■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Firefoxの拡張機能皆さんなに使ってますか? Part3
- 1 :名無し~3.EXE:2006/02/07(火) 15:05:53 ID:Cs7PlltX
- まったりとFirefoxの拡張について語ったり相談したり情報交換したり
自分が使っているリストをさらしたりするスレ。
■まとめサイト
Mozilla Firefox Extension @2ch
http://firefox.extension.nobody.jp/
■前スレ
Firefoxの拡張機能皆さんなにつかってますか?Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1112843415/
- 465 :名無し~3.EXE:2007/03/27(火) 21:54:08 ID:PGX0AfWf
- >>464
すみません
どうやって確認できるんですか
- 466 :名無し~3.EXE:2007/03/27(火) 22:08:06 ID:WfbXBKdd
- ∧ ∧ ┌─────────────
( ´ー`) < シラネーヨ
\ < └───/|────────
\.\______//
\ /
∪∪ ̄∪∪
- 467 :名無し~3.EXE:2007/03/27(火) 22:14:04 ID:kUVtxtLq
- >>465
専ブラなら「ソフトウェア」のとこ開けば移転できるんじゃないの?
live2chしか入れてないからそれくらいしか分からん。
- 468 :名無し~3.EXE:2007/03/28(水) 11:12:34 ID:kkipi49n
- >>458
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part21
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1173417878/
↑ココならまだ現役ですよ
- 469 :名無し~3.EXE:2007/03/28(水) 13:13:38 ID:fmAVSWFp
- 中止ボタンがしいたけに見えて困る、やっと入れられた。これはクールだ。
- 470 :名無し~3.EXE:2007/04/07(土) 08:12:31 ID:/O3B1ZYW
- - Adblock Plus 0.7.2.4
- All-In-One Search button 1.67
- ConQuery mod 2.0.8
- Custom Buttons 0.0.1.3
- Document Map 0.6.1
- DOM Inspector 1.8.1.3
- Drag de Go 0.2.5.1
- Extension List Dumper 1.8.0
- FlashGot 0.5.98.070328
- GrepSidebar 0.0.8.0703280200
- IE View 1.3.2
- Image Zoom 0.2.7
- JavaScript Actions 2.3.0.2007010501
- NoScript 1.1.4.6.070317
- QuickProxy 2006.10.09
- Rewind/Fastforward Buttons 1.4.2006100801
- ScrapBook 1.2.0.8
- Second Search 0.2.2007032902
- Stylish 0.4
- Tab Mix Plus 0.3.5.2.070331
- Text Link 1.3.2006100702
- United States English Dictionary 2.0.0.6
- URL Fixer 1.3.1
- userChrome.js 0.7
- ViewSourceWith 0.0.8.39
- Wizz RSS News Reader 2.1.8
- XHTML Ruby Support 1.4.2006100801
- XUL/Migemo [Forked Edition] 0.5.3
- 翻訳パネル 1.4.14.5
ページ内検索でGrepSidebar便利なんだけど, 画面小さいのでサイドバー邪魔。
- 471 :名無し~3.EXE:2007/04/07(土) 08:39:08 ID:dwElv6Vi
- UCJS で賄えるのが何個かあるぞ
- 472 :名無し~3.EXE:2007/04/07(土) 09:03:11 ID:/O3B1ZYW
- >>471
どれとどれ?
コードうp頼む
- 473 :名無し~3.EXE:2007/04/07(土) 10:54:57 ID:GAPOSP8U
- >>470
エディタの指定はabout:configで設定できるから、ViewSourceWithは不要じゃね?
複数のエディタを使い分けるために入れてるなら別だけどさ。
- 474 :名無し~3.EXE:2007/04/11(水) 09:20:58 ID:a2ZLtblv
- ttp://www.docchi.jp/cms/statics/entry/1176247561827.html
さぁwebブラウザの頂上決戦をしようジャマイカ!
- 475 :名無し~3.EXE:2007/04/11(水) 22:30:00 ID:FC34Nskb
- 今、IEからFirefoxに乗り換えました。
さっそく、JapanizeとMcAfee SiteAdvisorを入れてみましたが
他に何かお薦めありますか?
- 476 :名無し~3.EXE:2007/04/11(水) 22:42:31 ID:Aroa/46P
- >>475
Tab Mix Plus
Greasemonkey
Stylish
ScrapBook
は重宝してる
- 477 :名無し~3.EXE:2007/04/11(水) 22:56:16 ID:FC34Nskb
- >>476
どうも。
調べてみますね。
- 478 :名無し~3.EXE:2007/04/12(木) 19:56:38 ID:B3ZjeP+b
- >>470
そんなに入れて重くならない?
しかし、Tab Mix Plusを入れてる人多いけど良さがイマイチわからないな。
- 479 :名無し~3.EXE:2007/04/12(木) 21:22:44 ID:doAWj/g+
- >>478
その発言は珍しいな
- 480 :名無し~3.EXE:2007/04/12(木) 23:02:46 ID:3Bi6tSt+
- >>478
設定できる機能を一通り試した上での発言?
- 481 :名無し~3.EXE:2007/04/12(木) 23:23:12 ID:kruqA9LT
- デフォのタブ機能で十分なんじゃね
俺もそうだ
- 482 :名無し~3.EXE:2007/04/12(木) 23:35:17 ID:Uo2g5sgY
- Tab Mix PlusのないFirefoxなど考えられない
- 483 :名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 01:24:52 ID:CnayQBJo
- 2系になってから使ってないけど、
ダウンロード時の空白タブを抑制するのは便利だと思った。
でも必須と言うほどではない。
- 484 :名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 01:37:35 ID:ZTfEc4RE
- TabMixPlusだとこれひとつで色々できるのが便利。
きっとuserChrome.jsでできるんだろうけど面倒なんだよな。
単一機能の拡張はuserChrome.jsにしてるけど。
- 485 :名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 13:56:26 ID:lpco+sqV
- userChrome.jsがあれば、TabMixPlusはいらんだろう。
確かに、タブ周りを単体で全部処理できる点は便利だが、
重いのが難点だ。
- 486 :名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 15:07:48 ID:/KNZ+IXx
- 十分かどうかは主観なので何とも言えないけど、
暇になると「ナントカ tmp 無しで」って頑張ってみるんだけど、
モチロン userChrome.js で代替のスクリプトも書いたりしてるんだけど..それがコンフリクト起こしたり。
おれにはヤッパリ一番手放せない拡張かナア!?!
- 487 :名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 19:12:31 ID:WHfFoHNN
- userchrome.jsでTMPのどのくらいをまかなえるの?
クリックしたときの挙動の設定、タブの保護、タブの保存あたりができるんなら乗り換えたいんだけど
- 488 :名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 19:21:06 ID:Pdi9sb56
- noscriptって使い難いよね?
いちいち許可とらないといけないんでしょ?
- 489 :名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 19:21:11 ID:R0tizpWN
- userChrome.js 入れてTabmixから解放されました
- 490 :名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 19:28:21 ID:ZTfEc4RE
- userChrome.js使ってる人はどれくらいスクリプト入れてる?
自分はまだ8個なんだけど
自分でスクリプト書ける人はけっこうな数入れてるんだろうな。
- 491 :名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 19:57:16 ID:WHfFoHNN
- >>490
公式にあるdragngoとマウスジェスチャとメニュをスラブバー(なんかくるくる廻るやつ?)に組み込むやつ
3つしかはいってないや
なに入れてるかkwsk
- 492 :名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 20:10:52 ID:fWnMVDEz
- uc.js 20個、 uc.xul 4個、まとめれば数は減るけどメンテし難くなるから....
でも、Tab Mix Plus も使ってる。
userChrome.js で代用してるのは
All-In-One Sidebar, Fit Bookmark Icon, Content Disposition, MR Tech Link Wrappe,
Restart Firefox, Launchy, Search Button, User Agent Switcher, ViewSourceWith,
keyconfig
あたりかな...
>>487
>userchrome.jsでTMPのどのくらいをまかなえるの?
幾つかは可能だけど、思ったほどはまかなえない。
- 493 :名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 22:50:20 ID:P1O8kedc
- >>492
All-In-One SidebarとUser Agent Switcherのucjs版はどこにあるの?
- 494 :名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 22:56:12 ID:Wys7v9IA
- パスワード記憶するアドオンないですか?
本体のやつは漏れるから危ないし、ロボフォームは金払わないと制限あるし…
- 495 :名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 22:56:42 ID:fWnMVDEz
- >>493
書いた。
All-In-One Sideba はそのものズバリじゃなく自分が必要な機能のみ、
複数のスクリプトで、多分イメージとはズイブン違う。
まあ、これ以上は
firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレトhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1168635399/
へ
- 496 :名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 00:31:26 ID:jbXG5SB3
- > All-In-One Sideba はそのものズバリじゃなく自分が必要な機能のみ、
> 複数のスクリプトで、多分イメージとはズイブン違う。
よくわからんが、縦置きツールバーはできるの?
- 497 :名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 10:49:35 ID:lG9qoqOn
- >>494
今俺が使ってるのは、Always Remenber Passwordだけど、Webメールアカウントのパスくらいしか打ち込まないんで、全くセキュリティー気にせず使ってる。
あんまし参考にならないから調べてみた
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/search?q=password&status=4&show=20
後は自分に合うの見つけてちょ
- 498 :名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 22:28:19 ID:Br3BlbbL
- ホームページを表示してる時のアンダーバーは、消すことは出来ないのでしょうか?
- 499 :名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 22:30:40 ID:ZFfSzbSl
- これは絶対使えます!IE Tab
てか、もうみんな入れてますよね^^;
http://report-it.blogspot.com/2007/04/firefoxie-tab.html
- 500 :名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 22:51:32 ID:Vxd6//LV
- >>499
過去には入れていた、ってヤツならいっぱいいるんじゃないの?
- 501 :名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 23:28:20 ID:Dk3C+6up
- >>498
オプション
フォント-配色設定
- 502 :名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 20:37:24 ID:c9XCkwnG
- >>499
Fxの枠の中に無防備にIEを表示させるだけの馬鹿拡張使ってる奴まだいたのかw
まともな神経の持ち主ならIEviewつかうがな
- 503 :名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 21:04:45 ID:y9gJQ3Qb
- IEviewとIETab、どっちの使い勝手がいいのか未だに分からない
- 504 :名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 21:17:12 ID:xZTkSfXJ
- てかIETabは普通はIE対応のページでGeckoだとどうしても乱れる時で、
なおかつ安全だと分かっているページでしか使わないから脆弱性とか関係ないな。
別にIETabでもIEを開いて表示させることもできるし。
- 505 :名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 11:14:42 ID:WPoWdVHu
- 最近いれたヤツで便利だなと感じたもの
Firefox用完全全画面表示エクステンション――Fullerscreen
- 506 :名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 13:01:29 ID:0+dUCtMy
- >>505
autohideを長らく使ってるけど、全然違う?
- 507 :名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 16:50:37 ID:WPoWdVHu
- >>506
autohideってのを使ったことないので違いが分からないや。ごめん。
これは参考だけど、
今までCustom Buttonsで全画面表示ボタン(F11)配置してたんだけど
Fullerscreen入れると、通常のF11機能も完全フルスクリーンに変わる。
- 508 :名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 20:49:45 ID:f46zmbnc
- うーん
サイドバー表示させっぱなしの俺には必要なさそう。
しかし拡張後の高機能っぷりもさる事ながら、自分に必要な機能だけを追加できるってのはいいな。
- 509 :名無し~3.EXE:2007/04/18(水) 14:44:13 ID:ANL4hW9m
- http://d.hatena.ne.jp/iNo/20061106#1162772223で
ブックマークだけ除外してメニューまとめて
マウスジェスチャーをhttp://yanako.blog26.fc2.com/blog-entry-117.htmlのに切り替えて
テーマlittlefoxにしてスタイルに下の突っ込んでタブとメニューギリギリまで小さくしたら快適になった
toolbar{
height: 10px !important;}
toolbaritem{
margin-top: -3px !important;
margin-bottom: -2px !important;}
tab{font-size: 8pt !important;
margin-top: -1px !important;
margin-bottom: -1px !important;}
toolbar .toolbarbutton-icon{
width: 12px !important;
height: 12px !important;}
.tabbrowser-tabs .tab-icon {
width: 8px !important;
height: 8px !important;}
- 510 :名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 14:07:36 ID:QPMTsyKd
- おもしろそうな拡張をとりあえず入れまくって再起動したらサイドバーとかツールバーとかすごいことになった
- 511 :名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 20:15:55 ID:N6vL+Opc
- Configuration Maniaの最新版が落とせなくなってる。
- 512 :名無し~3.EXE:2007/05/01(火) 01:19:48 ID:HurghTy1
- >>511
既出
- 513 :名無し~3.EXE:2007/05/04(金) 02:02:44 ID:2AypbMqs
- Firefox+Stylishで
ttp://www.hicksdesign.co.uk/journal/google-reader-theme-fixed-again
入れてGoogle Reader使おうぜ
- 514 :名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 03:31:57 ID:6IcPG8mC
- 動画ダウンロードソフトを、アドオンに指定してインストールした。
アイコンクリックするだけで、動画のダウンロードが始まるのな。
こんなに簡単だとは正直思わなかったよ。
- 515 :名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 15:22:54 ID:2cw6Fjpv
- Batch download 1.4.4
bbs2chreader 0.2.1.4
ErrorZilla 0.2
FloshGot 0.5.98.070328
IE Tab 1.3.2.20070404
Irvine ContexteMenu 1.2
Scrap Book 1.2.0.8
Text Link 1.3.2006100702
VidepDownloader 1.1.1
TAGIRI Toolbar 1.2.0
僕はこんなところかな。T
AGIRIはニコ動保存用にインストールしたんだが、すぐにクローズドサービスになったので意味は無い。
アンインストールしてもいいんだが、オープンサービスに戻ったときのために置いとこうかなと。
最初はIrvineを使っていたのでrvine ContexteMenu 1.2を使っていたが、現在は
無料化されたFlashGet1.73を使っているのでFloshGot 0.5.98.070328を主に使用。
Batch download 1.4.4これも画像集め用に使用していた。
これの「バッチ処理でのダウンロード」はInriveで抜き取り出来なかったjpgを直接
抜き取れるので重宝していた。
回線の混雑などで鯖からの応答が遅れると表示できないゴミjpgが連続で出来て
しまうのとダウンロードの成功・失敗が表示されないことが欠点。
これも現在ではFlashGetそのもので、バッチ処理ダウンロードできるので、バッチ処理
ができない(00aj.pg等の16進法数字などが混ざっているもの)もの限定で使っている。
これだけ見ると……明らかにダウソ厨だな、俺。
- 516 :Fx卿:2007/05/14(月) 02:39:59 ID:DRVinXOk
- チャットサービス「Lingr」のFirefox部屋です。
よかったらここで話しましょう。
ログが残るチャットなので後から検索、参照できます。
firefox (at Lingr)
http://www.lingr.com/room/3BFc56VTGlH
- 517 :名無し~3.EXE:2007/06/03(日) 04:05:56 ID:O1ofm+M2
- 最後とに選択しておいたCSSが適用されるようなツーツはありませんか?
- 518 :名無し~3.EXE:2007/06/03(日) 04:07:01 ID:O1ofm+M2
- サイト毎に
- 519 :名無し~3.EXE:2007/06/03(日) 10:06:00 ID:HzQoFi5V
- IEより拡張できるしFOXのほうが使いやすかった。
すごい使いやすいよ
- 520 :名無し~3.EXE:2007/06/03(日) 10:59:19 ID:oIIOSV04
- >>517
Stylish
- 521 :名無し~3.EXE:2007/06/10(日) 22:14:58 ID:lDCwiO6J
- すみません、教えて下さい。
FireFox導入してみたのですが、表示されるサイトの背景を白くしたいのですが出来ますか?
設定や表示の所を見ているのですが、それらしい設定がなくて…。
- 522 :名無し~3.EXE:2007/06/10(日) 22:29:35 ID:iRTkoKIE
- つ Firefox まとめサイト
そしてスレ▼違い
- 523 :名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 10:19:44 ID:spgUVMVn
- このスレ久々に除いてみたらuserChrome.jsが台頭してきてたので
補える奴はこれに切り替えたわ。拡張減らせてすごい便利だな。
けど、一つだけ実現できてないことがあるんだよ。
タブを閉じたときにフォーカスの当たるタブを常に直前に
選択していたタブにするようAll-in-one Gestureで指定してたんだけど
それに該当するabout:configの設定項目や.uc.jsがどうにも見つけられない。
browser.tabs.selectOwnerOnClose,true
だとタブのフォーカスを一度ずらすと親子関係が切れてしまうし、
誰か拡張を使わずにタブを閉じた時のタブのフォーカスの位置を
常に直前のタブにする方法を知ってたら教えてくれんだろうか?
- 524 :名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 12:15:01 ID:Y7PZYNs9
- userChrome.js でいくらでもある。
よく探せ。
- 525 :523:2007/06/27(水) 11:41:23 ID:jhaD1oD6
- >>524のような書き込みがスレをだめにする
- 526 :名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 17:29:32 ID:gRyYt0bO
- >>525
ちょwww >>523は俺だし。何勝手に俺を語ってんだよw
- 527 :523:2007/06/27(水) 20:44:49 ID:lsf2Z6c/
- おまいら 人の名前 騙ってんじゃねーよ
- 528 :名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 20:31:18 ID:JIcPrTeD
- firefoxでIEみたくキャッシュを見たい時には、
ttp://fasterfox.mozdev.org/installation.html
でいいの?
- 529 :名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 23:31:03 ID:Dm6tF1Zk
- 拡張って普通XPなら
C:\Documents and Settings\[UserName]\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\[???].default\extensions
以下に入るけど、複数のPCから共通の拡張を使いたいときってどうしたらいい?
今まではそれぞれ同じ拡張をインストールしていたんだけど面倒だし無駄な気がして。。。
簡単に書くと以下のような構成。
マシンA:ユーザーX
マシンB:ユーザーY
マシンC:Samba共有に本体と拡張を入れる
プロファイルのうち、拡張は一緒に使いたいけどブックマークは別々に使いたい。
たんにそれぞれのユーザーのプロファイルにあるextensions.iniのパスを書き換えれば実現できるのかな?
- 530 :名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 23:36:47 ID:27pEJTsG
- >>529
ソースを手に入れてソースレベルでインストールすれば可能かも?
自分は同一PC/OS上の別プロファイルで共用している。
単にまだXPI化する前のヤツのチェック用だけど、
LAN上でウマク行くかは不明
- 531 :名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 01:05:50 ID:HtYTbToX
- FirefoxはIEのお気に入りをインポートできますか?
- 532 :名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 01:11:38 ID:/l2Z4V0P
- このスレで聞くという事は、IEとFxのブックマークを同期させるような拡張は無いかとかそういう質問かね?
そういう質問も既にスレ違いだが…
まあ>1-10のどっかに答えがある気がするから見もせずにアンカー張る。
- 533 :名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 01:50:42 ID:XOTbKYNh
- >>531
できます。
- 534 :名無し~3.EXE:2007/07/23(月) 00:30:36 ID:A/gdin3y
- 現時点で最新のfirefoxに最新のflashgotを入れるとクラッシュしまくるinXPhomesp2
ま環境の問題かも
flashgot無効化したらクラッシュも収まった
- 535 :名無し~3.EXE:2007/07/23(月) 01:33:00 ID:hYarUQd/
- >>534
最新の意味が分からないが
Flash Player Version 9,0,47,0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.5) Gecko/2007071317 Firefox/2.0.0.5
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9a7pre) Gecko/2007072203 Minefield/3.0a7pre
で問題ないヨ
- 536 :名無し~3.EXE:2007/07/23(月) 05:37:19 ID:JUIMqwpu
- >>534
> 最新のflashgot
バージョン番号は?
(addons.mozilla.org で落とせるのは「最新」のではない)
- 537 :名無し~3.EXE:2007/07/24(火) 09:47:23 ID:VcPjWi8T
- 亀だがIEtabは火狐でIE環境で見ようとする時のみ異様に遅くなる気がする
GeckoとTrident両方を読み込んでいるからだろうか
火狐のアドオンほぼ全て使えないし、改良を希望したいなー。
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part22 [ソフトウェア]
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレッドPart3 [ソフトウェア]
Mozilla Firefox Part70 [ソフトウェア]
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の48 [ソフトウェア]
firefoxにがっかりした人の会。 part7 [ソフトウェア] ←
- 538 :名無し~3.EXE:2007/07/24(火) 21:18:03 ID:MKk2OGCX
- Firefox愛用の皆さんへ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
――――Click Click Click――――
それは、一番クリックした国が優勝するゲーム。
Game2から参戦し、激戦を勝ち抜いてきた日本。
だが、Game5から参戦した 台湾 に日本はGame7,8,9,10と4連敗。
必勝を誓ったGame11でも現在苦戦中
しかし日本には、FireVolcanoという大変優れた、Firefoxのアドオンツールがあります。
このツールは、ほぼ自動で作業を行い、P2Pによる他動認証を行わせることが出来るので
ツールを起動させたまま、他の作業が続けられます。
(ただし夏場なので放置はPCと相談しつつお願いします)
今こそ、Firefox使いの皆さんの力が必要なのです!!
詳しくは、
一番クリックした国が優勝 まとめwiki
ttp://www33.atwiki.jp/clickvip/
アドオンツール導入ページ
ttp://www33.atwiki.jp/clickvip/pages/102.html
アドオンツールのダウンロードページ
ttp://www.netfont7.net/firevolcano/
現行スレ
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1185225981/
- 539 :名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 22:16:21 ID:v6Z6mZqU
- All-in-One Gesturesを使うと不定期に右クリック効かなくなるんですけど
原因は何なのでしょうか?
- 540 :名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 01:34:00 ID:298Y6c7X
- Firefoxで2ちゃん見てると定期的にハングするんだけど、
何が悪いんでしょうか。
Operaはサクサク動くのに、Firefoxだけそうなります。
状況は、Firefoxからどのサイトを指定しても、更新中のまま何も変わらない
状態になります。(Opera、IE、Outlookは正常)
必ず発生するのでうざくてたまりません。
- 541 :名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 19:32:32 ID:2ZWXWkn/
- bbs2chreaderを使えという天の声かもw
- 542 :名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 20:07:38 ID:Sbi03Wjo
- このスレで聞いているんだから
b2r入れろと言ってほしいんだろ
- 543 :名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 21:37:59 ID:ic0WQhdz
- >>540 マジレス失礼
OSは?
マシンスペックはどんなもん?
Firefoxのバージョンは?
拡張は何入れてる?
新規プロファイルでもなる?
結論はやっぱしb2r使用なんだけど、どういう状況でなるのかが気になるんよ
- 544 :540:2007/08/20(月) 22:08:45 ID:gInxjWbz
- >>543 マジレス深謝します。
WinXP SP2で、Cel 1.5G、Memory 1GBです。(ThinkPad R51e)
Firefox 2.0.0.6 (最新)
アドオンは
DictionarySearch 2.0.2
DOM Inspector 1.8.1.6
Talkback 2.0.0.6
ですが、殆ど使ってないので今「無効」にしてみました。
効果を見るのに暫くかかると思います。
新規プロファイルは、これからやってみます。
やはり、効果を見るのに数日かかると思います。
ところで症状が進むと、ソケットか何かのバッファがFULLになって
IE,Opera他でもインタネット接続ができない状況になることがあります。
Firefoxがまっ先にNGになるように見えます。
- 545 :名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 03:47:12 ID:Ogywkl3w
- >>544
Talkbackを削除してみたらどうかな
- 546 :名無し~3.EXE:2007/08/31(金) 04:48:31 ID:TyquWOBw
- 保守
- 547 :名無し~3.EXE:2007/09/16(日) 17:39:35 ID:kI2aAwB0
- 今Firefox 2.0.0.6 を使っているのですが、IE7を使っていたときはお気に入りの中の
あるフォルダをクリックして展開すると、他に開いているフォルダは自動で折りたたま
れていました。
Firefoxのブックマークだと、クリックして展開したフォルダが開きっぱなしになっていて、
縦にだんだん長くなって困ってます・・・。
これを設定できるアドオンなどはありますか?設定などに項目はありますか?
よろしくお願いします。
- 548 :547:2007/09/16(日) 17:46:27 ID:kI2aAwB0
- Autoclose Bookmark&History Folders というアドオンを使用したら設定できました。
自己解決しました・・・・
- 549 :名無し~3.EXE:2007/09/19(水) 07:27:25 ID:7MwXH+di
- >>548
userChrome使えるならuc.jsもあります
- 550 :名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 03:06:00 ID:bk6XMssx ?2BP(222)
- NoScript使ってる奴に質問なんだけど
どのバージョン使ってる?
なんかXSS対策機能ついたあたりから重くなりだした気がして、
俺は個人的に必要なHide <noscript> Elementsがついている中で
下記URLから落とせる最も古いバージョンである1.1.4.6を使ってるんだけど。
新しい奴だとJavaScript関連もアルゴリズムとか
修正されてもっと早くなってんのかな?
NoScript過去バージョン一覧
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addons/versions/722
NoScrpt機能の追加・バグフィクス一覧
http://noscript.net/changelog
- 551 :名無し~3.EXE:2007/10/08(月) 01:27:19 ID:o8JqAGoq
- Firefox 2.0.0.7
Cache Status 0.7.2 →何となく
CacheViewer 0.4.3 →あるとたまに便利
Fasterfox 2.0.0 →早くなった気がするから
Fission 0.8.8 →見た目で
gTranslate 0.3.1 →Googleバー入れない代わりに
IE View 1.3.3 →前はIEtab入れてたけど、こっちの方がイイ。
InfoLister 0.9f →何となく
JLP Kit 0.2.9.0 →何となく
Research Word 1.3 →結構使える
Session Manager 0.6.1.5 →あるとたまに便利
SwitchProxy Tool 1.4.1 →個人的に必需品
Text Link 1.3.2006100702 →これは便利
User Agent Switcher 0.6.10 →何となく
View Cookies CS 1.0.7 →何となく
タブカタログ 1.4.2007090301→まあまあ便利
以前はbb2chとかAdBlock Plus入れてたけど
読み込みが重くなることが判明(特にAd)。外した。
Googleバー、IEtabも同様の理由。
AdBlock Plusの代わりにオミトロン使用。
2chはトップ検索で事足りると気づいた。
総じて負担の少ない拡張を選んで入れた。
- 552 :名無し~3.EXE:2007/10/08(月) 02:26:11 ID:cHBhUMin
- User Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefox/2.0.0.7
Adblock Plus 0.7.5.3
All-in-One Gestures 0.18.0
All-in-One Sidebar 0.7.1
bbs2chreader 0.4.1
Bookmark Duplicate Detector 0.6.3
Cache Status 0.7.2
Cache View 1.61
Fasterfox 2.0.0
Google Toolbar for Firefox 3.0.20070525W
Google ノートブック 1.0.0.18
hatenabar 0.5.1
InfoLister 0.9f
JavaScript Actions 2.3.0
Live HTTP Headers 0.13.1
OperaView 0.6
Paste and Go 2 0.8
PrefBar 3.3.4
Sage 1.3.10
Save As Image 1.044
ScrapBook 1.2.0.8
SearchBox Sync 0.4.2
SearchWP 1.0
Tab Mix Plus 0.3.6.0.070923
ViewSourceWith 0.0.9.1
タブカタログ 1.4.2007090301
- 553 :名無し~3.EXE:2007/10/08(月) 09:22:31 ID:XPOARJyY
- User Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefox/2.0.0.7
bbs2chreader_046
firegestures
userchrome.js
tab_mix_plus0.3.6.0.070923
JavaScript Actions 2.3.0
PrefButtons_0.3.4
pwutil-0.6
- 554 :名無し~3.EXE:2007/10/08(月) 09:26:04 ID:N/dsGWIc
- >>551
初心者
>>552
素人
>>553
玄人
- 555 :名無し~3.EXE:2007/10/08(月) 12:44:21 ID:QPHVxym3
- >>554
馬鹿
- 556 :名無し~3.EXE:2007/10/08(月) 13:15:13 ID:RHIPl1nJ
- Adblock++ 0.1.7
Custom Buttons 0.0.2 alpha
Irvine ContextMenu 1.2
QuickNote 0.6.0.3
ScrapBook 1.2.0.8
SearchBox Sync 0.4.2
SearchWP 1.0
Tab Mix Plus 0.3.6
userChrome.js 0.8
>>550
hostperm.1
- 557 :名無し~3.EXE:2007/10/08(月) 13:19:41 ID:ozNSMPrn
- >>554
素人童貞
- 558 :名無し~3.EXE:2007/10/08(月) 23:07:28 ID:GfqnE9d4
- >>554
脳内達人
- 559 :名無し~3.EXE:2007/10/09(火) 06:28:12 ID:RfJLu/ER
- 特にこだわりなし
FoxyTunesは正直感動した
ttp://vista.undo.jp/img/vi9187866948.jpg
- 560 :名無し~3.EXE:2007/10/09(火) 11:31:05 ID:ZHspQPPq
- Fission 0.8.9
keyconfig 20060828.1
RefControl 0.8.9
userChrome.js 0.8
Yet Another Smooth Scrolling 1.0.1
Fissionはステータスバー消せるのがいいな
- 561 :名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 00:05:10 ID:fxSwqi3L
- 火狐ユーザーの傾向、使い始めは拡張の意味もよく分からず
ノーマルでも比較的IEから違和感なく使えるので、半分興味
本位で使い出す。
そして拡張が分かりはじめると、興味あるもの片っ端から
入れ始める。この頃からほのかに愛着が湧き出す。
ある日、拡張の入れすぎで重くなり、不具合が出始めた
ことに気づき、拡張を減らしだす。その過程で自身のプラウザの
使い方を理解し、極力拡張を減らしつつカスタマイズする方法を
模索し始める。
そして、>553や>560に行き着く。
- 562 :名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 00:16:32 ID:5oNyEr4Y
- そして気づく。
拡張は減ったが、userChrome.jsとユーザcssはとんでもない数になっていることに。
- 563 :名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 01:27:38 ID:1llgfIuj
- userChrome.jsの管理が非常に面倒くさいことに嫌気が差し、
結局元の拡張を入れなおす。
- 564 :名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 02:04:39 ID:Pf3hf60X
- ブラウザってカスタマイズする為に有るんじゃなくて
ブラウジングするための道具だからな
>>561みたいに手間かけてやればベストな環境作れるんだろうけど
めんどくさいから 結局拡張色々試して
重くてもそのまま使ってるわ。
264 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★