbook M1のバッテリで
よしとしよう。
- 844 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 12:30:10 ID:a87IHncC
- 工人舎 PMにポインティングデバイス付けてみた
http://hongxing.blog90.fc2.com/blog-date-201001.html
つわものですね〜
bxっぽいです
ズッコックの目みたいッス
- 845 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 12:33:12 ID:0mP12aVK
- それをいうならドムだろう
- 846 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 14:53:25 ID:rJCnBIPX
- >>813
MPP-100買ってきて試してみた。
残念ながら充電はできなかった。赤ランプはつくんだけどね。
ただ、給電しながら使うと本体の電池が減らないようなので、
役立たずという訳ではなかった。
- 847 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 15:31:51 ID:wk+50HxX
- BX407 異常に欲しくなってきた。
http://onkyodirect.jp/pc/em/select.html
イーモバ2年MAX同時加入で\24800
今、店頭在庫無いんだな。再出荷いつ頃になるんだろ・・・
- 848 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 16:36:11 ID:a87IHncC
- Seven Remix XP 入れて
Win 7 気分を味わってます
メモリも殆ど喰わないし 許容範囲だわ
ウィンドウの×ボタンがでかくなって
なんか 押しやすい
- 849 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 16:37:34 ID:OpgmRV+B
- BX買うのは良いとして、イモバ抱き合わせで買う意味は?
値引き額と支払い額比べてみたのかな。
- 850 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 16:42:15 ID:fMojMdhO
- >>849
そのカラクリ分かってても売ってないから飛びつく人いるかもね
- 851 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 16:42:51 ID:ckO+Tmsm
- >>843
削ったとして装着したときに不安定にならないかな
誰か改造の報告してたっけ?
- 852 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 16:46:22 ID:/p2xFTm8
- >>847
みかかXなら、まだ在庫僅少のようだけど
- 853 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 16:49:28 ID:Cqc2ZkRG
- >>846
乙。
余力があれば>>816発売の際も…
- 854 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 16:53:36 ID:wk+50HxX
- >>849
> イモバ抱き合わせで買う意味は?
特に意味はないんだけど。
周りのネットブック所有者がみんなイーモバだから・・・
家の無線LANで使うんじゃ面白くないしね。
比較は一応してみた。
・単体で買う場合
BX407A4 \65,000(店による)
EMにねんM24ヶ月 \33,600
──────────────
\98,600
・ONKYOサイトでEM抱き合わせ
BX407A4 \24,800
EMにねんMAX24ヶ月 \69,600
──────────────
\94,400
- 855 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 17:33:56 ID:UpbuOBzD
- >>854
アシスト無しのEMチャージと比べてごらん
https://store.emobile.jp/DC/d23hw_emcharge.php
BX407A4 \65,000(店による)
EMチャージ1万円分込 \38,980
──────────────
\103,980
全く通信しないなら5千〜1万円程度高いが、それならBXのみで良いわけで…
通信するとなると、こちらは1万円分のチャージ込みで縛り無し。
前出のプランでは最大(使えば速攻)まで使うと月あたり5千円高くなる。
EMチャージならば月(30日)4400円。
契約事務手数料もEMチャージは無しだ。
俺は出っ張りなく使えて使い回しの効くD25HWの方を勧めるが。
- 856 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 18:04:05 ID:jlxZqUJx
- 俺は灰鰤とUSB接続して使う予定
DoCoMo網なのでエリアは段違いだろう
今のところアドエスにつないでるので遅い・・・
- 857 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 18:12:17 ID:erIfxQfQ
- 輝度の設定が適応されないから、BIOS入ってみたが、
LCDの設定がないんだけど、これって最初からないのかな?
- 858 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 19:44:51 ID:76VvoC7M
- Birders で59800円 10%ポイントやってる。
- 859 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 19:47:46 ID:76VvoC7M
- >>858
訂正 Bidders
- 860 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 20:23:36 ID:+Hg0+hS/
- >>859
楽天のほうがよくね?
http://item.rakuten.co.jp/tantan/bx407a4/
- 861 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 20:41:08 ID:KDlUBqnW
- >>857
BIOSの説明書きには項目が書いてあるのに、実際にBIOS見てみるとその項目ないんだよね。
ひょっとしてファーストロットとセカンドロットで違うとか?
- 862 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 20:57:28 ID:QvwE7aS/
- 隠しモード知らないの?
- 863 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 21:00:25 ID:QJg7XvtX
- おせ〜て
- 864 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 22:05:28 ID:KDlUBqnW
- >>862
そんなのあるの?
- 865 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 22:07:12 ID:erIfxQfQ
- ないでしょww
- 866 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 22:32:20 ID:LOJ/FtR8
- 購入参考に前スレ読みたいんですがどこかにログ無いですか?
【オンキヨー】 BX407A4 【約370g】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1260545345/
idxとdat上げてくれればなお有難いです。
- 867 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 22:42:06 ID:b7gV8dWG
- とりあえず購入は決定した。んで何を準備しておけばいい?
バスパワーUSBハブ?
BTのマウス用意しておこうかと思ったんだけど、これ無線LANとBT個別電源ON/OFFできないの?
そうすると・・USBはやっぱマウスで埋まるわけ?
USBを主に何に使っていますか?
- 868 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 22:55:10 ID:KDlUBqnW
- >>867
机に置いてマウスで使おうと思うと画面の文字が結構つらくなるので、自然と机の前でも両手で持って
使うことが多くなるんで、USBはマウスで占有しなくてすむようになっちゃうな。
MicroSDは刺しっぱなしのことが多いだろうけど、USBアダプタ持っていれば他のPCにデータを移すのに便利。
出張のときにホテルの有線LANにつなげるためにUSB-LANアダプタをさすと便利かな。
という感じで意外と何も刺さってないことが多いのでUSBは蓋しっぱなしのことが多いなあw
- 869 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 23:15:30 ID:ImxnKFI4
- ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/qqq/nm20086.zip
5秒で消す
- 870 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 23:19:15 ID:yK2uMOlB
- >>869
ここまで3分、消えてないし。
ログ?
- 871 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 23:23:25 ID:ar/mojXz
- datだな。ギコナビで確認。
- 872 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 23:56:33 ID:wk+50HxX
- >>869
恩に着ます。これから熟読します。ありがとうございました。
- 873 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 23:59:57 ID:vxYrYj47
- >867
BTのマウス、BTイヤホン、USB-LANアダプタ、PM用輸入バッテリ爪折仕様、
USBはEMモデムがほとんど、MicroSD刺しっぱなしです。
- 874 :867:2010/01/12(火) 00:21:42 ID:VMNmcr/c
- サンクス。
電流心もとないようなので、常用場所にはセルフパワーUSBハブを用意しようかと。
そしてUSB口が余るのでUSBディスプレイでも・・と思ったが、USBディスプレイって
ハブを通さないものだ。というレビューを見たような記憶が。
ハブ介してUSBディスプレイ使ってる人います?
ま、たいていのUSBディスプレイは軽いといえどもBXと同じくらいの重さだしなあ・・
でも資料作成に使いたいオレ。
ちなみにLib30、60、FIVA101、ラジェ、GENIO550、830x2台の次がこのBXです。
GENIO830より楽しく使う為に!
- 875 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 00:34:48 ID:gYgGiA1X
- 音楽プレイヤーって何使ってる?
俺はfoobar 0.9.6.8 何だけど18MBぐらいメモリ使ってる
- 876 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 01:29:28 ID:MtOzVDbA
- >>844
BXでこれができれば標準USBx2にできるね
http://hongxing.blog90.fc2.com/blog-entry-11.html
俺はこういう強改造ができないからPM→BXに買い換えたんだけど
>>867
BTマウスはこれ買ったけど内蔵ポインティングデバイスで十分なので全然持ち歩いてない
http://buffalo-kokuyo.jp/products/input/mouse/bluetooth/bsmlb03n/
- 877 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 01:53:05 ID:pFgnmI7j
- >>874
常用場所なら、D-Sub15のモニター出力付いてるんだから、ちょっとお古の液晶モニター用意して
それに入れればいいんじゃないかい?
物によっては液晶モニタにUSBハブ機能持ったものあるから、それなら電力も気にしなくてすむと思うし。
メインPCの脇に小さいモニターを置いて使いたい場合なら、DT-3688とかLCD-8000Vとかがいいかな。
LCD-8000VはUSB駆動なんで、BX本体から電力供給は辛そうだけど。
- 878 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 01:54:50 ID:wybjNcR4
- BTモデムもカコイイ
- 879 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 01:59:04 ID:xTrs/v9J
- >>876
あ〜、俺はBXのカメラのとこ、電圧測ってみたが、そのブログに書いてある通り、3.3Vくらいだった。
まったく同じなんだね。USBメモリは認識するけど、他は動作不明か・・・
でも、正直な話、microSDスロットあったら、USBメモリとか内蔵する意味、薄いよね。
- 880 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 02:26:12 ID:Uci+VEzq
- >>875
KbMedia Player
- 881 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 05:13:50 ID:MtOzVDbA
- bzの記事だけどACアダプタ小さくていいな
http://www.excite-webtl.jp/world/korean/web/?wb_url=http%3A%2F%2Flazion.com%2F2511860&wb_lp=KOJA&wb_dis=2
- 882 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 07:21:25 ID:98IlG/tN
- >>875
俺は倍速再生が必要なので、nave player。
>>881
アダプターは秋月のを使っている。
- 883 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 09:43:31 ID:3eWQmTMf
- タンチョラゲDMBアンテナ穴か
- 884 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 10:32:59 ID:LwLupC4f
- >>881
キーボード上面のすきまに、本家の奴はギャップセンサーって言うのが追加されてるんだな。
静電容量式で指先でなぞると音量とか、明るさとか、ひょっとしたら画面スクロールとかできるのかな
この機能はちょっとうらやましい。改造でどうにかなるか?
>>882
秋月アダプターとは違うでしょ。9.5Vの2750?mAって書いてあるようだし。
日本で出ているOEMモデルのアダプタは9Vなのに、本家はかならず9.5Vというのが興味深い。
ひょっとしたら9.5Vだと若干充電時間が短縮されるとかあるかな。
- 885 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 10:50:08 ID:LwLupC4f
- 前言ってたUSB5Vを9Vに昇圧させる怪しいアダプタ500円ほどで買ってきて試してみた。
最大9V300mAしかでないので、期待せずに試してみたんだけど、使えなかったというか、
使い方によっては微妙に使えるかもという感じ。試したことないんだけど、TTA20の給電と同じぐらいのレベル?
WiFiオンで通常使用時に、電源はモバイルクルーザーのような1000mAタイプのUSBのACアダプタから
取ったんだけど、動作はして一生懸命給電してるけど消費電力のほうが上回っていて30分で2%ずつぐらい
バッテリーのゲージが減っていく。ほんのちょっとだけバッテリーから持ち出し状態。
画面の明るさ最低にして、WiFiも切ると、給電量と消費電力がトントンになるようでバッテリーのゲージが
いつまでたっても減りもせず増えもせずという状態までにはなる。
電源切って充電にしてみると、赤ランプは付くけど、本体裏面からコイルが苦しそうなキューンと鳴きだし
適切に充電されない。さしっぱなしにしてても壊れなかったけど、一晩あけても赤ランプ付きっぱなしで
バッテリーのゲージはそのままで増えてない。
サスペンドは現在IEGD入れて不具合でまくりで使ってないので試してないんだけど、
PMだとサスペンドにしておけば微量に充電できる状態になったという報告もある模様。
まあ、出先に行くときに持ってれば、その場にUSBポートがあればバッテリーはだいぶ温存できるってことで。
USB-電源プラグは千石電商で280円売ってます。
意地になるなら、モバイルクルーザーツインでコンバインケーブルで、コンバーター2個使ってとか
ばかばかしい方法はあるかもしれないw
- 886 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 13:05:07 ID:XTX8/1Pl
- そのあやしいアダプタはどこでこうにゅうしましたか?>>885
- 887 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 13:52:56 ID:1hD9chWu
- 革パウチより、のり巻きを
- 888 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 14:08:29 ID:M61v6K1D
- >>884
BXのアダプタは9Vって書いてあるけど実際測ると9.7V位出ている。
なので、ほとんど同じだと思われ。
電流は動作+充電で1.2Aくらいだった。そのうち負荷とか変えて測定予定。
ちなみにMPP-100の8.4V設定だと8.6Vくらい。本体駆動はできるけど充電不可。
- 889 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 14:42:54 ID:mb72+7I0
- 9.7ということは9.5VのVAIO Pのが使えるのか
任天堂のも?
- 890 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 14:45:21 ID:LwLupC4f
- >>888
開放電圧で測るとちょっと高めに電圧が出るから、スイッチング安定化電源でも
負荷かけた状態じゃないと正しい電圧は測れないよ。
多分韓国本家のだと開放電圧は10V超えてると思う。
俺も時間が取れるときにDC側のケーブルで電流クランプメーターで測ってみるようにするよ。
AC側だと正確に出ないからなあ。
- 891 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 14:50:07 ID:LwLupC4f
- >>886
タイムリーっていうDOS/Vのパーツ流通屋さんが出してるSuperCharger9Vって言う商品で
DOS/Vパーツ売ってる店だと結構売ってるよ。クレバリーあたりの通販とかでも買えるんじゃないかな。
俺は東映無線で買いました。
>>889
ゲーム用品だと安くて穴場だね。任天堂のが使えるのは気が付かなかった。探してみる。
- 892 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 15:02:42 ID:mb72+7I0
- VAIO Pは10.5V
- 893 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 18:14:31 ID:xwtAw5wl
- 個人でクランプメーターとか持ってるのか…。
- 894 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 20:05:06 ID:57NNvHjc
- 電気屋さんで仕事で使ってる、とか。
- 895 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 20:14:08 ID:PcUF33k1
- 世の中には測定器マニアというのがいてだな、素人には無用の長物の、
高価なもんをつい買っちゃうわけだよ。基本はオシロスコープとかから入って、
いろんな波形を見ては、ひとりほくそ笑むわけだよ。
- 896 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 20:24:29 ID:7+uraQET
- これ、いい波形みられるんだよなー
- 897 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 20:30:25 ID:AMiHlwfD
- 計測器ランドで遊ぼう!
- 898 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 20:45:39 ID:PNXebgqg
- 猫がBXの液晶を踏みそうだったんであわてて取り上げたら、
猫の体重が載っていたらしくてさば折ってしまった orz
200度以上開けるようになったし、止めたいところで止まるので
実用上問題はないが、ショックはショック。まあ、かえって
便利にはなったな。
- 899 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 20:47:31 ID:PNXebgqg
- あw mbook M1のバッテリーを使っていて、さらにそのバッテリーの
脚が取れているからだったw それだけのことだった。
- 900 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 20:50:23 ID:PcUF33k1
- >>898-899
「ぬこの日記には、ご主人の、ボケの回数が、書いてある〜♪」歌:ランカ・リー=中島愛
- 901 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 21:04:25 ID:xwtAw5wl
- フルークとか持ってたらびっくりだな。
- 902 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 21:41:03 ID:57NNvHjc
- リンクランナーはすげぇ欲しい。
- 903 :892:2010/01/12(火) 22:10:57 ID:G007Wln8
- やっと貴宅しました。出先からも覗けるので快適快適。
今確認したらVERSAProとVAIO Type Pに使えるアダプタは端子が太いですね。
既に追加アダプタは買ってしまっているのですが情報楽しみにしています。
- 904 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 23:03:26 ID:IskbJqtI
- う〜む、欲しい・・・
どこかの店に入荷したら教えてよ。
芋場抱き合わせでいいからさ。
- 905 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 23:11:21 ID:Uci+VEzq
- 定格:DC9V 2.6A
これより上がっても下でも壊れそうで怖いんだけど大丈夫なのかな?
秋月ではUMID M1で使用実績のある9Vの1000mAのと、大きめの2000mAのアダプターは売っていたのを補足はした。
- 906 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 23:30:49 ID:epR+ZBF0
- >>904
NTT-Xに在庫あるよ。
- 907 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 23:38:12 ID:RdNrOkEw
- 定格9V2.6Aとはあるが、
電源装置で9Vを突っ込むと、500〜600mA流れて、
8.9Vぐらいになると、電流は流れるが、最後まで充電できない模様。
80%以上充電しない。
しょうが無いから、秋月の小型12Wアダプタの9Vが無かったから、12V1Aを買ってきて
内部の抵抗を取り替えて、出力を9.3Vにして使っている。
これだとちゃんと最後まで充電するようになった。
- 908 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 23:39:35 ID:VyUnMm/z
- >>890
開放:9.7V
動作時:9.4〜9.6V
そんなに変わらない。9.5V出力ってのが正しいと思う。
アイドル状態(バッテリなし) 無線ON(WLAN AP切断)
輝度明るい← →暗い 単位:アンペア
0.45 0.44 0.42 0.40 0.38 0.36 0.34 0.32
無線OFFだと-40mA程度
SSDの1920x1080MPEG2ファイルをVLCで再生 無線ON(WLAN AP切断)
0.61
ネットワークドライブから無線でファイルコピー(以下輝度最高)
0.6
アイドル状態(バッテリ充電中:95%)
0.95
アイドル状態(バッテリ充電中:88%)
1.45
HD再生+無線ファイルコピー(バッテリ充電中:88%)
1.65
電源OFF(バッテリ充電中:88%)
0.97
大体こんな感じ。まあ、参考程度で。
- 909 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 23:41:39 ID:QqqQv5MO
- ううん、職場にもアダプタ置きたいのだけど、純正は
売ってないんですよね? バッテリはPAのが高いけど
使えるとして、アダプタもPAのでいけますか?
- 910 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 23:42:07 ID:0ZNvMyCY
- BXでやはりPMやm1のバッテリーって使えるのな
ttp://totoron3.blog.so-net.ne.jp/2010-01-12
- 911 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 01:50:00 ID:5Ehvg68p
- >>910
既出。俺のは平気だが他の人はぐらぐらして使えないとか書いていた
気がする。
- 912 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 02:15:40 ID:jUD1VIsu
- >80%以上充電しない。
何気にいたわり充電モードだな。
安価にバッテリ調達可能なだけに意義は薄れるが。
- 913 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 07:19:16 ID:BCp51s4g
- ニッケル水素ならともかく(それも嫌だが)、よくリチウム充電池で仕様外の電源使うとかの
おっかないことできるよね。
- 914 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 08:15:18 ID:vavBIpgy
- >>904
オンキヨーダイレクトの楽天店で買った。
楽天ならポイントがあれこれ付いて、
実質5万円程度で買えるよ。
即納なので、注文して2営業日で届いた。
- 915 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 09:15:39 ID:Em9hQLv4
- >>701
鯖折りだけしたい場合の最短手順はどうなりますか?
- 916 :441:2010/01/13(水) 09:41:20 ID:b7v8L1yH
- 初期不良の交換品がすぐ届いたのはいいんだけど、もっと酷い初期不良だったw
バッテリーとACアダプタ繋いだ状態で起動すると数分で電源が勝手に落ちる。
ここではそんなに不良の報告とかないみたいだし、俺がよっぽど運悪いということか…
- 917 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 11:22:01 ID:FHvurKKw
- >>916
私も一台目は発熱がひどく熱暴走が起きて交換
二台目は左クリックボタンが引っかかって
押せなくなったり押しっぱなしになったり
- 918 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 12:01:15 ID:sCwKaccE
- 工人舎PM、PAのWindows7用ドライバが公開。
http://jp.kohjinsha.com/support/content/supt/windows7.html#download
- 919 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 12:32:37 ID:AsDsMunJ
- いくら軽いとウワサのWin7でも、メモリ512Mではキツイだろ。
XPで満足しとけばいいものを・・・
- 920 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 12:34:03 ID:BXyenLYS
- …とよくいうが、実際のところどうなんだ?
- 921 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 12:46:52 ID:wby/s++P
- >>917
m1で熱暴走が酷くてBXは問題なかったので安堵してたんだが
これも個体差なのか・・・
自分のはドット欠けぐらいかな今のところ
- 922 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 12:59:33 ID:D0+W+lW2
- いや、さすがにメモリ512MBでWindows7は厳しい。
しかも、実際はビデオメモリに持っていかれるわけだし。
メモリ1GBのS5をWindows7で常用しているが、起動直後で650MBくらいは使ってる。
コミットチャージは最大メモリ量によっても違うから、この数字だけで単純に足りないとはいえないけど、アプリケーションの分を考えると512MBでは厳しい・・・・・・というか、そこまで我慢してWin7を使う意味は?と思う。
スリープの速さとか、確かにメリットもあるけどさ。
体感としても、XP(1GB)>=XP(512MB)>Win7(1GB)>>Win7(512MB)っていう感じ。
- 923 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 13:12:45 ID:d5tgKklc
- 店頭でもで見てうろ覚えなんですが
チマチョゴリの壁紙の方は
PM?
BX?
どっちだったっけ?
- 924 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 13:28:57 ID:Pjzwe626
- 俺のは特に不良とか見つからないなあ
輝度調節とかの一部のファンクションキーが動かないんだけど
設定ってどのソフトでやるんだろうか
ミュートとか動くのもあるから常駐ソフト切りすぎたかな
- 925 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 13:30:48 ID:AsDsMunJ
- >>923
チマチョゴリではないと思うが、BXのこれのことかい?
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/014/14413/
- 926 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 13:39:58 ID:d5tgKklc
- >>925
そうそう!それです。
チマチョゴリじゃなかったのかー
じゃあ店頭で見たのはBXの方ね
良いPCだねこれ
ありがとう
- 927 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 13:54:53 ID:qR/h6hHT
- 今日会社帰りに秋葉寄ろうと思うんだけど
今店頭で売ってるとこってある?
- 928 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 14:31:05 ID:FHvurKKw
- みんな右下がりのスラッシュ入力できる?
\になっちゃうんだが・・・
- 929 :926:2010/01/13(水) 14:34:00 ID:O5R68h2T
- >>927
ごめん
自演してきたからID変わってるけど
意外にアルプラザとかの電気屋さんに
普通に置いてあったよ
- 930 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 14:34:28 ID:ziE1xVoo
- 日本語版なら当たり前
- 931 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 15:17:48 ID:gsgMC3CR
- >>915
電源切って、電池外して>>898でおk
- 932 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 15:20:34 ID:gsgMC3CR
- >>924
KJSランチャーを切ってしまうと画面や音量の調節が効かなくなるよ。
でも、Fnの一般的な文字は普通に効くから、あえて切っちゃうというのはありかな。
ほんとはBIOSレベルで常駐ソフトに頼らず対応しろよと言いたいけど。
- 933 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 15:26:36 ID:AsDsMunJ
- >>915
,,;- ;,
,,;'))) ;;'
,;'ヾ)) ,;'
,,,,,,,,,,;;''' ミ、、 ,;'
_____ ,,;;'' '' ;. ノ
"''ー-,;;'' へ 彡'';;,
,,,,,,;;;''''ヽ、\ { ●} ';,,
,,,,,,;;;'''' --- 、_ヽ ヽ ヽ' 彡 ';,,,,.,,.,.,.,.,,.,,._,
,,;'''''''' -------、ニ.: : : ミ;; `)
,;;'''''',,,,;;'''' ,, --''" ̄ ;' 〉::::. ,-ー 、 ミ ,,;'' それじゃ早速で悪いが
,,,-''''''''''' ,,;;'' ';;,;.;.;.;.;.;.;.;.; ,; `ー、/ ヘ.' ヽ● ) ミ ,,;'' 報酬について話しあおうか
(____,;;; ; ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;'';,, : : : :|: : : : :、 、  ̄ ,,;''
,,,,;;'' ,,;'-⌒'''''⌒'''⌒'''''----'-----`ー`ー⌒''''''⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
,;;''''' '';,,''
; i i i {} ,;
'';:.:.:.:.:|:.:.:.:|:.:.:.:|.:.:|:..,;'
'''''''"'''''''"''''''"'''""
- 934 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 16:18:04 ID:THD+CWqu
- >>922
同一CPUでメモリ1Gでの体感速度は、俺の場合は
Ubuntu>>>Win7>XP
- 935 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 16:34:32 ID:ky5ti5AQ
- >>929
マジかよ!?
帰りにアルプラ寄って帰るわ。
- 936 : [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 17:30:34 ID:qHAMarl9
- >929
アル・プラザは関西なのか、残念!
- 937 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 17:51:41 ID:Wy7b3sdW
- コジマに普通に売っててわろうたw
- 938 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 17:57:37 ID:zwLbKX5F
- 八王子のヨドバシにも売ってた
- 939 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 18:29:45 ID:oXOnK1ls
- ドンキでも売ってた。
- 940 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 18:38:57 ID:jZog7Ha4
- 生産数少ないと思ったが
そうでもないんだな
- 941 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 19:03:34 ID:ySWmtp+u
- ドンキ?
- 942 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 19:33:55 ID:bULoNYoD
- linux入れてる人いる?
- 943 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 19:39:29 ID:UMiTj0hv
- 秋葉のヤマダ、ソフマップ、ヨドバシ寄ったがどこもなかったよ
もういいや、N5待つことにする
- 944 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 19:58:07 ID:Ii2KhkRK
- >>943
アキバのソフマップ本店の1階にあったよ。一昨日の話だけど。
- 945 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 21:04:17 ID:9mapbOuR
- まだまだ探せばある。
社員が煽ってるだけ。
- 946 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 21:32:42 ID:bULoNYoD
- 社員さん1stロットがはけたら1GBメモリのBX出してください
- 947 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 21:34:11 ID:79pSOws9
- >>895
個人でTDS1012とFLUKE73を持っている俺は変態ですかそうですかw
PMを持っているのですが、wave spectraというソフトで音が見れます。
周波数全域でレベルが高い、たぶんA/Dコンバータ周辺がショボイと思う。
BXは音響メーカから出ているから、さすがにここらへんはメーカが
気がついてフィルタ入れていたり対策しているかと思うのですが、どうでしょうか?
マイクの特性が良ければ買い換えても良いなぁ。
- 948 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 22:38:36 ID:zOQf8nwm
- >>947
wave spectraは俺も別のPCで愛用していたけど、BXの音はあまり良くない。っていうか並だね
パスコンが小さいせいか、インピーダンス高いラインアウトだとまだましだけど、ヘッドホンさすと
音量はやけに出るくせに低音が貧弱で出ない。
マイクは基盤にくっついてるのを脇の穴から音拾ってるだけなんで完全に期待できないレベルだよ。
USBのそれなりのサウンド入出力つけて使うほうがいいかと。
ただ、本体サイズが小さいので、程よいUSBサウンドI/Oつければ
高品質ポータブルレコーダーに出来るんで便利かなと思ってる。
- 949 :947:2010/01/14(木) 00:18:14 ID:Hkotb/Ze
- >>948
レスありがとう。出力は気にしていないのですが、入力がダメなんで
ちょっとオンキヨーに期待したのですが同じ様ですか、残念。
仕事柄電波見るのにスペアナ使うのですが、音はPCレベルで十分なので
胸ポケから出してすぐに確認出来ると楽だったのですが。
BT接続ハンドセットのマイクはそれなりな特性なのでそれで逃げるかな。
- 950 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 00:26:57 ID:DnPhlZY6
- m1持っていてUSBとイヤホン端子の変態にとまどっていたので
BXがでて,購入を考えたのだが,最近細かい文字が読みにくい
とかんがえるとvaioxでもいいかぁと考えつつある
- 951 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 01:06:01 ID:EdvHCF1w
- 欲しいけど今年42なんで老眼が不安だ・・・
- 952 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 02:07:31 ID:x+kfSh2H
- もうここまできたら更に解像度を上げてくれ
そしたら諦めてフォントでかくするわ
- 953 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 04:03:36 ID:Xu9huDzn
- 今年52の俺が使っているぞ。まあ、フォントはでかくしている
けれどな。
- 954 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 04:47:52 ID:cM7aDTtD
- >>951
逆に、もう今しか使えないかもしれんと考えるんだ
- 955 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 06:40:16 ID:kipbR1/l
- >>258>>265
http://imepita.jp/20100114/236210
PSP「プレイステーション・ポータブル」用キルティング ポーチ ブラック(SCZM-92087)
http://www.amazon.co.jp/dp/B002NGNCB8/
最初にこれ買って失敗
ギリギリ入るけどファスナー閉めるのがキツ過ぎる
もう手放しちゃったからわからないけどBXより微妙に小さいPM/m1ならぴったりかも
PSP「プレイステーション・ポータブル」用ポーチ ピアノ・ブラック(SCZM-92078)
http://www.amazon.co.jp/dp/B001F7AADE/
次に買ったのがこれ
ぴったり
Wiiリモコン専用 ストラップ(ブルー)
http://www.amazon.co.jp/dp/B001D5HRR0/
ストラップはPMに引き続いてこれ使ってる
- 956 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 07:12:17 ID:46qTKGpA
- 起動するとどうしても
ローカルエリア接続2を探しに行くな
元からLANポート付いてないからその機能止めたいんだけど
- 957 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 07:51:12 ID:LSnjHLY/
- BlueToothのPANでしょ?
- 958 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 12:33:15 ID:7xpm1BSZ
- ねじ穴を塞いでいる白ゴム
一応ぎゅうぎゅう押し込んでおいたけど、またいつの間にか取れてしまってそう
あれどうしたらいいんかな
いっそ最初から取り外して説明書と一緒にしておいた方がなくならんのかな
- 959 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 12:49:05 ID:kkMz9of0
- >>958
いっそ無くせば気にならない。
俺は知らないうちに無くなってた。
- 960 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 13:52:32 ID:7xpm1BSZ
- おー、wiki作ってくれたんだね
次スレからはこれもテンプレに入れてくださいな
ONKYO BX407A4 @ wiki
http://www29.atwiki.jp/bx407a4/
- 961 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 14:17:37 ID:4Tho20U0
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1263446176/l50
次スレ
- 962 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 14:17:55 ID:4Tho20U0
- >>960
テンプレ入れました
- 963 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 14:20:20 ID:fozki9a0
- wiki出来たのかー
- 964 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 14:21:59 ID:KXOLyqOG
- 立てたらもう一つ立ってた
どっちか次々スレってことで
【オンキヨー】 BX407A4 【約370g】3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1263446133/
- 965 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 14:25:41 ID:VmzTC0gx
- >>961
前スレ今度はちゃんと入れてくれたか
- 966 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 14:27:34 ID:ap4UihR2
- >>960
君が作ってくれたんじゃないのか
このスレの住人か?
- 967 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 14:31:41 ID:LYKmcD11
- >>966
内容からして、>>629>>701の人でしょ。何にしても、乙。
- 968 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 14:39:24 ID:sHZbdm1t
- http://d.hatena.ne.jp/tantan-p/20100104
BX407をiPhoneの母艦に
i-FunBoxで接続
- 969 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 14:44:19 ID:gxSPXcGb
-
iPhone最高
iPhone最高
iPhone最高
iPhone最高
iPhone最高おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおー
iPhone厨は出てけ
- 970 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 14:46:59 ID:YHeE/hiY
- >>964
荒らしのコピペまでテンプレに貼らなくて良かったのに
- 971 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 14:49:23 ID:LYKmcD11
- で、次スレはどっちにするんだい?
- 972 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 14:50:10 ID:6CFGAb99
- >>969
落ち着け
つか過剰反応しすぎ
- 973 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 14:51:19 ID:grSBU1L2
- >>971
前スレへの誘導がある
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1263446176/
でいいかと
- 974 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 14:53:51 ID:fIycNrmP
- 先にたったほうでいいよ。どっちが次スレか論争が始まると無駄に荒れるから。
どうせすぐ埋まるからあとに建った方は次スレで再利用。
- 975 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 14:54:54 ID:tqgnTf22
- もうひとつのスレは
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1263446176/
が埋まったら活用すればいいんじゃね?
そのとき前スレ1〜3のURL貼れば丁度いい
- 976 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 14:56:56 ID:st6QX5If
- wiki作成者には乙ですな
なんか見にくいけど
- 977 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 14:57:39 ID:5E9mY2dI
- >>975
それでいいかと
- 978 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 14:57:53 ID:LYKmcD11
- 確かに、テンプレに大きな欠陥がなければ、時間で決めていいと思う。
その方が、ルールとして単純だし、もめないでしょ。
ということは、こっちか。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1263446133/
- 979 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 15:00:05 ID:O3R7/RwE
- >http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1263446176/
写真の上に…文字を載せるのは
どうかと…
- 980 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 15:03:32 ID:36n8Zcra
- >>978
どっちでもいいけど
早く立った
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1263446133/
でいいかな
けど今後テンプレは、ニュースサイトがすべて>>1にまとめられてて、前スレへの誘導のある
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1263446176/
に統一したほうがいいと思うよ
- 981 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 15:07:27 ID:LYKmcD11
- >>980
同意。
次スレは前者、テンプレは次から後者で。
- 982 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 15:08:23 ID:UGKaon0m
- ではそのように書いておきます
- 983 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 15:14:45 ID:gxSPXcGb
- 次スレこっちか
【オンキヨー】 BX407A4 【約370g】3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1263446133/
- 984 :701:2010/01/14(木) 15:16:59 ID:ZuEsR1Mx
- >>967
いや、俺じゃないっす。
とりあえずwiki作ってくれた人乙です。
写真に文字入れたのは、2ちゃん界隈ぐらいで参考に出来ればいいかという配慮です。
海外のマニアまで目が届いちゃうと、勝手に無断盗用して、
俺が始めて載せたぜHAHAHA!みたいなのが出てくるのはちょっとイヤーンだったので。
写真なしのがいいとか、もっとでかいのが見たい場合は希望があったらwikiにあげときますよ。
ただいま、標準SDカードスロット内蔵工作中。
- 985 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 15:17:52 ID:+fiS+F5I
- >>980-981
>次スレは前者、テンプレは次から後者で。
自分もそれで良いと思います
皆さん乙です
- 986 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 15:21:04 ID:+fiS+F5I
- http://www29.atwiki.jp/bx407a4/
↑
写真の上に更新履歴のテキストがかぶっちゃってて見にくい
- 987 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 15:22:37 ID:LYKmcD11
- ところで、みなさん、BX使ってます?私は、どうも最近使用頻度が低くて・・・
他にネットブック持ってると、そっちで済ませちゃうし。外出の機会も少なくて。
みなさん、どんな使い方してますか?よい活用法があったら教えてくださいな。
- 988 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 15:25:38 ID:D4+pHWO7
- >>984
じゃあ一体誰が作ったんだ…
このスレの住人じゃないのか?
- 989 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 15:26:47 ID:YT/R83RG
- >>987
コミケで並んでる時ずっと使ってた
- 990 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 15:27:52 ID:gxSPXcGb
- >>986
つブラウザ最大表示
- 991 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 15:41:30 ID:z5sggzoe
- >>987
自分は電車で移動している時は必ず使っている
- 992 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 15:48:44 ID:Kaemt/bi
- >>987
むしろ「何で買ったんだ?」と聞きたいわ
自分の場合はBXを買ったおかげでノートPCの使用頻度が激減した
- 993 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 15:48:59 ID:oRCrPe8P
- >>989
>>991
まさか携帯つないで?
- 994 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 16:01:19 ID:LYKmcD11
- やっぱり、外で使うことが多いんですね。
まあ、私も頻度は低くても、長時間の移動や外回りはあるので、
そのあたりで使ってみます。泊まりの出張とか。
- 995 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 16:08:39 ID:CJVAv+Yq
- >>993
イーモバイルとかでしょ
普通
- 996 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 16:25:25 ID:T3FAtJDA
- 埋め
- 997 :959:2010/01/14(木) 16:52:42 ID:kkMz9of0
- >>958
裏なら無くしても気にならんと思って書いたが、液晶パネルのとこのも
今見たら無くなってたorz
むっちゃ気になる・・・
- 998 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 16:59:43 ID:T3FAtJDA
- 液晶パネルのとこまで取れるとか酷すぎだな
オンキョーにクレーム入れてゴム足だけ売って貰うべき
- 999 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 17:02:10 ID:ZuEsR1Mx
- 液晶側は両面テープで貼り付けてあるから、
一度分解とかしちゃうと粘着力落ちてゴムがポロっと取れやすくなるかもね。
- 1000 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 17:03:45 ID:T3FAtJDA
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
245 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)