■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part26
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:47:38 ID:wky6LMvX0
- 前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1191202956/
Firefox - Web の再発見
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/
Firefox Addons
https://addons.mozilla.org/firefox/
Add-ons Mirror
http://addonsmirror.net/
Mozilla Japan - Firefox 用アドオン
http://www.mozilla-japan.org/addons/firefox/
Firefox エクステンションガイド
http://www.mozilla.gr.jp/~syamagu/FxExtensions/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:48:44 ID:wky6LMvX0
- 過去スレ
Firefoxの拡張機能皆さんなにつかってますか?(Windows板)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1101132461/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1112844286/
Part3 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1115241623/
Part4 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1118854063/
Part5 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1123318769/
Part6 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1127726255/
Part7 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1132051905/
Part8 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1134371657/
Part9 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1136989129/
Part10 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1139045641/
Part11 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1141654507/
Part12 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1145759499/
Part13 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1149041813/
Part14 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1152746790/
Part15 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1156943067/
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:49:36 ID:wky6LMvX0
- Part16 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1161606296/
Part17 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1162874983/
Part18 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1164166001/
Part19 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1166839993/
Part20 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1169950523/
Part21 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1173417878/
Part22 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1178796600/
Part23 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1182355151/
Part24 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1186613811/
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:52:20 ID:wky6LMvX0
- 関連スレ
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の52
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1193829630/
Mozilla Firefox Part73
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1194007773/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレッドPart3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1169787670/
firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1194363551/
【CSS】Mozilla広告ブロック Part3【Adblock】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1176977743/
ブラウザ最終戦争IE×Mozilla Firefox×Opera×Safari
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1181617709/
Mozilla Firefox雑談スレッド(初心者歓迎)の14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1194877119/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1165598933/
bbs2chreader Part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1191121457/
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:53:07 ID:wky6LMvX0
- InfoLister
インストール済の拡張機能・テーマ・プラグインの一覧を表示する拡張機能
スレへの拡張一覧の貼り付け、拡張機能の管理に便利
まとめサイト-InfoLister
http://firefox.geckodev.org/?InfoLister
目的別拡張選び
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E7%9B%AE%E7%9A%84%E5%88%A5%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E9%81%B8%E3%81%B3
日本語対応の拡張一覧
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%AE%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E4%B8%80%E8%A6%A7
Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ
http://beau.g-com.ne.jp/mon-extension.html
Firefox / Mozilla / Netscape 用拡張一覧
http://www.k5.dion.ne.jp/~r-f/crohnlife/mozext/mozilla_extensions.html
Mozilla Firefox Extension @2ch
http://firefox.extension.nobody.jp/
窓の杜「Firefox」プラグイン特集
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/02/17/firefoxplugins.html
Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:55:19 ID:wky6LMvX0
- Firefox をバージョンアップすると
新しいバージョンに対応していない拡張機能は無効になります。
しかし、以下の拡張機能で強制的に有効に出来ます。
MR Tech Local Install
https://addons.mozilla.org/firefox/421/
Nightly Tester Tools
https://addons.mozilla.org/firefox/958/
Firefox では、「拡張機能」と「プラグイン」はそれぞれ別のものを指します。
拡張
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E6%8B%A1%E5%BC%B5
プラグインのインストール
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB
■Firefoxスレのお約束■ (ver2.0.0.10pre)
1. メモリリーク・脆弱性に過剰反応してはならない。
2. アンチのスレ立てなど気にしてはならない。
3. 他ブラウザ信者が迷い込んでも快く迎え、不審感を持たせぬこと。
4. 「>>1」には感謝と労いの言葉を忘れずに。
5. ブラウザのシェアを比較して喧嘩のタネにしないこと。例:A>>>B
6. いつフリーズしても動じぬよう心の準備をしておくこと。(油断大敵)
7. このお約束をネタだと見抜ける人でなければ(Fxを使うのは)難しい。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:56:12 ID:wky6LMvX0
- アナルを拡張したいのですが
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:07:04 ID:vyik78QH0
- またアンチ(ry
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:12:53 ID:HTOZ/crn0
- >>7
アナルオナニー強烈すぎるんだが、、
ttp://mootoko.blog.shinobi.jp/Entry/1561/
ドライオーガズム
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%82%BA%E3%83%A0
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:20:18 ID:HMtSzkxi0
- >>1おつ!
前スレ>>959
ttp://upload.jpn.ph/img/u02164.jpg
サザエさんちはネスケの方が映えるぜw
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:22:35 ID:C9kWTWj50
- >>1
アナルは?アナルはどこ?
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:26:35 ID:NIA0CR9t0
- 959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/16(金) 14:34:29 ID:KzxX4QQp0
これが俺の限界だorz
ttp://whiteprincess.hp.infoseek.co.jp/sazaesan_home_0.1.1.xpi
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:31:17 ID:T9gyViYp0
- ゴテゴテとなんやかんやとインストールしないと使えないのより、
ふつうのブラウザ使ったほうがいいじゃん。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:36:00 ID:6EA9g9VT0
- Firefoxも普通のブラウザだよ。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:40:31 ID:UzHh5ojr0
- ∧∧
(´・ω・`)
__.∬(っ/ ̄ ̄ ̄/__
/\旦\/___/ \
/+ \________ヽ
∧,,∧ \ + + + + + `、 新スレです
(´・ω・)\ \__ノ⌒(⌒─⌒)ヽ_____ヽ 楽しく使ってね
.c(,_uuノ ` 、___ノ((´^ω^`))___) 仲良く使ってね
o旦o
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:33:55 ID:ss2ssynH0
- いいかげん「アドオン」の呼び名に統一しませんか。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:12:36 ID:qqsEzsDS0
- アドオン=拡張機能とテーマ、両方含む
ってことか?公式の表記からして
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:58:35 ID:zC6bZOez0
- 拡張機能、テーマ、プラグイン、言語パックなどの総称=アドオン
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:31:25 ID:asuqqeH00
- 前スレ977です。
Foxmarksで、一度アップロードすれば同期が正常に行われるようになりました。
FTPサーバにファイルがない状態だと同期ができないようです。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:56:54 ID:2UrENzj20
- >>19
本家のサイトではとりあえず1.0.1に戻して使うのを推奨してるみたいだよ
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 15:00:34 ID:7Iu7kc6R0
- 2.0.30でアップロードしたブックマークは1.0.1じゃ同期出来ないぽい。
その逆も然り。
片方しか2.0.30に出来なかったから、まだ不完全ぽいし、1.0.1にダウングレードした。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 15:46:17 ID:0ihllw8C0
- usercontent.jsでautopagerize,LDrize動きますか?
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 15:55:27 ID:6EA9g9VT0
- むしろ、「拡張」で統一しようぜ!
- 24 :19:2007/11/17(土) 20:49:27 ID:asuqqeH00
- >>20
そうなんだ。1.0.1にもどしてみた。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:55:12 ID:gTxpRr+M0
- 起動時のタブの状況を
前回のタブ復元+あるURLを新しいタブで開く
にしたいんだけどJSAのstartupでうまく動かない・・・なぜか新しいタブが6つ開く
問題点を教えてください
var startURL = "***";
_jsaCScript.addTab(startURL);
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:27:34 ID:mFD1D03Q0
- one-in-one sidebarの自動開閉の有効無効を
OptimozTweaksのようにボタンで切り替えたいんですができますか?
そのボタンのためだけにOptimozTweaksを入れるどうかと思うので・・・(´・ω・`)
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:45:27 ID:hpCnf+Bn0
- Dictionary Tooltipをつかつていて、アルクの英辞朗のサイト変更に適応させたフィルターをちゃんと作った人、共有してくれませんか? あらかじめサンキュー
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:56:40 ID:NIA0CR9t0
- アドオンって使わなかったら削除した方がいいの??
もしかしたら使うかも・・・ってアドオンがあって今は無効にしてるんだけど、削除したら速度とかかわるのかなぁ
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:07:12 ID:jG2LdJqA0
- 変わらないと思うぞ。少なくとも体感速度は。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:07:50 ID:1qxd9fH60
- >>28
起動速度を0.1秒でも早くしたいなら消せばいい
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:11:40 ID:GAv61ZM90
- 0.1秒なら消してる時間やもう1回有効にする時間のほうが無駄とマジレスしてみる。
でもadblockみたいな糞重いのを大して有効活用してなかったら消すべき。
関係ないけどbbs2chreaderもadblockplusの便器バージョンみたいに速度早くできないのかな?
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:18:10 ID:/gwdG4z60
- まあ、俺の場合なら1ヶ月で一度も使わなかったアドオンは消すな。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:23:47 ID:ZNLPpJks0
- 1ヶ月で一度も使わんようなアドオン入れるなよ
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:25:49 ID:uhNomf060
- 全然関係ないが、VideoDownloaderが駄目になったからFastVideoDownloadとかいうの使ってる。
アドオン自体あんま入れないし。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:34:14 ID:hpCnf+Bn0
- >27
自己解決した。
ttp://d.hatena.ne.jp/daftbeats/mobile?date=20070906
が参考になった。すつきりした、とりあえず。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:34:37 ID:Wf7XcG7c0
- IEコンポーネントに切り替えないでActiveX使う方法無いの?
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:50:14 ID:mgKKxW3U0
- ねえよボケ
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:00:19 ID:Quix/wk10
- >>36
フルに使えるか微妙だが、1.0系だとあるらしいぞ。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 04:29:45 ID:4JL5rC5H0
- Adblock++の軽さに感動
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 07:48:50 ID:lfhhgMS80
- ブックマークにタグ機能(ソーシャルブックマークによくある感じの)を付ける拡張はありませんか?
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 09:22:06 ID:+/K+JoOu0
- >>32
無効じゃなくて消すの?
たまに必要になるとき無いか?
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 09:57:06 ID:c38F8m1A0
- >>40
Bookmark Tagsというのがあるが使いやすいかどうかは知らん
- 43 :32:2007/11/18(日) 11:22:06 ID:ffoZa7Mg0
- >>41
その「たまに必要になる」かどうかを判断する期間をおよそ1ヶ月としている。
そのくらいの間に一度も使わないということは、少なくとも現在のブラウジングスタイルの
中では必要ないということ。
これは拡張に限らずuserChrome.jsやGreasemonkeyのスクリプトでも同じ。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:31:46 ID:PuZMp4xG0
- >>39
軽いのは認めるけどなかなか理想道理には行かずに
結局Adblock Plus使っている俺がいる・・・・。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:34:44 ID:Y2klJcRx0
- >>44
軽いのは認めるけどなかなか理想道理には行かずに
結局userContent.css(stylish)使っている俺もいる・・・・。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:19:19 ID:EUWBRFuY0
- タブカタログ
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1937
これが便利
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 14:16:43 ID:FKXApmOT0
- 選択範囲のテキストを翻訳したい
ショートカットメニューかツールバーのボタンから(両対応だとなおよい)
おすすめの拡張を教えていただけませんか?
foxlingo、翻訳パネルはうまくいきませんでした
foxlingoは日本語から英語に選択範囲をエキサイト翻訳しようとしても
何故かできないし、英語から日本語とか日本語から中国語はできるのに
翻訳パネルも似た現象がおきる
もしかしたら翻訳サイトの変更に対応しきれてないのかもしれないけど・・・
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 14:28:48 ID:imZwVY830
- 俺はタブの内容表示にこれを使っている。
Tab Sidebar
http://www.oxymoronical.com/web/firefox/TabSidebar
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 14:46:32 ID:XTk397LN0
- >>47
翻訳パネルに関しては下のサイトを参考にしてみたらどうでしょう?
翻訳パネルでexciteが使えなくなってる件
ttp://d.hatena.ne.jp/nazodane/20070626/1182864339
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 14:53:10 ID:rypEuYTA0
- foxlingoは無駄機能入りすぎて重すぎ
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 16:04:41 ID:8cpfqRai0
- AiOジェスチャの「上位階層へ移動」と、Status Buttonsの「上の段階」は違うんだなあ。
AiOだとmixi.jp/view_diary.pl?id=******&owner_id=*****からmixi.jpへ跳べるが、
Status Buttonsだとmixi.jp/view_diary.plにアクセスしてしまう。?以降の扱いが違うというチラ裏
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 16:51:15 ID:DIQTyrXE0
- AdblockPlusでエクスポートしたフィルタをAdblock++にインポートするにはどうすれば…
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:15:37 ID:DddjFgmU0
- ,. ァ':. ̄ ̄`ヽ、 /
/:./:.:.:.:∧:.:.:.:.:.:.:.:.:\ l
/:.:.:.l:.:.:.:.:/ ヽ:.ト:.:.:.:l:.:l:.l l / ̄/ ゛
:.:.:.:.:V:.:./-- --ヽ|:.l:.} l /
:.:.:.:rXV -- ‐‐ レ:N l / ̄/ ゛
:.:.:.l /:.| | |:.| < /
:.:.:.ヽi:.:.l l:.:}, l i. |/i
:.:.:.:.:l:.:.:l ‐‐ /:.:.l:', l |/| |_
:.:.:.:.:l:.:.:|ヽ、 _ /:|:.:.l:.:.', l
:.:.:.:.:.l:.:ト, ト、:.:.:.:|:.:l:.:.:.:l ヽ
:.:.-'´.V ヽニニ| `T:.V:.:.:.:.:.l ヽ、
∧\ ',ニ| /∧:.:.:.:N ー―
\\ ', | // ヽ;.ノ
その努力が血となり肉となる
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:25:40 ID:bHNsBo+I0
- >>47
俺は以下の要領で選択範囲をGoogle翻訳(英→日)してる
求めてるのと違ったら申し訳ない
1、検索バーにGoogle翻訳をReady2Searchを用いて登録
( ttp://keijisaito.info/archive.htm#search_list )
2、文字列を選択し右クリックして、Context Searchを用いてGoogle翻訳に送る
3、選択した文字列が翻訳される
ツールバーからは俺は使っていないけど、Custom Buttonsで翻訳するのがある
そのボタンはまとめwikiから探せばおk
てかContext Search + Ready2Searchが便利でたまらん
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:21:23 ID:I+2WSYel0
- flashgotパッチ当てたらショートカットなくなってた
ctrl+F1 っていうやつ
あれ便利だったのになあ〜やめたのかなぁ?
おかげで急に不便に・・・orz
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:34:49 ID:toXdG4Hn0
- >>47
userChrome.jsとaliceさんのスクリプトを使えば極めて簡単に可能だよ
ttp://space.geocities.yahoo.co.jp/gl/alice0775/view/20070820/1187614472
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:55:10 ID:CWBl7gS60
- >>55
スマン解決した
俺ってアホorz IEに指定してたのすっかり忘れてたぜ・・・
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 10:57:24 ID:PE2nfF/f0
- userchrome.jsのマウスジェスチャーで現在表示されているサイトのURLを
クリップボードにコピーするスクリプトをご存知の方、教えていただけないでしょうか?
all in one ジェスチャーにないジェスチャーも軽量マウスジェスチャーで使用していますので、
現在のところ併用しているのですが、併用すると競合して判定がおかしくなって困っています。
- 59 :47:2007/11/19(月) 17:45:23 ID:3A41gnLM0
- みんな翻訳についてレスありがとう
- 60 :22:2007/11/19(月) 18:01:51 ID:xVHaNFm60
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1193829630/
に移動したので取り消させていただきます
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:48:42 ID:3GcsLAaZ0
- IEみたいにブックマークのフォルダを1個しか開かないようにできないもんじゃろうか?
いちいち閉じないといけなくて面倒だよ。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:52:31 ID:BkRVYi700
- >>61
できる
Auto close bookmarkなんちゃらって拡張だから検索汁
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:34:06 ID:ZMEiqlZd0
- >>61
All−in−One Sidebarにも
自動的に他のフォルダを閉じる、と言う機能がある
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:15:10 ID:jFggetmc0
- >>63
でもあれ、ブックマークサイドバーにしか設定箇所がないから、
気づいてない人多そうな気がするよな
で、Auto close bookmarkなんちゃらも入れてるとか
- 65 :61:2007/11/20(火) 02:14:39 ID:LRNRVXYh0
- >>62 >>63 >>64
ありがとうございます、ググってまいります。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 11:26:28 ID:2oQW3AUS0
- ブックマークツールバーにあるフォルダを右クリックしたときに、
現在開いているページをそのフォルダの中にブックマークできるようにする拡張機能
ってありませんか?
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 11:50:19 ID:5RQxefE00
- >>66
Add Bookmark Here 2
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 12:48:40 ID:2oQW3AUS0
- >>67
おぉー、まさにこれです!
ありがとうございました!
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:36:15 ID:HL+D2Xw70
- >>66
俺はタブをD&Dしてブックマークツールバーのフォルダに入れている
右クリックを割り当てるとプロパティが弄れず面倒になりそうだが
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:43:46 ID:aj4tPkkU0
- >>69
俺もその方法だな。
表示位置も選べて便利なのに今のところFx3でできないからちょいとショック
- 71 :70:2007/11/21(水) 00:45:16 ID:aj4tPkkU0
-
あァー、俺はタブじゃなくてアドレスバーのアイコンをD&Dだった。
まぁ同じだけど(゜∇゜)
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 08:17:10 ID:Z3WrVbkD0
- >>69
いや、別に右クリック一発でブックマークするわけじゃなくて
右クリックメニューに「ここにブックマークを追加」が表示されるんですよ。
プロパティいじれなくなるとかいうことはないです。
あと左クリックでフォルダ展開したとこにも表示されます。
右クリックにこだわってるわけじゃないので、右クリックメニューからは消して
結局左クリックのほうだけ使ってます。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:49:32 ID:CI/AFJO30
- DownThemAllの分割ダウンロードを10にして何かをDownloadするとページの閲覧ができなくなるんだけど
これはそういうものなのでしょうか
about:configとにらめっこしてるんだけどわからないす
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:08:33 ID:wzgkA4vj0
- >>73
・10分割ダウンロードによって回線を占有されていて閲覧に回す余力がない
・そのページの同時アクセス数が10未満のため、弾かれてる
Firefoxがどうのというレベルの話じゃない
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:00:45 ID:5d0WRLDv0
- 単にFx側のhttp同時接続数の制限にひっかかってるだけな気もします
分割10とかさすがにどうなのよとも思いますけどね
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:49:39 ID:nCXZQupn0
- お前らたまにはテーマの話もしろよ
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:52:14 ID:lq8bskhT0
- >>76
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレッドPart3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1169787670/
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:52:41 ID:wzgkA4vj0
- いや、さすがに拡張機能スレでテーマの話はな…スレ違いって怒られると思うぜ?
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:53:53 ID:CW6ZF0xz0
- >>76
拡張機能にテーマは含まれない。
アドオンなら含まれるが
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:00:56 ID:5Hl39mLq0
- テーマによっては拡張じみたのもあるよね。
今、自分が使ってる、myFireFox 2.0.0.8(IE7もどき)も
そうだし。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:02:30 ID:cje8PchR0
- >>80
ゴミてんこ盛りのテーマ
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:18:49 ID:OT3udaWx0
- テーマなんて入れたくないけど、Linux/UNIXでは
3.0からシステムのアイコン設定が反映されるらしいから、
どうしても何か入れなきゃいかんな
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:29:50 ID:2Sj8Gg4e0
- >>82
Firefox Trunk が GTK2 の ストックアイコンを使うように!
ttp://taken.s101.xrea.com/blog/article.php?id=818
A first look at the Firefox 3 visual refresh for Linux
ttp://arstechnica.com/journals/linux.ars/2007/11/15/afirst-look-at-the-firefox-3-visual-re
fresh-for-linux
ええっ、どうしてですか?感じがいいじゃないですか。
スクリーンショット見たらWindowsユーザ的にはLinuxユーザがうらやましいです。
「Linuxユーザはユーザは固定のデザインよりも
GTKアイコンを使ったデザインやテーマを好む傾向にある」ってことらしいですけど。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:32:46 ID:2Sj8Gg4e0
- リンク失敗した_| ̄|○
A first look at the Firefox 3 visual refresh for Linux
ttp://arstechnica.com/journals/linux.ars/2007/11/15/afirst-look-at-the-firefox-3-visual-refresh-for-linux
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 01:54:28 ID:aHzXqjC30
- MacユーザーとしてはあのXP風のが許せないので
わざわざシステム標準風のテーマ入れてるので
それしなくて済むなら嬉しい。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 02:21:01 ID:gYuFKMAI0
- テーマっていっても、ツールバーとかほとんど非表示にしてるから、
実質ポップアップくらいしか変化がない。
だからいろいろ楽しそうなの入れてはみても、少したつとどうでも
よくなってしまう・・・orz
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 12:18:25 ID:wxN7YXaJ0
- なんでこいつら拡張スレで延々テーマの話してんだ?
頭悪いのか?
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 12:21:27 ID:WCqA0ruu0
- Organize Search Engines 1.1
ScrapBook 1.3
FireGestures 0.1.20071120
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 12:24:49 ID:K51aKUx10
- ScrapBook 1.3 にしたら、メニューから消えちゃった。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 12:33:32 ID:AWvKIVnY0
- Mac OS X 10.5でGmarks0.9.7.1以降正常に作動してる人いる?
俺の環境だと0.9.7は動くけど、それ以降が入れられない。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 12:57:54 ID:YBcnhzP10
- Mozilla Archive Format v0.6.4 Unofficial
ttp://files-upload.com/278946/maf-0.6.4u.xpi.html
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 13:18:33 ID:wxN7YXaJ0
- >>89
更新履歴くらい嫁
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 14:33:36 ID:qdEcaCy+0
- Noscript入れてるとpiclensが動かないんだけど
動かせてる人います?
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:44:49 ID:GmdbME/P0
- あてくしのNoScript更新キターーー
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:12:19 ID:SFjK48H10
- youtubeencoderが動かないの俺だけじゃないよね?
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:01:08 ID:Pc/dK+iK0
- Firefox3Beta1入れたが拡張がまったく動かないしローカルからインストールできないのでまったくつかえねー
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:06:29 ID:Rzx8dQll0
- >>96
Betaで何言ってんだ。
アホか
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:07:36 ID:mQFAyP1y0
- >>96
当たりめえだろ馬鹿野郎
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:08:36 ID:KEIQ0zEV0
- >>96
betaに何を求めてるんだ・・・
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:09:20 ID:gk0JAnNG0
- >>96
死ねよ
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:10:44 ID:8TfBrTlQ0
- >>96
何言ってんのこいつ
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:11:06 ID:M8KWvshk0
- >>96の人気に嫉妬
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:11:59 ID:kzWizfRZ0
- あんまり96をいじめてやるなよ
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:12:27 ID:lOhP5nxR0
- >>96
えらい人気だな。
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:13:23 ID:oyj6Fy6l0
- >>96
息がくさいよ
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:13:48 ID:WNMMldju0
- はいはい自演自演
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:50:48 ID:JsmFcdEq0
- 今夜も冷えるな
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 02:40:24 ID:6EbVu15o0
- 大96摩季
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 03:53:55 ID:bFBjGcaK0
- firedictionaryで英辞郎使ってる方います?
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:14:36 ID:EIO/Vx9e0
- >>96
96 かわいいよ 96
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:26:02 ID:iX6ngRba0
- \ 毛 /
腿 \_ | _/
彡彡彡
ミミミミ クリトリス
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道
/ / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ( ( 膣 ) ── >>96
\ \\// /
` \/ '
\ *──肛門
\_____/\_____/
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:33:43 ID:gDBSH5pX0
- >>96
拡張の MR Tech Local Install や Nightly Test Tools を使うか、
または about:config で、
extensions.checkCompatibility を false にすれば
拡張のバージョンチェックを無効に出来ます。
- 113 :90:2007/11/23(金) 16:15:48 ID:q0qdVjEo0
- Gmarksがずっとバギーだったんだけど、使うintel用ビルドを
BeatnikPadで配布されてるものからFirefox Mac Community Buildsで
配布されてるものに変えたら治まった。
万が一同じ問題が起きた人のために書いておく。
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 08:35:19 ID:xFhPt1Zg0
- ,、-―-、
丿 <`) >>96 __
,、- ''' "二ヽ_(ヽ'`(二ニ・ | \_
/ 、 !__'、_┌´ │ / `' ー┐
/ ヽ | ` | | |
___ | ヾ__| | _,、r‐'',ニ=- | / _,、-‐'゙
_| '、| ミ/ ゙、 |_,∠-''´ ̄`'ー、  ̄|-''" |
\|. | l___l / ̄ヾ`´` | ̄ ̄ ̄`'''iー、
. |/゙|  ̄ ヽ_,、-''´`ヽ _,、,、,、,、_|______|_
| ( ´ ,、- ''゙ 丿 ヾ二二二二二二二二二|ニ!
ヽ<二二二二二>~/ / / └‐┬─‐────┬┘
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:27:22 ID:FdnxUO3Q0
- Linux版firefoxに入れてはいけないアドオンとかあります?
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:32:06 ID:5C/9G80O0
- IEtab
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:51:58 ID:2VXFrNde0
- ttp://inaka75.hp.infoseek.co.jp/programming/undonut/nsnsmsgs/これの火狐版ありませんか?
サイドバーにメッセは機能性がやばいほど良い('A`)
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:28:59 ID:jI+43SFP0
- meebo :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/5700
使ったことないから知らね('A`)
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:01:00 ID:0i+wglGJ0
- >>117
ttp://msnmsgr.mozdev.org/screenshots.html
こんなのもあった
どうしてもサイドバーから使いたいのであれば MSN Web Messenger の URL をブックマークに保存して、サイドバーに読み込むようにするとか
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:19:59 ID:RBdRrk9Q0
- SceneSideBのなかの人も大変だなw
なんていうか、Windowsの基本的なところからあれこれ氏は勘違いしてる気がする・・・
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 18:53:58 ID:wxPucNBj0
- あれこれさんのような典型的な自称上級者が友人知人だと大変だと思う。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 18:57:18 ID:f8gB5hVM0
- 勉強してても試験に落ちて周りから不思議がられる人だね
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 19:09:47 ID:thP9uMwdO
- きっと勇盟大学理工学部3年生
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 19:26:56 ID:RBdRrk9Q0
- かなり年配の方だと思うよ。それに上級者を自称してないでしょ。
いろいろな情報に目を通して、試してみるのが好きな人なんだと思う。
俺は結構すきだけどな。あの文章を「読破」した時の達成感は
ちょっと他では味わえないからね。
「あたりをつけて」毎回何かやらかすわけだけど、その際に自分の
判断の根拠をもう少し吟味してからやればいいのに、といつも思う。
「あたりをつけて」は、彼の場合十中八九「あてずっぽう」だから。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 20:00:49 ID:dQ3LvgjI0
- せめてコメント欄設けて一箇所でやってくれ
ってみんな思ってない?
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:26:23 ID:hsiSMR/M0
- better gmailでInbox Count Firstにチェック入れてるんですが
タブタイトルの最初に未読件数が表示されません。
解決方法はありますか?
タブ関係の拡張はTab Mix Plusを入れています。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:32:42 ID:fuIC0Dym0
- ページ内でリンク対象のアドレスを
任意のアドレスに正規表現などを使って置き換えれる拡張ってありますか?
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:36:14 ID:EZMY28Jx0
- >>125
あるあるww
ま、あれはあれで、困ってる方も答えてる方も、どっちものんびりしてて良いのかもなw
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:11:37 ID:hjHET3BA0
- サイドバーを、ページをずらさずページの上にそのまま表示するアドオンありませんか?
ブックマーク開く時ページが右にずれるのが嫌なんです...
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:25:30 ID:sG/OVmM90
- >>129
サイドバーを右に表示する
Ez Sidebarを使う
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:38:32 ID:hjHET3BA0
- >>130 うーん・・・なんというかIEの☆マーク押したら出てくる
ブックマークのようにしたいんですが・・・
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:40:30 ID:fEpxHSzO0
- >>131
MenuXあたりで出来た気がする
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:54:26 ID:P7B1ryDi0
- >>131
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/4988
このテーマを入れる
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:17:45 ID:L/Gnf6Lz0
- >>133
Vistaーaeroって1.6MBもあったのかw
以前使ってて再び入れ直してみた。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:56:34 ID:hjHET3BA0
- >>132、133ん〜拡張で出来た気がしたんですが・・・
ごめんなさい、all-in-one sidebarの自動開閉で我慢します・・・
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:58:18 ID:fEpxHSzO0
- >>135
だからMenuXで・・・
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:43:21 ID:hjHET3BA0
- >>136 ごめんなさい。ver1.0〜1.5までしか対応してないみたいです><
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:52:10 ID:fEpxHSzO0
- 何故は俺使えてるんだあああああああ
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:57:46 ID:L/Gnf6Lz0
- >>137
β段階のバージョンは対応している。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:32:52 ID:wpYSR4i40
- >>138,>>139 ありがとうございます!!ちゃんとみたらありました
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 01:28:38 ID:TDP28o4S0
- サイト中に埋め込まれたメールのリンクをクリックすると、
通常はシステムで設定されたメールソフトの新規作成でウインドウが開くけれど
この作成先を、Webメール(GmailやYahooメール)に設定できるプラグインは無いですか?
- 142 :90:2007/11/26(月) 01:47:10 ID:8YR37Cyg0
- つーるばー
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 09:46:37 ID:y5oDa0YS0
- 質問
MouseGesture
http://www.mousegestures.org/
この拡張を使っているのですが、ジェスチャーに
キーボード入力をさせたいのですが出来ますでしょうか?
例えばマウスで右クリックしながら上を進むとHOMEキーを押すとか
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:14:23 ID:eM/uHS+y0
- >>143
「マウスで右クリックしながら上を進むとHOMEキーを押す」というのは
「マウスで右クリックしながら上方向のジェスチャでページのトップに
スクロール」ということをしたいのでしょうか?
だったらオプションからジャスチャを設定して、そのジャスチャに動作を
設定してあげれば良いのではないかと。
Mouse Gesturesはしばらく使ってないので不正確かもしれませんが、「ページ
の先頭にスクロール」するコマンドは既に用意されていたような気が・・・
なければ、オリジナルのコードを選択して
goDoCommand("cmd_scrollTop");
といれてやれば、ページの先頭にスクロールするようになると思います。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:17:39 ID:eM/uHS+y0
- stylishだけど、自分で設定した前スタイル一挙に解除ってのは
あんまり需要ないのかな。あれば便利だといつも思うんだけど。
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:37:01 ID:DniH56j70
- 後で見るために一時的にブックマークとしておける機能って無いですかね??
後で見るが多くなってブックマークがブックマークとして機能しなくなるのでおrz
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:38:12 ID:J6n/hwke0
- >>145
全部解除は Stylish を無効にすればいい
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:40:25 ID:eM/uHS+y0
- >>146
ttp://space.geocities.yahoo.co.jp/gl/alice0775/view/20071113/1194944515
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:42:34 ID:eM/uHS+y0
- >>147
まあそのとおりなんだけどw
Add-onsから無効にするのではなくて、Greasemonkeyみたいにステイタスバーあたりから
ワンクリックでできればなあ、なんて思ってたんです。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:44:20 ID:aWq6oh7/0
- >>146
アドオンでもあるけど名前忘れた
このスレで人気のあれこれさんのとこにレビュー載ってたよ
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:58:44 ID:aWq6oh7/0
- the Idea Shower » » Read it Later - Firefox Extension BETA
http://www.ideashower.com/ideas/active/read-it-later/
見つけた
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 16:22:53 ID:ctJ4vtC00
- >>146
Tabooがいいぞ
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 16:41:47 ID:ctJ4vtC00
- あ、勘違いした
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:06:33 ID:y5oDa0YS0
- >>144
カスタムに何書けば良いか分からなかったので助かりました。
ありがとうございます。
ちなみに上・下へスクロールと言う命令はあるのですが、
一番上・下までスクロールすると言う命令は無かったので。
- 155 :143:2007/11/26(月) 18:25:48 ID:y5oDa0YS0
- 追記
>>144
ちなみに、下や左右に移動するには
goDoCommand("cmd_scrollBottom");
goDoCommand("cmd_scrollLeft");
goDoCommand("cmd_scrollRight");
で良いんですよね?
今やって見たら下へ行くのはページによりまちまちだし、
左右に至っては機能してない様子だったので・・・
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:19:44 ID:eM/uHS+y0
- >>155
ページの一番下に移動するのならそれでいいように思うのですが。
ページによりまちまちとはどういうことでしょうか・・・
左右にスクロールするのもお書きになったものでよいと思います。
ただこれってページが左右にはみ出してるとき(要するに左右スクロールバー
出現時)しか使えませんし、スクロール量の調節はこれだけだとできない
気がします。scrollBottomと違って左右の端にに移動するのではなく、
左右に一回づつスクロールするだけですし。
左右スクロールをマウスでいろいろやるなら、むしろマウ筋などで
fxにコマンドを送った方が早いような気が・・・
それかグラブスクロールするとか↓
ttp://space.geocities.yahoo.co.jp/gl/alice0775/view/20070626/1182864171
ジャスチャのコード自体はいろんな人がいろいろ作ってくれてます。
ttp://www.xuldev.org/firegestures/changelog.php
FireGesturesに乗り換えても乗り換えなくても、コード自体はとか参考になる
のではないでしょうか。
あとはkeyconfigとかで使われてるものでもコードは基本的に同じなので参考に
なるかと。
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:24:48 ID:eM/uHS+y0
- 見直さずに送信したから誤字脱字ばかり・・・orz
すみません。あとジェスチャのサンプルは↓でした。
ttp://www.xuldev.org/firegestures/getscripts.php
重ね重ねごめんなさい。
- 158 :155:2007/11/26(月) 19:28:13 ID:y5oDa0YS0
- >>156
まちまちと言うのは、下にページがまだあるのに
ジェスチャーで最下まで行くサイト、行かないサイト
の2種類があったので。何が原因かな?と思い。
しかし、教えてもらった上へ行くコマンドは両サイトで効くと言う。
教えてもらったサイトでコードとか見て見ますね
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:26:46 ID:eM/uHS+y0
- >>158
endキーに割り当てられてるコードなので、それと同じことしかできないですよ。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:52:13 ID:DniH56j70
- >>148
>>151
サンクス!
入れてみますた=
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:00:29 ID:y5oDa0YS0
- >>159
なるほど、ありがとうございました
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 06:16:17 ID:T+x8FpVq0
- プラグインを入れることによって設定を変更できるってのはわかったのですが
ブラウザの、URLを削って一つ上のディレクトリに行くボタンと、ブックマークツールバーのタイトル右のアイコンの消し方
タブバーの恐竜のアイコンの消し方ってどうやればいいのでしょうか?
Tabbrowser Preferencesだと出来たのですが
タブの幅を小さくできずに、TabMixPlusを導入したのですがこれだと出来ないですか?
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 07:22:55 ID:BFnhoJrR0
- BetterGmail1.1.1なんだけど設定画面が真っ白になってしまう。
http://kjm.kir.jp/pc/?p=47816.jpg
こんな感じ。
これってどうすれば治るんだ?
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 07:23:36 ID:BFnhoJrR0
- http://kjm.kir.jp/pc/./img/47816.jpg
こっちだった。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 08:04:25 ID:6skFAMmB0
- まず服を脱ぎます。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 08:23:29 ID:G8Zfpqwb0
- 次に生卵を溶かしたものを体に塗ります
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 08:30:52 ID:7EDDtZF70
- そして公園に行って寝そべり、身を委ねます
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 08:33:35 ID:qmOEfhBO0
- そのうち、蟻まみれになることでしょう。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 08:34:29 ID:vDzDs8610
- 見上げるとそこは満天の星空、人生をふり返りながらため息をつきます
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 08:55:17 ID:k2AM1BeR0
- 迫りくる死の恐怖・・・でも大丈夫、それは一時的なものです。
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 10:08:20 ID:ryW1YJa30
- || ̄ Λ_Λ
||_(´д`;)
\⊂´ )
( ┳'
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 14:54:54 ID:CU12jBhq0
- 英辞郎をマウスオーバー辞書化するアドオン使ってるんですが
わからない単語の上でクリックすると単語帳に記憶するアドオンが欲しくなってきた・・・
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:21:30 ID:fqOF5W+/0
- そして次に、わからない単語にマウスオーバーすると
発音して意味を教えてくれる拡張が欲しくなるんだろ?
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:57:24 ID:66N5dQTE0
- 2.0.0.10にしたら、keyconfigが使えなくなったんだけど(osX 10.3.9)、
みんなは大丈夫?
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:02:14 ID:t9E2uePu0
- >>174
俺もダメ、keyconfig使えなくなった。
インストールし直しを何回かやったけどダメ。
orz
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:16:03 ID:pX1IqEAE0
- install.rdfでmax.version書き換えてもダメか?
俺はlinuxでしかやってないけど使えるぞ
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:19:30 ID:pX1IqEAE0
- ああ、追記
fx3β1じゃ書き換えてもインストールはできるが、メニューには空白が出て、肝心の設定ができなく
なってる
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:25:40 ID:Y0PXGCTw0
- >>177
ttp://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?p=2923606#2923606
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:09:35 ID:qpClW2Iq0
- >>174
extensions.checkCompatibilityをfalseにするの常識だべぇ
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:22:32 ID:66N5dQTE0
- >>179
ギャース!!
使えるようになったよ。ありがとう。
対応版がでるまでこれでしのぐよ。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:32:40 ID:BFnhoJrR0
- 何だ、答えられねぇのか。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:34:59 ID:pTYvEOgx0
- いや、ここ質問スレじゃねぇし
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:37:57 ID:BFnhoJrR0
- 質問スレで聞いてきます。
マルチだとかいわないでね。
- 184 :162:2007/11/27(火) 20:15:33 ID:T+x8FpVq0
- すまん、今見に来てきがついたんだが、こっち質問スレじゃないな・・・。ご迷惑おかけしました
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 12:36:05 ID:4yTVGW6f0
- RAMBack
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/5972
メモリを開放してくれるのかな?
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 14:35:34 ID:6nWpuult0
- >>185
1.9trunkとFirefox3β版専用なのね・・・
Firefox2系でも使えたらいいのに
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 14:52:16 ID:QZ6hvJfX0
- 右クリックから2chへのリンク先を登録した專ブラで開く拡張はある?
bbs2chreaderは遅くなるらしいし、
IEViewは既に使ってる上に、コンテキストメニューの項目が元のままだから
他のものを選びたいのだけれど
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 14:59:02 ID:0DTeeNFz0
- >>187
MozexとGreasemonkey併用すれば可能
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:09:09 ID:xTEV6Qzd0
- >>187
jsa
- 190 :187:2007/11/28(水) 16:00:58 ID:QZ6hvJfX0
- >>188
Greasemonkeyのスクリプト名とか教えて
>>189
JSAは使ったことないし、スクリプトは書けないんだけど
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:06:25 ID:Hu8D78vJ0
- >>190
ttp://openhideaway.net/Firefox/wiki.cgi?page=PostScript%2DJSActions%2F1
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:00:35 ID:T1DHsfgl0
- 遅くなるからとの理由でbbs2chreader入れないのならグリモンを使用するのは意味がないのでは?
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:04:51 ID:5W/HoxhU0
- >>190
>>192も言ってるがGreasemonkeyはb2r以上にFirefoxを遅くするぞ?
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:06:22 ID:NssLRLLc0
- 漏れはアリスさんのDragNgoModoki3.uc.jsでやってるよ。
右クリックからとはちょっと違うけど。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:46:09 ID:QZ6hvJfX0
- >>192
単純にスレをfirefox内で開くこと自体が遅いと思った上に
URLを開くときに2chのリンクかどうか判断するでさらに遅くなるみたいだから
>>193
既にGreasemonkeyを入れてるから、それは問題ない
>>191
ありがとう。JSAは入れてないけど、簡単そうだな
>>194
userChrome.jsは入れてるけど、右クリックからにしたい。すまん
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:50:30 ID:5W/HoxhU0
- >>195
userChrome.js導入済みならGreasemonkeyも移行したらどうだ?
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:56:09 ID:U8zeUn640
- >>195
userChrome.jsスレの方の人と同じようなきがするけど、向こうでAliceさんが
そういうスクリプト、ieviewModoki2.uc.xulを作ってくれたみたいだよ。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:13:02 ID:QZ6hvJfX0
- >>196
ごめん、意味が分からないけど
userChrome.jsならGreasemonkeyと同じスクリプトがあるって事かな?
>>197
違うけど、ちょうど似たようなスクリプトがあるみたいだな
改造の仕方がよく分からないけど、頑張ってみようかな
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:19:26 ID:5W/HoxhU0
- >>198
userChrome.js用スクリプトである「userContent.js」でGreasemonkeyのスクリプトを動かす、という意味です。
分かりやすい解説が見当たらなかったので詳しくはググってくださいな
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:20:46 ID:P+BIdvwK0
- >>198
userChrome.jsでもuserContent.js使えばGreasemonkeyのスクリプトを使える
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 03:17:18 ID:lVIVpVOO0
- http://www.geocities.jp/meir/firefox/
の方法3の様に、画像の縮小を完全に無効化出来る拡張はありますか?
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 12:44:36 ID:gyo+X09B0
- keyconfig のバージョンチェックってどういう仕組みでできてるの?
2.0.0.10になってしばらく使えてなかったけど
さっき拡張のメニューで Find Updates したら
拡張のアップデート実行しなくても次の起動時から自然と使えるようになった。
一瞬しか見なかったんでよく覚えてないけど拡張一覧の
keyconfig のところに
compatibility update has been adapted
とかなんとか表示されてた気がする。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:20:23 ID:5FjMLD2K0
- ハイライト検索でおすすめの拡張ってないでしょうか?
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:56:35 ID:rJN68p8L0
- Japanize重いから止めた方がいいよって言われてから無効にしっぱなしなんだけど、
実際のところ重いの?
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:57:51 ID:ImTXz0ej0
- 使ってみてみたらええがな
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:58:33 ID:k2gu5SsW0
- >>204
結構重かったと思います。Japanizeが原因の不具合が起きてから使ってませんが・・・
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:58:50 ID:hu2+cRgA0
- ここで答えを待つより自分で試した方が早いだろ?なぜそうしない。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:15:03 ID:ISiH5Z3a0
- >>204
言われて程重くない。
便利だぞ。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:19:42 ID:+n9DZvtN0
- opensearchfoxていう拡張入れてるんだけど
使えなくなった
寄付しなきゃなんねーのかな
- 210 :70:2007/11/30(金) 00:24:03 ID:hZ1D5VHT0
- >>209
俺は使えてるよ@tete2.0.0.10
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 10:29:28 ID:3c1oBa9/0
- >>209
俺も使えない (´・ω・`)ショボーン
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.10) Gecko/20071115 Firefox/2.0.0.10
他にも居るみたいだな使えない人
OpenSearchFox についてディスカッションする :: Firefox Add-ons
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/discussions/?AddOnID=3698
Better Gmailも1.1.1で使えなくなったけど1.1.2に挙げたら大丈夫だった。
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 10:34:27 ID:3c1oBa9/0
- 良く見たら作者から返事あったわ
Wait for Firefox 2.0.0.11. A bug was introduced that we are aware of
投稿者: Milx / 投稿日時: 2007 年 11 月 29 日 11:03
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:08:46 ID:+0QlPiso0
- 検索バーの切り替えをショートカットキーで可能にする様な拡張ありますか?
もしかするとデフォルトでショートカットが設定されてますか?
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:08:57 ID:CdqpoViY0
- Save Session 1.3.1.0
>ツールバーに「セッションを保存」ボタンを置けるようにした
savesession.cssのアイコン指定が間違ってるみたい。
「セッションを保存」ボタンの24x24アイコンが正しく表示されない。
修正前
#SaveSession-exit {
list-style-image: url("SaveExit16x16.png");
}
修正後
#SaveSession-button {
list-style-image: url("savesession24x24.png");
}
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:45:57 ID:i5bCO+lj0
- >>214
スマソ
治しときました。
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:54:54 ID:SHUwyrCI0
- 拡張Volume control どなたかアップして頂けませんか?
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:24:05 ID:l52aeeET0
- >>212
2.0.0.10には対応してないみたいだな
更新されるまで気長に待つか
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:30:21 ID:lg60N/e10
- firefoxで選択した所の英単語を翻訳してさらに発音も聞ける
拡張とかなかったっけ?
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:41:24 ID:PkqFhgIM0
- backword
1.3.6になって発音も復活したらしいけど、オイラの環境ではダメだった。
(前のはwww.iciba.com側で対処されたのか聞けなくなった)
Live HTTP headersで見るとwww.godict.comにwav取りにいってんだけど。
素のFirefoxPortable2.0.0.10(Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.8.1.10) Gecko/20071115 Firefox/2.0.0.10)
でも聞けない。
発音聞けてる人いる?
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:48:33 ID:CumcljqL0
- >>219
今入れてみたけど問題なく聞こえるみたいだ。
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:51:50 ID:CumcljqL0
- 環境は以下の通り。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.10) Gecko/20071115 Firefox/2.0.0.10
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:02:16 ID:lg60N/e10
- 右下のアイコン並び替えるにはどうすればいい?
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:09:55 ID:b0IEazPl0
- >>222
Organize Status Bar
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:16:52 ID:QLuJdiUu0
- >>216
ノ ttp://benki.tank.jp/xpi/VolumeControl_0.1.3.xpi
- 225 :219:2007/11/30(金) 22:34:04 ID:PkqFhgIM0
- >>220,221
d
Portable版だからダメなのかな。
ソース見てもさっぱり分らんし。無念。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:09:01 ID:EE8QyoM80
- もっと精度の高いTargetAlertみたいなのありませんか?
今のTargetAlertは新しくタブを開くリンクのアイコンがどういう訳か出たり出なかったりだ。
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:18:00 ID:PkqFhgIM0
- userContent.cssに書いたら?
↓とか
ttp://xxsionxx.blog17.fc2.com/blog-entry-875.html
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 06:41:51 ID:nf4jE1aS0
- 何でflashgotは更新ばっかりしとんねん?
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 08:28:29 ID:Nlo6cn2R0
- 気持ちいいから
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 10:06:29 ID:ufFuCxax0
- >>224 とってもdクス!!
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 10:17:51 ID:xPjaPVic0
- Bookmarks LinkChecker 0.6.8.4 入れたら、
「ブックマークの管理」ウィンドウが使い物にならなくなった(´・ω・`)Yo!
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 10:52:13 ID:uBznGkfD0
- Firefox3を色々と試してるが、あとはGmail Managerと
Second Searchが対応してくれりゃ移行できるぜ。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 12:19:48 ID:Azv6aYfR0
- NoScriptのホワイトリスト増えるにつれて動作が緩慢になるのはどうにかならないのかな?
8000近くあってプロパティ出すとすごい重い
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 12:22:47 ID:Sx1XHf4U0
- そんなにあるんなら
YesScriptにしたら^^
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 12:23:28 ID:iGAvLsRu0
- >>233
NoScriptとは逆にブラックリストに登録したサイトだけ無効にできるYesScriptにすれば?
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 12:25:55 ID:Azv6aYfR0
- でもブラックリストなんて行かなきゃわからないわけで
コンセプトが違うんじゃね?
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 12:29:32 ID:T7Sbn1Mc0
- AdBlock++みたいにNoScriptもネイティブ化したら軽くなるかな
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 12:33:02 ID:BQylneNt0
- 俺はこれ使ってる
ttp://space.geocities.yahoo.co.jp/gl/alice0775/view/20071002/1191321243
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:46:51 ID:A1N/Z3vB0
- すげー
NoScriptとCS Lite削れた
- 240 :212:2007/12/01(土) 16:09:12 ID:O5FUg8WO0
- firefox2.0.0.11にうpしたら
OpenSearchFox復活 キタ━(゚∀゚)━!!
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:55:07 ID:zrd641Iv0
- Flash上のコンテキストメニューを無効に出来るアドオンってない?
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:37:25 ID:NLMniCvU0
- あるわけがない
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:59:23 ID:kVkPgwV90
- サイトの検索入力フォームを右クリックすると
検索バーに追加できるプラグインがあったと思うんですが
なんていう名前のプラグインでしたっけ
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:01:59 ID:XPlIdrv50
- >>243
>>240
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:10:19 ID:kVkPgwV90
- うほっ、すぐ上だったかすんません
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:52:09 ID:9W0qVB4y0
- >>241
グリモンで出来るよ。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 09:13:46 ID:/WlItyl70
- Foxage2ch 2.6
区切り機能が追加。
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 15:37:48 ID:Hp3GXwCo0
- Tab Mix Lite CEって多段タブ消えたの?
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:00:29 ID:6fI0Vchq0
- ツールバーに『戻る』や『更新』ボタンと同じ大きさで
『タブを消す』ボタンを追加できる拡張 ありませんかね?
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:23:53 ID:Nmgaa7bg0
- >>248
消えたも何も、そもそもあったっけ?
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:27:13 ID:qwk+FH7E0
- >>249
タブを中ボタンクリック or Ctrl+Wじゃだめ?
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:50:23 ID:6fI0Vchq0
- >>251
レスありがとうございます
マウスに手を乗せたまま大きいボタンでスムーズに押したいのです
ホイールクリックしづらいマウスなので…
わがまま過ぎますかね
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:23:27 ID:M3g3o3Ua0
- >>252
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/4502
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:52:05 ID:+6KrHWNe0
- スマートキーワードでの検索の機能を強化するような拡張ってどんなものがありますか?
1. ロケーションバーへのキーワード入力時に検索ボックスと同様にサジェストや以前の入力の履歴が出るようにしたい。
2. また、キーワードの入力を検知したらオートコンプリートのリストの一番上に”〜で検索”などと表示したい。
上記のような機能を追加してくれる拡張を探しています。
よろしくお願いします。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11 ID:2007112718
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:14:40 ID:3W7Zocxp0
- サンドボックスにkeyconfig 20060828.1が来てるな
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:24:35 ID:8pOrRqNF0
- マッシュルームの切り口が電話に見えて困る
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:17:35 ID:6fI0Vchq0
- >>253
使ってみましたが中々具合が良いようです
ありがとうございました
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:56:31 ID:VKb0o+xO0
- タブではなくて、ウィンドウをホイールクリックで閉じられるアドオンってありますか?
プニルから乗り換えたばかりなのですが、この機能は重宝してたので…
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 02:21:39 ID:m+UrWf9e0
- ブックマークにサムネイル機能を追加できるアドオンってありますか?
ソーシャルブックマークじゃなくて、オフラインで似たようなことがしたいんです。
HyperBKを入れてみましたが多機能で英語のみなので使いこなせそうになく……。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 02:33:51 ID:PnVJqomy0
- >>259
日本語対応じゃ、ない。
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:33:46 ID:UpZERrOB0
- ポップアップを新しいタブで開くようにできませんか?
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:38:05 ID:LCgS0eos0
- >>261
TMPで、たぶんできる
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:39:20 ID:QDmXUwGY0
- >>261
TMPで、おそらくできる
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:01:17 ID:jVPLFUE10
- >>261
TMPで、できるんじゃないかな
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:01:58 ID:yD8MYPJ50
- >>261
TMPで、できたらいいよね
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:11:57 ID:0mVpxuQV0
- >>261
TMPで、できそうなよかん
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:14:11 ID:OGVzNg2F0
- (;^ω^)うわっ つまんね
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:14:51 ID:rmusLpIa0
- 今回新たにTMPを入れました。ここの最新のやつです。
ttp://atbb.jp/premier/viewtopic.php?p=248
これを入れると今まではタブがひとつしかない時にCtrl+Wを押しても中身が閉じるだけでウインドウは閉じませんでしたがTMPを入れたとたんに閉じてしまうようになりました。(Ctrl+F4の場合は今までの動作です。)
TMP設定を見直したりしてみましたが今までの中身が閉じるだけの動作に戻すことができません。
直し方をどうかご教示ください。
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:15:42 ID:XineytfV0
- TMPつまんねTMPつまんねTMPつまんねTMPつまんね
<⌒/ヽ-、___ TMPつまんねTMPつまんね
/<_/____/ TMPつまんねTMPつまんねTMPつまんねTMPつまんねTMPつまんねTMPつまんねTMPつまんね
∧∧
やっぱ( ^ω^)TMPつまんね━━━━!!!!
_| ⊃/(___
/ └-(____/
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:19:54 ID:QDmXUwGY0
- >>268
TMPのリンク、イベントの各設定で出来る予感がする
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:54:18 ID:rmusLpIa0
- >>270
イベントのタブを閉じるのところに設定あったーーーー!!!!!!1111111111
うわ、きれいに見落としてました。ありがとうございます、イライラ感がなくなりました。
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:58:10 ID:fXtP3cQL0
- アドオンの重さの比較サイトみたいなのを昔見た記憶があるのだが
だれか知ってる?
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:03:40 ID:ykZhyZ8I0
- Firefoxを遅くさせるアドオン要因
http://d.hatena.ne.jp/independent007/20070612
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:04:27 ID:x3tAg5CQ0
- http://d.hatena.ne.jp/independent007/
300clp
俺が知ってるのはここ
- 275 :259:2007/12/04(火) 00:42:05 ID:yxe+BYoe0
- >>260
ありがとうございました。
暇なときにがんばって翻訳してみます。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:07:57 ID:ccjSOh7D0
- Adblock外そうね、そして広告踏んでね、俺はAdblock使うけどみたいなね
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:37:31 ID:nTzmb+dq0
- 質問です。
xulでサイズの小さいボタンを配置したいんです。
例えば、label="A"とすると文字の幅に比べて幅が横長のボタンが
配置されますよね。
それでなくて、もっと余白の少ない、小さなボタンを置きたいんです。
なにか方法はないでしょうか?
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 02:34:20 ID:gVMs1CYl0
- >>277
CSSでmarginとpaddingの値を弄ればいい
これで分からないならそこら辺の拡張の中身を覗いてみるか、諦める
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 14:22:07 ID:v+32o8+l0
- グーグルツールバーつかってるんですが、DragDeGoだと選択範囲の文字列を検索窓にコピーできないのですか?
検索ではなく、ツールバーにコピーしてハイライトなどを使いたいのです。
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 14:45:45 ID:wd+DtwLC0
- >>279
SearchBox Sync
- 281 :277:2007/12/05(水) 16:12:13 ID:5qLMeKaj0
- >>278
ありがとうございます。
<button label="A" style="padding:0px; margin:0px" />
このようにしてみました。
しかし、大きくするのは問題ないようですがある一定以上小さくするのは出来ないようです。
もし拡張でこのようなボタンを使ったものがあるなら教えていただけないでしょうか・・・
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 16:24:40 ID:v+32o8+l0
- >>280
ちがうんです。
ページ内じゃなくて、ページ内の文字列を選択した後のジェスチャーで「検索ツールバーに文字列をコピー」を選んでもグーグルツールバーの検索窓にはコピーされないのです。
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 16:38:09 ID:LCanLpFV0
- >>281
min-widthが効いちゃってるのかな…
buttonでgrepすると
button {
-moz-appearance: button;
margin: 1px 5px 2px 5px;
min-width: 6.3em;
border: 3px solid;
-moz-border-top-colors: transparent ThreeDHighlight ThreeDLightShadow;
-moz-border-right-colors: transparent ThreeDDarkShadow ThreeDShadow;
-moz-border-bottom-colors: transparent ThreeDDarkShadow ThreeDShadow;
-moz-border-left-colors: transparent ThreeDHighlight ThreeDLightShadow;
background-color: ThreeDFace;
color: ButtonText;
}
とかなってるみたいなんだけど…
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 16:39:38 ID:MsxPLw4D0
- 最新のバージョンだとできんはずだぞ
- 285 :281:2007/12/05(水) 17:05:42 ID:5qLMeKaj0
- min-withも一緒に指定したらいけました!
ありがとうございました。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 17:24:10 ID:MBJVU4Kc0
- >>282
普通は検索ツールバーといえばFx標準の検索ツールバーであって
Googleツールバーの検索バーは対象にしていないと考えるべき
要するにDrag de GoはGoogleツールバーへのジェスチャを持っていない
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 17:58:37 ID:N3/c1oAm0
- >>282
あまり役に立たないかもしれないけど、通常の検索ボックスでもハイライトだけならSearchWP + SearchboxSyncで同じようにできるよ。
知ってたらごめん。
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 18:35:09 ID:2ZMnBMSg0
- プライバシー情報を一発で削除できるのってありますか?
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 18:36:25 ID:oDe3H7eU0
- メニューにあるじゃない
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:16:32 ID:2o5OPYaV0
- >>288
rm -r /
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:33:01 ID:p6+ekduA0
- 'rm' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
Winでrmなんか使えねーよw
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:37:24 ID:E0vADDyh0
- >>291
Windows前提ですかそうですか
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:39:34 ID:x5INeV4s0
- UNIX前提ですかそうですか
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:42:27 ID:bpblzzrV0
- つまんねーよハゲ
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:23:55 ID:v+32o8+l0
- >>286>>287
そっかありがとう。
searchwpの方は一応以前試して、翻訳も一緒に入ってるって事でグーグルの方選択していました
もう一度試してみますです
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:56:23 ID:FDDleG+c0
- これだから犬厨は…
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:24:39 ID:N3/c1oAm0
- >>292
つ ttp://www.cygwin.com/
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:55:40 ID:heTVfCV10
- >>288
Clear Private Data...
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:27:18 ID:XXpbWTpu0
- PhishTank SiteCheckerとか効果あるの?('A`)
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:29:10 ID:QYHyS1cQ0
- にしてもrm -r って中途半端だな。>>290が海栗どころか犬も使えないって事がよく解るw
スレ違いだからどこかは指摘しないけどな
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 02:20:20 ID:QIY/Cd+j0
- NoScript1.1.9
Safer and Fasterを掲げてるだけあってver1.1.8.x以前よりは軽くなったねぇ
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 07:51:14 ID:VfdyWhPh0
- すまんTab Mix Plusで「タブが複数の場合縮小表示」に設定出来る?
当然のごとくありそうなんだが見つからん
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 08:21:07 ID:AgJGGW0T0
- (´-`).。oO(omaebakadaro
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 09:37:23 ID:y+yfxDYU0
- レベルの低いunixユーザがいいところ見せようと虚勢はりあってるようですが
気にしないで下さい。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 10:41:23 ID:NvuPq+Sr0
- # rm -rf /
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 10:49:21 ID:QYHyS1cQ0
- >>305
正解
>>304
涙目ですか?ww
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 10:58:51 ID:wfOhVEfr0
- Usage: rm [OPTION]... FILE...
Remove (unlink) the FILE(s).
-d, --directory unlink FILE, even if it is a non-empty directory
(super-user only; this works only if your system
supports `unlink' for nonempty directories)
-f, --force ignore nonexistent files, never prompt
-i, --interactive prompt before any removal
--no-preserve-root do not treat `/' specially (the default)
--preserve-root fail to operate recursively on `/'
-r, -R, --recursive remove directories and their contents recursively
-v, --verbose explain what is being done
--help display this help and exit
--version output version information and exit
By default, rm does not remove directories. Use the --recursive (-r or -R)
option to remove each listed directory, too, along with all of its contents.
To remove a file whose name starts with a `-', for example `-foo',
use one of these commands:
rm -- -foo
rm ./-foo
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 11:02:54 ID:QYHyS1cQ0
- 上げてまで恥を晒したいのかww
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 12:09:59 ID:6nn7cT2K0
- Fキーでタブの移動をしたいのだけど、firefoxでは無理ですか?
sleipnirの一番便利に感じてた点なので
今、ジェスチャーでやってみてるけどしっくりこなくて・・・
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 13:27:29 ID:tFsGETzP0
- lunascapeのエクステンションで価格.comでの検索結果をポップアップ
してくれるやつがあったんだけどFirefoxでそれっぽいのないかな
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 14:00:01 ID:Lbm6QRCC0
- アメリカドルとの円相場を常に確認できる、アドオンありませんか?
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 14:37:51 ID:Xax/daDv0
- >>311
日本円に換算したらいくらになるか知りたいというのであれば
ttp://bm11.kayac.com/service/yenize/
こんなのがある
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 14:53:29 ID:fFxXl85O0
- >>309
つ SwiftTabs
>>311
Forex Foxがあるけど今試してみたら動作しなかった
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 18:32:10 ID:PMi27/g+0
- リダイレクトされてしまうページで全リンク(アドレス)から不要なアドレス(文字)を除去する拡張機能ってありますか?
Redirect Remover
ttp://wikiwiki.jp/firefox/?Ext%2FRedirect%20Remover
にある拡張では出来ませんでした。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 20:10:08 ID:DH8tZh7O0
- プラグインの有効無効の切り替えをツールバーから一発で行える拡張ってありませんか?
アクティブなタブだけじゃなくて全てのタブで切り替えが出来るものです。
NoScript のようななホワイトリスト方式の大掛かりなものじゃなくて単純なものを
探しています。
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:32:38 ID:/g3UmO3K0
- >>315
flashとかならprefbarでできたような気がする。
使ってないから違うかもしれないけど。
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:45:26 ID:XH/qMRUz0
- firebugを使っているんだけど、ユーザスタイルシートが誤爆しているらしく、
スクロールバーが表示されなくなってしまった。
ユーザスタイルシートは無効にさせたくないので
firebug用のユーザスタイルでも書いてみようかとしたものの、
DOM Inspectorで見ながら書いてみても適用されない。以下例。
@namespace url(http://www.w3.org/1999/xhtml);
@namespace url(http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul);
browser[tooltip="fbTooltip"][anonid="browser"] body > div.dialogBox {
position: relative !important; }
body > div.dialogBox { position: relative !important; }
この場合は2つのセレクタで指定してみたけど、どちらもだめ。
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 03:30:04 ID:fh3ATcbd0
- 分割ブラウザを入れるとUndo Close Tabが効かなくなるかも知れない @2.0.0.11
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 04:13:25 ID:dLNnxoDU0
- 分割ブラウザはロリふぉにいれるとインターノートで不具合
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 05:38:33 ID:P9l0HLfU0
- useragent switcher でブクマーク飛んだ@win鯖2008
[病からの最終警告]
追加したユーザーエージェントが消えていた。
[発症]
もう1回追加した。
↓
ブクマークがまっさら。
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ すてきぃ〜〜☆
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 12:43:42 ID:u/2y7Nkc0
- マウスジェスチャで右側タブ全部閉じとかやりたいのですが
All in oneだとできないのでしょうか
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 15:11:42 ID:7vS8wi2x0
- >>321
ttp://bushwhacker.seesaa.net/article/14226169.html
- 323 :monoto:2007/12/07(金) 15:20:54 ID:tDwZMToE0
- Fire使うぉうよぉう。
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 15:41:02 ID:u/2y7Nkc0
- >>322
2.0未対応か……
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 15:59:11 ID:v/cHxB+b0
- >>324
バラしてinstall.rdfを書き換えるか
nightly tester toolsとかでバージョンチェックを無視すればOK
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:08:18 ID:7vS8wi2x0
- >>324
確認してなかった…ごめんね。
>>325さんのレスにあるようにやればなんとかなると思う。
もし、いろいろなジェスチャをこれからも付け加えていきたいのであれば、
FireGesturesとかMouseGesturesのような独自コードにジェスチャを割り当て
られる拡張機能に乗り換えた方が良いと思う。
userChrome.js入れてMouseGestures2.uc.jsを使うという手もある。これは
FireGesturesと同じ作者さんのものだから、ジェスチャだけならFire…の方が
いいかもしれない。
All in Oneなりの良いところもあるのだろうからどちらが良いかは一概には
言えないけど…
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:14:16 ID:u/2y7Nkc0
- FireGestures、なるほど
試してみます、皆さんありがとう
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:15:51 ID:GSwFoA9R0
- >>326
0.1.12出てるよ。2.0対応してるし
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:19:06 ID:oxNGhbHd0
- AOG 0.18.0対応の最新版はこっち。
All-in-One Tuika Gestures 0.1.12
ttp://bushwhacker.seesaa.net/article/25775124.html
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:29:47 ID:e/M++rbK0
- タブをダブルクリックしたらタブが閉じられなくなるようにロックする拡張ない?
ParmanentTabはAlt+P押さないといけないからめんどい
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:35:37 ID:xupYK1JT0
- >>330
TMP
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 09:56:11 ID:YPUUCd4G0
- タブをグループ化出来て、ある程度完成度の高い拡張って無いでしょうか
TabGroupsって奴はグループ化までは出来るんですが、一度Fxを閉じて再起動すると
全てのタブがひとまとめになっていてまた分けるのが面倒で
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:03:01 ID:LnCDuTHfP
- >>332
ちゃんと元の状態に戻るけど、、、
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:09:24 ID:wB3ODT4i0
- Sage+TMPで使用中。
Sageをサイドバーで表示させてるんですが、個別記事のタイトルをクリックした際に「前面に新しいタブで開く」ということは出来ないのですか?
デフォルトだと背面に新しいタブで開くもので。TMPのオプションでフォーカスあたりもいじってみましたが変わりませんでした。
どなたかわかる方いらっしゃいませんか?
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:16:00 ID:wB3ODT4i0
- 自己解決?
Sage++なるものに乗り換えたらできるようになった。根本的には解決してない気がするけど。
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 14:56:28 ID:HlLZChEf0
- ブックマークの中の並びを
最近使用した順番に自動で並び替えてくれるやつってないですかね?
訪問頻度が高いページほど上に来る、みたいな
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:06:13 ID:R/vMk6OM0
- ブックマークじゃないけど、履歴をサイドバーに表示させると
アクセス回数/日時順ってのがあるよ。
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:19:13 ID:HlLZChEf0
- あー、なるほど
Fxでの流儀はそっちが正しいということか
了解しました
がんばって履歴に慣れます
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:29:40 ID:DtDFhPoT0
- bookmarkのリンク切れを検索、整理削除などが出来るものないでしょうか?
拡張でなくても構いません
AM-DeadLinkを過去に試したのですが文字化けしました
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:27:57 ID:RjVWiZvV0
- >>336
最近アクセスしたブックマーク10件みたいなのなら
Firefox3に標準搭載されるっぽ。
>>339
Bookmarks LinkChecker 日本語対応版
ttp://space.geocities.yahoo.co.jp/gl/alice0775/view/20061219
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:52:12 ID:XLndNyPz0
- >>340
Placesなら履歴だけじゃなく、ブックマークも日付順とか作成日に並べ替えられるね。
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:31:33 ID:RjVWiZvV0
- >>341
ブックマークの管理のほうからソートできるのか。
タグ・URL・キーワード・説明・訪問回数とかでもできるんだね。
- 343 :1に酒を言葉巧みにすすめるスレ:2007/12/10(月) 00:39:46 ID:ZYs1Jo2A0
- 猟銃を発砲した奴が酔っぱらっていたとニュースでみたら、
なんか無性に飲みたい気分になったんだ。
が、俺はビール一杯で酔っぱらえる超絶下戸だ。
そんな俺にコンビニで買えるオススメの酒を教えてくれ。
1時には飲み出したいので、早めに頼む。ただし、味をうまそうに表現してくれ。
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:40:17 ID:ZYs1Jo2A0
- うん。誤爆。
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 01:06:42 ID:H6d0LC060
- どこにたてようとしたんだ?
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 01:32:48 ID:DwGP83A+0
- fireジェスチャーの画像拡大スクリプト使ったけど縦長になるだけでうまく大きくならない?
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 05:32:40 ID:D+tSAvZg0
- またexcite翻訳変わったのかな
まんどくさいなぁ
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 06:12:36 ID:A6FlGYiw0
- >>347
メンテ中
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 09:54:02 ID:rtdtqx+f0
- better gmailを1.0.1から1.1.2にバージョンアップしたら
folders4gmail機能が使えなくなりました。
他に変更点はなく、ラベルは\で区切っています。
不便がなければ古いのを使うしかないのでしょうか?
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 10:21:25 ID:/IxX5vlF0
- 某wikiの読込が2秒→15秒になった
adblockのせいだったとこのスレで気づいた
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 10:23:57 ID:j6FCEyxZ0
- >>350
邪魔なものを排除するためのツールが邪魔な存在だっていうのはバロスだな
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 10:26:39 ID:X+O6Xs710
- ブックマークバーを小さくしたり位置を変えたり出来るアドオンはありますか?
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 10:36:28 ID:37tnSuMZ0
- sageのカスタマイズってできないですかね?
画像で重いサイトは画像非表示とか
長文は最初のほうだけ表示とかさせたいんですけど
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 12:01:46 ID:Hrw5fcAc0
- >>352
ブックマークバーに独自のスタイルを適用するだけなら、アドオンはいらない。
userChrome.cssでできる。
stylishというアドオンをいれれば、userChrome.cssをその都度直接弄らなくても
Fxを起動しながらスタイルを適用したりはずしたりできる。便利。
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 04:26:45 ID:keE7k6j60
- ここ便利
Firefox Extension Search
http://www.google.com/coop/cse?cx=016912487952640041581%3A36yox4tzlxe
- 356 :352:2007/12/11(火) 11:30:46 ID:dWxNUYVq0
- >>354
遅くなりましたがありがとうございます。
おかげさまで色々できるようになりました。
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 03:07:17 ID:YXRiNzNn0
- ブックマークに、説明をつけられるソフトとかありませんよね。
似たようなブックマークばかり(小説のサイトetc)なので、
一目でわかるように、カーソルを合わせたら説明が表示されると
とっても使いやすいなと思うのですが…。
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 03:33:17 ID:o/MOaLH20
- >>357
ブックマーク名の後ろに説明を書けばいいのでは
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 08:27:03 ID:S83aYmDR0
- >>357
Boox
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 08:37:26 ID:nrVVpm9Z0
- 選択文字列を右クリックでtxt保存できる拡張ってある?
- 361 :47:2007/12/12(水) 11:33:21 ID:CVyeDwOb0
- あるかも
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 11:35:53 ID:CVyeDwOb0
- 途中送信しちゃった
あと勘違いだった
右クリックでweb保存かと思っていた
- 363 :357:2007/12/12(水) 14:19:11 ID:YXRiNzNn0
- >>358さん
それは気がつかなかったです。
いっそそうしようかな…と思っていたら…
>>359さん
思いっきりダメ元で聞いたので、感動しました!!!
入れたらすっごーーーーく使いやすくなりました!
これで、小説サイト50サイト以上が、一目でわかるようになりました。
どうもありがとうございました^^
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 13:34:24 ID:ctfEDEc00
- Gmail Notifierってマルチアカウントに対応してたのか…
これでFirefox3に移行できそうだ
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:15:05 ID:i3WiFvd20
- scrapbookで保存したのアイテムが緑色のタイトルっていうのは保存失敗ですか??
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:17:40 ID:i3WiFvd20
- >>365
ブックマークしたアイテムってことだよ
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:19:07 ID:m7edaJiy0
- youtubeencoderを誰かニコニコの仕様変更に対応してくださいorz
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:13:57 ID:UCrscqXw0
- Adblock plusが重いのはユーザー設定のフィルタのせいでしょ
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 03:10:01 ID:VBBimzY2P
- Tagiriがすて6とデイリー対応でVideoDownloaderはお役御免だな。
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 11:12:43 ID:5JeJmAzG0
- >>368
いや、入れてるだけでもダメだな。
なぜかフィルタなしでもレンダリングが遅くなる。
そしてフィルタの増加に比例して、さらに遅くなる。
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 12:15:45 ID:5/TrTi+y0
- 自分の非力なPCにはABPはありがたいな
でかいバナーやアニメーションバナーが並んでるとマシンパワーを
持ってかれてスクロールとか描画が引っかかる
8文字ショートカットのフィルタを心がけてるけど消すとwebページが軽い軽い
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 20:14:54 ID:70zXlkMz0
- Adblock++のが速い
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 20:49:55 ID:cBkrGCPv0
- 画像をオフにしたほうが早い
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 20:55:38 ID:PhbvSZk+0
- オミトロン最強
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:57:43 ID:dashaGu60
- 俺もそう思う。
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 00:50:43 ID:ZWbt8AdU0
- オミトロンはあまりにも最強すぎて、開発終了後もまともなフォロワーが出てきてないのが(´Д⊂ヽ
privoxyもproximodoもどこいったんだよ…
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 01:08:56 ID:kSMi+v000
- PrivoxyはTor用HTTP-SOCKSアダプタって感じになってる気がする。
そういやPrivoxyはgzip圧縮されたトラフィックは扱えないようだけど、
Proxomitronはどうなんだっけ?
Firefoxの広告カット系の拡張も使ったことないんだけど、
ブラウザ部分がデータをデコードしてから機能するんなら
圧縮も暗号化も関係なし?
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 09:26:38 ID:XazXVxPN0
- noscriptってアドレス完全一致で指定できないの?
http://www.site.com
って感じに指定すると自動的に下方一致*になる。
例に"http://www.site.com"、ダブルクォーテーションで囲めってあるけどそれだと指定できないし、どうなってんだ。
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 14:08:46 ID:EFw3lWPm0
- bbs2chreader4.1から4.9にうpしたんだけど、
それなりに速度速くなったと思うのはプラシーボ効果?w
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 14:16:06 ID:XazXVxPN0
- >>378
下方→上方
間違いスマソ
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 14:17:42 ID:oyNYjyUN0
- お前はプラシーボ効果言いたいだけちゃうんかと
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:55:23 ID:qIS4N6RJ0
- 365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 23:15:05 ID:i3WiFvd20
scrapbookで保存したのアイテムが緑色のタイトルっていうのは保存失敗ですか??
366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 23:17:40 ID:i3WiFvd20
>>365
ブックマークしたアイテムってことだよ
なんだこいつw
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 17:52:52 ID:EFw3lWPm0
- ブックマークで保存した緑色のアイテムってことだろ
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 17:54:35 ID:1NIV/QhF0
- 志村ー!ID!ID!
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:28:39 ID:EFw3lWPm0
- 365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 23:15:05 ID:i3WiFvd20
scrapbookでブックマークを保存したのアイテムが緑色のタイトルっていうのは保存失敗ですか??
ってことだろ
IDくらいみるよw
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:58:09 ID:2PSATh930
- 広告ブロックは何がお勧めですかね?
やっぱAdblock++ですかね
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 19:46:15 ID:uG2/aVEl0
- 使い勝手は、Adblock Plusがイチバン良い。
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 20:12:34 ID:8VSdfrIH0
- 軽さでは++
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 20:16:31 ID:PvXLyn3/0
- Linux版はどこ?
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 20:42:42 ID:viIZYcpM0
- >>387>>388
参考にさせて頂きます
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:57:31 ID:u+5StQ8o0
- keyconfigを使っているんですが、Foxage2chをサイドバーではなくて、ミドルクリックしたときにでる別窓で出すためのコード
どなたか知りませんか?
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:22:20 ID:dmHtSCPy0
- >>391
Keyconfig は使ってないけど userChrome.js で
viewFoxage2chWindow();
で窓が出た。
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:30:04 ID:tuXTZX+5P
- FoxyProxyやっとデフォで日本語になったな。
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:46:41 ID:/4se/Uo40
- やっと日本語化か・・・長かった・・・今まで感で設定してたからな
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:25:29 ID:NGd03h6D0
- >>392
ありがとうございます。
keyconfigにviewFoxage2chWindow()と入れたらできました。
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 03:42:56 ID:GaEznrfi0
- 現在見ているページを新しいタブで複製する拡張ってありますか?
OPERAのページを複製と同様の機能です。
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 03:46:11 ID:Kt9YZQyX0
- TabMixPlusじゃダメなのかな?
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 03:49:53 ID:NGd03h6D0
- >>397
できるよ。
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 04:19:01 ID:aIgoGqvN0
- >>396
マウスジェスチャで下上下
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 04:46:48 ID:GaEznrfi0
- >>397
サンクス!
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 09:27:42 ID:whNboNqO0
- 理論上は、
・FireGestures
・MonkeyGestures
・userChrome.jsの軽量マウスジェスチャ
どれが一番軽いのかな?
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 09:28:10 ID:bc2X8t7o0
- userChrome.js
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 09:42:41 ID:C4CAbST+0
- >>401
MonkeyGestures じゃね?
- 404 :47:2007/12/16(日) 10:07:47 ID:1Qu5ED9G0
- おーるいんわんじぇすちゃあさいきょう
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 10:52:41 ID:rzriO68t0
- >>401
FireGesturesとuserChrome.jsの軽量マウスジェスチャは同等
誤作動が少ない分、おれはFireGesturesにしてる
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:00:47 ID:F+yr+R9MO
- IEだとgaoのスピード測定で64M出るのだが火狐だと32Mしか出ません
拡張で解決しますか?
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:01:29 ID:Ey9vv/WT0
- >>401
userChrome.jsだと思いますがマウスジェスチャー以外にuserChrome.jsを使用しないのなら少し変わってくるかと。
>>405
同等かどうかも疑問だがそれより誤作動って何だ?
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:01:38 ID:9CwbmXUA0
- FireGestures最強だな
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:25:38 ID:GnZi0NTX0
- >>407
ジェスチャの軌跡が見えるから間違えにくいってのと
ロッカージェスチャ絡みのことじゃないのか?
uc.jsの方はロッカージェスチャに誤爆防止とか機能がかなり足りないはず
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:31:09 ID:0nhYavfg0
- Flashを多用しているサイトなんてなくなればいいのに・・・
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:33:16 ID:MBaAqwO90
- FireGestures入れてみたら便利すぎてワロタ
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 12:31:04 ID:Iqxfxic80
- >>406
gao(笑)
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 12:34:07 ID:9CwbmXUA0
- FireGesturesでアクティブなタブを好きな場所に移動させることが出来ればいいな〜
スクリプト見たけど出来ないみたい
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 12:54:51 ID:GnZi0NTX0
- >>413
いってる意味がよくわからんが
タブの移動ならFx2ならデフォでやれるし
左(右)のタブをアクティブにしたいならデフォで設定があるはずだが
2個以上隣のタブをアクティブにしたいなら
ジェスチャより直接タブクリックした方が早いだろう
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:20:49 ID:9CwbmXUA0
- >>414
アクティブタブの変更ではなくて
マウスでタブをクリックしたまま任意の場所にドラッグ&ドロップで移動させる操作を
ジェシュチャでやりたいと言うことです
タブが3つあったら一番左のタブ(アクティブ)を横(真ん中)に移動させるっといった感じで
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:27:14 ID:u1VsNJV50
- >>415
gBrowser.moveTabTo(gBrowser.selectedTab, 0);
最後の引数を適当なインデックスにすればいいはずです。
適当にググって見つけたんですけど、 api 一覧とか
があるところって本家にあります?
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:31:02 ID:offoCCMw0
- わざわざジェスチャでやる理由がわからん
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:46:33 ID:GnZi0NTX0
- ジェスチャでやる意味がわからんというか
>>416を見ればわかるように
移動させたい場所(左に1個とか右に3個とか)ごとに登録&ジェスチャ作成が必要なので
ぶっちゃけ面倒なだけじゃないかという気がする
DnDでやった方がてっとり早いだろう
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:52:35 ID:0nhYavfg0
- >>418
それだけジェスチャの量が増えるととても覚えきれないしなw
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:11:09 ID:OKsRnFKE0
- FireGesturesの初期定義が自分の環境とかなり違う
ロッカージェスチャでタブ移動しか同じのがなかった
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:19:08 ID:2ctW6SXL0
- ジェスチャーは外部ソフトでやるのが一番
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:36:58 ID:0nhYavfg0
- >>420
それは思った
一般のマウスジェスチャなら
↓→ タブを閉じる
↓ 新しいタブを開く
↑↓ 更新
↓↑ タブを複製
とかなのにな
俺はMouse Gesuturesのやつを流用してる
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 15:21:50 ID:bc2X8t7o0
- タブを閉じる→←
更新↑↓
右のタブへ移動↑→
左のタブへ移動↑←
最小化↓→↑
('A・・・
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 16:26:10 ID:FvQkXLsO0
- <A HREF="ttp://〜">とリンクされている時に、自動的にhttp://〜に修正してくれる拡張ないですかね?
リンクされてない場合はテキストリンク拡張で十分なんだけど。
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 16:54:39 ID:1Qu5ED9G0
- >>424
Greasemonkey
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 17:30:08 ID:AaHxTGX+0
- 3.0b3でstylish使えてる人いたら教えてください
バージョンチェックはrdf書き換えてインストールしたんだけどアドオンの欄で互換性がありませんって出る
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 17:50:49 ID:iX+7xteXP
- FoxyProxy入れてるとAdblock++がFirefox初期起動時に動作しない。
一度ステータスバーの×を有効から無効、無効から有効とボタンを押さないと機能しない。
設定でなんとかなったりします?
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:14:11 ID:+IesQmai0
- >>423
うわ、、、同じだ(;´Д`)ハァハァ
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:53:31 ID:gNpWSu7H0
- >>426
extensions.checkCompatibilityをfalseにしてTrunkで使ってるよ。
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:04:02 ID:BNxdwrpn0
- >>429
日本語版使ってないからいまいち確かではないけど、「互換性がない」ってのなら
それでもいいんだろうけど、同時に「バージョンチェックはrdf書き換えて」とあるから
Compatibilityのチェックには通ってるのではないかな。なんか矛盾してる気がするけどw
extensions.checkUpdateSecurityをfalseにすれば良いんじゃないの…
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:15:14 ID:F6pTQx0F0
- >>427
ほんとだ。
ついでにFoxyProxyも起動のたびに不意に無効になったりする。
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:31:38 ID:TCkMbAVY0
- 2chブラウザみたいなNGワードを設定できる拡張はありますか?
この機能があればそのブラウザに乗り換えたいとさえ思うのですが。
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:32:17 ID:AaHxTGX+0
- >>429-430
ありがとう。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9b3pre) Gecko/2007121505 Minefield/3.0b3pre
でインストールすることができた。
完全に自分の環境っぽい、申し訳ない。
非公式で上記のエラー、トランク15日日本語版起動できずだった。
さらに3つともabout:configで
extensions.checkCompatibility、extensions.checkUpdateSecurityとも表示されず。
なんか完全におかしいorz
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:39:19 ID:2PHmqB/E0
- たぬきちがいったとDSのチャットで書くとNGになっちゃうみたいな。
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:46:10 ID:iX+7xteXP
- >>431
あー、それもあるね。
以前はそんなことなかったけど、最近のバージョンでなり出したっぽい。
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:15:03 ID:XElZUrD60
- >>406
flash の速度計測はあてにならない。
Java ので計測してみ。
>>423
俺もそれだw
>>432
どんな機能か詳しく
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:52:11 ID:vCp3BWXW0
- ProxomitronかGreasemonkeyだな。
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 03:34:24 ID:xIOzQucC0
- ウィンドウを3つほど開いて、それぞれを RSS、ググり、エロ などと使い分け、
それらを TabMixPlus のセッションマネージャで保存&復帰しながら使っています。
そして各ウィンドウをタスクバー上で識別しやすいように、FireTitle でタイトルバーの
文字列に見出しを先頭に追加しているのですが、
その見出し付きタイトルは、セッションマネージャには保存されないので、復帰時に
また見出しをつけ直さなければなりません。
当然といえば当然ですが、両者を連携させて、見出し付きのタイトルまで
セッションに保存できるようにするのは難しいでしょうか。
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 05:07:13 ID:nrlUcdek0
- Sleipnir1.*の外部ツール的な役割をする拡張ってないのかな?
IE view、Opera viewと1個1個入れたくないんです
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 05:17:32 ID:xp3tLJnF0
- 上で言ってることが詳しくは分からないけど
IE View、Opera View、專ブラView(專ブラでなくてもカスタマイズで名前やパスを登録)が
一つになった拡張ってあってもいいと思うな
というか、どなたか作ってください。常に開く系の機能はなくてもいいから
ところでFirefox Viewって拡張?が昔あったが使ってる人ってまだいるのだろうか?
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 05:28:21 ID:59TT6XVH0
- ttp://openhideaway.net/Firefox/wiki.cgi?page=PostScript%2DJSActions%2F1
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 05:43:21 ID:IDb6oMH+0
- >>439-440
Launchyは?
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 06:04:45 ID:xp3tLJnF0
- そういえば、Launchyがあったな
じゃあ、コンテキストメニューに〜で開くという言葉を出したいだけのために
新しい拡張を望むのは駄目か
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 06:27:12 ID:Zs9mhsEe0
- >>423
flashのゲーム等で誤動作しないの?
例えば
ttp://www.nekogames.jp/mt/2007/05/post_16.html
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 12:14:41 ID:BENwfdDN0
- >>444
MonkeyGesture以外はflashの上で動作しないから関係なくね?
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 13:06:31 ID:BhXYsU/h0
- FireGestures入れてみたら良さげなんで使ってみようと思うけど
webページ上で中クリック押したら移動モードになって、
そこからマウスを上下すると画面が移動できる設定はどうやったらできますか??
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 13:12:43 ID:GMY49rpG0
- >>427
同じ症状がでてたので、起動ごとにAdblock++をON/OFFしてた。
そっか、foxyproxyと干渉してたのか。検証乙であります >>427
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 13:26:23 ID:dhYAh7zQ0
- >>443
俺は"コンテキストメニュー拡張"使ってやってるよ
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 13:40:54 ID:bVYkizmx0
- userChrome.jsには
http://space.geocities.yahoo.co.jp/gl/alice0775/view/20071208/1197042911
と言うものがある
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 14:14:21 ID:rQEJYLHt0
- >>446
AIOGの「中クリックでページを掴んでスクロール」の事なら無いから
Scrollbar Anywhere
Firefoxオプションの自動スクロールと干渉するからオフにする。
- 451 :446:2007/12/17(月) 15:24:23 ID:BhXYsU/h0
- >>450
ども。
FireGestures単体じゃできないのかー。
プラシーボで軽い気がしたからAIOGから乗り換えようと思ったけど
実際問題どっちが軽いんだろう。
@AIOG
AFireGestures+Scrollbar Anywhere
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 15:33:11 ID:djYJcPGG0
- >>451
ええっ
自分はFireGesturesしか入れてないけど
中クリックでページを掴んでスクロール出来るよ
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 16:43:49 ID:kP0Hal+D0
- >>452
それはfxの機能、autoscrollingなんじゃない?
使ったことないから推測だけど、AIOGには「中クリックでページを掴んでスクロール」ってのが
あるらしい。「掴んでスクロール」ってとこがポイントなのかな。
firegesturesとかmousegesturesとかMouseGestures2.uc.jsとかの利点は、俺にとっては、軽い
ということより、いろいろカスタマイズできるってとこだなあ。
間違ってるかもしれないけど、AIOGって結構その当たりの縛りがきついんじゃないのかな。
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 17:07:53 ID:2pZqkaCh0
- >>453
その中ではMouseGesturesが重いらしいけど、斜め方向も認識してくれるから使ってる
Z字を描いたらウィンドウを閉じるようにしないと気が済まない
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 17:31:32 ID:kP0Hal+D0
- >>454
なんとなく気持ちは分かるw
俺はZ字をx軸上に投射した→←→で十分満足してるけど。
ウィンドウはめったに閉じないからタブ閉じだけどね。
- 456 :446:2007/12/17(月) 20:53:23 ID:BhXYsU/h0
- Scrollbar Anywhereはやりたいことと違うような気がしてきた。
もう一度やりたいことを書くと
IEで1回中クリックを押すと○に上下の▲▼がついた移動モードに移り
そこでカーソルを上か下にずらすと一気に移動出来るって機能です。
Scrollbar Anywhereはウィンドウをつかんでマウスの移動分をずらす機能なんじゃないのかな?
違ってたらごめん。
一番上へや一番下にをジェスチャーに入れてもいいんだけど、
他のソフト(JaneDoeやメールソフト)なんかと合わせておいた方が使いやすいんだよなー。。
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 20:57:25 ID:eUuBdt1z0
- >>456
Firefoxのオプション→詳細→一般→ブラウズの
「自動スクロール機能を使用する」をONにする
- 458 :446:2007/12/17(月) 21:15:02 ID:BhXYsU/h0
- >>447
きたー!dクス
標準機能であったのかorz
これでAIOGを卒業できます。
- 459 :453:2007/12/17(月) 21:35:34 ID:kP0Hal+D0
- >>458
All in One Gestureには「中クリックでページを掴んでスクロール」ってのがあるとか
上で読んだんだけど、それとは違うことを言ってたわけ?
ジェスチャー系の拡張の話かと思ったら、結局、AIOGとか全然関係なかったわけね。
卒業する必要もない気もするんだけど…
まあとにかく希望の動作になってよかったね。
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 09:18:48 ID:LpNrXbsj0
- またFoxmarks Bookmark Synchronizer 2.0.34になったけど、やっぱりちゃんと動作しないなぁ。
どうなってんだ。
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:01:15 ID:fUiVrJOE0
- どう見てもマウスドライバ/ユーティリティ側の設定です
本当に(ry
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:58:23 ID:iH7E5rUt0
- 質問
Google Browser Sync
http://www.google.com/tools/firefox/browsersync/index.html
このアドオンを使っているのですが、同期後起動すると、
ウインドウ右上に表示される同期内容が表示されるポップアップを
ポップアップ表示させないようにすることはできますでしょうか?
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:31:17 ID:Ci91jLOJ0
- >>460
人柱乙。
アップデータが自動インストールされて、再起動するだけの状態になってるんだけど、前回のメジャーバージョンアップで困ったので、今回も躊躇してた。
とりあえず、アップグレードは避けておこうかな・・・。
#でも、Firefox再起動でアップデートされちまう。
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 10:53:57 ID:1Ab6GLW50
- foxmarks 2.0.34
自前サーバで使えてるし
設定まずいんじゃね?etagsとか
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 12:45:07 ID:mnaB6w8O0
- 俺のfoxmarksも同期エラーになって使えない。更新するんじゃなかった
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 13:37:17 ID:NL6rQlSN0
- >>460, >>463-465
Foxmarksのサーバが混み合ってるだけではなかろうか。
うちでは、サーバアカウント設定のウィザードからやりなおしてみたらうまくいった。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 15:49:50 ID:4A19FbD80
- EZ サイドバー以外で同じようにサイドバーを分離できるアドオンってない?
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 15:49:51 ID:55nobKBB0
- WWWCのようにブックマーク一覧の更新チェックが出来る拡張ってありますか?
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 16:30:31 ID:Pf/1Py9i0
- >>468
Bookmarks LinkChecker
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 16:37:54 ID:Mdb5T9cp0
- >>468
Page Update Checker
ttp://pageupdatechecker.mozdev.org/
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 16:59:15 ID:VzgSLm990
- Page Update Checkerって開発とまってんの?
便利だから使ってるけど・・・
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 17:34:43 ID:FGTxU3Z60
- 俺はsage派かな
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:39:03 ID:n9fZX6cy0
- 大田区ホームページ:職員の不祥事について(処分の公表)
http://www.city.ota.tokyo.jp/oshirase/mokutekibetsu/other/fusyouji_syobun/index.html
当区職員が傷害の容疑で逮捕されるという事件につきましては、新聞等での報道やホームーページで公表したところですが、今回、事実関係が明らかになり、以下のとおり懲戒処分を行いましたので公表いたします。
区民の皆様の信頼を裏切ることとなり、誠に申し訳ありません。あらためて、お詫びいたします。
懲戒処分とは
職員が一定の義務違反を犯した場合に、公務の規律と秩序を維持することを目的として、その責任を追及するために制裁として行う処分です。
大田区では懲戒処分の公表基準に基づき、免職処分をした場合や特に区民の関心が大きい事案又は社会的影響が大きい事案について、個別の懲戒処分を公表します。
(懲戒処分の制度の詳細は、大田区人事白書をご参照ください。)
処分発令日
平成19年12月19日
被処分者氏名
建築調整課 吉原 幸光
処分の内容
停職3月
処分の理由
一般非行関係(法令に違反し、全体の奉仕者たるにふさわしくない非行があったため)
事件の概要
この職員は、平成19年11月16日(金曜日)、勤務時間終了後、東神奈川駅周辺で飲食した後、帰宅途中のJR京浜東北線川崎―蒲田間の電車内において、乗客男性に全治4週間の怪我を負わせる暴行を働き、傷害の容疑により蒲田警察署に現行犯逮捕されました。
同職員は、東京簡易裁判所に起訴され、罰金刑を申し渡されています。
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:41:25 ID:YdAfcjDa0
- SSLのサイトで入力するときに、Firefoxのフォーム入力履歴(テキストエリアのダブルクリックで出るヤツ)にクレジットカードの番号がでてきた。
それはそれで便利なんだけど、そこまでは覚えてくれなくていいんだけどな。
なんか、SSLのページだけ、フォーム入力履歴を覚えないような拡張とかないでつか。
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 07:52:56 ID:4pOU5xuu0
- アイコンがsageなら葉っぱだったりNoscriptならSのストップマークだったりするけど、こういったアイコンを自分の好きなようにカスタムする方法ってないでつか?
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 08:01:27 ID:PmIhvMUC0
- >>475
userChrome.css
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 09:57:26 ID:TMc1h7Ao0
- java consoleを入れた前後からPCの具合が・・・
この拡張で何かトラブル起こした人いる?
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 10:14:24 ID:TF1J0yLo0
- Flash Playerアップデートしとけよー
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 10:33:26 ID:JbSiYkiR0
- Fx3.0b1 のバージョンチェック殺して rein を無理矢理入れてみたが、対応が難しそうだ(´・ω・`)
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 11:09:33 ID:zpQgKk5l0
- >>479
テーマスレに移動しようぜ
ここは拡張スレだ
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 12:24:38 ID:NC6rjNNd0
- あんまり人気ないけど、俺は気に入ってるぜ、ってアドオン教えて〜
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 12:36:59 ID:/YLHnaEU0
- Speed Dial
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 12:52:49 ID:VgJoq2nf0
- >>482
Firefox版のSpeed DialってOperaのに比べると
サムネイルが汚いのとサイズがちょっと変になるのが気になってたんだが
俺の設定が悪いんだろうか?
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 13:05:57 ID:sDoOtRAY0
- 拡張のあれこれ氏って起動オプション「-no-remote」の意味分かってるのかな…
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 13:06:11 ID:/YLHnaEU0
- >>483
オプションでJPGじゃなくてPNGにしないと
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 13:29:46 ID:iE38EdGI0
- Speed DialよりFast Dialのほうが軽くないかぃ?
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 13:33:05 ID:vy6MRfqV0
- Speed DialはFirefoxやSleipnirであるけど
やっぱりOperaが一番だろ
Operaは空白タブ開くのと同じくらい速く開けるが
他だとそうでもない。
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 13:35:52 ID:OU0UYtm/0
- >>487
ブラウザ標準搭載の機能と非公式拡張機能を比べてどうする
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 13:44:25 ID:VgJoq2nf0
- >>485
PNGにはしてるんだがリサイズのアルゴリズムも選択できればよかったんだ
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 14:30:56 ID:/YLHnaEU0
- >>486
たったいまFast Dialに乗り換えますた
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:23:25 ID:ETcBSK7k0
- 非公開オンラインブックマークをサイドバーに表示できる物は
del.icio.us Bookmarks と Gmarks だけ?
今Gmarks使ってるんだけど、関連タグが探せないので不便してる。
なにか便利な物ありますか?
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:26:56 ID:Bfmf2SNt0
- Foxmarksどうなってるの?
最近busyってばっかり返してくる。
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 04:46:25 ID:k9ie6n8t0
- Tab Mix Plusをインストしました。
便利になったのですが、「前回終了時のウィンドウとタブを表示する」の機能が使用できなくなりました。
以前のように使用するにはどのようにしたらいいのでしょうか?
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 08:27:06 ID:9UzRZLw30
- Page Update Checkerだと絶えず更新に引っかかるサイトがあるのだけど
どうやって引っかからないで更新だけチェックするのん?
よく加護亜依に似てると言われる15歳の女子中高生なんだけど
スクリプトとか解らないので優しく教えてください><
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 08:30:52 ID:ekiSju3Z0
- >>494
余計なこと書かなけりゃ良いのに。つまんないネタだ。
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 08:46:30 ID:KvDtVnrN0
- タブをスクロールや多段じゃなくてただ縮小して並べる拡張ってない?ありそうなんだが見つからん
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 08:47:50 ID:4AsRLZHK0
- >>492
俺は2台のPCにぶち込んでるけど、片方は1日経ったら何故か上手く動いた。
ちなみに自分が借りてるレンタルサーバーを使ってる。
もう片方は全くダメ。自鯖もFoxmarks側の鯖もダメだな。
片方だけ動いてても意味ないのに、一体どうなってんだ。
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 08:52:58 ID:kutho7GS0
- >>496
TMPの
タブ幅をページタイトルに合わせて調節する
の機能じゃダメなの?
タブの縮小ってそういうことでしょ?
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 09:05:20 ID:6UAk+XtZ0
- >>492
自前サーバにデータを置いているけど、全く問題なし。
最初の移動時は、明示的にアップロードする必要があったけどね。
3台で同期してる。
>>493
自分の環境では使用できてる。
Firefoxのタブ状態記憶と、TabMixPlusのタブ状態記憶がダブるので、どちらを使うかの設定があるけど、それが利かないってこと?
>>495
タブの最小幅をすげー小さくするんじゃダメ?
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 10:44:58 ID:l1312tLI0
- >>496
FaviconizeTab
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 11:40:10 ID:2zFNppez0
- Firefoxの公式サイト内にある拡張機能のリンクからアドオンをダウンロード
してインストールしようとすると、署名されていないという警告が出ます。
この警告を見て恐くてインストールできなくなりました。
署名されていないアドオンはデフォルトなんでしょうか?
それとも怪しいアドオンであることを疑ったほうがいいんでしょうか?
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 11:41:29 ID:2zFNppez0
- 訂正前)署名されていないアドオンはデフォルトなんでしょうか?
訂正後)アドオンが署名されていないのはデフォルトというか一般的なんでしょうか?
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 11:42:54 ID:X1BlwAhD0
- 一般的なんでしょうね
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 12:06:21 ID:76TcS8ZN0
- 有効な署名を付けるには法人格がいるみたいだから
個人で作ってる物はほとんど署名無しなんじゃないかな
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 12:07:05 ID:X1BlwAhD0
- むしろ署名があるの見たことほとんど無いな
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 12:57:53 ID:gV3ATYxt0
- It's all textを導入したのですが、動作しません。
何が悪いのでしょうか。
状況
・windowsのメモ帳を指定するとeditボタンを押したときに
「パスがみつかりません」と出て、メモ帳起動。
文字入力。
保存(ドキュメントの中にテキストフォルダ作って指定)しても
テキストボックスに反映されない。
上書き保存とか名前を付けて保存でもダメ。
メモ帳だからダメなのかと思い、TeraPadを指定してもダメだった。
助けて、凄い人。
- 507 :506:2007/12/21(金) 13:10:32 ID:gV3ATYxt0
- なんだか、自己解決したっぽい。
ユーザー名に全角を使っていたからダメらしい。
もう根本的に無理じゃん>俺
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 13:15:59 ID:ASGblfc60
- Firefoxに限らずWindowsのユーザー名に2バイト文字使うのも御法度だよ
海外製のソフトだとユーザープロファイルのフォルダを認識できなくなること多数
- 509 :506:2007/12/21(金) 14:32:05 ID:gV3ATYxt0
- >>508
vistaにして浮かれてやっちまったよ(´・ω・`)ショボーン
修正するの('A`)マンドクセだから次に再インストールするまで封印する。
これから何度文章消失に泣くのだろう。
ηακετα..._φ(TдT ) ウゥ…
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:56:04 ID:v3m1DHTB0
- >>509
新しいユーザーを作ってそれにインポートすれば良いだけなんじゃないの…
終わったら古いユーザーを消してしまえば元通りでしょ。
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:59:39 ID:UK+4UnqD0
- >>510
最初に作った垢は消せないとか仕様なかったっけ?
うろ覚えだから間違ってたらスマン。
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:10:02 ID:ASGblfc60
- 話の流れを無視するが、TMLのFx3.0対応版が出てるな
まだ入れてないので問題ないかどうかわからないが
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:14:35 ID:v3m1DHTB0
- >>511
ユーザー名を登録したんだったら、そのアカウントは削除できるはずだと思う。
ちなみにインポートっていったのは、ドキュメントとかメールデータとかのこと。
各アプリケイションの設定なんかはやり直すか、個々にできるできないはあるだろうけど、
パスのユーザー名のところを置換してあげればいいんじゃないかな。
vistaを入れたばかりでアプリケイションのカスタマイズもそんなにしてないなら、案外
簡単なんじゃないかと思うんだけど。
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:19:53 ID:pmTJXroV0
- そもそもプロファイルのパスってレジストリに書いてあるだけだから
それ変更して併せて実際のパスを変えれば問題ないよ
作業用に別ユーザーを作る必要あるけどね
パスは HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\ProfileList だったか?
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 16:01:56 ID:FgBofQ2w0
- >>509
俺はこの方法で↓修正したよ。XPだけど。
ttp://www.higaitaisaku.com/zenkaku.html
- 516 :496:2007/12/21(金) 17:04:33 ID:qsuyznZ70
- >>498
>>499
>>500
皆ありがとう。俺の書き方が悪かったかもしれん。
TMPは入れてるし、いきなりファビコンサイズにしたいんじゃないんだ・・・。
タブをどんどん開いた場合にタブタイトルがどんどん狭くなっていって最後はほとんどファビコンしか
表示されない位になってほしんだ、つまりスクロール表示にも多段にもされずに1行のまま。
Operaならデフォ、プニルなら縮小して表示(1行)。
TMP無効にしたら俺の画面サイズではタブ12個以上開いたらスクロール→が現れた。
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 17:11:28 ID:gHAerzDo0
- >>516
TMPの表示→タブ→タブ幅を1〜200とかに調整しる
- 518 :496:2007/12/21(金) 17:31:54 ID:qsuyznZ70
- >>517
ぬおぉ〜!これだ!タブ幅だから縮小にもなるのか、全く気付かんかった・・・(゚Д゚)
完全に俺の読解力不足だスマン。最低は22ピクセル〜みたいだな。
もう諦めてたんだ、ほんとありがとん!!
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 17:47:05 ID:ASGblfc60
- >>518
Fisheyes tabなんかはどう?
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 18:10:45 ID:iwKGmYwK0
- つーか拡張じゃなくてbrowser.tabs.tabMinWidthじゃ駄目なのか?
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 18:12:52 ID:qsuyznZ70
- >>189
>>519
ググッても無いからビビッた。fisheyetabsだな。
こんなのもあるのか、タブタイトルが必要だと思ったと時ようにブクマしといた。トン
しかし紹介されないだけでも拡張って無数にあるんだなw
- 522 :521:2007/12/21(金) 18:13:28 ID:qsuyznZ70
- バグった>>189はミス
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 18:25:36 ID:ASGblfc60
- >>521
ごめん、確認せずに書いたら名前が間違ってたようだ;
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 18:52:51 ID:qsuyznZ70
- >>523
いいよ、ちょっと複数形になっただけだよ(゚∀゚)
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 18:55:37 ID:oLAlnBsu0
- 雑談はいらねぇよ
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:03:33 ID:/I1kZc4O0
- >>521
全くだな、気づいたら自分の欲しいの出ててビビる
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:52:03 ID:N1Xyuso60
- NoScriptと同等の機能でもっと軽い機能拡張ないですかね
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:44:11 ID:zM8Wfm7T0
- 暇だからNoScript++でも作るか。もちろんWindows限定な。少し待ちなー。
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:45:09 ID:puzrM4mC0
- wktk
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:50:49 ID:UK+4UnqD0
- >>527
userChrome.jsだから導入が少し面倒だがこれオススメ
http://space.geocities.yahoo.co.jp/gl/alice0775/view/20071002/1191321243
まぁFirefoxデフォの機能を使ってるからNoscriptとは少し挙動に違いがあるんだが・・・
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:55:18 ID:2amgDVhK0
- userMenu.jsの
Use Javascript.auto.jsこれなんかよさげ
ホスト毎に Javascript の有効/無効を切り替える.
基本は無効にし,特定のホストのみで有効にすると言うホワイトリスト方式.
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:01:00 ID:NrD4m9DB0
- >>528
アルェー?
どっかで見た文章だな
アッー!!!!
お、お前はMultiPlug-inスレの詐欺師!!!!!!11
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:24:03 ID:jEmcTbtC0
- 最近RSSで情報収集しづらくなったなぁ。
「Google ブログ検索: サンガ」でフィード登録しとくと
ttp://nisakubid.269g.net/article/7731571.htmlのような
文章になってない、サンガと関係ない、サッカー関連の単語の貼り合わせみたいなブログがわんさか引っかかる
肝心なブログがSageの項目リストから外れていく・・・
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:29:53 ID:hL1kvhde0
- >>533
ブログ検索なら ttp://www.ask.com とかはどうなの?
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:30:55 ID:nE2DxX/N0
- ここにきて金子ネタがでてくるとは思わなかったwww
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:54:44 ID:jEmcTbtC0
- >>534
レスd、さっそく検索バーに追加したよ
でも残念なことに検索結果そのものをRSSとして吐いてくれないんだな
ちなみにgooとかlivedoorのブログ検索も試してみた結果Googleが一番余計なものを拾ってくることが判明
ということで速攻Googleブログ検索外したw
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:15:22 ID:6fdfsXXF0
- >>536
「-○○」みたいに除外のキーワードを入れるしかないよな。
検索側でスパムなブログ自体をはじいてくれるといいんだが。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 02:06:21 ID:bGM9XLT30
- Firefoxで行ったこと(ボタンのクリックとか文字入力とか)を記録して、1クリックで忠実に再現できる拡張とかありませんか?
ルータのログを見たり、NASをシャットダウンするのを 1クリックで出来るようにしたいです。
毎回、
http://192.168.1.?/を開いて、
ログインして、
メニュー選んで、
クリック、
するのが面倒になったんで全部代行してくると嬉しい。
こんなルーチンワークみたいなのは皆どうしてるん?
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 02:37:16 ID:Stqmq8qW0
- >>538
Firefoxの拡張機能だったら、Selenium IDEとかかな。一般向けじゃないと思うけど。
まぁ、他にもあるだろうけど。
大抵は、別の専用アプリでやってしまうんじゃないかと。
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 02:51:14 ID:Xkn25hSw0
- >>538
そういう作業をマクロ化するやつはいくつかあったような気がする
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 06:03:48 ID:LsiZYN4a0
- NoScriptにニコ動登録してもいちいち許可しないといけないのは仕様なんでしょうか?
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 06:28:37 ID:E1flmxtm0
- 入れると重くなるアドインってどれとか判明してるんですか?
スレ内検索しても書いてないけど
確実にアドオンのどれかが重くしてるんだが
いろいろ入れててどれかわからない・・・orz
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 06:40:24 ID:8caVQ+jC0
- firebug
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 06:47:44 ID:1PBU1/KQ0
- >>542
Firefoxを遅くさせるアドオン要因
http://d.hatena.ne.jp/independent007/20070612
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 07:57:33 ID:E1flmxtm0
- >>544
THX、参考にするわ
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 08:47:25 ID:vdcaUx3H0
- >>544
入れてるの全部遅延じゃなかった!
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 08:57:54 ID:3wowxI1q0
- 低スペックPC使ってる人は大変だなぁ
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:06:29 ID:8c0vLsjV0
- 日本はノートPCのシェアが高いから
CPU性能低いメモリ少なく増設し辛いハードディスク遅い、
ノートPCからノートPCへのリプレースだと価格が高いので
性能が低いまま使い続けざるを得ないという感じかもね。
15万とか20万のノートPCを買って長く使うより、
デスクトップPCだとほとんどのソフトやモニタ、
マウスやキーボードそれにスピーカーなどの周辺機器は流用できるから
5万のショップブランドとかのデスクトップPCを2〜3年毎に買い換える方が
安上がりだし常にそれなりの性能で使い続けられるので幸せな気はするけど。
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:40:59 ID:0Bgb0LUP0
- >>546
ページ表示以外が遅くなったり不具合起きたりするのはこのリストに書いてないけどね
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:04:16 ID:68wz0OsO0
- >>544
ad block++に試験的に乗り換えたが・・・あんまり変わらないような・・・?
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:12:52 ID:1PBU1/KQ0
- >>550
オレはplisから++に乗り換えて実感できるくらい変わったけどなぁ。
使ってるフィルタが重いんじゃない?
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:16:16 ID:y0D189x30
- 逆にplusの時からそんなに重くなっていなかった可能性もある
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:24:29 ID:DoPw0N+l0
- >>548
下3行の部分を以てしても尚、日本ではノートPCの「持ち歩ける」という携帯性が圧倒的な支持を得ているんだなあ
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:28:20 ID:1PBU1/KQ0
- 今試しにplus入れてみたがフィルター0の常態でかなり重くなったぞ
ここのサイトで計ってみた
http://c130.client.jp/bin/brbench/
plus 4.906
++ 9.640
ad blockなし 8.623
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:33:19 ID:68wz0OsO0
- アドオンを一回全部切って再読込したら心持ち早くなった
>>552
それあるかも知れん、tableテストだっけ?
やったら>>544のリンクのデータより早かったな俺の火狐。
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:38:31 ID:0Bgb0LUP0
- adblock系使ってない人って意外と少ないのか・・・
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:50:30 ID:1PBU1/KQ0
- すまん>>554のデータ間違えた
plus 4.906
++ 0.964
ad blockなし 0.862
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:53:31 ID:6fdfsXXF0
- 重い広告はFlashが大半だったりするから
Flashを読み込まない拡張が便利。
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:35:53 ID:Xkn25hSw0
- >>556
ノ
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:37:05 ID:dQn7FEii0
- >>556
ノ
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:37:35 ID:68wz0OsO0
- >>558
そんなのもあるのか、俺って全然火狐の能力発揮してないんだな
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:42:09 ID:0Bgb0LUP0
- >>559-560
何人かいるようで安心した
>>561
flashblockってのがあるけど>>530でも弾けたりする。
てか>>530とCSS組み合わせれば殆どの広告は消せるという・・・
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:02:42 ID:23iZSy880
- adblockは使ってないけどnoscriptは使ってるな
こないだ入れたんだが劇的に早くなった、まぁ消した拡張が重かった可能性があるけどな・・・
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:09:23 ID:zx6HWOmR0
- この拡張があるからfirefox使っているみたいな
重くても消せないのはあるよな
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:12:21 ID:68wz0OsO0
- むしろ軽さが欲しければオペラを使え、という訳だな
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:14:57 ID:bD5vevxo0
- オペラはページの表示が遅い気がするんだよな
キャッシュされてても上から順番に表示していく感じ
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:05:56 ID:962KYsGZ0
- Operaはレンダリングは高速だろ
ただ癖があって使いづらかった
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:06:08 ID:23iZSy880
- operaはスペック高いPCになるほど他と差がなくなるって話じゃなかったけ?
画像の処理が下手くそだし
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:09:25 ID:0Bgb0LUP0
- Operaは高性能だが癖が強いのと自由度が低い。
メニューを自由に消したりできるFirefoxに慣れているといろいろ辛い
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:10:35 ID:uhTnDJMf0
- イケメンはOperaでも使ってろ
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:12:19 ID:VtOQOVBE0
- Operaは画像が多いページが不得意だし、フォント周りにあやしいところが残ってるし、なによりGoogleとの相性が悪い。
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:21:25 ID:VtOQOVBE0
- Operaはiniファイルの書き換えで済む範囲なら、カスタマイズはFirefoxより楽だよ。
外部アプリとの連携とかメニュー内容を変更するとか。
あまり使わない機能を、サブメニューを作ってそっちに追いやるなんてのは定番。
キーカスタマイズならたぶん一番柔軟。
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:30:55 ID:vro4SvvO0
- >>554
Core 2 Duo E6850 定格電圧にて0.6秒。
ただしページの描画に遅延が発生する拡張は入れてない。
ProxomitronとUserChrome.jsは使ってるが。
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:33:27 ID:YGAtLYaM0
- Operaは検索機能が貧弱すぎ。
エンジンの優秀性は認めるけど、個人的にはメインでは使えない。
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:14:51 ID:SdU2k6G50
- opera mobileとIE mobileで速度の遅さにはなれた俺には
カスタマイズしまくった火狐でも早いと感じる。
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:16:15 ID:68wz0OsO0
- 昔と比べると段違いに早いんだろうな。情報社会の弊害か(笑)
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:18:16 ID:0Bgb0LUP0
- >>575
カスタマイズの内容によっては逆に早くなるだろう
まぁ殆どの場合、その早くなった分は拡張機能で打ち消されるのだが
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:25:21 ID:uhTnDJMf0
- クリーンインスコして作り直そうかな。
いろいろ考えたら無駄な物入れすぎてたかも。
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:47:46 ID:JuOrDxTi0
- リンク付きの文字を右クリックすると「リンクのURLをコピー」が出来ますが
"文字"の方をコピーしたいのですが、現在、
左クリックして範囲指定してから右クリックで
コピーしています。
右クリックで"文字"の方をコピー出来るアドオンご存じないですか?
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:56:36 ID:FfE2XI2U0
- >>579
http://google.co.jp/search?hl=ja&q=firefox%20%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E6%96%87%E5%AD%97%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC&lr=
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:56:59 ID:RMXwjRHH0
- マウスの4ボタン、5ボタンをカスタマイズできる拡張はありませんか?
それとTabMixPlusとAll-in-One gesturesを使っているのですが重いので
出来ればタブの拡張やマウスジェスチャと一緒になっていると嬉しいです。
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 18:03:26 ID:rO3/yO7G0
- >>581
マウスボタンをカスタマイズする拡張はなかったように思う
マウス付属のドライバとかユーティリティで設定しろ
WindowsならXheelとかでもいい
タブの拡張とマウスジェスチャが一緒になった拡張なんて無いので軽いのを探せ
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 18:05:16 ID:JuOrDxTi0
- >>580
Thanks 検索の仕方が悪かったみたいだ。
スレ汚しごめん
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 18:21:38 ID:RMXwjRHH0
- >>582
ありがとう。やっぱ無いのか。腐ってるな
TabMixLiteとFireGesturesに変えてみる
でもOptimoz Tweaksの方が重いのかも・・・
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 18:55:13 ID:HI8zry2H0
- firegesturesでロッカージェスチャをユーザースクリプトに指定できないのは仕様なのでしょうか?
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:40:44 ID:vro4SvvO0
- 操作系はKeyconfig+AutoHotKey&マウ筋使えよ。
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:10:40 ID:Bz+aNAQF0
- POP対応で複数のメールアドレスを監視出来る拡張ってありますか?
YahooとGMailそれぞれに別々の拡張入れるのやめたいので
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:03:27 ID:PQ/iB59X0
- >>558の言ってることすごくわかる。
それが狙いなんだけど、動かれるとすごく邪魔。
で、その分、容量も大きいからページ表示も遅くなると。
窓の杜(impress?)のスクリプトなんて
document.write('<SCR'+'IPT LANGUAGE="JavaScript1.1" ...
って、明らかに広告ブロック対策って感じだし。
- 589 :538:2007/12/22(土) 21:14:13 ID:bGM9XLT30
- >>539
Selenium IDEはあんまし手軽じゃなさそうですね。。
別の専用アプリとはどのようなものでしょうか?
>>540
ググり方が悪いのかiMacros for Firefoxしか見つからなかった。
iMacros for FirefoxはSecureLoginと相性が悪いみたいでログイン時にエラーが出てしまいます。
他の拡張があれば教えてください。
あと、拡張毎に言語を指定するって出来ないのでしょうか?
iMacros for Firefoxの日本語訳が機械訳っぽくて意味分らないので英語にしたいです。
手動でja取り除かないとダメ?
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:29:18 ID:mrdQA6+50
- >>589
install.rdfからjaロケールの記述を削除するだけでいいんじゃね?
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:47:42 ID:Stqmq8qW0
- >>589
専用アプリの件ですが、UWSCとかですね。
- 592 :539:2007/12/23(日) 03:04:14 ID:b0VbYPd70
- >>589
ttp://services.alphaworks.ibm.com/coscripter/browse/about
とか
- 593 :540:2007/12/23(日) 03:05:31 ID:b0VbYPd70
- >>539じゃなくて>>540だった
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 08:15:36 ID:Na1aMsno0
- Secure LoginでGoogle Readerログアウトせずに閉じてもう一度入ろうとしたらログインページ(に行くのは仕様)で
鍵マークが反応せず入れないな。sxipperやロボフォとかオペラキーでは反応してくれるが。
需要が少なそうだから改善は無いわな・・・。いちいちログアウトするのがめんどいな
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:22:20 ID:hJ/YRRKf0
- >>594
そんなこと無いけど
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:27:28 ID:Na1aMsno0
- >>595
え・・・
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:32:50 ID:OuNm/foI0
- それはないw
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:36:20 ID:Na1aMsno0
- どっちがよww
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:41:19 ID:p2nEWr930
- >>594
そんなことはない。
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:50:28 ID:Na1aMsno0
- マジですか・・・
ログインしたまま閉じる→Google リーダー入る→メールは記入済み・パスワード未記入・鍵マーク点滅、欄黄色ならず・・・になる。
と思ったらブックマークツールバーからでなく純粋に本家Google→リーダーのリンク順に辿ったら入れた!こんなの初めてだわ。
俺が変に登録しただけかも。すまんかった、ありがとん
- 601 :キツネ@株主 ★:2007/12/23(日) 10:52:44 ID:M6o/VJ3V0
- >>594
Fxを終了したらcookie破棄の設定に俺はしてるけど、Googleリーダーをログアウトせず
タブページを閉じ、再度新規タブでリーダーを呼ぶと、そのままページが現れるけど・・
もちろんFxを終了したらSecure Loginでログインしてやらなきゃいけないが
cookie処理の問題?
NoScriptとかアドオンの問題?
よくわからんが・・Secure Loginのバグじゃないことはたしかだな
利用者の俺が言うんだ、間違いない
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:59:28 ID:Na1aMsno0
- >>601
万年初心者だから何もいじってないんだけどなぁ。
Googleリーダーホームからなら無理で(https〜(長いアドレス)アドレスバー黄色)、
Google→more→「リーダー」をドラッグでそのままお気に入りやバーに登録(http://www.google.co.jp/reader?hl=ja&tab=wy)したらできた。
変だなwまあこれで代用するわ。
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:06:04 ID:Na1aMsno0
- >>601
すまん、もっかいリーダーログインてブックマークしたら出来たわ。何か初めにログインページを登録してみたいだ。
こういうのをスレ汚しというんだな、死にたい。皆ありがとうさようなら
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:08:54 ID:p2nEWr930
- まあとりあえず落ち着け。
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:14:01 ID:Na1aMsno0
- △
( ゚Д゚)
( )
)ノ
- 606 :キツネ@株主 ★:2007/12/23(日) 11:18:51 ID:M6o/VJ3V0
- 。oOΟヽ(´ー`)ノヽ(´ー`)ノヽ(´ー`)ノヽ(´ー`)ノヽ(´ー`)ノ ちゃんと動いてよかったじゃまいか・・
_п_冂 (___)(___)(___)(___)(___)
[___亅┤日日├┤日日├┤日日├┤日日├┤日日| ==3
∠_○―○ ○――○○――○○――○○――○○――○ ==3
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:34:03 ID:OuNm/foI0
- http://winplus.or.tp/uploader01/img1234/winplus.jp2597.jpg
クリーンインスコして作り直した。
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:59:09 ID:RHmZyAFdO
- 質問させていただきます。
Sidebar Mixのタブの数を増やすにはどうすればいいのでしょうか?
jarの中のcssにTab6まで入力して書き換えたのですが、jarに圧縮し直してもFireFoxに反映されずにタブは3つのままになっています。
他にも何かしなければならないことがあるのでしょうか。
ご教授お願いします。
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:33:49 ID:hEtilhXg0
- >>608
しなければならないことは沢山あります。
sidebarmix.xul とか sidebarmix.js も書き換えないとダメ。初心者には無理。
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:35:02 ID:OuNm/foI0
- FireFoxってなんですか
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:51:43 ID:RHmZyAFdO
- >>609
そうでしたか。
もっと勉強してからにしようと思います。
しかし、それらの操作をする上での留意点などがありましたら教えていただきたいです。
質問ばかりすみません。
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:11:10 ID:OuNm/foI0
- http://news4vip.livedoor.biz/archives/51104155.html
これこのスレだな。
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:07:28 ID:0K90fyzn0
- 3.0β2試したら拡張対応してないの多すぎてプゲラ
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:09:39 ID:ZlJkeHhw0
- そりゃあβ版だもの、何らかの面倒もあるさ
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:09:55 ID:01rTeqvH0
- >>613
それはバージョンチェックを外した状態での話か?
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:10:21 ID:tLQW5pXO0
- MRTech Local Installもalpha版しか入れられなくなった上バージョン無視インスコが不具合起こして失敗する罠_| ̄|○
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:18:03 ID:du13+REq0
- 3.0に対応してるのはMR Tech Toolkitだよ
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:45:53 ID:b0VbYPd70
- >>612
初めて俺の書き込みが載ってるwwwwwwテラウレシスwwwwwwww
vipの方の書き込みは採用されたことがないのに
って、あれ?
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:54:12 ID:2ZlzPGSt0
- きんもー★
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:15:15 ID:xAt0M+Lq0
- 俺の書き込み載せたんだからアフィの収入の何分の一かよこせやボケ
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:21:37 ID:OuNm/foI0
- 俺もそれ思ったわ
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:06:01 ID:TM/qGhhE0
- VIPつまらなくなったからついにはソフトウェアの方にも踏み出したのかよww
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:37:13 ID:WT0RQ0yZ0
- アルファルファモザイクの地位をねらっていると予想。
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:39:16 ID:c/iTMmHe0
- 2ちゃん系ブログってなんなんだろうな。
レスコピペ+アフィで金稼いでるんだろ?
ちょっと系統は違うぬるぽ伝説。とかおもしろいなとか思ってたけど終わったらしいな
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:40:46 ID:XlflHfcp0
- アフィなしで面白いレス、スレを趣味で集めたようなブログがあればな
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:44:36 ID:ClfQ15U70
- >>624
アフィってそんな大した収入にならねぇぞ?
それなりに名前が売れてるところは別だがそこまで上位だと頻度な更新が欠かせない。
アレでも編集が結構面倒だったりする。
ぬるぽ伝説。は一回復活したけどまた止まってるな・・・
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:44:41 ID:nVZRGUuD0
- 別にアフィあっても構わんと思うのだが
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 01:39:36 ID:ERJrdXdM0
- おめえみてえなやつがいるからこぴぺぶろぐがくいっぱぐれねえんだ
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 03:44:03 ID:kjp43VLp0
- Firefox3Beta2入れたが拡張がまったく動かないし、セキュリティーがどうのこうのでローカルからインストールできないのでまったくつかえねー
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 04:17:40 ID:TzBHAp0Z0
- >>629
extensions.checkUpdateSecurity = false
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 09:42:22 ID:j5kn6Dw00
- InfoListerで導入拡張リスト見ると、入れた覚えがないJava Console 6.0.03が表示されている。
ツールメニュー>アドオン開くと入ってないんだよね。
ツールメニューの中にもJava Console(J)と表示されていて、クリックしても何も起こらず
文字が反転して選択不可になるだけ。なんか怖い。
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 11:14:12 ID:gjCxizQD0
- >>629
βだってことを理解しない人は使わない方がいい
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 11:37:00 ID:9y6NCDwB0
- >>629
たいていの拡張は何かしらいじれば動くよ。
ところでAdblock plusがnightlyでCPUをビジーにするとかいうの直ったの?
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 11:58:46 ID:VnK5nHYm0
- Fx3で
ttp://takanory.net/firefox/japanize/
開くと落ちませんか?
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 12:24:49 ID:9y6NCDwB0
- >>634
おれは大丈夫だけど。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9b3pre)
Gecko/2007122304 Minefield/3.0b3pre ID:2007122304
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 13:22:56 ID:VnK5nHYm0
- やっぱアドオンが悪さをしているんですかね
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 13:28:35 ID:AJj2piC40
- Mozilla Firefox 拡張機能スレッドまとめ
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51104155.html
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 13:32:39 ID:oMe5aphg0
- 俺も見れるぞ
セーフモードで見てみたら?
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 13:39:55 ID:VnK5nHYm0
- セーフモードでも落ちるな・・・
BuildID: 2007121120
CrashTime: 1198471074
InstallTime: 1198464181
Name:
ProductName: Firefox
SecondsSinceLastCrash: 35
URL: http://takanory.net/firefox/japanize/
UserID: 22ef28a0-16ad-4fc4-9c27-eea7a2cd6303
Vendor: Mozilla
Version: 3.0b2
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9b2) Gecko/2007121120 Firefox/3.0b2
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 14:39:09 ID:9y6NCDwB0
- >>639
セーフモードでもpref.jsとかプラグインはそのままだから。
新規プロファイルでも落ちるならBeta2の問題なんじゃないだろうか?
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 15:08:23 ID:VnK5nHYm0
- 新規プロファイルだと落ちませんでした
自分の環境に問題があるみたいですね
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 15:24:41 ID:9y6NCDwB0
- >>641
絞り込めてバグならbugzillaに報告しとくといいよ。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:00:01 ID:VnK5nHYm0
- >>642
絞り込めないですorzまぁベータ版ですので、b3が出るまで2.0.0.10使っておきます
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:10:41 ID:gjCxizQD0
- >>643
まて、なぜバージョンを戻す
2.0.0.11を使っとけ
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:24:37 ID:VnK5nHYm0
- >>644
クイック起動バーのリンク先替えてなかった;
俺ってどじっこwww
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:35:24 ID:uY5lNDk10
- どこから突っ込めばいいものやら
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 17:12:26 ID:WNYaIVLl0
- お尻からお願いします
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 17:14:25 ID:vJ0E1fKF0
- プロキシ設定を楽にする拡張教えてください
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 17:47:26 ID:AJj2piC40
- SwitchProxy Tool
FoxyProxy
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 17:51:11 ID:livUoxLq0
- userChrome.js
userChrome.jsの話題39 コンテキストメニューに一発プロキシ設定を追加する
ttp://space.geocities.yahoo.co.jp/gl/alice0775/view/20070616/1181920724
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:28:39 ID:fSfW4Yr20
- Intelliponitのスクロール加速を有効にしたときのような挙動を火狐でも真似する拡張ありませんか?
なんで火狐っていろいろな所独自の物にしてるんだろう・・・。(キャレットとかスクロールバーとか スクロールとかIE6に比べてかなりしにくい)
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:46:36 ID:2RByP+lw0
- >>651
Yet Another Smooth Scrollingってのが有名らしい。
Firefoxに独自のものが多い理由はXULでググればわかると思う。
スクロールバーが使いにくいのはテーマを変えるかCSSで弄ればいい気が
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:48:52 ID:ZFNIr69v0
- スクロールの加速はabout:configでスクロール量を変えてると効かなくなる
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 03:38:46 ID:+hv+HBNc0
- プニルみたいに検索エンジンボタンが使える拡張ありますか?
googleツールバーだと検索ボックスにカーソルがないと検索できないし
ウィンドウのスペースが狭くなります
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 12:44:59 ID:Hey00JyZ0
- >>654
「プニルの検索エンジンボタン」とやらがわからん
誰もが「プニルの検索エンジンボタン」を知ってると前提して質問するな
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 12:46:25 ID:I7pH3tub0
- >>654
そもそもツールバーなんぞ使わなくても検索エンジンというのがあってだな
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 13:00:25 ID:SrzkPGN50
- >>654
ボタンを押すと何が起こるの?
察するにモーダルな検索ダイアログがインプットにフォーカスある状態で出てくるとか?
Googleツールバーは場所とるのが気になるならデフォルトの検索ボックスの代わりに配置する
こともオプションからできるけど。
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 13:30:20 ID:+hv+HBNc0
- ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1154030.jpg
この画像の右上にあるやつです
検索ボックスにワードを入れ、エンターを押すと左のアイコンのエンジンで
右にいくつかあるアイコンボタンを押せばそれぞれのエンジンで検索されます
2クリックでyahooとamazonで検索出来たりして便利なのでfirefoxに導入したいのですが・・・
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 13:39:27 ID:Hey00JyZ0
- >>658
そーゆーやつか…あったかな
custom buttons2とかで自作すればできそうだけど
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 13:44:28 ID:I7pH3tub0
- >>658
うーん、ボタン式じゃなきゃ駄目なの?
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 13:55:20 ID:gzcCcaa20
- >>658
Custom Buttons 検索エンジンボタン
ttp://space.geocities.yahoo.co.jp/gl/alice0775/view/20071008
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 14:58:10 ID:ZFNIr69v0
- http://www6.uploader.jp/dl/script/script_uljp00096.zip.html
暇だったんで userChrome.js で作ってみた
ボタンを追加するエンジンは buttonName で指定
uc.xul なのでサブスクリプトローダー必須
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 15:07:13 ID:7KnCKM3F0
- >>662
いいなこれ。
ボタン押したと同時に検索ボックス内の文字列を削除出来れば俺としては完璧だが・・・。
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 15:28:09 ID:ZFNIr69v0
- >>663
} else {
loadURI(submission.uri.spec, null, submission.postData, false);
}
searchbar.value = "";//←この行追加
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 15:54:49 ID:pIuE4XJy0
- 横からd
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 16:24:35 ID:7KnCKM3F0
- >>664
完璧です。
どうもありがとう。
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 16:58:57 ID:Nx0iBNU90
- サイドバーを分割して片方でブックマーク、もう片方で履歴などを見れる拡張はありませんか?
sidebar mixはどうやら公開停止したようなので他にご存知の方いたら教えてください。
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 17:26:13 ID:Hey00JyZ0
- >>667
公開停止してないから良く探せ
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 17:34:07 ID:Nx0iBNU90
- >>668
すいません、普通にありました。
お手数かけました。
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 17:36:04 ID:2RByP+lw0
- Firefoxのダイアログや設定画面のテキストをコピーできる拡張機能やスクリプトはないでしょうか?
フリーソフト「Clipy」のような物を探しています。
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 17:46:14 ID:ILKVXkJ70
- >>662
俺も頂きました。d
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 17:54:44 ID:F0dGyZ/u0
- >>670
UICopy
ttp://kb.mozillazine.org/UserChrome.js/General
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 17:59:17 ID:2RByP+lw0
- >>672
まさにこれです。thxです。
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 19:59:17 ID:T3D0mnzp0
- IFRAMEをサイト毎に許可や禁止に設定できる拡張ありませんか?
noscriptはjavascriptまで許可しちゃうので使いづらいです
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:25:14 ID:GjUZp5Sk0
- >>674
hostperm.1
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:49:43 ID:La0Rj5BZ0
- userChrome.jsで、読み込みアイコンからメニューが表示できるのがあった覚えがあるんですが、探しても見つかりません
知ってる方教えてください
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:51:58 ID:zTRWyKTf0
- >>676
Compact Menu for userChrome.js - やんばるもじら
http://d.hatena.ne.jp/fls/20070101/p1
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 10:53:59 ID:La0Rj5BZ0
- >>677
thx!
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 12:46:47 ID:skduotzi0
- google reader使っているのですが、WEBで操作しているとモッサリで耐えれません。
拡張でgoogle readerを使うなら何がオススメですか?
- 680 :679:2007/12/26(水) 12:58:29 ID:skduotzi0
- すみませんもう一個質問ありました。
今googlebar liteを使っています。
グーグルツールバーやデフォのFirefoxの検索窓についているようなsuggest機能(文字を入れたらgoogleでよく検索される語句の一覧を出す?)
を使いたいのですがgooglebar liteでは設定出来ないのでしょうか。
探してもわからなかった。。
やりたいことは、検索結果のハイライトとsuggestなんで他の拡張であればそちらでも構いません。
グーグルツールバーは重いのでそれ以外で。
- 681 :キツネ ◆Fox.Z33916 :2007/12/26(水) 12:59:10 ID:kpybo9Lv0
- >>679
モッサリだと感ずるなら、GMail 2.0にすれば幸せになれるかも・・
- 682 :キツネ ◆Fox.Z33916 @株主 ★:2007/12/26(水) 13:06:48 ID:kpybo9Lv0
- >>680
アドオンのcustomizegoogleで、こんなふうに・・
http://www.vipper.org/vip700175.png
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:11:30 ID:La0Rj5BZ0
- >>682
フォントkwsk
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:43:50 ID:x8oRPraa0
- Linuxっぽいきがする
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:02:35 ID:UaJ6cL2+O
- フォント自体じゃなく描画の仕方が違うよな
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:04:54 ID:5zjGoeA20
- gdi++じゃね?
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:25:31 ID:1G8ADLGOP
- ふぉんとだーきれいなフォントだー
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:28:02 ID:x8oRPraa0
- gdi++か。
だとしたらgdi++となんのフォントだろ。
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:40:28 ID:iB4BIcVm0
- >>688
MS Gothicじゃね?
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:41:22 ID:QEB6LlbV0
- >>687
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:50:32 ID:+gIRmsOz0
- IPA Pゴシックだろ。
ちょっと前に公開されたから。
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:56:46 ID:x8oRPraa0
- gdi++って前使ったときは印象悪かったんだけどなぁ。
今導入し直したら遙かに良くなってる。
違う物見てたのか
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:34:34 ID:v75nmx1T0
- おっと間違ってフォントスレに来てしまった
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:38:17 ID:1G8ADLGOP
- キツネさんはレスしてくれんのかの?
- 695 :キツネ ◆Fox.Z33916 @株主 ★:2007/12/26(水) 21:21:14 ID:3SzbWGAW0
- >>678-679は大丈夫やったんかいな・・
ちょっとこんなの見つけて読んでますたw
http://www.vipper.org/vip700498.png
ナデナデ ナデナデ ナデナデ
ナデナデ ナデナデ
∧_∧
.∧_∧( ・ω・)∧_∧
( ・ω・)U)) .(・ω・ )
⊃)) フォクすけ((⊂
.∧_∧∩))((∩ ∧_∧
( ) .( )
ナデナデ ナデナデ ナデナデ
∧,,∧
(´・ω・ ) フォントの話は拡張機能スレの汚しになるからkwskは・・(滝汗
/ ∽ | 簡潔に言うとgdi++で描画してるぉ!本文フォントはAXIS Std R
しー-J 検索のとこはMSゴシックになっちゃうから、IPAゴシックをMSゴシックに置換したもの・・
もしフォントに関してもっと話をという人がいたら、雑談スレの方に書き込んでくれたら・・
喜びを与えられるなら、おらもうれしいし・・
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:30:54 ID:XIVs3W170
- フォクすけの質問にこんなくそまじめに回答したものがあったんかw
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:34:25 ID:0cv70Mr+0
- 萌えアニメキャラはとにかく気持ち悪いけど
フォクすけはマジで可愛い
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:39:26 ID:1G8ADLGOP
- >>695
非マックでこんなにキレイなフォントがあるんだね。
すぐに試してみます。スレチなのにthx!
ふぉくすけはmozilla公認にしちゃえばいいのに(´・ω・`)
- 699 :キツネ ◆Fox.Z33916 @株主 ★:2007/12/26(水) 21:40:39 ID:3SzbWGAW0
- たしかに可愛いわ・・フォクすけ
カレンダーとかいろいろあるよw!
http://foxkeh.jp/downloads/
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:47:15 ID:XIVs3W170
- そろそろ拡張機能スレらしく、フォクすけといっしょでどのフォクすけが一番可愛いかについて語ろうか
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:01:21 ID:9fqFWGGI0
- うっせーんだよ
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:03:24 ID:nNEFKBug0
- フォントに興味出て、ためしに
ARISAKA_AA なるフォント入れてみた。
>>682 には及ばないが、結構綺麗になった。
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:08:28 ID:zTRWyKTf0
- gdi++は全適するとexplorer.exeが落ちるからなぁ・・・He版なら問題ないらしいが
結局設定が面倒になってメイリオ単独に落ち着いてる。
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:09:34 ID:tgpkp2n50
- 俺はMeiryoKe
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:16:01 ID:zTRWyKTf0
- >>704
*{font-family:"メイリオ"!important;}
でinputとtextarea、後ブックマークツールバーだけMeiryoKe_PGothicに設定してる。
Keは文字幅の関係であまり好きではないがメイリオだとテキストボックスの横幅が酷いことになるからな・・・
ここまで書いて気付いたがここ拡張スレか
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:23:28 ID:ibFS8K4K0
- >>662ってどうやって使えばいいんですか?
どこ編集すればいいかサッパリです・・・・
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:27:21 ID:zTRWyKTf0
- >>706
userChrome.jsの導入方法ということなら
http://firefox.geckodev.org/index.php?cmd=read&page=userChrome.jsm57c972f
表示するボタンの変更はsearchbutton.uc.xulをメモ帳等で開いて7行目あたりを書き換える。
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 01:38:47 ID:AraNbL630
- 常に手前に表示する拡張ありませんか?
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 01:45:22 ID:8Mjb2RpE0
- >>708
Firefox のウィンドウを常時最前面にということなら外部ソフトつかえ
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 12:54:46 ID:YPM2X78x0
- アドレスバーに入力するときは自動的に半角になるようにしたいけどそんな拡張ないよね?
- 711 :679:2007/12/27(木) 13:16:30 ID:Flmlg4A30
- レスども。
>>681
ちょっと書いてなくてごめんなさいですが、いちいちグーグルリーダーのページ開くのもめんどいんで
ツールバーやサイドバー、メニュー辺りに追加したいんですよねー。
イメージ的にはGMarksみたいな感じです。
>>682
これも一緒で検索ページはやぱ不便なんで、ツールバーの検索窓で実現したいんですよ。
グーグルツールバーはsuggest&マーカーあるんですが重くて。。
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 13:26:28 ID:/fdIldHD0
- どっちも拡張で出来る
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 13:34:48 ID:/fdIldHD0
- サジェスト
ttp://keijisaito.info/arc/search/firefox_suggest.htm
ttp://wikiwiki.jp/firefox/?Ext%2FOpenSearchFox
マーカー
ttp://wikiwiki.jp/firefox/?Ext%2FSearchWP
すたいりっす
ttp://wikiwiki.jp/firefox/?Ext%2FStylish
ttp://userstyles.org/styles/3015
おそらくすたいりっしゅのがかるい
Wiki見て質問すれ
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 13:50:13 ID:FVU7Yy850
- >>653
亀ですがありがとうございます!
無事設定できました。
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 18:06:10 ID:S75amJU50
- CravingExplorerのように色々な形式で動画を落とせる拡張ありますか?
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 18:31:44 ID:p3Ze4lIi0
- youtube encoder
ただしyoutubeとニコニコだけ
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:10:23 ID:FWqj5gOf0
- >>711
サジェストはSuggest JP(xpiとuserChrome.js版がある)がお勧め。
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:35:32 ID:S75amJU50
- >>716
thxです
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:21:06 ID:jKBlfidO0
- firefoxの2重起動を防ぐ拡張はないですか?
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:25:03 ID:vivmmmGe0
- 新規ウインドウで開くのを新規タブで開くにすればいいだけやん
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 01:36:17 ID:VwHAKLnf0
- >>719
TabMixPlusとか入れて、シングルウインドウモードにすりゃいいんでね?
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 02:00:42 ID:ymR4Ip1a0
- それが一番確実だね
何かの拍子にウィンドウが開いたときもすぐに閉じてタブにしてくれるし
- 723 :679:2007/12/28(金) 12:53:27 ID:e63ObqBP0
- >>713
>>717
dクス
おかげさまでグーグルツールバーを用なしにできました。
>>711 のグーグルリーダーの件はあんま需要ないのかなぁ。
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:03:05 ID:yGMbkdBU0
- Google Readerは更新を通知する拡張ぐらいしかないね
俺はサイドバー消してList Viewで見れば
モッサリとは感じないから特には要らんかな
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:07:35 ID:wl7SsU3N0
- livedoorreaderの通知格調誰か作ってくれないかなぁ
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:36:37 ID:top1YLX90
- タブ一つに開きっぱなしで使う人が多いから需要がない
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 15:38:32 ID:+3OOgtKs0
- あァっ・・・!僕のアナルも拡張してほしいです、ん・・っぁ゛ぐっ・・・!!
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 16:01:07 ID:RiyDNN2J0
- もうそんな季節か
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 16:02:06 ID:OQmr1Klz0
- 俺の心も拡張してほしい
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:58:26 ID:hS67Blsn0
- 冬の雨・・・
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:19:14 ID:E31f7Tlr0
- >>729
僕の股間はすでに拡張してます。
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:28:40 ID:F5INlmbA0
- >>731
その勢いで穴も拡張してください
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:31:25 ID:F6988JCP0
- ここはホモスレですか。ウホッ
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:56:55 ID:BdrdKBtY0
- 俺の懐も拡張してください
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:58:57 ID:/+TVnrnu0
- あけおめ。
今年もがんばろう。
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:00:26 ID:F6988JCP0
- まだ始まってねえ!
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:36:39 ID:CBlXJD+E0
- >>735
おまえの1年はあと数日かよw
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:37:49 ID:LYFdiTuo0
- >>735
(;^ω^)うわ、ねんまつ
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:41:38 ID:F6988JCP0
- ,' /
i .l
. | 、
、.\ ヽ
、 \ . ヽ ._
丶. ‐ _
` ‐ _ (^o^)(^o^)
(ー(,, O┬O
())'J_))
「新年ハジマタ?」
「まだ今年オワテないよ」
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:05:07 ID:kKowYPca0
- あけましておめでとうございまんこ!
今年もよろシコシコ!
- 741 :『大吉』:2007/12/29(土) 14:06:53 ID:/+TVnrnu0
- 今年もお御籤が楽しみだな。
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:19:30 ID:LYFdiTuo0
- ここ十年三が日は日光の旅館で過ごしてるからおみくじとか関係ねぇ
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:48:40 ID:aU3CWBFv0
- 今年も大吉を自作する引きこもりの俺
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:02:10 ID:/+TVnrnu0
- 同じURLのタブを2つ作らないようにする拡張はありますか
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:05:36 ID:LIWoqn900
- ない
ブックマークからおなじページを開かないようにするスクリプトならJSAにあったが、今となってはサルベージもかなわない
- 746 :!omikuzi!:2007/12/29(土) 18:29:50 ID:/+TVnrnu0
- >>741
おみくじってどうやるの
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 18:38:35 ID:SxdiEJWt0
- >>742
毎年バイト乙!! w
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:47:27 ID:wnrI3IDT0
- >ID:/+TVnrnu0
何この人キモい
年終わってないのにあけおめとか、あからさまな自作自演とか・・・
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:03:22 ID:6Hn1F04N0
- 頭のおかしい人だろ
構うなよ
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:01:53 ID:NZvZEBea0
- javaのページでインストール確認が出来なくて
TMPまでおかしくなって何故だろうと思ってたら
Fasterfoxが原因だった。この何の役にも立たない
拡張にはご注意ください
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:05:25 ID:rkVwhHiZ0
- >>750
役に立たないとかそれ以前にFasterfoxは絶対に入れるな。
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:21:08 ID:hV11Ihwd0
- なんでだよ
どうせ最大接続数云々出すんだろうけど
Operaなんか標準で8なんだから別に問題無いだろ
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:41:17 ID:6Hn1F04N0
- この話じゃないの
http://la.ma.la/blog/diary_200510171428.htm
だいぶ昔のことだから今はどうなってるのか知らないけど
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:43:44 ID:rkVwhHiZ0
- >>752
俺が問題視しているのはターボチャージャー(=初期設定)と先読み機能、後不具合の多さ。
速度上げたいならFasterfoxを使わず、自分で基準内の値を設定したほうがいい。
ところでOperaの最大同時接続数はFirefoxとは別の意味だと聞いたことがあるが・・・
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:10:56 ID:zV7FbEOE0
- >>753
先日試しにインストールしてみたら、先読み機能は
デフォルトでOFFになってて注意書きもされてた。
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:12:51 ID:F6988JCP0
- 何が問題なのか解りやすく教えてくれません?><
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:15:37 ID:t6XPoF/B0
- >>754
Operaのはパイプラインのじゃない?
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:19:57 ID:rkVwhHiZ0
- >>757
そうだと思っていたのだがパイプラインではないと反論しているところもあってな。
結局パイプラインなのか否か、答えを見つけられなかったので上記のような表現にした。
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:23:41 ID:Svsai2M20
- 画像だけを表示させる拡張ありますか?
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:32:47 ID:9fHXaRUg0
- >>759
いいブックマークレットがあるよ
javascript:Ai7Mg6P='';for (i7M1bQz=0;i7M1bQz<document.images.length;i7M1bQz++){Ai7Mg6P+='<img src='+document.images[i7M1bQz].src+'>'};if(Ai7Mg6P!=''){document.write('<center>'+Ai7Mg6P+'</center>');
void(document.close())}else{alert('No images!')}
ブックマーク新規追加でURLに上の文字列コピー (改行削除して)
サイト表示したままそのブックマーク(ブックマークレット)クリック
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:46:08 ID:Svsai2M20
- >>760
おお!これすげぇ!!
ありがとうございます!
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:22:41 ID:M3TAlSCl0
- 需要すごくありそうで拡張機能に無いもの
AutoProxyChanger
指定したURLにだけ自動で設定しておいたProxyを通すもの。
ニコニコならばんしー、海外なら匿名Proxy、通常はオミトロンみたいに。
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:24:15 ID:NkljIQQ80
- >>760
横から頂きました
dd
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:24:56 ID:HVedgAde0
- >>762
既出
pacファイルで簡単にできる
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:26:10 ID:KJgQf9jj0
- FoxyProxy
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:29:17 ID:M3TAlSCl0
- >>764
>>765
げええええ?ほんとにあるんだ。。。。
ずっと探してて無いからもう諦めてたのに。
おまえら、愛してるよ(´・3・`)
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:34:15 ID:F5INlmbA0
- 拡張でニコニコをオミトロン使用時みたいにできればいいんだが、流れからしてできるらしいがわからない俺に教えてくれorz
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:38:29 ID:2pPnMzWp0
- 日本語でおk
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:43:13 ID:iAKmUuxF0
- >>760
さんきゅー
横取りしました
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:45:31 ID:rkVwhHiZ0
- >>767
iroiro.jsはIE以外で使えないがそれ以外のフィルタは基本的にFirefox+オミトロンでも使える。
表示変更をCSS、機能追加をGreasemonkeyで多少のことはできるがIE+オミトロンには及ばない。
(CSSはhttp://userstyles.org/styles/search/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%8B%E3%82%B3%E5%8B%95%E7%94%BB
もしオミトロンなしでwrapperを使いたいならNicoCache_nlを使うという手もある。
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:57:50 ID:/zgITYxs0
- >>760
これいいね。あと背景画像も出せるようにできたらいいのに…
- 772 :毛生:2007/12/30(日) 00:37:31 ID:T9sUoNsg0
- ブックマークレットスレってないんだな。ちょっと意外。
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 02:32:31 ID:8Ee7bWyA0
- 3.0betaで使用できる多段タブ可能な拡張を教えてくれ
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 03:07:01 ID:ObGYdL3y0
- >>773
事故解決出来ない奴はbeta使うな
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 03:11:14 ID:E4Lodyo10
- βの方が高機能だとでも思ってインスコしたんだろ。許してやれ。教えないけど。
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 03:47:22 ID:8Ee7bWyA0
- >>775
知ったかは消えろ
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 03:48:22 ID:z89nn4aP0
- この時期は仕方ない
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 04:42:16 ID:c3O3+eEJ0
- TMPでも無理やり使っとけばイイと思うのだが・・・
一応、MR Tech's Local Install と言及しておこうか。
でもこれだと、Mozillaサイト以外からインスコした拡張は
無効になる。設定いじればいいのかな?
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 08:40:30 ID:HXhkWRq20
- extensions.checkCompatibility
extensions.checkUpdateSecurity
このくらいは読んでから入れようよ
ttp://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=613873
>>778
NTTでもいいと思うけど。
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 10:15:57 ID:i5kgLste0
- TMP update
ttp://tmp.garyr.net/forum/viewtopic.php?p=22702&sid=ffdca7ba90f08f915fbc3bcb5cc11daf#22702
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:29:02 ID:ZsuvvBw10
- CustomButtonでの質問なんです
決まったUrlをサイドバーで開くボタンが欲しいのです
どこか参考になるサイトを知りませんか?
英語とプログラムには明るくないので日本語サイトがいいんですが
具体的にはボタンを押したらサイドバーを開閉し
ttp://www.x-widgets.net/sidebar.html
このサイトをサイドバーに出せるようにしたいのです
よろしくんおねがいします
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:42:05 ID:v0A1XyRl0
- >>781
「このブックマークをサイドバーに読み込む」にしてブックマークしとけばいいじゃない
ボタンはないけどブックマークツールバーにでも入れとけばいい
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:30:31 ID:AMSHdplT0
- >>781
openWebPanel("X-Widgets Sidebar", "http://www.x-widgets.net/sidebar.html");
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:57:36 ID:ZsuvvBw10
- >>783
できました。ありがとうございます
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:30:36 ID:sUHOvH7N0
- MR Tech Local Installを入れたんですけど、RestartFirefoxのアイコンが改変されてしまいました。
RFのアイコンがしっくりしていたので、戻したいのですがLocal Installを消さずに出来ますか?
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:47:13 ID:I26PMvB50
- 海外のユーザー登録サイトのIDを皆で共有して使おう!
みたいなコンセプトの微妙にグレーな気がするのがあったと思うんですが、
消して名前も忘れてしまいました・・・誰かご存じ無いでしょうか
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:50:25 ID:FBNdfv/R0
- BugMeNot
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:52:39 ID:I26PMvB50
- >>787
あ、これです ありがとうございました
これあるとFileplanetでちょっとしたのDLする時とか登録せずに済んで楽なんですよね…
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 21:11:38 ID:4EhwLNdY0
- >>779
一瞬、電話会社がなぜ出てくるのかと思ったw
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:52:42 ID:aMXE30gJ0
- マウスジェスチャーの機能を追加したいんですけど
どれがおすすめなんですかね?できれば日本語がいいんですけど
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:56:24 ID:ZulH+oHi0
- firegestureだな
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:23:50 ID:vZnL0Mv20
- なにか方法はありませんかね・・・
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:29:26 ID:qfeHEu2F0
- >>792
ID変更注意
- 794 :785:2007/12/31(月) 00:31:19 ID:vZnL0Mv20
- レス番書き忘れた、すいません
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:07:11 ID:TTKOaBoA0
- >>794
MR Tech Local Installのxpiパッケージを開いて、
restart24x24.pngを差し替えるとか。
cssで指定するとか。
#restartfirefox-button {
list-style-image: url("file:///ドライブ:/パス/RF.png") !important;
}
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:28:30 ID:0oOoYVpw0
- FireGesturesが軽くていい感じらしいので
All-in-One Gesturesから乗り換えたんですが、
例えば右クリック+↑でリンク先を新しいタブで開くようにしているとき、
@AiOではジェスチャーをリンクの上で開始しても終了してもOKなのに、
FireGesturesでは必ずリンクの上で開始(終了は×)しなければならない
AAiOではではリンクの無い場所で上記ジェスチャーを実行すると
空白のタブを開いてくれるのに、FireGesturesでは何も起こらない
という点が気になります。どうにか設定を変えられないでしょうか?
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 02:59:55 ID:Sq5yQGhq0
- >>796
作者に直接要望しろよ。こんなとこで書いててもしょうがない。
ttp://www.xuldev.org/blog/?page_id=130
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 07:15:00 ID:mWg8oVM/0
- >>796
AiOでは…のに、AiOでは…のに、って作者はAiOのクローンを作ろうとしてるんじゃない。
お前ものすごく失礼なこと言ってるって分かってるのか?
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 07:15:52 ID:6/GORH5H0
- >>796
AiOでも使ってろw
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 09:17:12 ID:z+Kc2G7h0
- >>797-799
要するにできないということですね。
どうもありがとうございました。AiOに戻ります。
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:07:21 ID:PA1RjXSR0
- うわあ、簡単に設定できるのにそれすらわからないのか・・・
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:08:46 ID:YSTYvKuv0
- 説明もできないなら黙ってた方がいいよ
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 12:23:55 ID:mWg8oVM/0
- 馬鹿が捨て台詞吐いて消えてったか
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 13:19:55 ID:z+Kc2G7h0
- >>803
ひょっとして私のことでしょうか? そうでしたらすみません。
自分の文章を読み返したら、たしかにFireGesturesの作者さんに失礼な感じがしました。
もう少し推敲を重ねてから書き込むべきでした。本当に申し訳ないです。
結局ただ単に、細かい動作が私には合わなかったというだけであって、
AiOに戻るというのは、決してFireGesturesが劣っていると判断したという意味ではないです。
スレを汚してしまってすみませんでした。以後、このようなことがないように気をつけます。
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 13:35:30 ID:Grjp3jEp0
- >>804
長文うぜー。空気読め。
以後気をつけるじゃなくもう二度と来るなよクソガキが。
つか今時AiOてw
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:10:31 ID:8s10xRlr0
- しつこい
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:20:19 ID:jDFcxeww0
- いやFireGesturesでもできるだろ
スクリプト書かなきゃ駄目だけど
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 15:07:25 ID:v/O7rcJd0
- >>807
書く必要もないんですよ、「スクリプト入手」に、件のスクリプトは置いてあるから
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:00:39 ID:7nJg6B880
- >>796
多分こういうことじゃないか?
終点のリンクをタブで開く/始点のリンクをタブで開く/新しいタブを開く
try {
var link = FireGestures.getLinkURL(event.target);
if (link) {
FireGestures.checkURL(link, event.target.ownerDocument);
gBrowser.loadOneTab(link, null, null, null, false, false);
}
else
FireGestures._performAction(event, "FireGestures:OpenLinkInFgTab");
}
catch (ex) {
document.getElementById("cmd_newNavigatorTab").doCommand();
}
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:05:46 ID:yKV7o1+g0
- 設定しだいでできんなら、その設定の仕方ぐらい具体的に書いてあげりゃいいものを。
職業をもったまともな社会人なら、もうちょっと親身になれるはずだよ。
>>804
冬休みだし、言葉が乱暴で未熟な人間が多いのは仕方ない。気にするなよ。これからもFirefoxを使ってくれ。
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:20:22 ID:3wc79/uQ0
- >>810
そう思うんなら>>797-799,801-803,805が書き込む前に書いてあげればいいのに
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:36:09 ID:pjHpXT120
- 皆が皆お前みたいに暇を持て余してるわけじゃない
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:39:43 ID:Vvw3jW550
- 一見>>804を気遣ってるように装いながら、
結局他人を見下してるだけじゃないか>>810=812
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:45:29 ID:jDFcxeww0
- つーか質問スレじゃないし
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:23:19 ID:pjHpXT120
- 冬だなぁ
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:28:54 ID:qz9zhQYg0
- 緑のgoo、検索しても木にカウントされない上、重くしたから消した。
ふざけんな!
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:34:12 ID:L1uEzD690
- 緑のgooは拡張ではなく検索エンジンだけを追加すりゃOK
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:51:19 ID:mWg8oVM/0
- >>816
100回くらいのユニーク検索で約1本。緑のgooのクッキー許可してないとツールバーのカウントは増えない。
あと緑のgooトップページの木の本数は約1時間に1回更新。
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 07:03:41 ID:Hie3QZQ50
- マウスジェスチャ右クリック押しながら↑↓でタブロック 右クリック押しながら↓↑で今のページを新しいタブで開く
なんてこんな高度な設定できますか?
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 07:08:41 ID:2/jKzDRJ0
- >>819
できる。
以上、回答終わり。
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 07:11:11 ID:Hie3QZQ50
- >>820使えない奴だな〜
まぁがんばれ
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 07:12:43 ID:uCSgB7W00
- あのさあ、そんなだと将来恥かくから直したほういいよ
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 07:17:57 ID:Hie3QZQ50
- まともな仕事 まともなツレ まともな彼女 まともな趣味があって初めて説教しろな?
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 07:24:20 ID:uCSgB7W00
- ほほう、ならまともな仕事 まともなツレ まともな彼女 まともな趣味があるあなたは説教できる立場だと?
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 08:05:37 ID:1jiX+4xB0
- 新年早々スレ違いな話で熱くならないの。
見てるこっちは呆然とするしかないんだからな。
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 08:08:30 ID:uCSgB7W00
- サーセンw
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 08:51:44 ID:2Gz3IrOP0
- あけおめ今年もFirefoxにお世話になりますよ
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 09:51:45 ID:TND3oLIu0
- ( ゚д゚) この顔にピンときたら110番か
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 10:00:21 ID:G5AzuBsa0
- もっとこっち見ろよ
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 10:42:02 ID:uCSgB7W00
- ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
(* ゚д゚ *)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 13:05:51 ID:XrGWJx4l0
- 検索バーに今まで検索した履歴を表示するのにはどうしたら良いのでしょうか?
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 13:11:47 ID:Xyu5J+420
- /* 検索バーの右側に履歴を出すボタンを表示 */
#searchbar .autocomplete-history-dropmarker {
display: -moz-box !important;
-moz-binding: url("chrome://global/content/bindings/autocomplete.xml#history-dropmarker");}
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 13:12:07 ID:Lf32Fuua0
- >>831
userChrome.cssに以下の内容で、検索バーに履歴が見れるボタンがつく。
Stylish使ってるなら、そこに書いてもOK。
#searchbar .autocomplete-history-dropmarker {
display: -moz-box !important;
-moz-binding: url("chrome://global/content/bindings/autocomplete.xml#history-dropmarker");
}
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 13:35:21 ID:XrGWJx4l0
- >>832
>>833
ありがとうございます。できました。
exampleを消さなくてはいけないことに気づかなくて手間取ってしまいました。。
- 835 :794:2008/01/01(火) 14:59:52 ID:FNtEmUg+0
- >>795
アドバイスありがとうございます、試してみます。
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 16:06:25 ID:kAikVD1s0
- パスワードマネージャ関連の拡張って無いですか?
RoboForm使ってたんだが有料版にアップグレードしろとか催促がうざいんで
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 16:29:50 ID:SQo0X3P3P
- Mozilla Re-Mix: 「Secure Login」で簡単・安全にログインする。
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/49524332.html
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 17:44:04 ID:Xyu5J+420
- FireGesturesを使っているんですが
ジェスチャでコピー・ペーストを可能にするスクリプトってありますか?
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 18:19:46 ID:fpKG47WB0
- マウスジェスチャでコピペ・・・
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 18:33:50 ID:Xyu5J+420
- >>839
Ctrl + C
Ctrl + V
それぞれをマウスジェスチャに割り振りたいということです
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 20:15:31 ID:VuP+io150
- おじさんはジェスチャより右クリのが早いと思うんだ。絶対そうだと思うんだ。
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 20:54:00 ID:JCGrAxuD0
- キーボードの方が早いよ
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:34:28 ID:gJhPvMYDO
- キーボード使うと操作が右手だけで済まなくなるからダメじゃね?
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:06:32 ID:JCGrAxuD0
- 両手でマウス使ってる訳じゃないでしょ
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:14:57 ID:ndokodpz0
- 左手使うのがめんどいからマウスで全部やりたいんだろ
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:16:42 ID:tC/KrjXt0
- キーボード使わなければ右手でマウス弄るだけで操作完結するじゃない
寝転がって右手だけ上げてやってたりすると左手伸ばせないとか、まぁなんかしろ理由はあるんだよきっと
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:24:56 ID:WbvQOf7P0
- >両手でマウス使ってる訳じゃないでしょ
どんだけ想像力が無かったらこういう発言ができるのかw
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:26:47 ID:SL5SD9rw0
- 無いからって右栗のが早いとか逃げてないで作れよ
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:28:37 ID:NA/rdN8/0
- >>844
マウスジェスチャを全否定するような発言はやめてくれ
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:34:52 ID:HVytpGoI0
- でもマウスジェスチャでコピー・ペーストって何気に便利じゃない?
ない時は「必要ない、右クリックでおk」って言ってるけど
実際あると、「おお、便利」って言うような物な気がする
というより今までなかったのが不思議だな
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:35:42 ID:1ILwKtb70
- >>838
コピー goDoCommand('cmd_copy')
貼り付け goDoCommand('cmd_paste')
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:38:16 ID:HVytpGoI0
- >>851
Thx、案外簡単なのね
試しに使ってみたらやっぱり便利ジャン
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:39:26 ID:WbvQOf7P0
- 使うのはえーな
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:55:30 ID:iTXUBw3Y0
- マウスジェスチャに頼る奴はWindowsしか使えない無能野郎
LinuxやMac使う上級者はキーボードショートカット使って当然
何でそこまでしてマウスジェスチャに凝るのか分からん?
まずマウスの性格上、ジェスチャで入力できるコマンドなんてせいぜい20が限度でしょ?
はて、その数字でブラウザの全てのコマンドをマウスで表現できますか?
ctrl+c、ctrl+v、alt+F4、F5、F1
これくらいの操作はWindows共通の操作で覚えていても損はない。
しかも体系化されているのでマウスジェスチャを覚えるよりもはるかに簡単。
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 01:00:22 ID:HVytpGoI0
- >>854
熱く語ってるところ申し訳ないが
ここ拡張機能スレだからアナタの言ってること全否定されるよ
雑談スレならまともに聞いてくれる人いるかもしれないけど
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 01:04:02 ID:Tx572tuo0
- 知るか。
ヒューマンインターフェイスデバイスは日々進化しているんだ。
古典的手法をを学んで使いこなすのはすばらしい事だが、
古典にこだわり固執するのはただの老害。
他人に強要するのはもはや痛い奴。
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 01:07:54 ID:tC/KrjXt0
- 全部が全部ジェスチャでやってるやつなんていないと思うぜ?
利用頻度の高いコマンドだけを使いやすいジェスチャに登録すれば大抵の操作を簡略化できるだろ?
キーボがいいっていう人はもちろんそれでいいんだからどっちが良い悪い上だ下だはないと思うけどなぁ
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 01:15:54 ID:NA/rdN8/0
- >>854
大方同意だが個人的には進む/戻る程度の簡易なジェスチャはあった方がいい。
後、マウス主体かキーボード主体かは好みの問題、どちらが優れているかを決めることはできない。
ところでWindowsでF1を使う機会というのがなかなか思いつかないのだが・・・
>>856
貴方のその発言はマウスに固執し、キーボードを古典的手法だと決め付けそれを他人に強要しているように見えるのは気のせいだろうか
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 01:22:29 ID:WbvQOf7P0
- >>854
「Ctrl+Cまでジェスチャに頼る奴はブラウザの全てのコマンドをマウスで表現できると思っている馬鹿」
「Ctrl+Cまでジェスチャに頼る奴はキーボードショートカットも覚えられない馬鹿」
もの凄く乱暴に要約するとこんな感じかな?
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 01:23:38 ID:tC/KrjXt0
- そもそもマウス使うのは無能って言われてるんだからそう返すのもこの場合おかしくなくね?
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 01:28:48 ID:e6gXzhCz0
- >>858
>>856はマウスに固執してるとは言っていないと思うが
永らくマウスから進化してないな
あ、タッチパネルがそうか?でもペンタブと同じだし
というかだな、全員が身体が万全だと思うなよ
マウスジェスチャの本来の意義はそういうとこじゃないのか?知らんけど
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 01:46:53 ID:NA/rdN8/0
- >>861
俺は>>856を「キーボードからより優れたものであるマウスに進化した、今更過去のものであるキーボードに固執するのはただの老害」と解釈したのだが違ったかな?
マウスはキーボードに取って代わるものではないしその逆でもない。
にもかかわらず片方を古典的と、もう片方をより進化したものだと決めつけるのは固執しているとしか思えないのだが。
まぁこれは俺がそう思うってだけの話なんだがな
ところで最後の2行は冗談だよな・・・?
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 01:49:02 ID:ihB+xfCK0
- 左手使うのは 文字入力するときだけでイイ
それ以外で使うのめんどくさいし疲れる
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 01:56:15 ID:iTXUBw3Y0
- >>859
まぁ大体そんな感じかな
特にコピペなんかはショートカットの方が絶対有用じゃないか?
まずマウスジェスチャをいちいち覚えるのは馬鹿らしいだろ。
そのアプリ固有の操作だから他のアプリには全く通用しない。
(もちろんマウスジェスチャ機能があるアプリで操作は統一できるが)
覚えても他のPCでは使えないだろ。ネカフェでいちいち自分流のマウスジェスチャにするのか?
覚えるにしても方角というベクトルをコマンドに結びつける脳内変換をいちいちやるんだぜ。覚えにくいだろ?
ショートカットならキーの文字トークンをコマンドに置き換えるだけだから単語の暗記レベルになるからはるかに簡単。
あと誤操作もマウスジェスチャはかなりある。
上の操作でちょっとでもずれたら右上の操作になってしまう。
円弧を描く操作でもちょっとでも移動が足りないと左右の操作になる。
つまり閾値如何では意図しない操作になる。
キーなら押し間違いはあるが、そういう曖昧な差による誤操作は無い。
マウスジェスチャは更新、戻る、進む、タブ切り替え、タブで開く(これは中クリックだが)ぐらいであとはショートカットがいいんじゃないかと。
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 01:57:42 ID:e6gXzhCz0
- >>862
別に冗談じゃないよ。知らないし間違ってたならすまん。
でも指が足りない人にとっては便利なんじゃないの。
キーボードはそもそもアルファベットを入力するために発明されたものでタイプライター迄遡る古典的なデバイスだ。
非常に優れているから今日まで発展しつつ使われているというだけで、
マウスをはじめとする新しいデバイスは、キーボードの補助に留まらず、取って代わろうとするものであると、俺も思っている。
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 02:03:57 ID:tC/KrjXt0
- >>864
その最後の考えがこの場で表すには余計だって皆いってるのは気づいてるか?
あと全体的に私見にもかかわらず断定的なのも批判される要因だから気をつけた方がいい
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 06:49:07 ID:bAL5hNDo0
- 他でやれよ、別にマウスジェスチャーだろうがショートカットだろうが便利だろ?
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 09:40:49 ID:wz1F7oEu0
- 何を便利と感じるかは人それぞれなのに、
こっちのほうがいいに決まってる! 俺が正しい!
みたいなこと言ってる>>864が一番の馬鹿ということで終了。
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 10:30:16 ID:WWxDIec/0
- 冬だな。
でも今年は特にゆとり多すぎ。
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 10:32:48 ID:bAL5hNDo0
- そらあ平成も20年ですから
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 11:35:30 ID:mzyR/6ms0
- 右ダブルクリックに機能を割り当てられる拡張機能って無いでしょうか?
右ダブルクリックでタブを閉じるようにしたいんですけど。
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 11:44:57 ID:YX4+ndqO0
- ない
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 11:47:22 ID:NA/rdN8/0
- >>871
拡張機能ではないがuserChrome.jsなら
http://yanako.blog26.fc2.com/blog-entry-118.html
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 12:20:34 ID:V8hhM7xa0
- このスレ読んではじめて知ったんだけど、youtubeencoder結構すごいな。
本当に全動画サイトいけんの?
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 12:36:13 ID:u4MiTrmR0
- ケッ
- 876 :679:2008/01/02(水) 12:57:52 ID:8x7oDoxU0
- >>724
>Google Readerは更新を通知する拡張ぐらいしかないね
遅レスですがこの拡張の名前は何でしょうか??
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 13:07:46 ID:l6yr2yb00
- Configuration Mania 1.09.2007122901 は何処にあるんですか?
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 13:24:56 ID:6Lnw6tQm0
- >>876
つ Google Reader Notifier・Google Reader Watcher
それとサイドバーに表示するIris
>>877
Firefox Add-ons
- 879 :キツネ ◆Fox.Z33916 @株主 ★:2008/01/02(水) 13:29:34 神 ID:M8tQ1Vgh0
- >>876
Google Reader Watcher
ttps://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/4808
Google Reader Notifier
ttp://www.markdbd.com/proyectos/google_reader_notifier/
レス書いた本人じゃないが、この辺りの拡張(アドオン)ではあるまいか・・
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:04:33 ID:e0tu6/cA0
- 「DragToTab」のようなアドオンを探しています。
DragToTabが2.0に対応していたらいいのですが・・・。
具体的には、デスクトップ等に作成した複数のURLショートカットをドラッグ&ドロップで挿入すると、
複数のタブが開いて全てのサイトが表示されるというような感じのものです。
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:01:53 ID:fpE5LqXv0
- sleipnirの右下にあるような
ページごとのJavaScriptの許可、ActiveXの許可、音楽再生の許可
などの設定を可能にするアドオンはありますか?
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:10:48 ID:oEkxNcF70
- >>881
sleipnirのがどんなのかわからんが、ActiveXの許可以外はあるはず。
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:25:32 ID:fpE5LqXv0
- >>882
タブごとに設定を変えたり、
音やフラッシュが煩わしいサイトなら前もってオフにすることができます。
firefoxのそれはオプションを出さなくとも右クリックメニューなどで
簡単に設定できますか?
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:28:59 ID:bAL5hNDo0
- 次スレのテンプレにはもう一言追加しなきゃ駄目だな
sleipnirとの設定の違いについては詳しい説明を、できればSS付きで
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:42:01 ID:oEkxNcF70
- >>883
タブごとは、出来ない。
sleipnir使ってろ。
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:46:34 ID:VhvpyG3o0
- tab拡張で出来なかったか?
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:46:38 ID:NjfPMWFn0
- 更新ボタンと中止ボタン統合する拡張って何だっけ?
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:47:15 ID:bAL5hNDo0
- >>883
ああ、ちなみにjavascriptについてはnoscriptで可能なハズだよ〜
俺はいらんからよくは知らんが
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:54:29 ID:mZc1gFwb0
- >>887
Stop or Reload Button
一応、userChrome.cssでも実現できる
#stop-button:not([disabled]) + #reload-button,
#stop-button[disabled="true"] {
display: none;
}
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:56:19 ID:NjfPMWFn0
- >>889
ありがとー。
以前もこのスレで質問したような・・
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 20:51:16 ID:l6yr2yb00
- >>883
Tab Permissionsかprefbarで出来るよ
サイト毎だったら上に出てるhostperm.1で出来るよ
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:35:01 ID:CMazge380
- いまのバージョン、最初は落ちまくったけど最近ぜんぜんおちないな。しかもGooglepreviewもちゃんと作動しとるし…こーゆーことって普通なの?何もしてないのに
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:57:23 ID:dA+ZCXZF0
- 同じバージョンの中での話?
普通は何もしてないのに調子が良くなるなんてことはないと思うが
キャッシュとかクッキーとかダウンロード履歴とかたまってたのを消したとかでなら
調子が良くなることもありえるかも
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:01:32 ID:Og+mI0p80
- アンチウイルスのエンジンの自動アップデートとかも考えられる
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:06:18 ID:NjfPMWFn0
- もうひとつ聞きたいことが・・
以前このスレですむスムーススクロールの拡張作ったって人がいたような・・
URL誰か覚えてないかな?
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:08:55 ID:dA+ZCXZF0
- >>895
あれならAMOに登録されてる
っttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/5846
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:12:01 ID:NjfPMWFn0
- >>896
感謝、色々拡張消えたなぁ・・
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:20:09 ID:46Qq92pH0
- FireGesturesの更新きたんでしたら進捗のバーが最後までいった瞬間青画面になってしまい
やむなくリセットしたらFirefoxが起動しなくなった orz
すでに起動しているからプロセス終了させるかWindows再起動させてこいと言われる・・・
タスクマネージャでプロセス確認してもfirefox.exeはないし
公式でも野良ビルドもアウト
プロファイル削除しても相変わらず(´・ω・`)
誰か解決法知っている方いらっしゃいましたらお願いします・・・
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:32:59 ID:vKwwNKCD0
- 本人に連絡した方が良いかと。
ttp://www.xuldev.org/blog/?page_id=130
青画面ってことは9x/Meですか?
更新バージョンで2000/XPにのみ対応するようになったってことも有り得そう。
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:34:04 ID:zui8lmeg0
- Prefbarのアップデートでほぼ毎回プロファイルが吹っ飛んだのは俺だけじゃないはず。
最近は改善してきたけど。
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:37:24 ID:HwhSSqU10
- >>898
プロファイルフォルダに「parent.lock」ってファイルがあったら、そいつを削除してみ。
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:49:12 ID:46Qq92pH0
- >>899
いえXP Pro sp2です。
PCの中からFirefoxに関わるものすべて削除して再起動した後
一から入れ直したらまっさらなプロファイルではありますが
起動することはできました・・・
拡張は先月ファイルをまとめて保存していたのでそこから復旧させてみます。
そこからちょっと原因を探ってみようと思います。
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:49:39 ID:46Qq92pH0
- >>899
いえXP Pro sp2です。
PCの中からFirefoxに関わるものすべて削除して再起動した後
一から入れ直したらまっさらなプロファイルではありますが
起動することはできました・・・
拡張は先月ファイルをまとめて保存していたのでそこから復旧させてみます。
そこからちょっと原因を探ってみようと思います。
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:03:42 ID:HwhSSqU10
- >>902-903
遅かったか。プロファイルフォルダの「parent.lock」を削除するだけで起動できたのに。
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:18:51 ID:zui8lmeg0
- Firefoxのデフォルトの機能でで昔はあったらしい、Web(RSSではない)巡回・更新チェック機能を拡張で追加できますか?
簡潔に言うとWWWCの機能をFirefoxの中に組み込みたいのです。
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:20:22 ID:ZcSUxJBN0
- >>905
そんな機能昔も存在しないでしょ。
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:20:57 ID:zui8lmeg0
- >>906
http://kengo.preston-net.com/archives/001179.shtml
この機能がそれっぽい感じがしたんだけど違うかな。
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:29:06 ID:HwhSSqU10
- >>905
Firefox 1.0の頃かな、あったはずだがいまいち使えなかったような。
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:32:23 ID:m3J8BDXV0
- 名前忘れたけどあることはある。
ただ新しいバージョン入れたらブックマークの管理画面が全く使えなくなったから入れてない。
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:34:41 ID:VYwCUz8p0
- >>907
こんな機能あったかな
1.0になる前から使ってたけど、
ブックマークのプロパティにこんなの付いてたなんて記憶にないなー
利用してなかったから記憶にないだけかもしれないけど
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:36:36 ID:zui8lmeg0
- 素直にWWWC使うかな
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 02:30:57 ID:46Qq92pH0
- なんか二重投稿になっていたのか
すみませぬ
>>904
どうもありがとうございます。
前のプロファイルを検索してみたのですが該当のものは出てきませんでした。
前の状態にほぼ戻したのですが再発しなかったため条件がわからず・・・
とりあえずハードの方も見直している最中です。
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 02:56:47 ID:fQpyVQQb0
- ぶっくマークツールバーフォルダの中身をアドレスバーのある行に
置くにはどうすればいいの?
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 03:07:57 ID:VYwCUz8p0
- >>913
カスタマイズで「ブックマークツールバーの項目」というのを
アドレスバー(Fx的にはロケーションバー)のあるとこにドラッグ&ドロップ
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 04:40:26 ID:StYfhvQ00
- ルーターを繋げてから
firefoxの拡張がまったく更新されなくなってしまったんですけど
どういう設定をすれば拡張をうpデートできるようになりますか?
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 04:49:38 ID:S0NYXTLK0
- >>915
もう少し詳しく書かないとエスパー以外答えられないよ
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 13:04:32 ID:caTJEUmg0
- タブごとの閉じるボタンを右ではなく左に表示する拡張機能、スクリプトなどが
ありましたら教えていただけないでしょうか。できればテーマではないものでお願いします。
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 13:09:10 ID:cM48Og260
- >>917
faviconの隣になる(完全な左端じゃない)けど、TabMixPlusで出来る。
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 13:12:02 ID:1e2BMZKm0
- >>917
userChrome.cssで出来る
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 13:26:17 ID:7AGxiN+a0
- >>917
Firefox 2でタブ系の拡張やスクリプトを使っていないなら
userChrome.cssにこれを書けばできます。
要するに自分で並び順を指定してやるわけ。
タブ系の拡張やスクリプトを使っている場合でも要領は同じ。
.tab-image-left {
-moz-box-ordinal-group: 1 !important;
}
.tab-close-button {
-moz-box-ordinal-group: 2 !important;
}
.tab-image-middle {
-moz-box-ordinal-group: 3 !important;
}
.tab-image-right {
-moz-box-ordinal-group: 4 !important;
}
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 13:26:25 ID:caTJEUmg0
- ありがとうございます。
お答えいただいて失礼ですが、TabMixPlusほどの多機能は必要ありません。
userChrome.cssにどのように記述すればよろしいでしょうか?
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 13:29:16 ID:caTJEUmg0
- と思ったら既に>>920さんが書き込まれていましたね。
どうもありがとうございます。
失礼いたしました。
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:43:32 ID:IvbKAyiJ0
- アドオンとかスキンを再起動せずに更新できるやつあったら最高なんだけどな
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:49:34 ID:hwGZpnpa0
- はぁ?
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:51:02 ID:N3QeeKEH0
- スキンってcssの事か?アドオンなんてそう切り替えないし
cssならstylishがあるだろ
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:55:44 ID:Mo/OKjLu0
- どうやったらスキン=CSSとなるのか分からない。
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:01:36 ID:N3QeeKEH0
- ああ・・・テーマか・・・俺阿保すぎ
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:15:52 ID:/wvNrs750
- テーマはabout:configで出来るぜ
起動しながらコロコロと
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:51:09 ID:+ia8yahN0
- >>837
遅くなりましたがありがとうございます
使ってみましたが、パス入力フォームに別ウインドウを開くタイプのサイトだと機能しませんねえ
ロボフォームを我慢して使うしかないんかなあ
ツールバーが増えちゃうのも個人的に嫌なんで他にいい奴があれば乗り換えたいんだが・・・
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:03:34 ID:/wvNrs750
- ウィンドウを強制的にタブに開くのはダメなの?
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:13:36 ID:VYwCUz8p0
- >>929
別ウィンドウに開くようなページにあったことがないんだが
Alt+Nで貼り付けられないの?
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:22:53 ID:+ia8yahN0
- >>930-931
何件かあったと思いますが代表的なのを挙げるならイーバンク銀行のログインでしょうか
Alt+Nやタブで開くは出来ませんでした
他にもこのようなタイプのサイトは結構あったと思います
私が使っているモデムFA11-W4もやはりそうで、別ウインドウを開いてしまうためにパスワードマネージャは反応しません
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:29:26 ID:N3QeeKEH0
- うそん、普通に同じタブで開くな。設定確認してみたら?
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:33:42 ID:+ia8yahN0
- うそん、まじすか。
新しいページは次の・・・→新しいタブ にはなってますが
ちょっと色々試してみますわ。
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:39:26 ID:/wvNrs750
- 強制的にタブで開くは強制的に開くからちゃんと設定できてないか、なんかのスクリプトとかいれてたりしない?
一応別ウィンドウで認証してから先に進むようなのもあるらしいけど
それはただ先に進めなくなるだけだしなぁ
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:43:40 ID:N3QeeKEH0
- それ以外の拡張をすべて切ってみて試してって言うの忘れてた
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:45:05 ID:/wvNrs750
- about:configで
browser.tabs.showSingleWindowModePrefs=ture
browser.link.open_newwindow=3
browser.link.open_newwindow.restriction=0
こうしてみるんだ
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 12:23:23 ID:ga2FwPqO0
- Firefox3 beta2での
安全に更新する方法が〜
ていうのを黙らせる方法ないかな?
foxage2chとか入らない…
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 12:26:19 ID:k/pd7A2T0
- そんなのわからん奴がbeta使うな
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 12:40:07 ID:qqbRsnv10
- >>938
extensions.checkUpdateSecurityをfalse
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 12:55:03 ID:ga2FwPqO0
- >>940
ありがとう
さっそくやってみる
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:28:09 ID:b8ftzay0O
- マウスジェスチャーで閉じるとき、ジェスチャーによってフォーカスを移すタブを選ぶのは無理でしょうか。
具体的には、DUで閉じて前に開いていたタブへ、DRで閉じて右のタブへ、DLで閉じて左のタブへ、みたいにしたいのですが。
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:43:51 ID:PA0NN3wP0
- >>942
ファイアジェスチャなら
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:20:24 ID:WsgevPDJ0
- Googlepreviewは検索ウィンドウとかドラッグして右クリックの<〜で検索>からでは機能しないのか?トップページからの検索でしかプレビュー画面でてこないorz
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 20:43:21 ID:lMVcAvoe0
- del.icio.us Bookmarks (多機能版) の日本語化ってもう誰かやってる?
まだならやってみようかと思ってるんだが
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:24:39 ID:mnMtskwc0
- >>945
まだ誰もやってないと思います。
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:08:57 ID:b8ftzay0O
- >>943
デフォルトではそんな機能ないですけど、スクリプト追加すればいけるのでしょうか?
なんてかけばいいのか・・・
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:29:05 ID:ahbu1QrH0
- >>947
がんばれ!
みんなも応援しよう
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:10:59 ID:Ga4uRPSy0
- 日本語対応か設定少な目の ページを後で読む みたいな拡張ありますか?
Read it Laterは設定見たいのが多くてよくわからないorz
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:13:20 ID:WeF5art60
- >>949
ScrapBookで保存しておけば?
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:27:57 ID:aaj+m10J0
- All-in-One Gesturesの設定ってどこに保存されてる?
エクスポートついてなくて設定し直すの激しくマンドイんだが。
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:38:30 ID:NORno3S00
- | | \ ∧_∧ ∧_∧ /
ノ__丶 ∧_∧\ ハァ...( ><) ≡3 (>< )うう… /__|
||鬼||( ><) \ | ⊃ヽC C/⊂ | /|||||
_ ||殺||./ [¢、) \ 、_( )) ( ( )_ノ / | ̄|_∧ ウウ・・・
\ ||し ||∪ ̄ ̄. ̄ ̄\ \ ∧∧∧∧∧ / | |<;)
||\.`~~´ ((二゚。◎彡) \ \ < の わ > / | |⊂ | わかんないんです…
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ \ < か > / | | ∪
. || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| \< 予 ん > /
わかんないんです… < な > /
――――――――――――――― < 感 い >―――――――――――――――――
∧ ∧ < ん >
/ ヽわかんないんです/ ヽ < !!! で >
/ ヽ / ヽ< す > ∧_∧∩ / ̄ ̄
/ ヽ______/ / ∨∨∨∨∨ヽ (;>< ノ<先生、わかんないです!
/ / \ __/ノ / \__
/ ┯━┯ ┯━┯ / わかりません \ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.| ) ) _____ ) )/ たすけてください! \||\ \
| ( ( ヽ / ( (/ (><; ) \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
/ ∩∩ .) \
/ (_(_つ \
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:39:50 ID:aS3Lyn6Q0
- わかんないんです(;><)
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:47:07 ID:KtVVYjub0
- tab mix plusの「強制的に新しいタブに開くリンクの種類」を「他のサイトへのリンク」に設定してるんですが
google検索や2ch検索で有効になりません。有効にする方法とかありますか?
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:51:30 ID:aaj+m10J0
- これを機会にFireGestures使ってみるか
スレ汚しスマンかった
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:07:20 ID:eddPy3xm0
- 楽しそうだね、ここ
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:35:29 ID:0zMXNJRX0
- >>951
about-config の allinonegest.gestureString
左クリックすると値を変更というのがあるからコピペすればいい
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:05:36 ID:15o9ztHp0
- ちょっと便利でなんだけど、あまり使ってる人がいなくて
珍しい、そんな拡張機能を教えてください
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:10:35 ID:2FBe0i3l0
- はっ!
ばかじゃねーのwww
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:18:28 ID:4Nwg8wmi0
- >>958
まさにゆとり
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:23:24 ID:ZGpMr9zM0
- 958「おいwwwwwすげえだろこれwwwwwwwwwwwwww便利だろwwwwwwwwwwwwwwでもお前もってないんだろうんこだなwwwwwwwwwwwwww」
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:36:32 ID:UhFQ5U690
- VolumeControlとか
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:08:35 ID:Fk9maVr90
- Link Widgets……そうでもないか。
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:17:52 ID:9WhRYiA10
- さぁ本当に>>961のような奴らが貼ってますよ〜w
…そうでもないか。じゃねーよw
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:40:00 ID:qRB5+68h0
- Tab Mix Plus 0.3.6.0.071228 日本語版
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 02:19:45 ID:axm9fklc0
- >>662の拡張で文字ソートするボタン追加する事って出来る?
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 02:43:41 ID:Hqg7l+sU0
- 拡張が更新されててもダウソが始まらない
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 05:11:56 ID:6v9yCtO8O
- 普段最大化して使っています
TAB MIXでポップアップは同じ窓にタブで出るようにしていて、サイズ変えるのが出た時に窓自体のサイズを変えられていちいちまた戻すのが手間なので、窓自体を最大化のままで変えない拡張とか無いでしょうか?
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 06:31:50 ID:J0kJih8y0
- >>968
JavaScriptで勝手に変えられるって意味なら本体のオプションから設定すればいい。探せ
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 08:57:44 ID:ulb8guIM0
- おれの使ってる拡張の中で比較的マイナーにして使えると言えばLinkyくらいか
エロjpegが大量に貼られたスレに遭遇した時は非常に便利
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 09:59:26 ID:glH50dDF0
- 次スレ立てた
【ちょっと便利でなんだけど】 Fx 拡張スレ27 【あまり使ってる人がいなくて珍しい】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1199580057/
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:27:46 ID:l73FXzNp0
- 何でスレタイにFirefoxって入れないの?馬鹿なの?
本気でなんで?
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:34:39 ID:lTzrJW4I0
- >>971
MS社員乙
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:36:48 ID:9Ym+EC/V0
- なんで次スレを見てからものを言わないの?馬鹿なの?
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:38:36 ID:UeClwJz/0
- >>972
おまえ大丈夫か?
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:40:25 ID:MHP+MSYF0
- もうやめて!>>972のライフは0よ
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:41:37 ID:9WhRYiA10
- つられてるなw
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:44:02 ID:1vZFS12P0
- 次のスレタイにFirefoxの文字は入ってる
MS社員乙とか言うより
その呼び方をしていると言うことはかなりのFirefoxファン側の人だと思うけど
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:45:19 ID:POCT3iwj0
- 釣りを釣りだと解らない人に(この掲示板を)利用するのは難しい
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:47:15 ID:K9GlVVRz0
- またアンチのスレ立てか!
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:47:28 ID:UNSfbArN0
- 後出し釣り宣言出ました。
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:49:39 ID:POCT3iwj0
- 誰が釣り宣言したって?
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 11:33:09 ID:J6fEVje80
- ここまでテンプレ
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 11:34:00 ID:HlUpDZ3c0
- アンチのスレ立ても飽きたな
おまいら同じネタいつまで続けんだ。
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 11:34:07 ID:POCT3iwj0
- 俺がテンプレだ
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 11:50:42 ID:glH50dDF0
- 漏れはアンチじゃないよ!みんな仲良くしてね!
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 11:51:43 ID:WdXDCYGy0
- 後のアンチである
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:13:46 ID:iusTWwA+0
- 俺はテンプレにはなれない・・・
- 989 :968:2008/01/06(日) 16:08:15 ID:6v9yCtO8O
- >>969
レスありがとうございます。
でもJS自体切ると、何か他で必要になる時に困りませんか?
なので最大化を維持してくれる、TAB MIXの「保護」機能みたいな拡張が無いかなと。
アドオンのページには見たけど無さそうだったのでこちら来てみたのですが、やっぱ無いですかねぇ
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:23:51 ID:glH50dDF0
- >>989
user_pref("dom.disable_window_move_resize", true);
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:28:40 ID:bZGynY4q0
- >>989
デフォルトの機能で備わってる。
JavaScript の細かい設定のほうまで見ろ。
言ってることそのものの設定がある。
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:00:26 ID:6v9yCtO8O
- >>990-991
ありがとうございますっ
帰ったらやってみます
助かりましたっ
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:07:44 ID:CpPhX6810
- >>942 俺はこうやっている。正しいかどうかは知らない。
(閉じて左のタブへ)
var tab = gBrowser.mCurrentTab;
var tabNodes = gBrowser.mTabContainer.childNodes.length;
if(tabNodes >= 2){
gBrowser.mTabContainer.advanceSelectedTab(-1,true);
gBrowser.removeTab(tab);
}
if(tabNodes = -1){
gBrowser.removeTab(tab);
}
(閉じて右のタブへ)
var tab = gBrowser.mCurrentTab;
var tabNodes = gBrowser.mTabContainer.childNodes.length;
if(tabNodes >= 2){
gBrowser.mTabContainer.advanceSelectedTab(1,true);
gBrowser.removeTab(tab);
}
if(tabNodes = -1){
gBrowser.removeTab(tab);
}
(閉じて前に開いていたタブへ)
FLSTという拡張が良いと思う
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:22:42 ID:v83KbiWs0
- >>962
うp
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:27:55 ID:iQjg6Ty60
- うpて……
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:31:57 ID:POCT3iwj0
- ググレカス、と言っておこう
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:35:14 ID:v83KbiWs0
- いやうpろだでしか配布していなかったと思った
持っている人を見つけたのでつい
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:37:01 ID:glH50dDF0
- VolumeControl_0.1.3でぐぐれカス
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:37:51 ID:CuUzZaRg0
- 999
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:38:45 ID:CuUzZaRg0
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
235 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)