■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Media Player Classic 20th
- 1 :名無し~3.EXE:2007/09/16(日) 22:45:58 ID:mmOyLczl
- Gabest.org(公式サイト・工事中・ドメイン死亡)
http://guliverkli.sourceforge.net
SourceForge.net > Projects > guliverkli
http://sf.net/projects/guliverkli/
Media Player Classic (MPC), etc.
http://esby.free.fr/CelticDruid/
Media Player Classic 日本語化
http://nanasi7743.googlepages.com
Media Player Classic (MPC) 日本語バイナリ配布ページ - ファイラァハンタァ
http://not.s53.xrea.com/xite/mpc.html
Media Player Classic - よくある質問とその回答(FAQ) - Win2ch Wiki
http://www.wikiroom.com/windows/?Media%20Player%20Classic#faq
質問する前には、過去ログを読んだり検索するなど、自分で調べましょう。ここはサポートセンターではありません。
質問に答える場合も、安易に答えずにテンプレを読ませるなど、自分で考えさせるようにして下さい。
また、↑のよくある質問とその回答(FAQ)も熟読しておいて下さい。
それさえも守れない人は、素直にWindows Media Player、Real Player、QuickTime Playerなどを使いましょう。
当然、Windows、Windows Media Player、RealPlayer、QuickTime Playerなどの他ソフトそのものに関する質問はスレ違いです。
過去スレや関連サイトなどは>>2-5辺りです。
2ちゃんねるMPCスレのHTMLミラー
http://homepage3.nifty.com/y3kz/mirror/mirror.html
- 2 :名無し~3.EXE:2007/09/16(日) 22:46:11 ID:mmOyLczl
- 【過去のスレッド】
Media Player Classic thread
http://pc5.2ch.net/win/kako/1062/10621/1062166576.html
Media Player Classic (MPC) 2nd
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1069158627/
Media Player Classic (MPC) 3rd
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1074747323/
Media Player Classic 4th
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1078743959/
Media Player Classic 5th
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1086023535/
Media Player Classic 6th
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1095425598/
Media Player Classic 7th
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1102156004/
Media Player Classic 8th
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1109440589/
Media Player Classic 9th
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1116754742/
Media Player Classic 10th
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1130865838/
Media Player Classic 11th
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1137143994/
Media Player Classic 12th
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1140342224/
Media Player Classic 13th
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1142718412/
Media Player Classic 14th
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1147189187/
Media Player Classic 15th
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1152106510/
- 3 :名無し~3.EXE:2007/09/16(日) 22:46:25 ID:mmOyLczl
- 【過去のスレッド (続き)】
Media Player Classic 16th
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1159094569/
Media Player Classic 17th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1166577756/
Media Player Classic 18th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1175481177/
Media Player Classic 19th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1182406250/
【関連スレッド】
RealもQTもDVDもCodec化 Ver.6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1148647952/
【関連サイト】
Media Player Classic - Win2ch wiki
http://www.wikiroom.com/windows/?Media%20Player%20Classic
ぼちぼちとMPC
http://homepage3.nifty.com/y3kz/
Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Media_Player_Classic
はてなダイアリー
http://d.hatena.ne.jp/keyword/Media%20Player%20Classic
onlinesofts.com - ソフトレビュー
http://www.onlinesofts.com/soft/mpc/
COW & SCORPION
http://cowscorpion.com/MultimediaPlayer/MediaPlayerClassic.html
OpenOrNothing インストール ガイド
http://www.xucker.jpn.org/pc/mpc_install.html
林檎の木 オンラインソフト紹介
http://ringonoki.net/tool/videop/mpc.html
- 4 :名無し~3.EXE:2007/09/16(日) 22:46:48 ID:mmOyLczl
- テンプレートは以上です。
よくある質問とその回答(FAQ)
http://www.wikiroom.com/windows/?Media%20Player%20Classic#xf4dc309
- 5 :名無し~3.EXE:2007/09/16(日) 22:47:07 ID:mmOyLczl
- 以下、どなたか脆弱性についての解説ヨロ
- 6 :名無し~3.EXE:2007/09/16(日) 23:14:44 ID:HG4g8Ma+
- ↓まかせた
- 7 :名無し~3.EXE:2007/09/16(日) 23:14:48 ID:NwLyoO4W
- ※Media Player Classic、MPC HomeCinemaをお使いの方へ。
【 FLI 】、【 AVI 】形式のファイルを処理する際に
バッファオーバーフローを引き起こす脆弱性が発見されました。
上記形式を扱う方、出来ればそれ以外の方も
脆弱性部分の修正を行ったBuildをダウンロードし、
使用する様にして下さい。
http://not.s53.xrea.com/xite/memo/mpc/mpcbeta.html
(この文章を書き込んでいる現在、
日本語化された修正済みMedia Player Classic(こちらは現在Beta版です)、
MPC HomeCinema(32 bits)をダウンロードする事が出来ます)
- 8 :名無し~3.EXE:2007/09/16(日) 23:16:04 ID:NwLyoO4W
- >>6
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
- 9 :名無し~3.EXE:2007/09/16(日) 23:17:26 ID:NwLyoO4W
- >>1
乙!
- 10 :名無し~3.EXE:2007/09/17(月) 01:38:56 ID:0swKmpdB
- clsid Build
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=128616
MPC - Homecinema
http://tibrium.neuf.fr/
http://sourceforge.net/projects/mpc-hc/
- 11 :名無し~3.EXE:2007/09/17(月) 02:05:23 ID:YMx3r5Mm
- >>10
フォローありがとう!
- 12 :名無し~3.EXE:2007/09/17(月) 04:37:01 ID:/kVE57eD
- 乙
- 13 :名無し~3.EXE:2007/09/17(月) 09:03:45 ID:zr7qFwHT
- MPCをメインで使うことにしたんで関連付けをしたんですけど、アイコンがないです
アイコン置いてるサイト教えてくらさい
- 14 :名無し~3.EXE:2007/09/17(月) 09:52:36 ID:8rRCF77F
- いちょつ
- 15 :名無し~3.EXE:2007/09/17(月) 10:37:28 ID:sr3TOHj4
- >>13
ttp://plainz.oh.land.to/download_icon.html
この辺なんかどうだろう?
- 16 :名無し~3.EXE:2007/09/17(月) 12:18:56 ID:0vPuavLx
- 開く動画によっては
起動時にofficeのCD-ROMを探しにいくのですが
皆さんはどう対処してますか?
諦めて毎回閉じてますか?
- 17 :名無し~3.EXE:2007/09/17(月) 12:43:55 ID:GyYC4P7S
- MPCの画質はかなり酷いって最近気づいた。
- 18 :名無し~3.EXE:2007/09/17(月) 12:44:58 ID:VbE8u1ic
- いかないからなにもしてない
- 19 :名無し~3.EXE:2007/09/17(月) 13:12:12 ID:PIWiAVf0
- >>16
一度officeのCD入れて修復してみたら直ったことがある
- 20 :名無し~3.EXE:2007/09/17(月) 13:34:54 ID:9BkBNIhy
- 「MPCの画質」
これが本年度最高のギャグに認定されました
- 21 :名無し~3.EXE:2007/09/17(月) 13:40:29 ID:PCChiaRg
- きっと、ある特定のビルドのロゴの事だよ。
- 22 :名無し~3.EXE:2007/09/17(月) 15:04:17 ID:m/ZPh4iz
- >>15
13じゃないけどありがとう
イカスアイコンだ
- 23 :名無し~3.EXE:2007/09/17(月) 16:53:07 ID:21pG3gpt
- アイコンなんて…
- 24 :名無し~3.EXE:2007/09/17(月) 20:39:02 ID:5dJ7ry6j
- 脆弱性対策済みなMPCは>>10
- 25 :名無し~3.EXE:2007/09/17(月) 21:10:42 ID:MAQ977Q8
- KLCP 3.4.5
Updated MPC to version 6.4.9.1
- 26 :名無し~3.EXE:2007/09/17(月) 21:14:11 ID:7k2a+PB/
- おまいらの使ってるバージョン何?
- 27 :名無し~3.EXE:2007/09/17(月) 21:30:11 ID:9T4Qx67y
- 7743のHomeCinema1.0.10.1
- 28 :名無し~3.EXE:2007/09/17(月) 21:34:35 ID:fyZoZxQw
- >>26同じく7743
1.0.9.0の時の重さは無いみたい
しばらく使ってみるか
- 29 :名無し~3.EXE:2007/09/17(月) 21:55:01 ID:DlC5rNLG
- セキュリティ対策版を日本語化したやつ。
6.4.9.0+SVN Rev.611-20070914 (JPN)
- 30 :名無し~3.EXE:2007/09/17(月) 22:08:26 ID:9BkBNIhy
- Changes in Media Player Classic 6.4.9.1 :
? Applied patches:
- ffdshow queue support (1015/1222)
- removed subtitle db stuff
- Disable monitor powersaving during playback on Windows Vista
? Changed some default settings:
- use Overlay Mixer renderer
- enable VMR9 mixer mode
- no rewind when done
- no looping
- enable exit fullscreen at end of playback
- disable file history
- disable autoloading of subs
- disable internal AVI/Matroska/MPEG/MP4/OGG source filters
- disable internal AAC/AC3/DTS/LPCM/Vorbis/MPEG2 transform filters
- use RealMedia framework for all RealMedia files (except .rmvb)
- disable WM ASF reader
? Other changes:
- auto-load subtitles option now also applies to embedded subs
- added the following extensions to formats list: .divx .hdmov .rmm .rnx
- added two shaders: Levels (16-235 -> 0-255) and nightvision effect
- Better looking icon
- Incremented some version numbers
- 31 :名無し~3.EXE:2007/09/17(月) 22:08:40 ID:/r+O6cRU
- >>26
7743のHomeCinema1.0.10.1 使こうとる
- 32 :名無し~3.EXE:2007/09/17(月) 22:18:57 ID:7k2a+PB/
- dd
両方試してみるわ
- 33 :名無し~3.EXE:2007/09/17(月) 22:20:25 ID:7fdczN3u
- おすすめのシェーダエフェクトってありますか?
今のところ
ttp://www.homecinema-fr.com/forum/viewtopic.php?t=29814317&postdays=0&postorder=asc&start=0
ここの
EdgeSharpen2 v1.1とRemap_16_235を併用してますが
設定をつめてもいまひとつ気に入った効果がでなくて…
理想はffdshowのxsharpenを微妙にかけたような効果です。
ffdshowでかけろって話もありますがリサイズ、ワープシャープを
かけた後のシャープフィルタは重いのでやはりシェーダでかけたいなって^^;
- 34 :名無し~3.EXE:2007/09/17(月) 23:10:19 ID:vyNLaKYW
- - Updated Media Player Classic to version 6.4.9.1
- Fixed three recently discoved security vulnerabilities in Media Player Classic
- 35 :名無し~3.EXE:2007/09/17(月) 23:52:27 ID:m/ZPh4iz
- え?ファイラハンタァの最新のやつって脆弱性対応版だよね?
- 36 :名無し~3.EXE:2007/09/17(月) 23:59:48 ID:Y8AJUWlE
- >>26
HCの本家のやつ。日本語版だと例えばo,oって押したときにoption,outputって出ないから。そんだけ
- 37 :名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 00:06:14 ID:m4oks2OM
- >>35
はい。
- 38 :名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 00:13:48 ID:5MwY+KyA
- Real Alternative1.60とffdshow MPEG-4だけでRealメディアとflvメディア両方とも再生できますか?
RMCを使った方がいいですか?
一番いい組み合わせはなんでしょうか。よろしくお願いします。
- 39 :名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 02:32:53 ID:MJd/SmKx
- テンプレにFLV関係の簡易まとめとかいれなくてよかったの?
前スレ46で後悔してる人もいたけど
- 40 :名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 02:59:32 ID:m4oks2OM
- >>39
誰一人議論してくれる方が居なかった……
- 41 :名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 03:15:48 ID:uNpc+dWy
- Media Player Classicは無料ですか?
- 42 :名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 03:17:40 ID:2fPrsabj
- 払いたければ払えばいいんじゃないですか
- 43 :名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 03:21:05 ID:RuqcJ1F3
- うるせーよ
払う価値なんてネーよ
- 44 :名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 03:22:38 ID:2fPrsabj
- 払えよ
脆弱性が見つかったとはいえ素晴らしいソフトだよ
- 45 :名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 03:24:32 ID:7vIkYheo
- なんか立て続けやね。
Media Player Classic Denial of Service
http://www.securityfocus.com/archive/1/479697/30/0/threaded
- 46 :名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 03:26:30 ID:RuqcJ1F3
- うるせーよ
作者がもうけた金でどんな家建てたかしってんのかよばかー
- 47 :名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 03:30:36 ID:MxJOvGtf
- MPC使ってる人は頻繁にヴァージョンアップする人ばかりじゃないだろうし
脆弱性のこともあまり情報が出回らないから
P2P厨とかで痛い目会う人多そうだな・・・
- 48 :名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 03:34:17 ID:2fPrsabj
- >>47
P2P厨ざまあwwwwってだけの話
山田と同じで自業自得
- 49 :名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 04:10:45 ID:HdVREUC6
- >>45
リンク先読むと0バイトの動画を開こうとするとエラー吐くよってだけのバグみたいだけど。
- 50 :名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 07:20:52 ID:A8Llugcx
- 標的にされるほどMPCユーザーっているのか?
- 51 :名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 08:12:32 ID:m4oks2OM
- >>50
今回の件に限って言うと「標的に〜」と言うのは少し違うと思うが、
何にせよコアな使用者が多いソフトだとは思うね。
派生版があったりするし、愛されているとも言えるのかね。
- 52 :名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 10:06:21 ID:ZSI0bjK5
- 6.4.9.1日本語化うpまだぁー?
- 53 :名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 11:05:22 ID:NLyzdXhW
- buffer overflowからすぐウイルスなみの凶悪ないたずらができるとは限らないよ
- 54 :名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 11:23:16 ID:m4oks2OM
- しかし、脆弱性の中でもトップレベルの危険度を誇るのは間違いない。
- 55 :名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 12:29:34 ID:0a5q23cS
- セキュリティーホールmemoにも/.jにもうおっちにもないし、殆どの人間が知らないと思う
俺も偶然ffdshowスレ開くまで全く知らなかった
- 56 :名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 12:56:25 ID:EfNorqXo
- 神
- 57 :名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 13:43:49 ID:JCSwrTrf
- MPCはゆーめいだから取り上げられるだけで
GOMのほうがよっぽどひどいバグを抱えている
君たちは何も分かっちゃいない
とーしろー
- 58 :名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 14:13:56 ID:2lLew8xv
- 具体的に
- 59 :名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 14:34:52 ID:yW1XxkPK
- 俺のはたしかに湯名人だよ
- 60 :名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 14:58:04 ID:m4oks2OM
- 九州把握。
気が付くと東国が武田菱で埋め尽くされていそうだ(ヽ'∀`)
- 61 :名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 14:59:45 ID:m4oks2OM
- ほぅ……これは恥ずかしい……申し訳ありません。
- 62 :名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 15:19:10 ID:MN1NavVh
- しかし話題になった途端、即座に修正版が出るのがすごいと思ったわ。
本開発者が行方不明なのにな。
- 63 :41:2007/09/18(火) 15:20:32 ID:uNpc+dWy
- 結局無料ということでいいんですよね?
ありがとうございました。
- 64 :名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 15:57:57 ID:+yOl2dNB
- >>38ですが、レスがありませんでした
Realalternativeはどこで質問すればいいですか?
- 65 :名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 16:03:30 ID:r2/PSJ0v
- >>62
こう言うときにオープンソースの醍醐味というか強みを実感できるよな。
- 66 :名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 16:10:36 ID:m4oks2OM
- >>64
RealもQTもDVDもCodec化 Ver.6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1148647952/
- 67 :名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 21:26:04 ID:CGOy7dTi
- これだけ入れとけば問題ないですかね
ffdshow_clsid
Lazy Man's MKV
Haali Media Splitter
QuickTime Alternative Lite
Real Alternative Lite
- 68 :名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 21:48:31 ID:SZzXbsi+
- ffdshow_clsid ← 基本的に必須
Lazy Man's MKV ← は?いらねーよ
Haali Media Splitter ← 内蔵のやWinデフォので事足りてるなら不要
QuickTime Alternative Lite ← QTのブラウザ埋め込み再生が必要な奴以外は不要
Real Alternative Lite ← エロサイト巡りして動画ダウソする奴以外は不要
つーか意味わかんねーくせにバカスカ入れまくるような馬鹿はKliteのコーデックパックでも入れて満足してろピザ
- 69 :名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 22:29:24 ID:hqA59NxF
- http://nanasi7743.googlepages.com/
特に拘りがなければ↑の一番上にある「MPC - Homecinema Rev.225日本語DLL付をダウンロード」
でリンクされてるファイルをDLすれば問題ないですかね?
3つくらいUPされていてイマイチ違いがわからないのですが・・・
- 70 :名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 22:50:26 ID:DYHZgsvm
- いまいちためらいがあったけど導入してみたらHomecinema(・∀・)イイネ!!
- 71 :名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 23:03:08 ID:oCx7vN8a
- >>33
そこの3x3かな
重いけどね
- 72 :名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 23:04:37 ID:9yac86oZ
- 俺は違いの分からない男
- 73 :名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 23:52:04 ID:4n0NUgGt
- >>70
具体的にHomecinemaだと何が変わるんだ?
- 74 :名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 23:57:39 ID:FEx/rCzZ
- どれも大して変わらんと思うけど。
- 75 :名無し~3.EXE:2007/09/19(水) 00:13:30 ID:6R9n1B6P
- 937 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/09/14(金) 23:57:58 ID:0ZHoNTvm
後、
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
この様な状態を極力作り出さないように設計されているね。
後は「ティアリングとは」でグググ。
- 76 :33:2007/09/19(水) 00:15:50 ID:43Ydb7di
- >>71
お返事ありがとうございます
あういう質問しながらあの後EdgeSharpen2 v1.1でベストセッティングが出てしまいました^^;
#define NbPixel #define Edge_thresholdをかなり絞ると良かったみたいです。
あとはシェーダでlanczosリサイズが出来たら最高なんですけどね
- 77 :名無し~3.EXE:2007/09/19(水) 00:23:47 ID:B4J6hzUw
- 120fpsは無理そうだな
- 78 :名無し~3.EXE:2007/09/19(水) 01:50:16 ID:vBxfrOed
- >>29はどこにあるの?
- 79 :名無し~3.EXE:2007/09/19(水) 02:41:37 ID:Cvv40V+e
- 100レスも無くても全部読む気になれない?
- 80 :名無し~3.EXE:2007/09/19(水) 05:25:43 ID:gsaWn5gW
- 7743のところのMPC、DirectXの最新版も
同時に入れる必要があるんですよね?
> DirectXSDKを(August 2007)に変更
> DirectX エンドユーザー ランタイム
> ->directx_aug2007_redist.exe
- 81 :名無し~3.EXE:2007/09/19(水) 07:42:06 ID:QdRnhw5e
- vista ホームプレミアム使い始めたんですが、MPCで動画見ようとすると、エアロが切れるみたいです。
同じ経験の硬い増すか?また直す方法わかる方いましたらお願いいたします。
バージョンとかでも違うのかな?
- 82 :名無し~3.EXE:2007/09/19(水) 07:44:14 ID:ZLK4hpNn
- vista使ってないからよーわからんが、
オプションの出力をVMR9にすればいいだけなんじゃないの?
- 83 :名無し~3.EXE:2007/09/19(水) 09:38:42 ID:tVDLNsL9
- 新バージョンにする時って、上書きでやっていいんだよね?
- 84 :名無し~3.EXE:2007/09/19(水) 10:38:11 ID:ulUcgX3Y
- こういう質問が出るのもゆとり教育の弊害なんだろうな。
- 85 :名無し~3.EXE:2007/09/19(水) 10:40:42 ID:+NGrmDcP
- 元の絵が…
- 86 :名無し~3.EXE:2007/09/19(水) 10:46:08 ID:E92Qmg8F
- >>84
つまらん
- 87 :名無し~3.EXE:2007/09/19(水) 11:11:56 ID:oQwIfUCl
- vistaで使うならhomecinema入れて出力をEVRにしろ
- 88 :名無し~3.EXE:2007/09/19(水) 11:12:49 ID:eB2EWsf/
- exeとiniの2ファイルしか入ってないのに上書きしたらどうなるか考えてみよう(配点100バーツ
- 89 :80:2007/09/19(水) 11:21:57 ID:gsaWn5gW
- 誰か教えてよ
- 90 :名無し~3.EXE:2007/09/19(水) 11:41:48 ID:Cvv40V+e
- つまらんトラブルに遭いたくないなら入れとけ。
まぁ、基本的な操作は最新版入れんでも問題無いけどな。
- 91 :名無し~3.EXE:2007/09/19(水) 12:10:10 ID:RkVRQThm
- イニ上書きしてデフォに戻ったなんて文句言われてもな
- 92 :名無し~3.EXE:2007/09/19(水) 13:13:12 ID:yuh5fzFh
- ファイルのオープン時に、一瞬だけなんだけど
「MICKEY.I」って、字幕みたいに表示されるんだけど俺だけ?
何種類かの動画ファイル試したんだが、その全てで発生したんだが。
- 93 :名無し~3.EXE:2007/09/19(水) 13:14:33 ID:CThkJmzd
- サブリミナルじゃねーのそれ?www
- 94 :名無し~3.EXE:2007/09/19(水) 13:48:13 ID:E92Qmg8F
- それ当たりだよ
- 95 :名無し~3.EXE:2007/09/19(水) 15:05:23 ID:gS0myjRa
- そういえば前々から思ってたんだけど6.4.8.3以降
C:\Documents and Settings\<ユーザー名>ddd\Application Data\Media Player Classic
にプレイリストだか履歴みたいなファイルを勝手に作るけ、どこれって作らな
くする方法ってあるの?
- 96 :名無し~3.EXE:2007/09/19(水) 15:14:32 ID:gS0myjRa
-
- 97 :名無し~3.EXE:2007/09/19(水) 15:15:12 ID:gS0myjRa
-
- 98 :名無し~3.EXE:2007/09/19(水) 18:11:56 ID:rAzR7rFp
- >>95
Media Player Classic 8th
53 名前:名無し~3.EXE :05/03/01 18:46:14 ID:DxfBb2dH
Application Dataにファイル作らないようにしたいんですが、どこを設定したらいいですか?
default.mpcplってやつ
54 名前:名無し~3.EXE :05/03/01 18:54:34 ID:5A6Eag4x
>>53
Application Dataフォルダに「Media Player Classic」という
名前の拡張子なしのファイルを読み込み専用属性付けて置けばいい。
これじゃだめ?
>>87
出力をEVRにするとシステムデフォルトのときよりも、ウィンドウの端をドラッグしてリサイズしたときの
動作が遅くなるんだけど、解決方法ってあるの?
- 99 :名無し~3.EXE:2007/09/19(水) 20:49:11 ID:IlohQFfg
- 再生する動画によってウインドウのサイズが変わるのですが
ウインドウのサイズを固定する方法はありますか?
ご存知の方、よろしくお願いします
- 100 :名無し~3.EXE:2007/09/19(水) 21:25:23 ID:jveOOE4N
- 拡張子vivの動画をMPCで見る事はできますか
- 101 :名無し~3.EXE:2007/09/19(水) 22:49:57 ID:MnN2Tn18
- 無理。
Wiiの標準動画形式。
- 102 :名無し~3.EXE:2007/09/19(水) 22:56:40 ID:yONQL4KW
- k-lite fullの最新版入れたら、MPCを最小化しても
画像がデスクトップに残るようになった。
なんで?
- 103 :名無し~3.EXE:2007/09/19(水) 23:18:10 ID:E92Qmg8F
- いらないコーデックまでブチ込むからさ
- 104 :102:2007/09/19(水) 23:26:24 ID:yONQL4KW
- >>103
画像が残るっていっても、不具合には感じないんだよ。
なんて言うか、bsplayerに動画を壁紙にできる設定があるでしょ?
そんな感じで画像だけが綺麗に壁紙みたいになるんだよね。
新しい機能なのかな?
- 105 :名無し~3.EXE:2007/09/20(木) 00:37:09 ID:zCmzX6hQ
- >>104
プレイリスト出すと、画面がおかしくなるね
リストをプレイヤーの外に出したまま終了して、立ちあげなおすと
プレイリストが外にあるのに、プレイヤー内部、本来プレイリストがある場所が透明に透けるね
- 106 :名無し~3.EXE:2007/09/20(木) 00:41:15 ID:D1RxV2Vk
- >>99
"コレ初期値チェック外れていると思うので、見当違いかもしれません。"
上の文章全て(""←も含む)でググれ。
- 107 :名無し~3.EXE:2007/09/20(木) 00:43:04 ID:D1RxV2Vk
- >>106で出てきた方法の<<逆>>ね。
<<逆>>。
- 108 :名無し~3.EXE:2007/09/20(木) 13:11:05 ID:fnGIFR8K
- 開発者行方不明てほんと?
- 109 :名無し~3.EXE:2007/09/20(木) 14:55:48 ID:1zwWr6Pb
- >>98
thx
過去ログにあったのか…orz
- 110 :名無し~3.EXE:2007/09/21(金) 23:53:08 ID:LxcGIvDm
- aviファイルをみているのですが動きの激しい雨などのシーンにさしかかると
音声、映像ともに一瞬再生しては停止しとコマ送り状態になってしまいます
バッファの設定を大きくしてあげればいいのかなと思い設定画面を見てみたのですが見つけられませんでした
音声や映像がカクカクになったときにスムーズに再生するための設定する箇所がありましたら教えていただけないでしょうか
OS: XP(SP2)
CPU:P4 3.0
MPC:6.4.9.0
- 111 :名無し~3.EXE:2007/09/22(土) 00:11:54 ID:8H709T4o
- aviじゃわからん。コーデックと画像サイズ、フレームレートを教えれ。
FullHDな動画ならCPUパワー不足だと思う。
- 112 :名無し~3.EXE:2007/09/22(土) 00:21:02 ID:aYgLstw+
- >>111
コーデック:DivX6
音声:MP3
画像サイズ:1280x720
フレームレート:24
であります
- 113 :名無し~3.EXE:2007/09/22(土) 00:22:56 ID:/6M8vGrR
- そこだけビットレートがすさまじそうだな
- 114 :名無し~3.EXE:2007/09/22(土) 00:39:30 ID:Sgvpi0DV
- 雨でさらに雷なんかが光るシーンは普通にDVDでもビットレート不足するからな
PCのスペックをあげるのが一番なんじゃないか?
- 115 :名無し~3.EXE:2007/09/22(土) 00:40:18 ID:8H709T4o
- その程度ならコマ落ちしなさそうだけどなあ。
局部的に負荷がかかってるのかね。
ほんの数秒だけ高負荷ならHaali Media Splitterに同梱のHaali Media Rendererを使用して
バッファ量を多くすればやりすごせる。
- 116 :名無し~3.EXE:2007/09/22(土) 00:42:24 ID:8H709T4o
- Haali's Video Rendererだった。
インスコしたらMPC内のOutput選択肢に出るから。
- 117 :名無し~3.EXE:2007/09/22(土) 00:55:56 ID:aYgLstw+
- >>114
>>115
サンクス
1分ぐらい土砂降りの雨の中話し合いが続きます、、、
Haali's Video Renderer入れてみてだめそうならPCパワーアップを考えてみよう
- 118 :名無し~3.EXE:2007/09/22(土) 00:59:42 ID:KuZlqfJt
- ffdshowなら出力の所のキューに入れるチェックオンでどうにか対応できないか?
- 119 :78:2007/09/22(土) 03:17:29 ID:qh331mdd
- >>79
β版である6.4.9.1の20070914はわかりますが
6.4.9.0の20070914は見つけられませんでした
- 120 :名無し~3.EXE:2007/09/22(土) 03:21:55 ID:6PMY49dc
- MPEG4を再生しても音だけしか出ず映像が出ない。
※状況↓
MPC以外の動画再生ソフトは全てアンインストールしている。
ffdshowは全てのコーデックにチェックを入れインストールしてある。
※MMnameというソフトで調べた該当ファイルの情報。
↓
MMname2 v2.5.4 2007/01/07版 (DB 20070711) - Windows XP Service Pack 2 (5.1.2600)
■基本情報
ファイル:テスト.MP4
形式:ISO/MPEG-4 / サイズ:30,588,488 (29.1 MB) / 再生時間:8m22s
ファイル整合性:
■映像情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:H.264/AVC / Code:avc1 / 略号:H.264 / 320x240 24bit 24fps
■音声情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:MPEG4 Audio / Code:mp4a / 略号: / 16 48KHz 128Kbps 2ch stereo(L+R) AAC LC
■字幕情報 (ストリーム数 0)
■コメント情報 (情報数 5)
1)ゥreq QuickTime 6.0 or greater
2)ゥnam 名前 HELLSING OVA 1-01
3)ftyp MajorBrandType isom
4)ftyp MinorBrandTypes mp41
5)video Compressor h264
■DirectShow情報
スプリッタ:
映像デコーダ:
音声デコーダ:
ステータス:オートメーション エラーです。
ちなみに該当ファイルは昔自分が何かのソフト(失念)でflvから変換したものです。
他に晒すべき情報があれば晒しますのでどなたかアドバイスを頂けませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
- 121 :名無し~3.EXE:2007/09/22(土) 04:34:38 ID:9VIfGgtI
- http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=205650
clsidたん、sfで新しいMPCのプロジェクト立ち上げたみたいね。
バイナリ置き場っぽい雰囲気だけど。
- 122 :名無し~3.EXE:2007/09/22(土) 08:20:49 ID:FhgdvzF1
- >>121
おーやっと中身が出来たか!
随分前からDeveloper Profileにguliverkli2何てのがあったので(`・ω・´)してたんだ!
ffdshowといいコレといい足を向けて寝られませんな!
- 123 :名無し~3.EXE:2007/09/22(土) 08:28:50 ID:FhgdvzF1
- >>120
なんとなーくffdshowの方かなーソレ。
- 124 :名無し~3.EXE:2007/09/22(土) 08:58:39 ID:+8RFkXEG
- HC使ってみたけどなんだか重いね。
- 125 :名無し~3.EXE:2007/09/22(土) 09:02:38 ID:MaLKDwJ+
- あの〜
MKVファイル良く使うんだけど、洋物は何時も日本語吹替で
再生してるんですけど、何時も日本語はAudio2になってて
毎回切り替えが面倒です。
再生時にAudio2にしておく方法ないでしょうか?
- 126 :名無し~3.EXE:2007/09/22(土) 09:25:47 ID:oKfS2SFl
- 割れ中乙
- 127 :名無し~3.EXE:2007/09/22(土) 11:49:04 ID:0z2ZNNqc
- urlを入力してストリーミング動画を再生することはできないでしょうか?
- 128 :名無し~3.EXE:2007/09/22(土) 11:53:42 ID:IYfPE9uZ
- 出来ますよ
- 129 :名無し~3.EXE:2007/09/22(土) 11:59:15 ID:0z2ZNNqc
- ver6.483を使っているのですがメインメニューと右クリックメニューからは
確認できませんでした。どこから呼び出せるのでしょうか
- 130 :名無し~3.EXE:2007/09/22(土) 12:02:50 ID:NA8CTpB0
- ファイル>開く>URL指定でいけるだろ
- 131 :名無し~3.EXE:2007/09/22(土) 12:14:31 ID:0z2ZNNqc
- ファイル>ファイルを開くで表示されるダイアログで確かにできるっぽいんですが
wmeでストリーミング配信をしてそれをhttp://localhost:ポート番号/
として見るとFailed to render the fileとステータスバーに表示され再生できませんでした。
同様にWMPでやると見れるのですが何とかMPCで再生したいのですが・・
- 132 :名無し~3.EXE:2007/09/22(土) 12:24:43 ID:gYiUigLf
- mms://〜/
- 133 :名無し~3.EXE:2007/09/22(土) 12:26:12 ID:0z2ZNNqc
- 見れましたとんくすо-|*´д`*|-о
- 134 :名無し~3.EXE:2007/09/22(土) 13:59:04 ID:YIPbWrTm
- >>132
yahoo動画、gyao、youtubeはみれるのでしょうか?
- 135 :名無し~3.EXE:2007/09/22(土) 14:40:25 ID:fF0eqzrm
- アク禁解除記念カキコ
- 136 :名無し~3.EXE:2007/09/22(土) 14:42:05 ID:fF0eqzrm
- 言語ファイルの仕様は次のバージョンで固まるのか
- 137 :名無し~3.EXE:2007/09/22(土) 14:47:25 ID:I7s07aV3
- DRMは無理だろ
- 138 :名無し~3.EXE:2007/09/22(土) 19:31:40 ID:cIAXyrdO
- お、Rev.611(DirectXSDK August 2007版)で.asxがうまく再生できる
前は駄目だったのに、嬉しい限り(∀`)ノ⌒もうWMPイラネ
- 139 :名無し~3.EXE:2007/09/22(土) 21:33:32 ID:hD3SyGu8
- ファイラァハンタァ
clsid 版 Media Player Classic (MPC) Version 6.4.9.1 の日本語化 の
通常版 mpc2kxp6491c_jpn_r1.zip って、ちゃんとupできてないよね?
Size:1.87 MB (1,957,138 bytes)
md5:2722c38a090e61268a2e777b5c5d36cb
って書いてあるけど何度落としても
Size:1.68 MB (1,765,376 bytes)
md5:adb70ef0cfe5043c1fef5516f3936dd7
にしかならない orz
- 140 :名無し~3.EXE:2007/09/22(土) 21:50:48 ID:fI3sDFiG
- アップミスみたいだね
うちもダメポ
- 141 :名無し~3.EXE:2007/09/22(土) 22:04:47 ID:PKTSQXDj
- ファイラァハンタァMPCLiteで動画を開こうとするとMedia Player Classic位置が分かりません。
って出るな。
- 142 :名無し~3.EXE:2007/09/22(土) 22:42:22 ID:fUzguaOY
- ファイラタンハァハァ
- 143 :名無し~3.EXE:2007/09/22(土) 23:51:46 ID:FZ5TmmV/
- Liteも通常版並にでかいな
- 144 :名無し~3.EXE:2007/09/23(日) 00:08:10 ID:JqHAL6xA
- いつのまにか7z書庫での配布止めたのな…。
- 145 :名無し~3.EXE:2007/09/23(日) 00:27:35 ID:hMVnp7sI
- まじか
オレがLhacaからLhazに乗り換えたきっかけが・・
- 146 :名無し~3.EXE:2007/09/23(日) 02:20:03 ID:OaBJKCyY
- 7zip便利だよ。オープンソースだし。
- 147 :名無し~3.EXE:2007/09/23(日) 08:06:07 ID:l4AnqINM
- 今月始めに出たセクルチー問題に配慮したんじゃないかな?
- 148 :名無し~3.EXE:2007/09/23(日) 13:35:34 ID:W2dHhsOL
- HomeCinemaでキャプボからの映像をプレビューすると、Deinterlacerというフィルタが
強制挿入されます。
DirectShowFilter群には登録されていないようなんですが、これは一体何なんでしょうか?
できれば挿入されないようにしたいのですが・・・。
- 149 :名無し~3.EXE:2007/09/23(日) 18:25:19 ID:adLBKavS
- 携帯からでスマンコ
ファイルうpし直しは火曜日になりそうですorz
てか需要がなさそうだ
>>141
再現出来ないのでちょい解らんす
関連付け起動かな
- 150 :名無し~3.EXE:2007/09/23(日) 18:40:09 ID:8G7z0YHg
- >>149
いつもありがとうございます∠(`・ω・´)
- 151 :名無し~3.EXE:2007/09/23(日) 20:05:43 ID:GCB3EFoc
- CF代で遺族はAflacからいくらもらえるんだ?
ジャーナリストの端くれなら最期で一営利企業にコミットするなよ
- 152 :名無し~3.EXE:2007/09/23(日) 20:38:31 ID:eE7M6Rqn
- ファイルアップミスは通常版だけ?
Lite版 mpc2kxp6491c_jpn_r1_lite.zip
Size:1.73 MB (1,812,898 bytes)
md5:a53712dcbcd9de726a30d95f144c7662
こっちは問題ないの?
いつもLite版つかってるので・・・
>>143
前のβのLite版のexeが1.5MBくらいだったのに正式版は4.5MBくらいになってるね
なんだろこれ
- 153 :名無し~3.EXE:2007/09/23(日) 20:47:58 ID:JqHAL6xA
- >>152
> こっちは問題ないの?
何の為のハッシュ値(md5)やファイルサイズが書いてあると…
> 前のβのLite版のexeが1.5MBくらいだったのに正式版は4.5MBくらい
UPX圧縮の有無。
- 154 :名無し~3.EXE:2007/09/23(日) 22:37:54 ID:eE7M6Rqn
- 問題ないということですねエヘッ
- 155 :名無し~3.EXE:2007/09/23(日) 22:46:16 ID:hMVnp7sI
- FLVのシークが重過ぎる
C2Dでちょっと飛ばすのに30秒以上かかる
これどうにかならん?
- 156 :名無し~3.EXE:2007/09/23(日) 23:02:19 ID:irFMEBeE
- 違うプレイヤーを使う
- 157 :名無し~3.EXE:2007/09/23(日) 23:04:32 ID:sKaf3/RR
- 過去ログを読む
- 158 :名無し~3.EXE:2007/09/23(日) 23:04:53 ID:sEQ49N0L
- >>156
散々既出だから過去ログ見て頑張れ
- 159 :名無し~3.EXE:2007/09/24(月) 00:44:09 ID:QzsEBdnB
- >>157-158
すみませんですた。過去ログ漁ったら即行出てきました。
後の人のために
キーワード:flvsplit.dll
- 160 :名無し~3.EXE:2007/09/24(月) 10:36:39 ID:awHVZ6mg
- Media Player Classicでフルスクリーン再生時に
プレイリストを表示させたくないのですが可能で
しょうか?
設定みてみてもそららしい項目がなかったので。
- 161 :名無し~3.EXE:2007/09/24(月) 11:36:00 ID:T66ZFbbW
- フルスクリーン再生時*のみ*ってことなのかな?
- 162 :名無し~3.EXE:2007/09/24(月) 22:25:07 ID:awHVZ6mg
- >>161
そうです。
フルスクリーンで連続再生させたいのですがフルスクリーンでも
プレイリストが表示されてしまって。
- 163 :名無し~3.EXE:2007/09/25(火) 01:28:32 ID:oVfl5Vqv
- プレイリストで再生すればプレイリストウインドウを閉じてしまっても。
そのまま続けて再生されるよ。
- 164 :名無し~3.EXE:2007/09/25(火) 04:43:55 ID:KW+PAoWI
- 関連付けも /add オプション追加しとけば良いよ。
- 165 :名無し~3.EXE:2007/09/25(火) 15:57:43 ID:oKsDnLoZ
- ファイハンの中の人乙!
- 166 :名無し~3.EXE:2007/09/25(火) 17:11:19 ID:wgjmfEbF
- ハンタァっの中の人って言ってやってくれ
- 167 :名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 00:27:47 ID:XpPPotZU
- 再うp報告遅れてスマソ
こっちで指摘してくれた人もありがとん
- 168 :名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 01:08:35 ID:ARifcj0U
- >>167
中の人かな?乙です
Homecinema使わせてもらってます、ありがとー
- 169 :名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 01:23:15 ID:fhImWd8+
- 自演自重しろ
- 170 :名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 01:38:26 ID:ARifcj0U
- >>169
自演じゃないんだが・・・
お前、心が腐ってる
- 171 :名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 02:35:50 ID:L6C+zfc+
- >>169
( ゜,_ゝ゜) ツマンネ バカジャネーノ
- 172 :名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 09:18:00 ID:fhImWd8+
- >>170-171
あらら、必死でまぁ
自演じゃないならスルーしますよ普通
心が腐ってるのはお前だな。
- 173 :名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 09:27:23 ID:RZcyQd/i
- 自演じゃないとスルーする?
- 174 :名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 09:35:19 ID:gPaZzlAD
- 久しぶりに荒れてるなw
そろそろ引き継ぎかね
- 175 :名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 09:59:47 ID:Jj4rhNpm
- ファイラの中の人ってそういう人だったんだ・・・
- 176 :名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 10:04:34 ID:ARifcj0U
- 俺は素直にお礼が言いたかっただけなのに
- 177 :名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 10:32:29 ID:zPuJlk8Y
- どこの作者も多少はやってるだろ、大目に見てやれ。
- 178 :名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 10:37:22 ID:gPaZzlAD
- お礼は体で頼む
- 179 :名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 11:35:52 ID:vx252tCi
- Media Player Classicをインストールして、ファイラァハンタァで6490のをとろうと思ったら、消えてた・・・
- 180 :名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 11:49:20 ID:R9BGEPFf
- どの辺で自演する必要があったのか小一時間問い詰めたい
- 181 :名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 12:51:17 ID:dZl0xLCU
- すべて俺の自演
- 182 :名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 13:39:40 ID:KPTIEYl/
- まあ全部俺の自作自演ってやつなんだけどな。 ∧_∧
∧_∧ (´<_` ;) ・・さ、流石だな、兄者
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ / ィ | |
/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// Mac ̄ ̄/
__ _/ Prius // FMV // VAIO // LaVie // bookPro /____
\/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
_ /ThinkPad //MacBook//DynaBook//Libretto // Presario/
\/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
_ / Inspiron //Endeavor//InterLink // Evo //Let'sNote/
\/____//____//____//____//____/
│ │ │ │ │ ┌─┐
└────┴────┴────┴────┴───────コ.│
- 183 :名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 13:44:31 ID:RUOHmPvu
- MPC HomeCinemaって、マルチ言語対応になってるけど
言語をいろいろ変えてるとレジストリがえらいことになってるね。
もともとのMPCのリソースやメニュー表示のしくみが悪いせいも
あるんだけどね。(表示文字列をそのまんまレジストリのキーに
したりしている)
- 184 :名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 13:56:40 ID:O9BplYWH
- >>183
/ /
く <
:::: ,\\
:::::::: ’,∴ //∵・_ ::::::::::::::
;;;;;::::::∩ ’;人・’∩:::::::;;;;;;;;:::::::::
;;;;;;;;;;;;|ノ  ̄ ̄ ̄ ヽ;;;;;;::::::::::::::::
;;;;;;;;;/ ○ ○ |;;;;;;;:::::::::::::
;;;;;;;;| ( _○_) ミ;;;;;;;::::::::::
;;;;;;;;ヽ |∪| 、;;;;;;;:::::::::::
- 185 :名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 15:18:46 ID:9pABcNCE
- >>182
このAA見ていつも思うんだが
このAA通りにすると同じIDになると思うんだけどな
- 186 :名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 15:35:46 ID:YkNm8F2v
- >>185
そこが笑い所じゃないの?
- 187 :名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 18:02:14 ID:CsxP9S5x
- >>185
世の中には複数セッションとか公共無線LANとかウィルコムというものがあってだなwww
- 188 :名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 19:00:40 ID:zsJ80zdk
- ID:ARifcj0Uは馬鹿すぎ
ファイラァハンタァに謝罪しろ
- 189 :名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 19:12:39 ID:gPaZzlAD
- 別に気にしなくていいよ^^
- 190 :名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 19:38:19 ID:tFYg5jTP
- >>188
ファイハンと呼べこのボケスコチンが!
- 191 :名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 19:51:30 ID:r12ytyNa
- フェラチオハアハアに見えた。
- 192 :183:2007/09/26(水) 19:54:55 ID:bo94JoyA
- とりあえずわかったこと
リソース文字列のうち IDS_RS_で始まるリソースと IDS_R_で始まるリソースは
レジストリキーとして使われるので、英語版と同じにしとかないと各言語ごとに
ローカライズされた名前でキーが作成されて悲惨なことになる。
先日リポジトリに追加されたトルコ語リソースが危険。フランス語リソースも
一部おかしい。
- 193 :名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 20:06:42 ID:zsJ80zdk
- >>190
ファイハンだぁ?
ダサい略はお断りします。
- 194 :名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 20:12:41 ID:S57lL1bN
- >>192
.iniを使えば、とりあえずは回避できるのでは?
- 195 :名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 22:08:13 ID:bo94JoyA
- >>194
iniファイルも各言語混合して出力される。
さっき開発者のリポジトリ見に行ったら、作者も気付いたようで
手直しが入ってたから次のリリースでは直ってると思う。
- 196 :名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 22:12:08 ID:lVMuVSta
- 左上の音声表示ってどうすれば消せるの?orz
- 197 :名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 22:55:06 ID:bo94JoyA
- >>196
しばらくすれば消えると思うけど。
表示したくないのなら設定の「その他色々」の「OSD表示」の
チェックを外し、mplayercを再起動。
- 198 :名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 23:34:24 ID:ggFdzFnz
- >>193
ファイハンとかファイファンとかファンファイとか
- 199 :名無し~3.EXE:2007/09/27(木) 02:59:42 ID:0zoGsUkQ
- マルチモニタ環境で、
低い解像度のモニタで動画をMPCで開いた後に
高い解像度のモニタに移動させてフルスクリーンにすると、
以下の画像ように低い解像度のままフルスクリーンになってしまいます。
http://vista.jeez.jp/img/vi9082934712.jpg
WMPでは正常にフルスクリーンできますが、解像度の違うモニタで
正常にフルスクリーン設定があればご教授お願いします。
- 200 :名無し~3.EXE:2007/09/27(木) 03:46:12 ID:Sr9HsKuv
- >>197
1分たってもきえねーぞ
- 201 :名無し~3.EXE:2007/09/27(木) 06:30:33 ID:0zoGsUkQ
- >>199ですが自己解決しました。
解像度の高いモニタでMPCを立ち上げてから動画を描写すると
正常に表示されることから、オプションより終了時のウインド位置を記憶する
を選んで毎回解像度の高いモニタで立ち上げることにより解決しました。
マルチモニタ環境でかつ、解像度の違うモニタをつかいかつ、MPCを使う
稀なケースだと思いますが、そんな方は参考にしてください。
- 202 :名無し~3.EXE:2007/09/27(木) 07:41:00 ID:PHsyUMs3
- MPC(6.4.9.0) + ffdshow tryouts revision 1324 でニコニコ動画は見れない?
設定項目や見られるバージョンがあれば教えて下さい!
- 203 :名無し~3.EXE:2007/09/27(木) 07:48:14 ID:pI5AIuad
- >>1
- 204 :名無し~3.EXE:2007/09/27(木) 07:52:05 ID:Wm756i1l
- 見れるい
- 205 :名無し~3.EXE:2007/09/27(木) 09:37:58 ID:o5XB1LtJ
- >>201
おれの環境の場合だと解像度違うけど正常に表示できるよ
マルチディスプレイでWMP以外のプレーヤーだと何個かは変な挙動するよね
- 206 :名無し~3.EXE:2007/09/27(木) 13:03:28 ID:bfVy419P
- >>201
自分の環境では特になんともないね。
画面移すとレンダラが(多分)再初期化されるような気がする。
グラボかDirectXが古いかドライバの仕様ではないのかなあ。
- 207 :名無し~3.EXE:2007/09/27(木) 17:50:17 ID:0zoGsUkQ
- >>201です。
>>205
>>206
正常に見れる環境があるのかよ!と、思って設定をいじくりまわして、
ようやく正常に表示できるようになりました。
本当にありがとうです。
オプションの[再生] - [出力]タブが問題だったようで、
つまり、ご指摘の通りどのレンダラを選ぶかが問題でした。
VGAは8600GT DirectXは10.0なのでハード的な問題は大丈夫かと思います。
うまくいった設定を晒してみます。
もしよければ、この設定と差異をご指摘ください。
http://vista.undo.jp/img/vi9088259274.jpg
- 208 :名無し~3.EXE:2007/09/28(金) 00:11:21 ID:HyM2O89o
- ゲフォかよ
- 209 :名無し~3.EXE:2007/09/28(金) 00:58:50 ID:RHUkV/tF
- http://www.free-codecs.com/download/Windows_Media_Lite.htm
これってスレ的にどうなの?
- 210 :名無し~3.EXE:2007/09/28(金) 07:53:05 ID:u0jqcC0Q
- DRMが再生できるようになるわけじゃないからぼちぼちだな
- 211 :名無し~3.EXE:2007/09/28(金) 18:47:09 ID:t5O+bqIG
- ななしさんの中の人乙!
- 212 :名無し~3.EXE:2007/09/28(金) 19:09:37 ID:pLPKdQhQ
- そもそもWMPって消せるの?
- 213 :名無し~3.EXE:2007/09/28(金) 19:20:19 ID:0HuN/AQW
- MPC(DirectXSDKAugust 2007版)7743
ffdshow_beta3_rev1324_20070701_clsid
DivX6.7.0
を使用してます。
真空波動研
360x240 32Bit 不明DX50
MPEG4-AAC 44.10kHz 16Bit 2ch
[QuickTime]
とありますが、MPCで見る事は可能でしょうか。
スレ違いですが、どのプレイヤーで見るのが一番いいのでしょうか。
よろしくお願いします。
- 214 :名無し~3.EXE:2007/09/28(金) 19:29:18 ID:t5O+bqIG
- こちらこそよろしくお願いします。
- 215 :名無し~3.EXE:2007/09/28(金) 19:35:56 ID:t5O+bqIG
- あ、ごめんあさーせ
貴方にピッタリなスレがこちら↓にありゃーすよ
動画再生ソフト Part18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1176384081/
- 216 :名無し~3.EXE:2007/09/28(金) 20:03:02 ID:0HuN/AQW
- >>215
MPCでは見れないという事でしょうか?
- 217 :名無し~3.EXE:2007/09/28(金) 20:04:43 ID:zfiQLOLb
- >>216
>どのプレイヤーで見るのが一番いいのでしょうか
MPCのスレで聞くな
- 218 :名無し~3.EXE:2007/09/28(金) 20:20:24 ID:t5O+bqIG
- >>216
いえ、現在進行形でMPCを使用しているにも拘らず、
当のMPCで再生出来ますか?と聞いて来るような方は、
上記スレにて御希望に沿う動画再生プレーヤーを探して頂くのがよいかと思いまして、
先頃の書き込みをいたしました。
つか、再生したらわかるでしょ?
- 219 :名無し~3.EXE:2007/09/28(金) 20:36:59 ID:0HuN/AQW
- >>217 218
はい、すみませんでした。
スレ汚してすみませんでした。
- 220 :名無し~3.EXE:2007/09/28(金) 20:37:47 ID:d75mDO9T
- >>216
MPC + QuickTime Alternative Lite (MPEG4 file の関連付け右の設定を QuickTime に)
ttp://cowscorpion.com/Codec/QuickTimeAlternative.html
- 221 :名無し~3.EXE:2007/09/28(金) 20:55:14 ID:0HuN/AQW
- >>220
どうもありがとうございます!感謝です。
- 222 :名無し~3.EXE:2007/09/28(金) 21:06:18 ID:i1k40kGd
- 開いてから訊けよ
(DX50+AAC).movなら>>213で再生出来るだろ
- 223 :名無し~3.EXE:2007/09/29(土) 04:54:45 ID:gko+zG75
- 関連付けのアイコンを動画と音声とで分けたいんですが、一括でするにはどうすればいいですか?
- 224 :名無し~3.EXE:2007/09/29(土) 05:41:35 ID:z9JppDyf
- XPで6.4.9.1日本語版です。
オルタナティブ二つをインスコしたんだけど
QTの方は問題ないのにRealの方は何故かアイコンがWMPのものになってしまって困ってます。
関連付け自体はMPCにちゃんとなってるんだけどアイコンだけおかしい。
アンインスコするとアイコンは既定のMPC関連付けアイコンに戻って
また再インスコするとやっぱりWMPアイコンに変わってしまいます。
これはもうフォルダオプションから手動で一個一個アイコン変えなきゃ駄目ですかね?
あとMPC関連付けファイルのアイコンってどこにあるんですか?
- 225 :名無し~3.EXE:2007/09/29(土) 11:22:43 ID:/RAAutdr
- MPC関係無くネ?
オルタなんちゃらのスレで聞いたほうがよくネ?
- 226 :名無し~3.EXE:2007/09/29(土) 15:29:36 ID:nhDoF30i
- MPC使っててキューテーにレアルまで入れてるってのがどうにもアレだな
- 227 :名無し~3.EXE:2007/09/29(土) 15:31:37 ID:WLcbcKBG
- つーか関連付けじゃまくってイコンがグチュグチュって話でこれといって問題ないでしょ
- 228 :名無し~3.EXE:2007/09/29(土) 15:55:27 ID:4eWBsxRg
- >>226
MPCひとついれとけば何でも再生できるとでも思ってるのだろうか…
- 229 :名無し~3.EXE:2007/09/29(土) 16:05:55 ID:qP9baxcY
- >>226
釣りか?
- 230 :名無し~3.EXE:2007/09/29(土) 17:04:36 ID:P60zpkCx
- MPCでのアニメのコメンタリー切り替えなんだけど
WMVの場合Riff化したりmkvにするとかしないと音声切り替え項目が出てこないのかな?
どうもこの辺の仕組みがよく分からないので知ってる人いたら教えてもらえません?
- 231 :名無し~3.EXE:2007/09/29(土) 17:06:56 ID:n8zMXVn/
- アニメ(笑)
- 232 :名無し~3.EXE:2007/09/29(土) 17:27:37 ID:oiExBGpj
- アニメ(
笑)
- 233 :名無し~3.EXE:2007/09/29(土) 17:32:03 ID:11L0CJRo
- ア
ニ
メ
(
笑
)
- 234 :名無し~3.EXE:2007/09/29(土) 22:40:23 ID:ZepXxT8V
- MPCバージョンうpしてたのか。
中の人、もうやる気無くして投げたのかなと思ってたよ。
- 235 :名無し~3.EXE:2007/09/30(日) 06:32:16 ID:XIL43oUJ
- ファイラァタン版HCと7743タン版HCはどういう違いがあるのですか?
- 236 :名無し~3.EXE:2007/09/30(日) 06:40:43 ID:EyyQvltK
- 7743多言語切り替え可
ファイラdll不要
- 237 :名無し~3.EXE:2007/09/30(日) 06:44:05 ID:QfONOdRU
- >>236
どっちがいいのよ。
- 238 :名無し~3.EXE:2007/09/30(日) 07:01:17 ID:EyyQvltK
- 両方使ったらいいじゃない
- 239 :名無し~3.EXE:2007/09/30(日) 07:44:55 ID:QfONOdRU
- ワカッタ ケッカホウコク シバシマテ
- 240 :名無し~3.EXE:2007/09/30(日) 10:56:59 ID:l56w4AXG
- >>234
中の人は行方不明中ですよ
- 241 :名無し~3.EXE:2007/09/30(日) 15:06:28 ID:XIL43oUJ
- >>236
thx
両方のサイト見てると、7743の方が色々手が込んでるっぽい、のかな
- 242 :名無し~3.EXE:2007/09/30(日) 17:10:17 ID:EyyQvltK
- そ、そんなところだ
- 243 :名無し~3.EXE:2007/09/30(日) 17:30:07 ID:JRzyHjHX
- 7743宅のお子さんにはSourceを落とす所が無いのがちょいと不安。
なんと言うか、不安。
怖い。
- 244 :名無し~3.EXE:2007/09/30(日) 19:06:15 ID:EyyQvltK
- ソースは要求された時に公開できてたからライセンス的には全然無問題
ウィルスのリスクはウチのも同じだからその辺は信頼関係か何かで
某エミュスレもちょい前そんな感じだったのを思い出した
ただソースが無いから翻訳を追従させる時面倒くさいのはあるw
>>192
キー項目が翻訳されてると言語ごとに項目が作られるのは前にも同じ間違えしてたなorz
それとエントリの方が翻訳されてると翻訳されたエントリが増えるんじゃなくて
言語切り替えたときに該当する設定とエントリがリセットされるのを確認しますた
ちょいヤバス
SVN見たけど次の版でもファイルの種類名とか英語のままになりそうな悪寒
設定リセットされないなら翻訳したままにしたいんだけどそうも言ってられないか
- 245 :名無し~3.EXE:2007/09/30(日) 19:13:16 ID:mqLyHOug
- ってか最新版のMPCとffdshowとオルタナティブ二つありゃ全部見れるんだな
MPCの内部処理とffdshowで二種類のflvもmkv関連も全部見れんじゃん
- 246 :名無し~3.EXE:2007/09/30(日) 20:23:51 ID:+js1VBW1
- アプリケーションと関連付けに別のアイコンを使いたいんだけど、レジストリやリソースを書き換えてやることはできるでしょうか?
フォルダオプションから一つずつは正直大変です
- 247 :名無し~3.EXE:2007/09/30(日) 20:33:11 ID:7IK6vuCr
- >>246
というのは、ファイルのアイコンを変えるって意味?
それなら、レジストリに設定保存されてるから、それをいじればいい。
- 248 :名無し~3.EXE:2007/09/30(日) 20:53:03 ID:xbt0ewcB
- ソースないと駄目な人って全ファイルに目通して自分でビルドしてんの?
- 249 :名無し~3.EXE:2007/09/30(日) 21:08:15 ID:+js1VBW1
- >>247
kwsk教えてもらえないでしょうか?
"HKEY_CLASSES_ROOT"では一括で変更できないし
"HKEY_CURRENT_USER\Software\Gabest\Media Player Classic\FileFormats"かなぁと見てみたのですが
どこをどうすればいいか俺にはわかりません<(_)>
- 250 :名無し~3.EXE:2007/09/30(日) 21:57:58 ID:vGiHRf53
- アイコンとか壁紙とかスキンとか
素人初心者ってどうでもいいようなことばっか気にするんだな
- 251 :名無し~3.EXE:2007/09/30(日) 22:06:22 ID:KPM40fWh
- >>249
「アイコン 変更」でググっただけなんだけどな。
ttp://iconcube.vis.ne.jp/f/s-c/
- 252 :名無し~3.EXE:2007/09/30(日) 22:09:21 ID:mAq7e0C+
- 関連付けの他の設定で一括指定できるだろうに
一体どこを見てるのかねえ
- 253 :名無し~3.EXE:2007/09/30(日) 22:11:45 ID:EyyQvltK
- avi
HKEY_CLASSES_ROOT\.avi
ここを見て
(既定)avifile
を読む
HKEY_CLASSES_ROOT\AVIFile\DefaultIcon
を開いてそこにアイコンのパスを入力して終わり
なんか作ってみようかな
- 254 :名無し~3.EXE:2007/09/30(日) 22:12:36 ID:qIyI9hRw
- MPCからは変更できない
HKCRから拡張子別の飛び先を辿ってDefaultIconいじるしかない
漏れはC++でちょちょいっと書いたが
- 255 :名無し~3.EXE:2007/09/30(日) 22:13:09 ID:qIyI9hRw
- かぶったw
- 256 :名無し~3.EXE:2007/09/30(日) 22:14:10 ID:rnklcpq7
- チンコの皮が?
- 257 :名無し~3.EXE:2007/09/30(日) 22:16:46 ID:mR/VwpB6
- >>256
そこには触れてやるなよ…
- 258 :名無し~3.EXE:2007/09/30(日) 22:17:29 ID:HyVCe5We
- こんなんならあるが
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm10973.jpg.html
理屈は簡単だぞ
- 259 :名無し~3.EXE:2007/09/30(日) 22:18:23 ID:lbx7Zgv5
- ホーケーは障害か奇形か
- 260 :名無し~3.EXE:2007/09/30(日) 22:21:36 ID:pWKEmKMG
- 知能障害スレスレで単に頭が弱いってのが一番悲惨で救われない
- 261 :名無し~3.EXE:2007/09/30(日) 22:25:40 ID:mR/VwpB6
- そう。たとえ仮性だと虚勢をはっても刺激に対して亀頭が弱いのが一番の問題だ…。
- 262 :名無し~3.EXE:2007/10/01(月) 05:07:27 ID:5cC+sSsk
- まんどくさ
- 263 :名無し~3.EXE:2007/10/01(月) 08:25:41 ID:1zWpclyX
- >>258
それソート順の変更と複数選択できるなら詳細教えてくんない?
anterixで複数選択ができれば>>246がやりたいことが完璧にできるんだがな
- 264 :名無し~3.EXE:2007/10/02(火) 03:32:34 ID:DK3uxY9v
- いきなりで申し訳ない・・・
力道山vs木村:ttp://www.youtube.com/watch?v=SoF9bqmseeg
こいつのダウソファイルは再生無理?
俺の「mplayerc_20070918」&「ffdshow_beta3_rev1324_20070701」設定がマズ〜かねぇ?
- 265 :名無し~3.EXE:2007/10/02(火) 05:14:29 ID:rHINDARg
- 6.4.9.0日本語版を使っています。
動画のシークをマウスホイール回転で行いたいんですが、
設定変更は出来ますか?
- 266 :名無し~3.EXE:2007/10/02(火) 05:27:40 ID:gBoYi/PE
- つオプション>キーバインド
- 267 :名無し~3.EXE:2007/10/02(火) 05:39:42 ID:rHINDARg
- キーバインドは盲点だったー!
素早いレスどもです!
- 268 :264:2007/10/02(火) 12:27:28 ID:DK3uxY9v
- 自己解決しました。
拡張子を強引にflvにしてやったら何とか再生できました。
- 269 :名無し~3.EXE:2007/10/02(火) 14:03:17 ID:ueEzAxvk
- >>268
強引でもなんでもねーからww
- 270 :名無し~3.EXE:2007/10/02(火) 14:47:27 ID:UwkjnlmQ
- 強引wwww
- 271 :名無し~3.EXE:2007/10/02(火) 15:40:57 ID:ueEzAxvk
- ただいま、さっき強引にコンビニでおでん買ってきたww
- 272 :名無し~3.EXE:2007/10/02(火) 16:21:45 ID:UwkjnlmQ
- wwwwwwwwww
- 273 :名無し~3.EXE:2007/10/02(火) 19:23:17 ID:CpdzO84u
- …
- 274 :名無し~3.EXE:2007/10/02(火) 20:19:03 ID:JOVamNBs
- MPCってflv4内臓してるって聞いたけど、嘘?
再生できないし・・
- 275 :名無し~3.EXE:2007/10/02(火) 20:22:47 ID:L/NIRoN1
- >>274
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジならなんちゃらかんちゃら
- 276 :名無し~3.EXE:2007/10/02(火) 21:21:41 ID:16THU4vN
- 音質を向上させるプラグインみたいなものは無いんでしょうか
- 277 :名無し~3.EXE:2007/10/02(火) 21:32:40 ID:CoaRm7Zw
- こんなこと抜かす奴のオーディオ系なんてとてつもなくショボいんだよな
- 278 :264:2007/10/02(火) 21:37:35 ID:DK3uxY9v
- >>269-272
今回のファイルに対してだけデフォ設定DirectVobSubが誤作動したらしい。
ただ、拡張子をflvとしてやるとその状態でも再生ができた。>>268
DirectVobSub設定で拡張子無し同ファイルも今は再生できている。
- 279 :名無し~3.EXE:2007/10/02(火) 21:43:48 ID:bXuDuFY9
- 元々flvってことだ
- 280 :名無し~3.EXE:2007/10/02(火) 22:01:17 ID:16THU4vN
- >>277
ノートだ。
多少なりともマシになる手立ては無いのかと聞いている。
無意味なレスは不要。
- 281 :名無し~3.EXE:2007/10/02(火) 22:26:14 ID:dOx+D5x5
- >>280
無い
- 282 :名無し~3.EXE:2007/10/02(火) 22:35:52 ID:16THU4vN
- 承知 貴殿小気味良いぞ
- 283 :名無し~3.EXE:2007/10/02(火) 22:36:37 ID:Y3JF5qy4
- はぁ
- 284 :名無し~3.EXE:2007/10/02(火) 22:37:06 ID:zCx8uxls
- なんだ
「無意味なレス」としてけなすのかと思った
- 285 :名無し~3.EXE:2007/10/02(火) 22:38:35 ID:4VyeMGOt
- ていうか、ただ音質向上のプラグインありませんか?
って聞いてくる人にまともな答えが出せるわけが無いし
まともに答えるのも馬鹿らしくなる罠
- 286 :名無し~3.EXE:2007/10/03(水) 00:14:13 ID:p5bn/Hgs
- 16THU4vNは直ちに死ね
- 287 :名無し~3.EXE:2007/10/03(水) 00:15:15 ID:eAFhyAFX
- ゆとり炸裂だな
- 288 :名無し~3.EXE:2007/10/03(水) 00:37:32 ID:Y2MUKQ6C
- もしかして何かのアニメのキャラとかになりきっちゃうタイプの人かな?
- 289 :名無し~3.EXE:2007/10/03(水) 00:39:55 ID:9+y8MWdu
- トーンコントロール使えるようにするプルギンが欲しいらしいぞw
- 290 :名無し~3.EXE:2007/10/03(水) 02:04:38 ID:wy7h8gn1
- >>33
かなりの遅レスですがunsharp maskがおすすめです。
出所は不明ですが、
sampler s0 unsharp mask
でググッたら最初にヒットすると思います。
- 291 :名無し~3.EXE:2007/10/03(水) 08:43:54 ID:904Rkx0d
- ショートカットにドロップすれば
拡張子に関係なく再生できるよね
- 292 :名無し~3.EXE:2007/10/03(水) 09:55:47 ID:7LSoF/d7
- 送るしてやっても同じだが
- 293 :名無し~3.EXE:2007/10/04(木) 00:08:45 ID:iVjNQtOf
- Shader使ってprocampからgamma値っていじれる?
もしできるならどんなふうに記述するの?
- 294 :名無し~3.EXE:2007/10/04(木) 00:45:12 ID:KW4ErKy/
- >>293
この辺に書いてある… 日本語ではないけど
ttp://bbs.ffsky.com/ShowJH.aspx?ID=9291
- 295 :名無し~3.EXE:2007/10/04(木) 00:57:24 ID:aQma7XNq
- >>294
見れない
- 296 :名無し~3.EXE:2007/10/04(木) 05:20:43 ID:5mwX2Ivk
- MPCでは、Windows Media Playerの「再生」→「オーディオおよび言語トラック」
のような音声切替はできるのでしょうか?
オプション画面でそれっぽいのを見つけたんですがうまくいかず…。
- 297 :名無し~3.EXE:2007/10/04(木) 07:33:20 ID:P4lCm9Tv
- 右クリ→音声で変えれるはず
wmvだと無理だが
- 298 :名無し~3.EXE:2007/10/04(木) 10:07:00 ID:ELihqTee
- 音しょぼいよな
- 299 :名無し~3.EXE:2007/10/04(木) 10:30:54 ID:YxEeHJT7
- wmvの音声切り替えは出来る方が珍しい
- 300 :名無し~3.EXE:2007/10/04(木) 11:06:36 ID:FiW6IsAp
- 最低限でもミニコンポ繋げて使えない住所不定者や極貧階級なんてニンゲンじゃないよな
ちょい古めでMDないようなミニコンポなんてそこらのハードオフに転がってるんだし
だいたい家にもそれくらいゴロゴロ余ってるだろ
- 301 :名無し~3.EXE:2007/10/04(木) 11:12:13 ID:uJGJuYp1
- 低脳はいきなりファビョるから困る
- 302 :名無し~3.EXE:2007/10/04(木) 13:08:23 ID:dY12fdWQ
- 住所不定者や極貧階級なんて言葉にいちいち反応するなよ哀れな奴だな
- 303 :名無し~3.EXE:2007/10/04(木) 14:23:04 ID:xb+wygRJ
- あれ、スルースキル足りてないんじゃね?
- 304 :名無し~3.EXE:2007/10/04(木) 15:34:49 ID:qQLjCBh0
- MPC - Homecinema Rev.280日本語DLL付
━━━(((((゚(゚(゚(((゚゚∀∀゚゚)))゚)゚)゚)))))━━━
で、何が変わったのかの?
- 305 :名無し~3.EXE:2007/10/04(木) 16:13:36 ID:U4CGy6Il
- HomecinemaのSVN見てくりゃいいんじゃね?
- 306 :名無し~3.EXE:2007/10/04(木) 18:19:35 ID:G7Va7cY7
- >>304
コマンドラインスイッチ追加
関連付け強化
関連付け改悪(WMP風になった?)
GUI修正
4ヶ国語追加(日本語無し)
んなところかね
- 307 :名無し~3.EXE:2007/10/04(木) 19:58:04 ID:S4457FG8
- >>306
おぉぉ、ありがとう!
- 308 :名無し~3.EXE:2007/10/04(木) 19:58:45 ID:S4457FG8
- 勢いで送っちゃったぜ!
これから落として比べてみるぜ!
- 309 :名無し~3.EXE:2007/10/04(木) 20:44:42 ID:0zMKfDSh
- いくらいいスピーカつないでも
データ読み取ってるプログラムが読み取るチカラなかった
いい音なんて出ませんよ
- 310 :名無し~3.EXE:2007/10/04(木) 20:45:27 ID:0zMKfDSh
- >>300
いくらいいスピーカつないでも
データ読み取ってるプログラムが読み取るチカラなかったら
いい音なんて出ませんよ
- 311 :名無し~3.EXE:2007/10/04(木) 20:46:17 ID:uJGJuYp1
- まあ落ち着けや
- 312 :名無し~3.EXE:2007/10/04(木) 21:23:55 ID:+ylydM0e
- Homecinemaがんばってるな
- 313 :名無し~3.EXE:2007/10/04(木) 21:39:13 ID:ujzQp2kV
- >>300
ミニコンポw
例えで出すものが違うだろ。
- 314 :名無し~3.EXE:2007/10/04(木) 21:54:39 ID:5X61FoH4
- 何だ北在住の人民はミニコンポ知らないのかw
- 315 :名無し~3.EXE:2007/10/04(木) 22:24:37 ID:U/SGCo7v
- ミニコンポって簡単にPCにつなげるもんなの?
よく知らないけどああいうののスピーカーつなぐコードってプラグとかじゃなくてコードそのまんまだよね
- 316 :名無し~3.EXE:2007/10/04(木) 22:25:49 ID:uJGJuYp1
- >>315
じゃあ剥いてつないでろよ
頼むからこれ以上話をややこしくするな
- 317 :名無し~3.EXE:2007/10/04(木) 22:44:34 ID:k8pG5qBT
- ティアリング除去で勝手にフルスクリーンが解決するまでは頑張ってるとは認めない
- 318 :名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 00:34:06 ID:zOLH/Typ
- フルスクリーンじゃないと除去できないでしょ
- 319 :名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 00:34:15 ID:V1r2YKg9
- ここは漁場ですか?,
- 320 :名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 01:21:09 ID:5VpW5ShD
- これからHomeCinemaの事を「家死ね」って呼ぶよ
流行らせろよ
- 321 :名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 02:50:51 ID:0oVMUfbL
- 品がない
- 322 :名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 06:52:09 ID:hVXOW04O
- >>320
品がないな
- 323 :名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 08:06:30 ID:fl3PRaHS
- >>321>>322
それじゃ 川庄司になっちゃうな
- 324 :名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 10:24:47 ID:Ct5oCfRn
- ほめきねま
- 325 :名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 13:32:39 ID:Qxmb3lP0
- divx形式の字幕付いてるAVI再生するとMPC固まるな
WMPだと大丈夫
- 326 :名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 13:34:19 ID:K0XEIh4T
- もうちょっと勉強してこい
- 327 :名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 22:18:34 ID:DBNq8c/6
- >>318
だったらフルスクリーンにする時だけ切り替わるとか何とかできないのか
- 328 :名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 22:33:40 ID:O3Kq/lQ1
- >>304入れたら言語がロシア語になった/(^o^)\
- 329 :名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 22:41:00 ID:tDZrqebU
- 7743宅のお子さんの不安な部分はソースがないことじゃなくて
勝手に自分で変更したことがあっても一切公表しないことだろ。
- 330 :名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 22:50:30 ID:d5EGjSif
- >>329
611-3の頃に数回バイナリ更新してたけど
何をどう変えたのか全く書いてなかったから外人の奴に鞍替えした俺。
後になって更新のうち1回はMP4チャプター日本語対策だと分かったが。
ソースなんてもんはHPがあってバイナリ配布し続けるなら要らない。
いつやめるか分からないなら誰かが引き継ぐためにだけ必要だが。
- 331 :名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 23:10:36 ID:ZofTDnK+
- いやいや、ソーッスがあれば変更点も全てわかるだろ?
某Playerの様に、
「***と接続しようとするのですが仕様ですか?」
なんてコメント欄に書かれても作者そのコメントだけ完璧に無視。
そんなのオトロティね?
- 332 :名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 23:18:18 ID:ZofTDnK+
- 因みにその某Player、
IE越しに接続しにいく為ソレに対応した監視ツールを使わないと発見できないというオトロティさ。
自己責任なのは十分わかっているが、出切れば安心して使いたい。
- 333 :名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 23:29:20 ID:uJw5NmGC
- ほかに選択肢がないわけでもなく
不安なら他のを使えばいいんじゃないか?
329の理屈だと変更点を公表したって
仮に悪意のある行為を仕込んでも隠蔽すれば結局一緒だろ?
ソースがあろうがなかろうが自己責任を理解して尚且つ不安だというなら
他のhcを使えばいいだけ
そんな何の関係もない例を引き合いに出す意味もわからない
- 334 :名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 23:48:14 ID:o/IC/grN
- またフ○○ラの自演か
- 335 :名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 23:53:50 ID:ZofTDnK+
- >>333
良いソフト且つ便利な追加機能and直感的な操作を可能とするニポン語化。
それを全部捨てたくないからこそ言っておるのですワタスは。
7743の中の人を辱めたいわけじゃないのよマジで。
このように思っている(願っている)人も居るって事です。
- 336 :名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 23:55:12 ID:5m5WznfL
-
高学歴のワタシは英語版のままで何不自由なく使ってマスよ
- 337 :名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 23:59:30 ID:ZofTDnK+
- >>336
英語版には無い機能も実装しちゃったりするじゃん?
- 338 :名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 00:02:34 ID:nWwk2K/w
- そもそも派生というだけでパクリのニセモンなんだし
まあ基本部分がオリジナルより劣ってるんだったら必要ないし
- 339 :名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 00:06:42 ID:v6gvRv3d
- >>338
お前ffdshowスレでも暴れていただろ
- 340 :名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 00:08:03 ID:rqoGhR9l
- な、何お言ってるのかねキミは
- 341 :名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 00:27:04 ID:v6gvRv3d
- MPC HomeCinema
mplayerc_homecinema_x86_v1.0.10.0
mplayerc_LanguagePack_x86_v1.0.0.0
mplayerc_homecinema_x64_v1.0.10.0
mplayerc_LanguagePack_x64_v1.0.0.0
日本語化(nanasi7743)
mpchc_Rev.280
日本語化(ファイラァハンタァ)
mpc2kxp10100_jpn_r2
mpc2kxp10100_jpn_r2_dll
mpc2kxp10100_jpn_r2_lite
mpc2kxp10100_jpn_r2_dll_lite
-----
Media Player Classic(clsid2)
mplayerc_20070918
mplayerc_20070918_win9x
日本語化(ファイラァハンタァ)
mpc2kxp6491c_jpn_r1
mpc2kxp6491c_jpn_r1_lite
mpc98me6491c_jpn_r1
mpc98me6491c_jpn_r1_lite
脆弱性対応版はこれくらいかの?
- 342 :名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 00:50:05 ID:w6JNceNY
- >>335
333で言ってることを何も理解してないじゃないか
- 343 :名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 01:34:19 ID:v6gvRv3d
- 安心して使いたいので意見は言うよ派
自己責任。俺の覚悟は半端じゃないぜ派
どうでも良い派
定期的に荒らすよ派
flv(ry派
シーク(ry派
- 344 :名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 06:24:05 ID:u3cQToFi
- スンニ派が抜けてる
- 345 :名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 06:24:39 ID:8IjRySSX
- ク…やめた
- 346 :名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 06:44:13 ID:8IjRySSX
- clsid2でm4pがデフォルトの関連付けから外れた
何でか解らん
死んだらいいのに
- 347 :名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 09:55:59 ID:ZgZa3shx
- >>343
もういいから死ねよお前
- 348 :名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 10:19:03 ID:vQOVRUbK
- clsid版はほぼHomeCinemaや他の更新を追ってるだけに見える
脆弱性対応やる気なかったし
- 349 :名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 10:23:55 ID:IOh3vy4O
- だがそれがいい
- 350 :名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 11:18:18 ID:MEJe4KDm
- 今一押しはHomeCinemaか
- 351 :名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 11:20:40 ID:/Kmwu4Ls
- そうんでんぎね
- 352 :名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 13:06:18 ID:cIIMoAaO
- だってclsidもHomeCinemaメインに動いてるし、
なんとなくでオリジナルMPCにも手加えてるだけだろ
気分次第ですぐMPCはほったらかすだろ
- 353 :名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 15:41:28 ID:j1Oq26MV
- >>348
がべちゃんが行方不明な以上、コードの保守をしてくれてるだけでも十分ありがたい。
- 354 :名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 15:51:30 ID:zwwK7Ww4
- HC厨がclsidの人気に嫉妬www
- 355 :名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 16:37:41 ID:xxKsq2tY
- 日本語版が.gzが関連付けの拡張子に入ってないのに
実際やると関連付けされちゃったな
- 356 :名無し~3.EXE:2007/10/07(日) 01:09:38 ID:ApU+eLmD
- MPC+ffdshowでapeが再生できないのは普通?
- 357 :名無し~3.EXE:2007/10/07(日) 01:26:09 ID:AYUP+i9l
- コーデック入れろ
- 358 :名無し~3.EXE:2007/10/07(日) 01:29:20 ID:CPbQkIgh
- 音楽ファイルは音楽専用のプレイヤー使った方がいいよ
- 359 :名無し~3.EXE:2007/10/07(日) 02:39:51 ID:f5Nqa0K+
- は?
- 360 :名無し~3.EXE:2007/10/07(日) 02:42:25 ID:XfqX4Rx4
- ら?
- 361 :名無し~3.EXE:2007/10/07(日) 02:44:10 ID:ufDjvOF+
- た?
- 362 :名無し~3.EXE:2007/10/07(日) 02:50:46 ID:NXlS3cwZ
- い?
- 363 :名無し~3.EXE:2007/10/07(日) 03:06:37 ID:Zbi2pSuU
- ら?
- 364 :名無し~3.EXE:2007/10/07(日) 03:17:58 ID:YAMmaqxC
- おらんく風土記は超絶良作ドキュメンタリー(ただ今再放送中)
- 365 :名無し~3.EXE:2007/10/07(日) 16:39:37 ID:JnNQRlm0
- >>359-363
無駄なチームワークだなw
- 366 :名無し~3.EXE:2007/10/07(日) 21:16:52 ID:0CHF1FEb
- 「URLを開く」 みたいなのは無いんか?
オプションにそれらしき項目があるような気もするんだけど
- 367 :名無し~3.EXE:2007/10/07(日) 21:17:56 ID:j159iRBM
- >>366
普通に 開く でURLぶち込め
- 368 :名無し~3.EXE:2007/10/07(日) 21:35:31 ID:0CHF1FEb
- >>367
おお、知らんかった
どうもありがとう
- 369 :名無し~3.EXE:2007/10/07(日) 21:55:00 ID:BQ4noVjg
- オーディオファイル再生させたとき、タグのタイトルとかは
Title アルバム名 - 曲名 - 年
と表示されるけど、アルバム名と年は表示しないようにするにはどうしたらいい?
- 370 :名無し~3.EXE:2007/10/08(月) 01:28:26 ID:K1hnmZiG
- 質問します。
関連付けの拡張子をチェックしてOKボタン押しても反映されないんですが、
なにか原因などはあるんでしょうか?
- 371 :名無し~3.EXE:2007/10/08(月) 01:37:24 ID:V9IE8J3b
- それはwindowsの質問ではないでしょうか
- 372 :名無し~3.EXE:2007/10/08(月) 08:28:56 ID:0un1161T
- >>370
VistaでUACがONになってるなら一度管理者モードで起動して関連づけるといい。
- 373 :名無し~3.EXE:2007/10/08(月) 18:03:56 ID:H4C7DcZL
- これ書き込んでるPCと同じMPCとffdshow入れてる筈なのに
ノートのは音しか出ない(´・ω・`)
何かを間違えたんだろうけど、何を間違えたか分からない
何故、ココにこんな事を書いてるのかも分からない
- 374 :名無し~3.EXE:2007/10/08(月) 18:05:36 ID:SrDg0a76
- じゃあ気のせいだな
寝ろ
- 375 :名無し~3.EXE:2007/10/08(月) 18:09:54 ID:FNZ9bcB6
- まさに寝言は寝て言え、だな
氏ね
- 376 :名無し~3.EXE:2007/10/08(月) 18:18:27 ID:9SkTGxH5
- 再生終了後の閉じるとか覚えてくれるといいんだが、
/play /closeするしか無いよね?
- 377 :名無し~3.EXE:2007/10/08(月) 19:21:59 ID:SoXpfFtx
- Irvineもそうだがそれが記憶されるとダウソ完了の度にPCシャットダウンしちまうんだぜ
- 378 :名無し~3.EXE:2007/10/08(月) 22:49:01 ID:9SkTGxH5
- 再生終了時にmpc終了するオプションあれば
ティアリング除去で再生してても終了してくれるしな〜と
スタンバイ、休止、シャットダウン、ログオフは
覚えなくてもいいと思うんだけど。
- 379 :名無し~3.EXE:2007/10/08(月) 23:06:52 ID:QrHw1VZM
- MPC - Homecinema Rev.294日本語DLL付
- 380 :名無し~3.EXE:2007/10/09(火) 00:33:46 ID:zi2aZmfI
- ストリーミングの不具合はなおせないのかね
- 381 :名無し~3.EXE:2007/10/09(火) 00:37:43 ID:O9STT5fG
- 時代はHomecinemaなのか
- 382 :名無し~3.EXE:2007/10/09(火) 00:51:41 ID:cMcHd9RS
- MPCでRAMのストリーミング再生がうまくいかないのはみんな同じ?
URLをコピーして貼り付けると何故か出来るんだが、ブラウザからのクリックでやるとムリ
- 383 :名無し~3.EXE:2007/10/09(火) 01:17:50 ID:waE1/h4/
- homecinemaだけじゃないんだけど
バイキュービック補間かけてUXGAでフルスクリーンにすると
ところどころ横線みたいなのが入るんだけどなんとかならないかな
綺麗に補間かかるから使いたいんだけど
- 384 :名無し~3.EXE:2007/10/09(火) 01:53:12 ID:pmtGcd7R
- >>183の問題って解決してるの?
- 385 :名無し~3.EXE:2007/10/09(火) 08:07:05 ID:mRV8tBpy
- >>384
解決してる
- 386 :名無し~3.EXE:2007/10/09(火) 08:15:19 ID:NFrjGliY
- castilyのURLを開くと必ず30秒で固まるんだが・・・
WMPとWinampでは普通に見れた
- 387 :370:2007/10/09(火) 14:15:31 ID:LFd+OglT
- >>372
- 388 :370:2007/10/09(火) 14:19:19 ID:LFd+OglT
- スマソ、文章打つ前に書き込んでしまった。
>>372
OSはXPです…。
何故かFLVだけ関連付けできるという状態です。
- 389 :名無し~3.EXE:2007/10/09(火) 15:01:13 ID:YS4UKtcT
- 今は何に関連付けされている?
もしかしたらそっちに問題があるのかもしれない
- 390 :370:2007/10/09(火) 19:15:44 ID:LFd+OglT
- なんとか自己解決できました。
原因は、管理者の権限が無いユーザーから設定を行っていたためだと思います。
フォルダオプションから直接、拡張子の関連付けを試したところ、
変更できるはずが、変更ボタンが灰色なっており選択できす、原因に気付きました。
初心者な者で恥ずかしながら、
拡張子の関連付けまで権限が必要だとは思わなかった…。
そして解決方法なのですが、
ファイルを開く際、
右クリックから「プログラムの選択」→MPCを選択→「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う」にチェック
で、ここからだと何故か関連付けることができました。
- 391 :名無し~3.EXE:2007/10/09(火) 19:42:58 ID:bdGv8PXd
- まあ、PC上級者は関連付けはそのまま変更しないで、右クリックコンテキストメニューに
MPCを追加するんだけどな。
- 392 :名無し~3.EXE:2007/10/09(火) 19:45:38 ID:nvbxBjmV
- >>391
黙れや。このポンコツPC歴1年にも満たないハゲオヤジ。
- 393 :名無し~3.EXE:2007/10/09(火) 19:46:32 ID:ShKhCtGx
- PC上級者は関連づけを変更しても問題がない
運用保守をできると思うが。
- 394 :名無し~3.EXE:2007/10/09(火) 19:52:27 ID:bdGv8PXd
- >>393
PC上級者は、コンテキストメニューにMPCの他に数種類のプレーヤを登録
してるからな。まあ、通常使うプレーヤはMPCに設定してはいるが。
- 395 :名無し~3.EXE:2007/10/09(火) 19:55:36 ID:KE4rewwQ
- べつに上級者じゃないけど動画の拡張子のみ
コンテキストメニューに各種プレイヤーが出るようにしてる。
フォルダとかtxtとか右クリした時に出てきてもウザイだけ。l
- 396 :名無し~3.EXE:2007/10/09(火) 19:57:32 ID:bdGv8PXd
- >>395
いや、おまえがウザイ。
- 397 :名無し~3.EXE:2007/10/09(火) 19:59:54 ID:SmjeheGM
- ファイラつかってる俺がどう見ても
- 398 :名無し~3.EXE:2007/10/09(火) 20:04:14 ID:Ipd47afL
- 関連付けの話で上級者とか言われても困るわw
- 399 :名無し~3.EXE:2007/10/09(火) 20:05:45 ID:bdGv8PXd
- まあ、PC上級者はMPCで見るのは熟女動画だけだけどな。
- 400 :名無し~3.EXE:2007/10/09(火) 20:19:55 ID:SmjeheGM
- PC上級者にもなるとMPCで見るのは半角カタカナだけだが……
- 401 :名無し~3.EXE:2007/10/09(火) 21:42:06 ID:Frp8b+xw
- PC上級者にもなるとMPCで見るのはオプション設定だけだが
- 402 :名無し~3.EXE:2007/10/09(火) 22:03:32 ID:jXY+xN4S
- 究極のマニアは設定とベンチマーク自慢だけが楽しみだ
- 403 :名無し~3.EXE:2007/10/09(火) 22:38:49 ID:Frp8b+xw
- 書き忘れたが、MPCのシェーダ(H)とかフイルタ(F)とかも好きだからな
- 404 :名無し~3.EXE:2007/10/09(火) 22:51:19 ID:Au9tfav0
- 至高のマニアはPCなど必要ない。
- 405 :名無し~3.EXE:2007/10/09(火) 23:07:56 ID:tPfMxGBb
- PC上級者の真理に辿り着いた俺はちぃと結婚する
- 406 :名無し~3.EXE:2007/10/09(火) 23:42:21 ID:JmQMbx+1
- おめでとう。
- 407 :名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 00:26:05 ID:3YgPrwdB
- はらたいらに1文字参加した俺が言うのもなんだけど、
お前らはいったいどこに向かってるんだ…
- 408 :名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 00:48:41 ID:dtqIbZ7X
- フルスクリーン時に画面が拡大しないんですが・・・。
- 409 :名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 00:57:01 ID:3YgPrwdB
- PC初心者は画面に顔を近づけてろ
まあPC上級者はAlt⇒V⇒V⇒Iの順にキーを押してみるんだがな
- 410 :名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 01:30:57 ID:kedzrDRN
- >>405
で,相手の名前は「真理ちゃん」と「ちぃちゃん」のどっち?
- 411 :名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 01:41:44 ID:dtqIbZ7X
- >>409
助かりました。thx
- 412 :名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 03:57:38 ID:AoEm8Tqn
- 仕事やめたい
家族親族誰もいなかったら
今すぐにでも死ねる気がする
- 413 :名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 04:00:37 ID:PqLWrHI/
- >>412
へぇ
- 414 :名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 07:05:07 ID:shFSRsVj
- 1.3倍速や1.4倍速のような聞き取れる速さにする事って出来ないの?
- 415 :名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 08:01:28 ID:bYHpKaY0
- >>412
たいていの人はそこに行くと俺は思う
- 416 :名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 11:08:18 ID:eCGTXb//
- AVIの脆弱性対策=internalfiltersからAVIを外してるだけなんだ
- 417 :名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 17:16:34 ID:xXLE5BWG
- >>416
?治ってるよ
- 418 :名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 18:01:12 ID:uCzxceUe
- あまりに稚拙
- 419 :名無し~3.EXE:2007/10/10(水) 18:19:12 ID:UxNAZRuO
- つか、いつまでそんな当の昔に対策済みの古い話してるんだよ
- 420 :名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 01:45:45 ID:yaH/ebAO
- サムネ作成を複数ファイル一括でできないかな。
コマンドラインがあればいいんだけどなー
- 421 :名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 02:14:26 ID:ijNoFGKQ
- こんな頭のおかしいサイトを見つけたぞw
http://www.sd-dream.com/toolinside/vol068.html
- 422 :名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 06:09:13 ID:UG7MnM0K
- 頭のおかしい人触れると荒れるから
ほっとけ
- 423 :名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 07:02:16 ID:fuXdB1nn
- 頭の可笑しい人との触れ合いも大事な慈善事業ですよ
- 424 :名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 13:46:54 ID:Zts3pSBw
- 別に普通じゃん。おっさんがちょっとはしゃいでるだけ。
- 425 :名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 13:47:37 ID:E39DKkIm
- 大きな厨房
- 426 :名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 18:55:17 ID:7EWBsVHX
- あえてうんこに触れる必要はあるまい。
- 427 :名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 19:33:52 ID:mgE+igr0
- だがウンコであることを確認することも必要だが
- 428 :名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 19:52:46 ID:YT15allc
- Rev.306
- 429 :名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 20:00:10 ID:xra3ESOh
- 中の人淡々と上げているな。
相変わらず何がどう変わったかさっぱりだ。
- 430 :名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 20:35:50 ID:ziZ4NRQh
- ソースコード読めよ
- 431 :名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 20:48:06 ID:9ncQrdlH
- ソースまで読まんでも ChangeLog読めば大体のこと書いてあるよ
- 432 :名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 20:53:41 ID:UM+R1SCs
- ここか
http://mpc-hc.svn.sourceforge.net/viewvc/mpc-hc/trunk/?view=log
- 433 :名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 21:49:27 ID:xra3ESOh
- ありがとうございます。
- 434 :名無し~3.EXE:2007/10/11(木) 21:51:30 ID:xra3ESOh
- 7743の中の人が独自に手を加えた時のみ
アップ時にコメントしてるのかな(blog)。
- 435 :名無し~3.EXE:2007/10/12(金) 22:39:22 ID:S0/OI1h5
- これを超える素晴らしい動画再生プレーヤー出ました?
- 436 :名無し~3.EXE:2007/10/12(金) 23:09:29 ID:VH2Kq6Ke
- >>435
出ましたよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1176384081/
- 437 :名無し~3.EXE:2007/10/12(金) 23:16:31 ID:S0/OI1h5
- >>436
種類がありすぎてわけわかめ
どれですかね?
- 438 :名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 01:55:05 ID:mvTb4ilK
- qonoha
- 439 :名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 10:17:43 ID:pzhxr9ik
- ちょっとお聞きしたいのですがファイルを再生すると画面が緑色でザーッ!ってなってしまい
映像がかろうじて見える感じになってしまいました。
MPCは何年も使っていますがこんなこと初めてです。どうしたらいいのか教えてください。
同じファイルを他のパソコンでMPCで見てもちゃんと見ることが出来ます。
よろしくお願いします。
- 440 :名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 10:30:03 ID:MZvyfwkQ
- >>439
ラデオン使いですか?
- 441 :名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 10:36:01 ID:pzhxr9ik
- >>440
いいえ違います、一昔のメーカー製PCですのでマザーボード内蔵のビデオチップ(あってるかな?)
だと思います。
- 442 :名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 11:37:39 ID:Qc/rptiF
- MPCだけの現象?
WMPとかは大丈夫なの?
特定のファイルだけ?
メーカーのサイトで配布されてるアップデートファイルは全部適用済み?
- 443 :名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 12:21:38 ID:1oifsu/J
- 同じようになったことがあるけど再起動したら直ったよ
- 444 :名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 16:28:05 ID:fkEzu1Hi
- MPCで再生したときに、画面の下の方に余計なものが付く動画がたまにあるんだけど、原因わからんでしょうか?
見た感じ、一番下の画素がそのまま伸びてるような感じで。
他のソフトだとならないので、MPC固有なのかなと。バージョンはいろいろ、よく分からんけどHomeCinemaも試したけど同じ。
いままで気にしないでいたんだけど、久しぶりにそうなる動画に出会ったので、この際聞いてみようかと。
ちなみに東鳩ADのデモでなった。
ttp://leaf.aquaplus.co.jp/product/th2ad/special.html
- 445 :名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 16:46:24 ID:EanIbIGt
- 珍しく対象動画が書き込まれたと思ったら>>444のリンク先はアダルトソフトか!
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ ムリッス
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、 r、 .r、 r、 n
ヽヾ 三 |:l1三 |:l1三 |:l1 三 |:l1 三 ./..|
\>ヽ |` } |` } |` } |` } / ノ
ヘ l ノ`'ソ ノ `'ソ ノ `'ソ ノ `'ソ ノ`'ソ
/´ 三/´ 三 /´ 三 /´ 三 /´ /
\. ィ \. ィ \. ィ \. ィ \.ィ
| | |
>>444のリンク先は18歳未満は閲覧しちゃ駄目です。
__ _ _ ._ ._____ _ _
/ /_/// ヽ ヽ .| | |__ _ | _| |_ / /
/  ̄  ̄/ ヽヽ| | ./ / |__ _| ./ /
/ / ̄/ / > < / / □ □ _| | ./ /
 ̄/ ̄ / / ∧ ヽ | | / ,, . | / /
 ̄/ / / / ヽ ゝ .| |___ ヽ._ |  ̄
/ / / / ~ ヽ___| | ̄ / <ニ>
 ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄
- 446 :名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 16:50:41 ID:Np6QTZc9
- アダルトソフト萌え
- 447 :名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 16:52:46 ID:fkEzu1Hi
- ごめん、それ書き忘れた。
動画自体は、デモなので全然エロくないですけど。
- 448 :名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 16:56:16 ID:diTUETgu
- エロゲ関係のミラーサイトってみんな異常に重いよな
- 449 :名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 17:13:37 ID:SC2G1Ulj
- 多くは個人サイトで転送量規制されてるから
- 450 :名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 17:18:33 ID:HJpskd27
- >>444
ビデオカード&ドライバの所為じゃないの?
うちの環境で軽く見てみたけど、気になるような部分は無いよ。
- 451 :名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 17:24:56 ID:Np6QTZc9
- 出力をデフォルトだかスタンダードにするといいと思う
- 452 :名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 17:46:01 ID:fkEzu1Hi
- ビデオカードのドライバ、1種類だけ試しに入れ換えてみたけど直らんな…。ハードが逝かれてたら…orz
>>451
オプション→再生→出力の所のことで合ってますか?(日本語版です)
スタンダードってどれだろう。
前に起こった他のファイルも探してみたけど、この現象が起きるのってWMVの動画だけみたいだ。
もしかしたらそっち方面のスレで聞いてみた方がいいのかな。
- 453 :名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 18:04:06 ID:Np6QTZc9
- WMPの方開いてオプションのビデオアクセラレータ>ビデオミキシングのチェック外したらどうだろう
- 454 :名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 18:04:40 ID:1dFTwuYn
- >>444
アダルトゲームとか…
キモいなぁ…
しかも絵だろ?
これ見てオナニーするっていうのがまったく理解できない
悪い子といわないから普通にAV見ろ
まだ救いがある
- 455 :名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 18:11:09 ID:fkEzu1Hi
- >>453
いろいろありがとう。残念ながら駄目ですた…。
一応、スナップショットうpってみたよ。ロゴは自分で入れた。
ttp://vista.jeez.jp/img/vi9226628297.jpg
下の方がなんか変になってるよね。
- 456 :名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 18:24:27 ID:6R5igOwk
- >>454
AVとか冗談きついぜ
- 457 :名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 18:26:46 ID:R8oR/gzW
- 二次の業界が全然わかっちょらんな
- 458 :名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 18:30:19 ID:diTUETgu
- >>454
真面目にやってみたことないくせにキモいとか軽蔑するのは人としてどうかと
- 459 :名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 18:33:49 ID:63E9d+cz
- >>455
WMVの再生支援を切る。RadeonならCCCにある。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Scrunch\WMVideo
またはレジストリで↑の所にある DXVA の値を 0 にする。
- 460 :名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 18:44:01 ID:HJpskd27
- >>452
WMVはWMPで見れってことなのかね?w
MPCじゃないけど特定の環境&プレイヤーでこんなんなるWMVがあった。
ttp://pc.gban.jp/img/10020.jpg
- 461 :名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 18:45:01 ID:diTUETgu
- レンダラーは?
- 462 :名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 19:05:14 ID:fkEzu1Hi
- >>459
>>WMVの再生支援を切る。RadeonならCCCにある。
それでビンゴでした。
再生支援を切ったら、WMVの下のビロビロは綺麗に消えました。
理由が判明してすっきりしたところで…ビロビロは我慢することにします。
なんせ非力PCなもので、支援切ると重くて…orz
もう少しドライバ変えて試してみるかなぁ。
- 463 :名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 19:16:26 ID:e0+YfOqn
- >>462
wmvアクセラレータのバグなら7.10であらかた修正されてるぞ。
- 464 :名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 19:24:54 ID:fkEzu1Hi
- >>463
d
試してみるよ。
それにしても、二次の支援レスが多くて感動した。
- 465 :名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 20:06:29 ID:uNdDWCQw
- なんでギャルゲのキャラて顔が皆同じなんだ?
髪型と髪の色と目の色が違うくらいじゃん。
- 466 :名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 20:11:13 ID:Zr21DMDx
- ハンコ絵っていうジャンルだから
- 467 :名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 22:04:55 ID:rhGfghij
- >>ID:fkEzu1Hi
なんか解決したっぽいが、MPC HC、ffdshow tryouts wmv9で問題なし。
ビデオカードはRadeon9600でドライバはカタ7.6でwmvアクセラレーションはオン。出力はシステムデフォルトでもVMR9でも問題なかった。
CCCが7.3あたりから新しくなってて色々問題出る場合もあるので少し下調べした方がいいかも。
- 468 :名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 22:20:24 ID:fkEzu1Hi
- >>467
うちも9600でして。そろそろビデオカード含めてマシン換装したいんだけど先立つものが…。
最近のドライバをいくつか試してみたけど、全滅ですた。
元はドライバもCCCも結構古いものだったので、最近のやつの問題ってのとは違うっぽいです。
とりあえずラデのwmv再生支援OFFで消えるってことは確定なので、ちょっとラデスレで聞いてみようかと思います。
- 469 :名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 22:44:41 ID:UR3mgbu9
- >>468
ラデスレ等では度々出てるよ>WMV再生支援の不具合。
後は赤色とかが滲む→パッと元に戻る→また滲むとかも。
- 470 :名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 22:53:43 ID:fkEzu1Hi
- >>469
しょっかー。
再生支援が絡んでて、MPCでしか出ない…ってのはどういうことなんかな。
WMPなんかだと支援が効いてないの?
- 471 :444:2007/10/14(日) 01:38:50 ID:UDt/C9hH
- 昨日のID:fkEzu1Hi でございます。
"一応"MPCできちんと再生出来たのでご報告を。
・縦サイズが16ドット単位でない動画をWMV9 DMOで再生するとなる。
・ffdshow経由ならDMOで再生させても大丈夫。
…ということでした。実はよくわかってないですが。
件の動画が800*450のものでしてでしたので、よくわからんままffdshow経由にした(つもり)ところ、ゴミは消えました。
”一応”…なのは、MPCのバージョンによって出たり出なかったりでして、
ファイラァハンタァにあるのを試してみたところ、6.4.8.9と6.4.9.0はOKで、6.4.9.1とHomecinemaはNGでした。
普通に再生出来る動画でも確認したけど、新しいバージョンの方が動作が軽いので、ちょっと悩み中です…。
- 472 :名無し~3.EXE:2007/10/14(日) 01:49:09 ID:D85z6Arp
- >>459
ああ。それか、思い出したw
間違えたてたすまん
- 473 :名無し~3.EXE:2007/10/14(日) 02:00:28 ID:UDt/C9hH
- あ、こっちに置いてある方だとHCでもOKだ。でもなんか重い。
ttp://nanasi7743.googlepages.com/
というわけで、とりあえずバージョンを使い分けることにするです。
- 474 :名無し~3.EXE:2007/10/14(日) 02:17:53 ID:0RD+zBRX
- >455 のような現象がGeForceで起こってるんだけど、どうすればいいでしょうか?
ラデと違ってWMVアクセラレータってないし・・・
VMR7(Window)でドライバが158.22だと発生しない。しかし16x.xxにすると発生するのです。
VMR9なら大丈夫だけど動きが激しいところなどでちらつくので、VMR7が使いたい。
8600GTS使ってますがWMVで発生しやすいのです。
- 475 :名無し~3.EXE:2007/10/14(日) 14:03:05 ID:0jyYXMOI
- >>474
>>459のレジストリ変更では?
あれはデコーダー側で再生支援を無効にしてるから
ドライバ側に設定が無くても切れるよ。
- 476 :474:2007/10/14(日) 17:25:39 ID:Wj4ayjGZ
- HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Scrunch\WMVideo\DXVAPROFILE
を、0にするんですがWMVファイルを再生すると自動で元の3になってしまう・・・・
とりあえず471のとおりffdshowいれたら収まりましたが、なんでだろ
- 477 :名無し~3.EXE:2007/10/14(日) 17:49:34 ID:QuYr6/S6
- MPCで配信とか見てて、他の画面に隠れたりするとエラー出て終了したりしするから、ちょっと調べてたんですが
6.4 9.0が最新みたいだけど、これにも色々バージョンがあるみたいですね
ホームシネマって奴が一番いいのかな?
- 478 :名無し~3.EXE:2007/10/14(日) 17:51:01 ID:xoWyudlY
- >>477
http://nanasi7743.googlepages.com/
- 479 :名無し~3.EXE:2007/10/14(日) 18:04:39 ID:0jyYXMOI
- >>476
DXVAPROFILE じゃなくて DXVA だよ。
DXVAPROFILEは再生中にどのプロファイルになっているかを意味するから
それを0にしてもwmvファイルを再生する度にプロファイルによって値が変わる。
- 480 :名無し~3.EXE:2007/10/14(日) 19:50:03 ID:ofrwTltH
-
Home CinemaのflvスプリッターからVP62のソースコードが削除されたみたいだな。
- 481 :474:2007/10/14(日) 22:43:41 ID:Wj4ayjGZ
- >>479
おおお!直った!DXVAは自分で追加するのか・・・
ありがとうございましたー
- 482 :名無し~3.EXE:2007/10/15(月) 01:35:01 ID:XY51Htfv
- >>480
なんだろ。。。
- 483 :名無し~3.EXE:2007/10/15(月) 01:48:06 ID:iExCdhHz
- movファイルがIEで開いてしまうのがうざい人は
レジストリの
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\MIME\Database\Content Type\video/quicktime
の
CLSID
を削除
- 484 :名無し~3.EXE:2007/10/15(月) 01:54:32 ID:sglD2NmQ
- >>480
有名になってきたから黒い部分を排除したんかな。
- 485 :名無し~3.EXE:2007/10/15(月) 02:18:31 ID:vyvmCKpu
- MPCでH.264-MP4を再生すると、真ん中に緑の線が入ります。
右下のバーからVSFilter(DirectVobSub)を探してLoadingを
Lood wen needed にしてEmbeddedのチェックを外たいのですが、
VSFilterはなくFFDshowのビデオデコーダーが表示されるのです。
緑の線を消すためにはここからどうすればいいですか?
説明へたくそですません…( ̄ー ̄;
- 486 :名無し~3.EXE:2007/10/15(月) 06:43:13 ID:NoPMS/qz
- K-Liteをインストールして、MPCを使えるようになったんだけど、英語版なんです
どうすれば日本語にできますか?
- 487 :名無し~3.EXE:2007/10/15(月) 06:57:32 ID:I/QrU58z
- View>Language>Japanese
- 488 :名無し~3.EXE:2007/10/15(月) 08:35:35 ID:qx29J5Gh
- Homecinema v1.0.11.0 07/10/15
- 489 :名無し~3.EXE:2007/10/15(月) 13:05:44 ID:JizJ7dcy
- /Monitor Nて何
- 490 :名無し~3.EXE:2007/10/15(月) 15:50:17 ID:2o3mr4GT
- 32
ttp://sourceforge.net/project/shownotes.php?release_id=546786&group_id=170561
64
ttp://sourceforge.net/project/shownotes.php?release_id=546787&group_id=170561
ファイハンの中の人も乙!
ttp://not.s53.xrea.com/xite/memo/mpc/mpchch.html
- 491 :名無し~3.EXE:2007/10/15(月) 18:43:14 ID:IcGE6UQL
- >>489
マルチディスプレイ環境において,
何番目のディスプレイで起動するかを指定する。
- 492 :名無し~3.EXE:2007/10/15(月) 19:07:03 ID:JizJ7dcy
- なるほど
- 493 :名無し~3.EXE:2007/10/16(火) 00:45:03 ID:+UdYFpnF
- :0.0だな
- 494 :名無し~3.EXE:2007/10/16(火) 01:32:33 ID:/fKxmSXA
- MPCで高画質を追求するならどすればいい?
- 495 :名無し~3.EXE:2007/10/16(火) 01:34:24 ID:x90A173n
- モニタを変える
- 496 :名無し~3.EXE:2007/10/16(火) 01:38:01 ID:mhgkI9fI
- >>495
ワラタ・・・とも言えないんだよなこれが。
どこぞのTN液晶からL797に変えただけで画質が格段に向上して驚いたもんだ。
コストに見合うかどうかと言われると正直微妙なのが難点だが。
- 497 :名無し~3.EXE:2007/10/16(火) 01:39:32 ID:bs9dmi7P
- CRTじゃない時点で画質に文句言うな
- 498 :名無し~3.EXE:2007/10/16(火) 01:41:03 ID:98j4bHe+
- CRTなんか直線もドットもまともに表示できないのに画質とか笑うw
- 499 :名無し~3.EXE:2007/10/16(火) 01:45:43 ID:7H/yV1Tt
- アパーチャグリル管なら、直線は正しく表示できるけど。
- 500 :名無し~3.EXE:2007/10/16(火) 01:47:30 ID:gjdr2Fd8
- いまどきCRTはないわ
- 501 :名無し~3.EXE:2007/10/16(火) 01:48:53 ID:mhgkI9fI
- CRTは目が疲れる。いつまでも若ければ大丈夫なのかもしれんが。
- 502 :名無し~3.EXE:2007/10/16(火) 02:16:59 ID:5B0c4eNm
- 24インチで視野角178度って書いてあるやつでいちばん安いの買えばいいよ
最近ずいぶん安くなった
- 503 :名無し~3.EXE:2007/10/16(火) 02:17:58 ID:blanitKh
- ノーパソからブラウン管テレビに出力してるけど
生生しさが液晶と比較にならないね。
- 504 :名無し~3.EXE:2007/10/16(火) 02:30:30 ID:dfdUt7dv
- 最近は178度って書いてあってもTNの場合があるぞ
- 505 :名無し~3.EXE:2007/10/16(火) 03:36:06 ID:UHwyOI+t
- ノーパン…
生々しさ…
- 506 :名無し~3.EXE:2007/10/16(火) 05:30:29 ID:ex3zbQZP
-
再生速度を一発で通常速度に戻すキーが無いねこれ
すごく違和感ある
- 507 :名無し~3.EXE:2007/10/16(火) 05:38:19 ID:p/M8IWYg
- ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います(´・ω・`)
逃れる方法はただ一つ
この文章を何処か違うスレにコピペしてさらに
↓このスレに行き
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1188823719/
まんまん見てちんちんおっき
と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ(´・ω・`)
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
- 508 :名無し~3.EXE:2007/10/16(火) 07:19:04 ID:8w8Cd6vN
- >>506
眼科へどうぞ
- 509 :名無し~3.EXE:2007/10/16(火) 18:40:11 ID:Ls7yU8hA
- >>506
Ctrl+R
- 510 :名無し~3.EXE:2007/10/16(火) 21:15:23 ID:KuWjybJk
- スキン変更は出来ないの?
まあ出来ないって書いてあったから出来ないんだろうけど・・
- 511 :名無し~3.EXE:2007/10/16(火) 21:21:39 ID:WCvtB/qH
- スキン小僧はウィナムプーでも使ってろってことだな
- 512 :名無し~3.EXE:2007/10/16(火) 21:45:59 ID:A6bkzFSv
- GOMのaaaaa+だっけかそんなやつみたいなのあればいいのにな
- 513 :名無し~3.EXE:2007/10/16(火) 22:31:09 ID:ex3zbQZP
- >>509
は?
Ctrl+Rでも通常速にならんですが
てかキーバインドのコマンド名は何??
- 514 :名無し~3.EXE:2007/10/16(火) 22:46:44 ID:kEfLD2Ev
- 教えてもらってるのに「は?」はないだろ。
Reset Rate : CTRL + R(デフォルト)
日本語バージョンは知らん。
- 515 :名無し~3.EXE:2007/10/16(火) 23:00:00 ID:ex3zbQZP
-
>>514
は?
日本語バージョンの話だろふつー
で無いよ
>>508は馬鹿?
- 516 :名無し~3.EXE:2007/10/16(火) 23:00:41 ID:k5Xrmq3k
- 音無し動画と同名のwavファイルを同じフォルダに入れて動画再生したら勝手にwavが一緒に再生されてビビった
こんな機能があったのか
- 517 :名無し~3.EXE:2007/10/16(火) 23:04:13 ID:NShCGzqE
- また夜釣りか。
>>516
知らんかった。
- 518 :名無し~3.EXE:2007/10/16(火) 23:13:55 ID:63ybhjbN
- mp3連続再生してたらjpeg表示して止まっちゃうんだよね〜
HomeCinema
- 519 :名無し~3.EXE:2007/10/16(火) 23:28:22 ID:S2HrECin
- >>515
ttp://allabout.co.jp/health/eye/closeup/CU20031002A/
日本語バージョンなら自分で探せ
- 520 :名無し~3.EXE:2007/10/16(火) 23:43:15 ID:DXaV36Gk
- ふつーとか何でも俺様基準かよw
- 521 :名無し~3.EXE:2007/10/16(火) 23:44:34 ID:ObzmLgus
- 出来ることをできないと言い張る奴に何言っても無駄
- 522 :名無し~3.EXE:2007/10/17(水) 00:04:25 ID:XPw3yNOl
- 食卓のお肉ができるまで
http://saisyoku.com/pics_killed.htm
- 523 :名無し~3.EXE:2007/10/17(水) 00:07:51 ID:XY0h7CbA
- >>519
ふ〜
だから日本語バージョンには無いって言ってるんだよ
- 524 :名無し~3.EXE:2007/10/17(水) 00:11:08 ID:93dMhkkT
- お前が使ってる日本語版って何なんだよ
- 525 :名無し~3.EXE:2007/10/17(水) 00:11:42 ID:1s9lniQe
- 日本語バージョン使ってるやつってやっぱり
洋ゲーとかの翻訳でたりするとネ申!!とか言ってきもちわるいんだよね
- 526 :名無し~3.EXE:2007/10/17(水) 00:13:42 ID:XY0h7CbA
- >>521
だから日本語バージョンで
キーバインドはなんていうコマンド?
- 527 :名無し~3.EXE:2007/10/17(水) 00:15:21 ID:93dMhkkT
- どの日本語版を使っているか明かさないし荒らしだろ、こいつ。
- 528 :名無し~3.EXE:2007/10/17(水) 00:18:02 ID:jo5xBGlg
- 俺は名無しさんの日本語版使ってるがデフォルトで「再生速度標準」でCTRL + Rに設定されてるぞ
- 529 :名無し~3.EXE:2007/10/17(水) 00:22:37 ID:XY0h7CbA
- こういうバージョン
http://www12.axfc.net/uploader/90/so/Img_4344.png.html
- 530 :名無し~3.EXE:2007/10/17(水) 00:23:38 ID:AeIrk82p
- >>529
しゃぶれよ
- 531 :名無し~3.EXE:2007/10/17(水) 00:26:39 ID:NeSzB5OT
- >>529
また古いのを・・・
>>1の日本語版と入れ替えな。
- 532 :名無し~3.EXE:2007/10/17(水) 00:28:22 ID:93dMhkkT
- >>529
これは酷い。亀田張りに叩いてくださいと言っているようなもの。
- 533 :名無し~3.EXE:2007/10/17(水) 00:30:03 ID:59fdB+kw
- >>529
糞ワロタw
古すぎw
- 534 :名無し~3.EXE:2007/10/17(水) 00:32:39 ID:NeSzB5OT
- 落としてみたら更新日が2005年3月
( ゚Д゚)
( ゚Д゚ )
- 535 :名無し~3.EXE:2007/10/17(水) 00:40:59 ID:LkgSb35M
- 【MPC】Media Player Classicについて語るスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1181719253/169
169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/10/16(火) 23:01:18 ID:b7hVhML30
再生速度を一発で通常速度に戻すキーが無い
やっぱGOMに戻ろう
はい、いつものGOM厨でしたw
- 536 :名無し~3.EXE:2007/10/17(水) 00:42:44 ID:zr2gG/ON
- GOM厨って言うかチョンなんだろ
- 537 :名無し~3.EXE:2007/10/17(水) 00:43:06 ID:XY0h7CbA
-
おーなんだよ
6490なんてのがあったのかよ
早く言えよwwwwwWW
- 538 :名無し~3.EXE:2007/10/17(水) 00:44:39 ID:LkgSb35M
- 馬鹿を装うか、このまま消えるか・・・
どっちにしろ見ものだな
- 539 :名無し~3.EXE:2007/10/17(水) 00:45:42 ID:LkgSb35M
- > 馬鹿を装う
こっちでしたw
- 540 :名無し~3.EXE:2007/10/17(水) 00:46:43 ID:zSyaciY0
- 哀れすぎる…
- 541 :名無し~3.EXE:2007/10/17(水) 00:49:34 ID:ycd9SzAc
- 10年後HTML化した2chのログをみて鬱になるといい
10年後も何も感じないだろうけど
- 542 :名無し~3.EXE:2007/10/17(水) 00:52:17 ID:93dMhkkT
- ID:XY0h7CbA ほんとうに おめでとう
お前は もう このスレだけの者ではない
今や世界のID:XY0h7CbAになったんじゃ
それも山あり谷ありの厳しい勝負の道を(ry
- 543 :名無し~3.EXE:2007/10/17(水) 00:57:05 ID:LGv037Kd
- 何で無意味に改行するの?
- 544 :名無し~3.EXE:2007/10/17(水) 00:58:02 ID:RdaepZi8
- 馬鹿を装うため
- 545 :名無し~3.EXE:2007/10/17(水) 04:07:03 ID:XY0h7CbA
- おー恥ずかしい
でいいの?
- 546 :名無し~3.EXE:2007/10/17(水) 04:08:54 ID:XY0h7CbA
- ていうか
「たった2年前」までは無かったんだな
そのキー
他のソフトはあったけど
- 547 :名無し~3.EXE:2007/10/17(水) 04:11:38 ID:XY0h7CbA
- >馬鹿を装う
って?
じゃぁほんとは大馬鹿?
- 548 :名無し~3.EXE:2007/10/17(水) 04:16:49 ID:XY0h7CbA
- ところで
A-Bリピート無いの?
- 549 :名無し~3.EXE:2007/10/17(水) 04:49:29 ID:u+duHZ7V
- こんなソフト使うよりGOMのほうがいいですよ^^
- 550 :名無し~3.EXE:2007/10/17(水) 04:58:05 ID:EAE05AI/
- >>548
どれ使ってるんだ?
- 551 :名無し~3.EXE:2007/10/17(水) 04:59:04 ID:EAE05AI/
- >>549
チョソは黙れ。俺は絶対使わないからな。
専用スレ行ってこい。帰ってくるなよ。
- 552 :名無し~3.EXE:2007/10/17(水) 06:01:25 ID:ELoPJtZu
- >>551
流れ的に皮肉でしょこれは。
- 553 :名無し~3.EXE:2007/10/17(水) 06:03:02 ID:1s9lniQe
- 皮肉・・・
- 554 :名無し~3.EXE:2007/10/17(水) 06:48:20 ID:ycd9SzAc
- もう散々だ
- 555 :名無し~3.EXE:2007/10/17(水) 07:21:09 ID:9lmZmyZ1
- CLSID版mpc1015がうpされてるのはスルーですか?
- 556 :名無し~3.EXE:2007/10/17(水) 08:30:50 ID:ZxAa1hCM
- 最近いろんなスレをGOM厨が荒らしてるけど
何かあったのかね?
- 557 :名無し~3.EXE:2007/10/17(水) 18:47:44 ID:OvVkGx4i
- clsidやってることがマジわからん
これからどうすんのかね
- 558 :名無し~3.EXE:2007/10/17(水) 18:57:47 ID:6Gmvy9pl
- mpc-hcの修正を取り込んだり、ライブラリの更新したり、バグ修正したり、見通しは明確だと思うが。
- 559 :名無し~3.EXE:2007/10/17(水) 19:00:30 ID:/qPOeaZe
- ttp://guliverkli2.svn.sourceforge.net/viewvc/guliverkli2/src/?view=log
積極的に手を加えているようだ。
色々選べるってのも良いんじゃないかな。
- 560 :名無し~3.EXE:2007/10/18(木) 01:07:46 ID:So3viYvf
- んで
A-Bリピートはどうやるの?
6490っす
- 561 :名無し~3.EXE:2007/10/18(木) 01:10:11 ID:4x/Vp3J0
- また性懲りもなく今日も来たのかよw
- 562 :名無し~3.EXE:2007/10/18(木) 01:17:45 ID:So3viYvf
- ダカラドウヤルノ?
- 563 :名無し~3.EXE:2007/10/18(木) 01:17:56 ID:luHzVLgk
- 鎌倉幕府
http://fa43.blog77.fc2.com/file/IMGP9275s.jpg
http://keikotan.at.webry.info/200508/img_9.jpg
- 564 :名無し~3.EXE:2007/10/18(木) 01:32:46 ID:So3viYvf
- 幕の内
http://gogen-allguide.com/ma/makunouchi.html
- 565 :名無し~3.EXE:2007/10/18(木) 01:50:57 ID:SbsIQxhj
- 【スルー検定実施中】
- 566 :名無し~3.EXE:2007/10/18(木) 08:20:45 ID:So3viYvf
- >>565
不合格
- 567 :名無し~3.EXE:2007/10/18(木) 19:58:35 ID:So3viYvf
- コマ戻しが出来ないのはいつ直すの?
- 568 :名無し~3.EXE:2007/10/18(木) 20:27:31 ID:rQ5Cl7UG
-
- 569 :名無し~3.EXE:2007/10/18(木) 20:49:01 ID:m+nk3EAC ?2BP(0)
- >>567
むしろコマ戻し出来るプレイヤーを教えてくれないか
- 570 :名無し~3.EXE:2007/10/18(木) 21:29:04 ID:ykSrzumw
- >>569
さわんな
- 571 :名無し~3.EXE:2007/10/18(木) 21:35:33 ID:So3viYvf
- >>569
dvdはPowerDVD
aviはmpc
- 572 :名無し~3.EXE:2007/10/18(木) 21:38:15 ID:So3viYvf
- そんで
a-bリピートはいつからできるようになりますか?
- 573 :名無し~3.EXE:2007/10/19(金) 02:11:56 ID:Zn/RlHnO
- 【スルー検定実施中】
- 574 :名無し~3.EXE:2007/10/19(金) 02:28:55 ID:3b6cWdaL
- 今回こそ合格できるように全力で頑張ります!
- 575 :名無し~3.EXE:2007/10/19(金) 03:29:45 ID:BtCbu2ib
- mpcでニコ動からダウンロードしたflvを再生しようとするんだが、音しか出ない。なんでだ?
ttp://www.outdex.net/diary/archives/2006/03/youtubeflvmedia_1.shtmlに載ってることはしたんだけど・・・
- 576 :名無し~3.EXE:2007/10/19(金) 03:31:43 ID:3b6cWdaL
- こんなのまだまだスルーできるぞ!
今回こそは合格するんだ!
- 577 :名無し~3.EXE:2007/10/19(金) 04:05:15 ID:zQ+njAy5
- いちいちうるせーから
- 578 :名無し~3.EXE:2007/10/19(金) 06:01:28 ID:LQTHX4VS
- >>575
まずは、スピーカーまたはヘッドホンなど音の出せる物が接続されているか確認して下さい
- 579 :名無し~3.EXE:2007/10/19(金) 07:31:33 ID:desgjz9B
- >>578
音が出ないんじゃなく、音しか出ないと書いてあるぞ。
>>575
FLV4なんじゃないの?
- 580 :名無し~3.EXE:2007/10/19(金) 07:44:23 ID:M6Q/5UdW
- やったスルースキルけんていにみごとごうかくしたこれであといちねんなにもしなくていいんだははははぁぁああ
- 581 :名無し~3.EXE:2007/10/19(金) 09:58:07 ID:GL5d9KMa
- そういや今使ってるflvsplit.dllのバージョンが1.5.3.2なんだけどこれより新しいのって出てる?
- 582 :名無し~3.EXE:2007/10/19(金) 12:20:42 ID:lUOqUTSL
- >>580
で
a-bリピートはいつからできるようになりますか?
- 583 :名無し~3.EXE:2007/10/19(金) 14:54:35 ID:BtCbu2ib
- >>579
fv4ってのがあったんですね!解決しました!
- 584 :名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 02:53:46 ID:ahMV2H3Y
- On2 VP6でffdshow有効にしても途中で落ちるファイル。
(スプリッタdll、内臓どっちでも。)
http://www.wakyo.jp/flash/right_movie_full_1500.html
WMP+ffdshowなら再生できたんだけど。
これってもうMPCでなにか設定を変えて上手く再生してやることはできますか?
- 585 :名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 03:34:05 ID:cJ3M/0LN
- >>584
落ちない
どのMPC、ffdshow、スプリッタ、どういう設定で落ちるのよ
- 586 :名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 04:37:35 ID:OCZLYNr+
- ttp://nanasi7743.googlepages.com
ttp://not.s53.xrea.com/xite/mpc.html
上の二つのサイトにあるやつはどう違うんだい?
お勧めとかあるのかな?それとも自分の好みでOKなのかな?
- 587 :名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 04:46:32 ID:rMca7Q8v
- 違いがわからないならどちらを使っても同じだと思うが。
ファイラァハンタァさんのは本家本元のリリース版を日本語化してある。
nanasi7743さんのはRev版(開発版)を日本語化してある。
更新は面倒くさい、安定したものがほしいならファイラァハンタァさんのがお勧めだし
新しい物好き、新機能を試したいならnanasi7743さんのだ。
- 588 :名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 04:55:01 ID:J+oKLRx4
- 日本語化必要なソフトなのだろうかという素朴な疑問が
- 589 :名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 05:24:32 ID:FxVwaqx8
- >>588
必要かどうかは知らないが需要があることは確かだな
- 590 :名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 05:32:13 ID:fPZrQxoo
- 何その禅問答。
需要があるってことは必要だってことだろ。
- 591 :名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 06:06:17 ID:FxVwaqx8
- >>590
いいや違う。
需要の存在は必要だと言う奴の存在を示すだけであって、
必要ないと言う奴の存在を否定する訳ではない。
- 592 :名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 06:22:28 ID:fPZrQxoo
- そういう事を言っているんじゃない。
需要があるということは、必要な人間がいるということを含意してるのに、
必要かどうかは知らないとは、どういうことだと。
- 593 :名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 06:34:43 ID:5HQcsSJV
- いい加減に英語読めない言い訳は止さないか
いまどき絶滅同然だぞ
- 594 :名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 07:00:07 ID:/GJ0MpTZ
- ていうか7743は何で日本語以外に変えた部分を書いた説明書をバイナリと一緒に配布しないんだろうか。
1000人に1人も見ないであろうHPの隅っこに書いてるけど説明書が嫌ならせめてトップページに書けばいいのに。
- 595 :名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 07:05:18 ID:hpQhYwzA
- 低学歴の馬鹿相手に何でそこまで
- 596 :名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 07:38:00 ID:l+irWuyY
- よく出てくる日本語化不要論だけど、Home Cinemaなどは、ドイツ語、フランス語からはじまって
各種ヨーロッパ言語でローカライズされているよな。
それは需要があるってことだと思うよ。
1バイト文字圏でさえそうなのに、2バイト文字圏でその需要が少ないとは思えない。
海外ソフトで各国言語対応ソフトしているのは多いけど、中国語や韓国語の言語
ファイルはあるのに、日本語はないものが多いって言う状況を見るにつけ
日本人のこういったソフトへの取り組む姿勢の問題のような気がしてならないんだよね。
日本語化の要望をバカにするような人もいるけど、「俺はマエらと違って英語だって
使えるぜ」って言ってるだけで、英語コンプレックスの裏返しに見える。
なんら生産性のない意見だしね。
- 597 :名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 07:44:42 ID:nbzCTsg0
- 多いの?
何件調べたうちの何件だった?
- 598 :586:2007/10/20(土) 07:45:29 ID:OCZLYNr+
- >>587
分かり易いレスthx!
- 599 :名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 09:33:28 ID:9NNirdFD
- >>597
小学生かよ
- 600 :名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 09:43:26 ID:+J+mV8Wu
- 単なる日本人の本物志向の一種でしょ
- 601 :名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 10:20:24 ID:Z712pkh4
- >>599
「いつ言った?何時何分何十秒ぉ〜?」とか思い出したw
- 602 :名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 10:58:11 ID:hBrgEoy3
- >>585
あれ。。。
MPC 6.4.9.1 clsid あともうひとつ何かの homecinema
+ ffdshow_rev1530_20071014_clsid_sse_icl10
でパッと見たんだけど両方ダメだったから。もうちょっと色々試してみます。。。
ありがとうございました。
- 603 :名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 11:24:05 ID:Bb7GyfjQ
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm110012
これのflvをダウンロードして6.4.9.0で再生すすると動画だけなぜかカクカクなんだが
6.4.9.1だとアプリが停まってしまう
どうもMPEGのフィルタ関係が原因みたいだがなんでだろう
- 604 :名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 11:54:44 ID:l+irWuyY
- >>603
うちでは止まらないけど、統計画面出して見てみると廃棄フレームが
すごいことになってる。
- 605 :名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 12:39:11 ID:l+irWuyY
- Home Cinema svnリポジトリ最新版では、FLV4、VP5、VP6のサポートが
ffmpegベースになったようだ。 libavcodecのソースコードがインポート
されてる。
- 606 :名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 13:43:32 ID:YhX6fJfd
- 久々にバージョンアップしたらmkvのチャプターが扱えなくなってる…
過去のヤツを落としたら6.4.8.4までしか扱えない。
それより新しいヤツだと「次へ」ボタンと操作→ジャンプが使えない。
どっかに設定あるのかな?
- 607 :名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 13:50:56 ID:jUNaGFgp
- え?マトリョーシカのチャプタが
そりゃ問題だ
わらわらバージョンアップせんでも
そういう基本押さえんとなあ
- 608 :名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 13:56:35 ID:cJ3M/0LN
- >>602
ffdshowは同じだ
MPCはnanasiさんのMPCHC使ってる
これで問題ない
>>606
問題ないぞ
- 609 :名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 14:11:38 ID:YhX6fJfd
- >>608
d
原因?判明。
再生しようとしてたファイルを○○.mkvとすると、同じディレクトリに○○.aacがあると
チャプタが扱えないみたい。なぜ?
- 610 :名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 14:18:29 ID:FbjmwDeS
- マトリョーシカ(笑)
- 611 :名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 14:26:01 ID:1e7ht5VL
- >>597
糞ワロタw
本気で言ってるんだろうが年齢いくつだ?
- 612 :名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 14:31:44 ID:Hkx5xd27
- >>601
なんというあるある
「地球が何回回った時?」
- 613 :名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 14:50:29 ID:W/QhXAP4
- http://開けないの何とかしてくれー
mms:に書き換えると開けるのに
- 614 :名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 14:54:12 ID:jXynV1sz
- mkvってロシア系なのかな
- 615 :名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 15:52:38 ID:bZws5Qaf
- ファイラァハンタァさんのmpc2kxp6491_jpn_rev611-20070914.zip
使ってみたけど以前のバージョンよりCPU負荷10~15%程度大きいんだけど。
- 616 :名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 16:01:22 ID:RevftOhJ
- >>613
十分じゃないか
- 617 :名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 16:20:15 ID:bGRUtNpt
- >>615
mpc2kxp6491c_jpn_r1.zip
じゃ駄目なの?
- 618 :名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 16:30:16 ID:bZws5Qaf
- >>617
どうも。
そのバージョンもCPU負荷大きかったです。
今はmpc2kxp6491_jpn_rev611-20070914.zipにしてます。
- 619 :名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 17:45:39 ID:GIx1m5JG
- 「モニタとデスクトップのアスペクト比の相違を補正」って主にどんな時にチェックを入れるのですか?
- 620 :名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 20:03:45 ID:EcdLb5si
- >>594
>1000人に1人も見ないであろうHPの隅っこ
何処ですか?blog?
- 621 :名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 20:04:33 ID:jUNaGFgp
- CTRL+Jのグラフはどういう意味ですか?
- 622 :名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 20:11:59 ID:1e7ht5VL
- >>620
毎回湧いてくる馬鹿だから無視でおk
- 623 :名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 20:38:28 ID:jUNaGFgp
- >>622
↑
いつもいる腐れ根性だな
- 624 :名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 20:54:31 ID:l+irWuyY
- >>621
表示のジッター値の統計らしい。
- 625 :名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 20:59:00 ID:l+irWuyY
- >>609
同じフォルダに同名の音声ファイルがあると、
そのファイルを音声として再生しようとするから
その影響だろうね。
- 626 :名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 22:07:49 ID:+LjnQSQU
- 久しぶりに来て全然流れが掴めてないんだけど、
7743に置いてある「MPC - Homecinema Rev.306日本語DLL付」とは何ぞ・・・
HCの派生ですかい?
- 627 :名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 22:34:59 ID:F22ArkkV
- また例の馬鹿か…
- 628 :名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 22:57:47 ID:jUNaGFgp
- >>627
↑
また勘違いな馬鹿住人か
- 629 :名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 23:18:41 ID:NUwZN0Rl
- >>624
まじで?ソースあるの?
あるなら2ちゃんねら全員でフルパワーで叩くが。
- 630 :名無し~3.EXE:2007/10/21(日) 00:29:28 ID:qsts292/
- なんか
- 631 :名無し~3.EXE:2007/10/21(日) 00:31:41 ID:qsts292/
- なんかDLLが足りないのかメインPCでは起動するのにノートだと起動しない。
どちらも同じ様にアップデートしてるはずなんだが・・・
DirectXも超最新だしVC8SP1も入れてるし・・・
Media Player Classic 6.4.9.1 Rev.19
+ファイラーハンター日本語版
ttp://moemoejump.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/mplayerc/mplayerc_6491_clsid_rev19_jpn.zip
- 632 :名無し~3.EXE:2007/10/21(日) 00:49:09 ID:YLYSTftn
- いきなりZIPファイルとか出されても
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ ムリッス
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、 r、 .r、 r、 n
ヽヾ 三 |:l1三 |:l1三 |:l1 三 |:l1 三 ./..|
\>ヽ |` } |` } |` } |` } / ノ
ヘ l ノ`'ソ ノ `'ソ ノ `'ソ ノ `'ソ ノ`'ソ
/´ 三/´ 三 /´ 三 /´ 三 /´ /
\. ィ \. ィ \. ィ \. ィ \.ィ
| | |
怖いっす。
- 633 :名無し~3.EXE:2007/10/21(日) 00:57:27 ID:MLY9eIer
- RARなら良いのか?wwww
- 634 :名無し~3.EXE:2007/10/21(日) 01:22:08 ID:HNVgq609
- >>632
つ【安全だから.exe】
- 635 :名無し~3.EXE:2007/10/21(日) 01:42:35 ID:lNgJ5eEG
- Zipが国際的標準のこの時代に馬鹿じゃアルマイト
- 636 :名無し~3.EXE:2007/10/21(日) 02:07:40 ID:YLYSTftn
- すいませんっす。
- 637 :名無し~3.EXE:2007/10/21(日) 04:04:17 ID:qsts292/
- いきなり糞レスかよ、もういいやどうでも。
- 638 :名無し~3.EXE:2007/10/21(日) 04:13:22 ID:ZYD3HWCG
- うん、どうでもいいよね。
- 639 :名無し~3.EXE:2007/10/21(日) 07:14:47 ID:Wxq/cJl8
- ___
彡川三三三ミ / \
川川 ::::::/ \ヽ / / \ \
川川::::::::ー◎-◎-) | (゚) (゚) |
川(6|:::::::: ( 。。) > エエデェ〜〜 | )●( > mpcええでえ〜〜
._川川;;;::∴ ノ ▽ ノ _ \ ▽ ノ
/;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;∪ノ /;;;:::::::::::::\__∪ _/
/:::: /:::::::::::: |::::| /:::: /:::::::::::: |::::|
(:::::::: (ミ: ・ ノ:::・/:::| (:::::::: (ミ: ・ ノ:::・/:::|
\::::: \::::::: (::: | \::::: \::::::: (::: |
/:::\::::: \::: ヽ| /:::\::::: \::: ヽ|
/:::: \::::: \::: ヽ ) /:::: \::::: \::: ヽ )
|::: \::  ̄ ̄⊇)__ 〜 |::: \::  ̄ ̄⊇)__ 〜
|::::::: \;;;;;;;;;;;(__(;;;・) ズルズル〜 |::::::: \;;;;;;;;;;;(__(;;;・) 〜モワァアアぁaああ
\:::::::::: ミ(;;; );; ) 〜 \:::::::::: ξ(;;; );; ) 〜
\:::::::::::: ) ) \:::::::::::: ) )
- 640 :名無し~3.EXE:2007/10/21(日) 09:26:44 ID:Sh0xfrzp
- >>629
v1.0.7.0 - 27.May 2007
======================
NEW : "EVR-Custom presenter" mode added as output renderer. In this mode EVR supports internal MPC subtitles, D3D fullscreen, tearing test and Pixels Shaders
NEW : Statistics option currently displays the jitter curve (Ctrl + J to activate) for VMR9 renderless and EVR-Custom presenter
と、ChangeLogに書いてある。
ちなみに日本語化メニューで「ステータスを表示(D) Ctrl+J」 ってなってるのは
誤訳
- 641 :名無し~3.EXE:2007/10/21(日) 09:29:41 ID:AFOgADvp
- Rev.319
- 642 :名無し~3.EXE:2007/10/21(日) 10:01:43 ID:0TvhyYr3
- おいお前ら
低学歴プロレタリアートの意見を尊重しなさい
- 643 :名無し~3.EXE:2007/10/21(日) 13:17:23 ID:bI0LAfSO
- Media Player Classic だけ音が鳴らなくなった・・・
mp3もoggもダメかorz
- 644 :名無し~3.EXE:2007/10/21(日) 13:24:50 ID:RNwVNiHO
- なんか他のアプリ入れたりしたんだろ。
- 645 :名無し~3.EXE:2007/10/21(日) 14:14:38 ID:bI0LAfSO
- オプション→再生→出力のDirectShow オーディオの設定を
System Defaultを2番目に変えたら出るようになった
戻してもでるけど音小さいな・・・
まあ、いっか、出るようになったしw
- 646 :名無し~3.EXE:2007/10/21(日) 14:21:47 ID:be4EwHDb
- 774さんのRev319入れて、関連付けに画像ファイルのチェックボックスがあったから試しにやってみたら
関連付け解除しても、jpgもbmpもpngもファイルの種類が「Image file」か「TIF イメージ」になって戻らなくなった。
他のバージョンもそうなの?アイコン全部同じになってわかりにくいw
- 647 :名無し~3.EXE:2007/10/21(日) 16:28:04 ID:3rcHM1Jn
- 動画プレイヤーに画像を関連付けする神経がどうかしてる
ってことをMPCが主張したいんじゃないのかな?
- 648 :名無し~3.EXE:2007/10/21(日) 21:27:26 ID:Wxq/cJl8
- 動画プレイヤーに画像を関連付けすると言うことを総合的に
見ていくと比較的よく論議されるのは、関係している原因の要素が
比較的多岐にわたり統一的な見解の無さが揶揄されがちですが
根本的には理論上の統計的な結果ととの相対的な比較によって
最も重要と考えられる原因の要素と共にそれとの融合によって
抽出された部分的解析結果のそれぞれの要素が比較的広範囲
である現象を考慮して、それによって定義された解析結果を鑑みる
ことでその問題を回避できると思いますよ。
- 649 :名無し~3.EXE:2007/10/21(日) 22:13:14 ID:751qifwN
- どこからのコピペだ?
- 650 :名無し~3.EXE:2007/10/21(日) 23:09:21 ID:JFmb70t9
- ここ
- 651 :名無し~3.EXE:2007/10/21(日) 23:13:10 ID:/3ieC2ne
- 内容が無いようw
- 652 :名無し~3.EXE:2007/10/22(月) 01:05:39 ID:Gt/SRuwY
- でA-Bリピートはいつからできるようになりますか?
- 653 :名無し~3.EXE:2007/10/22(月) 01:12:39 ID:9on4luGk
- clsidのバージョンがよくわからんので何とかしてほしい
- 654 :名無し~3.EXE:2007/10/22(月) 01:49:22 ID:Gt/SRuwY
- ちまちまバージョンアップしなくていいから
A-B間リピート付けてくれ
- 655 :名無し~3.EXE:2007/10/22(月) 01:49:54 ID:Gt/SRuwY
- ブックマークもね
- 656 :名無し~3.EXE:2007/10/22(月) 01:54:54 ID:9on4luGk
- いつからかファイルサイズがでかくなってるな
内部フィルタの容量が多いのかね
- 657 :名無し~3.EXE:2007/10/22(月) 03:22:46 ID:cS43+Swv
- >>646
俺もやっちゃったw
なんか全部のチェックがはずれてたんで全チェックしたら罠だった/(^o^)\
仕方ないからレジストリで関連付け書き換え
- 658 :名無し~3.EXE:2007/10/22(月) 06:56:02 ID:sYbjnKEF
- >>656
最近のHome Cinemaは ffmpegを取り込んだりしてるからね
- 659 :名無し~3.EXE:2007/10/22(月) 16:36:35 ID:yErvT7AC
- 市場のPCの性能上がってるから軽さより
シークとかの操作性を重視し始めてる俺ガイル
- 660 :名無し~3.EXE:2007/10/22(月) 19:09:25 ID:Gt/SRuwY
- シークはgomが数段上
- 661 :名無し~3.EXE:2007/10/22(月) 19:39:15 ID:ar9lZpgy
- HomeCinemaの日本語レジストリぐちゃぐちゃ状態は直りましたか?
- 662 :名無し~3.EXE:2007/10/22(月) 19:43:00 ID:ar9lZpgy
- 日本語ではなく多言語でした。
- 663 :名無し~3.EXE:2007/10/22(月) 20:14:31 ID:sYbjnKEF
- 直ってるよ
- 664 :名無し~3.EXE:2007/10/22(月) 20:19:52 ID:gVDl+Iqu
- Rev319とかどこ見れば分かるの?
- 665 :名無し~3.EXE:2007/10/22(月) 20:23:01 ID:QQrv6AUJ
- モニター
- 666 :名無し~3.EXE:2007/10/22(月) 21:27:52 ID:ar9lZpgy
- >>663
やった!ありがとうございます。
- 667 :名無し~3.EXE:2007/10/23(火) 06:07:53 ID:K8yrDTpo
- MPCVideoFilter modify to support DXVA2 for H264 and Mpeg2 in VLD mode (uncomplete)
これがミッションコンプリートしたら(できるのか?)ffdshow意味ないな。
- 668 :名無し~3.EXE:2007/10/23(火) 06:21:32 ID:6CAhFmEQ
- >>667
意外とNeroとかPowerDVDとかそういうプレイヤー作ってる会社の中の人で
本当は会社ソースコピペすれば一瞬でできるけど自力でコツコツ作ってるように見せかけないと
会社にばれたら死ぬとかいうことかも知れんぞw
- 669 :名無し~3.EXE:2007/10/23(火) 23:47:39 ID:gqQ4yTNd
- >667
こうなっちゃったらしいよ
☆彡 ffdshow-tryouts vol.14 ☆彡
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1186883440/672
- 670 :名無し~3.EXE:2007/10/24(水) 00:10:51 ID:bSOX2CMA
- >>667
よほど古い環境でもなけりゃffdshowをコーデックだけで使ってる人はいないぞ
- 671 :名無し~3.EXE:2007/10/24(水) 03:18:37 ID:9He2YTcl
- >>670
真逆だぞ
- 672 :名無し~3.EXE:2007/10/24(水) 03:35:26 ID:MYdy5Ec0
- DXVA(2.0?)による再生支援を使うとかそんなときの誰かのメモ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177263340/857
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177263340/861
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177263340/871
色々書いてるけど要するにこいつも何らかのそれ系の会社の社員であって
つまり>>669のリンク先の外人が「やろうと思ったけど無理っす。俺それ系の社員じゃないっす。」
というのは余りにも現実である、と。
そうなってくるとHCのメンバーが今更挑戦しようとするということは
ただ単にffdshow〜で諦めた奴と時期がずれただけならお先真っ暗、
何らかの情報を得た、もしくは得る立場なら希望の光か。
- 673 :名無し~3.EXE:2007/10/24(水) 03:47:12 ID:BEZ1wYet
- 新しい環境ほど最初からなんでも再生できてffdshow自体必要なかったりする。
俺の一番新しいPCだけはDivX入れてなくてもDivX再生されたりする。
GraphEditで見てもquartz.dllしか絡んでないみたいに表示されて何が原因かさっぱり分からんが。
- 674 :名無し~3.EXE:2007/10/24(水) 05:51:00 ID:bKiBS9DC
- 操作性とカスタマイズ重視で
foobar2000のUIみたいにボタンとかパネルとか自由に配置できるようになったらいいなぁ
- 675 :名無し~3.EXE:2007/10/24(水) 07:06:17 ID:LctHA9hr
- >>674
foobar2000に動画再生機能つけてもらえよ
- 676 :名無し~3.EXE:2007/10/24(水) 08:17:15 ID:bp9fiQl4
- だが断る
- 677 :名無し~3.EXE:2007/10/24(水) 09:55:35 ID:c1470108
- そうはいかんざき
- 678 :名無し~3.EXE:2007/10/24(水) 10:13:55 ID:ph+PTNZ8
- H264再生できるようになったな。
avc1、x264、h264はFourCC入れ忘れてるのかな?
小文字は何か違いあるの?
- 679 :名無し~3.EXE:2007/10/24(水) 13:07:08 ID:U9bOgZXp
- >>673
再生だけが目的ならな
どうもffdshow自体理解して無い人が多い
- 680 :名無し~3.EXE:2007/10/24(水) 14:15:56 ID:6n65JYQ/
- GOMみたいにプレイヤーで明るさ調整とか出来ると便利なんだけどなあ
- 681 :名無し~3.EXE:2007/10/24(水) 14:44:05 ID:9LfmcSWc
- >>680
MPCHCならできるぞ
そうでなくてもシェーダのprocampをいじれば良いだけだし
- 682 :名無し~3.EXE:2007/10/24(水) 15:07:35 ID:6n65JYQ/
- >>681
そうなのか
サンクス調べてくる
- 683 :名無し~3.EXE:2007/10/24(水) 15:10:11 ID:09d8kfBj
- >>681
え?どうやって?
- 684 :名無し~3.EXE:2007/10/24(水) 15:16:51 ID:0tC3wFVM
- >>681
語弊はあるな
条件が揃えれる人は可能だ
- 685 :名無し~3.EXE:2007/10/24(水) 15:33:06 ID:snI1Umus
- 出力をVMR9 (Renderless)、サーフェスを3D surfaces (recommended)にする
名無しさんとこのMPCHCの場合はオプションのその他色々にある
シェーダは再生>シェーダ>procampにチェックを入れて編集でprocampを指定して
038行目の#define Brightness 0.0の数字の部分をいじる
- 686 :名無し~3.EXE:2007/10/24(水) 15:40:15 ID:T3dX4R6I
- >>673
コントロールパネルの
サウンドとオーディオデバイスのプロパティ -> ハードウェア -> オーディオCODECの
プロパティを見るとWindows Media Audio のところにDivx :-)って表示されてる
これは自分だけかね
- 687 :名無し~3.EXE:2007/10/24(水) 19:39:36 ID:Wu73P2bc
- >>679はffdshowのゴミみたいなエンコード機能とかしょぼくれた画質調整とか平気で使う悪い奴だな。
ffdshowの名前の由来すら理解してないみたいだ。しつこいし。
- 688 :名無し~3.EXE:2007/10/24(水) 19:43:33 ID:9He2YTcl
- >>687
ffdshowのエンコード機能なんて使うバカがこの世に存在するはずが…
- 689 :名無し~3.EXE:2007/10/24(水) 20:05:14 ID:2rkZHUKO
- いや、あれを使えるのはむしろ凄いスキルだと思う
俺は落ちたり変な映像になったりでまともにな動画を作れたことが一度もない
- 690 :名無し~3.EXE:2007/10/24(水) 20:41:38 ID:WdJlKhpE
- やっぱりそうか…、しつこいって言葉も滑稽だが(笑
エンコなんて一言も書いていないのにそこに固執するレスしか書けないって事は
やはり理解していない、知識が無いって事だ
別に知識がない事を責めるつもりは無いが、知らないことをその場の勢いと憤りだけで
適当な事を吐き出すのは自分の恥だぞ、この辺は社会に出ても関わることだから良く覚えておけばいい
失敗する奴って言うのは総じて同じパターンを繰り返す
こういう不毛なやり取りは興味ないから、後は好きに煽りや詭弁でも連ねてくれ
あとffdshowに関することを知りたいなら該当スレにくれば教えてやるから
- 691 :名無し~3.EXE:2007/10/24(水) 20:50:49 ID:LwRHxABa
- なんだこのキモイレスは
- 692 :名無し~3.EXE:2007/10/24(水) 21:04:28 ID:j8BEPhE7
- >>686
それってVISTAの話?
自分のXPマシンでは見つからない…。(てか、何故にAudio?)
そういや、
VISTAにはMPEG2デコーダがもともと搭載されてるって聞いたけど、
それもほんとなのかな?
どなたか教えておくんなまし。
- 693 :名無し~3.EXE:2007/10/24(水) 21:06:01 ID:zQF+3qcW
- どうせハードキャプだろ
気にすんな
- 694 :名無し~3.EXE:2007/10/24(水) 21:12:07 ID:kzlkU7he
- >>692
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1204/hot458.htm
>Windows VistaではMedia Center機能を利用可能な
>Home Premium Edition以上はMPEG 2デコーダが標準搭載
- 695 :名無し~3.EXE:2007/10/24(水) 21:23:58 ID:j8BEPhE7
- >>694
d
…でも、記事自体はチューナーカードメインの話なのねw
搭載されてるならそれがMS自作なのかどうかとか、
既存のデコーダーとの性能比較とか知りたかったんだけど
そこらへんは自分で調べてみる…。
>>693
… は、俺宛なのかな…?ゴメン…意味がつかめん… (´・ω・`)
- 696 :名無し~3.EXE:2007/10/25(木) 07:24:50 ID:I9G1eiFT
- 774タン、ファイル名でサムネイル一括作成コマンドライン欲しいでつ(´・ω・`)
- 697 :名無し~3.EXE:2007/10/25(木) 08:44:01 ID:lVmHwl7p
- いや、むしろ機能を削って小さくした方が…
- 698 :名無し~3.EXE:2007/10/25(木) 10:39:44 ID:8nKEircI
- >>685
そりゃ弄れるっつーだけで
ソースごとに調節ってやってられんよそんなもん
- 699 :名無し~3.EXE:2007/10/25(木) 11:08:32 ID:lVmHwl7p
- >>698
GOMがソースごとに毎回調節するんじゃないのか?
MPCの方がシェーダを編集保存して切り替える事が出来て楽じゃない?
- 700 :名無し~3.EXE:2007/10/25(木) 11:11:56 ID:LJa4TOMA
- K-LiteフルにQTとレアルのオルタな漏れは勝ち組だな
世間の受けも良いし
- 701 :名無し~3.EXE:2007/10/25(木) 11:13:19 ID:4FjAAI1Q
- 勝ち組とか久々に聞いた。
- 702 :名無し~3.EXE:2007/10/25(木) 11:24:28 ID:m1yy9flA
- >>700
megaにしろよ
- 703 :名無し~3.EXE:2007/10/25(木) 19:59:14 ID:IEGC8ueD
- ID:WdJlKhpEキモいのう。
”こういう気違いに育てた親”がロクでもないパーなんだのう。
ID:WdJlKhpEはそのパーの被害者ということだのう。
- 704 :名無し~3.EXE:2007/10/25(木) 20:11:48 ID:Czxz6rvR
- いや、親も育て方も悪いかもしれんが本人が
自分は絶対だと思ってる妄想壁っぽいだろ。
具体的には何にも書かず自分に反対する奴が一人でも居たら
バカの一つ覚えのセリフを反復する。
これはっきり言って典型的なアスペルガー症候群。
- 705 :名無し~3.EXE:2007/10/25(木) 20:15:37 ID:mO4kVoUi
- 親の悪口言うようなやつに言われたかないわな
- 706 :名無し~3.EXE:2007/10/25(木) 20:19:51 ID:/7KKWhje
- 2chはアスペルガー症候群がホントに多いからねぇ。
病的な性格上パソコンオタクになりやすい。
2chでファビョったファビョったなんて言われてる奴らのほとんどがそれだし。
だから親のせいじゃないと思うよ。
- 707 :名無し~3.EXE:2007/10/25(木) 20:23:23 ID:CWewlwZz
- >>704
もうそうかべ?w
- 708 :名無し~3.EXE:2007/10/25(木) 21:40:48 ID:TyzP51Cf
- アスペルガーとか漢字も書けないゆとりとかどうでもいいから
スレに関係ないことはスルーしろよ
- 709 :名無し~3.EXE:2007/10/25(木) 23:20:09 ID:8nKEircI
- >>699
いや違うそれだとMPCは一定の調節しかできん
GOMはその場に合わせることができる
- 710 :名無し~3.EXE:2007/10/25(木) 23:20:47 ID:yW9a0fr1
-
DirectX 9.0c Redistributable - November 2007
ttp://download.microsoft.com/download/c/6/a/c6af7ea3-f85c-4fef-a475-5810f82def1f/directx_nov2007_redist.exe
- 711 :名無し~3.EXE:2007/10/25(木) 23:40:02 ID:e34L4vX7
- >>601
おやじだっぷんとうにょうびょうに決まっとる!
- 712 :名無し~3.EXE:2007/10/25(木) 23:54:57 ID:YT/Q9Mx/
- >>710
お?
- 713 :名無し~3.EXE:2007/10/26(金) 00:34:10 ID:W52Qrf5R
- >>695
多少評価が載ってる記事もどっかにあった気がするが、めんどくさいのでソコまで探しませんでした。
確かVista標準搭載のMPEG2デコーダは市販品に比べるとCPU負荷が高いとか書いてた気はします。
画質まで言及してたかは覚えてませんが。
- 714 :名無し~3.EXE:2007/10/26(金) 00:40:08 ID:W52Qrf5R
- >>695
ちなみにMS謹製かどうかは知りませんが、ファイルのプロパティを確認すると
>Microsoft MPEG-2 Video Decoder
とは書いてます。
あとはmsmpeg2vdec.dllとかでぐぐってみてください。
- 715 :名無し~3.EXE:2007/10/26(金) 00:44:00 ID:bUGMsp+F
- >>710
何かキター
- 716 :名無し~3.EXE:2007/10/26(金) 00:54:54 ID:rSvWnktO
- MPC入れたらコンテキストメニューにMPCで再生とかができちゃったんですけどこれは消せませんか?
- 717 :名無し~3.EXE:2007/10/26(金) 00:57:49 ID:cI2HG8Uw
- >>710
これ検索には出てこないけど大丈夫な物なの?
- 718 :名無し~3.EXE:2007/10/26(金) 00:57:50 ID:gruhvnLu
- (゚Д゚)ハァ?
そんな機能始めて聞いた
- 719 :名無し~3.EXE:2007/10/26(金) 02:55:10 ID:Elp+j18W
- >>717
http://www.4gamer.net/games/033/G003329/20071016005/
- 720 :名無し~3.EXE:2007/10/26(金) 07:59:14 ID:ohpAPqyS
- >>717
ttp://www.microsoft.com/downloads/Browse.aspx?displaylang=ja&categoryid=2
普通にあるよ。日付順で一番上
- 721 :名無し~3.EXE:2007/10/26(金) 10:20:27 ID:8heiAvMu
- >>720
それwebインストーラーだろ。>>710は再配布モジュール。
- 722 :名無し~3.EXE:2007/10/26(金) 10:26:17 ID:a5+w7GlW
- 「日付順で一番上」
- 723 :名無し~3.EXE:2007/10/26(金) 10:47:45 ID:F5AiQYT5
- >>721
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=1a2393c0-1b2f-428e-bd79-02df977d17b8&DisplayLang=ja
- 724 :名無し~3.EXE:2007/10/26(金) 12:23:57 ID:MzaMrp2G
- wmv9からMedia Player Classicに変えたくてダウンロードしたんですけど、
「プログラムの追加」をクリックしてもrmやdivxみたいに追加されないので、
デスクトップのアイコンを消したらプレイヤーも消えてしまうんですがどう対処すればいいですか?
つまり、デスクトップにアイコンを残さずに使いたいって事なんですが・・・
- 725 :名無し~3.EXE:2007/10/26(金) 12:39:58 ID:KB8NKKZ8
- デスクトップ以外にexe置けばいいだけだろ
- 726 :名無し~3.EXE:2007/10/26(金) 13:01:52 ID:A/F7zugC
- >>724が使うには早すぎる代物だ
- 727 :名無し~3.EXE:2007/10/26(金) 16:06:27 ID:MzaMrp2G
- >>725
いや、別のところに置いたら再生できないんですよ・・・
プレイヤーの関連付けしたくてもexeファイルはできないし・・・
- 728 :名無し~3.EXE:2007/10/26(金) 16:11:33 ID:yhKYN/on
- だれかインストーラー作ってやれよw
- 729 :名無し~3.EXE:2007/10/26(金) 16:14:20 ID:8heiAvMu
- Windows初心者スレ行けよ
- 730 :名無し~3.EXE:2007/10/26(金) 16:50:04 ID:oubolSJ+
- メニューバーのFile押すとプルダウンされるまでに数十秒間固まるんだけど、これ仕様?
- 731 :名無し~3.EXE:2007/10/26(金) 16:52:54 ID:ThORG7T0
- 設定変えれば?
- 732 :名無し~3.EXE:2007/10/26(金) 17:10:26 ID:xSUb79tW
- どうせ何も考えずCDROM表示のチェックつけてんだろ
バカは下手にかっこつけず日本語化しとけよ。
- 733 :名無し~3.EXE:2007/10/26(金) 17:12:18 ID:xSUb79tW
- ああ逆だ。チェック入れるんだ。
俺も低脳でした/(^o^)\サーセン
- 734 :名無し~3.EXE:2007/10/26(金) 17:17:32 ID:oubolSJ+
- お礼なんて言わないわ
- 735 :名無し~3.EXE:2007/10/26(金) 17:51:51 ID:QEgHYloX
-
 ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄| | ̄| | ̄| .| ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄\
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
..\ /~\ /~ ̄ ̄ ̄~\ /~\ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 736 :名無し~3.EXE:2007/10/26(金) 17:56:15 ID:QEgHYloX
-
 ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄| | ̄| | ̄| .| ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄\
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
..\ /~\ /~ ̄ ̄ ̄~\ /~\ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 737 :名無し~3.EXE:2007/10/26(金) 17:57:48 ID:QEgHYloX
-
 ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄| | ̄| | ̄| .| ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄\
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
..\ /~\ / ̄ ̄ ̄~\ /~\ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 738 :名無し~3.EXE:2007/10/26(金) 20:09:22 ID:kMMviY4H
- >>728
だよな。なんか前のバージョンじゃあったきがすんだが消してしまったのかで
使いにくいわこれ
- 739 :名無し~3.EXE:2007/10/26(金) 20:56:26 ID:W5Ij/v41
- だよなって、おい。。。
- 740 :名無し~3.EXE:2007/10/26(金) 21:42:10 ID:4/Yeoh2H
- たぶん読んでから書き込むまでの間に脳内で何か異変が起きたんだよ
- 741 :名無し~3.EXE:2007/10/26(金) 21:52:38 ID:9qe3One+
- だからK-Lite使えってw
- 742 :名無し~3.EXE:2007/10/27(土) 01:13:02 ID:1S2x3Rj1
- このソフトWMP11より重いな
なにがClassicだよw
- 743 :名無し~3.EXE:2007/10/27(土) 01:14:17 ID:KkKc/1Ow
- どこがだw
環境から何から腐ってんじゃねえか?
- 744 :名無し~3.EXE:2007/10/27(土) 01:21:01 ID:1S2x3Rj1
- mpcの起動速度の遅さは終わってる
あらゆるプレイヤーと比べても遅い部類
cpuの負荷も他のプレイヤーとかわらんし
メモリの消費は激しいw
- 745 :名無し~3.EXE:2007/10/27(土) 01:22:25 ID:YTSbWeDe
- _ ヽ r-_ <  ̄|
i丶 ! \∠ ` ` ;へ二ヽトヽ_/ヽ --―--
/ ヽ │ ゝ /─ 7 ノ / ノ lゝ-ヽ 、 / `ヽ
─、 ;-T-ィ´ / / //// │ | ヽ | / ヽ
i´ // `i / / / ノ/ ノ ノ ヽ i / `liii, `llllllli !
,l i ! l/ ノ /// //|ハ l ` ヽ / ,llllll! ,,,,,,lllllllllllll !
!| | ! ! / /ノ/!∧ハ i ハヽ リ | ヽヽ / lllll! ` llllll !
│| i ! | !/_ V_ヽ 入 / ンへ/ l ヽ l lllll,.il ,,,,,,iillllll,,_ !
| !! | ! ! ! / ̄ ヽTノノノ-r´`ヽノ//i ! | ! llllllll, .ll..,,,,illlllllllllii |
! !| | ! k丶 | l | ´ .| l | l/ / /i ! ! !!!!!! .`!!!!!!!! !!!! l
│iリ /! | ヽl ` ヽノ ヽ.ノ /レ// ノノ/ | _,,,,,, !
l !| l ! トゝヾヽヾヽヾ ゝ ヾヽヾヽ ィ / / ∠ iillli .llllllli l
! l/ l ! |/lヽ __ / ! .!!!! ,lllllll! │
!/´/ ! | l \ /`′ `ー┐ /| l |||´ l
〃 / l レ L _____.ノ‐7 ! l '''' /
l / /人 ! \ Zー‐フi ! ! | l .|||| /
/ / ト/_ヽ ヽ ヽ ! lヽl /| li ! | \ /
/ / //.:.:.:_人 ヽ- 、 Y l/ / i ! l `ー ___ . -'´
- 746 :名無し~3.EXE:2007/10/27(土) 01:22:53 ID:F0ndsvpL
- 良いマシーンに買い換える時期なんだろう
- 747 :名無し~3.EXE:2007/10/27(土) 01:23:05 ID:1S2x3Rj1
- 未だに「軽い」なんていう宣伝文句にだまされる馬鹿がこれほどいるとはw
- 748 :名無し~3.EXE:2007/10/27(土) 01:23:29 ID:w4TSsD1X
- 貧困層が動画再生なんて生意気だぞ
- 749 :名無し~3.EXE:2007/10/27(土) 01:25:53 ID:zgsK5ZJS
- 貧民にはブラウザーのフルッシュプルギンがあればヨウツベもヌコヌコも見れるであろうに
- 750 :名無し~3.EXE:2007/10/27(土) 01:27:09 ID:fZjzT84G
- いつものGOM厨かなあ
- 751 :名無し~3.EXE:2007/10/27(土) 01:29:45 ID:jslS35Pk
- WMP11入れられてる時点で負け
- 752 :名無し~3.EXE:2007/10/27(土) 01:36:32 ID:8YlM9QNO
- Win98時代のキカイに考え無しにVistaでも入れたんじゃねえの?
何かスゲー馬鹿っぽい
- 753 :名無し~3.EXE:2007/10/27(土) 01:36:53 ID:u/RBYPfB
- 無視でおk
- 754 :名無し~3.EXE:2007/10/27(土) 01:45:05 ID:8YlM9QNO
- ___r=y=ー=冖-ィrt=、
/___f〆::::::::::::::::::::::::::::::Yごソ\
/__f〆:::::::::::::::::_y=ー¬冖¬―-\ /
/ .{f7::::::::: イ厂 ;′ `\ / /
/__{f|:::::/ l l | ヽ ', ヽ / /
. /〈匚/イト\ | | | ', i ヽ∨ / / //
/  ̄7 |l|___}〉 ‖| | { | | ∨ / ..::/
. / // |:| ̄ | || l | | ト | ‖ ; ', Y /.::∠
/ , / l |:| l┼ヽ\ ||| \ |ハ / | | |: l::.::.::.:/
/ |:| | |:|', |ヽー=≧x、ヽ ゙, //_」./l | ||:リ::.:/ /
/ |:| | |:| ヽ | 弋_リノヾ'ー |/ィ,T7/ /j / /::.::.::.∠ -‐::.::.
|:| | |:| ト ヽ  ̄ ゝ' /´ |::::/::イ::.:/.::.::.:: -―
/ | | \ \ / /::.::.::.::.:/__ ー―
\/ ∧ |\  ̄ ___,. ' /´::.::.::.::.::.::.<二 _  ̄ ̄
___ \ / ∧ ト \  ̄` イ |::.::.::.< ̄ ̄ ̄ r―一
::.::.::.::\\/ /.::.ヘ ∨>=> _ ∠::.::.:| |::.::.::.::.::.> __ ̄ ̄ ̄
::.::.::.::.::.::.` <´\ヘ. ∨::/∧:ト\く___| | ̄ ̄ー―::.::.::.::.:ー- ::.::.::.::.
::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.\ ゙ヘ ∨/ |:|:::://::.::.::.::.:| ∧__ー<  ̄ ̄ ̄`` ̄
::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::ヽ ヽ V |:|::〈〈::.::.::.::.::.| / \::.::.::\ \
負け犬は死ぬのよ
- 755 :名無し~3.EXE:2007/10/27(土) 01:47:26 ID:lngkuGG3
- 0.5秒で起動するのに
- 756 :名無し~3.EXE:2007/10/27(土) 01:56:10 ID:4bZyGsaB
- ネタに(以下略
- 757 :名無し~3.EXE:2007/10/27(土) 02:17:39 ID:jkz91X0B
- rへ __ __
くヽ l^ i /: : : : : : : : Y: :ヽ
. \\l l. /: :./ l: :.lヽ: : :ヽ: : :ヽ
\\l //: :/ノ l: :ト、ヽ: : :',: : :. ',
\\ / l: :/ ○ 丶l ○ l: : :ハ: : : :',
\\ _/: :l: :l@┌‐┐ @ l: :/: :l: : : :.', あなたの一番になりた〜い〜♪
\/:::::::\ヽl.\ | ! /:// l: : : :..i
{:::::::::::::::::`T7└‐┴‐< l: : : :. l
`r──‐┼-/l/l// __ヽ l: : : : : l
/: : : : : : | /:/: l: : : :Y:::::::l l: : : : : :.l
,': : : : : :./ /: /: : : : l:::::::::l. l: : : : : : l
i: : : : : く/レへ: : : : l::::::::::',. !: : : : : : l
. l: : : : : : :\:::::::::::ヽ イ:::::::::::::〉l: : : : : : : l
l: : : : : : : : :ト、:::::::::::::::>tjtjtjノ l: : : : : : : :l
',: : : : : : : :/├‐┤|─ '"| l: : : : : : : :l
ヽ: : : : / .l:::::::| l:::::::::::l ',: : : : : : :,'
\:/ l:::::::l |::::::::::l ヽ:: : : : /
- 758 :名無し~3.EXE:2007/10/27(土) 02:19:27 ID:XnmETgd7
- GOM使うぐらいならKM使う
- 759 :名無し~3.EXE:2007/10/27(土) 02:23:36 ID:NCFDOkZU
- キモイAAを貼るな
- 760 :名無し~3.EXE:2007/10/27(土) 02:25:45 ID:4IuZbBkX
- 左に居んのはカブトムシ?
- 761 :名無し~3.EXE:2007/10/27(土) 03:49:14 ID:zYCtbDsH
- タピオカうぜぇw
- 762 :名無し~3.EXE:2007/10/27(土) 11:38:29 ID:wEAvsLh6
- Rev.326
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワク
(0゚∪ ∪ + テカテカ
と__)__) +
- 763 :名無し~3.EXE:2007/10/27(土) 12:20:52 ID:hDIotgvB
- 何で倉庫のmediafireの方が新しいの置いてあるのかと
- 764 :名無し~3.EXE:2007/10/27(土) 12:50:14 ID:14SssoXh
- まずビルドしたら倉庫に上げて、その後にページ書き直すんだろ。
面倒だと放置。
- 765 :名無し~3.EXE:2007/10/27(土) 14:43:59 ID:BnCRnLzD
- Rev.326にしたら内部フィルタにDXVA2デコーダー(H264,MPEG2)ってのがあった。
しかしダブクリで設定開くとww
- 766 :名無し~3.EXE:2007/10/27(土) 15:10:21 ID:tc2f3qDn
- どのMPC使ったらいいんだよ。茶坊主よ
- 767 :名無し~3.EXE:2007/10/27(土) 15:27:46 ID:LodURAK7
- >>766
バカは何使っても同じだろ。
- 768 :名無し~3.EXE:2007/10/27(土) 16:03:11 ID:i/+5aWjv
- H.264再生支援が使えるようになると思ってる奴挙手
- 769 :名無し~3.EXE:2007/10/27(土) 16:06:05 ID:Sw1ss/JY
- ノシ
- 770 :名無し~3.EXE:2007/10/27(土) 17:28:38 ID:42xCCZCT
- ノ
- 771 :名無し~3.EXE:2007/10/27(土) 17:40:27 ID:CDZKB06H
- <丶`∀´>ノ
- 772 :名無し~3.EXE:2007/10/27(土) 18:05:05 ID:CKVnqGgz
- 2年くらい先の話だろ?
- 773 :名無し~3.EXE:2007/10/28(日) 02:51:56 ID:VBegoSdk
- H.264のすんごく重くてすんごくエロい動画がいっぱいあればいいんだよ。
- 774 :名無し~3.EXE:2007/10/28(日) 03:01:28 ID:/2ZS2y/P
- エロはH.264を救うw
- 775 :名無し~3.EXE:2007/10/28(日) 05:57:46 ID:CkzGyDdu
- カシミヤ666なら2ヶ月でやってくれると信じてる。
- 776 :名無し~3.EXE:2007/10/28(日) 09:26:42 ID:iCue+yRS
- カシミールだろ
- 777 :名無し~3.EXE:2007/10/28(日) 13:50:54 ID:ud+O8joX
- カジミールじゃね?
- 778 :名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 00:20:28 ID:tvIkAR0k
- クラミジアじゃね?
- 779 :名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 00:24:30 ID:Ah20CLuA
- カシナートだろ
- 780 :名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 00:33:35 ID:iECvAtBc
- カシューナッツじゃね?
- 781 :名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 01:53:12 ID:d/BQAnO9
- 流れを断ち切るようで悪いけど、聞いてくれ。
普通media player classicって動画を再生するときに、Directshowに登録されている
コーデックを見に行くじゃん?
ここで、mplayerc.exeと同じフォルダにlibavcodec.dllを入れておくとlibavcodecを使用して
ビデオを再生してくれる様な変わり種のプロジェクトって無いの?
- 782 :名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 02:24:19 ID:QF5MvUjr
- 外部フィルタに登録とか?
- 783 :名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 05:07:56 ID:8tYFFOr3
- わざと言ってんなこいつ・・・
- 784 :名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 19:14:47 ID:ePfKN3N3
- FLV形式とか再生できるときいてたどりつきますた
今からダウンロードしてみます
- 785 :名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 19:16:50 ID:NzfyhLzf
- >>784の次のレスはflv見れませんとみた
- 786 :名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 19:26:09 ID:ePfKN3N3
- HomeCinemaとそうでないのはどう違うの…?
ググってもわからないぜ
- 787 :名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 20:26:42 ID:ePfKN3N3
- ffdshow入れたけどちゃんと再生できるflvファイルと
再生できないflvファイルがあるお…
- 788 :名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 20:27:41 ID:d4xDGlQV
- 教えて君は死ねば
- 789 :名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 20:31:33 ID:Mns1K4BQ
- ネタに(ry
- 790 :名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 23:01:38 ID:3XAItI5t
- ttp://www.xucker.jpn.org/pc/mpc_install.html
ここ見て各種ファイルをMPCに関連づけしてみたんだけど
XPproならできるのに、VISTAビジネスじゃどうしても関連付けが反映されないorz
適応押しても選択が勝手に解除されてしまうんですが。
- 791 :790:2007/10/29(月) 23:04:44 ID:3XAItI5t
- MPCを右クリック管理者で実行というのをやってみると
きちんと反映されました。
ちょっと変わっただけで全然わからなくなる・・。
- 792 :名無し~3.EXE:2007/10/30(火) 17:09:24 ID:JAZEqVT0
- >>791
Vistaは大幅に変わってる。
似たような話はあちこちで出てるよ。
- 793 :名無し~3.EXE:2007/10/30(火) 17:12:51 ID:h5smK28p
- 今度から質問する前にスレを読み返そう!
な!
- 794 :名無し~3.EXE:2007/10/31(水) 01:39:34 ID:Z6QDxNtk
- プレイヤーのウィンドウサイズを固定する方法ありますか?
再生する時に毎回サイズが変わるので…
- 795 :名無し~3.EXE:2007/10/31(水) 02:01:38 ID:bSXPVBQl
- ( ^ω^)つ【ポギチョンスピセ】
- 796 :名無し~3.EXE:2007/10/31(水) 02:17:11 ID:wr/HJqCF
- >>794
再生→自動拡大 をoff
- 797 :名無し~3.EXE:2007/10/31(水) 08:33:00 ID:lQ7bu8hD
- 元のサイズで見たほうが良くないか?
- 798 :名無し~3.EXE:2007/10/31(水) 08:41:49 ID:GISImvHu
- >>794
>>796
+
(おまけ)オプション→プレーヤー内の「終了時のウィンドウ位置を記憶」&「終了時のウィンドウ サイズを記憶」にチェック。
+
(おまけ)オプション→詳細設定内の「ウィンドウ サイズを自由に変更できるようにする」にチェック。
- 799 :名無し~3.EXE:2007/11/03(土) 09:35:33 ID:RUkei78E
- 日本語mpcはhomecinemaとclsidの二つがあるけど、普通のmpcのはありませんか?
- 800 :名無し~3.EXE:2007/11/03(土) 09:48:31 ID:EXjwW9Fc
- >>799
>>799
- 801 :名無し~3.EXE:2007/11/03(土) 10:16:17 ID:syrrJtqK
- >>799を流刑に処す
- 802 :名無し~3.EXE:2007/11/03(土) 10:54:47 ID:rgDIZBQo
- GOMの島行きだなw
- 803 :名無し~3.EXE:2007/11/03(土) 11:40:02 ID:oLhedzFC
- 国民的美少女(笑)
- 804 :名無し~3.EXE:2007/11/03(土) 11:45:06 ID:oSNi3G4h
- 後藤久美子(笑)
- 805 :名無し~3.EXE:2007/11/03(土) 16:17:09 ID:e02qvyx8
- (笑)(笑)
- 806 :名無し~3.EXE:2007/11/03(土) 22:18:58 ID:XdWKPW6y
- どうみても笑笑じゃないか
- 807 :名無し~3.EXE:2007/11/04(日) 09:36:31 ID:BQIDaRKj
- Rev.329ビルドしてみたけど、
出力をEVR-Custom presenterで動画再生しようとすると落ちる…MPCじゃなくOSが!
- 808 :名無し~3.EXE:2007/11/04(日) 11:23:51 ID:/2AQNBlD
- そうなの
- 809 :名無し~3.EXE:2007/11/04(日) 11:25:04 ID:npdv9GEu
- buildできるなら自分で治せよ
- 810 :名無し~3.EXE:2007/11/04(日) 12:04:04 ID:DW05xWqN
- はい
- 811 :名無し~3.EXE:2007/11/05(月) 01:52:46 ID:Adjo0fX0
- buildってどうやるの?
- 812 :名無し~3.EXE:2007/11/05(月) 01:57:05 ID:Yo7XilRG
- そんなクマに俺様が簡単に釣られる餌
- 813 :名無し~3.EXE:2007/11/05(月) 05:23:19 ID:7gp5On/c
- >>811
ツールバーのビルドアイコンを押す
- 814 :名無し~3.EXE:2007/11/05(月) 17:04:37 ID:PXa6KbIh
- MPCで再生した後にその動画ファイルを削除しようとしたのですが
メモリに残ったままになって削除できない時があります(使用中となります)
その後MPCを機動→終了とすると削除できるようになります
こういうことって皆さんにもありますでしょうか?
OS:win2k
MPC:mpc6.4.9.0 + svn REV.611(jpn) +ffdshowPatch
ffdshow:tryouts rev.769(jpn)
- 815 :名無し~3.EXE:2007/11/05(月) 17:27:25 ID:ETrV7cGM
- 早送りとススローだけどさ
VLCが不満で入れてみたら、更にしょぼくてバロタwwwww
なんか2、3回押してたら逆に遅くなったり、早くなったり
動画によっては全くできなかったり。
なんだこれ。
あとさ、何で巻き戻しが出来んの?
まぁ、これは他のにも言えることなんだが。
- 816 :名無し~3.EXE:2007/11/05(月) 18:04:04 ID:LIYX1QRq
- 巻き戻し?
俺も詳しくないが
MPEG系みたいなコーデックは各のフレームが独立してないから逆再生は無理
shift押しながら左押すとキーフレーム単位で巻き戻せるけど
- 817 :名無し~3.EXE:2007/11/05(月) 21:18:21 ID:4xQmHpRY
- MPCのどのバージョンでも再生中動画のキャプ画像保存しようとすると固まってしまうんだが、bsplayer以外で同じ機能持ってるプレーヤーでいいのない?
- 818 :名無し~3.EXE:2007/11/05(月) 23:44:14 ID:Adjo0fX0
- >>813
ほーそれで?
- 819 :名無し~3.EXE:2007/11/06(火) 00:50:10 ID:PGgy/le3
- >>818
コーヒーを飲む
- 820 :名無し~3.EXE:2007/11/06(火) 01:25:14 ID:Icp+M8k5
- シュガーアイコンは押さなくっていいのか?
- 821 :名無し~3.EXE:2007/11/06(火) 01:45:01 ID:PfZ1u2JD
- エクスプローラの「すべて再生」を選ぶとブラクラになるから困る
そのフォルダ内のメディアファイルを全てプレイリストに追加するようにすれば解決なんだが・・・
- 822 :名無し~3.EXE:2007/11/06(火) 22:29:29 ID:KphpkC8D
- スクリーンショットとか画像を保存する場合の
デフォルトの保存先を変更するにはどうすればよいのでしょうか?
- 823 :名無し~3.EXE:2007/11/06(火) 23:02:22 ID:PtUuaFMs
- >>822
ini
- 824 :名無し~3.EXE:2007/11/07(水) 16:53:55 ID:fk3u1w7n
- http://www.uploda.org/uporg1100665.png
この縁取り消す方法教えてくれ
邪魔です
- 825 :名無し~3.EXE:2007/11/07(水) 17:42:35 ID:6bFDDgly
- 緑ですか。
- 826 :名無し~3.EXE:2007/11/07(水) 17:49:23 ID:fhiF9+mE
- 縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑
緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁
縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑
緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁
縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑
緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁
縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑
緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁
縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑
緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁
縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑
緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁
縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑
緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁
縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑
緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁
縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑
緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁
縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑
緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁
縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑
緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁
縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑
緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁
縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑
緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁緑縁
- 827 :名無し~3.EXE:2007/11/07(水) 17:53:44 ID:X/QwB14y
- ふち だよね?消せないよ
- 828 :名無し~3.EXE:2007/11/07(水) 18:12:17 ID:6bFDDgly
- >>826
凝視しちまった
- 829 :名無し~3.EXE:2007/11/07(水) 23:16:01 ID:GI8k4kkw
- 結構緑があるな。
- 830 :名無し~3.EXE:2007/11/07(水) 23:21:59 ID:b5T7MNaT
- メニュー表示を無くしても縁残る?
- 831 :名無し~3.EXE:2007/11/07(水) 23:26:11 ID:HFJpmAc3
- 縁だからなぁ・・何かの縁だけにダメだろ
- 832 :名無し~3.EXE:2007/11/07(水) 23:59:40 ID:OldYb9Rj
- 結構じゃなくて1個おきだろうがw
- 833 :名無し~3.EXE:2007/11/09(金) 04:21:08 ID:NvDdWxaG
- さてと、そろそろH.264再生支援出来る頃かのう。
- 834 :名無し~3.EXE:2007/11/09(金) 07:00:01 ID:gVJnto2i
-
QuickTime Alternative (QT7) 1.95
ttp://download.betanews.com/download/1049831315-1/quicktimealt195.exe
- 835 :名無し~3.EXE:2007/11/09(金) 09:39:43 ID:4+S/JaKd
- MPC持ってる人にはLite版
- 836 :名無し~3.EXE:2007/11/09(金) 13:02:25 ID:M3+gwc3R
- 酔った時はみたくないなあ826w
- 837 :名無し~3.EXE:2007/11/09(金) 18:56:14 ID:2euw0Oer
- MPCの改良型作るなら、
名前は「Windows Media Player Classic」で決まり
- 838 :名無し~3.EXE:2007/11/09(金) 19:01:41 ID:FXByEe62
- >>837
劣化してそうだな
- 839 :名無し~3.EXE:2007/11/09(金) 19:21:36 ID:UIrnoSza
- Windows Media Player Classic Ultimate Plus! SuperPack for Windows XP 初回限定特別版
- 840 :名無し~3.EXE:2007/11/09(金) 19:39:20 ID:9uCHoTSj
- >>839
予約特典には何が付きますか?
- 841 :名無し~3.EXE:2007/11/09(金) 19:42:15 ID:KME8fi9y
- 山形さんのロゴ
- 842 :名無し~3.EXE:2007/11/09(金) 20:04:26 ID:p3AyFOrs
- ガベのキスマーク
- 843 :名無し~3.EXE:2007/11/09(金) 20:05:41 ID:UIrnoSza
- Windows軌道音詰め合わせ
- 844 :名無し~3.EXE:2007/11/09(金) 20:39:06 ID:FXByEe62
- エラー音のPCM詰め合わせ
- 845 :名無し~3.EXE:2007/11/09(金) 20:46:52 ID:UIrnoSza
- ビープ音大全
- 846 :名無し~3.EXE:2007/11/09(金) 20:53:02 ID:9uCHoTSj
- 通常版でいいです
- 847 :名無し~3.EXE:2007/11/09(金) 21:13:48 ID:tToy/n+L
- Media Player Classic 6.4.9.1はどこにありますか?
英語版が単体でほしいのですが
- 848 :名無し~3.EXE:2007/11/09(金) 21:26:36 ID:tToy/n+L
- ありました・・・
- 849 :名無し~3.EXE:2007/11/09(金) 21:27:31 ID:wQZEme57
- >>847
http://sourceforge.net/projects/guliverkli2/
- 850 :名無し~3.EXE:2007/11/09(金) 21:56:41 ID:tToy/n+L
- >>849
教えてくださってありがとうございます
今後はこのアドレスをチェックしようと思います
新しいのがあったので早速頂きましたヽ(`Д´)ノ
- 851 :名無し~3.EXE:2007/11/10(土) 01:40:18 ID:k3LLZHX2
- これとHomeCinemaどっちがいいの?
- 852 :名無し~3.EXE:2007/11/10(土) 01:43:29 ID:g3lOfhzv
- >>851
HomeCinema
- 853 :名無し~3.EXE:2007/11/10(土) 01:49:19 ID:7m15tGrf
- >>851
騙されるな
- 854 :名無し~3.EXE:2007/11/10(土) 01:56:32 ID:w0T99ogC
- clsidはビルドとコピペしかできない猿だから期待しないほうがいい
- 855 :名無し~3.EXE:2007/11/10(土) 01:58:16 ID:8fNdraMw
- classic = XP
HomeCinema = Vista
- 856 :名無し~3.EXE:2007/11/10(土) 07:48:35 ID:ZH4Q8OY+
- Homecinema落としたけど、EVRの所が灰色になってチェックできない
XPじゃだめなの?
- 857 :名無し~3.EXE:2007/11/10(土) 10:30:25 ID:jFGO8dXX
- .NET Framework入れたら選択できる
- 858 :名無し~3.EXE:2007/11/10(土) 10:47:19 ID:ZH4Q8OY+
- いけました
ありがとうございました
- 859 :名無し~3.EXE:2007/11/10(土) 11:10:23 ID:q1n2NeiA
- フルスクリーンの時に字幕切り替えるのってどうすればいい?
- 860 :名無し~3.EXE:2007/11/10(土) 15:03:24 ID:5BKJQzr5
- ショートカットキー割り当てとく
- 861 :名無し~3.EXE:2007/11/10(土) 15:48:15 ID:ggmnwhHO
- 質問なんですが、どの拡張子の動画を再生しようとしても
Media Player Classicはグラフの中のピンのいくつかを再生できませんでした。必要なコーデックかフィルタが
インストールされていない可能性があります。
以下のピンが接続可能なフィルタを発見できませんでした
というメッセージがでます。
色々なバージョンで試したのですが全て駄目でした。
どうすればいいんだろう?
- 862 :名無し~3.EXE:2007/11/10(土) 15:49:05 ID:go7pIih0
- 必要なコーデックかフィルタが
インストールされていない
- 863 :名無し~3.EXE:2007/11/10(土) 15:59:13 ID:ggmnwhHO
- >>862
ありがとうございます。
ffdshowってやつインストールしたらできました。
マトリョーシカってやつをインストールしていたのでそれではだめだったのかもしれません。
- 864 :名無し~3.EXE:2007/11/10(土) 18:59:38 ID:/Kj5J8KN
-
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
- 865 :名無し~3.EXE:2007/11/11(日) 09:26:42 ID:rPo5/0Km
- マトリョーシカ
- 866 :さかな:2007/11/11(日) 16:26:03 ID:GMjSAqZm
- ループ再生できませんか
- 867 :名無し~3.EXE:2007/11/11(日) 16:40:37 ID:fwCDFEK2
- できる。
メニュー>表示>オプション>再生>
後は分かるだろう。 と、釣られてみるテスト
- 868 :名無し~3.EXE:2007/11/11(日) 16:51:47 ID:CnFntix9
- わからんのだが・・・
- 869 :名無し~3.EXE:2007/11/11(日) 17:09:56 ID:GMjSAqZm
- できました
- 870 :名無し~3.EXE:2007/11/11(日) 17:20:09 ID:CnFntix9
- >>869
どこ?
教えてほしい・・・
- 871 :名無し~3.EXE:2007/11/11(日) 17:21:32 ID:CnFntix9
- あった
- 872 :名無し~3.EXE:2007/11/11(日) 18:06:18 ID:Cq8v9SCB
- ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
ミ::::;/  ゙̄`ー-.、 u ;,,; j ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\ ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/ J ゙`ー、 " ;, ;;; ,;; ゙ u ヾi ,,./ , ,、ヾヾ | '-- 、..,,ヽ j ! | Nヾ|
'" _,,.. -─ゝ.、 ;, " ;; _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ | 、 .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
j / ,.- 、 ヾヽ、 ;; ;; _,-< //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─-- エィ' (. 7 /
: ' ・丿  ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、 i u ヾ``ー' イ____
\_ _,,......:: ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... ' u ゙l´.i・j.冫,イ゙l / ``-、..- ノ :u l ,− ,−\ / ̄ ̄ ̄ ̄\
u  ̄ ̄ 彡" 、ヾ ̄``ミ::.l u j i、`ー' .i / /、._ `'y /, |・ |・ | ヽ_____ヽ
u `ヽ ゙:l ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_  ̄ ー/ u / `−●-' \ヽ , ─ 、 , ─ |
_,,..,,_ ,.ィ、 / | /__ ``- 、_ l l ``ーt、_ / / ── | ──ヽ|・ |・ |
゙ u ,./´ " ``- 、_J r'´ u 丿 .l,... `ー一''/ ノ ト 、,,_____ ゙/ /.. ── | ── .|`─ 'っ - ´|
./__ ー7 /、 l '゙ ヽ/ ,. '" \`ー--- ",.::く、 | ── | ── |.____) /
/;;;''"  ̄ ̄ ───/ ゙ ,::' \ヾニ==='"/ `- 、 ゙ー┬ '´ / \.____|__) / ___/
、 .i:⌒`─-、_,.... l / `ー┬一' ヽ :l / , ' `ソヽ /l \/\| \
ヾヽ l ` `ヽ、 l ./ ヽ l ) ,; / ,' '^i━(t)━━l | | |
- 873 :名無し~3.EXE:2007/11/11(日) 22:40:49 ID:AB/7wswm
- コンテキストメニューに「プレイリストに追加」みたいな項目を
追加したいんだが"pathname"をどうやって指定するのかわからん
"%1"だとファイルを複数選択するとうまく追加されないし…
教えてえろい人
- 874 :名無し~3.EXE:2007/11/11(日) 22:45:36 ID:axhETRQW
- "MPCのパス" /add "%1"
- 875 :名無し~3.EXE:2007/11/11(日) 22:58:58 ID:AB/7wswm
- >>874
まずはサンクスコ
けどやっぱり複数ファイル選択時にはうまくいかなかったよ
(単体選択だと問題なく追加される)
ちなみにコンテキストメニュー追加に使ってるツールは↓
Contexter:ttp://pasokon-yugi.cool.ne.jp/~ko-ichi/
- 876 :名無し~3.EXE:2007/11/11(日) 23:09:32 ID:uRrUfMUq
- >>875
Contexterでは複数のファイルを単一ソフトに渡す…みたいなことは
できないんじゃなかったっけ?
- 877 :名無し~3.EXE:2007/11/11(日) 23:13:11 ID:AB/7wswm
- >>876
mjd?WinAMPなんかは引数のワイルドカードが"%1"でもちゃんと登録されるんだがなぁ
Contexterで新規登録した項目はダメなのか…?
- 878 :名無し~3.EXE:2007/11/11(日) 23:29:56 ID:axhETRQW
- mediafireに新しいのがきた
>>877
プレイリストに何か一つでも追加してからだとうまくいくようだ
- 879 :名無し~3.EXE:2007/11/11(日) 23:48:01 ID:AB/7wswm
- >>878
ダメだ。やっぱりうまく追加できない
アクションがひとつ増えるけどFileMenuToolsで代用できたからそっち使うことにするわ
thx
- 880 :名無し~3.EXE:2007/11/12(月) 00:13:17 ID:eXMYgBez
- >>878
バイナリがえらく太ったな〜
つか、fgとfg1は何が違うんだ?
- 881 :名無し~3.EXE:2007/11/12(月) 00:20:57 ID:tQRLCI7S
- ftpにも同じ名前であるみたいだな
- 882 :名無し~3.EXE:2007/11/12(月) 02:12:07 ID:ZaoX0/ae
- >>873
よくわからんけど1回目の複数追加は上手くいかんかったけど
2回目からは上手くいったっぽ(原因はわからん)
ちなみに>>306に書いたようにMPCの関連付けし直しでMPCから「プレイリストへ追加」が追加できる
>>1のttp://nanasi7743.googlepages.com/が日本語言語ファイル対応の最新版beta
ttp://not.s53.xrea.com/xite/mpc.htmlのはちょい古い正式版
メニュー項目が英語で嫌な場合は
ttp://not.s53.xrea.com/hitori/bin/SLOT1.7z
の言語ファイルでも使ってみて
- 883 :名無し~3.EXE:2007/11/12(月) 09:15:16 ID:qa6YEdms
- http://edarapnug.hp.infoseek.co.jp/mpc_j/
なぜかここがGoogleのトップ・・・・
- 884 :名無し~3.EXE:2007/11/12(月) 11:16:09 ID:r4Bj5Pow
- MPCを終了させるときに、結構な頻度で
MPCでエラーが発生してワトソン博士が出てくるんだけど
何か解決方法ありますか?
環境は最新のMPC、realalt、、qtalt、ffdshowです
2年くらい前にインストールしてる古い状態のは
問題ありません
- 885 :名無し~3.EXE:2007/11/12(月) 18:20:03 ID:MWwNFdCg
- Vistaっぽくね?
あと管理者権限とかアクセス権とかその辺か
- 886 :名無し~3.EXE:2007/11/12(月) 19:40:26 ID:r4Bj5Pow
- >>885
XPです、すいません
real media fileをrealmediaからdirectshowにしたら
落ち着いた気がします、もう少し様子を見てみます
どうもでした
- 887 :名無し~3.EXE:2007/11/12(月) 19:46:49 ID:MWwNFdCg
- いろんな情報が足りなすぎだなw
- 888 :名無し~3.EXE:2007/11/13(火) 00:10:55 ID:ug+tEM6l
- mpc+ffdshowを使っているんですが、なぜかFLVが再生できません。
入れなおし(レジストリの削除も)してみましたが無理でした。
aviなどは、ちゃんとffdshowを使ってデコードされてるようです。
どうすればいいでしょう。。
- 889 :名無し~3.EXE:2007/11/13(火) 00:31:23 ID:l92XXgba
- >>888
FLV splitterがいるよ
- 890 :名無し~3.EXE:2007/11/13(火) 00:55:59 ID:xgQQUCVu
- 内部フィルタでも可。
- 891 :名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 00:14:53 ID:wCxOBSf0
- win XP sp2
mpc6.4.9.0
ffdshow20051129
FLVファイルを再生するためにこれをダウンロードしました。
とりあえず再生はできましたが、音声のシフトができるとか聞いたのですが、
やりかたがわかりません。
再生中navigateっていうところは仕様不可状態です。
Playのところは色々黒くなってますが、どうも関係ないものばかりなようで。
NavigateのところのAudiomenuっていうのが怪しいとは思うのですが。
音声シフトができるものとできないファイルがあるのでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。
- 892 :名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 00:19:00 ID:wCxOBSf0
- 映像部分を→クリックしたら違うメニューが出てきました。
いきなり事故解決ですいません。
- 893 :名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 01:47:42 ID:tpuy1VL5
- 何故今更バグありを選ぶのか…。
- 894 :名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 01:59:48 ID:DF9c7NxL
- ねとらんとかから入れたんだろ
- 895 :名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 04:51:41 ID:bq4ReZ+F
- ASIO出力対応のMPCってありませんか?
- 896 :名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 04:57:58 ID:E2md3jts
- ASIOってwindowsの普通のサウンドドライバとして動いてる訳?
だったらffdshowのaudioの出力のところでそれ選択するとか。
- 897 :名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 10:46:34 ID:AsCJk77D
- 6.4.9.1なんですけど
0918と1015ではどちらがお勧めですか?
ffdshowは古いものを入れる予定です
使用中のノートパソコンは古くSSEに対応してません
- 898 :名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 12:39:35 ID:4hMRbk81
- そんなに古いんじゃ6.4.9.1自体がネタでしょう
- 899 :名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 12:58:51 ID:AsCJk77D
- エー(´д`)
もう入れたずら
- 900 :名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 14:04:29 ID:gYQJZ5yl
- パソコンくらいちゃちゃっと買い換えろ
10万くらいだろ?高校時代に買える金額
- 901 :名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 14:33:24 ID:XhdlBElN
- SSEも付いていないCPUが乗っている時代のノートで
どんな動画を見ようとしているのかに興味がある。
- 902 :名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 14:49:37 ID:XZmDYnNa
- というかその時代の液晶だと残像が酷いし、全体白ボケで、少し角度変えたらまともに見れない
- 903 :名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 14:58:02 ID:AsCJk77D
- >>900
>>901
CPUはAMD Athron XP 1600+
528MHzです
不必要なサービス切ってるから結構軽いよ
640*480くらいのならまあ普通に見られるし
2年前くらいの環境でずっと来たけど気分転換で
新しいの入れようかなと思って入れてみた
特に面白みが無ければ元に戻します
- 904 :名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 15:01:13 ID:AsCJk77D
- >>902
確かにそうですね
一応見られるっていう感じです(´д`)
壊れてないしまだまだ使う予定です愛着もあるし
デスクトップは別にあるけど一緒に使ってます
- 905 :名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 15:01:13 ID:C7IRvmd1
- Athlon XPはSSE対応してるだろ・・・
- 906 :名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 15:07:11 ID:XZmDYnNa
- >>903
SSE対応してなかったか?
- 907 :名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 15:26:51 ID:AsCJk77D
- >>905
>>906
Athlon XP-Mでした(´д`)
すいません・・・
SSEって今まで特に気にしてこなかったんですけど
今朝QuickTime Alternativeの一番新しいのを入れようとしたら
SSEに対応して無いよって言われて弾かれたんです(´д`)
今CPU-ZでCPUのInstructionsを見てるんですけど
MMX(+),3DNow!(+)になってます
古いノートパソコンですが工夫して使っていこうと思います
ありがとうございました
- 908 :名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 16:22:37 ID:NkWfefpZ
- 画面サイズを常に200%で開きたいのですがどうすればいいでしょう
表示>オプション>終了時のウインドウサイズを記憶
かなと思ってチェックを入れたのですが、ファイルを開くたび
やっぱり100%にもどってしまいます
- 909 :名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 16:23:46 ID:+ECo6K+N
- 自動拡大を200%に
- 910 :名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 16:49:13 ID:ezArBSot
- ffdshow_beta3_rev1324_20070701_clsid
ffdshow_rev1596_20071108_clsid
どっちいれれば・・・
みなffdshowどれ使ってる?
- 911 :名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 16:53:38 ID:NkWfefpZ
- >>909
ありがとうございました!
- 912 :名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 17:13:09 ID:XZmDYnNa
- >>910
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1194673388/2
- 913 :名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 17:14:31 ID:MH0wgDXU
- プレイリストが操作しやすくなればいいんだが
- 914 :名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 19:25:55 ID:L7SJ0w38
- 昔プレイリスト何とかしようぜプロジェクトが立ち上がったけど
なんともならないで終わっちゃったよな
- 915 :名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 22:26:40 ID:AzfNKoij
- へ〜いちよプレイリスト作れる事は作れるんだ。どうやんだろ
ネトラジとかってmmsで聞けない?
- 916 :名無し~3.EXE:2007/11/15(木) 00:11:51 ID:+z49kObc
- ん?プレイリストの保存って事?
プレイリスト表示されてるところで右クリで出来るよ。
- 917 :名無し~3.EXE:2007/11/15(木) 00:40:44 ID:5AFaWeDA
- >>915
お前いくつだよw
- 918 :名無し~3.EXE:2007/11/15(木) 01:39:50 ID:ujVF1Qil
- オマエこそどこ中だよ
- 919 :名無し~3.EXE:2007/11/15(木) 15:56:04 ID:eftZ0dI3
- 【どこ中】
∧,,∧ @@∧ 聞いてんだよ
∧,@ヽ(`・ω・)(・ω・´)/@,∧
あ?( `・ω・) U ) (つと ノ(・ω・´) どこだよ
( つ日ノ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノ u-u
`u-u'. `u-u'
- 920 :名無し~3.EXE:2007/11/15(木) 16:14:03 ID:RBiKgmZm
- 桜中学 加藤勝
- 921 :名無し~3.EXE:2007/11/15(木) 16:27:31 ID:ZUD8ahOR
- >>920
荒谷二中生がマサルのフリしてんじゃねーよ
- 922 :名無し~3.EXE:2007/11/15(木) 16:59:56 ID:I9UsDPif
- マウスのセンタークリックで表示/非表示できるのはいいけど、
フルスクリーン時にプレイリスト表示するとシークバーが隠れて使えないのは何とかして欲しい
- 923 :名無し~3.EXE:2007/11/15(木) 17:12:54 ID:KgcMCMAZ
- >>922
設定で見えるようにしろよ
- 924 :名無し~3.EXE:2007/11/16(金) 00:32:35 ID:0vKNrMJQ ?2BP(2004)
- フルスクリーン時は自動的にプレイリストが隠れるようにならないのかな…
- 925 :名無し~3.EXE:2007/11/16(金) 04:57:17 ID:VxoUIxYE
- 設定で隠れるようにしろよ
これだからゆとりは
- 926 :名無し~3.EXE:2007/11/16(金) 05:05:23 ID:D8W9esYe
- コントロールと一緒に隠れるようにソース書き直すしかないのかな
- 927 :名無し~3.EXE:2007/11/16(金) 07:30:24 ID:pu/UbfKU
- >>922
プレイリストをアンドックすればいいじゃん。
- 928 :名無し~3.EXE:2007/11/16(金) 07:41:00 ID:JwkqhoKZ
- アンドックしたら映像の上に重なって隠すぞ
- 929 :名無し~3.EXE:2007/11/16(金) 10:12:05 ID:IoBpBDGD
- 再生時にリストなんて普段出さないからなw
- 930 :名無し~3.EXE:2007/11/16(金) 18:37:42 ID:QJ8B2dnE
- ストリーミングとか配信でビットレートが正しく表示されないんだけど設定が悪いのかな?
- 931 :名無し~3.EXE:2007/11/16(金) 20:04:31 ID:IfZ21t2D
- おまえらどこにMPCの実行ファイル置いてる?
漏れはレジストリの階層に倣ってC:\Program Files\Gabest\Media Player Classic\mplayerc.exeだが
- 932 :名無し~3.EXE:2007/11/16(金) 20:06:19 ID:9eM6Sovy
- どこでもいくね
- 933 :名無し~3.EXE:2007/11/16(金) 20:17:29 ID:IfZ21t2D
- >>932
デスクトップとかに置いてると整理しようと思ってついつい他のフォルダに移動しがち
すると関連付けとか(ry
- 934 :名無し~3.EXE:2007/11/16(金) 20:20:23 ID:YuOFNr6H
- F:\Program Files\mplayerc_homecinema\mplayerc.exe
- 935 :名無し~3.EXE:2007/11/16(金) 20:21:04 ID:Hqipg6uC
- windowsにはショートカットという機能があってだな…
- 936 :名無し~3.EXE:2007/11/16(金) 20:21:42 ID:IfZ21t2D
- >>935
しかし、
- 937 :名無し~3.EXE:2007/11/16(金) 20:24:29 ID:iDGEPReT
- C以外ならどこでもいいや
- 938 :名無し~3.EXE:2007/11/16(金) 22:00:14 ID:JmhFb2fQ
- c:\bin\mpc.exeだな
- 939 :名無し~3.EXE:2007/11/16(金) 22:08:28 ID:WbdQswO4
- 俺はデスクトップとスタートメニューにショートカット
本体はD\に置いてるけど
- 940 :名無し~3.EXE:2007/11/16(金) 22:37:52 ID:ADrsMgw7
- 内部フィルタがデフォルトでどこにチェックが入っているか掲載しているサイトは無いでしょうか?
- 941 :940:2007/11/16(金) 22:43:07 ID:ADrsMgw7
- あとSD画質にもかかわらずDivX5.1.1の再生でカクつくようになったのですが
改善する方法は無いでしょうか?コーデックはDivX5.1.2とXvidを入れています。
- 942 :名無し~3.EXE:2007/11/16(金) 23:23:11 ID:L2tLBvgf
- C:\Program Files\Windows Media Player\mplayerc.exe
WMPから関連付けを手動で変える時に若干楽
- 943 :名無し~3.EXE:2007/11/16(金) 23:23:31 ID:GmPBZGjE
- mmsの再生ができず、wikiを読んでmmsとmpcの関連付け、右クリックにMPCで再生を追加、
6.4.7.5を使う と試してみましたが、どれも再生できませんでした。
6.4.7.5 を使うと Cannot load any source filter というエラーが出たんですが、これはどうすれば解決できますか?
- 944 :名無し~3.EXE:2007/11/16(金) 23:28:00 ID:D8W9esYe
- >>942
HFSLIPでセットアップディスク作る時ついでにリプレースした方が楽じゃない?
- 945 :名無し~3.EXE:2007/11/16(金) 23:54:07 ID:Gih6yqVF
- インスコローラーが付いてないと素人は面白い場所に置くんだなと改めて笑った
- 946 :名無し~3.EXE:2007/11/16(金) 23:56:32 ID:JmhFb2fQ
- どこに置くのが玄人?
- 947 :名無し~3.EXE:2007/11/16(金) 23:58:31 ID:hrqJW5m5
- インスコローラーが入れるような場所だろうが
ゆとり素人はそんなことも頭回らないのか
- 948 :名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 00:00:18 ID:iDGEPReT
- 意味がわからない
- 949 :名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 00:04:13 ID:/OlnaHGd
- わからないのは脳が悪いから
いちいち反応せんでよろしい
- 950 :名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 00:04:56 ID:J68nylxN
- ん?悔しかったの?w
- 951 :名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 00:05:34 ID:JmhFb2fQ
- 釣りか本気か保留中
- 952 :名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 00:07:22 ID:dHAMIcxD
- 素人は黙って何でもC:\に置け
- 953 :名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 00:13:05 ID:/fw4dRnG
- C:\に置く理由を述べよ
C:\に置く利点は?
- 954 :名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 00:17:14 ID:N3UJwiSc
- MPC - Homecinema Rev.319
で動画をプレイリストにいくつか入れて再生しながら他のウインドウで作業してて
次の動画に切り替わった時に選択しているウインドウが解除されるのですがこれを
解決する方法ってないですかね・・・。
- 955 :名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 00:18:47 ID:+BPBEOIL
- C:\Program Files\K-Lite Codec Pack\Media Player Classic\mplayerc.exe
に上書き…俺はたぶん負け組。
- 956 :名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 00:23:48 ID:+BPBEOIL
- >>954
常に手前に表示を無効にしてみる。
- 957 :名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 00:24:43 ID:sSrUMIw7
- Codec Packなんて入れてる時点で
- 958 :名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 00:35:20 ID:N3UJwiSc
- >>956
レスありがとうございます。
「常にて前に表示」は無効にしていますがだめですねぇ・・。
MP3の場合だと問題ないのですが、動画の場合はこれが仕様なのかもしれませんねぇ。
他の人はどうなのかな???
- 959 :名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 00:35:51 ID:/Kbqe4Zp
-
単純に拡張子を関連付けとけばそれで終わり・・・
D:\Application program\Multimedia\Media Player
Classic\mpc2kxp6491c_jpn_r1_lite\mplayerc.exe
- 960 :名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 01:03:12 ID:+BPBEOIL
- >>958
全画面にしていない mpchc_Rev.319 と
mplayercRev.611-f10-archSSE で確認。WinXp。
常に手前で表示(Ctrl+T)を無効にしておいたら,
wmv8 や mpg の連続再生にて,次の動画ファイルにいっても,
いまこの文書を打っているエディタのままです。
ファイル形式によるのかな?
…Codec Pack のせい?
- 961 :名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 01:12:39 ID:N3UJwiSc
- >>960
>ファイル形式によるのかな?
まさしくこれみたいです。wmv(9)だとこちらでも大丈夫でした。
Divxだとウインドウの選択が外れるみたいです。
- 962 :958:2007/11/17(土) 01:26:27 ID:N3UJwiSc
- >>960
すみません。途中で書き込みボタン押してしまいました・・。
何はともあれ試していただいてありがとうございます。
使い勝手のいいPlayerなのでもう少し解決策がないか探ってみます。
- 963 :名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 01:50:17 ID:01U6Tk1c
- 1000が近いですが質問しても大丈夫でしょうか?
ダウンロードしたmp4ファイルが再生できません。
MPCのバージョンは6.4.9.0 +SVN Rev.611(JPN) R2
ffdshowはインストール済みです。
真空波動研で調べた結果
320x240 24Bit MPEG4(AVC)
MPEG4-AAC 48.00kHz 16Bit 2ch
[QuickTime] 00:04:20 (260.37sec) / 32,611,817Bytes
自分でぐぐってみましたがMPCならmp4を再生できるはずとあって、
どうしたら良いのか……。
- 964 :名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 02:00:40 ID:hI5SWiSs
- MPEG4≠mp4
- 965 :名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 02:15:42 ID:01U6Tk1c
- >>964
「ダウンロードしたmp4ファイル」というのは、
拡張子が.mp4、という意味でした。
紛らわしくて申し訳ありません。
それとも別の部分に対してのご指摘でしょうか?
- 966 :名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 02:25:37 ID:LCJ0pZbP
- とりあえずHaali Media Splitter入れとけ
http://haali.cs.msu.ru/mkv/
- 967 :名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 02:25:40 ID:/Kbqe4Zp
- >>965
QuickTime Alternative 1.95 Lite
ttp://cowscorpion.com/Codec/QuickTimeAlternative.html
拡張子の関連付け MPEG4 file 右側の設定を DirectShow から
QuickTime とする
- 968 :名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 04:23:33 ID:kQfFmCFM
- >>965
普通にQuickTimePlayer使った方が良いと思うぞ>>967とかの設定にすると
h.264とかで見られないの有るし
また、ここで見られませんってなるから
- 969 :名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 07:22:28 ID:RVi4jk9Y
- 次スレまだー?
- 970 :名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 09:17:59 ID:/utVKqfk
- Home Cinema公式もテンプレ追加しる
http://tibrium.neuf.fr/
- 971 :名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 12:43:55 ID:XMcLXjhz
- デスクトップとスタートメニューに「Media Player Classic」というショートカット作ってる
>>969
次スレは980超えたらでよろしいと
あとはテンプレを改良してみる
- 972 :名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 14:28:01 ID:Muq6RxN9
- e
- 973 :名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 18:29:44 ID:URjopJVO
- >>971
オモロイ奴だ。コーデックスレの方とかにも居るな?
オマエ詳しそうだから教えてくんの俺に、今後も色々教えてくれよ!
>デスクトップとスタートメニューにショートカット
のレスは俺なんだけど。悪気は無いがこのレスで書き込みは2つ目なんだよね…
>素人は黙って何でもC:\に置け
d\だと問題でもあるのか?C\に固執する理由が判らん?
- 974 :名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 19:16:37 ID:kYOLUPKt
- 昔のPCだとDドライブないのもあるからじゃね?
- 975 :名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 19:18:07 ID:cLIm3o81
- 皮肉レスを皮肉とわからない人と語ると、その説明をするレスが必要になるからうんざりするってどこかで見たな
- 976 :名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 19:43:24 ID:URjopJVO
- >>975
で、君の名前は?
- 977 :名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 19:44:54 ID:xg+78rb/
- 人は彼を名無し~3.EXEと呼ぶ
- 978 :名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 19:53:31 ID:URjopJVO
- >>977
次は、名無し~3.EXEとコンタクト取る時は
『三行広告だよ』
て、言うのか?
- 979 :名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 20:11:15 ID:++gOwGa6
- >>943お願いします><
- 980 :名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 20:19:19 ID:URjopJVO
- >>979
スマンが、名無し~3.EXEに聞いてくれ
- 981 :名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 20:20:22 ID:g8g/dXiI
- Gabest.org(公式サイト・工事中・ドメイン死亡)
http://guliverkli.sourceforge.net
SourceForge.net > Projects > guliverkli
Home Cinema公式(繋がらない?)
http://tibrium.neuf.fr/
http://sf.net/projects/guliverkli/
Media Player Classic (MPC), etc.
http://esby.free.fr/CelticDruid/
Media Player Classic 日本語化
http://nanasi7743.googlepages.com
Media Player Classic (MPC) 日本語バイナリ配布ページ - ファイラァハンタァ
http://not.s53.xrea.com/xite/mpc.html
Media Player Classic - よくある質問とその回答(FAQ) - Win2ch Wiki
http://www.wikiroom.com/windows/?Media%20Player%20Classic#faq
質問する前には、過去ログを読んだり検索するなど、自分で調べましょう。ここはサポートセンターではありません。
質問に答える場合も、安易に答えずにテンプレを読ませるなど、自分で考えさせるようにして下さい。
また、↑のよくある質問とその回答(FAQ)も熟読しておいて下さい。
それさえも守れない人は、素直にWindows Media Player、Real Player、QuickTime Playerなどを使いましょう。
当然、Windows、Windows Media Player、RealPlayer、QuickTime Playerなどの他ソフトそのものに関する質問はスレ違いです。
過去スレや関連サイトなどは>>2-5辺りです。
2ちゃんねるMPCスレのHTMLミラー
http://homepage3.nifty.com/y3kz/mirror/mirror.html
- 982 :名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 06:28:30 ID:AQAMs4zP
-
- 983 :名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 17:00:29 ID:cBl4oTrG
- 次スレは梅て〜でいいの?
- 984 :名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 18:41:21 ID:3pLRLN+v
- >>983
まだテンプレ改良中だからちょっと待ってくれないか
- 985 :名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 18:47:50 ID:cBl4oTrG
- >>984
ホケー!
- 986 :名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 19:12:56 ID:XEm5KlY0
- できればFLVについて追加を
- 987 :名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 19:22:15 ID:3pLRLN+v
- >>986
Wikiに書けばいいんじゃね
- 988 :名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 19:28:06 ID:3pLRLN+v
- あ、なんでもないです>>987はなかったことに
- 989 :名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 19:29:33 ID:cBl4oTrG
- >>988
もー後戻りは出来ません!
- 990 :名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 20:34:01 ID:3pLRLN+v
- なんかテンプレのスペース空いたからtips書いてたら気づいたら・・・
- 991 :名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 20:39:42 ID:3pLRLN+v
- じゃ立てるか。余った従業になんか変なこと書いてるが。
- 992 :名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 20:47:56 ID:3pLRLN+v
- Media Player Classic 21th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1195386322/
- 993 :名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 20:54:16 ID:3pLRLN+v
- 梅
- 994 :名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 20:54:27 ID:zRNKs4BM
- >>992
乙
- 995 :名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 20:55:36 ID:3pLRLN+v
- 梅
- 996 :名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 20:56:50 ID:3pLRLN+v
- 梅うめえwwwwwwwwwwww
- 997 :名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 20:57:25 ID:3pLRLN+v
- 梅梅うめえ
- 998 :名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 20:58:01 ID:3pLRLN+v
- もうすぐこのスレも終了か・・・・
- 999 :名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 20:58:18 ID:HmU+5BQ/
- 1000
- 1000 :名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 20:58:25 ID:KAZl7EAx
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
192 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)