■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【富士通】LOOX U & LifebookU 53台目【UMPC】
- 1 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 10:02:46 ID:1PgjKEoB
- 使い方ひろがるコンパクトサイズ
手に持ちながら操作できるウルトラモバイルPC
LOOX Uシリーズ、Lifebook Uシリーズ
<最新メーカーサイト>
http://www.fmworld.net/fmv/biblo_loox/lu/index.html
※XPドライバが提供されています。
2008年秋冬モデル FMV-BIBLO LOOX U でWindows XPをお使いになる方へ
ttp://azby.fmworld.net/support/win/xp/dg/index.html?supfrom=top_info
<旧型メーカーサイト>
ttp://www.fmworld.net/fmv/pcpm0812/biblo_loox/lu/
ttp://www.fmworld.net/fmv/pcpm0808/biblo_loox/lu/
ttp://www.fmworld.net/fmv/pcpm0804/biblo_loox/lu/
ttp://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/0804/u8250/
ttp://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/0804/u8250-xp/
<お役立ちリンク集>
・富士通UMPC「LOOX U/Lifebook U」に関するまとめサイト
ttp://www35.atwiki.jp/8240user/pages/11.html
・ Yの部屋:別室 LOOX Uのまとめ・トップ
ttp://www30.atwiki.jp/y-room/pages/21.html
・LOOX U B50N/C30N/C40N用のまとめサイト
ttp://www24.atwiki.jp/looxu/
・タッチパネルPC LOOX U/C30N 初期設定とオススメソフトのまとめ
ttp://web.zgo.jp/2009/0201/res424/
・FMV-BIBLO LOOX U / B50 / B50NWindows XP Professional 化 (タブレット仕様)
ttp://www.geocities.jp/loox_u_b50n/
・loox u ドライババージョン比較
ttp://spreadsheets.google.com/pub?key=pHJeHGpV7NcQ5sUtwyGUCLQ
Loox Uの挙動がおかしいと言う人は、BIOSのハードウェア省電力機能をOFFにしてみましょう。
何か良い事があるかもしれません。
<前スレ>
【富士通】LOOX U & LifebookU 52台目【UMPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1258278265/
次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
つーか立てろって書いてあるだろ49台目の970よ反省しろ。
以下NGワード:るっきゅん LOOX Uはネットブック(今回追加)
- 2 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 10:03:33 ID:1PgjKEoB
- 【富士通】LOOX U & Lifebook U 41〜49台目【UMPC】
http://yomi.mobi/read.cgi/pc11/pc11_notepc_1247275440
http://yomi.mobi/read.cgi/pc11/pc11_notepc_1244215240
http://yomi.mobi/read.cgi/pc11/pc11_notepc_1241363312
http://yomi.mobi/read.cgi/pc11/pc11_notepc_1238713184
http://yomi.mobi/read.cgi/pc11/pc11_notepc_1235713821
http://yomi.mobi/read.cgi/pc11/pc11_notepc_1234134667
http://yomi.mobi/read.cgi/pc11/pc11_notepc_1233054806
http://yomi.mobi/read.cgi/pc11/pc11_notepc_1231430797
- 3 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 10:21:08 ID:zeBRCmc7
- 前スレの>>968
SLCの新型出るのにってどこのですか?
- 4 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 12:24:24 ID:3A4VEVg1
- c30で11 n使うのになにか設定いる?
- 5 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 13:12:27 ID:SX97fkqi
- >>3
ttp://www.photofast.co.jp/gmon18_v4s.html
- 6 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 15:50:37 ID:ZMhG+zGC
- >>2
【富士通】LOOX U & Lifebook U 50〜51台目【UMPC】
http://yomi.mobi/read.cgi/pc11/pc11_notepc_1250867813
http://yomi.mobi/read.cgi/pc11/pc11_notepc_1254240183
http://yomi.mobi/read.cgi/pc11/pc11_notepc_1258278265
- 7 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 18:14:02 ID:lRcwxZm8
- ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/340/953/html/ces-14.jpg.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/340/953/html/ces-15.jpg.htm
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/340/953/html/ces-16.jpg.html
- 8 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 18:28:15 ID:SX97fkqi
- >>7
天板のセンスの無さは異常
- 9 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 18:44:37 ID:7QyVqUGK
- >>7
天板だけじゃなく各種デバイスの位置も…
- 10 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 18:52:30 ID:hJnCc/7m
- >>5
一瞬全体容量が64MBなのかと思って焦った
- 11 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 18:58:02 ID:lRcwxZm8
- >>7
2行目、末尾に「l」が抜けてた。すまん
- 12 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 19:01:12 ID:hJnCc/7m
- 容量はそんなにいらないんだけど
SSDを素直に買うのとCF→ZIF 1.8"変換ボード買うのどっちがいい?
パフォーマンス的に
- 13 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 20:07:06 ID:SX97fkqi
- 速度重視ならSSD一択
- 14 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 20:29:37 ID:7QyVqUGK
- 2万を切るSSDが出た時点でCFを使った疑似SSDの役目は終わった。
- 15 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 21:45:13 ID:7aAqyMAd
- こりゃあ今回はスルーして、投げ売りP50を買ってしまうかな
- 16 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 00:55:15 ID:ohNlzoSb
- >>7
高輝度青色LEDは眩しいからヤメレと言ったが届いたのかな。インジケータがカラフルになってる。
- 17 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 03:13:49 ID:Xoe8oxOw
- お外でエ○ゲのためにLOOX U(C30、C40、B50)中古でも欲しいんだけど
やっぱ安いのオクだけ?
もう秋葉原でも展示品処分とか中古激安とかなくなっちった
- 18 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 03:15:09 ID:Xoe8oxOw
- 修正
お外でエ○ゲのためにLOOX U(C30、C40、B50)中古でも欲しいんだけど
やっぱ安いのオクだけ?
もう秋葉原でも展示品処分とか中古激安とかなくなっちった?
- 19 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 05:21:23 ID:Fi//IDG2
- その腐った脳みそ修正しろよ
- 20 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 09:56:24 ID:9/A1H4eL
- C30、7で一ヶ月使ってxpに戻したら
サクサクすぎて感動した
- 21 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 10:16:17 ID:oZaWLqrx
- >>18
http://www.used-pc.co.jp/shopdetail/001000002338/brandname/
A-2206/富士通 FMV-LOOX U50X/V ミニノート ネットブック
価格 : 42000円
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40826395/-/gid=UD01020200
FMV-BIBLO LOOX U50X/V (FMVLU50XVB) (ダイアモンドブラック)
特別価格:\34,800 (税込)
http://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=54041016&SHPCODE=54
Fujitsu FMV-BIBLO LOOX U50XN (FMVLU5XNVD)
\34,800
http://www.pasocomclub.co.jp/htmls/4988618567077.html
Fujitsu LOOX U50X/VAS
\39,750
http://www.pasocomclub.co.jp/htmls/4988618622653.html
Fujitsu LOOX U/C30
\50,750
http://www.pasocomclub.co.jp/htmls/1100000092094.html
Fujitsu LOOX U50WN(HDD30GB)
\35,750
http://www.pasocomclub.co.jp/htmls/1100000075592.html
Fujitsu LOOX U50WN(HDD40GB)
\37,750
- 22 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 20:32:28 ID:umILpZhu
- 新機種まだー?
- 23 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 23:28:20 ID:83gIwNvX
- CESではLOOX Uの新型は展示されてないのか?
UH900の情報しかない・・・
- 24 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 23:34:49 ID:Fi//IDG2
- 無いものは展示出来ない
つまりそういうことだ
- 25 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 23:45:47 ID:KwsHQ2KD
- そりゃそうさ、まだ物がないからな。あくまでPineはAtomNの新型。
Moorestownがでる2010/Mに、Moblin各種に対抗すべく新型LOOX Uが
だとイイナと思いつつ今宵も枕を濡らす
- 26 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 23:57:07 ID:R5VvRGvP
- UHは国内販売無し
支那向けに売るってよw
- 27 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 00:41:22 ID:fX3BvBs0
- 余ったノーパソのバッテリとかニッケル水素充電池で補助電源つくれないかな
ACアダプタが16Vだしどうやって作ればいいと思う?
- 28 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 00:47:51 ID:hmu5tTA/
- ・LOOX U タブレットボタンユーティリティ
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1010480
・指紋認証ユーティリティ Softex OmniPass
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1010638
- 29 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 00:53:37 ID:SM2RbCn3
- >>27
RC用ならいざしらず、普通のニッケル水素は連続なら1クーロン放電が限界と、上限は低い。
そして内部抵抗が大きいので出力をあげるとすぐに頭打ち。
アホみたいな数を用意したら上手く行くかもしれないが、持ち歩きに実用的な重量で数十ワット級は無理。
ノーパソのバッテリを再利用?やってみるのはいいけど、
リチウムイオンはちゃんと制御しないとバクハツするから
バッテリのセルを取り出して回路を自作して死んでも恨まないように。
- 30 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 00:55:26 ID:MSuE1moP
- >>27
エネループ直列&並列につなぐ。ここで質問するような奴がリチウムイオンを扱うと確実に炎があがるぞ。これから毎日家を焼こうぜ?
- 31 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 00:55:38 ID:fX3BvBs0
- DIY用の18Vバッテリを使えばなんとかなる気がしてきた
- 32 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 01:05:42 ID:u9pkcSJI
- my battery book xだとloox充電できるよ
- 33 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 16:21:43 ID:Zu9dWf5x
- 既製品でいいなら素直に大容量バッテリーでいいんじゃね?
- 34 :31:2010/01/10(日) 17:34:47 ID:0jraG4du
- 他にも富士通の16Vで充電するタイプのノーパソ三台くらいアルんだよね
- 35 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 22:09:41 ID:CkOOe5Qe
- 神液晶だったB50を修理に出したら尿液晶になって帰ってきた。文句を言って交換してもらったらそれも尿液晶。
あまりに尿液晶ばかりで最終的に富士通の人も驚いてた。
- 36 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 22:27:34 ID:TApOjZ7f
- TMDSに汁で通じるよ、物があればだがw
すでにHydisの焼付液晶しか無いかもだがwww
- 37 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 23:08:16 ID:bHvWN67/
- 富士通って補修部品の管理すら出来ないのか・・・
- 38 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 23:18:47 ID:CkOOe5Qe
- >>36
東芝松下お願いしますって言ったんですけどね。
BoeHydisも「白が黄色い」さえなければいい色出してますね。ただ壊滅的に黄色いw
多分液晶パネルそのものの素質は良いけどバックライトがゴミ以下なだけですね。
色補正や色温度補正ソフトを試していますが、どれも「赤や青、緑の割合」は補正してくれても「白」は補正できないみたいで。
- 39 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 23:41:29 ID:qB04lZv0
- 今さらながらLUC40を買った
かなりぼろい中古で4万だから割高な買い物
確かに液晶は神だと思う
小さいのはいいけどグラフィックのドライバが最新でも駄目駄目なような気がする
もっと金餅ならR8にしたんだけど漏れにはこれが精一杯
現在Lバッテリを注文中
- 40 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 23:50:29 ID:CkOOe5Qe
- >>39
B50や一部のCで使われていたTMDSが神液晶。サポートも神ですよ。
良い液晶だと愛着がわくと思うので、末永く使ってやってください。ただし、絶対に液晶交換に応じてはダメです。
- 41 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 00:01:07 ID:qB04lZv0
- うん、メインで使ってるWUXGAのエンデバーノートもそうだけど、
液晶が綺麗だとなかなか買い替える気がおきなくなる
Atomはやっぱりそれなりの速度なので
久しぶりにXPをレジストリレベルまでカリカリにチェーンした
クラシックモードなんて5年以上見て無かったし
- 42 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 00:04:00 ID:8ME4ADrc
- そのTMDSかどうかってどうやって調べるの?
- 43 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 00:56:37 ID:u+cX3enB
- TMDSって規格名じゃなくて?
- 44 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 01:14:13 ID:dPyTNmcB
- >>43
俺もそう思ったw
東芝モバイルディスプレイ(TMD)のこと??
- 45 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 01:43:51 ID:8ME4ADrc
- Cの液晶がTMD製かどうかって分解せずに調べる方法ある?
- 46 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 02:04:24 ID:gLG65RJj
- >>44
ミスったすまん
- 47 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 07:33:51 ID:4JQyNvoa
- >>45
黄ばみが強い
十分程度でウィンドウの枠の残像が残る
- 48 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 07:35:53 ID:4JQyNvoa
- のがhydis
- 49 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 07:52:04 ID:UXHXoK7y
- >>37
だって未だに手書き文字をFAXだもん
- 50 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 11:33:22 ID:xm2ZlekB
-
あ と 7 日
- 51 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 11:42:44 ID:Qh+jeuFn
- >>50
そーなのかー
- 52 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 12:57:32 ID:5NMpU5ro
- どうせUHの国内発表だろ?
貧乏人の俺は初代でまだ頑張るよ。
昨日HANAのSSD衝動買いしちゃったし。
- 53 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 13:36:37 ID:ImxnKFI4
- 俺もうUB売り払った
でも次もAtomにしようか悩み中
- 54 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 15:04:09 ID:5NMpU5ro
- 次があるのかね?
Pine Trailは消費電力の大きいネットブック向けで
富士通はそれを嫌ってUH900は現行Uと同系のZ530+US15Wだし
Moorestownはモバイル向けでWinのドライバ提供無しとか
いわれてるみたいだし。
- 55 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 09:59:08 ID:bgoFjje4
- >>114
LOOXは小さいから圧迫感ないんだけどさ
俺の真後ろに立ってるババアが邪魔なせいで
なんか窮屈に感じる
なんでババアは特急で座るところないと
一番後ろの席の裏にあるスペースに立つんだかな
↓ここ
/ / |
_/ _/ |
| | | | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 56 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 10:41:40 ID:+gbFYceC
- ロングパス北w
- 57 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 19:26:58 ID:XlHEZpBn
- LOOX Uの液晶にゴミが入ってるんだけど
これって保証期間内だと無償修理?それとも有料?
- 58 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 19:39:31 ID:wTcvIHF9
- >>55
それお前の背後霊なんじゃね?
- 59 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 19:56:44 ID:Xnbvrf9R
- >>55
それが背後霊でないとしてマジレスするが、そのスペースなら通路を通る人の邪魔に
ならないという、その人なりの気配りのつもりなんだと思う。
そのスペースじゃなくて、実は、座席の背面とお前の背中の間のスペースに立っているなら、
90%ぐらいの確率で背後霊。
- 60 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 22:25:11 ID:QCwCKbOs
- 外でエロゲってどういうこと?
電車の中でやったら通報もんだけど
できる場所ないだろ
- 61 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 22:56:06 ID:+gbFYceC
- >>57
いくら掛かるか聞いたら無料にしてくれた。向こうから言ってくれる富士通サポは好感。
ただし液晶は絶対に交換しないこと。
- 62 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 23:31:55 ID:XlHEZpBn
- >>61
今液晶交換すると尿液晶になるのか・・・
死にたい
HanaのSSDでも載せてベンチでもと思ってたけどしばらく交換諦めるしかないな
富士通サポに電話してみる
- 63 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 00:07:17 ID:umniG4JP
- 一体型だからバラせないw
- 64 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 00:14:37 ID:pz9gt49Q
- >>63
え?どういうこと?なにが一体なの?液晶のことか?
てかGMA500の再生支援が1080pだと効果ないっぽい
MPCHCだけど
- 65 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 13:39:27 ID:04pug085
- >>64
よく分からないけど、液晶は四カ所のシールのしたにネジがあるから簡単に分解可能。もちろん補償なし。
HDD側も特に対策されてないからHDDまでは ばらせる。ここからアクセス出来るのは確か無線LANとHDD、あと謎のMiniPCIE端子(多分ワンセグかWAN)。
GMA500が遅い原因はドライバやソフトが多いみたい。Intelが本気出してドライバ作ったら今の数倍は性能が出るってPowerVR作ってる側は言ってる。
再生支援用のコーデックもそうで、PowerDVD8あたりのコーデックを使えばDxVAがまともに効くそうな(GMA500使いには常識だが)。
確かPowerDVD7は古くて、PowerDVD9は対策されてるとか。MPCHCじゃなくてGOM使ってみる?
ちなみに動画再生「のみ」ならVistaが一番まともみたい。XPや7はFlash10.1(だったかな)の再生支援聞かないらしいけど、Vistaはおk。
無論その他はもっさり(なれるけど)。あ、10万円近くで売られてたからかB50はハードウェア的に「チープ」じゃない。液晶とか。これは利点orz
- 66 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 15:44:41 ID:8aVZCeMd
- >Intelが本気出してドライバ作ったら今の数倍は性能が出るってPowerVR作ってる側は言ってる。
3Dに関しては上がる可能性はあるが、独自処理だから互換性に問題が出る可能性大
だからIntelは敢えてやらない。
2Dに関してはほとんど変わらんと思う。
まぁイマジネーションの言い分は鵜呑みにするなってこった。
- 67 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 17:27:06 ID:Yo91ctqj
- CFの転送速度って最高どのくらいまで出る?
400倍速のカード買っても意味ないかな?
8240だけど
- 68 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 18:31:04 ID:5E3xEmP5
- >XPや7はFlash10.1(だったかな)の再生支援聞かないらしいけど、Vistaはおk。
なぜか俺のU/B50にWindows7入れてflashplayer10_1_p2_plugin_121709.exeを
試してみたら、ニコ動とかかなり良くなった
- 69 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 18:58:42 ID:pz9gt49Q
- さっき富士通に電話した
買った時にヤマダ電機の展示品を買ったので初回通電記録からだと保証期間外
購入証明が保証書+レシートしかないので
ギャランティシールがどうこういわれたけどいちおう今回は保証期間内ってことにしてくれた。
工場に発送して点検ってことらしいけど
ちょっと質問だけど>>61が無料になったのって最初の電話で決まったの?LOOX U送ってから決まったの?
工場に送るってことは一週間位お外でエロゲできなくなるのか・・ハァ
- 70 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 19:58:15 ID:EIpzb5Z5
- 何でわざわざ外でエロゲなんかするの?
- 71 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 20:23:39 ID:zcKNlReJ
- >>70
マゾなんだろw
周知プレイって奴
- 72 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 21:19:50 ID:pz9gt49Q
- >>71
ドMだから
もう再生支援効かないしwindows7に鞍替えしようかな
- 73 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 21:28:55 ID:QVWzKR26
- エロゲできねーだろ
初見の奴なんかいつHシーンくるかわかんねえし
- 74 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 22:07:34 ID:04pug085
- >>69
値段を聞いたら向こうから無償と言ってくれた。もちろん数千円なら頼むつもりだった。
絶対に液晶は交換するなよ! 液晶裏のごみについて話したら
→清掃→改善されずパネル交換→ドット欠けだらけ→尿→尿(←今ここ+液晶裏にゴミ)
「→」のたびに富士通に送ってる。サポートは良いがパーツがダメ。
- 75 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 22:34:33 ID:pz9gt49Q
- >>74
サポートがいいのにパーツがダメってなんなんだ・・・終わってる
清掃してもらったら液晶部分のヒンジ周りテープで固めてホコリ入らないようにしようかなw
>>73
視野角狭いしフル表示にしなかったら誰も気づかない・・・とおもう
- 76 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 00:37:21 ID:kA/gJHkQ
- なんかUHの親戚みたいなのあるんだな
http://item.rakuten.co.jp/onkyodirect/bx407a4/
- 77 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 00:45:43 ID:kA/gJHkQ
- >>60
エロゲといってもエロの方がおまけなのと話の方がおまけなのがある
勿論外でやるのは前者に決まってる
話が主体なやつはコンプまで24時間とかあるし社会人だと通勤時間も貴重になる
- 78 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 00:55:50 ID:QNzQcld9
- 知らんがな…
- 79 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 01:30:13 ID:PWjBwlvO
- >>77
紳士だなw だが世間一般ではあまり認められたものではない。エロ漫画のエロじゃない部分を読んでてもAVのインタビューシーンを見てても「外でやる」とヤバイw
- 80 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 01:48:42 ID:mvkjAvhX
- >>77
すごい自殺願望者だな…
一般人からしたらどんなシーンだろうが、
外で萌え絵のゲームしてる時点でオタク認定だ。
まともな社会人ならそれが世間でどんな意味を持つかわからないか?
同好の者として意見させてもらうと、ただでさえ風当たり強いのに何を考えてるのかと。
いい加減日陰趣味ということを自覚して、我慢することを覚えろと。
- 81 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 03:53:36 ID:8V9cPzJl
- あらゆるメディアから提唱される健康で文化的な最低限の生活を
維持するには時間が足りな過ぎることはわかるが公の場でエロはなぁ…。
- 82 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 07:39:10 ID:O+L7aw9w
- 無くすと困る社会的地位をもたない者にはそれがわからんのだろうよ
- 83 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 15:46:48 ID:woNbZsWe
- 自宅でならいいけど車内はないわ
- 84 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 15:48:26 ID:QNzQcld9
- 知らんがな!
- 85 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 16:32:44 ID:XzlpLLUh
- B50N(Vista)でディスプレイの解像度変えた後に
スリープ→復帰させるとアスペクト比固定の設定が
中央に表示に変わっちゃうんだけどどうして?
- 86 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 23:02:25 ID:oCWC8Woj
- UH900に期待していますが、最近の流れを見ると
尿液晶になっていそうで、ちょっと残念だな
- 87 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 02:12:55 ID:n4uNE8nx
- LOOX UのCFカードリーダーってどんくらいの速さでるの?
昔のモデルは遅かったらしいけどC30はどうなの
- 88 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 06:21:07 ID:m+BEVW8g
- あいかわらずです。
- 89 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 13:02:49 ID:cLU7DHYG
- LOOX U/C40の安売り情報ないですか?
- 90 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 13:15:26 ID:9VRyVVHV
- >>89
>>21のリンク先はどうよ? C40はないみたいだけど、C30なら・・・
>Fujitsu LOOX U/C30
- 91 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 21:13:18 ID:dOh6Lg+S
- 俺は>>69じゃないが普通に外でエロゲしてるよ。
自衛官なんで掩体の中とか演習の夜にしてる
- 92 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 21:15:57 ID:m+BEVW8g
- 日本オワタw
- 93 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 23:06:29 ID:PnWO9qk7
- >>91
ま、あんたが暇ならそれはそれで良いことだ。ただ、イラク(と言うかイスラム圏)でエロゲやったら確実に国際問題だからイラク行きには気をつけろw
- 94 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 23:15:30 ID:n4uNE8nx
- 使い物にならないLOOX U/C30のCFスロットを有効活用する方法ない?通信カード以外で
- 95 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 23:19:30 ID:5S5unwkC
- UH900マダー
海外では発売済み?
- 96 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 00:04:02 ID:COVf9uvK
- >>94
LOOX U は良くできたマシンだが唯一CFスロットはいただけないよな
こんなものより有線LANとか、USBもう1個とか、PCカードとかいろいろあったろうに
- 97 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 00:26:07 ID:znfLKYEh
- >>96
元々が企業用設計だったらしいから残ってるんだろうな
未だに企業用だとCF有りが重宝されるし
ま、LOOX ならPより小さいのを企業用っていう時点で、
どういう業界想定してるんだよ とは思うがw
- 98 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 00:30:48 ID:K2yv2FJ3
- >>94
確かSDカード入れに使えるという話があったような
よく考えたらCF入れにも使えるじゃないか
- 99 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 00:32:28 ID:WKJNAwBx
- CFささってるとExplorerの動きがなw
- 100 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 00:48:20 ID:a0d35GT8
- >>98
そうそう
ダミーにCFがぴったりはまるw
- 101 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 01:21:45 ID:1zgDy+zQ
- UH900、バッテリ駆動時時間が3時間て…。
UCの代替にならないしそれならType Pと差別化出来ないんじゃ…。
まさかマルチタッチ液晶だけを売りに…。
- 102 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 01:28:23 ID:oAizkfzf
- 3時間の駆動時間と
エコモードで3時間延長って書いてある情報両方見るんだが
正しいのはどっちだ…
まあどうせ大容量バッテリー出すだろうしその情報を待つしかないな
このままでいくわけはないだろ、さすがに
- 103 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 07:11:52 ID:mh9cMwyu
- 「エコモードで3時間使えるようになる」が正解と思われ。
ハードの構成がUとほぼ同じで、バッテリー容量が減ってるんだし。
- 104 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 08:05:33 ID:c9xoSxi/
- コンバーチブル無くなって稼働時間減るとか売れるのかこれ?
- 105 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 08:27:53 ID:/A88XL+C
- メモリ2Gはポイント高いからな。
- 106 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 09:16:59 ID:JuGQwF/a
- いつになったら発表来るんだ?
発売が1月末〜2月頭として、その一週間前くらいか?
- 107 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 22:15:42 ID:AbGlJYGq
- メインのノートが壊れてLUC40がメインマシンになった
さすがに無理があってつらいw
C40は普通に使うとバッテリ駆動2時間半なのに公称5時間だから、
UH900なんて実質1時間半しか持たないんだろうな
Lバッテリで3時間としてもちょっと厳しいな
- 108 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 10:57:09 ID:xNgdIxNI
- お蔵入りさせてたC40をPDF観覧機として復活させた。
MtronのSSDに換装してただけあってロードが速い速いw
T-01Aだけで全てまかなおうとするのには無理があったわ。
- 109 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 21:20:22 ID:8RlDjCxK
-
いよいよ明日
・・・なのか?(・ _ ・;
- 110 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 21:21:03 ID:IDVrBda1
- http://lapislazuli.ath.cx/image/1263729657782
- 111 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 22:59:41 ID:3fnjmBkN
- 新型ってデュアルディスプレイなのか・・・
- 112 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 00:00:01 ID:AOsE485o
- UH900のバッテリ持続時間がU/C50並なら買う。Lバッテリでの形にも依るけど。
- 113 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 01:27:49 ID:qyljWo+8
- 基盤再設計したとしても、なぜ今の良さを生かしたまま、普通に基本のCPU、メモリ、ストレージ、GPUの底上げしないかな?
ここまでの積み重ねがもったいない。
- 114 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 01:30:53 ID:EbffL2I8
- CPUはZの新型出てないし
他は価格とバッテリーの問題かもな
ただでさえ駆動時間落ちるくさいのに
- 115 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 01:48:13 ID:BDXLo1mB
- 駆動時間が落ちるのは何で?
メモリー容量増大とバッテリーサイズ縮小のせい?
- 116 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 01:50:02 ID:EbffL2I8
- それ以外ないだろ
- 117 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 11:11:26 ID:Gr2rYppn
- 新型ポケットPC「LOOX U」など新デザインのノートPCを多数投入──富士通「FMV」シリーズ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1001/18/news027.html
- 118 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 11:13:10 ID:Gr2rYppn
- 495グラムでタッチ操作も可能なリアルポケットサイズPC──「FMV-BIBLO LOOX U」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1001/18/news028.html
やっぱ、なんか、こう、違うんだよなあ。
- 119 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 11:21:39 ID:daDK2vwF
- モックアップでオレのパンツのポケット入るか試して
入ったら買う。
つーか思ってたより安くて安心した。
15万とか空気読めない価格なんだろうなーとか勝手に思ってたよ。
- 120 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 11:27:02 ID:MdglYBcB
- コンバーチブル廃止も残念だがバッテリーが酷すぎる
大容量の3800mAhで612gってことは前と同じ2900mAhにしたら
コンバーチブル廃止したのに同じ重さになりそうだが何でだ?
キー増えてるみたいだが画像じゃよくわからんな
- 121 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 11:28:06 ID:Gr2rYppn
- >>119
それなんてVAIO Pだよw
ま、値段の安さもだけど、このサイズでWiMAX積んだりマルチタッチ対応
させたりするのとかは評価できるよな。
ただ相変わらずLANが100BASE-T止まりなのがいただけないが。
- 122 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 11:40:07 ID:daDK2vwF
- バッテリーは確かに残念だ。。。
でもマルチタッチと画面改造度は確かにイケてる。
WEBショップは先着100名に標準バッテリープレゼントらしいから
WEBで即買いしようとしてんだけど
AtomZは550と530じゃ全然違うのかな??
1万をケチるか今瀬戸際なんだよね。。。
- 123 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 11:43:39 ID:4qK3CMiN
- なんかイメージと違うなw
まぁ新製品が出るのはいいことだ。
- 124 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 11:45:33 ID:MpbLkrxd
- 富士通、500gを切るミニモバイルPC「LOOX U」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100118_343012.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/343/012/f1_2.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/343/012/f1_1.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/343/012/f1_3.jpg
- 125 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 11:45:35 ID:OaskKxGX
- C30から買い換えるほどじゃないな
- 126 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 11:46:42 ID:uZKC02Dy
- >>121
おれのばあいはLANは会社も家も無線だから許す。11n対応だし。
ただ、USBコネクタの位置はいただけないな。そこは邪魔だろと。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/343/012/html/f1_2.jpg.html
- 127 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 11:46:51 ID:zudyMOdw
- 新型は行ってみたいけど
なんかOS絡みで変な縛りが増えたよな
それとCFも無くなったし、既存の通信環境も見直さないといけないというのが非常に面倒くさい
買い替え需要とかでC30が大量に中古に出たら、車載用にもう一個買うかなぁ
- 128 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 11:48:15 ID:zudyMOdw
- あぁ、もちろんCFなんてなくなった方がいいのはわかるけど、ただ単に面倒ってだけな
またセシールとかで安くなんないかな、地味にポイントとアカウントが残ったまんまだぜ
- 129 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 11:49:33 ID:sIY1x+zy
- >>126
ならこれどうよ?
出っ張り防止型USBコネクタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1261556956/
- 130 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 11:50:24 ID:uZKC02Dy
- >>127
CFはチップセットが対応しなくなったから、もし対応させるなら余分にチップを積まないといけないらしい。
まあ、USBとちがって通信カード刺しっぱなしで、鞄に収納できるってのは魅力なんだけどね。
- 131 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 11:52:15 ID:MdglYBcB
- >>126
両手で持ったときに邪魔にならないように左右は避けたんだろう
結果見た目微妙な手前になったけど例えば膝に置いて使うときなんかは奥や左右より良いんじゃないかな
- 132 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 11:52:27 ID:n2FgGQv/
- 新型は、ペンで手書きとかできないのかな?
指で反応したとしても、細い線が書けるのかどうか。
指操作は便利だと思うが、液晶反転させてSlate形状にならないと
キーボードとマウス操作で大抵足りちゃうから価値半減のような。
- 133 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 11:55:03 ID:OaskKxGX
- >>118
ただし、スタイラスペンは本体に収納できず、本体に用意されたストラップホイールにぶら下げる形だ。
ただし、スタイラスペンは本体に収納できず、本体に用意されたストラップホイールにぶら下げる形だ。
ただし、スタイラスペンは本体に収納できず、本体に用意されたストラップホイールにぶら下げる形だ。
これはひどいwww
- 134 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 11:56:55 ID:zudyMOdw
- あと不安なのは、SDの位置だけどこれ全部入るのかな・・・
でもデザインは可愛くなってるし、カメラやマイク搭載なんてので一般受けはしそうだよな
SSDは30GBと60GBなら予備領域とかでわかるんだけど、上位モデルだと64GBと書かれているからただ単に容量強化じゃなくメーカーごと変わるのかな
今まではサムスンだっけか
どうせ7ならtrim対応の積んで欲しいな
- 135 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 11:57:56 ID:o0ehI+pC
- 英語キーボードなしか…オワタ
- 136 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:05:47 ID:+If8wMWi
- >>133
PC Watchだとスタイラスペン内蔵と有るけど、どっちが正しいのだろう?
- 137 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:10:10 ID:daDK2vwF
- 店頭で確認する前にポチっちまった。。。
しかもカモフラブラック。。。
CPUはZ550にした。
WEBのなんかモニタークーポン?使ったら15%OFFになったよ。
SSDは64GBを選択すると1ヶ月くらい待たされるっぽいから30GBで我慢した。
週末に使用感をレポるぜ!
- 138 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:12:16 ID:daDK2vwF
- >>136
PC Watchが間違ってると思う。
- 139 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:16:47 ID:uZKC02Dy
- たぶん、ここみて直すとおもう。<PC Watch
- 140 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:22:31 ID:wVzIj6zQ
- インパクトを感じない
前LOOXUよりゴツくないし・・・TypePのパクりって感じ
- 141 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:24:31 ID:il8o3H5v
- みんな手厳しいね。おいらはそんなに悪くないとおもうけど。
2GBのRAMってのがうれしいね。
こうじんしゃのは512という残念なメモリだが、こっちは2GBある。
- 142 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:24:37 ID:tCOtjVNQ
- 注文確定する前に来て良かったよ
タブレットスタイルじゃないのに
LOOX Uの名前付けるなボケ富士通め!
- 143 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:30:33 ID:il8o3H5v
- http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1001/18/news049.html
CE機の大きさで7が動く。
いいと思うけど。
- 144 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:31:01 ID:6qccZQiz
- 最近多いよなぁ、スタイラス内蔵できないの
ちょっと欲しいけどこの感じならC40Nのままでいいかな
- 145 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:33:25 ID:OaskKxGX
- 520にメモリ1GのC30で7は結構ストレスたまった。
2Gにしてもそんなに変わらないと思うがなぁ。SSDで多少は良くなる?
- 146 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:33:41 ID:oayCZL3a
- 新型の良いところはメモリが2Gになったことくらいか
あとあえて言うならSSDになったこと
またジョーシンアウトレットで3万で出るのを待つかな
- 147 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:39:14 ID:tCOtjVNQ
- U/B50をSSD化してる俺は当分このままだな
コウジンシャのアレはポインタがマジで痛かったw
- 148 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:40:38 ID:+E6lSVhA
- 標準で6時間とか持たないと、韓国デバイスには全く勝てない。
- 149 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:41:21 ID:YSEYz4ey
- CFを抜いたのはいいんだが、指紋センサーは結構使っているからあれがないと不便だな
- 150 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:42:06 ID:KOEpZg/k
- >キーボード上部にスティックポイントと左右ボタンを備える。
って、操作しづらくないのか?
そこが結構懸念しているんだが。
- 151 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:47:00 ID:W4e9psyk
- 指紋センサーなくなったのかー
残念
- 152 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:47:55 ID:wVzIj6zQ
- 個人的には旧Uをデザインそのままでグレードアップしてくれたほうがよかった
- 153 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:49:41 ID:xqQWe5wd
- N5待ってたのに、XPと解像度とバッテリー無料キャンペーンに釣られて
イヤッッホォォォオオォオウ!してしまった・・・
これから、よろしく!
- 154 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:49:49 ID:il8o3H5v
- >>152
それはいえるな。
- 155 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:50:37 ID:sqsCt2F2
- ファンレスなったの?
- 156 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:52:30 ID:sqsCt2F2
- 大バッテリーにスタイラス内蔵とかあっても良かったかもね。
- 157 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:52:37 ID:2WuUtKe3
- 悩んでる間に、最短出荷時期が4〜6日から、2週間に伸びた orz
- 158 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:52:42 ID:daDK2vwF
- >>152
旧型の厚みじゃポケット入らないじゃない。
>>155
背面にファンあるよ。残念だよね。
- 159 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:53:29 ID:w4lvMr/c
- 大容量バッテラ選べない内は買うわけにはいかんな…
- 160 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:55:02 ID:daDK2vwF
- >>157
いや、納期は選んだ構成による。
多分CPUをZ520に下げたんじゃない??
- 161 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:55:21 ID:25hx4u7M
- ファンレスじゃないのか、残念だ。
- 162 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:57:14 ID:OaskKxGX
- >>158
東芝だってあんなデカイ奴、胸ポケットから出してるから大丈夫だよ
- 163 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:57:44 ID:wVzIj6zQ
- >>158
別にポケットに拘らなくてもいいじゃない。
座ったときに破損する危険性もある
そこまでポケットに入れたいならTypePでも買えばいいわけで。ファンレスだし。
- 164 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:57:58 ID:MdglYBcB
- コンバーチブル無くしてまでmbookやTypePと競合しそうなデザインにして良かったのかな
小型化したわけでもないところを見るとキーボード維持したままポケットに入るギリギリサイズにするのを優先したようだが
- 165 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 13:01:25 ID:eHOPT779
- えらく特殊はSSDだな。
換装はものがなさそうだ。
- 166 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 13:02:51 ID:daDK2vwF
- >>163
バカバカー
TypePはタッチパネルじゃないから似てるようで全く別ジャンルのPCでしょー?
いくらファンレスでも興味もわかねーよ。
- 167 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 13:03:00 ID:JhwoZjJR
- LOOXUのメール来た! と思って見にいってがっかり
キーボードはどーなってんだよー!
あとSDカードはつかえねーのかよー!
USBとか無線LANでデータは受け渡ししろと? 面倒なんだけど、それ
電源タップがいつも空いてると思ってくれるな
OTL
- 168 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 13:06:07 ID:MdglYBcB
- >>166
ファンレスでタッチパネルならmbookがあるよ
バッテリーの持ちもかなりいい
変態キーボードだけどな
- 169 :教えて君:2010/01/18(月) 13:06:12 ID:32LouslX
- C30 の内蔵デバイスでユニバーサルスクロールを出来るようにしたいのですが、
うまい方法ありませんか?
- 170 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 13:06:12 ID:wVzIj6zQ
- >>166
このサイズでのタッチパネルはいらないような気もするがなぁ。
精度も悪そうだし。
- 171 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 13:09:13 ID:r5dS+6jt
- ゴールドを買う。
- 172 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 13:09:37 ID:524cLpzO
- WWANないならいいや。
対応は可能みたいだけど。
- 173 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 13:14:36 ID:daDK2vwF
- >>168
mbookと工人のPAは持ってるよ。
コレと使い心地を比較してどれか一個に絞ろうと思ってる。
あとviliv N5も買うね、きっと。
マルチタッチってのにもちょっと期待してんだよね。
初めて使う。
- 174 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 13:16:07 ID:il8o3H5v
- >mbookと工人のPAは持ってるよ。
買ってすぐ売る人?
- 175 :167:2010/01/18(月) 13:16:36 ID:JhwoZjJR
- キーボード情報はネットニュースでチェックしろってか。
やばい、欲しいかも。
SDカードもとり合えずはあって安心した。
あとは駆動時間か……Lバッテリしかいらん。
先着100名に入るのを目指すか、バッテリ出てから買うか……
- 176 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 13:26:25 ID:UZSZwCzx
- Lバッテリはポイントで買うべしw
- 177 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 13:28:32 ID:daDK2vwF
- >>174
速攻で売ったのは一回くらいしかないなー。
大体半年〜1年くらいは使うよ。
- 178 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 13:29:26 ID:eO9RnYKH
- バッテリーに釣られて申し込んでしまった…orz>ルビーレッド、Z550、64GB
やっぱ半島製より島根のおばちゃんが組んだこっちが安心出来る。
さて…うちの初代Uをどうするかな
- 179 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 13:32:46 ID:oayCZL3a
- >>175
画像見る限りキーボードはB50、C40、C30の流用だろう
配列が同じだぞ
- 180 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 13:35:08 ID:MdglYBcB
- >>179
横に長くなった分キー増えてるよ
- 181 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 13:37:03 ID:9gj58X0g
- 実物見たい。店頭はまだ無い?
- 182 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 13:39:34 ID:80GjoDN8
- お行儀は悪いけどタブレットスタイルの片手持ちで
飯食いながらネット記事を読んでるから
コンバチでなくなったのがすごく残念。
でもシリーズが生き残ったのは大変うれしい。
回転液晶イラネって言ってた人はぜひ買って欲しい。
- 183 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 13:44:48 ID:JhwoZjJR
- >179
>180
そっか、自分のUはそれより前のだから買うかなw
>176
Lバッテリはポイント購入する事にするよ、さんきゅ
色は天板カスタムすっから、赤か茶か……悩むなー。
- 184 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 13:46:08 ID:HlljPS4Y
- 今回、クレードルはなし?
コンバーチブルでなくなったから要らないのかな。
持ち運ばずに据え置きで運用するならずっとしっぽ付きか。
カッコ悪いな。
- 185 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 13:50:14 ID:UZSZwCzx
- >>184
クレードルは売れないからな
仕分けされたんだよw
- 186 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 13:58:04 ID:yZV19im6
- ヤバイな、新しいの
妄想でこうなったら良いな、が全部実現されてるw
後は・・・
何でボーナス前に発表してくれなかったんだヽ(`Д´)ノ
- 187 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 14:03:24 ID:r5dS+6jt
- 金はあるが嫁との戦いが待っておる
- 188 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 14:07:53 ID:wigogr//
- 10インチ以上ないと画面でのマルチタッチは役立たず
- 189 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 14:08:39 ID:MAFt79km
- 親指入力を前提に作ったならもっと横幅縮めて欲しいな
親指辛そう
- 190 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 14:20:05 ID:+bFSBfZE
- http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1001/18/news049.html
WEB MART限定カラーになんで楽天マークが付いてるの?
超ありえないんですけど・・
- 191 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 14:31:29 ID:EVUSnX17
- APEのマークだろうに・・・
- 192 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 14:37:15 ID:rcLhjqaH
- >>188
つ iPhone
- 193 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 14:37:55 ID:WtWU/1N6
- やべぇ、ぽちってしまった
無料バッテリも注文出来たけど、先着100名に入ってるってこと?
- 194 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 14:38:24 ID:OaskKxGX
- クレードルがないのに、あの位置に外部コネクタあるのおかしくね?
- 195 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 14:53:28 ID:dspULBpE
- デカいDSみたいな感じ…
- 196 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 14:55:28 ID:AlC21XVS
- >>194
専用クレードルが後から出るのか、旧Uのを使えるのか……
- 197 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 15:03:47 ID:daDK2vwF
- >>196
旧Uの使えると思うよ。
パッと見2世代前のUから変わってなくね??
それも来たらレポるよ。
- 198 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 15:07:48 ID:AOsE485o
- Lバッテリにしても均一に厚さが増すだけなデザインはGood。
ただ、現時点ではLバッテリ選択できないね。
あと、WWAN載せたいと思ったらminiPCI-Eカード挿せば良さそうだけどアンテナ線は2本とも使用されてるから、
SIMスロットの配置と併せて難しいことになっちゃうな。
WiMAX一択なのが残念。
- 199 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 15:13:44 ID:gj2TnRcc
- 春モデルって魅力感じないな。
- 200 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 15:18:06 ID:KwefUobS
- コンバーチブル……
- 201 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 15:19:56 ID:w8QJaq1p
- あーダメダメ、終わってる
さてLOOX Uの改造に精を出そう
CPUとかメモリを入れ替えたとかのレポート記事ってないのかな
- 202 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 15:28:57 ID:AlC21XVS
- >>197
たぶんコネクタは使いまわしだろうし、あとは位置だよな。
レポ待ってる。
- 203 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 15:31:40 ID:1OMUvCaz
- >>197
使えんと思うぞ
気のせいじゃなければ右にずれてるし
バッテリで厚みが変わるからな・・・
多分他のポートも前面だから両側を
ガシッと掴むの前提であの位置なのかと
後ろじゃないの理由?さあw
- 204 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 15:45:26 ID:Q+ARTXBv
- まえのモデルでProfessionalにアップグレードした人っている?
アップグレードしても問題ないよねぇー?
私物だけど仕事中にちょこちょこ使うのでアップグレードしたい
- 205 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 16:20:51 ID:xhNbQtjd
- 62GでZ550で買ってみた。
いつ届くかな。
- 206 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 17:01:31 ID:524cLpzO
- 68キーから75キーに。
^ @ [ ] \ \ CapsLock の7つが増えてる。
@はないとかなり不便なので助かる。
できればファンクションキーを12個にしてほしかった。
- 207 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 17:19:57 ID:6pTAqIIA
- http://pr.fujitsu.com/jp/news/2010/01/18dl.jpg
なんか柄の中に"目"が有るように見えるんだけどこれは意図してるのか
(下)BAPE? CAMO BLACKのとか
- 208 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 17:20:51 ID:524cLpzO
- バッテリー駆動時間が標準で4時間だったら、
今より長持ちなのかな?
- 209 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 17:21:50 ID:ASbbYI1f
- 内蔵バッテリパックプレゼントキャンペーンやるのなら、BTO構成で(L)バッテリの選択させろって感じなんだが・・・
- 210 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 17:22:05 ID:fY8XHPt3
- wimax連続使用で4時間とかならいいんだけど無理だよねぇ
- 211 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 17:23:04 ID:524cLpzO
- >>207
サルの顔を溶け込ませてあるって書いてあるけど、
正直よくわからん。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1001/18/news049.html
- 212 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 17:27:44 ID:d/YPtyRQ
- 僕が求めていたのはコンパーチブルであってTypePじゃないんだ
立ちながら操作できないじゃないか
- 213 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 17:41:03 ID:D+d6QXuQ
- 15%引きと内蔵バッテリパックプレゼントに引かれてつい申し込んだ。
Z550+64G ブラックモデル。OSがXP選べれば最高だったんだけど。
でもこの構成で10万円台は安いと思った。
Z530+64Gで13万ちょっとはするだろうと思ってたから、衝動買いっす。
- 214 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 17:53:20 ID:FkQ9VqyM
- 今の不満はポインターとWXGA(画面でかくできないならWSVGAに戻せ)
なんだがこれは直ってなさそうだな
で、横に大きく広がってバッテリーが短くなって・・・・・いい所がない
今頃バイオの真似事して勝てるとでも思ってるのかね
富士通のおじさんたちよ
- 215 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 17:56:47 ID:OaskKxGX
- 富士通、リアルポケットサイズPC「LOOX U」をアピール
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100118_343102.html
【動画】スーツの内ポケットからLOOX Uを取り出す齋藤本部長
ポケットに入るリアルポケットサイズを打ち出す
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/343/102/html/948.jpg.html
- 216 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 17:59:02 ID:MXfTEq4B
- ONKYOのBXを買おうかと思っていたが、これも良いね。
実機を見てからだが注文しちゃいそうだ。
- 217 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 18:00:35 ID:W+F8BGJl
- おれはコンバーチブルじゃないからいらんわ
- 218 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 18:05:24 ID:o0ehI+pC
- こりゃ売れるよ。
液晶反転が好きだったここの住人にはそりゃウケないだろうが
それ以外はまったくソツがない。
TypePは微妙にデカいんだよな。
- 219 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 18:12:41 ID:howvzgxB
- >>218
だろうね。
正直2コアじゃないのが残念だが。
それ以外文句なし。テキストうちまくれそうだしいいと思うね。
- 220 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 18:18:31 ID:W+F8BGJl
- うれねーよwww
- 221 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 18:19:35 ID:wClqw0b0
- AzbyClubで17%オフ頂きました。これで10万ちょい。美味しすぎるわ。
- 222 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 18:23:20 ID:mm3B5MPp
- 液晶が7インチにでもなればまた違った展開も出来ようがね
あの液晶ではヲタしか釣れない
ヲタには旧型ほどにアピールするところがない
すでにmbookとかある今、いったい何をしたいのだ
- 223 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 18:26:42 ID:xDYQBiGV
- SSDはITmediaの記事によると東芝の↓らしいね。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090925_317573.html
大きさ的に代替品がなさそうだから62GB選択は必須かもしれん。
- 224 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 18:28:00 ID:GPspWo6c
- http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/343/102/948.jpg
このおねーちゃんとセックスしたい
- 225 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 18:29:55 ID:ouBkJorH
- コンパーチブルスキーの人は工人舎にお布施払っとくといい
俺は初めコンパーチブルいいなぁって思ってたけど
結局キー叩けるスタイルじゃないと使わなくなっていった
- 226 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 18:30:33 ID:S5s8lCwa
- AzbyClubで英語キーボード版の3GWWAN付きのを
売ってくれればいいのに
- 227 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 18:33:55 ID:fHeAAxW0
- リアルポケットサイズって当てつけがましくないか?
まるでVAIOのTypePがそうじゃないって言ってるみたい、、、
CM動画見た限りじゃ、若いお姉ちゃんのジーパンの
後ろポケットにも軽く入ってたのに。
- 228 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 18:33:59 ID:o3vz84xx
- フチるっきゅんいらね
- 229 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 18:36:49 ID:FkQ9VqyM
- そうか画面反転しないのか
それはメリットだ
手で持ってグニャグニャするのはイヤだ
ついでにタッチパネルも廃止してくれ
代わりに右手だけでドラッグできるポインターを
- 230 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 18:39:05 ID:ASbbYI1f
- 後ろポケットに入れた写真を撮るのはお約束なのか?w
- 231 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 18:39:14 ID:uZKC02Dy
- TypePとどっちがいいのか。
- 232 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 18:39:49 ID:W+F8BGJl
- windows用にフリック日本語入力出来る
フリーソフトが出ると、小型コンバーチブルは神機になる。
- 233 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 18:42:30 ID:yT75sJIM
- >>231
キータッチとか考えるとTYPEPのほうがいいでしょ
- 234 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 18:43:55 ID:GPspWo6c
- 5インチは小さすぎる
店頭で見たPの液晶でもドット見えなかったのに
- 235 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 18:46:02 ID:AOsE485o
- バッテリ持続時間はPと大差ないけど、Lバッテリで変な傾きが付かないのは素晴らしいと思うんだ。
ただ、WWANが無くなったのが痛い。
- 236 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 18:46:57 ID:FkQ9VqyM
- 相変わらずこのキーボードはグラグラでフラフラなのかねぇ
親指プチプチの方がいいんだが
- 237 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 18:47:21 ID:fHeAAxW0
- 俺、一番最初に出たLOOX-Uを持ってるんだけど、
それを下取りに出せば、この機種を4万円引きくらいで
買えるかな?
- 238 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 18:47:51 ID:5Zq2NXQS
- 富士通がポケットサイズの携帯型小型パソコンを発売
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100118/biz1001181532008-n1.htm
ねーちゃんのパンティストッキングがエロいんですけど
- 239 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 18:49:21 ID:FkQ9VqyM
- >>234
輪を描いてつらいぞ
- 240 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 18:50:36 ID:eHOPT779
- >>234
老眼
- 241 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 18:53:11 ID:mm3B5MPp
- >>231
俺にはこのマシン、VaioPよりいいところがどこなのかわからない
- 242 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 18:55:03 ID:wClqw0b0
- >>236
インプレスのゴールドの写真のカタカナ・ひらがな・ローマ字キーとか傾いてますし、
相変わらずグラグラじゃないかな。
- 243 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 19:03:12 ID:MXfTEq4B
- >>241
小さい・軽い・タッチパネル、じゃないか?
あと個人的にはSONYじゃないところ。
- 244 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 19:08:32 ID:JCiV/Dgm
- 長所:国産(島根のオバチャン組み立て)
だろw
- 245 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 19:09:50 ID:PaCYUL1K
- WWAN削除かよ
液晶の横のやたら大きな空きに入ってるんじゃなかったのかよ
- 246 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 19:14:36 ID:FkQ9VqyM
- >>244
富士通のガサガサボディで国産をアピールされてもなあ
国産のほうがレベル低いじゃないかと言われるのがオチだ
>>242
あの写真はひでーなあ
光に当たり方だとはおもうのだが、Fキーも相変わらず不足しているようだし
キーボードが広くなったメリットを感じられない
>>240
老眼気味なのは確かだが
テカテカだから余計に見にくいのだ
タッチパネルがないせいかバイオが数段マシ
- 247 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 19:17:53 ID:W+F8BGJl
- キートップ
外れやすくね?
- 248 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 19:20:34 ID:wigogr//
- もまいら尿液晶だったら憤死しそうだなw
- 249 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 19:30:36 ID:mm3B5MPp
- >>243
>小さい・軽い・タッチパネル
つまり、旧型でいいとw
- 250 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 19:35:24 ID:TueVezF5
- おおお
きてたのか
- 251 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 19:35:54 ID:MXfTEq4B
- >>249
既に持ってる人はそうかもね。
俺は持ってないから欲しい。
コンバーチブルが嫌だから、旧機種より今回のが良い。
でも高いからBXと迷い中。
- 252 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 19:38:26 ID:hAHA4/50
- キター
液晶回んねえのかよ
- 253 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 19:44:14 ID:2eHO01/Z
- 前より劣化してるのはどういうことだよ
- 254 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 19:47:20 ID:FJ6dKR77
- docomoに忠誠してる富士通だから
遅れて出そうだけどねぇdocomo 3G版は
保険のおばちゃんとか需要有るし
- 255 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 19:48:17 ID:6/1cs1CN
- 型番がUHなら別ラインとしてUの新型に希望が持てたんだが
LOOX U/G90シリーズなのな。完全にオワタ
- 256 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 19:48:42 ID:FFk1xxwT
- >>252
液晶回して方手持ちで、タッチパネルの本領が発揮されるというのに
- 257 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 19:53:09 ID:AOsE485o
- >>254
俺もそう思ってる。
miniPCI-E空きスロットはそれだろうと。
そうなると1ヶ月待ち+Lバッテリ無しな今、バッテリオマケは罠かなと。
- 258 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 19:55:34 ID:FkQ9VqyM
- 今、新型の写真と旧型の実物を見比べてるんだが
液晶は同じということでハイトはずいぶん低くなってるな
首がなくなったのはいい
ポインターも場所的には前よりはマシになった印象(今までのは段差があって液晶と干渉したからな)
キーボードは左右に広がってるが相変わらずF6まで、親指でプチプチしたい奴には前の方が良さそうだ
全体的にスマートになってスッキリして、やっぱりルークスよりバイオに近づいたというのが正しそうだ
劣化バイオでなければいいが
- 259 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 19:57:51 ID:EVUSnX17
- 液晶は回転しないが
180度開くから裏返せばタブレットスタイルになるわな
- 260 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 20:04:24 ID:q0VlZz+2
- まあ、エリアが広いんならWWANからWiMAXにしてもいいんだが
今WiMAXのエリアてどうなの?
- 261 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 20:06:38 ID:pswSW2kl
- >>238 拡大してやっと見えた。よく見つけたなw
- 262 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 20:08:17 ID:F8jU8x/s
- これ、ファンつき?
なんでこのサイズでファンレスじゃないの?
駆動部あったら意味ないじゃん。
- 263 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 20:10:08 ID:5/eWJ+zF
- 180度開いて裏返せばタブレットってどういう意味なの?
\_から_ _になるだけ?
それとも = になるの?
- 264 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 20:10:33 ID:6/1cs1CN
- >>262
ファンレスだけど負荷掛けると強制的にクロックダウンする
某社のPCよりはマシなんじゃないか?
ところでカタログスペックで見ると
LOOX U/C30は7.2V 2900mAhで約6.0時間
LOOX U/G90は7.2V 1800mAhで約4.0時間
ハードの違いが大差無いこと考えると実働で
1.5時間くらいか?
- 265 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 20:17:19 ID:Q+ARTXBv
- キーボード360度回転してこうなったらよかったのに
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1001/07/news056.html
まぁー上の場合はもともと180までしか開かん仕様っぽいけど360までやったら
ヒンジでかくなって問題でるのかな?
- 266 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 20:22:56 ID:mm3B5MPp
- >>265
富士通得意なんだがなあ、それ
- 267 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 20:30:44 ID:5bsl4hrH
- >>260
関東or県庁所在地なら、tryしてこい。
それ以外なら諦めろ。
正直、Wimaxは使って見ないと分からない。
ただ、スタート当初よりはマシになってるみたいだぞ。
- 268 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 20:30:52 ID:oC3qHvnk
- 【PC】富士通がポケットサイズの携帯型小型パソコンを発売[10/01/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263802428/
- 269 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 20:38:13 ID:wnmCF9u5
- とりあえずWindows7で最高スペックにしてポチった。
何とかドライバを手に入れてXPにしたい。
- 270 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 20:48:35 ID:5xZf1vPC
- 高いなぁ。
工人舎PAと悩むわ
- 271 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 20:51:28 ID:g5BPHB0X
- コンバーチブルスタイル捨てるってアホだなあ。
これでガチで、他の格安ネットブックとの競争じゃん。
せっかくの付加価値捨ててどうするんだよ?
コンバーチブル捨てるなら、もっと値段下げないと。
- 272 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 21:09:08 ID:daDK2vwF
- 実はコンパーチブルの良さがわからないんだけど
どうなの??そんなにコンパーチブルってステキなの??
- 273 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 21:11:34 ID:uZKC02Dy
- ざっと調べたかんじではこうかな?間違いあったらよろしく。
TypePの勝ち
・画面広い
・WWANモデルあり
・ファンレス
・起動の早いインスタントモードあり
・ワンセグのオプションがある
LooxUの勝ち
・LANが1000BASE-T
・CPUでZ550が選べる。TypePは540まで。
・100g近く軽い
・タッチ液晶
- 274 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 21:19:53 ID:poxKwGDA
- なんという泥試合
- 275 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 21:20:40 ID:/XTzWMku
- このサイズのPCで有線LANはいらないなあ
- 276 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 21:21:53 ID:uZKC02Dy
- >>272
液晶がタッチに対応してれば、それなりにいいかな。
でも、これは携帯電話と一緒だから、価値を認めないって人もいてもおかしくはない。
- 277 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 21:23:41 ID:6HWUnLBq
- VAIO PもZ550は選べるぞ。
あと間違いではないけど、キーボードとかPの勝ちじゃね?
- 278 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 21:25:31 ID:6/1cs1CN
- >>273
Uも100BASE-TXだよ
- 279 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 21:27:45 ID:uZKC02Dy
- >>277
あー、そうなのかスマン。うーん、キーはどうなんだろう。サイズを見る限り、確かにピッチは広そうなんだけどね。
あと気になるのはバッテリのもちとか値段だよな。公式発表では持続時間はほぼ互角だった。
- 280 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 21:31:25 ID:uZKC02Dy
- >>278
すまん。逆だった。Pが1000Baseだった。間違いだらけで本当にすまない。
これでいいのかな。まあスレ的にはワンセグとかどうでもいいか。
TypePの勝ち
・画面広い
・WWANモデルあり
・ファンレス
・起動の早いインスタントモードあり
・ワンセグのオプションがある
・LANが1000BASE-T
LooxUの勝ち
・100g近く軽い
・タッチ液晶
- 281 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 21:35:25 ID:rhvoblaA
- 富士通脱糞死亡確定わろちwwwww
- 282 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 21:36:19 ID:/XTzWMku
- >>281
だから俺はP50を買ってしまった
C30もあるんだがなw
- 283 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 21:37:22 ID:6/1cs1CN
- 圧倒的じゃないか、我が軍は!w
- 284 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 21:38:42 ID:fKea91Wj
- 軽いというのは、ものすごいメリットだろ
ただ駆動時間が・・・・
ポチるかどうかスゲー迷ってる
せめて液晶がTMDだったら
- 285 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 21:43:36 ID:A1ADJ52f
- そういえばメルマガにカスタマイズ項目あったけど
メモリーとカメラとWiMAXは固定なんだな
VAIO PとかではWWANとWiMAXは物理的には同時搭載可能なのに
排他選択になってたが、果たしてこいつもそうなるのかな
- 286 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 21:44:30 ID:w0G6bzOD
- >>280
微妙な違いだけど
・画面縦+32ドット
・大容量バッテリの形状がフラット
もLooxUの勝ちかな。
キーピッチは十分と思われるので実際に打ってみないとわからないですね。
Pのキーボードはあんまり好きじゃない。
- 287 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 21:46:55 ID:ZMapDoPF
- まじ4万でもイラネw
- 288 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 21:48:24 ID:/XTzWMku
- >>287
4万なら考える
理想は3万だがw
- 289 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 21:49:28 ID:uZKC02Dy
- >>284
確かに、ここまで軽いと大半がバッテリーになって開発が努力してもなかなか数字に結びつかないんだよな。
なのでこの重さはすごいとおもう。
俺なんていまだにSIG3持ち歩いてるが、こいつはそれを下回ってるんだから怖いな。
- 290 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 21:53:04 ID:9aM1coR0
- 新U、会社で見て吹いたw。旧LOOXの方が上じゃないかw
まぁ、シリーズがなくならなかっただけよしとするか…
せめて、額縁の幅を狭くしてLCDを6インチワイド程度にできなかったのか。
- 291 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 21:53:46 ID:poxKwGDA
- りなざうもそんなこと言われてたね>額縁
- 292 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 21:53:56 ID:A1ADJ52f
- >>259
130度ぐらいまでしかダメらしいよ
- 293 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 21:54:12 ID:G5wVuC2i
- 初代LOOX U→VAIO typePの俺が帰ってきたぜ。みんなよろしくな。
typePがZ530で、今回もZ530だと芸が無いからZ550にしたぜ。wktk。
typePは初代だけど、Win7HPにアップデートしているので、>>280みたいな感じで
比較検討することがあったら聞いてくれ。まぁ当然新U持ってないから比較も糞も無いけどw
>>280
WWAN・ワンセグは個人的には要らんけど、ファンレスはいいね。特にうるさい初代U持ちだっただけにw
画面広いのもいいんだけど、正直横1600は持て余すし、決して満足ではない縦はUの方が広いから
解像度という面ではUもそんなに引けを取らないと思う。ただし見やすさは圧倒的にVAIO(当然だが
でもマルチタッチ対応ってだけでLOOX最高
インスタントモードとか実際のところまったく役に立たんし、Atom+US15Wのマシンに1000BASE-Tを
生かせる場面は皆無だからLANもあんま関係なし。
キーボードは間違いなくVAIOの方がいいけれど、俺は初代Uのキーボードですらそこまで不便とは思ってなかったので
キー増える+ちょっと大きくなる新UならこのクラスのPCとしてはベターなものになるんじゃない?
あとLバッテリーはどうなんだろう
新Uみたいな座布団バッテリー=携帯性○・キーボード使用感△
typePみたいな段差バッテリー=携帯性×・キーボード使用感◎
って感じだけど
- 294 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 21:54:34 ID:ZMapDoPF
- >>288
3万なら俺も買う。
- 295 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 21:59:19 ID:2eHO01/Z
- >>292
無理やり開けば180度は開きそうじゃね?
- 296 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 22:01:08 ID:uZKC02Dy
- >>293
ああ、そうだ。7のマルチタッチがこれで使えるのか。
それはかなりポイント高いか。でも正直メモリ2GBでWIN7ってどうなんかな。
- 297 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 22:01:30 ID:fKea91Wj
- よく見ると天板と左上に「Fujitsu」の文字が
なんでそんなに自己主張してんだよ
もっと控え目になろうよ
- 298 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 22:03:25 ID:poxKwGDA
- ディスプレイサイズが旧LOOX Uと同じ5.6型ワイドってことは、
同じ液晶保護フィルタが使えるのかな
- 299 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 22:06:37 ID:BWLBQRDw
- 前のU50を使っているのだけれど、ポートレプリケータ(クレードル)FMV-NPR25の使い心地いいっすかね?
そろそろ押さえておかないと無くなりそうなんです、使っている人に使用感を聞きたく
- 300 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 22:08:51 ID:Q+ARTXBv
- 1000BaseT対応してないのか。ショボーン
なんか損した気分だ。 ポチッた後だけど。
Pにすりゃーよかったかなやっぱ。
3万ほど価格が安くなったのでこっちにしたんだけど。
ノイズキャンセリングイヤホンあるし失敗したかなぁー。
小さいのが正義であると信じたい。
ボナスが正直スズメの涙だったのでPで分割金利1%にしときゃーよかったかも
まぁー次購入するとしたらUSB3.0搭載したPかUかな。
そのころまでには普通に景気回復していてもらいたい。
- 301 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 22:10:39 ID:6/1cs1CN
- タブレットモードに出来ないから額縁の必要性って皆無だよな?
いっそステレオスピーカーでも仕込んでお茶を濁せばよかったのに
- 302 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 22:11:38 ID:QP/xsnu8
- LOOX U(A110)→LOOX U(ATOM Z520)→VAIO X(Z540+SSD64G+WAN)と市販モデルで来た俺が、
ついに念願のZ550+WANのカスタムモデルを…と思ったらWANモデル無しかよ。
前のLOOX Uもアンテナが飛び出すハードウェアだったし、もうちょっとしてからか?
- 303 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 22:12:47 ID:G5wVuC2i
- >>296
いけるいける。Vistaはちょっとしんどかったけど、7ならA110+1GB+XPの初代Uとあんま変わらんし。
chromeでタブ5枚くらい開いてPDF2枚くらい開いてるともっさりしてくるけど@typeP
というか2GB積んでればメモリより先にAtomがボトルネックになってくるので、2GBあればメモリ的には問題無し。
>>298
本体に合わせるなら横伸ばして1366x768みたいな解像度でもよかったところを
解像度も液晶サイズも据え置きってことは前モデルの流用だろうから多分大丈夫でしょ
ただマルチタッチに影響が出るんじゃないかって不安はあるけど
液晶流用で左右空いたからWiMAX詰め込んだ印象
- 304 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 22:15:06 ID:uH/77RlD
- なんかバッテリーの画像でWillcom D4思い出した。
夏場は負荷かけると熱暴走するんだよな、あれ。
- 305 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 22:19:26 ID:G5wVuC2i
- ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2010/01/18/biblo_loox_u/index.html
これガイシュツ?CDMの結果も載ってる。RR4KとRW4K見る限りそれなりにいいSSDだね。
- 306 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 22:22:52 ID:CcfVEQpW
- 現物見てからポチるにしてもSSDを62Gにするか30Gにするか迷う。
欲しくなったら1〜2ヶ月待つのは辛い。
- 307 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 22:31:17 ID:sIY1x+zy
- >>21
10日くらいで、だいぶ売れちゃったみたいだね。
- 308 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 22:31:45 ID:xBkzKKzN
- typePはバッテリーのお漏らしという致命的な欠点が
- 309 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 22:35:51 ID:6Fv33cqA
- >>280
ファンレスはクロックダウンというリスクもあるから
一概にメリットといえないと思う
- 310 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 22:36:03 ID:CyHpfJGZ
- おお、やっと規制解除かな。
台湾でUH900買って来た人です。
日本の方がかなり安いなぁ。
液晶について皆に悲しい報告をひとつ。
俺は50Bも持ってますが、比較すると
少なくとも俺が台湾で買ったヤツは黄色いよ。
日本版が黄色くなければ買い直すよ。
- 311 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 22:38:06 ID:MsDScsww
- >>299
>ポートレプリケータ
いちいちACアダプタをささなくても充電できるのはいいけれど、本体をクレードルにさしこむのが地味に難しい。
クレードルに置いたままで本体を操作するのは結構難しい。
だけど、USBキーボードやマウスをつなげば問題ない。
となると、画面の小ささが気になって外付けディスプレイもつなげたくなるわけで…
最終的には、LooxUでモバイルしたかったのか、サブPCが欲しかったのかわからなくなったりする。
クレードルでの充電に魅力を感じなければ、必要ないんじゃないかとよく思う。
- 312 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 22:41:45 ID:G5wVuC2i
- さっきから連投すまんな
ttp://www.fmworld.net/fmv/pcpm1001/looxu/custom_method/index.html
Z550の駆動時間見て鼻水出たんだが
そりゃTDP上がるから短くなるのはわかってるんだが、先代UでもZ520→Z530で1時間減、
構成の似てるtypePだと30分減なのに新Uは4.0時間→2.4時間ておま・・・
- 313 :312:2010/01/18(月) 22:42:37 ID:G5wVuC2i
- 先代UはZ520→Z550の間違いです ごめん
- 314 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 22:51:13 ID:WtWU/1N6
- >>312
TDP 0.44W差で
- 315 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 22:53:10 ID:AOsE485o
- Z550ってそんなに影響するんだ…知らんかった。
最大駆動時の熱設計指標であるTDPが0.4W高いだけなのにな。本当にJEITAで図ったのかな?
EIST効かなかったとか?
- 316 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 22:54:19 ID:LAxVDoGB
- 画面回転はなくして正解だがファンありなのはかなりのデメリット
Vaio Type Pの最大のよさはそこだというのに
- 317 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 22:56:02 ID:mm3B5MPp
- TypePの勝ち
・画面広い
・WWANモデルあり
・ファンレス
・起動の早いインスタントモードあり
・ワンセグのオプションがある
・LANが1000BASE-T
LooxUの勝ち
・100g近く軽い
・タッチ液晶
旧LooxUの勝ち
・幅で3cm小さい
・コンバーチブル
・バッテリーのもちがいい
旧型でいいや
- 318 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 22:57:26 ID:QP/xsnu8
- つか、JEITAって何でCPUだけであんな差がでるんだろうな。
MPEGなんて全部最低クロックで動くよな…
- 319 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 22:57:30 ID:uH/77RlD
- >>316
ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1001/18/l_tm_1001lu34.jpg
自己責任だが、引っこ抜けそうだ。
- 320 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 22:58:09 ID:fKea91Wj
- >>316
ファンがあると具体的にどう困る?
- 321 :311:2010/01/18(月) 22:58:42 ID:CyHpfJGZ
- 1、可動時間はDVD観てて二時間半が限界
2、赤を買ったが、質感は悪く無い。ただ指紋は目立つよ。
3、SSD64GBですが体感は速い。東芝新型です。
4、マルチタッチはiPhoneほどではないけど、レスポンスは悪く無い。
てな感じ。いまマックなので自宅は規制中かもです。ではでは。
- 322 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 23:01:25 ID:LAxVDoGB
- >>320
音が出るどんなにがんばってもうるさい
回転ものがあると故障しやすくなる
熱の逃げ場が一箇所になりそこが熱い
- 323 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 23:01:56 ID:G5wVuC2i
- >>314
いやもちろんTDP分駆動時間が短くなるのはわかるんだけど、
同じZ系Atom使ってる先代UやtypePと比べてもZ550の時に劇的に短くなりすぎじゃないかなぁと。
Z550でポチったから測定ミスか誤植であってほしいけど
- 324 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 23:02:56 ID:jgQnU4zL
- メモリ2GのやつはXPモデルにはない
これ注文時の注意な
あたいって親切ぅ
- 325 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 23:06:43 ID:jQB6WWbM
- ファンというか、駆動部はモバイル機の寿命を左右するから無いに越したことは無い。
特に、これ、通勤中とかに使うのも想定されるでしょ?
乗換えとかでとりあえずパタンとふた閉じてサスペンドが完了するまで待つ前に
カバンなりポケットなりに突っ込むとして、そんな上下左右縦横ぐちゃぐちゃになる
動作を回転部が駆動してる状態でやったら回転部にすごい負荷かかって故障しやすくなるでしょ。
実際問題、自分の過去のモバイルで、そこまで過酷じゃなくてもそこそこ移動しながらの使用のものでも、
修理に出すとメインの故障箇所(タッチパッドだったり、キーボードだったり、HDDだったり)を修理
するのとあわせてたいていファンも不具合が見つかって交換されてるから、ファンってかなりアキレス腱
なんだと思う。
あと、ファンの音、結構気になるし。最初は静かでも使っているうちに劣化するんだか、埃がたまるんだか、
たまったストレスで軸がぶれるんだか知らないけど、だんだん音が大きくなってくる。
- 326 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 23:07:10 ID:jgQnU4zL
- 321
ってもう届いたのか。今日発売なのに。
カスタムモデルって注文した日に届けられるの
- 327 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 23:09:20 ID:wOIBE4Wg
- Enterキーがぐらぐらしてきた
- 328 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 23:10:00 ID:q0VlZz+2
- やっぱWiMAXはねーわ
もう少しエリア広がるまで待つか、WWAN搭載してくれんと買う気になれねえ
- 329 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 23:11:38 ID:KDCSf7x4
- 液晶回転しないなら額縁いらねーじゃん
もっと液晶大きくするとか何か考えろやw
- 330 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 23:15:38 ID:VBnwlYLq
- >>326
>>310
- 331 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 23:17:09 ID:fKea91Wj
- >>322
なるほどね
前にインターフェイスがあって邪魔くさいとおもっていたが
廃熱を後ろから出してるわけか
個人的には過去にファンレスのMURAMASA使って低温やけどしてから
冷却性能重視なので音は気にしないけど小さいファンだと高周波が耳に障る
よね、どーなの>>321
台湾モデルでも気になるわ
- 332 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 23:18:25 ID:HRe6foJI
- >>329
いわれてみりゃそうかもな
でもいいよコレ
- 333 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 23:27:31 ID:KDCSf7x4
- >>332
俺はLOOX P、LOOX Uと買い換えて来たんだ
今更こんな変化球投げられても困るw
- 334 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 23:30:26 ID:OGGQdJRg
- 回転しないならせめて180度開いて欲しかったが・・・
- 335 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 23:32:22 ID:jgQnU4zL
- バッテリ100人まで無料に惹かれてポチっちまっただ
工人舎SCをメインに,m1をモバイルに使っているのに
こいつはどういうシチュエーションで使ってやろうか
- 336 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 23:34:46 ID:Vf3Ls8Is
- >>335 ウラヤマシす
俺も発注手前まで進んだんだけど、
バッテリ駆動時間が短めなのだけが引っかかるー
- 337 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 23:39:40 ID:BOeYvFw+
- >>335
寝モバ専用機
- 338 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 23:46:21 ID:x9Liphha
- PとUは合流して、位置づけと名前はU、中身は実質Pになるんだなぁ。
コンパーチブル最後のモデルを買っておくべき。
- 339 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 23:55:37 ID:uZKC02Dy
- とりあえず整理した。こんな感じか。
TypePの勝ち
・横の解像度が多い(1280と1600)
・WWANがBTOで選択可能
・ファンレス
・起動の早いインスタントモードあり
・ワンセグのBTOオプションがある
・LANが1000BASE-T
LooxUの勝ち
・縦解像度が微妙に多い(768に対して800、その差32ドット)
・100g近く軽い
・マルチタッチ液晶
・ファンがあるからクロックダウンリスクが回避できる
あとカラーバリエーション、バッテリのもちとかは互角ってところかな。
- 340 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 23:56:04 ID:JZ4dlCVH
- オンキョーのBX407A4とめっちゃ悩む〜〜〜〜
- 341 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 00:04:59 ID:EFEeWxug
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20100119_343099.html
- 342 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 00:10:38 ID:yE/pNFCI
- 買った奴は絶対USBの位置で後悔すると思うけどw
使ってみて初めて分かるという地雷
せめて前2つじゃなく横と前一個ずつなら希望はあったのにな
- 343 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 00:26:29 ID:wWeZl4BM
- 試算してみたけど高い、おもちゃに10万超えはちょっとなあ
正直typePのが面白そうかも
- 344 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 00:26:52 ID:qOmwHBvV
- あはは、仕様をロクに見ずにXP仕様追加バッテリを発注しちゃったよ。
・XGAを超える1280*800ドットのディスプレイ
・1kg切る重量
・XPが選択可能
・SSD
この時点で衝動買いでした。ありがとうございました。
嬉しいことに国産みたいだね。わーい。
webカメラ内蔵なんてIYHしてから知ったw
…クーポン入れ忘れた orz
まあいいや、アンケート記入が面倒くさいと言い訳しておこう
- 345 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 00:33:33 ID:yrJF4Dtz
- なんでポインティングデバイスが右側なんだかなぁ
ファミコン方式で左がポインティングデバイスで右側でクリックが一番
抵抗ない操作になると思うんだが・・・
- 346 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 00:35:57 ID:nyerflz8
- だからファンレスはメリットでもあるけどデメリットでもあるって
- 347 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 00:39:11 ID:QRN0iaae
- USB2つあんのもメリットじゃない??
>>344
キャンセルして注文しなおせば??
一時間もしないような作業で数万違うなら
アンケートくらい答えた方が良くないか??
- 348 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 00:40:20 ID:u80EtNk2
- >>345
パソコン周りはどれ見ても右じゃね?
旧Uにあったライトや指紋センサもなくなってるのか(ライトいらんが)
液晶の額縁増えたんだしスタイラスは前みたいに収納できないのかな
額縁には何が詰まってるんだ
- 349 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 00:42:59 ID:Vkr1Lavx
- >344
キャンセル たしか入金が確定してないならできるようなこと言ってたような。
まぁー窓口でキャンセ相談してみることオヌヌメするよ。
- 350 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 00:45:11 ID:nn6ubeoy
- 富士通PCって英語キーボード手に入れやすい?
入手ルートは正規かどうか全然問わないんだけど
どうしても日本語KBだけが引っかかってポチれないよorz
- 351 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 00:49:33 ID:rXjfikFm
- 英語キーボードでも、どうせ変態キーボードだけどな
- 352 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 00:50:56 ID:VLNpatKM
- XPはSSD30GBしか選べないのね。
- 353 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 00:51:56 ID:BQgCOxqv
- いまさらかもですが、これってシグマリオンと外寸、重量がほぼ同じなんですね。
このサイズのノートPCが出るのはすごい進歩だ。
- 354 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 00:52:19 ID:JOBg9vhB
- ・幾らなんでも額縁が広すぎる。
・この大きさのクラムシェルでタッチパネルってあまり意味ないような。
・両手持ち+親指での打鍵が厳しいだろうなぁ
ITmediaの写真はかなり無理している感じに見える。
個人的には旧モデルの方が魅力的なマシンだなぁ。
- 355 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 00:55:25 ID:dRF2MowT
- >>350
難しいんじゃない?
ttp://item.rakuten.co.jp/vshopu/208y-2901/
こういうの(初代Uの英語配列キートップを流用したキーボード)の新U版が出れば、
それを買って分解すればキートップはなんとかなりそうだけど、初代Uと違って
新Uはキートップの刻印だけじゃなくキーの並び方も違うから下の基板も
キーボードと新Uで互換性が無いと交換できないだろうし。
元々変態配列だから、(どっちにしろ慣れないという意味で)日本語配列で問題ないと思うんだけどねぇ。
- 356 :350:2010/01/19(火) 00:58:19 ID:nn6ubeoy
- やっぱ難しいか…どうもありがと
個人的には、配列が変態とか以前に
キートップに日本語が書いてあるだけで勘弁ならんので
やっぱそのうち台湾で買ってくるw
- 357 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 01:03:03 ID:2JMC5zgl
- >>356
カナは書いて無いよ
漢字キーとか変換キーはあるけど
- 358 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 01:04:34 ID:dRF2MowT
- そういや最初海外で発表されてた時は今までのUみたいなキートップの質感だったのに、
日本で発表されたときはテカテカになってるね
テカテカあんま好みじゃないんだけどなぁ なぜ変えた
- 359 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 01:09:51 ID:Youfiwzl
- Uらしさが無くなってしまった・・。
もうviliv買っちゃおうかな。
- 360 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 01:58:51 ID:7R/aixpF
- 熱のこもり具合が気になる。
誰か早くレポくれ〜
WiMAX搭載により受信最大13Mbps、送信最大3Mbpsの高速モバイル通信を実現
と記載してあるが、40&10がうたい文句じゃなかったけ?
WIMAX FORUMって書いてあるのと何か関係があるの?
- 361 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 02:23:07 ID:2b/MCXaW
- >>360
WiMaXカードによっては速度に限界がある。
インテルの5150/5350は13Mbpsが限界。
- 362 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 02:37:41 ID:2b/MCXaW
- ところでそれで思ったけど、U/C[345]0にWiMaX内蔵は不可能?
Intel 5150に差し替えたりすればOK?
- 363 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 04:36:18 ID:c+l1eBrr
- バッテリ先着100人まで無料ってのは、ポチらせるための釣りだよなw
未だに選べるし。
とりあえずLバッテリ選べる様になるまでは様子見かな。
- 364 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 05:29:26 ID:EBgiqFa4
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20100119_343099.html
蔵GPUのIntel US15Wは動画支援機構を持っているので、1080pのMP4動画を再生しても液晶パネルの解像度的にフルサイズ表示できないものの、コマ落ちも音切れも無く、再生できている。
テキストや写真だけでなく、動画などのコンテンツプレーヤーとしても、十分機能するので、用途の幅が広がる。
はいこれきたーーー!
- 365 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 06:04:43 ID:10Abgi96
- win7で買ってダウングレードでXPに可能て形で売ってくれ
- 366 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 06:39:23 ID:Bqf2yprm
- >>364
うお、結構デカいな・・・前モデル併売してくれないものか…
- 367 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 06:57:26 ID:xYP00DkA
- 新機種で盛り上がっているときにあれなんですが
旧機種のPDFの閲覧性能ってどんなもんなんでしょう
漫画・小説・専門書を読むのに十分なものですか?
- 368 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 07:46:13 ID:K6oWFigB
- >>341
>「LOOX U」が発表された。驚きのサイズと重量だ
すでに400グラム切ってるPCが多く出ているのに、こういうのかいちゃうから
提灯って直ぐわかっちゃう。もうちょっと頭使って欲しいなあ。
- 369 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 07:53:50 ID:r6rmXWrl
- >>364
西川君も最近はメーカー回し者そうろうだな
VHSよりでかい
幅がリブレットよりでかくなってしまったか・・・・・・
- 370 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 08:04:07 ID:K6oWFigB
- 小ささと使いやすさはトレードオフなんだから、「新型使えない」なんて
言うつもりはないが、もっと小さいのがあるのに小ささを強調するのは
正直アホだと思う。持ち運びやすさと使いやすさの絶妙なバランスを
強調するとか、マルチタッチで小さいけど使いやすさを犠牲にしてないと
無理矢理擁護するとか、もうちょっと頭を使って欲しいなあと思う。
- 371 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 08:16:59 ID:8FiT4KDR
- ONKYO BXに全ての面で負けている。
サムスンスピンアウト組みに完全に負けているのに
まだ夢を見る君たちは馬鹿か?
- 372 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 08:20:19 ID:qBbWmJmD
- せっかくのマルチタッチなんだから
縦方タブレット形状でも使いたい
- 373 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 08:45:00 ID:Zs6fS522
- >>371
メモリ
- 374 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 08:48:57 ID:VaUqe7q1
- >>371
メモリ512と言う時点で論外。
本家の1Gモデルならまだしも。
- 375 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 09:00:13 ID:bkxmxSW+
- XP仕様だとカスタマイズの制約が多すぎて意味が無い
Onkyo BXとVaio Pの弱点を併せたような機種だw
- 376 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 09:10:21 ID:nn6ubeoy
- xpモデルは32GBしか選べないとか、カスタムメイドの意味ないじゃんね
なんでこうアホな制約をつけたがるんだろう?
ULCPC版xpの制約?
- 377 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 09:21:19 ID:8FiT4KDR
- メモリー1Gないとだめな局面ってどういうの?
クリスマスからがんがん使ってるけど
メモリー不足になった経験は一度もない
言うだけだろ
メモリーが足りないって
- 378 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 09:24:47 ID:XTkib5w0
- >>355
外部キーボード刺したときに面どくさくないようにとか?
- 379 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 09:26:07 ID:QB3UfOTQ
- bapeじゃなくてsupremeとかの方が良かったな。
- 380 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 09:37:59 ID:QRN0iaae
- >>377
動画とかAJAXバリバリなサイト見てたら普通にたらなくなんだろ。
512でたりてたのは周りの環境もそれで足りるように配慮されてたからで
この御時世に512で足りるってのは
たらそうと努力してるヤツだけだろ。
で、普通の人はなんも考えずに使いたいだろ。
ありゃいいにこした事はないんだし。
「1GBでなんでたらんの?」発言は不毛だからもう止めようぜ。
- 381 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 09:46:17 ID:yfJCU/SL
- 手持ちで使いやすそうなのが良いな
type Pはモバイルグリップで使えないんだよね
- 382 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 09:48:13 ID:qIaaAct0
- ECOボタンってなに?
- 383 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 09:49:17 ID:QRN0iaae
- 23日お届けって連絡きた。
早く欲しかったからSSDは30GBにしたんだけど
早いとこ交換可能なSSDの登場に期待!
62GB選んだ人はお届け予定の連絡来た??
- 384 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 09:50:25 ID:K2HxPhVq
- ファンが邪魔すぎる・・・
- 385 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 10:06:43 ID:rUSl6mwj
- >>381
打ちやすいキーボードとどっちを取るかだな
- 386 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 11:00:55 ID:q/jNfPdb
- >>382
省電力モードに切り替えるとかって話だったと思う。
- 387 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 11:18:07 ID:xidEBZT1
- FMトランスミッター無くなったのね。
無くなりそうな機能ではあったんだけど
外で使うときに便利だったんだけどなぁ。
- 388 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 11:22:29 ID:pMwv8ViS
- VAIO Pを使ってる身としては、ファンは絶対欲しい。
動画再生などの負荷を一定時間掛けると、熱破壊防止のため800Mhzに落ちてしまうので。
- 389 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 11:33:12 ID:2LPn8UP9
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20100119_343099.html
XPモデルなんてあるのか。
タッチパネル以外旧Uと変わらないじゃねぇか
- 390 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 11:43:44 ID:KRGEIPxZ
- オアシスポケットぐらいキーボードが
使いやすければ、買うかも。
早く店頭で触ってみたいね。
- 391 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 11:56:31 ID:4QYOxyOo
- >>376 うん。
- 392 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 12:16:12 ID:ObDNWOrv
- 旧モデルの幅のまま、新モデルの奥行きなら即買いだったが。
尿液晶ですべてぶちこわしw
- 393 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 12:34:08 ID:d1xTPFyK
- これって180度開く?
- 394 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 12:37:12 ID:Rrx3rNgI
- >>393
ここまでは開くようだ。
ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1001/18/l_tm_1001lu26.jpg
- 395 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 12:38:29 ID:RYbycL/s
- >>394
見えません>_<
- 396 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 12:39:07 ID:tKb+39wd
- コレって島根製?
- 397 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 12:39:10 ID:MRalWZmT
- Lバッテリの容量って通常バッテリの二倍より大きいみたいなのに(3800:1800)
稼働時間は二倍に届かないんだね。仕様表。
リチウムイオンとリチウムポリマーの差ってそんなでかいものなん?
- 398 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 12:49:49 ID:Rrx3rNgI
- >>395
スマソ。
これならどう?
画像は下のほう。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1001/18/news049_2.html
- 399 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 12:59:51 ID:RRD/GqQJ
- いくらなんでもHDDが足らない。
ドライブがない分、仮想ディスクを入れたいケースも多いのに…
将来的にでいいから大容量の対応SSDの登場に期待したいところだ。
- 400 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 13:02:57 ID:BjLxDbHf
- SSDって換装できるのかな。
- 401 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 13:04:50 ID:3wAdcmMj
- Lバッテリーの販売まで待つか、とりあえずポチってLバッテリー後で買うか悩むな
買うなら10万ちょいで済むから最大構成にしたいけど、その場合のバッテリーのもちは
ちょっと気になるとこだなぁ
1.3と2.0でどんくらいの性能差になんだろ?
- 402 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 13:11:37 ID:uPYh08Rn
- SSD型番で調べてみたらこれかー
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2009_09/pr_j2201.htm
いいなーって思ってたやつだ
結構期待してる
- 403 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 13:27:45 ID:u80EtNk2
- >>400
できるだろうけどそもそも対応製品が売ってないと思う
PCI Express Miniで拡張できる可能性が残ってるくらいか
- 404 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 13:45:26 ID:mNjK7aRc
- 何処かのポイントサイト登録すれば安くなる?
- 405 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 13:51:43 ID:ObDNWOrv
- >>403
1.8SATAだから余裕
- 406 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 14:00:06 ID:q/jNfPdb
- >>405
嘘吐くな
ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1001/18/l_tm_1001lu33.jpg
- 407 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 14:06:04 ID:Vkr1Lavx
- XPモデルも制約はMSの制約だからしょうがないですね。
それよりProfessional搭載モデル出してほしいな。 前回のUからだけど
すごい不満がある。
個人用だからかVT対応できないからかしらんけど、Pは出してるので。
あとNIC GIGA対応にしてくれって感じだな。 このご時勢。 USB2.0じゃ
GIGAのNIC増設できないしな。 なんちゃtってGIGAは出てるけどさ。
ちなみに自分直で電話して買ったけど62Gは約一ヶ月先だという話です。
Lバッテリーも電話直で買いました。
標準バッテリ×2にLバッテリープラスでもったいないけど、どうせ1ヶ月後は
標準バッテリもらえないわけだし同じことかなぁーと。
- 408 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 14:08:55 ID:vHqIVNcP
- 交換はできるだろ
内臓増設は不可能だが
- 409 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 14:11:14 ID:3wAdcmMj
- >>407
普通に注文して、電話対応でLバッテリー追加できるって感じなんか
しかし62Gは1ヶ月後かー
30Gだと個人的には容量足りないしどうすっかなぁ
他社の春モデル発表待ってもいいんだけど、このサイズのが他から出るとは思えないしな
mbookだと小さい、typePだとでっかいと感じてるんでサイズは丁度いいんだよね、これ
- 410 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 14:12:59 ID:sTsHSuOJ
- >>401
B50の1.6GHzとM528ってAtom800MHzのPC持ってるけど
Atom800MHzじゃ動画再生とかGPSとかでストレス感じまくったので
やれることの多い2.0GHzをオススメ。
他のCPUと比べてどうなの?ってお話になると
一年前の記事だけどAtomとその他CPUの差が書いてあるから参考までにどぞ。
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080605/1004341/
- 411 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 14:13:07 ID:ZB7nPhNS
- バッテリって以前のLOOXUと共通なのかな?なんか違いそうだけど…よくわからん。
- 412 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 14:17:59 ID:3wAdcmMj
- >>410
トン
atomN270は持ってるんだけど、やっぱ力不足なんだよねぇ
MV-40のノートが思いのほか快適なんでZ550がそれに近い性能なら買っちゃうんだがなぁ
- 413 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 14:38:27 ID:WqU2mDQw
- >>368
400g切ってるのってどんなのがあるの
- 414 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 14:45:14 ID:ZS7W3M7W
- 俺のイーモバCFカードは付くんだろうな
- 415 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 14:46:28 ID:q/jNfPdb
- >>411
どう見ても別物
>>414
付かない
- 416 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 14:47:21 ID:BiWsuncz
- これってUQセットで5万くらいで買えないかな、、、
- 417 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 14:47:41 ID:3wAdcmMj
- >>413
俺は>>368ではないが
kojinsha PA 400g
kojinsha PM 345g
mbook 315g(実際はもちっと重かったはず)
ONKYO BX 340g
viliv S5 410g(ちょっと重いがw)
viliv N5 399g
この辺りかねぇ
- 418 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 14:57:48 ID:2LPn8UP9
- バッテリを外した写真
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/343/099/H04.jpg
- 419 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 15:05:24 ID:Rrx3rNgI
- >>414
SIMカードを抜き出して・・・・・やっぱ駄目だろうな。
- 420 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 15:13:08 ID:+0jX/FBM
- 1440x800でWWAN可能ならかなりの勢いで欲しいのに
とりあえず後者外す意味わからんね
- 421 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 15:18:29 ID:0vEZyBLa
- >>418
こえええええ
- 422 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 15:19:53 ID:OTs+8SVj
- >>407
今電話したらWebで買えないものは電話でも買えないってさ。
担当者によって対応違うのかもね。
- 423 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 15:20:57 ID:AoZn0anu
- このタッチパネル液晶は汎用のペンタブレットとしても使えるんだよね?
液晶が回転しないのは残念だけど買っちゃおうかなぁ。
- 424 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 15:24:18 ID:De+qbkBM
- >>419
USB端末の白ロムを買ってくればいいね
- 425 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 15:38:33 ID:UECiECo8
- >>417
kojinsha PA 400g
kojinsha PM 345g
mbook 315g(実際はもちっと重かったはず)
ONKYO BX 340g
この4つはメインメモリ512MB固定な。
XPにしてもこのご時世512MBはちょっとありえない。
- 426 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 15:43:49 ID:VaUqe7q1
- >>425
しかもmBookなんか本家は1G出してるのにな。完全に在庫処分つき合わされてるだけ。
- 427 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 15:50:59 ID:3wAdcmMj
- >>426
PM発売の時に、再安モデルだけ国内販売とかないわって思ったな
黒もM2待ってるんだけどそれもいつ出るかわからんしなぁ
- 428 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 15:53:19 ID:gjaeWJ3C
- 週アス見たけど、サイズ的には現実的に使えるレベルだった。
いいなぁ、と思ったけど、ファンがあるのがなぁ・・・
掃除はしやすそうだけどさw
>>426
メモリ1GBって出てたっけ?
- 429 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 15:55:57 ID:3wAdcmMj
- >>428
出てない
一応M2が1GB予定らしい
- 430 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 15:56:02 ID:pwWLLkoC
- >>423
タッチパネルをペンで操作するのと
ペンタブレットは操作感が無茶苦茶違うから、
許容できる範囲かどうか事前に店頭で試した方が良いと思われ
- 431 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 15:57:22 ID:gjaeWJ3C
- >>429
M2ってBZって名前でもう出てる奴じゃないの?
それなら確か512MBのまま。
- 432 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 15:57:56 ID:KnRCsIDi
- 今、Web Martを見に行ったら昨日とは部品別納期が変わっているね。
私がが昨日申し込んだ仕様としては
CPU Z550 2週間→1ヶ月 と延びてるけど
SSD 62G 1〜2ヶ月→3週間 と短縮されてる。
思ったより早めに手に入りそう。
- 433 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 15:58:29 ID:biwQIFsi
- 5インチでマルチタッチ対応しても意味ないな
- 434 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 15:59:34 ID:h1jIxV3J
- >>426
なんでそういう嘘を平気で書くの?
- 435 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 16:00:37 ID:3wAdcmMj
- >>431
mjk
ググッたら確かにそんな感じみたいだねぇ
M2期待してただけにガッカリだw
やっぱこれ買うかなぁ
- 436 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 16:04:26 ID:8FiT4KDR
- 1GBないとこまるとか言ってる馬鹿は
ミニノート使うなよ マジで
- 437 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 16:05:59 ID:hA13R9QE
- >>433
マルチタッチ使ったことないだろ
- 438 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 16:08:33 ID:3wAdcmMj
- >>436
まぁその辺は用途によるんじゃない?
512Gでも問題ない運用はできるとは思うが、1GBあった方が快適なのは事実だし
viliv N5が小型で1GBだから今mbook、PM、PA、BXあたり買うつもりなら
それ待つのがいいと思うけどね
まぁあの辺の小型のは流石にキーボードが使い辛いから、
LOOX Uの方がいいって人も多いと思う
- 439 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 16:09:06 ID:VaUqe7q1
- >>434
は?おまえどんだけ情弱なんだよ?お前みたいなカモがいるからONKYOは儲かるんだよな。
- 440 :423:2010/01/19(火) 16:09:34 ID:AoZn0anu
- >>430
なるほど。考えてみればそうですね・・・。
店頭で確認してみます。ありがとう!
- 441 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 16:11:09 ID:UECiECo8
- >>436
たった512MBだと、タブブラウザとかいろいろ使ってるとすぐメモリ不足になるだろ。
- 442 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 16:12:42 ID:aztnm2j+
- そこでクラウドですよw
- 443 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 16:12:49 ID:rdiAlJS6
- >>434はmBookスレの1すら読んでない池沼。
- 444 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 16:14:59 ID:biwQIFsi
- LOOX UとPのテンプレ
LOOX Uの所に尿液晶ってきちんと追加しとけよww
- 445 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 16:15:11 ID:gjaeWJ3C
- M1でFirefoxをほぼノーカスタマイズで使ってるけど、タブをアホみたいに開かないからか知らんけど、
メモリが足りないなんてことはないかな。
同時に起動してるのは2ちゃんブラウザとかTwitterクライアント程度だけどさw
それよかM1はキーボードが厳しすぎる。この辺はBXも同じだろうけど。
テキストを多少なりとも打ち込もうって思ってるなら、もうちょい大きいのにした方がいいと俺は思うなぁ。
なので、新UやらN5が気になってる。
指の細い人ならいいのかも知れんけどさ。
- 446 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 16:16:31 ID:3wAdcmMj
- mbookスレ見に行ったら確かに>>1には1GBってあるな
俺が知らない間にメモリ1GB出てたとしたら俺も嘘つきになるな、スマン
しかしいつ出たんだろ?orz
- 447 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 16:16:35 ID:nn6ubeoy
- 1GBですらムリだから512MBとか超ムリ
最低でもRAMドライブが384MBぐらいは取れないと
- 448 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 16:16:45 ID:h1jIxV3J
- >>439
よし、俺の負け。
いつどこで発売になったんかだけ教えてくれない?
- 449 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 16:19:00 ID:Y1ndj4iY
- 1GBのM1、M2はカタログスペックのみの出る出る詐欺
- 450 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 16:19:53 ID:vflMW7Ni
- >>439,>>443
>>1だけしか読んでない情弱w
- 451 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 16:20:32 ID:3wAdcmMj
- >>445
N5もmbookとサイズ大差ないんじゃない?
mbookじゃ小さい、typePじゃでかいって人にはLOOX Uはかなりいい感じだと思うんだよな
俺の場合は持ってるのがS5だから、これにはかなり魅かれるものがある
- 452 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 16:21:30 ID:VaUqe7q1
- >>448
ふーん、勝手に人を捏造呼ばわりして、論破されたら、今度は甘えてきましたか。
は?甘えるじゃないよ!
一言言っておくが、2ちゃんねらーはキミのママじゃないんだよ。
キミのママは部屋を出ないニートのキミの部屋の前に食事を持ってきてくれるのかも
しれないが、俺はそんな義理はない。mBook関連のスレにでも行って自分で調べて来い。
こんな失礼な奴は見たことがない。NGIDにいれておくわ。
- 453 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 16:22:22 ID:VaUqe7q1
- >>450
とってもわかりやすい自演乙。おまえは一生iPhone使ってろよ。
- 454 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 16:23:10 ID:gjaeWJ3C
- >>446
M1スレが立った時から1GBって書いてあったんだよ。出てもないのに。
一応2009年途中に出すとか言う話だったけど、今のところ確か出てないはず。
- 455 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 16:24:47 ID:h1jIxV3J
- >>452
1GBは実際には出てないんだよバーカw
- 456 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 16:25:22 ID:VaUqe7q1
- >>450
iPhone使って自演したくなるくらいくやしかったのか。涙ふけよ。
- 457 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 16:26:25 ID:gjaeWJ3C
- 【Atom搭載UMPC】UMID M1 mbook【315g】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1231532910/
M1の1スレ目ってこれね。
- 458 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 16:27:49 ID:gjaeWJ3C
- まぁ、メモリの問題でこのスレが荒れる必要はないじゃんね。2GBまで増やせるんだし。
- 459 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 16:28:37 ID:vflMW7Ni
- >>453,>>456
iPhone使って自演かよw
情弱の上に腰抜けだな
- 460 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 16:29:29 ID:eRfZHE8M
- >>456
本家も何もメモリ1GBのmbookなんて現時点では存在してねーっつーの
嘘情報で他のPC貶すとか最悪だなお前
- 461 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 16:30:42 ID:vflMW7Ni
- 今日の恥ずかしい奴
ID:VaUqe7q1
- 462 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 16:39:28 ID:y/SxhjNa
- あーそういうことかw
板によってはiPhoneだとIDの末尾がiになるんだっけかw
8文字目じゃなくて"9"文字目がww
- 463 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 16:44:30 ID:gb8Ac23O
- ドッカン
ドッカン
☆ゴガギーン
.______
. | | |
∩∩ | | | ∩∩
| | | | | | | | | | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ,,) | | | (・x・ )<おらっ!出てこい、>>ID:VaUqe7q1 !!
/ つ━━"....ロ|ロ . | l |U \___________
〜( / | | |⊂_ |〜
し'∪ └──┴──┘ ∪
- 464 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 16:50:55 ID:3wAdcmMj
- 俺がmbookの話出したせいで変な流れになって申し訳ない
とりあえず納期が1ヶ月あるならもうしばらく様子見でもいいかなぁ
実機触ってみたいけど、いつくらいから店頭にデモ機出るんだろ?
- 465 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 16:54:58 ID:EBgiqFa4
- HDMI端子がないことは残念でならない
- 466 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 16:59:59 ID:LAczOM/d
- バッテリ駆動時間が心配だな。
Z550モデルとか、仕様での表記ですら標準バッテリ3.5時間だし・・・
- 467 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 17:02:40 ID:8Rql5bVI
- ほいっ
http://www.youtube.com/watch?v=C2vJJBZ2PKU
- 468 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 17:03:39 ID:3wAdcmMj
- >>466
Lバッテリーでも+100gちょいだし、そっちでの駆動時間に期待かねぇ
- 469 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 17:05:55 ID:5iJr/GiE
- VAIO Type P、LUUX U C30と持ってるが、新Uのルビーレッドがめちゃくちゃ欲しい(;´Д`)
・・・にしてもUSBの口の位置が変態的じゃね?
USB通信カードとか付けたら使いづらそうだな
- 470 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 17:08:46 ID:8Rql5bVI
- 全体的にテカテカしてるね
キーボードもテカテカ
- 471 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 17:11:47 ID:UfxWw1R5
- この形で前面にI/F集中ってありえないよな…
SD以外後ろに回すことはできなかったんだろか
- 472 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 17:14:24 ID:f2DrtE5+
- 家とかで色々繋いで使う場合はキーボードとマウスも繋いで使えってことかね
- 473 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 17:17:53 ID:j8WJSHNL
- ネットブックとして見た場合、自分が去年夏に購入した「LUUX U C30」が最良だったと思う。
メインのPCならデスクトップがあればいいわけで、それ以外はネットブックで十分。
カメラ機能や辞書機能は抜いてあるしCPUも弱めだが、その分バッテリー駆動時間が長い。
これをいくらか改造して、ネットブック並みの値段にして本当のネットブックにすればよかった。
ネットブックやそれ以下のサイズだとマウスが使いにくいのでタッチパネル式はとても使える。
今回の改造で一番残念なのは、バッテリー駆動時間が大幅に減ってしまったこと。
次に値段が10万円前後と、ネットブックと比べてかなり高価なこと。またコンパーチブル廃止なら、
液晶が裏までひっくり返るようにしてもらいたかった。ポケットPCに拘ったのかもしれないが、
それならそれでシャープのNetWalkerのようなLinux機種を出すべきだった。
今年のLooxUは、改良の方向性を間違えたのではないかと思う。
- 474 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 17:18:01 ID:3wAdcmMj
- そもそもUSBとか普段は使わないって想定なのかもね
ただ通信機器はUSBのが多いからなぁ
俺e-mobileだからSIMの内蔵もできないし
クティオ持ってるからネットやる場合はそっから飛ばして使うのがいいって感じか
- 475 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 17:18:13 ID:SHSHnAXF
- やはりWWAN内蔵はほしかったな
WiMaxは速度はいいけど、やはりエリアがまだ狭い
あと2年もしたらエリアも広がりそうだけど、その頃は次のモデル買っているだろうし
- 476 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 17:22:06 ID:EBgiqFa4
- >>473
ではキクが、ちみはポメラの成功をどう思っているのかね?
- 477 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 17:23:34 ID:QRN0iaae
- mbookはm1もm2も1G出てねーだろ。そして今のとこ今後も出る予定無しだろ。
400g切ってて1G以上のメモリ期待するならvilivN5
mbookスレの常駐なら誰でも知ってる事だけどな。
さっきからメモリ512MBで十分厨は自重しろよ。
シッタカに時代遅れでオマけに自演ってもうアラシ一歩手前じゃねーかよ。
- 478 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 17:26:43 ID:f2DrtE5+
- 終わった話題を蒸し返そうとするのも自重してもらえると助かります
- 479 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 17:28:34 ID:Zd6/E8dc
- >>477
いや、アラシそのものだろ。
- 480 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 17:30:56 ID:QRN0iaae
- >>471
ヒンジの位置的に後ろは無理だったんじゃねーの??
横こそ嫌がられるし。
なんでヒンジがあの形になったのかわわからんねーけど。
あの方が薄く出来るんじゃん??
- 481 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 17:31:29 ID:QRN0iaae
- >>478
書いてる間に流れてた。
正直スマンかった。
- 482 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 17:49:32 ID:gjaeWJ3C
- >>469
個人的にはUSB機器をつけた状態で立って使うとき、横だと両サイドから挟み持ちすると
むしろ邪魔だから、手前か後ろに一つは欲しいかなと思うよ。
2つとも手前ってのはどうかと思うけど。
- 483 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 17:54:37 ID:LAczOM/d
- 薄さを求めると後ろは難しいんだろうね。
- 484 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 17:56:29 ID:sTrFna5K
- 後ろだと、ディスプレイと干渉するのを恐れたんだろ。
あー、赤が欲しいが、大蔵省から認可がおりない。orz
- 485 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 17:58:26 ID:G+movC9K
- 大蔵省は廃止に。
- 486 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 18:20:23 ID:hF9KYd9c
- 離婚だな
- 487 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 18:22:16 ID:KJZqYglk
- 事業仕分け乙w
- 488 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 18:25:49 ID:QRN0iaae
- >>484
裏金使え。
- 489 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 18:31:21 ID:EBgiqFa4
- 大蔵大臣のパンティーをここでオクすればいい。
- 490 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 18:31:22 ID:TzzA6/xW
- LOOX U50X/Vという古い機種を手に入れたんだけど、
付属していたLバッテリが充電しても99%で止まり100%にならないし、
使い切ろうとして0%まで行っても20分くらい稼動してる・・・・。
一応、DivXフォーマットの動画を再生して約4時間くらい使えているんだけど、バッテリがメモリ起こしてる?
- 491 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 19:25:37 ID:WFY+w5gP
- 富士通に修理に出したけど一向に連絡ないんだけど
どうしよ
- 492 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 19:27:28 ID:q/jNfPdb
- 普通に問い合わせすりゃよくね?
- 493 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 19:27:29 ID:j3xpVxyn
- バッテリ持ちでイラネと思ったが、TypePの置き換えと思えばアリだな。
やべ欲しくなってきたw
- 494 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 19:45:20 ID:GE95cNq6
- 昨日はZ550の標準バッテラ稼働時間2.4hになっていたのに
さっき見たら3.5hに訂正されてやがる…orz
あれを見て仕方なくZ530で注文したのに。
もう変更出来ないし我慢するしかないか…はぁ〜
- 495 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 19:49:14 ID:D7cxsPKA
- 530も550もドングリの背比べ。520で十分っぽい。
- 496 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 19:49:26 ID:dVM1oCBl
- スタイラスはマジックテープ辺りで貼り付けてバリバリやるしかないのかな
- 497 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 19:49:33 ID:EBgiqFa4
- >>494
それむこうの手違いなんだからできると思うけど
- 498 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 19:53:00 ID:dRF2MowT
- >>494
まぁあれは明らかに誤植だったからな・・・
>>495
Z530→Z540はTDP増考えると金払ってまでアップグレードするもんじゃないけど、Z550の2GHzは大きいぞ。
まぁZ530かZ550かは考え方の違いと財布の具合次第だが、7で動かすならZ520まで落とすとさすがに微妙。
- 499 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 20:00:42 ID:E1khwRnl
- >>494
そこはゴリ押し汁
間違った情報に基づく契約だろ
泣き寝入りしたら、今の日本じゃいいように毟られるだけだぞ
言うべきことは言え、自分の為だけじゃなく、他の奴等の為にも
- 500 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 20:04:55 ID:dVM1oCBl
- 出荷してないなら大丈夫だろ
時間たてば無理になると思うが
- 501 :407:2010/01/19(火) 20:08:16 ID:Vkr1Lavx
- >422
自分も最初に頼んだ人は無理だった。
てかこういうの書くと富士通には身元バレちゃいそうだな。
バレたからといって対応変えられると困るが
ちなみにLバッテリー買えますかからではなく、いくらかかりますかって所から
2回目は聞いてみた。
担当がやる気あると上司に聞いてくれたりして色々やってくれるよ。
あと関係あるかわからんけど、自分azbyClub登録もしてるからかな?
てか担当によって随分違うよ。
Uの1世代目はクレードルかLバッテリか忘れたけど最初なかったけど対応して
もらえたのでそのまま買ったけど、
2世代目のUを買おうとした時の担当はクレードルなくて、可否近日中にお教えし
ますとか言ってたのに3−4ヶ月後に電話かかってきて今更連絡してきてもなー
って感じでやつもいたし。
まぁ今回は色々やってくれたのも含めて買ってしまったという感じだね。
- 502 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 20:08:45 ID:b4CM1YSg
- バッテラ
バッテラとは鯖(サバ)の押し寿司のことである。
大阪の人間にはお馴染みだが、関東人には理解しがたい言葉である。
バッテラはもともとポルトガル語だそうで小船を意味している。
バッテラの形が小船のようなのでこう名付けられたようだ。
サバによってバッテラの値打ちが異なるようで、新しい、アブラののったものが最高だそうである。
京都は祇園の円山(まるやま)公園に「いづう」と言う有名な料亭があるが、
ここのバッテラはサバの下に透明な昆布が敷かれており、味は最高だ。
背の青い鯖の嫌いな人を多く見かけるが、「いづう」のバッテラだけはまた別物だ。
これを嫌うものはいないようだ。
- 503 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 20:12:14 ID:EgXdDzga
- >>494
お届け連絡メールが来てなければ、電話で変更できるよ
今回の件だとメール来てても出来そうだけど
- 504 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 20:14:19 ID:iltbIiXV
- 新しいU、なんかすごくリブレットっぽい・・・!
欲しい・・・!
- 505 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 20:22:14 ID:2HnLP3/0
- >>502
バッテラといえばバッテリーライトの略だろw
- 506 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 20:26:15 ID:HsYLRf77
- 良さげな新機種だなぁ今すぐ買うことには何の躊躇も無いんだけど
届いても全く使い道が無いことだけが気掛かりなんだよなー
- 507 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 20:28:36 ID:gjaeWJ3C
- 使い道がないなら買わない方がいいよw
- 508 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 20:48:45 ID:ELemgUsz
- XPで注文しようと思ったんだけど、WIMAXのところにこんなこと書いてあった。
「IEEE 802.16e-2005準拠 (内蔵) / なし (OSで「XP Home」選択時)」
何回読んでもXPだとWIMAXつかないって意味に見えるんだけど、そうなの?
- 509 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 20:51:34 ID:D/YO4tuI
- やたらバイオPと比べてるけど、親指入力向けのUとは競合しないんじゃないかな?
どっちかっていうと、mbook/工人舎PAなんかがライバルな気が
- 510 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 20:56:10 ID:/RwtRKrY
- >>489
48才だけどOK??ww
- 511 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 20:59:34 ID:/RwtRKrY
- >>506
寝モバ&Thenオナ.......www
- 512 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 21:02:08 ID:fgMZsj1i
- LOOX Uのスレはここですか!
なんだか急に欲しくなったw
- 513 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 21:04:38 ID:QRN0iaae
- >>510
バッキャロー
JKの写真取ってきてそれ付けろ
考えりゃわかんだろjk
- 514 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 21:04:47 ID:VO8jTaes
- エイプモデルのRマークってあのまま入ってるの?サンプルじゃなくて??
- 515 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 21:19:57 ID:wWeZl4BM
- BXのメモリが1GBだったらこれ買う奴は信者だけだろ。
- 516 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 21:22:14 ID:CmEgXO2r
- なんつーか、帯に短し襷に長しって感じだな
- 517 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 21:23:42 ID:dRF2MowT
- >>509
AtomZ+2GBでプラットフォームがほぼ同じだからね。
それに新型はタブレット型やめて横幅伸ばしてキーボードの変態度下げたから、
前モデルよりtypePに近い位置には来てるしね。
あと(2chで情報収集するような)買う側はmbook系と比較するかもしれんが、
富士通側からすれば512MBでXP限定の超ニッチ商品はライバル視してないでしょ。
一応こっちは富士通、あっちは一般ユーザーからすればノーブランド商品なわけだし。
というかmbook系がライバルになる程度しか売れなかったらUも終了だわw
AtomZが進化しない以上、(メモリ2GB以外は)現行Uはキーボード付きUMPCの
究極系に近いところまで行ってる一方でキーボードは打ちにくい、
だけどキーボードが秀逸なtypePはUMPCと呼ぶには幅がありすぎる
そんな中でそこそこ打てそうなキーボード+コンパクトな新型は絶妙すぎる
- 518 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 21:29:59 ID:Bqf2yprm
- デカくなったのに液晶サイズそのまんまなものだから
幅広額縁なのが難点だな。惜しい…非常に惜しい
- 519 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 21:34:44 ID:zpd6wSug
- つかさ、何でこの手のチッコイPとかUに
妙に高い解像度の液晶のせようとするんだろ。
眼が疲れるし良い事無いわ
- 520 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 21:36:10 ID:z5G9ly4y
- VAIOのTypePと、オンキョーの超小型PCのいいところだけ
取ったようなPCだな。
- 521 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 21:39:14 ID:zp85vDAW
- ジーパンのケツにPCを挿す需要はないことを
1年以上かけてSONYが確認してくれたのに
バカジャネーノ
旧Uを2GHz/2GBにしてSSDとWiMAXつけて
CFスロットのスピード上げて真Uとして出せ
- 522 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 21:41:17 ID:WFY+w5gP
- >>521
WiMax以外は同意
- 523 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 21:45:53 ID:/8YxPxRY
- 全然、カスタマイズできないじゃん・・
- 524 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 21:46:13 ID:jnACeANd
- マジで旧筐体の方がいいよなぁ
- 525 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 21:55:18 ID:g0lBisUR
- >>519
640x480ならいいのか?
- 526 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 21:57:41 ID:qcoJ0eUG
- USB端子の場所が糞すぎ
馬鹿じゃね?
- 527 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 21:58:18 ID:j8WJSHNL
- >>512
>>21も見ておくことをお勧めする。
バッテリー駆動時間など、旧型のほうが勝る面もあるので。
- 528 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 21:59:16 ID:0vEZyBLa
- Before
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20080919/1008035/1_px450.jpg
After
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20100108/1022066/1_px400.jpg
- 529 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 22:03:56 ID:VO8jTaes
- マジ買おうかな。今注文すると1ヶ月くらい?
- 530 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 22:10:05 ID:b4CM1YSg
- 買おうかな程度の欲求だったら少し待った方がいい
富士通は購入者を怒らせる程に、製品を熟成進化させる
- 531 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 22:15:55 ID:QRN0iaae
- おっと、俺の悪口はそこまでだ。
PCを俺はポケットに入れたいの。
Pが入らなかったのはスゴく悔しいの。
- 532 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 22:18:33 ID:BjLxDbHf
- >>531
でかいポケットの服を着ればいいのに・・・
- 533 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 22:18:42 ID:eHxgd4QT
- >>530
かなり富士通製品を使っているな
大変よくわかる
>>529
買おうと思った時が買いどき
先着100名のバッテリまだ残ってるよ
1日経過したのに
- 534 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 22:20:43 ID:g1acdyN8
- 先着100名だから急がないと売り切れちゃうよ
- 535 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 22:23:31 ID:qBbWmJmD
- 4万ならかう
- 536 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 22:24:32 ID:VO8jTaes
- 建前上100名にしてるけど、今のモニター時期なら全員にプレゼントされると思う。
- 537 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 22:28:30 ID:qWN4TosA
- 間違って買ってしまわないように自分に条件設定。
・Lバッテリ発売(2月下旬以降)
・WWAN+WiMAX+WLAN搭載(miniPCI-E空きスロットあるから可能だろう)
・英語キーボード(前例ないから無理か?無理なら上の2条件が可能になったPでもいいや)
- 538 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 22:33:05 ID:yjAU9CYr
- なんか構成出来ないんですけどorz
- 539 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 22:34:30 ID:G60x8NsC
- 間違って買ってもいいように自分に条件設定。
・Lバッテリより標準バッテリ2個(1個は無料)のほうが便利
・miniPCI-E空きスロットに動画支援カード挿してみたい
- 540 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 22:36:15 ID:rmqqHsHh
- >>535
一年待て
- 541 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 22:39:22 ID:QRN0iaae
- >>538
つ OSを7にする
- 542 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 22:45:58 ID:LeBDxomA
- >>539
どうせminiPCI-eソケットがついてるのは試作機だけ
量産機はWWANモデルとか差し込むものが無いやつにはついてないよ
- 543 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 22:52:42 ID:WfEhRuFl
- >>542
初期ロットには付いて来ると思うよ〜
- 544 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 22:55:13 ID:2JMC5zgl
- スケルトンモデル欲しい
- 545 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 22:56:40 ID:Vkr1Lavx
- てか親指うち難しいんだからマウスも位置はThinkpadと同じまんなかに
してほしかった。
そうすればキーの縦幅を変則にしなくても大丈夫なのに。
- 546 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 23:04:23 ID:Amv70+X8
- 俺は画面の横の広いスペース右側にポインタが欲しかった
ボタンはもちろん裏側
- 547 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 23:15:15 ID:yjAU9CYr
- >>541
d つーかXPがs(ry
- 548 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 23:23:39 ID:/IUsNJOM
- 最近はスタンバイ失敗で電池切れ病は
治ってる?
Lバッテリ出たら初代Uからの乗り換えを
考えているんだが
- 549 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 23:42:31 ID:9Lat9ZcN
- 金額的には550でもOKなんだがバッテリの持ちがな。。。
ポチりたいんだが530か550かで悩んでいる。
- 550 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 23:50:09 ID:P7M6qELS
- 間違わなくても買っても良いように自分に条件設定。
・液晶サイズに合わせて幅を削る
・オプションでHP 200LXコンパチキーボードが選べる
- 551 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 23:58:38 ID:2dMGYfJ0
- >>550
キーボードといえば初代Uの変態配列キーボードだろ
もちろん横幅は削らないで上下とも額縁
- 552 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 00:11:07 ID:3fEql/9N
- C50を単純クラムシェルにしてバッテリーを底面に付ける仕様に
してくれるだけで良かったと思うんだ。
- 553 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 00:12:38 ID:ZwHNzpaU
- >>265
360度回転したら元どうりじゃね?
- 554 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 00:16:43 ID:fLAceq/r
- >>553
ごめん、720度回転ね
- 555 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 00:17:02 ID:OsKpJkVX
- >>553
あのー、ちっとは頭使おうよ
- 556 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 00:18:05 ID:wnAkIjTc
- >>545
多分ホームポジションに指をおいたら中指か薬指で操作できる場所だと思う。二軸ヒンジついてたら神なのに。
>>519
世の中には13.3インチのフルHDなVAIO Type−Z(ミドルレンジGPU搭載)で狂喜乱舞する変態は割と居る。主に蹴茶とかに。
しかしその手の人間にはVAIO−Pの1600x768液晶の方が変態的で好まれるし、VilivS5の方がコンパクト。
個人的に1280x800→1280x720で縦80減ったのが気になる。二軸とあわせて。
- 557 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 00:30:26 ID:d+5vzVRo
- >>551
初代Uの変態キーボードで泣いたから2代目U/G90Nでキーボードの改善を
望みたいのよ。
- 558 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 00:41:25 ID:HWBT5CH/
-
THnKpADの乳首にしたらキーもよくなるんだろうな
- 559 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 00:47:56 ID:y+2XBi/z
- 今思ったのだがサイトのカスタムメイドの機能説明でなんで選べるOSにノートンが書いてあるんだ?
- 560 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 00:53:41 ID:nRB9OL9x
- 初代 Uを使ってるけど だいぶ慣れた
買い換える必要ないよね まだ
- 561 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 00:57:12 ID:IPANC9y3
- なんか本体やキーボードのサイズが半端な気がする。
タッチタイプするにはキーピッチが足りず、親指打ちするには本体に幅がありすぎる。
本体をもう少し大きくしてキーピッチを上げるか、逆に本体をもっと小さくして親指打ちしやすくしないと使い道に困るんでないの。
- 562 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 01:07:41 ID:vZ7qHJG/
- >>557
変態キーボードが嫌だってんならVAIO P買った方が良いんじゃない?
- 563 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 01:22:03 ID:d+5vzVRo
- >>562
>>561を嫁
- 564 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 01:50:39 ID:5mRtv6sN
- 何度内部写真を見てもファンが余計だな
- 565 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 02:23:00 ID:3ROmctpa
- >>509
てか、親指入力、難しそうだから、Pとあんまり変わらなくね?
- 566 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 02:36:18 ID:OkKnyR7l
- >>561
逆に慣れればタッチタイプができて、親指打ちもできるギリギリのサイズ、っていうイメージだけどな。
>本体をもう少し大きくしてキーピッチを上げるか、逆に本体をもっと小さくして親指打ちしやすくしないと使い道に困るんでないの。
前者ならtypePがあるし、後者って旧型そのものだから、新型としてこのサイズは丁度いいんじゃない?
初代・二代目の形態を維持しても進化しようがなかったんだし(Atom+US15Wが放置状態)
>>565
そうかね?幅がほとんどUと同じ財布があったんで試してみたが、
手のひらじゃなくて4本指の第2関節あたりをボディ側面にひっかけるイメージだと中央で親指クロスできたよ。
まぁ確かに指が短めの人には難しいサイズではあるだろうけど。
- 567 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 02:48:49 ID:ClGT8Sj1
- しかしコンパーチブルの前モデルスタイルの廃止は残念だ。
もうでないのかなぁ。。。。
- 568 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 02:50:50 ID:/tSiHXwS
- まあ実機に触ってみんとわからんよなあ。
いつ店頭に出てくる?
- 569 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 08:35:08 ID:rxKnh0DN
- 昨日ヨドバシで聴いたら実機展示は今日からだってよ。
- 570 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 09:37:04 ID:Q8hB36V7
- >>567
併売すりゃいいのに。
- 571 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 09:55:37 ID:X88VGq8f
- >>569
マジか!?
今日の帰りに見に行ってみよっと
個人的には理想的なサイズなんだけど、やっぱ実機いじってみたいしね
- 572 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 10:26:59 ID:/0ERBrTJ
- 今気づいた!!なぜPに比べてZ520/530とZ550の間の消費電力差(JEITAでの駆動時間差)が大きいのか。
PでZ550だと(おそらくJEITA1.0の動画再生でも)クロックダウンを頻回に起こして実質2GHz駆動してる時間が短いんだ。
しかもファンがないからファン回転で電力消費もしない。
一方、Uの場合は冷却ファンがあるからZ550がクロックダウンしないで2GHz駆動を連続出来る一方で、
JEITA1.0の動画再生でも熱のためにファンが高回転状態になってファンの消費電力も上がる…。
これだ。
つまりZ550は要らない子ってことだ。まともな性能出せば電気喰いの高発熱。
TDP2WまでのAtomにしておいた方がいいね。
- 573 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 10:35:27 ID:cV9AlwzO
- もうちょイ横のサイズを短くして欲しかった
16cmとは言わないが、18cmぐらいにならんかったんだろうか
- 574 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 10:45:32 ID:c9UDONqg
- >>572
そう?持ち運ぶ時はクロックダウンしてファンも回らないようにして
コンセントで使う時はファンをまわして最大パワーで使えるなら
Z550でいいと思うが。
要は管理ソフトでそこらへんを手動で操作できればいい。
- 575 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 10:51:12 ID:Q8hB36V7
- >>574
外ではそこそこのスピード、家に帰ったらAC付冷却台でってことか。
- 576 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 11:04:13 ID:7b7+fqnl
- >>572
>>494
- 577 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 11:15:18 ID:d76IPaGL
- うおおおおおお、買っちまったああああああああ。
XPモデルルビーレッド。おまけバッテリついた。
1ヶ月かあ。大体、過去の経験からいう2月上旬にはくるな。
- 578 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 11:18:45 ID:1T3hmhFV
- >>567
同じく失意の底にいるわ
win7+マルチタッチ対応でここからがコンパチUMPCの本番だと思ったら
スタートラインに立つ前にリタイヤしやがった
- 579 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 11:22:55 ID:Q8hB36V7
- >>578
普通逆だよな。併売すりゃいいのに。
- 580 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 11:23:53 ID:X+LtpjSY
- だよな、新型が悪いとは言わんが、Uとは別シリーズ扱いにしてほしかった
- 581 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 12:23:06 ID:YOiUwKRb
- CF無くすんなら芋通信モジュール内蔵してくれよ
- 582 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 12:34:48 ID:r7Eih00h
- 富士通って昔から薄型には全く興味ないんかね。
- 583 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 12:39:21 ID:QpLDSbTI
- >>578
わたすも同じく失意のズンドコにいます。
- 584 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 12:39:48 ID:FtfxCBsW
- コンバーチブル型信者は工人舎あたりにお布施払ってろよ
主要メーカーから小型のコンバーチブルは今後望み薄いだろ
そんな俺はPの再来を待ってるけどな 余計望み薄い罠
- 585 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 12:49:20 ID:QpLDSbTI
- もちろん払ってますよ。
- 586 :494:2010/01/20(水) 13:25:28 ID:GsnGZM3d
- 結局、そのままで行くことにした。
3.5hに訂正されたとはいえ実働時間を考えるとやっぱ短いし。
それなら浮いた金額分をデカバッテラに回す事にするわ。
みんなありがとう
物がくるまで手持ちの初代をどうしようか考えるか
- 587 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 13:47:15 ID:4bODSIVi
- type Pの例見てると
半年以内に5万ぐらいまでは、値下がりするのは、間違いないから
少し待ったほうがいいかな
- 588 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 13:52:55 ID:X88VGq8f
- この手のものは値下がる頃にはもっといいの出てたりするから
俺の場合は欲しい時が買い時だと思ってる
後は3ヶ月後に3万円安くなったとしても、3万円払ったおかげで
3ヶ月も早く使えてラッキーって思えば値下がりも気にならないw
- 589 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 14:01:58 ID:rxKnh0DN
- 今、注文の最新状況見ようとしたら
注文番号XXXのご注文につきましては、大変お手数ですが、下記お問い合わせ窓口までご連絡いただきますようお願いいたします。
って出てんだけど、オレだけなのか??
- 590 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 14:03:17 ID:vlm2z+W1
- USBポート背面にしなかったのは、本体を本みたいに縦持ちするとき邪魔になるからじゃないか?
- 591 : [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 14:35:04 ID:wZ+sO9my
- UB50の新しい使い道を考えてみた
綺麗な画面を活かしてポトリにさしてフォトフレーム
USBHDDと尻尾でLANDISK化
無線を活かしてプリンター鯖
鯖OS入れてドメイン鯖
売る
- 592 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 14:39:22 ID:ISt6thW9
- >>591
新機種スルーで使い続けるという選択肢はないのかよ。
- 593 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 14:46:03 ID:zRuW231z
- 何だかんだ言って新機種が欲しいんだよ
- 594 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 14:51:30 ID:ISt6thW9
- >>593
まぁ、気持ちはわかる。
俺はまだ初代を使ってるからなぁ。
WN2とアスコラ×2の計3台。
常用してるのはアスコラ1台。残り2台は予備パーツ。
どこにも不満なく気に入ってるので長く使うことを考えて揃えてしまったので、新しいのに手を出すには思い切りがいる。
- 595 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 14:55:44 ID:Mf4Jw6JG
- 旧機種と比べてCPUもチップセットも同じだから
基本的に性能はそれほど変化ないだろうし、おれも今回は限りなく見送る形で様子見することにした。
使用レポートを読んで劇的によかったりしたら手を出すかも知れないけど
- 596 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 14:55:56 ID:rxKnh0DN
- >>594
ヤリ杉だろw
売るタイミングも逃しちゃってるじゃんか。
1台に絞って、前モデルか新モデルを1機新調した方がいいんじゃないか??
- 597 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 15:03:12 ID:fQnpAH/k
- あたらしいのでたらオクで売って新しいやつを買えばいいじじゃまいか。
ただあまり古くなるとこの手は使えないけどね。
初代Uは売っても全然金にならなそうだ。
調べてないけど
- 598 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 15:04:02 ID:r7Eih00h
- >>590
ラブプラス for Windowsですね
- 599 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 15:04:26 ID:eAuN2kz1
- くそう、新型の展示を見ようと家電店にいったら、展示がまだなかった上に
レッツノートRの旧型が6万円きってやがったので買ってしまった。。。
- 600 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 15:07:04 ID:ISt6thW9
- >>596
最初に買ったときから売るつもりは端からないので。
毎日ヘビーに使ってるのでバックアップは常に必要なんだよ。
2台はオクでそれぞれ3万ちょっとで買ったものだし、予備バッテリーとACアダプター+αと考えれば大したことない。
- 601 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 15:13:07 ID:rxKnh0DN
- >>599
おいおい立て続けに2台買う気かー??大丈夫か??
レッツのRは転売しちゃえば??
- 602 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 15:14:36 ID:X88VGq8f
- >>600
気持ちはわかる
俺も長年愛用してたU50が壊れた時に結構困ったし
ただS5が出たおかげで問題なく乗り換えできたがw
- 603 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 15:25:18 ID:157arBkp
-
金オーダー
予めazby会員になってから電話オーダーするとクーポンが2%アップの17%で少しお得。
550と62SSD選んだから納期一ヶ月だそうです。
- 604 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 15:32:51 ID:Q8hB36V7
- 早くN5の値段が分からないかな。そうすればこれにするかN5にするかはっきりするのに。
- 605 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 15:36:38 ID:X88VGq8f
- N5は59800〜79800円くらいでS5とほぼ同じ感じになるんじゃないかな?
ブルレに問い合わせたところ販売の検討はしてて、先方と交渉中ってことだった
- 606 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 15:55:40 ID:Q8hB36V7
- >>605
思ったより高いな。5万前後で考えてたのに。じゃあ、こっちで検討するか。サンクス。
- 607 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 16:15:03 ID:D4sT5oSR
- こっちの方が高いじゃん。
- 608 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 16:22:07 ID:eAuN2kz1
- >>601
財務省に駄目だしされたw
やはり初志貫徹R8は売るか
- 609 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 16:28:18 ID:X88VGq8f
- 新品R8なら多少型落ちでも結構高く売れるんじゃないか?
6万で買えたってことはこの辺のかな?
ttp://kakaku.com/item/K0000039160/
確かにこれが6万切ってたら俺も買っちゃうかもって思ったw
- 610 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 16:41:48 ID:ySHi3qBl
- >>608
6万で買った旧型Rを?
それはそれで勿体ないだろう
- 611 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 16:45:02 ID:eAuN2kz1
- >>609
これ。
ttp://kakaku.com/item/K0000018152/
ただ、オークションでもあんまり人気がないみたいだし、祖父の買取も54000円
だから、あんま値がつかないっぽい。
いま購入金額程度で友達に横流しを考えている。
もともとR5とR7をつかってたから新鮮味がないんだよね、R8。
やはり新LOOXでwktkしたい。
- 612 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 16:56:06 ID:X88VGq8f
- うはw
CoreSoloの方じゃなくてCore2のモデルかw
それが6万ならいい買物だと思うぜ
売っちゃうのはちょっともったいない気もするなぁ
もし友達で買い手がいなかったら是非売ってくれ
- 613 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 17:09:59 ID:K83up7ga
- レッツはR6以降、爆熱でクロックダウンするとか不評だった気がするが、まぁよし。
- 614 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 18:57:48 ID:TgLFZgAx
- Let's noteRって需要あるのかいな?
出張に持っていくにはちょっと重いし、性能は話にならんし。
値段が安いわけでもない。
なんのこっちゃ?という感じなんだが。
- 615 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 18:59:39 ID:z4NhBQjY
- 別板を徘徊してたら、見慣れた筐体が…
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up36403.jpg
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up36404.jpg
- 616 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 19:07:00 ID:Q8hB36V7
- >>607
そうか。じゃあN5にするか。
- 617 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 19:24:39 ID:K83up7ga
- >>614
レッツRの性能で話にならないなら、
Atomでは絶望しか感じないと思うが、それは問題無いのかい?
- 618 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 19:26:40 ID:67pjR1/V
- 重量比の性能ってことじゃね
- 619 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 19:38:51 ID:TgLFZgAx
- >>617
持ち歩けるかどうかがポイントかと。
R3持ってインドに出張に行って、途中で捨てようかと思った。
- 620 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 20:02:57 ID:Q8hB36V7
- >>615
この吹っ切れ具合が最強。
- 621 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 20:07:49 ID:Xhc/wb8p
- >>615
俺も同じ筐体持ってるw
制服は違う(っていうか俺はルーズ派なので)
- 622 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 20:08:32 ID:TgLFZgAx
- >>615
緑色の髪の人形は、うる星やつらのラムちゃん?
いろんなバージョンがあるもんだな。
- 623 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 20:20:59 ID:ziL5RJ0O
- >>621
同じってそっちかよw
- 624 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 20:24:36 ID:RUFCQcuj
- 新LOOX Uはバッテリー時間減ってるしCF消えたしで公式見てなかったが
戯れに見てみたらバッテリープレゼントとかやってるし、ルビーレッドが完全にツボだ・・・
XPモデルにするとWiMAX使えなかったりメモリ少なかったりってのもいちいち面倒くさいな
どうせSSDは寒のだろうしtrim対応してるとも思えないのでXPで十分なんだがな
あぁ、文句は止まらないのに欲しいのはなんでだろう
- 625 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 20:43:18 ID:TMhB2Kgu
- >>577
島根の人の残業することを考えて
少し購入時期ずらしてあげろよ
- 626 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 20:57:45 ID:rikanpLe
- やっぱルビーレッドだよな!早くこいこーい。
- 627 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 20:59:57 ID:GTRv1Ex5
- >>624
ssdは東芝製
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1001/18/l_tm_1001lu33.jpg
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2009_09/pr_j2201.htm
- 628 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 21:01:14 ID:GTRv1Ex5
- >>624
すまん、こっちでないと。
直リンでは表示できなかった。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1001/18/news049_3.html
- 629 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 21:10:49 ID:RUFCQcuj
- >>627-628
なんと、東芝製の32nmのやつだったか
型番によって違うだろうけど、東芝製はデスクトップで使ってintelより体感いいと思ってるのでこの点はとても嬉しいなぁ
trimについて言及されてる記事はないけど、東芝ということで結構期待していいのだろうか
- 630 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 21:47:23 ID:OkKnyR7l
- >>629
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2010/01/18/biblo_loox_u/002.html
一応CDMのスコアならここに載ってる。
先代のSSDよりも速いかな?IDE→SATAになってるしねぇ(接続はATAだけど
初代Uに59,800円で買ったサムスンのSLC32GBを入れてる俺からすれば速くなるのは間違いないがw
- 631 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 21:48:51 ID:QupRRxCA
- なんかレビューサイト見てると、液晶が旧型と比べて液晶が黄色い様に見えるのだけど・・・
- 632 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 21:51:06 ID:67pjR1/V
- THE 尿 Display
- 633 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 21:55:29 ID:RUFCQcuj
- >>631
なんか>>630のところだろ静電式と書いてあるので
本当だとしたら今までの感圧式とは比較にならないくらい綺麗になっててもおかしくないハズなんだがな
そういや画面端のタッチがダメダメでスクロールバー掴めない問題とかも解決してるんだろうか
うーん、バッテリーあるうちに注文したくなってきた
まずい、これはまずいぞ・・・
- 634 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 21:56:26 ID:c7nFxwrP
- >>631
>>310
- 635 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 21:56:29 ID:H4uDDC3P
- ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100123/price.html#maph
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100123/image/klox1.jpg
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100123/image/klox2.jpg
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100123/image/klox3.jpg
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100123/image/klox4.jpg
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100123/image/klox5.jpg
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100123/image/klox6.jpg
- 636 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 22:13:00 ID:67pjR1/V
- KBが光沢だと指紋が目立ってうざいな
- 637 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 22:17:33 ID:nxEqS19j
- >>636
禿同
- 638 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 22:23:34 ID:d+5vzVRo
- 200LXの様な電卓キーボードオプションで出してくれないかなw
もうちょっと幅が狭くて200LXライクなキーボード「も」選べるなら
3台くらい買う。マジで。
- 639 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 22:29:53 ID:q9C5OyUS
- >>633
富士通のサイトだと、抵抗膜って書いてあるけど、静電式とは違うような気がする
- 640 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 22:31:58 ID:FFlgQ3Yz
- さっきポチってきた。旧型は買う気にすらならなかったんだがなあ
- 641 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 22:54:10 ID:ziL5RJ0O
- ttp://www.comtecs.co.jp/it/spec/art.htm
- 642 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 22:59:22 ID:5JZVHypU
- 展示実機に触れてきた勇者の報告が待たれる。
液晶は尿なのか。キーボードの打ち心地は。
- 643 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 23:06:38 ID:wnAkIjTc
- >>639
静電式のタブレットPCって見たこと無い気がする。ノートのタッチパッドとかでしか見たこと無いから、不透明なデバイスだとばかり思っていた。
感圧式は大抵抵抗膜だよね。他に電磁誘導式がある。これはワコムのタブレットみたいに専用のペンが必要。
でもiPod touchは静電式だっけ。静電式の方が画面を堅くできるから安心感はありそう。
- 644 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 23:15:32 ID:fZgAbdn1
- >>615
ここまできもくはないがイスと机がおなじだわww
- 645 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 23:18:58 ID:WmNCUu3X
- Atom Z520 Z530 Z550
みんさんはどれを選ばれますか?
カタログモデルはZ520でもうそろそろ店頭発売。
カスタムオーダメドもいいけど注文して1ヵ月も待ってる間に他に色々発売されたら気になるよね!
店頭で安けりゃ考えられるかな?しかもすぐに手元置けるし。。。
でもZ520限定だし30Gだし・・・
- 646 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 23:30:55 ID:RUFCQcuj
- 520でもVGA性能で劣るというわけではないので十分なんじゃねーかと思うけど
なかなか17%割引より安く店頭に置かれることはないんじゃないか?
あぁでもWiMAX入ってるから同時購入で割引とかはあんのかな
ヤマダあたりは縛り無しで1万円引きだっけ?
- 647 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 23:31:28 ID:e+R/Vi7/
- Z530、64GB、ゴールドでポチった。
嫁には内緒だがごまかす。
- 648 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 23:34:29 ID:RUFCQcuj
- 嫁に内緒ってどうやってるの?凄い知りたい
手数料かかるけどカードですっごく細かく分割するとか?
- 649 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 23:37:41 ID:e+R/Vi7/
- >>648
我が家の財務省は私だ。
10万位なら何とでもなる。
- 650 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 23:38:12 ID:wnAkIjTc
- >>645
落ち着いて日本語推敲しろw
イイモノだろうからWebマートでZ530かZ550をえらぶのがお勧め。
1GBメモリのXPモデルよりはメモリ2GBの7の方がいいと思う。
- 651 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 23:42:35 ID:DISrP7aD
- Z550・SSD・62GB・ヴィンテージゴールド
クーポン割引後:107,865 円
でポチってきた。
- 652 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 23:42:40 ID:HCZBAKm4
- 店頭でモノみて納得できたらウェブでポチるわ
カスタムモデルとカタログモデルとはいえ液晶とかガワは同じだろ
- 653 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 23:47:09 ID:fQnpAH/k
- さわってきたよ。
Windowsタッチは所詮WindowsCEライクな操作ができるようになりましたよ
的なレベルだから期待しないほうがいい。
触った感じだとやはりペンありきの操作感かと。
iPhoneレベルは期待しないほうがいい。
キーボードはまぁ打てるというレベル。ミニノート系では断然打ちやすいと
思うが、マウスをあの位置につけた影響でだと思うけど縦方向のキーが
狭いのがやはり気になる。
なれれば問題ないと思うぐらいのレベルだけど。
上のほうに書いてる人がいるけどどうせ液晶の脇は使わないんだから
あそこにマウスをひとつと (フラットなデザインを優先させるならタッチパッド
のように使えてもいいかもね。 マルチタッチ風操作にすればボタン必要ないし)
キーボード上はトラックポイントにしてキーの縦横比あわせて
もらったほうがよかったね。
バッテリーはモックではあるんだけれど、あの厚さだとしたらホント薄いね。
普段でも標準バッテリーをカバンに忍ばせててもいいかもと思うレベルでした。
まぁーモックだから単に表だけ取り繕ってる可能性は否定できないが
FANの音は周りが周りが五月蝿いからわからなかった。
ちなみにMINI PCI?はバッテリーの裏のプラ版の裏にあるので簡単にアクセス
できます。 ここらへんのメンテのし易さは富士通らしいところと言えるかと。
ポチッた後でもTypePを羨んでいたけれどそのままUでも良いかなと思うレベル
には仕上がってはいるかなと思いました。
後は細かいブラッシュアップを次期モデルでお願いしたいね。
- 654 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 23:49:55 ID:99Oduo7H
- えーXPの方がいいよ。
- 655 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 23:57:15 ID:oYCtifYx
- >>653
液晶はどうだった?
- 656 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 00:01:47 ID:k4lLova/
- 富士通LOOX U開発者インタビュー
〜リアルにポケットに入るマシンはどうやって開発されたか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20100121_343615.html
- 657 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 00:04:13 ID:nSTTQ5tM
- 液晶の脇は、ビジネスマンならポストイット/付箋を、
女子高生ならプリクラを貼るためのスペースだよ。
気が利いてるね、富士通。
- 658 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 00:09:21 ID:a3jg53R2
- 参考までに 550 62GBで社割だと104,000円。
一般もキャンペーンやってるとあんまし値段変わらない。
- 659 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 00:10:44 ID:nHfTgb4B
- 液晶の脇なあ、省電力液晶でもつけてサブディスプレイ扱いにして、
ガジェットやパフォーマンスモニター、メディア情報やPOPモニタなんかに
なってれば便利なのにな。白黒レベルでもいいから。
もちろん自在に切れるようにしてな。
- 660 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 00:11:09 ID:XJfTwSpK
- >>656
>飯島 私も80点ぐらいですね。ファンレスにしたかったという部分がありますし、
>もう少し薄くしたかった。これは次への挑戦です。
なぜベストをつくさないのか
- 661 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 00:12:27 ID:XfKWklrC
- モバイル機の液晶脇に付箋wwww
その発想はなかったわ
娘のプリクラ貼ってたら円光と間違われそうだw
- 662 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 00:14:52 ID:AXwJJFIy
- >小中 誤解を恐れずにいえば、中身はどうでもいい。モバイルで使った感じのフィーリングや、
>見た目を先に決めようと考えました。
どうしてこうなったか良く分かったw
- 663 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 00:15:21 ID:zWorHg1S
- そういうところに写真類貼ってると死亡フラグがたつじゃない
- 664 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 00:18:00 ID:BE0zwwTj
- >655
液晶ドットはまぁー前回のUが耐えられた人は大丈夫じゃない?
それとも写りコミとか気にしてる派?
拡大ボタンが左にすぐついていて解像度が3段階ぐらい切り替わるように
なっているので細かすぎると思う人はそれで対応かな?
ただやはりホント無駄な領域になっているので、1600はタッチボタンの関係で
できないとしても1400ぐらいには拡大してもらいたい。
- 665 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 00:18:05 ID:nHfTgb4B
- >ファンレスにしたかったという部分がありますし、もう少し薄くしたかった。これは次への挑戦です。
>やはりもっと薄くすることに対して挑戦していきたいですね。
すでに次回作が欲しくなってくるんだが
- 666 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 00:20:57 ID:zWorHg1S
- >>664
上で出てる尿液晶の話じゃないの?
- 667 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 00:32:25 ID:0E/Ixk6v
- ぶっちゃけ開発者はまだ全然満足してないけど
会社が出せつったから一応出した臭がただよってるな
- 668 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 00:37:19 ID:m2aVt6m8
- >>最後まで残ったのが、薄さを追求したコンバーチブルタイプ。
それが残ればきっとこのスレではネ申。
裾野など広げようと野心を燃やす(上から言われたにしろ)からいらんことになる。
- 669 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 00:43:04 ID:BE0zwwTj
- >尿液晶
残念ながらそこまで確認してないわ。
- 670 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 00:43:31 ID:rv0Cxxyy
- おまえら、ネガティブ思考ばっかだな。
- 671 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 00:46:57 ID:R9u35l1o
- このキーボードなら確かに普通のノートから移りやすくはなっただろう。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/343/099/html/H06.jpg.html
でも一番の存在価値である親指タイプしにくくなっているってのがなぁ。
工人舎SCでも親指タイプできるからこれでもギリギリできなくはないのだろうが
- 672 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 00:47:11 ID:0E/Ixk6v
- 正常進化に期待してたのにそこらのと変わらなくなっちまったからな
下手にPに対抗なんてしてほしくなかったね
- 673 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 00:48:08 ID:OYRGFW23
- >>615
みんなすげーなw
漏れなんかシャイだから壁紙も真っ黒だし怪しいアイコンも一切置かないしフィギャなんてもっての他
でも屋外でエロゲはやってるな
その為のLOOXだし
- 674 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 01:14:06 ID:0E/Ixk6v
- UMPCポータル見たらドッキングコネクターって書いてあるんだが
これポートプリケータは海外だとあるってことかな
- 675 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 01:20:44 ID:kWkNpcAr
- 実機触ってきた。
Windows7が十分に動いてた。
液晶はきれい。尿じゃない、はず。
キーボードはブラインドタッチできる。でもその分本体が大きい。
サイズ的には、立ちPCと座りPCのぎりぎり両立地点でバランスがとられてる。
でも、残念ながら思ってたほどかっこよくなかった。
これから発注の人は実機を見てから決めたほうがいいと思うよ。
- 676 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 01:23:54 ID:lZeu2rGW
- >>673
壁紙は白にした方がバッテリ持ちますぜ。
- 677 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 01:37:15 ID:a3jg53R2
- 週刊アスキーのおよそ実寸写真と並べてみた
http://img.wazamono.jp/pc/src/1264005172068.jpg
http://img.wazamono.jp/pc/src/1264005189692.jpg
新型の写真は実物より1〜2mmちいさいらしい
- 678 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 01:45:50 ID:X4wb38F3
- >>645
みんさんじゃない俺だけど答えていいかな?
これは使い方によるよ。家、会社、出先でPC使う際に、例えば会社や家では速いデスクトップ機を
別に用意してて使うってなら、安くて電池の持ちがいいZ520でいいだろう。
家や会社では、キーボードと大画面ディスプレイをつないで使って一台で済ますってならZ550がいい。
俺は前者で使うからz520か530にする。ただしTypePかN5かこれかで迷ってる。
- 679 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 02:58:30 ID:BHz6Smtx
- http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/343/615/html/054.jpg.html
これは凄いな。
モバイルに求められてる品質の一つと言える。
- 680 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 02:59:23 ID:vTBuzLqV
- 朝鮮製品買うバカは売国奴
- 681 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 03:22:37 ID:phGGfMrS
- >>656
恥ずかしいだろ、UMIDに思いっきり負けておきながら
努力しましたとか。
富士通もうだめだな。
- 682 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 03:32:48 ID:O6k4k2wz
- アスコラ→TypePと乗り換えた自分は今回はパスだな。
なんと言っても現時点ではWWANの設定が無いのが痛い。
- 683 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 07:20:13 ID:tP6Qwtir
- 画面がもっと大きかったらなあ・・
枠が邪魔すぎ
- 684 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 07:30:06 ID:AXwJJFIy
- 液晶の両脇にアンテナ入ってるらしい。
旧FOMAモデルがダンボ状態だったのを考えると
WiMAXや無線LANの感度確保のためにやむなしって
感じなのかもしれんね。
- 685 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 09:03:00 ID:dz6f+Ctp
- >>615
それニュー速で晒したのまじで俺なんだけど、ここで転載するなよw
俺のるっきゅんは家で使うより、外で使うことの方が多い。あと並んでる時は片手持ちの
片手スタイラスが基本だから新型はスルー
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up36495.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up36496.jpg
- 686 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 09:08:14 ID:d1obclnY
- 頭おかしいw
- 687 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 09:14:19 ID:VaF6Ut3w
- >>また、USBの位置についても、左右を手で持ちますから、
>>前面側に設置するといった工夫をしています。
後ろに配置しろよ・・
- 688 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 09:16:24 ID:VaF6Ut3w
- http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/343/615/054.jpg
すげー
- 689 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 09:29:28 ID:F9RCQBC4
- >>685
どこかで見たことあるなーって思ってたらやっぱりあんたか…。
- 690 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 09:37:45 ID:hJcmyoOw
- >>685
いくらなんでもみっくみくにされすぎだ。
しかし嫁まで晒して大丈夫なのか人生。
- 691 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 09:50:51 ID:xUOi3yZc
- ま、次いいのが出るまで(できればコンパーチブル復活するまで)50WNつかうわ。
とうとう海外からMiniPCIカード取り寄せて11n対応させちゃったしw
場合によってはアウトレットか何かでU/C40Nを手に入れる事になるだろうけど。
- 692 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 10:55:38 ID:dz6f+Ctp
- 俺はむしろコンバーチブルだったら新型買ってた。
次の新型はまだ大分先になりそうだし、昨日FMVNBP167の追加バッテリ購入したところ。ミク感謝祭も近いし
- 693 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 10:57:16 ID:d1obclnY
- 別にコンバチ必須だとは思わないけど、この液晶サイズならコンバチにしてほしかった。
この形状ならもっとワイドにしてほしかった。
- 694 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 10:59:46 ID:0E/Ixk6v
- ワイド化するか、コンパチかだったら確かに即買いだったんだけどなぁ
もうちょっと様子見だな
- 695 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 11:02:03 ID:ucu5zz7G
- >>679
旧Uも大丈夫なの?
- 696 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 11:12:47 ID:tMBdqxxU
- >>695
点加圧は33kgfだから注意な
(カカトで踏んだり肘当たると割れる)
1個前のは面加圧150kgfで点加圧25kgf
- 697 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 11:13:27 ID:ucBbDTj6
- >>680
つられるわけだが富士通のノート製品はすべてMade in 島根。竹島の島根だから富士通製品買う奴は愛国奴。
嫌な奴が韓国人なら分かるが韓国人だから嫌な奴だの理論じゃ相手と同じ土俵に(ry
- 698 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 11:23:26 ID:UmSV+T+b
- VAIO PかU90Gか迷う
- 699 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 11:33:53 ID:ucu5zz7G
- >>696
カメラバッグにぶち込んでも安心ってわけか
>>698
今更P買う奴はいないんじゃないの?
みんなXに逝ったし
- 700 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 11:35:53 ID:ucu5zz7G
- ちょうどそういう記事が出てた
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/20100121_343142.html
- 701 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 11:44:34 ID:i0kxk/JD
- 海外での品番ってなんだっけ?
youtubeで観たいのでお願いします。
- 702 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 11:44:38 ID:lleGVxtf
- >>700
Pを買ったからXを買う羽目に
Pを使ったから、何を買うべきかわかった
↑
このあたりのことよくわかる。
俺も2007年にノートPCに50万以上つぎ込んだ。
2スピンドルB5ノート→SmartCadiie→LOOX Pとね。
最初の2台を使ってみて、自分が欲しいものがLOOX Pとわかったんだよなあ。
- 703 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 11:49:51 ID:ucu5zz7G
- 俺はSZ使ってた。
一眼使い始めて、フォトストレージのつもりと旅行用にC30買ったんだが、
しばらく眠ってた。
最近、ちょっと高い革の鞄を買って、
2kg前後のPCだと傷みそうなんでLOOX Uをメイン機にしてみた。
たいていのことはできるが、画面が小さすぎてストレスになる。
俺もX欲しくなってきたw
- 704 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 11:52:09 ID:VaF6Ut3w
- 愛国奴ってなんだよ
愛国者だろ
- 705 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 11:53:57 ID:f0DkFfoz
- 今ヨドバシで触ってきたんだけど親指タイプは全然ダメだね。
手でかい人は楽なのかも。
あと、思ってたよりデカいな。
俺のポケットにはギリギリ入ったけどこりゃ持ち歩かねーかも。。。
PCとしては結構ちゃんと動くね。
店頭モデルのスペックで十分そう。
俺はN5が出るまでの繋ぎだなこりゃ。
でもね、スキだわ、コレ。
- 706 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 12:05:47 ID:APXDK56y
- 手に入れた方にお聞きしたいのですが
富士通の∞マーク付近にくぼみありませんか?
- 707 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 12:11:35 ID:5nsIHPHH
- >>622
化石じゃー。おっさんの化石がおるぞ。
- 708 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 12:20:17 ID:f0DkFfoz
- >>707
八重歯が無い時点で別物って気付くよな、普通
- 709 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 12:32:52 ID:FyJ507jz
- >>699
今更買ったよP50
- 710 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 12:41:56 ID:zWorHg1S
- 今更P買おうかと思ってるけど生産終了多すぎだよ
でもDocomo選ぶならPの方が手続き楽だよな
- 711 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 12:43:39 ID:dCnv9XdP
- 逆にこの新しい LOOX Uじゃないとダメ、って用途は無いような。
スペック比プライスは魅力的だけどなー。
- 712 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 12:50:02 ID:KC5aHEJS
- >>704
愛国者(Aigo)は中華企業ですw
- 713 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 12:56:34 ID:f0DkFfoz
- >>711
あ、マルチタッチは便利だったぜ。俺的には。
結構スムーズに拡大縮小出来たし、IEとかでもページスクロールが
空いてるところ掴んで出来たり結構便利だったよ。
- 714 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 14:07:28 ID:KlciU6dK
- ヨドバシで実機いじってきた
個人的な感想をば
【良かった点】サイズ
mbookでは小さくてキーボードが辛い、でもtypePはデカいって層に
ぴったりな印象だった
キーボードもそれなりに使い易かったので問題なし
【気になった点】液晶
噂どおりに黄色くてちょっとびびった
まぁ調整すれば改善されるとは思うけど、通販で買うつもりなら
留意しておいたほうがいいかも
後は筐体のサイズの割に画面が小さいのが気になったかな
重さについては残念ながらダミーバッテリーだったので体感できず
重量自体はカタログ値でわかるけど、大きさによって重さの体感は
結構違うと思うんだよね
例えばS5は400gくらいなんだけど、見た目が小さいだけに結構重く感じる
逆にtypeXは700gなんだけどサイズ比で考えるとありない重さなので凄い軽く感じる
そういう意味ではこれも結構軽く感じるんじゃないかと思った
- 715 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 14:11:01 ID:ucu5zz7G
- 旧型Uみたいにギラギラしてる?
以前のは外だと使えなかった
- 716 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 14:12:55 ID:f0DkFfoz
- XXX様よりご注文いただいた商品(LOOX U/G90N)につきまして、
部材入荷の関係により、先日ご連絡させていただいたお届け日が
「01/29(金)時間指定なし」へ変更となってしまいました。
orz
結構早い段階で注文したんだけどな〜
Win7 Z550 30GB SSD カモフラブラック天板 の人は納期確認した方がいいかもよ。
- 717 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 14:13:17 ID:ucu5zz7G
- デル、最長約8時間半駆動のネットブック「Inspiron Mini 10」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100121_343732.html
標準バッテリで最大約8時間44分の長時間駆動を実現した。
重量は1.39kg
- 718 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 14:13:35 ID:KlciU6dK
- グレアなんでそれなりにはテカるかと
- 719 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 14:16:10 ID:vTBuzLqV
- いかにも韓国製ってかんじでちゃちいよね
- 720 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 14:31:38 ID:jdnN4jQy
- >>717
バカ?
- 721 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 14:38:01 ID:EE5CpqZd
- >>717
でかすぎ。
- 722 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 15:00:40 ID:X0IeNpQ6
- >>717
◯にDELLって書いてある、大きな天板ロゴがチョーカッコイイっすwwwwwww
- 723 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 15:04:19 ID:X4wb38F3
- >>717
これは...イラネ。
- 724 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 15:08:53 ID:jdnN4jQy
- いや、いいマシンだと思うが比較するのは馬鹿だろ。
- 725 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 15:10:01 ID:nHfTgb4B
- 近所の電器店一通り回ってみたけど無かった…
チクショー
- 726 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 15:13:32 ID:3lutPRUE
- で結局、抵抗膜式なのか、静電容量式なのかどっちなんだろ?
- 727 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 16:41:17 ID:cAa8at3U
- >>717
>1,024×600ドット
解散
- 728 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 16:59:46 ID:ucu5zz7G
- 各社尖ってきたなw
オンキヨー、国内初の地デジ内蔵ネットブック
〜AM/FMラジオ内蔵モデルも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100121_343755.html
- 729 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 17:04:48 ID:i0kxk/JD
- ふと思った。
カスタムオーダーメイドでカタログモデルと同じスペックで注文すると
納期が10日になる。
価格もクーポンで安くなるわ、バッテリーもらえるわ、3年保証だし・・・
きっと店頭で買うより安くなるよね!
- 730 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 17:39:04 ID:PAW8Gfl6
- ポチッてから気づいた。W05Kどうすんだよ・・・
- 731 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 18:27:46 ID:2NDFtYJT
- >>730
旧型おれも持っているけど前みたいに
下取りしてくれるんなら買ってもいいかな
- 732 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 18:45:05 ID:hglnRRXB
- 厚みはどうなん?触った方の感覚的に。
旧式は厚みが気になってたけど、コンパチだからとあきらめてた。
コンパチじゃなくて厚かったらちょっと難
- 733 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 18:49:22 ID:F6rAazaL
- >578、>694、>732 コンパチと書く人達
- 734 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 18:51:42 ID:f0DkFfoz
- なんで、納期が遅れたのか富士通に問い詰めたら
今回の納期遅延につきましては、A BATHING APEとの
コラボレーションモデル用のオリジナル梱包箱の手配に
トラブルがあり、納期が遅くなっております。
そのため、オリジナルモデル以外の通常モデルのご準備は
可能でございます。
コラボレーションモデル以外でも問題ないようでござい
ましたら、今回のご注文は一旦キャンセルさせていただき、
別のモデルでのご注文を賜りたいと存じます。
って、返事が来た。
猿コラボ注文して納期遅れるって連絡あったヤツいる??
オレだけだったらまた問い詰めるんだけども。
- 735 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 19:21:11 ID:AxygoRWM
- 本日淀で実機を確認。
現行モデルは知りませんが液晶が黄色い?のは気になりませんでした。
キーボードは手の小さい人にはちょっと大きいかも。親指入力は厳しいです。
手の平に乗せて片手で叩く分には問題なし。
ポインティングデバイスやマルチタッチは使いやすい。
それに大きさと軽さが気に入った。
先ほどZ550、62GB、ゴールドでポチりました。
- 736 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 19:59:47 ID:FOvyTIPh
- >>732
ヨドバシで触ってみたけど、あのサイズであの解像度、質感、そしてキーボードなら、俺は満足。
厚みは、結構薄く感じた。
誰かも書いていたけど、フルスペックのWindowsが動くシグマリオンだ、まさしく。
カタログモデルでも、我慢出来る軽快さはある。
指での液晶タッチで操作するのは諦めた方がいい。ドットピッチが小さ過ぎる。
せいぜい、デスクトップにあるアイコンをクリックするかブラウザのスクロールさせるくらいだね。
- 737 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 20:00:55 ID:rv0Cxxyy
- XP人気ないのかな。だったら、俺の早くこないかな。
- 738 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 20:14:01 ID:+iAHdLcU
- 納期確定キタ!!
Windows7
SSD62B
Atom Z550
ゴールド
この構成で2月4日
- 739 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 20:22:37 ID:AxygoRWM
- 日野ちゃんの鎖骨タマラン
- 740 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 20:26:02 ID:AXwJJFIy
- しかし1080P動画が再生出来ても店頭モデルは空きが13GBしかないし
ニコ動やつべだと再生支援効かないわで微妙だわな
- 741 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 20:35:59 ID:rv0Cxxyy
- 32GBのSDHCを入れるよ。
- 742 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 20:37:44 ID:OsMdwUQQ
- Win7だと起動に何秒くらい?
- 743 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 20:48:28 ID:Al8AWDdY
- >>738
メール来てないけど、Web見たら俺もキテター
Windows7
SSD62
Atom Z550
黒
で2/4
納期短縮は島根のおばちゃん達が頑張ってくれてるからって事にしたい
- 744 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 20:49:13 ID:wmDnFxih
- >738
モカブラックだけど、俺も同じ2/4らしい。火曜日注文。
- 745 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 20:54:15 ID:2tjb70G8
- >>726
淀で触った感じだと、多分抵抗膜式だろうな。
少し力を入れないと反応しない。
液晶で思い出したが、タッチ操作の場合四方の角付近の反応が鈍い気がする。
ドットピッチの狭さと相まって、タッチパネルはジェスチャー用と割り切った方が良さそうだ。
それと、Windows7のタッチ操作重すぎ。
店頭モデル(Z520 1.33GHz)だと、拡大の瞬間に思いっきりカクつくのはどうにかならないものか。
- 746 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 20:55:44 ID:2sUtMwvo
- 実機触ってきた
手がでかいんで、左右を持っての親指入力に丁度いいサイズ
液晶も、上下の縁は薄いんで、そんな狭くは感じなかった
高精細過ぎて、携帯電話の画面っぽく感じた
Z520でも、アプリの反応は良かった。ストレス無し
ただ、マウスが遅い上(ドットが狭いので遅く見える)に、
ピタっと止めるのが難しく、操作に慣れが要るなと感じた
気になったのは
・裏のバッテリーが暑い。「熱い」じゃなく「暑い」
なんか、夏場に手袋してるようなじんわりと汗をかく嫌な感じ
・筺体とキーボードが、子供のおもちゃみたいにペラい
最初、モックアップと思ったら、画面内が動いてビビった
これに比べれば、工人舎のPM/PAが高級品に感じる
鞄に入れたら、筺体の角が凹むんじゃね?とか思えるくらい
まぁ、総合的に見れば、俺的に買いなんだが
あのペラさはなぁ…
- 747 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 21:01:21 ID:Ii51b96A
- 新型LOOX U、本体のチープさに磨きがかかったなw
何であんなプラ筐体にしちゃったのか
まるでD4だ
あれじゃ任天堂DSの方が高級に見えるw
- 748 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 21:14:54 ID:X3DDgePO
- 結局XPモデルの方が良さそう?
7のメリットありますか?
- 749 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 21:23:41 ID:Al8AWDdY
- >>748
7だから、では無いけどメモリ2GB
TMPをRAMディスクに向けて快適
- 750 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 21:39:44 ID:hOMTJ8Nh
- 新横浜ビックで触ってきたU/C40N使い。
すでに語りつくされた感もあるけど一応感想を。
外観とか
・薄く、軽いのはいいことだ
・液晶左右の額縁がどう見ても無駄。何とかならんかったのかなぁ
・天板、キーボード共に指紋が目立つ
Webの写真見てから行くと騙されたと感じるレベル
何でキーボードをあんなテカテカにしたんだろうか?
・側面の銀メッキラインは簡単にはがれそうだし、デザインとしても安っぽく見える
・天板はまっ平らではなかった。中央が膨らんでるのと、角のヒンジ近くに凹みがある
キーボード
・キー配列は旧機種使いならまったく問題ないかな
FからUSキー配列は出ないだろうと諦めてるし
・幅が広くなったおかげもあってキータッチは悪くない
テカテカのせいか若干指がすべる感じがするが
・両手持ち親指打ちは手が大きくないと正直無理
続k
- 751 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 21:41:11 ID:dGa+z7B6
- >>738
Windows7
SSD62
Atom Z550
黒
で2/10
- 752 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 21:47:49 ID:sOC5IsDq
- >>697
釣られておくと、旧LOOX MとLOOX Cは台湾OEMだったはず。
正直、今度のLOOX M/Uが出るまでLOOXブランド=OEMブランドにするんじゃないかと疑っていた。
- 753 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 21:48:58 ID:f0DkFfoz
- 納期延期されたの俺だけか。
明日電話でゴルァだな。
- 754 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 21:49:08 ID:lYMXuyL7
- キーボードにも指紋が目立つって最悪な気が…
なんでキーボードをテカテカにする必要があるのか
- 755 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 21:54:48 ID:s4h2WTBP
- 実機さわってきた。
マルチタッチ指4本で線が描けた。
が、抵抗膜で、ペンで手書きかタッチスクロールの同時利用は無理だろうな。
タッチスクロールしようとすると、手書きのほうが反応する。
やっぱりタブレット系は、マルチタッチ機能と電磁誘導のデュアルじゃないと
不便だな。
- 756 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 21:56:34 ID:s4h2WTBP
- そうそう、大きさは結構な椅子だったかも。
タッチ機能は一応付いている程度に考え、普通のミニノートとして
使う方のがよさそうだ。
- 757 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 22:00:26 ID:s4h2WTBP
- >>745
WEBMARTにあるカスタムモデルの仕様を見れば抵抗膜って書いてあるのに。
- 758 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 22:19:26 ID:tMBdqxxU
- >>753
おまいさんしかコラボ買ってない
- 759 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 22:22:54 ID:xm4y50gb
- >>738
今日注文したオレ・・・
Windows7
SSD62
Atom Z550
赤
で2/11
- 760 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 22:23:06 ID:f0DkFfoz
- >>758
マジでか!?
そうか、俺はマイノリティーだったか。。。
- 761 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 22:27:27 ID:IQKJYs43
- このスレ出入りしてる全員が
マイノリティーだよ
- 762 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 22:34:49 ID:/Gv09T2w
- ディスプレイの見やすさはどんな感じなんだろう
欲しいけど、画面に不安が残る・・・
解像度の変更やDPIの調節で見やすくなるだろうか?
- 763 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 22:41:36 ID:QBOzO5aE
- >>738
月曜注文して2/4だわ
Windows7
SSD62
Atom Z550
黒
結構みんなフルスペックにしてるんだね。
- 764 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 22:53:24 ID:EY2hbzQa
- ヨドで買ってきた。
確かに液晶黄色いね、色温度低い感じ。
キーボードはシリーズ最高の出来だけど、なぜテカテカにしたし!
- 765 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 22:57:18 ID:3tzX+Foy
- コンパーチブルでタブレットらないとタッチパネルなんて使えないのに。
置いて使うには画面が小さいし、持って使うには幅が広い。
なんつうか惜しい感じ。
- 766 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 22:58:35 ID:wmDnFxih
- >763
CPUはともかく、ストレージは増やさないとどうにもなんないじゃん。
今初代type Pの128GB使ってるけど、相当削らないと……。
- 767 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 23:07:59 ID:j25rd6pY
- 意味あるかどうかは別として、HDDに換える事は可能なのかね
- 768 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 23:11:13 ID:zWorHg1S
- 128GBで足りないってことあるの?
動画ぶっこむとか?
データなんかはせっかくUSBポートあるんだし2.5インチHDDとかにぶっこんだ方がいいんじゃ・・・?
- 769 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 23:11:51 ID:4m7xzbuR
- 7って容量はどれくらいなんですか?
xpは削ればアップデート当てても4GB以下に収まる。
- 770 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 23:13:08 ID:YxmkUGZR
- Win7で32GBだと、ユーザー領域どのくらい空いてる?
- 771 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 23:13:37 ID:nHfTgb4B
- SDスロットを3機ぐらい搭載すれば面白いのにと思う。
microsdスロットなんかバッテリー外した内部にも設けられるだろ。
- 772 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 23:15:40 ID:j/WAEtxu
- うわわわぁぁ、やっちまったぁッ!
い…いや…やっちまったというよりはまったく理解を超えていたのだが……
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれは2010年春モデルの案内を読んでいた、と
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ったらいつのまにか Z550 62GB猿鴨黒 確認メールが来ていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言っているのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ デキゴコロだとか寝惚けマナコだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねぇ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
- 773 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 23:16:58 ID:4m7xzbuR
- ってかさ、HDDモデルかって自分でSSDにするのがベストと思った。
- 774 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 23:23:33 ID:YxmkUGZR
- >>772 LOOX買うような層に、このAA使う奴がいるとはちょっと意外w
もう少し年齢層高いイメージが。
- 775 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 23:23:34 ID:XOP9kbC9
- EeePC4G+8G使ってるぼくに謝れ
- 776 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 23:24:24 ID:2VulGcU3
- 幅はぎりぎり我慢できるから親指タイプ用にキートップが小さい
キーボードを誰か作ってくれんかな。テンキー付きで。
- 777 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 23:25:15 ID:tP6Qwtir
- >>772
iyahooo!
- 778 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 23:26:04 ID:196w7SyO
- >>770
>店頭モデルのU/G90は、 (中略) ストレージが30GバイトSSD(出荷時の空き容量は約13Gバイト)だ。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1001/18/news049_3.html
- 779 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 23:26:45 ID:XOP9kbC9
- >>762
正直、つらいぞ
手元にLOOXとEeeがあるがたいていEeeを使う
持ち出すときもよほどのことがない限りEeeを持ち出すなあ
- 780 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 23:27:07 ID:MOdcY28t
- Z530の人はあまりいない?
- 781 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 23:34:19 ID:fGXm/xfW
- Windows7
z530
SDD64
bape緑
今日ポチった。
- 782 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 23:37:24 ID:wmDnFxih
- >768
128GBなら足りてるよ。でもLOOX U/G90に乗り換えたら半分になって
足りなくなるってこと。
>769-770
Win7のクリーンインストール直後なら、たぶんディスク使用量は全部で
10GBくらいかなあ。休止状態とか仮想メモリの設定で変わるけど。
でもWindows Installer使ったアプリを入れてくと、Windows\Installer以下が
どっかんどっかん増えてOSより大きくなる。しかもリスクが高くて消せない。
これはXPでも同じだけどね。
俺のVAIO type Pはパーティションをシステムとデータに分けてるけど、
システムの方は合計で今40GB消費されてて、LOOX U使い始める時には
全く同じようにはできないだろうなと……。
- 783 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 23:37:55 ID:7x0ppIs3
- >>775
お前は俺かw
あえて16Gでなく8Gってとこまで同じとは
- 784 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 23:38:10 ID:YxmkUGZR
- >>778 さんくす。62Gモデル買えば十分な感じだな。
- 785 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 23:38:51 ID:AXwJJFIy
- >>773
新型はHDDモデルなんて無いし、現状では市販のHDDやSSDに換装も出来ない
- 786 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 00:05:54 ID:GMxQ/gDU
- サンクスコ
今のOSの容量ってアップデートで増えまくるから長く使うつもりなら128GB一択だと思われる。
自分でSSDに変えるのが最強だが、人柱待ちだ。
- 787 :651:2010/01/22(金) 00:10:45 ID:F7t5X0S3
- 651だけどお届け予定日は2010/02/11と表示されている。
- 788 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 00:39:56 ID:GJSuuwNk
- >>786
type pかなんかのスレと間違えてませんか?
ここはloox uのスレですよ。
- 789 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 00:40:28 ID:nDI8BWin
- >>779の書き込みによって俺のEeePC901が延命した
- 790 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 01:33:02 ID:XxT+Lvjm
- EeePC(笑)
- 791 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 01:46:50 ID:2IRHMH1d
- >>743
なんでお兄さんやお姉さんではなくておばちゃんなの?
- 792 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 01:57:21 ID:2IRHMH1d
- >>750
USキー配列は、工場内から盗み同様で持ち出すしか不可能。
MOMOSの時に極秘でUS配列版をもらったのだが、非常に幸運だったよ。
- 793 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 02:00:28 ID:xlXpJhQk
- >>791
こういう組み立て的なところは若い人あんまり雇わないから
- 794 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 02:16:45 ID:FKYuKQdl
- 月曜夜に注文
赤/Win7/30GB/Z550
この構成でお届け日1/28だと
話が違う!Z550とかが「約2週間」だったじゃないか!
1月中はまだ期末試験終わってないよ!そんな時に届いたら俺の単位がやばい!誘惑に勝てない!
- 795 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 02:25:44 ID:vF3A2PFG
- 発送日指定できなかったっけ?
- 796 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 02:27:39 ID:Ehk9EVlM
- DSみたいな形にするんなら背面カメラ欲しかったな
- 797 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 02:28:28 ID:FKYuKQdl
- >>795
まぁできるんだけどしようとしない俺
- 798 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 02:42:17 ID:2IRHMH1d
- >>793
いやいや、派遣部隊は普通に若手だよ。平均年齢は30切る所もある。
と、昔働いてた俺が言ってみる。
- 799 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 03:50:36 ID:TfEf1wr0
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20100121_343615.html
作ってる奴が80点70点言ってるマシンは買いたくないわ
- 800 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 03:53:23 ID:wX/eVkiG
- 臆面もなく100点とかいっちゃうヤツは技術者じゃないだろ
- 801 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 04:36:22 ID:xdoMM+/h
- Pのスレから出張してきた。
納期報告スレみたいな感じになってるのね。同じだ。
期待してたんだけどイマイチだった。しかも高い・・・
- 802 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 07:17:18 ID:HU68G+QH
- >>791
http://www35.atwiki.jp/8240user/pages/22.html#id_1277fa44
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/308/242/html/p1490300.jpg.html
- 803 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 07:54:55 ID:G70ue3/j
- 触ってきた。
打ちやすい、液晶綺麗、軽い。7もそれなりにサクサク動いてた。
でもけっこうデカい印象。旧Uとは別カテゴリにした方が良い気がする。
- 804 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 08:31:05 ID:dzm7fsj/
- >>803
良いマシンだよな。ただ、ぜったいUじゃないし、タブレット機能も強調すべき
ものでもない。普通のノートPCを小型にしたマシンだ。
- 805 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 08:53:16 ID:Wk1+utES
- >>799
真面目な人たちが、堅実に作ったとしか読めないのだが。
これで文句いえるって、ニートか?
- 806 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 09:03:03 ID:dzm7fsj/
- >>805
今は、揚げ足取る馬鹿が増殖しているからな。
底辺ほど、他人に厳しい。努力したことないから、点数なんてつける能力も
点数の意味を判断することも出来ない。
- 807 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 09:03:04 ID:1FKv9kbx
- 100点いってない理由がファンレスにできなかったからだからな
なんであとちょっとなのにそこであきらめるんだよって言う
- 808 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 09:12:50 ID:nGttrTWr
- >>807
why dont you do your best?
って事ですね。
- 809 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 09:15:46 ID:BTdynpnQ
- 超小型パソコンとしてはmbookが引き継ぐだろう
このサイズでは工人舎のSXあたりとかぶるし、実用性であちらが上じゃないかな
おもちゃ的にはvaioPが上だろうし、ちょっと行き場所がなくなった感じがする
- 810 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 09:16:18 ID:dzm7fsj/
- 普通に考えて、ベストを越えてるって想像つきそうなものだけど。
100点が現実的に出来る状態とは限らない。
リアリティのある点数は80点かもしれないし。
- 811 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 09:16:56 ID:4RHqWxC6
- ファンレスにするとなると性能を落とさざるを得ないからだろう。
ファンを搭載してでも能力を落としたくなかったんだよ。
そこをわかってやれよ。
- 812 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 09:24:00 ID:POuHDeVG
- 100点つけたら次機種開発する必要なくなるな
- 813 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 09:34:12 ID:wPnDlPDH
- これ買うならP買うわw
ディスプレイ狭すぎw
- 814 :809:2010/01/22(金) 09:53:12 ID:BTdynpnQ
- SXじゃなくPAだったな
http://jp.kohjinsha.com/models/pa/index.html
今なら俺はこちらを選ぶ
現実的なボディサイズに近づいたぶん、非現実的な液晶が許せなくなる
- 815 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 09:58:25 ID:DPdIcw9T
- 今PA買うくらいならN5待ちでいいと思うがなぁ
どうしても今小さいのが欲しい場合でもBXの方がいい気もするし
- 816 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 09:59:33 ID:Wk1+utES
- >>813
VAIO Pって、液晶が白くとんだような発色なのがなぁ。
- 817 :809:2010/01/22(金) 09:59:54 ID:BTdynpnQ
- すまん、また間違えた
実用性能でSX
ルークス後継にふさわしいのがPAというべきだな
- 818 :809:2010/01/22(金) 10:01:32 ID:BTdynpnQ
- ×実用性能でSX
○実用性能でSK
ダメダ今日は
仕事してくる
- 819 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 10:03:14 ID:nGttrTWr
- >>818
仕事で事故るなよ!
- 820 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 10:07:32 ID:iBf6QFfN
- おもってたより相当でかいな。
ONKYO BXの一回り大きいくらいかと思ったら、Let'snote Rの一回り小さいくらいの大きさがある。
- 821 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 12:00:58 ID:uRLp+m7J
- 名古屋で見つけられない(>_<)
- 822 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 12:10:22 ID:nGttrTWr
- 結局注文は続行で猿コラボが29日に届くって事で落ち着いた。
遅れるんならSSDを62に変えてくれってゴネタけどやっぱダメだった。
ソニーだったら注文状況維持したまんま構成変更とかこういう時はやってくれんだけどなー。
電話のねーちゃんの声がかわいかったから許しちゃったよ。
- 823 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 12:12:31 ID:nGttrTWr
- あ、今のうちにWin7のディスク容量ダイエット法とか
参考URLとかあったら教えて欲しい。情報共有したい。
これから自分でも情報探す。
空13GBとか即埋まるよね、きっと。
- 824 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 12:41:41 ID:0UuSOY2O
- おかずが目玉焼きだけどはショボイな。
ほうれん草くらい炒めてつけあわせろよw
- 825 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 12:42:26 ID:0UuSOY2O
- 誤爆orz
- 826 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 12:48:51 ID:ISheM5Aq
- >>824
目玉焼きに付けるのはウインナーに決まってるだろ
ホウレン草はおかかに醤油だ
- 827 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 12:59:35 ID:bguuOftF
- 正直、おかずに目玉焼きと味噌汁あれば困らない。
ご飯ですよかのりたまあれば一生イケる。
モバイラーなら常時ポケットにのりたま忍ばせておくべき。ばっちゃもそう言ってる。
- 828 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 13:00:58 ID:DPdIcw9T
- >>82
素直に62Gにしとくのが無難な気がしないでもない
- 829 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 13:05:55 ID:fhGUJaGK
- なんだかんだいって買っちゃう奴がいるのが不思議
- 830 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 13:40:19 ID:TfEf1wr0
- で、おまえはこの70点マシン買っちゃったの?
- 831 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 13:43:14 ID:lZkGlLXp
- >>826
ほうれん草のバター炒めは旨い
卵の白と黄色
たこちゃんウインナーの赤
ほうれん草の緑
いいねえ
- 832 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 13:43:15 ID:lqLYnkMU
- >>829 俺的にはど真ん中ですぜ。コレをスルーするなんてあり得ない。
- 833 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 13:44:57 ID:zqdjtRtZ
- >>830
どっから見ても16点程度のお前が 何を偉そうにw
- 834 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 13:46:21 ID:0UuSOY2O
- 遊びで使いたいのか、(ギリギリ)仕事で使いたいのかによって評価が違うと思う。
TypePも持ってるけど、なんか持ち出しがおっくうなんだよね。
これなら、と思う。
遊びならS5とかmbookとか、今度でるN5なんかの方が全然いいだろう。
- 835 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 14:05:46 ID:fhGUJaGK
- 買ってる奴は前タイプ持ってないんじゃないの?
- 836 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 14:07:25 ID:vv6kMHiS
- >なぜベストをつくさないのか
ベストを尽くす→時間がかかる→その間に新技術や改善案が出る→
→取り入れるためにベストを尽くす→時間がかかる…
いつまでたっても製品が完成しない。だからベストは尽くせない。
- 837 :832:2010/01/22(金) 14:09:54 ID:3bLmiU9H
- >>835 持ってますよ。
- 838 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 14:11:30 ID:4RHqWxC6
- 時々見かけるけどN5ってなんのこと?
- 839 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 14:12:35 ID:fhGUJaGK
- C30持ってるが、新型は全く必要性ない
- 840 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 14:19:54 ID:bxWG5tt6
- >>838
ttp://www.myviliv.com/eng/product/ces2010.asp
- 841 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 14:21:39 ID:0UuSOY2O
- >>838
viliv N5。
ちいさいPCが欲しいなら全ての面でUを越えてる。
パフォーマンスはS5で証明済み。
ただ小さすぎて仕事には使えないだろう。
- 842 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 14:31:08 ID:E64uOXTI
- >>660
富士通:これが100点じゃないよ
→ユーザー:100点のもの欲しいなぁ
→富:(語らず)お布施ないと次ないからね。
Loox-uのラインナップが一瞬消えたのあせったでしょ?(ニヤニヤ)
→ユ:100点じゃなくても次のために買わないとなっ!
- 843 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 14:40:43 ID:wPnDlPDH
- 触ってきた。
電源が切れてる時に見ると「お?意外と画面デカい?」と思ったけど
それは辞書キーとかの領域だった。
実画面はやっぱ小さいわ。
枠だけはデカいから余計に小さく感じる。
あとみんなが言うように、写真より数段安っぽいな。
小型マシンならではの凝縮感が薄いっていうか。
まあ画面さえよければそんなの些細な問題なんだけどなー
- 844 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 15:10:54 ID:fOhixZLj
- まだ現物見てないけど、各記事みると今使ってるB50Nで十分なきがして一安心。
ただ、小型のPCがもっと一般的になってくれるのは嬉しいことだね。
- 845 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 15:18:37 ID:a3+/nCtU
- 俺も触ってきた。なんていうかな。キーが全体的に横長で違和感がある。多分2,3日で慣れるとは思うけど。
あとビックはWIMAXサービス加入すると5000円引きとか言ってた。
N5の値段みてから買うか決めようかな。
- 846 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 15:54:07 ID:gnZY4K+K
- 今回縦が短くなっても横が長くなったってことは結局の所、
富士通の技術ではU/B,Cの実装密度が限界ってことだw
- 847 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 16:05:48 ID:nGttrTWr
- >>846
多分ね、SSDを基板直付とかにしないと、これ以上小さく出来ないんだと思うよ。
- 848 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 16:33:49 ID:arjv8J6x
- キーが横長なのはタイピングを考えてのことだろ。これ以上小さければ仕事に耐えない。
液晶も開発すべきだろうがコスト的に見送りか。
- 849 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 16:38:47 ID:nlocrO/X
- >>762
>>779
Vista以降ならDPI大きくしても画面が破綻しないから125%とかにすれば違和感無く使えると思うぞ。
- 850 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 16:47:54 ID:gnZY4K+K
- Vista以降でも破綻するアプリは山ほどw
というか逆にPixel単位で指定する様になったからなおさら増えてる罠w
- 851 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 17:00:19 ID:bguuOftF
- >>850
俺が使ってる範囲では破綻した事ないなァ。
回避目的で、何使っていると破綻したのか教えてplz。
- 852 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 17:08:43 ID:YqID8cYn
- 実装密度の問題で現サイズが限界ならばせめて液晶を拡大して誤魔化すべきだった。
7インチにすればカーナビ並だった。
- 853 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 18:01:48 ID:FKYuKQdl
- >>851
TVRockのウィンドウは文字だけでかくなってウィンドウのサイズ変わらなかったおかげで字が
ちょっとしか表示されずに何書いてあるかわからなくなったな。
なーにが「回避目的で」だか。世の中のソフトウェアの99%は使わないのに1つ2つ聞きかじってもどうしようもないだろ。
どうせそんなの建前で、「具体的に例を挙げられないじゃん」とか煽りたいだけでしょ?
- 854 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 18:04:51 ID:XxT+Lvjm
- そういうこと見抜けるなんて>>853すごーい
- 855 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 18:14:11 ID:bguuOftF
- >>853
thx
まぁ「山ほど」あると言うから聞いたんだが、何か変かな?
個人的には不要なソフトインスコしてレジストリにゴミ溜めたくないので
極力回避したい思いからレスしたんだが、気分を害したならスマンね。
- 856 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 18:14:40 ID:YqID8cYn
- 山ほどというからにはTVRockなんてマイナーでしかもLoox Uじゃ使わなくて良いような(外出先から録画設定したいとか?)アプリじゃなく、
DPIスケールを上げるのを躊躇するような重要なアプリの例が欲しいな。
DPIスケールを上げればすむケースの方が圧倒的に多くなったからこそ、
無駄に高精細な8インチ1600x768とか13.1インチ1920x1080とかも、躊躇せずに買えるんだし。
- 857 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 18:20:29 ID:xlXpJhQk
- 前にDPIスケールをメイン機で変えようとしたときは、商用ソフト、特に動画制作関連で多かったような気がするな
結局、面倒くさくなって先に目が慣れたので変えてないんだけど
- 858 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 18:51:29 ID:Go5bJGZa
- 10万もする初物にこんなに購入報告がでるなんてここは不景気が嘘みたいだ
漏れなんてメイン機買い替える資金が無くて苦しんでいるのに
新型は見た目のチープさとバッテリの持ちが気になる
LUCでLバッテリだと残量気にしなくて使えて気楽なんだけど
- 859 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 19:06:29 ID:xlXpJhQk
- あぁそういや、今日川越祖父(地元に入荷してたのにびっくり)で展示品触ったけどプニプニ液晶だったよ
黄色くは全然無かった
チープさはあるけど、可愛いと言えなくも無いデザインと感じた
SDはあの位置で心配だったけど、しっかり全部入りそうな奥行だった
旧機種の置き換えって感じより、やっぱType P対抗だよなぁ
ID突っ込まれる前に言っておくと、そんなことを思いながらType P買っちまった
秋冬モデルではコンパーチブル復活するといいなぁ
- 860 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 20:22:33 ID:Ph/hrZGg
- >>858
とりあえず買ってみて、ダメなら売ればいいだけじゃん!
- 861 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 20:25:11 ID:ObSMaRgG
- >>858
使っている時間とか考えたら、LOOXUがメイン機な俺。
自宅にデスクトップとかあるけど使い方が単なるLOOXUのバックアップ機。
- 862 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 20:25:59 ID:MnvN+HUc
- 新橋の山田で実機触ってきた。
液晶は、これしか見てなかったときは、黄色いとは思わなかったけど、
近くにあったネットウォーカーと比較すると、 確かに黄色かった。
親指打ちには少し大きくて、>>565のように、
いちいち、持ち方を変えないと出来ない。
SDカードは、出っ張らずに奥まで入った。
あと、LOOXは初めてだから知らなかったんだけど、
カタログによると、Lバッテリって、黒のみなのね・・・
知らずに、ヴィンテージゴールドで頼んじゃった・・・
- 863 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 20:27:15 ID:MnvN+HUc
- >>565じゃなくて、>>566
スマソ
- 864 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 20:38:42 ID:nHHGn6xW
- 画面が7インチならWXGAでギリギリ実用かな?と思うけど
そのあたりに納めたほうがよさそうなオーソドックスなモデルだなあ
旧ルークスのガジェット感をなくしたのだからもっと実用に振るべきなんじゃないだろうか
初代が出た頃は独壇場だったが、今やライバルだらけ
駆動時間も並みになって、むしろライバルの後塵を拝するようになってしまい
この機種がいったい何をウリにしたいのか理解に苦しむ
- 865 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 20:41:04 ID:4hLdIt2A
- 買わない買えない理由の自分語りはうんざり。
- 866 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 20:48:01 ID:nHHGn6xW
- 買う気はさらさらない
旧モデルでお腹いっぱい
- 867 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 20:49:30 ID:4hLdIt2A
- だったらすっこんでろよw
- 868 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 20:51:07 ID:dwaa08SO
- >>864
かつてはリブレット、インターリンク、シグマリオンがあった市場で
今はライバルの居ない独断場ですわ。
残念ながら君の脳みそでは理解できないと思いますよ。
- 869 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 20:56:25 ID:7qYjtcud
- 店舗で実機見てきたけど、3台中2台は液晶が黄色かった
許せないほどじゃないけど
ただ、1台は黄色っぽさが少なかったんだよな
当たり外れがあるんかなあ
- 870 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 20:56:51 ID:DPdIcw9T
- まぁ狙ってるのはtypePとかと同じ層じゃないかな
mBOOKとかでは実用が辛いけど小型軽量PCが欲しいって感じの
- 871 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 21:00:05 ID:nHHGn6xW
- >>870
Type Pよりもう少し小さいだけ、という機種になったわけだよね
- 872 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 21:07:50 ID:6dQUmvgT
- Type Pは欲しいと思わなかったがコレは気に入った。
少し軽く少し小さいのが良い。
さっそくポチったよ。
- 873 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 21:19:53 ID:4yyZFwkK
- PMPとしてのレビューが早く出て欲しい…
動画再生支援機構搭載だからおおかた大丈夫だとは思うが、
PMPとしての利用が半分近くを占めるからな。。
- 874 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 21:22:33 ID:lJYR3qIX
- LOOX Uはいろいろなシーンで全部ある程度使えるマシンだったが、
今度のはポケットに入れてテキスト打ちするがメインで、立ってもある程度使える、と立ち位置が違う。
旧U:通常使用+両手持ち+タブレット
新U:通常使用+両手持ち
typeP:通常使用
Z550+WANあったら即買いだったんだがなぁ…
- 875 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 21:25:27 ID:nGttrTWr
- >>874
WANあとから来るでしょ。
miniPCIEには簡単にアクセス出来たから自分で増設した方が早いかもよ??
- 876 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 21:36:51 ID:vTa2oiC7
- >>869
見て回った限りでは2つのメーカーがあったよ
- 877 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 21:38:49 ID:p5hS+cmp
- 旧型を持っているが、これだったらLOOX Uを名乗って欲しかったな。
- 878 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 21:40:17 ID:u6nvCjgw
- うちに届くのが尿じゃなきゃいいな
- 879 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 21:51:21 ID:Ij/ex7yP
- なぜ、旧型のメモリ2G版を出さなかったんだろう。
出てたら俺は、もう1台買ったのに・・・。
- 880 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 21:51:40 ID:6fnCaDBB
- >>870
どう見てもtype Pの類似商品だからなww
Pの変態液晶はいらんし、XPにダングレしないと
使い物にならんしな。
どっちも標準バッテリではモバイルでは使い物に
ならん点ではほぼ互角かw
- 881 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 22:12:05 ID:4hLdIt2A
- >>879
旧型が売れなかったからだろ。
もうくだらん愚痴はやめろよ、見苦しい。
- 882 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 22:20:16 ID:JjLMPAgx
- デモ機使っててスリープからの復帰が早いのはWindows7だから?
クロック低くてもそれなりに動くしメモリ2Gもきいてるね。
ちょっと欲しくなってきたなぁ。
Lバッテリが買えるようになるまで考えよう。
- 883 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 22:24:35 ID:qarcgMLa
- 旧型は大きさが最強だった。
あの大きさは本当に良かった。
- 884 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 22:56:34 ID:P45Tuatw
- 懐古厨うざいな
消えろよ
- 885 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 23:12:47 ID:FKYuKQdl
- 大体懐古厨やるんだったら初代白の中二病デザインを崇め奉らないとな
- 886 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 23:14:19 ID:Go5bJGZa
- まあ旧型はもう新品手に入らないだろうししかたがないな
でもあの筺体でCPUがC2Sメモリ2Gを望んでた人は多いと思うよ
- 887 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 23:43:54 ID:gnZY4K+K
- 初代機は温水さんがアチアチッ言いながら使っていそうだな
- 888 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 23:45:12 ID:bVlXowyj
- 俺のは、羽田についたよーだ・・・・航空便なのか
- 889 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 23:52:13 ID:HU68G+QH
- >>888
島根から羽田に飛んでくるよ
- 890 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 00:01:42 ID:42sdu6UK
- C30ユーザーだけど、新モデル、やっぱりパスだね。
バッテリーの低下が致命的。
実際にモバイル端末としてほぼ毎日持ち歩き、移動中や時間が空いたときに動画や
写真を見たり、仕事先でワープロやメールを打ったり、PDF文書を読んだりといった
使い方をしているものにとっては、これ以上のバッテリー低下は完全に失格。
Lサイズ積んでやっとC30の標準と同じになるけど、それだとC30より重たくなるという
体たらく。
実用性を犠牲にして、見た目に走った浅はかなコンセプトにがっかり。
今は、C30にSSD積んで、WIN7入れてカスタマイズして、起動時のメモリーは430M程度。
メモリーの少なさ、HDDの遅さはこれで完全にカバーできているので、買い換えるメリット
は、まさにゼロ。
でも、ネットブックと一線を画すLOOX Uシリーズは好きだから続いてほしい。
- 891 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 00:09:06 ID:cuOGHmxJ
- 続いてほしいと思うんなら、新型買えよ。
買いもせずに、勝手な事ばかり言ってんじゃねえよ、回顧厨。
- 892 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 00:16:15 ID:zKBYtV9c
- 新型は新型でいいけどLOOX Uじゃねーな。
- 893 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 00:16:56 ID:SfJnOYeZ
- バッテリーの持ちなんか目くそ鼻くその差しかないと思うけど。国内UMPCはどれも駄目。AC使用を前提としないと使いものにならん。
Lバッテリーつけると糞重くなるしな。
Viliv S5くらい持たないととても自慢できんよ。
PDAサイズのヤツでは仕事はできないから、新LOOX Uは存在価値あるよ。
- 894 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 00:30:02 ID:c80WcVit
- 半年くらい経ってジョーシンアウトレットに出てくるまで待つ
- 895 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 00:34:43 ID:KkeIXO6a
- >>893
素朴な疑問なのだが、こういうサイズのPC仕事に使ってる人って結構いるの?
個人的には最低12インチぐらいのディスプレイがいるのではと思ってしまうのですが。。。
差し支えなければどういう業務に使うのかおしえてほしい。
- 896 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 00:35:09 ID:tbbEIJBa
- JORNADA680をこよなく愛した自分にとって新LOOX Uは気になる存在です。
…でも先週NF/E50を注文したばっかりなので、ここの報告を眺めるだけで我慢…。
皆さんの書き込みを楽しみに待ってます。
- 897 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 00:37:16 ID:FTF+6AF8
- Jornadaとはまた懐かしいw
- 898 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 00:42:55 ID:c80WcVit
- 700番台じゃないところがまた通だなw
- 899 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 00:44:15 ID:i9Sd463X
- >>891
864 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/01/22(金) 20:38:42 ID:nHHGn6xW
画面が7インチならWXGAでギリギリ実用かな?と思うけど
そのあたりに納めたほうがよさそうなオーソドックスなモデルだなあ
旧ルークスのガジェット感をなくしたのだからもっと実用に振るべきなんじゃないだろうか
初代が出た頃は独壇場だったが、今やライバルだらけ
駆動時間も並みになって、むしろライバルの後塵を拝するようになってしまい
この機種がいったい何をウリにしたいのか理解に苦しむ
879 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/01/22(金) 21:51:21 ID:Ij/ex7yP
なぜ、旧型のメモリ2G版を出さなかったんだろう。
出てたら俺は、もう1台買ったのに・・・。
883 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/01/22(金) 22:24:35 ID:qarcgMLa
旧型は大きさが最強だった。
あの大きさは本当に良かった。
890 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/01/23(土) 00:01:42 ID:42sdu6UK
C30ユーザーだけど、新モデル、やっぱりパスだね。
バッテリーの低下が致命的。
実際にモバイル端末としてほぼ毎日持ち歩き、移動中や時間が空いたときに動画や
写真を見たり、仕事先でワープロやメールを打ったり、PDF文書を読んだりといった
使い方をしているものにとっては、これ以上のバッテリー低下は完全に失格。
Lサイズ積んでやっとC30の標準と同じになるけど、それだとC30より重たくなるという
体たらく。
実用性を犠牲にして、見た目に走った浅はかなコンセプトにがっかり。
今は、C30にSSD積んで、WIN7入れてカスタマイズして、起動時のメモリーは430M程度。
メモリーの少なさ、HDDの遅さはこれで完全にカバーできているので、買い換えるメリット
は、まさにゼロ。
でも、ネットブックと一線を画すLOOX Uシリーズは好きだから続いてほしい。
- 900 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 00:45:39 ID:1XAim3Df
- >>890
自分初代U持ちで変態キーボードに嫌気がさしてたので新型に
期待してたんだけど、新型見て本気でC30の中古を買おうかと思った。
C30にWin7を入れてるみたいだけど、ハードウェア予約済みメモリって
どれくらいですか?
- 901 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 00:45:50 ID:vuuR/34z
- VilivS5マンセー派だが、仕事で使うならLOOX Uの新型サイズが下限だろうな。
S5は気に入っているが休日用で、仕事はLOOX Pを使っている。
>>898
俺は680と720を持っていたな。
どっか探せば転がっている。
キーボードが秀逸だが、680は性能が駄目だったな。
720は、液晶解像度の縦がもう少しあれば、ポメラ感覚で
今でも使えたかもね。
- 902 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 00:49:59 ID:SfJnOYeZ
- ジョルナダのウィンドウズ版って感じでとらえてるモバイルユーザーも多いんじゃないかな。
まさに、仕事で使うサイズの下限って感じ。
- 903 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 00:50:15 ID:9PFu75sN
- CFスロットついてないみたいだけど
今使ってるイーモバカード使えないじゃん・・・
みんなどうすんの?カード買い換え?
- 904 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 00:51:14 ID:c80WcVit
- >>901
当時はシグ2か720かで悩んだものだw
- 905 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 00:57:27 ID:vuuR/34z
- >>904
持っている高揚感はジョルナダのほうが遙かに上じゃないかな。
外観が舶来ものっぽくてよかった。10万円したけど。
俺は当時PCカードタイプのフラッシュメモリ40MB(たぶん3万円くらいしたと思う)が
あったので、ジョルナダのほうを選択した。
- 906 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 01:10:36 ID:1Y0exPDZ
- >>881
今回も売れねーだろこんなパチモンw
- 907 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 01:37:07 ID:gWgk/1GC
- そうか、島根から飛んでくるのか・・・・・
あとは
SDカード
覗き見防止シート
この辺はみなどーする?
- 908 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 01:38:38 ID:4qkrPAEE
- あれやな
空中で使うにはデカいし
置いて使うには小さ過ぎる
やっぱ70点だわ^^
- 909 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 01:38:40 ID:S/7dbIqS
- 30G SDD で Office Personal版を買った俺は自滅コースか?
13GBしか残っていない容量がどこまで圧迫されるんだか。。。
Outlook と Word は速攻アンインストールだな
13GBは、Windows Live! シリーズ抜きの空き容量だよなぁ
このあたりも、容量食いそうで怖い
- 910 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 01:46:38 ID:gWgk/1GC
- まずは、OSのダイエットからか・・・・
SSDの交換とかできるんかな
- 911 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 01:54:12 ID:6eDcUkpm
- モザイク・・・・・コネ━━━━━('A`)━━━━━!!
- 912 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 02:06:48 ID:FRgD2IdN
- キーボードをそれなりに重視してるのでtypePを買い足した初代U使いだけど、
今回の新Uは常用できる下限のキーボードサイズでかなりイイ線いってるんじゃないかと思う。届いてないから予想だけど。
これ以下(先代Uとか韓国系UMPC)だと両手タッチタイプには小さすぎ、
typePサイズだとキーボードとしては最高だけど本体の幅がネットブックと変わらなくなっちゃうし。
大きく形態が変わったことが批判されてるけど、中身自体が進化できないわけだから(せいぜいメモリくらい)
ここで形を変えてこないとこのシリーズ自体がジリ貧だったんじゃないかと思う。
先代Uが売れなかったから変わったのかは知らないが、自分だって先代Uが初代からそんな変わり映えするものじゃなかったから
買い換えなかったわけだし、こういうPCが欲しい層には2代目までで一通り行き渡ってるでしょ。
それで同じようなコンバーチブルだったら買い換え需要しか無さそうだし、メモリ2GBになっただけで何人が買い換えるんだっていう。
>>903
WiMAX圏内らしいので契約予定。
- 913 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 02:16:04 ID:dChLKxtY
- 先代支持者からはなんでコンバチやめたと言われ
それ以外の層からは相対的な画面の小ささを叩かれw
しかしほんと、形状変更を決断しておいて先代と同じ画面サイズとか
頭おかしいとしか思えんわ
- 914 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 02:22:56 ID:o1GoPB7N
- 後はバッテリーの持ちだけ気になります。
どんなもんですかねー
標準で2時間ぐらい?
- 915 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 02:33:04 ID:CswOFBa2
- 開発者インタビューで
旧世代ユーザ以外がターゲットだって宣言してるからなぁ
そういう人達のニーズからは外れているんだろう
- 916 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 03:20:03 ID:B1Ub4FDI
- しかし客が求めてるのはより小さくかより大きくであり中間はハブられるという現実。
中間にも客がいるという考えで成功した例無し。
- 917 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 03:38:19 ID:8h6l/XA2
- ヨドでさわってきたけどスティクポイントが使い辛かった。
立って使う事なんか無いから乳首でいいと思うんだ。
同じような機種ならFIVA101のサムパットは使いやすかったけど。
- 918 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 05:45:08 ID:8u4/lQhb
- >>900
タスクマネージャーで起動直後
物理メモリ
合計 1013
キャッシュ済み 86
利用可能 599
空きメモリ 518
です。
- 919 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 08:20:22 ID:usEHl0AP
- ビックで触ってきたけど確かに液晶が黄色っぽかったね。
隣にType Pが置いてあったので比べると悲しい。
あとキーボードのつくりがあまりにも安っぽい。
めっちゃ期待してたのにガックシ。
買う人は実機みてからがいいかも。
- 920 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 08:29:40 ID:i9Sd463X
- 実機見た人に聞きたい
Pの8インチ1600*768の文字は小さくて見ずらいけど
Uの5.6インチ1280*800の文字はどう?
あくまでもデフォルト状態で
- 921 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 08:38:45 ID:k7BrLA9X
- 個人的には両方問題ないので
見づらいと思うならダメかもしれんぞ。
- 922 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 08:39:30 ID:dChLKxtY
- あの小さい画面で縦800だから見にくいよ。
Pの方がドットでかいんじゃないかな?と思った
それでも先代とかだと手に持って使うから別に気にならなかったけど
今度のはこのスタイルだからなおさら見にくい
- 923 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 08:53:35 ID:8u4/lQhb
- >>920
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014265/SortID=8951914/
主なノートPCのドットピッチの比較が出てる。
Type Pよりさらにわずかに小さいみたい。
ちなみに自分はC30でやはり小さすぎたので、Win7にして
DPIスケール大(140%)で使ってる。
使っているソフトの種類は少ないから、画面が破綻することもない。
- 924 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 09:17:12 ID:24dU05j4
- でUH900とやらはどこで買えるの?
- 925 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 09:19:18 ID:OHwT5INZ
- 「胸ポケットに入ること」が大前提で開発始めたら、高さの制約で使える液晶がこれしかなかった
ってのが実情だろうな。これだけのためにワイド液晶作る程には力入れるつもり無いみたいだし。
逆に言えばこれが当たれば次モデルで液晶のワイド化もあり得るのかもな。
ってことで今回スルーする俺のためにおまいら買えw
- 926 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 09:21:58 ID:388q6xZl
- おうよ
いまから電気店いって
よっぽどだめじゃなかったらポチるよ
- 927 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 09:23:55 ID:38pVHvNX
- 今ここを、首落ち寸前のJornada710で見ている。
U/30も持っているが、起動時間ネックで代替出来なかった。
そのうち自分の通勤経路にも展示品が置かれるだろうから
新U+Win7の立ち上げ時間が納得出来るか、期待せずに試すよ。
- 928 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 09:25:28 ID:8u4/lQhb
- >>925
「胸ポケットに入ること」
このコンセプトが完全に間違ってると思う。
すっぽり入るならOKだが、スーツが型崩れしそうなくらいにパンパンな状態で
胸やズボンのポケットに入れるなんて、かっこ悪い。
「バックに入れて重さが気にならない」くらいが現実的だと思う。
- 929 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 09:30:25 ID:y4A42Ys5
- ポケットに入るのを売りにするならCF廃止して内蔵がWiMAXだけってのが理解できん
サっと取り出せるのに通信には別途USBを刺さないといけないのは手間だ
CF廃止しないといけないならイーモバ内蔵モデルとかCore3Gモデルとか
W-SIMスロット搭載モデルとか欲しい
- 930 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 09:31:19 ID:i9Sd463X
- >>921->>923
Pより小さいんだ・・ちょっと萎えてしまったw
実機でdpiいじって確認してからにするよ
- 931 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 09:58:43 ID:24dU05j4
- UH900ではWWAN内蔵だからいいじゃん>>929
そのうちWWAN内蔵モデルも出るよ
- 932 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 10:01:04 ID:o2OxzMux
- >>929
WiMAXもかなりサービスエリアが広がったから、首都圏で使うならほぼ問題ない
レベルになってると思うけど。でも、全国的にはまだまだか・・・
俺は新型ポチったのでイーモバは解約するつもり。
イーモバも相変わらずかなりの地下鉄の駅で使えないし、年契約しないと高いし。
- 933 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 10:04:11 ID:4PUvmSS1
- >895
自分コンピュータ関係の仕事だけど外から見積もり作ったり資料作ったり
あとは現場での技術情報確認とか色々使ってるよ。
リモートデスクトップでアクセスして使うので解像度高いほうがうれしい
まぁー使っててもスルーしてくれるお客さんとか持ち込んでもなんも言われん
所とか限定だけど。顔色みて。ちなみに禁止されてるのでなんか問題あったら
全部自分で泥かぶらなならんのでお勧めできない。
12インチは重くて持ち歩こうって気にならん。 まぁー現場によっては
会社のPCもってくんだけど重い。
今は初代TypeU持ってるんだけど解像度低いしキーボードをあまり使う気に
なれんのでTypePや今回のUの流は私的にはうれしい。
会社で買ってくれないものか。 そういう意味では今回のUはProfessionalついて
ないのが×だな。 VAIOは敬遠されてるし。
結構富士通さんはTとか出してたときもビジネス用途で出してくれなかったり
残念なことが多い。是非そういうニーズがあることもわかってもらいたいな。
- 934 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 10:40:19 ID:S/RKs5Lo
- >>932
わたしもイーモバイル解約するつもり。
これまで新幹線のためだけに契約していた無線LANが解約できるし。
東京/大阪往復するには、エリアの問題もなさそうだし。
エリアがまともかレポート希望。
- 935 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 11:09:18 ID:UvY2GGPt
- >>821
名駅のソフマップにあるよ
- 936 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 11:55:08 ID:z/wsBX0H
- 別にこの製品をマンセーするつもりはないが
これが売れないと、もう超小型ノートPCの先はないでしょ
安ネットブックや、TypePやXみたいなやや軽いけど大きめのばかりになるよ
(TypePやXを否定してるわけではないですので勘違いしないでよね)
TypePやXも悪くはないけど、サイズ的に一段階大きい別ジャンルだと思う
超小型サイズのモバイルノートPCの製品も続いて欲しいんだよ
この製品が続かないと、このジャンルがやばいと思う
- 937 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 12:09:22 ID:1OkJ6Kmh
- 超小型ノートなんてとっくに先はなくなってるよ。
ネットブックもTypePやXも全部キーボードのサイズで本体のサイズが決まってるんだよ。
ネットブックの初期みたいに、小さけりゃいいんでしょって考えて打てないキーボードを付けてたモデルは全部淘汰された。
このLooxUもタッチタイプできるギリギリのサイズで出して、これが実質的な小型化の限界。
技術的にはいくらでも小さくできるだろうけど。
これより小さいのは、iPhoneになるかキーボード無しのタブレット型ネットブックになっていくよ。
- 938 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 12:22:57 ID:vQ7CQzTA
- こういうの大好きそうなソニーが出してないんだよな。
今出てるのはNWかこれぐらいか。
- 939 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 12:34:11 ID:H5j1M6Lu
- ソニーは既にTypeUで散々小型PC出してきたから流石に懲りたんじゃね。
当時あのサイズでCoreSolo乗せてたのに、今のときたら…
- 940 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 12:36:23 ID:sYBryhB8
- >>937
重さも片手で持って作業するにも十分だしな。
次の進化の方向は、長時間駆動とCPUパワー問題だな。
そしてなによりもゴンブト額縁問題解決だ!!
- 941 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 12:42:25 ID:HfuXCCS9
- >>937
だからこそ最小サイズで出たこの製品が健闘することが重要
一番小さいこの製品が奮わなかったら、もうデカいのしか出なくなる
- 942 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 12:48:45 ID:6puO5hpl
- >>940 また、そんな二律背反を。
バテリーは進化しないから、CPUパワーを如何に抑えるかだな。
今、電源電圧って1.8Vになってるの?
- 943 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 12:53:42 ID:T5kv9iX2
- >>942
> また、そんな二律背反を。
そうか…ごめんな…無茶言って悪かった。
LOOX Uであることと、極太額縁脱出は両立しないんだよな…
- 944 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 12:57:25 ID:Hpbt7C/x
- もういっそDocomoと組んでsigmarion4として出せばよかったような気がする。
- 945 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 13:00:14 ID:CTPDTLFV
- 俺はバッテリは、もうこれ以上いらないな
どっちかというとACアダプタを超軽量化してもらうほうがずっとありがたい
バッテリ増やすと重くなるばっかり
いまはスリープ復帰も高速だし、ネット接続やその他も昔にくらべれば素早くすませるようになったから
なるべくPCを使う時間を切り詰めて利用するから、最小限のバッテリがいい
フル充電は無理だとわかっているが、たとえばUSB充電でバッテリが少しでも足せるようなほうが
俺としてはバッテリが何十時間ともつ(が、それと引き換えに何百gも重い)ノートPCよりもいい
- 946 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 13:04:45 ID:1XAim3Df
- >>918
ありがとう。
出物があったら買うよ>C30
- 947 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 13:50:35 ID:N0KZcLS4
- >>939
Vaio TypeUの後継機として注文しましたよ-
- 948 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 14:04:30 ID:GXI/f89x
- バイオは7インチXGAだろ
あれと同じようなものと思うと後悔するぞ
- 949 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 14:23:42 ID:XOxZgDRu
- この機種のサイズ同様、ちっぽけな連中がこまかいことグダグダ語りまくってるなwww
まあ所属している会社もちっぽけな零細企業なんだろうな
大口は叩いてるみたいだけどwww
- 950 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 14:23:51 ID:NrlyakIF
- ヨド梅でいじってきた
キーの材質や感触に閉口した
- 951 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 14:26:08 ID:eaXzPhRy
- これって無線LAN使えますか?
余計なサービスに加入したりしないでMac(モグモグの方)とかでネットできますか?
- 952 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 14:33:44 ID:+Wn4cHmc
- >>864
7インチ横長ならギリギリ背広の内ポッケにはいるかな。
でもジョブズが背広着て仕事をしてるやつのことなんか構っちゃくれないだろうな。
- 953 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 14:49:32 ID:KkeIXO6a
- >>933
返事ありがと
あのキーボードと画面で文書作成できるんですね、すごいなあ。
ケータイメールに慣れ親しんだ世代ってことですかね。
僕は両手ブラインドタッチができるキーボードがないと、文書を
打つ気分になれません。
- 954 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 14:53:02 ID:MawBbgGJ
- 旧機種持ち&新機種店頭買いの人でポトリ試した人居ない?
あるいはポトリを店頭に持ち込んで試したとか…
- 955 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 15:03:00 ID:inObif+Q
- ケータイメール世代じゃなくシグマリとか使ってた層だろ
- 956 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 15:05:59 ID:ovjKGYca
- >>948
> バイオは7インチXGAだろ
それTypeUじゃないから
TypeUは初代が5インチ、UXの代からは4.5インチだ
LOOX Uの5.3インチなんて甘い甘い
- 957 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 15:10:09 ID:8u4/lQhb
- 40過ぎの親父だけど、仕事で使ってます。
前はEeePC使ってたけど、やっぱり毎日のように持つには重たすぎる。
打ちにくいのは確かだが、複雑な資料作るわけではないので、実用ぎりぎりレベル。
- 958 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 15:11:13 ID:k7BrLA9X
- vaioは高解像度液晶が確保できないと
U101からtypeUにした事で道を誤った。
- 959 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 15:16:33 ID:ovjKGYca
- いや、むしろTypeUから真のUが始まった
U1やU101は中途半端でダメダメ
- 960 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 15:17:15 ID:KkeIXO6a
- >>957
僕はちょうと40歳で老眼が始まって、小さい文字はつらくなりました。
それに近場の移動は車になるので小さいPCである必要がはないというの
があるのかも。
又、両手打ちできないキーボードだと、思考に書き込みがおいつかないので
いらいらして慣れることができません。
- 961 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 15:24:10 ID:CL1TwRNj
- 思考の記録なら、紙とペンが一番だなぁ。
そういう意味でも、タブレット型(コンバーチブル型)の
進化型を期待してたのだが…
- 962 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 15:35:31 ID:FRgD2IdN
- U101を溺愛してたらtypeUがorzで、初代LOOX Uが出て「ついにU101の後継機が!」
って感じで即買いした(LOOX出る前にLifebook買おうとすら思ってた)俺にとっては
コンバーチブルってそこまで重要じゃないから今回の新型でも十分だな。
多分タッチパネルじゃなくても買ってた。
>>956
5.6な>LOOX U
それに4.5インチで1024x600のUXより5.6インチで1280x800LOOXの方が細かいんじゃね?
- 963 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 16:16:13 ID:GPeDB9Y8
- >>962
> それに4.5インチで1024x600のUXより5.6インチで1280x800LOOXの方が細かいんじゃね?
比率からすると、ほぼ同じ
ほとんど変わらない
- 964 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 16:20:16 ID:T5kv9iX2
- >>961
そういう風に使いにくい、というのはソフトの問題だなぁ。
タッチパネルでそういう使い方をするためのツールっていいのはないだろうか?
絵や文字をタッチペンでササッと書いてタグをつけてメモとして保存できるようなツールとか便利そうだ。
- 965 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 16:42:44 ID:FRgD2IdN
- >>963
大差ないけどLOOXが若干細かい
で、何が「甘い甘い」なんだろうか?
- 966 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 16:43:24 ID:Ws+VAn/N
- 自分の手書き文字が汚すぎて、あとから自分で見ても何が書いてあるかわからず、に100ペリカ
- 967 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 17:24:20 ID:388q6xZl
- 現物見てきた
ガワはちょっとプラスチッキーで、周りの銀飾りがすごくチープだった
タッチパネルは慣れればそれなりに使えそう
液晶はディスクトップをクラシック→壁紙白にして確認したけど
特に黄色いとは思わなかった
というか横に置いてあったTypeXの液晶が酷過ぎた
展示品でバックライトがヘタってたのか?
キーボードはMG/B75使ってるけど、これよりしっかりしてるw
で、たった今ルビーレッド、Z550、64GBでポチった
- 968 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 17:32:26 ID:Gh/49Ecl
- ただの富士通馬鹿の独白か
- 969 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 17:58:15 ID:8qXLSvZw
- これ想像以上に酷い出来だな
買ってしまった人はご愁傷様です
- 970 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 17:58:46 ID:eAnXz+TW
- ネットブックの中で一番小さいね。買おうかな。
- 971 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 18:13:25 ID:iiElEFuq
- これはネットブックの範疇に入らんよ。
店頭のPC、店によっては省電力モードになってたりして画面の色がはっきりことがあるから注意すべき。
- 972 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 18:30:25 ID:w5z3ZjLA
- >>964
office onenote
- 973 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 18:35:00 ID:Bml0yhUs
- 新型買った人に聞きたい。
バッテリーの実際の持ち具合はどんなもん?
- 974 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 18:40:05 ID:gWgk/1GC
- 届いた
ファンの音に少しびっくりした
キーボードは打ちやすい
液晶は黄色くない
ポインチィングデバイスはなれが必要
とりあえずこんな所
- 975 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 18:50:07 ID:7W6EBnHf
- >>973
普通に使うと2時間は持つが3時間は持たない・・・と思う
- 976 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 19:00:37 ID:6qLI8D+V
- 老眼なら老眼鏡を掛ければいいのに
- 977 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 20:21:48 ID:w5z3ZjLA
- >>974
音にびっくりしたのはいい意味で?悪い意味で?
- 978 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 20:39:36 ID:YVZ95X8L
- 中身はたいしていじってないだろうからうるせーってことじゃね
フイィィィィィィィィン
- 979 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 20:39:59 ID:gWgk/1GC
- >>977
残念な意味でですね
まあ、慣れそうな音
あと、バッテリーが結構あたたかい、夏が心配かも
- 980 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 20:47:33 ID:o1GoPB7N
- >979
CPUはZ550ですか?
Z530なら残念すぎる・・・
- 981 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 20:51:13 ID:Y7I8pMvw
- >>979
出来ればFFベンチして欲しいんだけど…
- 982 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 21:00:08 ID:tICMyt1y
- 名駅のソフで見てきた
画面横の解像度調節ボタンで1024×600でだいぶ見やすくなった
キーボードのテカテカが無ければ即決なんだけどなぁ
- 983 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 21:34:49 ID:gWgk/1GC
- >>980
CPUはZ550 です、まあ静かな部屋で使うと、おやーってかんじだから
サーバルームの音に比べれば・・・
>>981
FFベンチか・・・・SDHCカード手にいれたらやててみる
- 984 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 21:48:49 ID:iiElEFuq
- >>983
動画の再生、ヌルヌル度はどんな感じですか!?
- 985 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 21:50:32 ID:gWgk/1GC
- とりあえず
ゆめりあベンチやってみた
640*480 それなり
スコア1086でした
- 986 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 21:53:04 ID:ad2D3LO2
- Z520なら、ほとんどファン動かないよ
- 987 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 21:56:06 ID:Uovk19os
- 今日、淀に行って実機を触ってみた。
【キーボード】
・BSの位置が気にいらない。
★キー単体だと縦が狭く、気を抜くと誤打連発。
・オモチャっぽいと言うか安っぽいと言うか
【液晶周り】
・個人的には、色合いは気にならなかった。
★液晶の左右の黒い部分の指紋等の汚れがかなり目立つ
【その他】
・外側のデザインは悪くない、内側がちょっと残念
・ルビーレッドの色合い良い。
・黒が一番指紋等の汚れが目立つ。
type Pと天秤にかけてるけど、LOOX Uのキーボードの縦幅とカラーリングが残念。
このクラスになると大きさ一回り違うとだいぶ違う印象を受けた(持ち運びを想定して)
今は15%引でバッテリーがおまけに付くからLOOX Uの方がポイント高いかなぁ。純粋に価格差でこっちかも・・・
キーボードの寸法はいじれないにしてもカラーリング周り直せばイケルと思う。
- 988 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 21:56:38 ID:ad2D3LO2
- Z520ならほとんど発熱もない
この製品はZ520が正解
Z550 にするのはこの製品に合わない
Z550なんて大きなハズレくじ引いたね
- 989 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 21:58:54 ID:5deLUNdr
- 賛否両論だな。。。
旧Uは持っていないけど、秋淀で触った結果、
俺的には気に入ったから購入決定。
Z550、62GB、ゴールドを発注しました。
- 990 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 21:59:05 ID:qSc2WMkF
- Z520みたいな安物貧乏人向けクソCPUイヤだよね
- 991 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 22:00:54 ID:T5kv9iX2
- 親指タイプはどう? 立って使えそう?
旧LOOX U同様に縁ギリギリまでキーがあるから
縁から遠いキーをおすと手のひらがあたって誤動作する予感。
- 992 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 22:03:49 ID:ad2D3LO2
- いまさらハズレに気づいても遅いよ
モバイルでは低消費電力が最優先だ
消費電力多い→発熱多い→ファン回る→さらに電力消費増える、という負のスパイラル
残念
- 993 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 22:04:16 ID:5deLUNdr
- 親指タイプ。
おれは手が小さいからか不可能だった。
- 994 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 22:05:16 ID:ad2D3LO2
- Z550は地雷
- 995 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 22:07:39 ID:Y7I8pMvw
- ファンが回るのは良い
クロックダウンされるとZ550の価値がなくなるから
- 996 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 22:08:15 ID:UYC9Pr2w
- しかし、凄いタッチパネルだな。まさにジェスチャー用。
開発者はマルチタッチで70点とるために色々犠牲にしたのかね。
先代の感度のいいのが嘘のようだ。
旧型大切にしよーっと。
- 997 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 22:10:10 ID:FRgD2IdN
- どんなにZ520が良かろうと、Z550をバッテリー駆動時に1.33GHzに制限すれば何も変わらないわけで。
仮にそのように運用してもAC駆動時は遠慮無く2GHzで回して差を付けられるしね。
- 998 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 22:10:21 ID:npW/ikwv
- >>993
親指タイプはやっぱ旧世代LOOX Uだろ
- 999 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 22:15:26 ID:goklyLKu
- 両手持ちタイプは旧LOOXUより新のほうがやりやすい
- 1000 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 22:15:50 ID:n/jLwaOb
- うんこ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
234 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)