■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ショッピングカート総合スレ
- 1 :nobodyさん:2008/06/25(水) 19:45:26 ID:???
- ■ 関連サイト
[生き残れるか]EC-CUBE[3店舗目]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1209204054/
[基地外]osCommerce系[隔離スレ]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1166232514/
■ オープンソースの主要ECサイト構築システム
・ Zen Cart
http://zen-cart.jp/
・ osCommerce
http://www.bitscope.co.jp/tep/
・ EC-CUBE
http://www.ec-cube.net/
FC2ショッピングカートやColor Me Shop! などの
サービス型ECサイト構築システムの話題もOKです。
- 2 :nobodyさん:2008/06/25(水) 19:46:23 ID:???
- なんかいろいろ分散しているので、まとめてみました。
需要がなければ、勝手にDAT落ちしていくと思いますので、
興味がない人は、ぜひスルーの方向でお願いします。
- 3 :nobodyさん:2008/06/25(水) 20:47:26 ID:HrAtdxyI
- オープンソース限定?
ネットショップオーナのスレにも人は多いんだけど。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1199970372/
- 4 :nobodyさん:2008/06/26(木) 11:08:36 ID:1XEIrP8I
- ま、確かに、今からショップ構築するとなるとオープンソースの選択に迷うんだよな。
EC-CUBEが7月7日に何か発表するようなアナウンスしてるけど、どうなることやら。
- 5 :nobodyさん:2008/06/29(日) 13:44:39 ID:???
- 今までの経緯見ても7月7日は期待できないね。
- 6 :nobodyさん:2008/06/30(月) 17:25:08 ID:UKGtkRzD
- オープンソースなのにMySQL は商用利用だと有料か全ソースコードを公開に・・。
悪いことに Zen Cart も osCommerce も MySQL しか対応してないし・・・。
- 7 :nobodyさん:2008/06/30(月) 17:47:11 ID:???
- SUNに買われてもライセンスはそのままなの?
- 8 :nobodyさん:2008/07/05(土) 21:11:19 ID:ycROLbM6
- テンプレにあるオープンソースの3つのECサイトは全てphpベースですが、
Perlベースのオープンソース ECシステムで使いやすいものを教えてください!
- 9 :nobodyさん:2008/07/08(火) 21:06:24 ID:NpBcCaY6
- ショッピングカートって業者に作ってもらうもんじゃないんですか?
- 10 :nobodyさん:2008/07/11(金) 09:25:01 ID:9cy+3P0M
- ここのWEBプログラミング板は、 ショッピングカートを自作するような人たちの板でしょ。
- 11 :nobodyさん:2008/07/11(金) 11:54:42 ID:???
- 通はKENTを使う
- 12 :nobodyさん:2008/07/11(金) 13:43:04 ID:???
- KENTってまだあったのか?
- 13 :nobodyさん:2008/07/14(月) 05:50:49 ID:9WrsJNYc
- オブジェクト指向に移行してperlでしこしこつくっているけどなかなか完成しねぇw
経理や在庫や発注管理やら発売日予約管理などもろもろ必要な部分つくっているけど、
膨大だな。
- 14 :nobodyさん:2008/07/14(月) 12:04:17 ID:ILmgfQ0c
- しかも汎用性が全然なくてな
- 15 :nobodyさん:2008/07/14(月) 14:01:01 ID:???
- ショッピングカート用のフレームワークを作るとか?
既にあるんですかね?
- 16 :nobodyさん:2008/07/15(火) 12:41:37 ID:D/KSXUSy
- ショッピングカートのセッション管理ですが、
サイトを開いた時点から管理すべきか、買い物かごに入れた時点から管理すべきか、どちらがいいですか?
また、前者を選ぶ方の理由は何ですか?
- 17 :nobodyさん:2008/07/15(火) 20:35:54 ID:???
- そんなの、セッション管理の目的と方法次第でしょう。
- 18 :nobodyさん:2008/07/16(水) 02:11:30 ID:???
- >>17
レスありがとうございます。確かに、目的と方法次第ですね。
サイトを開いた時点からセッション管理を開始する目的には、どのようなものがあるのでしょうか?
私はPerl CGI::Sessionで試し中です。
- 19 :nobodyさん:2008/07/16(水) 02:35:58 ID:???
- サイトを開いた段階から利用者を特定できるので、導線分析ができるよね。
リコメンデーションを搭載するのにも必要だよね。
スプリットランテストのユーザ振り分けにも使えるよね。
セッションIDとは別にユニークなCookieを発行しておけば、それでも果たせるんだけど、
そういうキーの類は同一にしといたほうが分析しやすいので。
もはやセッションの本来の趣旨から外れてるな。そういうこった。
- 20 :nobodyさん:2008/07/17(木) 12:56:12 ID:???
- >>19
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
- 21 :nobodyさん:2008/07/18(金) 12:33:10 ID:soGrYu3L
- >>15
オープンソースでコマースなんちゃらってのがあって
そこそこの機能は搭載している。それで十分なお店の形態ならそれでいいとおもう。
そうでない場合はひたすらオリジナル開発かw
- 22 :nobodyさん:2008/07/18(金) 17:21:00 ID:???
- ソース公開されてるショッピングカートを使う企業って素晴らしい と最近思う・・・。
- 23 :nobodyさん:2008/07/18(金) 17:26:34 ID:???
- オブジェクト指向でしっかりしたクラスを作っておいたせいか
ショッピングカートが想像以上に楽にできた
- 24 :nobodyさん:2008/07/19(土) 01:13:40 ID:RLSIUODT
- >>22
たしかに。
- 25 :nobodyさん:2008/07/19(土) 03:56:47 ID:???
- >>23
言語はなに?
- 26 :23:2008/07/19(土) 07:56:01 ID:???
- >>25
C#
- 27 :nobodyさん:2008/07/21(月) 00:03:27 ID:???
- >>22
たしかに、オープンソースじゃないと作った奴らに何仕込まれてるかわかんないもんなw
- 28 :nobodyさん:2008/07/22(火) 12:30:53 ID:sndKdPSb
- ショッピングカート(カート部分のプログラムと商品データファイルという構成)をつくるに
あたって、オブジェクト指向のメリットってなに?
とりあえずperlで作るとして、なにもオブジェクト指向にしなくてもサブルーチンのモジュール
でくめば、メンテもしやすいものになるし。
そういう意味でいうとオブジェクト指向でつくるメリットは、アクセサを遵守してカプセル化
にこだわって、将来的な改良でアドバンテージを出す(サブルーチンでも大差ないような気もする)
ってところですか?
それとも、商品をリストして出力する部分でオブジェクト指向なりのうまいプログラム方法が
あるんでしょうか?商品データをデータファイルから読み出して、それらをコンストラクター
で生成した無名ハッシュにセットしてオブジェクト(インスタンス)として扱うことに、
メリットがあるとすればカプセル化くらいしかおもいつきません。(メインプログラムから
変数のバッティングを意識しなくてすむ?そもそもそんな変数名のバッティングが怖いほど
膨大なシステムにならないし)
- 29 :nobodyさん:2008/07/22(火) 19:55:46 ID:???
- 商品をリストして出力ったらこんな感じか
ProductList pl = new ProductList(抽出条件); // 商品リスト
foreach (Product p in pl) { // p: 商品
Console.WriteLine(Format, p.Name, p.Prices, ...);
}
- 30 :nobodyさん:2008/07/23(水) 05:47:33 ID:???
- それC#?
- 31 :nobodyさん:2008/07/24(木) 23:07:25 ID:???
- >>27
純粋にオープンソースをそのまま使うならまだ安心かもだけど
ヘタに手を加えられたら何を仕込まれてるかわかんないもんなw こわい こわい
>>28
それだとオブジェクト指向とはほど遠いような・・・
perlなら素直にずらずら〜と書けばいいような・・・
- 32 :nobodyさん:2008/07/25(金) 10:39:58 ID:/MjLb+pi
- 実際、今ショッピングサイト構築するとしたら、皆さん、何使いますか?
EC-CUBEは金儲け主義に走り出し、ZEN-CARTはよく分からず、os-commerseは日本語で使うのはしんどすぎる。
結局、レンタルショッピングカートの方が良いような気がしてきました。
でも、レンタルだとどこが便利なのか全然情報ないんですよね……orz
- 33 :nobodyさん:2008/07/25(金) 11:01:38 ID:???
- 本気でビジネスする気があるなら、
集客力があるショッピングモール使うだろ。 常識的に考えて・・・。
楽天 とか yahoo で運転できないなら、やめておけ。
ビジネス関係なくショップを作りたい願望があるなら、
レンタルショッピングカートで、おままごとしてみればいい。
ただショッピングカート構造を楽しみたいなら、
オープンソースのショッピングカートのソースで勉強すればいい。
普通に考えてみろ、便利で高機能なショッピングカートより、
便利が悪くても客がくるショッピングカートじゃないとビジネスにはならん。
でしょ。
- 34 :nobodyさん:2008/07/25(金) 12:27:09 ID:???
- >>33
最近会社のホームページを担当したゆとりくんが書いたというのがよくわかる。
- 35 :nobodyさん:2008/07/25(金) 12:59:10 ID:???
- いまさらだけど、>>6 を読んで吹いた。
ここの人間のスルー力すごいな
- 36 :nobodyさん:2008/07/25(金) 13:15:02 ID:???
- 何で>>33みたいなタイプって
全く知らない相手なのに決め付けてかかるんだろうね?
視野が狭いとしか。
- 37 :nobodyさん:2008/07/25(金) 14:11:40 ID:???
- EC CUBEって金儲け主義に走っているかな?
普通にインスコすれば使えるし、便利じゃね?
まあ、あれ以上なんでもできるようになったら、儲けられるところもないがなw
俺にはいくつかの機能が足りないので、使っていないが。
- 38 :nobodyさん:2008/07/25(金) 14:40:06 ID:???
- 基本的にこのスレは心の病気の人しかいない。
- 39 :nobodyさん:2008/07/25(金) 15:20:01 ID:???
- >本気でビジネスする気があるなら、
>集客力があるショッピングモール使うだろ。 常識的に考えて・・・。
>楽天 とか yahoo で運転できないなら、やめておけ。
>
>ビジネス関係なくショップを作りたい願望があるなら、
>レンタルショッピングカートで、おままごとしてみればいい。
>
>ただショッピングカート構造を楽しみたいなら、
>オープンソースのショッピングカートのソースで勉強すればいい。
>
>普通に考えてみろ、便利で高機能なショッピングカートより、
>便利が悪くても客がくるショッピングカートじゃないとビジネスにはならん。
オープンソースのショッピングカート使ったからって、どうやっても集客は無理かあ
- 40 :nobodyさん:2008/07/25(金) 16:14:29 ID:???
- ショッピングカートで商売をしたい人に対して
ショッピングカートのシステムを構築し販売するビジネスについての話は?
- 41 :nobodyさん:2008/07/25(金) 16:54:46 ID:???
- んなもん個人よりベンダーの方選ぶに決まってるじゃん
だから商売にならない
- 42 :BtoB:2008/07/29(火) 13:12:54 ID:???
- ○○円以上カートに入れないとレジへ進めないようなショッピングカートを
探しているのですが、ご存知でしたらお教え願います。
フリー・シェアは問いません。
ただ、さくらサーバー内に設置可能だとありがたいです。
よろしくお願いします。
- 43 :nobodyさん:2008/07/29(火) 14:49:02 ID:???
- >>42
板違い。
- 44 :nobodyさん:2008/07/29(火) 23:51:39 ID:???
- そもそも、ショッピングカートスレ自体、板違い。
- 45 :nobodyさん:2008/08/07(木) 02:26:50 ID:???
- >>44の存在が板違い。
- 46 :nobodyさん:2008/08/08(金) 14:25:26 ID:3kx81zYo
- >>44
WEBプログラミング板だからショッピングカートを製作するスレは当たり前。
- 47 :nobodyさん:2008/08/08(金) 16:38:53 ID:???
- >本気でビジネスする気があるなら、
>集客力があるショッピングモール使うだろ。 常識的に考えて・・・。
>楽天 とか yahoo で運転できないなら、やめておけ。
>
>ビジネス関係なくショップを作りたい願望があるなら、
>レンタルショッピングカートで、おままごとしてみればいい。
>
>ただショッピングカート構造を楽しみたいなら、
>オープンソースのショッピングカートのソースで勉強すればいい。
>
>普通に考えてみろ、便利で高機能なショッピングカートより、
>便利が悪くても客がくるショッピングカートじゃないとビジネスにはならん。
つうことです
- 48 :nobodyさん:2008/08/09(土) 04:59:36 ID:???
- >>47
意味不明
- 49 :nobodyさん:2008/08/28(木) 12:23:53 ID:8GUDNt5Z
- 49
- 50 :nobodyさん:2008/08/28(木) 12:25:33 ID:8GUDNt5Z
- 50
- 51 :nobodyさん:2008/08/28(木) 23:34:45 ID:???
- 本気でビジネスする気があるなら、
集客力があるショッピングモール使うだろ。 常識的に考えて・・・。
楽天 とか yahoo で運転できないなら、やめておけ。
ビジネス関係なくショップを作りたい願望があるなら、
レンタルショッピングカートで、おままごとしてみればいい。
ただショッピングカート構造を楽しみたいなら、
オープンソースのショッピングカートのソースで勉強すればいい。
普通に考えてみろ、便利で高機能なショッピングカートより、
便利が悪くても客がくるショッピングカートじゃないとビジネスにはならん。
- 52 :nobodyさん:2008/09/06(土) 21:29:45 ID:???
- なに?このコピペ。
- 53 :nobodyさん:2008/10/12(日) 19:26:40 ID:QOvTm0UJ
- FC2ショッピングカートでもいいというのでここで質問。
初心者過ぎてスマソ。
商品の一覧表示画面は新着順に並んでいると思うのですが
順番を並べ替えるにはどうしたらいいんでしょうか?
できれば一押し商品が常に前のほうに来るようにしたいです。
商品を全部UPしていったらお奨め商品が埋もれて後ろのほうに行ってしまって。。。
一回消して上げ直すにしても量が多く結構煩雑で
しかもこの先もどんどんUPしていく予定なのでいちいち全部上げ直すのはとてもできません。
FC2のQ&Aには
Q 3. 商品番号の変更はできないのでしょうか?
A.申し訳ありませんが、商品番号の変更はできません。
とこれしかありません。
- 54 :nobodyさん:2008/10/12(日) 19:29:14 ID:QOvTm0UJ
- ちなみにとても不親切なFC2公式のマニュアル・Q&A以上に詳しく
FC2ショッピングカートの使い技について説明しているサイトや
FC2ショッピングカートユーザーのコミュニティがあれば教えてほしい。
- 55 :nobodyさん:2008/10/13(月) 10:42:03 ID:???
- >>53
商品マスタのエクスポート/インポート機能でも使ってみたら?
並べ替えできるかどうか試してないけど。
トップページの表示コンテンツも商品一覧以外に選べるようだが?
ttp://cart.fc2.com/manual.php
- 56 :nobodyさん:2008/10/14(火) 01:30:54 ID:IihVwOB4
- >商品マスタのエクスポート/インポート機能
カート>エクスポート/インポート
ですね。
【商品データについて】
・商品番号の変更はできません。
・インポートデータの商品番号の商品が登録されている場合、商品データは更新
されます。
・新規の商品番号の場合は新規商品として登録されます。
【カテゴリーデータについて】
・カテゴリーの変更は管理画面にて行って下さい。
エクスポートしてみたけど
商品画像のアドレスリンクを引っ張ってきてないから
商品の順番をこれ自体で換えても、画像はそのままでおかしくなっちゃうという感じかな?
カテゴリーもリンクの関係で一括変換できないということだね。
でも全体でコメントに変更を加えるときに使えそうサンクス
何件も同じ様なパターンでUPしてたから
Excelでコメント以下追加しておいて、
個別商品の編集でカテゴリーと写真UPすれば効率上がるわ。
- 57 :nobodyさん:2008/10/14(火) 01:47:05 ID:IihVwOB4
- >表示コンテンツも商品一覧以外に選べるようだが?
どこで選べますか?
基本的に商品を
新着順 ▲商品名順 ▲価格順
に何個かづつ並べるしかないと思うのですが。
- 58 :nobodyさん:2008/10/14(火) 03:23:55 ID:???
- テンプレートを使えばトップページに表示するコンテンツを指定できるようだ。
- 59 :nobodyさん:2008/10/22(水) 22:40:18 ID:???
- 質問させて下さい。
ショッピングカートを導入したいのですが、
OsCommerceとZen-cartではどちらが良いでしょうか?
海外のサーバを利用しています。
サーバでは英語ですが、OsCommerceは
すぐに導入できる設定になっています。
製品数は2つから始めます。
自社で作成した製品(物品)の販売が主です。
実際の店舗がないのと、主に他店に卸して販売するので、
ネットショップの顧客数はそんなに多くないと思われます。
自社で眠らせておくよりは、少しでも販売できたら、
と思い、ショッピングカートの導入を考えています。
来年になっても製品数は4つ程度にしか増えない予定です。
支払いはPayPalのみを考えているのと、
海外からの発送ですので、
送料は2〜3種類から選べれば良いので、
どこかの運送会社固定の料金を自動で設定する必要はありません。
英語版と日本語版の2つ作る予定です。
utf-8を利用したいです。
(どちらもそのままでは使えないのですよね?)
html及びCSSは普通に使えますが、PHPはいじったことがありません。
(Perlはシンプルなことなら書ける低スキルです)
調べ方が悪いのか、いろいろぐぐったものの、
いまいち決め手にかけてしまい、悩んでいます。
よろしくお願いします。
- 60 :nobodyさん:2008/10/22(水) 22:44:01 ID:???
- 追加で ...
ターミナルコマンドも初心者ですが、
周りに相談できる人はいる状況です。
よろしくお願いします。
- 61 :nobodyさん:2008/10/23(木) 22:46:29 ID:???
- 漏れは、UTF-8で使ってよ。
たったそれだけなら、WordpressやMovabletypeに入れる
Commerceぷらぐいんでいいんじゃね?
- 62 :nobodyさん:2008/10/24(金) 02:25:51 ID:???
- >>61
ありがとうございます。ちょっとぐぐってきます。
- 63 :59:2008/10/24(金) 21:53:51 ID:???
- wordpressに e-Commerceを入れてみました。
いじる程カスタマイズはしていませんが、シンプルな印象を受けました。
ただ、発送の設定が国内と国外の2種類しかなく、
足りないようです。
そうなると、
OsCommerceとZen-cartではどちらが向いているでしょうか?
1つ訂正させてください。
前回送料設定は2〜3種類と書きましたが、
間違っていました。すみません。
正確には、
国内設定は1つ
海外発送でヨーロッパ宛に通常便と書留
海外発送で、ヨーロッパ以外の地域宛に通常便と書留
の計5つ必要です。
弱小企業なので、国内販売用はなくてもいいのかもしれませんが ... 。
他は本当にwordpress程度の機能でよいのですが、
みなさまのご意見をお聞かせ頂ければうれしいです。
よろしくお願いします。
- 64 :nobodyさん:2008/10/25(土) 18:53:55 ID:???
- 両方入れて試してみればいいんじゃね。
- 65 :y:2008/10/26(日) 01:20:02 ID:???
- 大手ECサイトのヨドバシドットコムが、サイトリニューアルから大規模な障害を3日間...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1220150877
506 :目のつけ所が名無しさん:2008/10/26(日) 00:47:20
大手ECサイトで、ここまで派手なリリース失敗は初めて見た。
エンジニア向けIT情報誌や関連サイトは、ぜひ取材して原因を明かして欲し
いは。
- 66 :nobodyさん:2008/10/27(月) 13:25:42 ID:???
- >>65 それはもう直ったのかな?
- 67 :nobodyさん:2008/11/09(日) 14:39:54 ID:???
- まだ反応遅いみたいだよ。
ベンチャー板のキノトスレではまだ色々叩かれてる。
- 68 :nobodyさん:2008/11/10(月) 21:40:40 ID:0ZsUu0Q7
- e-shopsカートって評判いいんでしょうか?
- 69 :nobodyさん:2009/02/01(日) 13:08:25 ID:???
- あけましておめでとうございますん
- 70 :nobodyさん:2009/02/03(火) 19:55:17 ID:+PwfJf6H
- EC-CUBEって見た目はしっかりしてそうな印象だけど、
レベルの低い会社が作った不完全なシステムだよね。
一生懸命インストールして、
かなり労力をかけた後にわかるからすごい迷惑・・
- 71 :nobodyさん:2009/02/04(水) 19:06:22 ID:???
- もっと具体的に
- 72 :nobodyさん:2009/02/06(金) 22:02:38 ID:???
- その割には大手も採用しているんだよな。
- 73 :nobodyさん:2009/02/07(土) 12:33:57 ID:1wFtIKqk
- インテグレーターに手直ししてもらわないと、使えないってことでは ?
- 74 :nobodyさん:2009/02/07(土) 16:49:42 ID:nGkXHghk
- EC-CUBEってカートよりあとにSSLかけてても
問い合わせにSSLかけてないサイトが多いのはなぜだろう。
- 75 :nobodyさん:2009/02/07(土) 17:00:47 ID:???
- >>70
これもOpenPNEもそうだけど、
オープンソースで公開して知名度を高め
「足らない部分やセキュリティ強化したければ依頼してね^^」
ってスタンスだと思うよ。
結局は拝金主義。
- 76 :nobodyさん:2009/02/08(日) 13:15:32 ID:???
- ってことは最初からある程度しっかりしてるカーとシステムは現状無いってことか
- 77 :nobodyさん:2009/02/08(日) 17:46:41 ID:???
- 「しっかり」の基準が人によっては違うからな
- 78 :nobodyさん:2009/02/09(月) 02:23:21 ID:???
- 新登場のONE/DEPO、これどうですかね?
このデュアルライセンス方式はOpenPNEで紛糾していたやり方なんじゃないかな?(大丈夫だろうか)
http://www.onedepo.jp/
http://solution.itagent.ne.jp/content/asp/asp_620.php
個人的には、MySQLにも対応していると良かったと思う。
あとでちょっとソースを拝見してみるか。
- 79 :nobodyさん:2009/02/09(月) 02:31:37 ID:???
- ONE/DEPOは、フレームワークにmapleを使ってるんですね^^
- 80 :nobodyさん:2009/02/09(月) 13:54:24 ID:bPnYu1el
- ≪ONE/DEPO の推奨動作環境≫
◇OS環境 : Linux系OS / RedHat Linux ES、CentOS
◇WEBサーバー : Apache 2.x以降
◇プログラム言語 : PHP 5.0.x以降
◇データベース : PostgreSQL 8.0.x以降
◇CPU : intel Pentium互換CPU / 1GMH z以上
◇メモリ : 1GByte以上
◇HDD : 10GByte以上
- 81 :nobodyさん:2009/02/09(月) 23:06:46 ID:???
- 初期費用350万円ワロタw
- 82 :nobodyさん:2009/02/11(水) 00:11:59 ID:???
- 安すぎ!
- 83 :nobodyさん:2009/02/14(土) 16:54:42 ID:???
- なぜにPostgreSQL
EC-CUBEといい、日本企業はMySQL嫌いなのか
- 84 :nobodyさん:2009/02/14(土) 18:50:39 ID:???
- >>83
一般的にはGPLもしくは商用ライセンスのMySQLを使うより
BSDライセンスのPostgreの方が数倍いいだろ、常識的に考えて。
性能に極端な差があるわけでもなし。
DBとの連携ではGPLは縛りにならないとか色々なこと言われてる気がするけど
専門家でさえ解釈が難しいGPLを採用して危険を冒すよりはいいはず。
>>78のソフトもオープンソース版はGPLだからGPL使っても問題ないように見えて
商用ライセンスの兼ね合いとか色々考えると採用が難しいんだろう。
- 85 :nobodyさん:2009/02/25(水) 10:12:12 ID:+m4oyJLe
- >>78
こんなのあったのか
ちょっと試してみるか・・・
EC-CUBEは2chのwiki見て萎えた
ZENCART2.0が本命なんだけど、早く出ないかなぁ
今1.2使ってて、ようやく1.3に乗り換えようかと思った矢先に2.0が出そうだから何もすることないんだよな
テンプレートとかの仕組みもほとんど変わってるっぽいし
- 86 :nobodyさん:2009/03/21(土) 15:24:37 ID:???
- 例えば会員のランクによって値段を別に表示するカートってありませんか?
一般会員は●●円
プレミア会員は○○円
みたいな。
どちらでログインするかで違う値段を表示させたいです。
- 87 :nobodyさん:2009/04/29(水) 23:01:17 ID:???
- a
- 88 :nobodyさん:2009/06/24(水) 01:05:48 ID:???
- 現在、子供服の販売サイトを作成を考えております。
そのサイトで1画面の中で複数の商品のカートを設置したいと考えています。
たとえば A B C という3つの商品があるとします。
A B C の商品には、個数以外に、服のサイズなどのオプションを設定します。
これらはそれぞれ通常の商品登録の方法でページを用意します。
それとは別に、A B C を購入すると、こういうコーディネートができますよというようなページ・またはカテゴリを用意し、
その中で、A B C の商品のカート部分を貼り付けできないかと考えています。
A B C をまとめて購入した場合用の1つの商品を登録するのではなく、
A B C の商品データと連動したカートを設置したいと考えています。
A B C のカート部分は、それぞれをクリックするのではなく、
1クリックで複数商品をカートに入れる事が出来るようにしたいと考えています。
以下は子供服のジンボリーの通販サイトですが、このようなカートを作成したと思っております。
ttp://www.gymboree.com/shop/dept_outfit.jsp?pick=NONE&FOLDER%3C%3Efolder_id=2534374306251873&PRODUCT%3C%3Eprd_id=845524445978263&bmUID=1245771888233&productSizeSelected=0
この機能を、以下の3つのカートプログラムの
どれかで実現できればとそのプログラムを使用して
サイトを作成しようと思っております。
・EC-CUBE 2.4.0正式版
・osCommerce_jp : 2.2ms1j
・Zen Cart 1.3.0.2-l10n-jp-4
何かいい方法はありませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
- 89 :nobodyさん:2009/07/18(土) 14:45:12 ID:v+Lqh5Cu
- おい〜!
SHOP-Makerに急に接続できなくなったぞ〜。
仕事中だから困る、大いに困る。
502 Bad Gatewayというエラーが出てるのだが…('・ω・`)タシケテ
- 90 :nobodyさん:2009/07/19(日) 12:38:41 ID:???
- >>88
> この機能を、以下の3つのカートプログラムのどれかで実現できればとそのプログラムを使用してサイトを作成しようと思っております。
> ・EC-CUBE 2.4.0正式版
> ・osCommerce_jp : 2.2ms1j
> ・Zen Cart 1.3.0.2-l10n-jp-4
話の内容から考えて、自分で作るスキルは無くて誰かに依頼するんだろうけど。
上記のプログラムだと、かなりカスタマイズ大変だね。。。出来ない事は無いが。
オリジナルを最初から作ったほうが早いと思うな。しかも安い。
今景気悪いから探せば3M円ぐらいで請けるところあるよ。
- 91 :nobodyさん:2009/07/20(月) 19:16:02 ID:cDhtWjKW
- 【V5計画】CAFEMILK SHOPPING CART V5
柔軟性の高いテンプレートとプラグインで高度なネットショップが比較的安価に構築できる
CAFEMILK SHOPPING CART V5 について。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1246680239/
公式
http://cafemilk.milkcafe.to/
- 92 :nobodyさん:2009/07/20(月) 19:17:56 ID:???
- しまった上げてしまった
- 93 :nobodyさん:2009/07/23(木) 04:49:41 ID:y5ATOIgQ
- fc2のは使えませんか?
- 94 :nobodyさん:2009/08/01(土) 02:47:46 ID:???
- >>90
3M円ぐらいで請けるところってどこ? url晒してよ。
- 95 :nobodyさん:2009/08/01(土) 04:04:02 ID:2tAbObL1
- 3M円って3メガ円だよね
- 96 :nobodyさん:2009/08/01(土) 08:25:05 ID:QYmlkqFJ
- 3 million yen
- 97 :nobodyさん:2009/08/01(土) 11:52:33 ID:???
- フリーのショッピングカートにpaypalのサブルーチンを組み込みたいのだが、
格安で請けてもいいよという方、ぜひお願いします。
- 98 :nobodyさん:2009/08/09(日) 13:01:57 ID:???
- ざけんなw
- 99 :nobodyさん:2009/08/09(日) 16:02:33 ID:lEV8yuuz
- paypalは糞めんどくさいぞw
そんなボランティア精神のあるやついるのか?
- 100 :nobodyさん:2009/09/02(水) 12:59:27 ID:5CEgTXRR
- >>42
いろいろ制限や設定が出来るみたい
ChamaCargo
http://www.chama.ne.jp/
- 101 :nobodyさん:2009/09/09(水) 22:11:34 ID:???
- osCommerce以外にDL販売機能のあるものってどんなのがありますか?
- 102 :nobodyさん:2009/09/11(金) 01:34:02 ID:gQnTAwID
- zencart
- 103 :nobodyさん:2009/09/11(金) 18:39:02 ID:???
- >>102
ありがとうございます!!
- 104 :nobodyさん:2009/09/16(水) 13:06:35 ID:nndXUzee
- metaを含むhtml・cssが自由に編集出来てカード決済もSSLもばっちりなレンタルカートってない?
- 105 :nobodyさん:2009/09/16(水) 13:45:14 ID:nndXUzee
- 追記:注文画面(カート側の表示)のhtml・cssです。
出来るだけ安いものを探しています
- 106 :nobodyさん:2009/09/16(水) 17:10:13 ID:???
- ググったらちょこちょこあるのに全然探してないだろバカ
- 107 :nobodyさん:2009/10/06(火) 11:45:20 ID:???
- wikiも見てみたんだけどやっぱり良くわからない……ヒントだけでもくれると嬉しいです
- 108 :nobodyさん:2009/10/08(木) 13:58:02 ID:???
- クイズかよ
- 109 :nobodyさん:2009/10/09(金) 22:26:48 ID:U/IsYK/R
- oscommerceを設置しているサーバー会社から連絡があり
スパムメールの踏み台にされているからなんとかしろと
adminから不正ログインされた形跡はないんだが、
外部からmail関係のincludeファイルにフックしてphp経由でスパムメールを
送るって可能なの?
教えてちょんまげ 先輩方
- 110 :nobodyさん:2009/10/10(土) 17:04:45 ID:aTOusYYo
- osCommerce関係ないんじゃないか?
sendmailとかqmailの話じゃない?
- 111 :nobodyさん:2009/10/10(土) 19:26:50 ID:???
- サーバー会社の方にsendmailとかの送信ログ(アクセス元スクリプトのパス付きで)あるよな?
- 112 :nobodyさん:2009/10/13(火) 15:54:05 ID:???
- 初歩的な「友達に勧める」とかが悪用されてんだろ
- 113 :nobodyさん:2009/12/02(水) 03:07:12 ID:MKYlEGcU
- ネットショップ・オーナー3 ってどうなの?
機能のわりに安い気がするけど・・・
- 114 :おばさん:2009/12/22(火) 19:34:39 ID:RmFDOt+H
- なんか、今日会った月商2000万円を販売している(アマゾンとヤフーと楽天で合算で)社長さんが、
オリジナルでショッピングカートを持つのは何かあったときに不安だと。月商1000万超えたらオープンソースでは無理だといわれて、これまで必死で勉強してきたことを完全否定されたのですが、どうなんでしょうねぇ。
SEOなんて考えてない、広告に毎月250万、カート代に30万と。で、月商2000万で従業員はアルバイト20名くらいみたいなんですけど。
どうよ。って思ったのですが。
- 115 :nobodyさん:2009/12/22(火) 19:46:37 ID:???
- 日本語でおk
- 116 :hage:2009/12/22(火) 22:19:00 ID:???
- >>114
お宅がその手のシステム屋なら営業が下手なだけです。
あんたには仕事は任せられないって言われただけじゃないの?
- 117 :おばさん:2009/12/22(火) 23:04:58 ID:RmFDOt+H
- いや、あまりの勢いに何も言えなかったね〜。そう思いこんでいる人って多いのかもしれんと思った。
ジュームラなんて使っている人みたことない。って言う人に国連が使ってますよというてもピンとこん。
みんなカラミーショッププロを使っているじゃん!みたいな。
はい。 営業力は確かにない。
- 118 :nobodyさん:2009/12/23(水) 12:41:36 ID:???
- オープンソースが危険とな
- 119 :nobodyさん:2010/01/04(月) 12:49:32 ID:???
- >>114
http://yumisaiki.blogspot.com/2009/12/blog-post_22.html
おばさんはここの人?
- 120 :nobodyさん:2010/01/05(火) 08:57:47 ID:XYvbBHuU
- Live Commerce
http://www.live-commerce.com/
ベーパーウエアにならなきゃいいが…
- 121 :nobodyさん:2010/01/05(火) 19:42:16 ID:???
- システムの限界を年商で計ろうって時点でシステム屋としても問題外
極端な話、単価1000万なら年2件の売上件数で限界なのかと
- 122 :nobodyさん:2010/01/06(水) 18:27:52 ID:2uQ7XL4Y
- オープンソースの電子モール構築システム
ONE/DEPO
http://www.onedepo.jp/
- 123 :nobodyさん:2010/01/11(月) 23:43:26 ID:???
- ONE/DEPO 試してるけど
PC上で解凍すれば @longlink の出まくるし、鯖上で、tarで展開しても
ディレクトリとファイルの構成がインストールマニュアルと全然違うし。
なんだこの、ディレクトリの構成は!?
こりゃ、動かす以前の問題だわさ。
- 124 :noged:2010/01/12(火) 03:15:21 ID:???
- >>123
俺も試したことあるけど、
ワンデポはだめだろう・・・開発母体が素性のよくわからない会社みたいだし。
ライセンス買うにしても、サポート受けられるのかわからないし、料金体系をWEBで堂々と載せられない時点で食いつけない。
WEBのニュースすら更新されてないよ。
・>>123も書いてるが、展開時のディレクトリ構造の意図が不明
・マニュアルが全く出来ていない
・データベースを選べない
・”電子モール”という割にはモールに似合った機能や動作をしない
などなど
アレをこうして・・こうやってと修正をしてたら
全く別物になった。結局新規でシステム組んだほうが安上がりだった。
ただ単純に「オープンソースで”利用可能”」というだけな印象。
詳細は金払えば教えてやるよって感じか。。
MTの商売形態を真似てるんだろうが、あまりにもお粗末な感じだわ・・・
- 125 :nobodyさん:2010/01/12(火) 03:37:24 ID:???
- おれもONE/DEPOは解凍してファイル構成見てすぐ削除した
- 126 :nobodyさん:2010/01/12(火) 12:39:07 ID:???
- ONE/DEPO涙目
- 127 :nobodyさん:2010/01/12(火) 13:55:59 ID:8+WRuHSo
- ONE/DEPOさっと試したけど、ディレクトリのセキュリティとか権限とか全く無視してる。
そもそも、Postgresql使いって、セキュリティ、権限に疎い人が比較的多いかも。
「動かすには、権限を外せ!甘くしろ!」の典型的なソフトだわ。
まー、そうやって人柱を増やしてんだろうけどさ。
- 128 :II 型:2010/01/12(火) 15:58:07 ID:???
- もうすぐ、次のバージョンを出すってさ。
- 129 :nobodyさん:2010/01/13(水) 12:57:32 ID:???
- いつから、オープンソースが宣伝になったんだろ。
------ ビジネスモデル ---------
不備のある状態でソフトを公開する
↓
無料、タダに釣られて馬鹿が集まる
↓
何人かが問合せる
↓
有償サポ、契約を結ばせる
↓
(゚д゚)ウマー
- 130 :nobodyさん:2010/01/14(木) 00:11:31 ID:???
- 海外のオープンソースを勝手に日本語化する
↓
不備のある状態でソフトを公開する
↓
プレスリリースで売名して、開発者を集める
↓
オープンソースの名の下、タダ働きさせてバグフィックス
↓
サイトが活発であることを装い、利用者を集める
↓
無料、タダに釣られて馬鹿が集まる
↓
何人かが問合せる
↓
有償サポ、契約を結ばせる
↓
(゚д゚)ウマー
こんな感じ?
- 131 :noged:2010/01/14(木) 00:52:54 ID:???
- そんなもんだろうね。。。
日本は海外に比べてオープンソース開発に参加できる人間が少ないのもあるんじゃないかね。
法的にも日本ではまだ大きな争いもないし、必然的に>>129,130の形になり商売も成り立ってしまう。
- 132 :nobodyさん:2010/01/29(金) 19:07:00 ID:???
- ライブコマースって商品ごとにサイズを選んだり、カラーを選んだりできるようには
できないのかねー
- 133 :nobodyさん:2010/02/01(月) 12:41:24 ID:???
- http://zen-cart.jp/の掲示板閉鎖した?
2.0も出ないし...Zen Cartは終了か...
- 134 :nobodyさん:2010/02/02(火) 05:38:46 ID:OL9uVnz7
- age
- 135 :nobodyさん:2010/02/02(火) 11:42:15 ID:???
- Live Commerceの最新版が来たな。
これでようやく使えるようになるらしい。
- 136 :nobodyさん:2010/02/02(火) 23:45:07 ID:Ar57jyHY
- DB使わないでcsv等でデータを管理するタイプの
フリーのショッピングカートない?
KENTみたいなしょぼいのじゃなくて本格的な奴がいい。
EC-CUBEをCSV版に改造したようなのがいいんだが。
- 137 :nobodyさん:2010/02/03(水) 08:54:35 ID:???
- チャマカーゴでも使えば
- 138 :nobodyさん:2010/02/07(日) 19:55:26 ID:ujDeaMWy
- >>136
悪い事は言わない。DB使え。
- 139 :おばさん:2010/02/08(月) 15:13:08 ID:IU2MP1tk
- >>119
そうです。売れるショッピングサイトが作れなくて悩んでいます。
- 140 :nobodyさん:2010/02/09(火) 12:11:22 ID:???
- ショッピングサイトが売れるようになるかどうかはカートの機能ではなくマーケティング。
客が来なければどんなサイト作ったって売れない
- 141 :nobodyさん:2010/02/09(火) 12:51:10 ID:???
- だよね。利便性の追求はそれが前提だよ
いくら高機能で便利だろうがお客の関心を引くのには関係ないからな
- 142 :nobodyさん:2010/02/11(木) 15:44:30 ID:eGwVaaGn
- ショッピングサイトにおけるマーケティングって具体的に何?
- 143 :nobodyさん:2010/02/12(金) 00:15:33 ID:???
- 価格と集客よければデザインとかシステムは有る程度許される。
- 144 :nobodyさん:2010/02/12(金) 09:25:30 ID:???
- それを理解できずにデザインコロコロ弄ったり、カート難民になってしょっちゅう使い勝手変わって逆効果になってる場合が多い。
デザインいじってる暇あったら、一日ひとつでも良いから
新商品紹介やオススメ商品紹介の記事でもマメにブログなどで配信し続けた方が
集客効果は間違いないくある。
ブログとかページでの新商品紹介も1ヶ月位で「効果がないから」とかいって止めちゃう人が多いし
- 145 :nobodyさん:2010/02/12(金) 09:40:53 ID:???
- そもそも、いっぱしの経営者気取りのにわか商売人がWebサイトで儲けたいなんて勘違いしてるのがイタイ。
- 146 :nobodyさん:2010/02/12(金) 14:28:30 ID:???
- それは別に良いというか本人の勝手だと思うw
- 147 :nobodyさん:2010/02/13(土) 09:54:37 ID:kLOLbbWe
- 商品紹介をブログなどでマメに配信することが
ショッピングサイトにおけるマーケティングってことでおk?
- 148 :nobodyさん:2010/02/13(土) 11:25:47 ID:???
- あのな、商売は掛け算なんだよ。商品力、資本力、信用度、在庫量、人材力・・・
どれかひとつでもゼロなら答えはゼロ!商品力が無かったり、宣伝ブログが閑古鳥なら売上ゼロだw
- 149 :nobodyさん:2010/02/13(土) 11:27:43 ID:???
- 要するに、商品紹介ブログだけでマーケティングしてるつもりになってたのではダメってこった。
- 150 :nobodyさん:2010/02/13(土) 12:01:22 ID:???
- >>148-149
>>142
- 151 :nobodyさん:2010/02/13(土) 13:23:45 ID:???
- おまえ、そんなこと2chで聞いてるようじゃあネットで商売すんの無理だろ。
視野を広げてアンテナ張ってなきゃならんのに、わざわざ視野を狭めてんのアホじゃね?
広告とかマーケティングなんてのは紙媒体からクチコミ・電子・電波まで幅広く見るべき。
- 152 :nobodyさん:2010/02/13(土) 13:58:31 ID:???
- なんだ結局知った風な口を利くだけかw
出し惜しむようじゃあ程度が知れる
ビジネス本に踊らされる古典的な情弱だな
- 153 :nobodyさん:2010/02/13(土) 14:12:25 ID:???
- こんなところで罵り合ったところで売り上げは伸びないよ
リアルで相手に
オリジナルでショッピングカートを持つのは何かあったときに不安だと
月商1000万超えたらオープンソースでは無理だと
自分の考えを言えるくらいになるといいね
- 154 :nobodyさん:2010/02/13(土) 14:22:18 ID:???
- >>153
正論だね。
>>140や>>148の具体的な意見を聞いてみたかったのだが
受け売りばかりじゃつまらんものな。
- 155 :nobodyさん:2010/02/13(土) 15:46:53 ID:???
- おいおい、知ったかもクソも、出し惜しみもナニもないわ。ネット上のそこら中に公開されてる情報だろw
漏れ様が噛み砕いて説明しないと理解できない?www
- 156 :nobodyさん:2010/02/13(土) 16:03:29 ID:???
- 子供か?
みっともない負け惜しみだな
- 157 :nobodyさん:2010/02/13(土) 16:14:38 ID:???
- 笑わせやがってwwwwwwwwww
知ったか・出し惜しみの次は負け惜しみかwwwwwwwwwwww
漏れの腹筋かえせwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちょっとな、マーケティングの意味を履き違えてないかどうか確認しろ。な?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
ttp://dictionary.goo.ne.jp/leaf/mb/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0/m0u/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0/
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%de%a1%bc%a5%b1%a5%c6%a5%a3%a5%f3%a5%b0
- 158 :nobodyさん:2010/02/13(土) 16:31:00 ID:???
- 極論を持ち出す奴は大抵知識だけで経験が全く無い人間だろ。
ちゃんと実社会で仕事できてるのか?
オープンソースのカートによってネットで商売するための敷居は下がったように見えるが
実際はそうじゃないんだよ。
下がったのは商売をする側の”程度”だ。
買う側も知識つけてきてるんだから、それ以上に考えないといけないだろ。
実際現場におけるマーケティングってのは安易に言葉や活字で表現できないと思うぞ。
試行錯誤して色々なデータを蓄積するしかない。
失敗してもそれをデータとして蓄積できる余力があるのが商売をする上の大前提だ。
一発逆転なんて夢をみるもんじゃない。
- 159 :nobodyさん:2010/02/13(土) 17:29:10 ID:???
- マーケティングって言えば小難しそうだけど、
集客と魅力ある品揃え店舗(サイト)づくりを地道にやるって事が重要
実店舗に比べて圧倒的に初期投資とランニングコスト(固定経費)の
リスクが低いから気軽に始められるけど、成功・失敗の要因は結局は
実店舗と大きくは変わらないと思う。
・ターゲットを明確にする
・魅力ある品揃え
・他店との差別化
・丁寧な対応
・分かりやすいサイトレイアウト
・使い易いカート
等々
ありふれた言葉だけど「顧客目線」で考えてどうすれば自分のショップに
人が来てくれるかを常に考えてその為の手を打っていく。それがブログによる
情報発信だったり、SEOだったりするんだと思う。
参入障壁が低い分、競合も多く、集客〜定着化までのプロセスは実店舗よりシビアかもしれない
- 160 :nobodyさん:2010/02/13(土) 19:15:01 ID:???
- 俺リアルで月商1000万超えてんだけどオープンソースでは無理
オリジナルでショッピングカートを持つのは何かあったときに不安
- 161 :nobodyさん:2010/02/14(日) 14:48:49 ID:RGb8dLEi
- age
- 162 :nobodyさん:2010/02/15(月) 10:25:11 ID:???
- >オープンソースのカートによってネットで商売するための敷居は下がったように見えるが
>実際はそうじゃないんだよ。
>下がったのは商売をする側の”程度”だ。
ついでに、商売人にネットショップ構築を売り込むWeb屋やモール運営主の程度も低く質が悪いからw
- 163 :nobodyさん:2010/02/15(月) 10:51:02 ID:???
- Web屋やモール運営主はそのショップが売れるか売れないかなんて考えてないからね。
- 164 :nobodyさん:2010/02/15(月) 14:09:07 ID:???
- 知ったか共のマーケティング理論(笑)はどうでもいいよ
ショッピングカートだけの知識を提供しなさい
- 165 :nobodyさん:2010/02/15(月) 15:31:17 ID:???
- >>164
>>155
- 166 :nobodyさん:2010/02/15(月) 16:26:39 ID:???
- >>164
>>140
- 167 :nobodyさん:2010/02/15(月) 19:03:08 ID:???
- スレタイ読めない人が商売なんて出来るの?
- 168 :nobodyさん:2010/02/15(月) 19:13:38 ID:???
- 空気読めない人が商売なんて出来るの?
- 169 :nobodyさん:2010/02/15(月) 21:27:03 ID:???
- 絶対に儲けられるショッピングカート教えてください
- 170 :nobodyさん:2010/02/16(火) 01:06:04 ID:???
- 儲かるかどうかは商材と商才によりけり。カートのよしあしで大きく増減することは無いんちゃう?
- 171 :nobodyさん:2010/02/16(火) 01:29:45 ID:???
- >>162,163
俺はWEBプロデュースやってるが、「金払ってサイト作れば(作り変えれば)売れる」って
思い込んでるのが多い。
で、実質開発が続いてるプロジェクトって何があるんだろう?
・Zencart
・OScommerce(日本は音沙汰なし)
・LiveCommerce
・OneDEPO(意図不明)
・EC Cube
これぐらいか。
- 172 :nobodyさん:2010/02/16(火) 01:53:01 ID:???
- magento
opencart
エレコマ
- 173 :nobodyさん:2010/02/16(火) 11:37:35 ID:???
- >>171
元SFAのコンサルだけど、ショッピングカートとSFAって似たところがあって
クライアントはシステムさえ良いのがあれば売れるようになると思ってる人意外と多い。
SFAやショッピングカートなんてただのツールであって、そのシステム自体が
売上に貢献してくれる事なんてほとんど無いんだけどね。
さて、カートの設計しなきゃ
- 174 :nobodyさん:2010/02/16(火) 11:45:19 ID:???
- WEBのプロデュース(コンサル含)を請け負って
発注者の経営体質改善にまで手を入れないといけないってのは珍しい話じゃないよなw
- 175 :nobodyさん:2010/02/16(火) 11:56:36 ID:???
- それやらないと、全てカート(サイト)が悪い=作ったお前が悪い
にされちゃうからねw
- 176 :nobodyさん:2010/02/17(水) 00:04:10 ID:???
- Live Commerceいい感じだね〜
- 177 :nobodyさん:2010/03/03(水) 00:03:10 ID:???
- Live Commerceいいか?
ソース見てないだろ?
かなり微妙だぜ
- 178 :nobodyさん:2010/03/03(水) 03:34:30 ID:???
- ソース読める人キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
- 179 :nobodyさん:2010/03/03(水) 04:02:19 ID:eo72kf+q
- 商品URLからだけの判断だが
Live Commerce はどうも駄目だな
- 180 :nobodyさん:2010/03/03(水) 15:04:56 ID:???
- そうそう。どこがどうとは言えないけどとにかく駄目なんだよ
- 181 :nobodyさん:2010/03/03(水) 17:55:15 ID:qH6fJ+bB
- 操作性重視で高度なUIを実装すると
副作用として
カスタマイズがやたら難しくなるんじゃないか
- 182 :nobodyさん:2010/03/05(金) 01:24:30 ID:0w7fNvf0
- >>179
Zend FrameworkベースならURL好きに変更できるぞ。
- 183 :nobodyさん:2010/03/08(月) 23:00:52 ID:???
- ZenCartのソースは綺麗なの?
- 184 :nobodyさん:2010/03/08(月) 23:28:52 ID:???
- 全然回答になってないけど、
ソース綺麗かどうか判断できるくらい理解力があるなら
良いとこ取りで新規に組んじゃうのがいいんだがな。
時間が許さんのが一番の難点だなw
俺はECcubeとLiveCを真剣に比較中
- 185 :nobodyさん:2010/03/09(火) 16:38:35 ID:Mj7b6o+Z
- オビタスターって、出すモジュールいつもバグだらけだけど、
善用ニュースの管理モジュールまた表示バグってるわwwwww
- 186 :nobodyさん:2010/03/09(火) 18:13:30 ID:???
- バグ報告は公式でやれ
同じ口調とコテハンでな
- 187 :nobodyさん:2010/03/18(木) 13:32:38 ID:???
- >>186
こういう仕切りたがりの偉そうな奴ってzencartのコミュに沸きがち。
だから流行らん。
- 188 :nobodyさん:2010/03/18(木) 13:36:58 ID:???
- >>185
オビタスタのkimonoって中のやつ、zencart日本公式のコミュに居ついて
偉そうに人の質問にコメントしちゃいるけどさ、
大抵的外れかとんでもねーデタラメだよな。
なんかzencartのサービス有料でやってるみたいだけどさ、
まともに動かないクソモジュールを有料で出すとか
どーしようもないわコイツ
- 189 :nobodyさん:2010/03/18(木) 13:37:27 ID:???
- いやいやこういうゴミクズな偉そうな口調な奴ほどスキルがないよ
- 190 :nobodyさん:2010/03/18(木) 13:48:58 ID:???
- モジュールのインストールすらできないのをバグのせいにしているあたりで高が知れる
- 191 :nobodyさん:2010/03/18(木) 13:53:02 ID:???
- 春は>>187-188みたいな奴がよく湧くよな
- 192 :nobodyさん:2010/03/18(木) 14:08:23 ID:???
- >>188
これアウトだろ。
被害届が出るレベル。
- 193 :nobodyさん:2010/03/19(金) 11:37:33 ID:???
- 掲示板荒らしと名誉毀損
ttp://lantana.parfe.jp/break36.html
告訴状が受理されれば、>>188も危険人物の仲間入りだな
プロバイダから警告文が届く前に詫びを入れた方が賢いと思うぞ
相手はZen Cartのカスタマイズでも大手だから
損害賠償の請求額が桁違いになる可能性が高い
- 194 :kimono:2010/03/19(金) 21:27:11 ID:iALX1nTu
- オビタスターとZen Cart.jpのkimonoです。
最初に弊社の名前を出されてから、ずっとこちらの掲示板見させておりましたが、どうしようかなと悩んでおりますが、おっしゃるとおり名誉毀損でうったえることも可能ですよ?
さすがに問題のレベルを通り越していると思いましたので、書き込みさせていただきます。
スレの求めていることと、全く違うことになってしまいますので、削除していただいても全く構いません。
- 195 :kimono:2010/03/19(金) 21:28:40 ID:iALX1nTu
- 確かにまだまだ皆様に比べましたらこちらの技術は劣っております。
元々、弊社は開発会社ではなく、ネットショップの運営者です。
Zen Cartの掲示板を見ていただいても構いませんが、昔のスレッドでは皆さんに本当に助けていただいています。
それをフィードバックしているのが逆にお世話になったお礼と思いますし、オープンソースカンファレンスや、関西オープンソースにもZen Cart.jpにてブース出展、セミナー開催もさせていただいています。
Zen Cart.jpのコアメンバーとして、他の開発の人が皆忙しいこともあり、とにかく全ての質問には何かしらの返事をつけようと考えております。
もし、分かる方などがいらっしゃれば、見ているだけではなく、本当はどんどん発言していただきたいのが本音です。
- 196 :kimono:2010/03/19(金) 21:29:58 ID:iALX1nTu
- ちなみにZen CartはGPLですので、弊社でお客様から費用をいただいて、サイト構築した場合でも、モジュールの無償公開や、制作事例にも全て掲載させていただいております。
有料でのモジュール公開は行なっておりません。
あくまでも、人件費としての費用だけをいただいており、基本的にはサポートや、カスタマイズとしての費用になります。
また、弊社で公開しているモジュールはバグがあるのを周知の上で、とにかく多くの皆さんに利用していただいて、それでまた別の方がカスタマイズや、修正して配布してもらうことを考え、とにかく必要と思われるものは、どんどん出すことを重要視しております。
更に、弊社が率先して、Zen Cart.jpを牛耳ってやろうなんて考えも全くございません。
あくまでも弊社がいいと思えるものを使っているので、もし他のショッピングカートでもっといいものがあれば、変更していこうと考えております。
- 197 :kimono:2010/03/19(金) 21:31:05 ID:iALX1nTu
- 正直、私もまだまだではありますので、ご理解いただける努力を怠っていたことが、皆さんの誤解を生んでしまっていた模様ですので、そこはしっかりと反省させていただき、次へと成長させていただきたいと思います。
弊社サイトもそういう意味では誤解されやすいと思いますので、早急にもっと分かりやすくしていきたいと思います。
オープンソースに関しては、一人ではいいものを作れるなんて全く思っておりませんので、より多くの皆さんと協力していきたいと考えております。
長文、スレと関係のない内容になってしまいまして、大変申し訳ございませんでした。
また、ご忠告いただけましたことを大変ありがたく思います。
- 198 :nobodyさん:2010/03/19(金) 22:26:07 ID:???
- ゴミレス増やすなボケが。
- 199 :nobodyさん:2010/03/19(金) 23:17:02 ID:???
- 可能ですよ? のクエスチョンマークは何を意味するの?
- 200 :kimono:2010/03/19(金) 23:28:52 ID:+Ts7Po0m
- スレッドの趣旨とは違う投稿大変失礼しました。
削除依頼させていただきました。
- 201 :nobodyさん:2010/03/19(金) 23:46:14 ID:???
- >>200
またお前かよ、なんなんだよ「200」ってのは、何か楽しいのか?お前さぁ、みんなが楽しく話してるところに近付いただけでススーっと目を合わさずに去られたって事ってないか?
なに? いつだってそうなのか?まぁ、そうだろうな。一般社会ではお前みたいにキモいヤツは相手にしたくないんだよお前はネットの中でも「おマメ」みたいなもんだからな
引きこもった挙げ句、朝からネットにかじりついてスレが立つのを一日中待ち、すかさず「200」と書き込む。
つまんねえ人生だな
みんなが書き込む掲示板に「200」って書き込んだことで自分も社会に参加してるつもりになってんだろ
それにしてもさぁ、もう少し考えろよなんとか社会復帰しようと一晩中考えて出来たギャグが「200」かよ!!
おまえさぁ、一度外に出て人が話してるところでいきなり「200!」って言ってみろよ!もうダメなんだよ、無理なんだよ、お前には
ネット社会ですらコミュニケーションとれてないじゃんわからないだろうけどさぁ
みんな苦虫を噛み潰すような目でお前の自信作の「200」を見てるんだよそう、もう終わりにしようよ、この先楽しい事なんかないんだよ、きっと。
- 202 :nobodyさん:2010/03/19(金) 23:52:52 ID:TP4mNWD4
- オビタスター株式会社
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1269008858/1
1 名前:前田学[] 投稿日:10/03/19 23:27 HOST:ntoska181088.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1214390726/185-197
削除理由・詳細・その他:
会社の方針と、私個人への批判・誹謗中傷になります。
名誉毀損としての損害賠償も視野に入れております。
私のコメントも含み、スレッドの趣旨とは違う投稿になりますので、削除依頼いたします。
- 203 :nobodyさん:2010/03/20(土) 00:13:48 ID:x1d0F78j
- ほほぅ、私のコメントも含みときましたか。
- 204 :nobodyさん:2010/03/20(土) 00:19:20 ID:???
- 本当にWEB業界ってやってることが幼稚臭い・・・恥ずかしいわ。
日本でOSS開発が廃れる理由がわかった気がする。
- 205 :nobodyさん:2010/03/20(土) 00:20:47 ID:ZJtsF1Qp
- 警察行って被害届けとか告訴状とか裁判とか
どうせやらないんだろ。
できもしないハッタリをいってんなよ。
- 206 :kimono:2010/03/20(土) 00:31:26 ID:jahc7qxD
- >>201
大変申し訳ございませんが、おっしゃっている意味がちょっと分からないです。
>>202
個人名を記載していることをさらしていいのでしょうか?
>>203
大変申し訳ございません。部分的に削除すると意味が分からなくなると思いましたので、そのあたりすべてをと思いました。
フォローしていただいた方であれば本当に申し訳ございません。
フォローに対するコメントを一切記入しておらず配慮が足りませんでした。
>>205
天王寺警察に明日届けださせていただきます。
サーバー業務もやっており、何度か出させていただいた経緯があり、すでにやり取りもさせていただいております。
- 207 :nobodyさん:2010/03/20(土) 00:40:57 ID:???
- だから黙って被害届けだせよ。
周りの人間を巻き込むな。
これ以上お前のレスで無関係の人間に不快な思いをさせるな。
- 208 :nobodyさん:2010/03/20(土) 00:47:15 ID:???
- >>206
削除要請は公開されてますから別におkです
板トップに説明あったでしょ?
http://news.aimu-net.com/read.cgi/saku2ch/1269008858/
こういう2ちゃん外サイトにも出るし、名前が出て困るんならnet上でどうこうしないほうが良かったですよ
- 209 :kimono:2010/03/20(土) 00:52:15 ID:jahc7qxD
- >>207
関係のない皆さんには不快な思いをかけ大変申し訳ございませんでした。
早急に解決できるようにし、余計な書き込みを消していただくようにさせていただきます。
>>208
なるほど。大変ありがとうございます。
困るということはありませんが、確認したかったということになります。
- 210 :nobodyさん:2010/03/20(土) 01:20:30 ID:???
- 誹謗とか中傷とかする気まったくないんだけど、
kimonoさんの書き込み見てこの会社に頼もうなんて思わなくなるよ。
先に手(口?)を出されたからって自分(社)も傷つける殴り合いして、とても大人の対応とは思えない。
お互い頭冷やすのが吉。
- 211 :nobodyさん:2010/03/20(土) 01:29:38 ID:???
-
まぁここまでだと自演・売名の可能性もあるからな。
誤ってる割に毎回アゲてるし。
本当に社内の人間が書いてるのであれば相当痛いわw
- 212 :nobodyさん:2010/03/20(土) 01:30:19 ID:???
- 失礼
×誤って
○謝って
- 213 :nobodyさん:2010/03/20(土) 02:16:43 ID:???
- kimono様
自分のスキルのなさを棚に上げて悪口してしまいました。
反省しています。申し訳ございませんでした。
- 214 :nobodyさん:2010/03/20(土) 02:49:41 ID:???
- >>210-211
売名でここまでやる意味ないし、
毅然とした対処が出来なければ大人とは言えない。
お前ら頭大丈夫か?w
- 215 :nobodyさん:2010/03/20(土) 03:04:06 ID:???
- >>213
謝るんだったらココじゃなくて、kimonoさんに直接メールか電話で謝らないと
和解できないんじゃない?
- 216 :nobodyさん:2010/03/20(土) 04:13:18 ID:???
- kimono様がzencart日本サイトで、ユーザさん方に沢山アドバイスされてるのは
よく知っています。
ただ、初心者の読み手として数箇所カチンと来る言葉もあったので、感情的に書いてしまいました。
196-197を読ませていただいて、お仕事の趣旨がよくわかりました。
本当に申し訳ございませんでした。
>>215
もう言葉では許してもらえそうもない雰囲気を感じていますので、
僕自身の行動を考えて見ます。
ありがとうございます。
- 217 :nobodyさん:2010/03/20(土) 05:04:21 ID:???
- なんか穏やかじゃない感じだけど、はやまったことはするなよ
- 218 :nobodyさん:2010/03/20(土) 05:13:51 ID:???
- 悪口垂れるのも論外だが
うったえますよ?とここであえて書くことも無い事言うほうも言うほう
要するにどっちもどっち
あんまり詰め過ぎると、最近の子供はすぐ逝くぜ
- 219 :nobodyさん:2010/03/20(土) 05:25:17 ID:???
- >>218
加害者の意思を確認するために注意を促すのは当然だろ。
「反省の意思が無く中傷を続けるなら告訴、
謝罪して自ら削除依頼を出すなら大目に見る」
ごく当たり前の事じゃないか?
- 220 :nobodyさん:2010/03/20(土) 05:42:51 ID:???
- >>219
どちらさま
- 221 :nobodyさん:2010/03/20(土) 07:55:04 ID:???
- >>206を読んだ上で、削除人の出すコメント予想。
警察の介入ありとのことで、証拠保全のため削除判断は凍結。
今後の削除依頼は司法関係者の押印のある書面でのみ受け付けます。
- 222 :nobodyさん:2010/03/20(土) 08:31:04 ID:???
- >>221
妥当な線だろうね。
社名晒して誹謗したのに、実名晒した謝罪が無いなら、
警察に照会してもらうしか本人確認の方法が無いものな。
- 223 :nobodyさん:2010/03/20(土) 08:50:44 ID:???
- っていうか、
ZenCartスレでやれやクズどもがwww
- 224 :nobodyさん:2010/03/20(土) 09:18:05 ID:???
- 天王寺警察に届を出したら、ちゃんと再度削除依頼しておけ。
- 225 :nobodyさん:2010/03/20(土) 09:25:49 ID:SJ7dFaOQ
- オビタスター株式会社
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1269008858/1
1 名前:前田学[*******@obitastar.co.jp] 投稿日:10/03/19 23:27 HOST:ntoska181088.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1214390726/185-197
削除理由・詳細・その他:
会社の方針と、私個人への批判・誹謗中傷になります。
名誉毀損としての損害賠償も視野に入れております。
私のコメントも含み、スレッドの趣旨とは違う投稿になりますので、削除依頼いたします。
- 226 :nobodyさん:2010/03/20(土) 10:11:22 ID:???
- >>219
2ちゃんは自分で書いたものを当人が削除要請削除依頼しても
一切応じないのを知らないのか?
まさに自己責任ってやつ
- 227 :nobodyさん:2010/03/20(土) 11:00:46 ID:???
- 自己責任について
どの削除対象でも、投稿者の自己責任が明らかならば、削除されない場合がありますのでご了承ください。
これか。
一切応じないとは知らなかったよ。
覚えておこう。thx
- 228 :nobodyさん:2010/03/20(土) 12:00:40 ID:???
- 話ぶったぎるけど、
ZenCart以外でCORESERVERの共有SSL使えるカートない?
LiveCommerceもやっぱだめだったわ
- 229 :nobodyさん:2010/03/20(土) 13:14:45 ID:???
- なんでzenCartがダメなのか書かないと回答に困るんだが
- 230 :nobodyさん:2010/03/20(土) 13:56:09 ID:???
- なんで禅が中心の考えになっちゃうのかって方が
よくわからないんだが
好みってのもあるんじゃないの?
- 231 :nobodyさん:2010/03/20(土) 14:54:18 ID:???
- LiveCommerceを試すぐらいなんだから質問者はググってると思われる
それでZenCart以外でとおっしゃるのだからZenCartの何かに不満を持っているのでしょう
そのZenCartでダメだと思う箇所を書かないと誰かがCMSを紹介しても「それ以外にないですか?」と後出しになる
質問者がCORESERVERの共有SSL以外で妥協できない何かを説明してもらわないとこちらも何を求めているのかわからないので紹介ができないと思います
- 232 :nobodyさん:2010/03/20(土) 17:33:13 ID:???
- >>230
マジレスすると禅はDrupalの有名なテーマ名ね
- 233 :nobodyさん:2010/03/20(土) 17:39:14 ID:???
- マジレスするとZenCartのネーミングの由来追うと、禅って呼んでも正しいんだけどねw
- 234 :nobodyさん:2010/03/21(日) 01:27:38 ID:dVHtS00v
- 削除要請板からきますたwwwww
自己発言に削除依頼バロスwwwwwww
- 235 :nobodyさん:2010/03/21(日) 11:42:17 ID:???
- キメェ流れだな。ガキのたまり場かここ
- 236 :nobodyさん:2010/03/21(日) 12:36:22 ID:???
- >>228
CubeCartは試してみた?
といっても、共有SSLで有料カートはないか・・・
まだ日本語化もされてないしな
- 237 :nobodyさん:2010/03/21(日) 13:37:45 ID:???
- 228が出てこないとなると230と同一人物だったんだろうな
- 238 :nobodyさん:2010/03/21(日) 14:06:36 ID:???
- >>237
なるほどね。アンチZenCart増えて来たからな・・・
確か共有SSLが使えないんだっけか?
それじゃ乗り換えたくもなるわな
- 239 :nobodyさん:2010/03/21(日) 14:16:29 ID:???
- 共有SSLが使えない?
- 240 :nobodyさん:2010/03/21(日) 14:30:32 ID:???
- 人伝に聞いた話だが、Cookie必須じゃないとセッションアウトするそうな
- 241 :nobodyさん:2010/03/21(日) 19:35:00 ID:???
- 別に共通sslで使えないわけではないけど
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=ZenCart%E3%80%80%E5%85%B1%E6%9C%89ssl&lr=lang_ja&aq=f&aqi=g8g-s2&aql=&oq=&gs_rfai=
- 242 :nobodyさん:2010/03/22(月) 06:22:31 ID:???
- >>241
>>240の問題は解消された?
- 243 :nobodyさん:2010/03/22(月) 09:15:14 ID:???
- >>240のソースよろ
- 244 :nobodyさん:2010/03/22(月) 09:42:01 ID:???
- 伝聞にソースとな?
- 245 :nobodyさん:2010/03/22(月) 09:47:53 ID:???
- 人から聞いただけとか信憑性がない
- 246 :nobodyさん:2010/03/22(月) 10:00:36 ID:???
- これのことかー?
ttp://zen-cart.jp/bbs/viewtopic.php?t=3646&hilit=%E5%85%B1%E7%94%A8SSL
ttp://zen-cart.jp/bbs/viewtopic.php?p=24642&hilit=%E5%85%B1%E6%9C%89SSL
ttp://zen-cart.jp/bbs/viewtopic.php?t=4490&hilit=%E5%85%B1%E6%9C%89SSL
- 247 :nobodyさん:2010/03/22(月) 11:23:18 ID:???
- どこにcookieの話がでてるのかkwsk
- 248 :nobodyさん:2010/03/22(月) 11:28:09 ID:???
- 返事待ってる暇があったら検索するか試した方が速いだろ
- 249 :nobodyさん:2010/03/22(月) 11:47:40 ID:???
- 逃げフイタ
- 250 :nobodyさん:2010/03/22(月) 12:02:59 ID:???
- 情弱にインスコなんてできるわけねーw
- 251 :nobodyさん:2010/03/22(月) 12:06:44 ID:???
- 字が読めないんだから、それ以前の問題でしょ
- 252 :nobodyさん:2010/03/22(月) 12:07:55 ID:???
- ここまで240のソース0件
- 253 :nobodyさん:2010/03/22(月) 12:09:07 ID:???
- スゲー本当に読めないんだな
- 254 :nobodyさん:2010/03/22(月) 12:11:40 ID:???
- >>252
>>244
- 255 :nobodyさん:2010/03/22(月) 12:12:36 ID:???
- >>252
これは恥ずかしい
- 256 :nobodyさん:2010/03/22(月) 12:18:57 ID:???
- うぜえ Zen Cart 掲示板でやれよ
- 257 :nobodyさん:2010/03/22(月) 12:36:15 ID:???
- >>246
なんか、難しい設定しないとショッピンがカートが作れないんだな
- 258 :nobodyさん:2010/03/22(月) 20:37:11 ID:QQFk/Y+o
- なにこのすれこわいw
ショッピングカートスクリプト選びは慎重にしないといけないなあwwwwww
- 259 :nobodyさん:2010/03/22(月) 21:37:05 ID:???
- ここで流れをぶった切る質問。
ダウンロード販売機能付のカートで、商品登録時に販売用のソフト登録できるカートってある?
EC-CUBEのEC CUOREのダウンロード販売のモジュールがちょうどそんな感じなんだけど、
購入後にダウンロードURLの送信をしないのが惜しいのよ。
- 260 :nobodyさん:2010/03/23(火) 10:02:27 ID:???
- EC-CUBEに要望出せば解決
- 261 :nobodyさん:2010/03/25(木) 08:46:23 ID:???
- zenのスレってどこですか?
- 262 :nobodyさん:2010/03/25(木) 10:11:43 ID:???
- ないです
- 263 :nobodyさん:2010/03/25(木) 10:40:36 ID:???
- osCommerce alter2 R8
http://www.reis-corp.com/201003/1911113.html
- 264 :nobodyさん:2010/03/25(木) 10:42:18 ID:???
- >>261
立てていいよ
- 265 :nobodyさん:2010/03/25(木) 10:48:51 ID:???
- いまさら立てる意味もないでしょ
質問は掲示板逝けばいいんだし
まぁ2.0が出れば話は別だが
- 266 :nobodyさん:2010/03/25(木) 10:50:49 ID:???
- 君が意味があるか決めることじゃない
- 267 :nobodyさん:2010/03/25(木) 11:08:16 ID:???
- 一般的に「過疎れば無価値、自演は無意味」と思うがね
そうならない自信があるなら立ててくればいいさ
- 268 :nobodyさん:2010/03/25(木) 11:17:11 ID:???
- そこまでしてムキになれる人もすごい
- 269 :nobodyさん:2010/03/25(木) 11:20:25 ID:???
- 「ZenCartスレに意味がない」と言われてムキになる奴なんて限られてるのにな
- 270 :nobodyさん:2010/03/25(木) 11:23:11 ID:???
- 興味がないならレスしなくていいのに
- 271 :nobodyさん:2010/03/25(木) 11:24:02 ID:???
- >>267
自演は無意味ですね
IP出して書き込みよろ
- 272 :nobodyさん:2010/03/25(木) 11:27:47 ID:???
- さっさとクソスレ立ててこいよw
- 273 :nobodyさん:2010/03/25(木) 11:30:33 ID:???
- 実際こういう流れになると立ててもアンチが荒らすのが常
- 274 :nobodyさん:2010/03/25(木) 11:46:35 ID:???
- くだらない煽りあいだな両方とも
>>261
ほれ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1269485151/
- 275 :nobodyさん:2010/03/25(木) 12:15:45 ID:???
- なんだ蓋を開ければタダの売名か・・・
- 276 :nobodyさん:2010/03/25(木) 13:24:06 ID:???
- >>274
あれ、露骨な宣伝てマズいんじゃなかったっけ?
- 277 :nobodyさん:2010/03/25(木) 14:08:55 ID:???
- >>274
単発宣伝スレワロスw
削除依頼出してこいよw
- 278 :nobodyさん:2010/03/25(木) 14:25:33 ID:???
- 立て逃げフイタ
- 279 :nobodyさん:2010/03/25(木) 15:17:54 ID:???
- こんな過疎スレで頑張ってレスしてる人キモス
- 280 :nobodyさん:2010/03/25(木) 15:31:45 ID:???
- 学習能力ねえなオマエ
無闇に他人を罵るから叩かれるんだろうが
- 281 :nobodyさん:2010/03/25(木) 15:58:39 ID:???
- >>280
俺に言ってるの?
- 282 :nobodyさん:2010/03/25(木) 16:01:40 ID:???
- つスルー検定
普段の過疎っぷり見れば煽ってる人間が1人しかいない事に気付やks
- 283 :nobodyさん:2010/03/25(木) 16:09:44 ID:???
- >>282
売名してる人間は何人いるの?
- 284 :nobodyさん:2010/03/25(木) 16:50:56 ID:???
- やべ1人ってことにされてるよw
- 285 :nobodyさん:2010/03/26(金) 05:38:53 ID:???
- 最近はウェブ屋も業績悪化してる故か、
「他所のシステムはダメだ。ウチのが良い。」
みたいな書き込みをあちこちで見掛けるようになったが、
「普段過疎ってるから煽ってるのは一人」説は初めて見た。
別にどうでも良い事なんだが。
- 286 :nobodyさん:2010/03/26(金) 09:23:46 ID:???
- zencartに恨みがある人がいるのは確かだな
- 287 :nobodyさん:2010/03/26(金) 10:23:08 ID:???
- 荒らしてるのは批判してる方
どうでも良い事でレス伸ばすとか基地外すぐる
- 288 :nobodyさん:2010/03/26(金) 10:59:13 ID:???
- なるほどな。zencart側の連中はこうやってすぐに挑発するのか
- 289 :nobodyさん:2010/03/26(金) 11:36:33 ID:???
- 性格ひねくれすぎだろw
まだやってんのかよw
- 290 :nobodyさん:2010/03/26(金) 12:21:59 ID:???
- http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269569507/
- 291 :nobodyさん:2010/03/28(日) 04:36:11 ID:KvFyXk7h
- ショッピングカートはZen Cartにおまかせ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1269485151/
- 292 :nobodyさん:2010/03/30(火) 11:34:11 ID:???
- Welcart for Wordpress
http://www.usconsort.com/
- 293 :nobodyさん:2010/03/31(水) 11:10:44 ID:???
- 削除依頼も出せないチキンどもがほざいてやがるw
- 294 :nobodyさん:2010/04/01(木) 14:59:37 ID:???
- ( ⌒ )
l | /
〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)<誰がヅラやねん!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
@ノハ@ -=3 ペシッ!!
- 295 :nobodyさん:2010/04/01(木) 20:01:44 ID:???
- 鯖に放置してあったalter2でエイプリルサイトつくってみたけど、
意外と誰も買ってくれない。。。そんなもんか。
- 296 :nobodyさん:2010/04/02(金) 15:08:23 ID:???
- ここで紹介されてるカートシステムに今回のメッセサンオーみたいな
稚拙な脆弱含んでいるものってないよね
- 297 :nobodyさん:2010/04/02(金) 15:13:49 ID:???
- GETで引き回しはさすがにないけど
EC-Cubeはついこないだヤバいのあったね
対策してなかったらダダ漏れかな
- 298 :nobodyさん:2010/04/05(月) 18:26:08 ID:???
- 7,8年前に自分で作ったヤツはこれ可能だわ。。。
- 299 :nobodyさん:2010/04/15(木) 00:56:24 ID:VCjQiGwD
- zenのスレってどこですか?
- 300 :nobodyさん:2010/04/15(木) 12:05:14 ID:???
- ショッピングカートを開発しようと思うのですがカード決済処理ってどういう仕組みなのでしょうか?
代行業者に頼む→なんらかの情報を渡される→ショッピングカート側で情報を設定→
的な流れだとは思うのですが、
具体的にはその設定した情報を代行業者が指定するサイトにPOSTするような感じになるのでしょうか?
SSL対応サイトというのも作ったことがなくてよくわからないのですが、
ようはSSL用のドメインを指定してもらってhttpsにリンクされるようにソースを吐き出せばいいだけでしょうか?
ECサイトの仕組みとかを具体的に説明してるサイトがあったら紹介していただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
- 301 :nobodyさん:2010/04/15(木) 12:25:30 ID:???
- 前使ったところは契約IDや金額をpostしてるだけ。sslも向こう側。
- 302 :300:2010/04/15(木) 13:40:33 ID:???
- >>301
どうもありがとうございます。
他の代行業者がどうかはわかりませんが単純な仕組みでほっとしました。
注文画面で届け先を入力するときは独自(共用)SSLを使いますよね?
それで決済画面でカードを選んだら代行業者のSSLページに行くわけですよね?
外部ページになってしまうのでセッションが途切れてしまう気がしますが、
支払い完了後に業者が何かパラメータをつけてリダイレクトしてくれるのですかね?
完了通知がこないとメールも発射できないし問い合わせ番号なんかも発行できないので、
何かそういうシステムになってるんだとは思いますが。
- 303 :nobodyさん:2010/04/15(木) 20:36:47 ID:???
- 全然知らないけどカード決済とかってバッチ処理じゃないの?
- 304 :nobodyさん:2010/04/16(金) 10:48:49 ID:???
- >>303
多分だけど、そんなプリミティブなクレジットカード決済話をしているんじゃなくて、カード決済代行会社が
提供してるサービスを利用する方法の話をしているんだと思う。そういう泥臭い処理は代行会社がやって
るんだろうね。
- 305 :nobodyさん:2010/04/16(金) 11:35:42 ID:???
- 302=304
普段過疎ってるから自演ですね。わかります。
- 306 :300:2010/04/16(金) 21:41:26 ID:???
- あれから色々調べましたが、会社によって呼び方は異なるものの、
だいたい同じ手順で決済処理をしているようでした。
ttp://www.cardservice.co.jp/service/connection/index.html
ttp://www.j-payment.co.jp/service/card/connection.html
こうするからこうしてくれとか具体的な実装方法までは書いてませんでした。
資料請求しないとだめなのかもしれませんね・・・
- 307 :nobodyさん:2010/04/16(金) 22:07:39 ID:???
- 資料請求する前に電話で聞くのが早くね?
逆に言ったら電話対応しないようなとこと契約するのもどうかと思うし。
- 308 :299:2010/04/22(木) 21:57:33 ID:NJnd26tE
- 自己解決しました
Zen Cartスレは利用者がいなくてdat落ちしてたんですねー^^
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1269485151/
↓請求した資料が届き(ry
- 309 :nobodyさん:2010/05/03(月) 20:37:23 ID:???
- Zen Cartのインストールの説明でパーミッションを644にしろとか書いてあったりするけど、
777にしないとインストールは出来ても起動ができないじゃん。
- 310 :nobodyさん:2010/05/10(月) 17:56:57 ID:???
- もちょと、基礎知識ないと
Zen Cartは動きません。
- 311 :nobodyさん:2010/05/10(月) 21:06:00 ID:???
- 基本的に、Zen Cartは共用SSLでは運用できないの?
- 312 :nobodyさん:2010/05/11(火) 10:01:58 ID:LFy87HTQ
- Zen Cartから乗り換えるなら何がいい?
- 313 :nobodyさん:2010/05/11(火) 23:12:46 ID:???
- >>311
君の鯖のことしらんから何とも言えませんお。
参考だが、CORESERVERの共用SSLで運用はできたよ。ググるとその辺の情報は山ほど出る。
>>312
OpenSourceでってこと前提ならば・・・
動かせる鯖で、+英語ドキュ多少読めるならMagentoがいいかもね。
PostgreSQL使うならEC-CUBEも手軽かもしれない。
EC-CUBEはMySQLで使うとDB増幅すると、とんでもなく重くて運用に耐えられません。
- 314 :nobodyさん:2010/05/12(水) 09:45:15 ID:yWfIZzzM
- ポスグレ+EC-CUBEを検討してみます
- 315 :nobodyさん:2010/06/03(木) 00:53:28 ID:???
- shopformerって使ってる人いる?
- 316 :nobodyさん:2010/06/05(土) 16:00:28 ID:Ww2dmD+u
- ショッピングカート自作している人でMySQL使ってる人います?
ライセンスってどうしてますか?
どうしてもオープンソースが嫌なんでMySQLに変わるものを探してるんです。
よろしくおねがいします
- 317 :nobodyさん:2010/06/07(月) 00:41:56 ID:???
- SQLiteは?
- 318 :nobodyさん:2010/06/07(月) 01:27:02 ID:???
- MySQLのGPLをはじめオープンソースのライセンス形態が嫌だというなら
確かにパブリックドメインのSQLiteぐらいしかないな
- 319 :nobodyさん:2010/06/09(水) 18:34:04 ID:???
- PostgreSQLがいいよ
- 320 :nobodyさん:2010/06/11(金) 09:33:42 ID:+/v1Z/4r
- 有料無料問わないのですがOSSまたは買取型のプログラムで
マルチアカウントタイプ(複数のショップでつかえる)のショッピングカートで
オススメないですかね?
小規模ですが、ショッピングカートのASPサービスを始めたいんです。
- 321 :nobodyさん:2010/06/11(金) 10:46:57 ID:???
- そんなものあっただろうか
- 322 :nobodyさん:2010/06/18(金) 05:29:42 ID:???
- 誰かtomatocar試した?
- 323 :nobodyさん:2010/06/18(金) 14:57:17 ID:MzNZuDc1
- >>315
設置の仕方が分からなくてやめた
- 324 :nobodyさん:2010/06/18(金) 16:42:01 ID:???
- これ見てよ↓
http://livedoor.2.blogimg.jp/agomesu/imgs/4/f/4faec292.png
ばらまこうぜ!
- 325 :nobodyさん:2010/06/18(金) 23:16:23 ID:???
- Zencartってバグが多くない?
- 326 :nobodyさん:2010/06/19(土) 23:52:45 ID:???
- はい
- 327 :nobodyさん:2010/07/14(水) 14:41:18 ID:???
- フリーで使えるPHP+MySQLで構築されたショッピングカートシステム「Zeuscart」
ttp://phpspot.org/blog/archives/2010/07/phpmysqlzeuscar.html
- 328 :nobodyさん:2010/07/19(月) 17:45:54 ID:???
- PHP5・SQLite対応でフリーのショッピングカートありませんか?
- 329 :nobodyさん:2010/07/21(水) 10:08:21 ID:PTcwiatM
- >>328
俺も欲しい
- 330 :nobodyさん:2010/07/21(水) 10:09:26 ID:???
- なんでSQLiteじゃなきゃいけないの?
- 331 :nobodyさん:2010/07/21(水) 11:31:18 ID:???
- >>330
単純にMySQLが使えないのでは?
- 332 :nobodyさん:2010/07/24(土) 20:11:14 ID:???
- >>330
レンタルサーバーで簡単に構築したいので
バックアップもFTPでDLするだけで済むSQLiteがいいかなと。
別にそんなに商品数が多いわけでもないので。
- 333 :nobodyさん:2010/07/28(水) 05:24:35 ID:???
- >>311
共有SSLサーバーでZenCartを設置できました。
http://zencart-jp.sourceforge.jp/bbs/viewtopic.php?f=2&t=3587
まだ問題ありそうだがたぶん出来るんじゃね
- 334 :nobodyさん:2010/07/28(水) 07:41:45 ID:???
- Zenの携帯モジュールはWADAXで使えないのか。
74 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)