■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【p2】PHPでつくった2ch viewer【part43】
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:02:07 ID:Ff4ghP3u0
- ブラウザから 2ちゃんねる、まちBBS、JBBS@したらばBBS 等の
掲示板を快適に閲覧するためのPHPスクリプトです。
Mac OS X、UNIX、Linux、Windows などで動くマルチプラットフォーム設計。
ソースは公開されています。
※このスクリプトを動作させるためには、サーバを動かしてPHPを走らせる必要があります。
※レンタル鯖にp2設置は2ch運営とp2ユーザーに迷惑なのでやめましょう。
※不具合は怒らず煽らず落ち着いて報告しましょう。
公式ページ http://akid.s17.xrea.com/
rep2 機能拡張パック
http://page2.xrea.jp/expack/
スクリーンショット http://www.age.jp/~saba/p2/img/how_to_use.png
前スレ
【p2】PHPでつくった2ch viewer【part42】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1216565984/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:02:49 ID:Ff4ghP3u0
- みんな仲良く使ってネ
荒れそうなレスはスルーしよう
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 07:35:07 ID:jH5UJz+40
- きりたんぽでクッキー確認から進まない場合は、
post.phpの
$post['hana'] = 'mogera';
を
foreach ($_POST as $k => $v) {
if (!isset($post[$k]) and !in_array($k, $post_keys)) {
$post[$k] = $_POST[$k];
}
}
に書き換えると、kiri tanpoでもそれ以外でも大丈夫だと思う。
ってことで、rev.080721.0721; based on rep2-1.7,29+ で書き換えカキコてs
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 08:06:09 ID:k71gPzpR0
- rep2ex-080915-0800の場合は
conf/conf_admin.inc.php
// 2chに書き込む際の固定パラメータ (hana=mogera, kiri=tanpo)
$_conf['post_fixed_params'] = array(
'hana' => 'mogera',
'kiri' => 'tanpo',
'suka' => 'pontan'
);
こうすればいいってことで。(今のところ)
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 08:08:53 ID:gIuXCIGE0
- これでFA.
ttp://page2.xrea.jp/expack/index.php/history#r0809160800
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 08:11:20 ID:fW4Duv/40
- rep2-expack rev.070720.9999
post.phpのなかの
$post['hana'] = 'mogera';
を、
foreach ($_POST as $k => $v) {
if (!isset($post[$k]) and !in_array($k, $post_keys)) {
$post[$k] = $_POST[$k];
}
}
と書き換えるでOK
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 08:11:40 ID:k71gPzpR0
- >>5
d
- 8 : ◆rsk/7uwAAA :2008/09/16(火) 08:12:53 ID:gIuXCIGE0
- トリップ忘れたけど↑は本人です。
つうか、hana=mogeraだろうがkiri=tanpoだろうがsuka=pontanだろうが
それがHTTPレスポンスに含まれている以上は巡回ツールや荒らし対策としては
無意味に等しいような...
一時しのぎにはなっても、今後はいたちごっこにすらならない予感。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 08:29:02 ID:k71gPzpR0
- >>8
早速入れ替えました。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 08:35:43 ID:fW4Duv/40
- >>8
設置後放置されてる自動ツール、ガイジンからの砲撃を消す程度の対策では?
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 08:51:38 ID:t64qDlGU0
- >>8
そうだ。
今
<meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1.0,user-scalable=yes">
だけど
<meta name="viewport" content="width=480, user-scalable=yes">
の方が縦にして横に戻したときなんかに大きいままにならないで見やすいよ。
content="width は横のスライドバーが出ない値を入れればいいけど480くらいがいいと思う。
320だと文字がでけーし。
考えておいてw
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 10:17:06 ID:ggM78L790
- ※※テストはテストスレで※※
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1221490977/
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 10:27:28 ID:qs3Rbg5W0
- >>10
ワーム対策って話だったはず
ただkari=tanpoも追従されてるって話なので
一時しのぎでしかないだろうね
さらに追従されたら
仕様改変(kari=tanpoとか以外の)はありそうな予感
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 12:07:34 ID:3FfOZSuq0
- 旧型ワームの被害が大きかったってコトなのかな?
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 12:12:45 ID:Asn2c0S90
- >>3
rep2 version 1.7.29 だと
それでもダメでした
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 12:19:45 ID:Asn2c0S90
- >>前スレ996
( http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1216565984/996n )
すみません。
家に帰ったら rep2 version 1.7.29 でもう一度試してみます。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:15:19 ID:G99O9EUL0
- 運営は何をやりたいのかさっぱりわからん.
無駄な手間を増やしているだけだよ.
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:36:37 ID:ci+yqRcj0
- 最近の流れはネトゲ厨を見てるようだなと思ってもた。
nPro導入でツール(チート)が使えなくなって火病ってたのを
眺めて楽しんでたもんだ。。。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:39:09 ID:2c7sfKMR0
- まったく、面倒くせぇな
と言いつついそいそとpost.phpを書き換える俺様であった
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:06:15 ID:k71gPzpR0
- 訳のわからんリンクを貼りまくる奴の対策なのか?<今回の変更
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:13:05 ID:3vpQStDM0
- 狐うぜぇ
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:39:41 ID:f2BLMfFr0
- >>15に同じ。クッキー確認画面で無限ループだよ…
ついでに、「上記全てを承諾して書き込む」のボタンを押すと変なところへ飛ばされてHTTP 405になることについて。
ソースを覗いたら<form method=POST action="../test/bbs.cgi?guid=ON">になってるようなので、アクション先の
URLがうまく取れてないみたいだけど、どこに当該の関数あるんだろう。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:43:44 ID:f2BLMfFr0
- >>22
ちなみに、結構長いことその症状だったけど、「最新の情報に更新」で
リロードすればなんとかなってたので、我慢してました。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:44:36 ID:dPkrsfSl0
- 前スレに書いてあるから過去ログちゃんと読めよ・・・
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 17:42:29 ID:ZgftIctK0
- しかし、謎な変更だよな…
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 17:44:36 ID:BpshzR2B0
- わからなかったら最新版入れて確認してみて。
過去のバージョンについて、いつどこを修正したのか話すのは無駄だと思う。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:10:54 ID:ggM78L790
- 一回目の変更は理解できるが
二回目の変更はどうせ対応できてるワームはついてくるから意味ないきはする
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:22:44 ID:3FfOZSuq0
- >>27 そうだね
別の意図があるのではと考えてしまう
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:44:43 ID:k/6y+6EF0
- こんばんわ。
以前sb携帯のアドレスを追加してくださいとお願いしてた者です。
ソフトバンクの仕様公開の仕様が変わって、公式で全部出るようになりましたので連絡です。
http://creation.mb.softbank.jp/web/web_ip.html
X02HT等のXシリーズは、下記アドレスが出るとなってます。
(wasabiの設定を終えると、標準IEが「他のアプリケーションで指定されてるゲートウェイIP」を使います)
http://creation.mb.softbank.jp/xseries/xseries_ip.html
以上、できれば次のリリースから入れていただけると大変助かります。
- 30 : ◆rsk/7uwAAA :2008/09/16(火) 20:12:20 ID:gIuXCIGE0
- >>29
承知しますた。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:54:15 ID:fymBpG1i0
- rep2-expack rev.080915.0800; extends rep2-1.7.29+1.8.14
携帯からアクセスすると下記コメントが頻繁に出るのですが、
時間設定ってどこにあるのでしょうか?
[p2 error セッションの時間切れです。再度ログインし直してください]
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:29:50 ID:58zaUh0u0
- 仕様変更?
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:57:40 ID:D4D3drwO0
- これを機に、rev.080916.0800 を入れてみました。
いままで使っていたのはVer1.6.7。
3年前の代物ですが、スレ住民の皆さんの手を借りて、いろいろ書き換えて
使ってますた。
その使い勝手の良さが新しい版で損なわれてやしないか、心配でしたがそんなの
杞憂でした!
開発者の皆さん、ありがトンです!
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:24:39 ID:0q/dEaPt0
- >>31
そのエラーメッセージでソース検索しれ。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:30:52 ID:9tQ3Cs7T0
- rep2-expack rev.080915.0800でもまだRSSのエラーは直っていないんでしょうか?重宝していたのですが。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:02:53 ID:Fs5GiYt50
- PHP5にするついでにOSも入れ直したのですが、なぜか携帯からのお気にスレの切り替えがめちゃくちゃ時間がかかるようになってしまいました。
何か対策はあるでしょうか?
OSはVine Linux 4.2
PHP5.26
p2のバージョンはrev.080916.0800です。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:23:38 ID:VMenfdjH0
- どなたか
rep2-expack rev.060903.0030; based on rep2-1.7.29
での対処方法を....
>>3
>>4
>>6
のいずれもだめでした
「上記すべてを承諾して書き込む」
を押すと404です。
最新版入れれば良いのだとは思うのですが、PHPあげるにも
OSごとあげなければならない状況で、OSもすぐにはあげられず。
お助けを。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:31:40 ID:3FfOZSuq0
- >>37
$post['hana'] = 'mogera';
行が存在するバージョンなら
シンプルにそこに入ってる件の文字列だけを書き換えるのはダメかな?
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:34:43 ID:SbdBajay0
- rep2-expack rev.080915.0800で質問なのですが、
生URLの読み込み機能が使えなくなっているようです。
以下のようなエラーが発生します。
「スレッドの指定が変です。
backtrace:
2. ./read.php (line 386)
1. ./read.php (line 23): detectThread()
」
以前(2年ぐらい前のバージョン)は
https://localhost/p2/read.php?nama_url=http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1221494527/l50
のようなURLを指定することで2chのスレッドを読み込めていた気がするのですが…
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:45:59 ID:QmJnDFCi0
- >>39
nama_url⇒url
https://localhost/p2/read.php?url=http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1221494527/l50
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:47:48 ID:4PprQsgd0
- >>37
54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2008/07/22(火) 23:05:49 ID:JRkl/M7W0
>>52-53
aki氏のレス引用だけど↓の事らしいです。
post.phpの830行目くらいにある
$form_pattern = '/<form method=\"?POST\"? action=\"?\\.\\.\\/test\\/(sub)?bbs\\.cgi\"?>/i';
を
$form_pattern = '/<form method=\"?POST\"? action=\"?\\.\\.\\/test\\/(sub)?bbs\\.cgi(?:\\?guid=ON)?\"?>/i';
と変更すればOK。
つまり、2chの返すHTMLコードにおいて、「../test/bbs.cgi」が「../test/bbs.cgi?guid=ON」と変更されています。
前スレより
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:03:31 ID:zdHdBcJu0
- >>41
やってみましたが「書きこみ&クッキー確認」から先に進めません…
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:09:33 ID:UFaDpfui0
- 前スレの946参照
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:15:26 ID:W+NBrm7b0
- >>41
今度は「書き込み」を押した瞬間にParse errorです...
Parse error: parse error, unexpected $ in /usr/local/www/data-dist/rep2/post.php on line 743
家のpost.phpでは該当行が830行目あたりじゃなく740行目あたりなのが気になる。
特にカスタマイズしてないんですけど、他の人のpost.phpとは違うんだろうか?
- 45 :44:2008/09/17(水) 00:23:46 ID:W+NBrm7b0
- 540行目でした。
ここは通過できたのですが今度は別なerrorが...
Warning: Compilation failed: unrecognized character after (? at offset 62 in /usr/local/www/data-dist/rep2/post.php on line 551
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /usr/local/www/data-dist/rep2/post.php:551) in /usr/local/www/data-dist/rep2/lib/p2util.class.php on line 506
素直にOS入れ替えて最新版入れるかなあ。
- 46 :39:2008/09/17(水) 00:34:57 ID:e3hdN2t50
- >>40
仕様変更されてたんですね。ありがとうございました。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:36:26 ID:u0Yp/r7O0
- >>45
変更をすべて元に戻して
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1216565984/896n
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1216565984/929n
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1216565984/946n
post.php の
$post['hana'] = 'mogera';
を
$post['suka'] = 'pontan';
に変更。対処療法だけど。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:42:52 ID:x6Q9GCgQ0
- 俺もrev.060903.0030だが>>47の方法でも駄目だorz
週末にでもバージョンうpする
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:50:16 ID:3tjchxRQ0
- 拡張パックのVerだけ書いてる人は
本体は最新(最終?)版って前提で良いんだろうか?
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:01:56 ID:EIMwVPut0
- PHP4の俺は、p2とサヨナラしないといけないんですか?
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:05:41 ID:dvsBNeyZ0
- >>49
ちょっと調べれば現状の拡張パックは本体に対するパッチとして提供されている訳じゃないってことがわかるはずなんだが。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:08:32 ID:gVoPN7mp0
- >>50
php5にすれば?
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:52:11 ID:vgDCwd2H0
- 面倒だが、これを機に自鯖リニューアルすっかな。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:29:05 ID:d9GsRwROP
- php更新する度になんかハマってしまうんだよなぁ・・・
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:51:17 ID:y1XR1d070
- 自鯖リニューアルするにしても、もう1台用意してやらないとな・・・
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 03:00:13 ID:dGwPCRu90
- >>47でいけた
さんくす
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 03:06:08 ID:FKpw5etV0
- ruby や perl にある WWW::Mechanize 使ってブラウザのふりすればいいじゃんと思ったら、
php にはないのか。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 04:36:41 ID:BYiscypvP
- >>41と>>47のとこを直したらいけました!嬉しい
p2 version 1.0.5 PHP4.0.6
>>41は2ヶ月前の変更みたいだけど今まで何もしないで使えてた・・・
なぜだろう?
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 04:43:59 ID:BYiscypvP
- しかし $post['suka'] = 'pontan';が頻繁に変わるようになったらたまらないね・・・
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 05:47:58 ID:kGU2s70W0
- 自分でちょもちょもいじってみるのも楽しいなぁ。
datサイズ表示の色をサイズに応じて変えてみたり。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 08:50:29 ID:/ym20gmV0
- テスツ
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:32:57 ID:E+Np9dKu0
- >>47
ありがとう
rep2 version 1.8.13です。
リクエストパラメータが増えたのね。
キーと値のセットを持ってたらいいのかな
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:17:45 ID:iTVoqklH0
- これって,ボット対策なの?
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:42:59 ID:YXACHi9m0
- 【俺的メモ 環境:Win2000Server,PHP5,SSL未使用】
・改行コードの問題で「メモ帳」ではソースを弄れないのでmifes8の30日体験版を導入
・p2機能拡張パックも試してみたが、ごちゃごちゃしてて好みに合わなかったのでrep2_v1_8_13.zipで
・mb-emulator0.84をconfフォルダに投入
http://sourceforge.jp/projects/mbemulator/files/
・conf/conf.inc.php 53行目付近
//mbstring周りを変更
if (!extension_loaded('mbstring')) {
include('mb-emulator.php');
}
・conf/conf_admin.inc.php
好みに合わせていろいろ変更
・post.php 157行目付近
//ハナモゲラ対策
foreach ($_POST as $k => $v) {
if (!isset($post[$k]) and !in_array($k, $post_keys)) {
$post[$k] = $_POST[$k];
}
}
・post.php 717行目付近
//guid=ON 対策
$form_pattern = '/<form method=\"?POST\"? action=\"?\\.\\.\\/test\\/(sub)?bbs\\.cgi(?:\\?guid=ON)?\"?>/i';
(つづく)
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:43:46 ID:YXACHi9m0
- >>64つづき
・lib/p2util.class.php 1027行目
//HTTPSの誤検知対策
$s = empty($_SERVER['HTTPS']) ? '' : '';
・lib/login_first.inc.php 140行目
actionが空だと405エラーが出るMSの仕様なので追加
http://support.microsoft.com/kb/216493/ja
// IIS4,5のバグ対策
if ($hd['REQUEST_URI'] == '') {
$hd['REQUEST_URI'] .= 'index.php';
}
・lib/showthreadk.class.php 517行目付近
mb_ereg()関数未定義のため、AA略機能をいくつかコメントアウト
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:45:28 ID:dCKHsQJL0
- >>64
なんでエミュなんて使うの?
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:47:12 ID:YXACHi9m0
- >>66
そのへんはあまりつっこまないでください…
現有環境でmbstringを有効にさせる方法がわからなかったんです
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:54:18 ID:EIMwVPut0
- PHP4でもいけた。>>47他ありがとう。
post.phpの830行目くらいにある
$form_pattern = '/<form method=\"?POST\"? action=\"?\\.\\.\\/test\\/(sub)?bbs\\.cgi\"?>/i';
を
$form_pattern = '/<form method=\"?POST\"? action=\"?\\.\\.\\/test\\/(sub)?bbs\\.cgi(?:\\?guid=ON)?\"?>/i';
と変更
あと、同じくpost.phpの
// 2006/05/27 新仕様?
//$post['hana'] = 'mogera';
//$post['kiri'] = 'tanpo';
$post['suka'] = 'pontan';
を手でメンテするしかない
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:56:09 ID:3tjchxRQ0
- JANEで一括巡回?がどーこーとかやってたから経済的な理由っぽい
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:00:31 ID:2uSNMZX/0
- 大手2chブラウザJaneStyleがさっそくFOXお気に入り仕様に改造されたね
●ログインしてないと一括更新チェックは不可能な仕様に変更
FOXの最終標的は今回もp2のような気がする
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:10:42 ID:8D3rkgkK0
- rep2ex-080917-0800を導入したんですが、スレの殿堂で新着レスの表示が
全て[-]表示になってしまいます、正しく表示するにはどうすれば
いいですか?
rep2ex-070823版では正常に表示されています
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:29:53 ID:IHtOk5l+0
- 古いphpってセキュリティホール満載らしいけど
大丈夫なの?
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:34:30 ID:4eUF8ri00
- セキュリティホール満載なら大丈夫じゃないんじゃないの?
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:41:40 ID:jAA7vsV20
- Apache 2.2.9
PHP 5.2.6
rep2-expack rev.080916.0800; extends rep2-1.7.29+1.8.14
この環境で●を使用した過去ログが見えなくなりました
右下のウィンドウにスレタイだけ出て、中身が表示されません
それ以外の機能は正常です
よろしくお願いします
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:42:06 ID:6pgIYW+f0
- セキュリティホール満載なら大丈夫じゃなくないんじゃないの?
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:32:55 ID:dCKHsQJL0
- 「8.▼」を押してもカーソルが移動しなくなった気がする
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:27:49 ID:sMljnE5y0
- 今回初めてPHP5を導入して、
「php5isapi.dll不安定だよ。でもなんでphp.exeじゃ動かないんだよ!」
と三時間もはまった俺。5だとphp-cgi.exeに変わってたんだね・・・
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:47:02 ID:rrJIfQ2c0
- $post['hana'] = 'mogera';
$post['kiri'] = 'tanpo';
$post['suka'] = 'pontan';
で書き込めるかテスト
- 79 :London:2008/09/17(水) 14:51:27 ID:YN3SgkqY0
- Hello, im from Space. It's all down to money when it gets sorted video Yes! http://qziaou.4sql.net/video6499.html video woman, http://utenti.lycos.it/least25molecule/video8201.html video, my very best wishes for the future... Regards
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:58:25 ID:llDpsWB20
- なんか早速スパム投稿が湧いてて役に立ってないなぁ…>スカポンタンとか
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:08:37 ID:oQXEdbCJ0
- ●IDでp2に取り込むでなにも表示されないのですが、同じ方いますか。
エラーログにはなにも出てません。他の専ブラだと問題ありません。
rep2-expack rev.080916.0800; extends rep2-1.7.29+1.8.14
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:12:47 ID:dCKHsQJL0
- >>81
俺も取り込めなかった
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:13:20 ID:LqHL5hOH0
- こんなにcookie作る必要性もよくわからんねえ
普通にシリアライズして全部ぶっこんどけば一個ですむのに
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:01:54 ID:53Blp2r70
- sukapontanテスト
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:23:03 ID:/OKc0miz0
- テストはテストスレでやれよテスト
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:44:10 ID:3tjchxRQ0
- IDがOK
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:02:25 ID:3a84wtNf0
- >>81
同じ状況です。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:18:04 ID:pen01hGS0
- >>81
私は普通に取り込めるけどなぁ〜
バージョンはこれ+post.phpのみ変更(個別リリース版)
rep2-expack rev.080915.0800; extends rep2-1.7.29+1.8.14
ログインを、まずはopensslで試みるはOFF
curlを使う時、コマンドライン版とPHP関数版どちらを優先するか
はコマンドライン版で使用
無論コマンドライン版curlはインストール済み
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:21:53 ID:dCKHsQJL0
- >>88
バージョン違うじゃん。とすると、080916版のバグかな。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:59:31 ID:+Qn/Zv360
- >>89
最新使えよ。
rev.080917.0800
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:06:06 ID:oQXEdbCJ0
- 最新のrev.080917.0800を使っても●で取り込みできなかったんでい一応報告。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:49:28 ID:dvsBNeyZ0
- >>77
そんなことないよ。
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:06:22 ID:nwfkObf50
- test
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:24:52 ID:jAA7vsV20
- rev.080917.0800もバグってるな
●でdat落ちスレ拾えん
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:16:29 ID:nwfkObf50
- てst
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:37:35 ID:9B4jLfkO0
- テスト
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:25:37 ID:fRxsJrp+0
- 前スレでブラクラのURLが消えたとか言ってた人いたな。
こんなでも参考になれば。
最新の拡張パックの設定で、
ブラクラURLに http://so.7walker.net
ブラクラクエリに site
を入れれば使えるよ。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:29:19 ID:5xySiMoz0
- 仕様変更だとは気付かず、何時間も悩んでしまった。
exじゃない本家しか使ってなかったので、チェックする癖が完全に抜けてたわ・・・。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:59:07 ID:W+NBrm7b0
- >>47
書けたー!!!
ありがとう。
これでOS更新までしのげるよ。
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:11:13 ID:e3hdN2t50
- ApacheでDigest認証使おうとしたんだが、au携帯だとx-up-destcharset=17とかいう値を
勝手にPOSTメソッドにつけてしまってApache側でDigest: uri mismatchエラーになってしまう。
なにかうまい回避方法思いついてる人いますか?
やはりbasic認証が無難なのだろうか。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:53:39 ID:VxSazXIv0
- クッキー関係で書き込めなかったが
すかぽんたんしてみた
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:57:15 ID:DSIwmKYt0
- テストです
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:00:40 ID:3DfehQxg0
- 何にもいじってないけど書き込めてる。
exのphp4で使える最終のやつ。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:33:44 ID:P2jApLF70
- ※※テストはテストスレで※※
(p)http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1221490977/
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:39:27 ID:3DfehQxg0
- てすと
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:59:12 ID:qf7acF6t0
- てst
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:02:21 ID:P2jApLF70
- ※※テストはテストスレで※※
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1221632588/l200
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:17:49 ID:AJwtCzJD0
- >>68
ありがとう!
php4で延命することがでけた
というわけでついでにてす(ry
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 03:33:43 ID:xWNiYbBX0
- うーん、俺も過去ログ取り込めないな。
rep2-expack rev.080917.0800
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 03:39:13 ID:YtVGY9MT0
- てst
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 06:56:16 ID:pMTF2y190
- Apache/2.0.63 (Win32) PHP/5.2.6
rep2-expack rev.080916.0800; extends rep2-1.7.29+1.8.14
●ログ取り込み不可能
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:39:06 ID:xWNiYbBX0
- なんか、lib/ThreadRead.phpで、$uaMonaと$SID2chの設定が上手く
行って無いみたいだな。
ThreadRead.phpだけを080915.0800のに差し替えたら読める様に
なったので、当面それで運用する事にした。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:06:50 ID:YUKDkEn10
- ImageCacheのレート付ける画像を、pngからjpgにして欲しいな。
DoCoMoの携帯だと、png読めない…。
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:13:11 ID:3DfehQxg0
- どこもってpng読めないの?w
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:20:38 ID:8D1KmsZj0
- png読めないキャリア(笑)
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:37:54 ID:23ReDfzU0
- Apache 2.2.9/PHP 5.2.6
rep2-expack rev.080916.0800; extends rep2-1.7.29+1.8.14
この環境で●を使った過去ログの取得ができません
スレタイだけ表示されます
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:44:10 ID:+J+ObAQX0
- 何年も前からウェブ用画像はpngが標準だからな。ドコモだけにあわせる為にjpgにするってのも
どこかのマイクロソフトのブラウザーみたいに透過pngが認識できないからgif使うみたいで
あれだな・・・
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:45:55 ID:kLIcO+qh0
- でも携帯の半分はドコモだよ。チョン携帯使うよりはマシかと
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:50:35 ID:YUKDkEn10
- 画像用意してic2.phpの真ん中あたりの拡張子を置換すればいいだけだから
今は自分でやってるんですけどね。
でも何でDoCoMoは読めるようにしないんだろう?端末メーカーは同じなのに。。
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:50:46 ID:1vhPwzuu0
- >>118
ドコモ以外も半分あるよ
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:50:57 ID:9bV1NnoZ0
- >>118
プラダフォンなめるなよ!
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:52:01 ID:A7vajz8q0
- マシなら問題ないな
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:52:09 ID:3DfehQxg0
- お好きな端末を使えばいいと思います。
私は自分のサイトの画像が全部pngでそれを見れないと不自由なのでiPhoneを使ってますが。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:55:38 ID:kLIcO+qh0
- >>121
チョンキャリアの間違いだった
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:02:10 ID:ZtB2CRIT0
- というか携帯用の表示なら画像使わずにテキストのほうがよくないか?
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:06:25 ID:jfTwy3et0
- まぁ俺は携帯でまで2ch見ようとは思わないから無問題。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:10:26 ID:kLIcO+qh0
- iPhoneよりWVGA携帯の方が解像度高いし。
>>126
むしろPCならOpenJaneで十分
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:26:57 ID:8D1KmsZj0
- 解像度がいくら高くてもあの糞フォントだと
見る気もしないわw
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:45:12 ID:+J+ObAQXI
- そうですね
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:50:45 ID:vYC87+VA0
- 携帯厨が来ると一気にスレが荒れるな
隔離板から出てくんなよ
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:23:35 ID:yNt6n6zs0
- ドキュモユーザーってソニー戦士に似てるな
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:46:46 ID:crumVFo/0
- >>112
http://svn.sourceforge.jp/cgi-bin/viewcvs.cgi/p2ex/trunk/lib/ThreadRead.php?rev=494&root=p2-php&view=log
そこまで判れば、こっから古いの持ってくれば動くようにできるね
まぁ080915.0800で使ってるのがバージョンいくつのか判らんから
完璧自己責任で新しいのから古いのに変えてく位しか手が無いかもだけど
488が080916だから、479からかね
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:54:32 ID:P2jApLF70
- >>131
で、SBユーザーは朝鮮人に似てる、と。
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:59:38 ID:4Pu0Dj9R0
- 端末にはVodafoneロゴが付いてるので許してください。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:11:49 ID:P2jApLF70
- まぁこの辺にして携帯の続きは携帯板でどうぞ。
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:24:09 ID:RJ/3KbwO0
- >>100
basic + sslが無難だけど、auの場合自己認証だとダメなんだっけ?
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:28:27 ID:23ReDfzU0
- うーん、過去ログ見えないの原因わからんなぁ…
エラーログも出てないし
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:46:00 ID:XwqbKGVh0
- >>100
こんなページがあったぞ
http://johnny-web.net/mt/2008/05/aupostxupdestcharset17.html
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:08:05 ID:0WayDud00
- >>132
自己責任で確認しました。
rep2-expack rev.080917.0800
に、ThreadRead.php(Revision 479)上書き
●で動作しましたです。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:20:40 ID:tCCLxvCI0
- >>100,136
auは自己認証はもちろん、安物の証明書も対応してなかったりする。
俺はBasic認証もかけていないが、自分の携帯のサブスクライバIDのみ
アクセスを受け付けるようにしている。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:34:34 ID:Xcjw1cJZ0
- どうでもいいけど自己署名ね
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:30:00 ID:V5bTfNR/0
- ネット国士様はどこに沸いても迷惑だよなあ。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:33:18 ID:lpAXmbWY0
- てst
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:05:17 ID:1h+rQ6LX0
- うりゃー書き込みテスト
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:14:38 ID:sG/k+a2l0
- rep2-expack rev.080917.0800 on OpenBSD 4.3 です。
ログイン直後の一番最初の右上ペインで、
httpサーバの設定を Listen 81 にしてると、
ログインユーザ: ***** - 2008/09/18 (Thu) 20:11
携帯用URL: http://*****.mydns.jp:81:81/rep2ex/?b=k
iPhone用URL: http://*****.mydns.jp:81:81/rep2ex/?b=i
のように、ホスト名のところが:81:81になってしまいます。
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:29:46 ID:nKDckvl/P
- >>145
lib/P2Util.php の 1411 行をコメント・アウト、
1413 行の方を有効にする。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:07:32 ID:xWNiYbBX0
- >>132
479が、080915-0800と同じ奴だった。
つーか、恐らく、ThreadRead.phpが駄目なんじゃ無くて、ThreadRead.phpを
呼んでる側がだめなんだと思うんだけど、結構ThreadRead.phpを
つかってる部分が多くて、追いきれなかったよ><
とりあえず動いてるので、あとはrskタソの対策を大人しく待ちまつ。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:18:37 ID:T1eYz03I0
- >>142
そういうオマエに皆が迷惑してるのでソフトバンクスレなりどっか余所でやってくれ
ここでやるのはスレ違いだよ。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:19:54 ID:3tfoGeRe0
- +liveのlive_post.phpも>>68と同じ修正で書き込めました
ありがと
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:02:31 ID:n7WCxh510
- +liveは作者さんがパッチ出してくれてるけどな
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:14:41 ID:3tfoGeRe0
- そうだったのか。。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:30:11 ID:D7szDpqH0
- 8
- 153 : ◆rsk/7uwAAA :2008/09/18(木) 23:46:29 ID:DKP4vw+v0
- >>147
ん〜、●は持ってないし、テスト用の●を申請するのもめんどくせーというスタンスなので
修正どころか現象の確認も難しいです。
もし仮にログインした際のX-2ch-UAとダウンロードの際のUser-Agentをチェックしているなら、
lib/login2ch.inc.php の login2ch() で $x_2ch_ua = 'X-2ch-UA: ' . $_conf['p2ua'];
にすると大丈夫...かも。自信はない。
あとsvnのr494ではlogin2ch.inc.phpを本家1.8.14からマージしてたりします。
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:57:42 ID:sL/iEr1C0
- テスト出来ないとこのコードなんで弄ったりするのかね?
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:13:38 ID:1lgtt7JF0
- rskえもん様は我々に
ペアプログラミングの機会を与えて下さっているのだよ
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:18:04 ID:CAGyjMGn0
- で、どうすれば協力できるんだ?
俺の●IDとパスをrskにどうぞテストに使ってくださいと差し出せばいいの?
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:22:30 ID:qfwCBXAn0
- さっきゲハ板に書き込めなかったんだけど、何でだろ?
確認画面のボタンのformタグの先が、2chじゃなくて[p2を置いてるサーバー]/test/bbs.cgiになってた。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:32:20 ID:67HjNdRV0
- 「rsk」って何て読むんですか?
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:44:20 ID:1lgtt7JF0
- >>156
> で、どうすれば協力できるんだ?
> 俺の●IDとパスをrskにどうぞテストに使ってくださいと差し出せばいいの?
やっぱ自分でバグ取りして、ここにコード上げるのがいいんじゃないかな。
世にも珍しい2chリポジトリでのバージョン管理!(割と真面目な話)
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:44:55 ID:pV2ZlJ8a0
- TEST
- 161 :100:2008/09/19(金) 01:02:11 ID:ARVXaRF30
- >>136
>>138
>>140
ありがとうございます。
そのURLは見たのですが、すべてのフォームを書き換えてしまうと
バージョンアップに追随するのが難しいかなと思いまして質問した次第です。
おっしゃるとおりauはオレオレ証明書も使えないんで暗号化通信が難しいんですよね。
>>140さんの方法をちょっと試してみまようと思います。
- 162 : ◆rsk/7uwAAA :2008/09/19(金) 01:17:50 ID:xCMjUtgQ0
- >>154
おっしゃる通りで、前に「メンテできないし●関連のコード削っていい?」って聞いたら
大反対されたので残っているだけです。他との関連もあり、まったく弄らないわけにもいかず。
なので、>>159 のとおり、使っている人が直してくれれば取り込みます。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:24:58 ID:2eP9eTCS0
- ●対応してほしいなぁ…w
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:25:32 ID:ryYUsBEp0
- >>162
とりあえず●関連のコードを不具合が出なかった頃のリビジョンに戻すでは駄目なのかい
- 165 :●:2008/09/19(金) 01:31:51 ID:CE/pg1zH0
- では●持ちなのでちょっと見てみよう。
今週は週末がある予定だし。
とりあえず今動かしてるrev.080915.0800では読めてるので
そっから後ろですな。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:44:36 ID:2eP9eTCS0
- 俺も調べてみようかな
●使えないんじゃ、rep2使う意味ないしねw
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:51:45 ID:pV2ZlJ8a0
- ふむ
- 168 :147:2008/09/19(金) 02:21:02 ID:QsRgYCZm0
- >>153
そうかぁ、
> ん〜、●は持ってないし、テスト用の●を申請するのもめんどくせーというスタンスなので
なるほどね。
ざっと見た限り、479にダウングレードして使っても大きな問題は
なさそうなので、当面はそれで行くつもりなんだけど、rskタソ
の意見はどうだろう?
俺も真面目にThreadRead.phpを見てみる事にしまつ。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 02:34:36 ID:R25c+p0B0
- >>158
ドラえもん
- 170 :●:2008/09/19(金) 02:52:17 ID:CE/pg1zH0
- で、週末とか言っといて眠れなかったので今見てみたりw
やはりThreadRead.phpだったようです。
前のバージョンと比較してみたら、
54行目、downloadDat()の先頭で
$uaMonaと$SID2chをグローバルから引っ張ってくる宣言が消えてますね。
宣言追加で過去ログ取れるのを確認しました。
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 02:52:23 ID:keK2ic5G0
- ううう。
鯖吹っ飛んで3年半分のログ消失。。。
- 172 :147:2008/09/19(金) 03:00:05 ID:QsRgYCZm0
- >>170
おお、サンクス。
以下で行けました。
*** ThreadRead.php.org Tue Sep 16 07:55:53 2008
--- ThreadRead.php Fri Sep 19 02:57:51 2008
***************
*** 51,56 ****
--- 51,57 ----
public function downloadDat()
{
global $_conf;
+ global $uaMona, $SID2ch; // require_once P2_LIB_DIR . '/login2ch.inc.php';
// BS
if (P2Util::isHostMachiBbs($this->host)) {
- 173 : ◆rsk/7uwAAA :2008/09/19(金) 03:12:33 ID:xCMjUtgQ0
- >>170
了解。グローバル宣言はちょっと気持ち悪いので、以下のような感じでどうでしょう?
83行目付近:
include $_conf['sid2ch_php'];
$this->_downloadDat2chMaru();
↓
include $_conf['sid2ch_php'];
$this->_downloadDat2chMaru($uaMona, $SID2ch);
343行目付近:
private function _downloadDat2chMaru() {
global $_conf, $uaMona, $SID2ch, $_info_msg_ht
↓
private function _downloadDat2chMaru($uaMona, $SID2ch) {
global $_conf, $_info_msg_ht
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 03:17:35 ID:67HjNdRV0
- ドラえもんさん!こんにちは!
- 175 :147:2008/09/19(金) 03:20:36 ID:QsRgYCZm0
- >>173
書き替えてみたよ。
ちゃんと、過去ログダウンロードできたよん。
- 176 :●:2008/09/19(金) 03:21:07 ID:EKLVzBle0
- >>170ありがとう>>173ありがとう
●の対応されてれば今度の休日に安心して最新に入れ替えできる
- 177 : ◆rsk/7uwAAA :2008/09/19(金) 03:22:28 ID:xCMjUtgQ0
- >>175
d。
>>176
次のリリースはWap.phpとlogin2ch.phpをrep2 1.8.14相当にアップデートという
地雷の香りのする変更が...
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 03:29:18 ID:EKLVzBle0
- >>177
じゃあそのアップデートが終わって落ち着いたら家のもアップデートするw
以前対応してもらったポップアップ。
画像をスマートに開いて閉じられて、小さい画像も大きい画像も
クリックだけで拡大縮小できて簡単におっぱい画像にランク付けられて
ほんともうバッチリすぎてありがたやー
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 03:44:34 ID:ZHNQg41o0
- 固定IP環境でrep2使ってしばらくすると、そのIPからは書き込めないように
焼いたりするし、●を買ってもUA書き換えないといけないしで、
なんかもう異常者としかいいようがないほどFOXはアレだ…
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 03:58:53 ID:bbuFNqxl0
- キチガイFOXは昔から嫌がらせばかりしてるからな
どうして生きてるのかさえ疑問だ。確実に友達とかいないだろうな。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 05:18:03 ID:HH+jfLc20
- おはうっp
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 05:38:51 ID:H00nmPwO0
- (=゚ω゚)ノ
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 06:30:00 ID:dloIDnGZ0
- lib/ShowThreadPc.php の plugin_imageCache2 にある
$url = str_replace('&', '&', $url);
は
$url = str_replace('&', '&', $url);
ですかねー。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 06:47:28 ID:vpq9lixe0
- ( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 06:47:42 ID:dloIDnGZ0
- http://gazo02.chbox.jp/idol/ の ic2 対応しようと思ったのだけど、
どういうアプローチがいいんでしょうかねー。
1.元画像へのリダイレクトリンクと、サムネイルへのリダイレクトリンクを DB に入れる。
2.スレを表示したときにはサイト指定のサムネイルを取って表示。
3.ポップアップ要求等があったときにはじめて、元画像を取って表示。
という流れで考えているのだけど、どこらへんの層でやるのが楽なんですかねー。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 06:49:51 ID:dloIDnGZ0
- >>183 の消えちゃってますね。
元のコードでは、s/&amp/&/gな状態なので、
s/&amp;/&/g がいいのかなぁと。
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 06:54:13 ID:dloIDnGZ0
- &amp;?のほうがいいのかな。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 09:19:38 ID:1oQtC5m70
- >>50
おれもphp4で延命したいんだけど
Fatal error: Call to undefined function: date_default_timezone_set() in /home/***/public_html/rep2/conf/conf.inc.php on line 93
になってつまづいてるんだけど
詳しく教えて
php4.4.4
rev.080917.0800版
です
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:22:51 ID:9AHzUKrc0
- 俺もphp4だったけど諦めてphp5入れたよ、昨晩
特に変わったところは無いからもうphp4にこだわる理由がrep2だけなら上げちゃってもいいんじゃないか
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:43:21 ID:Iw6QQu/60
- rep2expack - rev.080917.0800 を昨日から使い始めました。
それまでは、オリジナルの1.813でした。
で、追加された新機能を色々試してるんですが、
expack.ic2.general.cachedir は http://page2.xrea.jp/expack/index.php/install によると
rep2 フォルダの中と有りますが、rep2と同列や、homeディレクトリ以下ではまずいのでしょうか?
ちなみに、data_dir は /home/username/rep2_data です。
rep2ディレクトリは /home/username/public_html/rep2 です。
はじめは、デフォルトのまま試して、画像も表示されてたんですが、/home/username/public_html/cache/ や
/home/username/rep2_data/cache_im/に変更したら表示されません。
環境はCentOS 5.2、PHP 5.2.6、Apache 2.2.3、MySql 5.0.45 です。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:08:30 ID:hVBPGAil0
- Symbolic linkでの解決は×?
表示されない理由は「(ブラウザから見た)画像のURIが
rep2配下にならない」からだと思う。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:11:07 ID:SzcaSpTi0
- で●ログ直ったバージョンマダー?>rskタソ
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:54:37 ID:0Zd/leKr0
- 旧Verで使い続けるのをあきらめて、
2年ぶりにうpしたよ。
面倒くせえなあと思ってたけど、
3時間ぐらいでだいたい終わった。
いま巡回していたスレを再取得するとこ。
作者様にただひたすら感謝。
いい子にするので、
どうかこれからも開発を続けてください。
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:04:28 ID:L0EjtgBr0
- 作者が望むなら、
おれの精液をプレゼントする!
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:08:23 ID:ryYUsBEp0
- >>193
data ディレクトリ残しておけばそんな面倒なことせずに済んだのに・・・
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:12:20 ID:0Zd/leKr0
- >>195
数年間使っていたものだから、不要なファイルがたくさん
残っているような気がしてね。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:25:09 ID:PuMoq1bn0
- すばらしい言い訳だ
- 198 :188:2008/09/19(金) 20:31:04 ID:1oQtC5m70
- >>189
xoops使ってるんでめんどいんだよね〜
php5で動くのはわかってるけどモジュールまで全部動くかどうか
やってみないとわからないから 怖いね〜
でもあきらめるわ。php4で動かないのがわかったから。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:57:49 ID:EKLVzBle0
- >>198
VirtualPCなんかで環境作って試してみれば?
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:00:59 ID:XxPvM6VF0
- >>197
でも確かに、お気にスレに入ってなくて最近読んだスレにも入ってないと
過去ログなんかは特に埋もれちゃわない?
全板の過去ログ倉庫見回る気にはならない
取得した全スレ一覧みたいなのって表示出来たっけ?
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:14:25 ID:ryYUsBEp0
- >>200
全取得ログを舐める機能はないな 板ごとの過去ログ倉庫しかない
>全スレ一覧
Janeにもついてるし
rskたん、是非つけてください
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:29:37 ID:rDGV2wV80
- てst
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:47:22 ID:0Zd/leKr0
- 一定期間をすぎた過去ログを消去する
機能があるといいんですけど。 > 作者様
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:56:34 ID:JGSG0Z1U0
- >>203
cronかなんかで定期的に一定期間以上古いdatファイルを
rmするとかそんなじゃだめなの?
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:46:26 ID:UAeqito40
- パソコン買い換えでサーバー立て直したんだが、php入りサーバー立てるの簡単になりすぎワロタ
下のインストールして突っ込むだけでOKとは便利な時代になったな。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080324_vertrigoserv/
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:55:53 ID:bbuFNqxl0
- winなんて元からバカでもチョンでもインストーラでバカチョンインストールじゃん。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:04:37 ID:RQHJHhp0P
- >>206
おいおい俺みたいに独学でhttpd.confとphp.iniの設定覚えて
Apacheとphp別々に落としてインストールする奴も居るんだ
一括りにするな
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:05:45 ID:XJxNO+nX0
- はいはい
偉いね
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:13:31 ID:Ucvx6hi90
- ubuntuのapt-getも簡単だよ
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:17:26 ID:FMNsbXfX0
- つか、専用鯖にするならWinにする意味無いのでは
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:34:24 ID:ISd9acR50
- >>47
感謝!多謝!!!
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:51:33 ID:TVbTBI520
- >>204
ふつーにfindかけて-exec rmなりmvでいいよなあ
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:10:59 ID:mUzT6syd0
- どこかの鯖(2ちゃんが生きてるか調べるページとか)で
リアルタイムに現在書き込めるPostコードを収集して
その値を動的に取り込みながら書き込むとかそう言う処理できないかなあ
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:34:24 ID:vmvzExFT0
- >>191
そのようなので、シンボリックリンクで逃げることにしました。
将来的に、Web公開外のディレクトリにcacheディレクトリを置けるようになってくれれば良いなぁ。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:38:00 ID:ZUO7xz3U0
- コマンドラインでできることは要望すらしてはいけないのかと。
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:40:16 ID:f3YfTcjb0
- p2pみたいにdat落ちのdatを参加者のp2鯖のdatから検索して参照するとかできるようになればよくね?
色々問題もあるけどさ。
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:43:09 ID:PkinLL8j0
- >>214
公開外のディレクトリにおけるようになったとして
Webブラウザからはどうやってアクセスするん?
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:48:25 ID:zwQsygs80
- >>198
俺はchrootでどうにか延命してる。でもPHP4はもうEOLだし、いい加減やめようと思ってるよ。
んで5.2.6のほうはXenにDebian unstable入れて動かしてるけど、LAMPとかでもいいのかも知れない。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:54:35 ID:sqTbv8AV0
- >>216
大人しく●買えよ
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:59:16 ID:T13aLCxC0
- 080917.0800です。
Wikiに載ってる被参照レスて出来ますか?
出来るとしたら、どのファイルをいじればいいのでしょう?
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:25:58 ID:LN2ySrYN0
- >>217
スクリプトがはき出せばいいと思うよ
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:28:32 ID:aJK8U6EfO
- >>113、119
その画面で、一番上に表示される元画像が表示されないんだけど、こっちは何とかならないの?
ic2.phpから画像えのリダイレクトが携帯だと表示できない?
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:47:26 ID:YuJSqUi10
- ●でログが取得できないです。
今度はタイトルすら表示されません…
rep2-expack rev.080917.0800; extends rep2-1.7.29+1.8.14
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 02:31:35 ID:mUzT6syd0
- >>216
それ良いねえ
実際そう言う専用ブラウザあるしねえ
今参加者がどれくらい居てどの程度実用になるのか分からんけどさ
どうせ自鯖だし24時間つけっぱだからP2Pで共有してても何の問題も無いな
それに一番のメリットはもしキャッシュ優先で動かすなら
実際のアクセスが無いから2ちゃんの負荷軽減に相当役立つ
因みに2005年頃からのDatファイルの合計は僅かに500MBくらい
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 02:52:27 ID:aan/SDxI0
- debian etch + rep2ex ようやくうごいた!!!
作業メモ
まず php5 が古い。
apt-pinning などで php のバージョンを lenny (testing) のものにする。
次に pear が古い。
http://pear.php.net/package/Net_UserAgent_Mobile
これの最新を取ってきて includes を入れ替える。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 03:28:18 ID:nle68Whs0
- >>223
ログぐらい嫁
>>225
PHPだけ入れ替えるより、Debian全体をlennyにしちゃったほうが楽かな。
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 03:58:23 ID:aan/SDxI0
- >>226
全部をlennyにして、
以前、はまったことがあって、、
ほかのサービスも動かしてるから
今回はやめといた。。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 04:41:38 ID:f3YfTcjb0
- >>227
どうせlennyがstableになったらw
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 08:42:03 ID:Lw9rePm30
- VertrigoServが楽でいいね。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 11:20:07 ID:RZPztW/G0
- >>68
書けた!ありがd。
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:58:39 ID:q9K5Qzxq0
- 最新版、すごいね。
どんどんよくなってく。
マジ、うれしくて感謝しきれないぞ!
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:35:47 ID:YuJSqUi10
- 読めた。あり。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:37:20 ID:Qjtk3N2I0
- ブラウザをopera9.0から9.5にアップデートしたんだけど
p2で最新に更新してもキャッシュが効いてちゃんと最新レスが表示されねーorz
どうすりゃいいんだ・・・
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:40:26 ID:n3h9gzjg0
- operaなんて使わずちゃんとしらブラウザー使った方がいいよSafariやFirefoxを。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:23:23 ID:vVmiGe1m0
- Safariwwwwwwwwwwwwwwwww
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:19:18 ID:f3YfTcjb0
- Safariはちゃんとしらブラウザー(笑)
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:31:59 ID:uWLsNWWU0
- Operaはちゃんとしらブラウザーだろjk
社長が泳ぐんだぞ?
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:51:29 ID:sAIrRqka0
- FFよりOperaのほうがちゃんとしてるけど便利だからFF使ってるぜ
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:56:33 ID:dgKibMQw0
- >>68
延命d
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:20:13 ID:8R5ojmiJ0
- >>229
面白そうなアプリだね。
押入に眠っているノートPCに入れてみようかな。
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:43:42 ID:B76RpCPwP
- >>237
>社長が泳ぐんだぞ?
挫折しただろ
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:10:54 ID:PkinLL8j0
- OperaってAjax使ってるサイトがことごとく駄目なイメージ
Gmail 2も正式対応してないし。
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:17:32 ID:LSwf9KJ10
- まあSafariでも動くけど世の中はIEかFFかO中心に回ってる希ガス
Safariはなあ。
<a href="javascript:openNewWindow('hoge','','scrollbars=yes,resizable=yes');" class="outbound">
とかいうjs利用のリンクをなぜか動作しなくて困る
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:32:17 ID:zo8d1a570
- Operaって「粘着しすぎwww」ってぐらいキャッシュ使おうとするからな
あれって設定でいじれたっけ?
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:36:09 ID:sAIrRqka0
- >>244
いじれるよ
Operaはかなり柔軟にカスタマイズ出来るんだが
設定UIが貧弱でめんどくさくて疲れたのでヒマくれてやった
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:23:32 ID:gaaPfqDt0
- ちょろめでちゃんと動くかしら
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:50:16 ID:5yPJKhPM0
- やってみればわかるさ
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:53:13 ID:Aout6ZrR0
- suka=pontanからまた仕様かわってないか?
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:56:09 ID:RFxF9n360
- 鯖を新しくして、PHP4から5に変えてリニューアルすっかなー。
1999年から継ぎ足しで使ってるからわけわかんなくなってるしw
よし、ML115をぽちっとな(´∀`)
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:57:25 ID:RFxF9n360
- >>248
さぁ?
>>3
で書いたの俺だけど、この様に問題なくカキコ出来てるよ(・∀・)
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:59:22 ID:IEIUwzID0
- PHP5.2.3にするべくVineを3.2から4.2にしようとしたら失敗orz
これを機に新たにVMwareでUbuntu入れて一から構築
疲れた…
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:09:08 ID:Aout6ZrR0
- 一部鯖(society6)で無限クッキー確認再発を確認。
他の鯖(すくなくともpc11、この板)では書き込み可。
ノーマルrep2でhana=mogera → suta=pontanに変更しただけの環境。
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:15:55 ID:Gx+lBcXb0
- sukapontanに変えるのは一時しのぎなんだから、いつか使えなくなるのはわかってただろ。
なにがきても対応できるように改造しとけ。
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:45:10 ID:NnxblT1Z0
- >>253
誰に言ってんだ?
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:46:16 ID:iYJtO+X70
- 自分自身への覚え書きじゃない?
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:11:12 ID:95fUrydG0
- 動作が速くなったって報告が多いみたいだけど、
逆にめちゃくちゃ遅くなったのはうちだけ?
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:30:12 ID:uWILC9nU0
- >256
利用環境書かないとコメントできないんじゃ?
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:08:52 ID:Om91DUy60
- lennyでrep2-ex080917.0800にしたらsubject.txtがError 400で取りに行けな
くなったorz
error.logをみても何も出てないし・・・諸氏のアドバイスを求む
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:57:40 ID:kHAV4xp40
- >>258
rep2/data
rep2/cache
をchmod chownしわすれてない?
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 04:02:21 ID:F5i8W3400
- 一番新しいのにしたら、●使って過去スレ取れなくなった。
見に行くと、スレのフレームに何も表示されないや。
何か設定まずいのかな?
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 04:26:33 ID:Om91DUy60
- >>259
その辺はぬかりなく。www-dataが読み書きできるようになっています。
400ってBad Requestのことですよね・・・
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 04:28:35 ID:8RwOqLEP0
- >>260
作者の怠慢w
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 08:16:17 ID:k0rEyfxY0
- >262みたいな勘違いも沸いてるようだし、
●サポートは明示的に削除した方がいいんじゃないの?
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 08:25:48 ID:HPZlg5830
- それじゃあ2chブラウザとは言えなくなる
●サポートもあるってのが仕様だし
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 08:30:28 ID:rKLdR1em0
- rskさんが決めればいいことで、外野がどうこう言うことでもあるまい
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 08:36:54 ID:0QBbSoNfO
- >>260
このスレのログに解決策が書いてあるからファイルを修正してね
>>263
つーか前からいる粘着だろ相手にするだけ無駄
これしきの煽りで●サポートを無くす方が馬鹿を見る
挑発に乗ったことになるからな
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 08:38:45 ID:qZa4t2Vv0
- 外野が共食いしてて楽しいスレですねw
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 08:49:18 ID:k0rEyfxY0
- >>264
そんな2chブラウザ脳内標準仕様をひけらかされましても。
>>266
ベースのアーカイブからは外して、外部のパッチで対応でいいんじゃないの?って話。
いい加減うんざりする。
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 08:54:11 ID:Rno7bHsW0
- rskさんじゃなくてakiさんが決めることでは?
●食えなくなってるのって拡張だけなんだっけ?
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 09:05:06 ID:HPZlg5830
- >>268
自分の知らないものを脳内認定するってのは都合が良すぎないかね
http://www.monazilla.org/index.php?c=6-20
確かに必須にはなってないっぽいけど
ま、俺らが決めることじゃなかね
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 09:11:58 ID:k0rEyfxY0
- >>269
ベースというのはrep2exのベースってことね。rep2でなくて。
●サポートは必要な人間がrep2exに対するパッチで提供すればいいと思うよ。
>>270
2ちゃんブラウザ仕様のオプション機能がサポートされてないので、2ちゃんブラウザとはいえませんと申しますかw
アホですね。
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 09:18:57 ID:HPZlg5830
- >>271
そもそもお前がどれだけアホなこと言ってるかいい加減気づけよ
修正すれば見られる、作者はそれを取り込めばおkなものを
煽りがついたからわざわざ消せって・・・
●餅からしたらそっちの方がうんざりだわ
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 09:37:10 ID:k0rEyfxY0
- で、また放置されて●が使えなくなったときに「作者の怠慢」とかいう馬鹿が沸いてくるわけですよ。
>272みたいな想像力に欠けるアホにはうんざりですね
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 09:40:31 ID:HPZlg5830
- よっぽど「作者の怠慢」に我慢ならなかったんですね
よっぽど心の傷に障ったんだろうな。可哀想。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 09:45:59 ID:bxmUKiyLO
- >>258
俺も同じ症状だ。
1週間くらい前からその状態。
ただのrep2にを入れ直しても出るから、仕様変更だと思う。直し方わかんね。
いまプロバイダ書き込み規制されてるし。誰だよ荒らしてんのは〜
携帯から更新しても新着わかんねぇし。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 09:46:04 ID:k0rEyfxY0
- まぁ「メンテできないから外したい」っていったコードを
「それでもいいから残しておいて」っていわれたから残しておいたのに
それが動かなくなったからといって「作者の怠慢」いわれたら、
かないませんよねぇ。
怠慢でないのであれば、メンテできないコードは外す、という選択が必要だと思いますね。
パッチという形態がどうしても嫌だっていうならブランチすればいいんですよ。
>>274
こういう最後には人格攻撃に逃げちゃうアホにはうんざりですね。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 09:59:49 ID:kD8V9xpb0
- みんなが作者なオープンソース!
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:04:22 ID:A0WLhQzt0
- ●関係のコードを別ファイルにする
配布しているものにはそれを含まないでおく
別リンクで●関係のコードだけ但し書きつきで配布する。
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:03:09 ID://8azZCx0
- つか、●に関してはここで必要としてる人がdiffをここに貼り付けてる現状、何か問題あるのか?
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:08:55 ID:gq3wdjmp0
- ない
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:12:29 ID:qg7Rduhy0
- パッチを張るまでの間に(あるいは張っていても気がつかない)バカが沸いて騒ぐのが問題。
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:20:59 ID:OQSd35wH0
- 2chのスレをチェックしてパッチ拾ってそれを当てるなんて異常だわな
まあそれでいいって人が居るなら別にいいんじゃねえの?
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:27:17 ID:qg7Rduhy0
- ↑
後こういう基地外が沸いて困る。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:32:41 ID:jR/o3qtt0
- rskが●のサポートに金がいるってのなら俺は払うけど。
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:50:18 ID:1LwuMHCt0
- このスレ終わるまでにあと5回は●の質問出るからそれにいちいち答えてあげるだけで済む。問題ない。次のスレに言ったら前スレ参照、で済むし。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:05:04 ID:S6A2os9z0
- 分離なんかしたら余計管理がめんどくさくなるわww
まぁ、修正方法も提示され、修正可能なのにもかかわらず
うだうだ言ってるのは放置でいいかと
金はらってるなら別だけどさw
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:17:43 ID:S6A2os9z0
- >>284
人件費ってのはたけぇぜw
この手の相場って月額100万くらいか?
まぁ一人で払うとしたらだがwww
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:25:08 ID:TBgzZxuA0
- rskはクレカも持てない貧乏人って事だろ。
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:38:44 ID:S6A2os9z0
- つぅか、SoureForgeの方には修正版登録されてるじゃねぇか
REV 495
http://svn.sourceforge.jp/cgi-bin/viewcvs.cgi/p2ex/trunk/lib/ThreadRead.php?rev=495&root=p2-php&view=log
残念なことに個別適応後の動作報告は無いが...
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:42:18 ID:EOivrwrW0
- >>288
にちゃんと直接関係ないとはいえ、クレカ情報をにちゃんが契約してるとこなんかに渡したくないだろ
普通は。
だいたい、●持ちのクレカ情報だだ漏れたのそんなに昔の話じゃねーだろ
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:45:27 ID:1LwuMHCt0
- 開発者はお試し●がもらえるはず。rskは自分が使わないからめんどくさい
宣言してたけどね。
きっちり外付けになったほうが安心かもね。
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:46:07 ID:VZVC8dwV0
- >>288,290
そんな理由じゃないよ
ログ読め
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:53:55 ID:TBgzZxuA0
- 何で開発者の怠慢の理由を知るためにログ読まなきゃならないんだよw
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:58:00 ID:5TjnMPDf0
- もういちいち食いつくなよ…。。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:59:15 ID:S6A2os9z0
- >>293
ユーザーの怠慢はつき合わされるのか?ww
オープンソースのユーザーは別に客でも神でもないぞ
使いたかったら自ら動けw
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:00:05 ID:k0rEyfxY0
- 正直フリーウェアで自分がまったく使うつもりのない機能のメンテなんてやってらんないぞ。
口開けてソフトが降ってくるのを待つだけのお客様は知ろうともせんだろうけど
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:04:14 ID:mGuxCWF00
- 正直どっちでもかまわない。
が、●サポートを削られるのが問題なのはわかるが
>262みたいな勘違いが沸くことのなにが問題なのかわからん。
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:06:17 ID:mGuxCWF00
- あ、ごめん。
「ユーザーにとって」という一文が抜けてた。
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:11:03 ID:c81Xof1P0
- p2を業者に依頼して作ってもらうとすると2000万くらいで
できる?
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:40:53 ID:HKsrOZiZ0
- >>299
初期費用2000万、保守料金月30万、機能追加10万〜
だったら俺がやってもいいよw
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:43:30 ID:GK9ajwoC0
- 安く見積もって1人月100万くらいで述べ10人月くらいもあればできると思うが、
2chの仕様がコロコロ変わる現状では短期フォーカスのメンテ保守も必要だから、
そのコストに年100万くらいかな。
サーバセキュリティ関係の対応と保守入れたら倍以上に膨れあがると思うけどw
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:34:38 ID:qZa4t2Vv0
- どんなにかかっても1人月だろw
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:35:51 ID:S6A2os9z0
- >>289
とりあえず誰もやりそうもないので、動作チェック
そのまま使うには最新版からだとREV494+REV495の修正差分の適応が必要
単独だと、別機能で追加されたクラスがねぇ〜ってErrになる
Configも再設定した方が無難かな
以下バージョン
rep2-expack rev.080917.0800; extends rep2-1.7.29+1.8.14
+
REV494
http://svn.sourceforge.jp/cgi-bin/viewcvs.cgi?rev=494&root=p2-php&view=rev
REV495
http://svn.sourceforge.jp/cgi-bin/viewcvs.cgi?rev=495&root=p2-php&view=rev
上記適応で●動作確認済み、まぁまだ使い込んではいないけどね
個別にやるなら自己責任でどうぞ
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:38:19 ID:S6A2os9z0
- >>302
ならきみが一人月でつくってやれw
>>301が0からつくると10人月って見積もりなんだろ
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:41:30 ID:qZa4t2Vv0
- > ならきみが一人月でつくってやれw
かねは?
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:45:54 ID:S6A2os9z0
- >>305
本気で>>299が依頼する気があるなら、もらえるんじゃねw
そんなの俺はしらんww、
契約も受けてないのに動くとかあり得ないだろ仕事ならw
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:47:20 ID:qZa4t2Vv0
- >>306
> 契約も受けてないのに動くとかあり得ないだろ仕事ならw
どこに動くって書いてあるの?www
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:52:32 ID:n8mw2bIi0
- 新バージョンかと思ったらもめ事か。
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:53:12 ID:Oh5paAF40
- ●もってる人って結構いたのね( ゚Д゚)y─┛~~
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:54:55 ID:S6A2os9z0
- >>308
もめ事にすらなってねぇ〜wwただの雑談
まぁうざいのが沸いたなくらい(俺含むww
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:55:49 ID:qZa4t2Vv0
- だな。
日本語読めないチョン( >>310 )が混じってるくらいだよな。
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:56:59 ID:c81Xof1P0
- 1人月って8時間*20日だよね?
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:02:45 ID:qZa4t2Vv0
- そんくらいじゃね。
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:06:40 ID:c81Xof1P0
- ということは自給6250円ですか。結構安いですね。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:20:11 ID:6x+uV3Z60
- test
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:23:37 ID:S6A2os9z0
- >>314
まぁぎっちりやらないとできないって見積もりはふつうしないから
実情はもっと高めだろうけどね
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:24:01 ID:8RwOqLEP0
- 拡張なのに、元々ある機能削るとかアホかとw
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:28:15 ID:6x+uV3Z60
- test
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:32:46 ID:6x+uV3Z60
- test
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:55:10 ID:gq3wdjmp0
- ┐(´〜`;)┌
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:04:23 ID:61THT4/d0
- >>309
レ○鯖使ってたら、必須だからね。
あとPCのトラブルを解決するのに、過去ログを拾えると助かる。
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:32:22 ID:Xli6TCXi0
- >>321
なら自力で対処したら良いじゃん。
●持ちって自力で何も出来ないの?鯖までレンタルして他人の作ったphpを貶して。
アホなんじゃねえのか?
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:49:11 ID:Oh5paAF40
- 過去ログ拾えないのって拡張版だけなんでないの?
●持ってないから分からんが
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:57:51 ID:0QBbSoNfO
- >>322
意味がわからん。
> ●持ちって自力で何も出来ないの?鯖までレンタルして他人の作ったphpを貶して。
なんで●持ちが貶したことになってんの?
アホはどうみてもお前。
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:01:32 ID:GK9ajwoC0
- >>314
大雑把だけど会社なら月給の3倍くらいを一人月に設定する。
実際、給与、経費、利益等を計算するとそれくらいがペイライン。
100万だと最低ラインだけど、それ以下でやってるソフトハウスもいっぱいあるよorz
個人受けだともっと安い人もいるけど、個人受けは怖いぞw
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:09:12 ID:ajgFKGYw0
- 黒丸なんて使ってないからどーでもいい
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:18:04 ID:8RwOqLEP0
- 中途半端な拡張パックなんか公開するのが悪いんだよな
●読めねーんなら、このスレで公開すんなよw
別スレでやれ
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:46:11 ID:GK9ajwoC0
- そんなの作者の好き好きだろw
別スレてココ何のスレだよwww
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:20:16 ID:Xli6TCXi0
- 他人の用意した鯖使って他人の作ったもの使って文句ばっかり言ってるやつが馬鹿でなくてなんなの?
あ、痴呆かw
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:22:16 ID:pe4Q/mSe0
- SHANKARだって。
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:41:10 ID:j9sHrbcw0
- rskタソに寄付したいんだがどうすりゃいいの?
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:08:17 ID:k0rEyfxY0
- rep2exのページにあるamazonアソシエイトからお買い物をすればいいよ。
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:31:16 ID:5TjnMPDf0
- ID:8RwOqLEP0
ここで遊ぶな
- 334 :258:2008/09/21(日) 22:08:27 ID:Om91DUy60
- REV 495
http://svn.sourceforge.jp/cgi-bin/viewcvs.cgi/p2ex/trunk/?root=p2-php
にしたが駄目だったorz
lib/Wap.phpあたりが原因なのかと思うんだけど、ソース見てもどこを直せば
いいのか分からん
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:25:14 ID:39LB7kHv0
- adsense張ってくれたらなぁクリックしに行くのに
- 336 : ◆rsk/7uwAAA :2008/09/21(日) 22:28:01 ID:9kMnflKS0
- ちょうど1万円たまった途端にアボセンスされたことのある俺様が来ましたよ (´;ω;`)
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:29:48 ID:39LB7kHv0
- な、なんですって!
残念だ
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:35:52 ID:Xli6TCXi0
- 確かにアドセンスならクリックしまくりだな。
あ、それがいかんのかw
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:54:58 ID:ZS4d7fHO0
- おまいらがクリックしまくったからアボセンスされたんだろ!
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:11:43 ID:61THT4/d0
- ネタで「レン鯖」って書くと、
アホな奴が必死になるから面白い。
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:33:02 ID:5922yf9B0
- ネタでレン鯖
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:33:16 ID:ZS4d7fHO0
- ●持ってるとレ○鯖から書き込みできるの?
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:43:41 ID:8YM3ZvrC0
- >>342
FOXにばれたら●焼かれておしまいだけどね。
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:52:35 ID:ENj1nPBCP
- <●><●>
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:08:36 ID:omYq6x5j0
- 書き込めない
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:44:36 ID:uL78xIBo0
- 更新きたね
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:26:41 ID:omYq6x5j0
- あっ、>>47でいけました。
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 06:44:37 ID:ZtCWXrR30
- >>340
よう、粘着君。
しねば?
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 12:38:42 ID:AT37hTqQ0
- う〜ん上手くできん
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:43:58 ID:cP99ucDDO
- 最新版にしたらiモードからアクセス出来ないぜ!
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:48:35 ID:qgd5EEhM0
- >>350
p2pear更新した?
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:05:29 ID:YtJqN7j/0
- rep2 機能拡張パック(rev.080917.0800)を初めて入れてみたんだが
リンククリック時のURL転送が邪魔なので外したいのだが
「/rep2/conf/conf_user_def」内の311行目を下記の通りにしても
まだURL転送がされてしまうようです。
$conf_user_def['through_ime'] = ""; // ("expm")
これは外せないのでしょうか?
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 16:03:30 ID:dPXcYLPD0
- 設定で直接ジャンプにできる。
でもそれでなにか被害があってもしらないよ。
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 16:16:10 ID:FpXaPIEA0
- >>352
ファイルを直接いじるんじゃなくて、
設定画面からいじってみて
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 16:17:18 ID:c94suGBk0
- >>353
直ジャンプにするとReferが残って、p2サーバーであることが
ばれる可能性があるしねぇ〜
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 16:23:59 ID:vQ5KnLja0
- Referer話で思いだしたが
# 直接関係なくてスマン
80番ポートが開いてるっていわれてまちBBSに書き込みできないんだけれど
ここに対策している人いる?ポート番号ずらすしかない?
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 16:28:21 ID:WtSo9/jaP
- >>356
まち BBS 側からのアクセスを弾けばいい。
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 16:28:26 ID:qgd5EEhM0
- >>356
firewall
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 16:33:11 ID:YtJqN7j/0
- >>354
ありがとうです!
>>353,355
とはいえ、ブログ画像のリンクとかリファラーチェックしている所を見る時に
すごい不便だし・・・。
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 16:35:17 ID:c94suGBk0
- >>359
そういうのでReferチェックしてるのは元blogかの
特定Referで無いと見れないので
ダイレクトにしても見られないんじゃないか?
まぁやってみればわかるかw
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 16:35:35 ID:L2Wrvknt0
- そういうrefererチェックしてるなら、p2のアドレス返しても無駄の気がするんですが
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:26:45 ID:dPXcYLPD0
- iPhoneでレスボッブアッブを閉じようとしたらSPMに誤爆することが多いな
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:43:05 ID:H5MsV00b0
- ソースの文字コードがShift-JIS
死ねばいいのに
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:47:51 ID:/9RN/yuE0
- cronで一時間に一回とか取り込みかけて
新着チェック時の待ち時間を短くしたいんだけど
wgetで新着取得だとログインしてない扱いになってダメです
クッキー可変で扱にくそうなんですが
なんか
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:49:03 ID:/9RN/yuE0
- どーにかならんかな?
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:45:22 ID:RAlg3aOC0
- >>363
PHPという時点でそんなのはもうどうでもいいレベル
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:23:33 ID:L2Wrvknt0
- charset=EUC-JP と書いておきながら、堂々とShift-JISで出力するヤツもいるからな。
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:34:39 ID:H9UQmjCu0
- 拡張版のほう入れてみたんだけど、
右上の部分の新着・レス・No.・タイトル・板・・・
のところのタイトルの部分がタイトルじゃなくて
全部URLで出てきちゃうんですけど、
これは設定でどうにかなるもんですか?
環境によるもの?
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:21:04 ID:cP99ucDDO
- >>351
忘れてた!
更新したらアクセス出来た!
サンクス!
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:42:06 ID:G5iXc1f/0
- すみません質問です。
rep2には様々なショートカットキー(キーバインド)が設定されているようですが
これらを無効にするにはどのファイルをいじったら良いのでしょうか。
書き込むときに無意識にemacsキーバインドを使うとrep2がそれに反応して
予想外の挙動をするので少々難儀しています。
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:44:20 ID:fAnGXrEv0
- ていうか Shift-JISとかw
Shift_JIS でしょ。
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:13:37 ID:8SdIgnQz0
- >>371
粘着にかまうなよ
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:56:07 ID:Jk300h+40
- >>356
ルータで
221.117.59.156
からのアクセスを弾く設定にすればいい。
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:13:43 ID:zb0LwkMW0
- 横合いからいいことを聞いた
ようやく書き込めるようになったぜ>まち
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:49:39 ID:gk4E1ifP0
- >>373
サンクス。Linux機だったのでiptablesで対応しました。
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:12:46 ID:P+wziGRU0
- むー・・・
これ手動メンテしか対応できんの…?
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:16:30 ID:FuQ2bct40
- 何でもかんでも自動でアップデートされる
某OSとかに毒されすぎじゃありませんか。
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:20:13 ID:rmUhEav/0
- なんでもかんでもapt-getでアップデートされるアレとか
入れてないソフトウェアまでApple Software Updateで
アップデートされるソレとかのことですね。わかります
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 05:12:42 ID:eQOFsElS0
- >>357-358
そうなんだけど、具体的にどのIPアドレスからの
どのポートをはじけばいいのかわからん…
わかれば iptables で設定するだけなんだが。
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 05:35:55 ID:B8k5f2+C0
- SYNフラグのみ立ってる(むこうから接続を開始しようとしている)TCPパケットを破棄する。
iptables -A INPUT -s 221.117.59.156/32 -p tcp --tcp-flags SYN,ACK,FIN,RST SYN -j REJECT
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 05:40:36 ID:7Cvm6Jft0
- 書き込んだときにtcpdumpでport80にアクセスしてきてる怪しいアドレスみつけろ
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 08:04:27 ID:TWLWrRmY0
- >>373
横スマ
知らなかった。。。
いままでいちいち鯖ポートわざわざ停めてたよw
そのIPのポート80閉じるだけでいけた。
ありがとう。
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 10:29:48 ID:ol8nqa530
- ttp://www.gizmodo.jp/img/2008_39/IMG_7388.JPG
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 12:16:08 ID:KBp/BcWZ0
- 2chもポートスキャンしてるんだっけ。
うちはrep2入れてる鯖にwwwもあるから、やっとかなきゃなんないのかな…
8080開けたら一発BBQだっけか。
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 13:17:33 ID:zb0LwkMW0
- あれ、8080開いてるけど焼かれてないぞ?
まちBBSでは80と8080両方チェックされてたから両方>>373をブロックしたら書き込めた
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 16:21:26 ID:7QOl7ocN0
- まとめ読み中とか、iPhoneでスレ表示中になんのスレを読んでたかわからなくなるので
スクロールしても場所固定でスレタイを表示する機能が欲しい。
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:10:20 ID:U81Oi+Wb0
- それはお前の記憶力でどうにかしろよ
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:45:55 ID:qUJUcSh40
- test
- 389 :370:2008/09/24(水) 00:39:34 ID:S8zapoM10
- >>370です。自己解決しました。
lib/read_footer.inc.phpとread_header.inc.phpの中のaccesskeyの値を潰していったら
キーバインドを殺せました。
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 03:06:08 ID:RyvHWr95O
- XAMPP(DBはMySQL)インスコし直して、ic2_install.phpでDB作ろうとしたら、お決まりの
DB_DataObject Error: Connect failed, turn on debugging to 5 see why
が出て作れなかった。
いろいろ悩むのもめんどっちかったので、コマンドラインでimagacacheのDB作り直して、
バックアップとっといたDBリストアしたら問題なく動くようになった。
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 04:50:18 ID:qwzXTJL70
- おはp
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 06:06:19 ID:WiAS889z0
- see why はねーわ…
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 08:55:21 ID:HyVjB/TZ0
- >>390
ic2_install.phpでは元々DB作れなくね?
あれはただの環境チェック用だと記憶
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:18:43 ID:/zMiAwVh0
- オリジナル の rep2 version 1.8.13 使ってるんだけど、2ch の仕様変更 (つってもクッキーだけだけど) で
書けなくなっちゃって post.php とか書き込み関連覗いて見たけど、いまいちどこどをどーやってるのか
イマイチつかめない・・・
素直に PHP5 入れて ex 入れた方が賢いのかな?
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:33:08 ID:kP/C4RrZ0
- 書き込みはじかに掲示板に書け >>394
オプションで書き込みは直の選択肢があるから。
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:40:22 ID:bCehMQxs0
- 過去ログに解決方法載ってるけど
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:53:59 ID:cQr/Ve+b0
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1216565984/54
54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2008/07/22(火) 23:05:49 ID:JRkl/M7W0
>>52-53
aki氏のレス引用だけど↓の事らしいです。
post.phpの830行目くらいにある
$form_pattern = '/<form method=\"?POST\"? action=\"?\\.\\.\\/test\\/(sub)?bbs\\.cgi\"?>/i';
を
$form_pattern = '/<form method=\"?POST\"? action=\"?\\.\\.\\/test\\/(sub)?bbs\\.cgi(?:\\?guid=ON)?\"?>/i';
と変更すればOK。
つまり、2chの返すHTMLコードにおいて、「../test/bbs.cgi」が「../test/bbs.cgi?guid=ON」と変更されています。
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 13:06:57 ID:epm4ZyK90
- あっ、live 入れたら書き込めるようになった
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 17:51:12 ID:TnC7Z9/D0
- rep2exの更新祭り収まったな
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:30:59 ID:bCehMQxs0
- え、終わりかけ
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:46:00 ID:/ATgkJmk0
- >>395
「書き込み直」の設定ってどこでするんだっけ?
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:07:25 ID:IzZpYKPy0
- >>399
とはいえ、現状の9/16版でcookie周りには対応できているので、
あとは>>173の●バグfixのpatchを入れた版を正式リリースしてくれれば
当分はOKだなぁ。>>177という話はあるけど。
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:15:47 ID:fA65LT/a0
- rskは●のバグ修正版を意図的に出さないような気がしてならない
古いバージョンで書き込めないという件については
php4を乗り換えられない人や本家を使ってる人もいるので
修正箇所をまとめたテンプレを作る必要がありそうだ
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:37:16 ID:P09Ax1Ej0
- >>403
神とお呼び糞
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:54:33 ID:gN0NeZeZ0
- ●非対応の2chブラウザなんていらねーよな
- 406 :●1:2008/09/24(水) 20:13:50 ID:mluQE9h50
- このスレ立てるときも●使ってるのよー!w
でもとりあえずpatchで対応できるなら、それでもいいかという気もする
- 407 :aki ◆...p2/2... :2008/09/24(水) 20:34:13 ID:HszfMOvd0
- 1.8.14の次のバージョンはもうすぐ出します。
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:41:28 ID:HcJitM2RO
- akiさんキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
おつですおつです
新バージョンwktkして待ってます
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:42:32 ID:WbHYB6/l0
- akiタン乙
次のバージョンって新機能はあるの?
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:56:51 ID:IzZpYKPy0
- >>407
となると、rskエモンは次期リリースはそれをベースにするのかな?
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:21:47 ID:hPOzw9Mg0
- >>403
はいはい、粘着乙
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:25:48 ID:fA65LT/a0
- なんで否定的な発言をしただけでそうなるんだよ
そっちの方がよっぽど粘着だわ
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:31:41 ID:klXoqDZ60
- わざわざスレを突き止めて嫌がらせをするヤツの方が粘着だろ
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:36:13 ID:vL2a6oME0
- 否定的な意見なんて代物ではなく、単なる被害妄想だからたたかれるということに気がついてほしい。
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:37:26 ID:XqX+iXp20
-
> rskは●のバグ修正版を意図的に出さないような気がしてならない
ならないねえw憶測だけで決めつけるその態度ってどうなの?
> 古いバージョンで書き込めないという件については
> php4を乗り換えられない人や本家を使ってる人もいるので
> 修正箇所をまとめたテンプレを作る必要がありそうだ
はいはい、言い出しっぺの法則ね。
まあ俺は君が口だけの気がしてならないがw
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:39:30 ID:nqKsnrjU0
- あぼーん ワードで、ttp://を【含まない】レスをあぼーんしたい場合
正規表現にはどう書いたら良いものでしょうか。
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:39:41 ID:kP/C4RrZ0
- rskって完成してさ
もうやることないから休むって言った途端
バグがでてきたんじゃん。
自分でほされないようにバグしこんでんじゃないの?
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:48:21 ID:fA65LT/a0
- 憶測で変なこと書いて悪かったよ
それは謝る。すまん。
とりあえず一ユーザーとしては早く修正版が出ることを願ってます
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:10:06 ID:cSuZqTsz0
- バグを意図的に作るヤツなんていねーよ。。。。。
悪名高いMS社だってソースコード書いてるヤツ自身はバグだと思って書いてるわけがない。
・・・いや、MSなら・・・ないないw ないよなww
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:51:58 ID:6OEK+BeT0
- 何時のまにか「お気にスレ」のページを開いた際に新着が自動で更新
されなくなってしまったのだが、何故か分からないだろうか?
更新ボタンを押せば問題ないのだけども。
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 01:02:44 ID:b9d6z4Vk0
- >>420
え?自動更新されるバージョンなんて有ったっけ?
オレはいつも更新をぽちっとしている。
携帯では不要。
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 01:20:39 ID:XfXsbMkV0
- LIVE+と間違えているんじゃないの?
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 01:26:51 ID:6OEK+BeT0
- >>421
書き方がおかしかったですね。
ケータイからの場合です。
入れ直すしかないのかな。
しばらく何とも思ってなかったのだけど
やっぱり更新してくれないと不便だなと
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 02:04:28 ID:VFnsagR40
- 携帯電話からなら、
「3.お気に入りスレの新着」(だったかな)
を選んだら?ウチはexじゃないけどそれで更新がかかるみたい。
auの場合(?)「3」→戻る→「3」だとブラウザのキャッシュに
溜まってるらしく更新されないことはあるかな。そんときは
0.TOP → 3.お気に入りスレの新着 ってやってます。
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 02:12:00 ID:cxSjCCyW0
- PHP4 で p2live 入れたら CPU 占有率が 100% 行ったっきり戻ってこなくなること多々あったので、
結局 PHP5 と 拡張パックを入れなおした
拡張パック+ライブには散々だわ
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 05:12:10 ID:huPnFZAh0
- 新しいrep2拡張をインストールしました
すると、zlib拡張モジュールがロードされません のエラー
前バージョンでは普通に動きます
zlibをインストールすればrep2は動くのでしょうか?
OS FreeBSD
rep2拡張(最新)
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 06:59:08 ID:TLT45kLg0
- 動作環境のところをよく読むんだっ。
zlibだけが足りないってのなら足せば動くんでわ?
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 07:26:43 ID:izhOD6mS0
- 俺はzlibを環境チェックから外してみた
普通に動いてるんだけど何に使ってるんだろ?
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 07:46:31 ID:11U7vXE4P
- アク禁に巻き込まれてP2使い始めたのですが、「このスレを見てる人はこんなスレを見ています」には反映されてしまうのでしょうか?
- 430 :426:2008/09/25(木) 07:49:47 ID:Eh/uQyip0
- zlibを入れました
普通に動きました
ありがとうございます
前バージョンのrep2だとzlibを必要としないのでしょうかね
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 12:11:30 ID:vs0b9u9p0
- いやっほーぅ
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 12:45:53 ID:XfXsbMkV0
- zlibって圧縮して高速読み込みを可能にするんでしょ。
deflateとeAPCで。
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 12:52:53 ID:vs0b9u9p0
- 「いやっほーぅ」だけで送信しちまったorz
先生!すんません質問です
PHPの都合で rep2-expack rev.070720.9999; based on rep2-1.7,29+ を使ってるんですが、
Willcom03では狭すぎて書き込みし辛い状況です。
携帯用の書き込みフォームの幅・高さを弄るにはどこを頑張ればよろしいでしょうか?
オナヌーは毎日がんばってます。
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 13:06:30 ID:izhOD6mS0
- >>433
最新版のiPhoneモードが03にも良い感じだよ
携帯モード使うならOperaはきついかもしれない
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 13:15:17 ID:5MjyZdIT0
- >>432
違うよ
過去ログ倉庫のログがgzipで圧縮されてるからそれを展開するのに必要
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 13:19:21 ID:CZgwqzAc0
- 違うよ。全然違うよ
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 13:37:48 ID:HjamKWuL0
- もう p2 は究極完成形の域に達しているのではないか?
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 13:45:48 ID:vs0b9u9p0
- >>434
あざーっす。
しかしPHPのVerうp出来るのが年末なんすorz
それまで書き込みせずに過ごそうかなw
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 13:58:07 ID:HECldmd+0
- akiたんのrep2まだー?
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 15:13:30 ID:m4Ow2g1L0
- >>437
大量にためこんだ過去ログから検索しようとすると
タイムアウトしてしまう問題がある
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 15:53:32 ID:2MibZpyX0
- >>440
タイムアウトしないようにすれば?
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 16:20:57 ID:JJg7iKUz0
- esのときもそうだったけど
03もieで使うと快適だよ。
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 17:35:23 ID:m4Ow2g1L0
- >>441
どうすればいいと思います?
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 17:43:29 ID:2MibZpyX0
- >>443
conf.inc.phpのset_time_limitを変えてみるとかさ
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 18:01:47 ID:HjamKWuL0
- いよいよ画像以外も DBMS で管理だ
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 18:04:54 ID:tQURx75m0
- >>445
検索ガシガシかけるわけでもないのに、意味ある?
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 18:18:31 ID:7lDlLWN40
- > いよいよ画像以外も DBMS で管理だ
そして /dev/shm とかに MySQL のデータ置けばいいんだっけw
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 18:59:04 ID:2Qgy3rvrO
- 意味はないけど挑戦してみたいのが技術屋というものじゃないか
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 19:28:01 ID:m4Ow2g1L0
- >>444
やってみます。
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 20:00:42 ID:9LYC8kkp0
- 443 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : sage : 2008/09/25(木) 17:35:23 ID:m4Ow2g1L0
>>441
どうすればいいと思います?
449 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : sage : 2008/09/25(木) 19:28:01 ID:m4Ow2g1L0
>>444
やってみます。
これって質問してるときの態度なのか?
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 20:12:56 ID:VFnsagR40
- まぁカリカリするにゃー。
質問に答えてくれた人へ、ありがとうの気持ちを
一言添えたほうが見てて気持ちいいんだぜ。
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 20:14:59 ID:DPFJsyJT0
- 小泉勝ち逃げ
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 08:20:44 ID:UgvGO9kL0
- > 意味はないけど挑戦してみたいのが技術屋というものじゃないか
これ何の話?
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 12:13:41 ID:v/SUYC970
- 世の中の摂理
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 18:18:01 ID:Pzk3Ar510
- >>453
いまの世界的なスマートフォンのブームを見てみろよ。
当時はあまりにも設計が斬新すぎて、
気鋭の天才技術者に周りがついていけなかった。
そう。\84,000はいまの夢を買うための頭金だったのさ。
- 456 : ◆rsk/7uwAAA :2008/09/26(金) 18:55:07 ID:jdyl8VNK0
- datをポスグレ+Ludiaにぶっこんで遊んでたりはしてます。Webアプリの体裁なんて全く整ってないですが。
演算子が@@から%%に変わってて、しかも@@も有効なのでエラーが出ずハマったのは懐かしい思い出。
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:47:54 ID:MKQwzDcI0
- >>455
数年ぶりに思い出して検索してみたら
まだMorphyOneスレが続いていてワラタヨ
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:59:03 ID:IhTH+mkMO
- 携帯から使ったときのセッションタイムアウトを延ばしたいんだが、設定はドコのファイルに有りますか?
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:28:52 ID:/aCYGNPQ0
- >>458
というか、それって電話機の方の設定項目じゃないの?
携帯電話会社に聞くヨロシ。
もしくは。
エラーメッセージが出るのなら、ソレで検索かければ良いんじゃないかな。
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:30:13 ID:LHBYQ25oO
- >>456
早く修正版出してよ
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:32:45 ID:oFquMS6g0
- rep2-expack rev.080917.0800だが、
iPhoneから書き込んだ時のID末尾が「I」になるようにUAを
変更するには何処をどういじればいいのかピンポイントで教えてくれまいか?
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:35:50 ID:pRCv4yhO0
- そこ
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:39:32 ID:hWSiXqlY0
- 本当にUAで変えてるのか?
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:47:58 ID:TGi05D+V0
- 変えてるよ。post.phpを見ればいいんじゃないかな
- 465 :aki ◆...p2/2... :2008/09/26(金) 23:52:34 ID:1OmoHDLA0
- >>456
おお、パフォーマンスはどんなもんです?
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:35:24 ID:MBaFne/VO
- >>459
そうじゃないんだ。
ログインして、1時間位無操作で放置して、その後操作しようとすると、
『セッションの時間切れです。
再度ログインし直してください』
って出るんだか、この時間を延ばしたいって事なのです。
分かりにくくてスマソ。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 01:38:25 ID:0SKaDUha0
- 設定の意味がわからん
rct_rec_num 最近読んだスレの記録数
res_hist_rec_num 書き込み履歴の記録数
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 05:53:50 ID:05Wp+2ZL0
- >>467
まぁ、日本人向けに作ってあるからね。
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 09:02:16 ID:QoreyPTz0
- >>467
本当に設定の意味が分からないのなら、
前者:最近読んだスレとして記憶しておくスレッド数。
これを超えると最近読んだスレ画面から消える。
削除じゃないのでログは残ってるはず。
後者:書込履歴として記録する、自分が書いたレスの数。
変数名がなぜそうなってるのかという意味なら、それくらい推測しようよ。
前者:ReCenTly read threads RECord NUMber
後者:RESponses HISTory RECord NUMber
(変数名どおりに単語を並べただけだから英語としてはたぶん変。
Number of records of 〜が自然なのかな?)
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 10:45:10 ID:WEwHl3ldP
- 書き込み出来る?
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 11:00:57 ID:dG+eHzDa0
- >>466
ログインした次の画面をブックマーク登録してないかい?
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 12:15:58 ID:6dz5n1je0
- >>466
携帯?それなら同じことが起きますけど
Cookieのセッションタイムアウトの指定をプログラムのどこかで設定してるんじゃないかと思いますが、詳しくないので…
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 13:01:33 ID:0SKaDUha0
- http://qiufen.bbspink.com/nuki/index.htmlに書き込めない…
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:56:43 ID:5462Ypf50
- 要望なんですけどIDが出ない板でも末尾Oに下線つけることはできないですかね?
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:03:06 ID:U+Vl4A/S0
- >>474
意味分かんねぇよw
ID出ないなら、末尾Oはどこにあるんだ
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:04:59 ID:r82i8LA/0
- 下線をつける意味は?
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:10:09 ID:5462Ypf50
- >>475
IDがなくてBBS_SLIPだけある板の話です。
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:12:15 ID:5462Ypf50
- >>476
0とOの区別がつかない機種だからです。
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:16:45 ID:GF2FL2FPP
- 最初にケータイの話だって言おうな
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:27:14 ID:UamCk+Md0
- 0とOが区別つかないってひどい端末だなw
まるでウインのぱとばが区別つかないのと同じだねw
- 481 :aki ◆...p2/2... :2008/09/27(土) 15:40:09 ID:kXCtqieO0
- >>474
ShowThreadK.phpの
if ($_conf['mobile.id_underline']) {
$date_id = preg_replace('!(ID: ?)([0-9A-Za-z/.+]{10}|[0-9A-Za-z/.+]{8}|\\?\\?\\?)?O(?=[^0-9A-Za-z/.+]|$)!', '$1$2<u>O</u>', $date_id);
}
を
if ($_conf['mobile.id_underline']) {
$date_id = preg_replace('!((?:ID: ?)| )([0-9A-Za-z/.+]{10}|[0-9A-Za-z/.+]{8}|\\?\\?\\?)?O(?=[^0-9A-Za-z/.+]|$)!', '$1$2<u>O</u>', $date_id);
}
に変更でできそう。
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:46:45 ID:QoreyPTz0
- 既にIDには下線を付ける機能があるのに
下線の意味を問う>>476はp2の知識不足じゃね?
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 16:00:00 ID:MBaFne/VO
- >>471
それは無いです。
状態としては、「ログインして、1時間位無操作で放置して〜」なので、それと同じようなことではあるけど。
>>472
>>458で携帯って書いてる。
- 484 :aki ◆...p2/2... :2008/09/27(土) 16:03:54 ID:kXCtqieO0
- >>483
lib/session.class.phpの
var $_expire_minutes = 120;
が、その設定です。
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 17:54:30 ID:0q9+S2Wqi
- 公式p2のiPhone対応予定はないのでしょうか?
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 17:57:12 ID:MBaFne/VO
- >>484
ありがトン。
ただ、残念ながら今使ってるのは rep2-expack rev.080917.0800 なのです。
はじめに書いておけば良かった。
調べてみた結果、lib/Session.php の
183 // 最終アクセス時間から、一定時間以上が経過していればExpire
184 if ($_SESSION[$this->sess_array]['actime'] + $minutes * 60 < time()) {
かな?
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 18:26:58 ID:U+Vl4A/S0
- >>486
その$minutesが「一定時間」の設定値みたいですな
そこのすぐ上で設定してるのでそれを好きな値に変えればよさげ
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 18:41:13 ID:5462Ypf50
- >>481
私もrep2-expack rev.080917.0800でした。
ShowThreadK.phpはだいぶ変わっているようでよくわかりません。。。
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 18:57:29 ID:8N6D0WU+0
- >>478
鰹だね。
おら、弄って末尾に絵文字付けるようにしたよ。
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:59:07 ID:tt8kXoLr0
- なんの気なしにFirefoxのエラーコンソールっていうのを見てみたら
rep2関連のcssエラーで埋められてて笑った。
- 491 :aki ◆...p2/2... :2008/09/28(日) 01:44:38 ID:AOBNB2m/0
- rep2 version 1.8.20 をアップしました。
http://akid.s17.xrea.com/archive/rep2_v1_8_20.zip
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:46:55 ID:n+9wcMwy0
- >>491
深夜に乙。
朝起きたらいれてみるお。
- 493 :aki ◆...p2/2... :2008/09/28(日) 01:46:58 ID:AOBNB2m/0
- 更新記録です。
http://akid.s17.xrea.com/p2/doc/ChangeLog.txt
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:53:49 ID:oy1Skhzf0
- >>493
遅くまでお疲れさまです!
rep2にはもう何年もお世話になってます…ありがたや。
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 02:11:35 ID:4nClnzEX0
- >>491
乙です。使わせてもらいまっす。
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 02:57:52 ID:gBo0zFc50
- 板一覧で[更新]しようとすると、subject_new.phpで_loadP2Settingの
再定義エラーっぽいのが出てしまう
移行ミスったかな
- 497 :aki ◆...p2/2... :2008/09/28(日) 03:12:30 ID:AOBNB2m/0
- >>496
環境によってはエラーになるのかも。
すぐに修正版出します。
- 498 :aki ◆...p2/2... :2008/09/28(日) 03:22:23 ID:AOBNB2m/0
- >>496の修正を施した、rep2 version 1.8.21 をアップしました。
http://akid.s17.xrea.com/archive/rep2_v1_8_21.zip
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 03:40:40 ID:gBo0zFc50
- >>498
1.8.21でエラー出なくなりました
夜中なのに速攻対応どうもありがとうです
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 04:50:44 ID:gBo0zFc50
- 1.8.21で「似スレ」の報告です
検索スレタイがエンコードされた文字列になってしまいました
こちらの環境は、WinXP, Apache/2.2.9 (Win32), PHP/5.2.6 です
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 05:05:50 ID:dcLitxnn0
- >>500
そんなのは出ない@XP,Apache/2.2.8 (Win32), PHP/5.2.4
- 502 :aki ◆...p2/2... :2008/09/28(日) 05:14:14 ID:AOBNB2m/0
- >>500
確認しました。あとで修正出します。
- 503 :aki ◆...p2/2... :2008/09/28(日) 05:48:24 ID:AOBNB2m/0
- >>500の修正を施した、rep2 version 1.8.22 をアップしました。
http://akid.s17.xrea.com/archive/rep2_v1_8_22.zip
- 504 :aki ◆...p2/2... :2008/09/28(日) 05:54:31 ID:AOBNB2m/0
- またちょっとあとで修正出します。
- 505 :aki ◆...p2/2... :2008/09/28(日) 06:06:24 ID:AOBNB2m/0
- subject.phpで関数の再定義があったのを修正、
rep2 version 1.8.23 をアップしました。
http://akid.s17.xrea.com/archive/rep2_v1_8_23.zip
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 06:21:28 ID:dcLitxnn0
- 更新かけた後”特別”の一覧がずれるね
1.8.21以降
- 507 :aki ◆...p2/2... :2008/09/28(日) 07:06:46 ID:AOBNB2m/0
- >>506 板一覧を更新した時に、[特別]のメニュー表示がずれていたの修正しました。
http://akid.s17.xrea.com/archive/rep2_v1_8_25.zip
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 07:10:48 ID:A2NbkLH00
- 素のlennyに入れた拡張パック with PEAR 7Z版「設定管理」→「フォント設定編集」で
Warning: require_once(HTML/Template/Flexy.php) [function.require-once]: failed to open stream: No such file or directory in rep2ex-080826/edit_user_font.php on line 12
出てくるんだけど、PEAR足りなくね?
ttp://download.pear.php.net/package/HTML_Template_Flexy-1.3.4.tgz
から自前でインスコした
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 08:48:08 ID:45jUGCYL0
- 連続更新ワロタ
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 09:36:58 ID:3vi1p8ou0
- Apache/2.2.3 (Debian) PHP/5.2.0-8+etch11
って環境なんだが
1.8.13→1.8.25で異常に動作がもっさくなってしまった。
phpのエラーやタイムアウトは出てないようだけどレスポンスが異常に悪いorz
- 511 :aki ◆...p2/2... :2008/09/28(日) 09:49:41 ID:AOBNB2m/0
- 特にもっさりするような変更はないんだけどなぁ。
- 512 :aki ◆...p2/2... :2008/09/28(日) 09:52:49 ID:AOBNB2m/0
- 他の方はどうでしょうか?
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 09:53:23 ID:KkBmSs6z0
- おはp
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:02:50 ID:yxpSgvY10
- >>512
1.8.14から、1.8.25だけど、特に遅くないよ。
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:04:13 ID:K+TXHNKr0
- http://は対応してくれんのかのぉ。
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:04:17 ID:KXujOPul0
- 公式p2みたいに逆参照が使えるのが嬉しいわ。
特にもっさり感は感じなす。
FreeBSD 7.0 + apache-2.2.9_5 + php5-5.2.6_2
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:04:57 ID:m57qhkAW0
- うちもDebian etchで>>510と同じ環境だけどもっさりしてないでつ。
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:05:36 ID:K+TXHNKr0
- おっとっと。
×http://
○sssp://
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:05:45 ID:3vi1p8ou0
- >>511
認証とかクッキー周りで何か変えてます?
うちの環境だと"設定管理"をクリックするだけでも
1分近くかかるようになりましたw
とりあえずエラーログ確認してますけどapache周りでは
特にはエラー吐いてなさそうなんですよねぇ…。
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:09:05 ID:m57qhkAW0
- >>519
> うちの環境だと"設定管理"をクリックするだけでも
> 1分近くかかるようになりましたw
名前ひけてないに1モリタポ。
- 521 :510:2008/09/28(日) 10:13:36 ID:3vi1p8ou0
- すみません、1.8.13のフォルダに上書きコピーしちゃってたのがまずかったみたいです。
何かゴミとか残っていたのかも。
zip解凍してクリーンインストールの状態で
conf_admin.phpだけ修正してそのまま動かしたらもっさりが消えました。
大変失礼いたしました<(_ _)>
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:20:29 ID:nYNiR1o10
- 公式サイトにはいつごろうpしますか?
- 523 :510:2008/09/28(日) 10:30:44 ID:3vi1p8ou0
- >>520
動き的にはそんな感じですよねぇ。
でももともとIPベースでアクセスしてるんで名前解決はさせてないんですよ。
それにバックアップしといたオリジナルの1.8.13環境では遅くならずに動きましたし。
まぁ、なんだかよくわからないうちに解決してしまったのでとりあえずはご放念ください。
akiさんはじめ皆々様ご迷惑をおかけいたしました<(_ _)>
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:47:14 ID:nYNiR1o10
- Parse error: parse error, unexpected T_STRING, expecting T_OLD_FUNCTION or T_FUNCTION or T_VAR or '}' in D:\Program Files\Apache Group\Apache2\htdocs\rep2\lib\UA.php on line 325
こんなエラーが出ました!
- 525 :aki ◆...p2/2... :2008/09/28(日) 10:52:29 ID:AOBNB2m/0
- >>524
確認しました。PHP4でエラーになっていました。
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:55:14 ID:nYNiR1o10
- wktk
- 527 :aki ◆...p2/2... :2008/09/28(日) 10:59:39 ID:AOBNB2m/0
- PHP4環境でUA.phpにパースエラーが出ていたのを修正しました。
http://akid.s17.xrea.com/archive/rep2_v1_8_26.zip
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 11:08:37 ID:nYNiR1o10
- >>527
ありがとうございます!
今度はログインするときにこんなの出ました!
でもなんかうちの環境がダメな気がしてきました。
最新のphpとか入れたほうがいいのかなぁorz
Warning: setcookie() expects at most 6 parameters, 7 given in D:\Program Files\Apache Group\Apache2\htdocs\rep2_new\lib\login.class.php on line 695
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 11:12:55 ID:vXkhSaSq0
- >>527
aki お疲れさん(*゚ο゚)ゞ
- 530 :aki ◆...p2/2... :2008/09/28(日) 11:22:06 ID:AOBNB2m/0
- >>528
setcookie()のhttponly対応は、PHP5.2.0からになっていました。
それ未満のバージョンにも動作対応する修正版をアップしました。
http://akid.s17.xrea.com/archive/rep2_v1_8_27.zip
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 11:40:02 ID:nYNiR1o10
- >>530
動きました!
でも最近読んだスレとか書き込み履歴とかスレ一覧を見ようとすると
1分くらいレスポンスが返ってこないみたいです。
やっぱ最新のPHP入れよー。
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 11:51:37 ID:IkFTmjH30
- akiさん、どうでもいいことなんだけど
ChangeLogのバージョン1.8.14の部分が抜けてるような気がします。。
- 533 :aki ◆...p2/2... :2008/09/28(日) 12:02:23 ID:AOBNB2m/0
- >>532
ご指摘ありがとうございます。
ChangeLogで1.8.14の記録が抜けてしまっていたのを、戻しました。
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 12:41:09 ID:nYNiR1o10
- php5.2.6入れたー
でもやっぱりレスポンスかえってこないorz
apacheも入れ替えるか。。。orz
そもそもWindowsを辞めるか。。。
1.8.14はサクサクなんだけどなーorz
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 12:44:30 ID:vXkhSaSq0
- ウインの人てやたら全角英数つかったり無駄な改行したりするけど
そんなに文字がよみにくいの?
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 12:51:19 ID:yUSbD8FY0
- Windowsの人が全角英数を使う頻度が高い理由は
・MS-IMEが候補として出す
・MSゴシック/MS Pゴシックは、全角半角の区別がつきにくい
という理由からじゃないのかな。
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 13:22:34 ID:pbG8YNLy0
- 規格の段階で同じ文字が複数定義してあるのがそもそもおかしいっていう
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 13:29:37 ID:JipV9bdE0
- winでは「a」と入力する時はキーボード(日本語キーボード)で「あ,a」ってボタンをおして変換して入力するの?
マックだと日本語入力から英字入力に変えて直接「a」と入力すると思うけど。
だからwinだとaなのか全角のaなのか分からず全角の英数で入力してるって事?
winはややこしいな。
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 13:51:48 ID:elcK/UNx0
- >>538
日本語もろくに扱えないうすらバカでも扱える「マック」ってすばらしいですね。
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 14:08:59 ID:nYNiR1o10
- apache 2.2.9に入れ替えました。
やっぱり1.8.14はサクサクなのに1.8.27はレスポンスが遅いです。
おいらだけなのかorz
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 14:20:34 ID:nYNiR1o10
- あー
なんか名前解決がおかしいのかも。
サーバーだと速いです。クライアントからだと遅いです。
環境の問題のようです。すみませんでした。
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 14:38:33 ID:y3QQ7KUl0
- >>541
それは前に俺が悩んだなー
それってルーターの問題か何かで名前解決に時間がかかってる状態だね
色々方法はあると思うけど
簡単な方法はHostsに記述しちゃう事だね
例えば
127.0.0.1 localhost
192.168.0.2 hanamoge
みたいな感じで鯖と倉に記述しておく
こうすればこっちのの情報が優先されるから
ルーターに問い合わせないで済むっぽいよ
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 14:44:55 ID:nYNiR1o10
- >>542
ありがとうございます!
今、パケットキャプチャしてたら新バージョンのほうは
クライアントのホスト名を引こうとしてるように見えたから
サーバーのhostsファイルにクライアントのホスト名を
書いてみました。
そしたら新バージョンのrep2もサクサクになりました。
- 544 :510:2008/09/28(日) 15:06:44 ID:3vi1p8ou0
- 1.8.20以降だとp2内での名前解決の動作がちょっと変わってるのかな?
一瞬よくなったけど別のクライアントからアクセスしたら
うちも遅い状態でしたw
LANの名前解決できるような作りにはしてないからなー。
とりあえずうちもよく使うクライアント分はhostsでごまかそうかな。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 15:28:11 ID:nYNiR1o10
- ノートはDHCPにしてるからhostsに書けないんですよねー
困った。
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 15:32:01 ID:e9M6v5+D0
- >>538
それは人によって違うんじゃね?
自分は半角のaを入力するときはIMEをOFFにしてaを押してる
- 547 :aki ◆...p2/2... :2008/09/28(日) 15:34:33 ID:AOBNB2m/0
- どこで違いが出てるのか、探してみたんですけど、
名前解決部分のコードはあまり変わってない感じで、
原因箇所が見つからないです・・
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 15:44:19 ID:STNaPj8+0
- >>538
マイノリティのくせに偉そうだなw
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 15:55:54 ID:nYNiR1o10
- >>547
サーバー側のhostsにクライアントのホスト名を書かないと
いけないっていうのが味噌ですよね。
普通に考えるとなぜクライアントのホスト名を解決する
必要があるのかなと。
何かあたらしく使用されたライブラリとか関数が
やってる可能性もあるかもしれないですね。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 16:18:28 ID:qNONJ40o0
- 今の時代にはないかもしれないけど
なんか ident とかでクライアントに問い合わせ来てて
そのタイムアウト待ちだったりして。
でもまぁパケットキャプチャできるならそのうち問題解決できるんじゃね?
パケットキャプチャってクライアント側で?サーバ側で?
- 551 :aki ◆...p2/2... :2008/09/28(日) 16:19:09 ID:AOBNB2m/0
- 原因箇所、わかったかも。
login.class.phpのgetMd5CryptPassForCid()内で、
携帯のIPをチェックしているところが原因っぽいです。
それとは別に、
conf/conf_hostcheck.php の
$GLOBALS['_HOSTCHKCONF']['gethostby_expires'] = 0;
に適当な秒数をセットすると、ホスト名のキャッシュが効いて、
問題解決しそうな予感。
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 16:24:58 ID:dcLitxnn0
- うpでーとすんのしばらく正座して待ってた方がいいかしら?
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 16:32:47 ID:AoRBWCW2O
- >>552
全裸で正座
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 16:35:22 ID:dcLitxnn0
- とりあえずパンツ脱ぎました
- 555 :aki ◆...p2/2... :2008/09/28(日) 16:46:13 ID:AOBNB2m/0
- クライアントホストの名前解決の機会を減らしました。
rep2のタイトル画像デザインも微妙に調整してみました。
http://akid.s17.xrea.com/archive/rep2_v1_8_28.zip
- 556 :510:2008/09/28(日) 16:52:34 ID:3vi1p8ou0
- >>555
お疲れ様です。
当方の環境では1.8.25と比べてレスポンスの改善を確認しました。
- 557 :aki ◆...p2/2... :2008/09/28(日) 16:55:36 ID:AOBNB2m/0
- ただいずれにせよ、
ログイン時にアクセスログを記録する時にも、ホスト名は引いているので、
名前解決が遅い環境の人は、
conf/conf_hostcheck.php の
$GLOBALS['_HOSTCHKCONF']['gethostby_expires']
を設定するのがお勧めです。
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 16:57:34 ID:nYNiR1o10
- 速くなりました!
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 16:58:37 ID:dcLitxnn0
- ガマンできずにうpでーとしますた
早くなったようなヤカン
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:05:47 ID:X67BGbX90
- うちは特に変化なす
ありがとございます
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:17:12 ID:vV8LifdA0
- >>434
> >>433
> 最新版のiPhoneモードが03にも良い感じだよ
> 携帯モード使うならOperaはきついかもしれない
これ、具体的にはどうやるの@03使い、興味津々
- 562 :aki ◆...p2/2... :2008/09/28(日) 17:30:04 ID:AOBNB2m/0
- ログインログ記録時も、ローカルIPで必要がなければ、名前解決を控えるようにしました。
http://akid.s17.xrea.com/archive/rep2_v1_8_29.zip
- 563 :561:2008/09/28(日) 17:32:17 ID:vV8LifdA0
- >>561
すまん、調べてみたら理解した。
?b=iで強制iphoneモード。
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:46:20 ID:nYNiR1o10
- >>562
akiタン乙です。
もう完璧ですね!
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:33:03 ID:C8viRW9H0
- 258=333ですが、>>562のでもやはりError: 400でsubject.txtを
取りに行けません。
Debian(lenny)+PHP5.2.6-3なのですが…
こちらの環境が悪いんですかね…orz
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:17:18 ID:y3QQ7KUl0
- akiさん連日の修正お疲れ様です
なるほどー
新バージョンになって携帯のIPチェックが入るようになってから
名前解決に時間かかってたのかあ
hostsに記述するのはあまりスマートな方法とは言えないんで
バージョンアップして試してみます
これでクライアント側でローカルIPを固定にする意味はなくなったかな?
鯖は固定して無いと色々困りますが
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:29:24 ID:yxpSgvY10
- 今も昔も、ローカル側でIPアドレス固定にする必要は全くない気がするんだが。
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:43:49 ID:4gxiG/+60
- 複数台でルータに繋いでDHCP自動割り振り使ってると
立ち上げるたびにローカル側のIPが変わるでしょ。
鯖を再起動させたら最後のIPに割り振りされる。
そうすると、外部からのアクセスで80ポートに行くPCは・・・
となると固定にしておかないとダメなんですけど。
鯖をメンテで電源落として再投入、そのとき1台だけならいいが
2台、3台と使ってるとIP決め打ちじゃないとダメなんすよ。
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:07:44 ID:/F+97pZS0
- ポートマッピングすればいいだけじゃ・・・
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:08:00 ID:n+9wcMwy0
- >>568
ルータの種類にもよるけど、
外部からのPort80からのアクセスは
MACアドレスの何番に振る。
みたいな設定できなかったっけ?
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:13:21 ID:dcLitxnn0
- 最近のルータは便利というかわけわかめな機能たくさんあるけんね
ンなもん考慮してたら汎用性がなくなってしまうだよ
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:15:45 ID:7gfqM/cB0
- そこまでして鯖のIPをDHCPにしたい意味がわからん
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:23:38 ID:/90k3sJ+O
- >>562
akiさん、要望なんですが
携帯の認証にiモードIDを使えるようにはなりませんでしょうか
これは公式p2もです
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:26:44 ID:KAoxMcZQ0
- 鯖をDHCPにするメリットってあんのか?デメリットばっかな気がするけど
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:35:57 ID:v1VNEU1Q0
- そもそも数台しか接続していないネットワーク環境を
DHCPにする意味あんのか?
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:37:47 ID:KAoxMcZQ0
- デスクトップ機は意味無いと思う。
うちは頻繁に別環境とも繋がる必要があるモバイル機の為にDHCPは用意してるけど
- 577 :aki ◆...p2/2... :2008/09/29(月) 06:11:47 ID:J9x7j2PvP
- >>573
どんなメリットがありますか?
- 578 :aki ◆...p2/2... :2008/09/29(月) 06:18:11 ID:J9x7j2PvP
- 認証にiモードIDを利用することには、
反対意見があったような、かすかな記憶があるんだけど、
どんな理由だったかなぁ・・。
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 07:36:10 ID:9z7AzY150
- >>568
最近のルータはDHCPながら、特定のPCに対してその帯域の中から
決まったIPを振る、って機能があるが。
それ使えばいくら再起動を繰り返そうがIPは固定だよね。
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 07:41:30 ID:9a0XbD4IO
- >>577
機種変をした時でも端末を登録し直す必要が無くなったり
認証リンクを踏む時に確認画面が出なくなったり…などです
拡張パックにも付いたので本家の方にも付けてもらいたいなと思いました
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 08:21:14 ID:Cq4xYufB0
- 端末IDとiモードIDの違いがわからん
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 08:46:47 ID:4EtZAJno0
- 拡張ヘッダ X-DCMGUID がついて、それで認証するわけだけど、
どっか別のサイトが収集して悪用するのが容易なので
やめたほうがいいと思う。
端末ID同様、酷い技術。
そのうち社会問題化する、とおもう。
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 08:57:51 ID:2lBuz85R0
- ひろみちゅ先生がそのへん厳しくご指摘ですね。
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 09:08:39 ID:1JtDu0Sj0
- >>582
なにを今更
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 09:40:46 ID:lNN51rSA0
- >>579
最近のじゃなくても、さすがに特定MACアドレスに固定IP配布くらいできるだろう。
どっちにしろ再起動でIPが変わって云々という厨の主張は素人臭が。
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 09:54:26 ID:xnkRQHPgP
- プロバイダが配ってるルータとか、出来ないのがあるよ。うちもそう。
別のルータにするほどのこともないんで、主要なマシンはIPアドレス固定にしてるけど。
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 09:55:35 ID:PIR9IMk50
- 全然会話が成立してなくてワロタ
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 10:33:54 ID:/+YftFm60
- >>548
イミテーションの分際にしては実に偉そうですw
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 10:39:51 ID:jxVcxqeA0
- 俺はWinもMacもBSDも使いますが、
Mac vs Winみたいな宗教論争は
見苦しいのでやめて欲しい。
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 10:44:42 ID:s9g5aA8x0
- >>578
ttp://takagi-hiromitsu.jp/diary/20080710.html
ttp://takagi-hiromitsu.jp/diary/20080727.html
この辺ですかね
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 10:57:10 ID:9/FFFNWe0
- 最新版にしたら会社からのアクセスが遅くなった。
NAPTだから?
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 11:17:08 ID:mgzYPZd50
- >>591
仕事しろよ。
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 11:37:11 ID:3MqBA/gc0
- dayone
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:38:01 ID:GST4ZmfwO
- 社内ネットワークから2ちゃんにアクセスですか・・・
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:41:31 ID:OFnEIKt60
- >>594
奴隷は大変ですね
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:43:15 ID:9/FFFNWe0
- マジで遅いんだけどなんで?
昨日のhostsがどうとかって関係あんの?
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:46:14 ID:HU4U1WBS0
- >>596
もうちょっと環境かかないと。
エスパーはそんなにたくさんはいないですヨ…。
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:51:38 ID:9/FFFNWe0
- うちの外向けIPアドレスはDNSには登録してないんだけど
これが原因?
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 13:04:51 ID:OFnEIKt60
- お前らエスパーエスパーって使うが最初に言い出したのはおれなんだぜ。
<ここに居る人は、君の親でも兄弟でも友人でもましてやエスパーでもないので、
って感じのレスだった。そのときのレスどこかに残ってないものか。
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 13:23:24 ID:dW/gXPDA0
- お前らエスパーエスパーって軽々しく使うけど、
そもそも1950年に俺が作った言葉なんだぜ。
さてこの人は誰でしょう。
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 13:53:11 ID:9/FFFNWe0
- エスパー伊東
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 14:18:20 ID:HU4U1WBS0
- たいした内容じゃないんだけど、「書込」で
ひらくレス書き込みウィンドウの
スレッドタイトルいゴミ入ってません?
「テワ」 って文字のが最後に入ってるw
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 14:44:25 ID:dW/gXPDA0
- テワー.*:.。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。.:*!!☆
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 14:52:01 ID:8aUoctbw0
- テワワ
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 14:59:46 ID:FXe3HNXl0
- 【p2】PHPでつくった2ch viewer【part44】テワ
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 15:01:45 ID:9/FFFNWe0
- gethostbyaddrやめません?
- 607 :aki ◆...p2/2... :2008/09/29(月) 15:53:44 ID:J9x7j2PvP
- * rep2 version 1.8.30
[修正] 携帯用表示で、レス区切り線(<hr>)が基本テキスト色指定の設定を反映していなかったのを修正した。
[修正] スレ内検索をした時、表示が変になることがあったのを修正した。(検索条件「/ /」といずれかを含む等)
[更新] クライアントのホスト名を名前解決する機会をもっと減らした。
[改良] 「レス」の表記が「書込」に変わった。(v1.8.20で変えていたつもりが変わっていなかった)
http://akid.s17.xrea.com/archive/rep2_v1_8_30.zip
- 608 :aki ◆...p2/2... :2008/09/29(月) 15:54:47 ID:J9x7j2PvP
- テワ.*:.。.:*って手元では出ないなあ
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 16:00:45 ID:HU4U1WBS0
- テワが出てるのは板新着一覧で表示中からの「書込」部分を押して開く書き込みウィンドウです。
スレッド単体のレスボタンからのウィンドウではテワは出てません。
いまいくつかみてたら「ミヤ」 っていうのもあったしもっと激しく化けるのもあったり。
逆にゴミが入らないスレタイもあるみたいです。
特定の文字コードであると化けたりとか?
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 16:09:54 ID:DnLifSm70
- エスパー呼んでる人が居る
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 16:51:31 ID:qYY8WEAC0
- まとめ読みの中の「書込」押した時ってことかな
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 17:04:38 ID:9/FFFNWe0
- gethostbyを完全に止める設定がほしいです。aki神様。
気長に待ちますんで。
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 17:51:21 ID:GST4ZmfwO
- >>612
全裸で正座
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 18:28:23 ID:1qmM6zpY0
- 同じ行にURLが2つあると後ろのURLがリンクにならない
+live_080511_0300
Apache/2.2.8 (Ubuntu) PHP/5.2.4-2ubuntu5.3 with Suhosin-Patch
二次元微エロ画像注意
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1198729170/511-516
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:17:31 ID:dxnfuFah0
- はうう
今朝から今まで事務所からアクセスできなかったっぽ
Fatal error: Maximum execution time of 60 seconds exceeded in C:\hoge\fuga\rep2\lib\hostcheck.class.php on line 106
14に戻した方がいいのかな
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:42:19 ID:dxnfuFah0
- 30入れてみますた
うちの事務所の専用線もhostないんだよねー
アクセスできるかはまた明日
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:05:00 ID:9/FFFNWe0
- >>616
14も入れておかないと明日も2ちゃんできんぞい
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:17:52 ID:dxnfuFah0
- >>617
30をもうひとつ別ディレクトリに入れてホストチェックを・・・いやなんでもない
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:53:55 ID:Usc/V3xg0
- 080927.2300 おつ
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 00:21:55 ID:AUKux1NM0
- あれ?左メニューにあったスレタイ検索ないんだけど なぜ?
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 01:27:54 ID:qYBCcUSB0
- スレ一覧表示時に、新着スレ(タイトルが赤字のやつ)が上に並ぶのを変えたいんだが
設定でソート順をNoとかにしても、新着スレがまず並んでからNo順になる・・・
- 622 :aki ◆...p2/2... :2008/09/30(火) 04:29:05 ID:AOv1uCX20
- みなさんテワって出るんですかね?
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 04:56:12 ID:vVHv63In0
- 見てみたいのに
まだテワって出せない
ちょっと悔しいテワ
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 05:04:48 ID:oP/iuPtY0
- 最終版
俺んとこは出ません
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 05:26:21 ID:9nbh0NSP0
- 携帯の新着まとめ読みの「特」を選択
→プルダウンから「レス」を選んでOK
から書き込みを行うと、
書き込みログ(履歴の方でなくログの方)への記録にスレタイが入りません。
スレタイ以外の諸々は正しく記録されています。
rep2ex-080917-0800
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 08:49:28 ID:yuRCpSEY0
- ケータイの画面にはどこにもテワ出てないなぁ
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 09:25:14 ID:V36ECotC0
- >>616でし
30めちゃくちゃ快適です
14より明らかに爆速になってますです
乙です
乙です
- 628 :602:2008/09/30(火) 09:33:03 ID:ICVuHrG80
- >>611さんの仰るとおり、お気に板の新着まとめ読みから
「書込」ウィンドウを開くと化けてる場合があります。
特定の文字があると化けるとか文字コード関連だと思うのですが。
テワだけじゃなくて壮絶に化けてるときもありますw
http://kita.kitaa.net/10/s/10mai50925.jpg
http://kita.kitaa.net/10/s/10mai50926.jpg
文字化けが起きてるのはうち環境ローカルなのかな…。
>>614さんのはうちでは未再現です、2つともリンクされてました。
- 629 :aki ◆...p2/2... :2008/09/30(火) 09:48:38 ID:AOv1uCX20
- >>628
原因わかりました。
新着まとめ読みからJavaScriptなしで書込ウィンドウを開くときに、
文字化けが出ることがありました。
- 630 :aki ◆...p2/2... :2008/09/30(火) 09:55:30 ID:AOv1uCX20
- テワ修正したのをアップしました。
http://akid.s17.xrea.com/archive/rep2_v1_8_31.zip
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 10:02:24 ID:/fUsChtMP
- テワってたの直った!
テワってたの直った!
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 10:13:51 ID:7fMmfEIY0
- バージョンアップ&人柱ラー乙です。
そろそろ収束でしょうか。
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 10:47:14 ID:ewnAr0zP0
- rsk氏のrep2expackになってから入れよう
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 11:09:25 ID:LYM980EyO
- それは多分来年くらい
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 11:10:08 ID:LjyJoNwo0
- >>594
2ch - 自宅鯖(rep2) - 会社
普通こうだろ?会社からじかに繋げるアホなんているの?
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 12:36:32 ID:MGi7OSVjO
- 間接的にでも、社内LAN使って2ちゃんに繋ぎに行くことが問題なんじゃね?
業務に関係あれば話しは別だけどさ
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 12:47:54 ID:rTKVly0Z0
- なんでマジレスしてんの?
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 12:47:58 ID:hAtNq9hR0
- プログラマなので2ちゃんがないと仕事になりますん
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 12:57:44 ID:snHv1oe10
- >>636
うちはURLで2ch.netが入ってるとフィルタリングされてるみたいでrep2でもNG
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 13:01:53 ID:hAtNq9hR0
- URL変換機能が必要だな
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 13:04:02 ID:ewnAr0zP0
- 会社からVNCで自宅のPCに繋いで2ch見れば無問題。
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 13:05:39 ID:snHv1oe10
- いずれにしてもログ取られてる会社のproxy経由で2ちゃん見る気にはならない
どうしても見たいときは今みたいにwillcom使って自宅鯖のrep2つないでる
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 13:06:33 ID:Nscjci5S0
- >>639
ひんと:SSL
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 13:08:25 ID:hAtNq9hR0
- SSLって無料でできるの?
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 13:32:26 ID:70dNupVm0
- オレオレ証明書ならタダ
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 13:51:31 ID:PHOyhCgy0
- SSLでもProxyログにURLは残るでしょ
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 13:54:01 ID:WrH0qTEg0
- と、思ったら大間違い
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 14:37:09 ID:hAtNq9hR0
- オレオレ証明書やってみた。意外と簡単にできてびっくり。
こりゃ便利
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 15:22:31 ID:yJ6ipC6d0
- ついでにSSLクライアント認証掛けておけばさらにぐー。
証明書持ち歩かないといけないのと使い終わった後ちゃんと証明書消去しないといけないけど。
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 15:22:51 ID:ZYldwWLC0
- 発覚したときの言い逃れが出来ない状況が出来ていく。。。
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 16:42:26 ID:V36ECotC0
- 1.8.30ですが
スレの電動に入ってるスレの当時の板が移転すると前100とか最新50とかが見れなくなるのって仕様だったっけ?
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 16:51:37 ID:/fUsChtMP
- 質問するときの字くらい気をつけて正確に書けよ
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 17:25:32 ID:URO+Yy/L0
- 自宅へVNCも禁止されてたぞ。
訳のわからないwinnyチェックCDツールだか、
業務データを持ってないか調べるツールだかを配る会社だけど。
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 17:37:42 ID:yoyhW8Jd0
- sshも通さないような会社だときついな
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 17:44:41 ID:EFMTG/sr0
- 俺はシステム管理者だからどっちかというとログを監査するほうの立場w
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 17:55:48 ID:Sb/Pa2Bc0
- 80 443だけは出られる。なので自宅rep2経由の2chサーフィングが出社〜午前中の仕事です。w
みんな違うのか?
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:03:53 ID:oP/iuPtY0
- うちは小さいから誰もチェックしてない
ブラウザやビューワ類を全部USBストレージにインスコして使えば何の問題もない
逆に会社に鯖立てて自宅からそのrep2使ってる俺は現在巻き込み規制中
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:11:53 ID:JdvAWr060
- >>653
Nですか?
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:19:02 ID:hAtNq9hR0
- 俺は仕事の90%が2ちゃんです。
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:20:47 ID:WrH0qTEg0
- Hかと。
80/443を通すproxyなら、外に443でssh待機させとけば出れるのか。
今の今まで気づかなかったぜ。
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:34:01 ID:URO+Yy/L0
- Hだよ。
非文(笑)のせいでUSBにはかけないわ、外部メールは部長級にCCしないと送信できないわ、雇用能力開発機構の入札情報見ようと思ったら「業務外使用(就職活動)です、ログは取得されています」とかでて繋がらないし。
昔はrep2でssl接続してみられてたんだけど、今は俺の技術じゃ無理。
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:00:32 ID:w3LMEhZn0
- Hは異様にセキュリティ厳しいからねぃ。
H系の設計事務所の友達がオフィスでの情報共有用にShare pointサーバ
立ち上げて業務で使っていたのに、Hのセキュリティ基準に合致しない
うんぬんと言われて撤去されちゃったぐらいだし。
メールはオフィスの自分のPCからしか読めないとか、PCはもちろんPDAすら
持ち込み禁止だとか、よくこんなので仕事できているよなぁ
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:37:25 ID:8kRBv+cv0
- >>660
いや、http proxyだろうから、単純に80/tcpや443/tcpでssh待機させてもダメでそ。
ssh over httpみたいなことをしないと。
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:39:58 ID:/oNRow0D0
- すみません>>621お願いします
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:43:13 ID:EmjLbrjX0
- >>661
昔は、インタネットメールはプロパー社員のみ(それ以外はLAN内のメール)
webに繋がるマシンは決まってて、使うときはノートに名前と使用目的を書くって感じだった
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:44:30 ID:ULFPX3Zl0
- JP1に監視されまくるスレはここですか?
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:46:16 ID:WrH0qTEg0
- >>663
puttyにその機能あるんよ。
言葉足らずでスマンカッタ
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:54:33 ID:hJ05cCdp0
- この木なんの木の会社の話はスレ違いもいいとこだろ。
適当なところでやめとけよ。
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:58:29 ID:EmjLbrjX0
- 今でもフタモジ、ヒトモジとかあるの?
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:03:59 ID:EmjLbrjX0
- HTTPortでファイアーウォール(プロキシ)を超えよう
http://himagine.s20.xrea.com/httport/httport.htm
トンネル掘削機 - stoneで穴掘り
http://wiki.spc.gr.jp/tunnel/?DigByStone
SSL-VPNサーバを構築してみよう! (SSL-Explorer)
http://mkserver.dip.jp/vinelinux/perform/network/0172.html
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:04:01 ID:m18qR0G80
- トンネル掘ったりVPNやってる暇あったら仕事しろよw
2ちゃんなんか携帯で十分だろ
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:07:50 ID:LYM980EyO
- せっかくp2なんだしw
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:16:12 ID:BX3QYEOq0
- 会社で一休みするときは携帯からユビキタスrep2ですねw
そんな無理繰り穴掘ったりすると情シスからえらく怒られそうだしw
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:53:01 ID:o7QaeHDl0
- >>661
Hだけど・・
有名なDDNSはほぼ全滅してる模様。独自ドメインとれば見れる。
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:02:03 ID:m18qR0G80
- >>673
そうだよなぁ
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:52:41 ID:Z6HU6x6x0
- ところで、ここまで読んだ、って機能ある?
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:59:22 ID:70dNupVm0
- 一時間くらいrep2を使っていたらこんなエラーでました。
Fatal error: Allowed memory size of 16777216 bytes exhausted (tried to allocate 20348928 bytes) in /var/www/rep2/includes/HTTP/Request.php on line 1490
環境は
Apache/2.2.3 (Debian) PHP/5.2.0-8+etch11
で、最新の1.8.31使っています。
100位スレ開いてました。
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:14:59 ID:rKgaJzIi0
- エラーに答え書いてんじゃん
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:49:43 ID:CdwfBxD20
- これはひどい
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 01:28:41 ID:Ma7CzZVW0
- >>653
日立だね?
秘文とかNETMDMとかほんとにうざくて参るよねこの会社。
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 01:34:30 ID:0cLGY0ay0
- >>673
Hだけど、以前に穴掘って遊んでたのがバレて懲戒処分食らった。
大騒ぎになってほんと大変だった。
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 07:36:44 ID:SqCZ2R2E0
- 久々に●使おうと思ったら「2ch ログイン」の
設定が消えてしまってたんだけど,●のユーザ名も
パスワードも思い出せない…
これてどうやったら回復できるの?
クレカの明細をひろゆきに見せに行ったらいいの?
●に登録したときのメールアドレスは生きてます.
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:09:03 ID:jyH2MpfU0
- スレ違い
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:14:33 ID:6YR2Ga970
- プライベートアドレスかどうかのチェックのとこに
会社のアドレス入れたら速くなった
- 685 :aki ◆...p2/2... :2008/10/01(水) 08:42:15 ID:qQqnPaNh0
- * rep2 version 1.8.32 をアップしました。
[修正] 携帯の書き込みログの表示で、メッセージが「略」されている時、内容を確認できなくなっていたのを修正した。
[更新] 書き込みログの表示で、トリップを変換して表示するようにした。
(PC閲覧時なら、トリップ部分をマウスオーバーしてトリップキーを確認することが可能)
http://akid.s17.xrea.com/archive/rep2_v1_8_32.zip
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:51:48 ID:flEfjnt+0
- おはp
乙です。
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:06:22 ID:SuFUy1vN0
- akiタンは順調に更新しているのに、rskエモンはスレにはまれに顔を出すのに
更新されなくなっちゃったなぁ。
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:42:05 ID:V9IA+Esq0
- 以降、H社の話題は以下でお願い致し度。
【メタボなポスター】日立製作所の裏事情 58らしい
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1215449812/
【シヨ様万歳】日立系リーマンスレ8【フル様万歳】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1208876399/
日立グループ用語集☆その2☆
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1148011915/
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:57:40 ID:ri2IK7zv0
- >>687
svnの方は更新されてるよ。
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:34:40 ID:mNpJ+mv30
- 良い感じだな。
r498 | rsk | 2008-09-27 22:57:06 +0900 (Sat, 27 Sep 2008) | 5 lines
r497 | rsk | 2008-09-27 14:48:02 +0900 (Sat, 27 Sep 2008) | 4 lines
r496 | rsk | 2008-09-26 20:37:34 +0900 (Fri, 26 Sep 2008) | 3 lines
r495 | rsk | 2008-09-19 03:27:44 +0900 (Fri, 19 Sep 2008) | 3 lines
r494 | rsk | 2008-09-18 08:37:31 +0900 (Thu, 18 Sep 2008) | 6 lines
r493 | rsk | 2008-09-17 08:45:55 +0900 (Wed, 17 Sep 2008) | 3 lines
r492 | rsk | 2008-09-17 08:19:12 +0900 (Wed, 17 Sep 2008) | 6 lines
r491 | rsk | 2008-09-17 00:50:04 +0900 (Wed, 17 Sep 2008) | 3 lines
r490 | rsk | 2008-09-17 00:29:27 +0900 (Wed, 17 Sep 2008) | 4 lines
r489 | rsk | 2008-09-16 20:10:13 +0900 (Tue, 16 Sep 2008) | 3 lines
r488 | rsk | 2008-09-16 08:01:23 +0900 (Tue, 16 Sep 2008) | 4 lines
r487 | rsk | 2008-09-16 01:47:31 +0900 (Tue, 16 Sep 2008) | 3 lines
r486 | rsk | 2008-09-15 08:04:14 +0900 (Mon, 15 Sep 2008) | 4 lines
r485 | rsk | 2008-09-14 00:22:19 +0900 (Sun, 14 Sep 2008) | 3 lines
r484 | rsk | 2008-09-13 18:35:46 +0900 (Sat, 13 Sep 2008) | 5 lines
r483 | rsk | 2008-09-13 07:34:26 +0900 (Sat, 13 Sep 2008) | 3 lines
r482 | rsk | 2008-09-12 21:08:43 +0900 (Fri, 12 Sep 2008) | 7 lines
r481 | rsk | 2008-09-12 20:33:28 +0900 (Fri, 12 Sep 2008) | 5 lines
r480 | rsk | 2008-09-11 18:12:04 +0900 (Thu, 11 Sep 2008) | 4 lines
r479 | rsk | 2008-09-11 17:34:13 +0900 (Thu, 11 Sep 2008) | 3 lines
r478 | rsk | 2008-09-11 17:32:06 +0900 (Thu, 11 Sep 2008) | 4 lines
r477 | rsk | 2008-09-11 14:36:42 +0900 (Thu, 11 Sep 2008) | 4 lines
r476 | rsk | 2008-09-10 21:03:52 +0900 (Wed, 10 Sep 2008) | 4 lines
r475 | rsk | 2008-09-10 02:54:27 +0900 (Wed, 10 Sep 2008) | 1 line
r474 | rsk | 2008-09-10 02:50:10 +0900 (Wed, 10 Sep 2008) | 1 line
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:59:04 ID:CdwfBxD20
- ほっといてやれよ、気持ち悪いな
- 692 :aki ◆...p2/2... :2008/10/01(水) 16:53:44 ID:qQqnPaNh0
- * rep2 version 1.8.33 をアップしました。
[修正] レスフィルタリングの「含まない」でレスが表示されなくなっていたのを修正した。
[更新] PCで書き込みログをチェックして削除した後に、
PagerのpageIDが維持されていなかったのを、維持するようにした。
[改良] 書き込みログのチェック削除処理を少し高速化した。
http://akid.s17.xrea.com/archive/rep2_v1_8_33.zip
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:00:28 ID:4H/0TDF80
- 以前のrep2でレス番号のところにマウスオーバーさせると
逆参照っていうのができたんだけど、
これって今でもできる?
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:23:08 ID:Qkww1w5Y0
- まちBBSのレス取得ができたりできなかったりというのは、
まちBBSに起因する問題でしょうか。
(新規レス0となってても、試しに覗いてみると新規レスがあったりします)
- 695 :aki ◆...p2/2... :2008/10/01(水) 17:23:44 ID:qQqnPaNh0
- * rep2 version 1.8.34 をアップしました。
[修正] スレ一覧の表示件数が、記憶されなくなっていたのを修正した。
http://akid.s17.xrea.com/archive/rep2_v1_8_34.zip
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:26:25 ID:ri2IK7zv0
- >>694
まちBBS側の更新が遅いのが問題だよ。
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:40:12 ID:Qkww1w5Y0
- >>696
了解です。ありがとうございます。
- 698 :aki ◆...p2/2... :2008/10/01(水) 19:33:51 ID:qQqnPaNh0
- * rep2 version 1.8.35 をアップしました。
[更新] WillcomのIPアドレス帯域を更新した。
http://akid.s17.xrea.com/archive/rep2_v1_8_35.zip
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:43:41 ID:mNpJ+mv30
- rep2 と rep2ex が一つのリポジトリに入ってたらものすごい便利だろうなぁ。
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:23:42 ID:6YR2Ga970
- 更新が多すぎてつらいおw
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:51:50 ID:YmAM+KBx0
- ヒトバシラー以外は追いかけずに
落ち着いてakiさんが新バージョン通知を出すまで待つべしw
俺含めてヒトバシラー諸氏はさっさと試してバグ出ししましょう。
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:58:08 ID:haS6WPiD0
- >>701
乙です
がむばってください
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:12:28 ID:6YR2Ga970
- IDポップアップが出ないお
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:13:33 ID:YmAM+KBx0
- 新着レスはないぽ (*‘ω‘ *)
あら、前からちんぽっぽだったっけ?
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:22:19 ID:IihMUbJX0
- rep2 version 1.8.13 http://akid.s17.xrea.com/
新着レスはないぽ(´・ω・`)
ですたよ。
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:57:30 ID:DntihCw40
- ユビキタスだと 書込 じゃなくて レス なのはパケット代節約のためという aki たんの愛かな
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:27:40 ID:mFBJOp3Z0
- expackにYourFileHostのアドレスが張られたらダウンロードリンクを表示する機能をつけてみた。
よかったらドゾー。
やっぱPHP書けないわ。
環境: rep2expack-trunk(Rev.498)
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:28:06 ID:mFBJOp3Z0
- 1/3
Index: lib/ShowThreadPc.php
===================================================================
--- lib/ShowThreadPc.php (revision 498)
+++ lib/ShowThreadPc.php (working copy)
@@ -60,6 +60,9 @@
if ($_conf['link_niconico']) {
$this->_url_handlers[] = 'plugin_linkNicoNico';
}
+ if ($_conf['link_yourfilehost']) {
+ $this->_url_handlers[] = 'plugin_linkYourFileHost';
+ }
$this->_url_handlers[] = 'plugin_linkURL';%
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:30:12 ID:mFBJOp3Z0
- 行数制限きびしすぎwwww貼れないwww
orz
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:31:57 ID:/XTC1eVD0
- >>707
http://codepad.org/
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:43:04 ID:mFBJOp3Z0
- thx!!!!
ttp://codepad.org/ZkYZlrmv
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 02:42:29 ID:t5Vm8zUs0
- >>711
これいいね
akiタンとrskエモンにも取り込んで欲しいわ
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 06:03:51 ID:LeehJGMh0
- >>682
ユーザー名は登録に使ったメアドそのものじゃなかったっけ
2ch.tora3.netに問い合わせてみたら
- 714 :aki ◆...p2/2... :2008/10/02(木) 06:22:42 ID:YjYzK6q50
- >>706
ユビキタスは「書」が基本ですね。
「写」のページで、「レス」の表記が残っていたので、
そこは「書」に変えておきます。
- 715 :aki ◆...p2/2... :2008/10/02(木) 06:25:24 ID:YjYzK6q50
- codepadはpermanentlyでシェアもできちゃうんだ。なんて便利。
- 716 :aki ◆...p2/2... :2008/10/02(木) 06:38:34 ID:YjYzK6q50
- sourceforge.jpにある
CVSのp2exとp2pear-php4は、ずっと前にSubversionの方に移動して、
もうメンテされていないので、整理削除しようかと思います。
p2_1xもCVSからSubversionに移動する予定です。
- 717 :aki ◆...p2/2... :2008/10/02(木) 08:45:46 ID:YjYzK6q50
- >>712
取り込んでみました。
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 18:48:49 ID:1bgCtamA0
- 書き込み時の●を使うチェックボックスを
デフォルトONにするオプションて無かったでしたっけ?
規制に巻き込まれて●で押し通しているんですが、
一々ONにするのがちょっと面倒で…
rep2ex-080917-0800
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 18:49:29 ID:pxr+3MJ00
- 1.8.35で手動更新が無くなったような気がするんですが何か間違っちゃったかな
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 19:47:11 ID:YPJy6Fru0
- キーボードショートカットってどこのファイルいじればいいんでっしょんか?
- 721 :711:2008/10/02(木) 20:20:13 ID:mFBJOp3Z0
- >>717
mjd!!はじめて書いたPHPが!ありがとうございます!
昨日の夜中に表示だけちょっといじってます。
サムネ画像も貼り付ければいいんだろうけど、URLからは簡単にサムネ画像にたどりつけなそうなので止めました。
YourAVhostから拾ってくるのが簡単かな。
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 08:15:20 ID:HEhXYnaE0
- IDのとこの(p)でレス抽出が出ないのなんでー?
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 08:17:24 ID:HEhXYnaE0
- すごく遅いだけだった
なんでだろ
前のバージョンはさくさくだったのに
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 09:15:20 ID:7+nEnY8s0
- 35入れたらケータイからのアクセスが早くなった。
30だとだめだったんだよな。。ひとまず安定して良かった。
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 09:35:22 ID:uSMOcmY00
- 1.8.35のキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 通知がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 10:57:12 ID:j5ufXX3P0
- >>719
うちもなくなってる
1.8.30にはある
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 11:14:54 ID:7+nEnY8s0
- やっぱり変わってなかった。
繋がるときはサクサクなんだが繋がらないときはタイムアウト
してしまう。
前に出てた名前解決の問題なのかな。
不思議なのがiPhoneからだと問題なくケータイからだとランダムに
繋がりにくい状態に陥る感じ。一度繋がると切れにくくはなる
帯域変わってるとかなんかな
- 728 :aki ◆...p2/2... :2008/10/03(金) 11:21:18 ID:uUTph52I0
- 手動更新ってどこのことですか?
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 12:47:20 ID:HEhXYnaE0
- 名前解決はすべて辞めてほしいお
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 13:05:20 ID:s7Ki0P3w0
- au携帯で、書き込み画面にいこうとすると
500エラーが出るようになった。
どうも俺だけみたいだなあ。
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 13:07:17 ID:iha0uSxI0
- これはEXの問題だけどImagecacheがサムネ作成にぽろぽろ失敗する
失敗する元画像の傾向を見るとファイルサイズがでかいほど失敗する感じ
んでファイル自体は取れてるだけど
失敗する画像のキャッシュアクセスもかなり遅い・・・
失敗しない物についてはサクサクなんだけど何だろうねこれ
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 13:23:44 ID:AtCfMwV10
- >>730
auの通信規制なんてしょっちゅうだよ
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 13:34:05 ID:s7Ki0P3w0
- >>732
色々やってみた。
パソコンから携帯用の表示を開いてもエラーが出るので、au側の問題じゃないっぽい。
PHP Fatal error: Call to undefined method Net_UserAgent_Mobile_EZweb::isWillcom()
in /〜/rep2/lib/post_options_loader.inc.php on line 83, referer: 〜
ログはこんなん。もうちょっと調べてみる。
- 734 :aki ◆...p2/2... :2008/10/03(金) 14:26:01 ID:uUTph52I0
- >>733
サーバのpearに入っているNet_UserAgent_Mobileが古いのかも?
pear upgrade Net_UserAgent_Mobile-beta
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 15:28:24 ID:H3DMSTU60
- >>731
うちではepegを有効にしてるとそんな感じになった
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:56:15 ID:s7Ki0P3w0
- >>734
それっぽいですね。
お騒がせしました。
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:04:34 ID:m8J81x6v0
- なんか板のスレの一覧見たときスレタイとスレタイの間隔が広すぎるんだが。。
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:24:12 ID:XHeM+wzy0
- MAC以前に文章理解力ないよ >>583
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:30:57 ID:TfQL9ISP0
- 3ペインのログインログのリファラの項が、
REFERER : http:/;/;example.com/;path/;to/;rep2/;
になってる。
version 1.8.35
@ubuntu 8.04
- 740 :aki ◆...p2/2... :2008/10/03(金) 22:49:14 ID:uUTph52I0
- >>739
バグでした。修正出します。
- 741 :aki ◆...p2/2... :2008/10/03(金) 23:07:07 ID:uUTph52I0
- * rep2 version 1.8.36 をアップしました。
[修正] 前回のログイン情報と前回の失敗POSTの記録表示が変になっていたのを修正した。
(DataPhpにバグがありました。データが上書き更新されるまでは、変な表示が残るかもしれません)
[新機能] YourFileHostのURLにダウンロード用リンクを付けられるようになった
(p2スレ part43 >>711 さんのパッチを取り込みました。感謝)
(ユーザ設定編集 link_yourfilehost。デフォルトはオフ)
[改良] IDフィルタリング処理を高速化した。
[更新] 携帯の「写」のページのフッタの「レス」表記を「書」に変更した。
http://akid.s17.xrea.com/archive/rep2_v1_8_36.zip
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:07:46 ID:xEigaw2M0
- >>737
>なんか板
それどこの板?
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:56:57 ID:TfQL9ISP0
- 俺、>>706 と >>739 だけど、すぐバグフィックスしてくれて助かる。akiたん愛してる
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 08:34:12 ID:ki0KUSY70
- モバイルのレスの機能って、なくなったんだね。
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 16:38:29 ID:tcQnEaHJ0
- 食ってたナポリタン鼻から吹いたw
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 16:43:42 ID:+YLRfK1c0
- >>745
ちゃんと鼻に戻しとけよ
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:21:28 ID:HI5hrzIG0
- rep2-expack rev.080917.0800; extends rep2-1.7.29+1.8.14
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1220031032/328
p2でみるとないと言われるんだが、実際は消されてないんですよ。。。
漏れの設定のせい?
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:26:07 ID:wxlcSLXW0
- 普通に見れた
- 749 :aki ◆...p2/2... :2008/10/04(土) 19:07:59 ID:0zTsAiMr0
- >>744
ん、どこだろう?無くした覚えはないです。
- 750 :aki ◆...p2/2... :2008/10/04(土) 19:09:03 ID:0zTsAiMr0
- >>719 >>726
が、どこのことかも、まだ謎だったりして。
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:13:06 ID:sln428di0
- >>747
p2だとWe're sorry, this video is no longer available.だった
直接見に行くとたしかに見れる
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:19:25 ID:wxlcSLXW0
- >>719のは左カラムの一番上にあるやつじゃないかなあ?
「板メニューに新着数を表示」を「しない」にしちゃったのかも
オレとしては「特別のみ」という項目があると嬉しいけど
最近読んだスレとお気にスレだけ手動更新したいときがあるのよね
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:38:13 ID:HI5hrzIG0
- >>751
確認d
ソース見たけど原因わからんw
どなたか対応よろ。
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:50:16 ID:67uag+9a0
- >>753
YouTubeのプレビューの話?
見れてるけどなぁ。
rep2ex-080917-0800で。
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:57:03 ID:zyqQaLJN0
- >>751
rep2-expack rev.080915.0800; extends rep2-1.7.29+1.8.14
でも、ようつべの絵がみれるねぇ。
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:58:44 ID:zyqQaLJN0
- もとい。
プレビューの絵(一こま)は見れるけど
再生ボタン押すとWe're sorry, this video is no longer availableだ。
直接ようつべURLに飛べば、見れる。
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:10:50 ID:67uag+9a0
- >>756
あ、同じだ。
YouTubeに飛んだら、コピペ用の「埋め込み」の欄が
「リクエストによる埋め込み無効」ってなってるからそのせいかな?
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:16:44 ID:ki0KUSY70
- >>749
レスを返す番号を指定して、ボタンを押すと、
書き込みボックスに、元のレスが引用される機能
- 759 :aki ◆...p2/2... :2008/10/04(土) 20:23:34 ID:0zTsAiMr0
- >>758
確認できました。
- 760 :aki ◆...p2/2... :2008/10/04(土) 20:30:05 ID:0zTsAiMr0
- * rep2 version 1.8.37 をアップしました。
[修正] 携帯向けのスレ表示で、レスコピーなどのレス番指定フォームが表示されていなかったのを修正した。
http://akid.s17.xrea.com/archive/rep2_v1_8_37.zip
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:40:06 ID:JCuZLG350
- おまえらバグ出しするならちゃんとやろうよ。
要領を得ない報告したって無意味だぜ。
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:13:03 ID:wxlcSLXW0
- ここは2ちゃんだぜ?
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:25:37 ID:ki0KUSY70
- >>760
修正確認しました。ありがとう
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:49:25 ID:hup/JvLe0
- >>762
http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1223108611
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:13:42 ID:R/e/S/r00
- >>ここは2ちゃんだぜ?
2ちゃんっていうのはダメな子は
消え去るまで叩き続けてもOKだから
だめな報告する奴は幾らでも貶すなり何なりすればいいんじゃねえの
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 05:46:55 ID:Zjwafk390
- 直してほしけりゃ詳細に情報を出せばいいのに…
バカのくせにrep2を訳も分からず使えちゃったせいでいい加減な奴が多い。
インストールのハードルをもっと高くして解説も最低限にすればいいのに。
2ちゃんだからいい加減でいいのなら独りで勝手にやってろ>>762
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 07:01:08 ID:v87IbiOF0
- おまいら釣られてどうするよ
- 768 :aki ◆...p2/2... :2008/10/05(日) 09:44:52 ID:gtKkc4Py0
- >>1のスクリーンショットのURLが、
http://akid.s17.xrea.com/img/ScreenShot.png
ではなくて、
http://www.age.jp/~saba/p2/img/how_to_use.png
になっているのはなんでかな?
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 09:58:48 ID:yC38zCBS0
- しましまのウインドウデザイン懐かしい。
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 10:17:30 ID:nld+t9O+0
- akiたんはマカーなの?
- 771 :aki ◆...p2/2... :2008/10/05(日) 10:19:32 ID:gtKkc4Py0
- WinもMacも持ってますよ。
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:24:08 ID:+ebXzxnL0
- >>771
それぞれの利点と欠点をのべよ
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:29:45 ID:gkIC+T+u0
- 両方ともIntel機で動きます。
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:30:09 ID:UYdxMc7u0
- Mac:Finderをいじってるだけでも楽しい
Win:何をするのでも楽しくない。
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:36:04 ID:4OTx4fL80
- ドザマカ論争やるんなら余所行って
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:43:59 ID:UYdxMc7u0
- >>775
誰もそんなこといってないのに君がそうやって火付けをするわけですね。
それでははじめましょうか。
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:47:17 ID:/AaK9N6g0
- モバイル版で、プルダウンから「レス」を選んで
テキストボックスにレス番を入力して
「GO」ボタンで書き込み画面に飛び、レスを投稿すると
投稿後>>1から表示されます。
これでは直前に投稿したレスが表示されない場合があるので、
最新のnレスを表示するようにしてもらえると嬉しいです。
ちなみにrep2exの080917.0800を使用しています。
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 15:42:19 ID:j1nV2ecC0
- >>770
マカじゃなかったら、フォントとか、あそこまで考慮してくれんでしょ。
すごくありがたいもん。
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 15:45:40 ID:SSJ6/O3G0
- >>777
あー、うちの環境でも起こりますわ。
バージョンは080917.0800
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 15:56:30 ID:UYdxMc7u0
- >>778
純粋なドザならフォントって観念ないもんなw
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:28:24 ID:D/Bv9ASC0
- ドザにフォントって言うと「年賀状の字」って言うし
なじみがないのかもね。
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:57:39 ID:90pon0gM0
- もういいって
スレ違いもいいとこ
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:12:53 ID:AiVyrREq0
- imagecache2でイメピタのおっぱい画像自動で保存してすげえ楽だったのにイメピタもピクトも
駄目になった。リファラの設定とかで何とかなんのかな
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:39:59 ID:3ijTmuvz0
- 拡張パックのが新着取得とかスレを開いたりとかが速いから
rep2-expack rev.080826.0130を使っているんだけど
拡張版は新着まとめ読みのキャッシュって携帯とPC別管理なの?
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 07:51:51 ID:rLbpxJ/60
- ImageCache2を最近導入してGDで使ってますが
例えばこのスレの1の画像が上手く処理されずサムネが出てない為か
タイムアウトするまでスレ取得が終了しないんですが
何か解決方法ありませんか?
リンク切れやBrokenになってるものは直ぐ帰ってくるんですが
サムネが無い物の場合サムネ表示しようとしてしまい上記のようになります
元画像自体のキャッシュは取得できてるんですが・・・
強制的にBrokenにするかコマンドか何かで再構築出来ればいいんですが
自分で調べた限りではよく分かりませんです
単独でic_mkthumb.phpにアクセスしてもエラーになるだけだし
どうすれば良いですかね?
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 08:00:44 ID:NPpDjJUe0
- 画像キャッシュ一覧から削除するだけじゃダメなの?
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 08:10:58 ID:SMgWPGy80
- 自動的にやる方法あれば便利じゃね?
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 09:21:26 ID:oMG/GvFC0
- rep2ex、久々にバージョンアップした。akiタン、rskえもん、ありがとう。
ところでスキンがまったく新しいのないけど、誰かかっちょいいのちょうだい(´・ω・`)
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:53:31 ID:ua3pOdcl0
- 最新レスの日時の表示がほしいなあ
過疎スレに住み着いてるもんで
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:28:42 ID:0y9wu/Ef0
- rep2exの0917にしたら
レス数のとこクリックしてもログ削除ができなくなりました
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:32:10 ID:ua3pOdcl0
- menu.2ch.net死亡中?
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:50:14 ID:9RpnueoV0
- 死んでるね
一応リブート要請は掛かってるみたいだけど
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:23:47 ID:QM3dtuD00
- >>785
非同期の画像取得を有効にするべし
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 08:38:36 ID:xmQmddHr0
- >>793
それどこで設定するの?
- 795 :aki ◆...p2/2... :2008/10/07(火) 17:41:20 ID:YTR+SMWm0
- * rep2 version 1.8.38 をアップしました。
[修正] JavaScriptが無効の時、スレのお気に入りへの追加が正常に動作しないことがあったのを修正した。
[修正] 2chのBEアイコンが一部表示されないことがあったのを修正した。
http://akid.s17.xrea.com/archive/rep2_v1_8_38.zip
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:49:37 ID:vtJOFv1T0
- >>793
レスありがとうございます
そんな事が出来るんですか
所でどうやって設定を?
調べてみたんですが分かりませんでした
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:57:34 ID:aAlQQHsm0
- >>795
akiもrskもいつもお疲れさん。
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:03:34 ID:wGQya8iy0
- >>793
俺も知りたい…
場所を教えてもらえないだろうか?
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:11:53 ID:vtJOFv1T0
- 非同期レスポップアップありましたが
サムネのポップアップにも影響あるんだろうか・・・
一応設定してみたけど何も変わりませんでした
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:25:20 ID:vGAv4Q6d0
- 大したことではないので、出来ればでいいのですが、「&」の入ったスレタイの表記工夫できませんか?>akiさん
スレタイ一覧では大丈夫なのですが、スレ表示画面の、h3 class="thread_title"の中でおかしくなってるみたいです。
実例
J&W Technology Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223161900/
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:31:24 ID:SIn87pS80
- J&W Technology Part3
気づかなかったぜw
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 06:14:10 ID:RXpL9F/20
- おはp
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 07:49:01 ID:Nkll5tP+0
- rep2-expack rev.080917.0800のic2
スレ内容表示画面で、多くの画像の縮小表示がNot Load Cachedになります。
Not Load Cachedをクリックすると、画像取得が行われるようで、
縮小表示されます。どういう条件でこうなるのでしょう?
出来れば最初から全て表示してほしいのですが。
conf_ic2.inc.phpの「表示用に調整した画像情報をキャッシュ」を
onにしてもoffにしても同様でした。
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 08:09:56 ID:48O1SFY60
- >>803
@膣・pを見ろ
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 08:23:17 ID:/0CpVSAl0
- 先生!男子がエッチな話ししてます!
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 08:29:45 ID:s/IrxlNm0
- ワロタw
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 10:17:14 ID:Zg6yb44b0
- 1.8.35だども新バージョンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
が出なくなっちゃった(´・ω・`)
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 11:54:51 ID:4+BaB29Y0 ?2BP(2132)
- rep2-expack rev.080917.0800のic2
lib/ShowThreadPc.phpの、
1491行以降、* ImageCache2サムネイル変換のソースが美味くない悪寒。
初期画像キャッシュのリンクが、〜/ic2.php?r=1&uri=〜
となる。
+liveは良さげ。どうかな?
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:05:40 ID:/WTEIwyz0
- 携帯絵文字と思われる文字が鬱陶しいので、NGワード登録したいのですが、
PC 上でコピペしても上手くできません。
何かいい方法はないでしょうか?
弾きたい投稿の例
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1223442781/26
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:29:14 ID:Rxm06sGv0
- おれはAAが嫌いなので無条件でいいからAAは消せるような設定がほしい。
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:32:24 ID:Hdc90taaO
- まだdat落ちしてないスレが「この過去ログに保存されています」って出て見れないんだけど…
いったんログ削除して新規取得したら元スレに飛ばないと全く見れなくなったorz
どうなってるんだ…これ
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:51:35 ID:KNS9IFTQ0
- >>811
ヒント:移転
- 813 :aki ◆...p2/2... :2008/10/08(水) 20:39:55 ID:Eytygw+40
- >>800を直しましたー。
* rep2 version 1.8.39 をアップしました
[修正] スレタイのが2重にエンコード表示されることがあったのを修正した。("&" 等)
http://akid.s17.xrea.com/archive/rep2_v1_8_39.zip
- 814 :aki ◆...p2/2... :2008/10/08(水) 20:41:10 ID:Eytygw+40
- >>813 ちょっと修正
[修正] スレタイの表示が2重にエンコード表示されることがあったのを修正した。("&" 等)
- 815 :803:2008/10/08(水) 21:05:31 ID:0e0QbL4DO
- >>804
すみません。意味が分かりません。
>>808
ShowThreadPc.phpで思い出しましたが、携帯用画面ではこの現象起きないで
ちゃんと縮小表示されます。パソコン用画面だけで起きます。
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:21:03 ID:48O1SFY60
- >>815
だから@膣・p Sョァァ゙タNdラyにあるだろ
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:23:46 ID:MaijOg0z0
- @膣・p Sョァァ゙タNdラy に一致する情報は見つかりませんでした。
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:04:31 ID:oGI8qqb80
- @膣・p Sョァァ゙タNdラyもわからないなんてどんだけ初心者だよ
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:30:30 ID:RC83WKRM0
- ひょっとして、文字化けしちゃってるとかじゃない?
俺には@膣・p Sョァァ゙タNdラyにしか見えないけど。
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:35:19 ID:3J949O/f0
- >>819
SJIS EUC-JP UTF-8 ISO-2022-JPで試したけど文字化けしたままだった。
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:36:26 ID:54vqpsd00
- キミラ膣膣言い過ぎ。
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:40:23 ID:e82BRzKsP
- 膣の後は、ケジラミかな?
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:44:03 ID:zMgGz1BC0
- 膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
膣膣膣膣膣膣膣膣膣膣
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:52:06 ID:mrbZGp1m0
- 膣膣膣膣 膣膣膣膣
膣膣膣 膣膣膣
膣膣 膣膣
膣膣膣 膣膣膣
膣膣膣膣 膣膣膣膣
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:49:56 ID:HM4oPoFs0
- ひょっとして、文字化けしちゃってるとかじゃない?
俺には@膣・pSョァァ゛タNdラyにしか見えないけど。
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:51:38 ID:1Wk+jYfR0
- 下
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 10:22:36 ID:PmvuzSvu0
- 流れを豚斬りしますが、
http://bbs.gazo-ch.net/bbs/42.html
はp2で読み込めますですか?
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 14:27:32 ID:OyYfKQo80
- すみません、もしご存知だったら教えてください。
昨日まで普通にp2にアクセスできていたのですが、今日になって
突然真っ白な画面が表示されるだけになってしまいました。
設置してあるサーバー自体は正常に動いていて、正常に表示され
るPCと真っ白になるPCがあるようです。また、ブラウザによって
も現象が出る場合と出ない場合があるようです。
アクセスするPCについてもp2へのアクセス以外に問題はないので
すが・・・
何かご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかアドバイスをい
ただけないでしょうか。
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 14:36:41 ID:bG8pQLV30
- お客様の中にエスパーの方はいらっしゃいませんか?
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 14:37:11 ID:pjgIZy5I0
- >>828
俺もなって一瞬焦った。
うちの場合は原因はPHP PEAR MOBILE絡みだったのでちゃっちゃとPEARで
入れてから、さらに動かないとこはソースコメントアウト(どうせソフトバンクとか使ってないし)して回避した。
ちゅかとりあえずWEB鯖ログでも見たら?正常に動いてないようだし。w
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 15:17:13 ID:yGO3M2Wg0
- error_reporting(E_ALL);
で原因を探ってみれば
- 832 :828:2008/10/09(木) 15:35:15 ID:OyYfKQo80
- >830,831
httpdのエラーログをみたら痕跡がありました。
login_first.incとLogin.phpで、該当するSoftbank部分を
コメントアウトしたら解決できました。
アドバイスありがとうございました。
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 16:47:52 ID:MC9Fa5dO0
- rep2expack - rev.080917.0800
p2pear R53 (080903.1355)
PHP 5.2.6
php.exe のディレクトリにある libeay32.dll と ssleay32.dll を Windows の system ディレクトリにコピー
http://curl.haxx.se/ からダウンロードした curl 7.19.0 の curl.exe も system ディレクトリにコピー
上記の作業をしてから ● に ID/PASS を設定してログイン後に dat を取得すると、dat が 0byte になってしまいます。
dat のファイルそのものが無くなるのではなく、0byte のファイルが出来るかたちになります。
最初は curl.exe を使わずに php.ini の extension=php_curl.dll の行のセミコロンを削除して有効にしてやっていたのですが、
php_curl.dll を使っても curlexe を使っても出来上がる dat は 0byte になります。
「ここはチェックしたか?」 みたいなのがあれば教えていただければと、書かせていただきました。
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:10:01 ID:MC9Fa5dO0
- ごめんなさい
>>173
の通り書き換えたら取得できました m(_ _)m
- 835 :800:2008/10/09(木) 21:23:27 ID:LDMJL6pe0
- >>813
おつかれさまです。
入れてみましたが、PC版は直ったもののユビキタスrep2では直ってないみたいです。
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:35:42 ID:NiIEgJXG0
- うーん
またスレ取得でリンクの’全部'や新着まとめ読みを押すと
真っ白になる現象が再発した・・・
通常は右下のペインに内容が表示されるんだけど
んで以前は内容自体の取得は出来てて
まとめ読みの場合は管理設定からキャッシュを表示すれば読めたのだけど
今回は取得自体出来て居ないことがあってキャッシュが0バイト・・・
多分まとめ読みとか全部を押すとデータ量が多くなるので
タイムアウトしてるっぽいんだけど
設置鯖側のタイムアウト時間を延ばす方法ないですか?
方法があれば試して見ます
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:38:31 ID:IeZpGMyr0
- ●IDで過去ログを取り込むボタンを押しても過去スレが表示されない・・・
rskタソー (TT)
- 838 :aki ◆...p2/2... :2008/10/09(木) 21:38:45 ID:lNCNV/s10
- >>836
メモリの制限にかかっている可能性がありそうな気も。
まずはエラーログを見るのが早いと思います。
- 839 :aki ◆...p2/2... :2008/10/09(木) 21:50:34 ID:lNCNV/s10
- memory_limitの値が一定以下の場合は、
conf.inc.php内でini_set()を使って、
一定値まで引き上げるのがよさそうですね。
PHP5.2.0以前のデフォルト値である8Mでは少な目なので・・
下限値は16Mか32Mくらいが適当かな。
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:58:37 ID:9VbaKVVXO
- >>837
>>834
- 841 :aki ◆...p2/2... :2008/10/09(木) 22:01:00 ID:lNCNV/s10
- >>836
タイムアウト時間は、conf.inc.php内のset_time_limit()で60に設定されています。
php.iniの設定を上書きしてしまっているので、
これも次のバージョンでは、下限値として設定するようにします。
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:27:23 ID:IeZpGMyr0
- >>840
おお、ありがとう いけた。
rskタソ 修正版に>>173入れておいてほしいんだが・・・
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:17:39 ID:NiIEgJXG0
- >>839
まだそれ程試してないんですが
どうやらこれが原因のようです
PHP4から5に移行した際にデフォルト値の8Mから変更してませんでした
以前のRep2よりメモリ食ってたんですねえ
レス頂けて本当に助かりました
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 07:46:58 ID:k6T4euAQ0
- >>842
トラブルがあったら、まずはスレちゃんと読めよ
読めば対処方法もなんで積極的に修正版に入れてないかも分かるだろうが
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 07:54:08 ID:HhMsKoYH0
- svnにはとっくに修正はいってるんだけどね
- 846 :aki ◆...p2/2... :2008/10/10(金) 12:55:05 ID:HngLdwSa0
- >>716
sourceforge.jpで、SVNに移動して既にメンテされなくなっていた
CVSのp2exとp2pear-php4を混乱を避けるために削除しました。
今アクティブなのは、
CVS: p2_1x
SVN: p2ex, p2pear-php4
です。
でも、SVNのp2pear-php4も古いみたい。
CVSのp2_1xはいずれSVNに移動予定です。
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:42:42 ID:6kyX6xn90
- NGワード/あぼーんワード設定で
メッセージ欄の「>>1」などのレス番指定をワード登録出来ません・・・
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:54:34 ID:kvWcUk5d0
- >>847
>>1
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:00:47 ID:NfZ4d+vd0
- >>848
それだと
1
10-19
100-199
が対象になるけど・・・
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:05:29 ID:vGm3Fp9K0
- >>1[^0-9]
こんな感じでどうだろうか
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:07:33 ID:GF16uG2W0
- >>1[^\d]
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:12:49 ID:ZM0cGqVU0
- >>\d{1,3}([\,|\-]\d{1,3})?
適当に書いたけど、ここまでしなくても >> だけで十分そうだな
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:20:22 ID:ZM0cGqVU0
- >が変換されてしまった。。
>>\d{1,3}([\,|\-]\d{1,3})?
これでいけるかな?
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:02:10 ID:2eO2ExQd0
- 一行安価しかないレスをあぼーんするにはどうすればいいんだ?
↓みたいな
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:02:25 ID:2eO2ExQd0
- >>854
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:25:21 ID:Z2Fq+JXR0
- >>854
普通のアンカー引っ掛けるパターンの前にスペース+アンカータグ(開)、
後ろにアンカータグ(閉)+スペースを追加すればいいんじゃね?
で、最後に全体を^と$で囲う
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:51:16 ID:wVvp9cIg0
- てす
- 858 :847:2008/10/10(金) 17:26:44 ID:6kyX6xn90
- テスト>>1
- 859 :847:2008/10/10(金) 17:31:10 ID:6kyX6xn90
- >>848-853
みなさんありがとうございます!
>>851と>>853の方法で問題なくNGにできそうです。
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:56:35 ID:LLrKL2D50
- 1と1で始まる数字のときにアホになります、見たいなのが頭をよぎった
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:09:37 ID:4D2jvrusi
- >>856
うまくいかないなー
ズバリ書くとどうなるの?
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:15:31 ID:rEF8ccBf0
- ^\s+>>\d+\s+$ こんなのでうまくいく?
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:30:26 ID:Z2Fq+JXR0
- >>862
アンカータグも除去しないとだめだろ
ちゃんと出るかわからんがこんな感じとか
^\s*<a\s*[^>]*>>>\d+</a>\s*$
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:31:11 ID:Z2Fq+JXR0
- やっぱ出なかったか
これでどうかな?
^\s*<a\s*[^>]*>>>\d+</a>\s*$
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 19:01:08 ID:2eO2ExQd0
- >>864
おぉうまくいった
サンクス!
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:33:15 ID:qQ0Jgiya0
- なんかいっぱい顔文字があるように見えるのは僕だけでしょうか
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:50:37 ID:l52sj/f90
- \(*>e<)/
- 868 :aki ◆...p2/2... :2008/10/11(土) 03:02:49 ID:Prno9XBr0
- * rep2 version 1.8.40 をアップしました。
[修正] PHPの定数 E_STRICT が未定義な環境で、エラーが出るのを修正した。
[修正] 携帯で「2chのスレURLを直接指定」 のフォームから移動した時、
携帯表示の指定(b=k)が維持されていなかったのを修正した。
[更新] memory_limitの設定が、32M未満の場合には、32Mに引き上げてセットするようにした。(conf.inc.php)
[更新] スクリプト実行制限時間を常に60秒に上書きセットしていたのを、
60秒未満の設定の場合のみ、60秒に引き上げてセットするようにした。(conf.inc.php)
[更新] 外部ネットワークからアクセスした時の、ログインページでの警告メッセージを変更した。
http://akid.s17.xrea.com/archive/rep2_v1_8_40.zip
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 09:04:52 ID:6fzJkYuw0
- >>868
更新乙だります
memory_limitを32Mに設定してから
キャッシュがおかしくなったり
更新失敗の不具合が完全になくなりました
Imageキャッシュでサムネイルが作成されない症状もなくなりました
幅や高さが1000を超えると起こりやすかったんですが
memory_limitに引っかかってたんですねえ
不具合が解消され本当に良かったです
ありがとうございました
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 15:36:29 ID:skK5xvUI0
- 携帯からですが公式p2のようにfusiana等のの名前欄を灰色にする方法を教えてください。
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 16:26:09 ID:MMdJzIOq0
- >>870
ここは有料アプリの有料サポートセンターじゃないんだから
ある程度は自分で考えてやってみてそれでもうまくいかない場合に
自分のやった方法を晒して作者や分かる人にアドバイスを貰うようにしようよ。
なんでも人に丸投げなんてこのスレだけじゃなくどこでも嫌われるよ。
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 17:10:36 ID:FvIcZKVV0
- >>871
嫌われるのはおまえみたいなやつだよwww
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 17:15:17 ID:5Qmo6pZy0
- >>870
多分ないんじゃないかな
作者さんにお願いしてみたら?
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 17:30:56 ID:MMdJzIOq0
- >>872
ID変えて暴れてもだめですよ。
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 17:43:14 ID:1Sb+Cjl10
- 俺も>>871と同じようなことを書こうとしてた
適当に該当箇所をfontタグで囲みゃいいのになあ
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 19:41:25 ID:OZnwqsJi0
- つーか、吐き出されてるHTMLソースみりゃ名前にclassが割り当てられてるのがすぐわかるだろ
あとは普段使ってるスキンとか自作のスキンのファイル開けばすぐわかる
あんなにわかりやすくコメント書いてあるのに全く見ないんじゃ作者も報われんな
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 20:46:31 ID:QY1qVTHx0
- >>871も一理あるが、初めてソースいじってみようとしてる人には>>875くらいの
ポイントは教えてもいいと思うが…
>>870はただのくれくれ君かもしれないけどね
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 21:18:05 ID:PtBML4TC0
- >>875なんて教えるべきポイントなのか?w
レベル低いにも程があるだろ
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 23:40:20 ID:QY1qVTHx0
- その低いレベルより下もいるだろ
p2でHTMLやプログラミングに興味をもったりして、将来おまいらみたいになる人物が…と思いたい……かも…
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 00:01:44 ID:mu7KGfCB0
- そう言う人がこんにゃくゼリーを禁止するんですね
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 00:48:45 ID:2i2fc9fR0
- 分からない理解出来ないのはその人の能力だから問題ないんだよ。
駄目なのは自分で何もしない何も調べない事だ。
そうしてそんなやつは全角英数を使う馬鹿ドザに多いんだよ。
この板にかぎらず。
>突然メールが受信できなくなりました。どうしてでしょう?
なんて質問も100%ドザか元ドザだし。
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 00:48:51 ID:smo9MRNH0
- >>880
すげえ説得力あるなその例え
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 00:49:16 ID:VCVYTSu30
- ちょっと一人で調べて>875程度のところに到達できない奴が、使っていいソフトじゃないだろ。これは。
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 01:10:33 ID:n6hGIEKX0
- >>870
「設定管理 > ユーザ設定編集」にはそのような設定項目はありません。
以上。
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 07:29:33 ID:E6GS5ff/0
- 作者以外が偉そうに判断するのもな〜。はじめの一歩は誰でもあると思うが。
語ること無いから暇なのか?
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 07:41:54 ID:RisLcLoj0
- 出来る人が優越感に浸っているだけじゃね?
そう言う人は最初の一歩なんて忘れてるんだろうし
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 07:43:30 ID:pa+hv42T0
- はじめの一歩を踏み出すどころか、明らかに最初から動く歩道で
運んでもらおうとしてるのが問題なんじゃないかい?
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 07:50:22 ID:+/s9ZVSnP
- 頑張っても落ち葉をパンチで取るのは、難しいと思うけどね
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 08:34:26 ID:JOQefZLQ0
- 宮田が負けて一歩が勝つんですね、わかります
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 09:52:29 ID:boTAlkPh0
- >>881みたいにOS論争を起こそうとする人って何なの?
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 10:20:14 ID:0R/Y2sJ90
- iPhone向けUIが出来てから増えたよな
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 11:07:30 ID:YbCciGYI0
- ソースに手を付けられる人以外は
スタートはみんな一緒だと思うけどねー
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 11:22:15 ID:f/6EllKz0
- アホな女はMacかわいいとか訳の分からん感覚で買ってるからな
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 11:38:36 ID:V1BCp6Bk0
- うるせーな可愛いのは俺のMacだけだ。
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 11:47:50 ID:YbCciGYI0
- >>893
Macの売りはその点にもあるから
そう言う人が使うならそれは狙い通りなわけで
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 11:53:28 ID:+/s9ZVSnP
- 彼女は牛柄が好きだった
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 16:15:36 ID:fMU3ztwj0
- まちBBSの仕様が変わったようで
自宅鯖にp2仕込んで80ポート開いてる方、まちBBSにカキコすると
「Proxyと思われるポートが開いています: xxx.xxx.xxx.xxx, 80」
というエラーが出ますが
今までは「122.212.252.72」だけでしたが
加えて「122.212.252.67」
もポート80を探りに来るようです。
2個のアドレスを拒否っておきましょう。
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 16:32:06 ID:LEwSkUtn0
- Whois引いたら122.212.252.64 - 122.212.252.79って出てくるやん。
最初から122.212.252.64/28ではじいとけよ。
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 16:59:47 ID:VB82ksZg0
- 俺のubuntuたんのがもっともっと可愛いです
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 18:32:53 ID:EVINZFoz0
- >>897-898
まちBBS書けなくて困ってたけど>>898の帯域でhttpをDENYしたら
書けるようになったー、ありがとー
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 19:08:04 ID:nsv0mcv20
- >>900
おれもだす。
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 19:15:09 ID:V580tm920
- >>900
MeTo!
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 19:27:06 ID:qEjtege20
- 俺漏れも
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 19:35:51 ID:0R/Y2sJ90
- この流れちょっと前に見た気がする
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 19:37:03 ID:CLGxbMnk0
- 俺漏れも
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 20:12:52 ID:qEjtege20
- >>904
そのちょっと前にあった同じ流れでも俺似たようなコメントしてたなw
あの時教えてもらった帯域といつの間にか変わって書けなくなってた
前に聞いたのはそもそも第一節が122じゃなくて200台だった気がする
いやスレ違いでごめん
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 21:44:09 ID:SOSDRQcc0
- はーやっとマージできたー
http://github.com/unpush/p2-php/tree/p2ex-nightly-hack
rep2ex svn最新+↓
* 本家からリサイズ可能ポップアップ移植
* HTMLポップアップをクリックでするように
* SPMに逆参照
* [[単語]]の形式でWikipediaに飛ぶ
http://github.com/unpush/p2-php/tree/master
さらに+Wikiをマージ
+Wikiは超テキトーにマージしたのでかなり怪しいかも・・・
とりあえず置換画像とリンクプラグイン、imepita対応は動いてるっぽい。
pecl_http入れてみましたが、更新早くなりますねー
それ以外でもPHP5リファクタリングで動作がサクサクしてるのが体感出来て気持ちいい。
rskさん乙です。
あとiPhoneゲットしました。すごい楽しいんだけど、コピペが無いんすねこれ。。。
実際使うまではPC版ページをフレーム無しで使えばいいじゃん(ZERO3でそうしてたし)
って思ってたけど、やっぱiPhone用ページ必要ですね。iuiかっこいいし。
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 22:19:03 ID:LX9UDZYy0
- ttp://ex14.vip2ch.com/part4vip/
ここの仕様に対応しようと個人でなんとかソースみてるんだけど
もし可能なら対応いただけると、個人的には完璧なんですが
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 22:22:01 ID:SRsVksh60
- >>907
おつー
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 22:34:35 ID:4Kl8853t0
- >>907
新着まとめ読みだと普通に見れるけど、スレを選択して表示させると以下のエラーがでます。
DSNが設定されていません。
backtrace:
6. ./lib/expack/ic2/DataObject/Common.php (line 32)
5. ./lib/expack/ic2/DataObject/Images.php (line 38): IC2_DataObject_Common->__construct()
4. ./lib/expack/ic2/Thumbnailer.php (line 87): IC2_DataObject_Images->__construct()
3. ./lib/expack/ExpackLoader.php (line 129): IC2_Thumbnailer->__construct()
2. ./lib/ShowThreadPc.php (line 87): ExpackLoader::initImageCache()
1. ./read.php (line 299): ShowThreadPc->__construct()
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 23:36:10 ID:0R/Y2sJ90
- それは、DSNが設定されてないのでは?
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 23:39:12 ID:ocELBOr00
- >>897-898
おれもまちBBSの低能ポートスキャンのせいで
ipfilterかけた(netbsdだから)クチなんだけど、
2chのポートスキャンって設定しなくていいの?
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 23:55:16 ID:4Kl8853t0
- >>911
080917だと大丈夫なんです。
conf_admin_ex.inc.phpのexpack.ic2.enabledを有効にすると以前も同じエラー出てたんですけど、今回のやつはここを0にしててもエラーが表示されます。
いろいろ調べてますけど、自分はphpやらsqlやらは全然わからないのでなかなか難しいです。
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 01:47:49 ID:IBTG66W30
- rep2expack - rev.080917.0800でもrep2-expack rev.080927.2300でも
tgrepc.phpがエラーでスレタイ検索の結果表示画面が白紙になってしまうんだが...
誰もそんな症状の人は居ないんでしょうかね...(´Д`)
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 02:29:43 ID:vs63QgfU0
- まちBBS、221.117.59.156は?
どんだけ監視IPあるんだ?
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 08:58:24 ID:5zQr/hb10
- おたずねしますが、最初の画面で
前回のログイン情報 - 2008&frasl10&frasl04 (Sat)
とかになってません? 俺だけかな。
- 917 :800:2008/10/13(月) 09:44:43 ID:l0QeCCrd0
- >>916
なってるなってる。
>>800で要望して直してもらった、たしか下桁39のバージョンだが、今日気づいた。
いつからだろう。
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 13:13:00 ID:PP2o98gwP
- 「p2.2ch.net」のブックマークレット
javascript:location='http://p2.2ch.net/p2/read.php?url='+escape(location);
が効かなくなりました…。
- 919 :907:2008/10/13(月) 13:47:39 ID:FF1kAXSu0
- >>913
ImageCache2を使ってない時だけ起きるバグみたいでした。+Wikiに最初から存在してたみたいです。
修正したのをコミットしました。
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 14:43:38 ID:7lDAy6j00
- >>918
スレ違い
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 16:55:49 ID:kKZ6fmtB0
- >>916-917
うちもなってて報告しようかと思ったけど、一度ログアウトしてから
ログインしなおしたら直った。以前のバージョンでログインした情報
が原因と思われ。
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 17:01:34 ID:kKZ6fmtB0
- 1.8.40なんだけど、ケータイからの書き込み画面が真っ白で何も
出ません。PCから?b=kつけた場合も同様です。ソース表示でも何も
出ないので、ページ内容が来てないのかな。
- 923 :922:2008/10/13(月) 17:05:12 ID:kKZ6fmtB0
- apacheのエラーログには、
PHP Fatal error: Call to undefined method Net_UserAgent_Mobile_NonMobile::isWillcom()
in /***/rep2_v1_8_40/lib/post_options_loader.inc.php on line 83,
referer: http://***/***/read.php?host=***&bbs=***&key=***&rc=**&b=k
とあります
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 17:10:40 ID:uogAZG000
- pear upgrade
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 17:11:30 ID:Oup4e7FN0
- PEARのNet_UserAgent_Mobileをアップデートしてみては?
pear upgrade Net_UserAgent_Mobile-beta
- 926 :922:2008/10/13(月) 17:19:25 ID:kKZ6fmtB0
- >>924-925
おかげさまで画面が出ました。
ケータイモードで書き込みテスト。書けたらOK
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 22:18:52 ID:pfmvTrMI0
- テスト
- 928 :aki ◆...p2/2... :2008/10/13(月) 22:19:13 ID:NxzKADbd0
- iPhoneスレで報告があったのですが、
自鯖設置のp2で、書き込み内容のちょん切れが起きている方はいますか?
- 929 :aki ◆...p2/2... :2008/10/13(月) 22:21:48 ID:NxzKADbd0
- >>768
> >>1のスクリーンショットのURLが、
> http://akid.s17.xrea.com/img/ScreenShot.png
> ではなくて、
> http://www.age.jp/~saba/p2/img/how_to_use.png
> になっているのはなんでかな?
これは誰も知りませんか?
変更理由が不明であれば、次スレでは
http://akid.s17.xrea.com/img/ScreenShot.png
に戻しておいてもらえればと。
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 23:03:35 ID:stDmn2aJ0
- >>929
そこのサイトのPNG画像だけ何故かサムネ作れませんしね
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 23:23:13 ID:bHIYHFTe0
- 結構スレ立てしてるけど、基本前スレからコピーしてる。
いつから変わったのか全然気づかなかった・・・
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 23:29:25 ID:V0pnUvEg0
- >>930
そうなのか?自環境ではサムネ表示されてるよ。
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 23:40:06 ID:Oup4e7FN0
- 過去ログPart31の時点ではすでにこうなってた
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 02:29:31 ID:TdFt+uKF0
- >>928
関係ないバージョンの話で申し訳ないですが念のため…
0608xxあたりのバージョンを使ってる頃、長文を書き込んだらたまにちょん切れてました。
その後rep2exに移行し今はrskさんの080822ですが、
最近長文を書き込むことがあまりないのでその後どうなったかは不明。
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 05:57:37 ID:ceVCSkkZ0
- >>933
倉庫みてきたら part23 から変更されてる。
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 17:45:23 ID:AtgIJwzp0
- >>907
おつです。+WIKI版を入れてみたのですが、「最近読んだスレ」あたりでic2関係の動きが変みたいです。
サムネールを表示しなかったり、取得しなかったり、表示されているサムネール
からポップアップするとウィンドウサイズにあわせてリサイズしなかったりします。
スレを表示させた場合のサムネール操作は普通に動きます。「最近読んだスレ」
とかでのic2関係のみ変、な感じです。
ちょっと見てもらえるとうれしいです。
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 21:52:53 ID:HRgsD4k60
- 便乗でお聞きしたいのですが
imagecache2の使い方なのですが
cacheフォルダを移動することは無理なのでしょうか?
ic2_install.php
で問題なくインストールは終了するのですが
その後、スレ取得して画像をクリックすると
パスが通ってないのです
https://マイサーバ/p2/usr/name/cache/〜.jpg
を見に行ってしまうのです
cacheフォルダは/usr/name/cache
に移動しました
パスを通すには、どこをいじればいいのでしょうか?
今はconf_ic2.inc.phpだけいじってあります
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 21:57:29 ID:Uy/Gx4AG0
- シンボリックリンクはればいいじゃない。
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 22:44:41 ID:O+ekTku20
- シンボリックは設定次第でfollowしないだろう。
httpd.confなりhtaccessなりでaliasしたら?
- 940 :907:2008/10/15(水) 23:18:55 ID:fIcUyAVw0
- >>936
うーん、こちらでやってみると特におかしい感じはしないんですよね。。。
最近読んだスレもお気にスレも同じread.phpだし。。。
もしかしてブラウザ依存だったり?
- 941 :936:2008/10/15(水) 23:53:54 ID:D9sX6egw0
- そうですかー。こちらはFF3.0なんですけどね。ちょっと様子見て、やっぱ調子悪いようだったら+WIKIなしのほうにして見ます。どうもでした。
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:59:27 ID:HRgsD4k60
- >>938
>>939
ありがとうございます
シンボリックリンクではエラー返ってきたので
aliasを試してみます
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 09:08:45 ID:VSfp7EAd0
- >>942
conf/conf_ic2.inc.phpファイルに設定があるっしょ?
↓のように変更すれば良いじゃないかね?だめ?
// キャッシュ保存ディレクトリのパス
$_conf['expack.ic2.general.cachedir'] = "/usr/name/cache ";
- 944 :943:2008/10/16(木) 09:13:14 ID:VSfp7EAd0
- >>943
ああ、ごめん。ちがうね。
これ多分ディレクトリとURLのパス共通だから相対パスしか設定できないね。
p2をインストールしたディレクトリ以外に置く場合は先のお二人が言ってる方法しかないかも。
- 945 :907:2008/10/16(木) 13:28:43 ID:Qs8Iq6X60
- >>941
Firefox3で、PC3ペインの「最近読んだスレ」のスレタイからリンクを踏んで、
read.phpで表示されるスレのサムネールが表示されたりされなかったり、
ポップアップがリサイズされなかったする、でおk?
お気にスレとか板指定でスレ一覧表示とかでも、最近読んだスレと同じだと思うんだけどなぁ。
気になる。。。
もしかして新着まとめ読み、、、とか?
>>943
俺はこんなふうにして、
$_conf['expack.ic2.general.cachedir'] = "../cache";
んで../cache自体はシンボリックリンクにしてます。
いつだったか容量足りなくなって他のファイルシステムに追い出したので。
いま見てみたらIC2のcacheディレクトリ、7Gあったorz
- 946 :936/941:2008/10/16(木) 14:05:56 ID:dgCvEU3W0
- ですです。>>945
おっしゃるとおり「新着まとめ読み」するとこの症状がでます。で、該当してる
スレをあけるとic2は正常動作します。
で、気がついてなかったんだけど、右上ペインの一番下にエラーが出てました。
Warning: Missing argument 1 for NgThreadCtl::save(), called in /<p2_dir>/subject.php on line 868 and defined in /<p2_dir>/lib/wiki/ngthreadctl.class.php on line 83
な、感じ。confでNGスレッドとめても出てます。868行目をコメントアウトすると右下ペインで別のエラーが出ますね。
Fatal error: Class 'IC2_DataObject_Images' not found in /<p2_dir>/lib/ShowThreadPc.php on line 1701
なんか+WIKI関係の設定がうまく出来てないかもですね。見直してみます。
なにかお気づきの点があったら教えてください。よろしくお願いします。
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 05:15:16 ID:25eHyEBJ0
- おはp
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 20:47:53 ID:JXsGYE1Y0
- conf_hostcheck.phpの
// アクセスを許可するリモートホストの正規表現
// preg_match()関数の第一引数として正しい文字列であること
// 使用しない場合はnull
// $_conf['secure']['auth_host'] == 1 かつ
// $GLOBALS['_HOSTCHKCONF']['host_type']['custom'] = 1 のとき使われる
$GLOBALS['_HOSTCHKCONF']['custom_allowed_host_regex'] = null;
この部分を使いたい場合って
$GLOBALS['_HOSTCHKCONF']['custom_allowed_host_regex'] = *.hogehage.ne.jp
みたいな感じでいいの?
*.hogehage.ne.jpと*.nantoka.ne.jpの2つを許可したい場合どうすりゃいいの?
IP範囲指定みたいに連想配列みたいに書けばいいの?
誰か教えてキボン。
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:07:28 ID:KowVAVZ70
- 正規表現って書いてあるだろ それにダブルクオートで囲ってないし
$GLOBALS['_HOSTCHKCONF']['custom_allowed_host_regex'] = ".*\.(hogehage|nantoka)\.ne\.jp";
こんな感じでいいんじゃないの
ちゃんとテストしてね
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:32:45 ID:JXsGYE1Y0
- >>949
あーそういうことか!馬鹿な質問をしてしまった。d!
- 951 :aki ◆...p2/2... :2008/10/17(金) 21:36:59 ID:0jAbVsLK0
- SF.jpの、cvsの /p2_1x を、svnの /p2 に移しました。
(svnにあった古い /p2_1x は削除しました)
cvsの方はもう更新しません。その内にcvs自体の利用を停止する予定です。
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 22:34:18 ID:nQwCSdQB0
- すみません。教えて下さい。
rep2を使っているのですが、書き込みをすると下記のようにでて書き込みが反映されていません。
何がおかしいのでしょうか?
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 22:47:33 ID:4cmCthaX0
- すみません。教えて下さい。
rep2を使っているのですが、書き込みをすると
「何がおかしいのでしょうか?」
とでて書き込みが反映されていません。
こうですか?
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 22:47:41 ID:Z6BYLtoT0
- うん?
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 22:54:37 ID:Rb9gzzeV0
- 頭痛が痛いな
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 22:56:14 ID:1dHseP9s0
- >>952
古いrep2を使ってて2chのcookieの変更に対応できてないんじゃね?
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 23:06:11 ID:Z6BYLtoT0
- >>956
いやいやrep2自身が「何がおかしいのでしょうか?」なんて聞いて来るかよw
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 23:09:34 ID:nQwCSdQB0
- すんません消えてました
「Not Found The requested URL /test/bbs.cgi was not found on this server.」です。
ばーじょんうpしてみます
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 23:13:35 ID:vYUFjdV80
- Foundの要求されたURL/test/bbs.cgiでないのはこのサーバで見つけられませんでした。
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 23:15:41 ID:lOTGHBiK0
- >>957
なんか萌えたw
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 00:33:09 ID:RBMm7Pud0
- >>960
やめれw
そう言う改変版出たらやばいからwww
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 00:56:16 ID:ratIBuWw0 ?2BP(70)
- rep2のログイン画面に
「お帰りなさいませ。御主人様。(はぁと)」と書かれるわけですね。
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 01:00:29 ID:zysHZWolP
- 妹認証か
http://www.okanesuita.org/auth_sister/
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 08:56:12 ID:m8BC+7Dx0
- 「えっちなのはいけないと(ry」とかいってエロ系のスレが消されちゃうのは困ります
- 965 :907:2008/10/18(土) 14:37:33 ID:TZdUvQ3G0
- >>946
>Warning: Missing argument 1 for NgThreadCtl::save(), called in /<p2_dir>/subject.php on >line 868 and defined in /<p2_dir>/lib/wiki/ngthreadctl.class.php on line 83
ここの部分、+Wikiのバグだと思うんですが(引数が足りない)
自分、NGスレッド使ってないので、conf/conf_user_def_wiki.inc.phpを
$conf_user_def['wiki.ng_thread'] = 0; にしちゃってるんですが、それでもエラー出ます?
>Fatal error: Class 'IC2_DataObject_Images' not found in /<p2_dir>
>/lib/ShowThreadPc.php on line 1701
これは・・・subject.phpの868行目とは関係無さそうですが、
エラー的にはどうもIC2が有効になってないっぽいです。
doc/data/p2_replace_imageurl.txt を dataにコピーして使ってるんですよね?
うーむ。。。ちなみにPHP5.2.3以降ですか?
- 966 :946 :2008/10/19(日) 00:39:52 ID:xdDqJ5g+0
- >>965
何度もすみません。あれから新着まとめ読みのic2の件のほかにも不安定なところが
出てきて、同じものをインストールしなおしたところ普通に動き出しました。
お手間取らせましてすみませんでした。
ただNGスレッドのエラーは新しくした環境でも出てます。ずっと$conf_user_def['wiki.ng_thread'] = 0;
にしてるんですが。とりあえずこの状態で使ってみます。
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 00:42:06 ID:Nw5loD2U0
- phpの環境を聞かれているよね
- 968 :946 :2008/10/19(日) 00:45:52 ID:xdDqJ5g+0
- あ、PHPは5.2.6です。apacheは2.2.9です。
- 969 :907:2008/10/19(日) 03:22:48 ID:Tcy5BhgF0
- >>968
私も5.2.6でした。
>>966
原因不明なのは少し気になりますが、とりあえずよかったですねー
NGスレッドのWarningですが、その通りでした。
conf/conf_user_def_wiki.inc.php を変えてもデフォルト値が変わるだけなので、
data/conf_user.srd.cgi を直接いじるか、設定管理から変更できるようにするかですが、、、
とりあえずNGスレッドは動かなそうなので、そこコメントにしちゃいました。
http://github.com/unpush/p2-php/commit/27d7aae0fd959a466c908a7d28f434acf9f77f3f
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:35:37 ID:5CZwrePb0
- 2chに書き込もうとすると
Not Found
The requested URL /test/bbs.cgi was not found on this server.
Apache/1.3.41 Server at <機種名>.local Port 80
と表示されて書き込めません...
したらばとかは書き込めるんですが...
どうしたら良いでしょうか?
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 16:17:08 ID:ddlc07aL0
- >>970
バージョンアップしてください。
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 17:00:06 ID:5CZwrePb0
- >>971
Apacheは最新のものです。
今最新版のrep2をDLして試してみましたがダメでした...
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 17:05:00 ID:guOL4h+u0
- 最低でもhttpdの種類とバージョン、PHPのバージョンとrep2のバージョンの3点を書かなければ
エスパーさんでも出てこない限りは解決出来ませんよ。
と、どこかのおぢぃちゃんが言ってた。
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:01:53 ID:ObGEhcSy0
- +liveまだ〜?
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:37:26 ID:lyH6nkud0
- +liveは死にました
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:45:25 ID:EkmqksDA0
- 相変わらず誰も立てようとしない次スレを立ててきたどー!
akiえもん懸念のスクリーンーショットーのURLも書き換えたよ!
【p2】PHPでつくった2ch viewer【part44】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1224427180/
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:54:27 ID:Nw5loD2U0
- >>@膣・p おつ
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:56:48 ID:VwOmkWiMP
- >>@膣・p くう
- 979 :aki ◆...p2/2... :2008/10/20(月) 00:01:54 ID:WoTpwBPW0
- >>976
乙ありがとー
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 10:41:26 ID:bjKORulj0
- ume
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 13:55:20 ID:MxAnu3+T0
- >>976
誰もたてないって980が建てるようになってるからね。数字よめねーのか?
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 14:15:04 ID:326uGgyo0
- >>981
特に書いてない場合、たいてい960じゃない?
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 14:18:56 ID:esPWH3/h0
- >>981
どこにそんなことが書いてあるの?
見つけられない僕がバカなのか?
書いてないことが見えるあんたがすごいのか?
とりあえずうめです
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 14:23:15 ID:3BcZWN950
- >>983
>>981がすごいバカなんじゃないかと思いますume
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 14:35:09 ID:8bWlfIpZ0
- くだらん
埋め
- 986 :うめ:2008/10/21(火) 14:38:01 ID:nruDwJ/l0
- ちょっと散髪いってきます。
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:29:05 ID:aFsabJ5a0
- なんも書いてない場合は950だろバカw
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:30:32 ID:NAofnPEK0
- そんな決まりはどこにもありません。何時立てても自由です。
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:42:09 ID:7ld1CgaN0
- んじゃ>>5で立てるかw
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:46:37 ID:6e02HaHF0
- 自由っつーか暗黙の了解だが、
960ってのは初めて聞いた。
- 991 :うめ:2008/10/21(火) 15:54:21 ID:nruDwJ/l0
- ただいま。
すっきりしてきた。960でスレ建てなんてしないっしょwどの板も980が常識。
立てたくないやつはその前後で静かになるw
- 992 :ドザひでお:2008/10/21(火) 15:59:10 ID:cSx/yehCO
- うめこ券
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:46:50 ID:v0EOvXgZ0
- 文句あるなら宣言しといて自分で立てろよ
いきなり加速することがあるこのスレでは立てるタイミングは難しいだろ
進行のタイミングを見て900〜980あたりで立ててもらえればありがたい
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:48:45 ID:JRNIhQL+0
- .40で安定したのかなそろそろ入れるか
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 17:16:27 ID:1qWcTJ/y0
- 30台でうpしまくって何度hostチェックの設定間違ってアクセス不能にしたかorz
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:08:08 ID:nruDwJ/l0
- そうそう。拡張最新のic2で最近画像の取得が出来ない(実際はできてるようだけど)インラインしないときがあるんだけど。どこ修正すればいいのん?
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:13:59 ID:q0Xltz/J0
- 俺は>>950が暗黙の了解になってるスレしか見たことがない。
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:19:14 ID:b7LlHbIT0
- ダブルクオートか
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:06:58 ID:Ze7b11gv0
- PHP.iniでセッションの期限を延ばしたのに何故かp2に反映されません。
なぜでしょうか?
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:07:39 ID:7F6XlV4h0
- 今まで普通は950踏んだら次スレ建てるのが常識だったんだがな。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
226 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)