■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【HDD】Western Digitalの2TB HDD、WD20EADSが近々出てくるかもしれない[08/12/14]
- 1 :qqqq111ψ ★:2008/12/14(日) 12:40:07 ID:???
- チェコでWD20EADSが売られている?という情報が海外で話題になっているようです。
http://www.cdr.cz/picture/44966/large
ソース
http://www.cdr.cz/a/25928
http://forums.storagereview.net/index.php?showtopic=27348
WesternDigital製HDD友の会 Vol.55
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228993447/
関連
【HDD】Samsung製の世界初500GBプラッタHDD、HD502HIが販売中らしい[08/12/12]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1229076982/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 13:12:09 ID:???
- 2TB
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 14:57:46 ID:39yPY+6D
- 3TB
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:00:44 ID:TaZZ3Bm4
- 4TB
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:58:14 ID:nI3NLZkY
- 5GB
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 16:07:09 ID:???
- 6bit
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 16:44:48 ID:???
- 出たとしても来年か?年末買うものがなくなった。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 17:14:38 ID:???
- http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8780458/
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 17:31:17 ID:???
- 6枚以上のプラッタって出せないのかな?
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:06:11 ID:eYUwMebA
- テラッテラ〜
うれしいなあーっと
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 19:21:00 ID:???
- >>9
大昔、俺の買ったSCSI4GBは、9枚プラッタだった
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 19:53:09 ID:???
- 2万円くらいで頼む
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:59:01 ID:???
- 2千円でどうだ?
ねーちゃんなんぼ。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:31:08 ID:Pk5jm7aX
- 俺は80GBで満足なんだがw
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 04:28:31 ID:???
- ぶっちゃけ、WinXPじゃ使えないんだけどなw
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 04:33:59 ID:???
- 使えるってww
2TiBと2TBの違いのわからないニワカはFDでも使ってろ
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 11:15:57 ID:???
- WDが2Tの先陣切るのか?最近勢いがあるな
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 16:51:51 ID:rUfOSQg6
- そろそろ1.5TBのHDD買おうかと思ってたけど買わずに待っていよう
たぶん半年後には日本でも販売されてるだろ
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:08:02 ID:???
- >>11 壊れて開けたら9枚も入ってたってワケ?
スゲーなぁ ブ厚そうだなぁ
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 09:53:41 ID:???
- >>19
9枚じゃなくて、10枚プラッタだった。念のためだけど3.5インチね。
Quantum GrandPrix 4GB(XP34301) ツートップで9万円だった。
型番で検索して画像を見たかったが、国内海外含めて出てこねぇ。
テキスト検索でやっと出てきたのが、このページ。
http://park8.wakwak.com/~hilo/hobby/dtv/index.html
もはや誰も知らねぇHDDかも
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:26:42 ID:???
- >>20
楽しそうですね〜
オーディオ時代、ビデオ時代、そしてパソコン時代・・
昔でいうとラジオ少年ですねー
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 12:46:08 ID:???
- すぐ壊れる奴か
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 12:47:47 ID:???
- 排熱温す
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:56:01 ID:1LyhZXqz
- なんか情報ねえの?
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 04:41:12 ID:???
- http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229583366/
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 07:15:15 ID:???
- >>25
【半導体】HDDを超える容量、ついに東芝が512GBモデルの爆速なSSDを発売へ[08/12/18]
スレタイくらいケチケチせずに一緒に貼ってくれ。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 07:31:42 ID:ow/Z6iG1
- なんか情報ねえの?
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 06:41:51 ID:???
- 少なくともWD20EADSが売られてるっていうデマを流した
GIGAZINEは謝罪すべき。
予約受付中という画面なだけだし。。。
傾向からいってWDはWD10EACS-ZJB0以来
4枚プラッタ出してないから、
いきなりWD20EADSが出てくるのは難しいんじゃないかな
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 16:12:02 ID:???
- 噂なのにデマとか謝罪とか
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 16:18:39 ID:???
- 噂で踊れるやつなんだな
- 31 :qqqq111ψ ★:2009/01/13(火) 17:26:09 ID:???
- Western Digital to Launch 2TB Hard Drive This Week
http://en.expreview.com/2009/01/13/western-digital-to-launch-2tb-hard-drive-this-week.html#more-1927
Western Digital Ups Platter Density, to Launch 2 TB HDD
http://www.techpowerup.com/index.php?81778
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:39:25 ID:???
- 案外早かったな。Fudzillaだからソースの信憑性薄いが、ちと値段がお高い。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:19:19 ID:CksuKmvy
- どうせすぐ安くなるんだから、最初から安くしろよ
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 06:37:42 ID:???
- 最初から安く売って不具合出たら即倒産だぜ。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 12:40:23 ID:OAfFK6IS
- http://gigazine.net/index.php?/news/comments/2009014_2tb_hdd/
世界最大容量となる2TBのHDDがいよいよ本格発売、予想外に安価か
どうなんだよ!?
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 12:46:09 ID:???
- 個人ならともかく、一企業がFudzillaソースとか終わってる
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 16:11:16 ID:???
- ヤフオクで240GBのUSBメモリー売ってたぞ
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:08:51 ID:???
- >>18
半年後ってーーーー そんなにかかるのかよおおおおおおおお
御願い、来週には買えるようにして
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:09:06 ID:???
- どうせそのうち出るし、どうせそのうち数千円になるんだからいいさ
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:40:06 ID:???
- 出てもしばらくはご祝儀価格なんだろ
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 03:05:26 ID:???
- まあ1万くらいになったらこうたる
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 05:24:55 ID:FrlHqFjr
- 1GB10円ラインで買おうかな
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 12:15:53 ID:???
- >>42
つ ttp://japanese.engadget.com/2009/01/14/western-digital-3-5-2tb-hdd/
>$1で約10GB
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 12:53:16 ID:???
- プラッタ情報がないなあ
せめてベンチだけでもあれば
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 12:54:50 ID:???
- あ、おそらく500GBプラッタではないか、とは予想されてるね
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:57:07 ID:???
- seagateの500Gプラッタ7200回転と
サムソンの500Gプラッタ5400回転を参考にすりゃ大体判るんでねーの?
サムソンのは500Gプラッタなのを疑いたくなるほど334Gと差がないらしいけど
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:03:15 ID:???
- 500GBプラッタなのは正式情報らしい
でも5400RPM
発熱が低くて大容量なのはデータ用とかに使えるか
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:04:34 ID:bc+uvDxX
- 5400の方が倉庫用に適してるんで日立辺りも5400を同時に出してくれ
消費電力と静音性にすぐれとお
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:47:24 ID:w0myvCIF
- SSDがある今も半分はWDのRaptorだな。
WDが2TBを出してくれればデータ用もWDに統一できていい。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:35:18 ID:???
- 意表をついてフルハイトのHDDとか?
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:46:02 ID:???
- 意表をついて360rpmのHDDとか?
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 14:24:59 ID:M0qmurNU
- まさかの8インチ
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:24:06 ID:eHmzRMrq
- >>52
それFDじゃね?
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:39:35 ID:MdTN7pFs
- >>49
IBMの騒動、そして今回の海門の騒動と、何かを学んだなら、
複数個のHDDを使用する用途で一択とかありえん。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 17:57:10 ID:???
- 個人じゃ使い道ないな。書き込みの遅さで使ってられんだろ
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 01:12:17 ID:???
- http://www.czechcomputer.cz/product.jsp?artno=61626
これはw
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 09:20:14 ID:???
- おまえら
DVD,CD,HD DVD,Blu-ray,MO,FD,フラッシュメモリー、MD,テープメディア、HDDのバックアップ・ミラーリングは済んだか?
さて、何にバックアップすりゃいいんだろうな
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:21:10 ID:???
- http://www.gdm.or.jp/voices_index.html
> Western Digitalの容量2TBのHDD「WD20EADS」は、今のところ2月中旬ころに発売予定とのこと。
> 一方、なにかとお騒がせのSeagate製の2TBモデルは3月頃とか。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:01:21 ID:???
- 回転数が7200か・・
5400も出してくれんかな
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:00:21 ID:7Ark8+Rj
-
5400と言わず、3600rpmぐらいまで落としてくれた方が有り難い。
記録密度を考えれば転送速度的には問題ないし、回転数が低い方が
スピンアップも早いだろうし。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 04:54:41 ID:???
- 2Tのデータ飛んだら発狂しそう
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 05:01:09 ID:???
- そんなこと100MB以下の頃から言われてたわ
- 63 :qqqq111ψ ★:2009/01/27(火) 22:13:07 ID:???
- Western Digital's 2TB Caviar Green hard drive launches, gets previewed
http://www.engadget.com/2009/01/27/western-digitals-2tb-caviar-green-hard-drive-launches-gets-pre/
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:43:22 ID:???
- $299になっちょるね
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:38:13 ID:???
- 10EADS買い控え
↓
10EADS店値下げ
↓
10EADSウマー
になりますか><
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 11:53:35 ID:???
- http://www.google.com/products?q=WD20EADS&scoring=p
実売は250-70ドルあたりか
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 11:54:17 ID:???
- 250-270ね
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:33:06 ID:XpUamVMG
- これ以上1TBさげるのか?
500GBとかどーなんだろ・・・
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:57:05 ID:???
- >>18
そしてその頃には3TBのHDDの情報が出てきてまた待つ訳ですね
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 16:25:46 ID:???
- >>69
次は4Tだろ
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 16:34:41 ID:???
- いつの間にか1.5Tが出ててたと思ったらもう2Tか
2T以上ってなんかの上限に引っかかるんだっけ?
安くなってきたら全部2Tに換装するか
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:16:53 ID:???
- >>71
NTFSでも、、2.0TBまでは問題なく認識できる
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:19:14 ID:???
- >>71
これで解決と言う事だが何で話題になってないのか教えて欲しい
Windows XP 用の更新プログラム (KB955704)
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=1cbe3906-ddd1-4ca2-b727-c2dff5e30f61&DisplayLang=ja
この更新プログラムをインストールすると、exFAT ファイル システム形式のサポートが追加されます。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 03:35:00 ID:???
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0128/wd.htm
おい読み取りヘッドがディスクに触れるのを防ぐ「NoTouch」技術などを搭載する。
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ NO Touch
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 10:02:48 ID:???
- >>71
exFATなら大丈夫じゃないのか?
SDXCカードは2TBまでだが
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:24:58 ID:???
- 2TB制限。レガシーシステムだと引っかかるかも。
Server2003で1TBx7のRaid5組んでいるが全く平気だし。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 01:03:53 ID:nvmINZJ7
- キャリバーレッド!
キャリバーブルー!
キャリバーグリーン!
キャリバーブラック!
キャリバーピンク!
ゴニンソロッテ
キャリバーファイブ!
われら
データを守る
5人の
戦士!
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 01:30:42 ID:SyL+WA3O
- >>71
MBR
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 03:24:54 ID:???
- >>71
起動ディスクの場合、2TBの制限がある。
それは、既存のBIOSがHDDからOSを起動するときに、
HDDのMBRに書かれたパーティション情報を読むのだが
MBRのパーティション情報は2TBまでしか対応できないから起動できない。
データディスクとして使うだけなら、OS側ががんばるだけで対応できる。
Vistaならすんなり扱えるようだが、XP(32bit)だと苦労するだろう。
なお2TBのHDDは正確には1.89TBなので問題ない。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 03:37:41 ID:???
- と言う話を聞くがそれでも2TBは認識しないという話もあったし
実際繋いで見ないと全然わからんのかな
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 07:28:25 ID:???
- よくわからんが、Windowsは大変ね。
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:29:10 ID:ro3xVtiB
- 認識しないというのは
XP32bitなら2TiB以上で無理
ということか
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:33:03 ID:???
- >>79
起動ドライブを1TBなんかにしたら、管理が面倒だろう。
普通はパテーションを切るでしょう。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:58:07 ID:???
- >>83
2TB問題は、OS起動前のパーティション情報自体の問題なので
パーティションをきっても意味無いんだけどね。
というかパーティションをちゃんと切れない。
ドライブ全体で2TBまでしか使わないなら可能かもしれないけど。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 01:40:41 ID:???
- >>79
制限は2TBじゃなくて2TiBだろ?
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 02:12:32 ID:???
- テビバイトってのがあった
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%93%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%88
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 08:18:36 ID:MFYOU+hB
- >>80
それは異常に気になる。32ビットのXPで使うつもりだから、認識できない部分があるとキツイ。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 11:15:19 ID:6IIc2xxy
- 2TB問題が解決するまではシステムドライブには数百GBのHDDを用いて、
データドライブを別に用意するか。そう考えるとRaptorはベストな選択肢だな。
実際、価格さえ都合がつくならRaptorは現状では最善だし。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:24:53 ID:???
- 2TBといっても、実際には2000GBしかないから(2048GBではない)問題なく認識するよ
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:23:24 ID:k5++JQJ2
- 約1860GBじゃねーの?
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:26:25 ID:k5++JQJ2
- あ、約1864GBか
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:00:36 ID:8yiWiKv0
- >>87>>73
これで解決する?
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:20:38 ID:???
- 2TB問題を根本的に解決するには、
BIOSからEFIへの移行が必須なんだけど
EFIに対応したマザーボードってどれくらいでてるんだ?
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:35:27 ID:6IIc2xxy
- 一般向けには出回っていないだろうな
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:47:11 ID:???
- 3万は高いな。価格がこなれてくるのは数ヶ月先か。
1.5Tはいくらくらいになるんだろう。
2Tはまだ唯一だからという価値があるけど、1.5Tは他社が安く出してるからあんまり高く設定すると売れないだろうなあ。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 14:46:15 ID:vpXYUzKD
- 高いのが売れると調子にのるから売れなければ易くなるだろ
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 15:46:49 ID:???
- つけあがるといかんから、しばらく不買運動でもしとこうか w
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:30:32 ID:???
- 買えないのと買わないのは違う
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 21:03:17 ID:???
- 2TB HDDが月末入荷、予価3万円
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090207/etc_wd.html
容量2TBの3.5インチHDDが近日登場する見込みだ。予告されているのはWestern Digital製
Serial ATA接続HDD「WD20EADS」で、予価は29,800円。予告ショップはソフマップ 秋葉原
本館とソフマップ 秋葉原 リユース総合館で、それぞれ2月末〜3月上旬頃に入荷する予定と
される。
WD20EADSは、動作音の静かさや消費電力の低さをうたう同社製HDD「WD Caviar Green」
シリーズに属するモデルで、1枚あたりの容量が500GBのプラッタを採用して総容量2TBを実現。
店頭販売されるHDDではこの製品が現時点で最大容量となる。
なお、WD Caviar Greenシリーズは1TBモデル「WD10EADS」が発売済みで、今回新たに
2TBモデルと1.5TBモデル「WD15EADS」が追加された。1.5TBモデルの入荷時期は未定。
WD Caviar Greenシリーズ共通の主なスペックは、ディスク回転数5,400rpm、キャッシュ
容量32MB、平均動作音量がアイドル時25dB、「シーク・モード0」時29dB、「シーク・モード3」時
26dB、消費電力がリード/ライト時7.4W、アイドル時4W。
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:19:39 ID:???
- ディスク回転数5,400rpm ってのはいいね!
- 101 :ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/08(日) 02:45:08 ID:???
- 50こクライHDDつかっているのだけど、すでに750GBのHDDですらあまり寄せ集めの
12発RAID5とかになってるからなぁ。
今は、1TBと1.5TBのしかないわ。
- 102 :ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/08(日) 22:00:59 ID:s50QKmFz
- 起動用に7,200回転1プラッタ500GB出てくれないかな
Seagate買うのはなんか怖い
- 103 :ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/08(日) 22:19:32 ID:???
- MSIのがあると思う 市販されてたのが未確認 PCWATCHだったの記事ではマウスでBIOS操作できるとかかれている
- 104 :ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/08(日) 22:55:11 ID:yTAsEydv
- 100GBという単位が、もう端数になってしまうんだな
- 105 :ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/11(水) 00:17:28 ID:bw/W6vPP
- SSDでは100Gはまだまだコレカラ・・・
- 106 :ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/11(水) 00:48:15 ID:???
- Q3に1TBのSSD出るから
既に容量の上昇ペースがSSDの方が期待できる
- 107 :ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/11(水) 00:57:57 ID:5hXG/tFO
- 規格を考えても普通に幅があるからな。
ハードディスクの優位性はもう価格だけ。
金のある人からすれば比較する意味すらないよ。
実際、むかつく話だがSkypeで知り合った海外のやつで、
インテルSSDを6個まとめて400GBのストレージとして使っているやつがいる。
- 108 :ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/11(水) 02:46:18 ID:???
- ちょっと前まで日立ばっかり買ってたけど
いつの間にかOSはRaptorで倉庫はWDの1Tがいっぱい・・・
Seagateはファームウェアとか関係無く悉く壊れたのでRMA出して買い換えた
- 109 :ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/14(土) 16:24:38 ID:???
- 今の最大プラッタは500GBなのか?
- 110 :ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/14(土) 18:40:59 ID:sqDQ5zyx
- イートレンドで普通に売ってたのか。気づかなかった
- 111 :ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/14(土) 21:29:13 ID:wg3euUnu
- >>107
それでもたったの2.4Tか・・
HDDでいいや
- 112 :ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/14(土) 21:30:55 ID:???
- うちのHDDうるさいから早く買い換えたい
さっさと2T8kにしろよ
- 113 :ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/26(木) 12:20:44 ID:???
- 2TB HDDが26日(木)発売、サンプル品も入荷
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090228/etc_wd.html
高くなってんじゃん
- 114 :ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/27(金) 01:40:58 ID:???
- 1TBを4台買ってもまだお釣りが出る。
誰が買うんだ、こんなの。
- 115 :ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/27(金) 17:47:56 ID:MnNUiaYy
- 新しい物好き
- 116 :ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/27(金) 17:52:23 ID:???
- 高い・・・しばらく待ちか
- 117 :ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/27(金) 22:19:57 ID:???
- >>81
Windowsというよりも、MBRパーティションテーブル方式だとぶち当たる問題なはず
そのあたりの話はここ辺りを
ttp://wiki.nothing.sh/page/Over2TB
OSのサポートよりも、"市販"のパーティション操作ソフトのサポートが弱いってのは痛い問題かも
- 118 :ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/03/03(火) 01:10:05 ID:???
- 日本人ならこれぐらいでも買うだろうと足下見た価格を出してきたな。
gigabyteがiRAM出した時も当初1万ぐらいと言われていたのが2万超えてた。
そしてしばらくして急落。
- 119 :ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/03/03(火) 06:59:52 ID:???
- >>114
台数を減らしたい人は買うんじゃね?
ってぇか、初物のご祝儀価格は何時もの事だろ・・・。
フォーマット後の容量は2TBを切ってるわけで
壁の問題は、まだ大丈夫だね。
- 120 :ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/03/03(火) 19:19:53 ID:???
- >>119
フォーマット前から問題ないですよ。
2TiB の壁 > HDD容量 2TB
- 121 :ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/03/08(日) 10:05:48 ID:???
- >>119
2の10乗と10の3乗の違いをだな・・・
23 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)