■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【オンキヨー】 BX407A4 【約370g】3
- 1 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 14:15:33 ID:KXOLyqOG
- 商品情報
ttp://www.jp.onkyo.com/pc/notebook/bx407/
メーカ直販
ttp://onkyodirect.jp/pc/bx/
ニュースサイト等
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091210_334169.html
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/10/082/?rt=na
ttp://www.youtube.com/watch?v=39pjANFuDuk
ONKYO BX407A4 @ wiki
http://www29.atwiki.jp/bx407a4/
- 2 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 14:16:17 ID:KXOLyqOG
- UMID mbook M1 に理想的な改編が施された UMPC の登場です!!
mbook M1 (工人舎PM) の端子類が気に入らなかった方々や
工人舎PA の変わり果てた姿にガッカリした方も多かったでしょうが
今回は如何でしょうか?
PCニュース板にあった動画のリンク
ttp://www.youtube.com/watch?v=39pjANFuDuk&feature=channel
動画のはポインティングテバイスの部分が微妙に違う(窪んでる)
ttp://onkyodirect.jp/pc/bx/images/gimg04-b.jpg
さらにONKYOのホムペにデカデカと出てるモデルはONKYOのロゴが無い
ttp://onkyodirect.jp/pc/bx/images/gimg01-b.jpg
- 3 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 14:17:24 ID:KXOLyqOG
- オンキヨー株式会社は、韓国のUMID社から発売された超小型PC「mBook M1」をベースに、
日本語ローカライズをした工人舎との協業による4.8型ミニノートPC「BX」シリーズを
12月下旬に発売する。価格はオープンプライス。「BX407A4」の1モデルが用意され、
直販価格は64,800円。
工人舎の「PM」シリーズをベースにしたミニノートPC。オンキヨーのBXシリーズは
スペックを強化し、CPUにAtom Z515(1.20GHz)、ストレージに32GBのSSDを搭載する。
工人舎のPMシリーズはAtom Z510(1.10GHz)、SSD 16GB。
本体サイズは161×96.5×19〜29mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約370gとコンパ
クトながら、OSにWindows XP Home Editionを搭載。また、EIOffice2009がプリイン
ストールされる。バッテリ駆動時間は約7時間。
ディスプレイは1,024×600ドット表示対応のタッチパネル式4.8型ワイド光沢液晶
を搭載。タッチパネルを付属のスタイラスペンで操作でき、ディスプレイの脇には、
左側に左右クリックボタン、右側に光学式のポインティングデバイスを備える。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/334/169/02.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/334/169/03.jpg
ソース
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20090917_315882.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091210_334169.html
- 4 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 14:20:34 ID:fozki9a0
- >1
乙
- 5 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 14:44:21 ID:V1kPdwld
- 時間からしてこっちかな。
- 6 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 15:08:57 ID:gxSPXcGb
- ここけ?
- 7 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 15:11:33 ID:LYKmcD11
- 前スレ
【オンキヨー】 BX407A4 【約370g】2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1261844676/
【オンキヨー】 BX407A4 【約370g】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1260545345/
このスレには前スレが埋まってから書き込んでください
- 8 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 15:12:20 ID:UGKaon0m
- 先に立ったこのスレが「3」となります
前スレ
【オンキヨー】 BX407A4 【約370g】2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1261844676/
【オンキヨー】 BX407A4 【約370g】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1260545345/
同名のスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1263446176/
はこのスレの次スレとなります
以後テンプレは、ニュースサイトをすべて>>1にまとめてあり、前スレへの誘導のある
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1263446176/
に統一してください。
- 9 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 17:22:01 ID:g5Xc+Ejw
- こっちが本スレね。
- 10 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 18:01:50 ID:tqg+A7Ic
- 本スレage
- 11 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 18:08:49 ID:a5aaC4+D
- 本スレというか本当のPART3
みんなこっちにきてね
- 12 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 18:28:49 ID:81KL7yGb
- 割と量販店に入荷し始めた
生産多くなってきたのかな
- 13 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 18:29:50 ID:T3FAtJDA
- ブラック出たらいいのに
- 14 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 18:33:15 ID:3bfszyxS
- C101も後からブラック出た
- 15 :これが、朝日のやり方:2010/01/14(木) 19:19:12 ID:r2NFUmHn
- IT業界のトップニュースである「グーグルの中国からの撤退」と
「中国政府による情報検閲とサイバー攻撃」のニュースを意図的に
買収したCNETで取り上げずw
http://japan.cnet.com/blog/kurosaka/2010/01/14/entry_27036492/
朝日新聞は中国政府の工作機関そのものw
↓ネット工作していた朝日新聞社員が2ちゃんねらーに捕まったw
http://www23.atwiki.jp/arashishinbun/
【偽善者の正体】テレビ朝日副部長、タクシー運転手に暴行容疑で逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261814333/
朝日新聞を潰さないと、日本の言論の自由はなくなっちゃうぜw
- 16 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 20:42:04 ID:l+a5m+gc
- このサイズでXP入ってるって
なかなかに凄いですな
- 17 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 20:49:48 ID:EdvHCF1w
- データ通信端末がUSBに刺さった状態で付属のポーチに収納可能ですか?
- 18 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 21:25:15 ID:NdItOQMH
- 入るわけねーだろ馬鹿じゃね低脳
- 19 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 21:34:30 ID:a5aaC4+D
- >>17
外さないと入らないぞ。刺したままだと2センチか3センチは出るぞ。
>>18
けんかごしにレスすんなボケ
- 20 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 21:35:59 ID:k8hRQc7H
- まあ、仲良くやろうや、基地外ども
- 21 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 21:38:43 ID:eawNn/SL
- 甘やかすなよおっさん
低脳な質問は禁止だボケ!
- 22 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 21:53:13 ID:V1kPdwld
- ボケが大勢いて楽しいなあ(笑)。
- 23 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 22:19:07 ID:wZKPsesf
- 先週末ヨドバシ6軒ハシゴしたけど、買えんかった・・・
一縷の望みで、八王子→上大岡まで飛ばしたが、撃沈だったよ
1週間行動が遅かったようだ。
これはN5を買えとのお告げと察し、待つことにした。
しかし、実物にめぐり合えたら、買ってまうかもしれんけど
- 24 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 22:56:32 ID:Vd8S2Xmb
- 店舗に電話して在庫確認すりゃいいじゃん。 馬鹿?
八王子で残り2個確認して取り置いてもらったぞ。
- 25 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 23:12:49 ID:rp6fnPV7
- やっぱこのスレはこうじゃなくちゃな
- 26 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 23:17:14 ID:k4jevjF9
- >>23
NTTで買った。
昨日注文→本日到着
早すぎ
- 27 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 23:18:25 ID:RrcH2j7J
- CPU-Zなどでチップセットは何になってますか?
US11Wなんて存在しないよな
- 28 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 23:37:15 ID:EdvHCF1w
- >>19
やっぱ無理ですか。。。
いちいち抜き差しするのめんどい・・・
携帯ゲーム機とかTouchも持ってないからD25HWとかはいらないし・・・
- 29 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 23:48:15 ID:C2D852TQ
- そこで改造してSIM内臓ですよ
- 30 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 23:53:43 ID:E6whS0MZ
- http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%B1%B1%E4%BB%B2%E5%85%8B%E5%AE%9F%E3%80%80&lr=lang_ja
- 31 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 00:49:55 ID:N/AuN6RJ
- PMとどっちがいいんだろ
- 32 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 01:38:45 ID:KLDVhItz
- NTTストアにて代引きで今ポチった。
来週頭には届く事を祈る。
- 33 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 10:18:16 ID:gaN8jUJA
- >>31
今更PMとくらべても・・・。値段だけかな、PM有利なのは。
あとは、わずかにPMが薄くて軽い。わずかだけどね。
- 34 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 12:37:58 ID:92hsna3/
- ここ低脳カス大杉。
あまり馬鹿なこと書き込むなよ。
- 35 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 12:43:46 ID:5chIcXmi
- >>12
元々そんなに台数が出てるわけではない。
正月休みが終わって、自然にものが流れ出しただけ。
- 36 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 13:20:21 ID:IwibMMXw
- 次のが出たら買う
- 37 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 13:23:52 ID:enOtxLUW
- >>32
NTT-X を今見たら、2780円引きクーポンが付いていたので
俺もポチっちまったよ。
- 38 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 15:21:50 ID:FRIvoI1r
- ついに59000円台に突入か
- 39 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 15:50:47 ID:+VsF/Bkw
- や...やべぇ.....必要じゃないのに欲しくなってきた......
- 40 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 16:03:39 ID:wctLwO8K
- オイラもクーポン適用で注文した。
今日の午前中にはクーポンはついてなかったので、
先行情報展開した>>32が不憫でならない。
- 41 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 16:15:33 ID:YY8vUWcg
- スタイラスを収納できるケースとか、ストラップとか、しりませんか?
- 42 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 16:18:14 ID:wNNHJNy7
- >>41
いっしょに持ち歩いてるDSのを使う
- 43 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 16:40:37 ID:KfaSErV7
- スライドして収納できるSDカードくらいのストラップスタイラスをどこかで見た
- 44 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 17:16:11 ID:RRuh9AE5
- スタイラス内臓のポールペン持ち歩いてる
- 45 :32:2010/01/15(金) 18:16:53 ID:KLDVhItz
- 経費で買ってるから値段はいいんだけど、
来週末から3ヶ月ヨーロッパ行くのに買ったので週頭に届いてさえくれれば良いす。
価格comからNTTXストア消えたけど、直で行くとまだ在庫僅かと書いてるけど
ほんとにあるのかな、ちと心配。
- 46 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 18:19:12 ID:+VsF/Bkw
- >>45
時期と時間が決まっていて値段が気にならないなら、
店頭のものを電話で押えて直接買い!でしょう?
幸せの重みを体感しつつ家に帰れるお得つき!
- 47 :32:2010/01/15(金) 18:21:28 ID:KLDVhItz
- 残念ながら地元に売ってるとこ無いんだよね。
都市部とは事情が・・・w
- 48 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 18:54:39 ID:F8zbIq4O
- NTT-Xの一瞬ポチりそうになったが、配送業者をみて俺はひっそりとブラウザを閉じた。
- 49 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 19:20:33 ID:6k7X4HM0
- >>48
壊れ物は優しく投げるって、内規のあるとこ?
- 50 :32:2010/01/15(金) 19:48:09 ID:KLDVhItz
- 風呂入って今見たら在庫ございませんになってた。
- 51 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 19:57:07 ID:F8zbIq4O
- >>49
まぁ送料安いから会社じゃ一番安い業者って条件で使ってるな〜
担当ドライバーも凄くいい人だし、あんまり大きな声じゃ言えないんだけど、
1日に20件も使ってないのに月1回ぐらいは事故ってる…
私物は黒猫以外使いたくないw
- 52 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 20:04:43 ID:zmkhWNzp
- SSDなら放り投げられても支障ないだろ。
- 53 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 20:21:15 ID:wctLwO8K
- >>45
参考までに教えて
出張先では、BXはメールや資料閲覧がメイン?
ノートでの作業があったら使いづらそうだけど
BXオンリーで他のモバイルノートは持ってかないよね?
- 54 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 20:31:25 ID:+jH5Js7Q
- UMID mBOOK M2
ttp://mobamatsu.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/umid-mbook-m2.html
- 55 :45:2010/01/15(金) 21:13:02 ID:KLDVhItz
- BXオンリーで行くつもりです。
会社員ではなくとある楽団の演奏者なのメールとskype程度しか使用しません。
同じ街に3日と居ないので荷物は少ない程良い感じです。
去年秋に北米等2ヵ月半滞在時にはvaio Pで行きました。
- 56 :45:2010/01/15(金) 21:19:22 ID:KLDVhItz
- 商品発送メール今来た。一安心♪
- 57 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 21:36:00 ID:wctLwO8K
- >>55
レスサンクスです。
なんかかっこいいな
しかし、BX買わずともPでよい気が・・・
- 58 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 21:43:08 ID:KLDVhItz
- もう仲間にあげちゃった。 あくまで経費w
- 59 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 21:47:16 ID:yFma8xDR
- のだめの世界って本当にあるんだな
- 60 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 22:13:31 ID:dssrLBVc
- NTT在庫確認したら、二月頭だってよ。在庫有り表記でそりゃねーよ。
中部地区全滅なんだよなぁ。。。
- 61 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 22:18:28 ID:U1Eg7gUs
- http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001001178991/index.html
ヨドバシカメラ在庫あり店舗一覧
- 62 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 22:33:36 ID:gL7MGSJN
- ゆうびんに比べたらSAGAWAは神
- 63 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 23:28:38 ID:z3R4Jvtp
- ここの住人、何か必至だね。
半年もすりゃ、半額だ。ちょうどいい。
- 64 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 23:37:08 ID:1W1ayjIG
- そのころにはメモリ1GBでWin7の新型が、どこからか出てるけどな。
- 65 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 23:50:48 ID:vvtweshe
- オンキヨーダイレクトで昨日注文。
今日発送された。
値段気にしないなら一番速いかな?
- 66 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 23:59:00 ID:+jH5Js7Q
- >>65
あれ?過去スレでは「店舗優先で販売、余った分がダイレクトに」って
話だったのに。オンキヨーサイトには在庫あるのか。
- 67 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 00:27:30 ID:QNhitFdA
- http://onkyodirect.jp/pc/delivery.html
ここ見ると2月上旬より出荷開始となってるな
- 68 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 00:48:03 ID:r8Ww58i2
- >>67
俺65じゃ無いけど、同様に木曜に注文で金曜発送連絡あった。
俺も、最初は2月上旬って思ってたので周辺機器の準備を考えようと
思ってたが、周辺機器より本体の方が早く届きそうな勢い。
どうしても即日持ち帰り出来なければ嫌って訳で無いなら
今の所一番確実に手に入れられる気がするな〜
- 69 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 02:05:38 ID:t33Kh8Pu
- 袋作ってみた
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0046493-1263484715.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0046494-1263484740.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0046495-1263484754.jpg
メモリ節約が難しいよ。winaccelerator使っても起動直後で500MB超えちゃう。
アンチウイルスはMSE。どこらへんいじるといいの?
- 70 :65:2010/01/16(土) 02:35:06 ID:mKg0QDXg
- >>67
俺が注文したときも>>68同様2月上旬出荷になってたけど、
荷物追跡したら16日着予定になってたんで余裕みて2月上旬表示になってるっぽい。
- 71 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 04:16:35 ID:trosH0fb
- 今日有楽町ビックに在庫あったような気がする
- 72 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 07:47:29 ID:vUP35059
- 初期設定での削除推奨アプリとか、導入推奨アプリ、DSとかPSPのポーチで流用できるお勧め
とか、そういうのをwikiに書いてくれると嬉しい
- 73 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 08:37:26 ID:jB/STaQJ
- >>60
昨日の何時オーダーしました?
- 74 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 09:43:56 ID:vUP35059
- 結局SDメモリーカードをHDDとして認識させる方法はないんかな?
- 75 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 09:51:03 ID:TwZGAt0/
- >>73
注文しようとして納期確認しようと質問したら、回答来たのが夕方。だから注文して無い
- 76 :37:2010/01/16(土) 10:00:26 ID:axP5JygS
- >>75
在庫ありの時点で注文しなかったのだから文句言っても仕方がない罠。
昨日の13時過ぎに注文して、夕方には商品発送のメールがあり、
たった今到着したよ。
- 77 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 10:10:20 ID:Xei3pRir
- >>74
人柱に立ってくれるなら、EeePC4G関係のHPを参考にやってみてくれ。
ttp://ran-ran-ran.com/mincara-img/contents/sd.html
- 78 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 10:13:50 ID:vUP35059
- >>77おとこわりします(キリッ
ってか、最初から付着してるビニール外さないままの方が光学ポインタ使いやすいw
- 79 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 11:34:13 ID:jB/STaQJ
- >>75
在庫あり時の注文でそんな状況かと思ったよ。
在庫少ないとわかってるのにちまちまそんな質問して時期を逃したあんたが悪い。
>>76
うらやま
こちらは、昨日午後3時過ぎ注文で発送連絡来なかった・・・
時間的に当日発送アウトだったか
来週持ち越し(実は在庫既にはけていて、出荷延期の連絡が来ないことを祈る)
- 80 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 11:56:50 ID:mHDaYPuq
- SDをHDDとして認識させることになんの意味があるのかわからないんだけど。
メリットがあるってこと?
現状16GBのmicroSDを常時BXに挿しておいてアプリインスコして特に問題無い
んだが・・・
- 81 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 12:05:44 ID:gn5kv1r6
- SDからOSの起動でもしたいんじゃないのか?
- 82 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 12:19:40 ID:Xei3pRir
- リムーバブルメディアにインスコできないアプリが有るって話ですよ?
- 83 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 12:20:29 ID:wo/jFzFj
- 交換用バッテリの販売予定はないんかね…
- 84 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 13:06:49 ID:BsVqKGRJ
- >>63
この手のガジェットは時間を買うんだよ
- 85 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 13:18:18 ID:sz3Rwkts
- >>80
SDをHDDとして認識させられれば
TMPとかページファイルとか移せるからじゃね?
遅くはなるけども、変えのきかないSSDより使い捨てられるSDの方がいいって人もいるべ。
- 86 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 13:22:15 ID:fW7M2te8
- >>84
だよな
>>63みたいのはその半年後に別のマシンで同じこと言ってて永久に買い控えw
- 87 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 16:01:54 ID:Xei3pRir
- >>84
時間を買う、いいこというにゃー。
クアデルノ33買ったときも、Lib20買ったときもそうおもったさ。w
- 88 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 17:38:03 ID:9hVm9LeH
- 新しもの好きは自由だが、高々ひと月ふた月、
半年程度、待ったところで大勢に影響ない。
持ち歩いて注目されたいなら、いざしらず急ぐことはない。
- 89 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 17:51:16 ID:znfLKYEh
- >>88
半月待てるって言うことはそもそも必要無いってことじゃないの?
そりゃ必要無い人はいくらでも待てるだろうなw
- 90 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 18:09:08 ID:M9hCjR4x
- >>69
袋、綺麗に縫ってありますね。
純正の袋はイマイチかさばるし(クッション性高いのは良いんだけどね)、こういうの作るのも良い感じかも。
メモリの件は分かりません。MSEとFirefox入れただけですんで…
EeePC関連の情報調べたほうがいいかも?初期のは512MBだし。
ちょちょいとWeb閲覧して、撮った写真を一時保管する程度なので、私にゃこれで十分なのですw
- 91 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 19:03:51 ID:TwZGAt0/
- かな〜り探したら、少し離れたコジマにあった。安くは無いけど、即ゲット。
うちの地方では多少マニアックになると扱ってなかったりするので、完全ノーマークだった。
- 92 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 19:21:14 ID:Xei3pRir
- >>91
おめ!!
- 93 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 19:22:50 ID:Xei3pRir
- >>88
どうしても欲しい人、どうしても買いたい人には半年は無理でしょ。
日常生活すらやばくなるもん。
- 94 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 19:25:20 ID:QVeOtwEZ
- すでにPM持ってるから、BXに買い換えよっか〜って
レベルなら、半月〜1ヶ月は待てるな
- 95 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 20:38:42 ID:n1cxM/Pf
- nLiteで削りまくったXPPro(SP3)でクリーンインストールして、SSDの
ネットブックでお約束の設定を一式施したら馬鹿みたいに速くなってワロタ
ビデオはWikiのIEGDでタッチパネルとオーディオを使わないのでドライバ
未導入、他に仕事で使うMS系のコンポーネント入れた辺りで起動時の空き
メモリは380MBちょっと、このPC最高だわ。
さて、アンチウィルスは何を入れるかな・・・。
- 96 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 20:57:26 ID:znfLKYEh
- >>95
そこであえてマカフィーをw
- 97 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 21:11:38 ID:n1cxM/Pf
- >>96
それは格好良すぎて困るw
既出だったらごめんけど、フリーウェアのWheelBallを入れると
ブラウザとかエクスプローラのスクロールが内蔵ポインティング
デバイスでも超快適になるのでオヌヌメ、かなり速めに設定すると吉。
- 98 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 21:19:42 ID:SWHrnO2P
- >>88
たかが6マンも出せないんですか?w
- 99 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 21:20:29 ID:ULVQxJ58
- BX到着
只今XPHome英語インストール中。
カリカリチューンで100〜130M目指すぞ!
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/1301/1301_1.html
ケースこれ注文してみた。入ると良いな。
- 100 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 21:20:50 ID:7Tk4LSpn
- >>95
wikiに載せたいのでその「ネットブックでお約束の設定」てのを
ご教示下さいませ。。。
- 101 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 21:21:11 ID:QVeOtwEZ
- >>98
BXは仕分けの対象にされたんだよw
- 102 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 21:26:01 ID:ln0bsQXh
- 段々と指も鳴れtきました。
使うほどに愛着がわいてきます。
私は嫌韓ですが、これはよかった。
- 103 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 22:06:44 ID:Ju8e/Q9d
- >102
慣れてないww
- 104 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 22:07:09 ID:cROzOTpm
- >>98
人それぞれの金銭感覚と価値観がありますから……。
たかがPCに6マンも出せないって人もいますよ……。
……嘲笑うような事じゃないと思います。
- 105 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 22:21:14 ID:sAwRlON/
- ケース DS i LL 用買ってきた。
ちょっと苦しいw
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYoYcZDA.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYlqQZDA.jpg
- 106 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 22:22:20 ID:igQChumn
- 自分も最初kーボードが小さすぎて、文字を打つの苦労すると
思ってたが、今はストレスなくうスームズに文字が打てるように
なっtってきた。
やっぱり慣れだね。
キb−ボドの大きさ気にしてる人も、心配するひつようないよ。
- 107 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 22:45:05 ID:XmYBgbq1
- DSi-LLのケースにコレ付けて、芋場の笹カマ挿した状態で閉じれた。
ttp://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,397/?IndexSESSID=b9ad28bb0102e21e8f4a81e6b2f26d24e734ed6cf956ba3c1d35b37c71015cb7
- 108 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 22:47:52 ID:BGIbvnBz
- 低反射タイプの液晶保護フィルムが欲しいけど、
サンワとOverlayのとどっちがいいんだろ?
- 109 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 23:02:08 ID:SWHrnO2P
- >>104
笑われたくないなら>>88のような事を書く必要もない
しょせん貧乏人の負け惜しみ
- 110 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 23:14:13 ID:Yttgk3m/
- ステレオイヤフォン挿すと、何も音を出さない無音状態だと「じぃぃぃぃ…」てノイズが入るなぁ…。
ONKYOって、オーディオメーカーだったよね?
BXを使い出すとスマートフォンは別にいらなくなるな、ケータイは普通にガラケーでもいいように思えてきた。WILLCOMしか使ってないけど普通のケータイにかえようかな?
- 111 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 23:28:57 ID:vPrpT2R2
- >>106の文章を読めば、キーボードが打ちにくいとよくわかるな。
- 112 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 23:30:08 ID:n1cxM/Pf
- >>100
ごめ、今気付いた。
既に手持ちのeee901Xやmini9でやったことをそのまま繰り返してるだけなんで、
Wikiに載せられる精度でまとめるのちょっとめんどい。
あと、nLiteの時点でレジストリ系の修正まで含めてたりするので、結局全ての
手順を載せないと役に立たない残念な感じになりそう。
暇が出来たらまとめます。
- 113 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 23:37:02 ID:75jD1SWQ
- nLiteまでやらなくても、いらんサービスを停止するだけでも
良い感じまで持ってけるでしょ。
「XP サービス 停止」とかでぐぐって。
- 114 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 23:54:48 ID:ULVQxJ58
- xphome英語インストール後いらんサービス止め、窓の手使い、その他もろもろ
170Mまで行った。やはりビデオドライバーいじるべきのようだ。
それと意味無く東芝bluetoothスタックに変えてみた。
無線LANとbluetoothを気軽に個別ON/OFFするいい方法が無いものか・・・
- 115 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 00:13:41 ID:oF3XZDuj
- >>109
金持ちほどケチ、という事実を知らないな!
知らないほうが、幸せだがな。
- 116 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 00:23:13 ID:lWMNZxyc
- >>111
>>106の文章とキーボード見比べろ
タイプミスで出るような文字じゃないだろ?
- 117 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 00:42:05 ID:Dz4SsyG5
- PAにするかBXにするか悩んだ末
某家電ショップでにーちゃんと値段交渉して、気がついたらBXが手元にあった。
液晶保護シート、PM(mBook)用で合うよね?PAのでも良いのかな?
- 118 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 00:52:41 ID:5wywIH+O
- >>112
>>100じゃないけど期待
- 119 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 01:31:12 ID:bmO6FTRh
- DXを買った1週間後にBXも買ってしまった。
届くのが楽しみ。
- 120 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 03:04:23 ID:R33Z8ak2
- >>99
私も買いましたが入りますよ。
余裕は割と有ります。クッションは薄いかも。
- 121 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 03:16:56 ID:Jv1xMuyz
- >>107
USBの蓋はちぎった?
5mmしかはみ出ないUSBメモリ挿すと蓋が気になるけどちぎる勇気がない
- 122 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 07:04:39 ID:WoseG27g
- >>116
どう見ても自演だろw あまりにもわかりやすくて
笑ってしまったよ。
- 123 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 07:33:02 ID:L7vYFUsr
- >>109
>>115
変な奴らがんばれ
- 124 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 07:56:33 ID:38McUxBN
- 昨日到着して、UbuntuとXPのデュアルブートにした。
やはり、XPと比べてUbuntuは軽いね。
オプティカルポインタのドライバを誰か偉い人が提供してくれれば、
XPは切ってしまえるのだが。
- 125 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 08:08:12 ID:Dafz4cN0
- Windowsが動く事が一番の魅力なのに、、と俺は思ってしまうのだが…
- 126 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 08:36:30 ID:OwoTSY3w
- >>117
保護シート、PA用は縦横ともに1mmほど大きい。
間違えて買った俺が言うんだから間違いない(泣
ちなみにPM用は微妙に小さい。実用上は問題ないけどね。
BX専用が出てくれるといいんだがなぁ…
- 127 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 09:08:45 ID:m3Mvx85H
- 色々チューニングして必要なアプリを入れて、でここでCドライブのバックアップをトルーイメージで
作成しておこうと思うのですが、リカバリ領域まで含めたイメージを作るべきなんでしょうか?それとも
リカバリ領域抜きでの作成でよろしいのでしょうか?
以前リカバリ領域の件で何やら問題があるようなことが言われてましたので
なおリカバリ領域だけのバックアップイメージも念のため別個に作成しておきました
- 128 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 09:40:16 ID:WoseG27g
- >>125
俺もまったく同意見だ。だが、ひとそれぞれだしな。
- 129 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 10:01:11 ID:h46u2Qd6
- >>124
サスペンドがダメなんじゃないの?
- 130 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 10:14:47 ID:38McUxBN
- >>125
まあ人各々だが、
モバイル用途で使うPCで、重いXPなんて出来れば使いたくない。
実はNetWalkerも買ってしまっているアホなんだが、
いくら軽いUbuntuでもさすがにARMでは、もっさりで、
x86系でしか動かないドライバやソフトもそこそこあるので、
BXも買ってしまった。
- 131 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 13:01:23 ID:BMa8OEEw
- >>130
> いくら軽いUbuntuでもさすがにARMでは、もっさりで、
ザウルスC1000からの乗りかえで、PM、BX、NetWalker
のどれにしようか検討中だったんだが、NetWalkerは
やめたほうがいいということだけは良くわかったぜ。
- 132 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 13:40:31 ID:yQ2GtAFW
- >>130
>モバイル用途で使うPCで、重いXPなんて出来れば使いたくない。
>実はNetWalkerも買ってしまっているアホなんだが、
>いくら軽いUbuntuでもさすがにARMでは、もっさりで、
>x86系でしか動かないドライバやソフトもそこそこあるので、
>BXも買ってしまった。
MoorestownがでるころはオレもWindowsからUbuntuに乗り換えているか…。
- 133 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 13:43:28 ID:m3Mvx85H
- あと、仮想メモリは0にしたまま最初のWindowsアップデートをやると途中でエラーが出て止まって
しまったので、初期設定通りにしておいたけど、それが終わったら0にしちゃってもいいんかな?
- 134 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 15:30:43 ID:tYQ1p0ZK
- 早く投売り始まんないっかな〜♪
工人舎PMPAのが先だろうけど
29800〜34800で待ってますよ〜
- 135 :117:2010/01/17(日) 15:49:13 ID:Dz4SsyG5
- >>126
ありがとう、PM用にします。
BX専用欲しいですね。
- 136 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 16:05:31 ID:KDABYulq
- 店頭で一目惚れした
購入検討中
ニコとかようつべとか満足に見れます?
- 137 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 16:16:49 ID:0UUMhGYR
- x86(Atom)とARM(Cortex-A8)で、倍近く性能差があったよな。確か。
atom(N270)で4000DMIPS、ARM(Coretex A8 1GHz) 2000DMIPSって見たことある気がする。
(小数点演算も比較したいが、Coretex A8の数値が見当たらなかった。)
比較対象をAtomをZシリーズにしたとしても、圧倒的。
電池の持ちさえ我慢できれば、ARMを選ぶ理由は少ないな。
何を言いたいかというと、NetWalkerが可哀想過ぎる。
- 138 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 16:20:01 ID:pW3UcGv0
- 近場の大型店舗を2時間ほど回ったがどこも置いてなかった。
もうダイレクトショップでポチったよ。
D25HWと一緒に。
着く頃には熱が冷めてそうで怖いw
- 139 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 16:46:47 ID:m3Mvx85H
- もうひとつ
ACアダプタとコンセントを結ぶ着脱可能な部分は、表示を見ても
どのパソコンも共通のようなので、アダプタを持ち歩く時にはBX
のよりは短いeeePCやVAIOの物を流用しようと思うんだけど、問題
ないですよね
BXのはあの部分が微妙に長くて邪魔なんで
- 140 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 16:46:49 ID:XVaLjrSm
- そいやーwikiにNetWalkertとの動作比較動画がリンクされてたな
- 141 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 17:16:44 ID:675ZdkO2
- いろいろいじって、マカフィーなしで165MBまで減少
とりあえず、いちばんメモリ占有が少ないと言われるESETをいれて
220MBきた。
そろそろ飽きてきた。
- 142 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 17:40:26 ID:cg+f+Irt
- そうかーあいつはARMだったか…
NetWalkerもう立場無しだな
- 143 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 18:02:31 ID:rsas49kP
- AtomとWindows7のα版で作ったみたいなD4とはいえ、 シャープは折角
先陣切ったのに、その後NetWalkerをチマチマ作ってるってのは何なんだろね?
IntelやMSや韓国勢との駆け引きだか何だか知らんけど、
シャープって意固地にヘソ曲げ続けて損してる頭悪いガキみたいな、、、
期待してたのになー
mBookやVilivの1歩先を行ってBXの位置も奪えてたかもしれんのに。
- 144 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 18:06:28 ID:H8+MzwH9
- シャープなんてタッチパット液晶のネットブックなんか出すような
センスの悪い会社だからな
- 145 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 18:07:58 ID:haHxMKct
- 目の付けどころがシャープでしょ。でしょでしょ?
- 146 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 18:10:06 ID:M7PfewA0
- 単発のすれ違い話はもういいから
- 147 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 18:18:44 ID:ns9726Ad
- ブラウザはなにつかってる?
chromeが軽いからいれてたけどなにげに複数プロセスでメモリ食いまくりなんで
Firefox+Memoryfoxにした
- 148 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 18:22:27 ID:haHxMKct
- 軽いかどうか分からんけど、Firefox一本だな。これで特に困ったことはなし。
あ、ひとつだけ。起動時からフルスクリーンになってくれると、嬉しいんだが・・・
- 149 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 19:23:00 ID:+JdgpC7c
- OperaでDiskCache切って使ってる、起動が速いので。
- 150 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 20:45:46 ID:XPdHp739
- 光タッチ液晶は期待して良いと思うけど
- 151 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 22:15:57 ID:+XcWbvhG
- 前のスレでスタンバイ不良報告してた者です
いろいろやっても改善しなかったので
初期不良で交換希望したらあっさり対応してもらえました。
今度のは快調で、今のところ一度もスタンバイの失敗なし!
全く別物の安心感です。
もっと早く替えてもらえばよかったわw
- 152 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 22:22:51 ID:RIn0wTj6
- >>143 D4は台湾のQuanta社のODM品だからねえ。
- 153 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 00:43:28 ID:OCIckU2l
- microSDとUSBってどっちが通信速度速い?
動画を入れようと思うんだけど
- 154 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 00:46:21 ID:BHlvTPSE
- 田舎なんで実物が触れないんだけど
USBに通信カード指してるやっぱり邪魔なのかな
キーボードはそんなに使わない。ポインタ使うときは邪魔になるけ?
- 155 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 00:56:59 ID:sk+RK73f
- >>154
これがあれば邪魔にならない
http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,397/?IndexSESSID=b9ad28bb0102e21e8f4a81e6b2f26d24e734ed6cf956ba3c1d35b37c71015cb7
- 156 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 01:04:13 ID:9EtvWbAg
- >>120
ありがとう、安心した。スタイラスペン入れて持ち歩けるのがうれしいです。
- 157 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 01:06:42 ID:9EtvWbAg
- >>141
ビデオドライバを変えるともっともっと下がる。
- 158 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 01:27:17 ID:MdglYBcB
- 何で標準のドライバってメモリ食いまくるんだろうか
俺はスタンバイ使うからそのドライバ変えるのやるとヤバイよね
- 159 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 01:50:26 ID:NKFpLEVH
- D25HWとBX407A4を一緒にしまえるようなポーチ無い?
- 160 :69:2010/01/18(月) 02:09:19 ID:m9dI8Hpw
- DSiLLのポーチがぴったりとは・・・
生地余ったのでいくつか作ろうと思ったが。俺も買うかw
USB電流弱いと思ってたけど、よくUSBの相性(電流が目いっぱい必要と言われる)で動作不良の出る地デジチューナ(DY-UD200)をテストしてみたが、TVTESTで問題なく見れるね。
しかもバスパワー2口利用で片方には無線マウス装着。
しかしメモリが500MB強でプチフリ?っぽい症状が頻発。
Zキー下の足が浮いてる(筐体がゆがんでる)。
Cのソースを書いてみたが・・セミコロンが+Fnなんて! +がFn+Shift なんて!
ああ、楽しい。
- 161 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 03:04:45 ID:mHLkNJwO
- キーボード変態すぐる・・・
- 162 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 08:24:08 ID:pZEfND1f
- >>139
問題ない
こういうの買えば?
http://www2.elecom.co.jp/cable/ac-adapter/index.asp#page03
- 163 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 11:33:50 ID:1/LLbppY
- "・"の出し方わかる人いますか?
いろいろ試したけど出せんかった・・・
- 164 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 11:44:03 ID:ZubjvF7p
- スラッシュ出そうとしてみぃ。
- 165 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:01:08 ID:1/LLbppY
- >>164
出せました。m(_ _)m
- 166 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 13:24:47 ID:9EtvWbAg
- ポインティングデバイスが全く反応しない初期不良。
電話したら素早い対応で新品と交換してくれるそうな。金曜日までおあずけ。
ところでみんな液晶保護シート貼ってる?
- 167 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 13:27:09 ID:2QoJDFoU
- LOOX U の新しいのでたね
ポインティングデバイスの位置はイイと思うが
9マソは微妙だな〜
- 168 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 13:31:35 ID:5J111uZ1
- なんだかサポートは良さそうだな
扱い数が少ないから余裕があるのかもしらんが
- 169 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 13:55:58 ID:yZV19im6
- 値段ではこっちだが
その他でLOOXUも気になる
2GBメモリやWiMAX内蔵とかやられちゃうと心が揺れる
- 170 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 13:58:36 ID:A433/90K
- LOOX Uはバッテリ駆動時間がなあ・・・
- 171 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 13:59:39 ID:9EtvWbAg
- 対応良かったよ。
まぁ電話受けてるおねぃちゃんはもちろん知識あるわけじゃないけど、
初期不良確認前のひととおりの儀式(放電させて再起動やらBIOS設定画面からあれこれ等)
の指示はすぐ後ろにでもいそうな技術サポートの奴からすぐ聞いてるみたいだった。
ものの10分で交換という話で、発送手続きに3日、手元に来るのが金曜で申し訳ないと言われたよ。
日通のオサーンが新品持って来て交換するそうな。
- 172 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 14:24:23 ID:aDUb6ftI
- LOOX はジャケットとか内ポケットに入れてスマートにモバイルできなさそうだしな・・・・
男性でバッグ持ちは無いし
ヲタ系リュックもありえないし
やっぱりBXがかっこよい
- 173 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 14:28:43 ID:40YvUqGM
- セットアップしてて気付いたのだが、
変態キーボード自体は慣れてきたけど・・
キーボード端のtab、caps lock辺りのキーを押すと
ペコペコって音と共にグラついてる><
個体差なんだろうけど、同様の症状の人っているのかな?
- 174 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 14:53:59 ID:UVzX/a04
- 新LOOX U、稼働時間が微妙だとおもたtけど、今の時点で
ノートの運用時、ACアダプタなしで使うことなど皆無なので
いいかなーとか思った。
- 175 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 15:00:41 ID:kOBP5g0a
- ま、なんだかんだで、研ぎ澄まされたBXよりも、新LOOX Uくらいの生ぬるさを、
一般ユーザーは求めてるわけで。
セールス的には、数でいうと負けるんだろうな。利益は知らんが。
- 176 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 15:11:21 ID:n/ptDKcb
- 価格は気にならないけどでかい<loox
- 177 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 15:17:13 ID:UVzX/a04
- BXは入力の訓練がいる感じだけど、Uは慣れた感覚で
入力して、特殊な部分で時々引っかかるって感じかな?
- 178 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 15:27:20 ID:D+d6QXuQ
- ●495グラムのリアルポケットサイズPC「FMV-BIBLO LOOX U」が登場
ノートPCのFMV-BIBLOシリーズは、春モデル6シリーズのうち、実に5モデルでインテルの新プラットフォームと新ボディを採用している。
中でも注目は、約495グラムと軽量でジャケットの内ポケットに収納できるほど超小型ボディの「FMV-BIBLO LOOX U」だ。
1280×800ドット表示の5.6型ワイドタッチパネル液晶はそのままに、これまでのコンバーチブル型のボディをクラムシェルに
改めたことで、ボディサイズが204(幅)×106.5(奥行き)×23.8(厚さ)ミリとスリムになった。液晶ディスプレイの両脇に5つの
タッチセンサーを内蔵するほか、USB 2.0端子が2基に増え、店頭モデルは全モデルでWiMAXモジュールを内蔵するなどの
意欲作だ。CPUはAtom Z520(1.33GHz)、ストレージは30GバイトのSSDで、バッテリーの駆動時間は標準の2セルで2.4時間
別売の4セルバッテリー装着時で約4時間となっている。
OSは32ビット版Windows 7 Home Premiumを採用し、実売想定価格は10万円前後だが、直販のWEB MARTではAtom
Z550(2.0GHz)のCPUや容量62GバイトのSSDなどが選べるほか、Windows XPモデルが8万9800円(割引クーポンを適用
すれば7万円台)から購入可能だ。さらにWEB MART限定で「A BATHING APE」とのコラボレーションモデルが用意される
液晶ディスプレイ天面のカラーリングや化粧箱がオリジナル仕様になっているのがポイントだ。
- 179 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 15:30:10 ID:lpzAHHYi
- >>171
この機種初期不良結構多そうだな。
しょせんは韓国製か。まあ最近は国産でも当てにならんけど。
しかしこの小ささだと機種交換でも苦にならないな。
重量10kgのミニタワー機だと鬱になるけど。
- 180 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 15:32:49 ID:LXFBMT0B
- Loox がんばったけどまだまだでかい
BXとは別ジャンルと認識
たぶん持ち歩かなくなるサイズと重量だな
サブサブPCとしてはBXのスペックで十分てのもあるし
- 181 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 15:36:42 ID:aDUb6ftI
- >>180
そそ、
スペック同じでLOOXのサイズなら
もっと大きめで画面のみやすい別ノート買うわ
- 182 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 16:12:10 ID:lpzAHHYi
- >>180
でも一応ポケットに入ってるよ。
http://www.rupan.net/uploader/download/1263798551.jpg
http://www.rupan.net/uploader/download/1263798638.jpg
http://www.rupan.net/uploader/download/1263798716.jpg
ちょっと無理あるかもしれないけど・・・
- 183 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 16:21:48 ID:+YNc27Qt
- >>182
ちゃんと記事のリンク貼れ
その写真だけだとBX同様に普通にポケットに入るPCだと思われるだろ
>スーツのシルエットは崩れてしまうが、
>このサイズをジャケットの内ポケットに入れて常時携帯するのは少々無理があるが、
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1001/18/news049.html
- 184 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 16:22:10 ID:1m2uq2Vi
- 自分でサイズを図にしてみたけど、これをポケットサイズと言うのは無理がある
DSLite <<<DSiLL= BX<<< LOOX U DSiLLはほぼ一緒なのな
しかしLOOXはどんな場面を想定してるんだろ。そこにニーズはあるんだろうか
BXはキーボード考えると限界の大きさかもね。日本製で作れんもんだろうか。
- 185 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 16:32:04 ID:UVzX/a04
- PMやBXを入力するには心もとないが、Uなら入力
できるな、というか広げたポメラサイズのキーボード
なら何の問題もないっしょ。
展示品でいじった程度じゃBXは慣れないけど、Uなら
「いける」と思うのでは?
同じ路線でVAIO Pもそんなかんじ。
- 186 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 16:33:15 ID:XaAvTxdK
- モバイル機器で電池2時間もたないのはどうかなあ。
BXだと2時間使っても60%は余裕で残ってる。
- 187 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 16:41:07 ID:T8poK3zg
- バッテリーがなぁー。
PAだが4時間ぶっ続けでうみねこ余裕でプレイ可能
なんだかんだとM1基盤がバランスよいのかも。
- 188 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 16:55:17 ID:Aqm+oLZZ
- >>186
もう訂正が出ているけど、単なる記載ミス。
駆動時間は4時間。
はじめに間違えていた2時間は充電時間。
でもまあ短いよね。
- 189 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 16:57:11 ID:n/ptDKcb
- DSLite <<<DSiLL= BX< Viliv N5 < LOOX U
って感じか?
- 190 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 17:39:09 ID:4j/1MCxL
- >>189
大きさの話?ならそのとおりだね。
>>166
OverLay BrilliantのPM用を貼ってる。
画面より横1mm縦0.5mm小さいけど、とりあえず使えるので良し、って感じ。
- 191 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 17:50:46 ID:Xy52vHaa
- http://d.hatena.ne.jp/yamadaatmn/20100118/1263796670
これ見るとかなりカテゴリーが違う気がする。まあ、一緒と
思う人もいるだろうけれどね。
- 192 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 18:00:14 ID:vy2PDy0v
- >>191
この比較は分かりやすいな。
しかし、BXの方が小さい上にバッテリーの持ちもいい。
そして値段も安いのだが、 LOOXのメリットって画面、キーボードが
小さすぎるのが嫌という人以外買わないだろうと思うんだがな。
そのメリットは前述のメリットを超えるとは思わない!
- 193 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 18:04:43 ID:+YNc27Qt
- >>191
これはわかりやすい
今のところBXに勝てるノートは無いな
LOOXのキーボードが打ち良いと言っても対BX比での場合だしねw
- 194 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 18:12:26 ID:pZEfND1f
- そう言えばこの爺さんBX使いだったな
- 195 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 18:57:40 ID:MXfTEq4B
- 通勤で持ち歩くためと、旅行に持っていくためのサブPCを検討中。
BXにするかLOOXUにするかは、LOOX実機を見てから決めるかな。
BXは小ささ軽さは申し分なし。値段も安いし。
LOOXはメモリ2GやWiMAX内臓が魅力。
非常に悩む。
- 196 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 19:47:49 ID:1/LLbppY
- >>187
俺発見wwww
いやまあ俺はBXだけど、この正月は同じことやった。
レジューム効くんでゲーム機感覚で起動しっぱなしだった。
- 197 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 19:57:41 ID:GuQp12QS
- >>195
使い道のないBX買って持て余してるここの馬鹿達見てたら
LOOXU買った方が正解なのは明白。
- 198 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 20:01:34 ID:2QoJDFoU
- >>191
GJ っすね
まさに 旬な画像
結構違うんですね
ちっさいマシンは使っても精々2時間程度なので
BXでイイと思ってる自分
そのクロ光りのキーボードはやめて欲しい
つや消しがいいです
Uもイイマシンだと思いますが
解像度が1280は、かなり厳しいです
この価格帯なら TypeP に行きそうです
VaioXの筐体でTypeP作ってくれるのが
一番いいのですが `Core 5 でぜひ作って欲しい
最近バッテリの時間がいい感じなので
でもそろそろこの手のマシンのグラボをもっと
マシにしてほしいのです
いつかでるんだろうね
16ミリのキーボードで
8時間もって
512のグラボで
メモリ2Gで
400g以下で
全身カーボンで
6マソ以下
当然普通のUSBと青歯とwimaxとsim も入る
でも
この手のマシンは2時間はつかわないが
iphone とvaio X の溝を埋めてくれる
モバイル提案が欲しいッス
- 199 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 20:02:06 ID:vSSKh5VF
- 新型LOOX Uは往年のリブレットのポジションじゃないかなあ。
BXはそれより小さいポジションってところで。
いずれにしても小さいPCが出てくるのは良い事だ。
つうか東芝はもうこのクラスはやる気なしなのが年寄りにはちょっと寂しいw
- 200 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 20:14:09 ID:2QoJDFoU
- 東芝 いまの ネットブックちょい上ってのが
結構売れてるから あえて冒険はしないんですよね〜
リブも復活もいいですよね
タブレット必須ですが
でもじつはこの手のサイズで
以外とつかわないタブレット
ことしは タブレット元年なんてヤバイ方向にいって
またコケそうな予感が マイクロソフトの提案はいつもダメダメ
あそこのコンセプター 一辺クビにした方がいいよ 全員
- 201 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 20:36:05 ID:g2fJQy8e
- これデカバッテリーはないのか?
通勤の行きと帰りの電車の中(合計6時間)で使用してると、
4時間杉くらいからバッテリー残量が不安になる。
- 202 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 20:42:41 ID:MXfTEq4B
- 片道3時間はかかりすぎじゃねえか
- 203 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 20:43:50 ID:HzwtqOyu
- 2台目買ってバッテリだけ予備で持ってくとか。
- 204 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 20:44:17 ID:m/vwkwL9
- バッテリよりも遠距離通勤を何とかしようか
- 205 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 20:52:14 ID:EySnpFRi
- 人生の四分の一が通勤地獄か…
- 206 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 21:13:18 ID:UfzxuOuM
- 実は通勤モバイルマニアなのかもしれない
- 207 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 21:22:14 ID:m/vwkwL9
- 通モバしたくて、遠くに家を買ったのか。ツワモノだな。
- 208 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 21:33:17 ID:l76/nsfc
- >>200
> でもじつはこの手のサイズで
> 以外とつかわないタブレット
それ確かに思う。
タッチパネルなしでもっと小さく軽くできないのかな。
ポインタデバイスついてればタッチパネルなんていらないよね。
- 209 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 21:34:57 ID:m/vwkwL9
- >>208
いや、そこまで小さくしたら、むしろタッチパネルオンリーでしょ?
まあ、結果iPhoneになってしまうが。
- 210 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 21:39:34 ID:4mZIvqRP
- ザウルスサイズで、BitwarpPDAが使えれば俺のC3100は窓から投げ捨てるぜ!
- 211 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 21:55:09 ID:2QoJDFoU
- iphone はピンポイントがよわいですからね〜
でもそんな用途ないし 一番タッチパネルで
いい加減なキャリブレーションで成功しているのはiiponeかもしれませんね
BXは四隅をつつく必要があるので
XPで画面が裏返らなくてポインティングデバイスが’ついていれば
タッチパネルは不要かもしれません これで絵かかないし
BXでタッチって何の用途でつかってるのかな〜
自分は殆どつかってないです
ペインターいれたけど 結局使わず
キャリブレーションは悪くないし あれば便利かもしれませんが
ポインティングデバイスが慣れてきて使いやすくなってきたので
まったく使ってないです
これで 画面が反転すればまた用途があるかもしれませんが
タブレットはデカイと重いし 小さいとあまりニーズないし
結局 うまくいってるのはiphone 程度の用途かもね
本当にタブレット使いたい人は ワコムかっちゃうし
PCについてるのは所詮オマケかな〜
- 212 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 22:39:00 ID:25hx4u7M
- >>211
FirefoxでGrab and Dragとか
- 213 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 22:48:40 ID:4e8daz2/
- 工人舎PMから乗り換えた俺は、むしろ光学ポインタの方を使わない。
ただの慣れの問題じゃない?
タッチパネルに慣れるとむしろそっちの方が便利。
クリックしたい場所を指で指すという方式の方が人間として自然のはず。
- 214 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 22:57:39 ID:Ph9et9ND
- >>213 シーッ!よい子は黙ってなさいw
- 215 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 23:17:12 ID:pWT1HgBC
- LOOXU 204×106.5×23.8mm 495g MEM1GB-XP 2GB-WIN7
BX 161× 96.5×19〜29mm 370g MEM512MB-XP
(N5 172× 86 ×25mm 399g MEM1GB)
やっぱLOOXUでかいね。
けど通販で今なら15%OFFクーポン使えば、XPモデルで76330円で買える。
TypePではデカすぎ。BX買えなさすぎ。BXではキー打ちづらすぎ。な人はLOOXUはいいかもね。
そんなおいらは気長にN5待ちです。
- 216 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 23:39:58 ID:n/ptDKcb
- 良く見るとBXとN5って1cmしか幅の差ないんだな
N5に期待しよう
- 217 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 23:51:51 ID:pWT1HgBC
- さぁみんなN5スレに行くとしようか
- 218 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 23:53:12 ID:OIxqYG09
- ttp://nblog.jp/0136
こんなんみつけた
BXでも通用するんかね
- 219 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 00:01:52 ID:ZPo4LMXc
- >>LOOX U
USB×2なのはいいが、端子が2つともキーボードの手前ってのは…
バッテリーも公称4H…実質2Hちょいってとこか?
TypePとBXの中間的な存在だが、イイトコ取りではなく、どっちつかずの
半端な存在になってる気が…
これじゃ旧LOOX Uの方が完成度が高かったな。
バッテリーは公称6H、重量もSSDに換装すれば550gだったし、
変形メカも実用的でタブレットスタイルでの使いやすさは特筆物だし。
>>215
俺もN5は気になる存在だな…
公称5H駆動だがvilivの公称時間は結構信頼出来るからな…
- 220 :79:2010/01/19(火) 00:29:38 ID:GH455WDU
- 悪い予感があたってしまったよ。
実は自分は>>23なんだよ。
どうもBXとは相性が悪いらしい。
これはやっぱりN5を買えとの暗示だな。
悔しくないっ
あ・ば・よ・B・X
BX物語完
- 221 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 00:30:45 ID:uCGdl8Cb
- >>218
電源OFFの状態から押しっぱ起動でいけた!
休止状態から復帰しても勝手に繋がる
- 222 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 02:58:05 ID:gWn0rNSh
- >>213
何目当てで乗り換えたの?
標準USB?
ヒンジの角度?
俺はポインティングデバイスだけのために乗り換えたんだが
- 223 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 05:26:26 ID:YMQR2FWu
- 中国のパソコン広告がエロ過ぎると話題に! こりゃ確かにエロい
http://getnews.jp/archives/44538
http://news.livedoor.com/article/detail/4554122/
中国のパソコン広告がエロ過ぎると話題になっている。いち早くその事実に気がついたのは
ジャーナリストのクーロン黒沢氏で、「エロ本の表紙に使えそうなワンショット」と自身のブログ『告
知君』でエロ過ぎるパソコン広告に対してコメントしている。エロいとは言ってもヌードではないし
オヤジさんたちが読むゴシップ週刊誌のグラビア程度なので、PTAやご父兄の皆さんは安心して欲しい。
とはいえ、パソコン機器とはまったく関係のない部分にパワーを注ぎ込んだ広告なのは確か。機
器のアピールよりもセクシーさをアピールしている広告は中国ではよくあることのようで、上海在
住の日本人に『Skype』で話を聞いたところ「あるある。モデルの魅力で買わせるの。せっかくい
い性能のデバイスなのに、デバイスのアピールよりもモデルをアピールしていたりね。でも意味わ
かんないよね」とのことだった。
なぜゆえ、パソコン機器の広告でチラリズムが必要なのかわからないが、意味もなくスカートがま
くれ上がっていたり、胸元がぱっくりと開いていたり、ベッドで下着姿で寝ていたり、とにかく露出
度やポーズがエロ過ぎる。18禁じゃないけどエロすぎる。クーロン黒沢さんはモデルが意味もなく
露出度の高い姿で広告に出でていることに対して「スタジオで大汗かきながら「もっと谷間出
せ!」と怒鳴り散らす角刈り・金時計ワンマン社長(湖北出身・好物はスッポンエキス)の姿が
まぶたに……」とコメントしている。
まさか社長の愛人がモデルになっているとでも!? そこまでいくと考えすぎかもしれないが、少なく
ともセクシー路線の広告で、男性たちの目線を広告に釘付けにしていることは間違いなさそう
だ。それが売り上げに影響するかどうかはわからない……。まあ、お姉さんがついてくるなら絶対
購入するという人は多そうだが。
http://getnews.jp/img/archives/pc.jpg
http://getnews.jp/img/archives/ero.jpg
- 224 :171:2010/01/19(火) 05:39:59 ID:1ivN9sb7
- >>174
onkyoスレはじめから追ってるが自分以外に初期不良の話一人しかでてないよ。
PM/mbookなんてしこたまあったけど。
vaioPなんか・・・ ry
- 225 :171:2010/01/19(火) 05:44:15 ID:1ivN9sb7
- アンカー打ち間違ったごめん。174でなくて
>>179
- 226 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 05:49:57 ID:c+l1eBrr
- 少なくとも俺ともう一人で計二人。二台連続で初期不良に当たった話をしてるけどな
- 227 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 05:57:49 ID:YMQR2FWu
- wikiがじわじわ充実してきてるんで、ここまでに出てた収納ポーチ・ケースの情報もまとめてほしい
- 228 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 06:43:20 ID:1ivN9sb7
- おまいが俺ら2人で多いと思うなら・・・
人気機種の他スレみてみぃ。
- 229 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 06:57:46 ID:0cT3z1VV
- >>227
spia のポーチに本体、水牛のBTマウス、エレコムの貼り付けマウスパッド
無線LANアダプタ、カードケースまで収納。
内部にポケットが切ってあるので小物の収納に便利
化粧ポーチなんだが orz
- 230 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 07:17:30 ID:c+l1eBrr
- ところで内蔵SSD、CrystalDiskMark測ってみた人いない?
なんか俺の(交換待ち中の二台目)、特にRandom Write 512KBが異様に遅い気がするんだけど…こんなもの?
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 42.998 MB/s
Sequential Write : 18.565 MB/s
Random Read 512KB : 42.459 MB/s
Random Write 512KB : 2.769 MB/s
Random Read 4KB : 6.750 MB/s
Random Write 4KB : 1.052 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2010/01/19 7:10:46
ぐぐってみてもm1の結果しか見つけられなかった
(SSDの容量から違う訳からなんだけど、全体的にもっと速くてRandom Write(512k)も17MB/sくらいでてた)
- 231 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 08:08:24 ID:gWn0rNSh
- BZならあった
Random Write(512k)は13.43MB/sだけど
http://www.excite-webtl.jp/world/korean/web/?wb_url=http%3A%2F%2Flazion.com%2F2511869&wb_lp=KOJA&wb_dis=2&wb_submit=+%E7%BF%BB+%E8%A8%B3+
http://cfile24.uf.tistory.com/image/110F74024B4FF20A625E87
参考でSSDの性能は点数上で低くなったりしたが体感上で大きい差が感じられる程ではないという点また付け加える。
- 232 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 08:32:38 ID:c+l1eBrr
- >>231
情報さんくす
BZってSSDとかはBXと一緒なのかな?
モニター不良で帰っていった俺のBX1台目もそのくらいだった様な気がするんだよね
(記録は残しておかなかったけど、測った時に特に疑問に思うような数字ではなかったと思うんで)
今の2台目はバッテリだか電源が不良なのか起動中の電源断がおきまくって
結果としてチェックディスクも動きまくって一度ファイルシステム損傷→修復にもなってるんで
その影響だったりするんかな…3台目届くまでの辛抱か
引き続きBXでの測ってみた人いたら結果をお願いしたい…
- 233 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 08:56:26 ID:PwvScRGc
- LOOX Uが出たのでBXが暴落しないかな。
3万円で買えたらすごくいいんだけど。
- 234 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 08:58:56 ID:s19beTiW
- 今は品薄だけど、いろんな会社からミニ出そうだし
暴落しそうではある
eeePCの初期とそっくり
- 235 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 08:59:44 ID:Rgbb9mkG
- N5まで待ってみれば
- 236 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 09:09:32 ID:E1cs8t8o
- むりだべ
400g切るニッチなものはちょんこ製しかない
シャープがあれだがら,富士通以外参入しないだろう
富士通もようやく500g切るくらいのマーケッテングなのだから
- 237 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 09:11:09 ID:kfkup0DL
- N5もちょんこ製?
てか激安ノートはほぼちゃんちょん製だけどねw
淘汰されるのは国産の方
- 238 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 09:28:35 ID:mnORUk3w
- 結局ちっさすぎるノートは需要ないんだよな。
こんな見づらい、使いにくいものに大枚はたくのは
俺らみたいなキモモバオタの変人だけ
- 239 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 10:10:31 ID:gpF7N2hk
- >>230
確認してみた。
5回測定で順に43.09、21.17、42.37、15.85、6.345、1.179。
ただし512KBライトは最初の1、2回目測定は2.5だった。
3回目以降上がっていったので、キャッシュに入った後速くなるんじゃね?
- 240 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 12:58:51 ID:2MnVjseV
- >>210
まだbitwappda使ってるのか?
980円のエッジのがzaurus以外でも使えて良いぞ!
- 241 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 13:08:20 ID:gINOFkUT
- >>223
確かにこのセンスはおかしい(笑)。
中国はエロ規制が厳しすぎるからじゃないか?
- 242 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 13:11:09 ID:cLCiVlb+
- >>241
「自由と解放」は常にエロで表現されてきた。それが歴史。
- 243 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 13:13:00 ID:gINOFkUT
- >980円のエッジのがzaurus以外でも使えて良いぞ!
なにこれ?
- 244 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 13:45:38 ID:mnORUk3w
- オンキヨーはなんで予備バッテリ発売しないのかね?PMでは出てるのに。
- 245 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 13:57:43 ID:thtCyfCh
- マカフィーって90日くらいは無難に使えると勝手に思い込んでたけど
早くも「登録しないと更新しないっすよ」みたいなウザいメッセージが、、、
、、、と思ってたら今度は、ブルーソレイル?って読むのかな?
「登録しないとBluetoothは2MBまでしか転送しないっすよ」とか言い出した、、、
BXのハードには満足してるんだけど、なんだかなぁ マンドクセー
- 246 :230:2010/01/19(火) 16:03:16 ID:h1jIxV3J
- >>239
さんくす
なんか余計な負担かけないように回数減らして測定する癖がついてたw
他の機種とかでそれで不審な数値でることなかったもので…
ためしに5回でやってみたら2回目からは同じ相応の数字でるようになった
スレ汚しスマソ
- 247 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 17:05:41 ID:mnORUk3w
- ■ONKYO 超小型PC BX407A4■ - Yahoo!オークション
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f88186251
- 248 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 17:17:12 ID:xGANAA8I
- >>247
何時も思うのだが、希望落札価格があって、
自動延長ありにしてるぐらいなら、売り出しの
価格を希望落札価格で出せよとか、高く売り
たいのが見え見えで入札する気が起きない
とか・・・。
- 249 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 17:18:03 ID:1rCUZtt+
- 宣伝Z
- 250 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 17:24:33 ID:biwQIFsi
- 他人がベタベタ触った汚い中古を59500円で買うやつなんているのか?
どうせ目立つところにドット欠けがあったから気に入らなくて
出品とかだろうな
わざわざドット欠けの危険性がある中古オクで買う位なら
5000円足して新品買うわ
- 251 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 17:46:18 ID:AcPT8FWd
- >>247
なんか強気だねぇ。足元見てるねぇ
中古で59500円とか。何も調べないバカが買うんだろうな
- 252 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 19:23:27 ID:2Q/aLwoo
- 販売店はしごして回ったけど、どこにも売ってなくて涙目の奴がヤケクソになって入札するのかもしれないw
- 253 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 19:31:52 ID:akEZlJpe
- うちの近所の家電量販店で普通に売ってたが。
- 254 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 19:35:54 ID:nFRBdGnH
- 売り出しの価格を希望落札価格出ださないのは
売る気はないけど、相場が知りたいとか、あと
入札数が多くなるから注目されやすくなるとか、
が理由らしいな。
まあ落札する側としては、まったくもって良い思い
はしないが。
- 255 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 20:29:58 ID:wnVqBB3F
- 最低落札価格の赤い文字が見えた時点でウォッチリストに
入れる気すらなくす奴は少なくないよ。
- 256 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 20:37:22 ID:1yrUgdCp
- 17日に公式でイーモバ端末と一緒に買ったが、いまだに申込書が送られてこない。
何日くらいかかるもんなの?
- 257 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 20:54:59 ID:+QVqOEMS
- >>245
マカフィーは悪くないソフトなんだがメモリは比較的喰う方なんで
他を当たった方がいいかも
使い方にもよるが、bluetoothは2MBでもまあ足りるといえば足りる
- 258 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 21:50:37 ID:z5G9ly4y
- どんな通信するんだか知らないけど、Bluetoothの通信速度で
2Mbpsも出てれば十分だろう?
製品版を購入するメリットが全然わからない。
- 259 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 21:56:24 ID:akEZlJpe
- 速度2Mbpsでなくて転送量が2MBを超えると終了しちゃうんだよ。
- 260 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 21:57:21 ID:nr0kRTP7
- BlueSoleilの2Mは、BT-FTPだと思う。
A2DPとか使わないんだったら、メモリ節約にもなるし
MS純正スタックでいいんじゃ?
- 261 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 22:18:57 ID:g14g4+eV
- >>259
それ、「正規の商品ではありません」みたいな
類のメッセージが出ていない?
- 262 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 22:46:23 ID:2Q/aLwoo
- >>97
WheelBall入れてみた。イヤー快適ですわ。これで不満が消えた。
部品いろいろ買い込んで、スクロールホイール内蔵しようかとかいろいろやってたんだけど
めんどくさいからこのソフトのほうが良いやって感じで落ち着いたよ。
BXではお勧めの必須ソフトのような気がする。
- 263 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 22:55:55 ID:JGjjQa9w
- >>248
そりゃ、高く売りたいだろ・・・。
- 264 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 23:32:20 ID:IIoNSqkd
- >>258 >>259
http://www.mobilecast.co.jp/support/software_download/bluesoleil/index.html
旧版らしいけど制限ないみたいよ?
使ってないけど。。。。
というか元々ついていたのは即行削除してしまった。
今MSのやつそのまま使ってるけどなんか違いあるの?
- 265 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 01:32:52 ID:6nzn6OHp
- まぁ、個人の倫理観によるが、クラックしこたま落ちてるぞ<ソレイユ
- 266 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 01:47:11 ID:hrbak4PF
- PMも同じだけど、Bluesoleilくらいライセンス版入れて欲しいねぇ。
しかも仕様表のソフトウェアになんの記載もないし、FAQにも載ってないし。
東芝スタックをごにょry
って方法もあるけど、やっぱA2DPは捨ててMSスタックが無難。
- 267 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 07:18:38 ID:6nzn6OHp
- bluetoothと無線LANを個別にON、OFFできた人はおりますか?
- 268 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 07:28:02 ID:0pYY4VJH
- 昨日ヨドバシに行ったんでケースを物色したけど、DSiLL用のケース自体全然置いてなかったよ(´・ω・`)
>>162の直結プラグはいい感じ
- 269 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 08:42:48 ID:caPuLiNH
- この機種にwindow7は入りますか??
- 270 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 10:31:03 ID:0pYY4VJH
- puppylinuxは入るのかな?
- 271 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 10:45:47 ID:ISt6thW9
- >>269
多分入るかも知れないけど、誰も入れようとは思わない。
- 272 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 10:51:17 ID:jbkhyQOI
- http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e96567004
すでに\53600
- 273 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 11:30:50 ID:jJIpwfXF
- 宣伝はもうイイ。
前回同様、今回も流れるだろw
- 274 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 13:07:21 ID:jbkhyQOI
- >>272は最低落札価格無しだぞ
- 275 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 13:13:51 ID:vHhf3I12
- http://nttxstore.jp/_II_ST13116089
NTTX完売
- 276 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 14:30:22 ID:GWBZvlx4
- うおーLOOX Uのブラック、格好よすなぁ
BXもブラック早く来てくれ!
LOOXになびいてしまいそうだー
- 277 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 14:50:51 ID:6nzn6OHp
- >>99 のケースの白があったんで買ってきた。
ばっちりだね、タッチペンも入るし。
ついでにDS用の伸縮ペンも買った。BX純正より若干太くて使いやすい。
合計1,123円
- 278 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 15:17:43 ID:NgHTNKay
- >>276
LOOXの大きさ重さが許容できるなら迷わず買うべきだと思うよ
- 279 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 16:39:29 ID:GWBZvlx4
- >>278
サイズはぎりぎり許容範囲かなと思ってる
しかし最強スペックにしたら15%OFFでも10万超えたよ…orz
- 280 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 16:58:01 ID:0pYY4VJH
- >>277
そのケース、どこで売ってるん?
>>99のネット販売でしか見つけられんです><
- 281 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 17:10:55 ID:/xfwqp+r
- BXを自宅で使うとき
外部モニター2台でマルチモニターに接続して
DualViewで使えるかな?
- 282 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 17:33:07 ID:6nzn6OHp
- >>280
近所のゲーム屋で売ってた
Amazonで売ってるけど駄目なの?今送料タダだよ。すぐ届くし。
DSi LL用ポーチ『ソフトポーチLL(ホワイト)』で検索.
一応、タッチペンもAmazonにあったんで
ニンテンドーDS Lite専用 ストレッチタッチペンLite
- 283 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 22:29:07 ID:zQCUO6zh
- むしろサイズ的にはLooxのがいい。
ちょっと待ってよかったかも。
- 284 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 22:34:10 ID:DoLkhVpg
- Loox出たらカキコ減ったなww
- 285 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 22:44:21 ID:4tmxb7n4
- Looxはバッテリー駆動時間の短かさが致命的だな
- 286 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 22:51:58 ID:n8w9lqJl
- ONKYOからe-mobile申込書が来たが、文書の日付が「平成21年10月吉日」になっていたり、
文書サイズがA4なのに返信用封筒がB5用の長形4号だったり・・・
しょうもないことだけどこういうとこずさんだと信用下がるなぁ。
- 287 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 22:57:46 ID:pQwsYQy3
- なぜオンキヨーからイーモバイルの申込書が来るのか
意味が分からない
- 288 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 23:12:39 ID:VOAhOCWW
- >>287
多分、ONKYO DIRECTの同時申し込みのセット端末で注文したのでは?
俺は単品購入なのであくまで予想だけどねw
- 289 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 23:14:33 ID:Dv7PA1qm
- >>285
今ならバッテリーがもう一本無料で付いてくるから、実質駆動時間は表示の倍になってる。
Lバッテリーももう少しすると出るし。
- 290 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 23:16:41 ID:B55UMt50
- どうせならLバッテリつけてくれればいいのに
- 291 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 23:36:23 ID:/ty7cKl3
- >今ならバッテリーがもう一本無料で付いてくるから、実質駆動時間は表示の倍になってる。
なんか詐欺くせえな
- 292 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 23:38:50 ID:pUeyelsX
- 標準バッテリーを2本持ち?
- 293 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 23:39:51 ID:1q2CwnKa
- Uの話はそもそもスレチだが、バッテリの持ちが悪くて予備持ちするなんて、
モバイルとして本末転倒な気がする。
- 294 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 23:47:08 ID:z/UQBxE6
- デカいわバッテリーは持たないわ高いわで
BXの代わりに買うという選択肢はまずないわな
- 295 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 23:55:40 ID:FEJIHVwb
- でかくてもそれはそれでいいかもしれないが、あの額縁は異様だ。スレチ失礼
- 296 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 00:05:43 ID:+JXWCRL3
- >>282
任天堂DSのタッチペンをBXで使ってみたら、けっこう快適に操作できるんだな。
いままで、光学マウスで頑張ってたけど、これからは、タッチ派に宗旨替えします。
- 297 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 02:47:54 ID:/Yk3/kxM
- BX購入してから今まで一度も画面に触れて操作したことないや。
そもそも付属のスタイラスは箱の中に入ったままだし、キャリブレーションもしないままアプリを消し去ったし。
- 298 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 02:49:31 ID:/Yk3/kxM
- >>286
長3封筒に返信用封筒が入っている場合、そのサイズは長4というのが普通の社会人の常識だ。
覚えておいたほうが恥をかかなくて良いぞ。
- 299 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 03:03:11 ID:TfRxjlEd
- これで寝転びながら雀龍門やりたいと思っているんだけど、動くかな?
動くなら迷わず買う。
- 300 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 06:36:40 ID:nSTTQ5tM
- だれかこれに対抗してくれ
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/343/615/html/054.jpg.html
- 301 :286:2010/01/21(木) 08:20:08 ID:FjQrzy00
- >>298
返信用封筒が入っている封筒はA4サイズだったがw
- 302 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 08:37:01 ID:q/DGzD4D
- CrystalDiskMark
細かい環境は違うけどどっちもウィルス対策ソフトは切った状態
やっぱり遅くなってるのか
工人舎PM内蔵SSD
http://dl6.getuploader.com/g/1%7Cbqf/7/PM_%E5%86%85%E8%94%B5SSD.jpg
オンキヨーBX内蔵SSD
http://dl6.getuploader.com/g/1%7Cbqf/8/BX_%E5%86%85%E8%94%B5SSD.jpg
- 303 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 10:07:15 ID:u776ClN9
- >>300
中途半端な大きさのLooxで
堅牢さ重視するなら
レッツノート買うわ
キーボードも打ちやすいし液晶も見易いしね。
- 304 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 10:29:40 ID:Oq53UhAV
- 初期不良で交換、1日はやく届いた。
今度はしっかり動く。
最初のが造りがきっちりしてた。今回のは微妙に歪みがあるがまぁ満足。
- 305 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 11:16:12 ID:qJafz3kM
- 何を重視するかだろうけどLOOXは要らんなぁ・・・
今週のASCIIで実物台写真でBXと比較したけど、両手で持ったときに親指だけで
届かないキーボードサイズはPDA上がりには使えない。
同じ理由でTypePも選択肢に入らなかったし。
つかなんでどこの雑誌、サイトも富士通マンセーなんだろ。
- 306 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 11:43:12 ID:eI5mgTdY
- SMPlyer入れて、DVDISOの再生は普通に見れるレベルだろうか。
それができたら買おうかと思っているのだが。
誰かやってる人いませんか
- 307 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 11:58:13 ID:xIFfKRj3
- LOOXは別カテゴリーじゃね?毎日カバンに入れて持ち歩けるか?
あんな半端な大きさのノート持ち歩くくらいならもっと普通のサイズ、より高スペック
のもの持ち歩くは。
- 308 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 12:30:10 ID:r8M0icL7
- BXに東方のゲームをインスコしてみた。結構動く。普通に遊べるw
エミュとか入れて,ゲームパッドをつないだらどこでも遊べるな。
・・・異様な光景かもだけどw
- 309 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 12:50:35 ID:BEPYGz61
- メモリ1GBでサイズの妥協なしでブラックカラーという
俺の条件を満たせるのはやはりN5しかなさそうだ
- 310 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 12:57:26 ID:u776ClN9
- >>309
BXの対抗はN5だと思うよ。
Looxは無いw
- 311 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 13:10:10 ID:r8M0icL7
- N5の1GメモリとGPSは魅力だけど,開いたときのデザインがイマイチ気に入らない。
キーもなんか薄っぺらい感じに見えた。
閉じたときの外観は結構かっこいいと思ったけどね。
- 312 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 14:15:59 ID:nQbVza+i
- N5は光学ポインタ?の位置がいいよね。
Xpモデルが出るなら迷わず買い足すんだけど…
- 313 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 15:21:02 ID:fEMZSjwv
- LOOXはバイオPを限界まで小さくしましたって感じだな
机に載っけてキー打ちできる最小サイズというか…
BXは手持ちしてこそ価値があるんで、似てるようで別カテゴリかな
でも正直、SSDは東芝製でパネェ性能みたいで羨ましい
- 314 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 15:30:41 ID:c7AqYUgW
- >>312
xpモデルが出れば買い足しって、
馬鹿じゃねーの?
中古のPC100でも買ってろよ。
- 315 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 15:47:31 ID:M90TFage
- ぜひ WiMAX モジュール内蔵タイプが欲しいですね。 https://support.sotec.co.jp/forms/direct/ から WEB メールが出せるので、発売予定がないかと お問い合わせしつつリクエストしておきました。
- 316 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 16:43:16 ID:51Dvajmn
- BXでBiuetoothヘッドホンでニコニコを観ようとすると、動作が不安定になるんだけど。。。Atomには負荷が大きいのかな。
- 317 :[Alt]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 18:54:27 ID:c3VpVFk9
- 富士通LOOX U
1.ファンレスでない。
2.小さくない。
3.WindowsXPがサポートされていない。
4.ポインティングがタッチパッド又は光学ポインティングでない。
5.バッテリ稼働時間標準が4時間で長くない。BX407なら7時間、CF-R8なら8時間。
いらね〜
- 318 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 19:49:52 ID:5XWso636
- ポインティングデバイスに関しては、BXの光学式よりマシだと思うが。
いろんな人がいるもんだな。
- 319 :[Alt]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 20:21:33 ID:c3VpVFk9
- >>318
確かに、BXの光学式ポインティングは酷い使いにくさだったなぁ・・・ 指を浮かした状態でも反応しやがる。
シャープ NetWalkerの光学式並の高い精度を期待していたんだが、これだけが残念でならない。
- 320 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 20:35:21 ID:jfu35zk2
- 淀のゲーム売り場にGametechのDSiLL用ケース有り。\11x0とは何という値段。
DSiLLってバカでっかくケースに書かれているではないか。オイ、いくらなんでも。
- 321 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 20:38:41 ID:3RAOnjaT
- LOOXの実機触ってきたけど、ポインティングデバイスは悪くなかった
でもやっぱサイズがちとデカイわ
- 322 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 22:37:11 ID:dLIfpeVA
- >>317
ん?LOOXUってXPモデルあるよ。
まぁデカい割りに駆動時間短い時点で選択肢にはないけど。
- 323 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 22:47:41 ID:WgXiaqL2
- いつ出るかわからんn5待つより、今bx買うね。俺は。
- 324 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 22:54:48 ID:imqo+MfI
- >>321
俺も昨日見てきたけど、微妙にデカイよな。(笑)
電車の中で気軽に動画みるのには不向きだし
かといって出張に持ってくのも不向きな感じ。
タイプPとBXがあれば十分かな。
- 325 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 22:55:04 ID:51Dvajmn
- >>319
光学式ポインティングは確かにちょっと使いづらいとこもあるけど,操作性かなり良いと思うよ。
それとタッチパネルが思ったよりいい。Windowsの設定で各ボタン類を大きめに設定してるんだけど,
タッチで結構操作できるので便利。
- 326 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 23:14:45 ID:CSxxo00r
- 光学ポインタ使いにくいよ
画面の端から端まで移動するのに、何回もこすらなきゃだめってありえないんですけど
- 327 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 23:26:40 ID:KHy2k/7Z
- 結局、指(爪先)でつついた方が早いという…。
- 328 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 23:28:39 ID:B8TtAQOE
- >>326
するべきこと
その1
コンパネのマウス ポインタ速度設定を調整
その2
右手親指を横にして、指先から第一関節までをうまくフルに使う
これで0.2秒でモニタの左右端を自由自在なんだぜ?
- 329 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 23:43:43 ID:QTNatPlr
- LOOX Uは悪くないと思うけど値段がね…。俺には気軽に買える値段じゃないですw
あと、FらしいっちゃあFらしいんだけどソフト大杉。
>>320
PSP用のケースもまあまあ使えるので、どうしてもDS病気のロゴが嫌ですぐに
ケースが欲しいのであればPSP用という手がないわけでもないかと。
- 330 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 00:01:11 ID:Oq53UhAV
- >>99 のでは駄目なの?無地だし。<ケース
- 331 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 00:05:26 ID:GOHxAlqr
- D25HWとスタイラスと本体一緒に入れられるポーチはないものか・・・
- 332 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 00:07:34 ID:zlFiQSvI
- 聞いたことないメーカーだけど
これどうなんですか?
サポートとかいいの?
- 333 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 00:10:30 ID:1+XeU8oq
- おまえほんとに日本人?
- 334 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 00:18:58 ID:LDCApTKx
- 光学式ポインティングデバイスは、それなりに使いやすい。
デフォルトで使ったり、練習もしないのはアホだけだしな。
- 335 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 00:26:42 ID:mrorJD3j
- 縦横1cmないような面積のポインティングデバイスで画面を自在に制御できることを考えたら
それはそれですごいことだと思ってるよ。慣れれば指先というか指の腹で自由自在で使いやすいよ。
- 336 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 00:45:19 ID:n3Ni1raE
- 自分はすぐ慣れた。
マウスのポインタオプションの所の
ポインタの精度を高めるにちゃんとチェック入れてる?
- 337 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 00:53:30 ID:ycywx4po
- クリックボタン右にあった方が使いやすいと思うことがある。
- 338 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 01:19:00 ID:w7JyV3N+
- 結局、色違いは出ないのかな…
「黒」が出る…と、期待して買い控えていたんだが。
なんでPMといい、白だけの発売なんだろう?
- 339 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 01:20:48 ID:8xdYBC//
- 黒だけど10型ネットブックのほうに来ちゃったよ
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/343/771/html/01.jpg.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/343/771/html/02.jpg.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/343/771/html/03.jpg.html
- 340 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 01:29:03 ID:h3F3+XWO
- 祖父で新LOOX Uの実機を触ってきた
デカイ、旧LOOXUより明らかにデカイ
あと画面が狭い、液晶左右の余白が笑っちゃうくらい広くてダサダサ
それと前面にUSB等の穴が4箇所もムキ出しで空いていて目立つ、ダサい
おまけに電源ボタンがキーボードのド真ん中でダサい
こーんなにデカイのにスタイラスすら収納出来ないなんて…ダサい
…やっぱりBXと比較するマシンじゃなかった
- 341 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 01:30:10 ID:w7JyV3N+
- ありがとう。
…でも、大きくなってどうするんだ〜
このサイズだから、他と差別化できてたのに…
諦めて、そろそろ買うかなぁ。
- 342 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 03:31:05 ID:3zSiW1SG
- うちのBXはVGAの蓋がゆるゆるなんだけど個体差かな?
USBとmicroSDの蓋は問題なし
- 343 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 04:30:01 ID:eiUYz6gq
- N5に対抗してメモリ1GBモデル出せよ
- 344 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 09:32:36 ID:pJCcu0K6
- 比較対象が無いにせよLOOX Uと比べるのはいいかげんおかしいと気づけよ君たち
あれは至極真っ当なPC。一般人が対象
BXはホビー。超マニア対象
- 345 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 09:49:46 ID:1k5ZPYtO
- BXもディスプレイサイズがもう少し大きかったらな〜
WEBカメラとポインティングデバイス廃止して画面をもっと読みやすくして欲しい。
- 346 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 10:56:20 ID:UJG8ACQi
- ポインティングデバイスが心の支えなのになんてことを…w
- 347 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 13:21:40 ID:n3Ni1raE
- >>342
そんなもんだよ。うちのはUSBがゆるゆるで厄介。
解決策として、木工用ボンドをつなぎ目部分に爪楊枝使ってほんのちょっとつけて
1時間ほど乾燥させると、うまい按配。偽シリコンって感じ、水性だしいいよ。
すぐに取れるネジカバーの白いゴムも木工用ボンドほんのちょっと裏に塗ってはめ込んでる。
- 348 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 14:44:53 ID:4XteNfLA
- この光学ポインタでバーチャルデスクトップ3画面分移動するのは簡単ですか?
- 349 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 16:31:03 ID:SEVgufkL
- >>339
CULV機って重いよな・・・安く売るためなんだろうけど
- 350 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 21:37:13 ID:fDI7S76k
- 昨日初めて触りだしたオフィスにあったPC。
IBMロゴでセレロン2.4G、メモリ512MB。なのにさくさく動作。
ふとコンベンショナルメモリを見ると起動直後で200MB。
スタートアップもいじった形跡も無く、Office、Adbeのスタートアップそのまま。
XPSP3、ATOK13、ESETが動いてた。
なんであんなに軽いの?
- 351 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 22:24:24 ID:/h/mSNDj
- BXをほとんどの操作を指タッチでしたいので,ランチャとかあったら便利かも・・・と思った。
何かオススメのランチャある?
- 352 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 22:25:04 ID:J9b+cs2u
- >>99の黒、ヨドバにあったんでポイントで買ってきた
サイズはばっちりだね
microSDのアダプタとスタイラスを収納して、軽やかにオンキャーを気取れる
- 353 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 22:41:16 ID:n3Ni1raE
- >>350
ドライバ類が古いから軽いんでしょ。
- 354 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 22:46:08 ID:7OCWnXLa
- >>351
ClefLaunceur。引数設定もできる。TrueCryptも一発起動で超重宝。
- 355 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 22:53:14 ID:/h/mSNDj
- >>354
ありがと。試してみる。
- 356 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 23:31:09 ID:O4rHWHBB
- これならサイズも近いだろ
http://www.youtube.com/watch?v=-tHIFKKdc98
- 357 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 00:01:22 ID:n3Ni1raE
- msconfigからスタートアップをいくつか抜いたら、起動時にオペレーティングシステムの一覧を
表示するようになってしまい(内容はXPHOMEとハードディスクリカバリー)システムの起動と回復から
表示を止めたんだけど、起動時間が10秒弱長くなってしまった。
全て元に戻してもシステム一覧表示されるようになちゃった。
何故だろう・・・わかる人います?
- 358 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 00:10:57 ID:wTJNVKkk
- boot.iniの内容変わちゃったのかな?これであってます?
---------------------------------------------------
[boot loader]
timeout=0
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINDOWS
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Home
Edition" /noexecute=optin /fastdetect
C:\="Harddisk Recovery"
---------------------------------------------------
- 359 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 00:23:33 ID:/GCYY6SL
- >>344
おれ、一般人&富士通社員
勝ち組って事でOK?
- 360 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 00:24:02 ID:HCCpTJ6C
- >>357
俺もなった、気物悪いからリカバーした。
- 361 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 00:42:58 ID:HGjkZnbm
- 一口に富士通と言ってもなぁ
- 362 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 01:20:44 ID:fqjRELk1
- >>351
なきゃ、自分で作る。
僕も、IEGDに切り替えて、キーボード操作で、モニターが回転出来なかったから
駐在ソフト作ったよ。輝度調整と音量調整、無線LANとカメラのON/OFFも盛り込んで
デフォルトのソフト消してやったよ。フルスクリーンとかで、音量、輝度調整する度に
画面が出て、やだったのか解消されたよ。
- 363 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 01:46:22 ID:wTJNVKkk
- >>362
それをお前がうPしてこそ神
でなけりゃただの自慢厨
BXユーザーが全員プログラム出来ないといけないのか?
- 364 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 04:57:39 ID:gdydaMfd
- ランチャのオススメを聞いたものだけど、ググってみたらいいのがあった。
RocketDockってフリーソフトはなかなかいいぞ。
http://freesoftdownload.1-yo.com/desktop/rocketdock.html
オレのデスクトップ画面w
http://uproda11.2ch-library.com/221746kpd/11221746.jpg
- 365 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 05:47:48 ID:ScWRnUZA
- >>364
タスクバー上につける派なんだな。
- 366 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 06:35:12 ID:XP4ghrog
- 大した負荷じゃないとわかってても、512MBでランチャー入れる気にはならないな〜
- 367 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 07:59:27 ID:HOHwX/qB
- >>97
いい情報ありがとう!
WheelBallですげー快適になった。
好きなようにカスタマイズもできていいわ。
非アクティブウィンドウもスクロールできるんだな。
- 368 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 08:13:04 ID:VgfCCHho
- 液晶保護シート貼る時、画面右下辺りに細かい埃を巻き込んでしまいましたよ(´・ω・`)
終了時に設定の保存でフリーズしたんで、電源スイッチで強制終了したら、以後>>357の症状
出るようになりましたよorz
起動時にWLANをoffにしておくにはBIOSをいじればいいんですか?
- 369 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 08:23:58 ID:VgfCCHho
- >>367
>本来のマウス右ドラッグ操作はできなくなりますが、
右ドラッグアンドドロップを多用するので、そのソフト入れるには躊躇してるんだけど、
何か改善法ありますか?
- 370 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 08:49:11 ID:VgfCCHho
- >>357はこれで直せました
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=003737
- 371 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 09:06:17 ID:HOHwX/qB
- >>369
自分は、右ドラッグアンドドロップあまり使わないので右ボタンをスイッチにしてスクロールしてるけど、
スイッチの設定は、キーボードの各種キーとか、左右ボタン同時押しとかいろいろ選べるよ。
右ボタン単独よりはちょっと煩わしいかもしれないけど。
意外に設定の自由度が高い。
フリーソフトだから試してみてもいいんじゃね。
- 372 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 10:04:46 ID:nsjUWYsk
- WheelBallはデスクトップでも使っていたけど、BXでは左右同時クリックがやり辛くてよく失敗してしまう。
ってレスを読んでみたら、左右同時クリックに割り当てているのはオレだけだったか…
- 373 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 10:10:39 ID:th2D8Dl6
- 交換用バッテリーの発売マダー
- 374 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 10:28:42 ID:1OkJ6Kmh
- マーカー直販で交換用バッテリーと専用充電器のセットが売ってるよ?
高いけど
- 375 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 11:51:48 ID:S8G7wB0q
- WheelBall悪くはないけど、そんなに訳でもないなあ。
オレ的には矢印キーを使ってスクロールさせるほうが簡単。
- 376 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 12:05:36 ID:S8G7wB0q
- >>365
dockの最適な場所を試行錯誤して、被らないように最終的にこの位置に落ち着いた。
- 377 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 14:09:40 ID:kYBz7p0J
- >>360
そんなの判らないでリカバリーとかいちいちやってるなんて、Windows使うのやめたほうが良いんじゃない?
- 378 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 14:15:44 ID:kYBz7p0J
- >>376
MacのDockもどきを使うのなら、タスクバーなんて隠しておけばいいだろ。中途半端すぎ
- 379 :357:2010/01/23(土) 15:08:28 ID:wTJNVKkk
- >>370
それは上記したとおりで、そうでなくてね、自分のはデフォルトで起動と回復の
そこの部分チェック外してない状態でも表示されず、若干Winのロゴ出るまでの
時間が短かったんだよ。ま、もう気にしてないですw
- 380 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 15:11:20 ID:ph5uKYMD
- IEで動画とかない、写真と絵と文字だけの普通のサイトを閲覧してるだけなら
何時間ぐらいバッテリー持ちます?
- 381 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 15:27:07 ID:GS72/jht
- ランチャー要るぐらいならX-Finderとかのがよくね?
- 382 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 16:09:33 ID:fZnj0oe9
- スタートメニューでいいだろ。
Winキー→P→JでJane起動するだろ。それが一番早い
- 383 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 19:58:40 ID:eBui8xeg
- メモリ1GB、ブラック、Wimaxつき。あたりで次期モデルが出てくれたらいいのに、、N5にもLOOXにも目移りしないですむ。
- 384 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 20:24:49 ID:fZnj0oe9
- 注文したけど全くこね〜
やっぱり2月になってしまうのか?
新機種発表されてたら泣く
- 385 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 21:16:04 ID:7EWBQkVX
- どこの店も取り寄せ待ち状態
在庫が残ってる店はないのか?
二月の再生産まで待てんわ
- 386 :112:2010/01/23(土) 21:17:14 ID:vNC62jJ5
- >>100,118
あくまで個人的な手法なので、と前置きしておきます。
SSDのお約束的なカスタマイズは極力nLiteに吸収しました。
「〜をしておくべき」等のツッコミは歓迎ですが、一般に公開するためにあえて
尖ったカスタマイズは削ってます、人によっては追い込むポイントは多々あるかと。
[準備するもの]
・WindowsXP Pro SP2のCD
・WindowsXP Pro SP3のサービスパック差分ファイル
・nLite
・BX407のドライバ一式
[手順]
1.下記のINIファイルを基にWindowsXP Pro SP3のi386フォルダをnLiteで作成する。
(SP2だとWLANのドライバが導入できませんでした)
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/75824
(pass:bx)
2.ISOを作る前に、生成されたi386フォルダのWINNT.SIF内の[RegionalSettings]にある
LanguageGroup=7の行を消す。
3.ISOを生成してCDに焼き、Windowsのセットアップを行う。
4.チップセットドライバを導入する。
5.不要なサービスを停止する。
この時点のタスクマネージャは下記のような感じ。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0048864-1264248583.jpg
参考までに生かしてるサービスは下記の通り。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0048863-1264248565.jpg
後は各人で必要なドライバを導入してお好きなようにカスタマイズをどうぞ。
個人的にはこの後でEWFを入れて爆速化してますが、他人にはおすすめしてません。
あと、オーディオとタッチパネルのドライバは使ってないので入れてません。
- 387 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 21:25:30 ID:iELScnvY
- >>385
うちの近所は売ってるよ。
買わないけど。
- 388 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 21:30:44 ID:u1lMZIg3
- >>387
都内近郊なら
教えて
>>385じゃないけど
- 389 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 22:10:40 ID:hvXm48ob
- オンキヨーダイレクトは?
- 390 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 22:24:35 ID:iELScnvY
- >>388
ケーズの町田。
- 391 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 22:26:52 ID:tCzX65b0
- 100均一のカーナビ7インチ向けタッチパネルシートを導入。
これでやっとタッチパネル封印をといた。
タッチパネルもいいねえ。しかし、よりいっそいうDSと間違えられそうだ。
昨日の電車では隣のおじさんが
「一度ちら見」そして「ガン見」になって面白かった。
しかし、収納スペースも無いんだから、スタイラスはもう少し太くても良いと思うなあ。
良いスタイラス無いですか?
あと、dadadada ってすばやく打つとSが混じる時が「時々」ある。んな症状の人いる?
- 392 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 22:29:13 ID:vXnpHdF6
- ボールペンの替え芯にスタイラスがある
結構お勧め
- 393 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 22:39:52 ID:u1lMZIg3
- 町田……遠い…
- 394 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 23:07:46 ID:wTJNVKkk
- >>386
オーディオとタッチパッドのドライバ入れてないのがでかいな。
デフォルトの状態からコツコツと高速化・軽量化していったら
130Mまで落とせた。あとはbluetoothをMSスタックにすればもっと減らせそう。
- 395 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 23:15:45 ID:wTJNVKkk
- >>391
同じ話になってしまうが、>>282 の
ニンテンドーDS Lite専用 ストレッチタッチペンLiteまじお勧め。
太からず細からずBX純正よりも長くなる。意外と疲れない。
- 396 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 23:32:48 ID:UXN7fABJ
- >>393
町田は神奈川だからなあ
- 397 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 00:09:28 ID:RDNzo1Ln
- ポイントとか値引きとか色々考えすぎて
買うタイミング逃した
今から頼むならオンキョーダイレクトが1番早いだろうか・・・
- 398 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 00:15:32 ID:iRIzPxyP
- メモリ1GB載せてくれればカスタマイズとか考えなくて良いんだけどな
- 399 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 00:17:47 ID:IxDUHDyU
- メーカー「メモリ512MBでがまんしてくれれば基板から再設計とか考えなくて良いんだけどな」
- 400 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 01:07:58 ID:jAb5BJOC
- >>363
http://www29.atwiki.jp/bx407a4/pages/23.html
一応、作ったやつ、あげて置いた。
- 401 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 02:01:46 ID:hwBu+hbB
- >>400
それつかったらUSBのハードウェアの安全な取り出しのところに
ワイヤレスLANのハードが現れるようになった。
どうしてくれんだ、コノヤロウ。激怒
- 402 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 02:15:30 ID:hwBu+hbB
- まじで直し方教えて下さい。 号泣。
- 403 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 02:33:07 ID:CrMU7aIy
- なんか偉い事になってるな…
- 404 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 02:36:22 ID:kPneEqjj
- >>401
取り外さなきゃいいだけじゃないの?
- 405 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 02:41:54 ID:hwBu+hbB
- いちいち取り出し部分に現れてかなりうざい
- 406 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 02:55:48 ID:TF//lVmQ
- 一回ソフト削除してみたらいいじゃん
- 407 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 03:00:55 ID:+uWx3hmH
- これじゃアプリ作ってもうpしたくなくなるわなw
- 408 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 03:00:59 ID:o4ZxWmfw
- ソース付きなのはいいが、なにをするソフトなのか一切書いてないのがすごいな。
- 409 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 03:02:03 ID:lxr5tlZ6
- >>400
変なのがいるけど気にしないでね
- 410 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 03:10:31 ID:24J9VhqV
- ヨドバシの店頭にないってどうよ
どんだけ売れ筋商品なんだ?
- 411 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 03:29:51 ID:WjqxSBBi
- 青酸量が少ないんだろ。
- 412 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 03:40:56 ID:sifQZF6y
- 工人舎のPMがだだ余りなのに
BXだけ生産少ないはずなくね?
- 413 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 05:37:21 ID:e6iDS9GD
- >>396
>町田は神奈川だからなあ
誰か食いついてやんないと。町田都民よ。
で、ケーズの場所がわからん。昔のダイエーの跡?
- 414 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 06:49:30 ID:GWURjt7P
- >>413
http://www.ksdenki.com/service/town.php?pref_code=12&shop_code=00001211
- 415 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 06:52:55 ID:5bCmJs/a
- 今、どこで買うのが安いの?
- 416 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 06:58:44 ID:iXtQpYKh
- 神奈川県町田市民ですがわざわざ山梨県八王子市まで行って買いました
- 417 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 07:57:03 ID:YM0yrFxA
- 昔、三鷹で仕事していた頃に、それぞれに行った事があったが、
その時は東京だと思っていたんだが・・・。
今は、市町村合併で色々変わったんだなー。
- 418 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 10:08:33 ID:wDD7mkD0
- >>401
わしのは何もしなくても最初から
表示されてたのだが・・・
- 419 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 10:29:16 ID:KtoF3m/Y
- >>400
ありがとう。
- 420 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 12:38:09 ID:ZrK2dCZo
- 南町田でげと
情報あんがと
最後の一台でした
- 421 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 12:40:02 ID:GlqcE5Ls
- オンキヨーダイレクトでは即納なのに
他小売店に在庫が回らないのはなぜ?
- 422 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 13:01:40 ID:g9YMPNGS
- 作戦
- 423 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 13:07:43 ID:tdr5CQRL
- オンキヨーダイレクトより他に在庫があった時期もあるし、たまたまかもしれないけど、
利幅は直売が超ウハウハだな。
しかし、オンキヨー的には女性がターゲットのつもりだったようだけど
女性らしきカキコがどこにもないけどいるん?
ユーザーはキモモバオタばっかりなん?
- 424 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 13:11:43 ID:u4Z7J4qS
- 女性はtype Pとか買うんじゃないかしら
- 425 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 14:03:37 ID:jAb5BJOC
- 400です。
確かに、ハードウェアの安全な取り出しにあって、使ってもちゃんと取り出せないし
不便だな。ソフトの所為かどうかわからんが、調べるよ。
- 426 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 14:54:45 ID:RDNzo1Ln
- >421
ほんとだ即納だね
うーん楽天のほうは2月最初って書いてるんだけど
一緒かなあ
まあ、今24日だし、2月最初としても来るのは同じことかね
カード使えないのがなあ
- 427 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 15:35:32 ID:DXSUl1RU
- カード使えるよ
でも送料1500円も取られるしポイント使えないし最悪
- 428 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 16:47:48 ID:tZOklA+a
- オンキョーディレクトでポチった。
到着が愉しみだなぁ
- 429 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 20:00:44 ID:iRIzPxyP
- ファーストロットははけたんだろうか?
つか、セカンドロットでも改善とかしさそうだな
- 430 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 20:48:44 ID:fZwI4jBg
- >>423
この手のグッズをキモモバオタ以外が買うはずねーじゃん
- 431 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 20:58:06 ID:g9YMPNGS
- キモモ、バオタって何?と思った。
- 432 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 21:35:55 ID:zFG3c7Wa
- Zの下の足が浮いてがたつくなーーーと、矯正してみたら、今度は「↑」の下がぐらつく。
矯正って捻っただけなんだよね。
- 433 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 21:46:11 ID:4LZWdAyB
- アキバのヨドバシいったら店員さんがこれ奨めてくれた。
納品は2週間後って言われた。
- 434 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 21:48:00 ID:Zh+L3h58
- WillcomD4,VAIO Pと使い続けてきた、X-PAL AMOSが
BX407でも充電できた。外付けバッテリーの出番は少なそうだけど、
ACアダプタ持ち歩かなくてすむのが嬉しい。
- 435 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 21:53:02 ID:rV9TJHnV
- >>412
PMはもう流通在庫だけみたいだよ。新規に再生産してない模様。
UMID本家ではBZの生産が始まってるから、BXのファーストロット完了後はしばらくBZ作ってるんじゃないかな?
- 436 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 22:08:39 ID:bwfdwhbx
- Desmumeとか動く?
- 437 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 23:07:46 ID:BkIqSkyT
- ここからappleのタブレットとか新製品ラッシュだから
様子見してお金ためておかないと
- 438 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 23:20:30 ID:eOmVQAOr
- CドライブがFAT32ってのが気に入らないんだけど
NTFSに変換したらプチフリするらしい
NTFSで使ってる人います?
- 439 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 23:25:04 ID:rV9TJHnV
- このSSD容量だったら、NTFSにするメリットあんまりないんじゃないの?
- 440 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 23:28:21 ID:eOmVQAOr
- 起動したときたまにWindows起動中にCドライブのチェックが走るのが気になるんです
FAT32だからじゃないと思うけどどうせならNTFSにしたいなぁって思うんで
- 441 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 00:03:37 ID:VTNPf6Zy
- 青歯のマウス使うと便利だな。
- 442 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 01:35:55 ID:5msA9eVu
- >>420
いくらでした?やっぱ定価?
- 443 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 01:44:30 ID:ucIKw9pl
- >>435
メモリ1GBは作る気がないのか・・・
- 444 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 07:42:16 ID:z7PXAsbQ
- >>440
チェックディスクをスキップさせればいい
chkntfs /x C:
NTFSは絶対やめとけ。いいことないよ。
- 445 :[Alt]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 07:51:52 ID:hY+RnyEm
- どうしてNTFSにしたいのか、どこが良いのか教えてくれないか?
NTFSよりもFAT32の方がシンプル且つ扱いやすくて好きだなぁ。
容量の壁さえなければNTFSなんて使わなかった。
- 446 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 09:13:11 ID:+QtcuUnj
- >>445
容量の壁がないこと
- 447 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 09:52:50 ID:e1fyHsKV
- BX407A4のメリットではないな。頭悪いんです、パソコンのことは
何も知りません、とか言っているのと同じだ。
- 448 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 10:25:08 ID:JZNr3z0M
- bxぽちっちゃった
メーカー取り寄せになってたけどやっぱ届くのは2月の頭かな?
今から楽しみだぜ!
- 449 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 10:30:04 ID:+4ECgvRR
- >>448
購入おめ
それにしてもポケットノートってBXとPMの独壇場だけど
他メーカーでポケットノート出る予定ないの?
- 450 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 11:02:24 ID:ED39rfki
- この不況下で大手が新たにニッチ商品だすとは思え名ないっす。
- 451 :[Alt]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 11:10:59 ID:hY+RnyEm
- シャープはNetWalkerとかWILLCOM D4とかそんなのばっかだし。
富士通はあのLOOX Uで大して小さくなっていないし、する気ないのかもしれん。
東芝は富士通よりやる気なさそうだしなぁ・・・
出すかどうかは知らんが堅いのはシャープか。
小さくファンレス出来る事はNetWalkerで実証済みだから。
あの筐体がAtomで、WindowsXPが動けば威力があったのに残念。
- 452 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 11:24:08 ID:ED39rfki
- 超がつくほどの薄利多売なPC業界で、この不況下でニッチ製品に...
- 453 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 11:25:29 ID:ED39rfki
- 今現在価格混むに在庫あり最安
- 454 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 11:27:15 ID:sJbSsiVA
- シャープは目の付け所があれすぎて・・・
日本のメーカーはこの手のものには手を出さないだろうね
関係ないが新宿ヨドにちょくちょくいくんだけど、BX前にはいつも人がいる。
入荷待ちなんだけど興味を持つ人は多いみたいね。
- 455 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 11:32:43 ID:ucIKw9pl
- PCで5,6万円台ってやっぱり安いよね
メーカーは手を出したくないだろうな
在庫余ったら儲け無くなってしまうし
でも、XP、メモリ1GB、SSD64GB、Moorestownが8万円台だったら買ってしまうかも
- 456 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 11:33:50 ID:8gzXfrQj
- 2010年PC春モデル
地デジ/ラジオを内蔵する重量1.1キロのNetbook──ONKYO「C4シリーズ」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1001/21/news061.html
これ凄く気になるんだけど既出?
- 457 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 11:39:50 ID:+4ECgvRR
- 確かに
国産勢はLOOXをはじめガッカリ製品が多いしね。
- 458 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 11:45:13 ID:phgNt4Oo
- LOOX Uにでさえ耐荷重200kgを求める。これが日本製品w
大手のは、限られた条件下でも問題を起こさないことが前提になるから、
一連のUMID製品みたいな冒険はしないでしょ。
まぁ、どこの製品?なんて気にするより、実際に製品があって入手できる
ことの方が大事だと思うけどね。
- 459 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 11:48:41 ID:ucIKw9pl
- 玄人指向みたいに富士通が新しいブランド作れば良いんだよな
初心者お断りみたいな
うっかりわかってない人が買って文句をネットに書いたりサポートを困らせたりするからおもしろい製品が出ない
- 460 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 12:10:23 ID:ED39rfki
- >>401
それ、みんな出るんじゃないの?俺のも出てるよ?もしかしてみんなでないんか?
Marvell sd8686wireless LAN SDIO Adaptertってやつ。
たしかにうざいな。
つか今始めてUSBメモリ刺して抜こうとしてきがついた。
- 461 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 12:17:31 ID:4tKgq5xX
- >>442
定価がいくらか知らんけど、62800円表示で安心パスポートで5%引きで、
さらにちょっと値引きしてくれて58000円だった。
- 462 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 12:23:00 ID:4tKgq5xX
- >>460
うちのも出ているよ。
SDIOでつながっているんだから当然出るんじゃないの?
- 463 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 14:00:30 ID:GviCFiwJ
- こんなの買うならiPodTouchのほうがよくね?
- 464 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 14:04:27 ID:PWPMqc3G
- >>463同じオモチャでも用途が違いすぐる
BXはいじくり甲斐があるオモチャ
iPodは実用的なオモチャ
- 465 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 14:16:23 ID:dzMxthkn
- iPod Touch笑
こちとら万能のWindows XPマシンだぜ。
これ単独で圧倒的な量のアプリやツールや周辺機器が使えるし。
- 466 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 15:24:55 ID:ED39rfki
- bluetoothをMicrosoft Stackに変更するにはどうすればいいのでしょうか?
- 467 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 15:36:15 ID:ED39rfki
- ブルーソレイユをアンインスコしたら勝手に出てきました。コンパネにあるとは思わなかった 汗。
逝ってきます。
- 468 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 15:52:47 ID:nQvgCcdm
- >>463
iPodTouchでExcelとかプリントアウトとかできるなら考えてやってもいいけどなw
- 469 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 16:14:08 ID:+4ECgvRR
- >>464
話にならん位
不同意w
- 470 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 16:32:52 ID:4A6XAA3P
- 十得ナイフと工具箱って感じかな
- 471 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 16:34:14 ID:meNsyyjm
- >>463が色んなスレに投下されてる件
- 472 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 17:09:14 ID:XLr39EX8
- 最近iPodTouch買ったんじゃない?
- 473 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 19:16:06 ID:rQ/VFetQ
- http://item.rakuten.co.jp/a-denki/13551/
在庫あるっぽいぞ
- 474 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 19:30:23 ID:ehENVWNT
- LOOX Uみてきた。
さすがにしっかりしたできだね。でもでかいな。
BXのほうが詰めは甘いけど欲しくなるね。
- 475 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 19:58:48 ID:thhJ9a4u
- BXはメモリが512MBじゃなきゃ即決なんだがな…
中身をいじるなんてそんな芸当できる気がしないしやる気もない人間からすると
512MBは恐ろしい。かつての愛機がPen3でXPに512MBで爆熱爆遅だっただけに余計……
それ以外はまさに理想通りなんだけどね、ただ、ポインティングデバイスは乳首が良かったけどね
ONKYOも自社改良して後継機出してくれねーかな
店舗ではどこも品切れのところ見ると、かなり売れてるようだし
- 476 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 20:03:20 ID:WnhJzCKP
- 昨日、楽天オンキョーが10倍ポイントだったんでぽちった
今日メール来てた。
楽天の方、2月って書いてるけど即納だったよ。
- 477 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 20:05:40 ID:gOpnoCs9
- 価格コムの口コミにも出てる、レジュームの時のこの症状
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000076919/#10753524
USBメモリ挿しっぱなしでサスペンドしたら、同じ症状になった
強制終了して再起動したら、画面表示もないまま延々HDDアクセスしてるだけだで、
もう一回強制終了した後に、ふとCHECKDISKだったんじゃないかと思い立って再々起動後に
放置しておいたら、単なるCHECKDISKだってことが判明したけどさ
あんまりサスペンドしないようにした方がいいのかな?
- 478 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 20:59:34 ID:ThnWYpvv
- このマシンってiPhoneのアプリ動かないの?
Windowsのアプリって役に立たないものばかりだから
動いてもあんまりうれしくないんだよね。
- 479 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 21:12:43 ID:BAKSMg6T
- (・c_・`)ソッカー
- 480 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 21:55:55 ID:pOj2ERwK
- 17日注文→18日入金→20日e-mobile申込書着→21日申込書投函→25日審査通過→27日出荷(予定)
芋場と同時申し込みならこんな感じです。参考までに。
- 481 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 22:24:38 ID:4Rn8Wjhf
- >>477
理屈は分からんが、SSD機でサスペンドは止めた方がいい
- 482 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 22:46:25 ID:yDKLQSoV
- 布団で寝る前にニコ生をBXで観るのが日課になって来て快適なんだが1つ問題がある。
コメントの入力。質問するときに使う「?」キー。これが両手持ちだと入力できない。
Shift+Fn+「?」キーで三本の指を使わないといけないからね。
Windowsの設定で何とかできそうな気もするが・・・調べるのが面倒でやってないw
- 483 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 23:05:17 ID:DjFsPIyJ
- >>482
?を「あ」とかで辞書登録しちゃえばいいんじゃね?
- 484 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 23:09:53 ID:rkZP+pYn
- >>482
Shift+Fn はいつも左手親指で2個一緒に押してる自分ガイル
- 485 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 23:19:04 ID:+QtcuUnj
- >>481
なんで?
- 486 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 23:51:53 ID:6GXuvxJF
- >>483
同じく。
Shift+Fn 左手親指で2個一緒に押してる自分バルログ
爪伸びてると押しにくいが。
- 487 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 00:02:07 ID:mRskHwU3
- BX毎日使用中の感想
カバンの中身はパナR8純仕事用
コートのポケットにBX
電車の移動が多いので2時間映画見てる、動画カクカク全くしない
当然Web、メール普通のPCと同じです
GPS挿してマップルでナビ便利です
毎日使うオモチャです満足してます
メモリ512M全く意識しません
当たり前だけど使い方しだいです、サイズ、重量、バッテリーの持ち、価格、フルスペックのxp
ちょつと前の夢マシンが現実になった思いです
- 488 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 00:27:23 ID:lYF4qwSa
- いいなー。
- 489 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 01:09:34 ID:ExYt8gz7
- ユーザー補助のオプションでShiftやらCtrlを押しっぱなしにできるじゃん。
- 490 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 01:24:09 ID:CjIrsArW
- >>483
ベストアンサーに選ばれましたw
いやでもホント,それが一番良いかもね。簡単だし。
>>487
おもちゃとしては最高だね。オレはイーモバのモバイルルーターも併用してどこでもネット漬け
という最高の状態でとても満足してる。いい時代になったもんだw
- 491 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 08:38:45 ID:JbqGoaUr
- Ctrl と Fn キー入れ替えたほうがいいかも
同時押しがしやすくなるし
キートップはずした人いる?
- 492 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 08:41:10 ID:kC+GQsU6
- ここのスレの人って、まずOSにWindowsありきって人が大部分なんだね。
ゲーム以外は、大抵の用途はWindows以外でも出来るのに。
個人的には、OSをlinuxにしてXPのライセンス分安くして販売して欲しかったな。
話は変わるが、以前のレスでUbuntuとデュアルブートにしている人がいたが、
電源周りも問題なくいけたのかな?
自分の場合、サスペンドからの復帰で必ず画面が真っ黒になってしまい、
使えなかった。Ubuntuの早さは魅力的だったのだが・・・
ポインティングデバイスは使えなくても問題ないが、
この機種でサスペンドが使えないのは自分にとっては致命的だったので、
Ubuntuは諦め、泣く泣くXPを使っています。
- 493 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 08:45:04 ID:J/OFPzoq
- >>481
eeePCではサスペンドしても特に問題はなかったんだけどな(´・ω・`)
- 494 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 08:46:37 ID:KEw6qpYt
- >>481
おれもeepc4gでサスペンドしてるけど無問題
- 495 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 09:15:12 ID:J/OFPzoq
- この辺りと関係あるんかな?
ライトコンバイン
http://walnuts.sblo.jp/article/34308108.html
2009/06/02 システムスタンバイの失敗 と ライトコンバインの因果関係?
http://www.geocities.jp/hideone_net/20090602/index.html
- 496 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 10:33:32 ID:89JsqFh2
- >>481
EeePC901でサスペンドしてたらそのまま突然死して起動しなくなって修理へってこともあった。
- 497 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 10:51:52 ID:KEw6qpYt
- >>496
ググると該当者1名ほど居るみたいだけど
本当に頻度が高い不具合なのか?
- 498 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 11:00:56 ID:50U9HNYM
- >>492
FirefoxだけならUbuntuでもいいけど、2chブラウザとかp2proxyとか
ネット中心でもやっぱりゲイツOSは使い良いよ。
動画配信サービスではWinオンリーのところもあるし。
だいちUbuntuはメモリも食うし速度的にもWinに比べて圧倒的有利とは
思わないなぁ。
- 499 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 11:09:38 ID:I9ZvghG4
- >>492
俺の用途はWindowsじゃないとほぼ出来ない
- 500 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 11:14:09 ID:73D71Z81
- ネットで買って、届いて初めて知ったんだが、ブラインドタッチ用の、
FとJのポッチとかないのね。なんとなく触ってる癖があるので、違和感感じるなぁ。
自作とか、うまく流用できるパーツとか、知ってる人プリーズ。っていうか、
お願いします。
- 501 :[Alt]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 11:51:30 ID:zELQGm1k
- >>492
できるんだったらLinuxの方が良いんだけど、
2ちゃんのアスキーアートが崩れたり
2ちゃんブラがなかったり、
wmv動画配信がブラで見られなかったり、
Skype用の留守電ソフトが動かなかったり、
FriioやTVTestが動かなかったり、
CoreAVCが動かなかったり、
他のPCにあるWinアプリを操作できなかったり、
と、大抵の用途はWindows以外では出来ないんじゃね?
僕の用途じゃWindowsじゃないと出来ないものばかり。
- 502 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 12:42:00 ID:hl3UXglT
- >>492
朝から大漁ですねwww
- 503 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 13:09:19 ID:rhuswDiS
- >>500
接着剤盛る、携帯デコシール(ちっちゃいポチっての)貼る
- 504 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 13:09:38 ID:HJW6gm8O
- >>500
ttp://www.sunhoseki.co.jp/item/item_detail.aspx?item=628520
- 505 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 13:16:13 ID:kC+GQsU6
- >>501
2ch viewerはlinux版のJDはかなり使いやすいと思うが。(Win版のJDはくそ重いけど)
あと、他のPCにあるWinアプリの操作ならば、別にWinじゃなくても
MACでもlinuxでもiPhoneでもVNCクライアントがあれば出来るんじゃないの?
- 506 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 13:49:54 ID:Gyaol34c
- 携帯にはmobile2PC、BXとiPhoneにはLogMeIn入れて自宅PCの操作はできるようにしてるけど
デスクトップと同じ環境をできるだけ小さくローカルで持ち運びたくてBXを買った
- 507 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 14:05:44 ID:Ls58r35g
- もともとXP搭載機なのに他OSの話持ち出すスレ違い話なんなの?
- 508 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 14:22:34 ID:AWmuvT1r
- 可能性を語ってるだけでスレ違いとまではいかないだろう
まぁ正直他のosはどうでもいいがw
- 509 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 14:23:19 ID:4b4La+Ho
- @@にWinをいれず、リナ入れてる俺様、
かっこいい! っていう話でしょ?
つうか、Winで出来ることなんてリナでも
出来るのに、なんでリナいれてないの?
って疑問自体が変でしょ。
詳しくない人には無理だし、詳しい人なら
なおさら選択の上でWin入れてんだし。
リナを推進してキャッシュバックもらう仕事
ならまだしも、無理にでも押し付けることじゃない。
- 510 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 14:32:50 ID:YyESOR2p
- 何の役にも立たない自慢話は
不要。
>>492のレス見て有益だとは思えないだろ?
そのUbuntuが世間のスタンダードになった時頼むわ。
荒れるし、話逸れてBXスレがクソスレ化するのはゴメンだわ。
- 511 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 14:33:12 ID:Z+teGX8g
- 1GB版が出ればWindows7のインストールも実用的になる
かもしれない
- 512 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 14:55:06 ID:Gyaol34c
- XPなしの販売はオンキヨーよりUMIDに期待するべきかと
ULCPC版だから3000円くらいしか変わらないはずだけど
- 513 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 15:04:21 ID:kC+GQsU6
- >>510
単に素直な感想を述べただけだげどね。
で、君の510のレスは有益な訳だ。
- 514 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 15:13:57 ID:iATsouEu
- 荒れる原因つくりする人よりかは有益かな
そもそもリナ搭載のBXあるの?
- 515 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 15:15:31 ID:R9bcCFEv
- 感想にしても無駄にダラダラ書いてあるから
読み飛ばしてた
- 516 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 15:17:37 ID:kC+GQsU6
- あと、EeePCのスレなんかでは、OSの入れ替えの話題も全然OKなのに
このスレではOS入れ替えの話をすると必ず文句いう奴が出てくるね。
ヲタしか買わないようなニッチなPCのスレの割には、
了見が狭い人が多いね。
- 517 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 15:34:03 ID:Gyaol34c
- OS入れ替えの話題はいいと思うけど
他の人の神経逆なでするような書き方さえやめてくれれば
- 518 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 15:37:19 ID:XxekBp0L
- リナックスの事を書いただけで、すぐにスレ違いだとか
スレが荒れるだとか騒ぎ立てる連中も問題だけどね。
スルー出来ずに、514や515の様なレスを付けるアホがいるから
スレが荒れるんじゃないの?
ってレスしている俺も自己矛盾してるな。
- 519 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 15:40:17 ID:R9bcCFEv
- 要点をまとめて書いあればちゃんと読むよ
しゃべり口調な文章は読む気がおきない
ただそれだけさ
- 520 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 15:40:23 ID:kC+GQsU6
- >>517
他人の神経逆撫でしようなんてつもりは毛頭ない。
正直、スマンかった。
- 521 :[Ait]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 15:41:01 ID:zELQGm1k
- 使いたいアプリがほとんどWin対応のみなんで
Linuxを使おうにも、使いたくても使えない人が多いんじゃないかな。
そういう不便が無い人がうらやましい。
そうじゃなければ初めからわざわざ割高になってしまうマイ糞OSなんて入れて売らないし
みんな速攻でフリーのLinuxへ入れ替えまくる。
- 522 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 15:48:16 ID:iATsouEu
- つうか
ID:kC+GQsU6がBXでの
リナの導入法やら解説してこそ神だろ?
今のところ自慢しーのクズゴミレスでしか無い。
- 523 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 16:26:54 ID:hFmEtxA9
- だなw
- 524 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 16:34:46 ID:4b4La+Ho
- >>522
たしかに。
電源管理については質問状態だけど、他については有益な情報を持っている風な記載だ。
もしくは、出来る気がする、記載の可能性もあるので何ともいえんが。
- 525 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 16:37:00 ID:73D71Z81
- >>503
>>504
どうも有難う。アロンアルファを、一滴たらしてみましたが、
なかなか良い感じになりました。
- 526 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 16:53:31 ID:kC+GQsU6
- BXのUbuntuへの導入法なんて、電源周りとポインティングデバイスの可動を除けば、
mbook Ubuntuでググればいくらでも出てくるんだが。
それを踏まえた上で、現時点では俺のスキルでは上記問題が解決出来ないので、
Ubuntu導入に踏みきれないって言ってるのに、
それを自慢だとか、(出来ないって書いているのが何故自慢になるんだろw)
linuxの導入法を解説しろとか、他に有益な情報を持ってるだとか、
ホントに根っからのクレクレ君ばかりなんだね。
googleで簡単に得られる知識のみでBXをUbuntu化すると、
サスペンドが上手くいかず、ポインティングデバイスが動かないって示しているだけでも
522様な煽っているだけの根っからのクズゴミレスよりはましだと思うよ。
- 527 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 17:03:24 ID:AWmuvT1r
- まぁまぁモチツケ
一旦反省しているようだから悪意はないと思う。けど過剰に反応しすぎよ
有益そうな情報があったら今度は慎重に提供くださいな
噛み付いてる人も荒れるだけだからもうかんべんしたげて
- 528 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 17:03:56 ID:hFmEtxA9
- 最強の合言葉
”ググれ”
- 529 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 17:24:29 ID:2jBJ5ODL
- Ubuntu連呼してるバカうざいからNG入れた
- 530 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 17:28:03 ID:R9bcCFEv
- googleで得た情報でLinux入れて、動かないデバイスがあるって言ってる人から
これ以上の情報が出てくるはずもなく。
linux使いはなんでも自己解決する人が多いが、
今回はそのスキルが無いから期待できない。
そもそも速さが魅力とか言ってる時点で、にわか
- 531 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 17:37:01 ID:ipqAaRAZ
- >>492が
Linuxの話持ち出しといて
いざとなればググれって頭おかしいとしか言い様がないわw
- 532 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 17:40:06 ID:XxekBp0L
- 確かに、有益な情報なんて言っている人の大部分は
自身は有益な情報を示していないからね。
でも、多くのゴミレスの中から自身にとって有益なレスを選択するのが2chなんじゃないの?
俺にとっては、522や529のレスなどの方がゴミレスだが、ゴミレスも含めて享受するのが2ch
- 533 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 17:44:45 ID:vLdTrGkz
- 同一人物なのかもしれんが>>130みたいな書き方してれば
>>492も叩かれることなかったのに。
- 534 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 17:56:21 ID:AWmuvT1r
- ただでさえ少ない仲間なんだから無益な論争はそろそろやめようよ
- 535 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 17:59:52 ID:7WF6HC35
- >>513
>>532
レス番の付け方からして自演バレバレなんですが。
ガチで惨め過ぎるぞ・・・お前。
>>534
了解
- 536 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 18:04:29 ID:1+gg7X0p
- 前スレにあった初期不良と同じだと思うのが出た。
光学式ポインタの挙動がおかしい。
タッチパネルクリックしるとポインタがあさっての方向へ飛んで行きガクガク踊ってる。
入力なにもできねぇぢゃないかよw
- 537 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 18:07:19 ID:jCRUgzic
- ところで、
これってBXスマートに入る?
ttp://item.rakuten.co.jp/vic2rak/urbantool_basicholster02
- 538 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 18:22:46 ID:EHd3gpuT
- >>535
攻撃的な書き込みの直後に
無益な論争はそろそろ止めようよっていう提案に「了解」って、
お前、頭大丈夫か?
- 539 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 18:24:33 ID:F47huHf/
- まぁ、ID:kC+GQsU6が
BXへUbuntu入れてみたんだけど
サスペンドからの復帰がうまくいかないし
ポインティングデバイスが使えないんだけど
誰かUbuntu入れてみた人いない?
ググっても見つけられないんだ。
みたいな感じで聞いてくれば、こんな流れにはならなかったな。
- 540 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 18:28:45 ID:ExYt8gz7
- 言わなくて良いことを言わずにいられない人というのは
どこにでもいるものさ。
- 541 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 18:30:02 ID:ajs+oo2V
- 故障情報も有益だとは思うが、ここで言うよりはメーカーに
言った方がいいと思うぞ。mbook M1とは違ってめちゃ多い
ってこともないしな。
スレが延びているからまたつまらない煽りにのっているんだろうな
と思っていたが案の定過ぎてわらた。
- 542 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 18:43:16 ID:wUKpEFni
- >>538
また蒸し返すお前が池沼
- 543 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 18:53:25 ID:P1OYciQ9
- このマシンでnLiteを使って軽量化するのって、
プリインストールされてるXPとは別のライセンスを用意しなきゃいけないって事ですよね?
- 544 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 19:06:31 ID:e5mB/H2O
- >>542
障がいがある人が身近にいないんだろうが池沼なんて言葉を安易に使うお前の方が人としてどうかしてる
- 545 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 19:09:35 ID:1+gg7X0p
- >>541
俺のこと?昼間サポセン電話したよ。すぐ初期不良で交換。
はじめて初期不良にあたってドキドキしながら電話したけどあっさり済んだ。
- 546 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 19:22:11 ID:AQum/RMO
- 今日発売のアスキーに「激小モバイルPC徹底比較」で
6機種を比較してたんだけどBXも掲載されてたね。
- 547 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 19:30:15 ID:go697D+f
- 初期不良交換って新品に交換してくれるの?
- 548 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 19:32:27 ID:1+gg7X0p
- 購入日から8日以内なら交換
- 549 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 19:37:50 ID:pT2yZJoB
- >>487
2時間ちっこい画面を見続けて疲れませんか?
パナで鑑賞しないのは何故?
- 550 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 19:39:10 ID:nc0yjaON
- >>537
をを、それのビジネス買ってあったことすっかり忘れてた
(別目的で購入して、ちょっと目的に合わずにしょんぼりしてた)
家にある筈なので試してみよう
で、試したわけではないが、ベーシックにBXは厳しい希ガス
- 551 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 19:41:02 ID:TX/fHZZd
- >ここのスレの人って、まずOSにWindowsありきって人が大部分なんだね。
>ゲーム以外は、大抵の用途はWindows以外でも出来るのに。
こんな事を言ってるわりに、自己解決もできないLinux使いとか・・・
- 552 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 19:54:39 ID:QtY1eCjE
- メール打ったりofficeでちょっと作業したり、やっぱちっちゃくてつらい?
- 553 :名無しさん@Linuxザウルス:2010/01/26(火) 20:31:19 ID:Q1Nlhz+p
- 今月初めに、新宿ヨドバシで予約したけど、まだ入荷の連絡が
こない。。。。やっとザウルスから卒業できる予定なのに。。。
早くこいや!!
- 554 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 20:33:46 ID:NkjZp0lc
- >>551
Linux使いであろうが、窓使いであろうが
ハードに直接関わるドライバを自分で書ける素人なんて
ごく少数だろ。
- 555 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 20:41:08 ID:wUKpEFni
- >>544
何?こいつw
気が済んだか?
- 556 : [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 20:41:19 ID:26ePIEjt
- >553
つくづく品薄だねぇ。
年末に予約しておかなかった俺は阿呆だorz
- 557 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 21:06:14 ID:XrC2mBAx
- オンキヨーダイレクト今日発送連絡来た。楽しみだのぉ。
どうしても欲しい人は即納みたいだからここがいいかも。
- 558 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 21:11:22 ID:UJYWL6rP
- >>492
使える縦書き日本語エディタが無いand今後も出る見込みが無い時点でLinuxを選択することは永遠に無い
- 559 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 21:43:48 ID:QDRkBT3+
- これ買う奴アホだろw
- 560 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 21:44:58 ID:ZpJYjpBO
- 台所でご飯食べながら打っています。
キーはかなり慣れました。・もきちんと出せました。
officeは2003を使っていましたが2010もなかなかサクサク動きます。
現在、職場ではディスプレイ、キーボード、マウスをつなぎ、自宅へは本体のみポケットに入れて持って帰り、遊んでいます。
自宅と職場が同じ環境って幸せですね。では。
- 561 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 22:22:41 ID:wNglZJQu
- 既にお持ちの方に伺いたいのですが、両手でサイドから持って親指でタッチすることは可能でしょうか?
zaurusのC3100から乗り換えを考えているのですが、田舎住まいなので現物を置いてあるお店が無くて試せないんです。
以前、ウィルコムのD4で試したときは幅があり過ぎて中央部分のキーに親指が届かなくて諦めました。
- 562 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 22:26:43 ID:xmvE9PLA
- 外出先での通信手段はどれがよいでかね?
エリア考えると芋あたりが無難ですか?
- 563 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 22:27:10 ID:ByRm+lNX
- すでに持っている奴でも、あなたの手の大きさは分からんと思うんだが。
- 564 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 22:33:59 ID:qGSk3HPw
- 今日ヨド新宿行ってきたけど、1/29入荷予定って書いてあった気がする。
で、触ってみたわけだが、触ると欲しくなるね・・・
どういう場面で使うのかが正直微妙なんだけど、異様に所有欲をわかす。
旧LOOXUを持ってるけど断然小さいし軽い。気軽に鞄に入れておきたい大きさ。
LOOXUでは気軽に、と言うわけにはいかない。
正直迷う。迷ったら買いたくなる・・・
- 565 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 22:42:24 ID:qGSk3HPw
- うーんでも、旧LOOXUを改めて持ってみると、改めて買い足すほどじゃないのかな。
たぶん旧LOOXUを持っている人も多いと思うので、用途を聞かせてもらえれば。
- 566 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 22:44:18 ID:ZpJYjpBO
- 今、布団の中で打っています。両手で持ち親指で打つことも可能です。
私はEM−ONEを併用していますが、親指打ちはEM−ONEがいいです。
BXでもできるのですが、はキーストロークが深いのでスピードが出ません。
それと真っ暗な布団の中ではキーが見えません。
なお、EM−ONEをモデムにして鞄に入れて青葉で飛ばすと、どこでもインターネットができるので最強ですょ。
- 567 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 22:46:08 ID:40WfASOD
- このメーカーの製品とかサポートってどうなんですか?
オンキヨーの総合スレを見ると
韓国製とか糞とか悪口ばかり書かれてますが…
そんなに評判の良くないところなんでしょうか
正直迷っています
- 568 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 22:49:28 ID:81tP+7P7
- >>564
迷ったなら買えばイイんじゃね?
PMの時は踏みとどまったけど、USBがノーマルになったおかげで
買わないって選択肢が消えたw
まぁ、買わずに悶々するくらいなら
買って後悔すれば売ればイイだけだよw
俺は全然後悔して無いけどね〜
- 569 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 23:01:25 ID:e5mB/H2O
- >>566
EMONEじゃ電池持たなすぎ
BTモデムとしてならS21HTやS11HTの方が電池もちも安定性もだいぶ上
- 570 :561:2010/01/26(火) 23:07:03 ID:wNglZJQu
- >>563
デジイチで例えるとkiss X2だと小さ過ぎて、D40だと丁度良いです。
>>566
ありがとうございます。
実はその組み合わせを狙ってます。
ポケットwifiとのセットで買って、em oneを中古で買ってポケットwifiのsimを入れてルータ化。
日常のスケジュールはoneを利用して、ネットバンキングなんかはBXで、と考えています。
- 571 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 23:08:31 ID:dxHdWW33
- 553さんへ
私、去年暮れザウルスから退学しBXです、楽しいですよぉ〜頑張って捜して下さいね。
- 572 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 23:22:17 ID:/SgnmdVE
- >>567
もはや韓国製言うても昔とは比べ物にならんほど品質は向上しとる。
むしろ、韓国で組んでたりするマシンは仰山あるし
パーツに韓国や中国のモノを積んでないものはない。
サポートはこのスレ読めば理解できると思うが良いぞ。
つかオンキヨーの総合スレなんて粘着アンチのたまり場。
騒音は耳塞いどけ。
- 573 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 23:22:28 ID:6ou5PnoB
- >544
確かに、身近にお前がいないから安易に使っちゃうわ
- 574 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 23:25:53 ID:XrC2mBAx
- 基本設計開発や樹脂筐体の供給なんかは韓国だろうけど
組立自体は鳥取の工場でやってるみたいだね。
ONKYOサイトによればだけど
- 575 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 23:26:02 ID:U99QrbmS
- 通勤で毎日30分のDVD鑑賞。まだ5日目だけどw
30分で10%減るね。
Tvtestは視聴可能な時と、ブルースクリーンの時と調子がある。これなんでかなあ?
- 576 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 23:27:47 ID:U99QrbmS
- 今日は書けたw
Zキーの下が浮いててカタカタしてたけど、「えいっ」と本体をねじってみたら今度はエンターキーの下が浮いてる・・・
- 577 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 01:02:34 ID:WN9Go/co
- >>567
サポセン&初期不良、どれも始めての経験だから他社がどうなのか全く知らないが、
あっという間に交換って話になったしフツーじゃね?
- 578 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 01:13:02 ID:oMGuEjE1
- あー、やっぱりZaurusからの人結構いますね。
愛用のZaurusが盗まれちゃったので、中古で買い直すかこっちにくるか迷ってます。
電池のもちは断然Zaurusなんですが、日本語入力が不満だったんですよね。
乗り換えた皆様、動機はなんですか?
- 579 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 01:27:55 ID:MczmQQzs
- >>567
あのスレで悪口書いて粘着してるのは一人か二人。
その証拠にIDの出るこういうスレには
自演がばれるので大量に現れない。
IDの出ない過疎化したスレにのみ悪口連ねる
ヘタレの屑の話に耳を傾ける必要なし。
仮に初期不良とか発生しても>>577の言うようにすぐ
交換してくれるから問題はない。
- 580 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 01:35:45 ID:QIaAhxkq
- 俺は EMONE と LooxU/C30 持ちだが、BXに注目している同士は多そうだな
LooxUは2chブラウザ、FAN、サイズ、重量、親指入力に不満があるからあんまり使ってない
EMONEは大型バッテリ付けて使い倒してるが、画面サイズ、動画性能、ブラウザ、エクセル、エミュに不満あり
BXはEMONEとLooxUの不満を解消してくれそうだが、
LooxUを買ってまだ半年ぐらいなんだよな……
BX買うか、BXの後継機を待つか、すげー悩む
悩みながら1ヶ月ぐらいずっとROMってるよ
- 581 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 01:52:26 ID:PUaTa5F4
- >>580
つ viliv N5
- 582 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 02:50:17 ID:IkuRyqzz
- 殴り書くには、同じ力で殴り書かれても動じないスキルが必要。
それが備わってない人に限って発端になることが多いから荒れるのよね。
>>543
上で解説してる例はXPのProだから別のライセンスを所持してるのが前提です。
Homeの場合は不明だけど、少なくともBXはXP単体のメディアが付属していない
ので、Homeでも必ず別ライセンスになっちゃうね。
- 583 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 03:02:52 ID:QIaAhxkq
- N5は横がLooxuと同じ寸法だから親指入力が……
- 584 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 03:44:42 ID:4Hqqci8R
- BXに,これは入れとけっていうリスト作らない?
□KeyHoleTV・・・(ワンセグ代わりに)
□Jane・・(2chビューワは好みで)
□Leeyes・・・(コミックビューワ)
□GomPlayer
□FireFox
□めもりーくりーなー
□WheelBall
こんなとこかな。
- 585 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 03:57:36 ID:aYSNYG0t
- >>584
お勧めというのならそれもありだけど、これ入れとけって言うのなら断る。好みが出すぎ。
例えば俺は機能が劣っていたとしても、FireFoxより軽くて、そこそこ標準機能でカスタマイズできる
Operaのほうが気に入ってるし。そこら辺は個人の好みでしょ。
ユーティリティー系はBX標準では不便な点を補うための定番になるものはいくつかあると思うけどね。
- 586 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 04:02:36 ID:JyzKc8js
- みんなメモリ少ない少ないって言うけど、
どんなときに足りないと思うことがある?
- 587 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 04:05:07 ID:4Hqqci8R
- >>585
そうだね、オススメって感じになってしまったかも。
あまり意味がなかったか。。。
- 588 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 05:23:54 ID:uQBW0wZO
- >>574 組立自体は鳥取の工場
底面ラベルにはMade in Koreaとなっているぞ。バッテリも。
ちなみにS/N KJxxxxxっていうのは3000番台だった。
- 589 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 05:51:39 ID:YyaH0NJR
- >>574
>>588
現在鳥取で作ってるのは以下のページの
下のほうに書かれている機種のみ
http://onkyodirect.jp/pc/onkyo/quality.html
なお、ほとんどの生産は今後、東芝ダイナブック等を作っている
台湾のインベンテック工場に委託される
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=AS1D11011%2011122009
- 590 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 05:54:27 ID:YyaH0NJR
- ちなみにBXは元々韓国UMID社のmbookがベースになっているので
韓国製なのは当たり前
UMID M1/M2 mbookスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1263012594/l50
- 591 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 06:36:12 ID:NAYKZkCn
- ちいさいBXならではの
ソフトやハード、各種設定のオススメシリーズは欲しいな〜。
同類は一本に絞るんじゃなくて
各々の特長併記でお好みで、っていうのがいいかな。
- 592 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 07:45:14 ID:ZciELdXd
- 初期状態でインスコされているものの内
adobe flash activx
ユーティリティーランチャー
ビデオドライバー
タッチパネルユーティリティー
以外を速攻削除
- 593 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 08:05:46 ID:Zf1Yqqzc
- >>584>>591
賛成、是非推挙していってほしい
あとスワップメモリは0にして大丈夫ですか?皆さんどうしてますか?
- 594 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 08:08:29 ID:yNyobsVn
- >>593
同感!
BXが軽く、便利になるレスなら大いに歓迎!
- 595 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 08:08:52 ID:ZciELdXd
- カリカリチューンして120Mまで落としてページファイル切ってる。
- 596 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 08:44:28 ID:6SAxXepu
- >>593
あとスワップメモリは0にして大丈夫ですか?って
そんな簡単に出来る事すら、まず自分で試そうとはしないんだね。
それと>>584さんは具体的に例示しているのに、あとの連中は、賛成だとか
BXが軽く、便利になるレスなら大いに歓迎!だとか自分では何も示さない
他力本願レスばかりで、何だかね。
あと、このスレ内では、SSD内蔵PCの定番の、EWFやFlashFireの話題が全く出て来ないのだが、
皆プチフリは経験していないのですか?
俺は、FlashFire導入でかなり快適になりましたが。
EeePCではEWFを入れていましたが、FlashFireの方が手軽なので
BXではこっちを使っています。
- 597 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 08:45:02 ID:lDU8+j27
- >>587
そんなことないぞー
参考になったよ。
- 598 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 08:52:23 ID:YntZI6Kr
- >>596も長文だけど無意味さは同程度。
最後にまたググれって言うの?w
- 599 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 08:55:53 ID:GaHG2y8X
- >>596
flashfireのversionはどれを使っていますか?
自分はflashfire0.a0はfreezeする事がたまにあったので、
0.99fを使っています。
- 600 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 09:04:39 ID:6SAxXepu
- >>599
0.0aは不具合報告が散見されているので、最初から試していない。
安定バージョン(?)の0.99dを使っている。
>>598
この程度で長文って馬鹿じゃねーの?
少なくとも俺はFlashFireとEWFっていうソフトを挙げている。
何も出来ないのなら大人しくROMってろよ。
- 601 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 09:09:36 ID:svol5K9u
- > そんな簡単に出来る事すら、まず自分で試そうとはしないんだね。
> BXが軽く、便利になるレスなら大いに歓迎!だとか自分では何も示さない
> 他力本願レスばかりで、何だかね。
PCに詳しいのかも知れんが病的な人格してるな…
関係ない話だが、幼少期の人格形成に問題があるとリアルでこういう人居る
- 602 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 09:10:34 ID:ZciELdXd
- Adobe Readerの代替にFoxit Reader
Eiofficeの代替にOffice2000
media player classic home cinema+PowerDVD8コーデック(動画再生支援用)
OpenJane Doe α 0.1.12.3
Ironpotable
- 603 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 09:23:43 ID:/itHGwcX
- >>582
あ、レスどうもです。>>543です
うーん、やっぱりエディションに関わらず別途ライセンスが要るんですね
リカバリーCDは作れないし・・・店頭在庫があるうちに予備で買っときゃよかったorz
- 604 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 09:28:53 ID:MimKj7YF
- >>ID:6SAxXepu
煽り口調、上から目線の物言い
出来ればなんとかならないですか?参考になることを言っても荒れるだけです
- 605 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 09:36:04 ID:NIpabQzb
- >>584 602
乙ー
好みがでようが有意義な情報交換に変わりはない
- 606 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 09:44:38 ID:SSdJ5dzN
- おまいらいいな、熱くなれて。
ボキもはやくゲットして仲間に加わりたいお。
- 607 :[Alt]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 10:08:22 ID:4HwaPjpy
- BXが欲しいあまり夢に出てきたお。
なぜか歴代の古いBXというものが手元にずらりと8台くらい積み重なっていた。
サイズは電子手帳かポケコン電卓みたいな薄さで。
まあ、
一代目 UMID社のmbook M1
二代目 工人舎のPMシリーズ
三代目 オンキョーのBXシリーズ
と、実際のマイナーチェンジは3回なのにね。
- 608 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 10:11:09 ID:JyzKc8js
- http://2chart.fc2web.com/2chart/pic/0123456789.jpg
新しいモデル出るみたいだな。
- 609 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 10:16:06 ID:DEMtHIJL
- ・・・いやー、つられて言うのは何だけど・・・。
おもしろかったぜ、>608
睡眠不足のせいか、一人大爆笑
- 610 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 10:17:52 ID:v0UJl8Gc
- 昨日のLinux厨と同じタイプの奴がきたな
なんか知らんが上から目線
もっと余裕を持って生きようぜ
まあ自分で試せることをわざわざ質問をした>>593も悪いがな
- 611 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 10:24:16 ID:1ueaCKvw
- >>580
俺と全く同じだ
EMONEじゃできること少ないしC30だとでかすぎるからBX買ったらBXしか使わなくなった
ついでにCMR-250とD31HWも買ったので余計な物ぶらさげずに外でネットできる
バッテリーのもちもBXの方がいいね
- 612 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 10:34:15 ID:6SAxXepu
- この程度の事で上から目線って、
オマイら本当に実社会で生活しているの?
まともな人ならば、スワップメモリは0にして大丈夫ですか?じゃなくて
まず自分自身で試してみて、
スワップメモリを0にしても大丈夫だったとか、
スワップメモリを0にしたら、〜の不具合が出たので止めた方が良いとか書くんじゃねーの?
それが、情報の共有ってもんだろ。
自分自身は不具合を恐れて、簡単に出来る事すら自分ではせずにまず他人にやらせて、
安全だという確証を得てからやるって、
実社会でも、そんなことばっかりやってるのか?
- 613 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 10:39:26 ID:EHucPooI
- flashfire 0.9f入れとるけど嘘みたいに安定してる
mbookで使ってた古いバージョンはレジストリとばしまくってたのに
- 614 :[Alt]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 10:41:19 ID:4HwaPjpy
- 1.SSDとしてオンボードSSDを廃止してコンパクトフラッシュを内蔵。
2.光学ポインティングの操作性がシャープNetWalker並に飛躍的に改善。
3.マウスボタンが大きくなって接点の質も改善されて確実な動作。
4.システムメモリが標準でオンボード1GB搭載。
5.専用VGA変換ケーブルを廃止してminiD-SUB15コネクタを内蔵。
6.出荷時は標準でLinux搭載、リーズナブルな販売価格。Winも当然ドライバをサポート。
最強BXこれ。オンキョー頼むってばよ。
- 615 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 10:49:05 ID:PM4SUKSF
- >>614
ぼくのかんがえたさいきょうの…を考えるのは勝手だが、
本体大きくなる要素が大杉w
- 616 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 10:50:16 ID:699mDJ32
- >>611
無線使うのとemobileの通信機器を直接使うのと
どっちがバッテリーの減りが早いんだろう?
- 617 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 10:51:13 ID:699mDJ32
- >>614
1. なんでCFなんだよw
6. Linux標準はやだなあ
- 618 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 10:52:24 ID:699mDJ32
- >>611>>616
CMR-250のバッテリーって2時間しか持たないんだね orz
http://www.covia.net/main/product-cmr250.html
- 619 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 11:00:32 ID:GaHG2y8X
- >>612
あなたの言っている事は正論だと思うし、
自分も最近、give and take ではなくtake and takeの人が増えてきているのではと感じているが、
そういった喧嘩腰の口調では、いくら言ったところで反感を買うだけですよ。
>>613
確かに0.9fは安定していますね。EWFは皆にはお勧め出来ないけれど
flashfireはお勧めですね。
- 620 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 11:16:10 ID:1ueaCKvw
- >>618
1個1000円もしない汎用バッテリー使えるから予備持てばいい
無線とどっちが長持ちかはそのうち調べてみるか
まあmbookのバッテリー使えるから駆動時間気にしたことないんだけどね
- 621 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 11:39:10 ID:Zf1Yqqzc
- >>612
>まず自分自身で試してみて、
>スワップメモリを0にしても大丈夫だったとか、
>スワップメモリを0にしたら、〜の不具合が出たので止めた方が良いとか書くんじゃねーの?
>それが、情報の共有ってもんだろ。
んん?どうでもいいけど、なんで漏れが現在BX所有者だと思ってるの?
- 622 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 11:43:41 ID:d8eVjrxW
- もう荒らしと変わりないから関わらないほうがいいね残念だけど
コテハン付けてくれるとありがたい
- 623 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 12:15:55 ID:6SAxXepu
- >>621
必死で考えた言い訳がそれかw
言い返さなければすまないが、
わざわざ、どうでもいいけどと保険をかけて書き込むチキン野郎。
どうでもいいなら、スルーしろよ。
- 624 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 12:39:39 ID:0SKRD6sR
- 最近の荒らしは手口が巧妙だな。
正論を乱暴な口調で振りかざすと例外無く荒れるわ、感心する。
- 625 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 12:52:25 ID:SaOZRltE
- 汎用バッテリって型番わかりますか?
- 626 :[Alt]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 13:02:10 ID:4HwaPjpy
- >>617
システムのストレージデバイスとしてCFが一番最適だから。
小型、大容量、高速、安価
SSDが取り外せないと本体のどこかが死んだ時に本体ごと巻き添え食らって
SSDの中身のデータを失うじゃん。
microSDへ常にバックアップじゃ間に合わない事もあろうし、また不便。
CFなら融通が利いて安全性も飛躍的に向上する。
- 627 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 13:04:23 ID:6SAxXepu
- 汎用バッテリーってどれを指すのか分からないが
専用バッテリーならば、BXのバッテリーの型番がNBTWPA01で、
形状ほぼ同じで色違いの工人舎PA用のバッテリーの型番がNBTKPA01
現時点で購入できるのは工人舎PA用の黒いバッテリーのみ。
- 628 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 13:10:49 ID:svol5K9u
- 誰とは言わんが
自分で煽っておいて反論したら大人しくROMってろよとか
アホかと馬鹿かとw
どっちにしろググって得られる程度の知識で
上目目線な勘違いカスゥは
透明あぼーんだろ
ID:6SAxXepu
- 629 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 13:14:15 ID:DEMtHIJL
- CF...CFかぁ・・・。
CFドライブ起動でWin動かしてると、連続動作で一年もってないなぁ・・・。ここ3年ほど。
一応、起動にしか使わず、RAMディスクに読み書きをするようになって安定したけど。
安いCFを使っていたせいなのか、メモリーが少なくてキャッシュがCFを逼迫したせいなのか、わからんけど。
- 630 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 13:19:55 ID:6SAxXepu
- >>628
チキン野郎お得意の、実際はしないアボーン宣言出たーw
本当にアボーンする奴は、黙ってNGIDに入れてるよ。
チキン野郎の次のレスは
レスが所々見えないんだが、何て書いてあるの?
- 631 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 13:26:27 ID:SKhat9kY
- >>627
>>620が言っているのはCMR-250のバッテリの事だと思うが。
- 632 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 13:30:35 ID:svol5K9u
- 早速レス番開いてるなw
お得意の2ちゃんですら恥垢以下の扱い受けて哀れなカスゥだ
629 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/01/27(水) 13:14:15 ID:DEMtHIJL
CF...CFかぁ・・・。
CFドライブ起動でWin動かしてると、連続動作で一年もってないなぁ・・・。ここ3年ほど。
一応、起動にしか使わず、RAMディスクに読み書きをするようになって安定したけど。
安いCFを使っていたせいなのか、メモリーが少なくてキャッシュがCFを逼迫したせいなのか、わからんけど。
631 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/01/27(水) 13:26:27 ID:SKhat9kY
>>627
>>620が言っているのはCMR-250のバッテリの事だと思うが。
- 633 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 13:32:40 ID:GaHG2y8X
- 流れを変えたいので、
flashfireが出たついでに質問させて下さい。
XPの場合はプチフリが時々見られ、その解消にflashfireがかなり役立っているのですが、
以前遊びでBXにUbuntuを入れて、3日程使ってみた際にはプチフリは全く起こりませんでした。
OSによってSSDのプチフリ度合いって変わるのですか?
このスレ的にはXP以外のOSの話を出すのはNGなのかもしれませんが、
解る人がいらっしゃったらご教示下さい。
- 634 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 13:36:38 ID:6SAxXepu
- >>632
透明アボーンするっていいながら、俺の>>630のレスを読んでいるのがバレバレのレスを付けてくるカス。
正に俺の予想通り。
- 635 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 13:36:41 ID:lDU8+j27
- 届いたーーーーーー
- 636 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 13:40:07 ID:l6JQVZmS
- >>635
おめ、早かったね。
>>634
貴方。どんだけヒューマンスキル無いんですか?
- 637 :[Alt]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 13:42:06 ID:4HwaPjpy
- >>629
どうせ無名のCFなんだろ。
フラッシュメモリ類を選ぶ際は要注意な。ビット当たりの単価が妙に安かったり。
すぐに寿命が尽きる粗悪な多値NANDフラッシュが蔓延し始めている頃だろうから。
- 638 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 13:52:45 ID:6SAxXepu
- チキン野郎の屑共が大人しくなったので、マジレスすると、
linuxではFlashFireの様な機能が当初から備わっているからプチフリしにくいらしい。
真偽の程は不明だが、俺も体感上linuxの方がプチフリしにくい気がする。
- 639 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 13:53:14 ID:pYSG+Ws9
- 工人舎のPAはなんかムダなとこが多いんだよな。
画面回転とかポインタ2つとか。
BX程度に手堅くまとめて、あと少し性能向上してくれればよかった。
- 640 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 13:57:45 ID:fQGHpEq1
- みんなこれタッチペン?(呼び方はどうでもいい)をどうしてる?
本体に収納できる部分が無いんだけど
- 641 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 14:02:47 ID:ZIOE0tEs
- >>640ボールペンタイプのものをいつも胸ポケットに入れてる。
3スレ目にして早くも怨念に取り付かれた悲しい住人を生んでしまったね
永遠に成仏しなさそう
よりによってこんなマイナーな機種のスレに
- 642 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 14:03:44 ID:4Hqqci8R
- >>634がウザすぎ。
BXでプチフリは感じたことなかったけど,動作が遅いなあって感じる時はある。
プチフリしてるのなのかな?
FlashFire試してみるか・・・。
- 643 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 14:11:37 ID:6SAxXepu
- ストラップはEM・ONE様に以前Vis-a-Visで買ったハンディ ストラップスタイラスを使っている。
コンパクトで、BXのストラップホルダーに付けても邪魔にならずにいい感じ。
俺のIDをNGにした人が困らない様に、アンカー付けないでレスしてるよ。
- 644 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 14:23:55 ID:lDU8+j27
- 動作は全体的にもっさりしてるとは感じるけど
なんせこのサイズ。
いいおもちゃだ〜
ちょっと動画が弱いな、覚悟はしてたけど
- 645 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 14:37:12 ID:1xvrCUh3
- >>633
プチフリはOSには依存せず、ファイルシステムに影響される
FAT32では発生しにくい(全く発生しない訳ではない)
だからBXの標準はNTFSじゃないんだと思う
- 646 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 15:04:47 ID:3+mwtAaG
- >>644
このサイズでXPの資産が利用できるってのはすばらしいよね。
弄ってたら,子供からDSと間違われるけど・・・w
>>645
そうらしいですね。じゃあ,BXの標準はFAT32だから,あまり気にしなくていいのかな?
- 647 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 15:16:07 ID:/itHGwcX
- >>637
そういう基準でいったら、結局「高価な」CFを選ばざるを得ないんじゃない?
- 648 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 15:19:05 ID:6uyrCmwl
- >>642
そのウザいやつ>>579で指摘されてる粘着アンチかも。
ソーテック時代から延々と粘着してるやつで、
ソーテックを吸収したからという理由だけで
オンキヨーに嫌がらせを続けている。
確か今年で8年目ぐらいになるはず。
ほうぼうのオンキヨースレを荒らしてる。
- 649 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 15:43:12 ID:1xvrCUh3
- 居ないと思うけど、どうしてもNTFSにしたいって人はこの辺が参考になるかもね
ttp://my.opera.com/kawasemi/blog/2009/02/22/mini-9-ntfs-64kb
念のため断っておくけど、俺はまだBX持って無いんで試せないw
- 650 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 15:51:33 ID:lbt8A0sW
- おまえらスイッチオンから起動まで何秒かかってる
- 651 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 15:52:52 ID:l6JQVZmS
- >>648
本当消えてほしいね
偽善かつ自称知識持ちさんは
今まで良い流れだったのに・・・
専ブラ導入してあぼ〜んで凌ごう。
- 652 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 16:04:25 ID:gJulMr4M
- ソーテックアンチだの粘着だの言ってるやつ自身が粘着本人だと言う事実
- 653 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 16:14:14 ID:GNyUwp6/
- >>640
俺はあまってたギターのピックに穴あけてストラップホールに紐で結んでる
それなりに使えるし、なにより安い
- 654 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 16:15:15 ID:M7POfQpi
- >>653 おっ、それいいかも。いただき
- 655 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 16:16:50 ID:/iRUCbn+
- ギターのピックだと、カコイイじゃないか。
おれもまねして、下敷きわったカケラ使ってやる。
- 656 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 16:19:17 ID:lDU8+j27
- おれもピック買ってくる(おい
- 657 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 16:33:35 ID:JRKCz4NX
- 俺はスタイラスは使わずに基本は爪で、爪では押し切れない時には泣く泣く光学ポインタを使う
- 658 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 16:34:41 ID:0yRJXW0v
- ピックって発想はなかったな。今風でいいじゃん。かっこいい。
- 659 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 16:37:37 ID:fQGHpEq1
- ところでカメラどう使うのこれ
- 660 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 16:38:24 ID:6uyrCmwl
- つまようじ使ってるやつはいないのか?
- 661 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 16:40:29 ID:3c51GO4T
- 綿棒とかよくね?
画面傷付かないし
- 662 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 16:46:24 ID:lDU8+j27
- >>659
なやんだよ。
Fn+TでONになる
- 663 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 16:47:07 ID:6SAxXepu
- >>648
>>651
勝手に関係ない奴と同一人物扱いするなよ、カス。
俺は、他力本願のクレクレ野郎が嫌いなだけだよ。
見えない相手に消えて欲しいなんて言葉を簡単に使うような屑が、
ヒューマンスキルって、笑わせるな。
お前ら屑共のゴミレスなんて誰も読みたくないだろうから、
敢えてアンカー付けて、あぼーんの道連れにしてやるよ。
- 664 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 17:01:04 ID:GaHG2y8X
- 昨日といい、今日といい、
折角嵐君がいなくなったのに、また混ぜ返す様な
書き込みをする人達って、
わざとスレを荒れさせたくてやっている様にしか見えないのだが。
もう止めましょうよ。
- 665 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 17:07:54 ID:W6cjJRer
- >>663
カスやら屑やら君の愛用語なのか知らんが
自分のレス読み返してみろ反吐が出るわ
- 666 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 17:12:34 ID:1xvrCUh3
- /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._)
彡||(`・ω・) スワンジン!
,,∪~~(・(> swnjn !
`':;;;,(ノノ
UU
- 667 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 17:28:36 ID:ICBV0omO
- ID:6SAxXepuとID:GaHG2y8Xは
またID使い分けて自演で擁護しあってるの?
昨日と言い今日といい
不思議と1人だけ息ピッタリだけど。
擁護のしようが無いのに擁護レス入れたり…
ちょっと疑問に思っただけだけだからスルーしてねw
- 668 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 17:29:47 ID:LGBS+OKC
- >>653じゃないけど、
ttp://nagamochi.info/src/up58435.jpg
ピックスタイラス、おいらのはこんなの。
- 669 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 17:38:20 ID:/iRUCbn+
- >>668
お前。ミュージシャンだな、
当たってるだろ、カコイイな。
- 670 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 17:50:49 ID:GaHG2y8X
- >>667
思うのは勝手だけど、違うって否定しておきますよ。
- 671 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 17:54:52 ID:oc6Tn+1H
- >>670
つ>>664
言いだしっぺがスルー出来てない件。
- 672 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 17:55:29 ID:YP2rtqYj
- >>669
ミュージシャンというと、ライブでギターをぶっ壊したり、
盗んだバイクで走り出したりする、あれですか。カッコイイ!!
- 673 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 17:59:24 ID:9+H1sQEj
- 普段から自演ばっかりしている者は、
他人の書き込みも直ぐに自演だと思ってしまう事実
- 674 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 18:07:46 ID:LfLBm5xM
- モバイルだと複数IDで普通に自演しまくれるだろう、
造作でもない
- 675 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 18:49:06 ID:JRoOru6T
- >>664
黙って見てるけどさー
耐性低くスルーできない性格なのは、あなたとあなたの言う嵐くん1人だけだぜ
いい加減にしてくれよー
たのむよー嵐君、お願いだからさー
- 676 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 18:49:19 ID:0yRJXW0v
- >>668
いいねいいね、かっこいい。
自分で好きにできるとこもいい。
- 677 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 19:18:42 ID:JmmrrA3I
- >>543
XP Homeのインストールディスクを用意すれば
ここの下の方の「アクティベーションをなくす方法」は使えないかな
プリインストールのまま使ってて試してないからわからんけど
http://wiki.livedoor.jp/asus_eeepc/d/nLite%20-%20%BD%E9%A4%E1%A4%CE%B0%EC%CA%E2
- 678 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 19:20:58 ID:65D4odzH
- スルーもしくはスルー
- 679 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 19:27:58 ID:JmmrrA3I
- Wiiリモコン用ストラップを付けてるので
昔Advanced/W-ZERO3[es]用に買ったこれがあるけど光学ポインタしか使ってない
http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/mobachiki/000384/
現在販売中のやつはちょっとちがうのになってる
http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,352/
ヨドバシの携帯アクセサリコーナーに行くと似たようなのでもっと安いのがいっぱいある
新宿西口本店だと2階の携帯受け渡しカウンターの奥の方
- 680 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 20:10:57 ID:Nkm7kR31
- >>648
8年目って…mjk
- 681 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 20:40:04 ID:CiR8+JDq
- >>675
耐性低くてスルーできないのが多すぎるから
ID:6SAxXepuのあおりに簡単に釣られてスレが荒れたんじゃないの?
多分、君も上の方で釣られた一人だったんじゃない?
にちゃんなんてそんなものだと思っているから別にいいけど。
- 682 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 20:46:25 ID:lDU8+j27
- うおお……
ニコ動も多少引っかかるときはあるけど、問題なく見れる。
GOMプレイヤーとかでMP4が、ちょっとギザギザなのが残念といえば残念。
メモリとかダイエットさせようと思ったけどやめたw
かえって太ってしまったが、いっそいろいろ詰め込んでみようと思う。
- 683 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 20:53:41 ID:q2YUieH9
- >>682
皆がスルー出来ずに、相手を互いに貶しあってる惨いスレの流れに飲み込まれずに、
黙々とマイペースなレスを続けているあなたには好感が持てる。
- 684 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 21:14:30 ID:lDU8+j27
- >>683
いや、めっちゃうれしくて……
とりあえず、ひと段落。
- 685 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 21:30:58 ID:l8XhGUQ8
- 買ったー!!
今からTrueImageでSSDのバックアップ取ってから
いじくりまわすぞー
- 686 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 21:49:56 ID:JRoOru6T
- >>681
もういいからー
そのオマエモナー的な論法も飽きた。
他住人が悪いようには見えないよ。
嵐さん
- 687 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 21:55:53 ID:kgVmMjxJ
- 「Appleのタブレットは明日発表」McGraw-HillのCEOがテレビで発言
Appleは明日タブレットを発表する――教育系出版社McGraw-Hillのテリー・マクグローCEOが1月26日の
テレビ番組で、うわさのタブレットの存在を認める発言をした。
同氏はこの日、CNBCの番組に出演し、Appleタブレット向けの電子教科書の配信についての話題を
向けられ、次のように語った。
「とてもエキサイティングだ。彼らは明日、これについて発表を行う。われわれはしばらく前からAppleと
協力してきた。タブレットはiPhone OSを搭載するので、(iPhoneから)移行できる」
また同氏は、Appleタブレット向けの電子書籍のコンソーシアムについても触れ、「われわれのコンテンツ
の95%は、タブレットで利用可能な電子書籍フォーマットになっている。タブレットによって、より高度な教育
市場、プロフェッショナル市場が開かれるだろう。タブレットはすごいものになる」と話していた。
AppleはMcGraw-Hillのほか、HarperCollins、New York Timesなどの出版社・新聞社ともタブレット向けの
コンテンツ配信について話し合っていると報じられている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100127-00000057-zdn_n-sci
- 688 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 22:09:25 ID:FSTLC8sg
- ttp://iup.2ch-library.com/i/i0050081-1264597299.jpg
フレームレート、一応最低ワンセグ程度には見れる。
ハブかませたら使えないのかと思ったけど使えたw
- 689 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 22:11:23 ID:aOeNY8eL
- 他スレでちょっとBX褒めただけで
「氏ね」とか「狂信」とか言われた (´・ω・)
- 690 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 22:20:45 ID:lDU8+j27
- >>689
狂言の意味、間違えて使っているのかなぁ……
USB給電が弱いと聞いていたけど、2.5HDDくらいなら大丈夫だった
- 691 :688:2010/01/27(水) 22:44:01 ID:FSTLC8sg
- USBモニタよりもメインモニタのほうがコマ落ち少ない。
メインモニタならかなりまともに見れる。
感覚としてメインモニタ24fps、USBモニタ15fpsか。
USBモニタだと映像と音声の出所が異なるっていう不自然さが慣れない。
で、今はメインモニタでフルセグTV(XGAも無いけど)、USBモニタで2ch、ネット。
ネットはさすがに800x400?ではきついな。
- 692 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 22:45:43 ID:OCpBZcY8
- プラチナ万年筆のグラマーミニってボールペンの芯替えて使ってるよ
- 693 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 23:17:14 ID:v2cmWXCd
- なかなか楽しそうな事やっとるな〜
俺も去年から欲しくて、金はあるから今にでも買ってしまいそうな勢いなんだけど、
踏みとどまっているのは本体の色って事に最近気が付いた…orz
- 694 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 23:47:34 ID:6KYGEA+P
- >>689
ドンマイ
- 695 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 23:49:28 ID:SShs8eNd
- >>690
狂言なんて誰もいっとらんようだが
- 696 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 23:53:34 ID:lDU8+j27
- >>695
……! まだこのサイズになれていないのか!!!
- 697 :567:2010/01/27(水) 23:56:59 ID:X7Ij+0Au
- アドバイス有難うございます。
単独犯の嫌がらせみたいなので安心しました。
また、このスレでの皆さんの購入、使用報告がなにより
参考になりました。
2月に再入荷したら買いたいと思います。
- 698 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 23:59:35 ID:6KYGEA+P
- GEMETECH DSi LL用 ソフトケース
祖父webで660円であるよ
今、1000円以上で送料無料
ほんとにピッタリw
- 699 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 00:29:25 ID:9mL6LaJq
- スタイラス収納はいいな
店売ってないかなぁ
- 700 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 01:35:32 ID:TAjtmXcK
- >>699
ヨドバに白黒ともあった
- 701 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 03:06:04 ID:GoDiE0in
- N5とBXでなんでそんなに違うんだ?
CPUは大して変わらんし。
メモリとOSの違い?
Viliv N5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1262960941/261
261 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/01/27(水) 22:34:07 ID:HPorIYrO
>>259
今週号のアスキーで「檄小モバイルPC徹底比較」って
特集が組まれていて工人PA・オンキョーBX・オンキョーNX
LOOX U/90・Vaio P・Viliv S5の6機種が出ていたよ
結果は@ウェブ巡回A動画再生別時間で下記
1)Viliv S5(公称7時間/@6時間58分A5時間23分)
2)オンキョーBX(公称約7時間/@4時間50分A4時間29分)
3)工人PA(公称約7.5時間/@4時間8分A3時間23分)
4)VAIO P(公称約4.5時間@3時間5分A2時間7分)
5)LOOX U(公称約4時間@2時間37分A1時間53分)
6)オンキョーNX(公称約3.1時間@2時間8分A1時間47分)
後。。。
12MbpsのフルHD動画を再生出来たのは
1)4)5)6)の4機種
- 702 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 03:28:30 ID:TAjtmXcK
- >>701
BaTrayを入れても残り時間はいつも計測中で、結局不明なままなんだよね
まあ5時間近くもてばいいよ
- 703 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 04:13:10 ID:ZVZYgbB6
- オレはBXでとりあえず満足してるからいいや。
それより気になるのは7インチのAppleのタブレットPCなんだよな。
マカーじゃないけど,iPhone持ってて便利さはわかるから・・・タブレットPCはiPhoneOSらしいし。
- 704 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 05:07:15 ID:OwocuLB3
- >>703
7インチじゃなくて約10インチ。重さも約700gあるのでBXとは別のジャンルのものだと思ったほうが良い。
- 705 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 05:17:26 ID:GoDiE0in
- >>702
FullHDの再生はなんでだろう?
- 706 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 06:26:42 ID:bwbfmEVF
- 買ったままの初期状態だとメモリ512がっつり使いきってスワップしてるから
再生に追いつかない。<<FullHD
マカフィー消してIEGD導入でメモリ明けてやれば
MPCHC+PowerDVD8できちんと再生支援効いてみれる。
さらにスタートアップ削除とXP軽くチューンしてやればメモリもっと空く
- 707 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 06:33:28 ID:MLder38b
- IEGDは素人には色々とこわそうでなかなか手を出せないや・・・
- 708 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 07:19:02 ID:bwbfmEVF
- スタンバイ使わない。
画面の回転使いたければIEGD作成時にあるユーティリティー導入。
別にあとはこれと言って問題ないよ。100M近く空くし。
まぁ、怖いと思えるほど素人ならやめといたら?
Nliteでインスコとか面倒臭いか軽くチューンするだけで120Mぐらいまで落とせて、
ページファイルも切ってる。
すこぶる怪鳥w
- 709 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 07:33:20 ID:MLder38b
- 無印 XP のCDしかもってないけど nLite 使う前にSP3あてたほうがよい?
- 710 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 08:24:03 ID:SqauXEVf
- 俺は外で使う事が前提のなので、スタンバイが使えないIEGDは問題外。
>>689
EeePCではバスパワーで使えていたバッファローの外付けDVDドライブが、BXでは稼働せず、
ドライブにACアダプタを付ける必要があったよ。
- 711 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 08:57:13 ID:SqauXEVf
- ゴメン。アンカ打ち間違えてた。
>>689じゃなくて >>690だね。どーでもいいかw
- 712 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 09:28:57 ID:JKGKLurm
- 上の方でUSBモニターで動画がコマ落ちみたいなカキコあったけど
やっぱりUSBだと苦しい?
メール・ネット・動画・オフィスくらいしかしないしBXメインに
家ではUSBでマルチモニター化してデスクみたいにして使おうと思案してたんですが・・・
- 713 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 10:15:43 ID:bwbfmEVF
- >>710
IEGD抜かないでも200M強でおさまる。それでFullHDはいえけるんじゃないかな。
- 714 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 10:25:45 ID:FtSU5BdG
- IEGD入れたらアスペクト比固定機能無くなるから
エロゲーができなくなるじゃん
- 715 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 10:36:23 ID:CYnKEfF9
- >>689
どのスレでどういう内容かによるな
そもそもここまで小型のPCはニッチ需要なんだし、比較対象になるのは
mbook、PA、PM、N5あたりだと思うがその辺はどれも似たり寄ったりだしなぁ
- 716 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 11:16:36 ID:wftImKCL
- 昨日オンキヨー公式から届きました。
D25HWと一緒に。
WPAキーを入力し間違えて「つながらね〜」と悪戦苦闘しましたが
ようやく一通り設定を終えて気付いたことがあります。
「Fnキー+下矢印キー」でPgDnと書いてありますが
ブラウザで画面スクロールさせようとするとページトップにピョコンと
戻ってしまい、全くスクロールされません。
なぜだか分かる人いたら教えてください。
- 717 : [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 12:04:52 ID:XTpYfov6
- ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11312998/-/gid=PC02200800
Sofmapに在庫キタ。
行くか…。
- 718 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 12:16:59 ID:R577KQLc
- ほんとだ、淀も.comと梅田が久しぶりに「在庫あり」
- 719 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 12:22:23 ID:VU3QJsWx
- >>716
pgdnの件
私もそれプラス発熱で初期不良扱いで交換したよ
- 720 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 13:13:54 ID:Lhp7C/RS
- 新宿ヨドバシでゲットー。予約分だけらしい。
- 721 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 14:12:15 ID:W7i5QzOH
- 予約分だけか…
入荷が少ないって訳ないはずなんだが…
- 722 : [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 14:30:35 ID:XTpYfov6
- ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4961330030227
ビックカメラも在庫有りになった。
(つい先ほどまでは「16時間以内出荷」だったが、少しランクが下がった)
そろそろ第2陣の入荷が始まったか。
- 723 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 14:36:15 ID:oH3kckTZ
- ヨドバシ店頭在庫は梅田店のみ
あとは通販ってどゆことよ
- 724 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 14:39:14 ID:wftImKCL
- >>719
マジですか・・・めんどくさい・・・
オンキヨーダイレクトで買ったんだけどメールフォームからの問い合わせでいいんでしょうか?
2/3に出先で使いたいんだけど交換はすぐにしてもらえるのかな・・・
- 725 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 15:08:35 ID:cD5EzvWz
- ttp://twitter.com/yamsan/statuses/8311548365
だってさ。
- 726 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 15:14:38 ID:XfB6Si5Z
- >>724
719じゃ無いけど、キーの調子が悪く初期不良で交換してもらった
メールで問い合わせるより、サポートへ電話した方が早いです。
ちなみに8日以内の初期不良に関しては交換になります。
発送が3営業日必要だった筈なので、今日受付したら2/2発送じゃ無いかな?
2/3使いたいって事なので、ギリギリアウトかな?
- 727 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 15:34:07 ID:xYWwHluT
- ちょっと教えてください。
この機種ってFDブートできますか?
今、MS-DOSで起動してみたのですが、
起動しませんでした。biosでもFDを指定しているのですが。。。
- 728 :716:2010/01/28(木) 16:46:33 ID:wftImKCL
- >>726
ありがとう。早速サポートへ電話しました。
症状伝えたところ暫し待たされて
「そういった症状は報告がない。検証しておって連絡する」だって。
なんなんだろな〜、この現象は。
交換してすっきり直るなら交換して欲しいものだけど・・・
- 729 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 17:41:51 ID:gVPHm2iR
- >>728
オレも同じ症状だ…
変則キーの仕様だと思って気にしないでいた
サポートの検証結果が出たら教えてもらえると助かる
よろしく…
- 730 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 17:54:35 ID:TAjtmXcK
- Q4.BX407A4で輝度の設定を保持する方法はございますか?
Q5.マニュアル上は「AUTO」「USER」で設定が可能と記載があるが実際は項目がない。
Q6.電子マニュアルに掲載されているBIOSのLCD 設定を行おうとしたが設定の項目がない。
これらに対しては、
現在のBIOSはLCD明るさ設定を保持する機能はありません。
現在の電子マニュアルに合わせたLCD明るさ設定を保持できるBIOSを2010年2月末までに当サポートページに掲載いたします。
って回答してるけど、WLANやBluetoothを起動時にON/OFFするのもBIOSで設定できること
になってるけど、これもBIOSに項目がないよね
起動時OFFにしたいんだけど、今は元気にONのまま
飛行機内で使う時、これが原因で墜落したらどうしよう(´・ω・`)
- 731 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 17:54:42 ID:I4AlrZJe
- >>725
ヨドバシHP上では未だに在庫復活してないですねぇ・・・
- 732 :719:2010/01/28(木) 18:29:48 ID:VU3QJsWx
- 私の交換した品がそのままそっちにまわってたりして・・・
しばらく使ってるとあっつくなってきて
液晶の真ん中の右下が暗くなってこない?
- 733 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 18:36:52 ID:n2nFQ6ge
- >>730
貴方の過失が9割、メーカが1割程度だろうから、がんばれば償える。
冗談はさておき。
民間や防衛の飛行機で使う電子機器のEMC測定やっていますが、
まぁ電波出さないようにすべきとは思う。
重量減らす為にノンシールド当たり前だからね。
PMを持っていますが、音の入出力が悪い。
おそらく本体からノイズでまくり。たぶんBXも。
最近仕事暇なので機材と時間があいたら
RTCA/DO-160F sec.22だったかで測定してみますね。
無線はoffでだけどね。
- 734 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 20:08:17 ID:4ZwfQtxH
- NTT-X在庫少し入ったみたい
ttp://nttxstore.jp/_IIUL_ST13116089_kkc_kkc
- 735 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 20:15:26 ID:X+qWkJTx
- 本家UMIDのBZ初期生産分が上がって、ラインがBXセカンドロット生産に入ったってことかな?
- 736 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 20:19:48 ID:X+qWkJTx
- >>708
ちょっと胡散臭いけど、MicroXPとかどうよ?
98Liteの98Micro的な削り方のようだから、知識ある奴だと面白そうだよ。
俺のはまだnLite化までしてなくて起動時約100Mなんだけど、nLiteじゃなくMicroXP化してみるかな
- 737 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 20:25:38 ID:Z5G7s5TV
- 次スレに使うと言ってたが誰も保守ってなかったんでさすがに重複スレが落ちたな。
- 738 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 20:31:26 ID:9mL6LaJq
- >>733
ぜひにおたのもうします。
自分も飛行機で使うことがあるので、知っておかねばならないですね。
……EeePC901をワイヤレス無効状態で、動画観賞に使ったけど……
ケータイONにしてる人もいたし……
どの程度がOKなのか、よくわからん。
ところで、スタンバイ復帰に失敗するーーーーー
これは仕様なのか、仕様なのかぁぁぁ
- 739 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 20:32:32 ID:eDLOKpkg
- >>730
PMではその設定あったのに何で退化しちゃったんだろう
- 740 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 20:40:30 ID:onhEW6NW
- プロバイダ割引(4万5千引き)で購入した。
いやー。この機種最高だ。
- 741 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 21:04:01 ID:sMbFqcjZ
- 大増産って・・この手の機種はマニアたちが
買ったら終了だろうに
- 742 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 21:15:10 ID:sjeEq5zj
- 皆さん液晶の保護シート何使ってますか?
PMのやつ買っとけばいいのかな
- 743 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 21:17:34 ID:UA7J3AV3
- 100均で見つけた下のタッチペン。
http://plaza.rakuten.co.jp/chocolatebonbon/diary/200805120000/
親指の指紋側につけると、通常の持ちポジションのままタッチができる。
よさげだよ。両親指につけてもよいし。
あと、こんなのもあった ある意味純正だな
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%9A%E3%83%B3-%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3-Kohjinsha-SA1SH6SH8%E7%94%A8-%E5%B7%A5%E4%BA%BA%E8%88%8E/dp/B001ABSUSW
- 744 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 21:30:38 ID:CYnKEfF9
- >>741
一応このサイズの今出てる中ではBXが一番完成度高い感じだしね
N5が出たらそっちがいいって人もいるかもだけど、あっちはいつになるかわからんし
- 745 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 21:45:02 ID:OiUXY5Jw
- 時々、感じ入力で押していないキーが入力される場合がある。
打ち難いのでタイプミスかと思ってたけど、打ち直しても同じ結果になることが発覚。
でも、再現性無いんだよな。
うちのは時々PgDnができない。しかも一瞬PgDnしてから戻るw
- 746 :716:2010/01/28(木) 21:58:36 ID:elJ4uiYR
- >>732
それは大丈夫ですw 多分別物。
>>729
結局原因不明らしく交換することになりました。
1週間くらいかかるので、それまで現行機を使用→新品交換の際に引き渡し
になるみたい。1週間使いこんじゃるw
他に同様の症例ないか聞いてみましたが、類似の報告が1件あるだけで
原因も分からないとのこと。
ハードウェアの原因なのかソフト(ドライバ)の原因なのか・・・。
- 747 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 22:16:08 ID:0hy8UNuK
- 品質がすごい悪いみたいね。
ちゃんとしたのが手に入った人はラッキーだ。
- 748 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 22:20:16 ID:JKfijE9e
- 初期不良の報告より普通に使えてるって
報告のほうが多いから
品質がすごい悪いとは言えないのでは?
- 749 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 22:40:20 ID:FtSU5BdG
- 韓国製だからな
- 750 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 22:51:12 ID:CUzGfNaP
- すぐ初期不良交換に応じてくれるサポートの姿勢はいいな。
某メーカーとは大違いだ。
- 751 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 23:02:40 ID:tODbxQRy
- >>745
普段PgDn使って無かったので試してみたら・・・・
同じ症状だ、一瞬下に下がって一番上に上がるww
サポートに電話するべきか悩むな・・・・・
俺みたいに、機能使って無い人で試したら症状出る人多いのでは?
一度調子が悪くて交換だったけど・・・・又交換か?
ドライバの関係なら助かるんだけどなぁ><
- 752 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 23:14:29 ID:mVy1Bgjx
- WWANつかねーかなー
- 753 :751:2010/01/28(木) 23:32:15 ID:tODbxQRy
- ちと何度か再起動したりして検証してみたけど・・・
完全に同症状が出る訳じゃ無いみたい。
>>745と同様に時々なるって事だなぁ・・・・
原因がさっぱりわからんorz
- 754 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 01:06:59 ID:twIy1uSe
- ようやく再入荷したんで友人に薦めといた
ユーザー仲間を身近に増やしたい
- 755 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 01:13:31 ID:8kLgVGD9
- 今年は各社からMIDが発売されるらしいけど、
OSがWindowsでないのなら、
今のうちにBXを買っておこうか迷ってる。
- 756 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 02:49:48 ID:Jkq/nk4N
- >>746
ありがと!
>>751
オレも悩むなぁ、普通に↓キー押せば事足りるのでPgDnの件は気にしなかった。
ただ普通は症状が現れないんなら、やっぱ気になるな…交換してもらうかなぁ
でも珍しく液晶保護シートが奇麗に貼れたんで交換はやだなぁ…
- 757 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 07:11:54 ID:YixU2HRZ
- ポインタ操作は片手で出来るようにするべきだよなあ
右手人差し指でクリックできるように液晶裏側にクリックボタン持って来てくれれば良かったのに
- 758 :716:2010/01/29(金) 08:42:33 ID:vptIqmGk
- >>756 保護シートまで貼ってあるんだったら交換するほどでもないかも知れませんね。
交換したやつも同じ症状出たりして。
あと、もう1件気になる症状があるんですけど、
マニュアルのP13には「バッテリパックが十分に充電されると電源LEDが消灯します」
ってなっていますが、一晩中充電しても赤LEDが点灯しっぱなしです。
これはこういうもんなんでしょうか?
消灯してくれないと満充電されたのかどうか判断が出来ない・・・
- 759 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 08:43:35 ID:guVrgH8I
- 皆BXはどういう用途に使ってるの?
- 760 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 08:49:41 ID:2gb3GAMK
- 寝る前の動画、漫画、出先でのエクセル閲覧。
無意味に取り出しては無意味に起動させてニヘラする。
- 761 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 08:52:13 ID:Q7QdurEm
- >>758 うちのはLED消えるみたい。スクロールは、同様の症状がでてます。
- 762 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 09:28:43 ID:fA8+q3sG
- ヨドの在庫復活してますね
- 763 :758:2010/01/29(金) 09:41:21 ID:vptIqmGk
- >>761
やっぱLED消えますか。
PgDnの件といい、ハズレを引いちゃったかな?
来週交換だからいいけど。
- 764 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 10:25:48 ID:guVrgH8I
- >>760
同じような用途だと
メインPCとしてもOKだね。
- 765 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 10:37:59 ID:TYBCympD
- PgDnの件、サポートに問い合わせて(一応)解決。
電源OFF→AC,バッテリを外す→電源長押し(10秒)→BIOSデフォルトに設定
どうやらBIOSで設定を変更するとおかしくなる模様。
- 766 :758:2010/01/29(金) 10:46:07 ID:tm/nWEt9
- >>765
うちはBIOS全くいじってないのにおかしくなるなぁ。
でも、BIOSリセットは試してみる価値あるかも
帰ったらやってみよう。
- 767 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 10:52:41 ID:Tan6Ab5E
- ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20100129_345183.html
FFベンチBX起動できた方居ますか?
ドライバのせいかBXでFFベンチ動作しない
同じスペックでLOOXに差ついてしまってるのが
かなりショックですorz
- 768 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 10:53:56 ID:TYBCympD
- >>766
そのあと、また変になったので同じ手順を
やってみたが、PgDnが正常に戻らなくなってしまった。
ガセだったらすまぬ。
- 769 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 11:00:23 ID:9NYTeLpb
- >>765
報告THX
家のもBIOS設定変更して無いけど試してみるか。
どちらかと言えば使用してて熱をもってくると頻度増えるな(-_-;)
- 770 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 11:41:45 ID:VggK5KT5
- タッチパネルも光学ポインタも慣れそうになかったので、フリーウェアの
KeyPointerを導入してみたら案外良い感じになった。
けど一部のキーが使えない、BX特有の現象みたいでちょっと残念。
- 771 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 11:57:45 ID:8HJWFadn
- ふと思ったんだが、俺らって絶賛人柱中!なんかな?
- 772 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 13:11:12 ID:nw3DWDqM
- >>771
mbook M1の初期ロットとかだったらともかく、人柱ってほどのものじゃ
ないんじゃないの。
- 773 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 13:27:32 ID:d8bXVsDV
- はっきり言ってさ、BXで出来る事はiPhoneで十分できる。漫画よんだり、ネットや動画も。
でも、このサイズでXPが動くという、それだけで感動できるなら買いだと思う。
どういう用途で使うかじゃなくて、いろんな可能性を持ってることに、ワクワクさせられるw
- 774 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 13:47:45 ID:ymKd0z/P
- 光学デバイスとタッチパネルの挙動がおかしくて初期交換、
新しく届いたのも数時間使用してたら同じ症状で入力出来ない。 号泣
すぐサポセン電話してまた交換になったけど、ものすごく怪しまれた。
どんだけついてないんだ俺? (-_-) ウツダシノウ・・
- 775 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 13:57:24 ID:SuRV617m
- >>773
釣りにマジレスしてやるが、
そうでもない。
- 776 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 14:00:55 ID:z6SVsRb3
- >>775
BXにワクワクしないって事か
- 777 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 14:46:06 ID:CLmxZP4/
- え? iPhoneってFLASHのWEBゲームプレイできたの?
サンシャイン牧場とか。
知らなかった。
- 778 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 14:54:50 ID:Jkq/nk4N
- >>765
PgDn直った、ありがと!
- 779 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 14:57:58 ID:Ak5PZCgK
- >>773
>このサイズでXPが動くという、それだけで感動できるなら
スレの流れを見る限り、ここの連中はもしBX407のOSがNetWalkerの様にlinuxだったら
購入していない人が大部分の様だから、上記は的を射ているのじゃないの?
- 780 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 15:00:45 ID:GjrR4rEu
- _∧_∧
/ ̄ ( ´Д`)⌒\
__ / _| | |
ヽヽ / / \ | | ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
\\| |____| .| | .,llll゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙゙lllll,
\/ \ | | .|!!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!!|
| ヽ_「\ | |、 | ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
| \ \――、. | | ヽ .| .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ |
| / \ "-、, `| | ヽ | |
_/ / "-, "' (_ ヽ ヽ .| |
/ __ノ "'m__`\ヽ_,,,, ヽ | |
`ー― ̄ ヽ、__`/ー_ ,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii| |
\゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii| |
\ ヽ | |
ヽ \ | |
| \.| |
`ヽ、,,_ノ| |
゙゙!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!゙゙
゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
>>779
- 781 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 15:02:27 ID:XScnjcnT
- 各店舗にも入荷したのは良かったけど、でも、
何でヨドバシ.comって、メーカー名を頑なに「ソーテック」にしてるんだろなー?
- 782 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 15:29:58 ID:38p9vj1j
- はっ?
- 783 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 15:43:08 ID:h8U8xpS9
- mbookのサイトでBZ用のドライバなんかが公開されてるね。
- 784 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 22:43:38 ID:2gb3GAMK
- およ。スレ止まったな。
自分もひととおり環境が整備できたので、あとは楽しむだけ。
タッチペンと光学ポイントのコンボが、こんなに便利とは。
いまや901-16Gですらバカでかく思える。
- 785 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 23:29:25 ID:Ko0OKaPK
- 上から保護はシートみたいなの貼っても
タッチペン使えるの?
使えるんだったら即買うが
- 786 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 23:44:09 ID:wUYc+0/e
- 無論使える
- 787 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 23:53:35 ID:P01yr2Cw
- ヨドバシカメラ
http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001001178991/index.html
昨日はほとんどの店が在庫あり表示だったのに
現在ほとんどの店が在庫残少になってる
- 788 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 23:55:31 ID:nw3DWDqM
- タッチペンじゃなくてスタイラスな。どうでもいいが、スタイラスペンという
言い方は間違い。スタイラスペンは、どっかの文房具メーカーが作った
スタイラスとペンを一緒にしたのの固有名詞。
でも、スタイラスは全然使わないなあ。だから、保護シートも貼ってない。
- 789 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 00:35:21 ID:XBdW0Xav
- >787
ヨドバシ秋葉原店に29日20時30分頃行った時には未だ在庫はあった。無事購入完了。
(20時にビックカメラ有楽町店に行った時は売り切れだった。)
これからぼちぼちネット設定とか準備を始めるか…
- 790 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 00:45:40 ID:3cdDSeTj
- >20時にビックカメラ有楽町店に行った時は売り切れだった
大量入荷したのにあっという間に売り切れかよ
- 791 :766:2010/01/30(土) 00:53:44 ID:62LXiBRw
- バッテリーとAC外して電源10秒長押しやってみた。
今んとこ現象は出てないみたい。
ただ使ってるうちにFn + ↓以外にも不審な点がいくつか出てきた。
先に書いた「満充電になっても電源ランプが消灯しない」ほかに
5分に1回くらいの割合でネットの応答がなくなる。ほっとくと1分くらいで自然に復帰する。
接続インジケータやネットワークアダプタの状態では「接続」となっているのに。
何度も発生するんで使いにくいw 固定回線の無線LANだから安定してるはずなのに。
あと開封時から背面の錠前マーク付近に目立つひっかき汚れがあったんで
検査漏れか何かかもしれん・・・。
かなり外れっぽいな。大人しく代品と交換してもらうのを待つとしよう。。。
- 792 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 05:38:34 ID:MfvQmp7i
- >先に書いた「満充電になっても電源ランプが消灯しない」ほかに
初回の充電時、かなり短い時間で電源ランプが消えてて、そんなわけねーだろって思ったことあった
BaTrayを入れても残り時間はいつも計測中で、全然表示されなかったし
電源管理辺りに何か問題あるんかな?
- 793 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 06:20:46 ID:LkONvrRs
- >>788
どうでもいいと言いつつこのスレか類似スレで同じこと言ってたよな?
- 794 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 08:42:44 ID:3dtZnakT
- >>791
ルータとの相性か省電力設定を解除してないかのどちらかが原因
- 795 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 09:04:42 ID:Hz4NlRU/
- 友達が
WZR-HP-G300NHつかってて、無線がぶつぶつ切れるって言ってた
けど、ファームウェアアップしたら直ったってさ。
- 796 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 11:19:40 ID:yHXr8FnS
- pgdnは、うちはソフトによって正常に動くので、
ドライバの対応で何とかなりそうな気がしてます。
今jane styleでみてますが、ちゃんとスクロールします。
メモ帳でも、正常に動作。
ブラウザだとだめみたい。
- 797 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 11:30:19 ID:qEkj14RB
- >>794
> 省電力設定
BX側じゃなくてルータ側の話しだよね?
>>791は無線LANルータの問題ってことはないと思う。別のノートPCでP2Pやったりしてるんで・・・
ところで、はじめて布団の中で寝そべりながら2chをやってみた。
400gもないとはいえ、仰向けだとさすがに手がだるいw
- 798 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 11:47:53 ID:3WEi9qf7
- >>793
どうでもいいから、気がついた時はコメントする場合もある。
しない場合も多い。
- 799 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 11:51:07 ID:VomFkF5v
- >>797
人間側の問題が多そうと思われる。
腕の筋力アップをすべきかと。
- 800 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 12:32:17 ID:l81aKpe9
- BX届いた。現物見ないで発注したから、
実物見てワロタ
直ぐにPgDnキーの確認したけど、動いたり
動かなかったりだね。キーボードドライバの
アップデートで直ることを期待。
- 801 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 12:41:15 ID:61qLraw+
- キーボードドライバなんてMS標準のしかねーよww
- 802 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 12:42:17 ID:g7pyXVyW
- >>799
筋力と言うより持久力だな
同じ事すると誰でも疲れるよ
- 803 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 12:59:14 ID:wXOgvFVR
- 何も持っていなくても、手を挙げていれば疲れるよ。
地球には重力があるんだから。
- 804 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 13:27:40 ID:fk1XGqS8
- ムラウチも入荷連絡来たぜ。
- 805 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 13:47:57 ID:zVFwVMUA
- こっちもBX届いたのでさっそくセットアップ始めたのに画面がまっしろ。
サポートに連絡したら交換になったのはいいけど、また1週間待ち。
不具合多そう。
- 806 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 14:33:34 ID:jE28/gmJ
- お前らLOOXどうよ?
- 807 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 14:39:17 ID:ianQc4Ef
- >>806
キーボート手前にUSB端子があって糞
話にならない
- 808 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 14:51:16 ID:OIziIILp
- プラネックスのmzk-mf150
をアクセスポイントとして使用している。
他のノートパソコンやpspの無線lanは問題なかったが
bxだと接続アイコンが出てもネットはできなかった。
mzk-mf150のファームをvuしたら問題なくなった。
- 809 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 16:52:13 ID:smHuFitz
- >>806
展示品見てきたが立っては使えないね。
あれと競合するのはVAIO Pだろう。
- 810 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 16:59:09 ID:HnXTzvwW
- ヨドバシ、在庫を売れてる店舗にガンガン回してるらしい。
過疎店舗地域に住んでる人は早めに抑えて
おいたほうがいいかも。
- 811 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 17:13:08 ID:V+bQC9J4
- キーボードの表面の加工が気持ち悪い。
鳥肌が立つ嫌な感じ。
- 812 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 17:27:16 ID:qEkj14RB
- シボ入ってるだけだろ。
ツヤツヤじゃなけりゃいいよ。
- 813 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 18:26:13 ID:kVS6SBZC
- 実機見て来たけど、黒がないのが痛いな
- 814 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 18:31:26 ID:2w2sn81C
- 黒は指紋が目立つからいらない
- 815 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 18:46:28 ID:QPadEP4t
- そこでブリスですよ
- 816 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 18:53:49 ID:FiMQ1aWq
- 自分も新LOOXの実機を見てきたけど、黒いキーボードが指紋だらけ。
しかもキーを押すとフカフカして、周囲が一緒にたわんでペコペコする感じだったなぁ。
光沢があるせいで、歪みが目立ってた。
これなら小さくてもBXの方が打ちやすそうだと思ったわ。
- 817 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 19:53:17 ID:wVXSSaz+
- テカテカじゃない黒か、シルバー辺りがいいんだけどね
LOOXはデカい、安っぽいでガッカリだったよ
- 818 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 19:54:09 ID:OyPXdxho
- 自分もアキバヨドでゲットしてきました
最初祖父行ったら関東圏全滅で京都から取り寄せ言われたんで
最近有り余るメモリ量に任せてサービスまで弄ってなかったんでチマチマ調べて軽くしてるところ
どっかにサービス名の一覧でもないかなぁ…
- 819 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 20:13:32 ID:asU22qQD
- 淀って京都に無いだろ。
- 820 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 20:23:52 ID:rw/8EwHg
- つや消しのシルバーがあればなおよかったな
DSLみたいなやつ
もうBXのサイズ最高。かわいいよ
- 821 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 20:37:34 ID:g7pyXVyW
- >>819
よく読め
- 822 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 20:39:25 ID:m6Blh+qW
- 聞きたいんだけど、工人舎のPAって中身一緒じゃん。
なんでみんなPA買わないわけ?
- 823 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 20:48:31 ID:H2j87dl+
- ちょっと大きくて重いからじゃない?
- 824 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 20:52:36 ID:rw/8EwHg
- デザインが無骨ってのが第一だったかな。
最初はPA買おうと思って、原寸大パンフレットも持ち帰ったのだが。
- 825 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 22:45:10 ID:92RQtaAw
- iPhoneあるからこんなダサイの要らないよね☆
- 826 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 22:48:24 ID:tbHqm6ua
- >>819
淀は京都にあるぜ。
今日競馬に行ってきた。
- 827 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 22:58:25 ID:DkUKsMCz
- 昔LOOX-Pと一緒に買った純正光学ドライブ(FMV-NCB52)、試してみたらバスパワーで動いたよ。
バスパワーで動作出来るよう中のDIPスイッチ弄る必要あるんだけどね。
余計な買い物せんで済んだので助かった!
- 828 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 23:54:21 ID:a/VvSVcH
- BXを買った人、または興味のある人はPDAとかスマートフォンにも目移りしたことがあるはず。
でも結局PCが圧倒的に使いやすいことが分かるんだよな。
iPhone?ありゃ電話付きのゲーム機だからwww
- 829 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 00:48:52 ID:f535kQ0R
- >>828
目移りというかモデム用に持ってる人も多くね?>PDAとかスマホ
iPhoneも脱獄してテザる用にしてるようなユーザーなら
TPOもわきまえてる一般人なんだろうけど…
なんでiPhone持ちの大部分は脳天くるくるパーなんだろう?
iPhoneが人をくるくるパーにするのか、くるくるパーの好みにiPhoneがぴったりなのか?…
ちょっと知りたいけど、やっぱ知らない方が幸せだろうwww
- 830 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 01:59:58 ID:4bQuYjYH
- BXとX02HT持ちだが、BXとiPhoneの組合せはベストマッチと思われる。
デスクトップPCは業務用特化の道へ進みそうな。
- 831 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 04:20:32 ID:R2yOxaKv
- >>828
目移りというか昔は選択肢がそれしかなかったしねぇ…
PDAも使い方次第だと思うしずいぶんお世話になったけど、
やっぱり小さいPCの選択肢が増えてきたのは嬉しい事だ。
- 832 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 07:45:39 ID:OaWlXPAj
- >>830
iPhoneにあんま興味なかったけど、なんかそそられる言い方だな
どうベストマッチなのか、環境を教えてくれると幸せ。
- 833 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 09:04:15 ID:+97/jeH4
- 軽量化の最後にIEGD入れたらログイン出来なくなってしまった
いろいろやって300MBぐらいだったから無理しなければ良かったかなぁ…
- 834 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 09:10:44 ID:hxy2KJTl
- BXで寝床や電車内で遊べるゲームって
どの程度の推奨動作環境の物選べば大丈夫そう?
CPU:Pentium III 700MHz
メモリ:128MB
グラフィックカード:VRAM 32MB
パッケージに上記程度の記載くらいのゲームなら遊べるかな?
- 835 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 09:45:19 ID:2eV1z81C
- >>834
メーカーに依るんじゃないの。
エルフ葉鍵系?
- 836 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 10:02:39 ID:OaWlXPAj
- 電源アダプターの予備が欲しいな。
代用品でいいのないかね
- 837 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 11:12:39 ID:cb9GDQwF
- 青葉マウスのお勧めない?
ウィキのやつも小さくて良いけど、5ボタンっていうのか
親指のとこにもボタン欲しい。
- 838 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 11:16:58 ID:hxy2KJTl
- >>835
うーんエロゲはちょっと電車でつらいので
一般的なゲームとして考えてです
- 839 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 11:32:21 ID:cvBau0f7
- >>837
俺はバッファローのBSMLB01ってやつを使ってる
- 840 :833:2010/01/31(日) 11:37:02 ID:+97/jeH4
- 色々弄ってシステム復元したら治ったー
とおもったら今度は何故か電源回りで目を回すようになって、
セーフモードでも落ちるようになったんで、結局リカバリしました
そしたらなんかリカバリ途中にも落ちる? もう復帰も出来ねぇ!
って絶望していたら
マイクロSD抜いたらすんなりリカバリスタート
アハハハハハ…電源足りないのかなー、それともSDカードが安物だから相性かな?
- 841 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 12:03:39 ID:pSUstmeg
- 上の方で報告があったPgDnがうまく効かなくなる件、うちのでもたまにその状態になるっぽい
PgDnにちょっと遅れて隣のHomeとかPgUpも効いちゃってる感じ?
- 842 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 12:18:06 ID:qLypnKcl
- >>837
デカすぎず小さすぎず。でコレ使ってる
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/bl_note5000.mspx
- 843 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 12:18:07 ID:pVm4vTzN
- >>838
まあエミュだな。
PC98の資産が生きるぜ?
英雄懐かしかったぜ。
光学ポインタ、ちょっと焦点が離れも効くのが使いにくい原因だったので、
ちょっと透明シート(透明プラ板)を張ると、使いにくさ軽減だ。
- 844 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 12:19:39 ID:GxzRKQG9
- 起動したときに無線LANがONになっているときと
OFFのときとがあるんだけどなんでだろ?
- 845 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 12:42:32 ID:hnAjWGDX
- >>844
再起動だとOFF シャットダウンしてから起動だとON
- 846 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 12:49:39 ID:f535kQ0R
- >>830
X02HTは速度的に問題だけど、モデムとしても使う用なら
メーラーとして使いやすい前面qwerty機の方ががいいと思うがな。
もうすぐ出るSC-01B辺りなんかがベストマッチだろう。
- 847 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 13:19:23 ID:3Wm+8fSD
- >>845
なんでこんな謎仕様なんだろ
再起動後も自動で無線オンにする設定ってできるんでしょうか
- 848 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 14:05:30 ID:cb9GDQwF
- >839
>842
情報ありがとう!
ううーん悩むなあ、マイクロのほうは1センチほど短いけど
4ボタンか〜、値段も高いが・・・うーん
電池1個で動くってのがまた、軽いってことだしなあ〜。。
しかし・・・5ボタンも・・・
もう少し悩んでみます><
- 849 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 15:15:36 ID:864Ia9Ac
- バッファローからムチャクチャ小さいBTマウスが出てるから、そっちの方をおススメします。
バッファローの4ボタンのやつも持ってるけど、すごく不安定で、すぐに接続が切れてしまったり、シングルクリックかダブルクリックになってしまったりする。
マイクロソフトのは安定してるし電池の持ちも良いけど、UMPCで使うにはまだま大きい。
- 850 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 16:05:16 ID:iySqEhuD
- 到着したー!
- 851 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 19:10:27 ID:3EJTnEIh
- >>822
俺はBXとPAで迷ってPA買ったぜ。
そりゃーでかいしデザインは糞だが液晶部分のアルミ補強とか操作デバイスの面でこれにきめた。
あとガワがBXはちょっとちゃっちかったというか、ガワの質はPAのほうがよさげだった。
PAは液晶部分のCTRLボタンが便利なんだ。エロゲとかたいていがスキップ機能になっているから。
あとは左十時キーの真ん中ボタンで文章送りになる。
だから折りたたんで液晶持ちにしても快適エロゲ。
- 852 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 19:22:26 ID:aE3A/pON
- >>851
エロゲー好きなおまえ素敵だぜw
あっ、けど友達にはなれそうもないな
- 853 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 19:29:49 ID:KlIf2Sua
- 「タスクトレーのアイコンでは無線LAN接続中・電波強いとなっているのに
WEB閲覧中やファイルDL中に突然ネットからの応答が無くなる(数分放置で復帰)」
状態なのでググってみた。
http://blog.repair-center.main.jp/?eid=787319
とりあえず無線LAN APのチャンネルをご近所のルータに設定されているチャンネルから
離れた数字に変えてみた。これで様子を見てみよう・・・。
ただBM以外のPCでは現象が確認できないのが解せん・・・。
- 854 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 19:47:02 ID:Cz96KwbI
- 買ってから数日、nLiteからのインスコを試みてるがc000021aがどうっても出ちゃってもうだめぽorz
- 855 :833:2010/01/31(日) 19:58:50 ID:+97/jeH4
- BXリカバリ掛けた弄った後、また急に目を回して落ちるようになって
何が原因だろうって見ていたらバッテリーに充電されてなかったというオチでした
はめ直して電源弄ってたら充電されるようになって、落ちなくなったけど原因なんなんだろう?
- 856 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 20:20:41 ID:OaWlXPAj
- 今のところ、スタンバイからの復帰以外では不具合ないな。
- 857 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 22:13:48 ID:9k8HhnAy
- 細かいチューンナップがよくわからないから、とりあえずシステムの視覚効果を全部パフォーマンス優先にした。
快適快適!サクサクだわ。
懐かしいインターフェイスで行きますw
昔もxpマシンをショボいPCでこうやって使ってたなぁ。
- 858 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 22:40:39 ID:p2G+VQQz
- で、こんなの買って何に使うの?
- 859 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 22:49:13 ID:CieLM7zQ
- 使い始めて2週間。
SSD32GB(実質27GB)では全然足らないので128GBのUSBメモリーを
内蔵させた。かなり遅いけどそれでも十分使える。
- 860 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 22:50:00 ID:o1MAVLNM
- さっき路上で落っことして角がちょっと削れて傷になっちまった。迂闊だった。ストラップつけるべきか。
まあ、HDD入ってるわけじゃないから動作の心配はぜんぜん気にしてないんだけどさ。
- 861 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 22:50:48 ID:o1MAVLNM
- >>859
電源と信号線どこから取って引っ張ったか、kwsk
- 862 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 22:56:53 ID:tEO2DCwD
- 出先でファイル閲覧、メールチェック&返信、Web閲覧など。
会議に最低限の紙資料+これ。
泊りの出先でメールや電話の問いあわせに手元の資料を参照or添付して即返信。
会議でも、道順でもなんか分からないことあったら即ぐぐる。
モバイルってのは麻薬みたいなもんで、費用対効果で考えると
まったく割に合わないんだけど、一度出先でこれらが出来て
便利さを知っちゃうと止められないのよ。
カバンいっぱいに資料つめこんだり、帰宅してからメールの返事書いたり、
携帯からネットつないで調べたって用は足りるし、なけりゃないでなんとか
なるんだけど、この便利さ一度味わうと止められないんです。
- 863 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 23:03:33 ID:CieLM7zQ
- >>861
USBのD-とD+は内部のPCIeの空きパターンから。
電源はUSBコネクタと共通。
裏蓋を開けると判るが左側の隙間は元祖mBookではHSDPAの基板が
入っていたところ(たぶん)。
その基板はPCIeのインターフェースだったらしくUSBのパターンが
運良く生きていたみたい。
- 864 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 23:08:42 ID:Z8fEYXtG
- >>863
128GBだとMLCだから遅いだろうな。
まあ、大きさに限度があるからSLCは選べないか
USBメモリの型番は?
- 865 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 23:14:39 ID:CieLM7zQ
- >>864
KingstonのDataTraveler200の128GB。
そのままだと大きすぎて入らないので
周りのケースは取り払って中の基板とコネクタだけにしないとダメ。
他にももっといいのがあるのかもしれないけど
値段が値段なのであんまり冒険できない。
- 866 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 23:24:14 ID:+97/jeH4
- >>862
確かに費用対効果だとまだまだ悪いけど
労力対効果は割といいと思うんだよなー
わざわざケータイだのWMだの、iphoneのアプリ集めて環境作って同期するより、
XPを持ち歩けるというだけでどれだけ手間が減るやら
- 867 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 23:30:54 ID:Z8fEYXtG
- >>865
価格コムみたら35kか、高いな・・・
大きさ見たらけっこうでかいな
ガワ取り払っても内蔵できるスペースがあるんだな
http://www.kingston.com/japan/flash/dt200.asp?id=2
- 868 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 23:51:20 ID:CieLM7zQ
- >>867
http://luken.blog88.fc2.com/blog-entry-82.html
ここに分解レポートがある。
このレポートでも言っている左上のスペース、
ここにUSBコネクタを置いてMainボードに重ねるように
すれば内蔵できた。
工夫すればもう少しスマートにできるかもしれない。
ちなみにPCIeはそのスペースのすぐ下のコネクタ(パターンのみ)。
ただしコネクタパターンにはUSB信号は届いておらず
すぐ隣のフィルタのパターンまでは来ていた。
PCIeを使わないので当然フィルターも実装されていない。
何番ピンかは忘れた、、パターンを見ればすぐに判る。
- 869 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 23:56:17 ID:VFPEKhgf
- 絶賛人柱中
- 870 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 00:07:41 ID:zJB5DWj/
- 不具合報告多くなってきたなぁ・・・あまり無いことを祈よ。
只今2度目の初期不良交換待ち(どちらもタッチパネル不良)・・・ 号泣。
- 871 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 00:15:56 ID:N7gjucPd
- 不具合報告が結構出てきてるので,不具合じゃない報告もしておこうw
不具合が出た方は残念ですね。今のとこオレのBXは良好です。
キーの感覚にも慣れて来て入力もストレスなく出来るようになったし,バリバリ使っていくぞw
- 872 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 00:39:06 ID:1MKxkTRu
- サポートの対応が良く
すぐ初期不良に応じてくれるのは救いだな。
大量生産に入ったから、交換品もすぐ用意できるのだろう。
- 873 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 00:55:52 ID:uYvn0Ww1
- 光学ポインタが魅力で買ったけど、遊びで入れたNu-Rの方が使いやすいってどうなの?
- 874 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 01:02:15 ID:b8ogv2hR
- 左手前の目隠し蓋の中にSIMスロットあるね
使えるの?
- 875 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 01:08:18 ID:MKXHVuxk
- そもそも個体差が激しくて、保証が難しいために他の国内大手メーカーが手をこまねいていたカテゴリだろうからな。
ウォン安恩恵の韓国輸入製品は。
ONKYOはそれを承知しつつ、初期不良交換で対応する決意で導入をしてきたんだろうな、と想像する。
こういう分野を待ち望んでた自分みたいなユーザーには有り難いことだわ
- 876 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 01:08:39 ID:nMCt39O9
- 今日来たが不具合はなさげ。
この小ささはいいね。
- 877 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 02:49:35 ID:ZXwEe8fh
- >>849
オレもその極小の青歯マウスを愛用中。クリックがちょいカタめかな?
使いたい時にマウスの電源入れれば自動認識するし今のところ不具合は無し。
ちなみにBXも不具合無し。
- 878 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 04:38:48 ID:qgLEPARu
- ダイアルアップするとなぜか固まる。
モバイルできねー
みんなは大丈夫?
- 879 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 05:41:00 ID:Y7T+o+Q7
- モバイル環境の詳細ぐらい書け
- 880 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 06:13:45 ID:n5MDaoBO
- PA使いだけど、ほぼ毎日使ってるけど
スタンバイに失敗したことなんかないぞ。
- 881 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 07:41:59 ID:iIfNCTga
- マウス代わりのポインタ使えねーなこれ
ビニールで滑って思いどうりに動きやしない
- 882 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 07:58:07 ID:I8AS2g/B
- 無線LANやBTの接続時の自動的に出る
フキダシみたいな表示を
出ないようにできますか?
- 883 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 08:31:18 ID:4pvXkCMS
- >>882
Windowsの「バルーン通知をやめる」ってので変更できなかたっっけ?
- 884 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 09:11:35 ID:7MMRKmUL
- >>846
SC-01Bは標準でテザリング使用は不可能だろう
T-01Aみたいに有志アプリですぐ実用出来るようになるかもしれんが
- 885 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 09:22:09 ID:ucHRqlOX
- >>870
不具合報告が多いって、
同じ人が何回も書き込みしてるだけなんじゃないの?
不具合報告の後、必ずONKYOのサポートの対応が良いとかいう
書き込みが見られるし。
>>ID:CieLM7zQ
自分は大した書き込みをしていないのに言うのも何だが、
このスレで初めて有益な書き込みに出会いました。Thanks.
素人でも簡単に出来そうなので、やってみます。
- 886 :550:2010/02/01(月) 09:54:07 ID:VcSnn94K
- 誰もレポート期待しとらんかっただろうがホルスターにBX入れてみた
↓これね
http://item.rakuten.co.jp/vic2rak/urbantool_0011/
結果、「入らないこともないがぱっつんぱっつんで実用的ではない」
やめとけ
- 887 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 09:56:23 ID:Kj4eQYd7
- >>886
かっこいい!
バイオハザード4の主人公風だね
もうちょい大きなサイズのでは無理かな?
- 888 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 09:58:45 ID:ucHRqlOX
- >>832
830じゃないけど、自分もiPhone持ち。
自宅のHDレコに録画した番組を見る時なんかでも、
通勤時はコンパクトなiPhoneで視聴し、
出張時の指定席なんかではiPhoneをwifiルーターとして用いて、
BXの大きな画面で視聴するといった使い分けも出来るし、
出先でネットする際でも、一寸調べたい程度ならばiPhone、
大きな画面で閲覧したいならBXという様な使い分けが出来る。
iPhoneがあれば、wifiスポットのない場所でもBXでネット出来るし。
別にiPhoneじゃなくてもWM機でもいいけど。
- 889 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 10:05:16 ID:4pvXkCMS
- >>886-887
これで秋葉原行ったら、絶賛尋問されるだろうな、
- 890 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 10:44:40 ID:WBDS8GAD
- これの上にスーツとか着るもんなんじゃないの?
- 891 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 11:05:06 ID:6QYuoOke
- 普通にコートのポケットに入れるとかの方がいい気がする。俺はそうしている。
夏になったらどうするかが問題。小さな鞄に入れてつるすかなあ?
>>888
Macのテザリングはやり方がまずいのか、めちゃくちゃ遅い気がする。
WMでも遅いがそこまで遅くはない感じ。今度Androidを試してみるつもり。
- 892 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 11:09:55 ID:AdHIxFZf
- 頼むから、上着で隠して外出してくれよ。ww
ダンガリーの裾をズボンから出して
小太りでメガネかけて
汗かきながら
これ付けて歩いてる姿は
想像したく無い。ww
- 893 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 11:10:36 ID:Kj4eQYd7
- >>891
男性で鞄って選択肢無くないかな?
真夏日にジャケットは無理だし…
- 894 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 11:29:15 ID:o97R0FRQ
- >>798
今後は常にしないようにしてくれ
うざいから
- 895 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 12:29:26 ID:RVfd2M9N
- >>888
その使い方ならBXである必要はないような。
LOOXやVAIOの方が向いてないか。
- 896 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 12:37:48 ID:QGgmn8Fq
- >>884
もちろんそう。
T-01Aが先鞭をつけてくれてるので、結構早くできるんじゃないかと期待してる。
- 897 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 13:02:26 ID:3KKmeStG
- >>892
君の言う小太りの眼鏡のヲタ風だったらどんなファッションでも無駄っしょw
- 898 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 13:19:16 ID:ucHRqlOX
- >>895
iPhoneと一緒に気楽に持ち歩く気になるサイズは、
BXやNetWalkerくらいまでなんじゃないかな。
- 899 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 13:35:03 ID:6rzFGaMR
- もうBX以上の重さ、大きさのものカバンに入れて持ち歩くことは考えられなくなった
VAIOの出番が無くなったのでオクに出すことにした。
- 900 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 13:40:20 ID:Q8SH+T3o
- >>899
いや、俺は
カバン in PCからポケット in PCに進化出来た事が
BXの最大利点だと思う。
最近スマートにポケットinできる服装に拘るようになったよw
BX持ちはお洒落であって欲しい!
- 901 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 13:55:46 ID:N7gjucPd
- >>900
なんか順番がおかしい。in a bag とか、in a pocketじゃない?
- 902 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 13:59:35 ID:Q8SH+T3o
- >>901
正しい英表記だとそうなりますね。
- 903 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 14:10:32 ID:w7S5RBnP
- サンワサプライのPM用の液晶保護シート買ってきて貼り付けたけど、わずかに小さいな
ミヤビックスのOverLayだったらサイズきちんとしてるんだろうかなぁ…
- 904 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 14:40:37 ID:+WonYzSx
- >>903
昨日ミヤビックスの低反射タイプを貼り付けたけど
わずかに小さいよ。
上辺に合わせてはると下が少し空いた。
横はぴったりかな。
- 905 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 14:40:46 ID:I8AS2g/B
- でかいの買って切るべし
- 906 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 14:42:52 ID:I8AS2g/B
- 少し大きいのを液晶とガワの隙間にはめ込むといい
- 907 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 14:56:39 ID:6GdxHfji
- 最初についてる保護シートをきっても十分つかえるよ。
切り方のポイント
@ やわらかい用紙を、最初についてる保護シートの
上にのせ画面サイズに切る。
A 最初についてる保護シートの上に切った用紙をテープで仮止め
B 切った用紙にあわせて保護シートをカットする。
C 張る
これで行ける。
- 908 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 15:13:15 ID:SIDW92Vm
- >>885
>不具合報告の後、必ずONKYOのサポートの対応が良いとかいう
>書き込みが見られるし。
それは気のせいだろ
- 909 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 15:24:13 ID:ySZ/5tje
- ACアダプタを使って使用するとき
バッテリーは外しておいたほうがいいの?
- 910 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 15:39:39 ID:o4lcyRnX
- >>909
環境にもよるが、長時間不要な環境なら外しておいたほうがいい
- 911 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 15:52:32 ID:hhfq8tC6
- このBXのバッテリーってどういう状態にしておくのが
一番寿命が長くなるんだろうね?
- 912 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 15:57:23 ID:aAI5y5bk
- >>888
iPhone厨うぜぇ
関係ないスレでiPhoneの優位性だらだらと語るからうざかられるんだよ
死ねよ低脳
- 913 :[Alt]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 15:59:12 ID:uDUTep5C
- >>909
当たり前。
装着しっ放しの充放電を繰り返して劣化が進まないわけがない。
しかもリチウムイオン電池の場合は満充電状態で置いている時間が長いほど早く痛む。
充電量を80%とかに制御して、いたわり充電できるまともなPCはレッツノートくらいしか見た事ない。
- 914 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 17:19:20 ID:6sWn66NC
- >>912
気持ちは分からんでもないが、相手の思うつぼなレスしてもしゃーない。スルーしようぜ。
- 915 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 17:24:19 ID:4pvXkCMS
- バッテリーの着脱には、ちょっとコツがいるよね
- 916 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 17:38:21 ID:I8AS2g/B
- バッテリの足でできる机との隙間に
タッチペン収納部つくろうと
思案中
- 917 : [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 18:06:52 ID:eclIKVvV
- 過去ログ見てたら、ヨドバシでBXと一緒にATOK売りつけるやり口って
既に出てたんだな。リサーチしとけば良かった。
「俺はATOK使わないんだけど」と何度言っても
「勘弁してください」「こうなっていますので」としか言わねーんだよ、あそこの店員。
レジで金払う段になって、実は買わなくても良い事が判ったが
後に客が並んでるわ、これ以上やり取りする気力が失せてるわでとうとう諦めた。
(これだと客の自由意志になるから「抱き合わせ商法」にはならないんだよな…)
- 918 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 18:17:54 ID:JUQQVx5M
- ATOKの販促員の仕業か?
犯罪なんじゃね?
ヨドバシ上層部はこの事招承知してんの?
一斉に皆でヨドバシ苦情受付センターとかにメール送るべきでは?
- 919 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 19:02:59 ID:amIrCND/
- >>916
スタイラスは(って書かないと怒られちゃう)、DS用の脱落防止タッチペンで代用してる。
収納部もいいけど、ぷら〜んとさせてるのも、いいかと思った。
- 920 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 19:14:56 ID:w7S5RBnP
- ThinkPadやバイオも充電量管理出来たんじゃないかな
(少なくとも手元のThinkPadは出来た)
でもBXは満充電でもバッテリー突っ込んでおいた方が良い気がする
ACアダプターの刺さりが浅くて抜けやすいし、
手で持って使ってコード抜けて電源落ちる危険性が高いような気がするし
- 921 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 19:25:39 ID:7RAdKTWt
- 俺が秋ヨドで28日に予約した時は、ATOKの売り込み激しくはなかったな。
一度いらないって言ったらすぐに引き下がった。
ちなみにEMの制服のねーちゃんだった。
ただやる気がなさげで、思いっきりめんど臭そうだったから、気分が悪かったけど
- 922 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 21:27:53 ID:sV9UuvJT
- ATOKつけてもいいから、ATOKの分値下げしろ
- 923 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 21:39:50 ID:b8ogv2hR
- 左手前の蓋っぽいのが開かないんだけど、何なのこれ?
- 924 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 21:59:37 ID:iRMPuTQT
- 届いた。
ちっこくて良いが、ナニに使うのか全く決めてない。
バッテリーにONKYOではなく、「株式会社工人舎」のシールが
張られているのは、デフォ?
- 925 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 22:04:57 ID:YzwKWqCi
- >>878
俺は無線LAN親機を変えたら固まらなくなった。
飛び改善を兼ねて変えたんだけど、親機ファーム更新だけでも直ったかもしれない。
- 926 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 22:05:33 ID:81tDdjDE
- >>923
BZでテレビアンテナつくはずのとこ?
- 927 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 23:01:30 ID:9CalFC3K
- バッテリーは工人舎
- 928 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 23:07:14 ID:sV9UuvJT
- SIMスロット
- 929 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 23:08:26 ID:81tDdjDE
- bx到着!
箱小さすぎワロタw
- 930 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 23:52:16 ID:I+xrDhc3
- >>929
マッチ箱くらいだもんな。
- 931 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 23:57:26 ID:SCHXtGMG
- 5万は高い、win外して4万にしてくれ
- 932 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 23:58:52 ID:2LQXBeCI
- 6万でもいい買い物したと思ってる
最近のケータイは普通に6万越えだからなw
いい買い物したぜ
- 933 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 00:28:43 ID:rjSloe7g
- みんな保護シート何使ってる?
100均のでおk?
- 934 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 00:31:02 ID:lQ/BdyZB
- グラフィックドライバを最新のに更新したら、MP4再生もちょっとマシになった。
これならいける……
- 935 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 00:55:25 ID:0/sc90w2
- >SIMスロット
え?
使えるの?
- 936 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 01:03:42 ID:/92cscJV
- 上位バージョンでSIMつき作るかもしれないから
フタだけ実装してあるだけ。
もちろん中身はない!
- 937 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 01:04:22 ID:yryCgxHa
- ドコモ同時加入で24800円でゲッツ!!
結構お得だったのではないだろうか
- 938 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 01:07:32 ID:P+/V1nfM
- >>937
単に分割払いになっただけで、結局損してるよ。
- 939 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 01:21:57 ID:+p0FPUkD
- ヨドバシカメラの10%還元で買うのが
一番お得なんじゃね?
- 940 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 01:25:30 ID:yryCgxHa
- orz
- 941 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 02:33:52 ID:F2Vm9hHr
- 中には得になるプランもあんじゃね?
- 942 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 03:22:54 ID:tjUW0VPf
- 得になることもまれにある。
基本的には高いプラン組まされる。
もっと安いプランが存在する場合は、そのプラントとの差額と
BXがいくら安くなってるかを比較すべし。
- 943 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 03:24:00 ID:tjUW0VPf
- >>939
楽天10倍ポイント
送料無料と同じ
- 944 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 03:32:44 ID:B1FKr9LJ
- http://blog.go1.jp/?p=5158
このレビューにアナログ端子の外部出力が1920×1200に対応って
書いてあるけどまじですか?
- 945 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 03:35:00 ID:mPsZrEkG
- オンキヨーサイトの製品仕様の項目には
1,920×1,080ドットまでっぽいことが書かれているが…
- 946 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 03:36:07 ID:/bBikRa3
-
次スレ
【オンキヨー】 BX407A4 【約370g】4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1265048787/l50
- 947 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 03:38:23 ID:/92cscJV
- スレ立て乙。
BIOSアップデートまだかな〜。
というか本当に来るのだろうか。対応しますみたいなことを言ってたみたいだが。
- 948 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 03:38:36 ID:u7PjLd0E
- このへんも入れてくれると有り難い
↓
BX407を分解
http://luken.blog88.fc2.com/blog-entry-82.html
http://luken.blog88.fc2.com/blog-entry-86.html
分解&鯖折り
本体側
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1263001698387.jpg
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1263001759523.jpg
液晶側
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1263001825504.jpg
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1263002449660.jpg
各種パーツ
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1263001912829.jpg
鯖折り詳細
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1263002100776.jpg
参考に、極限までダイエットした直後のメモリ使用量
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1263002166875.jpg
- 949 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 03:39:26 ID:u7PjLd0E
- あ、テンプレの話ね
- 950 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 03:53:03 ID:rRXFgg4J
- >>946
乙
しかしスレ消費早い
- 951 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 03:53:50 ID:rRXFgg4J
- >>948
一応転載しといた
- 952 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 03:54:56 ID:krawe4fJ
- >>947
HPのQ&Aにも書いてあるからやってくれると信じてるわ。
しかし…2月末はチト長いなw
- 953 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 08:00:48 ID:0WL9ssDN
- これにつかえるAC電源でちいさいの。ありますか?
mbook用のを買ったけど、微妙に端子があわなくて
入らない。泣
- 954 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 10:14:30 ID:wrPRx6Y8
- microSDHC、TEAMの16GB Class6が安いんだが使ってる人います?
- 955 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 11:57:48 ID:Y47tAJZ9
- >>954
x02htに使ってます
特に問題ないよ
ただし、購入時のフォーマットがクラスタサイズ大きすぎて容量がかなり無駄になってるので、クラスタサイズ4096で再フォーマットがおすすめです。
- 956 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 12:01:20 ID:zhQ8a+9t
- >>956
それ、ランダムの書き込みが極端に遅くなったりするんじゃなかったっけ?覚えてないや
- 957 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 12:35:24 ID:SyD2l/9D
- sandisk 16G SDHC指しっぱなしにしてたら、
知らん間に壊れてたみたい??
他のマイクロSDHCは、BXで読める。
壊れた?sandisk 16G SDHCも他のPCでは読める。
謎だ。デバイス削除して、再読み込みでも同じです。
同じ症状の人、いますか?
あと、前の書き込みみて、グラフィックドライバアップデートしてみましたが、
効果は良く分かりません。悪くなってはないので、まぁ良しとしよう。
- 958 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 15:21:30 ID:B1FKr9LJ
- >>953
端子あっててもボルト数あってないとヤバくね?
- 959 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 15:31:24 ID:jc29pbVn
- 極性も気をつけろよ
- 960 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 15:46:35 ID:ED+hrni7
- ここのサポートは本当に親切丁寧だね。
こちらが恐縮してしまうわ。
- 961 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 15:52:21 ID:ffQYVoDD
- >>953
秋月電子で売ってる9Vのアダプタに、プラグは自分で半田付けして作ると小さいのが手に入る。
- 962 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 15:56:37 ID:ffQYVoDD
- >>938
イーモバの場合、分割払いになっただけ状態だけど、ドコモの場合、値引き分はインセンティブから
出ているので、条件が合うのならお得ではある。
契約だけして、まったく使わず月の最低料金1000円を24回払ってそれより高価なPCを手に入れたり
PCの転売目的で複数回線契約するような奴もいるらしい。
- 963 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 15:57:19 ID:M3c4kNy3
- >>957
同じくSanDisk 16G SDHCを差しっぱなしで使用中だけど
今のところノートラブルだよ
- 964 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 15:58:50 ID:wrPRx6Y8
- >>955
情報ありがとうございます。
チャレンジしてみます。
>>956
使ってみてその現象が出てきたら報告します。
- 965 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 16:28:45 ID:D0YseTU6
- EM使うならUQの方が良くないか?
無線LANも使い放題だし
- 966 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 16:57:36 ID:ffQYVoDD
- >>965
自宅やメインの使用場所がUQ圏内で、持ち運びをあまり考えてないならそれもいいかもね。
でもあちこち持ち運んでBXで使う場合だと、EMのほうがまだましだと思う。
モバイル運用だったら俺の使い方なら500kbぐらい出てれば十分だし。
- 967 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 18:53:52 ID:uXgCz3kK
- Amazonにも在庫きたー けど、まだぼったくり値段つけとる。
いいかげんにしろと。
- 968 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 20:05:21 ID:l2TKSFXZ
- 今日実戦投入したけどやっぱいいな、今までスマートフォンで足りなかった部分が埋まってる
ほぼスタイラスで操作してるけど、光学ポインタに慣れたらもっと安定して操作できそう
ただ、火狐のタブ切り替えでワンテンポ止まる事があるから、
もう少し空きメモリ作ってSSDのキャッシュをメモリに常駐したいな
現在フル使用時で520MBぐらい消費してるから、多分ページファイル読みに行ってる時が怪しいし
IEGDは魅力的だけど、入れたら「ログインがリソース不足で出来ません(意訳)」とか言われちゃって
再インストになってしまったんで入れていないんだよなぁ…
- 969 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 20:10:25 ID:pRPfl86Y
- >>878
うちのは最初1分くらいつながるけどその後データ通信だけ固まる。
>>932
リブの世代にはおもちゃ価格だよね。BXって。
1年使えば十分。また来年より楽しそうなのが出てくれればより良いんだが。
- 970 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 21:04:48 ID:pRPfl86Y
- M-BT4BL 届いた。問題なく使える。
アプリインスト無しで戻る、進むボタンも使える。
- 971 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 21:28:27 ID:SCfX+IWp
- 三日かけていじって、やっと設定固まった。
nLiteで削ったXP Proだのいろいろ試した結果、初期状態から、
いらないアプリとサービス削りまくり&IEGDで作ったビデオ
ドライバに収まった。
それにしても解像度高いのはいいが、初期状態のフォントの
小さいこと小さいこと。個人的にはこの大きさのモニターなら
960x576くらいで良かったわ。
ネガるわけじゃないが、購入検討中の人で、視力よくない人は
10.1インチのネットブック先にしといて、こいつかPMが値崩れ
してから、遊びで買ったほうがいいかもよ。
- 972 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 21:32:45 ID:YAvTfwwX
- >>971
やっぱnLite使用時、別ライセンス使った?
それともプリインライセンス?
- 973 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 21:45:20 ID:zUKFkN4D
- どうせわれだからそういうこと聞くなよw
- 974 :972:2010/02/02(火) 21:48:09 ID:YAvTfwwX
- 軽量化したいんだけど、そこが不透明でまだ実行できないのよ
プリインライセンス使えたら、即実行するのだが・・・
- 975 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 22:13:51 ID:ltHNJY2y
- ん?自作PCでついてきたXPhomeのCDから386フォルダ(だっけ?)をコピーして、プロダクトキー
入力の時にBXの裏のキーを入力すればいいんでないの?
何か問題あるんだっけ?
- 976 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 22:14:50 ID:Ller9a1F
- microSD のSDXC企画のものが出れば容量問題ほぼ解決!
MSはもう新しいフォーマット形式exfatつくってるしな
- 977 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 22:17:12 ID:bpLgtrYM
- >>971
解像度高いと視力いい人の方が逆に辛くないか?
- 978 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 22:23:03 ID:PiZX74q+
- やっと今日来た。
結局マウスBSMLB03Nにしちゃったよ。
前、教えてもらったロジテックのLAN-TX/U2H3S
なかなか便利でお勧め
ドット欠けも無いようで安心した。
- 979 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 22:28:10 ID:Ller9a1F
- 今初期不良で修理行ってる
画面にノイズが入ってイライラする
サポート本当対応いいな!HPはひどいぞ・・・。
またONYKOの製品かってやるわ!
- 980 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 22:32:00 ID:l2TKSFXZ
- みんなマウス使ってるんだな
基本手持ち操作だから、机の上じゃセットアップ以外つかわないと思ってて
タッチパネルとポインタだけで使ってみて、足りなかったらこういうの導入を考えてるんだけど…
ttp://www.donya.jp/item/10499.html
- 981 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 22:38:48 ID:PGAKx0Sd
- オンキヨーダイレクトでイーモバ抱き合わせで買った人に聞きたいんですが
イーモバの契約内容確認ハガキってどれくらいで届きますか?
1週間経ったけどまだ来ない・・・
- 982 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 22:44:48 ID:zrhrDG+z
- >>980
それよさそうだね。
オレ的には
ttp://www.donya.jp/item/5323.html
の方が気に入った。
- 983 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 22:48:56 ID:zUKFkN4D
- とりあえずわれじゃなくてよかった。バンザーイ!
- 984 :972:2010/02/02(火) 23:13:40 ID:YAvTfwwX
- >>975
サンクス
レスがつかなかった>>543の内容を脳内インプットしてたよ。
XPProではやっぱはじかれるかな?
- 985 :971:2010/02/02(火) 23:15:53 ID:SCfX+IWp
- >>972
元に戻した今だから言えるが、限りなく黒に近いグレーなインスコ
だったと言っておこう。IDE-USB変換ケーブルごしのDVDドライブのみ
がDSP版使用の根拠だったし。
それと、けずったXPにあれもこれもとつけていったら、メモリ使用量が、
サービス削ったプリインスコとたいして変わらなかった件。
そこまでライセンス気にするなら、引き算でいったほうがいいかもしれぬ。
>>977
そういうもんなのか?
視力0.7〜1.0の俺的にはブラウザやら常用エディタやらの設定フォントを
大きくしないと使う気になれないくらい小さくて閉口したもんだが。
とにかく設定全部終わって満足いく状態になったんで、今日は寝る。
- 986 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 23:18:52 ID:9ipgffas
- >>972
XP Proは無理に決まってるだろ、何のためのライセンスだ。
そのレベルだとnLiteやっても躓くだけ。
素直にプリインストールのチューニングやっとけ。
- 987 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 23:23:43 ID:M3c4kNy3
- むしろ、小さくて近距離で見てしまうから
近視 有利
老眼・遠視 涙目
なPCだろうね。
老眼防止訓練用PCかもw
逆に子供にはよくないか。
- 988 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 23:39:45 ID:fTe5Ojt5
- >>971
フォントをでかくすればいいだけだろw 馬鹿じゃね?
- 989 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 23:43:05 ID:P+/V1nfM
- >>985
グレーじゃねぇよ、完全にブラック真っ黒じゃねぇか。
マイクロソフトに通報してIPアドレスから損害賠償請求されるレベルだろ。
- 990 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 23:47:13 ID:zUKFkN4D
- されねえよバーカ
- 991 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 23:57:14 ID:P+/V1nfM
- 今の2ちゃんは簡単にIP通報されるぜw
- 992 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 23:58:49 ID:P+/V1nfM
- >>990
あぁ、てか、お前の祖国の半島じゃ海賊版とかコピーは合法だったけなw
- 993 :972:2010/02/02(火) 23:59:25 ID:YAvTfwwX
- まぁまぁまぁ
- 994 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 23:59:43 ID:/92cscJV
- 埋めてしまおう
埋め。
- 995 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 00:00:56 ID:P+/V1nfM
- 埋めないと通報されるねw
- 996 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 00:14:01 ID:viTDJKdZ
- ほんとに粘着チョンが常駐してるんだなw
- 997 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 00:30:56 ID:0qKIhSaH
- 1000なら明日買う
- 998 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 00:38:14 ID:ZWZ0vC/c
- 1000なら今度こそ初期不良じゃない!
- 999 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 00:47:20 ID:2NhxYCmN
- 梅
- 1000 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 00:47:32 ID:dRr5dBry
- http://images.google.co.jp/images?hl=ja&lr=&um=1&sa=1&q=%E5%B1%B1%E4%BB%B2%E5%85%8B%E5%AE%9F%E3%80%80%E7%B2%98%E7%9D%80%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%81&aq=f&oq=&start=0
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
245 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)