■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part41
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:13:02 ID:zhqQnTs+0
- 前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part40
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1229163085/
Firefox - 高速・安全・自由にカスタマイズ
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/
Firefox Addons
https://addons.mozilla.org/firefox/
Add-ons Mirror
http://addonsmirror.net/
Mozilla Japan - Firefox 用アドオン
http://www.mozilla-japan.org/addons/firefox/
Firefox エクステンションガイド
http://www.mozilla.gr.jp/~syamagu/FxExtensions/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:13:40 ID:zhqQnTs+0
- 関連スレ
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の81
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1230006999/
Mozilla Firefox Part101
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1229958078/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1225132642/
Mozilla Firefox usercontent.css 広告カットスレ 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1139710935/
【CSS】Mozilla広告ブロック Part4かな【Adblock】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1205894776/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1224940506/
bbs2chreader Part21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1225808393/
AutoPagerize質問・要望スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1222372213/
Mozilla Firefox SS晒しスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1221059517/
Mozilla Firefox 拡張・アドオンリスト晒しスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1228287114/
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:14:19 ID:zhqQnTs+0
- InfoLister
インストール済の拡張機能・テーマ・プラグインの一覧を表示する拡張機能
スレへの拡張一覧の貼り付け、拡張機能の管理に便利
まとめサイト-InfoLister
http://firefox.geckodev.org/?InfoLister
目的別拡張選び
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E7%9B%AE%E7%9A%84%E5%88%A5%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E9%81%B8%E3%81%B3
日本語対応の拡張一覧
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%AE%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E4%B8%80%E8%A6%A7
Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ
http://beau.g-com.ne.jp/mon-extension.html
Firefox / Mozilla / Netscape 用拡張一覧
http://www.k5.dion.ne.jp/~r-f/crohnlife/mozext/mozilla_extensions.html
Mozilla Firefox Extension @2ch
http://firefox.extension.nobody.jp/
窓の杜「Firefox」プラグイン特集
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/02/17/firefoxplugins.html
Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/
Sleipnir→Firefox移行組ためのおすすめ拡張リスト
Sleipnirにある○○な機能は? - Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/?cmd=read&page=FAQ%2FSleipnir&word=sleipnir
2008年5月版 Sleipnir→Firefox移行の手引き - A Successful Failure
http://d.hatena.ne.jp/LM-7/20080506/1210034777
Mozilla Re-Mix
http://mozilla-remix.seesaa.net/
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:16:58 ID:RB3OdsPf0
- age
- 5 :vmFxXRtLdfpwFr:2009/01/06(火) 20:23:48 ID:S8BCisGH0
- Fc6KHu <a href="http://uioavhdcmvxv.com/">uioavhdcmvxv</a>, [url=http://nuxhbvuxqown.com/]nuxhbvuxqown[/url], [link=http://amyupiexktku.com/]amyupiexktku[/link], http://gleuuxupgttc.com/
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:26:29 ID:/E85J1DF0
- なんかfasrdialが訳わからんことになってるな・・・
speedに戻そうかな
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:31:40 ID:h/9zStTk0
- 俺も俺も。タブ2行になって不細工だし激重。
単にサムネイル表示してくれればいいだけの拡張なのに
メニューバー隠すとか関係ない機能入れた上、
デフォの検索エンジン勝手に変えやがるし。
どうなってんのかね。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:34:21 ID:9EaNufiA0
- アドレスバーにURL貼り付けて移動ってどうすればいい?
デフォではないようだけど
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:40:36 ID:iCKKgkeC0
- 自分はpastegoって奴使ってる
クリップボードから新規タブを作れるボタンが付けれる
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:46:35 ID:RB3OdsPf0
- age
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:56:19 ID:5OMtGusT0
- FastDial最新版入れないほうがいいですよ
バグバグになった
いじってるからかな?
Fxのアドレス欄も消えてる・・・
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:31:05 ID:/E85J1DF0
- >>8
Toolbar Buttons に クリップボードからのリンク
っていうボタンがあるのでそれ使ってる。
たぶんもっと良いやり方があるとは思うが一応
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:05:33 ID:EiA93m7D0
- >>11
Fxのアドレス欄が消えるのが痛い
2.15以前のってあるのかな?
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:07:03 ID:6oiq04Jt0
- アドレス欄が消えるって相当痛いことだと実感した
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:13:20 ID:EiA93m7D0
- 仕方ないので以前の2008年8月版の2.9を入れ
検索機能が付加されてないが、Fx自体に検索機能があるからそれで代用
ここで疑問が・・・2.15って何が最新なんだ?
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:15:13 ID:5OMtGusT0
- FastDialのアドレスバー消失問題
IE Tabアドオンを切ってください。原因はそれです。
とのこと
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:20:32 ID:EiA93m7D0
- IE Tab入れてますね、これと衝突しますか・・・
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:32:56 ID:EDel4dIWP
- 個人的には検索エンジン入れられたり、ダイアルとブックマークに広告入れられたり
ロゴのURLが削除され、サーバダウンしてるのに通信し続けてる状況で
全く使い物にならない
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:51:21 ID:9Kl2aVOt0
- Fast Dial氏ねよ
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:52:45 ID:FJB/e+mv0
- っていうかFastDialとか、何のために要るの?
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:56:45 ID:L67PDzOR0
- 起動時
下にあるステータスバーがずーと上に上がって画面が真っ白状態になります。
ま、カーソルで下に下げられますが...
何度か再起動すると直りますが、いったい何が原因?
アドオン
Adblock
IE Tab
Peuse home page
McAfee siteadvisor
Tab Mix Plus
Tab wheel scroll
など
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:00:48 ID:3hpNMqzB0
- など(笑)
本気かwww
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:14:02 ID:R+N2TOPk0
- タブブラウザなのに、タブ周りを強化しないと使えないって‥本末転倒な気がする。
3.1ではその辺良くなるのかな?
「リンクは新しいタブで開く」はデフォルトで良いと思うよ。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:16:25 ID:vTT8pwXX0
- ホイールクリックで十分
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:23:07 ID:R+N2TOPk0
- >>24
なんけどねえ。
「新しいウィンドウで開く」必要ってなくないかなあと。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:24:47 ID:tjtXBpMO0
- おれは使いわけてるので必要ある。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:55:46 ID:sa9uytNJ0
- FastDialすごいな
昨日は総合☆5個の評価だったのに
☆1の評価を昨日今日で100個以上つけられたおかげで総合が☆3個まで下がってる
このまま行くと☆2個くらいまで下がりそうだな
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:04:58 ID:R6YthoBG0
- age
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:31:46 ID:UVjlKfjy0
- >>27
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/reviews/display/5721
ワロタ
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:34:24 ID:PtqkUym70
- なんでこんな事するんだろ
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:36:36 ID:UVjlKfjy0
- money
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:40:19 ID:jj1vyXki0
- SpeedDialの方にも
FastDialが改悪されちゃったから乗り換えたよ!
みたいな評価が一杯だな
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:45:55 ID:oef1Owvy0
- 不具合なら前のバージョンのを入れ直せばいいじゃない
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 02:46:27 ID:JY7vcr0w0
- sage-tooを入れたらブックマークの管理がものすごく重くなっちゃったんですけど
仕様ですか?
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 06:03:41 ID:hD7/VimZ0
- age
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 07:35:45 ID:hD7/VimZ0
- age
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 07:52:29 ID:Qe97k++70
- age
- 38 :TmYnVErKxtBgTSs:2009/01/07(水) 07:57:19 ID:IRDcQYAy0
- http://quedilletha.awardspace.com/fast-and-the-furious-4-preview.html fast and the furious 4 preview
http://narefulled.awardspace.com/signs-of-the-apocalypse.html signs of the apocalypse
http://narefulled.awardspace.com/apocalypse-year.html apocalypse year
http://narefulled.awardspace.com/december-21-2012-mayan.html december 21 2012 mayan
http://ctolintrai.awardspace.com/3rd-episode-of-the-secret-life-of-the-american-teenager.html 3rd episode of the secret life of the american teenager
http://quedilegenth.awardspace.com/hardcore-latina-teens.html hardcore latina teens
http://nailettent.awardspace.com/texas-state-university-austin.html texas state university austin
http://narefulled.awardspace.com/apocalypse-earth.html apocalypse earth
http://narybody.awardspace.com/ohio-stae.html ohio stae
http://nailettent.awardspace.com/ut-texas-longhorns.html ut texas longhorns
http://narybody.awardspace.com/ohio-state-forums.html ohio state forums
http://nailettent.awardspace.com/university-of-texas-football-game.html university of texas football game
http://quedilegenth.awardspace.com/teens-get-fucked-hardcore.html teens get fucked hardcore
http://ldecackimer.awardspace.com/sex-story-of-india.html sex story of india
http://narefulled.awardspace.com/in-the-year-2012.html in the year 2012
http://narefulled.awardspace.com/what-will-happen-in-the-year-2012.html what will happen in the year 2012
http://ctolintrai.awardspace.com/the-secret-life-of-the-american-teenager-episode-6.html the secret life of the american teenager episode 6
http://litty.awardspace.com/starwars3-revenge-of-the-sith.html starwars3 revenge of the sith
http://quedilegenth.awardspace.com/memphis-monroe-hot.html memphis monroe hot
http://quedilletha.awardspace.com/fast-and-the-furious-4-cast.html fast and the furious 4 cast
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 08:40:11 ID:KPIrAyJs0
- 過疎スレ
終了^^
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 09:24:08 ID:PXTn0Viy0
- わざわざ過疎スレまでお出向きご苦労様です。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 09:30:11 ID:KPIrAyJs0
-
過疎スレ終了^^
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 09:47:56 ID:l1bpvUuE0
- ID:KPIrAyJs0
よほどアク禁なりたいようだな
じゃあ行ってくる
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:00:10 ID:Ov/vZTlP0
- >>39
>>41
アイちゃん失せろ来るな!
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:18:58 ID:hfSRRP+m0
- http://telega.phpnet.us/fastdial
fastdialのバグfix版があるらしいが、
なぜかバスターさんが邪魔をする
誰か突撃してくれw
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:22:36 ID:al2M3Vnn0
- >>44
ご自分でどうぞ
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:23:51 ID:3qgQES200
- ウィルスリンク貼ってもアク禁だっけ
ご愁傷様
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:29:32 ID:hfSRRP+m0
- アク禁(笑)
バカばっかかよ
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:30:23 ID:Wqfpynsh0
- >>44
入れてみたけど一連のバグは直ってるね
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:31:59 ID:hfSRRP+m0
- >>48
確認ありがと
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:49:34 ID:02gKXKOe0
- スレチだけどアク禁ってIPアドレス?
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 11:11:11 ID:3mO48Ik80
- ホストサーバー
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 12:06:03 ID:BoD5yezg0
- FastDialレビューでフルボッコワラタ
おれも便乗して一筆書いてきたぜ。使ってないけどな!
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 12:11:53 ID:jLKdoEEB0
- FastDial終了。Speedに乗り換えました乙
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 12:27:50 ID:dxxbxwCK0
- >>52
www
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 12:44:14 ID:c4Zl+UaE0
- 一蓮托生か・・・・
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 12:54:39 ID:vICs2jcQ0
- AMOにFastDial 2.16来た。レビューはどうなるかな
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 12:58:49 ID:H0PICMn+0
- >>8
URL反転してタブにドラッグすればいい
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:10:56 ID:y/M3BGZ00
- >>57
初めて知った・・
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:21:21 ID:R5/C/bIi0
- >>57
sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:35:05 ID:H0PICMn+0
- タブが無いところにドラッグすれば新しいタブで開く
リンクなら反転させなくてもそのままドラッグでおk
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:42:15 ID:1slqmePy0
- >>28
ケンシロウとレイナが結ばれてたのか?
そんな話初耳だぞ・・てっきりユリアとばかり思ってた
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 14:02:32 ID:y/M3BGZ00
- >>60
便利な情報ありがとう
- 63 : ◆Nana...Z5Q :2009/01/07(水) 14:14:50 ID:oUclNKQ80 ?2BP(200)
- >>61
ユリア生きててよかったおねホント(σω;`)
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 14:30:59 ID:dxxbxwCK0
- Firefox の結構使える10の基本機能
ttp://level.s69.xrea.com/mozilla/index.cgi?id=20070519_10Tips
ここのトリプルクリックは知らなかった・・・
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 14:43:33 ID:B6ne7cFv0
- >>61
ちょwwwここじゃないってwwwwww
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:50:08 ID:H0PICMn+0
- 調子に乗ってドラッグ関連でもうひとつ・・・
タブをブックマークツールバーにドラッグ&ドロップするだけでブックマークできる
(誰でも知ってるか?)
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:50:58 ID:+3DyIikJ0
- >>57
!
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:55:19 ID:XvO8BE/y0
- googleツールバーの英単語翻訳機能だけ、みたいなの無いかな?
できればオフラインでも使えるやつが良いんだけど
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 16:01:06 ID:7a2Jh+Os0
- tomblooからはてブとInstapaperにポストできなくなってる?
作者に問い合わせるにも連絡先が見当たらない
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 16:01:37 ID:+/BRpx9t0
- >>68
ある。単語をDragしたらにょいっと意味を解説してくれるスクリプトが、。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 16:12:20 ID:H0PICMn+0
- >>68
http://www.babylon.com/jpn/index.php
とか
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 16:26:06 ID:XvO8BE/y0
- >>70
kwsk
>>71
なんか胡散臭いな、それ。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 16:37:05 ID:+/BRpx9t0
- >>72
オフライン対応ではないがhttp://userscripts.org/scripts/show/12024
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 16:47:08 ID:y/M3BGZ00
- >>73
これすげええええ!!
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 16:48:51 ID:c21mz92A0
- アルクのfastlookup使えなくなったんじゃなかったっけ
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 16:51:23 ID:TPfNDDSq0
- FastDial更新した?
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:00:09 ID:FWN3EcIy0
- 更新して戻ったとしても二度と使われそうもないな
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:27:26 ID:+/BRpx9t0
- >>74
それより、更に凄いの見つけたよ。扱いやすさは>>73に部があるけど。
ttp://d.hatena.ne.jp/jimo1001/20071010
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:38:13 ID:+/BRpx9t0
- 両方、試したんだけど英和の精度は>>73
日本語の意味を調べたいときはWikipediaとかで参照出来る>>78が便利かなあ。
まだ、>>78のほうは全部理解できているわけではなにので、。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:45:54 ID:H0PICMn+0
- それよりさらにいろんな意味ですごいの見つけたよ。
くれぐれも自己責任で。
http://plaisir.genxx.com/?p=214
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:01:44 ID:NszzbWvd0
- やばッ
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:57:59 ID:YfUPc37cO
- >>80
ローカルまでポップアップされるのもなんだか欝陶しい感じがするけど便利だな。
辞書データは完全にアウトだがw
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:06:07 ID:+/BRpx9t0
- 支那製だけどな。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:09:07 ID:Qe97k++70
- age
- 85 :London:2009/01/07(水) 19:10:01 ID:MCL6e8NH0
- Hello, im from Gergia. I don't think any of us will forget that day soup whens the next production?! http://moldfl.wikidot.com/system:page-tags/tag/soup jam match, http://moldfl.wikidot.com/nesco-coffee tea, Thanks
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:31:25 ID:NoP45jYO0
- 前スレ最後の方のロケーションバーに検索バー統合?話題への亀レス
こんなのもあるんだね
Searchery
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/7615
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:36:57 ID:mQRsmjPe0
- これも良いよ。ほんまAliceさんはスクリプト界のカリスマやで。
userChrome.jsの話題56 選択文字列を翻訳し結果をポップアップする - alice0775のファイル置き場 - Yahoo!ジオシティーズ
ttp://space.geocities.yahoo.co.jp/gl/alice0775/view/20070820/1187614472
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:57:57 ID:+/BRpx9t0
- >>87
うちでは使えないなあ、userChrome.jsにソースコードコピペしてみたけど。
Fx3.0.5 Vista userChrome.js 0.8
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:59:24 ID:T5yVxuSM0
- >>88
俺は普通に使えるぞ
XPだけど
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:08:07 ID:gw+YeK8L0
- >>88
ソースコードコピペってどういう事?
通常userChrome.jsはサブスクリプトローダーにして
スクリプトファイル毎に管理するんだがなw
オマイ使い方わかっていないんじゃない?
逝ってこいwww
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:10:02 ID:Qe97k++70
- age
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:16:02 ID:HBw2+Dtv0
- >>90
サブスクリプトローダーを使わないなら>>88であってる
知らんのか?
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:17:05 ID:+/BRpx9t0
- >>89
そうか
>>90
いや、ちょっと逝くのは待ってくれ。サブスクリプトローダーって何だ?
userChrome.jsに次々たしてたんだけど、
1 テキストをダブル(トリプル)クリックで選択したとき, 最後の半角スペースを取り除く
2 TextLinkもどき
までは機能しているが。。たしかに、それ以降は何を書いても反映されないなあ。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:17:46 ID:gw+YeK8L0
- >>92
ハゲ
今回のソースコードはxul
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:19:26 ID:gw+YeK8L0
- ↑
書き忘れ
知ったかぶり92も逝ってこい
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:19:42 ID:Qe97k++70
- age
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:24:57 ID:+/BRpx9t0
- Firefoxを鍛え直せ! フォクすけブートキャンプ:第4日目:クラフトマンシップを持て――userChrome.js - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0708/04/news012.html
勉強してくるよ!!
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:27:34 ID:u7sqU/iS0
- フィードを発見するだけの機能を持ったツール、スクリプトなどないでしょうか
今はSage-tooで代用してるのですが、リーダーは他のものを使っているものでして
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:32:44 ID:gw+YeK8L0
- >>97
それも古すぎ
サブスクリプトローダーはSub-Scriptのみではなく
XUL Loaderも取り入れたものが幾つもでたが
その後更新止まった物などもあったが
他のローダーの良い所取入れなどでここ暫く定番なのは
ttp://space.geocities.yahoo.co.jp/gl/alice0775/view/20071214/1197623576
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:34:37 ID:mQRsmjPe0
- >>88
コピペっていうか、プロファイルフォルダのchromeフォルダにサブスクリプトローダーって言われるuserChrome.js用のスクリプトを、
userChrome.jsってファイル名で保存して、同じフォルダにそのまま保存しないと動かないよ。xulファイルだから。
ファイル置き場の制約でxulだと置けないようだから、.txtを追加してるだけなんだよ。
まとめサイトのuserChrome.jsの項目をよく読んでみるといいよ。
aliceさんとこにサブスクリプトローダーもあるよ。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:35:28 ID:mQRsmjPe0
- おわ、みんなもう書いてたか、再読み込みすればよかったごめん。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:38:25 ID:gw+YeK8L0
- >>101
みんなじゃないオレだ
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:44:50 ID:Qe97k++70
- age
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:55:06 ID:11NkcjkW0
- >>98
fx3の話だけど標準でロケーションバー(URLバー)に四角形のオレンジ出ない?
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:57:08 ID:y/M3BGZ00
- >>87
これもすごい便利だ。userChrome.jsって初めて導入したけど便利だね。情報サンクス。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:59:48 ID:NszzbWvd0
- 拡張の方が簡単
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:01:03 ID:+/BRpx9t0
- >>99-100
マジサンクス!今まで動かなくて諦めてたScriptも動くようになったし、
サブ〜なんとかの仕組みも何となく理解できたよ。
それで、>>87のは.xulっていう拡張子で保存して良いんだよね?
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:10:41 ID:OWGHWYWL0
- 亀だけど>>64のトリプルクリックは初めて知った・・
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:13:46 ID:c21mz92A0
- テキストリンク使えば良いのに
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:13:49 ID:Em5SudMd0
- >>70
alcを使うやつで、発音も音声で確認できる。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/8688?adv=true
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:21:28 ID:+/BRpx9t0
- >>106
手っ取り早いし、メンテナンスも楽だしアップデートの確認も即分かるからいいんだけど
Scriptでやった方がスマートだから。軽いし。
>>109
そういう単機能が最もScript置き換えに適してるよ。
自分が真っ先にやったのがこれだったから。アドオン一覧に日本語名があるのが嫌って言うのも
理由の一つかな。ニコニコ動画ダウンローダーとかねw
そういうのはGreasemonkeyでやってるよ。
それで、拡張子がおかしいのか>>87が機能しない。。
× popupTranslate.xul.uc.js
× popupTranslate.uc.js
× popupTranslate.xul
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:24:04 ID:+/BRpx9t0
- ○ popupTranslate.uc.xul
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:28:42 ID:CqqwhIXJ0
- ブックマーク周りを使いやすくしたくてアドオンを導入しようと思ってるんですが、
「読者」「資料」「ゲーム」・・・など結構フォルダを細かく分類するのに適したアドオンってありませんか。
良いページがあったらマウスジェスチャーで目的のフォルダに突っ込めるようなのが理想です。
ScrapBookはちょっと違うかなと。
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:29:08 ID:gw+YeK8L0
- >>111
リンク先に
>(ジオの制約により.txtを付加している)
って書いてあるだろが
今回のファイル名は popupTranslate.uc.xul で使う
っていうか、この先付き合っていられないから userChrome.js やめて
インストールのみで済む拡張やグリモンスクリプトにしろ
最近出てきた userChromeJS 1.0 なんてサブスクリプトローダー機能統合されているが
オマイには説明し切れん
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:35:54 ID:rpsAy9GV0
- >>111
>アドオン一覧に日本語名があるのが嫌
ID真っ赤にしたバカ発見w
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:39:07 ID:GoFy+6+80
- userchrome.jsのテキストリンクスクリプトは
検知が甘くていまいち使いにくかったりする
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:42:41 ID:gw+YeK8L0
- >>116
そうだね
about:config ネタの設定名ダブルクリックで選択しようとすると新規タブ開いたり(汗
オレは linkifycustom.user.js 使ってる
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:10:56 ID:+/BRpx9t0
- >>114
この上ないヒントをdonorありがとう。口は悪いけどいい人ですね。
> サブスクリプトローダー機能統合
せっかくサブなんとかを今覚えたのに…・IELaunchが見つかりませんネエ。
>>115
IDはその人が設定したしきい値なので15とかに設定している僕にはNoproblem
満更foolでもないし。
>>116-117
そのようですが日本語名のアドオンなんか死んでも入れたくありません。挙動の不安定さもまたよし。
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:22:43 ID:oef1Owvy0
- popupTranslate.uc.xulは拡張化してもいいくらい便利だよな
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:34:05 ID:KYtB75TZ0
- そういや中学の時
自分の名前をローマ字でばかり書きたがる奴が居たな。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:46:19 ID:wLYDfNJi0
- なぜか翻訳パネルでexcite翻訳できなくなってる…
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:07:28 ID:jS5XirVD0
- donorってアホか。donateでも変だぞ。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:08:16 ID:EnhxRPnt0
- とりあえずぶっ壊れたFastDialを2.1.6に更新。
が、起動時の空白タブ表示段階でFastDialが表示されねえ。
IE Tabきって、TabMixも切れば、表示したりされなかったり。
TabMix切ってまで使う気にはなれんのぉ。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:41:46 ID:/n7GxjH+0
- >>121
またいつもの仕様変更じゃないの?
Yahooなら無問題。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:45:40 ID:BZuXM2xd0
- >>121
ttp://www.excite.co.jp/world/customize/
初期値に戻せ
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:05:43 ID:nk/mRBQ00
- FastDialもうダメっぽいな
デフォサーチエンジンを自分とこに書き換えたりするせいでAMOではスパムだトロイだ言われてる
2.16でバグのいくつかは修正されたり
ボタン表示を強要してたのを排除したり設定できたりするようにはなってるみたいだが
サーチエンジン入れる部分は変わってないみたいで相変わらず☆1個レビューがついてる
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:09:12 ID:CPrdkPMT0
- 2.16でサーチエンジン入らなくなってるよ
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:45:47 ID:bJJu8i5L0
- 前スレの>>898サンクス!
弄ってて今ようやく成功した
読み込み順番と柿にしてなかった聖で手間取った
考えてみればサイドバーに登録するのはメニュー生成より前に読み込ませないと意味がないんだよな
これで便利にすごせるぜ
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:47:11 ID:FL6RDduc0
- そうなのか?
AMOの詳しい説明のとこには書かれたままだしアップデート情報で除去したとは書いてないし
xpiの中見るとやっぱりuserlogos.xmlがあるぜ?
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:56:49 ID:RlZP3qXV0
- ニコニコでDownloadhelperが効くときときかないときがあるけどなんで?
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 01:00:01 ID:rdpR47gM0
- ニコニコ専用のDownloadHelperに似たような
アドオンがあったような気がする
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 01:36:18 ID:mjnSDS3v0
- All-In-One Sidebarのサイドバーの折りたたみって、他の拡張でできない?
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 01:53:44 ID:2ci16z3S0
- age
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 03:33:34 ID:7qWXKGhk0
- >>130
読み込む前にキャッシュクリアしては?
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 04:50:49 ID:X2uC8rn20
- >>130
設定にmp4とかswfとか拡張子追加してないだけじゃないの
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 05:05:58 ID:Uxd0WxI00
- タブごとにユーザーエージェント切り替えるアドオン無いかな
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 06:50:23 ID:rJDr+FDU0
- >>130
設定のトリガー最小サイズを小さくしてみては?
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 08:26:01 ID:1CMwliMd0
- 履歴とブックマークの管理画面でブックマーク同様に履歴蘭に
新規ファイルを作成して必要な履歴だけを保存したいです
そんな拡張ないでしょうか?
若しくはブックマークに登録済みのページを表示した際に
それをアイコンの表示等で知らせてくれるとか
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 08:28:17 ID:3QJQ60R+0
- 画像表示のオンオフを簡単に切り替えられるアドオンあったらおせーて
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 09:45:44 ID:/0FqMpzD0
- >>139
Toolbar Buttons にあるよん
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:31:37 ID:R+/Tyy5M0
- Fast Dialの週間ダウンロードが0になってるけどなんだこりゃ
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:37:20 ID:+bEILNoJ0
- >>141
英語が読めるならレビュー読んでみなよ
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:53:34 ID:TGRwSCUM0
- (๑→ܫ←๑)
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:13:09 ID:lRoEbCnz0
- (๑→ܫ←๑)人(๑→ܫ←๑)
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:23:56 ID:KXNZGBgg0
- Fast Dial2.16も動作がかなり不安定
ふとした弾みで設定と全然違うURLが表示される
表示された内容を見るとどうも履歴の一部っぽかった
入れてる奴は注意したほうがいいと思う
で、俺は前回同様2.9にもどs
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:30:23 ID:lRoEbCnz0
- > Fast Dial
諦めて別のアドオン探したほうがいいんじゃない?
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:32:44 ID:FamiJdMC0
- >>145
Fast Dialってタブカタログみたいなもん?
どっちも使ってないけど
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:34:57 ID:Dfk3e0hX0
- Speed Dialに乗り換えればいいんでないの
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:37:06 ID:lRoEbCnz0
- >>147
こんなん
http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/09/fast_dial.html
自分が使ってたときは、4行10列くらいで使ってた。要はサイトランチャーみたいなもん。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:41:14 ID:DtBjSjyu0
- 確かSpeed Dialって一つのタブで表示できるリンクを10個以上に増やせないんだよな。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:54:58 ID:FamiJdMC0
- >>149
ありがと、勘違いしてた、便利そうだな・・・
今は入れないけどw
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:35:40 ID:moRsHeUK0
- >>78
部?
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:37:07 ID:Dfk3e0hX0
- 変換ミスにいちいちツッコんでたらキリがないでしょ
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:45:11 ID:4bnZ1aTC0
- 画像そのものに意味があるものでないサイトのサムネイルを一覧にしても, 煩雑なだけで決して識別しやすいとは言えない。
Speed, Fast dial さらに Fx3.1に搭載予定のタブ一覧にサムネイルなんて馬鹿げているとしか考えられない。
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:59:51 ID:XdTvMK800
- SearchBox Syncを入れてIME and DiMENSiONが動かなくなった件
どちらを選ぶべきでしょう?
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:00:38 ID:XdTvMK800
- >>154
同感です
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:11:12 ID:lRoEbCnz0
- >>154
Fast Dialはサムネ画像の置き換え出来るよ。まあ、そこまでしなくても良いんだけど。
Fxの良さは欲しけりゃ持ってけ、要らなきゃ入れるなだと思うんだけど、他ブラウザとの競合で
どうしても素人の利便性を考えてとっかかりを良くする工夫するんだなあ。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:21:47 ID:r86WdvEh0
- Firebug も Stylishもすげぇや
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:25:17 ID:C56kOeiv0
- まあ売りが改造し放題でも最初に一手取ってポイじゃ仕方ないから難しい
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:53:46 ID:1CMwliMd0
- SearchWPで強調表示数がやたらに多いとフリーズする件
どうにもならないでしょうか?
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:54:33 ID:1CMwliMd0
- >>157
なるほど一理有る
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:09:36 ID:v+tZSAPv0
- >>69
はてブは問題ないよ
クッキー関係かな
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:06:16 ID:lI8UA3b2O
- >>145
同じく
2.16から2.14に戻した
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:48:38 ID:uXxZb19y0
- DownThemaillを入れた、壁紙を一挙にダウンロードしたら
ダウンロードは出来たが、その画面のままの解像度なんだね...
クリックした時に大きくなる、解像度で落としたいんだが、
出来ないのでしょうか?
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:56:16 ID:VkWKxeE70
- IEから乗り換えたんですが、お気に入り(ブックマーク)をIEのように表示できませんか?
いちいちブラウザ上部のブックマーク(B)を開くのがメンドウなので。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:03:54 ID:r86WdvEh0
- >>164
元がちっちゃいんじゃないの?
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:06:02 ID:/u5uEOC/0
- たぶんサムネイル落としてるんだろ?
大きく表示した状態でDownThemaillに送ってみたら?
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:13:20 ID:Qcai90JA0
- >>165
IEもブクマはツールバーにあるぞ
どういうこと?
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:17:46 ID:VkWKxeE70
- >>168
☆のボタンに代わるものはFirefoxにはないの?
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:20:19 ID:mzzQf2Ck0
- あるよ
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:21:51 ID:YCPze9ei0
- >>169
ツールバー右クリ→カスタマイズでブックマークのボタンをD&Dで追加する
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:34:16 ID:VkWKxeE70
- >>171
d
Firefox神だな
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:40:06 ID:r86WdvEh0
- (๑→ܫ←๑)
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:48:19 ID:2ci16z3S0
- age
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:00:01 ID:Sg5/1eOQ0
- >>172
本当に便利なのはブックマークツールバー
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:09:39 ID:Qcai90JA0
- 12インチノートなおいらは余計なツールバーいらね
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:11:29 ID:Sg5/1eOQ0
- tiny menu 入れればツールバー一本分得できる
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:14:40 ID:YCPze9ei0
- 俺はcompactmenu2
ブックマークツールバーは消しちゃった
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:19:08 ID:Qcai90JA0
- http://www2.vipper.org/vip1059066.png
おいらもcompactmenu2使ってる
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:21:55 ID:YCPze9ei0
- >>179
そんなことよりぷにる使ってるのが目についてしまった
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:22:25 ID:2hHrwI7s0
- >>179
なぜSSを付けたか?
それはGDI++の設定のよさをまわりに褒めてもらいたかったから
だな!!!
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:26:14 ID:Qcai90JA0
- >>180
金融関係はIEコンポです〜
>>181
0870デフォ設定だお
おいらの低電圧C2Dでもgdi++は常用に耐える
いま話題のAtomはgdi++適応すると耐えられないかな
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:29:21 ID:VkWKxeE70
- compactmenu2これいいなw
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:34:01 ID:XMegqYWX0
- >>162
ありがとうございます
いつからかtomblooの自動バージョンアップが効かなくなってたようで古いバージョンのままだったのが原因のようです
バージョンアップしたらはてなは問題無し
instapaperはクッキー消しても依然ポストできないんでアドオンの更新を待つしかなさそうです
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:40:11 ID:lRoEbCnz0
- Sleipnirより、gdi++よりも気になること。タブの上下の1mmほどの隙間。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:05:55 ID:kMfR5NZk0
- >>185
あんまり外見とか見かけとかぶざまでも気にしない人なんだよ。
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:07:45 ID:v+tZSAPv0
- >>184
id:brazilさんのダイアリにコメント残しておくか、プロフィールにあるメールアドレスに送れば見てくれるかも
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:10:23 ID:DtBjSjyu0
- そういうのはSSスレでやれよ…って、いつの間にか落ちてるじゃねーかw
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:15:36 ID:xEN0I/AJ0
- >>182
タスクバーの67が気になる
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:39:49 ID:DkUvhjx/0
- スクラップ・メモ系の拡張何つかってますか?
ubernote(スナップ撮れたり高機能だけど若干もたつく)
Googleノートブック(シンプル、軽快)
scrapbook(今からscrapbook+の方を試用してみます)
でちょっと迷ってます。上2つはwebサービスみたいですがscrapbookってローカルにため込んでいきますよね?使い続けてると重たくならないか不安。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:07:32 ID:KXNZGBgg0
- スクラップに使ってるのはGoogleノートブック
理由は他のPCからでも見れるから
ちょっとしたメモは全部RTM
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:19:28 ID:iVy2wg180
- Scrapbook+使ってる。
データフォルダサイズが100M超えてるけど
今のところ重さは感じない。
ただし、データフォルダはデフォルト(プロファイルフォルダ内)じゃない方が
吉のような希ガス
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:22:16 ID:uXxZb19y0
- >>166-167
どうも
実は
http://www.g-news.jp/fujisan/harufuji/index.html
こんなサイトから落とす場合は一挙に出来ないのでしょうか?
一枚一枚大きくしてたらDownThemallの意味がないよう感じがするんですが...
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:23:23 ID:DkUvhjx/0
- >>191
出先なんかでも使えますしね、やっぱりwebサービスの方が良いかな。
どんどん切り捨てていかないと本末転倒になりそう。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:25:00 ID:DkUvhjx/0
- >>192
レスどうも。置き換えてもう少し試してみます。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:26:36 ID:2ci16z3S0
- age
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:36:12 ID:aAfoED7/0
- (*´ω`*)
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:42:55 ID:DkwJvP0F0
- Auto Pager使ってニコニコでタグ検索すると、
常に読み込み中になってしまう。。。
4ページくらいから多分連続アクセスになって読み込めてないんだけど。
他のページではこういうことないから、ニコニコだけ?
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:46:15 ID:KXNZGBgg0
- グリモンのAutopagerizeだと特に問題なし
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:54:53 ID:cj7QhsIH0
- http://ss-o.net/userbookjs.html
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:56:59 ID:suNcaKs70
- グリモンのAutopagerizeって数回試したけど一回も使えたことないです
はい
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:02:41 ID:lRoEbCnz0
- >>201
firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1230791860/
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:05:51 ID:kduIjRfH0
- AutoPagerize質問・要望スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1222372213/
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:10:56 ID:g60paiA30
- RepaginationがあればAutoPagerizeなんていらんけどな。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:19:57 ID:Y5h5HIzG0
- >>155
普通に両方使えてますよ
プロファイルを作り直してみては
>>160
メモリを増やすか、PCを買い替える
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:22:50 ID:NBPiGXcC0
- 自分はメニュー・ツールバーその他詰めるためにPersonal Menuを使ってるんですけど
Firefoxを2から3にバージョンアップさせたところ、履歴アイコンをクリックすると
「最近閉じたタブ」を一度経由して一覧が出てくるようになってしまい
その1ポイントさせることがイチイチ億劫で困っています。
元の2の時のようにアイコンクリックで即一覧が出るようにはできるでしょうか?
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:25:55 ID:nYmZ+vbB0
- >>204
あほですか?
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 01:36:58 ID:g60paiA30
- >>207
具体的に問題点を指摘すればもっと頭良さそうに見えるぞw
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 01:43:00 ID:7z6uXy9d0
- age
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 01:45:20 ID:V4MJn6Vt0
- 検索バーを常時表示にできるアドオンはありませんか?
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 01:50:43 ID:kduIjRfH0
- >>210
Findbar(ページ内検索バー)のことだろ?
Searchbar(検索バー)はナビゲーションツールバー上で常時表示されてるはず。
「ページ内検索バーを常に表示する」
http://firefox.geckodev.org/index.php?userchrome.css#q60935ae
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 06:13:45 ID:ZxBmRJw80
- 昨日このスレで出た
popupTranslate.uc.xul
が異常に便利なんだけど、
これ入れたら検索バーのアイコン(favicon)が出なくなった。
検索サイトを選択し直せば出るんだけど、
new windowを開くとやっぱり出ない。
デフォルトテーマなんだけど同じ症状の人いる?
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 08:56:51 ID:NwhGZmlh0
- >>193
前に色々画像を収集していたんですが、
簡単にダウンローダーで落とせないサイトは何か工夫してるんです。
色々細かいセッティングが出来るダウンローダー使いましょう。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 09:05:34 ID:qAvkLyQ70
- Irvineを使ったアドオンがあった気がする。検索してみ。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 09:09:05 ID:buoXhqjU0
- 一括ダウンロードって迷惑行為なんだけどね
まー画像程度なら?
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 09:12:29 ID:buoXhqjU0
- 禁止サイトもあるので利用規約は読みましょう
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 09:19:05 ID:oynO0x3a0
- >>193
dTaが有効なのはDLする対象が埋め込まれているor直接リンクがある場合のみ
ただそのサイトは画像が連番になっているのでBatchDownloadや各種ダウンローダーに手動でURLを打ち込めばDL可能
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 09:42:48 ID:VspAoHEV0
- >>212
自分もuc.xulを入れるとその症状出るよ
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 09:48:04 ID:isi3V1a00
- オイラはならない
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:59:48 ID:NwhGZmlh0
- 目の悪い俺にはStylishは神すぐる!!!!
IE版も出して欲しい・・・・
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:04:49 ID:v4uPzXfs0
- >>212
Greasemonkey + Fast look up JP and EN の方が神だぜ
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:05:00 ID:qAvkLyQ70
- fox * fox Greasemonkeyスクリプトを一覧表示してくれる Greasefire 1.0.3
http://mff2.blog109.fc2.com/blog-entry-240.html
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:11:21 ID:OMBPMaNq0
- 宣伝乙
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:11:57 ID:qAvkLyQ70
- ↑
Stylishの「このページのスタイルを検索する」のグリモン版アドって感じ。
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:13:31 ID:om/8DBu20
- ニコニコ動画のサイト内のフォントが汚くなるんだけど、これは直せるものなの?
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:17:15 ID:LJcC9gDu0
- AoEチームにHaloWars作らせてパッドでRTSはねーなと判断したらPCに戻すことなくスタジオ潰すとか
MSはほんと容赦ねーな。
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:34:35 ID:qAvkLyQ70
- >>225
「webページが指定したフォントを優先する」のチェックを外せばいい。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:13:00 ID:om/8DBu20
- >>227
マジだww
すげぇ火狐すげぇww
なんで俺IE使ってたんだろ・・・
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:36:41 ID:aEzYICME0
- Firegesturesのスクリプトで「検索ボックスにペースト」
この前ここで拾わせてもらったけど
何も選択しない状態で実行すると検索ボックスがクリアになって一石二鳥だった
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:38:19 ID:kduIjRfH0
- >>228
それはIEでもできるだろ。
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:35:57 ID:npYs+s9W0
- ダウンロードした時とかに右下からニョキニョキ出てくるポップアップ通知を勝手に引っ込まないようにする拡張ないですか
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:54:51 ID:0JbXHKTj0
- >>231
同感!
Google Reader Notifierの通知バーも引っ込むので、何のための通知かと思う。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:58:13 ID:7z6uXy9d0
- age
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:09:07 ID:uE926cnW0
- >>228
解決できてよかったな
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:22:07 ID:qAvkLyQ70
- >>231
引っ込まないのは気持ち悪いだろうw
いつまでもポップアップが表示されたままって、あり得ない。
むしろポップアップしなくていいとさえ思う。
>>232
Gmail Manager とは挙動が違うのかな。ポップアップもしないし、通知はステータスバーの数字だけ。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:25:51 ID:qAvkLyQ70
- >>232
あー勘違いGoogle Reader Notifierね。
うちの環境では、ステータスバーのアイコンをマウスオーバーしてる間はずっとポップアップしてるよ。
Briefは3秒くらいでスッと消えるけど、これは困る。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:32:36 ID:FelLvEED0
- あーダウンロード完了のニョキニョキは消したいなー
ステータスバーに「完了しました」で十分だよ・・・
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:41:21 ID:LMURIrdx0
- >>231,236,237
ダウンロードの通知はそれっぽい値があったぞ
browser.download.manager.showAlertOnComplete
browser.download.manager.showAlertInterval
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:43:24 ID:u1Y3RGeu0
- ダウンロードの通知は引っ込んでかまわないですけどね
フィード更新とかメール着信とかは残ってて欲しいなーと思って
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:21:45 ID:0JbXHKTj0
- >>239
まったく同感!
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:10:31 ID:jJsqHAXc0
- 特定の文章内のググりたい単語を反転させて、それをダブルクリックしただけで新しいタブ開いてググッてくれるアドオンってない?
右クリックする手間を省けば随分楽になると思うんだ。
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:16:16 ID:kduIjRfH0
- >>241
AliceさんのDragNgoModoki5.uc.jsとか。
ダブルクリックじゃなくてドラッグだけど。
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:18:47 ID:963ttUqk0
- 文字列選択するとコンテキストメニューが自動で開くアドオンがある。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:44:52 ID:nYmZ+vbB0
- Growlが対応してくれればいいんだけどね
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:16:38 ID:RdH+B49p0
- 地味ながらも、「ツリー型タブ」がFirefox乗り換えのキラー・コンテンツになったな
オレの場合
wordやexcelのシートなんかも、ツリー管理したいんだけど、いつになることやら
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:32:58 ID:ro3uF9DC0
- >>242
アドオンなら
QuickDragやDrag'n'goを勧めた方が良くないか?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/6912
http://mozilla.zeniko.ch/dragngo.xpi
ちなみにQuickDragは3.1b2で動かないけどDrag'n'goのアドオン版はちゃんと動くのな。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:52:19 ID:co3WbCGC0
- 公式探してみたんだけど見つからないので質問
あらかじめ指定しておいたサイトをボタン一つで複数同時に開く様な機能って有りませんか?
一例
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?c=topnews 主要ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?c=dom 国内ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?c=bus 経済ニュース
この3つを登録しておけばボタン一つで複数タブで同時に開いてくれる。
といった感じ。
心当たりが有る方は教えてやってくださいませ。
或いは上手く検索にヒットしそうな語句でも構いませんので・・・
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:57:14 ID:q55gw8+q0
- >>247
ホームページにしときゃいいじゃん・・・
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:58:35 ID:KVqB3aXs0
- >>247
開きたいサイトのブックマークを一つのフォルダにまとめて入れてフォルダをホイールクリック
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 02:11:25 ID:co3WbCGC0
- >>249
ありがとうございます。
とっても助かりました。
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 02:39:47 ID:Fv3dT0yH0
- >>247
Morning Coffeeは?
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 03:04:38 ID:UaoP83xm0
- Compact Menu 2 を使っている人に聞きたいんだけど
Compact Menuのアイコンって変更できる?
せっかくアイコン変更機能があるのに働かない。
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 03:07:27 ID:q55gw8+q0
- >>252
アイコンの画像ファイルを用意してないって落ちじゃないだろうな・・・
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 04:04:44 ID:Uz552AW30
- みんながどういうアドオンを使ってるのか晒してるサイトとかスレってないんですかね?
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 04:09:42 ID:suWbU9Z90
- 検索くらいしろよ・・・ほんとこんな奴らばっかだな
Mozilla Firefox 拡張・アドオンリスト晒しスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1228287114/
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 04:34:33 ID:QWaCdhBS0
- ワザと言ってんだよ
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 05:09:23 ID:aPz7auYW0
- アドオンをダウンロードしてexeで保存できる機能とか無いの?
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 05:10:56 ID:KVqB3aXs0
- exeで保存ってなんぞや
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 05:20:04 ID:aPz7auYW0
- なんか日本語おかしかった
ttp://www2.uploda.org/uporg1921180.jpg
こういうアドオンをインストールできるページあるじゃない
このアドオンを普通のファイルみたいにデスクトップにダウンロードする方法は無いんですかね
そしてクリックしたらアドオンのインストールが始まるみたいな・・・
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 05:21:48 ID:dLPM7ms10
- xpiを保存すればいいがな
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 05:32:34 ID:KVqB3aXs0
- >>259
右クリック → 名前を付けてリンク先を保存...
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 05:36:39 ID:aPz7auYW0
- >>260
>>261
⌒ヘ⌒ フ
( ( ・ω・) ありがd
しー し─ J
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 05:36:44 ID:4xthbBY9O
- >>259
>そしてクリックしたらアドオンのインストールが始まるみたいな・・・
初心者板行け
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 06:11:25 ID:zVEHAaru0
- みんな優しく答えるもんだから最近質問スレと化してるね。
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 06:42:05 ID:ZrEX3rnp0
- ニコニコを大画面で見るアドオンってニコニコ大画面以外に何がある?
ニコニコ大画面は二つの難点がある。
・左上に拡大ボタンがある所為でわざわざ最上部に戻さなければならないこと。
(普通の拡大画面の横あたりに拡張してほしい)
・拡大中はスクロールバーが隠されてしまっているので、好きな場面に自由に飛べない。
(YOUTUBE方式にすべき)
これらを満たしたアドオンって無いの?
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 07:24:57 ID:qkDeRvXR0
- ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 08:43:15 ID:UaoP83xm0
- >>253
Compact Menu 2のアイコン変更についてなんだけど
変更するアイコンの画像ファイルはpngとicoで試してみた。
もしかしてサイズが決まってたり、アニメーションpngじゃないとダメだったりするなのかな。
それともテーマが邪魔しているのかな(テーマはMacOSX Theme 0.6.5)。
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 08:49:27 ID:UaoP83xm0
- >>253
解決した。バージョン 2.3.0a3の不具合だった。
実験的なバージョン 2.3.0a4の修正内容に記述あった。
返答くれてありがとう
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 09:19:39 ID:IfCxdJW9P
- >>265
ケチつけたいのか、あるいはクレクレしたいのか?
オマエの態度は傲慢で、そんな態度では教えてやろうと思えない
とりあえずコレでも使え
http://userstyles.org/styles/10896
俺は、ニコニコ大画面については今の仕様が気に入ってるな
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:50:58 ID:3g3JgMh80
- age
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:47:48 ID:ptUUM9ow0
- HPにigoogle設定したら絶対左にずれておさまりきれない
何故だ
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:45:33 ID:szoFo9hc0
- >>271
それと拡張に何の関係が?
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:36:35 ID:gSkbEzy/0
- IETABで開いたページで他の拡張を使えないのが結構不便
せめてIEのアドオンを使えればいいのだが
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:38:40 ID:YDLFGLUg0
- Fast Dial評判悪いのかな
2.18入れてみたけど特に問題なさげ
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:45:54 ID:x33J0KAq0
- age
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:01:25 ID:2LZphXNl0
- >>273
IE View 使えばいいじゃん。
>>274
バグらしいものは取られたみたい。入れないけど。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:13:17 ID:ClpKpS+T0
- >>274
安定してた頃のVerの数字書き換えて
VerUPで含まれないようにしたからもうわからん。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:21:16 ID:zRNLVeLR0
- ここでいいのかわかんないだけど、
3.1β2でtombloo使える方法ってあるのかな?
verは0.3.27なんだけど、postのリストに項目が一つも出てこなくて困ってます。
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:24:22 ID:YDLFGLUg0
- >>276-277
そういうことですか
2.18に関しては間違いなくいい感じだし
Speed Dialに比べるとアイコンからして
圧倒的にかわいいのでこっち使ってみます
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:56:48 ID:u87TlrB70
- DownThemAll! 1.1.0が日本語化されてるな
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:03:20 ID:XrTVSi/E0
- Firefoxにこういう拡張はあるのでしょーか?
1.
RefControlみたいにリファラ送信を選択的にブロックできる拡張で、かつ
アクセス先ホストでフィルタするRefControlとは逆に、リファラのホストでブロックするかどうかを決められる拡張。
2.
about:configの設定でディスクキャッシュを使わないようにして、メモリキャッシュだけを使うようにしているのですが、
Fxを再起動してもキャッシュの効果が失われないように
Firefoxの終了時にだけメモリキャッシュをディスクに書き出して、
次回起動時にまたメモリキャッシュ上に読み込んでくれる拡張。
よろすくおながいしまつ
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:20:33 ID:d7+NM4860
- Fast Dial 2.18
http://userlogos.org/extensions/fastdial
*スパムリンクを消した。
*検索エンジンはそのまま。
*FDページがTMPをインストールして新しいタブに書かれていていないバグ修正
*ブラウザがハングする原因になったかもしれないスタートアップの上のhightプロセッサーバグ修正
*MacOSシステムについてのプロパティのバグ修正。
*みんなのPCにダメージ与えてすまんかった。
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:33:06 ID:7fwGqJlI0
- >>282
バージョンあがってるけど、結局2.14ぐらいからどれぐらい進化してんの?
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:34:24 ID:hbmJVBUH0
- 若干スレ違いだけど
Warning!
Torbutton on Firefox 3 is known to leak your timezone and livemarks via Tor.
Do you wish to continue anyway?
のlivemarksって何?
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:27:02 ID:jeA4psk80
- 2.15からどれくらい元に戻ったのかが知りたいわ
もうSpeedDial使ってるけど
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:53:37 ID:lXGF4PllP
- >>284
define:livemark でググる。
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:36:41 ID:yj+P20LZ0
- >>280
お、きたか
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:34:57 ID:2svPx6v60
- fast dialって最新が2.18なのか2.9なのか
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:19:49 ID:rW33WZM70
- >>281
2.18が最新。
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:27:12 ID:2svPx6v60
- じゃあ2.9って一体・・・
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:38:20 ID:qkjfrJ7c0
- 9より18の方が数が多いんだけど、わからない?
最近のゆとりって数の大小もわからないのかね。
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:51:37 ID:eb78hHB70
- >>291がゆとりだということがよくわかった
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:59:48 ID:x33J0KAq0
- age
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:08:38 ID:2LZphXNl0
- 何という無邪気な展開。これが天然か。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:09:42 ID:z98/jBvS0
- >>282
>*みんなのPCにダメージ与えてすまんかった。
・゚・(つД`)・゚・
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:21:01 ID:qkjfrJ7c0
- >>292
wwwwww
なんでわかるかkwsk
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:22:06 ID:wEqnIklG0
- 頭悪そうな子
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:24:01 ID:jeA4psk80
- これ以上悲しい気分にしないでくれ
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:28:15 ID:qkjfrJ7c0
- なんも言えねえのかよw
なにも指摘できねえのかよw
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:29:00 ID:x33J0KAq0
- age
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:30:41 ID:6kxKiFjp0
- てか、マジなのか?
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:37:41 ID:Vv3l/jmd0
- 9.1
9.2
9.3
〜
9.9
9.10
こうなるはずがない w
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:41:54 ID:C7bAfHB10
- 久々にワロタ
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:47:25 ID:qkjfrJ7c0
- >>302にワロタんですか?
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:48:22 ID:x33J0KAq0
- age
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:53:11 ID:AaLIISZhO
- 自分がまちがってるかもしれないから誰も具体的にしないんですね。でも具体的に発言したがためにあほをさらした人がいますね。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:54:54 ID:5yUTnjib0
- 海外のソフトのバージョン付けって
それがけっこう普通だよね。
日本では昔から 1.08 > 1.09 > 1.10 みたいに
付けてる人が多いような気がする。
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:00:01 ID:/px77FTA0
- 海外のっていうか、フリーソフトウェアとして一般的
日本だとWindowsのフリーソフト文化で変な付け方が広まった
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:05:39 ID:ECyLCAaB0
- 一つ賢くなった、ありがとう
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:05:48 ID:aQkKnz2o0
- 間に”1”が入ってるのはBATA
数字の大小は関係ねーずら
数字の数え方は302が正解ずら
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:10:49 ID:qkjfrJ7c0
- >>310
BATA?
正解もなにもないよ。セオリーはあっても作ってる人が勝手に決めてるんだから。
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addons/versions/5721#version-2.16
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:11:54 ID:2LZphXNl0
- プログラムを作るときは プロトタイプ→α版→β版→完成版
こういうステップを踏むんだよ
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:17:28 ID:AaLIISZhO
- いやいやおまえが天然かって思ったのはおれだけじゃないはず。
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:23:37 ID:1PkMZACh0
- こんなのなんでもいいよ.
0.1.20 < 0.2.2
TeXにいたっては円周率だし.
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:27:14 ID:t9uXXsUf0
- >>311
数字間の点は小数点ではなく只の区切りってことだな
使う気ないからどうでもいいけど
殺伐としてまいりましたので
ここでバージョンネタ終了希望です
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:51:01 ID:A2siaFm80
- 手動だと面倒
自動だと怖い
どうしろと・・・・・・
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:54:16 ID:KJugkJ+/0
- 自手動(みずからしゅどう)でおk
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:55:54 ID:x33J0KAq0
- age
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:03:25 ID:uteu67vh0
- >>316
難しいことは考えなくていいんだよ(*´д`*)ハァハァハァアハァ
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 02:41:18 ID:8IsB5Y0p0
- Firefoxの話なんだからとりあえずMDCくらい参照しろと
ttps://developer.mozilla.org/ja/Toolkit_version_format#.e3.83.90.e3.83.bc.e3.82.b8.e3.83.a7.e3.83.b3.e5.bd.a2.e5.bc.8f
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 02:46:50 ID:c1GqXogG0
- UIゴシックをヒラギノに変更しててIE自体ブラウザのフォントを全部ヒラギノにしてるんだけど
FirefoxのIETabで開くとMSゴシックで表示されてしまいます。
これヒラギノにできないでしょうか?
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 03:00:50 ID:YQS3mm5c0
- >>321
IE Tabで表示されるコンテンツについてはIEの方で、つまりInternetOptionsで設定
する。
Generalタブ>Accesibility>User Style Sheetで、例えば以下のようなスタイルシートを
作っておいてそれを指定する。userContent.cssに記入してそれを指定するんでも
良いと思う。
@namespace url(http://www.w3.org/1999/xhtml);
* {
font-family: "ヒラギノ丸ゴ Pro W4", "MS P Gothic", sans-serif !important;
}
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 03:41:28 ID:wZQqSXnk0
- ページの一番下でホイールを回すことで任意のサイトをリロード出来るような拡張ってありますか?
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 09:14:54 ID:tb2BGXwJ0
- >>320
読んだが、まだ理解できない。かみ砕いて説明してくれ。
…なんか、質問スレになってんなw
拡張機能に関係のない質問は、こっちな
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の81
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1230006999/
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:03:31 ID:IOkzW3310
- DownThemAll ってのは設定画面は日本語化されてないのか?
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:38:55 ID:W2bOZJQV0
- >>325
ttp://norahmodel.exblog.jp/5296984/
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:50:26 ID:gPLGc3Xi0
- age
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:51:51 ID:VRp7QmkX0
- >>325
x;w.
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:02:22 ID:hivs/9y90
- >>325
昨日のレスすら読まずに何生意気な口で聞いてんの?
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:34:58 ID:wI2Uj+YV0
- >>329
それでこそ2ちゃんだw
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:20:41 ID:oZvYK/JV0
- >>155
グリモンも共存無理っぽい・・・・
オイラはIME〜捨てれなかった
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:36:12 ID:tb2BGXwJ0
- 共依存?
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:30:13 ID:wKpK8spN0
- ページ上でミドルクリックで現在のタブを閉じることの出来る拡張、方法はありますか?
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:51:16 ID:3ac4eLhm0
- >>155>>331とかが、何を言っているのか全然分からん
どれも普通に使えるでしょ
3.1とかの話?
それとIMEってそんなに重要?まあ俺は入れてるけどw
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:19:33 ID:KnAK3xQ10
- FireGesturesのデフォのジェスチャに、RD:選択範囲をweb検索
ってのがあるんだが、これテキストエリア上だと使えないんだよな
できるようになってほしいな。そんだけす
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:31:58 ID:V31BSXOW0
- XP_SP3でFx3.0.5(プラグインTabmixPlus)を使用しています。
Fx終了時、「タブを保存して終了」を選択しても次回一つの空白ページのみ表示され、復元されません
TabmixPlusの設定(起動時:空白ページを表示)になっていました。
ここを「前回終了時のタブを表示する」にすると、Fx終了時、タブの復元するかの選択肢がなくなりました。
Fx+TabmixPlusを使い、IE7のような動作を望んでいます。どこを設定すればいいでしょうか?
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:41:56 ID:tb2BGXwJ0
- Adblock更新来たね。
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:14:41 ID:ElzUHa9a0
- ここ2.3日めちゃくちゃ調子悪い。
起動できなくて、Firefoxがキチンと終了されていないのでPC再起動してください みたいな案内がでるし
なんでだろう?
またNoScriptのせいの気がするのだが・・・"o(-_-;*) ウゥム…
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:18:47 ID:gPLGc3Xi0
- age
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:37:57 ID:bZCRHLCn0
- >>338
NoScript1.8.8.8入れているけど特に問題は無いよ
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:06:24 ID:FpBmNDnu0
- >>336
助言してやりたいがIE7使ってない自分には
> IE7のような動作
が分からないので答えられん
Firefox終了時に、次回起動時にセッションを復元するかどうか尋ねて欲しいの?
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:11:47 ID:6flgoIgl0
- >>336
スレ違い
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:24:28 ID:FpnkRCsL0
- >>57
これはfirefoxのブラウザ上でしか機能しない
operaみたいに他のブラウザやメモ帳から貼り付けて移動は出来ないの?
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:33:39 ID:ODBk18pP0
- >>338
最新のNoScript1..8.8.8で無問題
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:00:13 ID:15iB+ctt0
- >>343
???
普通にクリップボードにコピーしたものをロケーションバーにペーストして Alt+Enter すれば?
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:45:54 ID:HTNrYAFj0
- ようするにマウス操作オンリーで
クリップボードからの貼り付けと
同時に移動するような機能が欲しいのでは?
Paste and Go 3
ttps://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/9133
もしuserchrome.js入れてるならPasteAndGo.uc.jsも使えるね
ttp://www.xuldev.org/misc/ucjs.php?lang=ja#PasteAndGo
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:50:24 ID:4vGB+4xTP
- Scrollbar Anywhre便利そうだから使うと思ったら、
右クリックにAll-in-One-Gesture、左クリックにSnapLinks入れてるから
無理だった
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:21:38 ID:r9yfj1yT0
- age
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:33:38 ID:JR9G+3ph0
- 何時になったらWevDAVクライアント拡張が出るんだ!?
なに?FireFTP?今時FTPとかうんこすぎんだろ、常考…。
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:06:26 ID:Ug5GyUwF0
- >>335
SelectSearchInTextArea.uc.js
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 08:42:26 ID:abXF+g2v0
- >>346
俺はPaste to tab and Go 使ってる。
クリップボードにアドレスや検索ワードがあれば
アドレス欄に移動して貼り付けたりしなくても右クリックメニューからそのまま新しいタブで開ける。
moonbrowser使ってて、「クリップボードから新規タブ」って機能があったんだが
Firefoxだとアドオン使わないと同様のことができないと知って驚いた。
本当、アドオン無しじゃFirefoxはIEにも劣りそうだぜ。
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 08:46:40 ID:oyGPc+wk0
- Drag & DropZone入れたらAuto CopyとDafizilla Table2Clipboardが要らなくなるな
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:42:34 ID:Nk1OmRnL0
- >>351
これは(・∀・)イイ!!
でも貼り付けて移動くらいデフォでいいとおも
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:04:24 ID:wR++scdJ0
- Copy Linksのスクリプト版がほしいなぁ。
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:10:31 ID:RJtdCSSq0
- 自分は、Serch It + Tab Mix Lite CE でやってる。
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:25:35 ID:U0gX1Nru0
- Paste and Search or Go.uc.js
貼り付けて検索もできるじぇ。
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:55:20 ID:Go0Tsjtn0
- >>335
Auto Copyとttp://d.hatena.ne.jp/cobodo/20080916/1221572023にあるスクリプトで
テキストエリア上の選択文字列をググれる。
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:53:48 ID:wByKinKc0
- Firefox3.05.でSpeedDialを使っているのですが、
サムネイルが全て表示されるまでに結構時間が掛かります。
サムネイルをキャッシュすることはできないのでしょうか?
ホームページに設定しているので起動するたびに待たされます。
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:19:27 ID:dtFCoi1S0
- RequestPolicyが気になるなー!
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:58:13 ID:fLWoK6L40
- FireFoxの64bit版って日本語のやつは無いの?
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:02:32 ID:5PiaE9vV0
- fast dial 2.22b更新きたよ
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:05:55 ID:xa42wbm+0
- age
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:29:05 ID:oFh2jszY0
- Sage-twoでページごとのフィードって複数開けるようにできませんか?
登録してるページの一覧をサイドバーに複数段作るみたいな
もしくはAll-in-One Sidebarでも同じようなことができますか?
三段に分けて一番上の段はブックマーク、二段目にダウンロード、三段目にsageのような
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:31:54 ID:TPRp1EwV0
- あえて突っ込まない
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:33:32 ID:oFh2jszY0
- できないということでしょうか?
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:33:43 ID:fqYjtMEY0
- Tomblooって3.1じゃ使えないのかな?
posterrorで全然使えなくなってる・・・
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:36:22 ID:xa42wbm+0
- age
- 368 :363:2009/01/13(火) 00:06:26 ID:J55dsHNK0
- いろいろと探してみてSidebar Mixなるものが過去存在したと言うことがわかりました。
現在アレの代わりになるようなアドオンはないのでしょうか?
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:17:57 ID:neIdhe980
- あえてツッコミを入れる
〃:V::⌒⌒○Y:ヽ
j:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l|.:. l Sage-twoて何やねん!
|:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:|
|ハ:!.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.レj/ ビシッ
ヾ|i:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.iV
x|i:.:.:.V:.:.:.:.:.:八「ヽ ^ー'て
∧!:.:.:.:.'、:.:.:.:.:i:.:.l| ∧ ,xっ (
/ ヘ:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:リ ヽ<ヽ三)
rァ、_/ 〉:.:.:.:.:ハ:.:ノ人 ` 」」
V// ハ{\ノ jイ=' {ゝ-'´
弋>、__/ {/ l ヽ
/ l ',
/ l |
/T7 r┬┬ ┼1T|
〈_/ |│ | | │」」」
/  ̄¨77¨ ̄/
/ /./ /
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:18:57 ID:neIdhe980
- r'^'Eュニ=y'广´ ̄⌒ヽニ二丁¨TT丶、
( | | | LL____}
L _,人|─-、 | ノ
`¨¨´ ハ. ト----‐ァ介l /
/ } | / / | | ノ介ー'TY^'ー、
__, ィ'"´>'ー、 | 〈_辷.| |__ノノ'⌒ ̄ ̄厂|´\_
r'彡'___{_{ ̄´ ノ \.辷二二二ニ|____,
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:19:29 ID:5LwmgRF70
- あえて誘導する
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の81
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1230006999/
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:21:10 ID:J55dsHNK0
- >>369
すいませんtooでした。
>>371
プラグインの質問はこちらではないのですか?
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:13:18 ID:f0B2gr4x0
- ブックマークなんですが、クリッホイールクリックでリンクを開いたときはブックマークが閉じないようにしたいんですがそんなのありませんか?
簡単に言うとIE7のお気に入りと同じように使えるものが欲しいです。
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:45:13 ID:FdEmBoAU0
- IME and DiMENSiONが動かなくなった・・・
ページ内の入力欄は機能するんだけど、検索バー、ロケーションバーで機能しない。
新しい拡張とか入れた記憶もないんだけど原因が分からん・・・
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 05:40:45 ID:WnYt8Yg30
- >>374
うちもだ
原因がよくわからん
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 07:39:23 ID:IQms8ChQ0
- >>373
サイドバーブックマークじゃダメ?
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 07:56:12 ID:9UQvRQC40
- ┝┥┌────────────────────────┴┐< まピョーン☆
│┝┥┌────────────────────────┴┐\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
││┝┥┌────────────────────────┴┐< まピョーン☆
│││┝┥┌────────────────────────┴┐\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
││││┝┥┌────────────────────────┴┐< まピョーン☆
│││││┝┥Mozilla Firefox まピョーん☆ [×]| \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
││││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━| \カチ< まピョーン☆
│││││││ |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______ ヽゝカチ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│││││││ |::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、 .│ カチ < まピョーン☆
│││││││_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、 .| カチ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┤││││││::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i .| カチ < まピョーン☆
└┤│││││r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |..| カチ \_____
└┤││││!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||..| カチ
└┤│││`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i | | カチ
└┤││,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|.| カチ
└┤│ ( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| / | カチ
└┤,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´ | カチ
└───────────────────────――┘ カチ
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 08:50:24 ID:s9u4+T8n0
- stay on menu
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 09:55:01 ID:e9LzarPj0
- アドレスバーに"ttp://*****"と入れてEnter押したときに
自動で"http://*****"と変換してくれるようなものってない?
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 10:31:04 ID:tO2HQLp60
- >>379
いっそのこと
「http://」までを省略する
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 10:59:44 ID:V1xMboUo0
- ですな。
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 11:04:20 ID:yKgat91p0
- ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/software/1202053734/100
便利すぎワロタ
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 11:51:01 ID:7oWJmOoi0
- >>382
kwsk
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 11:58:43 ID:WH/VkCS40
- >>374
オイラも他の拡張を追加すると動かなくなることが何度かあった
今までのところ再インスコで生き返ってるけどメンドクサイ
仮想化状態でFx弄った後も稀に死んでるな
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 12:38:12 ID:hvfY89rHP
- >>379
URL Fixer
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 15:37:28 ID:e9LzarPj0
- >>385
思った通りにできた
ありがとう
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 16:04:04 ID:yKgat91p0
- やっと、あの忌々しいFaviconから解放されるよ…。
Stylishを使う-6-GoogleのFaviconを戻す:GoogleとMozillaに囲まれる日々
ttp://mogoolla.blog113.fc2.com/blog-entry-281.html
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 17:22:41 ID:690QYROW0
- >>369
>>370
ワロタ
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 17:47:19 ID:ffnroMWS0
- Firefoxって拡大・縮小でスクロールバーの幅まで伸縮してしまうけど
この問題を解決してくれる素敵な拡張ない?
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 17:49:24 ID:+jShLdBg0
- >>389
Bug 401213 -- The full page zoom changes the size of XUL scrollbars
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=401213
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:07:30 ID:jrgy301A0
- 特定のサイトのリンクを飛んでも飛ばないようなアドオンはありますか?
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:07:39 ID:OB3ZSu/l0
- age
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:19:19 ID:s9u4+T8n0
- >飛んでも飛ばない
???
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:19:52 ID:aHx08j8+0
- 踏んでも飛ばない
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:22:27 ID:s9u4+T8n0
- blocksite
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:38:59 ID:pSkYq60I0
- 飛んだら踏むな!
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:41:45 ID:BPMvMDFU0
- JavaScriptでクリップボードから簡単に情報引き出せるのでFirefoxをフォーカスしたときに毎回クリップボードの内容を自動的に削除するアドオンありませんか?
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:42:03 ID:85dGdJom0
- ローカルファイルのブラウズに特化した
端的に言えばエクスプローラみたいなアドオンってありませんか
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:58:58 ID:y1mLLRIU0
- それファイラーでいいじゃん
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:04:53 ID:yKgat91p0
- >>397
> JavaScriptでクリップボードから簡単に情報引き出せる
そんな訳ないだろうjk
>>398
用途が分からん。
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:06:31 ID:w3n9GqO70
- ページ上のアドレスをリンクにしてくれるアドオン教えてくださいな
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:07:46 ID:8BRkb+sY0
- >>401
テキストリンクでいいのかな
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:09:22 ID:OB3ZSu/l0
- age
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:12:31 ID:w3n9GqO70
- >>402
さんきゅー
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:32:34 ID:aHx08j8+0
- >>398
'web file manager' とか 'ajax file manager'でググると色々出てくるよ
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 21:24:59 ID:3cGubs3F0
- ローカルフォルダをお気に入りにいれとくとか、そういうんじゃだめなのかな
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:04:49 ID:s9u4+T8n0
- ダウンロードが10倍速くなるアドオン登場
FireDownload
http://www.universefirefox.com/add-ons/increase-download-speed-in-firefox-firedownload
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:09:11 ID:9t4hUyCQ0
- なんか胡散臭そうだ
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:19:06 ID:8BRkb+sY0
- 速くなるとか軽くなるってのは大概まやかしだ
って死んだばっちゃが言ってた
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:20:33 ID:hvDvN6ui0
- せめて3倍ぐらいにしとかないと信憑性に欠けるね。
でも3倍じゃ誰も気にしてくれないから過大になるんだよね。。。
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:21:46 ID:aHx08j8+0
- > accelerate your downloads up to 10x
ひょっとして10個セッション張るだけとかそういうオチでは…
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:45:07 ID:Hwnsd7I00
- up toってのは「最大」の意味で
「最大10倍まで」早くなるなら実に早くなってないと同じ意味
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:53:26 ID:s9u4+T8n0
- ソー○ネクストの驚速シリーズみたいなもんだ
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:07:44 ID:cnOWWjnQ0
- IEtabのアドオンでページをIE表示してる時にFireGesturesを反映させることはできない?
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:11:38 ID:cd4hkhFS0
- age
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:13:27 ID:kater9hO0
- >>414
できない
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:13:36 ID:OsVdisnO0
- >>414
それは「IE でも FireGesture を使えるようにならない?」と聞いているのと同じだぞ。
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:27:12 ID:Fxejs/KZ0
- >>416,417
そうですか
ありがとう
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:34:55 ID:b1CKGM7z0
- >>374
>>375
ttp://d.hatena.ne.jp/soundwing/20081222#1229975012
俺はこれで直ったが完全に機能しなくなってたから症状が少し違うな
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 02:57:12 ID:UUZ4v59i0
- ttp://s7.artemisweb.jp/mangakan/0111/
こういうサイトの画像を一括で保存できるいい方法って無いか?
DownThemAllっていうの見つけたんだけど上手くいかないんだよな…
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 06:18:13 ID:DXYQaxkb0
- >>387
リンク先のブログの方がけばけばしい罠
googleのfaviconは今回の方がらしくていいと思う
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 06:26:26 ID:uPANegyP0
- >>414
昔MonkeyGesturesっていうのがあったけどな
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 06:50:53 ID:lC305OzY0
- 初めからかざぐるまとか使っとけばいい話じゃね?
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 12:12:15 ID:ReSRyU5T0
- >>420
キモイことしてないで就職しろよ
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 13:14:59 ID:eYCr+KMH0
- そういうサイトなら質問がてら相手にも喜ばれるかと思ったんだよw
いやまあ、手元にそれぐらいしかサンプルのサイトが無かったとは言えないさ
就職するから教えてくれ^q^
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 13:20:20 ID:qbX1453S0
- 質問は質問スレで
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 15:19:23 ID:eYCr+KMH0
- そうか、ありがとうございました
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 15:53:40 ID:OQYtxkl50
- >>419
about:configで関連項目を全リセットしてから再インスコが確実じゃまいか?
それでいつも復活しるよ
しかしたまに死んでるのは何故?
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 17:30:06 ID:FFQ80Ct80
- >>419
そういう方法もあるのか
俺はいつもIME and DiMENSiONが使えなくなった時は、
新しいプロファイル作ってIME and DiMENSiONだけインストールしてから
予めコピーしてた古いプロファイルフォルダの中身全部を
新しいプロファイルフォルダに上書きコピーして対処してた。
手間がかかるけど、俺の場合この方法で100%復活する
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 17:30:27 ID:vnJ6TVht0
- http://mozilla-remix.up.seesaa.net/data/google-jp.xml
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:10:54 ID:m8+OcE/B0
- リンクを開いたときに類似したドメインのときはそのタブの隣に、関係ないドメインは一番右側に開くようにできませんか?
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 06:40:05 ID:h4ZTAPCF0
- age
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 08:30:28 ID:tJL+Dgil0
- ♪ ∧,_∧
(´・ω・`) )) オートザム・チゼータ・ファーレン
(( ( つ ヽ、 ♪ みんなで手を取り合って築いていこう未来を〜♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 09:52:33 ID:27LPC/aP0
- >>431
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/5890
こんなん使ってなんとかしてみるとか。
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 11:01:58 ID:4JxsYdiL0
- about:configでリセットした時に警告画面出してくれる拡張が欲しかです(TT)
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 11:14:25 ID:rgX4cGQz0
- だからプロファイルのバックアップを取っておけとあれほど
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 12:43:48 ID:k4yKQ9rB0
- …光る大地?
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 13:17:15 ID:X87VANZr0
- SleipnirのプラグインHeadline-Readerのように「HTML抽出機能」「フィルタリング機能」のあるRSSリーダーってありますか?
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 13:19:20 ID:Np4s7ita0
- >>438
Sleipnirを使ってればいいと思うよ!
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 13:42:00 ID:U5yn4xH50
- >>428-429
オレはAuto Copy入れた時に動かなくなった
SearchBox Syncで動かなくなったって人もいたけど
自動コピペ系拡張と相性悪いのかもね
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 13:43:14 ID:1WCjcm1D0
- Titlebar Tweaks使ってタイトルバー変えてたんだが、バージョン3にしてから使えなくなった。
他に何か変えられる方法ある?
Firesomethingも2までで、他には見つからなかった。
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 13:45:03 ID:FegnUGfQ0
- user-agent-switcher
が3.0.5に対応してないのですが代わりになるのありますでしょうか?(´・ω・`)
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 13:49:32 ID:GSVh6jhn0
- >>368
亀だがちょうどついこの前、
自分用にsidebar mixのfx3.0〜3.1対応版作ったからうpしておく
http://www3.uploda.org/uporg1934567.xpi.html
パス:firefox
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 13:51:10 ID:rgX4cGQz0
- >>441
バージョン誤魔化せば普通に動く
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 13:51:30 ID:FegnUGfQ0
- ありゃもう一度やったらインスコできますたorz
何だったんだろ・・・
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 13:51:45 ID:PqYsq89t0
- >>442
Custom Buttons
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 15:29:30 ID:/BLFbc3U0
- >>442
む、普通に使えてるが?
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 15:34:23 ID:ijsEtGK70
- http://jsmario.com.ar/
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:24:43 ID:1WCjcm1D0
- >>444
checkCompatibility=falseでいけました
最初からもうちょっとゆるくチェックできないかなぁ・・・
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:12:09 ID:uJ37XOD20
- IME and DiMENSiONじゃなくてuserChrome.cssで
/* ロケーションバーにフォーカス移したとき日本語入力無効 */
#urlbar *|input { ime-mode: inactive !important; }
これで良くない?常時無効になってれば日本語打ちたいときにONすればいいし。
ON/OFFで色つくてのがどれだけ便利かいまいち理解できないからだけど。
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:00:40 ID:SpisGz3l0
- >>431
Group/Sort Tabsとかはどうだろう
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:21:03 ID:AEa5mBeg0
- >>450
目視で一瞬で把握出来たらその分ON/OFFの切り替え作業減らせて気持いいよ
文字入力はロケーションバーだけじゃないし
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:37:21 ID:cRRtBiVf0
- FireGesturesでフォルトのマッピングで
「[ポップアップ] 検索エンジンを選択して Web 検索」のRDがあるけど
ああいう感じで、ブックマークの中の特定のフォルダ(例えばBookmarks Toolbar Folder)
とか、よく行くサイトだけ格納したフォルダをポップアップするスクリプトってあるの?
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:55:34 ID:X87VANZr0
- SleipnirのプラグインHeadline-Readerのように「HTML抽出機能」「フィルタリング機能」のあるRSSリーダーってありますか?
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:15:51 ID:tQrZV6Iyi
- ある
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:16:07 ID:h4ZTAPCF0
- age
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:50:58 ID:oF1543lp0
- >>454
自分で探せ
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:03:33 ID:V+Bwa+r30
- 翻訳パネルはいったいいつになったらFx3に正式対応するんだぜ?
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:35:51 ID:uJ37XOD20
- >>452
まぁ確かにロケーションバーだけじゃないけど・・・ 通知領域のでも一瞬じゃ(ry
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:41:28 ID:xJmw/9g40
- どうせローマ字半角英数入力だし, IMEがon/offどっちでもいいような。
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:48:09 ID:dKL1jOQN0
- ttp://d.hatena.ne.jp/brazil/20071026/1193403407
これを使ってたが、Fx3はime-modeなんてサポートしてたんだな
もしかしてもうcssだけで同じことができたのか
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:49:42 ID:ijsEtGK70
- むしろ、色がコロコロ変わる方が気持ちワリイだろー。
ロケーションバーで検索する人もいるから何とも言えんけど。
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:55:49 ID:oF1543lp0
- >>461
当然のように出来るよ
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:56:03 ID:oJgWiqOY0
- 検索バーや入力フォームその他でもIMEの状態に応じて色が変わる
キャレットの色を変えたりインジケータをキャレット付近に表示するようなソフトもあるけど
いずれもFirefox上のキャレットを検出できず使用不可なので仕方ないんだよ
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:11:18 ID:6cYLYfFJ0
- Dさん系列のソフトを使ってる身には結構な問題だが仕様と割り切るしか
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:15:04 ID:e8T+gapu0
- 色の変化がそれほど問題なのか?そこに拘る理由がわからん?あれば普通に誤打は減ると思うが・・
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:18:54 ID:d4ls3vlQ0
- 日本語入力の切り替えをトグルにせず、常に日本語入力ON→文字列入力→日本語入力OFFと入力する癖を付ければいい
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:25:36 ID:oF1543lp0
- それより検索バーやインプットボックスにフォーカスがあたったらime-modeでIME OFFにして
日本語入力するときだけONにしたりするほうが楽じゃない?
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:36:13 ID:flhc6D840
- ここはFxを自分好みにする為のスレだし
十人十色でいいんじゃねーか?
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:45:57 ID:xJmw/9g40
- >>453
さっそくやってくれましたよ
http://space.geocities.yahoo.co.jp/gl/alice0775/view/20090115/1232025365
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:53:11 ID:l3WWvLse0
- >>468
それだと用途が限定される気がす
>>469
おk
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:00:20 ID:o9xmUZaT0
- IME and DiMENSiON急に使えなくなったりして不安定だな
>>419の方法で元に戻せるからいいけど
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:09:39 ID:h4ZTAPCF0
- age
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:29:57 ID:Z5Z9COCG0
- >>881
なんか違う…('ω`)
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:36:05 ID:DkV4AO1G0
- >>881に期待
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:45:57 ID:Tm6a8cPc0
- なにそのオフサイド
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:46:12 ID:h4ZTAPCF0
- age
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 01:04:39 ID:Jlxc6O9f0
- >>454
てめぇ、うせろマルチ野郎
オマイには二度と答えない
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の82
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1231715758/n139-145
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 01:52:32 ID:dg9Nkk740
- >>478
いやいやそれ初心者装った質問荒らしだろうからスルー汁
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 08:05:48 ID:jeV7LyWY0
- >>459
>通知領域のでも一瞬じゃ(ry
何?一瞬て?
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 09:44:36 ID:vF2VdcMR0
- > DiMENSiON
名前からして不安定w
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 10:20:57 ID:DOwr6y560
- 大文字小文字まぜて書くのはDQNとかアウトロー気取りの流儀だろ。
日本だと怒面士怨とか書いちゃうような連中。
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 11:52:04 ID:s+xzUgR30
- 開発者日本人ぽいけどな・・・・
iが小文字なのは個人的なこだわりらしい
私は誤打が減って感謝してますが
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:23:47 ID:vF2VdcMR0
- たしかに大文字の「I」より、小文字の「i」の方がスマートに見えるけど、その辺が作者の拘りなのかな。
四露死苦w
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:31:27 ID:Z+5HYCdc0
- 名前にまで粘着する方がDQNくさくてキモい
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 13:01:21 ID:ZH5kkt/q0
- 表現の自由を認めないNiCHANNERAw
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 13:59:09 ID:NDmGK8wT0
- 名前に関してネチネチ言う奴って
今まで見てきたけど、ほとんど障害者だったな
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 14:53:33 ID:vJTGcPSG0
- 夜露紫紅〜
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 14:54:10 ID:jJR6gaCS0
- 名前にまで粘着しないとデザイナーとしての気質を見えなくなる
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 15:26:18 ID:f1BkZeFQ0
- WindowsXP上のFirefox以外のアプリ(IEとかワードとか)で機能するClippingsと同機能フリーソフト探しています
スレチですいません
お願いします
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 15:27:45 ID:ktOlBymY0
- 名前重要
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 15:29:11 ID:ZTEhWrGu0
- CLCL
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 15:36:41 ID:QRrTZ4Cs0
- >>490
Download: Windows > ユーティリティ > クリップボード
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/clipbrd/
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 15:56:05 ID:vF2VdcMR0
- LhaForgeなんて名前のせいで総スカンクワークス
- 495 :490:2009/01/16(金) 16:52:16 ID:f1BkZeFQ0
- >>493
余暇をフルに使って全て把握するのに1ヶ月はかかりそうですね
それで見つかればいいですが
ありがとうございました
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 17:03:09 ID:q2L2vAll0
- ここは体験を共有する場所なのに
ここから探せ的コメントする人って凄く暇なんだろうね
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 17:17:49 ID:m4/cUBvB0
- 少なくともFirefoxと何ら関係のないソフトの体験を共有する場所ではない
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:09:10 ID:7ytHtE/q0
- >>490
オイラも多分同じコト考えて探したことあるけど見つからなかったなorz
もし見つけたら目立たないようにこっそり教えてちょ^^;無理か?
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:17:53 ID:vF2VdcMR0
- 「Fireclip」を使うとMacみたいにサクっとウェブのクリッピングができる! : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
http://www.lifehacker.jp/2009/01/fireclip.html
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:53:13 ID:gaZ0NjA/0
- 既出だったら御免。
Tab Mix Plus 0.30704pre.090107 は、
オプションの「タブを開く」の「以下を新しいタブに読み込む」の各項目が機能していない。
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:59:13 ID:Zu9HYhUx0
- >>500
ここで言っても無駄だぞ
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:32:39 ID:KgX+ZsaN0
- すいませんツリー型タブとTMPって競合しますか?
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:44:12 ID:KLzVVLVC0
- そんくらい人に聞く前に自分で試せよ
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:46:34 ID:KgX+ZsaN0
- いやツリー型タブいれたら調子が悪くなったのでやっぱりTMPとの相性が悪かったのかなと思いまして
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:52:27 ID:RWArTra40
- >>504
ツリー型タブを無効にしてみればいいだろ
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:59:55 ID:KgX+ZsaN0
- TMP無効にするとツリー型タブちゃんと動くみたいなんでやっぱり相性悪いみたいですね
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:04:10 ID:60R5ed200
- TMPはContextMenuExtensionsとも相性が悪くて困ってる
セッションマネージャがイカレちゃって、今まで閉じた分が全部開かれちゃう
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:05:21 ID:cy+OWKYV0
- tab mix lite CEならおk
と思う
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:36:30 ID:0CkCr7x20
- >>502
ツリー型タブの作者のアドオンはバグが多くてと他のアドオンと干渉しまくる。
TMPも他のアドオンと干渉しまくる。
組み合わせ的には最悪。
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:46:41 ID:vF2VdcMR0
- http://www6.uploader.jp/dl/script/script_uljp00225.zip.html
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:47:07 ID:dE3fGKzo0
- age
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:19:49 ID:NNGC5ZUs0
- IME and DiMENSiON 名前に関する独り言
>この拡張の開発の最終段階を某CAFE & DIMENSIONでやりつつ、(当時は開発中の仮名だったので)
>どうにも名前が味気無いなぁ、なんか気の利いた名前にしたいなぁ。とかそんな事をそんな場所で考えて
>しまった為、これはもう「and DIMENSION」を後ろに付けるしかねぇっという決定がなされてしまった次第です。
>「i」を小文字にしたのは個人的なこだわりですが。
>そんな訳でほぼ勢いだけで付けた名前な訳ですが、程なくして気づいたのはあの手のお店の寿命とソフトウェアの
>寿命には相当な違いがあるということ。余程の事が無い限り無くなるのは店が先だろうから、そうなってしまった時に
>この拡張を通じてお店の名前をそれとなく残せたらいいな、そんな事を当時考えた記憶があります。
>とは言え半年も経たないうちに2007年9月2日を迎え、こんなにすぐに実際にそういうことになろうとは正直少し予想外、
>というか普通に残念ではありますが、まぁしょうがない。短い間ながら数多くの楽しい時間を過ごさせて貰ったお店への
>感謝の念と共に、こっちの「and DIMENSION」はこれからも更新を続けていこうと思います。というかお店の方も
>「CAFE & BAR VIERGE」として生まれ変わってたり。筆者一押しのRIKKAも無くなってしまいましたが、サンドが
>相変わらず旨いのでお近くの方は是非。
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:35:56 ID:QeRbpVpc0
- 引っ張るね〜
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:40:12 ID:YbVI90Sn0
- IME and Eternal Force Blizzard
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:15:47 ID:jlWwOjkX0
- >>500
完璧に機能している。
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:49:36 ID:yLu1WiXF0
- 粘着きもいです
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:30:04 ID:2lmIqKIN0
- age
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:48:15 ID:8GQ9PbI30
- >>512
DOUDEMOii
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:59:15 ID:2lmIqKIN0
- age
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 09:03:39 ID:GyMvSrwk0
- >>508
TMP CEには他サイトへのリンクを踏んだ時に新タブで開く設定が出来なかった気がす、
それだけの為に移行出来なかった。orz
けどTMPも、いらん設定オフりまくってるせいか、重いと感じるコトは無い。
競合してる部分だけオフればいいのではなかろうか?
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 09:07:49 ID:wShp/Ub00
- コンテキストメニューからリンクを外部アプリで開ける拡張ないです?
PlayLink使っているけど
PageMenu設定できるのが二つまでとか リンクになってないurlに使えない 日本語が化けるとか
細かい不満があるから他にあったら乗り換えたい
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 09:21:14 ID:vgmoiKbj0
- >>521
ある
リンクになってないurlは、ブックマークレットでリンク化したらいい
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 09:31:33 ID:GM4wBq3q0
- 多機能アドオンの使わない機能をオフにすれば軽くなるものなの?
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 09:37:51 ID:mKWVvYPR0
- アドオンにも差があるけど、Script詰め込んだ重量級のGreasemonkeyや
フィルターつめまくったAdBlockとか、こういうの一回無効化してみれば違いが分かるよ。
グリモンならステータスバーから各Scriptのon-off出来るわけだし。
逆に言うと空気みたいな存在感のないアドオンを無効化しても体感できない。
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 10:04:38 ID:HRGvnOb20
- DownloadHelperを4にアップデートしたらyoutubeでの日本語ファイル名が
文字化けするようになったのですが、同じような症状の人はいませんか?
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 10:17:47 ID:GidU1ZyY0
- うん
4.01で文字化けして3.5では問題ないのを確認した
一例
http://jp.youtube.com/watch?v=wCg-se-fKj8
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 10:17:58 ID:F9xPK4sW0
- あるURLのコンテンツがテキストであることが分かっている場合に、
ユーザの明示的な操作(コンテキストメニューなど)によって、
MIMEタイプを無視してテキストとして表示する方法/拡張ってある?
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 10:54:58 ID:Eby2m7a80
- >>527
Force Content-Typeとかは?
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 12:03:41 ID:F9xPK4sW0
- ああ、悪い。Fx3(on WinXP)なんだわ
あと、Open in Browserというのを見つけたのでそれ使ってみることにするよ
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:21:50 ID:uUtEqu8a0
- >>509
そうなんですか
どうもありがとうございました
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:42:18 ID:Zie6DEgy0
- <a href="http://aaa.jp/">http://bbb.jp/</a>
こういうテキストがURLになってるリンクをクリックした時にbbbのほうに飛ばしてくれるような拡張ありませんか?
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:48:19 ID:FpvAjFAi0
- >>520
>>TMP CEには他サイトへのリンクを踏んだ時に新タブで開く設定が出来なかった気がす、
出来るよ
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:54:00 ID:pA5LGTkE0
- Firegestureでマウスジェスチャを使って、ブックマークレットを起動させれませんか?
All-in-Oneではできますが、Fireしかない気に入りのジェスチャがあって乗り換えできません。
教えてください。
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:19:57 ID:Mwf/0OwY0
- >>533
gBrowser.loadURIでjavascript:のURLを読み込ませることで可能。
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:20:28 ID:JKLupMVd0
- URIに特定の文字列を含むとき、他のブラウザを立ち上げて表示みたいなのありませんかね。
2chのスレだったら専ブラだったり、GoogleのサービスだったらChromeだったり。
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:35:03 ID:bw/uvKE1O
- >>534
ありがとうございました
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:37:57 ID:DjLfMcVB0
- >>535
userChrome.jsのIE view modokiでなら正規表現で指定できる。
拡張のIEviewでできるかは知らない
>>532
できなくない?
できたら自分も移行したい…
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:42:57 ID:JKLupMVd0
- >>537
thx
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:44:55 ID:2lmIqKIN0
- age
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:28:42 ID:akw5aFff0
- 3.1b2対応で、ConQueryのような検索バーに検索サイトのを追加する拡張するものってないですか?
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:39:57 ID:x2sj7Pbm0
- お前みたいな奴がβ使うのは百万年早い
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:41:10 ID:neimt4zp0
- Add to Search Bar
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:41:42 ID:rDuizePx0
- >>538
URL Relay
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:51:36 ID:2lmIqKIN0
- age
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:59:34 ID:akw5aFff0
- >>542
ありがとうございます。
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 02:28:32 ID:Xp13pyXa0
- >>537
ttp://hogehogetesting.web.fc2.com/misc/ControlLinkTarget.user.js
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:28:52 ID:dJU0MpAS0
- ttp://userstyles.org/
って落ちてます?
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:31:25 ID:mu+JPwma0
- 不安定だけどつながるときはつながる
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:33:35 ID:qdGbWxwV0
- >>547
気になってた、ここしばらくずっと落ちてる。Wikipediaのスタイルシート更新したら前より酷くなって
戻したいんだけどねえ、それで困ってたりする。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:34:59 ID:REF0DTxm0
- 3.0にアップデートした 2ペインブックマークにバグがある
下側のペインがグレーアウト
表示、サイドバー、ブックマークにて表示させる。
1)いきなり上部ペインのフォルダ名左側の+マークをクリックすると下側ペインがグレーアウトしてしまう。
2)そのたび、ブックマークを非表示にして再度表示させると元に戻る。
3)なお、一度フォルダ名を選択して展開する。
その後どのフォルダの+マークをクリックしてもグレーアウトしない。
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1928
これ去年の5月から更新してないからもう直す気ないのかなぁorz
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:51:29 ID:XuuxbbaK0
- userChrome.cssで+を消せばいいよ
あと、行間空けるのうざいからやめて
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:52:30 ID:dJU0MpAS0
- >>549
さっきやったら繋がった
サーバ不調なんかな
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 11:07:47 ID:umhM8R0lP
- 2ペインブックマークは3.1で使えないっぽいし修正ありそうだけどな
誰かがuserChrome.jsで作ってくれれば良いんだが
Operaユーザーぐらいしか必要性を感じないんだろうな
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 11:17:47 ID:+AkIab630
- ご存じの方がおられましたら教えてください。
数日前からFirefox 3.0.5上のStylish 0.5.8で新規のスタイルを書い
たり既存のものを編集しようとしたりするときに表示されるウィンドウ
や、bbs2chreaderの書き込みウィザードなどで、ウィンドウ自体は以前
と同じサイズで表示されるのですが、その中のエディットエリアが3行
しかない、という状態になってしまっています。
どちらも動作自体は正常ですし、テキストエディタにコピペして内容
をいじったりすれば反映もされるので、ウィンドウの表示のされ方だけ
の問題のようです。また、別プロファイルを作成して試してみたところ、
ウィンドウは正常に表示されました。
拡張が表示するウィンドウの位置やサイズを初期化する、みたいなこ
とって可能でしょうか?
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 11:48:34 ID:NA1McFDd0
- >>520
>>537
CEの件だけどツリー型タブ入れてるから出来てたみたい
ごめんね
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 12:02:08 ID:VnKfRYO+0
- >>554
localstore.rdf削除
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:01:46 ID:ATi/3bSZ0
- 翻訳パネルってどうなったんでしょう?
作者さんやる気なくなっちゃったんでしょうか?
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:22:59 ID:AtZE4R1n0
- 飽きっぽい性格の人みたいだからね。
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:25:59 ID:+EGBK0AH0
- pdfファイルを開く完全に固まって、PC自体を再起動させることになるんですが、
firefoxってpdfは見れないんですか?プラグインは取ったんですけど。
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:30:28 ID:ZmeeEYAI0
- >>559
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/browse/type:7
一番上のを入れる
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:37:55 ID:+EGBK0AH0
- >>560
それは既に入ってるんだ
- 562 :554:2009/01/18(日) 17:39:21 ID:+AkIab630
- >>556
ご教授ありがとうございます。localstore.rdfを削除してみました
ところ、ウィンドウの位置とサイズは見事に初期化されました。
が……、テキストエディットエリアが狭くなる症状には、残念ながら
改善が見られませんでした。つまりデフォルトの位置とサイズで表示さ
れたウィンドウの中で、テキストが3行だけ細々と存在する状態のまま
です。ということはどうやら、拡張のウィンドウサイズとはまた別のと
ころに何かかが記憶されているようですね。
引き続き、情報募集中です。なお、もしスレ違い等であるようでした
ら、その旨ご指摘くだされば助かります。
- 563 : ◆Nana...Z5Q :2009/01/18(日) 17:57:56 ID:6DT+aEzE0 ?2BP(200)
- pdfファイルはX-change使うといいお(^ω^)かるいし
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:00:06 ID:Evu8Spxm0
- >>562
・Stylishを無効
・セーフモード
・新規プロファイル
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:05:02 ID:cFcRYx5E0
- Stylishでなんか書いたんじゃないのか?
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:22:49 ID:+EGBK0AH0
- 結局、PDF Downloadってアドオン入れて、HDDに落としてから見ることにした。
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:25:53 ID:pTjCKJcD0
- 特定のページのみの更新状況を随時チェックできるアドオンでオススメありませんか?
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:40:19 ID:t1WYHDEs0
- PDFならFoxitもオススメ
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:41:00 ID:WjPMOMyO0
- age
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:31:28 ID:I00BKJQA0
- >>812
「きついなこの運動、やはり腕立て伏せがいい…!」
「ありがてぇ!ありがてぇえ!」
「うっ!」
こんな感じか?
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:33:31 ID:Xp13pyXa0
- >>567
Update Scannerで
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:02:17 ID:qdGbWxwV0
- Amazon で散財したくない人のためのユーザースタイル
http://firefoxhacks.at.webry.info/200901/article_1.html
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:45:47 ID:CfFzh6Jp0
- β2でTab Mix Plus上手く機能しないな
早く更新こないかな
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:48:42 ID:sNAkZszX0
- >>573 βにあわせて更新なんて普通しないだろう
>>570 ですよねー^^
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:00:28 ID:2idHu4el0
- >>573
Fx は beta を使うのに、TMP の Dev-Build を何故使わない?
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:11:46 ID:WjPMOMyO0
- age
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:14:07 ID:6eHg94Ou0
- >>570
一体どこの誤爆だw
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:24:26 ID:CrucuXsS0
- みほ笑うなwwww
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:07:23 ID:HwTRvwsn0
- >>570
おいこらw こんな場所にあの4コマのネタを誤爆するなw
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:31:31 ID:p/KjsED30
- downloadhelperの文字化けはどうやるんですか?
設定画面のチェックは付けてます・・・
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:50:58 ID:Zauht8GU0
- FireGesturesで、
現在のページまたはリンク先をp2.2ch.netで開くようにしたいんですが、
どうすればいいのでしょうか?
gBrowser.loadURI('javascript:location="http://p2.2ch.net/p2/read.php?url="+escape(location);');
というのを教えてもらったのですが、リンク先には対応してないようです。
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:20:55 ID:1zaR9J2j0
- [RightBar]
ブラウザのサイドバー (ブックマーク、履歴などを表示できるスペース) を
右側ではなく左側に表示させます。
いつ見ても気になる説明文だ
ブラウザ側から見て左側なのか・・・まあ、どうでもいい話だったスマン
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:29:05 ID:shAyugZc0
- >>580
バグ、どうしても嫌なら 3.5.1 に戻せ。
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:35:20 ID:r1z9b9bX0
- リンクをガーっと囲って、一気に開けるようなアドオンが
あったと思うのですが、ご存知の方はいらっしゃいませんか?
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:57:28 ID:3NMnkue60
- >>584
text link とか?
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:59:12 ID:5rim0VyJ0
- age
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:04:07 ID:7Lbiv5MT0
- FireGesturesでページ内検索バーを開閉できるスクリプト教えてください
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 03:26:24 ID:pJjtZLlT0
- >>584
Snap Linksかな
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 04:37:00 ID:r1z9b9bX0
- >>588 ドンピシャでした
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 10:55:42 ID:h19Z+7JOP
- Snap linksさっさとON/OFFの切り替えボタンつけてくてよ…
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 11:22:15 ID:6hzgvdqH0
- >>581
こんな感じでどう?
var URL = FireGestures.getLinkURL();
if (!URL) URL = window.content.location.href;
gBrowser.loadURI("http://p2.2ch.net/p2/read.php?url=" + URL);
>>587
その機能は元からFireGesturesにあるよ。
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:11:36 ID:91ITJQTh0
- Sage-Too使うとフリーズして狐が応答しなくなるorz
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:21:18 ID:1bOcJPew0
- 複数のYahooアカウントを簡単に切り替えるアドオンありませんか?
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:04:51 ID:6C9J9UG30
- 別プロファイルで複数Fxを立ち上げたら。
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:05:41 ID:KgsyrtjJ0
- cache status の更新キタけど、
「設定」をクリックするとエラーが出る。
↓新規プロファイルで試した場合のメッセージ
XML パースエラー: 定義されていない実体が使用されています。
URL: chrome://cachestatus/content/settings.xul
行番号: 60, 列番号: 9: <caption label="&auto_clear.caption;" />
--------^
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:48:15 ID:dGrJTkyI0
- >>595
で?
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:50:11 ID:8IgH/cAq0
- >>595-596
作者に聞くしかないだろうにw
作者に2ch見てくれ、ついでに日本語も勉強してくれ
っていうのもいいかもなorz
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:54:21 ID:KgsyrtjJ0
- すいません。
AMOのレビューでは報告されてないようなんで、
他の方はどうかと思いまして。
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 19:12:01 ID:dGrJTkyI0
- >>598
中身見たけど、作者がロケールの更新してないな。
作者にメールしてやれ。
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 19:39:55 ID:WObR/bS50
- age
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:04:05 ID:rCkV8Tvs0
- ツリーとTMP併用してるけど、どんな不具合があるの・・・?
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:17:10 ID:lf1oIn/h0
- >>593
「簡単に」ではないかもしれないけどsecure loginはどうでしょう?
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:21:59 ID:nNCuu1qv0
- Drag & DropZonesを使ってるんだけど、
ドロップエリアがフラッシュ広告などの裏に隠れてしまう。
エリアのほうを手前に表示する方法ありませんか?
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:29:12 ID:QfVDWI8m0
- DropZonesの色と不透明度調整すればいいんじゃね
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:55:15 ID:WObR/bS50
- age
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:02:21 ID:v2QAFxUJ0
- >>604
それは違うな
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:06:25 ID:WjpQ6dbm0
- いつの間にかAdblock Plusのアイコンから「ブロック要素一覧を開く」を選択しても
グレーの画面が出るだけで全くアドレスが表示されなくなってしまいました。
どなたか解決策をご教示下さい。
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:10:24 ID:6T2nZm3P0
- >>41
Check banner linksオプション使いたいけどabout:configで弄ってもどうにもならないの?
って聞いてる方がいて作者さんが
完全に取っ払ったから無理ッスFirefox3で問題おきる一つだし
Element Hiding Helper使った方が柔軟に対応出来るよ お勧め!(適当超意訳)って仰ってるね
ttp://adblockplus.org/releases/adblock-plus-0754-released#c000981
Jay 2008-04-09 19:52
I know this was briefly discussed on the dev builds page, but is check-banner-links
still available as an about:config option? Regardless of performance, I find that it
helps block a LOT of ads that aren’t caught without it.
Reply from Wladimir Palant:
No, that option has been completely removed -- one reason being the issues it
causes in Firefox 3. You can use Element Hiding Helper extension, it is much
more flexible (and way more useful) than “check links”.
>>47
うはっ!adblockplusよ、さようなら…
49 名無しさん@お腹いっぱい。 sage
って思ったら、Element Hiding Helperってadblockplusの拡張なのか
50 名無しさん@お腹いっぱい。 sage
おかえり。
- 609 :587:2009/01/19(月) 22:22:30 ID:prga3COU0
- >>591
見つかりましたw
レスありがとでした
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:34:51 ID:nNCuu1qv0
- >>604
逆です。DropZonesのほうを前面にもってきたくて。
それにしても、被さってしまうフラッシュとそうでないのがあるのは何でだろう?
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:35:22 ID:v2QAFxUJ0
- ニコニコなんか完全にダメだな
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:50:03 ID:zeFrvb7aP
- JSAction使ってる人いませんか?
Mitter(ttp://mitter.jp/)のページ開いた瞬間メニューが使えなくなるのですが、
同じ症状の人いませんか?
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:48:40 ID:3NMnkue60
- >>607
・何でもかんでも不用意に更新・導入しない
・バックアップをとってからやる
・不具合が出たらセーフモードでみたり他アドオンとの相性をみる
・前verに戻す
・いつの間にか→人に聞いても誰もわかりません
・新規プロファイルを作って再設定
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:29:07 ID:pU7VB7uF0
- age
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 05:20:46 ID:/AlDgYk+0
- Mitterツールバーが急に表示されなくなったけど同じ症状の人いませんか?
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 05:37:01 ID:zzYabh9W0
- sage
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 06:38:59 ID:pU7VB7uF0
- age
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 10:32:09 ID:3fIowEW70
- >>611
へっ?
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 11:45:51 ID:KNqnaNOt0
- 流れを読めよ
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 11:47:00 ID:ptoRf3XO0
- ゑ?
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 12:11:52 ID:0o1pEO9y0
- う〜ん、うふふふふふふふ、おいし〜い
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 14:41:53 ID:8o+G2AJt0
- もっさりアドオンの置き換えメモ
・ドメイン強調
Locationbar2 -> userChrome.js + Prominent Domain
・たまに開くIE用
IE Tab -> userChrome.js + LaunchIE
・ページ送り
AutoPager -> greasemonkey + Pagerization
・タブ周り
Tab Mix Plus
ブックマーク・履歴から新規タブで開く -> userChrome.js + Bookmarks and History open in New Tab
アドレスバーから新規タブで開く -> uuser.js > user_pref("browser.tabs.opentabfor.urlbar", true);
検索窓から新規タブで開く -> user.js > user_pref("browser.search.openintab", true);
選択範囲のリンクを開く -> userChrome.js + Open all URLs in selection or Web-search
・翻訳
翻訳パネル -> userChrome.js + popupTranslate
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 15:35:20 ID:3jTkyWJ80
- Tab Mix Plusの0.3.7.3を使ってるんだけど
□ファイルをダウンロードするときに空白タブが開かないようにする
にチェック入れると、ダウンロードできたりできなかったりするのは既出でしょうか?
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 15:42:35 ID:oSKwztUv0
- さんざん既出だよ、リファラを送信しないバグ。
開発版の0.3.7.4pre090107では直ってる
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 15:42:38 ID:aTwHfSiC0
- ガイシュツ
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:31:48 ID:xYx9Jr2h0
- Tab Mix Lite CE を使えって
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 17:58:17 ID:K5S1UZtH0
- >>622
そういうまとめありがたいです
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:06:44 ID:in1Tz8KT0
- >>622
browser.tabs.opentabfor.urlbar は今はないと思うけど。
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:17:13 ID:K5S1UZtH0
- Prominent Domainって
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=397735&postdays=0&postorder=asc&postsperpage=15&start=495
で配布されてるんですよね?それらしきものが見あたらないのですが
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:33:02 ID:UMWGtRXq0
- サイドバーから開く時は新規タブで開けるようにするスクリプトってない?
TabMixLiteCE使ってるけどいつも上書きされて困る。
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:35:22 ID:FRV03xym0
- >>629
ttp://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?p=2633252#263325
<a href="ほにゃらら">Prominent Domain</a>
の data:text/javascript〜 で始まるほにゃららの部分をアドレスバーに貼り付けてみ
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:36:54 ID:FRV03xym0
- >>630
ミドルクリックじゃ駄目なの?
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:47:01 ID:K5S1UZtH0
- >>631
ありがとうございます 解決しました
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:59:11 ID:UMWGtRXq0
- >>632
普段タッチパッドかペンタブレット使ってるからミドルクリックないんだ…
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:42:30 ID:mpQ8wQXo0
- FEBEが復元手動でやれって言ってきやがるorz
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:52:31 ID:POzrJakk0
- FEBEなんて使ってるのか
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:57:53 ID:V2rcQBbtP
- やっぱりFirebug入れると重い…
Firebugの変わりになるようなアドオンってない?
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 20:05:52 ID:evKOUtzz0
- >>637
コンソール、スクリプト、接続のどれかが常時ONになってない?
この3個はFirebugを使うときだけ、または使うサイトだけ許可するもんだと思うんだけど
というかFirebugが強力すぎて代わりなんて無いんじゃないか
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 20:42:11 ID:V2rcQBbtP
- いや、停止してるわ…
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 20:47:03 ID:eqwWqeZo0
- 普通プロファイル分けるだろ
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:45:33 ID:M3PTgNc30
- Briefみたいに未読の記事を全部表示してくれるリーダーって他にない?
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:55:27 ID:FRV03xym0
- >>639
代わりになりそうなものといえば、DOM Inspector、CSSViewerとか色々あるけど、Firebugと比べると・・・
一度プロファイルを作り直した方がいいんじゃない?
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:03:40 ID:V2rcQBbtP
- >>642
>一度プロファイルを作り直した方がいいんじゃない?
すみません、その方法を詳しく解説しているサイトはないでしょうか?
ググっても見つからない…
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:07:09 ID:8o+G2AJt0
- >>643
・プロファイルって何?
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:09:09 ID:7chk+Wf50
- プロフィールの正確の読み方
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:09:39 ID:1OD5F9Bn0
- 「プロファイル」でググると一番上に出てくるんだがw
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:14:14 ID:6+tadWe/0
- age
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:19:57 ID:FRV03xym0
- >>634
使ったことないけど、OreTabとかTabMixPlusとかで出来るんじゃない?
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:20:56 ID:+KEvxbkH0
- おまいらwww
profil→仏語で読みはプロフィール
profile→英語で読みはプロファイル
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:37:40 ID:UMWGtRXq0
- >>648
OreTabいいな!と思って導入してみたら
サイドバーで開く指定しているブックマークまで
新しいタブで開かれるようになってしまったw惜しい!
最近TMPからLiteCEに移行したんだけど、やっぱTMPはすごいですね。
もういちどTMPに戻ることも考えます。レスありがとうございました。
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:38:42 ID:AwJoMJYe0
- >>650
OreTabは不要な機能を簡単に削除できる
俺は直前のタブに戻る機能しか残してない
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:04:01 ID:epjuiotx0
- ブックマークツールバーを自動的に隠すアドオンってないですか?
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:07:55 ID:0vfC7V180
- >>652
http://level.s69.xrea.com/mozilla/index.cgi?id=20071030_popup_bookmark_toolbar
ググったら1発
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:15:31 ID:CJZ59TUz0
- >>653
横からすまん
そのリンク先のスタイルは Firefox3以降でチョッとした問題がある
フォルダ内のブックマークが選択できないんだwww
userstyles.org にその対応版があがっていた記憶があったので調べに行ったが
userstyles.org に今現在繋がらないorz
- 655 :654:2009/01/21(水) 00:19:55 ID:CJZ59TUz0
- >>652-654
オレだけ userstyles.org に繋がらないのだろうか?
キャッシュで探してきた
Auto-Hide BookMarks Toolbar - Firefox 3.0 *FIXED* | userstyles.org
http://userstyles.org/styles/6599
だと思う
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:22:26 ID:4QzOQV5B0
- >>654
#PersonalToolbar {
visibility: collapse !important;
}
#navigator-toolbox:hover > #PersonalToolbar {
visibility: visible !important;
}
で大きな問題はないと思うが....チェック不足
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:27:43 ID:CJZ59TUz0
- >>656
おぉ!パチパチ
フォルダ内も選択できるよ〜〜〜
オレは使わないけど・・・orz
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:41:27 ID:0vfC7V180
- 補足thx
よかったな>>652
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:41:36 ID:/yEK/H450
- age
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:42:52 ID:4QzOQV5B0
- >>657
うんオレもガクガクするのイヤだから使わないと思う。
でも、
>Firefox3以降
はヒントになったよアリガトウ。寝るワ
- 661 :654,655,657:2009/01/21(水) 00:43:24 ID:CJZ59TUz0
- オレだけ userstyles.org に繋がらないのか
誰か返信おながいします
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:45:26 ID:nCxNwBYv0
- >>661
Application error (Apache)
君だけじゃないよ
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:46:52 ID:CJZ59TUz0
- >>660
おやすみ
>>662
オレだけじゃないんだねw
ありがとう
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 01:11:49 ID:JdLyPsDG0
- Video DonloadHelper、4.0.2 で YouTube の日本語タイトルが化ける問題が直ったのはいいが…
翻訳者がさぼっとるな。大半が英語のままになっとる。
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 01:22:14 ID:S3fHJxS30
- >>664
> Video DonloadHelper
○Video DownloadHelper
なるほど・・・
作者に対抗して御主も「w」を手抜きじゃなwww
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 02:02:04 ID:urpaxgTk0
- セカンドサーチのポップアップでGmailというのが5個表示されるのだが・・
なぜなんだ?
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 02:08:18 ID:/yEK/H450
- age
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 03:09:40 ID:H3grfUJE0
- downloadhelper使えねえ
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 03:51:38 ID:hYv9fQAj0
- 古いバージョンで不具合がでなければ、最新版使う必要なんてないんじゃないか
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 03:52:08 ID:iKS1qdD/0
- downloadhelperでニコニコの動画保存しようとしたら
たまにファイルサイズが13byteとかすごい小さいサイズのファイルしか
ダウンロードできないことがあるんだけど、これって既出?
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 04:50:36 ID:NFqlOgUa0
- downloadhelperで落とすと他のダウンローダーでダウンロードしたflvとかIEのキャッシュに入ってるflvやmp4と
ハッシュ違ってばっかだから最近使ってない。
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 05:09:12 ID:H3grfUJE0
- ファイル名も勝手に変えられてる
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 05:52:08 ID:kIj5DEj20
- Mitterのポップアップで広告ウィンドみたいのがたまに出るのですが
止める方法ありませんか?
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 06:40:03 ID:/yEK/H450
- age
- 675 :635:2009/01/21(水) 08:52:20 ID:oYFobERm0
- >>636
BackupFoxで成功したっぽい
他におすすめあったらご教示を
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 09:17:16 ID:X46+bG+t0
- >>656
気になったんだけど、
display: none!より、visibility: collapse!の方が良いのかな?
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 09:19:06 ID:X46+bG+t0
- 候、自己解決。
display:none;との違い
「display」プロパティでも同じように、指定した要素を非表示にすることができます。
ただし、「display:none;」とした要素は完全に非表示化され、内容も本来のスペースも消えます。
「visibility」プロパティとの違いに注意してください。
IEは完全に対応せず
InternetExplorer5.0/5.5/6.0では「visivility:collapse;」の値に今のところ未対応のようです。
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:36:13 ID:SYEe5YW60
- Fast Dialの作者がコメント欄で最近チクチク反撃し出してるのが笑けるw
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:57:23 ID:X46+bG+t0
- 一度失った信用を取戻すのは大変だなあ。
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 16:05:43 ID:c4JICKu/0
- Video DownloadHelper 4.0.2
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:07:12 ID:a/9eDKcr0
- firefoxで一度に複数の画面を見れるアドオンって、分割ブラウザ以外にありますか?
分割ブラウザ試してみたんですがなんかイメージと違って使いづらくて
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:09:36 ID:U4K7g/7p0
- >>681
実に嫌な気分だろう。よく分かるよ・・・
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:03:19 ID:fbyZlUx30
- っ[ 新規ウィンドウ ]
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:14:41 ID:a/9eDKcr0
- >>682
うん・・なんかとても残念な気分だった
>>683
やっぱfirefox多重起動か
昔使ってたunDonutにはそういう機能があったのでもしかしたらと思ったんだが
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:18:13 ID:e0cFrZqR0
- Donutは地味に優れたブラウザだった。
IE互換でなければ今でも使い続けていたかも。
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:58:31 ID:0BkNAzY80
- 左右にわけて見れる拡張はいくつかあるよ
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:58:07 ID:Izr4RVI3P
- >>686
それ教えれ
いや、教えてください
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:26:26 ID:a/9eDKcr0
- >>685
うん。いいブラウザだった
IEコンポなのと開発停滞でfirefoxに乗り換えてしまったけど
>>686
Tab Splitter?
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:27:30 ID:/yEK/H450
- age
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:29:10 ID:0BkNAzY80
- >>687
Tab SplitterとかTabSplitterとかSplit Pannelとか
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:34:31 ID:ZO55uz/p0
- 宅急便追跡アドオンとかないでしょうか?
例えば送り状番号の文字列を選択してそのアドオンを実行すると
自動的に運送会社のサイトに飛んで
配達状況を確認できるような
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:39:02 ID:adrNE94G0
- ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:39:12 ID:dbrp+rVd0
- 検索バーに組み込んだら?
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:45:23 ID:LDYf2Pae0
- 火狐
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:17:09 ID:h7I0SMCk0
- 俺も分割パネル気に食わなかったなぁ
結局IETabの外部アプリで開くってので
他のブラウザで開いて代用してるわ
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:44:19 ID:ykID/qBd0
- 分割パネルって少々重くないか?
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 03:45:32 ID:8lnZa2uw0
- Split Browserいいよ。
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 09:17:20 ID:f76U+LT/0
- age
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 11:35:34 ID:gwzdWurd0
- >>694
s@yu8/q@9w
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 13:19:23 ID:3hKAmYWg0
- IME and DiMENSiONとCCleanerを併用している人は
CCleanerの除外リストに下記ファイルを追加しておくと
設定が消えないよ
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Macromedia\Flash Player\#Security\FlashPlayerTrust\***.default-***.cfg
試した環境
Vista HP SP1
CCleaner 2.15.815
Fx 3.05
IME and DiMENSiON 2.2.5
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 14:37:19 ID:ju7sjt5u0
- >>700
激しくサンクス!
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 15:09:22 ID:X/sw5/DU0
- Linkificationがスゲー
テキストリンクも要らなくなった
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 15:56:25 ID:UExArP5E0
- 今更。重いしリンクミスするから捨てたな。
テキストリンク最高。
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 15:59:44 ID:E0S6L8UE0
- >>685
アレは開発者が別のブラウザ作っている会社に入社して、
開発が止まってしまったからなあ
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 16:06:53 ID:RjkZWSwf0
- >>704
RAPTのこと?
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 16:31:52 ID:ngdgyMqj0
- おいらはこれ
・TextLinkもどき
ttp://space.geocities.jp/alice0775/STORE/textLink.uc.js
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 17:08:49 ID:ypqQyezg0
- >>704
おまいはドーナツの系統が分からない若ゾウかウマシカゾウだな
>>706
おれは
linkifycustom.user.js
http://firefox.geckodev.org/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=linkifycustom.user.js&refer=Greasemonkey
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 17:25:25 ID:B0PUIRT00
- >702
おーシングルクリックで行けてちょい楽チン、ウチの火狐は重くならないわ
暫く使ってみる、about:config までリンクになってるw
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:14:46 ID:LOPrZeW60
- >>702の方が自分はIE+オミトロン時代と動作が似通っててありがたいかな
しばらく併用してみる
ありがとう
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:39:55 ID:BdHZnlY/0
- age
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:44:02 ID:CuT5v8U/0
- Linkificationオプション>機能>自動リンク化 許可リスト/不許可リスト
localhost,google.com になってるから localhost,google.co.jp に書き換えるといいよ
ヤフーの検索結果でも禁止したかったら localhost,google.co.jp の後を , で区切って
localhost,google.co.jp,yahoo.co.jp って繋げてけばいい
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:12:44 ID:J6gLv71e0
- 質問させてください。
スレを閲覧していてイメピタを開くことが多いのですが
イメピタを開きまくっているとあっという間にタブが沢山になってしまいます
そこでイメピタを開く時、すでにイメピタを開いているタブがある場合は
そこのタブに表示するようにするようなアドオンとかありませんか?
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 01:44:47 ID:3DC7n1+C0
- NoScriptでiframeを禁止しても表示されないだけで読みに行くのだろうか
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 02:56:56 ID:eb4UU8hW0
- >>712
女神板でも巡回してんの?
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 07:34:31 ID:f9TNtSOO0
- >>712
逆の発想でタブがたまったらTMPとかについてる同じドメインのタブを閉じる機能を使えばいいんじゃない
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 07:35:01 ID:z2TjyNnj0
- Capture It!ツールバー新しいの入れたら宣伝やらyahoo検索boxやらJwordやら
うざいの山盛り追加されてた・・・旧バージョンに戻したい
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 07:53:14 ID:YFytCBGK0
- speed dialってなんか不具合ありました?
なんか更新したらちょっと挙動がおかしかったんですけど…
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 07:56:54 ID:PrLxQnlj0
- age
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 07:59:32 ID:tR4Lf0lg0
- Japanese Popular SBM Count With Googleのようなアドオンはありませんでしょうか
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 08:07:27 ID:ngiUZ46l0
- age
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 08:26:34 ID:cWdTAqqH0
- >>713
うん
ていうか普通に許可してないサイトでもiframe表示されてる
ver1.8.9.2
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 08:38:37 ID:m6tzurhf0
- >>713
NoScriptはCSSと違ってブロックした要素を読みに行かない
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 08:44:03 ID:Iy9oHJSK0
- >>721
バグで機能してないんじゃなければ
お前がiframeを許可してるかiframeとframeを勘違いしてるかどっちかだろ
実際は>>722
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 08:45:02 ID:d3deErEi0
- visibility: hidden; /* 読む */
display: none; /* 読まない */
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 08:52:13 ID:m6tzurhf0
- >>724
それはOpera限定
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 08:52:50 ID:cWdTAqqH0
- >>722-723
http://cpz.to/
ここなんだけど
fxのバージョンは3.1 Beta2
以下NoScriptの設定
Whitelistにはabout:〜、chrome:、resource:のみ
user_pref("noscript.blockNSWB", true);
user_pref("noscript.collapseObject", true);
user_pref("noscript.contentBlocker", true);
user_pref("noscript.forbidBookmarklets", true);
user_pref("noscript.forbidFrames", true);
user_pref("noscript.forbidIFrames", true);
user_pref("noscript.forbidMetaRefresh", true);
user_pref("noscript.gtemp", "");
user_pref("noscript.httpsForcedExceptions", "");
user_pref("noscript.notify", false);
user_pref("noscript.nselNever", true);
user_pref("noscript.opacizeObject", 3);
user_pref("noscript.options.tabSelectedIndexes", "1,4,0");
user_pref("noscript.policynames", "");
user_pref("noscript.showUntrustedPlaceholder", false);
user_pref("noscript.temp", "");
user_pref("noscript.toolbarToggle", 0);
user_pref("noscript.untrusted", "");
user_pref("noscript.version", "1.8.9.2");
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 08:55:40 ID:m6tzurhf0
- >>726
NoScriptのiframeブロックは別ドメインにあるファイルを指定してある場合にのみ発動
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 08:57:36 ID:cWdTAqqH0
- >>727
てことは同ドメインのファイルは無条件許可?
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 09:00:46 ID:ajrD3gJG0
- foxでieみたいにタイトル名付けてwebページ保存できるアドオン名教えてください
スクラップブックじゃなくて直接落とす時タイトル付く奴があった気がするのですが
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 09:02:04 ID:m6tzurhf0
- >>728
Yes
>>729
普通に右クリックから名前を付けてページを保存...では駄目か?
1ファイルにまとめたいならUnMHT
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 09:04:35 ID:68L8WlvH0
- permissions.sqlite での iframe 禁止の指定は読みに行く?行かない?
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 09:12:25 ID:m6tzurhf0
- >>731
行かない
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 09:16:18 ID:cWdTAqqH0
- >>730
駄目じゃん
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 09:18:08 ID:ajrD3gJG0
- >>730
UnMHTでまとめずタイトル付けて保存出来ました
ありがとうございます
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 09:53:34 ID:J6gLv71e0
- >>715
その方法が一番手っ取り早そうですね
ありがとうございます
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 13:18:04 ID:4Ykb5FmW0
- MozBackup1.4.8とFox3でバックアップ取ると230MBものバックアップPCVが作成されます
前までキャッシュ以外全てチェックしても100MBくらいだったのですが
容量増える原因は何でしょう?
* DownloadHelper 4.0.2
* FEBE 6.0.3
* Google Toolbar for Firefox 3.1.20081127W
* Greasemonkey 0.8.20080609.0
* InfoLister(mod-1) 0.10
* Link Widgets 1.6
* NoScript 1.8.9.2
* OPIE 1.2.2
* Save Image in Folder 1.2.5
* ScrapBook 1.3.3.9
* SwitchProxy Tool 1.4.1
* UnMHT 5.1.4
* テキストリンク 2.0.2008052801
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:10:55 ID:0vwI3arC0
- 確かScrapBookのデフォルト保存先がプロファイルフォルダだったような
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:53:17 ID:IBh+zLvV0
- >>736
個別に保存してみたら
ScrapBookだけでは1KB(保存先は別ドライブにしてます)
基本設定だけで40MB
プロファイルだけで150MBくらいでした
なんで設定の保存だけなのにプロファイルこんなに容量あるんだろ・・・
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:04:49 ID:810AZ/h50
- backupfox使ってみ
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:05:55 ID:xtixLpdk0
- てst
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:06:25 ID:xtixLpdk0
- やったー!規制解除きたあああああああああああああああ
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:07:00 ID:6P4FYCx80
- >>738
\extensions
きっちり調べた?
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:08:16 ID:6P4FYCx80
- え、規制だったのか・・・何かクッキーがどうのこうのって、、
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 16:15:16 ID:DBNjeklu0
- >>739>>742
backupfoxだと正常に保存できず1KBのファイルが作成されたので
Documents and Settingsのdefaultフォルダ見たら壊れてるのか開けなくなっていました
でプロファイル新しく作って復元させたら\Profilesの中の個別のフォルダ内にさらに\Profilesが全て保存されていました
これを消したら軽くなりましたお騒がせしました・・・なぜこうなったのかは原因不明です
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 17:51:06 ID:P8Akoijt0
- FireDictionary を導入したのですが、これは和→英の訳はできないのでしょうか?
また、サイドバー表示のボタンも無いんですか?
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:49:36 ID:FxlzTpc80
- URLを右クリックして
ウェブアーカイブやグーグルのキャッシュへ移動できるアドオンはない?
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:07:25 ID:6P4FYCx80
- >>746
アドオン走らないけどこういう便利な物もある
firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1230791860/233
233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/17(土) 12:09:45 ID:9YoWBbIO0
>>225
userMenu.jsは
ttp://www6.uploader.jp/dl/script/script_uljp00091.zip.html
で使い方は, userMenu.js.readme.txt を参照する。
mod版(Fx3以降用)は ttp://www6.uploader.jp/dl/script/script_uljp00124.zip.html で書庫の中身をホストディレクトリに上書きする。
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:08:37 ID:WfcVglr30
- >>746
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/2570
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:27:34 ID:FxlzTpc80
- >>747
ありがたいけど、readme開いたら何かめんどくさそうで
>>748
lolifox_errorzilla 使ってるからエラーページを書き換えられては困る
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:53:16 ID:iil0DDH50
- https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1700
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:55:05 ID:FxlzTpc80
- >>750
やっぱそれにたどり着くか…
THX
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:57:33 ID:FxlzTpc80
- いらないメニューがあるんで使用を控えていたんだけど
Menu Editor でそれだけ消せば普通に使えるし
これしかないわ
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:05:12 ID:6P4FYCx80
- GoogleキャッシュもWebアーカイヴも楽勝なのに…。
http://77c.org//p.php?f=nk5785.png&c=2c03
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:06:01 ID:6P4FYCx80
- http://77c.org//p.php?f=nk5785.png
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:07:59 ID:6P4FYCx80
- あれれ
http://77c.org//d.php?f=nk5785.png
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:17:41 ID:kBGnA88Z0
- >>752
Digger :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1467
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:43:51 ID:8DPcCs0L0
- >>755
userMenu.jsに興味あるんだけど上手くいかない。よかったら教えてくれないか?
俺もコンテキストメニューにGoogleキャッシュとWaybackのメニューを追加したいんだけど、
chromeフォルダにuserMenu.uc.js、0.UCJSToolkit.uc.js、JSA_modoki.jsl、
userMenu.pl.js、contextmenuフォルダを移動、で合ってる?
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:50:37 ID:Gzs8k2fa0
- a
- 759 :755:2009/01/24(土) 01:23:10 ID:74kSII+s0
- やっぱり上手くいかない・・・
他所で聞いてくる
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 03:10:44 ID:TpDQH6LJ0
- 翻訳パネルの更新止まってるみたいだけど
サイト情報をrdfでインポートできる作りになってるのは有り難いな
作者がやる気なくしても仕様変更にそれなりに対処できる
妙に重いyahooからexciteに戻ってきたらやっぱり快適だわ
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 03:12:24 ID:3JwmrBXT0
- age
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 03:17:23 ID:2NAq+Tyu0
- >>760
飽きると途中で放り出すんだよね。謎は。
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 04:10:12 ID:ug76CocA0
- 翻訳パネル厨w
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 05:14:24 ID:DfkAgPCp0
- orbitに勝手に検索エンジンの内容を追加されるんだけど対処方法は何かない?
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 11:34:32 ID:wmPhK0oB0
- >>764
何も聞いかず問答無用で、FireFoxとIEの検索エンジンを
orbitSearchに変える、アップデートの都度直すの面倒だよな。
IEのツールバーも勝手に入れるし、自動アップデート切っても
起動すると不明の通信をしている、もう使うのやめた。
DownThemAll!とFlashGot(FlashGot Media)で同じような事できるし
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:28:47 ID:7is5I9Nf0
- speed dialは、不具合とアップデートの連続だな
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:07:43 ID:cUWoELFj0
- Weather report unavailable
ってなんなんですよSpeedDial
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:19:11 ID:PrjKAQo/0
- ちょっと前のアップデートで不具合出たから、追加した機能を削除したんじゃないの
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 15:26:13 ID:3JwmrBXT0
- age
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 16:04:23 ID:SqMZJzvo0
- >>108
タバコの灰でやけどしたと予想
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 16:55:37 ID:0lUSscDB0
- fastdialに乗り換えた
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:36:35 ID:DyVk1ZJJ0
- 以前こちらで見たと思うのですが
単語を選択すると 小さなウィンドウがニョキっと現れて
英訳や、全文翻訳が出来るアドオンだったと思います。
日本語サイトでは、検索しましたが見あたりませんでした。
日本語化されていないものでは、多すぎてどれだかわかりません。
思い当たるアドオンがありましたら名前を教えてくれませんか?
お願いします。
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:55:35 ID:shwaxTFn0
- >>772
翻訳パネル だと思うんだけど
作者さんが3になって放置中
他の人が改造して使えるようにはなっていたが
今回のFX3更新でまた使えなくなってます
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:58:50 ID:2qgzbUbz0
- popInかQuick TransLationじゃね?
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:02:21 ID:shwaxTFn0
- >>774
>全文翻訳
その二つ全文翻訳出来た?
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:13:16 ID:2qgzbUbz0
- 出来ないなw
ニョキに注目したらこれかなと思ったんだが
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:17:54 ID:EOErIjA+0
- Dial系って、サムネ全部読み込むのに時間かかるんだけど、
サムネを表示しないようにできないのかな…。
マス?の数も6つくらいなのに、いちいち全部サムネ読み込むし…
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:21:02 ID:Us8uJ8cU0
- >>722
一瞬盛り上がった
qtlかな?
俺はその時に使い始めて今も使ってます
前文英語のページなら翻訳してくれるし
反転させたら 翻訳+wiki等で
手軽に調べ物ができるよ
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:21:13 ID:u8DavSQl0
- >>777
いやいやw
文字だけならお気に入り使えばいいでしょw
- 780 :778:2009/01/24(土) 18:22:53 ID:Us8uJ8cU0
- 訂正 722じゃなくて >>772
前文 → 全文
です
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:47:58 ID:shwaxTFn0
- >>776
今確認したらQuick TransLationもいいですね
いいもの教えてくれて逆にありがとうございます^^
- 782 :772:2009/01/24(土) 18:59:55 ID:DyVk1ZJJ0
- >>773,774,778
名前見てピンと来ました、たぶんqtlです!
ですが紹介していただいたものも全部見てみます。
本当にありがとう。
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:34:35 ID:4oAEYhHv0
- >>777
サムネイルを表示しない拡張もあるよ
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:45:43 ID:6sBv8VN90
- ttp://jp.youtube.com/watch?v=OOQzIv-24-c
↑これ(Speed Dialの紹介動画)の00:23くらいに出てくる
ランチャーみたいなのって何?
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:50:08 ID:ODlXrwZO0
- >>784
Dock系のどれかだがスレ違い
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 21:08:26 ID:laktV+7y0
- ObjectDock?
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:38:25 ID:Rrzk1/Zk0
- まさしくobjectdockですな。
しかし恐ろしく起動はえーな。
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:27:00 ID:t0+gnSyp0
- rocketdockとそっくりさんだな。
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:23:25 ID:CtiqLZTt0
- shoutcast radio widget
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/10389
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:02:28 ID:kEcrJJkA0
- Firefox3でFirefox2のように
ステイタスバーの上のページ内検索ボックスが
常駐するようにできませんか?
なにかアドオンでできそうに思うので。
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:07:21 ID:LFLdKFpC0
- >>784
RocketDockだね、
>>787
ドックに格納しているアプリを呼び出しているだけ
で新たに起動させているわけではない。
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 08:58:08 ID:yxJaCZPi0
- ThunderBirdのバージョン 2.0.0.19 (20081209)を使用しています。
すみません質問なのですが、スレッド表示で、差出人をキーして並べ替えをしているのですが、
特定の差出人からのメールをすべて削除したい場合、OUTLOOK2003ですとスレッドのタイトルを
クリックし、削除するかDelキーで一括削除できます。
ThunderBirdでそのような動作を実現する拡張機能はありませんか?
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 09:23:39 ID:dUNe5X700
- >>790
userChrome.css に
#FindToolbar {
display: -moz-box !important;
}
とか
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 09:36:10 ID:oSYhfnOX0
- >>789
サイドバーを非表示にすると動かなくなるので不便
別ウインドウに表示するぐらいなら他のソフトがあるし
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 11:13:14 ID:CPog7bQ80
- スクロールバーにマウス乗せるだけで掴んでいるのと同じ状態になる
そんな拡張教えてくれないか
- 796 :777:2009/01/25(日) 12:22:21 ID:wUSTZmcu0
- >>779
そうなんだけど、speedやfastからすぐに行けるようにしたいと思ったから。
>>783
へえ、そうなのか。
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 12:26:48 ID:s6eGfP/00
- AutoDialってアドオンはサムネは表示されない
その代わりSpeed等とは違って、
表示されるサイトが履歴等から勝手に決まっちゃっうけど
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:30:38 ID:bgymNdRI0
- find all が2〜3個しかhitしてない時でも窓の7割ぐらいまで上がってきてウザいです
なんか抑える方法か別の拡張ないもんかコレ…
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:49:53 ID:MixJAO4r0
- しいたけだけじゃ物足りない?
中止ボタンが○○に見えて困る :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/9803
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:11:35 ID:gVbVFOHz0
- age
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:24:34 ID:i6XC7H2o0
- >>799
・・・なに?
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:38:11 ID:23V1230l0
- Compact Menu 2 v2.2.0 を入れているのですが、
メニュバーが消えなくて困っています。
右クリック→メニューバーを選択したらいったん消えるのですが、
firefoxを再起動すると、またメニューバーが出てきてしまいます。
消すにはどうしたらいいですか?
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:58:07 ID:Nq9xw6Y40
- >>799
この人もシャーリーかいっ!
って、なんでこんなマニアックなネタがかぶるのやら。
このシャーリーの歯は9話のアイキャッチ見ると
1本のような気がするんだけどな……
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:01:02 ID:drG4wqiT0
- >> 802
表示→ツールバー→カスタマイズ→CompactMenuのアイコンをおけば
消えるよ
質問はこっちのほうがいいみたい
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の82
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1231715758/
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:13:13 ID:xe6fyxqh0
- CompactMenuは信頼性に欠けるよ。ある日突然非表示だったメニューバーがこんにちは
する事もある。なのでおいらはuserChrome.cssにこんなん書いた。
#toolbar-menubar {
visibility: collapse;
}
- 806 :802:2009/01/25(日) 17:22:06 ID:23V1230l0
- >>804
ありがとうございます。
それをしてみたんですが、消えませんでした。
スレ違い失礼しました。
>>805
これですこれ!
うまくできました!
ありがとうございます。
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 18:30:30 ID:WotGbwWr0
- >>795
よくわからないけど、↓みたいなの?
ttp://mozilla-remix.seesaa.net/article/40800916.html
>>799
なにコレ。東方?
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:42:50 ID:xULhxjOY0
- BatchDownload 1.2.2
「すべての画像をバッチ処理でダウンロード」を実行するときの
連番の桁数を「2」に変更することは可能でしょうか?
例:001→01
回答よろしくお願いいたします。
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:54:09 ID:4gq2LbmV0
- >>807
これストパンのシャーリーの何かだったような
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:01:57 ID:KnqWwpDM0
- アニヲタはどこにでも沸くな
死滅すればいいのに
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:10:25 ID:lfcSiC8u0
- age
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:12:14 ID:GP3Oxtz40
- >>810
ハゲ動
世の中少しおかしいよ。コアなアニヲタって本物の女性もしくは少年などには見向きもしないんだろう。
これってトリガーは何だったんだろう。
「萌え」とか言われる前から、虹アニメはあったけどtwitterのアイコンとかアニメばっかじゃん。
そりゃあ、好きな漫画もあるけど少女ロリ虹とか気持ち悪いにもほどがある。
三次元に生きてるオレらが何で二次元に萌えんだよ。
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:13:01 ID:Q5Xx9BysO
- ツリー型タブ使用時にカーソルをもっていくと画面がチラチラチラチラして叩き壊したくなります どうしたもんでしょうか
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:15:12 ID:AwuB9ygJ0
- まとめて消えろ。スレ違いだ
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:15:59 ID:lfcSiC8u0
- age
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:25:31 ID:GP3Oxtz40
- >>814キモヲタ乙
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:39:55 ID:lfcSiC8u0
- age
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:43:10 ID:6BGwFGm+0
- >>813
叩き壊せないほど頑丈なモニターを買う
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:52:13 ID:ZDwfg8Fm0
- >>813
我慢はよくない。たたき壊すべし。
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:56:04 ID:+TR3c44q0
- >>813
今すぐ窓から投げ捨てろ!!!
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:58:28 ID:ibkhZSl30
- 窓の下に美少女が・・
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:05:19 ID:lfcSiC8u0
- age
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:13:41 ID:Q5Xx9BysO
- >>813 自己解決した それにしてもおまいらはヒドいなw
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:16:12 ID:XrJ19CQe0
- JSActionsButtonってのはもうないのですか?
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:34:03 ID:OJ2z7zJP0
- >>823
今後同じ問題を抱えた人のために今回の解決方法を書かないのも
十分ひどいとおもうよ
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 02:36:50 ID:wr2tN3FS0
- こいつ>>812の文章からはそこはかとなく「アニヲタ」の匂いがする。
「元」かもしれないが。同属嫌悪?w
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 03:32:22 ID:OBQsk5CZ0
- おまえらおもすれーw
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 06:36:31 ID:lfcSiC8u0
- age
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 07:41:41 ID:CcTBGxeA0
- >本物の女性もしくは少年などには
>もしくは少年などには
>少年などには
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:43:22 ID:pl1xR/TP0
- 釣りだろjk
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:47:15 ID:UNagSdaU0
- 虹アニメってなに?
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:58:28 ID:P8EpBbNB0
- 質問は質問スレで
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 09:03:38 ID:UNagSdaU0
- いや興味は全然ない w
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 09:14:00 ID:DCv0ce+40
- >>419
>>700
本当に
ありがとう
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:27:01 ID:5WfbDAzu0
- 分割ブラウザのアドオンを使って分割したウィンドウ内にも
タブやジェスチャーなど他のアドオンも使用できるようにしたいのですが
可能でしょうか?
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 01:06:49 ID:R3XzZ6XI0
- age
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 08:22:37 ID:nAvMRv6r0
- Sage-tooてサイドバー開かないと取りに行ってくれないのね
俺的には自動で取りに行ってアイコンの変化で知らせてくれるFeed Sidebarの方が楽だわ
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 09:22:53 ID:DQpCY26/0
- Briefの方が楽だよ。
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 10:50:58 ID:nAvMRv6r0
- 今度試してみる
2CH検索故障してるん?何度か繰り返さないと全部表示せんわ
なんか人少ないし
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 12:39:22 ID:YkR9C/720
- Beatnikのver1.3はどこにあるのでしょうか?
ご存知の方がおりましたら、どうか教えてください
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 13:29:57 ID:atR+QWN60
- これだろか?
ttp://mac.softpedia.com/get/Internet-Utilities/Beatnik.shtml
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 15:41:46 ID:fqTKGGhT0
- >Sage-tooてサイドバー開かないと取りに行ってくれないのね
そこがいいんでしょ
俺みたいな低スペックな奴には (´・ω・`)
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 15:48:58 ID:78urqhzB0
- Feed Sidebarの徘徊は設定で止まるよ
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:45:12 ID:6YdGhqz10
- Japanizeについてぐぐってもでてこないから質問
翻訳データの更新に失敗しました。しばらくしてから再度操作してください。
更新を実行するには、ステータスバーの日の丸アイコンを右クリックしてください。
なぜかhttp://www.yahoo.com/
だけど更新されます
youtube等されません
OSvisuta
firefox3
Japanize0.811
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:53:06 ID:6YdGhqz10
- firefox3 3,05
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 19:51:35 ID:DQpCY26/0
- http://labaq.com/images/src/j(03).jpg
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:35:06 ID:gtK+dBW5O
- >>844
そりゃその日本語力で検索しても無理だろ
無理しないで母国のフォーラムで訊けばいいのに
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:14:13 ID:Ki+xywy70
- すみません、userChrome.js関係ってここでもいいでしょうか?
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:19:50 ID:vzFCnQyh0
- いいんじゃないっすか、一応それ自体は拡張だし。
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:44:00 ID:4jdMKqYR0
- Chrome と フェリChrome はどっちが音が良いんでしょうか?
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:53:40 ID:XKsYE1cG0
- ロリChrome
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:44:52 ID:CcFDIQI/0
- Fasterfox Lite 入れたら、Opera並に快適になったよ。
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:00:31 ID:G/vP2XS30
- >>852
アドオン入れるまでもない。about:config設定or user.jsへの書き込みで十分。
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:04:06 ID:pLaW7sJy0
- でも確かに早くなったわ。
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:26:30 ID:9Rsg2O1m0
- age
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:44:22 ID:FWEGqqCD0
- >>841
これです、ありがとう
でも動かなかった……残念
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:49:46 ID:vwx8AiGB0
- >>852
君は社会で成功する秘訣を知ってるね
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 01:40:26 ID:bUAd8Fxt0
- 拡張全般についての疑問なんですが
様々な拡張をインストール、アンインストールを繰り返すと、
どこかのOSみたく設定が無駄に削除されず保存されていて、
起動する毎にその無駄な設定を読み込んで、結果Firefoxの起動が遅くなる、
みたいな事は無いのでしょうか?
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 01:45:06 ID:YmRGC0k50
- >>858
プロファイルの掃除をしたらいいんじゃないの。
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 01:47:59 ID:dSmDroE00
- >>858
ある
Firefoxの拡張は基本的に設定を消さないからな
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 02:09:58 ID:bUAd8Fxt0
- >>859-860
やっぱりそうでしたか、about:config弄ったり、プロファイルfolderのぞいたりしてると、
あれ?いらねーだろコレ、というのがたくさん残っているんですよね。
綺麗に掃除してくれるツールがあるといいですが、
今のところ対策は、
・拡張バックアップして、再インストール・再設定
・地道に個々に見つけ出して削除(危なっかしいが)
ぐらいですかね。
何にせよ、ありがとうございます。
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 03:30:55 ID:GlaQVaIK0
- http://sky.geocities.jp/apechironnup/Profile_folder_-_Firefox_-_MozillaZine_Knowledge_Base/index.html#Files_and_folders_in_the_profile
プロファイルフォルダの掃除に役立つかも
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 06:06:27 ID:8INMuBhN0
- .NETFramework3.5アップデートしたら
Microsoft .NET Framework Assistant1.0
こんなアドオンが入るみたいね
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 06:17:29 ID:6kYTa9pE0
- ↓なかなか良さ気な感じのアドオン。ネット通販をよく利用する人には便利かも
■AmazonやYahoo!ショッピングなどの大手サイトから商品を一括検索できるFirefoxアドオン
ttp://mozilla-remix.seesaa.net/article/113238371.html
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 06:29:08 ID:Tt9R3UsL0
- >>852
速ええええええバッカじゃねぇえのこのスピード
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 07:04:07 ID:YIkveDZg0
- age
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 07:11:33 ID:bntxWyJr0
- Microsoft .NET Framework Assistantの削除
ttp://www1.kcn.ne.jp/~shimajun/diary/?date=20080828#p03
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 09:05:00 ID:G/vP2XS30
- >>862
∩
( ⌒) ∩_ _グッジョブ !!
/,. ノ i .,,E)
./ /" / /"
_n グッジョブ!! ./ /_、_ / ノ'
( l _、 _ / / ,_ノ` )/ /_、 _ グッジョブ!!
\ \ ( <_,` )( /( ,_ノ` ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ |  ̄ \ ( E)
/ / \ ヽフ / ヽ ヽ_//
- 869 :aYAJkqBUCblobSKwgE:2009/01/28(水) 09:10:42 ID:otdRzN/g0
- comment2, http://fguuidn.tripod.com/what-is-3e/xifou.html furoxone and bacterial resistance, 379313,
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 09:31:45 ID:AP5auxjv0
- >>848ですが、userChrome.jsでuc.xulの拡張子の物だけ読み込まれません。
サブスクリプトローダーはSub-Script/Overlay Loader v3.0.20modを使っています。
ウィルスセキュリティの期限が近づいたのでノートン先生に変えた事と変える直前に
オンラインスキャンをしようと思ってJavaを入れたくらいで他は何もしていないのですが、
気づいたら使えなくなっていました。
ieviewもどきが便利なので出来ればアドオンでなく、userChrome.jsで使いたいと思っています。
OSはXPSP3
Firefoxは一度再インストールしているので3.0.5(以前のも同じバージョンでしたが)
Backupfoxを使っていたので、確実に現象が起きる前のBackupを使って復元しましたが
現象は変わらずでした。
プロファイルも新しく作って試してみましたが現象は変わりません。
他に何か試し忘れてそうな事があれば、ご教示下さい。
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 10:34:21 ID:AP5auxjv0
- 870です。
質問スレの方が人が多そうなので、あちらに行きます。
失礼しました。
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 10:48:17 ID:9uop2sHP0
- な〜にぃ
やっちまったなw
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 10:55:54 ID:VOJ5FcxG0
- 人が多そう(笑)
スイーツ(笑)
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 11:32:42 ID:vQMgMNh40
- Firefoxのアドオンは厳選しなきゃだめだな
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233053816/
- 875 :過去スレの357:2009/01/28(水) 13:21:39 ID:1sNAHgGj0
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 10:22:09 ID:1S3fGk3w0
>>357
Fx終了後プロファイルフォルダの『prefs.js』をエディタで開いて
目的のアドオンの設定項目(らしき物)を探し行ごと削除
または
Fx起動してロケーションバーに about:config 入力してエンター
「状態」カラムの所を何度かクリックして『ユーザー設定』順に並ぶようにし
目的のアドオンの設定項目(らしき物)を探し、その項目選択後
マウス右クリック→リセット
359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 10:33:54 ID:1S3fGk3w0
続き
アドオンの中には設定項目を『prefs.js』に記憶しない物がある
この場合プロファイルフォルダ内に「***.rdf」や「***.sqlite」という設定ファイルを作るものがある
ex)
Menu Editor→menuedit.rdf
FireGestures→firegestures.sqlite
この場合はその設定ファイルを削除
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:27:46 ID:9uop2sHP0
- >>875
それ、オレが書いたw
コピペ許す♪
↓も参照
プロファイル - Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:28:35 ID:AyQqiZZ40
- なんだこいつ
- 878 :過去スレの357:2009/01/28(水) 13:43:33 ID:1sNAHgGj0
- >>876
その節は有り難う御座いました
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:44:51 ID:9uop2sHP0
- >>878
お互いさまだ
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 14:05:13 ID:pLaW7sJy0
- チャットかよw
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 14:06:03 ID:xSQoP2Vj0
- >>864
それ入れたらカーソル置いてるとどこでもかしこでも説明文?出るようになってうざくて消した
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:55:20 ID:6LKkZuwq0
- age
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:05:05 ID:U03QL35k0
- TrueLinkいいよ
サイトによっては広告を一掃できるし
うpろだでダウンロードリンクの周りに広告リンクがあってジャマなときも
ダウンロードリンクだけを表示できる
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:26:51 ID:fKdSW69w0
- TrueLinkの配布元に繋がらねーw
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:30:48 ID:G/vP2XS30
- アドブロックのヒット数を見てニヤニヤするのがいいんじゃないか(・∀・)
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:43:00 ID:U03QL35k0
- >>884
ttp://www2.uploda.org/uporg1971601.xpi.html
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:39:27 ID:6LKkZuwq0
- age
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:48:40 ID:LTxai4Xq0
- Toolbar Buttons入れたら縮小したウィンドウで起動するようになってしまった
削除したとたん直ったからこいつとしか思えない
〜出したボタン〜
><縮小><拡大><等倍><再起動><全画面表示><ステータスバーを隠す><プロファイルフォルダを開く><
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:05:24 ID:Oo/6ya160
- Fasterfox Liteなんだけど、
ttp://wikiwiki.jp/firefox/?cmd=read&page=Ext%2Fsystem%2FFasterfox%20Lite&word=Fasterfox%20Lite
↑ここによると
ターボチャージャー:
Firefox3のデフォルト設定と同じ値です。基本的に上の3つのプリセットよりも速い設定です。
ってことはFirefox3なら敢えてFasterfoxを入れる必要は無いってことでおk?
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:21:30 ID:kEPOaots0
- >>886
流れるの早すぎて落とせなかったwww
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:40:05 ID:CdfXji1h0
- age
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 01:19:51 ID:K8rakzbe0
- モジラリミックスがいわゆる普通の表示になったみたいね
Stylishのスクリプト入れてたから更にヒドくなってビックリしたw
もう必要ないみたい
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 01:20:16 ID:skyQ0yoq0
- AMOに出せないアドオンは・・・・・
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 03:33:11 ID:TrWSJIPl0
- >>889
3に限らずFirefoxの全バージョンで不要。
ステータスバーの時間表示がどうしても欲しい人は別だけど。
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 03:36:28 ID:Oo/6ya160
- >>894
ありがとうございます。
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 04:38:52 ID:QTWn5O8t0
- >>861で質問をした者です
>>862
今更ですがありがとうございます。
以下やってみたので報告です。
1.プロファイルをそのままバックアップ+FEBEを入れて全ての拡張を.xpiの形でバックアップ
2.Firefox再インストール+拡張(FEBE以外)をまとめて再インストール
3.ブックマーク、パスワード、拡張の設定、userContent.css等色々>>862も参考にしつつ、新しいプロファイルに戻す。よくわからないものは手動で再設定
起動爆速ですw
拡張いろいろ試したがる性格上、無駄なものが異様に多かった所為もあるかと思いますが、
Firefoxユーザーには私と同じような人もいると思いますので、
そんな方は是非お試しを、そんな面倒でもなかったし。
- 897 :LTfddDsdDAgW:2009/01/29(木) 04:44:21 ID:/glp607N0
- comment3, http://ytgqjix.007webs.com/manufact54/orushishetas.html info about clomid, obk,
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 05:28:53 ID:mfcfpdcp0
- >>892
ソース見ればわかるけどわざわざ左右を入れ替えている
なにがやりたいんだか
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 05:56:04 ID:Q2nJvnoa0
- >>892
Stylish に記述するのはスクリプトなんだ〜〜〜
へ〜〜〜へ〜〜〜へ〜〜〜
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 06:52:30 ID:CdfXji1h0
- age
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 08:08:34 ID:2CxgJKCr0
- なんだこいつ
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 08:19:53 ID:xdxfWkwC0
- スクリプトには違いないわな
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 08:35:05 ID:SEFo+9ol0
- >>898
特に、アフィ厨って訳でもないしBlogランキングとか狙ってるわけではないし
誤字脱字は多いけど、誤情報も多いけど、生暖かく見守ってあげましょうよ。Re-Mix
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 08:44:14 ID:puv2LDaz0
- 平凡で善良な市民ですがTweak NetworkのPipeliningのチェックは外すべきでしょうか?
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:33:37 ID:rUAoL5/G0
- V3系でFasterfox Lite入れてるけど明らかに早くなってるよ
低スペックマシンだから体感度が大きいだけかな
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 10:41:09 ID:PMlVFWL30
- http://uproda.2ch-library.com/src/lib097339.jpg
最近こういうのがよく出るようになったんだけど
speeddial?の設定が間違っているのかな?
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 11:35:33 ID:WiOAg1Hm0
- >>905
Fasterfox入れたからって速くなるわけじゃない
Fasterfox入れて設定弄ったから速くなるだけでabout:config弄るのと同じ
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 11:43:37 ID:tT3t8e0n0
- about:configいじるよりFasterfoxで設定した方がラクってだけだろ。
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 12:28:04 ID:kEeHyRiV0
- >>896
Fxはしばらく経つと重くなるのは仕様
896のやり方はベストだがもう少しお手軽なメンテナンス法もある
http://firefox.geckodev.org/index.php?FAQ#n7da344a
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 13:53:11 ID:TlsUsPID0
- FirefoxのGmail managerでログイン出来なくなった
ブラウザから行くとログイン出来るのになんでだ
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 14:50:36 ID:XqhGIApl0
- ICP最適化はこのスレ参考にしてやったよ。
Mozilla Firefox 快適にチューンスレよ。@
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1200470954/
>>909のリンク先を参考に、本体のブックマークとか使ってないし履歴も重要でなかったから
「places.sqlite」を削除した。再起動したら自動的に生成される。1.3MB→168KB
「y@bookmark.splite」と「同.log」も消して問題なさそう。
それと>>862も参考にしてゴミ掃除。
アドオン削除してもアドオンが勝手に作ったファイルやフォルダも色々ある、
くれぐれも念のため。プロファイルフォルダごとバックアップしておいた方が良い。
作業は一気にやらずに様子を見ながら。間違ったときどれが原因だか分からなくなるから。
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 16:51:06 ID:pXQxdre60
- 3.0.5で常用中と評価中のアドオンを分けて管理するものってないですか?
素の機能だとフラットにアルファベット順に並んでしまうので面倒です。
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 16:57:20 ID:WPw7ZyoV0
- >>912
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/6694
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 17:40:37 ID:fGSLeuka0
- >>909
おっと、超有益な情報ありがとうございます。
それ知ってたら再インスコより先にそれやってましたねw
そのサイトなんか最近ほったらかしてる感じがして忘れてました。
不必要かつやたら多い言語ファイル削除できるのは実際の効果以上に、気分がいいですねw
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 17:41:05 ID:/efwHAc70
- わしを満足させられるプルージンを教えておくれ
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 17:56:04 ID:yr4PJSD30
- マイクロソフトアップデートやると勝手にアドオンが入るぞ。なにこれ?
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:10:17 ID:PPhhnrRb0
- >>916
.NETなら>>863>>867
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:14:53 ID:qKlxejS10
- .NETを入れたら負けかなと思ってる俺がついに勝利したか
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:18:37 ID:fGSLeuka0
- >>918
まっくろそふとはなんでいっつもめんどくせー
裏から手を回すようなやり方しかしないんだろうね。
印象が悪くなるだけなのに・・・
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:24:18 ID:GnTS0DnI0
- レジストリにまで登録するのか
面倒くさいな
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:24:52 ID:kEeHyRiV0
- >>911
思い切ってるねえw かと言ってオンラインブクマに全て移すのは抵抗あるし、グーグルノートブックのようにサービス終了も怖いし・・・
メジャーどこがやっていて公開されないオンラインブクマないかねぇ
>>914
CCleanerとかNTREGOPT好きでしょw
メジャーアドオンほど各国言語多いから削除すると気持ち良い
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:25:00 ID:QLpOAUsaP
- .netいれたら勝手に入るのかw
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:31:45 ID:fGSLeuka0
- >>914
図星過ぎてあなたが怖いw
でもNTREGOPTはあのバーが止まってるところで、
「今落ちたらどーすんだよ妄想」wにとりつかれるので、
いまはこっち使ってます、これは次の起動の際にやってくれますよ。
http://www.auslogics.com/en/software/registry-defrag
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:32:38 ID:fGSLeuka0
- >>923は
>>921ですごめんなさい
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:56:09 ID:XqhGIApl0
- >>921
いつ頃からか、ローカルに保存しなくなったなあ。
英語だけどブックマークとしてはDeliciousが一番おすすめかな。老舗だから。
安定してるし軽いし。1件ずつ公開・非公開変えられるのもメリット。
Firefoxならアドオンもあるし。
はてぶはスクラップ用とか用途別にしてる。
今時のSBMは大体「非公開」設定出来るよ。
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:01:18 ID:WPw7ZyoV0
- >>921
非公開モードで登録すればいいだけじゃないの?
というか、Google Notebookっていつ終了したんだ?
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:06:57 ID:SQ7rxDSP0
- >>926
http://japan.internet.com/busnews/20090121/8.html
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:15:02 ID:XqhGIApl0
- アドオンから不要な言語ファイルを削除してFirefoxの起動を高速化するソフトウェア「Fireboot」
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/112689126.html
アドオンのうpデート来たらまた戻るみたいだけど^^;
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:15:49 ID:2/3jfPgP0
- age
- 930 :London:2009/01/29(木) 20:22:11 ID:kSX4fMEA0
- yCbYLA <a href="http://zruppilchamr.com/">zruppilchamr</a>, [url=http://gjlpecqpraxz.com/]gjlpecqpraxz[/url], [link=http://wavisloawlqn.com/]wavisloawlqn[/link], http://bdpoyohxplmk.com/
- 931 :London:2009/01/29(木) 20:23:04 ID:1xtVj4d60
- 92Anvv <a href="http://pabwcdzclruj.com/">pabwcdzclruj</a>, [url=http://trlzjikxcakt.com/]trlzjikxcakt[/url], [link=http://kecveoqunosu.com/]kecveoqunosu[/link], http://mislokihywqc.com/
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:24:02 ID:fGSLeuka0
- google notebookはつい一週間ぐらい前。ちなみにサービスは続行、
開発が中止、新規はダメ、という事らしい。
ほったらかしとくから、まあ早めにサルベージしとけや
ということですねw
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:27:18 ID:XqhGIApl0
- >>928
ダメだわ、ごめんこれ使えないわ。
一見すると。例えば、
File:adblockplus.jar
言語ファイル 44 個中 42 個を削除しました。
再圧縮完了! Before:1307KB - After:420 KB = 886 KB
確かに不要な言語ファイルは削除されるようだけど、再構成の圧縮方法がゆるい。
しかも.bakファイルまで作ってしまう。
結果プロファイル容量が、7.7MB→11MBになってしまった。
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:38:05 ID:fGSLeuka0
- 930 931 これなに?
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:38:22 ID:WPw7ZyoV0
- >>933
バックアップファイルがなかったら、なんかあった時どうやって元に戻すのさ?
あと圧縮は無圧縮の方がパフォーマンスが向上するから、容量が少なければいいもんではない
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:41:02 ID:/CzZ7HoO0
- マジっすか?
早くなった気がして幸せ感じてた俺って・・・・
- 937 :936:2009/01/29(木) 20:43:27 ID:/CzZ7HoO0
- アナカー忘れてた>>933
>>935
ちょっと幸せが戻った
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:44:50 ID:kEeHyRiV0
- >>923
registry-defrag-setupがデスクトップに転がってたりww
インストールに慎重なもんで・・・w 使ってみます。
>>925
お勧めありがとう。一度全部移動してみる。
>>933
無圧縮にするとより早く解凍できる=起動も早くなる
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:48:58 ID:kEeHyRiV0
- >>935
被ってたorz
ついでにAutoCopyだったかな。Firebootで不具合出るからバックアップから戻す必要あり
Migemoもおかしくなった気がした
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:49:35 ID:1wNjMfbg0
- >>934
ageるとやってくる自動スパム
スパム書き専門のPCがあるのかそういうトロイがあるのかはわからん
ここしばらくなかったけど復活したのか…
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:50:57 ID:Gq+abCPb0
- >>933
バックアップは.jar.bakで検索かけて消せ
ついでにFxの拡張は基本無圧縮
昔は圧縮して高速化なんて手法もあったが最近のHDDではどちらが早いのかねえ
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:52:22 ID:2/3jfPgP0
- age
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:54:51 ID:fGSLeuka0
- >>940
やっぱただのスパムか。自動スパムなんて2chで初めてみたわ
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:30:02 ID:2bV4StDt0
- 拡張って、毎回毎回あれを全部展開して起動時に読み込んでるのか…
処理済のキャッシュでも作ってロードしてるのかと思ってたわ
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:52:13 ID:WDpHj4cC0
- メモ帳でjavascript描いてて
Fxで走らせたときに、firebugがエラー検知するとそれ以降は
jsファイルにロック掛かって保存出来なくなっちゃう
ロック掛からないようにするのはどうするの?
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:54:15 ID:WDpHj4cC0
- >945
エラー内容です↓
filename.jsアクセス中に共有違反がありました
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:59:25 ID:GnTS0DnI0
- そのjsファイルをどっかに持ってかれてるんじゃないのか?
よくわからないけど
メモ帳で保存した後、1回閉じてから走らせてみたりしたらどうだろう
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:00:33 ID:2/3jfPgP0
- age
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:39:34 ID:64ybZY570
- ScrapBookのbackupが3MB超えてたよw
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:40:36 ID:jTIyChM00
- >>928>>933
OpenAddonFolder.uc
ロケールフォルダ探してjpとen-us以外削除
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:59:59 ID:Oo/6ya160
- >>941
.jar.*.bakの方が安全じゃないか?
.jar.bakは念のため残しといた方がいいと思う。
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:13:53 ID:bhJBajkZ0
- Sage++で更新されたFeedは太字、更新がなかったりチェック済みのFeedは細字で表示されるんだけど、
Firefoxを再起動すると、細字だった一部のFeedが太字で表示されちゃう。
Feedの中の既読・未読は再起動しても変わらないんだけどね。
places.sqliteの最適化とか削除やってみたけど変わらんし、
Sage-Tooにしてみても変わらない。
こんな症状なんですが、対応方法をご存じの方、いらっしゃいませんでしょうか。
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:11:17 ID:xs0Ty0Iv0
- TinyMenuを使ってるんですが、メニューバーのScrapBookのアイコンも一緒に取り込まれてしまいます。
設定するところも無いようだし、TinyMenuの代わりにCompactMenuを使ってみたけど同様でした。
ScrapBookだけまとまらずに出しておきたいんですけど、なにか方法があれば教えていただけませんか?
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:14:20 ID:ugOtuCP70
- >>953
PersonalMenu
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/3895
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:14:49 ID:MpUlYMHj0
- >>953
にほんごでおk
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:20:57 ID:m9ngxTjW0
- http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/suna4903/20081220/20081220091511.jpg
上に「閲覧数推移」のグラフを何の拡張で表示できるの?
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:28:25 ID:u59+6Mul0
- テーマを変えてみたんですが、ホームボタンだけ変わりません。
なぜでしょうか?
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:28:56 ID:MpUlYMHj0
- >>952
そもそも、rssは拡張使うより google reader とかローカルじゃない方がいいぞ、便利だし。
Sage,Sage-too どっちも使ってたけどさ。
余計なお世話だったらごめん。
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:31:50 ID:psV3b8pH0
- 雷鳥で1分おきにRSS取りに行く様設定してます^^
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:38:05 ID:ZCM0+XUtP
- >>957
そんな情報だけでわかると思ってるんですか?
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:44:25 ID:u59+6Mul0
- わかった。
メニューバー以外にホームボタンを置くとダメなんだ。
全部のボタンをブックマークツールバーに置いてたからだ。
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:52:57 ID:CnKl2xxA0
- age
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:53:45 ID:MpUlYMHj0
- >>959
ちょっとスレチだけど突っ込んでw
今はGoogleReader使ってて管理も楽、igoogleのガジェットもあって、
普段はホームページに設定してあるigoogle上でタイトル流し読み、って感じで
現状それがベストかなと思ってるのね。
でもホントに気づかずに流しちゃう事も多くて、
さらに使い勝手のいいものがないかなぁ、とも思ってるんです。
雷鳥使うのって初めて聞いたんですが、メリットって何?よかったら教えてください。
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:54:55 ID:CnKl2xxA0
- age
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 02:07:45 ID:psV3b8pH0
- >>963
速報性の強いの「だけ」は雷鳥みたいな細かく設定出来る方が強い。
起動しなきゃいけないのが面倒だが、GoogleReaderより早くRSS取れるしな。
逆にいうと○分おきに確認みたいなのがGoogleReaderにも欲しい。
それこそオンラインの強みを活かして1秒おきに新着確認とかw
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 02:09:07 ID:8K/0SA1a0
- >>952
よく分からないけど、この辺とかは読んだ?
http://puppet.asablo.jp/blog/2008/12/06/3993628
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 02:10:33 ID:MpUlYMHj0
- >>965
なるほど、少なくとも試してみる価値はありますね。
つか試してみます。ありがとう。
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 02:12:06 ID:CnKl2xxA0
- age
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 02:16:03 ID:NXM2zyCP0
- >>965
1秒おきにRSS取りにいったら相手サイトによっては速攻アク禁食らうぞ
いや、例え話なんだろうけどさ
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 02:21:27 ID:MpUlYMHj0
- >>969
いや、実のところ>>965さんの「速報性」よりも
「細かく設定出来る」、ここに釣られたのですw
私も、弄り倒すのがやめられないFirefoxユーザーによくいるタイプwですからww
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 02:23:26 ID:Zl/MOY7si
- うぜ
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 02:49:15 ID:uHBtXYy30
- ああうぜえ
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 02:54:55 ID:oWOoQXFG0
- 死ぬほど うぜー
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 03:28:01 ID:OgTIDw0T0
- 遙かな おぜー
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 04:54:45 ID:MpUlYMHj0
- 起きちゃって来てみりゃ、一気に糞スレ化してんじゃねーかw
アンチ乙
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 05:01:20 ID:4kTw6a3f0
- ID:MpUlYMHj0
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 05:12:14 ID:MpUlYMHj0
- >>976
あいてして、やっぱあげない。おやすm
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 06:40:29 ID:CnKl2xxA0
- age
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 06:55:00 ID:Qs+pRl040
- age
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 07:55:35 ID:RGu9h8Mn0
- >>957
それ、クイズ?
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 08:39:14 ID:3NLUeLcO0
-
「「「「「「「「「「
拡張弄りはボケ予防に最適なのです
はい
」」」」」」」」」」
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 08:43:15 ID:NfGEV/xB0
- >>956
SearchCloudletかも知れない。
その推移はそこに答えがあるんじゃないのMitter?
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 13:17:32 ID:R56tzJoF0
- Rikaichan
英語を勉強している人にお勧めの和英辞典。日本語をハイライトすると
英語が一秒でポップアップされる。
とまあ、この拡張はとても便利なんだけど、和英だけじゃなくて英和バージョンが
欲しいんだけど、どなたか良い拡張があれば推薦してください。
- 984 :dgjxqnshdl:2009/01/30(金) 13:24:06 ID:Q8CPrwEP0
- G2nMTk <a href="http://yaoplwevoiqr.com/">yaoplwevoiqr</a>, [url=http://dpegdocanwvu.com/]dpegdocanwvu[/url], [link=http://mgexwxatlfdt.com/]mgexwxatlfdt[/link], http://iarmrouumwgk.com/
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 13:35:51 ID:4vhvVrUN0
- >>983
Rikaichan って初めて聞いた。
便利そうだけどネーミングが…
和→英
qtlはどうですか?
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 13:37:59 ID:4vhvVrUN0
- 間違えた
英→和、ですね
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 13:49:30 ID:UTdJJC/H0
- >>983
多機能なやつなら>>985さんが紹介してくれてる「qtl(Quick TransLation)」で。
ハイライトで単語翻訳するのなら「Fast Look up Alc」 ただしGreasemonkeyスクリプト
マウスオーバーで自動ポップアップさせるなら「FetchImi」
他にもあるかもしれないけど、こんな感じかな?
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 14:01:29 ID:jCtLXBUv0
- backwordもある。
が俺ならlingoes使う。
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 14:03:49 ID:PhTQ2CjJ0
- 翻訳は滅茶苦茶だからどれ使っても同じ
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 14:21:34 ID:R56tzJoF0
- たくさんの人に親切にしてもらって本当にありがたいです。Fetchimiが見た感じ便利そうですね。
qtlやlingoesはfetchimiみたいに使用することは可能なんですか?試してみます。
多機能ということは設定がが大変ということですね。
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 14:35:23 ID:haPV7zSu0
- わかったからあげるな
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 14:36:15 ID:R56tzJoF0
- qtlのカスタムサーチを利用しない設定をしたのに勝手に設定されてる。酷いですね。
でも、このカスタムサーチを使わせるというアイディアには感心しました。
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 14:40:57 ID:R56tzJoF0
- すいません、さげます。
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 14:43:35 ID:2Tz1eR6b0
- ココの日記、誰の?お前の?駄目。
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 14:45:32 ID:pORO3rsi0
- > Rikaichan
Thunderbirdの拡張で捜すとすぐ見つかる。
> qtl
翻訳環境を母国語にするだけ、翻訳以外の余計な機能も要らないと思う。
検索ボックスのSearchengineを勝手にqtlに変えるし。まあ戻すだけなんだけどw
> FetchImi
翻訳機ではない。英単語の英和ポップアップ。
> Fast Look up Alc
GreasemonkeyまたはuserContent.jsで機能する。英単語英和。(辞書は英辞朗)
> Fast look up JP and EN
GreasemonkeyまたはuserContent.jsで機能する。英単語+和英+国語など(辞書は複数)
> popupTranslate.uc.xul
選択文字列・文章をミドルクリックで翻訳。辞書はexcite、Googleなど、自分で追加も可。
他にもアドオンのJapanizeなど色々ある。
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 14:45:46 ID:2ybykdKW0
- places.sqliteを削除したらブックマークに変更があってもブラウザ再起動後に元に戻っているのですが・・・
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 14:47:09 ID:dCwjDBJdO
- 1000なら狐ファイヤー!
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 14:47:18 ID:FW/UfUo30
- >>996
日本語でOK
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 14:54:44 ID:2ybykdKW0
- >>998
あーもうスレが終わる
真剣に困ってます
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 14:55:38 ID:4pOLDvgB0
- age
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
217 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)