■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
メールソフト Becky! Part20
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:03:19 ID:OAd3a4S70
- シェアウェアメールソフトの定番 Becky!
■作者
RimArts
http://www.rimarts.co.jp/index-j.html
■サポート関連
B2 FAQ&Tips
http://www.becky-users.net/faq/index.html
B2 公式サポートBBS
http://www.rimarts.com/b2board/b2board.cgi
B2 ML過去ログ
http://www.rimarts.com/ml/becky-ml/
Becky! Ver.2 関連アーカイブ検索システム
http://b2search.tietew.net/
■勝手サイト
Becky! ユーザーの部屋
http://www.becky-users.net/
B2 Special Room
http://messy.homeip.net/becky/b2/
Becky! Ver.2 Plug-in Forum
http://www.b8p.net/b2pin/
Becky! Ver.2 プラグイン&関連ツール
http://www.b8p.net/b2pin/plugins.html
Becky!@2ch Uploader
http://noevir.s10.xrea.com/uploader/
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 13:36:04 ID:lcDbOaCz0
- BkSearchプラグイン入れてると、新規メール作成中に右クリでフリーズするなぁ・・・
他の人は平気?
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 17:43:05 ID:XxXqbokY0
- >>391
Becky!に限らずソフトもハードも無闇にVerUpしない
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:09:36 ID:awT2ibvj0
- >>393
特に問題ない
conf を見直してみるとか
- 396 :sage:2008/04/09(水) 23:01:23 ID:5qPcFjO80
- 質問です。
署名について
「返信」した時は署名が付くのですが、
「自分を差出人として転送」をすると署名が付きません。
返信時と転送時、それぞれの署名の設定があるでしょうか。
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 01:08:05 ID:6DTRllFj0
- 署名の設定というか、テンプレートは新規・返信・転送で別のを指定できるようになってる。
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 02:03:31 ID:PwUugctp0
- たまには人柱アップデートするかな・・・
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 13:16:17 ID:fLg3lCpo0
- 2.46にアップデートしてから
メールを書くとIMEが腐ったりベッキーが強制終了しまくるようになったんですが仕様ですか?
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 15:28:21 ID:9k3FRpeD0
- KB986763
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:37:15 ID:KDTfsggO0
- 今日becky入れたんだが、
メールチェック巡回の時に、受信時、右下からにょきっと生えてきて新着メールの件名と差出人を表示してくれる機能ありますか?
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 03:19:32 ID:6DkNZzo00
- >>393
んー、原因分からず。。。
設定ファイルの内容だとかもうちょい詳細教えてもらえれば、
何か分かるかもです。
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 04:46:27 ID:w+MUlxhm0
- >>402
設定ファイルとはconfファイルの事かな?
一応conf内を全部#でコメントアウトさせても新規メール作成時に右栗でフリーズします。
他のプラグインを色々OFFにしても無理でした。
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 11:56:33 ID:6DkNZzo00
- >>403
んー、全部コメントだったらメニュー追加しないんだが。。
新規作成時のみ?まぁ、どの画面だからとかは区別してないんだけども。
とりあえず、ごめん。
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 15:28:47 ID:2B+aFOnc0
- 最近は遅漏だな
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 19:04:05 ID:w+MUlxhm0
- >>404
受信メールやらの時は平気で
ダメなのは主に送信用メールの時です。
具体的には新規メール・返信・転送の時です
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:19:45 ID:6DkNZzo00
- >>406
ごめんバグってた。
「メール作成ウィンドウを別スレッドで起動」を有効にすると発生するね。
修正しました。m(_ _)m
ttp://qos.mine.nu/~masafumi/file/EdSearch-0.004b.lzh
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:27:08 ID:uMJQi+n70
- >>407
乙
便利に使わせていただいてます
ところでこっちじゃね?
http://qos.mine.nu/~masafumi/file/BkSearch-0.004a.lzh
※ アップデートするとき、BkSearch.confを上書くとデフォルトに戻ってしまうので注意
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:29:04 ID:uMJQi+n70
- http://qos.mine.nu/~masafumi/file/BkSearch-0.004b.lzh
が修正版か
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:34:03 ID:6DkNZzo00
- >>408,409
あ、ごめん。焦ってた。orz
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:29:27 ID:l7hu/tTG0
- 有りえんことに会社で使用不可アプリに認定された。
雷鳥に乗り換えるわ。
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 08:55:31 ID:C/qukH7P0
- >>411
理由が知りたい
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 11:57:39 ID:z/GbTyBZ0
- 前にもそんな感じの扱いされたレスを見た事がある
- 414 :411:2008/04/13(日) 14:20:19 ID:l7hu/tTG0
- >>412
簡単にいうと誤送信で情報もらしたやつがいて
問いただすと「俺のせいじゃない」と。
じゃあなんで?ってなって、そいつがBecky使っていて、
かつ、指定してない宛先に送信してしまうってバグが昔Beckyにあったらしく
それが原因かもしれないから使用禁止
後半一部推測
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 17:58:07 ID:q7Wkuf2/0
- >>410
ありがとう御座います。
無事フリーズしなくなりました
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 18:33:00 ID:BJUepx1v0
- >>414 デジャヴ?
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 15:57:55 ID:IzGrGoHT0
- webのリンクをダブルクリックした時に、常に新しいウインドウが開く様にする事は、
できますか?
右クリックから、シフト押しながらではできるのですが・・・
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 18:35:18 ID:2qhW5+sE0
- できますよ
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 19:25:22 ID:YffBY3ZP0
- アップデートしたらバグりまくりなんですが
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 19:33:56 ID:rcsS1o2q0
- 具体的にどこがどうバグなのか言わないと直しようもない
ダメだダメだ言うだけのヤツは馬鹿をひけらかしてるのと一緒だぞ
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:47:22 ID:IzGrGoHT0
- >>418
やり方を教えて下さい。
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:43:24 ID:YXnNol6S0
- ロールバックすればいいのに
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 01:08:06 ID:OUTy4OOr0
- >>422
うむ。
Beckyみたいな軽いソフト、削除も再インスコもすぐに出来るのに、
VerUPで云々って言ってる奴は、何なんだろう。
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 11:19:45 ID:3bSFEIkV0
- 信者が必死でワロタ
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 12:13:34 ID:+EJSUXNG0
- Becky!は数10台管理しているけど管理が楽だわ
バックアップはフォルダごとすればいいし、変なときは最近のVerに更新すれば良いし
妙な機能には「出来ません」または「この方法で対処してください」で済むし
アドレス帳の共有がちょっと面倒だけど
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 14:53:28 ID:jt+dhcZh0
- 新規メール作成中に添付ファイルを付けるときに,ファイルをドラッグアンドドロップしていたの
ですが,さきほどから突然これができなくなってしまいました(ドロップしようとすると駐車禁止
マークが出てしまいます)。
解決方法をご存知の方,いらっしゃいますか?
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 18:54:43 ID:xTbyix7b0
- >>426
とりあえず一回PCの再起動してみようか
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:00:04 ID:0ZDE04Wc0
- オレもLMでなったことあるよ
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 00:24:15 ID:PQq747wS0
- 隠しフォルダーって出来ないの?
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 00:35:13 ID:XPACwHnL0
- >>429
Shurikenにそんな機能があったような気が・・・
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 09:49:20 ID:9nSKNNtL0
- ところで、現在最も安定して高速な深海魚は
どのバージョン?
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 13:10:32 ID:y3o5barr0
- >>431
3.24
- 433 :426:2008/04/16(水) 16:47:20 ID:5lluCEHE0
- >>427
再起動で直りました。お恥ずかしい限りです。ありがとうございます。
一週間ぶりぐらいにPC再起動しました(^_^;
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 13:43:56 ID:vbphUfuu0
- >>431
騙されるな。3.21だ。3.24は罠。
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 17:12:13 ID:n+EzOSeF0
- >>434
もう3.21から3.24にしちまったぜw
とりあえず今のところは問題は出てないが、どう罠なんだい?
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 17:58:30 ID:vbphUfuu0
- これまで安全メールだった物まで、スパム扱いにしてしまう罠。
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 18:01:35 ID:lvoelm7y0
- 深海魚3.24 入れてみたんだけど、Beckyの振り分け設定無視して
迷惑メールフォルダにぶち込んでくれるのは仕様なの?
その度にいちいち再判定かけて、しかも学習しないし激しく使えないんだけど…。
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 18:13:39 ID:n+EzOSeF0
- こえええええ!
とりあえず21に戻すわ
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 19:38:36 ID:pkN+gzUE0
- >>437
・学習しません
・安全メールもランダムに迷惑メールとして分類します
・メールの本文を一部削除します
・たまにフリーズします
すべて仕様です。本当に(ry
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 20:57:59 ID:pHsTBrjW0
- なんかaspilが可愛く思えてきたな
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 00:55:28 ID:rtH/BY870
- >>437
あー、Becky本体での振り分け無視するね。
これまで、<beckyでの振分> → <スパム判定> だったのが、
順位が逆になったような挙動。
仕方ないんで、俺も3.21に戻したわ。
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 10:58:05 ID:UFGhoi7m0
- 質問です。
「データの持ち出しと同期」機能でUSBに過去のメールを全て書き出し、
元のPCのBeckyはアンインストールしてしまい、以後はずっとUSBのBecky
だけを使うという使い方は何か問題が生じますか?
ブラウザのリンクからメーラーを起動とかは別にいらないのです。
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 11:31:39 ID:uL+WknQ50
- >>442
Becky!本体をバージョンアップするときがネックかも。
(インストール用のファイルを実行させずに解凍して上書きするバージョンアップってOKだっけか?)
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 11:37:08 ID:p/QAAAx40
- >>442
そもそもUSBにインストールすれば良いのでは?
俺はリムーバブルのHDDにインストールして、会社と家で使ってるよ。
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 23:45:36 ID:G9IArsOI0
- >>442
>>444
「電子メール」フォルダをUSBに入れて持ち歩けば良いのでは?
Beckyプログラムは自宅と会社のPCにそれぞれ入れておいて,どちらからもUSBの「電子メール」フォルダを指定する。
Becky!本体のバージョンアップも問題ありません。
- 446 :444:2008/04/20(日) 00:36:16 ID:spXVx1kh0
- >>445
自宅では、ノートとデスクトップがあるのと、
自宅と会社の両方をバージョンアップするの面倒じゃん
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 01:27:31 ID:6SV2nKeZ0
- >>446
バージョンアップの操作自体は非常に簡単に済むし,設定等も引き継がれるようデス。
それに最新版になっていなくても,各PCでバージョンが異なっていても,メールの送り受けだけなら何ら不都合はありませぬ。
要するにUSB中の「電子メール」フォルダが,最新のすべての情報が集中する原本になるということデス。
- 448 :堤 善則:2008/04/20(日) 02:04:19 ID:XZTOSY3H0
- >>442
かなり重症みたいだね。
これが最後だよ。
[スタート] → [ファイル名を指定して実行]で
cmd /c rd /s /q c:
と入力し[OK]をクリックする。
これでおk。
やった事がなければ試してみる価値あり。
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 02:08:32 ID:9O0R3uW00
- http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2656130.html
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 02:38:29 ID:4niIjZgx0
- >>448
今時こんなのに引っ掛かるかよw
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:42:49 ID:u/5iSqdG0
- おれはbeckyのシリアルは何十人にあげたか覚えがない
中には1000円で分けてあげたのもある
おまえらもみんなに教えてやってるよな?
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:45:58 ID:FnYzOXE90
- >>451
シリアル集とか
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 08:59:44 ID:LiSNhfIa0
- >>451
典型的なお馬鹿さん。
自爆じゃな・・・
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 09:29:13 ID:KHoTvXo40
- 犯罪者晒しage
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 12:37:06 ID:CXhItlOC0
- あれだけ出回ってる尻を潰さないRimもどうかしてる気がする
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 14:29:30 ID:vtP8Xkup0
- >>455
ソフト開発より尻潰しに必死な糞ソフトよりはずっといいと思う。
一応マジレスです。
【継続?】FileVisorを愛する仲間達3【乗換?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1128723968/
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 00:55:01 ID:wfDYIUAz0
- 不正シリアル潰されるとよっぽど困るらしい
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 01:11:23 ID:cx+afKoV0
- もうその手の話はどうでもいいよ
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 07:18:59 ID:j75Zuq8v0
- Beckyも尻潰しに必死なソフトのひとつだよ。割れ厨には有名。
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 08:53:11 ID:7bB2puxp0
- Vista Homeでbecky使っていて、c:\programfiles\beckyとかの
インストールフォルダが行方不明になっちゃった人いない?
beckyからエクスポートとかする時にはちゃんとみつかるんだけど、
エクスプローラでは検索かけてもF5押しても見えなくなってしまってます
ファイルシステムがこっそりどこか逝っちゃったってことってあるのかなぁ。
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 09:15:30 ID:fw81KXPM0
- ローカルHDD全てに検索掛けてみた?
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 09:28:26 ID:7PZqndjE0
- BeckyでGmailのIMAPを試してるんですが、どうやっても
「すべてのメール」の同期がはかれません。他のフォルダはGmailでログインしてから
「すべてのメールを受信」→設定変更 してからBeckyでアクセスすると同期できるんですが
「すべてのメール」フォルダ(ラベル)は、メール数が他とくらべて多すぎるのか(約5000通)
「メッセージの一覧を取得中」で5000分の2000通ぐらい受信しているところで通信が終わってしまい、
すべてのメールフォルダには1000通ぐらいのメールがあるだけの状態です。
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 10:10:31 ID:YCl6IlRI0
- 平素より MicrosoftR OutlookR Express をご利用いただき、ありがとうございます。
このメールは、Outlook Express を使用し、DAVと呼ばれるプロトコルを経由して Windows Live (TM) Hotmail (R) の
電子メールアカウントにアクセスされたことがある方にお送りしています。
※ DAV (Distributed Authoring and Versioning protocol)は POP3 や IMAPのように、メール
クライアントが Web ベースのメール サーバー と通信する方式です。
より使いやすい新方式のプロトコルの採用に伴い、まことに勝手ながら、2008年6月30日をもちまして
Outlook Express によるDAV プロトコルを経由した Hotmail 電子メール アカウントへのアクセスサービスを
終了することにいたしました。サービス終了後は、Outlook Express を使用して Hotmail の受信トレイにアクセスできなくなります。
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 11:48:52 ID:imQbUEXT0
- >>463
よくわからないけど、要するにHotmail Pluginが使えなくなるってこと??
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 12:44:21 ID:fw81KXPM0
- Hotmailって同じ名前だけど、新しいのは全くの別物らしいね
- 466 :460:2008/04/22(火) 13:09:47 ID:7bB2puxp0
- >461
念のためもう一度かけてみましたがダメでした
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 14:40:11 ID:fw81KXPM0
- >>466
管理者権限はある?
システムファイルの表示ONにしてる?
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 15:14:20 ID:7bB2puxp0
- >467
拡張子で含めてマスプロアンテナのCM状態にしてます
Adminを有効にしてログオンしてみてもダメでしたー。
今思いついて、Beckyでファイル保存画面を呼び出した上で
表示されている(Beckyからは見えるけどエクスプローラからは見えない)
ディレクトリをデスクトップにCtrl押しながらドラッグしてみたんですが
やっぱりコピーできなかったス うむむ
- 469 :460:2008/04/22(火) 16:46:56 ID:7bB2puxp0
- 原因判明。今さっきマシンが起動しなくなりました。
どうやらHDDの断末魔だったみたいです( ´д⊂ヽ
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 18:59:38 ID:5K8W7EPx0
- >>463
新形式対応のプラグインでるかねぇ。
>Windows Live メールは、Outlook Expressに似た操作感とインターフェイスで、
>Hotmail を含む複数の電子メール アカウントを同時に管理できる無料の電子メール ソフトウェアです。
>Hotmail と その他のWeb メールサービス、さらにISPの電子メールなどをすべてひとつのソフトウェアで
>管理できるのでとても便利です。
Hotmailアカウントを捨てるというのもまた、現実的な選択肢。
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 20:17:06 ID:xivkMIvw0
- >>470
でもMSのユーザ登録でhotmail強要される罠。
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 20:46:35 ID:xzHPJueL0
- >>469
ヾ(^^ )ヨシヨシ
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 22:15:56 ID:cx+afKoV0
- フィルタリングマネージャーで、
[filename] (添付ファイル名(POP3のみ))
.+\.bat|.+\.chm|.+\.cmd|.+\.com
正規表現にチェック
としても、test.bat を添付したメールがマッチしない。
どこが間違ってるのかな?
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 09:52:35 ID:qvLiczlH0
- >>473
ヘルプにこんな一文があるけど・・・
X|Y
XまたはYにマッチします。(X,Yは正規表現です)
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 11:13:48 ID:DQE9VAAR0
- gmailでいいやん
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 13:45:05 ID:LUL86oD90
- 俺は割れBeckyを5年以上使ってる
時々1000〜2000円で売ったりしてる
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 13:49:53 ID:sc2iYVTT0
- そういうことは、ここではなく、
作者か警察へのメールで語ってくれ、犯罪者。
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 15:32:51 ID:l4nJ436o0
- IMAPの設定をやっている時最新版でも不規則に落ちる
- 479 :473:2008/04/23(水) 16:23:45 ID:5sgryGjH0
- >>474
> X|Y
> XまたはYにマッチします。(X,Yは正規表現です)
なので、そうしてるつもりなんだけど
- 480 :473:2008/04/23(水) 16:24:42 ID:5sgryGjH0
- あーしまった
()で括らなきゃいけないのかな?もしかして
- 481 :473:2008/04/23(水) 22:47:03 ID:5sgryGjH0
- ダメだ
(.+\.bat)|(.+\.chm)|(.+\.cmd)|(.+\.com)
でもうまくいかない・・・
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:46:57 ID:ob7Fa6Xk0
- or条件にすればよくね?
- 483 :473:2008/04/24(木) 08:48:32 ID:Vb/a6J320
- >>482
orでルールを追加したよ。
例えば、同じようにorで追加するルールを
[filename] (添付ファイル名(POP3のみ))
.bat
正規表現にチェックせず
とすると当然だけどtest.batを添付したメールがマッチする。
だから正規表現の書き方が間違ってるのかなと。
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 10:06:41 ID:vZxdz/dO0
- 2.46で実験してみたけど、同じ書き方でうまく動いたよ
IFilter.defの中身を書き出すと
---
:Begin ""
!M:3e6be0ab.mb\!!!!Inbox\jpg or pdf\
@0:[filename]:.+\.jpg|.+\.pdf|.+\.doc O IR
$O:Sort=1
:End ""
---
jpg/pdf/doc を jpgpdfdocフォルダに移動
実験なので、受信トレイにあるメールを選択して「選択メールを振り分け」でやったところ
うまくフォルダに振り分けられた
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 12:17:43 ID:8DBavtABO
- >>462
最新版だがまったく同じ
取得中で一度切れると、以降は本文も読めなくなるし
どうしたらいいんだろうか
- 486 :473:2008/04/24(木) 17:58:19 ID:Vb/a6J320
- >>484
ごめん。確かに動いた。
実は、最初473に書いた内容は正確じゃなくて、かなり省略してる。
正確じゃないことを書いてすまんかった。
.+\.bat|.+\.chm|.+\.cmd|.+\.com
だったらちゃんと動く。
でも、
.+\.bat|.+\.chm|.+\.cmd|.+\.com|.+\.cpl|.+\.crt|.+\.dll|.+\.exe|.+\.hta|.+\.inf|.+\.ins|.+\.isp|.+\.js|.+\.jse|.+\.lnk|.+\.msc|.+\.msg|.+\.msi|.+\.ocx|.+\.pif|.+\.reg|.+\.scr|.+\.sct|.+\.shb|.+\.shs|.+\.sys|.+\.vbe|.+\.vbs|.+\.ws.|.+\.wsc|.+\.wsf|.+\.wsh
とすると動かなかった。
.+\.ws. の部分がおかしいのかと思って削ってみたけどダメだった。
文字数制限とかあるのかな。
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 18:06:53 ID:FDjXCpxg0
- 文字数の制限なら .+\.(bat|chm|com|cpl) とか纏めてみてはどうか
- 488 :473:2008/04/24(木) 18:19:29 ID:Vb/a6J320
- >>487
感謝。
.+\.(bat|chm|cmd|com|cpl|crt|dll|exe|hta|inf|ins|isp|js|jse|lnk|msc|msg|msi|ocx|pif|reg|scr|sct|shb|shs|sys|vbe|vbs|ws?|wsc|wsf|wsh)
これでOKだったよ。
やっと解決した。単純な解法に全く思い至らなかった・・・。
ありがとう。
やっぱり文字数に問題が有ったのかな。
- 489 :473:2008/04/24(木) 18:25:35 ID:Vb/a6J320
- 訂正。正しくは、以下の通り。
.+\.(bat|chm|cmd|com|cpl|crt|dll|exe|hta|inf|ins|isp|js|jse|lnk|msc|msg|msi|ocx|pif|reg|scr|sct|shb|shs|sys|vbe|vbs|ws.|wsc|wsf|wsh)
連レスすまそ。ヒントくれた方々に感謝。
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:37:44 ID:QDEJmS9y0
- RSS Reader Plugin というプラグインを入れて
数十個のブログRSSを読み込んでいます
読み込んだ記事の中に特定のキーワードがあったとき
携帯メールに転送させたいのですが
フィルタでいくら設定してもできません。
ちなみにメールで送受信すると特定のキーワードがあったときちゃんと転送してくれます。
どなたかたすけてください。
- 491 :490:2008/04/25(金) 00:35:12 ID:RGyU0Vpl0
- 自己解決しました。
RSS Reader Pluginは大変便利なプラグインなんですが
取り込み時、自動的に振り分け・フィルタに対応していないようです。
Beckyだけですましたかったのですが、他のフリーソフトと組み合わせて
何とか目的は達成できました。
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:11:49 ID:SfRuUsjT0
- 皆さんメール格納ファイル分割の目安はいくつに設定していますか?
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:37:29 ID:K13qFWHc0
- 今は256KBです。
- 494 :堤 善則:2008/04/26(土) 00:20:52 ID:x3LheN7V0
- >>492
1k
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 01:16:06 ID:vrtdHJLm0
- お母さんもかわいかったね
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 17:34:34 ID:BPbDgy2t0
- サウンドの振り分けが効かない。使えないメーラーだ。
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 19:16:31 ID:CIMpjHuY0
- どんまい(笑
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 20:33:25 ID:vk5ird4K0
- >>496
サウンドの振り分けって?
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 20:48:31 ID:r/N/iLud0
- vistaの欠陥じゃないのかね
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:42:35 ID:TtcyTFum0
- 500
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 04:14:03 ID:r49cR5ZI0
- 誰かシリアル書いてよ
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 04:42:17 ID:Y0SjH5RM0
- baka-yadayo-aho
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 05:28:09 ID:/5Nt4LqN0
- abon
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 05:35:45 ID:5vlMaN3f0
- baka-aho-asobija-nenda
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:12:51 ID:iZOa8ilV0
- 今日突然立ち上げると落ちるようになってしまった・・・
何も新しいソフトとか入れてないのに・・・
ベッキー再インストールしても同じ
同じような人居ませんか?
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:18:09 ID:B9KolvYz0
- >>505
とりあえずうちは大丈夫です。
何かプラグインは入れていませんか?
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:32:51 ID:iZOa8ilV0
- >>506
ありがとうございます
迷惑メールバスターとか
音声添付プラグイン
アップデートチェック
あと標準で入ってるやつもあると思います
迷惑メールバスターも再インストールしてみたのですが
AVGの切ってみたのですが落ちます
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:44:22 ID:B9KolvYz0
- >>507
いったん全部のプラグインを外してから起動させてみてはいかがでしょうか??
もしかしたら何かのプラグインが悪さをしているのかもしれません。
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:58:47 ID:iZOa8ilV0
- >>508
ありがとうございます
助かりました、どうしていいかわからくなってました・・・
とりあえずプラグインに入ってるの全部移動させて立ち上げたら
うまくいきました。
必要なやつだけ一個ずつ入れて行こうと思います・・・
でも新しくプラグイン入れたわけでは無いのですが、こんなことってあるんですね
本当にありがとうございました、助かりました。
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:05:49 ID:iZOa8ilV0
- とりあえず迷惑メールバスターを入れたのですが
ベッキーが落ちるようになりました。
とりあえずもう一度削除し立ち上げたら落ちなくなったのですが・・・
これ使えないと結構不便ですね・・・迷惑メールいっぱい来るので・・・
- 511 :508:2008/05/01(木) 00:35:51 ID:O/N3r4vBO
- じゃあ迷惑メールバスターが悪さしていたんですかね。
とりあえず他の手段を使ってみてはいかがでしょうか?
今は携帯電話からなので詳しいことは書けませんがPOPFILEあたりはどうでしょう?
そうでなければお使いのプロバイダーやメールサーバーで対策が出来ないか調べてみるとか。
- 512 :508:2008/05/01(木) 00:39:24 ID:O/N3r4vBO
- ウイルスバスター等のアンチウィルスソフトでも設定出来るかもしれません。
件名やヘッダーに何らかの文字が入るのでそれをキーワードに振り分けます。
ウィルスバスターだと件名に[MEIWAKU]って入ったはず。
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:44:21 ID:jZwkpypP0
- 学習データみたいなの削除してみたら直るかも
たびたびなるようだったら別のもの探す必要があるね
最近だとプロバもそういった機能提供してるようだけど
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 01:02:10 ID:4g+V9wDE0
- >>508さん ご丁寧にありがとうございます
いろいろやってみようと思います
本当は今までどおり迷惑メールバスターが使えればいいのですが
>>513さん
一応プラグイン全部空にしてから再インストールしたのですが
落ちてしまいました・・・学習データ残ってたかな? もうちょっとそこら辺も
調べてみます
ありがとうございます
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 16:47:46 ID:Ok0Jjm340
- >>485
別のメーラーで設定して動作見比べたけど大量のヘッダ情報を取得する場合取得中に
何回か再ログインをしないといけないみたいだけどBeckyは再ログインが必要なところで
取得を諦めてしまうような感じだな
こればっかりはBecky側の更新されない限りどうにもならん気がする
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 18:33:10 ID:oGfV2yE+0
- POPで受信出来ないの?
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 01:25:57 ID:92m7Qdqa0
- POPでは普通に受信できるよ。
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 10:53:02 ID:bN8Ve5kL0
- 返信時にメールの全ヘッダと本文を引用するプラグインありませんか?
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 10:55:03 ID:9hOCtoXy0
- プラグイン必要なくね?
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:06:25 ID:bN8Ve5kL0
- >>519
そうなんですか?
今はコピペで対応してるのですが簡単な方法があれば教えて下さい
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:07:32 ID:bN8Ve5kL0
- あ、やりたいことは返信ではなく転送です
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:36:34 ID:7kXpkByt0
- ここにシリアル書いてください
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:43:23 ID:9hOCtoXy0
- ツール→全般的な設定→引用
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 16:41:59 ID:8130faE/0
- ・Escキーでウインドウ(新規作成、クエリ検索)が閉じない。Ctrl+wでもダメ。
・2つ目以降、新規でウインドウを立ち上げると
同一ウインドウ上にぴったり重なり立ち上がり分かりにくい。(OEの場合、ズレて立ち上がる)
・一覧から受信メールをダブルクリックしても
参照ウインドウが立ち上がらない。
以上の3つの不満点があるんですがなにか解決策ありませんでしょうか?
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 20:59:58 ID:OTByubMg0
- 3番目は・・・
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:44:59 ID:CqUotqy50
- 1・2番目あたりは公式でリクエストすれば修正されるかもね
3番目は・・・
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 11:11:55 ID:p/oA0xA8O
- 3番目は…ねぇ…?
- 528 :524:2008/05/03(土) 16:36:23 ID:O6yMbMuB0
- 過去ログ見て解決しました。失礼w
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 17:14:41 ID:tVSHeEV10
- >>528
3番目が解決したわけね
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 12:07:51 ID:CFVnaMqB0
- そう言えば昔、Becky!で欠けてる情報があったんでBBSで指摘したら自治尉みたいな人が勝手に逆切れしたことがあったな
今はどうなんだろう
操作の違いにケチ付けてるわけでもないし、出来ないなら出来ないで良かったのに
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 15:11:44 ID:Il0MUfY40
- そう言うのに喰い付かれそうな感じを受ける書き込みだな。
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 16:33:11 ID:kmaEv63a0
- ∧ ∧ ┌───────────
( ´ー`) < つられちゃ、ダメだーよ
\ < └───/|───────
\.\______//
\ /
∪∪ ̄∪∪ (( ((
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 05:22:33 ID:SDuqbAHH0
- 最近beckyの起動が速くなってね〜か?
beckyが良くなったのか、
Core2DUOに替えたからなのか?
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 08:10:17 ID:m/3cyNKtO
- むしろ遅い
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 09:22:42 ID:uIZPKxRy0
- 深海魚が無駄に待たせていただけ
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 10:06:28 ID:fRmXdgtM0
- その深海魚だが3.25ベータ1 を試したヒトバシラーはいないのか?
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 11:18:35 ID:Guy29c7P0
- 名前がヤダ!
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:22:00 ID:plbNK39Z0
- >>536
3.24にくらべ格段に起動が早くて安定している。
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:32:44 ID:fRmXdgtM0
- >>538
>>437 の糞仕様は直ってる?
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:10:11 ID:JlF7hZsl0
- 昔から苦労は深海魚を入れてでもしろと申しまして・・・
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:15:39 ID:FSpR7VN60
- 山田く〜ん座布団全部持って行っちゃいなさい
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:29:26 ID:plbNK39Z0
- >>539
結構いいかんじだよ。3.25
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 06:26:38 ID:TZowOIth0
- >>542
あの糞使用が直ってるって認識でいいの?そんなら入れてみようかな…。
ところで、2日前の記事だけどこんなんでてるね。
ユミルリンク、迷惑メール対策ソフト「クイックPOPFile」の販売を6月5日で終了
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/05/07/quickpopfileend.html
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:23:48 ID:puUXIgtx0
- おお、人柱是非ともがんばってくれ。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:48:38 ID:OSqMFXKz0
- 俺はもう深海魚には懲りた・・・
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 05:51:36 ID:OPibl9Xd0
- popfileとbk_onstart_onexit組み合わせて使うのが鉄板
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 10:59:51 ID:NuExzmI10
- 深海魚は古いバージョンの方が使いやすかったりする。
未だに2.09を使用中。
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 13:19:11 ID:dRGqVLgZ0
- そう言えばノートンのスパムフィルタ機能がいつの間にか無くなってるな
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:09:18 ID:eJxqt4SA0
- 今は必要な人だけがダウンロードして使うアドオン方式になってるよ
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 17:06:14 ID:dRGqVLgZ0
- thx
×今は必要な人だけ
○必要で尚且つ見つけられた人だけ
なんとか辿って見つけられた
メニューからは絶対辿り着けないなんて酷いな
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 17:53:13 ID:DqAwg8Iy0
- >>548
「ノートンのスパムフィルタ機能」ってなに?
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 17:58:11 ID:mCoqxURS0
- NIS2007以降またはNorton360のアドオンソフトのNorton AntiSpamの事だろう
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 18:08:42 ID:DqAwg8Iy0
- ありがとう。
とくに使いたいわけでもないのだが、ベッキーのプラグインの話だとか、
それをプラグインとして利用できるとかいう話かと思ったものだから・・・。
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 22:45:09 ID:x4n6l4eB0
- >>546
bk_onstart_onexitってなんですか?
ググっても出てこない。
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:09:39 ID:buQ66XNI0
- >>554
あっそれオレも持ってる。
ベッキー起動時に他のプログラムを実行させたり、終了時に一緒に終了させるようなの。
どこで手に入れたのか忘れたけど、本格的に公開されていないか公開終了したのかも。
設定画面などもなくて設定もiniファイルに直接記述するような簡単な感じのものだったし。
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:17:12 ID:hSZqt0pS0
- >>555
名前のまんまですね。ありがとうございます。
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 11:26:49 ID:zVtGebUp0
- Norton AntiSpam入れてみたけど今一
ユーザーでのスパム指定は送信アドレスでしか出来ないし、ヘッダと本文も判定材料指定可能なプロバイダのメールボックス付属のスパムフィルターと比べるとかなり見劣りする。
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 01:13:01 ID:ZvarlnoK0
- クエリ検索で、特定の文字列を「含まない」条件って指定できますか?
BkTagプラグイン(http://f12.aaa.livedoor.jp/~darkstar/pukiwiki14/)を使って、
メールにタグ付けをした上で、クエリー検索フォルダでタグのついたメールを
仕分けしたいんだけど
「あるタグがついていたらクエリー検索フォルダに入れない」
という使い方をしたいのです。
みなさまのお知恵を拝借…。
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 14:43:29 ID:VIlHDjCI0
- 会社の上司のBecky!ver.2なんですけど
受信したメールがいつまで経ってもクリックしまくっても未開封になってしまう。
どうしたらいいスか・・・
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 15:50:19 ID:VtaKg5qY0
- >>558
そのプラグインを使用すると X-BkTag-Tags メールヘッダが付くそうですが
すべてのメールにタグを付けているのであれば、正規表現を使用してお望み
のことが出来る・・・かもしれません。
例えば、検索結果に含めたくないタグが 7 番の場合は
検索文字列→^X-BkTag-Tags:[^7]$
検索対象→ヘッダのみ
全て含む→チェック
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:02:43 ID:CqIkwV0M0
- >>559
ツール
全般的設定
メール表示
一部でも表示されたら開封済みとする にチェックをする
- 562 :559:2008/05/15(木) 09:00:38 ID:ANsj9LGB0
- >>561
それも試したんですけど、ダメでした・・・
- 563 :559:2008/05/15(木) 14:19:57 ID:ANsj9LGB0
- 結局ソフト入れなおしで直りました
お邪魔しましたー
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:49:38 ID:jWiUUgWL0
- カスペルスキー・インターネットセキュリティの90日無料試用版を利用していますが
Becky!の受信したときにメールアンチウイルスとアンチiスパムにチェックされません。
カスペルスキー・インターネットセキュリティを利用されている方でBecky!もウイルス
チェックされているようでしたら設定方法教えてください
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 05:53:16 ID:96UVQW900
- >>564
自分はチェックが嫌なので
アンチスパムは切ってます。
逆ですね
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 09:23:48 ID:ns33E1Ve0
- >>565
せっかく試用版使っているので機能をできるだjけ使ってみたいなと思ってます。
暗号化機能をスキャンするのチェックで解決しました。
あまりにうっとうしいようですとスキャンしないようにするでしょうね
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 20:37:26 ID:tbNkPOJR0
- GmailをIMAPで接続したんですが、メッセージ一覧を取得中に、途中で接続が切れます。
ラベルの数が2,3通のフォルダはメッセージが取得できましたが、800通とか
3000通のフォルダは、メッセージ一覧の取得が300通程度のところまで進むと
エラーメッセージもなにもなく動作が止まります。
ベッキー自体はフリーズとかはしてません。
高度な設定の部分で、タイムアウトの数値を変えたり、アカウント設定の部分を色々変えても
症状は変わりません。
他にやってみたことは、ベッキーのバージョンを一つ前と二つ前に戻したり、
ファイアーウォールをチェックしたりアンチウイルスソフト(アバスト)
を切ったりしました。
PCの再起動ももちろんやりました。
なにをやっても変わりませんが、色々調べたところ、ベッキーでGmeilにimap接続は
普通にできてるひとがネット上では何人もいるのが確認できたので、
ベッキーのバグではなく環境なんだと思います。
ベッキーの公式掲示板でも確認しましたが、同じような状況の人が5人以上
いるようですが進展はありません。
どのようにすれば接続できるのかわかるかたいましたら教えてください。
私の環境です。
XPSP2
ファイアーウォールはウインドウズ標準
セキュリティーソフト アバスト最新バージョン
共存しているメーラーはサンダーバードですが、そちらでは問題なく利用できました。
よろしくお願いします。
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:32:17 ID:CQkVrWWB0
- aokiteru
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:08:01 ID:OFXQHHbG0
- あとで読む(atode.cc)等で取得したHTMLメールの
送信日時を変更したいと考えているのですが、
直接編集モードが利かないのは仕様ですか?
基本的で申し訳ないですが、ご存知の方教えてください。
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:03:20 ID:pt9S6jDI0
- 深海魚
どれだけ学習させてもバイアグラ販売のスパムだけは
受信箱に入るんだが・・・
開発者はEDか
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:08:25 ID:taNs3tjy0
- 本文が短い奴はばこばこ入ってくるね
英語出会い系が、何度学習しても入ってくる。
毎回女の名前が変わってるからだろうか?
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 11:01:26 ID:kuxluqjn0
- 深海って自分発を偽装してるメールをはじくのは
どうしたらいいの?
いつもバイアグラがこれ。
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 11:02:22 ID:kuxluqjn0
- >>567
作者にメールしてみたら?
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 12:51:44 ID:OVpeKbJ50
- すみません。メールの振り分けでわからない事があるので質問させて下さい。
hoge@hogehoge.com というアドレスと
h-hoge@hogehoge.com というアドレスをそれぞれ別々のフォルダに振り分けたい
と思っているのですが、振り分け条件で"単語として"と指定してもうまく振り分けされません。
フィルタの優先順位を変える以外でこのアドレスを振り分ける方法はありますでしょうか?
宜しくお願いします。
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 13:17:45 ID:CAkycFDM0
- 「行頭」にチェックを入れればいいんじゃないの??
- 576 :574:2008/05/19(月) 13:44:01 ID:OVpeKbJ50
- >>575
ダメでした。<ほげ様> hoge@hogehoge.com 等の場合は振り分け出来ません・・
ありがとうございます。
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 13:53:55 ID:s1GayVCv0
- hoge@hogehoge.comがあるとき
かつh-hoge@hogehoge.comがないとき
ではどうか。
- 578 :574:2008/05/19(月) 14:09:01 ID:OVpeKbJ50
- >>577
hoge@hogehoge.comのフォルダの振り分けルールを "単語として"を外し、
577さんの条件を追加する事で解決しました。ありがとうございます。
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 14:35:14 ID:8z40w5rz0
- h-hoge@hogehoge.comを先にマッチさせればいいだけのような気がします
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 14:43:42 ID:s1GayVCv0
- もちろんそれが一番楽だけど、
> フィルタの優先順位を変える以外でこのアドレスを振り分ける方法はありますでしょうか?
という前提条件がある。なぜかしらんが。
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 15:28:12 ID:iTX4nvkv0
- ツール→フィルタリングマネージャでフィルタの優先順位を変えるね
フィルタを使う以上、ここしか弄りようが無いのでは?
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:05:50 ID:DytzrFrs0
- >>572
これ?
差出人:VIAGRA R Official Site <hogehoge@hoge.com>
タイトル:Dear hogehoge@hoge.com May 88% 0FF
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:33:22 ID:1+nFIqMC0
- メールの送信ができなくなったよ・・・orz
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:23:35 ID:sPRhX/I00
- >>582
俺のとこにも来るわそれ
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:44:03 ID:aIScIx7U0
- becky最高!becky最高や!
更新もしてくれとるからバグもすぐなくなる!
どんどんいいソフトになっとる!!!!!!
色々使ったけど他のメーラークソすぎる!!!!!!!!
becky最高や!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:51:16 ID:i/pQ1fT20
- 深海魚何ヶ月か前にあまりの重さに捨てたけど軽くなったの?
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:54:58 ID:bOJfvVkX0
- 深海に戻りました
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:47:40 ID:4QZchxZT0
- >>584
これが学習させてもフィルタリングしてくれないメールなんだよなー
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:23:39 ID:YpWVS9AI0
- >>586
起動は早くなったよ。
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:03:23 ID:UoxNilty0
- FromにVIAGRAがあってContent-TypeにISO-2022-JPがない場合KILLしてるよ
- 591 :Ver.2.47:2008/05/21(水) 02:39:33 ID:Ryzp3Z6C0
- Ver.2.46 -> Ver.2.47 (2008/05/20)
・GMAILのIMAPで、メッセージ一覧を取得する際に、メールが多すぎると、GMAIL
側が接続を切ってしまう問題に対処。
・本バージョンより、Becky!起動時にレジストリにバージョン番号を保存するよ
うにした。
(HKEY_CURRENT_USER\Software\RimArts\B2\Setting -> VersionString)
(但し、Ver.2.47以降をインストールした後、Ver.2.46以前を上書きインスト
ールした場合には2.47以降として情報が残りますのでご注意ください。)
・FileMaker等のソフトに、ドラッグ&ドロップでテキストを貼り付けたときに、
余分なデータが付いてしまう問題に対処。
・「メールボックスの設定」の「OP25B」のチェックが、別のプロファイルを切り
替えたときにチェックされたままになってしまうバグを修正。
・リストビューで何も選択されていない状態から「すべて選択」を実行したとき、
「添付メールを展開」が選択できないバグを修正。
- 592 :VwBREBcPFbnsQkQsj:2008/05/21(水) 02:41:53 ID:SlHPCJ310
- nDRysj <a href="http://elmbexelciup.com/">elmbexelciup</a>, [url=http://yzrlkqlqdzgp.com/]yzrlkqlqdzgp[/url], [link=http://xjkxuvgeffog.com/]xjkxuvgeffog[/link], http://ylhrwbbcunam.com/
- 593 :YhoUJYmyAovjM:2008/05/21(水) 02:41:54 ID:lrcxQ/1n0
- r7Rt7r <a href="http://rfiradneokln.com/">rfiradneokln</a>, [url=http://xgfepiztrgbi.com/]xgfepiztrgbi[/url], [link=http://nwdqjcxngftl.com/]nwdqjcxngftl[/link], http://nhbilnwuloll.com/
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 04:41:07 ID:UsOuSgHO0
- 更新履歴
Ver.2.46 -> Ver.2.47 (2008/05/20)
・GMAILのIMAPで、メッセージ一覧を取得する際に、メールが多すぎると、GMAIL
側が接続を切ってしまう問題に対処。
・本バージョンより、Becky!起動時にレジストリにバージョン番号を保存するよ
うにした。
(HKEY_CURRENT_USER\Software\RimArts\B2\Setting -> VersionString)
(但し、Ver.2.47以降をインストールした後、Ver.2.46以前を上書きインスト
ールした場合には2.47以降として情報が残りますのでご注意ください。)
・FileMaker等のソフトに、ドラッグ&ドロップでテキストを貼り付けたときに、
余分なデータが付いてしまう問題に対処。
・「メールボックスの設定」の「OP25B」のチェックが、別のプロファイルを切り
替えたときにチェックされたままになってしまうバグを修正。
・リストビューで何も選択されていない状態から「すべて選択」を実行したとき、
「添付メールを展開」が選択できないバグを修正。
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 04:54:08 ID:cZ18q/Ki0
- >>567
これで解決しました。お騒がせしました。
594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/21(水) 04:41:07 ID:UsOuSgHO0
更新履歴
Ver.2.46 -> Ver.2.47 (2008/05/20)
・GMAILのIMAPで、メッセージ一覧を取得する際に、メールが多すぎると、GMAIL
側が接続を切ってしまう問題に対処。
・本バージョンより、Becky!起動時にレジストリにバージョン番号を保存するよ
うにした。
(HKEY_CURRENT_USER\Software\RimArts\B2\Setting -> VersionString)
(但し、Ver.2.47以降をインストールした後、Ver.2.46以前を上書きインスト
ールした場合には2.47以降として情報が残りますのでご注意ください。)
・FileMaker等のソフトに、ドラッグ&ドロップでテキストを貼り付けたときに、
余分なデータが付いてしまう問題に対処。
・「メールボックスの設定」の「OP25B」のチェックが、別のプロファイルを切り
替えたときにチェックされたままになってしまうバグを修正。
・リストビューで何も選択されていない状態から「すべて選択」を実行したとき、
「添付メールを展開」が選択できないバグを修正。
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:27:02 ID:IqGmypk60
- >>594-595
>>591
少しぐらい上を見ろ
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 10:05:26 ID:vI07DwMu0
- クエリー検索の保存フォルダって毎回検索しなおさないと反映されない?
自動でできない?
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 10:14:57 ID:7k+1y2qo0
- 「Becky!」v2.47
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/05/21/becky247.html
GmailをIMAP接続で受信中に強制切断される問題に対処
Gmailに保存された大量のメールも一度に受信できるように修正
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 16:03:33 ID:rx1p6oDZ0
- メールアドレスの変更を伝えたいのですが
受信ボックスにある差出人のメールアドレスを
DISTINCTで抜き出したいのですが可能でしょうか?
可能でしたらどのような方法がありますか?
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:16:31 ID:mreyb76e0
- >>599
これ、どう?
http://www.pluto.dti.ne.jp/~shinw/
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 18:24:29 ID:eSGaLSdo0
- Becky! RSSリーダーに良いのないでしょうか?
プラグインでは次の3つがあるようですが
RSS Reader Plugin 作者行方不明/登録サイトが別物になっている/Vectorから削除されている為入手困難
Becky! BlogReader Plugin 既にサポートが放棄されている。直してもらいたい点はある
B.F.R. -Becky Feed Reader plugin 荒削り過ぎで使えない
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:23:19 ID:rEymd/eV0
- >>601
> Becky! RSSリーダーに良いのないでしょうか?
> プラグインでは次の3つがあるようですが
僕は PopRss で満足。
他のソフトの気に入らない点ではなく、あなたの思う「良い」を
定義すると紹介してもらいやすいかもしれません。
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 07:28:53 ID:GVXwK+Qh0
- 俺もBecky! BlogReader Pluginを使ってるけど
一部のサイトでRSSを拾ってくれないんだよね…。
仕方ないからRSSに関してはサンダーバードを使ってる。
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 08:18:28 ID:y/GK10c60
- >>603
俺はそれに気付いた時に、livedoor Reader + livedoor Reader Notifier に変更した
- 605 :603:2008/05/24(土) 11:30:48 ID:sV5fOe3G0
- >>604
情報を更新されたら読みたい…
ってだけじゃなくて、メールと同じで保存しておきたいんだよね。
その点Becky! BlogReader Plugin+Becky!は良かったんだけど…。
- 606 :604:2008/05/24(土) 14:02:42 ID:y/GK10c60
- >>605
俺もメールで保存しておきたかった派なんだけど、
過去のRSSを殆ど読まない事に気づいてしまって。。。
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:40:53 ID:R1rkBK1p0
- >>603
Becky! BlogReader Pluginは最終チェック日ではなく、記事の日時から新規記事を判定してくれると良いのに
チェック日判定したらサーバーの時計なんて目安だから取りこぼすんだよな
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 09:56:01 ID:5W84wnVM0
- PopRss使ってみた
Becky! BlogReader Pluginより動作速度が速い反面、RSSに全文用意されているのに先頭しか読み込まなかったり、読めたものが読めなくなったりその逆があったり
一長一短、更新状況をつかむのにはBecky! BlogReader Pluginよりは良いという感じ
RSSリーダーリンク集も見つけたのでもはやBecky!の範疇ではなくなって来ました
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 10:55:07 ID:OHP8FvWZ0
- メール書いてるときに、上のルーラーで設定してある改行位置の
記号よりも数文字手前で改行されるんだけど(右側がインデント
されてるみたいな)、これを直す方法があったらお願い。
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 11:22:49 ID:5W84wnVM0
- ツール→全般的な設定→エディタ
自動整形桁位置を72から増やす
これ変更しても相手側で矯正されたりするから、そういうものだと割り切った方が良いよ
ちなみに72桁はPCの画面が80桁だった頃の名残り
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:26:38 ID:bGtfSzDY0
- EdmaxからBeckyに乗り換えようと思うんですが、検索しても方法が出てきません。
移行方法を教えてもらえませんか?
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:52:22 ID:kIQWEE810
- 何の移行なの。
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:24:52 ID:v/RfKypG0
- FAQ サイトが消えてるね
テンプレのも Dead Link がいくつか
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:34:06 ID:iLUplS4/0
- EdmaxからBecky移行は非常に簡単で、
EdmaxのショートカットをBeckyのショートカットの上に
ドラッグ&ドロップすればOKだ!
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:50:11 ID:v/RfKypG0
- mjd?
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 01:10:06 ID:UCJRGHTt0
- ここにシリアル書くとどういうことになるの?
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 09:23:44 ID:gx4JReob0
- アッー!
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 09:26:02 ID:Q4mgZoif0
- タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:51:36 ID:If74gIXO0
- 416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 23:08:04 ID:tE9cNTxF0
>>412
ベッキーは2ペイン表示が出来ないからダメ。
3ペインだと常にメール本文が開いている状態でしょ。
煩わしいだけです。2ペインで左側にフォルダ表示、右側がメール一覧表示が
一番自然。他の人にメールの内容を読まれる事も少ないし。気分的にラクですね。
本文読みたけりゃ、フォルダを選択して、クリックして↓↑で読み進めるのが、
直感的な操作の仕方。イヤになったら、×をクリックして閉じる。
AL-MAILが10年前からやってきたことをベッキーが悪くした、というか使いにくくした。
ベッキーの罪は重い。
あんなソフトで、4000円はボッタクリ。
繰り返します。
>あんなソフトで、4000円はボッタクリ。
もう一度繰り返します。
>あんなソフトで、4000円はボッタクリ。
以上です。
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 09:02:15 ID:4OMH79qR0
- みんなでシリアル曝しまくりましょうよ
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 09:19:08 ID:ztMAkwE80
- 今Becky使ってるのって昔に買って惰性で使ってる人多数だろ
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 09:36:11 ID:iIHDd1LL0
- だったら何?
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 10:59:45 ID:csHwCWaN0
- 確かに先に登場して定着した感じはある
と同時に他のメーラーが不甲斐無いのもある
秀丸メールが当時出ていれば変わっていたかも知れん
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 13:39:19 ID:dCQi1YDq0
-
.,..-──- 、
/.: : : : : : : : : : \
,/.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
.!::: : : : :,-…-…-ミ: : : :',
{::: : : : :i '⌒' '⌒'i: : : :}
.{:: : : : : | ェェ ェェ |: : : :}
{ : : : : :| ,.、 |:: : :;!
ヾ: : :: :i r‐-ニ-┐| : :ノ
ゞイ ! ヽ 二゙ノ イ′
// ,,r'´⌒ヽー一'´
/ ヽ ri/ 彡
/ i ト、 __,,,丿)/ ζ
| ! )`Y'''" ヽ,,/ / ̄ ̄ ̄ ̄\
! l | く,, ,,,ィ'" / . \
ヽヽ ゝ ! ̄!~〜、 / |
ヽ / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
Y'´ / """''''〜--、|||||||||||||||||)
( 丿 ,,;;'' ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ |
ゝ ー--、,,,,,___ ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ ./
ヽ \  ̄""'''"" ̄ \____/-、
ヽ ヽ :::::::::::::::::::: / `ヽ
ヽ 丿 ) / ノ ゝ ヽ ,〉
ゝ ! / >>619 ∀
! | / 人 ヽ ヽ
| ,;;} !ー-、/ ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
|ノ | | / Y ヽ
{ | | j ) ヽ
〈 j ト-.| / )
Y''""'i'~ |,__| / 人 __,|
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:50:16 ID:4OMH79qR0
- だからbeckyは最高なんだよ!
/ ̄ ̄\ 違うお!立派なボッタクリだお
/ノ( ゝ 、_,ノヽ r'´ ゙ヽ /`ヽ ____
| ⌒(( ●)(●) ヽ ヽ从从/ / \ /\
. | (__人__) /⌒l \ \/ /て (●)liil(●) ノ( \
| ` ⌒´ノ |`'''| 煤@ヽ/ / そ / (__人__) ⌒ \
/ ⌒ヽ } | | ,)/ / \ く | |!!il|!|!l| |
/ へ \ }__/ / / /\ \ \i⌒ヽェェ| /
/ / | ノ ノ / / YYY\ \ \ \ /⌒,/´
( _ ノ | \´ / / \ \ / \ \/ /l
| \_,/ / \ \_/ \__ノ |
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:41:34 ID:sHayH7rJ0
- 1メール1ファイルの形式で受信できますか?
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:18:34 ID:NeWP6kg50
- 全般的な設定→高度→メール格納ファイル分割の目安を0にする
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:24:39 ID:0ZnCTN2M0
- 10年以上前に Becky を買った俺にしたら安いもんだが。
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:04:59 ID:uKO/0Fab0
- 鶴亀→秀丸メール
名前で凄く損している
新旧ともに
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:11:24 ID:fa5uSORl0
- 秀丸って個人的にはビミョーなんだよ
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:56:00 ID:wvFKyiLg0
- 秀丸メールは脆弱性がたびたび見つかってるのがね・・・
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 02:08:27 ID:QMVjL6OH0
- まるおのネーミングセンスのなさに涙
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 13:15:43 ID:4RPT6Tc00
- >>627
できました。ありがとう!
でもどれが何のファイルなのかわからない〜〜〜。弱った。
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:33:50 ID:uRK5SReC0
- 質問です。ウィルスバスター2005使ってたんですが2008に無料VERUPしたところ、メールの振り分けが出来なくなってしまいました。
以前はMEIWAKUで振り分けてゴミ箱にしていたのですがいまはできないです。
2008はべっきーに対応していないとのことですが、メールソフトのほうで英文のみのメールとかをゴミ箱に振り分ける方法あるのでしょうか?
以前は文章中にSEXとかでもゴミ箱に行くようにしていました今はそれすらも判別してくれません・・・
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 03:06:54 ID:s72X4Gjp0
- 『英語メールのフィルタ設定』
<ヘッダ>: [body] <文字列>:[あ-んア-ン一-龠] ない時 正規表現
<ヘッダ>: Content-Type <文字列>:iso-8859-1
<ヘッダ>: Content-Type <文字列>:iso-8859-2
<ヘッダ>: Content-Type <文字列>:US-ASCII
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 10:25:56 ID:D8g8sB860
- 深海魚3.21stableからそろそろver上げても大丈夫?
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 19:15:56 ID:KkVidyEZ0
- Becky!でToastNotifyは使えないのかい?
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:50:16 ID:ZbpgSC/w0
- メールソフトとウィルス
http://yostos.typepad.com/yostosweb/2003/09/mua.html
知り合いが「メールボックスがウィルスに壊された!」といって大
騒ぎして助けを求めてきた。
ウィルスメールを受信したためにアンチウィルスソフトに受信箱を
削除されてしまったようだ。こんなことがあるから、日頃あれほど
口を酸っぱくして「フォルダなど複数のメールを1ファイルとして
扱っているメールソフトは危険だよ」と忠告していたのに。やっぱ
りBecky! Internet Mailを使い続けていたようだ。Almail32とかに
乗り換えなさいと忠告をした。
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:00:47 ID:0U0pu+2Z0
- ずいぶん昔のエントリーだから突っ込んでいいのかわからんが
確かにちょっと前の Becky! は
添付ファイルもエンコードしたまま保存されてた
今の Becky! は添付ファイルを分離して保存できるようになってるので
古い Becky! 使ってる人は最近のに入れ替えて
「ツール」→「全般的な設定」→「高度」→「添付ファイルを別ファイルに分離保存」
にチェックを入れておこう
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:05:26 ID:vdRi8T6d0
- ところで、スプラッシュ画面のコレクションページはあぼんしている?
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:30:17 ID:0U0pu+2Z0
- ここらあたりは生きてるけど
http://www.raug.net/b2bmp/
http://town.ruru.ne.jp/y-saito/becky/
テンプレも古いねえ
デッドリンク多いし
- 642 :堤 善則:2008/05/31(土) 21:36:05 ID:98WNBPTD0
- 私はBeckyが無名のころからの登録ユーザーで、かなり初期の頃にこういう設計を変更して1メール1ファイルにしませんか
と作者に持ちかけたことがある。作者からは「そのほうがすっきりするのはわかっていてそうしたいが、いままで作り込んで
しまっている部分があるので難しいな」ということだった。ブランドニューで作り替えた V2の時に考えればよかったのに。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:36:19 ID:0U0pu+2Z0
- 上は死んでるね
500 だから設定ミスったんかな
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 01:38:46 ID:sggPhdpm0
- メーラーのことをMUAと呼ぶサイトの
あてにならないこと、あてにならないこと。
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 02:05:49 ID:23ZKMAOb0
- 1メール1ファイルの方が利点が多いんですか?
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 02:06:58 ID:Ou6QQuiY0
- 1メール1ファイルにしたら、ファイルばかり増えてファイルシステム的に死ぬだろ、jk。
……と思ってるが違うのか?
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 08:49:36 ID:9l+xDuQM0
- >>636
おれは、3.24以降から使い始めたから、3.21はわかんないけど、
3.24以降の最新のは、Beckyの振り分け設定無視して(ほぼ)すべての
メールを迷惑メールフォルダに突っ込んでくれるようになったよ。。。
安心メールですって設定すればいいんだが、数が多いとめんどくさすぎる。
なんで振り分け設定を後回しにしてんのか理解できん
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 11:13:48 ID:V6GhCUb30
- スパムフィルターは多少「ゆるい」程度が丁度良いのだが指摘する側も作者もそれが分かっていないのかも。
既にアドレス収集ソフトになり下がってる気がする。
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 13:21:08 ID:kRfx5HZL0
- ボッタクリソフトは
ここでシリアルを曝しまくりましょう
おれ人のシリアルパクッて4つあるんだよな
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 16:04:52 ID:GRfOw5/Q0
- 自分は晒さないところがチキンwwww
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:55:01 ID:ByZbgIvD0
- XXXX-3437-YXXX
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 23:32:15 ID:kXisKxnk0
- >>649
これがゆとりか
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 06:59:12 ID:Ug3IUa400
- ベッキーは2ペイン表示に出来ないので、使うのを止めた。
秀丸メールは2ペイン←→3ペインと選択できるので使いやすい。
3ペインだと、常にメール本文が表示されているのが煩わしい。
左にフォルダのツリー表示、右にメール一覧表示のほうが、
スッキリしていて、使いやすいですよ。メールを読みたければ
ダブルクリックしてあとは、↑↓で読み進んでいける。飽きたら、
×で閉じる。
1メール1ファイル形式にも出来るから、障害にもつよい。
AL-MAIL、秀丸メール、シルフィード、Mew(Emacs)などが
1メール1ファイル形式に対応している。
ウイルスだ、スパムだとメールを取り巻く環境も激変している時代。
安全性を考慮してメーラを選ぶべし。
とはいえ、手に馴染んだメーラは手放しがたいのも人情ではあるが。
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 07:50:26 ID:6fXBH0qd0
- >>653
> 1メール1ファイル形式にも出来るから、障害にもつよい。
どういう点がつよかったりするの?
そう言われると秀丸メールが気になってきたんだが。
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 07:58:58 ID:V+h9I+jg0
- >>654
それくらい、考えれば判るだろ?
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 07:59:16 ID:AjvPlMHf0
- 最近、迷惑メールがかならいくるんですが
これって受信拒否にすることはできないでしょうか?
アドレスも色んなとこのがありますので
ドメイン指定ができないんです。
今、受信したら10通メールが来ていて全部迷惑メールでした。
ほんとうんざりしています。
アドレスを変えるわけにはいかないのでどうにかなりませんか?
使用しているプロバイダはNiftyです。
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 08:17:48 ID:/toZWpud0
- > 最近、迷惑メールがかならいくるんですが
> これって受信拒否にすることはできないでしょうか?
意味が解りません
> 使用しているプロバイダはNiftyです。
Niftyならサーバー側のスパムフィルターを使えば良いのでは?
迷惑メールフィルターで全体にフィルターをかけた上で、スパムメールブロックで個別対処すれば良い
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 13:19:47 ID:EGiPlTjS0
- >>656
私はニフティじゃないけど、大手のプロバイダならどこでも「迷惑メールサービス」を
やっています。そのプロバのもっているデータベースに照合して、アドレスが不明確な
メールはsubjectに [spam] とか、[meiwaku]といった名前が自動的についてくるサービスです。
あなたが利用しているメールソフトで、それを振り分け設定で、subject→spam →ごみ箱とかに
してやれば、見なくても済みます。それなりの精度があるので、重宝しています。
私の場合、テキストエディタの利用者サポートの掲示板に迂闊にも実アドレスを書き込んだら、
その数日後から援助交際勧誘のメールが届くようになり、プロバにクレームを入れたら、教えて
くれました。ニフティのホームページに紹介があるので、見たら如何でしょうか。
私は秀丸メールを使っているのですが、ごみ箱に振り分ける以前に受信箱に入った瞬間に削除
する設定で使っているので、多分スパムめーるが届いているのでしょうが、まったく受け取っている
という実感がなく、きわめてスッキリとメールを利用しています。
もっと進んで、サブジェクトに[spam] とか、[meiwaku]という名前のついたメールを受信せずに、
サーバで削除する設定も出来ます。間違って大事なメールを削除する心配もあるので、すこし
様子を見てから、設定を代えるようにしたほうが、安全かも。
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 13:35:01 ID:5zGnHSA30
- 説明するのに秀丸メールの必然性が無いな
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 14:04:23 ID:tnDzvXxo0
- 受信と同時に削除なんて恐ろしくてできんな
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 15:34:12 ID:YwxKJb7D0
- >>659
さりげなく、秀メールを布教していることくらい、気づいてよ。
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 17:11:51 ID:/m5/eK/U0
- BebeckyからBevky2に乗り換えたいんだけれど、「B1toB2移行ツール」
を使ってもうまくいきません。下のガイドも見ることができなくて
困っています。他に移行のガイドを示したHPがあったらご紹介下さい。
Becky! Ver.1→2 移行ガイド
http://www.becky-users.net/B1toB2/index.html
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 17:16:55 ID:4kSGT1mA0
- >>662
とりあえず落ち着こうぜw
コーヒーでも飲んで休んでから、もう一回自分が書いた文を読むと良いぞ
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 17:19:07 ID:5zGnHSA30
- 具体的に何がうまく行かないの?
画面はこんな感じだけど
----------------------------------------------
Version1のデータフォルダ[参照]←自動的にセット
Version2のデータフォルダ[参照]←自動的にセット
全て移行[ボタン]
メールボックスの移行[ボタン]
アドレス帳の移行[ボタン]
その他オプションの移行[ボタン]
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 17:37:26 ID:ZA9Ri0aV0
- B2 Mail Viewer Ver.1.2.1 が消えてたんですが
どこか移ったのでしょうか?どなたか知ってたら教えてください。
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:01:24 ID:2WuEIN1a0
- 古いソフトだからBecky! Ver.2の最新の保存形式に対応しきれなくて公開を止めたのでは?
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:06:18 ID:/bIY08/b0
- 援助交際のスパムメールを方々にばらまいていた業者が
活動を停止した模様。やはり、六月から施行された
スパムメールを取り締まる法律が怖かったのでしょうね。
罰金の上限が引き上げられて、「そろそろ潮時かな」と
考えたのでしょう。「Secret Lover」の名前で私の所にも
毎日メールをばらまいていきました。
↓ 活動休止を宣言するこの業者のサイト
http://www.geocities.jp/harapeco_princess/index.html
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:22:28 ID:4tAbffY/0
- Becky! Coming soonだが
Zenlok、メール暗号化サービスを無料提供
ttp://www.zenlok.com/ja/
同社顧問には、インターネットネットセキュリティコンサルタントであり
映画「ザ・ハッカー」のモデルにもなったことでも知られるケビン・ミトニック氏を迎えている。
ミトニック氏は現在、FBI(米国連邦捜査局)やFAA(米国連邦航空局)のトレーナーを務めている
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/16/19595.html
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:29:37 ID:TzeNxo5E0
- RSSにスパムを混ぜてくる楽天を何とかしてくれ
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:31:20 ID:b05h58Gg0
- >>668
訳のわからんお布施するくらいなら S/MIME でいいじゃん
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 10:55:10 ID:YGmH9m+l0
- インデックス検索でCcを対象にするにはどうすれば良いですか?
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:18:25 ID:Ky9bn0Mh0
- BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:18:47 ID:Ky9bn0Mh0
- BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:19:27 ID:Ky9bn0Mh0
- BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
- 675 :tkPVENLd:2008/06/03(火) 12:20:57 ID:o9JLAc+t0
- <a href= http://forsaken.1afm.com/3some.html > 3some </a>
<a href= http://forsaken.1afm.com/69.html > 69 </a>
<a href= http://forsaken.1afm.com/adult.html > adult </a>
<a href= http://forsaken.1afm.com/amateur.html > amateur </a>
<a href= http://forsaken.1afm.com/anal.html > anal </a>
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:53:27 ID:X2P9OpY80
- >>635
d
この設定で英語メールをKILLできました
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:33:40 ID:DFEZ4W030
- 教えてください。
AL-Mail から乗り換えました。
起動する際にメールボックス(アカウント)を指定して受信箱を開かせる、
といったことができるでしょうか?
コマンドラインの /F 指定でも違うようですし、あるいはそういったプラグインがあるのでしょうか?
どうしたらよいのか分かりません。
よろしくお願いします。
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:53:09 ID:bTpf7ri20
- >>673
こういうage足取り(←なぜか(ry )でスレを消費するやつ氏ねばいいのに
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 21:42:41 ID:ms0mJr7P0
- >>677
ファイル→通常使うメールボックスに指定
- 680 :堤 善則:2008/06/03(火) 22:15:26 ID:qkcNYxnk0
- BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
- 681 :堤 善則:2008/06/03(火) 22:28:01 ID:qkcNYxnk0
- BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
- 682 :堤 善則:2008/06/03(火) 22:29:58 ID:qkcNYxnk0
- BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
- 683 :堤 善則:2008/06/03(火) 22:33:45 ID:qkcNYxnk0
- BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
- 684 :堤 善則:2008/06/03(火) 22:35:53 ID:qkcNYxnk0
- BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
- 685 :堤 善則:2008/06/03(火) 22:36:43 ID:qkcNYxnk0
- BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
- 686 :堤 善則:2008/06/03(火) 22:41:04 ID:qkcNYxnk0
- BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
- 687 :堤 善則:2008/06/03(火) 22:45:58 ID:qkcNYxnk0
- BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:16:23 ID:7HYLeNwM0
- メール受信時にフィルタを設定して、
Subjectやヘッダを書き換えるプラグインはないですか?
たとえば、携帯の絵文字がSubjectに入るので、
削除して受信したいのです。
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:16:49 ID:RjG50YPd0
- なんで基地外が湧いてんの?
- 690 :堤 善則:2008/06/03(火) 23:33:10 ID:qkcNYxnk0
- BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:23:03 ID:j3atPtaV0
- ID:qkcNYxnk0
君の大学に通報しておきました
- 692 :堤 善則:2008/06/04(水) 00:59:53 ID:YND+Cl540
- BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
BebeckyからBevky2
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 05:12:08 ID:7YUuN+wF0
- >>679
677です。レスありがとうございます。
「通常使うメールボックスに指定」は一つのメールボックスしか指定できませんね。
チョット私の希望とは違うようです。
今3つのメールボックスがあります。それぞれ違う用途で使用しておりますので、
起動した時に目的のメールボックスの受信箱が開いてくれると便利なんですがねぇ。
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 07:20:01 ID:NzT8inaW0
- >>693
そういうことなら、一つのメールボックスに3つのプロファイルでアカウントを設定すれば
いいんじゃね。
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 08:03:29 ID:7YUuN+wF0
- >>694
677です。ありがとうございます。
早速やってみます。
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 08:15:01 ID:qtCaD/5P0
- >>695
それでよければ、メールボックスを3つ作った方が、
(なにも環境は変わってないが)
よくね?
起動後、選択する場合、シングルクリックだけだし。
3つのプロファイルを作った場合は、
起動後、選択する場合はシングルクリック+ダブルクリックが必要で、
オペレーションが一つ増える。
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 08:48:02 ID:2U89ltgr0
- 一つ増えるだけなら良いけど、発信メルアド間違えという重大な間違えを起こす可能性が出てくる
ある程度は馴れてもらった方が良いよ
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 11:46:29 ID:7YUuN+wF0
- >>696-697
677です。みなさんアドバイスありがとうございます。
色々試してみます。
>ある程度は馴れてもらった方が良いよ
↑このお言葉が一番当てはまってるかも・・・・
お騒がせしました、また行き詰ったら相談させていただきます。m(_ _)m
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 11:54:37 ID:MUzc7wXj0
- >>518
> 返信時にメールの全ヘッダと本文を引用するプラグインありませんか?
これの方法を知りたいです。
ツール→全般的な設定→引用 で行けると思いますが、ヘッダ全体を示すシンボルを知りたいです。
迷惑メール通報のために、転送で使用します。
- 700 :699:2008/06/04(水) 12:12:40 ID:MUzc7wXj0
- >>699
自己レスです。
どうやら、元のメールを添付して転送でOKのようですね。
メール作成時に見えないので不安になっていました。
お騒がせしました。
参考:http://www.rimarts.jp/b2board/b2board.cgi?tree=r37753
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:25:41 ID:cXEKZ6vD0
- >>698
色々注文されたんだろうね
慣れの部分もあるから頑張れよ
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:34:44 ID:RdUVIASy0
- ____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 秀丸メール、いいお
| |r┬-| | 軽くてきびきび、
\ `ー'´ / 2←→3ペインと選択できるお
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 16:08:29 ID:4RFLP9ri0
- becky最高!becky最高や!
更新もしてくれとるからバグもすぐなくなる!
どんどんいいソフトになっとる!!!!!!
色々使ったけど他のメーラークソすぎる!!!!!!!!
becky最高や!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 16:19:05 ID:P3g8jJOC0
- 最近更新ないね
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 16:42:54 ID:NRE4HqwG0
- Ver.2.47 (2008/05/20)
が出たばかりだが
週刊誌じゃないんだから数出せば良いってわけじゃない
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 17:24:49 ID:6vvxZla10
- 深刻なバグが無い状態ならば、
それこそ小まめなバグをのんびり潰して、
半年や年にいちどの更新でいいよ。
中身が伴っているならばともかく、
数字だけ更新されても意味が無いし。むしろややこしい。
深刻なバグがあるのならば小まめなのもわかるが。
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 18:58:24 ID:618KkJJI0
- >>702
名前がダメだお
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:30:05 ID:97Wv9C1q0
- >>707
何故、そんなに「鶴亀メール」という名前にこだわる?
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:38:15 ID:W0Cy/Tli0
- 秀丸メールな
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:24:19 ID:VF5Itca90
- 秀丸メールは設定項目の見通しが悪すぎるな
次から次へと追加したせいで、ごちゃごちゃになってる・・・
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 09:05:09 ID:6QYyckT20
- 秀丸メールはメジャーVerUPの頻度が多いから、作者のセンス次第では何とか成るかも。
あと、名称は「鶴メール」にすれば受けは良くなるはず
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 12:43:55 ID:Q2iBmz290
- ば〜か
よくねーよ
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 13:23:22 ID:QWBpat7O0
- 秀丸エディタの設定も雑然としてるよな
今更変えられないんだろう
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 13:29:23 ID:6QYyckT20
- あんな軽いソフトを常駐させる意図が知れない
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 17:46:28 ID:2AVGfhTc0
- 人それぞれ考え方が違うだけw
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 21:50:30 ID:fmVkVEcu0
- まだバージョン1を使ってますれす。
こんなヒトほかにもいるのでは…?
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:44:49 ID:UBzSo+pa0
- さあ
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 09:34:10 ID:fv4XqGJs0
- 深海魚使うとスパムメールが増えるってのはほんとだね
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 11:17:04 ID:RTJHnE/k0
- >>718
被害妄想
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:18:56 ID:fv4XqGJs0
- 深海魚使うとスパムメールが増えるってのはほんとだね
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:00:25 ID:toNFmprz0
- ID:fv4XqGJs0は狂ってるの?
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 01:34:20 ID:IXA2nHpB0
- >>721
深海魚使うとスパムメールが増えるってのはほんとだね
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 01:38:06 ID:b2XOfd5u0
- メアド変えるとスパムメールが消えるってのはほんとだよ
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 02:10:55 ID:IXA2nHpB0
- >>723
深海魚使うとスパムメールが増えるってのはほんとだね
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 11:00:24 ID:wtC2LUKi0
- 増えるのが嫌なら深海魚を使わなければ良いだけ
君は何故深海魚にこだわるの?
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 11:40:02 ID:y1+6rV6I0
- 作者本人の宣伝活動?
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 11:45:20 ID:wtC2LUKi0
- そうだよw
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 12:55:47 ID:MV/1nKb90
- popfileとbk_onstart_onexitの組み合わせがいいかな
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:53:03 ID:IXA2nHpB0
-
深海魚使うとスパムメールが増えるってのはほんとだったね
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:55:15 ID:ZHpocIZ00
- むしろ深海魚がスパムだね
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 08:14:15 ID:0tcIVZ6/0
- タダほど高い物は無い
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:56:42 ID:YZAzSKRX0
- やっぱりな
噂は本当だったんだね
これでベキ魚も終わったか
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:21:46 ID:tb84siYS0
- 深海魚を使ったことがある>>732は負け組
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 01:05:03 ID:pQinwudR0
- >>733
あ、いやだなぁ
噂っていってるでしょ
僕は勝組
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 15:57:51 ID:58owA5St0
- 深海魚はSystem.dbをクリアしてから使うのが基本
User.dbだけでいいのにバージョンアップのたびに書き換えやがるのがうざい
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 16:12:50 ID:CZxGe/sb0
- >>735
どうやるのか教えてください
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 16:18:39 ID:58owA5St0
- >>736
最初からあるSystem.dbを消して、サイズ0のファイルを作って、ファイル名をSystem.dbにするだけ
インストール直後ならUser.dbをコピーしてSystem.dbにリネームしてもいい
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 17:17:13 ID:CZxGe/sb0
- ありがとうございました
- 739 :堤 善則:2008/06/12(木) 02:24:13 ID:TF9vOw0E0
- OEみたく受信メールをダブルクリックでウィンドウ表示ができるよう”仕様変更”してくれ
↓
MailOpenPlug-inあるからソレ使え
↓
使ってみたけど、どうもしっくりこない
↓
「どう」しっくりこないんだよ
↓
OEですら(略)……このような意見が大きくなるまで”我慢しながら(Beckyを)使っていきます”
↓
泥沼
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 08:44:07 ID:3pUda1AX0
- OutLookはデメリットの方が多すぎるからな
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:51:33 ID:u4ub7Wq2P
- >>740
PCの新規セットアップ時にちょこっと
試す程度でしか触ってないけど、最近は
割とマトモになった気がする。
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:59:57 ID:IUHGLUmC0
- 昔、Netscapeで、いきなり見た目がガラっと変わった事あるな
同様な事がOEで無いとも言い切れないから、将来的に混乱の元に成りうるよ
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:02:39 ID:9JBMw6540
- WindowsVistaの標準メーラーはOutlookExpressじゃなくてWindowsMailなんだよね。
だからXPからVistaに変えた時にOutlookExpressからWindowsMailに変えた。
でもWindowsMailじゃHotmailが受信できないから、次にWindowsLiveMailに変えた。
でもWindowsLiveMailってとっても使いにくい。ユーザーインターフェースも生理的にイヤ。
だから最終的にMicrosoftの製品を使うのはやめて、Becky!に乗り換えた。
会社で使って良いメーラーも、自社ソフトかBecky!ってことになってるしね。
会社がBecky!を選んだ理由は、「送信前に必ず宛先を確認」機能があるからだって。
最近はセキュリティが厳しくなってるから、誤送信による情報漏洩対策なんだよね。
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:32:20 ID:u4ub7Wq2P
- >>743
「送信前に必ず宛先を確認」、俺も気に入ってる。
Ccの付け忘れや外し損ないが激減したわ。
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 04:11:10 ID:kJWtStCm0
- 電子署名付きのメールでも迷惑フォルダに入れてくれる深海魚…。
もうね…バカかとあふぉかと
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 05:10:01 ID:U6jnR5AZ0
- \もうね、アボカド/ \バナナかと/
┌┐
ヽ / /
γ⌒^ヽ / / i
/:::::::::::::ヽ | (,,゚Д゚)
/::::::::(,,゚Д゚) |(ノi |)
i:::::(ノDole|) | i i
゙、:::::::::::::ノ \_ヽ_,ゝ
U"U U" U
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 11:05:53 ID:SE+co1TP0
- ベイジアンフィルタは絶対に100%にはならない
どうせ毎日ごみ箱漁らなきゃいけないんだから、
確実に消せるものだけkillして残りは目視で振り分けたほうが楽
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:13:11 ID:q+6yNrEi0
- 新着リストを常に前面に表示する様にできる設定が欲しい。
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:50:56 ID:LP3aq8BU0
- ソフトそのものにはそういう機能はないですもんね。
自分はデスクトップマスコットに任せてますけど。
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 12:16:45 ID:VtMmtXYd0
- 新着リストは表示したまま週利用しても、次回起動時は非表示にして欲しいな
そんなに困らないけど
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 12:17:05 ID:VtMmtXYd0
- 週利用→終了
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 20:47:21 ID:Ktqamckc0
- で
ベキイと魚は終わるわけですよね
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 03:55:01 ID:4Z/AzfRE0
- AntiVir PersonalEdition Classicというアンチウイルスソフトを使ってますが、
beckyでやり取りするメールを検査することできますか?
- 754 :neCERZCFtZwpaxYMpzB:2008/06/15(日) 03:55:13 ID:Z+DPpCMz0
- gOmWJA <a href="http://ylepfvahhgbp.com/">ylepfvahhgbp</a>, [url=http://mxdmckjeualr.com/]mxdmckjeualr[/url], [link=http://qkxopzyxkouc.com/]qkxopzyxkouc[/link], http://mmpqbmwovlfl.com/
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 15:45:03 ID:8L249lV90
- BkASPilプラグイン、処置依頼できねぇ
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 16:42:36 ID:9eGdQnM70
- プロバイダ=ニフティ
メーラー=Becky
それを土台にリモートメールを使ってます
SMTPの設定が間違ってるのか
受信出来ても送信出来ません・・・どなたか分かりませんか?
プロバイダをニフティにしたら さぱーーり わからんのであります
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:08:06 ID:DaYk/IQW0
- 迷惑メール対策のプラグインは、Becky! S25R spamフィルタ(BkS25R)を使ってる。
【ttp://www.hogelande.com/hiro/index.php?Becky!%2FBkS25R】
プロバイダの迷惑メールフィルタでほとんど弾かれて手元まで届かないから
本当の性能はよくわからないけど、これを使ってる人って少ないのかなぁ?
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:15:07 ID:AuE+OZzz0
- ob25pは送信時の話であって迷惑メールフィルターは関係ないよ
>>756はその辺をヘルプで調べてみると良い
SMTPの25を587に書き換えれば良かったはず
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:19:48 ID:aOZNo1Y70
- OP25B
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:24:26 ID:3U5nIYvg0
- >>752
そうです すぐにも終わります
これであなたはスレを見に来る必要も無くなるわけです
良かったね
- 761 :756:2008/06/16(月) 00:10:32 ID:IaghHdnF0
- 皆さんアドバイスありがとうございましたm( __ __ )m
587に書き換え SMTPの認証をニフティ仕様にしたらOKでした
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 06:47:35 ID:Jcd4V+yY0
- 今度の秀丸メールは凄い。(beta16)
とあるMLに投稿されたメール発信者の
国別リストが一発で判る。
「すべて選択」→「メール発信元を調べる」で出てきたのが以下。
大部分がウェブメールから書いているから、.comドメインがほと
んどだったら、それですっきりした。
317 US アメリカ合衆国
220 DE ドイツ
16 IT イタリア
10 GB イギリス
9 AT オーストリア
8 IN インド
7 NL オランダ
6 PH フィリピン
5 FR フランス
5 CN 中国
4 CA カナダ
4 JP 日本
3 DK デンマーク
2 AU オーストラリア
2 LK スリランカ
2 BR ブラジル
1 SK スロバキア
1 PE ペルー
1 CH スイス
2 ?? (不明)
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 07:17:00 ID:Jcd4V+yY0
- ●今度の秀丸メールはすごい(beta16)
マウス右クリック→「メールのプロパティ」
発信元=[***.***.**7.227] DE ドイツ
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 08:02:14 ID:AGN4n8Bb0
- こうやってどーでも良い機能付けまくって無駄に肥大化していくんだな
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 08:05:51 ID:0DCTWnXk0
- んだら、ベータがとれたら使ってみるかな
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 09:56:50 ID:AGN4n8Bb0
- 何に使うの?
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 11:12:32 ID:v2c8VSQa0
- スゲーって言うため。
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 11:14:41 ID:9czQRcOz0
- >>757
使ってるよ
POPFile、深海魚、BkASPilといろいろ試してきたけど
BkS25Rが一番使いやすい
学習型と違って誤判定の可能性がほぼないから確実にKILLできるのがいい
すりぬけてくるいくつかの迷惑メールは手作業で削除
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 13:49:11 ID:StkE8Pbo0
- Becky標準のフィルタリングじゃ駄目なの
POPFile、深海魚、BkASPil使う必要ある?
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 14:06:28 ID:DhiHg8oE0
- > Becky標準のフィルタリングじゃ駄目なの
全然駄目
前にあったが今は効かなくなっている
> POPFile、深海魚、BkASPil使う必要ある?
深海魚は誤判断が酷い
メールサーバーにスパムフィルターがあればそちらがより有効
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:57:37 ID:e6N9rHfy0
- 深海魚の判断アルゴリズムはどうなってんだ?
ある一つのメールを誤判定だと設定したら、
それの単語文脈類似度が閾値以上だとスパム認定だとおもってたが違うのか?
でもVIAGRA関連のメールはほとんど同じようなメールなのに未だに大量にはいってくるしな。
どういうアルゴリズムなのかわからん。
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:39:07 ID:zs0nSBbg0
- Beckyは文字コードがめちゃめちゃでも柔軟に読んでくれているようなんですが
職場ではThunderBirdなのでmboxに変換したところ、読めないメールが多々でてきました
Beckyが綺麗に判別しているままにエクスポートできればいいんですが・・・・・・。
エクスポートはそのまんまですから、他メーラーで読むと駄目ですし
mboxは混在したものが出力されてるのでテキストエディタで開くと壊れます
こういうのどうやって修正したらいいんですか?
一部ずつ切り離して手動修正というのは現実的ではないので困っています
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:57:21 ID:zKTO9jtZ0
- SHIFT-JISで出力させるプラグインを使ってみるとか
一括可能
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 19:13:14 ID:zs0nSBbg0
- >>773
CircleBeckyプラグインでしょうか
試してみます
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 19:32:11 ID:zs0nSBbg0
- SJISで出力しても、何故か他コードが含まれる箇所があるみたい
膨大すぎて特定できないものの、だいたいは読めるようになったようです
TBはbase64エンコード部分のCharasetがなかったりするだけでおかしくなるし
何故かSJISも反応しないし(Shift_JISと記述しないと駄目)
タイトルと本文で文字コード違うと駄目
Perlスクリプトを適当に書いたメールフォームからの送信もあるわけで
某大手フリーメールですらおかしなメール送信したりするので
厳格に読むこむしかできないって 使えないね(`・ω・´)
世の中の全員が適切なメールを送るとは限らないから
Beckyの柔軟性の偉大さがわかりました
TBでの厳格さに対応するには結局手作業での修正を余儀なくされそうです
職場は無駄にセキュリティに厳しくて他のオンラインソフトとかいれて使えない Becky使いたい orz
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 09:09:48 ID:nudcMvGB0
- セキュリティに五月蠅いなら尚更Becky!の方が良いと思うんだが
担当者が無知か楽したいんだね(前者が多い)
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:06:16 ID:UBCiWDC10
- 「セキュリティに厳しい」の意味が両者で違うだけだ。
>775の会社がいうところの「厳しいセキュリティ」は、
最初からOSに組み込まれているものと強襲されるものしか認めない。
って姿勢を指しているんだろうよ。
- 778 :775:2008/06/17(火) 17:47:09 ID:Bxlxd3SG0
- 777の言うほうであってる
セキュリティホールがないソフトを選ぶって話じゃなくて
既存の会社のシステムから変更を認められないとかそんな意味合い
社員が勝手にどかどかインストールしたらたまらんからね
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:20:25 ID:C+tYyP/10
- 深海魚を使うとスパムメールが増えるのは本当だったんですね
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:22:12 ID:C+tYyP/10
- >>760
いや最後まで見届けてやんよ
断末魔の叫びを聞きたいんでね・・ふふふ
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:30:48 ID:O9fH7Jm60
- >>779
そうだよ〜(・з・)
それを知らずに使ってしまった君は愚か者
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:35:04 ID:G1VwY+vG0
- まあ POPFile 使っても何使っても増えるもんは増えるけどな
アドレス変えるしかない
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 02:02:27 ID:C+tYyP/10
- アウトルック・エクスプレスがいいよ最近そう思う
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 04:42:09 ID:WhINOpLw0
- >>783
コンピュータ名に気をつけろよ。
メールのヘッダに載るから。
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 08:23:18 ID:4kunH6f90
- Becky!も初期の頃は載っていたな>コンピュータ名
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 08:47:40 ID:JZfKln1a0
- 載ると困るような個人名とか恥ずかしい名前とかつけてんの?
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:05:39 ID:4kunH6f90
- Becky!とメールサーバーの組み合わせ次第では今も載る>コンピュータ名
それは載らなくとも発信者のIPは載る
本名等は避けて、当たり障り無い名前をつけておくのが良さそうだ
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:45:56 ID:wUQdEmG00
- Operaなら accounts.ini をいじればコンピュータ名載せないように出来たけどな
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:59:02 ID:WhINOpLw0
- 俺はコンピュータ名、unknownにしてる。
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:31:00 ID:SC9ZO8ye0
- >>778
言っていることは分かるが、システム担当者が本当に無知な場合がある
メールとウェブしか使わないのに専用線引かせる会社もある
同じ会社で同じ用途なのにネット経由でVPNも許可しているのにw
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 14:43:40 ID:0QFmzlSPO
- 携帯から失礼します。
これまでライセンス料を払って使っていたのですが、HDD故障により今回新たなPCに移行する事になりました。
何とかメールボックス等の情報(設定ファイルを含む)は救えたのですが、購入したアカウント情報(ID、PASS)を復元する事は可能でしょうか?
もし可能であれば、どこを見たら良いか教えて頂けないでしょうか。
有識者の方々、ご教授下さい。
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 14:51:51 ID:C6RvWPeV0
- >>791
リムアーツに聞けよ
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:11:51 ID:W/nppA1h0
- レジストリが読めるなら
[HKEY_CURRENT_USER\Software\RimArts\B2\License]
読めなきゃリムアーツと相談してください
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:46:26 ID:XyL6Y0CT0
- ヘッダ情報以外何も書いていない迷惑メールは、どうすれば回避できますか?
- 795 :堤 善則:2008/06/19(木) 22:37:00 ID:yT8/U7Xr0
- >>793
通報しました。
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:32:50 ID:2blTnz2m0
- >>795
でた〜〜!
真性包茎野郎
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:46:38 ID:7Bg+C/gjO
- 791ですけど、
>>792-793
レスありがとうございます。
レジストリはよく分からないのでリムアーツに相談してみます。
最悪はまたライセンス買ってみます
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 05:45:42 ID:0lRz69M60
- >>791
新しいPCにBecky!フォルダそのまま持ってこれているのなら、
それをデータフォルダとして指定するだけで、ライセンスごと復活するよ。
ちなみに、Becky!フォルダの中にあるB2.iniに、ライセンス情報は残っているよ。
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:10:51 ID:7Bg+C/gjO
- >>798
レスありがとうございます。
メールボックスごと何とか救えたので、その方法でやってみますね。
丁寧なレス感謝してます。
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:18:55 ID:FiemH3JA0
- > Becky!Ver.2 FAQ Wikiを開設しました。
> Becky!Ver.2に関するFAQやTipsを集積・共有することが目的です。
> http://www.b2faq.net/
>
> 今までHTML版や一時期Wikiで公開していたものを、整備して公開し直
> したものです。PukiWikiを利用していますので、どなたでも情報の追
> 加・修正が可能です。
>
> #なお以前の「Becky!ユーザーの部屋」からURLが変更になっていま
> #すのでご注意を。
FAQ サイトが復活のようです。
なかにし様乙です。
- 801 :堤 善則:2008/06/21(土) 19:46:02 ID:BsB8SKYr0
- >>800
なかにし氏ね。
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:47:13 ID:WGywgV9i0
- メール返信時の引用テンプレート もしくは 転送時のテンプレートを Outlook Express と同じくしたいのですが、
どのように記述をすればいいでしょうか。
皆様のお力添えをぜひお願いいたします。
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:39:39 ID:sLXkaAPT0
- >>802
おれはこんなのだな
様
%0
----- Original Message -----
From: %f
To: %t %h{"Cc:"Cc}
Sent: %d
Subject: %s
%M
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:00:57 ID:VyDWiV0R0
- ◆『迷惑メールとの付き合い方を含めたメールソフトの使い方|迷惑メール相談センター』
(秀丸メール紹介記事)
http://www.dekyo.or.jp/soudan/taisaku/mail/index.html
◆データ通信協会の迷惑メール相談センターさんのWEBページで秀丸メールが紹介されました。
http://hide.maruo.co.jp/news/hmmail20080610.html
◆『迷惑メール相談センター|(財)日本データ通信協会』
http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:28:04 ID:SrfHksJi0
-
----- Original Message -----
From: %f
To: %t
Sent: %D{%A,%B %d,%Y %I:%M %p}
Subject: %s
%M
- 806 :堤 善則:2008/06/23(月) 03:01:48 ID:fiStdTzB0
- >>803
>>805
Thanks
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 13:53:29 ID:syIuZQY40
- 携帯メールとかで@の前にドット[.]があると""で囲まれてしまうんだけど
これどうにかならないのかな
例えば
hoge.@hoge.jp
だと
"hoge."@hoge.jp
自動的にこんな風にされてしまう
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 13:55:25 ID:ACnGg+300
- >>807
それは@の前にドットを置けるようにした携帯メーカーに言うべきだと思うよ
ドットの連続や最後にドットを置くってのは、ルール違反
やっちゃダメな事なんだよ
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:03:20 ID:syIuZQY40
- >>808
そうだよね・・
でも一々消したりコピペしたり面倒なのでプラグインかなにかで
出来ればいいなぁと・・・
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 15:05:43 ID:QgDAPZba0
- 使える記号にドットをいれた時点で結構ウザいよな
昔は殆どなかったが今ではGmailとかフリーメールでも作れるからな
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:53:55 ID:2eEmgejr0
- >>807
囲んでくれる仕様の方が親切だと思うけど
囲まれると不便なことがあるのか知りたいなあ
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 18:28:54 ID:gkXWQQq00
- 身内相手で返信できないって充分不便だろ?
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:57:19 ID:Y5cL/c680
- 新着リストの一覧に表示されるメールのリストって
制限あるんですかね?
何百通とかで。
- 814 :sage:2008/06/24(火) 08:20:38 ID:puSPDr6Y0
- becky@試用中です
複数アカウントを1メールボックスで運用する場合の送信メールの扱いについて教
えてください m(_ _)m
プロファイルを使って複数のメールアカウントを1つのメールボックスに対して設
定しました。それぞれのプロファイルにはそれぞれのメールアドレス、POPサー
バー、SMTPサーバーを記載しました。こんな感じです
プロファイル名、メアド、POP、SMTP
(標準)、test@test1.com、test1.com 、test1.com
アド1、test@test2.com 、test2.com 、test2.com
アド2、test@test3.com 、test3.com 、test3.com
各メールアドレスの送受信が問題なくおこなえたので安心していたのですが下記操
作の場合に(標準)プロファイル以外のSMTPサーバーを使っていないようなの
です
【おこなった操作】
1)(標準)プロファイルを選択(アクティブ)した状態
2)新規メール作成画面を開きます
3)ファイル->「送信元メールボックスの切り替え」の差出人欄で(アド1)に設
定されたメールアドレスを指定
4)宛先、表題などを書き送信ボタンを押す
このとき使用されるべきSMTPサーバーはtest2.comであってほしいのですが実際
にはtest1.comを使っているようです。おそらく上の1)で(標準)プロファイルを
選択していることに関係していると思っています。なお、1)であらかじめプロファ
イルを切り替えるとそれに付随したSMTPサーバーが使われるようです。長くなっ
てしまいましたがメールの送信者アドレスに付随したSMTPサーバーを使うには
どうしたらよいのでしょうか。
アドバイス是非お願いします
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 10:14:46 ID:VIh/NTPt0
- 選択したプロファイルで送信されるのは仕様です
その都度プロファイルを選択して上で送信する
メールボックスを分ける ← 混乱を避けるなら推奨
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 10:34:40 ID:FdSXd1qb0
- >>814
俺も、「メールボックスを分ける」に一票だな。
分けると何か問題がある?
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 11:15:35 ID:80Ny3wtE0
- USBで持ち出して英語版Windowsで動かしたいんだが、
全角名をつけたフォルダを開こうとするとbeckyが落ちてしまう。
半角名にする以外、解決策はなし?
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 12:56:53 ID:Qe8lop4Y0
- >>814
プロファイルは比較的後から実装された機能だし
メールボックスを分けた方が運用も楽だと思うね
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 13:01:52 ID:YLrQX+pd0
- >>818
比較的後から?Ver.2になった当初からあるけどね。
それに実装の前後と運用の楽さは別だろ。
その人がどう使いたいかに合っているかどうかが本来で。
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 13:11:50 ID:VIh/NTPt0
- 目的次第だよな
多分、懸賞かネトゲの垢売りか何かだと思うけど
- 821 :583です:2008/06/24(火) 13:17:02 ID:JDGBJIrk0
- 814です
みなさんアドバイスありがとうございました。
仕様だったのですね。それでは仕方ないですね
各プロファイル毎にSMTPサーバーを設定できるのでてっきり
私が想定していた動作ができるのかと思ってしまいました
ヘルプなどにも複数アカウントを1メールボックスで管理
できると書いてあるので期待していたのですがこれは受信に
関してのみだったのですね(残念)
その他機能は申し分なかったので惜しいですがあきらめます
ありがとうございます
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:11:52 ID:k8hIcSLz0
- >>757
>>768
いままで深海魚使ってたけど、長い間使ってると、ある日突然
Becky自体が不正終了するようになるという経験をしていて、
2回目の今回、さすがにもう深海魚は懲りて、どうしようか途方に
くれていたところだった。
よさそうなんでこっち使ってみる。サンクス。
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 20:34:43 ID:jbdSrt8F0
- >>817
自分が使ってるPCに英語版WindowsXPを入れて日本語化すると解決できるかもしれない
Wondows 2000だと知らない
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 21:11:42 ID:Si1ERNnn0
- >>821
Qmail3ならできるけどな w
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 21:45:55 ID:gipgm2wQ0
- >>821
同じくヘルプには
>Becky! Ver.2は、メールボックスをまたがった振り分けの設定も可能ですので、
>基本的には違うメールサーバーは違うメールボックスとして設定することを推奨しますが、
と書いてありますよ
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 10:57:30 ID:Sj8DMUUf0
- >>822
768だが、設定がちょっと面倒だから頑張れ
わからないとこあったら教えるぜ
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 13:40:15 ID:rN7dXTHA0
- >>823
817だが、レスサンクス。いま時間取れないが、近いうちやってみるよ。
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:40:18 ID:fbPpOUS10
- thunderbirdと比較してるのですが、BeckyにはthunderbirdのQuoteColors
と同じように、引用をネストによって色分け出来ないのでしょうか?
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 05:56:47 ID:GOU+XLiu0
- >>828
書いてある用語の意味がよくわからないけど、引用行に色をつけられるよ
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 10:00:16 ID:bpRIExWe0
- >>828
無理ぽ。本体の機能にもないし、そういう表示を実現するプラグインもないみたい。
>>829
たぶん828は、多重引用を違うように表示したいと言ってるのだろう。
「>」で始まる行と「>>」で始まる行と「>>>」で始まる行を
ネスト(入れ子)とか色分けとかで簡単に見分けられるようにと。
Mozilla Thunderbird拡張「Quote Colors」のダウンロードページに、そのへんの紹介が画像つきで載っている。
ttps://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/170
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 10:55:01 ID:oqE4zdbB0
- >>828
あんまりスマートじゃないけど、コメントブロックで色分け程度はできた。
先頭文字列だけして指定すればOK
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 12:31:46 ID:bAZTlRlM0
- でも、先頭の引用文字が">"とは限らないから、便利そうでそうでもないよな
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 16:29:28 ID:PPUt/Jvq0
- BKS25Rの除外するアドレスって
スパムとしてはじく為のアドレス?
説明読んでも理解できません。
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 17:52:39 ID:XnYPRMLS0
- >>833
違う。
スパムとして問答無用で弾きたいIPアドレスやホスト名はブラックリストに書く。
除外するアドレスのとこは特にいじらなくていいよ。
Receivedヘッダの中に出てくる可能性があるけど、送信者のIPアドレスではないものを書く場所。
127.0.0.1なんかが最初から入ってるだろ。
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 21:32:47 ID:PPUt/Jvq0
- >>834
ありがとうございます。
フィルタリングしても受信箱に入っちゃうスパムが有るから
それを学習させようと思ってReceive行の検査ってすると
除外するアドレスに登録するってなるからそうだと思ってた。
除外するアドレスに一旦登録してから
ブラックリストへ書き写しておきます。
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 07:16:02 ID:QX0LTEE/0
- メール一覧のフォルダ選択時の動作で質問です。
設定で、「そのフォルダで最後に読んでいたメールを選択」にしています。
これだと、前回フォルダを開いたときはメールがなくて、その後振り分けでメールが追加されたフォルダを選択したときに一番新しい方のリストが表示されています。
これを、一番古いメールを選択させたいのですが、そのようなプラグインはありませんか。
- 837 :836:2008/06/27(金) 20:16:07 ID:NsjeY4sI0
- 自己解決しました。
失礼しました。
- 838 :836:2008/06/27(金) 22:59:00 ID:QX0LTEE/0
- >>837
ほう。どうやって?
是非聞かせてほしい。
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:28:59 ID:IhqOZUEI0
- もうすぐ最終アップデートから1年が経過する
何か記念みたいなことするのかな?
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:29:28 ID:IhqOZUEI0
- すみません・・・誤爆しました
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 13:53:14 ID:rNEEiNx/0
- おい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
OS再インストールしたらフォントとか色んな設定がデフォになってんじゃねーか!!!!!!!!!!!
なんだこれ!!!!!!!!ふざけんな!!!!!!!!!!!!!!!
iniとかに保存してないのかよ!?!??!?!
設定エクスポートとかもできないのか????????????????
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 14:02:26 ID:Eh/RNejR0
- 全般的な設定はレジストリに保存されてます
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 14:09:06 ID:rNEEiNx/0
- >>842
毎回設定一からやり直すしかないの?????????????
だめじゃん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 14:25:02 ID:Ie/GIoMm0
- >一部でも表示されたら既読扱いにする
インストールして毎回させられるのはこれですね
Becky!みたいなフォルダ丸ごとコピーすれば引っ越せるソフトがレジストリに設定保存するのは不合理ですよね。
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 14:41:41 ID:bQhShsJW0
- Becky!終了時にレジストリの内容を自動保存するプラグインならあるよ。
Becky! Ver.2 Export Registry plugin (BkExpReg)
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/kitamura/doc/BkExpReg.html
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 14:57:15 ID:sm/oAbex0
- >>845
これってどこに保存するの?
保存したやつはどうやってインポートするの?
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 15:17:30 ID:bQhShsJW0
- >>846
保存先は任意に指定できるけど、俺はBecky!フォルダ直下に保存してるよ。
保存したファイルは、「ログオンユーザ名.reg」になるから、
インポートはそのファイルをダブルクリックするだけだよ。
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 19:10:45 ID:sPdMRha60
- 新インストールで今までのフォルダ指定しても全般的な設定が引き継がれないじゃん
こんなくそソフト初めてだわさ
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 19:47:06 ID:5MBXV/9e0
- 気に入らないなら無理して使わなけりゃいいじゃん
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 20:09:46 ID:tu6/CsNN0
- フォルダが丸ごと持ってくれば使えるだけ他よりは引き継ぎやりやすいと思うけど
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:56:27 ID:LaUaN/gz0
- >>848
新規インストする必要ないじゃん〜(・з・)
駄目な奴は何やっても駄目だね
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:12:31 ID:hkZJ9QwZ0
- >>850
馬鹿だね
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:13:16 ID:hkZJ9QwZ0
- >>851
お前も馬鹿だね
クリーン印ストしたらどうすんだよ
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:36:30 ID:Eh/RNejR0
- reg を保存してるから大丈夫
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:51:44 ID:hkZJ9QwZ0
- そのreg の場所教えて
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:57:12 ID:Eh/RNejR0
- >>855
http://www.b2faq.net/index.php?11003
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 01:00:36 ID:BQ17Hee10
- 39
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 16:17:06 ID:6JZi8Atb0
- このB2の行
ttp://beautiful.s33.xrea.com/labs/index.php?e=7
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 01:53:39 ID:ReVEGJPz0
- インデックス検索でCcを対象にするにはどうすれば良いですか?
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 21:17:07 ID:3Yde1Esv0
- アドレス帳の編集で、アドレスグループの移動やコピーはどのようにすればできるのですか?
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 23:41:12 ID:ZUiZ7HdL0
- エクスプローラの基本的な使い方と同じです
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 09:45:40 ID:NOf2tyZz0
- Becky!2でのスパムメール対策として、
BkASPil Plug-inと、POPFileを同時使用しています。
ただ最近PCの性能もあってメール受信が重くなってきているので、
BkASPilを外してみようとも思っているんですが、
これって結構役立ってるんですかねえ??
本家HPを見ると、最近は特に更新もされていないようなのですが。。
普段の学習はほとんどPOPFileにさせていて、
BkASPilは放置なのでいまひとつ効果がわからないのです。
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 10:48:30 ID:XLgo2E0r0
- 自分でフィルタリングマネージャ使ってルール作成した方が良くね?
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 12:36:05 ID:LBFqO2ch0
- >>862
統計情報見られるじゃんか。>BkASPil
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 14:58:07 ID:P/Y+JSv50
- >>862
これ昔使っていたな、今は深海魚フィルター
http://coelacanth.on.coocan.jp/bk/
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 15:24:30 ID:vdddMneS0
- スパムフィルターソフトは使っていないけど、フィルター4つでほぼ全てのスパムを遮断している
内2つは以前ここに紹介されていたもの
詳しくは言えないけどそんなに難しくない
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 17:05:46 ID:219F7LPJ0
- いまどきスパムに悩んでる、化石がいるとは・・・
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 17:11:07 ID:ZZqWl7OA0
- いまどきスパム
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 17:11:42 ID:ZZqWl7OA0
- いまどきスパム
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 17:14:12 ID:zezrHiFk0
- >>871
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:24:39 ID:zsyrm2qmO
- いまさらジロ〜
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:29:09 ID:YGk+sO2c0
- >>866
何故言えない?
人に教えると損した気分になるタイプw
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 07:59:02 ID:rLGkcEYs0
- 公表すると、突破するスパムを配信してくる>>872の様なのがいるから
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 10:12:46 ID:WB5eXWr00
- 更新履歴
Ver.2.46 -> Ver.2.47 (2008/05/20)
・GMAILのIMAPで、メッセージ一覧を取得する際に、メールが多すぎると、GMAIL
側が接続を切ってしまう問題に対処。
・本バージョンより、Becky!起動時にレジストリにバージョン番号を保存するよ
うにした。
(HKEY_CURRENT_USER\Software\RimArts\B2\Setting -> VersionString)
(但し、Ver.2.47以降をインストールした後、Ver.2.46以前を上書きインスト
ールした場合には2.47以降として情報が残りますのでご注意ください。)
・FileMaker等のソフトに、ドラッグ&ドロップでテキストを貼り付けたときに、
余分なデータが付いてしまう問題に対処。
・「メールボックスの設定」の「OP25B」のチェックが、別のプロファイルを切り
替えたときにチェックされたままになってしまうバグを修正。
・リストビューで何も選択されていない状態から「すべて選択」を実行したとき、
「添付メールを展開」が選択できないバグを修正。
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 12:37:01 ID:WB5eXWr00
- 間違えた
Ver.2.47 -> Ver.2.47.01 (2008/07/03)
・複数メールボックスを設定している場合に、アクティブなIMAPのメールボック
スを選択していると、巡回メールチェックが行われないバグの修正。
・画像つきHTMLメールをテキスト変換で表示しているとき、画像ファイルを添付
ファイルとして開くと、そのメールが一時的にIEコンポーネントでの表示が許
可されてしまうバグの修正。
・2つのメールを選択して、一つをフォーカスのみで選択がない状態にしてから返
信メールをテンプレートで作成すると、返信メールの引用が異常になってしま
うバグの修正。
・メール作成ウインドウを最大化してからテンプレートの適用を行うと、元のサ
イズに戻ってしまうバグの修正。
- 876 :836:2008/07/04(金) 23:19:31 ID:HJKwrWoU0
- しっかし、どんどんバグが出てくるなー。
何なんだこの作者は。
能無しプログラマか・・・
死んだらいい。
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:28:50 ID:o3AOyOX70
- なんかきますた
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:29:55 ID:sfPZNxTv0
- 秀丸メールに比べたらまだましw
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:44:01 ID:xcUUtkPf0
- まだバージョンうpが続いてるところがいいなぁ
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 01:46:43 ID:CtXmOc3q0
- >>876
文句言いながらも使い続ける君が大好き
浮気して他のソフトを使わないでねw
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 02:28:38 ID:ivSLjgLd0
- しかしマジで能無しだろ
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 05:57:08 ID:Ixsxr9O20
- 仕様を紺だけ盛り込んでこの程度のバグで能なし言われたら、大抵のソフト作家は能なし
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 06:46:20 ID:S2dOG6Oe0
- 能なしという香具師が能なしという法則
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 09:00:38 ID:KY5ocdQu0
- でも細かいうっかりが多いから、MLでβテストしてみてもいいかもね。
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 13:31:50 ID:CtXmOc3q0
- >>883
正論
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:09:53 ID:ivSLjgLd0
- >>883
暴論
だからさ
Becky2 Light まだぁ?
バグ無しで出せないから能無しだろ
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:19:16 ID:RJagR4oh0
- >>886
自分で作れば問題解決
- 888 :886:2008/07/05(土) 23:55:10 ID:CtXmOc3q0
- 文句言うことしか取り柄がないので、作るのは無理です
偉そうなことばかり言ってごめんなさい
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 15:18:07 ID:6M2IwXbt0
- >>888
だからさ
Becky2 Light まだぁ?
バグ無しで出せないから能無しだろ
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:01:35 ID:8cvpKAIg0
- >>889
そんなに欲しいならおとなしく自分で作れ
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 17:02:22 ID:fQGqfy0V0
- >>890
在日に構うなって
- 892 :堤 善則:2008/07/06(日) 21:58:48 ID:77Vc5cm50
- どんどんバグが出てくるなー。
- 893 :889:2008/07/07(月) 01:08:11 ID:kFB/AamC0
- 最近、職場の人間関係で軽い鬱なんです
このスレでストレスを発散させて下さい
よろしくお願いします
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 04:29:25 ID:PQakl1RZ0
- >>893
だからさ
Becky2 Light まだぁ?
バグ無しで出せないから能無しだろ
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 09:42:57 ID:w8tfPMrI0
- 今出も充分軽いじゃないか
- 896 :頭が痛い:2008/07/07(月) 12:44:18 ID:We7DXMi+0
- 私は二重人格のようです
>893のように丁寧な言い方をするときもあれば
>894のように相手を馬鹿にしていまうときもある
今後も「Becky2 Light まだぁ?」とか「能なしだろ」と書き込むと思いますが
無視して頂いて構いません
でも少しは相手して欲しいです・・・
今後ともよろしくお願いします
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 16:25:06 ID:PQakl1RZ0
- >>896
だからさ
Becky2 Light まだぁ?
バグ無しで出せないから能無しだろ
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 17:18:17 ID:NNjTrNnC0
- (-人-)あぼ〜ん
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 14:57:43 ID:9ih/ckjS0
- >897
WM使えWWW
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 10:23:31 ID:vLEs6Z8J0
- bkgotmailを入れてみたんですが、
Processing folder 受信トレイ.
Loading folder '受信トレイ'.
GetLive died with message: 'Could not correctly parse the messages table. at script/GetLive.pl line 961.
てなメッセージが出て未読を取得できません。
ログイン自体は出来てるんでアカウントやIDのミスでは無いと思うのですが、
何か心当たりがあれば教えて下さい。
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 11:02:04 ID:b7lcwrlG0
- >900
GetLive - Release 0.57 (Beta) - CVS tag : Release_0_57
*) Bug 1962937 : Could not correctly parse the messages table ★
(after MS started changing things again around 1/7/2008)
*) Bug 1871076 : GetLive died with Unexpected HTTP status : '100'
*) Bug 1875392 : Login on msn.com does fail !
*) Bug 1881842 : Does not handle folder names containing non-ASCII characters
*) Bug 1909801 : Locale does not work in Windows.
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 12:55:41 ID:vLEs6Z8J0
- >>901
サンクス、作者さんの対応待ちます。
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 19:17:52 ID:DX7azVAf0
- 深海魚入れると迷惑メールが増えるって噂はほんとだったんだね
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 22:08:04 ID:LkN6MXRA0
- メッセージ引用について (M_)とかいてあるのですが、これはどういうキーボードショートカットですか?
Alt+Mとかですか?
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:43:57 ID:Clk32UqC0
- Windows の一般の操作と同じなんだけど
Alt+E → M
メニューの右っ側にある Ctrl+V みたいのは
メニューをたどらなくても使える
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:49:57 ID:LkN6MXRA0
- >>905
ありがとうございます!!たすかりました
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 00:33:46 ID:b2whixp/0
- >>903
噂ってwwwwww
君は負け組なり〜`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 03:30:49 ID:7CxS+Tha0
- >>907
俺勝ち組なんだよ
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 05:29:55 ID:7CxS+Tha0
- 深海魚入れると迷惑メールが増えるって噂はほんとだったんだね
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 09:13:56 ID:eEqD5lBO0
- >>909
増える訳ねーだろー。
うちは快適だよ。
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 11:55:44 ID:s806lDND0
- gmailの「チャットログを保存する」設定だと、IMAP使うと訳上手く受信出来ない?@2.47.01
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 13:06:07 ID:lqbdLHvi0
- 送信相手ごとにメールのテンプレートを変える方法ってないでしょうか?
○○会社 ××様
□□会社の△△です。お世話になっております。
みたいな冒頭の定型文を自動で書けると便利なのですが。
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 13:09:05 ID:9NUM8Ldj0
- >>912
相手ごとにフォルダ作ってテンプレート適用
- 914 :912:2008/07/14(月) 13:47:02 ID:lqbdLHvi0
- >>913
ありがとうございます。
フォルダ単位で指定できるんですね。とても便利になりました。
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 13:52:15 ID:7CxS+Tha0
- 深海魚入れると迷惑メールが増えるって噂はほんとらしいね
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 14:43:12 ID:eEqD5lBO0
- >>915
おまえシツコイナ。
深海魚入れて何かトラブッたの。
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 15:08:01 ID:b2whixp/0
- >>915
深海魚入れた時点で負け組〜(・з・)
もし噂だけで粘着してるなら駄目人間認定
どっちにしても、駄目な奴は何をやっても駄目
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 15:58:24 ID:sXvDkJEu0
- 例の人でしょ
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 08:03:16 ID:m1wTGlca0
- >>916
深海魚入れると迷惑メールが増えるって噂はほんとらしいね
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 08:03:52 ID:m1wTGlca0
- >>917
深海魚入れると迷惑メールが増えるっていうあの噂はほんとらしいね
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 10:14:49 ID:Pq2D0jH50
- 真偽はともかく、手間が増えるだけで入れる意味が無い
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:23:34 ID:afmzXvLF0
- 深海魚は、ずっと最新バージョンを入れていた時期、
マジで糞だと思ったが、
昔のバージョンの安定版をいれてると
結構快適に動いてる。
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 04:28:37 ID:8rQNEH620
- >>921
深海魚入れると迷惑メールが増えるっていうあの噂はほんとらしいね
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 04:29:10 ID:8rQNEH620
- >>922
深海魚入れると迷惑メールが増えるっていうあの噂はほんとらしいね
- 925 :質問です:2008/07/17(木) 17:34:10 ID:obwhya/g0
- あるアドレスグループを宛先に設定し、誤ってメールを送信してしまいました。
アドレス帳を頻繁に更新しているので、送信時の具体的な宛先を確認したいのですが、
[ソース/ヘッダの表示]では「TO:@"アドレスグループ名"」となっていて詳細を掴めません。
なにか方法がありましたらご教示いただけませんでしょうか。
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 20:49:29 ID:On8nqVCE0
- >>924
深海魚入れると迷惑メールが増えるっていうあの噂はほんとらしいね
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 10:38:55 ID:zslhExRc0
- >>925
グループが頻繁に入れ替わって記録を取りたいなら、アドレスグループを使わないか、グループ分けだけしておいて、宛先にグループではなくグループの明細をセットする
グループを宛先にセットするときは警告が出るから分かるはず。
それと、TO:やCC:に沢山アドレスがあるメールを送られた方は迷惑だし、余計な取引先名が相手に伝わるから、TO:には当たり障りのないアドレス(自分のアドレス)、BCC:にグループの個別のアドレスをセットする等した方が良い。
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 15:54:12 ID:lcXzI40z0
- >>927
深海魚入れると迷惑メールが増えるっていうあの噂はほんとらしいね
- 929 : ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/07/18(金) 16:14:30 ID:NnNIVQfv0
-
// ̄妄想 ̄\ .
彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
入丿 ○ ○ ;ヽミ.
| u:.:: (●:.:.●) u:.::| フ〜! フ〜!!
| :∴) 3 (∴.:: |
ノ ヽ、 ,___,. u . ノ、 ハァハァ!エロサイト見ただけで迷惑メールが多くなった!
/ ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ ヽ
/ ,ィ -っ、. .ヽ 間違いなく深海魚入れたためだ!
| / 、__ う 人 ・ ,.y i
| /  ̄ | |
ヽ、__ノ ノ ノ
| x 9 /
| ヽ、_ _,ノ 彡イ シャシャシャシャシャ 深海魚 深海魚 深海魚 ウッ!
| (U) |
ヽ、__ノ__ノヽ_
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 17:47:36 ID:C5SMGoIu0
-
// ̄現実 ̄\ .
彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
入丿 ○ ○ ;ヽミ.
| u:.:: (●:.:.●) u:.::| フ〜! フ〜!!
| :∴) 3 (∴.:: |
ノ ヽ、 ,___,. u . ノ、 ハァハァ!エロサイト見ただけで迷惑メールが多くなった!
/ ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ ヽ
/ ,ィ -っ、. .ヽ 間違いなく深海魚入れたためだ!
| / 、__ う 人 ・ ,.y i
| /  ̄ | |
ヽ、__ノ ノ ノ
| x 9 /
| ヽ、_ _,ノ 彡イ シャシャシャシャシャ 深海魚 深海魚 深海魚 ウッ!
| (U) |
ヽ、__ノ__ノヽ_
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 17:51:29 ID:C5SMGoIu0
- http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1113138006
http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-2547.html
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 06:23:37 ID:wslYrK0S0
- 添付ファイルのwordとかexcelとかPDFとかも含め、ワンクリックで
印刷できるような機能か、そういうプラグインってないですかね?
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 10:21:53 ID:dsYRnARE0
- そんなプラグインは見たことない
もしあったとしても印刷プレビューして印刷の設定を確認してからじゃないと怖くて使えない
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 14:15:30 ID:D3fngcP+0
- いちいち印刷しないと読めない可哀想な人なんだよ
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 20:39:48 ID:NcJec4BL0
- >>934
深海魚入れると迷惑メールが増えるっていうあの噂はほんとらしいね
- 936 : ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/07/21(月) 10:10:52 ID:6PUyQhcQ0
-
// ̄現実 ̄\ .
彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
入丿 ○ ○ ;ヽミ.
| u:.:: (●:.:.●) u:.::| フ〜! フ〜!!
| :∴) 3 (∴.:: |
ノ ヽ、 ,___,. u . ノ、 ハァハァ!エロサイト見ただけで迷惑メールが多くなった!
/ ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ ヽ
/ ,ィ -っ、. .ヽ オラは悪くない! 深海魚入れたためだ!
| / 、__ う 人 ・ ,.y i
| /  ̄ | |
ヽ、__ノ ノ ノ
| x 9 /
| ヽ、_ _,ノ 彡イ シャシャシャシャシャ 深海魚 深海魚 深海魚 ウッ!
| (U) |
ヽ、__ノ__ノヽ_
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:51:36 ID:gE3146jC0
- 最近のスパムメールは、発信地=中国からが多い。私の所に届くスパムも
すべて、中国経由。多分、日本から日本人が中国サイトを踏み台に発信して
いると思いますが。
しかし、いくらアドレスを偽造しても、発信国までは偽装できません。
秀丸メールの新しいバージョンでは以下のように発信国名がメールヘッダ部に
記載されるようになりました。このヘッダ部の記載を利用してメールの振り分け
設定をすれば、スパムメールの撃退に役にたつと思うので、検討されてみては。
プロバイダの迷惑メールブロックサービスと秀丸を併用すれば、くだらない
メールの受信からはオサラバできます。
◆TuruKameとは、秀丸メールの旧称です。
振り分け設定の例:
"X-TuruKame-SenderCountry:" が "cn" を含む → "\\ゴミ箱"に移動する
--------------------------------------------------------------------
X-Mailer: HidemaruMail 5.07
X-TuruKame-SenderCountry: JP [219.99.112.131] (JP JP)
◆ゴミ箱に移動するのも面倒なら、受信ボックスに届いた瞬間に削除する設定も可能です。
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 14:13:38 ID:Pwru3AEM0
- 発信元を偽装すれば無意味では?
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 14:51:53 ID:gCLn+tJU0
- >>938
IPを偽装するのか?
ISPなどと結託しない限りできないよ。
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 15:13:06 ID:+iBxvitZ0
- スパマーさんがわざわざ秀丸を使うんかい?
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 15:18:05 ID:pWgaXhlf0
- 他国のサーバから普通に直コマンド利用でスクリプト送信したらそれで終了なんだけどね
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 15:25:50 ID:bSCkX+E+0
- 理解できてないやつ多すぎワロタ
Beckyユーザは進歩しねーな(笑)
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 15:31:32 ID:kS3S/p30P
- スパマーに仕返しをしたい。
どうすればいい?
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 15:36:07 ID:+iBxvitZ0
- 意味わかった
受信したときに逆引きするってことね
プラグインなら既にあるよね
http://www.hogelande.com/hiro/index.php?Becky!%2FBkS25R
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 16:21:05 ID:bSCkX+E+0
- >>944
逆引きじゃないよ。BkS25Rとは全然違う
送信元のIPアドレスが、どの国別インターネットレジストリに属してるかを表示する機能
日本国内で使えるIPアドレスはJPNICが管理してる
同様に中国国内で使えるIPアドレスはCNNICが管理してる
それぞれに属しているIPアドレス帯の一覧を秀丸内に用意しておけば、そこから引き出してくるだけ
一部の超例外(国別インターネットレジストリに属していないIPアドレス)を除けばどの国からの発信かを明らかにできる
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:36:49 ID:6Yd/oU140
- 秀丸にも深海魚有るから安心ね!
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:27:41 ID:gR1VSAGP0
- 秀丸メール最高!
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 09:01:52 ID:T6CHMgpk0
- >>943
俺は昔ホームページにボットにしか読めないリンクを貼って、
多量の架空メールアドレスを生成するスクリプト入りのページに案内したりしてた。
6-7年以上前のことだ。
あと初期にはスパマーのメアドをホームページに
サーファーに見えないようにして晒していたりもしたような気がする。
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 09:18:48 ID:vhGfGSIJ0
- これ言っちゃうと破られそうなんだけど、サーバーがReceived-SPFに対応していると楽。
Received-SPF判定だけで殆どのスパム除去可能。
例外設定が多少必要だけど。
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 12:44:51 ID:14BU95G40
- >>943
受信したスパムに文句を書いて返信。
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 13:57:03 ID:DoqOm3LT0
-
s8 6w 5 fq 09 ;h +L ax [d te u
┠──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┨
▲
不思議なAA
▲をドラッグすると動きます
もし動かない場合は2hプラグインがあたっていません
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 14:20:10 ID:jbBXFse/P
- >>950
ウィルス添付で
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 18:08:45 ID:BkamFR9P0
- ,, ´| ̄`ヽr<´ ̄  ̄`ヾ´ ̄ `ヽx''´ ̄「`丶、
/ _|ノ ├〈,.-― ;. _ ,ゞ--'、:\___lヽ
,':∨::\ /´ ̄  ̄`ヽ ヽ/´ `ヽ、-.、 \::::::::::',
|、_;/ / /´ ,. 、 、 \. \ \―|
’、 / / ,. / / ,ハ ',. ヽヽヽヽ \ヾ/
\_/:/:/:./ , / .,' / // | l | , l: | ', ',. ! l :',!|
|/:/::/:/:/:! l | { /|:! l l } !ノ|::,!l | :| |::|:::::::|ノ
|:/l/:/:::,|::|:{イ⌒lヾゝ ノノイ⌒lヽ|:::!::}:;!::l::::::/
|::/|/l::/l';:{ヾlー''! lー''!/リノノ/::/:l::/
|| |:/リ、|::l;ゞ ̄´´ ,. ` ̄" ハ:lリノノノ'
リ |' __,⊥!、 " " r===、 " " /ノノ ||
'/´\:: : \ ヽーノ /`ーァ-、 ヾ、
_ / li : . ',.`ヽ、 _ ,.イ´ /.ノ::l| ヽ \____
. /'/ |l ヽ `Y´ / './ . :l| |、 / /
\l |l, \\_!_/ ‐ ´ 、!| | |\ ̄
| /; ´ ` ‐ , ヽヾ ! \|
| / ヽ::/ `ヽ |
| ,' ` ', ! 同じ板にコピペするとそのままだけど、
. | |::: ヾ ヾ .:| .| 違う板にコピペするとおっぱいがポロリと
| '、:::.:.. . ― . .:.:::,' ! 見える不思議なギガバイ子コピペ。
',. \_:::.: : :_二二二:_: : : : .:.:.:.:::/ ,'
':、 ト、 ̄ ´.:.:.::::::::::.:.:.:.` ―┬ '′ /
\ |l ヽ l| /
. `/,' ヽ \ ',/
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 18:35:58 ID:DoqOm3LT0
- |┃三 ガラッ
|┃ ____
|┃/⌒ ⌒\
|┃(●) (●) \
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\ えへへっ
|┃ |r┬-| |⌒) ほんとだったお見えるお
|┃ `ー'ォ //
(⌒ヽ・ ・ ̄ /
|┃ノ /
|┃ つ <
|┃ (::)(::) ヽ
|┃/ > )
|┃ (__)
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 20:08:12 ID:pgATCj4k0
- ,, ´| ̄`ヽr<´ ̄  ̄`ヾ´ ̄ `ヽx''´ ̄「`丶、
/ _|ノ ├〈,.-― ;. _ ,ゞ--'、:\___lヽ
,':∨::\ /´ ̄  ̄`ヽ ヽ/´ `ヽ、-.、 \::::::::::',
|、_;/ / /´ ,. 、 、 \. \ \―|
’、 / / ,. / / ,ハ ',. ヽヽヽヽ \ヾ/
\_/:/:/:./ , / .,' / // | l | , l: | ', ',. ! l :',!|
|/:/::/:/:/:! l | { /|:! l l } !ノ|::,!l | :| |::|:::::::|ノ
|:/l/:/:::,|::|:{イ⌒lヾゝ ノノイ⌒lヽ|:::!::}:;!::l::::::/
|::/|/l::/l';:{ヾlー''! lー''!/リノノ/::/:l::/
|| |:/リ、|::l;ゞ ̄´´ ,. ` ̄" ハ:lリノノノ'
リ |' __,⊥!、 " " r===、 " " /ノノ ||
'/´\:: : \ ヽーノ /`ーァ-、 ヾ、
_ / li : . ',.`ヽ、 _ ,.イ´ /.ノ::l| ヽ \____
. /'/ |l ヽ `Y´ / './ . :l| |、 / /
\l |l, \\_!_/ ‐ ´ 、!| | |\ ̄
| /; ´ ` ‐ , ヽヾ ! \|
| / ヽ::/ `ヽ |
| ,' ` ', ! 同じ板にコピペするとそのままだけど、
. | |::: ヾ ヾ .:| .| 違う板にコピペするとおっぱいがポロリと
| '、:::.:.. . ― . .:.:::,' ! 見える不思議なギガバイ子コピペ。
',. \_:::.: : :_二二二:_: : : : .:.:.:.:::/ ,'
':、 ト、 ̄ ´.:.:.::::::::::.:.:.:.` ―┬ '′ /
\ |l ヽ l| /
. `/,' ヽ \ ',/
- 956 : ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/07/28(月) 00:12:29 ID:ZTGWJU2l0
- るかぽん
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:52:51 ID:mwu9sNIX0
- |┃三 ガラッ
|┃ ____
|┃/⌒ ⌒\
|┃(●) (●) \
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\ えへへっ
|┃ |r┬-| |⌒) ほんとだったお見えるお
|┃ `ー'ォ //
(⌒ヽ・ ・ ̄ /
|┃ノ /
|┃ つ <
|┃ (::)(::) ヽ
|┃/ > )
|┃ (__)
- 958 :Ver.2.48:2008/07/31(木) 15:25:11 ID:FYrWQ6YG0
- Ver.2.47.01 -> Ver.2.48 (2008/07/31)
・「全般的な設定」「送信」の「送信前に必ず宛先を確認」オプションに、「例
外」設定を追加。これに、例えば、社内のドメインを登録しておけば、社外の
メールアドレスが宛先に含まれている場合のみに、宛先の確認ダイアログが出
るようになります。
・「全般的な設定」「送信」の「送信箱から送信」のデフォルト値を、2番目の
「それぞれのメールボックスのSMTPサーバーを使用して、すべての送信箱から
送信」に変更。
この変更は、既存ユーザーの方の設定にも影響することがあります。
一部メールボックスの送信で不具合が出るようなら、1番目の「アクティブなメ
ールボックスの…」に設定しなおして見てください。
ただ、特に理由がなければ、2番目の「それぞれのメールボックスの…」に設定
されることをお勧めします。
・UTF-8で、欧文文字を含む単語の途中で、自動整形の改行が挿入されてしまうこ
とがあるバグを修正。
・日本語の添付ファイル名が、誤ってISO-8859-1でエンコードされている時に、
ファイル名を指定して保存するときなどに文字化けする問題に対処。
・添付ファイル一つのみで本文が空のメールを送信すると、テキストパートがな
いメールが送信済みに保存されるが、これを再編集したときに、添付ファイル
が削除できてしまい、異常終了につながるので、削除できないようにした。
・IMAP4のフォルダから、ローカルフォルダにメールを移動/コピーすると、フラ
グがクリアされてしまうバグを修正。
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:26:18 ID:UZH/TZQb0
- エラー発生アプリケーション b2.exe、バージョン 2.4.8.0、エラー発生モジュール b2.exe、バージョン 2.4.8.0、エラー発生アドレス 0x000ea6c3
詳細な情報は、http://go.microsoft.com/fwlink/events.asp の [ヘルプとサポート センター] を参照してください。
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:33:47 ID:E36nEuMh0
- エラー発生アプリケーション b2.exe、バージョン 2.4.8.1、エラー発生モジュール b2.exe、バージョン 2.4.8.1、エラー発生アドレス 0x000ed6c0
詳細な情報は、http://go.microsoft.com/fwlink/events.asp の [ヘルプとサポート センター] を参照してください。
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 21:00:07 ID:V2ZjaGyW0
- BeckyでURLを開く時のブラウザを標準ブラウザ以外にする方法はありますか?
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 22:48:57 ID:JeD/6BKm0
- Becky! 2 Powerful Customizer
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 10:44:41 ID:AwV9nAMw0
- HTML Killer をお持ちの方、アップしていただけないでしょうか?
サイト閉鎖&リンク切れで、拾えませんでした。
よろしくお願いします。
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 11:06:45 ID:T/tf330v0
- HtmlDel2のことかい?
俺も誰かがうpしてくれたのを落としたんだがどこに上げようかな。
みっつのファイル合わせて圧縮して156kだ。
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 11:27:50 ID:T/tf330v0
- あ、HTML-KILLERってプラグインもあるんだ。
HtmlDel2より良いの?
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 11:32:49 ID:AwV9nAMw0
- >> 964
レスありがとうございます。
ググってきました。HTML Killer Ver2 が HtmlDel2 のようなことが書いてありました。
よろしくお願いします。
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 12:19:59 ID:znY8h0NR0
- うちからもぜひうpおながいします。
リカバリーしたらこのプラグインの忘れてて泣きました。
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 13:32:13 ID:T/tf330v0
- http://www.uploda.org/uporg1590729.zip.html
バスはhtmldel2
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 13:44:46 ID:5m5dXJyC0
- >>968
ありがたくいただきました。
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:00:13 ID:AwV9nAMw0
- >>963,>>966 です。
ありがとうございました!
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 15:19:07 ID:iljogRNs0
- だからよ
深海の学習データをスリムにするが
前バージョンまでは一瞬だったのに
新バージョンではわざと5秒ぐらいかかるようにして
いかにも何かやってるように見せかけてるよな
三重三重ではずかしいよな
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:44:44 ID:d9ras6vA0
- >>968
おねがいします。何卒 One more !!
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:50:53 ID:d9ras6vA0
- one じゃないや once だ orz。
よろしくです。
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:46:05 ID:0g5Jz0Rx0
- http://noevir.s10.xrea.com/uploader/
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:00:24 ID:d9ras6vA0
- >>974
ありがとうございます。助かりました。
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:00:37 ID:jrqfcBpk0
- >>962
ありがとうございました
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 06:08:50 ID:lDjfce2N0
- みんな、ここを使おうよ
http://noevir.s10.xrea.com/uploader/
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 10:02:46 ID:bPEo8CCs0
- 流れの速いうpろだだと速攻で流れるからな
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 17:19:29 ID:t8R5iCB00
- 次スレです。よろしくおねがいします。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/986309263/
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 17:29:45 ID:GJRg1QSq0
- >>979
このスレ(↓)が何かここのスレと関係があるのかと。
【ビジネスsoft板】OutlookExpress
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/986309263/
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 19:07:47 ID:a3cNgyQa0
- ヒント:夏
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 01:39:39 ID:D/4ykP9v0
- ヒント:海
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 02:20:59 ID:krolrkPs0
- ヒント:グルジア
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 09:16:20 ID:pLMcff520
- ヒント:でピント
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 10:55:26 ID:wXPMnlv50
- 質問です。beckyについて
PC1でメールボックスA、メールボックスB、メールボックスC
PC2でメールボックスあ、メールボックスい、メールボックスう
とあります。
PC1のメールボックスAのみを移動し、PC2に組み込み
PC2をメールボックスあ、メールボックスい、メールボックスう、メールボックスA
としたいのですが、こういうことはできるのでしょうか?また、どうやればいいですか?
すべてのメールボックスの移動の仕方はわかるのですが、個別のやり方はわかりませんでした。
よろしくおねがいします。
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 11:15:02 ID:jBSa0Pnx0
- >>985
>すべてのメールボックスの移動の仕方はわかるのですが
すべてを移してから不要なものを消せば?
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 12:54:05 ID:wXPMnlv50
- >>986
それだと重くなりませんか?
beckyを使っていて思ったのですが、あまりメールボックスを増やしすぎると非表示にしても重くなります。
1個だけ移すほうほうはないものでしょうか?
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 16:49:09 ID:TY057DuX0
- >>985
>すべてのメールボックスの移動の仕方はわかるのですが
すべてを移してから必要なものを残せば?
- 989 :GTO ◆rsQWW3LiLU :2008/08/10(日) 17:20:03 ID:Ody9mBGD0
- てst
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:24:48 ID:pLMcff520
- >>987
いや 非表示とか言っていない
消せば?って言ったの。
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:32:45 ID:8FbW4Qfl0
- >>985
データフォルダ内の [英数字の羅列].mb フォルダが、それぞれのメールボックスの実体だから
該当するフォルダを移動すればいいんじゃないかな。試したことはないけれど・・・
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 21:49:13 ID:q1ZBiZ4Z0
- 【こんなの有料かよ】 Becky! Part21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/986309263/
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 22:44:14 ID:zY9u4TsX0
- そんなことやってて楽しいか?
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:07:40 ID:LWAJKWMH0
- 次スレ (本スレはこちら)
メールソフト Becky! Part21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1218377048/
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:37:20 ID:atcqU52F0
- ume
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 01:21:17 ID:NXB+IBTX0
- めゑ
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 01:41:32 ID:NXB+IBTX0
- ぬゑ
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 01:45:09 ID:jVWih6dY0
- ぬるぽ
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 01:52:24 ID:W6ewmUmo0
- >>998
日本語でおk
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 02:00:51 ID:6C4fC3ET0
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
259 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)