■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
おい!あふを語ろうぜ! Ver.28
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:39:47 ID:lxqI+zkt0
- 超低機能2画面ファイラー「あふ」を語るスレ
■System AKT (あふ公式サイト)
http://www.h5.dion.ne.jp/~akt/
ログや関連リンクは >>2-5 あたり。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:40:18 ID:lxqI+zkt0
- ■関連サイト
・Afx Wiki
http://yak.myhome.cx/afxwiki/index.php?FrontPage
・あふ Manual ※付属テキストをHTML化
http://www.ss.iij4u.or.jp/~somali/archive/afx.html
・おい!あふを語ろうぜ! ※ファンサイト
http://ruxtor.mydns.jp/Afx/
・K3KEYAFX ※キーカスタマイズツール。スクリプトやカスタマイズ例も
http://www.geocities.co.jp/Playtown/2442/uty/afx.html
・AfxKeyView ※キーカスタマイズビューワ
http://www.geocities.co.jp/MusicStar/2873/
・HashMagic ※CRC32やMD5を一発表示させるtool
http://xhash.hp.infoseek.co.jp/
・Craftware ※CraftLaunchとAFXKYSET
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012411/
・統合アーカイバプロジェクト ※書庫関係のDLL
http://www.csdinc.co.jp/archiver/
・Susieの部屋 ※画像関係のプラグイン
http://www.digitalpad.co.jp/~takechin/
・CraftLaunchを応援したいし、生きているし。 ※あふとCraftLaunchの連携 etc.について
http://www.geocities.jp/craftlaunchex/
・物置 ※『真』 特殊フォルダをあふで開く (afxspdir.spi)やあふすくりぷた
http://yak.myhome.cx/junks/#afx
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:40:50 ID:lxqI+zkt0
- ■過去スレ
初代: ttp://yasai.2ch.net/win/kako/998/998498582.html
2: ttp://pc.2ch.net/software/kako/1002/10022/1002236076.html
3: ttp://pc.2ch.net/software/kako/1014/10149/1014903254.html
3.100: ttp://pc3.2ch.net/software/kako/1020/10205/1020529528.html
4: ttp://pc3.2ch.net/software/kako/1028/10280/1028073059.html
5: ttp://pc3.2ch.net/software/kako/1032/10324/1032455879.html
6: ttp://pc2.2ch.net/software/kako/1038/10389/1038935204.html
7: ttp://pc2.2ch.net/software/kako/1045/10458/1045816878.html
8: ttp://pc2.2ch.net/software/kako/1052/10522/1052250570.html
9: ttp://pc5.2ch.net/software/kako/1056/10563/1056384565.html
10: ttp://pc5.2ch.net/software/kako/1060/10600/1060045343.html
11: ttp://pc5.2ch.net/software/kako/1065/10656/1065687808.html
12: ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1070384331/
13: ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1075976868/
14: ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1082705667/
15: ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1091978141/
16: ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1098624259/
17: ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1106361965/
18: ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1120107805/
19: ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1135943367/
20: ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1141568840/
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:41:21 ID:lxqI+zkt0
- 21: ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1152077195/
22: ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1168596071/
23: ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1179982900/
24: ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1192760718/
25: ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1197946804/
26: ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1202195798/
27: ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1209147859/
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:51:02 ID:lxqI+zkt0
- 【2画面ファイラ】 mfiler2 【Rubyインタプリタ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1183712038/
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 19:35:31 ID:naLGBmxF0
- *、 *、 。*゚ *-+。・+。-*。+。*
/ ゚+、 ゚+、 *゚ ・゚ \ 。*゚
∩ *。 *。 +゚ ∩ *
(´・ω・`) +。 +。 ゚* (´・ω・`)
と ノ *゚ *゚ ・ 。ヽ、 つ
と、ノ ・゚ ・゚ +゚ * ヽ、 ⊃
~∪ *゚ *゚ * +゚ ∪~ ☆
+′ +′ +゚ ゚+。*。・+。-*。+。*゚
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:30:30 ID:gsWV40h00
- 「KBMouse」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/05/kbmouse.html
KBMouseは、ほぼすべてのマウス操作をキーボードで実行できるタスクトレイ常駐ソフト。
ドラッグ&ドロップ操作までもキーボードで実行
左右ボタンのクリックはもちろん、中ボタンクリック、ホイール回転も可能
Windows XP/Vista/Vista x64に対応
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 15:21:26 ID:OEm5Pg1E0
- おい、それより画像ビュアのホイール対応まだかよ?
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 15:45:55 ID:2eBKWReZ0
- もちろん
ホイール(上):拡大
ホイール(下):縮小
だよな?
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 16:06:46 ID:0IVgXdhg0
- ホイールを高速で回し続けると徐々にモザイクが消えていきます
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 16:55:08 ID:OEm5Pg1E0
- 脳波マウスであふ
- 12 :再:2008/08/06(水) 17:05:29 ID:xmvLDrWe0
- http://uss7.hp.infoseek.co.jp/uploader/afx.png
消し忘れ、再現させてみた。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 17:50:47 ID:CZrTu5Q70
- この自己主張加減
meiryokeの人じゃね?
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 18:22:07 ID:xmvLDrWe0
- 不具合報告に関係があるんでしょうか?
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 18:46:58 ID:ERxJkWNG0
- あふってるね〜
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:13:05 ID:PQpjJ96+0
- おまいらもっとあふろうぜ!
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:34:38 ID:EaioYiP80
- インクリメンタルサーチmigemo入れてみた。
世界が変わった。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:12:44 ID:/XLDm6kl0
- あ・・あふ・・ん!・・・あ・あ・・・あ・・あふぅ・・・・・んあっ
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:38:46 ID:J85SqQZh0
- あは♪
あひ!
あふ*
あへ><
あほ^^
あふ五段活用
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 01:57:51 ID:w2OAVhXD0
- 脳波ファイラーまだかな、かな
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 02:58:13 ID:fKXi1WVS0
- 脳天ファイラー?
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 18:59:12 ID:uSerwHKt0
- 念じるだけでディレクトリ掘ったりHDDフォーマットしたりエロ動画再生したりしてくれるんですね
わかります
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 19:01:59 ID:KvAwt//r0
- >>22
なんかそれに近いのはもうできてるよね。
たしかマウス操作が脳波でできるやつ。FPSのゲームに対応してるって言ってた。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 19:35:55 ID:SjxiqJS/0
- 確かについこの前に、GIGAZINEあたりで記事が出てた希ガス。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 19:42:47 ID:ToKy2afT0
- Neural Impulse Actuatorのことかな?
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 19:44:00 ID:KvAwt//r0
- >>24
そうそう俺もそれ見た
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 20:18:00 ID:SjxiqJS/0
- 脳波であふ使ってファイル整理とかw
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 20:37:55 ID:mk8BdoiH0
- 1ファイル削除しました
orz
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 20:38:38 ID:9Gb0FwIe0
- バルスッ!!
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 20:52:45 ID:KvAwt//r0
- 賢者時に、全HDD内のAVスキャンして削除しそうだw
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:13:07 ID:xdLd0GKv0
- >>30
それはある意味でいい機能かも知れんw
性欲を持て余してきたら適当な所からエロイ物を落としてきて表示する。
彼女と一緒、盛り上がってきた時に突如AV再生とかw
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 00:04:50 ID:sLmExbrL0
- kami atte naina
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 00:07:29 ID:u55gGokF0
- ブラックホール実験はまだこれからだぜ?
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 00:34:49 ID:u7CYE7tV0
- >>31彼女とかいないしそんな危険はないがな
リア充しね
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 00:37:38 ID:85+ttqm/0
- >>34
冗談だとは思いますが、念のために通報しました
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 00:50:02 ID:y5YFAlyd0
- >>34
馬鹿野郎、誰がリア充だと言った!
毎日2社面接受けて落とされ続けてる、強制ニートの30歳童貞じゃい!
貯金も無いし、まさに崖っぷち土俵際だよ!
そんな俺がリア充だと!リア充だというのか!!
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 02:51:15 ID:4bLQwQSW0
- >>36
ふぁ・・・・ふぁいと!
- 38 :34:2008/08/08(金) 03:05:17 ID:u7CYE7tV0
- >>36
ご・・・ごめん・・・
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 03:19:34 ID:2Jiu8sqQ0
- またこの流れかね?させんよ
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 16:36:08 ID:EkcBDlRK0
- シャアみたいw
- 41 :カミーユ:2008/08/08(金) 16:39:23 ID:85+ttqm/0
- >>12みたいなバグ、修正してやるー
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 17:17:01 ID:2Jiu8sqQ0
- 流石に見苦しいな
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 17:47:02 ID:vCLNSJk30
- v 0.226
* 置換マクロ $MP のファイル指定にて、置換マクロ展開が行われていなかったのを修正。
* 確認ダイアログをメッセージ窓上まで移動させてから決定すると、ゴミ表示が残る場合があったのを修正。
* 置換マクロ $~ を追加。( = $V"afx", だいな互換 )
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 17:55:23 ID:EkcBDlRK0
- キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 18:07:17 ID:85+ttqm/0
- 見せてもらおうか、0.226の実力とやらを
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 20:55:35 ID:yy1eJDiA0
- 0.226バージョンリリースおめでとうございます
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 21:17:59 ID:UWJ9Ocr30
- 早速あっふでーとしました。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 22:41:04 ID:k0jBVIjI0
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 08:40:57 ID:x3YmEnYo0
- あふだてしました。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 08:41:28 ID:x3YmEnYo0
- あふだてしました。
大事なことなので2回アゲました
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 09:55:37 ID:QMtdT+bp0
- じゃあ、俺はsage
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 16:46:19 ID:bETXzzEg0
- いつも思うんだけど、作者って神じゃないの?
こんなすばらしいファイラーを無料で使わせてくれるなんて
小学生のときうんこ漏らしたくらい信じられない。
あのときは自分でもびっくりしたよ。
学級で歌う曲を決めているときに便意を催して
おしり塞いで我慢してたけど少し気を許したらドバっと出た。
あの出方は尋常じゃなかったよ。人生終わったと思った。
実際、終わったんだけどね。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 17:18:15 ID:icso1E6j0
- そういうときは先生に*の危機が到来したのでWCに向かってもよろしいか?
って聞かないと
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 18:00:28 ID:IAuQqXkjO
- 俺も漏らしたことあるよ。しかも朝の会のとき。
1日中、まわりからなんか臭くね?て言われてた。
俺も本当や!!なんかくせぇぞww誰だよwwww
って言ってたけど内心泣きそうだった。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 18:50:32 ID:15cGSNdZ0
- 俺も朝礼でドバッと派手にやってしまったな。
無論気づかれたわけだが、「俺は終わった」と心底思ったせいか、変に度胸が付いてきて腕組んだまま仁王立ちしてた。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 20:49:28 ID:Zt8c2JTN0
- >>55
www
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:00:04 ID:iVpxAryQ0
- 隣の奴が漏らしたことあったなぁ
そいつ泣きながら後片付けしてたけど
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:14:52 ID:KYIGI+bT0
- すいません、いつまで続くんすかうんこネタ
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:44:38 ID:cI8F5O430
- そう言う話題しかふれない人間がいるのは前からじゃないか。
諦めるのも人生だ。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:47:23 ID:bETXzzEg0
- 俺のせいじゃないよな...
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:49:43 ID:QGWtFVXu0
- あとはSHIFT + Fの検索機能の強化を是非ともお願いしたい・・・
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:50:05 ID:axwkDAmo0
- お前以外の誰のせいだw
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:33:57 ID:yFahC8gr0
- なんていうか、スレ違いになっても叩くんじゃなくて
優しく受け流すような・・・
そんなこのスレのふいんき好きだぜ。
あふん><
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:51:12 ID:6s2T0swA0
- *の大きさがこなれてない人がいるよね
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:11:03 ID:FcsO83I+0
- 初心者は、まず自分の指で始めましょう
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:23:05 ID:9P8xvm0U0
- 俺は最大化状態を記憶しておいてほしかったり。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:29:29 ID:bETXzzEg0
- タスクバーで「左右に並べて表示」 で
サイズが画面いっぱいにならないのは
なんの祟り?
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:52:33 ID:3a+T3PKU0
- >>66
俺はCraftlaunchで起動してる。
最大化で起動のオプションあるし。
てか、あふ使ってる人は倉かfenrirと連携してる人ばっかじゃないのか?
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:02:29 ID:MlqzKFew0
- >>68
いや、おれも倉使ってるから最初の起動は問題ないんだが、
Alt+Zであふをもう一つ開いたときに最大化しててほしいんだ。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:16:18 ID:MzZAh1D50
- fenrirでディレクトリを掘るの、便利だとわかっていてもなんかあふのPMENUで済ましてしまう。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:31:52 ID:0Gjy7K1y0
- 外部ツールにばかり頼っていると、肝心のファイラが育たないと思うんだ。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:33:46 ID:AEsM+Hun0
- スクリプト搭載まだ〜ん?
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:35:03 ID:HYJME6hL0
- Human68Kをメッセ窓でエミュレートしてくれ
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:54:17 ID:l06CO/Ut0
- >>69
なるほど・・・俺は多重起動はしないからわかんなかったぜ・・・。
まぁ、Alt+Space→xでいいじゃないかwwめんどいか(;^ω^)
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 03:02:29 ID:XhUz2gRX0
- 内骨格のPythonに対抗してRubyが搭載されます
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 16:59:16 ID:0Gjy7K1y0
- 意図的?またはバグ情報
アイコン表示している時、SHIFT + .でサムネイル表示をし、サムネイルと解除(もう一度SHIFT + .)すると
アイコン表示が解除されてしまう。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:00:14 ID:0Gjy7K1y0
- >>76
>サムネイルと解除
サムネイルを解除に訂正
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:44:10 ID:+7dNujgQ0
- Jの登録フォルダに変更って入れ子にできないんですか?
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:47:03 ID:0Gjy7K1y0
- >>77
ひょっとして、多分これ「.」が同時(つまり2回)発動してるのかも。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 20:11:41 ID:0hi2/yH10
- >>76
<< AFX.TXT >>
> . ..... アイコン表示とテキストのみ表示トグル
> SHIFT + . ..... サムネイル表示とテキストのみ表示トグル
を,
. ..... アイコン表示と《それ以外》表示トグル
SHIFT + . ..... サムネイル表示《それ以外》表示トグル
と,ムリヤリ解釈すれば違和感は無いが…
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 20:17:10 ID:0hi2/yH10
- ああ,ごめん。
[.]連続押し:《アイコン以外の何か》→アイコン→テキスト→アイコン…
Shift+[.]:連続押し:《サムネイル以外の何か》→サムネイル→テキスト→サムネイル…
という動作だな。ある意味,仕様どおりだが…
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 20:32:47 ID:+7dNujgQ0
- 正確な再現の仕方はわからないんですが、画像ビュアでフルスクリーン表示にしたり戻したりある程度使った後
あふ最大化したまま画像表示して普通サイズに戻すと画像の中心がズレますよ
起動したてでは再現せず
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 22:19:02 ID:Nnqc2Ebs0
- >>78
PMENU使いんしゃい。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 07:12:49 ID:cyeZxqfo0
- あふからドライブメニューを開く方法があったら教えてください。
エクスプローラでドライブを右クリックして出てくるメニューです。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 07:23:07 ID:qZd63kwq0
- http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%D7%A5%EA%A5%B1%A1%BC%A5%B7%A5%E7%A5%F3%A5%AD%A1%BC
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 07:49:51 ID:cyeZxqfo0
- >>85
ああなるほど、
ドライブ選択でアプリケーションキーを押すわけですね。
なんとなくドライブ選択ではドライブ選択しかできないと思ってました。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 02:11:38 ID:fGZCLfUU0
- 姉がレイアウトプロテクション希望
↓
教頭がレイアウトプロテクション希望
↓
校長がレイアウトプロテクション希望
↓
作者無視 ← いまここ
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 07:53:20 ID:fok4ZKpv0
- >>61
あ〜自分も同じ〜
小窓に検索ヒットしたファイルを一覧表示してマークもできるといいな〜
それとも、そういう動作をする外部実行プログラムでも作るとか。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 17:09:13 ID:QBWQ6s1V0
- >>88
だからファイラが進化しないんだってば。
あ、作者は今ので満足してるんだっけ。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 17:19:18 ID:fGZCLfUU0
- 無礼なやつだな
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 17:22:02 ID:VMJBxY+G0
- 旧ザク=あふ
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:05:06 ID:WElFAbn50
- ザクレロだろ?
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:57:43 ID:QBWQ6s1V0
- TF互換キーにしていて、[L]も[D]と一緒にしたいんだけどできないですよね?
この辺も柔軟にして欲しいかなぁ。全面改装になりそうですけど。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:36:15 ID:ZtwYLMRUP
- AutoHotKeyとかそういうものと組み合わせればいいよ
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:10:13 ID:fok4ZKpv0
- >>89
進化も何も、あふ開発は終了してますよ?
あくまでサクーシャ様の好意でアップデート修正がされてるだけで。
だいたいサクーシャ様の好意に甘えてるわけですから
それを肝に銘じて願望を徒然と書く程度にしましょうよ。
ソフト作者はユーザーに仕えるのが当然みたいな雰囲気って
あんまり好きじゃないです。
私が好きなのは*拡張だけです。
もう肘まで入るようになりました。(はぁと
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:20:38 ID:CRIcPt0x0
- >>89
仕様変更は一概に進化とは言えないような。
それに外部アプリやDLLで機能を実現してるソフトなんてたくさんあるでしょ。
Susieプラグイン、アーカイバDLL、動画コーデック、Firefoxエクステンション・・・
ユーザーとしては内蔵だろうが外部連携だろうが望む機能が実現できれば良いわけで。
連携によって作者の負担が減るのは明らかにメリット。
むしろ、自前でいろんな機能を実現してるソフトには、それはそれで重いだの、まとまってないだの、外部連携に比べて進歩が遅いだのと文句を言うユーザーが。
作業量がどれだけ大変かお前らわかって(ry
- 97 :ETdtaeOtstlWKHH:2008/08/12(火) 21:24:21 ID:qhcbL6qb0
- <a href="http://en.netlog.com/wwe_cz">maria wwe nude</a>
[url=http://en.netlog.com/wwe_cz] wwe diva playboy [/url]
<a href="http://en.netlog.com/string_cz">string bikini </a>
[url=http://en.netlog.com/string_cz]string bikini [/url]
<a href="http://en.netlog.com/bikini_cz">bikini contest</a>
[url=http://en.netlog.com/bikini_cz]homemade bikini contest[/url]
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:46:03 ID:QBWQ6s1V0
- >>96
極論を書けばMINTになればいいなって話なのかも。
ただ、検索機能は充実して欲しいなぁと。
TF,STF,MINTの時にデバグに参加してただけに書き方悪かったかもしれない、正直ごめんなさい。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:17:44 ID:NW6Wlokj0
- http://ringonoki.net/tool/filer/afx.php
あふの漢タグワロタ
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 03:34:03 ID:a3JdvU1V0
- 作者の負担とか考えたこともないんだろ。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 04:05:23 ID:38CJrt+E0
- みんな、神である作者に対して失礼でしょ。
使わせてもらっているという点を忘れてはいけませんよ。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 09:20:52 ID:EQJSaSZnO
- だってサクーシャはリア充だし氏ね(´;ω;`)
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 09:54:32 ID:uqudj2d0O
- >>102
あのなあ、坊や
今年の始めに尿管結石で悶絶する程の痛みを味わい、電子レンジがいつ発火するか
常に恐怖に怯えている作者がリア充の訳が無いだろう?
あほが!
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 09:56:05 ID:38CJrt+E0
- 念のために通報しておきます。
過去の例から漢字違いも言い逃れできませんよ。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1143686.html
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:53:12 ID:u89fuAlD0
- ID:38CJrt+E0
この子イタイな
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:56:51 ID:AkB/vuOD0
- おいおい、なんか空気おかしいぞ?
これでも見ておちつけ
つ*
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:29:52 ID:EQJSaSZnO
- あふん……(ノ´∀`*)
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:36:40 ID:NW6Wlokj0
- あふう
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:11:20 ID:C41ji0yr0
- あふって名前ってどこからできたんだろう
すばらしいネーミングだよな
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:29:07 ID:FIfPnJJh0
- 32bitだからじゃないかね
64bitだったら「おう」だなw
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:32:56 ID:bMnNzbqt0
- その発想はなかった
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 01:17:45 ID:LJkFUkFc0
- ぬふゆ♪
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 01:18:45 ID:LJkFUkFc0
- ふえおageちゃったぁ
しかもIDがなんか挑発的だし打つ出し脳
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 01:30:03 ID:jsaPHmS/0
- 724bitだったら「やふう」だな
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 02:49:01 ID:1O/W+a3L0
- 「おう」いいな。w
語感からそこはかとなく漂ってくる雰囲気が「あふ」と真逆で。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:43:07 ID:YtT3axfq0
- 来年の4/1ねた決まった?
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 12:09:04 ID:83Ketnpv0
- 64bit版あふ。その名も「おう」で決まりだな
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:07:20 ID:7T6oPl2a0
- >>110
ちょっと意味がわからんのだけど。
ネーミングは単純にAKT Filerの略じゃないかな。
AFでもいいんだけどX68からxを取ってAFxとしたんじゃないかと勝手な妄想。
あふ、というのは間抜けな印象だが使ってみると実は凄いんだぜ、みたいな。
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:15:06 ID:9kl8paNBO
- >>118
あふが間抜けってのは聞き捨てならねーな!!
俺はあふってのが間抜けだなんて一回も思ったことないぜ
むしろこんな斬新でイカした名前、使うしかねー!!って思ったもん
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:29:43 ID:GwYyDmnH0
- >>118
ネタにマジレスしてしまっているようだからこっちもマジレスしておく。
xはX68KのOS、Human68Kの実行ファイルの拡張子。DOSやWindowsのexeに相当する。
あふの元ネタとなったプログラムのファイル名が TF.x だったことに由来。
俺はDOSの人だったのでFS使ってたけどな。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 15:12:41 ID:olwWKYuD0
- まぬけ時空の中では普通の人間は4倍もまぬけになってしまうのだ!
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:02:44 ID:tX9KFlHy0
- 仕様でしょうか、できれば修正をばお願いしたいのですが。
DSENT="C:\WINDOWS\explorer.exe "$P\$F""
E_002=..
S_002="C:\WINDOWS\SYSTEM32\CMD.EXE /k $P"
としたいのですが、<dir>が最優先順位になってしまうために動作しません。
テキストエディタでDSENTを下に持って行っても最上位に自動的に行くようで。
レジストリに
[HKEY_CLASSES_ROOT\Directory\shell\cmd]
@="コマンドプロンプト"
[HKEY_CLASSES_ROOT\Directory\shell\cmd\command]
@="cmd.exe /k \"cd %L\""
と登録しておき、[ろ]を押すという回避策はありますが・・・・・
どうぞよろしくお願いします。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:30:42 ID:kVzorsOt0
- ああ、この人は見覚えがある
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 12:23:14 ID:qJ5OtbCK0
- >>122
これは何をしようとしてるの?
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 14:10:42 ID:+CEvGISA0
- >>87
レイアウトプロテクションなんて俺々用語は無視されて当然
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:02:54 ID:gUoC+vHd0
- >>124
[..]でENTERだと潜る。S+ENTだとそこでコマンドプロンプト。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:50:38 ID:++nHOB8v0
- >>125
それ単なるネタだからw
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:14:09 ID:MsxcBNE60
- レイアウター禁止
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:20:35 ID:1I8/ow+m0
- レイアウタートゥモロー
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:10:04 ID:vGOLZnuc0
- レイアウタープラネット
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 09:42:31 ID:pLKRlH5C0
- >126
そもそも[..]って拡張子じゃないと思う。
[..]と普通のディレクトリで違う挙動って一般的じゃない気がするし。
どうしてもやりたければ、[..]は$P\$Fで渡すと末尾が\.で終わる
形で渡されるけど、普通にディレクトリを$P\$Fで渡すと末尾\.で
終わらないから、<DIR>のS-EnterにバッチかAHK辺りの条件分岐が
可能なスクリプトを挟めばできる。
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:07:32 ID:Xd0gyh1DO
- あふん
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 02:40:31 ID:fjQMjMJ/0
- [..] は拡張子以前のディレクトリ扱いだからか
それだけを特別にすることはできないわけだな
ちなみに <DIR> の Shift+Enter を
&excd -O"$P\$F.\"
にすると反対側の窓で Enter の動作をすることにできる
$F の後の [.] がポイントな
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 03:20:29 ID:RZhiftRj0
- >>133
レスありがとうございます。
SHIFT + ENTにはExplorerで開くように設定してるんです。
この件につきましては、メニューを作ってどこにいてもカレントで開くという方法で解決させました。
ありがとうございました。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:42:26 ID:GVbhRn5n0
- explorerで開くのははCtrl+Enterできるのに何でそんなことを。
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:34:01 ID:FMpn48Zo0
- >>135
知らなかったからでしょう(w
[I]を押した時に、<dir>のところにファイルサイズが出てくれるとうれしいかも。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 03:43:59 ID:Ztgt8nqr0
- だいなつかえ
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:03:17 ID:JK4TZobx0
- まさか原油価格があふに影響を与えるとは思わなかったな
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:01:51 ID:3PGkPuxW0
- あふがmp3を内部再生してくれたら神
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:34:41 ID:/0aW/kOe0
- 別に公式に書いてた通りlilith連携で困らない気が
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:36:07 ID:FMpn48Zo0
- 内部再生とかは要らないかな。外部連携の方がまだいい。
でも、プレイヤーは選べるように、柔軟なマクロ搭載して欲しいなぁ。
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:41:29 ID:OseFRNyI0
- スクリプト!スクリプト!
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:20:22 ID:dVkq4LJH0
- サイコミュ搭載してください
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:44:10 ID:9/7OJ7Op0
- ゼロシステムでおk
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:13:12 ID:AuZKZFdw0
- あふ作者夏休みなん?
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:50:05 ID:src4fgDF0
- カミーユは人の心を表現してくれるファイラをつかってる・・・!
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:38:15 ID:Cj2IQNyP0
- 検索結果を仮想フォルダに出せるようにしてください
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 02:03:52 ID:p0ygtJaQ0
- 酸素*乏症
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 07:26:37 ID:QVagbP7k0
- 新規フォルダの時に最後にスラッシュ入れたらその階層まで飛べるとかあると
便利じゃね?
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:28:50 ID:qS6sWspD0
- 「新規フォルダ作成したらそこへ移動」で間に合うんじゃないかな
一度に複数作りたいときはShift+決定でやれるし
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:58:43 ID:cVhvKdiC0
- >>147
私がDynaを併用している2番目の理由が検索結果の仮想フォルダ表示っすね
(1番の理由はあっふだて時のサブファイラ)
でも、検索で一番使うのはスタートメニューから検索だったり…
(使いにくいがorz)
仮想フォルダに表示できたり、タイムスタンプやサイズで検索できたりしたらスタートメニューから検索なんてやらなくて済むんだけど
作者さんは検索にはもう満足しちゃってるのかなぁ
あとDynaの動作で気に入ってるのは画像の連続閲覧時、表示非対応ファイルがスキップされる動作かな
意外と便利なシーンが結構あるので同様に動作するモードがちょっと欲しいかも
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:13:59 ID:PNh5QII1O
- 検索ならふぇんりる
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:24:04 ID:zn94xjLP0
- マジ質問なんだけど、アップデートの時にエクスプローラー起動したり>>151みたいに
他のファイラーをわざわざ使ってる人は、なんであふ専用アップデートツールを使わないの?
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:47:48 ID:TlowzxdW0
- アップデートツールに任せるより自分でやったほうが確実だと思っている人
アップデートツールを信用できないと思っている人
アップデートツールで痛い思いをしたことがある人
アップデートツールの導入が面倒だと思っている人
アップデートツールの存在を知らなかった人
あたりだと思われ。
マジ質問するほどのことでもないと思われ。われわれわ・・・
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:59:35 ID:zn94xjLP0
- 納得できるのは4番くらいだな。使った事のない食わず嫌い。いいから使えよって感じ。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:20:18 ID:cVhvKdiC0
- アップデートツールの必要性を感じていない人
つか、もともとDynaからの移行組だしな
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:24:51 ID:ismOO5p30
- 自分から能動的にupdaするのが楽しいんじゃないか
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:03:20 ID:Qund87PL0
- 自分の場合はunzip32.dllを入れてないからだな。
アップデートツールって7-zip32.dllに対応してなかった気がする。
特にこだわりがあるわけじゃないんだけど。
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:20:59 ID:w2WZjqYI0
- ファイル・フォルダの検索[ SHIFT+"F"キー ]で
正規表現での検索ができません。
m/.*
REGRENはうまくいくのですが。。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:25:27 ID:8YreMY820
- m/.*/
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:51:31 ID:ywAQLsME0
- 俺の*を好きなだけ検索してくれ
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:23:02 ID:B1qvbKZm0
- デフォルトで再帰検索だから、隅々まで検索してやるぜ・・・
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 08:05:21 ID:b689rjKv0
- >>150
たまに新規フォルダに移動したい時があるんだけど、
他の人はそうでもないのか
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 09:03:58 ID:7Rs/9dSmO
- 作って移動、いっこ上がる、機能追加。
何を面倒と感じるかだわな、作者が。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 10:46:18 ID:TaDOs7HD0
- >>163
>>149は作るときに一手間かけるか、作ってから一手間かけるかの違いでしょ。
俺は「フォルダを作成後その中へ移動」という設定にしている。
&MOVEHISが使えるようになるしね。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:12:51 ID:M26U0YEj0
- 標準でフォルダ作成後はその中に移動じゃなかったっけ?
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:23:30 ID:A/xD9Yph0
- 自分は、あふの標準の設定からと、昔このスレだかでもらったバッチファイルとで使い分けている。
フォルダ作成後そのフォルダ内に移動する。→「チェックしない」と、
バッチファイルでフォルダを作成後に移動(表示は反対窓になる)するという感じ。
厳密に言うと移動はしないけど、反対窓へフォルダが表示されるため、あとはカーソル動かすだけ。
古参の住人ならみな持ってるバッチ(過去スレにコード貼られただけだったかな?うろ覚え)だと思うけれど、一応。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:02:58 ID:DisVvZCf0
- フォルダ作成時にShift+Enterで逆の動作してくれたらな
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:27:27 ID:y+IsSjoyO
- >>167
う……うp……なんて言わないんだからねっ!!
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:00:16 ID:8hPDmHyv0
- これか
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1082705667/141
> 自己レス。
> hoge.cmd "$O"
> で、hoge.cmdに
> @ECHO OFF
> MKDIR "%~n1"
> START D:\Apps\AFx\afxcmd.exe -P"%CD%\%~n1\"
> EXIT
> で出来た。さんきゅー>>79
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:57:37 ID:8hPDmHyv0
- ● 充位置 ( 2008.08.21 )
・v0.213 より、簡易内蔵テキストビュアの「単語の検索」等の
ファイル名を入力すべきでは無いダイアログにて、何かキーを
押した後にファイル名補完が有効となってしまっていたのを修正。
・簡易内蔵テキストビュアの「単語の検索」にて、大文字小文字区別
状態の変更を行うと、検索方向の矢印マークが消えていたのを修正。
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:08:22 ID:CgQ0VsiH0
- 早速あっふでーとしました。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 10:53:36 ID:SN3qOPKq0
- >>170
わざわざ調べていただきどうもです。
>>167は、そのスレの 867-869 がそうでした。141でもいいのかも知れませんが。
4年前のやりとりでしたか、懐かしい。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 11:04:35 ID:SN3qOPKq0
- >>2 のテンプレには Ver.14 がないようですが、
http://yak.myhome.cx/afxwiki/index.php?%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0
から、1075976868.dat.zip が落とせます。いつも管理お疲れさまです。連投失礼しました。では。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:48:27 ID:+TJvCU330
- あふがアニメGIF対応してくれたら神
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:10:35 ID:tH8eycBD0
- 単体の画像ビュアーですら対応してないのに
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:22:34 ID:wBResJZz0
- あっふあっふ
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:50:38 ID:G5cAMCd/0
- じっふじふにしてやんよ
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:37:25 ID:BLdgtfZh0
- メッセージウインドウ幅をゼロにしてみたら処理が速い、速い。
なんなんだ?っていうほど速い。
お茶飲む暇もないよ。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:22:21 ID:uuU3L13W0
- ● 不明日途 ( 2008.08.23 )
Download afx0227b2.zip (589,856 bytes)
・FastMM を v4.88 に更新。
デフォルトで MMX の使用が無効になってますね。
今の私には PC-9801 を押入れから出すハッスルが足りませんので、該当する(非 MMX CPU ユーザーの)方は
動作するかどうかを御報告頂けますと幸い。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:18:47 ID:0ymBZwnj0
- あっふでーとしますた
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:21:56 ID:uFAUaksV0
- どうでもいいけど"ふあすと"は
強引過ぎると思う。
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:16:27 ID:BVJZfn+r0
- 早速、あっふでーとしました。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:12:27 ID:6uxwSP4y0
- あれ、Oが反応しない
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:20:31 ID:Ecm0mfSs0
- 反応した xp SP3
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:42:54 ID:gGO1cQrA0
- 反応した win2k SP4
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:16:52 ID:AYVqwwYY0
- 「フォルダ作成後そのフォルダ内に移動する」を有効にした状態で
末尾に半角スペース付けてフォルダをShift+Enterで作成すると、
作成したフォルダに移動しないようです。
末尾に半角スペースが付いたフォルダは作成できないので問題はないと思うんですが、
一応念のため。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:58:42 ID:fy1AqWF40
- >>182
それもまたよし
またそれもよし
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:08:03 ID:k+7QQ0Zv0
- あふの公式記述は明不に決定
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:12:34 ID:ZiSos2eF0
- AFx Extreme
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 15:57:47 ID:yuQfM5Zk0
- メッセージ窓のフォントって何使ってもスクロール速度同じ?
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:14:37 ID:Uy9vGMVO0
- 文字サイズ大きくしてみ
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:20:16 ID:M+LSk+im0
- エンバカデロ、Unicodeをサポートした「Delphi」「C++Builder」新版
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/software/2008/08/26/13696.html
>新版では、IDE、コンパイラ、フレームワーク、ランタイムがすべてUnicodeに対応し、
>ANSIデータとUnicodeのシームレスな利用をサポートした。
Unicodeあふクル━━━(゚∀゚)━━━ !?
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:32:15 ID:fCnOuQ5E0
- Delphi 2009 にアップグレードする軍資金が無いのでは?
おれもかなり迷ってるんだが……
なんにせよ、あふについては反映されるまでマターリ待つしかない。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:53:50 ID:rzyE/dYk0
- ちょwww値段w
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:17:33 ID:zafEnaHH0
- 作者さんなら、50万円程度はした金だろ
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:59:03 ID:J2cZb6QO0
- *←賽銭箱
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 02:14:43 ID:QWR54VsA0
- Proでいいはずだから税込み 48,300円だな
にしても高いなぁ
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 02:16:48 ID:TW6MBH2F0
- ここは作者のために、俺が一穴脱ぐぜ!
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 10:43:00 ID:cIX5Y7Sq0
- 皆の衆、肛門寄付しようぜ
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 10:51:59 ID:zWF0lNG10
-
*
つ
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:44:29 ID:9mgIyhlUO
- お……俺ので良ければ……めいいっぱい広げて……っ!!!
←←←*→→→
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:11:31 ID:shszQ/J/0
- >>193
来たか
あとはサクーシャのハッスルだな
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:07:43 ID:SujUh48y0
- 普段使用してる頻度と、その恩恵を考えれば
某数千円エディタよりも上の金額で寄付をしたい気持ちがあるけど
"全てお断りしてきました"っていう作者さんだからなぁ。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:15:49 ID:zWF0lNG10
-
*
つ つ つ つ つ
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:03:22 ID:iJJvajP70
- 実際寄付ウェアになったら1万ぐらいまでなら出せるぜ、あふぅLOVE
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:07:26 ID:KmOKuw+P0
- 俺、今無職だから5000円くらいだったら・・・
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:11:08 ID:YLjmyqr20
- 10000えんはらう
5000えんはらう
→からだではらう
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:05:57 ID:/9JllS7T0
- みんな、オラに*を少しずつ分けてくれ!
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 04:17:00 ID:ipimKAoi0
- ♪遠く輝く夜空の星に 僕らの*が届く時
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 07:36:56 ID:0jcW3IDY0
- はっ!一瞬あほを語るスレかと思った。
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 07:38:18 ID:Wd+yhmHF0
- あほの人が復活してる
こりゃめでたい
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:16:44 ID:A2/GI75G0
- 「今後バージョンアップをする予定はありません
それを承知で寄付をなさりたい方はどうぞ」
みたいな感じで募れば、サクーシャ様もプレッシャーに感じないかな?
でもサクーシャ様はいい人だからなぁ。
寄付が気持ちの負担になるかも。
とりあえず皆は自分の*を広げる作業に戻るんだ。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 14:07:58 ID:TLARbZzjO
- *
{
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 04:43:57 ID:zWYnehBZ0
- そして作者タンの家に山ほど届くDelphi 2009
もちろん着払い。
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:16:11 ID:dt6RoIMj0
- 流れぶった切ってすいません!
あふで窓使いの憂鬱を使っている方におたずねします。
窓使いの憂鬱から直接、あふの &MENU を呼び出すには、.mayu にどう書けばよいでしょうか?
今は方法がわからないため、AFX.KEY に設定を書いて、窓使いの憂鬱から呼び出してます。
それと、窓使いの憂鬱 の window 名の書き方が適切でないのか、あふの画像ビューアモード時だけ、
窓使いの憂鬱が反応してくれません。
ウィンドウの調査結果は右記のとおりです。 /AFX\.EXE:TAfxForm:TPanel:TScrollBox/
テキストビューアなど他の画面の時は問題ありません。
長文で申し訳ありませんが、おわかりの方よろしくお願いします。
使用アプリ: あふ 0.227β,窓使いの憂鬱 3.30 (UNICODE)
- 217 :216:2008/08/29(金) 19:50:31 ID:dt6RoIMj0
- >>216です。window 名の方は自己解決できました。正規表現がおかしかったようです。
&menu のほう、おわかりの方、引き続きよろしくお願いします。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 09:11:43 ID:KlaLP0M+0
- unicode!unicode!
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 17:14:00 ID:nLNvOgNN0
- ZWEI2、ぐるみんっぽいな。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:45:11 ID:8AQU4uBM0
- 0.227あっふでーとしました
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:28:34 ID:WaqbH7nL0
- 0.227バージョンリリースおめでとうございます
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:49:02 ID:hOWpOzjz0
- うっぷだーてしますた。
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:45:29 ID:WdZVv53b0
- 略
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 01:03:38 ID:PaOoiZB30
- あっふでーと!
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 01:13:36 ID:XlFBKBQS0
- あふだてしたぞ!
- 226 : ◆Nana...Z5Q :2008/09/02(火) 04:30:19 ID:SagIV/jVO
- あふーん
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 07:42:59 ID:r5YY9Miy0
- 早速あっふでーとしました
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 13:59:29 ID:/1r9OtAg0
- ,.::''"´ ̄`ヽ、
,...ィ'´ , , ,. ,、 ヽ.
,:' l .:,':,':./!ゥ'i/ !y._i::..ト.
,' .:::}'`レ"' ´ ' ゙'Y!.i.jヽ
i .::::i、゛ `"´ ー'i!i'`
| .:::/ `ヽ, 、_..' _._ノ::.!
レ" .人`ーェr/;';'}ヾノ 金田朋子もブルーレイ
/、::.:ヾ.y'.i i.|
/.:.:.:_,.、、:.:ヽj !j、
i'.:.:.:.:゙、ツ.ソ:゙、 /j:゙i
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 14:00:24 ID:/1r9OtAg0
- あふもブルーレイ対応すんの?
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 14:15:26 ID:c+fyc55u0
- あ超並列化ふ
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 15:19:45 ID:ZoyNj1Ez0
- 【阿附迎合】
相手の機嫌をとり、気に入られようとしてへつらいおもねること。
「阿附」は人の機嫌をとり、おもねり従うこと。
「迎合」は人の言動をなんでも受け入れ合わせること。
「附」は「付」とも書く。
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:07:25 ID:4IRS+PaC0
- ファイル名の左側に、ファイルの種類のアイコンを表示できるようにして欲しい!
だいなファイラーなどは、直感的に関連づけされているファイルの種類が一目でわかって便利なんだよねえ。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:08:26 ID:PSVwncw10
- つ .
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:21:52 ID:UdVLaASh0
- たまにうっかり押して、戻し方が判らなくなる
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:24:14 ID:4IRS+PaC0
- >>233
おお、ありがとうw
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:31:40 ID:TxlOooRy0
- なぜマニュアルを読まない。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:50:44 ID:AE70HKhR0
- 作者がまた泣いちゃうよ
マニュアル…正直あの量は愛着沸かないと読む気にならない
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:09:23 ID:5sC7Ji2K0
- 全部読まなくても検索掛ければ良いんだぜ
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:22:04 ID:VcDT2PLN0
- 欲しい機能が検索して出てきたら驚きだな。
>>233はできるようにしてくれって書いたけど
とっくにできるんだからなー。
ん? ひょっとして検索したらユニコードに対応しましたって
書いてあるんじゃね?
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:09:12 ID:5SA4V9xg0
- うろ覚えで適当にキーを押して驚くとか
用がなくても適当にキーを押して驚くとかしてるうちに
マニュアルを読もうという気にならないか普通
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:13:33 ID:PTMcYlLs0
- プレーンテキストはダメでも、ブラウザ越しならなぜかOKな人は
本家?「おい!あふを語ろうぜ!」を見てやろうぜ。
ttp://ruxtor.mydns.jp/Afx/index.html
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:17:34 ID:zTprRqI50
- 普段あまり使わないビューワの細かい操作とかはすぐに忘れるんだよなあ。
そしてさらに、内蔵ビューワでAFX.txtを読もうとしてハマる。
アレ、次検索ってどうやるんだっけ?……とw
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:25:09 ID:mjpXR+5Q0
- 3%くらいの操作を把握すれば
ほとんど困らないからね
- 244 : ◆Nana...Z5Q :2008/09/04(木) 03:57:59 ID:Pa8mBeqqO
- 今日初めてあふぅアプデトsoft使ってみたけど楽すぎてあふぅん……///
ダウンロードもzip展開もインスコも全てボタン1つでやってくれるってこれスゴイネ
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 04:51:09 ID:9BjG3SxK0
- あふ黒帯 カリスマあふ あふマイスター あふ将軍 プロフェッサーあふ
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 08:15:24 ID:6IuDEN6l0
- マニュアルがサイトで読めるとこあったじゃん。そもそもそんな大した量じゃないぜ。o
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 08:29:10 ID:Q5cJdE280
- AHKで独自の右クリックメニューを造れば楽だぜ。
マニュアル見ても数ヶ月後には忘れてるしな。
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 09:46:53 ID:zhBKHrg00
- HSBのマニュアルを頑張って読んだあの頃を思えば、あふのマニュアルなんか余裕で読めるぜ
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:01:59 ID:y+SPLIaR0
- あらゆる病気の中で最も痛いのは尿路結石らしい:アルファルファモザイク
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51355386.html
- 250 : ◆Nana...Z5Q :2008/09/04(木) 16:52:14 ID:Pa8mBeqqO
- >>249
ケツの中でションベンすれば解決!!
あふぅ
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:30:03 ID:jQbQDM1l0
- 贅沢病です
少なくとも作者はガリじゃない
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:30:51 ID:fR1bfUgV0
- 俺の家系ほとんど糖尿病ばっかりだからそっちの方が怖い
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:47:03 ID:36ApvK7o0
- 半年くらい前に通風になって、次は結石ですね、と脅されている。
贅沢病って言われていますが、体質ですからあがいても無駄です、だと。orz
うちの親父も石持ちだ…
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:58:41 ID:U9yBbSST0
- 通風にかかると
血管内にも結晶ができるからそっち方面もリスクが高まるらしいな
さて、水分とるか・・・
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 15:41:39 ID:JfpoEweK0
- コーヒーがいいらしいぞ
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 15:56:51 ID:GkuHIRt80
- なんとも風情を感じるレスが続く。あちこち痛いお年頃なのよね
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 16:02:13 ID:uPRcVgr80
- あちこちっていうか、*だろ
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 16:11:49 ID:AZOloHr+0
-
*
ω
つ
ω
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 16:14:29 ID:TbKYkuoD0
- *のご利用は計画的に
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:21:41 ID:Cm6oEM810
- 江波戸ミロ 「あなたは今、本当に*が必要ですか?」
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 13:05:33 ID:eVy+mlOJ0
- ● 最厳 ( 2008.09.07 )
・v0.225より、特定の条件下で「壁紙クリア」を行うと、壁紙描画が
一部残ったままになっていたのを修正。
・左右別々の起動時壁紙が設定されている時に「壁紙左右ぶち抜き
モード」へ変更しても、両方の壁紙が有効のままだったのを修正。
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:02:06 ID:dYCR0je00
- ahudate done
- 263 : ◆Nana...Z5Q :2008/09/07(日) 20:11:07 ID:ijKe9FGwO
- アフデト完了
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:59:05 ID:UFXoBOD20
- *
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 08:41:24 ID:PVak1p7zO
- 内骨格とあふのちがいを6文字で教えてくれ
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 09:14:36 ID:mMXktx1V0
- 男わりします
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 09:23:53 ID:N3WC/MCy0
- >>265
python
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:37:32 ID:0TRTTGfX0
- あふ使用前*
あふ使用後*
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:42:16 ID:3MFFhHGS0
- >>268
使いすぎてユルユルになってしまうんですね。
わかります。
- 270 : ◆Nana...Z5Q :2008/09/08(月) 21:28:53 ID:7wPXRtWGO
- あふ使用前
→→*←←
あふ使用後
←←←*→→→
拡張!!
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:52:05 ID:663bhfLB0
- いや、汚いからそんなに見ないで・・・
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 06:50:05 ID:j13BoV5J0
- 1列表示でのサムネイルのサイズを文字間隔ギリギリまで小さくできないかな?
9ptにしてるからすごい無駄に感じる。
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 10:41:57 ID:UG8ogkKI0
- 字を大きくすれば解決。
つかさすがに9pt相当までアイコン縮小すると判別困難な気がするが。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 11:02:08 ID:n1/gRlRU0
- 把握するのに色とか雰囲気だけわかればいいんで、そんなに重要じゃないです。
複数列だと直感的に扱えないので1列でより多く見渡せるのが理想です。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 11:40:37 ID:oV87cLpl0
- >>273
Dynaでアイコン表示してみ?
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:33:16 ID:kLAoctO60
- v0.228 あっふでーと完了
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:48:31 ID:V8KItT700
- バージョン0.228リリースおめでとうございます
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:57:37 ID:2Pn5SaY20
- そくあっうあうでーとしました
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 07:39:29 ID:kAwjSzGX0
- >>277
>おめでとうございます
なんかワロタw
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 11:52:42 ID:EeYM1Kld0
- うっぷだーてしました。
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 17:53:35 ID:Mdk7PMBO0
- 早速あっふでーとしました。
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:14:00 ID:1RUDEogp0
- あっふ
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:33:16 ID:M6fhJf2J0
- あっふあふにしてやった
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:36:31 ID:S6p/80xkO
- 0.228の消費メモリどれくらい?
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:03:05 ID:UIqtwWW/0
- 4096MB
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:17:05 ID:ixrykvrz0
- メッセージ窓をクリアにする方法はないでしょうか?
一応AFX.txtを「メッセージ」で検索してみたんだけど該当するようなモノは無かったです。
再起動するか2枚目のあふを起動するしかないのかな?
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 08:23:33 ID:Eo5dUgkI0
- 便乗ですがメッセージ窓に自由にメッセージを送れたりしますか?
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 12:37:11 ID:CCrSYvX40
- >>286
ない。というかなんでまっさらにしたいの?
>>287
あちゃの中にAFX.NHNというものはある。
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 17:13:48 ID:9eH+5Wtt0
- エロいファイル名の存在がバレるからだろ。
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 18:01:06 ID:5/+M63Xj0
- 起動しなおせばイイジャン
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 18:04:57 ID:AjOB3qYf0
- >エンバカデロ・テクノロジーズは、統合開発環境“Delphi”の最新版...
・
・
・
>なお、体験版の試用期間は14日間となっている。
さあ、2週間でユニコード対応のあふを作るんだ。
2週間過ぎたあとのバグ対応はどうするんだって?
別のPCにインスコするんだ!
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 19:02:36 ID:4aJhDr1E0
- 286だけど複数のフォルダを選択してiキーが滅茶苦茶便利だったんで
DVDに焼くときとか大量のファイルをコピーするときに容量チェックするのに
メッセージ窓の内容をテキストにしておきたいなと思って。
メッセージ窓の内容を単純にコピーするとWelcome〜という起動メッセージや
今まで作業した内容もコピーされちゃうので。
まぁたいした問題じゃないので別にいいんだけど。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:10:26 ID:5/+M63Xj0
- ユニコード!ユニコード!
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:19:27 ID:LsgtDjrO0
- あふにしてexplorerをプロセスから削除できてうれしいです
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:10:01 ID:eouQqeEq0
- あふ使ってる人で、互換シェル使ってる人って多いの?
あるいはシェルいらねーよみたいな漢度が高い人。
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:53:48 ID:3ibpcoYs0
- sofmapワラタ
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:58:26 ID:7sKzRodl0
- >>295
自分はbblean mod使ってます
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:12:26 ID:aKXP9Mra0
- ttp://www.sofmap.com/search_result/exec/?mode=SEARCH&product_type=NEW&product_type=USED&gid=&keyword=Delphi+&GO_L.x=19&GO_L.y=1
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:53:14 ID:hgGaHd870
- BBClean使ってたけどなんか微妙でExplorer+Tclock2chに戻したなあ。
メモリ2GB以上当たり前の時代Explorerのメモリ消費なんて微々たるものだし
互換シェル使う人はカスタマイズ楽しむためにやるんじゃないかと。
それよりあふが便利過ぎてLinuxに移行出来ない・・・
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:57:38 ID:eouQqeEq0
- あふ使ってるくらいの人だと、さくっと互換シェル使ってる人が出てくるもんだね。
Linuxへの移行てのも、今までWinのツールを色々使ってた人にとってはキツイよね。
wineでなんでも動くわけじゃないし。
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:37:05 ID:RTccYpUs0
- Linux用のファイラーならmfilerか
ファイラ、何使おうか?
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1017002577/759
759 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2008/06/19(木) 13:42:15 ID:EKYpyx9A
>>755
KDEなら
Krusader
BSCommander
GNOMEなら
emelFM2
GNOME Commander
Javaでもいいなら
jFD2
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 01:07:56 ID:8xnMt+ZP0
- あふに一番近いのはmfilerだけど、あくまでも似てるだけだからなー。あれはあれでまた別の利点とかもあるんだけど。
FD系に到っては到底あふの代わりにはならん。
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:45:58 ID:JWSEHGJ50
- >>288
AFX.NHNってあふのメッセージ窓に使えるの?
てかSSTPってそういうもんなのか。なんだかむつかしーな
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 13:03:45 ID:GDMx95N80
- unicodeだけじゃなくて長ーいファイル名も扱えないんだな
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 13:12:15 ID:u5QjkOxj0
- >>304
どれぐらいかは知らないが…。
長ーいフルパスのファイルが扱えないのはWindowsの仕様だから、それじゃないの?
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:31:32 ID:D88OHyR30
- SSTPって偽春菜に喋らせるってやつじゃなかったけ?
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:45:25 ID:iAMYzFATO
- おまいら誰に投票する?
おれは与謝野さんに投票するけど
どうも石破は気に入らん
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:48:47 ID:iAMYzFATO
- 誤爆した
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:16:44 ID:ySJ8SHpY0
- doko no giinn darou ?
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:39:32 ID:YGhZq/0P0
- 自民党員じゃね?
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:02:09 ID:zkBTAEcE0
- 石破は小者、わかりきった事を勿体つけてしゃべる口調を何とかしたほうがいい
麻生もどうだろう、オタは支持してるようだがバリバリの表現規制推進派
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:08:00 ID:YWDyfbML0
- >>307 >>311
そんなこと言わないでよ
ttp://news23.jeez.jp/img/imgnews53204.jpg
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:41:30 ID:C1cIPiRNO
- >>312
ぷっw
吹いたww
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:43:30 ID:fJoAfnyk0
- スレ違い、他でやれ
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:20:01 ID:AKT0vWS80
- 自分のしたいことをするのでなく
国民のされたいことをしてくれる人
しかしながら国民はやる気がないのでチンパンみたいなのが出てくる
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 08:46:19 ID:o2pC4tLM0
- 少なくともチンパンは国民が選んだわけじゃねぇ
俺が選んだのはあふ。
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 09:45:13 ID:LM2GbLg/0
- あふ党結党か
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 10:23:01 ID:ryTCVkI80
- こさえやがっ党
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 11:47:55 ID:BQKoLq0S0
- *党はあふユーザで、
*党は非あふユーザで構成されているわけですね。
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:34:40 ID:yX95o+MU0
- ガチ党
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:34:47 ID:nzVw7A0PP
- 麻生商店のことを知って応援する気は一切なくなった
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:53:06 ID:YH7upqcG0
- http://hp.vector.co.jp/authors/VA012411/cfiler/doc/image/screenshot_search.png
この機能あふに搭載するのは技術的に難しいのかな
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:46:09 ID:BSgke/Ra0
- あぁ、検索結果の仮想ディレクトリ化か
確かにそれは俺も欲しいな。Yes/Noの選択はいらないけど
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:40:07 ID:PkzHWyPB0
- 一スレ一回は出るということは新スレのたびに新参ユーザが加わってるということか
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:43:41 ID:l+82M6Cd0
- はじめてあふに「念のため再起動してよ」って言われた
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:06:54 ID:r5WxGvlB0
- 俺のあふにも言わせたいんだが
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:17:42 ID:sAvKrNJl0
- >>326
手っ取り早く再現したいなら、win+E連打で
エクスプローラを起動しなくなるまで立ち上げて
その後あふでコピー等の操作すればOK。
自己責任でどうぞ。
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:32:29 ID:+kMYF4hS0
- 書庫んなか見ながらだとメニューの内部コマンドが動作しないから困る
copyとかmoveとか。普通には出来るのにね
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:13:02 ID:iYEveE/M0
- 公式ワロた
>各サイトのトップページから『 Delphi 』で検索をかけてみる。
>ヨドバシ と ビックカメラ は、現時点ではまだ Delphi 2007 しか扱っていない模様。
>ソフマップ は、…………………………。 ( ゚д゚ )
職場で検索しちまったわい!
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:34:58 ID:xUU0w3So0
- もはやベテランの域に達した感の彼女w
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:01:54 ID:X1uZiISI0
- サウンド設定なんだが、各種動作が失敗した時の音を設定することは出来ないのかな
- 332 :「手段を選んでいるいとまはない。」:2008/09/16(火) 17:26:59 ID:wuaghSqoO
- 生き延びるためには、善悪の判断を超えた現実的行動を洗濯せざるを得ないところまで追い込まれている。
- 333 :「手段を選んでいるいとまはない。」:2008/09/16(火) 17:29:33 ID:wuaghSqoO
- 生き延びるためには、善悪の判断を超えた現実
的行動を洗濯せざるを得ないところまで追い込
まれている。
- 334 :「手段を選んでいるいとまはない。」:2008/09/16(火) 17:35:02 ID:wuaghSqoO
- 生き延びるためには、善悪の判断を
超えた現実的行動を選択せざるを
得ないところまで追い込まれている。
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 17:47:47 ID:iYEveE/M0
- 超生得
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 17:56:02 ID:EZmcsSp20
- 一体どうしたんだ
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:06:04 ID:bcycnO5v0
- ソフマップで『 Delphi 』で検索をかけてみて噴いたww
- 338 :「手段を選んでいるいとまはない。」:2008/09/16(火) 18:39:13 ID:wuaghSqoO
- >>336
あさってテストなんだよぉ
で、覚えれないからメモに書いてたらそれが
2chブラウザだったのさ
キャンセル押したつもりが投稿押してたの
で'洗濯'を間違えてたから'選択'に直して投稿したの
ごめんね*
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:26:05 ID:EZmcsSp20
- 学生も教師も使ってるファイラー
それがあふ
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:21:01 ID:UUgVnZps0
- ほう、学生さんもあふ使ってるのか。
あふ、を使ってるのはてっきりDosやX68kの時代からPC使ってるオタクばかりかと思ってたが。
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:23:44 ID:/9ye0EYs0
- ニートの俺でも使ってるよ、あふとは5年の付き合いだ*
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:37:16 ID:Ee9fytT50
- 俺の学校では中二の時情報であふ使ってファイラーの授業やったよw
あと正規表現もやったっけ。あの授業は恐ろしく役に立ってる。
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:54:02 ID:m87/30cX0
- この間、学校に講演に来た某知事が、あふ使ってたなー
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:58:56 ID:QVc5BAGF0
- 現役十代です。かれこれ3年ほどあふ使ってます。
ありがとうございました。
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:09:00 ID:ascL4sjv0
- ファイラーの授業って何だよ
いつのまにそんなステキな時代になったんだ
俺が中学のころはM25BASICとか使ってたな
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:27:13 ID:xUU0w3So0
- >>342
へー。そんなんあるんだ。
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:04:43 ID:DKxeNfcb0
- はっ! 一瞬あほを語るスレかと思った!!
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:25:27 ID:YuFu5ipm0
- MacOS8.6まではMacユーザだった俺も使ってますよ。
興味本位でWindowsマシン買ってきて、
そもそもファイラってなんだよ? と思って、最初にこれを使ったのが運の尽き。
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:00:57 ID:zIQYbBSj0
- >348
finder と比べてどうよ?
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:15:16 ID:RizRRr1v0
- >>348
掘られたんだな・・・
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 07:07:57 ID:rRf2mGBz0
- >>348
ガバガバのユルユルか・・・
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:37:44 ID:YFDVhdqn0
- >>340
DosやX68kの時代から使われてきた、ってことはそれだけ利便性にすぐれているわけで。
Win95出てからも、あふの前身、TF/STF/Mintのパクりファイラー山ほど出てるしな。
不具合を不具合とは意地でも認めなず、指摘したらMLから追い出すDQN作者の最悪シェアウェア、KFとかw
実際、うちの会社では新人からベテランまでかなり大勢使っているな。
新人講習会であふやまめファイラー等を紹介した結果、最終的に殆どがあふに落ち着いた。
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:49:19 ID:Kqtq91Nr0
- お気に入りのフォルダとか、指定のフォルダの文字色を指定することってできますか?
たとえば、プログラムフォルダは赤色とか
そうなればむちゃありがたいのですが
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:50:12 ID:SXyU3ikd0
- >>352
うわぁ・・・
よくやった。
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:14:42 ID:rRf2mGBz0
- >>352
就職するから社名教えれ
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:20:20 ID:gdBQuiw30
- >>352
>不具合を不具合とは意地でも認めなず、指摘したらMLから追い出すDQN作者の最悪シェアウェア、KFとかw
初期から参加してたけど、そんなことあったっけ?(音信不通になって数ヶ月後に脱退したけど)
と、ソース公開してもいいんじゃねデンデンの長文を載っけてもらった俺が通りますよ。
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:43:09 ID:YFDVhdqn0
- >>355
おお!そうか!!! 俺の会社名はだな、・・
危うく晒すとこだった
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:46:04 ID:YFDVhdqn0
- >>356
ある記述にすると、設定ファイルを0バイト保存して終了するという不具合があったので
MLに報告したことがある。
次のバージョンでもそれが直ってなかったので、再度指摘したら
MLだったか個人メールだったか覚えてないが、
「その問題点はもうわかっています。だから不具合じゃないです。今後、既知の問題点を
不具合としてMLに投げたらMLから追い出します」って言われた。
不満だったが、追い出されても困るので従った。
その数ヶ月後に、不具合を見つけたのでMLに投げたら、30分程の差で別の人が不具合報告をしていた。
すると作者からメールがきて、「既知の問題を不具合として投げないでくださいとあれほど言ったでしょう」と言われて
俺はMLを追い出されたよwww
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:22:45 ID:7VL6EUhT0
- >>358
なんという有言実行
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:24:33 ID:okXQgvya0
- ML村八分の被害者可哀想w
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:31:20 ID:lWCF6waW0
- >>358
最後の1行がじわじわくるw
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:37:00 ID:FtrTqxDt0
- 多分、それ以外の普段の言動に問題があったから、
追い出すチャンスをうかがわれていたんだろう
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:42:03 ID:YFDVhdqn0
- >>362
もしかしたらそうだったのかもしれないが、知り合いも同じ不具合を報告したら
MLで「それは次バージョンで修正する予定なので、不具合ではありません」って
返信を食らって、意味がわからないって言ってた。
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:07:30 ID:f+xoC5L00
- ひでぇw
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:21:09 ID:GyH9dT990
- >>357
は!一瞬レイアウトプロテクションを語るスレかと思った!!
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:29:09 ID:wyVbm8bz0
- IDがdqn
コンマイでのあふの普及率が気になる
- 367 :356:2008/09/18(木) 02:04:54 ID:cH3BI4bC0
- MINTの精神を引き継いだ作者のことだからと長々と思いをかけて
作者へソース公開、引き継ぎ等の文章を書いたんだがそことがあったのか。
不具合報告、デバグ参加と色々やってた経緯もあり、未だにKF使いだけど、なんか裏切られた気分。
あふかPPXに乗り換えするか、併用するかします。
MLは全部残ってるので、暇な時にでも再閲覧してみよっと。
レスサンクスでした。
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:06:56 ID:cH3BI4bC0
- >>367
そことがあったのか。>そんなことがあったのか。
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 07:03:10 ID:eNPt6IM00
- どうせ作者に失礼なことを書いて怒らせたんだ
肛門の話とか
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 07:41:51 ID:qGyucr420
- 思えば作者様の*の深さには恐れ入る
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:00:58 ID:o08DoSMw0
- >>369
KFの作者には、「バグ」「不具合」という言葉を使うのが失礼な行為だったからな。
こんな動作を見つけたので報告します、という書き出しじゃないと
MLでも作者がガン無視ってケースは多々あった。
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:51:34 ID:FduYiJTk0
- 金正日みたいなモンですね。
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:03:09 ID:wR/iYubI0
- Critical Networkの頃からそうでした
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:34:29 ID:o08DoSMw0
- KFの作者には丁寧語を使わないといけないというルールもあったな。
「バグ見つけたので報告します」 →無視
「最新版を使わせていただきました。いつも開発ありがとうございます。
ところで、最新版で気になる動作が見つかりましたので、お手数をおかけいたしますが
何卒動作を確認していただけないでしょうか?お忙しいところ大変失礼いたしました。」 →返信あり
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:43:42 ID:ZLzHsOsn0
- お礼は三行以上で
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:52:26 ID:mloO5+fl0
- 懐かしすぎて涙が出たw
あんなに低姿勢で使い続けた自分を褒めてやりたい。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:30:12 ID:mHC0milS0
- まぁ、一言書いて余計な争いが減らせるなら安いもんだ
マニュアルが効く相手ほど楽なもんはない
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:05:55 ID:eNPt6IM00
- そのうち、定型文のお礼は不許可とか言い出す
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:08:31 ID:e2hCfrRh0
- どうしたんだお前ら?
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:12:35 ID:FsF8b/Am0
- ∂φ ( 2008.09.18 )
〃´⌒ヽ
., -―― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
./ , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l
l ,=! l /// ///l l ねんがんの Delphi 2009 ? をてにいれたぞ!
l ヾ! ', l ヽ_フ l l
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"________
li /l, l└ タl」/|´ / Delphi.... l
リヽ/ l l__ ./ |___________|
,/ L__[]っ / /
::::::::/ ヽ、 :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/ lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l l /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::| /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/ / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
i /_,/i!/ ベテランの./ l::::::::::::::::
l 人 / 域に / /::::::::::::::::
l / /⌒ヽ達した感 ./ /::::::::::::::::
l /il | ) / /::::::::::::::::
ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
lヽ l |\. \ /⌒〉::::::::::::::::
www
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:59:45 ID:o08DoSMw0
- 公式更新きたーとおもったらそれかw
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:59:03 ID:XVkD07Tb0
- わかんねえwwww
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:02:15 ID:e2hCfrRh0
- またソフマプネタかよw
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:23:28 ID:T6MugOLn0
- あふの作者はさすがだな
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:30:15 ID:wR/iYubI0
- 〃´⌒ヽ
., -―― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
./ , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l
l ,=! l /// ///l l やっと新しい電子レンジ
l ヾ! ', l ヽ_フ l l 送ってもらったよ!
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"________
li /l, l└ タl」/|´電子レンジ l
リヽ/ l l__ ./ |___________|
,/ L__[]っ / /
::::::::/ ヽ、 :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/ lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l l /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::| /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/ / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
i /_,/i!/ ユニコード./ l::::::::::::::::
l 人 / 対応 / /::::::::::::::::
l / /⌒ヽ Delphi ./ /::::::::::::::::
l /il | ) / /::::::::::::::::
ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
lヽ l |\. \ /⌒〉::::::::::::::::
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:33:48 ID:XVkD07Tb0
- 383で理解して吹いた
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:38:27 ID:FduYiJTk0
- ベテランの域ww
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:39:08 ID:c1re4Xvq0
- てすと
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 08:05:04 ID:qjsPC/Yz0
- 【国際】「IT製品、ソースコード開示せよ」…中国が外国企業に要求へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221777044/
中国が「あふ」のソースを開示せよと申しております。
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 09:35:21 ID:DeeYUwEm0
- ワロタ、流石泥棒国家
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 09:35:54 ID:tLJ6uGK50
- >>353
色を変えられるのは属性別だけ、だから属性付ければいいじゃない。
それにしばらく触っていれば解かると思うけど、あふは視覚的な操作よりも
画面遷移、要は &MENU などの子ウィンドウが開くよりも早く、実行させるキーを触ってることが多いということと
色を変えたからといって Shift+A などで除外対象にしたり特別扱いはできない。
だから色を替えして判別つけるよりも
そのフォルダに移動するなら
&CD C:\WINDOWS\system32\Setup\printer\temp\動画\
そのフォルダにファイルを移動するなら
&MOVETO C:\WINDOWS\system32\Setup\printer\temp\動画\
のようにした方が良いよ。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:10:17 ID:ySSJ5ODV0
- 中国人なんかに俺の * は渡さない
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:17:32 ID:L2Wm9vrn0
- 俺のあふのフォルダ移動は永遠の課題だな
今テンキーに起点となるフォルダを割り当てているんだけどコンパクトキーボード買ったらまた考えなくちゃいけない
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:26:10 ID:00xEzhc/0
- 起点となるフォルダ…
[J]で登録フォルダに飛ぶのとどう違うんだろ?
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:34:11 ID:u64LDW0k0
- J 登録フォルダに変更
↑ あふって こんな感じにコマンド選択できたっけ?
ノートだと作業領域の関係でPFキー表示はしたくないので
何をどこに登録したのかわからなくなることがある。
PF1を押してメニューを出し、事前に登録してある作業を選択
これができればいいんだけどなー
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:47:32 ID:tLJ6uGK50
- >>395
まさか試してないとか言わないよな?
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:05:18 ID:+f99dmWe0
- さらに あふぶっくまーく 使うことでフォルダ登録方面はほぼ完全に補えるね。
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:06:10 ID:KQMbVuMl0
- うちのあふは、Jで出てくるトップのフォルダに、
ショートカットがたくさん置いてある
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:08:51 ID:OCQMqJOu0
- すっごい久しぶりにあっふでーとしたら、画像サムネイルとかついてて危うく脱糞するところだったよ
ちょっとパンツ替えてくる
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:09:51 ID:gxTczDLh0
- タイムマシンが開発されたのか?
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:14:29 ID:u64LDW0k0
- >>396
え、そんな機能あるの?
教えてくださーい
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:15:59 ID:52kQULK00
- もしかして、またあふの知られざる機能発見?
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:24:49 ID:u64LDW0k0
- &MENU [file] ..... 指定したメニュー定義ファイルに従って
実行メニューを開きます。
&PMENU [file] ..... 指定したメニュー定義ファイルに従って
自ファイル窓を親としたポップアップ実行
メニューを開きます。
なんか この辺が怪しいかもw
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:31:30 ID:DeeYUwEm0
- >>393
同士よ、おれもテンキーつきが手放せないわw
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:37:37 ID:L2Wm9vrn0
- あふぶっくまーくでフォルダ移動だとどうしても選択する時間ってのが嫌でスムーズに行かなかったんだけど
頭文字に分かりやすいアルファベットを登録しておくと選択が2回で終わるって事に気がついたよ
J押してDでダウンロードフォルダに移動とかそういう感じで
皆さん答えてくれてありがとう
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:37:42 ID:DeeYUwEm0
- まあテンキーはフォルダ関係ってより最大化トグルで必須なわけだが
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:58:11 ID:j1CvM6Lz0
- >>391
レスありがとうございます。
属性変更ってシステムにするかしないかしかないのですよね。
それぞれのドライブにある任意のファイルをみつけるために、そのファイルが入っている
フォルダをひと目で分かればいいなと思いまして。更新順で並び替えを自動にしているので
いつもある位置がちがいますので。
ご指摘のとおりフォルダ登録やキーに割り当てするしかないみたいですね。
ぼくもテンキーによくつかうフォルダを登録しているのですが、ファンクションキーにも
割り当てしてみます。通常ファンクションキーのみにはソフトを割り当てしていて&なんか指から遠くて使いずらそう
ですが。
あふから、へのD&Dできるようになってほんとに使いやすくなった。
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:08:57 ID:u64LDW0k0
- >>403でなんかできそうw
いま設定ファイル作ってる
こりゃ便利だわ
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:46:18 ID:hvnZL6Ln0
- 確かにテンキーは必須。
あふが刻印されてるからな。
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:58:08 ID:u64LDW0k0
- >>403でできました
あまりの便利さにちょっと脱糞しました
マニュアル読まなくてすんませんでした
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:59:27 ID:kO3IJVnB0
- Unicodeアプリ開発対応のDelphi 2009って今日発売だっけ?
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:13:44 ID:DeeYUwEm0
- Unicode!Unicode!
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:08:47 ID:52kQULK00
- Delphiもそろそろベテランの域に達した感がありますね。
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:18:27 ID:52kQULK00
- >>403
これ凄い。知らないのも問題だけどw
思いっきりFキーの割り当て削れる!
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:24:22 ID:rmR6MGW70
- Uncode!Uncode!
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:24:33 ID:u64LDW0k0
- >>414
自分もPFキー設定がPF1キーだけになりましたw
PF1キーにメニューを割り当てればおk
説明で選択できるから便利
セパレートを入れられるのもいい!
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:36:38 ID:AH8hfIYl0
- ttp://ccn-moe.hp.infoseek.co.jp/upload/cgi-bin/src/ccn_up0649.png
● 海栗 ( 2008.09.19 )
早速 Delphi 2009 にてコンパイルしてみました。(^^)
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:38:18 ID:52kQULK00
- キテタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:40:15 ID:j8Zpb8xF0
- あれ?Unicode版できた?
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:49:29 ID:hvnZL6Ln0
- 早速あっふでーとしましt
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:54:51 ID:DeeYUwEm0
- やったー今夜はカレーだぁ
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:28:23 ID:hMVhTYtg0
- (・∀・)つ●ウンコー
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:00:05 ID:gTgF44z30
- ウニだと思って食べたら、ウニじゃなかった。
謝罪を要求するニダ
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:45:06 ID:6QyzZNoq0
- ベテランの域に達した感がある
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:51:07 ID:Jja3LQs/O
- 例えば、アプリをShift+Fキーで起動するとき
左右のパネルで違うパラメータにすることは可能でしょうか?
例)右ペインのとき
C:\hoge.exe -r
左ペインのとき
C:\hoge.exe -l
wiki探したんですが無かったので教えてください。
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:10:15 ID:G8ZS1tl30
- あふにこーど あっふんうっふん ふにふに
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 09:20:21 ID:riPCUTH70
- *のなかに〜 わたしをずっと♪
ブックあーふしてね♪
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:29:17 ID:1nw3zr/T0
- 作者の肛門うひょー
)*( )*( )*( )*( )*( )*( )*( )*( )*( )*( )*( )*( )*( )*(
)*( )*( )*( )*( )*( )*( )*( )*( )*( )*( )*( )*( )*( )*( )*( )*( )*( 」
)*( )*( )*( )*( )*( )*( )*( )*( )*( )*( )*( )*( )*(
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 11:31:17 ID:wV653gma0
- 糞、オレのwktkを返せ・・・。
ついに来たと喜んで見に行っちまったじゃないか。
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:49:04 ID:lVrsDA/B0
- やあ、俺(´・ω・`)ノ
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:01:39 ID:t+tdAw2A0
- > ホンモノ(笑)の Delphi 2009 は未入手です。
ニセモノの方は入手したのか
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:52:22 ID:KbogUSHe0
- >加えて『 私(どうやら作者)自身がユニコード対応を全く必要としていない 』事実。
はーい、改めてユニコード対応はしません宣言来ましたよー
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:09:54 ID:ix7i6g0M0
- まあ、怪しげな中国語ファイルをどうにかしたい時以外には必要ないんだけどな
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:10:40 ID:ycrt3gSD0
- *だから恥ずかしくないもん!
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:47:10 ID:riPCUTH70
- 自分の環境では、Unicode使うのは音楽ファイルのタグくらいかなー
なので、あふではせいぜい画面下部のステータス欄(?)でmp3タグが文字化けするくらい。
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:50:38 ID:EGy98PTD0
- >>427,434
*守りたいから私はあふ!ですね、わかります。
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:11:22 ID:pY7npNqd0
- >>432
間違えてベテランの域を買ってしまったんですね、わかります
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:51:54 ID:ynjQvivj0
- ちゃんとしたファイル名でも時々開けないファイルあるからUnicode対応してくれるとうれしいぜ・・・
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:03:23 ID:8pWSmo090
- >>438
いや、S-JIS(MS CP932)で表現可能で正しいファイル名が開けないのなら
それはUnicode化しなくても修正可能では?つか、ファイル名の具体例をあげて作者に報告してみれば?
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 04:38:16 ID:lJ3yop9h0
- すみません、質問なのですが、このスレで度々出てくる"*"とは何なのですか?
あふ→アスホー ってことでしょうか?
それと
「はっ!一瞬あほを〜」
「まずは自己紹介から〜」
↑の一連の流れは、元ネタ等があるのでしょうか?
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 06:44:41 ID:OC5Wz7y80
- テキストビュアで正規表現検索するにはどうすればいいんでしょうか
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:06:27 ID:IQMxbksM0
- うる覚えだけど出来なかった気がする
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:08:47 ID:xJpm1dGu0
- うろ覚えな
2ch用語だったような気がしないでもないけど・・・
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:26:16 ID:CkbHilxn0
- うる覚えは2ch用語でもなんでもなくただの誤字だよ
>>440
このスレの伝統なんじゃないの?
軽く前のスレ見た感じではPart2の843、845からの
続いてるようだけど
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:16:09 ID:IQMxbksM0
- ><
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:25:37 ID:xJpm1dGu0
- どんまい
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:58:06 ID:OC5Wz7y80
- ありがとうございます
マニュアルを検索しても見つからず
まさかと思ったんですが
他のところではできるので
ビュアでもできるだろうと期待しました
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:41:34 ID:lxs49V3j0
- 案ずるなかれ正規表現できるとことできないとこの区別は確かに複雑だ
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:30:30 ID:EAKtTOHu0
- >>440
まぁ布団敷こう、な!
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:48:18 ID:Rpiq40Px0
- 2画面ファイラはタブがないみたいですが、その点不便に感じることはありませんか?
X-Finder をずっと使っているのですが、乗り換えたとしても
自分が普段多用するフォルダをタブとして記憶させられないので
結局 X-Finder に自分は戻るのではないかと懸念してます
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:01:52 ID:tugV+fO10
- >>450
「タブを切り替える」手間と「登録フォルダを呼び出す」手間が実質変わらない。
むしろタブを表示している領域がもったいない。
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:02:42 ID:ok71HFJ10
- まずはテンキーによく使うフォルダを登録して
後の細かいフォルダは&MENUに登録してけば便利
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:03:29 ID:CX9AGWW+0
- 登録フォルダが簡単に呼び出せさえすればタブなんて要らない
ファイルの移動やコピーはフォルダが2つ開ければ事足りる
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:06:55 ID:amQUSZmo0
- >>450
ブラウザとファイラーって使い方が違うから2画面でも問題はないよ
3画面以上欲しいっていうことなら2代目あふを起動するとか出来るし(ALT+Z)
フォルダやプログラムなんかは登録したり独自メニューに組み込んだりも出来る。
以上のことから2~3ヶ月使ってみたら、いつの間にかあふなしでは生きてはいけないカラダに
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:07:32 ID:XyaEbb8r0
- よく使うフォルダをテンキーやJに登録しておく
あふブックマークや&MENU、&PMENU使う
フォルダを自分の使いやすいように分けておく
こんな感じで使ってるからあんまり困らない
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:22:38 ID:sgRVtS4b0
- 初心者の*をいぢらずにいられない人達
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:30:41 ID:nUpXtCUY0
- そして*へ・・・
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:34:34 ID:DSh6os/t0
- >>450
そこでマルチスレッド対応版をだな
両窓独立してテンキーでキャプション切り替えられたら便利だぜきっと
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:35:56 ID:zwDdFaVR0
- &MENUがなんだか分かりません
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:42:46 ID:MDIqSrH90
- 内部命令。詳細はマニュアルに書いてある。
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:59:21 ID:Rpiq40Px0
- >>451-455
皆様ありがとうございました。
こんなにたくさんアドバイスをいただけてとても嬉しかったです。
X-Finder でもポップアップランチャから新しいディレクトリを表示させることをよく行っていたので
これからはあふでそのような操作に慣れていこうと思います。
また、そもそもあふに興味を持ったのは自分がキーボード好きだからなので、
キーボード派としてあふを自在に扱えるようになるよう、
楽しみながらがんばろうと思います。
使ってみた感想ですが、動作が本当に軽快でいいですね
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:01:25 ID:NN3PshE90
- 俺はタブ欲しいと思ったことあるよ。
自分でファイラ作るとしたらタブ付けるね。作れないけど。
あふにはないのでフォルダ履歴を多用してる。左右で履歴分かれてるのは便利だ。
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:06:03 ID:4uJ5skT60
- &MENUで頭文字のキーを押しただけでそのコマンドを実行ってできないかな。
L押したら出てくるドライブ選択みたいに、ENTER押さなくて済むようにしたい。
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:09:12 ID:MDIqSrH90
- デフォでその挙動じゃないっけ
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:20:37 ID:+O8Qffw70
- &PMENUの方ならショートカットキーにしたい文字の前に'&'を
入れれば出来るけど、&MENUは無理っぽい。
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:21:49 ID:4uJ5skT60
- うわ!マジだ。各種設定にあるね。何で気がつかなかったんだろう。
thx
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:29:11 ID:4uJ5skT60
- >>465
よくわからんけど&MENUでできたよ。
てか頭文字にaが二つあったりすると一番上のaに自動で決まってしまうのか。
その場合だけENTERで選べるようにできたらいいな。
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:38:47 ID:F6JoWO490
- >>467
&PMENUだと同じ頭文字が合った場合そこを選択するよ
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:12:05 ID:Zr6iEIqs0
- てか階層作れるし&PMENUのほうがいいと思うんだ。
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:33:18 ID:HhUdlqXt0
- PMENUのPって何
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:36:54 ID:XyaEbb8r0
- ぽっぷあっぷ
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 09:01:22 ID:Kd/neGMB0
- pmenuが使いたいので久しぶりにバージョンアップ
階層にしようと思ったら階層の数だけメニューファイルが要るの?
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 09:06:37 ID:U1Q3C5Hw0
- >>469
&MENUだと自動で一番上の項目が選択されてるのが便利でいいよ
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 12:49:38 ID:Kkk839pC0
- >>468
ほんとだ。ありがとう
&MENUだと文字サイズが大きくて見易いね
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:13:24 ID:isaIrwTN0
- &PMENUためしたくて0.216からあっふでーとしたけど、
「Alt+_ ファイル名クリップボード転送メニュー」に感動。
&CLIPでいろいろAlt+ファンクションキーに設定してたけど、それほど使わないからいざ使うとき
どれがフルパス取得かファイル名のみ取得かあやふやになること多かったのでので嬉しい。
ところで、画像ビューアでFでフルスクリーン表示させているときに&MAXすると、
元のサイズに戻ってウィンドウ枠がなくなる。
なんか楽しい。
あと、
「S-C-PUP サムネイルサイズ縮小」
「S-C-PDN: サムネイルサイズ拡大」
これらは表示が1列時でないと効かない?
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:33:52 ID:4uk6b6J30
- >>467
頭文字が被っていても Ctrl を押しながら頭文字を打てばOK
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:38:25 ID:uzkiRFh20
- なんで急に&menuの話が続いてるんだ?
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 16:19:52 ID:xjAPS69O0
- >>475
>「Alt+_ ファイル名クリップボード転送メニュー」に感動。
その機能に気が付かなかったw
わざわざFキーに割り当てて使ってた…。
&CLIP $QN$JD$MS
&CLIP $QN$JD$MF
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:11:10 ID:fqml5XvkO
- 前誤爆したものだが麻生さんの次に得票数が多かったのは与謝野さんだったね。
次は与謝野さんに頑張ってもらいたい。
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:22:40 ID:gdirVEp70
- >>475
設定にある サムネイルサイズの自動
調整 をOffにすれば変更出来ると取説にあったぜ
しかし*の深さが1.000になったら一体どうなってしまうんだ…
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:04:19 ID:fpvjknqq0
- >>475
あんたの書込みが気になって私も久しぶりにアップデートしたわ。
「Alt+_ ファイル名クリップボード転送メニュー」が地味に便利じゃないの。
でもね、私はすでにファンクションキーに同等の機能を割り当ててんのよ。
指が自分で割り当てたキーに慣れちゃってるしね。
まったく!また設定を弄らないといけないじゃないのよ!
でも自分で割り当てていたファンクションキーに何を割り当てるか考えるのは
楽しいしAlt+_というキーバインドもあふの作者にしてはいい感じよ。
一応礼はいっておくわ。475にもね。
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:14:07 ID:Kd/neGMB0
- >>478
そんなんあったんだ
メニューが何行か削れる
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:46:37 ID:KRUSrI0m0
- 「ファイル名(拡張子抜き)」もあるとメニュー一ついらなくなる
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:50:50 ID:OTYtzKW80
- 最近ダイナよりもアフを使うことが多くなったんだが、
一つだけ不満点が。
ダイナには画像ビューアで見てるときに
キーを押して画像編集ソフトなんかを起動させる機能があるんだが、
これはアフではできないの?
何か技を使ったらできる?
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:58:12 ID:YlmVUcpg0
- >>484
まずマニュアルを見ろ。
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:08:40 ID:xjAPS69O0
- カタカナで”アフ”って何か新鮮。
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:19:35 ID:GTB1RtQv0
- この10バイトのテキストには何が書き込まれているのですか?
http://www.h5.dion.ne.jp/~akt/tmp/afxusouni.png
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:22:56 ID:OTYtzKW80
- >>485
いや、ざっとは見ていると思うが、そんな機能は書いてなかったぞ。
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:37:14 ID:8aht9EEp0
- AFXKEY.TXT 35行目
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:40:10 ID:h7O3V5Zx0
- 10バイト
←←←← * →→→→
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:40:54 ID:h7O3V5Zx0
- ごめん、20バイトになってたorz
←←*→→かな?
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:41:30 ID:uzkiRFh20
- ろ でクリップボード → 画像編集ソフト起動 → 貼り付け
か、
spaceキー(マーク) → Enter(閲覧モード解除) → お好きなように
くらいかな
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:43:55 ID:OTYtzKW80
- >>489
AFX,KEYでキーにコマンドを割り付けられるのはファイル管理画面だけだろ?
画像ビューアでは、キーのスワップしかできないと書いてあるけど。
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:43:57 ID:kYqeGCpk0
- >>487
おかしいな・・・
俺のあふだとユニコード対応してないせいかその画像の内容が見えないんだが
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:44:13 ID:uzkiRFh20
- >>489
またひとつ、あふの知られざる機能かw
すげーーーーー
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:46:31 ID:OTYtzKW80
- >>492
その点はダイナの方が便利なんですね。
まあ、一長一短があるってことで諦めるしかないですか。
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:48:58 ID:uzkiRFh20
- いやいや、わからんよ
エイナリストがもっといい方法教えてくれるかもよ
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:02:00 ID:BRWXxuFh0
- >>496
あふはデフォルトで機能が用意されていなくてもマクロとかでカスタマイズしてなんとかしよう、って方向性だから。
>>489 が示してくれている方法で実現できる。
あくまで一例だけれど、AFX.KEY というファイルを作って以下のように書くと、
[KEYCUST]
ON=1
[GVIEW]
K0000="0066$V"afx"\..\..\..\Lib\Plugins\bin\goddess.exe /center "$P\$F""
;b = 壁紙変更
画像表示中に[B]キーを押すと、goddess.exe (ああっ壁神さまっ)を経由してデスクトップの壁紙を変更して表示、とか。
画像編集ソフトを起動させたいなら、それようのアプリにキーアサインするだけ。
マクロの説明は AFXCFG.TXT の「拡張子判別実行(7)」タブ 以降にいろいろ書いてある。
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:13:41 ID:oukV5sEM0
- >>484
画像ビュワーでも普通に "$P\$F"とか使えるから
外部アプリに画像のフルパスを渡すことは出来る
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:23:48 ID:BRWXxuFh0
- 498だけど、大事なこと書き忘れた。
;b = 壁紙変更
↑ のセミコロンとそれ以降をコメントとしている行は自分で勝手にしているものであって、
あふの正式なものではないので、書かない方がいいと思う。
自分のところでは書いても支障が出てないからやってるだけですので。
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:37:14 ID:OTYtzKW80
- >>5498 >>499 >>500
やってみたら嘘の様に簡単にできました。
AFXKEY.TXTの次の行を信じた私が阿呆でした。w
> 【2】キー入力に対して実行するコマンドラインを直接指定する。
> ( ファイル管理画面 [NORMAL] 時のみ )
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:38:44 ID:2sSyF+1KO
- 0時 田代一斉射撃
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1222071442/
http://q.upup.be/?EWZ7DQxDwm
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:06:31 ID:pUQRAMC/0
- >>501
あちゃ (ACHA.TXT) も別途ダウソして、● AFX.KEY編 ● も併読すると吉。
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:52:40 ID:xAiUFMTW0
- >>480
見落としていました、ありがとう。
なるほど、Offにすると表示がすごいことになった。
でも1列表示時以外でも自分で調節できるほうがうれしいのでこれでOK!
>>481
逆に、空いてるキーに機能割り当ててたら、
そのキーに新しい機能が! って時もありますよね。
「− : 擬似ドロップ先選択」
今ではかなりお世話になっているこの機能が新しく付いた時、
このキーに機能設定して結構多用して慣れてしまっていたから
この「擬似ドロップ」機能を他に設定しようか迷ったけれど、
AFX.KEYの記述が無駄に増えるのも…と思って、結局もとあったのを他に変えた。
けど、よく使うからすぐ慣れました。
新しい機能が来るとテンション上がります。作者さん本当ありがとう。
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 05:51:38 ID:n7ntMWjT0
- メニューで、
R: リサイズ480
R: リサイズ1024
R: リサイズ1200
R: リサイズ1600
みたいになってるのを、
R: リサイズ(+)
├480
├1024
├1200
└1600
こんな感じで普段折りたたんでおくようにできるといい
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 06:13:00 ID:B4awoKkI0
- つ &PMENU
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 13:02:01 ID:/GgI46HU0
- &MENUでも他のメニューにジャンプはできるけれど、
戻ることはできないのに対し、
&PMENUだと他のメニューを呼び出した後でも、
ESCで呼び出しもとのメニューに戻れるわけか。
なるほど。
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 13:06:31 ID:/GgI46HU0
- ところで&PMENUで表示されるメニューの文字の大きさは
どうやって変えるの?
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 13:46:33 ID:ugxkn5Q60
- 〃´⌒ヽ
., -―― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
./ , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l
l ,=! l /// ///l l
l ヾ! ', l ヽ_フ l l 新しい充電器送ってもらったよ!
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"________
li /l, l└ タl」/|´ 充電器 l
リヽ/ l l__ ./ |___________|
,/ L__[]っ / /
::::::::/ ヽ、 :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/ lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l l /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::| /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/ / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
i /_,/i!/ ユニコード./ l::::::::::::::::
l 人 / 対応 / /::::::::::::::::
l / /⌒ヽ Delphi ./ /::::::::::::::::
l /il | ) / /::::::::::::::::
ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
lヽ l |\. \ /⌒〉::::::::::::::::
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:43:16 ID:/Tdk73sa0
- >>509
お高い充電器だなw
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:49:51 ID:d+Txtsjc0
- もはやベテランの域に達した感
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 06:52:06 ID:eFGhOGgP0
- うちのFinePixはF30なので無問題
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 07:23:42 ID:VoxfKpS40
- うちの4500は内蔵コンデンサが死んでるから、
あんまり電池抜きたくないんだけど、ACアダプター高いんだよな
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 07:28:05 ID:M7caTNE00
- 塗り絵コンデジで何撮ってるんですか?
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 09:27:53 ID:e9L3Xwqe0
- >>476
これはいい。ありがとう
>>507
逆に&PMENUだと何度もESC押さないとメニューが消えてくれなくて
面倒くさかったりします
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 09:33:17 ID:e9L3Xwqe0
- って書いたけど、Alt押したら一発で消えた
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 09:56:03 ID:K9f5YOcM0
- 作者自身が正月早々尿管結石に大当たりしてしまったからな
今年はそういう年なのだと、諦めるべきだ
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 10:24:30 ID:1l3YlECn0
- ひょっとして厄年なの?
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 17:41:59 ID:blvC/qKL0
- >>476
知らなかった。便利。
>>516
これも。
どっちもありがとう。
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:52:31 ID:cBAcFFAM0
- ___
/ \ キリッ
/ \ , , /\
/ (●) (●) \ おまいらマニュアルくらい読めよ!
| (__人__) |
\ ` ⌒ ´ ,/
. /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | |
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:53:29 ID:cBAcFFAM0
- / ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: * | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \
. |:::::::::::::: } | (__人__) | &MENU? なにそれ
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:28:38 ID:X8c/7HXx0
- 本家2008.0919付けのキャプチャのウィンドウのタイトルバーの「雲丹」というのは
作者のコードネームか何かですかね?
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:10:37 ID:fc5X3vgI0
- 雲丹で検索するんだ
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:15:47 ID:cjvweKUV0
- いや、つまりどうしてあそこに「雲丹」が表示されてるのかなと。
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:23:47 ID:fiT7mKRY0
- >>524
ユニコード
↓
Unicode
……後は分かるな?
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:26:20 ID:2pFS9HUT0
- くもタン
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:38:26 ID:+d2oDvwC0
- 展開先にフォルダの作成ができません
ってエラーって前から出てた?
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:39:19 ID:cjvweKUV0
- >>525
ああそうか。ユニコードファイル名は作者同様必要としてないけど、
日本語以外のロケールでも使えるといいな。
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 13:26:02 ID:P/ovgHnu0
- お誕生日おめでとう
つ*
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 13:30:54 ID:UYB6B3Ag0
- 他方のマークしてるファイルと同名のファイルをマークするってのがやりたいけど
$MOじゃだめだよね?$MOのファイル名のみってないのかな。
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 15:40:23 ID:AkJ8tItG0
- >>528
日本語と英語しか喰わせないのなら、AppLocale使えばOSのシステムロケール設定が日本語以外でも
問題なく使えるし。
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 18:47:02 ID:rFRMETPg0
- あふって、Unicodeファイル名に対応する予定ってありますか?
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 20:18:06 ID:KWNYwhHC0
- あふ作者はUnicode対応する気ないみたいだから
だいなでも使ってたほうがいいよ
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:20:52 ID:i+bg7YJN0
- しないとは言ってないけど
あんまりやる気はないっていうのが現状じゃね?
といっても7の次が出るころには確実にUnicode対応してるだろ
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:28:07 ID:cjvweKUV0
- >>531
何とそんなものが。試してみます。
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 15:35:48 ID:druE5nS90
- カーソル移動を矢印キーを使わずにホームポジションから行いたいのですが
おすすめのキーカスタマイズを教えてください
よろしくお願いします
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 15:53:22 ID:Wr/KCkz/0
- >>536
hjkl
これしかないだろ
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 16:07:33 ID:p0kV2DSl0
- vim使い出すとあふでもhjklやりそうになるから困る
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 16:26:08 ID:6613fUc30
- 自分の場合はもともとの hjkl 機能との兼ね合いがあるので Ctrl+Shift+hjkl を割り振っている
つか、猫まねきでキーバインド変更しちゃってる
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:18:14 ID:wRoyR/hR0
- >>536
何となくTGにしている。もともとの機能は使わなかったし。
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 18:27:50 ID:bAZOadtX0
- caps+sdexにしてある
98でFD使ってた頃からずっとこれ
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 18:28:19 ID:bAZOadtX0
- caps+sdexにしてある
98でFD使ってた頃からずっとこれ
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:10:13 ID:75H32Q3QO
- >>542
早速JKHLに変更しました
登録フォルダに変更などのメニューでは設定したキーで移動してくれません。
AFX.KEYではダメですか?猫まねきならOK?
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:36:42 ID:bAZOadtX0
- エディタとかブラウザとか全てのソフトで横断的に使う為に、
mayuとかで設定するのがいいと思う
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 21:26:51 ID:XoToF2010
- >>543
>>503
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:04:26 ID:k5g3rxvF0
- fpnbにしろよ
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:20:38 ID:YPQUavjC0
- AHKで、無変換+IJKL(↑←↓→)、無変換+UOM.(Home,End,PgUp,PgDn)にして
全部のソフトでその操作に慣れてしまった。あふでも もちろん便利。
ノートだと、キー配列の問題とか(矢印一段下がっているかどうか、下がってても使いにくいものも多い)
便利なHomeやPgUp系のキーが、かったるいFnキーと矢印のコンビネーションだったり
独立キーでもふざけた位置にあって嫌だから、なおさら有効に感じる。
>>543
>>544に同意。ことカーソル系に関してはmayuやAHKで設定した方が都合よいと思う。
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:58:02 ID:xj9ZXcN40
- モディファイアを無変換にすると、
範囲選択でshift押しながらカーソルとかがやりにくくない?
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 02:54:47 ID:tN5T7si20
- 最近気づいたけど、ノートならFnキー押しの8UKOで矢印になるよ。
NumLockOffのテンキーになるんだ。もちろんHome,End,PgUp,PgDnもある。
Fnキーが押しづらいことこの上ないけどね。
まあAHKでリマップしてテンキーとして使ってるんだけど。
あふでは必須でしょ。テンキーは。NumLockはしたくないし。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 07:41:16 ID:yiY+aNli0
- > ファイル名クリップボード転送メニュー
昔から
N キー
Shift+N キー
で &CLIP している自分には必要がなかったぜ!
あらゆる「参照」の省略に使えるからな!
ただ嫌がらせのように入力できないものや
絶対パス指定禁止なものもあるけどな!
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 09:52:20 ID:5cnXkZXN0
- .や..でもパス名にしてくれるのはありがたいな。
最近はアプリのファイル名蘭にフルパスをぶち込むようになった。
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:20:51 ID:YPQUavjC0
- >>548
これがベストの形とは思わないし
人にも薦められないけど 結構慣れると苦じゃないよ。
ここまでいくと流石に変態だけど
xyzzyで自分で割り当てたCtrl+Alt+PgUpとか
この無変換モディファイアで使ったりしてるし。
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:58:17 ID:NQKgzqni0
- みなさんBとYキーには何を割り当ててますか?
両方とも割り当てが無いようなので↓と↑を割り当てようかと思っているのですが
レスお願いします
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:05:22 ID:Xj34A7Fk0
- >>553
好きにしろと言いたいが、俺ならBYに割り当てないな
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:14:57 ID:NQKgzqni0
- 理由をお願いします キーカスタマイズははじめてなので
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:15:38 ID:iKVLQqeM0
- ソートでさぁ
マーク済みのやつとマークしてないやつにソートできたら便利じゃね?
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:01:00 ID:JJPPWWXg0
- マスク使えよ
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:03:52 ID:W85nsmBx0
- >>555
想像だが、そういうインターフェースのツールを聞いたことがないからじゃないだろうか。
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:19:10 ID:Xj34A7Fk0
- >>555
ホームポジションからBYは遠すぎるから。
手を動かすなら方向キーでも労力は大差ないし。
それならちょっと上でみんなが話してるHJKLとかに方向キー割り当てて、HJKLにもともと割り振られてる機能をBYに割り振った方がいい。
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:30:46 ID:IfvaSfnF0
- 俺はC-nとC-pにしている
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:34:42 ID:NQKgzqni0
- jkに上下移動
ybにそれぞれ元の機能を割り当てました
左右はTabで代用できそうです
有り難う御座います
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:38:15 ID:NQKgzqni0
- c-n c-pみたいなemacs方式を使うとアルファベットのジャンプは何に割り当てるんですか?
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:49:29 ID:3RIYBMgu0
- ↑↓派は少数なのか
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:55:02 ID:o6iXGEcW0
- >>561
Emacs派では無いがアルファベットのジャンプは使わずfで検索するな。
ジャンプを使わなければCtrlが余るからキーバインドがやりやすくなる。
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:55:48 ID:o6iXGEcW0
- アンカミスすまん、>>562だ。
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:55:52 ID:NQKgzqni0
- それ思ったんがですが、実際にやってみると時間かかったりしませんか?
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:35:26 ID:pSx8l5gV0
- あふと連携した良い検索ソフトはないものか
今はfileseeker使ってて、いくつか試した中では正解に近い気もするんだが
なにかこう、もう一息しっくりこない
検索って意外と奥が深いな
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:43:09 ID:/AK3un270
- 奥が深いな*
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:01:59 ID:fuFznLdI0
- あふ+fileseekerは未入力で全検索したくても出来ないからうんこ
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:04:29 ID:pSx8l5gV0
- 普通にできるだろ
たまにエンター押しちゃって失敗するんだぜ
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:11:03 ID:Rc/xuSQC0
- 俺はFileFinderだな。
NOT指定が結構便利。
- 572 : ◆Nana...Z5Q :2008/09/28(日) 07:19:23 ID:s6mlP6JD0
- あふと連携した検索ってfenrirじゃないのか・・・
まぁ結果を仮想フォルダ表示できないけど
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:29:52 ID:fplzDbA80
- >>567
DF に丸投げしてる。
一度の検索ならどの外部アプリでも大差ないかもだが、
再検索や検索後のファイルの扱いまで考慮すると、同系統のファイラのほうが有利。
キーアサインをあふにあわせれば、違和感もない。
>なにかこう、もう一息しっくりこない
あくまで想像だが、マウスに手が伸びるからじゃないか?
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:55:12 ID:gKVNx0S/0
- >>566
慣れると大して変わらない。2文字目以降も指定できるメリットもある
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 11:43:22 ID:pSkJyENr0
- たかが検索にCtrl+アルファベットをごっそり充てるなんて勿体なすぎる
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:34:59 ID:koIV4Q0c0
- 検索っていうか頭文字ジャンプな。
&MENUでもCtrl+頭文字でジャンプできるから
動作の統一感もあって俺はよく使っちゃう。
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:42:49 ID:pSkJyENr0
- メニューはctrl要らないじゃん
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:10:38 ID:KNpSea6i0
- &MENUのイニシャルがダブってるときのCtrl押しはフォーカス移動
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:01:08 ID:wjsaUNv/0
- あれ? ダブってるときはイニシャルもう一回押せばフォーカス移動しない?
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:20:15 ID:KNpSea6i0
- Ctrl押さないなら最初に一致した項目を実行する
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:56:27 ID:buIGERp00
- >>580
それはお前の環境だろって
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:47:36 ID:fplzDbA80
- あふ設定 > 各種設定(1) > メニューは頭文字のキーで即決定する
による挙動の違いかね。
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:21:36 ID:gj3o5Q/70
- 長く使ってると何がデフォかなんて完全に忘れるな
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:59:27 ID:apROSSsD0
- カスタマイズしすぎてデフォあふを使ったときの違和感
というかバックアップは重要だと再認識
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 02:27:00 ID:gj3o5Q/70
- 削除の時に確認無いのがデフォだっけ?
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 07:17:06 ID:csb3DfDt0
- EXEだけ別のフォルダにコピーするとか
設定ファイルの名前を変えて起動するとか
確めようはいくらでもあるだろよ。
俺の記憶じゃ確認ありがデフォだ。
確かめてはいない。
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 11:40:14 ID:cnLq8SIZ0
- 作者がしょうもないオマケに釣られて雑誌を買ってるぞ!
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 11:50:19 ID:q/X8MC5W0
- うぉ!
昼休みに本屋行こう。
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 11:58:52 ID:apROSSsD0
- 素直にアダプタ付きのメディア買えよ、馬鹿なの?
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:14:12 ID:ZcOobXsF0
- このアダプタ俺がPCワンズで100円で安売りしてるのを買った
フジテックのやつと同じなんだが
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:35:22 ID:mKqJeR46O
- DIMEの付録に関して参考スレ
SDカード/SDHCカード総合スレ@26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1200737439/
後付カードリーダーを語れ!4カード目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1206263841/
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:35:52 ID:gj3o5Q/70
- microSD買ったらアダプターも付いてこないか?
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 14:19:41 ID:q/X8MC5W0
- USBアダプタ付のmicroSDメディアなんて見たことないが
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 14:48:12 ID:su7Bznuw0
- つttp://www.adata-group.com/EN/product_show.php?ProductNo=ATRAZZZWH
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 14:49:40 ID:q/X8MC5W0
- >>594
ほすい
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 16:47:42 ID:848wVSRR0
- ___
/ \ キリッ
/ \ , , /\
/ (●) (●) \ 俺がmicroSDリーダ付きの雑誌買って
| (__人__) | おまいらに迷惑かけたかよ!
\ ` ⌒ ´ ,/
. /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | |
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 16:49:52 ID:848wVSRR0
- / ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: Φ | / \
. |::::::::::: | / ⌒ * ⌒ \
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \
. |:::::::::::::: } | (__人__) | ユニコード? なにそれ
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 17:51:44 ID:lQS5u3nK0
- どんまいっ!
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 01:06:16 ID:ZKssi2JI0
- 頭文字ジャンプの話だが、俺はfenrirに/dir=の起動オプションをつけて投げてる。
fenrirの検索方式を先頭一致にしておくと、アルファベットのジャンプみたいに使える
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 01:43:45 ID:Ub1z5vzH0
- 全角のファイル名を探す時もあるし、fを使う方が便利
- 601 : ◆Nana...Z5Q :2008/09/30(火) 02:05:16 ID:pM3apWG40
- migemo入れて検索で飛べば一番簡単でいいと思うけど・・・
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 02:30:31 ID:mvJlk4b/0
- ファルコムの音楽はまるで進歩してないな
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 03:00:49 ID:Ub1z5vzH0
- つっても、先頭1文字で十分だしな
それにカナ入力だし
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 04:28:05 ID:Jv5sPGyO0
- ファイルマスクっていちいちワイルドカードつけないといけないの?
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 09:26:22 ID:hMQ+S+Rv0
- >>604
検索の常に部分一致みたいにファイルマスクでも常に部分一致のオプションが欲しい、という要望?
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 11:02:43 ID:Jv5sPGyO0
- >>605
仰るとおりです、かないませんなw
なんか入力するの面倒臭く思う。
ワイルドカードなしのmigemoでファイルマスクとかできたら使いやすいなって。
fenrirっぽくなるけど。
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 11:36:27 ID:Ub1z5vzH0
- 部分一致以外でマスクする人なんているんだろうか
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 11:37:38 ID:NpA+se120
- マクロにUNIXシェルコマンドのreadみたいに、自分で入力した文字列を
変数に入れる仕組みがあると>>605程度なら自己解決できるのにな〜
と思ったり思わなかったり。
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 14:36:32 ID:6CPm7vBb0
- $K や $IT あたりでできるんじゃね。
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:11:22 ID:8t07ZG7c0
- 例えばNo1.txtというファイルを、同じフォルダーの中でNo2.txtみたいな
別の名前にしてコピーできる機能はありますか?
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:22:06 ID:SjCKqN150
- >>610
楽勝
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:24:56 ID:PuHVP3Ya0
- うしろに_つけてコピー→連番改名とか
俺はコンテキストメニューからコピーしてるけど
コピペ動作はCTRL+C CTRL+Vで出来たら楽かもな
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:38:59 ID:Ub1z5vzH0
- >>610
規則性はなしで、同じファイルを別名でもう一つ作りたいということかな
出来ないと思ったから、メニューに「C: ここにコピー」という項目を作ってる
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:51:26 ID:r6x5xJwJ0
- 両窓同じフォルダにして移動とかコピーとかやるとリネーム画面がでるからそれでリネーム
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:55:42 ID:vs+/Kmui0
- ©TO "$P"
みたいな
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:57:06 ID:NpA+se120
- >>609
サンクス。知らなかったわ。
>>606
migemoは無理だけど、**の入力の手間を省くことは一応できる。
&MASK $IT"*$K*"$I"部分一致ファイルマスク"
しかし微妙感漂う。&系のマクロって、連続で記述できないもんですかね。
ホントは、こんな感じでできればよかったんだけど。
&SET 0 $I3"部分一致ファイルマスク" &MARK *$0*
>>610
何も考えずに改名して複写を選べばいいんじゃないの?
それがダメなら具体的に何がやりたいのか詳しく。
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:14:29 ID:NpA+se120
- >>609
サンクス。勉強になったわ。
>>606
migemoは無理だけど、**を入力する手間を省くだけならできる。
&MASK $IT"*$K*"$I"部分一致ファイルマスク"
***
&系のマクロって1度に複数実行できないんですかね。ホントはこんなんやりたかったんだけど。
&SET 0 $I3"部分一致ファイルマスク" &MARK *$0*
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:16:38 ID:6CPm7vBb0
- >>610
ファイル名の数字部分のインクリメントさせる方法は知らない。
単純に同じ場所にコピーするだけなら、あふマクロ + cmd.exe でこんな感じかな。
$V"comspec" /C copy "$P\$F" "$P\$W~copy.$E"
ファイル末尾に ~copy が付く。繰り返すとどんどん付く。
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:16:53 ID:NpA+se120
- うえー 間違って同じ内容で書き込んじゃったよ。スマソー
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:57:23 ID:Ub1z5vzH0
- >>616
改名して複写なんて機能あったっけ?
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:13:37 ID:CNid65N/0
- >>620
同じディレクトリに対してあるファイルをコピーすると、
同名のファイルが存在します、ってダイアログが出るっしょ。
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:50:41 ID:TxNeNgCE0
- 反対側も同じディレクトリにせずにそんなことできる?
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 01:03:27 ID:mZQfz5MQ0
- 反対側同じディレクトリにすればいいんじゃない?
o押すだけだし。
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 01:15:48 ID:TxNeNgCE0
- どうも君とは噛みあわないな
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 01:36:57 ID:y5oVyjk50
- 同一フォルダで同じファイルコピーするのは
だいたいバックアップ作りたいときだからRnmcopy使ってる
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 01:51:07 ID:TxNeNgCE0
- うちも、バックアップが大半だと気付いたので、
その時点の日付時間を付加したファイル名でコピーする機能をメニューに作ってから、
同じフォルダにコピーする機能は滅多に使わなくなった
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 02:43:09 ID:UfvaeFKU0
- >624
>615 を適当なキーに割り当てれば OK。
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 03:15:41 ID:TxNeNgCE0
- そんなに使用頻度高くないからメニューで十分
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 03:17:46 ID:ZBUYXAsp0
- いつデレるんだよオマエは!
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:56:23 ID:/hPcl05S0
- >>617
d。助かるわー
&MASK $IT"*$K*"$I"部分一致ファイルマスク"
で、必要十分です。
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:02:36 ID:/hPcl05S0
- AHKならこれでいいか。
InputBox, afxmask, 部分一致ファイルマスク指定, スペース区切りで複数指定可,, 250,120,,100
if errorlevel = 0
{
if StrLen(afxmask) = 0
afxmask = *.*
else{
afxmask = *%afxmask%*
StringReplace, afxmask, afxmask, %A_Space%, * *, All
}
run, "%A_ScriptDir%\AFX.EXE" -s -*P"%afxmask%"
}
return
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:06:30 ID:Na2nS0wk0
- コピー先指定を「.」にするだけだな
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:20:12 ID:CNid65N/0
- >>631
複数指定可いいっすね〜。使わせてもらいますわ。
- 634 : ◆S4uJb.Kcdo :2008/10/01(水) 16:34:57 ID:k/rBXntZO
- 民主党が中学生までを対象に2万6千円の支援するって言い出したけどみなさんはどう思いますか?
意見をお聞かせください。
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:09:52 ID:YOSghuVz0
- 俺の意見を言わせてもらえるなら、スレ違いは来るな。
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:08:43 ID:T6/jPFgo0
- >>634
糞政党の話なんかするな無能
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:30:10 ID:RRzAcMYM0
- 日本にまともな政党なんぞ一つも無いから工作するだけ無駄。
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:41:09 ID:T1zk0KxF0
- >607
いないだろうけど
問答無用で部分一致だと
特定の文字で始まるとか特定の文字で終わるファイルのマスクができない
*の無い文字列だけなら「*文字列*」とみなし
*が入っていればそのまま「文字列*」
のようなのだと便利だね
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:37:37 ID:TxNeNgCE0
- そゆこと
ワイルドカード文字を一切含まない部分一致は、ただの完全一致なので、
役に立つ機能だと思えない
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:04:15 ID:vXL8ucY70
- >>638
なるほどね。ということで修正。
スペース区切り(全角スペースにも対応。使わないから忘れてた。)で複数指定。
それぞれに*が入ってたらそのまま。*が入ってなかったら両端に*。
AHK使いなら、Shift+:にそのまま当てて大丈夫かも。たいして試してないから不具合あるかも。
InputBox, afxmask, 部分一致ファイルマスク指定, スペース区切りで複数指定可,, 250,120,,100
StringReplace, afxmask, afxmask, , %A_Space%, All
Loop, Parse, afxmask, %A_Space%
{
StringGetPos, Var, A_LoopField, *
if (errorlevel = 0)
afxmask2 = %afxmask2% %A_LoopField%
if (errorlevel = 1)
afxmask2 = %afxmask2% *%A_LoopField%*
}
if StrLen(afxmask) = 0
afxmask2 = *.*
run, "%A_ScriptDir%\AFX\AFX.EXE" -s -*P"%afxmask2%"
return
なんかはっとして>>456を見てしまった。
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:20:58 ID:vXL8ucY70
- %A_ScriptDir%\AFX\AFX.EXE
間違えた。一応。
%A_ScriptDir%\AFX.EXE
まあ、どっちにしろ変えるだろうけど。
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 11:29:06 ID:NQ1Akv0h0
- > X-Finder 作者氏の blog を見て、雑誌の DIME 買ってきました。
> こいつは確かにお買い得。 情報感謝。(^^)
> ちなみに近所を探し回って3軒目の本屋(←裏路地にある)でやっと発見。
> やっぱ売れてんのかな。
逆に考えるんだ。
売れてないからおまけを付けた。
それでも売れないから少数しか仕入れてない。
だから置いてないんだと。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 12:25:45 ID:gaAKJRo+0
- これか。
http://www.digital-dime.com/new.html
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:40:00 ID:he7zYVJN0
- 読めたぞ
>即効! パソコン・データ整理の極意
これにあふが紹介されてるんだろう
なんという控えめで遠回しな宣伝なのか
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:27:35 ID:DCgZapD70
- それならUNICODEくらい対応しなきゃな
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 19:02:27 ID:wdj9VT1Q0
- なんで?
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 19:25:55 ID:DCgZapD70
- パソコン・データ整理にオススメのあふを使ってたらなぜかコピー出来ないファイルが
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 19:29:10 ID:qKOJj8ZL0
- へーコピーできないんだw
HDDでも壊れてるんじゃない?
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 19:33:21 ID:DCgZapD70
- ?
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:53:29 ID:8Z2eUPxV0
- 昨日発表されたニンテンドーDSiの事を半分寝ながらぼんやり考えていたら
ふと、「DS用あふ!コレが正真正銘の2画面ファイラーだ!」というネタを思いついた。
左右に別々のディレクトリを表示できるあふをDSの上下2画面に表示するという
アイデアまでは良かったが操作体系とか妄想すればするほどありえんな。
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:19:28 ID:NQ1Akv0h0
- 出会ったポケモンに勝てたらコピー or 移動
お金が貯まったらリネームや削除
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:22:07 ID:NQ1Akv0h0
- ▲
|\ ▼`\ _ | |
| \ `\ ´ `ヽ丿
\ > / ● _●ヽ
く / /:::. ○ ーー' (ノ
\\ / ̄ ‐‐ッ z-ヽ
< < /:::.. ヽ__,ノ ヽ__ノ ピカチュー勝ってくれ
`( ̄ ヽ /`ヽ おまえが勝たないとコピーできないんだよ!
ヽ _ ノ---<_丿
`wv' `ヾZ
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:28:17 ID:Ru5I8E/z0
- ユニコードファイルの操作が目的だな
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:36:31 ID:84v4q+PH0
- ポケットモンスターあふ
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:43:45 ID:wdj9VT1Q0
- この期に及んでunicode対応を吠えてる書き込みは、嫌がらせとしか思えん。
作者様含めて、unicode、ユニコード等はNGにしたほうが良いかも。
てゆーか、既にみんなやってそう・・・
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:18:48 ID:jsU3/hbo0
- *、君に決めた!
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:24:23 ID:tBm2mHzG0
- ● 腕等否 ( 2008.10.03 )
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:27:00 ID:NQ1Akv0h0
- /l`ヽ, /フ1
,、-、_ / | `l, / / |
l, \_`ー‐,┼、_l、/ ,、-< | _,、-、
'ヽ, `ヽ、 | `ニ′ ノ |`´,、-'´´,>
`l-―-、//ヽニl、`ゝ,`ー┴< /
,-―'ニ二`ヽ,、l |`l'´// `l ̄| ,、-'´ (、_
l、_ ノノ`-l'|ノヽ,―イ,フ´ (_ `―-、
`ー,-< _ `ー┴--'´ ___) _,、-‐'´
ノ /`'´ `7 ― ヽ <´ 、―<
// _/、 ,、-―‐-、 `l ヽ、 `ヽ,
(/_,、-―'´l / `l、 'l、ヽ-'´,、_ `ヽ、`l
| / ノ、 | l'´ `ー、_ノ
l' / / ヽ, | ,l'
Ll´ノ´ `l、'l /
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:52:19 ID:N/3Ueq0R0
- ちょ、UNI自重
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:18:48 ID:ZsmRRtmb0
- 簡単に実装できるから、オプションとかにはしないということか
- 661 :616:2008/10/04(土) 00:42:48 ID:rznHWuCw0
- >&MASK *$I"部分一致ファイルマスク"*
作者さまー、目から鮪・・・いや鱗ですm(_"_)m
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 04:15:34 ID:+Zy6FLAk0
- あ、これ俺の指定と同じだ。でも今確認するまでそう書いてたのを忘れてた。
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 12:13:57 ID:ZsmRRtmb0
- @ にアサインした
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 12:16:00 ID:R4HJnGbt0
- >>659
ちょ、これUNIか? スターミーだろ?w
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 12:31:02 ID:SnvtpTVv0
- >>661
これ、便利だな!
今までMASK指定ってあまり使った事なかった(MARKで十分だと思ってた)けどターゲットのファイルのみ表示されるって状況がこんなにスッキリするとは思わんかった。スクロールとかしなくて済むから効率もアップしたし。
何年使っても発見があって楽しいな。
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 13:20:50 ID:rznHWuCw0
- >>665
自分の場合は、A(デフォでhomeと同じ?)に、&MASK *.* を振ってるよ。
Aキーは間違って押す事が多くて、マスクした後に、元に戻すのが楽なので。
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 14:52:36 ID:AF11603X0
- IDに出た数字で勝負するスレだとこれは0になるんだろうか・・・
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:05:50 ID:N0C7NRtm0
- こう書いてたぜ
afx マスク
"M: マスク" &MASK *$I"File Mask"*
"K: マーク" &MARK -F *$I"File Mark"*
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:07:34 ID:N0C7NRtm0
- 久しぶりに来たから上に意見たくさんあってびびった φ(..)メモメモ
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:54:54 ID:R4HJnGbt0
- "すべての拡張子を表示する" &mask *.*
"表示する拡張子を入力する" &mask *.$k
"この拡張子だけ表示する" &mask *.$e
"この拡張子だけ表示しない" &mask :*.$e
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:22:44 ID:3oRci3iL0
- &MASK *$I"部分一致ファイルマスク"*
これ便利ですが、設定後どうやってマスク解除するのですか?
ずっとマスクが残るのですが。
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:32:34 ID:R4HJnGbt0
- _, ._
( ゚ Д゚)
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:59:16 ID:mPWW0nyi0
- マスク自体使ったことがない人には劇薬だったかねえw
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:00:15 ID:c4Rmqi8D0
- ende
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:03:37 ID:c4Rmqi8D0
- いや*か
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:42:14 ID:rznHWuCw0
- >>671
>>666
- 677 :671:2008/10/04(土) 21:37:15 ID:3oRci3iL0
- >>676
thks
使用したら自動解除にしてほしい。
めんどいわ。
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:48:12 ID:Hv7yTNwZ0
- ( ゚д゚)ポカーン
ディレクトリ移動ごとにマスク無効とかかえって使いづらいだろ
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:48:15 ID:PitxmIuW0
- 自動解除てアホか
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:21:39 ID:ZsmRRtmb0
- うちはディレクトリ再読み出しすら手動
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:35:38 ID:1p+1LPkZ0
- >>680
俺も俺も
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:45:21 ID:PBxRqDSR0
- なにっ。止め方教えて。
- 683 :672:2008/10/04(土) 23:11:16 ID:R4HJnGbt0
- _, ._
( ゚ Д゚) つーかひとつ上に書いてあるだろ
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:12:26 ID:R4HJnGbt0
- _, ._
( ゚ Д゚) つーか * 押せよ
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:16:26 ID:I8GlKvKf0
- 各種登録マスクで最上段に*やら*.*を登録すれば、
:からEnterでいいじゃんかよ。
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:24:18 ID:vGsYrHL10
- ∧∧
┼ヽ | レ | (⊃⌒*⌒⊂)
d⌒) 、_,ノ __ノ /__ノωヽ__)
押してくらはい><
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:25:41 ID:rznHWuCw0
- >>684
たぶんこれしかわかってないから、その回答じゃダメだよ。
>&MASK *$I"部分一致ファイルマスク"*
>>682
. (ドット)入力してエンターで元に戻るよ。
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:28:52 ID:BPTcsu420
- *が大活躍
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:49:52 ID:1p+1LPkZ0
- *の大冒険
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:49:55 ID:xMYB5jgl0
- *Maskを呼び出してなにも入力せずにEnterで解除になるはずだが、、、
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:32:52 ID:LPXRyyb40
- >>688
×活躍
○括約
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 03:10:36 ID:fAfl/fVc0
- 【経済】ソフト解析に文化庁が「お墨付き」、著作権法改正へ 互換性確保、バグ発見で
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222861439/
コンピューターのソフトウエア開発をめぐり、文化審議会著作権分科会は1日、
ファイルの互換性確保やバグ発見のために、他人の開発したソフトを
解析することを認めるべきだとする報告書案を公表した。こうした解析は既に
広く行われているとみられるが、違法複製に当たる恐れがあった。「お墨付き」
を与えて開発時の利便性を確保する目的がある。
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 03:19:07 ID:fTwd9bx90
- >>692
仕組みがわかってなんか意味あるのかねぇ
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 04:09:25 ID:yP/b2Yjd0
- >>693
解析が禁止されていると 作り手が不正コードを仕込める。
技術者が解析することで そういうのを防げるし、
悪意のない 脆弱性 発見にも繋がる。
もちろん、どうやってんのかコードを見たいという本音もあるだろう。
とにかく、解析させろ!ってこと。
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 05:51:58 ID:yqjTbEh70
- 営利企業がオープンソースに参加するわけないだろw
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 06:10:55 ID:njBO5nWo0
- 自社開発するより、評判のいいソフトのソースをパクった方が手っ取り早いからねw
パクってもどうせ多くのユーザーにはわからんし。
スキルのある人が「○○社の○○は、××社の××とほとんど同じ」とか明らかにしても、「他のソフトウェアを解析し、参考にするのは正統なこと」でおしまい。
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 07:16:51 ID:uFht0EyZ0
- 解析OKってのとオープンソースとかパクリOKは
全然違うんじゃないの?
よく分かんないけど音楽でいうと個人的に耳コピで
楽譜にするのはOKだけど、パクるのは4小節(だっけ?)
以上は著作権侵害、みたいな。
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 08:54:21 ID:qmOhosn50
- MASKを使っていなかった人がいたことが驚き。
基本機能ぢゃん。
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 09:12:22 ID:5NTmGHZG0
- >>695
IBM(Eclipse他たくさん)
Apple(Darwin、Webkit)
Sun(Java、OpenOffice.org)
RedHatとか…全部公開してるわけじゃないけど、参加してる営利企業ならいくらでもあるぞ。
>>697
うん。オープンソースも無関係ではないけど、>>692の話題自体はオープンソースの話ではない。
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:25:24 ID:yQZOXCk50
- >>692
これならライセンスしだいで解析以外ならいくらでも防げそうだけど
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:02:53 ID:YlHFRo5r0
- 今だって公になってないだけで解析なんていくらでもされてるのに
あえて文化庁がとなえる意味がわからない。
中国のパクリ法律に対抗するわけでもあるまいし、こんなナナメ上なことにすら税金が使われてるんだよなぁ。
ほんと日本の将来が心配だわ
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:55:56 ID:5NTmGHZG0
- >>701
>>692の「違法複製に当たる恐れ」というのは間違いじゃないかな。複製と解析は別物だし。
現状、ソフトウェアの解析については法的な規定はなかったと思う。
問題は多くのソフトが使用許諾(ライセンス)として解析を禁じているため
善意でバグや脆弱性をライセンサーに教えると「契約違反」としてペナルティを食らう可能性があるというのが今の状態。
実際にはライセンサーにとってはバグ報告はありがたいので内部を解析したと考えられても文句を言わない例も多いが、
どうするかはライセンサーが決めることなのでどういう扱いを受けるかわからない。
だからせっかくバグを見つけても、それを教えたら損をするかもしれないから黙っておくことも考えられる。
法律で「大丈夫」と明示すると、解析を禁じるライセンス条項が無効となるので
ペナルティを食らう心配をせずに報告できるようになる。
というかスレ違いなんだからそろそろ切り上げようぜ。
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:59:55 ID:2oMEiHLp0
- 要は無断で作者さんの*ほじくっても怒られなくなったってことでしょ?
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:31:35 ID:YlHFRo5r0
- よし、作者の*は俺がもらった
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:44:43 ID:d5OJiURmO
- いや俺のものだ
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:34:11 ID:IwaFrXww0
- おまいら、知っているか
作者の*が俺によって*になってしまったことを。
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:35:20 ID:yP/b2Yjd0
- /l`ヽ, /フ1
,、-、_ / | `l, / / |
l, \_`ー‐,┼、_l、/ ,、-< | _,、-、
'ヽ, `ヽ、 | `ニ′ ノ |`´,、-'´´,>
`l-―-、//ヽニl、`ゝ,`ー┴< /
,-―'ニ二`ヽ,、l |`l'´// `l ̄| ,、-'´ (、_
l、_ ノノ`-l'|ノヽ,―イ,フ´ (_ `―-、
`ー,-< _ `ー┴--'´ ___) _,、-‐'´
ノ /`'´ `7 ― ヽ <´ 、―<
// _/、 ,、-―‐-、 `l ヽ、 `ヽ,
(/_,、-―'´l / `l、 'l、ヽ-'´,、_ `ヽ、`l
| / ノ、 | l'´ `ー、_ノ
l' / / ヽ, | ,l'
Ll´ノ´ `l、'l /
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:40:50 ID:AVD5GJhK0
- いい加減にしろ雲丹
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:00:49 ID:yP/b2Yjd0
- だから、スターミーだってばw
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:20:47 ID:AVD5GJhK0
- ゆとり自重
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:30:37 ID:yP/b2Yjd0
- >>707が雲丹に見えるって どんだけ〜w
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:34:33 ID:AVD5GJhK0
- 随分食いつきのいいゆとりだなぁ・・・
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:56:41 ID:LPXRyyb40
- >>707
おっ!SUN?
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 02:14:27 ID:BhxZx04h0
- Uniですが何か?
世界に冠たる三菱鉛筆
(・∀・) コピペ
今の東京三菱銀行の前身である三菱銀行も、元を辿れば
三菱鉛筆資金部が独立・分社してできたもの。
現在の三菱商事も、そもそもの淵源は三菱鉛筆販売部が
販路を世界に拡大するために分社化して設立された。
三菱倉庫は、三菱鉛筆が製品の鉛筆を保管しておくために
建てた一棟の倉庫がルーツとなっている。
三菱重工業も、三菱鉛筆が鉛筆製造の機械をドイツからの
輸入に頼っていたのを自社生産すべきだとなって社内に
設立した三菱鉛筆機械製作所が、他の機械の生産も手がける
ようになり、その後拡大に拡大を重ねて現在のような大企業にまで成長した。
また、日本光学(現ニコン)は三菱鉛筆が鉛筆を切断する際、より高速に
切断できるように非接触で長さを測れる測距儀を製作したのが始まりである。
三菱地所は、三菱鉛筆が将来の事業拡張に備えて確保して
おいた用地を自社で使う予定が変更になったため、ビルを
建設して賃貸に出し利益を上げようと設立した三菱鉛筆不動産部が発展したものだ。
また,三菱鉛筆は、早い段階から社員の福利厚生にも注力
していたが、特に力を入れていたのが社員の家庭を守る
ための生命保険制度で、この三菱鉛筆独特の生命保険制度が
今日の明治生命保険の母体となっていることは周知の事実であろう。
ある年の冬に倉庫が全焼して鉛筆10万本も焼失した。これを契機に損害保険業務子会社をつくり後に東京海上となった
三菱製紙は鉛筆製造時に発生する木屑を有効利用する事業として始まった。
三菱樹脂はシャープペンの芯に混ぜ込む樹脂の研究チームが独立した。
三菱マテリアル(旧三菱金属)はボールペンや消しゴム付き鉛筆に使う金属素材の調達部署であった。
三菱化学は鉛筆装着用消しをゴム開発することからスタートした。
麒麟ビールは鉛筆の芯に使用する黒鉛を製造する際の熱源として
当時使われていた麦わらの麦の有効利用のため創業された。
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 03:07:00 ID:ExlSRIZC0
- >>713
ローカル局ネタ自重
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 03:21:56 ID:MI4KNOhr0
- *
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 11:04:23 ID:EHCd2lMP0
- おや?*の様子が・・・
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:51:13 ID:Xq9+KhlW0
- 使おうとするたび何度も挫折したあふを、
最近なんとか使いこなせるようになってきたので嬉しくてたまりません。
なのに早々と我侭な要望だけは出てきてしまいました。
二つもありますが書かせていただきます。
●ファイル情報の編集・拡張改名・圧縮時のダイアログで
Alt + T を押すとカーソル上のファイルのタイムスタンプ挿入
書式も設定できたらなお嬉しい。
タイムスタンプの置換マクロが追加されればなお嬉しい。
●「書庫ファイル表示時のファイル窓用の壁紙設定」
or「書庫ファイル表示時のファイル窓用の壁紙「っぽい色」設定」
ドライブ色分けの要望は何度か目にした気がするけれど、
個人的には、書庫ファイルの操作時の不注意で一度痛い目にあったので
書庫ファイルを操作中、ということが一目瞭然、
たとえ眠くてふらふらな頭でも分かるようになるとありがたいです。
痛い目にあったのは別に眠くもなんでもないときでしたが…。
…しかし一つ目は贅沢すぎる気がする(?)し、
二つ目は壁紙ぶちぬきにしていない場合効果が薄れそうなので、
・「書庫ファイル表示時のパス表示部分の背景色を設定」
あたりが妥当で有用でしょうか。
作者さんお時間あるときにでもご一考頂けたら嬉しいです。
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 16:31:26 ID:qfvTS808O
- 別の実行ファイルにやらせればいい
わざわざ*に載せると低消費メモリーでなくなるだろjk
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 16:34:51 ID:oKnokmmQ0
- 現状でも低消費メモリーとは言い難い
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:13:37 ID:i5RtC/Nl0
- まあサクサク動くから気にはならんが。
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:20:07 ID:HodNRBme0
- wavをあふ単体で再生出来るの今知ったちょとビビった*
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:30:51 ID:4gTl1EML0
- 確かにタイムスタンプの置換マクロが各種ダイアログで使えたら便利だ*
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:36:26 ID:oKnokmmQ0
- >>722
wav再生ってカーソル下げないよね
あれ微妙に使いにくい
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:13:32 ID:WhhRKIlb0
- wavが鳴ると止め方に困るから、殺してある
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:24:07 ID:T2MzTCch0
- shift+enter
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:27:39 ID:ZslzhHUU0
- wav聴く機会なんてないんだが、
お前らどんなオモシロwavファイル持ってんだよ
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:32:08 ID:kxOo91PZ0
- なぜかガンダムのSEが大量に入ってる
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:36:09 ID:oKnokmmQ0
- 音ネタの確認にはカーソル下げがないと使えんな
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:27:25 ID:WCY/K40Q0
- できるからドキュメント読めよ
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:11:10 ID:oKnokmmQ0
- $D
これか
前からこんな制御文字あったっけ?
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:15:13 ID:72hNl12w0
- >>715
我らがおっ!サンはワールドワイドですよ。
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 08:11:47 ID:KvNWwb+L0
- >>731
文句を言うまえにドキュメント読めよな。
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 09:29:38 ID:xoqe6dgC0
- カーソル下げは全部殺している。
ファイルを操作する前段階として確認しているのに勝手にカーソルが動いたらうざいことこのうえなし。
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:04:43 ID:8RPkeTTOP
- いろんな使い方する人がいるわけですが、そんなみんなを暖かく包み込む*の深さが魅力なんですね。
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 15:29:39 ID:QVJUyTLI0
- ,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
i:::l::::i:/ ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::
l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::
';l l::l ` ‐- l:::::l:::::: こ、ここ、これ読んで下さいっ!
l::::l == 、 ,.ィ== l:::::l:::::::::
l:::::li //////////// l:::::l::::::::::
, -ーl::::lヽ、 r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
, -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、 ';
/ , ノ ` l::::l li /ニく /⌒ヽ \.i
, └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__ ', ,イ:
/ \ (⌒⌒) , └ '´ / i/
/ ヽ / ー ' / /,.イ
∠ __ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄─── -------/-‐'´ /
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 15:32:17 ID:QVJUyTLI0
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
/ _____ /
/ / \ /
/ / /・\ /・\ \ /
/ /  ̄ ̄  ̄ ̄ / /
/-- + - -(_ノi__)-- - - /-/
/ / \ / / /
/ \ \_/ / /
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ ベテランの域に達した感 /
/ /
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:06:13 ID:Z69IBbZN0
- ほとんどデフォルト状態なんだけど、フォルダの色って何がいいかな。
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:14:42 ID:3ryFHneF0
- ……ブルー。
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:31:01 ID:bAHAA/I/0
- エクスプローラーなんかは黄色だから黄色にしてる。
でもまあ、慣れればフォルダの色分けはしなくても大丈夫だよ。
逆に、実行ファイルなんかの色分けは絶対したほうがいいね。
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:31:29 ID:PSuxVfbP0
- あふのオシャレなSS募集中です♪
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:36:14 ID:QVJUyTLI0
- ┌─────────┐
| |
| 奴を呼んではダメだ |
| |
└────┰────┘
<l ̄`丶、 ┃
___`>' ´ ̄`t、 ┃
<ヽ ' fj ・ Y(,)
| ̄ ̄ ̄7 ` ̄7 ,.-、 マ ノ/
L -‐ァ / ,ム `ー′ イ/
/  ̄7 / 、 \ /
 ̄Z''''''/ム `ー'゙ /
`ー〈 _, イ
( ( ( ( ( ヽ Y´ ̄ヽ,,ノ
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:46:23 ID:N1+n3uGm0
- なぜ実行ファイルは色分けした方がいいんだ?
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:57:21 ID:WX1sd/A70
- 実行ファイル限定じゃなく、拡張子の色分けって意味じゃない?
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:14:40 ID:D5nkwLZS0
- 単純に同名で別拡張子のものを見やすくするため
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:24:10 ID:4Rg1KE7w0
- 壁紙で画像とか使うと文字が見にくくなるから困る
色分けなんかしたら余計に酷いことになる
壁紙使いたいのにけっきょく黒に戻るんだよ・・・
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:37:57 ID:nhyjs6D20
- 【社会】中国のIT情報・強制開示、断固反対 「ソースコードの開示は、裸になるということ」…経団連会長
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223383353/
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 08:54:33 ID:B8yjFTgo0
- >>746
デスクトップに合わせたスッキリした壁紙使えばいいじゃない。
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 10:03:03 ID:TfgUNB2l0
- 白地のあふを使っているが、気まぐれで壁紙を設定するときは「壁紙っぽい」190で。
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:33:20 ID:rVOF9aIo0
- >>746
ですね。
誰もが通る道かも知れません。w
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:29:32 ID:/Vi3IY+s0
- 10行毎に色を変えた背景って便利かも
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:38:00 ID:f4YNTwdJ0
- 背景にアニメGIFをだな
いやいや、とりあえずサイズ、タイムスタンプの色分け表示をだな
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:41:17 ID:V4fCg7Pf0
- テキストビュアのタブのインデントの幅を
もっと大きくとりたいなー。
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:49:31 ID:oHsQyuLd0
- メッセージウインドウ幅をゼロにしておくと
リネームや同一パーティションでの移動処理が速い。
とにかくいろいろ速い。えっ、もう終わりっていうくらい速い。
しかし、エラーメッセージが表示されない。
致命的なエラーはメッセージウインドウではなくて、
ポップアップウインドウにして欲しい。
処理履歴表示が主な目的なら別に見なくてもいいから。
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 14:08:25 ID:f4YNTwdJ0
- >>754
メッセージ表示を非同期にすれば高速化できそうだよな
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 14:20:28 ID:oHsQyuLd0
- >>755
現状だと、幅ゼロで実行しても処理履歴は残ってるから
Alt + ↑↓ であとから見ることができるんだよね(すごい)。
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 14:31:54 ID:1MNJMtbX0
- >>753
通常 TAB 文字数 ( 適用する拡張子 )
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 14:48:35 ID:/Vi3IY+s0
- alt-上下の操作は、メッセージ窓のプロンプトとして書いてあるので、
ゼロにしてしまうと読めなくなる
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:05:10 ID:f4YNTwdJ0
- メッセ窓はTabあたりで開閉できるとうれしいな
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:09:30 ID:TP4T/k9Q0
- そろそろ窓透過できるようにならんか?
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:10:01 ID:oHsQyuLd0
- >>759
それだけなら
&HSPMV [lines] ..... メッセージ窓の表示行数を指定します。
lines はスペース区切りで複数指定可能で、実行する毎に次の指定へと
切り替わります。
ただしこの場合『同じ位置を表すモノ』を2回以上指定は出来ません。
これ使えばいいんじゃない?
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:36:40 ID:NF44Qpwd0
- >>759
Tabへの割り当てはあふだけではできなかったはず。
他のキーなら、>>761 の示す方法で楽勝。
0066&HSPMV 0 8
で [B] キーで 8 行トグル、とか。行は調整。
>>760
できる。あちゃ参照。
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:41:52 ID:oHsQyuLd0
- 結局さー、&MENUにしても、&HSPMV にしても、
作者は全部お見通しなんだよねー。
じゃないと、こんなぴったりの命令ないよw
とくに行数が複数指定でトグルにできるあたり、
作者自身、自分は使ってます と宣言してるようなもの。
やっぱりネ申だね。
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:58:01 ID:f4YNTwdJ0
- >>762
Tabは0009かな?
試してないからわからんが
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:16:53 ID:oHsQyuLd0
- LAYER=
いじったらウインドウの移動が・・・w
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:24:45 ID:f4YNTwdJ0
- >>764
残念ながらできないみたいだな
tabはドミノや猫ペイントでも同じ動作なので統一したかったが。
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:31:26 ID:vS6m475p0
- ベテランの域に達した感
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:02:16 ID:/Vi3IY+s0
- 窓on/offのトグル動作あるんかー
10行と0行でalt-Wに設定した
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:05:47 ID:QASaYsecO
- 窓透過ってなに?
窓はガラスで出来てるし普通透明でしょ?
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:37:45 ID:/Vi3IY+s0
- さらに、alt-Sに
&VSPMV P70 C
を設定
前にfsだったかで使ってた、
左画面にいる時にさらに左を押すと、
その窓が最大化する、というのはあふで実現できるのかな
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:02:03 ID:6kIOWo120
- >>769
いつの時代の話をしておる
今の窓は液晶でスイッチのオン・オフにより透過・不透過を切り替えられるんじゃよ。
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:15:34 ID:HZMHebJr0
- >>770
> 左画面にいる時にさらに左を押すと
そういった条件別での分岐は無理。
今いる窓を最大化は出来るんだけどね。
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:17:29 ID:f4YNTwdJ0
- スクリプト!スクリプト!
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:26:15 ID:oHsQyuLd0
- 作者のところに河野未佳のDVD届いたってさ。
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:34:12 ID:Y8LjLxuI0
- キタ─(゚∀゚)─!!
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:50:48 ID:1MNJMtbX0
- 遂にあふもベテランの域に達するときが来たか
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:57:48 ID:/Vi3IY+s0
- >>772
じゃあ、今いる側の窓が常に70%の大きさになる、とかは
これもfsに実装されてて便利だった
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:01:01 ID:rVOF9aIo0
- 遂に来るんですか?新世代あふ。
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:06:31 ID:f4YNTwdJ0
- >ユニコード対応
・・・・・・・・ゴクリ。
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:10:09 ID:bqUHj5iv0
- らめぇ・・・これ以上*を広げたら裂けちゃう
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:13:11 ID:uE6+D+TA0
- ユニコード対応と聞いて
- 782 : ◆Nana...Z5Q :2008/10/09(木) 00:01:11 ID:WbHPtwx40
- ユニコードと聞いて飛んできます(ry
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:04:03 ID:+1rDlgkgP
- これがベテランの域・・・
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:19:53 ID:Wxr9yX090
- ユニーオイルと聞いて
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:52:48 ID:WlMyXUBK0
- http://uss7.hp.infoseek.co.jp/uploader/desktop_afx.png
SSおまたせ
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 02:06:34 ID:SSjnXOIz0
- >>785
ファイルサイズを素のバイト表示の人、初めて見たわ。
で、自分も試してみたんだけど、ぱっと見で各ファイルのサイズが判って結構イイね。
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 02:08:37 ID:tMLKHOAc0
- >>786
俺漏れも
つーかフォント小さければさして気にならんよ
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 02:29:30 ID:SSjnXOIz0
- 他人のSSも、結構 参考になることあるね。
便乗して自分もSS
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_11407.png
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 02:31:04 ID:SSjnXOIz0
- /\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
タイトルバーは見なかったことに……orz
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 03:34:31 ID:i6Rhx3co0
- ランカの*か…
これは見物
- 791 : ◆Nana...Z5Q :2008/10/09(木) 04:15:23 ID:QU7cXvta0
- 擬似ドロップて、Ctrlキー押しながらとかAltキー押しながらとかできないっけ?
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 06:52:29 ID:zCeOqHOs0
- >>788
ワラタwww
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 08:09:10 ID:ZdSWoran0
- >>789
(⊂●⊃_⊂●⊃)ジーー!!
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 09:13:19 ID:IhayzhVc0
- >>788
>他人のSSも、結構 参考になることあるね。
ファンクションキーが表示できるなんて今の今まで知らなかったという事実。
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 11:36:09 ID:Aw67OaYh0
- xyzzyのマニュアル本あるけれども
あれ並に本作れそうだもんな。
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 11:39:23 ID:bN4fcAh8P
- きらっ☆
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 11:55:39 ID:1wWflcUv0
- キラッ*
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 12:46:54 ID:lWf1c0IF0
- 君は誰とキスをする
わたし それとも*
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 12:50:00 ID:Wxr9yX090
- >>661
この方法だとヒストリーが辿れないから不便だ
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 13:28:54 ID:G+E1I9Kb0
- あふっ☆
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 14:05:14 ID:42JE1Fsh0
- >>795
xyzzy程度じゃ少ないと思うぞ
あふのすべてを伝えるなら広辞苑並になるのではなかろうか
隠れた機能とか知られざる機能とかもあるし
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 14:21:13 ID:VZ8OubEY0
- >>801
まぁとりあえず*をいただくとするか
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:57:32 ID:RxDj7Psa0
- >>757
ども。言葉足らずでした。
2,4,8よりもっととりたいってことです。
16,32くらいまで。
xdoc2txtでできたテキスト見るときとか便利かなと。
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:28:48 ID:+RqlPt+w0
- 個人的には8よりうえはかなり横長になるので見難いだけの気がするが
- 805 :788:2008/10/09(木) 18:35:06 ID:SSjnXOIz0
- オ・マ・エ・ラw
ロダの削除パスを失念したときに限ってコレだよ (´・ω・`)
もってっけー♪
⊃ *
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:48:40 ID:i/8SDrim0
- はい!
http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_11420.jpg
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:06:28 ID:11kU08Vm0
- 俺も晒してみる。
恥ずかしいモノは写ってないはずだが。
http://koideai.com/up/src/up6552.jpg
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:45:56 ID:nfHv/Web0
- >>788
タイトルバーにそういう表示するのってどうやるの?
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:56:48 ID:zCeOqHOs0
- フォントがキレイで背景が黒以外だと、なんかオシャレに見えるなぁ
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:58:41 ID:Ecc68gNv0
- >>809
あふが元々オシャレじゃないかのような言い草だな
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:23:42 ID:UtjF5Qa50
- 結構カラフル
書庫関連とマルチメディア関連の登録拡張子が異常に多かったりする。
http://up.mgdbbs.net/count.cgi?0234.png
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:27:15 ID:Wxr9yX090
- decode error
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:33:06 ID:i/8SDrim0
- ブラウザだと見れるな。
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:45:26 ID:FedP1GrJ0
- あふ使ってる人ってフォルダにあふを関連付けて使ってるんですか?
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:48:57 ID:NWHMDpd10
- >>814
そもそもエクスプローラを使わないって*
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:54:29 ID:zCeOqHOs0
- デスクトップアイコンも当然無しですよね!
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:59:54 ID:UtjF5Qa50
- すまん、今度は多分大丈夫
http://uploaders.ddo.jp/upload/500k1/src/1223557135219.png
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:17:43 ID:yEnJSimR0
- いつも思うんだがフォントスムージングって目疲れない?
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:18:17 ID:SSjnXOIz0
- >>808
自分の場合は、foobar2kのTitle Bar Displayってプラグインで
再生中の曲をアクティブウィンドウに表示するようにしてる。
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:24:40 ID:unlHn5Ft0
- >>818
最初だけ。慣れたら戻れなくなる。
少なくとも俺はそうだった。
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:37:57 ID:eX+dpTG40
- お前らそんなに堂々と自分の*を見せるなんて・・・
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:40:42 ID:WlMyXUBK0
- http://uss7.hp.infoseek.co.jp/uploader/desktop_sleipnir.png
Cleartype 無効だとはっきりくっきりで文字が見やすいけど汚い。
こんな矛盾に悩まされる。
Cleartype 有効だと文字がぼけるけど美しい。
これは>>820氏の書く通り、使ってみないと理解できないかもしれない。
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:41:27 ID:KU80ax460
- メイリオ系はあまり疲れないな
スムージングをあまり意識してないフォントの場合はちょっと疲れるかも知れない
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:51:44 ID:RQiXCPZz0
- >>819
なるほど、foobar入れてないから知らんかったよ
d
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:00:04 ID:mvCgphrm0
- >>819
ver0.8系用なんだな…
わりといいと思ったんだけど
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:04:39 ID:EWOVdU+90
- フォントにはM+使ってる
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:33:31 ID:G+E1I9Kb0
- http://up.mgdbbs.net/src/0235.png
流れに乗ってみる
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:37:42 ID:yEnJSimR0
- Cleartypeも使ったことはあるんだけど
スクロールとか遅くなるから止めたんだったような
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:41:09 ID:WlMyXUBK0
- >>827
DATEってなに?
伊達さん? それとも・・・
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:55:34 ID:mTXqNjzs0
- >>827
このVS俺も持ってる
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:04:58 ID:7lADhN+x0
- 便乗して
http://up.mgdbbs.net/src/0236.png
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:07:10 ID:3cteEgAZ0
- >>831
日付表示やサイズ表示は揃えた方が見やすくないっすか?
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:13:22 ID:VOpwYI1lO
- >827
その壁紙見たことあるんだけどどこにあるの?
おしえて
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:16:03 ID:VOpwYI1lO
- >>806
これくらいかな?
[HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop\WindowMetrics]
"CaptionWidth"="-400"
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:19:25 ID:7lADhN+x0
- >>832
再インスコ後に入れ忘れていたフォント入れなおしたらなおった。
http://up.mgdbbs.net/src/0237.png
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:35:25 ID:jUaRYHM00
- >>833
はいよー
ttp://moonburst23.deviantart.com/gallery/#_featured--3
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:54:38 ID:Dsqjbrdg0
- フォントこだわるならgdi++最強だな
久しぶりにフォント弄って楽しんでる
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:59:32 ID:Dm9VU3F20
- 色んなスレでフォントの話題がでる度、触発されてClearTypeやら、
どこぞに落ちてる怪しいフォントやら入れてみるんだけど
結局 馴染まなくて、毎度 素のMSゴシックに戻ってくる俺ガイル。
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:04:18 ID:E9iKmf5z0
- PC98のフォントを使ってる奴はおらんのか
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:04:43 ID:1D+2Xrxg0
- MSゴシックは最強だよな、どうしてもアンチかかった文字は目が疲れる
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:11:09 ID:pmcVBuAw0
- http://up.mgdbbs.net/src/0238.png
ずっと表示はこれで固定だからみんなのSSが新鮮だー
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:19:26 ID:Dm9VU3F20
- ファイ! www
お前の方がよっぽど新鮮だw
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:24:35 ID:+gzXytoh0
- 少し前まではPC98使ってました
メイリオ系入れてから統一しちゃったけど
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:25:18 ID:1D+2Xrxg0
- >>839
tt化した98フォントなら使ってるよ
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:29:25 ID:PUM4fu6n0
- 俺もMy *をさらすぜ
ttp://up.mgdbbs.net/src/0239.png
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:39:24 ID:Oq3s/agm0
- 最近は大阪じゃなくておまもりんごさんがいます(SS略
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:51:17 ID:3H20UYRG0
- >>845
* < Ready.
がジワジワくるw
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:56:44 ID:3cteEgAZ0
- >>847
オレにも伝染ったじゃないかww
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 02:36:45 ID:z+Su2IaI0
- vimのdesert風
http://up.mgdbbs.net/src/0241.jpg
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 02:50:32 ID:6LjLv8rA0
- こんなにみんなの * が違うとは・・・
十人十穴とはこのことだな
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 03:12:26 ID:9aCBP0xg0
- 俺の*
ttp://up.mgdbbs.net/src/0242.jpg
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 03:24:06 ID:Dm9VU3F20
- >>851
壁紙、修正してあげなよ。
それにしても、ディレクトリの色 変更してる人多いんだね。
ぱっと見でファイルとの区別が付きやすいから?
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 03:40:39 ID:6LjLv8rA0
- β
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 10:27:19 ID:LR/8oLe60
- フォントは結局MSゴシックに戻ってきちゃうけど、>>817のフォントはアリかな?と思った。
あれって何てフォント?
露出狂の方々を見てるとやっぱりみんな黒い…白は異端かなぁ。
白い窓の群れに黒い窓は主張しすぎで違和感あったんで白背景にしちゃった。
DOSプロンプトは主張してヨシ。
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 10:40:41 ID:Jxc+zh210
- 単純に背景が白だと目が疲れやすいから黒ののままだわ。
テキストエディタ等の他のツールもほとんど同色にしてまっせ。
だからウチでは黒い窓の群れが(w
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 10:44:35 ID:LR/8oLe60
- >>855
そういう環境でwebブラウズすると目が痛くなりませんか?
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 11:57:41 ID:Jxc+zh210
- >>856
環境関係なくWebブラウジングは目が疲れる。
白背景で統一したら目の疲れが倍増する事はあっても、目が慣れて痛くなくなるって事は無いよ。
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:47:51 ID:cSujI8La0
- スクショ祭り楽しい〜!
ところであふ起動時に出るメッセージを出せるだけ出してみようとしていて、
Welcome to 'AFx'. version 0.228
Muhoh copy mode lv.2 is enabled.
Key definition is enabled.
Migemo preload ... ok.
SSTP Message is enabled.
Ready.
…もうないかと思ってたら、
Pseudo mouse operation mode is enabled.
AFx's wallpaper is not found.
知らなかった。起動時にすでに8行だ!
もしやまだまだある?
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:03:36 ID:Dm9VU3F20
- >>855
同じく。
AFXをはじめ、エディタや専ブラ、ターミナルエミュレータ…etc、全て黒背景に白文字だな。
白背景だと、どうしても長時間作業してると、眩しくて眼が疲れる。
ブラウザばっかりは、白背景前提のページが殆どなので、弄ってない。
>>856
確かに、ずっと黒背景を眺めてるときに、ブラウザ表示すると
コントラスト激しくて、刺激が強い。
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:20:21 ID:LR/8oLe60
- >>857
白背景で統一して輝度を落とす。
ギラギラのCRTを使用してた頃はこれでは足りなかったので画面フィルタは必需品だった。
LCDだと個人的にはほとんど疲れを感じない。
白地に黒ってのは白紙に黒印刷と同じようなものなので本来こっちの方が自然なわけで。
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:36:33 ID:6LjLv8rA0
- スクショ、みんなJaneで見てるの?
だったら右下に出るパーセンテージに注目してる?
ここが100パーセントじゃないと縮小表示してることになる。
右クリ→元のサイズに戻す
もう1度>>785からスクショ祭りを楽しもう
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:38:44 ID:E9iKmf5z0
- 明視野法と暗視野法の感度の違い
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:41:03 ID:6LjLv8rA0
- スクショ祭り
>>785 >>788 >>806 >>807 >>817
>>822 >>827 >>831 >>835 >>841
>>845 >>849
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:45:08 ID:ghyzIq3p0
- ブラウザもProxomitronで強制的に白は#eeeeeeとか#ddddddくらいにしてるな、俺は
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:47:30 ID:AA5Es3YM0
- 無修正スレ
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:48:53 ID:WfWcKVNL0
- ttp://up.mgdbbs.net/src/0244.png
俺もw
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:58:24 ID:KyY66XHP0
- >>866
これフォント小さくていいな
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:09:30 ID:E9iKmf5z0
- 2バイト文字の可読性如何だけどな
- 869 :スクショ祭り:2008/10/10(金) 18:13:09 ID:6LjLv8rA0
- http://uss7.hp.infoseek.co.jp/uploader/desktop_afx.png
http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_11407.png
http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_11420.jpg
http://koideai.com/up/src/up6552.jpg
http://uploaders.ddo.jp/upload/500k1/src/1223557135219.png
http://uss7.hp.infoseek.co.jp/uploader/desktop_sleipnir.png
http://up.mgdbbs.net/src/0235.png
http://up.mgdbbs.net/src/0236.png
http://up.mgdbbs.net/src/0237.png
http://up.mgdbbs.net/src/0238.png
http://up.mgdbbs.net/src/0239.png
http://up.mgdbbs.net/src/0241.jpg
http://up.mgdbbs.net/src/0244.png
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:27:14 ID:3cteEgAZ0
- はしたないスレだ…
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:41:55 ID:ghyzIq3p0
- よし、俺も
ttp://up.mgdbbs.net/src/0245.png
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 19:02:35 ID:lDbfYMuE0
- よし、オラもいくぉ。
ttp://up.mgdbbs.net/src/0246.png
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 19:14:14 ID:xnLOuw9S0
- >>872
ドライブSて・・
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 19:32:44 ID:BcgN6KMY0
- フォントは Consolas + MeiryoKE
ttp://up.mgdbbs.net/src/0247.png
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:04:25 ID:xnLOuw9S0
- 便乗
ttp://www2.vipper.org/vip950384.jpg
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:20:26 ID:k9OcCkN50
- 俺はやっぱこれだな
ttp://up.mgdbbs.net/src/0248.jpg
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:48:03 ID:E9iKmf5z0
- 意外とアイコンいじってないな
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:57:54 ID:I0ebNSFUP
- こんなに人がいたのか・・・
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:02:43 ID:mGJSViAW0
- *晒し祭とは
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:09:34 ID:LW+rchjH0
- >>851
アイコンがAFX・・・
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:25:10 ID:PL/Udnsb0
- 俺も、俺も
ttp://up.mgdbbs.net/src/0249.png
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:39:45 ID:zNioNpvW0
- >>874
フォントリンクしてるの?Consolasいいなあ。
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:11:24 ID:PdpPGYx+0
- じゃあ俺も
http://up.mgdbbs.net/src/0250.png
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:15:20 ID:Dsqjbrdg0
- >>854
某所で入手したヒラギノ角ゴ3等幅を若干弄ったものだったりする。
2時間だけうpする。ただ漢字の「調」が何故か消えるんだよなあ。脳内補完できるけど。
ttp://up.mgdbbs.net/src/0251.zip
なんか俺が始めに使ったうpろだが半ばあふで埋まってる・・・。
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:17:23 ID:Dsqjbrdg0
- そういやzip→7zだ。
あふで解凍する分には問題ないけど。
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:24:32 ID:lXHhzABB0
- *<3!
ttp://up.mgdbbs.net/src/0252.png
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:35:44 ID:NZhPiA700
- メニューとか開いてるスクショはないのな
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:36:01 ID:6vveDne80
- 俺はいくつか拡張子に色つけてるくらいでほぼデフォルトだなあ・・・
オプションの
「テキストビュア表示時はメッセージ窓部分も使用する」
と同じように
「画像ビュア表示時はメッセージ窓部分も使用する」
というのもあるといいなあとオモタ
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:47:43 ID:lXHhzABB0
- まあ、画像表示してMでも押してみなさい
ところで画像表示時のステータスバーのファイル名部分広くできないかな。
右のほう余ってるからもったいないし、長めのファイル名だと肝心の
末尾数字部分が見えなくて。
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:06:28 ID:Jxc+zh210
- 何故こんなにSS祭りになってるんだ(w
自分も>>888同様で晒す程じゃないな〜
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:11:29 ID:XigHUiqL0
- >>888
それは片側表示時の話か?
そうじゃないならAFXCFG.EXE見れ
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:24:42 ID:6LjLv8rA0
- シフト + Q の iniに保存せず終了 を
PF12 に設定したい場合どうすんのかな?
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:35:59 ID:6vveDne80
- >>889>>891
ぽん
Mで解決したw
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:11:53 ID:L5ClcTeM0
- メッセージ窓をOFFにしてる人が結構いて、驚き。
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:14:29 ID:qf7JAOfk0
- http://uss7.hp.infoseek.co.jp/uploader/settei_afx.png
設定画面おまたせ
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:15:18 ID:MLAB1Zd90
- >>834
いんや、-540
デフォの丁度2倍ということにしてる
あふぉのTIPSとは関係ないけど、オススメ設定だぞ
みんなもやってみれ
お年寄りには非常に受けがよい
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:58:56 ID:2DPq1Yk80
- 年寄りじゃないがこれはいいわ。やってみる。
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:11:51 ID:YHvs0MPS0
- クラシック表示じゃないとダメだったんだっけ?
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 08:51:28 ID:MIEtGkBr0
- あふのマクロを一回の操作で連続発動することは可能でしょうか?
最初にとあるアプリを起動し、それに対して&WDROPTOを使いたいのですが。
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 09:36:14 ID:OAay0wnk0
- 一夜明けたけど祭りに参加。
http://up.mgdbbs.net/src/0253.png
>>827のBillyにびっくり。
軽くていいから自分も使ってます。
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 10:21:50 ID:M174njwX0
- 俺もBilly使ってるな
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 10:25:40 ID:cS0DqCYy0
- ジョエルかよ!
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 10:35:00 ID:6dr8y2iM0
- >>892
シフト + Q の iniに保存せず終了 を
PF12 に設定すればいいんじゃない?
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 10:35:48 ID:GY+8Uh3m0
- AACに対応していなくて泣いた
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 11:22:54 ID:lQlqY6/O0
- >>899
出来ないらしい、俺も連続マクロ欲しいわ作者がんがれ
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 11:51:48 ID:EC5Z6nCe0
- >>899
そのアプリって、ドロップしかできない仕様なの?
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 12:56:18 ID:BNqUOEBl0
- http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_11519.jpg
ポチエスは必須
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 13:34:04 ID:EC5Z6nCe0
- >>907
あふだけで完結できると思ってるんだけど、具体的にポチエスが必須な場面を教えて欲しい。
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 13:50:51 ID:6dr8y2iM0
- ポチエスはむしろあふを使わないときに欲しいな。
あふ使ってるときはポチエスいらね。
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 13:56:20 ID:GY+8Uh3m0
- >>908
拡張子ごとに開くアプリの設定
あふで設定書くより簡単に簡単じゃね?
って思ったけどなれればそうでもないのかな
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 14:07:37 ID:y6lXkbk+0
- おれにもあふらせてくれ!
http://www.rupan.net/uploader/download/1223701647.png
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 14:18:20 ID:UCIu+xCG0
- 俺もポチエス使ってる。
拡張子判別実行に&PMENU指定すれば同じ事なのかな?
でもほかのソフトでも流用できるから全部ポチエスにしてるな。
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 14:30:51 ID:BNqUOEBl0
- もう他の人が言ってくれたけど
・拡張子別起動アプリの設定が楽
・右クリメニューからポチエスに送れるようにすれば他ソフトで簡単に流用できる
ちょっと前から強制的にフォーカスするようになったからあふで使いやすくなった
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 15:37:26 ID:T7OZn7F90
- あふとDFでメニューを統一できるのはいいなぁ
今まで何となく敬遠してたけど、ちょっと試してみよっかな
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 16:27:47 ID:6dr8y2iM0
- ポチエス、試してみたら結構いい感じだな、と思った。
他アプリでも同じ操作でいけるのは魅力なのでちょっくら気合い入れて設定してみるか。
で、気づいたのはあふのメニューでは操作対象にカーソル位置ファイルとマークファイルを混在させてた。
外部アプリに投げる場合は投げる前に対象ファイルを決めんといかん。
どうするのがスマートか…
ん〜
…思考停止。
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 17:04:07 ID:ERCoupIn0
- あふ使いにも色んな人がいるんだなー
面白い
あふに似合うmp3プレイヤーは
Evil Player
http://www.hakeem.gigahost.dk/
http://www.hakeem.gigahost.dk/screenshots/evil_screen_04.png
か
mpg123
http://www.mpg123.de/
だと思います!
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 17:37:02 ID:EC5Z6nCe0
- >>910>>912>>913
サンクス。なんとなくわかった。
ポチエス関連付け版はエクスプローラのコンテキストメニューにある「プログラムから開く」を便利にした物なんだね。
あふは自身で「notepad.exe "$P\$F"」のように引数を渡して実行でき、メニューを使えばいくらでも簡単に登録できる。
そして、メニューからファイルを開く選択をするのは、結局自分が判断するので、
拡張子判別をする「プログラムから開く」メニュー自体を必要としない(むしろ拡張子判別は一種の制限になる)。
だからエクスプローラ等、他のツールでも流用させたいという人には有効で、あふメインの人にはメリットはあまり無いような感じ。
もっとも、常用するアプリと拡張子が数百単位とかいうのなら話は変わってくると思うけど。
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 18:35:29 ID:2DPq1Yk80
- >>916
徹底的に見た目シンプルにしたfoobarもあふに似合う予感。
見た目しょぼいくせにやたら高機能なのもあふっぽいw
もっとも俺はfoobarをiTunes的にしてあふからはlilith使ってるけど。
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 18:40:31 ID:L5ClcTeM0
- あふ使い三種の神器
・mayu
・CraftLaunch
・xyzzy
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 18:49:28 ID:N7IqOwQk0
- ttp://up.mgdbbs.net/src/0256.zip.html
1分で作ったあふアイコン
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 18:52:52 ID:T7OZn7F90
- 繭・倉は使ってるけど、臭い爺は使ってないや…
出来れば繭も殺したいと思ってる
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 19:12:23 ID:QwkqLty+0
- 臭い爺ってなんだ?と思ったけどxyzzyの事かぁ!確かに言い得て妙だ。
俺はランチャは作者さんも使ってるらしいSpecial Launch、
エディタはあふ同様に昔から使っているMkEditor
mp3プレイヤーはこれまた昔から使っているKbMediaPlayer(iTunesなんかも使ってるけど)
こんな所か。枯れた環境だな。
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 19:49:47 ID:KvoKZSIv0
- >>920
これいいなthx
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 20:12:25 ID:mZP7g4If0
- ・mayu→AutoHotKey
・CraftLaunch→fenrir
・xyzzy→SakuraEditor
・foobar2000
・Hamana
俺の場合はこうだな。三種じゃないけど
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 20:38:59 ID:p9i1zZy50
- * + wine
foobar2000 + wine
zsh
emacs
Ruby
俺の場合はこうだな。
FreeBSDとUbuntuで*使ってるけど、*はやっぱり便利
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 20:57:10 ID:vc+JS9Vb0
- >>900
Billyって何ですか?互換シェル?
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 21:08:56 ID:2jWDsWch0
- >>926
オーディオプレイヤーです。
http://cowscorpion.com/AudioPlayer/billy.html
勝手にかなりマイナーと思ってたけど、
ダウンロード数見たらそれほどでもないのかも。
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 21:13:07 ID:2jWDsWch0
- あれ、ID変わってた。900です。
>>866
アイコンかわいかったのでマネさせていただきました。
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 21:33:16 ID:vc+JS9Vb0
- >>927
オーディオプレイヤーでしたか。ありがとですー。
- 930 :SS祭り その2:2008/10/11(土) 22:07:30 ID:rdeRFRTH0
- >>869
http://up.mgdbbs.net/src/0245.png
http://up.mgdbbs.net/src/0246.png
http://up.mgdbbs.net/src/0247.png
http://www2.vipper.org/vip950384.jpg
http://up.mgdbbs.net/src/0248.jpg
http://up.mgdbbs.net/src/0249.png
http://up.mgdbbs.net/src/0250.png
http://up.mgdbbs.net/src/0252.png
http://uss7.hp.infoseek.co.jp/uploader/settei_afx.png
http://up.mgdbbs.net/src/0253.png
http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_11519.jpg
http://www.rupan.net/uploader/download/1223701647.png
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 22:14:18 ID:mwk0nDSa0
- >>930
ttp://up.mgdbbs.net/src/0248.jpg
↑これも入ってるw
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 22:43:03 ID:s7pNZ4pS0
- ベテランの域に達した感
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 22:44:27 ID:R/H8+3e/0
- 達した感・・・
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 22:46:12 ID:cVXB6ZT/0
- ttp://www2.vipper.org/vip951882.jpg
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 00:16:06 ID:diR5xtDZ0
- あならーってこんなにいたのね。
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 01:34:27 ID:IicvUCHt0
- そろそろdynamoを見限ってfoobarでも入れてみようかと思ったが、
インストーラ版でしか配布してないのかな
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 01:36:22 ID:Riub6kOB0
- つ mobile版
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 01:55:58 ID:RZf6YcQA0
- >>934
これファミコンみたいだね。世代じゃないけど
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 02:32:25 ID:2vZw7J800
- 画像見るまでファンクションキーを表示してなかったw
今日から表示するし、登録しよ。
覚えれなくてほとんど使ってなかった。
- 940 : ◆Nana...Z5Q :2008/10/12(日) 02:35:43 ID:zacRklCB0
- >>922
俺もkbmediaつかてる。いいおね(^ω^)
mayuて窓使いの憂鬱?
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 02:44:08 ID:ITvSwfrN0
- 繭は書くのがワカメったから猫まねき使っとる
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 03:47:03 ID:RMHtTW5S0
- 正直SSうざい
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 04:20:18 ID:2LL+WSlj0
- 俺はみんなの*が見られてSS好きだな。
みんなから*が愛されている証拠。
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 12:52:11 ID:AQ91gAXf0
- ファイルサイズのKB/MB/GB表示をしないとき、
10G越えのファイルだとファイルサイズ表示がずれるんだけど、
ファイルサイズの桁数って設定できますか?
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 15:06:39 ID:WOpEOvQG0
- >>944
あちゃ の OVER10G を嫁。
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 15:32:34 ID:AQ91gAXf0
- あ、完全にあちゃの存在を忘れてました。
ほんとすんません。
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 15:39:25 ID:rC7FXh700
- (ノ∀`)
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 16:56:59 ID:Z65M87ne0
- >>907 様
タスクトレイの時計表示って何でカスタマイズしてるのですか?
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 17:10:17 ID:6RI6MaYL0
- Tclockだろう
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 17:39:32 ID:AfXBasM10
- 俺のIDは *
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 17:54:54 ID:1j/0iH9F0
- >>950
IDがAfXですね。
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 18:04:45 ID:6RI6MaYL0
- 神IDキタコレ
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 18:23:10 ID:ITvSwfrN0
- >>950
よしよし、すばらしい*じゃないか!
- 954 : ◆Nana...Z5Q :2008/10/12(日) 20:52:40 ID:Fr6/CsWO0
- >>950
神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 21:08:25 ID:Z65M87ne0
- >>949
アリガd、つ*
非常駐ソフトで変えられたら良いな〜、とか思ったけど・・・
良さそうなんで、暫く常駐させてみます。
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 22:00:13 ID:yfmQa3dv0
- >>950
これはいい*
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 22:23:56 ID:Mu9mSxLe0
- すばらしすぐる
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 22:57:13 ID:cslX5EQ90
- >>950
これは記念
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 23:33:59 ID:5sK0/qgn0
- 記念あなる
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 00:05:35 ID:xOh/yhAJ0
- >>963
ひろし君はお母さんからあんまんを買ってきてと頼まれました。
しかし、間違えてなぜか瓜を買ってきてしまいました。
お母さんに怒られたひろし君は泣きながらスーパーに行きました。
しばらくして戻ってきたひろし君はお母さんに言いました。
「換えてきた、瓜とあんまん」
ひろし君はウルトラマンになってM78星雲に帰って行きました。
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 00:17:13 ID:2hxtRLPq0
- >>963
ちょ、おま
それはないわw
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 00:37:25 ID:Y/R5r+Us0
- これは>>963に期待せざるを得ない
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 00:45:35 ID:ZWpcjdnQ0
- ひろし君はお母さんからライターを買ってきてと頼まれました。
しかし、間違えてなぜか海草とギターの弦を二つ買ってきてしまいました。
お母さんに怒られたひろし君は泣きながらスーパーに行きました。
しばらくして戻ってきたひろし君はお母さんに言いました。
「海草と二弦、換えたライター」
ひろし君は仮面ライダーとして改造され、すぐに事故に遭いました。
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 01:31:27 ID:ZWpcjdnQ0
- >>965
ひろし君はお母さんからライターを買ってきてと頼まれました。
しかし、間違えてなぜか人参と海草を買ってきてしまいました。
お母さんに怒られたひろし君は泣きながらスーパーに行きました。
しばらくして戻ってきたひろし君はお母さんに言いました。
「海草人参、換えたライター」
ひろし君は仮面ライダーとして改造され、すぐに事故に遭いました。
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 01:45:37 ID:JmfYO52aO
- >>999
ひろし君はお母さんからアンパンマンを買ってきてと頼まれました。
しかし、間違えてなぜかシルク・ドゥ・ソレイユの券を買ってきてしまいました。
お母さんに怒られたひとし君は泣きながらスーパーに行きました。
しばらくして戻ってきたひろし君はお母さんに言いました。
「ソレイユけん、アンパンマン」
ひろし君はアンパンマンになり、食べられてしまいました。
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 03:00:45 ID:uPjoTTX30
- おまいらw
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 05:30:42 ID:G4/rYmg00
- *使いじゃないけど、記念柿子
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 06:09:56 ID:uPjoTTX30
- 1番の謎は>>965のスーパーがなぜ半角になっているのか。
もしかして手打ち?w
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 10:30:05 ID:N3te9wd30
- おい!あふを語ろうぜ! Ver.29
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1223861239/
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 10:50:21 ID:m5bFVghu0
- >>968
お前の*を手打ちシコシコ麺でもりもりしてやんよ
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 15:17:36 ID:uPjoTTX30
- おまいら、圧縮・展開時のダイアログ表示してる?
大量のファイルを圧縮するとき、ズラズラ〜と
ファイル名を表示していくからCPUに負担がかかるようだ。
で、試しに表示しない設定にしたら負担もなく終わった。
いい感じなんだが、トラブル防止のための設定項目だから
このまま常用していいものか悩む。なんか副作用とかあるかな?
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 16:45:16 ID:0bW2bDOE0
- もろ出しのままです
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 17:01:35 ID:KA8BT6L00
- 非表示っぱなしだけどなんかあったことはないです
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 17:47:36 ID:fa0XTc6d0
- ※には、中出しでもいいです。
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 19:01:41 ID:uPjoTTX30
- >>972-973 >>974
あんがと
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 19:07:35 ID:uPjoTTX30
- いまんところうちも問題なし。
作業がめちゃくちゃ速くなった。
メッセ窓を表示しないのと同じ効果だね。
快適、快適。
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 19:54:44 ID:8iRBmiCe0
- あ、もしかして「展開・圧縮の進歩ダイアログは全て強制非表示」にチェック入れた方が早くなる?
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 19:55:52 ID:uPjoTTX30
- ぜんぜん違うよ。爆速。
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:09:55 ID:I5jlifMd0
- 表示してる奴がいたことに驚きを禁じえない
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:25:40 ID:kgEdQR5d0
- ● 祭襲 ( 2008.10.13 )
以前から決めていた『 一ヶ月間不具合報告が無い』『 新しいおもちゃ(?)が届く 』の両条件を満たしたため、ANSI版は 基本的に制作も完了。
v0.167 で開発終了して、v0.228 で制作完了。 5年も経ってもーたか。(^^;
ケジメとしてメジャーバージョン上げ。
今まで不具合報告や機能提案して下さった方々、ありがとうございました。(^^)
キタアアアアアアアアアアアアアーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!1
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:27:27 ID:8iRBmiCe0
- >>978
>>979
マジですかw 早速設定しますた。
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:32:13 ID:D4lqJiMK0
- offにできたんだ
うちも切っとこう
どうせ、いつも途中までしか表示されないし
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:35:50 ID:+DLZDxH40
- v 1.0 の変更点
・なし。
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:39:12 ID:uPjoTTX30
- >>980
フラグが立った可能性アリ。
1.0になった途端、以前からあった不具合報告が続々とw
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:41:17 ID:1qijmpJT0
- 新しいおもちゃで作るのはまたあふ?
名前変えてあはっ?あひぃ?あへぇ?あほ?
uni版だからあふぅとか?
なにはともあれひと区切り。お疲れさまでした。
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:44:02 ID:uPjoTTX30
- ぐぅふ
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:47:25 ID:t8DZrDOd0
- afx → ufx
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:50:27 ID:aZBaboyp0
- >>986
ザクとは違いそうだ
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:50:56 ID:I5jlifMd0
- あぅぬ
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:51:03 ID:uPjoTTX30
- 何気にバージョンアップされたけど、
明日にも 窓の杜やITmediaあたりで
記事になるくらいのビッグニュースだな
あふ1.0おめでとうございます
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:51:34 ID:Y/R5r+Us0
- >> ANSI版は 基本的に制作も完了
wktk
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:52:55 ID:uPjoTTX30
- >>988
もし ぐぅふ になったら、
ユニコード非対応の
「あふとは違うのだよ、あふとは」と
言えるじゃんw
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 21:00:09 ID:s85R9DZ50
- 1.0!?
ほんとだぁああああああああああああ
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 21:02:26 ID:kgEdQR5d0
- おい!あふを語ろうぜ! Ver.29
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1223861239/
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 21:02:54 ID:cum9Bm8P0
- 記念すべりこみずさー
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 21:04:03 ID:9Jrx+xuP0
- ぃゃぁ
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 21:06:51 ID:Cgn2zOxQ0
- 記念カキコ
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 21:08:15 ID:0BlhWUz30
- いやっほーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 21:08:17 ID:Qh9BQW+u0
- AFX.INI に書かれるバージョンは 0.228 のままなのね
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 21:08:29 ID:s85R9DZ50
- このスレとafx10.zipはずっと保存しとこっと。。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
209 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)