■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
35歳以上のプログラマー
- 1 :仕様書無しさん:2007/05/30(水) 00:33:34
- 【年齢】
【性別】
【勤務先の業種】
【役職】
【主な仕事】
【主な使用言語】
【何か一言】
- 2 :1:2007/05/30(水) 00:36:40
- 【年齢】36
【性別】男
【勤務先の業種】AV機器開発・製造・販売
【役職】なし
【主な仕事】ファームウェアの開発
【主な使用言語】C
【何か一言】もうだめぽ
- 3 :仕様書無しさん:2007/05/30(水) 01:24:11
- 【年齢】35
【性別】男
【勤務先の業種】情報通信
【役職】主任
【主な仕事】研究開発全般
【主な使用言語】C/C++, Perl, Ruby, Python など仕事やチームのメンバーに合わせていろいろ
【何か一言】毎年新人も来るが オレより年上もたくさんいるぞ
- 4 :仕様書無しさん:2007/05/30(水) 03:00:35
- 【年齢】43
【性別】female
【勤務先の業種】PG
【役職】主婦。じゃなくてヒラ、かな??
【主な仕事】パッケージ保守
【主な使用言語】.Net Java
【何か一言】本買ってください。結構売れててうれしい^^
- 5 :仕様書無しさん:2007/05/30(水) 11:38:39
- 要するに、負け組の集いですか?
- 6 :仕様書無しさん:2007/05/31(木) 02:53:27
- ま、そういうことだ
- 7 :仕様書無しさん:2007/05/31(木) 19:26:15
- 【年齢】44
【性別】♂
【勤務先の業種】機械設計・ソフトウェア受託開発
【役職】なし
【主な仕事】流通/物流/製造システム提案からコーディングまで
【主な使用言語】C++, VB.NET, PL/SQL
【何か一言】娘が腐女子になってしまった…
- 8 :仕様書無しさん:2007/05/31(木) 22:10:16
- >>7
> 【何か一言】娘が腐女子になってしまった…
不良になるよりマシ
- 9 :仕様書無しさん:2007/05/31(木) 22:38:01
- >>1
年収も書けるようにするべきかと
- 10 :仕様書無しさん:2007/06/01(金) 00:04:29
- 俺も年収が一番知りたい
- 11 :1:2007/06/01(金) 00:18:02
- >>9
書いちゃうのです
【年齢】36
【性別】男
【勤務先の業種】AV機器開発・製造・販売
【役職】なし
【主な仕事】ファームウェアの開発
【主な使用言語】C
【年収 (税込)】700万円以上
【何か一言】人生行き詰まった。40歳でリストラか・・・
- 12 :仕様書無しさん:2007/06/01(金) 09:40:06
- 700万なんて夢のまた夢だよ。すげえな。
- 13 :仕様書無しさん:2007/06/01(金) 20:02:06
- 【年齢】40
【性別】男
【勤務先の業種】個人事業主
【役職】なし
【主な仕事】ソフトウェアの開発
【主な使用言語】なんでもあり
【年収 (税込)】失業中
【何か一言】なんで個人事業主は雇用保険に入れないんだよー
- 14 :仕様書無しさん:2007/06/01(金) 23:39:17
- >>13
> 【主な使用言語】なんでもあり
PL/1も?
ALGOLも?
COBOLも?
B言語も?
なんでもw
- 15 :3:2007/06/01(金) 23:58:10
- 項目増えたのか
【年齢】35
【性別】男
【勤務先の業種】情報通信
【役職】主任
【主な仕事】研究開発全般
【主な使用言語】C/C++, Perl, Ruby, Python など仕事やチームのメンバーに合わせていろいろ
【年収 (税込)】700万ぐらい
【何か一言】最近わくわくするものがないのがいかんなあ
>>14
そういう意味ではオレもなんでもあり
使えれば何でも使う
- 16 :仕様書無しさん:2007/06/02(土) 00:06:24
- 35歳以上でマーやっていること自体が間違い
- 17 :仕様書無しさん:2007/06/02(土) 00:10:15
- 個人事業の場合マもやらざるを得ない。分析、設計だけやらせてもらえるケースはまれ。
- 18 :13:2007/06/02(土) 00:10:25
- >>14
APLで産湯を使い
8080アセンブラを子守唄代わりに
FORTHで遊び
PRG/II,IIIで金を稼いでましたが?
- 19 :仕様書無しさん:2007/06/02(土) 00:17:05
- スキマ産業だな
- 20 :仕様書無しさん:2007/06/02(土) 00:21:57
- >>18
長い割に地味なキャリアだなw
- 21 :仕様書無しさん:2007/06/02(土) 03:00:06
- 正直仕事振りずらい
- 22 :仕様書無しさん:2007/06/02(土) 06:14:48
- 【年齢】36
【性別】♂
【勤務先の業種】金融
【役職】なす
【主な仕事】フレームワーク系全般の設計
【主な使用言語】C#
【何か一言】これからはDLRが面白くなりそうな予感。近々バイクを買ってあの子をデートに誘う予定。
- 23 :ずむかしいね!!:2007/06/02(土) 16:53:38
- 【年齢】35
【性別】男
【勤務先の業種】全国の主要都市に展開する独立系システムインテグレータ
【役職】通信関係の事業所で係長
【主な仕事】プロジェクト管理やっている。
【主な使用言語】アセンブラ、C言語
【年収 (税込)】500
【何か一言】東京生まれ東京育ち!江戸っ子。
サーフィンが好きで、冬を除いて休日は東京から千葉まで行ってやる。
DSPマニアと言われるくらいDSPは10年以上のキャリアがあって自信あり。
- 24 :仕様書無しさん:2007/06/02(土) 17:24:40
- お前らmixiで晒した方が友達できるぞ。
- 25 :仕様書無しさん:2007/06/02(土) 21:59:57
- >>7
下半身さえあればいい
- 26 :仕様書無しさん:2007/06/03(日) 06:56:51
- ITコンサルタントになる為には、何を学んでどうすればなれますか?
妥当年齢は?
教えて下さい。
- 27 :13:2007/06/03(日) 22:22:54
- >>26
1.ハッタリ
2.厚顔無恥
3.無常観
4.結婚詐欺師や売春婦並みの誠意
5.自分を騙す話術
- 28 :仕様書無しさん:2007/06/04(月) 15:11:15
- >>26
スレ違いに気付く程度の知能。
- 29 :仕様書無しさん:2007/06/15(金) 00:56:51
- >>26
話芸
- 30 :仕様書無しさん:2007/06/16(土) 10:48:09
- マイアヒー マイアハー
東京から毎日新横浜まで仕事で行くのは疲れるぜ
横須賀のyrpまで行くのはさらにつかれる。
休みはサーフィンだねー
- 31 :仕様書無しさん:2007/09/19(水) 02:10:40
- コンピューターおばあちゃん
イエーイ イエーイ プログラムOK !!
http://jp.youtube.com/watch?v=1XpXR5FtGpM
- 32 :仕様書無しさん:2007/09/22(土) 06:54:23
- すべては派遣会社、偽装派遣会社が悪い。
若いときはピンハネ、35歳で使い捨て。
- 33 :仕様書無しさん:2007/09/22(土) 21:54:39
- 【年齢】41
【性別】男
【勤務先の業種】携帯電話端末開発
【役職】自社ではチーフ、派遣先では無し
【主な仕事】ファームウェアの開発
【主な使用言語】C, C++
【年収 (税込)】300万円以下
【何か一言】人生おわたかも
- 34 :仕様書無しさん:2007/09/23(日) 19:46:13
- >>33
転職したらもう少しマシなところに行けるのでは?
せめて400万円はねらうべき
- 35 :仕様書無しさん:2007/09/23(日) 20:20:17
- >>33
マジすか!?
他なら倍は堅いのに。
つか、携帯開発の時点でデスマ。
人生終わる前にフリーの道をオヌヌメします。
- 36 :仕様書無しさん:2007/09/23(日) 22:07:44
- 一般的に高収入の理系の中でIT系だけ不遇
- 37 :仕様書無しさん:2007/09/24(月) 14:01:18
- 日本の理系って高収入か?
時間にくらべて
職種にもよるけど
- 38 :仕様書無しさん:2007/09/24(月) 21:03:10
- 理系の下の方って言っても専門性のある職種だろ。
文系の下の方なんて底なし。平均すれば理系の方が高い。
文系の方が生涯年収は高いがその理由は社長が多いため。
リーマンだけで比べたらかなりの差がでる。
化学系なんて馬鹿みたいにもらってる。羨ましい
- 39 :仕様書無しさん:2007/09/24(月) 21:21:54
- >>33
なんだか涙が止まらない。
この業界の40代ってそんななってくんだろうなぁ。
50代は・・
- 40 :仕様書無しさん:2007/09/24(月) 21:22:42
- 【年齢】 35
【性別】 牡
【勤務先の業種】 個人事業主
【役職】 なし
【主な仕事】 仕様書書いたりソース書いたりバグたたいたり
【主な使用言語】 VB6
【年収 (税込)】 500万円超えたらうれしいな
【何か一言】 今の仕事なくなったらどうしよう。VB6しか経験ないマなんぞ他では使い道ないしな。
- 41 :仕様書無しさん:2007/09/24(月) 21:25:15
- >>40
なんか、この業界の「将来考えたらやっちゃダメ」って事をパーフェクトにやってそうだ。
それでマネージャーとかの経験があればいいけど・・
- 42 :仕様書無しさん:2007/09/25(火) 00:17:33
- プログラマ辞めて、パソコン教室でもやった方がよくね?www
- 43 :仕様書無しさん:2007/09/25(火) 03:00:16
- 【年齢】 59
【性別】 牡
【勤務先の業種】 個人事業主
【役職】 なし
【主な仕事】 8bit/16bit系クミコ/OSなしが得意 3MHzの8085とかまだ現役
【主な使用言語】 C/ASM
【年収 (税込)】 600〜700
【何か一言】 なくなるとか言われながらも隙間産業的にあるんですね、これが。
- 44 :仕様書無しさん:2007/09/25(火) 11:11:54
- 59歳で現役で午前3時に2chやってるとは・・・
- 45 :33:2007/09/25(火) 17:26:07
- 転職します。
ビル清掃員か警備員になると思います。
他社ソフト関係は年齢が高すぎるという理由ではねられますから。
- 46 :33:2007/09/25(火) 17:35:37
- >>43
まだあるんですね。うらやましいです。私もその世代ですから。
でももう未練はありません。会社やめます。
- 47 :仕様書無しさん:2007/09/25(火) 17:55:03
- >>40
うーん。
VB6しかやった事が無いというのはネックだけど
契約書書いたり見積もり出したり、発注から納品まで一通りやれるのは
結構、有効な力になると思うよ。
俺の元上司が言ってた言葉なんだけど、
「プログラマーは腐るほど居る。管理できる奴が少なすぎる。そういう人材が必要だ。」
と言ってたな。
そっち方向を目指したらいいんじゃないか?
- 48 :仕様書無しさん:2007/09/25(火) 22:17:33
- >>36
日本のITは請負のシステム開発が中心だから理系とは言えない。
日本で理系と言えるITはファームウェア(組込み)だけ
- 49 :仕様書無しさん:2007/09/25(火) 22:21:45
- >>45
アナタみたいな人が溢れていて、逆に底辺職は競争が激しいのでは?
工場とかDQNの巣窟みたいな所もあるみたいだけど、そういうところでは
ひ弱なおじさんより、高卒でキャリア10年みたいな年季の入った奴に
凹られアゴでこき使われる気がする。
正直、業界から離れても、さらに下がる気がする。
かといって、10年後にはそれすらも出来なくなっているだろうから
しがみつくのもお勧めでないが。
- 50 :仕様書無しさん:2007/09/26(水) 00:00:37
- 工場をひとくくりにするな
工場=ライン工だと思っているのか?
- 51 :仕様書無しさん:2007/09/26(水) 00:01:52
- IT系が底辺職だってことに気づいていないようだな
- 52 :仕様書無しさん:2007/09/26(水) 00:10:44
- >>50
ライン工を想定して書いた。
他はしらんが。
>>51
ライン工は全て底辺だがITは上はいくらでも上があるよ。
30で1000万超えるPMもいるし、GatesとかもIT系だしな。
もちろん宝くじより低い確率だが、ライン工が大成したり
1000超える可能性ってゼロだろ。
学歴もスキルもいらないしな。
IT系はそれなりにスキルはいるから。
- 53 :仕様書無しさん:2007/09/26(水) 01:09:37
- >>52
ライン工でも、仕事ができる奴は一握り。
by 現ライン工兼シュミグラマー
- 54 :仕様書無しさん:2007/09/26(水) 03:23:16
- 40までに何度も勝負
- 55 :仕様書無しさん:2007/09/26(水) 08:26:59
- >>44 年取ると早起きになるの。ふつうに朝の仕事中です。
- 56 :仕様書無しさん:2007/09/26(水) 21:53:54
- つーかライン工っていう狭いのとIT系という大きい括りを
比べてる事自体おかしいしw
- 57 :仕様書無しさん:2007/09/26(水) 21:55:02
- >>52
ノーベル賞ものの設計.開発とかやってる奴も工場勤務だぞ
- 58 :仕様書無しさん:2007/09/26(水) 22:04:35
- ライン工の多いスレだなw
- 59 :仕様書無しさん:2007/09/27(木) 08:26:02
- 技評SE新書 シリーズ 「プログラマー 現役続行」
http://www.gihyo.co.jp/books/978-4-7741-3199-3
柴田芳樹 著 / 新書判 / 256ページ
ISBN978-4-7741-3199-3 / 2007年9月14日発売
定価882円(本体840円)
「35歳定年説」が常識としてまかり通っている事実が示すように、我が国ではプログラミングは「若く、給料の安い人がやる仕事」とされている。
しかし、世界の常識はそうではなく、40代、50代でも現役としてプログラミングを続けている技術者も珍しくない。
40代後半の現在もなお現役プログラマーとして活躍する著者が、生涯プログラマーとして活躍するための心得を説く。
- 60 :仕様書無しさん:2007/09/27(木) 21:32:48
-
ライン工>SE・PG
だけどな
- 61 :仕様書無しさん:2007/09/29(土) 17:56:55
- 俺は50までプログラム書いてましたよ。今50才で、今月ついにPG引退。
個人でやってたけど、外資の会社員に職換え。
>>59の本には何がかいてあるのか興味あるが、俺がアドバイス
するとしたらなんだろうな。英語の勉強と、外人恐怖症を克服すること
かな。思うに業務系PGは寿命が短い。簡単で人口が多いしどんどん下から
入ってくるから生き残るのは難しいだろうね。
- 62 :仕様書無しさん:2007/09/29(土) 22:37:40
- 35歳から未経験でこの業界は厳しいですか?
- 63 :仕様書無しさん:2007/09/29(土) 23:35:56
- 厳しいと思うけど才能次第だと思う。
いや、やっぱ厳しい。
- 64 :仕様書無しさん:2007/09/30(日) 00:15:22
- 厳しいっていうか、もう100%ムリな年齢だよ
超人手不足といっても、使えない新人に研修だけ受けさせたレベルは余っている。
35歳経験3年なら、そういう若い新人にも勝てるだろうが、未経験じゃ
まず研修すら受けさせてもらえない
むしろ受かった方が地獄かもな
時間を浪費して40歳で低スキルの無職になる
若い内からスキル身につけている奴でも、負荷で壊れたり
失職したりする業界なんだから
- 65 :仕様書無しさん:2007/09/30(日) 00:44:40
- ちょっと聞きたい
分岐点って今30歳ぐらいの人かな?
その年齢の人達が会社に入った頃
その前後でOOPが加速して、DBもISAM中心がDBと呼べる
物に変わってきた。
更にその10年前にはC++、SmallTalkのOOPが流行って
更にその数年前にはPCが使いものになってきた
当時、ずーとPCできてる俺からすると メインフレームとかワークステーションを扱っている人って光ってたよ。特にワークステーション!
憧れだった・・・・今はアレだけど・・
Windowsに移行して
組み方がイベント方式になったけど(というか根底にはOOP)
ここで プログラマ人生が大きく変化した人って多いんじゃ無いかな?
敗者復活戦でVBに走った人は多いけど。これも今はアレだけど
DBMAGIC系の4GLっていうのもあったね。今ではアレだけど
色々な分岐点があったけど みんなは上手く選択できた?
- 66 :仕様書無しさん:2007/09/30(日) 01:39:16
- ただ自分の語りたい事を語っているだけで、結局何が聞きたいのか分からん。
まあ上手く選択出来たかって言えば出来たよ。
- 67 :仕様書無しさん:2007/09/30(日) 03:36:49
- >>62
一応就職保証のスクールとかあるみたい。
就職といっても、派遣で給料激安、雑用ばかりの可能性が高いですが、
そこからきっかけをつかむしかないのでは?
やらずに後悔するより、やるだけやって後悔しましょう。
- 68 :仕様書無しさん:2007/09/30(日) 03:45:34
- >>67
そういうきれい事はもう少し希望のある時に使うべき。
万一そんな仕事あっても、35歳で新卒にアゴで使われて雑用。
ある程度仕事任されるようになるころには40だ。
良いところ、40歳無職鬱病。
成功する道筋なんてほとんどゼロ。
無責任に煽るなよ。
もっと若くて素質ある奴でも悲惨な事になっているのに。
どちらにしろ採用する所はないと思うけどね。
仮に採用されたら、それは相当やばい所と思って問題ない。
- 69 :仕様書無しさん:2007/09/30(日) 05:03:14
- 40未経験だと、
プログラマーに限らず、どんな職でもしんどいよ。
- 70 :仕様書無しさん:2007/09/30(日) 05:11:03
- 30歳でも結構きついけどな。
20代に能力でも立場でも劣っているから。
35はほんとギリギリムリって年。
そもそも適性のある奴ほど、早く進路が見つかる。
これだけPCの普及した時代に、35までなろうと思わなかったのなら
もう向いてないと思って良いと思うよ。
この業界で食えないなら野垂れ死にだから、ダメ元でやるっていうなら
止めはしないけど。
その覚悟ならもう少し別な業界の方がいいと思う。
なんだかんだ言って、適性はかなり必要な仕事だと思うしね。
努力と根性ではどうにもならない部分が大きすぎ。
- 71 :仕様書無しさん:2007/09/30(日) 07:20:14
- ♪my life 一つだけの〜この夢だけをきっと掴んでみせる〜この腕で〜♪
challenge is my life 競馬ブック
借金や離婚を経験したおいらから言わせれば、プログラマの仕事なんて屁でもない
おまえら無職とか鬱とか何びびってんだか・・・どうせ失うものなんて何もないんだろ?
あっ、おいらの借金はギャンブルの為ではないので誤解がないように
- 72 :仕様書無しさん:2007/09/30(日) 22:12:57
- プログラマ沢山いるとかいってる奴
ちょっと出てこい。
クソコードしか書かねぇよぼじぃは業界から
さっさと出て行け
- 73 :仕様書無しさん:2007/09/30(日) 22:26:12
- 35歳でプログラマって逆に難しくないか?
そのくらいの年齢になると、普通の会社なら管理職に強制的にシフトさせられるだろう。
個人や派遣でやってるなら可能なんだろうけどな。
プログラマーって、潰しが利きそうで全く利かないな。
- 74 :仕様書無しさん:2007/09/30(日) 22:33:32
- まぁPGはゴミのやる仕事だからなぁ
簡単だしなぁ。言われたとおり書けばいいだけだし
- 75 :仕様書無しさん:2007/09/30(日) 22:42:48
- 情シスのファビョリ大卒「全体」SEここに逃げてる
- 76 :仕様書無しさん:2007/10/01(月) 05:20:32
- >>73 「昇進」の話が出る度に、辞めるだのなんだの騒ぎ捲ってPG続けたな。49まで。
そこでリストラ、あとは個人でまだやってます。老後の楽しみに頭ボケなくていいよ。
- 77 :仕様書無しさん:2007/10/01(月) 17:53:25
- 残業出来ないシステムの仕事がいいな
- 78 :仕様書無しさん:2007/10/01(月) 19:43:25
- 43歳女。
今から東京行って仕事あるかな
- 79 :仕様書無しさん:2007/10/01(月) 19:48:32
- >>78 ですが
PGSE歴約18年。
汎用系は上流から経験あり。
WEB系への転向が難しい閉鎖的地域在住
(VB ASP 初級レベル)
時給も安いしいろいろめんどくさくて東京行こうかなと考えてます
(過去にも在住経験あり)
無謀かな?残業が嫌いで体力的にもついていけないので
- 80 :仕様書無しさん:2007/10/01(月) 21:23:21
- >>74 ゴミにはゴミの世界しか見えないんだよ。ゴミじゃない世界はいくらでもある。その世界を見るためにはゴミから這い上がらなければならない。
これはどの世界でも一緒。
- 81 :仕様書無しさん:2007/10/02(火) 00:38:03
- >>79
無謀じゃないと思うけど
WEB系やオープン系も給料は安いよ。
- 82 :仕様書無しさん:2007/10/02(火) 12:49:53
- http://d.hatena.ne.jp/ryocotan/20070930/p1
- 83 :仕様書無しさん:2007/10/02(火) 15:21:41
- >>78
まー無理でしょうね・・・
- 84 :仕様書無しさん:2007/10/02(火) 22:19:33
- >>78
派遣暦10年(負け組み)でいろんなとこに行ってる俺から一言。
正社員のおばちゃんSEは数人知ってる。おばちゃんの派遣は見たことない(ので、多分無理)。
中途採用されるほどの何かを持ってるなら、可能性は0では無いと思う(けど、多分無理)。
今の職場がいやなら、パートでもやれば?
- 85 :仕様書無しさん:2007/10/02(火) 22:54:14
- あのさー最近大手に
お願いしますからきてくださいって言われて
いって肩書き、マネージャー代行とか
もらって普通にプロジェクト仕切ったりするんだけど
これって負け組だよなぁ
- 86 :仕様書無しさん:2007/10/02(火) 23:24:52
- >>84
えー?東京こそおばさんでも派遣いるつーの
>>78
どこに住んでるかわからないけど、
東京が一番年齢制限ゆるいと思うよ。
とにかく仕事、という意味ならあると思う。
- 87 :仕様書無しさん:2007/10/03(水) 08:31:39
- >>86
いやおばちゃんの派遣は見たことないと書いてるけど
- 88 :仕様書無しさん:2007/10/03(水) 09:12:15
- 美人だとか、若く見えるなら仕事あると思うよ。
デブか不細工ならアウト。
- 89 :仕様書無しさん:2007/10/03(水) 16:00:34
- >>78
今の職場で我慢したほうがいいと思うよ・・・
転職に失敗したら、人生終了or下層階級固定フラグが立つかもよ・・・
- 90 :仕様書無しさん:2007/10/03(水) 17:51:18
- >>87
それは>>84の見た世界でしょ?
むしろおばさんなら社員より派遣が数も多いし、まともな人。
- 91 :仕様書無しさん:2007/10/04(木) 12:47:11
- >>90
おばさんの派遣SE?(いるわけねー)
おはさんの派遣PG?(いるかもしれん。けど若いのと競合したら若いのが勝つな)
- 92 :仕様書無しさん:2007/10/04(木) 16:32:04
- 今の地方で今の仕事をしながら職を見つけて上京してきたとしても
うまく行く保障もないからなぁ
- 93 :仕様書無しさん:2007/10/04(木) 17:06:09
- ネガティブな人が多いな。
少なくとも量は東京が日本一ある。
ITであぶれた時の行き先もある。
- 94 :仕様書無しさん:2007/10/04(木) 17:18:03
- >>93
43歳女の求人はほぼ無いだろ
- 95 :仕様書無しさん:2007/10/04(木) 19:28:04
- >>94
それも踏まえて。
おばさん叩きはとりあえず置いとけ。
- 96 :仕様書無しさん:2007/10/05(金) 09:31:06
- なんで叩いていると思うんだろう。
現実を見ろよ
- 97 :仕様書無しさん:2007/10/05(金) 17:40:56
- >>91がどこの人かと思うわけだが・・・
- 98 :仕様書無しさん:2007/10/05(金) 17:55:50
- そういや俺も40超えたおばさんの派遣PG/SEは見たことないな。
30代前半は良く見る気がする。
じじいは結構見るな。50超えてそうな奴も見たことある。
- 99 :仕様書無しさん:2007/10/05(金) 18:25:31
- 自分は30代くらいの人はまだ正社員を有難がってる感じ、
40代になると派遣・個人が増える印象
- 100 :仕様書無しさん:2007/10/05(金) 20:52:56
- 35歳 未経験ですが、この間離婚しました。今年の初めに病気にかかり
会社を辞め、家族にもみはなされ希望をみうしない、今は、製罐屋で
過酷な残業をするはめに、(季節げんていですが、)前職は印刷業です。
でもこの業界知りません現実を。楽しくないのですかこの業界?
私は昔からパソコンすきで、富士通のFM−NEW7 持ってました。なつかしーなー
244 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)